京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にん猫 ◆B0TNinNEko
キリル文字の彼がスレ立て直す気配ないので立ててみた
2大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:38:47 ID:bc3f8OdG0
偏差値27ですが今から勉強初めて京都大学工学部物理工学科受かりますか?
3大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:40:35 ID:aNY3iXQa0
>>1
パチパチパチィィ
化学特講1の問題って全国模試のよりもむっかいけ?
4大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:41:54 ID:EpUd4+2kO
ちょwwwにん様www
前スレスレストされたんだっけ?
5大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:42:35 ID:gH1G++wi0
>>2
がんばればおk

>>3
問題によると思うがおんなじもんじゃね?
6大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:42:56 ID:z6s/9xvL0
間に合うよ、現役だったらこの時期の偏差値なんか関係なし!!頑張り次第だ♪
7にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 01:43:27 ID:gH1G++wi0
>>4
京大スレから出張乙
様付けやめれww
8にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 01:44:16 ID:gH1G++wi0
夏に2次方程式の解の公式分からなかったが理学部に受かった人が友達にいる
9大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:46:20 ID:aNY3iXQa0
>>5
そんなにむっかくないんだな
新演習以上でめっちゃむっかいのかと思ってた

っと、物理のリードαって全部やった?
10大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:47:30 ID:aNY3iXQa0
>>8
でもそういうやつって、英語が武器で英物化の3つともがオナニーレベルなんだろ?
11にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 01:49:38 ID:gH1G++wi0
>>9
学校の物理はセンサーと名問の森だったよ
基礎固めの演習書なんてなにやっても同じ

>>10
そうでもなかった希ガス
12大学への名無しさん:2006/06/12(月) 01:53:41 ID:aNY3iXQa0
>>11
そうなんだ
なんか過去ログあさってたらリードαとかでてきたんだけどあれは化学で配られたやつなん?

まあね学校で配れる傍用問題集なんでどれみてもだいたい似たようなもんだけど気になったから聞いてみた
13にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 01:57:59 ID:gH1G++wi0
化学はリードα
答みまくった記憶しかないけどw
14大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:02:48 ID:xavpFjbt0
潰しがきく学科ってどこ?
15大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:05:26 ID:aNY3iXQa0
>>13
ってことは化学の教科書も数研?
なんか数研の教科書むっかい。ただでさえ化学苦手なのに輪をかけて教師がへぼいから解説になってないのもあるが。
16にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 02:05:54 ID:gH1G++wi0
どういう意味でつぶしが利くってことか分からんが、理学部が一番扱う分野広いかと
17эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/06/12(月) 03:19:02 ID:wXIJjDVN0
とりあえず前すれ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144029103/l50

>にn
スレ建てたかったけど、立てられなかったんだ。
EDかな。
18эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/06/12(月) 03:19:37 ID:wXIJjDVN0
>にん

それと誕生日おめ
19にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 03:22:43 ID:gH1G++wi0
だから誕生日まだだってw
20эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/06/12(月) 03:22:58 ID:wXIJjDVN0
いつだっけ?
21にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 03:23:28 ID:gH1G++wi0
21ですよ
22эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/06/12(月) 03:25:19 ID:wXIJjDVN0
12と21を読み間違えてたようだwwwww
23にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 03:28:47 ID:gH1G++wi0
わろすww
24大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:30:37 ID:If4D/a+V0
出張してみる
25大学への名無しさん:2006/06/12(月) 03:39:38 ID:If4D/a+V0
マスターオブ整数って面白いんですか?
26大学への名無しさん:2006/06/12(月) 08:30:26 ID:hUKn7j9J0
なあにんネコ
>>15はどうなん?
27にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/12(月) 08:43:33 ID:gH1G++wi0
けーりんかんだったきがす
教科書すら無理ならはじていでもやればいい
28大学への名無しさん:2006/06/12(月) 09:01:21 ID:aWJzhQ450
むかし暇なときそれ読んだ
そこそこの問題でも解けることは解けるんだけど、いまいち世界がみえてこないので解いてる気がしないという

ダルイから3限から参加しよ


29大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:29:51 ID:AZQBwL2O0
京大スレから来たといわれても空気嫁ねええええええええ

なんで前スレはスレストなったの?
30大学への名無しさん:2006/06/13(火) 11:39:12 ID:SfnFHGjI0
京大スレがこの板で一番気持ち悪い空気を発しているのは隠しようのない事実
31にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/06/14(水) 00:15:52 ID:1dtDNFOi0
  ∩∩
 ( ゚Д゚)<ポカーン
(o  )
32強攻 ◆i79zO.AX9s :2006/06/15(木) 15:45:22 ID:BFT7mwdP0
あげ
33大学への名無しさん:2006/06/16(金) 20:39:14 ID:+FFrvDjMO
情報学科ってセンターも理科1つでよかったのか…
34大学への名無しさん:2006/06/16(金) 20:43:53 ID:p/g3DdIM0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
35606:2006/06/17(土) 00:43:14 ID:sgwDy90c0
>>33
ん、、なにそれ?by情報1回
36大学への名無しさん:2006/06/17(土) 20:22:34 ID:1u+EGLU60
37大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:04:27 ID:++ONi31/O
埼玉在住の一浪です。京大の物化対策を出来るだけ詳しく教えて頂けると幸いです。満点を狙うくらいの心意気っす。
38大学への名無しさん:2006/06/21(水) 14:42:03 ID:8wUc+HA7O
なにこの過疎
頑張ろうよ
39大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:18:06 ID:xoSYGrBG0
age
40大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:55:28 ID:dGK7d4dbO
>>37バーか市ね
41大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:17:53 ID:doWNfusEO
↑きも
42大学への名無しさん:2006/06/25(日) 13:27:22 ID:4SydrfE5O
age
43大学への名無しさん:2006/06/25(日) 18:00:39 ID:nSvZDAG10
>>36
桂キャンパスはすでに半分ぐらい出来てますよ。
今桂に行っているのは、工業化学、電気電子の中の電気電子分野、建築工学科。
今年の夏に、地球工学科の一部が移転。その後、物理工、情報も順次移転するけど、まだ、だいぶかかりそうかなー。

食堂や生協、(学校の保険診療所が提供する)ヘルスセンターもどき(アロマセラピーとかが出来るらしい)とかも出来て、だいぶ居住環境も整ってきた。
夏(来年の夏?)には体育館も出来るし、その後、図書館も出来る。

眺めもいいし、まあ、研究をするには結構いい環境。







問題は、夜中に食べるものが無くなると、餓死してしまうこと。
あと、山の上まで登るのが、しんどい。
44大学への名無しさん:2006/06/27(火) 10:56:30 ID:lNm8/5WtO
河合の夏期講習で京大対策を受けた人情報下さい。
あれ受けるなら各科目の問題集なり過去問したほうがいいのかな?理数のテキスト見たけど過去問のみですもんね。。
45大学への名無しさん:2006/06/27(火) 17:44:03 ID:Kwtbed5VO
僕も河合生ですが、夏期講習は京大英文解釈と京大英作文だけ取りました。他の科目は前期の復習&過去問の予定です!
46大学への名無しさん:2006/06/27(火) 17:45:22 ID:qV2Cs+8Z0

★【早稲田大学】早大の研究費13億円凍結、不正受給問題で文科省★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151376703/l50

 早稲田大学の松本和子教授による研究費不正受給問題で、文部科学省は26日、
経理体制の整備など不正再発防止に向けた早大の行動計画がまとまるまで、
7月から配分される予定の科学技術振興調整費の執行を見合わせることを決め、
早大に通知した。

 松本教授が科学技術振興調整費3億6200万円の一部を私的に流用した
疑いが持たれていることから、「先端科学と健康医療の融合研究拠点の形成」や
「科学技術ジャーナリスト養成プログラム」、「研究者養成のための男女平等プラン」など、
科学技術振興調整費による8プログラムが見合わせの対象となった。
研究費の総額は13億円に上る。

 また、文科省は同日、早大が公表した中間報告の内容を確認するため、
本部事務所のある大隈会館(東京・新宿)を立ち入り調査した。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000201-yom-soci

▽関連スレ
【早稲田大学】早大教授、研究費不正受給1500万…調査委が報告書 指導した論文でデータ改竄も・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150950560/
【早稲田大学】公的研究費不正使用 学内の調査委員長(研究推進担当の常任理事)を交代
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151375362/

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G2602K%2026062006&g=K1&d=20060626
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200606260428.html

47大学への名無しさん:2006/06/27(火) 19:57:14 ID:lNm8/5WtO
>>45
英語は解釈だけとろうかと思ってます。あと数学の固有分野の計2つになりそう。
普通の数学とるなら25ヶ年やった方がいいと思うのは僕だけでしょうか。
48大学への名無しさん:2006/06/27(火) 20:36:08 ID:Kwtbed5VO
47さん、僕もそう思います。近年の京大数学ってかなり易化傾向にありますよね?基礎がガッチリと固まってたら結構取れると感じます。。
49大学への名無しさん:2006/06/27(火) 22:17:09 ID:FZTw6PXY0
>>48
液化傾向はありますがいきなり変更もあるかもしんないですから恐いですよね。。
僕の夏数学は1:1の復習とスタ演だけですね〜。卓郎なんでいけると思います。
ただ、3Cが悩みどころ・・・。
あとセンター地理も取ってみようか、みよまいか。。

ってか、過疎りすぎでしょ、ここw
50大学への名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:04 ID:cMo9vGxyO
>>49
プラチカIIIC
51эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/06/28(水) 02:38:46 ID:uRyQB0000
いやプラチカ3Cはやめとけ。
一対一対応を確実にもう1週とかしといたほうがいいよ
52大学への名無しさん:2006/06/28(水) 10:47:42 ID:U6YBqbiBO
>>50
やるなら天空かやさ理を考えてる。

>>51
そろそろ6冊3周終るよ。
1冊仕上げる度に次の、ってやってるから、初見で解けない問題は3回くらいやってる。
53大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:22:23 ID:bi84ciSZO
河合の記述模試が返ってきまして、フツーにE判定でした…
合格できるのでしょーか…(T-T)
54大学への名無しさん:2006/06/30(金) 18:28:52 ID:6ck1UWe80
  ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1121915045/l50
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????

これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと

あ な た は 落  ち  ま  す。
55┌|∵|┘ ◆KYOTOu2VuU :2006/06/30(金) 22:00:06 ID:NoveKFB30
>>53
俺は二浪目の秋の京大実戦でEもらって、
さらに、センターリサーチで学科志望者内順位450人中350番くらいで
受かったが。
がんばればおk。保証はないが。
56大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:37:05 ID:zyCwyaWAO
センターで英語100切る俺に望みは…








無い( ゜Д゜)
57大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:00 ID:c0A1S/3H0
工化志望
全統ドッキング判定でセンターE二次B総合Cでした

センター対策は12月くらいからでも大丈夫ですか?
二次はそこそこ自信あるんですが

まあ自信あるといっても夏の即応オープンとやらで現実を見るだろうが
58大学への名無しさん:2006/07/01(土) 03:57:24 ID:VgM3XbcL0
サボサボ、お前阪大だろーが
59大学への名無しさん:2006/07/01(土) 04:25:09 ID:MH047hlK0
>>57
センター国語だけちゃんとやっとけ
60大学への名無しさん:2006/07/01(土) 07:54:22 ID:bWHfaq9L0
学科ごとの男女比率を調べることが先だ
61大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:50:17 ID:MH047hlK0
工学部では無駄な足掻きだ
女の比率が高いところ・・・強いて言うなら建築か
62大学への名無しさん:2006/07/01(土) 17:55:41 ID:R6eLqdpDO
物理って重要問題集だけじゃ足りないですかね?
満点狙いたいんですが(>_<)
63大学への名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:06 ID:VgM3XbcL0
満点取るなら重問だけでは流石に無理って中身見たら分かるだろボケ
64大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:57:02 ID:/9iAu80oO
>>62
重問固めて適当に京大模試の過去問やれば満点狙える。
65大学への名無しさん:2006/07/02(日) 13:30:57 ID:vtirR5DKO
テレビ局で編集とかの仕事したいんだけど、
ここの工学部からそういうとこに就職する人いる?
66大学への名無しさん:2006/07/02(日) 15:08:23 ID:2PFAPkXhO
地球工いきたいぉ
環境問題とかできますか
67大学への名無しさん:2006/07/02(日) 15:12:40 ID:2PFAPkXhO
地球工いきたいぉ
環境問題とかできますか
68┌|∵|┘ ◆KYOTOu2VuU :2006/07/02(日) 18:06:48 ID:xmoRSARA0
>>67
できる
69大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:57:01 ID:DKR2dawY0
阪大基礎工A判出たから京大に興味持ち始めたんだけど、
この時期この志望校換えは間に合う?
70大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:29:58 ID:usPA+nYC0
まだまだ余裕だろ
71大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:33:51 ID:Uu9KLLJD0
環境問題なんてどの学部でも何かしら関わってるだろ
地球工はやめとけ
72大学への名無しさん:2006/07/03(月) 09:39:41 ID:jbAtlnrn0
>>67
環境の何をやりたいかやねー。
具体的に言ってくれないと、何とも言えないかと。
73大学への名無しさん:2006/07/03(月) 21:10:56 ID:A/1pVBKU0
>>71
なぜ地球工はやめといたほうがいいのか、くわしく
74大学への名無しさん:2006/07/04(火) 22:24:17 ID:w70DoD1sO
化学オススメ参考書教えて欲しいなり
75大学への名無しさん:2006/07/06(木) 15:21:28 ID:IFJ2rwtjO
京大の方ー来て下さいよ〜
76大学への名無しさん:2006/07/06(木) 15:47:20 ID:7QXLpAyv0
くわしい化学の新研究
77大学への名無しさん:2006/07/07(金) 02:24:53 ID:sGuaCkUz0
>>73
71では無いけど、地球工所属の私でよければ。

地球工の環境の特徴は、まず人の健康や生命を守ることをコンセプトにしていること。
だから、身近な環境問題(水環境、廃棄物、環境衛生等)の研究室が多いと思う
もちろん地球温暖化とかを扱っているところもあるけどね
78にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/07/07(金) 09:30:06 ID:E3V9M/NhO
あの数学じゃ満点とるつもりじゃないと入ってからつらいんで注意
79大学への名無しさん:2006/07/07(金) 09:39:05 ID:QFOFYh2oO
現役神戸な俺でも今からいけますか?
80大学への名無しさん:2006/07/07(金) 11:04:03 ID:s8D45SvV0
いけます
81大学への名無しさん:2006/07/07(金) 11:04:34 ID:s8D45SvV0
しかしどうせなら東大を目指したほうがいいでしょう
82大学への名無しさん:2006/07/07(金) 11:05:12 ID:vwlOSdzz0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
83大学への名無しさん:2006/07/07(金) 11:26:07 ID:QFOFYh2oO
じゃぁがんばります

現役時

京大OP・夏 D
阪大OP・秋 B
センター本 83%

東京はこわいので、京大にします
84大学への名無しさん:2006/07/07(金) 11:39:04 ID:s8D45SvV0
京大の浪人率が高い理由が>>83のレスに集約されてる気がした

ミルクカフェにたしか神戸大の仮面浪人スレがあったな
85大学への名無しさん:2006/07/08(土) 00:39:59 ID:xHkGyVwG0
>>83
今年京大工受かった俺より秋の模試の判定も、センターの点もいいな。
そんだけ賢いならがんばりゃ余裕さ。ちなみに、俺も仮面してたから。大阪府立大で。
86大学への名無しさん:2006/07/08(土) 01:02:24 ID:+TaglNg9O
阪大と京大ってものすごい差があるんだな・・・

阪大A判定で京大D判定だったんだけどorz

まぁ現時点では全く参考にならない河合塾の全統記述だけどさ・・・がんばらないとマズイよなぁこれは
87大学への名無しさん:2006/07/08(土) 10:39:56 ID:0PjkmnNi0
>>86
俺もこの時期その程度の判定しか出たことが無かった。
阪大Aが出るのなら、夏休みにしっかり勉強して、
京大の過去問も何度もやりこんでおけば受かると思うよ
88大学への名無しさん:2006/07/08(土) 12:55:57 ID:rv6VIhye0
京大いけない理由
1 家系的にあほ
2 勉強の仕方が悪い
勉強していけないやつは1です
89大学への名無しさん:2006/07/08(土) 14:19:57 ID:8VXWkWzVO
家系は関係ない
90無題:2006/07/08(土) 22:14:22 ID:F7TcTI7u0
私は今東工大1年なんですが、再受験で京大工学部に行きたいと思っています。
周りの人はやめたほうがいいというのですが、京大生から見て京大はどんな感じでしょうか?
再受験して行く価値はあるのでしょうか?京大生の方、アドバイスお願いします
91大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:19:48 ID:nczb31Gi0
再受験して行く価値は無いと思う。
東工大で十分。
92大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:20:56 ID:nczb31Gi0
言い忘れた。
府立大なら再受験の価値有り、と思うが。
93大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:32:46 ID:xLNtiikP0
東工大なら絶対今のまま東工大の方がいいね
断言する
94大学への名無しさん:2006/07/08(土) 22:58:07 ID:x1pCZ6W3O
>>90
院からにしとけ。
95大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:33:03 ID:TgTu28Ff0
京都大学には浄土真宗親鸞会のサークルがあります。最初、勧誘するときには「親鸞会」とも「宗教」とも
一言もいいませんので、初心者には見抜くのはまず無理です。そして、人間関係を築きながら、
被勧誘者は次第にその奥深くに入り込んでゆくことになりますので、ご注意下さい。

友人や家族に、親鸞会のサークルに入っている人がいたら、忠告してあげましょう。

以下は、親鸞会の元幹部会員が親鸞会を告発しているサイトです。親鸞会の勧誘の手口や、
会合の内容が録音されたものもありますので、参考にして下さい。

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

なぜやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf

親鸞会録音資料
ttp://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/recdata.html
96大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:19:40 ID:D8P7iy38O
京大の魅力を熱く熱く語ってくださいな
97大学への名無しさん:2006/07/09(日) 23:29:55 ID:RB8RTqOu0
京大生っていうだけでセックスさせてくれる
98大学への名無しさん:2006/07/10(月) 01:11:49 ID:zGsKqC+lO
>>97
ワラタ

逆だろwwwww
99大学への名無しさん:2006/07/10(月) 15:17:55 ID:7P/efB3EO
97と98、どっちが正しいんだ?
100大学への名無しさん:2006/07/10(月) 17:15:06 ID:1HfLtVSZ0
京大ってだけで勝手に憧れてくれる女子中高生ぐらいはいる、が
101大学への名無しさん:2006/07/10(月) 17:24:42 ID:1HfLtVSZ0
Q1.現在恋人はいますか?
いる 40%
いない 60%

Q2.どうやって出会いましたか?
サークル 50%
中学・高校 20%
学部 15%
バイト 10%
合コン 5%

というデータがある
実際は恋人有りはもっと少ないだろう
なんせ工学部や理学部は(ry
102大学への名無しさん:2006/07/10(月) 17:29:00 ID:rHYVNT090
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか。

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?

2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることをしってますか?

6.また、「徴用」された数もごくごく少数であることを知ってますか?
 
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、日本人徴用者も全て国に強制連行された
  ことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
103大学への名無しさん:2006/07/10(月) 17:31:13 ID:rHYVNT090
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年)

日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本と同く漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、もともと
人種的に異なるのか、教育に差があるのか、日本との精神的隔たりは、あまりにも大きい。
情報があまりにも行き来する時代にあって、近代文化や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。 国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じる事もない。 もはやこの二国が国際的な常識
を身につける事は期待してならない。

「東アジア共同体」 の一員としつ、その繁栄にあたってくれるなどという幻想は捨てるべき
である。 日本は、大陸や半島との関係を断ち、欧米と共に進まなければならない。 ただ
隣国だからと言う理由だけで特別な感情をもって接してはならない。 この二国に対して
も、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。 悪友の悪事を見逃す者は、共
に悪名を逃れえない。 私は気持ちにおいては、 「東アジア」 の悪友と絶交するものである。
104大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:47:20 ID:G+EtMbK00
>>101
まじか。
彼女っていってもどこが線引きなのか分からない。
大学生なんだし、セクロスしたら彼女でおk?

おりはサークルに女がいないので、その時点で彼女が出来る確率が半分になりました。
そして中高は東京なので30%、クラスにも3人しか女の子がいませんし、バイトもカテキョです。
合コンなどする友達がいないので・・・・

セックルできる確率=0%だおー⊂二二( ^ω^)二⊃
もう飛ぶしかねーよ

朝起きていたら横におにゃのこが寝ていたというシチュエーションはないですよね。
じゃやっぱり0%だ、全部足しても100じゃないことを祈って計算してみたけど100になってるじゃん。
105大学への名無しさん:2006/07/11(火) 16:05:15 ID:9zBOW8Bz0
↑負け組
106大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:57:40 ID:mC38gKkU0
H17年度入学状況

地球工学    男172・女14 計186 男92%・女8%
建築学      男 69・女15 計84  男82%・女18%
物理工学    男229・女8  計237 男97%・女3%
電気電子工学 男132・女7  計139 男95%・女5%
情報学      男 86・女6  計92  男93%・女7%
工業化学    男223・女15 計238 男94%・女6%

合計       男911・女65 計976 男93%・女7%
http://www-s.kogaku.kyoto-u.ac.jp/publish/publish.htm
107大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:47:46 ID:FXbLDx/W0
よかった、電電がびりじゃなくてw
物工も童貞地獄か。まじな話1%は体感でだいぶ違うよ。
とりあえず情報の女とは付き合いたくない、あっちもおれとは付き合いたくないって?
お互いさまですね。
108きょうこうたそ:2006/07/11(火) 23:33:31 ID:4rF1iozf0
今年の情報学科は
男85 女6

電気電子は百何人中女一人といううわさだ。びりの可能性大。
109大学への名無しさん:2006/07/12(水) 00:13:00 ID:qOi4ClweO
工学部の女の話してお前らどうするつもりなのさw
110大学への名無しさん:2006/07/12(水) 07:43:19 ID:DaDPKhlB0
>>108
嘘だろ、悲惨だな。女は逆に(゚Д゚)ウマー
>>109
いや、女は女だからやっぱり和むだろ。
どんなブスでも、女がいない環境だとかわいく見えてくるんだ、不思議だろ。
ゆうても女だからやっぱりかわいいや
111大学への名無しさん:2006/07/12(水) 15:04:18 ID:+IzzNMSBO
女なんかいらんやろ。サークルにだってバイトにだっているし。中途半端におるほうが気遣っていやだ。どうせなら各学科、女を一クラスにまとめてやれ
112大学への名無しさん:2006/07/12(水) 16:33:40 ID:RW08xx1N0
と思ってた時期が僕にもありました
113大学への名無しさん:2006/07/12(水) 18:15:59 ID:DaDPKhlB0
サークル→女ゼロ
バイト→カテキョ

おれはどうしたらいいですか?あぁ、カテキョ先のママとね・・・・え?
114大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:23:05 ID:RW08xx1N0
違うバイト、ナンパ、何かしらイベントに参加してナンパ、旅先でナンパ
115大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:34:43 ID:+IzzNMSBO
>>113
それはあんたが悪い。コンパでもいけ!
116大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:00:23 ID:DaDPKhlB0
コンパってどこでやってる?
117大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:23:43 ID:TbTr/o9x0
↑お前みたいな奴に女はよってこねえよ!!
モテる奴はそんなこと知らなくても、女はいる
118大学への名無しさん:2006/07/12(水) 22:32:45 ID:C6HzIdWNO
サークルはどこが女子多いですか???
119大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:23:20 ID:RW08xx1N0
合コンするにもそういう伝のある友人がいないとダメだから困る
120大学への名無しさん:2006/07/13(木) 02:15:30 ID:jk1qeqMPO
>>118
オーケストラ部とか多いんじゃね?
高校でいう吹奏楽部だしwwwww
121大学への名無しさん:2006/07/13(木) 08:42:56 ID:HHJ/I+zK0
>>101にあるとおり合コンの出会いはあまり期待できない
彼女が欲しかったらインカレのイベサーかテニサーに入れ
ただしそこで浮かない程度のノリの良さが必要である
京大女子には期待するな
男1万人に対して2500人しかいないのだから
122大学への名無しさん:2006/07/13(木) 10:25:11 ID:JkDDPoGz0
ちょwwwwwwwwwwwおまえwwwwwwwwwwwwwwww
1万人に対して2500人もいれば十分だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電電なんて電電なんてっうぇえええええええええええ
123大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:40:05 ID:10SM980V0
学部学生数 男女別統計有り
http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/gakuse1_2005.htm


〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ふざけんな!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
124大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:44:02 ID:Vf4roDD40
社会人になればめっちゃモテるよ。
125大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:45:16 ID:+XFnM6JY0
我が軍は圧倒的じゃないか!
126大学への名無しさん:2006/07/13(木) 14:48:19 ID:JkDDPoGz0
これはひどい
127大学への名無しさん:2006/07/14(金) 18:06:37 ID:ACVZc3I/O
いやいや皆さん京大生である時点で勝ち組ですよ
By浪人
128大学への名無しさん:2006/07/16(日) 16:46:09 ID:OINsfpWd0
視野が狭すぎる。勉強だけが勝負ではない。
京大生は勉強の世界では勝ち組かも知れないが、多くの学生は人生というレースの中では負け組だと思う。
129大学への名無しさん:2006/07/16(日) 16:59:17 ID:/d5iKQ98O
>>128
君も十分視野が狭いよ。
130大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:01:01 ID:H2Wecdl70
>>129
そらそうよ
131大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:59:08 ID:WUfQfYCe0
まぁ、どうしてそう思うかを述べないと意味を成さないわよね^^;;
132大学への名無しさん:2006/07/16(日) 18:20:22 ID:KUkumx2gO
視野がせまいというか考え方が偏ってね?
勝ち組負け組って考え方がそもそも…
大体、人生なんて比べる必要がない…


コンプレックスの塊なのかなw
133大学への名無しさん:2006/07/16(日) 18:35:10 ID:OINsfpWd0
おまえらぜーいんまーけぐみ!
134大学への名無しさん:2006/07/16(日) 18:59:16 ID:WUfQfYCe0
だから、魚にちんぽ咥えられて釣れたよーのAAは釣りとは言わないと何度言ったら(ry
135大学への名無しさん:2006/07/16(日) 20:58:33 ID:fodXuUGD0
>>132
最後の一言が余計だw
136大学への名無しさん:2006/07/17(月) 00:24:05 ID:Pg1G6ubW0
__
| |               
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
|u          ッ            u
|b  全オチ    フ    全オチ    b
|u          ブ           u
|b          ブ           b
|uッ゙ブブフ(゚・・_,゚ )(゚,_・・゚)( ゚,_・・゚)ブブブッ u
|b          ブ           b
|u           ブ           u
|b  全オチ    ブ    全オチ   b
|u          ッ            u
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
| |
| |          ニート様マンセー!∧_∧
| |   ∧_∧              ◯( ゚,_・・゚)◯ブブブッ
| |   ( ゚,_・・゚)ブブブッ ∧_∧      \ 社  /
| |⊂二、社 ○     ( ゚,_・・゚)ブブブッ   |⌒I、│
| |    \  ) )   (  つ社つ     (_) ノ
| |    / / /    人 ヽノ          ∪
|_|   (__)_)   (__(__)          ∬
                          
国立全オチニート○○社の糞スレです。

      それでは引き続きお楽しみください。
137大学への名無しさん:2006/07/17(月) 14:30:05 ID:khvaSXrh0
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞
THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞THは童貞

わろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138大学への名無しさん:2006/07/18(火) 01:39:13 ID:VtifLnpW0
○○社、また、来年も仮面(?)で、京大を受けるらしいよ
他のスレで宣言してた
京大は歓迎だろうけどねw 受験料だけ支払って貰えるからw

↓ ○○社、近影より

         /:::::::::::::::::::::\ 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       |:::::::::::|_|_|_|_|_| 
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
139大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:19:58 ID:hDjUnYko0
あげるよー
140大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:28:30 ID:gK1KvOPH0
京大より阪大、阪大より東工大では?
141大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:44:08 ID:0JlD4SbL0
偏差値の低さかい?
142大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:45:08 ID:hDjUnYko0
おれも
東大>京大>東工大>阪大
はガチだと思うのだが・・・。東工大すげーよ、何げに。単科だからバカにされてるけど、理系力は本当に強い。
ガチで工学やりてーと思うなら東工大は日本で一番いいと思うけど。
ただ、校舎が狭いよなー。7類は隔離としても、大倉山キャンパスが狭すぎる。
東工大は生徒を徹底的に叩き上げる学校だから卒業した時には一番になってると思うね。
東大はしらんが、京大は生徒を育てる気がないから・・・。教授のティーチングスキル低すぎorz
143大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:23:32 ID:W9/OTspS0
そんなに勉強したいなら自分でやりゃいい
教授が教えるのが下手糞なのは良くあることだが、どこの大学でも大して変わらん多分

最終的に就職するんなら陶工でも兄弟でも大差無いから気にしなくて良い
144大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:55:35 ID:aRKBF5b40
大学行くのは純粋な勉強のためってのもあるが人と付き合っていくことを学ぶためでもあるじゃん
そんなときやっぱいろんな学部のある大学の方がいいと自分は思うわけ
要は京大に入りたい
145大学への名無しさん:2006/07/20(木) 10:11:39 ID:hDjUnYko0
>>144
もし、京大だったら他大の女の子食べ放題じゃんよと思ってるならば、今一度鏡をよーく見てから考え直した方がいい。
146大学への名無しさん:2006/07/20(木) 10:45:14 ID:p31TTpqiO
ぶっちゃけ京大志望者の大半は遊び目的じゃね?
147大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:17:55 ID:hDjUnYko0
だとしたらとんだ幻想だな。
148大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:39:08 ID:0JlD4SbL0
>>147
遊び目的のために入るのは肯定しにくいが
まだ実現してないことに幻想抱くのは当たり前じゃね?
お前は京大生なのか?そうなんだったら大生板いけよ。
149大学への名無しさん:2006/07/20(木) 12:13:42 ID:n0rJlk1S0
遊びたいやつは文系のイケメンたちと仲良くなれ
プライドは捨てて教えを乞うんだ
合格したらすぐ大学デビューの準備だ
いいな
あ、おまえらが最初からカッコイイならいんだけど
150大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:05:48 ID:RpkzZIbi0
花園大学では知的障害者がアウアウと喚きながら構内をうろついているんだよ。
学生もあほでオタクみたいな奴が多い
151大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:54:10 ID:tXiAMaqn0
>>148
ここは京大生が受験生の相談に乗るという趣旨のスレなので
大生から出張してきてもいいでしょ

あまり夢を見ないほうがいいw
152大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:28:18 ID:d9l4MROh0
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
153大学への名無しさん:2006/07/21(金) 03:51:02 ID:HXxM79Mo0
ちょwwwwwなんだこの糞配点システムwwwwwwwwww
http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/pdf/H19senbatuP10.pdf
154大学への名無しさん:2006/07/21(金) 11:41:48 ID:F0VrbUpJ0
なんだ、センター地歴国語ミスっても、二次の理数で稼げば受かるじゃん
155大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:01:23 ID:iVTZBVXk0
数学が出来る奴が欲しいんだろ。
理系は数学命みたいなところあるからいい案だとは思うけど、入試の数学じゃ数学力なんか測れないところに落とし穴があると思う。
上位層は満点だらけだからな、上位でも8割しかとれないくらいじゃないと実力は測れない。
156大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:13:42 ID:7N8hgo/R0
赤チャートまで必要?
157大学への名無しさん:2006/07/21(金) 17:36:31 ID:iVTZBVXk0
まぁ学コンで上位連発しないとな
158大学への名無しさん:2006/07/22(土) 23:16:14 ID:gO+a0zQqO
夏の模試でC判定以上を出したい
159大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:24:58 ID:gdiDeWv90
平均点取ればC出るじゃん
160大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:04:22 ID:ACArAmt3O
京都の博士を狙う漏れですが、京都の博士って難しいんすか?白紙の方レスお願いします。
161大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:29:37 ID:jjEkEEmLO
>>159
平均点て毎年どれくらいとかわかりますか?

すみません変な質問して
162大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:46:22 ID:zNK3p8svO
>>160
博士が難しくないはずないじゃん。
博士は大変だよ。

おれ博士じゃないけどね。
非京大旧帝理系の修士だけど。
163大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:52:28 ID:nMT6YNnW0
博士号を取ってどうしたいかというビジョンが無い人間が博士に進むのは馬鹿馬鹿しい
164大学への名無しさん:2006/07/23(日) 20:02:20 ID:e7aoK6PnO
センターで並にとっておけば最低点が跳ね上がった去年ですら2次の合計点6割で物理工と建築以外ならギリギリ受かる現実。
165大学への名無しさん:2006/07/24(月) 01:06:09 ID:ro4z4YI0O
理科の勉強が全然進んでなくてヤバいです…
この夏に物理は力学と波、化学は理論と有機をやろうと思うんですが
このペースじゃやばいですかね…
まだ始めたばっかです
166大学への名無しさん:2006/07/24(月) 03:40:30 ID:wa3HuIFjO
>>165
英語と数学が現時点で京大合格レベルを普通に上回るくらい得意ならまだ間に合うと思う。
167大学への名無しさん:2006/07/24(月) 13:14:04 ID:fHbklMIe0
数学明らかに難化するだろうな。
168大学への名無しさん:2006/07/24(月) 17:08:02 ID:BiacQXCPO
俺の時も難化すると思ったら易化だったんだけどな。
もう保健と問題わければいいのに。
169大学への名無しさん:2006/07/24(月) 18:02:16 ID:ro4z4YI0O
京大の保健って2次で何割いりますか?
170大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:47:27 ID:BiacQXCPO
学科によるっていうか、合格最低点で推測するくらいのことはしたほうが、、、
171大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:57:09 ID:wa3HuIFjO
16/15人 だった学科が去年あったな

合格最低点と最高点がありえないくらいかけ離れてた。
172大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:23:57 ID:klhsxHLIO
>>171 落ちたら最高に悔しい(・ω・`)
173大学への名無しさん:2006/07/25(火) 00:40:13 ID:lSKcLAJjO
>>172
悔しいも何も最初からダメ元で受けたとしか思えない。最低点見れば分かると思うけど
174эзиАмоя ◆oJLAoIjta6 :2006/07/25(火) 06:30:35 ID:QZ7p1cJiO
情報学科生ですが、京大実戦受けます。
175大学への名無しさん:2006/07/25(火) 07:45:25 ID:9BAu6aih0
報告しろよ
176大学への名無しさん:2006/07/25(火) 10:04:42 ID:KHNNbV3K0
いいなぁ情報学科。入りてぇよ。(´・ω・`)
177大学への名無しさん:2006/07/25(火) 13:17:19 ID:7vGWLN/iO
THって何者?
178大学への名無しさん:2006/07/25(火) 16:54:26 ID:9BAu6aih0
THは電電2回のDQN
告白しようとTELしたら彼氏がでて門前払いを食らったという苦い思い出をトラウマに持ち、彼女がなかなか出来なくて困ってるから適当な女の子いたら紹介してやれ。
紹介するおっていえばまたきっとメアド晒すからwwwそういうヤツさ。
179大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:03:03 ID:WFg9k7sD0
ID:9BAu6aih0頭おかしいんじゃないの?
180大学への名無しさん:2006/07/26(水) 10:56:56 ID:L0Nb/QZC0
もうクラスメイトに頭おかしい人って認識されてるからいいんだおー
181大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:42:39 ID:DgAY4tdLO
つまり二人ともDQNだったと。
182大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:57:57 ID:L0Nb/QZC0
まあそれも一案
183大学への名無しさん:2006/07/27(木) 01:29:11 ID:wreF9UIcO
数学の配点がああああ……
184大学への名無しさん:2006/07/28(金) 01:19:33 ID:gS2+r4PkO
受ける学科が決まらないので受験科目も定まらず
今更ながら困ってます
工化って楽しいですか?
電電か情報と悩んでます…
185大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:22:48 ID:byUuFkg80
効果も電電も情報もすること全然違うだろうが
学科決まらないなら、まずは自分でどの学科がどういうことが学べるかくらい調べろや
186大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:41:39 ID:OBCSA9TC0
まず化学が嫌いなら工化は100%無理、鬱になってしまいます。
あと方程式を解きまくるのが嫌いなら電電は無理、物理が苦手すぎるのも無理。
一日中パソの前でオナニーしてるのが好きな人は情報だな。

おれは電電、めためた忙しいから入るなら覚悟しろよ。って入れたらの話だがな、一応入試あるからw
187大学への名無しさん:2006/07/28(金) 13:57:13 ID:cMwVbwMN0
この中でセンター世界史選択の方、いらっしゃいますか?
188大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:17:30 ID:GgpsLj0hO
情報って忙しい?
というか、作曲関係の勉強はできますか?
189大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:52:11 ID:OBCSA9TC0
死んだほうがいいね
190大学への名無しさん:2006/07/28(金) 15:52:49 ID:VJUzFfcp0
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154059862/
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2006/07/28(金) 13:06:21.44 ID:AxxWyt7i0
まず制服姿をうpしろ。それで100レスはかるく越える。
次ははだけたYシャツからブラ見せこれで200越える
次は濡れたパンツこれで600越える。
んでオナニー動画これで1000越えのパートスレ突入だ。
191大学への名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:49 ID:DPJoNt2x0
●模試で2chの偏差値を測ろう●
次に行われるマーク模試(河合・駿台・代ゼミ)の志望校欄に
「富士常葉大学 環境防災センター前期」を書いてください!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1153150973/
192大学への名無しさん:2006/07/28(金) 17:58:31 ID:OGt2lgwv0
作曲したかったら専門か音大にでもいけばいい
大学では教えてくれない
自分でやるしかない
193大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:17:13 ID:GgpsLj0hO
いや、理論や実際の作曲は独学です。
どう説明したらいいかな…
194大学への名無しさん:2006/07/28(金) 18:22:12 ID:byUuFkg80
要するに、作曲の勉強を個人的にしたいのですが、情報学科はその余裕がありますか?ってことか

こんな単純な文を作れないようじゃ、センター国語の突破は難しい
195188:2006/07/28(金) 18:44:54 ID:GgpsLj0hO
それもありますが、
音楽関係の科目はあるのか?ということです。
(説明しにくいのでかなり端折ってます)

あと、一応自己弁護しておくと、国語の偏差値は全統で68です。
196強攻 ◆i79zO.AX9s :2006/07/28(金) 19:00:22 ID:QKEyCp8f0
>>184

工化は>>186の言う通り化学が好きじゃなかったら絶対無理。やる気が起こらない
ただ入試化学が「できる」くらいだったらやめたほうが無難。ただ忙しいだけ。
(まぁ1,2回は遊んだりもできるよ)

電電も忙しそうかな?情報は知らん。

入試科目って社会のことかな?まだ迷ってたら地歴にしたら?正直センター
くそでも二次がそれなりに取れたらうかります。センター200〜210/300
で受かったやつは自分を含めてたくさんいます。
197大学への名無しさん:2006/07/28(金) 20:04:15 ID:XUeBSWcPO
あれ。

工学部は国語要らないのに工化って国語いるの?
話の流れ&誰もつっこまない、でそういう風に見えるけどさ

まぁ情報志望の俺には関係ないけど。
198強攻 ◆i79zO.AX9s :2006/07/28(金) 20:16:14 ID:QKEyCp8f0
いらんやろ。少なくとも俺ん時は
199эзиАмоя(京工・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/07/28(金) 23:24:58 ID:mJIgT3Oz0
>188
サークルに吉田音楽製作所(きっちょん)ってのがあるからそれでも入れば?

まぁ俺はそのサークルの人間じゃないから何ができるか知らんがなwww
200大学への名無しさん:2006/07/29(土) 07:37:50 ID:c8+5cerv0
情報って具体的になにやんの?
201大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:08:14 ID:pXnvoxmC0
>>94
院こそ東工のままのほうがいいだろ。
わかってね〜な。
202にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/07/29(土) 17:03:02 ID:XS2KIqEm0
>>195
物工か情報なら音響関係すすめる
たしか2回の専門の人がシステムの挙動話すときに音について熱く語ってたし


>>200
端的に言うと数学と物理
203大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:08:43 ID:cQaxgsgJ0
>>202
数学と物理、まあそうだよな・・・
204大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:39:38 ID:3/YMoXNwO

一番忙しい学科と一番忙しくない学科ってそれぞれ何になるんだろうか?
205大学への名無しさん:2006/07/29(土) 18:27:53 ID:cQaxgsgJ0
電電か工化 物工か地球工だと思う。

化学の実験ていうのは、いろいろと時間がかかるものだから工化は実験がモロになってくると大変らしい。
206大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:12:22 ID:1l17S1a80
パソコンに詳しくなっていくような可能性があるのって情報でおk?
207大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:16:22 ID:cQaxgsgJ0
電電でもいいよ
208大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:40 ID:1l17S1a80
>>207
トン。絶対に入って見せますですよ。
209大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:47:04 ID:65i33Z7w0
でも、パソコンに詳しくなりたいのなら学科どうこうより自分で勉強する方が遥かに大事だと思うのでありますよ
210大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:16:43 ID:3/YMoXNwO
情報学科に行って一番いいことは情報関係の仕事に就きたいと思わなくなることだ、とはよく言われる
211大学への名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:17 ID:zY44uqxg0
>>90
おまいは俺か?
そんな俺は現在二年生。
試験のほうはどう?
212にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/07/30(日) 03:27:39 ID:ZXe/ZM7v0
物工は普通に忙しい
実験がない専攻が一つくらいあってそこは忙しくないらしいが
情報も忙しくないらしい、片方の専攻で班分けで運が悪いと実験しねるらしいが
今の高校生がやるころにはそんなことなくなるとは思うけど
213大学への名無しさん:2006/07/30(日) 03:32:00 ID:jmnlQ9uB0
工学部なんかどこも忙しいから
その忙しい中でも電電効果あたりがより忙しいってわけで
214大学への名無しさん:2006/07/30(日) 04:54:59 ID:AOnFCX/b0
215大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:26:00 ID:byrjYydA0
情報は楽そうなイメージがあるな。実際はどうか知らんけど。
今のところはまだ桂に行かなくていいのが羨ましいです
216大学への名無しさん:2006/07/30(日) 12:32:48 ID:jmnlQ9uB0
情報学研究科の就職は神
217大学への名無しさん:2006/07/30(日) 13:23:42 ID:G9loh53kO
>>216
情報学って就活大変っていう勝手なイメージがあるけど(´・ω・`)

そして電電は就活有利という勝手なイメージがある。
218大学への名無しさん:2006/07/30(日) 14:37:51 ID:KIV9DHZr0
建築どうよ?
219大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:32:53 ID:MObQVsEH0
建築は京大工学部で一番のお買い損学科だろ
逆に、お買い得な学科は工業化学
220大学への名無しさん:2006/07/30(日) 15:39:34 ID:2cSwUf6vO
THって何者?
221大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:25:55 ID:uVcVLlHD0
童貞
222大学への名無しさん:2006/07/30(日) 18:26:18 ID:qB42ANSU0
>>219
なんでお買い損なの?
223大学への名無しさん:2006/07/30(日) 20:40:57 ID:jmnlQ9uB0
>>222
もし君が建築志望の癖にそれが分からないのであれば受けるのは止めておいた方が良い
224大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:11:40 ID:G9loh53kO
建築とか全く興味ない無知の俺からしたら

建築学んだ人→建築士→つまり企業に勤める機会は少ない(のか?)→わざわざ高学歴の京大で学ぶ必要はない

という風に上の流れは見えた


でもまぁ職業は何にしても学閥とかの影響は受けたりするのかな・・・まだ子供の自分にはよくわかりません><
225大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:33:10 ID:8+/AszDEO
>>223
何故よ。
226大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:37:16 ID:jmnlQ9uB0
>>225
建築業界の就職があまり無いというのは有名な話だろ
建築に特に興味も無い(こういう事情を知らないというのはそういうことだよな)奴がこんなとこ行くメリットは皆無
227大学への名無しさん:2006/07/30(日) 21:48:10 ID:h4MFbMRRO
>センター200〜210/300 で受かったやつは自分を含めてたくさんいます。

まじか・・・
地球工か光華ねらっているぼくには吉報だ
228強攻 ◆i79zO.AX9s :2006/07/31(月) 02:53:07 ID:uGNGe8Xm0
配点からして全然逆転可能。てかなぜに地球工か工化?やってること全然ちがうよ
簡単だからっていう理由ならやめたほうがいい。興味が少しでもある方を第一志望
にするべき。興味なかったら入ってから本当しんどいぞ。
やる気なくて留年しそうなやつなんてたくさんいる。
229大学への名無しさん:2006/07/31(月) 11:59:08 ID:KVbsJ1O+O
学部転向簡単にできると聞いたことあるんだけどマジ?
230大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:07:18 ID:kjUV8gTU0
VIPでやるなよおまえらwww
231大学への名無しさん:2006/07/31(月) 12:08:31 ID:NSgr+zG/0
割と簡単に出来るけど入試成績が結構考慮される
理系→文系は知らないがね
秋に出願資格照会ってのがあって点数足りてないとそこで切られるっぽい
某学部にギリギリで入って工学部の上位学科に出したやつが切られてた
俺も試しに出してみたけど資格有りだった
あと先輩は点数的には理学部ギリギリでそれでも転学できたみたいだから0.9掛けとかは無いんじゃないかな
232大学への名無しさん:2006/07/31(月) 13:48:28 ID:CcMff3zh0
今日の電力回路なにアレ・・・
233大学への名無しさん:2006/07/31(月) 19:00:19 ID:QbYqIpw0O
友達が東大は物理、京大は化学ってイメージがあるって言ってたけどこれホント?
物理工学科志望なんだけど十分勉強できますかね?
234キョウコウ:2006/07/31(月) 21:35:20 ID:isUbigFyO
論文の引用数みたいなのではたしかそうだったと思う。
化学は京大が世界一で物理は東大が世界一だったような


世界一は間違いでも日本一なのは確か。

どっちみち世界でもトップレベル
235大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:38:07 ID:KVbsJ1O+O
物理工は宇宙航空関係やりたいやつが行くイメージがある
236大学への名無しさん:2006/07/31(月) 22:51:59 ID:CcMff3zh0
オナホールの新素材を開発すれば億万長者になれます。
おれは思う、ES細胞を使ってモノホンオナホールが作れるんじゃないかって。
そういう使い方もあるんじゃないかって。
237大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:00:34 ID:x3HbNQqw0
>>209
情報の教授いわく、プログラミングなんて教えられて出来るようになるものではなく、
自分でやらない限り出来るようにはならないらしいな。

>>218-226あたり
建築は確かにお買い損だわな。
それでも倍率と最低点が高いのは、多分建築に工学部の他の学科とは違って
華やかなイメージを持ってる人が多いからなのかもしれない。
建築業界に就職できても、ほとんどは設計なんて出来ずに施工ばっかりらしいんだが。
他にも、建築は歯学部と同様、偏差値と質が全く比例しないというのもある。
東大、早稲田>その他全て、みたいな序列らしいし。京都工芸繊維、日大>京大とも言われる。

京大の建築学科の計画系とかいうコースに進んだら、4回生のときに卒業論文と一緒に
卒業設計もしないといけないらしいな。多忙を極めるらしい。
他学科は卒業論文でおk。経済や法は卒業論文すらありません><

>>227 >>228
まあ、一応地球工も化学やるけどな。
そういや工化と地球工以外は全くと言っていいほど化学やらないな。
かろうじて電電が選択できるだけで。
>>228には全く同意だな。
俺は以前興味ない学科に入ってしまったために仮面したからな。
238大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:40 ID:x3HbNQqw0
>>231
>出願資格照会
くわしく。
俺は今の学科で満足しているから転学部するつもりはないけど、
ただで照会できるならしてみようかな。

>>234
工化は世界2位だったと思う。

>>235
航空宇宙工学志望者が物理工の偏差値を引き上げてるのは事実かもね。
名古屋、大阪府立、九州も機械航空工学科とか航空宇宙工学科が
ダントツで最低点高いからな。
239大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:19:46 ID:pOXS7AhS0
おれもF1のデザイナーになりたいとおもっていた時期があったけど今はマイクロソフトを倒したいと思っている。
240大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:40:48 ID:8kgzRgN90
>>238
10月終わりぐらいになれば掲示が出るさ
資格照会は出しまくって構わない
241大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:25:32 ID:1dwsgfjxO
前に京大に見に行った時、情報の棟だけやけに綺麗だった気がするけど気のせいですか?
242大学への名無しさん:2006/08/01(火) 02:47:27 ID:8kgzRgN90
新旧様々な建物が混在してますから
243きょうこうたそ:2006/08/01(火) 11:13:46 ID:uXHA9b3z0
>241
物理系校舎が工学部ではかなり綺麗なほうだと思う。
情報の10号館はあんまりたいしたことないっていうか、かなり隅っこの位置にある希ガス。
244大学への名無しさん:2006/08/01(火) 11:15:00 ID:/PyOh0ZiO
なんか読んでて建築志望の自分がアフォに思えてきましたが…逆に建築のメリットをなにか挙げてもらえませんか??
245大学への名無しさん:2006/08/01(火) 11:34:05 ID:8kgzRgN90
工学部の中で一番女の率が高い
246大学への名無しさん:2006/08/01(火) 11:48:43 ID:pOXS7AhS0
よって童貞率がもっとも低い
247大学への名無しさん:2006/08/01(火) 11:53:52 ID:k1UB9S7fO
バカにされやすい工学部の中でも東大と偏差値ではれる
248大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:01:34 ID:8kgzRgN90
と思ったら2次の国語が無かった
249大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:03:31 ID:TtsYvlCj0
▼▼▼▼▼吹田刑務所 ▼▼▼▼▼

私が現在通っている大学院は大阪府吹田市にある。吹田市といっても大阪だから
さすがに徳島よりは都会だろうと思っていたが、いざ入学して驚愕した…
店が全く無い。コンビニはもちろん、食事をするところさえ無い。人が住んでる気配すらない。
学生の雰囲気といい、まるで、丘の途中に建てられた刑務所である。


ちなみに私は懲役二年のうち、まだ四ヶ月しか刑期を終えていない。あと一年半、出所の日はまだまだ先である。
250大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:05:44 ID:s1YNs0JuO
電電マジしんどい…

物工は忙しいイメージあるけどどうなんだ?
251大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:09:54 ID:pOXS7AhS0
そんなイメージねえよ
252大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:37:59 ID:1dwsgfjxO
このスレ見て電電が忙しいことは分かった
253大学への名無しさん:2006/08/01(火) 13:29:36 ID:x3HbNQqw0
>>240
トンクス

>>243
物理系校舎は綺麗すぎだろ・・・・。差別だろ('A`)
あの綺麗な物理系校舎って、工学部が全部桂に行ったら、どの学部が使うんかな?
工化はもうだいたい法科大学院に乗っ取られたらしいが。

>>244
他に比べて強い分野もあったと思うんだが、それが何かは忘れた。スマン。
構造だったかもしれない。
どっちにせよ、早稲田か理一受けた方がいいかも。

>>248
今年の建築受かるやつなら国語0点でも理学部受かるかもww
ひょっとして最低点673点って、今の配点になってからの史上最高点じゃない?

>>249
桂にも使えそうだな。
254大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:52:26 ID:CtxaxRq10
>>222
建築やりたいなら東京の大学に行け、間違いない
255大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:59:21 ID:aGQiUxdK0
試験時間、理科180分になるということは、大問
物理4問、化学5問になるんでしょうか?
256大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:11:04 ID:8kgzRgN90
センター250ぐらいとして
(673−250)/700=0.604
0.604×(650−100)=332
理学部最低366/650
国語0じゃあちょっと足りんなぁ
ま、最上位層はともかくとして学力的には同等でしょう

理科は分量そこまで増えないと思うけどね
今までのでも他大学と比べて処理量多いし
257大学への名無しさん:2006/08/01(火) 18:20:45 ID:CQGoGsHe0
>工化はもうだいたい法科大学院に乗っ取られたらしいが。

放火の犬野郎目
258大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:39:47 ID:ffmIRHqw0
>>255
それだと逆に重すぎるなあ
化学なら4台ともa/bに分かれるとかじゃない?
物理が穴埋めじゃなくなるなんてことはまさかね・・・・
259大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:43:21 ID:1dwsgfjxO
物理は穴埋めのが解きにくい俺
260大学への名無しさん:2006/08/01(火) 23:38:58 ID:C+ovl3B60
>>259
俺もだ。なんか解きにくい。なんでだろな。
261大学への名無しさん:2006/08/02(水) 01:20:49 ID:Lh0OyCYh0
九州産の人工衛星を宇宙に―。宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)が鹿児島県・種子島から
打ち上げるH2Aロケットに相乗りさせる小型の人工衛星を全国に募集し、大学が中心になって
開発に乗り出している。九州でも“九州産衛星”の第1号を目指し、九州大(福岡市)などが応
募を表明、鹿児島大(鹿児島市)も準備を進めている。

宇宙機構によると、研究や教育を目的とする重さ1―50キロの小型衛星を全国の大学や企業
に募集。「宇宙の利用を増やし、宇宙産業のすそ野を広げる」のが目的だ。8月末締め切りで、
10―20基の応募を見込む。

鹿児島大が開発しているのは、集中豪雨を発生させる大気中の水蒸気量を観測する1辺10セ
ンチの衛星。西尾正則助教授(電波天文学)は「外国での打ち上げも考えたが、大きなチャンス
だ」と語る。

一方、九州大と九州工業大(北九州市)、福岡工業大(福岡市)は共同で、衛星の故障原因と
なる宇宙の電気磁気現象を調べる「磁化プラズマ観測衛星」開発を進める。九工大は独自の
衛星も準備中。
(略)
日本の大学では、東京大と東工大が小型衛星の分野をリードし、九州の大学は、打ち上げ実
績がない。

九工大の趙孟佑・宇宙環境技術研究センター長(航空宇宙)は「九州は打ち上げ基地がある
のに後れを取ってきた。九州に宇宙を目指す学生が集まり、関連企業が増えてほしい」と期待
する。

宇宙機構は、書類審査などを経て小型衛星搭載候補のリストを作成。2008年度以降、H2A
ロケットに順次搭載して種子島宇宙センターから打ち上げる。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/20060730/20060730_001.shtml
262大学への名無しさん:2006/08/02(水) 11:38:50 ID:SINhZ/S1O
京大の英作に対してどんな参考書使ってましたor使ってます?
263大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:02:48 ID:tYpzN8cW0
なんだっけな。
最難関への英作文なんとかって大矢だか桐だか忘れたけどそんなキーワードな本がすごかった。
はっきりいって、模試の解答なんか0点解答だよ、英語として気持ちがわるい。
大矢先生の本は、確かカバーを外したら青かったはず、これはマジでいい。本格的な英語学習としても使えるよ。

英作文は合格のカギだから練習を重ねて極めろ。
264大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:23:41 ID:SkgHxJ37O
>>263
模試の解答みたいな英文が書けたら京大なんかに行ってるようじゃもったいないって予備校講師に言われたw
265大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:27:32 ID:jf4fZHSM0
京大医学部医学科でも行くんなら模試の回答みたいな英文が書けたらいいだろうが
工学部程度なら適当に書けば受かる
266大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:34:28 ID:SkgHxJ37O
>>262
俺は「英作文実践講義」がオススメ。あれ一冊でみんなが英作文でミスするようなところが全部詰まってると思う。

あと「英文解釈の透視図」。
英作文の参考書じゃないけどこれで土台を固めればしっかりとした英文が書けるようになると思うよ。
和訳の力にもなるし。というか京大英語の英文和訳の力をつけるにはこの参考書が一番いいと思った。
267大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:43:54 ID:tYpzN8cW0
>>264
英語なんかしょせん道具だろ
268大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:48:35 ID:SINhZ/S1O
皆さんくすです
とりあえず書店で見てどれか買ってきます。
Z会の英作文のトレーニングは定番とか言われてるみたいですけどそっちはどうでしょう?使った人の感想をお聞きしたい
269大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:51:22 ID:+jvXlxvR0
定番らしいけど網羅性が低い。俺は加えて英作文実践講義やろうかと
思ってる。西きょうじの講義も受けるし、通信のZ会もするけど。
270大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:56:52 ID:jf4fZHSM0
大矢の英作文実況中継だっけ?あれは入門書としては使いやすかったと思う。まぁあんまりちゃんと使わなかったけど^^;

そういう入門書終わらせれば、後は勘で練習するだけだと思うけどなぁ
271大学への名無しさん:2006/08/02(水) 14:11:17 ID:SkgHxJ37O
英作文は基礎を固めたら問題にたくさんあたって表現の仕方で分からないものが出てきたら辞書を引いて・・・の繰り返しだと思う。
その反復練習の量の差がそのまま英作文の差になる気がする。


あとたくさん英文を読むことも英作文においても結構大事だと思う


あぁ・・・全部俺の個人的意見だから聞き流してくれ
272大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:03:15 ID:PdEO1SYv0
おれは、
英作
数学の一次変換・確率・いろいろな曲線
物理の熱力学・原子
化学の理論・無機分野全て
センター国語の古文
捨ててたけど受かったわ。
273大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:09:04 ID:dXfjDJxmO
入ってから苦労した経験は?
274大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:21:17 ID:PdEO1SYv0
>>272
今は特にない。

正確に言うと、勉強してたんだけど出来るようにならなかったから、もういいやって捨てた。
だから、一応これらの分野に関する知識はある。入試問題は解けないが。

まあ、京大でやってくのに必要な学力は、合格するのに必要な学力よりだいぶ下だと思うし。
275大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:45:45 ID:dXfjDJxmO
なるほど…
確率か…来年出るだろうなあ…
やっぱ全部やるのが一番でしょうね
276大学への名無しさん:2006/08/02(水) 18:51:06 ID:jf4fZHSM0
> 京大でやってくのに必要な学力は、合格するのに必要な学力よりだいぶ下だと思うし。
わお、これは酷い思い違いですね
277大学への名無しさん:2006/08/02(水) 19:11:02 ID:tYpzN8cW0
文系はそうだろうね、理系は・・・orz
278大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:51:00 ID:GMPfl/Jn0
>>276
単位取る分にはそんなむずくねえじゃん。理解できるかは別として。
神戸や大阪府立と同じ教科書使ってる授業もあるし。

そもそも大学生になったら大部分は入試問題が解けなくなっているし、受験と大学の勉強はまた別物だし。
確かに高校の教科書程度の知識は要るが、単位取る分にはあんな入試問題は解ける必要はない。
279大学への名無しさん:2006/08/03(木) 14:42:16 ID:DZTDDN0Q0
教科書なんて半分以上どうでも良いんだけどさ。お布施みたいなもんだしww
でもやっぱ内容理解したくない?

理科系の講義なんかは結構、入試レベルのやったりするような気がするよ。
強制振動の非同次方程式とかメンドかったし、多体問題氏ねって感じ。
そういうのやってると入試の物理とかよく考えられてんだなー、って思うわ。
俺は物化選択なんで、生物とか地学知らんけどさ。

数学だって、入試でいるような概念は大学入ってもいるような気がするよ。
線形代数やんのにベクトルとか行列とか、解析で微積分とか。
正直、今年の数学がは? ってのだったんで(前期ね。後期は知らない)、
自主勉で論証やってると「ヤベ、入試なら落ちてるww」とか思うし。
まぁカバーしてる分野はかなり限定されてんのかも知らないけど。

ちゅか入試と関係ねー!
...失礼しましたー。
280にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/03(木) 17:40:27 ID:xdm+2+Cr0
建築なら東大行くくらいなら京大の方がいい
設備が日本国内ではかなりマシなほうらしいし

あとセンターが200~210で合格なんてレア
予備校の得点率による合否見る限りは240か250くらいより下はすげえ高確率で落ちてた


>>278
微積とか力学の演習問題なんて京大の入試問題解けなかったら絶対解けない問題がごろごろしてる罠
281大学への名無しさん:2006/08/03(木) 19:58:37 ID:+r9Bi6+D0
理系だと、センター古典みたいな文系科目は一生使わないけども、
数学物理化学はものすごく大事
282大学への名無しさん:2006/08/03(木) 21:32:15 ID:yzH4lxCz0
センター210って・・・8割切ってるじゃん。よく受けたなぁテラスゴス
283大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:53:24 ID:jzSqyKvc0
なんか今年から凄い制度になるようですね
284大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:06:42 ID:OKE+8gIV0
京大様御乱心の巻
285大学への名無しさん:2006/08/03(木) 23:07:52 ID:jzSqyKvc0
どうして京大って第一志望の人間以外絶対通さないぞっていうスタンスなの?
286カモミール早漏 ◆eSuR4hAMPw :2006/08/03(木) 23:41:18 ID:DZTDDN0Q0
そりゃプライド高いんだよ。
「来たくない奴は来なくて良いよ! 来たい奴はたくさんいるから!」みたいな。
でも来たい奴の学力が全て、教授連の望んでるものであることはないだろうね。
287大学への名無しさん:2006/08/04(金) 00:29:12 ID:lOu8XtOnO
>>280のにん猫さん!建築志望のぁたしには励ましになるレスをありがとぅございます☆
288大学への名無しさん:2006/08/04(金) 03:58:56 ID:9hShvHxI0
立派な設備(笑)
289大学への名無しさん:2006/08/04(金) 10:39:42 ID:CAxEJP6g0
センター197点で工学最難学科受かったやつもいるから安心しろ
290大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:03:14 ID:ws+yjtl90
今年って数学重視の配点が加わってたりするから、入試問題も難しくなるのかな?
291大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:08:23 ID:HRw3T3qZ0
あの配点見る限り数学は明らかに難化すると思う。
292大学への名無しさん:2006/08/04(金) 12:29:58 ID:ZU4UgKVEO
すみませんネットに繋がらなくなったんで、
数学の配点変更について詳しく教えていただけませんか
293大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:36:43 ID:pJ/KOA3M0
>>280
ぼくはかなりレアな方なんですね><

>>287
悪いこと言わんから、早稲田か東工または理T受けとけ。または外国。
学歴不問なら近くに京都工芸繊維があるからそっち。

>>289
ぶっちゃけそれ聞いても受験生は安心はできないんじゃね?
二次でかなりの高得点がいるし。まあ、励みにはなるかな。
294大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:44:15 ID:pJ/KOA3M0
>>292
いちいち書くのが面倒だが、要点だけ。

数学偏重の配点をA配点、従来の配点をB配点として、まず、A配点で
上から学科の人数÷10人だけが受かり、残りの定員はB配点で上から順に埋まる。

結局は今までの配点で対策した方がよっぽど現実的。
295大学への名無しさん:2006/08/04(金) 13:53:44 ID:ZU4UgKVEO
>>294
ありがとうございます!
296大学への名無しさん:2006/08/04(金) 14:11:34 ID:kKo7fzodO
毎年のことだが数学がキーポイント
297大学への名無しさん:2006/08/04(金) 15:41:44 ID:3GhDsCht0
確かに数学は配点でかいし1番重要だけど、
俺は数学2完、物理3割でも通ったから
他の科目でカバーできるなら大丈夫よ
298にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/04(金) 15:41:54 ID:UItZeDbG0
>>288
>>293
ちょw
学生専用の机の数分かってて行ってるのかよww
京大は桂のおかげで一人一つとは言わんがかなりマシなほうだ
299大学への名無しさん:2006/08/04(金) 15:44:46 ID:9hShvHxI0
設備が立派でも就職等がしょぼければ何の意味も無い
大体、設備が立派だからって学生にとって何の得なのか
300大学への名無しさん:2006/08/04(金) 16:44:17 ID:lOu8XtOnO
>>299
どうして京大建築は就職弱いんですか??
てゆーか、就職弱いってホントなの??
301大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:10:54 ID:kKo7fzodO
建築が就職弱いのは京大に限ったことじゃない
302大学への名無しさん:2006/08/04(金) 18:29:43 ID:ZU4UgKVEO
>>297
そのレスを見てかなり安心しますた
しかしいけるとこまでいかないと
303にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/04(金) 20:36:19 ID:UItZeDbG0
学生が使う設備が良いのに、何で学生と関係ないんだ
304大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:58 ID:Gyritbom0
にん様はなぜいつもポカーンを目欄に入れるのだろう
305大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:42:30 ID:bM8F0FCvO
にん猫って大学生なの?
306大学への名無しさん:2006/08/05(土) 16:19:17 ID:WFAKbXFT0
YES
307大学への名無しさん:2006/08/05(土) 21:33:40 ID:QkHvtI0IO
京大?
308大学への名無しさん:2006/08/05(土) 23:46:37 ID:M/lcCkxTO
京大のコテハンに猫が多い元々の理由を聞きたい
30920c:2006/08/06(日) 00:40:31 ID:5UbTaTaw0
>>307
にんは京大だよー。

>>308
俺も気になる。
310カモミール早漏 ◆eSuR4hAMPw :2006/08/06(日) 01:20:42 ID:cfebjwIo0
にん猫>(夏休みの壁)>ぬん猫>(直前期の壁)>
 >緑猫、舞猫>(試験後の壁)>indigo猫、11匹のぬこ、○猫他
だったとおも。
ぬん猫がにん猫と似たものを感じる、とか言って付け始めたんだっけ。
つか多くなったのは試験前後からだったような。
ROMっただけなので忘れ気味だけど。京理君も夏休みにはまだいなかったような?
遂に夏ボケか、俺。
311大学への名無しさん:2006/08/06(日) 08:21:27 ID:mfZwDk8Y0
あの〜僕は今
【英語】英文読解のトレーニング(標準編)+英文読解の透視図
【数学】新数学演習
【物理】物理入門問題演習
【化学】新・理系の化学問題100選
を頑張って使っているんですが、間違ってますか?何か自信が持てないっす。(ノД`)
31220c:2006/08/06(日) 11:36:23 ID:5UbTaTaw0
>>311
英語はそれがベストだと思う
つか俺と同じ

後は知らない(´・ω・`)
有機は駿台の「有機化学演習」ってのがおススメ。
313大学への名無しさん:2006/08/06(日) 11:51:56 ID:7L5vJIB90
医学部を目指す方ですか
314大学への名無しさん:2006/08/06(日) 13:02:50 ID:Fg/29e510
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナ
ー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マ
ナー杏マナー杏マナー
315大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:56:29 ID:dmosKPj/0
>>312 「有機〜」を本屋でみて買ってきました。情報有難うございました。
>>313 いえ、工学部です・・・ひょっとして僕のはオーバーワークですか?
316大学への名無しさん:2006/08/06(日) 19:58:11 ID:MYOm5C6o0
無駄にはならないんじゃないでしょうか
317大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:54 ID:dmosKPj/0
そうですか!では死ぬほど頑張らせていただきます。
318大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:03:58 ID:TE55vHXh0
>>317
ちなみに何学科志望?
319大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:08:00 ID:3e2Nj2qk0
>>317
偏差値どれくらい?
320大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:41:58 ID:dmosKPj/0
>>318 電気電子工学科です。
>>319 河合の全統記述模試では
英語 64 
数学 73
物理 66
化学 78    
国語 68   全教科;70.0
です。でも二浪(泣)
         
321大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:45:56 ID:MYOm5C6o0
頑張ってますねえ
322大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:52:10 ID:TE55vHXh0
あぶねー学科被ってなかったw
被ってたら席一個埋まっちゃうwww
来年合格できるように頑張りましょう。
323大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:02:38 ID:MYOm5C6o0
俺と一緒のことを考えているとは・・・そんな俺工化志望
324大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:30:31 ID:IY3jA+OZ0
>>321 そんなことないですよ。二浪の俺なんて親不孝以外の何者でもないっす。
>>322 御互い頑張りましょう。
>>323 工業化学科って工学部のエリートですね。
325大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:39:53 ID:MYOm5C6o0
入ってから化学漬けらしいですけどね
326大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:14:28 ID:IY3jA+OZ0
>>325 じゃあ、化学の教員免許なんかもとれますね。僕の志望学科は物理漬けです。御互い入ってからも勉強漬けですね。
ところで、京都大学の工学部のキャンパスって外観はかなり綺麗ですよね。ある意味薬学部が可哀想になってきます。(笑)
327大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:32:01 ID:9WLepVo5O
>>326
電電工化は厳しいらしいですね。
でも、まずは入れるように努力ですね
頑張りましょう
32820c:2006/08/06(日) 23:55:16 ID:5UbTaTaw0
情報は今年は楽なんかねぇ・・・
329大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:57:45 ID:IY3jA+OZ0
>>327 そうですね。御互いこの夏を乗り切りましょう!
>>328 こればかりはわかんないですねえ。年によっては工学部最難間ですからねえ・・・
330大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:38:29 ID:V34PLBcq0
河合の京大即応オープンって毎年、合計何点ぐらい(あるいは
偏差値いくらぐらい)でA、B判定なんでしょうか?
分かる方教えてください
331大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:49:04 ID:coTVsxTZ0
>>328
京大模試の受験生の成績の分布で大体予想できる。
05年の秋の京大模試では、建築と物理工は高いレベルで分布してたから、
最低点も高い。倍率が下がったのに最低点が高いのは、上位層や中位層は抜けにくいから。
下位層はいくら抜けても影響なし。
電気電子と情報は模試ではそれぞれの定員ギリギリのあたりの点数がほぼ同じだと思ったら、
今年の入試の最低点も見事にほぼ同じになってた。
工業化学と地球工は模試では比較的低いレベルで分布してたし、結局最低点も低め。
電電と地球工は倍率増えてたが、模試と本番の大体の分布は変わらなかった。
下位層はいくら増えても影響を及ぼさないから。

情報に関して言えば、02年2位、03年1位、04年2位、05年6位、06年4位、だったが、
最近はレベルが落ちている、とは言えない。相変わらず合格者平均点は高いから。
最近は定員内の下位層のレベルが落ちている、となら言える。
定員の下位圏で順位が1つ下がると点数が大幅に下がる現象が起きているっぽい。

まあ、秋の模試で今年は情報人気かどうかが分かる。
332大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:52:50 ID:coTVsxTZ0
>>330
年や学科によるがOPではだいたい、
310/700以上でA、280/700以上でB、250/700以上でC、それ以下はD。
33320c:2006/08/07(月) 01:26:26 ID:gt9xyfgO0
>>331
ほうほうなるほど
>最近は定員内の下位層のレベルが落ちている、となら言える。
それは俺も思った。差が激しい。
あの数学であの最低点は・・・

ちなみに今年現役で情報入った者です(・д・`)
ちょくちょく来るかも。
334大学への名無しさん:2006/08/07(月) 01:33:42 ID:xgVWKVmE0
数学力が下がってるよ
335にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/07(月) 03:08:08 ID:26dUDjS60
線形とか微積のテスト終わったときの様子見る限り、高校で数学勉強してないやつ多そうだし
336大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:34:43 ID:EdBccCEjO
数学の勉強はしてるだろ。
337ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/07(月) 03:39:38 ID:lvBr/7Ft0
カルピスからの一言
                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ 所詮・・・工学部か
                    ,ノ      ヽ、_,,,      
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ l

338大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:21:31 ID:coTVsxTZ0
>>330
>ちなみに今年現役で情報入った者です(・д・`)
ちょww受験生だと思ったじゃねーかwww

>>335
にん猫はどうも上から見下しているような言い方が多いな。
339大学への名無しさん:2006/08/07(月) 12:58:18 ID:IbKJcjj20
>>338
一回生にはよくあることですよ^^
340大学への名無しさん:2006/08/07(月) 19:42:43 ID:/nNzbfJx0
俺も1回生の頃は超とげとげしかったわ
341大学への名無しさん:2006/08/08(火) 19:31:55 ID:yXM37ghe0
この前の河合で偏差値61で判定Eだったけど、もうどうにもならない?
一応一日12時間以上死に物狂いでやってるんですけど・・・。
342大学への名無しさん:2006/08/08(火) 19:35:17 ID:YnoUzrgN0
>>341
それを続けて、秋の京大OP、実践でC以下なら諦めれ
343大学への名無しさん:2006/08/08(火) 19:39:33 ID:OWPs2ek60
死に物狂いでやってそれは厳しいかもしれんな
344大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:23:22 ID:urSD0JNWO
にん猫とか所詮あれだろ
345大学への名無しさん:2006/08/08(火) 22:29:15 ID:ZWESCTx10
そうだね!プロテインだね!
346大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:06:26 ID:y09DtL0n0
好きだなーそれ。プロテインもう飽きたよ
347大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:38 ID:D8SOCaUsO
そうだね、プロテインだね。
348大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:21:19 ID:y09DtL0n0
おれはトレ後、ホエイとグルタミンを混ぜて飲むけど。
349大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:30:54 ID:+m9CWM0/O
THってだれだよ
350大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:31:21 ID:5BHIhGYSO
まあ12時間やって秋の京大模試でCしかでなかったらかなり厳しいね。
もうねそれは本人がやったと言っているだけで実は惰性でやってるだけ。
351大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:45:16 ID:/r+SFyCC0
まあ、頑張ります。ありがとうございました。
でもホントなんでセンターで全国平均以下の点数しか取れないような自称進学校に進学しちゃったんだろ・・・。
352大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:47:58 ID:cdSNwhM3O
自分次第だよんなもんは
353大学への名無しさん:2006/08/08(火) 23:53:21 ID:OunHH0jA0
まわりの環境ってのはすごく大事だけど
それが意味をなすのは超一流進学校に限るよ。偏差値60〜65程度のやつがおれのところは環境(生徒の質)がいいとかいったら爆笑もの。
354大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:05:53 ID:yaoTHB9X0
麻布さいこーw
355大学への名無しさん:2006/08/09(水) 00:11:11 ID:uUyhY/Ql0
>>341
全統で偏差値61でも、オープンで偏差値55行くことはある。
逆に全統で偏差値61で、オープンで偏差値40くらいしかない場合もある。
センター、普通の記述、京大型で成績が全く異なることは多い。
俺の場合は、センターは8割切ったけど、京大二次は7割超えたり。
京大受けるなら、参考にすべきなのは京大模試の結果のみだな。あとセンター少々。

>>351
俺の高校もひどかった。
学校で進研マーク模試受けたら、俺以外全員偏差値30台だったらしいからな。
356にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/09(水) 03:07:47 ID:QX+40cyX0
>>338
現実見たら分かるわ('A`)
自分以外の生徒が生徒が偏差値30台だったり平均点が全国平均点したまわってたら('A`)ってなるじゃん
357大学への名無しさん:2006/08/09(水) 07:08:20 ID:f0UaHgt80
嬢抱学科と聞いて飛んできますた
358大学への名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:21 ID:9zSbyx2IO
なんだよ情報といいつつ英理で逃げ切った奴ばっかなのかYO
359大学への名無しさん:2006/08/09(水) 09:18:53 ID:1BlBNjHy0
恥丘工学が学べる大学はここですね
360大学への名無しさん:2006/08/09(水) 11:31:18 ID:aI9B4lbfO
結果論としての統計では「全統C判定、京大オープンD判定」のやつのほうが「全統D判定、京大オープンC判定」のやつより合格率高いらしい。
なんでだろね(´・ω・`)
361大学への名無しさん:2006/08/09(水) 17:39:16 ID:Au+kNBv40
>>360偶々なんじゃない?
そんな人数も多くないだろうし
36220c:2006/08/09(水) 18:05:30 ID:8ad0YDCm0
>>360
んな統計とか見る暇あるならどっか篭って勉強しんさい。

夏で決まるってのは本当だからねー
現在の成績がどうであろうと
36320c:2006/08/09(水) 18:10:03 ID:8ad0YDCm0
>>338
(・д・`)

実際数学力は低いと思うよ。
高校時代本気でやってなかった俺でも
周りと同レベルだし。
京大の過去問見ると「昔はすごかったんだろーなー」って思うし。
364大学への名無しさん:2006/08/09(水) 19:35:56 ID:YDN1Ioi9O
地元の駅弁工学部のオープンキャンパスに行ってきたんですが、
機械工と電電にオタクがわんさかいたんですが
京大もそんな感じですか?
200人くらいいた中の5人くらいがイケメンで残りは…
機械工と電電には女の子いなかったし!
365大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:50:26 ID:8aW4WN7yO
マジか…物理工は確か500人だったはずだが女の子おらんのか…
こんなとこまで医学部人気の余波がorz
366大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:02:28 ID:eczxkrSz0
地球、建築、効果以外は完全に男の世界だろうな
367360:2006/08/10(木) 03:16:03 ID:4eN9ZxcvO
>>362
(´・ω・`)ごめんなさい勉強します

ちなみに言ってたのは河合塾講師です。どうでもいいですねハイスイマセン
368大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:16:00 ID:fWKTwydSO
>>311
気になったんだけど
英文解釈のトレーニングのこと?
英文読解のトレーニングってみあたらないキガス
369大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:18:30 ID:8qQep4Yg0
クラスに女子がいるかどうかは、そんなに気にしない方がいいぞ。
少々居たところで、高校みたく毎回授業同じって訳じゃないし
女友達や彼女なら断然サークルの方が作りやすいし
370大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:30:17 ID:Ntdm2vpo0
>>368 ああ〜ゴメンナサイ。間違えました。確かに「英文解釈のトレーニング」のことでした。
371大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:50:26 ID:TPsbcZh2O
オタクとチャラオの割合教えてー
37220c:2006/08/10(木) 12:59:15 ID:g5W64uQO0
>>367
そうですかゴメンナサイ(´・ω・`)

受かった時の開放感とか
達成感とか
半端じゃなくいいからね。
「あー受験ってよかったなー」って思うぐらい。

だからがんばれ。
37320c:2006/08/10(木) 13:01:15 ID:g5W64uQO0
>>371
1回生はなんちゃってチャラオしかいないよー
2回以上はテニサーにごろごろ

それでも10分の一もいないだろーけど
オタクは見た目じゃわからんね
374大学への名無しさん:2006/08/10(木) 19:26:57 ID:fWKTwydSO
>>370
即レスサンクスっす

必修編と実戦編があるやつっすね

適度なレベルの長文問題or英文読解問題集みたいなん探してたしやってみようかしら
375大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:35:06 ID:peOKkRJKO

376大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:56:19 ID:8OzGuYBGO
むしろ京大とか東大の長文楽しくない?
読み物としても面白いと、俺は思うわけですよ
377大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:20:08 ID:8aW4WN7yO
>>369
フォーミュラSAEやってみたいから四年間彼女できないこと決定www
(1回生ではいれんのかな…?まぁ受かってからの話だが汗
378大学への名無しさん:2006/08/11(金) 06:52:31 ID:QbAO0mj90
>>374 オススメです。是非やってみて下さい。
>>376 僕も同感ですね。
379大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:30:28 ID:Wul8dYGVO
>>376
>>378

オマイラはオレとは仲良くなれねぇwww

完全理系な人orz京大英語は訳みるまで不思議な訳になるし…(解答と同じであっても言い回しのせいか、日本語訳がしっくり来なかったり)
380大学への名無しさん:2006/08/11(金) 10:39:02 ID:1EvRixnO0
理系こそ英語が重要ですよ
381大学への名無しさん:2006/08/11(金) 12:08:19 ID:0vYG/V7b0
そうだね、英語が出来ない理系なんていらない子
382大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:04:58 ID:Wul8dYGVO
>>380
なんかの発表とか英語のやりとりっすもんね

>>381
(´・ω・`)イラナイ子…


馴れ合いになっちまいそうなのでこのへんで
383大学への名無しさん:2006/08/11(金) 13:38:06 ID:QbAO0mj90
>>379 まあ、英語の長文読解は本人の好みが表れますしね。
38420c:2006/08/11(金) 17:17:58 ID:mS1rWdCh0
>>381
同意(・д・`)
理系だからって英語捨てると入ってから死ぬよ。
京大英語までできなくても、それなりにはできるように。

京大英語は国語力やねー。
英語自体そうだけど、京大のは特に。
385大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:02:06 ID:NDzTNBBnO
工学部で国語必要なのって何ですか?

今PCが物故割れて調べれない
386大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:59:48 ID:yNF6UXsFO
この時期に聞くなよw
387大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:13:49 ID:NDzTNBBnO
>>386
2次の合計が700点(?)らしくて今パニクってる

数200英200物100化100じゃないの?('A^)
388大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:22:52 ID:KgoqFBd10
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))  こいつスルーで
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
389大学への名無しさん:2006/08/12(土) 16:39:44 ID:SJBZKRdwO
>>385

工学部以外は国語が、理系でも全問必答になったよ。工学部は志望だからわかるよね。

英語は配点あってる。理数は比率一対一。もちろん去年までの話ね

もしかしてセンター科目理社はほとんど選択肢がないのも知らない?
390大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:53:18 ID:yNF6UXsFO
英語が苦手です
センターで100切るくらい苦手なんですが
他の教科で挽回できたら入れますか?
入ってから困りますか?
391大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:32:31 ID:iBUneTMc0
入れません
392大学への名無しさん:2006/08/12(土) 19:37:49 ID:x3vy39Dp0
うん、入れないねw
39320c:2006/08/12(土) 21:20:12 ID:iUqnV/Th0
>>390
おそらく困るレベルじゃないでしょうね。
394大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:45:01 ID:GMvdI/WkO
理科と数学が誰にも負けない自信があるなら入れるところはあるけどね
395大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:56:55 ID:SJBZKRdwO
>>390
努力次第だよ
センターならいまからでも間に合うし(160くらいにはなるでしょう)

二次は工学部英語配点若干低めだから無理ではないよ。


オレもセンターは150くらいだけど二次のタイプの和訳、英作は対策しててある程度手応えあるし。(センターの発音アクセントが毎回ほぼ全滅orz、長文が単語次第で上がり下がり…って感じ)

英語はオレも苦手だけど頑張ろう
396大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:10:57 ID:fxqpisTZO
京大英語とセンター英語は全く別物だから、センターができなくとも合格の可能性ゼロとは言えないけどセンター英語100点は受験における英語の基礎力として見れば京大志望者にしてはあまりにヒドイと思う。

ちなみにアメリカで英語(国語)教えてる外国人講師にセンター英語解かせたら7割ちょっとらしいです。

大学で工学部に特に必要な英語力って何ですか?(´・ω・`)
英文献読めればとりあえずよいの?
397大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:29 ID:/h+0vs+70
>>395
まさにかつての俺。俺はそれで受かったから頑張ればいけるはず。
あと、京大工学部はどっちかって言うと、英語の配点は大きい方だと思うよ。
他大の理系学部に比べたら。

>>396
そういや俺は今年はセンター164/200、二次70/150だったな。
センターの点のわりに二次は出来てるのか、駄目なのか、どっちなんだろう?(´・ω・`)
ちなみに数学はセンター164/200に対し二次160/200で、理科はセンター171/200に対し二次140/200
だったから、数理はセンターは当てにならないな・・・。

工化や農学部あたりでは3回あたりで英語のみで書かれた外国製の教科書を使う講義もあるらしい。
他の学科はそういう教科書はなかった・・・かな?
少なくとも、電電、地球、工化は2、3回あたりで科学英語っていう講義をやるから、
そこで工学部に特に必要な英語を学ぶらしい。
398大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:20:29 ID:uT/zKLMM0
今年センター151/200 二次 79/150だった。
落ちたけどね(´・ω・`)
399にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/13(日) 03:16:02 ID:PX9+Bx780
情報は1回後期から英語の教科書推奨の講義がある
邦訳もあるけど訳が(ry


>>390
英語の講義なんて聞いてなくても何とかなるんだから困りはしないかと
数理満点取れば英語センター捨てても余裕さ
400大学への名無しさん:2006/08/13(日) 09:41:44 ID:Sf9t6qZ4O
今年の京都はドラゴン桜人気で志望者減らないかなーと期待してみる
しかも数理のみで判断してくれるのが少しあるらしいしwまあ英語は訳出は得意なんだけど…
401大学への名無しさん:2006/08/13(日) 13:59:35 ID:Zs9dJ09A0
数学が神なら東工大いけるよ
402大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:11:07 ID:6EJeHicR0
>>400
工学研究科は院試でTOEICだかTOFLEだとかいう英語の資格試験がいるから、
院行くつもりなら英語はやっとかんと。

>>400
たぶん今年よりは入りやすくなる。
どういうわけか、京大工学部は2003年や2005年のような奇数年は最低点や倍率が低め。
逆に2004年や2006年のような偶数年は受験生のレベルも数も多い。
2007年は奇数だから倍率下がるかもな。

数理のみで判断ってのは、数理が上位1割に入るくらいよっぽど出来ないと無理。
普通は従来の配点で合否判定されて終わり。
403大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:12:16 ID:6EJeHicR0
↑ 1つめのアンカーは>>400じゃなくて>>399
404大学への名無しさん:2006/08/13(日) 14:25:26 ID:jGp9vWtV0
受かった人、英語の和訳で訳出する時気をつけてたことありますか?
40520c:2006/08/13(日) 20:24:58 ID:jV9hMEa+0
>>404
問題文の文章の中での位置づけ。
文全体の流れと自分の訳とのつながりを意識する。

前後から類推は重要。
406эзиАмоя:2006/08/14(月) 03:35:02 ID:cAHZsCHXO
それは大切だな
407大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:06:19 ID:9UZcbjEt0
うん、大切だ
408404:2006/08/14(月) 10:04:02 ID:2bj0dNbH0
>>405
つまり直訳より意訳の方がいいってことっすね〜
オープンで半分位はとりたいなあ
409大学への名無しさん:2006/08/14(月) 11:05:57 ID:TEAx0zAJ0
直訳はまずいよ。
意訳という言葉自体まずい。
日本語を本当の英語にしやすい日本語に直してある程度同値関係を保った上で訳す。
ようするに、学校で習う英語じゃなくてネイティブに近い英語が書けますかってこと、おれは洋書とか雑誌とか読みまくってたから余裕だったお。
410大学への名無しさん:2006/08/14(月) 15:32:06 ID:jjHbsg9/O
構造通りに訳す→日本語として違和感があるところを自分でいじる

これは意訳になるのかな?
411大学への名無しさん:2006/08/14(月) 21:12:36 ID:zwXoJBCx0
センターの国語失敗したら理学部に変更しようとおもってる人いますか?
41220c:2006/08/14(月) 21:31:00 ID:ufHSiXm10
>>410
意訳とかこだわらんでいいよ。

ちゅーか純粋な「直訳」なんかでいいわけないでしょ(´・ω・`)
筆者の言いたいことを自分の言葉を加えすぎずに書くって感じ。
その辺の兼ね合いはノリで。
413大学への名無しさん:2006/08/14(月) 21:39:49 ID:VPNBZbKqO
サークル、バイト、音楽活動、勉強の両立ってできますかね〜?
工学部って忙しいですよね
414大学への名無しさん:2006/08/14(月) 22:56:58 ID:TEAx0zAJ0
どのラインまでいけば両立というのか分からないが、すべてをこなすことは出来る。
415大学への名無しさん:2006/08/14(月) 23:02:14 ID:pjxLDFIr0
まったりぼーっとする時間はなさそうだよね。工学部だし。
416大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:55:52 ID:h76GadCLO
偏差値50です。
やっぱり無理か…京都大学
417大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:04:56 ID:mfAGkDQDO
俺と一緒に来年も目指そう
418大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:11:25 ID:h76GadCLO
二浪は、無理だ…今年がラストチャンス
41920c:2006/08/15(火) 23:36:23 ID:wIrKNw140
>>416
ありがちなコトバですけども、
「あきらめたらそこで終わり」

誰にも可能か不可能かはわからんよ。
420大学への名無しさん:2006/08/16(水) 00:18:28 ID:A6St9HorO
>>419
そうだけど………。

ところで、英文解釈は何やればいいかな?
ポレポレ?解釈教室?
421大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:04:30 ID:omrgR+2L0
すきなんやれや
422大学への名無しさん:2006/08/16(水) 02:11:05 ID:MLMg4MSM0
421の言う通り。
参考書スレで挙げられているようなものなら、ほとんど何やっても同じ
一度決めたらその本と心中する覚悟で、集中してやるだけ。

ちなみに俺は速読英単語の標準編と上級編以外に長文対策は全くやらなかった(学校の授業を除いて)
それでもド真剣に取り組んだら、第2回京大実戦模試で偏差値60超えるくらいまでになった

もちろんもっといい参考書で勉強すればもっと楽に学力を上げることができたかもしれないが。
42320c:2006/08/16(水) 09:52:00 ID:bciNfLcp0
>>413
両立っていっても・・・
楽勝科目とりまくってサークルに専念もできるし、
みっちり学問を学びつつ、軽いサークルで適度に遊ぶこともできる。

高校までみたいに「勉強=義務」じゃないから100%好きなようにできる。

>>420
けっこー重いけど「英文解釈の透視図」

もうなんか手つけてるならそっちが先。
424大学への名無しさん:2006/08/16(水) 11:46:40 ID:zXxn5Xs6O
別に高校でも勉強=義務ぢゃないですけどねぇ。君は勉強をやらされてるんですか?
425大学への名無しさん:2006/08/16(水) 14:12:59 ID:0EvuGzS0O
>>424
つっかかんなwww
426大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:31:47 ID:Nj/EfcEAO
透視図って出版社との関係で本来はあるべき「関係詞」の章が抜けてるらしい。
分厚くなると売れないからって理由でカットされたようです。
実に残念。
427大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:52:16 ID:S8IF3sJL0
多少は分厚いほうがいいのに・・もったいない
428大学への名無しさん:2006/08/16(水) 15:52:29 ID:w5nctsKW0
洛南だろwwwwww
429大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:11:28 ID:hNyQOg2TO
物理って微積使うべきですか?
430大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:13:58 ID:d7y7vVKsO
>>426
著者に会いに行って言ったらくれるらしいよ
431大学への名無しさん:2006/08/16(水) 16:52:09 ID:Nj/EfcEAO
>>429
物理は微積のかたまりみたいなもんです
432大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:10:21 ID:w5nctsKW0
新物理入門オヌヌメ
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434大学への名無しさん:2006/08/16(水) 17:35:33 ID:CmNun50wO
眠い
435大学への名無しさん:2006/08/16(水) 19:05:10 ID:w5nctsKW0
ギャングは京大の汚点
436大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:33:03 ID:qzhr33J30
誰かが上の方で書いてたけが、情報と電電から進学することになる
情報学研究科の就職(学推)は神。

数理工学の一部とか、理学部と変わらないようなジャンルの
研究してるヤツらでも推薦で一発、メーカー就職なら自在。

ただし入社して理学野郎がやっていけるかは知らんw
437にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/17(木) 01:39:05 ID:A1XauG4/0
企業でやるようなことなら数理だろうと計算機だろうと代わらない罠
438大学への名無しさん:2006/08/17(木) 01:56:14 ID:qzhr33J30
>>437
学生さんかな?

どんな(プログラミング)言語も弄ったことがない、ってのが数理卒には
結構居る。ひとつ極めりゃ言語が変わっても応用は利くもんだけど、ゼロは
やはりハンデかと。

情報の院は、電電のそれに比してソフト系の部門に配属になる場合が多い。
が、企業はプログラミングの教育なんかしてくれないぞ。
(プログラムを)書いたことない、なんて判明すれば、それで論文を2〜3本
興してきた計算機の人間とは異なる、それなりの配属になるのは当然。

尤も、プログラミングなんて本当に優秀なら1ヶ月で追いつけるだろうが。
439にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/17(木) 02:02:00 ID:A1XauG4/0
先輩の中にも、スキームもCも専門でやるはずなのに全く触ってないようなのがいるのかorz
440大学への名無しさん:2006/08/17(木) 02:10:00 ID:qzhr33J30
「授業」ではどーしてもサワリだけ習って
簡単なレポートを書いて終わりになる。

そこから一足飛びに企業の開発部門で、
プログラムを手足のように操る、というのはやはり厳しい。

研究室で触って論文書いてこそ骨の髄まで(って大げさだが)
プログラム脳になってゆく香具師が多かったと思われ。

って脱線失礼・・・ <all


院の就職は神だが、メーカーに行きたがらない人間が
多いのも印象的だった。文系就職でも皆氷河期に
しっかり内定もらってたが。
441にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/17(木) 02:53:15 ID:A1XauG4/0
dクス&脱線スマソ
せっかくSICPを授業で使うのにプログラミングのさわりしかやらないってもったいないなあ。。。
44220c:2006/08/17(木) 10:25:07 ID:yJBrmfdA0
>>424
(´・ω・`)

>>440
なるほど・・・
プログラミングが楽しいと思える俺はセーフ(`・ω・´)
443大学への名無しさん:2006/08/17(木) 11:50:12 ID:5iIPurwL0
C++、JAVA、アセンブラ言語、3つ位書けないときつくね?
444大学への名無しさん:2006/08/17(木) 15:32:51 ID:Buf5tjgD0
>>441
情報学科って教科書にSICPを使ってるの?
Lispは食わず嫌いだけど羨ましいなあ。なんて講義?

京大の講義で、新しいことを知ってワクワクということが無いから困る
専門が増えればマシなのかな
445にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/17(木) 17:09:18 ID:A1XauG4/0
データ構造とアルゴリズム入門

プログラミング言語
446大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:18:46 ID:DNoJMob+0
プログラミングのまったく弄ったことのない人が情報学科を志望するのは無謀でしょうか。
やっぱ志望してる人は何かしらやってて、それを深めるために入学してくるのかな・・・?

あと就職職種がプログラマかSE以外に思いつかないんですけど、
他に例えば何があるんでしょうか?
447大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:36:12 ID:v9C0RVLeO
CとC++をマスターしてる俺は情報学科志望(^ε^)
448大学への名無しさん:2006/08/17(木) 17:44:44 ID:mTERWhXe0
↑マスターしてない証拠
449大学への名無しさん:2006/08/17(木) 18:44:57 ID:Fz96ROdQ0
>>446
>>プログラミングのまったく弄ったことのない人が情報学科を志望するのは無謀でしょうか。
むしろそれが普通
450大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:38:29 ID:xTdHUGcP0
>>プログラミングのまったく弄ったことのない人が情報学科を志望するのは無謀でしょうか。
むしろそれが普通

たしかに、知識がまったくない状態でもこれといって問題はないが
入学前から自発的に何かしらやってるぐらいPC好きじゃないと
入ってからきつい(楽しくない)、という現実もある。

ところで、今年の情報の難易度どうなんだろう?
年によって大きく変わるからな〜。
451大学への名無しさん:2006/08/17(木) 20:48:38 ID:l/+BEjuSO
京大卒のPG、SEでもデスマってやっぱり存在するよね?

45220c:2006/08/17(木) 20:52:48 ID:yJBrmfdA0
>>446
経験あるなら有利だけど、
ないから無理なんてことはぜんぜんない。
てか大抵は未経験者。

PCに興味あるなら、知識なくても心配ないよ。
なければキツイ。
453大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:12:10 ID:DNoJMob+0
>>449
>>450
>>452
それを聞いて安心しました。
情報学科志望で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
454大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:23:37 ID:ckeXvbZ40
資源やエネルギーを勉強したいんだが該当するのは地球工かな?
工化でもやってると聞いたんだけどどうなんだろうか。
内部の方いましたら教えてください。
455大学への名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:44 ID:DxL6sVi40
>>454
資源工学は地球工にあるな。
エネルギーは具体的にエネルギーの何がやりたいかによる。
一応、「エネルギー」の名を冠しているのは物理工のエネルギー理工学コース。
工化は知らん。
456にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/18(金) 02:58:16 ID:DDKkuzFe0
やってない人の方が多いかと

プログラマなんてほぼ底辺職種だし、つくのは少数じゃないのかな?
457にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/18(金) 03:00:14 ID:DDKkuzFe0
最新施設も完成間近で今が旬の高エネルギー研究室
458大学への名無しさん:2006/08/18(金) 06:45:53 ID:1od5rsFUO
( ゚д゚)ポカーン
459大学への名無しさん:2006/08/18(金) 10:51:53 ID:TXZw4Q7d0
のんのんが最強です
460大学への名無しさん:2006/08/18(金) 11:41:30 ID:jBHzLJIB0
プログラミングって才能だと思うよ。出来てナンボの世界ってか。
違った言語で書き換えたり、関数使って修正したり。一晩でやるって感じでしょ。
嫌いな香具師は限界感じるか、神クラスの全身プログラマーみたいのに舐められて
嫌になるかでしょ。
461大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:19:24 ID:089ERTQM0
ロボット工学を学ぶにはどの学科になりますか?

神経刺激で動いたりする人体融合型なんかに興味があります。


462大学への名無しさん:2006/08/18(金) 16:48:55 ID:hA3h6ynBO
阪大基礎工のシステム科学が有名
京大だったら情報か物工かなぁ
463大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:04:00 ID:089ERTQM0
電電ではなくて、情報、物理工学?

制御理論を研究するにはどちらを選べばいいのでしょうか?
実物も作れますか?
464大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:09:43 ID:j8cmMvZo0
制御だったら電電か物理工じゃないの
465大学への名無しさん:2006/08/18(金) 17:39:08 ID:TXZw4Q7d0
電電が最強です
466大学への名無しさん:2006/08/19(土) 16:19:37 ID:13PYx+0k0
あぼーんsage
467大学への名無しさん:2006/08/20(日) 07:48:51 ID:Qcyj+xfOO
また電電厨か
468大学への名無しさん:2006/08/20(日) 07:50:00 ID:qhHlwcPb0
★【日韓】「親日派財産の還収」が18日に本格スタート。親日派400人の子孫から財産を没収へ
★【北朝鮮】 ニセ百ドル札が北朝鮮国内で通貨として流通、偽札なのはみな承知の上
★【靖国】「騒いでるのはおまえらマスゴミ」首相参拝、批判一色の新聞とは対照的に2ちゃんなどネットでは圧倒的「支持」
★【韓国】 フィリピン人女性労動者、帰宅途中に拉致・性暴行・強盗・殺人未遂
★【米韓】盧武鉉大統領 「ブッシュ大統領は私が好き」
★【韓国】盧大統領「私が何を間違ったのか分からない」
★【韓国】証明書偽造ブローカーら逮捕 住民登録証、TOEIC成績証明書、臓器密売にも悪用
★【日刊スポーツ/日韓】靖国参拝7割が支持「8・15で良かった」64%…次期首相参拝賛成も6割
★祈り途切れぬ波 過去最高だった昨年を5万人以上上回る25万8000人が靖国参拝

★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
http://news18.2ch.net/news4plus/
469大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:09:44 ID:z+RbMLUk0
>>463
制御理論だったら東工大の制御システム工学科が日本一といわれています。
470大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:20:06 ID:zutDUejn0
test
471にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/23(水) 22:57:35 ID:jzA9D66/0
古典制御か現代制御かもわからないのに一番もくそも(ry
472大学への名無しさん:2006/08/23(水) 23:57:49 ID:+lMCD34P0
>>471
あなたの知識も所詮その程度ですか(ry
473にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/23(水) 23:58:53 ID:jzA9D66/0
学部一回生に何もとめてんだw
474大学への名無しさん:2006/08/24(木) 00:09:32 ID:EvbfixOu0
なんだ一回生か。
若いのう。
475にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/24(木) 00:19:47 ID:2g6ly5zY0
京大きて山本教授の講義受けるのもいいもんだよ
あの無駄におどおどしたようなしゃべり方が面白い
476大学への名無しさん:2006/08/24(木) 21:11:46 ID:7CJCAr+Q0
>>にん猫
工じゃなくて悪いんだけど、総人の印象ってどう?
477にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/25(金) 05:53:00 ID:4UMetaHl0
何やってるんだろうね


生協の冊子には
ひまそうじんがくぶ
(総人学部の生徒はいつ見ても暇そうだから)
っていう愛称があった
478大学への名無しさん:2006/08/25(金) 10:18:15 ID:KNXsoOYQ0
>>477
パンキョーは騒人キャンパスで受けるの?
479大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:25:14 ID:KKHMZx7Z0
ちょっと気が早いが秋の京大模試の案内もらって来た。
俺の学校は11/5OP、11/19プレ、11/23実戦 みたいだ。

夏のは受けなかった分けど良い判定出したいな。
480大学への名無しさん:2006/08/25(金) 21:29:15 ID:s4KBQYMzO
明後日京大で受けます
出来れば工学部で受けたかった…
481476:2006/08/25(金) 22:55:18 ID:XYfmWmHf0
>>477ひま「そう」ってw
俺としては広く勉強できる環境であってほしいな。
482大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:18:20 ID:078XnRn2O
>>480
俺も京大で受けるわ
教室いっしょかもね
483にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/26(土) 04:09:49 ID:N+WVpHv80
>>478
基本的にはそう考えて問題ないかと

>>480
どうせ本番も工学部とは限らないからいいんじゃね?
俺は本番文学部で受けたよ
484大学への名無しさん:2006/08/26(土) 04:29:10 ID:1kusFbdm0
2CH大学受験板の神様 ○○社首席卒さんが
頑張っています 投票をお願いします。

http://www.37vote.net/2kote/1155988124/
485大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:52:43 ID:MFTDwtB3O
>>483 いやオープンキャンパス行き損ねたから一歩でも足踏み入れたいなーとw
今日出発します(三重だから大した距離はないけどww
486にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/26(土) 14:16:04 ID:N+WVpHv80
>>485
どーせ入ったばっかのころは吉田キャンパスメインだから、工学部なんて入れなくてもきにすんなw
487大学への名無しさん:2006/08/26(土) 14:39:07 ID:078XnRn2O
やばいにん猫のキャンパスライフ想像したら興奮してきたww
もちろん性的な意味で

よし、京大に上位で入れるよう頑張らないと
488大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:16:14 ID:cTWsgFV9O
現時点で偏差値60ちょうどくらい(全統記述模試で)なのですが、京大工、狙えますでしょうか。忌憚のない意見を述べて欲しいです。もしくはアドバイスでも。
489大学への名無しさん:2006/08/26(土) 15:20:54 ID:csdN/0wJ0
ヒキやニートをどう処分すべきか

@社会から排除する
醜く性格が歪んだゴミクズを集団で虐めてヒキらせる。
または会社に応募してきても門前払いする。
こうやって危険で気持ち悪いクズを社会から排除する
Aヒキやニートに追い込んで年を取らせる
低能、低学歴のままでなんの経験も積ませず年を取らせる
そうするとなんの能力もないままのゴミクズジジイが出来上がる
そうしてますます人間のクズにさせる
B親や兄弟にヒキやニートを捨てさせる
ヒキやニートがいるためにどんどん金を吸取られ、
人間のクズをこれ以上養えなくなって捨てさせる
Cノラクズとなったヒキやニートを強制収容する
ムリヤリ強制収容して強制労働させる。
そうやって人間のクズを扱き使う。
自殺させるまで追い詰めて処分完了。
490大学への名無しさん:2006/08/26(土) 21:39:59 ID:xYLaylGn0
>>488
狙えるんじゃないの
でも君日本語がアレだよね
49120c:2006/08/26(土) 23:01:10 ID:lhSzxDo+0
大学生活は天国

いやまじで(´・ω・`)
予想をはるかに超えました

だからがんばれ
492大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:01:58 ID:0LUH3LBr0
おま前ニートだのなんだの言ってたんじゃないのかww
493大学への名無しさん:2006/08/26(土) 23:05:55 ID:Wgk5m0ua0
ニートだから大学生活が天国なんじゃないか?w
大学サークル生活w

で、工学部?
49420c:2006/08/27(日) 00:34:32 ID:NVb84ZJb0
にににににーとちゃうわ!!!

最近は毎日朝から晩までバイト漬けですよ

あ、サークル新歓は行けるだけいっとけよ。ほんとに。
49520c:2006/08/27(日) 00:37:23 ID:NVb84ZJb0
>>493
うん情報
496大学への名無しさん:2006/08/27(日) 01:16:50 ID:6GHfFNwsO
情報学科入りたいわ〜。

毎年の難易度の変動が怖いわ〜。
497にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/27(日) 03:47:48 ID:fYIhF0UM0
ゆとり世代で確実にレベルは落ちてるから楽にはなってるよ
まあ上の世代も変なのは一杯居るけど
498大学への名無しさん:2006/08/27(日) 03:49:36 ID:QPsxQK8I0
>>494
童貞乙
499大学への名無しさん:2006/08/27(日) 03:52:03 ID:6GY276Pp0
でも、なんだかんだいって東・京大を狙う上位層は変動ないとオモ
ゆとりによってもたらされたのは中間層がスカスカになったこと
これはまじで感じる
500にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/27(日) 03:54:46 ID:fYIhF0UM0
入れば分かる
教授もゆとりは馬鹿だから特別に講義1コマ増やしたみたいなこといってたし
2回生には積分学の基本定理がわからなかったり複素関数扱えないやつが何人も居るし
3回生にはラグランジュ方程式使えない人いたり
501大学への名無しさん:2006/08/27(日) 03:56:46 ID:6GY276Pp0
萎えるな
502大学への名無しさん:2006/08/27(日) 04:01:33 ID:3pnO2GhG0
どんだけエライのか気になるわぁ
このヒョロ長固定
503にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/27(日) 04:14:47 ID:fYIhF0UM0
最低限できるべきこと以外なにもできない馬鹿ですが何か?
504大学への名無しさん:2006/08/27(日) 08:14:43 ID:GJfyE+A1O
会場到着
四号館とかかいてある…
ヲタが多い…
505大学への名無しさん:2006/08/27(日) 11:59:21 ID:GOqYrNFC0
数学ってどのくらいのレベルの問題集まで必要ですかね?
1対1のあと、いまはプラチ力やってるんですがやはりプラチ力程度では足りないでしょうか。
506大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:32:58 ID:ZOwcgC4y0
>>500
あんたいつも上から目線だね
507大学への名無しさん:2006/08/27(日) 12:48:05 ID:czARR7rfO
エセヲタは勘弁してくれ(笑
なんでこう見事なエセブリなんだろう・・・
508大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:18:59 ID:+iBkZnZiO
>>507

ハァww?
509大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:20:29 ID:FrT5NFjoO
エントリーシートは制服で提出するべきですか?
510大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:27:10 ID:czARR7rfO
エセにハァといわれともなぁ。
こう反応があると、なんだかなぁ・・・やはり自分でもわかっているから反応するんだろうか
511大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:30:58 ID:+iBkZnZiO
エセって意味分かってる??wwwwwww
512大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:47:08 ID:2J2ZPhIk0
今高2なんですけど高2のうちからやっておいたほうがいいこととかありますか?
ちなみに進研で偏差値70くらいですよろしくおねがいします
513大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:51:13 ID:qX+/7czpO
理系なら英数やっとけ。ちなみに真剣は参考にならん
514大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:52:30 ID:3pnO2GhG0
似非でもマジオタでも何でもいいけど

とりあえず、自分の格好見直してからレスしような^^;;
515にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/27(日) 17:47:22 ID:fYIhF0UM0
>>506
またお前か
事実を書いちゃ駄目なのかw
516大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:53:20 ID:VP154DxUO
模試が英語120
しか取れません。二年の春から勉強して夏のあいだは10時間以上やってました。
どうなってんだー・・・・・・死にたい。
517大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:55:05 ID:GJfyE+A1O
やっとおわったぜ
勝手に工学部内に侵入していいのか?w
518大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:55:47 ID:3pnO2GhG0
>>517
開いてるならいいよ
519大学への名無しさん:2006/08/27(日) 17:59:28 ID:GJfyE+A1O
即レスありです
今時計台の前につったってたりw
520大学への名無しさん:2006/08/27(日) 18:00:42 ID:ARAKXUON0
>>516
ならもっと勉強しろ。
俺は夏に一日14時間やったぞ。
それでも1時間以上遊びやら休憩に使えたぞ。

ってか二年の春からってずいぶん早くからやってんのな。
52120c:2006/08/27(日) 18:04:01 ID:NVb84ZJb0
>>499
上位も確実にしょぼくなってると思う

>>516
120は「しか」なんかじゃないだろー。
工学部なら十分すぎるほど。理系科目がひどいんじゃないならだいじょーぶ

>>515
受験でお疲れなんですよ(´・ω・`)
ほっときましょー。
522大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:49:20 ID:WzKZjW2c0
>>504
俺も四号館でした
オープンといっしょじゃんまったく
523大学への名無しさん:2006/08/27(日) 20:50:33 ID:6GHfFNwsO
120点ってのは真剣模試か?
52420c:2006/08/27(日) 22:14:07 ID:NVb84ZJb0
・・・もしや120点ってマーク??
525大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:50:09 ID:GJfyE+A1O
総人ってマモノがすんでるのか
dでもねーミスばっかりしちまったよ…
甘々採点きぼんww
526大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:17:28 ID:6GHfFNwsO
>>520
あなたの書き込みのおかげで全く関係ない俺がすごいやる気出た
527大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:48:37 ID:JmXd1uBT0
>>521
>>520と同じように
受験時代の夏は氏ぬほど勉強した?
528大学への名無しさん:2006/08/27(日) 23:59:48 ID:HHIjSiow0
時間で決めるとかナンセンス
529大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:11 ID:4vRD1drPO
524

Center模試です。もうどうすればいいんだろう

もう勉強したくない・・・・。
530大学への名無しさん:2006/08/28(月) 00:20:07 ID:E8UNnhoeO
>>529
お前みたいなやつってふとしたキッカケで何かをつかむと
ありえない偏差値の上がり方をするんだよ

お前の言う「がんばってる」がどのくらいのものか知らないから何とも言えないけど

知り合いにそういうやつがいた
531大学への名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:37 ID:CKdfVm6D0
だあ数学ができねええ
532にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 03:16:43 ID:QqPCtXbb0
文系はとりあえず勉強すりゃあいい
理系は勉強する前に勉強楽しめるようにならなきゃ
533大学への名無しさん:2006/08/28(月) 03:50:03 ID:6QzWuTFoO
この夏で化学が完璧になった!!

つ大数ゼミ
534大学への名無しさん:2006/08/28(月) 04:00:27 ID:cK4eOIxy0
>>533
嶋田先生のプリントは確かに素晴らしい
全てこなせなくても京大工学部くらいなら軽く受かるだろうが
535大学への名無しさん:2006/08/28(月) 09:39:54 ID:kF9ygMuc0
時間で決めるとかナンセンスといっているやつって
もちろん軽く14時間以上はいくんだろうね?

たぶんないと思うけどぉ、量もないうちから質とかいったらワロスだなこりゃ
536大学への名無しさん:2006/08/28(月) 14:10:47 ID:hw7H5vzD0
けど一日10時間以上勉強してるって言ってる人って、ほんとうに一日の内の10時間頭が働いてるの?

実際に脳が働いてるのは5時間くらいで、睡魔に襲われてたり、テレビの音が入ってきてたりしてるんじゃないの?
537大学への名無しさん:2006/08/28(月) 15:17:51 ID:E8UNnhoeO
俺は「今日は9時間勉強した」っていう日は
一応13時間くらいは机に向かってる
538にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 16:20:15 ID:QqPCtXbb0
10時間勉強して偏差値75越えないならそれこそワロス
机に向かった時間=勉強した時間っていえるくらいじゃないと穴だらけになるだけの罠
539大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:17:30 ID:3LUO3hbW0
今の今まで並以上に勉強に励んできたやつが、何ヶ月間も10時間以上やってきたなら、
こえないのはワロスだろうけど、
「受験生になったから定期テスト以外でも勉強するようになった」
みたいなやつが今までの数ヶ月を10時間勉強続けて、75こえなくても別に不思議じゃない。
540にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 17:43:18 ID:QqPCtXbb0
勉強した(つもり)の時間が10時間なだけでしょ
3ヶ月続けたら1000時間近くやることになるんだけど、たかが高校程度の内容でそんなにやったら超えないほうが不思議だよ
541大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:50:58 ID:3LUO3hbW0
10時間や14時間続けてるのは、何もその人一人だけじゃないんだけど
542大学への名無しさん:2006/08/28(月) 17:51:47 ID:rkDuWUFZ0
>勉強した(つもり)の時間が10時間なだけでしょ

ほんと特に図書館や自習室でこういう子らを何人見てきたことか。
くる=勉強した気になるって図式が見事に成り立つのはこのことだ
543にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 18:00:55 ID:QqPCtXbb0
本当に10時間以上勉強する必要があったとしておいて

大学での勉強はもっと内容多いし遥かに難しいんだけど
一日どんだけ勉強すればいいのかw
544大学への名無しさん:2006/08/28(月) 18:46:15 ID:+wUMGp500
偏差値の意味が分かってない人がいるみたいですね
545大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:50:56 ID:E8UNnhoeO
コンスタントに偏差値75とかそれこそ才能ないと無理だとオモ

努力でなんとかなるのは70ちょっとまでだと感じる

俺には才能がない
546にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 20:54:45 ID:QqPCtXbb0
努力が足りないのを才能のせいにするのはいけないよ
努力したくないし才能もないから諦めるっていうなら話は別だけども
547大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:03:37 ID:E8UNnhoeO

努力したくもないし才能もないし諦めたくないけど才能のせいにします。

まず「努力した」ってのがどのくらいの努力のことを言うのか絶対的な定義がないから
こういう議論は永遠に空回りしかしないんだろうけど
548にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 21:26:07 ID:QqPCtXbb0
結果が出てはじめて努力したってことじゃねえの
549大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:31:45 ID:2+qcyQzZ0
【社会】京大の学寮で寮生が過激派から暴行を受け重体、過激派7名を逮捕へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156419324/
550大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:35:02 ID:cK4eOIxy0
このヒョロ男、リアルでもこんなにウザイのかな
551にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 21:54:47 ID:QqPCtXbb0
またおまいか

結果だけがすべて
そんな当たり前のことも理解できないおつむなんですかと
552大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:09 ID:E8UNnhoeO
目に見えるものは結果だけというのは事実

でも努力したからといって結果が出るとは限らない

でもいい結果が出た時は努力したと言えるよな
553にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/28(月) 22:18:05 ID:QqPCtXbb0
受験期間だけ勉強して努力したって言うのも虫が良すぎる話だよな
554大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:53:10 ID:+wUMGp500
結果だけの世界だからいくら努力しようが敗者には何の弁もない。
努力を量で測るのは無意味、努力するということ自体には何の価値もないからだ。
55520c:2006/08/28(月) 23:47:42 ID:f6i5FsUO0
受験なんて結果がすべてですよ。

>>527
一日5時間から多くて10時間
だいたい6、7時間ってとこ。
この時間は集中できてた時間ね。

>>535
いやいや勉強で質は大切。

というか14時間とかありえんと思う。
満点とりたいのか。医学部は知らんが工学部はそんないらんて。

あと才能才能て、たかが大学受験に才能なんかいらんし
「才能がない」とか言えるレベルまでやってんのか。
556大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:09:09 ID:KoATStpeO
そういやキリルさん最近見ませんね
あと情報の方が多いですね
他学科の方希望です
557大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:14:57 ID:vikpjTUK0
いやよりよい質をえるためにも量は必要だよ

研究ならしらんが、受験というレベルではふつうに、やればやったぶんだけ結果がでるだろ
答えのある問題をやっている以上それは当然のこと
あと受験ではストックとメンテをすること=努力 だ
558大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:17:32 ID:vikpjTUK0
そうそう、努力なんて言葉は結果をだしてから吐くべきだね
旅の途中で努力したとかいっても人は笑うだけよ

559大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:46:10 ID:Xbl5QTL00
おいらは建築学部脂肪だぜ!
560大学への名無しさん:2006/08/29(火) 02:25:24 ID:iNUbIAQ4O
「最先端」って感じのする航空宇宙学科の校舎がかなり古くて笑いそうになった
つか近くにある工業化学とかが入ってるビルが半端なくきれいででかくてそのギャップが…
561эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/08/29(火) 04:26:17 ID:wQhw8/cF0
>>556
久しぶりに来てみた。

昨日なんかネタで京大実戦うけにいったわけよ。

情報学科入ったら化学の授業は一切無いんだけど、採点したら物理より化学の方が
取れてましたwwww
どっちも2割ぐらいだけど。

名前「きょうこうたん」で書いて、名前を載せようかと思ったけど、
数学の全完に失敗し、夢は、果たせずorz
562にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/29(火) 04:38:36 ID:xXLuaWGD0
>>561
物理2割ってどうしたんだw
563эзиАмоя(京大・情報) ◆oJLAoIjta6 :2006/08/29(火) 04:44:11 ID:wQhw8/cF0
>>562
理科って計算スペースがすくなくてやる気で無いんだよね。
564にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/29(火) 05:11:16 ID:xXLuaWGD0
化学の解答用紙で計算して物理一点張りすればよかったのにw
565大学への名無しさん:2006/08/29(火) 12:02:45 ID:7/t+YRd0O
>>559
漏れもだす。
ガンガロウ。どうみてもE判だが…
566大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:33:42 ID:8vA77p2B0
京大の建築なんかに行きたい奴は何を思って行きたいと思ってるのか知りたい
567大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:33:24 ID:Xbl5QTL00
>>566
森博嗣(元名大助教授兼ミステリィ作家)みたいになりたいけど、一浪名古屋大学だとあまりカッコつかないから京大。
東京には絶対に行きたくない。まぁいけないだろうが。
危なくなれば東北でも別に構わんが、冬までは京大志望で頑張る(笑)
568にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/29(火) 14:46:01 ID:xXLuaWGD0
国立大学で国際的な建築家の教育基準うぃ一番満たしてるのって京大だぜ
569大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:07:32 ID:RsbZptPX0
京大いいなー。かっこいいなー。
勉強頑張るかー。('A`)
570大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:48:48 ID:Xbl5QTL00
僕の周りでは、大学入って遊びたいなーって言ってた人間の方が、そうでない人間よりも、合格者数が多かった。
そして、「大学入って遊ぶヤツは終わってる。僕は入学してからも勉強を続ける。落ちたけど、それに気付けて良かった」なんて言ってるヤツ程、今勉強していない。

そんな僕は後者です。現在は逃避モードでインターネット中です。
誰か僕を叱ってください!もっと、もっと口汚く罵って下さい!
571大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:19:45 ID:mrCOoWoC0
にん猫って京大模試とかでずっとA判だったの?
572にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/29(火) 17:20:50 ID:xXLuaWGD0
半分しかA判定じゃないお
573大学への名無しさん:2006/08/29(火) 17:25:35 ID:mrCOoWoC0
そうなんだ。
それでもやっぱAは取ってるよな〜Aとりてえなあ〜
574大学への名無しさん:2006/08/29(火) 21:06:31 ID:44hmdAXU0
>>567
オレも森博嗣はマジで好きなんだが…
S&Mシリーズははまったわ、理系ミステリ作家ってのがいい
まあオレは文系なんだけどね
57520c:2006/08/29(火) 23:52:45 ID:t8mCR1kj0
>>574
ごめん
一瞬SMシリーズと読んでしまった
ほんとごめん
576大学への名無しさん:2006/08/30(水) 18:36:32 ID:5GyFureaO
それが京工クオリティー
577にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/08/30(水) 21:14:03 ID:SjSGlYpx0
すべてがFになるではまったわ>森
ゲームのおかげで知ったようなもんだが
578大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:07:03 ID:dY2bkSxx0
質問です、
今年の京大工学部の入学難易度どんな感じですか?

例年通り、建築が一番だと思いますけど、
その他の学科が気になります。

自分は情報志望なので怖いんですけど、
もし志望を変えるなら電電が一番、情報に近いですよね?
579эзиАмоя(きょうこうたん):2006/09/02(土) 00:01:47 ID:mktH/6mgO
情報の勉強を、したけりゃ阪大なりに下げるべきじゃねーか?

京大に入るのが目的じゃなくて、情報の勉強をするのが最終的な目標じゃないのかい?

大学のネームバリューを第一優先してるようじゃダメだな
580大学への名無しさん:2006/09/02(土) 03:07:27 ID:ZypYuFmz0
情報じゃなくても電電でもいーやって思えるならそれでいいだろ
んなもんにこだわる奴きめぇwwwww学歴の方がよほど役に立つっての
581にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/02(土) 04:19:12 ID:/GcA70Z00
>>578
近くてもまったく別な罠
逃げること考える前に前に進みましょう
582大学への名無しさん:2006/09/02(土) 05:30:14 ID:mB8sv/6lO
京大工の時間割りってきつい?('A`)
583にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/02(土) 05:38:57 ID:/GcA70Z00
一回で文系科目とりきる計算で2回生配当4つとったけどきつくなかった
584大学への名無しさん:2006/09/02(土) 06:11:57 ID:2gO4LhtT0
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157096317/

各界から祝福の言葉が届いております
585大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:46:24 ID:gv9pEAGw0
京大物理工は受かりそうもないんで同レベルの京大地球工、工業化学と東工大4類を迷ってんだけど
どうしよう。やっぱり京大のネームバリューにあこがれるんだけど、できれば機械系に進みたいんだよね。
ちなみに名古屋住んでます。阪大名大までは下げたくない。
586大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:51:33 ID:KRAtS8Da0
名大の航空工いいお
587大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:10:53 ID:bvowcycd0
>>578
電電にも情報学研究科の先生いるしそっちの院行く奴も普通にいるよ
588大学への名無しさん:2006/09/02(土) 15:22:33 ID:+I3iyvkm0
>>585
それ、一昨年の俺と同じ。
結局東工大に進んだが後悔してないよ。
自分の好きなことできているからね。
589大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:25:01 ID:12Y0b7UW0
東工大が最強
590大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:27:04 ID:GjPIaH/TO
滋賀大が最短
591大学への名無しさん:2006/09/02(土) 16:42:45 ID:fZs6ii+Z0
京大の地球工とか食品とか就職悪そうだもんな
592にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/02(土) 17:21:21 ID:/GcA70Z00
地球工は就職委員じゃなかったっけ?
阪大も東工大も同レベルなんだから阪大いきゃあいいじゃん
京大だと桂送りだぞ
593大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:39:16 ID:+I3iyvkm0
さすがに東工大機械>阪大機械
まあ関西人なら阪大行くだろうが
それ以外の地域なら東工大だろう。
594大学への名無しさん:2006/09/02(土) 18:15:25 ID:o1LCfuC/0
センターの足切りの点数は毎年どれくらいですか?
ちなみに情報志望です。
595大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:20:10 ID:T/N9iGk10
建築より物理工の方が偏差値高いデータとかあるけど、あれはどういうこと?
合格者最低点は物理工の方が下、最高点では物理工のが上。
物理工の偏差値が平均低に高いってこと?
でも最低点が低いほうが入りやすいですよね?

上で森博嗣ファンと書いたものですが、その2学科で迷っているのです。
森博嗣は大好きですけど、建築の細かいJIS規格云々とか、全く面白くなさそうなんだぁ…。
力学に絡んだ材料の分野がいいかなぁと思ってるんですが…。
但、除金属。

それなら東北大学の方がいいんですかね?瀬名秀明がいますからね(笑)
596大学への名無しさん:2006/09/02(土) 20:21:05 ID:LXsUPBEo0
日本語でおk
597大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:09:44 ID:T/N9iGk10
>>596
儞已經死了!(言語バーを探すのに20分かかった)
598大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:45:07 ID:12Y0b7UW0
悪い言葉だというのは分かる
599大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:51 ID:12Y0b7UW0
北斗の拳か
600大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:48:06 ID:KA/E3MDe0
>>597
「お前はもう死んでいる」?
601大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:33:18 ID:T/N9iGk10
蒼天の拳でした〜もちろん「お前はもう死んでいる」
もう中国語で京大受けちゃおっかな

みなさん、内容は無視なのね
602大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:17:57 ID:12Y0b7UW0
英語が出来ないやつはいらない
603にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/03(日) 04:08:06 ID:4h0hr96n0
>>593
実質2科目入試な時点で阪大以下もありうるというのに(ry
阪大は受験生の傾向に合わせて問題作ってあるしふるいわけという点では優秀な問題なんだよなあ


>>594
今までは前期はあしきり自体ほとんどなかった

>>601
バンチはデブボクサーの漫画しか・・・
604大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:23:36 ID:YBnxIih20
東京にあると言う時点で東工大>>>>阪大は自明
阪大なんていう単位認定が厳しい(らしい)だけの田舎大学行ってどうするんだよ
60520c:2006/09/03(日) 11:44:22 ID:cMiTb3Vf0
憶測だけでの批判はよろしくないですね。

別に田舎とか関係ないでしょ。
606大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:56:08 ID:AGloAa7U0
>>595
京大の材料も面白そうなことやってるよ。
但し、最近は分析系の研究室が増えてあなたのいう「力学に絡んだ材料」(強度物性?)みたいなことやってるとこは減ったね。
まあ、現時点でのやりたいことなんて、大学入ってから得る膨大な情報量に飲み込まれ消える可能性大だ。
そういう意味じゃ京大物工は幅広くていいかもね。
607大学への名無しさん:2006/09/03(日) 14:27:04 ID:sk17dxXjO
>>606
有り難う。あたい頑張ってみる!
でも、僕は周りに流されませんよ!
ただの天邪鬼だから
608にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/03(日) 17:00:11 ID:4h0hr96n0
>>604
東京なんて歴史が(ry


>>607
下手したら理学部系の分野かもしれんし、単位甘い理学部入っとくいう考えも
609大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:16:15 ID:0OH2QK94O
みなさん後期はどうしますか?
610大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:43:32 ID:FlYkoB//O
東北後期→廃止
名古屋後期→廃止
なっ…生意気なっ…!
もう駅弁しか…
611大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:17:36 ID:sk17dxXjO
>>609
何か京理って天才のイメージしかないんだぁ…
研究職も、工学部よりは格段に狭き門だろうし…私見ですが(笑)

>>610 その2つの後期廃止はホント痛い。
無法地帯、犯罪大国大阪には絶対行きたくないしな
落ちたら自殺するつもりで勉強しよっと
612大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:21:31 ID:GQaflWe5O
東工大
613大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:40:30 ID:54Q6KZS70
なるほど後期か。
京大後期廃止だっけ。こりゃきつい。
阪大がベターだろうが、東工大もいいと思うぜ。が、結構レベル高いぜ。
614大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:13:57 ID:0OH2QK94O
あまり話題にあがりませんが神戸大ってどうなんでしょう?あそこは後期あったはずですが。
615大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:26:12 ID:3jnJVwT50
>>614
まぁいい大学だとは思うが大分レベルが下がるからなぁ。
東工大、阪大あるいは色んな意味で少し離れる九大くらいになるだろうな。
616大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:29:45 ID:FlYkoB//O
島流しは勘弁(・ω・`)
つまり東工大or阪大後期並の実力付けてから京都にいらっしゃいってことか…
あぼーん
617大学への名無しさん:2006/09/03(日) 20:58:03 ID:3jnJVwT50
なるべく九州には行きたくないけど神戸とだったら九大とるな。
神戸は理系が弱そうなイメージがある。
・・・・・・頑張って前期に受からねば(´・ω・`)
618大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:31:49 ID:YBnxIih20
>>610
へぇ・・・そのへん後期廃止するんだ

じゃあ慶応行けばいいじゃん
619大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:38:43 ID:AptySWN60
神戸逝くくらいなら名大の方がいいだろ?
620大学への名無しさん:2006/09/03(日) 22:48:48 ID:fUX6EYNYO
後期のお話し
621にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/04(月) 02:49:51 ID:dDhU6YWz0
東工大の後期はねらい目だぜ
類によるんだろうが京工後期みたいに問題がかなりあれだったりするからロシアンルーレット状態


>>611
数学科以外なら院行くだけなら普通にいける
数学科でも場所選べば普通にいける
理学部は暇な時間作りやすいし独学で工学部の院行ってもいいし(逆はかなりつらいけど)
阪大は綺麗なんだよね(´・ω・`)
器具のせいで専門の実験長引くことがあったら阪大うらやましがるかも(´・ω・`)
622大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:08:09 ID:yjdW8FMfO
京大めっちゃ行きたい…
でも学力が足りぬ…
ウボァー
623大学への名無しさん:2006/09/05(火) 09:46:16 ID:lC9ceOSgO
つ「勉強」
624大学への名無しさん:2006/09/05(火) 16:50:57 ID:uA1MSEFz0
東工大後期は小論文がわけわからん。しかも問題に癖がある。センター脚きりを恐れる東大落ちが
大量にやってくる
京大前期落ちたレベルだったら東工大は多分無理。
やっぱり阪大神戸あたりが良いんじゃない。東北に行くのはさすがに気が引けるし
625大学への名無しさん:2006/09/05(火) 17:45:09 ID:arlU6MTX0
だから東北は後期ねえって言ってんだろ童貞!
確かに東工大の後期は棄権だ、おれは特定覚悟でいうが2年連続で殺された。
少しミスると挽回不可能な高レベルの戦いだぜ、東工大の後期は前期に比べて跳ね上がる。
特に4、5類。
626大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:25:28 ID:rYnyz4SB0
センターマーク模試返ってきたけど、84%でD

Aは97%・・・どう考えても絶対ムリポorz誰が取れるんだよ
627大学への名無しさん:2006/09/05(火) 19:54:41 ID:N/HFpxGG0
>625

前期も後期も神戸ぐらにしとけ。京大レベルじゃないよw
62820c:2006/09/05(火) 20:54:23 ID:dEcYBVTm0
>>626
マークでA判とか必要ないから気にしなーい
工学部なら8割ありゃ十分。傾斜でね。
629大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:54:30 ID:rYnyz4SB0
俺じゃないよな?俺は今その神戸で仮面中ww
去年京大B判だったのに落ちたんだよ。。。後期で神戸うかったけど・・・

去年センター91%だったのに、何にもしてなかったから落ちてるしorz
97%とかとれるやついるのか?京大行きたいなぁ
630大学への名無しさん:2006/09/05(火) 20:57:57 ID:rYnyz4SB0
うぉ、かぶった・・・

傾斜で8割でいけたのか・・・91%で死んだ俺はテラツラス
631大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:13:59 ID:5wlOquf60
だってセンターって正直あんまり意味無いぜ?
632大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:20:31 ID:lC9ceOSgO
A配点ならセンター関係ないぜ!とチラシの裏に
理系で地理国語英語で97%とかさ…普通にそいつ文転すべきw
633大学への名無しさん:2006/09/05(火) 23:13:44 ID:quN239FYO
>>632
誰が好き好んで低能負け組に転(ry
634大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:48:16 ID:aeEhBEjR0
まぁ知能指数が高いやつは理系に行き、一部のもの好きと低脳どもが文系に行く。
この真実は曲げられない。
635大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:43:13 ID:jf7pnTKKO
>>629
ABCD判定すべて取り、センター傾斜8割で落ちたぜ。
センター国語が6割5分しかなかった。

近年の京大は数学落とすと死亡だからなあ…
636大学への名無しさん:2006/09/06(水) 10:21:20 ID:1tdFOCu+0
京大B判なのに神戸後期にするとか信じられん。
最近の阪大だったら後期でも受かるだろ
637大学への名無しさん:2006/09/06(水) 11:13:20 ID:d1skG7of0
発表会場にて
「あぁ、緊張してきた…。375…375…」

371
372
373
374
376…

「あれ…。おかしいな。……………無い。」
手元の受験票を見る。つ【375】
「…落ちたんだ。俺は落ちたんだ。もっと勉強していれば!!ああああああ!!」
俺はショックでその場に倒れこんだ。


…それからどれだけ時間が経っただろうか。俺は布団で目を覚ました。
「そういや落ちたんだな…。これからどうしよう」
途方に暮れ、テレビのスイッチを押す。
「はぁ…。……あれ、何か見たことがあるなこの番組。」
それにおかしい、テレビに写っている芸能人の格好が薄い
そういえば俺も暑くて目を覚ました。
変だな、2月なのに。

俺はハッとし、まさかと思った。恐る恐る携帯を手に取り、日付を確認した。
【2006 8/2 (水) 9:17】
部屋を見回した。そうだ、内装も何もかも全て夏休みの頃に戻っている。

「さっきのは何だったんだ…。夢か?いや、それにしては現実味がありすぎた。…まさか俺は戻ってきたのか?」


次の瞬間、俺は机に向かっていた。あの悪夢を二度と見ぬために。
638大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:13:57 ID:a/EuqT8dO
つまらん妄想に耽っている暇があるなら、勉強か休憩しなさい
639大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:08:55 ID:u6SuiOWxO
>>637
気合い入りました。ありがとう
640大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:30:54 ID:jf7pnTKKO
>>637
2月に発表なんだな…
私大受験か。
641にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/06(水) 23:47:33 ID:4QvEjxGv0
>>624
東大落ちレベル程度でまともに解けないし結局一緒

>>626
センター7割ちょいでうかったよ
リサーチだとすげえ下のほうにいたけど(´・ω:;.:...
642大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:56:11 ID:pV95y0rp0
>>641

いうおいスレにいた人ですよね?
643大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:57:18 ID:cT09nw0V0
オナニーはブログかmixiでやりましょう^^
644大学への名無しさん:2006/09/07(木) 14:23:54 ID:QOjri7uZ0
>>641
7割って国英社?
それから、、物理・化学の授業で配られた傍用問題集はけっこうやったほう?
645大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:53:44 ID:S5B6eWMMO
にん猫ってどんな顔してるの?
やっぱりイカ京みたいな?
646大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:09:57 ID:xFtiSdck0
同志社大って、レベル低そう

18 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/07/28(金) 08:49:30 ID:wPAdzozE0
俺はカリフォルニア工科大生だけど
748 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/05/01(月) 01:27:48 ID:rTuo5nvf0
おれスタンフォード大学医学部志望だけど、阪大医学部志望
391 :○○社首席卒 ◆doshishaF2 :2006/08/10(木) 03:57:49 ID:WO0+7UzJ0
まぁ俺は東大院生だから関係ないんだけどw
731:○○社首席卒◆doshishaF2 :2006/08/13(日) 04:45:07 ID:tOMzSA0s0
実はプリンストン高等研究所の研究員
360 :○○社 :2006/08/10(木) 03:41:49 ID:ze+Gf/N/O
すみませんでした。
同志社で威張ってすみませんでした。理系の私立なんかうんこです。地方の底辺大学にも勝てません。
647大学への名無しさん:2006/09/08(金) 02:37:06 ID:nuMwUGuoO
>>646
上は京大落ちから下は推薦、内部まで。

このスレのみんなは京大に行ってくれ。
出来れば俺も行くから。
648にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/08(金) 03:57:29 ID:nNY+RbE90
>>644
傾斜230点
全部合わせたやつが7割だった
傍用問題集は定期テスト対策に答うつしてた
649大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:30:07 ID:REbuy4HO0
傾斜230で受かりました!って、わざわざ自慢するほどのことじゃないじゃねーか
650にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/08(金) 04:37:35 ID:nNY+RbE90
はいはい質問に答えただけで自慢ですかと

えらそうな口たたくんだから2次で8割くらい取れるんだよな?w
651 ◆22q1RCFp3w :2006/09/08(金) 04:39:14 ID:c/z9BriEO
たまには本スレにも顔出してね。(´・ω・`)
652大学への名無しさん:2006/09/08(金) 04:55:47 ID:REbuy4HO0
>>626
センター7割ちょいでうかったよ
リサーチだとすげえ下のほうにいたけど(´・ω:;.:...

これが自慢で無いなら単なる気休めのレスでしかないだろ。何のためにこんなレスしたの?
てか、
> 傾斜230で受かりました!って、わざわざ自慢するほどのことじゃないじゃねーか
が偉そうに見えるなら、お前のレスってどうなんだろうね?無自覚って怖いわねwwww
653にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/08(金) 05:07:53 ID:nNY+RbE90
>>652
気休めの何が悪いの?

おまいが偉そうなことについて言及してるのにそこで俺のこと持ち出してどうすんだ?www
俺は上からの態度で物言えるくらいの実力を持ってるつもりだからそうしてるだけだが、おまいはどうなんだ?
654大学への名無しさん:2006/09/08(金) 05:40:48 ID:REbuy4HO0
相談に乗るスレで気休め(笑)迷惑以外の何物でも無いと思うんですけどww
> おまいが偉そうなことについて言及してるのにそこで俺のこと持ち出してどうすんだ?www
本当に自分勝手な方なんですねwwww何でもかんでも自分自分っすかwwwww
> 傾斜230で受かりました!って、わざわざ自慢するほどのことじゃないじゃねーか
みたいなレスってそんなに偉そうに見えるでしょうか?www自意識過剰なんじゃないですか?wwww
誰も貴方みたいなヒョロ男キモオタ見てないですから気にしないでいいと思いますよ(苦笑)
655にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/08(金) 06:13:46 ID:nNY+RbE90
こいつ馬鹿か?
お前が偉そうにするのと俺が偉そうにするのはまったく別の問題だろ

>相談に乗るスレで気休め(笑)迷惑以外の何物でも無いと思うんですけどww

はいはい
お前が思ってるだけですよ

とりあえず自意識過剰だの自分勝手だの言って俺の問題にすりかえてしまえばいいと思ってるんですか^^
656大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:11:02 ID:l9sduSwPO
京大生はこんなに釣られやすいのか…
精神的には私の方が大人ね。
65720c:2006/09/08(金) 11:15:26 ID:M0lwnrdL0
病んでる受験生がいますね(´・ω・`)
658大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:22:50 ID:nuMwUGuoO
相談って気休め以外の何でもないと思うんだが。


とりあえず>>652>>654が読みにくいのを何とかしてくれ。
659大学への名無しさん:2006/09/08(金) 12:06:22 ID:l9sduSwPO
まぁ、気休めでも何でもいいけど、僕はここ覗くの楽しみですよ。
宅浪だから、勉強と読書と音楽とここを覗く毎日です。
に、にん猫さん、こ…これからもよろしく…ハァハァ…
660にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/08(金) 13:45:50 ID:nNY+RbE90
>>656
だっていつもの人だし(´・ω・`)ショボーン
661大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:27:16 ID:wCId15uz0
宅浪では心がぽきっと折れてしまう時がある。
予備校に通っていれば寸でのところで止まるのだが、宅浪だとそうもいかない。
だが心が折れなかったものは必ず勝つ、まさに諸刃の剣。
あと半年に人生の半分を賭けろ、そのくらいの断固たる決意がなければ宅浪を成し遂げるのは難しい。
リスクと引き換えに勝ちを得る、それがギャンブル、宅浪なんだ。
予備校でぬるま湯につかっていたやつなど、大学に入ればまさにカモ、狙い打ち。
662大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:30:26 ID:PH4gB8dvO
>>661
なんかかっこいいぞ
663大学への名無しさん:2006/09/08(金) 14:30:55 ID:IbqIG+Qm0
京大はちょっとやばそうなC~D判くらいの方々、
阪大ならほんの少しの努力ではいれますよwww

664大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:08:03 ID:lGPbQr990
センターで減車採ってないと聞いてあきらめますた!



・・・今から地理やるのは精神的につらい;;
665大学への名無しさん:2006/09/08(金) 18:19:53 ID:l9sduSwPO
俺、去年政経で今年地理取るつもり。
勿論まだ無勉。
これから勉強する楽しみがあって、ワクワクするぜ。
666大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:07:11 ID:nuMwUGuoO
地理は必要事項を覚えてあとは問題を前にして考える練習。
山岡の地理B教室とかおすすめ。
模試の点はあんまり関係ないと思う。

模試平均70くらいだったがセンターは94を2回取れますた。
667大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:01:48 ID:IM8mZr+I0
今絵の才能がなくても建築いって活躍できる建築家になることはかのうでしょうか?
ていうか絵の才能がなくても概略図は努力すればかけるようになりますか?
どうも絵は小さい頃の努力で決まるような気がして建築学科受けるかどうかに
迷ってるんですけど。知っている人が居たら教えてください。
668大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:05:27 ID:gHa0nEQUO
>>666
たしかに模試ってとりにくい…要は本番とれたらいいわけだが。

ところで京大って〜研究所みたいなところほとんど無くない?京都で満足に研究できるのだろうか…それとも院は東大に行けってことなのかね…
669大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:02:34 ID:Q6iqwZSNO
>>667
昔の自分を見ている様で、いらいらする。

絵の才能云々よりも、高校生にもなってそんなことまで人に聞く、自分の軽薄さを気にした方がいいんじゃないですか?
大学に受かったとしても、そんな考えでは大成できる訳がありませんね。
先天的に得られる、『考える才能』がお前には無い。諦めろ。
670大学への名無しさん:2006/09/09(土) 01:16:49 ID:TOg3bRqk0
>>648
そういう写しもかなり重要だな
てか、学校で配られる傍用問題集は基礎〜やや標準の網羅度が半端なくイイ

671にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/09(土) 08:44:17 ID:VHOWWmU60
>>668
それは気のせい
京大には世界的に有名な先生方がおられるんですよ
そりゃやりたい分野がしょぼかったら意味ないけども
あと図なんかは絵が下手でもかけるだろうけど、建築は芸術だから美的センス自体は問われるかと
一級建築士なるには数学もそこそこやっとかないといけないし
672大学への名無しさん:2006/09/09(土) 08:54:14 ID:tQiFQiIiO
当方建築志望だが、以前「京大建築目指すなんてアフォ」みたいな書き込みがあってちょっと凹んだ…
就職や入りやすさを考慮した場合一番狙い目な学部はどこなんですかね?
673大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:57:21 ID:gHa0nEQUO
にんたんd
まぁ高校の分際じゃ大学のやることなんて全然知らんし 一回生で見つけりゃいいかと思ってる
674大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:27:19 ID:GN213g8g0
当方っていうやつは大抵DQNと相場が決まっている。
67520c:2006/09/09(土) 18:26:02 ID:lMxGHkgA0
>>672
個人的にそういう考えは好かんなー。。。
興味ある分野はないの?
最後の踏ん張り時に「あの勉強したいから行きたい」ってのが大きくなるよ。

就職は学科間に気にするほどの差はないかと。。。

>>673
そーそー。
俺は大学入って一気に自分の望む方向性が定まってきた。
やっぱ高校と大学はぜんぜん違うからね。
67620c:2006/09/09(土) 18:30:36 ID:lMxGHkgA0
>>664>>665
俺は世界史選択で、3年の夏のマークでも20点30点とってたけど、
本番じゃ79点とれたよー。
地歴はひたすら過去問やれば取れるようになるから、
あんまり焦る必要ないと思う。

それより二次科目を優先すべき。
苦手なのをやりこむ。ひたすらひたすら。

夏休みがんばった反動で2学期は弛みがちだけど、がんばれー。
677大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:51:57 ID:LwzmgvXq0
>>676
dクス。
なんかやる気出てきたw

でもまあ、確かに地理の前に二次とか、前回の全党E判定を覆せるようにしないとな。
たぶん今回も、焦りすぎたせいか自己採点で死んててE判定確実・・・orz
家で落ち着いた状態でやれば解けたってのが唯一の救いだけど、それじゃ意味ないよな;;
678大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:12:26 ID:tQiFQiIiO
>>675
ありがとうございます。就職どーのこーの言う前に志望学部に向かって頑張ってみます!
679大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:13:04 ID:0XYxRV1T0

<2006年度入試結果・2007年度入試用>
国立工学系前期・B判定(合格率60〜80%)ライン
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html#H001

70 名大工学機械、名大工学電気、阪大工学自然、阪大工学電子
69 名大工学化学、名大工学物工、名大工学社会、阪大工学理工、阪大工学地球、阪大工学環境、阪大基礎情報、阪大基礎化学、阪大基礎シス、阪大基礎電子
68 東北工学機械、九大工学機械
67 東北工学電気、東北工学化学、東北工学材料、東北工学建築、九大工学建築、九大工学電気
66 九大工学エネ、九大工学物質、九大工学地球
680大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:26:25 ID:fA1ZiJBpO
彼女欲しい…
681大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:26:54 ID:yKUOLIYv0
セフレ欲しい
682大学への名無しさん:2006/09/11(月) 21:29:55 ID:+VQx1/e0O
アッー!
683大学への名無しさん:2006/09/14(木) 10:15:55 ID:6Rs2qUYaO
各学科の長所・短所を知りたいのですが…
684大学への名無しさん:2006/09/14(木) 10:47:52 ID:D1bE9e9R0
ぐぐれかす
685大学への名無しさん:2006/09/14(木) 11:13:30 ID:+aCh7CgY0
>>683
俺の認識では、

地球工/工学部内でカリキュラムが一番楽/土木系学科であること
建築/偏差値自慢できる/工学部内で一番自由性が無く最も忙しいカリキュラムand悲惨な就職
物理工/偏差値自慢できる/特になし
電気電子工/就職最強/忙しい
工業化学/化学系の研究では世界ランク2位and就職いい/忙しい
情報/特になし/特になし
686大学への名無しさん:2006/09/14(木) 15:47:26 ID:DSYkQioUO
物理大したことねぇのか…ちょいショックだ
だれか無理矢理でもいいから利点挙げてくだはいwww

工化は偏差値の割に最強なのね…
687大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:27:30 ID:V8ssYH460
実際その学科の友人がいたとしても、サンプル数ある程度ないとその学科の本質なんてわからない。
物工に関して言えば、685の特になしは本当。
まぁ適当にやりたいことができるよ。
偏差値自慢とかは流石に大学入ってまでしないよ、まぁしてる奴もいるけど
688にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/14(木) 19:42:15 ID:BxdpyHsM0
物工/実験無しの専攻があるとかなんとか、他学部学科への移動がやりやすい、まだ桂いってない/女いない
情報/就職ネ申、まだ桂いってない、実験楽なコースあり/2回に進む時点で実質2割くらいが留年状態


就職に関しては興味がもてそうな分野じゃないと地獄見るだけだよ
689大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:50:26 ID:s/WRGlqBO
年中無休の実験野郎の電電は桂か。
690大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:03:16 ID:AipuLTCPO
このスレは他スレに比べて有益ですね
691大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:20:31 ID:DSYkQioUO
実験てやっぱきついのか
化学は好きだけどそれで飯食っていけるだけの興味があるかって言われると…やっぱ物工だべ
そのまえに入ry
69220c:2006/09/14(木) 21:18:05 ID:KqByFWkf0
情報は来年か再来年入学者までは桂行かなくていいんじゃないかな。
桂はホント男オンリーらしい。
んで、やたら豪華らしい。
693大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:18:36 ID:zsg/KX/v0
>>688
最後の文章って
SEとかプログラマとか?
694にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/14(木) 21:42:58 ID:BxdpyHsM0
プログラマなんて底辺職興味以前の問題じゃないか?
現実知らずにPG志望の人いるけど
単純に興味がないこと毎日続けるのは苦痛じゃないの?って話
誰でも出来るような仕事選ぶんなら別だけど


>>692
俺らが院になるころに移動だよ
首相変わるし時期ずれるかも知らんけど
69520c:2006/09/15(金) 00:18:47 ID:wvuhzHGq0
>>694
予算どうこうでまた少し遅れるって噂だけど・・・
そーなのか。

>>693
SEとプログラマはぜんぜん違うけど・・・
SE=建築士
プログラマ=大工
みたいな感じ。
696大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:24:06 ID:z7eQzH+X0
SE東大や東工大情報にかなり多い、マイクロソフトNTT、KDDIみたいな
SEとプログラマじゃ人生大違い
もっと勉強しよう
697大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:35:58 ID:fA96hIj9O
高校生に聞いた将来なりたい職業1位はPG、SEらしい


SEといえども営業力が無けりゃ結局使われる側に回されてPG同様にデスマに精神削られてPGと同じ一途を辿る

まぁこのスレの人達には無縁かもしれませんな

東大卒のSEとか世間一般で言うSEとはやってること全く違う希ガス
698にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/15(金) 00:40:29 ID:z8GthvuG0
>>696
妙な修飾語つけて比較しても意味ないことに気づきましょう
PGはつらいとこはとんでもなくつらいが、よほど変なとこでない限りきちんとお給料はくれるしな

>>695
俺が聞いた話だと遅れたから物理工と情報が置いてけぼり食らった形になったって感じだったけど
まあもうすぐ内閣変わるから予定は予定なんだけど
699大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:50:31 ID:z7eQzH+X0
お前何様のつもりだ?
700にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/15(金) 01:10:11 ID:z8GthvuG0
>>699
とりあえず半角英数とまともな日本語使えるようになるまでROMってろ
701大学への名無しさん:2006/09/15(金) 01:23:00 ID:fA96hIj9O
にん猫様の書き込みはいつもスレが荒れる元凶ですね^^
702にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/15(金) 01:59:32 ID:z8GthvuG0
京大志望あるいは生徒なのに馬鹿なのみると突っ込みたくなるんです^^
703大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:07:34 ID:fA96hIj9O
合格以前の時点では高校のお勉強が周りより少しできるだけのお子様達なので見逃して下さい^^
704にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/15(金) 02:25:53 ID:z8GthvuG0
2回生配当も単位とりまくったがなwwwwww
705大学への名無しさん:2006/09/15(金) 03:57:45 ID:jWFcVBX50
普通はPGを数年やってSEになるものだと思うんだよ
あと京大生が馬鹿なのは仕方ないから
未成年のガキだから仕方ないんです見逃してください><
706大学への名無しさん:2006/09/15(金) 11:51:31 ID:oSDYxMy/0
>>688
アルバムのサンプル見る限りじゃ物理工は女結構いた。
文系の基準じゃなくて工学部の基準でだけど。
写真が小さくてよく見えなかったが、かわいいのもある程度いたような。

女がやばいのは電気電子工学科じゃないか?
130人中1人か2人しかいないんじゃないの。あれ。
707大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:44:00 ID:zXOQiWEGO
でもみなさん同じ学部内に彼女とかを求めるわけじゃないですよね?ならそこまで女の子の数にはこだわらなくても平気なのでは?そりゃ多い方がいいですが
70820c:2006/09/15(金) 15:46:47 ID:wvuhzHGq0
>>707
彼女とかじゃなくて、なんというか・・・
いるよりいた方が断然いいってだけ。クラスコンパも男ばっかりは・・
まぁうちんとこはクラス内でカップルできたけど(´・ω・`)

>>706
確か電電はたまたま今年異常だったんじゃないかな?
情報も90人中2人て年があったみたいだし。年度によってまちまち。
建築は毎年そこそこいるみたい(工学部基準で)
709大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:19:26 ID:jWFcVBX50
電電は例年6人くらいらしいよ。今年は1,2人みたいだが。
710大学への名無しさん:2006/09/15(金) 17:25:42 ID:tQQPJiSCO
京大自体が他より女子が少ない傾向みたいだから期待しない方が。

女追いかけまわしたかったら同志社の文系行ってください。
711大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:09:19 ID:0Hs5k7iDO
どの学科がいつ頃桂に行くかとか知りたいっす
712大学への名無しさん:2006/09/16(土) 12:03:20 ID:FA+RykJk0
桂ってナンディスカ
713大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:31:19 ID:eBTexMqZ0
つーか女がいようがいなかろうが
結局多くて5対1か少なくて30対1とかだろう
普通の男じゃどうせ可愛い彼女は無理なんだから、他行くか、バイトで見つけりゃいいやん
それともお前らは30対1にもかかわらず、非常に少ない可愛い子と付き合えるとでも思ってんのカ?
714大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:38:34 ID:W4GHWvM3O
せっかく勉強がんばってるんだから一つの楽しみとして期待するくらいいいじゃん(´・ω・` )
715大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:47:47 ID:8hD3mFlfO
菊川みたいなのがいたらいいな(^0^)/
716大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:33:04 ID:3c2edpqX0
付き合うとかじゃなくて目の保養というか
717大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:45:13 ID:lGehM38/0
いるけど、ほとんどかわいいのは稀な件について
718大学への名無しさん:2006/09/16(土) 16:40:22 ID:oAN6they0
情報は以前よりは就職悪くなると思う。
以前は、情報工学科、京大工学部の頂点に居た学科。航空工と争ってた学科。
今わ、・・・

後期独自入試や、数理工との合併により、偏差値・信頼はかなりDOWNだと思うよ。
かなり。

以前はエリート。
719大学への名無しさん:2006/09/16(土) 16:47:36 ID:oAN6they0
プログラマが底辺だとかほざいてる後輩が居るが、じざいに機械翻訳できる
スキルがないと研究者としては、ゴミ。プログラムが自在に操れてはじめて
研究が出来るんだ。
720大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:05:29 ID:oAN6they0
ま、言えば情報も医学と似てるとこがある。個人技術が優れてないと
理論如何こうへったくれもないんだよ。手で機械が動かないとソフト
は致命的なんだ。能書きじゃ通用しない。実際書かないと。
721大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:31 ID:AhvG4QvT0
>>719-720
どう読んだらそういう風に読めるんだ。
奴隷労働させられているだけのプログラマはダメだと言ってるだけなのに。
722大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:27:26 ID:lGehM38/0
どうしてダメなんだ、社会の一端をになってるだけで十分じゃないか。
まったく、上層下層とかそんなこと気にしてるようじゃ大成しないぞ
少なくとも人前では言っちゃダメだな
723大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:34:48 ID:l7bQxn380
こういういかにも知った風にまったく実のないことを平然垂れ流す奴

ヘドが出るほど嫌い
724大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:52:31 ID:oAN6they0
>奴隷労働させられているだけのプログラマはダメだと言ってるだけなのに。
こんな記述はプロジェクトリーダーとして力を振るう資格はない。



725大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:57:48 ID:lWXxBKh60
>>724
IDがthey
726大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:42:09 ID:uknQ+fN40
72720c:2006/09/16(土) 20:54:29 ID:etwP5O1k0
>>713

>>716


>>711
残念ながらまだはっきりとは・・・


受験生はプログラマどうこうの前に(ry
728大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:32:48 ID:0Hs5k7iDO
>>718
後期独自入試??今年はないですよね?
729にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/17(日) 03:53:32 ID:865j/sP00
>>719>>720
プログラム組めるからプログラマ?
職業の分類としてのプログラマを指して書いてるんだけど、どっからそんな解釈できるのかなあ

>>722>>724
その職業についてる人の能力に関して述べてませんし、上層下層を気にしているとも言ってません
福利厚生や就業時間を考えた場合、プログラマは最も辛く厳しい職業の一つに入るうえに、
現実として情報学科に入ってまで志望するようなスキルがもとめられる職業でないという現実を知らずに、プログラマ志望といっている人間がいる

といっているだけなんだけども


>>718
そういえばそんな影響も考えられるのかあ
レベル低い先輩が多いのもそれのせいのかも知れんな
730大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:43:23 ID:FL3ai8/oO
気持ち悪い京大生のスレはここですか?
731大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:55:32 ID:Qzi0cEIT0
にん猫いい奴かと思ってたのに・・・。
732大学への名無しさん:2006/09/17(日) 12:46:37 ID:OzFEqIge0
>>731
前からああいうやつ。
以前東大の円周率の問題が解けないやつはクズだとか言ってたしな。
あれ解けなくて理V受かったやつもいるが。
あと、シムシティみたいな事(つまり都市計画)がやりたいから地球工を志望しているってやつに
それは建築学科だって吹き込んでたこともあったな。(にん猫じゃなかったかも知れんが。)
都市計画は建築と土木の中間に位置し、建築学科と土木系学科が別々にある大学でどちらがどの程度
都市計画の分野を担うかは大学によって違うが、京大では都市計画は地球工学科のテリトリーなのに。
まあ、その地球工志望の彼がどうなったかは知らんが(´・ω・`)
733大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:20:25 ID:JWOG98asO
僕はにん猫さんのことを一万年と二千年前から愛してますよ!
734大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:33:34 ID:gkPD0rex0
http://aum-aleph.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%82%e3%81%8f%e3%81%98
とある京大卒業生の心のアルバム
735にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/17(日) 17:34:31 ID:W9hgkdBF0
>>731
こんなとこでいい人ぶるんならコテつける必要性は(ry

>>732
>前からああいうやつ。

ずっと中の人が同じとでも?

>以前東大の円周率の問題が解けないやつはクズだとか言ってたしな。
>あれ解けなくて理V受かったやつもいるが。

「理3だからといってくずでないとは限らない」を真とすればなんの矛盾もないですよ
そもそも予備校や学校の教師ですら言ってたことなんだし、特別におかしいって非難されるせりふでもないから
736大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:38:18 ID:FL3ai8/oO
きも
737にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/17(日) 17:42:09 ID:W9hgkdBF0
>>736
そんな無駄なこと書き込んでる暇があったら勉強でもすれば?w
738大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:43:30 ID:RLW5yK+80
>>735
ごめんなさい、これどういう意味?
>「理3だからといってくずでないとは限らない」を真とすればなんの矛盾もないですよ

ぼくあほやからわからへん。待遇が新とゆうことですか?
このばーいのたいぐーってなんれすか?ほへ?
739大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:29:01 ID:XZUAtjE/O
離散生がクズ?知り合いでもいんの?
俺が出会った離散生は志望動機、人柄等々かなりすばらしかったぞ
性格は明るくておもしろい、それでいて現役時には離散志望で上位
少なくともにん猫とかいうやつにクズと言われる人間はいないだろう
740大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:22:07 ID:f2OkEQcuO
いくら京大に入っても顔面が気持ち悪い人は、意味ないですよね?
741大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:22:11 ID:kg/a7eTV0
>>739
お前だせえよぉ。アハアハアハアハ
誰がそんなミクロな話してんだよ?もっとマクロな認識を持て!
京大工学部の学生に比べると、理3はクソだ!とスレ主様が宣ってるだろうが!

まぁ個人レベルでの話なので、キミの友人の判断しかねるが、キミは間違いなくクズだろうね(赤面)
742大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:27:22 ID:kg/a7eTV0
あ。俺のID

ID:k(yodai)g(okaku)/a(shitakara)7(kagetsukanhaz)e(ttai)TV(ha)0(jikan)
743大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:32:05 ID:f2OkEQcuO
ネットはありなのね
744大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:50 ID:ecTE08HjO
>>743
IDがOk
745大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:53:39 ID:nKR6/Dsd0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
746大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:19:28 ID:jS7v9+MkO
京大の工学院にロンダしたいんだけどやはり難しい?
747大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:40:30 ID:/0FIV14IO
>>746
それは他の板で聞いた方がいいような。
ここにいるのは学部生と受験生がほとんどだろうし。
748にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/18(月) 02:47:42 ID:GiSsnXOO0
>>739
性格と数学の問題が関係あるとでも?
数学力が糞だと
749大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:57:46 ID:jS7v9+MkO
>>747
ですか(´・ω・`)板違い申し訳ないです
750にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/18(月) 03:05:44 ID:GiSsnXOO0
工学部の院試は定期試験みたいなもん
普通にやってれば落ちることはないかと
実際に問題見てみるのが早いとおもうけど、黄色本で対応できる
751大学への名無しさん:2006/09/18(月) 06:27:41 ID:kg/a7eTV0
>>750
毎日3時間くらいコツコツ自習するくらいなら、平均の成績くらいしか取れませんか?

僕は研究者になりたいので、飛びぬけた成績が必要なんです!
752大学への名無しさん:2006/09/18(月) 07:07:19 ID:hpidFOlD0
京大工ごときが離散を語るなよww

離散>>利一>>郷里>>>>>>>>>恐慌(笑)
753大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:09:31 ID:jS7v9+MkO
>>752
Please don't adhere(´・ω・`)

>>750
情報どもです。
そんなにこわばる必要ないか・・・
754大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:38:53 ID:sP7hl41t0
>>751飛びぬけた成績が必要てのは自分でしらべたのか?人から聞いたのか?脳内妄想か?
75520c:2006/09/18(月) 10:31:32 ID:QfO5GtQm0
受験生はヒマなんですね(´・ω・`)
756大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:24:29 ID:uj1CFKxh0
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}      植草一秀(うえくさかずひで)    
      rゝl!. r'●ァ ! l r'●ァ  ljヽ
      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
        ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        l、.   ___   /!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         lヽ  ー‐'  ,/ !    < 痴漢ぐらいで騒ぐな!
          /!、`ー─‐'" /ヽ、    \_____________
      _, -r'´ ! \   /  l `、- 、_
, -‐''"´ /   !   ><     !   ヽ   ` ー-
     /    l /、 rヽ  !    ヽ
    >    l' / ヽ ヽl     <
名古屋商科大学客員教授
郵政審議会専門委員/日本文化デザインフォーラム(JIDF)幹事
新しい日本をつくる国民会議主査

1960年12月 東京都生まれ
1983年03月 東京大学経済学部経済学科卒業
1983年04月 株式会社野村総合研究所経済調査部
1985年07月 大蔵省財政金融研究所研究官
1991年06月 京都大学助教授(経済研究所)
1993年10月 米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー
2002年04月 株式会社野村総合研究所主席エコノミスト
2002念09月 「現代日本経済政策論」で石橋湛山賞受賞。
2003年04月 早稲田大学大学院公共経営研究科教授
2004年04月 ミラーマン(にん猫)に転職。鏡で女子高生のスカートを(r
2005年04月 スリーネーションズリサーチ株式会社設立。同代表に就任。
2006年04月 名古屋商科大学大学院客員教授
2006年09月 ふにゅふにゅに転職。女子高生の巨乳わしづかみなどやりたい放題
757大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:53:49 ID:kg/a7eTV0
>>754
ならお前、半分より下の成績で優れた研究者になってみろや。
進級出来るか出来ないか、ギリギリの成績で大学の助手に就職してみろや。
お前みたいな単発レスしかできんカスには、僕の思考がトレースできなかったのかもしれませんね。
ミスリーディング!AHAHAHAHA
758大学への名無しさん:2006/09/18(月) 16:22:39 ID:begGhW/m0
おっおっおっ俺は決して釣られないお!!!!111!!!
759大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:07:34 ID:iLl5zTWuO
>>757
とりあえず落ち着けwww
最後の一文にワラタwww
760大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:03:43 ID:DPnQThQGO
あと一週間程で京大OPや実戦が返ってきますね
761大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:26:05 ID:KsUMFrP5O
禁句
762大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:07:15 ID:e2AMT1/BO
>>761
sageれてないのにワラタ
763大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:18:26 ID:TaGLtoUg0
人の行為を機械が代替する。または、人と機械でおこなう。 この様な学問は、京大の電電か情報どっちにいけばよろし?
764大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:26:28 ID:zqJFP77bO
筑波のHALでつか
765大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:04:45 ID:tamDJ27UO
>>763
去年情報のオープンキャンパス行ったら
カメラでボールを認識して打ち返す機械を紹介してた。

参考までに。
766大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:21:31 ID:bCFtkQC+0
>>763
どっちでもいいと思う。
いずれにしろ学部レベルじゃそのレベルのことは学べない。
大学院でもどうか。直接は関われない。
なので結局やるなら企業に入ってからか大学に残ってなので、どっちでもいいと思う。
そもそも大学の授業で学べることなんてたかが知れてるので、基本は独学になる。
767にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/20(水) 21:51:21 ID:/A9RnKtM0
>>763
ハードウェアじゃなければ情報
一応、自分で文章を生成する人口無能やAI将棋ならなんとか俺でも作れる

>>766
学部レベルでやらないんだったら、学部の専門授業なにやるんだw
76820c:2006/09/20(水) 22:08:06 ID:dJHhESt30
>>760
もうそんな季節か・・・

>ALL
最後までE判で受かるやつも本当にいるから
もし悪くてもあんま気にするなよー。
夏の成果が秋冬に出るやつもいるし。

>>763
人なり機械なりで「何をするか」でも変わってくるんじゃないかなー・・
対象は特に気にしないの?

>>766
深いとこまではいかなくても
少しなら学部でも学ぶんじゃない?
にんの言うとおり専門授業もあるんだし。
769大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:39:03 ID:fG+g6d8J0
専門授業なんて三回配当だぜ……?
それまでツマラン基礎を勉強せねばならんのじゃ
770763:2006/09/20(水) 23:51:58 ID:TaGLtoUg0
>>767 ということはハードウェアならでんでんむし?
>>768 脳の活動の代替。本当に大まかすぎて、ピントさだまらなすぎ。ですが。

脳の働きを代替する機械を作る為の理論は、京大工学部ならどこに行けば最適?
77120c:2006/09/20(水) 23:54:07 ID:dJHhESt30
>>769
1回も2回もありますが(´・ω・`)

>>770
AIなら情報の教授で研究してた人いたな。
それ以上は俺にはわからんね・・・
772763:2006/09/20(水) 23:57:50 ID:TaGLtoUg0
今ちょっち調べた。俺の望む学問は制御理論の一部? 
773にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/21(木) 00:06:32 ID:OZlby0c60
>>769
情報は一回からあるしやるきあるなら上の受ければいいだけ
俺もそうしてるし、たたたたかもそうしてた

>>770
ソフトウェアってことだよな?
それなら情報

脳の機能の代替だと、要は人口の脳みそ作るってことだろうけど
人の行為を機械が代替するだと、人間のする行為のうちあるひとつの行為を機械が行う(AI将棋とかね)ってことになるし
なにやりたいのかよくわかんね
77420c:2006/09/21(木) 00:10:35 ID:TqWmsXaX0
>>772
制御なら情報だな。
前期は自動ドアとかの制御を研究してはる人の授業がありました。
775にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/21(木) 00:14:08 ID:OZlby0c60
とりあえずソフトウェア方面だし情報で確定か
ほかのレスからは制御理論かどうか怪しいけど
776大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:17:07 ID:OUsQs1cWO
776ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
777 ◆22q1RCFp3w :2006/09/21(木) 00:36:07 ID:OUsQs1cWO
777ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
778大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:07:17 ID:HODfw0W+0
>>771
一回配当の専門とか特に糞じゃない
779にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/21(木) 01:19:21 ID:OZlby0c60
専門以前に基礎となる部分がまともにできていない人のなんと多いこと
780大学への名無しさん:2006/09/21(木) 08:05:29 ID:yi0qHoA20
本気でやりたいんだったら京大工学部より別のところが良いと思われ
781大学への名無しさん:2006/09/21(木) 09:21:17 ID:n/k7VMcM0
>>778
1回の基礎は非常に大事だと思いますよ。
電電ならここでフェーザをしっかり見につけないと後の授業が理解不能になる。
782大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:36:15 ID:MROqJ+FH0
>>767
にん猫って1回生だよね?もうそんなもん作れるのか・・・。

それって授業で?それとも独学?
独学なら入学前に適当に経験あった?
783にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/21(木) 18:17:39 ID:OZlby0c60
独学で
人口無能なら「恋するプログラム」っていうので丁寧に解説されていたりするから
作ること自体は難しくない
今この世の中にあるもの以上のものを作るわけじゃないんだし
784大学への名無しさん:2006/09/21(木) 18:42:41 ID:oX9dKfrLO
情報学科ではハードウェアの勉強はできないんですか?
785大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:30:01 ID:Cn7a7je80
大学は幅広を人脈を拡げ、様々な経験を積みつつ、独学して、単位も適当に取っていくとこではなかろうか
絞った方が専門性は高くなるが、将来不安なので後に活かせるようにいろいろやってみたら

と最近は引きこもって独学してる俺が言ってみる
786にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/21(木) 20:41:21 ID:OZlby0c60
>>784
できないことはないかもしれないってレベル

>>785
幅広い分野でスペシャリストになるべきじゃね
といってみる
787大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:08:45 ID:R5kynOmPO
工学部入りやすいランキング知りたす。
788大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:17:35 ID:bSxOziMp0
>>786
リードαもらったとき、同時に別冊解答も配ってくれた?
789にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/22(金) 20:45:12 ID:FL9/kAUG0
>>787
どんぐりの背比べ
2次力つけときゃとりあえずどこも大丈夫だ

>>788
もらった
っていうかもらってなかったら一生開くことはなかったww
790大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:30:00 ID:9vduTCiR0
偏差値40代の公立高校から京大入ってるみせるからそのときはにん猫のケツ貸してね
791大学への名無しさん:2006/09/22(金) 22:49:10 ID:iot5a+Gb0
>>789
どんぐりの背比べの使い方間違ってる
792大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:57:01 ID:KX/vTs2f0
東大理一理2

物理工 理学 
情報建築 農学応用生命 阪大薬
電気電子 
地球工工業化学 農学食品 東工大4類5類 阪大歯
まあ正確に言えば今年は難易度がこんくらい
最近の特徴は電気が下がってきたこと、バイオの不人気から農学部の人気のピークが過ぎたこと
理学部が下がったこと
まあ京大に限ったことじゃないがね
793大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:07:59 ID:E7JvHfQO0
電電だけはやめとけ
794大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:11:13 ID:2icAkDuy0
>>789
答えいるよねー
そうそう、センサー物理のほうももらった?
795大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:12:15 ID:2icAkDuy0
ハードのほうに興味ありありだから、でんでんにかなり興味あり
796大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:13:39 ID:RLLXRkR/O
電電って聞くといつもオリエンタルラジオが頭に浮かぶ
797にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/23(土) 02:21:42 ID:JqfvdnQl0
>>791
ランキングってある基準に対する優劣の順位のことじゃない?
その優劣に差がないって言ってるだけだし大丈夫じゃ

>>794
もらった
化学のほうなんてテストの日に答見るだけだったし(ry

798大学への名無しさん:2006/09/23(土) 02:44:18 ID:4QBoEB1k0
>>791
どんぐりの背比べ・・・大したことないやつ同士の比較ってことか
気づかなかったのぉ
799大学への名無しさん:2006/09/23(土) 02:56:12 ID:2icAkDuy0
>>797
いいなー
こっちは4ステップの解答配布を断られたとこだよぅ(:;)
800大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:53:28 ID:LqBfS33E0
>>798
そんなにまちがってもないんじゃね
801大学への名無しさん:2006/09/23(土) 08:59:00 ID:4QBoEB1k0
>>800
あのカスから見たら京大工学部各学科程度ショボイから、どんぐりの背比べと言うことに妥当性があると?
おかしいと思いまーすよ
802大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:05:46 ID:E7JvHfQO0
>>800
お前何様だよ
803カモミール早漏 ◆eSuR4hAMPw :2006/09/23(土) 11:02:57 ID:bPld3cAd0
実力あればどの学科の最低点もどんぐりの背比べなんじゃないか? 違うかw
つか単純に国語力の問題だったんじゃね?
悪く取り過ぎ&いきり立ち過ぎだろw
804大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:16:27 ID:kxosJ3rgO
で、ホントにどんぐり(ryなのですか?つまり入りやすさ、という点において学部間の差は無いと?
805大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:30:59 ID:34iEqBC90
落ちたとして、
浪人してでも京大目指すか、後期の神大で妥協するかどっちがいいと思う?
806大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:31:13 ID:E7JvHfQO0
つまりの使い方が間違えてる。
DQN大杉
807大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:01:06 ID:kxosJ3rgO
いや間違って…なくね?
釣り?
808大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:02:48 ID:W2yUbzWj0
>>806
まぁ、どうでもいいところを引きずっているお前もDQNだな
809大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:32:54 ID:EnmphEwZ0
入りやすさ、なんて聞く暇があったら最低点調べろよ
810大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:14:25 ID:E7JvHfQO0
工学部の7割は童貞っ!
811にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/24(日) 03:48:34 ID:RJkJXDZe0
>>804
行きたいとこ志望してモチベーションあげたほうがずっと効率いいくらいの差
合格最低点見る限りは結構点差開いてるけど
合格最低点付近だとそれくらいの点差簡単に上下するし
812にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/24(日) 03:50:17 ID:RJkJXDZe0
>>810
ゼミでアンケートの統計取る授業があってだな
グループに分かれて質問を考えるんだ
とあるグループが考えた質問は京大生の恋愛経験
そのなかには今まで付き合った人の人数とかもあって
結果がすげえ笑えたわ
813大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:54:51 ID:2g42AQbe0
そんなにん猫先生の恋愛経験は?
814にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/24(日) 03:57:01 ID:RJkJXDZe0
       -=ミヽl∨レl イイイイィ
       Z ,vvwvwvwvv、"ミ
      Z /:|:|:|u|:|j:|:u:|:|u:|:ヽ ミ    ト・・・・・・
      Z. \;:|u|:|:|:|j~|:|:|/ _ ミ
     1 l::\ \l:l:l:l:l:/ /::l ト'
      |〈:|u:|::\`!ll !´/:|:U:ノ.|
     r‐'‐〉 ==。=-ソ /=。== 〈.‐、    トップシークレットだ・・・・・・!
     | f.ヲ u三三〈 〈 三三|j )〕|
     l ゞゝ 〃〃/ /〃〃〃/ソ.l
    ム`''〈 /´ r_(_/_ 、 `ヽ 〉‐ヘ
    /_l´ ̄u ̄ ̄u ̄u ̄ ̄`l._ヾ、
一 '' "|| | 〃〃〃〃〃〃〃〃| ||" '' ー
.   || .| l l l l l l l l l |. ||
   ||  l  |j  u |j |j  u  l ||
.   ||   ̄ ̄ト ̄ ̄ ̄ ,| ̄ ̄  .||
   ||     | `r----/ |      .||
815大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:59:15 ID:rk8209BY0
グループダイナミクスか?
816にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/24(日) 17:12:27 ID:RJkJXDZe0
それそれ
817大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:18:48 ID:143S0DF3O
実戦が土曜日に帰ってくるわけだが
このスレで電電の学生が受けたとか言う話を昔聞いたけどどうなったんだろ…
勝てる…わけないか(・ω・`)ショボーン
818大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:21:53 ID:a6AHETwg0
読み方が分からない人かな
819大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:10 ID:VBc4tzwM0
キリル文字の彼か
820大学への名無しさん:2006/09/25(月) 00:43:43 ID:SupmDDmE0
なあにん猫
リードやセンサーとやらの解答集はそこらで売ってる問題集の解答より詳しいのか?
821大学への名無しさん:2006/09/25(月) 03:40:14 ID:t7jIjsAP0
自分で読めよ
822にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/25(月) 04:05:01 ID:y4AxecCA0
普通に回答が載ってるだけ
今の時期にそんな問題集やっても意味ないし、過去問とか名問やろうぜ
823大学への名無しさん:2006/09/25(月) 11:08:49 ID:AC+x8cRm0
理系なんですが、入学後文系学部に転部することは可能でしょうか?
今頃になって自分のやりたい事が見えてきたんですが、
それが文系の学部だったので悩んでいます。
824大学への名無しさん:2006/09/25(月) 11:21:40 ID:dpa7RuabO
総人いけ
825大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:49:17 ID:t7jIjsAP0
>>823
可能

騒人行きゃいいってもんでもないと思うわ
そのやりたいことってのに因るわな
826大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:58:41 ID:oSu9+4LuO
入学後の学部の変更について詳しくしりたいです。どういうシステムなのか…
827大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:07:46 ID:t7jIjsAP0
転部したいなら十月の終わりくらいまでに転部願いみたいなのを提出する
それでまず転部する資格があるかどうかが検討されて、その資格があると認められた場合学部長(?)との面接がある
何回面接するとかは知らんけど全てをクリアすれば翌年度から希望先の学部に転籍できる

ただし、転部する資格が認められる基準とかは分からん
俺のアドバイザ曰く、転部したい先の学部の合格最低点以上の点数を取ることが必要とか言ってたきがするが
でも、俺の友人で後期合格のやつでも転部できたやつもいるし
828大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:08:56 ID:oSu9+4LuO
なるほど。あこがれの京大生の言葉は説得力があって有り難いです。
829大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:38:14 ID:Agu3cqzN0
>>827
1年の10月終わりって事?
830大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:52:11 ID:t7jIjsAP0
>>829
一回生でも二回生でも
831大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:59:48 ID:smKZq5+BO
総人の理学領域もパンフ見る限りじゃなんだかなあーって感じだた
832大学への名無しさん:2006/09/25(月) 23:24:17 ID:Agu3cqzN0
>>830
d
833大学への名無しさん:2006/09/26(火) 03:35:17 ID:eH2iEFTU0
薬を創りたいんで薬学部に行きたいんですが、あまりにもレベルが高そう
なので工業化学にしようか悩んでいます。
工業化学でも薬の研究とかは結構できますか?
あと、再生医科学研究所はどっちからでも行くことは可能ですか?
834にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/26(火) 04:33:13 ID:P2wjZlXQ0
>>833
どーせメインは院
あるていど勉強が共有できそうなとこいって適当に保管しとけばむずかしめの院以外は受かるかと
薬が難しいかどうかはしらないけど
835大学への名無しさん:2006/09/26(火) 20:58:20 ID:Vf1iZhrP0
ネットワークエンジニアという職に興味があり、
ネットワーク理論やサーバの構築などを学ぶのは情報のほうでしょうか?
パンフレットとかを見ると電電でも通信系について学べると書いてあったのですが、
どのたか詳しい方教えて頂けませんか?
836大学への名無しさん:2006/09/27(水) 13:09:56 ID:/6sVji6oO
にん猫は前期何単位だった?
837大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:27:39 ID:y8kcx05DO
オープン返って来た…浪人なのにD…orz
838大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:48:13 ID:ddPNA9/h0
生きる価値なし
839大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:04:32 ID:yEzdtBFq0
浪人・原液は関係ないと思うよ
頑張れとしかいえない。
840にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/28(木) 03:53:32 ID:1YwS1n3H0
>>836
あんま覚えてない
A群は8単位
専門はテストサボって一つ落としたっぽい
B群は標準+4

>>835
専門学校
841大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:12:15 ID:ge/RK6l0O
どの学科がいつ桂にいくのか教えてくださいな
842大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:34:32 ID:51uwaSqvO
航空宇宙工学って具体的になにやるの??
843にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/28(木) 09:28:52 ID:1YwS1n3H0
>>841
今桂に行ってるの以外はわからん
4年後という話は聞いたが新内閣次第

>>842
HP
844大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:07:35 ID:6qlUcXyG0
今入学したら、ほとんど全員が四回から桂じゃないの
845大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:22:43 ID:aQL8Jgj70
桂ってナンディスカ
846大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:39:04 ID:FZ1+R7nvO
>>840
にん猫は優秀だな。俺は1回前期は2個落としたわ 専門はとれたかー?
847大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:34:02 ID:FbXTNd7CO
ようやく難系物理にとりかかりだしたよ(´・ω・`)

あと新演習もようやくさ
とりあえずガンバリスト
848大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:44:33 ID:aQL8Jgj70
今から?
俺は時間なさそうだから、物理は名門、化学は重問で打ち止めして
あとは過去問しようかとおもってたんだけど
やっぱ俺もしたほうがいいのかな・・・。
ちなみに塾なしの独学。
849にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/28(木) 23:05:54 ID:1YwS1n3H0
>>846
落としたのはいっぱいあるぞww
850大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:19:47 ID:M855p68y0
にん猫って何回なの?
俺2回で卒業要件単位79(獲ったのは82)で優が7割くらいしかないんだけど
研究室決め大丈夫かな?ダメなら部活やめねば

って書いたけど学部によって違うわなw それににん猫が1回だったら俺情けナスw
851大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:50:56 ID:FZ1+R7nvO
俺3回生だけど専門は7割、パンキョー含めた全体では半分くらいしか優ないぞw
852にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/29(金) 00:05:16 ID:1YwS1n3H0
>>850
シラネ
一回生だし(ry
853大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:21:47 ID:3H5Q2suT0
俺情けナスけテー
なんだいろいろ助言してあげてるようだから てっきり
センパイの情報のみに頼るしかないか
すれ違いゴメンよ受験生 
854にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/29(金) 00:55:01 ID:502wttJu0
マジレスするなら研究室行って媚売ればいい
855大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:19:38 ID:l8guqWf/0
だれか!教えてください!!

どこで読んだのか思い出せませんが、
物理の答案で、答えが間違っていても解答の過程が合っていれば部分点が貰える、というのは事実ですか?
OP、実戦と受験しましたが、解答の過程を書くスペースなんて無かったと思います。

私はZ会員ですので、単に京大対応のコースでの話かもしれません。
ご存知の方よろしくお願いします。かしこ
856大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:34:28 ID:3H5Q2suT0
俺が受けた時には解答冊子の前と後ろの方に空欄ページが用意されてたよ
857大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:41:16 ID:pvVjXWfeO
余白ページはある。
でも余白の計算とかも採点されるのかどうかは不明。

次回から余白がなくなる可能性もあるわけだから。
858にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/29(金) 17:21:56 ID:502wttJu0
>>855
ほぼ事実
ありえないくらい自己採点から上がってたし
859大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:51:14 ID:EvpwaOfe0
プレジデント 2006.10.16号 大学と出世特集 卒業者5万人調査 大学別年収(万円)
----------------------------------------------------
@東京大学 843  G筑波大学 795  参考MARCH  
A一橋大学 841  H東京工業 794  立教大学 756 
B慶応大学 828  I神戸大学 789  青山学院 751
C国際基督 821  J大阪大学 785  明治大学 744
D京都大学 812★ K北海道大 775  中央大学 740
E上智大学 807  L東北大学 774  法政大学 730
F早稲田大 806  M大阪市立 769
---------------   N名古屋大 769  関関同立
 800以上       O首都大学 769  同志社大 761
             P九州大学 768  関西学院 757
             Q電通大学 767  立命館大 742  
             R横浜国大 765  関西大学 727
             S大阪府立 764
         ベスト20 ----------------- 
860大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:03:06 ID:o8TP4XM50
>>858
違うんじゃね?

平均点が低すぎたから、センター試験の得点調整みたいに
0点と満点を固定したまま、グラフをぐっとつまんで
得点分布を右にずらした
861にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/09/29(金) 19:01:36 ID:502wttJu0
それだと点数ほとんど変わってないやつの説明ができない
30点以上も得点引き上げるとも思えないし
862 ◆LAMENT/WkM :2006/09/30(土) 00:55:57 ID:QsesAw3l0
久々にコテつきで書いてみよう。
俺は余白に何も書かずに出したが、ほぼ予想通りの点数だった。
余白がされるという可能性はゼロじゃないから何か書いておくだけ損はしないと思う。



化学の大問4がオワタだったわけですが。
863 ◆LAMENT/WkM :2006/09/30(土) 00:57:20 ID:QsesAw3l0
>>862
×余白がされるという
○余白が採点されるという
864大学への名無しさん:2006/09/30(土) 10:35:14 ID:+wlDOPPs0
みなさんありがとう御座います。

余白が採点される可能性があるとのことですが、それは表の面だけですよね?
裏面に書いていても、わざわざ裏返して採点もらえるのでしょうか?

まぁおそらく来年からは記述式になると思いますが…
865 ◆LAMENT/WkM :2006/09/30(土) 13:07:16 ID:QsesAw3l0
解答用紙は冊子状になってたから表も裏もないかと。

理科だとまず表紙があり。1つめくって1ページ目と2ページ目が白紙
3ページ目、4ページ目が大問1の解答欄になってて
5ページ目解答欄6ページ目が白紙
7ページ目次の大問2の解答欄…のパターン
もしくは5ページ目と6ページ目が白紙
7ページ目から次の大問2の解答欄
こんな感じだったと思う。


記述になるという根拠教えてくれ。
866カモミール早漏 ◆eSuR4hAMPw :2006/09/30(土) 13:24:08 ID:i72c8mVq0
Z会の冊子に載ってた副学長インタビューが根拠らしいよ。
867大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:44:13 ID:H2mlBqQR0
>>865
仮面は順調か?
868大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:09:26 ID:E0uy8kd20
過程が採点されるって解答用紙にそういう余白があるんだよね
なんか書いてられるほど大きい余白なの?
869 ◆LAMENT/WkM :2006/09/30(土) 16:18:12 ID:QsesAw3l0
>>866
なるほど。試験時間が3時間になってるのもそのためだったりしてね。

>>867
全然順調じゃないです。はっきり言って今のままだと落ちる。

そろそろ消えます。
870大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:57:04 ID:FB9YK5WMO
オープンD判、実戦E判…ど…どうしたらいいんだ…
871大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:25:40 ID:5s/D10kIO
>>870
仲間だな
10月が勝負ジャマイカ
俺なんて部屋の壁に模試貼りつけたぞwwww
臥薪嘗胆だぜ
872大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:14:44 ID:R3xbFUKyO
物工A判だたが採点者が低脳で30点も引かれてた
まぁ終わったことだからいいんだが… 11月が勝負か(・ω・´)
(コテつけてみようかな…
873大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:07:05 ID:8U/h4fJa0
俺なんかその模試の存在すら知らなかったぜ!
874大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:15:14 ID:FC+8biw70
判定Aは気休め
というくらいに認識してたんだけどいろいろなんだな
なつかし。EでもAでも合格すればいいんだから頑張りや
875大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:36:34 ID:ctszauZvO
>>872
低能はお前
876大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:40:27 ID:2QYkLIZUO
870です。>>871さん!頑張りましょう!!うぉ〜
877きょうこうさん:2006/10/01(日) 14:13:17 ID:KGG37eEk0
大学生ですが、実戦A判定でした。
まぁ情報学科ですけどねw
878大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:33 ID:GD8IPkZXO
夏の実践模試A判定って信用できますか?
阪大志望から京大に変えてもいいものか…
879大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:04:25 ID:FC+8biw70
東大のほうがつぶしが利くよ
880大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:13:57 ID:ctszauZvO
>>878
信用できない。現役なら京大にあげてもいいかもしれない。浪人なら秋の模試の結果待ち
881大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:23:23 ID:ckd0FkIu0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
882大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:28:07 ID:W2ABlAwm0
∫f(x)dx x(0⇒s) 
の求め方を教えてください。。。

x(0⇒s) は∫の右の数字が0からSになるってことです。
883きょうこうさん:2006/10/01(日) 22:59:02 ID:KGG37eEk0
f(x)を積分して得られた関数F(x)のxにsを代入したものから0を代入したものを引きます。
すなわちF(s)-F(0)ですね。
884大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:57:37 ID:D9IMTw9o0
>>879
そりゃそうだが、東大の方が大分難しい
885にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/02(月) 03:14:27 ID:7lrikJnn0
>>884
理数きちんと勉強してれば点稼ぎやすい東大のほうが楽だよ
それに東大のほうが努力がむくわれやすい問題だし
886大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:20:12 ID:HKIRlRVs0
そうだね、京大の数学はコケる事があるから怖い;;
嫌な思い出だ・・・あの夜おれはホテルで本気で自殺を考えた。
887大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:27:23 ID:D9IMTw9o0
努力しないと受からない大学だから難しいんだろうが
888大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:25:20 ID:yZt1A/tR0
難しいことに快感を覚えるようになればおk
889大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:13:37 ID:NLZLWo0Q0
京都に行ったらここは見とけって場所はありますか?
890大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:51:33 ID:jClA3eZfO
>>889
かなりある。歴史的建造物の宝庫だぞ。
詳しくは書店へ行け。
891大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:51:23 ID:HKIRlRVs0
>>889
ウインズの位置を確認するといい。
892大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通りで今も千本日活がその名残をとどめる。
今歩いても街の色香や艶っぽさ、猥雑さが感じられる。そこになぜか無印良品。
893大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:15:53 ID:ArY7L38FO
ガチで光華がまぶしい。
物理の世界に未練があるといえばあるけど・・・・
894大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:46 ID:MSqyVLQa0
895大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:44 ID:ArY7L38FO
にん猫の受験期にやってた数理プランおせーて。
896大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:28:48 ID:dN4YKd1F0
のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通りで今も千本日活がその名残をとどめる。
今歩いても街の色香や艶っぽさ、猥雑さが感じられる。そこになぜか無印良品。


893 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:15:53 ID:ArY7L38FO
ガチで光華がまぶしい。
物理の世界に未練があるといえばあるけど・・・・


894 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:25:46 ID:MSqyVLQa0
京都大学・桂キャンパス
ttp://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/misc/katsura/katsura.gif
ttp://sk.kuee.kyoto-u.ac.jp/~yoshida/katsura/image/VFSH0001.jpg

大阪大学・吹田キャンパス
897大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:29:31 ID:dN4YKd1F0

893 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:15:53 ID:ArY7L38FO
ガチで光華がまぶしい。
物理の世界に未練があるといえばあるけど・・・・


894 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:25:46 ID:MSqyVLQa0
京都大学・桂キャンパス
ttp://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/misc/katsura/katsura.gif
(省略されました・・全てを読むにはここ
898大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:30:06 ID:dN4YKd1F0
【1:897】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:36:23 ID:gH1G++wi0
キリル文字の彼がスレ立て直す気配ないので立ててみた



888 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 12:25:20 ID:yZt1A/tR0
難しいことに快感を覚えるようになればおk


889 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 14:13:37 ID:NLZLWo0Q0
京都に行ったらここは見とけって場所はありますか?


899大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:30:48 ID:dN4YKd1F0
889 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 14:13:37 ID:NLZLWo0Q0
京都に行ったらここは見とけって場所はありますか?


890 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 17:51:33 ID:jClA3eZfO
>>889
かなりある。歴史的建造物の宝庫だぞ。
詳しくは書店へ行け。


891 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 19:51:23 ID:HKIRlRVs0
>>889
ウインズの位置を確認するといい。


892 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
900大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:31:24 ID:dN4YKd1F0
学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:36:23 ID:gH1G++wi0
キリル文字の彼がスレ立て直す気配ないので立ててみた



890 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 17:51:33 ID:jClA3eZfO
>>889
かなりある。歴史的建造物の宝庫だぞ。
詳しくは書店へ行け。


891 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 19:51:23 ID:HKIRlRVs0
>>889
ウインズの位置を確認するといい。


892 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通
901大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:32:38 ID:dN4YKd1F0
:大学への名無しさん :2006/04/15(土) 00:59:09 ID:rWXuM7Qu0
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および
902大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:36:23 ID:gH1G++wi0
キリル文字の彼がスレ立て直す気配ないので立ててみた



892 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通りで今も千本日活がその名残をとどめる。
今歩いても街の色香や艶っぽさ、猥雑さが感じられる。そこになぜか無印良品。


893 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:15:53 ID:ArY7L38FO
ガチで光華がまぶしい。
物理の世界に未練があるといえばあるけど・・・・


894 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:25:46 ID:MSqyVLQa0
京都大学・桂キャンパス
ttp://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/misc/katsura/katsura.gif
ttp://sk.kuee.kyoto-u.ac.jp/~yoshida/katsura/image/VFSH0001.jpg
903大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:33:49 ID:uYu98gSNO
>>892
なんで北大路ビブレwwww
そこは京大生御用達のカナートにしとけ、カナートに。


哲学の道で春は花見、初夏の夜は蛍見。ついでに銀閣でも行く。
秋は叡電で日没ごろの鞍馬寺にでも行って。帰りに一乗寺で晩飯にラーメン食う。
暇なら京大見たり、四条行ったり、お京阪や阪急で大阪でも行けばよろし。
904大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:38:59 ID:W2aZmKr40
ウトロ地区
905にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/03(火) 03:37:47 ID:qoTpfTD20
>>887
努力しても報われるとは限らないよりはいい

>>895
数学は演習
物理は過去問とか名問
化学は新研究とか駿台
だっとおもう
906大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:18:56 ID:xhYAT8dk0

894 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:25:46 ID:MSqyVLQa0
京都大学・桂キャンパス
ttp://www.symlab.sys.i.kyoto-u.ac.jp/misc/katsura/katsura.gif
ttp://sk.kuee.kyoto-u.ac.jp/~yoshida/katsura/image/VFSH0001.jpg



903 :大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:33:49 ID:uYu98gSNO
>>892
なんで北大路ビブレwwww
そこは京大生御用達のカナートにしとけ、カナートに。


哲学の道で春は花見、初夏の夜は蛍見。ついでに銀閣でも行く。
秋は叡電で日没ごろの鞍馬寺にでも行って。帰りに一乗寺で晩飯にラーメン食う。
暇なら京大見たり、四条行ったり、お京阪や阪急で大阪でも行けばよろし。


904 :大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:38:59 ID:W2aZmKr40
ウトロ地区


905 :にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/03(火) 03:37:47 ID:qoTpfTD20
>>887
努力しても報われるとは限らないよりはいい

>>895
数学は演習
物理は過去
907大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:27:53 ID:xhYAT8dk0
www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


902 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:36:23 ID:gH1G++wi0
キリル文字の彼がスレ立て直す気配ないので立ててみた



892 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老
908大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:28:45 ID:xhYAT8dk0
町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


903 名前:大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:33:49 ID:uYu98gSNO
>>892
なんで北大路ビブレwwww
そこは京大生御用達のカナートにしとけ、カナートに。


哲学の道で春は花見、初夏の夜は蛍見。ついでに銀閣でも行く。
秋は叡電で日没ごろの鞍馬寺にでも行って。帰りに一乗寺で晩飯にラーメン食う。
暇なら京大見たり、四条行ったり、お京阪や阪急で大阪でも行けばよろし。


904 名前:大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:38:59 ID:W2aZmKr40
ウトロ地区


905 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/03(火) 03:37:47 ID:qoTpfTD20
>>887
努力しても報われるとは限らないよりはいい
909大学への名無しさん:2006/10/03(火) 09:42:42 ID:xhYAT8dk0
命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および


902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:3692 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通りで
910大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:05:57 ID:NboMtmgE0
化学と物理と英語はある程度の見通しついてるけど、数学がなんか・・・

受験時に使ってた問題集教えて!
911大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:58:47 ID:/Obl80RxO
アタシも質問してィィですか??あんまり話題に上ってないみたぃなんですケド、、地球工ってどうなんですヵ?女のコの割合とかも知りたいデス!!(>_<)
912大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:13:14 ID:3ylkgW6U0
比較的多い  らしい
ひかくてき  多い  という意味わかりますね?
913大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:24:27 ID:5fRg5oju0
ネカマ
914大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:29:30 ID:sFy09y3GO
>>905
読み込み系は自宅(ようは自習)でして演習は駿台にまかせてたのか?
915大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:45:31 ID:VmgxVSGX0
ttp://sk.kuee.kyoto-u.ac.jp/~yoshida/katsura/image/VFSH0001.jpg



903 :大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:33:49 ID:uYu98gSNO
>>892
なんで北大路ビブレwwww
そこは京大生御用達のカナートにしとけ、カナートに。


哲学の道で春は花見、初夏の夜は蛍見。ついでに銀閣でも行く。
秋は叡電で日没ごろの鞍馬寺にでも行って。帰りに一乗寺で晩飯にラーメン食う。
暇なら京大見たり、四条行ったり、お京阪や阪急で大阪でも行けばよろし。


904 :大学への名無しさん :2006/10/03(火) 02:38:59 ID:W2aZmKr40
ウトロ地区


905 :にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/03(火) 03:37:47 ID:qoTpfTD20
>>887
努力しても報われるとは限らないよりはいい

>>895
数学は演習
物理
916大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:46:01 ID:VmgxVSGX0
学への名無しさん :2006/06/22(木) 13:56:29 ID:XlBYhs1X0
ST.PAUL'S UNIV. Official HP
http://www.rikkyo.ac.jp/
立大生による管理サイト・立教スタイル(通称リスタ)
http://www.ri-style.com/

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144296061/



737 :大学への名無しさん :2006/09/28(木) 22:03:02 ID:iQ0liz9A0
★★★PRESIDENT プレジデント2006.10.16号 特別増大号★★★
『全大学・学部「出世力」全データ』

◇◆「上場社長になりやすい」ランキングベスト20◆◇
1.慶應義塾大学 経済学部 109人 2.東京大学 法学部 73人
3.慶應義塾大学 法学部 67人 4.慶應義塾大学 商学部 57人
917大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:47:29 ID:4B+oQh0tO
>>911
男女の人数なんて工学部の案内でわかるだろうに。
918大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:58:02 ID:z4SOS0ErO
情報の人に質問ですが・・・

京都大学って「情報工学科」ではなく「情報学科」ですよね

2年次から二つのコースに分かれて・・・などと書いてあるけど
どの資料を見てもイマイチピンと来ません

情報通信工学やネットワーク、及びソフトばかりでなくハードも比重を高く学びたいんですが京都大学の「情報学科」では無理でしょうか?

上の方でにん猫さんが「どちらかと言うとほとんどソフトウェア」のような発言もあった気がしますが・・・どなたか教えて下さい
919大学への名無しさん:2006/10/04(水) 04:20:43 ID:AXceZIY90
>>903
カナート(笑)
αスペース(笑)
厨臭いデザイン(嘲笑)
920大学への名無しさん:2006/10/04(水) 04:23:11 ID:AXceZIY90
>>918
> 情報通信工学やネットワーク、及びソフトばかりでなくハードも比重を高く学びたいんですが京都大学の「情報学科」では無理でしょうか?
そういう研究室もあるらしいから院からそゆうところに行けば良いかと
学部レベルでは知らん、何故なら私は電気電子工学科だから

じゃレスすんなっていう、ね
921大学への名無しさん:2006/10/04(水) 12:57:05 ID:VmgxVSGX0
www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および


902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/06/12(月) 01:3692 名前:大学への名無しさん :2006/10/02(月) 20:13:15 ID:G0sNHPeLO
京都のみどころ?まず船岡山温泉(銭湯)。三島の金閣寺にも登場した船岡山は
住宅地の中に蹲る異世界。小さな舞台もある。そこから大徳寺、北大路ビブレへ。
ショッピングしながら寂謬感を味わおう。平日の昼間なんか誰もいない。
そこから北山通りへ北上してこの季節の涼しさを味わおう。紫野の高級住宅地から
トンネルを抜けて宝ヶ池へ。都心の喧騒が嘘のような静寂に包まれた別世界。ここで自殺するのも一興。
だがそこから地下鉄で丸太町へ南下したいところ。京大見物はそこそこに、
丸太町通りを西へ。御所の南側、京都地裁の北あたりは御所の老木の緑を横目に
通りすぎよう。やがて千本通りにぶち当たるから北へ曲がること。
ここは昔遊郭があった古い通りで


910 :大学への名無しさん :2006/10/03(火) 18:05:57 ID
922大学への名無しさん:2006/10/04(水) 12:57:42 ID:VmgxVSGX0
パルプンテを唱えた。
なんと現役生Sの偏差値が1になってしまった!

大東文化大学は逃げ出した!
立正大学は逃げ出した!
駿河台大学は逃げ出した!
城西大学は逃げ出した!
西武文理大学は逃げ出した!
帝京平成大学は逃げ出した!
尚美学園大学は逃げ出した!
東京国際大学はこちらの様子を見ている。

現役生Sは 入学願書 を放った!
東京国際大学は喜んでいる!
現役生Sは試験用紙に自分の名前を書いた!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


205 名前:大学への名無しさん :2006/10/03(火) 20:24:25 ID:t/cRMlRi0
>>201
ここ受検板での大学の格付けは偏差値(入学難易度)が全てだよ。
ど底辺の東京国際に最下位争い呼ばわりされたくないわなw

立正熊谷移転?スレの流れ読んでる
熊谷移転ではなく都心回帰しているんだけど。
いずれにしてもこれ以上、下がりよう無いのは東京国際だろw


206 名前:大学への名無しさん :2006/10/03(火) 22:19:53 ID:FxIiID8N0
>>186-188
923大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:13:48 ID:59wVDakvO
桂に移動したらサークル活動とかどうなるんでしょう?移動後は他学部の人との交流とか無くなっちゃうのかな(T-T)
924大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:29:48 ID:dHMSya/U0
>>923
そのうち地下鉄東西線が延びる予定らしいから
吉田と桂は時間的距離はさほど大きくもなくなるんじゃない?

そうなれば吉田の近くに住んでて桂に通うってのもありだろう。
925大学への名無しさん:2006/10/05(木) 10:09:58 ID:1Wz7yabp0
道場に鍵をかけてやっていたこともある。標的にされた生徒は、鼻と口から血を出していた。標的を決めるのは部長である。
初めのころは、練習前とか休憩時間とか練習以外の顧問がいない時に行っていたが、次第に練習中にも行うようになった。
標的は1年生で弱い者に集中していた」

「(事故当日)1回目の乱取りを始める。部長は1年生に負け、足を痛めてカッカしていた。
A子は足の痛みがひどくなり、途中で休憩を取る。それを見て部長は激怒した。
A子の襟をつかみ、引きずり出した。『いやです。いやです』と言ったが、数回投げつけた。
その後、柱に数回怒鳴りながら叩き付けた。その際、柱に頭部を打ち付けた。
その後、体を持ち上げるようにして数回頭から叩き付けた。
他の部員はその様子をイジメを超えたリンチだと思ったほどだ。
恐ろしくて止めに入れなかったし、自分が何をされるか分からず、怖かった。
その後は、部長はイスに座り、A子を正座させ、説教した。
『反省文を原稿用紙800字で書いてこい』と言う。
そのうちA子は『頭が痛い』と泣き、うつ伏せになった。
部長は『大袈裟に泣くなら救急車を呼ぶぞ』と怒鳴り、泣いているA子の襟をつかみ、廊下に向かって引きずり出した。
その途中で容体が急変し、意識がなくなり、口からよだれが出て呼吸困難に陥った」

3/11 Sの母親は、2回目の柔道部保護者会でSによる暴行の事実が指摘されると、
「私はA子さんのことが心配で、仕事の合間をぬっては病室を訪れている。息子は
やっていない。無実だ。息子はひどく傷つき、柔道着に袖を通すことはないと思う」と
泣きながら訴えた。
A子さんの母親が、一度もSの母親が見舞いに来たことがないことを指摘すると、
「すみませんでしたね」とケロリとして言ったという。
926大学への名無しさん:2006/10/05(木) 10:10:28 ID:1Wz7yabp0
道場に鍵をかけてやっていたこともある。標的にされた生徒は、鼻と口から血を出していた。標的を決めるのは部長である。
初めのころは、練習前とか休憩時間とか練習以外の顧問がいない時に行っていたが、次第に練習中にも行うようになった。
標的は1年生で弱い者に集中していた」

「(事故当日)1回目の乱取りを始める。部長は1年生に負け、足を痛めてカッカしていた。
A子は足の痛みがひどくなり、途中で休憩を取る。それを見て部長は激怒した。
A子の襟をつかみ、引きずり出した。『いやです。いやです』と言ったが、数回投げつけた。
その後、柱に数回怒鳴りながら叩き付けた。その際、柱に頭部を打ち付けた。
その後、体を持ち上げるようにして数回頭から叩き付けた。
他の部員はその様子をイジメを超えたリンチだと思ったほどだ。
恐ろしくて止めに入れなかったし、自分が何をされるか分からず、怖かった。
その後は、部長はイスに座り、A子を正座させ、説教した。
『反省文を原稿用紙800字で書いてこい』と言う。
そのうちA子は『頭が痛い』と泣き、うつ伏せになった。
部長は『大袈裟に泣くなら救急車を呼ぶぞ』と怒鳴り、泣いているA子の襟をつかみ、廊下に向かって引きずり出した。
その途中で容体が急変し、意識がなくなり、口からよだれが出て呼吸困難に陥った」

3/11 Sの母親は、2回目の柔道部保護者会でSによる暴行の事実が指摘されると、
「私はA子さんのことが心配で、仕事の合間をぬっては病室を訪れている。息子は
やっていない。無実だ。息子はひどく傷つき、柔道着に袖を通すことはないと思う」と
泣きながら訴えた。
A子さんの母親が、一度もSの母親が見舞いに来たことがないことを指摘すると、
「すみませんでしたね」とケロリとして言ったという。
927大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:20:28 ID:oVJfX+270
偏差値的に京大工学部工業化学科より、阪大薬学部薬科学科の方がむずかしいですか?
928大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:06:36 ID:oFCcPjp/0
うん
929大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:51:39 ID:Cd6KYzE60
まぁ偏差値って全くあてにならない。
それは偏差値がどうやって算出されているかを考えれば分かること。
それも分からないDQNが来ていいスレじゃないよ、飴玉をやるからおうちにお帰りw
930大学への名無しさん:2006/10/06(金) 09:18:36 ID:mza1op7j0
じゃあ筋道だてて阪大薬科学のほうが京大工化より偏差値が高いのに、京大工化のほうが簡単ということではないという理由を説明してみなよ
工化生クン
931大学への名無しさん:2006/10/06(金) 09:22:24 ID:/G3/hb0M0
>>929
ひなのんもどきめ
932大学への名無しさん:2006/10/06(金) 14:10:35 ID:In5RV/33O
そ、そんなことよりうちの妹の話しようよー!アイツ、馬鹿でさ〜
933大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:28:07 ID:79RS3rJFO
西部講堂に行くには出町柳で降りたらいいの?
京都大学のどの辺にあるの?
人目を忍んでこっそり入る方法も教えてくんろ
心優しい方…
934大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:54:35 ID:VC7QwQIA0
>>933
出町柳でいいよ。
そしたら、近くにある自転車預かる所のおじさんに「京都大学ってどこですか?」って聞く。
15分位ずっと説明してくれるから。
僕は迷った挙句そのおじさんに聞いて、即応の数学遅刻しました。
まあ大学までたどり着けたのは、おじさんのお陰だから感謝してる。

それと、にん猫様に質問れす。
物理なのですが、微分積分を使っていましたか?教えてくらしあ。
今から解法を変更するとなると、一大事なのれす。流石にしんどいのら。

おいら一浪D判E判だけど、ずっとめげずに頑張るのら。
多浪になろうが他人の目なんて気にせず、合格して、物理工学科でカコイイ彼氏見つけるのら。
935大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:13:54 ID:YQoZ5P8fO
ネなんとか乙
936大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:22:09 ID:/G3/hb0M0
僕っ子!
937大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:09:40 ID:79RS3rJFO
>>934
レスありがとう
西部講堂にこっそり入る方法を他の方よろしくおねぎゃいします
938大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:33:12 ID:CU75oTsoO
>>937
怪我して急患で京大病院行って、出口出たら左。
怪我してたら『コッソリ』は無理かもな。
939大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:08:37 ID:jJXwh32c0
>>934
にん猫じゃないけど今から微積物理さすがキツいと思うよ。
大学でのこと考えたらいいのかもしれないけどね。

その前に大学合格を第一に考えるべき。
どうしてもしたいっていうんなら、微積物理は参考程度に流し読みぐらいでいいと思うよ。
今は、今まで使ってた慣れた解法で頑張りなさい。
940大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:40:08 ID:79RS3rJFO
>>938
レスありがとう
むずかしいけどチャレンジしてみるよw
941大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:51:50 ID:YQoZ5P8fO
ねーよww
942大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:56 ID:VC7QwQIA0
>>939
ありがとうございます。
がんばります
943927:2006/10/06(金) 22:35:43 ID:LRobdyAoO
>>929
母集団によって同じ偏差値でも同等に扱えない、って言いたいんだろ?そんなこと誰でも知ってるから。
俺は純粋にどっちが受かりやすいか聞いただけ。
944大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:55:49 ID:gtvJRCJT0
俺が 京大より帝京大のほうが入るの難しいぜwww って言ったらお前は信じるのか?
945大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:26:36 ID:gB3I17to0
>>944 極端すぎて話にならん。
946大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:32:51 ID:D8bNpct10
偏差値は全体としての他社との相対的な自分の立ち位置
を示すが、問題に多く正解すれば言いだけの話。
偏差値を気にしてるのは、他人に対し、の自分の評価を示したい人だけなんじゃないかな

偏差値足りなくても 大丈夫い
947にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/07(土) 11:42:23 ID:0K48QPHR0
>>934
とりあえず普通にできてから、教科書の後ろにあるような微積の使い方参照していけばいいかと
大学での(ryなんて言い出したら解析力学やれやとかきりがないし
948大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:11:33 ID:g5qoratfO
>>947
お返事有難う御座います。
それでは早速、難系物理に微積ナシで立ち向かおうかと存じます。
皆様の御厚誼に、必ずやお報いする所存です。僭越ながら、朕の京大合格と言う形でな。
かしこ
949大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:43:11 ID:4//lgznR0
偏差値にこだわるのは敗者、受験生なら戦う前から負け決定(縁起悪い?)
だって実際の入試では出された問題をいかに正解していくかであって
それを目の前にして偏差値云々は無意味てか非常識。


ちなみに
>母集団によって同じ偏差値でも同等に扱えない、って言いたいんだろ?そんなこと誰でも知ってるから。

で答えでてるやん

>俺は純粋にどっちが受かりやすいか聞いただけ。

なのに・・・・・

なんなんだろうこの犬は
950大学への名無しさん:2006/10/07(土) 14:47:19 ID:4//lgznR0
ぶっちゃけ力学だけ美席の考えができたら十分。
あとの分野はそのイメージでクリアできる。
電磁気とかまでやりだすのはきりないってか無理。

うちはとにかく波動だけは数式でおえるようにした
だって波動で習ったイメージはわけわかめだったもん。。
951大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:09:39 ID:4Arxdnzh0
への名無しさん :2006/10/02(月) 21:32:38 ID:dN4YKd1F0
:大学への名無しさん :2006/04/15(土) 00:59:09 ID:rWXuM7Qu0
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および


902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/
952大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:10:12 ID:4Arxdnzh0
への名無しさん :2006/10/02(月) 21:32:38 ID:dN4YKd1F0
:大学への名無しさん :2006/04/15(土) 00:59:09 ID:rWXuM7Qu0
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および


902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/
953大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:11:25 ID:4Arxdnzh0
単語大学東京  10 33 30.30%
学習院大    6 24 25.00%
龍谷大     3 13 23.08%
上智大     16 79 20.25%
関西大     10 50 20.00%
筑波大     4 20 20.00%
同志社大   16 89 17.98%
東京大    92 514 17.90%
京都大    44 253 17.39%
慶應義塾大  55 320 17.19%
大阪市立大   6 39 15.38%
一橋大    14 92 15.22%
北海道大    13 86 15.12%
青山学院大   6 44 13.64%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


910 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 01:02:13 ID:5tRvhSkB0
龍谷の法学部は別格だな。


911 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 01:46:07 ID:9h0klajs0
トヨタでも立命>同志社だな。文理の内訳はわからんが。ちなみに古田監督はトヨタ

954大学への名無しさん:2006/10/07(土) 15:11:56 ID:4Arxdnzh0
(土) 11:42:23 ID:0K48QPHR0
>>934
とりあえず普通にできてから、教科書の後ろにあるような微積の使い方参照していけばいいかと
大学での(ryなんて言い出したら解析力学やれやとかきりがないし


948 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 12:11:33 ID:g5qoratfO
>>947
お返事有難う御座います。
それでは早速、難系物理に微積ナシで立ち向かおうかと存じます。
皆様の御厚誼に、必ずやお報いする所存です。僭越ながら、朕の京大合格と言う形でな。
かしこ


949 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 14:43:11 ID:4//lgznR0
偏差値にこだわるのは敗者、受験生なら戦う前から負け決定(縁起悪い?)
だって実際の入試では出された問題をいかに正解していくかであって
それを目の前にして偏差値云々は無意味
955大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:09:14 ID:tndsJe4h0
>>948
どうでもいいけど、D判E判の人間が何系やるのは無理があるんじゃないかなぁと思ったり
物理だけは得意なんだったら別にいいけど。でもそれだったら他の科目の底上げ図った方が効率いいじゃろうな
てか京大工学部くらいじゃったら何系なんかいらんじゃろうな
956大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:08:27 ID:4Arxdnzh0
にできてから、教科書の後ろにあるような微積の使い方参照していけばいいかと
大学での(ryなんて言い出したら解析力学やれやとかきりがないし


948 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 12:11:33 ID:g5qoratfO
>>947
お返事有難う御座います。
それでは早速、難系物理に微積ナシで立ち向かおうかと存じます。
皆様の御厚誼に、必ずやお報いする所存です。僭越ながら、朕の京大合格と言う形でな。
かしこ


949 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 14:43:11 ID:4//lgznR0
偏差値にこだわるのは敗者、受験生なら戦う前から負け決定(縁起悪い?)
だって実際の入試では出された問題をいかに正解していくかであって
それを目の前にして偏差値云々は無意味


955 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 19:09:14 ID:tndsJe4h0
>>948
どうでもいいけど、D判E判の人間が何系やるのは無理があるんじゃないかなぁと思ったり
物理だけは得意なんだったら別にいいけど。でもそれだったら他の科目の底上げ図った方が効率いいじゃろうな
てか京大工学部くらいじゃったら何系なんかいらんじゃろうな
957大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:41:02 ID:/4+go+ogO
>>955
同意。
もし難系をやるにしても力学だけでいいかなと思う。
958にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/08(日) 02:55:43 ID:kOUUQ2Qa0
難系は解答が(ry

名問の森やってから過去問とか模試やったほうがずっといいとおもう
特に、あまりできない人間はね

>>949
使うとしたら振動と電磁気からじゃね?
959大学への名無しさん:2006/10/08(日) 09:50:17 ID:vI4Eb/CGO
一応、物理は即応で偏差値55で、苦手意識もないから難系やろうかと思った次第です。
名門は一周やって、殆ど記憶から抜け落ちて升。

それより数学です。
全国模試でこそ平均以上採れますが、京大の模試では常に半分を切っています。
判定は常に最低ですが、実は、数学以外の目処は立っているのです。
でも数学だけは…
誰か、僕をマスマティカル・ヘルから救ってよ!
数学的挫折の連続で、もう壊れそうだヨォ――――!スカラカチャカポコチャカポコチャカポコ
960大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:22:27 ID:f1d1BHhH0
理系で数学できないのは\(^o^)/ですよ。
961大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:05:24 ID:9bp7qwNA0
>>961
ハラショー・・・!!
962大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:54:16 ID:w6eOL1Sc0
>>960
そうだね。仮に受験突破できても大学で死亡する。
俺は数学のせいで落ちた仮面なんだが、
高校のときに数学しっかりやらなかったのを本気で後悔してる。

>>959
模試にもよるけど数学が平均以下でもAやBは出ます。
今年の夏はまだ京大模試受けてないので今年の問題は知らないが
DやEが出るのは数学以外も足りてない証拠だと思う。せめてCは欲しいところ。
963にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/09(月) 02:19:18 ID:h9J9emRb0
たとえ数学できなくても、周りの人間もできないから問題ないんじゃないかと思い始めてきた
そういう問題じゃないか
964大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:43:19 ID:adjsXc6Q0
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/
BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および 902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/
953 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 15:11:25 ID:4Arxdnzh0
単語大学東京  10 33 30.30%
学習院大    6 24 25.00%
龍谷大     3 13 23.08%
上智大     16 79 20.25%
関西大     10 50 20.00%
筑波大     4 20 20.00%
同志社大   16 89 17.98%
東京大    92 514 17.90%
京都大    44 253 17.39%
慶應義塾大  55 320 17.19%
大阪市立大   6 39 15.38%
一橋大    14 92 15.22%
北海道大    13 86 15.12%
青山学院大   6 44 13.64%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
910 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 01:02:13 ID:5tRvhSkB0
龍谷の法学部は別格だな。
911 名前:大学への名無しさん :2006/10/07(土) 01:46:07 ID:9h0klajs0
トヨタでも立命>同志社だな。文理の内訳はわからんが。ちなみに古田監督はトヨタ
954 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 15:11:56 ID:4Arxdnzh0
(土) 11:42:23 ID:0K48QPHR0
>>934
965大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:44:33 ID:adjsXc6Q0
試にもよるけど数学が平均以下でもAやBは出ます。
今年の夏はまだ京大模試受けてないので今年の問題は知らないが
DやEが出るのは数学以外も足りてない証拠だと思う。せめてCは欲しいところ。


963 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/09(月) 02:19:18 ID:h9J9emRb0
たとえ数学できなくても、周りの人間もできないから問題ないんじゃないかと思い始めてきた
そういう問題じゃないか


964 名前:大学への名無しさん :2006/10/09(月) 02:43:19 ID:adjsXc6Q0
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/
BKCの文系学部(経済学部・経営学部)および 902 :大学への名無しさん :2006/10/02(月) 21:33:14 ID:dN4YKd1F0
■▲▼
【1:901】京都大学工学部志望者 相談に乗るよ!part2
1 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko 2006/
953 :大学への名無しさん :2006/10/07(土) 15:11:25 ID:4Arxdnzh0
単語大学東京  10 33 30.30%
966大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:45:40 ID:adjsXc6Q0
大学への名無しさん :2006/04/15(土) 00:59:09 ID:rWXuM7Qu0
立命館大学衣笠キャンパスにある
法学部・文学部・産業社会学部・国際関係学部・政策科学部
志望者のためのスレッドです。

荒らし・煽り・コピペ厨はまったりスルーが大原則です。

■立命館大学HP
ttp://www.ritsumei.ac.jp/
■立命館生協
ttp://www.ritsco-op.jp/
■RitsWiki Rits FAQ[新入生向けよくある質問集]
ttp://ritswiki.ath.cx/?Rits%20FAQ
■母校立命 - Ritsファン(校友、在学生)を対象とする交流の場。 受験生の相談も可。
ttp://ritsforum.blog59.fc2.com/
■大学生活板 立命館衣笠スレッド
立命館大学衣笠スレッド 66
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144905098/

967大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:46:17 ID:adjsXc6Q0
同意。
もし難系をやるにしても力学だけでいいかなと思う。


958 名前:にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/08(日) 02:55:43 ID:kOUUQ2Qa0
難系は解答が(ry

名問の森やってから過去問とか模試やったほうがずっといいとおもう
特に、あまりできない人間はね

>>949
使うとしたら振動と電磁気からじゃね?


959 名前:大学への名無しさん :2006/10/08(日) 09:50:17 ID:vI4Eb/CGO
一応、物理は即応で偏差値55で、苦手意識もないから難系やろうかと思った次第です。
名門は一周やって、殆ど記憶から抜け落ちて升。

それより数学です。
全国模試でこそ
968大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:08:48 ID:pJr0AgrF0
最近レスコピペしてる人って何がしたいの?
969大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:18:30 ID:cqKTZK+T0
高校数学っていえよ
ただのパズルゲームだろw
970大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:12:53 ID:I2XWpugvO
>>968
埋めるだけ埋めて1000げとでもしたいんじゃね?w
まぁ完全にスルーされてるからどうでもいいんだが
971大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:17:55 ID:yJZN+U/Q0
>>958
重問はどういう感想をおもち?
972大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:06:20 ID:5IYFLALA0
地球工学科ってどんなことするんですか?
973にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/09(月) 20:12:04 ID:h9J9emRb0
>>971
簡単すぎ
974大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:21:10 ID:GmOJwfxm0
>>973
重問Bより名問のほうが難しいと?
975大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:31:33 ID:W9wFvp7w0
教科書から名門レベルはきついから
しぶしぶ学校で配られた傍用問題集やろうと思うのだけど
これやりこめば両者へのいい接着剤になるかな
976にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/10(火) 05:38:29 ID:FnGBqeSA0
>>974
むずかしいでそ

>>975
いまさら遅い
977大学への名無しさん:2006/10/10(火) 10:30:24 ID:RfjsGuLJO
>>976
平均的な合格者って、数学の問題集はどの程度のを使ってたんですか?
一対一+αで三完を狙っているのですが、今まで、あやふやな知識で問題を解いてきた為、そこらへんが不安になり始めました。『もう遅い』はナシでお願いします。

あと、11/5に京大行くから、サインくだしゃい
978にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/10(火) 11:17:13 ID:FnGBqeSA0
>>977
簡単簡単とは言われているけど、実際4完当たりが多いかなっていう感触
レベル的には一対一がある程度解けるけど、習得度は半分未満っていうくらい
979大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:32:03 ID:4esYhD7b0
高2のうちにやっておいたほうがいいことってありますか?
今は数学、英語、主体で数学は青茶、英語は英文解釈と速単などで
長文練習しています、とろしくおねがいします
980大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:46:38 ID:RfjsGuLJO
>>978
そそそんなんでいいんですか!?
では、僕も一対一は適当に切り上げて、他の教科に時間を回したいと思います!
ありがとうございました。

あと、11/5に京大に行くので、よろしければサインくだしゃい
981にん猫 ◆B0TNinNEko :2006/10/10(火) 11:53:27 ID:FnGBqeSA0
>>980
8割くらいは解けないとだめだぞ
解けるのと習熟してるかどうかも別
今のレベルだったら数理に力入れるのが正解
英語なんてやってもそこまで伸びは期待できないしね

>>979
青茶の例題を完璧にしよう
解法をノートにまとめたりとかもあり
理科は基本だけでもきちんとしておくとかなり楽になる
英語は知識ためとけ
982今日は振り替えでお休み〜:2006/10/10(火) 11:55:15 ID:76ZaseM90
>>976
高2だからだいじょうぶい
にん猫自体いい接着剤になった?

>>978
そんなんでいいの?
今の時点で2bまでの1対1の例題くらいならちゃんとできるでそ
983大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:29:24 ID:RfjsGuLJO
その数学Uの一対一をここ一週間くらい、ひたすらガリガリやってる訳ですが…
今月中に一対一終わらせたら、どこ行こう?かつての京大の過去問やっても意味なさそうだしなぁ…
かといって、五ヵ年分くらいなら量少ないし…

にん猫さん、今日はお昼でもお返事下さるのですね。バイトとかサークルは?(特定したいから聞いているのでは有りませんよ。性的な好奇心からです)
あと、11/5に京大へ行(ry
984大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:36:51 ID:5vPOjKCK0
>高2のうちにやっておいたほうがいいことってありますか?

部活と恋愛。
985大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:52:16 ID:HkefKNp4O
そろそろ誰か次スレよろ〜
986大学への名無しさん
むむ無視された…
これはスレ主にあるまじき行為ではアルマイカ(元素記号AL)。
まぁいいや、辛抱して勉強するぞー。ウオオ!