【成蹊は】成蹊大学スレッドPart10【成蹊です】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
他の大学と比べるのはやめましょう。成蹊は成蹊です
2大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:45:19 ID:u54JPSsw0
新スレ立てました〜
受験生には答えられる範囲で質問に答えるよ〜
3大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:33:07 ID:Uxm+GWslO
明けましておめでとうございます
4大学への名無しさん:2007/01/01(月) 03:08:08 ID:L7k+/DhnO
最近落ち込み期だったけど…
成蹊絶対受かったる!!
まだまだこっから頑張るぞ!
5大学への名無しさん:2007/01/01(月) 09:59:58 ID:wcA5tMphO
あけましておめでとうございます。

AO経済志望です!一次の英語について、どのような内容か教えて下さい。
6大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:12:09 ID:s0ffb6PuO
理工の英語難しくないですか?成蹊の受験対策ありましたら教えて下さい
7 【凶】 【1877円】 :2007/01/01(月) 17:31:06 ID:CKC9cu7g0
>>1
81:2007/01/01(月) 18:54:11 ID:u54JPSsw0
>>5>>6
見たことないんだよな・・・
ただ、どっちも語彙力を聞いてくることは確実だから、日々の単語・文法練習を欠かさないこと
毎日一時間ずつでいいんだ。だが、これをできる奴はあまりいないから、頑張れ

受験で差をつける教科はどう考えたって英語だ。英語は苦手にしちゃいかんな
9大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:00:56 ID:yoVBgj95O
えー…英語は苦手だ…orz
文学部志望なのに…
101:2007/01/01(月) 19:03:59 ID:u54JPSsw0
>>9
文学部なんか英語の配点高いし、リスニングがあるところがあるぞ。
もっと英語頑張れ
11大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:25:53 ID:3DSyMUZNO
新スレ乙です


ところで法学部法律学科の自己採点結果
英語40
国語80
世界史70

英語…_| ̄|○
長文の読解力はどうやったら上がるのだろう…
残り一ヶ月毎日一題ずつじゃやっぱり厳しいかなー…

この時期、英語が苦手な人はどういう勉強方法をすべきなのでしょうか?
12大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:35:48 ID:SRXxCRMbO
成蹊第一志望にしてる人は滑り止めどこにしてます?
13大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:37:47 ID:P6Xj2JXZ0
>>12
学部はどこ志望なの?
14大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:13:56 ID:kMlVBe7U0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    このスレの皆が、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    合格しますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
15大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:25:02 ID:SRXxCRMbO
>>13
法学部の法律学科です。
16大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:40:31 ID:P6Xj2JXZ0
>>15
法律なら、日大・専修も併願したいよね。
国学院・駒沢は立地がいいね。
17大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:13:03 ID:6rCY40y2O
>>16
確かにその辺りの学校も併願しようと思ったんですが家から距離があってちょっと…て感じなんです。 だから今のところは東京経済の現代法学部だけしか決めて無いんですよ
18大学への名無しさん:2007/01/02(火) 00:29:34 ID:8Ciu/lyy0
>>17
日東駒専以外だと、東経になるのかなぁ。
経済学部には定評あるみたいだけど、法学部はどうなんだろ?
19大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:43:54 ID:AERwCLcjO
東経の法は(申し訳ないが)かなり悪かったきがする
成蹊意外にマークでびっくりした
201:2007/01/02(火) 04:00:07 ID:VxhvNbf20
>>17
距離とか問題にしないほうがいいぞ
少なくとも東経だけってのは止めたほうがいい
21大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:36:25 ID:6rCY40y2O
>>19
東経の法学部は悪いんですか……
確かに法学部は全教科マークですね。


>>20
自分もそう思ってはいるんですが……正直、成蹊落ちたら浪人しようと思ってるんですよ。
221:2007/01/02(火) 22:49:42 ID:VxhvNbf20
>>21
ああ、なるほどね。それならいいと思うよ
俺も現役時代に日大一本でやってって浪人したし
落ちて日東駒専以下のFランク大に行くくらいだったら、浪人したほうがいいと思う
23大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:03:58 ID:c74CxeaZO
同じような質問なんですが第一希望成蹊の人は滑りどめどこがいいですか?工学系で
241:2007/01/03(水) 01:47:35 ID:0hRwHo9s0
>>23
え〜とね・・・分からんな・・・俺は文系なんで
片っ端から理系の大学の資料を集めて、見比べてみればいいんじゃないかな?

A方式で受験するなら本番前に他の大学を受験しておいた方がいいから、そこら辺も考えて受験日程を考えた方がいいと思う
ちなみに、日東駒専以下はできれば受験しない方がいいと思うけどね。割に合わない

っていうか、そういうことは去年までにやっておく作業だぞ。もうちょっと大学について研究しなきゃな
25大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:33:36 ID:CN4g8AEs0
どうしてこのスレ立てた奴は日大以下の大学をバカにするのだろう。

成蹊だってちょい上のランクなのに…。
261:2007/01/03(水) 03:04:08 ID:0hRwHo9s0
ちょっと言い方が悪かったな・・・すまん
まぁ、別に俺が言ってることなんて聞かなくていいからね

ただ、俺が思うに日東駒専以上の大学は一定以上の努力がないと受かることはできない
そこで妥協して、努力無しで行った大学なんて行くことになっても、結果はたかが知れてると思うんだけどね
だったら日東駒専以上の大学だけ受けて、ダメだったら浪人する!くらいの気持ちがないとダメだと思う
俺は浪人したけど、別に後悔はしてないしむしろ親に感謝している
浪人して自分のいろんな所を見直すことができたし、人間的にも大きく成長できた

この時期に浪人浪人とか言うのはあれだけど、妥協して大学に入ったら何も生まれていかないと思う
まぁ、今の時期は必死に頑張ってくれ。俺も去年のこの時期は苦しんだし
27大学への名無しさん:2007/01/03(水) 03:09:17 ID:CN4g8AEs0
>>26
おまえは以上・以下の使い方が分かってない。

>日東駒専以下のFランク大に行くくらいだったら、浪人したほうがいいと思う
>だったら日東駒専以上の大学だけ受けて、ダメだったら浪人する!くらいの気持ちがないとダメだと思う

281:2007/01/03(水) 03:17:01 ID:0hRwHo9s0
誤解与えちまったな〜すまん
以下→未満 に訂正

センター受ける人はこんな時間に起きてちゃまずいぞ
俺はそれで一昨年散々な目にあったし
29大学への名無しさん:2007/01/03(水) 04:21:03 ID:c74CxeaZO
レスありがとうございます
帰りとか寄り道出来るような所ありますか?
301:2007/01/03(水) 05:17:25 ID:0hRwHo9s0
>>29
吉祥寺か?基本的に吉祥寺には何でもあるぞ
飲み屋、ボウリング、カラオケ、服屋、ゲーセン・・・何でもあるから気にしなくても大丈夫よw

新宿、渋谷は電車一本で行けるしな。寄り道にはまず困らないだろうw
31大学への名無しさん:2007/01/03(水) 06:15:18 ID:O2RuLrWb0
英語大問UV正答率2割・・・


この対策はどうすればいいですかね?
長文は8割いくし、正誤判定(大問W)や熟語(大問T)も大丈夫なんですが・・・



国語は9割取っても差はつかないだろうし、
世界史もせいぜい7割程度しかとれないので、英語でせめて足を引っ張らないようにしたいのですが・・・
32大学への名無しさん:2007/01/03(水) 06:23:50 ID:O2RuLrWb0
追記

>俺は浪人したけど、別に後悔はしてないしむしろ親に感謝している
浪人したからこそ感謝すべきじゃなかろうかw
33大学への名無しさん:2007/01/03(水) 07:20:20 ID:zT/8wn0F0
357 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2007/01/03(水) 06:58:53 ID:9PPd+LpJ0
334 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2007/01/03(水) 06:37:05 ID:eru3KixP
こんなことが、待っているのに?

『成蹊大学の英語のクラスでは、3分の2以上が附属上がりの奴らだった。
 俺は地方からでてきて必死に友達を作ろうと思ったら、附属上がりの奴らが徒党を組んで、
 1人ポツーン状態だった。
 後で知ったことだが、俺みたいに難関をくぐり抜けて一般入試で入学した奴のことを
 「外部さん」とか「しもじも」とか陰で言ってたらしい。
 昼に学食で飯を食おうと思っても、サークル連中の席とり、附属の奴らの席とりのため
 食べる場所すらなく、空き教室で弁当買って食ってたよ・・・

 親のお金で大学に行かせてもらっていたので口には出さなかったけど、
 何度も大学辞めようと思った・・・』



成蹊風情が「しもじも」とか笑わせんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:36:23 ID:HTFnxkH30
>>33←荒らしにつきスルー

35大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:01:27 ID:9YXTurzP0
外部とは呼ぶかもしれんが「しもじも」とは呼ばない。
外部って呼び始めたのは中学か高校の教師なんだよ。
内部は外部って呼ぶことが自然になってるところはある。

俺みたいに難関をくぐり抜けて
↑これは…
36大学への名無しさん:2007/01/03(水) 13:01:08 ID:R6lGYHUr0
どの大学でも内部進学者の特権意識はあると思う。
内部進学者間でもできるだけ下の段階から入学した者が上という意識がある。
初等部>中等部>高等部>一般受験ってな感じで。


複数の附属中学や高校がある場合はその間でも差があるらしい。
慶応なら普通部>中等部みたいに。
37大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:58:27 ID:DcHZaNy9O
一般で文学部受けるんだけど、第一回の発表で受かるなら合格最低点プラス何点くらい?
381:2007/01/03(水) 15:16:54 ID:0hRwHo9s0
>>37
最低点取れば受かるよ。つまりプラス0点
2,3点足りなくても補欠合格になるし
39大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:25:08 ID:G+nFPPeDO
タイトル:
すっごい滑るよ! 11ヌル目
URL:
http://c-others.2ch.net/test/-/k1/1167798377/54
40大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:03:00 ID:Lk2UsR06O
理工学部に入ったら指定のノートパソコンてありますか?
41大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:25:19 ID:kddQGnF60
ここで偉そうにしてるやつって学部生?特に1とかいうやつw
なに一人で成蹊知った気になってるの?学籍番号の上3桁いってみろってのw

ちなみに、現実で成蹊高校から上がってきたやつは、外部組からバカにされてるよw
親に高校まで成蹊行かせてもらいながら、なんでここきたの?って感じでな。
42大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:04:20 ID:R6lGYHUr0
>>41
学籍番号の上三桁…
あまり言うと拙いよな。
あえて言うと三桁以下は大した意味はない。
43大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:55:47 ID:O2RuLrWb0
思うんだけどさ
たとえ「しもじも」と呼ばれてたとしても>>33のコピペの場合は
一人ぽつーんはその人のせいだと思うんだが。
一人以外他全員内部推薦なら話は分かるけど。

外部組の3分の1とでも仲良くなればいい話じゃないか?
44大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:31:02 ID:HTFnxkH30
>>43

>>33のコペピは、煽りのための完全なガサネタ。
付属上がりは全体の7%で、3分の2以上なんている訳がない。
       ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_suisen.html
451:2007/01/03(水) 20:37:12 ID:0hRwHo9s0
>>40
特に指定はないと思う
学校でこのパソコンがお勧めですよって資料は渡されるけど

>>41
釣りか?
お前の学籍番号の上三桁教えてくれたら教えるよ。俺だけ教えたら損だしな
成蹊生にしか知らない情報だったらいくらでも教えるけど

・9号館は飲み水の出が悪い
・8-601はマイクの調子が悪い
・一年間にパソコンで印刷できる枚数はカラー50枚、白黒300枚 とかな
46大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:38:56 ID:IydKU0EOO
何で経済の国語と英語の一部が省略されてるの?
471:2007/01/03(水) 20:42:21 ID:0hRwHo9s0
>>46
その文章を作った作者が掲載を拒否したから
成蹊はそういうのが多すぎ

去年の国語はめっちゃ難しいから、できなくても気にしなくていい
平均48点、合格者平均52点の鬼問題だ
48大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:05:20 ID:RnWkWqdnO
指定校で経済学部入る者なんですが

留年してる人って結構いるんですか?指定校だから大学の勉強やっていけるか心配で…
491:2007/01/03(水) 21:07:59 ID:0hRwHo9s0
>>48
いるっちゃいけるけど、普通に勉強してたらまず留年はしない
まぁ、指定校で入ってくる人は基本的に要領いいから大丈夫だと思う
英語落とさなきゃ何とかなるよ・・・俺は落としたけど orz
50大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:15:03 ID:RnWkWqdnO
>>49とにかく頑張ります!特に英語……。
51大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:58:08 ID:h0cOoJtCO
文学部日本文学科志望なのですが、成蹊はやはり国語よりも英語で差をつけることが
大切なのでしょうか?
日本史は普通なのですが英語はものすごく苦手です。
どなたか教えてください。
52大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:03:28 ID:KaHuYFW1O
あたし英米文志望なのに英語とれない…泣。
英米文て倍率今年どうなるんだろうか…
53大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:04:31 ID:8CArrvxp0
もうこうなったらセンターで受かるしかねぇ・・・
54大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:18:59 ID:E7lP4jq2O
法のセンター利用って今年も8割前後かな?
55大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:46:49 ID:yT3TC+M/O
法学部だけじゃなくて文学部現代社会学科も受けようと思ってるんですが、
やっぱり試験の通りやすさは、文学部の方が倍率が低い分、上かな?
試験の内容的には古文が入るくらいで、その他の難易度は大体同じくらいですか?
56大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:14:58 ID:tt4V7X8h0
>>51
英語は大事だよ。残りの時間で苦手意識をなくそう。

>>55

毎年、偏差値が上下している感じがあるのは法律・日文かな。
5751:2007/01/04(木) 01:21:26 ID:+FJLFPnGO
>>56
ありがとうございます!
国語は得意なので、英語は最低でも平均点くらいはとれるように頑張ります!
よし!やる気でた!
58大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:26:50 ID:OaLbPmBl0
なんか経済より法学のほうが問題易しい気がするな。
591:2007/01/04(木) 05:33:16 ID:yezHA7Jq0
倍率とか平均点とか最低点とか気にしないほうがいい
その時その時で変化するし、予測できたところで今の状況に変わりはない

もうここまで来たらやれることをやるしかない
今はすぐに点数が伸びる教科・分野を中心に勉強した方がいいな

あと、赤本や模試や過去問やってできなくても、落ち込んではいけない
もちろん出来なかった問題は復習にあてなくちゃいけないけどな
ちなみに、俺は去年の今頃赤本やってボロボロだったが、むしろ開き直ることができた
「今できなくても、試験当日に出た問題ができればいいんだ」ってね
こういう精神的な部分でどう考えるかってことは受験生によって差が出るから、気をつけた方がいい

今の時期は苦しくて苦しくてしょうがない時期だと思う
俺も今の時期何度も泣いたし、何でこんなに苦しいんだろうって何度も思った
それに俺の場合予備校に友達がいなかったから、誰も助けてくれなかったし、合格の文字を見るまで不安でいっぱいになった
でも、今の時期何とか踏ん張ったおかげで、最終的に合格することができた
俺が思うに、合格の決め手になったのは今の時期踏ん張ることができたからだと思ってる

だから、今の時期は後で悔いが残らないよう精一杯やってほしい
精神的な悩みでも何でも聞くから、塞ぎこまないようにな
あと、体調にはくれぐれも気をつけてくれ
まぁ、本当に本当にあとちょっとだから頑張れ!大学楽しいぞw
60大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:58:16 ID:+N0oqQI80
>>44
今年は付属上がり多いよ。
3分の2ってのを英語に限定したら有り得るかと。まあ上のほうに行けば問題ない。
高校受験してないやつの英語力はひどいから(やたらできる奴もいるが)、
小・中学から来たやつらが一つのクラスに集まりやすいかもしれんし。
61大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:09:04 ID:6U24yYmHO
赤本2006年英語経済で39問中34問正解なんだけど、低いかな?
文法問題なんでないんだ…文法が苦手なのに…
これ配点とか知る方法ありませんか?
国語かなり難しいのに、合格最低点があれだと何で稼ぐんだw
62大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:20:14 ID:YjAuK45i0
【代々木ゼミ】
〜最新:マーチ+学習院+成蹊〜

文学部 立教59=明治59=学習院59=青学59>中央58>成蹊57>法政56
経済学 立教60=明治60>学習院59>中央58>青学57=法政57=成蹊57
経営学 立教62>明治60>学習院59=中央59>青学57=法政57=成蹊57
法学部 中央63>立教62>学習院61>明治60=青学60=法政60>成蹊57
理工学 立教57>明治56>青学55>中央54>学習院53>法政52>成蹊51
63大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:03:40 ID:Svz7KJ3dO
>>61
合格平均点見てみ?それくらい普通だ
2006経済の英語の問題は簡単過ぎるからあまり参考にならない
2005、2004の問題もやって、それくらいの点数が取れれば自信持っていいぞ
ちなみに、文法は普通に出るから勉強しなきゃまずい
あと、点数出す方法なんてどの大学のどの教科にもないからな
64大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:30:44 ID:uzGnHYmF0
山口もえって成蹊じゃなくて成城か。
「山口もえ 成蹊」で検索したら、
「山口もえ 整形 ではありませんか?」って出てきて笑った。

検索してるうちに成蹊vs成城みたいなのも見たのだが、
やはり成城はライバルか。
65大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:40:38 ID:QuwgEM2r0
並べ方によっても、イメージ変わるな。

【代々木ゼミ】
〜最新:マーチ+学習院+成蹊〜

文学部 立教59=明治59=学習院59=青学59>中央58>成蹊57>法政56
経済学 立教60=明治60>学習院59>中央58>成蹊57=青学57=法政57
経営学 立教62>明治60>学習院59=中央59>成蹊57=青学57=法政57
法学部 中央63>立教62>学習院61>明治60=青学60=法政60>成蹊57
理工学 立教57>明治56>青学55>中央54>学習院53>法政52>成蹊51
66大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:44:21 ID:5TRLpTsDO
政治家の給料を一般家庭の年収並みにまずは下げるべきだと思う。そうすれば奴らも安易に増税だなんて言わない筈だ。そもそも年収やその他特典が多い奴らに一般市民の気持ちがわかる訳が無い。
「増税しなければならない」
という状況ははっきり言って政治家の実力不足が生むのだ。まずは徹底的に支出を抑えるべき。中国へのODA支援、米軍に対する思いやり予算…etc。これら無駄な出費を抑え、各予算を削減し貯えれば増税なんて必要ないのである。
67大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:18:10 ID:lh1BzqV30
ここの国語ムズすぎ・・・・何か攻略法ありませんかね?
センターでも何とかいける可能性はあるのですが。
68大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:56:58 ID:NUrUZuaLO
国語むずいのは去年だけじゃないの?去年とかも同じくらい?
69大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:22:01 ID:c7hqPjJkO
助けて!!!
成蹊とか学習院レベルで工学部は数VC必要なんだが、俺は数VC一回も学んでない!!!!

これはあきらめて浪人して数VC勉強した方がいいのか??
70大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:28:04 ID:o4ccvISvO
>>69
志望校or志望学部を変えれば済む話
今まで知らなかったならすごく頭が悪いみたいだから大学は受からないよ。
急に志望校や志望学部が変わったならもとの志望校に戻しなよ。
71大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:33:00 ID:rwpUcnzMO
成蹊の経済はセンター利用80%でOKですよね?
75%くらいでしたっけか?
72大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:44:22 ID:H9D8sXzUO
>>71
いや....
80%じゃ無理でしょ
73大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:52:03 ID:cU2pEJX/O
立教が第一志望なんで、イメージ的に似た成蹊と成城を滑り止めにしようと思います。
74大学への名無しさん:2007/01/05(金) 01:57:21 ID:iWVCs6cB0
>>63
2005年やりましたが、なんと2ミスでした。
しかし、国語が5割とかなので、厳しいです。
センターや成蹊の過去問でフォローしなければ・・・・
75大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:09:27 ID:iYgj7iLL0
>>73
イメージで選んでいいのか?
761:2007/01/05(金) 02:12:24 ID:V6jbVy5e0
>>74
お〜凄いな。自信持っていいよ。ちゃんと基礎ができてるってことだな
成蹊の国語の問題ってクセがあるから、あまり根を詰めてやらなくてもいいと思うよ

選択科目ができれば合格っしょw
77大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:22:24 ID:NbGvSQX50
>>74
国語は六割得点できれば、上出来だよ。
選択科目は八割以上得点したいね。
78大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:25:42 ID:iWVCs6cB0
>>76 77
数学なんですが、非常にムズイです。
たぶんセンター利用のほうが、合格可能性が高いと言う・・・・。
とりあえず、併願校の東京経済とかで基礎は固めてますが。

なんとかします。
79大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:38:18 ID:NbGvSQX50
>>78
選択科目が数学なら、センターの方が合格し易いのかもしれない。
大学の友人は数学受験で、センター合格だったよ。
80大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:49:47 ID:iWVCs6cB0
>>79
いちお、
数学90
英語180
現代文75
とりたいんですが、まだ届いてないです。。。
81大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:15:51 ID:NbGvSQX50
>>80
センターの現代文なら、八割〜九割狙いたいね。
オレは一般の日本史受験だから、センターについては分からないんだけどさ。
君の健闘を祈る。
82大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:44:21 ID:JNEsQmXrO
というか>>73は一体何の報告なのか
83大学への名無しさん:2007/01/05(金) 04:00:10 ID:bLO9Zs8bO
あまり関わらない方かよい
84大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:03:21 ID:xiKbTV9wO
成蹊受けようと思うんだけど、金持ち多いの?うち貧乏だからそぅいぅ人とは釣り合わないから。
85大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:18:06 ID:g6FIl6mXO
今年は本当に成蹊と法政逆転しそう
やっぱり総理大臣の肩書きだからな→成蹊

俺も今年は二つ受けるけど、両方受かったらry
861:2007/01/05(金) 16:39:46 ID:V6jbVy5e0
>>84
俺も貧乏だよ。奨学金もらってるし
友達と一緒に「金ねえ〜」って言ってるよ
金持ちはいるっちゃいるけど、そんなにいないから安心してくれ
87大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:43:42 ID:tbFrmRik0
並べ方によっても、イメージ変わるな。

【代々木ゼミ】
〜最新:マーチ+学習院+成蹊〜

文学部 立教59=明治59=学習院59=青学59>中央58>成蹊57>法政56
経済学 立教60=明治60>学習院59>中央58>成蹊57=法政57=青学57
経営学 立教62>明治60>学習院59=中央59>成蹊57=法政57=青学57
法学部 中央63>立教62>学習院61>明治60=青学60=法政60>成蹊57
理工学 立教57>明治56>青学55>中央54>学習院53>法政52>成蹊51
88大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:54:38 ID:uMMjzo9y0
>>87
でも東京四大学の親分、学習院には勝てないね。
89大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:10:20 ID:FRYZCa/V0
並べ方によっても、イメージ変わるな。

【代々木ゼミ】
〜最新:マーチ+学習院+成蹊〜

文学部 立教59=明治59=学習院59=青学59>中央58>成蹊57>法政56
経済学 立教60=明治60>学習院59>中央58>法政57=青学57=成蹊57
経営学 立教62>明治60>学習院59=中央59>法政57=青学57=成蹊57
法学部 中央63>立教62>学習院61>明治60=青学60=法政60>成蹊57
理工学 立教57>明治56>青学55>中央54>学習院53>法政52>成蹊51
90大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:15:31 ID:K5OnhT/6O
>>90
でも東京四大学の親分、学習院には勝てないね。
91大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:19:25 ID:xiKbTV9wO
>>86
ありがとうございます。でも僕は頭いいほうではないんで受かっても奨学金はもらえない(笑)
92大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:21:42 ID:pxAVKKOP0
>>91
低利子or無利子だろ
返済不要じゃなくても
93大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:08:47 ID:wxzn0myPO
今花より男子に成蹊出てたね
94東京:2007/01/05(金) 21:24:05 ID:wd+/Wd0N0
法政多摩キャンパスは、都内最果ての地です。マムシ・イノシシ・クマ・・サルが出ます。

危ないですよ。

そこで、■■■■■なぞ掛け■■■■■

●法政多摩キャンパス とかけて稚内北星大学と解く。

●その心は、最果ての地にあります。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●お後が宜しいようで。
95大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:45:40 ID:do9EhPWH0
>>21
亜細亜の法学部はどうよ?
96大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:12:58 ID:xiKbTV9wO
ここの経済学部と法政の経済学部では試験問題はどちらが難しい?
97大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:31:32 ID:JNEsQmXrO
>>96友人の話だと法政の問題は悪問が数ヶ所みられるって。
まぁ自分で本屋いって赤本みてごらん
98大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:04:23 ID:xiKbTV9wO
ありがとうです。ついでに聞きたいんだけど成蹊って東京だとどーゆー目で見られる?俺静岡だから。
99大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:06:26 ID:Ks3Qh6J3O
マ〜チ、成蹊、成城入るのってかなり難しいことなんだよな。普通に日東駒沢あたりも難しいと分かった。成蹊は難関だよ。大東亜帝国あたりも馬鹿とは言えないよな。
100大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:36 ID:bLO9Zs8bO
今の総理大臣が成蹊出身だから印象は結構良いと思うよ


ここの単語ってむずい?
101大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:48:40 ID:YYMK0xo3O
>>59
あのボロボロって今の時期何割くらいとれたんですか?あと何学部の方ですか?
1021:2007/01/06(土) 00:48:33 ID:QVHLO11w0
>>98
「あーあそこか!頭いいじゃん」か「そこどこ?」のどちらかだな
とにかく成蹊は知名度が低いからそこら辺は覚悟しておいたほうがいい

>>100
基本的なことしか聞いてこない
一通り基本的な単語ができていれば、問題ないと思う
ただ、今の時期文法・単語の基礎ができていないとまず受からない

>>101
経済ですよ
2004年の英語が5割で2005年の英語は確か3割w
他の教科が軒並み7割以上(特に政経は9割)取れていたのにかなり悲惨な点数で、
英語で3割取った時なんて思わず笑ったなw
まっ、こんな奴でも受かれるんだから、あきらめないで頑張れ〜!今の時期は死ぬ気でやるべし
103大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:11:31 ID:iH0sntzIO
>>102
僕法学部志望なんですけど、全体で6割くらいしかとれなくて…
でもやる気でました頑張ってみます!
104大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:57:26 ID:rfY0ySwO0
>>102
東京都内で成蹊=頭いいじゃんは絶対ない。
バカとはいわれないが、頭いいとは言われない。
105大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:01:01 ID:AxU7lRhzO
>>95
亜細亜だったら帝京の方がいいかな…なんて思ったんですが…
106大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:42:04 ID:2xdDR5abO
弁護士目指さないなら
東京経済の現代法学部でもいいんじゃない?

資格講座で宅健とか法学検定の資格取ればいいと思うよ。

107大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:27:56 ID:4JXfGvPLO
>>105
どっちも変わらん
108大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:35:58 ID:gCCP3biT0
成蹊大も学習院よりも知名度も難易度も上回れば難関大として認められるんじゃない?
109大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:47:41 ID:Ul7nhvSk0
Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学、青山学院大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         ★成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、國學院大學、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 日本大学、札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学
110大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:50:19 ID:UIoedSYwO
花より男子に映ってるのは成蹊大ですか?
111大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:54:35 ID:sxZmGpL60
はい
112大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:57:59 ID:sIKjzMskO
マジ載せる女の子いるよ


受験生がおっぱいをうpするスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1167922370/
113大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:47:51 ID:gR/XJC+BO
2005年経済の英語46問で30問しかできなかった
地理受験なんだけど地理が難しくて…
地理の点数とかって調整されたりとかしないんですか
落ちそうでネガティブだ…
114大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:10:25 ID:iH0sntzIO
>>102
ちなみにセンターはどのくらいとれましたか?何度もすみません
115大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:19:37 ID:2xdDR5abO
>>110
東京薬科かと思ってた
116大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:23:48 ID:mo50k2dv0
法学部うけようとおもうんだが、センターも一般も倍率と最低点上がるかなぁ…
去年、それなりに倍率も点数も高かったからちょっとくらいさがってくんねぇかな。といっても今年は安部の野郎がでてきたから一概には…
まぁ、安部が人気ないのが助かるが。ここで一発汚職とか露呈しないかなぁ(黒
117大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:50:44 ID:jHmYVlucO
1181:2007/01/06(土) 17:38:04 ID:tPQ9n0HeO
>>104
そうなんだけど、言うことなくて言われってた感じだったなw
まぁ、大学どこ?って言わたら、吉祥寺にあるOBに安部さんがいる大学ですって言うしかないな…嫌味に聞こえるだろうが仕方ない…
>>114
去年はセンターを受けていない
理由としては親に負担かけたくなかったのと、一般とセンターの勉強方法が結構違うから、俺がどっちもやったら中途半端になると思って一般一本に絞った

センター形式の模試なら12月辺りにやったかな。確か英語6割、現代文7割、政経8割5分だったな
そんとき初めて成蹊がB判定になって多少自信はついたが、英語が平均しか取れないもんだから、不安もかなりあったな

今、みんなつらい時期だと思うけど頑張れ!!
ちなみに、ここで言う頑張るは「無理をしない程度に」頑張るって事だからな
くれぐれも夜更かししたり、睡眠時間削ったりしないようにな
身体が元気じゃないと、頭が機能しなくなって、記憶しにくくなるからな。体調には気をつけてくれ
119大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:42:34 ID:LneSGQ3K0
今の時期ってなんの勉強したらいいのかな。やっぱり赤本解きまくるの?
ちなみに僕の受験科目は英・国・日です。
120大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:19:08 ID:VnnmDBD80
>>118
知名度がない大学だから訊かれもしないのにOBの名前を出さなきゃならないわけだ?
1211:2007/01/07(日) 03:37:00 ID:4LVQ6ROtO
>>119
俺の場合は英語が苦手だったから英単語1h、文法1h、長文1hは毎日やって、残りの大部分を政経に費やして、余りを国語に使った
んで、赤本の問題はどれか一科目毎日やるって感じで

この時期伸びるのは地歴公民>古文>英語>現代文>数学ってところかな

苦手教科によるけど、とりあえずあなたの場合、日本史>英語>国語の順に時間を取ってみればいいんじゃないかな
もちろん、国語や英語をまったくやらないってのは駄目だけどね

>>120
その通り
122大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:46:36 ID:t87dVLeIO
残念ながらその総理大臣のイメージ、政策、支持率がボロクソ・・・・
なぜか総理自身は成蹊出身を隠してるね
123大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:00:32 ID:DSA0ZDwSO
>>122たしかに。まぁあんま人気出ても困るけど。
隠してるってか特に言う機会がないだけじゃない?改めて明かすようなことでもないし。
124大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:31:31 ID:WfegkBgm0
数学80分ありゃあ結構いけるのに、60分じゃ足りないな・・・・
地歴の1,5倍の点数なのになんで同じ時間なんだろうorz

ベクトルないからセンターよりはかなりやりやすいけどね。
125大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:09:52 ID:+Icr3RwjO
成蹊のキャンパスって東京の大学の中でお洒落な方ですか?
126大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:27:18 ID:Qht7NCh60
>>125
お洒落な方ですよ。よかったら見学に来てください
127大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:38:17 ID:I6leOom50
明治学院をやめて、成蹊(現代社会)にしようか悩み中。
どっちがいいのだろう?受かりやすいのは明治学院?
128大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:19:11 ID:32HyuGS00
>>123
恥じてるんだよ。お祖父さまもお父様も東大だからね。
成蹊小にはいったものの大学で外にでることがかなわなかったわけだし。
専門学校出た女しか嫁にもらえなかったし、小梨だし。

政治家としてご先祖様に恥ずかし〜〜っ申し訳ない〜〜〜っのきわみだろ
129大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:21:52 ID:GbVzkrOC0
成蹊は全然恥ずかしくないぞ。
少数精鋭だし、キャンパスは美しいしとてもいい大学だ。
130大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:30:50 ID:I6leOom50
じゃぁ、成蹊にしちゃおうかな…
131大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:39:52 ID:xijk/stFO
でも首相になることは相当すごいことですよ
132大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:45:53 ID:79XmaDkk0
>>130
そうそう、成蹊にしておくがいい。






そしておれが学習院へ
133大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:00:09 ID:l6SaxrbbO
>>130迷うんだったら両方受けりゃいいんじゃない?試験日かぶってたらアウトだけど
ちなみに俺も滑り止めで成蹊か明学か迷ったけど、校風や立地で成蹊にしたよ。
明学はちとキリスト色が強くていきたくないなぁと思った。

>>132久しぶりに現れたなw
134美的キャンパス:2007/01/08(月) 02:55:24 ID:QyFRBtsK0
>>125 :成蹊のキャンパスって東京の大学の中でお洒落な方ですか?

●知らないのか。成蹊大学のキャンパスは、首都圏ナンバーワンの美しさだよ。

あのケヤキ並木は、文化財に指定されている。

立教より美しい。早稲田・明治・法政・中央はごみため(笑)

関西ナンバーワンは、関学かな。



135大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:03:12 ID:khHr8sbq0
キャンパスをどう思うかって個人によって違うと思う。
成蹊のキャンパスは門辺り以外見ててつまらない。
立教(池袋)の方がいいと思う。
136大学への名無しさん:2007/01/08(月) 11:27:52 ID:/GMViO400
あとはこの恥ずかしいまでの一般職就職者数を何とかすべきだな。
所詮は女の学校であって、男で上を望む人間は少ない大学なんだよな。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

資格試験にもめっぽう弱く、イメージだけでもっている大学。
付属校のレベルは高いのに・・・
付属上がりならいざしらず、大学から入ってくる男は4年後地獄を見る。
137大学への名無しさん :2007/01/08(月) 13:38:12 ID:+s3E9JvI0
>>136
情報ありがと。
せっかく貼ってくれたので早速見てみた。

UFJ銀行 4  日本興亜損害保険 5
東京電力  6  JR東日本    3
竹中工務店 2  トヨタ自動車   3
高島屋   2  横河電機     3
NHK   2  フジテレビ    1

男子も悪くないじゃん!
男子が少ないとこだけ意図的に抽出してるね。
情報操作による陰湿なネガティブキャンペーン乙
138大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:50:47 ID:0VvDiBKLO
はっきり言って明治学院よりかは成蹊の方がいい。もしホントに滑り止めとして考えているなら明治学院を勧める。ここで成蹊を落とそうとしてるのは、格下の明治学院。同格になった法政だろう。
139大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:02:41 ID:KY3+EeydO
>>138
そうだよな!
もう明治学院は追い抜いて法政も同格。学習院もほとんど同格だもんな!!^^
140大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:48:11 ID:hB+xB/9LO
今ほとんど誰もいない成蹊のキャンパスに初めて来てみたんだが・・・

あーマジで学習院とどっち受けようか。
文学部かぶってるのよね
141大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:10:25 ID:xrzO317+0
>>136
そのデータ古いよ。故意に古いヤツ貼ってるんだろうけど。
142大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:27:55 ID:/GMViO400
>>137
男子、文系のみで見てみろ。
それから、付属上がりとそうでないのがいるが、付属上がりのほうが評価は高い。
さらに現首相を見ても分かるが、家柄でコネ採用も往往にしてあるから。
そういった点も勘案すれば・・・
143大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:34:42 ID:xrzO317+0
>>142
この荒らし、必死すぎww
144大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:41:23 ID:/GMViO400
荒らし?
本気で思ってんの?ソース見れた?文系男子学生の就職見てみ?
資格実績で死んでる大学なのに就職でも・・・
145大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:47:44 ID:xrzO317+0
>>144
大学受験板に受験と関係ない就職関連データを貼り付け回って、受験書き込みを
妨害しているのは、明らかに荒らしです。よって、アク禁依頼を出します。
学歴板にお帰り下さい。
146大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:08:33 ID:sVF/VS8jO
専修君必死すぎw
専修で総合職いける企業は成蹊でもいけるからさ。
成蹊の男子学生数知ってる?


147大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:15:03 ID:3X4+foe+0
>>146
成蹊生ももっとがんばって学習院に行けてたらこんなしがらみに絡まれなかったものを・・・。
148大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:46:19 ID:u4IuTnBv0
>>144
じゃあ君の通う大学の就職実績を公表して、尚且つコネが一つもなく、成蹊より優れていると断言できるのか?
できないなら、よその大学を貶すようなことはするな。
149大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:57:51 ID:l6SaxrbbO
みんな就職だのコネだの、入る前からうだうだ言いすぎ。
何言ったって事実は変わらんし、荒らしは無視しときゃいいだろ。
まったりいこうよ。
150大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:52:14 ID:/GMViO400
>>145
すみませんねぇ。成蹊では就職実績は極力隠しておくべきでした。
受験生に知られたら困る情報を暴露してしまってすみません。
151大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:14:49 ID:u4IuTnBv0
よく分からないなw
知られたら困るデータなら、そもそも広報なんかに載せないだろ。
女子の一般職の多さを考慮に入れてもそれなりの自信がある証拠なのでは?
まあ良くも悪くも、ここまで公表してる大学はめずらしいと思うけど。
152大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:25:56 ID:lin5yN8MO
お前らうざいよかなり
153大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:58:18 ID:sVF/VS8jO
まだ就職が厳しいとされた2004年度を持ち出すあたりが悪質だね。
154大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:35:12 ID:8R1zK1Df0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
155大学への名無しさん:2007/01/09(火) 07:07:01 ID:QBq4IzZgO
ここの荒らしは痛いなw
156大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:38:27 ID:YPIm4q2YO
今年の4月から成蹊生になる者ですが質問があります。

成蹊大学の授業の英語はかなり難しいですか?クラス分けテストは難しいですか?どのぐらいのレベルか教えて下さい……
157大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:14:36 ID:0Mm03Qq/O
経済と法ってどっちのが受かりやすいの?
158大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:20:42 ID:DcZl88vMO
ここのセンター利用用の願書ってどこに売ってるんだ…?

一般用のしか見掛けないんだが…
159大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:38:52 ID:ztP0fuhrO
法学部一年生の俺が来ましたよ、3時位まで起きてるから質問あればどうぞ。

>>156
法学部?

>>157
法学部でも政治学科なら政治学科が簡単。
法学部法律学科と経済学部を比べるなら
データ見た方が良いかと。
でも簡単な方を受ける、とかはやめた方が良いよ。
特に法律学科は大した志も持たずに入ったら後悔するよ。

>>158
ネットで色んな大学の願書取り寄せられるのあるじゃん?
あれを使うべし。
160大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:05:02 ID:chf2YfC00
成蹊と成城 併願するひとっておおいい?
161大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:37:04 ID:ztP0fuhrO
>>160
一般的に同レベルってイメージがあるから少ないんじゃない?
本命なら片方に照準合わせた方が懸命だし、
滑り止めなら二つ受ける必要無いし。
162大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:44:41 ID:Ns1qW5J10
成蹊と学習院を併願する人は多いでしょうか?
163大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:48:58 ID:ztP0fuhrO
>>162
うーん、それはあるかもね…。
ていうか、そんなこと聞いてどうするんだ?
164大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:51:14 ID:Ns1qW5J10
>>163
いえ、私は成蹊と学習院を併願するので校風が似ている二校なので、
どうなのかなと思って聞いただけです。特に悪意などはありません。
165大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:03:37 ID:ztP0fuhrO
>>164
俺もヤボ用で学習院行ったことあるが、雰囲気も立地も良かった。
両方受かるといいね、頑張ってくれ。
166大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:22:43 ID:rq61CMPBO
法律学科ってそんなに大変なんですか?
167大学への名無しさん:2007/01/10(水) 11:51:19 ID:I3c24jmP0
成蹊と成城は校風はけっこう異なるよ。
大雑把に言えば成城は概してキレイ系、成蹊はそれに比べると雑多系ってとこか。
168大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:15:17 ID:ODgrfhg40
まぁ、文系男はスポーツマンタイプ多いな。
理工はオタっぽいのが多い。
169大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:15:53 ID:KzpvRBc90
成蹊の高校生は成蹊大学に失望して大多数が明学に入学しているよな。
やはり成蹊大学は早稲田の政経とよく間違えられるから行きたくないのか。
170大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:18:03 ID:ODgrfhg40
>>169
いや、明学には行ってないと思うけど
171大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:11:51 ID:CWwXl7JbO
むしろパンフレットに明学高から成蹊の人がのっていますよ
172大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:19:50 ID:ztP0fuhrO
>>166
単位取るのが特別難しい訳じゃない。
でも法律系の科目が多いから、法律に楽しさを見出せなければ
当然やっててもつまらない、って事。
結局はどの学部にも言えることなんだけどね。
ちゃんと目的持った方が良いよ。
173大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:26:32 ID:ztP0fuhrO
>>168
スポーツマンより、黒ジャケを好むタイプの人が多いイメージがある。
174大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:38:38 ID:ODgrfhg40
>>173
黒ジャケも多いかもw
文化系よりスポーツ好きが多いと思う。
友人には高校時代運動部だった人が多いな。
175大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:28:53 ID:cDhS8qIAO
センター利用で受かりたい…
届きそうで届かなそうで届きそうで届かない。
176大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:34:14 ID:nBqrW1TGO
質問があるんですけど、長期留学で競争率はどれくらいでしょうか。留学者4人に対して希望者はどれくらいいますか?
177大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:40:52 ID:+qDBFCUjO
センターは8、5割は必要だよね?
178大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:37:16 ID:ztP0fuhrO
>>176
スマンが俺にはよくわからん。

>>177
文系なら受かると思う。
理工はよくわからん。
179大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:08:48 ID:bZF9UhaaO
>>159経済学部です。英語のレベル教えて下さい。
180大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:02:33 ID:NkK0UOWr0
>>159
法律学科だが大した希望などない。
退屈な毎日。
成蹊に入った段階で大した希望などなかった。
みんなそんなもんだって。

楽しければそれでいいじゃないか。
受験生を惑わすよyな書き込みはやめれ。
181大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:35:19 ID:OPMcJN+b0
成蹊ってお坊ちゃまばっかりですか?
一般人は就職どうですか?
マジレス頼む。
182大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:40:50 ID:PaF/V26d0
一般人は就職・・・

一般職
183大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:09:06 ID:chf2YfC00
成蹊と成城ならどっちの大学がいい??
1841:2007/01/10(水) 23:21:52 ID:29Qpe63B0
>>179
俺、経済学部だったから、具体的に教えよう
基本的なことを聞いてくるので、単語・文法はしっかり身につけること
あと、長文も量が多いので毎日一題解いていくべし
別に長文といっても問題集でもいいし、赤本でもいい
んで、成蹊の英語は時間が足りなくなると思うから、時間を計って赤本を解いてくれ
「ちょっと考えて分からない問題は飛ばす」ってのは頭に入れておいてほしい
いくら9割できる問題でも、最初の方でやたら時間を使ったら取れる問題も取れなくなるからね

まぁ、標準レベルだな。時間の使い方と基礎がいかに固められてるかがカギだと思う

>>181
お坊ちゃまも多少いるが、別に大したことじゃない
一般人なんだろうが、高貴な奴だろうが就職は頑張ったやつが勝つ

ただ、ある授業でUFJの総合職に受かった人が就職について話してて、「UFJに入ったきっかけは何ですか?」
という質問が出たのだが、きっかけは「父親が入ってて憧れてたから」だとよ
意味は分かるよな?そういうこともたまにある。腹は少し立ったがな

>>183
一概にどっちがいいとは言えん
色々見比べて判断してみては?俺は立地とかキャンパスが良かったから成蹊にしたけど

余談だが、先日成人式に行って友達と久しぶりに会った
色んな人と話したが、やはり今なにしてるか?っていうのをやはりよく聞かれた

俺「俺、成蹊大学ってとこに行ってるよ」
友達「・・・分かんない。どこの大学?」
これが100%だった。結構凹んだよ・・・
東京の人はまだいいが、地方の人は覚悟しておいたほうがいい
185大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:33:40 ID:bZF9UhaaO
>>184ありがとうございます。でも…あの一般受験の英語じゃなくて入学してからのクラス分けテストの英語を教えて下さい。
1861:2007/01/11(木) 01:29:11 ID:7uLmvOsZ0
>>185
普通レベルだよ

まぁ、いい英語の教師に出会ってくれ
俺の教師は最悪だ・・・
187大学への名無しさん:2007/01/11(木) 05:23:03 ID:gH4aEhro0
サンデー毎日だと成蹊高から明学大に20人近く入っていると記載されている。
188大学への名無しさん:2007/01/11(木) 08:04:03 ID:kL8qSJJj0
>>187
ソース持ってきてくれ
189大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:41:28 ID:rKguFSAaO
成蹊の法学部をセンター利用で、経済を一般で受けるんだけど、調査書は経済と法学の2枚入れないとダメなんですか?
190大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:18:23 ID:+HNVL5n90
成蹊ってやっぱり学習院落ちが多いよね?
191大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:25:12 ID:VMmN+fZaO
成蹊は法政より上って事でFA?
192大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:50:32 ID:HMQSp2kaO
>>186ありがとうございます。普通レベルで良かったです。英語苦手なので…
193大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:17:07 ID:w5ZEcO7q0
>>189
要項嫁
194大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:55:08 ID:qF6XW/b9O
経済の国語マジむずいわ
195大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:29:07 ID:sSk4XavIO
センター利用でここ受けようと思ってんだけど>>177の言うように八割五分も取らなきゃ受からない?前に七割五分くらいで受かるって聞いたんだけど…
196大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:30:07 ID:sSk4XavIO
ちなみに学部は法学部です。連投すいません
197大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:14:46 ID:exMh0vTl0
最低合格点は830~850くらい
198大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:11:31 ID:onvWSC/p0
このランキングってどうなの?
http://eriqoo.com/coolranks/front/next_page/0/0/0/5011/20/0/0
199大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:14:11 ID:kjmKNJc50
◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 ☆14位成蹊 15位神奈川 16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html
2001:2007/01/12(金) 00:50:34 ID:ex0TVGq+0
まずは自分で調べてから質問しような
201大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:21:10 ID:rrkxwIO+0
成蹊のセンター利用って85%で受かりますかね〜?
今年は何か例年よりも倍率高そうだしな・・・
2021:2007/01/12(金) 03:40:30 ID:ex0TVGq+0
もういい加減この手の質問やめにしないか?
この時間に起きてる時点でちょっとはヤバイって思えよ
203大学への名無しさん:2007/01/12(金) 04:23:05 ID:w7WS04qC0
成蹊ってお金持ち多いですか?
貧乏人は浮きますか?
学習院に勝てますか?
三菱系の会社に入れますか?
安倍総理大臣のコネが使えるんですか?
204大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:06:15 ID:LtdoRphbO
いままでの成蹊スレの質問ってさ


・センターor赤本○割で受かる?
・安部効果は?
・法政と比べてどう?(恐らく最多)
・学習院と比べてどう?
・國學院文と(略)
・成城と(略
・明学(ry


なんつーか…成蹊志望の器が知れるよなぁ…
スレタイと真っ向に逆らってる気がしないでもない
205大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:49:53 ID:QE+6ssngO
法政と明学の奴らが質問してるから無理はない
206大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:55:53 ID:VQWuAY05O
国語98
英語186
数IA75

絶対センターで経済合格します。
207大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:12:20 ID:yp6OBWrMO
経済は受かりやすい傾向にあるらしいから頑張れ!
208大学への名無しさん:2007/01/12(金) 12:30:47 ID:dS0NGfxV0
>>206
数IAがもう少し上がれば、特待狙えるんじゃね。
センター・一般がんばれ。
209大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:05:19 ID:YzAHZze7O
一般のボーダー越えねぇ…。今年は俺より馬鹿がたくさん受験してくれることを祈る
210大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:22:28 ID:tQSAsgKT0
>>209
無理。俺がしってるだけでも早稲田受けるやつが滑り止めに4人受ける。俺は奴らをどうにかして別の学校を受けさせるよう仕向けようと思う
そういえば、成蹊って明治の一般とかぶってる?
211大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:11:45 ID:qJyVGCWuO
>>210知るか。学部くらい書け
212大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:01:32 ID:bEAGLxrl0
東北とか九州とか、地方から受けに来る人も結構いるもの?
213大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:07:56 ID:Us47Jup6O
>>210早稲田といえど受けるだけなら自由です。
214大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:35:40 ID:N486h83gO
>>212
受験者は知らんが、生徒は自宅生が多い。
寮無いしね、ちなみに俺は地方人。
215大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:41:50 ID:1j7oZADC0
>>212
オレの友人には沖縄出身がいるよ。
でも、首都圏出身が多数だな。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:25:25 ID:Md5JB2kX0
まだ工作するか成蹊・・・


@人気企業就職率は『一般職』も入るので意味がない。
 (大手専門学校系の方が高い)
A一般職の比率は各大学で男女比が異なるので無意味。
B資格試験等と異なり、学費の高い大学ほど親のいわいる『コネ』採用も多い。
 因みに成蹊は三菱系の大学。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
218大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:22:02 ID:1j7oZADC0
>>217
A一般職の比率は各大学で男女比が異なるので無意味。

成蹊の文系男女比率は半々です。理系含めると、男子の方が多いです。

B資格試験等と異なり、学費の高い大学ほど親のいわいる『コネ』採用も多い。

すごい論理展開ですねw
219大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:36:55 ID:o6qkwRxj0
>>195
それは成城じゃないか?まぁあそこも今年は上がるだろうがな
220大学の名無しさん:2007/01/13(土) 16:01:38 ID:vb4CswO40
>>217
情報ありがと。
せっかく貼ってくれたので早速見てみた。

UFJ銀行 4  日本興亜損害保険 5
東京電力  6  JR東日本    3
竹中工務店 2  トヨタ自動車   3
高島屋   2  横河電機     3
NHK   2  フジテレビ    1

男子も悪くないじゃん!
男子が少ないとこだけ意図的に抽出してるね。
情報操作による陰湿なネガティブキャンペーン乙



221激増する成蹊:2007/01/13(土) 17:31:30 ID:keZM9w5p0
●2007年度入試志願者動向 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】

第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%←←←●●●●●
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
222大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:56:06 ID:m1kqK6DkO
思ったより増えないんだな
やっぱ安部効果は杞憂だったか
223大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:57:41 ID:XfnF8xG/0
>>220
ヒント:男子文系w

コワイwコワイw
224■■■■■躍進する成蹊大:2007/01/13(土) 18:24:42 ID:keZM9w5p0
■■■■■■主要260社就職率(東洋経済)■■■■■

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%←←←←←就活の3年生は安倍首相効果で、さらに躍進

――(就職貴族の壁)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■プータローの壁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法政大19.4% ←←←←←(笑)
武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
225■■■■■躍進する成蹊大:2007/01/13(土) 18:29:11 ID:keZM9w5p0
●正確なデータなので、ペースト頒布・歓迎――――――――

■■■■■■主要260社就職率(東洋経済新報社の掲載データです)■■■■■
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%←←←●●●就活の3年生は安倍首相効果で、さらに躍進

――(就職貴族の壁)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●おやおや、マーチ群はどうしたの(笑)

明治大26.1% ←←←←←←(笑)
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■■プータローの壁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
法政大19.4% ←←←←←(笑=マーチ脱落)
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:24 ID:WV7jklXN0
>>210
理工だけど明治と成蹊両方受けます
228大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:39:59 ID:rETlPvzB0
明治は7日ぐらいだったと思う
マーチでは一番早い
229大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:22:04 ID:keZM9w5p0
>>227 :理工だけど明治と成蹊両方受けます

●ほう、その成蹊VS明治か、両者合格なら、成蹊理工を選ぶのが正しいでしょう。

●理由・そのT。明治理工は、小田急線の神奈川県・生田キャンパス。周りは水田・畑が広がる田舎。

農学部と一緒だ。女子は刺し身のつま(笑)程度しかいない。事実上、汗臭い男だらけ(笑)。

むさ苦しいし、泥臭いキャンパス。

●対して成蹊大理工は、文系と同一キャンパスで、サークルも、

フジテレビアナウンサー・高島彩レベルの美人ぞろいのセレブ女子大生と同じサークルで

活動できる。

キャンパスの華やぎ、コンパの楽しみしみのレベルは、格段に違う。

まあ、好みがあるだろうが、明治選択は、アホとしかいいようがない。

マスコミでも評判のセレブ成蹊は楽しいよ。
230大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:33:13 ID:q1R0ahe9O
229>>
成蹊生の俺から言わせてもらうがそういうのやめろ。成蹊のイメージを逆に落とすだろうが
231大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:24 ID:7YPbKYEA0
>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

ヒント:男子文系w

コワイwコワイw
232大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:03:43 ID:1j7oZADC0
>>231
他大との比較データ持って来いよ。
率で比較すると負けていないからさ。
2331:2007/01/13(土) 23:33:06 ID:61R1D7mg0
>>229
何で明治と成蹊を併願してるのかを考えろよ
明らかに成蹊は滑り止めだろ

思ったんだが、>>231のデータはあまりにも既出だし、みんな釣られてるし、
受験生にも誤解を与えかねないから、訂正テンプレにしておいた方がいいと思うんだ

>>231のおかしな点を挙げてほしい。俺にはちょっと分からないんで誰か頼む
234大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:50:30 ID:p7iDoh2b0
>>232
率率ってうるせーんだよ!
235大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:25:44 ID:sMmF7Nqt0
明治大学って行く気ないんで受けません。
236大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:14:44 ID:6IPrabZ+O
みんなつられすぎ。就職状況だの何だのっていま気にすることじゃないだろ。
荒らし・コピペ野郎は無視しろって教わらなかったのか
237大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:05:24 ID:C1K8acp4O
センター利用、英の配点高いのなんか引っかかる
238大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:23:18 ID:uaEmhT0/O
成蹊ってセンター利用Cって
何%ぐらいで合格?
239大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:26:00 ID:mfgJ9cY/0
85%あればほぼ合格じゃないですか?
240大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:37:29 ID:uaEmhT0/O
75%じゃヤバい?
241大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:38:54 ID:mfgJ9cY/0
過去のデータからいうと可能性は10%もないでしよう。
ちなみにどの学部?
242大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:40:57 ID:mfgJ9cY/0
成蹊法って73%もいるってことは、問題が比較的簡単ってことなんですかね?
それとも倍率が高いから?ここってあんまり人数とってくれないからな・・・
243大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:43:28 ID:OpYUk3slO
法志望だけど、英語のセンター利用って英語はリスニング入れたほうが
点数低ければ筆記の点数だけなのか。リスニング苦手な俺としては助かる
244大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:51:40 ID:uaEmhT0/O
>>241
法学部…
成蹊ってそんな頭いるって知らなかった…
どうしよう…
245大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:59:24 ID:yJjxae45O
>>244
過去のデータを見れば分かるが、7、5割じゃまず無理だ。
合格者最低得点はだいたい8、1割〜8、2割だから。
246大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:12:15 ID:gj9Yr10T0
センターは国語は簡単な古文無く
点取りにくい現文だけだから
8割5分なんてムリだわ〜
個人的に法政よか相性悪い


247大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:20:58 ID:yJjxae45O
必死に頑張ってる皆のレスを見てると、成蹊に受かったのに今腐ってる俺が本当に情けなく思えてくる。
受験生時代の情熱が欲しい、俺も後期試験頑張ろう。
2481:2007/01/14(日) 04:04:06 ID:GKdFTj8E0
この時期の情熱は今でも忘れられないな
本当に必死だった。自分でもよく頑張ったと思う

あ〜就活では更に厳しい世界が待ってるんだろうな・・・
249大学への名無しさん:2007/01/14(日) 04:11:07 ID:+/+/P4dbO
個人的難易度

センター試験>>>>成蹊法一般試験



センター八割なんかとれねぇよ
250大学への名無しさん:2007/01/14(日) 04:33:00 ID:GNdQLLGA0
>>248
必死に頑張ったのはこの時期だけでしょ?
みんな必死なんですよね、この時期は。
251大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:12:10 ID:WJbaMmPM0
成蹊に入れば準一流、一流企業の総合職に入れるなんて都市伝説を
いまだに信じているのがいるんだね。
(成蹊工作員「2ちゃんねる」に多すぎw)

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

ヒント:男子文系w

コワイwコワイw
252大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:05:53 ID:6IPrabZ+O
>>247消えろ
253大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:24:11 ID:0xEfPdpF0
専修工作員ウザ杉
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:32:49 ID:b41EhjODO
成蹊って学費が高いって言われてるけど、それは文系基準の話?
理工の学費見てみたけど、もちろん安くはないけど成蹊と同じ、もしくは以上の大学も結構あったけど
256大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:52:37 ID:WRkwoMKP0
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
257大学への名無しさん :2007/01/14(日) 16:59:35 ID:4iFMybjD0
>>251
>司法試験択一 2006
古いデータや中途データに何の意味があるの?

最新版
■ 平成18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★成蹊  13名 ← 11(新)+2(旧)

★青学  11名 ← 5(新)+6(旧)

★専修  10名 ← 9(新)+1(旧)

★明学  9名 ← 8(新)+1(旧)

★成城  2名 ← 2(旧)
258大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:12:32 ID:EZk8dDND0
>>257
ばかじゃねーの?
今年のデータが当てになるわけないだろ。
毎年合格率50%前後でいけると思ってんの?

あとお得意の率で出せよ。
率でな。
そのデータの順位が入れ替わるからよ。
259大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:57:34 ID:+/+/P4dbO
そんなことより法学部大問Uの対策考えようぜ
260大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:52:22 ID:6IPrabZ+O
いちいちコピペにつられてるやつ消えろ
2611:2007/01/14(日) 22:25:24 ID:GKdFTj8E0
この時期になるとさすがに受験生はいないなw
262大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:13:17 ID:EZk8dDND0
>>260
バカなコピペ貼り付ける方が悪いだろーよ。
お前のレスはいつも釣られるなってやつばっかり。
それしか言えねーのか?おい
263大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:07:37 ID:5/qxrj380
成蹊の問題はむずいと思う?
264大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:18:13 ID:NmV3jw5u0
突然すいません!!成蹊第一の者なんですが、、過去問って皆さん何年分位やられましたか??一応受ける学部、一通りは終わったんですが、まだまだ足りない気がして。。汗
265大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:19:10 ID:0VPfkaxn0
成蹊って経済と法が特に人気だよね〜
266大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:54:55 ID:7I0sMumd0
成蹊大学って、本当にマイナー。
俺、セイケイって言ったら、早稲田の政経かと思っていたよ。
偏差値も低いし、政経大学なんて誰もいかんだろ。普通に。
267大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:59:03 ID:rEGM4/iSO
>>266
おまえは顔を整形して出直せ
268大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:00:20 ID:7I0sMumd0
>>267

セイケイ大学って「早稲田の政経」大学ではなくて「整形大学」なのですか?
269大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:00:51 ID:7I0sMumd0
成蹊大学って、本当にマイナー。
俺、セイケイって言ったら、早稲田の政経かと思っていたよ。
偏差値も低いし、政経大学なんて誰もいかんだろ。普通に。
270大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:28:25 ID:rEGM4/iSO
>>269
おまえはそう言って志願者を減らして自分は受けるという弱者か?
だいたい成蹊のどこがマイナーなんだよ死ねよボケデブ!!!
どんだけ無知なんだよチンカス癒着野郎が
2711:2007/01/15(月) 02:32:21 ID:Nwn3rBep0
>>263
国語はクセがあるが、それ以外の教科はいたって標準だと思う
全体的に難易度は普通

>>264
俺はとりあえず3〜4年分くらいやったけどな
他に傾向が似てる大学の赤本をやればいいと思うよ
英語なら日大とか、センターがいいと思う
2721:2007/01/15(月) 02:33:38 ID:Nwn3rBep0
>>270
落ち着けwスルーしろってw
273大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:33:59 ID:7I0sMumd0
>>270

成蹊って結構マイナーだよね。
テレビでもアナウンサーの小倉と佐々木が
「まさか成蹊から総理大臣がでるとは思わなかった。」
「家庭教師をつけて成蹊とは勉強はできなかったんだ〜。」
「セイケイと言っても、早稲田の政経とは違いますよ、整形でもありませんよ。」
「成蹊ってなんと呼ぶのですか?セイケイでいいんですよね。」
とか思いっきり馬鹿にされていたし・・・・。
274大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:37:01 ID:7I0sMumd0
まぁ確かにHP上の過去文をみていると、高校2年生でも十分に合格できる
レベルですね。やっぱ滑り止めで受けるの辞めた。
学習院あたりでも滑り止めとしては十分だ。3万円も受験代を払う必要なし。
275大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:37:55 ID:7I0sMumd0
日大のほうが知名度高いよね。
276大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:40:08 ID:eUqFfK5t0
>>274
ちょっと待てよ。
学習院を滑り止めだと?
冗談じゃないよ。
立教を滑り止めにすればいいじゃん。




そしておれが学習院へ
277大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法
278大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:42:23 ID:rEGM4/iSO
>>274
そんな調子ぶっこいてるなら早稲田の法学部滑り止めにしろやオヅラ信者さんよぉ?
まさか落ちるだなんてチキン的なこと考えてないよね?( ̄ー ̄)
279大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:42:59 ID:7I0sMumd0
>>276

277だけど、立教は国語がムズイから滑り止めにはきつい。
学習院はスタンダードな問題がおおいから、確実に勉強を
していれば入学可能。整形は学習院のパターンに近いから
滑り止めに受けるか迷っている。日大か整形か、どうしようか。
280大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:45:24 ID:H75yixk60
てか代ゼミのデータみるかぎりじゃ、センター60%ぐらいの奴も合格とかになってたりするけど、
あれはどういうことなの?
281○○○○○○○:2007/01/15(月) 02:46:02 ID:36B1kOJl0
●正確なデータなので、ペースト頒布・歓迎――――――――

■■■■■■主要260社就職率(東洋経済新報社の掲載データです)■■■■■
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%←←←●●●就活の3年生は安倍首相効果で、さらに躍進

明治大26.1% ←←←←←←(笑)
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%

法政大19.4% ←←←←←(笑=マーチ脱落)
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
282大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:46:37 ID:7I0sMumd0
>>278

正直なところ慶応法行きたい。でも当日の英語長文の内容にもよる。
掛けだね。早稲田は現古漢融合文が厄介。
偏差値67くらいだから、早稲田法を滑り止めなんかにできん。
国立TOPクラス狙いの連中だけだろ。

単に整形を更なる確実な滑り止めにするかどうか迷っているだけ。
283大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:47:45 ID:7I0sMumd0
できれば整形はさけたいなぁ。
284大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:49:45 ID:rEGM4/iSO
>>277
おまえはこれで十分↓
本命・明星
実力相応・高校都立入試
滑り止め・専門
確実な滑り止め・英検5級
更に確実な滑り止め・漢検8級
285大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:50:17 ID:7I0sMumd0
成城の方が整形より有名だよね。整形、やっぱり止めよう。
286大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:50:22 ID:+mU83r1oO
>>283避けなさい
287大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:55:17 ID:eUqFfK5t0
>>285
成城は地名だから有名なのはわかるな。
そのくらい偏差値があるなら成蹊を受験することはないんじゃないか?
行く気もないみたいだし。

ただ学習院を受験するのもやめてもらいたい。





そしておれが学習院へ
288大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:56:22 ID:rEGM4/iSO
>>285
成城の方がレベル多少低いだろうが
知名度だって成蹊の方が上だろバカ
受験勉強しすぎて普通の知識がエンプティーになっちまったか?
アヤパンだって成蹊卒業からあの地位まで上り詰めたんだぞヴォケ
289大学への名無しさん:2007/01/15(月) 04:47:20 ID:o+17KbuF0
早稲田の政経受かる奴は成蹊なんて眼中ないよ。
滑り止めとか考えている時点で落ちる。

290大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:20:45 ID:CZbqPXsTO
誰か>>280の質問にも答えて。
私もどういうことか知りたいんで……
291大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:10:30 ID:WMH0yE7WO
>>288
成城のほうが普通に有名だろ
292大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:28:23 ID:1T+SjkhpO
>>280
なってなくない??ふつうに82%ぐらいじゃね?

>>288
要は顔。かわいくなかったら成功しなかった。
293大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:38:11 ID:H75yixk60
成蹊 (セ) 経済C(3) 経済経営教科−
科目数合格者平均昨年比昨年度
合格者平均
3-3852.5(85.3%)+13.5(+1.4%)839.0(83.9%)
72.5%75.0%77.5%80.0%82.5%85.0%87.5%90.0%92.5%95.0%97.5%得点率
7257507758008258508759009259509751000
1 36182619731 合
27193623111     否
合計人数52.4%52.5%55.0%57.5%60.0%62.5%65.0%67.5%70.0%得点率
524525550575600625650675700 
89    1 22 合
23191541014212426否
294大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:38:52 ID:H75yixk60
295大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:56:56 ID:zUe3ybAu0
政治学科のセンター利用って国語は80分で現代文2題だけ解けば良いんだよね?
296大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:41:58 ID:0Gab+S+N0
ID:7I0sMumd0=廃人w

代ゼミ 一般入試合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←w

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)
tp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63% ←w

上場企業役員・管理職者数
tp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
成蹊大 224名
学習院 215名

明学大 165名(学生数だけは学習院成蹊の1.5倍w)
297大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:52:03 ID:0Gab+S+N0
ヴァカ晒しハゲ げらげらw

tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←ミエミエノコウサクシテンジャネエゾw
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
298大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。
299大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:55:38 ID:0Gab+S+N0
>>298
IDごと晒してやるよ 情けないねえ〜 カス学工作員はw
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

488 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←ぷげらっちょw
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
300大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:57:25 ID:0Gab+S+N0
300迷痔学院工作お疲れアゲw
301大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:12:40 ID:0Gab+S+N0
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

488 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←必死w
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文

当スレ↓

277 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法

わずか41分の間に人文系→社会科学系に進路変更する香具師
彼にいったいナニが起こった!w
302大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:31:15 ID:o+17KbuF0
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済
確止 神奈川大法

こんな併願の仕方だと、可哀相だけど明学経済か神奈川大法だよ。
多分、偏差値58〜60ぐらいだろ?
303大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:36:02 ID:0Gab+S+N0
>>302
成蹊ついでに神奈川給費コンプの明学クンだろw
304大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:21 ID:y6fb7E4/O
おい坊主共、自営業って言葉知ってるか?
305大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:11:53 ID:+3RHlUo20
小倉って バカ だす
306大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:22:33 ID:1T+SjkhpO
>>305
浪人して獨協だもんな
307大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:18:59 ID:Pn+BZcc90
成城は金持ち多いけど派手で品がないって聞いたけど実際どうなんですかね
3081:2007/01/16(火) 00:42:36 ID:ftBoCsxM0
>>307
ここは成蹊スレなんですが・・・
309大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:54:53 ID:tzL6r/mp0
1の人柄に惚れた
310大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:57:03 ID:wufzWKLk0
どなたか>>295をお願い・・・
3111:2007/01/16(火) 01:38:16 ID:ftBoCsxM0
>>310
YES
でも、現代文って考えれば考えるほど、分からなくなるからなぁ
時間が長いってのいいかどうかは分からない
3121:2007/01/16(火) 02:22:46 ID:ftBoCsxM0
何度も出てるもしくは出そうな質問の答えをもう一度書いておく

・センター○点(〜割)ですが、△学部受かりますか?
→たまたまそんときそのテストが取れただけ。
本番でテンパってできなかったり、寝不足等で本来の力を出せない奴はいっぱいいる
たとえ今合格点を取れていても、本番で取れなければ意味なし
逆に今できてなくても本番で取れれば合格!

・成蹊大学と×大学どっちがいいですか?
→俺が成蹊がいいよって行ったらお前は成蹊に行くのか?少しはよく考えて質問しろ
色んなとこから資料や情報いっぱい集めて、色んな大学と比較して決めればいいだろ?
成蹊学生しか知らないことを質問するのはいいが、他の大学と引き合いに出されてもこっちは困る
ってか、こんなこと今の時期に聞くことじゃない

・○学部ってセンター何割で受かりますか?
→過去のデータがあるのに、何で調べようとしないんだ
安部効果で倍率が上がるとか何だか知らないが、勉強した奴が受かるんだよ

・夜遅くまで起きてる受験生(質問じゃないが)
→大丈夫なのか?センター本番は朝6時には起きないとマズいぞ
すぐに生活リズムなんて変えられないんだから、夜はすぐに寝た方がいい
今日から毎日一時間ずつ早めればギリギリ間に合う

・試験が不安です
→不安じゃない人なんていないでしょw
大部分の奴は落ちるんだから、容赦なく蹴落とすくらいの気持ちで臨むべし
俺は試験当日「うわーこいつ今頃単語集開いてるよ〜wしかもほとんど使ってねえしwお前落ちたなw」くらいの気持ちでいたな
考える分にはいくらでも大丈夫だからな。くれぐれも口や行動に出さないようになw

まぁ、センター後に大きく心境の変化が現れるだろう
頑張ったやつは大抵できて帰ってくるし、手抜いた奴はボロボロで帰ってくる
頑張ったやつは自信持て!あともうちょっとだから、体調気をつけて頑張ってくれい
3131:2007/01/16(火) 02:27:08 ID:ftBoCsxM0
>「うわーこいつ今頃単語集開いてるよ〜wしかもほとんど使ってねえしwお前落ちたなw」
→「うわーこいつ今更単語集見てるよ〜wしかもいや〜凄い綺麗な単語集wいつ買ったんだろうw受かる気あんの?」

>考える分にはいくらでも 
→思う分には

いや〜俺って最低な奴だなw
314大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:41:07 ID:8xYHmUtQ0
成蹊って結構マイナーだよね。
テレビでもアナウンサーの小倉と佐々木が以下の内容をコメント。
小倉アナ「まさか成蹊から総理大臣がでるとは思わなかった。」
佐々木アナ「家庭教師をつけて成蹊とは勉強はできなかったんだ〜。」
小倉アナ「セイケイと言っても、早稲田の政経とは違いますよ、整形でもありませんよ。」
佐々木アナ「成蹊ってなんと呼ぶのですか?セイケイでいいんですよね。」

とか思いっきり馬鹿にされていたし・・・・。 www
315大学への名無しさん:2007/01/16(火) 04:43:41 ID:f6fWQu7eO
センター政治学科の倍率と合格者最低点はどの位?全体で8割半取ってても厳しいですか?
316大学への名無しさん:2007/01/16(火) 07:41:47 ID:L0igdQjnO
お前>>312読んでその質問か?
317大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:01:31 ID:8Mz0Eye5O
早稲田政経第一志望で成蹊滑り止めなんて早稲田無理とかかかれてるしorz

早稲田の国語が8割とれるのに、ここの国語解きにくい…
本命早稲田政経
併願上智法
滑止学習院 立教
確止成蹊
なんだけど、国語お手上げwww
318大学への名無しさん:2007/01/16(火) 09:50:14 ID:Gf7txT9f0
2007年入試志願者動向

成蹊⇒上昇(安倍首相)
成城⇒下降(特になし)
獨協⇒やや上昇(AV女優在学中)
國學院⇒やや上昇(都心回帰)
武蔵⇒下降(特になし)
明治学院⇒やや下降(キリスト教系不人気)
神奈川⇒やや上昇(AAA入学予定)
319大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:47:02 ID:IXNwvaXY0
成蹊の志願者数、去年との比較がないからよく分からないんだけど
上がってるの?
320大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:56 ID:yzGUpGPY0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
321○○○○○○○:2007/01/16(火) 13:59:40 ID:z+1ryR140
>>319 :成蹊の志願者数、去年との比較がないからよく分からないんだけど
上がってるの?

●志願者数は、直前にならないと判明しない。

まあ、最果ての地・多摩にある法政、同様の八王子の中央、相模原の青学より

人気が出ることは当然だわな。

この3大学へ行くと、後悔するぞ。

成蹊大は、去年より志願者数は、確実に増え、難易度もアップする。
322大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:54:44 ID:6jjp6sERO
学習院の方が立地もいい。
323大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:16:05 ID:Sd/IdVWU0
【読売ジャーナル】286大学ランク(2006.12.3号)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/06_12_3yw_moku.htm
「現代性」「国際性」「教員養成」など6分野で国が評価したプロジェクト数

名古屋大学   7GP
明治大学    6GP
岐阜大学    5GP
立教大学    5GP
三重大学    4GP
法政大学    4GP
中央大学    4GP
関西大学    4GP
南山大学    4GP
静岡大学    3GP
滋賀大学    3GP
青山学院大学  3GP
関西学院大学  3GP
名城大学    2GP
名古屋工業大学 2GP
成蹊大学    1GP   
愛知大学    1GP
中京大学    0GP
324大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:19:51 ID:dzBvWXEK0
>>321
成城か明学に切り替えたほうがよさそうだな。成蹊受けようかと
思ったけどやめとこw
325大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:09:42 ID:X4eCt4xIO
>>324 人生終わっていいなら(笑)
326大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:10:51 ID:TQoJI3x80
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
327大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:13:35 ID:XJz/9JByO
まあなんと言われようと受けるけどな
328大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:30:00 ID:048kgvAWO
現代社会学部の方はいますか?
329○現実が物語る正確な評価:2007/01/16(火) 19:45:07 ID:z+1ryR140
●●現実が物語る社会の正確な評価●●ペースト頒布歓迎――――――――

■■■■■■主要260社就職率(東洋経済新報社の掲載データです)■■■■■
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%←←←●●入りやすいのに、これだけ得する就職。どこがいいか良く考えてね


明治大26.1% ←←←←←←(笑)
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%


法政大19.4% ←←←←←(笑=マーチ脱落)
武蔵大14.8%
明学大14.3%
330大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:21:39 ID:XavEOjHc0
まだ工作するか成蹊・・・


@人気企業就職率は『一般職』も入るので意味がない。
 (大手専門学校系の方が高い)
A一般職の比率は各大学で男女比が異なるので無意味。
B資格試験等と異なり、学費の高い大学ほど親のいわいる『コネ』採用も多い。
 因みに成蹊は三菱系の大学。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
331大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:22:49 ID:Bmx11LOO0
お前らほんと世間の目が気になってしょうがないんだな…
332大学への名無しさん :2007/01/16(火) 20:50:40 ID:UiQ9Sm8Y0
>>330
また、就職難時代の古いデータか。
その時代の自分のところのデータ、出してみなよ。未だに男女別実績さえ出せないんだろw
333大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:02:38 ID:z+1ryR140
>>324 :成城か明学に切り替えたほうがよさそうだな。成蹊受けようかと
思ったけどやめとこw

●明学・成城??  アハハハハハ、キミは、人生を大事にしろよとしか

いいようがない(笑)







334大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:13:51 ID:nSehILlm0
335大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:32:57 ID:5FTEgoPe0
成蹊って結構マイナーだよね。
テレビでもアナウンサーの小倉と佐々木が以下の内容をコメント。
小倉アナ「まさか成蹊から総理大臣がでるとは思わなかった。」
佐々木アナ「家庭教師をつけて成蹊とは勉強はできなかったんだ〜。」
小倉アナ「セイケイと言っても、早稲田の政経とは違いますよ、整形でもありませんよ。」
佐々木アナ「成蹊ってなんと呼ぶのですか?セイケイでいいんですよね。」

とか思いっきり馬鹿にされていたし・・・・。 www
336大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:45 ID:HRxu8FS40
誰がなんの言おうと第一志望でいいわw
337大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:44:28 ID:lG1uTrHT0
せめてマーチ行けばいいのに。成蹊って言っても何の反応もかえってこない
のは悲しいぞw かくいう俺は成蹊の法学部2年だがw 
338大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:45:10 ID:UpuBuO1z0
>>336
お前さんかっこいいww
待ってるお^^
339大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:52:37 ID:xrorucQ70
●【穴場・狙い目、高倍率・難関予測】 ・・・ 2007年度入試志願者動向

第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
340大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:19:42 ID:ZCyGjrRT0
小倉アナってばかだよ。

見てればわかるもん。
341大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:23:13 ID:pGBYdsho0
成蹊コンプ迷学廃人の哀れでブザマな晒し首w

当スレ
277 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法

279 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:42:59 ID:7I0sMumd0
>>276
277だけど、立教は国語がムズイから滑り止めにはきつい。
学習院はスタンダードな問題がおおいから、確実に勉強を
していれば入学可能。整形は学習院のパターンに近いから
滑り止めに受けるか迷っている。日大か整形か、どうしようか。←(必死すぎw)

285 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:50:17 ID:7I0sMumd0
成城の方が整形より有名だよね。整形、やっぱり止めよう。←(エセ明治よかは成城のほうがマシだなw)

迷学スレ↓
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

488 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←(馬脚晒しあげw)
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
342大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:26:31 ID:Gwrt6Z0SO
キャンパスがいい感じだから一応受けとく
343○○○○○○○:2007/01/16(火) 23:51:01 ID:z+1ryR140
>>335:成蹊って結構マイナーだよね。

●フジテレビの朝の番組か。

アハハハハ、そんな発言は、総理に恐れ多くてしていないぞ。

●小倉は、中央大付属から落ちこぼれて独協(笑)だろ、馬鹿丸出し。

独協は、エラソーなことはいえんだろ。

また中央もな。タヌキ・キツネ・イノシシ・マムシが出る度田舎・八王子じゃなかったっけ。

あんな最果ての地へ、よー行くわな、ぶわっはっはっはっは。
344大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:02:06 ID:pGBYdsho0
>>343
迷学工作員にダシにされて獨協もいい迷惑だよw

↓当スレ
298 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。

↓獨協スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156405829/l50
394 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:50:35 ID:iHS0991E0
>>393
草加は団地なので(草加市民の名誉のため以下省略)

↓迷学スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50
493 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済(←必死工作w)
確止 神奈川大法
345大学への名無しさん:2007/01/17(水) 03:38:29 ID:LvGXbClb0
ID:pGBYdsho0←こいつ必死すぎw

粘着も甚だしい。
こんな奴が成蹊支持者だとしたら成蹊もいい迷惑だよw
346大学への名無しさん:2007/01/17(水) 04:47:26 ID:zgByNCCS0
347大学への名無しさん:2007/01/17(水) 04:52:59 ID:zgByNCCS0
348大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:04:32 ID:iZcCTXifO
他の大学と張り合い過ぎ。逆に悪印象だから工作されてもスルーしようよ(´・ω・`)
349大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:02:06 ID:4RJ01sXB0
成蹊って他大と比較することでしか存在感示せないからな。
無名大学の宿命さ。
350大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:23:21 ID:ILVLfujO0
>>329
お返事ありがとう。
結局成蹊は止めにして法政にした。因みにキャンパスは市ヶ谷。
351大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:24:36 ID:ILVLfujO0
↑間違えた。>>321でした。
352大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:54:38 ID:5EUgl7Sf0
353大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:16:08 ID:27qF1qDbO
日本史の大問2の正文を選ぶ問題って2つともあってないと点貰えないの?それとも正解した分だけ点貰えるの?わかる人いたら教えて下さい
354大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:31:34 ID:iZcCTXifO
成蹊が大好きだ
355大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:01:11 ID:OpxZZ8t/0
嫌いじゃないけど特徴が見えない。
356大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:26:26 ID:MFLDVOPH0
>>350
おまえじゃ成蹊は無理、法政にしとけ。
357大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:12:20 ID:qed0j3eRO
陸上競技大会みたいなの多いけど、全員参加ですか?あと、それについて通っている人はどう思いますか?
358大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:37 ID:EJIKfIGtO
ここって社会的にしられてるの?担任に安全校としてすすめられたけど。。  謎だ
359大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:49:11 ID:8QL3ySV30
今必死こいて単語やってるんだけど、ターゲット1900終わりそうにない・・・orz
1500じゃキツいかなぁ(´・ω・`)
360大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:11:32 ID:xtEOKZBu0
361大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:19:37 ID:bcrgVYDG0
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教
70明治  
69青学 学習院 関大
68関学
67
66成蹊
362大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:52:12 ID:ToDWoOLH0
なかなか釣れないねー
363大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:13:25 ID:RmpTGNADO
>>356
成蹊無理なら法政は無理だろ
364大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:51:51 ID:tO4R5zatO
>>357に答えて
365大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:25:24 ID:OGTtoHX/0
>>357
全員強制参加ではないから、心配無用。
スポーツ好きが張り切っているだけだからさ。

でも、授業で体育あるよ。
366大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:44:39 ID:tO4R5zatO
>>365ありがとう。2つあるけど両方とも参加自由ですか?体育は軽く体動かすぐらいですよね?
七割だからセンター受けると入りやすいかな?
3671:2007/01/18(木) 02:10:15 ID:wBvhQVbi0
>>358
東京なら多少知られてるくらい
地方じゃ知名度は皆無

>>359
どっちでもいいよ
ってか、単語今更やっても上がらないぞ
まだ、文法やったほうがいい
単語は多くて一日2時間

>>366
参加自由。体育は軽いときもあるし、本気でサッカーとかもある
まぁ、言いたいことが他にもあるけど、あえて言わない


っていうか、みんなセンター試験なめすぎ
368大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:27:05 ID:OGTtoHX/0
>>366
体育は出席さえしていれば、無問題。
二つというのは、四大戦とレガッタのことかな?
参加しない人は休日なんだよ。

センターは一般以上にミスが許されないのが怖いな。

369大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:01:41 ID:wjmwWDAtO
ここの経営と立教の経済の試験日が被っていてどちらを受けようか
迷っています
本番はどっちに人が割れそうですかね?
3701:2007/01/18(木) 03:05:58 ID:wBvhQVbi0
そんなの分かるわけないだろ
第一知ったところで何も変わらんだろ

っていうか、早く寝ろよ
371大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:33:48 ID:ms8duy990
整形?マイナー。
372大学への名無しさん:2007/01/18(木) 04:06:54 ID:AiW0r8z4O
今年、文系も理系も倍率上がりそうじゃね?
373大学への名無しさん:2007/01/18(木) 07:29:35 ID:QMn2k28jO
2004年の経済C方式三教科の倍率はなんなんだ?
別に経済は受けないが気になった
374大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:01:07 ID:4sOuLjNw0
2007年度神奈川大学前期入学試験・
前期センター利用入学試験情報(中央大学兄弟校)

全体で昨年の一般9%・センター27%しか志願者が集まってない。

特に、センターは締め切り近いので、
せいぜい60%ぐらいに止まるだろう。
志願者減少により、
かなり易化するものと思われる。
穴場と思われる学科・プログラムは、
国際文化交流学科22%・人間科学科19%・総合理学プログラム18%である。
どの学科・プログラムも、
入学してからある程度将来のプランを考えられる、
進路が確定していない人にとっては最適だ。

2007年4月にはAAAが入学予定であり、
来年以降は更なるランクアップが予想されるので、
今年入るのがお買い得であろう。
375大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:17:02 ID:tB+ZDUPk0
成蹊より法政のほうが簡単でしょ?
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:35:17 ID:cigCmhEy0
>>328
そんな学部ないよ。あるのは「文学部」現代社会学科
378大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:57:32 ID:S+uPR2gYO
現代社会学科受けようと思うけど、センター8割5分でもきついかな?
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:02:36 ID:JZcGK+dr0
サンデー毎日2006.7.16より(通信) 

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
NTT      49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
KDDI     19  11   3   5   4   8   6   1   5   8   2   3
NTTドコモ  10   8   2   2   4   2   4   7   6   2   0   0
NTTデータ  63  37   9   7  11  10  13   8  11   9   3   2
NTTコミュニ  29  11   9   5   7   3  12   3   6   2   7   4
日本テレコム 6   9   4   5   3   6   5   2   0   5   3   2
======================================
  合計  176 108  36  46  40  46  54  35  41  38  21  15

早稲田176>慶應108>中央54>立命=明治46>立教41>上智40>法政38>同志社36>青学35>関西21>関学15
381大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:03:47 ID:JZcGK+dr0
「就職でトクする大学 損する大学ランキング」(エール出版)
これの「上場企業の役員数・管理職数から見た私立大学の就職ランキング」という項目での結果がこれです。
役員1人につき3ポイント、管理職1人につき1ポイントで計算してます
括弧内はそのポイントです
中央(4401)>明治(3341)>法政(1810)>立教(1353)>青学(1090)>学習院(731)>★成蹊(693)>明治学院(370)>成城(274)>國學院(271)>獨協(255)
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:42:03 ID:S44S9wkfO
なんか法政が必死だぁ〜〜。
きも〜い。
>>381成蹊は人数少ないから当然だよな。考えろあほうせい
384大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:05:53 ID:cRGepHdUO
成蹊問題簡単すぎ
しかしその分高得点とらにゃあかんokz
385大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:07:34 ID:qr+mFw8fO
張り付けてるやつってホントに法政なん?
法政を語る工作員じゃね?
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:10:57 ID:JFHAgRwU0
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
388大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:18:19 ID:PHHdKMcW0
【ベネッセ】法学部最新偏差値 サンデー毎日8.6参照 

80慶應
79
78
77早稲田 上智
76中央
75
74同志社
73
72法政 立命館
71立教
70明治  
69青学 学習院 関大
68関学
389大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:19:47 ID:PHHdKMcW0
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院    
390大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:30:11 ID:xZS3ujVI0
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安 成蹊意外に高いじゃん。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:57:09 ID:PwxQuwW90
センターどれくらい取れればいいんだよ。
393大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:07:07 ID:S44S9wkfO
夏休みって何月から何月ですか??教えてください!
394大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:38:45 ID:xh1k1LOp0
成蹊のセンター試験は82%〜85%くらいは必要みたい。
395大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:42:05 ID:eT7ufVRVO
なにげに武蔵も80パー近く必要なのな
396大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:46:12 ID:vlI4dpMT0
どっちも締切が早いからいらない
397大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:28:37 ID:OW21+ptRO
いよいよセンター\(^O^)/
398大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:45:15 ID:zWWlMBipO
成蹊(法学部)センター入試の国語って現古漢選べばいいんですか?
3991:2007/01/19(金) 00:53:45 ID:JoqgC+5D0
>>398
普通に試験要項読めよ
調べてから質問しろって何回言ってるか分からん

っていうか、自分の受ける大学の受験科目も知らないとか普通にどうかしてる
しかもこの質問がセンター試験前日とはな

まぁ、せいぜい頑張れ
400大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:12:01 ID:zWWlMBipO
すいません
受験科目はわかってますが、他の大学との併用のことと現古型だと現文3つで圧縮されるかがよくわからないので質問しました。
4011:2007/01/19(金) 01:15:37 ID:JoqgC+5D0
何言ってるのかよく分からんな
他の大学で古文漢文が必要なら受けた方がいいんじゃないの?

っていうか、早く寝ろ
去年のこの時間には俺はとっくに寝てるぞ
402大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:19:42 ID:zWWlMBipO
レスありがとうございます。
最後に世界史やってたら遅くなってしまって…もうやめてねます。
4031:2007/01/19(金) 01:24:18 ID:JoqgC+5D0
まぁ、あせる気持ちは分かるがな
ただ、今一番気をつけなければならないのは健康だ

だから、明日は本当に軽い復習だけでいい
しっかり寝てテレビとか見てもいいから、とにかくリラックスして本番に臨めばいい
100%の力を出せれば自ずと結果はついてくる
404大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:51:09 ID:14yswCS4O
>>401
今起きた俺が参上
つったってセンター七割半ぐらいしかいかないからどうせ成蹊は受かんないけどね

気楽にニッコマの合格圏確保するかな
405大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:58:51 ID:1k/TggE50
Sランク  : 慶応義塾大学
A+ランク : 国際基督教大学、早稲田大学、上智大学
Aランク  : 同志社大学、立命館大学、中央大学、
         津田塾大学、立教大学、東京理科大学
Bランク  : 関西学院大学、関西大学、法政大学、明治大学、青山学院大学
         東京女子大学、日本女子大学、明治学院大学
         ★成蹊大学、成城大学
Cランク   : 西南学院大学、國學院大學、獨協大学、立命館アジア大学
         学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学
Dランク   : 愛知大学、甲南大学、龍谷大学
         福岡大学、東北学院大学、関西外国語大学
Eランク   : 日本大学、札幌大学、京都産業大学、近畿大学、神田外語大学
         駒澤大学、専修大学、武蔵大学、
         芝浦工業大学、中京大学、名城大学、東京電機大学
406大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:00:52 ID:RLMRMsKx0
成蹊のセンター利用って今年少ないね〜?
407大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:13:30 ID:HnZ0VWVUO
>>406
もう最終志願者数出たの?

にしてももうセンターか、早いな。
俺が出来るのはPATが出ないことを祈るくらいだ、皆ガンバレ。
408大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:15:10 ID:HjjpPKUeO
>>1さんは成蹊大生ですか?
また、>>1さんと○○○○○○さんは同一人物ですか?
>>1さんに成蹊大の雰囲気など聞きたいです
僕は他大学の偏差値や就職がどうとかは気にしていません
自分が行きたいと決めたところに行きます
4091:2007/01/19(金) 02:26:24 ID:JoqgC+5D0
成蹊大生です。○○○○○○さんって誰?
成蹊大の雰囲気は一言で言えば平和かな
個性的な学生は結構いるが、道を踏み外している学生はきわめて少ないな
まぁ、頑張ってくれ
410大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:29:30 ID:HjjpPKUeO
連レスかもしれませんが、>>271さん、成蹊大の赤本は一通りやりましたが、
英語は>>271にあるとおりにセンターの英語をやったほうがいいですかね?
赤本には、地理の対策はセンターの地理をやると効果的、とあり、
パンフレットには、現代文の対策はセンターの現代文をやると効果的、と体験談があり、
参考にさせていただいていますが、英語の対策が今一つでして・・・
成蹊大の赤本には、英語は文法・語法をベースに、精読、速読をやれ、とありましたので、
速読英単語と、ネクステージで対策していますが、いかがなものかと思い、レスしました。
411大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:41:25 ID:HjjpPKUeO
>>409レスありがとうございます
○○○○○○さんとは、>>321などのレスをしている方です。勘違い失礼いたしました
平和ですか〜いいことですね!
パンフレットを見る限りでは、チャラチャラした方はいませんが、実際どうですか?ギャル男などいますか?
また、吉祥寺なのでお金持ちが多いのかな〜と勝手に思ってますが、どうですか?
成蹊大の前の住宅街も落ち着いた、品のあるものでしたし、少しビビってます。
受かったはいいが、みんなについていけないでひとり、というのが怖いんですよね。田舎ものですから・・・
僕はあまりお金持ちとはいえないんですよね。
4121:2007/01/19(金) 02:41:42 ID:JoqgC+5D0
>>410
早く寝ろ 以上
4131:2007/01/19(金) 02:47:09 ID:JoqgC+5D0
>>411
チャラチャラしてる奴は少しいる。ギャル男は見たこと無い
金持ちは多少いるな
俺はもう寝るから、早く寝ろ

受験を何だと思ってるんだお前らは
414現実が物語る正確な評価:2007/01/19(金) 04:12:06 ID:x040RRFV0
●ベネッセ入試難易ランキング2007
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/kamoku_keitou_betsu_11m/swf/shi_ippan/2006-11-rank-shii-3-1-kei.swf

■■■■■経済系==A判定数値■■■■■
●68=立教経営個別、中央商経営フレB、青学経営A、明治政経経済、
●67=★成蹊経済、明治経営・経済、立命館経営、中央経済、青学経済A・経営、学習院経済、関学経済

●66=法政経済・経営・現代ビジネス、関西経済・商、
●65=同志社商B、南山経済、立命館映像、
まあ、似たり寄ったり。

こうなると、就職の良さと、キャンパスの位置、雰囲気が決めてになる。
●●現実が物語る社会の正確な評価●●
■■■■■■主要260社就職率(東洋経済新報社の掲載データです)■■■■■
慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%←←←●●これだけ得する就職
明治大26.1% ←←←←←←(笑)
青学大25.1% ←←←←←←
津田塾22.6%
中央大21.5%←←←←←←
成城大20.2%
法政大19.4% ←←←←←(笑=マーチ脱落)
武蔵大14.8%
明学大14.3%
415大学への名無しさん:2007/01/19(金) 05:35:04 ID:QLGjMu940
女のパン職人が多いからwww
416大学への名無しさん:2007/01/19(金) 06:52:07 ID:A4kwSJzV0
まだ工作するか成蹊・・・


@人気企業就職率は『一般職』も入るので意味がない。
 (大手専門学校系の方が高い)
A一般職の比率は各大学で男女比が異なるので無意味。
B資格試験等と異なり、学費の高い大学ほど親のいわいる『コネ』採用も多い。
 因みに成蹊は三菱系の大学。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
417大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:12:29 ID:f2jzEEb+0
やっぱり成蹊は学習院の子分なんだね。
418大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:50:46 ID:nvMHoAzl0
>>414
マーチにぼろ負けじゃねえか、経済だけしか勝ってねえw
419大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:42:32 ID:6xOyju870
C方式の出願者数どんなもんかな。今日、ラッシュかかるんだろうか。
420大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:24:14 ID:+XMhciVq0
法学部の学科をどちらにしようか悩んでる。
法律系目指してなければやっぱ政治かな?
421大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:08:36 ID:jGT1y8Cl0
>>420
一般的に楽だと言われているのが、経済・経営・政治。
個人的には、法律は社会人になった時に活きてくると思う。
422大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:12:31 ID:+XMhciVq0
>>421
そっか。とりあえず経済は受けるんだ。
ありがとう、もう少し考えてみる。
423大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:47:24 ID:lugOcMrh0
理工学部のC方式は俺にとって救世主だよ。
英語と現文の選択なんて神すぎるだろ。

俺の模試データ
現文2倍点:140
英語:90

英語なんかやってられっか!!
424大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:49:00 ID:6N8sd48ZO
方言は受け入れてくれますか?
425大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:14:14 ID:vDZmisCiO
>>423のレスが俺を救った
426大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:16:15 ID:0b9NerZf0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった人気度
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>|進学100%の壁|>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>明治学習院青学>中央法政

ほぼ100%の圧倒的強度を誇る早慶上智立教。
とりあえず、私立では早慶上立に受かれば有無を言わず進学。
それ以外だと微妙だな。
427大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:25:10 ID:zWWlMBipO
>>403
アドバイスありがとうございます。今ドラえもん見てます。
センターで使うのは現文だけでも現古漢で受けて大丈夫ですよね?
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:49:59 ID:0b9NerZf0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%
■平成17年度司法試験合格率(合格者10名以上)
@慶應4.37%A早稲田4.24%B上智3.83%C同志社3.62%D立教3.51%E中央2.49%F関西2.46%G関学2.18%H立命2.10%I法政1.99%J青学1.84%K日大1.30%★明治1.26%
就職最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数(●ちなみに法政就職者数4673人>明治のそれ4508人w●学生数は法政27000人、明治32000人●)
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw司法試験なんてオール日東駒船参勤交流未満ww劣悪すぎて声も出ないよ。サンデー毎日9/10号にも女子大と書かれたね
430大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:11:33 ID:jGT1y8Cl0
>>424
全然問題ない。
吉祥寺はイイ街だから、来てみな。
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:00:29 ID:200m/+OG0
>>430
吉祥寺っていい街かあ?たまに遊びにいくのにはいいけど、
駅周辺は道路が狭いのに人多いしごちゃごちゃしてて
吉祥寺自体は…
433大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:36:53 ID:jGT1y8Cl0
>>432
街自体は栄えているから、飲み会とかするの便利だぞ。
まぁ、好き嫌いあるかもね。
確かに、ごみごみしている感はあるな。
4341:2007/01/19(金) 21:52:09 ID:JoqgC+5D0
飲み会や打ち上げや忘年会や新年会ができる
→学校が終わった後に行ける
→友達と話す時間が長くなる
→更に仲良くなる。あわよくば彼女も・・・

みたいな感じだな。
大学が駅から遠いからその間に友達と喋りながら歩いて帰れるのもいい
何やかんやいって大学で一番大切にすべきなのは友達だよ
授業休んじゃったときにプリント見せてくれる友達がいないと結構キツい
435大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:32:33 ID:MDXbJUQyO
法政より成蹊のが難しいのな
436大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:32:37 ID:97wSz1dT0
明治より成蹊のが難しいのな
437大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:19:56 ID:6PX/0yZtO
>>435>>436
ないない
438大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:46:11 ID:Yi/Yz0qmO
センター利用間に合わなかった。人生終わった。
4391:2007/01/20(土) 01:00:25 ID:wmRDbQNa0
なんでそんなに直前まで・・・
440大学への名無しさん:2007/01/20(土) 02:13:47 ID:vXSvJS0pO
>>435はありじゃん?
あっ質問ね、サークルとか部活に入ると就活に有利なのはなんでなの?
441大学への名無しさん:2007/01/20(土) 02:33:54 ID:s6hL3OvR0
>>440
サークルでは意味ないよ。
体育会は体力・忍耐力があったり、上下関係を理解していたりするからね。
アメフト・ラグビーなどの集団スポーツはいい印象をもたれるよ。

442大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:31:02 ID:QZe87c/nO
センターだ

眠いな
443大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:15:34 ID:vXSvJS0pO
>>441
コネって訳じゃないんだね
444大学への名無しさん:2007/01/20(土) 10:26:00 ID:Cd/XKYVvO
地方から成蹊行くなら、ろくでなしぶるーすを見たほうがいい!
445大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:07:23 ID:4dGXdJ470
成蹊って結構マイナーだよね。
テレビでもアナウンサーの小倉と佐々木が
「まさか成蹊から総理大臣がでるとは思わなかった。」
「家庭教師をつけて成蹊とは勉強はできなかったんだ〜。」
「セイケイと言っても、早稲田の政経とは違いますよ、整形でもありませんよ。」
「成蹊ってなんと呼ぶのですか?セイケイでいいんですよね。」
とか思いっきり馬鹿にされていたし・・・・。


446大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:17:51 ID:Wu3mW/iX0
成蹊大学は首相が出たって喜んでいるけど、
首相が一番隠したがっているのが『学歴』だからな。

まさに家柄とコネで総理大臣になったわけだし、成蹊の
象徴であるともいえると思うんだけど。
447大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:32:26 ID:TKsGtp4Z0
ていうか
首相が成蹊出身だってことを隠したい

それくらいアフォだよね安倍ちゃん
448大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:51:50 ID:vfh/ut4Z0
センター840ただし、英語が以上に簡単…
うかるかなぁ・・・
449大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:53:21 ID:e20U6vMj0
一応受けるけど地方出身だから知名度が低いここには行きたくない
せめて青学法政あたり行きたい
450大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:54:55 ID:0gU+GpHJO
現文71じゃ、ここ無理だよな…
451大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:07:04 ID:lJg9REik0
>>449
似たような校風で知名度が高い学習院を受ければいいじゃん。
452大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:08:52 ID:feNVwXTN0
理系ですが英語158でした。
ケアレスミスなければ170だった・・・

受かるよう頑張ります
453大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:14:02 ID:1e4REAUeO
入院期間が長くて、学校留年→嫌で退学→大検→二浪
と散々な人生を歩んできた僕は成蹊にお世話になりそうです。
どうか馬鹿にしないで仲良くしてやって下さいorz
454大学への名無しさん :2007/01/20(土) 21:29:36 ID:LyI67+T80
>>451
学習院は、一般人の行くイメージがない。
455大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:43:56 ID:PcZIXzRZO
>>454
でも世間は成蹊より学習院の方が評価高いよね?実際成蹊は学習院落ち多そう…。
456大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:15:01 ID:cJClBoMt0
現代文75
英語167
あとは数学・・・
センター利用どうかな?
457大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:16:09 ID:of/hu5du0
>>456
お前は俺か。
英語166
現代文74
2点差なら数@で逆転可能だな。
458大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:21:10 ID:cJClBoMt0
>>457
第一志望どこ?
459大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:22:30 ID:of/hu5du0
>>458
MARCHの上のほう
460大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:25:44 ID:YOhsxEx0O
現代文61
英語182
数学満点でも無理です
本当にあり(ry
461大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:26:57 ID:0AeYvbh20
俺は去年

3教科
87、86、167
5教科
87、86、167、80、78で合格した。

奨学金制度が今年から始まってマジ鬱だぜ・・・・・・・・・・・
462大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:34:32 ID:of/hu5du0
>>461
じゃあ俺も数学満点ならいけんじゃね?
463大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:37:21 ID:N32pkMweO
英語167
リスニング42
現代文82
日本史94

法学部政治学科どうかなぁ?
464大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:39:22 ID:8axyviry0
英語 189
世界史 100
現代文 61

法法なんとかおkかな?
465大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:45:14 ID:l2OBs5sS0
英語175 日本史98 現代文61orz

法政治どうですか?傾斜配点で827/1000
 去年の最低点は805なんですが…
466大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:48:16 ID:0AeYvbh20
>>462
90取れれば良い線行くんじゃね??

>>463
余裕じゃね??
ちなみに1000点に換算してみると良いよ

>>464
現代文が痛いけど
英語と世界史でOKな気が

>>465
83%前後取れれば余裕余裕
467大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:54:48 ID:cJClBoMt0
>>466
>>456です。
経済学部なんだけど、どうかな?
468大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:07:53 ID:s6hL3OvR0
>>467

数学満点狙っていけよ。
合格可能性はあるんだからさ。
469大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:08:30 ID:gTrxPO480
成蹊・東京女子、行くならどっちが価値がありますか?
学部は文学部英文科です。
470大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:08 ID:feNVwXTN0
東女
471大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:41 ID:0AeYvbh20
>>467
換算すると
225点
334点だから
現在559点。
去年並と仮に考えても820取っておけば合格できると思うから
数学は87点が目安になるんじゃないかな????
472465:2007/01/20(土) 23:13:16 ID:l2OBs5sS0
466>>
レスありがとうございます。
もう気にしてても仕方ないので一般に向けて切り替えたいと思います。
466さんのおかげで少し楽になりました。
473大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:13:21 ID:0AeYvbh20
>>469
偏差値や勉強する内容によるだろうけど
東女の人を見てるとバスに乗る人が圧倒的に多いね。
成蹊だと徒歩で行ける距離ではあるけど
東女だとバスを使わなくちゃキツいかな〜って思う。
474大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:22:52 ID:gTrxPO480
>469 ありがとうございました。
>470 なぜでしょうか?

ちなみにセンター86%取れたと思います。


475大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:24:53 ID:feNVwXTN0
>>474
男目的?
そうじゃないなら東女のほうがいいよ絶対。
評判も。
476大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:25:15 ID:YOhsxEx0O
>>460は数学満点でも無理だよね?
おさえここしかないのにw
477大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:30:13 ID:0AeYvbh20
>>474
ゆっくり選ぶんだね
単位互換してるから、受けたくなればどっちにも行けたと思う

>>476
183+364=547
820-547=273
だから、91点以上取れば確実圏内には入れるんじゃないかな〜って思うよ!
478大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:32:27 ID:6PX/0yZtO
センター終わった…色んな意味で。これから一般に向けて頑張るか…

てかまだちゃんとやってないんだけど成蹊の問題ってセンターに比べて簡単そうに見えるんだが…
479大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:41:33 ID:Ambs8agI0
センター利用
英163
国69
日本史85
じゃキツイかな
480大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:42:47 ID:Ambs8agI0
書き忘れた経済学部

やっぱダメだよな _| ̄|○
481大学の名無しさん:2007/01/20(土) 23:42:49 ID:Cxf8w/6L0
>>469
こんなところで人生の岐路決めない方がいいよ。
成蹊は共学なのでバランス取れた堅実な人生観が養えたように思う。
東女は過去の栄光?にとらわれプライドばかり高そうに思える。
ただ、これはあくまで成蹊OBの私の私見。
それぞれの良さはあるはず。
大事なことだから受かってからよく考えてみて下さい。
482大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:46:50 ID:0AeYvbh20
>>478
簡単な分、平均点が上がってしまい
ミスが響くと痛いのが一般なんだよね。。。

>>479
326+207+255=788
センター試験の平均点次第という感じだね。。。
483大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:47:08 ID:O6KpNKbDO
>>479
換算したら何点?
484大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:50:16 ID:YOhsxEx0O
>>477
ありがとうございます
9割は計算ミスさえしなきゃ取れない数字じゃないので頑張ります!!!
485大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:51:21 ID:O6KpNKbDO
>>479
換算で788か。
普通に考えたら受からないな。
気持ち切り替えて一般の勉強しときな。
486大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:53:50 ID:rwjnFZe00
英語167
現代文69
世界史88

1000点換算したら805点・・・
法学部法学科なんだけど、どうなんだろうか?(´・ω・`)
なんか紙一重なところにいる気がするよ・・・
487大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:54:04 ID:Ambs8agI0
>>485 482
やっぱそうですよね。ありがとうございました。
488大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:58:21 ID:O6KpNKbDO
>>486
うーん、その点数じゃ政治学科でも微妙なラインだな。
法律学科だとちょっと厳しいかも。
489大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:01:59 ID:ayu0AbTcO
>>469
立地、キャンパスの雰囲気だけで言えば成蹊が断然良いかと。
学部の質とかは知らね。
490大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:04:44 ID:POZrGoho0
法政治が晒します

英語182
国語84
日本史80

1000点換算して856点…微妙か
491大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:05:06 ID:76oWtcCJO
570/700だと英文はキツイですよね…orz
492大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:11:21 ID:ayu0AbTcO
>>490
いや余裕だろ、マークミスとか無ければ。

>>491
スマンが英文はよくわからん。
493大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:16:27 ID:AAS4w1c60
>>492
そりゃ嬉しいね。英語形式変わりすぎて頭真っ白になった。
泣きながら家に帰った。そしたら採点してktkr
494大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:18:52 ID:ayu0AbTcO
>>493
だが結果が出るまでは油断しないように。
495大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:18:52 ID:qqZdsIms0
経済 83.8%
法律 82.5%
政治 80.5%
英米 85.6%
日本 82.2%
国際 83.2%
現代 81.6%
496大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:22:46 ID:WtQGf1pm0
825/1000

法法
去年の合格最低点と同じ点なんだがwwwww
今年は上がってそうだしな・・・
497大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:03 ID:AAS4w1c60
>>494
そうだね。今年は英語がどうなんだろうね。
易化と難化、意見が真っ二つに割れてるけど。
498大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:33:16 ID:qXMDE5Gq0
付け焼刃的な勉強してる奴だと
第1問ダメポ、新傾向に対処できない。
そんな感じになる傾向だとは思ったな
499大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:44:57 ID:AAS4w1c60
長文読解重視になって、英語の得意不得意が如実になりそうな形式になった。
これまでのように、テクで解けるセンター英語は終わったのかね。
500大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:17:50 ID:YqDRO3q5O
82%だた…法律政治 願書入れたけど微妙すぎる
501大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:38:42 ID:/CmzlAs+0
>>481  >>488
ありがとうございます。

色々な意見、参考になります。
一般試験の結果を見てじっくり考えます・・・。
(成蹊センター利用の手続締切が一般発表よりも早いのが痛い・・)
502大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:45:17 ID:KouGp4MV0
>>495
これって最低ライン?
だとすると英文きついな
503大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:09:44 ID:BDdqg+RT0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円  慶應義塾 3,559,800円  中央大学 3,627,200円☆
駒澤大学 3,725,000円  拓殖大学 3,738,200円  日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円  獨協大学 3,780,750円  学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円  上智大学 3,879,850円  国士館大 3,929,000円 
國學院大 4,012,400円  立教大学 4,026,000円  早稲田大 4,040,800円 
成蹊大学 4,056,600円  明治大学 4,069,200円  亜細亜大 4,088,000円 
東京経済 4,091,200円  法政大学 4,152,000円  帝京大学 4,153,800円 
青山学院 4,168,000円  明治学院 4,291,580円  成城大学 4,316,000円
504大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:39:08 ID:EHIAiNmjO
国語56点
これはきっと人生終了の合図
505大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:55:19 ID:ZeQ5EweK0
>>504
53点の俺がいるから安心しろ
506大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:56:39 ID:HzPCSrRk0
現代文だけだけど58点の私がいるから。
507大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:56:57 ID:ii1enDD5O
フジのアヤパンってここ出身だよね
508大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:03:07 ID:ii1enDD5O
てか三年前の受験時代ここの一般受かっな、行かなかったが。センターで成城しか受からずここの一般受けることにした。妙に難しかった覚えがある、問題のレベルはマーチ以上で総計並みでは
509大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:25:09 ID:EHIAiNmjO
>>508
お前は何を言ってるんだ
510大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:29:34 ID:2hXXw/q3O
偏差値は現代社会が高いのにセンター利用のボーダーは現代社会が一番低いのはなんでなんだい?
511大学への名無しさん :2007/01/21(日) 07:40:58 ID:HJ28EGJD0
学費(授業料+施設費+実習費+諸雑費)

【経済・商学部系=安い方から】
@日本      76万5000円
A慶大      80万6500円(経済)
B中央      82万6800円
C上智      84万7600円
D早稲田     86万9600円(政経・経済)
E学習院     87万1300円
F成蹊      87万2400円
G専修      87万4000円
H東京経済   87万6600円
I明治      88万 500円
J獨協      90万 550円
K立教      90万2500円
L法政      90万7000円
M津田塾     90万7550円(文系)
N神奈川     91万7700円
O明治学院   91万9400円
P成城      93万5500円
Q国学院     94万1400円
R武蔵      98万8900円
S東京女子       100万円(文系)
21日本女子    111万3100円(文系)
22東海      125万 200円
23国際基督教大  127万8000円
512大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:48:27 ID:aa+si4se0
法学法律で831…微妙すぎる…英語と国語次第か…落ちること前提で一般に向けて勉強しよ…
513大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:17:30 ID:ZDocI67rO
英語174
現文63
世界史98

経済でこれってどうだろうか?
どうだろうかって言われてもね・・・

しかしつまらないミスし過ぎたorz
514大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:45:23 ID:ouBjp8hi0
>>513
83%ってとこだね。
多分大丈夫だと思うよ
515大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:00:11 ID:aa+si4se0
今回の法学法律が04年みたいな状況になるってありえる?
516大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:05:54 ID:ZDocI67rO
>>514
どうも。人からそう言われると少し落ち着きます・・・
とりあえず一般の対策も少しやっておこうと思います
517大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:13:54 ID:ouBjp8hi0
>>515
今年は日本史・世界史が易しい部類に入るから・・・
有り得ない事も無いんじゃないかな?
820〜840の間に収まるとは思うけど・・・

>>516
それが一番だね!
518大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:33:19 ID:xAIsSBay0
成蹊と東女かあ。
迷うだろうけど、世間の評価は成蹊だろうね。
519大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:36:17 ID:fjNBQGWq0
女性なら成蹊でしょ。
どちらでも良いのなら。少なくとも一般職実績では
成蹊は群を抜いている。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
520大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:45:32 ID:3BQa3YdJO
男なさけねー
521大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:46:38 ID:bCfY1CHfO
成蹊法学科センターで受かって一般までマーチの勉強に没頭する理想の流れが…8割ジャストじゃな(´・ω・`)
英語に対応できなかった自分が憎い…

気持ち切り替えて一般に向けて今日からまた頑張ります(`・ω・´)
522大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:47:43 ID:SzaXL8p/0
>>519
「女性なら」って、東女は女子大なんだが・・・
523大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:53:32 ID:RWzDHyq+0
成蹊は体育は必修ですか??教えてください!!!
524大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:56:26 ID:XHFDtKvj0

☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!! 特に経済Bは倍率もA方式以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○貴重な青春を、田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専で我慢することもない!!
○国語以上に地頭のデキが問われる小論文もない!! 英語のリスニングもない!!
○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○隔年現象じゃないの??と疑いですか? いやいや心配御無用!!!
経済A方式(スタンダード型)とB方式(超オススメ型)の比較 ※倍率と合格最低得点率
   A方式     B方式 
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)
03年 6.8倍(不明)  5.3倍(不明)
02年 6.5倍(不明)  3.6倍(不明)
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
525大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:59:01 ID:2yX7WmJUO
817点なんですけど法の政治だめですかね、自分も英語焦って失敗したくちですorz
526大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:01:20 ID:Oc8fCKZF0
>>523
経済は必修だったよ前期だけ
ただ友達作りのお遊び的要素の延長戦だから安心しな

>>525
大丈夫だとは思うんだけど油断は出来ない点数だよね・・・
527大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:20:59 ID:qBmR7AtbO
派手な遊び人は浮きますか??
528大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:23:57 ID:p3H4Tg3bO
今高2で56〜57程度の高校に通っています。今から必死で勉強したら行けますか?それとセンターの国語って現文だけで古典とかははいってないんですか?無知ですみません……いろいろおしえてください!!
529大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:24:00 ID:qBmR7AtbO
>>504
国語70

リスニング14の俺がい(ry
530大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:30:49 ID:Oc8fCKZF0
>>527
浮かないよ〜
様々なタイプの人間がいるからね

>>528
センターは現代文だけだよ〜
必死に今からなら大丈夫でしょう。
531大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:32:50 ID:AAS4w1c60
>>528
56〜57なら大丈夫だと思うよ。でも予備校は行ったほうが良い。
センター国語は現代文古文漢文全部あるよ。
行きたい学部によって、採点する分野が違う(現代文のみ・現代文古文のみ採点など)から、
サイトで確認したら良いと思うよ。
532大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:33:05 ID:aa+si4se0
>>525
政治のほうは出願者がえらいことになりそうだしなぁ…
533大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:36:39 ID:p3H4Tg3bO
ありがとうございます!!予備校は行ってましたか??国、英、日本史のセンター利用を考えているんですが、勉強方のアドバイスあったらお願いします!!センターって基本しかでないんですよね!?
534大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:39:50 ID:AAS4w1c60
>>532
マジかよぉぉ勘弁してくれぇ…orz

>>533
センターは基本しか出ないという考えは、英語だけに通用する。
日本史と国語はナメて掛かると死亡するぞ。
センター国語にはセンター国語専用の解き方がある。
学校の国語の成績は、センター国語の成績に必ずしも比例しない。
535大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:45:13 ID:p3H4Tg3bO
そうですか……やっぱり国英は予備校でセンター対策をするべきですね!!日本史自力じゃきついでしょうか?皆さんはいつから真剣に勉強しだしました??
536大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:49:03 ID:AAS4w1c60
>>535
>いつから真剣に勉強しだしました?
俺は、浪人だよ。…この意味分かるよね。そういうことだ。今すぐ頑張れ。
あんまり質問連発すると皆に怒られるよ。でも頑張って。
537大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:53:51 ID:p3H4Tg3bO
はい、ありがとうございました!!
538大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:56:10 ID:3+T0FLD0O
>>535この時期に1〜2年は遠慮してくれ。

法/法
英語178
現文66orz
世界史95

1000点換算して839。受かれー
539大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:00:02 ID:aa+si4se0
>>534
19日時点で去年の越えてたからな。

>>538
君が落ちたら俺も落ちるなw
540大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:03:39 ID:AAS4w1c60
マジか人生オワタ。856点で合格できるかどうか…。
541大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:29:50 ID:JsmQ2EGJO
今年は経済の倍率低いのか?
816/1000
超微妙…むしろ落ちそう
05年みたいになってくれないかな…
542大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:47:53 ID:RWzDHyq+0
>>526

わざわざありがとうございます!
じゃぁ、法学はないんですね!どうもです!!
543大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:57:33 ID:YqDRO3q5O
ボーダー下がってほしいなんていわない、停滞してくれ
544大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:03:18 ID:+bmx8fAE0
経済70台にならねーかな〜w
545大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:05:30 ID:qBmR7AtbO
ここって安倍さんでてるし評価悪くなさそうだよね
マーチ全落ちたら喜んでいくわ
546大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:07:01 ID:nLNXEoJp0
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

★成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66 安倍さん、ここ。

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
547大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:29:49 ID:P9LdlfuH0
日本史B 100
英語 167
現代文 81
センター利用これだと経済学部きついかな?
548大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:47:42 ID:E4b30zd+0
成蹊は簡単だから大丈夫だよ。
549大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:00:47 ID:P9LdlfuH0
俺にとっては難しいよ(^_^;)
550大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:56:31 ID:7dFlrXwi0
いや、たしかに運もあるけどセンターより簡単だよww
そのぶん周囲も点数それなりにとってくるけど

***

っていうか期末試験まだ自分のなかで初まってないんだが どうか
551大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:56:52 ID:AAS4w1c60
成蹊大学行ったこと無いんだけど、良いところ?
552大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:02:01 ID:+q25k2uw0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円  慶應義塾 3,559,800円  中央大学 3,627,200円☆
駒澤大学 3,725,000円  拓殖大学 3,738,200円  日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円  獨協大学 3,780,750円  学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円  上智大学 3,879,850円  国士館大 3,929,000円 
國學院大 4,012,400円  立教大学 4,026,000円  早稲田大 4,040,800円 
成蹊大学 4,056,600円  明治大学 4,069,200円  亜細亜大 4,088,000円 
東京経済 4,091,200円  法政大学 4,152,000円  帝京大学 4,153,800円 
青山学院 4,168,000円  明治学院 4,291,580円  成城大学 4,316,000円
553大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:04:12 ID:7dFlrXwi0
>>551

ちっさい大学。まじめさんと遊び人(要領はまあよし)のカヲス
554大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:10:25 ID:bCfY1CHfO
世界史以外、あるだけ過去問終わっちゃってるんだけど、何やるべき?
英国7〜8割は取ってるけど、センター終わってから不安になってきたよ(´・ω・`)
555大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:15:52 ID:7dFlrXwi0
成蹊が滑り止めなら、他の第一志望の赤本やってれば、時間内に終わって寝れるとまでいっていた
↑たぶんこれで正解
556大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:22:34 ID:Z9gziOIC0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆


青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!! 特に経済Bは倍率もA方式以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○貴重な青春を、田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専で我慢することもない!!
○国語以上に地頭のデキが問われる小論文もない!! 英語のリスニングもない!!
○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○隔年現象じゃないの??と疑いですか? いやいや心配御無用!!!
経済A方式(スタンダード型)とB方式(超オススメ型)の比較 ※倍率と合格最低得点率
   A方式     B方式 
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)
03年 6.8倍(不明)  5.3倍(不明)
02年 6.5倍(不明)  3.6倍(不明)
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
557大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:28:18 ID:ATyksoTK0
国語はさすがに寝れない
558大学への名無しさん :2007/01/21(日) 18:36:27 ID:tN7ekyo10
他大の宣伝と荒らしがウザイね。
559大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:40:49 ID:7dFlrXwi0
青学 1,2年町田だから避けた
560大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:49:24 ID:p3H4Tg3bO
ひとつだけ質問聞いてください!!センター利用の国際文化などの文系を受けるとき、国語と書いてあるんですが現文のみということですか?教えてください!!
561大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:50:05 ID:i0p7uv9CO
赤本に点数配分が載ってないお。

正直、困るなそれでは。
562大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:53:44 ID:bCfY1CHfO
>>555
ありがとう!
法政と学習院の過去問進めてみるよ(`・ω・´)
絶対センターのリベンジしてやる!!
563大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:56:03 ID:7dFlrXwi0
経済、法は現文のみだけど文学部は古典はあったと思う。
あと、英米とかはリスニングだよね
文学部じゃないからな…

配点はどんぶり勘定でいいのでは?と思う。
基本2〜3点(センター類似)と予想。全部マークだし。
564大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:00:57 ID:p3H4Tg3bO
文学部の方教えてください!!
565462:2007/01/21(日) 19:16:47 ID:uAo0MHNw0
数@多分100点ktkr
経済なんだけどとりあえず滑り止めゲト?
566大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:21:24 ID:N38Jc9gZO
法/法
英語182
国語77
日本史94
換算877
法政に出願しときゃよかった……なんて思わないぜw
法政の左翼がワーワー騒ぐ様な雰囲気より成蹊のこじんまりとした空気が好きだ
私大入試落ちたらよろしく!!
567大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:28:07 ID:Y7Anut1RO
経済
英語199/250
国語95/150
世界史90/100
これ普通にセンター利用無理だよな?orz
568大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:29:58 ID:AAS4w1c60
ちょwww成蹊ってそんなこじんまりした大学なんだ…orz
もっとパーッとデカいとこなんかと思ってた
569大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:33:51 ID:VaBNUnz8O
法学部なんですが、日本史今日やったら7割でした…センターでは92点で近現代は得意だと思っていたんですが…どう対策したらいいでしょうか?
570大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:34:19 ID:ayu0AbTcO
>>568
でかくはない。
だが狭いと感じる事も無いな、昼時の学食を除いて。
571大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:35:28 ID:Ls51XjbBO
マジで浪人して慶応目指すか現役でここうけるか迷う。過去問といた感じうかりそうなんだがなー
572大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:41:03 ID:7dFlrXwi0
早稲田にいった人は多分…初等〜高等部入れても小さいと思うよ
まぁ、お陰で人が少なくて好きだけど

>>566
法法キター――!!
それだけとってれば、他のところもいけそうだけんどもww
A教授の憲法の洗礼をぜひ受けてもらいたいww
縁があれば、よろ〜
573大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:52:51 ID:I0NITDMeO
ここの経済の問題英語はクソだが世界史血の気ひいた
574大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:55:02 ID:p3H4Tg3bO
国際文化のセンター利用で国語って現文だけですか?古典漢文は含まれないのですか?
575大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:07:10 ID:7dFlrXwi0
576大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:13:16 ID:ORVfCKec0
やっぱり成蹊受ける人は学習院受ける人多いのかな・・・。
577大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:20:06 ID:p3H4Tg3bO
おわった……古典と漢文がまるっきりだめな文系…高2の今から間に合うかな
578大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:22:24 ID:AAS4w1c60
間に合う。
579大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:24:22 ID:ayu0AbTcO
>>571
浪人する経済的余裕があるなら、
一般入試一回受験する位の余裕もあるだろう。
とりあえず受験してみたらどうだ?受かってから考えればいい。
あと浪人したからといって必ずしも成績が上がるわけではないということも忘れずに…。
580大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:35:34 ID:+ubmVyh50
英語176 国語80 数学60orz
経済学部・法の政治志望ですがきびしいですよね↓
581大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:24 ID:F3nv5Jb10
法法にセンター利用出願した

英語173
現文61w
生物77w

計760orz

出願取りやめてもっと低いとこ受けたい…受かるわけないw
582大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:40:04 ID:ntDTW6L30
>>580
自分なんて、
英語167 現代文75 数学60・・・
ダメだよね?
583大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:24 ID:dgcbeco/0
>>580
英語182
現代文61
数学65
の私がいるから平気ですw
584大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:44:11 ID:7dFlrXwi0
>>576
基本的にマーチまたは学習院、第一志望で早慶は受けてる。
おまけに、慶應受かっても蹴ってくる奴もいる
そんな大学(強みは少人数だし)

>>580
ちときびしい・・・合計で830でうかるんじゃね…?くらいだから

一般で受けたほうが楽かもしんないよ?
585大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:47:17 ID:y1zs1asq0
英語 150
数学
1A 56
2B 80
物理 67

情報科学

もうだめぜったいおちたああああああああ
586大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:07:59 ID:bLjBMm6v0
成蹊大学の吹奏楽部って強いですか??
釣りじゃないです。マジレスお願いしますm(_ _)m
587大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:15:22 ID:p3H4Tg3bO
ラグビー強いんじゃなかった?
588大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:24 ID:eK0QHp3+O
英語170
国語84
世界史91
なんだけど法学部の法学科受かるかな?
589大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:59 ID:D84V2KboO
慶應蹴るって・・・
ありえないだろ
十年に一人いるかどうかの頭おかしい奴を一般化しするのはどうかと思うよ。
在学生は成蹊を過大評価しすぎ。

ところで、
法法
英語188
リス30
日本90
国語75
これなら余裕だよね?
590大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:32:01 ID:qqZdsIms0
>>589
合格。
慶應は言いすぎだな。
591大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:32:54 ID:7dFlrXwi0
いや・・いるんだなそれが。まぁ、稀も稀だけど 
稀に不精がいる
過大評価はしてない 『まあまあ』の典型 入学すると周囲はほぼ推薦だし

>>588 589
乙。他のとこの一般も頑張って
592大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:47:00 ID:qBmR7AtbO
成蹊にもドキュンとかいる??真面目なの多いの?
593大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:54 ID:OoGWc3PqO
英語163
現国82
日本史85
経済志望
きわどいかな?
594大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:02:22 ID:bLjBMm6v0
>>587さんレスありがとうございます!
ラグビーですか・・・吹奏楽のことは何かご存知でしょうか?
5951:2007/01/21(日) 22:14:39 ID:K9Qh0WsQ0
自己採点して出来た人も出来なかった人も切り替えないないとな
いつまでも浮かれていられないし、いつまでも落ち込んでいられないぞ

デキる奴はもう勉強している
596大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:39:30 ID:ayu0AbTcO
>>592
他人に危害を加えるような馬鹿はいない。
良くも悪くも普通の奴が多い。
その象徴として黒ジャケが多い。
オタクも少なからずいる。

>>594
ホームページとか無いの?
話を聞いたことは無いな…。
597大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:03:00 ID:ORVfCKec0
>>591
成蹊が学習院よりも評価高いって聞いたんですが本当でしょうか?
598大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:07:17 ID:mTMRZnfK0
>597
それはない。やっぱり学習院は学習院。
立教くらいじゃないの?学習院って。
599大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:17:21 ID:m/6NvNndO
>>597 俺は成蹊だけど学習院よりかは下。それは認めるからリアルにそのネタやめろ。マジくだらない。死ね
6001:2007/01/21(日) 23:24:45 ID:K9Qh0WsQ0
成蹊ってある程度自分の身分わきまえてる奴多いのにな
601大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:25:29 ID:SwoxXexK0
卒業生には世間知らずのDQN総理がいますが?
602大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:33:49 ID:gKzcVUcQ0
上手いこと言うねぇ
603大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:51:54 ID:bB/mk4QQ0
たしかに安倍総理は頼りないな
成蹊の学生も「こんなはずでは」と思ってそう
604大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:59:52 ID:GgNaBOpbO
いきなりすまないけど。
成蹊の理工、情報科に
現国 65
英語 145 リス36
数学1A 48、2B 47
物理 88
さすがにつらい?
605大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:13:28 ID:grC+XcfV0
無理だろうね
俺は
英語160
数IA55
2B60
物理62

だったけどこれもダメだろう

今年の理系の問題つくった奴氏ね
606大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:13:32 ID:INCy7baA0
>>604
昨年度 438が最低ライン
604氏得点換算 416
だが一昨年の最低が412なのでなんとも言いがたい…
607大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:52:15 ID:7YUNFC7rO
そうですか…
とても残念ですわ。

一般でガツンと取ってやるんで、勉強してきます。
608大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:04:36 ID:/b4j2IKD0
センター英語数学4割しか取れなかった・・・
現文は85だったんだけど一般だとどれくらいいけるかな?
センターより難い?まだ成蹊の過去問やってないんだけど・・・
609大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:22:12 ID:INCy7baA0
>>608
いや、センターくらいかそれより易しいか…くらい
現代文…集中力途切れなきゃ、皆さんなかなか8割超える
外国語…センター失敗しててもそれまで実力がちゃんとついてる手ごたえあれば問題なし
選択 …
どれか一科目失敗(6割ちょっと)しても落ちはしない

みんなガンガレww

6101:2007/01/22(月) 01:35:15 ID:yPOeSV0y0
一教科失敗っていっても英語と他の教科ではえらい差になるぞ
去年の経済なんか差がつかなかったけど、今年は差がつく英語出題してくると思う

そこで6割とかとってしまったらかなり厳しい
とりあえず英語は配点高い・差が出やすいから頑張れ
611大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:56:03 ID:IJTtkyRW0
経済なら、英語・選択科目で得点稼いで逃げ切りが一般的だろうな。
成蹊の英語は8〜9割得点できるからな。

612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:22:05 ID:s++ed9mOO
英175現71数78

無理だ…成蹊にも落ちるのは屈辱敵(´;ω;`)
614大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:25:41 ID:kYpA69qfO
アナウンサーになりたいから成蹊行くよ
615大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:56:59 ID:ZiLmzLHo0
英162現74世95
これで法法無理かな
616大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:17:53 ID:kfbHcKD+O
英178現76日本史100
法志望
617大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:20:41 ID:/3XYNHRQ0
信じられない。経済学部の国語、明治はおろか早稲田よりも格段にムズい。
618大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:57:11 ID:i+rVOd1A0
619  :2007/01/22(月) 12:04:51 ID:INCy7baA0
センターなら確実に8割超えないとだめ
しかし、とりあえずセンター利用が全体的に一気に落ち込んでいるな・・・
何故・・・?
お陰で、今回の傾向もあり・・・センターボーダーが下がると予想…
620大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:10:49 ID:ocv3QIQDO
成蹊って大阪?
621   :2007/01/22(月) 12:12:27 ID:INCy7baA0
いや、東京の吉祥寺のほう
622大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:44:35 ID:cyiwWU8CO
びわこ成蹊スポーツ大もよろしく
623大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:43:13 ID:ZiLmzLHo0
センターの平均と出願者次第だな…
法学部の法律って19日だけで500人出願して去年の越えるってことってありえるかなぁ。
624   :2007/01/22(月) 13:56:01 ID:DdXGewOi0
センタ平均の下降からして、合格最低ライン8割切る予感がする・
625大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:59:40 ID:ZiLmzLHo0
>>624
ホントにそうならないて喜ぶんだが。
だが、実際受けてきた人間の感想言わせてもらうと、英語が簡単だったけど形式が変更されてるから英語の平均次第だよな。
地歴公民も現社と地理以外は簡単だったから平均上がるだろうし…国語は難化したけどな。
はぁ・・・まぁ受からないこと前提で一般に向けてきりかえなくっちゃ
626大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:40:53 ID:29zFyu+NO
法学部法律のセンターボーダーは820前後とみた
627大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:30:12 ID:r6vJAYTn0
センター利用
英文83.2%じゃ厳しいですかね
628大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:13:36 ID:IR18x7A+0
>>627
キビシス
629大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:37:20 ID:mJKmUHWMO
>>614
家柄が良かったりコネがないならもっと上の大学行かなきゃぬるぽ
630大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:15:02 ID:YocUY1560
実際は、コネの比率なんてどこの大学も同じ。コネを強調するのは荒らしだけ。
ここは、就職に関しては面倒見がいいよ。大手企業OBのリクルーター活動も含めて。


631大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:53:46 ID:sXRvSAQPO
政治学科のボーダー頼むからあがらないでくれ〜
632大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:03:07 ID:MttcyJx3O
成蹊法学部法律志望
センター
英語181
日本史88
国語現代文72

調整後842なんですが
これじゃ受かりませんか?
633大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:08:53 ID:LRhrCy0g0
英語186
現代文69
数学I・A76

372+207+228=807
オワタ・・・・素直に日本史やってれば良かったよ。
みんな上がってんだろうなあ。。。。orz

経済学部だけどダメだよね?
科目間調整とかないかな?
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:11:17 ID:RJOhOEw3O
成蹊の経済は何点がボーダーですか?
636大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:14:13 ID:OHMmIULwO
>>634法政工作員乙
637大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:40:59 ID:ZiLmzLHo0
>>632
え?調整あるの?
638大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:52:05 ID:MttcyJx3O
>>637 いえ、400・300・300の方式に調整したって事です(>_<)いけそうですか?
639大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:06:59 ID:ZiLmzLHo0
>>638
いやぁ…俺も現役だからなぁ…まぁ、君が落ちれば俺も落ちるw



てか、明日公開される出願者数ってC方式は最終発表?
640大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:11:15 ID:XA0EbrQ0O
成蹊ってかわいい子が多いと聞いたのですが本当ですか?
6411:2007/01/22(月) 22:20:11 ID:yPOeSV0y0
まだ○○点ってダメですか?とか言ってるやついるのか・・・
ダメだって自分で分かってるなら、早く一般の勉強すればいいじゃないか
これからC方式を出願するならまだしも、何いつまでも粘着してるんだよ

>>640
俺は多いと思うぞ
ただ、その人によってタイプが違うから他の人がどう思うかはしらん
642大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:21:10 ID:OHMmIULwO
文学部は女性が8割だそうで友達できるか不安なんですが他学部の人とも仲良くなれますか?
643大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:23:20 ID:SzONpJ9w0
今年の法学部一般は志願者減らないかな〜?
6441:2007/01/22(月) 22:24:37 ID:yPOeSV0y0
>>642
男か?男なら少ない分仲良くなりやすいぞw
語学とか男二人とかいう状況になって仲良くせざるを得ない状況になるw

女の子とか多い分大変だと思う。最初の方に作らないとみんな徒党を組んじゃうし
645大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:26:05 ID:ihrCNBli0
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊の学生のワンシーン
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
646大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:26:34 ID:48HXUCSdO
>>642
サークルとか部活に入れば簡単に出来る。
文学部に限らず、大学自体サークルとか部活やんないと親しい友達は作り辛い。
人見知りする人は尚更ね。
647大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:27:00 ID:ZiLmzLHo0
>>641
まぁ、そういうなって。
俺がいえた話じゃないが、あさってになればリサーチの結果が出てそういう人たちも消えると思うぞ。
俺も、私大の対策し始めてるがCがどうなるかも結構気になるし。
受験生のこともちっとはかんがえてくださいな。まぁ、考えてくれてるからこそ言ってくれてるんだろうがね
6481:2007/01/22(月) 22:27:56 ID:yPOeSV0y0
>>642
他学部の話か 悪いw
他学部の友達の作り方としては

@サークルや部活で一緒
A教職科目や共通科目で一緒
Bオープンキャンパスのバイトで
C積極的にバンバン話しかける

@、Bが特にオススメかな
649大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:28:56 ID:ihrCNBli0
  NEWS23の就職に関するニュースにおいて、「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」との
名言を残した通称「レベル男」の隣にいた女性をAA化。
別名「アジアン・ビューティー」とも呼ばれる。
実際レベル男とは赤の他人に過ぎないのだが、たまたまテレビに映った時に
隣にいたという理由だけで不幸にもレベル一味に加えられてしまった。
「マーチコンプっていうレベルじゃないわよ!」等、言ってもいない台詞を
言わされるハメに。
 _, - ー - ,,,  
          /:::::::::::::::::::::::::::::゙/~゙ ヽ
           /:::::::::_,,,,::-::=-::::/:::::::::::ヽ
         /:::::/       \:::::::::::::',
        ,':::/  -、_        ゙i:::::::::::}
        .i:::/ <zュ、`'i .ィ-===-、 ヾ:::::::i
        i:r、   ~´ .;/ ; <iユゝ,,  .|::::::::i
        .i::レ;;    ;/ ;   ''´゙  .i::::::::i   アジエンス!
       i::::い    ‘ -'シ    ..;;;/:::::::ノ
        i::::::i  ,,ィ_--、,     .;;/ソ::::イ
         i:::::::t` ヾ,三シア    /::~:::::j
       i:::::::::i.ヽ   ━   _,/::::::::::::イ
      ノ::::::::::i  .゙''ー- ‐'''´ i:::::::::::::::::i
650大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:29:46 ID:48HXUCSdO
>>640
お姉系多し、よって化粧で化けてるのは沢山いる。
純粋に可愛いのはあんまり見ないな〜。
651大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:32:12 ID:ihrCNBli0
学習院にとって
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 成    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   成 え
  校 蹊    L_ /                /        ヽ  蹊  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
652大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:34:27 ID:OHMmIULwO
>>646>>648活動的な方なので友達作りが苦手な訳ではないのですが地方出身な上に裕福じゃないので話が合うかとかが少し不安です。
653大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:37:26 ID:ihrCNBli0
>>652
あの〜、レベル男って知ってますか?
あと、そんな心配は入ってからにした方が良いかと・・・
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊の学生のワンシーン
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
6541:2007/01/22(月) 22:38:19 ID:yPOeSV0y0
>>647
悪い。言い過ぎたな
明日どうなってるかだな

>>652
俺とまったく一緒じゃんw
地方出身・裕福じゃない
活動的なら大丈夫
655大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:43:26 ID:OHMmIULwO
>>653合格確定してます
>>654バイトと勉強と部活両立できるでしょうか?
656大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:45:28 ID:IR18x7A+0
つーか今更ながらとんでもないことでヒヤヒヤしてる。
成蹊と成城の願書、中身入れ違いに送っちゃったんじゃないかなと…wwww
そうだとしたら人生\(^o^)/
6571:2007/01/22(月) 22:45:32 ID:yPOeSV0y0
>>655
まさに俺じゃんw
部活やってて、バイトやってるし勉強そこそこみたいなw

ラグビーとかアメフトとかガチガチのスポーツ系だとバイトはキツいかも
658大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:46:55 ID:48HXUCSdO
>>652
エスカレーターの奴は金持ちなのかもしれんが、
大学から成蹊に来た奴は割と中流家庭が多いと思う。
無駄にケチったりしなければ虐げられることもないかと。
659大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:50:52 ID:OHMmIULwO
>>657サッカーか野球したいんですよね(´・ω・`)練習週何日くらいか分かりますか?
660大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:51:21 ID:48HXUCSdO
>>655
十分可能。
因みに俺は部活やりながらバイトやってるが、
月に4万は安定して稼げてる。
661大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:53:11 ID:8xx3dcWwO
受験生が助言を必要としてる時に大変申し訳ないが助けて
今度、大学のすぐ近くに引っ越せることになったんだが…
「近くだと利用されるよ。テスト前にたいして仲良くない人が泊まらせて〜とか言い出す。
サークルとかの集まりに使われ始めたら泥沼」
と言われガクブルしている。
うまく断れる自信がない。
誰か助言してくれ頼む。
ちなみに引っ越しの事実は多分周りに隠せない。
662大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:57:29 ID:OHMmIULwO
>>660安心しました。新しくできた情報図書館はどんな感じですか?
6631:2007/01/22(月) 22:59:02 ID:yPOeSV0y0
>>661
>テスト前にたいして仲良くない人が泊まらせて〜とか言い出す。
これはまずないだろ

中央線沿いなら集まりに使われるかもね
ただ、あなたのサークルが飲みサークルかどうかにもよる
6641:2007/01/22(月) 23:03:52 ID:yPOeSV0y0
>>662
○・・・トイレが綺麗、結構色んな本がある(麻雀の戦略本とかあったw)、
プラネットがサークルのミーティングとかで使える、映画が見れる(小型テレビで)、喋れるところができた

×・・・透けすぎ、プライベートな空間が無い、たまにうるさい
665大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:07:41 ID:48HXUCSdO
>>661
1やたら来たがる図々しい友達は作らない。
2勇気を持ってNOと言う。
3住む場所をちょっと遠いところにする。
4諦める。

>>662
無駄に金が掛かっている。
無駄にオシャレ。
自習用の個室があるのは有難い、PC付きもあり、ガラス張りだが。
あとDVD視聴出来るブースがあって、ある程度ソフトも用意されている。
ジブリとかプロジェクトXとか映像の世紀とかその他諸々映画見放題。
666大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:02 ID:8xx3dcWwO
>>663
レストンクス!
いや、「泊まらせて」と言いそうな友人はいる…
ちょっとそこらへんの遠慮がないこと以外はいい子なんだが
中央線沿いではないが学校から歩いて5分以内
667大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:13:05 ID:8xx3dcWwO
>>665
トンクス!がんがる…
668大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:15 ID:IR18x7A+0
しばらくの間は、〜点で受かりますか?的なレスがつくのは、致し方ないでしょう。
もしかしたらあと24時間足らずで閉鎖(笑)なんだしwwww
669   :2007/01/22(月) 23:27:01 ID:dAgeaMb+0
>>642
文学部で男子というと土屋先生を思い出すww(全く持って悪い意味ではないのでっ!)
670大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:33:02 ID:OHMmIULwO
>>664>>665
色々教えてくださってありがとうございます
>>669
現代社会学科です
671   :2007/01/22(月) 23:37:59 ID:dAgeaMb+0
現代社会か〜今年のミスはそこ出身だww
とにかくおめ〜
672大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:38:45 ID:IR18x7A+0
結構快適な大学生活を遅れそうで、魅力的な所だなあと思った。
おしゃれに気を使わないのでハブられるのが恐ろしいがwwwww
神戸の人間が皆おしゃれとか言う幻想を抱くのはやめて欲しい。
673   :2007/01/22(月) 23:40:28 ID:dAgeaMb+0
いや、オサレには一応気は使ってるけど
一概には金銭的パンピーのほうが多いのは確か
674大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:44:29 ID:IR18x7A+0
俺えなりかずき見たいな格好でセンター試験会場言ったら、
皆の冷笑の的だったんだけど死にたい
675大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:05 ID:dAgeaMb+0
えなり成城だけどなww
6761:2007/01/23(火) 00:05:51 ID:QAtb7mDY0
おしゃれには多少気を使った方がいい
成蹊は何気にオシャレな人多いし、浮くかもしれん
677大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:17:54 ID:LmM01QlL0
成蹊は雰囲気的には吉祥寺の街と似てるかもな。
庶民的な商店街から小洒落た服屋に高級デパートまである感じ。
678大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:21:24 ID:b9DSWnTf0
>>1
確かに。 春に見かけていたアキバっぽい人みなくなた…

>>677
いい表現!
679大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:50:56 ID:vpfbaNZiO
山手線でいえば…恵比寿あたりか?
680大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:21:42 ID:JW8fBk8U0
成蹊の理工の情報化学科に
英語 151
数学1A 80 2B 67
化学 82

去年のセンターで7割取れてれば受かる成蹊でも最もレベルの低い理工学部だからたぶん滑り止め確保
681大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:10:05 ID:3asAkxVNO
成蹊推薦で入学決定してる者なんですが…

入学式の日から思いっきり化粧していくのっておかしいですかね?初日は真面目にすべき?
682大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:14:26 ID:xEgsKHfKO
>>681
一般直前期に空気嫁よ
あ、空気嫁ないからそういうこと質問するのよね
6831:2007/01/23(火) 16:31:40 ID:QAtb7mDY0
>>681
一行目はいらないかもな

別にいいんじゃないの?普通にしなよ普通に
ただ、案外することないよ入学式って
684大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:37:54 ID:9mZX+a24O
入ってみてどんなところでワンキャンパスのメリットを感じましたか?
6851:2007/01/23(火) 16:44:13 ID:QAtb7mDY0
>>684
・男女のバランスがいい
・部活やサークルで全ての学部の友達ができる
・H大学のように体育のためにわざわざ多摩まで行かないとならないってのがない
・3年になったらキャンパス移る大学は引越しとかせざるを得なくなるらしいが、それがない
・何か統一感がある。ここが成蹊なんだみたいなw

まぁ、ワンキャンパスはいい点が多いな
686大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:04:23 ID:D45p0S95O
HじゃなくてKじゃね?
687大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:09:28 ID:TpxsV3uX0
ん〜
C方式、経済-400法律維持で政治+400
経済が多少ボーダー下がるかな?
688大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:15:43 ID:LOEhBG2q0
ここの1がいいヤシ過ぎて泣いた。
俺も成蹊生になったら、ここで受験生のサポート頑張ろうかね。
689大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:35:21 ID:POOfCpNs0
多浪率ってどのくらいですか?
10%もないよな?やっぱ浮くんだろうか
特にオレの場合高卒→受験とかせずフリーター→2年遅れで受験生って感じなんだけど
誰でもいいから教えてくださいませ
半年でマーチ行こうと思ってたけど絶望的なんですm(__)m
690大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:49:13 ID:LOEhBG2q0
ちょwwwwww政治センター増え過ぎwwwwww
人生オワタ
691大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:52:10 ID:HTHzEq+x0
C方式はこれが最終発表?
692大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:54:53 ID:LOEhBG2q0
そう願うwwwwまだ受験票すら届いてないがwwwww
これ以上増えたらホント\(^o^)/
693大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:14:07 ID:WR+UkJ3v0
450人くらい増えてるワロタ
694大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:17:09 ID:LOEhBG2q0
これはボーダーが820点になる予感\(^o^)/
695大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:20:11 ID:WR+UkJ3v0
もっと上がる気がするけど・・・
まあなんにしても、みんな考えることは同じなんだなー
696大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:22:23 ID:LOEhBG2q0
850より上がったら俺脂肪
697大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:03:44 ID:fBvHjpx9O
>>1さん、>>410に答えていただけませんか?
すいません。お願いいたします。
698大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:21:39 ID:fBvHjpx9O
>>591周り推薦ばかりってマジですか?
どこの大学もそうなのかな?
699大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:29:44 ID:1oR0B37T0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったら「どっちの大学に行くか」(サンデー毎日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
Aダブル合格者はどっちを選ぶ?(読売ウィークリー)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
B併願大学100パターン(週刊朝日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>明治中央法政青学学習院(中央法除く)

前者に受かれば後者に進学する人間は一人もいない。
700大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:30:26 ID:QHIf+oeF0
>>693-696
でもセンター平均は下がると予想されてるからどうかね?
微妙なラインだよね。
701大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:34:56 ID:fBvHjpx9O
>>673金銭的パンピーとはなんでしょうか?
うむむ・・・合格したはいいが友達いない、はいやだな。
不安だ。誰しも大学入るときはそんな感情を抱くのだろうか?
702大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:36:38 ID:LOEhBG2q0
そりゃ慶応も受けるから、慶応受かったらそっち行くだろうけどね…。

>>700
平均とか実際、このくらいのレベルになったら、無意味じゃね?
センターって、俺の中では、平均がいくら上下しようが、
大学が定めた合格点を取れたか取れてないか、それが基準だと思ってる。
703大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:37:09 ID:LOEhBG2q0
>>701
俺と友達になってよ;;
704大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:22:14 ID:krM1beK3O
成蹊の一般の国語ってなにか勉強法ありますか?
705大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:37:44 ID:Cnm7p2UN0
>>704
早稲田の法の現代文をやってみたらどうだ。
成蹊の国語で高得点狙うなら、速読は必須だね。

706大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:40:55 ID:OiT/DPbzO
今日になって初めて「蹊」という字が書けるようになりました。
俺は成蹊受けないからあれなんだけど、ここ受けるみんなはやっぱりスラッと書けるよね?
707大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:42:02 ID:3Hh6Jhpa0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

化学科B方式・化学科C方式・電子情報フロンティア学科C方式・
物質生命化学科C方式を今年度より新設したのに、
全体で昨年の36%しか志願者が集まってない。

地区試験の締め切りが明日(24日)となった。
しかし、センター試験リサーチ結果が迫っていて、
受験生は忘れがちとなっている。
志願者減少は必至だろう。
神奈川県外の受験生で、
横浜の会場以外で受験したい人は、
最後のチャンスとなる。
穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
経済学科C方式18%・国際経営学科B方式12%・人間科学科C方式15%・
総合理学プログラムC方式11%・情報システム創成学科C方式18%である。
国際経営学科B方式は2教科入試であり、
得意な2教科があれば最適の制度だ。
人間心理・マネジメント・経営環境・国際コミュニケーションといった、
多彩な分野を入学後に選択できるのが魅力である。
その他の学科・プログラムC方式は、
センター試験と一般の併用型であり、
センターのできが少し足りないと不安に思う受験生が、
一般で挽回できる制度である。

急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
708大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:55:27 ID:cl0WPd+lO
成蹊大学に強い運動部はありますか?
709大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:17:01 ID:q+k56xGgO
電通はいりてぇ・・・
710大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:24:30 ID:Cnm7p2UN0
>>708
ラグビーがまぁまぁかな。

>>709
OB・OGたくさんいるから、がんばって。
711大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:30:52 ID:JGojOLvEO
>>701
心配はいらない。大体の人はゼミや語学で友達作ってる。
同じ学部・学科にいる人は、少なからず自分と同じ分野に興味を持ってそこにいるんだから、気のあう人が意外といるもんだ。
712大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:37:01 ID:N8OaRWVE0
>>702
>センターって、俺の中では、平均がいくら上下しようが、
>大学が定めた合格点を取れたか取れてないか、それが基準だと思ってる。

だとすると、毎年80%くらいがボーダーのようだから、
志願者が増加している今年も80%以上の人は合格なんだろうか。
713大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:43:30 ID:ZfDWQuU3O
オシャレ無理だよorz
女が毎日Tシャツとジーパンじゃだめですか
貧乏だし組み合わせが必要な服を買うお金もセンスもない
化粧道具も同じく…せいぜいアイライン
オシャレさんばっかりだったら泣ける
大学はオシャレのために行く所じゃないと分かっていても鬱だ
714大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:19 ID:cl0WPd+lO
>>713別にモテなくていいなら大丈夫だろ。わずかな金をオシャレに使うのはアホ
715大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:42 ID:tzW9lcjyO
成蹊法法志望なんですけど、一般でも8割以上とらないときついですか?
716大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:54:50 ID:GfoIHE670
>>713
女の子でTシャツ、ジーパンいいね〜。カラダのラインが出まくり・・・。ある意味エロイ。ハアハア・・・
717大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:55:56 ID:OiT/DPbzO
>>713
俺は、変に飾らない女性が好きだ。
夏はTシャツ、冬はセーター。
化粧だって女性として最低限程度出来ていればそれでいい。
俺みたいな感覚の人は周りにあまりいないかもしれないが、きっと大丈夫さ。
浮くなんてこともないよ。
718大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:43 ID:HTHzEq+x0
>>713
むしろそちらのほうがいい
719大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:02:59 ID:LmM01QlL0
>>689
多くはないだろうけど、ぽつぽついるんじゃないの?
でも現役浪人とか関係なしに、大学ともなれば無理に馴染もうとする必要はないと思うよ。
勉強だけしに来たと割り切って、学外を活動拠点にするのもいい。
社会経験があるのは強みでもあるよ。まずは受かるよう頑張るべし。
720大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:30:16 ID:q+k56xGgO
学園祭の実行委員会は楽しいですか?
721大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:32:31 ID:LOEhBG2q0
>>712
やっぱ受験者数が多ければ、ほんの1〜2%のボーダー上昇はありえる。
けど、合格点以上は皆通ると思うよ。
志願者多い年度の方が、事実合格最低点数点高いしね。

劇的に上昇することはほとんど考えられないから、
ボーダーギリギリじゃない限りは、あんまり思い詰めない方が良いかと。
浪人が言うんだから間違いないwww
722大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:35:27 ID:LmM01QlL0
スマン。719だけど、感じ悪く聞こえちゃったかな。。
2行目3行目は受験生全員に向けて言ったつもり。
つーか、浮くとか気にする子が多すぎ。
723大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:39:08 ID:6k1LSA9MO
一般受験で、日世の難易度って同じくらいなんですか?日本史は記述あるのに世界史は全部マークとかあまりにも不公平な気がして………
724大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:41:25 ID:LOEhBG2q0
>>722
キニシナイ!
725大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:46:44 ID:HTHzEq+x0
>>721
ボーダーが825の法法で831の俺はどうしても気にしますが何かw
726大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:51:24 ID:LOEhBG2q0
>>725
法-法は去年と同じくらいだから、大丈夫じゃね?
法-政の俺はどうしたら良い?wwwwww\(^o^)/
一応850は越してるんだけど、いくらなんでも増え過ぎwwww
過去3年の中で一番多いじゃねーかwwww
727大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:04:12 ID:ZfDWQuU3O
このスレに優しい人が多い件
728大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:06:47 ID:LOEhBG2q0
皆の合格を祈ってるお
729大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:09:31 ID:Q53aRgo0O
>>723
学部はどこよ?日本史も全部マークの学部あるぞ
730大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:14:16 ID:dka6cpoTO
センター国語(特に小説)が難化したという予備校の分析と、
受験者が増えてもボーダーは大して変わらない、という>>721の論を信じる…。
731大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:15:41 ID:6V4TvavT0
過去の結果見てみると志願者多くても合格最低点上がって無いじゃん。
732大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:17 ID:u5pACLiWO
834/1000 で経済やっぱりきついですよね?
733大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:29 ID:LOEhBG2q0
>>730
今年は漢文で死亡したwwww早稲田オワタww
去年は小説を僕女に殺されたから救いよう無かったけど、
今年は現代文はハジマタからよかったよホント。
734大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:25:39 ID:Y5vD8hqkO
センター試験文学部日本文学科志望
国語 129/200
英語 110
リス 28
日史 68
 
人生\(^O^)/オワタ
一般\(^O^)/オチソウ
勉強\(^O^)/ガンガル
735大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:28:40 ID:xEgsKHfKO
何度も言うが俺は825/1000の法法で今にもチビりそうなんだが
736大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:19 ID:3asAkxVNO
欅祭本部に入りたいって思ってるんですが、ここはどんな感じですか?雰囲気とかイメージとか
737大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:52 ID:nPJWrrXfO
安倍さん効果だね〜。

>>689
俺多浪だよ。でも普通に馴染めてるよ。
歳上だからって変なプライド持ってたりしなければ大丈夫。
どれくらいいるかは知らね。
7381:2007/01/23(火) 23:29:59 ID:QAtb7mDY0
>>689
まぁ、顔が相当老けてなければ大丈夫でしょ
俺の周りの知り合いに2浪が二人いるけど、言われるまで気づかなかったし

>>697
2年生?3年生?それによってアドバイス変わってくるけど

>>701>>703
エスカレーター以外の人は大抵最初友達いないよ
サークルや部活に入ればすぐ友達なんてできるでしょ
サークルとかに入らない人なら語学やゼミなどでも友達はできる

最初が肝心だからな。最初で出遅れると悲惨

>>713
最初は仕方ないけど、バイトとかしたりしてお金稼いで服を買ってみたら?
もちろん失敗するかもしれないけど、最初は誰だってダサいよ〜俺だって最初はマジ悲惨だったしw

>>720
友達がそこに入ってるけど、「つらいけど、楽しい」だってさ
学園祭前は泊まり込みでやるらしいよ
確実に友達はできるだろうね。俺も入ろうとしたけど、部活入りたかった断念した
7391:2007/01/23(火) 23:32:06 ID:QAtb7mDY0
訂正
>入りたかった断念した→入りたかったから断念した

まぁ、色んなところ見学したほうがいいよ
ひょっとしたら、自分に合ったサークルが見つかるかもしれないし
740大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:37:50 ID:LOEhBG2q0
1は成績優秀?
741大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:39:03 ID:3asAkxVNO
>>738
>>つらいけど
>>学園祭前は泊まり込み
かなり大変そうですね…勉強+欅祭本部+バイトの両立は無理ですかね?
742大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:42:28 ID:nPJWrrXfO
>>735
微妙だから一般に向けてスタンバっておけ。

友達出来るか不安な奴はとりあえず部活なりサークルなり入るべきだな。
743大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:45:42 ID:6k1LSA9MO
>>729
学部は一応文学部志望です
7441:2007/01/23(火) 23:46:20 ID:QAtb7mDY0
>>740
中の下くらいかな
教職科目・バイト・部活があるから学業はちょっと疎かになってる
まぁ、後期は何とかなりそうかな

>>741
欅祭直前じゃなきゃ可能でしょ
さすがに欅祭直前になると休まなきゃいけないだろうけど

大学生はバイトしたほうがいいと思うな
特に一人暮らしは
745大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:50:09 ID:LOEhBG2q0
俺ド貧民だし、一人暮らしだからバイトしなきゃ…。
住居の確保がまず先決なんだよね。
今住んでるのは関西なんだけど、受けるとこ殆ど東京だし。
746大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:58:40 ID:nPJWrrXfO
>>745
部屋探す時はちゃんとこっちに来て実際に見て回った方が良いぞ。
ネットで探すとどうしても高くなるし、レオパとか大手の会社はオススメ出来ない。

因みに成蹊に通う場合は吉祥寺はじめ中央線沿いは
どうしても高くなるので、西武新宿線の武蔵関なんかがオススメ。
747大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:01:43 ID:cl0WPd+lO
このスレ温かみがあっていいね。成蹊大学のイメージとちょうど重なるよ
748大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:02:40 ID:LOEhBG2q0
>>746
そうだよね。サンクス。
田舎者だからあんまり東京の駅名良く分からないんだけど、
土地についてはネットで詳しく予習して、部屋探しは自分の足でやるわ。
成蹊大学に寮さえあればなー。
749大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:11:59 ID:sgJyw2I4O
>>748
あと不動産とか仲介業者に希望を聞かれたときは
自分の希望をしっかりと言うこと。家賃は5万〜8万出せる、とか言っちゃうと
7万円台の物件しか出してくれなかったりするから。

スレ違いだからこの話題はこのへんで。
750大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:17:28 ID:sgJyw2I4O
>>747
去年の今頃は俺も苦しんでたからな。
不安を少しでも軽減出来ればなと思ってレスしてる。

さて、俺も試験勉強の為に一旦仮眠をとるか。
751大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:25:34 ID:EIDS3Ihk0
>>750
惚れた。
752大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:27:23 ID:1o9+alAZ0
今年から始まる成蹊大学学修支援奨学金ってボーダーはどのくらいになるんだろう
センター方式は学部一括で上位50名(法学部の場合)となっているんだが、合格のボーダーガ830前後ということは奨学金ボーダーは900前後になるのかなぁ
753大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:28:57 ID:ssrNzKNl0
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊の学生に関する1シーン
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
754大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:42:27 ID:lhSUmwMRO
>>738さん
>>697ですが、浪人生です。
755大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:52:53 ID:yz3DAde4O
日本史選択の経済学部志望なんですが、
今の時期どんな勉強をしたらよいでしょうか?
合格最低ラインにとどきません(>_<)
756大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:58:31 ID:VPzZ48760
>>755
どの教科が苦手なんだい?
757大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:03:08 ID:n1NsoqPiO
成蹊大学はバイク通学はOKなのですか?
758大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:07:55 ID:VPzZ48760
>>757
駐輪場はあるよ。
でも、誰でもOKな訳ではなかったと思う。
7591:2007/01/24(水) 01:12:01 ID:dfgoqDVd0
>>754
えーっとね速読とネクステをひたすら一時間ずつやってくれ
んで、間違えたところは鉛筆で○をつけて後でもう一回確認すること
できたら○を消しゴムで消す。一応俺のやり方はそうだった
この方法は出来る問題と出来ない問題を区別できるから、とても効率的

今は地理を重点的にやったほうがいいでしょ。伸びやすいしな
英語はそこそこにしておいたほうがいいな。せいぜい4時間くらい

>>755
苦手教科によるな
→英語(配点高いし、キツすぎ。語彙力不足は否めない。単語文法毎日二時間ずつ。厳しい)
→日本史(これもキツいが、10点くらいは上がるかも。問題傾向チェックして、それに応じた勉強を)
→国語(苦手でも仕方ない。時間配分には注意。他の二教科を重点的に勉強。問題形式は要チェック)

ってとこかな。合格ラインに離れすぎてるとキツいな。まぁ、頑張れ
7601:2007/01/24(水) 01:14:36 ID:dfgoqDVd0
>>757
残念だけど無理。今使えるのは4年生だけ
他の通学方法を考えてくれ
761大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:08:38 ID:n1NsoqPiO
バイク通学はムリですか、、けどここの書き込みを見る限り優しそうな先輩方が多そうなので頑張ってみます!
7621:2007/01/24(水) 02:16:10 ID:dfgoqDVd0
優しそうっていうか、みんな温厚だよ〜
本当にいい大学だよ。 頑張って
763大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:12:51 ID:lhSUmwMRO
>>759さん、>>757ですが、レスありがとうございます。
速単とネクステだけで、大丈夫でしょうか?
まあ、>>1さんから言わせれば、まずはそれらをやり終えてから文句を言え、って話ですかね(汗)?
因みに成蹊大の赤本は一通りやりました。しかし、赤本復習も大切だとは思いますが・・・

因みにセンター試験の点数ですが、現代文・・・85点、地理・・・89点、とここまではよかったのですが、
英語・・・95点(もちろん200点満点でです)でした・・・
いつも模試でも英語は90点ぐらいでして、正直英語から逃げていました。
まあそのかわりいつも地理をやっていたので、かなり伸びたと思いますが(思ってるだけかもしれません・・・)
長文失礼します、また、質問に答えていただきありがとうございます。
764大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:48:45 ID:jidGqrY8O
文法は即ゼミ3しかやってないのですが、
ネクステをやるべきでしょうか?
765大学への名無しさん:2007/01/24(水) 04:00:44 ID:UtblXi/G0
セイケイ?早稲田の政経の事だよね?セイケイって言ったら、早稲田しかないじゃん。
766大学への名無しさん:2007/01/24(水) 04:02:01 ID:DUpuqBm2O
覚えれば何をやっても一緒だよん
767大学への名無しさん:2007/01/24(水) 04:38:58 ID:jidGqrY8O
>>766
ありがとうございます。
少し苦手意識があって不安なので、明日本屋に行ってネクステかアプグレ見て買って気合いで1日で終らせます。
7681:2007/01/24(水) 04:47:52 ID:dfgoqDVd0
>>767
は?英語なめるなよ?
7691:2007/01/24(水) 05:02:28 ID:dfgoqDVd0
今する質問じゃないんだよ特に>>763とか>>764
英語がどんだけ積み重ねが大切か全く分かってない

第一この時間に起きてる時点でおかしい
何度言っても分からないんだなお前らは
770大学への名無しさん:2007/01/24(水) 05:33:30 ID:lhSUmwMRO
>>769
いや、今の時間起きている理由は勉強しているからです。
直前期なのでもう詰め込むしかないと思い、やっています。
たしかに積み重ねというのは正論だし、今までやってこなかった自分がわるいです。
不快にさせてしまいすいませんでした。
7711:2007/01/24(水) 05:48:19 ID:dfgoqDVd0
そういう意味で言ってるんじゃない
この時間に起きて勉強するメリットなんて一つもないんだよ
第一、詰めこんで勉強したかったら早起きして勉強すればいいだけの話だろ
なんで試験時間に逆行したこの時間帯に勉強するんだよ

俺の話なんて聞かないでもいいよ別に
ただ、俺は1回浪人して色んなことを学んでお前らに俺と同じ失敗してほしくないだけだ
寝るわもう・・・疲れた
772大学への名無しさん:2007/01/24(水) 06:04:57 ID:yz3DAde4O
>>756
とくに得意な教科もないのですが…特に英語です(;_;)
773大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:35:31 ID:VPzZ48760
>>772
1が言うように、英語は一朝一夕には偏差値上がらないんだよね。
文法・語彙を固めつつ、長文読解を繰り返すしかないと思うんだ。

成蹊の日本史は問題練られているから、難易度はそこそこあるね。
早慶・マーチの過去問をたくさん解きながら、語句などを覚えていく方法が効果的。

国語はムズイ。
でも、成蹊を滑り止めに考えている人は赤本をやらない可能性があるから、
経済だけでなく、法学などの問題で慣れていると差をつけられるかもしれない。

774大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:46:29 ID:eSZVrVaAO
夜更かししての勉強は非常に効率が悪い。追い込みとは言っても1時には寝た方がいい
775大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:04:25 ID:yz3DAde4O
>>776
すばやい回答ありがとうございます!
日本史は過去問中心にこなして行けばいい感じですか?
他学部の過去問は国語に限らずどの教科も当てはまるのでしょうか?

現役ではないのですが初受験なのでいろいろ質問してしまってすみません(>_<)
776大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:05:54 ID:oONvSkTbO
18時寝24時起きマジオススメ
俺はこれで三ヶ月で偏差値二十は上がってる



もとの偏差値が云々とかは言わないお約束
成蹊法しか受けません。落ちたら浪人します
777大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:22:09 ID:/kJlDnJ1O
政経は簡単じゃない?
日本史はなんかマークの割に…難しい。

英語は簡単でしょう。センターレベルの読解力があれば大丈夫。

ネクステ一日で終わらせる!!って言ってるやつがいるが英語95点の奴がいうセリフじゃない。段階飛ばしてんじゃん。
専修も受かんないって。
778大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:23:20 ID:sgJyw2I4O
>>767
ネクステ一日では無理だろ…。
779大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:28:24 ID:gDC7STeLO
ネクステ一日でやったとしても覚えてないなら意味がない
780大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:30:23 ID:VSE4qWhyO
あんな簡単だった英語で95とかだと偏差値30〜40位たろ?
文系が英語出来ない時点で終わってる
1年出直せよ
それじゃあただの記念受験になるだけだ
781大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:40:40 ID:oONvSkTbO
やたら伸びるなw
782大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:17:47 ID:/waxrZMd0
>>1は自分のやり方を押し付けてる感じがするなあ(^^;
ここは勉強教えるスレでは無いのに
783大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:19:47 ID:3+pZ6ccsO
今年一般試験で成蹊の経済受けるんですが去年とかは試験時の隣の人との距離とかってどんなもんですか?あんま近くて今年のセンター集中できなかったんで
784大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:31:46 ID:/waxrZMd0
>>783
教室の広さにもよるな〜
椅子一個しか間隔が無いって教室もあるしね
785大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:05:19 ID:VPzZ48760
>>775
この時期はどの教科も問題演習あるのみ。
問題演習を通して、各大学の引っ掛けパターンを探るといい。
早慶上の日本史はムズイのでいい刺激にはなる。

オレは経済だから、法学部の問題が似ているのかは分からないが、
偏差値的には一緒なので解いてみる価値はあると思う。
成蹊の国語は分量あるから、時間が足りないと思うかもしれない。

初受験で緊張と不安でいっぱいだろうけど、残りの時間を有意義に使ってください。
786大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:32:49 ID:EIDS3Ihk0
慶応文の日本史は良問ずくめだからお薦めだよ。
慶応法は死ねるからやらないほうが良いよ。

英語に関して、俺は1とは違って構文主義でやってたわ。
英語から目を背け続けることで待ち受ける地獄は、去年俺も体験してる…orz
787大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:51:41 ID:k72KKiffO
センターで89%いったんですけど、法律学科厳しいですかね?
788大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:52:43 ID:EIDS3Ihk0
>>787
おめでとう。
789大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:52:51 ID:/waxrZMd0
>>787
むしろ受かるだろう
790大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:54:18 ID:lhSUmwMRO
>>777
その方とは違う方です
791大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:54:40 ID:3+pZ6ccsO
>>784ありがとう参考になりました。
792大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:56:13 ID:FJigFvft0
>>783
まあまああったと思う。すぐ隣ってわけじゃなかった。
奥の左の方にある場所だったけど
ブザーがうるさい
793大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:56:39 ID:EIDS3Ihk0
>>787
むしろ明治や立教に出しても受かるだろwwwww
794大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:58:33 ID:3+pZ6ccsO
>>792おれはセンターの隣のヤツの貧乏揺すりで集中できなかったんですよ…
795大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:00:47 ID:EIDS3Ihk0
あるあるwwwwwww
796大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:14:04 ID:eWY0UoZm0
法-政治、代ゼミの速報だと83%で合格可能性50%だね。
797大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:20:10 ID:lhSUmwMRO
>>786さんは一浪したんですか?
去年の今は英語どのくらいできていました?
798大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:28:45 ID:Mvxi8fZHO
代ゼミ速報ってどこにあんの?
799大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:32:30 ID:eWY0UoZm0
>>798
HP
800大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:36:22 ID:SrjJqpvi0
うわ・・・法法で50パーセントだ…微妙…
801大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:38:07 ID:E2cl2DR60
802大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:48:14 ID:EIDS3Ihk0
>>797
去年のセンターのことを言ってるのかな?
英語は172点だったよwww\(^o^)/

一般では関西学院や同志社を受けて、何とか通ったけど、
早稲田慶応と東京外大死亡したから浪人したんだwwwwwww

成蹊くらいのレベルになったら、単語力は満たされていることが前提としても、
速読力がないとマジ大変なことになるよ。
速読力をあげるための構文主義をこの一年叩き込んだ。

偏差値で言えば、去年の英語は60前後。
今年は70あるはずなんだけどねwwww
でもセンター9割ちょっとだし、胡散臭いね。
803大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:56:27 ID:oONvSkTbO
なんという流れ・・・
とても偏差値50台の大学スレの会話とは思えない
この俺は間違いなくあせっている
       
   / ̄\
  | ^o^ | <センター英語75%しかとれなかったよ 
   \_/
804大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:58:13 ID:EIDS3Ihk0
>>803
皆実は併願大学がすげえんじゃね?
早慶がやたらいそう
805大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:35:03 ID:eSZVrVaAO
成蹊は三菱系の大学という事ですがどんな利点がありますか?
806大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:36:26 ID:SrjJqpvi0
うぎゃがやあああああああああああああああ!
ベネッセの奴じゃC判定だぁ!!!!法律なんでこんなにたかいんだぁ!!!
オワタ・・・
一般めざそ・・・
807大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:59:48 ID:LqMQla7hO
>>805
毎年何人かは三菱や清水建設とか入ってるっぽいけど、
その中に入るのはエライ難しいし、入る人の多くは女子のパン職だったりするから、
実は三菱系ってのはあんまり意味はないんじゃないかな?
808大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:19:57 ID:eSZVrVaAO
>>807
パン職って何ですか?とにかく成蹊は就職強いですね。現在コネがない人でも不利ではないですよね?
809大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:20:31 ID:EIDS3Ihk0
806は一般で絶対合格
810大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:33:16 ID:/kJlDnJ1O
パソコンの人は学校ないの??
経済と法のABC境界線貼り付けて(+_+)
811大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:42:59 ID:EIDS3Ihk0
>>810
日本語でおk
812大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:45:10 ID:/waxrZMd0
経済C 経済経営 87.5% 83.5% 79.5%
法C 法律 87.0% 83.0% 79.0%
政治 87.0% 83.0% 79.0%
文C 英米文 87.5% 83.5% 79.5%
日本文 84.0% 80.0% 76.0%
国際文化 85.0% 81.0% 77.0%
現代社会 84.0% 80.0% 76.0%
理工C 物質生命理工 71.5% 67.5% 63.5%
情報科 71.0% 67.0% 63.0%
エレメカ 69.0% 65.0% 61.0%
経済S 経済経営 88.0% 84.0% 80.0%
法S 法律 88.5% 84.5% 80.5%
政治 87.0% 83.0% 79.0%
文S 英米文 77.5% 73.5% 69.5%
日本文 83.5% 79.5% 75.5%
国際文化 83.5% 79.5% 75.5%
現代社会 82.0% 78.0% 74.0%
理工S 物質生命理工 81.5% 77.5% 73.5%
情報科 74.5% 70.5% 66.5%
エレメカ 75.0% 71.0% 67.0%


左からABC
813大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:50:58 ID:/kJlDnJ1O
A判定87て…むりぽ\(~o~)/
去年のB判定と去年の最低点って一致してるかな??
814大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:53:34 ID:/waxrZMd0
>>813
だいたい合ってたね
815大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:02:32 ID:Se67X9NoO
C判定は一人として受からないのか?
816大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:13:12 ID:/kJlDnJ1O
Cの枠の上から何人かかなぁ…
ってかA判定高い高すぎるよいつの間に難関校になったんだ??
817大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:36:07 ID:+wE4TLBt0
>>805
とりあえず良い就職したいなら成蹊より学習院目指せ。
818大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:40:27 ID:eSZVrVaAO
>>817
僕は成蹊が好きなので成蹊に行きます
819大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:43:29 ID:EIDS3Ihk0
>>818
惚れた
820大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:48:23 ID:oONvSkTbO
僕は成績が足りないので成蹊に行きます
821大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:48:48 ID:gDC7STeLO
今成蹊の過去問の国語をやろうと決意したけど、
新聞みたいな問題で、すぐに諦めたw
822大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:56:17 ID:hW8BOowc0
受験票北
何だか知らんがやる気出た
過去問やった限りでは微妙な位置だが、己を信じて精一杯やってみる

ミンナモガンバロウゼ!
823806:2007/01/24(水) 16:11:06 ID:SrjJqpvi0
>>809
全俺が泣いた
824大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:15:51 ID:3+Pu8UPFO
河合の携帯サイトにバンザイシステムっぽいのあったんだけどあれ今年のやつ?
理系なのに理系科目オワテるから法学部のセンター利用合格濃厚って出て喜んでたんだが
825大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:18:21 ID:SrjJqpvi0
もう使えるの?夜からってきいたが
826大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:20:28 ID:3+Pu8UPFO
入力したら一応判定出たよ
今年のか分からないからここで聞こうと思って。
携帯から行った。
パソコンは更新夜って書いてあったと思う
827大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:35:14 ID:SrjJqpvi0
見てきた。
ボーダー1点オーバーw
五分だな落ちること前提にしとこ
828大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:45:51 ID:eSZVrVaAO
現代社会だけボーダーやたらと低いのは何でなんだい?
829大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:01:31 ID:CRfTtg6bO
そういや去年国語時間足りなくて死んだな〜
今年は大丈夫だろうか・・・
830大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:08:10 ID:ssrNzKNl0

NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊大学の学生についての1シーン
そのあまりの学習院の良さと成蹊のあまりの質の悪さに苛立ち、思わず怒鳴り散らしてしまった男性をAA化したものがこれである。
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
その際の「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ!」は詳しく言うと
「この格差は、もはや誤差とか言うレベルをはるかに超越してしまってるぞ!
もはやうらやましいとかじゃなくて、憧れに近いぞ(何とかしろよ就職課)」
という意味であり、現場の状況を知らずに聞くと少々不条理感の漂う台詞である。
この言葉足らずによる台詞の不条理感と男性のキャラがネラーにウケたのだと思われる。

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
831大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:45 ID:lhSUmwMRO
>>802さんは成蹊大生ですか?
一浪して成蹊大であってるのかな?
832大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:52:49 ID:EIDS3Ihk0
>>831
俺は成蹊大生じゃないよ。今浪人生。無職童貞。
一浪して早稲田慶応法に朝鮮。成蹊はセンター型で何とかなったと信じたい。
国公立死亡。

でも成蹊が何か魅力的で入りたい気持ちも結構ある。
833大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:02:29 ID:eSZVrVaAO
>>832
無意味に童貞ワロタwww
834大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:06:16 ID:K16q0ntd0
各予備校の判定システムが稼動し始めた。
やっぱりどこの予備校の判定も大して変わらない。
1つ驚いたのは、某予備校のセンターリサーチ結果に
1000/1000という人が1人いること。これは・・・本当だったらすごい。
835大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:25:24 ID:EIDS3Ihk0
1000/1000wwww理III乙www
836大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:29:12 ID:+/qnoUxGO
ワロタwwwww
837大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:30:45 ID:EIDS3Ihk0
まったりした大学で勉強したい。
このスレの1やその他の学内生の話を聞くと、
まったりしているようだ。まったりしたい。キエエ
838大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:40:41 ID:lhSUmwMRO
>>832
なるほど。去年も関関同立受かってるようですし、去年も成蹊に合格できたんじゃないですかね?
まあ、早慶のために関関同立まで蹴ったようなので、かなりのやる気だなと思いました。
英語でアドバイスなどありますか?
今日から早寝早起きします。生活サイクルを正常にします。
839大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:48:12 ID:EIDS3Ihk0
>>838
実は去年は…成蹊大学を知らなかったんだ…orz
俺は関西に住んでるんだけど、多分関西圏ではかなり知名度低いかと思う。

この時期に英語のアドバイスは特にするべきじゃないと思う。
成蹊狙うくらいの実力があるんだったら、自分のスタイルを貫くんだ!
まあ当日まで毎日英文に触れておくと、ギリギリまで読解のスピードは上がっていくよ。
840大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:51:59 ID:yz3DAde4O
>>785
ありがとうございます。
問題演習あるのみなんですねo(^-^)o頑張ります!!

英語の最後の大問ができないのですが対策などありますか?
841大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:56:05 ID:EIDS3Ihk0
つーかこの大学想像以上に難関大学であることに今気がついて
かなり冷や汗でたwwwww
842大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:11:51 ID:oONvSkTbO
>>834
うちの学校DQNがお騒がせして申し訳ない
ちなみにそいつ本当は英語40点(他は知らない)
843大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:17:14 ID:oONvSkTbO
英語版ウィキで世界史の事項見てるんだけど
英語と世界史一緒に勉強するとはなんて素晴らしいんでしょう!




チェコ史なんてドプチェクとハヴェルぐらいしかでないけどさ\(^o^)/
844大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:19:57 ID:EIDS3Ihk0
日本史の勉強に関して言えば、Wikipediaマジ使えたよww
845大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:58:24 ID:ssrNzKNl0
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊大学の学生についての1シーン
そのあまりの学習院の良さと成蹊のあまりの質の悪さに苛立ち、思わず怒鳴り散らしてしまった男性をAA化したものがこれである。
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
その際の「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ!」は詳しく言うと
「この格差は、もはや誤差とか言うレベルをはるかに超越してしまってるぞ!
もはやうらやましいとかじゃなくて、憧れに近いぞ(何とかしろよ就職課)」
という意味であり、現場の状況を知らずに聞くと少々不条理感の漂う台詞である。
この言葉足らずによる台詞の不条理感と男性のキャラがネラーにウケたのだと思われる。

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
846大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:07:42 ID:LqMQla7hO
>>841
成蹊は中〜下位のマーチレベルくらい。
マーチが偏差値55〜65くらい(多くは57〜60くらいだが)で、成蹊は57前後。
法政や中央と同じくらいかな。法政や中央みたいに傑出した学部がないってだけで、レベルはそこまで変わらないだろう。
だから、難関大学っていってもあながち間違いではない。それでも、マーチ全体に比べたら小粒に見られるが。
847大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:19:12 ID:F7D9lvNJ0
難関大学とはいえないよ。
成蹊を難関だと思うのはそいつの実力が不足しているだけのこと。
成蹊が難関なら東大や早稲田慶応はなんと言うんだ?

成蹊は中堅下位。
ひいき目に見ても中位。
848大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:30:25 ID:+wE4TLBt0
>>846
成蹊に入って学歴コンプ持つなよ。いくら何でもマーチ中位とかはないからw
849大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:36:49 ID:phGaPnn70
成蹊は成蹊だよお
850大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:40 ID:eSZVrVaAO
成蹊は難関下位言えるお
851大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:49:02 ID:phGaPnn70
早稲田慶応に比べちゃうと
MARCHも成蹊も学習院もドングリの背比べなんだよお
852大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:59:07 ID:Ltv80A0nO
>>851
学習院との同列工作でつか?w
853大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:03:34 ID:phGaPnn70
単に偏差値だけ述べさせてもらうなら
59と57の世界に比べれば
65と63の世界の方が差が大きいのは馬鹿でも分かるお話だよ
854大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:29:14 ID:3aVw9IGc0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm


|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
855大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:54:27 ID:+/qnoUxGO
マジ学歴板でやれ
ウザス
856大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:02:06 ID:ssrNzKNl0
>>846
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊大学の学生についての1シーン
そのあまりの学習院の良さと成蹊のあまりの質の悪さに苛立ち、思わず怒鳴り散らしてしまった男性をAA化したものがこれである。
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
その際の「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ!」は詳しく言うと
「この格差は、もはや誤差とか言うレベルをはるかに超越してしまってるぞ!
もはやうらやましいとかじゃなくて、憧れに近いぞ(何とかしろよ就職課)」
という意味であり、現場の状況を知らずに聞くと少々不条理感の漂う台詞である。
この言葉足らずによる台詞の不条理感と男性のキャラがネラーにウケたのだと思われる。

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
857大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:08:02 ID:oOK9740/O
成蹊文現社と法政のキャリアってどっちが難しい?
858大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:44:58 ID:IsGEzmXu0
法・政治で842点どーかな?
一般は過去問やっても微妙だお
859大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:05:29 ID:EIDS3Ihk0
>>858
合格だよ
860大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:21:17 ID:83/OubJ1O
法/法で813点なんだけど無理だよね?小説失敗しちゃった・・・
861大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:23:23 ID:kaSZzdaTO
ボーダーが下がってる!これならセンター利用受かるかも!…と期待
862大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:26:05 ID:vgl+ZP1R0
>>860
諦めなくても良いと思うけど、微妙な所だから
一般対策を重視だね。
863大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:46:33 ID:2VkrIk8v0
代ゼミ 一般入試合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←大東亜帝明学の一角w

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)
tp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63% ←大東亜帝明学の一角w

上場企業役員・管理職者数
tp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

東洋大 212名
東経大 185名(学生数 明学の半分)
駒澤大 173名
明学大 165名←大東亜帝明学の一角w

864大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:50 ID:2VkrIk8v0
531 :大学への名無しさん :2007/01/16(火) 23:44:52 ID:pGBYdsho0
↓成蹊スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167583395/l50
298 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。

↓獨協スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156405829/l50
394 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:50:35 ID:iHS0991E0
>>393
草加は団地なので(草加市民の名誉のため以下省略)

↓迷学スレ
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/500-600
493 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済(←必死工作w)
確止 神奈川大法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
醜い 醜すぎる シロガネ名物 迷学工作員w
865大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:48:46 ID:2VkrIk8v0
成蹊コンプ迷学廃人の哀れでブザマな晒し首w
↓成蹊スレ
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167583395/

277 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法

279 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:42:59 ID:7I0sMumd0
>>276
277だけど、立教は国語がムズイから滑り止めにはきつい。
学習院はスタンダードな問題がおおいから、確実に勉強を
していれば入学可能。整形は学習院のパターンに近いから
滑り止めに受けるか迷っている。日大か整形か、どうしようか。←(必死すぎw)

285 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:50:17 ID:7I0sMumd0
成城の方が整形より有名だよね。整形、やっぱり止めよう。←(エセ明治よかは成城のほうがマシだなw)

迷学スレ↓
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

488 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←(馬脚晒しあげw)
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
866大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:50:01 ID:2VkrIk8v0
バイトの社長さんが、ある日娘さんをオレに紹介してくれたんだ…

社長「美沙、○○くんだ…前から話していたろう」
美沙「○○さんですね、父から話は伺ってます…
   明治大学に通っていらっしゃるんですよね〜すごいですね(羨望のまなざし)
社長「そうだ、明治大学だよ。ラグビーや野球が強くて、財界人も多い…
   キミのような明治大の好青年が美沙と一緒になってくれたら
   我が社も安泰なんだが…」

美沙「いやだ!お父さまったら恥ずかしい〜(ポッ)」

オレ「あの〜オレ、そ、その(モゴモゴ)」

社長「ん、どうかしたかね?」

オレ「大学は明治ではなくて、明学なんですけど(モジモジ)」

美沙の顔がサッと青ざめる…

社長「だから明治大学だろう?」
美沙「お父様、ちょ、ちょっといいかしら?」

応接室へふたりが消えて5分後

社長「○○くん…待たせてすまないね…実はいきなりですまないが
   来月いっぱいで契約の更新は…」

玉の輿のチャンスはおろか職も…してしまったオレ
867大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:53:35 ID:83/OubJ1O
>>862まぁボーダーと注意の中間だから決まったようなもんですけどね・・・
でも本命の国公立はリサーチよかったし、一般対策頑張ります!
868594:2007/01/25(木) 02:25:47 ID:Go8DwBOs0
>>596さん
>>594です。レス遅くてすみません。
グーグルで検索してみたんですが…吹奏楽研究会というのはあるんですが、
そのホームページはないみたいです。
8691:2007/01/25(木) 03:20:07 ID:Qz9Gz8+V0
>>868
まぁ、入学式にチラシとか部活紹介の冊子とか貰えるから、それ見てからでも遅くないっしょ
870大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:34:31 ID:ZgnTEf0XO
成蹊の英語ってセンターとどっちが簡単かな?
量は甲乙つけがたいが、難易度はどうだろう?
量は若干センターのほうが多いかな?
8711:2007/01/25(木) 04:50:02 ID:Qz9Gz8+V0
>>870
量も難易度も五分五分じゃね?やや成蹊の方が難しいかな
でも、センターできれば成蹊の英語もできるべ
872大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:09:10 ID:ZgnTEf0XO
>>871
そうか
量はセンターが多いかな?

しかしセンター微妙だったんだよな
140点ってな〜
ディスコースマーカー苦労して覚えたんだがな〜
873大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:39:40 ID:dyI3L4w2O
長文はわかるんだが
正誤判定もわかるんだが


問2がワカンネ

速単上級買おうかな…
874大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:15:26 ID:BtRn78YgO
一般英語や日本史はまだいいけど
国語がやばい…
絶対時間内にできないし
おれには難しすぎる…
875大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:50:47 ID:9Ix9yqXhO
試験はその時の運次第でもあるから余計な心配しないほうがよろし。
過去問で難しいと思っても、たまたま自分が受けたときは簡単だったり、またその逆もありうる。

法政の社学なんか、過去問みたら絶対に受からないと思ってけど、
去年は思いの外に簡単な問題ばかりで受かってしまった。結局、地理的要因から成蹊にしたけど。

余計な心配しないで英単語の一つでも見なおしといたほうがいい。
876大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:26:27 ID:x1PhlGKgO
ぜんぜんセンターよりむずいよ
センター八割だけどここは下手すりゃ六割
てかみんな赤本て繰り返してやってる?
877大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:30:25 ID:CNONNTHp0
>>873
速単上級は必要ないよ
もしそんな高レベルな問題出ても他の受験生も答えられないから心配しなくておk
878大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:56:32 ID:ZgnTEf0XO
速単は必修の細い黒字まで覚える必要あるかね?
成蹊レベルではでないような気がする
太い黒字まででいいかな
879大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:59:43 ID:q79We0eJO
>>877
早大の滑り止めにしてるから普通に答えられるよ
ただここ合格するだけなら上級はいらないだろうけど
880大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:28:28 ID:KrolDIyEO
セソター式の受験票こないお
881大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:51:17 ID:KrolDIyEO
と思ったら郵便ホームページで追跡したら解決した。スマソ。
だが結局セソターオワタ\(^o^)/だから一般がんがらなきゃorz
882大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:52:02 ID:CNONNTHp0
>>879
問題見て一般の有名な単語帳レベルで答えられない問題はほとんどないと思ったんよ
誤解を招く表現でスマソ
早大とは想定外だったw
早大の入試ガンガレ!
883大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:45:32 ID:TL7KC1eR0
ううわぁ。法学部どっちも出願者数ふえてるしwww
オワタwwww
884大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:51:13 ID:vgl+ZP1R0
うはwwwww法-政治多すぎwwww\(^o^)/
885大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:05:31 ID:nO4B2w8a0
去年が少なかっただけなのかもしれない。
法-政治の去年の倍率は3.5倍だけど、その前は5倍以上。
去年が特例なのであって、今年はあくまで例年並ということなんだろう。

まあ倍率がいくつであろうと合格最低点はあまり変わってないから、
過度に期待するのも良くないし、落胆するのも良くない。

頑張ろう。
886大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:03:40 ID:+2PbNhsjO
経済C82.4%じゃ落ちるよな…
887大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:20:45 ID:O3UbDmqbO
経済832点。受かるかな?誰か推論でいーんで答えて
888大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:26:43 ID:vgl+ZP1R0
>>887
めっちゃ微妙じゃねえかwwwww
こう言う場合は、悪い自体を想定しておいた方がいいよ。
889大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:36:30 ID:UP+J9bAy0
センター受けて身の程を知った元マーチ志望者です
国語 146
英語 143
リス 40
日本史 62
の自分が今からちゃんと勉強すれば受かる見込みは何パーくらいですか?
すべり止めも日大以下受けなきゃまずいんじゃないかと思うくらいあせってます
890大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:40:18 ID:vgl+ZP1R0
>>889
センターはね、センターの達人が往々にして得点するから、
過剰に自信喪失するのはイクナイよ。
まだ時間はかなりあるんだし、頑張れば挽回できる!

今からちゃんと、じゃなくて、これまでだってちゃんと勉強してたはずでしょ。
焦らず過去問といて頑張れ。889はきっと受かる!
891大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:44:29 ID:3gB8QHay0
センター415で理工-エレメカ受かるかな?
892大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:46:00 ID:q79We0eJO
>>882
ありがとう!
一浪だからMarch以上の大学だけしか受けないのは怖いんだよね
早大志望といいながら小説で滑ってセンターでどこも取れなかったけどw
893大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:50:43 ID:931Se+/OO
MARCH蹴って成蹊にする人っていますか?
894大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:53:15 ID:hexhiS1C0
2007年センター私大 判定基準表(Bライン)
成蹊 経済 経済 83.5%
成城 経済 経済 80.5%
國學 経済 経済 79.5%
明学 経済 経済 78.0%
獨協 経済 経済 71.0%
武蔵 経済 経済 67.0%←大東亜帝国武w
895大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:54:29 ID:vgl+ZP1R0
>>893
本命は慶応だけど、(慶応ダメだったら)俺は多分そうするんじゃないかな。
中央文(センター単3)、立命法なども受けるけど、
どっちを選ぶかって言われたら、成蹊にすると思う。
896大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:58:31 ID:MNJpV8ee0
法ー法 841点なのだが受かるだろうか?
教えてくれ
897大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:58:59 ID:931Se+/OO
>>895
僕も関学立命立教以外のMARCHより成蹊を選びます。いい人多そうで魅力的ですよね
898889:2007/01/25(木) 20:00:13 ID:UP+J9bAy0
>>890
ありがとうございますm(__)m
モチベーション取り戻してがんばります!
899大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:01:23 ID:vgl+ZP1R0
>>897
でも中央法合格したらさすがに…ってなるwwスマンww しかしながら、
パンフレット(でいいのか?)見る限り、雰囲気も良い感じで魅力的だけどね。
そもそもセンター型しかやってないんで、受かってくれなきゃ死ねる\(^o^)/
900大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:06:06 ID:931Se+/OO
>>899
ちょwww裏切りwww
僕も青学の国際に受かったら…ってなりますがどっちにしろ魅力的ですね。本命落ちても切り替えて成蹊いけそう
901大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:15 ID:laublr/40
僕は学習院受かっても成蹊を選びます^^
902大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:42:32 ID:9Ix9yqXhO
>>893
俺は去年、法政の社学を蹴って成蹊法‐政に入った。
法政の多摩キャンパスはありえないところにあるから、いくらマーチとはいえ行かなかった。成蹊落ちだったら行ってたけど。
まわりの人にに聞いても、法政と成蹊なら成蹊行くっていう人が多い。
だが、明治や立教に受かったならそっち行ったほうがいいとおもう。青学はわからない。
法政は法や社学が有名だし、中央は法だけがずば抜けてるけど、それ以外の法政や中央の学部に行くなら、
それを蹴って成蹊を選んでも間違いではない。
903大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:54:14 ID:mgPPGYOc0
◆徹底分析 『就職で得する大学、損する大学』

〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
  (左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А ★法政、関西
 D → B 日大
 B → B 東京理科、★成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C ★成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、
http://ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/ime.st/members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
904大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:03:29 ID:931Se+/OO
>>902
成蹊はワンキャンパスでみんな一緒だし小綺麗だしのんびりした感じがしてなんか好きなんですよね。漢字もかっこいいし
905大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:10:11 ID:P1RoDJEE0
まじ、国語ってどうすりゃいいんじゃーーーーーーーorz
数学は過去問完璧にすりゃあいいよな?
英語は余裕。
906大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:11:11 ID:ijhGKF4kO
>>904
あるあるwww
漢字がかっこいいとか個人的にはかなりポイント高いわw
907大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:18:25 ID:Sly0xhXKO
俺も成蹊法学部志望!でもE判定しかでたことがない・・誰かE判で受かった人いないか?
908大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:24:10 ID:UpD0wYtOO
法政も成蹊も東西線一本で通えちゃうから迷うなぁぁぁ
909大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:39:37 ID:dVj4OhhYO
国語と英語、時間足りない。優しい方、なんかいい解き方教えてください。
あと、赤本の解説って納得出来ない点が多いですよね。
910大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:26 ID:TL7KC1eR0
今年のセンターを受けた俺たちなら成蹊の国語くらいなんともないはずだ!
てか、文章が短くて根拠がはっきりしてるってすばらしいよな・・・
911大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:48 ID:dVj4OhhYO
>>910
今日2004年度の国語やったら、2問目が時間足りなくてボロボロでした。
912大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:40 ID:V1QmLKVm0
去年大して過去問とかないで行ったら撃沈したよ国語には
大問3読む時間無かった
913大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:06:07 ID:dyI3L4w2O
国語そんなに時間足りないか?
2004年度なんか10分以上余裕あった上にミスは最後の一つだけだったけど。

むしろ世界史の正誤判定がイヤン
事項を選択するのは簡単だが…
914大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:18 ID:dyI3L4w2O
よく見ると大問三が省略されてやがったorz
915大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:12:18 ID:931Se+/OO
>>906
知名度低いとか漢字読めないとか言われるけど変に改革とか宣伝せずに今のままでいて欲しい。人が通った後にできる小道の事を成蹊って言うらしいね
916大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:13:19 ID:SEEOhWZW0
成蹊の国語って簡単なんですか?
917大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:15:25 ID:TL7KC1eR0
てか、省略されすぎ。高い金払って過去問かってもこれじゃあ意味ねぇよ
918大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:16:00 ID:rOe7adGvO
>>913
世界史の正誤むずいよな。消去法が使えないのは痛い
919大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:16:48 ID:dyI3L4w2O
辞書引いてみた

「桃李不言、下自成蹊」

徳ある人は自ら求めなくても世人は自然慕ってくれる。
って意味みたい。
920大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:19:03 ID:rtXhuqyrO
>916

そんでもって動物が通ったあとにできる小道がけもの道って言うんだよ(笑)
921今日は名無し:2007/01/25(木) 23:20:31 ID:tefn7z7v0
けものみち・・・米倉涼子・・
922大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:27:40 ID:TL7KC1eR0
てかなんで成蹊はボーダーが予備校によって20点も違うんだwww
923大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:11 ID:kaSZzdaTO
>>922出願が確定してないから。
理工Sだと河合は合格濃厚だけど代ゼミじゃCなんてことになる。不安だ…
924大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:03:59 ID:6Dabs/MzO
2006年度法学部世界史の
大問4の問1の答えが4じゃない意味がわからん
ヴェルサイユ条約≠停戦協定
ってことか?それとも
ブレスト=リトフスク条約=停戦協定
って事か?
925大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:05:05 ID:6Dabs/MzO
×それとも
○そして
926大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:17 ID:cg3HBM3EO
前者が正しい









と日本史の俺が適当に言ってみた
927大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:34:34 ID:9q2oUczY0
>>913
1問ミスって・・・・正直早稲田いったほうがいいだろ。

つか、センターの過去問や河合のマークの丁寧な解説読みなれたおかげで、
アカ本のがいまいち読む気がしない・・・。

確実に取れるのは取ってあとは感覚だな・・・・・orz
928大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:38:42 ID:Q/coTMXeO
>>913
どうやって解けばあなた見たいにすごい正当率よく解けるんですか?教えてください。
929大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:50:57 ID:P8t/rH5dO
古典漢文苦手な私は、何学部がいちばん入りやすいでしょうか??
930大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:51:55 ID:h60qW7xwO
みんなほかにどの大学受ける?
931大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:54:44 ID:ki+0WFNG0
早稲田、慶応、中央、立教、立命、成城、甲南
932大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:57:04 ID:h60qW7xwO
やっぱ似たようなものか
早慶は受けないけど


何学部?
9331:2007/01/26(金) 00:58:55 ID:Fu5t9Qyy0
>>928
しっかり道筋立てて解いていき、かつ回答の根拠も一つ一つ明確にできるように勉強すればできるようになるだろ
っていうか、学校か予備校でそういう勉強は何回もしてきただろ

まぁ、今更やろうとしても遅いけどな
現代文は今からやってもまず伸びない
9341:2007/01/26(金) 01:00:55 ID:Fu5t9Qyy0
>>929
成蹊の一般入試は文学部以外全学部古文・漢文が必要ないぞw
俺も古文・漢文苦手だったからな〜頑張れ
935大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:03:47 ID:ki+0WFNG0
>>932
早稲田法、慶応法・文、中央法・文、立教法、立命法、成城社会、甲南法
こんなもんかな。多いな。国立一浪してまたしても死んだからもう私立頑張るよ。


ところで1は大学で熱心に研究してることってある?
936大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:07:34 ID:9q2oUczY0
>>930
東京経済と専修ですorz
二つともセンター利用で一般は成蹊だけですが・・・。
早慶とか常置とかマーチとかは数学ムズいし古文やってないからムリポ。。。orz
937大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:10:15 ID:ki+0WFNG0
ごめ早稲田は政経だ。まあどのみち死んだも同然だが。

このスレに居る人は現役がほとんどなのかな。
だとしたら浪人は辛いぞと言いたい。もう入試の重圧より、
早く開放されたいって気持ちの方が強いww
938大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:13:38 ID:h60qW7xwO
>>935
年上でしたかすいません
>>936
そっか
青学、明治、法政、成蹊、武蔵野、桜美林の文学部日文国文なんだけど

夏は武蔵野でいいやとか思ってたけど、中途半端に成績が伸びるから
最低でも成蹊ぐらいは行きたいと考えるようになった
受かるかな…
939大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:16:07 ID:ki+0WFNG0
>>938
なぜ謝るwwwwww寧ろ俺がトーチャンカーチャン浪人ゴメンネ言いたいわwwww
938はきっと受かるよ。もし一緒の大学なったら年上でも友達になってやってorz
940大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:19:37 ID:h60qW7xwO
>>939
ええ、お互い頑張りましょう

国文だと偏差値だけだったら、法政のが低いのですが実際成蹊ってどのくらいなんですかね
941大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:23:11 ID:ki+0WFNG0
偏差値やランク云々に関しては、全くの無知だわ。
しかも関西在住だから、関東の大学のレベルとか良く知らないし…orz
この大学のことも今年の夏ごろ知ったwwww
942大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:23:57 ID:9q2oUczY0
>>938
文学部っすか〜〜自分は経済です。
学部は違いますが、お互いもうちょいがんばっていきましょう>_<
943大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:24:05 ID:ki+0WFNG0
今年× 去年○
むしろ1が良い香具師過ぎてこの大学が好きになった気がするがwww
944大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:29:23 ID:h60qW7xwO
そうですか
僕は
何て読むのこれ?

へ〜結構いいとこ

難しいじゃねえかw無理だよ

受験勉強始めて希望が見えた…

みたいな感じですw
945大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:31:56 ID:h60qW7xwO
>>942
男で文学部とかクラスで一人w

お互い頑張りましょうね
946大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:55:14 ID:xX1yGdO1O
なんかこのスレいい奴ばっかだな
一応センター枠確保したぽいけど下手に一般で明治とか受かるより成蹊来たくなってきたw
校舎はワンキャンパスで雰囲気もいい感じだし並木の四季を味わいたい
9471:2007/01/26(金) 02:05:01 ID:Fu5t9Qyy0
>>935
ん〜研究したいことは特にないけど、2年生になったら政治や経済の科目について真剣にやろうとは思ってる
後は、教職科目かなぁ。将来は教師になりたいって思ってるし

は〜い。もうみなさん寝ましょう
そして、誰かスレ立て準備だな。俺はできないっぽいんで

候補挙げとくか
【4年間を】成蹊大学Part10【吉祥寺で】
【今踏ん張れば】成蹊大学Part10【必ず桜咲く】
【頑張ったやつが】成蹊大学Part10【勝つ】
【もう少しで】成蹊大学Part10【トンネル抜ける】
【俺の受験教室】成蹊大学Part10【俺以外不合格】

こんなもんか。一番下は実話。まぁ、除外してくれw
948大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:32:56 ID:khoqbjIQ0
【4年間を】成蹊大学Part10【吉祥寺で】に一票
949大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:22:56 ID:DGE27qDeO
誰か学習院と併願する人いない?やっぱり雰囲気似てるから多いと思うんだけど…。
950大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:11:00 ID:cg3HBM3EO
【学〇院が】成蹊大学part10【羨しいってレベルじゃねえぞ!!】
951大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:19:02 ID:FVwlVDXf0
>>949
おいおい、おれを忘れるなよw






そしておれが学習院へ
952大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:30:21 ID:XmylcKl4O
【一般入試は】成蹊大学part10 【センター以下】
953大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:31:18 ID:XmylcKl4O
【整形じゃないよ】成蹊大学part10 【成蹊だよ】
954大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:32:55 ID:XmylcKl4O
【成成明独武国の】成蹊大学part10【頂点に立つ】
955大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:34:58 ID:XmylcKl4O
【MARCHに匹敵】成蹊大学part10【でも簡単】
9561:2007/01/26(金) 04:35:23 ID:Fu5t9Qyy0
成蹊受かる奴って法則があるんだよな

@英語が苦手ではない
A英単語帳・文法問題集がボロボロ
B規則正しい生活を送っている
C本番に近づいてもあまり慌てない
D最低でも一つ得意教科がある
E第一志望ではない

こんなとこだろ。みんなは何個当てはまるかな?
957大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:37:44 ID:XmylcKl4O
【金持ちボンクラ】成蹊大学part10【裏口大歓迎】
958大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:42:00 ID:XmylcKl4O
【アヤパン】成蹊大学part11【安部心臓】
959大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:58:44 ID:+LdtjI9bO
【学習院コンプ】成蹊大学part10【MARCHコンプ】
960大学への名無しさん:2007/01/26(金) 06:53:01 ID:h60qW7xwO
>>956
成蹊って英語ムズイの?
961大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:36:05 ID:I03mVhpBO
【欅並木の】成蹊大学12【その先で】
962大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:39:59 ID:6Dabs/MzO
@英語が苦手ではない
○、得意でも無いが

A英単語帳・文法問題集がボロボロ
○、速単は表紙すらとれた(つうか目次破れた)

B規則正しい生活を送っている
○、夜一時に起きてる。乱れても三時には起きてる。睡眠六時間がポリシー

C本番に近づいてもあまり慌てない
○、センター前はワクワクしたなぁ

D最低でも一つ得意教科がある
△、国語得意になるか微妙が

E第一志望ではない
×、成蹊入れたら暴れます。嬉しさのあまり
963大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:15:43 ID:6Dabs/MzO
>>927
現代文だけで…早稲田入れたら…いいよね(´;ω;`)

>>928
毎日評論解いてたし、前に論理展開が複雑な本読んだからかなぁ
ソクラテスの弁明読むのおすすめ
俺は一月ぐらいかかって読んだけどなんとかついていったら
なんとなく外れ選択枝を消す方法がわかった。時間かかるけど


センター国語は小説8点だけどさ
死ねよ絹代
964大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:48:09 ID:WimrC/1SO
英語の合格者平気が137ってw
965大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:24:17 ID:vI5phpP40
受験現代文に関しては船口さん以外の本は読まない

つーか俺1と同い年かよwwww
966大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:28:18 ID:NyPduUycO
国語は半分勘でやろ…(・ω・
967大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:37:45 ID:kWgKkIYpO
理系だけど
1×
2△英単語はボロボロ
3○
4×焦りまくり
5△数学かな
6○
968大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:40:16 ID:O03THc2d0
>>956
@英語が苦手ではない
○…そこそこ
A英単語帳・文法問題集がボロボロ
×…参考書はきれいに使うタイプなので
B規則正しい生活を送っている
×…2〜3時に寝ることが多い
C本番に近づいてもあまり慌てない
○…明日試験でもいいくらい適当
D最低でも一つ得意教科がある
×…可もなく不可もなく
E第一志望ではない
○…上智脂肪。でも成蹊も好き
969大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:46:24 ID:pcxS7tRk0
@英語が苦手ではない
×、他の2科目と比べると・・・

A英単語帳・文法問題集がボロボロ
○、悪名高いターゲットだがえらいことに

B規則正しい生活を送っている
○、1時に寝て7時おき

C本番に近づいてもあまり慌てない
△、微妙・・・あせってもないが余裕もない

D最低でも一つ得意教科がある
○、国語と世界史が武器

E第一志望ではない
○、法政が第一。って法政って成蹊と大して変わらんがな・・・
970大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:52:18 ID:DhcEi3Q3O
>>961がジブリっぽい
スレタイとしては【4年間を】【吉祥寺で】の方がいいな
971大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:54:39 ID:nSQ7rDRwO
【安倍さんは】【過去の人】
972大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:57:05 ID:vI5phpP40
961が秀逸。
973大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:57:07 ID:I03mVhpBO
>>970
【吉祥寺での】成蹊大学11【4年間】は?
974大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:15:07 ID:WimrC/1SO
なんでそんな厨みたいにサブタイトルつけたがるの?
普通に
成蹊大学
でいいじゃん。
9751:2007/01/26(金) 12:46:31 ID:Fu5t9Qyy0
んじゃ
【4年間を】成蹊大学Part12【吉祥寺で】
【欅並木の】成蹊大学Part12【その先で】

どっちも二票以上入ったし、この二つのどちらかでよくね?
んで>>980がスレ立てよろ
とりあえずスレ立ては早くしないと・・・前二回とも次スレ立たないまま1000行ったし
976大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:07:39 ID:vI5phpP40
とりあえず立ててくるけど…Part12なの?11じゃなくて?
977大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:11:27 ID:vI5phpP40
独断でPart11にすることにしよう。
978大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:15:22 ID:vI5phpP40
ここまでもったいぶってスレ立て不可だった吊ってくる
979大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:38:50 ID:O03THc2d0
次スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169786174/
まさか立てられるとは思わなかった
スレタイ11に修正するの忘れたスマソ
980大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:34:44 ID:qvjwX6+o0
次のスレに>>956のチェック項目を貼り付けておいた。
合否が出たらいくつあてはまっていたか教えてケロ。
981大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:36:36 ID:qvjwX6+o0
>>979 乙。
どんどんうめよう。
982大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:41:21 ID:vI5phpP40
一般で頑張るみんなの勝利を祈願しております。
成蹊決まったら俺とも仲良くしてあげてね。
983大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:32 ID:Q/coTMXeO
>>963
ありがとうございます。数こなしてがんばります。
984大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:33:56 ID:DhcEi3Q3O
うめ
ここのスレに書き込んだ受験生全員合格
985大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:49:17 ID:I03mVhpBO
985なら全員合格
986大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:51:06 ID:erLPaLVYO
987なら全員不合格。
987大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:16:09 ID:vI5phpP40
梅なら全員合格
988(笑)(笑)(笑):2007/01/26(金) 19:44:44 ID:QudepJF6O
いよいよ今夜だな(笑)
989大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:46:04 ID:QudepJF6O
989
990大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:49:01 ID:QudepJF6O
990
991大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:52:18 ID:XttpCkgHO
>>956単語も文法もあんまやってないから参考書はピカピカorz
でも過去問やったらどれも9割はとれてたしまぁいいや(゜ν゜)
成蹊は滑り止めだけど少人数教育にひかれるなぁ〜
992大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:27:30 ID:LXloeM0SO
さてまた勉強するか。



そういえば成蹊ってミスコンある?
993大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:34:12 ID:s1MxLMQj0
そろそろ埋め立てするか
994大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:34:44 ID:s1MxLMQj0
うめ
995大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:36:47 ID:aYYh/sTxO
ume
996大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:36:49 ID:PFtjZdeK0
ume
997大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:37:27 ID:aYYh/sTxO
998大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:40:11 ID:s1MxLMQj0
埋め
999大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:40:45 ID:s1MxLMQj0
999
1000大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:40:50 ID:PFtjZdeK0
1000ならみんな不合格・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。