国公立大学医学部医学科117浪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
国公立大学医学部医学科専用スレッドです

前スレ
国公立大学医学部医学科116浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248459747/

私立大学に関する話題はスレ違いです
該当スレでどうぞ
2大学への名無しさん:2009/09/01(火) 00:20:54 ID:qb7Zu+BxO
猫は可愛い
3大学への名無しさん:2009/09/01(火) 03:52:01 ID:4Or8tdxu0
代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100

【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/



4大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:41:20 ID:IOy538XJ0
医学部は良い
目指す価値がある
5大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:02:47 ID:YBd99mz90
多浪差別のある大学は横立、群馬、広島、佐賀あとどこだっけ
6大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:17:40 ID:1pTGr/1fO
>>5
千葉
7大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:21:12 ID:Qb2eKiDmO
エール情報まん延してんな
8大学への名無しさん:2009/09/01(火) 16:52:33 ID:NOCsZconO
太郎に厳しいのは旧帝
9大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:43:20 ID:1pTGr/1fO
>>8
それは太郎に入れる実力がないだけだろ
10大学への名無しさん:2009/09/01(火) 17:44:21 ID:lbWzVNz40
>>5
広島前期は差別は無い。
30過ぎて入った人もいる。
11大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:00:59 ID:aZ1xZSr10
いまどき差別なんてねえよ
若い子とりたい大学は一般枠つぶしまくって
推薦入試増やしてるから
12大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:24:40 ID:RHy8QffV0
団塊ジュニア(18歳人口200万人超え)の大学受験期の1991年の代ゼミデータ

66 京都府立医大 阪大基礎工情報前期
65 大阪市立医医 金沢大医医 
64 東工大・1類・5類・7類(二次三教科)

63 東工大・2類・4類・6類(二次三教科)
   お茶の水女子大・家政(食物・児童)(二次二教科)

62 東工大・3類(二次三教科) 
   お茶の水女子大・家政(家庭経営・被服)(二次二教科)

61 神戸大・理(二次三教科)
   奈良女子大・家政(住居)(二次二教科)
   琉球医・医(二次二教科)
   香川医科(二次一教科)
   宮崎医科(二次零教科)
   慈恵医大
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

駅弁医学部医学科は、神戸理系や奈良女レベルだった。
13大学への名無しさん:2009/09/01(火) 21:38:51 ID:VD2CuR6l0
合格者平均偏差値(2006年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文T 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文U 65.3【90.6】 文V 65.9【90.3】
理T 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理U 62.2【91.7】 理V ★78.2【95.1】
京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】
14大学への名無しさん:2009/09/02(水) 11:03:32 ID:wRWhgNVK0
民主政権で医学部定員1.5倍確定
入りやすいけど、今から医師になっても
一人前になるころには余りまくりで賃金も下がりワープアだ
代わりはいくらでもいるから医師は今よりさらに簡単に使い捨てられるようになる
15大学への名無しさん:2009/09/02(水) 12:06:29 ID:EPRVRFjMO
毎日毎日大変だな
16名無しの初心者:2009/09/02(水) 18:06:36 ID:9sOqE0aq0
神奈川在住の高三生の質問です。

どうしても国公立の医学部医学科にいきたくて、
理Vはさすがに厳しいかなーと思って東京医科歯科大を目指してたんですが、
ほかのスレで医科歯科大がかなり叩かれてる感じで迷ってます><
横浜市立大も良いかなーと思い始めたのですが、
皆さんからご意見いただきたらと思います

スレ違いだったらすみません><
17大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:10:37 ID:J4/aJ/an0
神大にしなさい!
1816:2009/09/02(水) 18:58:51 ID:9sOqE0aq0
なんだかレスいただいただけで感激してる初心者なんですが、
神大て私立ですし医学部ないじゃないですかw
19大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:58:57 ID:LFc4LGS1O
一浪覚悟で離散目指せ
20大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:03:59 ID:WWmgKbdw0
>>16
神奈川県民なら医科歯科も横市も同じ
2116:2009/09/02(水) 19:06:25 ID:9sOqE0aq0
>>19
離散は本当に字のごとくになりそうです。。
医者になりたいっていうのが理由なので、
理Vなんて目指さなくて良い
と思ってたんですが、どうなのでしょう??
2216:2009/09/02(水) 19:08:00 ID:9sOqE0aq0
>>20
同じですか!?
じゃあ近いし横市目指そうかな。。。
23大学への名無しさん:2009/09/02(水) 19:18:17 ID:kSl2EK8E0
医者になれればいいなら田舎駅弁医でいいだろ
2416:2009/09/02(水) 19:26:12 ID:9sOqE0aq0
>>23
なれればいいっていうのはちょっと違うかも知れないです。。
家から通いたいので神奈川か東京、と考えてました。
駅弁って普通の国立ってことですよね??
25大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:02:42 ID:ov9UFNfoO
こんな所で聞くくらい意志の弱い奴には駅弁も無理。
2616:2009/09/02(水) 20:09:23 ID:9sOqE0aq0
>>25
スレタイが国公立大学医学部医学科なんてまさに!!
とおもってつい聞いちゃいました^^
駅弁について聞いたのは、調べても定義がはっきりしなかったので
直接聞いたほうが答えていただけるかなーと思いまして><
27大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:09:46 ID:qeqBWZRI0
神大っていったら神戸大よ。
28大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:17:26 ID:bEuUO4+mO
神大新大信大、みんなしんだい
2916:2009/09/02(水) 20:22:58 ID:9sOqE0aq0
>>27
あ。。。
神奈川大と決めつけちゃってました、ありがとうございます><
そして>>17さん、すみません><

神戸大は横市より少し難易度が上がるみたいですね。。

3016:2009/09/02(水) 20:25:06 ID:9sOqE0aq0
>>28
神大=じんだい=神奈川大
って読んじゃいました><
31大学への名無しさん:2009/09/02(水) 20:43:58 ID:MpMLQUpsO
三重医ってどうよ?
32大学への名無しさん:2009/09/02(水) 21:33:35 ID:ZVhdnddy0
今日、センター試験の願書もらってきたぜ。
33大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:09 ID:Q9ldUzCV0
>>31 身栄真剣に検討してたけど今回から面接点100だからどうしたものかと・・・
年寄り封じのためでないことを祈るばかりなのだが・・・
34大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:03:49 ID:yTqvx9C/O
田舎大は嫌だ嫌だ絶対行きたくない
35大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:19:00 ID:PNqB9aIAO
家から通えるとこが良いわ
36大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:35:05 ID:3fy/uE8u0
医学部ならどこでもいいわ
37大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:35:31 ID:pmPqD/5XO
最近三重ってなんであんな倍率高いの?受験者の実力も岡山位なのかなー。
38大学への名無しさん:2009/09/03(木) 00:54:10 ID:aTYzodvRO
横市と筑波ってどっちがムズい?
39大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:10:35 ID:escYSLMx0
>>38
・予備校が出している偏差値を調べる。
・センターと2次の配点を調べる。
・倍率を調べる。
・現役浪人の比を調べる。
・教科について調べる。
・問題の難易度について過去問を少し解いて調べてみる。
・合格者最低点について調べる。


これくらい調べれば、どっちがムズいかわかるし
これくらい調べないやつは医学部は無理。
40大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:16:17 ID:LsL9beCX0
ω これが偉大なまんまん様だ
41大学への名無しさん:2009/09/03(木) 03:09:57 ID:0nzxqMcY0
代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100

【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/

代ゼミ】岡島 光洋Part2【化学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1210435777/l100

代ゼミ生物科 中嶋寛
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1188656296/l100

【医学部特講】代ゼミ 大町尚史【生物科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1251719710/
42大学への名無しさん:2009/09/03(木) 08:18:25 ID:Hdsq3+5C0
高度に
知的な
高知大
43大学への名無しさん:2009/09/03(木) 08:32:03 ID:yFrRtP3tO
三浪
重圧
三重大学
44大学への名無しさん:2009/09/03(木) 11:21:19 ID:AeI28h+c0
【社会】医師の6% 自殺考える…日本医師会調査
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/09/03(木) 09:00:05 ID:???0
6%の医師が死や自殺について考える−。
こんなショッキングな調査結果が2日、日本医師会が実施したアンケートで明らかになった。
医師会は今年2月、会員の勤務医1万人を対象に調査を行い、3879人から回答を得た。
「医療崩壊」が叫ばれる勤務医の過酷な勤務実態が改めて浮き彫りになった。
医師らはメンタルヘルスの支援や休日増を求めている。

調査結果によると、回答した医師の年齢は40代と50代がそれぞれ約30%を占め、
30代(18・5%)、20代(2・3%)と続いた。

1カ月の休日は、「4日以下」が最も多く46・3%、「5〜7日」が30・4%だった。
「8日以上」の人が20・1%いる一方で、「なし」も8・7%いた。

「自殺や死について1週間に数回考えることがある」と回答した人は5・3%。
「実際に自殺を計画したり、死のうとした」と答えた人(0・4%)と合わせると約6%いた。

72・3%が「メンタルヘルスを支援する態勢整備」について「必要」と回答し、
「少なくとも週に1回の休日」を求める人は89・1%を占めた。

「患者や家族からの不当なクレームやトラブルがあった」と答えた人は44・4%。
医師会の今村聡常任理事は「患者からのクレームが医師にとってストレスになっている」と
訴えた。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090902/bdy0909022333008-n1.htm
45大学への名無しさん:2009/09/03(木) 17:50:29 ID:UKGUrN660
かんじゃダメ!
46大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:07:53 ID:+y2suyDm0
多浪だが山口とか鳥取って多浪にきびしくなったの??受けるつもりなんだけど
まずいかな
47大学への名無しさん:2009/09/03(木) 19:14:15 ID:3fy/uE8u0
>>46
マジで?ソースくれ
48大学への名無しさん:2009/09/03(木) 22:23:21 ID:Xw5lvgx3O
多浪した原因を自己分析できているかを、大学側はみたいのだとおもう。
49大学への名無しさん:2009/09/03(木) 22:29:58 ID:escYSLMx0
再受験に厳しい大学は、人口の少ない県に多い気がする。
よそ者がたくさん入ってきて、その県に残ってくれないから面接で排除するんだろうよ。
島根・鳥取は山陰の過疎県だから、どう考えても地元優先だろ。
あと、北陸の中にも、一部再受験に厳しい大学があるらしい。
浜松もよそ者お断りだよな。
佐賀と琉球は調査書を点数化している。
調査書見れば出身高校わかるしw
福島県立医も、あそこは公立だからということもあってか
地域差別の話はよく出ている。
三重で面接点数化?とか聞いたけど
三重も過疎で困っているところだろう。
50大学への名無しさん:2009/09/04(金) 03:57:33 ID:v5KQN+Wp0
このスレの総論=推薦はバカ


事実だが、太郎が何いってんだとは思う
51大学への名無しさん:2009/09/04(金) 08:28:53 ID:OCwCEriGO
>>49
今年はもう三重1本化してるから(センター83%以下なら岐阜にするが)、とりあえず面接で三重の差別の有無についてはここで報告する予定

以前までなら頭が逝ってなくてプライドが極端に高くなかったら大丈夫だったと思うが
52大学への名無しさん:2009/09/04(金) 20:29:28 ID:e4kjOTF+0
俺鳥取か徳島か山口だー俺も報告するわ
53大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:05:43 ID:BJN2uzJv0
2009年医学部医学科合格者数ランキング(週刊朝日速報版)
順−−校−−−都道−|人‖理|京|北|東|名|阪|九|医‖
位−−名−−−府県−|数‖V|都|大|北|大|大|大|歯‖
=============================
01.私立東海高(愛知県)|96‖-1|-1|-0|-3|22|-1|-1|-1‖
02ラ・サール高(鹿児島)|84‖-2|-2|-0|-3|-0|-3|15|-1‖
03.私立洛南高(京都府)|76‖-6|11|-1|-1|-1|-3|-1|-0‖
04.東大寺学園(奈良県)|70‖-1|-9|-1|-1|-0|12|-1|-0‖
05.私立灘高校(兵庫県)|68‖15|22|-1|-1|-1|-8|-1|-2‖*
06.久大附設高(福岡県)|60‖-1|-3|-2|-1|-0|-0|21|-2‖
07.私立愛光高(愛媛県)|51‖-3|-0|-3|-1|-0|-2|-3|-1‖
08.大阪星光学(大阪府)|50‖-0|-5|-1|-1|-0|10|-0|-1‖
09.私立青雲高(長崎県)|48‖-1|-0|-0|-0|-0|-0|-4|-0‖
10.甲陽学院高(兵庫県)|46‖-1|-5|-1|-1|-1|-3|-0|-0‖
10.札幌南高校(北海道)|46‖-0|-0|19|-0|-0|-0|-0|-1‖
12.広島学院高(広島県)|45‖-2|-1|-0|-0|-0|-3|-2|-1‖
13.私立桜蔭高(東京都)|44‖-3|-0|-0|-1|-1|-0|-0|-8‖
14.四天王寺高(大阪府)|43‖-0|-6|-0|-0|-0|-3|-0|-0‖
15.私立洛星高(京都府)|42‖-0|-7|-1|-2|-1|-4|-0|-0‖
16.智辯和歌山(和歌山)|40‖-1|-0|-0|-0|-0|-2|-0|-0‖
17.浜松北高校(静岡県)|38‖-0|-0|-0|-0|-2|-0|-0|-1‖
18.学芸大附高(東京都)|37‖-2|-0|-1|-2|-1|-0|-0|-7‖
19.県立秋田高(秋田県)|35‖-2|-0|-0|-2|-0|-0|-0|-0‖
19.県立岐阜高(岐阜県)|35‖-0|-0|-0|-0|-2|-0|-0|-0‖
54大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:18:53 ID:0Pxtl+vi0
理一上位7.3人 東京大 理三(平均点)
理一上位71人 東京大 理三(最低点)
理一上位182人 京都大 医・医
理一上位251人 大阪大 医・医
理一上位387人 慶應義塾大 医・医
理一上位465人 東京大 理一(平均点)
理一上位499人  東京医科歯科大 医・医 九州大 医・医
理一上位517人 東京大 理二(平均点)
理一上位561人 東北大 医・医 名古屋大 医・医
理一上位769人 北海道大 医・医 神戸大 医・医 岡山大 医・医 京都府立医科大 医・医
理一上位920 横浜市立大 医・医
理一上位997 東京慈恵会医科大 医・医
理一上位1075 東京大 理一(最低点) 東京大 理二(最低点) 防衛医科大 広島大 医・医 
理一受験生上位1153人 金沢大 医・医
理一受験生上位1223人 日本医科大 医・医 筑波大 医学群・医 大阪市立大 医・医
奈良県立医科大 医・医 浜松医科大 医・医

☆結論
・ 理一の上位50人は理三を蹴ったものと考えてよい。
・ 阪大医・京大医に辛うじて合格すれば理一の上位25%に入っていることは確定である。
・ 九州医・医科歯科に合格すれば理一の上半分であることは確定である。
・ 東北医・名古屋医に合格しただけでは理一の上半分に入っているか危うい。
・ 北大に合格しただけでは理一上位75%程度であるとしか言えない。
55大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:55:51 ID:E9cg5zM30
あんた、何がいいたいの?
56大学への名無しさん:2009/09/04(金) 22:58:26 ID:UE0VXI4V0
医学部コンプ
57大学への名無しさん:2009/09/04(金) 23:00:24 ID:kitMXUkx0
>>55
あ、わかったw日本医科医の人
58大学への名無しさん:2009/09/04(金) 23:39:29 ID:tOvW6L8T0
>>51 >>52 よろしくたのむ!!
59大学への名無しさん:2009/09/05(土) 20:48:50 ID:FEOMVS3/0
僕も医学部へいきたいりんこ
60大学への名無しさん:2009/09/05(土) 23:34:58 ID:oJE/PQip0
>>59
こりん星の医学部でも受けてろ
61大学への名無しさん:2009/09/06(日) 09:53:42 ID:r9lAJzEY0
国公立大医学部医学科の定員(2007年)

都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
全国127931034  372,477  4750  4750
北海 5,542,740.  78,007   305   206
青森 1,394,806   9,668   100    52
岩手 1,352,388.  15,279    0    50
宮城 2,343,767   7,286   100    87
秋田 1,109,007.  11,612   100    41
山形 1,189,152   9,323   100    44
福島 2,055,496.  13,783.   80    76
茨城 2,968,396   6,096   100   110
栃木 2,014,650   6,408    0    75
群馬 2,012,816   6,363   100    75
埼玉 7,137,434   3,797    0   265
千葉 6,147,347   5,157   100   228
東京 12,898,939.   2,188   180   479
神奈 8,956,804   2,416.   60   333
新潟 2,395,139.  12,583   100    89
富山 1,101,292   4,248.   95    41
石川 1,169,167   4,185   100    43
福井  812,479   4,189   100    30
山梨  872,724   4,465   100    32
長野 2,173,492.  13,562   100    81
岐阜 2,098,131.  10,621.   80    78
静岡 3,798,258   7,780   100   141
愛知 7,398,327   5,164   180   275
三重 1,869,669   5,777   100    69

A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学科の全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
62大学への名無しさん:2009/09/06(日) 09:55:08 ID:r9lAJzEY0
国公立大医学部医学科の定員(2007年)その2

都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
滋賀 1,401,073   4,017   100    52
京都 2,635,134   4,613   200    98
大阪 8,833,777   1,897   180   328
兵庫 5,596,449   8,395   100   208
奈良 1,405,074   3,691.   95    52
和歌 1,012,397   4,726.   60    38
鳥取  594,915   3,507.   80    22
島根  725,202   6,708.   95    27
岡山 1,948,679   7,113   100    72
広島 2,870,370   8,479   100   107
山口 1,464,566   6,112.   95    54
徳島  794,189   4,146.   95    29
香川 1,003,004   1,876.   95    37
愛媛 1,444,288   5,678.   95    54
高知  773,961   7,105.   95    29
福岡 5,060,711   4,976   100   188
佐賀  855,676   2,440.   95    32
長崎 1,441,451   4,095   100    54
熊本 1,822,155   7,405   100    68
大分 1,201,715   6,339.   95    45
宮崎 1,136,288   7,735   100    42
鹿児 1,719,832   9,188.   95    64
沖縄 1,377,708   2,276   100    51

A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学かの全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
63大学への名無しさん:2009/09/06(日) 09:55:52 ID:r9lAJzEY0
国公立大医学部医学科の定員(2,007年)

北海道〜甲信越静岡の合計  08年10月推計人口 66,363,355(51.8%) 08年面積215,774(58.0%) 国公立医医定員1,625 人口あたり適正な国公立医学部定員 2,464
愛知県、北陸3県以西の合計  08年10月推計人口 61,567,679(48.2%) 08年面積156,703(42.0%) 国公立医医定員3,025 人口あたり適正な国公立医学部定員 2,286


64大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:42:37 ID:NilyIw+F0
それよりセンターだ。
65大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:36:25 ID:1ktW2I7LO
もう、地元民しかとらなくていいんじゃね?
66大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:46:07 ID:er2cz5sp0
地元民ばかりだと周りがバカだらけになって入学してからが大変になるぞ
67大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:52:32 ID:CYrasfG50
ぶっちゃげ
医者は馬鹿でもできるし
馬鹿でも医師国家試験は受かる
68大学への名無しさん:2009/09/06(日) 12:53:19 ID:F5kubR9E0
その通り
69大学への名無しさん:2009/09/06(日) 13:13:52 ID:j97+MCOQO
国会1種とか司法試験のほうが難しいよ
70大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:15 ID:XxvdWqkc0
今は司法試験簡単だよ
年収200万だし
就職難だから
馬鹿しか受けないよ
71大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:46:31 ID:j97+MCOQO
今も司法試験難しいだろwお前学生じぁねーだろ
しかも200万とかw
アホ丸出し
72大学への名無しさん:2009/09/06(日) 14:49:23 ID:F5kubR9E0
司法試験はカスでしょ
アホ文系の中から毎年2000人以上合格するんだから
73大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:03:17 ID:Y4q6Vs5dO
誰だよ 司法試験難しいって言ってるやつ(笑)

医学部受験の方が難しいに決まってるだろ

文系って頭悪いから嫌〜い
74大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:15:14 ID:1BCRQrfZO
勉強の質が違うでしょ。
受験は一、二年で決めないといけないからね。
75大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:40:32 ID:Jkcv9bUZO
文系は理系に比べてバカが多いとは思うけど、司法試験に受かるような奴は医者より優秀なのは確かだろ。
76大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:41:48 ID:CoD+6FJWO
本当に優秀な人は物理学とか理工系にいって先端技術の開発とかパラダイムがおこるような発見とかしてほしい
医学部の入試担当の人も同じようなこといってた
だからこの前の高校生クイズとかで理3志望とか聞くともったいないって思う
77大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:45:39 ID:Jkcv9bUZO
>>67
で、お前は何者なの?まさかバカな医者より頭悪いってことは無いよな?
78大学への名無しさん:2009/09/06(日) 16:14:01 ID:6QGFihRT0
医者に慰謝
79大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:11:16 ID:j97+MCOQO
医師とかw
法律>>>医学
法治国家なんだからねw
80大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:22:44 ID:aix/BWcCO
ここにもバカが湧いとるな。
しかも法治の限界を知らないとは(^-^;
81大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:39:28 ID:X2r0iImi0
>>本当に優秀な人は物理学とか理工系にいって先端技術の開発とかパラダイムがおこるような発見とかしてほしい

日本は研究者の待遇が悪いから仕方がない
82大学への名無しさん:2009/09/06(日) 17:58:36 ID:UDtSDcLX0
理工系は理系一の大所帯で量産されているくせに待遇をよくしろってのが間違い
83大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:01:52 ID:1mnlEEW1O
iPSの開発援助凍結させるかも、、、、

こんな事がスラスラ言えちゃうようなゴミがトップに居るんだからなwwww

人類の為に死ね
84大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:02:50 ID:j97+MCOQO
そりゃ法治にも限界あるだろ
法の中におさめられてる医学はなおさらしょぼいってことになるな
85大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:04:17 ID:aix/BWcCO
まあそれはしゃあない。
しかし世間一般における文系人間の余りようの方がひどいと思うんだが。
86大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:06:33 ID:aix/BWcCO
>>85>>83あて

>>84
医師という崇高な職業につく者が法なんて下らない物を気にしているとお思いですか?w
87大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:09:05 ID:aix/BWcCO
>>85>>82あてだスマン
88大学への名無しさん:2009/09/06(日) 18:09:37 ID:F5kubR9E0
こんなとこに来るってことはよほど医学部コンプがあるのだろう
生暖かく見守ってあげようぜ
89大学への名無しさん:2009/09/06(日) 20:30:21 ID:gWfRYrVE0
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者
歯医者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は医者歯医者は医者は医者敗者は医者は慰謝歯医者歯医者は医者敗者
敗者は医者歯医者歯医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者歯医者は医者敗者は医者は医者歯医者は医者は慰謝は医者

90大学への名無しさん:2009/09/06(日) 20:40:34 ID:eHgazoTm0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9


http://p.upup.be/?Bag5geOaWn


ソース
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7


東大理V77,9 京大医71,7 阪大医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4
91大学への名無しさん:2009/09/06(日) 23:07:30 ID:Jkcv9bUZO
>>84
馬鹿かお前?法の中に治められてるつったって医学が無きゃみんな病気ですぐ死ぬんだぜ?法の中に治められてるから文系の方が偉いなんて考え方はあまりにも短絡的な気がするんだが。
92大学への名無しさん:2009/09/06(日) 23:28:21 ID:q5blCQkE0
医師にも弁護士にもなれないやつが偉そうに議論できる2ch最高!!!
93大学への名無しさん:2009/09/06(日) 23:30:10 ID:Y4q6Vs5dO
>>90を見て思う

やはり文系って馬鹿なんだなと
94大学への名無しさん:2009/09/06(日) 23:34:33 ID:q5blCQkE0

どうして理系だと偏差値が高くなるのかをおまえは説明できないんだろうなwww

どうして文系と理系とを偏差値で単純比較できないか、おまえはわからないんだろうなwww

95大学への名無しさん:2009/09/07(月) 00:20:48 ID:O5LNwXtH0
真に優秀な人が医学部に来ないと
今後現れるであろう未知の病原体で人類が絶滅してしまうかもしれないので
本当に優秀な人は徒党を組んで大挙して医学部に来てほしい

96大学への名無しさん:2009/09/07(月) 07:40:07 ID:VTkvbF5+0
病院・開業医の倒産、7月までに昨年を上回る
医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000006-cbn-soci

 帝国データバンクが集計した「全国企業倒産集計」(7月報)によると、
今年1-7月に発生した病院・開業医の倒産は38件で、昨年1年間の35件を7月の段階で上回った。
今年1-7月の負債総額は204億9300万円で、これも昨年の累計182億2400万円を超えた。

7月の倒産は5件、負債総額は7億6300万円だった。
病院・開業医の倒産は3-4月に16件が発生するなど、昨年に比べ高水準で推移している。


【関連記事】
・ 東京・大田区の医療法人に破産開始決定
・ 札幌の医療法人が休診
・ 茨城・つくば市の医療法人に破産開始決定
・ 倒産医療機関の負債、昨年の3倍超に―帝国データ調べ
・ 宮城の医療法人が民再申請
97大学への名無しさん:2009/09/07(月) 12:44:43 ID:ZtOuus8B0
>>16
神奈川の現役生なら地域枠を利用しない手は無い。神奈川なら離島とか無いし。
98大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:33:05 ID:QsvcG4qS0
◎向いているタイプ
物事は正確にキチンとやらないと気がすまない。
物事を順序よく筋道を立てて考えるのが得意だ。
基本的にうそやごまかしはできない性分だ。
身を粉にして働きたい。
自分を犠牲にしても誰かのために尽くしたい。
ボランティアの精神が強い。
ボランティアを経験している。
人の面倒を見たり、世話をするのが大好きだ。
9916:2009/09/07(月) 23:44:24 ID:HIpQAEds0
>>97
地域枠があるのは大きいですよね。
併願もありみたいですね!
ありがとうございます><
100大学への名無しさん:2009/09/08(火) 01:38:00 ID:x4IZAhAgP
・英語・筆記/198
 ・リスニング/46
・数学1/91
・数学2/97
・国語・現代文/96
    古文/50
    漢文/43
・化学/91
・物理/91
・倫理/89
101大学への名無しさん:2009/09/08(火) 01:47:31 ID:nnQylNYJO
夏までに苦手科目をつぶそうと思ってやってきた。
おかげで苦手な英語と安定しない数学が、偏差値65あたりに
定着してきた。
しかし、放置していた得意科目の物理が、だんだんさがってきて
これもまた65近辺に。生物はやってて楽しいので、知らないうちに、68ぐらいに
あがってた。
英数理とすべて65付近と、とてもつまらない人間になってしまって
次なにやれば良いかわからない。

とりあえず古典と化学のセンター対策始めてるけど、英数理はなにやればいかな?

志望校の過去問はすでに三年分終わりました。


第一志望 阪医
第二志望 神医
後期は奈良県立医です。




102大学への名無しさん:2009/09/08(火) 04:18:21 ID:Ezwo+4nE0
>>100
すごいじゃん
103大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:07:19 ID:UQFTwcFO0
みんな札幌医大に来い!立地条件も良いし楽しい学生生活送れるよ〜
104大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:25:24 ID:hmniuLHK0
医学部は良い
目指す価値がある
105大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:53:31 ID:z9z/jXQJ0
旭川医大も!
106大学への名無しさん:2009/09/08(火) 18:24:50 ID:2tDKC0ED0
>>103
倍率高い
問題難しい

立地の良さは認める。
大都会札幌での学生生活はなんでもできて楽しいのも認める。

>>105
遊ぶところ少ないけど、旭川はいい町だと思う。
107大学への名無しさん:2009/09/08(火) 19:41:08 ID:KPHRQy3F0
みんな高知に来い!立地条件はあれだが楽しい学生生活送れるよ〜
108大学への名無しさん:2009/09/08(火) 21:15:37 ID:Ezwo+4nE0
酒とカツオがうまいよな
109大学への名無しさん:2009/09/08(火) 21:52:05 ID:akNlBZYz0
阪大良いよ
万博近いしのどかだし、最先端医療学べるし。

なんでみんな受験しないの?
110大学への名無しさん:2009/09/08(火) 22:39:53 ID:2tDKC0ED0
>>107
はぁ?
おれ、高知大医学部キャンパスまで行ったことあるけど
とてもじゃないが楽しく生活を送れるようなところじゃなかったぞ。
111大学への名無しさん:2009/09/08(火) 23:20:43 ID:6/WbjSiNO
>>109
捏造が多いから(笑)
112大学への名無しさん:2009/09/09(水) 11:29:37 ID:UNSgeKQx0
>>107
高知志望なのでkwsk
113大学への名無しさん:2009/09/09(水) 13:46:39 ID:76+M24jlO
>>111
総長から歯学部まで捏造し放題のトーホグ大は?
114大学への名無しさん:2009/09/09(水) 14:28:42 ID:f5GlZkPQ0
弘前大良いよ。立地最高。鍛冶町近いし温泉もたくさんある
115大学への名無しさん:2009/09/09(水) 15:01:31 ID:XuFg2hvIO
広島後期が太郎差別と言われてる理由ってあるの?
あんなセンター配点高いんだから、センターよけりゃ受かるんじゃないのか…
116大学への名無しさん:2009/09/09(水) 18:34:45 ID:hieljpp40
>>115
最近医師不足で、どこの大学も後期は推薦の要素が高くなってんじゃないの?
まじめな若い方が医師生命も長いし、無難だから。
多郎は前期で受かれ。
117大学への名無しさん:2009/09/09(水) 20:45:51 ID:bYw4AMH70
2浪で合格すれば20歳。
6年かけて26歳で卒業。
卒業後、12年医師を経験して38歳。

で、大学病院で指導医の地位に就くとする。
はい、給料は以下の通り


http://www.hosp.u-ryukyu.ac.jp/edupro/bosyu.html#sidou


<医大卒後12年相当>
教育職2−61相当 月給 332,000円
118大学への名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:03 ID:RbM5vPRb0
今年倍率が急上昇、急降下する大学教えて〜予想でいいから
119大学への名無しさん:2009/09/09(水) 21:36:38 ID:q3Tc/1dYO
長崎急降下するだろうな

あと熊本も理科2なって若干下がる
120大学への名無しさん:2009/09/09(水) 21:36:48 ID:qt7or/KJO
倍率気にしてるようじゃ受からんぞ
121大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:27:39 ID:30Byr/s20
京府医はセンター科目減るから倍率上がると思う
122大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:34:13 ID:M9jVFYOE0
徳之島
123大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:52:54 ID:PKjCyEj8O
大阪市立も理系科目の得点比率が上がって志願者増やすだろうな。

来年は関西、九州地区の変動が大きそうだな
124大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:52 ID:W0b1cAlgO
センター理科2に減った阪大は大して増えなかった不思議
125大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:30:07 ID:PKjCyEj8O
宮廷レベルはさほど変動ないだろう。

長崎や熊本が増減あって大分、鹿児島、山口あたりに影響が及んでも九州は3倍前後で安定じゃないか?
126大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:33:12 ID:W0b1cAlgO
でも理科3になった時は大分減ったよ
127大学への名無しさん:2009/09/10(木) 00:02:51 ID:nvq/KalH0
>>117
給与体系を見つけてネガキャンしたいのかもしらんが、
その金額って週4.5の月給だぞ
128大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:19:05 ID:i/g51Edx0
熊本増えるだろ
去年倍率下がった反動で
理科二科目とか医学部志望なら大した問題でもないし
129大学への名無しさん:2009/09/10(木) 06:29:56 ID:Yfsz1XgK0
>>127
これは指導医だから、研修医はこの指導医にいちいち治療方針を仰ぐ必要がある。
休日でもオンコールあるだろうて。
大学の教員扱いだから、確かにおまえがいうように週4〜5が正式勤務だろうけどね。
あと、時間外の勤務に全部給料が出る訳じゃないぞ。大学病院だからなw

これをネガキャンと取るかどうかは人それぞれだが、
・指導可能
・専門医取得
・卒後12年

ここまで頑張れば月給32万だから
手取りで25万くらいはもらえることになる。
民間でリストラさせるよりはずっと堅い職業といえるだろう、医師は。
130大学への名無しさん:2009/09/10(木) 07:57:24 ID:siiuGHtb0
那覇市役所やら県庁の高卒初級公務員でも勤続12年だったら額面で32万くらい貰ってるような…

何よりも物凄く気ラクだし。
住宅からありとあらゆる各種手当、残業代はもちろん全額保証で。
厚生から退職金、更に保険から財形貯蓄等までが物凄く手厚いよ。
131大学への名無しさん:2009/09/10(木) 08:07:48 ID:4UgiGz/V0
高卒になるくらいなら自殺する
132大学への名無しさん:2009/09/10(木) 08:11:52 ID:siiuGHtb0
いや、別に地方でも大卒の中級公務員くらいならもっと貰ってると思う
133大学への名無しさん:2009/09/10(木) 08:12:50 ID:3CKiuVaKO
医学部は良い
目指す価値がある
134大学への名無しさん:2009/09/10(木) 12:20:28 ID:4jk8OmsfO
市大って今年から生物いるし京府医が生物要らなくなるんだよな…
どうなんだろうな。

135大学への名無しさん:2009/09/10(木) 12:34:35 ID:4jk8OmsfO
↑理科三科目目でした
さーせん
136大学への名無しさん:2009/09/10(木) 14:08:36 ID:pnyeJ6c00
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/k2110.pdf
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/k2108.pdf

旭川医科大学医学部医学部 センター:82.3% 二次:62.5(英・数)
佐賀大学医学部医学科    センター:81.3% 二次:なし(総合問題)

東京工業大学第三類..     センター:83.0% 二次:62.5(英・数・物・化)
大阪大学工学部応用理工..  センター:81.7% 二次:60.0(英・数・物・化)
137大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:37:59 ID:9lPU1QT7O
福島県立医大のニュース見た?
138大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:49:29 ID:cyHzbvScO
今高一の奴本当に羨ましいなぁ
受験する頃には定員増えまくりで
139大学への名無しさん:2009/09/10(木) 17:54:35 ID:/WSVkHPX0
夕方のニュースで医師不足の特集やってたけど、
民主は4年で定員1.5倍にするって言ってたな。
140大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:07:25 ID:cbikG9IM0
↓で都市への医師偏在も解消されるみたいだし、医師不足は解決するだろ。


新卒医師の臨床研修枠765人減 都市への集中是正策
http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200909040175.html

>若手を地方へ誘導しようと、都市部の定員枠を抑制したためで、04年度の制度導入以来、初めて1万1千人を下回る見通しだ。

>募集定員はこれまで、各病院の裁量に任されていたが、都市部への「医師偏在」を是正するため、
>来年度から都道府県別の定員枠を厳しく設定することになっている。
141大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:45:28 ID:/hRiexefO
そもそもメディアとかが医師不足って連呼してるけど
言われるようになったのってスーパーローテ、マッチング始まってからだし
偏在だっただけだよね?
142大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:12:48 ID:Lo1yaj4MO
>>139
絶対無理だろw
医師会や教育現場からは反発必至だな
143大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:53:16 ID:a6lLkuum0
>>141 その通り!!よってコイズミ以前の制度に戻せばおK!!
144大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:12:53 ID:DSBVGWG30
でも医局の力が強いのが嫌だったんだろ?
145大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:30:20 ID:f0NQqje/0
小泉がアメリカの保険制度の導入を早めようと画策した

それには教授体制の封建制度を壊さなければならず、
新しい研修制度を用いることで、医者に移動の自由をもたらした

都市部に医者が集中したこと、2年間の研修制度で2年分の新卒医師が消えたこと
この結果、教授に人事権が消え失せ、予定通り封建制度は消え失せた


だが、厚労省主体の医師人事も上手くいかず
結局は地方から医者が消え、地方病院が衰退しただけに終わった


言葉は下手だけど、こんなとこ
146 ◆igaku1lnno :2009/09/10(木) 22:48:44 ID:lvkRuPMLO
うかるやつは倍率があがろうとそこまで合否に影響しないだろ

ギリギリなやつは大変だろうが
147大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:55:23 ID:l+2fubTM0
今年は九州では鹿児島に集中しそうだな。熊本は科目増えたけど名門だから
大して倍率は下がらないだろうな。関西と九州に注目だな。あと徳島か・・
なんで最近センター3科目にした大学は2科目に戻したんだ?不思議だ
148大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:59:42 ID:o9OXo48BO
ぶっちゃけ、推薦と一般ってどっちが難しい?

推薦は、一般で受かる実力が無いと合格できない的なことを聞いたから疑問に思った。
149大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:10:33 ID:MUuFxJTn0
>>117
大学病院からそれだけしかもらえなくても
バイト出来る日を週に半日はもらえるから
それで+30万ぐらいいくよ普通
150大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:30:24 ID:wtiNQHX80
●研修医募集人数
募集予定人数
12名
[参考]
昨年度応募者数、採用数
応募:48名
採用:12名
応募資格
平成22年医師国家試験受験予定者

●処遇
研修手当
(月額、諸手当等込み)
一年次:470,000円/月 賞与150,000円程度(年間)
二年次:510,000円/月 賞与150,000円程度(年間)
※独身、当直月6回とした場合の一年次の手取り額 約 430,000円/月
社会保険
健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険
医師賠償責任保険
病院自体の加入:有、個人加入:要
宿舎
単身用:約11,000円/月額
駐車場
7,000円/月額
151大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:31:07 ID:fi1yzV050
age
152大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:35:11 ID:wtiNQHX80
○○○○○病院は、平成20年3月に増改築工事が終了し、より充実した設備とスタッフのもと、
高度医療の提供、高年齢化、環境問題等に対応する、21世紀の医療実現を目指し、医師・看護師・
その他スタッフが一丸となって取り組んでいます。
私たちは、自ら学ぶ熱意と行動力に溢れる方の参加をお待ちしています。

募集要項
研修の目的と特徴
* 全科で後期研修医を募集している。
* 一部の科を除き、各科とも学会認定修練施設として各科専門医取得を前提としたプログラムを構築している。
* 内科系、外科系とも所属科との協議によって柔軟なプログラムを組むことは可能である。
* 内科は固定ローテートを行いながら、内科認定医取得に必要な疾患の症例を担当するが、内科系各科ローテートも可能である。
* 外科系はICU管理を目的に2ヶ月ほど麻酔科研修を組み込むことがあるが、固定ローテートが原則である。

募集対象 初期研修修了者
研修期間 原則 3年間(科により1〜3年)
募集診療科・人員 全科として10名程度
待遇・給与等 ○待遇:常勤嘱託
○給与:540,000円/月(時間外、当直手当含む)

【休日】
○週休2日制 ○土日祝祭日 ○年次有給休暇あり
○夏季特別休暇あり ○年末年始(12月29日〜1月3日)
○その他
153大学への名無しさん:2009/09/11(金) 00:45:03 ID:7eCzzgJC0
>147

徳島志望です。
徳島は、やはり去年の反動で上がりそうですか?
154大学への名無しさん:2009/09/11(金) 04:30:45 ID:3N1kF/Ic0
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905dde001040030000c.html

休日月に4日以下って…
休日はごろごろして終わりだな。
連休で泊まりで遊びに行くとか無縁の世界だろ。

今のまま、休みが多く取れる職場で、平凡な収入で定年までいくか
医学部入って、高収入で休日無しの世界に入るか
考えないと言えばウソになるな。
155大学への名無しさん:2009/09/11(金) 10:41:23 ID:yG70h4ej0
医学部は良い
目指す価値がある
156大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:06:08 ID:TWiG+zKg0
>>154
医学部入って高収入?いつの時代の話してるんだよ。

地方ほど赤字体質で補助金(or診療報酬の不正請求)なけりゃやっていけないんだし。
これからは医学部生1.5倍増で、さらに都市の研修医枠も大幅削減だから(>>140
地方にどんどん人材があぶれてきて、雇う側も給料安くしたり選り好みできるようになる。

ドイツは患者の自己負担増で受診抑制が起きて、医師の給料3割近く減ってる。
しかも全国の大学病院の医師がストを起こして、若くて優秀な医師はどんどん海外へ流出。
日本はその点、語学能力の低いやつが多いから海外流出の心配はないな。
157大学への名無しさん:2009/09/11(金) 17:33:34 ID:gFOl+dOz0
徳島から世界へ流出!
158大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:07:50 ID:C/SL7J9x0
100歳以上が4万人突破って
支える層が尻すぼみなのにこの先日本はどうなるのか・・・
159大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:54:43 ID:3N1kF/Ic0
>>156
医師にはまだまだ高収入ポジションはある。

>>117
の例は、大学病院勤務の場合だ。
38歳くらいで手取りが20万円台みたいな安月給の指導医や認定医もいるかと思えば

少し前のレスにあるように、
月6回当直入れる(つまり、実質休日はない状態)で働けば月収40万越えもある世界だ。
マッチングは面接と筆記試験だから、頑張れば研修医の段階で高収入病院への勤務も可能。
>>150では、48人の応募で、12人採用。36人は別のとこ行ったんだろうけど、
医学部入試よりは断然、倍率低いだろ。
160大学への名無しさん:2009/09/11(金) 18:56:32 ID:y0ow4vG50
>>159
受験生よ、夢からそろそろ醒めた方がいいぞ・・・
161大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:05:25 ID:7zh4oBlkO
とりあえず医学部か医者ならID付きで証拠うpしてくれ
162大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:23:43 ID:zIs+u5mt0
俺は金のためになるわけじゃないから正直給料とかどうでもいいな。
普通に生活できるだけあれば。
早く医者になって社会貢献したい。勉強頑張ろ。
163大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:41:08 ID:47zX3mwz0
企業職だと社会貢献する機会すら失う可能性があるからな。この不景気だと。
164大学への名無しさん:2009/09/11(金) 20:25:28 ID:daU5yqsZ0
うちにある高校2年駿台東大レベル模試偏差値も、同じ英数国という
条件での偏差値だけれど

名大医 67
東大理1 65
東大理2 63
三重医 61←京大工レベル
島根医 58←東工大・阪大レベル

こんな感じ。意外と東工大・阪大レベルの国立医学部が多いので驚いた。
同じ条件で比較するとこんなもんかな。しかも医学部は浪人多いし
165大学への名無しさん:2009/09/11(金) 21:04:29 ID:AHngT9if0
みんなやる気だな、俺はバイト医者になりたい
並べく労働はしたくない、再就職がやさしく、これが魅力だ。
166大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:09:09 ID:NdRMIE/80
>>159
受験生、頭の中でもらえもしない給与を計算するのは程ほどになw

週4日で30万弱
けど>>149にも書いてあるようにその他の2日はアルバイトが認められてるの
というか、医局から斡旋されるの

そこが9時5時で6〜8万だったり、午前中のみで4万だったり
金曜の夜から日曜までの寝当直で20万だったり地域、医局によって様々

役職にでもついていない限り、普通に月100万は狙えるのよ


でも、残念ながらお前が受かる頃には、そういったとこは潰されてるけどなw
民主党が1.5倍とか無意味な精索掲げて、お前らの将来ぐっちゃぐちゃだわw
167大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:47:24 ID:NhvAKUcv0
医者が余るようになると高い給料払う必要無くなるからなあ
168大学への名無しさん:2009/09/11(金) 22:56:08 ID:AHngT9if0

増やします!といってもそれだけの人数を教育させる施設は?教える人間の数はどうするの?
1,5倍なんて何十年後だよ、どうせ20歳くらいの人が定年間際くらいになってやっと達成って数字だと思うが。
その頃は老人も少なくなって政策も修正されていく。
169大学への名無しさん:2009/09/11(金) 23:00:54 ID:3N1kF/Ic0
>>166
>役職にでもついていない限り、普通に月100万は狙えるのよ

こんなこと言っていると笑われるだけだから、もうちょっとお勉強した方がいいよ(笑)
170大学への名無しさん:2009/09/11(金) 23:04:11 ID:y0ow4vG50
>>166
アルバイト(笑)
底辺乙
171大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:33:03 ID:0PU0UZ8/0
医学部の定員が1.5倍になっても、国試でいくらでも調整できる
医師国家試験も昨日の司法試験みたいに2年足らずで合格者数が絞られる事になったりしてね
172大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:35:08 ID:AguDZmsi0
>>166

⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\) 僕、アルバイトォォォォ(笑)!!
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し′
173大学への名無しさん:2009/09/12(土) 00:59:50 ID:Q0zDGDr/O
たまたま機会があったんだけど医者に聞くと割に合わないって普通に言われるよ
勤務医、准教授とか関係なくね
給与とか期待するのはやめたほうがいいと思うけど…
開業医は知らん
174大学への名無しさん:2009/09/12(土) 02:40:32 ID:xYh19GVF0
医師って金だけじゃないからなぁ
絶対的な地位が永久に保証されるってのを加味すると良い職業だと思う
175大学への名無しさん:2009/09/12(土) 02:57:16 ID:5rbzNxHe0
割に合わないかもしれんが
大学病院の勤務医がバイトだけで50〜60万いくのは本当
科によるとは思うけどね

開業医は定休日はきちんとあるが有給休暇がない
休むと患者を苦しませることになる
176大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:26:35 ID:bfvY5j960
バイトすれば○○万円とか馬鹿なこと言ってるやつまだいるのか。
勤務医が激務のわりに薄給なんて誰でも知ってることだろ。
開業医にしても厳しいのには変わらん。↓の負債総額とかすげえぞ。


病院・開業医の倒産、昨年の倍のペース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000002-cbn-soci

>帝国データバンクの「全国企業倒産集計」(8月報)によると、同月に全国で発生した病院・開業医の倒産は2件で、今年1-8月の累計は40件になった。
>これは、前年同期の21件に比べて倍近い水準。また、8月の負債総額は4億1000万円で、1-8月の累計額は209億300万円になった。

>病院・開業医の倒産件数は01年以降、30件前後で推移していたが、07年には48件と前年の30件から急増。
>昨年は35件に減少したものの、今年は4月に9件が発生するなど、高水準で推移している。
177大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:48:36 ID:2X+0EodA0
やんややんや売るせえよ
医者以外なんてもっとひでーっつの
178大学への名無しさん:2009/09/12(土) 04:10:52 ID:1lf/0Rh5O
大学勤務はバイトできるから稼げるよ
じゃないとみんな市中病院に行ってしまう
近くの病院の給料HPで調べて見ればわかるよ
179大学への名無しさん:2009/09/12(土) 04:24:26 ID:IRrEadw9O
>>175
うちの近所の町医者は毎年夏休みになると二週間以上お盆休みなんだが…
180大学への名無しさん:2009/09/12(土) 07:45:59 ID:K9egrOh40
このご時世、まともに働けば生活に困らないだけの収入があるだけで御の字だろ
医学部以外だと上野公園のテント行きになりかねん
181大学への名無しさん:2009/09/12(土) 07:58:45 ID:C4u6qRfy0
だったら、人手不足の看護士とか理学療法士とかになれば?
絶対に就職できるよ。

いやでしょ?
それは給料が普通だから、だよねw
182大学への名無しさん:2009/09/12(土) 08:22:06 ID:LtAgcDQW0
保守
183大学への名無しさん:2009/09/12(土) 08:27:32 ID:PL4tUO/70
>>178
受験生が妄言を垂れるんじゃないと何度言ったら
184大学への名無しさん:2009/09/12(土) 11:04:55 ID:6YcMnZUT0
>>183
今の時期、国立受けるまともな受験生がこんなとこでこんな話してる分けないでしょ。
みんな卵か医者だよ。
185大学への名無しさん:2009/09/12(土) 12:20:43 ID:yHOq7O/70
マジでバイトの存在知らない奴が多いのな
ま、受験生じゃ仕方ないかw

で、ここでネガャンしている奴はなんなんだろうね
186大学への名無しさん:2009/09/12(土) 13:08:24 ID:C4u6qRfy0
バイトのあるなしの議論だと思ってたのかよオマエwww

何が叩かれているのか分かってないの?www
187大学への名無しさん:2009/09/12(土) 13:33:19 ID:yAEsyLLPO
確かに医者は割りに合わない仕事だけどそれでもまともに働けば1000万くらいは稼げるしね。何より人の命に関わる仕事だから社会的ステータスが高いよ。ネガキャンしてる奴は僻んでるだけだからみんな気にせず勉強しよう!
188大学への名無しさん:2009/09/12(土) 13:37:25 ID:UoyScHdP0
ていうかいろんな価値観があって、それぞれにいろんな事情や理由があって医者を
目指してるんだろうに、一緒くたに議論しても不毛なものにしかなりえないよ。
金のためになろうと真に人助けがしたいと思ってなろうと別にいいじゃない。
最近の風潮からか勝ち組とか負け組とかの一面的な基準に議論しかされなくなって悲しい。
もっといろんな価値観を受け入れてほしい。もちろん金のために医者になるやつを否定しない。そいつらの人生観で決めればいい。
189大学への名無しさん:2009/09/12(土) 15:11:52 ID:+2ndzfuk0
旭川医科大学にします。
センター試験頑張ろう。
190大学への名無しさん:2009/09/12(土) 15:23:32 ID:pt6gYTlp0
さすがにあのセンターランクだと下層受験生は狙っちゃうよね旭医
191大学への名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:33 ID:9BZEMgP10
研修期間終えたら、わざわざ人助けしたいなんて思うことはなくなる。
そんなことはできっこないってのがよくわかるからね。助けられるのは簡単な症例だけ。
192大学への名無しさん:2009/09/12(土) 18:02:48 ID:K5khJiA90
夢がないから医者目指す
193大学への名無しさん:2009/09/12(土) 18:31:28 ID:uWLTEF5a0
旭川医大は、確かに前期のランクの低さはねらい目だな。
ただ、出題の3/4が数3だから、結局は浪人生有利なんだよなw
問題は意地悪だから、数学マニアには旭川はかなり有利だ。
194大学への名無しさん:2009/09/12(土) 19:58:07 ID:AguDZmsi0
医学部 自殺

で検索
195大学への名無しさん:2009/09/13(日) 17:16:27 ID:d9+fflAT0
受験生の集うスレで、意気揚々と医者のバイトについて
語っていると思っている>>185の姿を想像してみてくれ・・・

学生の頃からバイトバイト行ってるやつは、超絶底辺か
金の亡者でしかないので、将来こういうかわいそうな子に出会ったら
きれいにスルーしてあげましょうね。
196大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:55:44 ID:Mb095QgPO
今年の旭医がセンターランク異様に低かったのは、前期で本来定員40人だったのがAOのゴタゴタによって出願締切後にいきなり20人増えて60人になったからだ
来年以降はこんな事にはならんだろうから舐めてかかると一年棒にふるぜ
197大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:31:28 ID:7MKWqyRU0
>>196
今年の地域枠でも定員割れして前期枠が増大する可能性もある。
198大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:17:51 ID:5t6PObKqO
>>197
可能性はそりゃあるが、その可能性が低いから言ってるんだ
199大学への名無しさん:2009/09/14(月) 05:28:31 ID:4ZFRSwr6O
上でネガキャンしてる奴って、実力がボーダーに遠く及ばない連中だろうな
センター7割行かないとかw
そら医学部否定したくなるよ
200大学への名無しさん:2009/09/14(月) 11:05:35 ID:ur9Yr9QK0
条件のいい求人情報を探してきて、それが将来自分の収入になると思ってるやつがバカ。
医師不足がずっと続くといいね。
201大学への名無しさん:2009/09/14(月) 12:01:59 ID:6yP3a6450
どんだけ医学部妬んでるんだよw

ってか、わざわざ医学部スレ来てネガキャンしている意味がわからん
202大学への名無しさん:2009/09/14(月) 12:56:15 ID:InUqhvtb0
旭川医大は医師免許と引き換えに失うものが多すぎる
203大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:30:30 ID:3e2F6ppO0
旭川ラーメン旨いけどな。
204大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:11:35 ID:gkCogTLW0
田舎の方がなんとなく同級生とは仲良くなれるんじゃないかな
って思ってしまう
205大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:57:11 ID:XNZb7+mP0
ここのところ



ネガキャン




って言葉がはやりまくりだなwww
206大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:16:37 ID:2/U0tT0n0
行くなら食べ物のうまいところがいいな
あとは美人の多いところ
207大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:34:27 ID:XNZb7+mP0
美人といえば秋田だな。
日本海側だから季候が悪く、過疎化が進んでいるから
医学部もねらい目だろ。
日照時間最低を誇る秋田は、色白の人が多く、それで秋田美人って言葉が生まれたらしい。
同様の理由で、山形・新潟・福井・鳥取・島根もねらい目。
住みにくい地方だから倍率も難易度も低くなる。
日本海側で雨や雪が多い。
山地を越えなければ関東に出れないため
地理的にも隔絶されているw
くいものはそれなりにどこ行ってもあるだろ。
208大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:43:31 ID:q4uVy6H+O
旭川ごときに新潟が馬鹿にされるいわれはねーよww

難易度、都市規模、東京へのアクセス何れも新潟>>>旭川だww

住みやすさは知らんがなww
209大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:49:06 ID:kj7a1xLD0
あのね秋田方面の女の方、小野小町もそうみたいだけど、色白なのは
遺伝子的にコーカサス地方の人々と少し似ているらしいって聞いたことがある。
陸地が繋がってたころ移住してきた北方系の人々の子孫って感じかしら。
210大学への名無しさん:2009/09/14(月) 20:49:35 ID:q4uVy6H+O
誤爆した
211大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:00:53 ID:t8cPDSJ60
日本海に面してる医学部は確かにお勧めだな。太郎差別もあんまないしな
212大学への名無しさん:2009/09/14(月) 23:36:01 ID:bcBOoGek0
食いものは結構重要だぜ 
福岡から関東に出てきてみれば全部まずくて慣れるのに1年かかった
213大学への名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:59 ID:RRB7P/n50
医学部のセンター社会って地理歴史じゃないといけないと
思い込んで地理Bを必死に勉強してたけど
公民で受験不可な国公立医学部ないじゃん。
らくちんな現代社会に変更だw
214大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:28:12 ID:gWA8JkAq0
15年前秋田大学医学部前期不合格 後期旭川医大合格
                後期山形大学医学部合格

こんな二人が普通にいたけどな。
215大学への名無しさん:2009/09/15(火) 03:01:02 ID:0/7hJJBsO
>>202
失うものってなんだ
>>208
誰も新潟と旭川を比べてないのに、なにいきなりファビョってんだ
216大学への名無しさん:2009/09/15(火) 05:02:29 ID:7XvVLqxwO
日本海側の地域の医学部は行くと鬱になる
217大学への名無しさん:2009/09/15(火) 05:49:20 ID:n9Fl+Cd9O
そして逃亡者が増えたので
地域枠も増えた
218大学への名無しさん:2009/09/15(火) 08:25:18 ID:fk2KG7te0
福岡のメシはそんなにうまいのか。
219大学への名無しさん:2009/09/15(火) 09:02:57 ID:ayV9g+Pp0
信州の後期ってここ最近すごい倍率ですが
相当ムズいんでしょうか
東大レベルの問題をやっておかないと前期地底では歯がたたんでしょうか
220大学への名無しさん:2009/09/15(火) 09:22:06 ID:v6wafMo/O
福岡に西痛いでいったけど飯うまいな!ラーメンとかめっちゃうまかった。

九大の人が羨ましいと思ったよ。


221大学への名無しさん:2009/09/15(火) 09:24:49 ID:orSYA8xSO
福岡住みだけどそうでもない
222大学への名無しさん:2009/09/15(火) 09:41:41 ID:5Q4o9B9FO
福岡は全国で一番コンドーム使わないでセックルするって
本で読んだ事あるんだけどマジ?
223大学への名無しさん:2009/09/15(火) 11:34:59 ID:8ZxhYrG80
福岡の方が札幌より美人多そう
224大学への名無しさん:2009/09/15(火) 12:39:50 ID:viyrEqYA0
九州は顔が濃そう
225大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:31:20 ID:0AitPVuB0
関東あたりは、金出せば旨い物出てくるのだが、金出さなきゃ旨いもの食えないってのが終わってる。
関西は知らん。
226大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:40:50 ID:ZTo5GAVa0
>>222
それはちゃんとした無作為抽出試験の結果か
227大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:07:34 ID:ZoX6PX080
関西は基本的に食文化が発達してるから飯は上手い
関東は・・・まぁな。まずいな。
228大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:34:09 ID:qyXOpbvn0
関東の奴って最高級の素材は産地には卸されずに東京に送られるとか本気で信じてるんだろ?w
229大学への名無しさん:2009/09/15(火) 17:38:32 ID:+Dku5h3M0
本当だからしょうがない
230大学への名無しさん:2009/09/16(水) 11:35:53 ID:MiN+BG0r0
あれ別に最高級じゃないからね
231大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:30:24 ID:NYyzGPoV0
やっぱ地元だけじゃなくて、どこにいっても通用するような医師になれる大学がいいよな。
232大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:40:13 ID:k4jtmwvvO
>>231
ハーバードでも行けよ
233大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:58:05 ID:yvJWQAL40
医学部の3年間 授業料免除
来年度、山形大が新コース

 山形大医学部は16日、医師不足に悩む産婦人科や小児科などを選択した学生を対象に、4〜6年次の授業料を免除する専修コースを、来年度から設けると発表した。卒業後に県内で研修・勤務することが条件で、国公立大では初の取り組み。


さあどうなる
234大学への名無しさん:2009/09/17(木) 04:11:11 ID:cFIsQJm00
大学中退して、医学部に入り直そうと思うのだが・・
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253125794/


妄想で語っている惨めな人がいて笑い死にしそうw
235大学への名無しさん:2009/09/17(木) 13:46:27 ID:Y12mUqkw0
都会を捨てて田舎暮らしをすれば収入は大きくなるよ。
>>150 なんて低い方。 諸手当込みなんてごまかしもいいとこ。
しっかり残業代が出れば表面月30万でも結構な額になるよ。


■研修手当 一年次 基本手当: 545000円/月
二年次 基本手当: 560000円/月
時間外手当て 有
休日手当て 有

■勤務時間・休暇 勤務時間 8: 30 〜 17: 30
時間外勤務の有無:有
休暇 有給休暇(1年次):10日
有給休暇(2年次):11日
夏期休暇:有
年末年始:有
その他休暇:盆休暇、慶弔休暇

(研修先として良いかどうかは別問題)
236大学への名無しさん:2009/09/17(木) 13:58:48 ID:ZWDXEmMBO
愛媛大学今年から英語を加えるだが問題のレベルはどれくらいになるのだろうか…去年受ければ良かったorz
237大学への名無しさん:2009/09/17(木) 14:02:35 ID:LHuMaBJJ0
>>234
読んだけど全然面白くなかったな。
何故かっていうとこんな奴珍しくないから。
238大学への名無しさん:2009/09/17(木) 18:19:12 ID:u+xIx58G0
死ぬ気で勉強すればいつかは医学部に入れる
って思ってるバカは、確かに珍しくない。
誰でも入れるならいつかはみんな入れるってか?w
んなわけねーだろwww
239大学への名無しさん:2009/09/17(木) 19:26:59 ID:SP5NJ5sX0
そもそも死ぬ気でやる奴自体がそんなにいないw
本気で3年間死ぬ気で勉強したらどっかの糞医学部に引っかかるだろう
240大学への名無しさん:2009/09/17(木) 20:16:58 ID:7zpbqkGH0
醜いから大きい口を叩くのはお互い受かってからにしような
241大学への名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:20 ID:4sGviErRO
京大医学科は公民じゃだめだよ
242大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:05:10 ID:31LbzlVc0
全国の国公立大医学部医学科50校のうち28校(56%)が北陸3県と関西以西(人口39.3%、面積36.3%)に偏在。
岩手県、栃木県、埼玉県に国公立大医学部が無いのをはじめ、東海3県と甲信越より東の国公立大医学部医学科定員が少ない。
人口は全国の32.9%ある関東地方には、国公立大医学部は全国50校のうち6校で、うち一つは東大理3。(埼玉県には大学校の防衛医大があり)


同様に、
・国公立大歯学部
甲信越静岡以東・・・・ 4校 >北海道、東北、東京医科歯科、新潟
北陸3県と愛知以西・・8校 >大阪、岡山、広島、徳島、九州、(公)九州歯科、長崎、鹿児島

・国公立大薬学部
甲信越静岡以東・・・・・ 5校 >北海道、東北、千葉、東京、(公)静岡県立
北陸3県と愛知以西・・12校 >富山、金沢、(公)名古屋市立、(公)岐阜薬科、京都、大阪、岡山、広島、徳島、九州、長崎、熊本

北海道〜甲信越静岡の合計  08年10月推計人口 66,363,355(51.8%) 08年面積215,774(58.0%)※面積は北方4島を含んでいない
愛知県、北陸3県以西の合計  08年10月推計人口 61,567,679(48.2%) 08年面積156,703(42.0%)

243大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:06:16 ID:31LbzlVc0
国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(1)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数

08年10月推計人口 定員( ) 過不足
全国127,931,034 7,800(5000)   0
北海 5,542,740   300(300)  -38
青森 1,394,806   100(100)  15
岩手 1,352,388   100(なし)  18
宮城 2,343,767   100(100)  -43
秋田 1,109,007   100(100)  32
山形 1,189,152   100(100)  27
福島 2,055,496   100(100)  -25
茨城 2,968,396   100(100)  -81
栃木 2,014,650   100(なし)  -23
群馬 2,012,816   100(100)  -23
埼玉 7,137,434   100(なし) -335
千葉 6,147,347   100(100) -275
東京.12,898,939  1,300(200)  514
神奈 8,956,804   400(100) -146
新潟 2,395,139   100(100)  -46
富山 1,101,292   100(100)   33
石川 1,169,167   200(100)  129
福井  812,479   100(100)   50
山梨  872,724   100(100)   47
長野 2,173,492   100(100)  -33
岐阜 2,098,131   100(100)  -28
静岡 3,798,258   100(100) -132
愛知 7,398,327   400(200)  -51
三重 1,869,669   100(100)  -14
244大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:06:58 ID:31LbzlVc0
国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(2)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数

08年10月推計人口  定員  過不足
滋賀 1,401,073   100(100)  15
京都 2,635,134   200(200)  39
大阪 8,833,777   500(200)  -39
兵庫 5,596,449   200(100) -141
奈良 1,405,074   100(100)  14
和歌 1,012,397   100(100)  38
鳥取  594,915   100(100)  64
島根  725,202   100(100)  56
岡山 1,948,679   200(100)  81
広島 2,870,370   100(100)  -75
山口 1,464,566   100(100)  11
徳島  794,189   100(100)  52
香川 1,003,004   100(100)  39
愛媛 1,444,288   100(100)  12
高知  773,961   100(100)  53
福岡 5,060,711   400(100)  91
佐賀  855,676   100(100)  48
長崎 1,441,451   100(100)  12
熊本 1,822,155   100(100)  -11
大分 1,201,715   100(100)  27
宮崎 1,136,288   100(100)  31
鹿児 1,719,832   100(100)  -5
沖縄 1,377,708   100(100)  16
245大学への名無しさん:2009/09/19(土) 00:07:46 ID:31LbzlVc0
人口10万対医療施設従事医師数<2006年>
( )は偏差値

北海 206.7 (50.1)  滋賀 190.7 (45.6)
青森 170.5 (39.9)  京都 272.9 (68.8)
岩手 174.1 (40.9)  大阪 237.6 (58.8)
宮城 196.0 (47.1)  兵庫 203.4 (49.2)
秋田 188.9 (45.1)  奈良 201.0 (48.5)
山形 187.9 (44.8)  和歌 246.3 (61.3)
福島 176.1 (41.5)  鳥取 259.9 (65.1)
茨城 146.7 (33.2)  島根 247.8 (61.7)
栃木 195.1 (46.8)  岡山 251.3 (62.7)
群馬 199.2 (48.0)  広島 222.5 (54.6)
埼玉 135.5 (30.0)  山口 227.6 (56.0)
千葉 153.5 (35.1)  徳島 270.1 (68.0)
東京 265.5 (66.7)  香川 238.7 (59.2)
神奈 172.1 (40.3)  愛媛 224.3 (55.1)
新潟 171.0 (40.0)  高知 263.2 (66.1)
富山 220.1 (53.9)  福岡 262.8 (66.0)
石川 239.6 (59.4)  佐賀 229.1 (56.4)
福井 206.1 (49.9)  長崎 256.8 (64.3)
山梨 192.6 (46.1)  熊本 240.0 (59.5)
長野 190.0 (45.4)  大分 229.6 (56.6)
岐阜 173.0 (40.6)  宮崎 209.7 (51.0)
静岡 169.9 (39.7)  鹿児 220.8 (54.1)
愛知 180.7 (42.8)  沖縄 208.3 (50.6)
三重 177.9 (42.0)  全国 206.3
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/index.html
246大学への名無しさん:2009/09/20(日) 03:51:33 ID:MUysRYpA0
世の中には3つのタイプの人間がいる。
数をかぞえられる人間と数をかぞえられない人間だ。
247大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:05:37 ID:VbzDh7VB0
>>246
突っ込んであげません
248大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:08:08 ID:i1nwwBb10
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
249大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:09:41 ID:i1nwwBb10
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54(森田、ファイティング原田、淫行)→ニッコマ未満
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

同じ判定(A判定)から3引くのが公表されている私立の偏差値と思われる。
上智よりゴミのくせに、プライド持ってるんですか?
250大学への名無しさん:2009/09/20(日) 17:50:13 ID:BqL8s0iNO
>>246
数をかぞえる人間が抜けてるぞ

数をかぞえる 数をかぞえられる 数をかぞえられない の三つだ
251大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:51:28 ID:3GlWoGBI0
それはそうとこのコピペバカどうにかしてくれ。医学部スレにはどの大学でも必ずいる。
252大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:56:44 ID:VvmyfOTqO
253大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:00:21 ID:S3g4Du2S0
どうかしてくれ

だってお(AAry
254大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:19:36 ID:A8Jp7Pgm0
【レス抽出】
対象スレ:国公立大学医学部医学科117浪目
キーワード:どうかしてくれ



253 名前:大学への名無しさん sage 2009/09/20(日) 19:00:21 ID:S3g4Du2S0

どうかしてくれ

だってお(AAry





抽出レス数:1
255大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:10 ID:jsEV3L/n0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9


http://p.upup.be/?Bag5geOaWn


ソース
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7


東大理V77,9 京大医71,7 阪大医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4
256大学への名無しさん:2009/09/21(月) 01:20:35 ID:SwtNYn/60
理系と文系は母体が違うので偏差値の比較はできません。
文系は井戸の中の蛙状態です。
257大学への名無しさん:2009/09/21(月) 07:46:43 ID:r2Q1qeqRO
医学部スレは頭イってる奴大杉
258大学への名無しさん:2009/09/21(月) 21:27:38 ID:oPpmJJcDO
落ちると行方不明になる学部ナンバーワン
259大学への名無しさん:2009/09/22(火) 15:46:08 ID:RhVPp2+G0
>>257
631 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 02:39:01 ID:8zgP6UFR
保険で先日警察の試験受けに行ってきた、
医学部受験は倫理使うから地歴政経の問題はさっぱりだが
それ以外の問題楽勝すぎてワロタwwww

某板の気持悪い医学部スレだけど、
こういうの書き込む人間とか絶対頭おかしいよな。
就職試験の筆記試験なんて殊更本質でもないし簡単で当たり前なのにな。
こんなに嬉しそうに草生やして。
せめて面接して適性、体力健診受けて、実際採用内定の電話貰ってから草生やせばいいのに。
あまりにも世間知らずというか厚顔無恥が哀れすぎる。
特におもしろくもないのにやたらと「www」使うあたりもホント終わってる。
260大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:02:53 ID:xY5FoiucO
灰になる…。 ハハハ…
261大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:26:48 ID:/YaFzHcL0
糞貧乏人どもww
俺は私立医学部にいるが田舎を出てまじで良かったわww

私立に行けない貧乏人は医者になんなよww
それに国立医って外見は底辺レベルだよねww

私立医に来て本当によかったww

要領の良さ;私立医>国立医
金持ち度;私立医>国立医
容姿;私立医>国立医

お受験レベルの頭の良さ;私立医≦国立医wwwwwwwwww
262大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:44:36 ID:xY5FoiucO
ああ… ここはどこですか…?
暗い… あと何度絶望したら楽になれますか?
263大学への名無しさん:2009/09/22(火) 17:38:40 ID:T0hmH9zPO
264大学への名無しさん:2009/09/22(火) 17:52:26 ID:r8P7p8/X0
>>257>>259>>261
の流れワロスw
265大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:31:06 ID:YkI/Jkgx0
538 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/09/22(火) 16:04:40 ID:/YaFzHcL0
糞熊本県民どもww
俺は福大医学部にいるが熊本を出てまじで良かったわww

私立に行けない貧乏人は医者になんなよww
それに国立医って外見は底辺レベルだよねww

福大医に来て本当によかったww
266大学への名無しさん:2009/09/22(火) 21:55:34 ID:lFR1a0yG0
1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)

71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理T、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理U、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り

一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理T
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理U
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最底辺(神戸大理、奈良女子大)
  
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
267大学への名無しさん:2009/09/22(火) 22:00:07 ID:AJydBeiq0
コピペ貼る奴いい加減にしろ。医学部系スレには事あるごとに貼られていて本当にウザイ。
268大学への名無しさん:2009/09/23(水) 16:23:49 ID:mHC/khU50
コピペ貼る奴いい加減にしろ。医学部系スレには事あるごと貼られていて本当にウザイ。

だってお(AAry
269大学への名無しさん:2009/09/23(水) 20:55:10 ID:vXpmflVS0
滋賀医科って医学部以外の学部だとどこら辺のレベル?
北大獣医とか京大薬くらい?
270大学への名無しさん:2009/09/23(水) 21:40:58 ID:/GYMPUAs0
そんなん比較してどうすんの

医学部に行きたきゃ医学部
コメに行きたきゃコメ

まったく方向性が違うものを比較したところで、将来的に見の振り方次第じゃ
どちらにも有利になるだろうし、失敗もある

偏差値でしか計れない一元論的な奴にはどちらも受からないから諦めろって
271大学への名無しさん:2009/09/23(水) 22:00:35 ID:q2gvm9Kz0
>>270
>偏差値でしか計れない一元論的な奴にはどちらも受からないから
根拠のない主張に説得力はないですよ^^
272大学への名無しさん:2009/09/23(水) 22:21:12 ID:07jt0FC/O
分野が違うから実際どうでもいい
273大学への名無しさん:2009/09/24(木) 00:46:25 ID:89MyrLCh0
あえて比べるなら

滋賀医科=北大獣医>京大薬

では?
274大学への名無しさん:2009/09/24(木) 03:33:50 ID:4ipHNss2O
>>273
アホか、おまえ
北大獣医がどれほど難しいか…
275大学への名無しさん:2009/09/24(木) 05:13:02 ID:k8FAGLJX0
北大獣医>>>男が出産する>>>>>>>滋賀医科>京大薬
276大学への名無しさん:2009/09/24(木) 06:13:50 ID:adlZBPcB0
>>275
おまえの現在の学力もその中に混ぜておけ。
京大薬のずっと下がおまえか?w
277大学への名無しさん:2009/09/24(木) 07:12:54 ID:nEI65V0J0
>>274
北大の獣医なんて大した事ない。
駿台のランクでも滋賀医科のほうが上。
278大学への名無しさん:2009/09/24(木) 10:04:02 ID:4ipHNss2O
>>277
アホ!学部も違うのに偏差値で比べるな!
279大学への名無しさん:2009/09/24(木) 10:06:05 ID:4ipHNss2O
>>277
旧帝と滋賀医科を比べて粘着してるおまいは、旧帝落ちで滋賀医科しか入れなくて滋賀医科マンセーなんだろw
280大学への名無しさん:2009/09/24(木) 12:46:36 ID:ImCnP/WVO
滋賀医科の問題解ける方が旧帝受かるよりすごい気がする
281大学への名無しさん:2009/09/24(木) 12:51:06 ID:MaCBVQNW0
しょせんコメなんて行っても先が無いだけ
それならまだ潰しの効く医学部に行った方がよっぽどマシ

たとえ入学時には北大の方が高くとも、将来的な遣り甲斐は
どう考えても医学部のほうが上なんだから滋賀でもいいから入っちゃえばいいのに

動物のお医者さんに生きがいを感じるなら、それはまったく逆なんだから
偏差値なんかじゃなくやりたい方選べって
282大学への名無しさん:2009/09/24(木) 14:05:30 ID:YwjO0uZl0
そんなん比較してどうすんの

医学部に行きたきゃ医学部
コメに行きたきゃコメ

まったく方向性が違うものを比較したところで、将来的に見の振り方次第じゃ
どちらにも有利になるだろうし、失敗もある

偏差値でしか計れない一元論的な奴にはどちらも受からないから諦めろって

という270に同意
283大学への名無しさん:2009/09/24(木) 14:06:53 ID:+H/vHHTd0
偏差値だけ見れば北大獣医=京大薬>滋賀医科
ただ科目数問題傾向センター配点とかいろいろあるからな
281のとおりやりたい方を選ぶべき

284大学への名無しさん:2009/09/24(木) 14:49:49 ID:s2Npx+5cO
都合のいい予備のランクしかみない人達
285大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:22 ID:adlZBPcB0
比較厨の実際の偏差値ってどのぐらいのもんなの?
滋賀医科大がどうのこうのって言っているやつって
どっかの単科大に入るような実力あんの?www
286大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:45:26 ID:dFLNR35i0
動物のお医者さんってかわいい猫やワンちゃんを相手にならいいけど
牛の出産や動物園の生き物なんかを相手にするドエリャ〜キッタネエ、キツイ仕事だで。
将来的には開業だろうけど、人と違って保険がきかないし
色々とやりくりや人間関係大変だと思うよ。
どうでもいいけど。
287大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:07 ID:adlZBPcB0
>>286
そりゃ、北海道の農村で働く場合だろ。
汚れ仕事だけど、そういうのをやりたい人が獣医になるからいいんじゃないの?
で、おまえは何をやりたいんだ?w
288大学への名無しさん:2009/09/24(木) 21:10:30 ID:it1jcbWR0
>>266
医学部の入試が最も楽な年の一番当てにならない代ゼミの偏差値だ。
学部としては京都工64、理三73になってるんだけど、あんた何が言いたいのw?
289大学への名無しさん:2009/09/25(金) 00:58:58 ID:AyzRiXCm0
医師:臨床研修、6割超が地方に…来年度、都道府県別定員
2009年9月24日 21時35分 更新:9月24日 22時6分

 厚生労働省は24日、来春に大学医学部を卒業する新人医師の臨床研修について、
都道府県別の募集定員を発表した。
04年度の現行制度開始以来、東京や大阪など大都市部の6都府県で全体の4割以
上を占めていたが、地方の大学病院などの医師不足に配慮して見直した結果、それ
以外の41道県の定員が、初めて全体の6割を超えた。医学部生の希望と照らし合
わせた採用結果は、10月末に公表される。

 臨床研修ではこれまで、病院別の定員はあるものの都道府県別の上限はなく、大
都市の一般病院に希望が集中して地方の医師不足を助長しているとの指摘も出た。
このため厚労省は、人口や医学部生数に応じて都道府県別の募集枠を設定。管内各
病院の定員の合計が枠を超えた場合は、各病院に同じ割合で定員の削減を求めるこ
とにした。

 今回の募集では激変緩和措置として、各病院の募集が前年採用実績を下回らないよ
う調整。大阪、愛知、神奈川など7道府県で50人以上減った一方で、埼玉、石川、
鹿児島など19県では増加した。過去6年は東京と神奈川、愛知、京都、大阪、福岡
の6都府県で定員の4割以上を占めていたが、今回は39.7%に下がった。

 全体の募集定員は前年より749人少ない1万699人。病院の種別では、大学病
院の割合が43%から44%に微増し、制度導入以降続いていた下落に歯止めがかか
った。

 ただし、激変緩和措置などにより、来年度分の募集定員は卒業生(約8600人)よ
り約2割多いため、大都市集中の傾向が変わらない可能性もある。
290大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:01:38 ID:AyzRiXCm0
◇臨床研修の都道府県別募集定員◇カッコ内は前年度定員からの増減。▼は減少
北海道   427( ▼67)
青 森   129(  12)
岩 手   118(   4)
宮 城   158( ▼35)
秋 田   125(  ▼7)
山 形   124(  12)
福 島   146(   0)
茨 城   180(   3)
栃 木   188(  12)
群 馬   122( ▼21)
埼 玉   421(  79)
千 葉   373( ▼29)
東 京  1511( ▼33)
神奈川   671( ▼81)
新 潟   182(  28)
富 山   105(   2)
石 川   168(  35)
福 井   100(  17)
山 梨   109(  18)
長 野   152( ▼54)
岐 阜   140( ▼32)
静 岡   237( ▼39)
愛 知   583(▼116)
三 重   130( ▼26)
291大学への名無しさん:2009/09/25(金) 01:01:55 ID:AyzRiXCm0
滋 賀   103(  ▼7)
京 都   291( ▼58)
大 阪   682(▼130)
兵 庫   386( ▼33)
奈 良    99( ▼31)
和歌山    98(  ▼8)
鳥 取    70(   2)
島 根   102(   5)
岡 山   201( ▼29)
広 島   186( ▼42)
山 口   114( ▼18)
徳 島    93(   9)
香 川   101(   3)
愛 媛   115( ▼12)
高 知    93(  10)
福 岡   508( ▼69)
佐 賀    82(   3)
長 崎   143(  ▼8)
熊 本   123( ▼32)
大 分   109(  ▼4)
宮 崎    78(   6)
鹿児島   165(  30)
沖 縄   158( ▼18)
………………………………………
全 国 10699(▼749)
292大学への名無しさん:2009/09/25(金) 06:25:16 ID:qEY7DArNO
ここでコピペ貼りまくってる奴に言いたいんだが


誰も目を通してすらいないと思うぞ
293大学への名無しさん:2009/09/25(金) 11:35:25 ID:XkZcCeNn0
新しいコピペは見てるが・・・
294大学への名無しさん:2009/09/25(金) 11:44:38 ID:KO95bHTvO
>>292
コピペ批判してる奴にいいたいが コピペしてる奴は批判レスなんて目を通してないと思うよwつまり無駄w
295大学への名無しさん:2009/09/25(金) 20:20:21 ID:98aCiCr90
偏差値ランキングとか貼っているやつの偏差値ってどのくらいなんだろうねw

どっかに「今の俺」とか「受験の頃の俺(予定)」とかを表に混ぜてくれると
つまらんコピペもネタになっていいと思うのだが。
296大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:50:43 ID:Gtl6nB4w0
横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
297大学への名無しさん:2009/09/26(土) 12:30:59 ID:H/Dbn0Jm0
そのコピペウザい。
298大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:13:05 ID:AOrU4y/w0
都内東横線沿線に住んでる人間から見れば横浜人って中国人みたいな感じだよ。
特に自由が丘とか中目黒とか酷い。休日は痛い横浜人ばっかになる。
商店にとってはお客さんだけど、地元住民にとってはちょっと迷惑だわな。
基本住宅街ですから田舎もんはあんま騒ぐなと。
299大学への名無しさん:2009/09/26(土) 13:28:44 ID:RGN1uk3fO
このスレ荒んでるな…
これがカオスって奴が
300大学への名無しさん:2009/09/26(土) 18:03:15 ID:87BsLdsV0
573 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/09/22(火) 12:25:19 YqPvtqH40
>>572
知らないと思うけど、医師国家試験用の予備校ってのが存在して、全国のほとんどの医学生が5年か6年になるといくらかの講座を受講するようになる。
今はネット講座ってのがあるから、どんな田舎の大学でもその予備校の授業が受けられる。
さすが予備校だけあってめちゃくちゃ分かりやすいし、受講する価値あるんだけど、残念ながら大学の授業がその上を行くことはないかな。
っていうかその予備校の授業の質に比べれば、大学間の授業の質なんかどこも変わらないんじゃないかと。

でも、どんなにすごい講義でも、聞いてるだけで内容が消化できるなんてありえない。
特に国家試験は細かいことまで聞いてくるし内容が膨大だから、とてもすべてを授業でやるとか不可能だよ。
だから独学中心になる。予備校はあくまで補助。

大学受験の予備校だって、聞いてるだけで消化できる授業なんてないと思うよ。
もしそう思ってるんなら、それは分かった気になってるだけかも。自分で復習とかしないと身に付かない。
301大学への名無しさん:2009/09/26(土) 18:59:29 ID:LchDwpUBO
医学部は良い
目指す価値がある
302大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:31:25 ID:JZY44FwA0
>>300
コピペにレスするのもなんだが、そこに通うのは私立だけだよw
303大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:51:18 ID:zM1X4xUi0
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/asahikawaika.html
秋田大医医 後期
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/tohoku/akita.html
島根大医医 前期 82.7%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chugoku/shimane.html
304大学への名無しさん:2009/09/26(土) 20:55:40 ID:zM1X4xUi0
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/asahikawaika.html
秋田大医医 後期
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/tohoku/akita.html
島根大医医 前期 82.7%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chugoku/shimane.html

参考
大阪大経済 前期 84.1%
305大学への名無しさん:2009/09/27(日) 00:09:28 ID:hXFIR+s50
札幌医大と滋賀医大ってどっちが難しいと思う?
306大学への名無しさん:2009/09/27(日) 01:31:08 ID:rIdBsa/J0
死骸大
307大学への名無しさん:2009/09/27(日) 01:33:36 ID:yOpx9Kfu0
医学部倍増とっととしろ
その場しのぎの雇用対策よりよっぽど効果あるぞ
308大学への名無しさん:2009/09/27(日) 02:14:33 ID:T4Yg6nAL0
>>304
阪大経済>国立底辺医学部
なんですね

ちょっと驚きました
309大学への名無しさん:2009/09/27(日) 02:36:35 ID:bHiG+NxgO
基本問題解ければOKだもんな
310大学への名無しさん:2009/09/27(日) 03:53:24 ID:c7VBZ+Wg0
文系と理系の偏差値を単純比較できない理由もわからないやつ発見w
311大学への名無しさん:2009/09/27(日) 11:17:41 ID:+Tjrb/Np0
医者になれなくてもいいなら阪大経済に行けばいいw
312大学への名無しさん:2009/09/27(日) 11:43:50 ID:rlxdrsxtO
>>305
札医の立地のよさはこの偏差値では異常。
313大学への名無しさん:2009/09/27(日) 12:02:07 ID:g/iuSEKWO
でも殺意目指すくらいなら北医目指す
314大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:20:03 ID:/D813klQO
防衛医大の補欠合格は、国公立の医学部でいったらどれくらいのレベル?
315大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:30:12 ID:Gl6awha/0
>>308
地方医とかセンター6割で後期受かってる件
316大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:34:58 ID:ZL3jm5E20
>>310
センターは1科目だけしか違わないだろw

しかも阪大経済は地歴1理科2つで受けられるし
317大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:35:52 ID:6xdBHkXu0
>>308
阪大基礎工 化学応用前期  
センター82.7%
318大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:36:37 ID:dlHDr/Qh0
駅弁医学部って阪大工学部レベルだなw
319大学への名無しさん:2009/09/27(日) 19:59:59 ID:yOpx9Kfu0
つーかここ2年くらいで易化したよな
いい傾向だ
いままでが無駄に偏差値高すぎた
320大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:19:56 ID:DARsxU3A0
いままでだって東大理系の足元に及ばず
321大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:31:36 ID:g/iuSEKWO
まあ東大の問題も易化してるけどな
ゆとり化でどこの大学も入試の易化がすごい
322大学への名無しさん:2009/09/27(日) 20:46:44 ID:klUNJpw2O
まーた合格者平均で難易度比較してる馬鹿か
323大学への名無しさん:2009/09/27(日) 22:59:38 ID:2tPNltg10
俺は地底医だが、東大に入れるとは思わない。
だって国語やってなかったもの。

あと話は変わるけど、底辺と呼ばれる国公立医には偏差値が下がるそれなりの理由があると思うんだ。
例えば

できるだけ地元生を入れたい

できるだけ現役生を入れたい

とかさ。


東大は来る者拒まずだけど、
底辺国公立医は偏差値低くても地元に残って長く活躍できる人材を合格させる。

もともと比較対象にはなり得ないっしょ。
324大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:11:51 ID:UEZz9ooJO
>>322
秋田医後期はセンター6割でも受かってますが?w
325大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:20:06 ID:Ov4H1wmk0
6割は虚偽申告だろjk
326大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:59:06 ID:syUP+4G+0
>>324
あのな、文系君。
医学部には医学科の他に看護学科や保健学科というものがあってだな・・・
あとは・・・わかるよな?

そんなに医学部にコンプレックスがあるなら理転してみてはどう?
327大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:17:36 ID:V/ak3R900
大学の判定はセンターと筆記の得点率だから
基本問題のセンターだけできてもなかなか・・・
328大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:21:56 ID:iLclh2rjO
>>323
センター国語も無勉だったの?
329大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:33:00 ID:yHaRS5yw0
アホな文系(文系だからアホなのかもしれない)が鬱陶しいんで論破する。

秋田医後期の配点
センター:二次=90:30

2008年度の秋田医後期の合格最低点
1066.4/1200

仮にアホ文系の言うその6割というのが69%だとしても、センターで621/900しか得点できない。
つまり、二次で300点満点を得点できたとしても、921/1200しか得点したことにしかならず、合格最低点まで145.4点も足りない。
ましてや論文と面接だけの二次試験で満点をとることは可能だろうか。
いや、不可能だ。


330大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:40:12 ID:yHaRS5yw0
>>328
わかってると思うがそいつは東大非医の学生か東大非医志望の受験生だろう。
このスレにそういう医学部コンプの東大信者が幾度となく現れている。
底辺国公立医=東大非医という事実がなかなか受け入れられないらしい。
小さな頃から東大だ東大だと親に言われてきたからそうなってしまったものと思われる。
331大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:46:25 ID:yHaRS5yw0
訂正
しか得点したことにしか→しか得点したことに
332大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:53:54 ID:vsADJCx1O
推薦枠とかない人は学力つけて受かるしかない。
さあ勉強勉強。
333大学への名無しさん:2009/09/28(月) 00:58:24 ID:Xg1p+7cq0
俺323ね。

>>328

もちろんセンター国語はやった。
二次国語をやってないって話。

>>330

どちらかといえば俺はアンチ東大なんだが。
後半の文章からそう気付かなかったかな?
底辺国公立医を擁護したつもりだったんだけど。
334大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:04:11 ID:iLclh2rjO
東大国語見たり解いてみたことある?
東大だからって無茶苦茶難しいわけではなんですよ。
335大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:04:34 ID:yHaRS5yw0
>>333
では国語がある名大医のほうが阪大医よりレベルが高いと言いたいの?
336大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:09:56 ID:yHaRS5yw0
東大に国語があったところで
受験の難易度は

地帝医>>>>>中堅医>>>>>>底辺医、東大非医

だよ。
よかったじゃん。君が通ってる地帝医は受験の最高ランク
ところで何回生?
337大学への名無しさん:2009/09/28(月) 01:12:44 ID:Xg1p+7cq0
>>334

言われてみれば、ないな…


>>335

そんなんありえないだろjk
338大学への名無しさん:2009/09/28(月) 03:35:35 ID:wEYiHSpIO
1985年、東京大学医学部医学科卒業。
論文「人間にまつわる研究(Risk factors of aspiration pneumoniain Alzheimer’s disease patientsGerontology 2001; 47:271-276)」により
東北大学医学部で博士号(医学)取得(博士課程修了ではない)。
この点については経歴では省かれることが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%A8%B9
339大学への名無しさん:2009/09/28(月) 08:46:25 ID:XmXcgOvb0
名大の国語って東大より難しいところもあると思う
漢文とかね
340大学への名無しさん:2009/09/28(月) 17:42:48 ID:FY/FiD020
記述量もパねぇしな
現古漢全部合わせると1000字程度書かないといけないんだっけか?
そして漢文はなぜか旧字体で、それについての注釈なしw

まぁ、難しいのは確かだけど、2次の国語の成績はあんまり合否に関係ないらしいけどな
341大学への名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:27 ID:nX4Kok6yO
おまいら、どうせ地方受けることになるんだからw
342大学への名無しさん:2009/09/29(火) 00:38:31 ID:sRXIDMiA0
こんばんわ。筑波医志望の高1です。医学部増員みたいですが、僕が受験する
ころに医学部は易化してますか??
また、筑波医を一般入試で合格する人たちはみんな東大理T受かるレベルの人
たちでしょうか?
343大学への名無しさん:2009/09/29(火) 01:48:43 ID:7oy26joQ0
>>342
多少は易化するね。
うん、推薦以外は東大レベル。
344大学への名無しさん:2009/09/29(火) 02:50:27 ID:StEfYdAbO
>>336
まだこんなこと考えてるの?w
345大学への名無しさん:2009/09/29(火) 03:17:39 ID:7oy26joQ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東大理Tより難関な医学部は理V・京医・阪医のみ [学歴]

医コンプ多いね
346大学への名無しさん:2009/09/29(火) 03:22:45 ID:7oy26joQ0
>>344
いや事実じゃん
てかお前昨日の自称旧帝医だろw
何回生か聞かれてんのにびびって逃げやがったなw
医コンプ東大信者乙
347大学への名無しさん:2009/09/29(火) 03:28:57 ID:7oy26joQ0
>>323
最初の2行だけでお前が医学部コンプの東大信者だということがわかる。
そしてそのことを突っ込められまいと話をそらしてやがるw
残念ながら東大は底辺医と同レベルだよ。
348大学への名無しさん:2009/09/29(火) 09:43:41 ID:QosLF7xy0
医学科なんて閉鎖的で視野も狭くて、
宮廷未満はアホみたいに部活ばっかりやってるし、
そのくせプライドは高いけど大した勉強しないし、
思考停止の保守思考で、保身ばっかり考える。
7〜8割はそんなやつばっかw

やはり首都圏にある東大は視野を広げる機会がたくさんあるだろうな。
そういう意味で、うらやましいと思う。

ID: 7oy26joQ0 もまた、視野が狭い典型的な純粋培養クンぽいな。
連投っぷりもキチガイじみてるし。
349大学への名無しさん:2009/09/29(火) 13:36:58 ID:nxCgB2Og0
まあ概ね同意だがそこに気づいていた俺に死角はない
ちょっと頑張れば視野くらい広げられる
350大学への名無しさん:2009/09/29(火) 15:23:54 ID:b5JyuB1F0
>>348

俺は東京の私立中高一貫男子校出身で現在中堅国立医6年です。
毎朝満員の地下鉄に揺られながら通学し、学校が終われば麻雀かゲーセン、
高校生のくせにたばこ吸って、他校の女と付き合って粋がってみたり、そん
なので楽しいと思ってた頃が恥ずかしい。
同じ東京出身で5年付き合った彼女と、この春一緒に東京に帰ります。人間
的に豊かになった6年間だったと思う。おれも最初は地方を馬鹿にしてたけ
ど、今は6年間地方で過ごしてよかったと思っている。
351大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:00:42 ID:7oy26joQ0
>>348
パソコンと携帯で自演してる自称宮廷医のお前が一番キチガイじみてるぞw
東大信者がこのスレにいる時点で国医コンプ丸出しで恥ずかしいぞ(爆)
352大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:00:22 ID:NvUMIQBv0
>>343
ありがとうございます。易化しても東大レベルなのは変わりませんか?
あと、推薦入試ですとかなり難易度下がりますか?
東京からあまり離れずに筑波医と同レベル、または下のレベルの国公立の医学部
はどういった大学がありますか??

質問ばっかりでごめんなさい。
353大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:40:47 ID:tKzE6u/C0
>>350
まだ研修医の合格出てないけど、どうやって戻るって言い切れるのさw
354大学への名無しさん:2009/09/29(火) 19:03:17 ID:7oy26joQ0
>>352
2年ぐらいじゃそこまで難易度は変動しないよ。
推薦は難易度は下がるけどその分学校で真面目に定期試験の対策とかしなくてはいけないから結構きついと思うよ。

千葉医とか横市医があるね。
355大学への名無しさん:2009/09/29(火) 21:20:44 ID:QosLF7xy0
>>351
所詮レッテル貼りしかできない低能には東大も医学部も無理だよ?_?
356大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:06:13 ID:wdwp02WyO
>>348
何年浪人してるの?
多浪のくせにママにPC買ってもらって書き込んでるの?情けないねぇ…
357大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:27:14 ID:7oy26joQ0
>>355
馬鹿かお前
東大信者のくせにいここにいるって時点で医コンプ丸出しってことに早く気づけ
お前も自称宮廷医なの?w

てかあの医コンプは大学のこと聞かれると逃げたなw
やはり多浪の東大志望なのかなw
358大学への名無しさん:2009/09/29(火) 23:29:18 ID:7oy26joQ0
>>323晒しあげ

これが医コンプの典型
359大学への名無しさん:2009/09/30(水) 00:45:30 ID:ZcLTpLLd0
>>357
>東大信者
それ程東大に加担した書き込みはしていない。
十分フェアな内容だった。

>医コンプ
医学科に通っている者なのでコンプなんてあり得ない。
東大文一に関しては、あこがれはある。

お前はしっかりと医学部信者になってるけど、
地方国立医なんて本当に>>348を具現化したようなやつばかり。
高校生だか浪人だか知らないけど、ガチガチのプライドを作って、
周りを見下して排他的になって、世の中に取り残されて医者は過労死するんだよ。
少しはその傲慢さを恥じろよ。
360大学への名無しさん:2009/09/30(水) 12:02:07 ID:PPRH2TjcO
>>359

>周りを見下して排他的になって、世の中に取り残されて医者は過労死するんだよ。
少しはその傲慢さを恥じろよ。

の部分から、医学部部外者の医学部に対する発言という匂いがムンムンしますー
361大学への名無しさん:2009/09/30(水) 14:06:15 ID:ZcLTpLLd0
>>360
受験生にはそんなことわからないだろうが。
もう少し内容について書けよタコ
362大学への名無しさん:2009/09/30(水) 19:45:29 ID:ZhlQAmm/0
東大って毎年理系は何人ぐらい合格するの?
363大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:07:12 ID:PPRH2TjcO
誰か>>361を日本語に翻訳してくれ
364大学への名無しさん:2009/09/30(水) 22:27:18 ID:Ii32FgSkO
少なくとも本当に医学部に通ってる者なら医者のことを絶対悪くは言わないわな。だって自分がこれからなる職業だもの。
365大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:25 ID:MObqKNcG0
ID:PPRH2TjcOが痛い奴だってことはわかった
366大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:22:50 ID:PPRH2TjcO
>>365
ん?ID変えたの?
367大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:25 ID:fCluOR/G0
医者になりたいの?東大卒の肩書が欲しいの?
なんだかんだ言っても結局そういうことでしょ。
368大学への名無しさん:2009/09/30(水) 23:44:20 ID:o7YZTb/J0
オレの志望大学は推薦の定員が40人に増えるそうだが
一般の枠がそのままでワロタ
369大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:06:03 ID:2qyRKMmvO
都会の進学校から来たやつが散々田舎を馬鹿にした揚句、卒後大学に残らなかったからそうなったんだよ
370大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:54:37 ID:BkOhGgUq0
>>364
医師と言う職業に関しては特に言及していなくて、
「多くの医学生がとりあえずアホである、田舎は特にそうだ」
と言っている。
それに医師は我が子を同じ職に就かせたくないと思うらしいけど、
それから言っても君の主張はおかしいと思うよ。
371大学への名無しさん:2009/10/01(木) 07:34:52 ID:RFLkzMfmO
>>370
お前本当に医者の息子と話したことあんのかよ?俺の行ってる大学ではやっぱり医者の息子多いけど。お前痛いよ。
372大学への名無しさん:2009/10/01(木) 09:45:40 ID:BkOhGgUq0
>>371
それで反論した気になってるのか?ただ煽りたいだけだろw
お前の身の回りだけのソースで、一般論が言えるかよ。
成績底辺なの?
373大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:08:50 ID:vSw3BV9Ui
>お前の身の回りだけのソースで、一般論が言えるかよ。


お前も同じじゃね?って思ったのは俺だけですか?
374大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:20:19 ID:VGzABl/10
>それに医師は我が子を同じ職に就かせたくないと思うらしいけど、

ただの脳内妄想ですな。
妄想をソースに論を展開するとは相当重症だな。
375大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:55:58 ID:c3D67pYh0
この論理的思考力の無さに壮大にワロタ
376大学への名無しさん:2009/10/01(木) 13:01:38 ID:VGzABl/10
確かに壮大に笑えるな。>>370は。
377大学への名無しさん:2009/10/01(木) 13:26:20 ID:BkOhGgUq0
>>374
かつて何かの本で見たことあるけど^^;
妄想だと決めつけるんじゃなくて、ソースの提示を求めればいいのに、
やはり君も煽りたいだけだよね。思考停止の医学部信者ちゃんなのかな?_?
ていうかそもそも、その部分は単なるボクの意見なので、
それ以外の部分に反論してくれないとどうしようもないんですけどね^^
378大学への名無しさん:2009/10/01(木) 13:53:36 ID:8BFt4xIDO
痛え奴ばっかwww
多角的に見なさいwww
379大学への名無しさん:2009/10/01(木) 16:39:14 ID:ZK4dzpj6i
>>377
おい、キチガイ
もう少しだけ釣られてやる


>かつて何かの本で見たことあるけど^^;
その本は、「筆者自身(もしくは筆者の身の周り)の経験」から書いてあったのか?
それとも統計が書いてあったのか?

後者だったら書名をかけ。忘れたとか言うなよ
前者だったら、やっぱりお前はただのキチガイ
380大学への名無しさん:2009/10/01(木) 16:44:04 ID:ZK4dzpj6i
あ、ID抽出したらこいつ真性のキチガイだったわ
馬鹿すぎる…
上のレスは無視してくれ
381大学への名無しさん:2009/10/02(金) 02:04:47 ID:IWfOcXVE0
>>354
参考になりました。ありがとうございます!
382大学への名無しさん:2009/10/02(金) 18:53:11 ID:wWleT9vx0
■■■■私立薬学部・薬科大学 1■■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254225884/l50


383大学への名無しさん:2009/10/02(金) 19:15:59 ID:dUGTCDHW0
医学部コンプの東大信者気持ち悪い
このスレに来て毎日毎日粘着してるってことは相当コンプレックスあるみたいだな
本当は医学部行きたいのに東大信者のママやパパに反対されてんのかな
384大学への名無しさん:2009/10/03(土) 08:03:32 ID:9+y0oZCG0
コンプとかどうでもいい
385大学への名無しさん:2009/10/03(土) 12:10:25 ID:nCA8WdJs0
あげ
386大学への名無しさん:2009/10/03(土) 16:02:56 ID:kYjtVGjA0
おれはコンブ
387大学への名無しさん:2009/10/03(土) 18:19:35 ID:DyFU9scYO
参照URLは、
http://www.geocities.jp/ken229ra/


【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。】

「お前は模試の成績が悪い!」 「いいトシをこいて再受験かよ!」などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師が、ごくまれにいる。

だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。

調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

◆ 高校最終学年の時の担任(進路指導教諭)が意地が悪くて、調査書を出してくれない場合→意地が悪い担任(進路指導教諭)を差し置いて、他の教師へ直訴するべき。

出身高校の校長・教頭にも直訴するべき。
私立高校なら理事長へも直訴できる。

(なお、出身高校へ赴く際に、親御さんや弁護士と一緒に行く、という手もある。)

それでも解決しなければ、外部機関(教育委員会や文部科学省等)へ直訴するべき。

〔詳細は上記のURLへ。〕
388大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:05:56 ID:uxgBT0eQ0
いい年こいて定職にも就かず
ママと一緒に大学受験かよ…人間が終わりすぎてて引くわ。

再受験生なんてロクなもじゃねえわなjk
なるほどこういう人間落とすための年齢差別や面接なんだな。
389大学への名無しさん:2009/10/04(日) 11:39:30 ID:3zHpN6kI0
>>388
しょーもない煽りですね^^
模試の成績悪かったの?w
390大学への名無しさん:2009/10/04(日) 12:40:53 ID:LdHt8SAa0
再受験って大抵人生うまくいかなかったやつらだろ。
東大卒派遣とかさww
391大学への名無しさん:2009/10/05(月) 21:28:45 ID:8g2IhiNXO
東大卒の再受験生って東大出てから落ちこぼれた奴らだよな
392大学への名無しさん:2009/10/06(火) 02:58:37 ID:x1Lc8d/u0
>>390-391
同意だな
だが、東大に上位で入ったが落ちこぼれたって奴らは
ほとんど勉強せずに地方駅弁国立医学部なら受かるから困る

受験勉強ができるからって全てじゃねーんだよ
人を助けたいから医師になるならいいけど
金儲けしたい、他に行き場が無いからって受けるんじゃねーよ
勉強できないけどがんばっている人が落ちて可愛そうだろ
393大学への名無しさん:2009/10/06(火) 05:50:28 ID:CB2iHuaUO
人を助けたいだとか金だとか、入学時の志望動機なんかどうでもいい。
6年間で卒業しない(できない)奴、ドロップアウトする奴が一番問題だろ。

394大学への名無しさん:2009/10/06(火) 05:57:39 ID:ihcUZBHM0
なんだかんだ言って学力重視の入試だから医師を養成できてんじゃね?
395大学への名無しさん:2009/10/06(火) 06:03:13 ID:3AmZP9FA0
>>392
安定してるからって公務員になるやつも困るよな。
世襲で政治家になるやつも困るよな。
家が寺だからって坊さんになるやつも困るよな。
ほかになるものがないからってエンジニアになるやつも
困るよな。
お金もうけたいからって金融商品ばんばんつくられたんじゃ
困るよな。リーマンショックみたいに。

あれ?全部じゃね?


>>393
それ正解です。一番税金のむだ。
396大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:52:44 ID:XwU7FNiuO
三浪して物の見方が変わったわ…
高校時代、進学校行ってたのに荒れてたからな。

勉強できる賢さと真に賢いってのは別物だよな

コンプごちゃごちゃ書き込んでるやつは嫌いな自分を叩きなおしたほうがいいぜ
こんな俺でも立ち直れたんだからよ
397大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:41:09 ID:QsX9ZNkeO
>>388
働きながら合格した人は素晴らしいが、ママに食わせてもらってるのは恥ずかしいなw
あと女に多いけど、ママに面倒見てもらってる上、バカレベルのブログ書いてる奴は痛過ぎるw
398大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:48:43 ID:sq43moiH0
>>396
>コンプごちゃごちゃ書き込んでるやつ
どのあたりのレスを指して言ってるの?
399大学への名無しさん:2009/10/06(火) 12:55:20 ID:r9HcdKTEO
問題
煙草病めたいんだけどドウシタライイ?
ペン持ってる時間より煙草のが永いんだよね
条件は意思意志医師こんにゃくです
400大学への名無しさん:2009/10/06(火) 13:03:39 ID:6oIzAKlM0
>>399
ニコチンパッチ貼れ。
401大学への名無しさん:2009/10/06(火) 14:48:18 ID:uDGNg9bm0
年末の代ゼミの医学部模試って難易度はどのくらいですか?
単科医は受けないから、あまり難しい問題だと受けたくない・・・
一般の記述模試プラスαくらいだったら受けるようかと。教えてください
402大学への名無しさん:2009/10/06(火) 16:52:09 ID:FuFpd6ga0
そんな時期に模試とかもういらん
センター確実に9割とれるようにしとけ
403大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:03:12 ID:x0oZcj0qO
>>402
同意12/13は流石に遅い気がする。
なんだかんだ言ってセンターの比重それなりにあったりするし
404大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:34:06 ID:jQgRAJd00
河合の医進もだけど何であんなに遅い時期にやるんだろう。
405大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:46:18 ID:zTyvAVUpO
でもさ募集人数1,5倍になったら志望校の流れ(?)変わりそうだから受けたいよな
406大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:47:30 ID:ZdJX1Hux0
オナニーやめたい
407大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:02:19 ID:mMevdVlU0
37.2度の微熱があるんだが
これを理由に勉強さぼろうとしている。
こんな俺は死ぬ気で勉強しているとは言えない。
408大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:08:31 ID:jQgRAJd00
無理して勉強しても逆に長引くだけだぜ?一日で治すつもりで安静にしてろ。
基本事項の確認をしたり今後の勉強計画を立てたりと、あまり頭を使わない作業してた方がためになると思う。
409大学への名無しさん:2009/10/07(水) 00:55:32 ID:jmHlrCoN0
>>404
医狙いならセンター完璧すぎてその頃ヒマだよね?っていう河合サイドの確認
410大学への名無しさん:2009/10/07(水) 10:54:54 ID:8ohyzP4IO
>>404
標準以上の問題対策ができる時期はかなり遅くなる
単科医科クラスの問題を夏にやれと言われても現役も普通の浪人も困るだろ
学力が出来上がった後かつ本番になるべく影響させず更に採点の時間を考慮した結果があの時期

むしろ夏の医学部模試にオナニー以外の意義を見出だせない
411大学への名無しさん:2009/10/07(水) 12:48:24 ID:HMi8iNQoO
おしりかじり虫勉強法で国語がかなり克服できそう\(^o^)/
412大学への名無しさん:2009/10/07(水) 13:09:29 ID:vLV0iqhRO
返却がセンター前後なのがまた乙だよね 維新模試は
前→センター前でピリピリしてんのにD判定とか最悪
後→センター失敗で書いた志望校は今はもう夢 さらに判定は良かったら更に泣ける
413大学への名無しさん:2009/10/07(水) 22:10:55 ID:XkAOfpfz0
つーか母数が少なすぎて参考にならん。
1万もいないよな?
414大学への名無しさん:2009/10/08(木) 02:30:24 ID:r3fOXGmt0
結局センター失敗して9割切ったらそれなりの医学部も受けれなくなってさあどうしようってなるわけだからやっぱりその時期はセンターに集中すべきじゃないかな
まあその時期中堅大以上の志望ならセンターに不安はないとおもうから受けてもいいと思うが
415大学への名無しさん:2009/10/08(木) 07:49:04 ID:onaKSU4R0
難化しているせいで今年は9割切っても旧帝その他それなりの医学部に受かっている奴は多いがなw
416大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:47:31 ID:pcM7D+MK0
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l50

417大学への名無しさん:2009/10/08(木) 12:54:14 ID:V8aEOPveO
>>411
俺には合わなかったわ。
なんであれで本当に医学部入れるまでになったのか不思議だわ。
理屈はたしかに素晴らしいが。
418大学への名無しさん:2009/10/09(金) 10:57:55 ID:hCyRxXvN0
 40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50
419大学への名無しさん:2009/10/09(金) 11:05:08 ID:5lYqOjHf0
>>418

私立医大の場合は、縁故枠(コネ)があるから低い数値になってしまう。
実力の場合は、私立医最底辺>早稲田最難関 。
   
420大学への名無しさん:2009/10/09(金) 11:21:47 ID:cKQlAdmr0
俺将来ノーベル医学賞取るからよろしくな
421大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:33:38 ID:qvpTmSU8O
ここに3回代ゼミマーク受けた人いる?
422大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:10:40 ID:Az7Cir/bO
受けた。8割前半しかとれなかったorz
423大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:00:19 ID:4OmkuIsB0
何が足引っ張ってそんな低くなったんだ
424大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:11:06 ID:Az7Cir/bO
国語6割だった。
本番こわいな。。。
425大学への名無しさん:2009/10/09(金) 22:24:21 ID:4OmkuIsB0
一番考えられるパターンだよな、国語が足引っ張るって
426大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:20:17 ID:YU7AKeb50
地元の徳島大学今年は倍率すごそうだなーでも足切りあるからそうでもないかなー
地元の俺はここしか受けられない・・・・・やばい
427大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:20:28 ID:rdjYTaD40
今年のセンターみたいな問題だったら確実に足を引っ張られるだろうな
428大学への名無しさん:2009/10/11(日) 00:49:48 ID:ufy98qC2O
俺は落ちてからめちゃくちゃ頑張った。どんな問題がでても落ちる気がしない
429大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:47:45 ID:TIQPOmMDO
わさわざ浪人したけど撤退して文系行って投資の勉強するわ…
みんな頑張ってくれ
430大学への名無しさん:2009/10/11(日) 12:21:57 ID:MC0AWeF10
>>429
数年後に再受験するとかいって医学部受験の世界に戻ってくることになるぞ
431大学への名無しさん:2009/10/11(日) 13:08:26 ID:TIQPOmMDO
>>430
ありえそうで怖いw
いや、不動産王に俺はなる!
432大学への名無しさん:2009/10/11(日) 15:28:16 ID:giv3OiXV0
やめとけ。投資の勉強すればするほどパッシブになり投資対象がなくなって時間の無駄となる。
433大学への名無しさん:2009/10/11(日) 19:52:52 ID:aL51wDuwO
大分のAOは二浪でも受けれるんだな
434大学への名無しさん:2009/10/11(日) 21:41:21 ID:XYdW6vg20
医学部ってなんで部活に入らなきゃいけないの?
っていうかなんで部活って呼び方なんですか。
中学生みたい。w
他の学部みたいにサークルみたいなのってないのですか?
435大学への名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:44 ID:gtlu0LnG0
基本、医学部は体育会系の学部ですから。
他の大学は知らないけど、俺のところはサークルもいっぱいあるよ〜
掲示板にビラがいっぱい張り付けてある
436大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:24:05 ID:7UT6rZmN0
後期試験なしのところに出願したらほかの大学の後期試験も受けられない1発勝負なの?
足切り5倍とか7倍って倍率が5倍越したらきるってこと?
いまいちわからないので教えてください
437大学への名無しさん:2009/10/12(月) 00:59:26 ID:TeLk/vTjO
>>436

そういうこと

後期受けられない代わりに、人数の多い前期のみの大学が受けられる

438大学への名無しさん:2009/10/12(月) 01:55:27 ID:7a59HBqJ0
デタラメ言うなよ。
普通に後期がある大学にも出せる。

つーかこんな大事なこと2chで聞くな。
439大学への名無しさん:2009/10/12(月) 03:42:58 ID:g+k2PEDxO
医学科の部活は入ったらなかなかやめれなくてほんとにめんどくさいことになる
440大学への名無しさん:2009/10/12(月) 03:48:14 ID:YDhigimt0
2浪以上の方に質問です、
現役の夏の一日の平均勉強時間と、
浪人してからの毎日の平均勉強時間
教えてください。
441大学への名無しさん:2009/10/12(月) 03:57:30 ID:qVMjY8eHO
現役:ほぼ無勉

浪人:13時間くらい
442大学への名無しさん:2009/10/12(月) 09:03:34 ID:rm6rCPG20
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   へ〜、お前国立の医学部行ったのかお
  |     (__人__)    |  地方でもあそこは良い大学じゃないかお
  \     ` ⌒´     /
建前
──────────────────
本音
  /      ,,-‐'、      \
  |     | |  |      |
  |     | |  |      | ダッセー、低偏差値の駅弁のくせに大口叩いてるとかwwwwww
  |     | |  |      | 一生僻地医療で頑張れよwwwwwwwwwwww 
  |     | |  |      | マジ死んだ方がいいおwwwwwwwwwwww
  |     |r┴-|      |
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
443大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:16:13 ID:jrVR8kFuO
入学者の最高年齢は何歳ですか?
444大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:25:46 ID:TeLk/vTjO
3才
445大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:26:16 ID:Xnfz7Mjo0
ねぇそれ面白いと思ったの、ねぇ
446大学への名無しさん:2009/10/12(月) 15:26:17 ID:JRgBVHDp0
>>443
熊大に昔50代がいた
447大学への名無しさん:2009/10/12(月) 17:56:32 ID:7UT6rZmN0
なんで最近後期試験やめるとこ多いの?めんどくさいの?
あと脚きりって何?
448大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:20:12 ID:qVMjY8eHO
センター8割近辺しかなかったらどこの医学部に出願する?センター理科2科目のとこで
449大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:29:09 ID:lETS9mIVO
岐阜だろ
450大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:31:08 ID:qVMjY8eHO
前期?岐阜は倍率がすごいから逆に受かりにくそうだけど
451大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:34:56 ID:gNMGe6YN0
後期はめんどいからやめる
足切りはたくさんの答案を採点するのがめんどいからやめる

そのうち前期も廃止するとこでてくるんじゃね?
452大学への名無しさん:2009/10/12(月) 19:47:31 ID:JRgBVHDp0
地域枠と推薦だけにするのですね、わかりますw
453大学への名無しさん:2009/10/12(月) 21:16:53 ID:iV/r8Nvl0
もう、面倒だから世襲制にしちゃえ☆
454大学への名無しさん:2009/10/12(月) 23:44:28 ID:JRgBVHDp0
>>453
それは私立医が担当している
455大学への名無しさん:2009/10/13(火) 09:17:06 ID:MPjURqDR0
 40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50


456大学への名無しさん:2009/10/13(火) 19:40:42 ID:GnWPoCIA0
島根と鳥取と徳島と山口どれ受けるかな
457大学への名無しさん:2009/10/13(火) 20:00:30 ID:vm3NVV090
>>456
後期は山口かな。
徳島って後期なかった気がするから。
458大学への名無しさん:2009/10/14(水) 00:59:32 ID:8RSU30R0O
国立医学部の場合センターをしくじったらほんとに厳しくなるな〜前期は岐阜以外にどっか勝負できそうなとこってないの?
459大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:23:08 ID:XGOTvr5U0
>>458
北海道、札幌医科、東北、東京、医科歯科、金沢、名古屋、名市、京都、広島、長崎、熊本
以上がセンター比重40%以下
460大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:27:45 ID:oJHcSH/m0
見事に難関ばかりだなw
461大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:38:11 ID:8RSU30R0O
北大 京大 名古屋とかは二次重視だけど合格者はほぼセンター9割とってるし合格するやつより二次で遥かに長けた点とるとか不可能。となると問題簡単な広島 熊本あたりになるかな
意外とセンター重視だけど実はいけそうなとこってないものか
462大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:43:38 ID:hc17LT+nO
セ:二次≒1:1くらいまでなら二次逆転はあり得る。弘前・福島・三重・大分あたり
なら、センターが85%切る位でも勝負になるね。今年みたいにセンター難化した
年なら80%くらいから盛り返す奴もいる。


旧帝や岐阜山梨にブッ込むよりは現実的な戦いができるよ。

463大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:48:55 ID:hc17LT+nO
悪い、前期の話だった。山梨は忘れてくれ。

464大学への名無しさん:2009/10/14(水) 02:51:07 ID:8RSU30R0O
弘前も候補に考えてる。二次重視でもないのに8割前半でも勝負できるのは受けに来る受験生のセンター得点が高くないってことなんだろうか。
三重は意外と問題難しいしな〜香川 徳島とかもいけそうなんかな?
465大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:02:18 ID:ArQGCrd/O
6月くらいは旧帝医の話題ばかりで駅弁はクソの論調がスタンダードだっけど今は駅弁の話題ばかりでワロタwwwwwwwww



合格発表の日は、ねらーの9割が落ちるからなw
466大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:27:21 ID:8RSU30R0O
こういった類の発言するやつがはりきって出て来ると思ったらやっぱり出て来たwww
467大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:56:11 ID:bweiHjbJO
>>464
弘前はセンター:2次=1:1だけど2次逆転型
468大学への名無しさん:2009/10/14(水) 03:58:11 ID:bweiHjbJO
とはいえやっぱまずはどの大学受けるにせよセンターは8割後半取るべき
469大学への名無しさん:2009/10/14(水) 05:38:32 ID:wU0csqnW0
やっぱ9割とる人は極少数だよね?8割後半とかが現実的だよね?
470大学への名無しさん:2009/10/14(水) 08:22:11 ID:8RSU30R0O
半々くらいじゃね?万が一8割ちょいしか取れなかった時の事も考えて志望校対策したほうがいいね
471大学への名無しさん:2009/10/14(水) 09:34:18 ID:wU0csqnW0
なにぃ!!半々だとぅ!!実はオレ医学部再受験を志してからまだ2ヶ月位で教材
もまだ全部揃えきれてない程の超ド初心者なんだけど、ベテランの皆さん医学部の
センターの相場を色々と教えてくださいましm(_ _)m
472大学への名無しさん:2009/10/14(水) 09:54:16 ID:BTeV071F0
>>469
痛々しい。
473大学への名無しさん:2009/10/14(水) 10:42:24 ID:Ey1LbGJbO
二次重視の上位駅弁なら半分くらいが9割取る
最低85%はないと話にならん
それにお前らが希望を持っている二次逆転とかいうのはほとんどないのが現実

やっぱセンター取れない奴が二次で余計に点数取るなんて事はできん
逆に二次取れる奴は安定してセンターも800取れてるんだわ
不思議だな
474大学への名無しさん:2009/10/14(水) 12:25:57 ID:d63U6jG20
>>464
三重が難しいとかw

受験向いていないんじゃね?
475大学への名無しさん:2009/10/14(水) 14:31:43 ID:Dz7b29bVi
センター生物やってるやつ参考書何やってる?
大森のセンターこれだけ!かDO大町で迷ってるんだが
476大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:15:31 ID:hc17LT+nO
>>464>>474に同意せざるを得ない。三重は全医学部の中でも問題は簡単な方だ。
あと弘前と三重は大体同じ問題レベル。三重が無理に感じるなら弘前も多分無理。

香川や徳島は配点すら知らんので何とも。ただ香川は元々単科医だったはず
なので、三重弘前なんかより遥かに問題難しそうだけど

もう言った事だけど、大体セ:二次=1:1までなら、センターが八割前半程度でも逆転が可能かと。
一度各大学の最低点(本当は平均点が望ましいけど)を見て、センターの得点
によって二次で何点必要かを逆算してみるといい。

その上で問題傾向を見れば、自分でも可能性があるのかが見えてくるはず。


以下は余談。

神戸(確か2007年)について、センター90%、面接50%と仮定して必要な二次得点率
を算出した。この場合、何と二次で89%取らなくてはならないと判明し、愕然
とした事がある。いくら問題が標準的とは言え、殺人的な得点率だとオモタわ。
477大学への名無しさん:2009/10/14(水) 15:55:05 ID:m7MSucAN0
神大は旧帝じゃないけどレベル高い
478大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:01:01 ID:8RSU30R0O
三重は医学部専用問題になって難しくなったことも知らんの?何歳よ?
479大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:11:24 ID:/HimqoJUO
>>476
二次そんなにいらない ちゃんと計算してみろ
480大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:15:05 ID:d63U6jG20
>>478
三重ごときで今の時期難しいといっているようじゃ、知れてるって言ってるの
481大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:24:33 ID:/HimqoJUO
問題変わったのは知らないみたいだなw
482大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:25:05 ID:zdAXVUwj0
>>480
また、エラそうなこと言っちゃって!
余裕で旧帝医に入れるぐらいの力があって言ってるのか?
仮にそうであっても、余裕で理Vに入れる俺から見れば
まだまだヒヨコだがな。
  
483大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:28:03 ID:/HimqoJUO
いや問題変わったのは知らなくて 恥じかきたくないから
俺は三重受かるのは難しくないってことを言ってたんだよ って事にしたいんだろw
484大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:00:23 ID:pjpvlZja0
センター配点高い大学狙ってるやつってあんまいないんか
485大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:17:23 ID:Eqd6hmqsO
>>475
二次の勉強までしてるなら知識は大丈夫だろうし、センターの考察問題に慣れる為に過去問と実践問題集でいいんじゃないかな。
486大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:35:30 ID:8Xdr0il6O
最近三重倍率高い事考えたら名大安全圏とかも結構受けてるんですか?
487大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:12:50 ID:wU0csqnW0
>>486 名大安全圏なやつはさすがに名大受けるだろ
488大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:42:44 ID:KZSD8nCtO
前期後期共に全国から受けにくる為に
異常な高倍率となっている岐阜を避けて
東海地方の人が三重に流れてるとか?
489大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:50:43 ID:nL9SdGUli
>>485
いや生物は理科3科目目だから、センターだけなんだ
とりあえず講義本は読んだので、センター対策の本やろうと思って
490大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:30:11 ID:9RtPeEPR0
センターがんばって点数とっても2次で逆転とか悲しすぎるよな
俺はセンター9割近く取ったら迷わずセンター比重高いとこに出すな
センター2次で試験2回とも高得点必須とか精神的に耐えられない
491大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:35:33 ID:8RSU30R0O
センターとれたら信州とか?
492大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:11:26 ID:vBB0WvrT0
二次の数学が簡単で点差がつかないところが良いなぁ
難しくて逆転されやすいところは避けたい
数学が簡単なら二次の配点が高くても良いや
493大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:33:25 ID:nc4iZY9fO
信州の数学簡単ではないけどあの配点なら逃げ切れるか
494大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:43:17 ID:VqgWAjDE0
二次で逆転される奴らの大多数は数学が原因だから
数学が簡単なところが良いよ
どちらかといえば、逆転というより同ラインからの脱落って感じだけど
495大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:45:34 ID:376U6ot6O
信州って88%とかじゃ
ダメだよな?
496大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:57:11 ID:fhrCnXlA0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。  <Y吉門下
497大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:58:26 ID:8RSU30R0O
数学簡単なとこってどこ?宮崎 広島 岡山 鳥取 徳島 あたり?
498大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:59:54 ID:ZKtrCVoEO
岡山の数学は合格者でも(ry
499大学への名無しさん:2009/10/15(木) 02:21:44 ID:cSFktc4sO
二段階選抜でセンターは十分なのに調査書の欠席日数や評定の低さで
はじかれた事例ってあるの?聞いたことないんだけど…
500大学への名無しさん:2009/10/15(木) 06:17:20 ID:X1BE3XR80
大学にもよるだろ。
調査書の扱いも
点数化したり
参考程度だったりとか。
501大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:09:23 ID:dHUHLBA90
山形大学、再来年から2次が英数国理になるんだな
502大学への名無しさん:2009/10/15(木) 18:57:52 ID:jaaRuL/r0
 40代私立医大出のバカ医者が最強勝ち組w 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252381337/l50


503大学への名無しさん:2009/10/15(木) 21:59:20 ID:aOHMf9S5O
新潟、筑波、横市、滋賀医、浜医、和歌山医を

@難易度順
A問題がムズい順
B自分なら入りたい順

に並べてください
504大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:58 ID:VDQwIWnL0
大分大学のAOを受ける人いますか??

提出書類にある特別活動に関する調査書とはなんなんでしょうか??

お願いします
505大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:15:00 ID:djhfgXZkO
AO 推薦は カス



異常です
506大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:33:54 ID:cSFktc4sO
>>502
今の高2世代?面接もやるんだよな?
507大学への名無しさん:2009/10/15(木) 22:40:24 ID:tnZnXOU20
>>503
@、Aは予備校のホームページで調べれ。

Bはぶっちゃけ自分の出身地や都会に憧れてるかどうかという要因がかなり大きく絡んでくるだろ。
(ハナから研究は考えていないということが大前提。研究したいなら頑張って旧帝行け)

おれは北海道出身で首都圏等の都会志向もないから、その視点で答えると、

筑波,新潟,横市,浜医,和歌山医,滋賀医

だな。人それぞれだから、この場で無条件に聞いてもあんまり意味ないよ。
自分の生い立ちなどの立ち位置、考え方を晒した上で聞けばもっと
中身のある返答が得られるだろう。
508大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:12:50 ID:Q+x8VBa20
九大の医学部出て精神科医(開業)やってる俺の親父が言ってた言葉

まぁ嘘だと思って聞き流してくれても良いけど

「国立の医学部はどこも難しいから入れる所に入ってさっさと医者の免許取れ、受かる力も無いのに難易度や格なんかに拘っていつまでも

 医学部受験を続けてる奴はただのアホだ、医者としての技術や心は現場でいくらでも磨ける」







しかし息子は今日も予備校サボって2ちゃんです^^

親父マジでごめん
509大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:18:57 ID:qtABhxFBO
>>508
うちの爺ちゃんもそんなこと言ってたな
510大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:54:52 ID:kZ9pIBKv0
大抵の奴らは大学名なんかこだわってないだろ
一部の奴らが宮廷だ都会だって言ってる
国立ならどこでもいいから医者になりたいって奴がほとんどだよ
511大学への名無しさん:2009/10/16(金) 10:16:02 ID:6x2ADm+GO
ウェルかめのヒロインのおっぱいに見とれてたら、いつのまにか徳島大に行きたくなってきた
512大学への名無しさん:2009/10/16(金) 11:18:37 ID:sekOT3mb0
>>508
私立にいけるような金がない人がほとんどだろw
世間知らずなのか?
513大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:01:32 ID:Kenn2Ttg0
>>512
お前はこんな文章すらまともに読めないのか
514大学への名無しさん:2009/10/16(金) 13:11:48 ID:CRuD1Ve90
>>512
どこどう読んだら私立がでてくるんだよw


>>508
ぶっちゃけどこでもいいというのは少しだけ語弊がある気がする

大学によっては未だに無意味に般教で落としたり、基礎系が頑張っているとこもある
そういう意味では、入ってからの大学生活が有意義なところを探した方が良いと思う

まぁ、医者の技術は卒後でしか得られないものばかりだから
早く入学しちゃえってのは同意するけどね
515大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:13:21 ID:7JxjZWHKO
どこに行ってもやることは変わらなくて難易度に拘ったりするのはアホってことは分かるけど、それなら旧帝とか難易度高いとこ頑張って合格した人は損じゃね〜の?理V 京医 阪大医とか並の勉強じゃ行けね〜し
516大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:15:53 ID:6x2ADm+GO
>>515
彼らは少なからず勉強を楽しみながらやっていると思う
517大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:28:26 ID:+TBZ5Zeu0
都会で6年間も過ごせる楽しみはあるだろ
田舎が嫌ならな
あと環境的に医学部の中でもトップ層が来てるわけだから周りに触発されて成長できるってのもある
518大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:29:31 ID:+LUGJw3f0
  私立医大生の親の年収・資産 そして謎?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1248739481/l50
519大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:30:56 ID:5k+s/ngf0
何年も浪人してまで無理に目指すだけのメリットがないってだけだろ
520大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:42:44 ID:7JxjZWHKO
都会で過ごせる程度のメリットしかないのにあんなレベル高いとこ大変な思いして勉強頑張るのはアホらしくなってくるな。
それに旧帝じゃないとこでも駅周辺はある程度街だろ。
521大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:46:16 ID:5oM9i7+J0
研究医なら休廷のほうがいい
でも研究医なんてそんななりたいやついないだろうね
522大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:48:56 ID:+TBZ5Zeu0
誰もおまえに宮廷行けって言ってないんだから良いじゃん
行きたい奴だけが目指せばいいんだよ
人の目指してるものバカにすんのってクソだな
523大学への名無しさん:2009/10/16(金) 14:52:38 ID:E1y5+RLv0
おまえらみたいなカスにとっては
ヘボ医大なら確実に合格するようなやつらが旧帝目指してくれた方が良いだろ
524大学への名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:14 ID:BjrLy97kO
>>520
宮廷でも回りになんにもない阪大に誤れ
525大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:31:40 ID:IKpW4djgO
>>520
確かに。
俺は研究したいから家から近い理三を目指してる もちろん医科歯科も東大模試もA判
受からないと来年こそは妥協したくなるしなんかアホらしくなります
526大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:44:16 ID:y+pRBl8x0
■■東大非医は福井医レベル■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1255198863/
527大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:49:49 ID:VAGoj1kGO
田舎駅弁に行けば考え方も変わりますよ
528大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:59:24 ID:7JxjZWHKO
誰も馬鹿にしてね〜だろ
自分も旧帝今まで目指して勉強してきたんでなんか萎えてきたわ。一流企業に就職するとか以外は時間かけて苦労して難しい問題解けるようになって難関大に合格する意味ってないんだな

阪大は確かに周り田舎だよな。
529大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:15:15 ID:PtDlJb6M0
勝手にしろよボケ
530大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:37:40 ID:fax9wO6d0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   へ〜、お前国立の医学部行ったのかお
  |     (__人__)    |  地方でもあそこは良い大学じゃないかお
  \     ` ⌒´     /
建前
──────────────────
本音
  /      ,,-‐'、      \
  |     | |  |      |
  |     | |  |      | ダッセー、低偏差値の駅弁のくせに大口叩いてるとかwwwwww
  |     | |  |      | 一生僻地医療で頑張れよwwwwwwwwwwww 
  |     | |  |      | マジ死んだ方がいいおwwwwwwwwwwww
  |     |r┴-|      |
  \::::::⌒(~~人~~)⌒::::: /
   o。((●)) ((●))。o
     \~ノ  ヽ´~/
531大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:47:42 ID:CRuD1Ve90
>>524
茨木にある校舎指しているなら、お前は田舎舐めすぎ
532大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:21:33 ID:BjrLy97kO
俺は四国の田舎もんだけど 去年阪大受けにいった時の感想だよ
533大学への名無しさん:2009/10/16(金) 20:22:58 ID:kqRPlpPg0
今年は徳島狙うよ〜
534大学への名無しさん:2009/10/16(金) 21:12:01 ID:JsXYjsnc0
>>525
本気で基礎研究したくて絶対心変わりしないなら医学部じゃない方がいいだろうけどね。理3行くのは芽を摘まれるだろうし
でもバイオ系の学部行って研究一筋は生活がどうなるのかちょっと怖いけどw
535大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:30:07 ID:rtMbcBVZ0
岡山、三重、広島、滋賀医科 奈良県立医科 筑波 を

難易度の順に並べたらどうなりますか? 
536大学への名無しさん:2009/10/16(金) 22:39:02 ID:CRuD1Ve90
難易度なんてどうでもいいだろ

田舎が良けりゃ田舎、都会が良けりゃ都会
537大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:30:00 ID:YYGYZR6d0
センター出願終わったし
そろそろ現実見えてきて
宮廷病から目が覚めて
駅弁志望が増えてくるのが今からの時期だ。

今日の一連の書き込みはそれを如実に反映していると思う。

こういう書き込みは春には見られないからな。




2chの書き込みで、秋の到来を知る今日このごろ。
538大学への名無しさん:2009/10/16(金) 23:32:48 ID:OBaCAdAkO
>>535
岡山>筑波≧広島≧奈良県立医科>滋賀医科>三重
539大学への名無しさん:2009/10/17(土) 00:49:57 ID:3TtS40GR0
まぁ、三重ごときじゃ最下位ってとこなんだろうな
540大学への名無しさん:2009/10/17(土) 04:55:31 ID:mXrwxJdKO
地方医以外手に負えない
と威張る
541大学への名無しさん:2009/10/17(土) 08:29:02 ID:iNwsvvsi0
旧帝行く努力とその実が見合ってないなんてしたり顔で言うのはアホ
旧帝行ける頭がないから無理って認めろボケ
542大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:14:29 ID:TC7rp5AY0
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/asahikawaika.html
秋田大医医 後期
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/tohoku/akita.html
島根大医医 前期 82.7%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chugoku/shimane.html

参考
大阪大経済 前期 84.1%
大阪大基礎工(化学応用) 前期 82.7%




駅弁医は平均でも阪大基礎工レベル
最低はセンター75%でも秋田医前期にいっぱい受かってる
543大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:16:11 ID:TC7rp5AY0
2009年合格者平均センター得点率
旭川医科大医医 前期 80.8%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/asahikawaika.html
秋田大医医 後期
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/tohoku/akita.html
島根大医医 前期 82.7%
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/chugoku/shimane.html

参考
大阪大経済 前期 84.1%
大阪大基礎工(化学応用) 前期 82.7%




駅弁医は平均でも阪大基礎工レベル
最低はセンター75%でも秋田医後期にいっぱい受かってる
544大学への名無しさん:2009/10/17(土) 19:17:00 ID:iGLZUQLV0
阪大理系に負けてる駅弁医www
545大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:29:40 ID:MAhA4lnk0

ID:TC7rp5AY0  ID:iGLZUQLV0 ←データもまともに読めないバカ

阪大理系と医学部では2次の偏差値が全然違う。
   
   
546大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:35:54 ID:MAhA4lnk0
547大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:44:35 ID:lOM1Ig5/O
>>545
二次超軽量の駅弁が何言ってるんだw

駅弁は東工レベルだろw
548大学への名無しさん:2009/10/17(土) 20:57:36 ID:MAhA4lnk0
残念でしたね。

底辺医学部、東工大、阪大は2次科目は同じ。

そして偏差値は

底辺医学部>東工大=阪大

チミもデータが読めないのね!
  
549大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:53 ID:FMU2s88a0
世ゼミのあれって自己申告だから信用できないよw
550大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:10:02 ID:qQNdh+ej0
偏差値が高いから医学部目指すの?
偏差値が低いから駅弁はだめなの?

宮廷理系>駅弁医学部
だとして、
それぞれの道をがんばれ
としかいいようがない。
おれは医師になりたいんだが、
自分のいく医学部が、理工学部より偏差値が低くても高くてもどうでもいいんだけど。
医学部より難易度の高い理学部に合格できる実力がおれにあったとしても
おれは医学部を受けるよ。ただそれだけのこと。

駅弁医学部>宮廷理系
だとして、
医学部は難しいからがんばらないと
としかいようがない。
医師になりたいのなら、宮廷理系より高い実力つけないといけないし
データの上で医学部が上か下かより
今の自分の実力がどうなのかのほうを気にした方がいい。
551大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:21:08 ID:MAhA4lnk0
>>550
その通り。それが健全な考え方。
  
552大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:43:35 ID:Ia/0eYRwO
駅弁にしかいけない自分への言い訳にしてるとしか思えない
553大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:55:32 ID:lOM1Ig5/O
>>549
虚偽報告する奴が10人もいるかね?ww


秋田医後期はセンター72.5〜77.5%でわんさか受かってるじゃんw

このレベルの奴が何が二次学力は東工以上だよwww
554大学への名無しさん:2009/10/17(土) 21:57:23 ID:UXPL8X3XO
>駅弁にしかいけない自分への言い訳にしてるとしか思えない

うちの高校から毎年宮廷医数名、駅弁医10人くらい行くんだけど
駅弁に行く奴らも東大〜京大レベルばっかで自分に自信持ってる奴ばっかだぞ
言い訳って言ってる奴はなんなの?
555大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:01:31 ID:bZd4Cncx0
東大や京大の医学部行けよ
行けない奴らはでかい口叩くな
556大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:08:18 ID:mbpDW/Md0
このスレ定期的に香ばしくなるNE
557大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:10:34 ID:Z1MfQcBd0
センターが近づくにつれて現実が見えてきた奴らが耐えられなくなって暴れているのでしょう。
558大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:16:23 ID:Bpvw6H6o0
>駅弁に行く奴らも東大〜京大レベルばっかで自分に自信持ってる奴ばっかだぞ

ここ笑うところか?
駅便所みたいな僻地のカス医大行ってる時点で自信もへったくれもないだろ。
559大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:19:00 ID:Z1MfQcBd0
いやー、実際自信の塊みたいのばかりだぞ
560大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:24:59 ID:qQNdh+ej0
そりゃ、宮廷医に受かる力あるならそっちを受けるよ。
でも、おれには宮廷医に受かる力はないさ。
だから、偏差値競争みたいな書き込みがばかばかしいと思える。

人の生き方はいろいろ。
A:宮廷医目指して多浪
B:宮廷医が無理だから駅弁で医学部合格

どっちの人生もありだと思う。
おれはBだ。
だって宮廷無理だもん。

見栄をとるか、合格をとるか
の2択ってこと。

駅弁あおるやつって、やっぱ宮廷病の多郎さんなのかな?
561大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:29:35 ID:bZd4Cncx0
身の程をわきまえろ
カス
562大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:54:05 ID:3TtS40GR0
つぅか、お前ら受験の権利すらセンター胃管で変わってくるのに、それ以後のことで順位を争うな
浪人、現役問わず同じ受験生の立場なんだから醜い争いしないで勉強しろってw
563大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:58:02 ID:qQNdh+ej0
>>561
あんた、人格おかしいでしょ。
面接で不合格になったの?w

身の程、ねぇwww

俺は宮廷は無理、駅弁医になんとかすべりこみたい
ってレベルの人間だ。


で、あんたはどれほどのもんなの?w
564大学への名無しさん:2009/10/17(土) 22:59:35 ID:Ia/0eYRwO
駅弁は入ってから後悔する
565大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:01:32 ID:bZd4Cncx0
カスはカスといわれると
身に覚えがあるから反応する
566大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:03:11 ID:Ia/0eYRwO
マジで駅弁は入ってから後悔するぞ
僻地に自分から行こうとするやつが理解できない
567大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:16:38 ID:t4WGo1A80
確かに駅弁は入った後に後悔することが多いが
かといって駅弁以外の医学部へ行く選択肢があったのかというと、なかった奴がほとんどさ
568大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:16:41 ID:B5TOYgMe0
>>553
嘘を言わないと貶められないほど東大信者は医学部が羨ましいんだなw
2008年度の代ゼミのデータだと秋田医後期は85%未満のやつは一人も受かってない。
2009年度のデータも11月になれば手に入るがそれほど前年と差はないだろう。
それともお前は保健学科の話をしてるのか?
そうか、東大のライバルは全国の保健学科かwww
569大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:17:01 ID:MeyKowak0
医者になりたいならどこの医学部でもいい
ただ、東大京大行く努力とその旨みが見合ってないってのは自分自身が無能であることの言い訳でしかない
すっぱいブドウの論理。合理化
淡々と地方医学部、偏差値の低い所に行きたいって言えばいい
570大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:27:16 ID:jwy7IWmgO

彼女『今どき高3で童貞って、キモいよ』

571大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:35:36 ID:3r4RHfbm0
駿台 2009年度合格目標ライン 国公立前期理系 (基準模試:駿台全国模試)

78 東大理三
77
76 京大医
75 阪大医
74
73 医科歯科医
72 東北医 千葉医 名大医 九大医
71
70 京府医
69 北大医
68 筑波医 神戸医 岡山医 横市医 名市医 阪市医 東大理一★
67 新潟医 金沢医 滋賀医 広島医 熊本医 奈良医 東大理二★
66 三重医 長崎医 札幌医 
65 京大薬(薬科) 北大獣医 群馬医 浜松医 山口医 愛媛医 和歌山医
64 京大薬(薬) 京大理 京大工(物理) 富山医 福井医 岐阜医 徳島医
   鹿児島医
63 九大医(生命) 京大農(応用) 弘前医 山形医 山梨医 信州医 大分医
62 京大工(建築・工業・情報・電気) 京大農(食品) 京大経済理系 旭川医
   秋田医 香川医 琉球医 福島医
61 阪大薬(薬科) 東工大第1類 東工大第3類 東工大第4類 京大工(地球)
   東農大農(獣医) 京大農(資源) 京大総人理系
60 阪大薬(薬) 九大薬(創薬) 東工大第5類 東工大第7類 帯畜大畜産(獣医)
   京大農(森林) 阪府大生命(獣医) 医科歯科歯 阪大歯 鳥取医 佐賀医 宮崎医

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
572大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:37:32 ID:B5TOYgMe0
>>543
おいお前恥かきまくりだぞwwwww
ご丁寧に今年の最新データをさらしてくれてるけど見事に墓穴ほってるぞwwwww
秋田医医後期で75%で受かってるやつなんて一人もいねえwwwwww
馬鹿というより発達障害とでもいうべきか・・・

おまけに文系の点数と比べちゃって低知能すぎだろお前・・・

2009年度大阪大学理学部合格者センター平均点198.2(79.3%)
70台wwwwwwwww

573大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:47:32 ID:aahCA/nQi
>>560
ねえねえ
ゴミって生きるの大変じゃない?
頑張ってネ!
574大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:47:32 ID:KM9io5bxO
駅弁すら入れないのがほとんどなんだから駅弁合格してから言おうや
575大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:54:17 ID:B5TOYgMe0
2009年度
東京大学理科一類合格者平均点90.4%
東京大学理科二類合格者平均点89.7%
東京大学後期日程合格者平均点89.1%

山形大学医学部医学科後期日程合格者平均点90.5%

東大理一、理二ともに山形医未満wwwwwwwwwww

576大学への名無しさん:2009/10/17(土) 23:56:41 ID:B5TOYgMe0
>>560
駅弁を煽る(というより妬んでる)のは山形医未満の東大理一、理二
577大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:08:56 ID:/7ZB247e0
旭川、秋田、島根、
しっかりせんとあかんわー。
例え2次の偏差値が違っても誤解を招くような位置にいるのではあかんわー。
578大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:10:17 ID:cbzSzJwGO
>>570の意図が掴めない・・・
579大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:17:27 ID:7uxkfvx00
東大受験者はセンター対策をあまりしないから点数が低くて当たり前
センターで喜べるってウラヤマシス
580大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:21:15 ID:CsLQi0M/0
駿台の公表した合格者平均偏差値
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2009_talk_medical.pdf
の11ページをみると
>>571の表って本当に目標だよなー
合格者平均に比べ大体かなり高いな
5くらいかな?
理3と京大だけ突出して70を超えているが60きっているところも結構ある
平均が50近いところって50切っている人も受かってそう
私立医って殆ど60きってるね
慶応はともかくとして慈恵って結構高いのね
他は・・・独協とか川崎ってもう50が平均って
581大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:24:50 ID:f4fToHkz0
俺は学力低いから宮廷無理だし、駅弁医ねらうよ。

駅弁入ったら後悔するって主張もわかるよ。
そりゃ、宮廷いけるならいきたいさ、
ただ、おれとしては


駅弁医入って後悔>>>>>宮廷ねらって多浪、仮面浪人、再受験

なんだよ。
ということで、これからも駅弁マンセーでいかせてもらいますw
おまえらは駅弁ばかにしてもいいよ〜w
582大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:24:52 ID:CsLQi0M/0
>>575
そんなこというと、大体の大学が山形医(後期)未満になるぞ
センターだけなら
山形医後期=京医
か面白いなw
583大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:29:53 ID:hRDGijdO0
>>577
旭川は昨年は88.9%だったのに下がりすぎだな
昨年もセンター8科目だったはずなのに
まあおそらくサンプルとったやつらが低かったんだろう

てか2次偏差値で比べたら阪大、京大、東工大は泣くだろなw
584大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:32:45 ID:hRDGijdO0
>>582
まあ東大理一、理二が山形医未満という事実は変わりようがないw
585大学への名無しさん:2009/10/18(日) 00:45:50 ID:CsLQi0M/0
>>584
切り口によってはいくらでもそんなのあるだろう
けど、比較に用いた項目を明記しないとね
同じセンター比較だと前期センターは
理3と名古屋と京都と大阪以外は理1より低いみたいだ
近畿大センター利用93.2%あるり、理3より難しいみたいだ
こういったことの解釈もしてみてください
586大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:33:36 ID:fKj62IkF0
今年人気、倍率去年より跳ね上がるのどこ??
587大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:50:39 ID:TAOmcK/P0
理由は伏せるが、千葉が難化する。
588大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:53:57 ID:lzCZbVNNO
>>587
上から下げて千葉にするかもしれないから千葉の問題が難化するなら大歓迎だわ
589大学への名無しさん:2009/10/18(日) 08:49:28 ID:WeUm72iT0
でもどうせ根拠無いんでしょ?
590大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:07:07 ID:ZgHe+39LO
順天堂と新潟だったらみんなはどっち行く?
591大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:32:59 ID:rLpMhlPZO
なぜ新潟?
592大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:33:54 ID:azSlUUwz0
大学がそれしかないなら純店かな
ナマエにより
593大学への名無しさん:2009/10/18(日) 09:41:10 ID:xQcZP7cxO
首都圏の人なら迷わず順天だろ
594大学への名無しさん:2009/10/18(日) 10:27:52 ID:P+tdNZOEO
私立はないわ…
595大学への名無しさん:2009/10/18(日) 10:57:46 ID:Kc4qpcn7O
花札作ったとこだっけ?
596大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:14:02 ID:6gbUVAiw0
>>581
おまえは余計なこと言うな
自分が低偏差値だから低偏差値大学しか狙えない

これでいいんだよ
旧帝について語るのは低偏差値大学に受かってからにしなさい
597大学への名無しさん:2009/10/18(日) 12:30:08 ID:Cda4bmTFO
危機感が半端じゃない…
598大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:13:53 ID:cbzSzJwGO
ここの人って目的の為に大学入るんじゃなく大学入ることが目的って感じするよね
599大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:30:31 ID:y0SHFuVq0
まず第一の目的だろ?
そこをクリアしないと次にいけないんだから。
600大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:38:19 ID:p3mUjpBf0
>>596
おまえはどの程度のもんなの?w
601大学への名無しさん:2009/10/18(日) 13:50:02 ID:FafhQcj90
俺は受験生のクソ身分で低偏差値だから低偏差値大学に行く
旧帝については少なくとも努力とその得るものが見合わないなんてことは言わない
それぞれの生き方だから
602大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:45:59 ID:p3mUjpBf0
>>601
おまえ、ホント人格おかしいなw
クソ身分とか低偏差値とか、言っていることも狂気じみているしwww
なんのコンプレックスだよ?
多浪か?w

宮廷否定しているやつなんていないだろうが。
実力を鑑みて駅弁受ける
って書き込みを見ただけで宮廷否定された気になっているのかよ?w

安心しろ。
おまえみたいな性格ねじまがったヘンテコ野郎は
宮廷も駅弁も受からんから。
603大学への名無しさん:2009/10/18(日) 14:48:58 ID:w8r2WTW7O
>>602
お前、不快
604大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:07:33 ID:pkXogILy0
こいつが医学部行けるかは知らんが、こういうのも医学部にいるんだろうな
まだ医者でもないのに、こんなに増長してるやつは医学部行ったらとんでもないことになりそう
605大学への名無しさん:2009/10/18(日) 15:15:44 ID:P2eq5ylV0
仮に医者になればこんなモンスターみたいなやつ相手にしなきゃいけないわけだ
耐えろ
606大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:21:23 ID:twIsXgva0
>>602
2ちゃんで全力で説教をするきみのような人間が一番鬱陶しい。痛い。
607大学への名無しさん:2009/10/18(日) 16:52:01 ID:WeUm72iT0
センター試験の点数が学校に送られてるというのは本当?
608大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:45:30 ID:MDlDK1/70
>>607 1〜3浪位までは送られるんじゃね?オレみたいな30代半ばは送られ
ないだろうけどw
609大学への名無しさん :2009/10/18(日) 17:54:51 ID:4zkHr9n+0
>>606
大したことないカキコに対して
2ちゃんで全力で説教すると感じるきみのような人間が一番鬱陶しい。痛い。
キャパが低い人間は何処も無理だよ。
610大学への名無しさん:2009/10/18(日) 17:55:30 ID:cmDRWhul0
センター試験は知らんが、俺の頃は駿台河合代ゼミの模擬試験まで高校に送られてたぞ
ただ、今の時代開示に金かかるし個人情報保護の問題もあるから無くなってるんじゃね?
611大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:04:00 ID:xJ1x8NQD0
某スレでこんな書き込みが
497 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 17:44:53 ID:nfBAyeLI0
>>490
送られてくるって担任がいってたぞ、ただし卒業後にくるみたい。
それで自己採点との誤差を集計して下の代に見せるとか。
俺らの代も先輩のを見せられた。

質問者同じ奴か
612大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:21:06 ID:twIsXgva0
>>611
テストの結果って思いっきり個人情報だから、
そんなことしてたら大学入試センターは即訴訟起こされるぞ。
613大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:41:11 ID:+7Ya61Kc0
医者になりたい理由が理工系の就職難が本音の奴は面接の時どう答えてごまかすの?
614大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:48:59 ID:au80EV+m0
おまえら山梨医と慈恵だったらどっち行く?
615大学への名無しさん:2009/10/18(日) 18:56:07 ID:Kc4qpcn7O
なんで私立医(笑)に行かないていけないんだよ(笑)

税金で医学学ばしてもらえよ おたんこナス
616大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:04:59 ID:xQcZP7cxO
近年駅弁よりも首都圏の私立を選ぶ人が多いと聞きましたが
617大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:08:14 ID:TaHh1GUG0
未だに駅弁医が東大理Tより難しいって思ってる人が多いのに驚いた。
問題の質の格差、国語があることでの偏差値の低下、浪人率の高さゆえの偏差値バブルなど考慮すると理Tよりハッキリ難しいと言える医学部は旧帝医だけだろう。
阪大医が理Tより格段に難しいのも明らかだけどね。阪医の場合センターも絶対落とせないし。

理V>京医>阪大医>地底医>理T=北大医>駅弁上位>駅弁中位医=京大理
こんなもん
618大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:09:56 ID:H4gy+wqe0
医学部受験スレなのにムキになって理1を持ち上げる奴がいるのは何でだろう
619大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:22:25 ID:fn7PRN1pO
てかまた平均で難易度比較してんのかw
まあこれ言い出すと推薦とか言い出すだろうけど あくまで一般の話ね
620大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:24:40 ID:qFv7Im7m0
河合の医学科データブックだと、合格者の全統記述平均偏差値〜関東〜
理V76.0
医科歯科74.6
慶應74.5
千葉72.5
筑波70.3
横市70.0
山梨68.1
防医68.1
慈恵68.0
群馬67.6
日医67.5
順天67.4



帝京62.5
だた。

参考になれば。
621大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:28:14 ID:Rx3l2GjL0
理一上位7.3人 東京大 理三(平均点)
理一上位71人 東京大 理三(最低点)
理一上位182人 京都大 医・医
理一上位251人 大阪大 医・医
理一上位387人 慶應義塾大 医・医
理一上位465人 東京大 理一(平均点)
理一上位499人  東京医科歯科大 医・医 九州大 医・医
理一上位517人 東京大 理二(平均点)
理一上位561人 東北大 医・医 名古屋大 医・医
理一上位769人 北海道大 医・医 神戸大 医・医 岡山大 医・医 京都府立医科大 医・医
理一上位920 横浜市立大 医・医
理一上位997 東京慈恵会医科大 医・医
理一上位1075 東京大 理一(最低点) 東京大 理二(最低点) 防衛医科大 広島大 医・医 
理一受験生上位1153人 金沢大 医・医
理一受験生上位1223人 日本医科大 医・医 筑波大 医学群・医 大阪市立大 医・医
奈良県立医科大 医・医 浜松医科大 医・医

☆結論
・ 理一の上位50人は理三を蹴ったものと考えてよい。
・ 阪大医・京大医に辛うじて合格すれば理一の上位25%に入っていることは確定である。
・ 九州医・医科歯科に合格すれば理一の上半分であることは確定である。
・ 東北医・名古屋医に合格しただけでは理一の上半分に入っているか危うい。
・ 北大医に合格しただけでは理一上位75%程度であるとしか言えない。
622大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:30:20 ID:lZB6qL2J0
防医は4センター無し・身体条件・入学後縛りが多い。以下問題外。
623大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:32:17 ID:IYn4Zf8D0
>>621
ソースを出して! しょうゆはダメだよ。
624大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:39:42 ID:ZgHe+39LO
昭和と新潟だったらどっち行く?
625大学への名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:14 ID:6n9dT5r3O
勉強しろ
626大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:00:43 ID:TAOmcK/P0
駅弁駅弁とバカにしてるけど、駅弁の最高峰は医科歯科だぞ。
627大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:32:29 ID:9hoKky6mO
駅弁下位は高知医


駿台全国の偏差値が58(2科目)
阪大工学部環エネは59(4科目)
628大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:26:08 ID:/y4J6gRUO
高知医行く奴で駿台全国受けてる奴ほとんどいないだろ
629大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:34:33 ID:PXNzYaxF0
医者っていいなぁ、憧れるわぁ
知識と技術の融合がそうさせるんかなぁ
他の職業は全然憧れんし、どうでもいいわ
630大学への名無しさん:2009/10/18(日) 21:39:03 ID:lzCZbVNNO
医科歯科って駅弁なのか?(笑)
631大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:05:51 ID:HphEK3HI0
>>628
高知の一般枠は高予備出身が多いな。
AOか高予備か、って感じで他は少数。
四国外からは結構ハードル高いかもね。
632大学への名無しさん:2009/10/18(日) 22:57:54 ID:TAOmcK/P0
>>630
東京にある駅弁だよ。
633大学への名無しさん:2009/10/19(月) 00:41:26 ID:M8X/9UyNO
医科歯科は生物選択だと受からないってほんと?
634大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:06:33 ID:Ak2MXsR/O
島根医は駿台全国偏差値59(2科目)
阪大工上位よりレベル低い(二次4科目)


駅弁医が理Tと同等とか笑わせんなw
635大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:11:10 ID:XUfc2Urv0
>>634
医学部中堅=東大理T
でも医者じゃないと意味ないから東大理1は論外だね。
636大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:11:33 ID:FBTqsA8OO
阪大工は偏差値いくつなの?A判定とC判定比べないようにね
637大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:17:54 ID:9zbo84lV0
もう「医学部とどのへんが同じ」論争はいい!
せめて学歴板にスレたててそこでやってくれ!

638大学への名無しさん:2009/10/19(月) 15:47:51 ID:mY9cGBcg0
医学部に行く人は東大より上だから行くのではない。
医者になりたいから行くの。

いちいち東大コンプの奴出てこなくていいから
639大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:19:30 ID:MMwkS2ZL0
だよな。理1とか眼中にない。出すなら理3だろが。
理1厨はもう出てくるなよ
640大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:24:44 ID:1cs9e92oO
同意。

理Tなんか論外。
641大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:28:24 ID:ZWzka4s+O
責めて医学部進学枠がある理2と比べるべきだろJK。
642大学への名無しさん:2009/10/19(月) 16:29:31 ID:HQQqjgrhO
志望学部的に論外だけであって馬鹿にしちゃいけない。
643大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:06:13 ID:hKW+IjeI0
>>624
昭和って新設医大設立前は今の提供みたいな扱いだったって言う話だ。

旧六と比べるのはありえないだろ。
644大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:15:38 ID:XUfc2Urv0
昭和とか順天とかそこら辺は20年後30年後の医師過剰時代になったら干されるよ・・・
645大学への名無しさん:2009/10/19(月) 17:41:06 ID:NliA0bBqO
僻地医学部をとるかプライドを捨てて私立へ行くか
646大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:00:54 ID:kkGy2wzs0
647大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:22:53 ID:ivDrsJx5O
医科歯科、阪大は多浪に不利って有名?
648大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:29:07 ID:1cs9e92oO
多浪に差別がなくて有名なのが阪大と九大。

ただ、難しい。
649大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:30:56 ID:9zbo84lV0
医科歯科差別あるの?
650大学への名無しさん:2009/10/19(月) 18:37:05 ID:ivDrsJx5O
>>648
レスありがとう。

もう一つ質問。
2次科目が論文+面接の様な形で、学科が無いところは(山梨前期、大半の後期、特に阪大医科歯科後期について)地元の現役枠ってのは本当?
651大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:05:51 ID:2RsPItN9O
>>634
理Tなんか興味無いんですが。ここは医学部のスレだからおまえみたいな奴は消えてくれ。
652大学への名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:21 ID:Sco4hV490
太郎の俺は島根受けるからみんな受けないでね〜
653大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:45:43 ID:0gAMNYbu0
太郎の俺は秋田受けるからみんな受けないでね〜
654大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:47:02 ID:kkGy2wzs0
>>634
2009年度
東京大学理科一類合格者平均点90.4%
東京大学理科二類合格者平均点89.7%
東京大学後期日程合格者平均点89.1%

山形大学医学部医学科後期日程合格者平均点90.5%


山形医っていつから駅弁医じゃなくなったの?w
東大が駅弁医以上とか笑わせんなw
655大学への名無しさん:2009/10/19(月) 20:51:03 ID:PyNH678CO
>>620

それは一昨年のだね
656大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:02:12 ID:sqp204Ti0
東京国医で6割超える進学校に通ってて
先輩の成績表データが貰えるけど理Tと千葉医がほぼ同ランク
千葉医合格者10人と理T合格者50人の最低の成績比べたらの話ね
657大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:32 ID:FZ1QEJH20
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬  英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理  英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工  英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農  英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
一橋経 英-58.0 数-60.2 地歴1-58.2 国-54.1 総合-59.5
一橋商 英-60.6 数-60.6 地歴1-59.0 国-57.5 総合-61.2

京都法 英-62.0 数-64.6 地歴1-57.7 国-61.3 総合-64.0
京都経 英-57.1 数-62.8 地歴1-56.3 国-58.5 総合-60.3
京都文 英-60.8 数-57.7 地歴1-57.4 国-61.7 総合-59.8

東京文T 英-69.1 数-67.0 地歴2-60.4 国-65.7 総合-67.7
東京文U 英-65.9 数-64.6 地歴2-59.2 国-64.3 総合-65.1
東京文V 英-65.7 数-61.1 地歴2-57.7 国-64.7 総合-63.6
658大学への名無しさん:2009/10/19(月) 21:06:53 ID:WAXUcWbA0
http://s.upup.be/?cAqzIbVhXG
2009年第1回駿台全国模試受験者数
洛南543人
開成371人
灘311人
麻布293人
桜蔭297人
ラサール284人
海城485人
西大和420人
洛星321人
大阪星光301人
東大寺274人
甲陽学院270人
久留米付設228人
学芸大附属213人
659大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:03:23 ID:kkGy2wzs0
>>657
東大国語馬鹿すぎw
どうりで東大信者は日本語不自由なやつが多いのかw
660大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:07:54 ID:Ak2MXsR/O
お前は偏差値50も取れないだろ
661大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:11:27 ID:Gb5lhsWB0
>>659
東大はむしろ文系のほうが日本語を使いこなせていない奴が多いぞ
662大学への名無しさん:2009/10/19(月) 22:13:36 ID:kkGy2wzs0
>>660
さあね
まあ東大が駅弁医以下ってことは確定なんだよ^^
てか東大信者がこのスレ見てる時点で勝敗は決まってるけどw
663大学への名無しさん:2009/10/19(月) 23:41:47 ID:qKyhERwU0
ID:kkGy2wzs0
こんなとこに張り付いてないで勉強したら?
664大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:07:20 ID:Z/IilHsp0
いくらなんでも高知医よりは入試は難しいだろ、東大は。

でも医者になりたい奴は入試難易度なんて関係なく医学部に行くのさ。
665大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:25:00 ID:yU8tTI3p0
だから難易度の話はもういい
666大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:33:06 ID:qFza9C4p0
別に行きたい方に行けば良いじゃん?
東大に行きたいなら理一だろうが何処だろうが東大に行けば良いし、
医学部に行きたいなら何処大だろうと医学部に行けば良い。
667大学への名無しさん:2009/10/20(火) 00:33:11 ID:yh6+u8dX0
理一には医学部がないから論外とかいいつつ、
>>662のようなのがいるのはどうして?
頭の悪さを露呈してるから、医学部志望の人間こそ
こういう馬鹿を糾弾すべき。
668大学への名無しさん:2009/10/20(火) 12:51:49 ID:/6reOasc0
東大医学部
理3→3人強制カット(普通は物理や数学に3人くらいいく)
理2→10人
その他→3人(理1、文類)

理1から医学部行ってる人、最近は毎年いますが何か?
669大学への名無しさん:2009/10/20(火) 14:41:41 ID:H8PGiaf60
>>668
>その他→3人(理1、文類)
>理1から医学部行ってる人、最近は毎年いますが何か?

どういう方法で可能なの?

医学部医学科に行けるのは理3+理2(10人ぐらい)だけ
じゃなかたの?
   
670大学への名無しさん:2009/10/20(火) 17:38:09 ID:TrHeSluhO
東大云々うるせぇよ。


早く>>650教えろや。
こちとら多浪で焦ってんだよ。
671大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:32:30 ID:gC+6wHmbO
そんなんだから多浪するんじゃ…
ちなみにその情報は嘘だ。ソースは山梨行ってる知り合い。
672大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:53:35 ID:N4p8nQ+00
うちにある高校2年駿台東大レベル模試偏差値も、同じ英数国という条件での偏差値だけれど

名大医 67
東大理T 65
東大理U 63
三重医 61←京大工レベル
島根医 58←東工大・阪大工レベル

こんな感じ。意外と東工大・阪大レベルの国立医学部が多いので驚いた。
同じ条件で比較するとこんなもんかな。しかも医学部は浪人多いし



理T>>>>駅弁医
673大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:54:59 ID:QLGEV6Jf0
駅弁医の分際で東大レベルとか抜かす奴ら死ね
674大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:58:00 ID:Rr84UKq80
駅弁医は地域枠がカスだもんな
675大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:58:28 ID:Cp4Xiu5dO
駅弁駅弁うっせえな
俺は多浪で駅弁入るのにもヒイヒイ言ってんだよ
676大学への名無しさん:2009/10/20(火) 18:59:23 ID:9CbpqCpS0
理Tとも次元が違う難関→理V

理Tよりも格段に難関→京医

理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医

理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
677大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:01:03 ID:rjyBXLgH0
立命館 理工 化学科 偏差値 56.7
慈恵医大 偏差値 56.4
聖マリ 偏差値 50.6
東海医 偏差値  49.9
帝京大医 偏差値 47.3
藤田 偏差値 不記載 w

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html
678大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:02:35 ID:rjyBXLgH0
団塊ジュニア(18歳人口200万人超え)の大学受験期の1991年の代ゼミデータ

66 京都府立医大 阪大基礎工情報前期
64 東工大・1類・5類・7類(二次三教科)

63 東工大・2類・4類・6類(二次三教科)
   お茶の水女子大・家政(食物・児童)(二次二教科)

62 東工大・3類(二次三教科) 
   お茶の水女子大・家政(家庭経営・被服)(二次二教科)

61 神戸大・理(二次三教科)
   奈良女子大・家政(住居)(二次二教科)
   琉球医・医(二次二教科)
   香川医科(二次一教科)
   宮崎医科(二次零教科)
   
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

駅弁医学部医学科は、神戸理系や奈良女レベルだった。
679大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:09:35 ID:IAvF7Gx90
医学部コンプも大変だな
680大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:09:42 ID:8KmU/5I50
難易度なんかどうでもいい。
国立医受かりてーーーーー、どこでもいいーーーーー。
681大学への名無しさん:2009/10/20(火) 19:11:57 ID:H8PGiaf60
>>677
↑のデータの 福岡大・医 50.6 福岡大・理(応用数学) 52.5 を見てみ!
改ざんしたおバカさんが、医学部をすべて低く改ざんして、同じ大学の
医学部以外の学部のことを忘れていた証拠だよ!!
あっちこっちにオカシイところがいっぱいあるから、よ〜く見てみ!!
(代ゼミの生徒は予備校で1985年の本当のデータを確認できるだろ!)
  
  
682大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:14 ID:XCOdC55CO
岐阜と新潟と滋賀医と和医と筑波ならどこ行きたい?
683大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:10:47 ID:4ysomtpe0
全員が新潟医
684大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:15:37 ID:+7/3Q8z1O
>>676
どんだけ東大信者なんだよ。現役で慶医受かった奴が東大入試実践模試受けてたが、理1のA判定を50点以上超えてたぞ。慶医が理1ど同ランクなんてありえねぇよ。
685大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:32:00 ID:u16rwoh/O
なぜ旧帝医が理1より下の可能性があるんだよww

理1全員死んでも困らんけど、旧帝医全員死んだら困るだろ?www
686大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:36:25 ID:KFSPdpe30
正解は両方困る
687大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:47:51 ID:7eFXPcaF0
心配せんでも、みんなわかってるよ。
お医者様は高学歴高収入。
だれも非医学部と勝負しようと思ってないし、どうでもいいじゃん。
688大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:58:19 ID:Cp4Xiu5dO
高収入ってのは怪しいけどな
689大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:18 ID:yU8tTI3p0
人数も1.5倍になっていくしな。
690大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:26:29 ID:yh6+u8dX0
>>684
たった一件のソースで反論(笑)
事実がいずれにせよ、お前は馬鹿だな。
691大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:30:29 ID:XNUA+SrV0
医者は偏差値低くてもやっていけるよ。
医学部受ける人がんばってください。
692大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:33:04 ID:iVtK0tpmO
私立含めて(国公立スレなのにゴメン)女子が4割いるから男が医者で一生食って行くなら困らない収入は得られると思うんだよね
俺は


女医は結婚したら仕事やめちまうのが大半だし、一種の社会問題だと思う
693大学への名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:00 ID:w27w419X0
医学部1,5倍計画は事項要求になったな
まあ、医学部増員は今年だけのはなしじゃないからわからんけど
再来年の大幅増はむつかしいっぽいな

たった数千億でできることなんだからとっととやればいいのに
変なばらまきするより
きちんと1人前の医者育てたほうがよっぽど雇用対策だ
694大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:02:08 ID:bElQHMQpO
せっかく女医になったのに結婚してやめる意味がわからん。
実際女医は結婚しても続けてる人おおいと思うけど

695大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:17:05 ID:2Vav6P1+0
地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU

地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU

地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU
地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU

地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU

地上波のタブー、日本国のバランスシート 【必修】
http://www.youtube.com/watch?v=C4einfTZMeU

日本の世界一の金持ち国なんだから
どんどん国債発行して景気対策に使え
日本は借金国だから国債発行おさえろとかいう馬鹿のせいで
まともな雇用対策できねえじゃねえか
死ね
696大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:30:57 ID:G2Rhxj6X0
駿台全国模試2008 (2次試験 英、数、物理、化学?)
⇒合格者の最低ラインからどの辺の大学受かるかの目安⇒合格率50%と合格率を謳っているのは河合塾のみ?
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm(国公立A判定ライン、私立A判定ライン−3:A判定−合格可能性80%以上)
77東大 理3
76京大医
75
74阪大医
73
72慶大 医 東北大 医 東京医科歯科大 医  71千葉大 医   
70東京慈恵会医科大 名古屋大医 神戸大医 京都府立医科大   
69 北海道大 医
68岡山大 医 広島大 医 大阪市立大 医    
67金沢大医 熊本大医 横浜市立大医     
66筑波大医 名古屋市立大医         
65東大理T防衛医科大 新潟大医 徳島大医 長崎大医 札幌医科大 奈良県立医科大       
64自治医科大順天堂大医日本医科大大阪医科大 旭川医科大 群馬大医 岐阜大医 三重大医 滋賀医大 和歌山県医大    
ーーーーーーーーーー東京大学理2合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
63京都大薬 京都大理 北海道大獣医 昭和大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医  
62東京医大 弘前大医 秋田大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 佐賀大医       
61京都大工 大阪大薬 関西医大 近畿大医 山梨大医 信州大医 香川大医 大分大医 福島県立医科大
60京都大農 東京工業大第1、3,4類 東京農工大獣医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 
ーーーーーーーーーー国立大医学部・京大ラインーーーーーーーーーーーーーー          
59東京工業大第2、5,6,7類 杏林大医 東海大医 東邦大医 日本大医
ーーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーー  
58岐阜大獣医 帯広畜産大獣医 帝京大医 宮崎大獣医 大阪府立大獣医 岩手大獣医      
57早稲田大創造理工
ーーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーー

合格最低ラインを基準にした模試なので、各種合格ラインには最低ラインを用いた。

正規合格者は+3、早稲田理工とかだったら定員1000人以内の合格者(これは補欠3000人までに入る難易度)
697大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:32:59 ID:G2Rhxj6X0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm(国公立A判定、私立A判定−3:A判定−合格可能性80%以上)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html(合格率50%ライン?)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ち
センター試験・2次科目の労力において極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、国公立サイドが上と言えます。)
2007偏差値66以上合不合格数(受験総数に占める割合⇒‘合格者が存在する偏差値帯における’受験総数に占める割合とした方ががより適)70以上合不合数
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●東工大 15○05●(4.8%) 03○01●
698大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:33:40 ID:G2Rhxj6X0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54(森田、ファイティング原田、淫行)→ニッコマ未満
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

同じ判定(A判定)から3引くのが公表されている私立の偏差値と思われる。
699大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:34:43 ID:G2Rhxj6X0
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg

           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上

駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi3.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(上智VS、早稲田VS、慶応)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
700大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:36:22 ID:7cFP5Y+A0
俺政治的な話は素人だから聞きたいんだけど、増員計画が「事項要求」になったら、何がどうなるの?
701大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:37:00 ID:G2Rhxj6X0
■2002年度 駿台予備校調査 駿台判定入学者平均偏差値文系(英、国、社)■
⇒ネット上に流出?していたもの
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
   大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
   神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
   神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
   都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 ☆上智大法学61.7、☆中央大法学61.4
60 ☆早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 ☆国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、☆立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
   ☆同志社大文57.6、☆同志社大経57.4、千葉大法経57.3、☆明治大法学57.3
   ☆立教大法学57.2、☆関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、☆立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
   茨城大教育56.6、☆学習院大文56.6、☆関学大法学56.6、☆関学大文学56.2
   ☆上智大経済56.1、☆立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
   ☆明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、☆慶應環情54.2 
53 ☆早稲田人53.4 ☆立命経済 53.2
2科目以下の大学・学部の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
※国公立は総合的学力及び入学者偏差値が高く、私大は入試科目数に特化した難易度が高い傾向にあると言えそうです。http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg(2001年ソース BY 週刊朝日 )
702大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:42:04 ID:midTuWQA0
とはいっても大学の施設を1.5倍の人員が収容できるように改造、増築しなければだから
そう簡単にはいかないし、金もかかるよ。
だいたいどこの大学の教室も100人収容を前提に作ってあるから150人収容するためには
教室もう一つ作るかもっと広くするかしないと。
実習室が問題で、解剖台とか組織実習用の光学顕微鏡付きの机とか、数を増やして
部屋も広くしないとだから相当な費用がかかる。

まあ座学は学生無理やり押し込んじゃえばいいかもしれないけど。

どっちみちすぐには無理だし、実際やるとすると数兆円規模の予算を組まないと無理なんじゃないかな。
703大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:42:24 ID:2Vav6P1+0
>>700
優先順位が低い政策ってみなされてるってこと
ちなみにいまの財務大臣は事項要求の政策はほとんどみとめないとかいってる

まあいうことがころころかわるからまたかわるかもしれんけど
今日は国債増発してもいいてきなこといったし
704大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:44:58 ID:HsE2mVqT0
上智法(国際関係)64・・早稲田の政経政治と並んで私立文系チョナンカン
上智法(法律)62.5
ーーーーーーーーーーー               
慶応法 62.0?      
ーーーーーーーーーーー
慶応法(法律)63.5
慶応法(センター)62.5
慶応法(政治)61.0
慶応法(センター)61.0
ーーーーーーーーーーー以上、センター以外は全て3科目
(略)
慶応経済 59.5 中央の法学部平均(法律学科60政治学科59)
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
早稲田第二文学部−2科目 54(森田、ファイティング原田、淫行)→ニッコマ未満
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html(京大工63>>弘前医56.5@3科目(底辺国公立)、慶応医は66−私立,、早稲田理工合格ライン57、法政工50@3)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

同じ判定(A判定)から3引くのが公表されている私立の偏差値と思われる。

この時の国公立より優秀なんだな。時代を恨めW 駿台の偏差値的には最近の慈恵の方が上だ。>慶応医より。
705大学への名無しさん:2009/10/21(水) 00:48:28 ID:yapbqlGj0
>>697
この表の意味わかんねえし、2007って古すぎるし、
もうやめておくれ
706大学への名無しさん:2009/10/21(水) 01:56:55 ID:wmxNDkM4O
ここのやつスルー能力なさすぎwww
707大学への名無しさん:2009/10/21(水) 02:06:47 ID:3wt1EY5b0
>>671 さんきゅ。
安心したぜ
708大学への名無しさん:2009/10/21(水) 02:13:49 ID:LgvCgF720
>>706
スルーしないことで意図的に盛り上げてる
709大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:20:53 ID:wmxNDkM4O
>>708でも正直つまらないよね。処女・非処女議論並に同じこと繰り返してるだけだし。
710大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:28:55 ID:O1YdTTR60
俺の住んでいる地域では旧帝や中堅医がお上からの定員増員要請を断って
その地域の増員枠を全部底辺医が引き受けるっていう状態が続いているんだが
これは全国的な傾向なんだろうか
711大学への名無しさん:2009/10/21(水) 09:38:04 ID:6LctIj3oO
たまにニュースで免許もってないで医療業務してた奴が捕まったりするが
許せない反面 ある程度は普通の人でも出来る仕事なんだなと悲しくもなる
何十年も一人で内科医してたオッサンいたよな
712大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:27:57 ID:7cFP5Y+A0
増員要請を断っているって本当なの?
713大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:31:44 ID:rRdsu0lV0
今年の増員確定情報ってないの?
714大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:58:35 ID:GbklBIiAO
>>713
まだ確定じゃない
代ゼミの医学部新聞(?)には10月末に人数決定するって書いてあった
715大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:10:38 ID:zNuskUK40
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
東大理一68 京大工62 東工大59(国公立A判定、私立A判定−3−教科型の考慮は不明)
      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
早情’08□□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□(代ゼミの分布2007)

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除。⇒ただし、断端辺りが中央値。)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html(代ゼミの併願対決2006)
の併願成功率{⇒ある程度の併願が成り立ちセンター試験・2次科目の労力において
極端な相違が無い前提で、国公立から見て進学率100%の併願成功率50%超なら、
国公立サイドが上と言えます。)
http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg
の3科目入学者平均偏差値(駿台2001年ソース BY 週刊朝日)とかなりの整合性が取れたりします(^^; W合格進学先(河合塾2000)http://piza.2ch.net/joke/kako/968/968092704.html
716大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:11:19 ID:zNuskUK40
【難度比較】 医学部vs.理工系⇒転載
200?年駿台全国模試医学部医学科合格者最低ライン(C判定:合格可能性50%以上ライン
⇒科目数の考慮は不明)⇒入学者平均は駿台判定に近いと思います。

72 東京
71
70 京都
69
68 大阪
67 医科歯科
66 九州 名古屋
65 東北
64 千葉
63 北海道 名市 金沢
62 京府医 岡山
61 横市 阪市 奈良 神戸 熊本
60 新潟 三重 広島 
59 札医 筑波 滋賀 長崎 山口 大分 【東大理一】
58 群馬 愛媛 信州 富山 福井 岐阜 浜松 和歌山 鹿児島 【東大理二】

717大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:12:01 ID:zNuskUK40
河合塾2009年向け偏差値(合格率50%ライン)⇒科目数は考慮していない。
⇒倍率が高い大学が極端に高く出る傾向があります(医学部:数十倍〜、理工系:数倍〜)。

72.5 慶應義塾(医−医) 東京慈恵会医科(医−医)
    
70.0 自治医科(医−医) 日本医科(医−医) 大阪医科(医−医前期)
   順天堂(医−医学科前期) 東京医科(医−医)

67.5 昭和(医−医学科T期) 関西医科(医−医) 近畿(医−医学科前期A)
   東海(医−医A方式) 日本(医−医A方式) 藤田保健衛生(医−医学科)
   金沢医科(医−医) 東邦(医−医)
   【早稲田(先進理工−生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

65.0 杏林(医−医学科) 帝京(医−医) 久留米(医−医学科)
   東京女子医科(医−医)兵庫医科(医−医)北里(医−医学科)
   福岡(医−医前期) 愛知医科(医−医) 岩手医科(医−医)
   獨協医科(医−医学科) 聖マリアンナ医(医−医) 埼玉医科(医−医前期)
   【慶應義塾(理工−学門1) 慶應義塾(理工−学門3) 慶應義塾(理工−学門4)】 
   【早稲田(先進理工−応用化学)】

62.5 川崎医科(医−医)
   【慶應義塾(理工−学門2) 慶應義塾(理工−学門5) 早稲田(基幹理工)】
   【早稲田(創造理工−建築) 早稲田(創造理工−総合機械工) 早稲田(創造理工−経営システム工)】
   【早稲田(創造理工−環境資源工) 早稲田(先進理工−応用物理) 早稲田(先進理工−電気・情報生命工)】
   【上智(理工−物質生命理工A) 上智(理工−物質生命理工B) 上智(理工−機能創造理工A)】
718大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:30:46 ID:NJ/8BNKj0
>>717
早稲田理工の生命医科は毎年正規で240人は受かってるけどなw
719大学への名無しさん:2009/10/21(水) 14:39:51 ID:+ikzL9Z70
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(理系-東大・京大・医学部)
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 
(※注、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
78 ◎東京大(理三)
77 ●慶應(医)
76 ◎京都大(医)
75 ◎大阪大(医)
74
73 ◎東京医科歯科大(医)
72 ◎九州大(医)、◎東北大(医)、◎名古屋大(医)、◎千葉大(医)
71
70 ◎京都府立医科大(医)
69 ◎北海道大(医)
68 ◆東大(理一)、◎筑波大(医)、◎神戸大(医)、◎岡山大(医)、○横浜市立大(医)、○名古屋市立大(医)、○大阪市立大(医)
67 ◆東大(理二)、◎新潟大(医)、◎金沢大(医)、◎滋賀医科大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)、○奈良県立医科大(医)
66 ◎三重大(医)、◎長崎大(医)、○札幌医科大(医)
65 ◎群馬大(医)、◎浜松医科大(医)、◎山口大(医)、◎愛媛大(医)、○和歌山県立医科大(医)
64 ★京都大(理 薬 工:物理工)、◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎岐阜大(医)、◎徳島大(医)、◎鹿児島大(医)
63 ★京都大(農:応生) 、◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎山梨大(医)、◎信州大(医)
62 ★京都大(工:建築・情報・電電・工化 農:食生)、◎旭川医科大(医)、◎秋田大(医)、◎香川大(医)、◎琉球大(医)
61 ★京都大(工:地球 農:資生) 
60 ★京都大(農:森林)、◎鳥取大・医、◎佐賀大・医、◎宮崎大・医
59 ★京都大(農:地環・食環)、◎島根大(医)
58 ◎高知大(医)
720大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:07:09 ID:2Vav6P1+0
医学部増員は1年間で400人増員を10年間続けて増やす計画だから
どっちにしろ一気に増員はしないよ

2006〜2009の間で1000人医学部増すでにされてるから
このペースを10年間続けるかどうか
721大学への名無しさん:2009/10/21(水) 16:10:56 ID:6LctIj3oO
まあ優勢が政権変わっていきなり方向転換みたいに
政局しだいでどうとでもなるんだろうな
自民も前の選挙では医者増やすとかいってたけど
次はどうなるかわからんしな
定員増やした弊害が出たら 今度は逆に締め付けを押し出す可能性もあるんだし
722大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:37:47 ID:6LctIj3oO
×優勢→○郵政
723大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:50:29 ID:PbW43P6x0
>医学部増員は1年間で400人増員を10年間続けて増やす計画だから
>どっちにしろ一気に増員はしないよ

鈴木寛副大臣は民主政権の4年以内に1.5倍にすると言っていたぞ
724大学への名無しさん:2009/10/21(水) 17:51:23 ID:rRdsu0lV0
事項要求になったから4年で1.5倍は無理だよ。
いついってた?
725大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:34:47 ID:2Vav6P1+0
そうなんか
民主党って安心と希望の医療確保ビジョン具体化検討会の政策をそのままぱくってるだけとおもってたが

http://j.peopledaily.com.cn/94470/94640/6488359.html
726大学への名無しさん:2009/10/21(水) 18:52:41 ID:rRdsu0lV0
だからそもそも予算つけてないんだから大幅な増員なんて
やらないんだって。
727大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:12:43 ID:oto1ksCy0
よくセンター9割2次7割で受かるとか言われるけどその点数とっても
過去の合格最低点に届かない。それにセンター9割とか無理だしー
地方国立でも医学部は難しい・・・マジ逃げたい
728大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:15:59 ID:wUhhIm0CO
>>710
北海道人乙
729大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:24:01 ID:ZaZXeB+F0
>>727
センター9割、2次8割じゃなくて?7割ってのは初めて聞いた
730大学への名無しさん:2009/10/21(水) 23:51:34 ID:nKNKcBmKO
駅弁医は二次8割っしょ、7割とか論外
731大学への名無しさん:2009/10/22(木) 00:13:01 ID:gTsI7NYiO
宮崎医なら二次7割で合格


センター780点、二次420/600点で合格
732大学への名無しさん:2009/10/22(木) 01:01:57 ID:bGUrRJUi0
理3なら60くらいでおk
733大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:37:15 ID:QdfutKWJO
医学部医学科において再受験差別を行わない(行う可能性が最小値の)大学をピックアップしていただけないでしょうか。
734大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:50:04 ID:ws9qZFmU0
琉大
735大学への名無しさん:2009/10/22(木) 02:59:14 ID:mCVL9m49O
太郎と再受験て違うの?
736大学への名無しさん:2009/10/22(木) 03:24:49 ID:W04+QBr2O
同じ扱いにだろ〜。医学部一筋を貫いて多浪してる方が医者に本気でなりたい気があんのか疑問な再受験より若干印象がいいんじゃない?
737大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:14:05 ID:mCVL9m49O
>>736
返答サンクス
二浪なんだけどさ、かなりマイナスかな?
738大学への名無しさん:2009/10/22(木) 06:51:24 ID:G6N6cq8X0
2浪までなら、普通の受験生扱いだと思うが。
739大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:00:34 ID:z4gx5Ed6O
差別するとしたら年齢だろうから、そういうのは関係ないんじゃないの。 
2浪なんてザラザラ。 

ちなみにね、医学部入るといろいろ試験あるけど、試験を落とす奴って明らかに多浪(2浪以上)に多いよ。 
さぼってるんじゃなくて要領が悪いんだ。多浪してる人は、今やってる勉強がホントに身についてるのかを考えながらやるといい。
740大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:14:28 ID:wPqs0rWN0
733には医学部再受験スレがおすすめ
741大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:31:13 ID:XBnGFbxO0
専門学校卒でよく分からないのですが・・・

2浪とか3浪とかっていう情報の再受験に際しての経歴は
受験する時に大学側に知られるの?
742大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:33:24 ID:4tTJnmLK0
>>741
真面目な話、君は頭悪いから無理だよ
少し考えれば気づく問題に気づけないというのは致命的

訓練次第で受験レベルでは上がるかもしれないが(記憶という点で)、
考える能力が欠如してはそれ以上のレベルには進めんよ
743大学への名無しさん:2009/10/22(木) 08:55:06 ID:LW4zvq6mO
>>741 場所による 面接がある場所なら聞かれる可能性はある。
まぁ大体は年齢はわかるが浪人か再受験生かはわかんないというか見てないと思う
744大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:09:47 ID:XBnGFbxO0

      }     '´ ̄"`ヽ
     /    _,,,,,、   j
    /   /`'  {  /
   /  ノ      |  (_,,-,
   \  `ヽ    / __ノ
     \ \        
      ノ  _>   ∧_,,∧ ウェハッハ♪
     <.,,_/~   < *`∀´>
    ``````````  ( U  U  ← >>742
           . ム_)_)

       | ̄ ̄|
     _☆☆☆_
      ( ´_⊃`)    ← オレ
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´ I love Broccoliノ `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'  ←>>742
745大学への名無しさん:2009/10/22(木) 09:22:01 ID:XBnGFbxO0
>>743
なるほど。
経歴は基本的に知られないで済むのか…。
746大学への名無しさん:2009/10/22(木) 10:50:49 ID:1K7Q4rrF0
>>745
正論にAAとか…
もうちょっと自分で調べた上で聞いたほうがいいよ
学校によっては願書に経歴、職歴書かせる
再受験で検索すればいっぱい出てくるだろ
747大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:41:17 ID:XBnGFbxO0
>>746
>正論にAAとか…
受験のストレス解消にいいよ
鉛筆を置いた休憩時の息抜きにねw

>もうちょっと自分で調べた上で聞いたほうがいいよ
>再受験で検索すればいっぱい出てくるだろ
いや、くだらない質問レベルに情報収集する時間をあてるより、
ここで他人に質問をして答えを出させればすぐ答えがでる。
待機してる間にオレは模試の過去問を解きながら情報を待つ事が出来る。
これこそ合理的な時間の使い方というものだよ。
748大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:48:42 ID:XBnGFbxO0
受験生なんぞ、自分に必要な優先順位を立てて
どうでもいいような事は必要最低限に抑えて行動すればいいのだw
749大学への名無しさん:2009/10/22(木) 13:50:46 ID:W8RZaWWZO
>>741>>747
朝から昼までネットに張り付いてちゃ>>742の言う通りに考える能力がないとしか思えない

ありがたいアドバイスくれてやる
勉強にならんからとっととPCやめちまえ馬鹿



全力で釣られてやったぞ
これで満足か?
750大学への名無しさん:2009/10/22(木) 14:01:23 ID:1K7Q4rrF0
どうも専門卒のくだりから釣り臭いとは思ったがやはりそうでしたか
じゃ、俺も難系解きに戻ります
751大学への名無しさん:2009/10/22(木) 14:36:43 ID:XBnGFbxO0
>>479
>ありがたいアドバイスくれてやる
>勉強にならんからとっととPCやめちまえ馬鹿
いやだっぽーw

>>479
それとお前さんは人の事を批判する時間があれば、来年度に向けて
国語力を強化したほうがいいよwwwwwwwww

>>750
専門卒の講義だ。いい勉強になったろ。
情報dクス♪難問頑張れよ
752大学への名無しさん:2009/10/22(木) 17:32:40 ID:4tTJnmLK0
>>751
なぜお前が頭悪いっていったのか、全然理解できてねぇのに
AA貼って憂さ晴らしとか、もうね…

その頭じゃ履歴書書いたことすらないんだろうな
あと5年経っても医学部看護科すら届かないレベルだぞ、マジで

753大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:14:52 ID:mCVL9m49O
馬鹿であそぶのもその辺にしようや
754大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:19:33 ID:xuKAqqnwO
地方国立は特に太郎と再受験に厳しいよ。特に田舎の大学はね。とくに島根、宮崎。
755大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:24:17 ID:G6N6cq8X0
群馬・秋田・愛媛・弘前も加えておけ。
756大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:29:44 ID:wPqs0rWN0
まぁここは2chだからどんな質問でもしたけりゃすればいいと思うね。
もちろんそれらをどう思うかは個人の自由だけど、嫌ならスルーすればいい話。一々ちゃちをいれる742の方がみっともないと思うね。

まぁAA貼ったりするのには引いたが・・・

>>755
筑波と千葉も。
757大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:38:46 ID:W04+QBr2O
差別がどうのこうのとか毎回毎回同じこと言い合ってるやつってバカだろ
758大学への名無しさん:2009/10/22(木) 18:56:03 ID:gxeRh3UB0
成績悪い奴なんだろう
759大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:29:01 ID:bWVcJEzO0
>>754
田舎国立でも年齢関係ないところもあるけどね。

面接とかに影響しそうな太郎、再受験の区別は20代前半までなら区別なくて年齢だけで判断かな。
ていうかぶっちゃけほとんどの大学で20代前半なら面接なんか問題ないと思う。

20代後半だと大卒、社会人経験者とかじゃないとちょっと印象悪いかもね。
でも社会人経験なくて20代後半で入ってきてる人もいるから一概には言えない。

>>739
太郎が要領悪いってのは確かにあるかもね。
入学してから再試かかるのが多かったり留年したりするのは太郎やフリーターからの転身者が多い感じかな。
遊び癖がついてて勉強しない、っていうパターンもあるけど。
社会人経験者や学士入学はだいたい卒なくこなしてる。

あと、勉強してるのに再試かかりまくりなのはAOの一部。
AOは優秀な人と再試常連の差が激しい感じ。
あと、医学部は毎年1,2人メンタル面で病んでしばらく学校来なかったり、休学したりする人が出てしまうんだけど
そういうのは現役入学組が圧倒的に多い。

以上はうちの大学のはなし。




760大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:05:56 ID:wPqs0rWN0
社会人経験の無い20代後半で入ってきた人ってその間何してたんですか?
761大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:07:12 ID:ZI62F+Sd0
就職できなかった。
762大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:07:27 ID:GSx7tUeV0
浪人
763大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:11:50 ID:5xeSgZhi0
2009年国公立大医・医@週刊朝日 (防衛医大除く)
東海96、ラサール84、洛南76、東大寺70、灘64
久留米付設60、愛光51、星光50、青雲48
札幌南46、甲陽46、広島学院45、桜蔭44
四天王寺43、洛星42、智辯和歌山40
浜松北38、学附37、秋田35、岐阜35
札幌北33、滝33、宮崎西33、新潟32
白陵31、熊本31、昭和薬科大附属31
開成30、金沢大附28、西大和27
県千葉26、巣鴨26、旭丘26
渋幕25、南山25、岡山朝日25、徳島文理25、土佐25
北嶺24、県立前橋24、麻布24、鶴丸24
藤島23、六甲23
弘前22、盛岡一22、江戸取22、高槻22、岡山白陵22
旭川東21、筑駒21、高岡21、清風南海21、修ユウ館21
仙台二20、宇都宮20、栄光20、聖光20、広福20、徳島市立20
札幌西19、県立福島19、駒場東邦19、松本深志19、明治学園19
函館ラサール18、山形東18、海城18、浅野18、天王寺18、高松18、小倉18、筑紫丘18、大分上野丘18
西17、金沢泉丘17、静岡17、米子東17、ノートルダム清心17、西南学院17、弘学館17
豊島岡女子学園16、岡崎16、京都教育大附16、松山東16、福岡大附大濠16、沖縄尚学16
青森15、桐朋15、桐蔭学園15、大教大附池田15、志学館15
土浦第一14、富山中部14、県立長野14、膳所14、真和14
宮城第一13、水戸第一13、県立浦和13、女子学院13、大教大附天王寺13、北野13、清風13、丸亀13
764大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:12:09 ID:bWVcJEzO0
>>760
アメリカの大学行ってたけど卒業できなくて、日本に帰ってきて医学部以外の学部
通ってたけど医学部入りなおしたとか、
大学卒業してから3,4年バイト生活しながら医学部受験してたとかかな。

珍しいところでは高卒後ずっとフリーターやってたけど30歳くらいで医学部に入りなおした
とかっていう人もいる。

まあ、いろんな経歴の人がいるかな。
765大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:20:30 ID:wPqs0rWN0
へえ面白いですね。
764さんのいる大学はいわゆる「差別」がない所でもあるんですね。
766大学への名無しさん:2009/10/22(木) 22:55:21 ID:Kig2Eg7Z0
>入学してから再試かかるのが多かったり留年したりするのは太郎やフリーターからの転身者が多い感じかな。

こいつら退学させてほしい。こんなのに診てもらいたくねえ、怖い。
767大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:04:20 ID:S7ZIm1JT0
うちの大学だと現役が留年してることが多いがw
768大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:33:58 ID:IA7+fbUYO
入試で燃え尽きて無気力になる人が多いから仕方ない
769大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:43:10 ID:5vsyMyxNO
研修医の3割はうつ状態らしいよ
770大学への名無しさん:2009/10/22(木) 23:51:00 ID:5wxMqA820
>>719
国医でもこんなに差があるのには、びっくりした。
>>766
逆にいろんな人がいるからこそ、勉強以外の、社会が見えていいのでは?
医者にかかって知ったが、医師の態度、人によるが一般人以下の医師多過ぎの様な気が?
771大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:00:15 ID:wuJXLe010
>>719
差別入試をしてると言われてる医学部が
ランキングの底辺に集まっていてワロタ
772大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:07:27 ID:DAf3b7vM0
ランキングの書き方で差があるように見えるだけ。
773大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:12:37 ID:czuR6baP0
>>770
意味不明
とにかく経歴怪しくて、大学で成績悪いやつにはマジで診てもらいたくねえ
774大学への名無しさん:2009/10/23(金) 00:46:01 ID:SE3QEh9z0
差別をするから低学力でも合格し易くなりランキングが下がるのか?
もともとランクが低いから多浪に狙われやすくなり現役確保のため差別をするのか?
おそらく両方だろう

相乗効果だな
775大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:49:07 ID:diJxfE+D0
>>752
>なぜお前が頭悪いっていったのか、全然理解できてねぇのに
どこがどういう風に頭悪いのかも具体的に説明できんアホに
しゃしゃられても困るぜwwww

>その頭じゃ履歴書書いたことすらないんだろうな
来年一発合格する俺と、お前のような何度も滑るアホと同類にすんなよw


>あと5年経っても医学部看護科すら届かないレベルだぞ、マジで
あ?看護?既に免許取ってもう飽きたわw

776大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:53:08 ID:diJxfE+D0
    . ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)うんこになあれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (>>752) * ・。・
     (_/            。*.;; ・         ★.* ’★
777大学への名無しさん:2009/10/23(金) 01:59:34 ID:diJxfE+D0
>>756
>まぁここは2chだからどんな質問でもしたけりゃすればいいと思うね。
>もちろんそれらをどう思うかは個人の自由だけど、嫌ならスルーすればいい話。一々ちゃちをいれる742の方がみっともないと思うね。
>まぁAA貼ったりするのには引いたが・・・

実に客観視した中立的な意見だ!
きっと患者に嫌われる事のない良い医者になれるぞw
778大学への名無しさん:2009/10/23(金) 09:53:17 ID:A3l3C2r60
779大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:27:52 ID:HUZOgrDg0
ID:XBnGFbxO0 = ID:diJxfE+D0

読解力が本当に無いね…
呆れを通り越して可哀想に思えてきた

なぜ多浪が疎まれるか、そこが君の疑問の根本にあることと思いますが、
大学側の立場として考えてみてください

無駄に受験勉強のみを続けてきた人間と、毎年卒業してくる新卒
どちらを大学側が採りたいと思いますか?

前者であることは君も理解していることと思います

そもそも君は2浪、3浪するという前提で、
そのことを不利に思えると君が考えたから>>741のような質問をしたと思われます


その上で、もう一度考えてみてください

受験するときには受験票をどのように手に入れますか?

そうですね、申請書を送るわけです

多くの場合はそこに履歴書を要求される場合があり、そこに虚偽申告すると
たとえ合格したとしてもそれを取り消される可能性もあります

それ以前に受験者の生年月日を記載する欄が必ず存在します

そういう意味でも回り道をしたと大学側が判断することは吝かではないかと思われます

ここまで書けばわかりますよね、いくら頭の回転が悪い君でも
780大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:40:48 ID:6aOeDzFy0
遊んでて留年なのはまあしょうがないといえばしょうがないけど、
問題は精神的に鬱になる人が毎年1人か2人、どうしても出るってことかな。
うちの大学は地方の閉鎖的な田舎の国立だからっていいうのもあると思うけど、
6年間で4,5人はこれが原因で留年してる気がする。
現役で入った人にそういうのが多い傾向がある気がするのでみんな気をつけよう。
ていうか頑張ろう。

781大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:41:30 ID:A3l3C2r60
ところで779を読んでて思ったんだけど、大学受験のときの履歴欄に書くのは学歴・職歴はあたりまえとして、
いわゆる多年浪人の人は予備校歴(変な言い方だけど)や「就職じゃないんだけど長期間そこで働かせて貰いました」みたいな経歴も書くものなの?
782大学への名無しさん:2009/10/23(金) 12:53:06 ID:nEh2uPqAO
予備校は普通書かない。
職歴もそのレベルなら書かないんじゃないかな。
783大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:05:35 ID:fy6S8DkuO
このスレ無益すぎワロタ
784大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:50:50 ID:daImj6+3O
履歴書に浪人とかバイト歴は書かないのが普通。
785大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:58:44 ID:V1Jz/EH/O
俺は普通が嫌だから、予備校歴書いてるよ。
786大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:50:47 ID:nEh2uPqAO
常識ない人間は印象悪いよ。
787大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:16:13 ID:diJxfE+D0
ID:4tTJnmLK0=ID:HUZOgrDg0=>>779

よく出来ました!!1から10までバカでも分かるような長文説明をご苦労ww
>>775で書いたレスに闘争心でも湧いたか?
まあ、オレの心理誘導は思惑通り、結局お前の意思でオレ様へ分かりやすく
説明するハメになったという事だwwww 

はっきり言ってな、そんなバカでも分かるような回りくどい意見は聞いてねえしw
やっぱ頭悪いのは君のほうだよw

いいか、オレが単に知りたかったのはこのひとつだwwww
     ↓↓↓↓↓

784 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:50:50 ID:daImj6+3O
履歴書に浪人歴は書かないのが普通。
788大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:25:28 ID:X2hcnNB+0
おれは、就職のとき、指定の履歴書が送られてきたのだが、
空白期間なく記入すること、とあり、記入例に
○年○月〜○年○月 自宅学習中
みたいなのがあった。

要は、その履歴書が、空白期間のないように という指定があるかどうかだろ。

789大学への名無しさん:2009/10/23(金) 15:30:11 ID:diJxfE+D0
>>ID:4tTJnmLK0=ID:HUZOgrDg0
再受験、浪人経験のない俺が、>>784のような単な回答を得るために
なぜ回りくどく考えなければならないのだw
>>747でも言ったように、テストに出ないものに自分で探す時間があれば
ここで他人に質問をして答えを出させればすぐ回答が出てくるだろうがw
待機してる間にオレは難問を解きながら情報を待つ事が出来る。
これこそ合理的な時間の使い方というものだよ。

そして、お前のようなひねくれた回答しか出せない人間でストレス解消
させればそれで一石二鳥ということだw
790大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:05:25 ID:A3l3C2r60
「空白期間無く」書かされる場合、例えばフリーターやっていた場合『09年3月ー11月ローソン新宿店でアルバイト』とかって書くことになるん?
791大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:28:52 ID:HUZOgrDg0
741 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 07:31:13 ID:XBnGFbxO0
専門学校卒でよく分からないのですが・・・

2浪とか3浪とかっていう情報の再受験に際しての経歴は
受験する時に大学側に知られるの?


これに対する質問が


784 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 13:50:50 ID:daImj6+3O
履歴書に浪人歴は書かないのが普通。



これだと言い張るのは構わないけど、勝利宣言とか恥ずかしくないのかね…
やっぱり馬鹿相手するだけ損だってことだけは理解した

所詮専門卒ってとこか…
792大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:45:25 ID:diJxfE+D0
>>791
思わぬ楽しい釣りが返ってきたそw
太郎がピヨピヨの再受験生にいっちょ前に偉そうな口を叩き仰った挙句、
時間を無駄に費やしてしっぺ返しを喰らったという事だ

所詮、太郎(>>791)の知的レベルとは物事を難しく考えていれば
周囲から頭がよいと思われるぐらいに思ってはいないだろうか?
くやしいの〜くやしいの〜wwww

さて、話が盛り上がりすぎたのでそろそろ黙るとするか…
793大学への名無しさん:2009/10/23(金) 16:51:38 ID:4Pc7p5yU0
794大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:03:00 ID:DlpuUnV+0
>>780
鬱の原因は、友達ができない(いない)が原因、たぶん
795大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:04:44 ID:m+lM6drk0
それはないと思うが、本人はそう思ってたのかな…
796大学への名無しさん:2009/10/23(金) 17:35:33 ID:nEh2uPqAO
2ちゃん慣れしてる奴も痛いけど、初心者も同じくらい痛いわ。
797大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:03:59 ID:X2hcnNB+0
>>790
少なくとも、俺が就職の時に書かされた履歴書は、アルバイト歴も(それが主たる収入源だったのであれば)
書かされるような感じだった。
主たる収入源でなかった場合は、普通に自宅学習中でいいと思う。
798大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:27:20 ID:G9lxmEkR0
2009年第2回駿台全国模試
小問各5点
行列(1)15点(2)25点
確率(1)10点(2)20点(3)10点
積分(1)25点(2)15点
微分(1)15点(2)10点 (3)15点
平均点は55.1点

ちなみに平均点
英語は66.8点
国語は89.9点(@29.0 A8.8 B18.3 C33.8)
物理は33.1点
化学は52.2点
生物は43.7点
799大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:16:50 ID:DAf3b7vM0
医者になったら、ID:diJxfE+D0みたいな日本語も通じないアホだってこれから患者としてくるわけだし、相手にしていかなけりゃいけない。
医者には相当のコミュニケーション能力が求められる。
800大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:50:35 ID:HUZOgrDg0
いや、後釣り宣言されたからといって
専門卒の馬鹿さ加減が否定されたわけじゃないんだけどなぁ

こんなのでも医学部受験なんて夢見れるんだから罪な世界だわな
模擬試験でも受けて現実見れば、少しはわかるのかねぇ…
801大学への名無しさん:2009/10/23(金) 20:48:01 ID:IX2pVsR60
島根が太郎に厳しいとははじめて聞いた。中国地方の国立なんて太郎天国ジャン
802大学への名無しさん:2009/10/23(金) 20:59:34 ID:eJssU/iD0
ID: HUZOgrDg0 が最も鬱陶しいな。
803大学への名無しさん:2009/10/23(金) 21:35:55 ID:4Kv4YH7C0
>>802
実に同意。>>756の言うとおり、質問に対してそれらをどう思うかは
個人の自由だけど、一々ちゃちをいれるのはみっともない。
804大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:06:52 ID:NJHs1aIEO
太郎入学者がかなり多い国立を10校挙げるとどこらへんがある?
思いつくのは熊本 岐阜 高知くらいなんだが
805大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:48 ID:X2hcnNB+0
北海道、名古屋、岐阜、熊本 東北、山梨、大阪、岡山、徳島、香川、高知
806大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:13:43 ID:qsYkIxjmO
滋賀医科
807大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:20:48 ID:NJHs1aIEO
徳島 香川も多いんだな。これってどっから情報得たの?
808大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:26:50 ID:gPDDxR/y0
太郎というか、再受験だと香川は少ないんじゃないのかな。
学士ならあるけど。
四国は徳島・高知が寛容で、愛媛・香川が厳しいイメージがある。
徳島は40代入学者もいるし全く問題なしだな。
809大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:34:03 ID:NJHs1aIEO
来年の徳島は激戦そうだな
他に弘前 新潟 信州 神戸 鹿児島も太郎が結構いると聞いたけど歳とっても国立なら問題なくやってけそうだな
810大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:37:42 ID:SE3QEh9z0
>>808
>徳島は40代入学者もいる
これは本当ですか?
私は年齢が高いので、すごく励みになります。
811大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:39:07 ID:LhvnoeRK0
滋賀医科と京都府立医科ってどっちの方が問題難しいの?
812大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:42:26 ID:1AN6xUH9O
40歳代だと働き出すのは50過ぎ。
科によったら健康なら90歳までできるから問題なしか
813大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:46:20 ID:GpT5DY7+0
思うにそういう高齢な人はそれなりの経歴だろう
814大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:36 ID:GpT5DY7+0
それなりの職に就きながらも、医師を志した人だろう
ただ年食った、逆転狙う系の奴らはダメだろう
815大学への名無しさん:2009/10/24(土) 00:17:27 ID:YGy8fUKV0
まあ40代でも別に入学はできるし卒業もできるだろうけど、問題は働き始めてからだろうね。
頭のほうはぶっちゃけ年取っててもぜんぜんついていけるけど、体の方が問題。
医者って要はどれだけ寝ないでいる状態で(寝る時間がなくて)それでも仕事やっていけるかなんだよね。
筋力があるとか、スポーツができるとかというのと違う次元の体力。

年取ってても当直平気でやり続けられるなら大丈夫。
そういう意味での体力があるなら40代入学でもオーケーだとは思うけど、実際どうなんだろうね。
816大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:29:24 ID:oeTtgtJg0
旭川で40代入学者がいたようだし
名大で50代入学者がいた模様
817大学への名無しさん:2009/10/24(土) 01:54:04 ID:YGy8fUKV0
まあ、だから入学、卒業といった学校のことは年齢高くても別に問題ないんだよ。
所詮学校だから。

問題は卒業してからやね。
卒後、まともに働けるかどうか。
年取っても体力有り余ってるような人もいるし、個人差が大きいからなんともだけど、
一般的には高齢者は仕事するのがきついかもね。
そのへん大丈夫な人は問題なし。
818大学への名無しさん:2009/10/24(土) 02:49:37 ID:vs/lZiny0
ID:YGy8fUKV0
お医者さんですか?w
819大学への名無しさん:2009/10/24(土) 06:24:27 ID:XOHvtEQV0
合格してもいない、合格するはずもないお前らが、
卒業後の心配をする必要はない。

今はただひたすらに二次の勉強を仕上げろ。
センターの勉強、国語・社会なんかも、ちょこっとやっとけ。

センター重視なら11月から、二次重視なら12月から
本格的にセンター勉強に移れ。
820大学への名無しさん:2009/10/24(土) 07:04:51 ID:xUxEuSzO0
>>819 そうだな。
821大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:09:00 ID:amzc5xEYO
センター対策11月からやるよな? 95%くらい取れたらぶっちぎりA判の二次超軽量の国立受けたいわ。
でもそんな世の中甘くないわな。二次の勉強もやらな。
822大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:22:40 ID:OnwWHRDg0
さっきこのスレを見て思ったんだが、ID:HUZOgrDg0がマヌケ過ぎて吹いた(笑)
823大学への名無しさん:2009/10/24(土) 08:44:16 ID:MRpeoTxe0
もうそいつ「ら」の話はするな。
824大学への名無しさん:2009/10/24(土) 12:44:45 ID:VKOme/Lm0
この時期のカオスぷりがたまらんw
825大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:03:07 ID:FwJkeYE90
徳島は昔から寛容で年齢差別なし。進級もおおらか。
おかげで最近は高齢学生の占める割合が多く、大学側は困惑しているとか。
医歯薬栄養揃ってるのがいいのか。
826大学への名無しさん:2009/10/24(土) 14:40:47 ID:o0rmjxKy0
>>810
ホントです。 30代になるともっといますw(別にここに限った話じゃないけど)
それも学士編入がないから当然全員一般入試。
一応旧一期校だし、田舎生活が嫌じゃなければ良いのかも。
ただ今年は去年の反動で激戦との噂だけど・・・
827大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:00:27 ID:7vbFmU5RO
後期(学科試験なし)で入りやすい所ってどこ?
828大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:00:44 ID:2FNf2UHt0
すごいなおい
829大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:33:04 ID:TqFyHifn0
50代の医師も当直してるし、やる気の問題。
830大学への名無しさん:2009/10/24(土) 15:37:54 ID:Fyl+BAGxO
>>827
名大
831大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:14:31 ID:l7+8SNlx0
名大の医学部ってめちゃくちゃ難しい?
832大学への名無しさん:2009/10/24(土) 16:36:02 ID:s4bNCOO30
かんたん
833大学への名無しさん:2009/10/24(土) 17:58:17 ID:nLcy9E8d0
名古屋の後期なら、センター91%でB判定だから
95%くらいでAだろ。
834大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:02:09 ID:VKOme/Lm0
この時期に宮廷医を楽とか、マジでパネェな
835大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:28:23 ID:L5oSnd0S0
95%は無理だろうなぁ
836大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:32:50 ID:PTMz8df50
いい歳こいて再受験とかしてもなってみたら前職と比較して
実は大差ないことに気づくハメになるだけだろ
ま、失業の心配はまず必要ないというのが最大セールスポイントなんだろうけどさ
恐らくは医者としての出世とかの望みもないだろうし内科にしろ外科にしろ
経験数がモノを言う職種だからいわゆる名医になれる可能性の乏しいだろうし・・・
837大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:34:33 ID:0NfMHtZg0
>>835
1科目につき3つ以上は間違わないようにすれば、95%とれるお。
838大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:35:40 ID:45fe0O0TO
多浪しちまったから多浪が多いとこがいいな〜
どこの国立にも多浪して入る人って結構いるの?私立はあんまいないよな
839大学への名無しさん:2009/10/24(土) 18:36:07 ID:C4cwMGzXO
>>833
来年はセンター易化するだろうから94%でBだろ
840大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:19:54 ID:ax9R7Rae0
今TBSの報道番組で、筑波の教授が不当解雇(?)されたってのをやってた。
医学部の教授の話じゃないんだけど、俺も将来研究を考えてるからなんか不安。

詳しくは調べてほしいんだけど、研究とは関係のない力が働いたらしいんだわ。
(研究費用云々、派閥云々)

楽観的に、好きなもの研究できればいいや〜とか思ってたからなかなかショックだった。
研究の世界ってドロドロしたものなのかね?

益川さんとかもそれをくぐり抜けてきたのだろうか?
なんか純粋に研究大好きって感じでイメージできないけど。

841大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:26:53 ID:XjKGFy6u0
駅弁なんて池沼しか居ないからな。
DQNが牛耳ってる村社会だよ。
一生くっせーマズイ弁当食って喜んで。変な脂汗かいて生きていくしかない。
842大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:29:55 ID:nLcy9E8d0
>>841
駅弁入れば、あんたよりいい人生送れるだろw

おまえは何者?
どうせおまえは医学部なんて何年受けても受からないんでしょ?w
843大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:35:43 ID:CyuDPojbO
>>840
俺も見ててまったく同じこと思ったわ。
実況板のぞいたとこによると、背景に研究装置の方式の違いによる争いみたいなのがあったぽいね。
筑波も選択肢に入れてる自分としてはけっこう衝撃的だった。
844大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:36:01 ID:PTMz8df50
>>841
そんなDQNでも8〜19歳時の学力比較で最近隣の旧帝非医理系に
入学した連中よりはるかにお勉強が出来ていた件w
845大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:37:39 ID:VKOme/Lm0
>>840
大学の教授陣の出身校見れば分かると思うけど、薬理や病理とか特殊なの除けば
大半が非医学部出身者ばかりよ

研究を志したいのなら、普通に生物系選んだ方が楽よ
846大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:43:48 ID:0NfMHtZg0
>>845
↑ ばか者? 臨床医学の教授に非医学部出身者がなれる訳がないだろ。
非医学部出身者が教授になれるのは、教養科目と基礎医学のほんの一部だけ。
  
847大学への名無しさん:2009/10/24(土) 19:46:30 ID:PTMz8df50
>>845
大半がって・・・
残りの基礎医学って解剖、生理、法医、公衆衛生ぐらいだけど
それらの教授も多くは医学部卒だろ
助教授クラスになると非医卒が多くなるけどな
848大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:11:15 ID:ocOa6nLm0
基礎医学でも医師免許もっていないと、差別されて教授になれないよ
医学部内では

理学部とか農学部なら医師免許とか関係ないけど
849大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:21:13 ID:z79H9ZwPO
准教授の非医学部は聞いたことあるけど、教授では聞いたことないな。 
850大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:27:33 ID:VKOme/Lm0
>>846-847
だから、とりあえず医学部の基礎系教授の経歴見てみろって
文字面しか見ないで脊髄反射とかどんだけ頭悪いのよ

例挙げると、某中堅国立の生理2と免疫は少なくとも医学系出身ではないし、
別に医師免許なんて必要じゃないってこと言いたいだけ

そもそも研究の話しているのに、臨床もってくるとか。もうね
851大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:29:59 ID:3OqlqJdX0
まさに白い巨塔
阪大医学部のお話
852大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:54:30 ID:nLcy9E8d0
おまえら教授とかになりたいの?(笑)
教授が医学部出身かどうかなんてどうでもいいだろ。
853大学への名無しさん:2009/10/24(土) 20:58:29 ID:Fyl+BAGxO
後期東大受ける人いる?
854大学への名無しさん:2009/10/24(土) 21:09:52 ID:PTMz8df50
>>850
目の前に中外製薬株式会社が出してる医育機関名簿見てますが?
855大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:17:09 ID:SFPKNQrbO
>>850
なんでそこの大学名伏せるんだよw
調べられるなら晒しても問題ない 晒してよ
856大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:28:33 ID:FaruAcA20
>>831
【名大医学部医学科】
2009年度合格者に東大卒&東大中退5名 面接無し
駿台全国模試偏差値 名大医学部72(東大理T68)
名大医学部医学科合格者平均【二次】得点率84%と高得点。

>>810
【徳島大医学部医学科】
昔から再受験生多い。再受験生から他大学教授もでている。
高齢だと外科系は不利だが、あとは本人次第。
阪神間某国立大精神科准教授もここの卒業・元再受験生。
857大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:30:34 ID:z79H9ZwPO
>>850
だからそれは少ないケースだと言ってるでしょーがパカ
858大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:40:08 ID:z+FMW8oP0
弘前が問題簡単で良いなぁと思ってるんだが
面接がA〜Eの5段階評価でDなら上位30位以内かつ調査書に問題なしってのが必要らしい
Eなら問答無用で不合格らしい
2002年の古い情報だけど
点数化してなくても面接は影響大だな
859大学への名無しさん:2009/10/24(土) 22:46:11 ID:jV10ucYCO
センター95%で山梨を受けるメンバーを
全国に広く募集していません
860大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:15:34 ID:l7+8SNlx0
>>856
二次の得点率84%ってすげーwww
むりぽ
861大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:22:14 ID:MRpeoTxe0
858の情報は、募集要項とかにそう書いてあったの?
862大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:35:59 ID:Xo/E3x+c0
医学部医学科は現役で推薦ですべりこむに限るよ。
今の日本で一番効率良く無駄なく医者になれる方法だから。
現役生、高1、高2のみんな、がんばろー!
863大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:40:33 ID:Gg6DZMEB0
再受験の話は再受験スレで
864大学への名無しさん:2009/10/24(土) 23:46:48 ID:Ps9h5YCXO
駿台全国と河合の全統どっちもうけた人います?

英国数それぞれ比較して
どっちが難しかったですか?

865大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:05:31 ID:rdb2kE070
徳島は年寄りに寛容だけどあくまで20代だぞ?30代は面接で結構厳しいこと
いわれるみたいだから気をつけなーってどこも同じか。さすがに20と30は違うんだろうな
徳島足きりたぶんやるだろうからそこまで倍率高くはならないだろうな
866大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:16:55 ID:vfQvevry0
明確なソースもないくせに
どこが差別あるとかよく語れるなw
867大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:41:54 ID:zsBYouYH0
いや、国立医受験者レベルなら普通にわかる情報
868大学への名無しさん:2009/10/25(日) 00:48:54 ID:zvOv2Dz0O
まあ面接点数なしでもいくらでも差別できるわな。些細なことで減点しまくれば、高得点勝負の医学部では致命傷になりかねない。

徳島の高校では、徳島の再受験差別は有名と言っていた。まあソースはミクシィだが。

徳島に再受験生が多い(ように見える)のは、面接点がないために再受験がこぞってうけるからという可能性もあるし。

ちなみに広大は昔面接なしなのになぜか3浪以上の合格者がいなかったらしい。
869大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:04:38 ID:gUH3koh30
広島の面接ってA〜Dの4段階評価で
6人の採点者のうちDを付けたのが4人以上もしくは全員がCかDなら不合格らしいね
2002年の古い情報だから今は知らんけど
870大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:08:47 ID:r3sCyP5EO
四国のT大に関しては何年か前までは、とにかく再受験がやたら多かったんだよね。

ところでセンター現代文で有効な勉強法知りませんか?
普通の参考書はうるぐすの江川やニュースステーションの栗山の解説と全く一緒。
結果知ってるから、それに白々しい屁理屈並べて、あたかもテメーの理論みたいに語ってるが、普遍的なことは何一つ得られない…
何とかしたい(>_<)
871大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:09:48 ID:4nm6XVBy0
なんでここは多浪が多いのか
872大学への名無しさん:2009/10/25(日) 01:35:26 ID:5l0gLqIv0
それだけ医学部に夢見てる奴が多いってことだろ
873大学への名無しさん:2009/10/25(日) 02:06:48 ID:tW9ORw8I0
自分の勉強不足で落ちたのを差別のせいにして正当化したいんじゃねぇの
874大学への名無しさん:2009/10/25(日) 08:22:00 ID:qaj2RWCJ0
日医→日本医師連盟→献金→国民政治協会う回→自民党および議員→国民皆保険+旧厚生省自作自演の医師過剰論+医学部定員抑制+診療報酬保持
875大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:24:48 ID:PvfxjxJF0
869
【広大医学部医学科】
面接がない時代から、「三浪以上ほとんど合格なし」 謎だった。

【京大医学部医学科】
多浪は不利。多浪は願書にも卒業後の経歴詳しく書く必要あり。面接点50点。
灘高あたりの現役組は面接→→雑談程度。多浪→→厳しいつっこみ&再面接も。

862
【名大医学部医学科】
推薦10名あり。2009年は東海高校の首席が推薦で合格。近年沖縄・北海道からも合格者。
前期一般入試は合格者二次平均得点率84%(センター9割として)と驚異的高得点だが
旧帝唯一の推薦も道険し。
876大学への名無しさん:2009/10/25(日) 09:38:49 ID:Bb0cUrpu0
数年前までは京医は面接無しだったって本当?
877大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:47:23 ID:PvfxjxJF0
>>876
【京大医学部医学科】
本当。数年前まで面接なかった。
面接無しでリベラルな感じだったのに、文科省に目をつけられて急変。

一転、面接を始めると旧帝医の中でも最強硬派へ。
東大理V面接廃止、名大医・九大医も面接無く、東北医・阪大医も面接点0。
今や、京医だけ面接点計上、旧帝医で。 自由なイメージの京大がなんだかなあ・・

結果、灘高の京大医学部医学科合格者大量22名など、超一流高の現役圧勝。
878大学への名無しさん:2009/10/25(日) 10:51:28 ID:N+BzWvT60
名大の医学部医学科って二次得点率が84%って・・・
素直に名市大にしよう、そうしよう
879大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:11:41 ID:4rFEjzpe0
でもボーダーは77%?
880大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:42:10 ID:e6SJrBTw0
名大工作員多いな
二次8割とかそこまで大変じゃないだろう
ここ数年の数学易化はやりすぎ
物理は満点近く余裕だし、おまけ程度の国語付き
英語なんてセンターレベルもいいとこだ

もちろん難化して8割なら異常だけどw
881大学への名無しさん:2009/10/25(日) 13:45:40 ID:e6SJrBTw0
倍率も3〜4倍で普通だしな
あれはもはや運だね、運
みんな8割近く取れちゃうから
ちょっとミスするかしないかの話
まあ数学一問で撃沈とかもありうるが
結局問題との相性、出たとこ勝負
882大学への名無しさん:2009/10/25(日) 14:49:12 ID:0lt8MRnBO
センターで92%以上とったらどっかには受かるかな?
センター去年は9割越えたけど二次の力が代ゼミ全国で65くらいなんだが……
883大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:25:48 ID:Bb0cUrpu0
なんで京大面接開始したんだろうな・・・・
彼らから見れば労力が増えるのに・・・
884大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:28:10 ID:KWSL7zH10
調査書に一ヶ月間の入院の記録が書かれてるんだけど、これってやっぱマイナスなの?
885大学への名無しさん:2009/10/25(日) 16:17:01 ID:jnIJEfF/O
>>884
内容によると思うよ
唯の事故だとOK
持病持ちだとかはまずいと思う
886大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:56:31 ID:Xbhx7ub70
>>884 >>885

とんでもない。大病の経験があれば患者の気持ちも分かるので、いい医者になれるから
プラスだよ。
   
887大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:26:27 ID:tW9ORw8I0
>>886
完治してるならともかく、持病だったらまずいでしょ。
将来働けないと意味無い
888大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:27:52 ID:ta0FhF8+0
プラスにゃならんよ・・・
むしろマイナスくらいかねん
精神病とかだったらアウトだなw
889大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:35:31 ID:r1dJRMP4O
俺持病で仮病あるんだけどやっぱ精神病だよねこれは・・・
890大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:45:27 ID:Xbhx7ub70
プラス。 間違いないっ!
891大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:46:11 ID:isFA2qbk0
衆議院議員の仁木博文さんは、東大出てから再受験で徳島大医卒
892大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:56:58 ID:jgBomqr6O
>>880
第2回駿台全国模試



理V不合格者平均偏差値>>名大医医合格者平均偏差値
893大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:06:18 ID:Xbhx7ub70
>>892
ソースを出さないと意味がないだろ! URL 出せるのか?
   
894大学への名無しさん:2009/10/25(日) 19:23:23 ID:PShL6+700
騙されるな医学部になれば勝てる
895大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:11:21 ID:rdb2kE070
高齢気にするくらいなら宮廷受けろよーほぼ差別ないんだだから
高齢なら宮廷受けるぐらいの学力あるんだろ
896大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:23:07 ID:ZKYclDhGO
なるべく1〜2教科の
楽できそうな大学に入りたいのが人情
897大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:09 ID:FY7pM8/M0
問題がヘボイって面なら弘前がお勧めだな
その代り他の奴らも取ってくるけど
898大学への名無しさん:2009/10/25(日) 20:54:21 ID:Jvj2IC5R0
>>82
信州とか
899大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:19:53 ID:EnCnLvnGO
>>893
駿台のiSUMに登録すれば医学部倶楽部でデータ見れるよ
900大学への名無しさん:2009/10/25(日) 21:56:13 ID:c0/ubjiI0
>>882
あんたその成績でどこも引っかからなかったの?
901大学への名無しさん:2009/10/25(日) 22:48:38 ID:FtGw4evB0
受験向いてないよねw
902大学への名無しさん:2009/10/26(月) 05:08:05 ID:yThlsrkuO
多浪する奴ってそういうもんだよ。 
どっか抜けてる。要領悪い。 
大学入ってからの試験でもそうだし。
903大学への名無しさん:2009/10/26(月) 05:14:26 ID:+qR2tw560
駿台のiSUMとかって入るとどんな特典があるの?
904大学への名無しさん:2009/10/26(月) 07:03:24 ID:I2Qc2WpM0
入ればいい
タダなんだし
905大学への名無しさん:2009/10/26(月) 09:55:25 ID:iMfxP9bT0
医者ってのは好奇心が強い奴が多く、いろんなところに出没するんだよ。
このスレッドを見ている人は他にこんなスレッドを ってのから誘導されることがよくある。





906大学への名無しさん:2009/10/26(月) 15:55:20 ID:ZzYrU1ey0
>>899
>駿台のiSUMに登録すれば医学部倶楽部でデータ見れるよ

iSUM を見てみたが、どこにも

>>892 が言っている 「東大不合格者平均偏差値」 なんぞ出ていないぞ。

>>892 は東大病の病人なのか?
  
907大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:36:18 ID:vrmcKVwj0
東大病より医学部病の方が
症状が重いことが多い
908大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:37:24 ID:ZxoDKjWkO
>>906
東大京大…合格者の高1〜高3の各教科&総合の平均偏差値載ってるのはあったでしょ?
その東大の講評みたいな感じで小さい文字で書いてたはず
909大学への名無しさん:2009/10/26(月) 16:55:09 ID:9eP63qm10
参院補選 民主が2勝、衆院選の勢い持続
 参院統一補欠選挙(神奈川、静岡選挙区)は25日投開票され、
神奈川はエコノミストの金子洋一氏(47)、
静岡は医師の土田博和氏(59)の民主党2新人が自民党候補らを
破り初当選した。政権交代後初の国政選挙は「民主2勝」となり、
民主党の勢いが衰えていないことを裏付けた。

土田 博和 (ツチダ ヒロカズ)
医療法人社団 青虎会
〒412-0045静岡県御殿場市島田1076-1
TEL/0550-89-7872 FAX/0550-88-1516
http://www.toranomon.or.jp

1969年  静岡県立沼津東高等学校卒業
1971年  1年の予備校生活を経て関西医科大学入学
1975年  関西医科大学医学部 卒業
1975年  医師免許取得
910大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:09:24 ID:TZs+wX41O
名古屋大学医学部の一般入試の合格者の半数以上は河合塾生
河合塾生は名大実戦ならともかく他の駿台の模試はまず受けない
さらに名医の合格者の多くは愛知岐阜三重の公立出身(東海高校は例外)で
河合塾の模試は受けるが駿台の模試はほとんど受けない
このことは河合塾が名古屋を本拠地にしていることが関係あると思われる
911大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:11:28 ID:NmJIk87wO
騙されるな医学部免許になれば勝てる
912大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:13:05 ID:mjgEIOF6O
>>911
なれねーよ
913大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:25:33 ID:8mT6ApS4O
>>906
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2009_talk_medical.pdf



理Vの講評見てみ
不合格者平均偏差値65.4
914大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:43:16 ID:TZs+wX41O
間違えたorz
入学定員のほぼ半数が河合塾
915大学への名無しさん:2009/10/26(月) 17:53:46 ID:ZzYrU1ey0
>>913
上記の .pdf に理Vの講評なんか載っていない。
何ページにあると言うんだ??
  
916大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:08:42 ID:unS0Bag60
65.4てwwこれは確かに低いわ  
しかし名大医はこれより下なのか。ちょっとそれは考えにくいんだがなぁ・・・ただ単に信用できないデータが載ってるだけなんじゃ
917大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:14:03 ID:8mT6ApS4O
>>915
よく見ろよw



高2、高3の数学偏差値が79.7、77.3と極めて高い数字となっているため数学がかなり重要だということがわかる。
また不合格者の平均偏差値も65.4である
918大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:27:02 ID:/PG7fgQtO
実際宮廷医なんかそんなもん
理一に毛が生えたレベル
919大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:28:53 ID:ZzYrU1ey0
>>917
URL を間違ってるんじゃないのか? 何ページか書けよ!

もし、そうだとしても、理V不合格者の平均偏差値が 65.4 なら、
名大医の合格者平均偏差値は 66.8 だから、
>>892 の言ってることがデタラメであることには変わりはない。

それに、上の方で誰かも言っていたが、中部地方の大学については河合塾の方が正確だ。
駿台といえどもデータの絶対数が非常に少ない医学部もあることを忘れてはいけないお。
   
920大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:42:04 ID:8mT6ApS4O
>>919
名大医医は64.1が合格者平均な



国語ありの試験だから理Vとは比較しやすいだろう
921大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:43:24 ID:8mT6ApS4O
もち
理Vの65.4は総合偏差値
名大医医の64.1も総合偏差値
922大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:47:04 ID:ZzYrU1ey0
>>920
オマエは馬鹿か! 何ページかを書け、と言っただろ。

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2009_talk_medical.pdf

の11ページの 表D を見てみろ。名大医の合格者平均偏差値は 66.8
と書いてあるだろが!
  



923大学への名無しさん:2009/10/26(月) 18:57:32 ID:G24sPCY60
太郎は大人しく宮廷医受けろよ。差別あるの?とかもう聞き飽きたワイ
924大学への名無しさん:2009/10/26(月) 19:24:25 ID:pJ2HlIg/0
センター大成功したら旭医か山形
センター普通だったら弘前か札医
こうだな
旭医と札医は面接点数化されてるから避けたいけど、道民だからやっぱり道内が良いってのもある
925大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:18:46 ID:+1IT14lK0
>>922
年度が違う
926大学への名無しさん:2009/10/26(月) 21:48:31 ID:8mT6ApS4O
>>922
馬鹿はお前だ


2007年第2回駿台全国模試
理V不合格者平均偏差値65.4
名大医医合格者平均偏差値64.1



66.8は
2008年第1回駿台全国模試の結果な
927大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:05:54 ID:iz/zSoCa0
なんで理Vの不合格者と名大医を比べてるの?
ニートと医者を比べてどうすんの?
928大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:05:57 ID:bZlVUVu90
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
929大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:25:52 ID:8ytMOvzyO
>>927

まさに真理
930大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:39:58 ID:yBuvA1rB0
だなぁ。偏差値高くても不合格じゃ話になんない
931大学への名無しさん:2009/10/26(月) 22:50:38 ID:v2iAhUiZ0
>>910
医学部でさえも名大医学部はそんなに地元志向が強いの?
932大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:13:58 ID:+1IT14lK0
>>927
理V不合格者と名医合格者を比べることで間接的に理V合格者と名医合格者を比べていることになるだろ
まあかといってだからなに?って話だけどさw
933大学への名無しさん:2009/10/26(月) 23:40:14 ID:bGkzcXHQ0
受験の難易度の違いを比べてるだけだろ。
ニートと大学生を比べるなって筋違い。
934大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:14:18 ID:NsfDE5TAO
>>927
「名大の医学科とかww落ちる方が難しいわアホwwというか上位合格じゃないと切腹ものですw」みたいな連中でも普通に落ちるくらい理3は難しいって言ってるだけかと
935大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:15:26 ID:902cVwN/0
地方国立医受かった人たちは今の時期マーク模試どれくらいとれてたんだろう。
936大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:20:48 ID:JsNGEjo9O
5割
937大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:31:38 ID:+dECcYU90
こんばんわ。地方のそこそこ公立進学校に通う高1です。
今まで一度も真剣に勉強したことがありませんでしたが、今になって医学部に
進学したいと本気で考えるようになりました。
今から必死になって勉強してももう間に合いませんか?
前回の河合模試で偏差値52のへたれっぷりです。
938大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:33:53 ID:9bQF5a6z0
無理だろうな。
文系にすべし。
939大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:41:55 ID:HscIbXwB0
騙されるな医学部になれば勝てる
頑張れ!夢を諦めるな!
940現役医学生:2009/10/27(火) 00:45:48 ID:5SV322cAO
高一だろ?

己の努力で人生変えてやろうってくらい死ぬ気(それこそ問題集一冊3日で終えるくらい)でやれば、あと2年あるしどこでもいける。

ただ、並の努力じゃ厳しいわな。

まあでも、それほどの決意をもっている奴じゃないと医師は務まらないってこと。

俺は応援するぜ。
941大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:47:19 ID:p5A8hOXT0
>>937
年内に既習分野の数理問題集を終わらせる根性があればいける
やってみそ
問題集は勉強法スレの医レベルまでね
942大学への名無しさん:2009/10/27(火) 00:48:53 ID:T8IrZPVQ0
医学部行くって担任に公言して
推薦狙うのが今の時代賢いやり方だと思う
943大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:00:09 ID:9bQF5a6z0
>まあでも、それほどの決意をもっている奴じゃないと医師は務まらないってこと。
こんなことを2chで堂々と言っちゃう医学生がもし仮にいたとしても、
決して騙されてはいけない。
944大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:03:42 ID:CntknW0wO
>>942
確かにね
イマドキ大学受験勉強にハァハァ言ってるのって業者か年寄りか、
当事者なら医学部の太郎生くらいしか居ないからな。
945大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:04:22 ID:sJp2JIguO
>>935
俺の先輩は770前後で一ヶ月前からセンター始めて本番は800ちょい取ってた
946大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:06:24 ID:T8IrZPVQ0
超人的な経歴を持ってなくても、生徒会や部活、ボランティアなんかでリーダーシップとって
センター75%超えりゃ医学部合格がグッと近くなる
推薦や地域枠狙うのがいまどきの医学部
947大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:14:11 ID:sJp2JIguO
>>946俺の地元の医学部は結構底辺らへんだけど推薦でも合格者はみんなセンター790以上はいってるって先生が言ってたぞ。
800超えてても落ちた人いるし
948大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:20:39 ID:+dECcYU90
みなさんレスありがとうございます。なんかやる気出てきました。
年内に数TA仕上げようと思います。物化Tと数UBは2年、物化Uと数VCは
3年に履修するんですけど、独学で進めておかないと間に合いませんよね?
あと、英語が超苦手なのですが、これも3年までに完璧にするくらいじゃないと
間に合いませんか?

埼玉なので、地域枠はたぶんないんです。推薦はいいなぁって思ってますが、
体育・家庭科・芸術どれも才能がなく、テスト勉強もろくにしなかったので
今のところボコボコです。今からでも評定上がるように頑張れば、推薦も狙
えますか??
生徒会はやってます。部活は入ってますが、ほとんど行ってないです
949大学への名無しさん:2009/10/27(火) 01:34:04 ID:RwegocP60
>>今のところボコボコです。今からでも評定上がるように頑張れば、推薦も狙
えますか??
もうこの時期だし無理でしょ。
これからすべての教科で評定maxもられるなら別だけどね。


物化Uと数VCの授業が高3から始まるような高校じゃ、相当国立医合格は厳しいよ。
950大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:34:17 ID:a4EutxqK0
>>949
地方の公立進学校はみな高三からじゃないの?
みんなすんなり入ってますが・・・
951大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:41:56 ID:RwegocP60
地方の公立進学校は高2の冬頃からだろ。

オレの大学はど田舎の大学だが、
高3から数Vはじめて現役合格のほとんどいない。
その合格したわずかの人達も推薦組。


952大学への名無しさん:2009/10/27(火) 02:49:25 ID:2BGhRcV70
>>950
みんなすんなり?どこの公立トップ進学校の話?
953大学への名無しさん:2009/10/27(火) 03:03:57 ID:1QGBD5R8O
灘は校内平均で旧帝大医合格者平均偏差値レベル

734 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 09:52:20 ID:XDGvXpGY0
灘の第1回駿台全国模試学校平均
英語108
数学122
国語90
物理47
化学64
英数理2偏差値65.8
ソースは俺の弟

61 名前:名無しは、駿台 [2009/07/10(金) 20:18 ID:Uez-OuC.gvog]
開成の駿台全国模試学校平均
英語 95.5点
数学 75.4点
国語 83.5点
物理 33.6点
化学 40.3点←注目

ソースは俺
どうみても灘>>開成です。本当にありがとうござい
954大学への名無しさん:2009/10/27(火) 03:20:44 ID:HvXXz7RL0
>>858弘前問題簡単じゃないよ。数学とか半分とれれば余裕で受かるよ
955大学への名無しさん:2009/10/27(火) 04:11:56 ID:7mr+ekMA0
推薦とかAOで入ったやつに医者になって欲しくない。
956大学への名無しさん:2009/10/27(火) 06:09:29 ID:3WiJRBqU0
嫉妬ややっかみは見苦しい。
957大学への名無しさん:2009/10/27(火) 13:56:30 ID:phiNUqDs0
推薦入学者の最低辺はセンター得点率70%!!!
958大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:43:39 ID:MSZbUy2K0
結局地元旧帝以上が本物
959大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:50:39 ID:l2GtrAGx0
国立二次、インフル対策で追試やるのか
どうなることやら
追試の方が簡単とか止めてほしいよな
960大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:58:36 ID:XkogxDIbO
センター9割で
英語70、数学65、理科60(全統の偏差値)だったらどこに出す?
961大学への名無しさん:2009/10/27(火) 17:08:20 ID:JsNGEjo9O
阪医
962大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:35:30 ID:u5WF9fR8O
理科がない底辺医くらいしかないんじゃね?
そんな大学あるのか知らんけど
963大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:39:31 ID:1G1/Zm7B0
旭医
964大学への名無しさん:2009/10/27(火) 18:40:23 ID:pzzwTCqs0
徳島だな
965大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:01:11 ID:OKSw7sHqO
鳥取
966大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:27:39 ID:qI5j4OD1O
山根
967大学への名無しさん:2009/10/27(火) 19:56:28 ID:eP1PMeDS0
秋田山梨鳥取山口宮崎
968大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:05:02 ID:uqprG4zqO
>>966
( ̄ー ̄)
969大学への名無しさん:2009/10/27(火) 20:13:00 ID:vCUa+oH5O
>>960
これから理科やったとしても偏差値65はいけるだろう
970大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:52:09 ID:qI5j4OD1O
>>968笑えや。


2010年センターは易化するみたいだけど、出願どうなるかね?前期は旧帝+で駅弁-と予想。後期は逆。
前期はセンター高得点に浮かれて、勘違いするやつがかなり多いと思うから。
後期は安全に行きたいのが心理だから。
971大学への名無しさん:2009/10/27(火) 22:52:55 ID:qI5j4OD1O
あげ
972大学への名無しさん:2009/10/28(水) 01:47:30 ID:270P2B5pO
良い感じに今までバカな妄想並べてた受験生が現実を見始める頃かあ
ここからの雰囲気見たさに毎年この板にくると言う
973大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:09:17 ID:+FGt8Wh3O
多浪であとがなくて家が裕福な家庭じゃない人って私立医とか受ける?
センターがよくなかったらどうする?
974大学への名無しさん:2009/10/28(水) 10:46:18 ID:ymQ9sfeUO
センターがよくないなんてありえない

よくなかったら死ぬ

ただそれだけ
975大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:20:21 ID:+FGt8Wh3O
ありえないことはないだろ。最悪の事態になった時も少しは考えろよ
976大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:27:54 ID:KeUVwoc9O
>>973
裕福でもないなら多浪すんなってことだろ
この不景気に
977大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:43:32 ID:+FGt8Wh3O
宅浪すりゃ金かからんだろ
978大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:05:57 ID:IhWZfNbs0
>>975は根本的に馬鹿
979大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:14:47 ID:pEvH/9250
偏差値44農業高校から千葉大園芸に推薦合格できるんだから
平々凡々高校からも医学部推薦合格させろや!
推薦は何でもアリだろ?
980大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:16:44 ID:o0AapiIL0
>>979
馬鹿といっているお前も馬鹿
981大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:20:37 ID:iuNvyN4ZO
スレタイからは想像もできない
この内容w
982大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:55:04 ID:hhsyWbJS0
>>973
裕福な家庭じゃないけど
親から私立でもいいから受験して受かれって言われた
結局その年度で国立医に受かった
983大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:39:08 ID:MMAkKzukO
二浪!
984大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:29:50 ID:i02UbNXHO
名大って後期センターだけだけど、860位とって出願すれば無条件で受かるの?
985大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:06:27 ID:iu0ezpRAO
でも面接で英文読まされたりするんだよね
986大学への名無しさん:2009/10/28(水) 16:36:37 ID:lL+r4Bld0
>>984
無条件で受かるわけない。
去年の名大医推薦のトップ=東海高校のトップの香具師は驚異のセンター887/900という噂だ。
センター860でも難しいかもしれない。
それは冗談としてセンター860/900って得点率95.5%だぞ。
そんなに簡単には取れないだろ。
東大理Vの合格者平均を上回ってないか?
987大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:00:00 ID:i02UbNXHO
面接ってないんじゃ?

東海のトップは去年も一昨年も知ってる。
一昨年の人は離散で去年のは名医だが二次力も去年の方が上だったと東海の人から聞いた。

俺は東海圏の二浪だがセンターは得意だけど、二次が嫌いなんだ。問題が長くなるほど、計算ミスとかする。センターは去年国語188で数学2b87点以外は全部9割越えた。
988大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:10:22 ID:ymQ9sfeUO
国語も9割りかっこわらい
989大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:03:24 ID:mWLiqLpQ0
一昨年に東海から理Vにいった香具師が、
2008年の東大理V本に載ってるが、
彼もセンター880/900で理V本掲載者中トップの高得点。
東海生はセンターが得意なのか?
何か秘密があるのか?
990大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:19:04 ID:xMGsXOeE0
センターは頭のCPU性能測る検査だから
地頭良い奴はサクッと上がるし、悪い奴はいつまでもダメなまま
単純に地頭が良いんだろ、そいつらは
991大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:42:24 ID:S3x5M2m20
>>989
あいつおれの親友だけど神だった
ピアノも天才的にうまい!
10月くらいまでネットばっかしてたくせにそのあと1日2,3時間程度
勉強しただけであわや理V首席w
成績開示したけどたぶん2位か3位らしいよ
992大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:44:01 ID:S3x5M2m20
ちなみにセンター対策はほとんどしてない。
でもマーク模試では英数国理はどれも常に190越えだったwww
993大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:47:31 ID:s8W22s3z0
やはりメディカルスクールが必要なのかと思わされる。
>>991に書かれているようなやつが医師になるんなら・・・。
994大学への名無しさん:2009/10/29(木) 01:49:13 ID:BvpEJtTb0
問題は、なんで>>991がこのスレにいるかってことだよなw
995大学への名無しさん:2009/10/29(木) 02:12:45 ID:yomCb6x40
そろそろ次スレか
996大学への名無しさん:2009/10/29(木) 04:21:25 ID:pNCD5G9/O
>>994
WWWWWWWWWWW
997大学への名無しさん:2009/10/29(木) 08:25:36 ID:vJ5U3GnX0
次スレたてて・・・・
998大学への名無しさん:2009/10/29(木) 09:01:27 ID:pNCD5G9/O
建てたから検索してくれ
999大学への名無しさん:2009/10/29(木) 09:56:42 ID:XL5hBTik0
国公立大学医学部医学科118だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1256774339/l50


だよだよだよだよだよだよだよだよだよだよだよだよだよだよ
1000大学への名無しさん:2009/10/29(木) 10:08:36 ID:CQ+AR9cJO
高2で英数偏差値70だけど医学部行きたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。