★早大 慶大 同大 明大 法大 立大 中大★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
一流有名私大は略せる事が条件です。

上智は上大とは言えないんです。

以上です。
2大学への名無しさん:2007/10/19(金) 11:08:50 ID:7P1x+W1HO
上智志願者乙
3大学への名無しさん:2007/10/19(金) 11:10:53 ID:suPkwUOJ0
情痴をなめるなよ
4大学への名無しさん:2007/10/19(金) 11:21:28 ID:EqHL0IQOO
東北大は?
5大学への名無しさん:2007/10/19(金) 14:39:31 ID:9qAUnRXu0
創大
6大学への名無しさん:2007/10/19(金) 14:50:24 ID:EYqjkWjGO
>>4

もちろん東大


あれ?
7大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:21:53 ID:gcPAoFVLO
>>6
それだと東京大学とカブるだろ。

東北は北大だよ…



あれ?
8大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:28:58 ID:clHG4aLlO
何また新手の青学叩き?
9大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:42:50 ID:aXUeZT6aO
>>7
北大は北海道大学だろ…
とうほく
真ん中の二文字を取るか…
うほ大
うほっ…………?

もしや…
10大学への名無しさん:2007/10/19(金) 15:46:10 ID:/MoWBScG0
暇人おおいなー。
11大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:23:55 ID:oONSWCQx0
>>8
おまえ面白いw
12大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:42:01 ID:YpiW8r0AO
法政の位置付け間違ってるで あ法政頭大丈夫か?いや大丈夫じゃない
13大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:43:15 ID:oONSWCQx0
青学w
14大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:51:23 ID:wcr+FVZd0
こっちが優秀 同大 関大           こっちがカス立命大 関学大
15大学への名無しさん:2007/10/19(金) 16:52:39 ID:clHG4aLlO
青大って呼んでもいい?
16大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:15:01 ID:QNJvBaVD0
法政って3だろ?
17大学への名無しさん:2007/10/19(金) 18:26:28 ID:RynOwl3o0
新聞記事の例

東京大学では来年度から入試方式を変更することを発表した。

同大では、以前は
18大学への名無しさん:2007/10/20(土) 11:10:29 ID:n6WBjPuu0
略せない大学はしねよ
19大学への名無しさん:2007/10/20(土) 12:55:49 ID:oq68/oZF0
早大、慶大、明大、中大くらいしか使わねーな
20大学への名無しさん:2007/10/20(土) 13:45:28 ID:AYPkAEBSO
立教大と立命館大て似てるとこ多いよな
略したら立大だとか、難易度あがってるとか、全国区だとか、
21大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:20:06 ID:ao4hk8A00
関学は関西学院大の登録商標です。
22大学への名無しさん:2007/10/20(土) 14:21:48 ID:ao4hk8A00
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、立命館はお呼びでない。

@関学・慶応・同志社の同窓会合同例会 http://www.kgrc.info/pdf/12.pdf?PHPSESSID=e35d6cc84e6dc4a681a43738b2cfcd60
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai
Bゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は2月25日、第7回目の対抗戦を行った。
今回は★同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、★関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
23大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:51:13 ID:10jjbG8w0
ははははははははは
24大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:53:22 ID:10jjbG8w0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
25大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:57:45 ID:Gj6TMSflO
明大 中大 法大 立大 アフォ大
26大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:11:41 ID:l7/ERryiO
>>1
その理論で行くと近大、駒大、日大も有名一流私大という事ですね。
27大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:22:56 ID:X9ZwU+Kv0
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人
28大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:49 ID:mxRYTDORO
>>20
立教って関東ローカルだろ
野球で有名なくらい

立命は難易度たいして上がってない
偏差値操作してるだけ
何を今更
29大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:54:06 ID:DSCZQKjjO
うほ大…
30大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:04:11 ID:qoT/UEVS0
これで、無重力を利用した宇宙空間での研究は、慶応の独占になりそうだね。

慶応大学と宇宙航空研究開発機構、システムエンジニアリング分野で協力協定を締結
 学校法人慶應義塾(塾長 安西 祐一郎)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構
(理事長 立川敬二)は、平成19年10月18日付けで、システムエンジニアリング分
野に関する協力協定を締結いたしました。
 本協定は、宇宙航空分野等の大規模システムの開発に不可欠な技術であるシステ
ムズエンジニアリングおよびその周辺分野に関して両機関が協力を進めることにより、
学術研究、及び教育の発展、並びに宇宙・航空科学技術の水準向上を図るとともに、
システムズエンジニアリングの普及・啓発に資することを目的としています。
 具体的な協力内容としては、システムズエンジニアリング技術の適用手法等に関
する共同研究を進めるとともに、慶應義塾大学が平成20年4月に開設する大学院
システムデザイン・マネジメント研究科との人材交流を図ることとしています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/release.aspx?i=173042
31大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:27:51 ID:Wo7+L/JIO
あ法政の位置付け間違い
32大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:06:07 ID:dfx2jzxc0
就職に弱い立命館の学生が飛び込まざるを得ない超ハードな企業群!(サンデー毎日2007年7月29日号)
立命118 > 法政83 > 関大69 > 明治67 > 早稲田61 > 中央48 > 同志社46 > 関学42 > 立教33 > 青山28 > 慶応26 > 上智3

       早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
積水ハウス 13    2   9  24   1  19   4   4  14  18  26   9
大和ハウス 12    2  12  14   0  13   1   6   8  18  15  10
伊藤園     5    0   0   6   0   3   2   1   1   3   3   1
スカイラーク    2    1   0   7   0   4   1   3   1   2   1   1
マクドナルド   0    0   1   2   0   1   0   2   2   0   1   3
イオン      5    5   9  28   2  10   2   2   7   5  11   6
セブンイレブン   7    1   4   9   0   8   4  5   10  12   4   2
レオパレス21 5    1   7   10  0   9   4   4   0   10  7   5
トランスコスモス    7    5   2   10  0   0   7   3   5    5   0 3
富士ソフト  5    2   2    8  0   0   3   3   0   10  1   2   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     54   21  44  108  3  67  21  30  43  78  69   39

名前:就職戦線異状名無しさん 2007/07/21(土) 13:47:59
■■2008ブラック就職偏差値ランキング■■
72 富士ソフトABC  セブンイレブン
71 外食産業
69 レオパレス    トランスコスモス
65 イオン      伊藤園
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業)
33大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:52:05 ID:OgaMnIZe0
アフォ―学
34大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:52:56 ID:OgaMnIZe0
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
ベネッセ2008年 最新版入試難易ランキング 主要学部文系

慶應義塾:76.5 (文74、法81、経済78、商73)
早稲田大:75.75 (文73、法78、政経79、商73)
上智大学:73.6 (文71、法77、経済73)
同志社大:69.5 (文71、法72、経済68、商67)
青山学院:68.0 (文69、法68、経済67、経営68)
立命館大:67.75 (文69、法70、経済66、経営66)
明治大学:67.5 (文67、法70、政経67、商66)
立教大学:67.25 (文67、法70、経済67、経営65)
中央大学:66.75 (文65、法75、経済64、商63)
法政大学:65.5 (文67、法67、経済64、経営64)  
学習院大:65.0 (文65、法66、経済64)
関西学院:64.75 (文66、法65、経済64、商64)
関西大学:64.25 (文66、法65、経済63、商63)
35大学への名無しさん:2007/10/21(日) 10:53:39 ID:OgaMnIZe0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227
早稲田213
立命67
同志社62
法政49
中央48
上智47
立教42
青山35
明治33
関学31
関大18   
36大卒:2007/10/21(日) 12:33:25 ID:goFRSl270
大卒で入社したらちゃんと出世できますか?
37大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:59:30 ID:pcxknffZO
大大
38大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:02:04 ID:oajrh4EzO
法学
中>法>明>立>>アフォ
商(経営)
中>明>法立>アフォ
経済
明>中>立>法>アフォ

中>明>立>法>アフォ
お得度
中>明法>>立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞味噌馬鹿低能池沼基地外アフォ
39大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:02:34 ID:YD2p7HZT0
大学総資産(東洋経済10・13)から
     総資産    純資産(負債除いたもの)OR資本合計
東大   一兆3209億円    一兆701億円
東北  3336億円   1924億円
一橋  1756億円   1587億円
東工大 2254億円   1932億円
青学  1590億円   1332億円
ICU  708億円    654億円
慶應  3550億円  2650億円
上智  1130億円 905億円
中央  1593億円 1316億円
法政  1764億円  1402億円
明治  2054億円  1662億円
立教   868億円  636億円
早稲田 3262億円 2616億円
横国  1084億円  961億円
名大  2155億円  1065億円
京大  3976億円  2647億円
阪大  4052億円  2818億円  
九大  3644億円  2215億円


40大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:15:08 ID:nxf1hIkIO
法政ってさーホントに身の程知らずだよね?世間では叩かれる存在なのに青山を叩こうなんて10年も早いと思う。
41大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:25:26 ID:rqoPXeBwO
アフォ山wwwww
42大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:33:15 ID:rqoPXeBwO
法学
中>法>明>立>>アフォ
商(経営)
中>明>法立>アフォ
経済
明>中>立>法>アフォ
お得度
中>明法>>立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞味噌馬鹿低能池沼基地外アフォ
43大学への名無しさん:2007/10/22(月) 12:54:24 ID:zGv8scfR0
マジレスさせてもらうと、
法学
中>立>明>青>法

経済
立>中>青>明>法

商・経営
立>中>明>法>青

文学
立>青>明>中>法

就職
立>中>青>明>法
44大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:33:44 ID:VtUOysdZ0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>理科大>同志社
ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立教>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
45大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:03:07 ID:pTP1GPER0
法政は明らかに青学や学習院よりも下!!
これは絶対に変わらない真実!!!
人数が多いから、大手企業の採用人数とかは
学習院とかより多いかも知れないが。
早稲田の方が東大より採用が多いのと同じ理屈。

最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>理科大>同志社
ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立教>青山学院≧関学>学習院>立命館>関西>法政>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
46大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:33 ID:sXc5GWmv0
東北大はたしか元々政府とかで使う略称は北大
北海道のほうは海大だか道大だったはず
47大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:27:25 ID:xoAIKlneO
>>45 
東大が少ないのと理屈が一緒ってことは、 
青学、学習院から教授や研究者、国家公務員になる奴が多いってことか 
 
 
 
 
 
ありえねWWWWW
48大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:43:34 ID:VaT+H67GO
あ法政と学習やったら学習行くわ絶対 タワーなんていらんで 高い場所を好む者は昔から馬鹿と伝えられてきた
49大学への名無しさん:2007/10/23(火) 02:08:47 ID:3tIcnDAR0
50名無し2nd:2007/10/23(火) 03:08:28 ID:MwVX51fD0
>>48
その理屈だと明治も同じでは?
51大学への名無しさん:2007/10/23(火) 08:55:06 ID:xoAIKlneO
>>50 
なんでもかんでも明治を持ち出す。  
 
どこの工作員?
52大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:19:04 ID:ItelKE+80
あさって木曜日に早稲田、法政、青学のミスコン候補がアメーバの生放送に出演
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1834607&tid=a1ya1ya1ya1za5a2a5aa59a5bfa1db86bdia5a2a5aa5va5mjfcaw6i&sid=1834607&mid=47&n=1
53大学への名無しさん:2007/10/24(水) 10:26:45 ID:RMgzw6Nr0
【2008全国主要180校・私立高校 駿台最新偏差値】サンデー毎日2007.10.28号
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 ★青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
59 ★立教新座 ★青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) ★明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海
56 同志社 四天王寺 関西学院
55 昭和秀英 ★中央大 ★中大杉並 江戸川取手 滝
54 淑徳与野(選) 芝浦工大柏 成蹊 ★中大附 桐蔭(理)
53 栄東(アド) 創価 桐光 同志社国際
52 学習院 ★明大中野 明治学院 成城 立命館 大阪女学院 開明
51 國學院久我山 専大松戸 日大二 愛知 京都女子 明星 帝恷R 近大和歌山 熊本マリスト
50 桐朋女子 帝京大 西武文理 関大第一
49 日本女子大 日大習志野 麗澤 本ク 開智(S) 春日部共栄(特) 常総 立命館宇治 大阪桐蔭 関西大倉 清風 岡山 近大東広島 土佐塾
48 桐蔭(普) 城西大川越(特) 淑徳与野(T) 成城学園 江戸川女子
47 法政二 法政女子 法政大(←■法政の3バカ附属) 淑徳 日大三 鎌倉学園 錦城 山手学院 帝恷R泉ヶ丘 プール学院 甲南
46 十文字 東京農大三 獨協埼玉 明学東村山 国府大女子 富士見 近畿大 滝川
45 淑徳与野(U) 日大豊山女子 多摩大聖ヶ岡 千葉日大一 土浦日大 狭山ヶ丘 日出 清信 武庫川女子 近大福山
44 城西川越(文) 國學院 武蔵工大 桜美林 東京農大一 日大櫻丘 日大鶴ヶ丘 足立学園 春日部共栄(文) 本庄東(特) 茗渓 八千代松陰 桃山学院 盈進
43 東京純心女子 東京電機大 開智(A) 聖望 青陵
42 淑徳与野(V) 専大付 帝京 佐野日大 日大 明法 佐久長聖 立命館森山 龍谷平安 摂陵
41 文京女子 日大藤沢 佼正女子   40 日大豊山 共立女子二 玉川学園
54大学への名無しさん:2007/10/24(水) 11:50:58 ID:5f9MOMnB0
法学
中>法>明>立>>アフォ
商(経営)
中>明>法立>アフォ
経済
明>中>立>法>アフォ
お得度
中>明法>>立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞味噌馬鹿低能池沼基地外アフォ
55大学への名無しさん:2007/10/24(水) 18:22:14 ID:/5jhrUhq0
第一回ベネッセ・駿台マーク模試B判定結果
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-syuto.html

文学部
慶応71>早稲田70>上智68>青学66>明治65>立教64=法政64>中央63=学習院63
法学部
慶応77>早稲田74=上智74>中央73>立教68>明治67>青学66>学習院64=法政64
経済
早稲田政経・経74=慶応74>上智69>立教64=青学64=明治64>中央62=学習院62
経営
青学66>立教63=明治62>法政62
理工
慶応67>早稲田64(平均値)>上智63>立教58=青学58>明治57=中央57>学習院54>法政53
56大学への名無しさん:2007/10/24(水) 20:53:01 ID:0R00pykF0
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
★青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
57大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:35:31 ID:/5jhrUhq0
9月ベネッセ・駿台マーク模試(B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-syuto.html
明治  文 65
    法 67
    政経64
    経営63
    商 63
    国際日本 63
    情報コミ 62
    理工   57
               平均   63

青学  文  66
    総合文化 67
    法  66
    国際政経 68
    経済 64
    経営 66
    社会情報 66
    理工  58
               平均  65・1
58大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:21 ID:/5jhrUhq0
立教  文   64
    現代心理 66
    法  68
    経済 64
    経営 63
    社会 65
    観光 62
    コミュニ 59
    異文化  59
    理  58
               平均 62.8

中央  文  63
    法  73
    総合政策 68
    経済 62
    商  61
    理工 57
               平均 64

59大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:37:12 ID:/5jhrUhq0
法政  文  64
    法  64
    経済 62
    経営 62
    社会 62
    現代福祉 60
    国際文化 64
    人間環境 62
    情報科学 52
    キャリア 58
    グローバル 62
    デザイン 55
    理工   53
    生命科学 53
               平均   59.3

学習院 文   63
    法   64
    経済  62
    理   54
               平均  60.7
60大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:37:47 ID:/5jhrUhq0
法政  文  64
    法  64
    経済 62
    経営 62
    社会 62
    現代福祉 60
    国際文化 64
    人間環境 62
    情報科学 52
    キャリア 58
    グローバル 62
    デザイン 55
    理工   53
    生命科学 53
               平均   59.3

学習院 文   63
    法   64
    経済  62
    理   54
               平均  60.7
61大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:38:23 ID:/5jhrUhq0
平均値
青学65>中央64>明治63>立教62.8>学習院60.7>法政59.3
62大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:39:25 ID:/5jhrUhq0
第一回ベネッセ・駿台マーク模試B判定結果
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/hantei/3nen9m/shi-syuto.html

文学部
慶応71>早稲田70>上智68>青学66>明治65>立教64=法政64>中央63=学習院63
法学部
慶応77>早稲田74=上智74>中央73>立教68>明治67>青学66>学習院64=法政64
経済
早稲田政経・経74=慶応74>上智69>立教64=青学64=明治64>中央62=学習院62=法政62
経営
青学66>立教63=明治62>法政62
理工
慶応67>早稲田64(平均値)>上智63>立教58=青学58>明治57=中央57>学習院54>法政53
63大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:41:49 ID:N4cIILCxO
メイダイって言うのは名古屋大だったよな
WIKIに載ってた
64大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:19:30 ID:eRA9N4ER0
立大というのは今では立命館大を指すんだってさ
65大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:09:51 ID:p6veI8Su0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
東京外語大学12人  


66大学への名無しさん:2007/10/25(木) 00:10:41 ID:p6veI8Su0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
67大学への名無しさん:2007/10/25(木) 11:17:47 ID:VawCvDP70
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C
68大学への名無しさん:2007/10/26(金) 03:56:54 ID:eoxT+Nky0
《4大新聞社&3大出版社》就職者数 出身大学別 (サンデー毎日2007年7月29日号)

早稲田大78{毎日16 朝日16 読売15 日経20 講談4 集英3 小学4}   
============圧倒的な壁=================
東京大25{毎日2 朝日5 読売5 日経11 講談2 集英0 小学1}
慶應義塾大23{毎日3 朝日6 読売4 日経6 講談1 集英2 小学1}
京都大15{毎日2 朝日3 読売4 日経4 講談1 集英1 小学0}
法政大11{毎日1 朝日3 読売4 日経1 講談2 集英0 小学0}
明治大10{毎日5 朝日2 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
============二桁の壁=================
筑波大9{毎日0 朝日2 読売6 日経1 講談0 集英0 小学0}
中央大9{毎日4 朝日2 読売2 日経0 講談1 集英0 小学0}
同志社大9{毎日0 朝日3 読売2 日経0 講談3 集英0 小学1}
北海道大7{毎日3 朝日1 読売0 日経3 講談0 集英0 小学0}
神戸大7{毎日0 朝日2 読売2 日経1 講談1 集英0 小学1}
関西大7{毎日1 朝日0 読売6 日経0 講談0 集英0 小学0}
大阪大6{毎日0 朝日1 読売3 日経2 講談0 集英0 小学0}
上智大5{毎日0 朝日1 読売0 日経4 講談0 集英0 小学0}
立教大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英1 小学1}
立命大4{毎日0 朝日1 読売1 日経0 講談1 集英1 小学0}
学習院大3{毎日0 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英2 小学0}
関学大3{毎日1 朝日1 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
東北大2{毎日0 朝日0 読売0 日経1 講談1 集英0 小学0}
名古屋大2{毎日1 朝日0 読売0 日経1 講談0 集英0 小学0}
九州大2{毎日1 朝日0 読売1 日経0 講談0 集英0 小学0}
首都大東京1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
★青学大1{毎日0 朝日1 読売0 日経0 講談0 集英0 小学0}
69教祖:2007/10/26(金) 04:02:01 ID:i+r4vWpJO
nandekansaibenyanen
を唱えなさい!
さもないと落ちますよ
nandekansaibenyanen
70大学への名無しさん:2007/10/26(金) 04:02:29 ID:AcV5bCOF0
ぶっちゃけ学閥 OB スポーツ 資格就職実績 伝統 歴史 偏差値 大学改革度

総合勘案すると、こんな感じ。 
早>慶>同>明>中>立命>法>立>青>関学>関西
71大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:24:39 ID:SoMxh8iF0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明
72大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:25:38 ID:SoMxh8iF0
【2004年  私立大学別  上場企業  役員・管理職者数  ランキング】1000人以上

http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html

@位 早稲田大学・・・・・・・・・4,923人
A位 慶応義塾大学・・・・・・・4,820人
B位 日本大学・・・・・・・・・・・2,551人
C位 中央大学・・・・・・・・・・・2,309人
D位 明治大学・・・・・・・・・・・2,096人
E位 同志社大学・・・・・・・・・1,713人
F位 関西学院大学・・・・・・・1,307人
G位 法政大学・・・・・・・・・・・1,166人
H位 関西大学・・・・・・・・・・・1,096人
I位 立命館大学・・・・・・・・・・ 957人  
J位 立教大学・・・・・・・・・・・・ 796人
K位 東海大学・・・・・・・・・・・・ 659人
L位 東京理科大学・・・・・・・・ 652人
M位 青山学院大学・・・・・・・・ 617人
N位 神奈川大学・・・・・・・・・・ 516人
O位 近畿大学・・・・・・・・・・・・ 497人
P位 専修大学・・・・・・・・・・・・ 493人
Q位 武蔵工業大学・・・・・・・・ 477人
R位 芝浦工業大学・・・・・・・・ 466人
S位 上智大学・・・・・・・・・・・・ 446人
73大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:26:33 ID:SoMxh8iF0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227
早稲田213
立命67
同志社62
法政49
中央48
上智47
立教42
青山35
明治33
関学31
関大18   
74大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:27:30 ID:9IK1sqDs0
ぶっちゃけ就職 学閥 OB スポーツ 資格就職実績 伝統 歴史 偏差値 大学改革度

学生数、卒業生数も総合勘案すると、こんな感じ。 

慶應>早稲田>>>中央>同志社>立教=関学>上智>>立命館>関西>明治>青学>法政
75大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:28:07 ID:SoMxh8iF0
2006年度新社長数ランキング
http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm
東京大 76人
慶應大 70人
早稲田 64人
京都大 33人
中央大 22人
一橋大 20人
大阪大同志社 17人
九州大日本大 16人
立教大 14人
横国大神戸大 12人
東理大東北大北海道 11人
関学大法政大明治大 10人
東工大 9人

新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://www2.shixi2.net/uploader1/src/img0499.jpg
私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計
慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7
76大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:28:23 ID:29VropaE0

立命館はキ大だよ!
77大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:33:59 ID:SoMxh8iF0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
78大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:34:48 ID:SoMxh8iF0
http://www.geocities.jp/wantuhu/koumuin.html

2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)
東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   65人(12.1%)北大21 名大10 東北9 神戸6 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  69人(12.8%)筑波11 都立9 千葉7 横国7 阪市7 岡山6 横市5 広島4 農工4 新潟3 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   87人(16.2%)早大56 慶應20 上智11
MARCH学理134人(25.0%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     385人(71.7%)
79大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:36:09 ID:SoMxh8iF0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安(ベネッセ)

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策66
獨協  外国語66
関大 政策創造64
〜〜以下省略〜〜  
専修(文)61 東洋(文)61            
★明治学院(文)58(笑)
専修>>>糞バカ明治学院
80大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:37:40 ID:SoMxh8iF0
■出身大学別社長数■
1 日本大学     .27,881
2 早稲田大学   ...18,575
3 慶応義塾大学 ...17,597
4 明治大学     .14,936
5 中央大学     .13,879
6 法政大学     .10,272
7 同志社大学    ..7,856
8 関西大学      6,269    
9 立教大学      5,982
10 東京大学     .5,563http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=98-4-2.html
81大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:38:47 ID:SoMxh8iF0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶應883
早稲田850
―――――絶対的な壁――――――――――
立命館208
上智196
同志社171
中央139
法政107
―――――3桁の壁――――――――――
明治85
青学73
立教65
関西52               
関学50
82大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:40:09 ID:SoMxh8iF0
------------------------------------------------------------------------------
地方自治体幹部  (出典;『財界展望8月号』)
全国を10ブロックに分け、都道府県庁、政令指定都市、特別区の
幹部職員(概ね部長級以上)の出身大学を集計。

 1.中央大 8ブロック 119人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 2.東京大 9ブロック 116人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 3.京都大 7ブロック  75人<南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州>
 4.立命館 5ブロック  62人<東海・関西・中国・四国・九州>
 5.日本大 8ブロック  60人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州>
 6.早稲田 7ブロック  49人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州>
 7.明治大 6ブロック  46人<東北・北関東・南関東・甲信越・東海・九州>
 8.九州大 1ブロック  28人<九州>
 9.法政大 3ブロック  23人<東北・東海・四国>
10.岡山大 1ブロック  22人<中国>
   熊本大 1ブロック  22人<九州>
12.北海道 1ブロック  21人<北海道>
   関西大 1ブロック  21人<関西>
14.東北大 2ブロック  19人<東北・南関東>
15.関学大 1ブロック  18人<関西>
16.同志社 2ブロック  14人<関西・四国>
------------------------------------------------------------------------------


83大学への名無しさん:2007/10/26(金) 17:41:05 ID:SoMxh8iF0
NHK採用実績校 (過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
関学11人
84大学への名無しさん:2007/10/26(金) 18:33:09 ID:BdOPaXfI0
昔は、戦後暫く高度成長までは、大抵、こういう順序だったかな。
1.東大
2.一ツ橋
3.横浜国大、国際派なら東京外国語
4.東京都立大、経済なら横浜市大、教員なら東京教育大・千葉大、女性なら御茶ノ水女子大
5.早稲田政経・法
6.慶応経済
7.中央法学
8.明治法学、早稲田他学部
9.慶応他学部
10.明治政経、立教
85大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:24:08 ID:EzDke5CS0
≪関東・関西有名大学のユニット≫    平均偏差値(±5)

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-63 

===== 一流の壁 =====
              
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-60
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)56-60
B:成成明学(成蹊・成城・明学)53-57

===== 準一流の壁 =====

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-54
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-53
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)48-52

===== 中堅大学の壁 =====

D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)47-51 
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-49
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)44-48
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)43-47

===== 大学と専門学校の壁 =====

F:BF大学群
86大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:43:06 ID:gUvDHBEOO
横国とか‥。経済いっても専門的な学習うけるないからな。
87大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:53:37 ID:BdOPaXfI0
84の続き、みてお分かりの通り受験生が注目するのは、まず東大。
そして、ずっと飛んで早稲田政経、慶応経済・・・と
続きますが、その間に一ツ橋や関東一円の小規模大学
でいいところがあるんですヨ。学費も安いし人数も少
ないから、就職も楽だし、ゼミ制度も充実していて
お手製の教育なんです。
私学では、ズバぬけて早稲田政経、慶応経済、そして
中央法科は別格でしたね。
中央法科は、その後司法試験や国家公務員上級試験に
うかれば東大閥と対等にやっていけると思われていま
したから。現にそうですし。
88大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:10:21 ID:OQC+INdb0
会社更生法適用申請したNOVAの社員の学歴
1 :エリート街道さん:2007/10/26(金) 19:20:49 ID:o0S127/G
NOVA 新卒採用実績校

立命館大 15人
早稲田大 10人
中央大学 10人
日本大学 10人
東洋大学  9人
法政大学  8人
龍谷大学  8人
大東文化  7人
甲南大学  7人
立教大学  6人
青山学院  5人
明治大学  5人
駒澤大学  5人
明治学院  5人
関西大学  5人

その他
東京大学  0人
一橋大学  0人
慶応義塾  0人
上智大学  0人
89大学への名無しさん:2007/10/28(日) 02:38:32 ID:2FC2n5nw0
上智はもともと短いから略さないんじゃない?
90大学への名無しさん:2007/10/28(日) 02:56:13 ID:1yBcTZykO
はぁ?
91大学への名無しさん:2007/10/28(日) 03:34:52 ID:5/ZeThkdO
>>89
めいじ
92大学への名無しさん:2007/10/28(日) 14:19:56 ID:F+L+J6fv0
マーチ各大学の都心キャンパスの敷地面積
1位 青山学院大学青山キャンパス 7万2千?
2位 立教大学池袋キャンパス   7万?
3位 法政大学市ヶ谷キャンパス  3万2千?
4位 中央大学後楽園キャンパス  2万7千?
5位 明治大学駿河台キャンパス  2万5千?

93大学への名無しさん:2007/10/30(火) 18:24:31 ID:5lH7TdSY0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安(ベネッセ)  

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策66
獨協  外国語66
関大 政策創造64
〜〜〜絶望的な壁〜〜〜
専修(文)61 
東洋(文)61     
明学(文)58
日大(文理)56

94大学への名無しさん:2007/11/02(金) 12:07:06 ID:Ga5eXwxi0
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

95大学への名無しさん:2007/11/02(金) 12:07:53 ID:Ga5eXwxi0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                             
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26  

96大学への名無しさん:2007/11/03(土) 05:21:52 ID:yi8/l/Kn0
どのデータみても早慶中だな。
ミッチョンはどこもくそだな。
中央の偉大さを再認識したぞ
97大学への名無しさん:2007/11/03(土) 14:51:49 ID:9BS2t4KQ0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人  
埼玉 7人
武蔵 7人
98大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:38:23 ID:sUcxV5wN0
立大?
99大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:56:22 ID:XinG5Z4T0
立正大
略して立大の俺が来ましたよ
100大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:43:13 ID:XinG5Z4T0
>>99
用なしだ。死ね
101大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:20:34 ID:t9S9ZRrn0
●全国主要私立大学 文系出世率 (トップ5)

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 慶大 26.80   1位 慶應 *4.03   1位 慶大 15.64
 2位 早大 *8.70   2位 早大 *1.47   2位 早大 *5.64
 3位 上智 *3.98   3位 中央 *1.22   3位 上智 *2.77
 4位 関学 *3.60   4位 関学 *1.11   4位 同大 *1.63
 5位 立教 *2.31   5位 同大 *0.87    5位 関学 *1.53
   
出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

■慶応>早稲田>関学>上智>同志社がトップ5.


102大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:35:08 ID:hLturRLW0
【大学格付け決定版】 文理総合

S 東大 京大 
S- 一橋  東京工業
================超一流の壁=========================================
A+ 阪大 
A 名古屋 神戸 慶応 
A 東北 神戸 九州 東京外語 お茶の水 早稲田   
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 上智 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 大阪外語 広島 東京理科 津田塾 関西学院 同志社
B- 横市 金沢 岡山 奈良女 大阪府立 神戸市外語 立教 明治 学習院  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 電通 都留文科 京都府立 名古屋市立 京工繊 熊本 中央 青学 立命館
C 埼玉 静岡 新潟 信州 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 法政 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 群馬 岐阜 三重 徳島 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都外語 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 高崎経済 茨城 岩手 山形 福島 富山 福井 山梨 和歌山 愛媛 高知 大分
  獨協 國學院 武蔵 日本 甲南 龍谷 関西外語 聖心 同志社女子
D 弘前 秋田 島根 鳥取 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工 愛知 京産
  近畿 福岡 神戸女学院
103大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:49:41 ID:aePRUYKe0
2007年度 総合商社 主要大学別就職者数
サンデー毎日 7/29

≪私立≫慶應義塾大125{三菱33 三井36 住友34 伊藤忠22}
≪私立≫早稲田大87{三菱22 三井28 住友18 伊藤忠19}
<国立>東京大68{三菱24 三井22 住友15 伊藤忠7}
<国立>京都大46{三菱13 三井10 住友15 伊藤忠8}
≪私立≫立教大24{三菱2 三井8 住友12 伊藤忠2}
<国立>神戸大16{三菱2 三井3 住友9 伊藤忠2}
≪私立≫上智大14{三菱2 三井5 住友4 伊藤忠3}
<国立>大阪大13{三菱2 三井0 住友7 伊藤忠4}
≪私立≫同志社大13{三菱4 三井3 住友1 伊藤忠5}
≪私立≫青山学院大11{三菱0 三井5 住友5 伊藤忠1}
<国立>北海道大10{三菱3 三井2 住友2 伊藤忠3}
<国立>九州大9{三菱5 三井4 住友3 伊藤忠0}
≪私立≫学習院大9{三菱1 三井5 住友1 伊藤忠2}
<国立>名古屋大8{三菱2 三井3 住友0 伊藤忠3}
≪私立≫明治大8{三菱2 三井0 住友3 伊藤忠3}
<国立>東京工業大7{三菱3 三井1 住友0 伊藤忠3}
≪私立≫立命館大7{三菱2 三井2 住友2 伊藤忠1}
≪私立≫中央大6{三菱0 三井1 住友3 伊藤忠2}
<国立>筑波大5{三菱2 三井0 住友1 伊藤忠2}
≪私立≫法政大5{三菱0 三井2 住友2 伊藤忠1}
<国立>東北大4{三菱1 三井0 住友3 伊藤忠0}
<国立>横浜国立大4{三菱1 三井2 住友0 伊藤忠1}
≪私立≫関西学院大3{三菱0 三井0 住友0 伊藤忠3}
<国立>広島大1{三菱1 三井0 住友0 伊藤忠0}
≪私立≫関西大1{三菱0 三井0 住友0 伊藤忠1}
<国立>千葉大0{三菱0 三井0 住友0 伊藤忠0}
≪私立≫東京理科大0{三菱0 三井0 住友0 伊藤忠0}

注:一橋大のデータなし
104大学数え歌:2007/11/05(月) 23:50:26 ID:HUpbXxab0
大学数え歌
1、一つとせ 人は見かけに寄らぬもの
  ナンパする奴ぁ 拓大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
2、二つとせ二目と見られぬ オカメでも
  窓から顔出す 日大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
3、三つとせ 見れば逆立ちしたくなる
  座布団帽子の 早大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
4、四つとせ 夜の夜中に飛び起きて
  間男する奴ぁ 法大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
5、五つとせ いつも神田で叩き売り
  バイトする奴ぁ 中大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
6、六つとせ ムカムカするよな格好して
  ウインクする奴ぁ 慶大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
7、七つとせ 何にもしないで 卒業して
  世に出て恥かく 明大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね 
8、八つとせ 破れタオルで 頬かむり
  こえたご担ぐは 農大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
9、九つとせ 功徳あるよな顔をして
  濡れ手で儲ける駒大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
10、十とせ とうとう出ました女子大生
  亭主尻敷く カカア天下 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
11、十一とせ 十字架背負って ケンカする
  キリスト泣かせの 立大生 そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね
終 終りとせ 尾張名古屋は城で持つ
  天下の大学 俺で持つ
105大学への名無しさん:2007/11/06(火) 05:12:36 ID:y15UDC1i0
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位  
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定


106大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:46:35 ID:HBcXU7JK0
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7338.shtml
【マーチ関関同立比較】大学別役員輩出者数 朝日新聞社発行大学ランキング2007参照
★金融 
@明治451A中央390B関学334C同志社311D法政231E関大199F立命館174その他不明  
★電気機器精密機械
@中央195A明治182B同志社115C法政107その他不明
★流通
@中央114A明治106B法政76C立命53D同志社立教51E関大45F関学42その他不明
★建設
@中央297A明治203B法政182C立命122その他不明
★商社
@中央243A同志社190B明治184C関学172D関大122E法政97F青学82その他不明

107大学への名無しさん:2007/11/09(金) 21:54:18 ID:1/DlfD/T0
【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】

早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          
早稲田大   85         
慶応義塾   72         
中央大学   35        
東京理科   32         
立命館大   31              
法政大学   13       
上智大学   10  

108大学への名無しさん:2007/11/10(土) 03:39:58 ID:H9eWDWsq0
●親が子供に勧める5大学(都市圏別)

東大 一橋大 東工大 早稲田大 慶應大(東京版)
京大 大阪大 神戸大 同志社大 関学大(大阪版)


109大学への名無しさん:2007/11/10(土) 09:26:40 ID:Qss85Yi40
読売ウィークリー7.15号「W合格者対決特集」
〜W合格時の進学先〜

[対明治]                [対青学]
○立教法  15 - 8●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営10 - 0●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教文  31 - 8●明治文     ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教理  20 - 1●明治理工

[対学習院]
○立教法  10 - 0●学習院法     ※対中央、対法政は掲載すらされず
○立教経済13 - 1●学習院経済
○立教文  23 - 4●学習院文
○立教心理 4 - 1●学習院文
○立教理  14 - 2●学習院理

圧倒的な立教のワンサイド・ゲーム。

■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%K明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%I明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%J明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%F明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K駒沢1.52%L日大1.30%M明治1.26%
110大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:00:39 ID:0oqU8oBh0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
111文部科学省による評価:2007/11/10(土) 11:08:27 ID:VoGdkVJG0
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、中央)>>>>関関同立1件(同志社)

平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定大学
マーチ2件(明治、法政)=関関同立2件(同志社、関大)

採択件数   ○マーチ4>>>>●関関同立3
採択大学数  ○マーチ3>>>>●関関同立2

教育支援、学生支援でもマーチの圧勝でした
112大学への名無しさん:2007/11/10(土) 11:18:59 ID:2VD6xngw0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
113大学への名無しさん:2007/11/11(日) 03:17:34 ID:rZjm8Fid0
●大学ブランド力評価ランキング
http://www.power-univ.jp/data/index.html
●関東圏の大学ブランド調査では、国立では■東大が1位。私立では■慶応が1位。
●関西圏の大学ブランド調査では、国立では■京大が1位。私立では■関学が1位。
★関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
★関西圏だとベスト10は
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大
5位 神戸大
6位 慶応義塾大
7位 関西大
8位 同志社大
9位 立命館大
10位 早稲田大
■関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よりも関学の方が上。
早稲田は関関同立よりも下なのである。
114大学への名無しさん:2007/11/12(月) 01:42:07 ID:jSZN8/us0
>>108
確かに、関西学院と同志社は関西のトップ私学だね。

関学は関西の名門といわれる大学だけど、同志社は関西の雄といわれてますよ。
1990年代半ば以前は、偏差値も関学>同志社だったけど、
今は、偏差値は同志社のほうがいいよ。

115大学への名無しさん:2007/11/15(木) 10:03:55 ID:T3hCFCdO0
http://ten-navi.com/company/sanyo-trading/

三洋貿易
ここはマジで詐欺師会社。紹介会社と通して入社したが、
事前に聞いていた給与と全然違い。前職の半分。

人事・上司というか糞どもに抗議してもだめ。労働基準
監督署に訴えて未払い賃金はもらったが、余計な糞経歴
がついただけだった。マジで詐欺会社。

六大以上という学歴指定があり、マイナー企業で新卒で
人が来ないので中途で若いのを入れるのがここのやり方。

大手を含め、紹介会社をかなり、使っているのでここは
マジで辞めとけ!

下手すると生活できないぞ!「アルバイトしろ!」って
言われるぞ!
116大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:45:12 ID:+7/AZUpC0
◆私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)
(中央はランク外だった)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
近畿     7.4

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%


117大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:46:43 ID:+7/AZUpC0
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

118大学への名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:22 ID:+7/AZUpC0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                             
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26  
119大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:18:01 ID:kvqODP050
≪関東・関西有名大学のユニット≫    平均偏差値(±5)

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-63 

===== 一流の壁 =====
              
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-60
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)56-60
B:成成明学(成蹊・成城・明学)53-57

===== 準一流の壁 =====

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-54
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-53
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)48-52

===== 中堅大学の壁 =====

D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)47-51 
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-49
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)44-48
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)43-47

===== 大学と専門学校の壁 =====

F:BF大学群
120大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:26:15 ID:pHX8oqRa0
■20年間で最も凋落した大学■
アンケート途中経過  集計148
http://vote2.ziyu.net/html/syo1101.html
順位 投票 項目名 コメント 票数 グラフ
1 関西学院大学 コメント 61
2 明治大学 コメント 17
3 立命館大学 コメント 11
3 青山学院 コメント 11
5 慶応大学 コメント 9
6 同志社大学 コメント 7
7 早稲田大学 コメント 6
8 中央大学 コメント 5
9 法政大学 コメント 4
9 上智大学 コメント 4
11 東京大学 コメント 2
11 東北大学 コメント 2
11 筑波大学 コメント 2
14 マーチ関関同立で一番偏差値が下がっているから コメント 1
14 関西大学 コメント 1
14 ものつくり大学 コメント 1
14 京都大学 コメント 1
14 西南学院大学 コメント 1
14 東京東海大学 コメント 1
14 立教大学 コメント 1
121大学への名無しさん:2007/11/20(火) 12:45:18 ID:wvtiABl/0
■自動車 首都圏有名私大就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)

早稲田178人
慶應119人
明治66人
法政46人
中央45人
上智40人
青学29人
成蹊15人
立教11人     
学習院3人
成城0人
122大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:25:29 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
123大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:37:27 ID:WyE1QYD50
明治大学偏差値

文60→59
法62→61
政経63→62
商60
経営60
情コミ59
国際日本61→60

だろボケw
124リンク先をお読みなさい:2007/11/21(水) 02:41:14 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
125大学への名無しさん:2007/11/21(水) 02:42:33 ID:WyE1QYD50
明治大学偏差値

文60→59
法62→61
政経63→62
商60
経営60
情コミ59
国際日本61→60

だろボケw
捏造かましてんじゃねーよ基地外明治!
http://ime.nu/www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
見りゃわかんだろw
126そっちは古い情報ですよん:2007/11/21(水) 02:42:53 ID:EycmQ6oe0
代ゼミの最新偏差値が出たね
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

ざっと見たけど明治は総難化って感じかな

政経政治はお荷物の地域行政コミで63!!
法学部は62
政経経済と国際日本が61
文、経営、商が60

文系60未満は59の情コミだけ
127大学への名無しさん:2007/11/21(水) 06:36:24 ID:iDAf7UTg0
キチガイ明治って人なの?
128大学への名無しさん:2007/11/22(木) 06:56:35 ID:mdDETzEE0
◆私立大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学」より)
(中央はランク外だった)

慶應義塾 167.0
早稲田  100.0
関西学院  65.6
明治    50.8
同志社   49.1
立教    44.6
学習院   39.7
東京理科  33.8
法政    32.7
日本    31.9
関西    25.8
立命館   25.1
青山学院  24.7
上智    20.9
神奈川   15.8
福岡     9.4
専修     7.6
近畿     7.4

算出方法:各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%
129大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:37:11 ID:2gfH1P2U0
≪関東・関西有名大学のユニット≫    平均偏差値(±5)

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-63 

===== 一流の壁 =====
              
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-60
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)56-60
B:成成明学(成蹊・成城・明学)53-57

===== 準一流の壁 =====

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-54
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-53
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)48-52

===== 中堅大学の壁 =====

D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)47-51 
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-49
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)44-48
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)43-47

===== 大学と専門学校の壁 =====

F:BF大学群

130大学への名無しさん:2007/11/22(木) 07:56:12 ID:PMNdt/tIO
法政の法学部の国際政治学科って
必修単位で1年の夏休みに、イギリスへ2週間の語学研修の費用として50万取るんやで。
しかも、授業料と別で。サギだろ?
さすがあほうせい
131大学への名無しさん:2007/11/22(木) 08:10:08 ID:hvw5qVZd0
平成19年度旧司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表
合格者数順     合格率順
東京大学 46   一橋大学 3.40%
早稲田大 37   名古屋大 3.28%
京都大学 25   京都大学 2.68%
中央大学 18   東京大学 2.45%
慶應義塾 16   大阪大学 2.45%
一橋大学 14   北海道大 2.45%
大阪大学 10   筑波大学 2.27%
同志社大  9   早稲田大 1.25%
北海道大  9   同志社大 1.25%
明治大学  8   上智大学 1.17%
名古屋大  8   首都大学 1.04%
法政大学  5   大阪市立 0.97%
上智大学  4   立教大学 0.92%
神戸大学  3   関西学院 0.89%
立命館大  3   慶應義塾 0.88%
立教大学  3   神戸大学 0.77%
関西学院  3   法政大学 0.71%
関西大学  2   専修大学 0.61%
首都大学  2   中央大学 0.59%
大阪市立  2   明治大学 0.56%
青山学院  2   青山学院 0.55%
東北大学  2   学習院大 0.53%
筑波大学  2   東北大学 0.50%
熊本大学  2   立命館大 0.44%
専修大学  2   関西大学 0.33%
創価大学  2   九州大学 0.30%    
九州大学  1   日本大学 0.13% 
132大学への名無しさん:2007/11/22(木) 08:14:32 ID:PMNdt/tIO
法政の法学部の国際政治学科って
必修単位で1年の夏休みに、イギリスへ2週間の語学研修の費用として50万取るんやで。
しかも、授業料と別で。サギだろ?
さすがあほうせい
133大学への名無しさん:2007/11/22(木) 08:25:16 ID:7wCnc0PIO
>4>7>9
東北大の地元での通称はトンペーです。
134大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:41:20 ID:oQ5Tvqi30
 
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

 【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】
 
  07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85         
          慶応義塾   72         
          中央大学   35        
          東京理科   32         
          立命館大   31      
          法政大学   13      
          上智大学   10   
135大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:43:21 ID:bmefelpZ0
■□■代ゼミ最新平均偏差値ランキング■□■※印は2教科※医療系除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.慶應義塾 65.7 (法67※ 経済67※ 商66※ 文65※ 総政66※ 環情64※ 理工65)
2.早稲田大 63.8 (法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
---------------------------------------------------------------------------
3.上智大学 61.3 (法65 経済64 文63 外63 総人62 神52 理工60)
4.同志社大 61.0 (法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 神59 理工60 生命62)
5.立教大学 60.3 (法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
---------------------------------------------------------------------------
6.明治大学 59.3 (法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
7.中央大学 59.0 (法63 経済58 商59 文59 総政61※ 理工54)
8.学習院大 58.5 (法62 経済59 文60 理53)
9.青山学院 58.13(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
10.関西学院58.11(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 神54 理工58)
---------------------------------------------------------------------------
11.関西大学57.2 (法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
12.南山大学57.0(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55 数情54)
13.法政大学55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
14.成蹊大学55.8(法58 経済59 文57 理工49)

除外 立命館60.1 (法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
136大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:43:54 ID:PMNdt/tIO
法政国際政治
必修単位でイギリスへ2週間の語学研修費用として50万取る。
授業料と別で。サギ?
さすがあほうせい
137大学への名無しさん:2007/11/22(木) 11:54:36 ID:YhVRRmEj0
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          
早稲田大   85         
慶応義塾   72         
中央大学   35        
東京理科   32         
立命館大   31                    
法政大学   13      
上智大学   10  


138大学への名無しさん:2007/11/22(木) 12:06:34 ID:PMNdt/tIO
法政国際政治
必修単位でイギリスへ2週間の語学研修費用として50万取る。
授業料と別で。サギ?
さすがあほうせい
139大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:18:45 ID:MkKhXjS00
http://www.fondation.renault.com/JP/FOR/03/FOR03_MBUNJP_J.htm
ルノー財団 パリ国際MBAの協定大学13校は日本で最も優れた大学に数えられています(日本には1000校以上の大学が存在しています)。
その殆どが長い歴史を誇りながらも、毎年日本のエリートを生み出すべく新しい教育学を取り入れています。数年来、これら大学は世界
各国の学生や教員に門戸を開放し、活発な文化交流を行っています
北海道大学                     東北大学
http://www.hokudai.ac.jp            http://www.tohoku.ac.jp

慶應義塾大学                   上智大学
http://www.sophia.ac.jp             http://www.keio.ac.jp

東京工業大学                   東京大学
http://www.titech.ac.jp/home-j.html     http://www.u-tokyo.ac.jp

一橋大学                      明治大学 
http://www.hit-u.ac.jp             http://www.meiji.ac.jp
早稲田大学
http://www.waseda.ac.jp
名古屋大学                    京都大学
http://www.nagoya-u.ac.jp          http://www.kyoto-u.ac.jp
大阪大学                     九州大学
http://www.osaka-u.ac.jp           http://www.kyushu-u.ac.jp
140大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:24:30 ID:X3eKJjaU0
>>139
明治???
141大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:34:43 ID:OH0t9z+10
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
-----------------------------------------------------
C同志社大 61.2(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.8(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.5(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K関西大学 57.5(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
L南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
M法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)

142大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:54:11 ID:UkO8TSU50
■□■代ゼミ最新平均偏差値ランキング■□■ ※印は2教科※医療系除く※神学部、キリ教学科除く
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

1.慶應義塾 65.7 (法67※ 経済67※ 商66※ 文65※ 総政66※ 環情64※ 理工65)
2.早稲田大 63.8 (法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64 基理64 創理63 先理66)
____________________________________________
3.上智大学 62.8 (法65 経済64 文63 外63 総人62 理工60)
4.同志社大 61.2 (法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59 理工60 生命62)
5.立教大学 60.4 (法62 経済61 経営62 文62 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58 理57)
6.立命館大 60.1 (法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 理工58 情理56 生命60)
____________________________________________
7.明治大学 59.3 (法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60 理工57 農57)
8.中央大学 59.0 (法63 経済58 商59 文59 総政61※ 理工54)
9.関西学院 58.6 (法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57 理工58)
10.学習院大 58.5(法62 経済59 文60 理53)
11.青山学院 58.1(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57 理工55)
____________________________________________
12.南山大学 57.3(法60 経済57 経営57 人文59 外59 総政55 数情54)
13.関西大学 57.2(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56 シス理56 化生57 環都56)
14.法政大学 55.9(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58 理工51 生命52 デザ工54 情科52)
15.成蹊大学 55.8(法58 経済59 文57 理工49)
143大学への名無しさん:2007/11/23(金) 01:55:27 ID:VihF3X3X0
関西の私立大学
===== 上位私立 =====
関西学院:ミッション系のお洒落キャンパス。学閥ブランドでは関西NO1.通称西の慶応。
同志社大:関学とともに関西私大を担う最難関。ラグビー部は全国区。通称西の早稲田。
立命館大:3月の後期入試を含めると偏差値は関大以下だが資格で健闘。通称西の法政。
関西大学:伝統ある大阪の一流大学。3流大学からの憧れのマト、No.1
144大学への名無しさん:2007/11/24(土) 03:38:36 ID:t5okUB0g0
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html
S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
   73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
   69 明治大(文) 立命館大(文)   
   68 青山学院大(文) 立教大(文)
   67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
   65 学習院大(文) 西南学院大(文)

河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング
【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文
145大学への名無しさん:2007/11/24(土) 05:40:41 ID:0WvLszdD0
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
成蹊大学58.3(文55.0、法60.0、経済60.0)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
明治学院57.5(文57.5、法60.0、経済57.5、社会57.5、国際55.0、心理57.5)
関西学院57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0)
成城大学56.3(文55.0、法55.0、経済57.5、社会57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)

146大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:02:11 ID:0WvLszdD0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名           
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=駒澤=成蹊4名>専修3名>武蔵1名    
147大学への名無しさん:2007/11/24(土) 06:31:17 ID:Ww95EGDI0

私大東日本4強・・・早稲田・慶応・上智・ICU
私大東西4強・・・・早稲田・慶応・関西学院・同志社
私大地方TOP・・・南山・西南学院
私大貴族グループ・・学習院・関西学院
私大捏造グループ・・明治・立命館

148大学への名無しさん:2007/11/24(土) 18:48:06 ID:4rUmgNPw0
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50
149大学への名無しさん:2007/11/24(土) 19:04:08 ID:Ch7wn0Qd0
このレスを見たあなたは確実に不合格になります



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1193848830/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に来年落ちますよ
150大学への名無しさん:2007/11/25(日) 10:51:34 ID:gf+wj1kP0
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

 【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】
 
  07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85         
          慶応義塾   72         
          中央大学   35        
          東京理科   32         
          立命館大   31      
          法政大学   13      
          上智大学   10   
151大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:10:07 ID:ZIiyBy3n0
平成19年度旧司法試験第二次試験論文式試験大学別合格者数一覧表
合格者数順     合格率順
東京大学 46   一橋大学 3.40%
早稲田大 37   名古屋大 3.28%
京都大学 25   京都大学 2.68%
中央大学 18   東京大学 2.45%
慶應義塾 16   大阪大学 2.45%
一橋大学 14   北海道大 2.45%
大阪大学 10   筑波大学 2.27%
同志社大  9   早稲田大 1.25%
北海道大  9   同志社大 1.25%
明治大学  8   上智大学 1.17%
名古屋大  8   首都大学 1.04%
法政大学  5   大阪市立 0.97%
上智大学  4   立教大学 0.92%
神戸大学  3   関西学院 0.89%
立命館大  3   慶應義塾 0.88%
立教大学  3   神戸大学 0.77%
関西学院  3   法政大学 0.71%
関西大学  2   専修大学 0.61%
首都大学  2   中央大学 0.59%
大阪市立  2   明治大学 0.56%
青山学院  2   青山学院 0.55%
東北大学  2   学習院大 0.53%
筑波大学  2   東北大学 0.50%
熊本大学  2   立命館大 0.44%
専修大学  2   関西大学 0.33%
創価大学  2   九州大学 0.30%    
九州大学  1   日本大学 0.13% 
152大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:11:04 ID:ZIiyBy3n0
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位  
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定

153大学への名無しさん:2007/11/26(月) 15:12:07 ID:ZIiyBy3n0
三大証券就職者数−サンデー毎日07年7月29日号(首都圏私大、大和,日興,野村證券)
慶應義塾         175人
早稲田          174人
明治            123人
法政             89人
中央             82人
青山学院          60人
立教             58人
学習院           32人
成蹊             26人
上智             24人
専修             23人
東洋             19人
神奈川           16人
駒澤             15人
成城、武蔵         12人


154大学への名無しさん:2007/11/27(火) 08:25:03 ID:SODLOhyi0
≪関東・関西有名大学のユニット≫    平均偏差値(±5)

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-63 

===== 一流の壁 =====
              
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-60
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)56-60
B:成成明学(成蹊・成城・明学)53-57

===== 準一流の壁 =====

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-54
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-53
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)48-52

===== 中堅大学の壁 =====

D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)47-51 
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-49
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)44-48
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)43-47

===== 大学と専門学校の壁 =====

F:BF大学群

155大学への名無しさん:2007/11/28(水) 21:43:31 ID:A9J1qFcs0
【☆国家T種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】

早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家T種試験合格者はこちら↓
07年度国家公務員T種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          
早稲田大   85         
慶応義塾   72         
中央大学   35        
東京理科   32         
立命館大   31       
法政大学   13      
上智大学   10  
156大学への名無しさん:2007/11/29(木) 16:55:06 ID:0QXojjCe0
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
157大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:58:24 ID:0hXWUoOP0
■ソニー 主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

158大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:59:09 ID:0hXWUoOP0
■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数                           
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26
159大学への名無しさん:2007/11/30(金) 01:59:53 ID:0hXWUoOP0
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1
九州産業大   1  
その他大   0  
160大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:11:15 ID:oanO8PSi0
http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。


161大学への名無しさん:2007/11/30(金) 20:20:47 ID:bw7paIlA0
age
162大学への名無しさん:2007/12/01(土) 13:51:11 ID:M/w8mZ3z0
三大証券就職者数−サンデー毎日07年7月29日号(首都圏私大、大和,日興,野村證券)
慶應義塾         175人
早稲田          174人
明治            123人
法政             89人
中央             82人
青山学院          60人
立教             58人
学習院           32人
成蹊             26人
上智             24人
専修             23人
東洋             19人
神奈川           16人
駒澤             15人
成城、武蔵         12人
163大学への名無しさん:2007/12/01(土) 15:41:15 ID:V/n+VClQ0
■ 私立大 この大学のここが凄い ■

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応(西の名門)
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称関西私学の雄 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学

164大学への名無しさん:2007/12/01(土) 17:45:00 ID:PTD/kDVQ0
早慶+上智に至っては3%。マーチなら6〜8%と言われています。
しかも、早慶合格者がマーチにも合格しているのが大半ですから、
同一人物が多数合格している場合があります。
さらに、この11%層が国立も受けているのですから、
マーチに入れるのもほんの一握りであることを、知ったほうがいいでしょう。

これが現実だな
165大学への名無しさん:2007/12/01(土) 22:09:33 ID:jLuOkqwp0
明日は伝統のラグビー早明戦。
久しぶりの無敗決戦だ。明治不利は否めないが
今の早稲田に勝てるのは明治だけ。 NHK中継もあるからしっかりと応援しようぜ!
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167大学への名無しさん:2007/12/02(日) 10:35:08 ID:D+ov4gEE0

12月2日(日)
関東大学ラグビー〜対抗戦グループ〜
「早稲田大学×明治大学」

【NHK総合・デジタル総合】13:55〜15:45(中継延長の場合あり)
 解 説:浜本剛志
 実 況:石川 洋(NHK東京)

<副音声・わかりやすいルール解説>
 解 説:宮原英臣
 進 行:竹林 宏(NHK大阪)

【tvkテレビ】19:00〜20:40
 解 説:上田昭夫
 実 況:森田浩康(tvk)

【Ch.307 J sports 2】13:50〜16:00
 解 説:田中澄憲/佐々木隆道
 実 況:矢野 武
 レポート:村上晃一

〜国立霞ヶ丘競技場から中継〜
168大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:07:48 ID:bR8uiIiR0
http://keisetu.howtolearn.biz/   
まず昭和30年代は「WKMARCH」ですね。これは、早稲田・慶應・明治・青山学院
・立教・中央・法政の7大学。ちょうど高度成長期突入の時代で、 猛烈競争の
世の中ですから、受験生もこれらの難関大学に積極的に挑戦していったのです。


169大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:08:43 ID:bR8uiIiR0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文

170大学への名無しさん:2007/12/02(日) 12:09:42 ID:UYf7Emcp0
≪関東・関西有名大学のユニット≫    平均偏差値(±5)

S:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)59-63 

===== 一流の壁 =====
              
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)56-60
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)56-60
B:成成明学(成蹊・成城・明学)53-57

===== 準一流の壁 =====

C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)50-54
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)49-53
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)48-52

===== 中堅大学の壁 =====

D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)47-51 
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)45-49
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)44-48
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)43-47

===== 大学と専門学校の壁 =====

F:BF大学群

171大学への名無しさん:2007/12/03(月) 12:42:09 ID:4r5u62GS0
平成19年度 旧司法試験合格者数(私立)
早稲田大    37
中 央 大   18
慶應義塾大   16
同志社大   9
明 治 大   8
法 政 大   5
上 智 大   4
立命館大   3
立 教 大   3
関西学院大   3
関 西 大   2
青山学院大   2
専 修 大   2
創 価 大   2
学習院大    1
日 本 大   1
京都産業大   1
北九州市立大   1
東京理科大   1
近 畿 大   1
大阪教育大   1
九州産業大   1  
その他大   0  
172大学への名無しさん:2007/12/04(火) 01:55:38 ID:3OkNjH350
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html  
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
173大学への名無しさん:2007/12/04(火) 02:05:16 ID:STBLVAXx0
早稲田スポーツDQ集団

(偏差値)
   33 フィギア 
   32 箱根駅伝
   32 野球
   30 ラグビー
      29 サッカー
    28  卓球
174大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:23:38 ID:QeXjcGil0
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML  
公認会計士二次試験私立大学 合格者数
     98年 99年 00年  01年  02年 03年 04年  合計
  総数 672  786 838  961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119  132 132  155  172  226  208 1144
■早大 100   90  90  134  136  155  153  858
■中央  31   47  60   59   83   75   76  431
■同大  23   38  37   43   31   47   56  275
■明治  28   27  35   42   38   43   60  273
■関学  11   16  23   22   24   28   35  159
■法政  12   23  23   10   22   22   26  138
■立命  12   17  14   11   24   15   40  133
■立教   8   11  18   11   20   18   20  106
■上智  12   19  11   11    7   13   21   94
■日大  12   11  17   14   11   10   16   91
■関西   4    8   6    9   18   13   15   73
■専修   5    6   7    5   10    8    8   49
■学習   6    3   3    6    8    8    9   43
■成蹊   4    3   8    8    5    1    7   36
■理科   4    6   2    6    4    6    4   32
■甲南   1    1   5    3    4    5    7   26
■創価   4    3   3    0    7    4    2   23
■南山   2    2   4    3    4    4    2   21
175大学への名無しさん:2007/12/04(火) 16:49:28 ID:Lw+Ajta8O
早慶上 早大 慶大 上大
MARCH 明大 アフォ大 立大 中大 法大

=====一流====
成成明学 盛大 盛大 迷大
日東駒専 日大 東大 駒大 専大
=====二流====
大東亜帝国 大大 東大 亜大 帝大 国大
176大学への名無しさん:2007/12/04(火) 17:49:57 ID:Yy3ZyLTh0
明治は滑り止めで受ける香具師多いから、偏差値高印だな
177大学への名無しさん:2007/12/05(水) 04:30:50 ID:Byi+oixi0
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人    
178大学への名無しさん:2007/12/06(木) 13:29:05 ID:hC5vFOgW0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文
179大学への名無しさん:2007/12/07(金) 15:44:40 ID:aLkyEaCe0
早慶+上智に至っては3%。マーチなら6〜8%と言われています。
しかも、早慶合格者がマーチにも合格しているのが大半ですから、
同一人物が多数合格している場合があります。
さらに、この11%層が国立も受けているのですから、
マーチに入れるのもほんの一握りであることを、知ったほうがいいでしょう。

これが現実だな
180大学への名無しさん:2007/12/08(土) 04:38:49 ID:X6dC8c8u0
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

181大学への名無しさん:2007/12/08(土) 08:01:13 ID:ARYwi1Hk0
【私立大学総合ランキング】女子大・芸術大・医薬歯大除く
A1 慶応義塾 早稲田 (早慶上位レベル)  
A2 東京理科 上智 国際基督教 同志社 (早慶下位レベル)  
B1 明治 立教 青山学院 立命館 関西学院 (MARCH上位レベル)
B2 学習院 中央 法政 南山 豊田工業 関西 (MARCH下位レベル)
B3 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 東京農業 西南学院 (成成明学レベル)
C1 武蔵工業 日本 専修 國學院 獨協   
   京都外語 龍谷 近畿 甲南 福岡 (日東駒専上位レベル)   
C2 酪農学園 神田外語 駒澤 東洋 武蔵 創価 文教 玉川 東京工科 東京電機 東海 中京 愛知 
   愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 関西外語 大阪経済 立命館アジア太平洋 (日東駒専下位レベル)
D1 神奈川 亜細亜 二松学舎 東京経済 桜美林 
   名古屋外語 名城 桃山学院 神戸学院 広島修道 (大東亜帝国上位レベル)
D2 北海学園 北星学園 東北学院 文京学院 工学院 大正 拓殖 国士舘 帝京 大東文化 
   立正 愛知学院 京都橘 摂南 大阪工業 追手門学院 松山 (大東亜帝国下位レベル)
Eラン(全入ではないが競争率は比較的低い大学)以下省略
182大学への名無しさん:2007/12/09(日) 04:25:40 ID:/5dMNwKO0
◆結婚相談所が認める高学歴◆     

低学歴お断り。
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html

以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大   
183大学への名無しさん:2007/12/09(日) 06:13:17 ID:8SKIIpTa0
関東           関西          東海
 
東大 一橋 東工大    京大 阪大       名大
早稲田 慶應       関西学院 同志社    南山

184大学への名無しさん:2007/12/09(日) 15:15:33 ID:ysx5eRoM0
まーちなんて最近まで知らんかった、ほんと。
まーちってばやっぱ、あのCMだよね。
マッチのマーチは素敵な街にマッチする。
こないだ、先輩に聞いてやっと分かったYo。

M…たぶん明治ってきいた。明治学院だったっけ?
A…亜細亜大学だってね。なんたって日本飛び出してるもんね。
R…琉球大。国立の雄だす。
C…千葉商科大って確かあったよね。
H…放送大学

185大学への名無しさん:2007/12/09(日) 22:08:44 ID:OC/MBYIu0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
186大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:28:45 ID:k+uH9IWH0
大学通信抜粋
2007年主要大学公務員内定者数
※1〜9人以下

国家公務員T種
中央35、筑波28、横国10、法政13、明治※、青学※、上智10、学習院※

国家公務員U種
中央70、上智6、法政24、青学9、立教15、明治21、首都大4

地方公務員
中央227、法政188、明治160、青学57、立教83、上智19、筑波57、千葉72
187大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:29:28 ID:k+uH9IWH0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人  
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人

188大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:30:09 ID:k+uH9IWH0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名>法政30名>明治26名>中央16名>青学13名            
日大8名>明学7名>成城6名>東洋=駒澤=成蹊4名>専修3名>武蔵1名   
189大学への名無しさん:2007/12/10(月) 03:31:07 ID:k+uH9IWH0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績   
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人  
帝京2人  
大東文化2人
190大学への名無しさん:2007/12/10(月) 21:07:39 ID:DPjCMcK40
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文理総合・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A  ICU  67.5 (教養67.5)
B早稲田大 65.8 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進67.5)
______________________________________
C上智大学 63.8 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65、理工60)
D立教大学 61.5 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5、理57.5)
E同志社大 60.0 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5、理工57.5、生命60)
______________________________________
F明治大学 59.2 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60、理工57.5、農55)
G青山学院 58.8 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5、理工52.5)
H立命館大 58.4 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60、理工60、情報50、生命60)
I中央大学 58.3 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60、理工55)
______________________________________
J学習院大 57.5 (文57.5、法62.5、経済57.5、理52.5)
K関西学院 56.9 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55、理工55)
L成蹊大学 55.6 (文55、法60、経済60、理工47.5)
M関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5、シス理52.5、化学52.5、環境55)
N法政大学 55.4 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5、理工47.5、生命50、デザイン57.5、
191大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:28:32 ID:fvHgcT4z0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文
192大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:29:13 ID:fvHgcT4z0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
193大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:29:48 ID:fvHgcT4z0
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
17・成城大学58.3(文芸59.0、法57.0、経済57.0、社会イノ60.0)
18・國學院大58.0(文62.0、法55.0、経済57.0)
18・獨協大学58.0(外国語64.0、法54.0、経済53.0、国際教養61.0)
20・中京大学57.5(文58.0、法59.0、経済56.0、経営57.0、国際英語58.0、心理60.0総政58.0、現社54.0)  
194大学への名無しさん:2007/12/11(火) 01:37:08 ID:m6mjTGmY0
>>193
まだこんなインチキを貼ってるのか。

その学部で一番偏差値の高い学科で、一番偏差値が高く出る受験方式
の偏差値を採用するというバカげた数値。

少数科目受験方式が多様な方が有利に決まってるだろ。
195大学への名無しさん:2007/12/11(火) 04:39:36 ID:6QmtJCss0
http://lokudaigaku.com/
東京六大学徹底検証
196大学への名無しさん:2007/12/11(火) 16:36:51 ID:kEYAYbPQ0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
南山1人
197大学への名無しさん:2007/12/11(火) 16:38:11 ID:kEYAYbPQ0
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績   
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人  
198大学への名無しさん:2007/12/11(火) 20:51:13 ID:5nXNjWfh0
2006年・主要損保会社就職実績
サンデー毎日・7月16日号/人気292社就職実績

___東京海上_三井住友_損保バャパン_日本興亜
明治__20____24____28____16_
立教__28____16____26____11_
青学__21____16____21____17_
成蹊__28____16____16____12_
中央__20____15____16____19_

法政__11____ 7____12____ 5_
日大__ 8____ 7____12____ 5_
明学__11____ 6____ 5____ 5_
成城__ 3____ 4____ 3____ 5_
専修__ 1____ 4____ 4____ 3_
東洋__ 0____ 3____ 6____ 3_
駒沢__ 1____ 0____ 3____ 1_
199大学への名無しさん:2007/12/12(水) 08:44:35 ID:MsrnQPit0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.3 (文学65、法学67、経済67、商学66)
A早稲田大 65.0 (文学64、法学66、政経66、商学64)
―――――――――――偏差値65の壁―――――――――――
B上智大学 63.8 (文学63、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.5 (文学63、法学64、経済62、商学61)
D立教大学 61.8 (文学62、法学62、経済61、経営62)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
F明治大学 60.3 (文学59、法学61、政経61、商学60)
G学習院大 60.0 (文学60、法学62、経済59、経営59)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H中央大学 59.8 (文学59、法学63、経済58、商学59)
I関西学院 59.5 (文学60、法学60、経済59、商学59)
J青山学院 58.8 (文学59、法学59、経済58、経営59)
K成蹊大学 58.3 (文学57、法学58、経済59、経営59)
K南山大学 58.3 (文学59、法学60、経済57、経営57)
M関西大学 58.0 (文学59、法学59、経済57、商学57)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N法政大学 57.3 (文学58、法学58、経済56、経営57)
O成城大学 55.8 (文学56、法学56、経済56、経営55)
P西南学院 55.5 (文学57、法学56、経済55、商学54)
Q明治学院 55.3 (文学55、法学55、経済56、経営55)
R中京大学 54.8 (文学56、法学55、経済54、経営54)
S國學院大 54.5 (文学56、法学54、経済55、経営53)

※医療系と神学系の学部学科を除く
200大学への名無しさん:2007/12/12(水) 21:07:05 ID:qRwNm4yr0
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204大学への名無しさん:2007/12/24(月) 09:07:20 ID:s+3vOq9DO
法政明治が上智より上なんて、初めて聞きました。
205大学への名無しさん:2007/12/25(火) 11:31:38 ID:kt5ANfoh0

第18回大学ラグビー選手権準決勝・同志社ー明治戦。日本ラグビー史上に残る最大
 の汚点となった。
 
高森主審(後の筑波大監督)による不正判定事件。大島選手に対して退場を命じたが、
 審判が興奮していては失格。大島選手を指導すべきであった。
 この審判を協会が、当時なぜ処分しなかったのかいまだに不思議。

  こんな不正審判が排斥され、教育の一環であることを理解した審判によって、若きラガーマン
 の活躍を祈るばかりです。





206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207大学への名無しさん:2007/12/30(日) 12:11:45 ID:FJwS0lZH0
学歴板でも話題になってる。こりゃ、入試難易度暴落だな

明治駒澤の隠蔽失敗…首つり自殺のいじめビデオ発覚
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198469007/
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209大学への名無しさん:2007/12/31(月) 16:31:24 ID:E4+Pgjgt0
【 平成20年4月入学 法科大学院 既修入試偏差値表 】
                     平成20年1月1日
(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211大学への名無しさん:2008/01/01(火) 15:31:56 ID:WK36Yy1I0
駒大 

これ略せてしまうけど。どうすんの。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213大学への名無しさん:2008/01/02(水) 07:52:22 ID:UGn4rAT3O
日大 駒大 専大 亜大
携帯の漢字変換でこれだけでる。却下。
214大学への名無しさん:2008/01/02(水) 08:15:16 ID:Y6DRES1AO
別にランク付けなんていいじゃんか
仲良くいこうよ
215大学への名無しさん:2008/01/02(水) 16:55:59 ID:DCXLd8H00
〜 明治学院・青山学院・関東学院、3校の歴史 〜

1944年 青山学院は、専門部(文学部・高等商業学部)を閉鎖し、明治学院に譲渡。
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合。
1950年 青山学院から関東学院に工学部を譲渡。
1965年 青山学院が理工学部をあらためて設置。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194447437/l50
216大学への名無しさん:2008/01/04(金) 03:07:01 ID:7IaCbw/i0


■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 



217大学への名無しさん

下半身脱がして、熱湯を掛けるなんて、ヘンタイだ。

明治ってホモっぽいよね。

キモイ