【大学への】1対1対応の演習 part23【数学】
1 :
大学への名無しさん :
2009/11/08(日) 11:12:20 ID:mrep1FJw0
例題数(演習題も含むと2倍) 数学T(57) 数学U(102) 数学V(81) 数学A(46) 数学B(59) 数学C(54)
A 数と式 S 2次関数 C 図形と計量 S 整数 B 集合と論理 B 場合の数 B 確率 C 平面図形 A 式と証明 A 複素数と方程式 B 指数・対数・三角関数 S 座標 B 微分 A 積分(数式) A 積分(面積) B 平面ベクトル B 空間ベクトル C 数列 S 融合問題(TAUB) A 極限 S 微分応用 A 積分(数式) S 積分(面積) S 積分(体積) S 微積分総合 S 行列 A 2次曲線 A いろいろな関数・曲線 S 曲線総合
評価 S:1対1じゃなきゃ駄目なんだ A:1対1を一度は解いておけ B:1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから) C:1対1でやる必要なし 整数は難関大でも1対1で十分。 あと、ミニ講座は分野に関係なく 結構役に立つので一読しておいた方がいい。 あくまで参考程度に、鵜呑みにする事勿れ。
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 あなたのことをよく知らないのでわかりかねます。 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 必要な道具はほとんど揃う。比べてってなんだ? Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 問題見て解けるかどうか自分でわかりませんか? Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 新スタ演、過去問など、1対1をキチンとやったなら自分で決められると思います。 Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 無理せず基礎に帰れ 。 Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 ダメって言ってもどうせやるんでしょ?背中押してもらいたいだけなんだから。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 自己責任で。当然演習までやったほうがベターです。 Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 旧帝・東工・早慶・単科医、このランク以外は狙える 。
LV0 大数?どうせ典型的オナニー参考書だろ?どうでもいいよ… LV1 1対1はあんまり難しくっぽくないな。ってかこの著者何で逆手流にこだわってんの? LV2 1/2|ac-bd|は便利だな。逆手流ってのは2変数でも使えて結構いいかも。 LV3 逆手流って神じゃね?理想の解法って感じ・・・ LV4 三角不等式って応用効いていいな。垂直ベクトルとか1文字固定法とか合同式とかもいい・・・ LV5 正射影ベクトルって別に便利じゃないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。正射影ベクトル死ね! LV6 正射影ベクトル、h求めてくれ! LV7 やべぇ正射影ベクトル最高!正射影ベクトルと鉛筆さえあれば東工大数学入試突破できる! LV8 正射影ベクトルで射精した!俺は正射影ベクトルで射精したぞ!! LV9 やっぱユークリッドの互除法は最高だわ MAX ファレー数列の性質を自力で証したいよぉ〜 --- 以上テンプレ。
乙
8 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 13:05:06 ID:U+18lNvQ0
976 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 13:53:04 ID:mv5vwLE0O 1対1なんてそんなにレベルが高い参考書じゃないよ。 だってチャートに載ってるような典型的な問題がほとんどだし。 それに普通のヤツならチャートは章末までやるだろ。 例題しかしないのはやる気がないか、変な受験テクに騙されてるかのどっちか。 最初のほうのテンプレにあるように、これだけで旧帝・早慶・医学部は無理。 これを代言すると、上限は横国や理科大程度だとも言うことが出来る。 ちなみに青は旧帝や早慶も大丈夫と言われている(専用スレ&Wikipediaより)。 さすがに黄と同レベルとは思わないが、重複から黄の後にやるもんとは思えないな。 猫も杓子も1対1やってるよな…大数教の信者かよ。
9 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 13:05:58 ID:r5OOLNbUO
前スレ
>>990 ですが、レスが埋まってしまったのでもう一度カキコミします
V積分(体積)の例題11なんですが、最後に√r~2−t~2が1/4πr~2になることは理解できるんですが、
もし本番でそうなることに気付かずそのまま計算した場合は減点の対象になるのでしょうか・・・?
式が見づらくなるだけで減点にはならないのでしょうか?
よろしくお願いします
1対1の2周目って、どうやってる? 例題だけやる人とか演習だけやる人とかいるみたいだけど・・・
11 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 21:11:13 ID:tUd7Y+u5O
無理・・・間に合わない演習はもう辞めるお
12 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 21:14:38 ID:zKtKGcUmO
>1乙
13 :
これのQ&Aもテンプレに入れてほしいな :2009/11/08(日) 21:23:48 ID:zKtKGcUmO
997:大学への名無しさん :2009/11/08(日) 03:12:35 ID:ymUMyKzCO [sage] そもそもテンプレを絶対基準にしちゃってる時点でry でも、あんたの大好きなテンプレの話をすれば、数学の参考書のスレのテンプレは早慶合格平均ラインらしいぞw まぁ一対一もスタ演ももってる俺から言わせてもらえば、一対一のが簡単に見えるのは、導入部分があるから どちらの本も問題の大半はB スタ演のが難しく見えるのは前文が無い故に、一対一では演習問題で十分に解法を理解してから取り組めるランクの問題を、いきなりボン!っと出されるから難しい それと俺ならテンプレは棒グラフにはしない なぜならそれまでの習熟度により、異なるからね あとはQ&Aを作り替えるなら、 Q 一対一でどこまで狙えますか? A これまでの習熟度があるので一概にどうとは言えません。 一対一だけで東大に合格する人も入れば、マーチ止まりの人もいますから。 になる
>>10 5周目だけどまだ演習も例題もやってるよ
そろそろ飽きたけどね
15 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 21:45:48 ID:Kt6DrJ6SO
てか1対1レベル低いって言ってる奴なんなんだ… 1対1を本当の意味で極めてあとは赤本あたりで演習積めば普通に東大合格レベルになるんだが…
16 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 21:59:50 ID:YbBL5pIpO
てか演習やってこその一対一だろw 例題は簡単でも演習は難しいの多いし。
17 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 22:12:36 ID:KoirdwcQO
18 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 22:24:48 ID:zKtKGcUmO
チラ裏の使い方おかしくね?ww
19 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 22:30:28 ID:Kt6DrJ6SO
>>16 簡単難しいというより例題で学んだ解法を生かして自力で解けるかの確認として重要だと思う
数学はインプットだけじゃ伸びないし
20 :
大学への名無しさん :2009/11/08(日) 22:38:18 ID:lNP85sbKO
例題と演習が一対一に対応してるんだぜ
例題だけやると1になるんだね
22 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 11:50:44 ID:Znt37DkX0
これは網羅系参考書であり、演習書ではない。
23 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 13:44:29 ID:3wSnjVo0O
黄→スタ演は良かった。 出来なければ、単なるお前の復習不足。
24 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 19:35:46 ID:gwr8yBVpO
>>16 やっぱそうですよね
演習込みで一周ってのと例題のみの二周ってのはどっちが効果出ると思いますか?
時間あるなら演習もしたいけどああ半年前の俺死ね
25 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 20:10:11 ID:qxYXCRSgO
例題のみやるっていうか全部復習せずに復習したほうがよさげなのをやれよ
26 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 20:11:38 ID:xba+9/IFO
数Cp75の例題の解答の4行目はどっから出てきたの? いきなりすぎる
27 :
大学への名無しさん :2009/11/09(月) 20:17:18 ID:cCwRo/VZO
28 :
大学への名無しさん :2009/11/10(火) 11:59:15 ID:KtSue0H70
>>26 いきなりすぎないと思うぞw
法線ベクトルの一つが(a,b)で点(s,t)を通る直線がa(x-s)+b(y-t)=0と書けるのは基本事項
問題では(a,b)=(cos,sin), (s,t)=(rcos,rsin)ということ
買ったけどむずすぎワロタ 解けねぇ
30 :
大学への名無しさん :2009/11/11(水) 16:01:09 ID:grm+EcVzO
数1の100Pのピタゴラス数の問題をmodを 使わずに解きたいんだけど出来ますか?
>>29 マーチ程度なら合格点とれるような奴が始めるものだと思うぞ
32 :
大学への名無しさん :2009/11/11(水) 18:43:33 ID:NPA8+esUO
数Cp86(1)のベクトルOPの出しかただれか教えて
33 :
大学への名無しさん :2009/11/12(木) 01:09:15 ID:H3KdEtADO
数3の面積の例題11の解答1〜2行目の式変形がわからん
35 :
大学への名無しさん :2009/11/12(木) 01:26:54 ID:H3KdEtADO
>>34 左辺と右辺を別々に計算するのは得策ではない。
しか書いてないよお
これは釣りなの?
残念ながらマジだ ああ、積分したのかと思ったらあれか
こんな計算しなくても普通はこの形を見ただけで思いつかないといけないよ
こんな計算しなくても普通に思いつかないといけないよ
というか 積の微分の形に気付けってことな計算するのとは労力がまるで違う
丁寧にありがとう! 著者もそれぐらいわかれよってな感じなんだろうな
S 2次関数 S 整数 S 座標 S 融合問題(TAUB) S 積分(面積) S 積分(体積) S 微積分総合 S 行列 S 曲線総合 1対1を一通りざっとやってみたけど、 1対1はこの分野しかやる必要はないと思った。(1対1から始めた人は別) ただ、座標のとこは逆手流、自然流、変換による像などを知っていればいらない。 異論は認める。
44 :
大学への名無しさん :2009/11/13(金) 12:35:50 ID:eqDky+fu0
nより小さくてnと互いに素な自然数の個数が18となるnは?
1対1の確率とかAの分野はみんなどうしてるの? 1対1だけですましてるの?
鼻糞食べてる
>>45 確率場合の数は解たん
論理と集合、平面図形は問題演習で出たとき
49 :
大学への名無しさん :2009/11/13(金) 17:29:16 ID:eqDky+fu0
n=19、2*、38、 .
50 :
大学への名無しさん :2009/11/13(金) 18:37:48 ID:jsCx+MYUO
1対1はCが一番です。 C≧V>U≒B≒T
52 :
大学への名無しさん :2009/11/13(金) 23:15:02 ID:rZyTU9szO
ハッ確、黒大数辺り
54 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 01:11:52 ID:VM3XEoPcO
チャートをやったけど出来ないとか言ってる奴は、単に身についていないだけ。 しっかりとやれば、白チャートからでも余裕を持って入れる参考書ですよ。
55 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 01:18:01 ID:q5G9EZi/O
悪いけど白茶から自信もって…はありえないよ
56 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 01:28:24 ID:VM3XEoPcO
57 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 01:40:33 ID:VM3XEoPcO
章末まで入れて考えると、到達点は白<黄≦1対1≪青だと思う。 これはオレの意見では全然なくて、各参考書スレの結論を元にまとめた。 白:センター&ニッコマ 黄:上位駅弁&MARCH 1対1:旧帝・東工・早慶・医学部以外 青:東大&医学部 これでも青<1対1とか言う輩が出るのかな?
>>57 どうも「掲載問題の難易度」=「到達点」と考えている節があって素人臭さが漂う。
テンプレから引っ張ってくんなよ、きめぇ
60 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:05:24 ID:VM3XEoPcO
>>58 んじゃ玄人の君が素人の僕にわかりやすく説明してくれよ。
いやー、玄人の話が聞けて本当に光栄だわ。
「チャートは悪問、大数は良問」とか根拠のない話はしないだろうな(笑)
61 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:06:10 ID:VM3XEoPcO
>>59 んじゃテンプレに変わる新案を提案してくれよ。
>>60 俺は何も話さないよ。残念だったね。
ただ、何も分かってない素人があまりベラベラ喋らない方がいい。
チャートは悪問、大数は良問ですか・・・ま、素人の考えそうなことだ・・・
63 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:31:35 ID:PCWvPLqJO
なら余計なツッコミは入れないことだ 格好悪いからなw それに2ちゃんねるごときへの書き込みでそんな忠告めいたこと言われてもなw
64 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:36:53 ID:VM3XEoPcO
>>62 スレの質を少しでも上げるためにも、論議を尽くすべきだろ。
完全無欠とまで謳われてた、この参考書の問題点が指摘されたんだし。
受験本を読んでみ?どいつもこいつも「1対1は素晴らしい本」のオンパレード。
そこまで絶賛される本は、少なくとも数学参考書には存在しない。
何故そこまでこれが信仰されるのか、他の参考書と何が違うのか。
残念ながらそれを具体的に指摘する本&指導者は今までどこにもなかった。
単純に気になるんだよ、この本が何故ここまで神格化されるのかがね。
他に人気の高いチャート、スタ演、やさ理などは常に誰か彼かの批判に溢れているのにだ。
ちなみに「チャートは悪問〜」は知り合いの大数信者の口癖。
ロジカルに説明出来るなら話は別だが、そいつはそれが全く出来ない(笑)
ただ盲目的に大数を経典として崇めているだけ。
だから大数信者は嫌いだね。
何だ、このスレにはロジカルに反論出来る奴がいないの?
是非とも
>>57 に反論してもらいたいもんだな。
論点はチャートと1対1の到達点に加え、問題のレベルもだ。
前スレの結論通り早慶は無理なのか、はたまた可能なのか。
65 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:54:15 ID:qXSFvNMaO
到達度なんて個人差があるし自分にあった方をやればいいじゃないか 性格的には青チャは堅実派で1対1は技巧派って感じか? どっちがいいかなんていう不毛な議論は終了
66 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 02:58:37 ID:Dw9c+z0/0
てか俺新過程の赤やったけど 赤例題<1対1 赤演習A=1対1 赤演習B>1対1 んで,合格レベルかは知らんが赤のみじゃ東大理系は無理。 1対1でもそう。 合格点ギリギリならいけるかもしれんけど。
67 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 03:13:53 ID:VM3XEoPcO
>>65 君の言うとおり、やりたい方をやればいいだけ。
だが痛い大数信者はチャートやニューアクを批判し、1対1を経典のごとく喧伝するんだわな。
ちなみに両方やるのが最大の地雷だということは言うまでもない。
68 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 06:23:05 ID:z7OoX23bO
論拠が他人の意見ってなかなか愉快な発想だよな
69 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 07:32:09 ID:AKGL6l/OO
LV0 大数?どうせ典型的オナニー参考書だろ?どうでもいいよ… LV1 1対1はあんまり難しくっぽくないな。ってかこの著者何で逆手流にこだわってんの? LV2 1/2|ac-bd|は便利だな。逆手流ってのは2変数でも使えて結構いいかも。 LV3 逆手流って神じゃね?理想の解法って感じ・・・ LV4 三角不等式って応用効いていいな。垂直ベクトルとか1文字固定法とか合同式とかもいい・・・ LV5 正射影ベクトルって別に便利じゃないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。正射影ベクトル死ね! LV6 正射影ベクトル、h求めてくれ! LV7 やべぇ正射影ベクトル最高!正射影ベクトルと鉛筆さえあれば東工大数学入試突破できる! LV8 正射影ベクトルで射精した!俺は正射影ベクトルで射精したぞ!! LV9 やっぱユークリッドの互除法は最高だわ MAX ファレー数列の性質を自力で証したいよぉ〜 これ笑ったw レベル5だ 正射影の凄さがわからんw公式と使えないんだからいらないだろ って思ってる俺はまだまだか?w
71 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 08:20:50 ID:qz3d1QC4O
精射影の良さがわからないとか 勉強不足だぜ?
正射影は使うけど正射影ベクトルは使わん 使う機会がない
正射影はなかなか考え方の材料を増やしてくれた感じがするな というか一対一って確立の人気無いよねw 体系たってていいと思うんだがw
標門と比べてどう?
75 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 10:21:26 ID:aLsfMCXIO
アンチの人いい加減しつこいよ。 一対一じゃ旧帝、早慶、医学部は厳しいのは同意だけどね。他の東京出版の本はともかく一対一はマジ良書だよ。
>>75 じゃ他にどういう問題集とかをやるつもり?
ちなみにチャートやらずに授業だけ受けて1対1をやってみたけど、別にできるじゃん。
1対1自体も網羅系みたいな参考書だし、理解できるなら全然やってもいいでしょ
ID:VM3XEoPcO ↑こいつ、きめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
78 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 13:55:26 ID:pUjTTqWH0
>白:センター&ニッコマ
>黄:上位駅弁&MARCH
>1対1:旧帝・東工・早慶・医学部以外
>青:東大&医学部
合格者平均を目指すならこんなもんだと思う
阪大&早慶理系を目指してるが1対1だけではさすがに足りない
>>75 >>76 つ禿同
教科書の内容が理解できているなら十分入れる
糞高校だから「クリアー」って傍用を使ってるんだが
余裕で1対1に入ることが出来たよ
1対1も網羅系みたいなもんって考えは正しいね
79 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 14:14:57 ID:qQiLndEd0
1対1ですか 1・A・3はいいし、Cは最高 だが肝心要の2・Bがねえ、、、数列はマジで黄チャ未満
>>79 少なくとも‖は悪くないと思うのだが…
逆にAは微妙
81 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 16:39:31 ID:VM3XEoPcO
>>75 単に分量が多く、到達点も黄チャートと似たり寄ったりと言いたいだけ。
だから黄からこんな膨大な参考書に繋ぐのは疑問だと言いたい。
別に俺は1対1が悪書だなんて一言も言ってないんだが。
1対1は白チャートとかをやって、教科書レベルを固めた奴には良書。
あくまでも教科書レベルの次にやる参考書で、執筆者もそれを意識している。
ちなみに白チャートは分量も多く、案外到達点高いよ。
簡単だから繋げないとか思い込んでる奴は実物を知らないだけ。
ただ黄や青をやってそれ以上に実力がある奴は、むしろスタ演をやったほうがいい。
到達点が青<1対1とか思い込んでるアホが多すぎるぞ。
スタ演の解答が雑とか言う奴もいるが、1対1の演習問題もこんな感じです。
82 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 16:41:57 ID:llOgLvFAO
正射影ベクトル使うだろ…空間で使わせていただく
1対1で早慶理工厳しいってマジ? 今まで1対1で大丈夫って言われてなかったっけ?
84 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 20:25:14 ID:G5JsqPI+O
さぁ?一対一レベルあればいいんじゃないの
過去問見ればそれぐらい自分で判断できるでしょ
みんなの意見がききたいでーす。 青チャ演問と一対一例題どちらが良?問題数的には一緒ぐらいだけどレベル、質はどうです?
というか一対一やってやさ理やるなら、やさ理やらずに英語やったほうがマシじゃね? 一対一でもかなり到達点高いんだから、数学なんて六割程度目指してその他で稼ぎたいだろ やさ理やってる奴はあの数学でかなりとってるみたいだけどw
88 :
大学への名無しさん :2009/11/14(土) 23:27:11 ID:oYInhhDGO
1対1じゃ早慶無理って言ってる人に聞きたいんだが、無理って得点元にするのが無理ってこと? 半分も点数取れないってこと? 大体の点数でいいんで考えを聞かせてくれ
>>87 あの数学って早慶の話ねw
それと付け加えれば、ぶっちゃけ一対一に取り組むまでの過程で一対一の到達度も違うと思う
俺は早慶対策として一対一を買ったが、演習問題の難易度はまじで早稲田の過去問とかわらない気がする
早稲田と慶応の問題(理工学部?)の問題が 天空への理系数学に載ってるんだが、これに載ってる問題は 大半は1対1より難しくて、類題経験がないと難しいような問題だった 赤本は見たことないんだが、全体的なこれほど難易度は高くないのか? てっきりかなり難しいと思ってたんだが 慶応の経済の問題はまとめて解いたことあるけど、 これは1対1程度で十分だった
というか、全部解ける必要もないしね
>>90 受ける学校の赤本ぐらい今すぐ買おうな
そういう本に載ってる問題は、殆んどの人が解けないような難問が多い。
そういった難問を解けることよりも、標準的な問題で落とさないことの方が大切です。
93 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 10:48:50 ID:c7VU7JWiO
3Cスタ演の登場は、1対1にダメージを与えたような気がする。 解説は少ないけど、チャートとかをやった後ならあんくらいで十分じゃん。 基礎が固まったヤツなら、そちらを使ったほうがずっといいし。
94 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 11:35:00 ID:pEglAhO6O
すくなくとも一対一の問題が演習まで含めてすらすらできるなら相当なもんだぜ
1対1だけじゃ東大京大はダメっていうけど、他に何やるの? やさ理ぐらいしかなくない? やさ理をやっただけでそんなに格段と力がつくの? それより演習問題、赤本、青本とか過去問やる方が大事な気がするけど
96 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 15:28:51 ID:+wjGSGokO
97 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 15:46:46 ID:9pQ+BiMHO
>>86 現在高二、青チャ例題が終わり、このどちらかをやってからプラチカにつなげようと想ってます。志望は一橋です。
指南お願いします。
98 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 16:00:17 ID:c7VU7JWiO
99 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 16:19:37 ID:vZNA+QjLO
文系の奴ってやたらプラチカやりたがるよね そんなに良いのか
100 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 17:14:40 ID:Yjq3qkuWO
1対1のような簡素で技巧的な解答解説が苦手です。 代わりとなる参考書はありますか? 東大の文科V類を志望しています。 スレチだったらすみません。
101 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 18:02:16 ID:/d4aZar3O
技巧的な参考書が苦手ならそれ以外を自分で探せよ
102 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 18:18:10 ID:c7VU7JWiO
>>100 文系数学の難しい参考書は少ないもんな。
文系核心、これだけ70、数研入試問題集、マセマ頻出/ハイとか?
もし青チャートやってるなら、それだけで相当間に合うと思うが…
104 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 19:38:13 ID:Yjq3qkuWO
>>101 昨日書店には行ったのですが・・・
すみません
>>102 ありがとうございます。
青チャートは学校で配布されたのですが、訳あって参照するのみに留まっています。
>>103 ありがとうございます。
確認してきます。
1周したんだがもう1周した方がいいかな? 11月は数学だけに費やせる 12月からはセンター対策のため無理だが
基本的に問題集は繰り返すでしょ 一対一の分量でも最低二回じゃね?
>>98 では青チャを続けるということですね。ありがとうございました。
>>99 理系プラチカより難易度が高いといわれていますが、回答を全暗記してもいいほどの良問が揃っています。
108 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 23:35:04 ID:dDWF5muX0
テンプレの1/2|ac-bd|って何?
109 :
大学への名無しさん :2009/11/15(日) 23:37:46 ID:rNxcSUtX0
ちょうど4つの正の約数しか持たない自然数ってどんな整数なの?
>>92 いや、俺は医学部志望だから総計は受けないよ。
慶応医なんて受けれる頭じゃないし。
ただ、総計の話題が出てたから、「そういえば総計の問題よく見るな」
って思っただけだよ。
112 :
大学への名無しさん :2009/11/16(月) 22:22:30 ID:mBGZ75JH0
113 :
大学への名無しさん :2009/11/16(月) 22:43:36 ID:EtuWyUSdO
>>109 a、bを異なる素数として
a×b または a^3
の形で表すことの出来るもの
114 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 18:39:25 ID:gAasJg2d0
115 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 18:56:50 ID:EIrlB7+j0
>>114 ホントだ。今まで誰も気づかなかったのか
116 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 21:51:36 ID:07b6X4sBO
質問です ベクトル空間の8番例題 解答のやり方はめんどくさいので 最初からP=Q1,Q=P1 として計算しては論理的に問題ありなの? このやり方だと(PQベクトル)⊥(方向ベクトル2本)ですぐにできるのだが
117 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 22:20:29 ID:EIrlB7+j0
>>116 いいと思う
問題文ですでにP=Q1,Q=P1の場合しか考えてないから、それで間違ってる点はない
問題文が面倒な設定してるのは続きがあるからなんじゃない?一部省略とあるし
あれは確かにめんどい
119 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 23:21:57 ID:LpjysnbaO
1対1を3週終えて、 ・プラチカ ・スタ演 ・新数学演習 ・やさ理 ・ハイ理 どれをやろうか迷ってます。志望は、慶應医・慈恵医・順天堂です。 どれをどのような順でやれば慶應医の問題に対応できますか? SSは全統記述で78です。
>>119 やさ理は押さえておきたい。
あとできれば新数演。
他はいらん。
121 :
大学への名無しさん :2009/11/17(火) 23:59:46 ID:07b6X4sBO
122 :
大学への名無しさん :2009/11/18(水) 00:24:44 ID:cth+CQuV0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。 ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。 貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。 <Y吉門下
123 :
大学への名無しさん :2009/11/18(水) 14:00:47 ID:cq1Da5FAO
Uの式と証明の5の問題で質問です P(x)=(x-1)(x+2)(x-3)×Q(x)+ax_2+bx+c とおいてP(1)、P(-2)、P(3)から等式3つ立ててa、b、c求めるのはだめ?
125 :
大学への名無しさん :2009/11/18(水) 23:47:56 ID:PVp2XBUdO
数学TのP16の演習ロ でk=-1は出てきてはダメだと思うんだが
1対1のAとかBって特別に何かした? 確率はハッ確したけど、ベクトルとか数列とか図形とかはどうしたの?
一対一確立とかベクトルとかは難しいと思うけどね そんな俺は数列どうしようか迷ってる
128 :
大学への名無しさん :2009/11/19(木) 12:41:30 ID:s2I8a88A0
1,2,10,11,12,20,21,22,100,101,102,x,111,112,120,・・・ 左から100番目の数は?
記数法の表記がいやだな 二進数に直したい
132 :
■■■■■■■■ :2009/11/19(木) 16:12:39 ID:tSgLjdh00
数ABを一対一だけで受験に挑むのは俺だけじゃないはず
135 :
大学への名無しさん :2009/11/19(木) 17:54:27 ID:FgxVbDBhO
>>132 通報しといた。
多分サーバーから宣伝費を請求されっから。
136 :
大学への名無しさん :2009/11/19(木) 17:56:13 ID:iIelxSNe0
大数ゼミに入ると一対一全6冊もらえるって本当ですか?
この参考書って単元によってクオリティの差、激しいの?( ̄口 ̄|||)!!
138 :
大学への名無しさん :2009/11/19(木) 20:40:09 ID:+h2TPQwRO
てかA以外はフツーに良いよ Aは悪っていうかAの単元がどれも重いからもうちょっと要るというかなんというか
人それぞれ
つーか到達点って人それぞれだよな 理科大どまりとか言う奴いたけど 理科大ならクリアできる問題集やったあと一対一やったら全然できなかったわ 一部の例題はクソ簡単だったがw
結局 1対1→過去問で十分だな 今更気づいても仕方ないが
142 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 00:08:34 ID:xX0C6utQ0
1〜1000までの整数で3を1つも含まないものは何個か?
143 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 00:19:04 ID:aBnihImFO
確かに分量は多いわ、理系なら全部で800問もあるんかよ。 チャートやった人間のやるもんじゃないには同意。 それに教科書+ガイドor白チャをやれば十分入れる。 網羅性の高さを生かして、少しずつステップアップ出来るしな。
144 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 01:47:37 ID:QScCQvXNO
へぇ、で? 問題全部やるもんだと思ってるお前の頭が気の毒だわ
145 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 01:53:08 ID:cm+wnHFYO
白チャw 白チャとかやってるやついるんだなw
146 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:02:39 ID:QScCQvXNO
つーか教科書とかやるくらいなら旺文社から出てる講義の奴買えよと(おまえらの大好きな教科書だぞ) ガイド買うくらいならそっちのが安いぞ 阿呆か上の奴は んであとは青チャートでもやっとけばいいんじゃねーの 数学得意なら大数のがいいけどね
147 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:09:42 ID:aBnihImFO
>>144 >>146 例題しかやらないとかw
下らない受験テクに騙されてるおまえさんのほうが可哀相だよw
ガイドを買い揃えてもたかが数千円の差だけどな
148 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:12:26 ID:QScCQvXNO
例題だけなわけねーだろw 簡単な例題と演習すっとばすだけですよ?w 頭大丈夫?w
149 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:15:58 ID:cm+wnHFYO
例題しかやらないじゃなくて、すでに理解しててやる必要ないとこはやらないってことだろ 1対1の解法は高度で実用的なものもあれば基礎的なものもあるからな まぁ800問にやるにしても1問15分と考えても12000分つまりたった200時間で終わるわけだが
150 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:18:38 ID:aBnihImFO
>>148 たかが参考書ごときでここまで火病るのもすごい(笑)
さすが人気No.1数学参考書スレだ。
151 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 02:20:10 ID:QScCQvXNO
ありがとう★
んで、まぁ言いたいことは
>>149 がいってくれたので。
みんなは選んでやろうね(時間があれば全部やるのがいいけど)
152 :
■■■■■ :2009/11/20(金) 09:24:31 ID:E+Io3bAf0
153 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 16:29:41 ID:I6OMJoBzO
数C p74の例題、「x=aを-45度回転させた直線はx=y+1」って図にありますがどうやって出すんですか?
平面ベクトルの7の例題でなんでGがBO上にあるの? 馬鹿でごめん
>>154 平行四辺形の対角線は各々の中点で交わるって中学の教科書に
そして質問。 空間ベクトルの例題9だけど、 これ解く時みんなどんな頭の動かし方してる? (○○だから●●→だから△△を求めてから・・みたいな) 解答の方法が一発で思いつく気がしない
>>153 x=aとy=xとの交点がa=√2/2だから(a,a)になるから
原点から(a,a)までの長さが1
あとはx=aとy=xを-45度回転させればy=xがx軸になるから、
x切片が1で傾き1の直線
158 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 22:51:52 ID:zfae5Rk+O
1対1→入試問題集(数研)→やさ理→ハイ理 これで慶應医を突破できるでしょうか?
159 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 22:55:02 ID:ykKopx+l0
入試問題集って1A2Bだけでも600問ぐらいありそうなアレの事?
160 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 23:18:58 ID:zfae5Rk+O
161 :
大学への名無しさん :2009/11/20(金) 23:36:57 ID:xX0C6utQ0
どんなハイレベルな問題も,ポイントを押さえて細かく解きほぐしていくと、シンプルでやさしい問題に帰着します。 「こうなるから覚えておきなさい」と言われがちな解法でも、数学は数千年の歴史の積み重ねですから、 本来はそこに至る過程を理解した上で、覚えるべきかどうか自分で考えるべきものです。 考え方すら示さず淡々と答えを載せているだけの問題演習だけでは一体どこに本質的な考え方があるのかわかりません。 問題を解くときの頭の働かせ方とか、数学発想のしかたとか、解法の発見のしかたとか、数学の問題の根底に横たわってる考え方とか、 そういう受験生が求める「自然な欲求」を大切にしてほしいのです。
165 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 00:32:31 ID:wSVPuxgp0
167 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 00:46:02 ID:+CrVtsuz0
>>156 小学校でやる有名問題の空間バージョンで解法は一本道だと思うが、あえて書くと
折れ線の長さの最小値?
→『折れているよりまっすぐの方が短い』・・・*
→ 問題設定ではP,Qが平面αに関して同じ側にあるのだから*を使うためにP,Qどちらかの対称点を取って考えよう
設問(1)でPの対称点をとるように誘導しているが、誘導なしならQの対称点をとって考えてもOK
→ あとの対称点の座標の求め方はルーチンワーク(平方完成するとかそのレベル)
ベクトルがあやふやな状態で1対1をやると混乱するかも
福田先生の書いた章(場合の数とか確率)を基礎があやふやな状態でやると混乱する危険があるかと思う(?)
>>167 あ、すいません。
(2)でなくて(1)の方です。
169 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 10:25:45 ID:fGe2377SO
170 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 10:56:38 ID:7uz/8rmx0
何でこう解くの?
平面ベクトルの最初から3番目の位置ベクトルの問題の例題の解説の下に垂心のベクトルは外心を始点としてh→=a→+b→+c→と表されるとありますが なぜそう表されるのかわかりません 教えて下さい
172 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 21:03:42 ID:k+ZnCMaqO
私大医学部って1対1と過去問研究だけで大丈夫ですか?
173 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 21:26:51 ID:fGe2377SO
174 :
大学への名無しさん :2009/11/21(土) 23:59:38 ID:g23Onzci0
やさ理
ベクトル、数列って1対1以外に何かやった? AもBもT、Uに比べると評判は悪いよね。
176 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 09:26:06 ID:wR/8hGAcO
慶應医も受ける場合は、スタ演→新数演という流れでいいのでしょうか?
177 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 10:19:33 ID:NgvFivzP0
慶應医合格するつもりなら1対1→新数演で十分だな
178 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 12:59:23 ID:BwXFxl98O
Vの問題は秒殺なのにAが難しすぎww
1対1数三122ページの解答のAは何故1/2や√3/2を掛けているのでしょうか? 何度読んでも思いつきません。 何か見逃してるかもしれませんが。
180 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 15:02:20 ID:BP89imD/0
数Uの式と証明の恒等式のところ 数値代入した後確認しなくて良いのでしょうか? 学校の教師は確認必須といっていましたが、6の演習とか確認が面倒すぎる
>>181 6の演習の場合は、問題の聞き方が
「恒等式となるときa=□、b=□、c=□」
となっているので、
「恒等式となるようなa, b, cの値が存在することは前提としてよい。
そのような値は何でなければならないか。」
という意味だと読める。
つまり、a, b, cの満たすべき必要条件だけを求めればよい。
センター試験で同じ問題が出たとして、いちいち展開して確認してからマークするか?しないだろ?
端的に言えば、穴埋め問題でなければ十分条件であることの説明を要する。
>>182 なるほど
よく分かりました
ありがとう
184 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 18:04:21 ID:Ism5GAh60
慶応医ってスタ演で済むぐらいの難易度なの?以外だ。
185 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 18:09:03 ID:wR/8hGAcO
186 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 19:14:41 ID:krvGSjiE0
ソッコーで1対1済ましてやさ理いきたいんだが 例題だけで受験基礎としてなんとかなるのだろうか
187 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 19:28:40 ID:YdZpSyPtO
>>186 なんとかなんねーよw
一対一レベルに自信があるなら演習解けばいい。
そんで演習で詰んだ問題は例題にフィードバックすりゃいい。
それからやさ理行けばいいじゃん。高2はまだ時間あるんだし焦るなよ。
今から1対1終わらせて阪大受験しようと考えてるおれに一言
189 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 19:51:08 ID:jlnz0kGKO
まだ遅くはない頑張れ 俺だって今から東大25ヶ年始めるくらいだからね
190 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 19:55:00 ID:krvGSjiE0
>>187 先に演習とな!その手があったか
サンキューがんばるぜ
数3Cだけ一気にやろう
俺も3Cと志望校に出そうなところだけつまんでやる
>>187 ちょっと気になったんだが、フィードバックって何か分かってる?
194 :
大学への名無しさん :2009/11/22(日) 23:03:47 ID:nTOBvz/s0
裏を読めよ。
キリッ
>>189 てっきり「今年は諦めろ」っていわれると思ったのにあまりの優しさに泣いた
ありがとう
199 :
大学への名無しさん :2009/11/23(月) 00:44:34 ID:I7qqY7/EO
ふ
201 :
大学への名無しさん :2009/11/23(月) 13:59:13 ID:I7qqY7/EO
数A場合の数演習7でb'c'd'e'はどう置いたの? 数Aって基本的に説明足りないよね
202 :
大学への名無しさん :2009/11/23(月) 14:50:49 ID:j/+V1FbYO
きっちり1対1を6冊やったら少なくとも期間どんぐらいかかる?
標問やるか1対1やるかで迷ってる… 東大志望で夏に受けた東大模試は偏差値58ぐらいだったけど基礎が足りてない気がする・・・
205 :
大学への名無しさん :2009/11/23(月) 16:24:18 ID:I7qqY7/EO
>>201 は自己解決した
数A演習10の(イ)の2×5×4×3の意味誰か教えて
>>202 自分的には400問に絞って半年かなぁ
かならず一回目は自分で解こうとするからなぁ
>>205 解答よく見ろ
図で示してあるように1本ずつとれば必ず斜線部分は含まれる
イメージとしては、選んだとこから直線伸ばすじゃん
縦2、横2つ選べばどっかで四角形できるじゃん
あとはがんばれ
>>205 任意の長方形の辺を
(上、下、左、右)=(a、b、c、d)として説明するな。
余事象「斜線部を含む」の数を考えるとすると、
まずaについて、これは斜線部より上にないといけないよな?
これを満たす線は7本中4本だから、aのとり方は4通り。
同様にb、c、dそれぞれが斜線部の下、左、右にあるのがそれぞれ3、2、5通り。
∴斜線部を含む長方形の数は
2×5×4×3=120通り
なぜ解答みたいに()付きなのは分からん
>>202 数学だけにかなりのウェイト占めれてかつ宅浪なら1ヶ月で十分可能。
テンプレでB、Cがついてる分野は青チャートの演習問題でもやればいいかな?
テンプレに1対1だけじゃ旧帝は無理とありますが、それは北大や九大など地方の下位旧帝でもですか?
212 :
大学への名無しさん :2009/11/24(火) 22:12:47 ID:WZTAEhwaO
地方旧帝は医歯薬除き大丈夫だと思うんだよなぁ。東工大阪早慶だと足らないとは思うんだけど。
1対1で歯薬無理って 歯薬の必要偏差値70超えかよ 難関すぎるだろ
214 :
大学への名無しさん :2009/11/25(水) 22:05:09 ID:xCyJFoDb0
ここに大数ゼミ行ってる奴いる?一対一が1からBまで本科にいればタダでもらえると聞いたんだけど。
高3になるまでは チャートを繰り返して 1対1を6冊高3の 1学期に終わらせるって 可能だろうか? てか始めるの遅い?
今すぐやってみればいいじゃない 可能かどうかは君次第
>>214 貰えますよ、詳しくは大数ゼミでぐぐってください
一対一が完璧じゃない状態で地方旧帝の過去問なら合格点だったんだが やっぱりテンプレおかしくね? やりこめば早慶も見えてくると睨んでる
219 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 01:22:44 ID:bAAB3ogkO
おかしくね?ってお前何様?テンプレ作った人に失礼だと思わんのか?
220 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 01:25:36 ID:33iToJPiO
テンプレ作成者は神様のようです
お客様は神様(笑)
>>219 俺様としか言いようが無いな
俺様はテンプレおかしいと思うよ
俺様的には大数信者レベルみたいなテンプレは好きだけど
223 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 02:25:49 ID:bAAB3ogkO
>>222 旧帝、早慶に受かってからほざこうね。まあどうせ君は落ちるだろうけどw
225 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 15:01:07 ID:kzAd0gM1O
黄と1対1はさほど到達点が変わらん。 青と1対1なら後者のほうが難しい問題が多い。
226 :
225 :2009/11/26(木) 15:04:18 ID:kzAd0gM1O
×後者→○前者
227 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 15:18:04 ID:Md1wrG/xO
第一、チャートは問題数が多いんだから当然 青自体難易度に幅がありすぎる
228 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 20:47:42 ID:Pc007N2eO
空間ベクトル演習10がわからないのですが 七行目です… ベクトルOH1=…
>>228 CHは点Cを通りかつ平面OABに垂直なベクトルで
CH=tu
OH−OC=tu
移行すると式のようになるけど
2次関数のように考えたほうが早いかも
傾きがNベクトルでCを通るみたいな
理系なら一次変換でよく使うやつ
1対1のA,Bの弱い分野は1対1の他に何かやった? 確率はハッ確やったけど、ベクトル、数列とかどうしよう
231 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 22:32:18 ID:bkGs2wxFO
ベクトルは教科書nextシリーズ、数列はまぁモノグラとか受験理論とかかな
数Tの演習題9の場合分けがどうしてああいうふうに分けるのかわからないのですが……
233 :
大学への名無しさん :2009/11/26(木) 23:10:36 ID:Pc007N2eO
>>229 すみません、自分でもびっくりですが平面ベクトルでした
手間かけてすみません…
>>232 どの単元かわからんが、数と式だと思って解答する。
@の両辺にはどちらもa、Aの両辺にはどちらも(a+2)がある。
だから割って簡単にしたいんだけど、
割る数がマイナスだと不等号の向きが変わるから
割る数が正か負かの場合わけ。
>>234 なるほどー
ありがとうございます。
ってか今高2で、最近一対一はじめたんで単元が変わるごとに問題番号が1からになることに気付きませんでした。すいません。
1対1と並行して思考力付けるために慶応医の過去問をやるのは効率悪いですか?
数学の勉強の仕方 Part136 560 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 00:24:24 ID:TErWPt1F0 慶応医って1対1で十分じゃない? 十分だと思ってるなら後過去問だけやればいいんじゃね?
>>237 おお!なんかビックリしたw
不安すぎるんだよ。
テンプレはもっと高い位置にあるからさ。
過去問を最後にやる意味ってなんなのかな 同じ解法を要する問題がでる訳じゃあるまいし 真っ先に過去問解いて問題の傾向だけ把握するべきだと思うんだけど
240 :
大学への名無しさん :2009/11/27(金) 00:41:11 ID:2WT59+raO
力試し?
>>239 真っ先に問題を解いて、傾向をはかれる人間とはかれない人間がいることを忘れちゃなんねー
そのレベルのやつはそもそも過去問を解く必要がない大学だから安心しろ
>>243 半年もあると学力は変わるものだよ
俺なんかはマーチ落ちで地底の問題みても傾向なんざ分からなかったが、今じゃ地底程度なら対策無しで合格点とれるかどっこいって感じだからな
まぁ過去問の傾向対策はこの時期からでいいのでは?と考える
東大とかみたいな最難関になると話は違うのかな?
245 :
大学への名無しさん :2009/11/27(金) 08:50:13 ID:2WT59+raO
志望は一橋だが全然解けなくていいから過去問は早めに見ておくべきだな 解答を二回ほど流し読みするだけでもいいから まあいまさら現役には遅いが、後輩共頑張れや
>>233 この問題でいうOPH1 OPH2 っていうのは例でいうOAHの形になってるよね?
OAの上からライトを照らした時OB上にできる影はOHとなる
またOA×cosθ=OHとなっていて
OAとOBの内積を表す式は
OB×OH となる
この時OBの大きさを1とすると
OAとOBの内積=1×OH
となる
つまりOHは大きさがOAとOBの内積で方向はbベクトルのベクトルであるから
その2の形になる
方向がbベクトルっていうのは
OBベクトルからOBの大きさを割ったベクトルのこと(単位ベクトル
このかたちを具体的に適用したら演習のようになるってこと
日本語ヘタクソだな俺…
Vの微分例題4なんだけど、うちの学校の数字の先生は定義に戻らないと議論足りないって言うだが 一対一の模範解答に議論を追加するとすればどうすればいいか誰か教えてください…
>>239 同意。この時期は過去問を優先すべきだね。この時期まだ過去問当たった事ないって人とかほぼ終了だと思う。
>>231 ベクトル、数列別のやつやってるんだ。
俺はやってないや。みんな1対1以外でA、B分野は補強するものなの?
ハッ確見たことあるけど、安田節が・・・
250 :
大学への名無しさん :2009/11/27(金) 18:34:08 ID:WA1PPABOO
C 図形と計量 C 平面図形 C 数列 これらはそれぞれどの参考書で補完するべきなんですか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 受験生の皆さん、こんにちは。今年もセンター試験まで50日ほどとなりました。
┃ 大手予備校が発売するセンター試験予想問題パックを使い、
┃ 自宅で手軽に受験できる「2chセンターパック模試」を今年度も開催します。
┃ 皆様ふるってご参加ください。
┃ ●日程
┃ 緑パック(Z会) 基準日:12/05,06 成績申告期間:12/05-12/09 結果発表:12/12
┃ 桃パック(河合塾) 基準日:12/12,13 成績申告期間:12/13-12/16 結果発表:12/17
┃ 青パック(駿台) 基準日:01/02,03 成績申告期間:01/02-01/06 結果発表:01/07
┃ ☆センター本試験:01/16,17(2chセンターリサーチも実施します。あわせてご参加ください。)
┃
┃ ●センターパック購入方法
┃ センターパックの購入は、お近くの本屋またはインターネットから
┃ ○学参ドットコム
ttp://www.gakusan.com/home/index.php ┃ ●昨年度の難易度評価:青>>(本試験)>桃>緑
┃ ●昨年度の延べ参加人数は893人+リサーチ265人
┃
)ノ 2010 センターパック/過去問模試@2ch(感想・ネタバレは厳禁)
γ´⌒^ヽ、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1238382106/ ハ///^llヽ 。
'ノリ ゚ ー゚ノi / 2chセンターパック模試2010本部 (参加方法など、詳細はこちら)
⊂Ii報,)llつ
ttp://centerpack.mints.ne.jp/2010/ く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
し'ノ
252 :
大学への名無しさん :2009/11/28(土) 00:17:53 ID:maOfHyFqO
数A平面図形の演習5がまったく分からない 誰か助けて(;_;)
253 :
大学への名無しさん :2009/11/28(土) 09:52:26 ID:Kk0zj8mZO
数学2のコーシーシュワルツの演習15では等号成立は言わなくていいの?
>>252 円周角と相似に着目
正七角形だから一辺の長さは等しいのでその一辺の円弧も等しいから
中心角は360度の7分の1、円周角はその半分、これをαとしている
あとは円周角の定理や三角形の外角やらを駆使してごたごたやる
256 :
大学への名無しさん :2009/11/28(土) 16:48:58 ID:VbPs6rOOO
1対1楽しすぎる 飽き性の俺でもやりこめそう 1時間で3問しか進まないけど
>>253 最近、最終チェックのつもりで1対1を全部やったんだけど、
テンプレの評価は妥当だと思う
むしろSランク以外あまりやる価値はないと思う・・・
Sランクでも微分法の応用のとこはほかの参考書とあまり
変わらないから、1対1以外に何かやってるならいらない
258 :
大学への名無しさん :2009/11/29(日) 03:02:27 ID:wO7ggmtMO
ベクトルの評価ってBかなぁ?Aはあると思うんだけど… 俺がベクトル苦手なだけかしら
例題の下の演習題って、例題終わったらすぐにやった方が良いですか?
ハッ確率のP178の2001年東大文系の問題が意味不明なんだがわかりやすく解説してください まずなんでf(1)=-1なの?
261 :
大学への名無しさん :2009/11/29(日) 18:08:18 ID:68GBOfYU0
間違った解釈で解法を覚えるくらいなら、勉強しない方がましです
数U積分面積の演習4だけど、 なんでQ,Q´のx座標は-(2α+b)/2a,-(2Β+b)/2aになるんですか?
Β× β○
>>262 連立して解の公式
1対1時間かかるからいや
東大文系対策は1対1を4冊だけで乗り切る
265 :
大学への名無しさん :2009/11/30(月) 08:29:05 ID:ziOTcNN/O
Z会が大数のパクリをやってるね。
267 :
大学への名無しさん :2009/11/30(月) 18:15:05 ID:uWYDWVyCO
遅くなったけど…
>>253 です。
>>257 ありがとう!全部やった人だと参考になるよ
Aラン以上は一対一の演習やって残りは青チャの演問Bで乗り切るよ
ほんとに感謝してます!
数学2の三角関数の最後の問題なんですけど「Aをさらにcos(A+B)=」ってところの書き換えかえが考えてもよくわからないんですが何をしてるんでしょうか? レベルの低い質問ですいません
2倍角の公式なだけじゃない? cos2α=2cos^2(α)-1 こういうところが大数の本全般解答の減点要因だと思うね 使った公式は何々の公式よりって書いたほうが丁寧だし
>>269 ありがとうございます
視点がテーマに向きすぎて基本的な事が抜けてました
271 :
大学への名無しさん :2009/11/30(月) 22:05:17 ID:gqKjymuwO
数Up44の演習11ってx^2+x+1=0じゃなきゃ2個の虚数解もたないよね?
272 :
大学への名無しさん :2009/12/01(火) 11:01:07 ID:DtafTWJIO
1対1時間かかるって言ってる人、他に時間かからずに受験対応レベルまで持って行く方法ある?チャートなんかも量は同じだと思うんだけど
はたしてそれで減点されるのだろうか・・・そもそもそれは公式なんだろうか。
>>273 同じこと思った
倍角半角和積合成の公式っていうのかなあ
1対1のやる順番ってなんかイイのある? フツーにT→А→U→Βみたいな感じ??
276 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 02:09:20 ID:dX9EAY2WO
今更かよ もうおせーよ
>>276 二年生でしょ
三年なら許容範囲は九月の頭だなw
高1だけど授業と並行して1対1やってます
279 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 07:27:09 ID:TGj/oeZnO
普通ではないけど並行ならやや遅
280 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 07:41:03 ID:CQN1B4TRO
1対1のレイアウト最悪やない? 見にくすぎて使いにくくない?
>>269 そういう馬鹿げていること(日本語云々や教科書に載っている公式を多少の省略)
で普通、減点はしない。同値変形がなされているなら問題はない。まあ問題によるが。
「a,bは正、lim[n→∞](a+b)^(1/n)を求めよ。」
という問題で連続性の有無が書いてないときは減点した。
と東北大教授は言っている。
数学的であるか否かで減点する。宮廷では。
参考書として減点ってことでしょ
283 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 12:58:49 ID:R9KRrMYaO
1対1やるなら遅くても高3の四月には始めないとな。やりこむには半年はかかる。
1ヶ月1冊ペース・・・ できるか不安だ・・・ 1時間やっても例題と演習あわせて2ページ進むかどうかぐらいだし
285 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 17:09:00 ID:Yq5QyHv9O
数学Bの18ページの「外心は2垂線の交点」の所なんだけど、なんで↓AO'・↓AB=ABの二乗になるの?
286 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 17:25:22 ID:NlQWE5szO
>>280 なんでやねん。チャートの方がレイアウトわるいやねんまんねんて
287 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 17:29:33 ID:3RVBROqqO
>>285 ヒント:a↓・b↓=|a||b|cosθ
288 :
:2009/12/02(水) 17:32:09 ID:fJJnjhMeO
日本語でOK
289 :
大学への名無しさん :2009/12/02(水) 18:23:26 ID:Y8OP/4ctO
>>108 の式って公式として回答にいきなり書いていいの?
ありがと
(職業能開大)でじわじわ来るのをなんとかこらえたが、 (職業能開大 改題)でアウト もう自習室行けない
294 :
大学への名無しさん :2009/12/04(金) 21:56:56 ID:8HB5LvPjO
今一度
>>156 をお願いします。(2)についてです。
じゃなくて(1)のほうです。
297 :
大学への名無しさん :2009/12/06(日) 23:53:53 ID:A8ZCg95jO
教科書+ガイド(or白チャ)→1対1でいいじゃん。 黄・青チャートとか挟む必要ないって。
いいじゃん。じゃねえよ。
299 :
大学への名無しさん :2009/12/07(月) 00:14:48 ID:0iO+trnqO
>>297 同意だな
黄以上のチャートなら1対1は必要ないよね
この本に出てくる「対等性」って、一体なんなんだろうかと考えたんだけど、同様に確からしいことって解釈でおk? たとえば、さいころを2回ふって、出る目が一致する確率を求めよ、って問題なら、1回目に出る目を1としても、一般性を失わないじゃない。
302 :
大学への名無しさん :2009/12/07(月) 19:06:39 ID:+P6CNwCK0
中学からやりなおせ
303 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 00:40:40 ID:KIj6k+DeO
条件つきの確率が難しい
304 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 01:13:03 ID:HYz/gJb1O
>>297 チラシ
白茶→1対1(俺が持ってるのは兄貴の先輩から貰った旧課程TAVCの2冊…)
ついていけなくはないけど、まだ初学者に近い人にとっては解答解説が所々技巧的に感じて結構キツイよ
俺だけなのかもしれないけどw
だから白→チェクリピ+予備校の季節講習(ちなみに、今は安定して河合・代ゼミ偏差値69)
んで、ある程度伸びてきてから1対1の解答解説読んでみると破壊力抜群でワロタ
あくまで白から始めた俺の感想wwwww
305 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 01:14:26 ID:8WM+1rX5O
実は1対1はチェクリピと大差ないとか聞いた。
>>8 とか読むと、なんかそんな気もするw
>>304 旧課程版は現行より遥かに難しかったらしいね。
解説も良くなかったみたいで、当時は今ほど評判は良くなかった。
改訂されて、良くなった現行ならまた違うのでは?
じゃあ対等性って一体何なの? 定義のない言葉解答用紙に書いたら間違いなく減点よ。
308 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 11:02:14 ID:TZ+S735c0
数学の参考書は 河合>>駿台>>>>>>大数≧代ゴミ
>>307 たとえば
α*2+β*2=(α+β)*2−2αβ
という式があったとしよう
このときαとβを入れ替えてももとの式と変わらない
このようなαとβは対等でありこのような式を対称式という
確率の同様に確か は束の大きさが一定(どの結果も同じ程度に起こる)という意味だから全然違う
>>307 じゃあ「よって」とか「ゆえに」とかも書いたら減点だなw
数学の教科書で定義されてないからな。
そういうねちねちしたこと考えてる奴はそもそも解法思いつかないから大丈夫。
312 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 14:21:48 ID:TZ+S735c0
変に技巧的過ぎる本は駄作が極めて多い。 しかもそれらをやって、自分に酔っちゃってるようなアホも少なくないし。
313 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 14:27:29 ID:sF342LHVO
標準問題だから大丈夫!
314 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 15:40:39 ID:TZ+S735c0
本番で使えないテクニックばかり暗記しても無駄だよ
315 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 16:20:18 ID:EeakGJ8rO
こいつずっと居るし意見変えないからスルーするのが一番ですよ
316 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 17:20:58 ID:+BNLVRPxO
後悔した参考書スレで一対一のネガキャンしてる。
317 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 18:18:49 ID:8WM+1rX5O
1対1を使いたくないなら、 ・青チャート ・標準精講 ・桐原数学頻出 ・チェクリピ ・実力強化問題集 ・マセマ実力UP など、代わりはいくらでもあるんだよね。
318 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 18:23:55 ID:EeakGJ8rO
1対1が不要なら標問でしょ。 チャートは役割が違うってか高3から使う奴はアホや
>>284 なんかまちがってない?
数U+Bって数TAの1.5倍くらいのボリュームあるし、
数Vが理系なら肝になるしな
1日3〜4題とかできめてやればいいとおもう。
320 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 18:48:37 ID:J9pWjKqpO
>>284 やめとけw
一対一は完璧にしないと力にならない
一ヶ月一冊でもまにあわねえし
他の正統派やれよ
あれはただのテクニック参考書だよ
>>315 >こいつずっと居るし
どいつのこと?一ヶ月前の自分の書き込みにレスしてる自演君のこと?
322 :
大学への名無しさん :2009/12/08(火) 21:36:23 ID:HYz/gJb1O
>>306 そんなに変わったんだw
今度見比べてみるわ
2人ウザイ奴がいるなー
>>323 自分にレスばかりしてる自演君とひたすらコピペし続けてるコピペ君だろ?
325 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 00:59:22 ID:vuw4cxLoO
大数シリーズで使えるのは、1対1と合否くらいだろうな。
↑こいつのこと?
327 :
325 :2009/12/09(水) 01:07:38 ID:vuw4cxLoO
>>326 おいおい、コピペでも自演でもないんだが。
328 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 01:08:28 ID:0DM7Uf+NO
こいつは多分前青チャートは開成でも人気と主張してた子でそ
329 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 01:11:42 ID:vuw4cxLoO
>>328 俺は地方公立だから、開成のことなんか全く知らないんだが。
勝手な妄想をするのはやめてもらいたい。
330 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 01:13:49 ID:0DM7Uf+NO
あ、マジで なかなか同じ事言う奴を目にしないからてっきり同一人物かと ゴメンゴメン
必死にレスするところなんかまさに"あいつ"だよな。 コピペではないが自演ではあるな。
332 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 01:16:20 ID:vuw4cxLoO
いやバレバレだし・・・
何の確証もない脳内認定はやめたほうがいいぞ
335 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 16:19:24 ID:bsPK1+L3O
演習題だけやってる人いる?
336 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 16:30:10 ID:0DM7Uf+NO
俺は演習やって出来なかったとこだけ例題やった 最初の前文っぽいのは最後に全部読んだけどな
演習と例題は半々くらいだな やったことないテーマは例題で
338 :
大学への名無しさん :2009/12/09(水) 17:47:26 ID:eXThmAJk0
青チャートワイドに変えた 使いやすいよ
同様に確からしいの議論がいまいち分からない。 組み合わせで考える際、一つ一つの組み合わせが同じ数の順列に 対応してなければ同様に確からしく起こらないということなのかい?
1対1は計算を省略するためのテクニックがメイン っていうのに異論があるやついる? これが受験に役に立つかどうかはまた別の話な
341 :
大学への名無しさん :2009/12/10(木) 23:50:28 ID:hZZyA1eN0
342 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 01:28:05 ID:+FEIXFdJO
>>340 そうか?一般的な解法しかないと感じたけど
一対一でしかみたことない解法はないな
一対一は解法普通だろ
344 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 14:30:32 ID:M0KiLlUK0
汎用性の低い解法が多い
345 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 14:49:04 ID:oDCcvtYvO
問題のレベルが低いからね。 チャートやったらいらんだろうな。
346 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 18:02:53 ID:zokPAPLk0
たしかに余計なものもあるが役立つ知識も結構ある 嫌ならやらなければよい。 てゆうか解法が理解できない池沼に限って あれは使えねーだの文句を言うものだ。
347 :
大学への名無しさん :2009/12/11(金) 23:38:14 ID:M0KiLlUK0
受験生のフリするのはやめた方がいいぞ。
348 :
大学への名無しさん :2009/12/12(土) 00:23:25 ID:cXE3xDYKO
大数でまともなのは1対1だけだろ。
数学Bのベクトル、数列の分野って1対1の他に何かやってる?
350 :
22 :2009/12/13(日) 10:25:27 ID:kTeoP7Vy0
351 :
大学への名無しさん :2009/12/14(月) 13:53:28 ID:7ZDOpprpO
Bの融合問題の格子点 p86 の例題の下の方、=はn+1ってどうしてですか? どなたか教えてくださいm(_ _)m
自己解決しました すみません
353 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 18:53:40 ID:feINB1Hm0
チェック&リピート(Z会) その問題だけ解ければいい感じで応用力がつかない
354 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 20:02:18 ID:+JZCFnSCO
問題は典型的なんだが快報が奇抜すぎるんだよ 数学の面白さが全くない 解答あっても快報全く違うからムカつく 快報暗記文系向けの参考書だろ 理系は基本から忠実にやって楽しく数学を攻略すべきソースは兄貴 大学の数学に大学への数学のせいで暗記がつうようしなくて困ると留年
Tの数と式例題10でなんで2x+y=p, 3x+2y=qとおくとp,qは自由に動けるんですか? 欄外のみてもイマイチ分からない。
356 :
大学への名無しさん :2009/12/15(火) 23:00:33 ID:Y0ktUSNk0
二変数と二変数が対応してるということじゃないか? あるp、qが定まったとき同時にx、yも定まるという感じ? 間違ってたらすまん
>>355 その2式はx, yについて解くことができる。
x=2p-q, y=-3p+2q
よって、「任意のp, qの組に対して、それに対応するx, yの組が存在する。」
つまり、xとyを工夫すれば、どんなpとqでも作ることができる。
>>356 なるほど!よくわかりました。ありがとうございます
359 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 20:24:53 ID:hmrMOlxUO
ほんと初歩的ですみませんが 数1 図形と軽量の例題6、AEが外角の二等分線なので、の後の BE:EC=7:5 の意味がわからないんですが、誰か教えていただけませんか?
360 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 21:20:55 ID:LF3/yqaeO
青チャの例題から一対一か新スタ演どっちがいい? 高2一ツ橋
361 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 21:28:47 ID:UDPS2/53O
>>359 それこそがこの問題のメインテーマ。解答の上の説明を読め。
362 :
大学への名無しさん :2009/12/16(水) 21:43:31 ID:laHHBvMsO
正射影ベクトルってのがテンプレにやたら出てくるけど、これって四面体の高さ とかを求めるときに、外積計算で底面に垂直な単位ベクトル出して、それを利用 して余弦と内積から高さ求めるアレか?
それ。
365 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 21:45:20 ID:/xrsapjlO
近年の参考書の進化は著しいね。
ま た お ま え か
367 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 22:07:01 ID:/xrsapjlO
j
370 :
大学への名無しさん :2009/12/17(木) 22:33:32 ID:0IBY+BeZ0
東大理科志望の高2です どのくらいの時期までに1対1を終えるのがよいですか? 自分勝手な質問で申し訳ないですがお願いします。
372 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 01:11:40 ID:RJY1Q1bBO
>>371 東大志望だからと言って、1対1が必須とは限りません。
青や赤をやっているなら、はっきり言って1対1は不要な本ですよ。
逆に1対1をやっていれば、青や赤もほぼ不要ですが。
374 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 01:26:42 ID:lic+Bev3O
一対一レベルなんて早くおわらせてしまったほうがいいよ
376 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 01:45:40 ID:RJY1Q1bBO
>>376 もちろんやります
終わる時期の目安を知りたいと思って・・・
378 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 01:53:16 ID:n5GLst0BO
1対1だけやって早慶突撃する俺にあやまれ
379 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 02:42:56 ID:VoogTZ0IO
数UのP95にあるファクシリミのようにって、ファクシリミって何?定理?
というか一対一って理科大(以上)対象の本でしょ 一対一やって理科大志望ってもったいなすぎ 一対一は河合や代ゼミ偏差値で言えば70まであげる本だからね
あ、70まででいいのか。 全統70ぐらいだけど、まだ一対一やり続けてた。 なんか一対一だけで東大の問題ほとんど解けるとか言ってた人いたから。 次問題集何やろうかな〜
>>381 人によっては駿台で70って人もいるんだし、別にいいんじゃない?
まぁふっといてなんだけど、この時期に偏差値でいうのもおかしな話だよなw
383 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 04:06:35 ID:Ej/ofQYCO
東大も1対1までで余裕だよな 流石に理3は除くが 大多数の人は数学は1対1まででおk
384 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 04:26:49 ID:NWcMIEuD0
と言いつつ皆もっと色んな参考書をするんだけどね。
というか東大でも足りない 特に数V
386 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 13:35:20 ID:XcivioAK0
1対1は小手先のテクニック中心なので解法暗記でも通用する私大文系向けです。 国立大に出るような正統派の問題には到底太刀打ちできませんし方向性が全く異なります。 これが真実です。過去問を見て各自で検証するべきです。
387 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 13:58:54 ID:u6rEKMToO
文系なら1対1→過去問(東京一除く)で余裕
388 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 16:23:01 ID:XLyEkfh+0
>>386 なんかごめん
下位だけど理系旧帝の過去問とけるようになってごめん
390 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 22:15:05 ID:Dg19PUZv0
>>389 早慶でも看板学部以外は合格点取れるだろうな
391 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 22:28:24 ID:RJY1Q1bBO
まあ青チャートで理Vも受かりますからね♪
>>391 お前どんだけ青チャート好きなんだ?
チャートスレに行けよ
393 :
大学への名無しさん :2009/12/18(金) 23:45:36 ID:lic+Bev3O
青チャート応援blogでも作って一人でやっとけよw
394 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 08:49:57 ID:12eBq7B0O
赤チャートが最強ですが、何か?
395 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 12:36:50 ID:ZyajfLEWO
数Up144演習5の(ロ)でf(t)=mt+nっておいて解いたら答え違くなったんだけど、このやり方間違ってる?
396 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 13:04:39 ID:Uc9lPcpzO
(旧)赤が最強
>>395 間違ってない。
tで積分するとF(x)=(m/6)x^3+(n/2)xとなり、条件よりm=n=6が出る。
398 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 13:21:10 ID:D1LLXVM60
399 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 14:03:46 ID:n6oM17zo0
@黄チャ→1対1→新スタ演習 A青or赤チャ→新スタ演習 どちらがいいでしょうか?
その前に「網羅系やりたい病」を治したら?
401 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 16:53:00 ID:n6oM17zo0
俺はセンター終わってから一対一やるよ。3Cだけだけどね。
>>275 と全く同じ質問なんですが、
数Tを終えたあとにUをやるかAをやるか迷ってます。
それとAはあんまりよくない?みたいですが一応やっておいた方が良いですか?
東大理系志望です。よろしくお願いします。
Aは持ってるけどまったくやってない。 Bは1回どおりやって本棚。 Cは行列しかやってない。 さっさと一通り終わらせて、総合問題集に移ることを薦める。
405 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 18:52:23 ID:phssJ3qBO
みなさん、一対一終わった後の総合問題集ってなにやってますか?
406 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 19:08:01 ID:gLoGtxjLO
>>403 Aは1対1じゃなくて、ハッ確買った。場合の数もあるからいいと思う。ハッ確のハイレベル演習とかは1対1よりかなり難しいし。
>>405 やさ理、月刊大数
407 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 19:12:03 ID:7uHkvRMb0
必死だね。社員さんww
『解法の探求・確率』の原則篇、確率の定義、同様に確からしい束の節は読んでおくと良い。 どういうときに順列で考えるか、どういうときに組み合わせで考えるかが明確に分類されている。
409 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 21:25:03 ID:phssJ3qBO
>>406 ありがとうございます
以前、やさ理やっててつまずいてばかりだったので、一対一やってました
410 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 22:35:25 ID:n6oM17zo0
1対1とチャートってどっちがいいの?
411 :
大学への名無しさん :2009/12/19(土) 22:46:29 ID:D1LLXVM60
>>410 本人次第.そういう話題は荒らす奴がやってくるからやめた方が良いよ
412 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 00:50:44 ID:bqqrUgV/O
>>410 とりあえず両方やるのはやめておこう。
どちらか片方で十分ですよ。
413 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 11:45:38 ID:5PbcQnSM0
414 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 12:52:04 ID:HYxRS5Ge0
非汎用的な裏技を網羅してる貴重な本
415 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 13:25:39 ID:MHcvAZ2yO
やっぱり沸いてでた 質問者も自重しろカス
416 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 15:11:53 ID:EM6A4A5r0
テンプレ面白かったから見てみたけど糞スレだな
417 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 18:01:43 ID:5PbcQnSM0
1対1をやる前に黄チャをやっといた方がいいのでしょうか? もしくは両方やるより、青か赤チャのみやり込んだほうがいいでしょうか?
418 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 18:15:22 ID:MHcvAZ2yO
お前のレベルもわからんのにアドバイスできる訳がない どっちがいいなんて人それぞれ
419 :
大学への名無しさん :2009/12/20(日) 18:18:43 ID:bWsZqBsKO
というかねえ、 どちらも一定の評価を受けてる本なのに、 どっちがいいか くらい自分で判断出来ないようなクズが難関大に合格すると 本当にそう思うんですか?
一対一が難しいと思うなら奇チャやればいい
421 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 10:38:46 ID:8MYV3yzcO
別に1対1でも青・赤チャートでもいいじゃん。 両方やらなければねw
422 :
大学への名無しさん :2009/12/22(火) 14:20:01 ID:zMyis7MEO
友達は1対1だけで河合記述偏差値80とってた。やっぱ1対1すげえよ
一対一の効果って個人の才能というか理解力の良さによるかもね この少ない量の問題でどこまでの事を得られるかみたいな これだけで駿台模試の偏差値70普通に行く奴や進研模試の偏差値70がやっとの奴とか居るみたいだし
424 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 00:20:33 ID:QY2aM1i10
有名私立中高一貫校なら偏差値80普通に行くけど 地方公立じゃ消化不良で丸暗記になっちゃうよw
別に頭のつくりによる本では無いだろう 丸暗記になるやつはできるレベルじゃないだけ この本解法暗記に使う風潮は良くないと思うんだよね
426 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 03:01:24 ID:hSRZGNLLO
馬鹿な奴はチャートやった方が伸びるよ(マジレス)
>>426 バカなヤツはチャート消化できないので一対一のが伸びるよ(マジレス)
428 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 05:27:35 ID:hSRZGNLLO
馬鹿は1対1の解答が理解出来ないと思うんだが
>>428 チャートだって解説なんざクソみてーなもんだろ
数学TのP74の正四角錐の(2)が全然わからん。 まずBDから見たら切断面が直線になるってのが理解できない
1対1を使えるやつは、新しい問題に対して、はっきりとしたいくつかのテーマを決められるやつ
432 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 14:19:55 ID:mRNG50+sO
坂田の数列の面白いほどに載ってる問題、答え見ないで全部解けるようになったんだけど、1対1の数列必要あるかな? 一応言うと早慶志望です
433 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 16:52:09 ID:N0A1fIkV0
早慶志望レベルでは1対1の解答が理解出来ないと思うんだが
いやそんなことないだろ 早慶受かるなら一対一レベルは普通に必要
20題に1題くらいの割合で全然分からない問題が出てくる。 友達とか先生に聞いてなんとなく理解できるんだけど、 説明できるくらいまでは理解できなくて、結局何回かやって、回答を丸暗記してしまう。 (どうやって解くかを考える前に回答が出てきてしまう感じ) しばらくたってからその問題を解いてみると、 もう一度間違えることもあるけど、しっかり理解できるようになる。 こういう勉強の仕方は悪い? 理解できない部分がある時点で一対一をやるレベルじゃないのかな。 長文でごめん。
最終的に理解できないところが理解できるようになれば別に気にすることない
437 :
大学への名無しさん :2009/12/23(水) 22:16:42 ID:T+w//Us00
地方公立の田舎もんは理解するのに精一杯で結局丸暗記でおわり
有名私立中お受験組は自分でそれを考えられるから説明できるし応用も効く
>>428 問題集を変えるべきだと思う
438 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 01:27:26 ID:o/X4VbLYO
問題は簡単だけど、解説は難しい 合格作戦にそんなことが書いてあった
440 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 14:57:00 ID:o/X4VbLYO
それに1対1は問題が典型的過ぎて入試問題らしさがない 黄以上のチャートの後にやるのは無意味 入試問題が解きたくて大数を始めたい人間にはスタ演を勧める
442 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 15:07:00 ID:o/X4VbLYO
百歩譲って黄はまだ有効と言っておく
443 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 21:44:01 ID:OJFx/jbmO
数VCは1対1で 数UBは青チャートでやってるけど 筑横市なら丁度良い希ガス
国立なら名古屋 東北まで一対一で可能だと思うぜ。合格者平均くらい まぁ早稲田志望だが、早稲田が解けない\(^o^)/
445 :
大学への名無しさん :2009/12/24(木) 22:44:55 ID:msqqvoU60
やめとけw 一対一は完璧にしないと力にならない 他の正統派やれよ あれはただのテクニック参考書だよ
可能というか十分だろ
これだけ信頼性のある1対1もチャートもアンチってつくもんなんだよな じゃあ他になにをやれとww
448 :
大学への名無しさん :2009/12/27(日) 20:47:52 ID:gsFIaZEkO
だよな 今までずっと1対1やってきて、今更早慶は合格点も取れないとか言われても困るわ ギリギリまで1対1まわしてやる
449 :
大学への名無しさん :2009/12/27(日) 22:16:48 ID:R+TiMbzC0
一対一を完璧に回せる実力があって早慶の問題が解けないとかただのヘンタイでしかないわな
450 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 00:04:38 ID:yah/Z+V90
早慶レベルじゃ理解するのに精一杯で結局丸暗記でおわり
451 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 00:06:05 ID:4q5Zw2qUO
早慶なんか一対一の例題だけで余裕だろ
452 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 00:49:02 ID:yah/Z+V90
余裕で落ちるだろ
453 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 01:30:46 ID:pLoQeA5rO
文系なら東京一以外大丈夫でしょ 難易度以前に配点が低いから多少落としても他科目で挽回可能 理系ならマーチや駅弁しか対応できないだろうけどね
理系でも旧帝中位までいける 早慶はギリギリ最低点とれるか取れないかだけど ちなみに例題演習題ごっちゃにしてやった例ね 例題だけの話だったとしても理科大はカバーしてると思うね
455 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 11:38:04 ID:yah/Z+V90
一対一の効果って個人の才能というか理解力の良さによるかもね この少ない説明と奇妙で分かりにくい解答でどこまでの事を得られるかみたいな 有名私立中高一貫レベルくらいの授業をうけてるひとならいいけど 地方県立高校とかの人じゃ消化不良でパターン丸暗記になっちゃう そんな使い方じゃ今まで解けてた問題まで解けなくなるよ
まだ同じ話かよ。いつまで粘着してるんだ・・・
457 :
大学への名無しさん :2009/12/28(月) 16:42:17 ID:5K//Hzr3O
>>3 の、『C:1対1でやる必要なし』っていうのでも特別悪くて絶対にやらなくていいというわけではないですよね?
他に比べたら解説が並ってことですか?
過疎ってんな
460 :
大学への名無しさん :2010/01/03(日) 11:32:29 ID:eVXGef2C0
社員は休みだから
461 :
大学への名無しさん :2010/01/03(日) 23:45:58 ID:j9L+OtJj0
規制のせい…
>>458 適当でいいよ。あくまで目安
>>460 社員は休みだけど工作員は休みじゃないんですね
がんばってください^^
見えない敵と戦ってるなー
整数難しいね… 慣れるまで時間かかりそう
図形と計量ってなにやればいいの?
福田編集部長とTakeoff講義の石井さんは優秀な人だよ。
467 :
大学への名無しさん :2010/01/06(水) 23:46:06 ID:imk3ioTX0
1対1は改訂版出ないのかな
チャートは改訂してるんだからそろそろ改訂してもいいと思うんだけどな
>>466 お前何様だよw
チャートが改訂してることを1対1改訂の根拠にするのはなぜだろう
469 :
大学への名無しさん :2010/01/06(水) 23:55:20 ID:imk3ioTX0
今の課程になってから改訂してるから チャートはなんで改訂したんだろう? そういうことです
まあ数研は大手だしチャートは主力商品だから、人員が十分にいるだろうけど、 大数は小さな所帯だし月刊誌がメインだからな。
>>467 が何を言いたいのかさっぱりわからんが、福田は本当にすごいと思う。
1対1の数列、確率はあまり評判良くないけどね。
>>471 何様と言われたのが気に障ったのか?
>1対1の数列、確率はあまり評判良くないけどね。
どこの評判?
473 :
大学への名無しさん :2010/01/16(土) 21:33:53 ID:h7coiADB0
part23まで続くこのスレだろ。 数列はともかく確率は悪くないと思うけど。
474 :
大学への名無しさん :2010/01/17(日) 20:11:34 ID:g5S9ocFF0
センター受験報告って 一般人でも出せるもんなの?
475 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 03:01:42 ID:szGs3bBZ0
数Cの最後の問題ですが極方程式でy軸を二分の一倍して面積求めて その面積2倍すると何故元の式の面積になるのですか???? もう時間も無くて焦って、、、分かりません。
476 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 11:07:27 ID:4VAMNz2t0
面積で縦だけを1/2倍したのだからそれを2倍すれば1になって元に戻るというだけじゃね。 全体を(縦と横を)1/2倍したら面積は1/4倍になるから4倍しないと元に戻らないけど。 カバリエリの原理でググってみれば。というか最後の問題までやってきた人が上のような ことでわからなくなっているとも思えないので、別の理由で疑問に思ってるのかな。
477 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 14:16:37 ID:uqR8jBdL0
新スタ演って今年も改訂される?
されないと思う。 今年も、っていうけど、去年も一昨年も改訂されてない。 表紙が変わるだけ。
479 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 15:23:52 ID:r7giHejV0
1:1をVCまでを五周したんだけど、中央理工うかるだろうか・・ 物理はエッセンスはよしとして、名門はかなりうろ覚え 英語はセンター爆死して130くらいだった 単独はしんだから、一般にかけるしかないけどおちたら首をつるのは確定的です。もうしにたい
480 :
大学への名無しさん :2010/01/18(月) 18:26:56 ID:uqR8jBdL0
481 :
大学への名無しさん :2010/01/20(水) 23:20:34 ID:9XppQRvw0
5周はネタ
電通大2次のために1対1のVはオーバーワークですか?
確率が苦手なんだけど、何か良いのある? ハッ確とかってどうなの?
484 :
大学への名無しさん :2010/01/21(木) 23:32:13 ID:y+p9hflD0
どのレベルが必要なのか分からんが、センター確率で基礎は固められるだろ
485 :
大学への名無しさん :2010/01/22(金) 09:45:20 ID:R9A6hcZX0
486 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 00:38:38 ID:qnGXRW7t0
>>481 意外と5週って出来るもんだよ、4週目以降の問題の解けるスピードは異常
なんか1対1の位置づけおかしい人がよくいるけど、1対1ってマーチ程度なら合格点取れるようになって初めてできる本だろ
>>479 とか
>>482 とかはそれがわかってないと思うね
国立で言えば地底までは有利になるような本だし、私立で言えば総計で戦えるようになる本だと思うのだが。
実際俺も早慶の過去問で合格点いくかいかないかが半々だった
488 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 12:16:32 ID:fMNaOVKqO
一対一をひたすらやればで、東北大大丈夫ですか? 一応、「やさ理系」はありますが、夏に解いたときは解説よんでなんとかって感じでした センターボーダーは越えたのですが、アドバンテージにはならない程度です 河合の第二回オープンではAをとったのですが、数学は平均以下で他教科でなんとかって感じでした よろしくお願いします
489 :
大学への名無しさん :2010/01/23(土) 13:04:38 ID:r73VXgzK0
中央理工なんて無試験同様で大数系読者は眼中にあるはずもなく
>>479 が寝言なのは確かだが、1対1は演習含めて普通の本だよ。ちょうど地帝ぐらいだろ。早慶にごくごくほんのすこーしだけ足りない程度だろ。ほんと普通の本。
確率が全然できなかったから俺はでるもん確率っていう奴をやった 簡単にまとめてあっていいよ
ハッ確はどうなの? やったことないんだけど、やったことある人いる? 1対1やってる人は普通確率とかベクトルは他の本で補うもんなの?
1対1のVBCをそれぞれ3周やる予定ですが東京海洋大学の海洋工の2次数学は大丈夫ですか?
>>491 ハッ確今やってるよ。
解説が詳しくて個人的にはお気に入り。
まだ場合の数しかやってないから、確率のところは分からないけどねw
調べてみたら東京海洋って大東亜最下位レベルか… もうちょっと分相応の参考書やるべき どうして1:1いると思ったかは知らないけど基本飛ばして難しいのやってもいいことないぞ
497 :
大学への名無しさん :2010/01/24(日) 13:37:08 ID:/KKx72lS0
慶応はあんま数学で点数取れてる人はいないだろう。まあ、21世紀入ってからは 易化傾向が続いてるが90年代は2問解ければ合格と言われていたんだから。 その分理科は簡単だろ
498 :
大学への名無しさん :2010/01/24(日) 21:13:08 ID:QUYylHEG0
>>497 そうなの?
理科ってどのレベルの問題集まで必要?
499 :
大学への名無しさん :2010/01/24(日) 21:16:03 ID:BVXa0tHz0
質問なんですが 数学Uの演習14(93ページ)の問題で この解法、逆手流という事になってるんですが aの存在条件というより単にaを消去しているように感じるんです どう違うんですか?
テスト
501 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 11:58:48 ID:ZfrXPkYa0
1対1→新スタとやる予定でしたが時間がありません。 今1対1の例題だけをほぼ完璧といえるくらいまで仕上げたところなんですが、 このあと1対1の演習題か新スタのどちらかだけをやるとしたらどちらのほうが いいと思いますか?問題数は前者約270、後者約250くらいです。 志望校は東京大学文科2類です。
502 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 14:48:52 ID:7no8VEy60
演習題やってこその1対1なんだから。 あと1対1だけ完璧にすれば東大文は合格点取れるかもよ
503 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 15:40:48 ID:ZfrXPkYa0
ありがとうございます。 今までは演習題は例題の解法を使った計算問題くらいにしか考えていなかったんで、 演習題の価値を教えてもらって感謝してます。 無理に新スタに手を出さずに1対1を演習題まで完璧にしようと思います。
504 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 19:21:05 ID:0vbZI/b1O
東北大理系志望なのですが、理系でも一対一(T〜C)を演習を含めてなんどもやれば大丈夫ですか? あと一ヶ月で他の教科もあり、二周で限界かと思いますが… 変に、やさ理系に手をださないほうがいいですよね
>>504 東北医志望だけど、英語は軽くやって、数学にはチカラ入れてる。
1対1→新数演→月刊大数ってやった。
東北の数学は1対1じゃ厳しいよ〜。やさ理やっときな。
506 :
大学への名無しさん :2010/01/25(月) 21:38:37 ID:0vbZI/b1O
>>505 ありがとうございます
河合の第二回オープンではAでしたが、数学が偏差値50きったのにこの判定で、オープンってあてになりませんよね…
(他がいいわけでもないし)
一対一の例題でもわからないものがあるのですが、その場合でもやさ理いって大丈夫ですか?
夏に一周したとき、解説を何度も読んだりとかなりかかってしまいました
そんな場合やさ理系をどのように使っていけばいいですか?
(例題をまずは全てやるとか)
個人的にはやさ理はオーバーワークだと思うけどな しかも今から新しい参考書は過去問とか以外は危険だと思う 1対1を丁寧にやってミスを少なくするほうが東北にはいいと思うよ
>>505 新数演って実際のところどうなの?
でもなんでやさ理じゃなくて新数演をやったの?
ベクトルと数列って1対1の中でも弱いって言われてるみたいだけど 月刊大数やったりとかで補ったりした? 何かしたっていう人がいたら教えてもらえませんか?
シラネエヨ
512 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 12:55:49 ID:tkRD/IYjO
>>507 さん
ありがとうございます
とりあえずは夏に苦し紛れに一周して、二周目にはいったときに、医学部の独自数学や旧帝医、東大、京大、早慶を受ける以外は「やさ理系」よりも一対一の問題をしっかりとやったほうがいいといわれて(一対一もできないのならなおさら)、一対一をやってました
とりあえず、一対一のV.CとTAUB融合問題を 1月中に終わらせようと思います
513 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 13:23:37 ID:tkRD/IYjO
あと、東北理系だと一対一のどの分野を重点的にやればいいですか?
514 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 14:34:19 ID:KK0GlTNX0
過去問の傾向とか重要なことをここで聞く精神が分からん
515 :
大学への名無しさん :2010/01/26(火) 15:30:59 ID:2ZhDBRRb0
一対一って簡単だよな 新素タ円は良書
>>512 分野は赤本やらネットやらで調べんさい
とりあえず理系なら3Cからかと
1対1やったら新スタ演ってそこまでやらなきゃいけない理由がわからないんだけど・・・ やさ理とかでいいような。
俺は1対1だけじゃ確率が不安だったから、ハッ確やったよ。 かなり癖の強い参考書だけど、よくできてる気がする ベクトル、数列は月刊のバックナンバーを取り寄せてやったかな
ハッカクはわかりにくくない?
520 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 08:36:32 ID:RZXFxVjD0
確率対策でここまで出てきた本まとめ
ハッ確、解法の探求確率の原則編、でるもん確率
>>519 わかりにくいというか、解答の書式がところどころ口語体で書かれてるのがちと微妙に感じるのでは?
521 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 09:22:16 ID:RU51WYfN0
東北に1対1で受かるなら誰も苦労しねえよwww
522 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 09:34:27 ID:LG7JhdfcO
多くの人は足ります
そもそも1対1をやることができるまで持っていくのに多くの人は大変な苦労をします まぁ進学校なら別なのだろうけど
524 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 14:02:51 ID:cJ5oamg00
>>498 重問さくさくでOK
>>523 初見で6,7割方解ける人対象でしょ(ほとんど解き方は違うだろう)
違う解き方で問題を深く考察する本でちゅ。
525 :
大学への名無しさん :2010/01/27(水) 14:10:53 ID:Obg7N3tA0
>>521 東北なんぞそんなに難しくないだろ
受験者のレベルも低いし
北大と大差なし
でるもん確率はいいよ。 坂田みたいにごちゃごちゃしてないし、それからハッ確やった
2Bって青茶と1対1どっちが難しいの???
恥ずかしい質問なんだけど、数学UのP114にあるような≧と≦をあわせたような記号があると思うんだけど、 それが一番最初に出てきたページってどこかわかりますか? あまり見慣れないから忘れてしまったorz
>>527 一番難しいのをとれば青茶
平均をとれば1対1
最近1対1はじめました。 自分の解き方が書いてあるのと違う場合が何回かあるのですが、ちゃんと本の通りの やり方でも解けるようにしたほうがいいのでしょうか?
俺もそういう時がよくあったけど、たいてい1対1の方がスムーズな解き方だったから 解けるようにしておいたほうがいよ。 というかそうしないと余り意味がない気がする 1対1の魅力はコンパクトな網羅度と優れた解説・解き方だと思うし
医学部攻略ってどんな評価?
見た感じ東北でも医学部以外なら黄チャスラスラで合格点取れそうだけど…
>>528 を頼む。
このもやもやした感を解消させてくれw
≧に<をくっつけたような記号って数学T、Uのどこらへんに出てきたっけ?
>>535 憶測だが、初出のところでも断ってないと思うぞ。
A(<=>)B ⇔ C(<=>)D で
「AとBの大小関係はCとDの大小関係と(左右の対応で)一致する」
ってだけの意味であるのはちゃんと読みゃ分かるはずなんで、
いちいち断る必要もないと思うし。
≧ < 数Tではでてこないで数UのP114で初めて出てきたと思う。f(a)≧f(-2)またはf(a)≦(-2)って意味だと思う。駿台でそう習った記憶がある。
≧ < 数Tではでてこないで数UのP114で初めて出てきたと思う。f(a)≧f(-2)またはf(a)≦f(-2)って意味だと思う。駿台でそう習った記憶がある。
あ
540 :
大学への名無しさん :2010/01/28(木) 19:46:04 ID:mo4mCVqzO
数Vp139(2)のV(a)って分割しなくてもおk? 分割しないで計算したら体積がマイナスになったんだが
教科書→数研オリジナル→1対1→新数学演習までほとんど抵抗なく進んだ公立高生の俺が通りますよっと さすがに新数学演習では手こずることも多いが、それでも手も足も出ないなんてことはない 1対1までの段階をきちんと消化していれば解答解説はちゃんと理解できる 「覚える」という姿勢ではなくとにかく「理解する」という姿勢に徹していれば1対1までは意外と早く進むよ
542 :
大学への名無しさん :2010/01/28(木) 23:39:06 ID:XtXf/tmK0
俺も1対1から新数演とやったが1対1の総まとめが新数演って感じかな。 中には1対1の手法を使えば新数演にのってるの解法よりもはるかに速いのとかもあるしね。 間違っても新数演は見たこともない問題に対する発想を養うみたいな本ではないと思うが (なぜなら典型問題のオンパレードだから)、なぜかそのようなことを書いている人が多いんだよな。
543 :
大学への名無しさん :2010/01/29(金) 00:21:37 ID:jR9K667CO
>>542 おい馬鹿
新数演の問題の中に1対1の解法で遥かに
速く解ける問題があるだと?
そんな問題は一問も無い。
適当なことばっかり言ってるんじゃねーよ。
あるなら具体的に言ってみろ。低脳野郎
544 :
大学への名無しさん :2010/01/29(金) 14:32:03 ID:SysoBupOO
1対1は良いけど、いかんせん数学Bの分野と数学Aの分野が… ベクトルはベクトルの集中講義やったけど、確率が… 探求は難しすぎるし、ハッカクは安田節が…って感じだし八方塞がり。 他の人は確率とか数列を何かで補った?
545 :
大学への名無しさん :2010/01/29(金) 14:48:36 ID:Nn8Na1X+O
才能で補った
546 :
大学への名無しさん :2010/01/29(金) 15:21:55 ID:UPqRm2VDO
>>544 ハッ確は安田節は気にならなかったから使ったよ。数学の勉強の仕方スレで聞いてみたら?数学の勉強の仕方スレのテンプレに確率の本が書いてあったような気がする。
確率分野悪くなくね? マセマですらできなかったのに、一対一でかなりできるようなった 事象の確からしさとかも一対一だとかなり意識して解説してるのがミソな気がする マセマとかチャートだと、確からしさは当然でしょ?みたいな感じで、問題の解説じゃあまり意識させないんだよね
確率は苦手ならばでるもん確率、そうでないならば新こだわっての確率
センターの確率が苦手な場合はどうすればいいですか? 今年の確率最初の一個以外何もできなかったです
>>549 便利なサイトがあるもんだな。
横からだがサンクス。参考にさせてもらいます。
552 :
大学への名無しさん :2010/01/30(土) 00:47:04 ID:WKRohJDjO
Uの87ページの演習題1は なんで係数比較したらいけないんですか?
x+2y+3z=0 2x+4y+6z=0 係数比較して 1=2、2=4、3=6 ??
554 :
大学への名無しさん :2010/01/30(土) 01:51:39 ID:WKRohJDjO
1対1はもう改訂しないと使えないな
>>549 ほう
攪乱順列や(第2種)スターリング数の名前挙げて説明してるのか
融合問題の例題3て(1)から解く方法ないんですか? 重解使うとぐちゃぐちゃになるわけですが…
558 :
大学への名無しさん :2010/01/30(土) 18:45:50 ID:1s5OsgWr0
難易度を見てみたんですが、 1対1例題…A 1対1演習題…B中心で少しA、Cは極少 新スタ演…B中心でCもそれなりにある って感じですよね? てことは1対1例題終わったらそのまま新スタ演に 進んでも大丈夫ですか? 1対1の演習題を実際にやった方に答えていただけると ありがたいです。
559 :
大学への名無しさん :2010/01/30(土) 21:44:55 ID:vmPUmBDHO
>>558 1対1の例題も後半Bだと思う
演習B中心ACは少ないみたいな感じ
スタ演は持っているだけなんだが、どうやら時間がかかるB問題が多いようだね
あとはC問題の数が増えてる
結論 例題だけでもBクラスの問題に手を出しているから不可能ではないと思われる
561 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 12:02:05 ID:PoZNrjMtO
>>557 お前、本当に馬鹿だな。
傍注を見ろ。
極線だよ、極線。
(1)なんて答えだけなら
1秒で分かるだろ。
丁寧に証明しても
5分もかからない。
こういう「読解力の無い」馬鹿どもが
1対1の確率が悪いだの
数列が不十分だなどと
言ってるんだろうな。
きちんと読み込めと、何度言ったら分かるんだか…
そもそも確率や数列なんて分野別構成の問題集で網羅しきれないからな。評判悪いのは当たり前。 なんか読解力の問題とか言ってる人いますけど。
図形問題等も同様。これらの分野の問題は他分野の題材と融合されて出されたり、 いろいろなアプローチが可能になるから、1,A,2,B,・・・といったくくりの参考書では入試問題を実質網羅しきれない。 1対1が他の参考書に比べて劣っているわけじゃない。 むしろ、これらの分野が「優れて」いる(2chでいうところの)網羅系参考書があったら教えて欲しいものだ。
>>562 つまり網羅度が評判の基準というわけですか。お里が知れますな。
>>562 こいつも馬鹿。
>>2 >>3 のような「参考書の使い分け」が
無意味だって言ってるのを、どこをどう読めば
お前のような馬鹿な解釈ができるのやら…
馬鹿なお前にも分かりやすく言えば、
1対1程度で細かい評価なんてしてないで、
それよりもしっかり読み込んで(数学的読解力が必要)、
さっさと新数演でも日日演でも学コンでも行けば、てこと。
「入試問題のパターンを網羅」なんて
概念を使うやつはろくなもんじゃない。
そんなものは幻想。
みなさんは、一周目と二周目(第1回復習)はどんなやり方でどれくらい時間掛けてますか? 第1回復習を翌日に、かなり時間掛けてやってます(というより記憶の抜けや新たな発見をテキストにメモしたりしてるから長い時間かかってしまう)が、 そんなんだからなかなか先へ進まないし、一例題に一時間もかかることもしばしばです。もちろんペースは非常に遅いです。 かといって復習の間隔を空けたり復習を怠って先へ進めることばかり考えてると本の前半部分を殆ど忘れて しまって効率最悪と聞きますし。 黄チャートまでは例題が簡単だから一周目も復習もあまり時間かからず、復習しながらでもどんどん先へ進んでたんですが。
567 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 18:52:01 ID:SViB/XkCO
>>561 俺567じゃないけど証明してくれない?極線の原理って1対1には載ってないよね?
568 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 18:58:59 ID:vPUjjcq9O
新スタ演はどこにうっているのですか? 書店へ行っても1対1、月刊、突破口ぐらいしかなくて
569 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 19:02:53 ID:IKCra+oWO
>>568 本屋の参考書コーナーにない?なかったら多分売ってないってことだから他の本屋に行くか東京出版に注文する。
>>568 大数が並んでいるという事は、その本屋は東京出版と取引があるって事だ。
店員に話して注文しろ。
ただ、あれは増刊号だから在庫切れとかありうる。
571 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 19:49:14 ID:fqxiizMDO
解法の探求のシリーズってどのくらいの難しさなんですか?
新数演よりはいくらか簡単。
573 :
大学への名無しさん :2010/01/31(日) 22:11:59 ID:PoZNrjMtO
>>567 極線の証明も出来ないなんてどれだけ馬鹿なんだよ。
…1対1に載ってるかどうか知らねーけど
確かチャートにさえ載ってるだろ。
座標の基本だ。
大数関係では、新数演の二次曲線の
セクションに載ってるから参照しろ。
持ってなければ買え。
1対1の100倍素晴らしいから。
極線で双対性について学んどけ。
新数演って1対1より100倍もいいの?
1対1の数学Uを1カ月で終わらせようと頑張ったけど、終わらなかった、死にたいorz
576 :
大学への名無しさん :2010/02/01(月) 08:52:46 ID:sXSh+UkJO
まあ、Uはな…
578 :
大学への名無しさん :2010/02/01(月) 09:09:59 ID:OdJNXkTlO
高1東大文系志望で一対一のTとハッ確でAを終えて、この本のU・Bを並行してやってますが小手先のテクじゃなくて、応用が利く問題ばかりだと思います。 一応春休みまでには一通り終わりそうで、復習も兼ねて夏休みまで一対一をやろうと思ってます。 その後にやるのはハイレベル問題精講を考えていますがどうでしょうか?
579 :
大学への名無しさん :2010/02/01(月) 09:17:41 ID:OdJNXkTlO
>>578 ちなみに今日は中学入試なんで中学、高校共に休みっす
太郎のなりすましではありませんwww
>>578 すごいね
模試の偏差値とか聞いてみたいんだけどいいかな?w
1対1を終わらせた後はしっかりした基礎ができているはずだから、
数学のペースはすこし落として、英語とか国語をやったほうがいいよ。
その勉強にもめどが立っていて安心なら、今のうちにたくさん遊んでおくべき
ばかげてると思うかもしれないけどけっこう大事だよ。
581 :
大学への名無しさん :2010/02/02(火) 03:10:12 ID:MCU0Db8YO
>>578 鉄緑会という塾でが高2で使うテキストの「実戦講座問題集」がいいと思うよ。
難しいが、かなりの力がつく。ちなみに、高3・浪人になってもこの問題集を繰り返す鉄緑生は結構多い。
俺もいま、国立受験前で解き直ししてるところ。
オークションとかで手に入ると思う。ちょっと高いけどね…。
書き忘れたけど、問題は合計で800問ぐらいある。(数えてないけど) 1週間に15題~20題程度解くのが標準ペース。 ちなみに、ちょこっとエピソード。 高2で高3・既卒の東大模試受けて理IIIを余裕でA判取ったある人は、この問題集を見て 「簡単すぎる」といって鉄緑を高2の途中で退塾したw
くだらない問題ばかりやってるとアタマ腐るゾ ばかばかしい。 大学1〜2年向けの微積のテキストをやれ。 ちなみに昨年の東大理系数学のうちの2問はラング解析入門(岩波)の設問と同じものだと 思われるよ。 そのものずばりの問題がたくさん載ってる。
ラングは易しい教科書だからなあ 杉浦の解析入門が大学1年の王道
浪人したら解析入門T読むつもり
杉浦はおそらくフツーの高校生浪人には無理だすな 東大でも脱落者多数 難しく書いている割にはどうもね。 演習もあるがこれも独学で読破するには不適。 圧縮されて書いてあって独学はヒジョオに難しい あんたのおやじが物理学者だというような事情がないかぎり無理 ワンランクアップの解析学(ルベーグ積分あたりまで)とかベクトル解析複素解析の初歩は 受験時代にやったやつはけっこう駒場には多い 受験時代に読んでも害にならない大学レベルの数学書 スミルノフ数学教程(共立)1〜4 (全12冊だが最初の4巻は入試直結レベル) 解析入門(松坂和夫)(岩波)1〜4(5,6は高級すぎると思われる) ベクトル解析(戸田)(岩波) (物理方向への入門によい) ベクトル解析(森) (ちくま学芸文庫)(数学科方向への入門書) ● この本の前に「線形代数」の入門書を一冊読んだほうがよい なお森には「現代の古典解析」(ちくま学芸文庫)もある 線形代数はたくさんあるが,高校3年・浪人でも負担がないのは 「線形代数講義」(金子晃)(サイエンス社)かな。 ついでに複素解析はアールフォース「複素解析」がいいが ふつうの高校生レベルにはちょっと背伸びしすぎかも。 1対1なんか死ぬほど繰り返すような愚はしないように。アタマが悪くなるよ。
誰に向けて書いてるんだ
590 :
大学への名無しさん :2010/02/03(水) 04:53:00 ID:zXZ9kkbe0
ただの自己満足だろうね・・・ 恐らく、大学に入学したは良いが、落ちぶれたからこの板にきてるんだろ。 参考にしちゃいけないね。
1:1
592 :
大学への名無しさん :2010/02/03(水) 23:23:14 ID:eDRtV7Nq0
っていうかみんなそんな難しい本やってるの? 1対1が大体解けるようになって満足してる俺は何なんだ…
数学に興味があるからやるだけだよ。
数学に興味があるなら専門書読んだ方がいいだろ。 数学パズルが趣味なら問題集でいいだろうけど。
>>592 実際1対1スラスラできるようになったら
過去問やってて合格点取れないことなんてそうそうないよね
医学部や東大京大志望でもなんとかなるだろうし
これで足りないとか言ってる奴はたぶん問題集の使い方間違えてるんだろう
理Vとか京医とかそういうのは除いて
数学Uの積分を執筆してる福田っていう人の解答分かりづらいね
『馬鹿には分からない解答です』って付箋が貼って合っただろ?
>>596 お前はおおよそLv1だな
入門者といったところか。
数Uの積分のことの 相似の中心だかってとこ あれなんなん
うそ・・・だろ? 高校受験は完璧だったはず・・・
1対1の数2の積分にそんな言葉出てきたか?
「積分の面積への応用」の4 横国の改題
>>599 同じところで悩んだわw
二次関数の相似のところでしょ?
あれも含めて積分のところは良いことかいてあるんだろうけど、
解答がどうもしっくりこなかった
>>597 あんまり面白くないレスだね。
意味もよくわからないし
>>604 「本問いで、定点を予想しないで議論しようとすると、かなり厳しいことになる」
って書いてあるけど、かなり厳しいことってなんだよ!?ってつっこんだわ
相似の中心俺もつまづいた あれ例題演習共にむずい 予想とか無理www
608 :
大学への名無しさん :2010/02/08(月) 13:30:26 ID:a0W//66B0
定点通過の証明問題は 図形に相似性や対称性があるときはまず定点を予想 無理そうなら座標を置いて計算するという流れが定石 図形の特殊性から定点が予想できるのに座標を文字で置くと計算がきたなくなることが多い まあこの問題は放物線の相似の中心とか知らなければ予想もへったくれもないので この問を通して知識としてもっておくといいんじゃない あと確かに福田先生の担当部分は教科書からいきなりくると厳しい気がする 編集部もわかっているけど(元)編集長には逆らえず間接的にハッ確とかベクトルの集中講義 を出したのではと勘ぐってしまう
数II積分面積編4の相似がらみの問題、予想できないなら、 「全ての2点の組で成立する」→「任意の2組の2点で成立する」 で、必要条件から攻めていけばいいんじゃなかろうか。 C_2の(1,1)で傾き0、C_1で傾きが0になるのは(0,0)、これら2点を通るのがy=x C_2の(0,3)で傾き-4、C_1で傾きが-4になるのは(-2,4)、これら2点を通るのがy=(-1/2)x+3 これらの交点が(2,2)だから、問題で要求するような定点が存在するとしたら(2,2)以外ない。 あとは解答にあるような形で一般論に拡張すりゃいいんでは。 とするとこの先、(2,2)を通りC_1、C_2と共有点を持つ任意の直線が問われたような条件を満たす、 という方針で進めたくなるけど、 ・交点は一般に2つ ・他に同じ傾きを持つ点がないことを言っておかないと論理的に難あり とかでちょっと面倒そうな気がする(まだ試してないけど)
610 :
大学への名無しさん :2010/02/08(月) 18:23:43 ID:gp1TkjVp0
もまえら暇なの?
>>610 暇で数学好きじゃなければこんな問題集買わないさ。
二次関数の相似のところで何でx=2を代入したの? 頂点と2:1の関係からx=2を代入したってことになってるけど。 そもそも、相似の中心って何?w あのところだけはどうしてもわけわからないから放置してたわ
すみませんが、よろしければ教えていただけませんか。
相似の中心は中3の教科書参照。
>>613 相似の中心は中3で習うぞ
これネタじゃなくガチな
相似の中心でググってみ
>>616 相似の中心は調べてみた。
本当だね、習うんだ、知らなかった。
じゃ2:1と頂点の座標からx=2が出てきたの?
618 :
大学への名無しさん :2010/02/09(火) 01:07:18 ID:QQtUu9iH0
定理「相似の位置にある2つの図形と相似の中心Oについて Oから対応する点までの距離の比は、2つの図形の相似比に等しい」 詳しくは中学の参考書を立ち読みでもしてくれ 放物線なので対応する点は頂点でそれは(0,0)と(2,2)、相似比が2:1だから・・・とやっている なお対応する点を焦点にとってもいいし、上の定理を使わず相似の中心の定義から求めるなら、 頂点同士を結んだ直線と焦点同士を結んだ直線の交点が相似の中心とやってもOK、でもめんどう
619 :
大学への名無しさん :2010/02/13(土) 09:35:15 ID:bjx6fUfU0
テンプレになってる、分野ごとの評価をみたんだけど、 C評価になってる数列は何の参考書でやればいいんです? Cって1対1じゃあまり役にたたないってことみたいだから・・
新数演
621 :
大学への名無しさん :2010/02/13(土) 18:44:53 ID:bjx6fUfU0
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`) ←
>>620 / / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
>>621 部分的に数列だけやりたいのなら
河合出版の新こだわってシリーズの数列編をやればいいんじゃない
難しいからもう少し易しめがいいのなら中経出版から出てる坂田の数列とか
数列の中でも漸化式・群数列に限るのなら数学B高速トレーニング 漸化式・群数列編もいいと思う
月刊大数の8月号を取り寄せるとかは?
>>608 福田先生は時々0章(いわゆる導入部分)を担当することがあるけど
どうみてもこれ上級者向けの説明だろと突っ込みたくなる部分も多々・・・
まあ、理解できるレベルに達すればいい先生であることに間違いないというのは判る
でも、そんな自分は栗田先生ファン
俺は佐俣先生好き 福田先生の記事はむずい 数列はスタ演でもいいんじゃね
626 :
大学への名無しさん :2010/02/13(土) 23:59:46 ID:bjx6fUfU0
>>622 どうもです!本屋いってみてきます。
>623
大数それぞれの月のを補充してるとこあるんでそこにみにいってきます!ありがとうございました。
俺も福田先生の記事苦手だorz 他の人なら1文載せるところなんだろうけど、ここは入れないでいいよねっていって 省略してるところがあるから時々行間が読めないときがある。 ベクトルの正射影のところがそうだったわ。
628 :
大学への名無しさん :2010/02/14(日) 23:41:01 ID:aIryPT4qO
慶應文系学部志望の高2ですが、1対1を例題のみ3周やりました。 3年の夏までに演習までやり込み、その後は過去問だけやってりゃいいのでしょうか? もしくは、1対1にウエイトをかけて 〜5月 1対1終了 〜8月 プラチカ 以降過去問というのも考えました。 どちらがいいのでしょうか?
やらないよりやったほうがry
630 :
大学への名無しさん :2010/02/14(日) 23:47:40 ID:Xdxds7Y60
文型で一対一できる思考力あるなら、基礎インプット後ひたすらアウトプットて勉強法が合ってると思う。 演習までやったら過去問、解いてて忘れてるところあったら一対一見直すって感じで
まず、過去問1年分やって、合格までの距離感&危機感を得る。 学力次第だが、センターで8割取れるまではセンター対策。 8割取れるようになったら、1対1&過去問
1対1ってセンターレベル8割取ってからなんて後回しにするほど難しいか?
633 :
大学への名無しさん :2010/02/17(水) 14:21:54 ID:t2N7nn7U0
いや、教科書終わったら1対1でいいよ
634 :
大学への名無しさん :2010/02/17(水) 21:06:29 ID:p8cqcDss0
教科書レベルからつなげたら自爆するよ。正統な解き方を身につけてからやるものでしょ
635 :
大学への名無しさん :2010/02/17(水) 21:10:05 ID:l9qpdn3g0
教科書と入試問題の格差を埋めるというテーマで作られた問題集を間に埋めるべき 基礎問題精講、チェクリピ等‥ 黄チャート+一対一が鉄板みたいだが量とレベル重複っぷりが気に食わん
636 :
大学への名無しさん :2010/02/17(水) 22:30:30 ID:cLzOXOLo0
俺なんて青チャから一対一をやってるのにw
正統な解き方www
一対一の前に何かやりたいのですが、お勧め問題集ありませんか? 黄色チャート見たいに分厚いやつじゃなくて、 比較的すぐに終わりそうな問題集を探しているのですが・・・。
>>637 いや、笑い事じゃなくて。一対一はいわゆるスマートな解放に終始している。
最後まで答えを出す泥臭い解放を習得しないとありがたみがない。
640 :
sage :2010/02/18(木) 07:16:18 ID:N0vvvhZ70
高校でやる数学がいまの新課程になってから、 「一対一」も、内容が変わったんでしょうか? 例題と演習は、問題がぜんぶ一新されていたりします? 知ってる人がいたら、教えてください。
641 :
大学への名無しさん :2010/02/18(木) 14:22:42 ID:vK3UaD2R0
正当なときかたってww
>>639 教科書から1対1につなげるっていってるやつが、そのふたつ以外に何もやらないとでも思ってるのか?
あと、その泥臭い(解放×)解法を習得するにはどうすればいいのかなw?
なんでそうやって人を小馬鹿にしたような話し方しかできないの。
643 :
大学への名無しさん :2010/02/18(木) 14:55:43 ID:vK3UaD2R0
| 釣れますか? , \ ,/ヽ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ ∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ ( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ ( ) (| つ@ ヽ | | | ___ 〜| | ヽ (__)_) |――|. ∪∪ ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
若い頃からvipとかニコ動とかに浸ってるとこういう人格になってしまうんだろうな・・・
ネット弁慶なんだろう、きっとw
646 :
大学への名無しさん :2010/02/18(木) 16:08:33 ID:vK3UaD2R0
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
>>638 黄チャは分厚いけど例題だけなら大したことないから
やってみてはどうだろう?
俺は黄チャの例題やってから一対一はじめた
重複が気に入らなければ
>>635 が挙げてるのがいいのかな
648 :
大学への名無しさん :2010/02/18(木) 16:48:15 ID:vK3UaD2R0
(というか、学校とかいってないのか
ファビョんなよw
教科書と1対1の間になにか挟むって人はそもそも1対1に対して何を求めてるんだ? 俺の場合は例題も演習問題も自力で考えるなんてことしたことない 問題見て題意把握したらすぐに解説読むけど 1対1の例題も演習問題もあくまで教科書の基本事項の説明の後に出てくる 「例」と同じものとしか見てないわ 解答は教科書と傍用問題集さえこなしてれば十分理解できるレベルだと思うが
651 :
大学への名無しさん :2010/02/18(木) 18:55:49 ID:K9pbr89J0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい 【学年】 新浪人 【学校レベル】 中の上 【偏差値】 全統マーク/記述共に60 【志望校】 慶應経済 【今までやってきた本や相談したいこと】 昨日経済学部の入試を終えました。しかし、理工学部のような問題が出て全然解けませんでした。 1対1を2週程度やってきて、まだ理解していない部分を兼ねて次の入試まで1対1をやろうと考えています。 <質問@> 参考書は1対1だけやって後は過去問でいいのでしょうか? 1対1→プラチカ→過去問(慶應経済・商・SFC等)というのも考えております。 <質問A> テンプレにプラチカの到達点が書いてありますが、1対1の演習までスラスラ解けるようになったらプラチカは不要なのでしょうか? 又、新スタ演はどうなのでしょうか?
そ
一対一と青チャート(章末問題込み)は、 どちらの方が難しいのでしょうか? 変わらない?
本質の研究→1対1で全て解決
655 :
大学への名無しさん :2010/02/19(金) 21:13:11 ID:8YvCZSaC0
私立文系数学だったら1対1レベルまでやっとけば安心ですか?
1対1やってて思ったけど、解いた問題を暇なときにペラペラってみるのって結構効果あるね。
レベル5だけどスタ演やっていいかな? てかテンプレのレベルってなんか意味あるの?
>>657 内輪ネタみたいなもん
ああwwwワロスwwwwって感じで流していいと思う
659 :
大学への名無しさん :2010/02/20(土) 21:39:32 ID:v9+I4bWj0
数Tの例題10は(1)(2)で出てきたxとyを使って解いたら何で駄目なんでふぇsか?
660 :
大学への名無しさん :2010/02/20(土) 21:40:59 ID:v9+I4bWj0
ごめん変になったスマソ
数列の集中講義が出るみたいだね。 1対1の数列弱いって言ってる人に朗報だな
662 :
大学への名無しさん :2010/02/20(土) 22:46:39 ID:V0UXXRIK0
あれって演習問題とかも沢山載ってるような本なの?
665 :
大学への名無しさん :2010/02/20(土) 23:38:43 ID:XyYa1ck60
666 :
大学への名無しさん :2010/02/21(日) 11:34:55 ID:3ILyoExY0
1対1しかやってないんだけど、確立・数列みたいに内容が薄いところはどうしてる? スタ演やって補おうか迷ってるんだが・・・(私立文系志望だから明らかなオーバー)
ダイスウ好きならはっかく・集中講義イッタクだな
668 :
大学への名無しさん :2010/02/21(日) 17:04:20 ID:3ILyoExY0
まあよく自分で考えてくだされ
>>663 セットで購入をしても、値段は割引にならないのか。
それだったら、初学者の人は、自分の学習してるペースに合わせて、
一冊ずつ買い足していったほうが、つまずかなくて無難そう・・・。
672 :
大学への名無しさん :2010/02/24(水) 03:23:29 ID:cWRC5Pim0
>>666 文系なら過去問でいいでしょ。理系なら確立・整数はいくらやっても足りない。
数列は予備校講師に漸化式全パターンを貰えば、まあよし。難問は確立絡みだろうし。
673 :
大学への名無しさん :2010/02/25(木) 17:55:48 ID:+mgDQT250
1対1数V1週目って普通どのくらいかかる?
人によるだろ 典型問題ばっかだし やりこめば半日かからずで終わる。
675 :
大学への名無しさん :2010/02/25(木) 18:22:43 ID:TdQ3WahB0
なんという超人さん…1問10分で例題(?)だけやっても、13hぐらいかかるはずなんだが…
数学だけやっても無理だわなぁ半日は。
半日とかネタにしか思えない。 例題10分ってのもおかしいだろ。 数学Vなら1カ月ぐらいめど見るもんじゃないの 俺は1対1は大体1冊1カ月をめどにやってるけど。
1対1で私立医学部はどこまで対応できるの? 慶応以外なら対応できると思ってるのだけれど・・・。
慈恵会はどうだろう
高一進研の(3)が何問か解けないレベルで 1対1の解法を真似ようと ノートに理解しながら丸写ししています。 1対1はこのような使い方でいいですか?
Cの第4版、二次曲線の演習1(3)について質問です。 答えは y^2=x となっていますが、 pが円上を動くので0≦-p=x≦1という条件が必要な気がします。 みなさんはどう思われますか?
Z会のハンドブックもそうだけど冊子の形状がいいよね。 薄くて平べったくて、手提げフォルダに入れて学校に持って行きやすい。 青チャートは重過ぎて持っていけないから、家での定期テスト対策用。
>>682 問題で問われている内容が
「〜の軌跡を求めよ」……解答者は方程式とその範囲を示す
「〜の軌跡の方程式を求めよ」……文字通り「方程式を」示せば十分
1対1のIIあたりの中でこのことは言及されていたような気がする。また、上のように
書いて比較すれば、確かに「この文で聞かれているのは"軌跡の方程式"なのだ」と
いう主張にはある程度の蓋然性は認められると思われ。
ただ、自分ではそれでは不足だと思ったら、範囲を書いておいても、(それが正しければ)
不利になることは無いだろうさ(とくに範囲が簡単に判断できる場合には)。
685 :
大学への名無しさん :2010/02/28(日) 10:43:42 ID:cXC51uWd0
文系だったらこれと過去問で一橋以外は大丈夫だよ。 これを信じて極めるべし。
>>684 丁寧に教えていただいてありがとうございます。
Uの座標13番、軌跡 そのとおり書いてありました。
おかげでスッキリしました!ありがとうございます。
1の内接円と外接円難しいな。
@黄チャ例題のみ+1対1例題のみ+やさしい理系数学全問 A青チャ例題のみ+やさしい理系数学全問 って似たようなもん?
>>688 そのプランなら@かな.
できれば1対1は例題以外もやったほうがいいと思うけど.
黄チャートは例題だけでいいの?
>>689 解答が後ろに載ってるのって使いづらくて勉強続かないんだよね・・・
>>690 覚えないと話にならない絶対必要な解法はだいたい揃う
って感じ
>>690 まったく基礎がないなら例題以外もやったほうがいいと思うけど,
確認+α程度に黄色をやるんだったら例題と苦手なとこだけ演習題でいいかと.
俺は教科書やって1対1やったけど,苦労はしたが最終的には身についたし,黄チャートをやれば1対1もやりやすいんじゃないかな.
後,あくまで自分の意見だけれど 解法を習得するなら1つの問題で覚えようとするのでなく,複数の問題で覚えようとするほうが定着しやすいような.
最初と中盤がキツイよね 何やっても初めてで出会う問題全部覚えないといけない地獄の序盤と 覚えた解法を使うタイミング?がイマイチつかめずに、解答を見て「ここで解と係数かよ…思いつかねえよ…」の中盤 それを乗り越えると図形の展開図と補助線との戦いが始まる のか?
質問です 数学3のP67の(1)何ですが答が1/2log2になってしまうんですが あれはなぜf'(x)/f(x)が使えないんですか?
分母ルートついてるよ
697 :
大学への名無しさん :2010/03/02(火) 23:50:38 ID:ASzySf+T0
1対1はせめて黄or青チャ完クリしてからやれ 友達にいきなり1対1初めてずっと質問してくる奴がいた 一緒に阪大受けたがそいつは落ちた やっぱ青チャは神教材だと思う 正直青チャだけでかなりの問題の対応できる 分かっていると思うが最低でも三周はするべし わかんなかったら問題にagainのいみでagって書いとくといいよ
書く記号の略記まですすめなくてもw それに青チャの演習問題まですべてやってたらとんでもない時間がかかるんじゃ。
agって細野かよw
細野(笑)って本気でそう思って馬鹿にできるような人は1対1を使う資格がある。 そうでない人は背伸びしないでもっとやさしい教材を使うべきだ。
いや馬鹿にはしないけどなww俺細野本も大好きだ
1対1って別に難しい参考書じゃないよ、解説も丁寧だし(私見) ちゃんとやる気があればサクサク進む そいつはやる気がないか、しょぼすぎるのかどっちかじゃない? そいつはチャート使ってもお前を質問攻めにしただろう それに青チャートをコンプリートしたなら過去問解くとか やさハイ理、スタンダード演習とかのレベルの参考書解くべきだ チャートの後に1対1は二度手間なだけとぅるす とおもったよ(^−^)
数T旧課程もってんだけど新課程とどう違うの?
旧過程は単元の科目への配分じたいが現行課程と違う。 これは東京出版の問題じゃなく、文部省の制度変更の問題。
BとV買おうかと思ったけどBって微妙みたいだし青チャ演習でいい? とりあえずVはこれやってみる。
706 :
大学への名無しさん :2010/03/04(木) 00:16:10 ID:v8NTu1ioO
1対1が最強っつーか、これくらいの内容は教科書系の参考書の章末問題にでも載せとけばいいのに、誰もやらないから、実質1対1でやるしかないんだよな。
今買ってきたけど、さっそくやろ〜って思って Cの表紙のウンコほどいたみたいなやつ見て吹いた
709 :
大学への名無しさん :2010/03/04(木) 23:32:51 ID:vX0XNXnG0
さて、Tから2週目解き直しはじめるかなー (内心マンドクセ
1対1の例題を最初に解いた時って皆何割くらい解けました?
712 :
大学への名無しさん :2010/03/05(金) 22:18:02 ID:fRYCs34GO
3割
1割り以下 でも今は完璧に全問解けるお(^ω^)
7割くらいかな〜 青チャート基本例題とかチェクリピレベルの問題やってたらそんくらいは解けるはず。
教科書、青チャ、1対1の3点セットが最強。 教科書→基本 青チャ例題→教科書と入試問題のつなぎ 1対1→基本〜標準入試演習
717 :
大学への名無しさん :2010/03/06(土) 00:52:46 ID:sIL9d9WjO
1対1を6冊マスターしたら阪大以下の理系は必要十分。 東大京大国立医学部は分からん。
数研の体系数学という教科書から直接1対1に繋げられるでしょうか?
余裕
721 :
大学への名無しさん :2010/03/06(土) 14:14:57 ID:ttRbq+V+0
確率、数列だめってなってたからそのところを標準問題精講でやったらそっちに移行することになった わろた
1で新課程じゃなくて旧過程でも問題ないですか?
>>721 だめって、難しいからって事?
それとも良く言われている、一対一は確立と数列が微妙だから標準に移っちゃったって事?
>>722 >>703-704 センター過去問とか見りゃ分かる話だが、旧数Iの内容ってのは
「2次関数」「図形の計量」「個数の処理」「確率」だぞ?
旧数Aは
「数と式」(論理の簡単な内容含む)、「平面幾何」「数列」(現数B)だから、
旧IとAから数列以外やれば現数I・Aの内容をだいたいは押さえられる。が、
旧過程で中学内容だった球関係の計量や、相似比と面積比/体積比の
関係が落ちることになる。
現行課程版で落ちた問題を補充する目的には使えると思うが、
主軸として使うつもりならおとなしく現行課程版買っとくべき。
青茶の演習までやったら1対1いらないっていうけど 1対1より青茶演習の方が時間かかるから1対1やった方がいいと思うのは俺だけ?
教科書完璧ならそれでいいんじゃないかな。普通の学部なら。
>>726 青茶演習やる場合は教科書完璧じゃなくてもいいの?
東大文科一類は普通の学部に入る?
728 :
大学への名無しさん :2010/03/07(日) 00:31:45 ID:byKqqMkV0
729 :
大学への名無しさん :2010/03/07(日) 00:46:27 ID:f5qsp0Bb0
受験終わったんで友達に6冊全部売ろうと思うんだが いくらくらいが妥当だと思う?
1000円
ブックオフだと書き込みがない本はだいたい半額で売ってるから、半額よりちょっと安いくらいでいいんじゃない?
732 :
大学への名無しさん :2010/03/07(日) 01:07:19 ID:WR8CzmwpO
@青チャ(例題だけ)→1対1(例題だけ)→過去問 A青チャ(例題だけ)→1対1(全部)→過去問 B青チャ(例題だけ)→文系プラチカ→過去問 どれがいいと思いますか?文系で名古屋志望です。
青チャ(例題だけ)→過去問 で十分 十分だし、十分大変 文型なんだから
734 :
大学への名無しさん :2010/03/07(日) 01:42:02 ID:mi5u+iBcO
>>729 記念にとっとけよ、、
ここにいるくらいだから1対1には思い入れもあるだろうに、、
736 :
大学への名無しさん :2010/03/07(日) 11:00:16 ID:Pp1jXaYC0
>>723 1対1じゃたりないとかぼろ糞評価されてる部分を標準問題精講でやったら、そっちのが自分にあってた。
なんというか、オーソドックスに解いていくところとかが。
1対1のVCはいいと思うけどね。パターン習得としても。
1対1のやってることは綺麗すぎる部分もけっこうあるからね・・・
>>732 私見では
教科書傍用→1対1(例題+練習)→過去問
がいい。
1対1やるなら例題も練習もやらないと効果が半減するような気がする。
複数の例題の要素を含んだ練習問題もあるし。
>>737 ブックオフで売ってる値段より少し安めで友達に売るってことでしょ。
740 :
大学への名無しさん :2010/03/08(月) 01:30:48 ID:iKq+gLbAO
文系阪大なら1対1全部→過去問でOKかな? もしかして例題だけでもいい?むしろ何か挟んだ方がいいのか?
742 :
大学への名無しさん :2010/03/08(月) 10:46:54 ID:XznqsZyd0
Cを譲ってくれ!
743 :
大学への名無しさん :2010/03/08(月) 10:58:53 ID:S0Svcj02O
俺は参考書は新品じゃないとだめだなぁ…。誰が使ったかもわからんし、やっぱ自分で汚したいわ ちんこ触った手で使われてるかもよw
>>743 そういうこと言うなwww
近くのBOOK・OFFは売ってないし新品買うと高いし(*~ρ~)
745 :
大学への名無しさん :2010/03/08(月) 11:07:40 ID:iKq+gLbAO
オークションで買えば?
俺はちんこ触った手で兵器で勉強するよ
高校の入学最初の授業で教師から『赤チャートはやめとけ。あれできたら東大合かっちまうぞ』と言われて赤チャート買ったWW
748 :
大学への名無しさん :2010/03/10(水) 03:03:21 ID:myfpQdN80
挫折するのが目に見えるwww
749 :
大学への名無しさん :2010/03/11(木) 09:50:13 ID:MOtJZyR/O
Cのp75の(イ)の5行目がわかりません。 cosθ(x-rcosθ)+(y-rsinθ)=0 何から導いたんですか?
750 :
大学への名無しさん :2010/03/11(木) 10:55:51 ID:WSy9x/fJ0
>>747 量多いからやり方考えないとチャートは挫折するぞw
751 :
大学への名無しさん :2010/03/11(木) 12:16:56 ID:UlJsSUfD0
>>749 ベクトルの垂直条件じゃないかな...
Cやってないからわかんないけど
ac+bd=0みたいな。
752 :
大学への名無しさん :2010/03/11(木) 13:15:17 ID:xM4jns1G0
数学講師って批判じゃね? 試験本番になって使用してた参考書を批判してきた。 ちなみに一対一。 まず、月並みに6分の公式から批判してきた。笑 ここらへんはかわいいなコイツとか思ってたけど、 他に何かあるんですか?具体的には? と言ったら、 バームクーヘン方とか1対1には関係ないこと力説された。 馬鹿なんだな。
お前も馬鹿そうだな
754 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 03:51:40 ID:AZdpoq800
旧課程時代の1対1と新数演を貰ったんだが、ここはやはり 最新版を買うべき?
755 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 04:13:26 ID:C3/ViKjn0
西暦何年位までの1対1が旧課程って認識なんでしょうか? 僕の1対1は3年くらい前に買ったやつなのですが・・・。
757 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 14:25:42 ID:kXC1fkU90
758 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 14:27:42 ID:kXC1fkU90
759 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 14:33:18 ID:kXC1fkU90
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / <こいつ最高にアホ \ ` ー'´ // / __ / (___) /
761 :
大学への名無しさん :2010/03/12(金) 15:45:57 ID:BPhwWggY0
バームクーヘン法ってなんでチャートにないのかね? 黄チャートしか見たことないが。 反則的に役立つ場合が結構あって大数やってよかったな、 って思う理由の筆頭なんだけど。
黄色で十分な人が公式に振り回されないように、ってことなのかね
764 :
大学への名無しさん :2010/03/13(土) 22:20:16 ID:aqCu30Y50
765 :
大学への名無しさん :2010/03/13(土) 22:40:47 ID:52Zr/7890
agってagainの略でしかも細野の本でよく使われてたのか。 古本で買った問題集にagって書いてる奴いてマークのついてる問題見るとそんな難しい問題でもなかったので、てっきりall goodの略かと思ってたよw
がんばったじゃんを思い出した
767 :
大学への名無しさん :2010/03/13(土) 23:44:07 ID:ZsMMJg2T0
752がマジで何言ってるか理解できないんだが… 誰か翻訳よろしく。
768 :
大学への名無しさん :2010/03/13(土) 23:53:44 ID:UZnY7UgL0
数学講師って批判(してりゃ仕事になるん)じゃね? 試験本番(直前)になって(俺が)使用してた参考書を批判してきた。 ちなみに一対一。 まず、月並みに(積分の)6分の(1)公式から批判してきた。笑 ここらへんは(俺ホモだし)かわいいなコイツとか思ってたけど、 他に何か(この本には良くない所が)あるんですか?具体的には? と言ったら、 バームクーヘン方(方→積分)とか1対1には関係ないこと(※バームクーヘン積分は1対1に載ってたと思う)力説された。 馬鹿なんだな。 (←ツンデレ) ひょっとすると縦に読むのかと思ったけど読めないんで補完すると多分こんな感じ。数学より国語の勉強をしたほうがいいと思うんだ
769 :
大学への名無しさん :2010/03/13(土) 23:57:15 ID:ZsMMJg2T0
>数学より国語の勉強をしたほうがいいと思うんだ 禿同
770 :
大学への名無しさん :2010/03/14(日) 08:47:25 ID:K4ImxLNLO
俺ホモだしはいらないと思うんだ
771 :
大学への名無しさん :2010/03/14(日) 10:57:17 ID:9z3Hp4do0
>>761 積分ってぶっちゃけ足し算だろ(微小部分にわけて足し合わせる)
なので回転体だとまずどのような微小体積が計算しやすいかと考えて
回転軸にささった微小体積を考えるのか、あるいはバームクーヘン型の微小体積
の方が計算しやすい(つまり場合わけがない)のかってだけでバームクーヘン型の積分は
テクニックでも何でもないと思うけどな
772 :
大学への名無しさん :2010/03/14(日) 11:03:33 ID:9z3Hp4do0
つまり場合わけがない←余計なこと書いた
積分の根本はそうだな 面積なんて縦×横だしな 式にするとΣf(x)dxだけど
たんぱんまんはっせい
1のp16の演習7の答えがどうして−1になるかわからない・・・ k=−(a+1)分のa+1ってどうやって求めたんでしょうか?
776 :
775 :2010/03/16(火) 19:32:58 ID:tr2jglRp0
自己解決しました。すれ汚しすいませんでした。
1対1ってやり込めばどのくらいの効果ある? 偏差値だと65ぐらい?
東大文3志望だが 1対1を繰り返しやれば東大で半分以上取れる実力つきますか?
俺一対一と青チャートだけで一年で偏差値48から77まで伸ばしたよ ぶっちゃけ初見で解けるの一割くらいだから解法暗記を主としてた 正直今でも5割解けるか危ういw
数列の新刊が出てるな
今年度の新数学スタンダード演習の表紙はなんだよ…。ダサイにも程があるおぞ
>>781 可愛い表紙って言えよ…
まあどうせならつかさを表紙にしてくれりゃ良かったのにな
バームクーヘンだの傘型分割だのをありがたがってる奴は、積分のせの字も理解してない。 つーか、積分可能の定義が教科書に書かれていない。
>>781 新スタ演・3Cスタ演・新数演を同年度で統一しようと思い、
09年度は微妙かなとスルーしたが、
10年度はいきなり出端をくじかれた。
内容に変更ないらしいしジュンクで去年の買うわ 浪人と思われそうでやだけど
amazonでは新スタ演を売ってないという落とし穴。 ・・・と思ったら売ってる! 去年から増刊号も扱うようになったのか。 でも去年の新スタ演は見つからないし、あったとしても100%品切れだろう。
789 :
大学への名無しさん :2010/03/20(土) 14:24:19 ID:f6UGmpZd0
たいした理由もなく去年買ってた俺勝ち組
790 :
大学への名無しさん :2010/03/20(土) 14:46:58 ID:4156lnsG0
2005の新スタ演持ってるけど買い換えたほうがいい?
今年の新スタ演は去年から変更なしか・・・
Tのp86右の段の1,2行目は a'+b'に等しい a'b'に等しい だと思うのですが どうですか?
>>796 横からだが、定積分(区分求積)のもともとの概念的には
lim(分割幅dx→0){Σ{(a,b)間を分割して取ったxごとのf(x)の値×分割幅dx} } が
∫[a,b]f(x)dx
なんで、文脈上はΣが適切。そもそも
>>771 での「積分は足し算」って話からの流れだし。
798 :
大学への名無しさん :2010/03/24(水) 19:44:01 ID:BbF1jqzh0
1対1かチョイスで悩んでるんだが、筑波理系志望にはどっちがいい? 筑波の問題は標準的とはよく言われるけれ・・・
店頭で両方見比べて良い方を買う
800 :
大学への名無しさん :2010/03/24(水) 23:46:09 ID:kBfLxEmC0
>>798 余計なお世話かもしれんが1対1に一票
オレの場合は超役に立ったw
阪大だけど
801 :
大学への名無しさん :2010/03/25(木) 11:16:11 ID:Ni0FBaz1O
どんなやり方でやればいい?
ゆとり乙
数3の微分の演習18でsinx/x→1みたいなことやってる部分の意味がわからないです。 平均値だけじゃだめなんですか?
804 :
大学への名無しさん :2010/03/26(金) 14:09:11 ID:nYvK63aD0
一対一にはやっぱり黄チャからつないだ人が多いんですか?
>>804 学校で貰った教科書の傍用問題集から1対1やった
一回やってみて無理そうだと思ったら間に黄チャなりはさめば良いんじゃないの?
>>803 平均値の定理だけじゃ
「kを1以上の値に取れば必ず条件を満たせる」ことは言えても
「1未満の値で条件を満たすkが存在するかもしれない」可能性は消せないでしょ。
「kは1未満の値ではダメ」(前半)で「kが1以上の値ならオッケー」(後半)が両方言えて初めて
「条件を満たすkの最小値は1」であることがいえるわけで。
その平均値の問題質問する奴結構いるよな 十分条件だけ調べて終わりにしてる人
数列のとこプラチカでカバーできますかね?
809 :
大学への名無しさん :2010/03/26(金) 19:26:05 ID:cHtAPKXD0
てか実際いうほど数列悪くないと思うんだが まあ漸化式はちょっと微妙だと思うけど
810 :
大学への名無しさん :2010/03/27(土) 11:30:01 ID:uC3hcasw0
黄チャから一対一いった人って青チャレベルの漏れはないの?
811 :
大学への名無しさん :2010/03/27(土) 11:33:47 ID:6ot58VI50
チャートやってないけど1対1やったよ 漏れなんてないよ
812 :
大学への名無しさん :2010/03/27(土) 12:44:02 ID:6ot58VI50
青が抜けてた。青チャートね 黄→1対1
赤チャートB半分以上やってたんだけど、なんかやってて分かりにくいから、1対1に浮気していいと思う? 1対1も貰ったので持ってるんだけど、凄くちょっとかじった感じいいからさ
浮気ってどういうこと?乗り換えるんじゃないの?二股かけるってこと?
>>814 乗り換えですね
すんません、遣う言葉間違えました
とりあえず赤チャとはお互いに距離を置いてみたら? Bまで(ペッティングまで)やって分からないんなら相性が悪いのかも。(Cの相性は知らん) 1回1対1とやっちゃいなよ。かじったらいい感じ(気持ちよさそう)だったんだろ?
数Uまでの相性は良かったのですけどね 数Bは1対1に乗り換えてみます。数Vからは白チャート⇒新スタor1対1にしようかと思っておりますが
スマン。816はあまりマジに考えなくていい。 こっからマジレスする。 かじってみてよかったんならとりあえず1対1をやってみれば?と思う。 やってみて「やっぱり・・・」と思ったなら赤チャに戻ればいいじゃん。 コロコロ変えるのはよくないと思うが、まあちょっと1対1に浮気ぐらいならいいかと。 あくまで個人的意見。他の人はどう考えるか知らん。結局自分で決めるものだと思うし。
んにゃ、問題数自体そんなに多くないから1週間くらいをめどに例題だけでもやってみようと思います
820 :
大学への名無しさん :2010/03/27(土) 21:47:07 ID:6ot58VI50
1対1の解法よりも速い方法で解けた場合の時はみなさんどうしてますか? 一応1対1の解き方も憶えていたほうがいいですか?
知ってる解法が多いことにこしたことはない
822 :
大学への名無しさん :2010/03/30(火) 17:02:51 ID:y8jfVGkG0
>>820 そんな質問してるようじゃ
落ちますよ
貴方はどう思うんですか
823 :
大学への名無しさん :2010/03/30(火) 23:56:46 ID:eFDGjhkhO
短パン
824 :
大学への名無しさん :2010/03/31(水) 04:15:53 ID:ZBjti8yy0
図形分野がクソだな 数Tの「図形と計量」と数Aの「平面図形」
新課程についての感想か?
826 :
大学への名無しさん :2010/04/01(木) 00:34:25 ID:3l8aE4zG0
1対1って最近改訂されてる? 中古の奴使うとだめかな?
されてない
830 :
大学への名無しさん :2010/04/02(金) 18:39:59 ID:4xwpBhmL0
1対1より新スタ演のほうが簡単に感じるのですが・・・ 1対1のほうが難しいですよね???
たとえばどの問題が簡単
832 :
大学への名無しさん :2010/04/02(金) 19:16:38 ID:4xwpBhmL0
833 :
大学への名無しさん :2010/04/05(月) 16:34:31 ID:b9LwFEN70
数1のp55右段7行目の解説がわかりません。 「y=g(X)の軸はX=-b(<0)で、x<0の範囲にあるから、 X≧1においてg(X)は増加する」 という箇所なのですが、 なぜ、「x<0の範囲にあるから」という所が必要なのかわかりません。 どなたか教えてください。
てs
835 :
大学への名無しさん :2010/04/05(月) 16:55:18 ID:b9LwFEN70
833です。 やっぱり、自分でもう少し考えます。 すみませんでした。失礼します。
VのP95の(イ)ってどういう思考の流れで解けばいいかわからない y=x^4とy=sin(π/2)xとで囲まれる部分の面積か・・・ ↓ x^4=sin(π/2)x が式じゃ解けない・・・交点どこだろ・・・ ↓ 適当に当てはめて探すしかないのかな・・・(0、0)はあるな・・・あとはどうすんだ・・・? ↓ ??? ってなる 解説に「他に交点はない」ってあるけど、式から交点出せない場合ってこの(イ)みたいな解法でとくのが定石なの? 定石というか、これしか解きようがないというか アドバイス頼む
グラフ描いて大小関係把握するのはよくある定石だろ
入試問題の難易度 東大理系数学>一橋後期数学>京大理系数学>東工数学>一橋前期数学>東大数学(文科理科 共通問題) 理系とは範囲が違うだけで一橋数学の難易度は前期後期ともに日本トップレベル
京都府医数学>東大理系数学 恐怖医悪問過ぎて問題が解き切れないw
東工大AOのがマジキチ
841 :
大学への名無しさん :2010/04/06(火) 18:36:19 ID:fHUYVWmV0
この交点っててきとうに探して代入しないと出てこないよね 交点が求まらない問題はてきとうに代入しないと駄目なのか
843 :
大学への名無しさん :2010/04/06(火) 19:38:55 ID:fHUYVWmV0
>>842 1対1を持っていないから解説とか(イ)の解き方とか分からんが
想像はできると思うよ。
x^4もsin(π/2)xもグラフが簡単に書けるから。
あとわざわざsinxではなくsin(π/2)xにしてるのも怪しい。
想像って嫌いなんだよね 運じゃん、って思う。 今は適当に探して代入も経験と実力だって思えるようになってきたけど 高次方程式の解見つけるのとかもそう 最高次と定数の係数から探すのは覚えたけど、なんだかなあって思う
運じゃない
出題者が
>>843 の考え方で出しているから
そう発想するのが自然だよ
試験作ってる人がなぜだしたのか考えればわかること
どうみてもそれは自然じゃない・・・ ていうか出題者の心とか、色々決め付けすぎじゃ・・・なんか気持ち悪い ごめん
じゃあ因数分解はどうすんの?カンじゃないの? 積分のときは?原始関数を発見するとき。カンじゃないの?
>>847 教えてくれてるのか知らないけど
気持ち悪いからもういいわ
普通にこうこうこうですってレスできないのか
俺の質問に答えろよ。 自分は答えずに人に質問か?
850 :
大学への名無しさん :2010/04/06(火) 20:00:14 ID:fHUYVWmV0
>>844 グラフが描ける人間は
「0で交わるな。あと0から2の間にもう一つ交点があって、他にはないようだ。」
って詰めていくことができる。ここまで詰めていけば交点として1を予想するのは
すごく自然な流れだと思う。
グラフがかけない人間(論外)や一見方程式が解けないから思考停止してしまう人間を
ふるいにかけることができる。
まあ、こんな馬鹿な質問しているようでは数学はできないな
なんだ結局俺の質問には答えられないのかよ 文句言うんならこのスレじゃなくて質問スレで聞いてこればいいのに。昨日みたいに(笑) 数学は人に聞いたら分かるってもんじゃないんだよ。自分の頭で考えないとダメ。わかった?
856 :
大学への名無しさん :2010/04/07(水) 22:34:36 ID:1NoBG+rb0
一周目は例題だけ解こうかと思うんだけど、演習問題解かなきゃだめかな? 分からないところは演習問題も解こうかと思うんだよね。 どうかな?
858 :
大学への名無しさん :2010/04/09(金) 06:38:36 ID:ctDnAWFlO
図形と方程式、つまり軌跡とか領域とかって一対一の何て単元で扱ってるんですか?
1対1の代用として機能するような本はありますか?
862 :
大学への名無しさん :2010/04/09(金) 22:13:50 ID:S03hgxiE0
数Tの整数のユークリッド五除法が利用できる問題とか入試に出るのか? 一部の不定方程式で利用できるみたいだけど軽く知ってる程度でいいし 不定方程式はチャートに載ってたりしてかなり有名だけど。 他の問題集でユークリッドの互除法が利用できそうな問題なんか見たことないし 98年お茶の水女子大、91年大阪大理系(後期)ぐらいしか出題されてない 受験数学に馴染み薄い
863 :
大学への名無しさん :2010/04/09(金) 22:24:35 ID:7kq6C8MjO
一部マニアックな問題があるのは否めない 知ってたら得する程度でいいかと
互除法とか小学生でも習うことだろ。 マニアックというか当たり前のことが書かれているだけ。 しかも考え方としては有用だろ。それを互除法を利用するだけしか 考えていないなら1対1をやる必要性がないだろ。応用できない。 一つの知識で色んな問題が解けるから数学は楽しいのに、色んな角度から 見てみろよ。
866 :
大学への名無しさん :2010/04/09(金) 23:47:24 ID:7kq6C8MjO
数学を心から愛してそうだな
>>865 確かに中学入試では結構互除法は出題されるね
それが一般的かどうかは知らんけど
868 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 03:39:03 ID:unhY26Kg0
互除法は一般常識として知っておくべきかと ていうか基礎レベルでよく使うじゃん 例えば最大公約数求めるときには素因数分解が厳しいときは互除法使うし 既約分数であることを示せみたいな問題でも分母分子が互いに素つまり 最大公約数が1を言うのによく使うだろ
869 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 09:36:16 ID:bsbfcmYyO
modはめちゃくちゃ使える
870 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 10:16:16 ID:51wBG90LO
場合の数・確率が苦手なんだが… 1対1Aをやるべきか、(゜д゜)ハッ!確をやるべきかか 教えて(・∀・)<エロい人
871 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 10:24:30 ID:SZJR+ufW0
>>865 そうかな、俺は初見はネットだけど学校では習わないとこ多いんじゃないかな
1対1やってなかったら出会ってないってやつ多いんじゃね?
同じ系列の新数学スタンダード演習ですら関連する問題載ってないからな
>>868 そしたら、もうほんとに公式知ってる程度で良いな
>>871 中学受験した人や有名高校受験した人ならほとんど知ってるから
東大は中高一貫組みが多いので知らないほうが少数派
全体的に見たら習わないのが多いかもしれないが
1対1やってる奴はだいたい難関大受けるんだから知ってる奴
が多いと思ったけどな。
873 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 10:55:59 ID:51wBG90LO
教えて(・∀・)<エロい人
ハッ確したけど2周しかしてないせいか俺が馬鹿なせいかよく分からんかった 1対1のよりはいいと思うよ 俺は学校のニューアクションしてるけど
厳密に言うと、ユークリッドの互除法は数学Bの数値計算とコンピューターの範囲なんだよな これ載せるなら2進法とかも載せろと、それと剰余類ももっと載せろと まあ執筆者の粋な計らいなんだろうな
876 :
大学への名無しさん :2010/04/10(土) 14:00:41 ID:nRDCB3K30
はっと目覚める確率やった人、大数と比較して感想お願い。
理系の人は数Uの微積は飛ばして数Vを重点的にやるべきですかね それとも数Uの37×2題もしっかりやってから数Vに取り掛かるべきですかね 理系受験生も数Uの微積の演習をやるべきかどうかを教えてください
>>876 大数って月刊のことか?
そういえばハッ確って大数じゃないんだな
879 :
大学への名無しさん :2010/04/11(日) 08:21:40 ID:A2Pyw40OO
>>877 そんなの人それぞれだろ
微積が苦手だって思うなら、Uからやればいいじゃん
880 :
大学への名無しさん :2010/04/11(日) 08:37:18 ID:aWJR3OFQO
>>876 講義系の参考書なので1対1よりもずっとわかりやすい
シリーズ化超絶希望
ハッと目覚める軌跡
ハッと目覚める整数
ハッと目覚める微積とか
俺は
>>3 の評価に全力で同意だわ、みんなもそう思ってるの?
数列の評価は観点によって大きく変わると思う。
あれ、規制解除されてたのか。1行レスでスマソ。 9の「2項間漸化式と解き方」の最初の2行が実は決定的に大事で、 この考え方を提示してるから漸化式パターンの網羅を行ってない。 こういう方法を取ることに対して同意or理解できないと評価が 下がると思われ(具体的にパターン提示されないと結局はできない、 という考えはそれはそれであるとは思うが)。 一方、これ納得してれば最悪でもB評価に留まる。
整数は剰余類や互いに素の問題もう少し載せて良いだろうに A評価といいたいところだが、整数はあんまり取り扱ってる本ないからまあS評価になるかな
886 :
大学への名無しさん :2010/04/14(水) 17:58:02 ID:P4n2anM90
3Cってそんなにいいの?
3はまんべんなく、ていうイメージがする。 数学苦手な俺から言わせてもらえば、 解法に関する情報量が少ない気がする点もあるけど じっくり味わっていけば普通に力付く。
889 :
大学への名無しさん :2010/04/15(木) 06:59:30 ID:ytKoAVt10
ID:VM3XEoPcO こいつ、今年度の受験失敗したろw
890 :
大学への名無しさん :2010/04/15(木) 08:23:58 ID:wKzdW1BG0
先に1対1を終わった人は次にやるの赤茶と青茶どっちがいいと思う? 1番最初に1対1から始めて、解答見らず1問に2〜3時間とか1日14時間とか考えて独学でやってしかも元文系で微積習った事もなくて、解答が 自分流でなってしまっていまいち論述解答が人に分かんないといわれる。 問題解いてても閃くのに時間かかるから何かスタンダードな問題集がやりたいのだが赤茶と青茶どっちがいいかな? ちなみに、1対1は例題だけ7周位解いてて、現在旧帝大(灯台兄弟でない)の理系の学生で同じ大学の医学部をめざしてる 一昨日ブックオフで赤茶買ってきていま100問くらい解いたんだけどどっちがいいかちょっと不安になってきたんだが・・・
>>889 何をいまさらそんな奴
>>890 赤チャでいいんじゃね?
まあ自分に合うほうを選べばいいと思う
892 :
大学への名無しさん :2010/04/15(木) 23:05:14 ID:wKzdW1BG0
>>891 サンキュー
しかし、問題多すぎてもう挫折した
900問ってみんなどうやってこなしてるの?
893 :
大学への名無しさん :2010/04/15(木) 23:09:04 ID:L55h7Cxo0
いやチャートを機械的にこなしちゃだめでしょ 全部やろうとはせず 工夫してやればいいよ 例えば問題精選
894 :
大学への名無しさん :2010/04/16(金) 00:09:08 ID:Yr40EFFo0
例題と演習はレベルも一対一に対応してるの? 例題の方が難しいと聞いたんだけど・・・
895 :
大学への名無しさん :2010/04/16(金) 11:27:22 ID:eXKn/05T0
896 :
大学への名無しさん :2010/04/18(日) 12:28:26 ID:xwQLZFU60
昨日の生徒からの質問でわかったことだが、東京出版の1対1対応の演習数学Cのp.50の演習題の(3)の解答が間違っていることがわかった。 パラメータを消去するだけでは軌跡は出ないという初歩的なもの。 そう、p.60にある解答のように放物線全体が軌跡ではない。 だいたい、α<βと問題文に書いてあるのだから Y=α-βはY≧0をとるはずがない。
Yが負の値でもX=Y^2は満たす点じゃん
独学で青チャートの数Vの例題と練習問題を終わったのですが、数Vだけ1対1行ってもいい?
宅浪 今年から数学始めた 教科書傍用→1対1 で現在Uをやってる 目標は東大文系数学40点 5月から1対1を月1週ペースで復習しながらひたすら過去問と模試過去問で演習しようと思うんですが それだけで目標に届くでしょうか もちろんやった問題は全部定期的に復習するつもりです
901 :
900 :2010/04/18(日) 19:05:17 ID:Q5A0Rc+OO
903 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 06:03:33 ID:00GqGGHS0
青チャから極意ってつなげるの?
>>902-903 普通につなげられるんじゃない?てか数V自体そこまで難しいってわけじゃなくて、基礎をちゃんと身につけてる人であればすぐできるようになる分野だと思う。TAUBの方がよっぽどむずい。
青ちゃの例題をぱっと見てすぐ解法が出てこれば大丈夫かと。
まぁ構成とか違いがあるから、書店行って自分で見て決めてくれ。
座標がSの理由が分からん 単なる俺の実力不足かもしれんが・・・
3Cって計算めんどいけど方針たてるのはかなり楽だよね
>>896 規制で遅レスになったが
「軌跡を求めよ」と「軌跡の方程式を求めよ」をあなたも生徒も区別してないという、
それだけのこと。後者の場合「軌跡が満たすべき式を求めよ」であって、
適用可能な範囲に関しては要求されていない。
>>907 そのことを生徒に教えてあげられない先生って何か素人っぽくて頼りないな。
909 :
大学への名無しさん :2010/04/22(木) 14:00:21 ID:vQYzneA80
数TのP20の11番(ロ)について質問なんですが、 0<c<1にも関わらず、 0<(2-c)/2<1、0<c/2<1っておかしくないですか? 0<c<1から変形していったら、 1/2<(2-c)/2<1、0<c/2<1/2になると思うんですが・・・。
>>909 変形したんじゃないんだよ。
0と1の間に入ってるってことを言いたいだけなんだよ。
↓この文、間違ってると思うか?
「xが1未満なら、x/2は必ず1未満である」
>>910 なるほど、その説明で理解できました。
どうもありがとうございました。
913 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 11:19:30 ID:8vX6Q6XY0
つまらん
数T、数と式の10問目、不等式:とりうる値の範囲について 右下の注釈にあるpとqが勝手に動けるという部分が何度読んでも 理解できないのですが、わかりやすい解説お願いします。
915 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 22:54:46 ID:TQYOdConO
出典大学がFランばっかで凄くへこむ
>>914 数IIは既習? だったら数II領域として考えたほうがこの問題は楽かもしれんよ。
(少なくとも例題の3までは)
とりあえず数II的な考え方を示すと、
ab平面を考えて、3≦2a+b≦4 かつ 5≦3a+2b≦6 という領域を考える
(ab平面上の平行四辺形の周および内部になる)
(1)、(2)は、この平行四辺形のa座標、b座標の最大値と最小値の間。
(3)は直線a+b=kがこの平行四辺形と共有点を持つようなkの範囲。
(4)は(a+b)/(2a+b)=mと置いて分母払って、b/a=(mの式)の形に変形、
原点を通る直線が平行四辺形と共有点を持つと考えて(mの式)の
最大値最小値を決定。最後の1行の「数IIの座標を用いる線形計画法」というのは
こういう考え方。
他のスレでも書いたけど、「数Iの難問は、数IIB終わってからその知識使って
解いた方がラク」だよ。この問題も共通一次時代だから、現数Iの範囲でも
解けるけど、出題当時は上記のような考え方で解くのが標準だったかもしれない。
>>915 何かやってて気分悪いよな
問題も奇抜なものばかりだ、後々良問だったと思い知らされるんだろうけどさ
>>916 どうやって解くのが楽か、ではなくて、この例題から何を学ぶべきか、が大事だろ。
解ければ何でもいいと考え方には賛成できない。
この解答のように、変数変換をしたときの変数の束縛条件を押さえることは重要なポイントだ。
任意の(p, q)の組に対して、それを定める(x, y)の組が存在するか、という、重要な考え方を含んでいる。
これは逆手流の理解にも欠かせない所だし、適当にごまかしてしまっては1対1の著者がこの例題を載せた意味がなくなってしまう。
ちなみに同じ質問と回答が
>>355-357 にある。
>>919 >この解答のように、変数変換をしたときの変数の束縛条件を押さえることは重要なポイントだ。
これは分かるけど、だとすれば視覚化する過程を経たほうがより分かりやすいと思うのだけどね。
そもそも解法の選択として数II使う手もある、というのは最初から書かれていることだし。
>任意の(p, q)の組に対して、それを定める(x, y)の組が存在するか、という、重要な考え方を含んでいる。
これも、例として書かれている2a+b=p、4a+2b=qが平行四辺形を作らない、ということを
視覚化することで、数Bベクトルや数C行列につながるヒントが得られるわけだけど、
式としてだけ処理すると先につながりにくい。
「楽」という書き方をしたのは自分自身だけど、単に「安易に解ける」ということではなく、
見通しよい立場に立てるということもあり、数Iという制約から単に式として処理するのが
理解の上でも最上、とは思わない。ただ、「この解法が取れるからそれでいいや」で
終わらせると損してしまうよ、という指摘だと読めば、その点は納得できます。
>>920 こっちの言いたいことは伝わってるようだし、
そっちの言いたいことは分かるので、特に反論はない。
ぶっちゃけてまとめてしまえば、
1対1のこの例題は様々な示唆を含んだ良問なんだけども、1ページでは解説しきれていない、ということだろう。
922 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 05:02:36 ID:j4+qO/Wf0
実際にやった方に聞きたいのですが
>>3 >>4 のランク付けはどの程度の正確性だと思いますか?
923 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 09:48:14 ID:EfQZscgpO
数Uの図形の良さを教えてくれお(;ω;)
>>924 1対1は網羅系とは言われるけど、数II座標に関しては「上級補遺集」ってな感じじゃないかね。
「数学の教科書例題まで終わらせるのは自分でやってね。ウチ(1対1)では、要点の
整理でざっと振り返っておくけど、メインはそうしたレベルと入試実戦レベルとの補完に
置いてるから」てな感じの編集/解説方針。これは1対1全体にいえることだけど、
数II座標についてはこの傾向がとくに強い感じがある。
そう思って見ると大変おいしい内容だけど(とくに19とか)、逆に教科書レベルが
しっかりつかめてない人(公式は一通り覚えました、的レベルも含む)だと、
「これ一体何やってるんですか(泣)」てな内容に思えるかもしれない。
ってことで、ここについては教科書+ガイドなり傍用問題集+詳細解説なりで、
教科書レベルを十分、というより十二分にこなしてから取り組まないとロスが大きいと思う。
俺は 式と証明 複素数と方程式 はS
積分(面積)が一番良かった てか数Tは数Uやれば必要ないと俺は思う(整数以外)
928 :
大学への名無しさん :2010/04/25(日) 18:06:54 ID:VAldZ5VC0
>>925 >これは1対1全体にいえることだけど、
じゃあその蛍光が比較的薄いのはどんな分野だと思う?
>>927 積分って数Uのほう?数Vのほう?
929 :
大学への名無しさん :2010/04/25(日) 18:59:22 ID:nq9iEECb0
シグマベストの「これでわかる数学」を全部終えてから、 いきなり1対1やっています。 やっぱちょっと無理しすぎたかな・・ 一問一時間かかる
>>929 さすがにチョイスか、黄茶か何かやっといた方が良いと思う
>>928 ごめん、Uのほうだよ
Vも確かに良いけど、Uの方が衝撃度が高かった
932 :
大学への名無しさん :2010/04/25(日) 22:34:53 ID:nq9iEECb0
>>930 チャートやってみるよ。ありがとう
赤チャがあるんだけど、やってるとなんかイライラしてしまうんだよな。
力が無いからもどかしいっつか
>>928 IAはちゃんとやってないので除外せさてもらうと、一番教科書に近いところから始まると
思ったのはCの行列で、しかもこれは順を追って痒いところに手が届いていく感じ
(1次変換は、古い課程を考えればもうちょっと充実させることもできたと思うけど、
これは現行課程のタテマエとして「点を点に移すところまで」だから仕方ないか)
数II関数も、教科書章末と比べればそんなにギャップ差は大きくない(が、この単元は
特に文系だと、そもそも定義や公式にアップアップしてる人も少なからずいるかも)。
Bの数列(の前半)や平面ベクトルも教科書とのギャップは小さい印象。
あとは数II微分法、数III極限・積分数式前半、くらいは難度低目から入る感じだと思う。
Bの最後の融合問題が難しすぎて死ぬかと思った
融合問題って個人的にB以上A以下なんだが…
すべてのレベルがあると言いたいのね
なぜ1対1を? 行列・・・・・問題が古い ここ数年の過去問をみよ 1対1では答出せない問題ばかり ベクトル・・・問題選定がよくない 同上 整数 同上 同上 きみらなんでもっとフレッシュなものでバチッとせえへんの?
フレッシュなものが何か分からない情弱だから。
mixture of the good and bad
ベクトルは教科書NEXTで
今から1対1に初めて手をつけるんですけど 分野別の前提知識などを考慮してこなしていくのに最適な順番はありますか? T→U→Vの順で潰していって ABCは必要な部分をかい摘まんでいくのがベターでしょうか?
943 :
大学への名無しさん :2010/04/26(月) 23:19:49 ID:01/3fmpg0
分野毎に繋がりがある奴は一緒にやってもいいかもしれん 例えば三角比と三角関数
944 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 12:32:29 ID:G6VPGyvz0
なんでこんなFランの問題ばかりで、出来たら東大レベルなの? しかもこんなFラン受験生には解けなそうな問題を本当に 出題しているというのか?
数学の問題なんて作ろうと思えば星の数ほどできるだろうからどんな問題でも 攻略できるような戦闘力を身につけるのが1対1とかチャートの存在意義でしょう Fランの問題ばかりとは思えませんけど解答に至るまでのステップが1とか2ステップの 比較的シンプルな典型問題を難関大学はあまり出題しないでしょうからとりあげる大学も 自ずとそういうレベルが多くなるのかもしれません 東大レベルというのは1対1などで身に付けた戦闘力を状況にあわせて組み合わせて使えれば という条件つきでしょう そのために過去問であったり他入試問題の演習で訓練する必要はあるでしょう (もちろんセンスのある人は1対1程度だけでも充分戦えるかもしれないですが)
946 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 16:02:05 ID:i41z0WD80
なんでFランの問題ばかりなのにFラン受験生が解けなそうな問題なの?
>>944 1対1て東京出版では入試の基礎レベルて位置づけじゃなかった?
スタ演までやらないと東大は厳しいんじゃね
948 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 16:17:57 ID:ZxFURkgH0
1対1のBは、ベクトルも数列もイマイチ そのどちらも教科書nextでやった方がいいよ 東京出版特有の解法が苦手なら面白いほどシリーズでやってもいい
Fランの問題が多いって言うのは、大人の事情かもね。 そんなのはどうでもよくて、入試の解法の定石を学ぶために優れた問題を選んだだけでしょ。 Fランの問題だから嫌とか言うのは何が目的で1:1をやってるんだ? これぐらいのレベルじゃないと1:1はここまで人気でなかったと思う。
>>948 イマイチってのは具体的にはどこが?
網羅性??
951 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 16:28:45 ID:ZxFURkgH0
数列は網羅性も低いしレベルも低い ベクトルは東京出版独自解法に薄く、あまり意味なし
952 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 16:30:41 ID:ATrKiXwY0
東京出版のベクトル専用本があるけど、あれはどう?
ベクトルはまあ無難だけど、数列は確かに残念すぎるな
>>952 教科書nextベクトルはかなり良い。
ただ問題集としての機能はあんまりない。
個人的には数列のほうが気になる
955 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 17:28:53 ID:ATrKiXwY0
>>954 どう良い?基本的な事項を覚えるのにいいとか?
956 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 17:33:19 ID:ZxFURkgH0
ベクトルの扱い方そのものが良いのれす<教科書next
覚えるって言うか理解が深まるって感じかなあ 基礎概念に関して詳しいし、応用的なことも漏れなく。 1対1の代わりになるかと考えるなら、全く違うだろうけど。
958 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 18:02:27 ID:bqnQ9jyO0
東京出版も教科書nextシリーズで新しく分野別のものをつくってほしい
微積で出して欲しい
解放の探求とか極意とか出てるじゃねえか
じゃ1対1のベクトルと数列の分野って何やってるの? 月刊の大学への数学とか?
Fランの問題だから〜っていうが、 例えば簡単な問題集に東大とかあって解けて喜んでも、 それって解けないと不合格なサービス問題なんだよな。 だからFランの問題はその反対なんでしょ。
Fランの問題って予備校が作ってたりするから学習効果が高いのと思われ
>>907 横から失礼
これは問題が良くないのでは。解釈の仕方で変わってくる危険性があるかと…
「適用可能な範囲に関しては要求されていない」って解釈なら、「軌跡の方程式は、軌跡を含む方程式でよい」ってことと思うが…
そうなると軌跡上にない点も場合によっては満たしてもよいってことになるよね?
関係無いが受験生さんですか?
965 :
大学への名無しさん :2010/05/06(木) 16:42:30 ID:a/MIpzSr0
966 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 04:53:36 ID:KXlj8txj0
>>944 Fランの問題が多いのは当たり前かと思う
なぜならこの問題集はテーマが明確な問題を選んであり(本書の利用法
のところにそうかいてある)つまり一つの問題につき明確なテーマが一つある
という編集方針のため、結果的にそのような単問をだすのはFランといわれる大学
に多いのでFランの問題が多くなる(同様に網羅系といわれている問題集はFランが多い)
例えば東大などの問題の多くは一つの問題の中に複数のテーマが複合していて
編集方針と異なるのであまり入っていない
あたりまえだが本当に東大を狙うやつはこの問題集が最終地点ではない
学んだことを複合的なテーマの問題でも使えるように過去問などで演習する
数Tと数A、数Vと数C、一緒になってる方と一緒じゃないほうは何か違うんですか?
一緒になってるのは確か旧課程じゃなかったっけ
>>964 >解釈の仕方で変わってくる危険性があるかと
ないない。「軌跡を求めよ」ではなく「軌跡の方程式を求めよ」って書いてるんだから
方程式だけ求めればよく、範囲は必要ない。
もちろん実際に点が動く範囲まで自主的に解答してもいいが、
それを出題者が要求するなら最初から問題文にそう書かないといけない。
それを理由に減点するなら、それは問題文の不備であって、解釈の問題ではない。
>そうなると軌跡上にない点も場合によっては満たしてもよいってことになるよね?
あたりまえ。
解答した方程式が表す曲線(この場合はy^2=x)の上に、
(実際に点が動く範囲という意味での)軌跡上にない点が乗っかってても何の問題もない。
それとも、方程式の上にすら乗っからない点を解答に含めていいかって話をしてるのかな?
そんなのはもちろんダメだ。だって、方程式を満たさないんだから。
問題が問うてるのは
「軌跡が乗っかる方程式を答えろ」ってことであって、
「逆にその方程式を満たす点が全て軌跡に含まれてることを示せ」ってことじゃないんだぜ。
y^2=x上に乗らない点集合も軌跡に含まれるならその点集合の満たす方程式も当然併せて
(場合分けして)解答しなければならないが、
そんな点集合は存在しないのだから初めから無意味なことを悩んでいることになる。
(出題者側としても結果的に一本の曲線上に軌跡が乗ることを承知で出題している)
>>969 へぇ〜そういう認識なかったわ
そういうのどこで習うん?
慣習的なもんじゃないの?受験の。
異なる〜って書いていなきゃ重解を含めて考える みたいな
でも「軌跡の方程式を求めよ」っていう問題ってあんまり見ないような気がする。
ほとんど「軌跡を求めよ」な気がする。
>>970 1対1の軌跡のところに載ってたよ。他の出版社の本では見たことないなあ。
いやでも一般的には 「実際に点が動く範囲」も解答につけ加えておくのが無難。 (その範囲を求めるのが、よほどややこしいものでなければ) だって、じっさい、上のように駿台の先生ですらそういう認識なんだから。
973 :
大学への名無しさん :2010/05/14(金) 19:02:28 ID:PWsfv59D0
数Vの極限の例題14のやつで(2)のところの S[n]=の次になぜ2倍してるのでしょうか?
974 :
大学への名無しさん :2010/05/15(土) 16:24:50 ID:J+Gjeg6R0
>>973 「Kの一辺の長さは〜一番大きい扇形の面積は@の半分である」の部分をよく読もうね
975 :
大学への名無しさん :2010/05/15(土) 22:55:07 ID:hznTz2sf0
東大志望の浪人です。 1対1TAUBの代わりに学校で購入した理系プラチカを使用したんですが、1対Tの代わりになりますか? ちなみに今1対TのVCを進めているんですが、終わり次第新数学スタンダード演習かやさしい理系数学をやろうと思ってます。 もしプラチカで足りないという部分があれば、TAUBのどれか一冊やろうと思ってます(さすがに全部やってる時間はないので・・・。) 回答よろしくお願いします。
浪人なのに時間がないって、バイトでもしてるのか? 1対1やらないことへの不安が少しでもあるんなら全部やった方がいい。 楽に済ませようとする甘さのせいで浪人してるんじゃないのか? 根本的に考え方を改めないとまた落ちるよ
>>969 パラメータを消すだけでは「軌跡」は出ないけど「軌跡の方程式」は出るってこと?
そうだ。
979 :
大学への名無しさん :2010/05/16(日) 16:24:29 ID:5Ltg4rP40
>>977 場合によるが一般にパラメーターを消すと同値性が崩れるからな
軌跡の問題とか言う前に代入法の原理とか加減法の原理とか存在条件あたり
をちゃんと勉強しておいたほうがいいと思う(黒大数とかにあったと思う、たぶん)
軌跡の方程式は必要条件で軌跡の限界をいって十分条件になる(これで軌跡といえる)
結局、同値変形の問題
長々と書いたが俺自身も受験生、つまり間違ってること言ってるかも知れないので
自分でも調べてくれ
980 :
大学への名無しさん :2010/05/16(日) 17:44:36 ID:8LBR1iT20
黒大数以外でも長岡先生の本とか受験数学の理論にも説明があったはずです
ちなみに受験数学の理論の著者は
>>895-896 の発言をした人ですがw
大数に喧嘩売るとは中々素敵な先生ですなあ
そりゃ大数の権威なんてもともとたいしたことないからな
詳しくは状況を知らないけど、大数を絶対視するのもどうかと
いや全く以てそんな流れじゃない むしろ否定的な流れ
985 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 01:50:33 ID:UQNpVzVE0
しかし色んなタイプのバカがいるな。
そうそう↑こういう無意味な一文で悦に入ってるバカとかな
怒らないでね
もういい加減UMEようず
r ―――――-- 、 ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、 //__, ィ―――、――、 \ヽ、 ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、 \ \ / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\ ヽ \ /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ ヽ /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ! } /\ヽ ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_ ヽヽ .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ! ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /! `ヽ! |〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :! | 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| このスレとはもうお別れですぅ | | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! しゃあねぇから次スレに誘導してやるですぅ | | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| ! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :! /| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :! /: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:| / : : / /\ /==Y〈`-"⌒ヽ< / : : : |: : : : :ヽ
, - '´ `‐、 - ' ァ \ う う / ヽ ,' / ,' ', ・ め i ,' i i / i ', i ・ l i l l ,' i l i l ', i l ・ ぇ l l l l il ,イ li l l ', i l l l l l l ,イ/ l.l l l ', ', ', l l-、 ,イ ) l ', l lTーr、 ! ',l ヽ ', ヽl il l 〃 \ ( ', ヽ ', l ';::! `「てニr-l', ,イ ノ'´\ \ / \ト、l/// L:::::ノ l i'´` ‐、 \ \ ・ / / / l lヽ 、__ ////,..イ ,':l \ \ \ ・ / / /r、,┐l ';::` |l|ー ' ´‐'ノ::/ /ヽ \ \ ・ / / /,- 二ユ ヽ::lll:::::::::::::::::/ / ', \ \ // / 「 二二ヽ\ 川 ー‐ ' ´-i l , -ーi ヾヽ、 // /_ ヽ -ーr‐'l \\゚。 l l/ l ヽ \ / / / /::l\ノ ,イ , - 、 l , イ , -─-、l ヽ \ / / /ァ'´:::::::::ヽ,イ / l ̄, ', ー- r‐ '´ l _ 」 ', ヽ
992 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 22:53:29 ID:DwI25oNN0
ヾ / , '':  ̄`ヽ}::> <:{/´: : : ` '' 丶 、 ,.::"´: : : : : : : : : : ヽ、 ./: : : : : : : : : : : : : :`ヽ /.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : :ヽ /: : : : : : : l: : :l: : : : : : : :', せっせっ せっせっ /.:.:.:.:.: : : : :l.:.:.:l : : : : : : : i i.:.:.:.:.: : : : :l : : l.:.:./}: : }:}: :} {.:.:.{ヽ.:.:ヽ.:.:.l.:.:.:l : : : : : : : l l.:.:.:.:.:. : r-|: : :l:://:::/:/: :l うめ うめ ',.:.:ヾヽ.:.:\l.:.:.:.l⌒}: : : : ::l l.:.:.:.:./::{ヾ.l: : l ///':l: :/ ♪ ',.:.:.:.:}\} zl.:.:.lソノ.:.:\.:.:', /.:.:.:/: : { |: :l {: l:/ V:::{ ィ ヽ|.:.:l´\.:.:.:.\\ ./.:.:./.:.:.::/`{.:.l /` ァ ノ:// ♪ _r、 V:::ヽ`、_ノ_}:ノ二彡\.:.:ヽ:ヽ /::::/.:./`ヾミヽー`=-´ー、__/ヽ-、 .f ヽTヽ´ ̄ ̄ ¨ '' ―‐ヾ\\\ /::// ̄ ̄ / ´ / }::} r´ ヽ_Lj \ ',\.\ヽ ./.::/// / /__ノノ ー´  ̄T ヽ \ヾ {// r´ー '' /ヽ ♪ .♪ , --r ヽ\ ヽ / /{ //ー、 8 ヾ__}ヽ \_ _ _ _ヽ /_ _ _ _// {_/_{三} └- ´ / \ ヽ \ / / { ヽ  ̄ / ヽ \== 7ーァ ヾ 川州州/ 州 ミ从弋 ヽ / /川州 ツ州ヽ 州从弋 / ', ./ \
.. ≧ー‐: : : : : :/ : : : : : : : : : : : :>、 イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \ . /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \ /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__ /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、 . // /: : : :/: : : .': \/ |: /:| ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\ / /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ | v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:| |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ | ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:| まともに埋めなさいよ |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心 、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:| |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j} 〃frイ:::::::::/' }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/ |:/ V: : :|{: :ハ ヽzソ vトーイ/ /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー ' |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:. 、 ヽzxV /____」 :| } |V : : :个 、 f⌒ヽ .:.:.:.{ ′: : : :/ : : : | { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -', {: : : :/: : : : │ | `ー|: : : : : |/ :| | | ヽ x-- 、/ } |: /:}: : : : : : | ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{ ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│ {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、 { ',ヽ: : : : : | ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ 〉ーく /ヽ ヽ/⌒ | ',: : : : | }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :} { }ヽ.} : : : |
994 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 22:59:46 ID:DwI25oNN0
,,==二==、、 / ヾヽ ヾヽ _. .─:─-、_ l l ,-‐: :  ̄: : `:‐´: : : : : : : : : : : :ヽ | / /:_:_: : ‐: : : : : : : : /: : : : : : : : : :`:ヽ.」/ -´‐´´ /: : : : : : : /: : /: /: : : : : :, : : : : : : : :ヽ /: : /: : : : :/: :/l : :l : : : : :/l: : : : : : : : : : :ヽ /: : :/: : : : /: /-´┤、/: : : :// l: :l: : : : : : 、: : : :ヽ / // : : : : /: :/:/ l: /l : : : / ┤A: : : : : : :l: : : : :l '´ l : : : : /: /l/、__|/ l : : :/ l l l`:、: : : : :V: : : :l l: : : : :l: :/l |T::::::::ト l: : l l:l ヽ: : : : : : ヽ: : :l さあ、埋めるザマスよ l: : : /:/: :l l lo::::::l V:/ テ'ミ=、」、: : : l: : l: : l l: : :/ l/.: :l 辷り V b:::::::::://〉: : :ト: : l: / l: / l l: :l 、 ` 辷:::り/ /ヘ: ::ハ: l/ ( ̄\ V l:/: 、 ,、,、__ . l:ハ: :ノ: ヽl \_ `‐、,‐ l/: : :`>、_ `─ ' ,/:/: : l/: : :l` ( ̄ ̄` ‐' ,/ , \ l: : : : //: :`>,‐-─,<:´: :/: : : ハ: : : l  ̄ ⊃ , ‐,` l_ /: : : : :/- '´,-' l, ヽ: /: : : :ハ: : : :l . r ´, ‐、 ィ l , ヽ l : : : :/ /_ / /: : : :く: : l: : : ヽ .`‐´ フT //、 /l: : : / / >´ /: : : :/==ヽ: : : :ヽ / 冫' //,l / l: : イ / / /: : : : /彡彡=l : : : : ヽ
,.. -‐、 / ヽ / う ヽ | / / i っ l,____ _ ,| さ |:::::::::::::::::`二=-..., / ヽ ,.-‐ '"´:| い |ヽ:::::::::::::::::::::::.:..`ミヽ、 / ヽ '´::::::::::`く{:i, な !::::、::::::::::::::::::::._:.`:、 \ \、! 埋 i, :::::::::::::::::::::::| ぁ /:::::::::\::::::::::::::.:.:``ト、 ヾミ、| め | ::::::::::::::::::::::::ヽ _,.-'":::::::::::::::::\:::::::.:.;rく´ `ヾ:、| ろ | :::::::::::::::::::::::::::`‐'´;:::::::::\::::::::::::::::ヽ;/ 、ヽ,、-‐'´!. っ | ::::::::::::::::::::::::::::::i;::::ト、::::::::::\:ヽ:、:.メ、ヽ,/ヽ\:.:.:.|.. て | ::::::::::::::::::::::::::::;:|ミ;、|l:i、:.:.:.:.:.:.X,ヾ`、´ヽヾ:.:.:.丶ヽ:::| 言 | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_ィ:.l:|`゙ \、;. '´ヾ、:l、ト、:\ヽ::::::l;::ヾ|. っ ! : : : :-干ニ二|: !| ヾ:、:.:.:l;.iヾiヽ!i、_;L|!_:|::::| た ,| :.:.:.:.:,:.:.l;.:.:./|:.l;| `i、::::|i:| ゙|!''l「ヽ:|i:|!;::`|i;:|. で ト|! ::::::::::|:::ヾ:::::;:::|::|l、 _,..-''"´ ヾ::::|!| | _,|! ヾ_|il、:::|:l;! し / l :::::::::::|!:::丶:::i;:|i;レi′ _,.ト!:|'| l",ィr=ミャ|;::|!ヾ、 ょ / | :::::::::::::|、:::ヽ:;:Xl;| ヽ _,ィ≠ミ`l;| ! ″ |:|;|:::::l;:ト、_,.-'′ :::::::::::::::|!::::::ヾ、:l;l、;ィシ" | ;:ヽ,|_||::::::|:|:::\ \:::::::::::ヽ、::::ヾ;、ヽ′; ;:ヽヽ ′ _,` /:::;ト、::::リ::::ヽミ、 ヾ!、::::::::ヾi、::::ヽヾミ、 (´,l ,.イト、\::ヽミ|!:、::::::ヾヽ l;ド、:::::::ヾヽ::::\ヾ二.,_ ,.ィ´\`ヾ\i、:ヾiヽ\:::`!ミ、 レ':\:、:::ヽ;\::::::ヾ、 ゙「i`` ̄「!| 〉 ヾ\ミ、ヾ゙、::::l,ヾ、 ,∠|ニ=、ヾi、::゙!`i|ト、::::`ミイニ|:::::::;|,リ / \゙!|i `|l、:|! i
/::::::::,. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ' :::::::/::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ /:::::/ ::::::::::::::::::::/:::::::::::::/!::::::::::ヾ :::::::::::::::::\ ':::::/::::::::::::::::: ` ::/::::::::::/:::, ::::::::::::| ::::::::::::::::::::: ', /:::::::::/'::::::::::::::::/\::.イ::::::/:::::::::::: ハ ::::::::::: ::::::::::l . ::::::::/::!:::/レイ:::::::/ヽ|.:イ::::::::::::: ′|:::::::::: i!:::::::::| !:::::::/:::イ 「r-テ‐ ミ / .' ::::::::/ |:::::::::::i!:::::i!::| /.::レ'::N ::| l! ':::::::し∧ / ::::/´  ̄ 丁 :::::::i!:::::l!::| ハ::::| ⌒|:::| ト- イ /::/ z==ミ、ノ:::::::: /:::::ハ, / !:::ゝ v' ::|⊂⊃ゝ- ' / /:::し/ ! 〉::::::/:::::〈 i! |::::::: `|::::| ∧_:::/ i//:/::::/:::\ ちかたない、うめてやる i! |:::::::::::|::::|----、 ゝ- ' イ::::::/::/ヽ:::::::\ l! |:::::::::∧::| /、 - 、 ⊂⊃ハ:::::ィ:::::::::::\:::: \ l! |::::/ ∨\/|-l ゝ __ _.. イ::::::ハ:::::ヾ::::::::::::::\:::: \ l! レ′ ∧ハ / /::::::::::::::::∧::::::::l:::::::::\:::::::::::::\::::::\ ∨ |/ ∧ 彳 〉、∧:::::::::::ヾ:::::::\:::N::::::::::::\:::::::::::::\::::::\ / / /ア丁 |:::::::::::::::::::::ハ::::::::::\:::::::::::::::::: , :::::::::::::::ヾ:::::::ヽ / / /Tハ ! ハ::::::::::::::::::l ',:::::::::::::\:::::::::::::::l:::::::::::::::::::ハ::::::::!
,-、 ,.-、 ./:::::\ /::::::ヽ /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::| /,.-‐''"´ \:::::::::::| / ヽ、::::| / ヽ| l l . | ● | l , , , ● l おい、おまいら ` 、 (__人__丿 、、、 / 埋める気あんのか? `ー 、__ / /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ /, | (_/ | | , ヽ、_) ∩ l |\ ノ | . | ヘ |`ヽ二 ノ . | / \ / `ー‐' `ー‐'
/ ̄ ̄\ .ノ \,_. .\ (>)(< ) | / ̄(__人__) . | / _ノ ::.ヾ⌒ ´ | / o゚⌒ ::::{ . / | (__人\ .カ \ ` ⌒´ン .ノノ ギュッ /  ̄ ./ . .. し} .(⌒二_刄j⌒) .i
____ / u \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) u | やばいお… \ u ` ⌒´ /
:: .|ミ| :: .|ミ| :: .|ミ| :::::::: ::::: ____ | ミ| :::: :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 :: :: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 :: :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ :: / .<_ ノ''" ヽ i :: / i 人_ ノ .l :: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 / i じエ='='='" ', / :: ', (___,,..----U / :: ヽ、 __,,.. --------------i-'" :: ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ :: `¨i三彡--''"´ ヽ :: / ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ | / ID:000000000 ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。