早慶理工両方受かったんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
どっちに行くべきか
2大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:39:36 ID:ebek/AWuO
慶應だろ。普通は
3大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:40:43 ID:H92a2iMU0
ちなみに学問3と化学な
4大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:44:27 ID:7hiiXH7IO
建築以外なら慶応
5大学への名無しさん:2009/03/03(火) 10:56:07 ID:Aa/dpwR9O
機械系と建築なら早稲田
6大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:01:39 ID:zZpi3XJZO
常識的に考えて、早稲田だろ
7大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:10:21 ID:RLPBUutyO
どっちも一緒だろ
8大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:11:40 ID:caQ4rkzt0
早稲田においで
9大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:31:08 ID:m836nzIO0
>>1
普通に大学院の研究レベルならば早稲田。
特に物理系は。
10大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:32:57 ID:r46nYfdlO
研究なら早稲田
就職なら慶應

俺文系だけど
11大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:40:35 ID:i/NwJStzO
慶應おいでよ♪
12大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:41:32 ID:51KT36QWO
慶応の方が楽だしかっこいい
13大学への名無しさん:2009/03/03(火) 14:23:47 ID:zZpi3XJZO
中身あり高学歴なら早稲田。

中身なし高学歴なら慶応。

14大学への名無しさん:2009/03/03(火) 14:24:57 ID:662ZGPxRO
家から近いほう
15大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:30:39 ID:iXg4+7u0O
早大卒と慶大卒

どっちの肩書きが欲しいかだな
16大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:32:23 ID:zZpi3XJZO
早稲田最強!
17大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:33:16 ID:XTPeiAyK0
理工は早稲田がいいよぉ
化学なら慶応。

それ以外だったら大体早稲田じゃない?
どっちもすんごい頭いいなぁってイメージだけど。

すごいねえ。
18大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:17:34 ID:lDIzbvbd0
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
19大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:29:26 ID:zZpi3XJZO
どう考えても早稲田が上
20大学への名無しさん:2009/03/04(水) 05:21:06 ID:JRtP3Yo90
理系学閥なら早稲田だね

上場企業役員数 理工学部編
1位 早稲田理工
2位 東大工
3位 京大工
4位 東海大工
5位 日大理工
6位 大阪大工
7位 慶応理工
21大学への名無しさん:2009/03/04(水) 13:45:39 ID:yqZWmo97O
>>東海大がある時点でそのデータおかしい
22大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:57:46 ID:ovBOiUMq0
理工は実績から圧倒的に早稲田が上
23大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:04:40 ID:2riPGVVHO
化学なら慶だな
24大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:07:13 ID:uzA1255GO
両方うかった人の7割は慶應理工を選んでます
この時期は補欠欲しさに工作する人いるから自分で決めな
25大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:07:51 ID:H8CpFE1LO
ヒント:藤原工科大学→慶大工→慶大理工
つまるところ、共立薬科→慶大薬と同じことです^^
藤原工科大学(笑)
26大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:09:59 ID:LbksdbbuO
理系なのに国立はいけないのwww?
27大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:12:22 ID:OghI1lsrO
たぶん後期安全策とりすぎて早慶いったほうがいいってなっちゃたひとだろうな。
電通とか農工とか横国とか。
28大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:26:34 ID:uzA1255GO
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
29川崎市民・現役:2009/03/04(水) 20:32:24 ID:k7mRP5200
早稲田先進理工、何とか滑り込みセーフ!(ちょっと嬉しい)
で、国立、北大の農学部志望、、、。合格したとする、、、。
君だったらどっちを選ぶかなぁ〜?二者択一!チケットを2枚だけゲット
できたとする。 その2枚とは、次の通り。
 @:早稲田先進理工
 A:北大・農学部
(真面目にどうしようか、、、結論出さなくちゃ・・・汗)
30大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:39:10 ID:OghI1lsrO
早稲田だろ。普通

欲がなく北海道で今後のんびりくらすなら北大
31大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:13:41 ID:dT6Wn25c0
マジレスすると、化学・機械・SD・情報あたりは慶應がいいよ。
物理・建築とかなら早稲田だね。

ソースは、河合塾が出してる『学問前線2006』って本。
理系の細かい分野毎の大学ランキングが出ている。
32川崎市民・現役:2009/03/04(水) 21:39:42 ID:k7mRP5200
ふーむ、、、サンクス.
実は農学部に興味あってさぁ〜、、、。なかなか早稲田・慶応の場合、
実際に研究対象(例えば動物?)に触れながら、どちらかと言えば生命科学
で研究を続けるって困難なのかなぁ〜?って勝手に思ってた。
勿論、美しいネームバリュー、早慶の地位は十分理解してるつもり。
(だから、迷ってるんだけどさ、、、笑)
せっかく合格出来た、早稲田先進理工にも未練たっぷりなんだよねえ〜!
誰か、北大の勝っている点、レクチャーしてくれない?

おっと、因みに北大・農学部の切符はまだ手にしていません。(汗)
取らぬ狸の皮算用・・・・・。 
国立であるが故の強み、メリット、って観点から、 早稲田先進理工を
蹴ってでも、北大農学部を推すって人、いない? って言うか、この手の
意見を言う人は少数派、マイノリティーなのかねぇ〜?
33大学への名無しさん:2009/03/04(水) 22:33:32 ID:KzUgy17f0
俺もちょいと似てる。

早稲田の基幹と、北大の工学部。
どっちに行っても、やりたい事はやれる。ただ、北海道にあまり住みたくない。
34大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:00:42 ID:pbpnUFdzO
>>29
大学でやりたいことによる。
理工系がやりたいなら早稲田、農学系がやりたいなら北大。

どっちも特別やりたいことでないなら北大。
北大だったらたぶん大学周辺に住んで、街中にもすぐ出れるけど、首都圏じゃ大学への往復と移動(あちこちに大都市が点在)だけで時間はかかるし、混んでてストレスが溜まることも否めない。
4年間十分な時間を使っていろいろやってみて(学業以外も含め)、その後院か就職で首都圏に戻るか考えるかな。北大はキャンパスもいいしな。

早稲田ってネームブランドが欲しいなら早稲田に行けばいいと思うけど、教授に対する学生の数とか慎重に考えた方がいいと思う。

俺は東京いたらなんとなく4年間過ごしちゃいそうだし、環境を変えて北大だな。農なら歴史もあるし。
35大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:14:23 ID:bBWJELGy0
34の2行目29の@、Aを見たらそのまんま過ぎて少し…
早稲田先進理工も北大農もどっちもいいところ、これは真実

36大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:22:43 ID:waCH/kIc0
ていうか羨ましい悩みだなぁここの人は
37大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:07:38 ID:mMaohCseO
慶應理工以外全滅の俺はとりあえず勝ち組って事にしときますね^^
38大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:17:27 ID:FtjDV2yU0
>>28
あえて古いデータを貼っているんですね。わかります。

AERA 2009年2月23日号
併願私大「本命度」対決

慶應理工67%-33%早稲田先進理工
慶應理工65%-35%早稲田基幹理工
慶應理工67%-33%早稲田創造理工
==============
慶應理工66%-34%早稲田理工系

#3人に2人が慶應理工を選択、3人に1人が早稲田理工系を選択
39大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:20:27 ID:AZ6oBg5lO
3割いたら大差じゃないだろう
てか何で慶應
40大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:22:14 ID:FtjDV2yU0
>>31
化学って、慶應医学部分の実績を抜かすと互角じゃない?
同じく河合塾のランキング付をもとにした別冊宝島社の分野ごとの格付けでは、
「高分子化学分野」で早慶理工はともに17位で互角だぞ。
後は31の通りだけど。
正確に言えば、
機械、情報、生命はやや慶應が優位なため慶應優先。
物理、建築・土木は慶應がランク外のため、圧倒的に早稲田優位。
他に資源・エネルギー、デザイン学で早稲田優位。
ランキングでは対象外とされていたが、電気電子分野でも
早稲田のほうが強い。
41大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:29:00 ID:VBZ8GInUO
早稲田の応化はやめとけ。学3のほうが明らかいい。
知り合いに応化の人いるけど、研究室がボロアパート並だし、教授も微妙な人が多い。
しかも学生の質が慶応より低い。
研究レベルからすれば慶応に軍配があがる。っていってた。
42大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:32:15 ID:VBZ8GInUO
追記
早稲田理工は3獄っていう、特に忙しい学科の呼び名がある。
早稲田の応化は早稲田理工TOP2の忙しさで3獄の1つ。
ちなみに他二つは機械と建築。これらは早稲田のほうが研究レベルが高いから忙しさの割にあう。
43大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:41:38 ID:+uZ5LPaz0
早稲田と慶応なら、この板の書き込みで将来決めんなよ、マジでw
理系で働いている人に聞くのもかなりいいけど、結局はどっちの大学の学歴が欲しいか。
有利や不利でなく、個人の好みの問題。
どちらに入っても、がんばれば到達点は同じくらいには行けると思う
44大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:42:24 ID:UddfGgGv0
なら早稲田応化と早稲田商ならどっち?
45大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:47:22 ID:vTdkzesqO
どっちでもいいじゃん!
46大学への名無しさん:2009/03/05(木) 00:50:48 ID:VBZ8GInUO
>>44
おまいが化学にどっぷりつかりたいなら応化選べ。
ただ、毎週のごとくレポートに追われ忙しいのは我慢しろ。あと華はないからなw
商は文系だからよくわからないけど、文系で早稲田はかなり優遇される。
47大学への名無しさん:2009/03/05(木) 03:40:09 ID:UuRP/wtl0
■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)

【生命科学およびバイオ科学】
A(best100)…… 東京(15) 京都(24) 大阪(36)
B(best200)…… 北海道(134) 千葉(157) 早稲田(160) 慶応(165) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
C(best300)…… 東工(229) 東理(234) 筑波(271)

【自然科学】
A(best100)…… 東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68)
B(best200)…… 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147) 早稲田(154)
C(best300)…… 神戸(208) 広島(229) 慶応(252) 東理(255)

【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) 早稲田(124) 神戸(157) 慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)

やっぱり 早稲田>慶應 です
48大学への名無しさん:2009/03/05(木) 04:30:54 ID:+JR7PNHeO
建築も慶応じゃないの?
49大学への名無しさん:2009/03/05(木) 05:46:31 ID:K1s6teDM0
建築こそ議論の余地なく早稲田だろう
50大学への名無しさん:2009/03/05(木) 06:06:32 ID:RCz0kFEY0
沈没船和田に乗る馬鹿って誰?
51大学への名無しさん:2009/03/05(木) 11:20:22 ID:xK/uBz6RO
早稲田応化卒だがマジレスすると
早稲田は研究実力で東大卒に勝てるような人なら早稲田がいい、
一般人で大学の学歴に頼りたいなら慶應。

要は一流の卒業生の何人かの実績は早稲田だが卒業生全体の評価は慶應かな。

会社では東大+慶応VS早稲田みたくなるし。
52大学への名無しさん:2009/03/05(木) 12:20:04 ID:mMaohCseO
>>51
東大vs早稲田+慶応 じゃないの!?
東大と慶応が仲いいとは意外だ…
53大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:32:03 ID:xK/uBz6RO
東大+二流国立大連合

東大+宮廷連合

東大+慶応


東大はどの派閥とも上手く組む事出来て若干、早稲田と大阪大や名古屋大、北大辺りが東大に嫌われてる感じ…


東大か慶應ならソツなくやれる、早稲田行くなら実力か根性付けといた方がいい
54大学への名無しさん:2009/03/05(木) 13:34:46 ID:xK/uBz6RO
要は東大は別格だから自分達と並ぶもの=宮廷、早稲田

が目障り。

横国なんかが気に入られるのはワンランク下だから。
55大学への名無しさん:2009/03/05(木) 15:24:35 ID:djiXV2gN0
理系のNo1資格  弁理士1次試験 合格率順位 (2008年度)
 
順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308    
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
20位 理科大 27.8  106/380
21位 中央大 25.9   54/208
56大学への名無しさん:2009/03/05(木) 19:22:35 ID:i3j91L+F0
>>54
ってことは早稲田理工>慶応理工ってことじゃないかw
57大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:19:10 ID:xK/uBz6RO
慶應理工は東大を目の敵にしないが
早稲田理工は東大を出し抜こうとする奴が多いんだろうね。
58大学への名無しさん:2009/03/05(木) 21:34:59 ID:h4T+4eL6O
早稲田理工の奴は慶応理工を完全に見下してるよ
59大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:02:34 ID:fG2ivjdBO
<2007年 河合塾調査、よみうりウイークリー2008年3月2日号>
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77% vs 早稲田商 23%
慶應文 88% vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%


やっぱり慶應がいいんじゃない?
60大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:13:07 ID:dTM8y6cCO
慶応の化学は結構いいぞ
早稲田の先進化学は忙しいだけ。
61大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:19:49 ID:JaB+CyT9O
定員とW合格の選択率考えると圧倒的に慶応のW合格者率が高い
62大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:20:58 ID:LVNidSTQO
慶大塾のサイトみたら、w合格って対象が数十人。おいおい、これじゃないよりマシなレベルじゃん。えらそうにコピペすんなよ、カスどもが。遠慮がちにはれや、どあほ。
63大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:25:18 ID:7uk40C6xO
どっちがレベル高いか知らんけど一緒に慶應行こうぜ!
ちゃねらーが多い方が心強い
64大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:25:22 ID:f+z+fsLCO
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
@東京大学-187億5031万6千円
A京都大学-131億8299万7千円
B東北大学- 96億8776万8千円
C大阪大学- 91億3258万8千円
D四大連合- 70億8992万9千円
E名古屋大- 61億7893万4千円
F北海道大- 56億1070万5千円
G九州大学- 54億8825万7千円
65大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:28:19 ID:LVNidSTQO
ねらーが多い方がいいとか馬鹿の極致。芯だら、低能義塾!
66大学への名無しさん:2009/03/06(金) 00:56:32 ID:Y+jEmQGuO
中国、韓国に有名なのは早稲田。慶応は殆ど知られていない。
アメリカにとっては同じ知名度。日本国内はほぼ同等or数年前の破廉恥騒ぎで早稲田がややマイナス。
67大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:39:06 ID:pRO35Po40
>慶応義塾が400億円超す運用損
>やっぱり大穴があいていた
http://facta.co.jp/article/200903001.html
慶應の科学研究費と比べても凄い額を失ったもんだが、研究等への影響は大丈夫かね

あと、理工系は国公立が一人当たりのリソースで優れていて
単なる難易度や進級の難しさでなく、少人数徒弟制度の教育でスカが少ないとの信頼と実績があるから
小規模国公立でも、研究が優れてたり就職の学校推薦は全国的に通用したりする
国公立に受かったならそっちをお薦めするとこだけどね
68大学への名無しさん:2009/03/06(金) 16:42:51 ID:NJpwB1Z9O
みんな早稲田先進を蹴って慶應理工に行くんだ!頼む!お願いします!
69大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:36:36 ID:6vKtBlmv0
俺も同じ境遇だけど、迷うことなく慶應だぜ
70大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:46:50 ID:DpMCvi8O0
仲良し大学
 
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
http://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
71大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:42:32 ID:sWxyLbJAO
>>40
残念だねワセダくん。
「学問前線」という本のランクは大学学部学科まで細かく分けたランキング。
つまり、はっきりと慶應理工応化>>ワセダ理工応化。
72大学への名無しさん:2009/03/07(土) 16:58:05 ID:mfHcuS0SO
応化は普通なら慶応だろ。
早稲田の先進応化は偏差値は高いけど、忙しいし研究室がしょぼい。
早慶W合格で早稲田応化選ぶやつ結構いるけど、偏差値と先進理工の響きに騙されてるだけ。
73大学への名無しさん:2009/03/07(土) 17:00:38 ID:7v3UB7YJO
経営・管理工も慶應>早稲田でおk?
74大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:42:32 ID:OsxVrKOGO

国立がどこを指すのかわからんが
就職の推薦は東大京大理系>早慶東工理系>地方旧帝
ですよ。
75大学への名無しさん:2009/03/07(土) 18:48:04 ID:OsxVrKOGO
>>62
馬鹿?
その塾のサンプルが数十人だからそれしかいないって考えは小学生未満の頭脳。
76大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:10:23 ID:kBgIucOH0
AERA 2009年2月23日号
併願私大「本命度」対決 ★これが現時点での"最新"データ

慶應理工67%-33%早稲田先進理工
慶應理工65%-35%早稲田基幹理工
慶應理工67%-33%早稲田創造理工
==============
慶應理工66%-34%早稲田理工系

#3人に2人が慶應理工を選択、3人に1人が早稲田理工系を選択
77大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:13:16 ID:jiY/RzeGO
今年からまた早稲田理工>慶応理工らしいよ
78大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:04:01 ID:+teJu9KTO
>>77
各予備校の模試の結果から、
今年から第一志望が理工系では
早稲田のほうが多くなったというが、
早稲田第一志望で、
早稲田補欠、かつ、慶応理工合格の俺としては、
W合格者は是非とも慶応理工に行ってほしい。
79大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:16:00 ID:xvvg0OI70
新宿区という立地がいい
秋葉原へアクセスしやすいし
80大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:35:12 ID:iT3dYXn9O
>75
馬鹿はおまえだ。
その程度のサンプルだと、手続きのタイミングのような特殊要因で結果が左右されるってことだ。普遍性に欠ける。
81大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:46:45 ID:OTofu46rO
>>74早慶と東工を並べてるところに吹いた
82大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:48:04 ID:C3jMV/QX0
>>1
そういうことは受かってから聞けよ
83大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:49:44 ID:9ltkteB00
東工蹴って慶應とか普通にいるけどな。
神奈川、静岡県民の自宅生とか。
就職はそのレベルだと研究室と本人しだいだし。
84大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:53:25 ID:OTofu46rO
研究室と本人次第って、それは地底筑波あたりでも言えちゃうよな
そこからだって一流メーカーにそこそこ就職するわけだし
85大学への名無しさん:2009/03/07(土) 23:58:28 ID:9ltkteB00
今の就職活動は、東京では東大一橋東工早慶だったら、
GSでもボストンでも受かるしね。
但しそれ以外の大学は論外。書類落ち。
86新司法試験 合格率 (平成20年度) :2009/03/08(日) 22:58:22 ID:U48uxRR70
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
87大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:49:15 ID:alqZ3xIzO
難易度は
東大京大>早慶>東工>阪大>宮廷
しかし、学費の問題で宮廷>早慶になる場合もある。
88大学への名無しさん:2009/03/10(火) 03:51:47 ID:NWxlxEZCO
さすがに東工より上はない
89大学への名無しさん:2009/03/10(火) 07:02:23 ID:R33qslUCO
早慶は地底レベル
90大学への名無しさん:2009/03/10(火) 07:23:30 ID:Y1U8aB57O
どう考えたって早慶より東工だろ。
91大学への名無しさん:2009/03/10(火) 16:42:10 ID:alqZ3xIzO
じゃあなんでどこの予備校の偏差値でも、早慶理工≧東工大になってんの?
国立がW合格で人気なのは安いから。
92大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:56:27 ID:R33qslUCO
ちょwもう偏差値で比べるのが間違いだって散々言われてるのに
93大学への名無しさん:2009/03/10(火) 21:58:21 ID:alqZ3xIzO
じゃあ、難易度は早慶≧東工大を認めるってことだね。
94大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:20:45 ID:R33qslUCO
私立と国立の偏差値は比べられねーっつってんだよそれくらい理解汁wwwww
95大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:29:28 ID:2Q4Md12qO
どう考えても東工大>早慶だろw
96大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:38:11 ID:QWExtaWJ0
東工大は早慶から仮面して目指すとこじゃね?
97大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:01:37 ID:h/LLS91o0
東工大は仮面してまで行くほど、就職や経歴でその価値があるかだな。東大や国立医は明らかにあるが。
98大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:24:55 ID:3TBuSbQ2O
ぶっちゃけ東工早慶理工入れれば十分勝ち組だし、もめる必要なくね?
99大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:28:47 ID:r+HEUQ3K0
大学で比べるより、大学院で比べたら?
100大学への名無しさん:2009/03/11(水) 02:06:56 ID:h/LLS91o0
修士より先に進む気もないなら、どこでもいいかなと。
101大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:45:11 ID:5bafaDBiO
俺は京大落ちて早慶になった。だから、東工大には勝ちたいわけだよ。
102大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:48:27 ID:tjkFYmipO
早慶って国立に喧嘩売るの大好きだよなあ本当
103大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:52:56 ID:kAimp/suO
>>101
落ちることなんか誰でもできるじゃん
陶工も無理だから
負け犬www
104大学への名無しさん:2009/03/11(水) 10:03:25 ID:SfayarivO
そんなに東工就職よかったっけ
105大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:27:36 ID:xpJjsgdo0
>>67の情報が受験シーズン中に出てきたんだし
判断材料の1つにする手もあるかな・・・
106大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:33:32 ID:E+7qBXC0O
>>67は正論だと思うからますます筑波と早稲田で迷う…
107大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:37:56 ID:zlebzmQmO
ぶっちゃけ東工大はみにいったらおたくだらけだったけど、早慶理工もおたくだらけなの?

108大学への名無しさん:2009/03/11(水) 16:00:33 ID:/aGcvm5mO
109大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:31:32 ID:h/LLS91o0
>>105 >>106
わざわざ使い分けなくてもいいよ。ID同じでも気づかない振りするからさ。
110大学への名無しさん:2009/03/12(木) 12:03:15 ID:nzYLn5y/0
学科にもよるけど、真面目に理系やりたいなら筑波を選べば?>>106
111大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:47:36 ID:vuO+YggvO
>>110先進応物vs理工応用理工
112大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:25:40 ID:nzYLn5y/0
>>111どっちの大学ショー Part-128
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236674991/l50
ここでテンプレ使って相談してみれば?
113大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:43:31 ID:vuO+YggvO
>>112サンクス
114大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:20:00 ID:qZMA2FTiO
>>106
医群?
工学系で早慶理工受かったなら学部トップかもよ。
普通、東工以下はほぼ壊滅状態だから↓


慶大理工との併願状況
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234003902/
115大学への名無しさん:2009/03/13(金) 00:50:37 ID:IUPVo7uNO
東工と早稲田と慶應受かったんだけどどれ行くべき??授業料とか関係なしに就職がいいとこに行きたいんだけど
116大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:31:58 ID:gLezLL7t0
>>114
いいじゃないの、例年湧いてくる工作員はこの時期の風物詩
117大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:52:39 ID:SkE6hxBb0
一緒に早稲田行こうぜ!!!
118大学への名無しさん:2009/03/13(金) 02:08:13 ID:Ajq9xMKLO
>>114早慶理工受かったくらいで筑波理工トップなわけないだろ
筑波第一志望で自信あるヤツは端から早慶なんて受けないわけだし
まぁ俺もセンター73%という悲劇がなく8割取れてたなら東北受けてたがな
ただ慶應は落ちたよ受かったのは早稲田先進応物
てか早慶理工をそんなに崇拝してくれる人達がいるなら早稲田行くってのもいいかもな
119大学への名無しさん:2009/03/13(金) 06:47:54 ID:MqbMMW24O
早稲田建築に今年から通うものだが、俺のなかでは東大京大東工大落ちが通うイメージ。
東北とか名古屋とか受かった人は知り合いに5人ほどいるが、そのなかで早慶理工に受かったのはたった1人。
もちろん早慶うかるやつは東北とか名古屋も受かるから、早慶理工はやはり東大京大東工大の落ちが集まるイメージ。
筑波??あれって文系はいいらしいが、理系はうんちだよね、たしか。
早慶に受かったというのは工作にしか思えない。
120大学への名無しさん:2009/03/13(金) 06:52:12 ID:FmJ/lvelO
確かに筑波は周辺の研究施設が盛んな割にイメージは文系だな
121大学への名無しさん:2009/03/13(金) 07:19:52 ID:kWDpVLZR0
>>119 確かに東大・東工大落ちは多い。しかし意匠系に進みたいのなら早稲田がいい。
伝統的な早稲田建築は今もって色あせていない。ただ異常に忙しいしどっぷりと建築にのめり込まないとやっていけない。
まあ、がんばれよ。
122大学への名無しさん:2009/03/13(金) 12:20:48 ID:4IxWMnFI0
慶應義塾大学は知的財産(特許・発明・弁理士の仕事)のパテントスコアでNo1

第106回「大学知財活動の評価は『量』から『質』の時代へ」(2008/07/07)
特許の質から見る大学ランキング
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=1

IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)
     
1位  (学)慶應義塾         15783.8
2位  (株)東北テクノアーチ     6462.4
3位  関西ティー・エル・オー(株)  5938.3
4位  大阪大学             5096.1
5位  (財)理工学振興会       4902.4
6位  名古屋大学           4592.9
7位  東北大学            3820.7
8位  東京大学            3628.5
9位  東京工業大学         3011.0
10位 京都大学            2847.3

知的財産・特許/パテントの分野>>55
理工系大学の提携は>>70
123大学への名無しさん:2009/03/13(金) 12:25:36 ID:4IxWMnFI0
>>119
筑波大学の理系関係者に対して失礼だろ。
124大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:49:16 ID:Uzhf/4CiO
早稲田先進物理蹴って慶應学1選んじまった…
125大学への名無しさん:2009/03/13(金) 18:50:47 ID:lH73FS3u0
>>124
俺もそうしたんだけど何、どうしたの
126大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:34:40 ID:7iT4EW3SO
物理系は早稲田、生命(化学)系は慶應
これが定石じゃね?
127大学への名無しさん:2009/03/13(金) 19:44:17 ID:lH73FS3u0
それは聞いたことないが早慶なんて定石と常識の違いが分からないバカが
いるような大学だろうとは分かった
128大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:53:35 ID:3oaQuYuX0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
129大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:19:24 ID:vJS1S3Qo0
>>124 当り前の選択だと思われ。

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
青学  15名 ||||||| 青学
131大学への名無しさん:2009/03/14(土) 00:42:00 ID:kr5gGwkr0
>>127
定石の意味が理解出来ないのがツクバ君。
132大学への名無しさん:2009/03/14(土) 07:28:41 ID:dC3/Q1gu0
>>128
早稲田は、そのはるか上を行ってるぜい!! 早大・教育学部生が事件よん〜!!

特報〜!!!   (また就職が上手く行かずに、ストレスが溜まってたのかな〜?)

『      【女子高生に痴漢 早大4年生逮捕 電車内、容疑認める】

2009年3月13日 東京新聞・夕刊

 電車内で女子高生の下半身を触ったとして神奈川県警 多摩署は十三日、

 県迷惑行為防止条例違反(痴漢)などの疑いで、同県 相模原市 東淵野辺三、

 早稲田大学 教育学部四年 *****容疑者(22)を現行犯逮捕した、と発表した。

 逮捕容疑は、十二日午後六時十五分ごろから約四分間、小田急線 成城学園前−登戸間を走行中の

 下り急行電車内で、横浜市内の私立高校二年の女子生徒(17)のスカートに手を入れ、下半身を触る

 などしたとされる。

 同署によると、女子生徒が***容疑者の腕をつかみ、登戸駅で電車から降ろし駅員に引き渡した。

 調べに対し「高校生の女の子が好きだった」と、容疑を認めているという。

 同大広報課は「大学として、まだ事件を把握していない」とした。

  http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009031302000230.html


それにしても、大学4年男子が女子高2年に取り押さえられるというのは、何とも情けない気が・・・
133大学への名無しさん:2009/03/14(土) 11:39:15 ID:MoubhOaC0
荒れるような話だとも思えないな
有名なHALの他にも自然科学で筑波大の評価は高いのに
134大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:05:40 ID:KTZdVIQPO
研究
筑波>早稲田
難易度
早稲田>筑波
就職
筑波≒早稲田
で接戦だから荒れる
135大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:35:03 ID:RL9FInIj0
慶應理工の就職が良すぎる件
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/recruit/1215705209

150 :就職戦線異状名無しさん[]:2008/07/21(月) 19:56:15
三菱商事就職者数
慶応理工=早稲田政経
慶応理工>早稲田法
慶応理工>早稲田商

三井物産
慶応理工>早稲田政経
慶応理工>早稲田法
慶応理工>早稲田商
136大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:59:57 ID:HaHo2QyYO
>>25
にあるように、昔は慶應理工はしょぼかったけれど、数年前から早稲田を逆転してる。
建築も最近注目浴びてるのは慶應。SFCがあるのも強みだしね。
137大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:32:22 ID:MdiRUn67O
オレは慶応理工蹴って早稲田先進理工に行くよ
138大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:40:05 ID:smFv5VjX0
          ∧_∧  ♪ 
        (( <     >     ∧_∧    
♪   ∧_∧ /     )   (( <      >
  (( <    >(  (  .〈 ∧_∧/    )
   /    ) ∧_∧<    > (  〈∧_∧  
 (( (  (  〈 <     >/     )^ヽ__ <    .>
    (_)^ヽ__/    )  (  〈    /    ) )) 
      (( (  (  〈(_)^ヽ__) (( (  (  〈
        (_)^ヽ__)         (_)^ヽ__)
        おのれ♪ 憎っくき♪

同志社も合格しなければ http://iooiiooi.9th.jp/

         ∧_,,∧  ♪
        <`∀´ >   ∧_,,∧    ♪
♪  ∧_,,∧ ( つ ヽ、 <`∀´ > ))  
   <`∀´ > )) とノ  ∧_(∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ ∧_,,∧_)<`∀´ >とノ ∧_,,∧
   〉 とノ <`∀´ >( ( つ ヽ ^(_<`∀´ .> ))    
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ) )) ( つ .ヽ  
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ. )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
         同志社め♪
139大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:22:44 ID:Lsb1FUSJO
>>118まあ慶応理工には落ちて当然だろうな
東大京大に次ぐ難関理工系、東大京大崩れが集まるところ
早稲田はちょっと難易度落ちるがそれでも東大京大東工崩れが中心

筑波でトップクラスを誇りたいか早稲田でワンランク上の学生に囲まれたいか、好きな方でいいのでは?
諺では鶏口牛後だけどね
140大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:25:06 ID:+7MEtHdiO
私立理系は親不孝
141大学への名無しさん:2009/03/14(土) 20:36:24 ID:v42lptBq0
東京から地帝行くのも、仕送り考えると親不幸だしな。
142大学への名無しさん:2009/03/14(土) 21:37:59 ID:k9UUMsLD0
偏差値34の聖学院
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/point/8050/2007/pdf/6152.pdf

聖学院から2008年度慶應へ6名合格
http://www.seig-boys.org/after01.html
143大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:35:48 ID:7QErVjEaO
慶應建築?
建築界にいるがきいたことねーよwww
慶應建築がいいってのは、気のせいか思い込みだろ。
144大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:56:34 ID:CmNoWUmo0
2chでは早稲田政経より慶應商が上の評価だからな
つまりはそういうことだ
145大学への名無しさん:2009/03/14(土) 23:26:06 ID:v42lptBq0
つか、ネタに反応してるのか盛り上げてるだけなのか。慶応と言えども早稲田やあの日大が幅を効かせる建築に今から手を出すとは思えんが。
146大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:34:03 ID:o8clZvsQ0
>慶應建築? 建築界にいるがきいたことねーよwww

ワロタwww どんな建築界にいるんだよw
今、旬な日本を代表する世界的な建築家10−15名を挙げよと言われたら、うち数名は必ず慶應なんだが。
147大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:39:00 ID:o8clZvsQ0
具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄 らな。

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
http://www.seigensha.com/book_data/preview.cgi?CODE=113
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=609000100
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=ftr_atimont
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
http://colb-wt.blogspot.com/2007/09/blog-post_3453.html
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っているから、これでも読んどけ!
148大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:52:14 ID:y44hL7380
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
149大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:57:35 ID:by0n0Wcy0
■日本の大学の順位(英タイムズ紙別冊高等教育版などの「08年トップ200大学」から)

東京(19)
京都(25)
大阪(44)
東京工業(61)
東北(112)
名古屋(120)
九州(158)
北海道(174)
早稲田(180)
神戸(199)


■THES篇、分野別世界大学ランク「TOP100(2008年)」

 【人文科学】
 東京(28)、京都(37)、早稲田(56)
 【社会科学】
 東京(21)、京都(42)、早稲田(83)、一橋(101)
 【生命科学およびバイオ科学】
 東京(15)、京都(24)、大阪(36)
 【自然科学】
 東京(10)、京都(13)、大阪(40)、東京工業(57)、東北(68)
 【工学および情報技術】
 東京(9)、東京工業(21)、京都(22)、大阪(49)、東北(98)
150大学への名無しさん:2009/03/15(日) 01:37:12 ID:YF+SYkk00
私立大学入試難易ランキング表 《理・工系》 代々木ゼミナール最新

70 慶応医学

66 慶応理工
66 慶応薬学部
66 早稲田先進理工

64 早稲田基幹理工
63 早稲田創造理工
62 早稲田教育
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ishi.html
151大学への名無しさん:2009/03/15(日) 02:20:44 ID:6i+DrWWi0
>>149については、国際教養スレでカラクリが発覚してしまった!! 以下レス、熟読のこと!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
152大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:27:58 ID:YF+SYkk00
>>143  《工学系(建築・土木)》

私立大学入試難易ランキング表
《工学系(建築・土木)》


66 慶応理工 学問4
65 慶応理工 学問5

63 早稲田・創造理工 社会環境工
62 早稲田・創造理工 建築
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ko4.html
153大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:29:56 ID:6i+DrWWi0
他スレからの紹介レス〜!!   【没落する“早稲田ブランド”】の巻〜!!

『671 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:16:36 ID:Sg83xE7m0
 オレも03〜から電話きて一度も出てなくて
 土曜の朝いきなり郵送きて、詐欺かと思った
 その後また電話かかってきて出たら・・・追加合格と言われた!!!
 
 『ついでに何人補欠合格か聞いたところ、第一次が93で、第二次が188ぐらいらしい。』 ← !!!!!

672 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:47:14 ID:USoqkSWs0
 >671
 それは文化構想ですか?車学?

677 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 15:19:42 ID:Sg83xE7m0
 >672
 文構です。

 『進学するかどうかも聞かれた。』 ← !!!!!
 もちろん!                             』
154大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:30:28 ID:6i+DrWWi0
マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

今年の文構、いったい何人に“正規合格”蹴り飛ばされたんだ〜!! 正規合格は、蹴られることを見越して

かなり多めに出してるんだぞ!! それでも間に合わずに、二次補欠まで含めてナ、ナ、ナント

                『281名もの追加合格〜!!!!!』

今年の文構に入って来る奴って、マジで“マーチ”レベルを通り越し“日東駒専”まで落ちてんじゃね?

ホントに、あり得るって!! これじゃ!!!

早稲田ブランドが、ここまで蹴られるとはな〜! まさに、隔世の感ありだ! (ま、自業自得なんだけどね!)

上智・マーチの上位学部を選んだ受験生!! 君たちの判断は、正しかったぞ!! 4年後、社会へ出る時

もう一度、噛み締めるといい!! 入ってから、シッカリ勉強したまえ!!
155大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:17:48 ID:XWXRksM6O
この不況時に私立理系とはとんだ親不孝だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156大学への名無しさん:2009/03/15(日) 22:21:37 ID:HJ0dJFaO0
こんな所でやっかむだけのオマイこそ親不幸と気付けよ
157大学への名無しさん:2009/03/17(火) 08:25:39 ID:BYOtjOxeO
>>156
国立落ちてくやしいのうwwwくやしいのう
158大学への名無しさん:2009/03/17(火) 12:53:15 ID:U0Ru2y+H0
早大生の半数以上が「薬物入手可能」 学生意識調査

昨年、大麻草を栽培したなどとして学生が逮捕された早稲田大(東京)が行った学生の意識調査で、
大麻などの違法薬物について、36%が「なんとか手に入る」、17%が「簡単に手に入る」と、
半数以上が入手可能と回答していたことが17日、分かった。
 調査は昨年12月〜今年1月に全学生を対象に実施。約4700人が回答した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090317/crm0903171222018-n1.htm
159大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:50:03 ID:VP+HfM1ZO
>>155
わかってないなぁ
「子供が早慶」っていうのは高い金払ってでも親が手に入れたいブランドなんだよ
つまり親の役にも立ってるから親不孝ではない
わかった低学歴くん?
160大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:58:21 ID:XmweYhIEO
早稲田は落ち目
慶應は上り調子
161大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:14:07 ID:SHuul1EO0
>>160
そして今は、
早稲田は再始動
慶應は停滞
162大学への名無しさん:2009/03/17(火) 14:22:07 ID:VP+HfM1ZO
これからの時代さらに慶應>>早稲田になると思う
W合格のときはほとんど慶應を選ぶようになってきたし、いずれ早稲田は完全に二番手になるだろう
163大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:34:37 ID:wS9lDVNu0
と言うより、早稲田は一度、完全に中堅落ちするだろうね。もう、かなりの学部でマーチ上位学部には

負けてるんだから。とにかく、大学側に“教育”能力が無いってんじゃ、どうしようもない!!

こうなるのは(↓)、必然だったな!!

『81 :大学への名無しさん:2009/03/08(日) 04:39:21 ID:lZq0ktZeO

 社学より明治上位の方が人気企業に入りやすいと、エール出版「大学学部合格作戦」の中の社学生が

 言っている。

 いわく、企業は大学別に採用枠を設けており、早稲田は政経法商で埋まりがちで明治上位の方が社学より

 採用されやすくなると。

 でも優良ゼミに入れば就職はいいから、入学して頑張ればいいところに行けるだろうとのこと。

 要は、遊んでいる奴はダメだということ。』
164大学への名無しさん:2009/03/17(火) 21:37:25 ID:wS9lDVNu0
それより >>158 !!!

今月の『準スクープ賞』は、キミに決まりだ!! アッリガト〜!! ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
165大学への名無しさん:2009/03/17(火) 22:32:32 ID:PoDkMS9a0
>>164
かなりハイだが、まさか・・
166大学への名無しさん:2009/03/18(水) 13:20:02 ID:tCNAQNkc0
これが本当の早慶の「就職力」(読売ウィークリー2006.3.5)

80.39慶應理工
76.86慶應法
75.15慶應経済
69.30慶應環境情報
68.57慶應総合政策
66.12慶應商
61.32早稲田政経
57.43早稲田理工
56.77慶應文
56.57早稲田法
50.07早稲田商
41.29早稲田人科
38.25早稲田教育
33.10早稲田社学
31.64早稲田一文(文)
12.08早稲田二文(文化構想)

ここまで就職で早稲田を圧倒しているとはな
167大学への名無しさん:2009/03/18(水) 13:37:50 ID:2BycUYF9O
↑早稲田の理工はもっと高い
先進は慶應理工と肩を並べる。とばっちゃがいってた
168大学への名無しさん:2009/03/18(水) 14:09:06 ID:txZoZ3vn0
>>118
お前早稲田補欠だったやつだろ
繰り上がったのかおめでとう
169大学への名無しさん:2009/03/18(水) 15:37:51 ID:Quf9B2d/0
慶應理工は4年間神奈川の微妙なところ
早稲田理工は4年間東京、しかも新宿から2駅の超好立地

早稲田で決まり
170大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:19:12 ID:1WOvJ32l0
早稲田の理工は、数年前から学生の質がガタッと落ちてね。授業中の私語も多いし

学読なんぞ、さながら談話室だよ!!

立地条件に釣られるなら、早稲田より上等な理工学部なんぞ、山ほどありそうだな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
171大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:24:27 ID:1WOvJ32l0
一応、参考資料、置いてくから(↓)。よく読んでね!

『671 :大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:56 ID:EE/gBHiJ0
 私大の偏差値は、そこを蹴る受験生によって保たれてるようなもの。
 早稲田理工

 偏差値  合格者   入学者
  45       1      1
  47       2      2
  49       1      1
  51       2      2
  53       2      2
  55      14     11
  57      27     21
  59      45     22
  61      78     37
  63      108      2
  65      131      3
  67      131      3
  69      83      2
  71      41      1
  73       4      0
  75       3      0
  76       1      0

 合格者偏差値 64.5
 入学者偏差値 56.9         』
172大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:44:28 ID:LSj0vk/VO
>>169
場所よりブランドだろww
早慶理工のW合格がそれを証明してる
173大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:48:55 ID:993BMy1PO
それほどの立地にもかかわらず…
174大学への名無しさん:2009/03/18(水) 17:09:59 ID:2BycUYF9O
慶應こそ入学者偏差値似たようなもんだろw
早稲田は文系がゴミだが理工はキャンパス隔離されてるし立地いいし別にいいと思うけど。まぁ先進以外はゴミだし、慶應理工もかなりいいのは事実だが。
175大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:20:22 ID:d8CFJkRi0
>>174
ネタに乗ってどーするんだ? 出回っている偏差値は合否のボーダーを示す偏差値。まずはそこをクリアせんとあかんやろ。国立もボーダー付近の連中が多いのは統計知ってりゃ自明。
176大学への名無しさん:2009/03/18(水) 22:57:28 ID:gKnSNu/30
東京って言っても早稲田のある高田馬場辺りって怪しい外人の
たまり場みたいなとこじゃね?
177大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:36 ID:+XRqVyAUO
入学者偏差値に関しては慶応理工は早稲田理工ほど下がらない。
基本的に東大京大国医崩れ早慶W合格が慶応理工を選ぶ上に、慶応理工の定員が少ないからその割合が高いことに起因。

400人の東大京大国医崩れ早慶理工合格がいたとして選択率7:3から、280人が慶理工、120人が早理工。
慶理工は定員600人中280人(67%)、早理工は定員1000人中120人(12%)。
この差がでかい。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234003902/24
178大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:09:12 ID:5apIW0FC0
つか、合格者平均で合否偏差値出してるわけじゃネーからどこの大学も入学者はボーダー偏差値の連中がマジョリティー
179大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:19:31 ID:w8m88IQmO
俺も両方受かったけど慶應にした
180大学への名無しさん:2009/03/19(木) 00:31:05 ID:bhZzgU9X0
ロボット関連なら早稲田じゃね
181大学への名無しさん:2009/03/19(木) 05:39:16 ID:7/3x86yW0
慶應は、ロボット工学やってないん? んなはず、ないわな〜! 実際は、どうなってるの?
182大学への名無しさん:2009/03/19(木) 05:51:51 ID:KFSfO9DKO
自分で確かめに行ったら?
183大学への名無しさん:2009/03/19(木) 06:51:53 ID:XEMs9xdeO
慶應理工、早稲田理工なんて滑り止めで受かった

国立受ける学生からすると簡単やし普通のこと
関西じゃ早慶みたいもん、ただの滑り止め
関東はほんまレベル低いなぁ
184大学への名無しさん:2009/03/19(木) 07:06:28 ID:Ho3Pwqv4O
関西(笑)
185大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:11:43 ID:5apIW0FC0
関西人ってネタしか言わないんだな
186大学への名無しさん:2009/03/20(金) 01:53:10 ID:QLV+ynYa0
187大学への名無しさん:2009/03/20(金) 15:41:07 ID:3z9li8oCO
関西だと理工系は京大しか滑り止めにできてないしな。
他は滑り止めどころか潤滑剤のようにツルツル滑ってる。
188大学への名無しさん:2009/03/20(金) 17:18:59 ID:f2pgPcS20
早稲田塾じゃねぇか。
189大学への名無しさん:2009/03/28(土) 13:56:35 ID:Pp6FpphcO
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田
190大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:28:18 ID:SG+v+4vK0
早大・政経スレで、驚きの暴露レスを超ゲット〜!!! 一体どういう大学なんだ、早稲田は〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

『655 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:24 ID:IKrAdX8zO
 俺も中級だった
 これは納得なんだが…

 第一希望イタリア語 第二希望ドイツ語なのに、何故か朝鮮語が自動登録されてたorz ← !!!!!
 納得できん                                    』


マ、マ、マジですか〜!!!! (← 猪木の「元気ですか〜!!」風に)

早稲田大学じゃ、学生が希望してもいない科目が、勝手に自動登録されたりするのかよ〜!!! これは

平成“大学史”に載っかりかねない重大事実、発覚だぁ〜!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

俺はもう、読んでて唖然としたぞ!! いくらカネ儲け目的で学生を大量に受け入れたからって

望んでもいない科目を無理やり押し付けるなんぞ、明確な人権問題だ!! あり得ねー!!!

しかも、語学だぞ語学!!! 早稲田じゃ、学生に地獄の苦しみ押し付けてでも

            「テメーら学部生は、大学の言うとおりにしてりゃ、それでいいんだよ!!」

ってなキャンパスライフを強制するのか〜!!! 今の早稲田に“自由”は無い〜!!! あるのは

ただ、ひたすら“抑圧”と“隷属”の日々だぁ〜!!!

とにかく、こんな大学が21世紀の自由主義世界に実在するなんて、思ってもみませんでした!! しかも、

『我が国の拠点大学』にして『年間、100億以上もの税金が注ぎ込まれる大学』の偽らざる現実とくらぁ〜!!
191大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:29:01 ID:SG+v+4vK0
笑わせるんじゃネー! 文科省は実態調査に乗り出せ! 日本の大学界の名誉に関わる事態であ〜る!!

学生の希望しない語学科目が勝手に自動登録されたのなら、主務省が出張って何の問題も無い!! 併せて

2005年度以降の『留学生数“水増し”不正受給事件』に関し、立ち入り調査を実施するといい!!

それにしても、655君! お手柄だったね!! キミのお陰で早稲田の暗部が、また一つ明るみに出たんだ!!

本年度の“年間スクープ賞”にノミネートされること間違いなし!!! おめでとう!!! 

こんな重大事実を、このスレだけにとどめておくなんて、とても僕には出来ません!!! さぁ〜 忙しくなるで〜

!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
192大学への名無しさん:2009/03/30(月) 12:59:24 ID:/vCL0rlg0
◎特許の質から見る大学ランキング
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=1

慶應義塾大学が、第2位に2.5倍もの大差をつけて、圧倒的な第1位を占めていることが判明。
早稲田大学は、25位のうちにも入れないという研究開発力の弱さを露呈した。

IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)

@ (学)慶應義塾        15783.8
A (株)東北テクノアーチ    6462.4
B 関西ティー・エル・オー(株) 5938.3
C 大阪大学           5096.1
D (財)理工学振興会      4902.4
E 名古屋大学 4592.9
F 東北大学 3820.7
G 東京大学 3628.5
H 東京工業大学 3011.0
I 京都大学 2847.3
J 東海大学 2756.3
K 広島大学 2750.7
193大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:55:19 ID:V6K+NsvL0
2008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5

194大学への名無しさん:2009/03/30(月) 21:24:53 ID:4fpJsNLF0
そんなん、どうでもええやん
195大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:17:11 ID:zT5WVdc80
早稲田へ行こう。一生楽しいぞ。
196大学への名無しさん:2009/03/30(月) 23:49:23 ID:BoNzum1ZO
国立大学法人運営費交付金(21年度,20年度)

1東京大87,884  88,274

2京都大59,640  60,868

3東北大49,643  50,717

4大阪大49,267  50,521

5九州大46,432  42,398

6筑波大41,927  45,703

7北海道大39,295  41,015

8名古屋大35,897  35,716

9広島大26,406  26,652

10神戸大22,116  22,219

11東京工業大21,870  21,390

 (単位=百万円)
197大学への名無しさん:2009/03/31(火) 00:17:10 ID:hzQ9wMd20
    ↑
国立大学=税金ドロボー
198大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:08:32 ID:hXAyO6U90
慶應は医学部と理工学部が本格的に医工の分野で連携し始めているぞ。
またSFCがあるというのも結構理工にとっては強み。
199大学への名無しさん:2009/03/31(火) 01:23:11 ID:eHYnwUeG0
>>195
ホント、楽しいだけが取り得の大学だもんね!! 卒業後は、ガード下の赤提灯だけが唯一の楽しみという

人生が送れるよ!! 慶應・理科大へ落ちたら、早稲田へ行こう!!!
200大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:08:46 ID:jKeeYbbnO
大丈夫、早稲田理工落ちても地底クラスなら普通は受かるから。
地方偏重でソニークラスだと厳しくなるが地底の就職も理系はそれなりに良いから。
201大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:27:02 ID:MCi7ODsP0
通は早稲田・・・だったけど学部改変したから通も慶應
202大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:34:31 ID:wiH9AQtYO
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf

@東京大学-187億5031万6千円
A京都大学-131億8299万7千円
B東北大学- 96億8776万8千円
C大阪大学- 91億3258万8千円
D四大連合- 70億8992万9千円
E名古屋大- 61億7893万4千円
F北海道大- 56億1070万5千円
G九州大学- 54億8825万7千円
203大学への名無しさん:2009/03/31(火) 09:37:40 ID:wiH9AQtYO
2008-科学研究費配分額一覧
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf

@東京大学-187億5031万6千円
A京都大学-131億8299万7千円
B東北大学- 96億8776万8千円
C大阪大学- 91億3258万8千円
D四大連合- 70億8992万9千円
E名古屋大- 61億7893万4千円
F北海道大- 56億1070万5千円
G九州大学- 54億8825万7千円
204大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:28:26 ID:0i31dY/m0
東大が突出してるな 東北と大阪足して やっと同額なんだな 名古屋・九州・北海道足してもとどかん
205大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:32:54 ID:MCi7ODsP0
科学研究費+受託研究費+共同研究費
1 東京大 466.7億
2 京都大 246.4億
3 大阪大 200.7億
4 東北大 186.6億
5 九州大 118.2億
6 北海道 111.4億
7 名古屋 99.6億
8 東工大 96.9億
9 慶應大 79.8億
10 早稲田 73.4億
11 筑波大 52.0億
12 神戸大 39.4億
13 広島大 38.4億
14 岡山大 30.6億
15 千葉大 30.0億
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/07052104.htm
206大学への名無しさん:2009/03/31(火) 21:55:45 ID:0i31dY/m0
こうなると京大でも東大のおよそ半分か
まあ、マスターより先は考えてないからどーでもいいが
207大学への名無しさん:2009/04/03(金) 11:12:09 ID:hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス〜!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか〜!! これからも、それで

     頼んますよ〜!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』
208大学への名無しさん:2009/04/11(土) 23:47:24 ID:gv+h0celO
早慶理工って何の研究が良さげなの?
物理学も化学も生物学も全部好きだ。
209大学への名無しさん:2009/04/12(日) 00:01:00 ID:4FSzkPbL0
まずは分かりやすいところで21世紀なりグローバルなりCOEでも見てくるんだな
210大学への名無しさん:2009/04/12(日) 03:53:04 ID:7KlX0LO20
この種のプログラム採択は、所属教授の実力というよりも「官僚ウケがいい(=ひたすら、お上に忠実なポチを

演じる)」とか政治的力学が多分に作用しており、単純に『当該大学の教育・研究能力』と受け止めない方がいい。

特に早稲田は、そういうのって、もんのスゴク上手いんだ!! 実に上手に付き合えるんだよ!! さすがは

『社交性の早稲田!!』と、手を打ちたくなるほどなんだよ!! ったく、「反骨・在野の精神」「権威への反逆の魂」が

聞いて呆れるわい!! 大隈老候が、草葉の陰で泣いてるぞ!!
211大学への名無しさん:2009/04/12(日) 08:21:09 ID:6u1EoVFcO
じゃあ結局何の研究が盛んなの?
212大学への名無しさん:2009/04/12(日) 08:40:52 ID:Uh7i4oRU0
【2008年 駿台全国模試ランキング 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は最低ラインのみを記載)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm A判定ライン
77東大(理3)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医) 
65【東大(理1)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)  
64【東大(理2)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医) 
60【慶應(理工)】島根大(医) 高知大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医)
59【東工大】
58 
57【阪大(理)】【早稲田(理工)】
56【阪大(工)】 【東北大(理)】
55【東北大(工)】【名大(工)】 
54【九大(理・工)】
53【名大(理)】
213大学への名無しさん:2009/04/12(日) 08:50:05 ID:J/+lNM1n0
駿台全国模試B判定偏差値
慶應義塾大 理工 学門3 62
慶應義塾大 理工 学門1 61
慶應義塾大 理工 学門2 60
慶應義塾大 理工 学門4 60
慶應義塾大 理工 学門5 60
早稲田大 基幹理工  60
早稲田大 先進理工 応用物理 60
早稲田大 先進理工 応用化 60
東京理科大 理工 応用生物 B方式 59
東京理科大 理工 応用生物 <セ> A方式 セ 59
早稲田大 創造理工 環境資源 59
早稲田大 先進理工 電気・情報生命 59
同志社大 生命医科学 医生命シス <セ> セ 59
早稲田大 創造理工 建築 58
早稲田大 創造理工 総合機械 58
早稲田大 創造理工 社会環境 58
214大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:02:34 ID:7KlX0LO20
ほぼ完璧に  『慶應>>早稲田』  が、確定したみたいね!! よかったヨカッタ!!

ア〜ッハッハッハッハ・・・・
215大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:32:29 ID:bIfc9vWT0
総計W合格のときにKOいくやつが多いってのは、
入学金の入金期限の問題であってレベルの問題じゃねーよ。
216大学への名無しさん:2009/04/21(火) 00:16:08 ID:/EQ/T5tyO
2009年 トムソン・ロイター 世界ランキング
ベスト100入りした日本の大学
東大
京大
阪大
東北大
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html
217大学への名無しさん:2009/04/25(土) 15:36:29 ID:GWfky/fn0
理系は慶應

【授賞】猿橋賞に慶大・塩見准教授 リボ核酸研究で功績
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240227580/
【医学】素手で触ると炎症を引き起こす「ウミケムシ」が持つ毒物質の人工合成に成功 新しい抗炎症剤開発へ 慶応大と名古屋大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1238623882/
【生化学】夢の繊維「クモの糸」合成 慶大生命研院生が開発
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239141327/
【幹細胞】2遺伝子導入でヒトiPS細胞を作成 歯髄幹細胞、神経幹細胞から=岐阜大/慶応大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236266464/
【幹細胞】iPS細胞から角膜の上皮細胞 慶応大教授ら作製に成功[03/02]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236039866/
【医学】がん転移と免疫抑制、同時に促す仕組み解明 慶大チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1236120780/
218大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:11:03 ID:6049cTcv0
>>215
落ち目“早稲田”クンの惨めな言い訳!!

入金期限なんぞで学歴決める受験生が、どこの世界にいるかってんだ!! 相変わらず、頭の悪いゴマカシ

ばっか、しくさりおって!!!
219大学への名無しさん:2009/04/25(土) 17:19:53 ID:iH3Dhavs0
おまい、 慶應と僅かでも何か関係してるか思い出せ
220大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:08:21 ID:6049cTcv0
だから、早稲田のレベルが分かるっての!!!
221大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:13:54 ID:iH3Dhavs0
それとおまいがどう関係してるんだ?
222大学への名無しさん:2009/04/25(土) 18:36:15 ID:6049cTcv0
↑ 「早稲田は馬鹿ばっか!!」の証明〜!!
223大学への名無しさん:2009/05/09(土) 11:51:42 ID:KGH3m5Xg0
224大学への名無しさん:2009/05/16(土) 13:17:11 ID:ea7IGhtd0
早慶理工受かったが、慶應学4を蹴って、早稲田基幹に入学した。

後悔はしてない。とっても、楽しんでます。
どっちもレベル変わらないから、それぞれが好きな方を選ぶのが、いいと思うよ。
225大学への名無しさん:2009/05/17(日) 07:10:05 ID:y4UgcG+M0
と、早大職員、必死の三文芝居!!

だって、本当に新入生だったら、慶應の講義レベルが同じだなんて分かるわけ無いもんね〜!!

第一、それでなくとも今時の若者が、んな歯の浮くようなセリフを、わざわざ掲示板に書き込まないって!!

受験生諸君は、騙されないように!! 基幹は、ハッキリ言って沈みつつあります!! あと数年たって

浮かんでいるのは先進だけっていうのが、もっぱらの観測!! 理工3分割は、完全に失敗した〜!!
226大学への名無しさん:2009/05/17(日) 10:27:07 ID:qJS6Ii2jO
>>224
早慶同学部うかったらほぼみんな好みで選んでるだろ
慶應人気なのは慶應ブランドでもてるという迷信?せいだろ
227大学への名無しさん:2009/05/17(日) 11:41:51 ID:y4UgcG+M0
学生の質の差じゃね?

例えば、今年の早稲田・理工なんかは

       「基幹一組が、イカレまくってるらしいよ!!」

やだね〜 早稲田は! もう、『実質マーチ』の認識で、全然かまわないね!!
228大学への名無しさん:2009/05/17(日) 12:00:06 ID:y0QkG3uQ0
>>224,>>226で結論が出たな
229大学への名無しさん:2009/05/17(日) 12:37:46 ID:y4UgcG+M0
うむ、「慶應 >> 早稲田」って結論がな!!

だって、掲示板書き込みで弁護してやらなきゃならない大学なんぞ、もう終わってるってことだし。
230大学への名無しさん:2009/05/30(土) 09:06:01 ID:Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

231大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:15:10 ID:E0bXzF020
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。ったく、怪しげなことばかり

しくさりおって!!
232大学への名無しさん:2009/05/30(土) 16:18:10 ID:78KO8Daw0
つか >>230の慶應経済A方式って数学必須だろ とーぜん低くなる罠
233大学への名無しさん:2009/06/05(金) 12:19:43 ID:vKKnqeT50
【遺伝子】サルの遺伝子組み換え成功 慶応大など、霊長類で初
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243455247/
【遺伝子】抜け毛の原因にかかわる遺伝子をマウスで発見 人も共通の仕組みを持つ可能性/国立遺伝学研と慶応大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243296203/
234大学への名無しさん:2009/06/09(火) 23:48:57 ID:lrbhRP7SO
大学は研究するところ。
研究環境は学振特別研究員の採用人数に反映される。

*** DC1・DC2採用人数 (平成20年度 全分野 合計1948人) ***
1. 東京 478人 (25%)
2. 京都 293人 (15%)
3. 大阪 137人 (7%)
4. 東北 105人 (5%)
5. 九州 96人 (5%)
6. 北海道 88人 (5%)
7. 東京工業 74人 (4%)
8. 名古屋 73人 (4%)
9. 筑波 69人 (4%)
10.早稲田 51人 (3%)
11.慶應 44人 (2%)
12.広島 26人 (1%)
13.神戸 22人 (1%)
14.首都大 21人 (1%)
15.総研大 19人 (1%)
16.東京理科 16人 (1%)
17.立命館 15人 (1%)
18.熊本 14人 (1%)
19.東京農工 14人 (1%)
20.大阪市立 13人 (1%)
   上智 13人 1%)
   岡山 13人 (1%)
   奈良先端 13人 (1%)
235大学への名無しさん:2009/06/15(月) 22:59:31 ID:hd50V/Iu0
【話題/IT】映像や文書「1000年保存できる」方法--慶大やシャープなどが基礎実験に成功 [06/15]  
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245054301/ 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090615AT2G1400215062009.html
236大学への名無しさん:2009/06/16(火) 01:23:13 ID:d6XXCXv10
税金を沢山使う大学が良い大学なのだ。文句あるか?
237大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:36:31 ID:LgVIY8dP0
QS-TOP50 Asian University Ranking 2009
★=早慶

【人文科学 Arts & Humanities】
東京(1) 京都(3) ★早稲田(7) ★慶応(20)

【生命科学、医学 Life Sciences & Biomedicine】
東京(1) 京都(3) 大阪(7) 名古屋(27)★早稲田(28)東工(32)★慶応(33)

【自然科学 Natural Sciences】
東京(1) 京都(2) 大阪(7) 東工(12) 東北(14) 名古屋(18) 九州(23) 北海道(25)筑波(26) ★早稲田(29) 神戸(40) 東理(44)★慶応(46)

【社会科学 Social Sciences】
東京(1) 京都(5) ★早稲田(12) ★慶応(19)

【IT、工学 IT & Engineering】
東京(1) 京都(4) 東工(5) 大阪(15) 東北(23) 名古屋(27) ★早稲田(28) 神戸(35) 筑波(37)★慶応(38)
238大学への名無しさん:2009/07/01(水) 00:59:55 ID:M100atbk0
あのね、研究力から言ったら圧倒的に『慶應>>>早稲田』なのは、世界の常識なわけ!!

大体、自前で、それほど研究力があったら、ああも無節操に提携しまくるわけがない!!

テメーの研究力の無さを補おうと、提携の山を築き上げてるんだからね!

上記ランキングは、早稲田がカネ積んで順位を買ったとか、そんなんじゃないかな?

少なくとも、見る奴が見たら『何だコリャ!』で吹き出すしかない!!
239大学への名無しさん:2009/07/01(水) 01:00:28 ID:M100atbk0
一応、参照レスを置いておく故、よろしく読まれたし!! 国際教養スレからの紹介レス〜!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました〜!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの〜!!』
240大学への名無しさん:2009/07/05(日) 18:21:03 ID:gQqaXsXd0
「09入試、受験生が選んだ大学はどっち?」サンデー毎日7月12日号

早稲田基幹理工23% 慶応理工77%
早稲田先進理工19% 慶応理工81%
早稲田創造理工28% 慶応理工72%

早稲田国際教養30% 慶応文70%
早稲田国際教養33% 慶応総合政策67%

早稲田政経44% 慶応経済56%
早稲田政経25% 慶応法75%
早稲田法11% 慶応法89%
早稲田商18% 慶応商82%
早稲田文27% 慶応文73%

みんな慶應を選んでるね。
241大学への名無しさん:2009/07/05(日) 21:56:29 ID:+5n8Gzkz0
国際教養スレで、面白い書き込みを拾った。受験生諸君にも、いい英語の教材となるだろう。

プリントアウトして、通学の合間などに読むといい。

『91 :大学への名無しさん:2009/07/05(日) 19:06:39 ID:oSUDIcAy0
  ここに留学生が書いたSILSの実態がある
                            http://www.dshack.net/waseda-university/

リンク先を見たら、タイトルが「Shack in Japan」だそうだ!!

大学の程度は、せいぜい「シティカレッジ」から「平均的なアメリカの私大」レベルという正直さ!!

まずは、皆さんも御一読を!!
242大学への名無しさん:2009/07/14(火) 22:16:14 ID:0/5ZfkZ40
早稲田はインチキ新設学部みたいな名前に改組したからもう駄目だ。
ちゃんとした「理工学部」の方が学歴として立派に見える。
243大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:33:47 ID:lALdDjyy0
何とか生き残れるのは、先進だけ!! 基幹と創造は、早くもオカシクなり始めている!!

大体、自殺の名所があるってんじゃ論外も甚だしいよ!! 誰が行くんだい、縁起ワリー!!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%89%80#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E5.86.85

          最後の『過去に「自殺の名所」と呼ばれていた場所』参照のこと!!
244大学への名無しさん:2009/07/15(水) 02:37:16 ID:bJ6MxpGo0
稲丸は自殺したか・・
245大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:23:24 ID:xWkRwJCI0
早稲田大学理工学部キャンパスで14人目の自殺者(キャンパス内では数年に1回の割合で自殺が発生)
            
大久保工科大学 52号館 ゴミ(53)まであと1つ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1234368100/602-676

606 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 18:46:22 ID:???
脳漿が・・
心肺蘇生意味あるのかあれ

607 名前:秋山修一 ◆REDSEEK9Q6 [sage] 投稿日:2009/04/28(火) 18:58:25 ID:???
そんな飛び散ってなかったように思うけど…

608 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 19:08:37 ID:???
>>607
51号館の下になんか血の塊があった
あとあの柱のところって元から赤かったっけ?

609 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 19:09:29 ID:???
無い内定を苦にしていたんだな
俺にはわかる

610 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 19:23:46 ID:???
そんなに色々と飛び散っていなかったようだけど、何階からだったんだろうか。

628 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:34:05 ID:???
* 早稲田大学大久保キャンパス(理工学部)51号館
理工学部の学生が課題、実験に忙しくストレスのたまる環境であった事、
コンクリート作りの殺風景な場所であった事も関係しているとされる。現在、
合格発表はインターネットや電話による方式なので、不合格した直後に
飛び降り自殺をすることは少なくなっている。また、上層部の階の窓には
現在飛び降り防止のために鉄格子がはめてある。
246大学への名無しさん:2009/07/15(水) 21:34:36 ID:lALdDjyy0
ヒエ〜! リアル〜!! コワ〜!! マジ、サークルかなんかで肝試しに使えそ!!

まだ、理科大・上智の方が良かね?
247大学への名無しさん:2009/07/16(木) 06:41:57 ID:OUcmu3Wt0

稲丸のご冥福をお祈りいたします
248大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:12:00 ID:PWojOnIw0
死んだのは、早稲田・理工なんだけど。 いや、「稲田大学全体」でいいのかな?

まあ、とにかくこの大学(=早稲田)はもう、終わってるよ。ハコ造り以外に能の無い改革は、将来性の無さ

を明確に物語るもの!! 優秀な受験生は、“スベリ止め”以外の位置付けでは絶対に見ないように!!

(“サークル ギンギン兄ちゃん”目指してる受験生は、超“お買い得品”!! ガンバって受かっちゃって〜!!

今の早稲田なら、キミらでも受かるんだ!! 「お、俺が早稲田〜? 信じらんね!!」ってな現象が

ホントに起こる!! 何せ、定員割っちゃうと大学側も補助金、一銭も貰えなくなっちゃうもんで!!)
249大学への名無しさん:2009/07/16(木) 10:55:51 ID:meH3CC5IO
入学金の関係で、慶應に入れる人が多いんじゃないの?
250大学への名無しさん:2009/07/16(木) 19:53:23 ID:lQjkvrjx0
私立大学の建築系も慶應が1番

《工学系(建築・土木)》
私立大学入試難易ランキング表 2010年最新
《工学系(建築・土木 偏差値)》

偏差値
66   慶応理工 学問4
65   慶応理工 学問5

62   早稲田・創造理工 建築
61   早稲田・創造理工 社会環境工
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

【慶応建築】
具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
http://www.seigensha.com/book_data/preview.cgi?CODE=113
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=609000100
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=ftr_atimont
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
http://colb-wt.blogspot.com/2007/09/blog-post_3453.html
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
251大学への名無しさん:2009/07/16(木) 19:57:14 ID:lQjkvrjx0
理系の研究も慶應がトップ

【知的財産】昨年度の大学・研究機関の特許資産規模ランキング、産総研1位 2位JST、3位物材機構、4位慶應義塾[09/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245713944/

大学・研究機関特許注目度ランキングで、大学が躍進 パテント・リザルトまとめ

慶應義塾大は上位10位にランクインしている唯一の大学で、前年の5位からワンランクアップした。
有効特許件数は上位10機関中で最も少ないが、注目度で得点を上げた。また大きく順位を上げた機関としては、
13位の北陸先端科学技術大学院大学(前年20位)、16位の山口大学(同22位)、19位の東京工業大学(同28位)などがある。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090623/162189/

特許資産ランキング 大学では慶應がトップ
http://media.yucasee.jp/posts/index/1073

「2008年度 大学・研究機関 特許資産の規模ランキング」
順位、機関名、資産規模、件数
1位 産業技術総合研究所、105575、7133
2位 科学技術振興機構、83442、3605
3位 物質・材料研究機構、17922、1069
4位 慶應義塾大学、17185、144
5位 農業・食品産業技術総合研究機構、17126、874
6位 鉄道総合技術研究所、12972、968
7位 日本原子力研究開発機構、12352、925
8位 情報通信研究機構、12036、719
9位 理化学研究所、11266、423
10位 宇宙航空研究開発機構、11214、605

「2008年特許資産規模ランキング」 研究機関は産総研,大学は慶応大学がトップに--パテント・リザルト
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245906195/
252大学への名無しさん:2009/07/16(木) 20:01:17 ID:lQjkvrjx0
慶應理系の研究

【技術】映像や文書「1000年保存できる」方法を考案 基礎実験に成功 慶大やシャープなど
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1245163223/
【遺伝子】サルの遺伝子組み換え成功 慶応大など、霊長類で初
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243455247/
【遺伝子】抜け毛の原因にかかわる遺伝子をマウスで発見 人も共通の仕組みを持つ可能性/国立遺伝学研と慶応大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243296203/
【医学】パーキンソン病患者の皮膚組織からiPS細胞を作成 原因の解明に期待/慶応大学
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1243001695/
253大学への名無しさん:2009/07/18(土) 03:13:28 ID:o4zdG7vt0
平成20年度 公認会計士合格者数
慶應義塾375
早稲田307
中央160
明治118
東京114  
同志社102   
一橋 93  
立命館 85  
神戸 83  
京都 82
254大学への名無しさん:2009/07/27(月) 00:59:52 ID:2mhAhC9P0
やっぱ、研究力じゃ圧倒的に   『慶應 >>> 早稲田』!!!
255大学への名無しさん:2009/07/27(月) 21:30:41 ID:CmenDmxO0
大手マスコミ 新卒採用者数  http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円)
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 甲南 
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大

日本テレビ(平均年収1462万円)
06年 慶應7 早稲田5 東大4 京大2 上智2 阪大 首都 神戸 明治 拓殖 同大
05年 慶應5 早稲田5 東大5 一橋2 明治 立教 立命館

TBS(平均年収1443万円)
06年 慶應5 明治4 東大3 上智2 中央2 法政2 学習2 京大 阪大 早稲田 成城 立命
05年 慶應2 東大2 京大2 中央2 専修2 関学2 阪大1 横国1 神戸1 上智1 明治1 法政1 日大1

テレビ朝日(平均年収1358万円)
06年 慶應6 早稲田2 同志社2 立命館2 東大 東工 一橋 首都 横国 上智明治 青学 立教 法政 学習 関学
05年 慶應6 早稲田3 中央3 日大2 東大1 明治1 立教1 法政1 成蹊1 日本女子1 同志社1 立命館1 関西1

電通(平均年収1379万円)
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 

256大学への名無しさん:2009/07/30(木) 05:00:42 ID:D0eJ+NXc0
008年理工 進研模試3年7月記述、第2回ベネッセ・駿台記述模試(10月実施)と入試結果調査
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 理科一類  67.6    72.6    75.3    67.4   72.6     71.1
東京大 理科二類  68.8    71.1    75.7    68.4   71.4     71.08
慶應大 理工学問3 64.3    69.6    72.2    64.6   69.8     68.1
慶應大 理工学問1 62.9    69.8    71.4    63.1   69.6     67.36
京都大 理学部    64.8    68.8    70.4    63.1   69.1     67.24
京都大 工物理    62.8    69.5    70.8    63.5   68.3     66.98
早稲田 先進応用  63.5    67.7    70.7    63.6   67.7     66.64

東京大 理一不合  63.8    67.3    70.6    63.4   66.6     66.34

東工大 第四類    60.1    68.5    66.9    61.6   67.5     64.52

大阪大 理生物    58.9    65.4    67.0    63.2   64.7     63.84
名古屋 工航空    60.0    65.3    66.9    59.5   65.5     63.44
大阪大 工応用理  59.7    66.6    66.1    69.7   64.6     63.34
東工大 第一類    58.6    66.5    63.8    60.1   65.3     62.88
東北大 理物理    59.5    65.9    64.5    58.6   63.9     62.48

257大学への名無しさん:2009/07/30(木) 16:44:10 ID:ITzCxFCG0
早稲田理工はいろいろな領域を手広くやってるから、学問としては面白くても
受験生の人気は今一のマイナーな学科もあり、学部全体の平均偏差値は慶應
より若干低くなるということみたい
内容的には慶應も早稲田も同じくらいかむしろ早稲田の方が伝統や過去の実績もあり
優れてると言う人が多いんだって


258大学への名無しさん:2009/08/11(火) 22:37:22 ID:1DhZlSw60
教育学部スレからの土産もんや〜!! よう、読んどき〜!!

『こんな“二番煎じ学部”に、専門性もヘチマもあっかよ!! 俺の見る限り、学内で最も早く凋落したのが

この教育学部だった! ある年の入試志願者数で、教育学部だけが赤字で書かれていたのだが、何のことは

無い。前年度越えしてないのが、教育だけだったそうな。とんだ恥さらしよ!!

実際、よく知られた『早稲田魂』なる雑誌でも、08年度版では“もめちゅ”なる愛玩動物が

  『え〜、でも教育学部ってハンカチフィーバーで倍率上がりそう・・・とか言ってるそこのあなた!

   確かに倍率高いでちゅが、“バカが何人受けても偏差値は上がらないんでちゅよ!” 』
                               ↑
                            !!!!!!!
09年度版でも

  『そろそろ授業聞くかー “教授の声が呪文にしか聞こえない。そりゃ広末も退学するわ。”』
                                ↑
                             !!!!!!!

だそうな! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・ もー 笑ーたワローた! こんな学部じゃ、専門性以前の問題よ!

「FD(ファカルティ ディベロップメント)ぐらい、ちゃんとやってるんだろうな!!」と、怒鳴りたくなるわい!!!

しかし、それにしても中々パンチの効いた編集である!! 感心したぞ!! 大学当局!!! 早稲田魂と

ガーディアンを弾圧してはならぬぞ!!! 余を怒らすと大学、丸ごと潰すでな!!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
259大学への名無しさん:2009/08/21(金) 13:39:01 ID:MAdK+6JX0
例えば早稲田の教育学研究科・数学教育専攻なんぞ、昨年9月の一般入試じゃ

         『志願者、たったの1名』      だぞ!!!

驚けっての!!! 全国の理系学部に募集をかけて、願書が一通しか届かなかったんだとよ!!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

いい加減な運営やってることが、もう日本中に知れ渡っちゃったんだよ! こんな大学に、発展は無いね!!


ちなみに聞いた話じゃ、上記専攻、今年も似たようなもんだろうと6月ぐらいの内部推薦でナ、ナ、ナント

    『大量“13名もの内部推薦”を決めちまった!!! 例年だと、せいぜい4、5名なんだが

     そうでもしないと定員18名に、はるか届かないんだろうよ!!!』

 【つまり、今年の一般受験枠は現時点で既に5名以下ということ! 受けようかと思ってる学生は、要注意!】

それなら、いっそのこと廃止にすりゃいいものを!!! 優柔不断な無能本部の

        『教職員同士は、互いに相争わず』主義が、見て取れるわい!!!

もう、大学ごと潰れちまえっての!! みっともなくて、見てらんねー!!!!
260大学への名無しさん:2009/09/01(火) 13:39:06 ID:XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じ歴史的大敗をするのに、もう何年とはかかるまい!

受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!
261大学への名無しさん:2009/09/12(土) 03:45:55 ID:3Q3P9PnS0
ねえねえ、何で慶應は貰えてるのに早稲田は貰えないの?

やっぱ、悪いことばっかやってたから睨まれちゃってるのかな〜?

でも、それって自業自得だよね? 書き間違ったフリして国民の税金をカッパラっちゃ、イケナイんだよ!!

わかったかい? 早稲田クン!!!


  平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」

      慶應:採択あり     早稲田:採択無し、シカト、除外、迫害 etc・・・

            http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/09/1284354.htm
262大学への名無しさん:2009/09/23(水) 18:03:44 ID:hB7xQB500
あっがれ〜!!
263大学への名無しさん:2009/09/23(水) 18:47:12 ID:KJ149pv70

◆早稲田大対策
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96

◆早稲田大学 受験生のためのHP
http://www.waseda.jp/jp/visitor/applicants/index.html

◆大学受験パスナビ produced by 旺文社 
http://passnavi.evidus.com/

◆駿台難易度ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

◆代ゼミ試難易度ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

◆河合塾難易度ランキング
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

◆早大塾
http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/mock/

◆人気企業と大学の相性
Aランク大【東京一工早慶+地帝】 http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大 http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大 http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大 http://2chreport.net/naitei_d01.htm
264大学への名無しさん:2009/09/29(火) 14:48:50 ID:az9kpX2y0
「悪の枢軸大学」という語があったら、早稲田はその筆頭だな!!! 以下参照〜!!!

            『相場操縦:早大OBら、大量架空注文の疑い 監視委告発へ』

 早稲田大投資サークルOBらのデイトレーダーグループによる相場操縦疑惑で、証券取引等監視委員会は

リーダーの男(27)ら数人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で東京地検特捜部に今週中にも告発する

方針を固めた。告発を受け、特捜部はグループの取引実態の解明を進めるとみられる。

 捜査関係者らによると、このグループは実際に買う意思がないのにインターネット上で大量の買い注文を

入れ、注文が確定する前に取り消す「見せ玉(ぎょく)」という手口を使い、株価を不正につり上げていた疑いが

持たれている。株価が上昇する度、あらかじめ買ってあった株を売り抜け、数年間で10億円以上の利益を

上げていたとされる。

 グループは遅くとも03年ごろから、早大投資サークルを通じて知り合ったメンバーらで活動を始め、

当時から不正取引を繰り返していた疑いがあるが、監視委は今回、計1000万円弱の利益を得ていた

東証1部上場企業の二つの銘柄に絞って告発する模様だ。この2銘柄を対象にした相場操縦容疑について

リーダーの男は大筋で認めているという。

 グループは一時、東京都港区の六本木ヒルズに事務所を構え、操縦する対象銘柄はリーダーが決めて

メンバーに指示し、複数のパソコンで一斉に取引させていた。取引口座は、リーダーの父親名義だったという。

                        毎日新聞 2009年9月27日 2時30分(最終更新 9月27日 2時51分)
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090927k0000m040130000c.html
265大学への名無しさん:2009/09/29(火) 16:25:40 ID:cbDhOmge0

http://www.toyokeizai.net/public/image/2008102000144942-5.pdf
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/

本当に強い大学ランキング2008年版

出身大学別の上場企業役員数

01位 慶應2504 早慶 
02位 早大2252 早慶
03位 東大2129 無双(東京)
04位 中央1226 マーチ
05位 京大1153 旧帝(東京)
06位 日大 835 ニッコマ
07位 明大 802 マーチ
08位 一橋 673 一工
09位 同大 610 KKDR
10位 阪大 555 旧帝
11位 関学 504 KKDR
12位 神戸 485 旧高商
13位 法政 457 マーチ
14位 関大 446 KKDR
15位 名大 420 旧帝
16位 九大 418 旧帝
16位 東北 418 旧帝
18位 立命 347 KKDR
19位 立教 326 マーチ
20位 北大 303 旧帝


週刊東洋経済2008.10.18号別冊『大学四季報』
266=^ェ^=  :2009/09/30(水) 10:34:08 ID:k0h3hXQA0

【出身大学別ランキング 】★大学選びの新基準まとめ★

07国T採用_08司試合格(辰巳)_00〜03年会計士合格(TAC)_上場企業役員(08大学四季報) 

01東大134  01早大262  01慶應494  01慶應2504    
02京大 28  02慶應225  02早大322  02早大2252     
03一橋 26  03東大223  03東大198  03東大2129     
04早大 24  04中央136  04中央145  04中央1226    
05慶應 22  05京大116  05一橋115  05京大1153     
06東北 10  06一橋 80  06同大106  06日大 835    
07阪大  6  07同大 64  07京大 99  07明大 802     
07立命  6  08阪大 52  07神戸 99  08一橋 673     
09阪市  4  09神戸 43  09明治 94  09同大 610   
09中央  4  10上智 39  10法政 58  10阪大 555    
11名大  3  10明治 39  11阪大 57  11関学 504     
11明治  3  12東北 33  11横国 57  12神戸 485    
13九大  2  12立命 33  13関学 55  13法政 457    
13北大  2  14名大 27  14名大 50  14関大 446     
13外大  2  15九大 25  15立教 44  15名大 420     
13金沢  2  15阪市 25  16青学 36  16九大 418 
13神戸  2  17青学 23  17関大 22  16東北 418
          18関大 21  18立命 21  18立命 347
          19法政 18  19日大 18  19立教 326
          19立教 18  20専修  9  20北大 303
          21北大 16
          21学習 16 
267大学への名無しさん:2009/10/03(土) 17:10:46 ID:v19fflhu0
他スレからの紹介レス〜!!

『553 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 05:19:50 ID:8DG38gxS0
 >551
 うちの学校が金儲け主義で異常だと感じるのは

 実際の学校生活なんかでも感じるときはあるよ、もちろん

 ただその手が2ちゃんにまで回ってるのはもう病理だと思うんだよね

554 :大学への名無しさん:2009/10/03(土) 06:22:43 ID:v19fflhu0
 2chへ手を回す以外にも、ハコモノ改革や訳の分からん学部創設、あまりに無節操な業務提携等々

 そんなことにしか知恵の回らない現状全体を、病理と呼ぶべきだろう。要するに、“教育”に対する実力が

 無いんだよ! カラッキシね!! と言うより、今までやったことが全然無いの!! 早稲田は、放っといても

 勝手にドシドシ活躍して、教職員が何もしなくても大学の名を高めてくれるような学生に恵まれる、そういう

 ところでなければならないんだと、教職員が甘ったれちゃってるわけさ!! だから、“教育”の実を掴もうという

 努力すらせず、カネで片が付くような安易な方法へ頼ってお茶を濁そうとする。それじゃ、何にもならんのだ!

 カネをドブに捨ててるようなものなんだが、全く気が付けない! もう、末期症状だよ! 来るべき『稲壊』の

 時には、せいぜい
               「(自分たちに)大学を見る目が無かったんだ・・」

 と悔やむことだな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・           』
268大学への名無しさん:2009/10/03(土) 20:46:57 ID:qvuiLe150

本人が必死で隠す事実 ●革マル=稲丸●

【就職板】 早稲田大学第一二文学部+教育学部スレッド
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177075445/l50

639 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:44:17
稲丸がキチガイ集団社学自治会の一員ってことが明らかになったね。

644 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:32
掲示板にデカデカと
憲法改悪の濁流がなんだかんだ
白井当局がなんだかんだ・・・
とか主張してて恥ずかしくないのかな。

傍から見ててキモチワルイ。

645 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 00:49:35
革丸さーん
自慢の拡声器はまだですかー?

あれ、警備員に取り上げられちゃった?www

648 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/28(土) 01:08:01
稲丸含めた自治会の人ってなんであんなに必死なの?
何のメリットがあんの?
狂ってるだけじゃん(笑)
269大学への名無しさん:2009/10/03(土) 22:48:26 ID:aYkKH/Q90
慶応いくべし
270大学への名無しさん
>>268
俺は革マルじゃないが、こういう無神経な書き込みは許すことが出来ん!!!

自治会系よ〜!! 上記の如き男子職員に対する吊るし上げ、俺はもう、黙認することに決めたからよ〜!!

好きにしてくれや〜!!!