早稲田大学政治経済学部 09−001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新年度入りです。受験生、在校生も卒業生も教職員も忌憚なく書き込もう。
2大学への名無しさん:2009/04/12(日) 09:18:18 ID:EodPVYl10
「教職員も」w

職員認定狂のイネマルが喜びそうな仕掛けだなw

3大学への名無しさん:2009/04/12(日) 12:54:15 ID:/BLQ5ONq0
いねまるじゃなくいなまるだろ? あの脳梅毒は 
4大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:17:35 ID:jIa2vgGF0
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程
で信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に膝を
屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
5大学への名無しさん:2009/04/12(日) 15:18:38 ID:jIa2vgGF0
何度も言うが、東大はもうライバルではない。ものすごい勢いで没落していて、
その穴を慶應が埋めている状態。
 なんとしても慶應に食いつき、追い越せ。それがこの十年の目標。
早稲田大学の中に「慶応」を一つ作るんだ。「大坂早稲田大学」1学年4000名
を新設して、もちろん既存の大学を統合してだが、慶應のような実学系大学にする。
早稲田大学本体はこれまでの学風を守って、上位学部定員を増員し、1学年13000名とする。
一刻も早く。慶應の一極支配の時代はいくら過渡期的でもなんとしても避けろ。
6大学への名無しさん:2009/04/13(月) 00:49:45 ID:LQ/ea3E00
慶應チームは欧米列強追随型 早稲田チームはアジア圏経済ブロック構築型
双方とも国益のために頑張ってくれ!
7大学への名無しさん:2009/04/13(月) 01:00:52 ID:N/nxPlN5O
東大が没落してるとは思えない


むしろ早稲田が没落して東大の時代な気が…

次は確実に東大卒の総理大臣が誕生しそうだし…
8大学への名無しさん:2009/04/13(月) 08:42:21 ID:EhWnIHns0
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227

【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78

早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369
9大学への名無しさん:2009/04/13(月) 14:36:41 ID:KEdgmQVW0
>>7
はげどう。
私立が調子のんなって感じ
10大学への名無しさん:2009/04/13(月) 23:56:19 ID:htGXvHIV0
東大が清廉潔白ならそれでいいのだが、とてもそうは思えないところに危機を感じる。
早稲田は花と散ってもすがすがしいが、東大は挙げられるとなんだよなと思えることが
多多ある。世の中よくなるなら学閥など関係ない。早稲田には学閥もない。
信義に生きて世の中を支えるのが早稲田人脈の生き方に共通している。
11大学への名無しさん:2009/04/14(火) 00:29:38 ID:tmeU1RcJ0
具体性のない与太話してると東大様に笑われちゃうぜ
12大学への名無しさん:2009/04/14(火) 03:22:42 ID:VF04fbct0
>>4
早稲田は、今川義元だ! 驕りあがりが祟って、絶命する運命にあるんだよ!!

>>5
早稲田が、東大のライバルになれるわきゃ無いだろ!! 何で、これが分からんの!

>>10 !!!
早稲田の一体どこが、すがすがしいんだ!! フザケるんじゃない!!

つくば市“風車”事件など、どう聞いても早稲田が悪いにも拘らず、一審敗訴で即日控訴しやがった!!

恥知らずなクソ大が〜!!!


何にしても「政経政治OB」が大学受験板に来たのは、喜ばしいことだ。この私が

ぎったんギッタンにシバいて引導を渡してくれようぞ! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
13大学への名無しさん:2009/04/14(火) 03:23:27 ID:VF04fbct0
他スレからの紹介レス〜!  まさしく『早大 “地滑り的大凋落”の前兆なり〜!!』 その日が来るのは

もう目前だ〜!! 仮面ワセダーへの変身は、お早めに〜!!

『111 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:26:22 ID:mmRZ1r5C0
 募集定員で245名で倍率0.12倍
 2次募集するも受験生集まらず
 受験者をほとんど合格させたものの入学者11名

112 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:28:04 ID:mmRZ1r5C0
 大阪ワセダ高校に新入生わずか11人の大誤算−少子化で過熱する生き残り競争
 週刊現代 [ 2009年04月25日号]                        』
14大学への名無しさん:2009/04/14(火) 03:24:13 ID:VF04fbct0
『114 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 16:31:57 ID:SvJjB01A0
 >111-112
まさしく“早稲田ブランド”への驕り、過信が招いた大失態!! ソリャ、大阪府民でなくとも当然、思うさ!!

      「たかが『スキャンダル大学』『ハコモノ大学』早稲田が、ナンボのもんじゃい!!」

佐賀を含めて似たような事態が続けば

    『早稲田は間違いなく、東海・帝京・日大と全く変わらぬグループの仲間入りだ〜!!!』


ヘタな拡張路線なんぞ、今が引っ込め時だぞ! 『停滞は死滅である』とは学苑創設者の言だが、ただ動きゃ

いいってもんじゃないんだよ! 動いていい方向が、あるんだ! 今の早大教職員に、それが見える者は一人も

おらん! 万一私が再び、かの大学へ接続することあらば、適切なアドバイスもくれてやろうが

その時はもう既に、完全に手遅れであろう!! 改めて思い出される至言を一つ、進呈せん!

  「誤った指導者を選んだ国家は、如何に多くの善男善女を抱えようとも、滅び行く運命にある。

   (=今の場合、在学生や早大OB等の関係者は、塗炭の苦しみを味わい続けることになる。)」

御愁傷様です。ポクポクポク チ〜ン! 』
15大学への名無しさん:2009/04/14(火) 04:24:48 ID:VF04fbct0
『早稲田ブランド』は死んだ!


だって今年の受験じゃ、大学ばかりか高校まで蹴られまくったってコトだろ? もう、現時点で

『早稲田ブランド』は「帝京・東海・日大グループ」と、ほとんど変わらぬ響きってことだ!

苦労してまで早稲田に入る理由、無いって! 実際、学部を選べば、マーチの方がお買い得なんじゃね?
16大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:43:38 ID:a94C8KLa0

    |\__/|
  /      ヽ
  |  (●) (●) |     ♪ しょっこう しょっこう 
  | 三(_文_)三 |
  \__ ^_/        ♪ しょこ しょこ しょっこう
♪  / ⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽつ 〈            ♪ 中 川 翔 子
   (_)^ヽ__)


17大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:45:06 ID:a94C8KLa0

    ,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ    僕は 「朝の稽古」より 「夜の景子」の方が
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
 !;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ      好きなんですが・・・、何か 御質問でも・・・
 ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
 从从/: \  、_!  / ノ        最近、2chで 「猿モード」で 暴走中の
  从从  i 'ー三-' i l    
   ノ从ヽ._!___!_/          基地外が いるって 聞いいたんですが・・・
      _,r〈;   ;ゝ、_     rっ_
   /: ̄        ̄ヽ  ( r- 三)   内の方で 新弟子として 引き取りますよ!
   {::: ノ    i   ヽ  }  / / ̄´
  .|: λ_c._人_c_,イ  } / /        ねら〜の皆さん!!ご紹介ください!!!
  .|  | ト - ^^ ー- | | / /
   i: ;| ト=ニ   ニ= | ヽ_/

尚、モンチッチ・稲丸君は、本日(4/14)も、「大学受験板」内において、ID
「 VF04fbct0 」で、「猿のオナニー&脱糞ショー」を 公開中である!!!!

18大学への名無しさん:2009/04/14(火) 10:46:19 ID:a94C8KLa0

    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ
  | (●) (●)  |    ♪ しょっこう しょっこう 
  |三(_又_)三  |
  \_ ^ __/       ♪ しょこ しょこ しょっこう
♪ (( ( つ ヽ、 ♪
    .〉 とノ ))⊃)       ♪  江 川 紹 子
    (__ノ^(_)

19大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:24:11 ID:VF04fbct0
早大生の耳には、「しょっこう」って聞こえてるんだね。アレは、「しょうこう」なんだよ。

麻原彰晃のことなんだから。

ここまで来ると、もう“無勉”を通り越して“無知”の領域に達しているな! モンチッチのお猿さんは

お前ら早稲田の方だ〜!! ア〜ッハッハッハッハ・・・・
20大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:34:27 ID:a94C8KLa0
ちみ〜  エサ 置いといたから お食べ・・・!                          → バナナ
21大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:39:09 ID:VF04fbct0
↑ これが、偽らざる今の早稲田の実力で〜す!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
22大学への名無しさん:2009/04/14(火) 13:54:33 ID:a94C8KLa0
早く 「 猿の惑星 」に 帰れ やっ!  www。
23大学への名無しさん:2009/04/14(火) 16:45:28 ID:QK6C9yCz0
>>19 「おまえら早稲田」って・・稲丸も早稲田じゃなかったのか?
やっぱり他大学の人間なのか
24大学への名無しさん:2009/04/14(火) 17:40:13 ID:a94C8KLa0
稲丸の写真 入手したんだが、 貼っとくわ!

http://artfiles.art.com/images/-/Planet-of-the-Apes-Photograph-C10045745.jpeg
25大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:53:08 ID:tmlRih+x0
格の違い、いま見したらぁ!! 他スレからの紹介レスや〜!! 食らいやがれ〜!!

『上っ面だけの早稲田、実力モロバレ!! 威勢だけは、やたらいいが、中身が全然無い!! 例えば

     「ウチの国際教養は、1年間の留学を義務付けてましてな〜! 超キビシイんですわい〜!

      いや〜 参った参った!!  カッカッカッカ〜・・・」

などと胸を張ったところで、実際は「寄せ集めの教養学部」の呼び声高く、ここ出ると、どんな能力が

身に付いているのか皆目、見当も付かんとの噂しきり! 賢い受験生は脱兎の如く、上智・ICUへ一目散!!


そもそも、学部ごとに“教育・研究”能力を高めることで良質の受験生を集めようとしているのかと言えば

必ずしも、そうでは無さそうで

   「給付型奨学金を連発しましたよってに、ドンドン集まってくらはい!!」

        (← 受験生の頬を札束はたいて釣り上げようなど、無礼・失礼なんてもんじゃない!!

           期間限定でない以上、不況は理由にならんぞ!!)

   「とにかく、校舎が出来たての新品なんすよ〜! これで、来ない手は無い!! ドンドン集まって 〃 !!」
        (← “教育”はハコモノでやるもんじゃないぞ!! 科目登録も、まともに出来ないほど学生を

           ほうばりおって! 一体、なに考えとるんじゃい!)

   「長年、夜学で有名だった社学が、満を持して1限からの講義を設置しました〜!! ヤッタね!!」

        (← ナンボのもんじゃ〜!! 今までが、ラクし過ぎとっただけやろが〜!!)
26大学への名無しさん:2009/04/15(水) 03:53:51 ID:tmlRih+x0
   「早大・文キャンがナ、ナ、ナント、百年に一度の大改革〜! 歴史的好機を是非、お見逃しなくなく〜!
        (← 新任教員をたった4人公募して、看板付け替えただけじゃねーか!! ちったぁ、マジメに
           やらんかい!!)

   「ま、待っちくれ〜! 理工学部だって、シッカリ改革したんだぞ〜!!!
        (← 既存学科を3グループに分割しただけだろーが! 橋本行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「教育学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと改革したんでっせ〜!!
    (← テメーらの手抜きが、イッチバンひでー! それでも、聖職の最たる“教育者”の養成学部かい〜!

       もとからあった「学際コース」を、そのまま“複合文化学科”の名前で使い回ししました〜!!

       もとから学科並に教員かかえていた「数学専修」を、“数学科”の名前で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから船場吉兆になったんかい!! 実質的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“教育”が出来るわけ無い!! 就職なんぞ、悪くて当たり前や〜!!!)
                               ・
                               ・
早稲田のやることって万事が、こんな感じ! いつでも上辺を取り繕うだけで、実質・中身が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、良質の受験生には

逃げられまくり、「中身で勝負!」の大阪人にも、思いっきり肘鉄かまされるんだよ!!(さすがは関西人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン買い物は、絶対しないね!!)

今年中に手を打たないと、拠点大学の角番陥落だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは

 「裏から文科省に手を回し、各種プログラムの採択を劇的に伸ばすよう交渉するって意味じゃないからな!

  学生の教育環境整備に全力を傾けることで、正当に評価を上げるってことだ!!」 間違えるなよ!!)」
27大学への名無しさん:2009/04/15(水) 06:23:21 ID:pJohiZR30
   「ま、待っちくれ〜! 稲丸学部だって、シッカリ稲丸したんだぞ〜!!!
        (← 稲丸学科を3グループに稲丸しただけだろーが! 稲丸行革の方が、まだ汗かいてらぁ!)

   「稲丸学部を忘れてもろたら、アキマへん!! わてらも、ちゃんと稲丸したんでっせ〜!!
    (← テメーらの稲丸が、稲丸ひでー!! これが、稲丸の最たる“稲丸者”の稲丸学部かい〜!

       もとからあった「稲丸コース」を、そのまま“複合稲丸学科”の名前で稲丸しました〜!!

       もとから稲丸並に稲丸かかえていた「稲丸専修」を、“稲丸科”の稲丸で使い回ししました〜!!

       おのれら、いつから稲丸吉兆になったんかい!! 稲丸的なこと、何もしてへんや無いか〜!!

       これじゃ、ロクな“稲丸”が出来るわけ無い!! 稲丸なんぞ、悪くて稲丸や〜!!!)
                               ・
                               ・

稲丸のやることって稲丸が、こんな感じ! いつでも稲丸を取り繕うだけで、実質・稲丸が無い!! カッコが

つきゃ、それでいい!! 「やりました!」と言えれば、それでいいってノリ!! だから、稲丸の稲丸生には

逃げられまくり、「稲丸で勝負!」の稲丸人にも、思いっきり稲丸かまされるんだよ!!(さすがは稲丸人!

よく見てらっしゃる!! ツマラン稲丸は、稲丸しないね!!)

稲丸中に手を打たないと、稲丸大学の角番稲丸だぞ!! (言っとくが、手を打つってのは「裏から稲丸省に

手を回し、稲丸プログラムの稲丸を稲丸的に伸ばすよう稲丸するって稲丸じゃないからな!! 稲丸の稲丸環境

整備に稲丸を傾けることで、稲丸に稲丸を上げるってことだ!! 稲丸えるなよ!!)
28大学への名無しさん:2009/04/15(水) 08:19:36 ID:pJohiZR30
 ★★★★★ 日本モンキーセンターからのお知らせ ★★★★★

3月初旬より、当モンキーセンターから、「 猿 」が逃げ出しました!
この猿は、「大学受験板」内に逃げ込んで、本日に至るも、毎日の
ように、「早稲田関連のスレッド」内に、糞(コピペ)を巻き散らしてい
ます!! 「猿の糞」に遭遇した方は、決して匂いを嗅がないでくだ
さい!!! 虫 して下さい! スルーして下さい!! 「猿の糞」は
人間のものとは全く違い、鼻がひん曲がります! そーです、猿のは
臭せ〜のです! #$%&@*・・・!! さるのはくせ〜・・・!!!

          「猿の惑星・・・」。   wwwww。

【入学オメ】早稲田大学社会科学部9【桜花満開】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236467630/485-490
早稲田大学政治経済学部 09−001
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1239495359/16-18
早稲田大学理工学部5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238636235/557-559
早稲田大学文学部 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235627624/222-227
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/76-78
早稲田大学国際教養学部2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235580155/365-369

尚、モンチッチ・稲丸君は、本日(4/15)も、「大学受験板」内において、ID
「 tmlRih+x0 」で、「猿のオナニー&脱糞ショー」を 公開中である!!!!
おいっ!モンチッチ!  早く 「 惑星 」に 帰れやっ!!
29大学への名無しさん:2009/04/15(水) 10:26:16 ID:RbriQvj/0
いいサークルに出会えたかな。早慶戦までに腰が落ち着くものだ。
最初多少イメージと違っても人との出会いというのはそういうものだからきらないように
した方がいい。もっとも就職から結婚まで面倒みてくれるわけでもない微妙な存在だけれど
かといってそういう縁もあったりするものだから大学というのは愉しい。
30大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:27:59 ID:tmlRih+x0
そういう「人との縁」というのは、何も早稲田だけの専売特許という訳ではない。

早稲田との縁を切って「人との縁」を続けることは、いくらも可能なのだ!!

少なくとも、>>25-26のような大学では、この先も負ぶさられるだけ!! 重くって

しょうがねー!!
31大学への名無しさん:2009/04/15(水) 17:44:18 ID:pJohiZR30

     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ    本日も 「コピペ荒らし」のお仕事 ご苦労さ〜ん ! 
   , |∴   /  \ |、   
  |`──-( / )-( \)l |     コピペすんなら 「褌」に してくれやっ!! 
  | [     ,   っ  l |   
  `-,     'ヽ、_ソ  }'        #$%&@¥・・・! 古珍は阿寒!!
  / ヽ、    `'   ノ     
 /     ゝ ── '  \          股にしてくれっ!!!
/    ,ィ-っ、       ヽ
|  / |   う                      wwwww

尚、モンチッチ君は、本日(4/15)も、「大学受験板」内において、ID
「 tmlRih+x0 」で、「猿のオナニー・ショー」を 公開中である!!!!
運営には通報済みだ! 「アク禁の覚悟」は、出来てんのか?
32大学への名無しさん:2009/04/16(木) 01:44:32 ID:M0NIKYZR0
最後の一行で、お前が早大職員なのがバレたな!! 呆れ果てたAAの数々、さすが早大OBだ!!

笑えたぜ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
33大学への名無しさん:2009/04/16(木) 23:17:05 ID:D8hBrFT00
一句
稲丸は  今日もせっせと  コピペ荒らし
34大学への名無しさん:2009/04/17(金) 13:22:55 ID:1C7GKABm0
また静かに荒れるシーズンとなりました
35大学への名無しさん:2009/04/18(土) 11:04:31 ID:O8r8U59o0
稲丸は早大卒じゃないから無視が一番
36大学への名無しさん:2009/04/19(日) 22:46:28 ID:LUwvOEjq0
理工学部から転部して経済学部行きたいんですけど、転部の試験範囲の本学部「経済学入門A・B」レベルの問題より2題出題ってどんな対策をすればいいんですか?
たとえばどんな参考書を読めばいいとか教えてもらえますか?
37大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:11:35 ID:uo9ZZpaAO
偏差値50ぐらいの浪人なんですけど合格できると思いますか?
38大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:16:27 ID:VnPwmrIGO
無理
39大学への名無しさん:2009/04/21(火) 13:01:21 ID:SWSKPaI20
おい稲丸 お前が早大卒なら学籍番号上から三文字書いてごらん
40大学への名無しさん:2009/04/21(火) 19:31:27 ID:auvKD3kO0
>>36
テキスト嫁
政経より理工のほうがいいとおもうぞ
マスコミに就職したいなら別だけど
41大学への名無しさん:2009/04/25(土) 07:48:01 ID:6049cTcv0
>>36
参照レスを少々。この早稲田で転部を当てにするなんて、間違いの元だぞ!

『54 名前:名無しさん  [2008/03/15(土) 20:09 ID:vIwiVteY]
 学内の転部。

 学部の欠員補充程度です。試験はありますが、一部学部を除き試験は形式的で、ほとんど成績は

 関係ありません。学部で採りたい学部の学生を採ります。

 結局、学生の希望を入れるための試験ではなく、あくまでも、学部側の都合による試験である事を

 認識しておく必要があります。

 転部の予備校に通って勉強をし、試験結果の出来が良くても、合格にはならないと言うことです。』

『240 :大学への名無しさん:2009/03/24(火) 09:14:26 ID:fkM46/zI0
 >4 文から政経、法、商への転部を学部で認めない。

 政経への転部は社学、文が多いは間違い。政経は社学に義理があるらしく、

 社学から殆ど(99%)受け入れる。学力は殆ど考慮されていない。

 ある教授から確認した。                      』
42大学への名無しさん:2009/04/26(日) 00:44:11 ID:K9qSoRUQ0
キャンパスのブースで少しうで引っ張られるぐらいの勧誘が一番効くんだよな。
あのとき○○先輩が強引だったから私はサークルに在籍しているんですよ、
なんて具合。人間 縁だから。おさわりとかになると話は別になるが。
最初の酒は一生ひきずるからおいしい愉しい酒盛りになるといいな。
43大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:15:21 ID:RDQ7bLRT0
>今、高校二年の者です。まったく勉強したこと無いんでけど、頑張れば、早稲田の政・経学科ってとこは就職とか困らないし、
いい学歴らしいんで、受けようと思います。合格できるでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425633539

1000パーセント無理だろwwww
44大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:47:13 ID:e85Wd3/sO
あきらめたら試合終了だよ
英語、選択科目で稼ぎ国語のミスを最小限にすることがミソ
難問はでないから安心しろ
標準レベルの問題をいかにとけるかが勝負
最後は国語できまる
古文が最近簡単だから古文できると強い
現代文は結構相性関係するからな…
漢字とかの一問一問が勝負をきめるかも
頑張って、俺も偏差値50位の高校からうかったからまだ可能性あるよ
45大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:32:26 ID:DUYkTkxo0
センター慶應義塾大学法学部
4教科
得点率 合格人数 不合格人数
97% 9人 0人
95% 71人 1人
92% 131人 114人
90% 3人 246人

センター早稲田大学政治経済学部
6教科
97% 1人 0人
95% 16人 0人
92% 85人 0人
90% 37人 103人
46大学への名無しさん:2009/05/01(金) 15:57:25 ID:XKfZOGnt0
こういうのも(↓)、あるんだが・・・

『671 :大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:56 ID:EE/gBHiJ0
 私大の偏差値は、そこを蹴る受験生によって保たれてるようなもの。
 早稲田理工

 偏差値  合格者   入学者
  45       1      1
  47       2      2
  49       1      1
  51       2      2
  53       2      2
  55      14     11
  57      27     21
  59      45     22
  61      78     37
  63      108      2
  65      131      3
  67      131      3
  69      83      2
  71      41      1
  73       4      0
  75       3      0
  76       1      0

 合格者偏差値 64.5
 入学者偏差値 56.9 』
47大学への名無しさん:2009/05/04(月) 03:34:32 ID:lpw3hHlFO
在学生に質問
国際政経と経済学科って具体的にどうカリキュラム違うんですか?
48大学への名無しさん:2009/05/04(月) 08:33:34 ID:TLCBQ0IG0
国際整形は必修が多い
経済は国際政経にくらべてゆるいが、経済学入門で単位落とすやつ多数
政治は池沼でも卒業できる
49大学への名無しさん:2009/05/04(月) 21:14:04 ID:eU3MUOWjO
>>47
補足

取得単位数は学年ごとに上限があるので

必修が多い→面白くてかつ単位が降ってくる一般教養が取れない

ということになります。


あと国際は女が5割、経済は女が2割ちょっと
50大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:20:51 ID:lLWMAHzG0
橋下府知事・夏休みに偏差値35でも早稲田政経
橋下府知事は高校時代五百数十人の同級生で下から数えて
10番以内から一度も浮上したことがなく、
「原子力潜水艦」のあだ名もあったらしい
志望校は早大一本。橋下は「学生街の雰囲気とネームバリュー
に憧れたから」というが、同級生らによれば、一浪して豊中市内の
予備校に通い始めてからも中高時代と同様、全く勉強しなかった。
仲間内で最初に運転免許を取ったのも橋下で、
夏休みまでの偏差値は35だったという。
橋下は自身の大学入試について「早稲田に特化した勉強以外
全くしなかった」とあけすけに話し、
その競争が一種のテクニックであったことも認めている。
ある友人によれば、早大の過去問題集だけを集中して解き、
「4択は3番の正解が多い」などと話していたこともあったという。
51大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:49:24 ID:NmPrZDwc0
早稲田政経に何を期待してるの?www

授業なんてご存じの通りだし、
早稲田政経から一流国立に入りなおすと、もう
笑っちゃう。授業の完成度、学生のまじめさ、
そして学生の基礎学力があまりに違う。
そもそも、早稲田は科目登録の段階で狂ってる。
大学もそれを当然知っている。でも大学が肥大化しすぎて
改善できない。仕方ないから今年もワセクラで決める
そして早稲田名物、選外。どうでもいい科目を登録して単位を埋める。

早稲田政経ってマスコミも、政治家輩出も、慶応に勝てなくなったね。
マスコミなんて率にすると東大文や一橋社会の半分以下。
もちろん、一流企業就職率は、東大一橋慶応に全然勝てない。
入試も簡単になってしまい、基礎学力の低い奴でも入れてしまう。

52大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:52:14 ID:NmPrZDwc0
>>48

必修が多いだって?www
一流国立に入ってみなwww
53大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:53:31 ID:NmPrZDwc0
某一流国立大学法学部・・卒業に必要な単位=144 
単位取得難易度=早稲田政経の専門科目の2〜5倍
54大学への名無しさん:2009/05/10(日) 10:37:03 ID:0/q+y1Li0
そろそろ新受験生の季節だな。最初は未探検の科目でもあきずにとにかく教科書や
参考書を一度通して読むこと。時間がかかってもやりぬく。それと平行してセンタや
過去問もわからなくてもとにかく一読する。ああ大体こういうレベルのことというかわから
ないが判らない言葉がこういうかんじでこれぐらいの数あるんだなと感じて、こつこつ
やろうという落ち着いた気持ちになるのが大切だよ。夏でもいいのだけれど早いほうが
いい。ぶっちぎれるぐらい伸びることができるよ。国語の勉強にもなる。歴政経は
ある種馴れだから。過去問は志望が固まってからでもいい。
ぼわーとしていても伸びるときにはぐっと伸びてくるから。英単語もまとめて沢山
憶えられるときがくるが単語帳を繰る努力をしていてこそのこと、これと同じだよ。
がんばれ、
55大学への名無しさん:2009/05/10(日) 10:47:23 ID:uoL7EnMhO
前から気になってたけど、スレタイはミスったの?
56大学への名無しさん:2009/05/10(日) 15:18:09 ID:2r/l04910
「09−001」は、秘密の暗号かも 知んね〜?!
57大学への名無しさん:2009/05/10(日) 21:37:34 ID:nDhfyXTd0
>>51
“選外”なんて、もう論外も甚だしい!!

フツーの大学は、メニューに出ている講義は、申請するだけでフツーに取れる!!

これが、当たり前の大学!! 早稲田は、ゼニ儲けに走り過ぎて(=学生をほうばり過ぎて)

当たり前のことが、全然できなくなっているのだ!!

かつての『早稲田の栄光と繁栄』は今、俗悪なる教職員どもによって無残に食い荒らされている!!
58大学への名無しさん:2009/05/16(土) 00:09:55 ID:oua2BubV0
>>57
あなたが有名なイネマルさんですね。一つ頼みがあります。
俺は慶應なんだけど、早稲田の勘違いな奴が予備校のスレで暴れてます。
手に負えないので、お願いします。イネマルさんの目的も達成できる
はずです。なんといっても名前は早慶上智クラスですが、大半は今のところ
早稲田志望です。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1239454798/l50
59大学への名無しさん:2009/05/16(土) 13:37:09 ID:s0RCKU3AO
政治経済学部志望の者です。
過去問を数多く解こうと考えているのですが、英語に関して質問があります。2000年代のものは80年代のものと比べ、難易度・傾向はどうなのでしょうか?

92年度から9年分の過去問が手に入りそうなのですが迷っています。
60大学への名無しさん:2009/05/16(土) 21:06:09 ID:oua2BubV0
イネマルさん>>58であなたも批判されてますよ。
61大学への名無しさん:2009/05/16(土) 21:21:05 ID:0XE2nesS0
具体的に持って来て! さらっと流しただけだが、そんなレスは見なかったが・・・・
62大学への名無しさん:2009/05/18(月) 02:56:46 ID:el+CqoGS0
兄弟が通ってる駅弁も普通に選外科目があるって聞いたがな・・
しかも見込で受講せにゃならんとか(選外かどうか通知される前から授業が始まる)
63大学への名無しさん:2009/05/18(月) 09:40:28 ID:F8xOjOP00
その駅弁とやら、大学名も明かしてもらおうかい!!

別に、ご兄弟の名を明かせと言ってるわけじゃないんだ!! できるよな〜!!


答えが返って来る前に教えといてやるが、国公立で“選外”など、よほど特殊な事情によるものだ!

学生数の多い私立以外では、まず起こり得ぬ現象なのでな!!

さあ、答えたまえ!! どこの大学なんだよ!!
64大学への名無しさん:2009/05/18(月) 11:26:37 ID:H1nXYoBdO
弘前大学
65大学への名無しさん:2009/05/18(月) 11:40:16 ID:F8xOjOP00
同日でありながらIDが違う!! もう一度、書き直せい!!
66大学への名無しさん:2009/05/18(月) 12:59:42 ID:DDCGhqY/O
広末大学
67大学への名無しさん:2009/05/19(火) 12:09:15 ID:adnUUkHnO
東大だけど選外あるよ
68大学への名無しさん:2009/05/19(火) 14:26:48 ID:+9MS8+yb0
科類もしくは学部、さらに科目も言ってごらん?

63での“特殊な事情”が分かるはずだ! さあ、早く!!
69大学への名無しさん:2009/05/23(土) 09:58:14 ID:LAcoRTOd0
おい稲丸 おまえ早大卒なら学籍番号上から三文字かいてみろ 書けないだろ
70大学への名無しさん:2009/05/23(土) 16:52:10 ID:AcsxhABw0
「上手に話を逸らしてるよな〜! 俺って、頭いい〜」とか悦に入ってるだろう!

早稲田にゃ、お前レベルの矮小チビねずみが溢れ返ってるんだ!! そういう大学なんだよ、今の早稲田は!!

上等な受験生は、何があっても慶應以上、できれば国公立への進学を目指しなさい!! 69の如きクダラぬ

わっぱで充満した大学へ入った日にゃ生涯、下を向きながら歩き続けることになるぞ!!


69はね、早大職員関係者なの! 早稲田では、学籍番号の上3文字だけでも分かる情報があるんだよ!!

連中は、俺が誰だか知りたくてウズウズしてるのさ! だから挑発かたがた、あのように個人情報を聞き

出そうと躍起になるんだが、如何せん、早稲田だけに頭が悪すぎる!! サークルしかやらない馬鹿あたま

では、明け透けにバレまくった言い方しか出来ないんだ。だから、優秀な受験生諸君は、早稲田になんぞ

来るなって言ってるわけ!! “教育”を知らない教職員が運営する大学では、あのように、させられてしまうから!

繰り返すが、優秀な受験生は慶應以上、無理なら学部を選んで上智・マーチ、早稲田へ来るのは

  『4年間、サークルで“ギンギン兄ちゃん”かますぜい!! イェ〜イ!!』

ってな連中だけでいい!!

69のバカちゃん?今、聞いてるのは67に対する「科類と科目名」だ。それが済むまでは、茶々入れちゃ

ダメでちゅよ〜! と、このように話術の巧みさしか能の無い「“営業マン”養成大学」を一蹴しても

「俺って頭いい〜!」などとは毛ほども思わない俺がいる。何故なら、これで当たり前だから!

何の自慢にもなりゃしねー!! あ〜 アホらし!!
71大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:32 ID:SS5o4Bxu0
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |::::早大政経:\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)

72大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:39:26 ID:SS5o4Bxu0
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

73大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:50:39 ID:Xd4alCuNO
政経の指定校の評定基準わかる人いる?
74大学への名無しさん:2009/05/24(日) 05:38:22 ID:Vqr56DFv0
>>71  わかるわきゃネーだろ!! だって、これだぞコレ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
75大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:53:38 ID:BLYskvUrO
司法試験を目指すなら

【中央法】
白門再び頂点へ。長い低迷期を脱して復活しようとしている。
【東大法】
司法試験合格者数長年1位をキープ。
勉強してあたりまえの雰囲気が強い。
【明治大法】
早稲田、慶應、中央を追撃。掲げるは「打倒中央」
司法試験合格者数は例年6位〜10位
【上智大法】
明治と同じく東大京大早慶中央を追いかける難関私大だが
明治にやや差をつけられている。
司法試験合格者数は例年8〜11位
76大学への名無しさん:2009/05/24(日) 23:23:58 ID:Vqr56DFv0
早稲田・法はもう、「“できれば”大手企業就職したいな〜」ってな学生の集うところ!!

司法試験狙いにゃ向いてないよ!! “未修”ローの悪影響が、未だ色濃く残ってるんでね!!

でも“サークル兄ちゃん”やるなら、法学部だとチョットした“顔役”が出来るぞ!

まだまだ行けるぜ、『早稲田・法』!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
77大学への名無しさん:2009/05/25(月) 13:23:53 ID:M67NHaPW0
>>70
やっぱり早大卒じゃないのか  三文字書いても個人特定は不可能なのにね
78大学への名無しさん:2009/05/25(月) 13:41:44 ID:FjHlbshz0
さあ、どうかな?

いきなり個人特定が不可能でも、例えば早大職員が、ある程度候補を絞り込んでいれば

その3文字だけで一気に辿りつくことは、あるだろうよ。しかし、それ以前に、お前ら下郎に

個人情報を問われて答えるなどということが、俺の場合、天地が引っくり返っても

ありゃしない話なんでね。(トーゼンのことだが) ま、諦めるこったな!
79大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:06:39 ID:TaRRqOorO
上から3文字ていうとわかるのはある限られた情報だから特定はほぼ不可能なんだがな

それすら知らないのか稲〇は
80大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:08:33 ID:58yzVRw/O
バカの壁
81大学への名無しさん:2009/05/25(月) 16:14:08 ID:FjHlbshz0
>>79
「いきなり個人特定が不可能でも」と書いてあるのに、ただ突っ込むしかない馬鹿早稲田!!

早稲田に入って、読解力のカケラも無くしたか? 入るまでは優秀だったのにね〜! “教育力”の無い大学へ

入っちまったばっかりに、ここまで馬鹿にさせられてしまうなんて! つっくづく、お気の毒です〜!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

優秀な受験生諸君は、“滑り止め”でも、こんな大学には入らない方がいいよ!! その生きた見本が

79だ!!
82大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:34:27 ID:FdWWtpSO0
/ ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \      lミ{   ニ == 二   lミ|    君が政経OBか。。。
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l    君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:早大政経OB :\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
83早稲田政経政治OB ◆dqCsXjN7z2 :2009/05/25(月) 20:44:14 ID:5xDMV0860
早稲田大学執行部よ ついに人口統計で、いわゆる「三大都市圏」の人口が日本の五割を
突破した。つまり日本人の半分以上が、首都圏、近畿圏、名古屋圏に
集中する時代がやってきたわけだ。予想された事態だったが、大学の
盛衰についてもその影響は甚大にならざるを得ないだろう。
 まず地方の大学はますます衰退していくだろう。とくに地方の国公立大学の
衰退は激しいはずだ。さらに人口減でFランクの私立大学もつぶれる時代が
現実になった。
 早稲田大学は、一刻も早く、この「三大都市圏」時代に対応して、体制を
整えるべきだ。
 @首都圏については、人口の大幅増に対応して、大学本校の上位学部定員(政経法商社学理工)
を3000名増員し、さらに横浜、千葉、埼玉、東京、筑波、甲府などの中高一貫校を統合して、
新たに係属校付属校を増設する。さらに医科大学など早稲田本校にない学部をそろえるため単科大学と
別法人形式で統合する。 ★また慶應に比べて後れを取っている実業界政界などの人材養成を強化するために
横浜の地元大学を統合して、経済・★商・法学部のみの分校を作る(1学年3000名)
 A近畿圏については、大阪摂稜高校を一刻も早く完全付属化するとともに、1学年5000名程度の
「大阪早稲田大学」を地元大学を統合して作り上げる。МBAや公共経営など専門職大学院については
それより早く開校して、まずはロンダ学生を集める。
 B名古屋中京圏については一刻も早く、МBA課程や付属校を立ち上げる。地元の大学を
統合して、1学年3000名程度の「名古屋早稲田大学」を作る。
◎東京早稲田大学 1学年13000名(上位学部増員)+横浜早稲田(1学年3000名)
+医科大学など単科大学統合
◎大阪早稲田大学 1学年5000名 ◎名古屋早稲田大学 1学年3000名
↑これで完璧。学生総数を増やしたとしても、別法人経営であるので、
希少価値は落ちず、偏差値は下がらない。早稲田大愚東京本校はカリフォルニア大学の
バークレー校のような地位を目指すべきだ。スケールメリットの拡大とレベルの向上こそ
早稲田大学が東大や慶應を突き放すための唯一の戦略だ。
84大学への名無しさん:2009/05/25(月) 20:45:05 ID:MxC3Jng/0
>>83
完全に同意。大学の社会的影響力の源泉はなんといっても★学部の学生数。
日本の大学の中心は圧倒的に学生数の多い学部だからね。
東大はたった1学年3000人でしかも出世率の低い理系ばかりやたらと多すぎて
実業界でもすっかり没落してしまった。しかも大学院を肥大化させすぎて、馬鹿ロンダであふれさせ、
今や東大大学院は「公衆便所」と揶揄させるほどレベルが低下した。
早稲田大学は政経法商の定員を元に戻し、さらに
社会科学部や理工系を増員して1学年13000名にして、さらに横浜分校の開校や医学部統合などを
勧めるべきだね。政経OBの提案は早稲田大学を日本一、世界一にするための最短コースだね。
研究力も資金力もすべて学生数の増加によって、教員数や資金規模の増強ができることで
はじめて真の意味で上昇する。そして何より多様な学生が増えればOBの活躍度が倍増する。
政経OBは早稲田卒業生の誇りだ。天才だ。早稲田大学復活の守護神だね。

> @首都圏については、人口の大幅増に対応して、大学本校の上位学部定員(政経法商社学理工)
を3000名増員し、さらに横浜、千葉、埼玉、東京、筑波、甲府などの中高一貫校を統合して、
新たに係属校付属校を増設する。さらに医科大学など早稲田本校にない学部をそろえるため単科大学と
別法人形式で統合する。 ★また慶應に比べて後れを取っている実業界政界などの人材養成を強化するために
横浜の地元大学を統合して、経済・★商・法学部のみの分校を作る(1学年3000名)
 A近畿圏については、大阪摂稜高校を一刻も早く完全付属化するとともに、1学年5000名程度の
「大阪早稲田大学」を地元大学を統合して作り上げる。МBAや公共経営など専門職大学院については
それより早く開校して、まずはロンダ学生を集める。

この部分はとくにすぐにも採用されるべきだね。
85大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:10:32 ID:M67NHaPW0
三文字さえ書けないという事は早大卒でないということだな 
86大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:47:15 ID:8R7lrBIg0
見当違いの意味不明ザコが、何とも痛々しいな。まあ、そんな小バエ(=85)は放っといて

>>83-84
“抱腹絶倒”まさに大笑いの「早稲田摂陵高校」は、一体どう受け止めてんの?

定員増やしたら、同じことが起こるんじゃない? 答えてチョ!!
87大学への名無しさん:2009/05/26(火) 01:04:36 ID:8R7lrBIg0
意味は分かるね? 総スカン食らって、誰も受けに来なかったって事実を取り上げてんの!
88大学への名無しさん:2009/05/26(火) 01:05:24 ID:8R7lrBIg0
>>82 わかるわけ無いだろ!! 早稲田の政経なんぞ、受かったってコレだぞ、これ!!(↓)

『早大文系の数学・理科オンチは、在学した者なら誰であろうと疑いの余地が無いほどなんだ。

 受験科目を考えても、慶應の方が確実に上位にある。

 実際、早稲田・政経の「経済数学入門U(担当:SG)」などで配られるプリントを見ると

『第9章 ベクトルと空間図形

 問題1 a=(2、1)、b=(1、3)として次のベクトルを図示せよ。
 (1)a+b
 (2)a−b
 (3)3a+2b
 (4)2a−3b

 問題2 以下のベクトルa、bの長さを比較せよ。
 (1)a=(1、3)、b=(−2、0)
 (2)a=(3、2、9)、b=(0、−2、3)
            ・
            ・           』
 だぞ。笑ってやってくれよ!これじゃ、高2の中間試験にもならねー せいぜい、小テストの初っ端も

 いいところだ!

 早稲田は、外装にしか気を配らん。だから、情報操作には全力を傾注するが、実際はハリボテもいいとこ。

 数学力なんぞ、この程度なんだよ。現役高校生にも、はるかに及ばぬわ!

 受験生諸君は、くれぐれも新聞報道も含めて早大側の誘導にはまらぬよう、己の目と頭でシッカリ状況判断

 してくれ。少し考えれば、すぐに分かることだ。』
89大学への名無しさん:2009/05/26(火) 12:59:06 ID:Na9AZ8+h0
>>86  やはり早稲田の卒業生でないな
いつまでも三文字を答えられない偽物だな
90大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:21:26 ID:8b/gsqLk0
>>86
早稲田大学の2009年の志願者減少の原因は具体的に言うと、
@早稲田大学ローの司法試験合格者数四位転落
A学部再編によって、政経法商など既存の人気学部の定員を減らして
しまったことにある。明治や中央が好調なのはこれらの大学が法学部や
商学部などの定員が多く、この大不況下に堅実だと受験生から評価されていることにある。
ところが早稲田大学は政経法商の主要な社会科学系学部の定員を削減して、
教養人文系の学部ばかりを増やしてしまった。
対策としては以下の二点が考えられる。
@司法試験などの資格試験の成績は絶対に落としてはならない。ロー設計の既習中心の改編は不可避。
これを素早く行ったことは正しい決断だった。既習コース200名、未修は100名で十分である。
公認会計士も横浜や大阪に会計大学院を東京と同規模で設置することで慶應を抜くべきである。
さらに医学部や薬学部などについても早急に揃える。
A学生定員を減らしすぎた。志願者は難関化を敬遠した。 
政経法商などの偏差値も就職率も高い社会学系学部の定員を回復し、また増員して、
1学年13000名の体制にするべきである。
 ★政経学部1学年1200名(定員回復) ★法学部 1学年1200名(定員回復)
 ★商学部 1学年1200名(定員回復) ★社会科学部1学年1000名(増員)
 まずこれだけの定員を回復してほしい。
社会科学部については人気が高いので増員してほしい。
他学部を減らさずに純粋増員でやるべきである。その上で、
慶應と同じくらいの定員、つまり各学部とも1学年750名ほどを一般入試の定員とする。
2009年の今年の入試でも、早稲田大学がこの政経法商の一般入試の定員を絞りすぎたために、
大量の志願者が明治中央法政の同種学部に流入してしまった。
優秀な志願者を絶対に他大学に逃すべきではない。是非とも定員を回復した上で、
一般入試の定員も増やすべきだ。
91早稲田大学政経政治OB ◆ru/2MornGA :2009/05/26(火) 20:24:36 ID:2hcCCGrG0
【早稲田大学は社会科学系理工系学部を強化増員せよ!】
私立大学において共通に社会科学系や
理工系の定員の比率が高いのは、この両系が
もっとも社会の需要が大きく、学生に人気もあるからである。
つまり偏差値も就職率も高い傾向があるからである。
 ところが早稲田大学では、近年の学部改革において、
まったくそれとは逆に教養人文系の学部定員を肥大化させてしまっている。
●国際教養学部●文学部●文化構想学部●教育学部●スポーツ科学部
●人間科学部
以上の教養人文系学部のみでじつに1学年5000名程度を占め、
早稲田大学の半数近くの定員を占めている。これは明らかに過剰であり、
偏差値や就職率を大きく引き下げる原因になっている。
そして政経・法・商の三学部の学生定員を1学年1000名近く削減してしまった。
これで早稲田大学の一流企業就職率や入学者の平均偏差値は急速に下落した。

 一刻も早く社会科学系と理工系定員の比率を回復すべきである。
文科省の大学定員数の規制緩和政策によって、大学は自由に定員を調整できる
ようになったのだから、まず減らしてしまった政経法商の3学部の定員を1学年1200名
づつに定員を回復し、社会科学部の定員は1学年1000名程度に拡大する。
さらに教育学部や国際教養学部は「総合科学部」「国際政策学部」などと
名称を変更して教養人文色を薄め、総合科学的学部にして
就職率や偏差値を高める。理工3学部については1学部について1学年1000名
になるまで増員する。さらに横浜に分校を作り、社会科学系中心の1学年3000名程度の
学生を確保し、首都圏において1学年15000名程度の規模とすべきである。
92大学への名無しさん:2009/05/26(火) 20:26:04 ID:HOBTfWix0
>>91
思わずため息が漏れるほどに素晴らしい提案だ。政経OBよ、
母校のためにこれほどの貢献をしてくれて本当にありがとう。
君は早稲田OBの鑑であり、早稲田大学の最高の誇りでもある。
君ほどの人材が早稲田出身であること自体が早稲田大学の名声を高めている
が、さらに愛校心から母校を少しでも良くしようという提案をしてくれている
ことには正直頭の下がる思いだ。これからもがんばってほしいね。
君は守護神だ、早稲田の英雄だ

>教養人文系学部のみでじつに1学年5000名程度を占め、
早稲田大学の半数近くの定員を占めている。これは明らかに過剰であり、
偏差値や就職率を大きく引き下げる原因になっている。
そして政経・法・商の三学部の学生定員を1学年1000名近く削減してしまった。
これで早稲田大学の一流企業就職率や入学者の平均偏差値は急速に下落した。
 一刻も早く社会科学系と理工系定員の比率を回復すべきである。
文科省の大学定員数の規制緩和政策によって、大学は自由に定員を調整できる
ようになったのだから、まず減らしてしまった政経法商の3学部の定員を1学年1200名
づつに定員を回復し、社会科学部の定員は1学年1000名程度に拡大する。

この危機意識は社会人の早稲田OB全員に共有されているね。一刻も早く
早稲田大学は実学系学部を純粋増員すべきだ。
93大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:34:09 ID:7mrT7cGd0
やはり、見当違いの“意味不明”小バエ(=89)が痛々しいが、前回同様シカトして・・

>>90
減ったのは「学生定員」ではなく、「一般受験枠」じゃないのか?

会計大学院についても、(合格者の)絶対数が増えたところで合格“率”が低けりゃ

社会的な評価は上がらんぞ!!(トーゼンだが!) しかし、それ以上に問題なのが

     「A学生定員を減らしすぎた。志願者は難関化を敬遠した。」

の部分だな。早稲田は、看板学部においてさえ、定員減らしても偏差値が漸減する体たらくで

難関化なんぞ、ハッタリか幻想にしか聞こえんよ! 今の早稲田は「一般受験枠」を減らしてでも

「推薦やAO」等の青田買いに走らないと、マトモな学生が確保できないほど信頼されてないの!!

「教育の出来ない早稲田」は、既に多くの国民・受験生に認知されているのだ!!

大体、学部再編も重要ではあるが、まず真っ先にすべきは

  『早大運営スタッフ(=教職員)の引き締めであろう!!! ロクな仕事もせんクセに

   学生の学費をむさぼり合いおってからに、許し難いわい!!

   “早稲田凋落”のA級戦犯は、間違いなく“早大教職員”との認識を、早大関係者を越え

   国民全体の認識となるまで再確認すべきである!!!』
94大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:34:52 ID:7mrT7cGd0
決して「トカゲのシッポきり」ならぬ「トップの引責辞任」だけで終わらせてはダメだ!!!

職員(主に男子!)や教授連中は、末端に至るまでイカレまくっている!! こいつらを修正してからで

なければ、何をやっても同じことだよ!!  政経政治OBに、それが見えているのかな〜?

チョットあやしいね〜!! それどころか、大学側の手先にも見えぬことは無いほどだ!!

何にしても如何わしい大学だよ、早稲田は!!
95大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:44:11 ID:7mrT7cGd0
93の『  』内の意味は分かるね?

教授は「公的研究資金」、職員は「留学生数の“水増し”申請」等々、国民の税金を掠め取ることばっかり

考えてやがる!! 早大改革にしても、ひたすらハコをブッ建てるだけの“能無し・芸無し”路線、一直線!!

挙句に「文化構想学部」だの「国際教養学部」だの、わけの分からん学部ばっか、こさえおって一体、何

考えとんじゃい!!

という意味だよ!!
96大学への名無しさん:2009/05/27(水) 01:49:14 ID:H6TUtDs0O
いねまるが卒業生なら以下のもののうち何かは持ってるだろう

・ワセポのアドレス
・学位証書
・アルバム
・校友会関連品

何かうpすれば?
97大学への名無しさん:2009/05/27(水) 02:31:08 ID:7mrT7cGd0
下郎のゲスな勘ぐりに付き合ってやれるほど、安かねーんでな!!

小バエちゃんは、勝手にブンブン飛んでな〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
98大学への名無しさん:2009/05/27(水) 11:22:23 ID:oMpvg/a+0
なんだかんだ言いながら 早大卒を証明できない稲丸
まともに答えないで「下衆の勘ぐり」とは笑止 
99大学への名無しさん:2009/05/27(水) 11:44:07 ID:7mrT7cGd0
早大卒は、当方の書き込みが証明してるぜ。むしろ、お前の低能レスを読んで

「ホントに、こんなのが早稲田かね?」と思う者の方が、多いだろうよ。

下郎のクソ無礼な囀りなど、小バエの飛ぶ音にしか聞こえないもんで! ご愁傷様でやす! (ププ・・)
100大学への名無しさん:2009/05/27(水) 12:05:23 ID:7mrT7cGd0
でも、「落ち目大学」が何、神経質になってんのかな〜? なんてことは、フツーに思えるけどね。

もう、傷の1本や2本、どうでもいいんじゃね?
101大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:33:27 ID:FkGydJ/w0
早慶戦の季節。大昔は泊り込みというのがあったらしい。試合の頃には出来上がりきっていて、
それでも夜騒いだ。騒ぎまくる歌舞伎町が全国のニュースに流れていた。
102大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:34:43 ID:KqfzSLj20
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋法62,2 東北大法57,6 阪大法56,7
理V77,9 京医71,7 阪医72,1 東北医68,1 名大医65,7 北大医66,2 九大医63,8 神戸大医63,4
103大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:36:31 ID:oMpvg/a+0
>>99 どこにどのように証明しているのか 具体的に明示せよ
   学籍番号上から三文字はどうした? 
104大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:37:38 ID:gvlfjPTfO
楽商の俺が通りますよ
105大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:38:58 ID:oMpvg/a+0
>>99 文章も下品でヤクザか詐欺師のようだな
106大学への名無しさん:2009/05/27(水) 22:02:07 ID:TwWyuwD90
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /スネオ  \      lミ{   ニ == 二   lミ|  君が政経OBか。。。
        |::::::         |       {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |     {t! ィ・=  r・=,  !3l  君、経済わかるのか?
        .|::::::::::::::     |      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }      ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ     /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く      /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \  /    l    l l/ |/  /       /
          |:早大政経OB :\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (英国社)
107大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:23:49 ID:Koa4xF7O0
見当違いの意味不明ザコが、何とも痛々しいな。まあ、そんな小バエ(=103、105)は放っといて

>>83-84
“抱腹絶倒”まさに大笑いの「早稲田摂陵高校」は、一体どう受け止めてんの?

定員増やしたら、同じことが起こるんじゃない? 答えてチョ!!

意味は分かるね? 総スカン食らって、誰も受けに来なかったって事実を取り上げてんの!
108大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:25:04 ID:Koa4xF7O0
>>90
減ったのは「学生定員」ではなく、「一般受験枠」じゃないのか?

会計大学院についても、(合格者の)絶対数が増えたところで合格“率”が低けりゃ

社会的な評価は上がらんぞ!!(トーゼンだが!) しかし、それ以上に問題なのが

     「A学生定員を減らしすぎた。志願者は難関化を敬遠した。」

の部分だな。早稲田は、看板学部においてさえ、定員減らしても偏差値が漸減する体たらくで

難関化なんぞ、ハッタリか幻想にしか聞こえんよ! 今の早稲田は「一般受験枠」を減らしてでも

「推薦やAO」等の青田買いに走らないと、マトモな学生が確保できないほど信頼されてないの!!

「教育の出来ない早稲田」は、既に多くの国民・受験生に認知されているのだ!!

大体、学部再編も重要ではあるが、まず真っ先にすべきは

  『早大運営スタッフ(=教職員)の引き締めであろう!!! ロクな仕事もせんクセに

   学生の学費をむさぼり合いおってからに、許し難いわい!!

   “早稲田凋落”のA級戦犯は、間違いなく“早大教職員”との認識を、早大関係者を越え

   国民全体の認識となるまで再確認すべきである!!!』
109大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:25:46 ID:Koa4xF7O0
決して「トカゲのシッポきり」ならぬ「トップの引責辞任」だけで終わらせてはダメだ!!!

職員(主に男子!)や教授連中は、末端に至るまでイカレまくっている!! こいつらを修正してからで

なければ、何をやっても同じことだよ!!  政経政治OBに、それが見えているのかな〜?

チョットあやしいね〜!! それどころか、大学側の手先にも見えぬことは無いほどだ!!

何にしても如何わしい大学だよ、早稲田は!!
110大学への名無しさん:2009/05/28(木) 01:26:56 ID:Koa4xF7O0
108の『  』内の意味は分かるね?

教授は「公的研究資金」、職員は「留学生数の“水増し”申請」等々、国民の税金を掠め取ることばっかり

考えてやがる!! 早大改革にしても、ひたすらハコをブッ建てるだけの“能無し・芸無し”路線、一直線!!

挙句に「文化構想学部」だの「国際教養学部」だの、わけの分からん学部ばっか、こさえおって一体、何

考えとんじゃい!!

という意味だよ!!
111大学への名無しさん:2009/05/28(木) 09:16:33 ID:IcD15mUi0
>>107 学籍番号上から三文字はどうした まだか 早大卒は嘘か
112大学への名無しさん:2009/05/28(木) 13:20:40 ID:Koa4xF7O0
強要罪で訴えてやろうか? ん〜?

無勉も、ここまで来ると本人責任だけでは済まんものを感じるな!

入った大学が悪かったんだろ。お気の毒に・・・ (ププ・・)
113九州帝國大學@salon36.cc.kyushu-u.ac.jp:2009/05/28(木) 16:51:37 ID:uIS8iOTb0
ここは普通に難関だと思う。
試しに受験したが、全然歯が立たなかった。特に国語が変態。
114大学への名無しさん:2009/05/29(金) 02:50:54 ID:f716gLXG0
>>111-112 新試じゃ、成蹊と肩を並べる早稲田クン〜!!(↓) ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
 『557 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:23:17 ID:3g+t99V10
  平成20年度 新司法試験大学院別合格率
  1位  61% 一橋
  2位  57% 慶応  
  3位  56% 中央    
  4位  55% 東京 神戸
  5位  49% 首都(都立) 千葉
  6位  48% 愛知
  7位  47% 東北
  8位  42% 上智 京都 
  9位  40% 大阪市立
 10位  39% 大阪大
 11位  38% 成蹊 早稲田 ★  』

その「(早稲田卒→他大ローが意外と多い)」ってのも、実数で示してもらわないと、伝わらないんだけどね〜!

でもさ〜 そんなことが分かるってのは、君自身が他大ロー経由で司法試験に受かってる早大生の把握を

出来る立場にあるってことだろ? 要するに、『早大職員』ってことなんだよな!!

またまた、バレてしまった『早大職員書き込み』〜!!! お前の書いた1行目、意味不明だからな!!

大学は一体、どのへんのFラン出てやがるんだ! 全学必修で「正しい日本語の綴り方教室」のリメディアルを

やらなきゃならんほどのバカ大なんだろうね〜?

受験生諸君に言っとくが、大学に入ったら勉強しなくて済む大学なんぞ、どんなに知名度があろうと

これからの時代、行く価値ないぞ!! まして、“選外”で取りたい科目も満足に取れないような大学なんぞ、

飼い殺しにされるだけだからな!!! 十分に注意してくれ!!!
115大学への名無しさん:2009/05/29(金) 09:22:52 ID:o9x70B8k0
書いていておもしろいとか真に迫っているとか思ってる?
116大学への名無しさん:2009/05/29(金) 11:52:25 ID:x+k9l6LE0
>>112 おい 三文字はどうした 書けないんだろ 早大卒をかたる偽者
117大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:38:23 ID:f716gLXG0
それを出して来る間は、延々と「懲罰レス」をくれてやろう! こともあろうに、個人情報をインターネット

の大海に流せなどという、“学”の世界にあるまじきモラルハザード・・・ いや、犯罪だな!!

強要罪という犯罪行為を認め、自ら改めぬ限り、いくらでも書き込んで上げよう!! これは

馬鹿早稲田クンに対する教育指導だよ! ありがたく思いたまえ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
118大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:41:40 ID:f716gLXG0
「早稲田への道って、こういう大学への道だぞ。わかっているのか?」ってレスを以下に流すので、よく読んで
 
欲しい。京大が、慶應と業務提携したとの書き込み報告を受けた時に作成したものだが、正直なところ、

慶應とはワイン研究でもしてくれると、気が休まると思ったものだ。(まあ、無理だろうけどね〜)

『早稲田も京大と提携しているのだが、こちらはホワイトナイト(ビールの銘柄)とか黄桜酒造等々、聞こえて

来るのは、専ら“酒”の話ばっかり。「さっすが、京大!早稲田の本質を、よく見抜いてらっしゃる!」と怒鳴り

たくなる気持ちも、わかろうというもんじゃないか。何と言っても、付き合いで作る人脈こそが“早稲田パワー”

の源泉であり、個々人の力量自体は、決して大したことない。そこを見て取り、話題性が提供できる酒を

造ることで、いよいよ酒宴の場を盛り上げてあげようという、提携大学としては心憎いばかりの気遣い。

イヤァ、ありがたやアリガタヤ・・・   ってな〜

恥ずかし過ぎるわい!!フザケテんじゃねー!!!!どう考えても、ウチ(=早稲田)が舐められてるとしか

思えん!! 関係者は、腹を切る覚悟をしとけ!!大隈講堂前の石畳で、切腹だぁ〜!!!
119大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:42:37 ID:f716gLXG0
でもな〜 よくよく考えてみれば、何と言っても京大は、ノーベル賞受賞者を何人も輩出するような研究系

大学(ちなみに、東大は役人製造大学)。研究に強い大学との相性が良くなるのは、当然かもしれん。京大に

とって今回の慶應との提携が本命になろうと、ウチ(=早稲田)としては一切、文句の言えた義理ではない。

なにせ、ウチらの爺さんと来た日にゃ、学部発行の紀要に書くのさえメンドくさがる始末。慶應と本学

(=早稲田)で研究勝負なんぞ、出来るどころじゃない。もう、いくさにも勝負にもならないよ。

箔付けという上っつらを取り繕うべく有力国立大学と提携しても、それだけじゃあダメなんだよ。教育が

全く見えてない大学と来た日にゃ、やること為すことトンチンカンなことばかり。慶應の背中が見えるのは

いつの日か。早大生も言うべきこと言わなきゃ、いつまで経っても、この状況は変わらんぞ。』
120大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:43:42 ID:f716gLXG0
>>116〜!! わかったか〜!! 根負けだけは、すんなよ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
121大学への名無しさん:2009/05/29(金) 13:53:41 ID:f716gLXG0
>>118に訂正箇所発見! ビール名は、「ホワイトナイル」だったな。


今でもあるかは知らんが、当時の大学公式HPには

           「**年度は、**本の売上実績がありました!!」

ってな感じで、こと細かく報告してあった。「これが大学かよ!」と強く憤慨したことは、言うまでも無い!

もう、今の早大は完全に「早稲田産業 株式会社』だ!! 早稲田名物“選外”も併せて、とてもマトモな

教育機関にゃ見えない!!!
122大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:14:35 ID:xh0YEKIx0
>>114 ローの性格おさえて、せめて未修と既修を区別しような
■2008法科大学院別新司法試験合格者■

【既修合格率】 
早大  76.9% (20/26)
阪大  75.0% (15/20)
一橋  69.8% (65/93)
九大  66.6% (6/9)
中央  64.8% (179/276) ※中ロー内中央法卒52(08年)合格者のほとんどは他大出身
慶應  63.9% (135/211)
東大  61.5% (155/252)
神戸  59.3% (54/91)
京大  49.7% (84/169)
東北  49.3% (38/77)
名大  46.4% (13/28)
北大  38.5% (27/70)

【未修合格率】
神戸  43.2% (16/37)
東北  42.0% (21/50)
東大  39.4% (45/114)
一橋  38.2% (13/34)
慶應  37.5% (30/81)
早大  34.4% (110/319)
九大  33.3% (32/96)
阪大  31.7% (34/107)
名大  27.1% (19/70)
中央  22.3% (17/76)
京大  22.2% (16/72)
北大  15.7% (6/38)
123大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:16:07 ID:xh0YEKIx0
<最難関>判事補75人の採用内定 出身法科大学院別

京都大(19人)
東京大(10人)
早稲田大(8人)
慶応大(6人)

法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
124大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:19:57 ID:xh0YEKIx0
政経だと、このデータも必須だな

国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く ★=東京一工地帝早慶

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
★東京大134人 (58% 18.1%)
★京都大 28人 (48% 4.9%)
★一橋大 26人 (68% 5.8%)
★早稲田 24人 (39% 1.5%)
★慶應大 22人 (42% 0.8%)
★東北大 10人 (43% 2.4%)
9人
8人
7人
6人 ★大阪大(35% 1.5%) 立命館大(23% 0.3%)
5人 
4人 大阪市立大(40% 1.1%) 中央大(24% 0.2%)、
3人 ★名古屋大(38% 0.8%) 明治大(33% 0.2%)、
2人 ★九州大 ★北海道大 東京外大 金沢大 神戸大 
1人 ★東京工業大 お茶の水女子大 筑波大 横浜国大 岡山大 熊本大 横浜市大 埼玉大 東京学芸大 首都大 上智大 同志社大 東京理科大 国際基督教大 青山学院大 法政大 日本大 大正大 大阪教育大  

http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
125大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:35:37 ID:f716gLXG0
>>122
私文脳!! テメーは、数値分析が出来るようにしとけ!!

【既修合格率】では結局、早稲田は「たった20人の合格に過ぎない!!」

一方、中央は179人、慶應は135人もの合格!! やっぱ、法曹志望者は、初めから

中央・慶應へ行っとけ!! 早稲田は、司法試験より企業就職希望者が来れば、それでよい!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
126大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:47:09 ID:xh0YEKIx0
学部は早稲法、ローは既修枠で東大一橋慶應がいいな


法科大学院入試<2007年入学> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断大学院別志望者平均点

76 東京大76.2(300)
75 京都大75.1(200)
74 慶応義塾大74.3(260) 大阪大74.2(100) 一橋大74.104(100) 早稲田大74.1(300)
127大学への名無しさん:2009/05/29(金) 14:48:42 ID:xh0YEKIx0
うーん、素晴らしい実績だ!!!!!! 


国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く ★=東京一工地帝早慶

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
★東京大134人 (58% 18.1%)
★京都大 28人 (48% 4.9%)
★一橋大 26人 (68% 5.8%)
★早稲田 24人 (39% 1.5%)
★慶應大 22人 (42% 0.8%)
★東北大 10人 (43% 2.4%)
9人
8人
7人
6人 ★大阪大(35% 1.5%) 立命館大(23% 0.3%)
5人 
4人 大阪市立大(40% 1.1%) 中央大(24% 0.2%)、
3人 ★名古屋大(38% 0.8%) 明治大(33% 0.2%)、
2人 ★九州大 ★北海道大 東京外大 金沢大 神戸大 
1人 ★東京工業大 お茶の水女子大 筑波大 横浜国大 岡山大 熊本大 横浜市大 埼玉大 東京学芸大 首都大 上智大 同志社大 東京理科大 国際基督教大 青山学院大 法政大 日本大 大正大 大阪教育大  
128大学への名無しさん:2009/05/29(金) 15:02:59 ID:f716gLXG0
早稲田の一学年は、概ね1万人強!!

上記資料によれば、早稲田の国T採用者数は、院卒を含めても24人!!

確かに、素晴らし過ぎる実績だ!! 圧倒的大多数の財学生には、ほとんど関係ない!!

結構な資料提示、サンキューな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
129大学への名無しさん:2009/05/29(金) 15:47:39 ID:f716gLXG0
変換ミス ・・・ 「財学生」 → 「在学生」
130大学への名無しさん:2009/05/30(土) 02:47:05 ID:X8Kcn8nj0


いい歳なんだから、もうちょっと落ち着いて書き込めや
131大学への名無しさん:2009/05/30(土) 08:19:21 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

132大学への名無しさん:2009/05/30(土) 10:01:42 ID:vR7tjfdl0
>>130 焦ってるんだろ  学籍番号三文字書けって急かされてるからな
133大学への名無しさん:2009/05/30(土) 13:23:33 ID:IOMcSsCj0
おいおい慶應大丈夫か?損失を補填するため、去年に続き、今年も授業料値上げの予感…

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT2D2702027052009.html
慶応義塾大学は3月末時点で評価損が535億円、上智大学も110億円程度にのぼる。
少子化による収入の先細りを補おうと株式運用などに乗り出す大学が増えているが、
昨年秋以降の金融危機で運用環境が一変。リスク管理の難しさが浮き彫りになった。

なお、記事では28億の損失となっている早稲田の数字は日経の誤りで、
実際は123億の評価益を出している。

http://www.waseda.jp/jp/news09/data/090529.pdf
■日経新聞 <私大、運用で評価損の記事>で、正式にお詫び 早稲田は123億円の評価益■

「26日付一面記事の早稲田大学は不動産証券商品で、19億円となり、7割下落したという記事は
あやまりでした。
評価額は195億円で123億円の評価益が発生しています。
おわびして訂正します。」
134大学への名無しさん:2009/05/30(土) 14:36:40 ID:Nvp4/oinO
>>132
ププッ

1A0

これで満足か?低脳拝金糞馬鹿田ちゃん(笑)
135大学への名無しさん:2009/05/30(土) 14:40:05 ID:Nvp4/oinO
批判能力も無く、当局の垂れ流すイメージに自らも踊らされる低脳児ども(笑)

これがゆとり私文三科目軽量入試脳糞馬鹿田人の現実(笑)




136大学への名無しさん:2009/05/30(土) 15:59:36 ID:E0bXzF020
>>131
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。ったく、怪しげなことばかり

しくさりおって!!
137大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:00:23 ID:E0bXzF020
>>133
早稲田じゃあるまいし、授業料値上げを連発するような大学でないことは、国民の誰もが知ってるさ!!

いくら「落ち目大学」の真っ最中だからって、悪質な中傷はやめたまえよ、キミ〜(=早稲田)!!!

慶應に限らず上智も含めて、駒沢のように損切り確定しなければ、放っときゃまた膨らむの! ま、その間

苦しいことは確かだけどさ。でも、早稲田だって過去には、こういう大エラー(↓)を出してんだから

他大のことがとやかく言えた義理じゃない!!     http://nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp/

「消えた数百億」って一体、何の話よ! それって全部、学生の納めた学費なわけ〜? シャレになってねー!
138大学への名無しさん:2009/05/30(土) 17:25:16 ID:9PF2XfU50



>>133 日経の社長は慶應卒な、ありえないような単純ミスを意図的にやらかす



「ド汚い」カルト集団・三田会の陰謀だ




139大学への名無しさん:2009/05/30(土) 20:16:58 ID:eJLX/Dns0
基地外コンプが荒らしてるようだが、受験生へ情報を。

昨年度入試の政経選択の合格最低点は150点ちょうど
平均点は英48.3国45.1政38.5、ちなみに平均は全部素点だ
がんばれ受験生
140大学への名無しさん:2009/05/30(土) 22:12:37 ID:E0bXzF020
>>138
意図的に間違えるのは、お前らクソ早稲田の十八番だろうが!!

「留学生受け入れ」への補助金申請にしたって、“意図的に”人数を間違え、わずか2年間で

2300万近い税金を不正に詐取したんだからな!!! このコソドロ野郎どもが!!!

大体、日経の社長が直接、当該記事を書いたわけじゃないんだろう? 結び付けること自体に、無理がある。

同じゴマカすにしても、もう少し頭の回るゴマカし方が出来んものか!! 小学生が読んで吹き出すような

デッチ上げは、大学にとっても恥である! 名物となった“選外”も含め、早稲田の教育は、“恥”以外の

何者でもない!!
141大学への名無しさん:2009/05/31(日) 07:06:26 ID:Ya/xjFN40
14 : ◆Ph5imrJFm6 :2009/05/31(日) 00:24:45 ID:n48Sp651O
○政治経済学部経済学科
 英語 素点52点/90点満点 平均点48.347(素点)
 国語 素点53点/70点満点 平均点45.062(素点)
 世界史 素点62点/70点満点 平均点46.169(素点)
 合計点 167点/230点
 合格最低点 169点

○法学部
 英語 配点60点 受験者調整後得点29.528点 平均点26.69(調整前素点)
 国語 配点50点 受験者調整後得点25.345点 平均点22.39(調整前素点)
 世界史 配点40点 受験者調整後得点29.966点 平均点25.672(調整前素点)
 合計点 配点150点 受験者調整後得点84.839点
 合格最低点 91点
 素点は非公開とする。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org79949.jpg.html

法学部はあんまり惜しくないので政経だけうp。
英語ボロボロすぎだろ…こんなやつが慶應経済とか…( ^ω^)
142大学への名無しさん:2009/05/31(日) 08:13:57 ID:Ya/xjFN40
駿台全国判定模試
2009年度合格目標ライン

早稲田大 文 文 <セ> 66……………………………………京大 文 人文 <前>66
早稲田大 文 文 65
慶應義塾大 文 人文社会 65 …………………………………阪大 文 人文<前>66

慶應義塾大 法 法律 B方式 69
早稲田大 法 68…………………………………………………一橋 法 法律<前>68
慶應義塾大 法 法律 <セ> A方式 68
早稲田大 法 <セ> 67……………………………………………阪大 法 法律<前>67

早稲田大 政治経済 政治 67
早稲田大 政治経済 政治 <セ> 67
早稲田大 政治経済 国際政治経済 67…………………………京大 経済 経済経営<前>
早稲田大 政治経済 国際政治経済 <セ> 67
慶應義塾大 法 政治 B方式 66
慶應義塾大 法 政治 <セ> A方式 66 ………………………阪大 法 国際公共政策<前>66

早稲田大 政治経済 経済 <セ> 67……………………………京大 経済 経済経営<前>67
早稲田大 政治経済 経済 66
慶應義塾大 経済 経済 B方式 66
慶應義塾大 経済 経済 A方式 63……………………………京大 経済 経済経営 <前> 理系63

早稲田大 商 <セ> 65……………………………………………一橋 経済 経済<前>65
早稲田大 商 64
慶應義塾大 商 商 A方式 64
慶應義塾大 商 商 B方式 64 …………………………………阪大 経済 経営<前> 64
143大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:07:57 ID:RLFKhOroO
鬼の首でも取ったかのように騒いでた>>132の糞馬鹿田ちゃんはどこに行ったんだろう(笑)
まともな批判能力の無いゆとり馬鹿学生じゃこんなもんか(笑)
144大学への名無しさん:2009/05/31(日) 15:58:08 ID:41Q9JwDb0
まったくだな! >>142のランキングにしても

東大・京大等の有力国立受験生が吊り上げてる数値であることは、トップの

               「早稲田大 文 文 <セ> 66」

からも、ミエミエだ! “入学者”偏差値ともなったら、早慶がデッドヒートを繰り返すどころじゃない!

圧倒的に『慶應 >>> 早稲田』で、早稲田なんぞマーチレベルまで落ちるから!! 実際

今年の受験だって、正規合格者に逃げられ“補欠”を全員「繰上げ合格」したが、それでも間に合わず

“追加合格”を多数ださなければならなかった早稲田大学だからな!! 受験生は、上記の如き

情宣レスに引っかからぬよう、くれぐれも注意してくれ!!
145大学への名無しさん:2009/06/02(火) 04:03:19 ID:ld2UGnwF0
稲Oがまた アク禁を喰らった! 一体これで何回目なんだっ?
稲Oの恥ずかし〜い「犯罪歴」を晒す。いよいよ2chから追放される
日が近くなった!

★090405 kouri 「マジですか|ゼロ免|調査|ハッハッ|紹介レス」マルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1238864810/l50
★090417 kouri 「ナント|紹介レス|11号館|ブランド」マルチポスト報告 再発
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1239894561/l50
★090601 kouri 「革マル|参加|ヨイショ|ロー」マルチポスト報告 再々発
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243827697/l50
146大学への名無しさん:2009/06/02(火) 06:00:26 ID:hsFT85my0
うわ〜 や、やめてくれよ〜!  って、書き込めてるじゃん!!

ウソつくなって、いつも言ってんだろ!! クソ早稲田!!!

テメーら、ウソつかなきゃ、生きてけないのかよ!!
147大学への名無しさん:2009/06/02(火) 07:39:23 ID:ld2UGnwF0
 (  ) ( )
 ● ● |
 /   /| 
/  /  |
●/|_/|      ぼくっ、地デジカ!
  / 地 (\
 /| デ || |
 | | ジ || |       おめ〜 マルチの うましか!!
 (| カ  |○
  |\_/}
  | | |
 (_(__|
148大学への名無しさん:2009/06/05(金) 09:44:34 ID:2EBDPbnT0
>>143 俺になんか八日九日十日。  おまえ歳いくつでどこからいくらもらってるんだ。
149大学への名無しさん:2009/06/05(金) 16:15:26 ID:CWQfaqkF0
千葉市長選挙に卒業生が出馬しているよう。ネットの情報では徹底歴史研究同盟というのに
入っていてそのころからブログを書いていたよう。ちょっと拝見したが面白そうだよ、受験生。
勉強のときふと桶狭間ってどんなところだろうとかツールポアティエを見て見たいなどと思うことも
あるだろう。
150大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:27:44 ID:2EBDPbnT0
>>147  「テメーラ」ってイタリア語か?
151大学への名無しさん:2009/06/05(金) 23:35:57 ID:2EBDPbnT0
>>150 上記147じゃなく146な。もっとも147も何が言いたいのか解らん。
152大学への名無しさん:2009/06/06(土) 01:34:21 ID:mnkFKGw50
社学脳では、「テメーら」と「テメーラ」の区別が付かないそうだ!!

しょうがないよな、馬鹿だもん!! オレオレ詐欺に走る奴も、出るわけだ!!

潰しちまえ、んな学部!! ペッ!!
153大学への名無しさん:2009/06/08(月) 06:59:02 ID:c+ePFHiw0



    早稲田   慶應        ←点取り屋の2トップ

一橋     東北    東工大   ←攻撃的ミッドフィルダー

   東京大    京都大      ←ダブルボランチ 攻守の要

九州大   大阪大  名古屋大  ←鉄壁の3バック

______________
      |北海道大|       ←守護神


控え:神戸大、筑波大、上智大、阪市大、同志社、横国大


154大学への名無しさん:2009/06/08(月) 17:22:28 ID:aynCl3LS0
◆マジレスすると、法科大学院≠その大学の法学部。
法科大学院は外部流入組が基本。 よって、司法試験(特に新司法試験)の実績≠大学の格。
大学の格を見るなら、
偏差値&就職状況&司法試験以外の試験・資格(国T・公認会計士など)で判断するのが常識。

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
@東京大134人
A京都大 28人
B一橋大 26人
C早稲田 24人
D慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人 

◆2008年度公認会計士試験合格者数
         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
@ 慶応大学 375名  (411名・▼36)
A 早稲田大 307名  (293名・△14)
B 中央大学 160名  (150名・△10)
C 東京大学 114名  ( 99名・△15)
D 明治大学 110名  (105名・△ 5)
E 同志社大 102名  (102名・± 0)
F 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
G 立命館大  85名  ( 71名・△14)
H 神戸大学  83名  (105名・▼22)
I 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)
155大学への名無しさん:2009/06/09(火) 00:41:19 ID:BZz+s93Z0
早稲田政経蹴り上智酷寒です
上智酷寒(偏差値68)>早稲田政経(偏差値67)
156大学への名無しさん:2009/06/09(火) 00:58:11 ID:1Oqfa4PS0
ふーん。お寒い学科でがんばれyo
157大学への名無しさん:2009/06/09(火) 00:58:44 ID:DLB3qeke0
>>155
数ヶ月で後悔するよw
158大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:44:29 ID:BcCl8UUZ0
そうでもない。早稲田の地獄巡りは、まだ始まったばかりだからね!

>>154
どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな〜!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部に集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生が寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的に

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。
159大学への名無しさん:2009/06/09(火) 01:45:12 ID:BcCl8UUZ0
ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ!! これ、オマケね!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
160大学への名無しさん:2009/06/09(火) 08:30:34 ID:Frn6LTn80
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/results/2008/overall_rankings/fullrankings/

2008年  2007年
19      17 University of TOKYO Japan  (東京大学) 首都。
25      25 KYOTO University Japan    (京都大学) 一地方大学。
44      46 OSAKA University Japan    (大阪大学) 一地方大学。
61      90 TOKYO Institute of Technology Japan  (東京工業大学) 首都。

112     102 TOHOKU University Japan  (東北大学) 一地方大学。
120     112 NAGOYA University Japan  (名古屋大学) 一地方大学。
158     136 KYUSHU University Japan  (九州大学) 一地方大学。
174     151 HOKKAIDO University Japan  (北海道大学) 一地方大学。
180     180 WASEDA University Japan  (早稲田大学) 首都。
199     197 KOBE University Japan    (神戸大学) 一地大学。
214     161 KEIO University Japan     (慶應義塾大学) 首都。
216     209 University of TSUKUBA Japan  (筑波大学) 首都圏。
267     212 HIROSHIMA University Japan  (広島大学) 一地方大学。
298     284 CHIBA University Japan   (千葉大学) 首都圏。
349     335 TOKYO Metropolitan University Japan  (東京都立大学) 首都。
359     318 SHOWA University Japan  (昭和大学) 首都。
362     273 NAGASAKI University Japan  (長崎大学) 一地方大学。
362     401-500 YOKOHAMA CITY University Japan  (横浜市立大学)首都圏。
378     401-500 HITOTSUBASHI University Japan (一橋大学) 首都。
378     386 KUMAMOTO University Japan  (熊本大学) 一地方大学。
378     364 TOKYO University of Science (TUS) Japan (東京理科大学)首都。
390     354 YOKOHAMA NATIONAL University Japan  (横浜国立大学) 首都圏。
396     331 GUNMA University Japan  (群馬大学) 首都圏。
一地方に問題があるのではなくて、一地方に威厳を示せない首都と首都圏に問題がある。
世界と地方に興味ないです。日本の首都が大好きですでもよいけど。
161大学への名無しさん:2009/06/09(火) 09:38:19 ID:ubTyyviO0
>>157 半日だろ
162大学への名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:49 ID:BZz+s93Z0
慶應法政治偏差値69に次いで偏差値68
上智大学法学部国際関係法学科
163大学への名無しさん:2009/06/09(火) 13:16:51 ID:BZz+s93Z0
名実ともに「早慶上智」になってきたね。
164大学への名無しさん:2009/06/09(火) 13:45:15 ID:BcCl8UUZ0
違うな。 しばらくもすれば、

       『慶應、上智・ICU、早稲田』

となって行くんだ! 既に、その兆候は現れている!! 受験生諸君は、先々まで見越した選択を!!
165大学への名無しさん:2009/06/09(火) 14:08:25 ID:BcCl8UUZ0
>>160のランキングについては、国際教養スレでカラクリが発覚してしまった!! 以下レス、熟読のこと!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
166大学への名無しさん:2009/06/09(火) 19:19:50 ID:oBVcA55A0
留学生の数は指標の1つでしかないのだよキチマルくん
アカヒにたよらず原文資料にあたれ
167大学への名無しさん:2009/06/09(火) 19:41:50 ID:A2nyBkLo0
上智とかどうでも良すぎてワロタ
そういうネタなら慶応法にしろww
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:32:08 ID:n7ipXfez0
■代ゼミ2010年度用 最新偏差値 (文系編)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾 66.5 (文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65)
-----------65----------------------------------------------------
A早稲田大 64.4 (文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 人科61 スポ61 国教66)
B上智大学 64.2 (文63 法66 経済64 外65 総人63)
C同志社大 61.9 (文63 法65 経済62 商62 社会60 政策61 文情61 心理64 スポ59)
D中央大学 61.2 (文60 法65 経済60 商60 総政61)
E立教大学 61.0 (文61 法63 経済61 営62 社会62 異コミ63 観光59 コミ福58 心理60)
F明治大学 60.9 (文61 法62 政経62 商60 経営60 情コミ61 国日60)
〃立命館大 60.9 (文61 法63 経済60 営60 産社60 政策60 国関64 映像59)
H学習院大 60.7 (文61 法61 経済60)
-----------60----------------------------------------------------
I青山学院 59.5 (文60 法58 経済58 営59 国政61 総文61 教育61 社情58)
J法政大学 58.5 (文59 法60 経済57 営59 社会58 国文60 人環57 キャリ57 現福56 GIS65 スポ56)
K関西学院 58.4 (文60 法60 経済59 商59 社会58 総政56 人福57)
L関西大学 58.3 (文60 法60 経済57 商57 社会58 政策57 総情56 外語61)
M成蹊大学 57.3 (文57 法57 経済58)
N成城大学 56.3 (文56 法56 経済57 社会56)
〃獨協大学 56.3 (法55 経済52 国教58 外国語60)
P明治学院 56.2 (文54 法57 経済57 社会55 国際56 心理58)
Q國學院大 56.0 (文57 法55 経済56 人間56)
R武蔵大学 55.3 (文56 経済55 社会55)
-----------55----------------------------------------------------
−日本大学 53.6 (文54 法55 経済55 商53 国関51)
−専修大学 52.0 (文53 法54 経済52 営52 情報49)
−駒澤大学 51.8 (文53 法53 経済51 営51 GMS51)
−東洋大学 51.1 (文53 法52 経済52 社会52 国際52 情報48 ライフ49)
(2009年6月9日開示)
172大学への名無しさん:2009/06/10(水) 01:04:42 ID:q8yiuxF+0
やはり、早稲田と上智はもう、ほとんど差が無いな!!! 完全に並んだと見ていいだろう!!

早稲田は、ヘンな学部を作り過ぎたのが完全に仇となっている!! かと言って、今さら

廃止にも出来ないし、もはや沈んで行くだけだな〜!!! 御愁傷様です!! ポクポクポク チ〜ン!!
173大学への名無しさん:2009/06/10(水) 15:30:40 ID:YWNbiUw30
>>172  ねえお爺さん どこからいくら貰ってますか? 楽しいですか?
早稲田入学試験不合格は 終戦の前というのは本当ですか?
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178大学への名無しさん:2009/06/11(木) 17:44:28 ID:fqSAtNml0


2010代ゼミ私大入試難易ランキング ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
<法・経済・経営・商系>60以上


68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 上智法
65 早大商 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應環情[1][2]
64 早大社学 早大教(社科) 上智経 立命国関
63 立教法 立命法
62 青山国政(経) 明治法 明治政経 立教経営 同大経 同大商
61 学習法 津田学芸(国関) 立教経 同大政策
60 青山国政(政) 学習経 中央経 中央商 法政法 明治商 明治経営 立命経 立命経営 立命政科 関西法 関学法 
………………………………………………………………………………中央総政(政)[2]

179大学への名無しさん:2009/06/11(木) 22:59:55 ID:3GLo5YWB0
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JARI】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城

180大学への名無しさん:2009/06/12(金) 00:04:11 ID:NmdQvQdw0
平成20年度 新司法試験大学院別合格率
-------------------------------------------------
1位  61% 一橋
2位  57% 慶応  
3位  56% 中央    
4位  55% 東京 神戸
5位  49% 首都(都立) 千葉
6位  48% 愛知
7位  47% 東北
8位  42% 上智 京都 
9位  40% 大阪市立
10位 39% 大阪大
11位 38% 成蹊 早稲田
-------------------------------------------------
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:34:26 ID:B3ZFOmiO0
>>180
成蹊と、いいとこ勝負の早稲田クン〜!! ガンバってね〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
183大学への名無しさん:2009/06/12(金) 01:57:19 ID:B3ZFOmiO0
>>179
早慶を切り離した枠組みが、大変よろしい!! ただ、AランとBランは、もっと混ざりそうな気もするな!

やはり、『WARCHM(ワーチム)』がイチバン!!!

(ワーチム = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治)
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:24:53 ID:2o7fX6Gh0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.43 (文65 法68 経済67 商学67 総政67 環情65 理工66)
A早稲田大 64.27 (文65 法67 政経67 商学65 社学64 教育63 文構65 国教66 人科61 スポ科60 理工64)
B上智大学 63.67 (文63 法66 経済64 外語65 総人63 理工61)
C同志社大 61.44 (文63 法65 経済62 商学62 社会60 政策61 文情60 スポ59 理工61)
D立教大学 60.85 (文61 法63 経済61 経営62 社会62 観光59 理学58)
E中央大学 60.33 (文60 法65 経済60 商学60 総政61 理工56)
F立命館大 60.20 (文61 法63 経済60 経営60 産社60 政策60 国関64 映像59 情報57 理工58)
G明治大学 60.11 (文61 法62 政経62 商学60 経営60 情コミ61 国日60 農57 理工58)
H学習院大 59.25 (文61 法61 経済60 理学55)
I青山学院 59.00 (文60 法58 経済58 経営59 国政61 教育61 総文61 社情58 理工55)
186大学への名無しさん:2009/06/12(金) 02:29:09 ID:B3ZFOmiO0
上智に抜かれるのも、時間の問題!!
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189大学への名無しさん:2009/06/17(水) 09:14:48 ID:i/wka/gX0
平和だなあw
現役はまだ志望校があやふやな段階 浪人は一度気が抜ける季節
早稲田の名前は口伝てに耳に入るもの一度聞くとなぜか新聞などで気になってくる
インターネットで調べることもできる
自分は「君も受けないかい」といわれたときのことを今でも憶えている
190大学への名無しさん:2009/06/17(水) 09:24:02 ID:yausJMlrO
Fラン生?
191大学への名無しさん:2009/06/17(水) 11:35:43 ID:6Jf8RhdL0

【 早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U
192大学への名無しさん:2009/06/17(水) 20:55:29 ID:7IWjyoCF0
>>191 慶應は明治や大正とか昭和と一緒だな。
193大学への名無しさん:2009/06/18(木) 12:23:19 ID:WGyFqeRV0
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
------------------------------------------------------------
B早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
C青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
D同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
E明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
F中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
G立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
H立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
I学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
J成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
K法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
L関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
N関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
O明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
Q獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
R成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )
194大学への名無しさん:2009/06/19(金) 02:48:15 ID:2wb+/u4S0
あ、あまりに美し過ぎる偏差値ランキングだ・・・ 思わず、頬を伝うものが・・・ ううう
195大学への名無しさん:2009/06/19(金) 05:18:27 ID:1MMqO5Ym0
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@?慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
A?国際基督 67.5 (教養67.5)
--------------------------------↑1〜3科目変則入試特別枠-------------------------------------
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
K関西大学 57.7 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0)
L法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)
196大学への名無しさん:2009/06/19(金) 14:06:06 ID:2/Dv66QZ0
>>194  夢精したのか?
197大学への名無しさん:2009/06/19(金) 22:34:18 ID:vKJU2jCa0
偏差値っていうのはいつでも平等に数値がでるから、勉強は必ず自分にとっての
絶対基準で取り組むことが大切。
198大学への名無しさん:2009/06/20(土) 00:36:02 ID:NRPU8K/10
199大学への名無しさん:2009/06/20(土) 02:53:44 ID:FTK20wq10
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )

200大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:02:35 ID:K8iPzyD50
河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新)
文/法/経済/商(経営)/理工 主要五学部比較 ※偏差値は全学科平均したもの。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
@早稲田大 68.04 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 理工62.7) ※理工は3理工学部平均
A慶應義塾 67.60 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 理工63.0) ※経済、商はA方式
―――――――――――偏差値67の壁―――――――――――
B上智大学 63.36 (文61.8 法67.5 経済62.5 営65.0 理工60.0) ※経済、経営は学科偏差値
C立教大学 61.06 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 理学56.9)
―――――――――――偏差値61の壁―――――――――――
D同志社大 59.62 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 理工56.3)
E明治大学 59.22 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 理工55.3)

201大学への名無しさん:2009/06/20(土) 03:06:46 ID:K8iPzyD50
★ 早慶JMARCH関関同立★(※各大学に共通する学部のみで比較)
★駿台全国判定模試・2009年5月最新版★ 〜合格目標最低ライン偏差値〜
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

@早稲田大 65.0  (文65 法67 政経66 商学64 理系先進63)
A慶應義塾 64.0  (文65 法66 経済63 商学64 理工62)
B上智大学 60.0  (文58 法64 経済62 理工56)
C同志社大 56.8  (文58 法60 経済59 商学53 理工54)
D明治大学 56.4  (文58 法60 政経55 商学57 理工52)
E立教大学 55.2  (文53 法58 経済55 経営57 理学53)
202大学への名無しさん:2009/06/20(土) 20:28:42 ID:FTK20wq10
慶応>>上智>ICU>早稲田はガチ
●代ゼミ2010年度学部別偏差値・最新版●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.00 (文65 法69 経済68 商68 総政67 環情65)
A上智大学 65.80 (文65 法68 経済64 外67 総人65)
B国際基督 65.00(教養65)
------------------------------------------------------------
C早稲田大 64.70 (文65 法67 政経67 商65 教育65 社学64 文構65 人科62 スポ61 国教66)
D青山学院 63.85 (文71 法58 経済61 営62 国政66 総文65 教育64)
E同志社大 62.90 (文64 法65 経済63 商63 社会63 政策63 文情61 心理65 スポ59)
F明治大学 62.85 (文66 法63 政経64 商62 経営62 情コミ61 国日62)
G中央大学 62.80 (文61 法67 経済61 商62 総政63)
H立命館大 62.62 (文63 法64 経済60 営60 産社61 政策61 国関73 映像59)
I立教大学 61.88 (文63 法63 経済61 営62 社会64 異コミ63 観光61 コミ福59 心理61)
J学習院大 61.66 (文62 法62 経済61)
K成蹊大学 60.33 (文62 法60 経済59)
------------------------------------------------------------
L法政大学 59.45 (文62 法61 経済57 営59 社会60 国文62 人環58 キャリ57 現福56 GIS65 スポ57)
M関西学院 59.00 (文62 法60 経済60 商60 社会59 総政57 人福57 教育57)
〃武蔵大学 59.00 (文58 経59 社会60)
O関西大学 58.87 (文60 法60 経済57 商58 社会58 政策59 総情57 外語62)
P明治学院 58.50 (文59 法58 経済58 社会58 国際58 心理60)
〃國學院大 58.50 (文61 法58 経済57 人間58)
R獨協大学 57.75 (国58 法55 経済54 外語64)
S成城大学 57.50 (文59 法56 経済57 社会58)
(学科最高偏差値 ※全学入試や少数募集方式含む )

203大学への名無しさん:2009/06/21(日) 20:16:24 ID:2/SZOb8A0
河合塾最新偏差値・私立文系トップ10

(72.5)
1 慶応法
1 慶応総合
1 慶応環境

(71.3)
4 慶応経済

(70)
5 早稲田政経
5 早稲田法
5 早稲田商
5 早稲田社学

(67.5)
9 慶応文・商、早稲田文、上智法

■河合塾最新偏差値2010■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html
204大学への名無しさん:2009/06/21(日) 23:34:48 ID:tvAeFrty0
>>203 早稲田の政経が社学と一緒?  上智法が慶應環境のはるか下?
河合塾は10番目に国士舘でもいれてみるか?
205大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:59:20 ID:sQMcDNoV0
仲良し大学
   
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html
 
理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
http://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
206大学への名無しさん:2009/06/26(金) 02:48:44 ID:FH3nvzVL0
早稲田の仲良し大学は

   関西大学、東京都市大学(=武蔵工業大学)、東京農工大、東京海洋大、佐賀大・・・

等々。まあ、実力的には、そんなもんだろうね! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
207大学への名無しさん:2009/06/26(金) 06:14:15 ID:FH3nvzVL0
つくば市“風車”事件の参照HP(↓)

     http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/wind/tukuba-wase/tukuba.html

悪い大学だろう? 早稲田って!! さっさと潰れちまえ!!!
208大学への名無しさん:2009/06/26(金) 09:38:29 ID:mopmC1U10
>>206  慶應はぶら下がり。 早稲田は人助け。  簡単だろ。
209大学への名無しさん:2009/06/26(金) 15:53:29 ID:FH3nvzVL0
ぶら下がりは、早稲田の方だろ!!!

分不相応すぎる大学とも随分、提携してるようだが、あれは

    『研究資金は、こちらで出させていただきます。だから、提携してくだせー!!』

ってことなんだよな? 例えて言うなら

   『カネ持ちのドラ息子が、親のカネ使ってオリンピック選手に

      「コレあげるから、一緒に走ってるとこ写真に撮らせて〜」

    って、お願いしてるようなもんだよね!!』

そんなことしたって、怠け続けた研究の実力がドーにかなるわけないだろ!! ったく

外向けの宣伝にしか関心が持てない大学のやることと来た日にゃ

         『カネをドブに捨てるようなマネばかりだ〜!!!』

言っとくけど、そのカネ、お前らのじゃないからな!! み〜んな、学生の納めた学費や

OBの寄付金なんだぞ!! ドブに捨てるんじゃねー!!!
210大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:04:27 ID:7iDk3A+T0
他スレからの紹介レス〜!!  <ハッキリ言って、>>207の事件の続報です!!>


こともあろうに『つくば市“風車”事件』を“古い事件”と称し、トボケようとする書き込みがあった!! 以下は

それに対する当方のレスである!! またぞろ職員カキコと思われるが、改めて『早稲田の持つ異常性』を

広く世に問いたい!!!
211大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:05:09 ID:7iDk3A+T0
『古い事件だ〜? まだ裁判、係争中だろ? どこが古いんだよ!! 決着つくまでは、まさに「今、現在」の

話だろうが!!! それも、一審で敗訴したテメーら早稲田が、こともあろうに即日控訴なんてな

クソなマネして「今、現在」なんだぞ!! 少し、フザケ過ぎてないか!! 誰がどう聞いても、悪いのは

お前ら早稲田の方だろうが!!! テメーらの悪行、思い付くまま箇条書きにしてやっから待ってろや!!

@)業界慣例じゃ、せいぜい2〜300万の事前調査費用に1750万も吹っかけた!!

A)それなのに、大学側の対応はナ、ナ、ナント学生にやらせて済ます“いい加減”ぶり!!

        <ここまででも、呆れ果てて言葉が出んわい!!! だが実際の悪行は、ここからが本番!!>

B)専門家の目で見れば、風力発電に向いてないのは一目瞭然であるにも拘らず
 
      「それを言っちゃ〜オシメーよ! 環境省から出る大枚のモデル事業予算

       オレッチら早稲田がゲットできなくなっちまわ〜!!」

  ってな感じで、カタログにも載ってないような『架空の風車』で電力計算!!!

  「まあ、これなら大丈夫っしょ!」とのウソの調査結果を市側に送る!!

       (『架空の風車』で、一体どうやって発電するんだよ!! フザケルな!!!)

C)でもって、大学と深い関係にある風車会社を通し、まんまと大金ゲット!! 「あとは野となれ山と

  なれ〜!」でスタコラさっさ、ホイさっさ!! 速攻でバックレる!!
212大学への名無しさん:2009/06/27(土) 18:05:52 ID:7iDk3A+T0
D)しかし、そうは問屋が卸さなかった!! 悪い早稲田の悪行を、市民団体はシッカリ見ていたのだ!!

                 「全然、風車まわっとらんやないかい!!」

E)事態が表面化するや慌てふためく早大当局!! 「計算に使った風車と実際に設置した風車の直径が

  違うのは、市側も知っていたはずだ!!」などと、思いっきり厚顔無恥に開き直る!!

その計算書を作成したのは誰なんだよ!! お前ら早稲田サイドだろうが!! 市側は、風車設置に関する

専門性が全く無いから早稲田大学に調査段階から依頼したんだろうが!! (直径を偽装した)架空の風車で

計算した時点から、お前ら早稲田は、つくば市を騙していたわけなんだよ! (騙さないと、お宝ゲットできないもんね〜!!)

善意の第三者ならともかく、騙しに使った計算書を作成した当の本人が言い訳に使うことなんぞ出来るわけ

ないのが分からねーか!! お前らが使ったら『居直り、開き直り』以外の何者でもないんだよ!!

早稲田大学がカネ欲しさにデタラメなマネやらかしたばっかりに、国民の税金が億単位で消し飛んでしまった

上、地域通貨になるはずだった“ねこチップ”も頓挫!! さらには、子供たちの科学教育の夢まで

無残に踏みにじられる結果となってしまった!!!

本当に悪い大学だ!! 早稲田大学はな!!! こう言われて、何か文句のある奴が一人でも居るのか!!

(早大職員は別だろうがね!!) もう一度、言ってやろう! 『(早稲田大学なんぞ)さっさと潰れちまえ!!!』

<追記>
つくば市内の受験生が早稲田を目指すのは、俺はドーかと思うよ!! 如何に受験の自由が保障されてる

とは言え、ここまで、つくば市民をコケにした大学なんぞ受けるんじゃねー!! プライドを持て!!! 』
213早稲田政経OB:2009/06/27(土) 21:58:17 ID:c9sS1zWg0
スネオ 「ボク、早稲田政経OB」
ジャイアン 「それって凄いことなのか?」
スネオ 「早稲田政経OBだよ?凄いに決まってんじゃん」
ジャイアン 「へー、どうして?」
スネオ 「・・・・・・だって、ママがそう言っていた」
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

214大学への名無しさん:2009/06/28(日) 01:08:39 ID:AKAMT2zS0
>>212  どうして頭が悪そうな 一行おきのカキコかね。
かえって印象が薄いし 読みにくいよ。
215大学への名無しさん:2009/06/28(日) 02:29:48 ID:I6eRq1Es0
>>214
ホントに、早稲田のレベルが知れるようなレスだよね〜

書いてる馬鹿早稲田は気付けないんだろうけど、ちょっと優秀な受験生なら

214の内容には、背筋にゾクッと来るほどの馬鹿さ加減を感じているはずだ。

早稲田はもう、優秀な受験生の集う大学ではない!! 有力国立志望者も

スベリ止めに早稲田を使うの、やめようよ!! 慶應だけで、いいじゃん!!

模試の時には、学部を変えて書き込めば十分だ!!

(レスアンカもマトモに付けられない低能クンが、他人に「頭が悪そう」などと言ってはイケナイよ!!

それでなくても早稲田の印象なんか、最低最悪レベルなんだからさ!! ペッ!!!)
216大学への名無しさん:2009/06/28(日) 13:28:23 ID:AKAMT2zS0
>>215 「ペッ」って・・ 中国人でさえ道路に痰を吐きませんよ。
217大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:41:51 ID:I6eRq1Es0
その「ヤブヘビ レス」、何度やれば気が付くのかね〜? まさに、古今無双の『馬鹿早稲田』よな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

『339 :大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:20:30 ID:jYDlnA650
 AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 

 34.4% 東京工業  ←東京一工
 33.5% 一橋大学  ←東京一工
 32.5% 慶應義塾  ←早慶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
 23.4% 学習院大  ←GIジョー
 22.0% 名古屋大  ←旧帝
 21.7% 京都大学  ←東京一工
 21.7% 大阪大学  ←旧帝
 20.6% 東京大学  ←東京一工
 20.6% 東京理科  ←(私立理科大最上位)
 20.5% 早稲田大  ←早慶
−−−−−−−−−20%
 19.6% 九州大学  ←旧帝
 19.5% 関西学院  ←関関同立
 19.4% 立教大学  ←MARCH
 18.8% 同志社大  ←関関同立
 18.2% 北海道大  ←旧帝
 17.5% 神戸大学  ←(駅弁最上位)
 15.9% 青山学院  ←MARCH
 15.4% 国際基督  ←GIジョー
 15.4% 上智大学  ←GIジョー
 15.0% 首都大学  ←(公立最上位)
 15.0% 明治大学★ ←日東駒専法明
 13.7% 中央大学  ←MARCH
 13.5% 立命館大★ ←関関同立
 11.8% 法政大学★ ←日東駒専法明
 11. 5% 関西大学★ ←関関同立     』
218大学への名無しさん:2009/06/28(日) 15:42:41 ID:I6eRq1Es0
もはや、完全に『早稲田の最期』って感じだな!!

今の時代に「不動の存在」など、あるわけないさ!! (なんたって、あのGMでさえ潰れるんだから!!)

                 『驕れる早稲田は久しからず!!』

           「トップ私大」の座から「中堅私大」へ格落ち決定〜!!
219大学への名無しさん:2009/06/28(日) 16:02:49 ID:I6eRq1Es0
慶應はやっぱ、大したもんだね!! 早稲田なんぞとは、雲泥の相違だ!!

これだけ違ってるのに、まだ『早慶』の括りで並び称するのは

どう考えても間違ってるよ!!! 『早慶』と呼ぶのは、やめよう!!!
220大学への名無しさん:2009/06/28(日) 19:06:30 ID:AKAMT2zS0
>>219  早稲田に入るのは大企業に就職するためじゃないよ。
そこまで早稲田は堕落していない。 この社会で何かよいことや役に立つ事をなすために早稲田を選ぶ。
対照的なのは「カネの亡者 けいおー」だよ。 諭吉の本を読んでごらん。よくわかるから。

221大学への名無しさん:2009/06/29(月) 04:38:23 ID:osWBvz3d0
    『この社会で何かよいことや役に立つ事をなすために早稲田を選ぶ。』・・・・

唖然、絶句、しばし茫然!!

よく言葉になったな!! 厚顔無恥も流石にここまで来ると、ひとかどの者に見てやりたくなるわ!

スーフリ事件にオレオレ詐欺、車内痴漢に下着ドロ、大麻吸いまくりに未だ逃走中の学生まで居るって大学に

んな形容がよく使えたな〜 笑えたぜ!!


  『対照的なのは「カネの亡者 けいおー」だよ。諭吉の本を読んでごらん。よくわかるから。』・・

唖然、絶句、しばし茫然!!

よく言葉に・・ <以下同文>

個人で3億を超える不正受給に、留学生数“水増し”不正請求、つくば市“風車”事件に早稲田年金訴訟

ってな大学に、んな形容がよく使えたな〜 呆れたぜ!!


早稲田側工作員は、慶應を貶める書き込み、やめた方がいいんじゃない〜? 現時点でもう

比較にならないほど差が付いちゃってるんだし、見ていて見っとも無い気分で一杯になっちゃうよ!!

哀れだね〜 早稲田クン〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
222大学への名無しさん:2009/06/29(月) 15:50:09 ID:osWBvz3d0
あっがれ〜!!
223大学への名無しさん:2009/06/29(月) 16:31:47 ID:1e3/VKnB0
最近の別名

市長養成学部、最近の若手市長のほとんどが早稲田政経学部卒です。

学部名変更したらええ!
224大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:40:58 ID:gxnm4sSX0
>>223  いい考え。 早稲田大学政治学並びに政治家研究経済学部

>>221 諭吉の考え方は欧米追随植民地侵略帝国主義のバックボーンだよ。
現代の「カネ・カネ・女」は慶應のお得意でしょ。 自分の金儲けと出世しか考えていない
学生が多い。もちろん少数の例外はいるが・・。
225大学への名無しさん:2009/06/29(月) 22:58:06 ID:gxnm4sSX0
>>221  あんたが年寄りなら 昭和43年ころの早稲田の正義感・社会の不条理に対する学生たちの怒りと活動を知っているだろう。
これは一般学生にも共通していた。  慶應にはありましたか? 学生たちの良心。 
226大学への名無しさん:2009/06/29(月) 23:59:03 ID:sCpDa9GR0
早稲田政経の知的レベル

慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/l50
【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/l50
(糞)慶応大 金と時間の無駄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220744990/l50
軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/l50
慶応義塾とWBC韓国の共通点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237890658/l50

227大学への名無しさん:2009/06/30(火) 02:29:01 ID:Vcpv82rH0
>>223-224
かなり以前の卒業生だからね! あまり安易に、現在と重ね過ぎない方がいい!!

>>225
つまり、昭和43年にまで遡らないと、早稲田は慶應に勝てない事実を、職員自ら認めたということだね!!

お前の、その書き方は誰が読んでも、当時をナマで知る者だよ!! 自分から「年寄り」を宣言してるような

もんなんだが、相変わらず馬鹿が治らんようだ。 そうだよな? 早大職員さん? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

>>226
「“痴”的レベル」と言った方が正確だね!!
228大学への名無しさん:2009/06/30(火) 09:23:20 ID:RdQhh/c10
>>227  父親の話なんだけど 早合点が過ぎるね。もっと冷静になったら?
君の一連のカキコは「和田真一郎の行為」よりも下劣です。
229大学への名無しさん:2009/06/30(火) 10:19:46 ID:bUX9fVObO
また早稲田コンプのオッサンによる早稲田叩きか
230大学への名無しさん:2009/06/30(火) 10:46:00 ID:0j74VrqcO
>>225
良心って、お前に最も似合わない言葉の1つだな、早稲田卒非正規雇用者さんww
231大学への名無しさん:2009/06/30(火) 12:38:38 ID:RdQhh/c10
>>230  きみにはないだろ「良心」なんて。 「下劣」な心の持ち主だものね。
232大学への名無しさん:2009/06/30(火) 14:19:47 ID:0j74VrqcO
>>231
良心とやらがあるなら早くハローワーク行って正社員になれよww
233大学への名無しさん:2009/06/30(火) 14:27:46 ID:0j74VrqcO
↑早稲田生って、こういう感情的・幼稚な人が多いね
234大学への名無しさん:2009/06/30(火) 14:41:29 ID:0j74VrqcO
>>233>>231
235大学への名無しさん:2009/06/30(火) 17:48:17 ID:PaQ0vUOX0
選挙報道見るたびに当選者の学歴がぞろぞろ揃っているというのはある意味不気味なぐらいな
気がするな。かなり昔は講壇で教授が政治家になれっていって薦めていた授業もあったが、いまは
そんなことはないだろうし・・・まあ不景気なときの貧乏くじを引いているという感覚で卒業生は受け止めて
いる。
236大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:23:35 ID:PaQ0vUOX0
若い人はどう受け止めるかわからないが、30年ほど前は戦前の学問のなごりで政治学といっても
より高次の理想とか理念を究めるような雰囲気があった。いつのころからか政治学も変貌して対話
だとかコミュニケーションなどやりとりの中で浮かんでくる政治を探究する流れが出てきたんだよ。
いま政界にデビューしている面々はそういう趣きを漂わせているね。しっかりやってほしい。
もちろんだけれどマスコミの報道も変わった。勉強して入ってさらに入社してからも勉強したんだね。
237大学への名無しさん:2009/06/30(火) 18:45:30 ID:RdQhh/c10
>>234  こころがねじまがっていたりやましいことがあると
アンカーミスをする。 バカだね。
238大学への名無しさん:2009/06/30(火) 20:07:22 ID:0j74VrqcO
↑かんじもかけないようだからひらがなでかいてあげまちゅね♪
239大学への名無しさん:2009/06/30(火) 22:38:43 ID:RdQhh/c10
>>238  それでは漢字を書きます。 数学の自然数で完全数は1から1万までの間に幾つあるでしょうか?
240大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:04:28 ID:7D23G4zw0
>>239
君がデスクと保険証うpしない限り誰も答えないよ
241大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:12:20 ID:HP/l6AiSO
>>240
あんまいじめるなよ
>>239は早稲田落ちのコンプの塊なんだからさ
242大学への名無しさん:2009/07/01(水) 02:15:52 ID:M100atbk0
>>220
    『この社会で何かよいことや役に立つ事をなすために早稲田を選ぶ。』・・・・

唖然、絶句、しばし茫然!!

よく言葉になったな!! 厚顔無恥も流石にここまで来ると、ひとかどの者に見てやりたくなるわ!

スーフリ事件にオレオレ詐欺、車内痴漢に下着ドロ、大麻吸いまくりに未だ逃走中の学生まで居るって大学に

んな形容がよく使えたな〜 笑えたぜ!!


  『対照的なのは「カネの亡者 けいおー」だよ。諭吉の本を読んでごらん。よくわかるから。』・・

唖然、絶句、しばし茫然!!

よく言葉に・・ <以下同文>

個人で3億を超える不正受給に、留学生数“水増し”不正請求、つくば市“風車”事件に早稲田年金訴訟

ってな大学に、んな形容がよく使えたな〜 呆れたぜ!!


早稲田側工作員は、慶應を貶める書き込み、やめた方がいいんじゃない〜? 現時点でもう

比較にならないほど差が付いちゃってるんだし、見ていて見っとも無い気分で一杯になっちゃうよ!!

哀れだね〜 早稲田クン〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
243大学への名無しさん:2009/07/01(水) 09:29:10 ID:nRRUtwQ/0
>>240、241   結局バカで整数論が分からないのか?
さすが私立文系。
244早稲田政経OB:2009/07/01(水) 13:01:40 ID:3YaRd/lq0
スネオ 「ボク、早稲田政経OB」
ジャイアン 「それって凄いことなのか?」
スネオ 「早稲田政経OBだよ?凄いに決まってんじゃん」
ジャイアン 「へー、どうして?」
スネオ 「・・・・・・だって、ママがそう言っていた」
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
245大学への名無しさん:2009/07/01(水) 21:15:47 ID:x8l7Rp6w0
早稲田政経について補足しておこう。 

文芸色の濃い国語 細かいだけの地歴 要するに暗記力がものをいう試験。
だから東大・一橋に受かっても落ちる者が出るし、逆に早稲田専願のバカが受かる
ケースも多い。この点で実力どおりの結果が出る慶応経済と対照的。
早大が発表してる資料によると政経学部の入学後の成績は

1 センター入試(5教科 91%以上)
2 指定校推薦(地方進学校:評定平均値4.4以上)
3 学院・早実(学年全体で中の上以上の者)
4 AO入試(高校時代の成績が重視される)
5 一般入試(低脳三科目:英国社) 

の順だそうだ。一般入試の連中は数学受験のみが優秀。

246大学への名無しさん:2009/07/02(木) 12:06:59 ID:Jw6nSMJUO
「早稲田大学国際教養学部2」において稲丸くんと私が議論している。是非とも見てほしい。827からだ!いけない場合は直接検索してくれ!

http://2ch.net/test/-/kouri/1235580155/i
247大学への名無しさん:2009/07/02(木) 23:48:15 ID:jQwNzFNc0
受験生。このスレはかなり変貌してしまい受験に役に立つことはあまり書き込まれなくなった。
卒業生の立場からいうと特に心理的なことについてアドバイスできることがあるならこんなことだ。
勉強、学問というのは試験とは別に100あったら100に取り組むことすべてについて一度からだの
中に取り入れ、 た め し に 問題を解いて理解しているか確かめるものだという原則を忘れない
でほしい。どこの大学に行くことになろうが肝腎なのは勉強をしっかりしたかどうか。
そういう原則を思い出すには十年以上かかる。忙しい生活を送り家庭を持って勉強したことも忘れる
ころ、そういえば云々あるいは俺はあの時何をしていたんだと思い出すとき、あるいは不意に尋ねら
れて記憶で出てくる知識が身についたものだということだ。古い友人にめぐり合って愛憎を思うこと
もあるだろう。勉強というのはそういうもの。一旦忘れたあとに残る。そういうときにいま取り組んでいる
ことは本当に身につくだろうかということを念頭において取り組んでほしい。暗記を積む際に語呂で
取り掛かったりすることも事実だがそのあとで本筋の因果関係や語幹の変遷、理論などに興味を憶えだ
したりする。正攻法の学問が無為に思えることもあるだろうけれど確実に自信をもって命題を
立てて真偽をただす思考法の練習が大学受験のとき取り組むべきことだと思うよ。
それと自分の目指す学部学校というのは本来一つしかない。二つあるというのは情緒の不安を
まねく、だから夏過ぎにはここというところを決めてとりかかってほしい。
若いんだから入試もこれからふりかかる人生への課題への練習の一つだ。しっかり取り組んで!
248大学への名無しさん:2009/07/03(金) 02:08:27 ID:p8kq3ixT0
>>246
ウソついてんじゃねー!! この、クソじじい!!

誰が議論なんぞしてるか!! こちらが一方的に、テメーをブチのめしてるだけだろーが!!

しかも、肝心のテメーが951以降、全く書き込んでねー!! 他スレでクダラン宣伝やってる暇があったら

さっさと戻ってこんかい!!! テメーの老骨を早稲田の荒野に、思うさま晒してくれるわ!! グヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
249大学への名無しさん:2009/07/03(金) 13:06:07 ID:H8OFEimf0
>>248   あんたが老骨をあちこちのスレッドに晒してるだけでしょ。みっともない。
250大学への名無しさん:2009/07/03(金) 13:39:16 ID:p8kq3ixT0
と、職員仲間に庇われる惨め極まりない「早稲田ジジイ」!!

心臓に毛が生えてるだけの「中身無し」早稲田なんぞ、所詮はこの程度のもんだ!!

要するに早稲田なんぞに行っちまうと、みんなダメにさせられてしまうってことだ!!

受験生諸君も、気を付けろよ〜!!
251大学への名無しさん:2009/07/03(金) 16:20:39 ID:H8OFEimf0
>>250  おい稲丸。「ニュートンが数学になした最大の貢献を記してみよ」。 恥さらしの老骨には無理か。
252大学への名無しさん:2009/07/03(金) 22:01:51 ID:p8kq3ixT0
>>246
こんな話なら、議論してやってもいいんだぜ!!(↓) 皆々、是非とも見に行ってほしい!!

『813 :大学への名無しさん:2009/06/25(木) 16:59:14 ID:QnfXAZzL0
 >716
 そのお友達は、エラかったね。

 早稲田の国教じゃ、どんなに留学願望を抱いていても、望む大学へ留学できる可能性は

 限りなく低いんだから。入学後、1年チョイ時点での学力をもって強制的に決められてしまう!!

   『4年で卒業したかったら今、行ける大学で手を打っといてね〜!! でないと

    留年することになっちゃうよ〜!! そしたら、また100万以上の学費を出してもらう

    ことになるからね〜!!』

 で、行きたくもない大学にイヤイヤ現地滞在費用を百万単位で払い、たった1年間だけの短期留学を

 させられるぐらいなら、上智・国教の方が、全然マシだよ!! 』

悪いことは言わん!! 国際教養狙いの受験生は、マジで上智へ行っとけ!! その方が、絶対お得!!

815 :大学への名無しさん:2009/06/25(木) 21:06:24 ID:Lso3i/EO0
 >813
 全くその通りである
 今年度派遣される早稲田国教生の俺が言うんだから間違いない。  』
253大学への名無しさん:2009/07/03(金) 22:21:19 ID:4EpLFgAEO
諸君!ついに稲丸くんが落ちた!「早稲田大学国際教養学部2」において、テニサーについて根も葉もない事実をあげ、墓穴をほり、別の話題で逃げようとしている!是非とも見てほしい!
254大学への名無しさん:2009/07/03(金) 22:26:21 ID:4EpLFgAEO
諸君!ついに稲丸くんが落ちた!「早稲田大学国際教養学部2」において、テニサーについて根も葉もない事実をあげ、墓穴をほり、別の話題で逃げようとしている!是非とも見てください!
255大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:44:56 ID:EHl3KVSC0
そのあと、以下のレスをカウンターで食らって、地の果てまでブッ飛んだ早稲田の馬鹿ジジイだったとさ!

笑えるよね〜!! 一つ、ここにも置いて行くとしよう!! みんな、よく読んでね!! 人ごとじゃないんで!

『985 :大学への名無しさん:2009/07/03(金) 22:23:41 ID:p8kq3ixT0
根拠は、当時のレス相手にでも聞くんだな!! 俺から言い出した話じゃないんでね!! それより

        『早稲田大学が、来年度から大幅な学費値上げを画策しているらしい!!』

という話題の方がレベルが高い!! 付いて来れるかね〜?

そりゃあ、早大職員としては何としても逃げたいところだろうが、受験生にとっちゃ

テニサーの話なんぞより、はるかに切実な話題なんでね!! 実際、あれだけ学内にベタベタ貼り出されると

もう、目に入らないわけには行かない!! まず、キミタチ職員ちゃんに聞きたいんだが

    『来年から突如として現れる“基礎教育充実費”15万円って一体、なんなわけ?』

フツー、新しい費目を設置するには

    『これこれ、このような教育を是非にも実践する必要に迫られてます!! 総額が**億円ということで

     つきましては、この費用を学生数で割って一人当たり15万円の値上げと相なりました!』

のような説明が為されて然るべきだが、全然ないんだって〜? お前ら職員なら知ってるんだろ?

早く説明してくれよ!! 逃げるんじゃないぞ(笑)!!
<追記>
ププ・・ これも「ヤブヘビ レス」の典型だね? いつになったら学習するのやら。

また、上司に思いっきり怒鳴り飛ばされるがいい!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・』
256大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:45:36 ID:EHl3KVSC0
『997 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 01:04:42 ID:EHl3KVSC0

馬鹿早稲田の無知ぶりも、ここまで来ると唖然とするしかないね! 読み手諸兄も驚いてると思うが

「ブス」なる語は、女性に対して用いられるものである。こんなことも知らずに、ただ

       「俺は、天下の早稲田様だぞ〜!! シュゴイだろー!!」

と粋がってるだけのバカ兄ちゃん見てると、もうムカツキを通り越して吐き気がして来るわ!!


俺が読んだビラには、「社学自治会」とは、どこにも書いてなかったぞ!! まあ、感じからして

自治会系のであろうとは思ってたけどな! ただ、連中の仕入れる数値的情報が信用できないとは

全く思ってない!! むしろ、ウソ情報なら、早大教職員の方が圧倒的だろう!! 俺も、社学男子事務員に

思いっきりウソをつかれたことがあるしな!! 革マルは、盗聴とか吊るし上げとか、やり方がマズイのであって

今回のビラのような収集した情報内容に難癖が付けられるというわけではない! 恐らく、教職員の中にも

連中への協力者は居るのだろう!! それ故に、「来年度からの学費“大幅”値上げ」は事実であるものと

覚悟せにゃならん!!

如何に連中が過激派セクトであろうと、今回の指摘は完全に正しいよ!! どうにもならん!!

一般学生の中から彼らへの支持者が現れても、文句が付けられん!! 全部、テメーら運営スタッフの

責任だからな!! よ〜っく覚えとけよ!!! 』
257大学への名無しさん:2009/07/04(土) 02:18:58 ID:sRUm7u6YO
諸君!イネマル君との議論(もう議論にもなっていないが)は「早稲田大学国際教養学部3」に移行する。興味のあるかたには是非とも見てほしいね!
258大学への名無しさん:2009/07/04(土) 04:11:14 ID:EHl3KVSC0
そう言ってるテメーが、遁走したまんま全然、出て来てないだろ!!

お膳立ては整えといてやったぞ!! 他スレでクダラン宣伝やってる暇があったら

さっさと戻って来んかい!! これじゃ、見せようが無いだろうが!!! ったく、どこまで馬鹿なんだよ!!
259大学への名無しさん:2009/07/04(土) 06:27:32 ID:iE9Upnhj0
おい 稲丸。 251の問題解いてみろ。
260大学への名無しさん:2009/07/04(土) 11:20:11 ID:i35vJV+H0
早稲田政経の作品集

慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/l50
【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/l50
(糞)慶応大 金と時間の無駄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220744990/l50
軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/l50
慶応義塾とWBC韓国の共通点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237890658/l50
[尊敬の]早稲田大卒って学歴、マジで凄い![眼差し]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219560314/l50
261大学への名無しさん:2009/07/04(土) 14:52:52 ID:DYqYZXNCO
結局2chでしか物事を批判できないんだね
引きこもってばかりいないでちゃんと現実を見ろよ
262大学への名無しさん:2009/07/05(日) 04:20:59 ID:H71af/cO0
『49 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 15:16:03 ID:EHl3KVSC0
ことに、この「基礎教育充実費」というネーミングの如何わしさよ!! なんだか、わけが分からん!!

何かをしたいから、その財源として新しい費目を設置するというのが筋だが、肝心の目的が全く見えて来ない!

これじゃ、極端な話

  『学部生の基礎教育を充実させるには、俺ら教職員の気分を良くするってのが一番なんだよな〜

   待遇(=給料)を上げてもらって、ひとつ来年度以降の基礎教育を充実させるとしよかい! ガハハ!!』

で、来年のベアを実現するべく導入したようにだって取れてしまう。(現実問題として、100%ではないにせよ

いくらかは、そんな使い道も入ってるんじゃないかな? だが・・)

こんな理由で、実家の親が8万もの負担増を強いられたんじゃ、たまらんぞ!! 今の御時世じゃ、(収入は)

減るのがフツーなんだ!! 1万増えるのだって稀有なんだよ!! 1年に2万増えれば、それだけでも

かなりの無理を強いることになってしまうんだ!! 納得の行く理由でなければ、学費値上げに反対するのは

当然だろう!!! (学生側に保障された)当たり前の権利だ!!!

ということで、今度ばかりは自治会が過激派と分かっていても尚、彼らの署名運動に応ずる一般学生は

現れるかもしれないね!! 自治会非公認決定も押し戻される可能性、大だな!! どうするんだ〜?

大学当局さんよ〜! これじゃ、また元に戻っちまうぞ!! ったく、いつまで経っても頭の悪いことよな!!

早稲田が一気に収縮するのは、時間の問題だ!! 優秀な受験生は、来るんじゃない!! ヘタすりゃ

時代遅れな学生紛争に巻き込まれるぞ!!! 』
263大学への名無しさん:2009/07/05(日) 04:21:44 ID:H71af/cO0
『50 :大学への名無しさん:2009/07/04(土) 16:10:59 ID:EHl3KVSC0
キミの書き方で、もう一つ気になったところがあるので指摘しておこう。

    『僕は早稲田大学を愛している“が”、これについては疑問におもうね。』


何故、“が”と逆接になるんだい? 多くの「早稲田ビギナー」たちがやってしまう誤りが実に、ここにある!

「愛すべき大学“早稲田”」と「現在の早稲田を運営するスタッフ(=教職員)」は全く別物なんだよ。

早稲田を裏切り、どんどんダメにして行ってる現在の早大教職員は、早稲田を愛すればこそ叩かなければ

ならないんだ!!! 責任の所在を明確化し、来たる大凋落の際にはキッチリ取るべき責任を取ってもらう

ためにもね!! それが当然だろう? 多くの一般学生は

  『早稲田を思えばこそ、今の教職員どもにはキビシイ目を向けなければならない!!

   今回の学費値上げについても、当たらず触らずでゴマカさずにキチンと筋を通させる!!

   説明責任を果たさせるんだよ!! 』

善良なる一般学生が下を向く理由は、何一つ無い!!! 胸を張って堂々と、早大教職員のゴマカシ体質に

抗議することだ!!! 』
264大学への名無しさん:2009/07/05(日) 07:56:50 ID:KvzEp1jt0
265大学への名無しさん:2009/07/05(日) 23:56:19 ID:ui+5XFyQ0
静岡県知事に早稲田大学元教授の川勝平太氏が当選 
2009年7月5日23時11分
http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY200907050246.html?ref=toolbar2
266大学への名無しさん:2009/07/06(月) 01:35:16 ID:BOociC4aO
みんな稲丸くんは虫の息だ!「早稲田大学国際教養学部3」を見てくれ。
267大学への名無しさん:2009/07/06(月) 02:09:05 ID:/vkZYF/30
ホントに見に来てほしい!! 早稲田の下劣さが、これでもかというほど

よく分かるから!! ムシの息なのは、いつでも早大職員側なのも

よく分かるぞ!!
268大学への名無しさん:2009/07/09(木) 12:35:34 ID:0nNDV0PDO
お願いですから専用のスレ立ててそこでやってください
269大学への名無しさん:2009/07/09(木) 14:25:33 ID:tGRTa4MX0
それよりも〜

「基礎教育充実費」って何なんだよ!! 答えてみやがれ、早大職員!!!

聞くからに如何わし過ぎるネーミングだ!! これじゃ、この先延々と同様の費目に早大生が苦しめられ

続けるという恐怖が、拭えないんだよ!! 実際、

   「基礎教育充実費」 → 「応用教育充実費」 → 「発展 〃 」 → 「創造 〃 」 → 「先進 〃 」 → ・・・

ってな感じで30年、引っ張ることだって出来そうだ!! だから、目的を明確化しろと言ってるの!!

目的さえ分かってしまえば達成後は、それ以上とる必要無いって分かるからね!! 早く答えろよ!!!
270大学への名無しさん:2009/07/09(木) 15:35:56 ID:z+CPugG90
お願いですから専用のスレ立ててそこでやってください
271大学への名無しさん:2009/07/10(金) 02:54:39 ID:Kb2SIPZN0
今度は、教育学部スレからの紹介レスね!! よく読んでチョ!!

『相変わらず、煮え切らないセリフばかり並べてゴマカしてやがるな〜!!

“教員養成”だけが教育学部の存在意義などと言うつもりは、毛頭ないよ! 言った覚えも無いしな!

ただ、だからと言って何やっても言い訳ではないぞ!! 教育学部である以上、“教育”に関わる講義を

中心に組むのは当然であろう! それによって、たとえ学校教師にならずとも、“教育”に造詣の深い国民を

作り出すことで将来、PTAを通して学校現場の改善・向上に寄与できることはあるのだ! そのような効果も

教育学部の存在意義には当然のように含まれているはずであり、それも立派に『模範国民の造就』の体現

なのである!!

にも拘らず、早大教育学部の如き『奇態きわまる“二番煎じ学部”』は、所属教員の専門分野に合わせて

自分勝手な指導ばかりを繰り返し続けて来た!! ことに>>354の如き例は、早大・教育学部の現状に対する

何の免罪符にも、なってはいない! (実話かどうかは疑問の限りだが) そのような学生は、初めから

理工学部へ入り理工学研究科へ進学すべきだったのだ! それで一体、何の問題があると言うのか!!

何より、そのような一人を生み出す陰に「数万もの犠牲者」を押し隠している事実を、断じて見逃しては

ならない!! 実際、早稲田の教育学部で、そのような人材は10年に一人出るか出ないかであろう!!

そんな僅少なる成果のために大多数の学生へ犠牲を強いるなど、理系研究者のエゴ以外の何者でもない! 』
272大学への名無しさん:2009/07/10(金) 02:55:22 ID:Kb2SIPZN0
要するに、今さら追い出すわけにも殺すわけにも行かない教員どもが定年を迎えるまでは、にっちも

さっちも行かないというのが本音であろう!! 要するに、最初がいい加減だったのだ!! 責任は

あくまでも大学側にある!!

断っとくが、先生になることを熱望する若者は、決して少なくないぞ!! 私立の3教科型で教員養成教育が

受けられるとなれば、どれほど多くの高校生に希望を与えることか!! 早稲田は、そのような若者の期待を

所属教員の個人的都合で裏切り、現在を図々しく生きているのである!! 恥知らずも甚だしい!!!

現在の教育学部改革に対する最大の責任は、これを放置し続けて来た理事会等、早大当局にある!!

カネ集めの算段ばかりしてないで、少しはこのようなことへの配慮も考えたまえ!!! 』
273大学への名無しさん:2009/07/10(金) 03:09:51 ID:qimn1cG00
このゴミ文章の池沼がまさか政経じゃね〜よな〜 
274大学への名無しさん:2009/07/10(金) 10:32:08 ID:NtOaYbZo0
このゴミ文章の池沼がまさか政経じゃね〜よな〜
275大学への名無しさん:2009/07/11(土) 02:53:30 ID:kKS3FbXXO
この学部で労働問題に詳しい教授は、だれ?
276大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:02:55 ID:i1DTRds00
早稲田のスレはいつも荒れるな
277大学への名無しさん:2009/07/19(日) 12:24:25 ID:91sIobmHO
だからここは早稲田を叩くスレじゃないだろ
稲丸は自分でスレ建てろっつーの
仮に言ってることに正当性があってもここで言ったら単なるスレ違い
278大学への名無しさん:2009/07/22(水) 00:17:59 ID:CHF0GZsu0
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)       (平成18〜20年)
(1) 東京大  683名    (1) 東京大  6465名    (1) 東大LS  498名
(2) 中央大  324名    (2) 中央大  5462名    (2) 中央LS  480名
(3) 日本大  162名    (3) 早稲田  4165名    (3) 慶応LS  442名
(4) 京都大  158名    (4) 京都大  2899名    (4) 京大LS  322名
(5) 関西大   74名    (5) 慶応大  2033名    (5) 早稲LS  257名
(6) 東北大   72名    (6) 明治大  1108名    (6) 明治LS  207名
(7) 明治大   63名    (7) 一橋大  1006名    (7) 一橋LS  183名
(8) 早稲田   59名    (8) 大阪大   798名    (8) 神戸LS  156名
                (9) 東北大   760名    (9) 同志LS  151名
                (10) 九州大   645名    (10) 立命LS  148名
                (11) 関西大   600名    (11) 東北LS  126名
                (12) 名古屋   567名    (12) 関学LS  118名
                (13) 日本大   524名    (13) 北大LS  107名
                (14) 同志社   514名    〃 上智LS  107名
279大学への名無しさん:2009/07/22(水) 23:16:08 ID:q3wBqHuW0
暑い夏は暗記物のチェックが大切だ。いま憶えられなくとも何をこれから憶えるか
をチェックする。憶えるのに必要な時間をおおまかにつかんで、計画的に時間を
使えるようにする。英語の暗記は長文にできるだけチャレンジして文脈とリンクできる
ように。それと少し長い目の参考書などを最後まで読破していく。これも二回目、
三回目、仕上げにかかる時間を見積もっていく。最初は時間がかかるが、次から
は短くなるからとにかく取り組むことだ。
280大学への名無しさん:2009/07/31(金) 19:24:14 ID:RlBitcFn0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 66.6 (文学65、法学68、経済67、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.4 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工61)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.0 (文学61、法学63、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
G中央大学 60.2 (文学60、法学65、経済60、商学60、理工56)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.0 (文学60、法学58、経済58、経営59、理工55)
J関西大学 58.0 (文学60、法学60、経済57、商学57、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
L法政大学 57.6 (文学59、法学60、経済57、経営59、理工53)
M南山大学 57.2 (文学60、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.0 (文学57、法学57、経済58、経営58、理工50)
281大学への名無しさん:2009/08/02(日) 11:37:28 ID:FK7o17GF0
受験勉強しているとふと迷路にはいりこんだような錯覚に陥ることがある。これを知るならこれも
と網の目を派生知識に張るべきと思い込んだりする。大切なのは大筋の道をはずさないことだよ。
細かいことを知るのは個性だけれどまずは大筋をつかむこと大筋をつかむには、参考書などの
目次を振り返るといい。つまり本を書いた人の心になってみること。まず何を憶えてほしいかと
思ってその本が書かれているか相手の手の上に載ってみる。道聴塗説のさまよう受験勉強
だけれど記された書物から本筋を追えるようになることが重要だ。その上での暗記は工夫だ。
がんばれ、涼しい夏だからしっかり。
282ライダー ◆teNInROVEE :2009/08/02(日) 15:52:29 ID:V6tpCvvBO
どうせ移植されるし妊娠死亡
283大学への名無しさん:2009/08/06(木) 15:24:41 ID:6d2nhkv60
夏季講習中あげ
284大学への名無しさん:2009/08/09(日) 11:15:38 ID:XpQLeMlg0
稲ピー 出ておいで!
285大学への名無しさん:2009/08/11(火) 12:38:59 ID:Rm+raaiq0
今年は蒸し暑い夏が長引きそう。受験生頑張れ。
286大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:36:25 ID:1DhZlSw60
>>284
あいよ〜!! 出張ったついでに、教育学部スレからの土産もんや〜!! よう、読んどき〜!!

『こんな“二番煎じ学部”に、専門性もヘチマもあっかよ!! 俺の見る限り、学内で最も早く凋落したのが

この教育学部だった! ある年の入試志願者数で、教育学部だけが赤字で書かれていたのだが、何のことは

無い。前年度越えしてないのが、教育だけだったそうな。とんだ恥さらしよ!!

実際、よく知られた『早稲田魂』なる雑誌でも、08年度版では“もめちゅ”なる愛玩動物が

  『え〜、でも教育学部ってハンカチフィーバーで倍率上がりそう・・・とか言ってるそこのあなた!

   確かに倍率高いでちゅが、“バカが何人受けても偏差値は上がらないんでちゅよ!” 』
                               ↑
                            !!!!!!!
09年度版でも

  『そろそろ授業聞くかー “教授の声が呪文にしか聞こえない。そりゃ広末も退学するわ。”』
                                ↑
                             !!!!!!!

だそうな! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・ もー 笑ーたワローた! こんな学部じゃ、専門性以前の問題よ!

「FD(ファカルティ ディベロップメント)ぐらい、ちゃんとやってるんだろうな!!」と、怒鳴りたくなるわい!!!

しかし、それにしても中々パンチの効いた編集である!! 感心したぞ!! 大学当局!!! 早稲田魂と

ガーディアンを弾圧してはならぬぞ!!! 余を怒らすと大学、丸ごと潰すでな!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
287大学への名無しさん:2009/08/11(火) 20:44:32 ID:DOWgmNsb0
アク禁解けるの早いな
288大学への名無しさん:2009/08/16(日) 12:21:14 ID:wZueUGIr0
現役も浪人も与えられた自由な時間でどれだけのことができるのかを試すことが
できるのが夏休みのいいところ。
計画的に進めることと、なにか啓示が降りたようにすっとわかる瞬間がどうやって
うまれてくるかのこつを身につけることができると勉強の進捗(しんちょく)がわかる。
過去問題を解くのに必要な時間。それにトライするのに必要な準備、科目別に
やっているのを複数科目組合せでやってみる時季。いろいろプランを立て、夢に
まででるくらいになってきたら所期の目的は果たせるよ。
289大学への名無しさん:2009/08/16(日) 21:06:34 ID:N++2SeG1O
早稲田メッチャ叩かれてるけどやっぱ早稲田の政経は行きたいな!(法、商でもいいな)早稲田の政経って就職いいんですかね?教えて下さい!
290大学への名無しさん:2009/08/16(日) 22:18:37 ID:gkmRRNnu0
政経は、早大内で一番就職がいい。もっとも、昔に比べりゃ見る影も無いけどね。
291大学への名無しさん:2009/08/18(火) 14:25:22 ID:ZiZRyyfB0
>>290 俺は電通か日銀でいいよ
292大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:57:51 ID:Ja8xEIPs0
と言ってる奴に限って、ふたを開けてみると「光通信 一社のみ」だったりする〜 気を付けた方がいいよ! ねっ!!
293大学への名無しさん:2009/08/18(火) 22:21:10 ID:i5D7CHUv0
、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 早稲田政経のスネオ君
     lミ{   ニ == 二   lミ|  2チャンネルばかりしてないで   
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  しっかり勉強して、まともな議論をしなさい。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐' ところで、数学ができないのに、経済学判るの?
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


294大学への名無しさん:2009/08/19(水) 02:43:50 ID:nxNwfYY10
分かるわけ無いよな〜 数理経済学の流れなんぞ、あったものではないわ!! 大方

半世紀前の、古〜い経済を教わってるんじゃない? 早稲田ブランドなんぞに釣られて入ろうという

受験生の気が知れんわい!!
295大学への名無しさん:2009/08/19(水) 02:58:17 ID:bDeOWhhJO
ここはやっぱりすごいな。慶應第一志望だったおれにここにいかなかったことを後悔させることができた学部。
早稲田政経カッコヨス
296大学への名無しさん:2009/08/19(水) 04:12:53 ID:nxNwfYY10
空想しながら書き込みやるから、そういう支離滅裂な内容になるんだよ! 早稲田のオツムじゃ、無理ないけど!

「慶應第一志望」で且つ「早稲田政経には来てない」んだろ? どうして、「すごい」と思えるんだよ!! だって

来てないんだろ? 分かるわけ無いじゃん!! 見てないんだから! 後悔する理由が無い!! 

もう少し、考えてから書き込みなって!! 早稲田の馬鹿がバレる!!
297大学への名無しさん:2009/08/19(水) 06:27:58 ID:YqZIEnFEO
数学選択が一番多いんだが。
298大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:26:21 ID:nxNwfYY10
ソース出して!!
299大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:41:36 ID:GIo7UJR6O
ニート君が今日も暴れてますね
300大学への名無しさん:2009/08/19(水) 12:57:23 ID:bDeOWhhJO
ソースだしてもいいけどまだいる?
早稲田政経は私文での難易度は1だなっとあらためて思ったからそうかいたまでだが
大学は難易度だけで選ぶもんじゃないから、早稲田にはいかなかったけど
そんな考えの俺にやっぱりもったいなかったと思わせる早稲田政経は凄いなと
301大学への名無しさん:2009/08/19(水) 13:14:06 ID:nxNwfYY10
だーかーらー 早稲田・政経の何が「もったいなかった」と思わせてるのかの説明が

全く無いわけよ!! 「私文での難易度No.1」は、「大学は難易度だけで選ぶもんじゃない」で

とりあえず否定されてるわけでしょ? それでも更に「もったいなかったな」って思わせてるものは何?

って聞いてるの!! ソースと併せて答えてくれ!!
302大学への名無しさん:2009/08/19(水) 13:38:42 ID:bDeOWhhJO
ソースっておれが早稲田けって慶應言ってる証拠見せればいいの?

いやその難易度だけだよ。難易度だけで選ぶもんじゃないが最難関だからもったいなかったなって
303大学への名無しさん:2009/08/20(木) 14:48:44 ID:yLnPAE0N0
暑いのう
304大学への名無しさん:2009/08/20(木) 16:48:00 ID:9hos3qtc0
難易度=大学の格とは言わないまでも難易度≒大学の格

早稲田が私立No1であることは間違いない。
305大学への名無しさん:2009/08/20(木) 16:48:23 ID:jSBnX2yr0
どちらかと言うと

   『297 :大学への名無しさん:2009/08/19(水) 06:27:58 ID:YqZIEnFEO

    数学選択が一番多いんだが。   』

のソース!!
306大学への名無しさん:2009/08/20(木) 17:09:25 ID:/ijS3x3iO
>>305
大学のHP
307大学への名無しさん:2009/08/20(木) 17:17:17 ID:bj5lnLwPO
早稲田は私立1じゃないよ
早稲田政経が文系で私大1(ていっても慶應法経済もだけど)っていうだけ
308大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:09:32 ID:fO8Smh2E0
早稲田政経は最強です
309大学への名無しさん:2009/08/23(日) 00:12:39 ID:Ls3zUIbo0
★早稲田政経のスネオ君の作品集(君らの仲間、さすが早稲田政経)

.慶応大学ってスネオに似てるよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227413920/l50
【層化】慶応のキモイ部分を挙げてくスレ【スネオ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237985031/l50
(糞)慶応大 金と時間の無駄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1220744990/l50
軽量脳スネオ韓流カルト学生の総本山 慶応義塾
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1238228213/l50
慶応義塾とWBC韓国の共通点
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1237890658/l50
[尊敬の]早稲田大卒って学歴、マジで凄い![眼差し]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1219560314/l50
【黄金学歴】早稲田大学政治経済学部【私文最難関】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1247341474/l50
【看板学部】早稲田大学政治経済学部【政経】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1152958627/l50x
慶応の凋落が止まらない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244271373/l50
【何でも日本一】早稲田の栄光スレッド☆彡50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227932997/l50
【DARK】超軽量ハイパーインフレ偏差値大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1249711736/
筑波学卒>>>>>>>>>慶応博士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1250913856/
310大学への名無しさん:2009/08/25(火) 18:08:44 ID:1ewozSNP0
政治と経済の偏差値は分けたほうが良い。

経済は凋落している。

LSE(イギリス)の提携校は東大、一橋、慶應、学習院の経済学部。
早稲田は目もくれられていない。論文数も圧倒的に少ない。もうダメポ。

先進理工>政治>法>国経>経済=商=文>国教>>>>下位学部群
311大学への名無しさん:2009/08/25(火) 21:55:20 ID:hcC/Pihi0
。 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。  形あるものはいつか必ず砂のように消えていく
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . ..  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   . だとするなら形のない人の心に至っては
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  すぐさま消えてしまうだろう
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   .
 。, .゚。 + ☆。優o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .連続して生まれ消えていく「今」も
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。   ゚   いつしか私たちの記憶から消えてしまうように
。 .  .。    o   . 。 ゚  ゚   ゚   / .。  .  。   .
                        ☆                 生まれてから今までのたくさんの瞬間を忘れたように
312大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:46:15 ID:XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じ歴史的大敗をするのに、もう何年とはかかるまい!

受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!
313大学への名無しさん:2009/09/01(火) 18:49:41 ID:Q16vfQMV0
負け稲
314大学への名無しさん:2009/09/02(水) 00:33:22 ID:rdznOmBf0
これからの早稲田の形容にピッタリじゃないか!! キミ、お手柄だったね!! (プププ・・)
315大学への名無しさん:2009/09/02(水) 01:24:30 ID:uWQAZw9DO
政経>法>国教>先進>商>文

2010年度用 詳細偏差値 代ゼミ合格分布表 (文理合算、医薬神学系除く)

早大64.36(法66.6 文64.8 政経67.3 商64.9 文構64.7 教育63.4 社学63.8 人科61.5 スポ60.5 国教66.2 基幹63.9 創造63.3 先進65.9)
316大学への名無しさん:2009/09/02(水) 02:27:37 ID:rdznOmBf0
「国教 > 商」〜? 誰が信じるんだよ、んな与太話!!
317大学への名無しさん:2009/09/03(木) 21:43:29 ID:Xht/shUI0
読まれたくないってか〜?
318大学への名無しさん:2009/09/05(土) 15:27:22 ID:+at2WOOM0
残暑が続くね。試験は一発勝負、一日ものの4時間ぐらいの勝負だから、体力つけることも
忘れずに。朝起きて今日は頭がくらくらだなと思っても、ほどなく何時間か経つと忘れること
がある。かといって人によっては一日不振だったり、体調はひとそれぞれだけれど、ベストに
もっていくことと、そうできないときもベターにしていく方法を編み出すことも大切。
直前には三日徹夜でいくだとか謬論もまことしやかに出てくるが、なにより規則ただしい生活
が実に大切なことだよ。しっかり受験生。
319大学への名無しさん:2009/09/05(土) 21:38:57 ID:T7AOkfBr0
>>313 ああ 負け稲丸と書こうとしたのか。
320大学への名無しさん:2009/09/05(土) 21:43:30 ID:uvUKcXhz0
違うね!! 「負け馬」ならぬ「負け早稲田」、即ち「負け稲」だ〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322大学への名無しさん:2009/09/07(月) 10:54:27 ID:qapGETp30
偏差値的には政治>国経>経済で早稲田NO.1などといってるけど、
実際、学問的にはどうなのかな。国経なんか何やってるの。経済はDQNだろう。
就職?こんなのAの数を集めりゃ簡単な事。それでも現在一流といわれている
企業へ行ける人20%程度。
これからの時代能力次第。学問しろよ早稲田!定期試験でフーフーか。
これで黄金学歴?(笑える)
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:24:18 ID:qapGETp30
政経はチャラギャル学部よ。経済なんか最悪。論文賭けよ。日経の経済教室ぐらい
なら書けるだろうが。
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327大学への名無しさん:2009/09/07(月) 21:20:17 ID:sshAVSCGO
早大政経は就活でモテモテ。内定辞退が唯一の悩みなんだそうだ。
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338大学への名無しさん:2009/09/19(土) 08:24:28 ID:3+14mfaY0
卒業してからかなりたつが、いま必要があってワープロのワードの勉強をしている。
ワードの機能はいま3000ぐらいある。入門書から進んで少し細かいのも学んでいるが
説明されているのはせいぜい200ぐらいかな。入門書は50もあればいいぐらい。
便利に開発されても使いこなしている人間は少ない。独自の資格もあるらしい。
入試のときも学ぶべきものが千あるとして早稲田の入試に必要なのが700ぐらい、
でも載っている参考書とかは少なかった。載っていても羅列で取り組みがきつかった。
50万人の大学受験生の中で政経を受けるのはものの1万人ほど。手取り足取りの参考書問題集
は少ない。そこを自分で試行錯誤して要点を見つけ出すのが努力なんだろうなと思う。
しっかり。努力したところに予定調和があるといったのはライプニッツ。
その世界に挑んで受験生。
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342大学への名無しさん:2009/09/23(水) 19:02:47 ID:KJ149pv70

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
343大学への名無しさん:2009/09/24(木) 20:33:46 ID:VAwHkZGJO
ここの政治経済学部くらいになると21〜23歳で入ってくる人って結構いる!?
やっぱり少ない?
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347大学への名無しさん:2009/09/25(金) 11:17:23 ID:zhlES16BO
>>343
少ないって言ったらあきらめるのか?
348大学への名無しさん:2009/09/25(金) 15:07:16 ID:Kt4CdEuLO
あきらめるわけないじゃん
349大学への名無しさん:2009/09/25(金) 15:11:27 ID:Id1VmZHt0
>>343
少ないよ。入ったとしてもぼっちになるんじゃないかな。
350大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:39:58 ID:Kt4CdEuLO
覚悟してます。
入学したら友達になってよ!
351大学への名無しさん:2009/09/25(金) 22:41:31 ID:/JptzzVu0
なかなか見ないな
俺以外に
352大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:53:49 ID:dwF8Yus5O
+4〜5の人達って就職決まってるのかな??
353大学への名無しさん:2009/09/27(日) 07:17:38 ID:cleBL9KbO
稲丸何年ここにいるんだよ(笑)

自分がやっていることが無駄だってこともわからんのか
354大学への名無しさん:2009/09/27(日) 22:10:09 ID:KEc2r8F20
【東大合格上位】 地方名門高校の難関大学合格数 (2009年度、高校HP公表数)

------------- (東大) 慶應 早稲 理科 上智 中央 明治 立教 青学 法政 学習
灘     (兵庫). 103   41   33   6   0   16.   1   1   0   0   0
ラサール(鹿児島)  53   55   55.   7   5   43   34   0   8   2   0
岡崎   (愛知)  42   42   89   62   9   52   28   8   25.  10   1
久留米附(福岡)  38   51   56   16.   −  18   10.   −.  −   −.  −
洛南   (京都)  29   51   73   −   −  −   −   −.  −   −.  −
愛光   (愛媛)  27   35   49   13   −  25   19   −.  13   −.  −
宇都宮  (栃木)  27   54   83   86   8   35    52   12.  13.  15.   2
西大和学園(奈良) 26   44   29   11.   1   17    1   0   0   7    0
一宮   (愛知)  25   18   27   20   0   17   22   7   6   9.   0
富山中部(富山)  25   25   31   19   2   14   28   10.  15.   3   −
東海   (愛知)  24   78   71   69.  10   40   34   6   4   7   −
青雲   (長崎)  22   19   34   11   0   19   −   −   7   −  −
大分上野(大分)  22   13   31   13   3   29   19   11.  13   8   −
岡山白陵(岡山)  19   18   19.   6   0   15    5.   0.   −   −  −
白陵   (兵庫)  19   24   20.   3   1   10    −.   −.  −   −  −
岡山朝日(岡山)  19   23   50   22   4   14   15   1   7   4    0
熊本   (熊本)  18   37   44   20   4   64   37   4   8   4    2
--------------------------------------------------------------------------
合   計.           628.  794.  384   47.  428.  305.  60.  119  69.   5
355大学への名無しさん:2009/09/28(月) 21:49:11 ID:igdKo3EzO
あぼーんばっかワロタ
356大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:56:05 ID:az9kpX2y0
「悪の枢軸大学」という語があったら、早稲田はその筆頭だな!!! 以下参照〜!!!

            『相場操縦:早大OBら、大量架空注文の疑い 監視委告発へ』

 早稲田大投資サークルOBらのデイトレーダーグループによる相場操縦疑惑で、証券取引等監視委員会は

リーダーの男(27)ら数人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に今週中にも告発する

方針を固めた。告発を受け、特捜部はグループの取引実態の解明を進めるとみられる。

 捜査関係者らによると、このグループは実際に買う意思がないのにインターネット上で大量の買い注文を

入れ、注文が確定する前に取り消す「見せ玉(ぎょく)」という手口を使い、株価を不正につり上げていた疑いが

持たれている。株価が上昇する度、あらかじめ買ってあった株を売り抜け、数年間で10億円以上の利益を

上げていたとされる。

 グループは遅くとも03年ごろから、早大投資サークルを通じて知り合ったメンバーらで活動を始め、

当時から不正取引を繰り返していた疑いがあるが、監視委は今回、計1000万円弱の利益を得ていた

東証1部上場企業の二つの銘柄に絞って告発する模様だ。この2銘柄を対象にした相場操縦容疑について

リーダーの男は大筋で認めているという。

 グループは一時、東京都港区の六本木ヒルズに事務所を構え、操縦する対象銘柄はリーダーが決めて

メンバーに指示し、複数のパソコンで一斉に取引させていた。取引口座は、リーダーの父親名義だったという。

                        毎日新聞 2009年9月27日 2時30分(最終更新 9月27日 2時51分)
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090927k0000m040130000c.html
357大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:15:19 ID:cbDhOmge0

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/

本当に強い大学ランキング2008年版

出身大学別の上場企業役員数

01位 慶應2504 早慶 
02位 早大2252 早慶
03位 東大2129 無双(東京)
04位 中央1226 マーチ
05位 京大1153 旧帝(東京)
06位 日大 835 ニッコマ
07位 明大 802 マーチ
08位 一橋 673 一工
09位 同大 610 KKDR
10位 阪大 555 旧帝
11位 関学 504 KKDR
12位 神戸 485 旧高商
13位 法政 457 マーチ
14位 関大 446 KKDR
15位 名大 420 旧帝
16位 九大 418 旧帝
16位 東北 418 旧帝
18位 立命 347 KKDR
19位 立教 326 マーチ
20位 北大 303 旧帝

週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』
358大学への名無しさん:2009/09/29(火) 17:07:23 ID:1n82aQsMO
>>356
これくらいの事やってくれないとね!
さらに行きたくなった!
359大学への名無しさん:2009/09/29(火) 18:46:03 ID:1dQXxpkK0
>>356 親孝行だな。
360大学への名無しさん:2009/09/29(火) 19:32:29 ID:az9kpX2y0
さすがは『犯罪大学』早稲田!!! 下の下だな!! ペッ!!
361大学への名無しさん:2009/09/30(水) 05:46:48 ID:k0h3hXQA0

【 出身大学別ランキング 】
08年度新司法試験合格者(辰巳調査)___上場企業役員数(08大学四季報) 

01位 早大 262___01位 慶應 2504    
02位 慶應 225___02位 早大 2252     
03位 東大 223___03位 東大 2129     
04位 中央 136___04位 中央 1226    
05位 京大 116___05位 京大 1153     
06位 一橋  80___06位 日大  835    
07位 同大  64___07位 明大  802     
08位 阪大  52___08位 一橋  673     
09位 神戸  43___09位 同大  610   
10位 上智  39___10位 阪大  555    
10位 明治  39___11位 関学  504     
12位 東北  33___12位 神戸  485    
12位 立命  33___13位 法政  457    
14位 名大  27___14位 関大  446     
15位 九大  25___15位 名大  420     
15位 阪市  25___16位 九大  418 
17位 青学  23___16位 東北  418
18位 関大  21___18位 立命  347
19位 法政  18___19位 立教  326
19位 立教  18___20位 北大  303
21位 北大  16
21位 学習  16 

↑両ランクで上位の大学の好きなとこに受かれば、あとは本人次第だな 
362=^ェ^=  :2009/09/30(水) 09:34:15 ID:k0h3hXQA0
【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 

↑ この4ランキングで上位の大学の好きなとこに受かれば、あとは本人次第だな
363大学への名無しさん:2009/09/30(水) 16:10:11 ID:iuodiclU0
オ〜イ、早稲田よ! これは一体、何のイヤガラセだ〜?(↓)

              http://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

世界にギャグを振り撒いてドーする!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  (一体、何ページあるんだろね? プクク・・)

<追伸>
 『女子医の医学部買収計画』は、まだ続いてるわけ〜? 最終的に、カネだけ使って終わるように

 思えるんだけど・・・
364大学への名無しさん:2009/09/30(水) 18:38:12 ID:Fv1yMYtk0
>>363 一行おきは読みにくいよ。 間が抜けている。
365大学への名無しさん:2009/09/30(水) 19:43:23 ID:Ydsa1jlB0
本人的には目立つからいいらしいよw
366大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:24:20 ID:iuodiclU0
読みにくくて間が抜けてるのは

              http://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

の方なんだって!!!ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
367大学への名無しさん:2009/09/30(水) 20:57:11 ID:iuodiclU0
やっぱ、掲示板情報は重大だな!! 目を通さんわけにはイカンわい!!! 以下参照〜!!

『806 :大学への名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:TdVKlR3w0
 早稲田は医療機器メーカー会社を設立するんだな。

 今まで御大層なこと並べやがって、どうせこんな事だろうと思ったよ。

 社学という糞学部を筆頭に、いつまで続くんだ?出鱈目学部創造は。

 すべては金、金、金 そのうち消費者金融もやりそうだなあ、おい。』 ・・・ !!!!!!


な〜るほど、その手があったか!!! いや、この大学なら、実に思い付きそうなことだ!!!

医学部がダメでも、その方面からシコタマ儲けてやろうってわけだな!!! もう、ここまで来ると

“天才”だね。『カネ儲け』の!!! せめて、その万分の一ほどの才覚が『教育』にあったら

ここまでダメにはなっていないのに!!! ったく、入っちまった学生が不憫でならんわい!!!
368大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:55 ID:Vg3cvdYFO
金がすべて。
わかってないのはあんただよ。
369大学への名無しさん:2009/09/30(水) 21:24:15 ID:rTrE+OQK0

教師の卵の集団レイプよりひどい10兆円レイプ

だから、前も触れたが、10年も前の慶応大学の医学部の学生の集団レイプ事件についても、医者の卵だから悪いというつもり
もないし、主犯格の人間が現在無事に医者になった話についても、二度とやらないでくれと願うしかない。
ただ、この格差社会の中で、親が偉いから特別扱いとか、しかも、その親が子どもを医者にするために公費の無駄遣いをするとい
う話は許せない。
実は、主犯格の男は事件当時21歳で、この集団レイプ事件で唯一20歳を超えていたのに、なぜか実名報道されなかった。
あくまで噂話だが、医学の世界の権威である父親(これについては、慶応大学の集団レイプ事件をグーグルで検索すると、どうい
う人かわかります)が製薬会社に頭を下げ回って、製薬会社がマスコミのスポンサーなので、実名報道をされないですんだそうだ。
結果的に、その主犯格の男は医学部に入りなおすことができて、無事に医者になったわけだが、その父親が製薬会社に頭が上が
らなくなって、お年寄りに薬を減らす研究が日本ではほとんどなされなくなったという話も聞いたことがある。
それが本当なら、おそらく年間1兆円くらいは薬の無駄遣いがされているだろう。今年で10年目だから10兆円の無駄遣いである。
そうでなくても 赤字の老人医療費や保険医療費がこのように食い荒らされたのだ。

http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10274014619.html

370大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:06:06 ID:iuodiclU0
少なくとも、スーフリ事件を起こした大学が言っていいセリフじゃないよね〜 ド厚かましい!!!
371大学への名無しさん:2009/10/01(木) 03:11:39 ID:58+L4YVT0
勝手なときだけ人には連帯責任脱走兵の癖に
あ敗残兵か
372大学への名無しさん:2009/10/01(木) 03:22:41 ID:n3zN8KZw0
工作員が必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






























Fラン乙、糞工作員共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373大学への名無しさん:2009/10/01(木) 03:40:20 ID:Dx2oPy4g0
ゼニゲバ大学(=早稲田)の工作員だろ!!
374大学への名無しさん:2009/10/01(木) 03:42:58 ID:58+L4YVT0
人には連帯責任
375大学への名無しさん:2009/10/01(木) 05:20:48 ID:0qa8vJXE0

慶應入試担当さん、おたくの派遣工作員・イネマルくんの仕事っぷり報告してあげるね

9月30日
イネマル=iuodiclU0
03時 12回
04時  1回
05時 16回
15時 35回
16時  3回
20時 10回
21時 15回
23時  1回
……………………
計  94回

1474ID中、堂々の2位☆!!
( 必死チェッカー http://hissi.org/

そうかの折伏みたいで、チョーきもいんですけどww
376大学への名無しさん:2009/10/02(金) 08:51:13 ID:mhK04ncI0


722 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:34:42 ID:ZVcVASNe0
稲丸なんか最初から能無しコピペ魔だったんだがw


723 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:46:38 ID:mhK04ncI0
ガリレオ事件、校歌テープ事件、IBリーグ事件etc. 池沼イネマルはよく笑わせてくれるぜww


724 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 06:50:20 ID:ZVcVASNe0
知恵熱事件てのもあった



377大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:00:06 ID:kw/ElUdL0
他スレからの紹介レス〜!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1238781658/711 !!!
簡単に騙されてはイカン!!! 早稲田の教育学部なんぞに入っても

       『“文理融合型の教養”なんぞ、カケラも身には付かん!!!』 

ここは、所属教授からしてデタラメ野郎ばかりでね。理系・文系の双方を内包しているというだけで

「ミニ早稲田」をシャレ込んでしまうほどの馬鹿ぶりなんだが、実際は理工学部や文学部、社会科学部に

教員ポストが取れなかった研究者を引き入れるための『オマケ学部』『予備学部』に過ぎん!!

単に、同じ学部内に雑多なジャンルの学科・専攻が混在しているというだけで、個々の学生レベルから見れば

所属学科のカリキュラムを消化するだけで手一杯! とても、他学科・他専攻の単位を取る余裕など無い!!

(お疑いの向きは、高校の先輩等に聞いてみるといい。間違いなく、そう答えるから!)
378大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:00:50 ID:kw/ElUdL0
このへんは丁度、早稲田が『文武両道』を掲げながら、その実『文武分業』なのとよく似ている。

『文武両道』は、同じ人がやるから大変であり困難であり、また価値もあるんだが早稲田の場合は

   「偏差値40の高校からスポーツ推薦で引っ張り込んだインハイ級の選手」

   「偏差値60台(今じゃ僅少です。大抵は50台中盤以降で十分受かる!)の運動オンチ」

が、同じ学部内・大学内に雑居しているというのが実情である。要するに

   「あくまでも“大学全体”で見た時、『文武両道』が実現されている」

という、早稲田一流のゴマカシに他ならないのだ!! 『早稲田の教育学部に来ると、文理融合型の教養が

身につく』などというのも、全く同様で

   「あくまでも“学部全体”で見た時、理系・文系双方のジャンルが揃っている!」

というだけの話であり、それ以上の意味には断じてならんのだ!!受験生諸君は、早稲田側工作員の

卑劣で巧妙なゴマカシに騙されること無く、出来るだけ他学部・他大学を受験されるよう、強く希望する

次第である。』
379大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:38:31 ID:r6mLGEkk0
んか新鮮な響き。受験生がんば。
380大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:44:55 ID:dDUHVn35O
古文どういうふうにやってる?
381大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:43:44 ID:onQ1eHph0

総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜


460 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:03:31 ID:9+kVxgsS0
受験生はいまは模試の出来不出来でじょうちょが不安定になっとるのね
真理覚醒へのゆらぎの時の時

461 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:39 ID:9+kVxgsS0
早計リーズナブル真理あげ

462 :☆ネオパソ ◆crc9WBtFhs :2009/10/01(木) 23:09:23 ID:nbtmAmzz0
   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  >460 今ゆらいでももう遅い気はするな
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /

463 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:15:13 ID:9+kVxgsS0
うーん、どうかな?
おいらは11月から早計リーズナブルの道に邁進したから・・
まあ、奇跡の合格といわれるようなザマだったけど

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/l50
382大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:24:04 ID:v19fflhu0
他スレからの紹介レス〜!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と、心底から悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
383大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:29:21 ID:vA/wl8g40
社長になりやすい大学・学部 「PRESIDENT」誌 2009年10月19日号

01位_慶應経109人 
02位_慶應法 91人
03位_慶應商 79人
04位_東大経 58人
05位_東大法 54人
06位_早大商 47人
07位_早政経 45人
08位_早理工 38人
09位_東大工 37人
10位_慶理工 34人
11位_中大法 32人
12位_京大経 25人
13位_早大法 24人
14位_京大工 20人
15位_日理工 19人

上場企業の社長の数でもやっぱり学内上位だな。
384大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:32:50 ID:qvuiLe150
本人が必死で隠す事実 ●革マル=稲丸●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと
憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・
とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

645 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:35
革丸さーん
自慢の拡声器はまだですかー?

あれ、警備員に取り上げられちゃった?www

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
385大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:34:19 ID:v19fflhu0
俺は革マルじゃないが、こういう無神経な書き込みは許すことが出来ん!!!

自治会系よ〜!! 上記の如き男子職員に対する吊るし上げ、俺はもう、黙認することに決めたからな〜!!

好きにしてくれや〜!!!
386大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:34:50 ID:qhhw6wzO0
地方旅行のおかしな有名人画像?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1253086216/444-448
387大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:38:16 ID:5iMK6aPN0
ほんと自治会の工作活動にはうんざりだよ
学外の人間のくせに早稲田に粘着しすぎだろ
388大学への名無しさん:2009/10/05(月) 01:17:18 ID:k+KpR1HB0
「早稲田」という名のついたスレッドが並ぶと 必ず稲丸さんが飛んで来て
ワセダについての罵詈雑言を念入りにカキコしてるけど どうして?
それから「かくまる」って何ですか?
389大学への名無しさん:2009/10/05(月) 01:46:09 ID:AGBn6DZL0
断っておくが、罵詈雑言を念入りにカキコしているわけではないぞ。腐敗大学へ怒りの声を

ブツケているのみである! それに、この大学は口が上手いでな! 何も知らぬまま

受験するようなことがあってはならぬ、と思ったまでのことよ!!

革マルとは、全共闘系左翼セクトの一つで早稲田に拠点を置きつつ今日に至っている。初め見た時は

トンデモナイ連中だと思ったが、今はそれ以上に早大当局、早大教職員に対し

        『革マルに輪をかけてトンデモナイ連中だ!!!』

と思っている。ぶっちゃけて言うなら

        『こういう大学じゃ、左翼セクトも居つくわな〜!!』

ってところだ!! このままでは、一般学生の中からも奴らに同調する者が現れるかもしれん。

大学側は、どう責任を取るつもりだ〜? もっと、真面目にやらんかい!!!
390大学への名無しさん:2009/10/05(月) 02:17:32 ID:DPHK43WI0
もう今や革マルなんて大学当局の取り締まりの厳格化もあって完全に力を失ってるよ
だから哀れな稲丸君は腹いせにこうやって1年中、それも朝から晩まで早稲田と名の付くスレに粘着してるって訳さw
391大学への名無しさん:2009/10/05(月) 04:31:55 ID:AGBn6DZL0
ほ〜 そうなのか!

ウ〜ム、まさに隔世の感ありだな〜!!! 俺が在籍していた頃は、逆に自治会系にイジメられて

逃げ回ることしか出来なかったもんだが・・・ 

マルよ〜 上で言ってることがホントなら、引き時かも知れんぞ〜!! 本拠地を早稲田からKGI大学に

移したらどうだ? マリー アントワネットじゃないが、時代の流れに逆らった者は必ず、その渦に飲み込まれ

砕かれる運命にある!! お前らも、よう考えい!! 「違う!!」と言うのなら、上記の如き状況を跳ね返す

がよい!! 出来るかの? ん〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
392大学への名無しさん:2009/10/05(月) 06:14:43 ID:uNgBkNza0
なるほど。
やっぱり革マルに在籍しておったか。
どうしようもない奴だな
393大学への名無しさん:2009/10/05(月) 09:47:46 ID:+JsbSPE30
図書館や自習室では競争心が働くが頭に入るのは自宅。机の周りをきれいに
するのがやはり第一歩だな。ふと椅子を離れてねころんでというのが一番覚える。
394大学への名無しさん:2009/10/06(火) 09:14:45 ID:MyQSKNsY0
政経に不可能はない!
取り組まないだけだ
395大学への名無しさん:2009/10/06(火) 09:53:01 ID:XIbXfD0m0
>>392 稲丸という名前で 社学中退のコンプレックスの塊のような元革マルの中途半端な活動家と気付けよ!
 
396大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:28:53 ID:Nn0lGP4O0
稲丸は、革マル幹部から早稲田放逐の責任とらされて2ちゃん工作で必死な中年オヤジだよ
397大学への名無しさん:2009/10/06(火) 10:30:08 ID:MyQSKNsY0
断言する。早稲田に不可能はない!
398大学への名無しさん:2009/10/06(火) 18:20:48 ID:LWb/nCC00
>>391
稲丸さんよ、あんた一体いつの時代の人間なんだよw
50代後半か?いい年して早朝から2chに張り付いてんじゃねーよw
399大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:54:55 ID:5Cx4witr0
相変わらず、バカしか居ない馬鹿早稲田!!! 大半は、与太もんの集まり!!
400大学への名無しさん:2009/10/06(火) 21:55:38 ID:5Cx4witr0
他スレからの紹介レス〜!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と、心底から悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
401大学への名無しさん:2009/10/06(火) 22:16:27 ID:g3ICnf3I0

過去問やれよ 模試判定より自分を信じろ 回線切って歯を磨け 

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/
◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank
◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
◆人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大【外神筑横首上理習津】 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
◆東大併願状況2005(東大新聞会) 
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
◆早慶vs旧帝一工神<併願対決 2006>
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◆早稲田大学 校歌
http://www.youtube.com/watch?v=jymETpkXJPI&feature=related
402大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:20:39 ID:yHtsJM3gO
今金沢大学の理系の2年です。大学に馴染めないので再受験して早稲田文系に入ろうかと思ってるんですが、仮面浪人は就職にかなり不利になるのでやめた方が良いですか?
しかも2浪の仮面浪人なので、2浪+仮面浪人、更に金沢大学という上位大学からわざわざ仮面したと言うのはかなり印象が悪いですかね?
本気で悩んでます。誰か答えて下さい。


403大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:24:26 ID:gdGfFh7x0
>金沢大学という上位大学
まず、その勘違いから正さないとねw
入学したら仮面再受験も純粋浪人もわからんよ
+3程度なら、多少ハンデになるがシュウカツ頑張ればなんとかなる
404大学への名無しさん:2009/10/07(水) 20:33:08 ID:stse/dhMO
>>391
いつもの態度だったら
革○派もっと早稲田で活動しろ!→結果早稲田潰れろ
っていうのかと思った

革○派に対しては意外な配慮がみられた
405大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:21:57 ID:U0VGOqdmO
>>402
大学院で来たら?
今は懲役4年と思って耐えろ。
就活頑張れば、という意見もあるが、
大学に馴染めないと言ってる者が、就活頑張れるとは思わん。
また企業から+3、4を補えるだけの評価をされるとは思わん。
そもそも就職のことを考えるんなら、理系の大学院に行くのがベスト。
研究室に入るのがこれからなら、まだ馴染む可能性はある。
406大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:36:57 ID:XF9yrwbw0
懲役4年は、早稲田の下位学部へ入ってしまった連中にこそ似つかわしい!!

しかし、いい言い方だよね〜  『懲役4年』・・・・ ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

ホント、ピッタリだわ!!! 「取りたい科目も、ロクスッポ取れない!!」 「ビラ撒き厳禁!!」

「立て看のサイズにまで規制!!」 「隈飲みは10時半で強制排除!!」・・・

他大学のキャンパスライフに比べたら、『懲役4年』という表現は、確かに

それほど間違ってるとは思えんわ!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
407大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:42 ID:EcVh9By/0
お前は本当の懲役食らったけどなwww
408大学への名無しさん:2009/10/07(水) 23:56:09 ID:gdGfFh7x0
核に殺されたんじゃないの? いまはゾンビでしょ
409大学への名無しさん:2009/10/09(金) 03:21:02 ID:JUbvm8hC0
『 台風18号の接近にともない、10月8日(木)の1〜3時限(9:00〜14:30)を

  休講としていますが、4時限以降の授業もすべて休講とします。

 対象キャンパス:
 早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、TWIns、
 喜久井町キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパス、本庄キャンパス  』

ってことだけどさ〜 他大学は、どうだったんだろうね〜? 少なくとも

  『3限は、十分に授業が出来る天候だったようだが。4限以降なんぞ、いつもどおりに出来なきゃ

   おかしいぐらいだぞ。』

要するに経費節約だろう? 早稲田は、1日動かすだけでも“人件費”“光熱費”等々で膨大な費用が

かかる。 「台風が来た!! しめた〜!!」 とは、本学当局の連中なら絶対に思い付くことだよ!

しっかしな〜 経費節約のため“過ぎ去った台風”を理由に全学休校にする大学なんぞ、滅多やたらに

聞く話じゃない! これじゃ、苦労して学費を出して下さる実家の親御さんに、申し訳が立たんだろうが!!

ったく、やってらんねーよな〜 この大学だきゃーよ〜!!!  『カネ』基準でしか動けんのか!!!
410大学への名無しさん:2009/10/09(金) 04:44:56 ID:5JiMMNphO
>>409
補講やる可能性もある。
411大学への名無しさん:2009/10/09(金) 05:31:57 ID:JUbvm8hC0
他スレからの紹介レスでも読んで、少しは頭を冷やせ!! この愚か者め!!

『305 :大学への名無しさん:2009/10/09(金) 05:08:39 ID:JUbvm8hC0
平気でウソがつけるクソ早稲田!! 慶應の足元にも及ばぬ実績は、伊達じゃない!!!

理工学部なんか、こちらの指摘どおり3限からチャンと授業やってるじゃないか!!!

           http://www.gakuji.keio.ac.jp/news/typhoon.html

法政にしても明治にしても、6・7限は休校じゃないね!! で、早稲田クン〜?

キミとこも確か文構とかに6・7限て、あったよね〜? で、休んじゃったわけ〜?

要するに、“教育”に関しては法政・明治にも負けてるってことだ!! 今の早稲田はな!!!!!

早大当局!!! 少しは恥ずかしいと思え!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いてるぞ!!!


ちなみに、ICUなんかは見上げたもんだよね〜!!!

           http://www.icu.ac.jp/news/20091008-313.html

やっぱ「学生の満足度No.1」大学は、早稲田の如き「俗物大学」とは格が違うよ、ウン!!

大したものだ!!! 今の早大運営スタッフにゃ、千年経ってもマネが出来ん!!!


ここまで腐り果てた大学(=早稲田)が、補講なんぞやるわきゃないだろ!!! いつぞやの麻疹の際も

補講をやるとかホラ吹いて、実際にはレポート課題を出して済ますあたりは、さすが『ゼニゲバ大学』

と言ったところか!!! こんな大学に苦労してまで入ろうとする受験生の顔が見てーよ!!!   』
412大学への名無しさん:2009/10/09(金) 06:16:15 ID:ds4sO1qL0

お前「自称」早稲田生なんだろwww

鏡でも見てろ

413大学への名無しさん:2009/10/09(金) 18:26:25 ID:QCPyctmz0

法科学院入試<2007年> 大学入試センター適性検査 LEC成績診断学院別志望者平均点
◆東京一地帝早慶◆

76 ◆東大76.2
75 ◆京大75.1
74 ◆慶應74.3 ◆阪大74.2 ◆一橋74.104 ◆早稲田74.1
73 神戸73.2
72 中央72.1
71 ◆名大71.4 上智71.3 首都71.0 
70 同志社70.8 南山70.6 千葉70.1  
69 ◆東北大69.3 ◆北大69.1 立命館69.08 
68 阪市大68.94 明治68.92 ◆九州大68.8 横国大68.8 立教68.3 愛知68.1 
67 金沢67.4 法政67.0 
66 広島66.4 青学大66.3496 学習院66.32 中京66.0 
65 関学大65.9 筑波65.7 新潟65.6 西南65.5 熊本65.3 岡山65.2 
64 関西大64.8 名城64.8 福岡64.2 
63 成蹊63.7 北海学園63.4 甲南63.0 
62 静岡62.9 専修62.8 大宮法科62.7 香川62.6 琉球62.4 信州62.3 日大62.1 明学大62.0 
61 獨協61.6 創価61.4 東北学院61.2 
60 久留米60.9 島根60.7 広島修道60.7 京都産大60.6 国学院60.6 東洋60.5 駒沢60.43 愛知学院60.4 桐蔭横浜60.3 龍谷60.3 近畿60.2 鹿児島60.2 
59 神奈川 山梨学院 大阪学院59.0 東海59.0 
58 大東文化58.5 神戸学院58.3 
57 関東学院57.7 駿河台57.1 
56
55 白鴎55.5 
54 姫路獨協54.2 
※既修未修は加重 ttp://www.lecjp.com/houka/topics/info060714.shtml
414大学への名無しさん:2009/10/09(金) 20:39:36 ID:QCPyctmz0




 台風18号による東京の主要私大の休講状況


 早稲 終日休講
 慶應 終日休講
 上智 終日休講
 明治 昼間休講
 立教 終日休講
 中央 終日休講
 法政 昼間休講
 青山 三限以降通常通り


 ※昼間=一限から五限



415大学への名無しさん:2009/10/09(金) 21:40:20 ID:5GEYOQ8t0
>>411
何が他スレからの紹介スレだよwww
稲丸の文章まんまじゃねーかwせめて文体ぐらい変えたらどうだ?w
どっちにしろID同じで自演バレバレだがなw
416大学への名無しさん:2009/10/10(土) 00:22:49 ID:WS4Doqiy0
THE - QS World University Rankings 2009

                 慶應 早稲田
Arts & Humanities         102  049
Engineering & IT          191  104
Life Sciences & Biomedicine   130  135
Natural Sciences          227  146
Social Sciences          091  065
World Rankings           142  148

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings

早稲田は学生数/教員数の率が足引っ張って慶応より総合のランク落としたんだろうな
逆にこの点を改善すればもっと順位伸ばせるはず
417大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:24:33 ID:oABtRyEI0
>>414
テメーのソース、示してみろや!! 少なくとも慶應に関しては、学部によって明らかな

食い違いがある!!  決着、つけたるわい!!!
418大学への名無しさん:2009/10/10(土) 02:25:16 ID:oABtRyEI0
『305 :大学への名無しさん:2009/10/09(金) 05:08:39 ID:JUbvm8hC0
 平気でウソがつけるクソ早稲田!! 慶應の足元にも及ばぬ実績は、伊達じゃない!!!

 理工学部なんか、こちらの指摘どおり3限からチャンと授業やってるじゃないか!!!

           http://www.gakuji.keio.ac.jp/news/typhoon.html

 法政にしても明治にしても、6・7限は休校じゃないね!! で、早稲田クン〜?

 キミとこも確か文構とかに6・7限て、あったよね〜? で、休んじゃったわけ〜?

 要するに、“教育”に関しては法政・明治にも負けてるってことだ!! 今の早稲田はな!!!!!

 早大当局!!! 少しは恥ずかしいと思え!!! 大隈老侯、小野梓が草葉の陰で泣いてるぞ!!!


 ちなみに、ICUなんかは見上げたもんだよね〜!!!

           http://www.icu.ac.jp/news/20091008-313.html

 やっぱ「学生の満足度No.1」大学は、早稲田の如き「俗物大学」とは格が違うよ、ウン!!

 大したものだ!!! 今の早大運営スタッフにゃ、千年経ってもマネが出来ん!!!


 ここまで腐り果てた大学(=早稲田)が、補講なんぞやるわきゃないだろ!!! いつぞやの麻疹の際も

 補講をやるとかホラ吹いて、実際にはレポート課題を出して済ますあたりは、さすが『ゼニゲバ大学』

 と言ったところか!!! こんな大学に苦労してまで入ろうとする受験生の顔が見てーよ!!!   』
419大学への名無しさん:2009/10/10(土) 07:44:51 ID:aIGUo3xL0
三田キャンパス 1,2限休講

3限以降の授業も休講
ただし、文学研究科修士情報資源管理分野の授業(6・7時限)は通常通り

日吉キャンパス 1、2限休講

3限以降の授業も休講
ただし、理工学部の自然科学実験は通常通り実施します。
経営管理研究科については追って通知します。

≪追加情報≫経営管理研究科は3限以降も休講となりました。(12:30追加)

ソース
http://www.gakuji.keio.ac.jp/news/typhoon.html
420大学への名無しさん:2009/10/10(土) 07:48:17 ID:e3Rv4i/U0

【稲丸=極左セクト】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201857229/

こいつの目的は、2ちゃんに書き込みをすることによって、受験生にとっての早稲田の価値を下げ、それにより
大学の弱体化をはかり、再び自分たち過激派が大学に返り咲けるようにすることだ。

         ____
       /  丸  \
      /  \    /\  たのむ・・・人生賭けて無職ニートで早稲田叩きしてきたんだ、
    /  し (>)  (<)\ 必ず河合ならやってくれるはず。大嫌いなシャガク落ちてくれ!!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |  
  /´                | |           | 
 |    l             | |          | 
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、  | |_________|
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )))   | |  |


           ____   
       /: 丸::::::\       シャ、シャガク・・・まじ?
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  (政経70 法70 商70 社学70 文67.5 国教65 文構65…)
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー’´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

421大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:14:41 ID:oABtRyEI0
何か、勘違いしてるようだな。別に、社学が大嫌いなわけじゃない。今のような運営をする早稲田が

気に入らんだけだ。社学は、その一つに過ぎん。他にも、国教・文構等、叩きまくってるぜ。

実際、今回の『台風休講』にしたって早稲田と他大学では、決定的に異なる点が幾つもある!

例えば、

   『他大学では、まず最初に1・2限を休講とし、3限以降の措置を次回発表へ持ち越してるが

    早稲田は、   一気に3限までの休講を決定!! 4限以降の措置を持ち越している!!!』

このあたりからも、早稲田の“教育”に対する熱意のほどが、伝わって来るわけだ!

     「カッタリ〜んだよ!! やめだ やめだ!! 今日一日、全学休校にすっから

      そのつもりで発表内容、考えとけ!!」

ってな感じで指示が出たとしか思えんような違いだろ!!! 少なくとも、他大学じゃ

   『第一報は、1・2限の休講しか決めていない!! 早稲田だけなんだ!!

    一気に3限までの休講を発表したのは!!! どうせ、学生じゃなくて教職員が

    ラクしようとか思ったんだろ? そうに決まってら!!! ここの教職員体質は

    つぶさに見て知ってるんでな!!!!』

「今の早稲田」叩きなら、正当性は十二分にあると思われるのだが、読み手諸氏はいかが、お思いかな?
422大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:30:41 ID:WevRkXe70




事実誤認。デマ流すなアホ革マル、調べ直せ!!



ワセダも
まず最初に1・2限を休講とし、3限以降の措置を次回発表へ持ち越してるんだがwww













423大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:23:03 ID:oABtRyEI0
>>409冒頭参照!! あれはHPから、そのまま引っ張って来たもんだ!! “不都合な掲示”は

すぐ外すように出来てるらしく、あっと言う間に無くなったがね!! 今じゃ、調べようも無い!!

胡散臭い大学だな、早稲田はよ!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:36:37 ID:zLrIZX1i0
>>423 恥ずかしい言い訳、のち開き直りの罵倒。キチガイそのものだなw
426大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:31:12 ID:oABtRyEI0
仮に「1・2限休講」発表の後に「3限休講」、さらに「4限以降 〃 」とコマ切れ決定していたのなら

むしろ罪は重いんだぞ!! 馬鹿早稲田クンのオツムには、これが分からないんだろう!!

あのね、判断機会が多かったのなら、その都度、適切かつ最善な判断を下す機会も多く取れたわけだから、

例えば
   「何で、4限以降まで休講にしなけりゃならなかったのか? 3限休講後の発表では

    授業を行う決定をしても良かったんじゃないの?」

という疑問が、当然のように残るんだよ! 予報から、4限以降は十分に講義可能との情報を得ていたにも

拘らず休講にしたのは何故?という問題が、どうしても残ってしまうわけだ!! これじゃ、コマ切れ発表にする

意味が無い!!

要するに、初めから  『全休』   が規定路線として決まっていたんだろう? そうでないというのなら

この疑問に答えてごらん!! どうなんだい? ん〜?
427大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:50:30 ID:eed5jz3L0
薬増やしてもらえ
428大学への名無しさん:2009/10/10(土) 22:50:16 ID:SsquFg+E0
>>427 フイタ
429大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:31:17 ID:dRYVEakF0
第一報
早稲田大学学生諸君ならびに教職員各位

台風18号の接近にともない、10月8日(木)の1〜2時限(9:00〜12:10)を休講としていますが、
3時限(13:00〜14:30)の授業も、引き続き休講といたします。
4時限以降の授業については、12:30までには、大学トップページでお知らせしますので、
必ず確認してください。

対象キャンパス:
早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、TWIns、
喜久井町キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパス、本庄キャンパス

ソース
http://www.waseda.jp/jp/news09/091008.html
430大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:32:50 ID:dRYVEakF0
第二報
早稲田大学学生諸君ならびに教職員各位

台風18号の接近にともない、10月8日(木)の1〜3時限(9:00〜14:30)を休講としていますが、
4時限以降の授業もすべて休講とします。

対象キャンパス:
早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、TWIns、
喜久井町キャンパス、東伏見キャンパス、所沢キャンパス、本庄キャンパス

ソース
http://www.waseda.jp/jp/news09/091008_2.html
431大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:34:23 ID:rECKbVn+0
一度決めた参考書や問題集はとりかかると数ヶ月はかかる。復習は二三日ですむけれど。
だから、あれのほうがよかったとかいうようなことはない。難しいのばかりで覚える時間が
ないと思ったのは、あとにまわすぐらいでとにかく一心不乱に取り組むこと。
自分がやっているのを隠す受験生もいるが、逆にまじめにやってるなら堂々と公開して仲間
を増やすぐらいのつもりでやったほうがいろいろ教わりあっていいこともある。
えてして受験が終わるとどうしてこんなに買ったのかなと積んだものを前に思うものだが、
通ればいい思い出。ただノートは一生取っておいたほうがいいよ。がんばったときの証に
なる。受験生、がんばれ、冬の先は春だ。
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:44:28 ID:YCXqs8LH0
飛びっきりのネタが飛び込んで来たで〜!!! みんな、よう読んだってや〜!! (ププ・・)


やはり、こういうことは確実に起きていたんだね〜!! 今まで、表に出て来なかっただけなんだ!!

アエラ、エライ!!   尚、引用レスは記載内容から不適切と思われる箇所を変更したので

その旨、御了承ください。 (記事では、“早稲田”としか言ってないもんね〜!! 変更は当然だろ!!)

『591 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:55 ID:jCT4lKhr0

  ■■週間アエラ10月9日号・・特集 不況でも就職に強い大学■■

  文系入学で理系就職
                  ◆◆ 早稲田を蹴って明治に ◆◆ ← !!!!!!!!

 早稲田大学合格を蹴って明治大学 農学部 農業経済学科に入学した村上清高さんも、学生生活を振り返り

 「経済と農業の両方が勉強したかった自分には、ベストの選択でした」と語る。

 サカタのタネに就職が内定している−−インドでの仕事を目指している。


 多数いる“早稲田”蹴り・・。                         』

疑いの余地無し!!! 時代はもう、完全に      『マーチ上学部 >>> 早稲田・下位学部』     だぁ〜!!!!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
435大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:45:10 ID:YCXqs8LH0
やっぱ、大学名じゃないんだよ!! 教育実質が大切なんだ!! 早稲田ブランドに驕って

   「テメーら、文化構想学部でいいだろ!! ありがたく頂戴しやがれってんだ!!」

じゃダメなんだよ!! そんな訳の分からん学部よりは、明治の農業経済学科の方が全然、上位なんだ!!

早稲田の教職員体質には、どうしても理解できないんだね〜!! ま、今後30年は“中堅大学”として

下積み修行だな!! それも良かろうよ!! いい薬だわ!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
436大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:57:52 ID:pwBVOjX40
コイツ算数出来ない奴だなwww

早稲田蹴ってマーチ行った奴はいったい何人居るんだ?

早稲田蹴って明治の農業経済学科行った奴は何人居るんだ?

さっさと調べて来いや
437大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:59:49 ID:YCXqs8LH0
居るだけでも、これまでの早稲田には無かった現象だよ!!! 今、それが確実に起こり始めているという事実に

重大な意味があるんだ!!! ゴマカしてもダメだよ、早稲田クン〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
438大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:01:28 ID:DP6uvdY90


>>434 農業経済って明確な目的があるなら明治は妥当な選択だろ? 早稲田にないし、馬鹿じゃね?w
ホントに蹴ったか、蹴られたのか、本人にしかわからんしなww
アエラ的n=1話で喚き立てるおまいのキチガイっぷりが際立つだけだがwww
で、サカタのタネwっておいしいの?www


2010年度主要私立大学の志望者動向<対前年度比>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2010/doukou/zentai_gaikyo_7k


早稲田大 101%
慶応義塾 100%
…………………………
上智大学  99%
明治大学 101%
青山学院 103%
立教大学 106%
中央大学  95%
法政大学 106%
…………………………
関西大学  96%
関西学院 103%
同志社大  83%
立命館大  85%
…………………………
平  均  98%

439大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:20:34 ID:pwBVOjX40
>>437

全く答えになってませんがwww
440大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:52:22 ID:YCXqs8LH0
>>438
わかってないね、馬鹿早稲田クン!!

「早稲田にないし」じゃないの!! (早稲田に)無いのが問題なの!!

文化構想学部とか訳の分からん学部を作らずに、農業経済学科を作れる能力が、現在の大学運営には

強く求められているんだよ!! 今の早大教職員には、それがカラッキシ無いんだ!! だから

         『◆◆ 早稲田を蹴って明治に ◆◆ ← !!!!!!!! 』

ってな事態になってるんだよ!!! 

ったく、恥ずかしいことになったもんだね〜!! ん〜? ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
441大学への名無しさん:2009/10/11(日) 18:06:59 ID:C3MH22iH0
>>440 京大教育を蹴って 早稲田の政治学科にきましたけど何か?
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:37:40 ID:DP6uvdY90
……………………………………………………………………………………………………………………

農業経済学科は廃止だよな。農業経済学科という名前じゃ成功しなかったんだろうなww
成功してないものが求められているなんてハァ? この矛盾を教えてよ、キチ丸www

で、しかたなく環境+政策=明治のSFC化か?w
当座は勘違いして人が集まるだろなぁ
しっかしメイジの「国際日本」はワケワカメww

……………………………………………………………………………………………………………………

受験生は、いまは早稲田関連スレを見るより下記のスレの方が勇気もらえるよ!!

もち、受験シーズンになったら、お役立ち情報の活発な交換ができるが、
今はご覧のようにキチガイが毎日長時間、早稲田憎しの駄文をコピペ連投して荒らしまくってるからね。


総計リーズナブル49〜子羊よ夢を追え〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252506432/

↑スレ主は京大院卒超大手メーカーの面白い人。自称・早大卒のキチガイ稲丸とは真逆の大人物。
キチ丸もここだけは怖がって避けてるw ぜひ、覗いてみな。

……………………………………………………………………………………………………………………
445大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:41:54 ID:YCXqs8LH0
学科名称の変更は“廃止”じゃないぞ!! 何より、その与太った話し方の軽薄さよ!!

早稲田なんぞと言っても、現実はこの程度!! 受験生諸君は、既に『過去の遺物』と成り果てた

“早稲田ブランド”に、くれぐれも釣られること無きよう御注意あれかし!!

<追記>
「総計リーズナブル 〜子羊よ夢を追え〜」を怖がって避けた覚えは無い。そう思うのなら、今後は

容赦なく進撃してくれようぞ!! 文句は、ID:DP6uvdY90に言うことだな!!!
446大学への名無しさん:2009/10/11(日) 20:46:28 ID:8jFDnyTY0
確かに早稲田の政経学部に農業経済学科(失笑)なんてのは無いがそれは他の大学にも言えることだろw
農業経済学の講義なら早稲田政経にも勿論あるし、そもそも農業経済学は経済学部で学べる分野の範疇。
むしろ農学部でしか学べない明治の方が異端じゃないの?
447大学への名無しさん:2009/10/12(月) 14:25:46 ID:ykbDItRC0
小学生は”早”(ハヤ)と言うスレが大好き

                        \
   <⌒/ヽ-、___   オッパイ!オッパイ!
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     オッパイキョウミナイヨ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧                         \
  ( ゚∀゚)   ハヤッ?          早慶!早大!
  _| ⊃/(___                    /
/ └-(____/

                ∧∧    早!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   早!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )  
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
448大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:24:21 ID:G9iRrJ9K0
待ってるのは  『早稲田名物 “放ったらかし教育”』  だけだったとさ!! チャンチャン?

小学生には、実に良い教育だな!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
449大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:30:26 ID:XZRlNtfy0

慶應名物”洗脳教育”

450大学への名無しさん:2009/10/12(月) 16:53:09 ID:isUkFjTc0

■河合塾 2010年度第二回入試難易予想ランキング表 (2010/9/08更新) ■全学部総合
http://ime.nu/www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank02.html

@慶應義塾 69.0 (文67.5* 法72.5* 経済70.0* 商65.0* 総政72.5* 環情72.5* 理工63.0) *軽量※経商A
A早稲田大 65.8 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5 先進64.2 基幹62.5 創造61.5)
B上智大学 63.5 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
C立教大学 60.7 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8 理学56.9)
D青山学院 60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
E同志社大 59.4 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5 理工56.3 生命55.8)
F明治大学 58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
G中央大学 58.5 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3 理工53.1)
H学習院大 57.5 (文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9)
※国際基督 67.5 (教養67.5)


■人気企業と大学の相性■
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大【外神筑横首上理習津】 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大【マーチ関関同立】 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
451大学への名無しさん:2009/10/15(木) 23:24:03 ID:DfwgP0BX0
直近レスの大量あぼ〜んがあったみたいだな?!
2ch職員が職権でやっているのか?
452大学への名無しさん:2009/10/16(金) 00:03:33 ID:SegAdXOjO
河合のって理工低すぎないか?
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455 ◆UmdR1yJUfQ :2009/10/20(火) 16:33:29 ID:wlEhYHlzO
456大学への名無しさん:2009/10/20(火) 20:27:48 ID:KmseA8lF0
457大学への名無しさん:2009/10/21(水) 12:52:40 ID:GK37PyLc0
458大学への名無しさん:2009/10/22(木) 14:44:56 ID:wt+xUo/Q0
                          /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _ これはどうも
                      l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´      ご丁寧に
       `ヽヽ.              {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
          _ _ _              \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
   /⌒゙⌒'´     `ヽ               `ーヽ__,ノ/           \
   {         ‐千                    {    、 、       `ヽ,
  │ Y ,、_       `メ、                  ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
    l 7^7^"''''''' "´                        \ 、 \  / /: : : : \
    |_儿/                            \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
        東大法受かったのでご遠慮させていただきます
459大学への名無しさん:2009/10/23(金) 23:37:24 ID:1xaC/DeO0
過去と同様に、学歴コピペ及びそれに反応する稲丸コピペも両方規制されるぞ。

★080508 大学受験板早稲田スレ稲丸コピペ埋立て報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1210246493/

規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
規制情報板
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462大学への名無しさん:2009/10/25(日) 17:09:09 ID:8Uji9lhM0
あ、あまりにも美し過ぎる書き込みだ! 一人でも多くの受験生に教えてあげたい・・・

『497 :大学への名無しさん:2009/10/25(日) 15:04:54 ID:M/j2j38C0
 >480 :>478

 >挑戦校として早稲田を受けるのは、どう思いますか?

 ■■■■早稲田か・・・ あんまりお薦めしないが、田舎ほど、特に九州・北海道・四国・中国………

     中部地方の某県もそうだが、早稲田を有り難がる傾向がある。

     昔のイメージが抜けきれていないから、現在の内実を知らないのだろう。

     空疎な学歴を得たいんなら、ご自由に。俺なら絶対薦めないし、また受けもしなかった。

     乱れ打ちすれば記述偏差値60ぐらいで、どこかに引っかかる。授業を受けようとしても

     登録にあぶれることもある。文化構想って中途半端な、教員の救済学部もあるし。

     40年前の早稲田はともかく、今は慶應が凌駕している。早稲田の下位学部なら上智でいい。  』

主張内容には全的に賛成です、ハイ!!! (ウププ・・)
463大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:05:19 ID:e20LmzvM0
一般的なことを書き込むが、試験というのは通ったやつは「いい問題だった。○○の理解が実によく
問われている」というし、通らなかったら「悪問だ」という。
よくないのは試験問題や正答を公表しないこと。受験者の点数や問題別の正答率まで公表するの
が受験者から見た合格。作っている人間も元は受験生だったのがそういうところを忘れる。
464大学への名無しさん:2009/10/25(日) 18:22:15 ID:5qHcZf3a0
>>463
???
465大学への名無しさん:2009/10/27(火) 11:36:09 ID:j7AQJKyo0
コードギアス反逆のオレ
466大学への名無しさん:2009/10/28(水) 11:30:31 ID:91G01J9a0
早稲田に不可能はないっ!!
467大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:06:29 ID:fyO0B2EQ0
>>458
微笑ましいなw
468大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:07:28 ID:BA4YgyLZ0
まあがんばれ
469大学への名無しさん:2009/11/10(火) 10:22:16 ID:105DD/T90
アクセスデータベースを使って勉強しているやつはいるか?
470大学への名無しさん:2009/11/12(木) 07:04:52 ID:XKeIbmcCO
てかこの時期に過去問で
国語 7割
英語 7割5分
世界史 8割は順調といえるのだろうか。
471大学への名無しさん:2009/11/12(木) 09:30:06 ID:9lDeAI3VO
英語9割とれよww 世界史8割とるよりずっと簡単じゃねーか
472大学への名無しさん:2009/11/12(木) 10:08:31 ID:+KCnYJYEO
まぁボーダーライン上ってとこじゃない?
473大学への名無しさん:2009/11/12(木) 13:05:28 ID:XKDLXQIQO
無理無理。早稲田政経は私文の頂点。そうは受からない。
474大学への名無しさん:2009/11/12(木) 14:20:56 ID:+KCnYJYEO
>>473
慶應経済スレで東大志望とかいってたが、おまえ絶対東大志望じゃないなw
絶対早稲田政経志望か早稲田政経在学生か工作員
475大学への名無しさん:2009/11/12(木) 16:02:10 ID:XKDLXQIQO

一日中、2ちゃんを見回り、工作を続ける負け犬慶應生(笑)
476大学への名無しさん:2009/11/12(木) 21:38:31 ID:tHsXupD/O
早大政経は毎回B判以上がボーダーラインと思ったほうがいい。あとは本番の試験問題との相性だな。
477大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:24:55 ID:SQ+phYAJO
政治脂肪でA判定だけど国際政経の定員が増えててゆらぐ
478大学への名無しさん:2009/11/13(金) 19:54:02 ID:bODGzx5aO
>>477
楽さ
政治>>>>法>>国際政経

あと赤本のボーダーは数学受験のだから社会はもっとおちるよ
7割とれれば受かる
479大学への名無しさん:2009/11/14(土) 12:33:48 ID:EU2/hZlPO
定員変わるということは
国際政経は難しくなるのか簡単になるのか・・・。
どっちだ
480大学への名無しさん:2009/11/14(土) 13:26:19 ID:d4sCFrivO
難しくなる。もはやここは東大受かる奴しか受からない。
481大学への名無しさん:2009/11/14(土) 16:41:07 ID:OqtAaqSpO
さっき赤本の英語解いてみたがマジ時間足りねーww
あんなん終わんねーorz

みんな時間配分どんな感じで解いてるの?
482大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:21 ID:EU2/hZlPO
んじゃ
政経の中の学科をランク付けするとどな感じになる
483大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:56 ID:vAWKbZz/O
政治=経済>>>>>国際政経
484大学への名無しさん:2009/11/15(日) 07:23:20 ID:QjHi0cVKO
国際政経ってそんなに下なのか
難易度もそんな感じのランク付け?
485大学への名無しさん:2009/11/15(日) 10:20:36 ID:vYOh9VZlO
そんなわけないw
政治≒国際≧経済
でも数学受験だけなら逆転するかも
理系はたいてい経済受験
486大学への名無しさん:2009/11/15(日) 18:18:33 ID:vYOh9VZlO
あと2009年度の古文の問七はハってなってるけど本番はハも間違いで全員正解になったから注意
487大学への名無しさん:2009/11/16(月) 12:51:38 ID:NUoVavurO
みんな赤本バリバリ解いてる?

てかこの学部最低点高杉
社会選択者には厳しすぎるわ
488大学への名無しさん:2009/11/16(月) 15:33:00 ID:2z2Pv4BgO
だからその最低点は数学受験のだろ
社会のはもっと低い
489大学への名無しさん:2009/11/16(月) 18:37:06 ID:cI1cU44QO
てかさ
国際政経の定員が変わったってガセじゃね?
490大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:23:05 ID:xrj/l4+RO
>>488
それマジかい?
なら少し希望が見えてきたわ
トンクス
491大学への名無しさん:2009/11/17(火) 00:28:36 ID:s6UI2eeyO
政経選択者は153点
去年受けて成績開示した俺が言うんだから間違いない
492大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:08:20 ID:jJy7XC75O
>>481
10分短めで解いてるよ
493大学への名無しさん:2009/11/17(火) 02:21:02 ID:lEJfyKAjO

【東京経済大学入試情報】
http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/0910/pdf/n0910.pdf

志願者増加傾向との見通しですので受験者は要注意を!日東駒専の滑り止め感覚での受験は危険です☆
特にウン駒こと駒澤大学の滑り止めでお受けになる方々は勘違い甚だしいのでお気をつけて☆

駿台ベネッセ進研模試偏差値【経済学部】

62 成蹊大
58 成城大
57 明治学院大
55 國學院大
54 獨協大
  東洋大
  日本大
53 専修大
  東京経済大
52 駒澤大
51 亜細亜大
  神奈川大
  国士舘大
  立正大
48 拓殖大
47 東海大  
 
※去年のセンター利用特待ボーダーラインは約80%の模様

494大学への名無しさん:2009/11/17(火) 07:02:45 ID:VLAlweA/O
>>481
元々は国際教養志望だった俺はスピードに自信ある故に30分は余るな
495大学への名無しさん:2009/11/17(火) 10:03:09 ID:VLAlweA/O
てかまったく関係ない話ですまないのだが
慶應文と早大法がかぶるわけよ
受けるとしたらどっちだい?
学びたい学問云々関係なく
496大学への名無しさん:2009/11/17(火) 11:22:46 ID:Zz/n5XxfO
>>495オレも迷う

早稲田教と慶應総、早稲田政経と慶應還も迷う
497大学への名無しさん:2009/11/17(火) 11:57:21 ID:VLAlweA/O
>>496
慶應文と早大法どっちが受かりやすいん?
現役だから受けれるとこは受けたいしね
498大学への名無しさん:2009/11/17(火) 12:22:02 ID:NY4uadLEO
何を学びたいんだよ? 早慶ブランドだけほしいならやめておけ。学歴信者は学校で浮くよ。
499大学への名無しさん:2009/11/17(火) 13:01:17 ID:s6UI2eeyO
自信がないなら慶應文で妥協したくないなら早稲田法だろ

もちろん学問云々関係ないという前提のもとでな
500大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:40:28 ID:14l+BC3b0
天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下
501大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:43:25 ID:wIwokNwSO
ここの日本史って文化史でるの?
502大学への名無しさん:2009/11/17(火) 18:57:55 ID:L5CYw5Nj0
国語で文学史は出る。答えになってないか。
503大学への名無しさん:2009/11/17(火) 19:34:53 ID:wIwokNwSO
ありがとう。日本史ではでないとみていいのか。
504大学への名無しさん:2009/11/17(火) 21:32:29 ID:xrj/l4+RO
>>492
長文どうやって読んでる?
全部読んでたら時間足りなくなる(´;ω;`)
505大学への名無しさん:2009/11/18(水) 00:21:31 ID:zZuMuyJpO
世界史に誤りを二個選べってあるじゃん?
あれって両解じゃないと、点数をくれないんだろうか
506大学への名無しさん:2009/11/18(水) 06:24:44 ID:UMTm2ColO
>>504
全部読もうとするんじゃなくて まず設問を読んで 設問に関係ありそうなとこだけ精読して あとざっと筆者の主張だけとらえれば おけ
俺は法学部以外だったら20分余るよ
パラリーとかロジカルリーやってみ
507大学への名無しさん:2009/11/18(水) 08:37:30 ID:zZuMuyJpO
各教科の受験生平均点どのくらいかわかりますか?
508大学への名無しさん:2009/11/18(水) 09:18:36 ID:5Xi97XUMO
>>506
トンクス
ちょっと参考書見てくる
509大学への名無しさん:2009/11/18(水) 09:24:52 ID:UMTm2ColO
英語は9割切ったら死亡フラグ

脅しじゃなくてこれはマジ
510大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:18:09 ID:Ork9dnHgO
バカだろw
普通に7割くらいで受かってるやつ結構いた
511大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:21:47 ID:UMTm2ColO
7割で受かるわけないだろアホか
あんな簡単な問題

代ゼミ講師も9割が最低条件て言ってるぞ
512大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:40:31 ID:th3wD+FTO
合格最低点みろよ
9割もいらない
ただ9割とれば楽勝でうかる
513大学への名無しさん:2009/11/18(水) 10:42:40 ID:zZuMuyJpO
もし英語9割国語5割世界史5割ならどうなる?
てか政経受験生の平均点て各教科何点くらい?
514大学への名無しさん:2009/11/18(水) 11:24:22 ID:th3wD+FTO
81+35+35=151だから微妙
多分おちる
515大学への名無しさん:2009/11/18(水) 17:44:22 ID:UMTm2ColO
>>512
合格最低点は標準化した後の点数だろアホか!!!

お前おめでたい奴だな
516大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:39:50 ID:zZuMuyJpO
赤本解いてて、分からない単語とかあったら、全部覚えた方がいい?
517大学への名無しさん:2009/11/18(水) 20:50:30 ID:5Xi97XUMO
ここの日本史合格するにはどんくらい取れればいい?
やっぱ七割くらいいる?
518大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:29:17 ID:UMTm2ColO
日本史 世界史は標準化で点数一割さがるらしいから8割目指すべき 逆に政経は一割上がる
数学も一割上がる
519大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:47:44 ID:th3wD+FTO
早稲田政経って標準化なくなかったか?
数学3割日本史3割世界史3割政経1割ずつとるんじゃないの?
520大学への名無しさん:2009/11/18(水) 21:48:25 ID:LWXBuzpz0
>>515 頭大丈夫か
521大学への名無しさん:2009/11/19(木) 00:36:14 ID:HTkJUsK7O
>>520いや、お前が頭大丈夫か?て思われてるよ
522大学への名無しさん:2009/11/19(木) 09:17:00 ID:/49Gj66XO
政経には標準化ありません
523大学への名無しさん:2009/11/19(木) 09:33:37 ID:UFThViGNO
政治・経済学部は国語と英語標準化ないだろ、バカなの?
524大学への名無しさん:2009/11/19(木) 10:48:31 ID:iV4h19/gO
いいよバカに正しいこと教えなくても
どーせ…
525大学への名無しさん:2009/11/19(木) 11:01:35 ID:hleGz+QeO
それ以上言ってはならぬ
526大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:10:07 ID:j/6M+Fk9O
センター利用のボーダー何点?
527大学への名無しさん:2009/11/19(木) 18:55:15 ID:wjLl0oSn0
93%くらいかな、学科によって微妙に違う
528大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:28:10 ID:7p9doXTnO
>>521
政経学部は標準化はない

選択科目も科目不利をなくすために得点調整するだけ
529大学への名無しさん:2009/11/19(木) 19:43:08 ID:j/6M+Fk9O
>>527
経済は?
530大学への名無しさん:2009/11/19(木) 23:49:20 ID:wjLl0oSn0
経済学科のセンター利用ボーダーは政治学科・国際政経より若干低い
それでも92%くらいは必要だろうね
531大学への名無しさん:2009/11/20(金) 00:24:48 ID:o9UW3ICAO
>>530
ありがとう
740/800くらいは欲しいのか
微妙にきついか
532大学への名無しさん:2009/11/20(金) 09:47:59 ID:JMKl7fuXO
英語8割
国語8割
日本史7割
で受かりますか?
533大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:00:14 ID:HGI54Z6UO
受験してみる価値はあるかと思います。
534大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:06:48 ID:gAtAZilyO
>>532
本番でそれが取れりゃ受かる まあ、お前にゃ無理だが
535大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:10:05 ID:0l1FJOw00
慶應政治の方がムズそうだな
536大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:40:56 ID:JMKl7fuXO
>>534
あざっす
ですが一言余計ですよ
537大学への名無しさん:2009/11/20(金) 15:43:31 ID:bXOw3ZlAO
>>535
まぁ慶應法政乙だな

慶應法は国立併願には私立で一番きついが、洗顔にしてみたらかなり軽い
早稲田政経は国語が合否を大きく分ける
英と選択科目は多くの人が合格ラインにのるが、国語で差が大きくわかれる
538大学への名無しさん:2009/11/21(土) 20:40:26 ID:b01FylGw0
>>537
つまり英語で合否が分かれるか国語で合否が分かれるかってだけの話じゃん
539大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:26:12 ID:Gkw4by1WO
英語7割
国語6割
数学9割
で受かりますか?
540大学への名無しさん:2009/11/21(土) 21:30:17 ID:L2+jXssuO
ムリだな
541大学への名無しさん:2009/11/21(土) 22:38:39 ID:5Z7v/s5iO
>>539
英語はもうちょいあると良いんじゃないかな

つか社会選択で合格する奴って凄いなw
試しに2008年度の世界史やったら6〜7割しか取れなくて泣いたw
542大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:10:16 ID:ktOLwogy0
newsから・・

>早大・応武監督は、斎藤のラストイヤーへ向け、「同級生にライバルが多いが、
>進学して、早稲田を選んでよかったと本人が感じてくれて、みなさんに評価してもらえたら」と語った。
>早大の沽券にかけても斎藤を楽天・田中に匹敵する投手に仕立て上げてプロへ送り出したいところ。


馬鹿田大学。早稲田の仕事は駅伝とかwプロ野球選手養成とかじゃないはず。
いつから日体大になった?ああ、早稲田よ。
543大学への名無しさん:2009/11/22(日) 00:37:26 ID:bZKIatM+0
>>541
それ教科書の読み込み足らんだけだろ。もっと山川の教科書
読み込め。そうすれば早稲田政経の世界史は9割は堅い。
544大学への名無しさん:2009/11/22(日) 02:31:10 ID:2f0DLxu1O
日本史は?
あれ9割とれるやついんの?
545大学への名無しさん:2009/11/22(日) 04:34:36 ID:JZW92ShaO
>>539
63+42+63=168だから無理
数学選択なら合計180くらいあれば確実
英語72国語50数学63
英語8割国語7割数学9割とればおけ
数学は計算ミスおきっから英語でかせげるようにしとけ
546大学への名無しさん:2009/11/22(日) 21:24:32 ID:E63IA4xlO
2006の解こうと思うんだが国語英語世界史どのくらいとればいいんだ?
547大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:21:33 ID:2f0DLxu1O
赤本の合格最低点が数学のなら選択社会はどれくらい取ればいいんだ?
548大学への名無しさん:2009/11/22(日) 22:59:33 ID:JZW92ShaO
わからないから数学と同じくらいとりましょう
549大学への名無しさん:2009/11/23(月) 15:43:38 ID:BrobOpl80
経済学科の政経選択なら150点前後で受かる
一番高い最低点は政治学科の数学選択組
現浪人で今年の得点開示した人なら詳細な点数もわかるはず
550大学への名無しさん:2009/11/23(月) 19:48:24 ID:fW6IKHfiO
>>549
日本史ならどんなもん?
多分政経より難しいから低くなると思うんだが
551大学への名無しさん:2009/11/23(月) 23:32:52 ID:IGWyjkTyO
ついでにすみません
世界史は?
552大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:11:39 ID:TdZv/zoQ0
>>551
世界史選択だともっと高得点いると思うが。
553大学への名無しさん:2009/11/24(火) 00:30:25 ID:aBy2ilWb0
難易度は関係なく、例年政経選択が一番最低点が低い
何年か前に世界史選択組が高得点者続出で、179点程が最低点だった事もある
554大学への名無しさん:2009/11/24(火) 09:52:13 ID:xkvLBztyO
じゃ世界史が不利なのか、、、
555大学への名無しさん:2009/11/24(火) 10:26:00 ID:jvk7PDoPO
有利不利言ってるうちは絶対受からんな
556大学への名無しさん:2009/11/24(火) 10:28:26 ID:UT7Lf5BQO
合格最低点低い→英語でカバー可能
合格最低点高い→英語でカバーしにくい

あと数学選択は経済>政治かとおもた
理系は政治じゃなくて経済うけるよな?
557大学への名無しさん:2009/11/24(火) 22:45:43 ID:TdZv/zoQ0
>>554
世界史が一番有利。一番努力が報われやすい。
558大学への名無しさん:2009/11/26(木) 07:46:36 ID:PjBBZkUDO
来春4月スペシャル 「めちゃイケ」においてナイナイ岡村が早稲田受験に挑んだ軌跡をOAするという。この計画は今年3月から既に始まっており、岡村自身も3月から勉強をスタートさせているという。
以前にも同番組で早稲田受験をしたものの失敗した岡村だが、今回ははたして…

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/11/26/01.html
559大学への名無しさん:2009/11/26(木) 11:54:48 ID:hFboWLl30
政経AO合格記念sage
560大学への名無しさん:2009/11/26(木) 13:59:48 ID:EPiDUKaEO
>>559
俺は速達がまだ来ない
山梨に近いとはいえ東京住みなのに
561大学への名無しさん:2009/11/26(木) 15:27:47 ID:Xe1P7HqNO
オアシス民ですか
562大学への名無しさん:2009/11/26(木) 19:53:35 ID:BwPIMmnz0
>558 どこに書いてあんの?ネタ?
   岡村さんって昔番組の企画(よもぎだ)で筑波大学受けたよね
   センター試験は日本史以外壊滅で足切りくらったみたいだけど
563大学への名無しさん:2009/11/27(金) 21:36:30 ID:PEC/eAyA0
571 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/11/23(月) 21:52:42 ID:lNTUb1DY
今、某予備校が出そうとしても決して出せない禁断のデータがある。
それは早稲田政経と早稲田社学の併願合否状況である。
ダブル合格者の選択データは腐るほど出回っているのに、併願合否状況は全く
出てこない。なぜか。政経神話の崩壊が始まるからだ。
約4千人の社学と政経併願者の合否状況はいかに?

1早稲田政経○早稲田社学○
2早稲田政経○早稲田社学×
3早稲田政経×早稲田社学○
4早稲田政経×早稲田社学×

1と4は問題ない。問題は2と3、どちらが多いかだ。
某予備校は本年度ついに2>3となってしまったことを知ってしまった。
ああ、政経の落日。社学に抜かれる日が現実となった悲哀。

政経の彼方に慶応法経済商の背中が遠く遠く霞んで見えた。
564大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:00:22 ID:HuMTdoM80
政治の日本史選択は最低点どれくらい?
565大学への名無しさん:2009/11/27(金) 23:54:50 ID:gwVEyKsa0
早稲田の学部差別

法>政経≧理工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬鹿商、社学(笑)等その他カス学部全部

11号館(馬鹿商)と14号館(社学wwwww)にいくと馬鹿がうつるwww きめえww
566大学への名無しさん:2009/11/28(土) 14:51:40 ID:Ylv42HRF0
あげ
567大学への名無しさん:2009/11/28(土) 15:15:38 ID:HLPtqDpTO
さげ
568大学への名無しさん:2009/11/28(土) 20:04:59 ID:gUt+dYzi0
寒くなってきたけれどこれからが追い込みの季節。追い込みは受験の華。
かぜに気をつけて鋭気を溜め込んで試験に臨んで。
勉強していて眠くなってきたら、気合を入れるのも一つの方法だけれど、大事な
ところに挑んでいるのかもしれない。寝たほうがよく覚えられる。受験生しっかり!!
569大学への名無しさん:2009/11/28(土) 21:13:55 ID:NOwC1iGKO
代ゼミの冬期講習で早大対策の講習を受けたいのですが、諸岡浩太郎先生の早大世界史か、佐藤幸夫先生の早大世界史予想問題演習、どちらを受けるべきですか?
570大学への名無しさん:2009/11/28(土) 23:59:01 ID:T5HQ2P2lO
浪人なんだけど、進研模試の偏差値とか判定ってあてにならないかな?
かなり甘めに出てるって聞いたんだけど…。
571大学への名無しさん:2009/11/29(日) 02:44:30 ID:kH6b7Fq2O
多分なんない
去年のデータだけど早稲田政経ともなると偏差値81〜84出してる奴らでも合格率42%
まぁ上であればあるほど合格率が高いのは事実だが
572大学への名無しさん:2009/11/29(日) 12:59:52 ID:ZsfzG5O0O
>>571
そうだよね…。
秋になって偏差値80切っちゃって今すごく焦ってるんだ。
赤本も点数とれてないし…
でもありがとう!頑張って今から巻き返すね!
573大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:46:11 ID:U7lrrn8iO
河合記述全国1○だった!法学部と併願して受けるぜ
574大学への名無しさん:2009/11/29(日) 13:57:05 ID:n54PJKKi0
  最高裁判所裁判官
━━━━━━━━━━
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒 (来年1月1日退官)
今井   功  京都大卒 (今年12月25日退官)
中川 了滋  金沢大卒 (今年12月22日退官)
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了
桜井 龍子  九州大卒
竹内 行夫  京都大卒
竹崎 博允  東京大卒
金築 誠志  東京大卒
須藤 正彦  中央大卒 (中川氏の後任に内定)
千葉 勝美  東京大卒 (今井氏の後任に内定)
横田 尤孝  中央大卒 (甲斐中氏の後任に内定)

http://mainichi.jp/select/person/news/20091127k0000e060056000c.html
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
575大学への名無しさん:2009/11/29(日) 14:34:07 ID:4/8ZuPyJ0
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%
早稲田政経 一般入試の占める割合 2005年時点で51.6%


一般5割、推薦4割、AO帰国1割って感じ。
今は一般入試の枠を減らしてセンター利用枠に替えているので純粋な三教科型の一般枠はもっと減ってるはず。

早稲田大学政治経済学部 入試形態別入学者数

http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

入試種類   入学者 構成比

一般入試   611名 51.6%

内部推薦   250名 21.1%
指定校推薦  213名 18.0%

AO入試    109名  9.2%
帰国入試     1名  0.1%


576大学への名無しさん:2009/11/29(日) 18:43:12 ID:dZoMPE5a0
>>575 昔はどうでした?
577大学への名無しさん:2009/11/29(日) 19:58:51 ID:LEGNfZzRO
>>575
4年も前のデータをいつまで貼ってはるんですか
578大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:51:53 ID:RIGFSIjd0
法学部の国語は解けるのに政経の国語はなんか伸びない。
今年の得点開示でも法34点だったのに政経52点だったし。
癖というかなんというか・・・
579大学への名無しさん:2009/11/29(日) 21:57:37 ID:gBYFdQdU0
政経は知識重視の問題だからじゃね?
580大学への名無しさん:2009/11/30(月) 20:26:35 ID:NRs4MQbxO
この学部の受験会場ってどこ?
581大学への名無しさん:2009/12/01(火) 00:38:25 ID:utXmOcpn0
西早稲田キャンパスと戸山キャンパスが政経学部の会場
582大学への名無しさん:2009/12/02(水) 12:54:28 ID:1ktJcBG+0
>>580  JRの駅を田町でおりてだな 三田のキャンパスの図書館
583大学への名無しさん:2009/12/02(水) 17:11:04 ID:RF6cSgGKO
政経の国語出来なくて、法の国語が出来るとか特殊過ぎるだろ。
政経の国語とかセンターレベルで簡単なのに。逆に法のは無理
584大学への名無しさん:2009/12/02(水) 18:41:06 ID:Sibj41co0
>>580 御巣鷹山
585大学への名無しさん:2009/12/02(水) 19:32:23 ID:WMnDuTOyO
>>583

法乙
586大学への名無しさん:2009/12/02(水) 22:52:17 ID:SDVa/ye10
目標  大塚耕平金融副大臣、早大政経卒 みたいになりたい
早稲田政経→日本銀行(在任中に早大大学院博士課程、博士号)→国会議員
587大学への名無しさん:2009/12/02(水) 23:05:18 ID:H2nWMQH4O
日本史で「誤っているものを二つ選べ」って問題がたくさんありますが、あれは完解ですか?
588大学への名無しさん:2009/12/04(金) 00:07:12 ID:ghRiPIOG0
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間 1/5(火) 〜 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
ソース
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/syutugankikan.html
https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.general.GeneralEntranceExam1?collegeCode=2293
589大学への名無しさん:2009/12/04(金) 22:22:44 ID:SiQ4Ad3W0
この時期、もう通ったって実感持っている受験生はいない。
ガンバレ
590大学への名無しさん:2009/12/05(土) 01:27:18 ID:0S+gStpw0
政経学部の現役生の方、OBの方、エロイ人、次の設問に答えて!

早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/8-9
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596大学への名無しさん:2009/12/05(土) 03:20:26 ID:Vo9uYXHu0
大学入試難易度

☆7=センター試験科目数
合格可能性50lラインのセンター試験得点率も乗せとくね。

東大(センター配点比率20l)☆7 センター91l
>京大(センター配点比率20l)☆7 センター87l
≒国立医学部一般入試中央値(センター配点比率50l☆7、) 
中央値(三重大医)でセンター87l
≒一橋(センター配点比率約20l)☆7 センター87l
>東工大(センター配点比率約20l)☆7 センター83l
≧大阪大(センター配点比率約40l)☆7 センター83l
>QT大(センター配点比率約40l)☆7 センター81l
>慶応理工
≧国立医推薦AO

これ未満は推薦、非数学、2教科、訳分からんので大卒と認定しない。
事業仕分けでこれ未満の大学を廃止すべきだよ、まじでw。


参考

早稲田法セ(センター配点比率100l)☆6 センター89l

やっぱりお馬鹿さんwww馬鹿ぼんパパも入学できるわwwww
597大学への名無しさん:2009/12/05(土) 04:45:03 ID:s9pLVAzi0

◇早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
◇早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/
◇早慶vs旧帝一工神 併願対決(2006年度)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
◇人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm


◇2009世界ランキング(THE−QS) ◇

工学・IT     自然科学    生命科学     社会科学    人文科学   
東京大学  6 東京大学  8 東京大   7  東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
598大学への名無しさん:2009/12/06(日) 06:09:14 ID:u9s1H/xeO
お前ら自由英作どう対策してる?
599大学への名無しさん:2009/12/06(日) 12:01:56 ID:OlNacCwv0
早大政経、法、慶應法卒は東大全学部卒の半数以上に就職で勝っているのが事実でしょう。
600大学への名無しさん:2009/12/06(日) 16:11:11 ID:s+YivsDkO
慶應法で上位が東大と五分で早稲田政経だとマスコミだけ五分で早稲田法だと公務員二種の多さぐらいしか勝ち目ないよ
601大学への名無しさん:2009/12/07(月) 00:28:45 ID:AZNcNZPcO
意味がわからない
602大学への名無しさん:2009/12/07(月) 07:48:21 ID:Q+T6E4rh0
要するに、今じゃ早稲田も「フツーの大学!!」ってことさ!! わかったかね〜? ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
603大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:34:22 ID:V9NDJ7FYO
河合センタープレ
国語 154
数学T 84
数学U 74
英語 194
リスニング 44
生物 93
世界史 97
現代社会 65


あとどのくらいあればセンターで受かりますか?
604大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:37:29 ID:Y47Xz6z+O
>>603
その科目だと全部満点とっても無理だお(´・ω・`)
605大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:37:42 ID:lrEAAcnEO
>603
明らかにあと国語だけ頑張ればいいんぢゃないかな。
あとプラス30とれれば十分だと思う。
606大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:38:20 ID:kFZSFFOcO
ALL九割でも厳しいらしい
607大学への名無しさん:2009/12/07(月) 14:39:49 ID:Cb+B7LmkO
>>603
とりあえず数学ABを勉強しようか
608大学への名無しさん:2009/12/07(月) 16:46:40 ID:nYqFu9jN0
政治学科で93%、経済学科で91%がボーダー
社会は世界史出すとして、数TAは満点ほしいね
609大学への名無しさん:2009/12/07(月) 18:20:19 ID:V9NDJ7FYO
国際政治経済のボーダーは何%ですか?
610大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:25:57 ID:nYqFu9jN0
わかんない、開示した人なら知ってるかも
611大学への名無しさん:2009/12/07(月) 19:36:44 ID:ZBy6RToOO
合格最低点が一番低い学科ってどこですか?
612大学への名無しさん:2009/12/07(月) 22:50:04 ID:nYqFu9jN0
合格最低点は経済学科が1番低い
しかし稀に国際政経一般入試が穴場となる年もある(特に歴史組)
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614大学への名無しさん:2009/12/08(火) 19:10:27 ID:akyJuTM10
国際政経が一番低いだろ
倍率6倍(他の学科の約半分)とかいう年もあったし、定員増やしてからはかなり入りやすくなった
615大学への名無しさん:2009/12/08(火) 20:54:39 ID:Nku/eYBz0
得点開示というのが毎年あって、今年も経済学科の政経選択が一番低かったぞ
616大学への名無しさん:2009/12/09(水) 10:04:56 ID:WV2LGBmx0
>>615
センター利用入試の国際政経のボーダーはどれくらいかわかりますか?
617大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:47:44 ID:RQLFUvRO0
昔の担任の先生に久しぶりに会ってちょっと試験のことを話してきた。
受験科目を増やして試験日を二日にしたらもっといいのが集まるってっさ。
618大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:09:54 ID:u/DqJ2qwO
国際政治経済
830/900で受かるだろうか
619大学への名無しさん:2009/12/10(木) 17:46:11 ID:0MCCYH5yO
うかったからわからないんだけど、数学受験でも合格ラインは経済が一番下なの?
おしえて落ちて得点開示した人
620大学への名無しさん:2009/12/10(木) 18:22:38 ID:Fwh4fGhTO
>>617
数学を60分から商と同じ90分にして、
問題の難易度も今より少し上げればいいのが集まるよ
621大学への名無しさん:2009/12/11(金) 19:15:21 ID:ttotBY0Q0
年末年始で追い込めるかは勝敗の鍵。
  がんばれ
622大学への名無しさん:2009/12/13(日) 08:40:28 ID:6cu8Fk5pO
一般に関してはどの学科も変わらない、というか年によって全然違うよね?
623大学への名無しさん:2009/12/13(日) 08:42:37 ID:6cu8Fk5pO
↑見間違えてましたごめんなさい
624大学への名無しさん:2009/12/13(日) 22:43:53 ID:4Q0MJA740
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
625大学への名無しさん:2009/12/14(月) 19:04:12 ID:iRl2vmwT0
早稲田って政経選択有利過ぎじゃね?

○政治経済学部経済学科
 英語 素点52点/90点満点 平均点48.347(素点)
 国語 素点53点/70点満点 平均点45.062(素点)
 世界史 素点62点/70点満点 平均点46.169(素点)
 合計点 167点/230点
 合格最低点 169点

政経政治日本史合格最低点=167点

政治経済学部 経済学科

英語 48(平均48.347)
国語 36(平均45.062)
政経 45(平均38.507)
  
計 129
合格最低点 150
626大学への名無しさん:2009/12/14(月) 21:16:51 ID:n2x+4kg60
数学受験が実は一番おいしい
627大学への名無しさん:2009/12/15(火) 05:32:17 ID:c9geHhEZ0
数学で満点狙えるなら数学選択がいい
しかし満点取れないと東大・京大併願組に枠全部持ってかれる
628大学への名無しさん:2009/12/15(火) 12:08:40 ID:zGZpyb7B0
>>625
Yahoo知恵袋で「・・・政経学部は点数の標準化ありませんよ・・・」と
いうコメントが回答覧にあったんだが・・・、これどう思う?間違えか?
俺はこの見解を聞いた時に「間違えだなっ」って思ったんだが、今は
ひょっとしたら、この説の方が正しいのでは?!と思うようになったよ。
こう考えると科目別の平均点が低い政経選択で合否ボーダー「150点」、
科目別の平均点が高い世界史選択で「169点」の説明が付くんだよ。
この解釈をする場合、大学が表明する「合格最低点」は「標準化後の
点数」なのだが、他学部の判定と違うのは、「3科目の素点合計」に対
する数値となる点が違う。したがって、3学科4選択科目を持つ政経学部
には、3x4=12個の「合格最低点」があることになる。政経学部の「合格最
低点」を過去6年に渡り調べてみると、全てその数字は「正数」であった。
つまり、他学部は全て小数点1位や2位まで表示しているのに、政経学部
だけ「合格最低点」に小数点以下の端数が付かないのだ。これが私見を
裏付ける。こう考えると、全てに説明が付くのだが・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420878674
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf ←2008年のデータ(DL可)
http://waseda-info.jp/exam-data.html   ←2009年のデータ(最新版)
629大学への名無しさん:2009/12/15(火) 12:10:01 ID:zGZpyb7B0
>>628
★★★  早稲田大学全学部の年度別入学データ  ★★★

2004年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_04border.htm
2005年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_05border.htm
2006年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_06border.htm
2007年・・・http://www.55waseda.com/cont/a_07border.htm
2007年・・・http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
2008年・・・http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
2008年・・・http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf
2009年・・・http://waseda-info.jp/exam-data.html

630大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:37:52 ID:ChXOhmKn0
これ、マジ?(↓)

『604 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:56:34 ID:2xflBNytO
 石川遼が早稲田大学 法学部に決まったらしいけど、本当?


605 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:26:03 ID:ChXOhmKn0
 あり得ねー!!!

 教育学部や人科・スポ科あたりなら、まだしも

 準・看板学部の法に「ゴルフの一芸」で入学〜? いくら何でも、あるわけないよ!

 でも、もし事実なら
             『早稲田は、本っ気で終わる!!  もう、二度と甦れない!!!』 』
631大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:10 ID:93TD8Csj0
>>630
稲丸さん、IDが同じですよw
あと早稲田じゃなくて明大でしょ?
http://entameblog.seesaa.net/article/130332751.html
632大学への名無しさん:2009/12/15(火) 20:44:25 ID:V4T2MfTPO
あいつ大学入ってもどうせ海外ツアー回りまくるし全く来ないんだろうな。
勉強できないんだしもう大学なんていいのになぁ。稼いでるし
633大学への名無しさん:2009/12/15(火) 22:35:07 ID:ChXOhmKn0
>>631
他スレで見た。俺は、芸能ニュースなんぞ全く見ないんでな。文句は

  『604 :大学への名無しさん:2009/12/15(火) 18:56:34 ID:2xflBNytO
   石川遼が早稲田大学 法学部に決まったらしいけど、本当?     』

にでも言ってくれ。こいつのIDは、違ってるだろう? 別人だからトーゼンだ。
634大学への名無しさん:2009/12/16(水) 00:40:57 ID:NxnBbtVO0
>>628
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ  ね〜ね〜 政経と教育と文などが発表する
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |     「合格最低点」は、毎年少数点以下が
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|        付かない「正数」ばかりが続くの・・・
     | || |ヽ、_ 〜'_/| |
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ちょっとおかしくない?  おせ〜て!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄         トゥット  ルッ トゥットゥー
.      |.    ・   ・ |

635大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:45:24 ID:BwLlTA0mO
>>633
つまり君は少し調べれば分かることも調べず鵜呑みにしたくせに、間違えは人のせいにして逃げるんだね。


なんだ、やっぱり頭悪いんじゃん。
636大学への名無しさん:2009/12/16(水) 04:48:12 ID:RGOs4llQ0
ケンカ売ってんなら買ってやるけど、いいんだろうな!!

対早稲田用“超爆弾レス”を山ほど、くれてやるぞ!! ちったぁ、口の利き方に気をつけろ!! このボケが!!!
637大学への名無しさん:2009/12/16(水) 23:36:31 ID:BwLlTA0mO
必死杉ワロタwww
638大学への名無しさん:2009/12/17(木) 13:49:17 ID:UmhaawYfO
>>636
2chだけがあなたのアイデンティティだからって、そんなに必死にならなくていいですよ。
ここで精一杯頑張るより実生活で頑張って下さいね。ひきこもりor無産市民さん。
639大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:28:03 ID:A2GrKRgc0
“破壊市民”のキミタチに言われたくない!! 「税金の不正詐取」に「経費節約」休校ばかり

繰り返す「大学破壊」スタッフちゃん〜? 「ひきこもり」どころか、今日は朝から大忙しでね。

今、やっと書き込みタイムにあり付けたってところさ。デッチ上げも程々にせんと、見苦しい限り

ですわよん〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
640大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:33:32 ID:A2GrKRgc0
砲撃開始〜!!

『読売ウィークリー編集長より
  http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/newwin/yw_hen.htm

 私はどちらかというと、自分の出身校に薄情で、寄付を募る手紙が来ても、すぐゴミ箱に捨ててしまいます。

 2000年には高校が100周年を、2007年には大学が125周年を迎えたというので、しきりに誘いが来ましたが

 一銭も出しませんでした。

 大学の場合は、改築する講堂の中に並べる椅子の後ろに寄付者の名前を彫ったプレートを飾ってやるから

 寄付を……という、取って付けたような商法だったので、興ざめしました。

 ところで、慶応義塾も今年、150周年を迎えるそうです。今週号の特集を読むと、私の大学には及びも

 付かないサークル力というか、結束力を改めて感じてしまいます。当然に募金もうまく集まるはずです。

 学生の頃は、そういう慶応の体質は好きではなかったのですが、大人になって、OB間の結びつきや大学の

 ポリシーなどを眺めると「なかなか良い学校だな」とも思うのです。

 昔に比べて今の学生は大人ですから、「慶応の良さ」をあらかじめ分かって受験している気がします。

 その結果、この10年ぐらいで慶応はライバル校を人気で圧倒しつつあると思います。そうなると、

 ちょっと母校を思って、寂しくなる天の邪鬼な私でした。
                                    (重田育哉)   』
641大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:34:38 ID:A2GrKRgc0
連続発射〜!!

『324 :大学への名無しさん:2008/07/01(火) 02:09:45 ID:A57yuYDO0
 慶応で出来が悪く、うだつの上がらなかった連中が大隈重信をおだてて創立させたのが

 早稲田大学だ。

 設立後数十年、早稲田の教員のほとんどが慶応出身者だった。そして、慶応に頼んで

 野球やラグビーの試合をしてもらうようになったのが、東京六大学野球等の始まりだ。

 まあ、明治時代の私学は、ほとんどが東大出身者によって創立されて東大の子分だったが

 早稲田だけは、他の大学と違って慶応の子分だったんだよな。

328 :大学への名無しさん:2008/07/01(火) 02:13:43 ID:A57yuYDO0
 早稲田出身の経営者や政治家は、子弟の出来が良ければ、ほとんどが慶応に入れてるんだよな。

 丸井の創業者は早稲田出身だが、長男(現社長は)は慶応文学部出身。福田赳夫の秘書をしている長男も

 慶応だな。河野洋平なんぞ、長男の太郎を中学から慶応に入れているんだな。

 やっぱり、早稲田出身の経営者や政治家は早稲田を見限ってるんだよ。             』

早稲田〜!!  平気か、オメ〜!! “かつての”ライバル大学、貶めてる場合じゃなかろう!!
642大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:35:22 ID:A2GrKRgc0
この類の書き込みなら、いくらでもあったりして!

『53 :大学への名無しさん:2008/07/12(土) 05:12:00 ID:nWye0dJv0
 全く同感だ。

 うちの会社にアルバイトでやって来る学生も慶應と早稲田ではかなり違う。早稲田の学生は

 中身が無いのに自分をひとかどの人間だと勘違いしている者が多い。相手が東大出だとも知らずに

 聞いてもないのに人に物を教えようとして周囲から苦笑されるのは、決まって早稲田のバカ学生だ。

 慶應の学生はもっと謙虚で、控えめであることが多い。私の部署では早稲田の学生は要らないと

 総務に伝えているほどだ。                             』

優秀な受験生は、『早稲田へ入ることが、どういうことなのか』を、くれぐれも噛み締めてくれたまえ!!
643大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:36:05 ID:A2GrKRgc0
もう、こんなのばっかでイヤんなっちゃうよ! ホントに!!

『61 :大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:57:17 ID:u+5Cftrn0
 慶應大学 >> 慶應“食べかす”大学

 校歌オリジナル大学 >> 校歌“盗作”大学

 医学部ありーの大学 >> 医学部なしーの大学

 上品高貴大学 >> 下品粗野大学

 高偏差値大学 >> 低偏差値大学

 選ばれる大学 >> 辞退される大学

 就職のいい大学 >> 就職の劣る大学

 子供を是非とも入れたい母校 >> そうでもない母校

 寄付金集まる母校 >> 寄付金集まらない母校  (これについては

     「寄付金“が集まる”母校 >> 寄付金“を集める”母校」でも可。

      とにかく、創立125周年の時はシツコかったよな〜! 思い出すだけでもウンザリだ!!)

 理数思考できる大学 >> 暗記番長ばかり大学     』
644大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:36:47 ID:A2GrKRgc0
さすがに、ここまで来ると吐き気がするが・・・

『63 :大学への名無しさん:2008/10/20(月) 01:31:24 ID:CmnKZf9t0
 和田大がマスコミで幅を利かせているから、東大や慶応卒の「社員がいない」企業にも

 アンケートしているんだよ。 それくらい分かれば?

 ダイヤモンドは和田大の編集長になってすぐに、早稲田有利の項目偏重に

 バランス配置変えたって言うし。  和田大は汚いんだよ。          』
645大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:37:30 ID:A2GrKRgc0
『432 :名刺は切らしておりまして:2008/11/09(日) 16:19:32 ID:HwiCxTUl
 >427
 実際、早稲田は広末の入学・中退騒動以前、90年代後半から猛烈な勢いでレベル低下している。

 自己推薦やらAOやらで、正規の従来型入試で入って来る人間は、半分ぐらいしかいない。

 大学名が「早稲田」というだけでは、評価できない。うちでも、推薦入学組がいたが

 基本的な知力が不足していた。

 もともと、早稲田は学校が学生に教育をしないところ。学生自身のポテンシャルで

 今の地位を築いて来た。それが、学生自体のポテンシャルが低下していては、どうしようもない。

 そのくせ、プライドだけは昔以上に高い。 馬鹿のくせに、馬鹿になりきれない馬鹿。企業じゃ使えない。』
646大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:38:12 ID:A2GrKRgc0
もう、どうにも止まらない!! イエィ!!

『756 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 02:00:25 ID:1w33Q10J0
 本当のところ、慶應が早稲田に完全に勝ったのは、たった一つの理由からだ。それは卒業生の満足度。

 早稲田の親は、子供を早稲田に入れたがらないが(慶應に入れたがる)

 慶應の親は、慶應に入れることを熱望する(早稲田には入れたがらない)

 この事実は、早慶卒業生に限らず世間全体の知るところとなった鉄板の事実。

 要するに、学校としての性能に大差が付いて慶應>>早稲田なのだ。

 そのことが、長い年月を経て形になって表れたもの。それが、現在の慶應>>早稲田の姿であるに過ぎない。

 今も、スポーツの強い方が良い学校だと思い込む一部の本当に馬鹿な男女だけが、

 W合格で2割ほど早稲田に進むが、彼らは情報感度が低い{愚か者}なのである。      』
647大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:40:08 ID:A2GrKRgc0
『760 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:1w33Q10J0
 早稲田の政経の募集人員。
 ◇募集人員
  450名
 (政治学科150名・経済学科200名・国際政治経済学科100名)

 あらぁ? 政治たったの150名・・・ 偏差値偽造のため・・・ 経済も、たったの200名・・・

763 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:30 ID:1w33Q10J0
 経済の比較。
 慶應:750名 > 200名:早稲田   約4倍。

 それで偏差値は  慶應 > 早稲田

 どんだけ〜www

766 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:50:55 ID:1w33Q10J0
 偏差値でも、W合格者の選ぶほうという意味でも、数学ありの実質性でも

 早稲田は、もう完全にワンランク下で間違いない。

 今は「スポーツの強い早稲田が好き」という判断能力の弱い一部の受験生だけが

 早稲田を選んでいる状態。

 日本が豊かに成熟して、保守的で上品で生真面目な校風の慶應に人気が高まったのであり、

 再逆転はもはや今世紀中には、あり得ない状況にある。
648大学への名無しさん:2009/12/18(金) 03:41:19 ID:A2GrKRgc0
767 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:51:28 ID:1w33Q10J0
 1 早稲田は、そもそも慶應に偏差値で全敗。

 2 しかも、定員大幅減。

 3 そして、合格者のうちのW合格者は慶應に行く。

 4 その上、数学無しの偽装高偏差値人間ばかり。

 これで慶應に勝てる人材を社会に沢山送り出していると言うのは、ムリ。

 慶應 >> 早稲田     固まりました。    

769 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:52:50 ID:1w33Q10J0
 早稲田のお馬鹿さんは、慶應の小論文を一科目と数えられません。本当に、数字に弱いのですね。

 慶應の小論文は、論述力思考力と国語の素養の両方を見るもので

 慶應は大変、重視しています。

 早稲田は厚かましくも、暗記中心に過ぎない自分のところの国語は一科目に数え

 慶應の小論文は、科目に数え損なっています。  (笑)

 慶應は真面目な大学なので、その他の2科目は数学英語が中心。

 実に妥協無く、優秀な受験生を探すのです。

 早稲田のように、予備校の見かけの偏差値が上がることに血眼になるエセ大学とは、品格が全く違うのです。

 あなたとは違うんです、早稲田大学さん。          』
649大学への名無しさん:2009/12/18(金) 06:35:20 ID:jaR5VWzy0
不利になると必死でコピペするあたりは
解りやすいな
650大学への名無しさん:2009/12/18(金) 08:48:20 ID:L9b4oCNQO
え…これが対早稲田用レス…?
ただの他所での書き込みじゃん。

いつぞやの「ハニカミ王子が早稲田入学決定!!」と騙されたときと同じだな。


やっぱり本当に頭悪いんだな。
651大学への名無しさん:2009/12/18(金) 11:07:42 ID:9ngodYHu0
今 政治学は・・・

経済や法学が正直なところ停滞しているが政治学は変わりつつある。
一言で言えば理性からの脱却かな。お高くとまっていた規範学である政治学が
実証的な学問へと脱皮しつつある。とはいっても平版な統計とったりするところ
が変わったところに見えるが、対話と合意、説得と説明そんなところに焦点が
移っている。暴力だとか力こそが政治の本質といった昔の政治学はもう古く
なっているといった方がいいかも。卒論でもそいったところで切り込んで。
652大学への名無しさん:2009/12/18(金) 13:19:26 ID:iDdt9I3n0
漢文や古文の勉強は非常に大切。社会人になってから解ります。
18歳程度の文章で「論述力・思考力」の判断は無理でしょう。自己満足ですね。 

653大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:39:54 ID:C4yNDkZw0
偏差値=難易度+将来性+金+ステータス+自由度+指導力
85:262安打
80:☆GS☆  旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:社会保険労務士 自衛隊幹部候補生(パイロット) 英検1級 1級建築士 システムアナリスト 
67:旧帝理系学部 土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
--------------------------------------------------------------------------------
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
654大学への名無しさん:2009/12/18(金) 16:51:46 ID:XLyEkfh+0
今話題の【法政大学キャリアデザイン学部】について

http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3311/gakubu/39/index.html
↑ベネッセ情報

http://www.hosei.ac.jp/careerdesign/shokai/cd.html
↑法政大学情報

http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000528/00000000000141129
↑リクルート情報

http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/11/01toku_15.html
↑設置当時の情報

http://www.career-design.org/
↑日本キャリアデザイン学会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
↑Wikipedia『キャリアデザイン』より

キャリアデザインに興味がない人でも法政大学キャリアデザイン学部で学ぶのは主に経営学、教育学、文化・コミュニティ学なので問題ナシ。
就職に不安がある人の為にアドバイザーもいたり、今の社会状況からしたらかなりお得。
入試もそんなに難しくなく、しっかりと対策すれば受かる。

以上の事から中途半端に専門的な学部に行こうとしている人には法政のキャリアデザインがお勧め。
滑り止めで受けようとする人にもかなりお手頃。
655大学への名無しさん:2009/12/18(金) 23:02:41 ID:zo0SPTteO
世界史選択で政治学科と国際政治経済学科だったらどちらの方が合格最低点低いですか?
656大学への名無しさん:2009/12/19(土) 16:59:42 ID:oWDrSPWh0
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

『914 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 19:09:32 ID:tVbkF+1G0
 和歌山から指定校でセンター英7割とれないCHARA男が来年入学します

 915 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:04:59 ID:Mm49jB4hO
 >914  うわぁ…

 916 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:02:57 ID:XAerZcVK0
  早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

  新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

  ( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

  を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

   「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

  に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

  お 得 だ ね !                     』

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・  終わってんな〜 早 ・ 稲 ・ 田 !!!

    上位学部への階段から最後に脱落したか、“商学部”よ!!

        看板学部への階段から最後に脱落したか、“法学部”よ!!

            そして、エリート大学から最後に脱落したか、『早稲田大学』よ!!!

   いつの日にか、また陽は昇るさ!!(大体、3千年後ぐらいかな? ププ・・)
657大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:03:13 ID:iAe3cch3O
>>653
アクチュアリーは公認会計士弁護士より上だろう
658大学への名無しさん:2009/12/19(土) 17:03:50 ID:kvJexC3vO
使い回しのコピペ。
そして真偽確認をしてない情報の垂れ流し。

面倒なら止めればいいのに。


頭悪いなぁ…
659大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:21:43 ID:9lWH/VeaO
政経選択で得点調整する場合、自分の得点がもし満点だったら調整後得点は、満点を超える点数になるケースはある?
660大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:29:03 ID:FUYUJLgo0
ない
661大学への名無しさん:2009/12/20(日) 01:52:11 ID:YTJJuNwA0
>>659-660
「 偏差値 」と「成績標準化」について詳しい人、おせ〜て!
予備校の模試(100点満点)などで、平均点が50点だったとする。
この時の質問に、答えてちょ!

Q1・「0点」を取ったら、偏差値はどうなるの? 「0」なの? 「25」なの?
Q2・「100点」を取ったら、「偏差値100」なの? 「75」なの?
Q3・偏差値が「75」を超える場合ってありえるの? あるなら、どんな条件
   がある時にあるの、その条件をおせ〜て!
Q4・平均点が満点の半分以下の時、つまり、30点とか、20点の時、偏差値
   が、80とか、90とか、ありえるの?
Q5・平均点が満点の半分以上の時、つまり、70点とか、80点の時、偏差値
   が、90とか、100とか、ありえるの?
Q6・偏差値が100を超える事ってあるの?どんな場合にあるの?
Q7・「偏差値」と「成績標準化」はどう違うの?

662大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:07:28 ID:45QQM16HO
なんか稲丸っぽい文体だな…
663大学への名無しさん:2009/12/20(日) 03:57:41 ID:YTJJuNwA0
ウププププッ! ばれたか!!
664大学への名無しさん:2009/12/20(日) 04:22:17 ID:rbPIUatO0
             今日の俺様のIDは、これだ!!(↑) よく覚えときな!!
665大学への名無しさん:2009/12/20(日) 10:52:27 ID:XRDYrzC30
外国人の先生に 東大のさばって仕方ないんです 東大けって早稲田にくるのが
続出しないと日本はよくならないと訴えたら
 いまは授業料かわらなくなったからすぐにそうなるよといわれた。変わるぞきっと。
666大学への名無しさん:2009/12/20(日) 13:29:54 ID:rbPIUatO0
昔に比べて、国立の授業料が上がってるのは認めるが、早稲田と変わらんというのは信じられんな。

来年の4月からは、「基礎教育充実費」なる名目で大幅値上げが予定されており、早稲田の学費は

うなぎ上り!! とどまるところを知らん!!

ちなみに、東大がのさばるのは実力だが、早稲田の場合は

   「人を蹴落とす策略に長けてるというだけで、人脈作りが得意というだけで特に

    何かを持っているわけではない。実質的なものなど何も無いのに、パフォーマンス精神だけが旺盛で

    のさばってしまう早稲田こそ、住み良い社会実現のためにも引きずり下ろさねばならん!!」

変えてほしいよ、ったく!!
667大学への名無しさん:2009/12/20(日) 18:49:21 ID:B0EcnilLO
>うなぎ上り!!
>「人を蹴落とす策略に長けてるというだけで、人脈作りが得意というだけで特に

もっとちゃんとした日本語使えよ。
いつもパソコンの変換にばかり頼ってるから、誤変換に気付かないんだよ。
668大学への名無しさん:2009/12/21(月) 01:19:02 ID:1EbLhtcH0
テメーら馬鹿早稲田の使う日本語よりゃ、よほどマシだと思うがな〜

トボケてないで、もっと具体的に言ってみろや! ゴマカシは、もういいからよ!!
669大学への名無しさん:2009/12/21(月) 11:16:04 ID:Jjouce3xO
“うなぎ登り”だろう?
確かに上りで意味は通じるが…
熟語みたいなものなんだから、勝手に漢字変えるなよ。

後者の文は、文末の“だけで”の連続がおかしい。
自分で読んでみて気持ち悪くないか?この連続は。

こんなの中学生が漢字、作文の書き方で習うことだろ…?
670大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:36:18 ID:1EbLhtcH0
その手の知識しか持ちネタが無いという文学部OBの特質が、コレでもかというほど出まくってるが

その知識すら、いい加減になって来ると、もう取り柄が無い。文学部が就職で干されてる理由、

お前みたいなキチガイ見てると、よ〜っく分かるわ。仕事もロクに出来ないくせに、日本語の

揚げ足取りだけは生意気にやってくれる“跳ね返りボーヤ”。こんなの入れたら、社内に不快の空気が

充満するわい!!   だがな、上記については、お前が言ってることの方が間違ってるんだよ!!

こちらので全然、問題無いの!!  辞書を引けば「鰻登り、鰻上り」両方あるし

「だけで」に限らず、その種の反復表現は幾らもある。お前、ホントに早大・文学部OBなのか?

卒業してからはマトモな本など、ほとんど読んでませんて口じゃない? 早稲田に来たって

こんな教育しか与えられないってな生きた見本だわ!! 恥っずかしい!! 勉強してから

もう一度、出直して来な!!  バ〜ッカちゃん?  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
671大学への名無しさん:2009/12/21(月) 13:43:25 ID:18GGJr3q0
文章が長く、結局何が言いたいのかよくわからない。
これでは、一体貴方が何日も書き込んだところで、誰も読まず徒労に終わる。
もちろん誰も本気で相手している訳でもないので、揚げ足を取ったことにすらならない。
ただ、間違いを指摘しただけ。次から気をつけようね
672大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:34:22 ID:1EbLhtcH0
結局、テメーらが「自分の間違いを素直に認められないクズ野郎」だったことに

気付きました、ってことだよな!!  恥ずかしいから、もう出て来んな!! このカス!!

レスのタイミングといい、IDが違う点といい(←これも「だけで」に限らぬ反復表現なんだよ〜?

わっかる〜? ププ・・)、これも馬鹿職員の連携プレーなんだろ!! クッダラネーなー!!

さっさと潰れちまえ、バカ大!!!
673大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:39:13 ID:18GGJr3q0
まったく論理的じゃないね。
そもそも、何が恥ずかしいことになるのかな?
674大学への名無しさん:2009/12/21(月) 14:59:23 ID:Jjouce3xO
あぁ、そうか。
鰻上りなんて表現がある、まともな文章しか読んでないから、「だけで」が反復表現だと勘違いしちゃうようになったのか。

こりゃ失礼。
頭のない前提で相手をしなければいけないようだね。
675大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:01:17 ID:1EbLhtcH0
己の間違いを認められずにトボけまくるような、しつけの悪い子どもを相手に論を語ってやるほど

俺様は人が良くはないんでね。お前のようなヒネガキには、これで十分だ!! 食らいやがれ〜!!

『10 :大学への名無しさん:2009/12/14(月) 00:19:39 ID:ALNs08D/0
 >3
 何度も説明してるじゃないか。

  『早慶は、東大・京大・一橋と言った有力国立大受験生が“滑り止め”として志望大学シートへ

   記入するため、偏差値が異常に高く出てしまうんだよ。そして、そのような予備校の偏差値データからは

   ダブル合格後の選択に関する情報は、全く得られない。たとえ早慶が、ほぼ伯仲する偏差値レベルにあっても

   実際に8割近い優秀層が慶應に流れるという事態は、ごくフツーに起こり得る。』

 たった、それだけの話だよ。別に、不思議でも何でもない。とにかく、よく分からないという受験生は

 一度、空いてる時間に両大学へ行って、在学生の感じを直に見て来るといい。かなり、明らかな違いが

 問答無用に感じられるはずだ!! もう、理屈じゃないんだよ! 早稲田の凋落は!! 否定し難い現実なんだ!!!』
676大学への名無しさん:2009/12/21(月) 15:09:55 ID:1EbLhtcH0
>>674
お前、かなり動揺してるだろ! 書いてる文章も内容も支離滅裂なんだが、気が付かねーか?

俺は、お前のような子ネズミ一匹イジメて喜ぶような趣味は持ち合わせていないんでな。これ以上

恥かきたくなかったら、出て来ないことを勧めておくぞ。「俺は早稲田なんだ〜!! (空疎な)プライドだけは

他人の5人分、持ってるんだ〜!! そのプライドをズタズタに引き裂かれて、傷口が塞がらねー!!

絶対、このままで済ますもんか〜!!」で突っかかって来られても、こちらとしては迷惑なだけなのよ。ハッキリ言って。

おとなしく引っ込んでたら〜? 675の再掲ネタは腐るほどあるから、そのへんも頭に入れるんだよ〜?

いいかね、ボーヤ?  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
677大学への名無しさん:2009/12/21(月) 16:34:41 ID:Jjouce3xO
やべw
稲丸と同じ間違った表現しちまったw

“まともじゃない文章”だったな。

すまんすまん。
678大学への名無しさん:2009/12/22(火) 07:47:16 ID:qD5amqzOO
まっ、なんだかんだ言ってそんなくだらないことで、議論が盛り上がるのも、どうかと思うがね。。。
679大学への名無しさん:2009/12/22(火) 11:17:58 ID:NtJ6EhCy0
一行おきのカキコは読み飛ばしてるから 省エネだね。
680大学への名無しさん:2009/12/23(水) 14:13:17 ID:+RuM9/mXO
稲丸は暇でいいな。
681大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:38:13 ID:/YwIcYEx0
英作文ってZ会実践編で間に合うかねぇ?
この学部と同じ出題傾向の大学や学部あったら教えて
682大学への名無しさん:2009/12/24(木) 13:48:00 ID:/xqOa4LH0
最悪カルト統一■会は駅前で「手相占いの勉強です」「お茶でも飲みませんか」「アンケート調査してます」などと声をかけてる。
大学にも統■教会系サークルがある。

いい人ぶって話を聞いてはいけない。
683大学への名無しさん:2009/12/24(木) 21:05:54 ID:s+w3a2gP0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |    ね〜ね〜 早稲田の 政治経済学部に
       | || i/ ヽ、  ノ | |
      (S|| |  (●) (●) |  「 コスプレ入試 」ってのが あるらしいの!
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ 〜'_/| |      詳細を 知っている人 いる?
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \     詳しく 教えてくれない?!
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \      トゥットゥ  ルットッ  トゥー!
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  だめだよ  / ..\ ..\
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)
684大学への名無しさん:2009/12/25(金) 23:06:35 ID:iBfy/jQZ0
Merry Christmas
685大学への名無しさん:2009/12/26(土) 10:55:24 ID:6Zrvo9RB0
みなさん よい年をお迎え下さい。
686大学への名無しさん:2009/12/26(土) 11:05:39 ID:gnuEmEnL0
夢はおおきく見るほうがいい
また思い出したときに自分の偉大さを知る
687大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:25:28 ID:lXLyYQh00
>>683
 ★★★ お知らせ・政治経済学部のコスプレ入試(2月20日) ★★★

みんな〜、「政経のコスプレ入試」って知ってるか? あまり知られてない
情報なんだが、ここの2chねら〜だけに、今日は、特別に教えちゃうぞ!
政経の入試日は2月20日なんだが、その日コスプレ姿で入試会場に出
向き、3科目全てをコスプレ姿で受験すると 3科目合計点に「+10点」の
加算点がもらえる制度だ。俺は去年パンダのぬいぐるみ姿で、目の周りを
黒くして「+10点」GETした・・・、そして目出度く合格したぞ!230点満点
(90+70+70)で70%〜75%あたりがボーダーの中、 「+10点」は大
きいな!今年は、「網タイツ+バニースタイル」が課題になっている。入試
スタート30分前に試験監督が、本人確認の写真照合に来るので、 この時、
ニコッと微笑んで、Vサインすれば手続き完了だ! あと回答用紙の氏名欄
の上に「コスプレ入試」と書き込むことを忘れずに・・・。会場には、SM嬢コス
プレ、ナースコスプレ、ゲイコスプレの受験生が沢山いると思うが、世間話は
絶対にしてはならぬ。それでは、君たちの武運長久を祈る!  www。
688大学への名無しさん:2009/12/27(日) 03:31:01 ID:lXLyYQh00
★★★★  早稲田大学一般入学試験日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)
2/15(月)       法学部             2/22(月)
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)
2/17(水)       文学部             2/26(金)
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

出願期間 1/5(火) 〜 1/26(火)  締切日消印有効  郵送受付のみ
ソース
http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/syutugankikan.html
https://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.general.GeneralEntranceExam1?collegeCode=2293
689大学への名無しさん:2009/12/27(日) 14:02:17 ID:6a0UG3/V0
>>687 やっと 一行おきをやめたか。クズ丸。
690大学への名無しさん:2009/12/27(日) 16:34:44 ID:lXLyYQh00
ウププププッ!!  またまた、ばれたかっ!!!
691大学への名無しさん:2009/12/28(月) 09:48:32 ID:+5CEyhb30
よいお年を
692大学への名無しさん:2009/12/28(月) 11:11:34 ID:U8oqnio60
>>691
メリ〜 クリトリス!
693大学への名無しさん:2009/12/28(月) 16:45:33 ID:HsWfl5870
>>692 やれやれ・・・
694大学への名無しさん:2009/12/28(月) 23:11:21 ID:k+ayr6Ks0
早 稲 田 大 学 法 学 部 に 入 学 す れ ば 

新 司 法 試 験 不 合 格 者 数 日 本 一 

( 定 員 3 0 0 名  不 合 格 者 2 5 6 名 )

を 誇 る 国 内 最 大 級 の ニ ー ト 養 成 所

 「 早 稲 田 大 学 法 科 大 学 院 」

に 内 部 優 遇 で 入 れ ま す !

お 得 だ ね ! 

695大学への名無しさん:2009/12/30(水) 22:00:40 ID:na7Qa6LJ0
大事なこと書くがセンタ終わってから続くかがポイント。健闘祈る。
696大学への名無しさん:2009/12/31(木) 01:32:49 ID:I86RB4jB0
Q:早大政経が一般入試枠を減らしてセンター・指定校推薦に力を入れる理由は?

A:英国社の低脳三科目では優秀な学生が取れないから。

《早大政経経済の悲惨な過去》

入学後に数学・統計学がわからず経済学の授業が成り立たなくなっていた。
理論経済学を選択履修する者が少なく思想・歴史・政治系に逃げる者が多かった。

慶応経済・商は40年以上前から入試に数学必須。
入学後も数学・統計学・理論経済学は必須。
受験生が減ることを承知の上で数理的素養を重視する慶応義塾の
この英断に早大政経の一般私文バカは頭をたれて敬礼したまえ。

《マーチ生の評価》
慶応商A>早大政経の一般私文
697大学への名無しさん:2010/01/01(金) 00:23:56 ID:vc/Wz+sS0
>>696はクズ  マーチの評価? 高校レベルの役立たずの理論経済学? 問題外だな。
698大学への名無しさん:2010/01/01(金) 05:19:21 ID:UcaiK9Sr0
学部のミクロマクロは遊びだよ
ほんと高校生でもわかる
699大学への名無しさん:2010/01/01(金) 07:19:09 ID:X6kYxMBA0
数学が嫌だから政経の政治を受けて合格しました。
法律やりたかったので慶應の法学部へ行きましたが。
700大学への名無しさん:2010/01/01(金) 11:19:52 ID:qQzJHV5u0
あけおめ
701 【吉】 【1348円】 :2010/01/01(金) 22:13:33 ID:NpVgEI7g0
テスト
702大学への名無しさん:2010/01/05(火) 12:35:34 ID:XTSvBSX00
国際政治経済の定員増えるってのは本当ですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:30:21 ID:ybj5pIJi0
>>702
今年は経済が狙い目だぞ
704大学への名無しさん:2010/01/06(水) 00:45:24 ID:wrbr83ZQ0
【中小企業診断士試験】
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%

■1次試験■(8.5時間)  試験方式 7科目択一          
1日目 (5時間)
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目  (3.5時間)
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験■(6時間) 試験方式 論述式4事例
※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。(診断協会の提供する3企業のコンサル診断が必須)
705大学への名無しさん:2010/01/06(水) 12:36:31 ID:voXQfBZE0
>>702
倍率的な意味ででしょうか?
706大学への名無しさん:2010/01/07(木) 00:19:26 ID:pjszDT//0
★買春容疑:高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕

・現金を渡す約束をして女子高校生にみだらな行為をしたとして、神奈川県警は6日、
 東京都東村山市久米川町4、早稲田大法学部4年、長谷川嘉俊容疑者(25)を
 児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は09年7月11日、携帯電話の掲示板サイトを通じて知り合った埼玉県
 秩父市に住む県立高2年の女子生徒(当時16歳)に2万円を渡す約束をし、同市内の
 カラオケ店内でみだらな行為をしたとしている。

 県警によると、長谷川容疑者は「性行為はしたが、金の約束をしたか定かではない」と
 供述している。金は支払われなかった。

 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100106k0000e040067000c.html

707大学への名無しさん:2010/01/07(木) 17:03:37 ID:nfmqiIAk0
我妻民法を無断引用っていうニュースがあるが、手塚治と我妻はいくら写してもいいような気がするよ。
国民的な知能だし、税金で養ったんだし・・・・ それだけ普遍的な存在では?

受験生がんばれよ。
708大学への名無しさん:2010/01/07(木) 18:46:52 ID:EzBcgSdo0
政経の英作文対策でいい問題集とかありますか?

大矢はやりました
709大学への名無しさん:2010/01/08(金) 17:00:13 ID:/jiVWJqj0
ミス日本の宮田麻里乃(高校3年生)が早稲田大学政経学部に進学決定!

ソース
http://www.will-pm.jp/blog/point/post-139.html

本人画像
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E9%BA%BB%E9%87%8C%E4%B9%83
710大学への名無しさん:2010/01/08(金) 18:48:27 ID:ygH0o0FE0
AOか
711大学への名無しさん:2010/01/08(金) 20:37:51 ID:gCWPBCyZ0
松坂慶子にどこか似てるな。けっこう伸びるかも。
712大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:12:03 ID:1sukjPUU0
80:☆GS☆  旧司法試験
--------------------------------------------------------------------------------
79:東大理V
78:旧帝医学部  国家公務員T種(事務官) 
75:裁判所事務次官T種  弁理士 
74:新司法試験 公認会計士 司法書士 国家公務員T種(技官)
73:TOEIC990 アクチュアリー 国家U種(警察庁警察官のみ)
72:税理士5科目 医師国家試験 民間S級=キー局級 
70:東大一般 センター7科目90% 自衛隊幹部候補生(パイロット) 獣医師 東京都庁T類  不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:社会保険労務士 1級建築士 システムアナリスト 
67:土地家屋調査士 地方上級(都道府県政令市) 国家U種(本省)
66:センター7科目80% 米国公認会計士  証券アナリスト 
65:国家U種(地方) 自衛隊幹部候補生  民間A級=ソニートヨタインフラ級
64:国税専門官  市役所中核上級  通訳案内士 英検1級   
62:早稲田慶応文系 歯科医師  気象予報士  
60:旧帝理系学部 市役所一般上級 行政書士  民間B級=UFJ級 
--------------------------------------------------------------------------------
59:AFP マン管 薬剤師  海事代理士 
55:マーチ文系 センター7科目65% 宅建 2級建築士 警察消防 民間C級=地銀級
53:看護士  測量士 自衛官  通関士 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
713大学への名無しさん:2010/01/08(金) 21:37:07 ID:0hfrW9hG0
ここの英語って読めなくても解ける問題多くない?
714大学への名無しさん:2010/01/09(土) 14:57:51 ID:dMWATtRf0
読めてない内は実力が伴っていない証拠
それでは本番の合格点は厳しい
715大学への名無しさん:2010/01/09(土) 15:10:46 ID:wL37PXTA0
いいじゃないか。独自の道をあゆむんだ。
孤高の解答法が夢を実現する。アイデアこそ決戦場。それが早稲田だ。
716大学への名無しさん:2010/01/10(日) 00:40:07 ID:Bk4cEKvn0
>>713
具体的にどういうこと?
それっぽい選択肢拾ってけば正解できるってこと?
717大学への名無しさん:2010/01/10(日) 19:45:22 ID:0ea+OIDR0
お前ら釣られるなよw
718大学への名無しさん:2010/01/11(月) 09:42:41 ID:HvEDsV/P0
>>713  読めなくとも解けるなら 受験申し込みして試験受けなくても合格するようなもの。
719大学への名無しさん:2010/01/11(月) 19:23:56 ID:pZ4LK7PS0
語弊があったみたいだけど
ここの英語は(しっかり)読めなくても解ける問題多くない?って言いたかった。
数年解いて思ったが精読よりパラ重視だなぁ。と筆者の±さえつかめれば自然と選択肢は切れるし
特に、大問2は前後の文脈さえ理解できてれば大して真面目に読む必要ないなって感じただけだよ。
720大学への名無しさん:2010/01/11(月) 21:18:31 ID:rfp6OQvG0
そうなるとやっぱり英語にも国語力ってのが必要になってくるんかな
当たり前か
721大学への名無しさん:2010/01/11(月) 22:47:03 ID:0nKpsZQb0
昔は知らないけど、長文で精読が重視されるのって京大ぐらいしかなくない?
722大学への名無しさん:2010/01/11(月) 23:20:12 ID:sNDRzlQa0
過去スレ見たんだけど、各選択科目ごとに何割ずつ合格させるって本当なの??
723大学への名無しさん:2010/01/12(火) 13:48:25 ID:H+ulpjRL0
スレの華やぐ季節です♪
724大学への名無しさん:2010/01/12(火) 18:43:02 ID:yH8AWmtO0
>>722
それはデマだろ。          
科目間で点数調整やってるぐらいだしありえない
725大学への名無しさん:2010/01/12(火) 22:29:42 ID:3kjF8HX10
 横浜国大が気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
 早大政経(英国社) 笑笑笑・・
726大学への名無しさん:2010/01/16(土) 16:47:12 ID:iXN2x0DW0

    |\__/|    センター試験 ご苦労さん 明日も あんの?
  / ▼▼▼ヽ
  |  (●) (●) | ♪   早稲田本舗 から 新発売の
  | 三 (_又_)三|
  \__ ^_/         合格茶 です!  銅〜像!!
    ( つ日O  ♪
    と_)_)               旦~  旦~  旦~
727大学への名無しさん:2010/01/17(日) 11:23:34 ID:4PituobC0
早稲田は確かに英語がそれほど難しくないので、英語があんまりという受験生
も他教科で挽回出来たりする。
しかしそれは英語がみんないい点をとれるから英語で差がつかないというだけで
英語で点数がとれない人がうかるという意味ではない。
728大学への名無しさん:2010/01/17(日) 11:26:04 ID:fuGJ3Ho40
今年は慶應義塾大学が狙い目です。
みなさん積極的に受験しましょう。

http://www.keinet.ne.jp/web/kenkyu/0903/s_index.html
729大学への名無しさん:2010/01/17(日) 13:12:44 ID:wy0580KK0
世界史では中東関係の歴史特にオスマントルコ滅亡あたりからきちんと勉強して下さい。 
730大学への名無しさん:2010/01/17(日) 17:53:13 ID:72pYpI4g0
英 192 
国 176
1A 90
2B 80強
化 84
日 94

センター利用で政治取れるかな?
731大学への名無しさん:2010/01/17(日) 23:45:30 ID:J4oI3vKt0
就職力、年収力ともに明治圏外。

■読売ウィークリー2008.2.17 『大学別企業就職力ランキング』上位20校■
http://park7.wakwak.com/~votecode/img-box/img20100116023112.jpg

@一橋大学 9750ポイント G早稲田大 6080ポイント N九州大学 4863ポイント
A慶應義塾 8464ポイント H大阪大学 6049ポイント O大阪市立 4820ポイント
B東京大学 6975ポイント I立教大学 5742ポイント P横浜国立 4565ポイント
C上智大学 6765ポイント JICU     5233ポイント Q東北大学 4533ポイント
D京都大学 6688ポイント K青山学院 5016ポイント R東京外大 4468ポイント
E東京工業 6436ポイント L関西学院 4890ポイント S神戸大学 4389ポイント
F名古屋大 6136ポイント M同志社大 4880ポイント 次北海道大 4361ポイント

■卒業後の高給が約束される大学【PRESIDENT 2009.10.19】■

順位 大学名 年収偏差値
@一橋大学 62.0   J神戸大学 59.3   S首都大学 58.5 
A東京大学 61.4   K東北大学 59.2   22千葉大学 58.3
B国際基督 60.8   L大阪大学 59.1   23立教大学 58.2
C慶應義塾 60.7   M北海道大 59.0   23大阪府立 58.2 
D東京外大 60.5   N電気通信 58.9   25青山学院 58.1
E京都大学 60.3   O九州大学 58.8   26横浜市立 58.1
F東京工大 60.0   P横浜国大 58.6   27筑波大学 57.9
G早稲田大 59.9   P東京理科 58.6   28東京農工 57.6
G上智大学 59.9   P小樽商科 58.6   29中央大学 57.3
I名古屋大 59.4   S熊本大学 58.5   30成蹊大学 56.8

ランクインしている大学:旧帝・他上位国立・早慶上智・立教青学中央・同志社関学
      していない大学:法政明治・立命関大など
732大学への名無しさん:2010/01/18(月) 12:44:41 ID:KAXCGGcU0
センターの国語130点台だった、やべえよやべえよ
英社は9割超えたが・・・
733大学への名無しさん:2010/01/19(火) 19:09:49 ID:WICRznPP0
願書の封筒に入試要項って入ってないの?
734大学への名無しさん:2010/01/21(木) 18:10:11 ID:596Cn/7l0
普通入ってるだろ
735大学への名無しさん:2010/01/22(金) 17:48:00 ID:OflhnO/WO
英作文の参考書って何がオススメ?
736大学への名無しさん:2010/01/23(土) 09:11:34 ID:9K0BJklw0
◆AERA 67大学学部別データ◆

就職希望者の就職率ランキング(就職者数/就職希望者数) 
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 同志社法18.7  関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 立命政策14.3  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 立命館法13.6 中央商13.4 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 ★明治政経12.6 ★明治経営12.6 立命経営12.5 ★明治商12.1
11%〜 関西法11.3 ★明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 中央経済10.5 青学法10.4 ★明治法10.3 法政国際10.1
 9%〜 関西総合9.7 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2
 6%〜 法政人間6.6 法政社会6.3
 2%〜 法政福祉2.9
737大学への名無しさん:2010/01/23(土) 13:04:35 ID:elP9vgqI0
http://www.yozemi-cr.jp/cat2/
2010年度センター利用入試データリサーチ 得点分布

早稲田政経政治 800点 平均 662.0 判定基準  A:748 B:716 C:684
早稲田政経経済 800点 平均 664.5  判定基準 A:748 B:716 C:684
早稲田政経国際 800点 平均 670.5 判定基準 A:752 B:720 C:688
早稲田法    800点 平均 653.4  判定基準 A:726 B:704 C:624
早稲田商    800点 平均 648.8 判定基準 A:732 B:700 C:668
早稲田社学   625点 平均 504.2 判定基準 A:575 B:550 C:525

慶應法法律   600点 平均 502.3 判定基準 A:567 B:543 C:519
慶應法政治   600点 平均 502.9 判定基準 A:564 B:540 C:516

東大文T 900点 平均 737.9 判定基準 A:855 B:797 C:707
東大文U 900点 平均 743.2 判定基準 A:851 B:792 C:702
東大文V 900点  平均点 733.0 判定基準 A:846 B:788 C:707
738大学への名無しさん:2010/01/24(日) 01:12:51 ID:RsIG9Vw60
教授が世界史選択者がほしいって言ってたよ
739大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:09:19 ID:lg4jmyt40
慶応商15年前に卒業したものだが、
B受験のヤツはどうやって数学、統計学乗り切ってたのか未だになぞ。

そもそも数学捨てたやつが線形台数、解析なんて理解できるわけない。

「えっとぉ、わかった、じゃあ、2の二乗が√2ってことで、OK?」みたいな会話
普通にしてたし
740大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:26:09 ID:amy9nJpo0
慶応商Aの数学って簡単だしそんなに威張るほどでもないと思うけどw
741大学への名無しさん:2010/01/24(日) 11:39:31 ID:BBdw28zh0
センター750超えの皆様、まずはおめでとうございます。
742大学への名無しさん:2010/01/24(日) 21:39:14 ID:iTBUt97Q0
自由英作がつらい…
743大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:48:41 ID:8FeVWjnk0
センターフルで9割超えてこんなとこ入学する奴が一人でもいるのが不思議だ
理解を超えた勿体なさ
744大学への名無しさん:2010/01/25(月) 12:58:43 ID:FJGVBicP0
>>743  政経はパラダイス。
745大学への名無しさん:2010/01/25(月) 13:24:45 ID:5y/pSB7E0
>>743
でも早稲田政経一般組はそういうレベルの奴がほとんどだろ

実際は2ちゃんでよく言われる詩文洗眼なんてほぼ存在しないらしいし
746大学への名無しさん:2010/01/25(月) 22:56:20 ID:4mwTeVvk0
>>745
いや、そんなことはない
今や東大落ちのほうが珍しいぞ
747大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:30:51 ID:o0qePMR10
>>746
ここに東大落ち早大政経がいますよ^^
友達も二人ほど分散落ち
748大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:43:20 ID:o3ucZvGz0
詩文の俺が政経選択で特攻しまふ
749大学への名無しさん:2010/01/25(月) 23:56:37 ID:aDfYRWwIO
皆 国語は(正解数÷問題数)で
何割くらいとれんの?
750大学への名無しさん:2010/01/26(火) 01:42:47 ID:iYPDIOW90
古漢で7割
現文はほぼ満点
751大学への名無しさん:2010/01/26(火) 17:25:36 ID:9cjvCqLr0
>>750
ねーよwww
752大学への名無しさん:2010/01/26(火) 23:17:20 ID:pE0IXQxdO
↑(゚Å゚)
753大学への名無しさん:2010/01/27(水) 11:14:46 ID:83u8fYB20
>>751
また来年頑張れ
754大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:02:18 ID:iY0qeqtC0
標準化して173ってやばいな・・・

とりあえず1教科ごとに間違いは5つぐらいまでしか許されない感じ?
755大学への名無しさん:2010/01/27(水) 13:10:14 ID:iY0qeqtC0
ぁ もしかして標準化ないですかね? ここの学部は
無知ですいません
756大学への名無しさん:2010/01/27(水) 16:30:10 ID:Tak/rLs10
合格最低ラインって7割くらい?
757大学への名無しさん:2010/01/27(水) 20:13:28 ID:Kov6YaEoO
>>756 8割は必要かと…
758大学への名無しさん:2010/01/27(水) 21:46:08 ID:hJ3caAvU0
皆英語簡単って言うけど実際はかなり間違えてるんじゃないかな
例年の平均点見てると英語半分ちょいぐらいだし。
759大学への名無しさん:2010/01/27(水) 22:10:55 ID:83u8fYB20
平均点って受験者全体の平均のことであって合格者平均じゃないんだろ?
そりゃ低くて当たり前
長文問題はクソ長いから読むのしんどいだけで難易度としては易しい
会話文は言わずもがな
合格するには英作文以外は9割は取らないと厳しいよ
760大学への名無しさん:2010/01/27(水) 23:17:19 ID:3MqYuioy0
761大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:10:30 ID:/dZ97CrVO
>>759
いやそんなに必要ありませんがw
762大学への名無しさん:2010/01/28(木) 00:34:22 ID:7STO+wXzO
実際どーなんだろう
数学とかは満点取んなきゃなのかな
763大学への名無しさん:2010/01/28(木) 01:19:08 ID:NJhZxj9rO
ここは英国をどれだけ完璧に近い点をとるかだろ
選択科目の出来で合否が決まる
764大学への名無しさん:2010/01/28(木) 05:22:19 ID:XDrmS3GiO
数学は実際八割が足を引っ張らないライン
満点ならアドバンテージ
国語七割いかないなら数学九割(答えは合ってるけど細かいとこでミスみたいな感じ以外は九割にはならないけど)はほしいけどな。

英語は八割あればおけ

つまりは
英語72点 数国合計で105点

これがボーダー

早稲田政経数学は国語で決まると言っても過言ではない
765あぼーん:あぼーん
あぼーん
766大学への名無しさん:2010/01/28(木) 11:20:14 ID:P9DGeAfI0
>>764
早稲田の最低点は素点で出してるかから
本当はもう少し低い点で受かるんじゃないの?
767大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:40:46 ID:Xv3sBDH+0
自由英作文の配点はどれぐらい?
768大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:58:09 ID:YEWjm5VtO
英語8割
国語7割弱
数学9割

がボーダーとか流石にネタだろ
769大学への名無しさん:2010/01/28(木) 15:59:23 ID:oubTnRty0
>>767 10点↑
770大学への名無しさん:2010/01/28(木) 17:09:00 ID:u6Ux2E0hO
>>768
それじゃ足りないってこと?
771大学への名無しさん:2010/01/28(木) 18:42:46 ID:Vdcz7xIjO
数学選択にとってミスできない感じなのが怖い
772大学への名無しさん:2010/01/29(金) 01:21:49 ID:ELZPkTHJO
最低でも何割にもっていけばいいんだ?
773大学への名無しさん:2010/01/29(金) 11:59:16 ID:wncYJSvdO
8割
774大学への名無しさん:2010/01/29(金) 13:57:37 ID:OsyMyTe30
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < センター入試利用者と指定校推薦入学者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  政  | '、/\ / /
     / `./| |  経  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

775大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:02:29 ID:OsyMyTe30
早稲田の政経学部というものは、
「東大コンプレックスのカタマリ」という学生が多数派であって、
入学式直後のクラスの自己紹介では、本当にほぼ口を揃えて
「ボクはここへくるはずではなかった」「ワタシはここを志望していな
かった」と語り、「ホントは東大に行っているはずが、
何かの間違いでこんなところにいる」と言い合い、「来年はここ
にいないかもしれない」と仮面浪人の決意を披露する者も少なく
ない。嫌悪感をあらわにしながら仲間たちを見回し、暗い目
を床に落としながら「こんなヤツらと一緒なの?」と吐き捨てるヤツ。
これ以上考えられないほどの有名高校の出身者であることを披露した
上で「落ちこぼれに落ちこぼれを重ねて、ついにこんなハメになった」
と苦笑してみせる男がいて、その苦笑をまた周囲の者が苦笑する。

早稲田政経に入ると必ず最初の語学のクラスで体験する。。


 
776大学への名無しさん:2010/01/29(金) 14:09:55 ID:8wSEcMDsO
>>768
国語が七割いかないなら数学で九割 だよ

国語七割いくなら数学八割でおけ
要するに英語80%国数75%でうかるってこと
777大学への名無しさん:2010/01/29(金) 15:00:44 ID:etLFB4zM0
それだけ東大が異常なわけで・・・
778大学への名無しさん:2010/01/29(金) 17:43:21 ID:euTKYixzO
>>775
村上乙ww
779大学への名無しさん:2010/01/29(金) 18:55:26 ID:aKXIIF+a0
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%)
併願校の合格率()は入学者数



 http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html

東大合格者私大併願状況

   
     文1  文U  文V
慶應法  202   101  109  412
早大政経 51   106   52  209
早大法  127   69   ―  196
慶應経済 35   107   ―  142

780大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:09:26 ID:bwSADRKv0
東大落ちるレベルの学力の学生は早稲田の政経もなかなか受からない。
781大学への名無しさん:2010/01/29(金) 20:56:07 ID:y9AUx2nNO
センター利用(758/800)で早稲田政経いただきまんもす^^
782大学への名無しさん:2010/01/30(土) 02:21:25 ID:iMsdjgIaO
政経選択って不利なの?
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790大学への名無しさん:2010/01/30(土) 08:34:41 ID:giRMGhDe0
政治家志望なら東大法、早稲田政経かのどちらかに進学すべき。
791大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:40:24 ID:xC9c9MVX0
この一行おきはどこのキチガイだ。 俺は大学で教授の教育なんてもともと期待していない。
自分で目標を設定して しっかり勉強するものだよ。
792大学への名無しさん:2010/01/30(土) 09:49:18 ID:LGOyMqQHO
>>791
稲丸っていう自称早稲田OB。
ま、総合失調症で薬中だから、早稲田入学から何から何まで妄想なんだけどね。
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794大学への名無しさん:2010/01/30(土) 12:28:56 ID:5YeGRvG60
>>791
ハッハハ・・ 高い学費を払わされて、んなこと言う在学生が居るとでも思ったのかね?

バカ職員さん? ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

優秀な受験生諸君よ! こんな大学、やめとけ! 上記書き込みを見ても

        『現状を改善する気なんか、サラッサラありませんね!!』

と言ってるようなものじゃないか!! 慶應や上智・マーチ・ICU等の上位学部を選ぶ方が

間違いが少ないって!! よくよく、考えた方がいいぞ!! もう、ご両親の時代とは違うんだから!!
795大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:48:10 ID:LGOyMqQHO
やめとけって、受験生はもう志願書申し込んでるだろ。
何寝ぼけてんだか。
796大学への名無しさん:2010/01/30(土) 17:50:01 ID:iMsdjgIaO
797大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:23:39 ID:Y317F3A20
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
志願者数減ったなあ
まあ上位層は変わらんのだろうけど
まあ頑張ろうまだ三週間もある
798大学への名無しさん:2010/01/30(土) 18:49:33 ID:QFHAjxXhO
国語の文学史って勉強しておいた方がいい?
799大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:28:24 ID:5YeGRvG60
>>795
出願締切り後であっても、この大学のイカサマぶりが観測される可能性は幾らも残されているぞ。 御存知

早稲田名物『最終確定日のバッケンレコード大ジャンプ(=最終確定日に、いきなり数万人の日計を記録!!)』

が飛び出す恐れは、ゼロじゃないんだ。まあ、そうなったらそうなったで、また叩きようはあるんだけどね。

来週中には、今回の志願者数が決まるだろう。楽しみにしとくかい! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
800大学への名無しさん:2010/01/30(土) 19:32:04 ID:5YeGRvG60
数年前、最終確定日に4万人近い日計を記録したことがあった。まさに、「イカサマ大学」面目躍如の瞬間であった!
801大学への名無しさん:2010/01/30(土) 23:52:23 ID:N6x//v0w0
世界史の、二つ選択肢を選ばせる問題って
二つ合ってて初めて点数もらえるのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:54:00 ID:f2wHXFdI0
>>801
そうです
日本史もだが
803大学への名無しさん:2010/01/31(日) 08:33:54 ID:ATpPZpdn0
早稲田政治経済学部生の一般的傾向



学院出身者
アクが強い。天才肌。こつこつ努力するのが嫌い。英語ができる。

東大落ちセンター利用合格者
東大落ちてるくせにやたらプライドが高い。秀才。努力肌。英語が苦手。
本人たちいわく、文Uなら受かってたらしい。

私大専願
こつこつ努力するのが嫌い。英語力はピンきり。
いわゆる3教科ではトップレベル。

指定校推薦
いい意味でも悪い意味でも凡人。英語が苦手。
資格試験に最も弱い。ノートが綺麗。よく講義には出席する。




804大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:14:17 ID:0HdQdw3V0
確かに文U、文V、京大経済、文学系なら受かったであろう連中はいっぱいいる、いずれにしても日本トップレベルの学部であることには変わりはない、私なら慶應法、経済に魅力を感ずる。
805大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:23:13 ID:Fj0w1EwW0
学院出身ってどういうこと?
高校からのエスカレーター組みって意味?
806大学への名無しさん:2010/01/31(日) 09:34:16 ID:mfCPFliUO
>>803
ねぇよカスw
内部馬鹿は黙ってろ

あらゆる面で(平均的に)
センター組>一般組>>洗顔組>>>>>>>>>>>内部組>>>推薦>>AO

早稲田も慶應も内部はただの金のなるゴミ
807大学への名無しさん:2010/01/31(日) 16:21:47 ID:FMGn6L3QO
みんなは合格したら実家から通う?
808大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:07:51 ID:qmwTCcby0
札幌の人も実家から通うのか?
809大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:11:50 ID:064ASFmL0
自家用ジェット機があれば可能だな。
810大学への名無しさん:2010/01/31(日) 18:28:09 ID:dFQ68JqY0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 10年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立命館大 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
N成蹊大学 56.2 (文学57、法学58、経済58、経営58、理工50)
811大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:16:33 ID:iN3IFfqC0
>>806
センターで受かる奴が成績がいいことはないよ。100%。
812大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:17:48 ID:iN3IFfqC0
センターじゃ早稲田レベルの学力をはかるには適さない。
93%で政経合格?したとして、ケアレスミスが少ないだけ
の人間でしかないじゃないか。
813大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:19:13 ID:iN3IFfqC0
あと、専願より国立落ちの方が頭がいいということもなさそうだ。
国立落ちだということは、しょせんその程度の実力しかなかったということ
だろうから。専願だったら能力の上限は無限だ。
814大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:32:27 ID:QQiokOR1O
またまた、結構いい作品に仕上がったので、近隣スレに御裾分けね。

            「落ち目の稲丸」
 ♪ バッカな  オッツッムの  稲丸〜さんは

 ♪ いっつも  みんなっの  笑〜い〜者〜

 ♪ でもっ  そのっ年っの  無能っぷりは

 ♪ いつもの年とは  違い〜ま〜し〜た〜

 ♪ 「稲丸〜の  コピペ  デタラメだ〜

 ♪  コピペをすることしか  考えて〜ない〜 」

 ♪ はじを 知っらっない  稲丸〜さんは

 ♪ 受験生から  見切られました〜  見〜切〜ら〜れ〜ま〜し〜た〜!!
                            http://www.youtube.com/watch?v=0q6lD9IFtks
815大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:38:50 ID:f5t28gW80
ププ・・ ホントに無能なんだな、早稲田クンは。 猿マネしか出来ねー オリジナルは、これだ〜!!(↓)

            「落ち目の早稲田」
 ♪ バッカな  オッツッムの  早稲田〜さんは

 ♪ いっつも  みんなっの  笑〜い〜者〜

 ♪ でもっ  そのっ年っの  志願者数は

 ♪ いつもの年とは  違い〜ま〜し〜た〜

 ♪ 「早稲田〜の  教育  デタラメだ〜

 ♪  カネ盗ることしか  考えて〜ない〜 」

 ♪ 教育 知っらっない  早稲田〜さんは

 ♪ 受験生から  見切られました〜  見〜切〜ら〜れ〜ま〜し〜た〜!!
                            http://www.youtube.com/watch?v=0q6lD9IFtks
言っとくけど、こちらは専守防衛に徹しているからな! 文句は言うなよ! (プププ・・) 実際問題、

早稲田摂陵なんぞ、初年度から見切られっ放しでんがな、ホンマに!! (驚異の倍率0、12倍 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・)

まあ、この大学の場合、出願期間中に発表する数字は極力抑えて迷ってる子羊たちを一網打尽に絡め取り、最終確定日の

直前5日ぐらいで数万の志願者数を上乗せするという悪質極まりない商売を毎年、続けているからな。今年も最後まで様子を

見ないと何とも言えんのだが、ただ、今年は例年とは確かに様子が違うようだ。悪辣なゼニ儲けにばかり現を抜かして来た

ツケが、いよいよ回って来たのかもしれんぞ。  見ものよの〜!!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

自業自得だ、ダメ早稲田!! しばらくは     『法政・明治・早稲田のスポーツ最強トリオ』   で売り出しとれや!!!
816大学への名無しさん:2010/01/31(日) 21:43:41 ID:jp2GyPwP0
おい 一行おき! おまえ大丈夫か。病院いけ。
817大学への名無しさん:2010/01/31(日) 23:04:11 ID:QQiokOR1O
>>815
よう、猿真似しかできない無能w

34:大学への名無しさん :2010/01/31(日) 09:50:45 ID:CM4n8xxi0 [sage]
      赤鼻の馬鹿丸

♪ コッピペ  常習犯の  馬鹿丸さんは
♪ いっつも  みんなの  笑い者
♪ でも  その年の  クリスマスの日
♪ 2chの  管理人が  言いました
♪ あなたの  コピペ  迷惑だ
♪ おまえの  馬鹿さが  丸出しなのさ
♪ コッピペ 止めない  馬鹿丸さんは
♪ 2chの  アク禁に  なりました〜
818大学への名無しさん:2010/02/01(月) 15:49:10 ID:wXedKNNc0
AOの枠めっちゃへらされててワロタ
対応おせえんだよアホw
819大学への名無しさん:2010/02/01(月) 18:39:31 ID:kRwPbMdO0
>>803
学院出身者の記述を一般入試と指定校の記述の間に入れれば、
ほぼその通りだと思う。

ちなみに政経センター利用入学者には、例年理V落ちや私大医学部蹴り
(医学部の学費が高すぎて進学を断念したらしい)もザラにいるから、
一般入試入学者は彼らに触発される所も大きいと思われる。
820大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:30:53 ID:44GZBzd60
東大落ちでもどこの学校行ってるかによるだろ。
一年間受験勉強やれる中高一貫に通ってて東大落ちてるなら
正直頭悪いと思う。
821大学への名無しさん:2010/02/01(月) 19:32:03 ID:44GZBzd60
内部か第一志望にしか頭いい奴いないと思ってるけどね。
822大学への名無しさん:2010/02/01(月) 22:48:26 ID:8XULQEib0
東大受けるのは礼儀。因習にまみれている高校の恩師へのあてつけ。
823大学への名無しさん:2010/02/02(火) 07:57:29 ID:gnp2B+gN0
政経の国語って早稲田の中ではどれくらいの難度なの?
824大学への名無しさん:2010/02/02(火) 08:35:11 ID:+5NvC9u20
>>823
かなり高い。昨年からはまとめ方が非常に難しい記述問題をついに
出題した。政経の国語は語彙力が問われる法の国語と比べて
論理的思考力がかなり問われる。
825大学への名無しさん:2010/02/02(火) 14:16:00 ID:9QYXG60m0
文学部のがむずいよ
政経の国語は8割は超えたいね
826大学への名無しさん:2010/02/02(火) 15:22:51 ID:dVouRGg20
あくまで昨年度限定だが商の国語はすごいまちがえまくってたな・・・
受かってけったけど
827大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:30:44 ID:pbZkIraM0
一見すると平易に見えるが、実は論理的思考力がないと全く解けないの
が政経の国語の特徴。
あと、政経の最近の合格ポイントは、
英語の自由英作文、
国語の記述問題
日本史の論述問題

など明らかに国立組を意識した問題をいかに得点できるかがポイントだろうね。
828大学への名無しさん:2010/02/02(火) 17:34:33 ID:7sCKl7ve0
空欄補充も多いしちゃんと前後の文脈を把握できてないと
ボロボロ落としちゃう問題多いよなぁ。
その代わり股間はかなり簡単だと思う
829大学への名無しさん:2010/02/02(火) 21:01:27 ID:g6PzwXt+0
受験生の皆さんの早大政経合格を祈念しています。
きっと最高の春が来る。
830大学への名無しさん:2010/02/03(水) 10:12:12 ID:NUbIwlTK0
08年の世界史の大問2の近代朝鮮史って解けなくてもいい箇所?
解説じゃ難問認定だらけだし、実際壊滅したんだが
831大学への名無しさん:2010/02/03(水) 19:58:19 ID:uLO40dB90
★★★★★   早稲田の一般入試出願状況   ★★★★★

早稲田大学・全学部(本日現在)の出願状況がわかるぞっ!
もうそろそろ未処理の願書の受付が完了し最終数字の発表か?
センター入試は2/2に受付処理完了。一般入試は近々に完了か?!

http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
832大学への名無しさん:2010/02/03(水) 21:48:37 ID:lcHZkIP50
政治人気ねえな
経済商のほうが今年はうえか
833大学への名無しさん:2010/02/03(水) 23:07:16 ID:/zt5vLLv0
みんながんばれ!
834大学への名無しさん:2010/02/04(木) 07:03:08 ID:XLCev6xX0
自由英作の評価基準ってさ、内容も込みなのかな?
文法や綴りが合ってて文章として整合性が取れてりゃいいかなと思ってたが
急に不安になってきた
835大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:46:05 ID:dzrsUVRJ0
自由栄作なんて適当に書いて受かる
一番は量を書いてかつ文法的な間違いがないこと
836大学への名無しさん:2010/02/04(木) 17:49:46 ID:8BZf+Qhd0
>>835
駿台の過去問のコメントではそれでは受からないって言ってたぞ。
特に政経の英語の平均点がここ数年非常に低いのは自由英作文にいかに多くの配点
があるかどうかで、みんなここで落としまくっているって。
837大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:03:01 ID:dzrsUVRJ0
>>836
俺ここ栄作すてたけど受かったのはほかがよかったからだったな
適当なことかいてわるかった
838大学への名無しさん:2010/02/04(木) 18:14:43 ID:NP95Kasl0
みんな落としてるからある意味いいんじゃない?
839大学への名無しさん:2010/02/04(木) 22:59:24 ID:pTd0hbNd0
■公認会計士試験合格者数 (2009年度、判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
--------------------------------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名
− 横国大  33
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名

ソース:公認会計士三田会・三田会会報2010年1月第34号ほか
840大学への名無しさん:2010/02/04(木) 23:42:05 ID:CGXUA9Nf0
受験生しっかり!
841大学への名無しさん:2010/02/05(金) 01:10:56 ID:zptLO+ND0
http://www.youtube.com/watch?v=VjbE5iY7A2Y&feature=related

レックの司法予備試験(受験資格なし)の合格者予想、2012年からは600人合格?■you tube講座

☆反町講師の無料ストリーミングも見てね。
842大学への名無しさん:2010/02/06(土) 04:40:18 ID:0Qgwi3WS0
これも            『波動砲レス』           で行ってみよかい。

『波動砲用意! 目標「教育オンチ」のクソ早大教職員!! 方位修正 左5°、上下角 ±20!

 早大当局、波動砲の軸線に乗りました!! エネルギー充填120%!! 発射5秒前 4、3、2、1 発射〜!!』


    『今の早稲田に来たら、常に“留年”の恐怖に怯えながら学生時代を過ごさねばならなくなる!!』


早稲田名物とも呼ぶべき悪制には、「“選外”続出で、取りたい科目も満足に取れない」 とか 「一度も授業を聞くことなく

前期開講前に全科目登録を強要させられる」 とか「ゼミ・演習が6、7限に固定(文構)」 以外にも

  『恐怖の履修制限とも言うべき 「半期20単位(1年で、たったの40単位!!)の掟」 がある。しかも、これは

   年間最高“申請単位数”であって 〃 “修得単位数”ではないため、実際に取れる単位数は更に少ない

   と見るのが妥当だ。』             では、詳しく検証してみよう。

早稲田で卒業に必要となる単位数は、学部・学科・専修によってマチマチとは言え、少ないところで概ね124単位ぐらい

であろうか。最短修業年限の4年で卒業するつもりなら、単純計算で年平均31単位。卒業要件に算入可能な単位数が

超低空飛行の“年40”に制限されているとなると、通年(4単位)を落とすならギリギリ2科目、それ以上は即

「留年」の危機に結び付く。それでなくとも、ただでさえ取りたい科目すら、ままならないのが今の早稲田であろう!

もし、クジ運悪くトンデモナイ「どハマリ科目」に当たったりしたら、2科目なんぞ一瞬だ! アッと思った時には

もう「留年」が決まってる!! 「実家の親に何て言おう・・」なんてな事態に陥っているのである!!
843大学への名無しさん:2010/02/06(土) 04:41:00 ID:0Qgwi3WS0
何よりも、他大のように1年目、遊び過ぎてメタメタでも2年次に

    『見てやがれ〜! 俺様の底力、見せたらぁ!! 今年1年で、大漁60単位を分捕ったるわい〜!!!』

なんてな豪気な挑戦が出来ない現状は、「ホントにここ、早稲田なんだろうか?」 と思わずにはいられない。無論、

それもこれも皆、『1年で申請できる単位数が、40単位に制限されているから』 なのである。オマケに、その理由が

          『カネ儲けに学生ほうばり過ぎて、こうでもしないと授業が成立しなくなるから』

と来るのだから、落とされた日にゃ学生も親も泣くに泣けない。デタラメも、ここまで来ると二の句が継げなくなる。

こんな馬鹿げた理由で、サークル活動もビックビク震え上がりながら中途半端にしか参加できないのなら、もはや

苦労してまで早稲田に入る理由など一切、無い!! 皆無である!! そもそも、

  『フツーの大学なら3年までで120単位近くを修得し、卒業年度はゼミや卒論だけを残して就活に専念できる

   体制を作ることも、学生時代最後の1年を、ノンビリゆとりをもって送れる状況へと持って行くことも可能な

   ものだ。 だが、早稲田へ来ると4年次でも必修科目の試験に追われ、ヘタすりゃ就職試験と鉢合わせする

   ような事態さえ、起こりかねないのである!!』
844大学への名無しさん:2010/02/06(土) 04:41:45 ID:0Qgwi3WS0
こんな早稲田なら、もはや来ない方がいい!!! さすがに政経・法は別格としても、社学・教育・文構・国教あたりと

上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部をダブル合格した際には断然、後者を選び、理不尽な制度で「留年」の恐怖に

怯えることなく、ノビノビと学生生活を送るべきであろう!! それでなくても、慶應・上智・ICUと似たり寄ったりの

学費を納めながら、早稲田へ払ったカネは、明らかに見返りが少ないのである!! 40単位しか申請できないなど、

仇で返してるとしか思えない!! 今の早稲田には、「40単位を取るだけでもヒーコラです」ってな連中が来てれば

それで良いのだ! 上智・マーチの下位学部と早稲田に受かり、「これなら、さすがに早稲田を選ぶのが順当かな?」

という受験生以外は、早稲田を選んで千載に悔いを残すことのないよう、くれぐれも留意してほしい!!

ダブル合格で入学決定校に迷ったら、まず電話をかけてみなさい!!

   『早稲田では、卒業要件に算入できる単位数が年間40単位ぐらいに制限されてるそうですけど、本当ですか〜?』

とね!! 「違います!」みたいな答えが返って来たら、必ず聞き返すこと!! 『じゃあ、何単位なんですか!』とね!!

「いや〜 今年から出血大サービスで41単位にしたんスよ〜」 とか 「学部ごとに違ってるから、何とも・・・」 とか

まして、「まだ細かいことは、何も決まってない段階でして〜 エヘエヘ・・」 なんてな答えが返って来たら、諸君らを

騙そうとしているのである!! 今の時期に、そんなことも決まってない大学なんて、あ・り・得・ま・せ・ん!!

最後に、単位制限の圧政に苦しむ現役早大生たちの苦悶の叫びを聞いてもらいたい。とにかく、この大学(=早稲田)だけは

やめといた方がいいと思うよ!!
845大学への名無しさん:2010/02/06(土) 04:42:28 ID:0Qgwi3WS0
『履修(単位)制限が無い大学がうらやましい、制限単位40単位の早稲田は糞大学だ みんなの大学はどう?』

1 :学生さんは名前がない[]:2009/12/19(土) 04:57:20 ID:vDTijo5g0
 早稲田には「科目履修制限」というものがありました。何かと言うと「1年間で履修できる科目数に上限がある」

 というものです。

 この制度によって、「1年生の時に大量に単位を落とした結果、2年生に進む前に留年が決定」する哀れな人が

 たまにいました。早稲田の場合、5年生とか6年生という呼び方になるので、大学を卒業するまでに5年以上

 かかることが1年生の時に確定してしまうということです。

 たいていの大学では「履修制限」なんて非情な制度はないので、1年生の時にたくさん単位を落としても

 2年生以降で頑張れば挽回して4年で卒業できる(可能性がある)はずです。あるいは、3年まででたくさん

 単位を取り、4年生の時はゼミに出て論文を書くだけ、という状況にできます。

 早稲田では、3年まで全優の人であっても、例えば4年の時に試験前に交通事故に遭って入院すれば

 単位不足で留年する恐れがあります。(やむを得ない事情があっても、学校に行って試験を受けなければ

 普通は単位を取れませんから)

 今の早稲田に「履修制限」制度があるのかどうか知りません。ただ、この制度は「学生が多すぎるから」

 設けられたものでしょう。早稲田の学生が校舎や教員の割に多すぎるのは、他の方が指摘されるように

 「早稲田の伝統」なので、「履修制限」が現存していても不思議はないと思います。

                     http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/campus/1261166240
846大学への名無しさん:2010/02/06(土) 05:04:37 ID:hfBvQM9E0
>>845
単位履修制限はマジきついな・・・
1年のとき落としまくった俺は留年確定してるしほぼおわってるよ・・・
この制度はマンモス私大だからしょうがないんだけどな・・・
847大学への名無しさん:2010/02/06(土) 06:12:20 ID:0Qgwi3WS0
同じマンモス私大でも、こういう例もあるようだが・・・

『56 :学生さんは名前がない[sage]:2009/12/19(土) 14:48:47 ID:heN6tcgKO
 日本大学農(生物資源科)学部
 制限なし
 進級単位は
 1年 30
 2年 なし
 3年 90
 卒業 126?

 但し、2年以降は時間食う割に数単位にしかならない実験・実習が山ほどあるから大学にいる時間は長くなる

 逆に最短で取れる単位は1年全学科に設置されている農・畜・林2泊3日実習をクリアすれば1単位くれる 』
848大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:10:53 ID:KZ62j8KT0
後少しでみんなの合格しましたという書き込みでこのスレがいっぱいになる
849大学への名無しさん:2010/02/06(土) 15:13:08 ID:hfBvQM9E0
落ちてアンチに転向するやつ増えそう
看板学部だもんな
850大学への名無しさん:2010/02/06(土) 23:07:06 ID:i0nGDls50
冷えるな。
しっかりやれよ!
851大学への名無しさん:2010/02/07(日) 02:48:32 ID:VjI+zUoW0
先輩方、最後の最後にやっておいたほうがよいことがありましたら教えてください
お願いします
852大学への名無しさん:2010/02/07(日) 09:32:02 ID:0H6XwNhx0
onany
853大学への名無しさん:2010/02/07(日) 12:59:43 ID:nLv9TKly0
早稲田大学政治経済学部志願者数

一般8642  センター2139  合計 10781 
854大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:03:31 ID:AO0xQvQW0
いろんな人がいるけどやはり早大政経は一流
855大学への名無しさん:2010/02/07(日) 15:22:57 ID:pv0Zl6Kv0
と思ってた時期がぼくにもありました
856大学への名無しさん:2010/02/07(日) 17:23:52 ID:xVwpuDdX0
早稲田政治経済学部生の一般的傾向

学院出身者
アクが強い。天才肌。こつこつ努力するのが嫌い。英語ができる。

東大落ちセンター利用合格者
東大落ちてるくせにやたらプライドが高い。秀才。努力肌。英語が苦手。
本人たちいわく、文Uなら受かってたらしい。毎年理V落ちが若干いる。

私大専願
こつこつ努力するのが嫌い。英語力はピンきり。
いわゆる3教科ではトップレベル。

指定校推薦
いい意味でも悪い意味でも凡人。英語が苦手。
資格試験に最も弱い。ノートが綺麗。よく講義には出席する。

857大学への名無しさん:2010/02/07(日) 19:58:50 ID:AO0xQvQW0
学院に限らず早実出身も同じ傾向なのか?
まあそういう屁理屈はさておき直前期は歴史系で受ける人はこの科目だけは
ぎりぎりまで伸ばせるからそれを主体にやるといい。
858大学への名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:28 ID:LlFCvVyh0
知識もたずねているが、基礎になる論理を聞く問題が取れると
そこそこいくんだよ。国語とか英語は枝葉にとらわれることなく
論理を読むようにしないと・・・
859大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:13:13 ID:IkdM9+e8O
腹痛
860大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:24:06 ID:TkcT70200
政経センター利用入試合格者数 480名(志願者数2139)

優秀な東大落ちがたくさん欲しいという意欲マンマンだな。

一般合格者の約6割に当たる人数をセンターで既に合格させてるんだから、
一般入試合格者数を減らしたりして・・
861大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:28:47 ID:bk546l+rO
>>853
志願者数で教育や社学や商学部に負けてるけど、これで看板学部って言えるの?
志願者が少ないってことは人気がないってことだからな
862大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:38:33 ID:TkcT70200
>>861
政経はもはや一般入試よりも、センター利用入試に実質上力を入れている。
それに商学部や社学が多いのは早稲田の中では比較的入りやすい学部
だということもあるだろうな。
863大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:41:38 ID:axVV2uhJ0
要するに   『早稲田のドル箱、資金源!!』    ということ。学生に期待はしてない。
864大学への名無しさん:2010/02/10(水) 17:44:26 ID:TkcT70200
        ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < センター入試利用者と指定校推薦入学者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  政  | '、/\ / /
     / `./| |  経  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
865大学への名無しさん:2010/02/10(水) 18:25:54 ID:Tye4aLlC0
>>860
募集人員75人で変わってないよ。
866大学への名無しさん:2010/02/11(木) 08:25:22 ID:cTn4p+pL0
AOを減らしたのは正解すぎる
100人もとってたのはバカだよ・・・
867大学への名無しさん:2010/02/11(木) 11:05:05 ID:bzZi8GYW0
また冷え込むな。がんばれよ。
868大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:13:04 ID:x5seToyNO
俺は在学生だがこの時期は緊張でガクブルだったなぁー
入試の時は周りがみんな自分より頭よくみえるけどそんなことないからね
がんばれ受験生!
869大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:33:55 ID:Urr+lLhv0
国T内々定者 早稲田11名 東大11名 慶應3名

【 国家公務員T種(キャリア官僚)内々定者の学歴 2010年入省 】

財務省 早大政経2,東大法,東大経済
警察庁 東大法
外務省 東大法,一橋経済,慶應法,早大国教,筑波第三
内閣府 中央法,早大教育
総務省 東大法,東大教育,早大政経,中央法
国交省 東大法,早大教育,明治政経
農水省 東大法,早大政経
文科省 早大法2,慶應文
厚労省 早大法2,東大文,東大教育,北大法
環境省 慶應法
防衛省 東大法

東大法7 早大政経4 早大法4 東大教育2 慶應法2 早大教育2 中央法2 

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koe/koku1_09.html
http://blogs.itojuku.com/2009voice_komuin/
http://www.kijijuku.com/interview_mokuji.html
870大学への名無しさん:2010/02/11(木) 14:34:49 ID:6sBxedXW0
国Tは最終的にキャリアの座から脱落すると思う。
今でも年収は地方公務員に負けてるし。
871大学への名無しさん:2010/02/11(木) 16:06:06 ID:qzsaEU11O
早稲田じゃ、国家一種で入ることは出来ても
入った後に出世できません。
入った後のことまで考えましょうね。
872大学への名無しさん:2010/02/11(木) 17:16:25 ID:6sBxedXW0
中央官庁は異常な場所だ。
東大法学部以外では出世できない。
だから官僚制が崩壊したんだろう。
国Tなんかやめたほうがいい。
今は退官しても政治家になれないし。
873大学への名無しさん:2010/02/11(木) 20:18:01 ID:8BXy/JmR0
ax^2+bx+a^2-3>0の解が-1<x<3となるような定数a,bを求めよ。 (1980 早稲田)

D≧0、f(-1)<0、f(3)<0、軸:-1<-b/2a<3、ただしa<0のときのみ
が条件でおk?だれか助けてください
ちなみに答えはないです・・・
874大学への名無しさん:2010/02/11(木) 21:28:48 ID:QWRWms2N0
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本)  海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、

なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%

早稲田大学政治経済学部  一般入試20年の推移  
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
875大学への名無しさん:2010/02/12(金) 16:58:26 ID:3wG4qiCt0
みんながんばれよ!!
876大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:01:42 ID:+xNE0ZVF0
学院出身は40年前から外部組に馬鹿にされている
実業なんて目も当てられない
877大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:04:24 ID:fq4pqJEzO
世界史の正誤で2こ選ぶのって片方でも部分点くる?
878大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:43:22 ID:9qvJC1dC0
http://ja.wikibooks.org/wiki/
%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96/%E6%94%BF%
E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8
早稲田大対策/政治経済学部

英語
以前は読解4題、英作文形式の対話文完成1題の計5題が定着していたが近年
では読解問題が1題減少している。しかし1000語超の長文が出題されたりと
語数自体に変化は無い様に、難化傾向にある。むしろ2000〜2002年の易しい
問題がイレギュラーだったと言っても過言ではない。難化の傾向は地歴
から英語へ合否の要をシフトするための大学側の思惑だと考えられる。
合格の為の具体的な学習法として、全文和訳に固持する必要こそ無いが、
普段から英文構造の正確な理解を意識した精読型の勉強を入念にする事が
重要である。出題される英文は比較的平易な文章が多いが、抽象度の高い
評論文も出る(1999年以前の大問4、2000年以降の大問3等)。特に2004年度
の問題は一見平易に見えるが、論理的展開をつかめないと全く解けない問題
が出題されており論理的思考力がかなり要求された。こうした傾向は
どことなく東大や難関国立大学の英語を彷彿とさせる出題形式である。
重要なのは、難度の高い長文も低い長文も配点は大差無いと言う事である。
例年、部分英作文が出題されたが、2008、2009年度は自由英作文の出題となり、
今後も出題される可能性が高い。東大や難関国立大学の過去問を利用して
対策を練るのがよい。勿論本学部の過去問演習も疎かにしてはいけない。
また、最近は断続的ではあるが小説問題が主題されるのが政治経済学部の
特色である。微妙な心理描写や間接話法の表現になれるため日ごろから
小説文に的を絞った対策も欠かせない。余裕があるなら出題傾向が似ている
東大の英語の大問5の小説問題などで対策を練ろう。自由英作文も出題形式
もするところも東大や難関国立大と傾向が似ているので受験生は英語の
総合力を問われる。

879大学への名無しさん:2010/02/12(金) 17:44:47 ID:9qvJC1dC0
政治経済学部の特徴は、受験生が苦手とする空所補充及び文整序が多い事
である。一般の熟語集レベルのイディオムを十分に押さえておく事は前提
であり、それに加え英文構造の正確な理解が不可欠である。英文を文法的
に観察する事により、同一の文法形式が繰り返される部分は内容的にも
同一である事が予測可能な為である。後者についても基本的には前者と
考え方は同じであり、文構造の正確な理解が鍵となる。選択肢の中の単語
の役割(接続詞、動詞、名詞それぞれがどれと結びつくか?イディオムに
なっていないか?等)を検討し組み立てる作業に日頃から慣れる為にも、
センター試験の同類の問題を多く解く事をお勧めする。その上で過去問を
研究し、出題者の意図を見抜く事が大切である。また、パラグラフ整序
ないしそれに近い文整序が問われることもあるのが政治経済学部の特徴
であり、類似の問題を出題する東大の英語の大問1の(2)のパラグラフ整序
の過去問を通じて演習を深めておきたい。
880大学への名無しさん:2010/02/13(土) 02:32:55 ID:TbKdaoIF0
>>862
商学部は就職は早稲田一かもしれないけど
難易度では圧倒的に一番下なんでしょ。
881大学への名無しさん:2010/02/13(土) 03:28:14 ID:IzsWb+YJ0
就職先のランクまで考えるとやはり政経がトップ。
入試は商センター>商数学受験>政経一般詩文だから何とも言えない。
882大学への名無しさん:2010/02/13(土) 09:27:57 ID:cSiQddS40
>>878 879
この文章がんばって書いてくれたのはいいけど読みにくい。
答案を書くときの基本、採点する人が読み易いように書くこと。
883大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:17:05 ID:BCfVDINU0
就職はどう考えても政経がトップだろ・・・
早稲田政経ブランドはやばいよ
884大学への名無しさん:2010/02/13(土) 13:28:47 ID:pQ/OPSPW0
東大もそうだが、一番難しい学部は意外と一番難しい問題を出題しない。
入試問題も学問の本流、王道を歩むべきという最難関学部の姿勢が表れている。
つまり、出題する場合も変にひねったり難問悪問の類を出題するのではなく、
堂々と基礎から良問を作り、優秀な学生を取るという使命感が表れている。

現に一昔前では難問が多いと批判的であった駿台からも最近の早稲田政経学部
の問題は非常に洗練されており良問が多いと評されている。
885大学への名無しさん:2010/02/13(土) 14:04:07 ID:8LypGhra0
>>883
うむ。
他大だが同意する。
886大学への名無しさん:2010/02/13(土) 16:36:26 ID:BCfVDINU0
>>884
難問ていうか悪問があって駿台の青本でボロクソいわれてたの笑ったわw
887大学への名無しさん:2010/02/13(土) 17:48:17 ID:D76MGjRg0
今年は雪でスタートか
888大学への名無しさん:2010/02/13(土) 20:46:14 ID:0EXHxT4a0
「ユトランド半島にエルベ川を書き込め」っていうのが赤本で例に挙げられてたけど、実際に見たことはない
カルトクイズとか言われてたらしいからこれレベルのがゴロゴロあったんだろうね
889大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:13:47 ID:EdnadcQm0
>>883
上場企業の出世度は
商がトップらしい。
早稲田の中では。
890大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:20:20 ID:D76MGjRg0
笑う・・・○○大陸を書け、とかな
891大学への名無しさん:2010/02/13(土) 21:52:45 ID:6W6MSIYl0
そうだね。
早稲田の政経は政治とメディアに強いね。
892大学への名無しさん:2010/02/13(土) 22:06:08 ID:r2s0DRxjO
みんな出世欲強いのな
893大学への名無しさん:2010/02/13(土) 23:03:45 ID:k1KjN8VG0
やっぱ上智法よりは早稲田政経のほうが上ですかね?
894大学への名無しさん:2010/02/14(日) 02:20:06 ID:G/mS5Xch0
俺フジテレビ希望してます。
文化構想より政経でしょ
895大学への名無しさん:2010/02/14(日) 12:41:17 ID:H1mysynS0
フジテレビとか大学はほぼ関係ねえなw
まぁ政経でたほうがいいとおもうが
896大学への名無しさん:2010/02/14(日) 18:54:29 ID:YiTASzBZ0
ここは入るとなんていうか居心地がいい。
勉強もできるし遊べるし適度に責任も与えられる。。。
がんばって。
897大学への名無しさん:2010/02/15(月) 16:22:08 ID:5rREhE6v0
政治学科は単位が一番緩い、合コンでは相手の女の子の股も緩くなる(※ただしフツメン以上)
898大学への名無しさん:2010/02/15(月) 21:12:00 ID:ovrf+xTAO
緩さなんかいらないから受からせろ
899大学への名無しさん:2010/02/15(月) 23:34:42 ID:nrVkwIYJ0
ここで気が緩んだらあまりに不条理。
よく寝て気持ちよく、堂々と受けに行こう。
まだ覚えられるというか復習はできる。しっかり!!受験生!
900大学への名無しさん:2010/02/16(火) 01:56:52 ID:oK8OWJAZ0
今高2の者です。

質問なんですが、早稲田政経を受けるに当たって、選択科目は
日本史(授業の進度遅)
数学(進研SS50〜55レベル)
政経(独学)

どれが現役合格に近いでしょうか?
早稲田は政経しか受けずに、併願は法政の社会などを考えています。

回答お願いしますm(_ _)m
901大学への名無しさん:2010/02/16(火) 02:39:23 ID:oDxJz6p20
政経だな
進研でそれじゃ数学は無謀
日本史は学校のレベル次第だし
902大学への名無しさん:2010/02/16(火) 09:06:37 ID:0ADWzv2I0
河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧

大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合(数学が総合得点に占める割合)
慶應法学_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6(19.18%)
早大政経_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9(19.26%)
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8(19.00%)
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1(19.79%)
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1(19.70%)
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0(19.61%)
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0(18.88%)
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0(17.70%)
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9(18.69%)
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4(18.26%)
903大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:48:46 ID:NeUW2Oli0
とある予備校講師から早稲田政経学部を受験するにあたってのアドバイスを
差し上げたいと思います。
 早稲田大学政治経済学部は言わずもがな早稲田の看板学部であり、それだけ
でなく全私大の看板学部といっても過言ではないと思います。
 ところが、皆さまはもう分かっているかとは思いますが、この学部の
問題は慶應法学部、経済学部、早大法学部と比べると、 それほど難しい
問題を出題しません(それでも相当難易度は高いのですが)。
 前に同じ事を申し上げたのですが、一番難しい学部は意外と一番難しい
問題を出題しないのです。一番難しい問題を出題しようと思えば出題できる
のにです。
 なぜなら、私大最難関学部ともなると、入試問題も学問の本流、王道を歩む
べきという最難関学部の姿勢が表れているからです。
つまり、出題する場合も変にひねったり難問悪問の類を出題するのではなく、
堂々と基礎から良問を作り、優秀な学生を取るという使命感が表れている。
そして、その実妙な難問を出題するよりも標準的な問題を出題する方が
実力どおりに受験生の学力を試せるので上手く選抜機能が働いているのです。
ここに入試問題が基礎的だからといって合格するのが簡単ではないという秘密
がある事が分かると思います。
 逆に、慶應法学部、経済学部、早大法学部等の方が入試問題難易度としては
難しい問題を出題しますが、必ずしもトップレベルの受験生に合っているとは
限らずまぐれ合格を容認してしまう危険性もはらんでいます。
  早稲田政治経済学部に早慶の入試問題の核心があるといって
よいでしょう。その意味では最も難しい問題を出題していると言っても
よいかもしれません。

 能書きが長くなりましたが、受験生の皆さまはあせらず基礎を疎かに
しなかった受験生は必ず合格しますので頑張ってください。逆に、基礎
=簡単と思っている受験生は痛い目に合うと思いますので油断しないように
してください。それでは。
 
904大学への名無しさん:2010/02/16(火) 18:43:51 ID:MLebM8ES0
>>903
確かに、政経学部の入試問題って解いていてなんか面白みを感じさせてくれるよね。
知的好奇心をかきたててくれるというか。慶應法とか早稲法の問題は難しいだけ
で、解いていて面白くない。
日常的に論理的に考える癖がついていれば解けるけど、いくら知識があっても
それだけでは解けない。こういう考える力を試されるのを良くできた良問
って言うんだろうね。
905大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:14:45 ID:y4071pjM0
在学生からもアドバイス。
今までは東大・国立併願者にも配慮して一般入試問題を比較的平易にしていたらしい
が、最近は東大国立落ちはセンター利用で取り、一般では私大の最上位層を取るって
スタンスにしたらしい。
だから、ひょっとしたら一般入試の問題難化するかもね。あくまで予想だが。
906大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:15:29 ID:zRdvlgwp0
俺問題作ってるけどべつにそんなことないよ
907大学への名無しさん:2010/02/16(火) 21:35:41 ID:MYLXS7cZ0
    ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /  早大政経     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- " 数学のできる慶応商様 尊敬していますー!
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

908大学への名無しさん:2010/02/16(火) 22:19:35 ID:0P0SmP7D0
見てて楽しいスレだが受験生すくないな。
909大学への名無しさん:2010/02/17(水) 00:49:44 ID:lMxwbQMj0
試験日以降にぎわう
910大学への名無しさん:2010/02/17(水) 14:03:43 ID:JmiWrIQP0
私立3科目で、上智法と早稲田政経が並んだ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263789772/
911大学への名無しさん:2010/02/17(水) 17:50:10 ID:l2nF8wF30
>>903
そういえば、代ゼミの某英語の先生が政経学部の英語に早慶英語の核心が
あるって言ってたなあ。
912大学への名無しさん:2010/02/17(水) 20:29:44 ID:imLvaYh+0
ストレステストですな
913大学への名無しさん:2010/02/18(木) 00:38:21 ID:C9BnMl9L0
★★★★  早稲田の一般入試日と合格発表の日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)   ←入試終了
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)   ←入試終了
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)   ←入試終了 
2/15(月)       法学部             2/22(月)   ←入試終了
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)   ←入試終了
2/17(水)       文学部             2/26(金)  ←入試終了
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)  ←本日★★★
2/19(金)       教育学部           2/27(土)
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

※2/5(金)に一般入試・センター利用ともに志願者数が確定。
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
合格者発表のサイト
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html
914大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:40:36 ID:nU59Yd9z0
去年は受ける立場だったけど今年は試験管やらせてもらいます
みなさん目一杯頑張ってください
陰ながら2ちゃんねらーの皆様の健闘を祈らせてもらいます
915大学への名無しさん:2010/02/18(木) 01:41:17 ID:nU59Yd9z0
ありゃ。試験管→試験官でした。こりゃ失礼。
916大学への名無しさん:2010/02/18(木) 13:42:09 ID:jOOKL00U0
2009年英語
時間がぎりぎりなのは
何故だああああ

他の年は時間余ったのに、、、。
917大学への名無しさん:2010/02/18(木) 17:49:00 ID:DKPb5JTW0
この学部の英語容易って言ってる人らは偏差値80以上あるだろ。
普通に2007年以降の問題は難しいと思うぞ。
早大プレ偏差値70・東大プレA判定の俺が2009年の過去問を2時間以上かけてかろうじて
できたレベルだから。
数年前なら超長文と言われたであろう長文が3題+自由英作もあるなんて・・

918大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:04:29 ID:r+tAVze8O
>>917
相性と過去問研究の差じゃね?
俺は英語は全統77で東大模試じゃ62が最高だが、去年の問題は時間内でマーク8割は取れたよ

個人的には私大の中で一番東大受験者が解きやすい英語なんではないかなと思ってる
919大学への名無しさん:2010/02/18(木) 18:05:10 ID:95lSIKCSO
受けるけど受かる気がしない
920大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:00:01 ID:Y1imitiDI
>>917
東大プレうpして
921大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:27:58 ID:U6yDHVsEO
>>918
確かに、人によって相性はかなりあると思う
俺は別に917や918程デキる人間じゃないがすごく解きやすいし慶応とかに比べると格段に簡単に感じる

ただ自由英作文が相当な配点らしいからミスったら終わりだよねきっと
ほとんどの受験者はそれ以外の長文とか会話は満点近くいくだろ
本当に差がつくのは自由英作文だと思うんだけど。
922大学への名無しさん:2010/02/18(木) 19:41:13 ID:baNhNdwA0
人によって難しかったり易しかったり感じ方がさまざまだなあ。
相性なんだろうね。
慶應の方が易しいという人もいるし。
ただ、早稲田の中でもやはり難解なのは法学部かな。特に去年は格別。
今年は理工の英語がかなり難解だったようだ。
923大学への名無しさん:2010/02/18(木) 20:09:35 ID:es7dMSBV0
俺としては最近2年の英語は難しいと思うんだけどな
むしろ昔の方が点が取れた
924大学への名無しさん:2010/02/18(木) 21:29:42 ID:YkYuWp2HO
多分俺だけは受かる
925大学への名無しさん:2010/02/18(木) 22:51:21 ID:Zzg6zCLU0
早大政経で優秀なのは数学受験だけ。
地歴受験で合格した者の中には慶応商Aすら受からない者がゴロゴロいる。

よく一橋の滑り止めだなんていって地歴で受験する者を見かけるが、
数学受験できない者が一橋なんて受かるはずがない。
一橋の数学は文系最高峰の難問である。それに引き換え政経の数学は標準的である。

地歴受験はもともと一橋なんて受かる学力のない者が多いのである。
よくて横浜国大、悪ければ慶応商がせいぜいだろう。
慶応商Aがやっとなのに「俺、一橋落ちです」だなんてほざいている。
926大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:27:25 ID:ACiNUYdm0
>>911
河合のA川先生も政経の英語は褒めてた気がする
927大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:27:50 ID:g36w24GUO
1日で古文をセンター以下から早稲田まで引き上げる方法教えて
928大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:38:44 ID:6IRRuaBgO
受からせて下さいお願いします
もう爆裂しそうでごわす
929大学への名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:01 ID:ACiNUYdm0
>>927
とりあえず出家して悟りを開きな
930大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:10:11 ID:Y1zDXDvhO
俺、合格したらいっぱい合コンするんだ・・・
931大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:20:38 ID:/lNEmY2JO
>>927
マジレスするとセンター古文より早稲田の古文のほうが遥かに簡単
932大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:21:31 ID:fTuJdOhtO
数学の計算ミスが怖い…
933大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:21:41 ID:SeC5mlGJ0
>>925
まるで早稲田の政経より一橋の方が上にあるかのように
いうなよ。一橋合格者の半数以上が政経に落ちてるじゃねえか。

http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
一橋商○政経× 77.3%
一橋経済○政経× 66.5%
一橋法○政経× 46.2%
一橋社会○政経× 60%

早稲田の政経はブランド学部で通ってるけど、一橋の名前なんか
あまり聞かないぞ。社会的な評価を考えろ。
934大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:22:21 ID:Y1zDXDvhO
>>931
その言葉、信じていいんだな
935大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:22:49 ID:z+VvQ88xO
2008年の理工の英語やったら難し過ぎてビビった
政経の英語は本当に優しい
易しいと言うより優しい
936大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:35:32 ID:2mF4XIi0O
>>931
そりゃないだろ
937大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:43:01 ID:6dnjt/HXO
>>933
お前どんだけ馬鹿なんだよ。お願いだから私文の恥さらさないでくれ

一橋受験生はあくまで「併願」として政経受けて落ちてるのに、それで早稲田が上なわけないだろ

お前の言う社会的評価って何だ?どう考えれば早稲田が上なんだよ…
938大学への名無しさん:2010/02/19(金) 00:58:55 ID:/lNEmY2JO
センター古文より早稲田古文のほうが簡単というのは
まず第一に早稲田の方が文章が論理的にくっきりしている点で流れをつかみやすい。センター古文は内容がぼやけているため話しが掴みにくい。あと早稲田古文はセンター古文より客観問題が多い。文法で秒殺なんて設問もざら

※俺が言ってんのはあくまで単語文法の基礎は固まってる前提な
939大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:15:59 ID:RYn3uBnIO
去年の問題簡単すぎないか?
今年は、難しくなるよな…?
やだなぁ
940大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:36:50 ID:Ey/Ob/zB0
>>933
ヒント、一橋の二次に古文漢文はない。
早稲田政経はほとんどが数学受験で併願してくるが、英語数学は簡単だから差がつかない。
国語がカギとなるわけだけど、そこで一橋志望は振り落とされる。
難易度は同じはずなのに、併願対決で早稲田政経>慶應経済とか早稲田商>慶應商ってなるのは一橋志望が早稲田におちて慶應にうかってるから。
941大学への名無しさん:2010/02/19(金) 01:37:15 ID:biPP1d120
去年の英語が時間内に終わらなかった人も安心して良い。
英作何も書かないで受かったから。
942大学への名無しさん:2010/02/19(金) 02:19:44 ID:/lNEmY2JO
>>941
英作文以外満点でしょ?そうじゃないとありえない
943大学への名無しさん:2010/02/19(金) 06:21:44 ID:ACsESz+N0
自前の一般入試で秀才が思うように確保できない早稲田政経

(1)センター利用入試
東大落ちを確保することが目的。政経学部の最優秀層を形成。
(2)指定校推薦
地元の旧帝に流れる地方高の上位層(内申4.4以上)を横取りすることが目的。
センター参加までは政経学部のトップ層を形成。若干例外あり。
(3)学院・早実
理工に次ぐ優秀層が進学。学院は中の上以上が、早実は上位層が進学。
(4)AO入試
内申重視。面接だけで受かると思ったら大間違い。一般詩文より優秀。
(5)一般入試
数学受験は最優秀〜優秀。社会受験はは慶応商未満の私文専顔バカ多数。
同じ学政経部の学生とは思えないほど学力格差が大きい。
一般詩文は法・商・国教センター未満。

944大学への名無しさん:2010/02/19(金) 07:01:39 ID:0fUATmUP0
俺英作ぜんぜん書けなかったけど受かったよ
ちなみに国語もあんましできなかった
なぜうかったのかは今でもわからん
945大学への名無しさん:2010/02/19(金) 08:25:28 ID:WCww7W+C0
>>937
私は早稲田の政経といいました。
早稲田の平均と一橋比べれば一橋の方が高学歴だろうな。
早稲田の政経と一橋比べれば確実に政経の方が高学歴だ。
政経の社会的評価は一橋より上。地方では一橋は名前も
ロクに知られてない。
946大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:33:32 ID:Ey/Ob/zB0
>>945
知名度という点では早稲田(整形とかかんけいなく)が上だろ。
難易度、就職ともに一橋>早稲田政経
神奈川にあるうちの学校では一橋はあまり知られていなかった。知ってる人間は上の方の大学をめざしてたやつ。
一橋を知ってるかどうかは馬鹿かどうかの判断基準だったな。
947大学への名無しさん:2010/02/19(金) 09:55:02 ID:zyt545Tv0
神奈川ですら一橋の知名度が良くないなら他は推して知るべしだな。
いやびっくりしたのは関西で「一橋」「東工大」を知らない受験生が結構いること。
馬鹿どころか京大阪大受けるレベルの層なんだけどね。
「一橋??どこそれ?」みたいな感じでショックだった。
向こうでは京大阪大神大・・の順なんだな。

そういう意味では早稲田は知られてる。
948大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:05:19 ID:7XUXKf4G0
信憑性なさすぎる
つか一橋と早稲田を比較したって大学としては大した差はないしむしろ個人の能力の差の方が大きく出るだろ
949大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:14:43 ID:n5R5zRt/O
なんかここ3年くらいから数学が急激に簡単になってる気がする
950大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:18:34 ID:bkaBh6woO
数学が簡単なのは数学できる人がほしいってことかな?
951大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:27:30 ID:2mF4XIi0O
政経は得点標準化しないよな?
952大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:27:48 ID:n5R5zRt/O
それなら選択科目で最低点分けないで欲しいなw
経済学科志望の俺としては数学選択有利にしてもらいたいけどw
953大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:41:04 ID:cvv8yRq3O
個人的には05の数学が一番簡単だった
最近のは普通
954大学への名無しさん:2010/02/19(金) 10:52:42 ID:KH02AxEPO
明日受ける人頑張ろう!
俺は政経選択の私文バカだけど賢い人達と一緒に学びたい!
955大学への名無しさん:2010/02/19(金) 11:06:33 ID:bM3I3Gb70
★★★★  早稲田の一般入試日と合格発表の日程  ★★★★

入試日          学部名          合格発表日
2/12(金)       文化構想学部        2/20(土)   ←入試終了
2/13(土)       国際教養学部        2/21(日)   ←入試終了
2/14(日)       スポーツ科学部       2/23(火)   ←入試終了 
2/15(月)       法学部             2/22(月)   ←入試終了
2/16(火)       基幹理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       創造理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/16(火)       先進理工学部        2/26(金)   ←入試終了
2/17(水)       創造理工学部建築学科(空間表現)   ←入試終了
2/17(水)       文学部             2/26(金)  ←入試終了
2/18(木)       人間科学部          2/27(土)  ←入試終了
2/19(金)       教育学部           2/27(土)  ←本日★★★
2/20(土)       政治経済学部        2/28(日)
2/21(日)       商学部             3/1(月)
2/22(月)       社会科学部          3/2(火)

※2/5(金)に一般入試・センター利用ともに志願者数が確定。
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
合格発表のサイト
https://www.wnp8.waseda.jp/goukaku/index.html
956大学への名無しさん:2010/02/19(金) 12:58:19 ID:yhGIe0jv0
>>943  すみません。私文専願で 旧司法試験に合格しましたが やはりバカしょうか?
リーガルマインドを養うためには 基本書の他 法学協会雑誌の判例評釈をたくさん読みました。
957大学への名無しさん:2010/02/19(金) 13:30:01 ID:n5R5zRt/O
ここの数学って答だけ記述する方式なんかな
958大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:27:32 ID:4swTWLGJO
>>956
その年にもなって未だにこんなスレを見てるのは負け犬だと思う
959大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:31:24 ID:2u6C1kdGO
代ゼミだかどっかのサイトで英作の配点が20点だとかって見た記憶があるんだけど
そのへんどうなの?
960大学への名無しさん:2010/02/19(金) 14:39:20 ID:dDt3BPp40
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252501395/

おい、おまえら
↑のスレにいるオッサンがマスクして受験するんだとよ。見かけたらプギャーしてやってくれ
961大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:08:25 ID:XotGN79g0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1265787821/

それよりこのスレにいるアラサーのオッサンがどうしようもない件について。
大学5個も中退して社交性ないと感じているにも関わらず人と交わらず2ch。
挙句の果てに早稲田はバカだ発言。
もう救いようがない。
962大学への名無しさん:2010/02/19(金) 15:23:46 ID:KOr45dhq0
仲良し大学

東京都市大学、早稲田大 「大学間交流に関する包括協定書」を締結
http://www.waseda.jp/jp/news09/090428_p.html

東京農工大学・早稲田大学 連携共同大学院設置へ
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/091002_p.html

東京女子医大・早稲田大 共同大学院開設
ttp://www.waseda.jp/jp/news09/090929_p.html

順天堂大学、早稲田大学と研究分野で協定
http://www.waseda.jp/jp/pr08/090317_p.html

奈良県立医科大学、早稲田大学との連携協力に関する協定締結
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081223_p.html
        
山梨大学、早稲田大学との大学間交流に関する包括協定
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/081205_p.html

関西大学と早稲田大学が「教育研究協力に関する協定」を締結
ttp://www.waseda.jp/jp/pr08/080513_p.html
963大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:13:48 ID:JHxHLAik0
>>943
903で書き込ませてもらった予備校講師です。反論という程ではありませんが、
943さんの一般入試の評価に若干疑問があるのでまた書き込ませてもらいます。

政経は一般入試でも実に上手く優秀層を採れているのです。前にも申しま
したが一番難しい学部は一番難しい問題を出題しないのです。問題が比較的
平易なのは明らかに東大組・現役組の秀才層に配慮したものです。
 確かに、一昔前の政経学部の問題は本当に難しく、慶応法や早大法顔負け
の難問ぞろいでした。そのせいで英語や国語はあまりできなくても、その
失点分を社会などの知識問題で稼いで合格最低ラインをクリアしてしまい
合格する受験生がいました。こうした安易な詩文洗顔層を排除するため
2000年以降英語と国語の難易度を比較的平易にしました。そのため、
東大組や現役組に有利な入試となりセンター試験のように実力通りの
結果が反映される良問と評されるようになりました。結果、それまでいた
英国の失点を社会で稼いで合格しようとする詩文洗顔型の受験生には不利
な問題形式となったのです。
964大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:15:25 ID:JHxHLAik0
また、これはどこまで本当か不明ですが、問題を平易にすることで
受験生の経済格差を是正しようとする思惑があると言われています。
問題が難しすぎると予備校にずっと通い続けないと事実上合格でき
ない富裕層の子どもに有利になる入試となる可能性があり、こうした
状況は望ましくないと考えているようです。地方の公立高校で地道
に勉強してきた優秀層でも解けるようにしなければならないという
ある種の格差是正政策を行っているふしがあります。これは実際に
東大が行っていることでここ数年東大の問題も平易になっています。
昨年開成高校が東大合格者数を大きく減らしたとマスコミで騒がれ
ましたがその原因はここにあると言われています。
 政経学部も同じ政策を行っている可能性があり、これはさすがに
最難関学部の社会的責任の自負がうかがえます。
 また、ここ数年の政経学部の入試問題は英語の自由英作文、国語
の論述問題登場、日本史の論述問題など明らかに東大組を意識した
問題となっており、平易ではあるが論理的思考力がないと解けない
作りになっています。これは知識よりも論理的思考力を重視する
東大や難関国立大と類似しています。政経学部の問題はどことなく
東大の問題と似ているといわれるのはそのためです。論述問題は
今後も増える可能性があります。
 したがって、政経学部の問題は非常によく練られた良問であり、
予備校の講師たちが政経学部の問題を褒めるのはそのためです。
少なくとも、慶応法学部や早大法学部のように首をかしげざるを
得ない妙な難問を出題するよりはよっぽど選抜機能として優れている
のではないでしょうか。ゆえにそのような批判は少なくとも現在では
通用しないと思います。
965大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:43:44 ID:PBq19HgkO
地方民だが、荒川線はギャグだなw下見言ったら「これ荒川線かよww」ってなったわ
明日は別の方法で行くわ
966大学への名無しさん:2010/02/19(金) 18:32:29 ID:YPYqokmB0
>>963,964
確かに、政経学部の問題は早大政経、法、慶應法、経済学部などの早慶
最難関学部群の中では一番、東大国立現役組に負担の少ない解きやすい問題
だと思った。
967大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:06:53 ID:aY6dRDteO
過去問ないから東進のHP見たんだが、2009数学の問4の(3)の解説の計算が納得できないから誰か教えてくだされ

(2ーx)(3xー2)≧0になる意味がわかんないんだけど…
この上の式からのどーしたらこうなる?

俺がテンパってんのかな…

968大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:29:31 ID:bM3I3Gb70
★★★★  早大政経学部の入試データ・2009年(昨年)・1  ★★★★

英語の受験者平均点・・・・・48.46(配点90点)
国語の受験者平均点・・・・・45.06(配点70点)
日本史の受験者平均点・・・ 注意!・43.85(配点70点)
世界史の受験者平均点・・・ 注意!・43.85 (配点70点)
政  経の受験者平均点・・・ 注意!・43.85 (配点70点)
数  学の受験者平均点・・・ 注意!・43.85 (配点70点)
受験者平均点の合計  ・・・137.38点
配点合計         ・・・230点
合格最低点(標準化後)・・・173点

標準化の数式
  【A】方式:( 素点 X 配点の半分 ) ÷ 平均点 = 標準化後の得点
  【B】方式:( 素点 ー 平均点 ) + 配点の半分 = 標準化後の得点

注1・・・早大当局は「素点から標準化するまでの数式」を公表してないが、上記
    の2式は、それに近い数値を出せる数式である。早大当局が採用してい
    る数式は上記B方式に「標準偏差の数式」を別途盛り込んだ数式を採用
    しているものと推定する。しかしその数式を除いたB方式でも概算が算出
    可能だ。現在の時点で「今年度の受験者平均点」は不明だが、入試問題
    の難易度が昨年並みと仮定すると、受験者平均点も同じであろうと推定
    される。自己採点による3科目の素点が分かれば、標準化後の数値を概
    算で自分で算出できることになる。そして合格最低点も同じだと仮定する
    と自分自身で合否判定が出来る事になる。早大政経は英国選択の3科目
    全てを標準化しているものと思われる。              ( 続く )
969大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:30:45 ID:bM3I3Gb70
★★★★  早大政経学部の入試データ・2009年(昨年)・2  ★★★★

注2・・・政経学部は不親切だ。「学科・選択科目により合格最低点が違う」と明言し
    ながら「173点」という最高点の1つだけしかデータ開示をいていない。また
    4つある選択科目の受験者平均点についても最高点の1つ(43.85点)しか
    開示してない。標準化するのかしないのかも明言が無く「調整を行っている」
    という表現で逃げている。不親切極まりない!!恐らく3つある学部で4つの
    選択科目があるので、12個の合格最低点があると推定する(私見)。データ
    開示が翌年の志願者動向を左右するため、公開を渋っているのだろうか?
注3・・・!しかし5月になると非公式であるが成績開示スレッドで、ある程度の情報
    が得られる。そこから受験者平均点を入手する事が可能な時もある。昨年5
    月の成績開示スレを読み込み昨年の入試データを情報入手する事は可能だ 。

早稲田★素点から標準化後の数値を出す手順を教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1259844395/8-9
【5月31日発送】2009年度早稲田大学成績開示スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1243654719/37
970大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:36:37 ID:aY6dRDteO
いらっしゃいました?
971大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:48:20 ID:NwxyqQvGO
VIPから49だお
972大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:51:28 ID:aY6dRDteO
きてくれてありがとう。

青本の4(3)て解説どうなってる?
(3)だけでいいから打ちこんでもらえません?
お手数かけます
973大学への名無しさん:2010/02/19(金) 19:56:33 ID:9TazSP2JO
数学って標準化で点数減らされる?
974大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:09:46 ID:2ZWUbsbK0
再生数がすごいので
ご存知の方も多いかもしれませんが、麻生政権当時、マスコミが報道しなかった裏側についての
動画です。

麻生政権がどれほど金融危機に対して最大限の努力をし最善の手を打ってきたか、
日本を何とかよくしようと真剣に対応していたかがよくわかります。

マスコミが何故これらの功績を一切報道せず、漢字間違い程度で叩きまくっていたか
わかりますか?
他に叩くところがなかったからです。
ぜひ一度見られる事をお勧めします。

「危機をチャンスに変えろ」(前編)〜G20サミットの舞台裏
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6782142

「危機をチャンスに変えろ」(後編)〜予算編成の舞台裏
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6965824
975大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:15:33 ID:bM3I3Gb70
>>973
受験者平均点が配点の半分以上の時、平均点以上の得点をとっても減ら
されるが、受験者平均点が配点の半分以下の時、平均点以上の得点を取
れば、反対に加点が期待できる。数学の場合、ほとんどの学部で受験者
平均点が配点の半分より低いので、高得点を取った時は「+アルファー」
のチャンスだ!


976大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:24:41 ID:bM3I3Gb70
政経の数学は毎年問題が難しいのに、平均点が配点の半分以上の
年が続いている。( >>968  ) よって平均点以上の得点を取ってもある
程度の減点を覚悟しておいた方がよい。 去年の社学の数学は平均点が
40点満点中、15点だった。
977大学への名無しさん:2010/02/19(金) 20:26:53 ID:dAgvz03H0
あの数学が難しい?
978大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:01:05 ID:12H3Y0LW0
スレ主だが、
一年間お付き合いありがとう。練れた書き込みが沢山あって、切磋琢磨の
早稲田を象徴するような展開うれしい限り。明日が本番だけれども、しっかり
がんばってください。私は受験時日本史選択だったのだけれど、毎年一人だけ
人名を尋ねる問題が出る。だれが出るかが私は楽しみなのでぜひ教えてください。
大概、反骨でならした漢が登場するのが政経の問題。またどこかで会える日を
楽しみにします・・・・会えないでここで作品を見るほうがたのしいかもしれない・・・・・・
979大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:02:00 ID:Nv3cooD10
>>963さんが見事に本質を述べたけど、数学が比較的平易なのも明らかに
東大組に対する負担軽減配慮。しかも、数学受験は東大文系だけでなく、昔から
東大理系組の格好の併願先としても知られる。
だから、合格点は恐ろしく高い。過去問見て一見容易そうだと見て数学受験
する人がいるが、その代わり満点以外の点数を取ると大幅に順位が下がるから
気をつけた方がよい。一見容易に見えるが、その代り少しでも取りこぼしが
あると大きく順位を落とすのがこの学部の恐ろしい所。
試験が終わったころみんな結構できているのでひょっとしたら受かるのではないか
とみんな思うのだが、その代わり合格点も恐ろしく高い。容易とされるセンターで
9割取るのが難しいのと同じ。
980大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:12:08 ID:9PzYNX97O
世界史も難関私立では飛び抜けて簡単だろ
981大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:18:41 ID:jAT36f6e0
明日政経選択で受験します!!
受かりますように!!
982大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:23:23 ID:bM3I3Gb70
>>978
スレタイの「09−001」って、どういう意味なの?
983大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:32:12 ID:g12d92T7O
>>967
河合のホームページみるとわかりやすいかも
984大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:32:32 ID:bM3I3Gb70
>>978
次スレ 立てても い〜か? 明日、祭り になるぞっ!!
985大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:35:06 ID:12H3Y0LW0
>.984 OKです。
986大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:36:01 ID:KH02AxEPO
>>981
頑張ろうな
987大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:37:56 ID:n5R5zRt/O
>>973
政経はどの教科も標準化はないよ

あ〜マジでここ受かりたい
988大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:38:45 ID:g12d92T7O
さすがに緊張してきたな
989大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:39:25 ID:dDt3BPp40
AOで既に決まった俺の弟は余裕です
990大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:40:15 ID:bM3I3Gb70
>>985
スレたて  します。
991大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:43:02 ID:ACsESz+N0
自前の一般入試で秀才が思うように確保できない早稲田政経

(1)センター利用入試
東大落ちを確保することが目的。政経学部の最優秀層を形成。
(2)指定校推薦
地元の旧帝に流れる地方高の上位層(内申4.4以上)を横取りすることが目的。
センター参加までは政経学部のトップ層を形成。若干例外あり。
(3)学院・早実
理工に次ぐ優秀層が進学。学院は中の上以上が、早実は上位層が進学。
(4)AO入試
内申重視。面接だけで受かると思ったら大間違い。一般詩文より優秀。
(5)一般入試
数学受験は最優秀〜優秀。社会受験はは慶応商未満の私文専顔バカ多数。
同じ学政経部の学生とは思えないほど学力格差が大きい。
一般詩文は法・商・国教センター未満。

992大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:43:29 ID:jAT36f6e0
>>986
過去スレ見てると政経選択は他の受験者に比べて
結構有利らしいから期待してしまう、、、w
993大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:48:34 ID:Z61HFEI90
>>991
学院3年ですが、理工行くやつはほとんどが成績悪いですよ。基幹理工なんて定員割れしてますし
994大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:51:52 ID:bM3I3Gb70
規制がかかっていて スレたて 出来ない。 わるい!
995大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:51:55 ID:w3mKzV840
今の早稲田なんて推薦ばっかだもんな
996大学への名無しさん:2010/02/19(金) 21:59:49 ID:cvv8yRq3O
受かりたい!!!
997大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:01:28 ID:8FkSshBMO
1000なら不合格
998大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:02:52 ID:HMl1ndsEP
>>1000
なら俺は人科受かる
999大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:03:35 ID:aX5XjSdR0
1000大学への名無しさん:2010/02/19(金) 22:04:10 ID:3Jtp4ixvO
このスレ全員で合格するぞ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。