★★★ 英単語〜4冊目 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほんとは35冊目くらいだよん
※ここは英単語の参考書・勉強法について話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-10あたりを熟読してください。
※950以降を踏んだ方は次スレを立ててください。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが(できれば)必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった単語帳。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を買わされたんだけど、××を買う必要ありますか?
→○○が不満or自分に合わないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にしてください。(特に早慶志望者)
■「○○ってどうなんですか?」
→まず本屋で手にとって自分で見てみましょう。或いはアマゾン等のレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」
→レベルや相性などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強)になりますか?」
→世の中に完璧なんてありません。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→英語の学力は単語だけでは決まりません。
■「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力です。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
→受験生は誰もが不安です。
■「文法書/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
→各専門スレッドを参考にして下さい。
2ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:30:08 ID:ZOnJen3u0
【よく出てくる英単語本一覧】

<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
3ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:32:16 ID:ZOnJen3u0
<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロV入門英単語』『ゴロで覚えるV英単語1200』TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
   単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
4ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:33:03 ID:ZOnJen3u0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
5ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:33:40 ID:ZOnJen3u0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
6ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:36:23 ID:ZOnJen3u0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。
結構な数が単語王とかぶっているので、そっちをやった人はやらなくていいかも。

●● 未知単語推測砲 (一般単語集を終わらした後のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) の付録
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス) の付録
『ミチタン推測法』(学研)

知らない単語の推測法が書かれてる本です。
ただし、これだけやっても対処は出来ないので、必ず標準レベルの単語帳をこなした後にやりましょう

※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。

とにかくまず、全受験英単語5000(ややオーバーワークあり)
http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htm
みて、自分のレベルを知ればいいのでは?
7大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:37:04 ID:UYONSICl0
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
8ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:37:25 ID:ZOnJen3u0
●●英単語集・英熟語集・「WEBサイト」ランキングテンプレ●●
◎1位 単語王 http://www.o-method.com/
 単語テストがタダで超充実!単語王ユーザーでなくてもやるべし!
2位 Vワード http://homepage3.nifty.com/drk/index.htm
 収録4000組の英単語と意味を全て掲載!ゴロあわせ不使用者でもコピーして色々使える!
3位 ターゲット1900 http://estudy.obunsha.co.jp/pr/eigozuke_target.html
 体験版がダウンロードできるらしい。(ダウンロードしてないので誰か体験談をうpしる)
番外1位 萌え単 http://www.moetan.jp/
 その筋の方々にはたまらない?

あとは内容の紹介程度のHP
・速読英単語 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1066
 学習法Q&Aとかもあります。
・王道、2001 
http://www.kawai-publishing.jp/reference/a-01.php?subjectid=1&subjectidtab=1&categoryid=4&bookscategoryid=4
・データベース http://www.kirihara.co.jp/gakusan/eitango.html
(・システム、DUOはサイト不明)
9ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:40:36 ID:ZOnJen3u0
10ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:44:44 ID:ZOnJen3u0
全単語集入場!!

しけ単は生きていた!! 更にCDを付け超定番単語集が甦った!!!
シケタン!! 試験にでる英単語だァ――――!!!

コロケーション暗記はすでに我々が完成している!!
英単語ピーナツほどおいしいものはないだァ――――!!!

単語の網羅数なら我々の歴史がものを言う!!
赤尾の豆単 英語基本単語集!!!

語源の力を知らしめたい!! 中田達也 語源とイラストで一気に覚える英単語だァ!!!

例文は最悪だが1語1訳暗記なら全階級オレのものだ!!
学校指定率1 ターゲット1900だ!!!

オールインワン(なんでもできる)ならこいつが怖い!!
419例文で単語・文法・読解マスター ALL IN ONEだ!!!

TOEICから黒の単語集が上陸だ!! 7つの戦略 TOEIC TEST英単語スピードマスター!!!

ルールの無い萌えがしたいから単語集になったのだ!!
秋葉系の暗記を見せてやる!!萌える英単語もえたん!!!

単語の暗記にカードとはよく言ったもの!!
単語の征服が今 早慶を合格する!! オーメソッド 単語王2202だ―――!!!

オレたちは入試で十分ではない入試で必要なのだ!!
わずか600 合格英単語600!!!

例文暗記の本場は今やワードスターにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
ワードスター―エッセンシャル2300だ!!!
11ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:45:25 ID:ZOnJen3u0
キツゥゥゥゥゥイッ説明不要!! 3800単語!!! ランク4段階!!!
TOEFLテスト英単語3800だ!!!

単語は長文で読めてナンボのモン!!! 長文型単語集!!
本家Z会から速読英単語必修編の登場だ!!!

自分を試しに単語集へきたッ!!
NHKで大反響大西泰斗&クリスマクペイ ネイティブスピーカーの単語力!!!

特に理由はないッ 語呂合わせが覚えやすいのは当たりまえ!!
発音はないしょだ!!! 全編揃えて4080円!
ゴロあわせ合格英単Vワードがきてくれた―――!!!

予備校で磨いた実戦コロケーション!!
駿台の革命的単語集 システム英単語だ!!!

対話文だったらこの本を外せない!! 対話文で覚える 英単語・熟語ダイアローグ1800だ!!!

超一流英語講師の超一流の単語集だ!! CDとカードも使いやがれッ
最速の単語集!! フォーミュラ1700!!!

速読,速聴,単語,熟語,時事知識はこの本が1つにした!!
Z会の切り札!! 速読速聴英単語だ!!!

キチガイボブが帰ってきたッ 
どこへ行っていたンだッ ジェニファーッッ
俺達は君を待っていたッッッDUOの登場だ――――――――ッ
12ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:46:30 ID:ZOnJen3u0
キレたレベルまで受験英語を極めたい人は、
以下の本の中から数冊選んで使用するといいと思います。

@ 単語王2202カード 1・2
A Barron's 504 Absolutely Essential Words
B 英単語ピーナツ金メダルコース
C 英単語の合格水準Cコース
D TOEFL TEST必須英単語5000
E WORDSTER [ advanced 1300 ]

@が記憶のベース。できるかぎり覚えればよい。
Aは洋書。単語王の著者の塾では使用しているらしい。
Bはコロケーション式でマニアに人気。
Cは若干古いが、ライバルに差をつけられる一冊。絶版か。
Dは速単の代わりに使って下さい。速単は英語鬼には不要。
EはDUOの上級編のようなもの。

だだし、このカリキュラムは受験英語を極めたい人向け。
例えば慶大模試満点とか。普通の人は@のみで充分。
13ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:48:28 ID:ZOnJen3u0
このスレのまとめ。

とにかく以下の5000語を覚えていれば終了〜〜〜〜〜ってことだな。
ゴロでも萌えでも単語王でもエロでも。

http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htm
14ほんとは35冊目くらいだよん:2006/07/21(金) 15:49:06 ID:ZOnJen3u0
〜間違えやすい単語〜
(1)delay decay             (2)trend tend
(3)attribute distribute contribute  (4)tidy tiny
(5)external eternal           (6)strive contrive
(7)thorough through though       (8)crash clash crush
(9)premise promise           (10)fiction friction
(11)adopt adapt            (12)commit comet comment
(13)dialect direct           (14)distract district
(15)simultaneous spontaneous      (16)grow glow growl
(17)facility faculty          (18)rat rot
(19)thread threat            (20)road load
(21)wonder wander           (22)stain strain
(23)drag drug             (24)dismay dismiss dispose
(25)embarrece embrace         (26)disguise disgust
(27)hinder render ponder        (28)blow brow
(29)steep stoop            (30)breed blood brood
(31)comfort conform          (32)signify testify calssify modify
(33)translate transfer transmit    (34)principle principal
(35)low raw row law          (36)worm worn warm
(37)stiff staff stuff         
(38)resort review recite renew revise reform restore remove remote
15大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:39:01 ID:3WuKMXGk0
>>1
乙。


速単探しにでかい本屋に行ったんだけど、速読速聴ってやつしか売ってなかった。
もしかして速単って絶版になってる?
アマゾンにも置いてないし。
16大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:39:23 ID:yxY4Ga1hO
速単入門編オワタら、DUOと必修編とシス単とターゲト、どれがいいと思う?
17大学への名無しさん:2006/07/21(金) 18:07:03 ID:7NBW+rVBO
つむ単結局テンプレ入ってないんかよ…
推測系は珍しいから入れたほうがいいと思うんだけどなぁ…
ミチタンとかオーバーワークだし、ほかのは推測法としては弱いし
18大学への名無しさん:2006/07/21(金) 19:48:30 ID:FB2Sy34A0
先週土曜日にキクタンスーパー12000買って、この1週間必死で繰り返したが、
(100回回り超)
頭に残ったという感じがしない。
大学受験用というよりTOEFL・TOEIC用に思えるの、ひょっとして俺だけ?
19大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:18:55 ID:d6IDlBXrO
>>18
ちゃんと覚えようと意識した?
CD流しながらマンガなんか読んでないか?

20大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:36:31 ID:5A/qZlwo0
テンプレので5000語覚えてるやついる?
21大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:49:56 ID:ekc+vVpg0
いつもsoreとsourを間違える件
22大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:07:20 ID:XgQ0SxshO
みんな単語って日本語→英語にも訳せるように暗記してる?
23大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:13:38 ID:bPwGE2JX0
>>22
オレも気になる
24大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:16:43 ID:YnU78/AsO
>>22
英語→日本語が出来ればいつのまにか6割以上逆も出来てる
25大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:21:32 ID:XgQ0SxshO
英語から日本語はまだ覚えれるけど…逆はきつい
26大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:22:15 ID:UXySbMru0
難解な英作文は出ないから、英→和で十分だろ?
27大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:40:25 ID:dmczSy7N0
>>12入れちゃったのか。バカが真似してシボンヌしそうだ
28大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:50:51 ID:ExdVlMWT0
英単語フォーミュラ1700が偏差値低い自分には
すごく覚えやすかった…。
fastとかmatterとかstaffみたいな
易しい単語が結構混じってるのも挫折しにくくていい。

フォーミュラを完璧にしたあと
もっとレベルの高い単語集に移るといいんじゃないかなぁ。

いきなりDUO3.0とかやると挫折率100%
短文を覚えるだけで単語も覚えられるとのことだけど
難しい単語が一文に5〜6つあるような短文を覚えるのは負担。
29大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:11 ID:7vIaVFb+O
DUOの上級編とやらがきになるのは俺だけじゃないはず
30大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:17:32 ID:ExdVlMWT0
DUO3.0も挫折した自分は上級編なんて無理ぽ
31大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:37:39 ID:K3zE6num0
>>15
※ Z会の学習参考書は取り扱い書店が限られております。
地域を選択して、お近くの取り扱い書店をご確認ください。
http://www.zkai.co.jp/books/store/store.asp
欲しい人は公式の通販で買えとさ。語学書扱いの速読速聴は何処でも置いてるんだけどな。
速単は評価が高いから通販でもよく売れるのかもしれんけど、現物見ずに通販で
評価の少ない音読英単語買う人は少ないだろうなあ。良い本だと思うんだけど。
32大学への名無しさん:2006/07/22(土) 05:50:12 ID:MwKTROqX0
速単に書いてある単語の意味は全部覚えるべきですか?
あとなんか単語の意味の後に(to,from)とか、後につく前置詞も覚えるべきですか?
こんな一つ一つやってたら終わる気がしないんですけど


>>13の5000全部載ってるやつないんですか?
33大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:39:01 ID:ABWBAmyK0
>>18
必死でやっても覚えられないのはおまいの限界じゃないか。
34大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:50:32 ID:9pNayRf1O
>>32
憶えるべき
3515:2006/07/22(土) 13:06:37 ID:LntojB/E0
>>31
ありがと、通販使うわ
36大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:38:54 ID:6ppbMzmYO
今高二で駿台模試偏差値62ぐらいです。英語学習において英単語にどのくらい比重を置くべきでしょうか?文法、単語、読解ではどれに1番時間をかけたらよいでしょうか?アドバイス下さい。よろしくお願いします。
37大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:43:47 ID:6ppbMzmYO
ちなみに現在は、どの分野(単語、文法、読解)も完成度は同じぐらいです。その上でのアドバイスをもらえますか?連投すみません。
38大学への名無しさん:2006/07/22(土) 17:49:33 ID:piNdmXqP0
DB4500結構覚えて、今日からシス単basicやろうとしている俺ってどう?
39大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:26:33 ID:Qy0fUUrSO
突然ですが
システム英単語かデュオ3.0のどちらか迷っています。アドバイスください。ちなみに英語の駿台模試偏差値は64でした
40大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:35:44 ID:hL+qnQY9O
>>39
単語も覚えてないのに62取れる模試ってあるんだ。
つDUO3.0
41大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:40:23 ID:KKVSrzwe0
18年度 大学院入試の倍率

【東大工学系研究科】2.03倍
志願1701 合格838

【東工大理工学研究科】1.49倍
志願1141 合格764

【大阪大工学】1.20倍
志願1006 合格835

【慶応理工学研究科】1.18倍
志願910 合格773

※公開していない大学院が多い
42大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:49:09 ID:bNSoaxjmO
>>36
まずは単語かな?
読解は単語覚えてないと読めないから、まずは電車の中とかの空き時間ちょこちょこ使って単語を覚えるのは?
それと夏休みで時間があるから読解も。

>>40
普通に単語覚えてなくても60いくつか取れるもんだよ
43大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:58:07 ID:XyJ+3E8hO
そういや、DUOの復習用CDってどんなかんじなん?
今単語王つかってんだが、東大のリスニング対策に迷ってんだよね
リスニングだけにDUOって使いやすい?
というよりかディクテーションしやすいトラックになってるん?
44大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:02:20 ID:6ppbMzmYO
≫42 ありがとうございました(`Д´)ゞ
45大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:26:14 ID:pP0Jc8GtO
そういや、人に聞く態度ってどんなかんじなん?
今変なやついるんだが、追い払い方に迷ってんだよね
追い払うだけにコピペって使いやすい?
というよりかドライブアウェイしやすいレスになってるん?
46大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:43:39 ID:pP0Jc8GtO
>>37
読解はある程度やって読めるようになったら単語一筋
47大学への名無しさん:2006/07/22(土) 20:20:52 ID:6ppbMzmYO
≫46 「ある程度」っていうのは、ちゃんと文から構文が読み取れるようになったぐらいってことですか?単語が分からなくても文の構造はつかめる!みたいな・・・?読解は入試直前までやり続けるもんだとばかり思ってました・・・(´・ω・`)
48大学への名無しさん:2006/07/22(土) 21:09:06 ID:sF8gC6BJO
単語帳買おうと思っているんですがやはりCDも一緒に買った方がいいんでしょうか?
49大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:29:36 ID:Y732gC9g0
シスタンってbasicとかver.2とかありますけど
みんなが良いって言ってるのはどれのことですか?
50大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:36:05 ID:Gj8T6kCV0
ver.2

改訂リンガ最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

51大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:38:03 ID:vGZoiD1z0
>>32
ふつうにリンクをたどると、なんとその5000語は・・・・・・・・
52大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:41:28 ID:h+wfFFLEO
>>32
一緒に前置詞を覚えるんだったらシス単が良いんじゃない?
えっ?そんな質問はしてないって?
53大学への名無しさん:2006/07/23(日) 03:37:47 ID:1IpsJ4C80
速単って最終的にどこまで覚えればいいんですか?
英文で出てくる単語の意味とスペルだけ?それとも全部の意味覚えて単語の欄のすぐ下とかにあるその単語を使った熟語っぽいのなんかも完璧にしとくべき?
54大学への名無しさん:2006/07/23(日) 05:22:09 ID:pq2N2n8f0
5000語の中にnotableがない…
55大学への名無しさん:2006/07/23(日) 08:19:52 ID:v1DOJJhwO
ピーナツって覚えやすいですか?
56大学への名無しさん:2006/07/23(日) 10:50:37 ID:TXGfVnsT0
>>53
下の欄は復習だよ。
漏れは文の中のしか覚えとらん。羅列で覚えたら意味ないし、他の単語帳もやるしさ。
5753:2006/07/23(日) 11:18:41 ID:1IpsJ4C80
>>56
ありがとうございます
じゃぁ

わからない単語を見ながら本文を読む→
別冊で文法を一通り確認→
単語のページで本文で出てきた意味を確認したりリスニングしながら書けるようにする→
リスニングしながら本文読む

って感じでやってるんですけど大丈夫ですか?
58大学への名無しさん:2006/07/23(日) 12:43:25 ID:Yk4vAKrs0
今から単語の勉強を始めようと思っています。
目指している大学は偏差値50弱のヘボ大学ですが、
単語はどれくらいやればいいでしょうか?
時間もそろそろ無くなってきたのでできるだけ少なくしたいのですが。

始めるのが遅いというのは重々承知しています。
ただ、色々と事情が混み合っていまして。。
59大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:13:04 ID:RslmKDX6O
つむ単 例文大杉
なにこの量
60大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:27:15 ID:TgXdSh4d0
>>13

単語集買う必要ないじゃん。
これそのままコピーして覚えとけばいい。
61大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:38:55 ID:ErXX/M1I0
>>13のサイト何気に使えるね。いらない授業のプリントの裏にコピーして内職します。2学期
62大学への名無しさん:2006/07/23(日) 13:46:36 ID:TgXdSh4d0
>>61

でも「上」とか「完」とか書いてある単語は
受験レベルを超えてる希ガス
63大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:36:04 ID:9GcWRE8Q0
というか、こんな無味乾燥な1対1対応の単語集で
5000語やりきれるのならこのスレくる必要ないし。。
64大学への名無しさん:2006/07/23(日) 14:44:25 ID:6pck8RgCO
VITAL4500を使ってるんですが単語数少ないようなので
シス単とかに変えた方がいいですか?
もしくはもう1冊、覚えた単語の確認も兼ねて仕上げた方がいいですか?
個人的にはVITALが合っているんですがマイナーっぽいようで…
65大学への名無しさん:2006/07/23(日) 15:30:04 ID:9hU8o5rZO
>>13って総計レベルだよね?ね?そうと言ってくれ。
66大学への名無しさん:2006/07/23(日) 15:40:14 ID:9hU8o5rZO
>>64
俺も持ってるけどちょっとレベル低い気がする。
だから即単必修買ったのに学校でデュオ買わされたorz
67大学への名無しさん:2006/07/23(日) 15:57:15 ID:TgXdSh4d0
>>65

こういうレベルらしいわけだが
http://homepage3.nifty.com/drk/Vseries-level.htm
68大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:12:16 ID:1wfbhhBNO
>>66
俺と真逆だな(^ω^;)
69大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:15:42 ID:iu0l22nZ0
>>59
あれはさらさら読むためのものだから。
70大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:18:04 ID:RslmKDX6O
>>69
でも読解のための例文って書いてありますよ?
71大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:30:41 ID:9hU8o5rZO
>>67
ありがとう。総計オーバーだったなら
まだ死ななくてすみそうです
72大学への名無しさん:2006/07/23(日) 16:56:08 ID:3WekMozRO
単語帳まだ1冊も終わらせてない奴は相当ヤバいよ
でも8月中に1冊終わらせればまだまだ大丈夫だから頑張ろうぜ
9月に入って長文読んで単語がわからないじゃ他教科も手に付かないよ
73大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:05:21 ID:TXGfVnsT0
あと一週間しかないんだよなぁ…
74大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:25:45 ID:zilJjp6O0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
75大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:29:27 ID:Ql6K7cvwO
ジーニアス派いない?
76大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:33:52 ID:5f5guMTDO
>>67
このレベルわけはないな
早慶のTOEICレベルは600だぞ
77大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:37:35 ID:9hU8o5rZO
おわらせるって完璧って意味?
それとも一通り?
78大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:44:39 ID:woYGbuHHO
同志社志望で高三なんだけどターゲット終わったら次何がいいかな?
79大学への名無しさん:2006/07/23(日) 18:47:39 ID:w8hzuWydO
>>78
文法は固めたか?
長文を呼んでみるのもよろし
80大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:13:38 ID:pq2N2n8f0
慶應の長文読んでいるとやたらに「strategy」って単語をよく見かける。
81大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:20:18 ID:woYGbuHHO
〈67文法は固めてる。この前の全統記述は偏差値61くらいだった。長文読むべき?
82大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:41:47 ID:vGZoiD1z0
>>76
合格点と満点の差ではないですかね?
慶応医、文や早稲田政経の満点とるか、
全ての長文の英単語の意味が分かるためには、
かなりの英単語力が必要と思われ。
83大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:48:52 ID:vjgeQOmtO
単語帳一冊もやらないで偏差値70(進研だがなwwwwwwwwwww)いったんだが、これは既にいくらか単語はできてるということ?
まあ今はシステム英単語やってるけど
84大学への名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:49 ID:gDkeWCLn0
耳単って奴がいい。iPodで聞いてればリスニングも上達する
85大学への名無しさん:2006/07/23(日) 20:19:35 ID:f5JjGGvEO
だいたいから、単語帳終わらせるって何なんだ?
人間の記憶なんて完璧じゃないんだから100%覚えたなんて状態は不可能だろ
必修レベル一冊をまわし続けろよ
86大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:28:49 ID:zilJjp6O0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
87大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:51:46 ID:WF0TukX80
システム英単語スレないからだれか立てといて
88大学への名無しさん:2006/07/23(日) 21:57:53 ID:1wfbhhBNO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。














一度これコピペしてみたかった(´・ω・`)
89大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:08:11 ID:ZGVbazeFO
速単は英語が読めるようになるし単語も覚えられるから
何も考えずにただ単語をひたすら暗記して無駄な時間を浪費しているよりはずっといい
90大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:10:01 ID:T+023p990
91大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:19:10 ID:WF0TukX80
>>90
釣られたと言いながら教えてくれるあなたのこと好きになりました
ありがとう
92大学への名無しさん:2006/07/23(日) 22:31:28 ID:TXGfVnsT0
>>85
そういうのいらない。
人間がどうたらなんてどうでもよく大学に受かればそれでよし。100%までいかんでいい。
93大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:24:00 ID:Lc+qdJgG0
まごらわしい単語を集めた本とか知りませんか?
94大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:35:45 ID:Uc6lvFWF0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
95大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:53 ID:00xNI1BnO
72だけど終わらせるっていうのは覚える段階から記憶維持(復習)の段階に最低限入ってる状態ね
100%にはならないとか屁理屈言ってると一生終わらないよ
96大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:54:36 ID:PZA2ejUjO
動詞中心にかいてあるやつある?塾の先生が動詞だけは必ずおぼえろっていわれたから
97大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:55:16 ID:Lc+qdJgG0
間違えやすい単語を集めた単語集ってありますか?
98大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:56:39 ID:Lc+qdJgG0
動詞中心のやつは河合出版からでてるやつがあるよ。
99大学への名無しさん:2006/07/24(月) 08:16:23 ID:noFvpo2pO
VITALの名前があまりあがらない理由を教えてください。
結構好きなんだけど、何か不評な理由があるのかと思って
100大学への名無しさん:2006/07/24(月) 09:17:06 ID:wtH57hRdO
質問。
基礎単語を固めるために合格英単語やろうと思ってるんだけど、
やっぱシス単やったほうがいいのかな?
101大学への名無しさん:2006/07/24(月) 09:28:01 ID:UBhqFHtf0
>>100
正解。
好きにしろ。
102大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:07:43 ID:KMKZAhiJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
103大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:13:30 ID:yIYST4V0O
フォーミュラやった人いる?
104大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:21:01 ID:gJhLbuSUO
いるよ
105大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:08:06 ID:KMKZAhiJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
106KingOfUniverse ◆667et8HPK2 :2006/07/24(月) 11:12:05 ID:3cRtaotMO
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
107大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:18:52 ID:5X7bRCuTO
>106
誰がそんなことできるんだよwww
108大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:20:39 ID:5X7bRCuTO
できるやつはいてもおかしくないが悪用するやつは滅多にいない
109大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:09:30 ID:HPRW9o010
>>100
俺は合格英単語2ヶ月で完璧に終わらせて、今単語王やってる。
ターゲットも持ってたんだけど、単語王の方が覚えやすかったし。
シス単は分からないな。ごめん。
110大学への名無しさん:2006/07/24(月) 15:38:28 ID:NmVdoP7Y0
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG

「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。


帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
111KingOfUniverse ◆667et8HPK2 :2006/07/24(月) 16:27:44 ID:3cRtaotMO
talk:>>107 周りの人が妙に勘が鋭くなったと感じた事は無いか?
112大学への名無しさん:2006/07/24(月) 17:19:09 ID:szqDKgYKO
速単必修やったあとにやるなら速単上級とリンガメタリカどっちがいいかな?
113大学への名無しさん:2006/07/24(月) 17:39:04 ID:OSCxQqcNO
大矢の単語集はいつ出るの?
114大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:28:21 ID:SfKgHfXP0
今英検2級の時に買ったパス単っていうのを使ってるんだけど
大学受験はやっぱり他の買ったほうがいいですかね?
115大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:31:14 ID:L5yXMbuC0
>>113
明日かあさってらしい
おれもきになってる
116大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:36:18 ID:1Wh8Ephh0
単語なんて如何に飽きずに覚えていくかなんだから自分の好きな奴でよかろうよ
117大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:41:02 ID:BXQbbI/Q0
東大2次試験に必要な単語数ってどのくらい?
118大学への名無しさん:2006/07/24(月) 19:43:55 ID:XrlDHtpq0
ジーニアス英和辞典ぐらい
119大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:59:53 ID:m0qvmjeWO
キクタンって正直どーなの?
発音も覚えたいからどれにするか迷ってるんだけど
120大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:13:21 ID:iaBwKHqPO
歌って覚える英単語使ったことある人いる??
あれ実際どうなのかな・・・
英語のテストの時に洋楽のフレーズ思い出して答えが出てきたってことはあるからさ・・・・・
121大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:36:02 ID:3qGfh35H0
もえたんよくね?
122大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:44:17 ID:tPbR+F6dO
>>120
文法知ってると洋楽からえられるもんは多いな
ただ恐らく正用法じゃないのが気になる
123大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:20:52 ID:BXQbbI/Q0
Z会の音読英単語がどんな感じか知りたいんですが。
使ったことのある人教えてください
124大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:51:15 ID:fX9VutNFO
詠嘆の英単語って何がある?
125大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:28:26 ID:wQdv69X20
システム英単語使ってるんですけど、
単語の意味って全部覚えるべきでしょうか・・・?

supportという単語は
1、☆〜を支持する、援助する
2、☆〈家族など〉を養う
3、☆〜を立証する、裏付ける
名詞:支持、援助
(☆=赤色のもの)

といろいろな意味がありますが、書いてある全部の意味を覚えるほうが良いのでしょうか?
赤だけで良いのでしょうか?

また
relate
1、☆関係がある;〜を関係づける
2、〜を述べる、話す

のように
1の『関係がある』には赤色になっているが、2は赤色になっていない場合
2も覚えるべきなのでしょうか?覚えないで良いのでしょうか・・・?

気づけば入試まであと6ヶ月・・・

よろしくお願いします。
126大学への名無しさん:2006/07/25(火) 02:33:19 ID:UdJynfjR0
もう聞き飽きた質問かと思うがみんな単語の覚え方はどうしてるんだ?
で、速単が薦められたりDUOとか人気がある理由ってなんでなんだ?
127大学への名無しさん:2006/07/25(火) 10:10:34 ID:loeye4bq0
>>125
入試まで6ヶ月で今頃そんなこと聞くの?
128大学への名無しさん:2006/07/25(火) 10:19:01 ID:UYHLiHKqO
池沼だろ
129大学への名無しさん:2006/07/25(火) 10:31:05 ID:wXISV14sO
シス単の最初の方のページでこんな単語出ない!!!!
って書かれてた単語が・・・






単語王で結構載ってるんだが(^ω^;)
130大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:02:06 ID:mgaHZKul0
難関大完全制覇 スーパー英単語・熟語2400
【ISBN】 4-342-73670-5
【著者】 大矢復 著
【出版】 桐原書店
【価格】 \1,365 (本体\1,300)
【発行】 2006年07月26日
【仕様】 B6判529頁 二色刷

今度大矢が単熟語帳をだすのか・・

131大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:44:48 ID:JYMhBEWj0
学校でデータベース4500必修なんですが、このスレでは名前あがりませんね。
132大学への名無しさん:2006/07/25(火) 11:46:35 ID:gibPUsZKO
無問題
133大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:00:09 ID:ZRquMQ610
ターゲット疲れてきたお(´・ω・`)
134大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:04:41 ID:ikx9FlB60
>>129
アレって早稲慶でもまれにしかでないものも乗せてるんでしょ?
135大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:09:27 ID:IpK+g32w0
>>129
だからオーバーワークといわれてんだよ
でたとき知ってりゃ楽だが、レベル1.2を完璧にして
3を大体でいいから覚えときゃまあ語彙で困ることはないよ
136大学への名無しさん:2006/07/25(火) 12:50:01 ID:950dqwJ50
単語なんて7月中に覚えて、八月には長文を解いてかないと。
137大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:10:47 ID:bS6TOBRK0
単語は受験直前までコツコツ繰り返しまくるモンですよ
138大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:17:54 ID:v2VJ5Ro20
単語学習と長文学習を別個に考えてる時点で・・・
139大学への名無しさん:2006/07/25(火) 16:56:58 ID:8G/FggGKO
シス単で多義語を覚えているんですが、ちょっと覚えてずらくて困ってます。多義語が覚えやすいお勧めの単語帳ってありますか?
140大学への名無しさん:2006/07/25(火) 17:36:56 ID:NQ2MPfgdO
>>137同意
141大学への名無しさん:2006/07/25(火) 18:26:32 ID:T3AKZ+NnO
>>139 誰だって覚えずらいけどそれを頑張って覚えていくのが受験勉強だと思うな
142大学への名無しさん:2006/07/25(火) 18:31:27 ID:W5SIa+nO0
>>141
なんて的はずれなんだ
143大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:11:25 ID:U171DTNuO
インヴェスティゲイトってどういう意味だっけ?
144大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:45:48 ID:8/FD4NGjO
インヴェスティゲイトしろ
145大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:00:03 ID:oIDXKalHO
速単必修編の文章の難易度ってどれくらいですか??
146大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:04:40 ID:USsNhl8JO
>>143-144美しいスレの流れ
147大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:06:16 ID:4djfbk2O0
>>145 短大以下。
148大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:09:36 ID:USsNhl8JO
>>130なぜ単語熟語を混ぜるのか
149大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:45:13 ID:04lNDIDHO
なぜ分ける必要があるのか
150大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:07:32 ID:bzUZHaVq0
>>125
基本は最初は一番最初にでてるやつだけでいいよ。
後はたくさん長文読んで別の意味を覚えていけばいい。
長文をたくさん読んで一回も出なかった意味は覚えなくていいから。
シス単終わらせたら復習しつつ長文よんでボキャビル増やしてください
151大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:57 ID:8BkMzdfRO
中学英単語1850
ターゲット1400
ターゲット熟語1000
速単上級

京大行きたいんだけど次何やればいいのかな
152大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:21:50 ID:Q8DzCZZv0
それらの派生語多義語全部覚えろ
153大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:26:50 ID:ePrK7rIo0
中学英単語1850
ターゲット1400
ターゲット熟語1000


この隙間は結構でかいから早めに埋めておいたほうがいい


速単上級
154大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:29:11 ID:2YHXKQaNO
>>130
もっとくわしく!
それどんな単語帳?
155大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:33:15 ID:A0EO6bNSO
単語王
156大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:37:07 ID:8BkMzdfRO
>>153
具体的にどれがいいのか教えて下さい(´・ω・`)
157大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:38:16 ID:A0EO6bNSO
単語王
158大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:52:54 ID:ePrK7rIo0
>>156
シス単、DUO、ターゲット1900、速単必修

あたりの入試で一番出るやつ。
>>151 の選定だと、基礎と上級とで差がありすぎる。
159大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:53:01 ID:8BkMzdfRO
>>155>>157
ごめん俺じゃないと思った。
ありがとう。見てみる。
160大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:54:54 ID:A0EO6bNSO
単語王のみでおk
161大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:55:42 ID:lpLtQnaGO
>>159
単語王
162大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:55:58 ID:8BkMzdfRO
>>158
全部もらいものなんだ。
ありがとう。見てみる。
163大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:59:53 ID:b/DpcYJJ0
シス単と速読必修のコンビネーション学習はどうですか?
164大学への名無しさん:2006/07/26(水) 02:57:30 ID:ePrK7rIo0
二兎追うな
165大学への名無しさん:2006/07/26(水) 08:27:59 ID:vrC1I5sEO
ダヴィンチ英単語がいいと思うよ。


















友理タソが…
166大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:33:45 ID:0mbg5+z5O
センターまでなら速単必修だけで大丈夫?その他オススメあったらおしえてちちくり。
167大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:48:24 ID:dZN1TbeBO
慶應経済
上智経済あたりが受験校なんだがシス単で十分?
168大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:20:10 ID:LJQRSC/D0
目指すはマーチ工学部

まずは何からはじめたらいいですか?
発音記号が読めないので
カタカナルビがふってあるやつがいいのですが・・・。
169大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:30:42 ID:vrC1I5sEO
ダヴィンチ英単語がいいよ
170168:2006/07/26(水) 16:14:48 ID:LJQRSC/D0
あと、もらいもので、
・読解英単語(学研)
・ソクラテス入門(学研)
・V単語1500(浜島書店)
・英単ナビ2400(浜島書店)
の4冊があります。
オススメの本がありましたら新しく買うつもりですが
やっといた方がいいというものありますか?
171大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:20:53 ID:CgoOVqVD0
まずは発音記号を覚えよう
172大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:06:06 ID:tF8m2QRkO
パラダイス英単語が良すぎる件について
中2で英語を捨てた俺でも飽きることなく終えることが出来た
173大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:09:45 ID:LOJuKc6kO
イディオムがなかなか覚えられないのですが、どうやったら能率よく覚えられますか?
174大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:10:59 ID:tF8m2QRkO
>>173
パラダイス英熟語使ってみ
175大学への名無しさん:2006/07/26(水) 22:07:47 ID:QxybtXWV0
DUO→熟語も含んでいるため単語のレベルは下がる
速単(必)→名詞などが多く実際のレベルはDUOと同じくらい
TG1900→数のレベルでは問題ないしかし同意語が弱い
単語王→数・同意語も問題ない、が受験中一度もお目にかからない語もある
シス単→数・同意語は一番バランスがいい、が同意語が覚えにくい
176大学への名無しさん:2006/07/26(水) 22:55:27 ID:NLCEPY2t0
ちょうどセンター試験程度のレベルの単語帳はないのかもしれんな。
177大学への名無しさん:2006/07/27(木) 02:25:43 ID:cVrF9T8T0
2冊目はリンがメタリカでよくね?
178大学への名無しさん:2006/07/27(木) 06:08:15 ID:0ygUZ1Mp0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
179大学への名無しさん:2006/07/27(木) 08:28:01 ID:0ygUZ1Mp0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
180大学への名無しさん:2006/07/27(木) 08:37:36 ID:j5ynDfMkO
リンガ改訂版って速単+シス単みたいな感じだな
181大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:16:48 ID:vJyAFeCcO
>>180
レイアウトがな
182大学への名無しさん:2006/07/27(木) 12:21:28 ID:Wu68pXpLO
速単上級とリンガってどっちの方がいい?
183大学への名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:45 ID:kmaQ3XBE0
ニンテンドウが英単語ターゲット1900DS出すってよ。
184大学への名無しさん:2006/07/27(木) 14:14:14 ID:7Kk9+Ox7O
DUO使ってる人に聞きたいんですが、例文覚えた後、細かいとこまでしっかり覚えるべきですか?
185大学への名無しさん:2006/07/27(木) 14:26:17 ID:iortm+vJO
余裕があれば


というか、リンガと上級の違いってなんだ?
186大学への名無しさん:2006/07/27(木) 14:35:12 ID:vJyAFeCcO
>>184
青字と太字だけでいい希ガス
細字までやる香具師は(ry
187また帝京:2006/07/27(木) 16:03:41 ID:Wv06A38Y0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
188大学への名無しさん:2006/07/27(木) 16:11:00 ID:+wernAhy0
189大学への名無しさん:2006/07/27(木) 17:15:29 ID:qj8JyvbHO
ターゲットとフォーミュラで迷っています。
自分はフォーミュラの方が使いやすそうだなーと思ったんですけど、やはりここは、セオリーのターゲットにしといたほうが無難ですかね?
190大学への名無しさん:2006/07/27(木) 17:19:45 ID:kkLL07fU0
自宅で日本最高峰の授業を!
代ゼミ,駿台,早稲田アカデミー,Z会,
四谷大塚などの元講師の授業が受け放題
インターネット塾・予備校
http://www.bbjuku.com/?code=111987
191大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:30:04 ID:qQFVgSwXO
ターゲット1900以外に試験に出ない単語ありまた多義語が少ないためこれ一冊では確実落ちる。速読必の方が出まくり。
192大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:12:15 ID:PtH9KeKv0
あれ?DUOスレ消えてる?
193大学への名無しさん:2006/07/27(木) 20:14:37 ID:ECK0G74C0
鋼の錬金術師単語集なるものがあったんだが
194大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:15:59 ID:fjfutOWW0
>>192
最後の方変なのきて荒れてたからねぇ。
DUOで早稲慶おkらしいぞw
195大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:41:19 ID:cXaJ8mMpO
DUOが不安になって他の単語帳に浮気しそうになったとき、DUOスレ見ると安心できたのに。
196大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:41:55 ID:byl+vQJF0
197大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:42:49 ID:aMLCl+kg0
だめだろDUOは。
なんで売れたのかわからん
198大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:45:21 ID:cXaJ8mMpO
うん、それで?最後まで言おう。最後まで。
199大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:09:30 ID:T0ynMh3lO
河合で50辺りなんだけど シス単、速単、DUOどれをやったほうがいいかな?マーチ理工辺りを希望してます。あと、シス単はベーシックとver.2はマーチに適してるのはどっち?
200大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:45:34 ID:DBtL/DHt0
アルクで出している「キクタン」は単語→フレーズ→例文とあって面白い。
最近河合塾が出した「つむぐ英単語」は語根が充実していてイイ。
これから単語をやる人はこういうのも検討してみるといいと思うよ。
201大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:48:49 ID:+OO5C+9zO
DUOの例文を全部覚えたので、シス単か速読必修で多義語などを覚えようと思っているのですが、どっちがお勧めでしょうか?
202大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:58:06 ID:l/JCCjjpO
>>201
DUOの復習を繰り返しつつ長文読み込め
203大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:01:05 ID:IjwLlOlOO
単語王だけでおk?
204大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:18:56 ID:0VaV1eEp0
FORMULA→システム→速単上級→つむぐ

俺が思う最高プラン。
205大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:20:34 ID:IR/g98sS0
>>204
は??
単語帳は多くて2冊
んで普通の奴は1冊を完璧にすればいいんだよ
206大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:41:43 ID:0VaV1eEp0
>>205
一冊を完璧にするなんて、余程の事だよそれは。
それよりも冊数こなした方が、時間かからない。
207大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:00:29 ID:v9bs0+Tk0
>>206
おまえ外国のどっかの大学のいくのか?
テンプレ>>5の上辺りみてこいよ
208大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:02:10 ID:rCzcNLnE0
中堅私立大学志望です。
速単必修をほぼ覚えました。
しかし物足らないと思い、もう一冊買いたいんですが
何か速単必修にプラスαできるような単語帳は何ですか?
誰かお願いします。
209大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:05:34 ID:oDyJCFAI0
あれがいいぞ
あれだ
上急変だ
210大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:06:49 ID:gqplyJziO
単語王のみで法政おk?
211大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:07:22 ID:KuSS542X0
>>209
中堅私立に上急変は必要ないぞ。
212大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:38 ID:KuSS542X0
>>210
法政って意地でもマーチ入りたい奴が入るって感じwww
213大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:11:09 ID:gqplyJziO
いや法政が好きなんだ〜
親父早稲田だからなんとも言えないが
214大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:15:54 ID:0atPpxIT0
>>211
どの程度のレベルの単語帳がオススメですかね?
どうか回答お願いいたします。
215大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:21:12 ID:8YKFJysj0
>>214
+αならDUOかシス単ver2かな
あとは長文解いていく上で覚えたらいい
216大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:22:31 ID:0atPpxIT0
>>215
わざわざ夜遅くに回答ありがとうございます。
217大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:28:48 ID:nYyByVPa0
おまえらこんな夜遅くまで単語勉強してんのか?
218大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:39:29 ID:TWXKqyCBO
単語王ってさ明らかに出ない意味とか多くね?しかも例文ショボ
シス単最高w






とDUO信者が申しますが何か?
219大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:42:57 ID:7AmcYVxH0
ターゲットの次に単語王!なんてことしてる人いないよね?
どちらか完璧にすれば問題ないし、やるんだったら速単上級
あたりだね?
220大学への名無しさん:2006/07/28(金) 00:44:56 ID:gqplyJziO
単語王買っていらないの削除すれば?
221大学への名無しさん:2006/07/28(金) 01:07:22 ID:kJs04UK6O
単語帳でしかボキャビル出来ないと思ってる奴は素人
全てを長文から覚えようとしてる奴は理想主義者
222大学への名無しさん:2006/07/28(金) 01:23:53 ID:rZLu0yd00
合格英単語600を6月と今月で完璧にした漏れが来ましたよ
次は何がオススメ?地方国公立医学部狙いなんだけど
223大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:20:29 ID:b0W8SizEO
よく単語を完璧にすれば偏差値60越えるとか言うけどそれって文法を完璧にしてる人だけの話でしょ?
224大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:30:10 ID:1UZvFyKC0
まぁいいからやってみろって
60くらいすぐいくから
225大学への名無しさん:2006/07/28(金) 03:44:19 ID:AnGciL7m0
大手から、新しい単語集がいくつか出ていますね。
226大学への名無しさん:2006/07/28(金) 04:45:47 ID:A1XdTqv/0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
227大学への名無しさん:2006/07/28(金) 06:24:59 ID:VQzz/992O
阪大狙ってるのですが、どの単語張がいいのでしょうか?いろいろありすぎてわかりません‥。
228大学への名無しさん:2006/07/28(金) 08:23:01 ID:qtSig4x60
>>227
シス単or犬or単語王とかどれでもいい
229大学への名無しさん:2006/07/28(金) 08:33:09 ID:avRTTrcn0
単語・文法・構文・慣用句
これを完璧にしたら60超えは行けるな
230大学への名無しさん:2006/07/28(金) 09:18:05 ID:DeiCNxmz0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
231大学への名無しさん:2006/07/28(金) 09:34:35 ID:OVVfcqjhO
マーチ志望でシス単ベーシックを完璧にしたんで次に速読も兼ねて速単必修に行きたいんですけど大丈夫ですか?それとも普通にシス単バージョン2に行ったほうがいいですか?
232大学への名無しさん:2006/07/28(金) 11:21:12 ID:oYG9uM3Y0
>>229
解釈は?
233大学への名無しさん:2006/07/28(金) 11:34:21 ID:IB+nc0rT0
ターゲットの後、リンガメタリカで旧帝、早慶レベルに対応できますか?
234大学への名無しさん:2006/07/28(金) 12:01:40 ID:xH+9+Jrm0
単語王って詳しすぎるほど量も質もあるけど、
あれを実際使いこなすのは難しそう。
235大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:19:41 ID:KuSS542X0
>>234
>>量も質もある
質はないだろ
236大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:31:57 ID:DW+5qEpO0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
237大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:37:44 ID:RiGRp2E+O
音単ってぶっちゃけどう??
238大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:50:06 ID:TWXKqyCBO
単語に関しては万全でいきたいお → 単語王
頻出の語だけでいいのさ → シス単
熟語も一緒にやろうぜ → DUO
長文練習も一緒にやろうぜ → 速単
ガンガンいこうぜ → ターゲット
や す こ 〇 ち → フォーミュラ
239大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:57:18 ID:4B6b8vSY0
>760 大学への名無しさん 2006/07/28(金) 13:52:02 ID:TWXKqyCBO
>単語に関しては万全でいきたいお → 単語王
>頻出の語だけでいいのさ → シス単
>熟語も一緒にやろうぜ → DUO
>長文練習も一緒にやろうぜ → 速単
>ガンガンいこうぜ → ターゲット
>や す こ 〇 ち → フォーミュラ
ID:TWXKqyCBO→もえたん
240大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:59:14 ID:cMwVbwMN0
239 名前:大学への名無しさん :2006/07/28(金) 13:57:18 ID:4B6b8vSY0
>760 大学への名無しさん 2006/07/28(金) 13:52:02 ID:TWXKqyCBO
>単語に関しては万全でいきたいお → 単語王
>頻出の語だけでいいのさ → シス単
>熟語も一緒にやろうぜ → DUO
>長文練習も一緒にやろうぜ → 速単
>ガンガンいこうぜ → ターゲット
>や す こ 〇 ち → フォーミュラ
ID:TWXKqyCBO→もえたん
ID:4B6b8vSY0→恋する英単語

241大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:08:00 ID:4B6b8vSY0
>『恋する英単語』
>「君が合格するまで、ずっとそばにいるよ」

マジで!?俺はノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ???
242大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:14:57 ID:xVFnv4u7O
速単(必修)、ターゲット1900、速読英熟語、桐原の基礎英語頻出問題総演習、単語王だけで大丈夫かな?
あとやった方がいいのあると思う?
243大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:20:16 ID:G88IM5hPO
単語帳3冊www
244大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:28:30 ID:GxUEKbkcO
恋する英単語やべぇよなwww
245大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:32:57 ID:BwTQfX+NO
>>242
同じレベルの単語帳を何冊もやってもしょうがないだろ。
どれにするかは自分の好みだが1冊に絞れ
246大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:40:31 ID:oSb1I1TJ0
Duoセレクトやってる人いる?

出現率Aとか書いてあるのにまったくやってる人を見ないんだが
247大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:36:23 ID:7bIsrpy30
ところで皆さんどんなかんじで覚えている?
俺はまず(DUO3.0ね)単語の意味を上に書いてその下に10個くらい英単語を発音しながら書く
その後例文を3回意味と英文を書いています。
これを一日1セクションずつ、はじめに前日の場所の復習。
また、どうしても覚えられない単語は別途ノートに書いたりしてやっています。


でも最近このやり方が間違っている希がしてきたorz俺は正しいのだろうか・・・
248大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:35:03 ID:rZLu0yd00
漏れは紙には書かないよ。頭で描く。

@まず意味を隠して単語を見る。意味等がぱっと分かったら次へ。
分からなかったらまずチェック入れる。
(全く分からなかったか、知ってたけど忘れてたか、他の単語と間違えたかでチェックの仕方を変える。)
A何度か正しい発音して覚える。例文は一応流し読みで確認する。
Bこれを繰り返して1ページ終わったら、そのページ先頭へ戻ってチェック。
Cで次のページも同様に終わったら、前のページへ戻って、やったとこ総チェック。
D新しいページが終わるごとに、最初に戻ってチェック。
これを30単語くらいずつ。

最初に書かなかったけど、これやる前に前日の復習。
チェック入れたとこに重きを置きつつ、全部やる。
前日に以前復習したところで怪しかった単語があったなら、その日の所まで戻ってやる。

E一定数進んだら、チェック入れたところの総復習

これで2週目しないでも、ほとんど完璧になってる。
友達にはもっとさらっとやって、何週かした方がいいんじゃないかとは言われたがなー。
249大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:58:22 ID:m8I4sOAp0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
250大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:59:23 ID:Jw/cYCw50
age
251タク:2006/07/28(金) 19:07:42 ID:SL5TOcj6O
DUOを完璧にすれば、あとは長文対策行っていい?
252大学への名無しさん:2006/07/28(金) 19:49:13 ID:7bIsrpy30
前から思っていたんだが英語→意味と意味→英語じゃどっちが大事なんだろ?
それに同意語や派生語や違う意味とかもしっかりとやんなきゃだめだよね・・・・
253大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:19:01 ID:7wOVjEIG0
早稲田一文みたいな、長文に(t――)とか(k――)とか空欄に頭文字だけ指定されてて、
独自で考えて筆記形式で埋めるような問題だと、意味→英語も出来ないとキツいって言ってた。
254大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:13:01 ID:wF3G8pl+O
ターゲット折ってるやつよくいるけど、あいつらは派生語無視か。
ありゃダメだよな。
あと、一つ思ったことがある。
はっきりいってメジャーな単語集ではターゲット1900が一番語彙レベルがたかい。
255大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:18:04 ID:TWXKqyCBO
どれだけ範囲が狭いんだよそのめじゃあは
256大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:18:42 ID:daIyfxIlO
お前くどいな
早稲田じゃなw
257:2006/07/28(金) 23:23:33 ID:SL5TOcj6O
ターゲットが批判おおいのはなぜ?
258大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:29:34 ID:CjjFdQBwO
>>252
名前のところに
fusianasan
って書かないとウィルスに携帯潰されるから気を付けて
もう手遅れかもしれんけど
259大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:32:26 ID:qtSig4x60
>>257
訳がただの辞書配列・例文が糞・古い・犬・ドラゴン桜
260大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:40:44 ID:TWXKqyCBO
そろそろターゲットの時代は終わりだな
80年代、当時猛威を振るっていた試験にでる英単語を破り以後単語集の定番として君臨してきた
最近は速単に座を取られたターゲット、いずれは平づみされなくなるな
261大学への名無しさん:2006/07/28(金) 23:52:09 ID:/FmhyRQMO
東進から出てる1500って表紙後ろに慶應カバー率96%とかあるけどあれ嘘っぽくないか?
262ヒーロー:2006/07/28(金) 23:57:45 ID:SL5TOcj6O
ターゲットも悪くないけど、時代の波かな、デュオや速読英単語が主流になってる。。。
263大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:03:12 ID:CjjFdQBwO
でもヒーローみたいにDUO持っててもほとんど使わない奴より、ターゲットしっかりやってるやつの方が偏差値は上
264大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:24:32 ID:kinNUaWc0
>>263は頭がおかしいと言わざるをえない。
265大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:37:50 ID:skGvSViP0
DUOを持つと変身できるのかな。
そういえばヒーローみたいでなんか響きいいもんな。
仮面ライダーDUOとかウルトラマンDUOとか。


それはいいとして、ちょっと質問なんですが、
このサイトで紹介されてる参考書の中で、
http://www.k5.dion.ne.jp/~exam/sankousyo.html#kisoseikou

「速読英単語の増訂第二版」が、やけに名著扱いされてるんですけど、
現行の速単とどう違うんですか?
改訂してるんだから、第2版なんか使うより今のほうが良くなってるはずなのに、
なんぜ絶版のものをそんなにありがたがるんでしょう。
266大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:01:57 ID:N7lYBge4O
ピーナツほどおいしいものはない
267大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:25:21 ID:KvB2NIDq0
早稲田の基幹理工で英語で稼ぎまくりたい。
単語帳は冬休みにフォーミュラを一回やって以来殆どやっていない。
一日45分、電車の移動時間もいれて1時間程度やって6日で終わらせる予定
なんだけどそれが終わったらレベル的にはやはりターゲットあたり?
俺は別に例文とか使うよりもハイテンポで覚えていく方が好きだから
レベル的に早稲田を完全にカバーしてるならターゲットで以降と
おもってるんだけど足りるかな?
268ヒーロー:2006/07/29(土) 01:29:07 ID:7KDmHZ1MO
ヒーロー=夏男
269fushianasan:2006/07/29(土) 01:30:19 ID:BJIxwm7KO
>>258
これでいいんですか?!
270ヒーロー:2006/07/29(土) 01:33:02 ID:7KDmHZ1MO
嘘だよ。だまされるな。
271大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:33:33 ID:7nH1CwUGO
Duo使っていて半分ぐらいまでやってきたから並行で速単必修やろうと思うんだけど無駄ですか?関学志望です。
272大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:34:59 ID:0KHHlgdm0
>>271
DUO極めろ。いろいろ手を出すと結局中途半端で終わる。
273大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:35:13 ID:7KDmHZ1MO
いいと思う。自分を信じろ。
274大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:35:40 ID:MwG4zc2z0
duoの例文の日本語みた瞬間に英文浮かぶまで暗記してから次へいこうぜ
275大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:36:54 ID:7KDmHZ1MO
あかにかなさにさな
276大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:47:35 ID:7nH1CwUGO
>>272273274ありがとうございます。半分までは完全に暗記しているので読解を鍛えるためにも速単必修やろうと思っているけどどうしようかな。
277大学への名無しさん:2006/07/29(土) 01:53:45 ID:FVjFBtAWO
>>267
稼ぎたいやつがターゲットかよww
単語で困りたくないなら単語王だろもしくはターゲット+速単上級
278ヒーロー:2006/07/29(土) 01:55:26 ID:7KDmHZ1MO
速読英単語!
279大学への名無しさん:2006/07/29(土) 04:10:42 ID:sW6wIHOy0
単語王って受験参考書の中では一番網羅度が高いんか?
280大学への名無しさん:2006/07/29(土) 05:36:58 ID:1l17S1a80
英語を四年間習ってきて初めて今重大なことに気づいた。単語帳見たら確実に発音記号を読むスキルが
必要なように見えるのは俺の目が節穴・・・・・・・じゃない誰か助けてください。
発音記号の本はどれがお勧めでしょうか?というより普通は読めるものなのでしょうか?
教科書に邪魔な記号があると思ってたら皆これを読んでたのか・・・・・・
筆記体みたいに別にいらないものかとorz
281大学への名無しさん:2006/07/29(土) 05:44:23 ID:9iz7OcRNO
シス単のCDってどんな感じ?
単語→意味を言ってくれるの?
今度富士山登るから最中に聞きながら確認したいんだ
282大学への名無しさん:2006/07/29(土) 06:52:01 ID:80Xjekoo0
>>280
先生に聞いた方が早い。
283大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:08:57 ID:E/YbDKKvO
>>280
フォーミュラは発音記号+片仮名で書いてあるから、そのうち勝手に覚えられた。
284大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:13:55 ID:ayntic0Q0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
285大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:29:29 ID:1l17S1a80
>>282
すみません。単身学校に行くような度胸も愛嬌もないです。帰宅部は。
英語の先生が俺を補習にしてくれたらよかったんだがというより行きたかったんだが
赤点は免れてたから呼ばれなかったorzそして頼んだら断られた。
>>283
やはり自然に体得していくものなんですか・・・・・・フォーミュラか・・・
最初に聞いとけばよかった・・・・・・
シス単basicが無駄になるのはシス単が不憫だ・・・・・・・
どうにか発音記号を覚える本でいいのはないのでしょうか?
本屋で適当に買ったらはずれを掴む可能性が高いですよね・・・・・・・・
286大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:38:11 ID:HFwoFTaUO
まずは文英堂のフォーエバーをしろ!休み時間にちょろっと見るだけで全然違う。overtake(大バテ、行く人に追いつき、追い越す)みたいなね
287大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:50:26 ID:qenLe5Il0
>>281
単語→フレーズ→日本語訳→フレーズ→フレーズ
暗記用にはいいかもしれんが、復習には効率悪すぎる('A`)
発音確認するときに使うぐらいであとは効率下がるしイラネって感じ。

音源編集するソフト使ってフレーズと日本語だけのをつくるといいけど、
そういう作業なれてない人だと無駄に時間くうな。
288大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:25:45 ID:qbw4C8UHO
ていうかフォーミュラさえ完全にしとけばmarchはなんとかなるだろ。不安なら速単上かシス単でもやればいい
289大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:03:04 ID:LGhjMGio0
ID:SL5TOcj6O
英語関係のすれで湧いた基地外です。
要注意。
290大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:20:34 ID:AbkYt//NO
Z会の音読英単語のSTAGE2使ってんだけど、これ完璧にしたら速読とか不必要?
291大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:22:32 ID:M231qU7n0
音読英単語ってどんな感じ?
使いやすい?
292大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:24:13 ID:5j6wwhHQO
リンガ改丁版のレビューマダー?
293大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:37:21 ID:7KDmHZ1MO
DUOはいいよ
294大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:53:55 ID:ZhozTfAqO
>>292
改訂されてもリンガを使える前提はかわっていない。
速読英・単語熟語→上級→リンガ。上級やってもリンガで知らない単語はかなりあります。
速読英単語1800語ぐらい+上級800ぐらい+リンガで新しく出るもの600〜700=about3200語
リンガまでやれば入試でわからない単語はほぼない。
295ヒーロー:2006/07/29(土) 10:59:44 ID:7KDmHZ1MO
リンガはいいよ。
296大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:04:31 ID:7KDmHZ1MO
あっ
297大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:41:47 ID:WcWZ5+LD0
リンガってターゲットとかシス単とか終わった後にやるもの?
298大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:00:44 ID:7KDmHZ1MO
そうだよ。
299大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:48:51 ID:Ii8ttHjh0
単語王やってて熟語+確認のためにDUOっていうのはどうかな??
300大学への名無しさん:2006/07/29(土) 14:06:55 ID:ZhozTfAqO
>>299
時間の無駄。他にやることないの?
301大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:15 ID:QqL3J/sOO
ターゲット、シス単、DUO
上記の単語集を投げ出し、合格英単語とVワードやってたら偏差値50から62になったお
302大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:16:06 ID:Ii8ttHjh0
>>300
700選やってる。熟語を音で覚えたいからDUOがいいと思ったんだ。
303大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:18:59 ID:SL4rDCgs0
700選やってる人はじめて見た!効果ある??俺はやろうとは思わないが・・
かなり有名だから興味はある。
304大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:30:03 ID:Ii8ttHjh0
>>303
まだやり始めたばかりだからわからない。ビジュアルやってたら急に700選やりたくなったから
やってる。結構楽しいよ。DUOも短文暗記だ同じだからやろうかなと
305大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:39:23 ID:0qqW/5ps0
>>301

>>6のVワード英単語全部覚えたんですか?
すごすぎいいいいい!

だけど全部覚えたんなら偏差値80くらい行きそうですけど。
306大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:46:58 ID:FVjFBtAWO
>>304は3日で挫折すると思う
307大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:47:16 ID:zicVbW0V0
おい!ちょっとこの電波女理解できる奴はいるか?
とりあえず見てくれ

 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1123580972/
308大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:50:54 ID:Ii8ttHjh0
>>306
すいません。もう3日は経ちました。
309大学への名無しさん:2006/07/29(土) 15:51:36 ID:N4RmwQBlO
単語を覚える時みんなは書いて覚えてる?それとも読んで覚えてる?
310ヒーロー:2006/07/29(土) 15:57:26 ID:7KDmHZ1MO
ヒーロー見参
311大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:06:48 ID:2pZM6D/+O
700選はやると効果凄いらしいね
312大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:08:49 ID:FVjFBtAWO
じゃああと3日(^ω^;)
313大学への名無しさん:2006/07/29(土) 16:10:17 ID:hVI0vmyZ0
<大学ランキング2007>
S 東大
A 京大
B 一橋 東工
C 東北 名大 大阪 早大 慶大
D 北大 神戸 九州
E 筑波 外語 横国 市大 上智
314大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:11:01 ID:xwHwvZ/jO
今日の早稲田のオープンキャンパスで配られていた、
生徒がつくったパンフレットにシス単とリンガメタリカのってた。
オレの選択はあっていた。
ちなみに単語王と速単はなかった。
315大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:27:18 ID:+QWRDQUP0
304 700選多すぎるからCDあっても覚えにくいよね?
 でもさすがにビジュアル終わって、次に英文解釈教室やるなんて
気は起こさないほうがいいぞ。
316大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:41:12 ID:WT5Wa9XeO
もえたんで慶應行けるかな?
317大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:50:05 ID:QqL3J/sOO
>>305
いや、全部なんてやってないさ。
ただ、三ヶ月かけてVワードで1000個程と、合格英単語で600個の英単語を覚えた。

まぁまだ二年生だから、これからDUOやるけどね
318大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:54:52 ID:NVU+rJwKO
314
俺もそれみた。だがあれを信じても… 受かればいいが
319大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:02:24 ID:BF0Hq8KE0
高3で上智目指してます。6月の進研マークは偏差値62でした。
DUO二週目が終わろうとしてるんですが、8月はDUOを完璧にしようか、
リンガメタリカ始めようか悩んでます。アドバイスください。
320大学への名無しさん:2006/07/29(土) 23:23:44 ID:Dn4LbBHj0
両方やれば?
俺もシス単を回しながら(今6周目)リンガをやってる。受験まで繰り返します
321大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:21:15 ID:ZjeofwJE0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
322大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:25:33 ID:HFwI1YC4O
単語王のみで大丈夫!マジで 単語読めなくても前後でわかる
323大学への名無しさん:2006/07/30(日) 01:14:13 ID:5pFhkX0pO
自分はキクタン使ってるんですけど、誰か他にキクタン使ってる人います?
324大学への名無しさん:2006/07/30(日) 04:22:30 ID:ZjeofwJE0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
325大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:32:55 ID:Io1lzUOcO
センターレベルでおすすめの単語帳ありますか?
326大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:49:26 ID:ZjeofwJE0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
327大学への名無しさん:2006/07/30(日) 10:56:30 ID:9FSzM8VR0
単語ってどこまで覚えればいいのでしょうか?
意味がわかればいいのか副詞でとかこういう使い方があってと覚えるものなのでしょうか?
328大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:04:16 ID:DXVUx2460
>>317
もまいは1年後には紙か鬼降臨と呼ばれておるであろう。
329大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:27:53 ID:H44Ih86O0
センターレベルで充分なのですが、何か良いものはありますか?
330大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:32:04 ID:H44Ih86O0
本屋でこんなの見つけたんだけど、
実際はこの本でどれくらい行けそうかな。他にも熟語版とかもあったけど。


合格英単語600―東大入試でも、これだけで十分合格
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4341016601/503-3144327-0191108?v=glance&n=465392
331大学への名無しさん:2006/07/30(日) 11:58:44 ID:wKE03JgD0
330 センターでもつまずくと思う。
332大学への名無しさん:2006/07/30(日) 14:09:50 ID:vFVl2qQwO
>>315
CDでひたすらシャドーウィングと音読してるよ。
解釈教室は大学入ったらやる予定。けど気づいたら透視図を買っていた…。
333大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:03:22 ID:ZjeofwJE0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
334大学への名無しさん:2006/07/30(日) 19:27:43 ID:XKayKPtZO
早稲田受かったとか言ってる奴シツコイ!
335大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:08:35 ID:qmaVBlif0
まぁスクリプトみたいなもんだから無視しとけ
336大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:45:26 ID:PtH9Pxx6O
携帯からすいません。薬科大目指してます。速単買ったんですが何となく読んでるだけって感じになってしまいます。
よくシャドーウィングが速読の訓練に良いと聞くんですがシャドーウィングが何なのかが分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか。
337大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:53:18 ID:g8s1SbG70
>>323
俺はシス単とキクタンadvancedやってる
338大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:54:30 ID:ZxH2QTcZO
シス単覚えた後に速単上級編やったら今年早稲田受かる気がしてきたお
339大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:57:58 ID:9oKW8yUM0
>>338
www不覚にも笑ってしまったww
340大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:59:13 ID:5pFhkX0pO
337
返事ありがとうございます!!m(_ _)m
自分はターゲットやった後にadvancedやってます!superもやりたいのですがなかなか時間がなくて…↓
341大学への名無しさん:2006/07/30(日) 22:36:07 ID:7vnBVLkI0
東大でも京大でも一橋でも慶應でもなくワセダなとこが、らしいな。

よほど嬉しいんだろう。暖かく見守ってやろうぜ。
342大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:13:58 ID:EFl5GT+wO
みんな1日に単語に使う時間ってどれぐらい?俺全然単語の時間とれない…
343shin8shin8:2006/07/31(月) 00:02:11 ID:xU/PUnY40
「頻出大学受験英単語1500」
大学受験に出る単語を優先的に集めて出題するweb単語帳サイトを作りました。
3択問題で出題されます。
使ってみてください。
344shin8shin8:2006/07/31(月) 00:03:33 ID:xU/PUnY40
すみません。アドレスを貼り付けるのを忘れました。
アドレスはこちらです。
http://eitango.homeftp.org/after_login/after_top.php
345大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:18:04 ID:0rblHxnXO
私速単とデータベース(こちらは速単に飽きて最近買った)やってるのですが、いまいち覚えられません…
というか模試とかで、身になってるなトカ、実感できません↓
英語苦手です…

みなさんはどのように覚えて&活用していますか??

初歩的な質問で申し訳ありません。
346大学への名無しさん:2006/07/31(月) 00:55:21 ID:h6/XBqNX0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
347大学への名無しさん:2006/07/31(月) 01:02:03 ID:w1Ed6PbcO
早稲田ならシス単途中放棄で十分だおw
348大学への名無しさん:2006/07/31(月) 01:22:09 ID:fU4yQmQc0
If we want to make a big impact,( )consider doing aTV campaign.
1.we'll have to 2.we have better 3.we had to 4.we've got
答えはどれですか?そうなる理由も教えてください。
349大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:27:56 ID:KSu1P5H+O
答え2?
350大学への名無しさん:2006/07/31(月) 02:32:35 ID:fU4yQmQc0
>>349
答えは1だよ。2は問題文見なくても違うことがわかるじゃん
351大学への名無しさん:2006/07/31(月) 03:11:59 ID:PybFqfN60
>>330
それを1ヶ月で全部終わらせたよ俺は。
結構ポイントついてていいよ。
ただ最後まで使える単語集ではない。
352大学への名無しさん:2006/07/31(月) 04:11:05 ID:QZ/XiF/tO
単語王2周したら速単上級やるつもり。
長文のトレーニングも兼ねてなんだけど早慶志望にはオーバーワークかな?
353大学への名無しさん:2006/07/31(月) 04:22:06 ID:8cElPbPcO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田中学受かったお。
354大学への名無しさん:2006/07/31(月) 08:02:56 ID:k2VF6rWX0
開き時間や隙間時間にその日のノルマ分をチェック。
寝る前に40分〜1時間に80個ザーっと何回も確認しまくって完璧になったら寝る。
朝起きる→確認→9割は覚えてる

凄い効果だよこれ。
355大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:14:29 ID:PESrRACd0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
356大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:44:37 ID:1hK8P/ZTO
ダヴィンチ英単語ってどうなの
357大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:57:08 ID:XxYS+A8NO
今高2で、阪市大の文系志望です。
学校でデータベース3000とターゲット1900を買わされたんですが、これとは別に熟語の単語帳って買った方が良いんでしょうか?
358大学への名無しさん:2006/07/31(月) 09:58:32 ID:f8arOO0L0
うん

















359大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:17:56 ID:PESrRACd0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
360大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:36:03 ID:PCT+/KHFO
>>345
単語帳を2つ使うから覚えられないってことに気づけよ
361大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:40:56 ID:hi2o6/2e0
ターゲットなかなか覚えられないから、800までやってその後リンガメタリカか速単上級でもやろうと思うんですが、どっちがいいですか?
362大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:46:07 ID:RF5in6uy0
>>361
ターゲット覚えれないならどれやっても無駄。
記憶力がないか根性が欠落している。
363大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:58:19 ID:hi2o6/2e0
>>362
でもシス熟はターゲットの10倍以上もの速さで覚えてますが…
なんかターゲットだと疲れるんですよね。無味乾燥に並べられてて記憶に定着しにくい。
364大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:01:45 ID:5PKovSl4O
正直自分で決めろとしかいいようがないだろ
365大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:10:46 ID:hi2o6/2e0
おすすめを教えてもらいたくて…
イマのところ、速単上級よりリンガのほうが良いという意見が多いですけどね
それ以外にもあるかもしれないし
366大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:29:32 ID:zjmzKXV6O
日統一にDUOって明らかにオーバーワークだよな…
なんでDUOやってんだ俺
367大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:06:57 ID:BmX+MrTtO
>>366
上の次元が見えてきたのでFA?



ところで
単語帳切りまくって使ってる人がいるけど、
どうやってるのだ?
368大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:25:10 ID:z0kDt5N2O
昨日大矢の熟単集見たんだが、なかなかのできみたいだった。収録語数は速単上とどっちが多いんだろうか?
369大学への名無しさん:2006/07/31(月) 15:38:49 ID:PybFqfN60
リンガって結構マイナー?
どこに行ってもないんだけど・・・
370大学への名無しさん:2006/07/31(月) 16:38:31 ID:Ct1SobJ90
ヒント:マイナーじゃなくて、売れてるからない
371大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:11:28 ID:/bpVNsL7O
>>370 それヒントじゃなくて答えwww
372大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:49:16 ID:7kW5LOpF0
>>369
Z会を取り扱ってる店か??
373大学への名無しさん:2006/07/31(月) 17:58:16 ID:VDxaF1Pg0
>>371
そういう書き方が2chにはあるんです。
覚えとくと良いですよ〜。
374大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:07:16 ID:rsCh3RpjO
今日覚えた単語
characteristic
abandon
condemm
exaggerate
375大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:13:45 ID:HdKGahfDO
>>374
二回氏ね
376大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:14:41 ID:LbgI9AOB0
CD システム英単語  ってどこに売ってますか?書店にありますか?
377大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:15:35 ID:NDEnQatUO
>>373
これは釣り?釣りなのか?wwwwww
378大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:17:28 ID:v/XCpe7/O
>>374
なんの単語帳使ってる?
379大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:23:34 ID:rsCh3RpjO
ターゲット1900だけどなんで?
380大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:31:13 ID:hE6mwa6ZO
>>373
381大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:32:47 ID:o84TKiy1O
379
受験にはでないよ。そんなのは。乙
382大学への名無しさん:2006/07/31(月) 18:39:23 ID:0yp3A+WC0
characteristic
abandon

はでるだろ。
383大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:04:39 ID:pghSePGoO
アバンドンのインパクトはガチ
384大学への名無しさん:2006/07/31(月) 20:31:33 ID:td8IjIIfO
アバンドンって何だっけ。
〜を放棄する?
385大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:01:03 ID:rsCh3RpjO
見捨てる
386大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:18:22 ID:97PqWzO8O
アバンダンは諦めて放棄するぐらいで覚えておけば、便利。簡単にしたいなら、捨てるでもなんとか。
387大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:25:32 ID:W71CoStS0
このスレマジで釣堀化してるなwww
388大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:42:11 ID:o84TKiy1O
アンカってどうやってつけんの?
389大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:48:50 ID:ge+6WELQO
>>388
考えてる間は無理
感じろ
390大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:36 ID:o84TKiy1O
かんじらんねーw
391大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:57:39 ID:3/ppnxBbO
ヒント:「く」を逆に二回書け
392大学への名無しさん:2006/07/31(月) 21:58:03 ID:HdKGahfDO
これだから携帯厨は…
393大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:06:05 ID:o84TKiy1O
>>

〉〉
>>
どうだ?
394大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:07:35 ID:prE7TpbvO
>>392お前だって携帯厨じゃん。









あれ?釣られた?
395大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:18:22 ID:o84TKiy1O
アンカできね。ムリポです
396大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:23:01 ID:hE6mwa6ZO
>>393
上から順に番号入れてみたら?
397大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:24:38 ID:o84TKiy1O
398大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:26:23 ID:3/ppnxBbO
>>395
ほれお手本だ
399大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:28:55 ID:o84TKiy1O
>>398
ちょwオメぇすげw
なんでできんだよ
400大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:16 ID:x7QGgcuv0
初心者携帯厨は邪魔臭いからPC使うか半年ロムれよ
401大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:35:58 ID:o84TKiy1O
ROMってなんだしw
わかんねー
402大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:40:18 ID:v01zxa0uO
シス単終わったんだが速上いくかリンガ行くかつむ単やるか迷う…誰かつむ単のレポよろ。
403大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:42:16 ID:pghSePGoO
これだから携帯厨は困る
404大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:43:11 ID:WWAikix8O
俺も速単上級かリンガかで迷ってる
リンガ改訂版リンガスレで評判悪いのなw
405大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:43:32 ID:o84TKiy1O
>>403
ナカマ(・∀・)人(・∀・)
406大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:17:23 ID:clGsrDlC0
リンガメタリカが旧版の良さをなくしたのは事実だが速単上級よりは得るもの多いと思う
407大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:56:19 ID:y8YN8crJO
どうやって覚えるの
408大学への名無しさん:2006/07/31(月) 23:58:02 ID:i60SLpaC0


169 :大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:29:56 ID:y8YN8crJO
166s
一日270例文やれば2日で終わる
俺みたいにレベルの高い人間じゃないと無理だが
409大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:00:52 ID:i60SLpaC0


169 :大学への名無しさん :2006/07/31(月) 23:29:56 ID:y8YN8crJO
166s
一日270例文やれば2日で終わる
俺みたいにレベルの高い人間じゃないと無理だが
410大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:06:25 ID:y8YN8crJO
>>132
>>133
>>134
できてる
411大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:11:02 ID:MMjtFE4U0
今日京大生が
「ターゲットかあ、やったなあ。あんなの全部覚えてなかったよ」
って言ってたお
412大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:24:04 ID:pYGp00DXO
おすすめの勉強法ありませんか?
今は、単語と意味を1セットにして各語につき10セットずつ書き取りしているのですが、さっぱり覚えられないです。
413大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:24:12 ID:y/+5IAg/0
質問です
現在高三でduoがやっと終わりそうな状態ですが
終わった後にもう一冊単語帳をやるか悩んでいます
夏休みを有意義に使うにはどちらのほうがいいでしょうか?
414大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:28:18 ID:87/Xflil0
数ヤレ数。ターゲットでもなんでもいいからヤレ
415大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:31:57 ID:uiXKsVGK0
>>412
10セット書き取りっていうか覚えるまで書き続けるんだよ
声にだして歩いてみたり書いたり痛みで覚えたり色々
気合がたりなすぎる
>>413
duo終わるならそれを何周も続けるべき。受験までひたすら。
2〜3周ぐらいしたら回すの早くなってくるだろうから他の単語帳も併用してやるといい
1日で回せるようになるぐらいまではひたすらduoしなさい
416大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:34:56 ID:z503pQiU0
>>413
> duoがやっと終わりそう

復習しまくって全部完璧に覚えたのか?
417大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:36:12 ID:5wW1i1EdO
単語帳切って使ってる人がいるけど、
そういう使い方があるのですか?
教えてください!!
418大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:39:08 ID:FzWChWcY0
DUO終わったなら、単語で点数稼ぐ人以外は
長文から知らない単語紡いでいく程度でいいと思うけど?
419大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:46:33 ID:ZN+WP9rHO
リンガ旧版が欲しいんだけど、もう出版社に取り寄せても無理?
420大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:53:31 ID:vOIAiVqN0
出版社に問い合わせるよりZ会の本がおいてある大きな本屋だったらまだあるんじゃない
421大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:13 ID:cra/jEzU0
>>416
見出し語だけですが、それではMARCHレベルにも達しないでしょうか?
422大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:04 ID:cra/jEzU0
間違いえました。
例文暗記だけしかしていませんが、それではマーチレベルにも達しないでしょうか?
やっぱ派生語などもやるのは当たり前でしょうか?
423413:2006/08/01(火) 01:11:11 ID:y/+5IAg/0
>>415
どうもです
これから繰り返しチャレンジしてみたいと思います
424大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:14:51 ID:Zszlt+kzO
>>422
MARCHに達するかは単語以外にも依るから一概に言えないでしょ
多義語は覚えにくいけどやるしかないよ
見出しだけやって、あとは長文から拾うのもうまいやり方なんだよ。
425大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:34:41 ID:825/dUQ/0
今までDuo使ってたんだけどなぜか紛失した
もう5回は復習してほとんど覚えたから次行こうと思うんだけど…
単語帳+熟語集ってのが個人的にはマンドクサス('A`)
何かDuoみたいのでワンランク上の奴ない?
wordstarとかいうのもあるらしいけどよくわからないし…
426大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:38:27 ID:Uw4kavbpO
青学の教育学科志望なんですが、速単必修より上級の方をやっといた方がいいですかね?
427大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:58:29 ID:h0Ok1lHSO
>>426
当たり前
青学立教の英語は難しい
428大学への名無しさん:2006/08/01(火) 03:31:21 ID:WNJmprmdO
単語帳だと位置関係とかで覚えちゃうから問題文中から拾い暗記したいんだけど考え方甘い?単語帳やった方がいい?
429大学への名無しさん:2006/08/01(火) 04:25:52 ID:qkHBzn9AO
>>428
ヒント:目次
430大学への名無しさん:2006/08/01(火) 04:42:19 ID:RzJUaiEyO
東進のセンター1500完璧にすれば単語は大丈夫なのかな…
431大学への名無しさん:2006/08/01(火) 06:51:51 ID:+zbaot+V0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
432大学への名無しさん:2006/08/01(火) 08:57:03 ID:PdLU7I9Z0
くもんの中学英単語が終わったくらいのレベルなんですが、
次はDUO3,0に入っても大丈夫でしょうか?
433大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:22:26 ID:Mzjr+HgQ0
リンガの改訂版より古いやつのほうがいいの?
その理由は?
434大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:37:49 ID:H/HArhp8O
>>419
昨日ブックオフで旧版リンガの新品同様のものが300円で売ってた
DUO2.0が100円だったリンガからかわなかったけど
435大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:44:03 ID:Mzjr+HgQ0
amazonのレビュー見てきたけど、リンガって意訳が多いらしいね。
かなり迷う・・・速単上級は微妙らしいしなぁ
436大学への名無しさん:2006/08/01(火) 09:49:49 ID:Uc7SlCEOO
>>435リンガやるなら基礎英文性交
437大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:39:47 ID:ZS0UGfOw0
リンガやるなら絶対旧版
これで恐怖医受かった
438大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:42:40 ID:b8D133iyO
くく395
アンカのつけ方知らないのかよ…
439大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:49:54 ID:Mzjr+HgQ0
>>436
一応単語もやりたくて…
>>437
旧版で、新課程入試に対応できますか?
あと旧版って2001年2月発売のやつですよね?随分古くないっすか?
440大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:51:50 ID:cra/jEzU0
>>436
妊娠しちゃう
441大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:57:41 ID:tB3fQBlc0
>>400
つ[避妊具]
442大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:00:48 ID:Zszlt+kzO
英英辞典が抵抗なく読めれば
OALDなら基本語3000語完成、さらに解釈もある程度固まってることになる
まじお薦め
443大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:14:39 ID:qYH8PDl00
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
444大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:28:45 ID:MMjtFE4U0
445大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:42:27 ID:jCToLSrhO
>>402
【良いところ】
・接頭語別とかに上手く単語がまとまっていて同意語や同源語が覚えやすい。
・網羅性が高い。つむいでない単語も入試頻出なら載ってる。
・たまにイラストがあって単語のイメージしやすい、和む。
【悪いところ】
・網羅性が高いぶん、分量多くてサクサク行けない。
・例文が余りなく応用が効くのか不安になる。
・準拠したCDなし。羅列系単語帳なのでやや辛いか。
446大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:00:32 ID:IeLClWivO
速単必修、終わったんですが上級か3.0でどっちも良さそうで迷ってます。  特徴教えてください!
447大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:08:54 ID:825/dUQ/0
Duo終わって速単上級買ったんだけどまったく肌に合わなかった…
でもワンランク上のやらなくちゃなんだけど…
単語王でおk?
448大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:10:02 ID:5S+wJZQsO
気付いたこと

速単自体は速く本文を読めるようになることを勧めているが、速単に載ってる長文を多読して、いくら早く読めるようになっても意味が無い。
要は単語が覚えれて、長文に慣れれば速単は終了してよし。
449大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:35:56 ID:xFSOPiWDO
速単使ってる奴は馬鹿
450大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:44:24 ID:dx/2Vam80
>>448
元から単語帳なんだけど。
451大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:45:58 ID:dx/2Vam80
>>402
ダメだな。
量が多いから余裕のある2年生じゃないとやってられん。
そもそもいまさら単語の負担をとか言う時期じゃないし。
452大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:04:04 ID:qYH8PDl00
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
453大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:47:01 ID:cra/jEzU0
>>447
速読速聴coreって方法もあるが、速単が合わないならば駄目かも。
coreのIはDUOとかぶらない単語が結構あるけど、IIは結構かぶる。
454大学への名無しさん:2006/08/01(火) 17:53:11 ID:V6NMqjU50
単語なんて意味がわかればいいよな?
やっぱりスペル書けないとダメか???
455大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:24:08 ID:4V0lG7Px0
テンプレの>>12のE面白い本だよ。DUOの後に野郎かな。
456大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:49:06 ID:/6DkkqEk0
もうそろそろ速単必修が終わるんだけど、
慶應商A方式志望の俺は、この後何やるのがいいかな?
速単上級かリンダメタリカだと思うんだけど・・・

ってかまだ必修終わってないのに慶應志望ってヤバいですかね?
457大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:07:20 ID:5/K1EjAj0
>>454
少なくとも動詞は語法まで覚えないとダメ
458大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:51:06 ID:aasghEZi0

大学入試
国公立2次試験で英語が必要なのですが、DUO→速単で確認でいこうと思っているのですが
なにか大学入試レベルにちょうど良い単語集はありますか?よろしくお願いします。
459大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:12:36 ID:C7/u/d1X0
シス単、ちらっと見たらなかなかの内容だったけど
これセンターレベル?センター以上も通用する?
460大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:44:45 ID:jlGM9tAT0
シス単と速単を同時にやるのと速単をやり続けるのどっちが効率いいですか?
461大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:54:22 ID:1xBIuzCzO
>>459いや、普通にマーチまでなら余裕で対応するんだが(笑)
462大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:03:48 ID:tS7dUuf20
>>461
国立はどこでも対応する(東大とかでも)
早慶・上智・ICUとかは速単上とかリンガも併用したほうがいいかな
463大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:30:59 ID:Hfg3HODDO
6月頃の代ゼミ記述で勉強してないとはいえ偏差値40という奇跡を起こしてしまいました。志望は都内薬科大です。
シス単basicを一周目を終え、復習しつつ速単必修をやっていて、それプラス解体英熟語もやってるんですが、やりすぎでしょうか?
アドヴァイスお願いします。
464大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:35:23 ID:BsQplOduO
風呂で覚える英単語っていう単語集を使ってる(学校ではシステム英単語を全員やらなくちゃいけない)風呂単は特殊紙使ってて風呂に落っことしても大丈夫。ごろもついてるおすすめ
465大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:37:22 ID:q0Ji91h6O
ターゲット1500までしっかりやったけど、どうしてもその先頑張ろうって気にならないです。最後までしっかりやるべきですか?
466大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:48:17 ID:97bZHBpAO
>>459 >>461
なんでシス単がレベル低い扱いされてんの?
収録数だけで判断すんなよ単語のレベルだけならDUO速単より上だから
語の選定がしっかりしてるから作者の偏見で語を詰め込んだどっかの王様より実用的
467大学への名無しさん:2006/08/02(水) 07:31:53 ID:2l1HRwxo0
でも結構見落とされてる訳語あるよ
468大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:31:53 ID:V40QHZK00
>>466
べつに>>459 >>461もシス単がレベル低いなんて言ってないような・・・?
469大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:34:43 ID:T1Na0Dqa0
DUOとリンガメって結構かぶってる?
470大学への名無しさん:2006/08/02(水) 14:28:26 ID:Y2ZyhiGM0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
471大学への名無しさん:2006/08/02(水) 14:36:02 ID:3nyYIIOaO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったけど蹴って5浪だお
472大学への名無しさん:2006/08/02(水) 14:36:50 ID:NumZr0Y0O
現役の時はシスタン>DUOだと思ってたけどいまになって思うとDUOは最高だな。受験に使うならシスタンかな。
473大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:29:25 ID:Y2ZyhiGM0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
474大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:31:45 ID:97bZHBpAO
>>486
>>459はセンターレベルだと思ってて>>461はマーチレベルだと思ってる点
475大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:32:45 ID:97bZHBpAO
↑アンカーミスった>>468
476大学への名無しさん:2006/08/02(水) 17:19:34 ID:8GiOIAx1O
DUOってあくまで受験メインで作られたものじゃないけど、
実際受験では役に立つの?
477大学への名無しさん:2006/08/02(水) 17:27:07 ID:h43TBtGM0

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
478大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:01:45 ID:OBsBEBms0
うんこ
479大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:06:14 ID:97bZHBpAO
>>476
とりあえず頻出語は載ってる
レベル的にはターゲットの1500までを覚えるくらい
480大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:11:52 ID:WN8jsK5n0
桐原から出た大矢の単語集はセンターにはいらないですか?
481大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:26:49 ID:MG8pRIXRO
リンガの新しいのの和訳意味ちょっとネイティブすぎないすか
482大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:36:48 ID:opcCE/lP0
データーベース4500やってるんだけど
一つ一つの単語をCDで聞くのもリスニングアップする?
483大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:38:18 ID:OBsBEBms0
DUOとか速単のほうがアップする
484大学への名無しさん:2006/08/02(水) 20:36:32 ID:3nyYIIOaO
>>481
ネイティブすぎるってどういうこと?
485大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:38:31 ID:EjMwxiZ/O
英単語覚えられないよよよよよよ。
日本史とかはすぐに入るのにぜんぜん頭に入らない
なんでだ。まだ2000あるうち800ぐらいだよ
もうどうすれゃいいんだよ。
みんなも1週目はうるおぼえぐらい?
はやくやって2周目いったほうがいいの?
英語は本当にセンスがないからだめだだめだ
助けてくれなんかアドバイスくれーーわ
486大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:39:39 ID:OBsBEBms0
>>485

10週しろ
487大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:48:00 ID:qMLrP57h0
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item30208.html


これとか単語帳の代わりになると思いますか…?
488大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:48:12 ID:JAkfsV0v0
ぶっちゃけ時間の使い方が不器用過ぎて復習のやり方が判らない。
翌日復習するのは当然だけど、一昨日、一昨昨日にやったのは復習して良いのやら…。
ちょっと気を抜けばすぐ忘れてるし。
その日に入れ込む分もあるから復習ばっか出来ないし。
もう嫌になってくる。
489大学への名無しさん:2006/08/03(木) 01:13:49 ID:dNkuqIMe0
>>487
高1、2年生が楽しく(気軽に?)単語やろうってときにやるようなもんだろ?

>>488
俺はある程度のラインを決め、そこまでサッとやる(復習は特になし)
→それを何度も繰り返し、覚える
→次へ

ってな感じでやった。いちいち前に戻ってやるの面倒くさい
490大学への名無しさん:2006/08/03(木) 02:02:31 ID:41QqUC6W0
>>489
そっかぁ…
なかなか机に向かえない自分にはピッタリだと思ったんだけど、やめておきます。
今日も22時から机に向かう予定だったのに深夜2時…orz
モウネルカ
491犬和魂(U ´ω`)∂ ◆4.Yamato.w :2006/08/03(木) 06:56:20 ID:izfDm75lO
わかもんは何でも楽しようとしよる。
勉強に近道などないのだ!!

机にしがみついてやるだけの情熱が必要なんじゃ!!!!
492大学への名無しさん:2006/08/03(木) 10:53:00 ID:nUqSZAE4O
シス単終わったら、速単上級とリンガメタリカはどっちがいいんだ?
493大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:50:08 ID:6cA7Asiq0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
494大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:53:13 ID:1krVIEYP0
>>492
俺も迷ってる。
速単上級は本当に必要か否かよくわからんし、リンガは意訳が多いみたいだし…。
495大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:01:51 ID:OBYvpwCd0
今速単やってて、ほぼ全部覚えたんだけどこれだけでいいのか不安。
単語数云々じゃなくて、場所で覚えてしまってるんじゃないかと・・・・
496大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:28:08 ID:nUqSZAE4O
>>494
シス単と速単上級って結構同じような単語多いよな!
やっぱり速単とリンガ両方は中途半端になっちゃいそうだしな。
リンガカのほうがいいかなぁ。
なにより知識がつきそうだよ。
でも、リンガの難単語ってさ、
ターゲットの最後の400みたいな単語じゃなくて、
専門系の語が多くない?
環境に関する言葉とかさ。
497大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:58:33 ID:GMYRt5fE0
>>496
シスタンベーシックと2やってから上級やるとみたことない単語あるけどあれは
覚える必要があるんでしょうか
498大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:10:01 ID:g6TV0v/90
アティチュードゥ

499大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:30:44 ID:1krVIEYP0
>>496
下地として知識があるのは大きいからな。
まぁ俺理系だから多少専門的な用語覚えるのはいいかな…
あと、改訂版より旧版のほうが良いらしいね。理由は聞いたことないが…。
500大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:32:06 ID:ukAxJduOO
偏差値500
501大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:32:42 ID:6cA7Asiq0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
502大学への名無しさん:2006/08/03(木) 13:33:58 ID:zaUHzOsEO
大阪市立大目指しててセンターと二次あったら速読英単語必修だけで十分??
503大学への名無しさん:2006/08/03(木) 14:57:58 ID:vuxnCapH0
改訂したリンガの方って評判悪いみたいだね。
普通に旧版続けていたらいいかな?
504大学への名無しさん:2006/08/03(木) 15:34:09 ID:yALe842EO
>>502
過去問見て確認すれば

>>503
そう思うんならそれで良いんじゃね
505大学への名無しさん:2006/08/03(木) 17:11:44 ID:6cA7Asiq0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
506大学への名無しさん:2006/08/03(木) 18:20:04 ID:MTPgP15K0
速読速聴coreやAdvanced使っている人って以外に少ないのねん。
507大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:38:27 ID:I0nZbO2/O
俺ってなんて物覚えが悪いんだ
3日かけて覚えた範囲を二週間でほとんど忘れた
508大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:49:32 ID:obrnbYU9O
ターゲット1400はセンターには足りますか?
509大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:02 ID:rrvZ/DjIO
ターゲット1900が一通り終わりそうなんで2学期から例文とか変えて確認したいんですけどターゲット→〇〇は後5ヶ月でやるのは何がいいですかね??
510大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:46:01 ID:mTp/K9UYO
>>509
長文だろ
511大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:51:27 ID:YQPgr6kZ0
>>507
ワロタww
512大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:54:38 ID:YYWWI3Ja0
>>507
そりゃ復習してないからじゃないの
513大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:55:58 ID:+tvCA87kO
シス単→速単必修→わからないのだけ潰すって効率悪いかな
514大学への名無しさん:2006/08/03(木) 20:56:48 ID:+tvCA87kO
ごめんミスった

→ターゲットでわからないのだけ潰す って書きたかった
515大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:02:18 ID:9SLjz3vk0
実戦トレーニング5000語をつかっているのですがどうですか?
後早稲田に行きたいのでそれなりの単語帳や参考書もおしえてください
516大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:12:46 ID:yyOmaU+V0
近所の本屋で速単の体験版無料で配ってたからもらってきた

単語を覚える中で使い方も分かるってのは良いね
これにしようかな
517大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:13:01 ID:yy1NTZHGO
一つの単語に何秒ぐらいかけて次に行く?(知らない単語)繰り返す前提で
518大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:16:26 ID:mTp/K9UYO
>>515 実践トレーニングがわかんないから何とも言えないけど5000語あるならいいんじゃね
参考書?フォレストとか?
519大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:16:54 ID:YYWWI3Ja0
3秒かな。
その変わり1時間につき20〜30周する
520大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:18:14 ID:mTp/K9UYO
>>517
わかったら反射
わからなかったら単語と約を交互に20回くらい唱えて次
何秒だろ
521大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:20:03 ID:mTp/K9UYO
>>508
解釈力次第
確固たる解釈力さえあればもえたんだろうが足りる
522大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:22:30 ID:yy1NTZHGO
>>517
一時間でだいたい何語を20〜30周する?
523大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:34:13 ID:YYWWI3Ja0
>>522
300語〜350語
800語までを10日間で完成
ちなみに単語王
524大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:35:46 ID:xr1+5Fw20
3秒で単語覚えられるの?
525大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:41:31 ID:yy1NTZHGO
>>523
まじか…俺一時間で300ぐらいしかできない…しかも一周w
スピード意識してるんだけどな…俺も3秒でがんばるよ!
526大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:45:48 ID:8QB0DWB7O
書いて覚えるのは非効率的?書かないと不安定なおれ
527大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:45:57 ID:xr1+5Fw20
何皆そんな記憶力いいの?
1時間で300とか3秒で1個覚えられるの?
528大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:50:58 ID:CjqtrjVgO
繰り返しが大切
529大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:54:17 ID:1/yRvAD0O
518
ありがとう!
530大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:54:34 ID:nnCTaB7f0
あのー質問なんですが・・・東進の先生に「英単語センター1500」覚えれば大丈夫つて言われて買ってしまったのですが役にたちますか?

531大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:56:48 ID:c5dvUDh30
少しはたつ
532大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:57:08 ID:VTtuKcH40
530 何に大丈夫か聞くべきだったんじゃない?
 センターだけなら大丈夫だろうが、私大・国立じゃたらんだろう。
533大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:58:00 ID:nnCTaB7f0
他に何かやるとしたらなにがベストですか?
534大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:59:39 ID:nnCTaB7f0
532すまん
一応、私大なんだが・・・。
535大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:10:07 ID:SJ9yTTpyO
センター英語8割以上目指しているのですがデータベース4500で大丈夫ですか?
536大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:13:23 ID:c5dvUDh30
うん
537大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:15:30 ID:VTtuKcH40
534 どこ大かにもよるから分からない。もう一度先生に相談
 して見ては?
535 5500までやったが4500までならセンターで充分だと思う。
  不安なら5500の一章くらいまでが妥当だね。
538大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:15:38 ID:YYWWI3Ja0
○○で大丈夫ですか?とか質問する奴ってさ、受験ナメてるよね。
まるで危機感が持ててない。
何でもかんでも聞きまくって恥ずかしくないのかな。
楽して受かろうなんて思うなよ
539大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:15 ID:I/RFve3E0
512 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 20:54:38 ID:YYWWI3Ja0
>>507
そりゃ復習してないからじゃないの

519 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:16:54 ID:YYWWI3Ja0
3秒かな。
その変わり1時間につき20〜30周する

523 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:34:13 ID:YYWWI3Ja0
>>522
300語〜350語
800語までを10日間で完成
ちなみに単語王

538 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:15:38 ID:YYWWI3Ja0
○○で大丈夫ですか?とか質問する奴ってさ、受験ナメてるよね。
まるで危機感が持ててない。
何でもかんでも聞きまくって恥ずかしくないのかな。
楽して受かろうなんて思うなよ
540大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:54 ID:uKqPO2rxO
>>530
でたwぼった予備校のマルチ商法ww
541大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:24:41 ID:TOYrXQBGO
一年?それやらざるを得ないならそれをやり、ソッコーで終わらすべき。その後必ずシス単やらDuoやらをやれ!
542大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:25:25 ID:ILpvjlT1O
>>538
禿同だが誰しも不安なんだよきっと。
543大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:10:39 ID:i24sSH0F0
ぼ、ボブがwwwwwww
544大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:59:39 ID:dMCdcA4kO
速単必修の文章を読めればセンターの文章も読めますか??
545大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:08:01 ID:7KVjrBI30
>>530
東進は学校法人じゃないから、先生と呼ぶな。社員と言え。
あそこは生徒の成績<<<<<売り上げ

これで全て悟れ
546大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:20:03 ID:7/RLw12AO
〜で大丈夫ですか?って言う奴はバイトでも使えないし、就職しても出世できないだろう。
仕事は覚えられて作業的なものはそつなくこなすことができても、機転がきかない頭の回転の鈍い創造性のない大人になってしまう。
バイトでもよくいるだろ?何すればいいですか?って言う奴。
自分で考える訓練をしてこなかったんだよ。
インターネットの弊害か。ある程度選択肢をわかってるなら自分がベストだと思える事ができなくてこれからどうするよ。
まぁ俺がそうなんだが皆も気を付けようぜ!!(^.^)b
547大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:21:38 ID:m7e44E5y0
>まぁ俺がそうなんだが

…………
548大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:27:55 ID:7/RLw12AO
>>547
説得力がないよな。その一文いらなかったな。
まー受験生の時は俺もシス単覚えればセンター何割取れますかとか実際聞いてたしな!
549大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:33:39 ID:7KVjrBI30
>>548
その質問はひどすぎるwww
550大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:37:02 ID:osUXE1aBO
>>548
それはヒドイww

今のやつって自分で決められないんだよな
他人に頼りたがる
俺もそうだけど
551大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:37:32 ID:7/RLw12AO
あとシス単やったら次何やったらいいですか?とか、今偏差値55なんですけど早慶受かりますか?とか。
ま、今でもそんな質問がこの板に溢れてる。
皆不安なんだよな。
552大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:07:23 ID:IbwVK47OO
不安と言うより甘えすぎ。やってる奴はみんな黙々とやってる。
何でもかんでもすぐ2chに頼るの止めろよな。
自分で試行錯誤する能力も受験では試されてるんだから。
大体の質問はテンプレではねのけられてもおかしくない。

質問厨は議論中にも邪魔臭いし自己中心だし大っ嫌いだ
553大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:08:32 ID:5e5SbHMr0
そりゃだってここの連中なんざガキばっかだもんな
554大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:18:00 ID:kKo7fzodO
英単語の参考書って異様に種類多いよな
555大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:23:15 ID:TAhVim740
英語力が皆無に等しいのですが、とりあえずこのままじゃ受けれる大学もないので、英語の勉強を始めました。
そこで単語も覚えたいのですが、こんな自分はどの単語の本を見ればいいでしょうか…
テンプレの中でも、割とさくっとやれそうなものと言うとどれが当てはまるんでしょうか…?
できれば、こんな勉強法で伸びたorオススメ みたいのがあれば同時に教えてもらえると助かります。
お願いします。。。
556大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:24:47 ID:TAhVim740
少し上でこんな討論がされているなかゴメンナサイ(´・ω・`)
よく読んでませんでしたorz
557大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:27:15 ID:kKo7fzodO
俺ならターゲット1900を薦める。
558大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:29:06 ID:5A3gzVKY0
速単上級編→必修でいけ 
死ぬ気で上級編1回目を通せそうすれば必修が楽に感じるから
あとはずっと必修してろ
559大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:31:24 ID:kKo7fzodO
まぁ人それぞれいろんな意見があるから鵜呑みにせずに参考程度にな。
560大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:40:47 ID:TAhVim740
>>557-558
レスありがとうございます。
今日ターゲットと速単を本屋で見比べて、使いやすそうな方を買ってきます。
単語の勉強って、皆さんはどうやってやっていますか…?
自分は、ただひたすらノートに意味と単語を書き出しているんですが、
なかなか覚えられない上に忘れやすくて…orz
561大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:47:14 ID:7KVjrBI30
そんなんで覚えられるわけないじゃん。
覚えた「かもしれない」ってとこでさっさと切り上げて、次に進むべし。
その後復習何回かしてるうちに覚える。
562大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:54:38 ID:TAhVim740
>>561
やっぱりそうですよね…
それに気付くのが遅すぎましたorz
ってことは数回紙に書いて、なんとなく覚えたと思ったら次の単語へ行ってしまうという事ですね。
それとも、赤いシートで隠れるタイプのやつで、紙には書かずにどんどん覚えていくのでしょうか…?

いつも、1ページ分覚えたら、そのページを本当に覚えたか最終チェックして次のページげ進むのですが、
それも無くしてただひたすら進んで2週目3週目とやった方が効率がいいんでしょうか…?
563大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:56:22 ID:fqy9hojf0
何この糞スレ。
質問厨よりも、無駄に偉そうな奴のほうがむかつくわ。
7/RLw12AOとかIbwVK47OOとか。

お前らは一体何様だ?
低学歴のくせに偉そうに上からモノ言うんじゃねぇよ、ゴミカス。
死ね。
564大学への名無しさん:2006/08/04(金) 02:58:01 ID:fqy9hojf0
質問するな。書き込むな。
このスレはすでに死んでいる。
あとは2chで偉そうな事を言うことでしか優越感を味わえない低学歴同士の罵り合いで埋めさせようぜ。
565大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:01:52 ID:8g3x7gMU0
議論って、どこに議論があるの?w
厨同士が好き勝手にわめき散らしてるだけじゃんw
議論にもなってねぇじゃんww
ねぇ、IbwVK47OOさんwww
566大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:02:07 ID:RL8HPm0xO
速単必習+上級にシス単or単語王がいい

シス単or単語王で覚えた単語を速単で確認。

これと構文やれば英語はだいたいよめるはず
567大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:03:49 ID:31PKBTCN0
速単おぼえたら東大いけますか?
文章は読まなくていいですか?
DUOとどっちがいいですか?
568大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:05:03 ID:kKo7fzodO
単語は覚えると忘れる
中学まではしっかりと何度も単語書いて覚えることで対応できた


上ですでに出たけど覚えるというよりも「何となく」覚えるというのを何度も繰り返して英単語を自分の中に染み着かせるイメージがいい

そういう点でやはりターゲットを薦める。

というか速単の参考書としての構成の長所を最大限に活かして速単をやってる人はめったにいない気がする


全て個人的意見だから聞き流せ
569大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:05:06 ID:4Szu2ljF0
死ね
死ね
死ね
570大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:12:06 ID:TAhVim740
>>566>>568
やはり単語の覚え方は人それぞれなんですね。
とりあえず、今名前が出てきた英単語本を全部メモって本屋で吟味してきます。
それで、自分に合った本を買ってみます。
何でも適当な英単語本で覚えたものを速単で確認するのが一番良さそうですね。
速単も二種類あるので、これも本屋で見てきます。
571大学への名無しさん:2006/08/04(金) 08:53:37 ID:aYshM6OQ0
○○受かりますか?って訊く奴にはターゲットで充分
572大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:16:36 ID:n7MEwSdk0
キクタンってどうよ
店頭だと推してるみたいだけど2chであんま出てこないって事はあんま効果ないのかね
573大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:20:13 ID:wRx/oN0n0
シスタン完璧にすれば慶應受かりますか?
574大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:24:14 ID:4JzpJn+n0
東大めざしてます。
もえたんどれくらい暗記すればうかりますか?
575大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:29:31 ID:kKo7fzodO
>>574
ワラタ


>>572
あまり2chに影響されない方がいい。


>>573
このスレ一端全部読んでこい
>>571だけでもいいからとにかく過去の書き込みを読んでこい
576コウサン:2006/08/04(金) 09:39:43 ID:Lba/7KMpO
この夏休みに単語終らせたいと思うのですが、シスタンで大丈夫ですか?
577大学への名無しさん:2006/08/04(金) 09:43:05 ID:/3Ww/NCxO
何が大丈夫なのか分かりません。
578大学への名無しさん:2006/08/04(金) 10:41:53 ID:wRx/oN0n0
>>575
速単で慶應受かりますか?
579大学への名無しさん:2006/08/04(金) 11:11:39 ID:lNbbs2lR0
>>575
萌え単でハーバード受かりますか?
580大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:27:29 ID:+ImrKwyC0
熟語と単語って一冊の単語帳で一緒に覚えるべきですかね
581大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:25:02 ID:osUXE1aBO
>>577>>579>>580
死んどけ
582大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:26:19 ID:osUXE1aBO
>>577じゃなくて>>576
583大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:36:21 ID:STfqFQ1z0
ターゲット1900って1400の単語+500語ってことですか?
それとも別物なんですか?
584大学への名無しさん:2006/08/04(金) 15:35:04 ID:IUKu8E0+0
MARCHまではターゲット1500でもおkですか?
585大学への名無しさん:2006/08/04(金) 15:37:59 ID:2aBYWNOmO
やばい、ほんとやばいよ
日本の未来が恐い
586大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:09:26 ID:0pCd8X8CO
なにこのコントみたいな流れ
587大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:38:19 ID:sdzt5VvB0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
588大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:41:35 ID:iRzbF+wc0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年明星落ちたお。
589大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:08:39 ID:kKo7fzodO
単語だけで合否が決まったら苦労しない
590大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:13:15 ID:XN/IG4mOO
速単は糞
591大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:15:20 ID:RFDNMRcw0
>>590
基礎単語が身についていれば悪くない
592大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:30:29 ID:sdzt5VvB0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
593大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:34:33 ID:kKo7fzodO
速単は英語基礎力がしっかりしてるやつがやるべきもの
594大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:45:05 ID:G+6EQLGOO
つまり速単が糞と言ってる奴は(ry
595大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:06:21 ID:7/RLw12AO
ターゲットを800まで覚えらたら日大受かりますか?
596大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:21:03 ID:0pCd8X8CO
800じゃ大東亜帝国も厳しい気がする 知らんけど
597大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:32:58 ID:7/RLw12AO
>>596
では日大受かるにはどんな単語帳をやればいいですか?
598大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:36:59 ID:kKo7fzodO
599大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:38:35 ID:wRx/oN0n0
英語の辞書丸暗記すれば東大や慶應や早稲田でも英単語で困ることはありませんか?
600大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:42:17 ID:kKo7fzodO
ここまで来ると釣りなのかマジなのか分からなくなってくるwwwww
601大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:44:31 ID:osUXE1aBO
>>597
いやマジ消えろって
602大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:47:12 ID:sdzt5VvB0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
603大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:57:32 ID:7/RLw12AO
>>601
なんでですか?
604大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:02:22 ID:kKo7fzodO
>>603
このスレ全部読むことを奨める
605大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:05:22 ID:xzh7pO6WO
単語王1周目なのに1700以降停滞気味だorz
606大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:20:05 ID:FHXh3PhR0
ぶっちゃけどんな単語帳でもおっけーよ、
有名なのから自分があうのを探せばいいよん
607大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:24:02 ID:7T+CVzaq0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FMPQ8E/250-5395053-4450640?v=glance&n=637394

こんなのでるのかよwwwwwwwwwww
ターゲット1900wwwwww
608大学への名無しさん:2006/08/04(金) 19:53:22 ID:cZRiP4l9O
モエタソ2最強
609大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:45:31 ID:tazQ5xup0
シス単Basicにスペルミスがあったし
610大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:05:28 ID:3TGZ5ZNU0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
611大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:15:09 ID:TAhVim740
>>607
買おうかと思ってる。
612大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:42:45 ID:vqiMbSDYO
>>597
ターゲット1400

速単入門

シス単BASIC

ターゲット1900

DUOセレクト

キクタン

フォーミュラ1700

ピーナッツ銅メダル

ピーナッツ銀メダル

シス単ver2

ピーナッツ金メダル

速単上級

もえたん

このプランで日大はOKだよ
613大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:09:18 ID:6EPzF/Zj0
>>612
ワラタw
単語王も入れといてやれw
614大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:12:20 ID:lNbbs2lR0
たしかにOKだな
615大学への名無しさん:2006/08/04(金) 22:31:21 ID:mXzZsRF+0
英英辞典追加
616大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:14 ID:lTGdoMm/0
新設
【学習・共有】 テキストデータ製作・共有スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154651497/l50
このスレッドでは、著作権に触れない程度に、ある問題集を持っている人同士で、
それを、テキストデータ(.txt)化し、学力の向上を図るスレッドです。
いまはDuo3.0のテキストデータ化をしています。参加してくれる方は、書き込みを
617大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:51:13 ID:7/RLw12AO
>>612
友達に聞いたらそんなにやる必要ないと言っていたんですが・・・真面目に教えてください
618ooo:2006/08/04(金) 23:54:21 ID:oBuWAbJx0
速単とターゲット併用してる人いたらどんな感じで覚えてるか教えてください。
派生語まで覚えてるとか、黒細字まで覚えてるとか教えてください。。。
619大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:58 ID:5aFBMjTs0
>>617
常識的に考えろ
620大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:43:36 ID:+jMF8837O
>>619
>>612は非常識だってことですか?
621大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:21:59 ID:vrpmjNFLO
言われたことしか出来ない人間
622大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:33:07 ID:PK/QQtW20
>>620
おまえのようなやつが社会に出てくると迷惑だから
受験なんてしないでね
623大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:35:52 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
624大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:37:04 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
625大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:37:55 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
626大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:39:17 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
627大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:40:42 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
628大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:42:29 ID:9IPQ5hrXO
うぜぇw
629大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:47:47 ID:uAM4Dh970
623 11 行目のNGワードが含まれています。
624 11 行目のNGワードが含まれています。
625 11 行目のNGワードが含まれています。
626 11 行目のNGワードが含まれています。
627 11 行目のNGワードが含まれています。

って出てるよ。このスレはなんだかあぼーん率が高いですなぁ。
630大学への名無しさん:2006/08/05(土) 04:21:57 ID:Pnw9Q6LE0
>>627
IDがうぜぇですね
631大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:04:56 ID:+jMF8837O
>>622
なんで迷惑なんですか?
632大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:19:44 ID:LOfv+z0bO
なんで手動なの
糞笑えるW
633大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:21:58 ID:xfDewVUA0
>>631
ヴ ァ カだから
受験に向いてないから
社会出ても使いモンにならん思考してるから
634大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:26:42 ID:EC0mtVn70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
635大学への名無しさん:2006/08/05(土) 09:51:42 ID:w6lTcz+8O
速単必修を1日2課ってやりすぎでしょうか?
本書の利用方法みたいなのには、1日1課くらいのペースで学習を進めてくださいと書いてありますが、みなさんはどれくらいやってますか?
ちなみに一周目です。
636大学への名無しさん:2006/08/05(土) 10:14:20 ID:20XIeBwJO
受験までに全部覚えてりゃ良いんだから長い目で見てやればいいと思うよ
2課ってむしろ少ない気もするけど人それぞれだし
637大学への名無しさん:2006/08/05(土) 10:38:54 ID:EC0mtVn70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
638大学への名無しさん:2006/08/05(土) 10:41:59 ID:w6lTcz+8O
あざーす!!
639大学への名無しさん:2006/08/05(土) 11:51:19 ID:6exZX9sn0
>>617
阿呆すぎてワロタ
640大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:29:48 ID:bjK1ubTO0
あれがいいこれがいいといって結局どれもやりきれないままにしておくからいつまでたってもボキャブラリーがふえないんだよ。

単語テストT
次ぎの単語の意味を漢字2字で書きなさい。

1.purtification
2.catastrophe
3.extinction
4.gravitation
5.peninsula
6.heredity
7.substance
8.accumulation
9.poverty
10.commerce
11.advertisement
12.occupation
13.agitation
14.expenditure
15.participation
16.compromise
17.negligence
18.evidence
19.eloquence
20.controvercy

みなさんどうでしたか?解答は2時ごろ掲載予定です。
641大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:34:53 ID:tQulx4gb0
解答なんて調べればいいだけだからイラネ
642大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:39:34 ID:DWjWqzgF0
>>617
ターゲット1900でお釣りがくるんじゃないでしょうか
643大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:45:05 ID:bjK1ubTO0
最近の子供は自分で調べるってことは大嫌いなんですね。641さんは自分でお調べください。
644大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:48:34 ID:LOfv+z0bO
日本語でおK
645大学への名無しさん:2006/08/05(土) 12:50:03 ID:EC0mtVn70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
646大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:12:00 ID:DWjWqzgF0
647大学への名無しさん:2006/08/05(土) 13:23:30 ID:dRrMII1H0
>>640
1個もわかりませんけど何か?
648大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:02:14 ID:EC0mtVn70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
649大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:11:50 ID:bjK1ubTO0
1.浄化
2.惨劇
3.絶滅
4.引力
5.半島
6.遺伝
7.物質
8.蓄積
9.貧困
10.商業
11.広告
12.職業
13.扇動
14.支出
15.参加
16.妥協
17.怠慢
18.証拠
19.雄弁
20.論争

みなさんはいくつわかりましたか?この夏、たくさん単語を覚えてがんばりましょう!
650大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:23:48 ID:4DQq3OS90
1.3.4.6.7.8.9.10.11.12.14.15.16.18.20は知らないと大変かも。
651大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:32:05 ID:jBTkknaw0
DUOやったけど1,4,6,13,14,17わからんかった
652大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:32:46 ID:ADMczitRO
3.extinction消滅
4.gravitation重力
7.substance物質
10.commerce消費
11.advertisementあ〜何だっけ
12.occupation占領
15.participationあ〜何だっけ
18.evidence証拠
20.controvercyあ〜なんだっけ
653大学への名無しさん:2006/08/05(土) 15:34:53 ID:ADMczitRO
うはwwwたった2個かよwwwwwwww
早稲田志望上等だぜ
654大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:01:16 ID:4y2PoHb10
amazon見たんだけど
システム英単語 Ver.2とシステム英単語の違いって何?
改定前と改定後ってこと?
655大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:04:19 ID:jZ+BLhrn0
フォーミュラーって評判わるい?w
656大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:05:50 ID:+jMF8837O
>>633
どーゆうところが使い物にならん思考なんですか?真面目に教えてください
657大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:32:09 ID:sx41u5qWO
>>656
一レスで書けるだけ書けや
チャット的やりとりが迷惑になることくらい常識的に分かれ
回答するのは義務じゃねーんだから変な質問が返ってきたところで喚くな




という辛辣な発言をしたくなるくらい発言に客観性が無い
658大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:34:11 ID:mNFIxnG10
>>640
1が分からんと思ったらそれスペル間違ってるじゃねーかよ!
purification
659大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:03:41 ID:DPj8Zaix0
546 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 00:20:03 ID:7/RLw12AO
〜で大丈夫ですか?って言う奴はバイトでも使えないし、就職しても出世できないだろう。
仕事は覚えられて作業的なものはそつなくこなすことができても、機転がきかない頭の回転の鈍い創造性のない大人になってしまう。
バイトでもよくいるだろ?何すればいいですか?って言う奴。
自分で考える訓練をしてこなかったんだよ。
インターネットの弊害か。ある程度選択肢をわかってるなら自分がベストだと思える事ができなくてこれからどうするよ。
まぁ俺がそうなんだが皆も気を付けようぜ!!(^.^)b


548 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 00:27:55 ID:7/RLw12AO
>>547
説得力がないよな。その一文いらなかったな。
まー受験生の時は俺もシス単覚えればセンター何割取れますかとか実際聞いてたしな!

551 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 00:37:32 ID:7/RLw12AO
あとシス単やったら次何やったらいいですか?とか、今偏差値55なんですけど早慶受かりますか?とか。
ま、今でもそんな質問がこの板に溢れてる。
皆不安なんだよな。

595 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 18:06:21 ID:7/RLw12AO
ターゲットを800まで覚えらたら日大受かりますか?

660大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:04:19 ID:yeynX89O0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
661大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:04:43 ID:DPj8Zaix0
597 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 18:32:58 ID:7/RLw12AO
>>596
では日大受かるにはどんな単語帳をやればいいですか?

603 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 18:57:32 ID:7/RLw12AO
>>601
なんでですか?

617 大学への名無しさん New! 2006/08/04(金) 23:51:13 ID:7/RLw12AO
>>612
友達に聞いたらそんなにやる必要ないと言っていたんですが・
662大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:07:23 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
663大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:08:07 ID:UzG4ygOPO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
664大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:21:29 ID:6QOiyr2RO
>>631
もうウザいからマジレスしてやる
日大ならピーナッツ金メダルだけでOK
665大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:23:16 ID:jgWi8fpK0
>>664
(ノ∀`)アチャー
666大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:26:04 ID:+jMF8837O
>>664
ピーナツですか。今度本屋で見てみようと思います。
マーチレベルに志望校をあげてもピーナツで平気ですか?
667大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:27:57 ID:MOLK9saCO
>>666
ハーバードも夢じゃない
668大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:39:51 ID:yc9eOHQd0
まあ日大だから、迷惑なのもいたし方がなかろうよ
669大学への名無しさん:2006/08/05(土) 17:56:01 ID:Vi8QXnEhO
バイタル4000
670大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:10:06 ID:+jMF8837O
>>667
マジですか!?ハーバードに入るのにピーナツだけでいけるのですか?文法とかやらなくともいける感じですか?
671大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:11:57 ID:k2jWQs4uO
>>670
まぁ気になるならはじていでもやっとけば楽勝。
672大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:15:10 ID:+jMF8837O
>>671
はじていって何ですか?
673大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:17:19 ID:4MUatzBGO
速単の入門で一課終わらすのに30分近くかかる
674大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:21:52 ID:+jMF8837O
>>673
かかりすぎだろw
675大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:25:13 ID:QwfDGOdm0
このスレワロタwwwwww
676大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:10 ID:k2jWQs4uO
>>672
安河内の英語をはじめからていねいに

さあ早く本屋に行って買ってハーバード大学に向けて勉強だ!
2ちゃんは勉強の妨げになるからもう来るなよ。
677大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:40:44 ID:vrpmjNFLO
>>672
優しい俺もマジレスしてやる
文法はロイヤル英文法"丸暗記"しろ
北京大学も夢じゃないぜ!!
678大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:41:17 ID:COr1nXiF0
ヤバい、スレの流れが面白すぎるww
679大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:42:51 ID:dRrMII1H0
ネタっぽいけど、ロイヤル英文法"丸暗記"するのは絶対したほうがいい。

時間はかかるが力は確実に付く。センターあたりには他のやつと差が出る。
680大学への名無しさん:2006/08/05(土) 18:46:44 ID:MOLK9saCO
みんな優しいなw

>>672
あとジーニアス英和辞典買ってきて、最初のページから丸暗記しろよ!
681大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:09:20 ID:/VkmqeDAO
ジーニアス英和辞書やったあとにロイヤル英文法やって早稲田うかったお
682大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:17:33 ID:sx41u5qWO
例文暗記は必須だから辞書暗記は利にかなってるな
683大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:24:47 ID:Pzc9OwxLO
ジーニアス英和はだめ
684大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:37:01 ID:MehdTBxSO
ジーニアスよりオックスフォード英英辞典のがよい。
685大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:40:06 ID:sx41u5qWO
オックスフォードもいいが1対1対を暗記するのも良くない?
686大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:47:20 ID:Pzc9OwxLO
新スタ演を英訳すればいい
687大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:53:09 ID:+jMF8837O
>>676
勉強の妨げになるのに何であなたはにちゃんねるにきてるのですか?
688大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:04 ID:+jMF8837O
>>680
ジーニアスの暗記は去年の夏からやっています。これ終わったらセンター何割いけますかね?
689大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:55:27 ID:sx41u5qWO
>>687
そのような口を利いてはならない。彼は学問を修めなさった仙人にあられるぞ。
690大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:59:27 ID:+jMF8837O
>>689
なるほど!仙人とは・・・。私みたいな凡人には想像もつきませんね
691大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:01:11 ID:8Hr+iqEK0
6月くらいから学校で英単語センター1500というのを買わされてやってきたとです。
さっきなにげなくamazonでこの本のレビューみたら、1〜2年向きと書いてあったとです。

こんな本すぐ捨てて、テンプレから選んだシス単買ってくるとです。
だけど、センターまで間に合うかわかりません!!

先生・・・信用出来なくなったとです・・・
692大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:14:26 ID:LOfv+z0bO
釣りか判断がつかん
693大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:16:41 ID:sx41u5qWO
>>691
時間に余裕ないなら電子辞書丸暗記でおk
694大学への名無しさん:2006/08/05(土) 20:22:09 ID:+jMF8837O
>>693
電子辞書暗記とか最高だな
695仙人 ◆tlzNaxQIxg :2006/08/05(土) 20:54:05 ID:k2jWQs4uO
>>688
だから早くピーナツやれよ。
そして、二度とここに来ないように。
696大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:29:09 ID:ZR3V5uPo0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
697大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:44:58 ID:+BBrH4tjO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年県立横須賀受かったお。
698大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:46:43 ID:HjUYXymB0
シス単全部覚えた後に速読上級編やっても日当駒専すら受からないから!!!
699大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:54:45 ID:qEHCM/fuO
みなさんこんにちは、
早稲田の政経志望3年です。
今使ってる単語帳のは、速単必修です。
次にリンガメタリカか上級やろうか悩んでます。

リンガメタリカと上級はどちらがレベル高いですか?
本屋で2冊拝見したんですが、自分ではよくわからなくて悩みました
よろしかったらレスお願いします。
700大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:22:37 ID:PK/QQtW20
>>699
じゃあレスしてやろう


死ね
701大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:30:55 ID:gGXonH1c0
tide drift petroleum multitude council councel diplomacy sovereign
parliament congress repubulic aristocrasy jury melancholy distress
funeral thesis session recess semester infrastructure predecessor
exile compliment applause feat feast relish ecstacy bliss retrospect
chronicle anecdote satire
702大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:40:05 ID:uAM4Dh970
>>622=>>700

君はここで何をしたいのか
703大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:11:50 ID:Zj8KY1uBO
>>695
うるせぇ。死ねよ
704大学への名無しさん:2006/08/06(日) 01:21:19 ID:puiWGzGk0
699 レベルは同じじゃん?俺も君と同じ学部目指してるけど上級やるつもり。
俺は必修はやってない。ターゲットが終わってからやる。
705大学への名無しさん:2006/08/06(日) 05:36:56 ID:CoIPHFxmO
>>699
速単必修を終わらせなさい。
速単上級とリンガメタリカのどちらが自分に合ってるかわからないってことは
それらをやるだけの実力がないってことだ。

参考書の善し悪しや自分との相性を見極める力と偏差値は比例していると思うぞ。
706大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:54:11 ID:yYArH2bGO
個人的にはリンガメタリカの方が簡単だったんですが
リンガメタリカの方が難しいという意見があったので参考までにお尋ねしました
レスありがとうございました
参考になりました
707大学への名無しさん:2006/08/06(日) 09:44:36 ID:8V1Uc5hd0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
708大学への名無しさん:2006/08/06(日) 09:49:48 ID:G/mvilJlO
ターゲットの1500〜1900の単語は長文やってても滅多に見ない。やる意味あるのか?
709大学への名無しさん:2006/08/06(日) 09:59:21 ID:XRyDQcANO
男は黙ってエックスフォード
710大学への名無しさん:2006/08/06(日) 10:12:53 ID:1LRu0Vho0
>>708
ある
711大学への名無しさん:2006/08/06(日) 10:13:13 ID:oqNIt1zS0
あるかないかで言えばそりゃあるが
712大学への名無しさん:2006/08/06(日) 10:25:07 ID:N2eibGh2O
意味はあるが価値はない
713大学への名無しさん:2006/08/06(日) 11:20:15 ID:G/mvilJlO
やっぱターゲットの内容ってだめなの?
714大学への名無しさん:2006/08/06(日) 11:28:56 ID:aWfyX/oDO
要はハートの問題だよ
715大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:09:01 ID:8V1Uc5hd0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
716大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:12:23 ID:Un3G5Tez0
Vワード、ほんとうに最強なのか?

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154313750/l50
717大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:14:14 ID:oRDFmb+qO
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年日大受かったお。
718大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:16:56 ID:oRDFmb+qO
>>716
不覚にも、サンプルの
「あれ、合理性のない寓話」でallegory覚えた
719大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:24:06 ID:RxDCJlDLO
今高3でターゲット1400やってるんですが 一番頭に入る方法はないですか?
720大学への名無しさん:2006/08/06(日) 12:33:42 ID:Un3G5Tez0
>>718
それは単にもまいが不覚だからなのか?w
それとも本当に最強なのか?
721大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:07:50 ID:9kIxNs3/0
そんなことよりターゲットに下らない駄洒落が多すぎるだろ。
でも、「欧米(obey)に従う」という比較的簡単に思いつく駄洒落がないことに驚いた。
722大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:15:38 ID:oa5R86YP0
658さん、訂正ありがとうございました。そして申し訳ございませんでした。
723大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:59:01 ID:IBnnfoz+0
速読速聴basic core advancedも仲間に入れてくれ。
現在advancedやっているが、英文読む練習にもなるし、なかなかいいぞ。
724大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:14:46 ID:juMUIwF70
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
725ぶびぶ:2006/08/06(日) 15:22:08 ID:oRDFmb+qO
シス単全部覚えた後に速読入門編やって去年受かったお。
726大学への名無しさん:2006/08/06(日) 15:56:36 ID:Un3G5Tez0
>>721
Vワードのパクリじゃん。もまいのオリジナルじゃないだろwww
727大学への名無しさん:2006/08/06(日) 16:01:01 ID:9kIxNs3/0
>>726
英語やるより日本語やったほうがいいよ。
「簡単に思いつく」って言ってるだろ。パクリってなんだよ。もまい、とかきもいし。
728687:2006/08/06(日) 16:12:15 ID:fug7xf0pO
ピーナッツ金やったあとに電子辞書丸暗記して今年日大に挑むお
729大学への名無しさん:2006/08/06(日) 16:35:33 ID:D7kLdplrO
>>728
ピーナッツはいいと思うが電子辞書がもしシャープなら日大じゃ足りないからカシオもやっとけよ
730大学への名無しさん:2006/08/06(日) 16:37:26 ID:oa5R86YP0
単語テストU

次の単語の意味を漢字2字で答えなさい。

1.resources
2.electricity
3.destruction
4.temperature
5.atmosphere
6.evolution
7.purchase
8.administration
9.corruption
10.privilege
11.dialect
12.virtue
13.theory
14.concept
15.attitude
16.phenomenon
17.analysis
18.prejudice
19.superstition
20.descendant

Tより少しレベル下げてみました。どうでしょうか?
731大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:06:29 ID:KZnHXTRb0
1.resources資源
2.electricity電気
3.destruction破壊
4.temperature気温
5.atmosphere気圧
6.evolution革命
7.purchase購入
8.administration政府
9.corruption崩壊(?)
10.privilege特権
11.dialect方言
12.virtue善意
13.theory理論
14.concept概念
15.attitude姿勢、態度
16.phenomenon現象
17.analysis分析
18.prejudice先入観(2文字でなんつーの?)
19.superstition迷信
20.descendant由来(?)

はっきり2文字っていうと迷うな…
というか曖昧なのも結構あるもんだ。
732大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:13:39 ID:IBnnfoz+0
偏見
子孫
733大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:21:59 ID:mGameS0kO
タイピングして発音しながら読むといいお(^-^)/ ブラインドタッチ出来る奴だけな 6m(^Д^)
734大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:23:33 ID:9kIxNs3/0
>>733
>ブラインドタッチ出来る奴だけな
だれでもできます。
735大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:23:39 ID:uehWI/xGO
突き指してるぞ
736大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:33:55 ID:fug7xf0pO
evolution革命って













ピーナッツ金メダルやってろwwwww
737大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:37:43 ID:baMoNLucO
evolutionは発展だろ プッw
738大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:40:47 ID:uovi5fTn0
受験的には、進化。
739大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:50:41 ID:e++oliVQ0
atmosphere 大気
administration 行政
corruption 堕落 腐敗
virtue 美徳
740大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:52:09 ID:DRPQendhO
桐原の買った人いる?
741大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:57:26 ID:aWfyX/oDO
大矢のはどうなのよ?
742大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:01:26 ID:KZnHXTRb0
悪い、revolutionと間違えてた。
743大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:04:15 ID:KZnHXTRb0
>>737
君、今エキサイトで調べたよね?
>>739
だいぶ間違えたな…出直してくるよ。
744大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:17:48 ID:oa5R86YP0
1.resources資源  resourceだと手段
2.electricity電気、電流
3.destruction破壊
4.temperature温度、体温
5.atmosphere空気 theがつくと大気
6.evolution進化
7.purchase購入
8.administration行政、管理 the・大文字で政府
9.corruption堕落、汚職、腐敗
10.privilege特権 、特典
11.dialect方言
12.virtue美徳
13.theory理論
14.concept概念
15.attitude態度
16.phenomenon現象
17.analysis分析
18.prejudice偏見
19.superstition迷信
20.descendant子孫

必ずしも意味がひとつだけってことでもないのですが、やっぱり長文を読むうえで
ひとつ意味が浮かぶと浮かばないでは違いますよね。文脈から類推するにも限度が
あるし。自分は楽しく英単語を覚えるために、あるテーマを決めてノートに集めて
グループ的に覚えるようにしています。漢字2字がグループかといわれると???
かもしれませんが、これがまた楽しく覚えられるんです。book,face,water,park...
のような動詞を集めてみたり、反意語ばかり書き出してみたり、そのノートももう5
冊ほどになりました。
745大学への名無しさん:2006/08/06(日) 18:21:01 ID:I9w4EAL80
凄いなそれ。
でも一日どんぐら単語ノート作成に費やしてるの?

あと、どうせあるなら基本動詞の多義語や語法のノート作成もオススメしてみる。
746大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:18:14 ID:EQxeCpzG0
一日1時間くらいですが毎日です。集中して、もう書きながら頭にいれるつもりです。そのあと長文読解を2時間くらいです。
英語に飽きたら、数学やります。あきたら国語やります。毎日、それのくりかえしで10時間くらいです。
747大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:59:41 ID:D7bD8cSI0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
748大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:26:34 ID:tN2cs+pG0
>>744
全部http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htmに出てるぽ
ゴロあわせに負けるなよ。
749大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:52:54 ID:e++oliVQ0
>>748
これ難しいな
750大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:34:12 ID:ywyv9Thf0
偏差値55でマーチ志望です。
DUOselect終わらせて速単必修やり始めたんですが、「早稲田への道」のu氏などの影響からDUO3,0を間に挟んだほうがいいのかと思うのですが、
select⇒3,0は被ってる単語ありますか?
また速単必修に3,0の単語って大抵のってるんですか?調子のって質問しましたが、よろしくお願いします。
751大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:39:57 ID:83vCHPpcO
>>750 なんでデュオやんねーのワロスwwwwwwwwwwww
752大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:40:49 ID:3VtnBknvO
つ 索引
753大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:23:59 ID:0JRpiFVZ0
>>750
どこの偏差値55だかわからないので駿台全国としてみておくけど
速単やりはじめたんならきちんと終わりにしたほうがいいよ。
中途半端の状態でDUO買うと行ったり来たりで両方だめになるから
あと調子付いてる暇があったら英和/英辞典まで暗記しろマーチ受かるから
754大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:13:49 ID:buATlfey0
>>749
これだけ数があれば、簡単なのも難しいのもあるさ。
まぁ全部やれば英検1級らしいがw
755大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:17:47 ID:WYzwVO2IO
みなさんのターゲットの評価教えて下さい。
756大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:34:03 ID:Ijig0CzI0
大矢単語はけっこういい。
読んでいて飽きないし覚えやすい。
757大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:14 ID:cgfgEzE1O
レベル的には?
758大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:43 ID:QzQruLsU0
まあ大矢のは単熟語なんだけどな
大矢の参考書にはずれがないのはすごい
759大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:42:37 ID:Ijig0CzI0
>>757
難単語っていう点から見ると、単語王くらいかな。
即単上級編っていうのは使ってないから比べられない。
だけど英作文っていう観点からunderstandとか超基本単語もいきなりのっていたりw
760大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:46:38 ID:aQOJPOCTO
暗記力のない私は何の単語帳使えばいいでしょうか?
今はターゲット1400を使ってます…
761大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:50:43 ID:cgfgEzE1O
使ったことはないが英単語連想記憶術
762大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:56:45 ID:Ijig0CzI0
それって長崎なんとかっていうひとのだっけ?
古典的名著だな
763大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:57:29 ID:buATlfey0
>>761

400万部って本当なのか?
まぁ30年ぐらいかけてらしいが。
764大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:58:36 ID:buATlfey0
>>762

故武藤先生でつ。
名著と言うよりゴロあわせなんですけど。
765大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:59:19 ID:+ngktb0DO
>>761
述語が抜けてるから何が言いたいのかわからん
766大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:09:48 ID:cgfgEzE1O
>>764
携帯だからあんまり長くしたくなかったりする
767大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:10:33 ID:KwuDMGOOO
それぐらい前後の流れから察しなさい
768大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:12:35 ID:3y3lCPUxO
>>760
萌えて覚える英単語
769大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:28:09 ID:evcFixKOO
文の中で出てくる接続詞が集められた単語帳ってないですかね?
770大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:46:19 ID:XGrapx1i0
キクタンつかってる人いるか?
771ooo:2006/08/07(月) 01:57:48 ID:gOsegzxJ0
ターゲットと速単併用して使ってる人使い方かいてみてください!!
是非参考にしたいので。。。
派生語とか細かいとこまで覚えるとかも教えてください!!
772大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:02:51 ID:3y3lCPUxO
質問内容と少し違うが速単必修だけで十分だぞ。速単1冊を完璧に仕上げれば十分。あとはその都度文法や長文の問題集で出て来た単語を覚えればよい。2冊買っても金と時間のムダ。単語も被るしな。
773大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:06:35 ID:cgfgEzE1O
>>771
いやいや派生語は覚えんといかんばい
774大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:36:24 ID:jY6u0foI0
医学部でもシス単シス熟で十分?
速熟上もやるべき?
775大学への名無しさん:2006/08/07(月) 02:38:27 ID:jY6u0foI0
ミスった
医学部でもシス単シス熟で十分?
速単上もやるべき?
776大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:58:41 ID:80jClUeP0
私大医学部ならシス単で上等。

というか去年受かったんだが、夏に必死で暗記したつもりなのに
受験前日に読み返したら半数以上忘れてて焦ったけど。

単語推測の本も読んでたから、思い出しつつ文を読めたって感じ。


単語帳を完璧にするより、うろ覚えでもいいから推測をやっておけば
本番でのド忘れにもある程度対処できる。
777大学への名無しさん:2006/08/07(月) 04:02:40 ID:5bjyVB8NO
>>776
推測法を学ぶのに適した参考書は?
778大学への名無しさん:2006/08/07(月) 04:11:47 ID:1IUQ89JhO
代ゼミ英単語→早慶に出る英単語

マイナーだけど大丈夫だよね?
779大学への名無しさん:2006/08/07(月) 04:23:38 ID:80jClUeP0
>>777
ミチの天使ナントカいうヤツだよ。
780大学への名無しさん:2006/08/07(月) 04:28:02 ID:80jClUeP0
781大学への名無しさん:2006/08/07(月) 05:00:34 ID:5bjyVB8NO
>>780
なんか良さそうだな
明日にでもチェックしてみるわ
782大学への名無しさん:2006/08/07(月) 06:42:54 ID:auoaPMTY0
>>778
和田の「早慶に出る英単語」なら基礎から標準レベルの単語帳で、内容は良い。
形式的にはごま書房の合格英単語600みたいな解説型。
 ゼミ単と併用する場合、レベル的には被るので、重要単語の定着率が上がる
効果や漏れを防ぐ効果は望める。ただし難単語対策としてなら使えない。
783大学への名無しさん:2006/08/07(月) 07:54:25 ID:ZA3wcVZp0
俺は単語帳をさっと見て意味を確認して口で狂ったように発音して覚えてるかどうかは関係なしに
どんどん進んでって何回も回す派なんだが同じ香具師は挙手please
784大学への名無しさん:2006/08/07(月) 09:55:03 ID:asLjzsgB0
単語テストV

次の英単語の意味を答えなさい。

1.significance
2.representative
3.equivalent
4.literate
5.adolescence
6.circumstances
7.accomplishment
8.investigate
9.anticipate
10.perspective
11.penetrate
12.affirmative
13.attribute
14.ascribe
15.confirm
16.coincidence
17.consequence
18.sacrifice
19.heritage
20.substitute

みなさんどうでしょうか?第2回全統マーク模試も終わり、あまり点が伸びなかった
人も、とことん単語を覚えて語彙力をつけて行きましょう。
785大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:33:08 ID:jK9n0qp6O
速読英単語は1日どれくらい進むのがベスト??CDもあったほうがいい??
786大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:35:56 ID:dapcoyha0
>>784は単語テストをこれから作ってるだけだろw
また全部でてるおww


748 :大学への名無しさん :2006/08/06(日) 21:26:34 ID:tN2cs+pG0
>>744
全部http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htmに出てるぽ
ゴロあわせに負けるなよ
787大学への名無しさん:2006/08/07(月) 10:40:24 ID:9j9DmSt6O
>>783単語王それで30周はした
788大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:23:02 ID:rMODS9uJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
789大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:26:32 ID:LqcSMEN8O
>>783 ノ
そっちの方が負担が軽くて忘れにくい
790大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:42:12 ID:3XqAC8aIO
ちんこ握ったあとに速単入門編やって去年早稲田受かったお
791大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:45:45 ID:3jvr4TrA0
ターゲット800個終えたら何やろう…
792大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:48:10 ID:XEVBRmSv0
見出し語覚えて、今から語法とか派生語とか細かい所一から覚えるとしたら
1日どれくらいやんないとキツいだろうか?
100個/1時間くらいでも大丈夫かな?
単語に時間かけるのも勿体無いし。
793大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:49:45 ID:XEVBRmSv0
あ、言い方ちょっと変だ。
見出し語は一応6〜7割は覚えてる。
派生語・語法・同義語は一からやるって事なんだけど。
これ今からスタート切るのかなり遅い…?
794大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:54:11 ID:ePj6iRtv0
早計一本狙いだったらリンダメタリカと速読上級どっちがいいですか?
795大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:34:51 ID:6oK0ZC6G0
>>786
>>784は特に難単語という訳ではないし、一般的な単語集になら載ってるんじゃないの
796大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:43:13 ID:gy6yJXnGO
明治志望で今速読中級からやってるんですけど、
入門編もやっておいた方がいいですかね?
アドバイスください。
797大学への名無しさん:2006/08/07(月) 13:42:48 ID:dapcoyha0
>>795
けっこう程良い難しさですね。
798大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:04:28 ID:asLjzsgB0
786さんへ。あなたのご指摘のものから選んでいるわけではありません。普通に市販の単語集なら載っていると思われます。
797さんのおっしゃるとおり、程よい難しさだと思っております。このあたりの難易度の単語が長文読解のなかで結構キーワード
になることがあると思い出題しました。不愉快な思いをさせたのなら謝ります。本当に暑い夏ですが、
とにかく単語を覚えましょう。

1.significance 意義、重要性
2.representative 表現する
3.equivalent 等しい
4.literate 読み書きできる
5.adolescence 青春期
6.circumstances 事情、境遇
7.accomplishment 完成、業績
8.investigate 調査する
9.anticipate 予想する
10.perspective 見通し
11.penetrate 貫く、浸透する
12.affirmative 肯定的な
13.attribute 〜のせいにする
14.ascribe 帰する
15.confirm 確かなものにする、意見などを強固にする
16.coincidence偶然の一致
17.consequence 結果、重要さ
18.sacrifice 犠牲
19.heritage 遺産
20.substitute 〜を・・・の代わりに用いる

799大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:07:59 ID:3su7/4zx0
>>798 高2ですがもっと問題出してください!
800大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:16:15 ID:dapcoyha0
>>799
下のサイトの、票の単語の後ろに「上」「完」と書いてある単語を除けば、
だいたい>>798のレベルの単語が2000ぐらいあるよ。
やってみれば?


748 :大学への名無しさん :2006/08/06(日) 21:26:34 ID:tN2cs+pG0
>>744
全部http://homepage3.nifty.com/drk/vword-all-index.htmに出てるぽ


801大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:51:03 ID:8A8s4QUFO
明治文学部志望の3年です。単語はシス単ベーシックをやってて3周目ぐらいなんですが、過去問を見たところ、括弧内の単語の活用形または派生語を書けという問題がありました。
派生語を覚えたいんですがシス単には載ってないんで派生語を勉強するには何がいいですか?
802大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:52:05 ID:c8dlD48/0
つ辞書
803大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:00:44 ID:8A8s4QUFO
派生語ってどの単語にもあるわけじゃないんですか?
今、haveを調べたら出てこなくてcommitを調べたら出てきたんですが。
804大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:09:52 ID:t/Qi02aiO
ハブの派生語は無いよ〜
805大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:11:03 ID:TR4dlnZOO
河合の2001でindustyの意味の見出しが「勤勉」だったんだが
シス単のブラックリストに載ってるほど出ない意味が見出しってどうよ?
806大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:14:26 ID:8A8s4QUFO
>>804派生語の有無はどうやって見分けるんすか?
807大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:25:12 ID:KxfXajPF0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
808大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:34:19 ID:1IUQ89JhO
>>782
ありがとう。じゃ基本を重視してその流れにするよ。
あとはテーマ別長文やって知らないのがあれば単語帳作るとかするわ〜
809大学への名無しさん:2006/08/07(月) 16:04:39 ID:KxfXajPF0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
810大学への名無しさん:2006/08/07(月) 16:37:53 ID:TR4dlnZOO
>>801
派生語なら単語王orDUO
811大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:38:33 ID:jK9n0qp6O
速読英単語やるのにCD使うべき??あと音読しまくったほうがいい??
812大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:32 ID:x3tJuD65O
>>805
多義語である以上語法を疑えよ
シス単信じすぎ
813大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:45:23 ID:x8WQ2QvJ0
つかシス単は意味ハショり過ぎ
814大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:45:28 ID:x3tJuD65O
>>811
発音の仕方(英語耳)を学んだらCDは重宝する
文構造がわかった文を何度も音読は身につくやり方。
ただ速単の解説が御粗末だけど
815大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:06:04 ID:KxfXajPF0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
816大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:08:43 ID:jK9n0qp6O
>>814
CD使うプラス音読しまくったら長文を早く読めるようになりますか??
817大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:11:28 ID:x3tJuD65O
>>816 英文が早く読めるようになるのはまた別の力がいる。
まぁ音聞けば直読ができるようになるから速度は上がる
818大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:15:20 ID:jK9n0qp6O
>>817
別の力って何ですか??いつも長文読むのを遅くて困ってます…
819大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:23:03 ID:x3tJuD65O
>>818
おしえてあげないよ
じゃん
820大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:28:15 ID:jK9n0qp6O
>>819
教えてくださいよ〜
821大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:34:51 ID:KtWPRQZcO
ポリンキー
822大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:36:05 ID:d/CUCWGA0
>>820
名前欄にヒューサネイザンだっけ?fusianasan(意味は忘れた。速読上級レベル)
を入れれば教えてあげる。
823大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:42:18 ID:9tA+2p6UO
>>822
氏ね。
そんなくだらんことすんな
824大学への名無しさん:2006/08/07(月) 20:43:15 ID:FRIAfm+d0
>>822
なんで中学生がここにいるの?
825大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:19:01 ID:nP6W+eVbO
ちょっと知ったかぶりをしたくなったんだろう
826大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:21:17 ID:UIUvRlzlO
DUOっていいですか?
827大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:22:23 ID:IEhQUQUE0
「女性を支配下に…」 女性をバッグ詰め拉致し強姦・6日監禁し強姦の韓国人、供述…【大阪】
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072703.html
【大阪】強姦致傷で逮捕された巡査長、再逮捕懲戒免職、女性計6人を襲う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000169-kyodo-soci
【大阪】 100件以上。少女狙いの鬼畜レイプ魔、再逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050408-00000915-jij-soci
【大阪】強姦100件以上「鹿島」課長代理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000032-san-soci
小3女児への強姦未遂容疑 18歳男を逮捕 【大阪・豊中】
http://www.asahi.com/national/update/0730/OSK200607300164.html
828大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:05:56 ID:y9KJDKop0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
829大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:30:42 ID:XPwDB+WnO
バックアンドフォースだっけ?
あれで復習繰り返しながらエビングハウスの法則に合わせて復習日数決めて、
1日100個ずつやれば単語王でも1周する頃には既に5回以上復習出来る事になるな
830大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:44:09 ID:1IUQ89JhO
エビングハウスの法則気になる
831大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:41:18 ID:PvP6eC2U0
センターでのみ英語使うのですが、
語録はDuoセレクトで大丈夫でしょうか?
832大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:56:45 ID:cgfgEzE1O
エビングハウスて、忘却曲線のやつ?
833大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:01:51 ID:Uuiy9vIL0
>>813
シス単でも意味載せすぎだよ
単語なんか最悪
あれを完璧にしようとするやつは落ちる気がする
834大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:04:29 ID:uPrQVT490
ミニマルの意味と下の単語の意味がすこし違うのがあるけど
みんなはどっちを覚えてるの?
835大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:21:13 ID:apWhKNpdO
DUOっていいですか?
836大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:40:10 ID:tWQ2uGx/0
いいよん
あったりまえじゃあ
現実が2次元にかなうかあ
837大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:55:12 ID:RGj6Xf+LO
速単ではマーチは難関私立扱いですか?
838大学への名無しさん:2006/08/08(火) 02:32:28 ID:apWhKNpdO
>>836>>835に答えてくれたんですか?
839大学への名無しさん:2006/08/08(火) 05:23:45 ID:m5w+CK3R0
エビングハウスの法則は英単語に適用はキツイな。

100個ざっと流し読み
一時間後にもう一度
数時間後にもう一度
次の日にもう一度
一週間後にもう一度
一ヶ月後にもう一度

これで入試までは持つってやつでしょ。


一回に単語帳全部眺められる能力があれば話は別だが。
840829:2006/08/08(火) 08:06:03 ID:AQkNumSe0
>>839
ちゃうちゃう、100個流し読みじゃなくて、
寝る前1時間〜1時間半で一旦は単語100個全部覚えるんだよ。
ひたすらシートで意味隠して言えるかどうかとにかく猛スピードで繰り返しまくる。
覚えたモンはどんどん除外していく。3周しても判らないモノはチェック。
それ繰り返して全部覚えたら、翌朝に昨日チェックした所だけを確認。
初日・1日後・3日後・8日後・17日後で単語帳全体1周につき5回復習(復習目安は自分で決める)
5回の復習が終えた章は今度は派生語・多義語・同義語も含めて一からチェック。
以下繰り返し。

まぁ既にある程度単語覚えてる人向けだ。
841大学への名無しさん:2006/08/08(火) 10:50:58 ID:Y5Tox34TO
フォーミュラを完全に覚えて次はキクタンをやろうと思ってるんだけどキクタンってどうかな?見た感じなかなか良さそうだなと俺は思ったんだけど…
842大学への名無しさん:2006/08/08(火) 10:53:41 ID:omoZGIoDO
Duo終わったんですが次に単語帳やるとした
843大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:23:29 ID:GkTeassz0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
844大学への名無しさん:2006/08/08(火) 12:27:06 ID:MmbIu4780
関関同立,マーチレベルの長文読むにはDuoだけで大丈夫なんでしょうか??
足りないのなら速読英単語やりたいのですが必修,上級どちらがいいですかね??
ちなみにDuoは細かい派生語以外の基本語は全部覚えました。
845大学への名無しさん:2006/08/08(火) 13:03:09 ID:GkTeassz0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
846大学への名無しさん:2006/08/08(火) 14:59:50 ID:y079Jf6/O
速読英単語必修編・第2刷
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1154997127/
847大学への名無しさん:2006/08/08(火) 15:31:57 ID:GR4B3N2/0
何でデーターベースはネタにならないの?

848大学への名無しさん:2006/08/08(火) 15:59:20 ID:G369/pnKO
シス単のベーシック買ったんだけど、単語の意味と例文だけ覚えるを三周したら速単上級に移ってもいいかな?
熟語は熟語でシス熟やってるし。ちなみに高2で東大文系志望
849大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:05:40 ID:KcWV1OIR0
>>848
大矢の新刊の英単語集にしておけ
そっちの方が速単上級よりも完成度が高い
850大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:10:27 ID:G369/pnKO
>>849
助言d楠

シス単は単語の意味と例文の丸暗記だけで例えば
help A to Vとかの部分はやってないんだけどおk?
851大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:33:16 ID:A1nPDdlhO
英単語ピーナツ3冊終えたのですが、多義語などの面が不安なのです。
シス単や単語王のような単語集やっておくべきでしょうか?
852大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:47:29 ID:/EANSZ+XO
ヒット率のシス単



網羅性の単語王

って( ゚д゚)……

どっちが早慶向きですか?( ゚д゚ )
853大学への名無しさん:2006/08/08(火) 16:58:52 ID:cZ/h3kt80
>>852
自分がいいと思った方
854大学への名無しさん:2006/08/08(火) 17:46:18 ID:TIEv/a140
>>849
たしかに難関国公立志望には大矢の単語は定番になりそうだ。
私立なら単語王でいいかもしれないが。
855大学への名無しさん:2006/08/08(火) 18:04:35 ID:r2AqiJlW0
長文がついてない大矢単語本と速単を比べること自体間違ってない?

速単のメリットは長文集であって単語はおまけでしょ
ま、漏れは速単上級読むなら速読速聴のアドバンス読むけどw

大矢氏のスーパー英単語がいい本だってことは認めますが
856大学への名無しさん:2006/08/08(火) 20:37:02 ID:CAbpo3ej0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
857大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:16:09 ID:lvpsRXxh0
キクタン使ってる人いるか?
858大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:35:46 ID:X7eXex3a0
>>844の質問に回答お願いいたします!
859大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:36:31 ID:cZ/h3kt80
>>858
足りないと思ったらやればいいじゃん
どっちがいいかなんて自分で見て確かめれば良いじゃん
そんなのも出来ないの?バカ?
860大学への名無しさん:2006/08/08(火) 21:41:00 ID:Uuiy9vIL0
速読上級までやらないと早稲田に受からないバカってw
861大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:05:39 ID:214kHNQaO
みんなは解体英熟語めくるのにどれくらいかかる?
130個で二時間かかるんだが
862大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:01:25 ID:UF7hU7YRO
つむぐ英単語。これすげぇ覚えやすい。
863大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:12:16 ID:hsfyFdp80
つむ単、3年の俺にはダメポ
もし浪人したらやろ
864大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:16:52 ID:FLrV/CTxO
つむぐやってる人はあとでそのメリットがいかんなく発揮されるだろうな
四月に出てたら俺もやってたのになぁ……
865大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:23:35 ID:LaxW/eWn0
>>857
検索かけたら所々に出てくるな、キクタン
今日super買ってきたが正直受験で要る気がしない。
TOEFL対策も兼ねてやるつもりだが
866大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:41:59 ID:8K3dNF8vO
ダヴィンチ英単語ってあれだよね














ダヴィ単
867大学への名無しさん:2006/08/09(水) 01:43:38 ID:yIJUfoMzO
キクタンadvance使ってるよ〜!ターゲット終わったあとにやってる。
868大学への名無しさん:2006/08/09(水) 02:39:13 ID:RGC34A2s0
大矢英単語の表紙のかっこよさは異常、中身は大したこと無いけど。
869大学への名無しさん:2006/08/09(水) 07:16:23 ID:uP/WzCF0O
俺もキクタンやってるけどキクタン全部覚えたらかなり力になりそうだね。デザインも良いし覚えやすい。ただ覚える単語量がやや多すぎるような気がする…
87018:2006/08/09(水) 08:37:56 ID:76sqHoIv0
>>865
おぉ、漏れと同じ感想を持った氏がいるとは...。
871大学への名無しさん:2006/08/09(水) 12:27:01 ID:uy3Fz+Ov0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
872大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:02:54 ID:hiBiRSCg0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。

って言ってる人は全部業者のお方ですかね?
873大学への名無しさん:2006/08/09(水) 13:36:07 ID:uy3Fz+Ov0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
874大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:10:41 ID:GDcNgRIx0
すまん、このスレのイケメンに知恵を拝借したい。

王道を取り合えず終わらせたのだが、更なる語彙力向上を図りたい。
で、リンガメタリカとデータベース5500のどっちが適している??
875大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:19:46 ID:75/AZOklO
>>874
先日新しいリンガを買ったんだが知ってる単語ばっかであきあきする
背景知識やら何やらを身につけるには便利かもしれないが、ただ単に2冊目もしくはハイレベルな単語帳と使うには漠然とし過ぎているような気がする
データベースはよくわからん
速単上級は?
876大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:21:04 ID:medjH5ZXO
>>879
つ速単上級
877:2006/08/09(水) 14:26:13 ID:L+szckClO
単語ばかりやってるやつは↓訳せない

Freedom of speech is a condition without which democracy can not exist.
878大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:27:54 ID:ZZgq3dgv0
>>874 1冊終わらせてるなら、本屋行って索引見比べて自分で判断するのが確実。
879大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:30:23 ID:GDcNgRIx0
>>875 >>876 文武両道イケメンTHX.

いつだったか速単の初級バージョン?みたいのを立ち読みしたとき、
訳語が読解に適していないという印象を受けてさ。
以来ターゲットと速単はダメポという印象に・・・。
上級編のクオリティ(試験に限らず、語彙力として)はどう??
880大学への名無しさん:2006/08/09(水) 14:59:19 ID:1M1Jvm550
ターゲットが中盤に差し掛かってきたので、どれか上級のを並行してやりたいと思っている。
リンガ、速単上級、単語王、データベース…どれがいいだろう?
ちなみにこれでも東大脂肪。
881大学への名無しさん:2006/08/09(水) 15:36:05 ID:pj78GyR20
速単上級じゃない?単語王はすでにかぶるの多いし。
データベースをやるなら5500で一章の受験の登竜門はターゲット終わってるなら
確認程度で楽にできると思う。
882大学への名無しさん:2006/08/09(水) 15:47:02 ID:QIK/xfFcO
なぁ、河合の2001って例文がないからだめなの?
単語の選出とか、語法ものってるし、
かなりレベルのも載ってるからいいとおもうのだが。
883大学への名無しさん:2006/08/09(水) 16:23:56 ID:1GFOjWNLO
>>863
自分も来年受験だけど、やり始めちゃた。すげぇ覚えやすい。一回ざっと目を通すだけで変わるよ
884大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:36:20 ID:59EyWkL0O
河合の2001でMarchまで対応できますか?
885大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:44:21 ID:nf57TB2Q0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
886大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:50:27 ID:HfwjUTvZO
>>883
速単とかやりました?
それとも初めてでしょうか?
887大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:51:13 ID:VGKH6Z53O
>>884より英語できなかったらヤバイ
888大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:07:58 ID:VFMePyJoO
安河内だかラスプーチンだか知らねぇけど、俺にとって単語帳は何より挫折しねぇことが重要だからフォーミュラ買うぜ!!
889大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:10:32 ID:syprEZAq0
安河内は嫌い
890大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:29 ID:Dov3UEwm0
>>874
データベース5500はTOEFL・TOEIC用の感じがする。
テクニカルタームが多いし。
891大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:09:35 ID:81xZh8hd0
シス単のCD買ってきたんだが誰か効率のいい使い方教えてください。



892大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:10:27 ID:EYmkGB/H0
>>891
2倍速
893大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:12:47 ID:ldPCc+KE0
>>891
再生する
894大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:19:22 ID:81xZh8hd0
2倍速やったら日本語すら聞き取れなかった・・・
895大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:54 ID:GJLU/UbkO
>>891
CD系は寝ながら頭ん中でディクテーションしてる。
896大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:01:28 ID:2zDHtIGdO
俺はキクタンやってるけどキクタンはなかなかいいよ。派生語も書いてあるし。でもキクタン使用者があまりいないから不安になる…
897大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:26:17 ID:ukWsq9+BO
俺もキクタン買お
898大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:50:36 ID:6VLd0Hf1O
一番疑問なことなんだが
どのくらいのペースでやっとるんだ?

俺は一日100個を四日間してそれを何セットも
って感じなんだが

二ヶ月でようやくターゲット二章動詞までクリアした
効率悪いのかな?
899大学への名無しさん:2006/08/10(木) 03:50:56 ID:UHnupQtb0
>>898
もうちょっと多めに区切った方が良い。
とりあえず読み物として一周して、それから300ずつ進めていくと良いと思う。
900大学への名無しさん:2006/08/10(木) 03:52:45 ID:MmCuEv0v0
ぶっちゃけマーチ、関関同立レベルまでの大学なら
シス単一冊で必要十分じゃないか?
901大学への名無しさん:2006/08/10(木) 04:03:56 ID:aIaP2KRi0
>>900
一冊終わらせて過去門研究→頻出分野の単語暗記 でFA?

902大学への名無しさん:2006/08/10(木) 05:02:06 ID:MmCuEv0v0
>>901
単語だけにシス単以上の本をこなす必要は無いよって意味。
文法その他諸々ができてるならそれでいい。
903大学への名無しさん:2006/08/10(木) 05:39:19 ID:otT54iqWO
100個とかって‥。文法や長文に使う時間食い過ぎない?
まぁ集中切れたときの合間に見たり電車で見たりはするけど
多くて30個だな‥俺は。定着しないと気持ち悪いタチなんで
904大学への名無しさん:2006/08/10(木) 05:45:33 ID:BhnURkn10
俺は文法そこそこ、長文完全に捨てて今は単語やってる
長文なんて単語さえ分かれば、後は音が流れて言って読める。
どうしても分かりづらいとこだけは和訳しながら読むけど。
905大学への名無しさん:2006/08/10(木) 10:48:42 ID:6VLd0Hf1O
アドバイスあり

つか30個一日で覚えて来週…いや明後日にすべて即答できるなら
俺は天才だと思う

だから30個を10日するより
300個を10回するほうが効率いいんじゃね
つか俺頭悪いからすぐ忘れるのよ
はじめてみた単語を本気で覚えても
次の日覚えてるのは1割
見覚えがあるのが4割ってかんじだし

長文捨てるって
センターレベルならまだしも
二次は絶対_だと言うこと頭の端っこに入れといた方がいい
前置詞の印象やら意訳の仕方やら
906大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:52 ID:2zDHtIGdO
単語とかって1日に100個ぐらい覚えてくのが1番いいことない?俺は速単の標準編終わって今はキクタンをやってるけど毎日100個ずつやってるよ
907大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:09:24 ID:a8dikeEUO
単語帳やるなら一日100。
長文にでてきたの覚えれば単語帳なんていらんけど。
俺は長文読んでわからなかった単語・熟語にマーカーひいて一周間後くらいにまた読む。
そしたら覚えれるよ。
単語帳は受験生の不安を利用した悪徳商法だろww
長文にでてくるのと辞書ありゃ充分。
908大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:14:41 ID:CGffLBcP0
>>905
ゴロあわせか語源なら、いつまでも覚えていられるよ。
騙されたと思ってやってみ?
909大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:45:03 ID:T9NEtBvU0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
910大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:20:28 ID:Bkjqxxq20
一つ質問だけど
自動詞と他動詞が書いてない単語帳(全部動詞って書いてある)使ってるんだけど変えた法がいいかな?
911大学への名無しさん:2006/08/10(木) 13:32:15 ID:igNDPLJKO
個人的に、フォーミュラはどうお考えでしょうか
912大学への名無しさん:2006/08/10(木) 14:57:10 ID:6VLd0Hf1O
長文を読むだけなら自他動詞わからんでもいいと思うが
その重要さは参考書だとどこでも書いてるんじゃね





夏までにターゲットと文法の基礎固めないと流石に間に合わないよな
わかってるよ
わかってるけど('A`)
913大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:04:40 ID:lrNnHMeT0
速単必修→単語王はオーバーワーク?
慶応文志望なんですが、むしろ速単を極めたほうがいいんでしょか
914大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:25:34 ID:T9NEtBvU0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
915大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:47:10 ID:/uw/E5tlO
しかし単語ってなんでこんなに覚えるの面倒なんだろう(´・ω・`)
俺が一番嫌いな作業なんだがみんなはどう?
916大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:59:57 ID:GXt/OnSRO
>>911
俺、フォーミュラやってる
でも、かなり省略が多いからどうせやるんだったら他の単語帳のほうがいいと思う
ただ、見易さとかだと、個人的にフォーミュラが一番だったからこれにした
一日100個ペースで進めてる
917大学への名無しさん:2006/08/10(木) 16:56:48 ID:otT54iqWO
>>905
30コ論者です。7割は覚えてるよ。一日にここを30コと決めたら何回も見るわけだし。
2日続けて重複させたりしてるし。
1日100コで1割しか覚えられないのなら1日30コで(実質2日で50コ?)7割覚えた方が。
まぁ人それぞれだからね。
長文に一番時間かけたいし。
918大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:08:33 ID:9o1x8JhsO
なぁ

いい加減

単語王とシス単

どっちが最強か

決めようぜ?

(´・ω・`)
919大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:28:59 ID:TSY1PP8JO
同志社志望なんですが英単語はシステム英単語だけでたりるでしょうか?
もし足りないなら単語王もやろうと考えてるんですが…
アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m
920大学への名無しさん:2006/08/10(木) 17:46:46 ID:veQAuRU8O
>>913
ファイヤーワークだよ
921大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:05:08 ID:VO060jJJ0
河合塾のつむぐ英単語、気に入った。単語覚えるのが苦手でもなんとかなりそう
922大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:09:23 ID:tqBG7xP40
DUOってどれぐらいのペースで終わらせた?
923大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:17:25 ID:wGJwfys50
音読英単語のstage1と2をやったら速単やる必要ない?
924大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:52:33 ID:TafEwL950
今日つむぐ英単語見てきたけど、他の単語集1冊終わらせた後だと
知らない単語がほとんどないし、接頭語も接尾語も大体分かるようになってる
から微妙だった。語根をもう少し増やしてそれを別冊にしてくれれば
まだ使い道があったんだけどね。
1冊目としてやるなら良い本なのかもしれないけど・・・
925大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:06:57 ID:VO060jJJ0
>>924
つむ単の語数って全部で3800だぜ。
知らない単語ほとんどないんだったら他のヤツなんてもうやらなくても
いいだろ。
926大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:27:50 ID:TafEwL950
>>925
3800っていっても派生語等含めてでしょ?
見出し語だけでならともかく、派生語合わせてだと
十分な数だとは思えないよ。
927大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:37:54 ID:s7d0/ktv0
派生語込みだと、大体…
ターゲット→3200
シス単→3400
河合王道→3600
河合2001→3900
928大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:54:43 ID:6VLd0Hf1O
>>917
3セット目での再復習だと二割程度ですが(即答できるやつ
5、6セット目の復習になれば10割近くは覚えてますね
4日単位でセットにしてます


効率は悪いですが

1セット目100〜150/1h
5セット目200〜300/1h
ほど時間がかかってます
といっても今15〜30分ほどしか続かないんですけど
指摘があったので延ばすつもりです


このやり方が向いてる方は
自分みたいな、とにかく飽きやすく危機感がない人向きですね
ぱらぱら見て、覚えにくいやつはチラシの裏にボールペンで書きなぐる
覚えたかな?程度で次の単語にいくのが味噌

飽きやすい割に単語帳完璧に覚えようとして放り出したりする人結構いるんじゃね?特にターゲット

上のような結局三日坊主という変な性質があるので
917さんのやり方でしたくてもできないという………
929大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:27:58 ID:l4XER6ZNO
半月丸々かけてやっとリンガと上級一通り終わった
音読20回ずつはさすがにきつかった
930高2:2006/08/10(木) 22:26:53 ID:9Ph2BgK00
俺はねちねち単語帳をどれにしようかとか
考えるのは嫌いだし、正直どれをやっても伸びると思う。

まぁ1番覚えやすそうな単語王で頑張ります
挫けずコツコツ頑張りまっせー
931大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:06:39 ID:GJLU/UbkO
この流れで単語王か
932大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:44:18 ID:q6CM7Nx/O
まぁ、ゴリゴリ暗記するなら単語王だな。

あと、シスBASICや速単必修ならつむ単を選ぶな。

あとは好みだろうなぁ。
933大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:01:50 ID:Qas9rLi4O
今、高2でシス単Basicと速単必修の2つを所持してて、とりあえずシス単を夏休み中に三週して速単必修を高2の間に五周する予定だったんだが、シス単が覚えにくい…
CDも買ったんだが、いまいち…だからDUOに乗り換えようかと思ったけど、やたら参考書変える奴は落ちるみたいなこと聞くし。
あぁ漏れはどうするべきかorz
誰か助言下さい。お願いします
934大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:15:39 ID:vZWlY36AO
シス単で暗記できないなら確実にDUOでも挫折するよ
こんな根性なしはなにやっても同じだろうが
935大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:21:19 ID:h7v8Ky92O
解釈系の本なら、わかりにくくてもやらなきゃならない場合もあるが
単語帳は、見にくい、覚えにくい、わかりにくい、は絶対にさけるべき。見て覚えてわかることが目的なんだから。
今ならまだコロコロ変えてもいいんじゃないか?
高3になったらダメだけど。
936大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:21:23 ID:K8mQeI1qO
ただ単に覚え方がわるいのでは
937高2:2006/08/11(金) 00:27:34 ID:XYbqTKW9O
本屋行ってきたけど単語王なかった。
取り合わせで一週間って…あー氏ね本屋!!!
こんなことならアマゾンで最初から買ったんに
自宅到着は14日だ。
はぁーついてねー
938大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:37 ID:KYpCkwPJO
>>933いっしょにフォーミュラ始めない?
939大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:41:07 ID:3Am1LQ26O
>>933
つむ単かVワードは?
940大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:52:18 ID:jsUZCwnYO
俺もフォーミュラ愛用者だけどフォーミュラは割と簡単ですぐ覚えちゃったから今は速単の必修をやってる
941大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:05:10 ID:ogaa5fj7O
Duoって関関同立くらいまで対応出来るんですかね?
942大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:12:00 ID:GQ+i+GIAO
なんで17、8年も生きて来てそんな馬鹿なこと聞けるの?
特殊学級だったとしか思えない。
943大学への名無しさん:2006/08/11(金) 02:12:45 ID:GQ+i+GIAO
ちなみに対応してるよ。
944大学への名無しさん:2006/08/11(金) 05:07:01 ID:K8mQeI1qO
うほっ
いい人
945また帝京:2006/08/11(金) 08:18:39 ID:UALoYFCV0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


帝京を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

帝京の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
946大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:49:59 ID:+tb4jOQX0
>>939
Vワードはイイ!と思う。
特に>>933のような受験生はとりあえず検討に値するのでは?
947大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:53:03 ID:X5d+NS/gO
>>946
そんなもん勧めんなww
948大学への名無しさん:2006/08/11(金) 11:59:53 ID:+tb4jOQX0
>>947のようなやしにはもちろん勧めないよん。
949大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:08:43 ID:YGlq+jutO
半年使って最近気づいたんだがDUOって到達点低くね?
だいたい1600語じゃ緑ターゲットレベルじゃん…orz
950大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:26:43 ID:lggtM9Nv0
それは実際に全部終わらせてからの発言だよな?
実際は1800〜1900語ぐらいって気づかないのかw
なんでそうなのかはお前には教えてやらんw
951大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:11:51 ID:uzOxMW4r0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
952大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:31:14 ID:YGlq+jutO
>>950
例文、青字、太黒字(ここは単語のみ)は覚えましたが何か?
てか何を根拠に1800〜1900と?
DUOの単語は派生語が大杉て単語自体の種類(見出しのこと)が少ない
953大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:34:47 ID:btQbOvzn0
マジレスするとDUOは高校1,2年が使うようなレベルですよ。
緑ターゲットって1400のやつだっけ?まぁそんなとこだろうな。
954大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:41:33 ID:lggtM9Nv0
>>952
アホはgoogleでコーパスでも調べとけ。
本来単語のものまで熟語としてカウントされていることに気づかないのか?
熟語750、単語1850ぐらいだな。
955大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:46:55 ID:VHNvstm10
単語や文法教材で網羅性にばかり拘るのは
いかにも近視眼的な受験生にありがちだな・・・
956大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:51:24 ID:9awTpzOL0
>>877
without which
957大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:57:55 ID:lggtM9Nv0
俺もそう思った>>954

DUOはむしろ熟語が少ないぐらいだ。
少し英語を勉強していたら誰でも気づくと思うんだがな。
DUOで単語が少ないと思うんなら、
どちにしろターゲットでもシス単でも全然少ない。
単語王か速読速聴coreでもやっておいた方が到達点は高い。
俺のやった感想では、
advanced>単語王=core>DUOぐらいかな。

本来の単語集では動詞の単語として扱っているものが、
DUOでは熟語として扱っているものが多い。
958大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:58:26 ID:lggtM9Nv0
アンカー間違えた。>>955
959大学への名無しさん:2006/08/11(金) 15:59:17 ID:9oR5Hcn8O
>>957
自演?w
960大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:05:33 ID:YGlq+jutO
>>954
その熟語としてカウントされてる単語の例をこのアホに示してくれ。
961大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:09:15 ID:lggtM9Nv0
めんどくさいやろーだな
自分でDUO広げたらそのままわかるだろw
わざわざ押入れからDUOを・・・・・・・・・・・・・・

SECTION1の例文2
assure A (that)
turn out (to be)
962大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:12:25 ID:lggtM9Nv0
身をもって知りたかったら、解体英熟語と英語構文でもやってみろ。
熟語数1000をうたっているはずなのに、
DUOの熟女数がいかに少ないかが、身をもって体験できるはずだ。
963大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:29:45 ID:/JgCsZcS0
>>962
ジュクジョバンジャーイ

学校で配られた速単やってるんだけど、シス単のほうがいいのかなって思い始めた
どうなんだろう…慶応法目指してます
964大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:47:33 ID:YGlq+jutO
>>961
なるほどassureね
でもturn outは(ry
965大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:57:21 ID:uzOxMW4r0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
966大学への名無しさん:2006/08/11(金) 17:25:14 ID:lggtM9Nv0
マジレスすると、
志望校の赤本を見て、DUOで単語が足りないかどうかを判断すればよい。


時間あたりに作る量が一番遅い作業があるせいで、全体の工程が遅くなる、
という流れ作業のボトルネックの原理と言うんだが。
単語が知的作業のボトルネックになってる人の場合は、
さらに単語を増やす必要があるから、さらに上級の単語集に手を出せばよし。

これは志望校の赤本を見て、独自に判断するしかないな。
967大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:19:11 ID:uzOxMW4r0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
968大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:42:24 ID:3DJLhi5H0
永久記憶の英単語の上巻が神かかってる件
969大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:16:42 ID:1zbT/3K10
>>968
kwsk
970大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:47:16 ID:M/6mkU5F0
970
971大学への名無しさん:2006/08/12(土) 01:49:08 ID:+eNATOxIO
rob A of B
人から物を奪う

どっちがAだなんて、偏差値39の俺は重要かどうかすら

極端な例だけど
最低限の文法やって単語やらないと来年も同じことやる羽目になるからな
972大学への名無しさん:2006/08/12(土) 04:38:01 ID:0UVViUXF0
>>971
「分離」のofという知識があるだけで「AからBを奪う」という訳ができ、
かつそれと同じような句形の分離動詞も「AからBを(何かが分離するイメージ)」
という事で類推が可能になる。
最低限の文法というより、前置詞の知識は単語熟語を覚える上で極めて大事。
973大学への名無しさん:2006/08/12(土) 06:35:25 ID:WMBXNHrWO
システム英単語ベーシックを買った人はシステム英単語を買わずにシステム英単語Ver2を買っても大丈夫ですか?
974大学への名無しさん:2006/08/12(土) 07:42:01 ID:4eg1v7s9O
>>973
釣りですか?
975大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:36:21 ID:dFqiiGoeO
英単語のツボってかなりいいと思うけど使ってる人少なさそうだな
単語の微妙なニュアンスの違いを説明してくれるから栄作で役立つ。
976大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:47:15 ID:PPiXtj8iO
>>972
へ〜。前置詞って重要なんだな。ただ単に覚えても効率が悪いってことか。
なんか前置詞の性格とか載ってる参考書ない?性格で分類すると俺でも覚えられそう…
977大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:00:35 ID:pkzb1J44O
DUO、CDあっても覚えられる気が全くしないんだがどうしたらいいんだろ
978大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:20:17 ID:tn2LJiKdO
つむ単 部品の一覧が欲しい…
979973です。:2006/08/12(土) 11:30:43 ID:WMBXNHrWO
マジレスお願いします。
980大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:50:41 ID:CerbONyaO
>>976
解体英熟語、シス熟
981大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:27:08 ID:tn2LJiKdO
解体はありすぎw
982大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:35:31 ID:M1CAQXw00
誰か新スレたてて誘導してちょ
983大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:37:59 ID:DNTy5gQT0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
984大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:43:32 ID:Ljcv6uH30
>>978
部品の索引もな…
ってわけで俺は一番最初に見たときにメモして半分くらいは書いてある
985大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:43:01 ID:C4tSJsaD0
DBを完璧にしたんですけど、センターの過去問をやってみても
知らない単語がかなりでてきます。
ほかの単語集に乗り換えようと思うんですけど大丈夫ですか?

ちなみに偏差値は50前半ぐらいです
986大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:48:39 ID:DJsdj0nSO
>983のコピペ内容がネ申な件について
987大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:19:58 ID:6CgiovIu0
新スレへどうぞ。

英単語〜36冊目
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155378458/l50
988大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:54:10 ID:6WDxvY/L0
>>987


こっちはさっさと埋めませう
989大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:54:41 ID:6WDxvY/L0
989
990大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:55:47 ID:6WDxvY/L0
990
991大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:57:10 ID:6WDxvY/L0
991
992大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:57:59 ID:6WDxvY/L0
992
993大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:33 ID:6WDxvY/L0
993
994大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:59:09 ID:6WDxvY/L0
994
995大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:59:43 ID:6WDxvY/L0
995
996大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:13:08 ID:VET4uie4O
中途半端じゃん
997大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:14:51 ID:Sv+kDlVX0
鬼面ワピコ
998大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:16:43 ID:WFnPR5Rq0
生め
999大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:17:14 ID:WFnPR5Rq0
埋め
1000大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:17:45 ID:WFnPR5Rq0
1000ならあの人と・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。