名古屋工業大学受験スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
名古屋工業大学の 受験 についてのスレです。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141801194/

名古屋工業大学
ttp://www.nitech.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:14:45 ID:kgxb9Xk4O
今日から一人暮らし。想像以上に寂しいぞ
3大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:30:34 ID:50SdbSCO0
1ヶ月耐えろ。ぶっちゃけ、テレビつけなかったらやってられんよな。
思ったより周りがちゃんとした服装だったから、ユニクロでインナー衝動買い。
4大学への名無しさん:2006/04/03(月) 18:52:19 ID:kgxb9Xk4O
テレビ来るの明日なんだて(T_T)
服は土岐のアウトレットでまとめ買いしたよ。遠いけどここオススメ。
あとできたら明日の日程教えて下さいm(__)m一人暮らしの。
ネット繋いでないから分からんのです
5大学への名無しさん:2006/04/03(月) 19:35:40 ID:UerJXOJkO
前スレでカーマの場所聞いた奴だけど、明日行くとか言って今行って来た。5800円のチャリなんてなかったぞ。それどころか20000円近いのばっかり(;_;)
6大学への名無しさん:2006/04/03(月) 20:20:22 ID:9Ctt3pymO
明日は夕方に一人暮らしの人パーティがあるな。俺は行くつもり。

同じくネット環境無いから俺も壮絶に暇だ。
7大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:01:49 ID:50SdbSCO0
>>5
関係者じゃないが悲惨だなw
8大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:09:54 ID:VamRIByDO
カーマに行けと書いた奴だが、探せばあるはずだぞ。
うちの近くは日替わりで特売が変わるから、毎日行ってたら三日目に5800円に出くわした。
豆知識として、同じ自転車が売約済で大量に並んでたら、それが多分明日の特売。
9大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:15:27 ID:UerJXOJkO
自転車コーナーすごく小さくて新品ばかりだったんだけど…。まあ明日ウェルカムパーティーまでになんとかする。誰か他にも自転車情報あったら下さいm(_ _)m歩きだからできれば駅周辺にあるところがいい。わがままスマソ
10大学への名無しさん:2006/04/03(月) 21:56:12 ID:DoWNKie30
明日行こうかまだ迷ってるんだけど、どれくらいの人が行くんだろう?
一人で名古屋に来たはいいが、相当不安だ・・・
行く人よろしく、情報工です。
11大学への名無しさん:2006/04/03(月) 22:22:17 ID:9Ctt3pymO
ぉ、よろしく。同じく一人暮らしの情報工だ。ただしm前クラスだがな。俺は明日行くからお前も来い。
12大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:05:33 ID:e8eYWVSc0
マジかw
俺はnクラスだったかな。
特定できるかわからんがヨロシク。
13大学への名無しさん:2006/04/03(月) 23:44:46 ID:UerJXOJkO
自転車屋自己解決!ありがとな〜
14大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:27:28 ID:uBSiUY0O0
>>12
お、クラスメイトはっけーん。
俺明日から一人暮らしだ……
未だにプロバイダ決めてないからネットできるのスゲー後になりそうorz
15大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:29:54 ID:yLW73IM+O
明日具体的に何時からですか?
建築oクラスです。よろしく。
16大学への名無しさん:2006/04/04(火) 00:46:01 ID:VHemmOH/0
>>14
まじかwよろしく。
テレビかネットないとマジ暇w

>>15
たぶん4時半。
てか、俺も詳細知りたい。
17大学への名無しさん:2006/04/04(火) 01:32:31 ID:fo/UPPlFO
>>16
5時じゃなかった?何かで見たんだけど何で見たか忘れちゃったよ…
18大学への名無しさん:2006/04/04(火) 08:24:37 ID:63mSspwbO
一人暮らし応援パーティ
受付は4時半から、開始は5時から。
参加費1000円(ただし、食事サポート会員は無料)

そして俺はでられないことが判明orz
19大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:00:08 ID:mSyB5kq40
一人暮らしで馴れ合ってんじゃねーよ
20大学への名無しさん:2006/04/04(火) 09:06:45 ID:yLW73IM+O
18
ありがと♪参加します☆
21大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:12:53 ID:Ngq+KVWj0

 ウエルカムパーティーの参加は
 教科書販売のときに申し込みが必要だったと思うのですが
 
まぁ・・・多分、飛び入りでも金出せばOKでしょ。
22大学への名無しさん:2006/04/04(火) 13:59:12 ID:fo/UPPlFO
何するの?
23大学への名無しさん:2006/04/04(火) 14:56:14 ID:YHGgkcKnO

そりゃウェルカムなパーティやるんだろうな。今年から一人暮らしやめる先輩から家電譲って貰えたりしないだろうか?

とりあえず、早めに行って何するのか調べてみよう。
24大学への名無しさん:2006/04/04(火) 15:15:27 ID:P21gu5K3O
明日のオリエンテーション何時からか分かる方いますか?
25大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:07:35 ID:YHGgkcKnO

生協の人に訊いてみた。
予約なしでも飛び入りOKだってさー。
26大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:24:25 ID:fo/UPPlFO
何人ぐらい来てる?何かゲームやるらしいよ
27大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:24:59 ID:ujRLdbmw0

◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
28大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:42:12 ID:YHGgkcKnO
新歓パーティ、受付開始。教科書購入の時以上の人数はいるな。
29大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:47:25 ID:63mSspwbO
家電が届いてくれないことには出られないぜorz

情報nクラスの人、俺を見捨てないでくれ!w
30大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:47:37 ID:fo/UPPlFO
どんなやつら?
31大学への名無しさん:2006/04/04(火) 16:48:03 ID:K+R+4xuS0
32大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:08:19 ID:kXcybJOVO
で、明日のオリエンタルカレーは朝9時からでFA?
33大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:13:42 ID:eCw/fu8d0
うん
34大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:22:18 ID:YHGgkcKnO
目隠ししたままカマンベールって書いたのは俺ー。チキンラーメンゲトー。
35大学への名無しさん:2006/04/04(火) 19:24:54 ID:P21gu5K3O
>>32
ありがとう
36大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:16:16 ID:KA7FJ1sGO
>>34

何やったか全然ワカンネ
37大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:37:06 ID:nZhieUEz0
>>34
カマンベールチーズを即答したのはお前か・・w
38大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:37:40 ID:YHGgkcKnO
>>36
目隠しして何か食わされて当てるゲーム。

最終メニューが"暴君ハバネロ"てのには吹いた。
何も知らされずこんもり食わされた三人カワイソス
39大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:45:18 ID:nZhieUEz0
後は出身地域別、今住んでるところ別、学科別の交流だったな。
1000円は絶対高い・・orz
40大学への名無しさん:2006/04/04(火) 20:58:07 ID:fo/UPPlFO
参加してよかった〜。友達ゲト
41大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:08:26 ID:Oid73givO
明日のオリエン何やるんだ?
学科ごとの集まりとかはなさそうな気がするけど
42大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:09:21 ID:nZhieUEz0
ぇ?学科ごとじゃないわけ??
ってか、何時にどこっすか??
43大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:10:43 ID:eCw/fu8d0
9時 大学講堂
44大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:13:24 ID:fo/UPPlFO
まあ行ったら分かるでしょ
45大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:26:26 ID:nZhieUEz0
明日のことって、何かに書いてる?
46大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:56 ID:oCvLDgEa0
1000円ワロス
47大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:34:43 ID:kXcybJOVO
明日の時間と場所ってどこにも書いてなくない?
もう掲示板を自分で見ろってこと?まだ入学してないのに(´・ω・`)
48大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:41:21 ID:nZhieUEz0
>>48
詳細はないな・・w
九時に講堂に行けばどうにかなるだろw
49大学への名無しさん:2006/04/04(火) 21:46:28 ID:nZhieUEz0
>>47だった・・orz
50大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:00:39 ID:mSyB5kq40
大学生活のしおりってやつの7ページに小さくのってるが。
これ以外に載ってるの?つーか気付かない椰子とか普通にいそうだな・・
51大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:32:03 ID:kXcybJOVO
48かわいいよ48
52大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:36:33 ID:EkQW3W1hO
>>50
まじありがとう

学科ガイダンスと勘違いしてたから13時10分に行くところだったよ…orz
53大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:49:30 ID:oCvLDgEa0
これって知らない奴かなりいるだろw
54大学への名無しさん:2006/04/04(火) 22:54:21 ID:nZhieUEz0
てか、なにするの?
55大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:08:04 ID:oCvLDgEa0
どーでもいいけど、昼で帰せよ・・・。
56大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:36:38 ID:kXcybJOVO
てかさ、みんな時間割ってわかる?去年のなら大学生活のしおりに載ってるが。バイトいれらんねーよヽ(`Д´)ノ
57大学への名無しさん:2006/04/04(火) 23:39:04 ID:nZhieUEz0
>>56
俺はまだ知らんよ。
学科別ガイダンスのときに言われるんじゃね?
58大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:00:09 ID:oCvLDgEa0
しおり見るとけっこうサークルやクラブやってない人多いんだね。
バイトにはまってんのかな?明日、名工大側やる気ねーだろw 情報少なすぎ。
59大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:02:14 ID:P21gu5K3O
明日鞄いるのかな
60大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:04:56 ID:VmJ3WQn7O
>>56
時間割りは自分でつくるもの
61大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:07:00 ID:2R1Algq/0
>>59
俺何も持って行く気ないんだけど;
62大学への名無しさん:2006/04/05(水) 00:49:50 ID:AQ0SKnvJ0
よりによって、名工大入学2日前にケンカして彼女と別れてしまったorz
青春オワタ\(^o^)/
63大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:28:14 ID:NXrVsPddO
>>62
俺と付き合わないか
64大学への名無しさん:2006/04/05(水) 01:32:20 ID:Dmz2VlhU0
>>63は俺女
65大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:07:20 ID:vA4cJtn5O
今日のオリ書類が配られると同じページにかいてあるわ
66大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:19:39 ID:VmJ3WQn7O
2時30分までってのがウザい。昼で帰らせろ。まだ揃えなきゃいけない物が山ほどあるのによ
67大学への名無しさん:2006/04/05(水) 08:30:03 ID:T4E9GzMbO
上履きとかいらねぇよな?
68大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:31:44 ID:aGCmxWZ3O
次何時から? あのおっさん声小さくて聞こえなかったんよ
69大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:45:02 ID:vA4cJtn5O
俺も教えてほしい。アパートまで帰っちまったよorz
70大学への名無しさん:2006/04/05(水) 11:51:38 ID:pW012Lv7O
12:50までに着席だとおもう
71大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:01:19 ID:vA4cJtn5O
激しく感謝
72大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:09:19 ID:aGCmxWZ3O
>>70
ありがとー!!
73大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:26:53 ID:VmJ3WQn7O
昼からは出る必要あるの?午前正直いらなかったでしょ
74大学への名無しさん:2006/04/05(水) 12:53:13 ID:T4E9GzMbO
授業の何かの説明あるとか言ってなかったっけ
75大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:47:25 ID:syARPxT+0
今帰宅
76大学への名無しさん:2006/04/05(水) 13:49:29 ID:8ghrNIY8O
あ〜、自分帰っちゃいました・・・。まずいかな
曜日限定で冷凍食品半額で買えるスーパー探さなきゃ
77大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:28:40 ID:j2z3EmmhO
結局、よくわからなかった 履修登録
78大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:50:45 ID:VmJ3WQn7O
午後のやつは聞いとかなきゃかなりまずいだろ。まああんまり理解してないけど
79大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:52:59 ID:T4E9GzMbO
授業ってしばらく時間割だけのでいいの?
80大学への名無しさん:2006/04/05(水) 14:55:29 ID:uNnyyDPc0
前半で帰って奴
明日は九時半公会堂前集合だぞ。あと今日貰った資料は持っていくこと
81大学への名無しさん:2006/04/05(水) 15:51:03 ID:8ghrNIY8O
大事な資料とか貰ったんだ・・・
やべぇな・・・
82大学への名無しさん:2006/04/05(水) 17:53:21 ID:AQ0SKnvJ0
資料もらってないのはヤバイだろw
午後の履修の話いまいち意味ワカンネのは俺だけ?
83大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:14:53 ID:a+/DEVeK0
私もわかんなかったよw
明日って貰った資料全部持っていくの??
84大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:21:36 ID:AQ0SKnvJ0
金曜いきなり1〜4限びっしり・・・・orz
85大学への名無しさん:2006/04/05(水) 18:22:35 ID:AQ0SKnvJ0
間違えた、1〜8限だw
えぐい・・
86大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:07:45 ID:uNnyyDPc0
>>82
('A`)人('A`)

>>83
明らかに必要なさそうなやつは持っていかなくていいんでない?AIDSのとか
87大学への名無しさん:2006/04/05(水) 20:28:18 ID:sz0yKtrb0
今日の説明わけわかんなかった。
外国語演習とかWEB履修とか意味わかんね。
シラバスってなによ?
88大学への名無しさん:2006/04/05(水) 21:13:41 ID:uNnyyDPc0
明日サークルやら部活やらの勧誘くるかな?
きたらどう対処しよう( ´ω`)
89大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:27:46 ID:/d3b2ctK0
ベルトの長さが調節できない件。
90大学への名無しさん:2006/04/05(水) 22:44:07 ID:WV0dSxVg0
今日何かあったことすら知らない漏れwwww
なんだったの?教えてエロい人
91大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:04:40 ID:VmJ3WQn7O
>>90
留年決定おめでとう
92大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:08:02 ID:WV0dSxVg0
ちょwwwマジ頼むwww
93大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:10:39 ID:bqoLAzB40
>>89
こう噛んでるところをグイッと持ち上げてズバッと切るんだよ
んでバックルをカチッとはめるの
94大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:13 ID:NXrVsPddO
思ったよりヲタっぽいの少ないよな
95大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:14 ID:bfi2nADpO
>>93
分かりやすい解説だなwwww

まずはベルトの金具が何とか外れるから頑張って解体しる。
96大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:33:17 ID:x3ip9R/V0
サンクスw
何とか調節完了。
さて、明日に備えてそろそろ寝るか・・zz
97大学への名無しさん:2006/04/05(水) 23:44:13 ID:vA4cJtn5O
>>92
履修登録の資料とかもらったから明日教授に相談しろよ
98大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:22:27 ID:NIlD0bsYO
可愛い子みつけちまったよ!ほれちまったー!
99大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:36:51 ID:zjAc4PwD0
>>97
しつこくごめん
俺2部なんだけど関係なし?
2部の入学手続き資料には4月5日に何かイベントがある旨は書いてないんだが

ま、いずれにしろ明日の入学式を待つのみか
100大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:41:50 ID:n99QaxOAO
講義案内っていう一番分厚い資料は持って行くべき?
101大学への名無しさん:2006/04/06(木) 00:43:29 ID:zjAc4PwD0
資料を見て思い出した。
1部の人は今日、明日と2日間かけて入学式+オリエンテーションをやるんだよな。
2部は入学式の日にまとめてやる、と。

ということで事故解決しますた
スレ汚しスマソ
102大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:21:45 ID:6863d1I/O
>>98
えっ俺!?
103大学への名無しさん:2006/04/06(木) 01:41:12 ID:AV3cHzijO
>102
たぶん当たっとる。でももしかしたら俺かもしれないから希望を持っておこう。
104大学への名無しさん:2006/04/06(木) 03:18:49 ID:/OscNq/aO
今日何の委員会に入るか決めなきゃいけないんだよね?
一番楽なのどれかな・・・
というか本当にみんな強制なわけ?
105大学への名無しさん:2006/04/06(木) 07:48:34 ID:NIlD0bsYO
工大祭のやつが楽しそう。
106大学への名無しさん:2006/04/06(木) 07:53:51 ID:Qh4t2JHB0
今日誰とも話せなかったら死ぬ
107大学への名無しさん:2006/04/06(木) 08:01:08 ID:zjAc4PwD0
じゃあ行きますか
108大学への名無しさん:2006/04/06(木) 08:27:15 ID:NIlD0bsYO
>>106
おいおいまだ喋ってないのかよw自分から喋らないとダメだって。待ってちゃあダメ
109大学への名無しさん:2006/04/06(木) 08:31:54 ID:DnpLfkHjO
話さなくてもおk
110大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:11:04 ID:gcaDQC7kO
電電の学科ガイダンスの場所知ってる人いる?
111大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:26:17 ID:q9D+Jx8LO
情報も頼む
112大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:28:17 ID:/OscNq/aO
自分人間嫌いだから友達なんか欲しくないのに大学側が
友達つくらなきゃ困るぞオーラ出してるからツライ・・・
体育の時間でペアを作ってパスの練習とか地獄・・・
113大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:32:36 ID:L6p/F3xrO
電気電子は52号館の103抗議室
情報は52号館の102抗議室
場所は自分でガンがレ
114大学への名無しさん:2006/04/06(木) 11:33:48 ID:gcaDQC7kO
ありがとう
115大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:04:56 ID:Qh4t2JHB0
大学生活\(^o^)/オワタ
116大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:06:10 ID:Yc/+KG3KO
なんか…なんだろう…とりあえずバイト見付けるか。
117大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:11:47 ID:NIlD0bsYO
体育の服どうする?
118大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:21:27 ID:Yc/+KG3KO
>>117
構わず私服着ていこうかと。高校のジャージでも良いかな。
119大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:22:20 ID:Qh4t2JHB0
>>117
高校のでいくつもり。
そーいや大学指定のジャージ買ってる勇者がいたww
120大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:44:05 ID:NIlD0bsYO
俺は何か買おうかな〜。
あと明日って持っていくもの何かあるのか?
121大学への名無しさん:2006/04/06(木) 19:59:04 ID:Qh4t2JHB0
>>120
教材だけでいいんでない?結局履修についてはよく分からなかった('A`)
122大学への名無しさん:2006/04/06(木) 20:54:29 ID:B5kP8ojL0
>>119 すげーw
明日の体育は普通に私服っしょ?選択の説明やらで。ジャージいるのか?
今日はとりあえず、グループで話したし目標クリアってとこか
123大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:14:59 ID:dqDme0jG0
明日の授業って、履修登録しなくて良い?
124大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:17:40 ID:R6JnqjNs0
大学まで来て体育って・・orz
明日ある人は、詳細よろ
125大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:35:13 ID:dqDme0jG0
明日どこ行けばいいんだかわがんねー
生命物質の人教えてくれ!
126大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:35:49 ID:Qh4t2JHB0
>>123
登録する日付って決まってなかったっけ?たしかもっと先だったような・・・

>>124
まかせろww@機械
127大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:42:33 ID:R6JnqjNs0
情報nのひと、明日は3限からでおk?
128大学への名無しさん:2006/04/06(木) 21:55:54 ID:diUyH0PXO
お前らちゃんと掲示板見ろよ
体育1回目はそのままのカッコで体育館集合だ
129大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:01:31 ID:n99QaxOAO
>>128

マジっすか…

掲示板に行列ができてて見る気おきなかったんよ。
130大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:18:15 ID:zjAc4PwD0
>>128
GJ
何も見てなかったからどしょっぱつから大目玉食らうところだった

上の方でちょっと話題になってた2部の社会開発の頭に花つけた女を今日初めて見た。キモすぎ。
本人見てたらあの花はやめてくれ。痛すぎる。
131大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:22:49 ID:NIlD0bsYO
ノートいるのかな?大学のノートって今まで使ってたやつと違うんだよな?
132大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:25:00 ID:770xngToO
>>127
そうだよ〜 2コマ目からだからね
微積Iだったよ
133大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:27:24 ID:q9D+Jx8LO
教室どこ?他にもITとかあるけど何処?
134大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:43:40 ID:oSg9HrUYO
他学のものですが、弓道部に興味があります。
どんな感じなのでしょうか...
見学に行くにも本当に緊張するし(´д`)
135大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:50:01 ID:ws1Hf8G90
>>131
とりあえず今までと一緒の持ってく予定

ここに情報のmクラスの女の子とかいないかな?
136大学への名無しさん:2006/04/06(木) 22:50:35 ID:B5kP8ojL0
>>123 履修に関して重症だなw

花女見てぇw
137大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:39:08 ID:CMbOZ3kQ0
だれもいないか??
教科書セットに明日使う教科書がないんだけど…○| ̄|_
そんな香具師いる?
138大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:39:58 ID:jaVC0R6GO
履修登録しなくても選択の授業行ってもいいの?
あと明日生命のもの作りは出なくていいの?もうマジ分からない
139大学への名無しさん:2006/04/06(木) 23:55:35 ID:+0A0h8e70
>>137
教科書を使う教授と、使わない教授がいるそうだから、べつにいいんじゃないかな。
140大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:04:02 ID:S4DBRp980
ほんとにオタっぽいやつが少なくてびっくりしたよ。
俺がよく見てないだけかな?
141大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:04:36 ID:zjAc4PwD0
>>140
たしかに。
2部も意外とさわやか系多し。
142大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:06:05 ID:4e8npSxz0
>>139
そういってくれるだけで少し楽になったよ。サンキュ!
早いとこ友達作んないとこうゆう時やだな。早く作ろ。
143大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:47 ID:S4DBRp980
>>141
なんかね、意外に池面っぽい人もおおいように思ったけど
なによりさわやかな真面目くんっぽい人がおおくて。
いかにもオタで、「こいつきめー(失礼)」って感じの人をほとんどみかけなかったような。
144大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:58 ID:rz4kdwf9O
情報mは深刻だったな…
高校とかの
「クラスに一人はいるどこか不器用な奴」
を集めて一クラス作ったような感じ…。
145大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:21:51 ID:sw6OEpdKO
>>137

おぉ、同じ境遇な人が…

明日、生協に電話してみるさ。
146大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:37:33 ID:LykVhs2vO
>>137
オリエンテーションでもらった講義案内に教科書のことのってないか?
147大学への名無しさん:2006/04/07(金) 00:40:41 ID:l6FZodiY0
とりあえず、明日の講義は孤独に受けることになりそうだ。
周りが固まって座ってたらどこに座ろう・・・orz
授業間が10分ってヤバイ、雑談してる暇とかないな。
148大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:01:50 ID:mrOgNfIS0
高3で今偏差値53くらいなんだけど、今から猛勉強すれば間に合うかなぁ?
149大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:12:22 ID:l6FZodiY0
血迷ったことしない限り余裕
頑張って名大行け
150大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:23:13 ID:mrOgNfIS0
>>149
そうっすか、高2でさぼって落ちこぼれクラスになってへこんでたけど頑張ります
151大学への名無しさん:2006/04/07(金) 01:44:05 ID:c+J4MgwmO
>>147
さすがに今からじゃかなり出遅れてるからかなり積極的にいかなくちゃ無理だぞ。まあ頑張れよ
152大学への名無しさん:2006/04/07(金) 07:18:51 ID:qZs4qNlE0
ロッカーってどこつかってもいいの?
153大学への名無しさん:2006/04/07(金) 07:24:40 ID:qZs4qNlE0
ロリコンについて語ってる人がいたお
154大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:17:38 ID:rz4kdwf9O
>>147
情報科なら俺が仲良くなってやるぜ?

>>153
ちょwwwwwww
155大学への名無しさん:2006/04/07(金) 08:30:37 ID:LykVhs2vO
初日から遅刻だorz
156大学への名無しさん:2006/04/07(金) 09:26:00 ID:aSqF0yiVO
食事サポートの飯が普通に美味かった
>>147
もし情報なら俺でよければ
157大学への名無しさん:2006/04/07(金) 09:43:42 ID:/lLCT0Y2O
情報ばっかだしWWみんな同じクラスの奴らに仲よくしような。但しチャラ夫はシカトの方向で
158大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:03:17 ID:c+J4MgwmO
いきなり出れなかったんだけどもう単位取れないの?
159大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:10:17 ID:c+J4MgwmO
ちなみに情報です
160大学への名無しさん:2006/04/07(金) 11:48:27 ID:7Q/gsuvn0
>>158
そういうわけではない
そんなこといったら普通に風邪で休みとか全部落第になっちゃうだろ
どれくらい休んだらダメかは知らないが、とりあえず1回2回休んだところでテストが可以上なら何の問題もないだろ
161大学への名無しさん:2006/04/07(金) 12:55:01 ID:44G9ke4vO
とりあえせず今日1、2時限の数学演習では三回休んだら
単位なしってハゲのおいちゃんが言ってた
162大学への名無しさん:2006/04/07(金) 14:13:31 ID:rz4kdwf9O
今日の一コマ目の授業では、2回欠席したら単位ヤラネと言われた、遅刻・早退を2回で欠席1回扱い。in情報工m

ただ、その次の微積では最高7回休んでも60点以上取ればOKぽい。

結論:人による
163大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:01:49 ID:sw6OEpdKO
先生が来ないが…
164大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:26:02 ID:6x45U6AzO
自治委員会に入ったせいで
12:00〜16:30まで空きがある
テラヒマス
165大学への名無しさん:2006/04/07(金) 15:32:20 ID:JiGHduUJ0
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/1148/

名工大ちゃんねる
166大学への名無しさん:2006/04/07(金) 18:09:47 ID:K29NfG2L0
167大学への名無しさん:2006/04/07(金) 19:55:17 ID:SazFsXlGO
>>164
ということは今日、自治委員会で悲劇を体験したわけだなw





(´・ω・`)
168咲耶 ◇Love/EF8j:2006/04/07(金) 19:57:02 ID:rNzNhLQf0
咲耶 ◆Love/EF8j
169咲耶 ■Love/EF8j:2006/04/07(金) 19:58:00 ID:rNzNhLQf0
tst
170大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:04:21 ID:kTI3XWpV0
いったい自治委員会で何が・・・?
171大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:05:12 ID:UO4+L+950
現代GPってなんぞや??
172大学への名無しさん:2006/04/07(金) 20:42:49 ID:PYgtdVjEO
少人数英語クラス。自分がどのクラスになるかは
共通の掲示板でみるべし
173大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:10:51 ID:qZs4qNlE0
おいポマイラ土日はどう過ごしますか?
174大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:45 ID:kTI3XWpV0
部活見に行く。
175大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:43:24 ID:UO4+L+950
名古屋を探検する
176大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:50:24 ID:6x45U6AzO
自治委員
委員長が痛い
役職決めに1時間
散々ゴネた挙句じゃんけんで仕方なく決定
自治委員長が役員以外を勝手に解散させる
先の事は全く決めてない感じ
皆からの鋭いツッコミに自治委員長文字どうり逃げ出そうとするが、工大祭委員長と生協委員長によって阻止
自治委員会は新入生を除いて一人だけ

俺達カワイソス(´・ω・`)
177大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:51:58 ID:e2L0EFT+0
ここ情報工の住民が多いみたいだから聞かせてもらおう。
月曜の3コマ目の体育ってどうなってる?
自分が掲示板見たときはなんも連絡事項とかなんもなかった覚えがあるんだが。
178大学への名無しさん:2006/04/07(金) 21:59:26 ID:UO4+L+950
>>177
初回は私服で体育館じゃないか?

てか明日電子辞書の講習会とかある?
179大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:15:05 ID:kTI3XWpV0
あるよ。他にiPodと関数電卓のがある。因みにどれも無料ナリ。
はがき来なかった?
180大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:15:54 ID:qZs4qNlE0
>>176
カワイソ(´・ω・)ス

>>177
>>178の言う通り。内容は大まかな説明と種目決め。終わったら解散だから一時間くらいで終わる。

ところで月曜日の外国語演習についてだれか詳しく教えてくれ。
たしか申し込みとかしなくちゃいけなかったような希ガス・・・
181大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:19:43 ID:UO4+L+950
>>179
>>180
サンクス。
実家にはがきが来てたらしいッス。
いかんでいいよね??

外国語演習って、自分の受けたい教室に乗り込んで、
定員になったら第2希望へ・・って感じじゃないの?
てか、現代GPってこの時間のこと?
182大学への名無しさん:2006/04/07(金) 22:56:03 ID:SazFsXlGO
>>176
ということは最後まで残された人のうちの一人?

もう本当に嫌だ…
来週の12日にもまたやるらしいけど、絶対終わんないよあんなじゃ…(´・ω・)
183大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:35 ID:e2L0EFT+0
>>178
>>180
サンクス。
184大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:29:09 ID:qZs4qNlE0
>>181
ありがd。
185大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:49:39 ID:PYgtdVjEO
語学演習はGP選ばれた奴は授業時間関係無しに五時から説明を聞きに行く
他の奴は習いたい所ヘ時間通りに行く
186大学への名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:35 ID:UO4+L+950
>>185
サンクス
187大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:10:24 ID:nHFlR+Qm0
GP選ばれたやつってどんなやつ?
俺が教授だったら成績悪いやつ集めて叩きなおすんだが…。
成績優秀者集めて磨き上げるのか?
188大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:19:32 ID:iNTxXb450
俺も選考基準知りたい。
受験番号で掲示されてたから入学試験の英語が関係しているかも・・?
バナナの問題を思い出したw
189大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:34 ID:+TgRybQX0
今日52・53号館の掲示板に張り出されてた、
ローマ字の名前がズラーーって書いてあったやつが
現代GPに選ばれた人のリストですか?
190大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:24:44 ID:iNTxXb450
>>189
だろう
191大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:27:32 ID:+TgRybQX0
>>190
ありがとうございます。
選ばれた人は強制的に英語の授業を取らなあかんのですよね?
僕はドイツ語を学びたかったのに…
192大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:42:32 ID:iNTxXb450
>>191
これって外国語の選択のことなんだ??
俺もたぶんこれなのでヨロ
193大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:50:31 ID:kD2gmGOfO
現代GPってなに?
194大学への名無しさん:2006/04/08(土) 00:57:55 ID:+TgRybQX0
TOEICの成績の上位者を対象とした、
少人数特別授業のことだったはずやよ。
195大学への名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:39 ID:tnqkpB9R0
ちょwwwww2部だけど、工大祭の食事会いってきて今帰ってきたから立浪見れなかったwwwwwwwwwwwwwwwwww
196大学への名無しさん:2006/04/08(土) 02:26:26 ID:kD2gmGOfO
>>194
ああ、あれのことか。現代GPっていうんだ。知らなかった。あれって10日だったよな?
197大学への名無しさん:2006/04/08(土) 02:40:18 ID:TY0mnNE10
>>195
俺も俺もwwww
198大学への名無しさん:2006/04/08(土) 09:08:42 ID:+TgRybQX0
>>196
そうだよ。
好きな授業のところには行かずに、
17:00に51号館の101に集まらんとあかんのって〜↓↓
199大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:26:36 ID:PwJnZJBW0
体育で使えそうなジャージ売ってるとこ教えて
200大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:31:42 ID:tnqkpB9R0
>>199
どこでもええやん
最悪オンセンドでも
201大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:36:52 ID:PwJnZJBW0
>>200
すまん。
名古屋きたばっかりでどこに何があるかわかんない状態なもので。
とりあえずチャリンコで探索してみるか・・
202大学への名無しさん:2006/04/08(土) 13:44:33 ID:tnqkpB9R0
>>201
どこに住んでるん?寮?
203大学への名無しさん:2006/04/08(土) 14:05:13 ID:poTUOwRY0
ちょwwwテラヒマスwwwwwwwww
204sage:2006/04/08(土) 14:57:22 ID:YU0XEvbD0
暇ー
友達作りがてらOFF会でもやるか?
じゃ明日の日曜12:00に大学会館の前のベンチがあるとこで。
参加者は目印としてジンジャーエールを自販機で買っておくこと。
205大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:27:48 ID:ldNhUWCO0
>>204
わりぃ、日曜日は彼女の下宿先に遊びに行く…。不参加1な。
206大学への名無しさん:2006/04/08(土) 16:30:50 ID:2Z/W2bnGO
>>205 うほっ
207大学への名無しさん:2006/04/08(土) 17:09:07 ID:uR4GOEORO
馴れ合ってんじゃねぇよ
208大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:05:53 ID:qgJRI0b60
>>200
さんくす
209大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:08:35 ID:qgJRI0b60
>>202
寮じゃないよ。
川名町だったかな?
今のところ通学路しか把握してない・・orz
210大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:46:11 ID:tnqkpB9R0
>>209
川名か。
そこらへんは店だらけだから、確かにチャリンコとばして適当に詮索したほうが早いかもな。

ちなみにオンセンドってのは激安極悪服を売ってる所だ。
体育程度だったらそんくらいでいいかと
211大学への名無しさん:2006/04/08(土) 18:54:32 ID:qgJRI0b60
>>210
そうっすか。また明日見てみるさ。
212大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:16:59 ID:cO9AAuWD0
部活って入る時期とか決まってないよね?
免許取って落ち着いたら入ろうかな
皆は何か入る予定ある?
213大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:39:45 ID:nE/+M6Ol0
おまえらいつまで受験板にいるんだ
214大学への名無しさん:2006/04/08(土) 19:46:12 ID:AQxq9Ikg0
とりあえず、この時期から名工大スレ覗くくらいなら名大目指せ、と。
名工大志望者が増えてきたら俺はおさらばするさ。
215大学への名無しさん:2006/04/08(土) 20:59:08 ID:poTUOwRY0
【新入生】名古屋工業大学【名工】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144497504/

立ててみた。
216大学への名無しさん:2006/04/08(土) 21:11:08 ID:cO9AAuWD0
>>215
乙 
今後はそのスレに逝きます
217大学への名無しさん:2006/04/08(土) 23:15:15 ID:TvKq791nO
じゃこのスレは新一年生情報交換スレに転換か。

体育は水泳強制参加か…orz
体育のフィットネスって何やるんだ?
あと講義案内89ページはミスプリント?
218大学への名無しさん:2006/04/09(日) 03:10:20 ID:Gf8XUN4JO
情報の人、今度の月曜の体育はジャージ持って行けばいいの?
219大学への名無しさん:2006/04/09(日) 10:14:28 ID:JO4L8ISp0
最初はジャージはいらない
220大学への名無しさん:2006/04/09(日) 12:54:34 ID:Gf8XUN4JO
>>219

マジっすか。

最初は説明だけってこと?
221大学への名無しさん:2006/04/09(日) 19:17:45 ID:F9PlFgD6O
種目選択
222大学への名無しさん:2006/04/10(月) 23:01:53 ID:vDFbY/7V0
保守
223大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:22:40 ID:UM346wm40
機械工学科目指してる受験生なのですが、
受験科目の物理って「原子と原子核」とか「原子、電子と物質の性質」のところは
入りますか??学校の先生にはこの2つの分野はいらないところが多いと言って補習制にするらしいのですが。
ホームページ見ても書いてなくて。教えてください!!
224大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:25:59 ID:r+oc2YsC0
>>223
いらないお
225223:2006/04/11(火) 17:31:57 ID:UM346wm40
いらんかぁ☆よかったぁ〜☆
そういう詳細ってどこみたらわかるんですかねぇ(・-・)?
226大学への名無しさん:2006/04/11(火) 17:46:44 ID:r+oc2YsC0
>>225
2007年度の名工の赤本に掲載されると思われ
227大学への名無しさん:2006/04/12(水) 00:52:58 ID:Eny9RU7N0
名工のサイトにも載ってるしね
228大学への名無しさん:2006/04/15(土) 12:29:46 ID:cI2bm4s30
age
229大学への名無しさん:2006/04/19(水) 19:11:07 ID:z3wJHc5+0
age
230大学への名無しさん:2006/04/21(金) 23:28:18 ID:EMxl/b2k0
一流国公立大学の人気101社就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97 ←
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81 ←
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20 ←
埼玉大学 27.74 ←
広島大学 23.58
千葉大学 23.30 ←
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96 ←
岡山大学 11.92
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
231大学への名無しさん:2006/04/27(木) 17:04:51 ID:pQ5J2FN70
ああ
232大学への名無しさん:2006/05/02(火) 15:49:31 ID:ifHlighB0
保守
233大学への名無しさん:2006/05/04(木) 20:39:03 ID:HwNsH4hFO
名工大イキテ〜
234大学への名無しさん:2006/05/05(金) 23:09:28 ID:12Vllv7D0
工学二部ならウンコでも行けるよ。行けるよ。
235大学への名無しさん:2006/05/06(土) 00:28:36 ID:J7pESfLS0
>>234
教えるほうもウン子だと思っているのでは(藁)
236大学への名無しさん:2006/05/06(土) 03:06:31 ID:RCkgjLj40
脳内データや捏造データはいいから客観的なデータもってきてよ。

代ゼミ国公立経済経営合格ラインはこちら
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/zenki/keizai_1.html

横国就職状況(大学院卒者就職先を除く)
ttp://www.jmk.ynu.ac.jp/gakugai/gakumu/sinro/syu1.htm
237大学への名無しさん:2006/05/06(土) 14:00:48 ID:+oXAf9Oo0
あーあ、神戸大行きたかったな
238大学への名無しさん:2006/05/06(土) 16:58:30 ID:YIOBzGAF0
ここは受験を受ける人のためのスレなのでスレ違い
239大学への名無しさん:2006/05/08(月) 01:33:32 ID:o8AFjpBC0
【新入生】名古屋工業大学【名工】
がオワタw
240大学への名無しさん:2006/05/08(月) 08:43:45 ID:p9sGkbTf0
なんでなんで
ROMるの楽しカタのに
241大学への名無しさん:2006/05/08(月) 11:23:28 ID:ALBvGqZ00
【五月病】名古屋工業大学 弐【名工】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1147021661/l50

立てたみたいw月1で立てるつもりかw
242大学への名無しさん:2006/05/08(月) 18:15:19 ID:tByiZkV70
早くも最終レスから8時間も開いてるなぁ。また落とすつもりかなw

と、1年だけど保守しないで言ってみる。
243大学への名無しさん:2006/05/08(月) 19:42:55 ID:lSnyvO6jO
盛り上げようぜ
244大学への名無しさん:2006/05/10(水) 18:31:56 ID:gtB25KM50
ここ盛り上がってないね・・w
来年受験しようと思ってる香具師はまだいないのか。
まぁ、今は名古屋目指すのが順当・・
245大学への名無しさん:2006/05/10(水) 23:52:27 ID:FCVpDUFA0
今年落ちて今仮面中。千葉がダメぽならここ受けるよ。
246大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:03:25 ID:60lPU0QO0
仮面する金・時間が勿体無い。
247大学への名無しさん:2006/05/11(木) 00:50:06 ID:HTA7rwXy0
今いる大学がヤバいからね。ホントは名大がいいんだけど。私立はもう嫌。
248大学への名無しさん:2006/05/11(木) 17:15:20 ID:4xXUqRaL0
名大か名工かなやむ...今名工目指してる人は偏差値どのくらい?
249大学への名無しさん:2006/05/11(木) 17:44:34 ID:60lPU0QO0
悩むくらいだったら、とりあえず名大目指してみた方がいいんじゃないかな。
250大学への名無しさん:2006/05/11(木) 21:07:49 ID:x/sIsR9h0
夏に両方の過去問解けるようにしておけばいいんじゃない?
正直真面目に勉強していればセンターは冬休み1日10時間くらいやれば間に合う
251大学への名無しさん:2006/05/12(金) 08:56:35 ID:Wt5L8R1F0
問題は二次科目数の違いなんだなー

現役なら、やっぱ夏休み終了時には決めたいね
自分はそうだった

センター推薦狙うのもいいよ
252大学への名無しさん:2006/05/13(土) 02:56:10 ID:7WF+RLO/0
俺はセンターの後に赤本始めたけど、これって遅かった?
253大学への名無しさん:2006/05/13(土) 08:18:46 ID:HLOA+ufV0
センター上手くいってればそれでいいけど予想以上にひどい結果
だったら手遅れになる
254大学への名無しさん:2006/05/13(土) 19:17:12 ID:GFPI3O/40
>>252
受かってるなら問題ないじゃないかw
255大学への名無しさん:2006/05/17(水) 22:39:07 ID:luMXa15yO
第1回全統マーク554点orzで今から頑張って名工大行けるかな
256大学への名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:09 ID:EwKpRvPL0
>>255
ちょうどいいくらい
257大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:18:04 ID:MSDQSizw0
ざっと考えて、偏差値60前後の俺は名大に行ったほうがいいのだろうか
258大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:57:40 ID:TyMcTFMt0
夏後に備えて体力つけておけよ。最後は覇気があるかどうかだよ
259大学への名無しさん:2006/05/20(土) 01:23:11 ID:DPLDHwWpO
行った方がいいとかもう名大受かるの確定みたいな口振りだなw
春の模試なんかでチョーシこいてっと名工さえ落ちるぞ
260大学への名無しさん:2006/05/21(日) 05:35:00 ID:VHx+kqE0O
本当に春の模試では調子にのるなよ。俺も経験者だからw名工大は建築以外は適当にやってりゃ受かる。問題もかなり簡単だからな。偏差値55程度ありゃあいけるよ。
261大学への名無しさん:2006/05/21(日) 10:28:57 ID:dH4bcjKWO
オレは東北志望ですが、名工にも興味を寄せています。私立は豊田、同志社を考えています。名工は就職率がほぼ100%と聞きました。
262大学への名無しさん:2006/05/21(日) 11:15:17 ID:p3swKwW/O
【愛知県二位】名古屋工業大学に行こう!【名門】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148136190/
263大学への名無しさん:2006/05/21(日) 13:24:17 ID:24mmdCUc0
>>260
調子乗るなって言っておきながら、直後の文から内容が正反対なんだがw
264大学への名無しさん:2006/05/21(日) 18:43:59 ID:VHx+kqE0O
>>263
名工大行くなら適当でいいってこと。名大とかのレベルを目指すなら調子乗るなってこと。それぐらい説明なしで理解しとけ。
265大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:09:51 ID:24mmdCUc0
>>264
俺は、どこの大学を狙おうが調子に乗らない方がいいと思ってるのでご理解の程をよろしくお願いしまーす。
266大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:11:19 ID:z+utaRMN0
名工は国語と地歴の配点が低すぎなんだけど、適当にやっとけばいいんですか?
267大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:11:14 ID:0iK2dHsvO
>>264
はいよ
268大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:16:11 ID:0iK2dHsvO
↑ミスった。>>265ね。
269大学への名無しさん:2006/05/22(月) 18:34:42 ID:wcwfeBHH0
>>261
東北を目指しておけ。
東北だめぽなら名工
270大学への名無しさん:2006/05/22(月) 20:17:46 ID:XUCBdfM20
>>266
名工だけ目指すなら適当でいいかなー。俺センター国語平均無かったしw
っても、まだ時間あると思うから、余裕あればやった方がいい。
名工以外だったら国語必要になる可能性あるし。
271大学への名無しさん:2006/05/23(火) 03:32:07 ID:LxAHWWHYO
頑張って早稲田行け。名工って…
272大学への名無しさん:2006/05/23(火) 03:33:33 ID:LxAHWWHYO
本当に名工は偏差値55あるかないかで行けるから。行く価値なしww
273大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:15:21 ID:dobst/+Q0
必死だな
274大学への名無しさん:2006/05/30(火) 22:31:44 ID:wnsUpSCvO
まぁまだこの時期はみんな強気だわな。
センター後には目が覚めるだろw
275大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:50:26 ID:+P4ussoD0
保守

大学生活のほうも保守しておけばよかったなー
276大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:58:12 ID:hHwex0UcO
DQN多いよな。
277大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:24:01 ID:a2M5SJPx0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
278大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:28:04 ID:+NDWjvjf0
最初768は医学科かなと思ったけど、内容からしてそうじゃないっぽいね。
もしそうならわざわざ慶応受かったとか言わないし、何より「山大も福大も3流大学」
とかいう地点でおかしい。
279大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:28:31 ID:QqumW5Me0
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会、国際組織犯罪防止条約…署名、119カ国が批准、締結

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

★民主:共謀罪を成立させないため、さんざんゴネる。
★自民:時間切れになるので、民主党案で良いですよ。
★民主:え〜?
★自民:さあ、一緒に採決しましょう。
★民主:え〜、マジー?民主党案を認めるわけにはいかない。←今ここ。

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
280大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:28:41 ID:+NDWjvjf0
281大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:29:11 ID:+NDWjvjf0
282大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:30:38 ID:+NDWjvjf0
283大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:31:32 ID:+NDWjvjf0
284大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:32:47 ID:+NDWjvjf0
285大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:28:47 ID:CYqvLJWA0
落ちたのかよw
286大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:42:42 ID:65mr6/y/0

287大学への名無しさん:2006/06/14(水) 00:30:42 ID:PP1Jq6JU0
全国大学出世ランキング(全726大学中)
※週間ダイヤモンド05年10月15日号
  6位 名古屋大学
 18位 名古屋工業大学
 62位 南山大学★
 81位 名古屋市立大学
 104位 愛知大学
288大学への名無しさん:2006/06/15(木) 11:43:21 ID:USQ170R50


289大学への名無しさん:2006/06/18(日) 00:04:34 ID:32F4AFgK0
fe
290大学への名無しさん:2006/06/20(火) 10:49:43 ID:hpFXCj0J0


291大学への名無しさん:2006/06/22(木) 01:34:32 ID:UIWcdrI40
>>287
すげえ
292大学への名無しさん:2006/06/22(木) 01:45:58 ID:ZpSJ8zFQO
今年入学して初めて知ったんだけどここ国立で一番留年率高いらしいよ、その中でも厳しいのが建築だとか
ちなみに昨日返ってきた微積の中間テストの一年建築の平均点が90点ちょいで110以下は再試験だった
293大学への名無しさん:2006/06/22(木) 02:16:40 ID:+Z4qygUo0
留年率の一番高い大学が、全国あちこちにあるのは何故だろう…w
294大学への名無しさん:2006/06/22(木) 04:24:56 ID:yG2wmeszO
機械の留年率が四割〜五割ぐらい。建築が二割五分ぐらいらしいよ。
295大学への名無しさん:2006/06/23(金) 14:33:32 ID:JQbiKD+v0
留年率は教授が意味不明に厳しいだけじゃなくて
過去問ゲットできる先輩がいないことも高くなっている要因の一つだと思うんだ
296大学への名無しさん:2006/06/23(金) 21:44:59 ID:xJXrhjBfO
その留年率の高さから評価されてるのもあるし良いじゃない
そういう学校にこそ行く意味がある
297大学への名無しさん:2006/06/24(土) 11:54:12 ID:0AhiVnq+0
そして留年率に貢献するのです
298大学への名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:25 ID:HAbdko/v0
まだ受験シーズンじゃないから進行遅いね。
まぁ、今は名大めざしてるか。
299大学への名無しさん:2006/06/27(火) 03:06:41 ID:07WNE+30O
そうゆう俺も留年組
300大学への名無しさん:2006/07/02(日) 16:55:17 ID:sJ+GMeIO0
名港いきたいよ名港・゚・(ノД`)・゚・。
301大学への名無しさん:2006/07/02(日) 16:58:00 ID:2BQNxmRYO
ネカたん!
302大学への名無しさん:2006/07/02(日) 22:57:14 ID:ePJxaF5yO
今から頑張れば間に合うだろうか
いや、間に合わせてみせる
おまいら入学式で会おう
303大学への名無しさん:2006/07/03(月) 18:56:46 ID:dOG/QX+W0
名古屋が好きなので名工も行きたい大学に入ってるんですが
大学としてはいい大学なんですか?
304大学への名無しさん:2006/07/03(月) 23:02:51 ID:yGIn2yLGO
>>303
いい大学ではあるけど、しんどいよ。
305大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:44:17 ID:9dDnlCRB0
>>304
何がしんどい?
306大学への名無しさん:2006/07/05(水) 00:01:51 ID:b6s7BsUrO
何もかもしんどい、女がいない。実験、レポートに追われて3年→大学生はこんなんじゃなかったとサボる→留年→死
307大学への名無しさん:2006/07/05(水) 19:39:26 ID:6AN2/VWK0
名工が特に厳しいということはないので気にしない方がいいよ。
学科にもよるしね。僕の友達は東大に行っているけど、もっと厳しい
みたいだ。どこの大学でもついていけないやつは3割程度いる。
308大学への名無しさん:2006/07/05(水) 19:41:14 ID:wiqcmLT40
どこの大学がどんだけ厳しいと言われても高3にはまったくわからん。
309大学への名無しさん:2006/07/05(水) 22:37:40 ID:v98Bmhk10
大学にもよるし、学部にもよるとしか言いようが無い。
俺は情報工だけど、そんなに忙しいとは思わない。
310大学への名無しさん:2006/07/06(木) 08:49:46 ID:ree6of9U0
ただ
今春のボーダー、
急上昇したよ
全国平均点上昇もかんがみた上で
建築が83%、他が80%

二次試験科目理科1の大学群では、首都大とともにTOP
311大学への名無しさん:2006/07/09(日) 03:36:17 ID:aTVv6zAu0
名工大のAO受けて合格した人現れないかなぁ…
謎の工学創成プログラム。
積極的にいろんな先生(教授?)に質問してみたけど
実際我々もよくわからないんだよねといわれてしまった`,、('∀`)'`,、
312大学への名無しさん:2006/07/10(月) 00:29:26 ID:Gb1cADR30
変なもの作るのと放置プレイが得意だからしょうがない
313大学への名無しさん:2006/07/10(月) 00:37:09 ID:TNnp23UW0
そっか。
そんなもんか
314大学への名無しさん:2006/07/10(月) 08:39:53 ID:88D9uoA70
それよりセンター推薦いいんでない?
二次も面接もないし
315大学への名無しさん:2006/07/10(月) 16:52:45 ID:DDc19/YIO
>>314
センター推薦なんてあるの!?
センター利用だから11月にある公募推薦とは違うんだよね…
kwskお願いします
316大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:54:52 ID:o30FXVhS0
あるよー
センター直前に出願

ただし物工、環境、情報、都市社会ね
その他の科は普通の公募推薦

志願理由書も800字で楽です
一般公募駄目だった場合(他大学でも)、もう一度願書出せるよ

一般入試の募集要項の端っこに載ってて意外とみんな知らない
317大学への名無しさん:2006/07/10(月) 23:14:54 ID:j/WpoXxM0
いまからだとまだ早いかもしれんが物理と英語はちゃんとやっておけよ
物理はセンターの点、英語はTOEIC IPをいっせいに受けて、その点でクラス分けするからな
318大学への名無しさん:2006/07/10(月) 23:36:36 ID:TNnp23UW0
詳細ありがとー!
ほんとだ。大学のサイトにものってたよ。
意外と知らないみんなの1人でした。え、それって穴場? …甘いか
 
でもなぁ(´・ω・`)
希望は電気電子工、機械工方向。微妙に情報?他はあんまり。
いやいや一般入試が最大2回っていうのを考えると
一般公募後アリの推薦は有難いわ。情報アリかな…
 
Σあ だめだ。
国公立大学への推薦は1つの学部・学科に限られてるそうですorz
チラスの裏スマソ
319大学への名無しさん:2006/07/10(月) 23:43:43 ID:TNnp23UW0
>>317
うわ、ほんとすか。聞いてよかったw
TOEIC IP旧を受けることになるのかぁ。
って心配する前にまず合格せな
320大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:25:06 ID:qssPHve+0
TOEICの点数しだいでは単位も貰えるぞ。
321大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:45:54 ID:XjX/9hzd0
>>320
おお…点数次第…(゚Д゚;)
が、がんばるぞー
322大学への名無しさん:2006/07/11(火) 16:34:37 ID:kVHjlKk/0
>>311
なにも知らなくても受かるから大丈夫
323大学への名無しさん:2006/07/11(火) 16:40:54 ID:kVHjlKk/0
>>321
ただ、学科によっては単位くれても評価が良になるとか糞だから
単位認定に期待しちゃダメだよ
324大学への名無しさん:2006/07/11(火) 16:43:09 ID:kVHjlKk/0
>>322 でも一昨年度は該当者なしということで合格者ゼロだったらしいよ
325大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:24:08 ID:Ud+OpF/MO
>>322
つ[>>324]
 
…orz
今まで何人志望してきたんだろう。
やる気を見るって言うなら挑みたいが
才能で合否つけられるなら
こつこつ勉強続けて一般受けたほうが楽なのかも
 
>>323
へぇー。
良の上は優?
326大学への名無しさん:2006/07/11(火) 17:58:59 ID:kVHjlKk/0
あれは才能というよりやる気だね
まあ別にダメ元で受けてみればいいんじゃないの?
ダメなら一般にすればいいんだしねー

良の上は優だけどその上にまだ秀があるからね・・・
327大学への名無しさん:2006/07/11(火) 18:51:18 ID:XjX/9hzd0
そっかぁ
うん。そうする。だよねー
いろいろ丁寧にありがとー!
 
…それじゃ確かに認定期待できないわ^ω^;
328大学への名無しさん:2006/07/11(火) 19:47:29 ID:IkcGunNK0
しかし、学科が違うとかなり忙しさが変わってくるんだな
ただ忙しいほうが就職は有利なんだろうけど
329大学への名無しさん:2006/07/11(火) 20:56:05 ID:Ud+OpF/MO
名工大でいそがしい学科っていうとどこ?
330大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:24:09 ID:nHsZt0gJ0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

<三大都市圏比較>

         三大都市圏の転入超過数の推移(人口の社会増)

            1983年     1988年     1993年    1998年    2003年

東京圏       109,209     130,136     1,165     62,413     107,941

名古屋圏      -4,045      5,914      3,683     3,447      2,530

大阪圏       -12,787     -21,301     -24,991    -19,914     -22,742


※大阪圏は1974年から転出超過(人口流出)の状態が続いている。


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/idou/2003np/zuhyou/a012.xls
331大学への名無しさん:2006/07/11(火) 21:34:29 ID:IkcGunNK0
電電かな?ちなみに機械の留年率は忙しいからというより遅刻欠席一度でもしたら
即単位落とすとかいう先生がいるからだと思うな
332大学への名無しさん:2006/07/12(水) 14:57:44 ID:TeD+DRKT0
大丈夫です

国公立の公募推薦は単願といわれますが、一般公募合否決定後に
センター推薦願書受付なので、OKです
333大学への名無しさん:2006/07/12(水) 21:35:37 ID:g3drwVBk0
名工って工業大学なのにサイトが見にくい
334大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:54:32 ID:0RPPuJF40
>>331
うわあ電電ですか…。
いや工学部自体忙しいと聞いていたので、覚悟はしてるんですが…
噂の機械の先生もうやめてしまわれたそうですね。
遅刻一度で単位落とされたら自分何年留年したらいいんだorz
 
>>332
http://www.nitech.ac.jp/o_nyusi/a20/a20_040/a20_040z.pdf
ここの
3 推薦入学の出願資格 の注意書きには
センター試験を課す場合、課さない場合を含む推薦入学へ出願できるのは
1つの〜 となってます。
どうなんでしょうか
335大学への名無しさん:2006/07/12(水) 23:58:37 ID:0RPPuJF40
たしかに見にくいしわかりにくいけど
今まで大学のページで見やすかったところ見た覚えが無いから
なんともおもわない(´・ω・`)
 
携帯用サイトは見やすいよ。内容薄いけど最低限の情報は得られる。
336大学への名無しさん:2006/07/14(金) 08:22:22 ID:BBhSWhQl0
名古屋人ってなんでド・ケ・チなの?
337大学への名無しさん:2006/07/15(土) 14:51:09 ID:iTXBWDRR0
ちなみに機械で2留すると名工としての就職はできないから気をつけてね
338大学への名無しさん:2006/07/16(日) 16:57:22 ID:whiTx+gP0
【2000年→2030年の都道府県別人口変化】
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照

↑を見れば分かるが、東京圏以外ではかなりの人口減が起こりつつある。
どの大学でも地元出身の学生は多い、東大でさえ東京圏出身者が半数以上を占めている。

よって今後、東京圏にある大学と東京圏出身の学生が多い大学以外は、
現在の水準を維持することが難しくなっていくことが容易に想像できる。

それを裏付けるように既に東京圏の大学と地方の大学では↓のような違いが起きている。



【1995年→2005年の河合偏差値の変化】

工学系
+7.5・・・東京農工

+5.0・・・横国大

+2.5・・・東大、東工大、東北大

+0.0・・・京大、名大、阪大、千葉、神戸、九州、大阪市立

出所:週間東洋経済2005年10/15号
339大学への名無しさん:2006/07/17(月) 19:02:50 ID:XW1r1/FRO
今日大学フェア行ってきました。
国立説明会で豊橋技科大を不本意聴講。(豊工と間違えた…国立チガウ
先生は悪い人ではなさそうだけど普通すぎた。
その後に高橋先生の名工大きいて前校との明らかな違いに感動!
ますます行きたくなりました。
あの人河合の講師出身だったんですね。
どうりで構成と進行がうまい。
 
この板見てる人でAO受けたいのは自分くらいだろうけど
ちょっとオイシイご報告。
願書提出までに結果の出るTOEICのチャンスは今週末のみ。
が、万が一それが520点満たなかった場合に
AO志願者は9月?に大学でTOEIC IPを受けられるそうです。
 
関係ないけどさ
関東学院と関西学院も間違えたよorz
紛らわしいよ、もう…。
340大学への名無しさん:2006/07/19(水) 13:18:58 ID:xXEQ8Q+E0
520点って結構高いなw余裕で上位クラスに入れる
341九州帝国日報:2006/07/19(水) 13:24:08 ID:d+DMjG8EO
頑張って世界一の九州大学にうかれ そうすれば富と権力は約束されたようなものだ
342大学への名無しさん:2006/07/20(木) 03:21:39 ID:WPs6lrWgO
っていうか名大医学部が名工を通り道にしてるのはどうなんやろ?
たしかに御器所から最短は突っ切るしかないけどよぉ・・・ウラヤマシス
343大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:32:50 ID:YEhOk08A0
夏休みに理科は重問を2〜3週することをお勧めする
あと問題一つ一つの出来を○△×で評価できるような表作っておけば
夏休み終わったあと復習しやすくなっていいかもな
344大学への名無しさん:2006/07/21(金) 12:02:34 ID:MJb7pFBfO
AO(建築じゃないほう)説明会行ってきたおorz
345大学への名無しさん:2006/07/21(金) 15:01:37 ID:e96Tc3xr0
なぜorzなのか聞かせてもらおうか
346344:2006/07/22(土) 11:28:06 ID:hb+IMPSOO
重要な説明会ではなかったけど行ってよかったよ。
簡単じゃないって実感。
去年の合格者に会いたかったな、ほんと尊敬した。
 
当日どれだけ適性してるか発揮出来れば受かるだろうし
不十分・不本意なまま受けたら普通に落とされる。
自分は一般前にチャンスとして受けよう!という気持ちだったから
辞めようか辞めまいか揺れてます。
今やりたい事のままじゃ単一学科で出来ないこともないから
書類審査で確実に落とされるだろう。
合格するために無理して進みたい分野を広げてしまうと
仮に合格してもその先が自分の将来になるのはテラこええええええ
 
素直に一般で受けるべき、か。
ああorz
決断しないと…
 
こんな感じっす。
チラシ裏スマソ
347大学への名無しさん:2006/07/22(土) 14:12:17 ID:dVGcsWOI0
お前さんの周りに工学に詳しい大人がいなけりゃ工学創生(だったか?)は
辞めたほうがいいかも知れんな。ああいうプログラムは当たれば最高だけど
中途半端になると大学でやったことが無駄になる可能性も大いに出てくるし。

もう国立は名工一本に決めているなら夏休みに情報集めてみてAO
受けるかどうか考えてみては?名工なら多少の貯金あれば夏明けでも勉強間に合うしね
348344:2006/07/22(土) 15:16:13 ID:7kooasAP0
アドバイスありがとー
 
工学に詳しい大人いません…
ネット上の知り合いなら工学部の学生はいるけれど深くは質問しにくい(´・ω・`) 
プログラムの当たり外れは同じ名工狙いの友達も言ってました。
その頃それも覚悟だと言い切ったものの、今となっては確かに不安です。
 
AO受けるためには8月23日のスクーリング参加が必須で
その申し込み期限が8月7日まで。つまり自分はここまでに決めないといけません。
国立は名工一本。(頭の隅では電通大が気になってはいるけど目標は高いほうがいいし)
他の道を挙げるならどうなるのか、もう一度情報集めることにします。
 
多少の貯金があると夏明けで間に合うっていうのは問題・参考書代のこと?
349大学への名無しさん:2006/07/22(土) 15:52:32 ID:dVGcsWOI0
工学に詳しい大人いないと自分の決めたプログラムがはずれになる可能性が高くなって厳しいかな
あと工学の新領域発掘するのは名工だと学力的に意味無い気がするんだよね
まあはずれになるっても研究職以外志望なら突入しても損にはならないから受験の可能性だけは
残しておけばいいよ

志望校は電農名繊から選んだって感じかな。東海が嫌じゃなければ名工はライバル校が
少ないから電農名繊の中でも特にお得な大学だろうね。

貯金ってのは英単語とかチャートTAUBみたいに易しいかつ大量にある問題
みたいな地道にやっていかないと大変なやつのことね
夏休みに学校の宿題(結構適当)と化学重問くらいしかやってないのに名工受かっちゃった俺としてはこの
貯金があったから良かったんだと思うわ
350344:2006/07/22(土) 17:54:25 ID:7kooasAP0
なるほど…。
そうです。滑り止めを決めるとき
中部圏内の私立大で行きたいところが無いので県外を視野に入れてたら
国公立も選択枠が増えました。で、地元就職考えたら名工かなぁと。
 
化学重問ってことは二次は化学だったんですね。
自分は>>343を参考にしてこの夏物理重問に力を入れようと思ってます。
センター過去問解く前にチャートで基礎復習もしなきゃなあ
351大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:29:45 ID:5QUNQfDR0
ラルクkenの母校か
352344:2006/07/24(月) 03:00:13 ID:0pX8fYvS0
自分AOやめました。一般で挑戦します。
皆がんばろ〜!
 
kenって名工だったんだ
353大学への名無しさん:2006/07/24(月) 08:59:28 ID:EwHJBx5O0
一般推薦、センター推薦ダメもとで受けレ
354大学への名無しさん:2006/07/24(月) 11:32:52 ID:ZU+T8BFxO
一般推薦は某都内工業大の指定校とかぶるから受けられない。
(指定校は選抜制なんだけど受かったら名工行けないし迷い中)
頼みのセンター推薦は希望の学部が無かった。
 
超個人的内容でスマソ
kwsk書いてくと友達にバレそう(^ω^;)こわいお
355大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:05:36 ID:BMbfc85M0
>>352
AOやめちゃうんだ!
単一学科内で収まるような場合でもあれ受かるよ。
356大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:54:52 ID:0pX8fYvS0
やめます。
 
ええーー。
そんなこと聞いちゃうと揺れるますよ
357大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:24:21 ID:BMbfc85M0
とりあえず受けてみればいいのに。
なんの損もないよー
別にスクーリングのために何か勉強しなきゃいけないわけじゃないしさ。
一般を狙いつつ、AOは練習のつもりで
358大学への名無しさん:2006/07/24(月) 22:48:13 ID:0pX8fYvS0
いや…TOEIC気にしなくちゃいけなくなるんだ。
日曜の点数自信無いし、IP受けるには旧verで勉強していくことになる。
 
でもな、ああ、うん、ああー困った。
359大学への名無しさん:2006/07/24(月) 23:35:04 ID:BMbfc85M0
ああ、そうかそうか。
自信がないとなるとどっちがいいか難しい判断だね。
まあでもTOEICさえクリアできちゃえばあとは意外と…ね。

困らせてしまってすまん。
360大学への名無しさん:2006/07/25(火) 18:48:16 ID:v3TAnbIgO
いえいえ
親身に声かけてくれて嬉しかったです。ありがとー
とりあえずスクーリングの申込みして
この間の結果が条件こえてたら受ける、
満たしてなければキャンセルすることに決めました。
361大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:20:03 ID:+jZ+Z6Wf0
まあオレも去年受けたからねw その結果は・・・
それはいい判断だと思う!条件こえてるといいね。
362大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:31:19 ID:PzOsVHn00
物理が得意なのですが、どの学科がいいですか?
363大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:33:12 ID:+iocitpu0
【大阪】女子生徒に声をかけた男、無理やり自転車に乗り込む【性犯罪】


ソース
http://www.info.police.pref.osaka.jp/deliveryCrimeDetail.do?selectionId=6282
現場地図
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?type=3&id=6282
364大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:39:48 ID:1oCVadVv0
>>362
2次で使いたいのなら物理受験できる学科調べてください
高校物理が出来ても大学物理が出来るとは限らないので気をつけて
365大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:47:49 ID:9UF6nVytO
>>361
え!
わー問い詰めt(ry
366大学への名無しさん:2006/07/28(金) 14:12:05 ID:X0WCs2fr0
>>365
条件超えてることを楽しみに待ってるよ。いつ結果分かるんだっけ?
367大学への名無しさん:2006/07/29(土) 19:55:35 ID:ufOfHZ7CO
うん!ああもう、ほんとありがとう。元気でた。
結果、いつもはネットで申し込んでるからもっと早いんだけど
今回滑り込みセーフしたから来月25日まで待たなきゃいけない…。
おそい!焼きしょぼん
 
…え?あれ?
まてよ
それじゃスクーリングの23日までに結果わからないじゃないか
368大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:32:01 ID:L902u/0H0
名古屋工大ってやっぱ女少ない?
369大学への名無しさん:2006/07/30(日) 16:04:43 ID:F9cv6rlX0
>>367
25日かよw
まあとりあえずスクーリングは出ておけってことだな。
頑張れー!
370大学への名無しさん:2006/08/02(水) 08:40:08 ID:+M0Hs/7r0
はぁ、今名工2年。
まぁ、大学は入って変わったといえば、ゲーセンにいくようになったくらい。

名工はいるとゲーセンにいくようになるよ。
唯一学校周辺にあるのは、イオンとスポルトだからね。
371大学への名無しさん:2006/08/02(水) 13:40:52 ID:RKk2tFK60
俺は自転車で栄に行ってるが
372大学への名無しさん:2006/08/02(水) 21:10:05 ID:VL0XTKum0
就職偏差値(2006年卒)

男子
64 一橋
63 東京 東京工業 京都 慶應義塾
62 大阪 神戸 九州 早稲田 
61 大阪市立 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国立 横浜市立 名古屋 
    大阪府立 東京理科 立教 学習院 青山学院 同志社 上智
60 埼玉 東京農工 金沢 広島 熊本 明治 中央 立命館 関西学院
59 小樽商科 新潟 静岡 名古屋工業 名古屋市立 三重 滋賀 岡山 九州工業
    鹿児島 法政 成蹊 成城 関西
58 宇都宮 群馬 信州 京都府立 長崎 芝浦工業 東京電機 明治学院 甲南
    西南学院
57 茨城 山口 日本 南山

http://www.nikki.ne.jp/ 

373大学への名無しさん:2006/08/03(木) 11:57:49 ID:gOM3s8iP0
物理って同じ問題の解法を暗記するくらいで何回もやるか
それとも似たような問題で数をこなしたほうがいいのかな?
374大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:58:32 ID:sBHpFX6u0
一問一問じっくりやるほうがいいとおもう
375大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:57:25 ID:RapBzb780
名工を入学するうえで言いたいことはこれだけだ!
女は期待するな。
376大学への名無しさん:2006/08/05(土) 02:08:34 ID:RapBzb780
生命物質は女の人数は多いよ。まぁ多いと言ってもしれてるけど。

つうか、外国語演習の集中特講マジでだりぃ〜。おかげで地元に帰られる期間が短くなるし。正直Gpだろうが普通だろうが名工の英語の授業じゃ英語は一生出来るようにならねぇ!!
と言いたい。

後、名工志望の受験生よ、工学に進みたくて名工に特別な思い入れがないかぎり絶対名大を目指せ!!今の偏差値とか関係ないから!!名大の勉強をしとけば、名工は遊んでても受かるw
まぁ、物理だけは名大が波動とか熱力が工学部ではほっとんどでないから対策していないでいると以外に名工はしくるかもなw 
英語はマークみたいな問題ばっかで内容も科学系ばっかで楽勝だし、数学も極端に出来ないわけじゃなかったらとっつきやすい。
ちなみに名大オチが多い。俺の周りは名大をはじめとして旧帝大落ちばっかw
以上一浪生によるアドバイス。


あ〜ぁあ今年はセンターも770以上あったし名大オープンもAだけだったのになんで本番…ぴったり直線にやられたなw
377大学への名無しさん:2006/08/05(土) 02:09:33 ID:Eeoz8jVjO
そのと〜り。しかも忙しくてヨソの女!って暇もあんまりない。女のケツばっかり追っかけてると留年に…
378大学への名無しさん:2006/08/05(土) 02:32:59 ID:Vf0hcuBh0
東工は別格として、名工、九工は第一志望で受ける
大学ではないな。昔自分も受けようとして、親に
止められた。
379大学への名無しさん:2006/08/05(土) 03:02:50 ID:CoglM0De0
名工大ってどこの三流大だよw
まぁ中よりは上だと思うけど
380大学への名無しさん:2006/08/05(土) 04:44:59 ID:eErjxVSwO
名工大受けるつもりで、まだエッセンス上さえ終わってないんだけどヤバイですよね…
381大学への名無しさん:2006/08/05(土) 19:51:40 ID:1D//WWMA0
名工合格した方もしくは現在目指してる方、夏休み一日何時間くらい勉強してます?(してました?)
382大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:22:23 ID:L4Nsgc8i0
俺極端に数学の記述が取れないんだけどどうすればいい?
マークは結構取れるから基礎力はついてるはずなんだけど。。。
おれは一日10ぐらい
383大学への名無しさん:2006/08/05(土) 22:48:16 ID:Lud7b0FI0
発展問題を、模範解答より詳しいくらい的確で詳細な解答を作る
よって・ゆえに・である 等の接続詞にも気を使う
384大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:13:22 ID:Jd7KL2c60
>>380
俺は376だけど、とにかく夏休み中にエッセンスは完璧にしろ!!名工の物理はセンターに毛が生えた程度だからエッセンスで十分☆
ただ、物理より化学のほうが簡単なはずだけどな。(後期しか受験してないけど傾向は変わらないはず)数学は後期の話になっちゃうけど大問4つあるなかで毎年一問は変でやっかいな問題がでてるよ!!今年は素直だったけど。
つうか、センターの基準だけど、今年は異常に簡単だったからボーダーが上がったけど、気にする必要はナッシング。つうか点良くて調子にのって旧帝受けておちてきた輩のせいで名工は高くなっただけ。実際は700点なくても心配なく、受かるよ
名工なら名問の森はやらなくてもいいかも…でもあれはかなりの良問がそろってるから余裕があったらやってみ。まぁエッセンスの例題が疑問なく理解できていればたいていの問題はこなせるよ。三周するのが絶対条件。


385大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:16:18 ID:tjhGtPi4O
>>384
700点って数字は二次の点数?
386大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:48:17 ID:AzjqX9u4O
1日10時間も勉強してる奴いるんだな
俺名工志望だけど一日6〜7時間が平均かな
387大学への名無しさん:2006/08/06(日) 00:51:19 ID:qEuDpZtF0
アドバイス

工学部なら電気か機械にしておけ。

情報だけはやめておけ。

就職のときに絶望的に不利だから。

高校生はプログラマーかっこいい!とか思ってるかもしれないけど

IT系はやばい。社会の底辺職。

就職
http://money4.2ch.net/recruit/

ここみればすぐに分かるよ。
388大学への名無しさん:2006/08/06(日) 14:52:33 ID:9iklqihu0
>
高校生はプログラマーかっこいい!とか思ってるかもしれないけど
プログラマーよりブログラマー
389大学への名無しさん:2006/08/06(日) 14:57:30 ID:QdyV4QWq0
名工うざいとおもってるなら名大院に行けばいいだけじゃないか
教授達の中にもいっぱいいるぞ
390大学への名無しさん:2006/08/06(日) 17:09:33 ID:uucBKdRZ0
383ありがとう 発展問題やってみます

塾の自習室にこもれば10時間すぐいくよ
家だと絶対ムリだけど。

391大学への名無しさん:2006/08/06(日) 22:08:19 ID:nrqcnqTq0
全統マーク六割ちょいしかなかった…さようなら。静岡に逃げます。
392大学への名無しさん:2006/08/06(日) 23:45:02 ID:vA6d+4p40
俺は夏ごろのマーク6.5割で本番7.7割だったし
こんな点数でも合格者平均取れた人ですが君はもうあきらめるのかな
393大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:00:37 ID:nrqcnqTq0
じゃあセンターまで頑張ってそれから考えて見ます。それまでは名工大志望で。
それにしても2chって難関大志望で高偏差値の人が多いですね。
394大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:34:25 ID:tn5bp9Z+0
てか夏休み1日6〜8時間しっかりやれば名工A判定くらい出ると思うよ
正直本当の意味で受験勉強したの3年の冬休みくらいからだったし
395大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:45:07 ID:TrJ/k56MO
>>394
その言葉…信じてもいいんだな?
396大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:48:58 ID:tn5bp9Z+0
もちろん1.2年の時から英単語みたいな積み重ねの勉強はやってて
3年になってからは定期テストとかもそれなりに勉強してる前提だが
397大学への名無しさん:2006/08/07(月) 09:03:03 ID:337ZPpjQ0
そだよ
現役は夏休みの得点率から10%伸びるよ
ほんとだよ
あと、10月までには二次科目を統一した志望学群を決めることだ
工学部なら旧帝クラスは理科2科目だから
398大学への名無しさん:2006/08/09(水) 18:23:06 ID:KTrXymvf0
名工の二次英語で単語ってどれくらいります?
現在ターゲット1900の1500まで終わりましたが、
差がつく難単語400ってのにも手出したほうがいいです?
あと、物理って計算までしっかりとやったほうがいいですかね?
式立てて合ってたら計算は省略してるんですが。
399大学への名無しさん:2006/08/09(水) 21:49:54 ID:p2K9koVB0
>>398
好きなだけ勉強しろ。すればするほどいいぞ。
400大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:28:39 ID:BnGxHhSR0
単語より長文よんだほうがいいだろ
俺は長文に出てきた単語潰してってる

401大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:46:06 ID:T4odMpMo0
名工に絞っているなら単語やりまくってもおk
名大への道も考えているなら>>400の通りだな
402大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:56:23 ID:BnGxHhSR0
なんで単語ばっかでOKなの?
単語の問題ばっかなの?
403大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:11:46 ID:WNRkgu9r0
英語に関しては難しい問題出てこないから
基本的な単語をしっかり身につけたほうが点数に繋がる。
読解慣れは追い込み期になってからでいい

時間に余裕があるなら>>400でやっていったほうがいいと思うよ
気がついたら名工余裕になっていくだろうし
404大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:46:41 ID:awmncSHi0
名工の上の大学って言うと化学必要になるよね?
405大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:33:53 ID:m+8Tac9m0
2教科必要になる大学多くなるよ。夏は1日8時間夏後は1日4時間
毎日やることができるならそんな大学にもまだまだ間に合う
406名古屋工業:2006/08/11(金) 07:46:51 ID:9eQrRwIPO
名古屋工業大の生命・物質工ッテ、センターは化生で、2次は、化で受けれますか?
教えてもらえませんか?
407大学への名無しさん:2006/08/11(金) 16:55:25 ID:NOP0jGTr0
それぐらい自分で調べられないと特に名工の場合は入ってから大変だよ。

あと生命物質でも講義はほぼ物理の事やるから余裕があるなら物理勉強したほうがいいかもね。
今生物履修者が必須単位落としかけるの見て助言しとくわ
408大学への名無しさん:2006/08/11(金) 20:10:44 ID:znGXu0tS0
化学の沈殿とかイオンの色って今はまだ覚えないほうがいい?
化学はセンターのみです

409大学への名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:42 ID:UBk92bOb0
沈殿はSのときはイオン化傾向と関連して、CO3やSO4のときはアルカリ金属+α
と関連して沈殿が起こるみたいなことは少しずつ覚えて(理解?)いけばいいかな

色は銅みたいに単純な色は頭がパンクしない程度に覚えていけばいいよ
410大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:27:47 ID:znGXu0tS0
ありがとうございます
あと、化学2も一応学校で習ってるんだけど、化学2は勉強しないと大学に入ってから苦労する?
電気志望です
411大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:39:36 ID:UBk92bOb0
俺は生命1年だから電電はよく分からないが化学Uやらなくても別に苦労しないと思う
それより電電なら力学、電磁気学、熱力学やっておいたほうがいいな

どちらにせよ大学はいい先生に当たるかどうかで単位の内容が変わってくる
運システム採用してるから頑張って
412大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:23:49 ID:uV5HwTWsO
ここを出たら研究職に就けますかね??
413大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:28:28 ID:UBk92bOb0
俺も気になってるんだよね。宣伝不足か就職実績隠してるのか分からないけど
その手の情報手に入らない。ただ研究職に就いても旧帝レベルからいじめられそうだから
研究職より愛知の総合職とか視野に入れたほうが勝ち組になれるかもな
414大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:18:13 ID:sXJGTouCO
まだブランドは全然無さそうですからね〜。

総合職って具体的に何ですかね?
無知ですいません。
415大学への名無しさん:2006/08/12(土) 00:25:40 ID:2qiRXtfR0
簡単に言うと営業とか事務とか文系就職って言われているやつ
愛知限定なら総合職のほうが言い扱いうけそうだしね
416大学への名無しさん:2006/08/12(土) 03:14:06 ID:me6WcHKXO
生命物質志望なんですが、物理Uまで勉強しておかないと、入学後苦労しますか?
417大学への名無しさん:2006/08/12(土) 05:11:45 ID:PSKlkSI+O
苦労はするけど心配するほどじゃないかな
前期の講義では普通の力学と熱力学と量子力学ぽいことやったよ

ちなみに力学のテストあったけど上位層の約半数が物理U未履修者だったてさ
418大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:00:40 ID:FqDnoSPu0
名工だとほとんどが営業とか事務とか文系就職なの?・・・・
419大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:40:44 ID:sXJGTouCO
営業は何かとても抵抗があるからしたいとは思わないな。
420大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:32:22 ID:FqDnoSPu0
高卒と同じ扱いはイヤだな
それなら一浪してでも名大いくぞ。。。
421大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:47:49 ID:db7rl07+0
地方国立上位、ましてや名大以外に愛知じゃ敵なしなんだから
就職困ることはまずない。就職板みればわかるけど院いけば普通に大手の技術職いける
422大学への名無しさん:2006/08/12(土) 10:58:17 ID:sXJGTouCO
>>421
研究職はないの?
423大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:04:41 ID:Cruigjob0
>>422
 研究職は本人の能力次第。たとえ名大でようが東大でようが研究できないやつはできない。
マスターの間に最低論文1本でも書いてないと、どこの大学出てもいっしょ。
ちなみに名工大でもたくさん、企業、国、大学の研究者になっているやつはいる。 ようは自分次第ってこと。
424大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:41:08 ID:sXJGTouCO
>>423
自分の実力を磨けば大手の研究職にでも就けるって事ね!

研究職ってやはり院出ないと駄目ですかね??
425大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:49:47 ID:Cruigjob0
>> 424
マスターは最低、ドクターまで行けばなおよい。でもドクターは崩れる可能性も大。ちなみにMやDを出たから研究職
という学歴ではなく、ようは大学時代にいい研究をして名前を売ることが重要。
426大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:51:03 ID:FqDnoSPu0
俺、中部電力とか大手の企業の技術系はいりたいな。
名工で院にいけばいけるかな?

427大学への名無しさん:2006/08/12(土) 13:06:43 ID:db7rl07+0
自分で調べろ
428大学への名無しさん:2006/08/12(土) 15:53:34 ID:jvW+uT8+0
>>424
院でないとまともな就職すらない
理系の学部は厳しい

>>426
成績や人柄などの総合レベルが学内上位3%に入る自信があれば
中電クラスに入れないこともないがかなり厳しい
名大の院目指すのが近道
429大学への名無しさん:2006/08/12(土) 16:04:43 ID:Cruigjob0
>> 428
嘘ばっか。悪意すら感じる(藁) 
430大学への名無しさん:2006/08/12(土) 16:24:28 ID:Cruigjob0
>>428
旧帝大は大学院の定員>>学部の定員なので、
旧帝大の大学院にはあほが多いというのは大企業の人事ならちゃんと知っている。

大学院では、大学の名前ではなく、本人の実力で勝負と思うよ。


431大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:27:13 ID:ItxMHiSN0
そっかぁ研究職とか大企業はいるのって厳しいんだね
名工の院でて、普通はどのレベルの企業に入れるの?
432大学への名無しさん:2006/08/13(日) 01:30:19 ID:MgMLNjrX0
>> 431
トヨタ20名、デンソー40名、NEC,日立、富士通 別に不ツーに言っているけど、いつまでも学歴と企業の
表向きの看板にとらわれる430さんへ。 どのレベルってやはり寒い。
433大学への名無しさん:2006/08/13(日) 17:38:20 ID:ItxMHiSN0
どのレベルってそういう表向きっていみじゃないんだよなぁ。。。
ただ普通の人ができないような仕事したいじゃん。院でても事務みたいなのだとイヤだし。
434大学への名無しさん:2006/08/13(日) 22:48:52 ID:xc9QGaYH0
・・・情報に行くやつはいねえのか。
同士よ。
435大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:18 ID:LQmBArp20
名大の工学部定員は740、工学院定員は445だから旧帝院入試がザラなんてのはガセなんだけど。
旧帝は資金力が高いから研究設備いいし、教育力もいいから旧帝院に行く事も頑張ったほうがいいよ
名大と名工大のサイト見てみれば旧帝が如何にそのブランドを保っているか理解できる
436めいだいせい:2006/08/13(日) 23:47:09 ID:cjpsYQVEO
院出ないとまともな就職すらないってのは完全に間違いです。
あと研究職についても事務的作業はあると思います。
437大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:51:39 ID:LQmBArp20
研究職のほうが雑用って名前の事務作業やらされそうだしな
438大学への名無しさん:2006/08/13(日) 23:56:16 ID:51bd7bIc0
>>436
大学院の場合定員x1.5倍が常識なのは436さんも知っているのに、隠しているのはとても可笑しい。
現実的に南xならいざしらず、x同工業大学クラスも、名大Mに入ってきて、Mの授業が成り立たなくなっている
というのは435サンも知っているのでしょ(笑い)。あとWEBだけでブランドを保つという議論も非常に寒い。
439大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:03:25 ID:nVsj10ghO
俺は就職したいなら院に行かないと駄目ってのを間違いだと言ってるのに
どうしてそういう批判の仕方になるのでしょ。
440大学への名無しさん:2006/08/14(月) 00:09:46 ID:GVRg8dfk0
>>438
今年は入学者÷入学定員が1.3なんだが
あと、いわゆるFラン大生が入ってきたところで授業が成り立たなくなるわけが無いじゃん
お前の所では皆が理解できるまでは同じ事を教えてくれるような授業でもやるのか?
441大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:04:54 ID:pTCQ9FWD0
>>440
ようするにFラン大生が入っているわけでしょ。
442大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:13:03 ID:GVRg8dfk0
そんなのどこにでもいるが・・・
名工の場合Fランも歓迎してるし
443大学への名無しさん:2006/08/14(月) 01:19:44 ID:GVRg8dfk0
学歴なんて関係ない、これからは自分の実力で勝負する時代
そういう考え持ってるなら教育力の高い旧帝に行ったほうがいいのは自明だよ
444大学への名無しさん:2006/08/14(月) 08:48:42 ID:pn9RdcBf0
旧帝は教育力が高いというのは間違い。研究レベルが高くても
教育レベルが低いところは多い。旧帝、例えば名大でも講義の
やり方(教え方)が悪いため、講義の内容がほとんど分からな
いという学生の苦情が多い。
445大学への名無しさん:2006/08/15(火) 21:18:53 ID:1/4IUgfAO
院生ならある程度は自分で勉強しろよ
それにしても旧帝の資金力は研究するうえでは魅力的だよな
446大学への名無しさん:2006/08/15(火) 22:26:21 ID:+dIAwF/c0
名工から宮廷の院に行く人って居る?ほとんどはそのまま名工の院にすすむ?
447大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:27:09 ID:83c4TFz/0
9割方名工院らしいな。保守的と言われると困るが
448大学への名無しさん:2006/08/16(水) 05:23:26 ID:jmdxEwRdO
生命物質工志望ですが、物理で受験するのと、
化学で受験するのとでは、どちらが楽ですか?
449大学への名無しさん:2006/08/16(水) 20:33:16 ID:64zFQzZYO
理科で差はつかないから好きなほう勉強すればいいよ
大学入ってからを考えれば物理のほうがいいけど
450大学への名無しさん:2006/08/16(水) 23:20:01 ID:GxC2H0FB0
実際10月の模試で偏差値いくらぐらい必要ですか?
451大学への名無しさん:2006/08/17(木) 06:14:09 ID:diTEpNxf0
基本は55ちょいって言われてるけど、
やっぱりセンター試験が鍵になってくる。。
僕はセンター82パーセントで前期後期名工に出願して、
今は、名工大の2年生やってるよ。

赤本に載ってる、合格最低点とか計算にいれとくいいよ。
だいたい毎年同じくらいだからね

受験生の人頑張って!
452大学への名無しさん:2006/08/17(木) 21:15:02 ID:w7Ep8xubO
名工生ってどんな生活してるの?みんな勉強ちゃんとやってる?俺がもし名工入れたら大学でもしっかり勉強したいな。受験勉強で苦労して入ったの遊んでばっかで何も身につかないとかやだな。
453大学への名無しさん:2006/08/17(木) 22:57:08 ID:7G+OtnI5O
高校と違って解答に解説ついてる問題なんか無いから
大学で学業トップ目指すと失うものが沢山出てくるよ
今のうちにたくさん勉強しなさいや
454大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:35:30 ID:k6HFSMkGO
大学って自分の好きな勉強出来るから勉強も楽しいって塾の先生が言ってたから楽しみだな
名工入って太陽電池の研究と燃料電池の研究もしたいよ…
電気科と環境材料科とどっちにしようか迷ってる
ecoに興味あります
だれかイイアドバイスを…
455大学への名無しさん:2006/08/18(金) 19:51:20 ID:9atSAU3a0
二部機械を第一志望で受験予定。
第二・三志望以下は近大理工機械、大阪工大機械
日大理工・生産工機械。
こんな感じでいいですよね。
456大学への名無しさん:2006/08/18(金) 21:08:57 ID:pEKeY7qs0
>>454
電気というより化学な感じがするから
環境材料科のような気がする
457大学への名無しさん:2006/08/18(金) 23:47:59 ID:YehvdDSN0
生命物質はダメなのか?
458大学への名無しさん:2006/08/19(土) 18:31:06 ID:zOokdPLU0
化学より物理のほうが得意だけど、最近化学も結構好きかも。。。
どっちでもいいから入りたいな
459大学への名無しさん:2006/08/20(日) 13:01:50 ID:NNcCmi2tO
情報志望の女だけど、そんなに名工って女いないの?
460大学への名無しさん:2006/08/20(日) 15:23:26 ID:lRypQigA0
>>459
今年の情報工は10人。
他の学科よりも少ない。
461大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:33:33 ID:NNcCmi2tO
>>460
そんなに少ないのか…‥
もし仮に入れても友達出来るか心配だorz
まぁとりあえず入れるように勉強してきます
ありがとうございました
462大学への名無しさん:2006/08/20(日) 18:54:45 ID:2GksoF1U0
>>451 大体計1000強とってれば建築以外ならどこでも入れる。

理科or数学が偏差値72越えの実力なら、センターが70%割れでも入れるぞ。
463大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:27:53 ID:2FNQAKsf0
名工のパンフの在学生のコメントみたいの半分ぐらい女が答えてるけど、
実際は少ないんだ
464311-167 報告:2006/08/20(日) 20:37:11 ID:sE9W9ma30
以前工学創成のAO入試について書き込みしてた者です。
発送、25日だと思っていたんですが勘違いだったのか早くきたのか
昨日TOEICの結果が届きました。
 
…!
490点。前回よりも悪い。
でも出来の自信もあまりなく、ある程度覚悟してたので
すんなり諦めがつきました。
いろいろアドバイスや応援をくださって、ありがとうございました!
自分は点数以外にも迷いがあったのでAO受験をやめるけれど、
もし自分と同じ状況で、かつスクーリングを受けようとしてる方がいたら
まだ1回チャンスがあるはずなので(IP受験で)
前向きに、頑張ってください!
 
よし。一般の方、一緒に頑張りましょう(`・ω・´)/
今は塾でもらった物理I・II基礎問題精講を解いています。
465大学への名無しさん:2006/08/20(日) 20:37:15 ID:ix6H2m8AO
名工って高いな
去年のデータ調べたらセンターで75%取った人が23人いて22人落ちてる…
センター怖いよ…
466464:2006/08/20(日) 20:42:08 ID:sE9W9ma30
>>463
名工のパンフ…中身が去年とあまり変わってない気がした。
在学生のコメントにも見覚えがある。気のせいかな?
他校(私立単科大)のパンフを見ても、表紙は女性だけど
実際は名工より少ないって聞いた。(割合聞いたけど覚えてない)
あまりあてにならないね^^;
467大学への名無しさん:2006/08/20(日) 22:36:07 ID:n6tQuuSNO
>>464
去年の俺を見ているようだw
520って以外ととれないよね
468464:2006/08/21(月) 01:06:29 ID:GobDaHIH0
あら…w 興味深いー。
 
ですよね。最高点の数字と比べて、それなりに問題集やって回数重ねれば
520とれるだろーと甘くみてました。とれなかった。
469大学への名無しさん:2006/08/21(月) 19:40:38 ID:Koe07sQuO
名工生は1日どのように生活してるか教えてレポートみたいの書くの?
7時起床
17時帰宅
24時就寝
みたいな感じにしてくれるとありがたいです
470大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:03:41 ID:GQiBrpTP0
情報志望なんですけど、就職について聞きたいんですけど、
名工なら東海地方ならある程度いいところには就職できるんですよね?
471大学への名無しさん:2006/08/21(月) 23:11:06 ID:V+KNSgvq0
>>470
ある程度いいところという尺度があいまいですが、Mを出た人は、万人が知っている電気、通信、家電メーカ、トヨタなどに入っている。
472大学への名無しさん:2006/08/22(火) 01:34:15 ID:16tMhEyHO
名古屋>名工>首都かな?! 就職デハ。
473大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:51:25 ID:9ikCpIO40
俺も首都か名工か迷ってる。。。
首都も名工もセンターの%は1〜2%しか変わんないよね
474大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:52:53 ID:WCS/h07B0
関東か東海のどっちで就職するかで決めたら?
475大学への名無しさん:2006/08/22(火) 19:57:19 ID:ewBAJeLI0
>>473 >>474
東京で大学生活を送りたいか、名古屋で送りたいかだけの問題では。就職は>>471 >>472 のとおりだとおもう。
あと首都大学東京的なコンセプトが好きか嫌いかも大きいとは思うけど。
476大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:00:24 ID:UMrW9iXq0
確かに関東で就職するなら首都でもいいが、伝統と実績
(特に産業界の)では名工の方が断然上。
477大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:15 ID:gCVvz5iX0
【本物】集団ストーカーはすごい人権侵害ですPART4
524 名前: 名無しさんの主張 2005/10/01(土) 11:39:55

ある地方大学のキモイ理系学生たちが同じ学部の頭が良くてかっこいい人
に嫌がらせと風評、デマを流してます。大抵かっこいい人は性格もいいのに
「実はあいつは〜やってるんだって。」とかナルシストとかいって何とかして
落としいれようとしてるやつが多い。
こいうのも集団ストーカーって言うんだろうね。
478大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:29:23 ID:HEmZSkEd0
ナゴヤ工業とか、横浜国立とか首都とかっていうのは、単なる就職予備校だな。

高い研究力や教育力を持つ、筑波大以上の高レベル大学とは、大きな壁がある。
479大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:33:17 ID:HEmZSkEd0
ナゴヤ工業なんか止めて、筑波に汁。
480大学への名無しさん:2006/08/22(火) 20:55:52 ID:LW6J3+t20
>>478
それって、某週刊誌の「大学研究力ランキング」で、評論家が言っていた事のコピーじゃん。
481大学への名無しさん:2006/08/22(火) 21:17:20 ID:UMrW9iXq0
比較すると、筑波は就職が良くない。しかも大企業で出世している
先輩も多くない。就職が良くない大学なんて、入ってから損をする。
学者になれればいいけどねえ。研究者なら特に優位ではない。
482大学への名無しさん:2006/08/23(水) 14:49:10 ID:r0hR+TEb0
結局あきらめたのかー 残念。
でも490ならあと6問じゃんw
ってか前の方がよかったなら前はいくつだったの?
483482:2006/08/23(水) 14:50:13 ID:r0hR+TEb0
おっと、>>464にね
484大学への名無しさん:2006/08/23(水) 15:54:32 ID:UHLDHLk2O
実は今日名工に行ってみた。そしたらなんかの試験会場に使ってたからすぐに出たけど。名工のキャンパス凄く綺麗だな。来年名工に通えるように頑張んないと。首都大じゃなくて名工にします
東海に就職したいしね。
485大学への名無しさん:2006/08/23(水) 16:59:05 ID:C0p1RtOs0
【私立大】危ない大学・消える大学2007年度版(上位大学〜中堅中位大学)
【SA】偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【S】偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【A】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学 日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学 西南学院大学 関西大学  

【B】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【C】偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学 東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 
486大学への名無しさん:2006/08/23(水) 19:53:27 ID:Luz2ux55O
確かに国立なのにキャンパスは綺麗だな
487464:2006/08/23(水) 21:05:04 ID:ukatk6Sv0
>>482
そう、あと6問!悔しい!されど6問(´・ω・`)
前のが良かったといっても495点で、500点越えたことがありません
1ヶ月あったのだから上がるはずだったのにな…w
 
しかも最近文化祭の練習が激しさを増し、帰宅すると力尽きて寝てる。
全く勉強に手をつけられずにいます。
たるんでる自分に渇を入れたい。ああ体力が欲しい。つくっておくんだった
488大学への名無しさん:2006/08/24(木) 14:17:04 ID:Zj+lR06y0
進学校でも3年が参加したり夏休み後にやったりするの??
そりゃ大変〜
489464:2006/08/25(金) 12:12:14 ID:Dc3rwcLx0
いや、進学校じゃないんです。
だから毎年3年が一番盛り上がっていますよorz
 
そういえば滝とかは3年は見るだけ〜って言ってたな…
受験生はそうであるべき。
490大学への名無しさん:2006/08/25(金) 12:52:40 ID:B4WBU6Hz0
俺の学校は進学校だけど、偏差値50ぐらいの学校。。。
こんな学校の授業で大丈夫か?授業なんか当てにしてないけど。。。
491大学への名無しさん:2006/08/25(金) 15:17:08 ID:Wpj07HB20
俺は偏差値45位の学校だったが学校の授業だけで名工A判定来たよ。
まぁ結局筑波いったけどね。

普通の進学校なら一通りは授業やるんだから、
まじめに授業聞いておけば名工レベルの問題なら解けるようになる。
安心して授業受けなよ。授業中内職してるほうが危ないと俺は思うよ。
492大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:46:01 ID:iV3iWenqO
全国全ての学校が同じ水準で授業やるわけじゃないんだからかなり無責任な発言だよそれ
現に俺の学校は偏差値50で授業は皆真面目に聴いてるが名工は多い年でも5人いない
493大学への名無しさん:2006/08/27(日) 15:28:46 ID:m0DWHAUK0
やっぱり偏差値50の学校の人は予備校に通ったほうがいいよね
夏期とってみたけど、授業の分かりやすさに感激した。
でも毎日、予備校の授業を受けてる浪人生とかに勝てないような気がした。
名工って浪人生も結構受けるの?
494大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:36 ID:+FQlOEFP0
ってか、浪人するなら、もうちょっと頑張って名大クラスまで引き上げるけどな。

前期日程は、ほとんど現役だと思うのは俺だけか?
495464:2006/08/28(月) 00:33:43 ID:I+aWzXbv0
学校の授業だけ?491凄い。
 
どちらの意見にもうなづける。でもやっぱ水準の違いは大きいよ。
うちは、バカ校だとは聞いたこと無いけど
「一通りの授業」が無い。教科書削って削ってやるか、最後まで終わらない。
自分はもう時間がないから内職で問題集ガリガリしてる。
496大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:46:19 ID:4RxYqV+d0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg


豊田工業は、立命・同志社に勝っているが
名工は、立命や同志社に勝ってるのだろうか?
497大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:05:57 ID:xGTyjJst0
豊田工業はある程度上位の合格者も入学する特異な存在。関西有名私学の理工
系上位合格者はほとんど抜ける。名古屋工業は合格者のほとんどが入学する。
○×対決はどうなっているのか知らないが
入学者偏差値平均は名工>>同志社>立命
ただし,関西有名私学にも,目茶苦茶優秀な理工系の学生がいたりする。



498大学への名無しさん:2006/08/28(月) 20:04:30 ID:xoXMKRV90
豊田工業はセンターのみとはいえ、ボーダー9割超でしょ今年

旧帝受験者が併願ていうパターンが一番多いと思う












499大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:10:59 ID:/fVZ45M30
豊工のボーダーが9割超えるわけないよ。2006年の代々木の豊工
受験者のセンター合否分布をみると、ボーダーは、85%前後。
500大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:45 ID:vo3Dr4s0O
83〜85だね
9割超とか何を見て言ってんだよ
まあ85%でも滑りどまらないかもしれないけど
501大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:36:24 ID:Vdvy5hA70
85パーで入れるの?もしもに備えてうけよっかな
502大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:48:52 ID:63a84t97O
同一私大のセンター利用のボーダーと二次偏差値比べりゃわかる
豊工は立命と同程度、ちなみに今年の立命理工最難の建築はセンター利用はどこの予備校でもボーダー九割越えてる
豊工ワロス、ハイ終了
503214:2006/08/28(月) 22:46:37 ID:Vdvy5hA70
立命は受験方式いくつもあるからね
504大学への名無しさん:2006/08/28(月) 22:57:55 ID:4RxYqV+d0
で、その同志社や立命に併願対決負けてる名工はどうなの?
505大学への名無しさん:2006/08/28(月) 23:25:26 ID:K7kDWyfDO
俺は迷うことなく名工選ぶけどな
506大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:15:08 ID:A0hef4z5O
>>504
両方受かって同立行くやつ居るの?そりゃ初耳
507大学への名無しさん:2006/08/29(火) 00:26:06 ID:907+8eOc0
ちょっと前のほうでキャンパス綺麗って言ってた奴いるけど
校舎によってはトイレから悪臭がしたりするから気をつけろよ
508大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:38:44 ID:XjMu2Ot00
正門入ってすぐ見える2号館は綺麗だからな。
勘違いするのも仕方ない。
509大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:45:07 ID:e7qI+Trb0
>>504
名工が同志社や立命に併願対決に負けているなんて
いいかげんなこと言うな。両方受かって同志社や立命
に行くやつなんてほとんどいない。

510大学への名無しさん:2006/08/29(火) 20:38:27 ID:9/1oopYX0
京都市民ならありかも
511大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:32:30 ID:r15/xrrv0
まあ同レベルで国立と私立だしな
512大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:18 ID:rV93FmwQO
やっぱり早稲田理工は飛び抜けてるのか?
藤木直人は凄いな
513大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:39:08 ID:JWOPJ5jsO
さすがに名工大と同立に両方受かって同立行くやついねぇだろwまず京都の奴が名工大受けるとも思えんが。

俺的に
名大と名工なら名大
名工と同立なら名工
名工と豊工なら名工
同立と豊工なら同立
みたいな感覚
514大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:47:16 ID:krpblD700
名古屋で働くつもりならそれであってるかもしれんな
515大学への名無しさん:2006/08/30(水) 01:33:50 ID:4gm5UHU1O
>>513
豊工には名大蹴って行く奴すら居るぞ
多分豊工と同立W合格の併願対決なら100%豊工の勝ちだと思う
ソース無し
516大学への名無しさん:2006/08/30(水) 02:47:14 ID:krpblD700
それは東大蹴って早慶行くのに似ているな
517大学への名無しさん:2006/08/30(水) 09:35:02 ID:5fprsQg20
>>513
だいぶ、世間一般の評価とは違うようで


2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg

518大学への名無しさん:2006/08/30(水) 09:52:25 ID:79Iy9Jcw0
豊田工業は名工に食いつきすぎ
519大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:20:34 ID:BwBf0nsF0
名工と豊田工業どっちがいいの?
520大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:13:56 ID:T4AGDj820
”どっちがいいの?”という質問は愚問だね。私は技術系の社会人
だが、伝統と実績では全然比較にならないぐらい名工の方が上。勿論、
企業人の多くの評価は名工の方が断然上。豊工は最近学生の質が急激
に上がっていることは認識しているので、魅力は感じるけどね。
521大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:52 ID:SmN5dN/f0
豊工は特殊過ぎ。
(大学の評価・実績等とは別に)いろいろとトヨタの業績等がだいぶ影響するんじゃないのかなあ?
今は全然問題ないだろうけど・・・。どうしても、トヨタの私営大学としか考えられないしなあ・・・。
あと、学生数が少ないといろいろと不便なこともあるんじゃないのかなあ?
例えば、他業界等での豊工の学生の評価とか・・・。
522大学への名無しさん:2006/08/31(木) 14:31:08 ID:SDUBwDRKO
Q:なぜ豊工工作員が名工や同立にコンプ丸出しの必死な書き込みするの?
A:伝統も実績も知名度もないからです。
523大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:53:08 ID:qWxGAQ1JO
豊工いい加減うざい
駿台と河合の偏差値53=偏差値53でも50%の人間が受かります^^2次力ゼロの馬鹿は帰れカス
524大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:06:20 ID:KcyFcGrF0
>>523
妄想乙
525大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:21:19 ID:wtXkh/mvO
>>521
学生数が少ないのがウリなんじゃん
教授一人に対する生徒数が少ないから教授の推薦枠を取りやすい
526大学への名無しさん:2006/09/01(金) 08:34:48 ID:5brHe3xv0
そっか。豊田は入りにくいけど、確かに知名度低いよね。
名工のほうが大学ぽいしね
527大学への名無しさん:2006/09/01(金) 14:54:21 ID:zKl/3Ld7O
去年も豊工は名工スレにやたら因縁つけてきてたなぁ
自分たちに自信が無いんでしょ、結局は
528大学への名無しさん:2006/09/01(金) 15:46:55 ID:KcyFcGrF0
>>527
因縁つけてくるのは、名工なんですが…
そっちでこのカス引き取ってください

636 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 01:19:50 ID:qWxGAQ1JO
知名度も頭も名工>豊工ですからw現実逃避せず駿台や河合の偏差値みてみれw
2次力ゼロの馬鹿がわざわざ名工スレに変なコピペやら名工叩きやらいい加減うざいんですよ

あと同志社や立命でも上位学部になるとセンター9割越えてますよw
豊工には名大蹴りがいるとかワロスw同立には学費免除で京大や阪大蹴りがいますw

他大叩く前にお前らの学力がセンター過去問何回もやりました程度って認めようやw

640 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 02:49:03 ID:qWxGAQ1JO
↑その社会にでたら関係ないような事でいちいち出張してまで絡んでくる>>637みたいな豊工工作員が迷惑なんだが
就職なら
豊田>名工>同率
大学院行くなら
名工>同率>豊工
入試偏差値
名工>同率=豊工
でいいだろ
どう考えても入試偏差値で豊工は同率レベル。

642 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 02:58:19 ID:qWxGAQ1JO
>>678
でなんでお前は名工大スレに出張に来てるの(笑)他大のスレまで出張してくることでもないですよね(笑)
そういうのがうざいんですよ。
コンプ丸出しで妬んでるようにしか見えないわけだがw
そんなに豊工に自信あるならわざわざ名工スレで工作活動しないでもらえますかーw
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142245580/
529大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:19:37 ID:qWxGAQ1JO
なんで豊工の奴はこのスレに出没するんかねw同率スレにもコピペ張ったりして学歴板でもって同率叩きみたいなスレ立ててるしw

必死すぎwwwwwwwwww
530大学への名無しさん:2006/09/01(金) 16:22:00 ID:5brHe3xv0
豊工でも名工でもいいから行きたい。。。。
第一志望は名工だけど。。。。
531大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:02:26 ID:KcyFcGrF0
>>529
なんで名工の奴は豊工のスレに出没するんかねw

必死すぎwwwwwww



君が名工の汚物という事はわかった。他の名工生が迷惑だからやめといたほうがいいよ
532大学への名無しさん:2006/09/01(金) 18:04:59 ID:fQJi62mY0
>>525
それ(学生数が少ない)は、ウリにならんで・・・。
豊工のウリは、トヨタと授業料、就職。
推薦枠が無くても、最悪トヨタ関係はデフォルト就職できるんちゃう?
トヨタが毎年膨大なお金出してんだから。(だから、就職率100%)
ただ、前述した通り、トヨタが(現在の業績等)あっての話。
最近は、いい学生も集まってきてるから、その間に、いろいろと実績を残さないと、
トヨタだけのエスカレータ大学になってしまう・・・。
533大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:39:46 ID:2Ud25gqj0
豊田工大はさすがトヨタの大学だけあって、随分、学生のレベルが
上がったものだねえ。天下の名工大にちゃちつけるようになったの
だから。僕らのころは、豊工は工業高校出身者が多くて、当時はと
ても今のようになるとは想像もできなかった。名工大は名大と並ぶ
ほどの伝統大学だから、(むしろ工学部では歴史が上)あまり気張
らない方が賢いと思うのだけど。
534大学への名無しさん:2006/09/01(金) 23:10:19 ID:v0LWcH4F0
名古屋の優秀な理工系大学は名古屋、名古屋工、豊田工だけと
他の都市に比べても少ないんだから争わなくておk
535北大生 ◆RevGiOKgRo :2006/09/02(土) 01:12:14 ID:1BSi0UGSO
北大生の僕が客観的にみて豊工のが上ですな。
536大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:23:44 ID:Yoh7d/Fb0
北大は黙ってろカスwwwww名工の方が豊工よりも北大よりも上に決まってんだろwwwwwwwww

537大学への名無しさん:2006/09/02(土) 02:57:56 ID:vfDkuUwcO
ここの英語の文法でおすすめの
参考書ってありますか?
538大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:48:07 ID:jggLKU3yO
北大工学部は…
名工より上とか思ってるの?
勘違い激しすぎるよ
恥かく前に訂正しとけ
539大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:09:06 ID:1BSi0UGSO
>>536>>538
ついに名工は北大を越えたのかwww
540大学への名無しさん:2006/09/02(土) 17:18:22 ID:774vwhmo0
地の利による就職実績いが良い意外に勝っていることはないよ
だが結局大学入るのは就職のため就職のため就職のため
541大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:01:02 ID:3AllqeCS0
名工志望だけど北大プレとか受けたほうがいいですか?
542大学への名無しさん:2006/09/02(土) 19:02:28 ID:jggLKU3yO
それは関係無いと思う
問題全然違うしさ
543:2006/09/02(土) 21:27:03 ID:m5OYsJQl0
豊田工業大学が名古屋工業大学より上とはお笑いだね。
東海地方では 入試レベルは名古屋大工学部が上だけど
卒業してから、技術屋として食っていく実力がつくのは豊田工大より名古屋大工学部、
名古屋工大なのはわかりきっているはず。
544大学への名無しさん:2006/09/02(土) 21:34:20 ID:Yoh7d/Fb0
>>543
「卒業してから、技術屋として食っていく実力がつくのは豊田工大より名古屋大工学部、
名古屋工大なのはわかりきっているはず。」

「わかりきってる」などという表現ではなく理系らしく論理的に書き込めないのかな?
545大学への名無しさん :2006/09/02(土) 22:03:53 ID:m5OYsJQl0
>>544
では、お手本に論理的に書き込みしてあげたら
546大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:09:26 ID:1BSi0UGSO
名工も豊工さえいなければ今頃堂々二位なのになw
547大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:15:00 ID:jUphc9It0
いや堂々二位だろ・・・
愛知県民としては名大名工名市南山は固定
豊工て県内でも知名度低いじゃない。レベルは劣るが名城理工のほうが(ry

名工就職いいらしいね
548大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:16:46 ID:KVk/4oc50
自分が満足できるならどこでもいいよ
549大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:14 ID:3AllqeCS0
なんか豊工ってトヨタに依存してる感じだから受けるのやめる。
立命とかの方がよさそうだね
やっぱり名工って凄いんだね
550大学への名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:09 ID:jUphc9It0
トヨタ依存のなにが悪いの。それがウリでしょ。
京都府民ならまだしも、愛知県民なら迷わず豊工いくわな
551大学への名無しさん :2006/09/02(土) 22:56:21 ID:m5OYsJQl0
豊工大はいずれ大同工大と同じになる。
東海地方の工学系は
名古屋大工学部、名古屋工大、
豊橋技術科学大、
静岡大工学部、岐阜大工学部、三重大工学部
ではないでしょうか
552大学への名無しさん :2006/09/02(土) 23:08:29 ID:m5OYsJQl0
勝手な判断。下からの順位は
大同工大、愛知工科大
静岡理工科大、鈴鹿医療科学大
中部大工学部、愛知工業大
名城大理工学部
553大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:09:19 ID:jggLKU3yO
とにかく名工の受験スレなんだから豊工は勝手に自分らでスレ立てて優劣付けててくれ。
そっちには口出さないから。
真面目に質問とかしてくる受験生に迷惑なんで。
554大学への名無しさん:2006/09/02(土) 23:55:03 ID:wSIanSebO
豊工必死だなw
知名度低い駿台偏差値クソだもんなw
555大学への名無しさん:2006/09/03(日) 00:51:21 ID:xn4ddiJk0
>>543
結局、自分が言った事すら満足に立証する事すらできない。

啖呵切った割りに、恥ずかしいもんだ(苦笑)
556北大生 ◆RevGiOKgRo :2006/09/03(日) 00:56:14 ID:dgFSE9msO
どうみても必死なのは名工の方なんですがwww
557大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:03:44 ID:dK8C2wCA0
名工スレに乗り込んでおいて「名工必死ww」って、アホか。
558北大生 ◆RevGiOKgRo :2006/09/03(日) 01:21:44 ID:dgFSE9msO
はい、北大生なだけにかなりアホです!
559大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:04:14 ID:iA7Jb3SLO
駿台偏差値52(3科目)の低レベルな方達が今日も名工スレで暴れていますね(笑)
560大学への名無しさん :2006/09/03(日) 07:24:09 ID:SQP9fLaV0
561大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:40:43 ID:0cCKJ5gqO
うん、アホだね。北大生なだけに。
とにかく受験生が低レベルな言い争い見てやる気無くす前に北大スレに帰れ。
豊工も自己主張したいなら自分トコで好きなだけやれ
562大学への名無しさん :2006/09/03(日) 11:52:48 ID:SQP9fLaV0
>>555
おまえ豊田工大やろ
>>558
本当におまえ北大生? どアホの北工大ではないのか
とにかくここは、名工大受験志望と現役・OB名工大生のスレだ
もうでてくるな
563大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:02:22 ID:2n8hOlVC0
みんな地理とかやってる?地理が一番苦手なんだけど。。。
564大学への名無しさん:2006/09/03(日) 17:59:14 ID:XQuY9u7a0
豊工生の俺が来ましたよ
565大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:09:23 ID:0cCKJ5gqO
現社は配点50だし、大きくコケなきゃそんなに影響無いよ。
数学とかが確実に取れる方が良い
566大学への名無しさん:2006/09/03(日) 18:10:03 ID:0cCKJ5gqO
あ、地理か。
でもまぁそれでも同じ事だから
受験頑張って
567大学への名無しさん :2006/09/03(日) 21:00:48 ID:SQP9fLaV0
>>564
豊工大生は、このスレで発言しないで
と何度も注意されているでしょ。
どアホだから理解できないのかな?
568大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:08:12 ID:BUQZHfpe0
他大学批判してないのにキレるなんてお子様だなw
569大学への名無しさん :2006/09/03(日) 22:59:26 ID:SQP9fLaV0
>>568
スルー
570大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:00:42 ID:2C0d/v8F0
スルー出来てないしwしっかり勉強しないと名工入れないぞw
571大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:09:45 ID:JnW+BcJoO
阪大に行きたい愛知県みんなのですが、もし阪大に受かったら近所の人からは
「あっ……名大どころか名工大にも行けなかったんだ…かわいそう。昔は頭よかったのに…」
とか思われますか?
たとえそうだとしても志望は変えないですけど
572大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:11:39 ID:JnW+BcJoO
>>571
誤字
愛知県みんなのですが→愛知県民なのですが
573大学への名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:24 ID:2C0d/v8F0
学歴厨以外では東大京大以外の旧帝大は同じだと思われているので
名大があるのによく阪大行くね、遠いじゃんくらいにしか思われないでしょ
574大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:53 ID:J35jKRfQ0
>>571
んなわけなかろう。阪大<名工なんてたとえ近所の学歴と無関係おばさんでも言わない。
なんならはっきり「大阪大学」って言えばいい。
575大学への名無しさん:2006/09/04(月) 00:31:36 ID:WtwYkAaT0
ごめん>>573は旧帝を前提にしてるわけで名工のことまったく考慮してなかった
576大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:47:10 ID:utmUrxB40
別に他の人にどう思われてもいいじゃん。
俺は名工志望だけど、文系の人はたぶん名工のレベル知らないから、無名大学行ったなって思われるかもしれないけど別に気にしない
愛知県民は文系の人でも知ってるのかな?
577大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:40:04 ID:qFybRIL00
よっぽどのFランク私文じゃない限り知ってるだろ
578大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:47:04 ID:J35jKRfQ0
>文系の人はたぶん名工のレベル知らないから

お前のまわりはDQNばっかか
579大学への名無しさん:2006/09/05(火) 12:20:42 ID:IXP47LXW0
ごめん
俺の勝手な思い込みでした
俺は文系の大学よくしらないから
580大学への名無しさん :2006/09/07(木) 21:29:57 ID:3RJoq0BL0
ばかの豊田工大
581大学への名無しさん :2006/09/07(木) 23:22:01 ID:3RJoq0BL0
豊田工大 最高と思っている人 手上げて
582大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:18 ID:GPoWQI120
最高じゃないけど、名工大よりいいと思ってる ノシ
583大学への名無しさん :2006/09/07(木) 23:43:57 ID:3RJoq0BL0
豊田工大 前期 試験問題
 豊田工大が名工大より優れていることを証明せよ
584大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:17:35 ID:T6QwT6smO
豊田の工とかはどうでもいい
名古屋工大の数学はすごく簡単な部類だからこのレベルの問題ばかり解いてると
他大に志望が変わったとき大変
当たり前だけど重いバットで訓練したほうがいいよ
585大学への名無しさん:2006/09/08(金) 01:23:44 ID:zm2LmEjO0
名工も豊田工に抜かれるとはね
586大学への名無しさん:2006/09/08(金) 10:18:07 ID:9sO3C0Jo0
名大より明らかに上の東工大だったら分かるがわざわざ最近名大と近くなってる阪大に行く必要性が全くわからん
阪大の下位より名大機械航空のほうが偏差値高いし阪大の評価が高いのは2ちゃんだけ
名古屋から阪大いくのは九州から名大いくのと同じ、ばかげてる
587大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:52:30 ID:qK6sf22R0
名工が豊工に抜かてれいる?あまりにもいいかげんな言い方はやめろ。
何が抜かれているんだ。頭悪すぎ。豊工のセンター型のボーダーが比較的
高いことをいっているのなら、特に難易度が名工より高いとはいえない。
ちょっと頭がいい人ならわかると思うけど、センター試験対策だけやれば
結構高得点はとれる。それが証拠に、一年浪人すると、センター%は、
平均10%くらい上がる。また、残念ながら、世の中はそう甘くない。
大学出たら、先輩の活躍度の高い低いによって、有利、不利がすごく
影響する。そういう意味で豊工はつらいだろう。 
588大学への名無しさん:2006/09/08(金) 21:26:29 ID:qK6sf22R0
このスレは名工大受験スレなのだから豊工の宣伝をするのは適切でない。
豊工生や豊工関係者がそういう意図を持って書き込むのはやめて欲しい。
人間性を疑うし、そういう社会性のないことをやれば、豊工のレベルの
低さ、品位のなさを証明するようなもので誠にみっともない。
589大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:20:15 ID:fODSNH8K0
井の中の蛙とはまさにこういうことかね
まずは受験頑張れよ
590大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:50:01 ID:ly0wynqU0
仕方ないよ、豊工大は社会に認められてないから
名工大掲示板で誇示したいだけ
591大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:19:21 ID:GU2cdXp50
このスレで豊工持ち上げてるのは名工とも豊工とも関係ない私大の奴だろ
592大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:22:20 ID:XCR57OLC0
名工大で入試採点ミス 合否には影響せず
2006年09月05日20時00分
http://www.asahi.com/edu/news/NGY200609050011.html
593大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:34:53 ID:Eixh41lV0
名駅真ん前のでかい豊田ビル、あれ校舎にしてたら人気出ただろうな〜
 
594大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:10:51 ID:03h8nC/O0
物理の範囲が何処までやればいいか分からないんですが、
エッセンスでいうと電磁気のほうは何ページまでやればいいんでしょうか?
595大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:34:50 ID:ChFoL+WDO
豊工受かって名工落ちる奴なんか少数

名工受かって豊工受かる奴なんか皆無。



勝負ありだなwww

by地底大生
596大学への名無しさん:2006/09/11(月) 05:30:45 ID:CDyAZ7c50
>名工受かって豊工受かる奴なんか皆無

ここにいますよ
597大学への名無しさん:2006/09/11(月) 05:32:21 ID:CDyAZ7c50
名工受かって豊工落ちる奴なんか皆無。の間違いか?
598大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:17:37 ID:DzyxNmZh0
名工じゃ豊工は落ちる可能性が高い
ただはじめから名工狙わなければ専願でほぼ受かる
名大工と早慶理工みたいなもの
京大工や東工大のように明らかに私立より上ってわけでもないから議論しても紛糾するだけ
ただどっちに行きたいかっていわれたら全員名工大だな
599大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:53:24 ID:OthXSyus0
>>590
豊工スレで誇示してる名工さんもいらっしゃるんですが…

この人引き取ってくれませんか?^^^^^^^^^^^^^^^^^^


676 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/10(日) 15:36:54 ID:wAtYACyy0
名工>>>>名大工学部>>>>>>>>>豊田工業

これぐらい認識しとけカス共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:56:14 ID:9B008enz0
676の下品なやつ、本当に名工生?
601大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:20:21 ID:ibrLpkQA0
どーでもいいから勉強しれ
602大学への名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:19 ID:bRMAqwMFO
>>599
ネタをネタと…ふぅ=3
603大学への名無しさん:2006/09/12(火) 07:15:24 ID:tCJ2ot3g0
どうでもいいけど、名工受かって豊工受かる人結構いますよ。
俺もそうだけど友達もそう。代ゼミの名工合格者分布を見れば
わかるよ。
604大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:57:45 ID:cWfxZieq0
またーりで
605大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:12:09 ID:yZ9vyvr20
>>595
お前、豊工生だろ。
606大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:29:14 ID:WO119tym0
豊工が農工に見えてきた

寝るわ
607大学への名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:43 ID:Ncze7UMs0
受験とか恋に悩む人たちの溜まり場、あったょ。
http://www.just.st/910180
608大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:29:02 ID:mOySPCOM0
いい加減、豊工のスレで荒らすのやめねぇ?
名工必死杉


709 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 14:42:38 ID:eBTexMqZ0
名工大>>>>豊田工業=中京=クズ
低学歴、センター専願。この大学最低だな

710 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 14:44:40 ID:eBTexMqZ0
こんな大学いくくらいなら死んだほうがマシ
高卒>>中卒>>小学校卒>>>豊田工業
609大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:41:44 ID:VMzAs4Aq0
>>590の発言がそっくり名工に当てはまる件

どっちが誇示してるんだか…
610大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:54:43 ID:8ilMV0er0
物理って陰極線やトムソンの実験の辺りからは範囲外でオッケー?
611名工2年:2006/09/18(月) 01:01:05 ID:AzXjs4kB0
はぁ。。。ここのスレ見てると嫌になるわ。

ま、名工の人は、豊田工?とかいうのと比べられて必死にならなくても
結果は分かるよね??

自分自身がセンター86%でこの大学受けたし、
決して他大生に低いだの悪いだの言われるような選択はしてないつもりだよ。

だから、豊田工も名工もそれぞれ自分自身で納得してはいったんだから、
そんなけなしあわなくてもいいじゃん。


このスレは受験生が見るんだよね。。。

こんなわけの分からん板に振り回されるのかな。


ま、いいや。
612名工2年:2006/09/18(月) 01:12:57 ID:AzXjs4kB0
名工大を受ける可能性のある受験生へ。
このメッセージで進路の参考になればと思って書くよ。
多分、愛知県内の多くの受験生は名古屋大学へ進学したいと思うはずだよね??
実際、僕も名古屋大学志望していたし、結局は、諦めてしまったのだけれど、
それでも名工大が名大を諦めるに足るものかどうかですごく悩んで、
いろいろ経済誌、受験誌、大学の就職先など、いろいろな情報をかき集めた。
センター試験を受け86%で、名大受けるには微妙だと思ったから、
本当にどうしようか悩んだ。
結果、名工大学生は、私大の滑り止めとしても同志社、立命、早稲田って話は
先輩から聞いて、
ここだったら、就職を見ても名大を諦めて入るに足るかな、と思ったから、
今、名工大生をやってるよ。
入ってみて、周りの人は頭のいい人だなと思える人とも出会えるし、
不足はないと思う。
あくまでも、僕の意見だし、
結局は自分で決めるんだから、
自分が納得するように後で後悔しないよう選択してね。
豊田工についてはあまり知らないけれども、
友達から1回しか聞いたことがないけれども、
たしか、私立だけれど、学費が安いんだっけ??
奨学金とかも充実してるって話を聞いた。
ゴメンね、これくらいしか、情報知らないんだ。
教育に熱心なところって印象はあるかな。
両方、要チェック!
あと5ヶ月。
後悔しないよう、全力でがんばって!
613大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:27:27 ID:yAJpKiI80
>>611
センター86%で名工を選んだのは選択ミス

それだけあるなら他にいいとこは沢山ある
614名工2年:2006/09/18(月) 01:29:07 ID:AzXjs4kB0
>>613

僕は家の事情で愛知県内の大学に限定されてたから
神戸大とか東北とかちょうどいいところがなかったんだよ^^

けれども、まぁ今のでいいのかなぁって思ってるよ!
615大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:36:34 ID:Z0cUFbbkO
センター何割とれば合格の可能性が見えますか
616大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:15:41 ID:ZOF6kIBp0
>>612
センター86%取れたなら前期名大後期名工大にすれば良かったんじゃね?
617大学への名無しさん:2006/09/18(月) 05:38:34 ID:JEqOIr0a0
大学院で京大行けばいいんじゃね?
618大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:35:59 ID:7CnrwR9CO
情報工学部のセンター推薦狙うならセンター何%ぐらい必要ですかね…‥
619大学への名無しさん:2006/09/18(月) 15:04:56 ID:ZOF6kIBp0
名工からロンダするなら東工でいいんじゃね?
620名工2年:2006/09/18(月) 23:19:40 ID:AzXjs4kB0
ロンダか…どこの大学院に進むのがいいかよくわからないから、
もう少し調べることにします(笑)
院は結構無知なので(笑)

>>618
情報工のセンター推薦…についてはゴメンナサイ!
推薦は良く知らないんだ。。。
力になれなくてごめんね…

>>616
うーん、それも考えたけれど、
センターでの余裕点って結構2次でひっくりかえるし、
浪人したくなかったから、確実性で、前期名工、後期名工って感じで。
就職とか考えると、まぁいいかな、って判断で。
それが正しいかどうかは、まぁ、就職活動やってから分かるのだけれどね。

>>615

低くても73〜4パーセント以上は欲しい気がする。
それは、代ゼミのホームページに、
過去の受験生のセンター得点の合否の相関表みたいなのがあるから
チェックしてみるといいよ!
621大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:27:00 ID:8qrQ69jg0
院は学部からと比べるとかなり簡単
東大や東工大は院の人数が学部より多いくらい
だからロンダしても企業の評価は内部よりかなり低いから浪人してでも学部から行くほうがいいぞ
622大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:41:09 ID:dRR1livO0
名工受かった人は、記述模試でどのくらいの偏差値でしたか?
623大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:24:35 ID:xUO9+JoK0
誰か>>610お願い
俺も聞きたい
624大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:15:38 ID:7VU3OSXcO
>>610
やらないにこした事はない
去年は推薦でミリカンの油滴実験が出た


マーク偏差値62
記述偏差値50前々半
センター86%
で前期落ち
後期合格
625大学への名無しさん:2006/09/19(火) 12:06:06 ID:MEwgCnz30
「名工2年」君て、顔文字やら(笑)やら多用する点で
うさんくさい
626大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:16:21 ID:YTQV6PnF0
★。ξ゚  三重大学 No.25  ゚ζ。★゚
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1158198434/l50

三重大part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142875815/l50

【田舎人の集い】三重大学教育学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1158324334/l50
627大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:44:09 ID:f4V6kPDN0
記述50前半で後期うかったの?すごい。。。やっぱセンター重要なのかな
628大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:25:35 ID:vqR4Csjz0
>>621
理系の場合そうでもなかったりするんだよ
629名工2年:2006/09/20(水) 01:38:26 ID:WtF1z+1q0
>>625

普段2chとか使わないからなぁ(笑)
うさんくさいとか言わないで。。。

情報工学科ですよ。現在。
630名工2年:2006/09/20(水) 01:53:21 ID:WtF1z+1q0
>>625

普段2chとか使わないからなぁ(笑)
うさんくさいとか言わないで。。。

情報工学科ですよ。現在。
631大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:17:25 ID:Z2dbilZiO
受験なんてほとんど運(笑)いや、そう思うしかない…
前期は半分も点取れなかったけど後期は七割ちょいできたんよ
ただ問題が自分に合ってたってだけって話
とにかく偏差値とか気にせず本当に合格したいならバクチ打ってみるのもいいかもよ
本番は何が起こるかわからん
632名工2年:2006/09/20(水) 02:47:06 ID:WtF1z+1q0
>>625

普段2chとか使わないからなぁ(笑)
うさんくさいとか言わないで。。。

情報工学科ですよ。現在。
633名工2年:2006/09/20(水) 02:48:23 ID:WtF1z+1q0
あれ…すみません、投稿出来てないと思って連続で書き込んでましたね
634大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:17:34 ID:VIjPW61GO
〉名工2年
重度の2ch依存症だな
635大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:09:25 ID:pNz6b8WS0
名工いくぞ
636大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:22:17 ID:QpY8xjf40
>>632
情報工学科系って数学好き&得意じゃないと厳しいですよね?
637名工2年:2006/09/21(木) 00:07:11 ID:atZH/4rU0
>>635

いや、そんなことないよ!!
僕自身が、高校のとき数学嫌いだったし、
2次試験で取った、得点って、
英語と物理で取ったようなものだし。

ちょっと気が早いかもしれないけれど、
ちょっとだけ大学に入った後、情報工学科としてやることを書いておくね。
638大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:08:51 ID:7BjNA7yd0
595 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2006/09/20(水) 23:42:31
          竹石圭佑

「竹石圭佑」、1986年に名古屋の肥溜めにて湧いて出た蛆虫。
小学校高学年から万引きを繰り返し
学校内では好みの女子に嫌と言う程ちょっかいを出しまくる。
当時のクラスメートが「お前って何で女子ばっか苛めるんだ?」という様な質問をしたところ、竹石は「女を苛めても仕返しとか怖くねぇもん。だって俺のほうが腕っ節が強いからな。いざとなったらツラァ殴ってやればいいし。」と言ったそうだ。
弱い物に対しては恐ろしいほど高圧的になる竹石、万引きで警察に補導された事を自慢げに話す竹石、自分が世界の中心だと言って憚らない竹石…
数々の犯罪行為も在日中国人の両親から産まれた自分に後ろめたさがあっての反発心からの行動だろうか…
ともあれ、竹石はまさに肥溜めから産声を上げた蛆虫である。
639名工2年:2006/09/21(木) 00:12:04 ID:atZH/4rU0
続き↓
1年生がやること
授業名

<数学系>

微分積分 → 高校の範囲が主だから高校の数Vよりは簡単なはず
線形代数 → 行列の内容が主。結構高校とかぶってる。掃きだし法とか。
確率統計 → 残念ながらこれは大学の内容が主。
       けれど、参考書とかもでてるし、意外になんとかなる。

…覚えてるものはこれくらいかな。

数学に関しては、苦手でも市販の参考書(僕はマセマ系のやつ)でなんとかなるよ。
640名工2年:2006/09/21(木) 00:14:04 ID:atZH/4rU0
<情報系>

計算機基礎
プログラミング
情報数学  etc

実は数学よりもこっちのほうが
つかみづらいから根性がいるかも。
641名工2年:2006/09/21(木) 00:20:28 ID:atZH/4rU0
以上、僕の私見だけどね。

まぁ、計算機構造とプログラミングっていう授業はとても簡単。


もし、今の受験生が大学に入学してからの留年とか単位を落とすとか
のことを心配しているのなら、
高校の学力って意外に大学では関連が薄いかなって気がしたよ。
だから今数学が苦手な高校生でも大学の講義に気持ちしだいで
単位を落とすどころか、いい成績を取れるんだよ。

ただ、留年率が高い大学っていうのも事実だから、
今の成績よりも、入ってからの大学に対する気持ち次第。

いい例が、県内トップの高校に通ってた子が、
内申34〜5とかの低い高校の子より成績が悪いってのもザラだから
高校の中身なんて気にしないで、
本当にやりたいこと思うことをやるのがいいと思うよ!

頑張ってね
642名工2年:2006/09/21(木) 00:22:18 ID:atZH/4rU0
あ、これは>>636へだね!間違えた
643大学への名無しさん:2006/09/21(木) 01:32:48 ID:cQDuG15I0
>高校の学力って意外に大学では関連が薄いかなって気がしたよ。

これはガチで言える事だな。大学受験は普遍性のあるテストをクリアすればいい
しかし大学のテストでは教授それぞれに異なった出題がなされる
これが高校までの学力と大学の成績を比例させなくしている
644大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:03:32 ID:8jxM07Vf0
記述の数学の偏差値50だった。。。
英語と物理で稼いでC判定だったけど。。
マーク模試だと数学は60こえてるけど、記述が全然取れません
どうしたらいいですか?問題たくさん解けばいですか?
645大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:42:49 ID:TP6ctZiRO
センター頑張ればok
646ジェネラル:2006/09/22(金) 19:27:37 ID:DtdCR4hoO
皆さんはじめまして、自分も名工目指してます。名工模試?というのが大手予備校から有ると聞いたんですが、駿台?河合?代ゼミ?進研?

誰か情報下さい
647大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:38:25 ID:SZT35JuR0

<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
648大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:40:12 ID:/QXySjc0O
慶應理工とここどっちがいい?
649大学への名無しさん:2006/09/22(金) 19:51:45 ID:vZTTFp6/0
慶応理工
650大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:12:10 ID:ohilqrAA0
>>646
そんな模試聞いたことがない。

>>648
聞かなくても分かるだろ(笑)
651大学への名無しさん:2006/09/22(金) 20:18:14 ID:gplRbPcs0
そんな模試無いでしょ。単科大だから受ける人も少ないだろうし
652ジェネラル:2006/09/22(金) 20:32:21 ID:DtdCR4hoO
じゃあ学校の先生の思い違いでしたか。失礼しました
653大学への名無しさん:2006/09/23(土) 00:24:17 ID:3HmqKWHN0
東工模試と間違えたやついるからたぶんそれ
654大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:10:05 ID:xh4a0ah90
名大模試もあるからな。それと混ざったのかも。
655大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:13:23 ID:9TZ2IBVP0
名大模試と東工大模試をごっちゃにして名工もしとかバカにもほどがあるだろ
単科大で河合駿台で特別に模試があるのは東工大一橋だけでしょう
656大学への名無しさん:2006/09/23(土) 11:51:21 ID:JG3wisJ0O
私ゎ、ずっとE判定なんですが名工目指してます。
…とぃうか夢見てます(´△`U)
やっぱり頭悪い子にとってゎ夢見るらぃの学校ですょね?
657大学への名無しさん:2006/09/23(土) 12:20:13 ID:weNeTQ8JO
(´・ω・`)僕だけをみてごらん?
658大学への名無しさん:2006/09/23(土) 15:39:18 ID:QlBAXealO
>>656
夢みるらぃの学校?
そうじゃないかな
うん、きっと夢みるらぃの学校だよ
659大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:19:59 ID:PFQhrWN40
塾行くといいよ
俺塾いってるけど、分かりやすい
660大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:23:34 ID:ElwTn5kd0
>>656
まず国語っていうより日本語を勉強しよっか。
661大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:23 ID:JG3wisJ0O
ぁ、夢見るくらぃって言いたかったんです(:;:Д:;:)
実際国語苦手ですけど…笑

塾ゎ行ってナィですが、学校で代ゼミのサテラィン受けてるし、ぁと進研やってます。
三月まで夢見たぃと思います…
662大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:23:51 ID:c+T//VqnO
ちん
663大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:20 ID:8VF00dhhO
推薦で入れるかな…? 通信関係勉強したいなら電気電子?情報工学?
664名工2年:2006/09/24(日) 00:36:20 ID:gN/eV08L0
通信なら情報じゃないかなぁ。

情報工に「ネットワーク系」っていうコースあるしさ。
665大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:47:14 ID:Vp4M3YAOO
ありがとうございます
666大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:54:47 ID:dS6ewXdL0
>>661
学校でサテラインやってるところがあるんですか!!
俺も今日から本気モードで頑張ろうっと・・・もう何回目だっけ(´・ω・`)
667大学への名無しさん:2006/09/24(日) 08:13:32 ID:kWNik6+1O
名工で一番難しい学科ってどれですか??
私ゎ建築・デザイン工学志望…とぃうか希望なんですが。。笑
ココだけ推薦なくてAOですょね。
668大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:20:51 ID:wJlMfiUO0
>>667
建築・デザイン工学科が一番難しいぞ。
AOで受かるやつなんかまずいない。しかも合格発表までに何ヶ月もかかるから落ちたときのダメージは相当ある。
受けるなら一般が一番無難だな。
669大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:22:27 ID:Lq3VCLkn0
>>667
名工はいったらモテモテになるかもよ
670大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:31:37 ID:6ltyHRaEO
女は入試いらない
671大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:12:02 ID:kWNik6+1O
<<668
ですょね('〜';)
まぁどーせ普通科だからAOゎ受けれないんですけどね…

一般で頑張りまぁす。。
672大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:14:38 ID:wJlMfiUO0
>>671
でも女子だけしか受けれない推薦があったと思うよ。
調べてみたら?
673大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:56:20 ID:kWNik6+1O
>>672
調べてみたら機械科だけ女子の推薦ぁりました!!
でも建築のゎやっぱなかったです…
674大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:18:36 ID:wJlMfiUO0
>>673
機械だけだったんだ。
俺も去年は建築学科志望だったんだ。まぁ今は違う大学に行ってるわけなんだが。
浪人覚悟なら話は別だが夢が叶うように頑張ってね!
675大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:42:50 ID:kWNik6+1O
676大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:48:29 ID:kWNik6+1O
>>674
そぉなんですかぁ。
ぁりがとぅござぃます!!
夢が叶うょうに今日もこれから勉強したぃと思いますッ(~ω~)ノ
677大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:55:46 ID:VX4VcBJ30
頑張れ

ところでバスケ部のマネって何で可愛い子3人も揃ってんの?
卑怯だと思う
678大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:55:07 ID:4VadYpwC0
前期で名工受かったら、後期は横国受けるってのは時間の無駄ですかね?
なんか横国って前期は高いけど後期のボーダーが凄い低い。。。
679大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:00 ID:F7e730IX0
前期受かった時点で後期は受けれないor合格させてもらえないんじゃなかった?
入学手続きしなければ良いんだっけ?
680大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:13 ID:tDNBaNF30
>>678
全然無駄じゃないっしょ。
681大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:07:32 ID:4VadYpwC0
あぁそっか前期の合格を放棄しないと受験できなそうだよなぁ。。。
ってか俺的には名工のほうがやりたい事できるから横国受けれなくてもいいんだよな
682大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:11:26 ID:owec6gnLO
名工大の機械の推薦受けた方ぉられますか?
683大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:56:02 ID:sEJI6iSj0
推薦狙うより一般でおいで
684大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:55:25 ID:q22m051FO
どぅしてですか??一般だったらセンターの8割りぐらぃ必要で,足りなぃんで‥
685大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:47:42 ID:n7/czcx60
昔はこんなんだった!

昭和53年(最後の二期校時代)偏差値
東大理一  68
京大工   65
阪大工   62
名工大工  60
横国大工  60
名古屋工  59
東北大工  59
九州大工  58
神戸大工  56
広島大工  55
岡山大工  54
大阪市工  53
大阪府大  53
686大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:00:21 ID:dnaXZ1te0
>>684

そりゃ、推薦ってのは枠が少ないから
それにかけて祈るより、その時間を勉強して一般で入ったほうがいいからさ。
推薦の子で学校の勉強についていけないって子もいるからね。
687大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:11:30 ID:0ndQisT/O
>>686
そっかぁ。。ぇ,やっぱ推薦のために面接の練習とかたくさんしなぃとなんですかネ?
てか名工大の方ですか?何学科ですか??
688大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:52:48 ID:CObyOuFU0
686=名工2年
          だな
689大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:12:12 ID:hQzRGUmm0
名工大の先輩は大健闘している。

「プレジデント2006 10.16号 大学と出世」
上場企業 役員輩出率」(社長・役員実数÷大学就職者数)
1位. 一橋大学 0.482
2位. 名古屋工業大学 0.321
3位. 東京大学 0.321
4位. 慶応義塾大学 0.314
5位. 京都大学 0.207
6位. 早稲田大学 0.158
7位. 横浜市立大学 0.157
8位. 九州大学 0.124
9位. 北海道大学 0.12
10位.大阪市立大学 0.117
11位.東北大学 0.115
12位.中央大学 0.114
13位.名古屋大学 0.111
14位.大阪府立大学 0.11
15位.神戸大学 0.11
690大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:59:10 ID:daSJBI8l0
名古屋で初の工業系学部は名工だったから昔は名大よりよかったんだよな
今は明らかに名大のほうが偏差値高いけど
伝統のおかげで楽に良い企業へ就職させてもらえるのはありがたい
691大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:24:29 ID:vmoza1+I0
ここのスレって受験生じゃなくて
在学の人がけっこういるぽい
692大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:34:17 ID:6qBLBwsY0
大生板から暇出張してるだけじゃねーの
693大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:58:14 ID:fWiIU/+90
名工大の建築って名大に比べたらどう?やっぱ名大行った方がいいの?
694大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:04:33 ID:6qBLBwsY0
そもそも名大に建築系学科が無いじゃん
あとどちらも院行かないと良い企業行けない名大名工大レベルだったら
「就職先」に関して言えばあまり差は無い
695大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:09:29 ID:6qBLBwsY0
あーてか名大も細分化したところに建築あるな
まあ総合的に考えれば名大行ったほうがあたりまえにいい
696大学への名無しさん:2006/09/30(土) 07:52:57 ID:JfNGIYq40
経営工業に興味があって名工の都市社会工学科を受けようかと思ってるんですが
どのようなことが学べますか?それと就職などはどうですか? 
情報お願いします。
697大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:29:54 ID:0oZ7h6ng0
>>685
昔は旧帝以上か!なんという伝統校だ!
698大学への名無しさん:2006/09/30(土) 14:26:04 ID:OXFBB3780
ご存じの通り日本の経済学部は文系がやってたりして外国とは違うから
経営工学もあまり発展してないかもね
名工行くなら建デザと都市社以外をお勧めする
699大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:52:01 ID:UAqHcZLcO
>>688
何学科ですか???
700大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:27:01 ID:b19AvsjnO
ラクで女も多い生命物質をお勧めする
701大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:46:40 ID:nsQyi976O
>>698ここの建築デザイン学科はだめなの?
702大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:50:57 ID:GIDQUu2d0
>>700
生物物質って楽なの?
てか、就職ってどんな感じですか?
703大学への名無しさん:2006/09/30(土) 20:59:30 ID:E6t+evT90
>>701
建デザが駄目というより他の学科のほうが良いかなってだけ

>>702
女の子が多いのは建築、都市、生命
授業楽っぽいのは都市、生命(建築は製図がきついとか言う話)

就職は実際よく分からないんだよな
院行けば学科と関連した優良企業なら行きやすいとは思うよ
興味があれば東海旅客なんかもドゾー
704大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:35:24 ID:fWiIU/+90
↑で建デザ駄目って言われてるけど、だったら何で一番偏差値高いの?
705大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:40:20 ID:T5pdsa/N0
電気ってどう?
706大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:03:57 ID:E6t+evT90
>>704
デザインって名前に惹かれて志望するやつの影響かと
正直学科選びなんて高校生レベルならそれに対するイメージで決めてるもんだろ

>>705
並に単位にてこずるっぽい。女いね〜T_Tって嘆いてたな

707大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:35:19 ID:vmoza1+I0
確かに建築デザインダメだね。
いくなら機械、電気電子、情報でしょ。
708大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:06:58 ID:T5pdsa/N0
>>685
昔はそんなに高かったのか、その時代に名工にいた人たちが、今40〜50ぐらいだから
実際今の会社のトップにいる人たちの世代じゃん。だからその人たちが新卒採用とかしてるから
名工卒って有利なのかな。
俺の何の根拠の無い勝手な妄想ですw
709大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:11:09 ID:fWiIU/+90
何で建築デザイン駄目なの?
710大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:58:13 ID:MsMwlbUW0
>>708
偏差値の割りに就職良いてのはそういうこと
wikiで名工調べるとそれなりの企業で取締役やってたりする

>>709
建築に対する興味が強いならいいんじゃない
ただ工学に関する需要は>>707あたり(情報と化学はちょっぴり低め)にあるから
そこらへん考えて
711大学への名無しさん:2006/10/01(日) 02:11:18 ID:TB5ErUUr0
>>703
サンクス
712大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:26:20 ID:jMxdrJ2f0
名工って就職いいんだ!うわぁいきてー
713大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:30:09 ID:bNFZ3WDL0
>>708
名工が就職いいのは、昔(二期校時代以前)の卒業生が、
がんばって、大きな評価を得ていること、研究室と企業と
の結びつきが強いこと、という感じでしょうね。

昔の卒業生(40−50歳)は、現在技術の責任者クラス
が多いのですよね。
714大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:31:18 ID:y3z5IeQV0
みんな2次の勉強は何時から始める?12月からじゃ遅いだろうか・・・
全党マークA判で夏調子こいてたら落ちてしまった・・・
エッセンスはようやく電磁気入ったとこでヤバス
715大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:56:12 ID:Q9KFFcSUO
まだまだ余裕
頑張れ
716大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:57:24 ID:HVyfsLzK0
こんな面白いもの見つけました♪

金城学院大学スレにて

3 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 17:02:35 ID:5zlhVYDOO
>>1
愛知のクソ私大は2ちゃんでスレ立てる権利ねぇんだよ。さっさと削除依頼してこい



しかし、>>1が女だと分かると・・・・・・



4 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 17:04:24 ID:5zlhVYDOO
>>1
さっきはキツいこと言ってすいませんでした(´∀`)>>1もえちゃんって女の子だよね?僕とメールしませんか?('-^*)/


7 :大学への名無しさん :2006/10/01(日) 17:50:54 ID:5zlhVYDOO
>>5
>>1とID違うけどもえちゃんだよね?金城はカスじゃないよ('-^*)/SSKのお嬢様じゃん★
けなすんじゃなくて勉強教えてあげようかなって思ったんだ(*^ー^)ノ



まじキモすぎwww
717大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:30:23 ID:FMsWPIZ60
あと三ヶ月・・・( ゚Д゚ )なんか怖くなってきたよ。
718714:2006/10/01(日) 20:32:14 ID:y3z5IeQV0
2次じゃなくてセンターは何時から始めます?・・・orz
719大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:41:01 ID:IHlc/w5y0
今月のプレジデントっていう雑誌
http://www.president.co.jp/pre/20061016/index.html

にちらほら名工大がランクインしてます!

年収RANKING、役員輩出など大健闘!

こういうのみると嬉しくなるね
720大学への名無しさん:2006/10/01(日) 22:58:08 ID:jMxdrJ2f0
714は数学どのくらいできる??
721大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:19 ID:V8I2TNMQ0

就職を考えるなら機械か電気に入ってください。
情報はやめておいたほうがいいです。
SE、PGなどIT関係の職業はIT奴隷と呼ばれる使い捨ての激務です。

名工が就職いいとかいうのは間違いです。
有名な企業に入るには最低でも大学院に行かなければなりません。
できれば名大、東工大の院を目指しましょう。
722大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:34:50 ID:6Yr6Jt1q0
>>703生命物質より情報の方が楽と聞いたが......
723大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:39:37 ID:dVmeMzsc0
>>720
全党マークだとIA8割、UB9割ぐらいです
記述は偏差値60ぐらいです
その代わり国語は100無いぐらいで壊滅的ですが・・・
724大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:47:01 ID:XMVOmDVvO
>>723
聞けぃ!!
私なんか全統で五割、記述で50なのに名工受ける気ダゾ(≧ε≦)
725大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:24 ID:gaE09wo/0
センターは11月、12月でかなり上げられるからがんばって(^o^)
古文はきついけど。。。。
そして名工に入ったらアメフト部に入りましょう。笑

726大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:25:50 ID:NCLFG+AmO
>>725
俺は去年お前からビラ貰ったぞ!
なんかなんちゃら21の主人公が載ってた
727大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:33:57 ID:G+8GpnEy0
4月から女子大の名のまま男子を受け入れる大学で、
男性事務員が女助教授に生だしし放題〜
妊娠させ堕胎させた
728大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:47:39 ID:0bOrqpqp0
>727
そうゆうのは他でやって。
メイワク
729大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:42:54 ID:KfzpxPsE0
みんなのキャンパス[就職偏差値]
(※一種のネタ的な偏差値です。受験生は決して参考にしないように。)

名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
★名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)★
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし

http://daigaku.nikki.ne.jp/
730大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:17:52 ID:Yv4dwv/X0
>>723
記述60.。。。絶対受かるじゃん。偏差値落ちたって言ってもA判定でしょ?
俺も数学記述偏差値50しかない。。。せめて55まであげたい。

俺7月の模試で古文5点で古文たくさんやったら読めるようになったけど、設問の正答率があがらない。
あとは慣れですか?
731大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:32:46 ID:E3qlofwC0
>>721
IT地獄? またどこかで聞きかじりしたうそを。化学や材料の出身が、就職先がなくしょうがなく情報関連に就職した場合は確かに地獄かも。専門学校出と同じ扱いだから。
院の話も、前半はあたっている。でも大学院は大学名ではなく、業績が重要。従って大学を変えるのは危険ではある。まあプラスにもなるけど。
732大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:39:32 ID:zTuQv5+S0
大学全入の時代がやってくるのに学部卒で
良い企業行けると思っているやつの気がしれん
もちろん理系の話だが
733大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:01:36 ID:XMVOmDVvO
友達に、『工学部ゎ男ばっかだから、女の子優遇されて受かりやすいんぢゃなぃ?』って言ってくるコかぃる…
変に希望を持たせなぃでほしぃι(◎д◎)
734大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:16:15 ID:uYyWlYSK0
>>731
あ?学校推薦の数が名工と名大では全く違うだろうが
なにが業績だよww雑用しかしねーよw
735大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:24:55 ID:HPit3fab0
日本語理解できない人が来ましたね
736大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:53:15 ID:/SRg07tN0
情報系はホントに好きな人(とくに大学入る前から自主的にプログラムを組むような人)が向いてると思う
ちょっとPCが出来る(ネトラン読んで詳しくなった気でいるような)人はやめたほうがいい


建築系はダメだというけど、名工大では一番偏差値高いんだよね?一応
737大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:03:59 ID:GAY3SBNS0
2次の英語でイディオムがでるって言うのを見かけたことがあるけど、あれって本当?
過去問解いては無いけど見た感じなさそうなんですけどどうなんでしょうか?
738大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:18:48 ID:7kVjtSES0
偏差値が高いからって就職が良いわけじゃないけどね。
就職最強は電電と機械。
739大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:36:57 ID:j2zdlv7X0
名工の赤本いつ出るのかなぁ
ってか数学の色々な問題集みてきたけど、名工の問題みたことない
名工の数学ってそんなに奇問なの?
740大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:58:14 ID:xE4aaI9sO
>>732
こいつ大学全入時代の意味を履き違えてそう
マスコミに踊らされてんな
741大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:55:14 ID:tUUzkBfK0
>>740
マスコミ以前の問題っすよ。
742大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:00:02 ID:9H3oDWVM0
>>739
極座標にしろとかいう問題を丸々白紙で出した
743大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:51:36 ID:+Nhq470D0
>>739
他大学と比べ、物理と数学はとっつきにくさを感じる
難易度はそこまで高くないんだけど、そのとっつきにくさ故に難しく感じるかもしれない
って話
744大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:57:05 ID:7kVjtSES0
単にx=rsint,y=rcostで変換すればいい事を知ってるか問う問題だな。
少なくとも奇問ではない。
745大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:16:28 ID:cRYhN31bO
>>740-741
ひどい自演を見てしまった
746大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:21:33 ID:Ql04Tr1k0
Ken ArnoldとJames Goslingは著書, " The Java Programming Language"の前書きで以下の通りに述べている。
これを読み、後に記した問(1)から(5)に答えなさい。

 The Java programming language (hereafter called simply Java) has (a) warmly received by the world community of software developers and Internet content providers.
Users of the Internet and World Wide Web benefit from access to secure, platform-independent applications that can (b) from anywhere on the Internet.
Software developers who (c) applications in Java (d) by developing cod.e only once, with no need to (e)their applications to every software and hardware platform.
For many, Java was known first as a tool to create applets for the World Wide Web. Applet is the term Java uses for a mini-application that runs inside a Web page.
An applet can perform tasks and interact with users on their browser pages without using resources from the Web server to do their job.
Java is indeed valuable for distributed network environments like the Web. However, Java goes well beyond this domain to provide a powerful general-purpose programming language suitable for building a variety of applications.
Other groups use Java as a general-purpose programming language for projects in which machine independence is less important. Java's ease of programming help you quickly produce working code. Some common programming errors never occur
because of features like garbage collection and type-safe references.
747744:2006/10/05(木) 00:23:06 ID:Ql04Tr1k0
Java's support for multithreading is useful to modem network-based and graphical user interface-based applications that must execute multiple tasks simultaneously,
and the mechanisms of exception handling ease the task of dealing with error conditions. While its built-in tools are powerful, Java is a simple language in which programmers can quickly become an expert.
Java is designed for maximum portability with as few implementation dependencies as possible. An int, for example, is a 32-bit signed two's-compliment integer in all Java implementations,
irrespective of the CPU architecture on which the Java program executes. Defining everything possible about the language and its runtime environment enables users to run compiled code
anywhere and share code with anyone who has a Java environment.
(1)Appletの定義は何ですか?Appletとはどのようなことをするのですか?
(2)プログラムが計算機の機種に依存せぬように言語やその実行環境を定義する必要があります。Javaが整数について取り決めた例を述べなさい。
(3)プログラムの作法を容易にしているJavaの機緯を3つ列挙しなさい.
(4)(a〉から(e)のそれぞれに入れるべき単語を下記から選びなさい.
modify, benefit, create, been, come、

以上、名工大の英語でぐぐったら出てきた問題。院試かな?
あと744はx=rcost,y=rsintの間違い。
748大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:32:17 ID:8npVOmdAO
>>745
それを自演と決めつける奴がいるとしたら>>732だけだな
図星だろw
749大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:43:35 ID:cRYhN31bO
パソコンと携帯で書き込んだらどう考えても自演に見えるだろ
なんでそこまで熱くなるのか分からないんだが・・・
750大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:47:28 ID:JHsQPrLE0
>>749
一つのスレでは携帯かパソコンで1000まで書けってコトですかー?

自演か知らないけど、一応2時間間隔あけてあるから"どう考えても自演"
ってのはないと思いますよ。
なんでそこまで決め付けれるのか分からないんだが・・・
751大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:48:11 ID:be6JQ0ud0
記述模試の数学と名工の入試問題どっちがむずかしいですか?
752大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:05:00 ID:SJOYWVRd0
どう考えても後者
753大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:08:58 ID:1QiGM/Hp0
。。。。。。マジ??
俺は記述模試レベルで撃沈。。。
みんな数学何やってる?俺はプラチカってやつ
754大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:49 ID:9f4HobfW0
一対一のVは絶対やっとけ!!
これはマジで
755大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:32:42 ID:Ifw/sMtS0
義手、義足など利用しているしている方のその部分の動きが不自然に見えるから
私は将来 そういった方の身体の一部になって不自然に見えない機械を作りたいと
思うのですが、 
こういったものを作るのに必要な知識を入れる場所としては
こちらの大学は適していますか?
756大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:32:56 ID:Zw8MN/lf0
そうだね・・・
ここは数学Vが中心の問題が普通に出る・・・
それから名工は学部によるが結構きつい時期はマジきつい・・・
睡眠時間がかなり減るぞ
757大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:34:34 ID:FzfbU2OIO
学校で今VCがクリアー演習(数研)で、TAUBがスタンダード演習(数研)使ってるの者ですが、名工の数学はこの問題集よりレベル高いですか?
758大学への名無しさん:2006/10/06(金) 03:32:03 ID:FB2+TmFR0
>>755
お前は馬鹿なのか。
大学のHPを見て自分で調べる内容だろうが。
759大学への名無しさん:2006/10/06(金) 04:01:40 ID:cMaZCIyN0
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
760大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:32:27 ID:OW67t58w0
記述模試と比べるんだったら、
名工大の入試のほうが完全に難しいよ。
僕はスタンダードの受験編やってたかな。
あと、大学への数学ってやつと。
761大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:30:20 ID:6hw6Ve8D0
公募推薦出願して、センターに賭けろ
762大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:48:45 ID:m81dhlq20
598 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/10/06(金) 03:42 ID:y40LQYy50
愛工大と名工大ってどっちが難しいの?


599 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/10/06(金) 07:48 ID:S/jeMhlV0
名工大の方が難しいけど結構微妙だなぁ。。。
763大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:33:31 ID:pV2pzTYf0
記述模試ですら手が止まる俺。。。。
この2ヶ月、数学の記述レベルあげてやる。
パラメーターとか、斜軸の回転体まで理解してやる
764大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:36:20 ID:8CjQYo3c0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
765大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:21:47 ID:d7InQSwe0
記述対策は皆さんどのように対策してるのでしょうか。
766大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:46:54 ID:Nlelu/Sk0
物理→エッセンス、名門
数学→青茶3C、プラチカ2B
英語→富田読解
767大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:29:04 ID:FOv+uRvV0
富田読解って何?
768大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:42:41 ID:MWCbeMZv0
ビジュアル英文読解ってやつだね
769大学への名無しさん:2006/10/07(土) 02:01:27 ID:9YhzTm1N0
名工大は名大より教授の人気があるよ

でも入学レベルは低いよ

工学系ならせめて東工いっとけ
770大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:16:59 ID:FOv+uRvV0
せめて東工って。。。。
771大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:06:50 ID:0hbEy8cT0
バカ発見
せめて東工大とか言ってるやつはもちろん学力は東大レベルってことだよな
772大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:46:16 ID:tgp8deSP0
>>755
「こういったものを作るのに必要な知識」って何さ。
大学の研究なんて、そんな簡単に区別できるもんでもないよ

記述模試と実際の2次は採点の基準が全然違うから気をつけてね
773大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:17:41 ID:7iZZ6v3X0
そんなこと受験生に言ったってしょうがないだろ。
ほとんどの受験生は研究内容とか詳しく調べてるわけじゃないだろうし、
概要的なものしかわからないだろ。
774大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:09:32 ID:xMkPdE2G0
2次の採点基準なんって分かるの??どこで知りましたか?
775大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:16:27 ID:tgp8deSP0
>>773
研究内容を詳しく調べなくても良いけど、義手義足を本当に作りたいんだったら、
義手義足に関してはもうちょっと具体的に考えた方が良いと思ったから。
何ていうか、「義手義足の研究をしてます」なんて分かりやすい研究室は無いから
自分が何をしたいかもっと具体的に考えた方が良い と言いたかった。
別に悪気はなかった。ごめん

>>774
2次っていうか数学の話。名工の先生じゃないけど、他の大学の数学科の先生と話す
機会があったときに、「入試の翌日、新聞に解答例みたいなのが掲載されるけど、あんな
解答を書いても絶対にマルはやらない。学生にあんな解答を書けば良いと思われるのは困る」
って言ってた。どの大学でもそんな感じだと思う。
記述模試にしてもバイト学生がマニュアル使って採点するのと、大学の教授が採点するのとでは
論理に対する厳しさみたいなのは雲泥の差だと思うよ。
もちろん僕は大学の先生でも何でもないから、「多分」だけど。
776大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:38:52 ID:7iZZ6v3X0
河合や学校では必ずこう書けって言われてたけど、いざ大学に入ってみると
記述なんて実にいい加減なこと
ようはポイントさえしっかり書いておけばおkなんだろうね
777大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:35:54 ID:qQpuFHG3O
ここの大学は二次の物理で原子物理はでますかね?
778大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:09:56 ID:Kj/CklV10
でない
779大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:14:58 ID:DbSLIZuO0
>>778
有り難うございます!!
来週の定期テストの範囲が核の所でしたがそんなに頑張らなくてもよいようですね。
780大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:50:23 ID:86pgSeWMO
二次重視って聞きますが、センターで65〜70%でゎ厳しぃですか…??
781大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:50:33 ID:Kj/CklV10
学部にもよるだろうけどセンターそれぐらいなら2次で7割は必要
782大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:20:50 ID:YoUl6F0Y0
マークが苦手で記述が得意っていうんなら、65〜70%で大丈夫かも
しれないけど、結構厳しいと思う
783大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:17:28 ID:/07M+vUGO
>>781 782
ぁりがとデス。。
784大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:41:37 ID:5wUG/OWu0
しょぼん。。。
名工いきたいな。。。。
785大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:52:13 ID:L/EeLPlH0
つ 二部
786大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:04:11 ID:4uT1sA5C0
つ 浪人
787大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:02:44 ID:hKnLkNAD0
あの、機械科の推薦を受けようと思ってるんですけど、
実際一般で受けるには程遠い(模試とかで)んですけどやっぱりそれって厳しいですか…??
788大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:13:33 ID:OfvJN+rHO
センター悪くても楽勝で挽回できるよ。大丈夫
789大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:45:50 ID:KOTJ1hN2O
多分厳しいでしょー
790大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:15:20 ID:yylMT7XN0
参考のため;
2006年度センター合否結果(代々木ゼミナール)
名工大(前期)
センター
65.0-62.4% 合0人、否18人
67.5-69.9 合2人、否26人
70.0-72.4 合5人、否29人
厳しいみたいだ。


791大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:18:54 ID:yylMT7XN0
<<790訂正
誤り65.0-62.4%→正65.0-67.4%
792大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:23:54 ID:HSFjT0kJO
センター86%で前期落ちの俺が来ましたよ
793大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:56:19 ID:ekR3LcpV0
正直、それは例外だな。
794大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:28 ID:XuA/BND40
>>792
おまwwどんだけ2次悪いんだwwwwwうぇwww
795大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:08:47 ID:K7nkEdux0
受かった人の平均はどのくらいなの?センター
796大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:49:10 ID:HSFjT0kJO
二次が五割くらいで10点ほど足りなくてな
ちゃんと後期で受かったよ
797大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:12:17 ID:wko/aTCe0
今代ゼミのセンターのやつ見てきたけど
やっぱどの学部も80%はいるみたいだね
ただ2次ランクは河合のを参考にしても60以下だから、いかにセンターが重要かってことが分かる



逆だったらよかったのに・・・(´・ω・`)
798大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:50:28 ID:EXg3Oq37O
>>789
あの二次で厳しいってwww
799大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:36 ID:Xe7vjImnO
てゆうか名古屋大学の工学部行けよ。
800大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:02:54 ID:EXg3Oq37O
俺の説明が少なすぎたかな。元々センター合格点取れる実力があるけどちょっと失敗しちゃった人は二次でもまだいけるってこと。
名工大の二次は正直簡単だからな。物理なんてどんな問題集にものってるような標準問題ばかりだし、穴埋めだし、はっきりいってセンターレベル。
去年、一昨年レベルなら9割5分取れる。今年はちょっとだけ難しくなってたけどね。まあ全部で『最低』7割は取れるよ。
英語も簡単だし。あくまで国立狙う普通の人レベルの話ね。
801大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:16:44 ID:bROvX/6K0
頭がいいと頭が悪い人のこと考えなくなるんだな
802大学への名無しさん:2006/10/12(木) 03:49:45 ID:EXg3Oq37O
>>801
俺頭よくはないよん。悪くもないけど。別に普通のことしか言ってねーよ。マジでやばいやつは頑張れとしか言いようがないやろ(^_^;)
803大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:12:28 ID:DUHQ9eRO0
家で解けば9割解ける。
本番になると5割危うくなる。
受験とはそういうもの。

一人で勝手に勉強するから、グダグダ口出されたくない人は名工コース
学校からきっちり教育を受けたい人は名大コース
ではないかと思う。もちろん明らかに学力が足りないなら名工コース
804大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:37 ID:Bg4g1ZTA0
この時期何やっていいか分からない。。。
もうセンターの勉強ばっかりやったほうがいいですか?
805大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:46 ID:EXg3Oq37O
>>803
五割は言い過ぎ。それはプレッシャーに弱すぎるだけ
806大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:42 ID:NeoLQ0qd0
>>804
センター対策ばっかやるのは年があけてすぐくらいでいいんじゃね?
今は2次対策とか苦手な部分をやるべきっしょ!
807大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:52:25 ID:hVeZxXjd0
年明けてからだとちょっと遅すぎなのではないか。
今は両方とも進めて(センター重視で)少しずつ付加したり変えたりすれ
ば言いと思ったけどドーデスカ?
808大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:23:43 ID:vuj0bJTVO
センターオンリーにするのは12月入ってからでいいと思うよ。当然それまでも二次と平行でやらなきゃだめだけどね。この時期ならまだまだ二次はやっとかなきゃまずいよ。さすがに三ヶ月二次やらないのはやばい。
809大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:59:26 ID:Kni/6DL50
赤本は何時発売なの?
810大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:11:57 ID:euZtNnOn0
模試でB判とれなかった俺が冬休みに集中して数理やったらセンター8〜9割取れたから
今頃のセンター対策は苦手なやつ集中してやったほうが良い
余力があるなら英語古文漢文の単語刷り込んでおこう
2次対策は英数なら今のから相当古い過去問まで完全に理解することを目指して解いていけばいい
理科が一番足引っ張るかもしれないけど英数解けるようになれば受かるから安心してくれ
811大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:32:37 ID:hVeZxXjd0
問題はB判からスタートと言う事だ( ゚Д゚  )
812大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:20:40 ID:cbz0Oe7dO
C判からスタートだったとしても、そんなに焦らなくてもぢゃなぃ?!
813大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:40:36 ID:gZyoiV7p0
>>804です
やっぱりこの時期は2次とセンターの科目を並行してやっていって徐々にセンターの時間増やしていきます
名工の物理って簡単なの?俺物理得意だから難しいほうがうれしいんだけどな。。。
国語と数学頑張ります

みんな私立どこ受けるか決めた??ってかここにいる人は愛知県民が多いのかなぁ
俺は違うけど
814大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:55:14 ID:fpUltfMUO
>813奈良だ。一浪している。正直一浪して名工って人間失格だと思って鬱なんだが....どうなんだろ?
815大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:07:41 ID:u60Y3psj0
>>814
じゃあ人間やめるために死ねばいいと思うよ


















っていうレスがほしかった?
816大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:14:24 ID:lWVjfjXS0
オレは滋賀なんだが、それも滋賀北部
名工と京都工繊とでまだ迷ってる、ほとんど条件は同じ(距離とか難易度とか)なんだけど
817大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:29:41 ID:gZyoiV7p0
名工で勉強頑張って社会で成功すればいいじゃんかよ
実は俺も浪人です
でも俺は偏差値50以下の高校に通って現役時は愛工レベルの学力しかなかった。大学なんてどこでもいいと思ってた。
でも10月ごろにホントにやりたい事見つけて本気で勉強始めた ダメだったけど・・愛工蹴って浪人してる
でも俺は自分の夢叶えるために1年間、必死で勉強する事って無駄なことじゃないと思うけどな。
名工はいって勉強頑張って社会で成功すればいいじゃんかよ!
818大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:48:51 ID:fpUltfMUO
高校が近畿有数の進学校なんです(泣)
819大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:06:31 ID:hVeZxXjd0
>>814
一、二年を犠牲にしてもその後自分のためになれは十分だと思うけどなぁ。
そりゃあね、浪人とか周りを気にするのは当たり前だがいけないことではない。
820大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:26:47 ID:Kni/6DL50
物理ってもうUの範囲終ってます?まだエッセンスのコンデンサー入ったあたりだが、これってやばいよね?
821大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:28:49 ID:gZyoiV7p0
2朗はやめたほうがいいと思うよ。
今年一年頑張って、受かったとこに行く。それがどこだろうとも
それが自分の実力なんだから。2朗するとずるずるいきそうだからね。。。
822大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:12:31 ID:fjtkkyHTO
C判からスタートだったとしても、そんなに焦らなくてもぢゃなぃ?!
823大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:41:05 ID:Zvy0nxsn0
一郎名工とか糞ワロタwww
824大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:24:14 ID:9SygxTjL0
>>813
俺は都内。最初は登校行きたかったけど偏差値が・・・。
父親がここの卒業生で、今は某電気機器の大手で働いてるからいいなぁと思って。
近くに親の実家もあるので。
>>820
すこし遅いかも。その範囲は3年の4月頃終ったかな。
でもまだ全部は終わってないよ。今核で今度の中間考査で全範囲終わる感じだな。
825大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:09:15 ID:/bAqU2pUO
ここに集った奴らが俺も含めて受かればいいな〜
俺甘すぎか?
826大学への名無しさん:2006/10/14(土) 06:33:14 ID:EzLcphilO
浪人なんてゴロゴロいるから安心せい
827大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:29:27 ID:VD94wwLR0
センター717点で電気電子は受かったぞ。2次でギリギリだったけど。
828大学への名無しさん:2006/10/14(土) 13:20:19 ID:hID4G3qEO
世間の評価比率↓
東工大:名工大=
東外大:名外大。
(名工大に進学)⇔
(名大工学部に進学
する学力がない)⇔
(落ちこぼれバカ)。
829大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:21:20 ID:8KPi2JzE0
どうして都内なのに農工目指さないのか分からないが。
東工大は名前的に簡単そうだけど実際ムズ過ぎて問題外だな
830大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:26:35 ID:1LjCrzFrO
名工受かったら愛知県民になって永住するかな
831大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:48:39 ID:KYKOwQy60
ぶっちゃけ愛人生活 14
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1158338421/l50

216 :名無しさんといつまでも一緒 :2006/10/14(土) 12:00:46 O
>>212名古屋です。方言です。
ウチも金城学院だから皆ブランドブランドで困る。
名古屋は持ち物とかで人を判断する街だから、卒業後のネットワークビジネスを考える上でも、着飾って背伸びするのが無難…。
でも負け組みになりたくないし保険代理店やるつもりだから金持ちの繋がりを増やす為にも愛人ガンガル。
卒業してまで愛人やりたくないし。

※こんなバカになるだけだから学費のムダw
832大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:05:45 ID:fjtkkyHTO
>>828
一概には言えない。
それは名工大にあって名大にない学科があるから。
833大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:26:10 ID:Tlog5kwb0
私立いくつうける????
834大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:37:49 ID:Zvy0nxsn0
同志社
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:04 ID:P8dEYc+z0
今現役の名工生なんだけど、私立の受験では同志社と立命を受けた。
正直な感想を述べると同志社や立命を理系学部目的で受けないほうがいい。
はっきり言って、理系で同志社や立命はあまりよくない。というより自慢にもならない。
早慶とか文系でなら凄いと思うけど、理系はオススメしない。
受験生だからいろいろ心配してると思うけど、同志社と立命なんて受ければ
簡単に受かる(実際に自分は両校2回ずつ受けたが合格最低点を余裕で越えていた)。
信用できないと思うけどk合塾やs台のデータに惑わされない
ようにするといい。
837大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:19:46 ID:opsZdtRE0
名城大学はどうですか?
838大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:08:40 ID:vEANYPcf0
>>837
やばいほどレベルが低いし簡単
立命にしておけ。落ちたとき名城ってショックだろ
839大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:29:38 ID:sZnj1YS80
駿台のデータ見た事ない。。。手に入れる方法ってありますか?
840大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:37:08 ID:RkfwQnhxO
センターを75〜80%とったら2次試験で最低何割とれば受かりますか?

本気で名工大にいきたいです

841大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:04:46 ID:sZnj1YS80
とれるだけとればうかる
842大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:15:01 ID:sZnj1YS80
理科大受ける人 受けた人いますか?
843大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:34:42 ID:RkfwQnhxO
………そりゃとれるだけとれたら受かるのは分かります… 2次で何割りくらいみなさんはとりましたか?
844大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:40:24 ID:VWoB3Qz70
英語・数学・理科関係の6〜7割り
全部8割あれば確実
845大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:42:49 ID:VWoB3Qz70
あ、ごめっ
自分は名工だけど自分はかなり取れた組だから
上が合格ラインに近いと思うよ
ちなみに数学7.5割、英語7.5割、物理10割
846大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:17:21 ID:e4n2g3P3O
>>>840
生命は英6.5割数5.5割化学5割で学内平均だった
センターとれれば自信になるから嫌いな教科も勉強しておいたほうがいいよ
あと前期が終わったら集中力無くなるから後期試験も同じ大学にした方がいいよ
847大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:06:11 ID:+hoT+mU+O
数学3割で受かった俺が来ましたよ。

センター試験様々
848大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:32:29 ID:l/Vo+Yci0
よくみんな2次の成績とか覚えてるな。

数学って佐○先生が難しい問題作ろうとするけど、他の人に邪魔されて
結局簡単になるんだよな。本人が言ってたから間違いない。
佐○先生萠え
849大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:19:13 ID:sZnj1YS80
2次8割で確実に受かるってのはセンターがボーダーを超えてる場合だよね??
国語とか7割行かない気がするんだけど。。。
850大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:18 ID:/N2fJ6fM0
先輩方がいそうなので、英語の2次って何を勉強しとけばいいでしょうか?
851大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:00:44 ID:B+qDC0OW0
過去問数回、あとは総合力
852大学への名無しさん:2006/10/17(火) 02:49:16 ID:MsqqaUyBO
速単の上級とかちょっと難しめの英文しっかり読んどけば八割取れる
名工は変な文章出してくるからマニアックな英文に慣れとくと良い
853大学への名無しさん:2006/10/17(火) 09:13:39 ID:9YESuYtLO
速単上級なんていらんよ(^_^;)まず過去問やってみな
854大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:28 ID:0239wiIj0
とにかく工学用語(?)的なものに慣れておく事。
そういうのが分かればセンターレベル。何も難しいことはない。

センターの勉強+過去問(英語力UPというよりは慣れるため)
でおk
855大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:54:55 ID:E8/fMza/0
イディオムってやるべき?
856大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:26:42 ID:WB1CiX8tO
856の言う通り
857大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:06:02 ID:ZIt6G6pN0
ってかここにいる人間はどこの学科を受けるんだ?
俺は情報だけど。

ウチのガッコは建築と機械が半々ぐらい
858大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:30:33 ID:XGTbPTIB0
建築の人気は現役生には高いよな
実際何をやりたくて建築受けるかしらんけどさ
不思議に思うのが、建築デザインと謳っておきながら実技試験がないのもどうかと思うんだけどな
859大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:59:41 ID:WB1CiX8tO
>>858
建築したいから建築行くんだろ。実技ないとこなんて山ほどある。
860大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:45:27 ID:0tzUJEwH0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
861大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:19:36 ID:r7kvStQA0
age
862大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:16:07 ID:RBf1LL/Z0
あと90日とちょっと
863大学への名無しさん:2006/10/22(日) 08:17:51 ID:ARK9YC680
同志社って難易度どのくらい?
代ゼミだとかなり高くなってるんだけど。。。。
864大学への名無しさん:2006/10/22(日) 10:02:24 ID:CHaDPBCx0
同志社だったら名工大合格する人なら大半は合格できる。
865大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:03:36 ID:m0I9Y7MuO
工学部なら関関同立MARCHは名工より簡単だよ
浪人する気無いなら滑り止めにいくらか受けとくといい
866大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:45:47 ID:ARK9YC680
でも代ゼミのランキングだと上智とか東京理科と同じくらいだよ。。。
河合と偏差値5も違う。。。。
867大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:39:32 ID:tgYyUsxr0
私立と国立の偏差値を同じテーブルで計算すること自体間違い。
名工を超える私立は早稲田慶応のみだけど。。
名大に早稲田慶応は及ぶことはないしね。

まぁ、私立と国立を偏差値で比べないことだ。

三重大の人はらくらくで南山合格できるのに
偏差値でみると南山のほうがはるかにうえ。。。
なんでだろうね〜
868大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:28 ID:ZSx1hiee0
保 守
869大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:55:56 ID:zoA0uIUY0
一番母数が多くて信用できるのは河合だろ。

代ゼミはぉの次ぐらい?
870大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:01:49 ID:GppahkDX0
代ゼミは安くていいよぅ。
871大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:26:21 ID:0UQYxZm60
>>869
でも、河合は総合の偏差値の算出方法が偏差値÷受験科目だから苦手科目が一つでもあると偏差値低くでない??
872大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:55:01 ID:IQvL+AVHO
物理60数学45英語45だと合計50になるのか…でも実際2教科偏差値45で50の大学受かるのかなぁ?
873大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:06:02 ID:4WjZS39g0
今日本屋行ったら赤本あった
874大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:10:23 ID:/lb2jLkn0
久々にここに来たな…まぁなんだ。安心汁
俺は七割ちょっとでも何とか情報工受かったからな
逆に八割強とっても落ちるやつは落ちる
大事なのは合格するまで頑張れること
875大学への名無しさん:2006/10/29(日) 14:23:10 ID:MyoSlq6/0
数Vの道のりと微分方程式って範囲外?
876大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:39:43 ID:LvHF1n56O
2006年度後期の物理のUの(15)教えてくださいm(_ _)m答え見てもさっぱり分かりません(;_;)
877大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:55:02 ID:CopIlTn10
後期の物理で採点ミスがあって採点しなおしたら
全員不正解だったってニュースで見たけど、その問題かな?
878大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:52:01 ID:LvHF1n56O
>>877
たぶんそうかも。やっぱこういう問題も分かるまで研究した方がいいの?
879大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:04:49 ID:7KgAu2BU0
満点取るやつなんていないんだから
一般的な問題への応用力つけたほうが良い
古い過去問なら学校に置いてあるだろうから10年前くらいの問題やってもいいんじゃない?
ただ6〜7割取れればいいんだから突っ込み過ぎないようにな
880大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:57:58 ID:wHLEQYjz0
みんな全統マークどれくらい取れた?
俺は・・・6割・・・・・
881大学への名無しさん:2006/10/30(月) 10:53:25 ID:wSpi7ZgK0
>>877
これは院試だろおまえらはこんな年になって文章も読めないの?
882大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:30:05 ID:n/F7CiHX0
コミュ能力なさそうだなw
883大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:23:55 ID:EngGvc2H0
俺も6割
884大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:18:01 ID:cIkbepZf0
>>881
院試に後期日程とかあったのか、知らなかったなー。
というか、赤本なんてあったのか、知らなかったなー。

http://www.asahi.com/edu/news/NGY200609050011.html
885大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:37:27 ID:+rD8z4EdO
六割あったかなぁ…笑
連続E判でも頑張るゾ!!
886大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:57:20 ID:FQnc/hslO
今の時期に全統の記述・マークともに判定Cなんだけどやっぱ厳しい?
887大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:56:28 ID:VclAY/rQ0
まだまだ間に合う。がんば。
888大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:48:26 ID:GakBdVE10
第二次世界大戦では、ドイツの宝であるルール工業地帯が連合軍の猛爆撃にさらされた。
いつの時代もその国の最も重要な工業地帯は最大の標的にされるわけである。
さて、質問だが・・・・

1. 京浜工業地帯
2. 阪神工業地帯
3. 中京工業地帯
4. 北九州工業地帯

の生産額の順位はいかに?
889大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:52:57 ID:xq70+xgE0
東京理科ってかなりムズイな。。。
890大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:25 ID:T6pCduid0
名工の過去問解けなかった。。。。
891大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:16:30 ID:1OeXOHJ00
基本がしっかり出来てれば解ける問題が多いから、
基本をしっかり勉強するべし。
892大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:59:11 ID:WDUCSm4O0
過疎り気味なので全統模試の結果晒すか(´・ω・`)

9月記述
数学120
英語125
物理67

11月マーク
数学151
英語148 リスニング19
物理86
化学64
国語121
現社49

9月記述ではマークと合わせて名工Aでたお
893大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:03:05 ID:PJAThY+B0
11月
今の時期CD判定で名工突撃体制の受験生は
いっそセンター向け準備に特化し
公募推薦チャレンジするべき
894大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:42:10 ID:5mj2biW60
現役でC判ならそこまで追い込みかけなくても受かるよ
もちろん1月になってやらないのは駄目だがw
それよりA判のほうが心に余裕作っちゃって危ない
895大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:33:08 ID:GmGUqS3K0
実際今名工行ってる人のほとんどがこの時期B以上の判定なの?・・・
896大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:24:34 ID:QPMskufA0
俺、実際名工行ってる人だけど、この時期はA判だったと思う。
C判でも受かると思うけど、マークで点取れて記述で点取れないって体質
だと問題アリかも。
897大学への名無しさん:2006/11/06(月) 09:35:44 ID:/jLT6cVi0
うーん、いろいろだろうけど

11月初めでA判なら、前期名大後期名工じゃないか
大多数が
898大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:18:17 ID:/Ce8A0/90
豊田工業と併願する奴いる?
899大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:41:19 ID:FL5xKs0i0
センター85パー以上も取れないと思うからしない
900大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:07:41 ID:/Ce8A0/90
>>899
まぁ、たしかに。
正直、85%取って無名大学行くとバカにされそうなのも納得できないんだよな
901大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:33:08 ID:h0RYW6P40
トヨタに就職してもいいなら、行ってもいいんじゃないかな。
902 ◆kAgaoZuZ1U :2006/11/06(月) 22:19:23 ID:KWtoadXtO
名工大の生命物質工って就職いいんですか??
903大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:40:48 ID:BNw3bKJt0
わりぃよ…
修士に行っても三流会社しかいけねぇよ…
化学系大手なんて夢のまた夢だよ…
904大学への名無しさん:2006/11/07(火) 05:47:18 ID:BDKoS6p80
豊田工業って他の自動車会社に就職する人も結構居るらしいよ。
トヨタは大企業すぎて何か怖いな
905大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:08:02 ID:RmIY4bNEO
数学VCと化学Uの範囲ってどんくらい出る?
進学校じゃないから、今VCはほんの最初、化学Uは全くやってない…
今から独学でやれば大丈夫?
906大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:29:11 ID:OX1fX9+TO
赤本で自分で調べる方がいいよ
数学が伸びない…
みんな数学なに使ってる?
907大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:32:01 ID:gPLmObTIO
てか名工大って総合的にどうですか??ヮラ(僕がオタクじゃないことを含めてね)
908大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:47:23 ID:Sj2jfpgy0
建築・デザイン工学部と都市社会工学の経営工学の就職ってどうですか??
お願いします。
909大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:50:54 ID:Sj2jfpgy0
名工の化学は物理よりかなり難しいって聞きました。。
マジですか?・・・化学で受験するんですけど・・・
910大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:21:26 ID:C9SWOYaG0
クヒヒヒヒ‥
911大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:32:52 ID:8PcPjPT0O
>>909
マジだよ
今はそこまででもないけどそれでも糞うざい問題はでる
物理で受験しないなんてアホだと言っておこう
912大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:52:19 ID:lN206elX0
今から物理をはじめるのと、このまま化学をやるという究極の選択・・
誰か本当にアドバイスお願いします。
913大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:59:37 ID:3xwivf/G0
>>912
全然物理やってこなかったの?
頑張り次第だけど、厳しいと思うな。
914大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:59:45 ID:qLNtQjhX0
そもそも何学科に行きたいんだよ
915大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:00:11 ID:OjsdYSnJ0
英語と数学が並に得意なら理科頑張らなくても余裕で受かる
今の時期理科はセンターと同じ範囲に少しだけ重きを置いて勉強するといい
暗記部分はセンター終わってからやるべき
916大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:16:16 ID:yOcEDVNw0
第一希望は建築・デザインなんですが、浪人したくないので都市社会工でもかまわないです。
いろいろ有難うございます。何かほかにアドバイスあればお願いします。
917大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:29:38 ID:X6vkiDHp0
アドバイスとしたらこれからの時期の2chは
ネガティブキャンペーンしてライバルのやる気無くそうとする奴増えるから
気をつけようってことかなw
918大学への名無しさん:2006/11/09(木) 08:02:37 ID:cSy53HQi0
>>917
あるあるあるwwww
俺も去年いろいろやったわwww
そんな俺は今では電気電子の最下層組・・・orz
919大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:11 ID:OwMencjR0
>>916
今年の4月から物理ほぼ独学で始めた者だけど、止めておいた方がいいと思うなぁ。
俺はTUの主要な範囲を終わらせるのに5ヶ月位かかった。(その間物理ばかりやってた)
でも、ホントに基礎的なことしか理解してなくて、この前の全統マークも5割切ってしまってダントツで足引っ張ってる。。。
もしこれからやるとしたら英語や数学はあまり手をつけられないと思う。

920大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:35:40 ID:QMJ98EGNO
名工生ってほとんどの人がサークル入ってますか?
近くの女子がいる大学と合同でやるサークルとかありますか?
921大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:09:19 ID:Tw09L9VD0
世間一般の理系単科大のイメージからは
意外と体育会系が多い

入学して嬉しかったのはそれ



922大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:03:12 ID:HL0oBxoI0
>>916
俺は機械工だから、建築デザインと都市社会の違いなんて何も分からない
けど、たしか都市社会は2次で物理しか選べないんだよね。
今から勉強して2次で物理はやめた方が良いと思うよ。いくらなんでもそんな
に簡単じゃないと思うから。


世間一般の名工大のイメージからは
意外とヲタが少ない

入学して悲しかったのはそれ
923大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:28:44 ID:rv0ysOi80
隠れヲタが多い

入学してどう振舞えばいいのか迷ったのはそれ
924大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:33:55 ID:3hYs8rq+0
機械工志望
数学 黄チャート、クリアー(授業の予復習)
物理 漆原の応用実践、チャート式
英語 速単、速熟、ターゲットetc
どれも一通り終わってます。漆原と黄チャートは2週はしました。
何かコレはやっとけ的な参考書はありますか?
特に物理で登竜門とされるエッセンスに手を出してないのが気がかりです。
925大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:59:57 ID:zBuYMWxU0
クリアーって青い入試問題集のほう?
926大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:14:53 ID:MkHUrET2O
>>924
一般で受けるんですか?
927大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:57:07 ID:k4gG18KXO
東京理科も名工も激似だな(苦笑)。総合大学いけ…後悔すっぜ
928大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:22:15 ID:m3ykLDWYO
世間一般の名大のイメージ通り男ばっかで女がいない

入学して嬉しかったのはそれ
929大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:58:32 ID:zBuYMWxU0
名工ってサークルはいらないと友達できませんか?
930大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:03:53 ID:G3leg8W1O
ここの化学の過去問解いてみたけどなかなか良問でヨカタよ
931大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:17:45 ID:+XhWHtsn0
>>929 が男だと判断すると、
男友達なら、クラスのちょっと暇そな奴に話しかけりゃ大丈夫だろ。
部活とかサークルとか委員会とかに入ると「先輩」っつー存在がいるからオススメだけどな。
女は諦めろ。音楽系のサークルか部活ならいることはいるが大体予約済みだ。
932大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:16:28 ID:zBuYMWxU0
やっぱりほとんどの人がサークルはいりますか?
バイトしたいんだなぁ。。。
それにカラオケ嫌いだから、毎週カラオケ行くことになったら欝だ。。
933大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:18:52 ID:tfrdCoRL0
可愛い名工生の女の子と付き合うなんて、まだ科挙に合格する方が可能性あるな
934大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:30:17 ID:yg4gqcxMO
実際可愛い子はどれくらい(割合的に)いるんですか?
俺の高校の理系の女子は可愛い子いねぇw
文系はいっぱいいるけどなぁ
935大学への名無しさん:2006/11/11(土) 02:38:31 ID:nobny4Jy0
可愛いってのは人それぞれだから判断しようがないけど
女の子は生命、建築、都市に偏っている事だけは言っておく

936大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:34:49 ID:ND/uCET20
バスケ部のマネが全員可愛い事だけは言っておく
937大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:14:49 ID:VwGby2vR0
>>932
毎週カラオケなんてどんな妄想なんですかと小一時間(ry
サークルも部活もやってない人は少なくないぜ。

>>934
名工に2年ほど在籍してると、
だいたいの名工の女の子はかなり可愛く見えてくる。
要するに、慣れだ、慣れ。

>>935
電気電子なんか150人に対し3人だからな・・・
世知辛ス(´・ω・`)
938大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:10:50 ID:3hNVmqfZ0
何かやってた方が就職には有利なのは間違いないがな
939大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:18:26 ID:ZrmTIc0MO
というより何もやってないと少なからずマイナスイメージは付くだろうな
940大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:47:55 ID:9Nsx9yJE0
継続してバイトでもやっとけば十分
最近入社してすぐ辞めるやつとかいるから
企業はすぐに諦めないやつを望んでいる

まず受からないと駄目だが
941大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:44:34 ID:gIcIS/O40
ここ数日で結構スレ伸びてきてるね。
彼氏がここ受けるから、頑張ってほしいなぁ…もちろん、ここのスレにいる皆もね。
942大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:00:18 ID:rbBRlCjeO
情報工学志望なんですが、
ここって現役と浪人の割合っどれくらいですか?
943大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:32:54 ID:+buSB7QK0
誰が現役で誰が浪人かなんてあんまり分かんないし、特に気にもしない。
と思うよ。
944大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:31:17 ID:nn13Lr/d0
>>895
名大がAだったよ♪しかも5月からずっと♪でもなぜか今名工だよ♪
後期組は少なからずそんな人間がいる。後期で滑り込むのは危険だから前期で何としても受かっとけ
945大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:36:18 ID:px+O3N2z0
だからA判は逆に危ないと言ってるでしょうが
特に名大みたいに2次重視だとセンター悪いD判が結構受かってたりするし
946大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:51:45 ID:WFABjJB8O
名大はOPでA判ならマズ大丈夫
二次重視だろうが二次とる奴はセンターも取ってる
逆転パターンは結構はいない、例外の範疇
947大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:55:40 ID:2LIpJRto0
二部って毎日授業出なきゃだめなんかな?
二部考えてる人どのくらいいる?
948大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:20 ID:0eSZBawQ0
どっかの代ゼミの資料に合格者、不合格者のセンター、二次の点数が合った
と思うが、センター悪で合格なんて稀。合格者は大抵キチンと7、8割取って
るよ。
949大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:36:34 ID:nn13Lr/d0
>>945
他の人も言っているが、センター悪くて合格するのは少数派。二次重視のところですらそう。
センター悪いやつは二次も出来ない。まあ俺の場合は名大オープンもAだったんだけどな。

>>受験生
落ちたときはさすがにへこんだけど、今は名工でもよかったと思えてる。結構いいところだぞ。
名大はちょっと邪魔だけどそれでも東海にいる限り結構居心地がいい。
院まで行けば名大院と対等に就職活動できるし、ちょっとお買い得の側面もあったりする。
お前らが来年、あのちょっと狭い大学で講義が受けれるようになるといいな。頑張れよ
950大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:39:34 ID:jhaBilNeO
センター8割
数学1対1を完璧に
物理重問までなら完璧
英語うんこマーチ級
で後期滑り込めませんか?
951大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:39:39 ID:bvaTNRhM0
あーなんかお前の文章みてるとむかついてくるわ
うせろ
952大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:40:35 ID:bvaTNRhM0
949ね
953大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:34:32 ID:F8HW/goeO
>>949
言うても名工は名大医の通学路に過ぎんけどな。
954大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:36:30 ID:lVs6d7z40
東から進入すればそんなコンプは生まれないw
955大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:35:52 ID:u9pXz/R20
しょぼん。。。。。
D判定。。。。。。。。。。。
956大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:12:07 ID:mDxcToeC0
>>947
1部2部に関わらずテストで点さえ取れば、出席しなくても特に何という
事はないと思うよ。出席する事が重要な一部の講義を除いて。
957大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:23:12 ID:BO3k8wNe0
1部と2部って何が違うの
958大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:41:50 ID:/ngbRyCO0
昼と夜
959大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:46:23 ID:9km3E/Ru0
建築デザインと電電どっち受けるか悩むわー
960大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:41:03 ID:12KrM51S0
頼む!建築受けてくれ。。。
961大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:07:36 ID:PrUYhBSW0
絶対建築! っていう気持ちがないんなら、電電とか機械とか無難そうな
所に行っといた方が良いんじゃないの
962大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:56:52 ID:XwZ9MK8A0
と考える人が多いから電電と機械は毎年大人気
いかにやりたいことが無い人が多いかがわかる
963大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:36:54 ID:d0Zh2NzY0
電電無視無視過多ツ無理
御前之願書ハ何処ニ有ル〜
964大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:50:48 ID:g8ata742O
併願校決めた?
965大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:18:10 ID:PRXdFDLU0
二部受けます。合格したら友達になってね・・'`
966大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:09:58 ID:UacLnqm/0
今31歳です
今営業職ですが技術者に転職したいので理系の知識が必要です
そのためには理系大学に入らないといけません
私の今の学力では愛工大がふさわしいと思います
卒業するときには35歳になっていますが就職できると思いますか
967ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/17(金) 11:21:28 ID:4yg+VMXoO
(;´Д`)ハアハア
電気電子ならな
夜間はダメなんかい?
968大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:47:01 ID:Y/q6ayIh0
>>964
芝浦工大・理科大・青学辺りは受けるおも。
就職が良いからだけど。。。
969ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/17(金) 20:23:58 ID:4yg+VMXoO
(;´Д`)ハアハア
おっいいね。
970大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:02:36 ID:EIIkPuRN0
>>965
なんでわざわざこのスレに書いたのよ?
っていうかリスク高すぎるからやめとけって。
いまさら技術職なんてなれるわけ無いだろ?
身の程を知った方がいいよ。
971大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:55:08 ID:6EbrJX2GO
>>968
俺とほぼ同じ,理科大は理工だよね?
972大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:54:19 ID:ftuJWo+d0
>>971
もち。
理学部は偏差値高いわりに就職弱いからなぁ(なれて教師とか)。
理工は即戦力になるからと言って採用する所が多いってきいたので。
973大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:53:32 ID:6EbrJX2GO
代ゼミのHPに今年のボーダー予想みたいの出てたけどボーダー8割ってマヂ?
一度も越えたことないんだが…
974大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:37:51 ID:dmgFsBqs0
安心しろ、去年はセンターインフレ起こしただけだから
975大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:41:52 ID:8R5+x2HK0
センターはインフレし続けてるがな。今年はどうなることか
976大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:56:21 ID:TeOLuyd30
もうすぐプレだね
代ゼミはそのあとに記述があるみたい
977大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:46:51 ID:ahyGf3QX0
二部と名城って入るのどっちが難しいんだろう?
978大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:49:54 ID:18ZcHDoP0
>>977
名城
979大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:40:38 ID:bN+0zKyC0
>>976
河合だけどもう受けたよ。
980大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:44:18 ID:3MNQsmAn0
はやっ
981大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:05:16 ID:UTSyfYRk0
>>980
学校で受けた。
レベル的に普段の全統マークとあんまし変わんなかった。。。
982大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:35:43 ID:iGMeKyK3O
今日代ゼミのプレ受けたひといる?
国語しんだ
983大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:08:15 ID:W1Js+HFP0
センター国語平均切っても受かったから、そんなに気にするな。
984大学への名無しさん
マルになっちゃうけど、スレ間違えたから…
第三回全統マークで、機械書いたヤシいない?志望校マークミスで何点からB判なのかわからないんだorz
もしいたら教えてくれないかな…