【愛知県二位】名古屋工業大学に行こう!【名門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
名古屋工業大学

みんなはこの大学をご存知だろうか?

知名度は高くないが、この大学は単なる中堅国立単科大学では決してなく、高い実績とそれなりの伝統を
持った素晴らしい工業大学なのである。

東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない。

愛知県では名大工学部に次いで二位(差はほとんどナシ)!

この大学は本当にお買い得な大学だ。たとえ二部だろうと素晴らしい将来が約束されている。

国立工学部を狙っている受験生諸君は迷わず名工大を目指しなさい!

ガンガレ、受験生!
2大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:44:33 ID:eXFxZsRq0
ぶっちゃけ名古屋工業大学とかしょぼいよ。就職は東海しかないぞ。
3大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:45:31 ID:DJKUC326O
過言
4大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:46:59 ID:f7f9QuOn0
大阪工業大学
東京工業大学
名古屋工業大学

日本3代都市圏の工業大学の雄って感じでいいですねえ〜
5大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:48:29 ID:4T+gsKbYO
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
>東の東工大、西の名工大と言っても過言ではない
6大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:49:08 ID:DAlZRzHY0
× 愛知県では名大工学部に次いで二位(差はほとんどナシ)!
○ 愛知県では名大に次いで二位(名大工学部と差はほとんどナシ)!
7大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:50:48 ID:DAlZRzHY0
>>5
実際過言ではないよ。
名工大は工学系単科大学としては全国二位だし。
8大学への名無しさん:2006/05/20(土) 23:55:17 ID:B+DomSSG0
残念だけど名大との差は結構ありますよ。
名大D判定で名工大A判定のやつが同じクラス
に何人かいたから。
9大学への名無しさん:2006/05/21(日) 00:28:28 ID:klx/PN9rO
農工大くらいじゃない?
10大学への名無しさん:2006/05/21(日) 05:28:02 ID:VHx+kqE0O
>>8
判定とかで判断してる時点でちょっとねえ。偏差値では名大と名工大には差があると思うけど就職とかではあんまり変わらない。東海ではね。
11大学への名無しさん:2006/05/21(日) 09:00:05 ID:nGAWboor0
就職率は同じだけど就職先が違う。
就職後の待遇も違う。
12大学への名無しさん:2006/05/21(日) 10:22:02 ID:p3swKwW/O
名工大は河合塾に難関大学とされてるよ。
河合塾ホームページの大学入試解答速報にも毎年載ってるし。

やっぱ、東の東工、西の名工と言ってよいんじゃないの?
13大学への名無しさん:2006/05/21(日) 11:04:31 ID:IkmfjzmBO
工業の単科大学としては東工大の次とはいえあまりにも差がありすぎる
名大とも偏差値でも就職でもかなりの隔たりがある
同じTOYOTAに就職するにしてもね
こういうスレ立てなけりゃ決して叩かれることのない良い大学なのは確か
14大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:10:25 ID:K5/Cqdhn0
名工のすばらしさを実感できないのは名大がかなり優遇されているから。
東海で就職する時偏差値が名大以上の大学より優遇されるのには流石地元志向って感じがする
15大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:21:03 ID:QuAV7nEL0
東工大>>>>>>>>>>>l越えられない壁l>>>>>>>>>>>京都工芸繊維>>東京農工>>名工大=電気通信大>>九州工>>>>>室蘭工科

じゃね???
16大学への名無しさん:2006/05/21(日) 20:50:12 ID:K5/Cqdhn0
偏差値ゲームを馬鹿みたいにしないのが東海クオリティー
そんなことしなくてもちゃんとした人材が集まるしね
17大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:32:36 ID:gB/k+8eWO
同志社立命館と名工だったらどっちがいいの?
18大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:08:32 ID:p3swKwW/O
名工
19名工1年:2006/05/21(日) 22:25:55 ID:YLMX0nTa0
こんなエリート大学に入学できて嬉しいです
20大学への名無しさん:2006/05/21(日) 22:29:16 ID:nGAWboor0
名大工学部は理科2科目やらないといけない。
名工大は1科目でいい。
2教科も勉強できん馬鹿が行く。
それでも同志社立命よりはいい大学だと思う。
21大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:06:14 ID:clGm+qOc0
>>20
確かに同志社よりゃいいな
22大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:10:29 ID:VSHdPray0
正直、名古屋工業が国立である事を知っているのは地元人でも5割を切る・・・。
23大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:15:50 ID:nGAWboor0
>>22
もう少し多いかも
だけど結構いい大学だという事をしっている人は少ない
24大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:18:41 ID:nGAWboor0
今思った
>>1で名工を目指しなさいとか言ってるけど
どう考えてもめざすなら名大だろ
25大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:29:20 ID:RmfqTY2l0
だから東海で宮廷並みの待遇受けたかったら名工行けば?って話でしょ
26大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:38:37 ID:nGAWboor0
旧帝並みの待遇受けれないのに?
27大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:43:50 ID:RmfqTY2l0
偏差値と待遇が比例すると思っているお前にはまだまだ早い話だったかな
28大学への名無しさん:2006/05/21(日) 23:47:06 ID:nGAWboor0
比例しないの?
なんで?
29大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:19:07 ID:GYLeIPYM0
俺はあくまで東海での話をしてるから、今はがんばっていい大学目指しなよ
30大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:21:37 ID:OGqaw73s0
なんで東海だと比例しないすか?
31大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:31:16 ID:GYLeIPYM0
>>1
32大学への名無しさん:2006/05/22(月) 00:42:03 ID:OGqaw73s0
比例しない原因は何すか?
33大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:17:36 ID:JrMzoTXdO
名古屋工業大学は全国的にもエリートとされる大学だ
日本の全大学中20位には入る。
同志社工学部なんかよりずっと良い。
34大学への名無しさん:2006/05/22(月) 06:32:56 ID:OGqaw73s0
20位以内には入ってなかったけど30位以内に入ってましたよ
35大学への名無しさん:2006/05/22(月) 08:49:44 ID:G5BLfNU60
sageて下さいね

受けたいんで
36大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:32:31 ID:JrMzoTXdO
>>34
そのランク、単科医大を含んでるだろ?
37大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:34:22 ID:NZ8W2eND0
【大阪】「ゲーム感覚で女性襲った」元近大生に強姦致傷罪などで懲役20年判決


★「ゲーム感覚で女性襲った」元近大生に懲役20年判決
大阪府内で2002年6月から約1年間に、当時15〜27歳の女性18人を襲うなどしたとして、
強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた元近畿大生・貴舩(きぶね)雅博被告(26)の判決公判が
25日、大阪地裁であった。

角田正紀裁判長は「ゲーム感覚で多数の女性を襲っており、性犯罪への規範意識は鈍く、常習性は
明らか。被害者は一生消えない傷を負っている」として、懲役20年(求刑・無期懲役)を言い渡した。

角田裁判長は判決で「まれに見る凶悪事件。懲役20年では軽すぎる感は否めず、現行法なら無期懲役も
ありうる」と指摘。そのうえで、「被告は反省しており、一部示談も成立している」として、改正前刑法の
有期懲役の上限を選択した。
(読売新聞) - 5月25日20時51分更新
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000212-yom-soci
38大学への名無しさん:2006/05/22(月) 13:54:57 ID:bNXUghOwO
コンプ丸出しって感じでキモいなこのスレ。
まあスレタイからしてネタ臭いがw
39大学への名無しさん:2006/05/22(月) 14:02:00 ID:OGqaw73s0
>>36
含んでない。学歴板の情報が正しいかは知らんけど
30位以内ってだけで十分すごいし
行く価値はかなりある大学だと思う
40大学への名無しさん:2006/05/22(月) 16:15:07 ID:JrMzoTXdO
含んでないなら21位か22位だな

この大学はお買い得だよ。ホント、西の東工大と言っても過言じゃないんだよ。
41大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:52 ID:JrMzoTXdO
旧帝一工(9)
早稲田 慶応 上智(12)

神戸横国阪市首大千葉筑波(18)
名工(19)

名工は全大学中19位
42大学への名無しさん:2006/05/22(月) 21:59:51 ID:OGqaw73s0
さすが名工大
43大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:52 ID:OGqaw73s0
東京外語大と広島大なんか名工大にとっちゃカスだもんな
44大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:49:11 ID:GUetMP0zO
名工行ってどーすんだよ…就職良くねぇし設備微妙…
45大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:53:32 ID:GUetMP0zO
ここの就職先は微妙だぞ。さらに名大の次というが名大くらいしかまともな理系がいないんだよな…名古屋頭わりぃから。
46大学への名無しさん:2006/05/22(月) 22:54:47 ID:eM/Y1jb20
誰も宮廷やめて名工に行けとはいっていない
47大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:03:52 ID:GUetMP0zO
レス読んだが同志社よりゃ良いが首都圏の大学には負けちゃうと思うよ。そんなもんだ。20位以内か何か知らんけど東工と比較するヤツなんてまちがいなく誰もいません。

農工や電通とか理科大とかな、まぁとにかくこの辺りの部類だろね。まぁ全国的に見たら地区上位高校の中位くらいから下位のヤツが行くとこだ名大行くか首都圏行け。


48大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:07:48 ID:OGqaw73s0
>1は比較しています
49大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:11:38 ID:GUetMP0zO
今名工は倍率も低いしなぁ。名大はいいぞぇ
50koi:2006/05/22(月) 23:14:28 ID:uYlhWEMw0

本HPにお越しください。
大学受験に興味ある方限定サイトです。
http://www.geocities.jp/grand_father_21/main.htm

51大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:15:39 ID:aQhmeFnjO
>>47
名工より電通や理科大のほうが良いわけないだろ

東京にあるというだけで勝ち組なのか?プゲラ
52大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:34:59 ID:eQ6p1m49O
電通はともかく理科大は早稲田・慶応に次ぐ理系私大じゃないか?工学部とか
53大学への名無しさん:2006/05/23(火) 02:55:38 ID:LxAHWWHYO
私立最強は早計上理だからな。首都圏にあるためか就職先は、良好。就職先が全国に散らばっているなぁ。
名工は名古屋から出たらみんな本当に知らない。東京で面接したら最初東工とまちがえられたww
54大学への名無しさん:2006/05/23(火) 03:03:37 ID:LxAHWWHYO
47が言うように名工が電通農工理科大より悪いとも言えないが、名工が電通農工理科大より良いとも言えない。
農工電通もエエよ。名工は地元のメーカーやトヨタ系に強いだけやで。就職先や教授を見ると理科大は強い気はする。そんだけだ。
55大学への名無しさん:2006/05/23(火) 08:50:10 ID:+4YjbiJ30
このスレ主は名工大生ではないと思われる

こんなん考えてるのはいない
まったり謙虚、しかし密かに視野広い、意外と体育会系多い、がクオリティーってことで
56大学への名無しさん:2006/05/23(火) 12:07:03 ID:aQhmeFnjO
東工も東京から出たらほとんどの人間は知らないw
関東でも知名度低いしw

知名度の面では名工も東工も同じだ。
57大学への名無しさん:2006/05/23(火) 19:47:02 ID:ugn550ag0
名工=電通=農工=理科てことでFA
58大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:01:39 ID:ug9usGBs0
俺も東海だけど東工がいいってのは受験生になってから知った
59大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:05:00 ID:5JKkztUcO
会社で働いている人は皆受験を経験してるわけだから
60大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:10:43 ID:ug9usGBs0
確かにそうだな。
61大学への名無しさん:2006/05/24(水) 05:30:52 ID:oHTskWEbO
東工なんて首都圏以外では上位受験生か学歴ヲタしか知らん
つーか上位受験生でも東工大の名前知らん奴いるしな
参考書で東工や一橋の名前を目にしても、『何この大学?無名な大学の問題の割には意外と難しいなー』
ぐらいにしか思わない。
実際、帝京クラスの大学の入試問題でも、普通に赤チャートとかに載ってるし。
一握りの良問を載せてあるだけなんだろうけど。
62大学への名無しさん:2006/05/24(水) 11:52:09 ID:S04S4bbU0
>>61
確かに。たぶん一般人が代ゼミのCM見たら東工、一橋、上智はわからんだろうな。
実際俺の親知らんもん
63大学への名無しさん:2006/05/24(水) 11:53:25 ID:S04S4bbU0
ちなみに俺東工が頭いいってのは2chするようになってから知った
64大学への名無しさん:2006/05/24(水) 13:13:08 ID:ppjTHH8b0
名工大が偏差値の低い大学ってのは受験生になってから知った
65大学への名無しさん:2006/05/24(水) 19:59:23 ID:oHTskWEbO
高いよ
66大学への名無しさん:2006/05/24(水) 20:04:16 ID:ppjTHH8b0
>>65
お前にとっては高いかもな
67大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:09:53 ID:naV1rzZgO
全国的に見ても高い

ちなみに河合塾には難関大学とされている
68大学への名無しさん:2006/05/25(木) 00:51:33 ID:Drlwphnb0
だけど偏差値低すぎるんだよね
69大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:53:27 ID:naV1rzZgO
宮廷からみればたしかに低いな
70大学への名無しさん:2006/05/27(土) 04:01:44 ID:kaG+dJscO
名工は早稲田理工より上
71大学への名無しさん:2006/05/27(土) 04:34:05 ID:Idm9KYSK0
門がきれい
72大学への名無しさん:2006/05/27(土) 08:01:05 ID:FOjHDkxL0
>>70
それは無いと思うけど、在学生には早慶蹴りは意外とお目にかかる。
73大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:58:48 ID:h5IezAqMO
工学単科大学としては国内2位
74大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:36:48 ID:KlWAMpSkO
偏差値愛知県内2位
女の子の少なさ県内1位
ヲタクの多さ県内1位
鶴舞公園の近さ国内1位
75大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:46:11 ID:h5IezAqMO
>鶴舞公園の近さ国内1位
つ名大医学部
つ中部大学名古屋キャンパス
76大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:08:38 ID:IdhUPhvJ0
仮に早計同志社立命と名工全部受かっても、名工に入った方がいい。
工学系で私大なんか行こうモノなら研究職なんて無理。
一般人の知名度は低いが、この世界の人間なら一目置く大学だから安心して入学汁。
77大学への名無しさん:2006/05/29(月) 09:45:26 ID:t86njGdmO
ここで名工大生の俺が来ましたよ
78大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:36:54 ID:mRnTOj2s0
>>77
名工大生としての意見を
79大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:50:19 ID:UidRbjJpO
>>78
同志社立命上智<名工<早稲田慶応
80大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:28:12 ID:SZsiwDkIO
>>79
誰もが納得の結論
同志社は微妙なとこだけど
81大学への名無しさん:2006/05/29(月) 18:59:21 ID:EuUyhS6uO
諢帷衍縺ォ縺ッ雎顔伐蟾・讌ュ螟ァ蟄ヲ縺後≠繧九§繧?繧?
82大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:00:49 ID:EuUyhS6uO
愛知には豊田工業大学があるじゃん
83大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:03:58 ID:mRnTOj2s0
完全に忘れてた
ということは愛知県3位
84大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:30:28 ID:gkEZF2+f0
そもそも愛知県のレベルが低い訳でw
85大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:36:55 ID:FZP6fVX4O
大阪のレベルとたいして変わんない
86大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:33:58 ID:UidRbjJpO
豊工<<<名工
87大学への名無しさん:2006/05/29(月) 20:35:35 ID:OoYI+0M00
>>86
ご冗談をw
88大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:20:13 ID:UidRbjJpO
ソース出せや、タワケ。
89大学への名無しさん:2006/05/29(月) 21:57:43 ID:mRnTOj2s0
>>86
豊工は名大と名工の間位
90大学への名無しさん:2006/05/29(月) 22:35:29 ID:C6mzdCy70
学歴では名工がエク勝ち
91大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:31:01 ID:UidRbjJpO
豊工なんか名城理工より偏差値低いだろがw
92大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:35:53 ID:mRnTOj2s0
ID:UidRbjJpOは明らかに名工大生だな
現実を見ろ
93大学への名無しさん:2006/05/29(月) 23:36:46 ID:gMOcMDSL0
おめこう大
94大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:35:08 ID:RadNKFdF0
>>91
それはないw
95大学への名無しさん:2006/05/30(火) 00:37:14 ID:RadNKFdF0
豊工ってセンター5教科で85%以上とらないと入れないんだろ?
96大学への名無しさん:2006/05/30(火) 01:28:00 ID:x4ke/LghO
なんだ、名工って愛知の工学部で3位なんじゃん
97大学への名無しさん:2006/05/30(火) 02:56:48 ID:wrc4VAYJO
95はネタ
98大学への名無しさん:2006/05/30(火) 03:26:16 ID:e08uR6SVO
無知なんだね( ´,_ゝ`)
99大学への名無しさん:2006/05/30(火) 04:09:02 ID:wrc4VAYJO
ソースを出せ
100大学への名無しさん:2006/05/30(火) 06:26:38 ID:e08uR6SVO
( ´,_ゝ`)
101大学への名無しさん:2006/05/30(火) 08:55:15 ID:182Uo6ml0
大学への名無しさん :2006/05/23(火) 08:50:10 ID:+4YjbiJ30
このスレ主は名工大生ではないと思われる

こんなん考えてるのはいない
まったり謙虚、しかし密かに視野広い、意外と体育会系多い、がクオリティーってことで

    ↑
同意
名工大生こんな感じ
学歴厨皆無
でも豊工が難関てのはみんな知ってるでしょ、落ちてる奴いっぱいいるもん
102大学への名無しさん:2006/05/30(火) 10:39:38 ID:wrc4VAYJO
ソース出せや、タワケ
103大学への名無しさん:2006/05/30(火) 13:04:26 ID:RadNKFdF0
名工必死すぎてワロタw
104大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:46:02 ID:IfeJn1NY0
>>95はガチ
俺の友達は85%近くとってたけど豊工落ちた
105大学への名無しさん:2006/05/30(火) 22:54:47 ID:ydqmGtiD0
まあ85パーいるってのは知ってる
けど、二次いらんじゃん。センターだけじゃなかったっけ?
106大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:49:50 ID:5fCqvz2h0
ここの編入学試験はビックリするぐらい倍率高い。特に電気電子が高い。
75人受けて5人しか受からなかったりする。問題のレベルは決して高くないのだが…
107大学への名無しさん:2006/05/31(水) 00:51:17 ID:qKalbyYbO
豊田工業大学の代ゼミ偏差値は40代ww
センター入試だけ異常に難関というだけ
108大学への名無しさん:2006/05/31(水) 01:22:13 ID:EZH+J7Ox0
>>107
豊田工業はセンター入試しかないぞ。
しかも他の予備校の偏差値では60超えている。
代ゼミの偏差値だけが異常に低い。
109大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:55:23 ID:qKalbyYbO
駿台も50前後だったけど?
学費が安くてトヨタに就職できるから受験生が集まるだけさ
110大学への名無しさん:2006/05/31(水) 16:59:00 ID:/0lHH4KE0
名工からトヨタは・・・
111大学への名無しさん:2006/05/31(水) 17:35:45 ID:3J7ORIxZO
豊工は名大受験生が併願するんだからレベル高くなるのは当たり前だの
112大学への名無しさん:2006/05/31(水) 17:44:18 ID:+sGgMA1VO
てか、センター入試なんだから偏差値も糞もないと思うんだが
113大学への名無しさん:2006/05/31(水) 19:10:11 ID:/0lHH4KE0
名工大生の人がとるような点数じゃ受からないってこと
114大学への名無しさん:2006/05/31(水) 20:42:53 ID:+sGgMA1VO
>>113
確かにそうだな
115大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:01:53 ID:2rV9L71H0
まあ名工なら名古屋の企業の役員になりやすいから
豊工なんてどうでもいいけど
116大学への名無しさん:2006/05/31(水) 23:58:19 ID:qKalbyYbO
豊工が必死なスレ
117大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:07:39 ID:nk4MvV/t0
スレタイからして名工が(ry
118大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:18:50 ID:PcwXCSoo0
名工は愛知県内で信頼得ているから社長になりたい!とか思わなければ
十分幸せな人生を送れる。
119大学への名無しさん:2006/06/01(木) 00:47:23 ID:KCgFFYGCO
どうして名工はこんなに必死なんだ?
何かあったのか?
120大学への名無しさん:2006/06/01(木) 23:49:48 ID:KXcExN4IO
age
121大学への名無しさん:2006/06/02(金) 21:55:47 ID:jSiRrptzO
名工と豊工両方受かったら迷わず名工行く
122大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:04:58 ID:qdxRDBhu0
>>121
まじで豊工をオススメする
考え直せ
一生後悔するぞ
123大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:08:37 ID:WbTotVvyO
名工ってなんでそんなに豊工を意識してるの?
愛知県二位の座を奪われたから?
124大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:10:55 ID:edbRBugk0
まず>>1の時点で豊工を意識してないが
125大学への名無しさん:2006/06/02(金) 22:15:00 ID:EidC+QFC0
>>1
>たとえ二部だろうと素晴らしい将来が約束されている。

痛々しいw
126大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:51:23 ID:+iiQBWTtO
豊工工作員うざすぎ
127大学への名無しさん:2006/06/03(土) 00:52:33 ID:AQapR8KV0
学科によっては、名工のほうがいいと思うが。
128大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:02:54 ID:EOz0kf9t0
もしや>>1は二部なのでは?w
129大学への名無しさん:2006/06/03(土) 01:05:32 ID:8VESU5oZ0
俺は名古屋すんでるから名工大がすごいことを知ってる。
ただ東工大は別枠でしょ。工学部なら東大京大の次だし
130大学への名無しさん:2006/06/03(土) 08:33:20 ID:a7JoUAOB0
>>129
京大の工学部はあまりお勧めできん
131大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:52:42 ID:aAh8mQPfO
京大工学行くなら名工だな
132大学への名無しさん:2006/06/04(日) 08:27:21 ID:EICrXFWv0
それはない
133大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:10:58 ID:oI43+fOCO
>>107>>109>>111
偏差値50前後がセンター5教科7科目で8割5分とれますか?
正直、豊工生は基本、宮廷崩れ。名工なんか眼中にないだろう。俺は豊工げり宮廷だが名工とか興味なかったし。
134大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:35:29 ID:oI43+fOCO
東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 東工(8)

早稲田 慶応 東京理科(11)

筑波 神戸 農工 横国 千葉 阪府 京都繊維(18)

上智 豊田工業(20)

明らかに工学系20番以内には入っていないな。
135大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:42:13 ID:Ii73NkvnO
>>133
何で>>111が入ってんだよw
宮廷生がこんなとこで真っ向から釣られてるだけでも痛いのに
136大学への名無しさん:2006/06/04(日) 23:55:05 ID:oI43+fOCO
>>135
すまん>>111はミス。豊工受かったのに悲しかったからかいてみた
137大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:00:00 ID:anh1g6X80
名大生だが、中部では名大の次は、名工大なのは常識。”134”は、明らかに
順位がおかしい。例えば、北大は、難易度では、大手予備校のデータをみれば
明らかだが、名工大とほとんど変わらない。企業での出世度ではむしろ名工大の
の方が上ぐらい。また、東京理科、農工、京都工繊、上智、豊工は名工大より
下。
138大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:11:29 ID:UiZqPw0v0
>>137は間違いなく名工大生だな
>>134の順位は正しいよ
139大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:14:41 ID:bf2CXLxqO
【名大生だが、中部では名大の次は、名工大なのは常識。”134”は、明らかに 順位がおかしい。】

そうか?

【例えば、北大は、難易度では、大手予備校のデータをみれば明らかだが、名工大とほとんど変わらない。企業での出世度ではむしろ名工大の方が上ぐらい。】

就職のソース出せ。しかも北大工学部は宮廷工学系最低。なんのたとえにもなってない。

【また、東京理科、農工、京都工繊、上智、豊工は名工大より下。】
東京理科、豊田工業が名工以下とかあり得ないから。
京都工芸繊維、農工工部ならまだしも。
140大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:23:16 ID:anh1g6X80
"134"の順位が正しいとは、素直に信じられない。客観的データに基づいているのか
ているのか?
141大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:25:05 ID:UiZqPw0v0
>>140
客観的データに基づいているのか
ているんじゃないw
142大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:38:27 ID:blVE2SIQ0
>>134
理科大はそんなに高くないだろう
まあ名工より上なのは確かだがw


東京 京都 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 東工

早稲田 慶応

筑波 神戸 農工 横国 千葉 阪府 豊田工業

東京理科 上智 京都繊維

143大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:40:45 ID:LmhNQX5jO
入っちゃえば豊工も名工もそんなに変わんないが 豊工はトヨタに入りやすくて名工は就職先に幅があるあと栄とか近いから遊べる 経験だか特に自分の学歴を気にしてる奴は付き合いづらいしいい奴に会った試しがない
144大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:46:15 ID:Kr3CuhdN0
どっちも東海で顔が利いて外部ではさっぱりって点で似てるし
そこまでの差が無いと思うし、どっちゃでもいいんでない?

まあ134は適当すぎるとは思うけどね。
145大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:49:55 ID:bf2CXLxqO
名古屋工業が豊田工業より上な訳無いのと同じで東京理科が豊田工業より下な訳もないだろ。
146大学への名無しさん:2006/06/05(月) 00:53:34 ID:UiZqPw0v0
まあ名工を目指すなら
もっとがんばって名大目指せ
でいいんじゃね?
147大学への名無しさん:2006/06/05(月) 03:55:28 ID:6tB11ecYO
>>145
ぶっちゃけ東京理科は薬以外そんなに凄くない
下手したら名工より下かもよ
148大学への名無しさん:2006/06/05(月) 04:32:35 ID:EsdEIVJXO
>>147
同じ工学部なら理科大のが上だって( ´,_ゝ`)
149大学への名無しさん:2006/06/05(月) 04:35:05 ID:EsdEIVJXO
&北大のが上
150大学への名無しさん:2006/06/05(月) 05:46:47 ID:blVE2SIQ0
そんなことはない
どう考えても
名工>理科大(工)
151大学への名無しさん:2006/06/05(月) 08:55:29 ID:bf2CXLxqO
豊工のみならずついに理科大にまでコンプを抱きだしたか。
そのうち早慶理工、北大九大工より上とか言いそうだな。
152大学への名無しさん:2006/06/05(月) 12:47:07 ID:g7vyXA4R0
おい、あんまり名工をよいしょしないでくれ
謙虚さがウリなんだからさ俺らは
153大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:09:33 ID:6tB11ecYO
>>148
嘘だ!
国立の名工が私立の理科大に負けるなんておかしいじゃないか
それが嘘だという証拠!
154大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:11:28 ID:XFW4LOmN0
全国主要大学・将来期待賃金表上位
ttp://mitleid.cool.ne.jp/75.htm


@ 一橋大  1178.5万円
A 東京大  1116.7万円
B 京都大  *955.6万円
C 東工大  *918.6万円
D 慶應大  *811.9万円
E 神戸大  *692.1万円
F 上智大  *602.9万円
G 東北大  *596.7万円
H 名古屋  *591.5万円
I 九州大  *579.6万円

155大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:15:48 ID:g7vyXA4R0
>>153
謙虚になろうよ謙虚に
156大学への名無しさん:2006/06/05(月) 14:57:08 ID:JwRgu/XE0
工学部だけだったら
東大>京大東工大>阪大>名大九大東北大早稲田慶応>神戸大>北大阪市筑波横国って感じでしょ
あと、理科大の下に神戸が来るのは今年の偏差値的にありえないと思う
157大学への名無しさん:2006/06/05(月) 15:20:04 ID:EsdEIVJXO
さて、どこから神戸大が出てきたか説明してもらおうか( ´,_ゝ`)
158大学への名無しさん:2006/06/05(月) 15:34:07 ID:LiGm327TO
「名古屋工業って私立でしょ?」


一般人の9割が答える回答
159大学への名無しさん:2006/06/05(月) 17:18:03 ID:TzbgCVXy0
>>154
見てもらえば分かるが東海以外では名工は
まったく無名なのは確か。でも東海では意外なところで活躍してたりする。
縁の下の力持ちが嫌いなやつは来ないほうがいいかもな。
160大学への名無しさん:2006/06/05(月) 18:58:28 ID:A124xzD0O
理科大とか私立と比べてる時点でおかしい
私立の偏差値を支えてる人は皆国立行っちゃうんだから
161大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:14:43 ID:EsdEIVJXO
>>160
ォホホ…( ´,_ゝ`)
記述だけなら大差だから言えるのですゎ( ´,_ゝ`)
162大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:24:07 ID:Wc8mG2an0
>>160
ここは偏差値で名工が優れているとは言っていない。
OB・OGのが東海で活躍しているから名工は優遇されていると言っているだけ
163大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:09:16 ID:K5EL2a74O
名工大は最強…
最強なのだ…
164大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:25:34 ID:KjKzZYw+0
165大学への名無しさん:2006/06/07(水) 18:25:27 ID:1sRpFOQo0
↑ブラクラ
166大学への名無しさん:2006/06/07(水) 18:58:30 ID:moDx55/J0
>1
まだあったの?
旧2期校のころは存在理由があったが、
今となっては? 名大工学部に吸収してもらえ。
167大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:39:36 ID:1sRpFOQo0
>>166
それだけはやめて
168大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:10:37 ID:8gPL9vA60
名工大と理科大を比べるのって名古屋大と慶応を比べるようなものだと思う。
きわどすぎて決着のつきようがない
家が東京だったら理科大 名古屋だったら名工大
どっちもどっち
169大学への名無しさん:2006/06/08(木) 09:53:18 ID:z91qZMOJO
はぁ?
家が東京でも名工大選ぶやつも多いぞ!
理科大は金が高すぎる。下宿名工のほうがまだ安上がりだ。
それに研究者になるなら名工のほうが断然楽。

まあ思いっきり遊びたいなら東京に残って理科大行ったほうがいいが。

名工を舐めてちゃいかん。
この世界ではかなり評価高いよ。
170大学への名無しさん:2006/06/09(金) 01:08:53 ID:MF4RRcwF0
>>169
マジレスカコワルイ
171大学への名無しさん:2006/06/09(金) 01:40:39 ID:njgyMZSpO
理科大に遊びに行くって自殺行為だろ
172大学への名無しさん:2006/06/09(金) 04:08:47 ID:nHIlQ9u90
理科大は院試予備校
173大学への名無しさん:2006/06/11(日) 16:32:47 ID:ae+5W9hAO
名古屋工業大学>>>>>>>>>>>>>>>>>東京理科大>諏訪東京理科大>岡山理科大
174大学への名無しさん:2006/06/12(月) 18:55:16 ID:6v05kX7zO
age
175名古屋キシメン:2006/06/12(月) 20:42:25 ID:s8F/Shd40
工学系大学ランキング 2006

SA 東京大工学

AA 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学 大阪大工学

AB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

ーーーーーー以上は大学院重点化部局大学工学部ーーーーーーーーー

BB 東京農工大 名古屋工業大 京都工繊大 神戸大工学 九州工業大

  大阪府立大工学 早稲田大理工
176大学への名無しさん:2006/06/12(月) 20:43:25 ID:KPYADXfo0
175は糞だな
間違いだらけ
177名古屋キシメン:2006/06/13(火) 13:24:25 ID:nUFhVONK0
成るほど175は世間の常識だね! 非常に参考になる ありがとう。
178大学への名無しさん:2006/06/13(火) 20:27:15 ID:Wxtz/Q6O0
成るほど175は世間の非常識そのものだね!非常識人間が多いこと
がわかった。ありがとう。
179大学への名無しさん:2006/06/14(水) 20:21:32 ID:G6/xK6G3O
>>74
お前何も知らないくせによ(^_^;)想像以上に体育会系、おしゃれなやつもかなり多いぞ。国立理系とは思えないほどにね。
180大学への名無しさん:2006/06/15(木) 02:51:33 ID:qLd/nfaNO
鶴舞線の電車を降りてから正門まで15分、中央線の電車を降りてから正門まで10分もかかるってマジすか?
181大学への名無しさん:2006/06/15(木) 03:04:10 ID:+cGV0uo20
>>180
匍匐前進なら、そんなもんだ。
182大学への名無しさん:2006/06/15(木) 09:49:14 ID:BPWs/zlA0
匍匐前進ならもっとかかるだろ!

大体その時間の半分くらいだよ。地下鉄からだと7分くらいで、中央線からだと5分くらい
183大学への名無しさん:2006/06/22(木) 18:45:49 ID:OrVS1rFXO
今度いつオープンキャンパスあるか知ってる?
184大学への名無しさん:2006/06/24(土) 12:16:17 ID:r3z6kUX40
292 :大学への名無しさん :2006/06/22(木) 01:45:58 ID:ZpSJ8zFQO
今年入学して初めて知ったんだけどここ国立で一番留年率高いらしいよ、その中でも厳しいのが建築だとか
ちなみに昨日返ってきた微積の中間テストの一年建築の平均点が90点ちょいで110以下は再試験だった


293 :大学への名無しさん :2006/06/22(木) 02:16:40 ID:+Z4qygUo0
留年率の一番高い大学が、全国あちこちにあるのは何故だろう…w


294 :大学への名無しさん :2006/06/22(木) 04:24:56 ID:yG2wmeszO
機械の留年率が四割〜五割ぐらい。建築が二割五分ぐらいらしいよ。


295 :大学への名無しさん :2006/06/23(金) 14:33:32 ID:JQbiKD+v0
留年率は教授が意味不明に厳しいだけじゃなくて
過去問ゲットできる先輩がいないことも高くなっている要因の一つだと思うんだ


296 :大学への名無しさん :2006/06/23(金) 21:44:59 ID:xJXrhjBfO
その留年率の高さから評価されてるのもあるし良いじゃない
そういう学校にこそ行く意味がある


297 :大学への名無しさん :2006/06/24(土) 11:54:12 ID:0AhiVnq+0
そして留年率に貢献するのです




大学受験板にあった
ほ、ホ、ホントですか??
185大学への名無しさん:2006/06/25(日) 10:21:58 ID:vaSOfWr40
昔は本当に機会工学科の留年率が45%くらいだったらしいけど
今はずいぶん下がったって聞くよ。
なんでも当時無茶苦茶厳しい教授がいたらしくって、でもその人もうやめたらしいから

他の学科は留年率は1割前後らしい。
186大学への名無しさん:2006/06/26(月) 02:51:50 ID:tCW59rHKO
age
187大学への名無しさん:2006/06/26(月) 08:50:20 ID:dhrbxi820
なるほど

オレ頑張る
188大学への名無しさん:2006/06/28(水) 16:28:52 ID:FR9SH2vH0
俺は機械で2留しとるぞ
189大学への名無しさん:2006/06/28(水) 16:30:07 ID:FR9SH2vH0
俺は機械で2留しとるぞ
190大学への名無しさん:2006/06/29(木) 01:03:26 ID:ofSBtbTG0
全国大学出世ランキング(全726大学中)
※週間ダイヤモンド05年10月15日号
  6位 名古屋大学
 18位 名古屋工業大学
 62位 南山大学
 81位 名古屋市立大学
 104位 愛知大学
191大学への名無しさん:2006/07/03(月) 02:15:26 ID:6TVy+JIsO
おお!やっぱり20位以内に入ってるんだな
192大学への名無しさん:2006/07/13(木) 18:44:44 ID:tbTzwSUNO
保守
193大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:29:08 ID:NCtd3F47O
あげ
194大学への名無しさん:2006/07/25(火) 04:42:45 ID:PzOsVHn00
物理が得意なのですが、どの学科がいいですかね?
195大学への名無しさん:2006/07/25(火) 06:44:15 ID:sPOZfuv7O
質問
なぜ2chで電通>>>>>名工なのか。
明らかに名工が上だろ。
196大学への名無しさん:2006/07/25(火) 14:55:47 ID:gg6ue4920 BE:32432663-2BP
関東に住んでる奴が多いからだろ
197大学への名無しさん:2006/07/29(土) 06:29:26 ID:6aF+r2whO
お名工
198大学への名無しさん:2006/08/04(金) 10:06:28 ID:eaRxuxxvO
本日はOCですよ、と
199大学への名無しさん:2006/08/04(金) 10:14:27 ID:e0qNA4ai0
もう一年経ったのか…

ものすごく濃い一年だ

200大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:48:54 ID:n2nxsfdD0
家庭教師「志望はどこ?」
俺「名工大です。」
家庭教師「あーやめといたほうがいいよ。名工は。」
俺「何でですか?」
家庭教師「だって、女がぜんぜんいないからさ。」

本気で名大に志望変更を考えましたが、化学をやるのが面倒なので止めました。
201大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:54:39 ID:BnGxHhSR0
化学がいらなくて名工より高い大学ってどこ?
202牧場:2006/08/10(木) 17:09:58 ID:dylI4ZlcO
すいません。質問です。
名古屋工業大の生命・物質工ッテ、センターは化生で、2次は、化で受けれますか?
203大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:34:55 ID:Tw5VBD390
>>201

ねぇだろ
204大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:39:24 ID:DD3t0hEDO
>>201
千葉大工学部
205大学への名無しさん:2006/08/12(土) 21:01:48 ID:wnoRe4Fd0
千葉大工なら名工より高いとまでいえないレベル。
ほとんど同等。
206大学への名無しさん:2006/08/15(火) 23:40:31 ID:Y/FAjeAk0
私の会社(技術職)では名工大卒は、実績を出せる人が多いです。
入社時点の実力は人それぞれですが、人間的に実のある人が多いです。
そのためか会社に入ってからぐんと伸びて、中堅クラス以上で頭角を
現す人が名工大卒に目立つ気がします。
私は学歴を鼻にかけていたせいか、気がついたころには、実力も人脈も
うすく...身の程知らずでした。
207大学への名無しさん:2006/08/18(金) 14:45:06 ID:Aa9fZnRl0
名古屋工業大学は中部地区の名門工科大学。
名古屋高等工業の時代から優秀な学生が集まっていた。
名古屋大学が設立したときも吸収されることなく
独立した工科系の学校として残る道を選んだ。
名古屋大に吸収された岡崎師範などとは格が違っていたからだ。

名古屋工業大学は誇り高き名古屋高等工業以来の歴史を引き継いだ
大学なのである。
昭和になって『付け足し』で設置された名大工学部などより格上である。
208大学への名無しさん:2006/08/19(土) 11:09:26 ID:94si56+60
中身のある大学やったんですね。知りませんでした。
表面ばかりで困難な状況になると逃げてしまう大卒が多い中(最近は院卒か)
最後まで責任を感じて仕事をやり遂げる精神力&技術力を持ち合わせる人が
名工大卒には多いように思います。
これは多分、私の会社だけではないのではと感じます。
若手のうちは重責な仕事は少ないので地味で目立ちませんが、中堅クラスに
なると違いますね。
学閥のある会社はともかく、どこでも通用する力を大学時代に学んできてい
る感じです。私も名工大卒の方々を見習ってがんばろうと思います。
209sage:2006/08/19(土) 15:03:46 ID:JkY2bYx9O
名工大卒業の人を見習ってって笑える(笑)
まともに勉強したい人にはいい大学だと思うけど。
首都圏から来る人少なすぎて(同じ学年に同県出身者3人しかいなかった)
世間に知名度ないけど、それがいい(笑)
名古屋やら関西の異文化も学べるし、通勤ラッシュないし。
人少ないし、帰省すると都会にカルチャーショック受ける(笑)
結果的に千葉大より名工大に入って良かったと思えた。
世間知名度無くても、会社の人事クラスは分かってるからUターン就職で戻る事も簡単。
首都圏の受験生にこの気楽さを味わってほしいなあ〜って思うわ。
210大学への名無しさん:2006/08/24(木) 23:26:24 ID:MTaMFVEjO
この大学女の子いんの?
211マルチです。:2006/08/24(木) 23:29:34 ID:MTaMFVEjO
この大学は女の子いるのですか?
212大学への名無しさん:2006/08/25(金) 00:11:15 ID:0tRK7Mra0
人事クラスはわかってるね。プロやしね。
213大学への名無しさん:2006/08/25(金) 00:35:00 ID:Wpj07HB20
女の子を求めるなら名大狙おう、マジで
214大学への名無しさん:2006/08/25(金) 11:33:45 ID:MP4D0mZQO
名大と名工の差と名工と静岡の差ってどっちがおおきい?
215大学への名無しさん:2006/08/25(金) 23:49:44 ID:Bopec8Ba0
名工と静岡
216大学への名無しさん:2006/08/26(土) 00:01:58 ID:g0vB0tJn0
河合のボーダーライン、代ゼミの合格難易度、いずれをとっても、
名工と静岡の差の方が大きい。(勿論、名工>静岡)
217大学への名無しさん:2006/08/26(土) 01:46:56 ID:tJ8/jVPk0
俺はずっと名大>>名工>静岡だと思ってた。。。。
名工高いよ。。。。
218大学への名無しさん:2006/08/26(土) 10:32:58 ID:uk1HQIFj0
87.5%
82.5%
74.0%
ってかんじ
219大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:19:21 ID:z1sOOZ69O
>>217
いやそれで正しいよ
センター得点率だけで判断するのは危険すぎw
問題の難易度の差、科目数、二次重視の配点、倍率、宮廷の壁はめちゃくちゃ大きいよ
文句言う前に模試の志望欄に名大名工静岡と3つ書いて見ればいい
220大学への名無しさん:2006/08/26(土) 11:52:38 ID:urZJCd3W0
旧帝も色々で北大とは難易度の差はほとんど無い。これはセンターだけで
なく、2次も一緒。(河合、代々木等)。名大、名工、静岡での2007年度の
河合、代々木の2次の難易度は下記のようになり、やはり名大>名工>>
静岡は明らか。

        河合ボーダー 代々木合格者平均
名大 工(前) 57.5-62.4      59
名工 工(前) 52.5-57.4 55
静岡 工(前) 45.0-49.9 50
221大学への名無しさん:2006/08/27(日) 09:00:54 ID:bPtl1c670
すまん。”220”は、2006年度の誤り。
222大学への名無しさん:2006/08/27(日) 13:39:41 ID:iV3iWenqO
難易度なら理科2科目という点も考慮にいれなきゃ
あと問題の難易度も
223大学への名無しさん:2006/08/27(日) 14:22:32 ID:j8R1ZdhO0
名大の2次は理科2科目だが、名工と比べ特に難易度が高いとは
いえない。むしろ化学は名工の方が手ごわい。英語と数学は名大
の方が難易度は高いがその分、全体的に点数は低くなる。
ちょっと問題の難易度が上がると点数が急激に落ちてしまう人は
駄目だけどな。ここでの議論は名大と名工の差、名工と静岡の差
ということだから、予備校での共通問題での比較で決着がつく。
224大学への名無しさん:2006/08/27(日) 22:03:04 ID:+FQlOEFP0
正直、名大の化学がどーも無理っぽいから名工にしたんだけどね。
225大学への名無しさん:2006/08/28(月) 07:45:28 ID:4RxYqV+d0
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg


豊田工業は、立命・同志社に勝っているが
名工は、立命や同志社に勝ってるのだろうか?
226大学への名無しさん:2006/08/28(月) 19:16:53 ID:xGTyjJst0
豊田工業はある程度上位の合格者も入学する特異な私学。関西有名私学の理工
系上位合格者はほとんど抜ける。名古屋工業は合格者のほとんどが入学する。
併願対決はどうなっているのか知らないが
入学者偏差値平均は名工>>同志社>立命
ただし,関西有名私学の理工系にも,目茶苦茶優秀な学生がいたりする。
227大学への名無しさん:2006/08/28(月) 21:14:50 ID:7jJd8/6d0
理科2科目と1科目じゃかなり差があるよ。実際旧帝大、旧官立大、早稲田慶応だけ
が全て同じ2科目、
普通に名大>名工大>静岡でいいじゃん
228214:2006/08/28(月) 22:44:27 ID:Vdvy5hA70
それでいいです
俺はただ来年、名工の椅子に座りたいだけ。。。
選ばれたものしか座れない勝ち組の椅子に。。。
229大学への名無しさん:2006/08/30(水) 13:05:19 ID:jm5jR9t40
ところで名工大の併願先は上智、理科大、同志社、立命館にすればいいの?
理科一科目だし
230大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:16:38 ID:BwBf0nsF0
えっ高くない?・・・名工受ける人ってみんなそんなレベルなの?
俺は芝浦とか法政。。。受けても理科大かなって考えてる。。。
231大学への名無しさん:2006/08/30(水) 23:05:48 ID:zK3pJRdF0
名工の連中は私立はかなり別れるよ
名工が第一志望の奴は同志社とかその辺、まあ芝浦とかもいるな
後期受験(名工が第二志望以下)の奴は早稲田慶応とかもいるよ。同志社とかは滑り止め

まあ、前期組でも名工に受かる奴は同志社立命館には大抵落ちない。
232大学への名無しさん:2006/08/31(木) 09:19:49 ID:Kae4nEFA0
東海地方の名工大受験生にありがちなパターンはこんな感じ。

前期 名大工学部
後期 名工大
私大 慶応・同志社・立命

前期 名工大
後期 三重大・岐阜大
私大 感官同率
233大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:30:59 ID:Gv+gV0qeO
名工を受験するには立命を滑り止めとするくらい力つけないといけないのか…

数学も偏差値60にもってくぞ
234大学への名無しさん:2006/08/31(木) 12:57:58 ID:TsLsgnB90
数学はそんなにいらない、というより理系の数学で60はとるのは相当難しいよ
俺は河合塾だけど、英語が57物理が59数学が55で多分合格だと思う
立命館はボーダーが52.5だから絶対落ちないと思う
235大学への名無しさん:2006/08/31(木) 15:45:59 ID:SDUBwDRKO
河合の偏差値はあてにならんからな・・・
236大学への名無しさん:2006/08/31(木) 16:35:53 ID:Gv+gV0qeO
河合のボーダーってあてになるの?かなり低く出てる気がするけど。。あと模試はどこがいいの?河合?代ゼミ?
237大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:50:06 ID:QFouHQpvO
名工大の夜間の評価はどうなんですかぁ??
238大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:34:49 ID:MAB2BYA80
河合のボーダーは受かるか落ちるかだけなら代ゼミよりぜんぜん当てになるよ
ただ教科数や国立と私立の違い、入学者平均などは全く考慮されてないから
偏差値=大学の価値とは全く違うね
239大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:35:52 ID:21vRnF+y0
俺は>>232の前者で行くつもり
名古屋に本家があるから河合行ってる
240大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:51:02 ID:MAB2BYA80
名古屋って塾行くなら河合中心だよね。
2ちゃんだと私立文系に強い代ゼミ中心だけど
どう考えてもお勧めは駿台>河合>>代ゼミだと思うんだけど

241大学への名無しさん:2006/09/01(金) 00:54:32 ID:TH/rV6z20
【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/

福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!

名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!






         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
242大学への名無しさん:2006/09/01(金) 01:32:16 ID:qWxGAQ1JO
>>238
マジか…河合って結構あてになるんか…
南山英>上智英とかになってたから
名古屋の大学の偏差値だけ高くでる傾向にあるような気がしてたんだが
243大学への名無しさん:2006/09/01(金) 22:27:20 ID:5brHe3xv0
代ゼミのセンター模試受けた人いる?
簡単すぎじゃない?数学両方普通に9割超える。。。
みんなどこの模試受けてる?愛知は河合?
244大学への名無しさん:2006/09/02(土) 00:51:40 ID:Tq60oIqw0
>>243
河合が多いと思うよ。
245大学への名無しさん:2006/09/02(土) 14:56:50 ID:u2/5N28w0
>>実力計りたいなら河合、元気貰うなら代ゼミ。
246大学への名無しさん :2006/09/02(土) 23:14:47 ID:m5OYsJQl0
名工大の電気電子を希望しています。
2次試験は物理で受ける予定ですが、お勧めの参考書、問題集は?
247大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:27:32 ID:iA7Jb3SLO
重問
248大学への名無しさん:2006/09/03(日) 12:51:15 ID:Xc4e5rbzO
名工大の夜間を卒業しても、良い就職先に行けますか??
249大学への名無しさん :2006/09/03(日) 21:06:06 ID:SQP9fLaV0
>>247 さん ありがとうございます。
数研の○○○○年度物理重要問題集ですね。夏休み前、学校でかいました。
休み中 Aレベル 静電界は終わりました。名工大はBレベルまでやるべきで
しょうね
250大学への名無しさん:2006/09/03(日) 21:42:40 ID:Vu043LCn0
>>248
なんで夜間だったのか論理的に説明できれば、いいとこに就職できると思うよ。
251大学への名無しさん:2006/09/04(月) 03:44:14 ID:3UktkUhpO
そういえば重問のスレなくなったんだな
難問題の系統とその解き方はみんなやるみたいだけど重問何週もしたほうが最強
252大学への名無しさん:2006/09/04(月) 08:22:39 ID:fKjU0pge0
>>248
名工HPの機械工学科案内を参考に汁。
2部機械について載ってるよ。
253大学への名無しさん:2006/09/04(月) 11:28:42 ID:mqTYduWUO
名工の問題なら先に物理入門でもやって、重問はA問題完璧にすれば十分でないか?
まぁ、B問題やるにこしたこたぁないが。

なんににもそうだが、中途半端が一番良くない。
254大学への名無しさん:2006/09/04(月) 12:57:58 ID:V49jh4TGO
ありがとうございます。HP調べてみます!!
255大学への名無しさん:2006/09/04(月) 13:22:01 ID:DJyo/5sYO
名工の過去問見ると分かるけど
物理はちょっと独特だから
エッセンスで基礎固めを徹底的にやったほうがいい希ガス
256大学への名無しさん :2006/09/04(月) 19:57:58 ID:pzpDC6qz0
>>247,251,253,255
所詮先輩方の意見は
基礎固めとして 物理入門または エッセンス
問題演習 重要問題集(A問題完璧)余力があれば難問系統とその解き方
といったところでしょうか
ありがとうございました。
ついでで申し訳ありませんが、過去問は最低何年分ぐらい解くべきでしょうか
学校の図書館には名工大の赤本が2000年版からあります。
257大学への名無しさん :2006/09/04(月) 19:58:38 ID:pzpDC6qz0
>>247,251,253,255
所詮先輩方の意見は
基礎固めとして 物理入門または エッセンス
問題演習 重要問題集(A問題完璧)余力があれば難問系統とその解き方
といったところでしょうか
ありがとうございました。
ついでで申し訳ありませんが、過去問は最低何年分ぐらい解くべきでしょうか
学校の図書館には名工大の赤本が2000年版からあります。
258大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:11:57 ID:x0ckOch00
所詮て
259大学への名無しさん :2006/09/04(月) 20:39:59 ID:pzpDC6qz0
>>256,257のばか者です
所詮先輩(誤り)→ 諸先輩
御意見をいただきながら、失礼いたしました 
申し訳けありません
国語をしっかりがんばります。あと礼儀も
260大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:24:15 ID:h5cb27650
【中京大学の悲惨な入試形態】2006年版www

★悲惨なセンター利用
生命システム「3教科」 55%www ←←←←サルでも受かるw
社会前期「3教科」 65%www ←←←←中学生でも受かるw
情報知能「3教科」 65%www ←←←←受験勉強いらないw
情報メディア工「3教科」 66%www ←←←←レベル低すぎwww

★悲惨な一般入試偏差
情報システム工 偏差値49www ←←←←うわっw
情報知能 偏差値46www ←←←←ひでーwww
情報メディア工 偏差値49www ←←←←ちょwwww
社会M 偏差値47www ←←←←Fランク中京www
情報知能M 偏差値45www ←←←←くすっwww
生命システムA 偏差値46www ←←←←ばか?w
生命システムB 偏差値46www ←←←←あほ?w
生命システムM 偏差値44www ←←←←爆笑wwww
体育M 偏差値49www ←←←←あれ?看板学部なのにwww
総合政策M 偏差値48www ←←←←ひゃひゃひゃwww
261大学への名無しさん :2006/09/05(火) 23:07:31 ID:sJIXRI650
>>259
申し訳<<け>>ありません
国語をしっかりがんばります。

送り仮名はいらん、ホントに国語がんがれ。
262大学への名無しさん:2006/09/06(水) 16:57:35 ID:eE31oYjN0
名工の2次って物理が難しいの?数学?
263大学への名無しさん:2006/09/06(水) 17:14:04 ID:UYkPCvc00
東海地方で名大の次に来るのってやっぱり名工?
名工岐阜三重静岡は横並びともよく聞くけど、序列はどうなんだろ
264大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:34:52 ID:5ReW80uV0
東海地方における工学ひえらるきー
名大>名工>静岡>岐阜>三重≫名城
265大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:47:21 ID:flt+vObr0
予備校の合格難易度から、静岡、岐阜、三重は、ほとんど横並び。
静岡は特に入試科目が少ないから、受け易いと思う。
266大学への名無しさん :2006/09/06(水) 21:30:52 ID:0fPG3Usv0
名大工学部後期がなくなったことで名工の難易度は上がりそうだね。特に後期は爆上げか。
267大学への名無しさん:2006/09/07(木) 11:15:08 ID:EmIORyKQ0
そうでもない気がする。
京大の後期がなくなったのに東工大後期と阪大後期の差はさらに開いてるし。
多分名大前期は神戸後期あたりに流れるような気がするけど
268大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:46:22 ID:Zh5Pdi5X0
神戸大後期にはあまり流れないと思う。名工と比べあまりメリットがない。
関西では比較的評価が高いが、中部、東海圏ではむしろマイナー。
269大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:53:03 ID:ck0Zsf4j0
みんな化学2の授業受けてる?どうしよっかなぁ。。
270大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:16:36 ID:Eixh41lV0
車校はどこにしよっかな




271大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:40:53 ID:N7QL5pEM0
俺は物理Uで受けるつもりたがら、化学Uは
華麗に学期テストのみで避けてる・・・やっぱりまずい?
272大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:01:41 ID:589OlPVr0
化学2もしっかりやっとかないと入ってから苦労するのかなぁ。。。
化学2むずいし。。。
273大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:30:23 ID:ChFoL+WDO
名大志望が名工なんか受けるかよwww
普通に九大か北大か神大だなwww
274大学への名無しさん:2006/09/11(月) 08:52:15 ID:v57Sdfi30

それが中京圏(特に愛知在住なら)受験生の特殊なとこで
普通に名工受けるんじゃないか

275大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:15:23 ID:9B008enz0
愛知というか中部圏なら普通に名工だね。わざわざ九大、北大、
神戸大なんて受けるやつは少ない。九州や北海道、近畿で就職する
のかよ。
276大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:24:36 ID:fGFBKI2y0
北大九大神大の理系は普通に全国区で就活するだろ

文系で市役所狙うのとかとは訳が違う
277大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:27:13 ID:6KlEwDH20
学歴板の人気マターリスレッドが怒涛のPart36に突入です!!
いかなる煽りも東名阪九カルテットの堅い結束の前では無意味です。
ますますパワーアップしていきませう!!


        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \東北大/   ⊂名大 ノ
    +     ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
   *  (´∀` )              (´∀` )   *
      ( 阪大)         +    (九大 )
      | | | +             | | |  +
  *   (_(_)    +       *  (_(_)


 我らは東名阪九!! 東名阪九あるところに光あり!! いざわが道を行かん!!



Part27 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072843513/
Part28 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079436899/
Part29 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1089709811/
Part30 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095091880/
Part31 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1098796327/
Part32 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1105513377/
Part33 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part34 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111080052/
Part35 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1117344461/
278大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:53:46 ID:yZ9vyvr20
276>>
わざわざ下宿してまで北大、九大、神大に行って、地元で就職する
とは、随分、効率の悪いこと。(コストパフォーマンスが悪い。)
地元なら、活躍している先輩の多い、名工の方が就職、及び就職
後の出世にも有利。
277>>
お前は、あほか。勝手にわが道を行けばいいが、このスレは、名工
志願者向け。お前みたいな、ウィルスは出て行け。
279大学への名無しさん:2006/09/13(水) 02:34:45 ID:VW4ea8WGO
所詮は単科大だからな〜
名大受験の人は後期神戸クラス・滑り止め同志社・併願早慶豊工じゃないの。
かなり昔の名工は名門だったけどね。今の名工じゃ神戸とかに行くだろう。
280大学への名無しさん:2006/09/13(水) 20:07:22 ID:X7XLYMBH0
所詮は単科大学という考え方は改めた方がいいよ。
名大前期第一志望の人は実際に今でも名工後期を併願する人が多いよ。
想像でものを言わない方がいいと思う。
281大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:08:33 ID:pjk5GCmX0
昔も今も名工の地位はかわらん。東工大以外の理工系大学は戦前は大学じゃなかったし今くらいがちょうどくらいのレベル
2ちゃんで単科大あーだこーだ言ってるやつは平均学力世界一のカルテックや実質倍率140倍のインド工科大知らない奴か
一橋東工大をたたいてる阪大慶応あたり
ハーバードの格上のカルテック知らん奴がいるように単科大は知名度は下がるが
だからといって就職で差別されたりとか聞いたことない
282大学への名無しさん:2006/09/14(木) 00:50:42 ID:LTmQCJb2O
>>278
えっwww
名工じゃあ東京でてこれないじゃんwww
一生愛知に引きこもるなら名工で良いかモナー
283大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:30:38 ID:uD6NcPuXO
>>281 明らかに地位落ちてるだろ!
昔は全国でも名が通ったけど、今は東海だけでしょ。
学生レベルも酷く下がってるだろ!
ここの名工連中は勘違い甚だしいな。
284大学への名無しさん:2006/09/14(木) 01:43:36 ID:hbOQN1ywO
確実に下がってるよ
でも来年から名大後期日程廃止の影響受けてレベルが上がるのは間違いない
去年入った人でも来年だったらボロボロ落ちると思う
285大学への名無しさん:2006/09/14(木) 08:13:58 ID:DAHyB7W20
>>282
名工卒が東京の企業に就職できないとはいっていない。知らないとは思う
けど、実は東京の一流企業からもかなり名工に募集がきているけど、名工
生はそこに行かないで、地元の企業に就職している人が多いだけ。
東京でもどこでもそうだけど、ある程度の企業の人たちはその大学の伝統、
実績、研究内容及び予備校の難易度などを総合的に判断して採用計画する
から、名工なら心配ない。
>>283
確かに名工は昔は(2期校時代)は、合格難易度も名大と比較される程
高く、特に関西の京大、阪大との併願者も多く受験していたけど、最近
の合格難易度の低下は、他大学と比べ少ない方。かなり健闘している。
また、社会的な地位(企業での)はほとんど下がっていない。
勘違いしているのはむしろ君の方。国立でローカル大学でないのは、
東大、京大くらいなのは、合格者の出身をみてもわかる。感覚だけで
意見をいってもだめだ。
286大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:42:59 ID:LTmQCJb2O
>>285みたいなやつが北大工学部より名工のが上とか勘違いすんだろうなwww
287大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:55:58 ID:Mwhi5zPWO
名工 = 岐阜大 = 三重大だと思う
288大学への名無しさん:2006/09/14(木) 13:29:34 ID:gn3V+x/n0
戦前に高等学校だった大学が名大と比較されるわけがない
昔も今もこんなもんだ
今の京大は関西ローカル化してる
関東からはほとんど行かない
なんかこのスレに豊田工業が混じっててそいつらが名工大叩いてるる気がする
289大学への名無しさん:2006/09/14(木) 13:32:57 ID:+/XGlrNN0
京大は九州、四国、中国、北陸からも進学する。
関東から行かないからってローカルって、馬鹿じゃない?
290大学への名無しさん:2006/09/14(木) 17:49:24 ID:izmbk9+Y0
電通大=名工大ぐらいだろ?
291大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:04:34 ID:DAHyB7W20
>>286
勘違いはあんたの方。
>>287
この人は全然お話にならない。無知で言っているのか、悪意を持って
言っているのか?
>>288
東工だって戦前は高等専門学校。名大工は名工や東工より歴史が浅い。
俺も豊工(神戸、北大?)あたりが名工を叩いているような気がする。

ともかく、このスレは名工を叩きたいやつらが多すぎる。純粋に来年
以降名工を受験したい人たちに迷惑を掛けるようなことはやめてくれ。
292大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:24:25 ID:DAHyB7W20
電通もなかなか実績のある大学だけど、予備校の合格難易度をみれば
わかるが、センター、2次共、名工よりはかなり低い。ただ、就職は
かなりいいようだ。
293大学への名無しさん:2006/09/14(木) 18:39:59 ID:uD6NcPuXO
電通大は何故か理科2科目。
名工はセンター傾斜有り。
でも名工が少し上だな。
294大学への名無しさん :2006/09/14(木) 19:42:57 ID:VcWw9ZSJ0
で、ID:DAHyB7W20は名工凋落に歯軋りしてるOBだなwww
295大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:11:51 ID:YaksOUWi0
名工大卒じゃ普通科高校の物理教師になれないんですか?担任に工業高校しか無理だと言われたんですが・・・
296大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:19:38 ID:hbOQN1ywO
>>293
そうそう、電通の2科目ってかなり浮いてるよな。謎だ

てか「歴史が〜」とか言うのやめた方が良いよ
「名大工より名工大の方が歴史が長い」と言ったところで、だから何?なのに偏差値も研究力も負けてるってむしろ自虐じゃん、となる
在学中かOBか知らないけどたかが受験生相手にまじになってどうすんの
たかが受験生ですらここの負の情報は真に受けないよ
297大学への名無しさん:2006/09/14(木) 22:55:34 ID:LTmQCJb2O
>>291を要約すると

東工=名工>豊工、北大、神戸

となるがwww
298大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:07:26 ID:b15HLXv40
ID:DAHyB7W20

こいつ、間違いなく名工OB。
現実がわからない、昔の価値観でしか話せない
299大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:19:26 ID:1sfw6/FB0
1881年 東京職工学校
1887年 東京工業学校
1901年 東京工業高等学校、
1929年 東京工業大学
21世紀COE12件
1905年 名古屋高等工業学校
1944年 名古屋工業専門学校に格下げ
1949年 名古屋工業大学
21世紀COE1件

WIKIを見てみろ。東工大は戦前から旧官立大学三工大(東工大、旅順、阪大工学部)のトップ、東工大と名工大じゃ格が違う
ちなみに三商大(東京商科、神戸文系、大阪市立)のトップが一橋
名工大は戦争時に専門学校に格下げされた学校。工は偏差値は北大、神戸工、農工大より下だろう
300大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:32:15 ID:ILJ7vBlE0
歴史と就職は関係が深い。
今はしらんが、かつては、その大学の卒業生が菓子折もって、出身大学(の学科)に優秀な学生のリクルートにいっていたものだ。
「偏差値=就職」ではない。
偏差値は、ファッション的な要素も十分にある。たとえば、東京都内にあるとか・・・。
301大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:36:55 ID:pQyxXhhC0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはタバコ販社から巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。
302大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:24 ID:bI28IDhhO
名工ってどこに就職できるの?
303大学への名無しさん:2006/09/15(金) 00:15:12 ID:4ijq7czwO
>>300
確かに「偏差値≠就職」だが立地とかは関係ない。
偏差値=入学時の難易度

だろ。

304大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:49:00 ID:8oKgyF3A0
豊工大の名工大たたきもひどいと思ったが、名工大も同じコトを難関国立大にしてるやん
305大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:58:19 ID:pxJdrr7f0
名工大が他の大学叩くことなんてそうないだろ。神戸とか横国とか、地方からして違うんだし
306大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:59:37 ID:OITm9nnz0
名工大って意外とレベル高いんだな
マーク模試E判だった
307大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:25:16 ID:Ay31bjHk0
↑それはお前が馬鹿なだけだ
308大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:26:49 ID:Py/rdEXD0
ここって,植草教授のいる大学かよ
309大学への名無しさん :2006/09/16(土) 03:31:15 ID:oOagnqji0
愛知二位は名市大医だろw
310大学への名無しさん:2006/09/16(土) 04:57:34 ID:qeyHVDBg0
>306
それじゃあ国立全般だめジャン。頑張れよ
311大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:01:25 ID:nkkENYQZ0
312大学への名無しさん:2006/09/19(火) 16:14:44 ID:YTQV6PnF0
★。ξ゚  三重大学 No.25  ゚ζ。★゚
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1158198434/l50

三重大part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142875815/l50

【田舎人の集い】三重大学教育学部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1158324334/l50
313学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:12:54 ID:HFA9BwVS0
>>308
DQNな名古屋商科大と一緒にされては困ります
314大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:26:58 ID:XP1JiTFRO
植草って授業どうだった?
315大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:38:34 ID:gRTWzI46O
名古屋商業大学スレへどうぞ
316大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:49:01 ID:ElwTn5kd0
「【八事・豊田】中京大学7【そして松坂w】」スレより。

216 :大学への名無しさん :2006/09/23(土) 12:18:13 ID:XP1JiTFRO
>>212
頭わるいっしょ?だって中京だもんね


「名古屋商科大学をそれでも受験するヤツ」スレより。

40 :大学への名無しさん :2006/09/23(土) 13:29:08 ID:XP1JiTFRO
あげるぜ植草PAWAR


「【早慶?格下のゴミじゃんw】名古屋商科大学U」スレより。

251 :大学への名無しさん :2006/09/23(土) 13:27:44 ID:XP1JiTFRO
あげるぜ植草PAWAR



↑本日のキチガイ君。
317大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:38:29 ID:XP1JiTFRO
ID:ElwTn5kd0〓ID:ohilqrAA0は暇人DQN中京工作員なので相手してあげてください
318大学への名無しさん:2006/09/23(土) 14:46:28 ID:ElwTn5kd0
>>317
お母さんにこんなことしてるって伝えてみなよ
泣くよ
ただでさえBF校(=名商大)所属なんだから
319大学への名無しさん:2006/09/28(木) 21:09:30 ID:ZZTJWjLi0
age
320大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:45:03 ID:Cxsg0ZwK0
保守
321大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:59:51 ID:KfzpxPsE0
みんなのキャンパス[就職偏差値]
(※一種のネタ的な偏差値です。受験生は決して参考にしないように。)

名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
★名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)★
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし

http://daigaku.nikki.ne.jp/
322大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:23:00 ID:zy4QZ79f0
誰か名工の夜間に詳しい人いますか?
323大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:53:56 ID:mU9CxgO20
夜間はクサイ
324大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:11:36 ID:7kVjtSES0
S1:東工大 東大
S2:京大 阪大 東北大 名大
S3:筑波大 北海道大 九州大 東京農工大(早慶)

A1:京都工繊大 名工大 豊橋技科大 長岡技科大 電通大 (理科大)
A2:広島大 千葉大 岡山大 神戸大 横国 金沢大
A3:埼玉大 信州大 三重大 新潟大 茨城大 徳島大 熊本大 九工大 

B1:岩手大 群馬大 宇都宮大 静岡大 岐阜大 愛媛大 鳥取大 山口大
B2:長崎大 北見工大 室蘭工大 弘前大 鹿児島大 島根大 高知
B3:佐賀大 秋田大 山形大 和歌山大 大分大 福島大 富山大 福井大 琉球大
325大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:42:25 ID:m81dhlq20
598 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/10/06(金) 03:42 ID:y40LQYy50
愛工大と名工大ってどっちが難しいの?


599 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/10/06(金) 07:48 ID:S/jeMhlV0
名工大の方が難しいけど結構微妙だなぁ。。。
326大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:47:38 ID:qDPXyyDL0
微妙? 愛工大って、名城大よりやさしいぐらいだろ。
比較にならないよ。
327大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:44:01 ID:d7InQSwe0
名工の方が確実に上
328大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:46:10 ID:FB2+TmFR0
愛工大ってどこのBF?
329大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:08:26 ID:17gEHrz50
うん、偏差値は59〜60ってとこだね
難関の下と同等ぐらい
でも、入った後は結構たたき上げられるから普通に就職にありつけない
奴はサボり癖のある奴等かな?
人材的には名大受けて運悪く落ちてすべりで受かった奴等も高い割合で含むから
大学入試の偏差値の割りに頭いい奴が多いのが現状
だから中には大学院進学時に大抵は地元に残るためにそのまま上がるが
難関大学の大学院に行く人も以外に多いので、やはり入ってからのたたき上げが
結構きつい大学だが、専門の技術力は付くだろう
330大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:28:54 ID:VmcZJl/2O
〉名大受けて運悪く落ちてすべりで受かった奴等も高い割合で含むから大学入試の偏差値の割りに頭いい奴が多いのが現状
そんなのどこも一緒だってw
んなこと言ったら名大には京大落ち東工落ちがいるんだから
来年から名工のレベルが上がるのは事実だけど
331大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:51:00 ID:m6DpMnZT0
1年だけど上のランキングかなりおかしいです
名工はこのあたりだと思うけど

受験生がいたら参考にしないようにね
332大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:14:51 ID:4Tuh3PAbO
A1とA2が明らかに逆だと思うだよ
333大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:56:43 ID:QTQYLiyg0
てか、324のランキングはめちゃくちゃだよ。
334大学への名無しさん:2006/10/10(火) 04:05:58 ID:6KG3SKqN0
>>306
大丈夫か?
335大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:21:07 ID:OfvJN+rHO
>>287
さすがにそれはないよ(^_^;)
336大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:09:40 ID:25Er45h2O
あげ
337大学への名無しさん:2006/10/14(土) 03:28:49 ID:/bAqU2pUO
全国の工学部で研究力18位
338大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:46:45 ID:L+LQdxgO0
age
339大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:08:16 ID:ZIt6G6pN0
名工って、大学院行かなくても就職できるかな?
340大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:43:41 ID:Q90h65cN0
普通に出来る
341大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:44:31 ID:bUEu7fiu0
4割ぐらいは就職じゃないの。多分
342大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:17 ID:t3Q9IGAj0
>>339
今すみっこ近くの進路指導室(だっけ?)で平成17年度の進路状況調査の
冊子がもらえるから貰ってくるといいよ。
学科ごとの進学先や就職先の人数がわかるよ。
343大学への名無しさん:2006/10/20(金) 18:36:43 ID:up7My55d0
【全国トップ263高校出身者の主要私大の本命率】

※本命率=入学者数/合格者数

早大 36.8%
慶大 40.6%
上智 31.2%
同大 21.6%


週刊朝日2006.6.16号より
344大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:31:57 ID:ARK9YC680
名工から京大の院にいけますか?
345大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:09:49 ID:730kTzcq0
行ける。けど倍率は半端じゃなく高いからな。
今年の電気系のとある専攻の倍率は50倍で、合格者1人だからな。
しかも東北大工学部電電首席。
346大学への名無しさん:2006/10/23(月) 09:51:10 ID:XOu67WPt0
院試って簡単だって聞いたけど専攻によっては難しいんだね
347大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:00:25 ID:S7de4monO
50倍かぁ…俺が行きたいとこも電気なんだよ…まぁまずは名工に入れるように頑張りす
もうじきセンターだo(^-^)o
348大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:49:09 ID:ZWt6StxN0
あたし名工じゃナィけど、学閥を考えるとトヨタに入りたいなら名大、
中電に入りたいなら名工大がイイって聞いた。
349大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:19:03 ID:B5RXRnmyO
名工はSSKと接点あるのかい?
350大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:16:39 ID:neQrdd0Z0
ないよ
351大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:32:44 ID:zUfykRBC0
>>349
お前がイケメンなら合コンとかある
フツメン以下なら諦めて女がいっぱい南山でも行っとけ
352大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:50:13 ID:FQEOdk1T0
名工入って、工学系の会社に入ったら一生彼女できない??
353大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:34:19 ID:LHqhbFtu0
>>352
そりゃあんた次第だろ。
354大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:31:59 ID:IQvL+AVHO
中電って給料いいのかなぁ
355大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:43:02 ID:e6QaRtEE0
356大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:44:28 ID:BEuYuYHw0
稲垣○樹
357大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:38 ID:OLZTSpvZ0
保守
358大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:21:38 ID:TQcG3L5v0
>>349
相手にされないだろ。
359大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:27:45 ID:8tzsKGryO
>>
360大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:03:30 ID:3HPne8CJO
名工大の生命物質工の就職先は??
361大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:08:21 ID:CrohXvX50
>http://www.ach.nitech.ac.jp/DW/annai.pdf
はっきり言ってこうゆうとこに就職してる人はほとんどいないけどなw
修士でも厳しいんだから
362大学への名無しさん:2006/11/14(火) 05:07:44 ID:NF+icH3V0
363ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/15(水) 04:14:50 ID:sLDm+SbHO
(;´Д`)ハアハア
ふっ

364ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/16(木) 03:48:25 ID:K5EpMlDZO
(;´Д`)ハアハア

うほほっ

365大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:43:44 ID:F0wOaiwt0
豊工の方が上
366ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/18(土) 09:37:12 ID:LkYp5TA4O
(;´Д`)ハアハア
トヨタ工業って トヨタに行けんのか?
ならトヨタ工業のが上だな
367大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:49:46 ID:vbpoy0JT0
保 守
368okiuhjhff:2006/11/22(水) 00:36:41 ID:6vTgLYqr0
sage
369大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:02:22 ID:wX+eHZep0
名工大なんてやめとけば。青春を保守的な名古屋で過ごすなんてもったいない。
370大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:46:46 ID:3ryBFpeM0
季節柄ネガキャン始まりかな

371大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:19:23 ID:n1fwKGZv0
第三回全統マークで、機械書いたヤシいない?志望校マークミスで何点からB判なのかわからないんだorz
もしいたら教えてくれないかな…
372大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:15:11 ID:sBSFGBXe0
神戸・横国・筑波・首都大学東京・大阪市立・大阪府立の方がいいんじゃね?
373名大名工受験:2006/11/25(土) 13:00:17 ID:7HT7shPi0
いいと思ったらそっちを受けたら?名工の倍率が下がる。
俺は周りの連中といっしょに名大と名工を受けるから。
374OB:2006/11/25(土) 14:23:34 ID:r/PwvDXa0
愛知県2位ではないぞ!
歴史も伝統も実績も、現在の就職も、
名工>名大工学部

入るときの難易度も、かつては名工のほうが難しかったのだ!
375OB:2006/11/25(土) 14:26:34 ID:r/PwvDXa0
俺が入ったころの偏差値
東大理1 68
京大工  65
東工大  63
阪大工  62
名工大  60
横国工  60
名大工  59
東北工  58
九大工  58
神戸工  56
阪市工  53
阪府工  52
376大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:50:49 ID:It64+Jxv0
すげーーー何年前??
名大東北より上じゃん
377大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:29:57 ID:ogfOP1fZ0
今、在学してるけど、そんな昔の話をしても意味ないだろう。
偏差値で見れば、明らかに県内2位でしょ。
378大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:14:02 ID:TSBNCj0x0
今では豊工より下
379大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:29:36 ID:bjsFzFmG0
でも豊工は単なるトヨタの一私立大学で、まだ歴史・実績もなく
現在でも世の中一般では無名だね。大学の格が低くてもトヨタなど
に就職できればいいと満足できれば行ってもいいけど。
380大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:27:20 ID:ezYqX6750
もう一つのスレ消えちゃったの?
381大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:26:26 ID:ogfOP1fZ0
980超えて1日経ったら自動的に落ちるからね。
382大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:56:14 ID:Pis72MrmO
建築だきゃやめとけ。割りに合わないよ。
どーしても建築じゃなきゃ嫌ってんならここはやめとけ。
入学時に強制的に大学設置用PC代に15〜17万払わされ、一年時から木材で
椅子作って色付けてこいで数週間分土日削られ、夏課題で強制的に夏休み半分大学いき
頻繁に白模型作ってこいといわれ徹夜、製図課題で毎回二徹、CG課題で一週間以上
デザインスタジオ泊まり込み。
毎年建築担当の微積(必修)の教師は半分以上を追試にまわし、単位も削りまくりの性悪ハゲ。
383大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:04:28 ID:BplH6mBK0
受験生です

都社で一級建築受験資格得るのが可能らしいんですが、難しいですか?
384大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:31:01 ID:02SNPvpr0
資格を取る上で学校はあくまで補助である故
自分で勉強する時間を多くしない人は何をやっても駄目です
385大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:53:06 ID:Vs0J+uJU0
>>382
今何年?
2年から意匠系と土木系に分かれるみたいなことを何かで見た気がするんだけど
選択は自由?それとも偏った場合は抽選?
386大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:36:36 ID:SgJN4JBhO
建築系とデザイン系ね
成績順選択に決まってる
387大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:51:40 ID:Vs0J+uJU0
>>386
なるほど
やっぱりデザイン系志望が多い?
388大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:29:18 ID:mE34cr4O0
乱入で恐縮ですが、大同工業大学の評判をお聞きしたいのですが? 
389大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:02:22 ID:4I4m4u8L0
名前しか知りません、はい次。
390大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:35:42 ID:f2Qf9xK/0
一級建築「受験資格」ですよね
都社でも単位取れば可能
4年次ないし修士、卒後に合格
その場合、就職最強です
391大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:29:48 ID:RcFNqrArO
乱入で恐縮ですが、名古屋大学にコンプ持ったりしないんですか?
392大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:48:39 ID:vbyRCCq60
入学時にコンプ持つのが名工生
就職時にコンプ持つのが名大工生だと思う
393大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:45:38 ID:XqKlpvSx0
>>388
名古屋最底辺
394大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:18:25 ID:ti/fai7QO
今年名工のレベル一気に上がってない?
千葉と変わらんじゃん…
395大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:41:27 ID:5udaQ79H0
千葉どころか北大東北大もすぐそこに見えてるが・・。
北大工、東北大工82%
名工大81%

おいおいふざけんなよ
396大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:21:11 ID:ti/fai7QO
後期は千葉より上だしね
名工のボーダー越えればマーチもセンター利用で受かる…
397大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:32:42 ID:SQgwadz+0
豊工には受からないけどね
398大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:46:47 ID:1QwEyKhD0
豊工ってセンターだけだからボーダー高いだけでしょ
399大学への名無しさん:2006/11/30(木) 13:19:14 ID:5udaQ79H0
名工は
センター:二次=600:900
っていう二次重視な上にこんなセンターだぜ・・。
よし、わかった、これはもう金沢にしろってことかな
400大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:49:22 ID:ti/fai7QO
今年のボーダーみたらなんか余計に名工受けたくなった。なんでだろう
8割越えればいいだけの話だしな
俺は絶対名工いくぞ!
401大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:08:44 ID:5R9FvpB3O
>>398
ヒント)受験層の違い
402大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:15:29 ID:5wbH0/j50
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
403大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:25:54 ID:iR0a3dxX0
要するに豊田工業は私立でセンターだけで受けれるから旧帝受験生の滑り止めに扱われてるので
ボーダー高いって事でしょ
404大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:37:04 ID:meBJH5C5O
そうだけど 何か
405大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:31:36 ID:AvzyBLfO0
国立と私立を比べるのが間違ってるってことじゃないか
406大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:53:55 ID:3Fcy5Gn0O
豊田工業ってボーダー名大と同じじゃん。
ってかそんだけセンター取れたなら前期に名大落ちても後期に名工受ければ多分受かっただろうから,名工受ければよかったのに…
407大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:45:26 ID:Q+hBW1An0
情報志望なんですが、就職ってどうですか?
408大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:53:27 ID:e8rdzsu/0
>>406
豊田工業に行く人たちは豊田工業>名工だと思ってるからだよ
409OB:2006/12/02(土) 10:55:35 ID:ryBzNjOL0
愛知県2位ではないぞ!
歴史も伝統も実績も、現在の就職も、
名工>名大工学部

入るときの難易度も、かつては名工のほうが難しかったのだ!

昭和53年(最後の二期校)
俺が入ったころの偏差値
東大理1 68
京大工  65
東工大  63
阪大工  62
名工大  60
横国工  60
名大工  59
東北工  58
九大工  58
神戸工  56
阪市工  53
阪府工  52
410大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:22:25 ID:oTz612DYO
電気電子と建築・デザインどっちの方が就職いいですか?(学部卒で)
411大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:00:05 ID:oTz612DYO
それとどちらの方が楽しいですか?
412大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:49:18 ID:i3X7qwbZ0
>407

情報系は社会的に人材足らず。
名工できちっと勉強して、資格も取って真面目にやれば全然大丈夫だと思う。


>410

電気電子は確実な線。上と同じ理由。
建築の名工は有名らしいが、どうか・・・


偏差がどうとか下らん。
やりたいことがわかってるなら、専門に行った方がいい。
偏差が高かろうが、真面目にやらない奴は墜ちるでしょ?
413大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:13:33 ID:OM7OiLXRO
就職とか考えるより自分のやりたいことを考えた方がいいと思う
いくら有名な会社に入っても自分のやりたくない仕事だったら人生つまらないでしょ
414大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:24:16 ID:+YjbC90Q0
俺はどんな場面に出会っても一生懸命やれることが大事だと思うわ
どの企業でも一個人のやりたいことを尊重するわけないし
やりたくなかったけどやってみたら自分に合ってることもよくあるしさ
もし仮に学部(ここだと学科か)の内容が嫌になったらロンダも考えればいいわけだし
415大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:20:58 ID:BN8VQexb0
芸工受けたいんだけど、デッサンがさっぱり出来ないと落ちる?
416大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:34:27 ID:uS9X91s40
入学できても、身に着けていく根気が無いなら入学後ずるずる落ちてく。
留年率3割とはそういう事だ。
417大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:01:12 ID:pfkphbtJO
留年率そんなに高いの?
一生懸命勉強してもついていけなくて留年しちゃう人もいるのかなぁ
ついていけなかったらどうしよう
418大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:18:45 ID:BN8VQexb0
>>415は誤爆
419大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:41:25 ID:KEhcmOVf0
>>417
ついていけないというより先生が教科書に沿ってやらなさすぎ
黒板に書くのは数式だけだったりして大雑把すぎ
過去問あるかないかで成績が違いすぎ
と、総じて講義意味不明てことで単位落とすだろうね

分かるとこまで勉強すれば留年することはないと思うよ
一番危険なのは友達がいなくて何かあったとき頼るものがないやつと
大学入ってから遊びまくってるやつ
420大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:38:47 ID:X6kRSxty0
【読売ジャーナル】286大学ランク(2006.12.3号)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/06_12_3yw_moku.htm
「現代性」「国際性」「教員養成」など6分野で国が評価したプロジェクト数

名古屋大学   7GP
明治大学    6GP
岐阜大学    5GP
立教大学    5GP
三重大学    4GP
中央大学    4GP
南山大学    4GP
関西大学    4GP
法政大学    4GP
静岡大学    3GP
滋賀大学    3GP
青山学院大学  3GP
関西学院大学  3GP
名城大学    2GP★
名古屋工業大学 2GP★
成蹊大学    1GP
愛知大学    1GP
中京大学    0GP
421大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:02:18 ID:076Tg97ZO
>>415 いいたいことはよく分かる(笑)
俺もそこ眼中にあるし
422大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:22:18 ID:XlUNI7pxO
名工入って留年したらすげぇ名大コンプになりそう
423大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:47:50 ID:pfkphbtJO
やっぱり持つべきものは親友って事か
3割留年なんて受験案内に書いてないけどホントなの?
電電も留年するひといる?
424大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:02:20 ID:9zHkS/vQO
やっと念願の名工A判定でた!!
425大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:19:35 ID:lHiya8A20
>>423
機械と電電でほとんどの留年生を生み出してると思う

まず受からなきゃいけないが
426大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:20:22 ID:XUtmoAc8O
>>424
全国偏差値どれくらいですか??
427大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:33:08 ID:9zHkS/vQO
全統
マーク 58
記述  61
428大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:14:10 ID:py+hQ1HK0
機械が一番留年率高い。
理由は物理学の計算問題がややこしい。
次は、情報が高い。
理由は問題自体が理解できないケースが多いこと
429大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:05:35 ID:t+GSupWD0
>>428
あの、、、、、情報はまだできて3年なので留年生はいないと思うのですが。 
430大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:02:55 ID:EQcvDHidO
誰か河合塾の今年のボーダーとボーダー偏差値分かってたら教えてください
電電です。
俺浪人だからデータブックもってません
431大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:11:54 ID:HQCkk3H10
>>429
甘い。実に甘い。
すでに留年確定している人間が何人かいるはず。
詳しくは入学してから確認すればいいが、
前期の時点で必修が足りなければ留年確定。
432大学への名無しさん:2006/12/07(木) 08:32:12 ID:RPedDLau0
>>431
留年が確定しているひとがいるはず と、 次は情報が(留年率が)高い ということがどれほど関係するのでしょうか?
433大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:08:00 ID:WHaq1rDr0
>>432
留年率が高い理由は講義がいかんせん意味不明だから
留年確定してるのは新設学科でもありうる

この2つ別に関係なんて無いけど?
話の内容が若干違うじゃん
434大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:29:49 ID:zAXvsEBpO
ぁたし名工マークA記述BドッキングB判定でした(。-ω-`。)
435大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:24:09 ID:nX1S8GD20
マークは何パーセントとったらAでるの?
頑張んないと。。。
436大学への名無しさん:2006/12/08(金) 08:35:46 ID:An0BHcfb0
センターあり公募推薦も受けることにした
437大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:31:54 ID:xGEb/xpkO
11月の全統マークで73%とったらAでした。ギリギリだけど…
438大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:48:54 ID:Dy/3Kmch0
>>437
センター換算で何%になるの?
439大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:18:27 ID:DxhgRIlVO
あの代ゼミ模試受けた人いる?
代ゼミってやっぱり判定甘いの?
今年河合受けてないorz
440大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:32:32 ID:bcfXC9acO
建築486/600
二次55.0
 
機械465/600
二次52.5
ぐらいかなby河合調べ
441大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:11:14 ID:cXKVNKWq0
河合塾最新情報では、センターボーダー、A判定は、それぞれ、
建築485/600、515/600以上
機械470/600、500/600以上
生命465/600、495/600以上
電電と情報460/600、490/600以上
442大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:44:49 ID:DxhgRIlVO
データ有難う
代ゼミの方がボーダー高めに出るみたいだな頑張ろうぜ〜
443大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:02:32 ID:9uK67/qIO
自分は今浪人生です。一浪して名工って笑い者ですか?
444大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:05:58 ID:0Yxcebiy0
>>443
そんなことないよ
浪人を馬鹿にする奴も実際いるけど少数
そこまで気にする必要は無い
445大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:10:38 ID:9uK67/qIO
>444
一応進学校なんで自分自身のプライドなのかもしれませんが、下らないコトですか?
446大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:13:24 ID:1oc952A+0
下らないだろうね
447大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:29:41 ID:Iju8sITS0
入るまでの過程は違ってくるかもしれんが、
大学に入っちゃえばどこの高校だろうと一緒。
会社に入っちゃえばどこの大学だろうと一緒。

てか、>>443みたいなのは毎年定期的に見るな。
浪人生たくさん居るから気にする事は無いよ。
448大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:45:28 ID:ZPNKlVNS0
俺名大落ちなんだよねーwとか言ってるやつらが単位落としまくってたのを思い出した
大学も勉強しなければ落ちこぼれになるとだけ言いたい
449大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:26:24 ID:40PxXPvk0
名工からトヨタなんていっても生産ラインの管理とかばっかじゃないのか?
450大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:27:21 ID:CztqbdvrO
やっぱり浪人して入った人は単位おとしやすいのかなぁ
現役で名工入る人ってもともと頭がいい(勉強の素質がある)人で浪人はもともと頭が悪くて必死で努力して入った人だと思うんだけど。
実際俺の友達で現役で名工受かった人いるけど頭よかった。
俺が2回やってようやく理解出来るた問題も1回で理解してた。

頭のいい現役に勝つためには努力するしかないんだし頑張ろうぜ
451大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:55:26 ID:ZPNKlVNS0
>>449
就職ってのはいわゆる複雑系の一つだと思うんだ
就職率100%が売りでも質は駄目駄目だったり
大企業に就職したって言っても君の言う通り上質職につけてないかも知れない

>>450
さっきもいったけど大学行って勉強しなければ余裕で落とすと思うよ
そこに現役とか浪人とか旧帝落ちとかの要素はほとんど関係ない
452大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:18:54 ID:RQBMKz/D0
>>449
名工大からトヨタに入った人で取締役になった人はずいぶんいるよ。
勿論技術開発の責任者もいる。今までトヨタで社長になった人はいない
けど副社長になった人は数人いる。
453大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:54:49 ID:9uK67/qIO
どこの大学でもそうだが、トップは文系の奴らに取られるのがほとんどなんだよな
454大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:44:58 ID:NdXjZRgm0
>>452
そりゃ昔は名大を超えるエリート大だったからな
今トヨタ入ってもそこまで出世するのは難しいんでない?

>>453
創始者は理系出身が多いけどね
今は文系まんせーしているせいか技術力は相当落ちてるから
今後2次産業の企業はやばいかもね
455大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:04:43 ID:h11I1Lcz0
>>450
現役、浪人では別れないよ。
どっちかっていうと前期、後期で別れるかなあ。少なくとも俺の学科は

前期・・部活やサークル入らず。バイトしてないのもいる。
後期・・部活やサークルに入ってる率高い。バイトも活発。

って感じだ。成績は後期組はトップにならないけど要領よく立ち回って
部活や遊びと両立させながら上位に食い込んでる感じ。
前期は結構真面目な人が多い。家と学校の往復だけってのもいる。
前期にも要領が良くて学生生活を充実させてるのはいるよ。けど率が後期に比べてかなり低い。
456大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:23:24 ID:xl6cQlN00
ってかバイトとかサークルやってく為には要領よくないと無理なの?
サークルには入れそうも無いなぁ。。。
せめて大学にだけでも入りたい
457大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:05:53 ID:Iju8sITS0
要領悪いからと諦めるのではなく、
要領よくやろうとしていく事が大事。
社会に出たいなら特にね。
誰でもやればそれなりに出来るようになる。
要はやる気と環境の問題。
458大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:08:02 ID:nTl7U3Hl0
まぁ要領はともかく合格はしたいな。
459大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:08:09 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
460大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:00:18 ID:HMjASqJp0
センタープレの平均出たわけだが
お前ら偏差値どんなもん?
461大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:51:44 ID:Bj+8Ey+T0
センター利用出す?
462大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:48:44 ID:0kN37mU00
もちろん
463大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:31:51 ID:5XGsQQro0
あげ
464大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:12:28 ID:nukLEYP3O
どの学科が将来的に一番金持ちになれそうですか?
465大学への名無しさん:2006/12/17(日) 05:07:55 ID:RywotdY30
いいところに就職しても所詮東大クラスの下っ端だから建築じゃね?
466大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:39:12 ID:ru7lSU/GO
やっぱり資格が必要な仕事がもうかると思う資格取らないといけないけど…
会社員なら豊田が一番給料いいみたいだな宮廷しかいそうもないけど
古文が読めない、古文のせいで名工受けれないかも、第2志望の国立はどこ?
467大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:35:37 ID:V2apjPHbO
笑 えっ名工って頭悪くないですか?愛知二位??全国何位だよ W
468大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:58:44 ID:wZprO4Ob0
18位くらいじゃね?
適当だけどこんなもんかと
469大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:16:40 ID:6O2Xkt1S0
東海地域2位って言えばいいかもww
470大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:23:59 ID:0KQ+GFQPO
名工の人って偉いよね
下位宮廷の名大と比べても劣ってるのが自明になるだけなのに、わざわざ愛知二位って書いちゃうもんね
まあ、俺は親父が名工建築出だけど、なんかあの頃は名大と名工はいい勝負だったとか言っちゃって、もう哀れだよね
今や名工なんか名大と差ありすぎるのに
471大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:00:19 ID:WQwQln5q0
>>467
頭悪いなんて、おまえは人のことが言えないだろ。賢い人が
こんなレスする筈がない。
>>470
名大は下位旧帝ではないと思う。少なくとも合格難易のデータ
(大手予備校等)を見る限りでは。東大、京大、阪大の次ぐらい
だろ?
472大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:17:00 ID:0KQ+GFQPO
>>471
やっぱり名工の人って謙虚だね
俺も前は名工目指してたけど、性格的に名大コンプになりそうだったから名大目指すことにしたよ
473大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:53:13 ID:4oWab78O0
名大は宮廷の中間だな
474大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:32:30 ID:ru7lSU/GO
名工の知名度がもう少し上がればレベルもあがるのにな
475大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:08:49 ID:Q4bGOhu4O
ここと東京理科ならどっち行った方がいいかな?
476大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:40:48 ID:cHuJP/Fp0
東京理科は私立理系ではたぶん早慶の次ぐらいだけど、両方受かったら
90%以上の人は今まで名工に来ているよ。それはわざわざ高い金を
出して行くほどの価値はないからだよ。国立の中でも名工ぐらいになると
就職も比較的良いし、大学院も名工、名大だけでなく、東工に入って
いる人も結構いる。(名工OBで東工の教授も現在数人いるよ。)
477大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:45:03 ID:qEkalrib0
センタープレ返ってきた
A判とB判だけど気を抜かないよう今日も2ちゃんを頑張るお
478大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:49:15 ID:p0yowBk+O
電気電子9位北コレ
479大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:26 ID:qEkalrib0
>>478
前期?
480大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:18 ID:p0yowBk+O
あー、まぁ前期の第一志望者中だけどねw
481大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:49:06 ID:58GmbxyP0
おまいら豊田工業を忘れていやせんか?
482大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:38:19 ID:Uh8JZ9O5O
>>480
名工がAならまず前期で名大を受けなさい
ダメなら後期でここを受ければいい





俺のためにw
483大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:53:46 ID:LUglKh4/0
>>481
あそこにゃキャンパスライフなんてもんは無いぞ。
名工も大概だが、遥かにマシ。
偏差値だけで選ぶなよ。つっても実際高校生に行く情報ってのはそこが主だとは思うが。
484大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:36:17 ID:a5ks8TM0O
キャンパスライフを比べたら名大の方がいい件…
485大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:40:13 ID:PbAk8sd90
引くぐらいヲタの素靴だよここは・・・・・・・・・・・
486大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:24:23 ID:bYXRK7+r0
名工は男ばっかだけど意外と見た目ヲタクが少ない件
487大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:47:39 ID:VQ6nzNbfO
昨日の駿台センタープレで六割二分
もう名工無理かも・・・・
488大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:25 ID:zZNAEoFF0
>>483
栄に近いのが唯一の救いだよな
遊ぼうと思えば遊びにいける

>>487
志望校無理とかセンター終わってから言え
センターまで何が起こるかわからん
489大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:31:17 ID:i1FKFECP0
だれか実はC判定で受かりましたって人いますか?
結局Cしか取れなかったよ
490大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:04:42 ID:8xjBLOsIO
>488ありがとうございます
491488:2006/12/19(火) 01:28:05 ID:8w57ygR30
>>489
2年の時B一度とったきりずっとCでしたが受かりましたよ
センター模試で数理7割しか取れなかったから
冬休み中数理のみやりまくった。んで結果は
模試
英8割→6割
数7割→9割
理7割→9割
とにかく今からセンター対策本(俺は青本つかった)買ってきて
全部分かるまで解いたら8割は堅いから頑張れ!
社会は授業中に内職しれ
国語は運に任せろ
492大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:17:11 ID:BpOLx8XU0
俺の名工の友達には
名大A判現在名工(早稲田蹴り)
名工E判現在名工(名城蹴り)

色んなやつがいる。入試なんて本番の出来次第。最後までわからんから頑張れ。
まあ名大A判の方のやつは名工には他にいないぐらい優秀なやつだがな、さすがに
493大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:31:55 ID:8w57ygR30
大体そういうやつは帰国子女だったりするから困る
494大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:58:25 ID:8kb1/3Mw0
俺センター61%で後期試験受かったから
二次で爆発すれば皆可能性あるよ。
495大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:38:22 ID:GRvoBZk40
名大後期廃止の余波で名工の後期は高騰するよね
496大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:15:33 ID:bf8Mryla0
>>491
489ではないですが、過去問より対策問題集の方が良いですかね??
数学とか2005年度から前の選択問題は範囲外で選べない。。。
497大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:48:49 ID:73apPqF00
旧課程入ってるからまず青本か黒本の対策問題集やったほうがいいな
たまにこういう定番の本以外で過去問から新課程部分引っ張っているものあるから
定番終わらせたらそういうの〆に使えばいいよ
498大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:17:34 ID:H1iyVIB/0
過去問やった感じだと物理の誘導問題がウザい
普通の問題にしてくれたほうがずっと解きやすいのに
499大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:38:25 ID:iHz2UxoQ0
ってか、名工は英語<数学<物理の潤で対策すればいいよね?

物理は必死でやらんとさっぱりぷーだわ
500大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:01:51 ID:73apPqF00
>>499
点の取りやすさは逆だからね
理科はヲタ問題出して悦に入ってそうできもいよな・・
501大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:04:13 ID:Xk7wZkjy0
>>497
そうですかぁ。
今日とりあえず黒本も買って解いてみたんですが、過去問よりは簡単な気がしました。

>>499
物理そんなに難しいんですか?
俺物理今年から始めたんでエッセンスレベルがやっとです・・・。
やべぇぇぇぇぇ。。。。
502大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:32:24 ID:ICuX1vvD0
難関大学と似たようなもんだから、難関ひたすら解いてくればそんなに

つまずくものはないと思う。

まあ、要はガンバレということだね

受験か…大変だな・・・
503大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:13:24 ID:pUnR3lGu0
まぁここうける時点で馬鹿じゃないんだから
今出てるデータとかで大体どうなるかわかるよね。
とりあえずセンターまではセンターの勉強がんばって取れるだけ点数取って
あとは気を抜かず必死に二次の勉強すれば受かる人は受かるよ。
センター後の判定は三段階評価だけどAはもちろんBでも諦めなければ
可能性は十分ある。
504大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:01:07 ID:9sIXopn+O
化学で受ける人少ないの?
505大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:40:20 ID:h79zMONQ0
2部ってどう違うんでしょうか?
506大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:27:06 ID:Svs2pGsU0
単振動むず〜
もうみんな2次の勉強は一通り完成したの?
507大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:15:32 ID:S0t8DnzBO
>>504
名工の化学は難しい
508大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:56:20 ID:/NX6woXV0
はっきり言って理科は名大の方が簡単
509大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:57:53 ID:KpT9jiVt0
>>508
はげどー
去年、一昨年の名大物理をなんとなく解いてみたけど名大のほうがずっと取り組みやすかった
510大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:37:46 ID:YhWJkv79O
ここの大学ってノートパソコンもってけば無線LANでインターネットに接続できるって本当?
あと無線LANでインターネットに接続できる大学って他にどこがある?
511大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:51:19 ID:S/x+Rv2LO
>>504
そっちの方が解き甲斐あるし楽しい
512大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:19:41 ID:7djhwhJu0
>>509
一昨年の物理は鬼だったよ。化学取ってた俺は勝ち組になれた。
513大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:56:04 ID:Xv/eIAjw0
>>510
本当。教室すべてと、生協などでOK。ただ登録は必要。
514大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:44:19 ID:g4GkJyBT0
この時期名工志望の方は何を頑張ってるの?
515大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:55:34 ID:0L8AwZ9v0
>>1
東工大と肩並べるには100年早いわ
516大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:01:39 ID:Eoj6B6oD0
>>514
センターで理科と数学の満点を取るための訓練
傾斜配点で、他の科目が適当でも数理で超高得点取ればいいしね
517大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:38:19 ID:qVnINnKH0
ホントみんな俺のために手を抜いて
518大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:53:05 ID:54/ooG/xO
>>506
力学と電磁気は完璧(のつもりw)
波はセンター対策にもなるからセンターまでになんとか
熱力学は運
519大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:07:16 ID:qVnINnKH0
物理の原始の分野の出題範囲があいまいなんだけど
520大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:43:31 ID:9vzgNsfy0
>>519
原子分野は出ないお
信じないなら自分で確認するのが一番だお
521大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:57:55 ID:q6fny5g70
私大どうしよう。。。。
522大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:48:06 ID:d4c7Gb7m0
>>520
どこで出ないと知ったんですか?
523大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:49:42 ID:1IM2x3ce0
>>520

赤本によると原始は範囲に入ってるみたいだよ
524大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:59:37 ID:swUOLwvKO
>>523
お前…赤本て…
525大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:54:37 ID:Db91KIOj0
学生募集要項より
物Uは「力と運動」「電気と磁気」、選択範囲からは「物質と原子」のうち原子・分子
の運動(熱力学含む)を出題範囲とするだお( ^ω^)
526大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:04:45 ID:QYBfByQI0
これ見てて電電をあきらめてくれたらうれしいお( ^ω^)
527大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:29:11 ID:qSAmfBVR0
              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    クリスマスの予定は決まったかお?
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
528大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:17 ID:jIAeNV7u0
物理の範囲、去年と一緒で確か去年は出ないみたいな結論になったんだけどなんでだっけか?
529大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:00:41 ID:mKNZELv+0
熱力学は出るんだろ?放射線とかα線だかβ線だかも範囲といえば範囲か
530大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:14:49 ID:gL1rRq6A0
>>436

センターあり推薦は比較的楽に通るから安心して
 
名工大のセンターなし推薦は比較的合格しやすいらしいよ 他の大学に比べれば
例えば名大や阪大のセンターなし推薦の難易度はほぼ東大レベル 人数少ない分
凄まじい激戦区になる
531大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:15:01 ID:368LBV6eO
>>529
げ…熱力学はやったが何たら崩壊とかうんたら崩壊とかも入ってるの?
532大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:33:46 ID:hOdN68Wu0
センターあり推薦ってなんだ???
533大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:38:23 ID:dIFdoc0jO
>>532
眞鍋かをり
534大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:56:56 ID:QYBfByQI0
崩壊とかの部分は原子核の範囲で入らないんじゃのか。
535大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:02:59 ID:jIAeNV7u0
エッセンスでいうと
熱→範囲内
原子→範囲外
536大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:09 ID:B6EsHgqWO
ホントに原子電子の物理とかって範囲外ですか?
力学・波動・電磁気・熱力学なんかの主要なのしかやってないんですが
537大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:09:34 ID:Ng6GVkVx0
名工の物理は

力学×1
電磁気×1
波動or熱力学×1

の計3つでおk?
538大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:48:21 ID:EB6Bdfqq0
多分おk
539大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:53:46 ID:lyzFQ529O
てか、名工うけるつもりなのになんでこの時期にこんなことも知らないの?
540大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:59:06 ID:ASLbopnY0
きっと通りすがりなんだよ。それよりも数Bがキビシ\(^o^)/
541大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:36:39 ID:KT2tciYRO
去年受けたけど、今年は変わったのかと思ってサ
ちなみに浪人で名工って....ダメ男?
542大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:41:54 ID:dM4B+l8zO
何故大学行くのかを考えればおのずとこたえは出てくる
案ずるな
543大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:08:06 ID:Ng6GVkVx0
名工の数学はそう難しくないだろう
やっぱ物理か
544大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:17:09 ID:hdYRP4Ny0
俺受けるなら化学でうける
545大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:31:16 ID:JXATsNfI0
難しくないって言ってもみんな取ってくるから一問何もかけないと終わるな
一問でセンターの一科目分ぐらいあるんじゃない?
546大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:35:47 ID:EB6Bdfqq0
センターで最低ボーダーとってれば、2次は6〜7割ぐらいだから、大問1つかけなくても他が完璧なら大丈夫だよ^^
547大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:21:21 ID:JtGrdpue0
6割7割って。。。。
548大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:15:32 ID:wsw6ERUV0
要するにセンターも頑張れということか・・・
549大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:49:05 ID:OBy5DmIv0
代ゼミはボーダー80%越えてたんだけど・・・
8割ないとキツイかな・・・?

550大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:08:55 ID://XycK++0
ホテル予約した???
家からいこうか一泊しようか検討中
551大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:05:22 ID:9PGD0IqlO
化学って覚えること多すぎだろ

それに比べて物理は理解さえすれば解ける

受けるなら化学<物理じゃね?

まあ、物理理解できない子は化学必死に覚えような\(^O^)/
552大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:11:34 ID:F5scuYNiO
数学とか物理が嫌いな奴はどちらが楽かとかじゃなくてとにかく理論を受け付けようとしないからな
何故理系を選んだのか聴いてみたいものだがなw
553大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:33 ID:IFxa464YO
名工大の化学はなかなか難しいと思う。
京大志望だけどなかなかいい演習になる。
554大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:24:20 ID:+rEnJ904O
数学苦手な奴は勿論、
学部にもよるけど物化苦手な奴は入ってから苦労するから気をつけろよww
555大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:47:59 ID:GMniX9dN0
物理で試験は受けるつもりだけど、化学がプーだとあとでそこまで困りますか?
556大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:04:00 ID:lzbNlz3x0
大学の物理、化学は高校と全く質が違うと思うが
てか教科書は肝心なところが省略され問題集は解説がないから
勉強しようと思うと本気でほかの事犠牲になっちゃいそう
557大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:09:34 ID:ALw0xDBv0
>>555
学部と後の専攻内容による 化学と縁が無い学部(情報系)だったら困らないかも
558大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:31:13 ID:lzbNlz3x0
生命物質1年も高校化学らしいことと言えば命名法くらいしか無かったな
ほとんどの講義が電子軌道のことばかり
てか高校でやった量子力学のせいで軌道の理解が大変だったわ
559大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:29:47 ID:tltBWA9aO
本番は傾斜込みで
英語 80/100
国語 65/100
数1A 90/100
数2B 80/100
物理 70/75
化学 60/75
地理 35/50
合計 480/600

ぐらい取りたいな
国語がもっと頼りになれば…
560大学への名無しさん:2006/12/28(木) 06:03:58 ID:hDfM9/SJ0
センター現代文満点取れるくらいの国語力は欲しいぞ。
いずれレポートに追われる事になるんだし・・・。
561大学への名無しさん:2006/12/28(木) 08:22:03 ID:/WeeWPc+O
名工受かるか不安になってきたよ〜(>_<)
562大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:46:55 ID:zIFdORvo0
>>560
現代文満点とレポートは全く関係ない
レポートはいかにやる気を保つかが重要 あとはどうにでもなるし
563大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:50:40 ID:LZmGXmPJ0
不安ですね(´・ω・`)ショボン・・
564大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:57:33 ID:R+//traU0
センター75%切ったら合格しないと思ったほうがいい
565大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:25:41 ID:JjWhHwRi0
現代文は平均で8割はいくけど、古典が・・・orz
566大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:36:35 ID:LZmGXmPJ0
古典と漢文はもう雰囲気でやってる俺orz
まぁいっか\(^o^)/他でカバーすればいいんだ(つд⊂)
567大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:15:19 ID:tyoF5ZzqO
>>561
て め え じ ゃ う か る よ 〜 〜 〜
568大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:19:47 ID:9a3lFynr0
なんか入試難易度がガツンと上がったね、ここ最近。名大の後期廃止の煽り?
いい迷惑だよ
569大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:54 ID:/WeeWPc+O
>>567
ありがと!!

みんなも頑張ろうぜ!!!
570大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:03:32 ID:LZmGXmPJ0
名大の後期廃止で名工の志願者が模試では1.5倍らしいね。
頑張ろう!!
571大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:40:41 ID:EE5wEpfe0
名工人気出るだろうね・・・・
とりあえず豊工を滑り止めで受かって名工がんばりたい
572大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:20:22 ID:JYa1WGcV0
名大の受け皿とか勘弁してほしいもんだな
573大学への名無しさん:2006/12/29(金) 03:38:46 ID:xz6XyEWpO
でも名大の工学部は去年より志望者少ないっぽいぞ
全体的に成績が下がったんだろ
574大学への名無しさん:2006/12/29(金) 03:48:55 ID:bsdt1Up50
>>573
そりゃぁ一発になれば浪人生は怖いだろう。
575大学への名無しさん:2006/12/29(金) 05:46:27 ID:mhGc+tt60
>>573
名工にしわ寄せがくるのか?
ヤバイなw
576大学への名無しさん:2006/12/29(金) 06:18:46 ID:8lQl6i2gO
豊工が名工の滑り止め?
577大学への名無しさん:2006/12/29(金) 06:47:14 ID:mhGc+tt60
>>576
違うのか?
模試ではB方式ならずっとA判定だし
578大学への名無しさん:2006/12/29(金) 07:59:36 ID:ujYM56kX0
そうだなあ。豊工はセンターだけで受けやすいし
俺は豊工ずっとB判だけど名工の滑り止めで受けるよ。
あと理科大か早稲田あたりも。
579大学への名無しさん:2006/12/29(金) 08:00:12 ID:CXoT9G65O
豊田工業受かるような頭いい人が名工来るのか
そういう人は東北行って
580大学への名無しさん:2006/12/29(金) 08:31:15 ID:PUXjB5IdO
>>578

名大行け
581大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:57:17 ID:bsdt1Up50
>>578
名大いけよ(´・ω・`)
582大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:43:29 ID:WXYgicbs0
>>579
名工受かるなら普通豊工も受かるはず。
旧帝になるとさすがに難しいからな・・・・
583大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:28:34 ID:dwTaI7fI0
豊田工業は86パーぐらいでしょ?
そのぐらい取ってて名工はもったなすぎる。。。
584大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:35:37 ID:KW4JFHXx0
受けるか受けないかは人の勝手だけど
名工に受かった人はいろいろなやつがいる。
あまりセンターがいい点とれなくても2次が
強くて受かっている人もいるし、とにかく
受かればいいんだよ。豊工はセンターだけで
2次が弱い人も結構いる。
585大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:08:52 ID:nSo3EkkuO
名工の合格最低点ってだいたい1000代後半〜1100代前半だよな?
建築デザインは高いと思うんだが、どれくらいだ? 1200くらい要るんすか?
586大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:39:58 ID:AGR8WSyUO
しかも名工のセンターは傾斜かかるし、豊工は二次がないから名工と豊工のセンターは単純に比べられない。
豊工蹴り名工や名工蹴り豊工も結構いるから、そんなビビる相手じゃないよ、>>578は。名大見送り名工は来ないでほしいが
587大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:34:18 ID:PIcN+fbJO
>>583
A方式は名大のため、B方式は名工のためにあるようなもんじゃね?
名工の数学、理科を傾斜で優遇は正直助かる。
名大だとセンターバランスよく必要だから手が出せないことあるし
588大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:32:46 ID:jXCalXh30
1昨年の問題 英語263 数学125 物理280
いやぁ 数学1時間目だったんすけどまじで落ちたかと思ったよ
私立受けてなかったしね・・・
まぁそれで奮起して英語と物理で大逆転したんだけどね^^
部屋に時計はないから気をつけてね〜
あと当日、問はギリギリまで開かないから早く行っても手が
かじかんで損するだけだよ☆
参考までに↓
赤本には最高点書いてないみたいだからね
1昨年 情報工 最高・・・1319 
589大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:20:40 ID:804rhmnQ0
物理化学選択であることを試験五分前に知った。
みんな、きをつけるんだぞ
590大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:33:38 ID:bsdt1Up50
( ^ω^)何を言ってるのですか?
591大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:05:56 ID:dwTaI7fI0
英語263 数学125 物理280
すごっ
592大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:37:35 ID:Jo6ZFtdR0
名工の物理で280はすげぇよ
593大学への名無しさん:2006/12/30(土) 06:40:06 ID:XKk5jfwkO
名工の物理は計算量が多いだけでちゃんと勉強すればそこまで難しくない

どれだけ計算を早く正確にできるかだよ
594大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:41:28 ID:ZnQz7M/30
でも現役にとっては厳しいだろう
595大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:42:40 ID:V3jkLdzy0
名工の物理で280は、努力だけでは無理だね。元々の素質、学力、
試験中の集中力といった精神面も含めた全てがそろっていないと。
596大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:40:08 ID:WX1LsgINO
やっぱり年末はテレビ見ないもんだよね…
597大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:52:16 ID:ZnQz7M/30
>>596
取り合えず格闘技は見るぜ。後は見ない
598大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:18:29 ID:7EDyHSpbO
>585
↑真剣にお願いします。
599大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:20:02 ID:tn4qztOg0

名大後期廃止になったようだが、
実際は募集人員が去年の前期+後期=今年の前期になってるだけで、
たいして後期影響でないと思われ・・・・

てか、名大前期びびって名工前期なのか?

あと、去年ここのスレこの時期(年末)と比べると、カキコが凄い増えてる気がする。
それだけここに集中してるってことなのかな。
名工も名大超えるのが近いな・・・・
600大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:43:09 ID:6QSX4hkw0
>>585
1000点あれば合格
601大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:44:07 ID:nSbvxQ810
>>599

名大の前期に失敗した人が、名工大の後期に
殺到すると思うよ。

センター終わったところで、万歳システムで試すと
たぶん定員が増えた分だけ名大工学部が入り
やすくなっているかも?

名工大の前期は、名大に上が流れると予想しているが??
602大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:17:39 ID:0tLk4x7v0
ま、俺はセンター90%とっても名工だけどね
603大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:54:04 ID:DBdtR3mxO
名大から名工に下げる人はいるとおもうが
名工から名大にあげる人はいないでしょ
もともと名工志望の人は化学の勉強してないんだし
604大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:25:09 ID:JvaQ7rPj0
別に前期突撃しても実力あれば後期で名工なら引っかかるからおk
605大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:41:17 ID:HVa+91PjO
そう思うやつ多数で名工の後期が激戦に
606大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:42:07 ID:PGcLGmoS0
地元志向が高いのを考慮すると名大志望中位層は名工に流れる可能性あり
上位層は受かるから問題ない、下位層は記念受験
607大学への名無しさん:2006/12/31(日) 02:33:05 ID:qSRsmQi+O
>>603
化学選択もいますが何か?
608大学への名無しさん:2006/12/31(日) 07:04:07 ID:1EpzOZ5t0
>>607

名大は、たとえば化学と物理が2次で必要だよ。
名工大は1科目でokだけどね。
609大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:24:58 ID:ibHzO9Wx0
>>603
どっちにしろ、センターで物理化学いるんだし、2次前にちょっとやればなんとかなるのでは・・・・
だから名工から名大にあげるやつも普通におるだろ。

後期は激戦になるかもしれんが、その分レベル上がるから合格者も過剰にだすんじゃないのか。
610大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:29:54 ID:iu7+Sm6D0
>>609
そんなに増えないよ
611大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:36:53 ID:dirEeZLDO
>>609

そんなに化学は甘くないよ…
612大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:59:12 ID:1EpzOZ5t0
>>611

同意
613大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:20:27 ID:kNy561c1O
化学は二次に使おうと思うとセンターよりも覚えることがかなり増えるんだよな
614大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:21:15 ID:1EpzOZ5t0
後期のレベルが上がるので前期の定員を
減らして後期に回す。

ということが、検討されているかも?
615大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:22:56 ID:qSRsmQi+O
お前らあんまり化学舐めんな
あんなもん一ヶ月あれば余裕だが、物理の方がもっと楽
616大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:38:37 ID:iu7+Sm6D0
>>615
舐めてるな(笑)
617大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:41:10 ID:dirEeZLDO
みんな何学部受ける予定??
自分は都市社会科だけど…
618大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:50:02 ID:ibHzO9Wx0
>>617
工学部だがなにか問題あるか
619大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:40:17 ID:Jr+URrsh0
工学部受けるけど何科受けるかは、センターで決める
ただ都市社会だけは絶対に受けない
620大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:49:19 ID:Jr+URrsh0
>>614
でも来年ぐらいには後期廃止だよ
621大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:03:24 ID:dirEeZLDO
>>619

どして??
622大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:17:51 ID:JvaQ7rPj0
>>621
機械、電電以外を受けるやつはバカだろ。
就職のこと考えたらこれ以外受けられない。
建築は別だけど。
都市社会(笑)なにそれwww生命とかは女が多いだけ、糞。情報はIT奴隷にしかなれない。
なにしに大学行くのかよく考えろよ。これで将来決まるからな。
623大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:43:19 ID:dirEeZLDO
>>622
そんなもんかなぁ(^^;)
624大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:46:46 ID:4QAKwuI30
>>622
なにもこんなところで工作しなくても(苦笑)。
625大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:51:54 ID:JvaQ7rPj0
>>623
就職活動のときに後悔するよ。よく考えてみろよ。
都市社会ってなにを勉強と思う?わけわからないだろ。
最近流行のイロモノ学科なんだよ。
文系でも「社会」とか「言語」の文字が入ったわけの分からない学部学科がたくさんある。
都市社会と機械どっちの学生を自動車会社は欲しいと思う?

【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
626大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:56:55 ID:ibHzO9Wx0
>>625
言うとおり、都市社会はいろんな学科ごちゃごちゃあわせてわけわからんし、なんか胡散くさい。

でもどこにいこうが会社の奴隷になるんだから同じだろ。


去年の2部の後期の社発、過剰合格者のからくり知ってるやつおらんか・・・
627大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:04:59 ID:JvaQ7rPj0
機械だけは学部卒でも1人トヨタの推薦があるよ。
どの会社の奴隷になりたいかってことだ。
ブラック激務会社の奴隷か、大手企業関係の奴隷か
628大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:09:59 ID:DBdtR3mxO
明日から,ばぁちゃん家にいってきます。
629大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:14:14 ID:iu7+Sm6D0
>>625
そんなの「マクドナルドでモスバーガー1個単品で」くらいむちゃな理論だぞ。
630大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:14:18 ID:ibHzO9Wx0
>>627
自動車関係の企業志望のようだな。
人それぞれ目指したいもの違うんだからその学科がいいって思うにはなんらかの理由があるんじゃないのか。
631大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:54:25 ID:HVa+91PjO
おい、工学の基盤たる王様「材料」を放置したまま議論すんな
632大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:58:19 ID:Jr+URrsh0
材料も魅力的な分野ではあるが、名工では無理
研究したいなら東北大学にでも池
やはり、地域的に機械、次に電気電子だろう
633大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:00:16 ID:PGcLGmoS0
今年トヨタ行ったのは物質工学専攻(生命物質寄り)が一番多いがなー
自動車は近いうちにエネルギー問題大きくなるから
化学系も重宝されていくよ

あと生命が弱いのは農学や理学だよ
634大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:18:39 ID:dirEeZLDO
都市〜ってダメなのか…
どうすりゃいいんだよこの時期に
635大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:25:24 ID:6DLXcuIm0
だめな学科などない。
自分が行きたい学科にしよう。
636大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:26:55 ID:lri4JNCEO
別にいいじゃん
それでも俺は都市社会を受ける
興味あるんだから受けるったら受ける
637大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:28:27 ID:ibHzO9Wx0
都市〜とか偏差値低いんだから、同レベルの岐阜や三重の機械電電いったほうがいいんじゃね?
638大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:45:57 ID:6DLXcuIm0
そう言えば明和のやつで名工落ちて1朗して三重行ったやついたなぁ(笑)
639大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:54:00 ID:4QAKwuI30
>>635
自分の一生をかけるわけだから学科で選ぶべき。大学名で選ぶ必要なし。
640大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:57:32 ID:6DLXcuIm0
大学名もある程度必要だと思うが・・・。
641大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:59:26 ID:4QAKwuI30
>>640
極論ですね。まさかFクラスまで視野に入れているわけではないでしょ。あくまでも国立大学の中での話。
642大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:59:55 ID:KyvC2IGQ0
都市は名工の中では偏差値低いけど、いくらなんでも岐阜や三重より
はずっと難しいよ。しかも格が違いすぎる。自分の行きたい学科を
受けた方がいいよ。
643大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:01:00 ID:6DLXcuIm0
岐阜、三重は負け犬の行くところ。
島流し
644大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:14:26 ID:DBdtR3mxO
就職の事だけで学科選ぶってどうなんだろう。自分が一番興味あることを学べる学科を選ぶべきでしょ
じゃなきゃ人生つまんないだろ
645大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:36:32 ID:ibHzO9Wx0
興味のある学科を選んで大学4年間は人生として楽しいかもしれないが、
就職難で思うとおりの職に就けず余計つまらん人生になりそうだけどな・・・
646大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:24:30 ID:dirEeZLDO
>>636
だよね?あまり興味がない分野行くより興味がある学科行った方がいいよね!!入ってからついていけなくなったり後悔しそう。
俺も受けるわ☆
頑張りませう!!

レベル低いって言われてるけど都市〜ってセンター何割くらいいるかな?
647大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:48:06 ID:1EpzOZ5t0
三重大学と岐阜大学の工学部だけど
岐阜はまぁまぁらしいが、三重はちょっと
ひどいらしい。

そういう話聞いた香具師ほかにいないか?
648大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:53:38 ID:ibHzO9Wx0
>>646
就職活動のときには都市〜で後悔すると思うけどな。
レベル低い言っても落ちたら余計後悔するんだしさ。
地元なら岐阜とかで確実に合格したほうがいいんじゃないのか。
649大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:54:22 ID:dRSK70WKO
三重も岐阜も上からみたら一緒だ
いちいちこだわるなよ低脳
650大学への名無しさん:2006/12/31(日) 22:59:43 ID:iu7+Sm6D0
高く望みすぎると後で後悔するぞ。今はセンター意識しろよ。
651大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:11:44 ID:HVa+91PjO
本当にしたいことを選んだら後悔なんてしないよ
652大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:02:41 ID:AypKYpXH0
あけおめ。
653 【凶】 【789円】 :2007/01/01(月) 00:13:22 ID:f9A7l6+z0
>>643
名工ごときででかい顔してるアホテラワロス
三重大も名工もCランという同じ括りであることを意識しとけよ




あと、お前らあけおめ
654大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:21:48 ID:+lUsuBS+O
まあ都市社会工とかの社会理工学は理系ヒエラルキー底辺
と理系に蔑視されることもあるかもだけど
経営工学とかも面白いと思うよ
トヨタ生産システムだって経営工の考えだし
まわりがどうだろうと自分の希望に向かって頑張れや
655大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:31 ID:l2y10/cT0
就活で絶望すること間違いなしだがライバルが減っていいかもね。機械電電には来るなバーカww
656大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:43 ID:/hxwEqS90
金融行きたかったら東工大にロンダすればいいし
657大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:27:25 ID:g4VNbHJw0
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)     年明け!!    (      _/\/\/\/|_
)         ,rrr、              (      \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))  < 2007年最高!!!  >
        ⊂ ヽ | __  .☆   __   _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ヽ ,`ー   \ | |l /  \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、  \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}     /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl      ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、 ヘ_/ノ     ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \       / く l   ヽ._.イl    ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l    / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
          /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
       /       /

あめおめことよろ
658大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:50:35 ID:EGUwOPI40
あけましておめでとう。
合格目指して頑張ろう。あと電電の1席は私が貰いますからね。邪魔すんなよ
659大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:51:18 ID:5+oDt4twO
あけおめ
自分がいきたいとこ受けたほうが絶対いいって!
有名な会社に入ることが必ずしも幸せとは限んないわけだし。俺は小さい会社でも自分の興味ある仕事出来るほうが幸せだと思うな
まぁ俺はやりたい事が電気なんだけど
660大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:13:57 ID:+lUsuBS+O
機械電電には来るなバーカとか・・・
ウザい
俺は機械志望でっせ
661大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:14:33 ID:eUErDVOt0
>>653
2chには変なランクを信じているやつがいるけど、こいつも
その一人だな。
662大学への名無しさん:2007/01/01(月) 08:14:33 ID:B16RZLCg0
名工大を受験する香具師、私学はどこを受けますか?
おれは、滑り止めには全然ならないけど 明治大学と立命館大学の
電電を受験する予定です。同志社は、ちょっと高杉かも?

みんなも教えてください。
663大学への名無しさん:2007/01/01(月) 11:12:20 ID:SxloS5dm0
中京名城立命館
664大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:06:55 ID:EGUwOPI40
>>663(+愛工)が予定
665大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:49:03 ID:s09ghbTS0
俺は名工生だけど名工の友達は全員、本当に100%マーチ、カンカンドウリツはどれかを蹴ってる。
この辺の入試が試金石になることはまず間違いないよ
俺の友達が少ないってだけかもしれんがなorz
666大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:52:40 ID:s09ghbTS0
>>662
ちなみに俺はむしろ苦手な化学(名工は物理受験)で受験しても同志社受かった。
私大の偏差値は合格者平均だから、入学者平均とは大きな乖離があるもんで、受けてみたら結構受かるよ。
まあ>>665に書いたとおり、練習のつもりで有名私大は受けておいで
667大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:42:16 ID:91GYlRGa0
そうだね。名工合格者は立命、同志社あたりには普通に
受かっている人が多いね。俺と俺の周りも。
668大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:11:06 ID:vYLjEzyF0
名工なら立命や同志社は受かるだろうがスレタイで1が東の東工大、西の名工大とか
わけの分からんこと言ってるからこんなにたたかれるんだろ
関東でいけば東京農工くらいじゃないか?偏差値的に
669大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:22:21 ID:r5p7wugsO
俺は国立はここと私立は東京理科が本命
滑り止め(?)に青山法政名城南山だな
670大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:34:09 ID:B16RZLCg0
>>663

中京に工学部は無いと思うけど文系に鞍替え? 名城は低すぎ 愛工大も低すぎだと思う。絶対浪人ができないので
滑り止めにするなら分かるけど普通は受けないと思うよ。

>>665

カンカン って関西学院 と関西大学のことですか? あとは分かりますが..

>>666
同志社って、封建的というイメージがある。立命は動 同志社は静だそうだ

>>667

同志社と立命は名古屋受験できるのでいいですよね。

>>669

南山ってあの数理のところですか? あそこなら受かるので滑り止めということね。

 



671大学への名無しさん:2007/01/01(月) 16:55:40 ID:QZj1bxWfO
名工大志望だけど立命の公募推薦受かってるから私立は受けないつもり。
672大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:21:09 ID:B16RZLCg0
>>671

名工大が万一の場合、立命に行きますか? それとも?
673大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:39:39 ID:QZj1bxWfO
>>672
立命行きます
674大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:14:21 ID:5+oDt4twO
俺は私立の本命は明治と青山だな
理科大はきついな
滑り止めは秘密
倍率増えたら嫌だし
675大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:36:41 ID:5+oDt4twO
今年から団塊の世代が退職しだすから俺らは4年後院にいかずにそのまま就職したほうがいいとこ就職できるのかなぁ
院に行っちゃうとブームがさってしまうかも
676大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:41:21 ID:B16RZLCg0
>>674

滑り止めここで晒しても 倍率が増えるはずはない。
677大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:42:33 ID:B16RZLCg0
>>674

青山(工)だけど、高校からの直行組が多くて
一般募集が少ないのが気になるよね。
678大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:34:46 ID:l2y10/cT0
>>675
院行かないと就職ないよ。
聞いたことのある企業に行きたいなら院に行くしかない
679大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:46:16 ID:5eVWgXmAO
有名な会社がいい会社とは限らないがな。この大学受けるなら有名無名がたいした意味のないことってのはわかってるだろw
680大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:01:39 ID:EIZNWEaw0
文系の人はまず国立って事も知らないからね。。。。
ただ、あぁ工業か。。。って思うだけで
681大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:01:45 ID:EGUwOPI40
そりゃあトヨタなんて景気いいくせに下請け苛めてるからな。
682 ◆H3R1pplX/. :2007/01/01(月) 23:19:50 ID:Ik91diMmO
2部って5年制なんだな…知らなかった。
683大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:35:39 ID:BSrjB/sN0
誰か大阪府立受ける人はいないのか?中期で
684大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:00:12 ID:ZqXQzAxcO
化学無理
685大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:31:55 ID:84g/iY030
名工の92'の赤本持ってるけど、やるべきかどうか・・・
686大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:32:52 ID:S2d8xhMe0
最近のはやったのか?
687大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:34:53 ID:aWH8mSuj0
センター終わったらやるべし
去年の同志社で名工の大昔の問題とほぼ同じやつ出てた
やったから損になることはまず無い
688大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:45:08 ID:84g/iY030
即レスくるとは・・・w
名工単願の予定で私立は受けない(センター利用はやるかも)
最近のは全くやってない、センター後に約1ヶ月で追い上げるつもり。
689大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:56:07 ID:aWH8mSuj0
大昔の過去問は傾向云々言われてるけど
いい問題そろってるから最近のほぼ完璧になったらやって行けばいいよ
690大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:57:31 ID:84g/iY030
試験当日、合格弁当とか出るらしいが、利用するやつっておるのか?
691大学への名無しさん:2007/01/03(水) 07:19:29 ID:OY9C9wU80
名工第1志望です。あの、1つ受験生の人教えてください。
センターの受験票ですが、写真の貼ってないものを
先生からもらいました。自分の名前や受験番号などは
印字されています。

これって、写真を自分で貼って当日持っていけばいいんでしょうか?
692大学への名無しさん:2007/01/03(水) 09:03:25 ID:Jd62U6410
そうだよ
693大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:47:03 ID:iJKWTTSbO
過去問なんて出ることないから沢山解いても無駄でしょ
694大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:07:35 ID:8UOyS8k0O
過去問にはその大学の問題傾向があるから何回も解いて損にはならない
695大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:10:58 ID:Jd62U6410
出ることは無いと思うが傾向を掴むことが目的だから損ではないよ。
696大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:40:21 ID:yuVwY2em0
その時間が損するよ
697大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:02:48 ID:oc908Yv00
損するほど悪問じゃねえよw
大学ごとに癖あるんだからセンター後は過去問だけやればいい
698大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:54:28 ID:LRzvVly10
確かに、むしろ良問ぞろいだし、類題も過去にちょくちょく
でているから、やっておいた方が賢い。できれば過去5年分
くらい。あくまで2次本番の前まででいいが。
699大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:55:30 ID:Xhfg9cIS0
こんなガッコにくるなんておまぬけな人だこと おほほ
700大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:53:14 ID:RORWPQVy0
これないおまえはもっとまぬけ。このオカマ!
701大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:27:32 ID:yuVwY2em0
直前にならんとやる気でねー
センターも二次も何も勉強してねーのに立命館2005年8割なんだが、どうだろうか。
702大学への名無しさん:2007/01/05(金) 05:03:05 ID:UzwazuiX0
おれはもういるんだよ このクソ学校にな
航海するぜ けけけ
703大学への名無しさん:2007/01/05(金) 05:08:43 ID:LJqkfXi6O
この中で防衛大受けた人いる?
704大学への名無しさん:2007/01/05(金) 06:49:27 ID:Ms2Gq4sm0
>>702

退学したら?
705大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:19:25 ID:y8gJztG+0
公立中期で理系の学部がほとんど無い
706大学への名無しさん:2007/01/05(金) 10:42:59 ID:6UX/UrYuO
>>705
つ大阪府立
707大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:07:10 ID:IJURHGaWO
大阪府立と名工受かったらどっちに行くべき?
708大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:15:22 ID:DYcvOAocO
大阪府立だろ
709大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:17:25 ID:EMrUhcdM0
中部地区での就職を望むなら断然名工だよ。
710大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:17:58 ID:J0o7EvPKO
大阪府立受けれるレベルなら名大を受ける件
711大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:15:02 ID:9PYHGXPT0
大阪府立なんていきたくない、関西弁とかしゃべれんし
712大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:42:07 ID:DYcvOAocO
名工の電気と農工の電気と首都大の電気を難易度順に並べたらどうなる?
713大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:45:02 ID:aTT2xoIp0
河合ボーダーライン(最新データ)から、
名工電電: センター460/600、2次52.5-54.9
首都電電: センター(社会なし)304/400、2次52.5-54.9
農工電電: センター660/900、2次52.5-54.9
難易度順は、名工>首都>農工のようだ。
尚、センターを傾斜なしの900点で名工と農工を比較しても、
名工の方が25点ボーダーが高い。(これはベネッセによる)。

714大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:05:27 ID:6UX/UrYuO
>>708-710

大阪府立って建物すごく古いよ。誰もいなかったら廃墟と間違えるくらい…
名工は行ったこと無いから知らんが
715大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:40:59 ID:9PYHGXPT0
名工は正門から見ると綺麗だが、奥の方いくとかなり汚い。
716大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:11:10 ID:BM4bwWuaO
>715
あれが良い
717大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:37:51 ID:UzwazuiX0
今かなり工事やってます
718大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:04:26 ID:EDJgVZhU0
ここって車通学可能なのか?
719大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:06:53 ID:UzwazuiX0
不可能 一部の人間のみ
バイクでこよう!
720大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:10:11 ID:EDJgVZhU0
一部ってどんな人だ
車うらないといけなくなるのかよ・・・・
721大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:31 ID:HHFQyhfw0
☆モデルケース☆
名工大の旧物質工学科修士。現在東京に本社のある東証一部上場の化学メーカーの研究職(主任)。
部下は東工大、北大、横国大修士卒の3名 入社8年目でようやく年収700万に届く程度。


だから名工より名大工のほうがいいぉ
722大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:20:14 ID:gzm3UCOn0
長島徹(帝人社長)
大野耐一(元トヨタ自動車副社長・技術者)
富田章嗣(アイカ工業社長)
澤田正敏(コスモ石油取締役)
日置昭(KDDI取締役社長)
藤原俊朗(新日本製鐵元副社長)
小川健(TOTO取締役)
金原淑郎(トヨタ自動車副社長)
熊沢義美(デンソー元副社長)
田仲紀一(日本原燃取締役)
岩國頴二(三菱自動車工業副社長)

ken(L'Arc〜en〜Cielギタリスト・作曲家)
723大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:41 ID:HHFQyhfw0
>>722
>> ken(L'Arc〜en〜Cielギタリスト・作曲家)
留年しまくりでたぶん卒業はしてなかったような希ガス
724大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:51:00 ID:JIig9H8b0
.>>722
しかもあほの2部
725大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:26:10 ID:k5uMpQ+FO
>>703
去年受けたよ
726大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:54:35 ID:1Sz5JcV1O
>>722
それらの偉人が在籍していた当時の名工大の地位と今のそれとは
727大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:46:05 ID:16Px/skL0
>>726
でもまだこの辺りでは名大に次ぐ大学なんだからよくない?
受かりたい
728大学への名無しさん:2007/01/06(土) 04:30:08 ID:prbIvZ7b0
>>720
売る必要は無いだろう。そもそも高校生で車持ちってどんなボンボンだw
夜間の学生と研究生だけだったかな?
729大学への名無しさん:2007/01/06(土) 04:52:56 ID:WYMdJfTF0
つーか 普通の人間なら受かるよ・・・
730大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:35:44 ID:16Px/skL0
>>729
お前が頭いいだけだろ?
731大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:36:30 ID:16Px/skL0
>>727
2部行くってことは社会人なんじゃないかな?
732大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:05:05 ID:Cyin3w3l0
2部なら売らなくていいなら、2部受けようかな・・・・
院までいけば問題なさそうだし。
733大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:48:57 ID:WL0AuK4Y0
>>732
実際に二部から東工大の院に逝ってそのままドクター取って、
Scienceに論文載った人もいるから、それもアリでしょう。
734大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:49:22 ID:WYMdJfTF0
それがいいね
735大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:51:37 ID:WYMdJfTF0
東工大院進学て名大工より断然多いんだよね
736大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:02:04 ID:Cyin3w3l0
2部にはいきたい学科がない件・・・・
737大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:21:54 ID:PumOKb1MO
二部は五年
738大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:22:46 ID:WL0AuK4Y0
>>737
就職試験の際に
仮に1年留年した理由、もしくは二部を選んだ理由を訊かれたらどちらが答えるのが簡単か?

まぁ、二部で1留したら両方考えなければならない訳だがw
739大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:40:24 ID:Cyin3w3l0
+1浪or1留になるんだな、それはいやだけど高卒のままよりはましだろ
740大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:04:02 ID:esMOHAXp0
2部行くと昼間は何するの?
2部行くくらいなら名城とかいったほうがよくない?
741大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:12:03 ID:EGhMocFi0
名城いくぐらいなら、2部でいいと思うよ
742大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:14:42 ID:WYMdJfTF0
2部の人は昼間はバイト
ゴロゴロしてる奴もいるのも事実
743大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:19:18 ID:Cyin3w3l0
2部だとプライドが許せんってやつは名状いけばいいと思う
744大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:24:56 ID:EGhMocFi0
名城でもプライドがw
745大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:43:39 ID:Cyin3w3l0
県内に理系私大でいいとこないよな、よくて命所うだし・・・
746大学への名無しさん:2007/01/06(土) 19:38:21 ID:WYMdJfTF0
名状うける自分を許せるのがすごい
747大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:54:14 ID:UhMMwBRy0
>>745

だな
748大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:57:15 ID:Cyin3w3l0
1日中2chばっかやって、まじで2部になりそうな希ガス
749大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:01:30 ID:Igz3Rkt20
>>745

愛工大/大同は??
750大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:03:08 ID:Igz3Rkt20
南山という手も?
751大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:07:15 ID:Cyin3w3l0
南山は数理情報だから理系とはいいにくいだろ、情報なんて興味ないし。
愛工も大同もF大だから行く気しない。
752大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:28:48 ID:EGhMocFi0
愛知工業とか大同なんて問題外だろ
それなら名城のほうがいいw
753大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:33:18 ID:Cyin3w3l0
2部一発にかけようかな、
受けに行くのがすげえめんでー
754大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:33:51 ID:esMOHAXp0
愛知で理系だと
名工>名城>愛工>大同??
755大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:37:59 ID:Cyin3w3l0
名大>豊田>名工>南山>名状>愛工>中部>大同>他BF
756大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:53:55 ID:Cyin3w3l0
やべえぇ 更新ばっか推してる俺廃人だな。。。。。。。
明日から2ch封印するお
757大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:22:48 ID:rPgJFDDt0
みんな一日何時間勉強してるの
758大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:27:16 ID:EGhMocFi0
8時間
759大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:30:08 ID:WL0AuK4Y0
ゲームは1日1時間!
760大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:33:50 ID:PumOKb1MO
豊田工業は名工以下。二次がない時点で終わっとる
761大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:35:25 ID:rPgJFDDt0
センターは名工より↑だろ、就職率とかもな
762大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:49:10 ID:PumOKb1MO
私大のセンター利用って得点率だけは跳ねあがることしらないの?
763大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:01:12 ID:hHJ3uHXQ0
てか、板違い
764大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:08:39 ID:hW59XBq9O
少なくとも豊工受かって名工落ちる奴は例外中の例外だということは覚えとけ
豊工は名工受ける中でも上位数%が受かるくらい
とはいえ俺は両方受かったら名工と迷うけどな
学生生活考えると特に
豊工の学生生活は悲惨そう
765大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:10:10 ID:4CZjmc/Y0
勘違いしてるやつおるな
766大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:20:45 ID:pk/2+bIV0
必死だな、長文読む気になれんし。
記念受験組はもうこなくていいよ。
767大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:34:21 ID:hW59XBq9O
長文w
4、5行の文書読む気になれない奴が2chやるなよw
768大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:35:44 ID:pk/2+bIV0
>>767
友達いないのか?w
769大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:37:16 ID:pk/2+bIV0
必死さが痛々しいんですがww
770大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:48:28 ID:ntbYGMP10
立命と名城が俺を助けてくれるさ(^^)多分・・
771大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:02:41 ID:S86vJX4n0
やべぇ まだ年賀状出してなかったー・・・
772大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:20:24 ID:eAYcqrqE0
だれかpk/2+bIV0の友達になってやれよ
773大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:26:37 ID:ytfZa1PV0
ぶっちゃけセンターどれくらいが最低ライン?
一浪でいく人ってけっこういたりする?
情報キボン
774大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:29:26 ID:JIYs5E240
>>773
8割。
オープンキャンパスでもらったやつの中に受験者(何浪がうけてるかとかのってるぞ。
たしか、浪人全部で25%くらいだっけか。
細かいとこは自分で確かめてくれ。
775大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:31:04 ID:S86vJX4n0
答えよーぅ!
私の知る限りでは630くらいで受かっているやつがいたぞ
前期に落ちて後期で受かった模様 まぁ生命だけど
普通の人間は700はあると考えよう!
776大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:32:14 ID:ytfZa1PV0
>>774
dクス。8割厳しいなぁ。
25%ならそんなに浮くことなさそうで安心したwww
777大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:33:42 ID:JIYs5E240
>>776
安心しろ、お前より俺のほうが年とってるから。
778大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:35:44 ID:S86vJX4n0
全然うかないよ
半年くらい経って浪人であることを仲間に
打ち明けている場面に立ち会ったけど大丈夫だった!!!
安心しなさい
779大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:36:41 ID:JIYs5E240
入学してから、ジコショとかあるのか_?
授業とかで・・・
780大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:37:13 ID:ytfZa1PV0
よし、700なら勝負しよ。
センターで判定とれなかっても受ける?
781大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:38:28 ID:S86vJX4n0
こたえまーす
あるよ自己紹介
一人ずつ前に言ったYO
あとね、ミニパーティー的なものがあるからすぐ友達できるよ
782大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:39:08 ID:ntbYGMP10
模試ではAだがDなら遠慮しときます。
783大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:40:17 ID:JIYs5E240
>>780
河合とか代ゼミのやつか?
めんどいから判定してもらわないけど、受ける!

>>781
ミニパーティ=飲み会とか?
ジコショのときで差別はされたりするの?
784大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:43:48 ID:S86vJX4n0
差別?そんなもん皆無でっせ
おれはね、趣味は腕立てですって言ってウケをとったつもりです
ミニパは1000円くらい払ったっけなぁ
うっぜぇなぁって思ってたけどまじ友達できていい機会だったと思う
785大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:44:16 ID:ytfZa1PV0
>>783
勇気出てきた。
オタって多いの?名大の工は多いらしいがwww
786大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:46:27 ID:S86vJX4n0
オタは皆無とまではいかないがあまりイナイ
みんなオシャレさんでオタはかなり浮くと思われ
要注意!!!
787大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:47:10 ID:JIYs5E240
>>785
アンカーみすってないか?
まぁ、俺もヲタだから安心しろ。

>>784
ジコショでヲタ宣言したらやっぱ引かれるんかね
788大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:49:02 ID:ytfZa1PV0
じゃあ受かったら服買いこんで逝くお。
名工は遊べるほうなの?
789大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:49:55 ID:S86vJX4n0
多分大丈夫
趣味がAV鑑賞とか言ってたやついたし(アホや)
女性もいたのにねぇ まったく
あとね ここだけの話 かわいい女の子めっちゃ多いよ
ブスばっかりと思てたら全然!! 天国ですわぁ うへへ〜
790大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:52:07 ID:ytfZa1PV0
>>789
ちょwwwマジレス?????????
791大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:52:21 ID:JIYs5E240
>>788
立地上、栄とか大須近いから困らんと思う。
俺も合格したら大須で調達する。

>>789
冗談で言ってウケ狙ってるんじゃないの。

792大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:54:54 ID:JIYs5E240
>>790
何科受けるんだ?
他の併願とかも・・・
793大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:55:13 ID:S86vJX4n0
冗談? 真実を述べてるだけだが・・・
遊べるのかねぇ まぁ今年は忙しかったけど60万稼げたから
時間はあるのかなぁ
あ、そういえば合格したら入学前の親睦会みたいのあったお
おれいかなかったけど
794大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:56:16 ID:JIYs5E240
>>793
入学前のはいくべきなの?
795大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:57:36 ID:ytfZa1PV0
>>79
たぶん生命。
併願はまだなんにも。
おすすめは?ww
796大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:59:00 ID:S86vJX4n0
まったく行く必要は無いと思われ
おれの友で行ったやつは皆無
ちなみに入学式後のミニミニパーティーも即座に帰宅したが問題なし
あ、おれ入学式でネクタイピンクで浮いたてたなぁ
要注意!!
797大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:59:26 ID:JIYs5E240
>>795
俺、都市社会で私立は受けないつもりだが、
過去ログみると、立命とかマーチとかそのへんじゃないのか。
ここ受ける奴ならほとんど名城受けるだろうし。
798大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:01:44 ID:JIYs5E240
>>796
髪スパイキーにして、スーツの中にタンクトップ着て目立とうと思ったが、やめるかw
799大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:02:08 ID:S86vJX4n0
おれ私立うけなかた
理由・・・高校の先公がうざかった 以上
むかついて三者面談で落ちるわけねーだろっ!!って言ったった
800大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:03:15 ID:ytfZa1PV0
>>797
俺四国の人orz
俺も私立逝くつもりはない・・・
801大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:06:10 ID:JIYs5E240
確かに高校の先生はうるさい。
進学率あげたいのはわかるが、行きたくないのに受けても時間も金も無駄。
俺、2次対策すらやってないから、私立受ける暇ないんだよな。
802大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:55 ID:S86vJX4n0
おれのダチは愛工と名状を当日すっぽかしていたw
803大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:12:00 ID:ntbYGMP10
二次、私立対策が微妙なんだよなOTZ
804大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:12:13 ID:JIYs5E240
>>802
センター、2次前はどんだけ勉強してたんだ?
805大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:13:24 ID:JIYs5E240
>>803
俺なんてセンターすら微妙だ。
806大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:15:53 ID:S86vJX4n0
おれは両方おろそかでつた
国語115 現社 62 数IA 95 UB66 化学IB100
物理IB68 英語159
ありえねー 笑ってくれ
つーか英語こんなに悪いの初めてだった やっぱ一発目は緊張するんだよな
要注意!!!
807大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:19:20 ID:JIYs5E240
>>806
そんなものでも受かるなら俺でも大丈夫かも。模試一度も受けてないからわからんけど・・・
二次は、確か答案返ってくるんじゃないのか。それはどうだったかわかるか?
808大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:20:43 ID:S86vJX4n0
前にも柿したが
英語263 数学125 物理280
809大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:23:43 ID:JIYs5E240
あぁwあんたかw化学じゃなくてセンター悪い物理でそんなにとれるのかよ。
で、直前何時間勉強したんだよ。
810大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:25:54 ID:ntbYGMP10
>>808二次は基本的に何をなされたのですか?
811大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:27:00 ID:S86vJX4n0
おれは「勉強したくない症候群」にかかっていたからほとんどしていない
これは紛れも無い事実である
小心者でね俺は
今思うと馬鹿だったなぁと思います
812大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:28:46 ID:JIYs5E240
天才肌かよ。
813大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:30:51 ID:S86vJX4n0
つーかさ 赤本てむずくね?
全然とけんくて泣いとったし 
本番てめちゃ集中力高まったんだって まじで
だって落ちたら浪人じゃん
おれ家が貧乏だからさ 母親の悲しむ顔とか出てきて
やるしかねぇって思いながら試験してたよ
814大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:35:28 ID:JIYs5E240
赤本なんてめんどくてやらんし。もうでない問題やってもいみなくね?
俺は集中力あっても無理だしな。
てか、貧乏だけどすでに浪人してるし。
今バイトやりながらだから、フリーターなのかもしれんな。
こんな俺はここ受ける資格などなかろう。
815大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:36:06 ID:ntbYGMP10
>>813
そんなバナナ( ゚Д゚ )どう見ても根性論だけじゃ解けないよ
816大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:42:11 ID:S86vJX4n0
いや資格は平等だろ
バイトしながらとは大変そうだな
まぁメリハリつければ問題なさそうだけど
赤本やる意味たしかに無い  おれは小心者だからやった
でも赤本に折り目ひとつつかなかったけど
ちなみにおれ貧乏だから塾いってないよ
貧乏は強いのだ
817大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:43:20 ID:kx/5Qvbr0
本番に集中力が上がるタイプの人間がいるのは事実。
逆に本番で萎えるタイプの人間もいるが…
性格によるものかと。
818大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:47:35 ID:JIYs5E240
>>816
勉強やる気起こらないから、家にいてもダラダラするだけだし、バイトしてたほうがマシだからな。
819大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:52:22 ID:S86vJX4n0
おれ多分勉強する時間より電卓いじってた時間の方が多い
いろんなことシミュレーションしてた 如何に小心者か分かるだろ
あとマリオテニスの時間の方が長い
820大学への名無しさん:2007/01/07(日) 02:56:29 ID:JIYs5E240
俺も野球ゲーム(パワプロ中心)ばっかやってるな・・・(現在進行形

てか、来週からセンターだ。今気づいた。
今日から睡眠3時間で一日15時間は勉強するかな。
約1年ぶりの勉強だけどな。

でも、2chはちょくちょく見る。
821大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:04:40 ID:S86vJX4n0
おれ貧乏で受験のときネットなかった 
無いほうがよかったのかもしれんが
センタ前日2時間しか寝れんかつた
あれはまじやべぇ
洋画みて興奮しとったのかも
直前に栄養ドリンク飲んだ
ちなみに2日目も寝れんかった
15時間かぁ・・・  だがダビンチはまだ超えられないな
やつは1.5時間しか寝なかった
822大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:10:12 ID:kx/5Qvbr0
小心者自慢か?
823大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:22:27 ID:S86vJX4n0
自慢に思えたのなら自慢なのだろう
解釈は任せる
いつまでおきてるつもりだ?
風邪ひくぞ
824大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:48:02 ID:JIYs5E240
15時間とか無理だし。もう寝る。
825大学への名無しさん:2007/01/07(日) 07:48:22 ID:K2TXD7cAO
この一年で友達の作り方忘れちゃったかも
826大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:48:08 ID:OJj8oNnE0
>>770

立命 複数受験+センター受験すると
受験料だけでも10万いくね。こりゃもうかるは
827大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:06:07 ID:OJj8oNnE0
>>799

おまえは偉い
828大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:29:45 ID:ytfZa1PV0
おはよ。寝坊した。
冬講逝てくる。
829大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:19:48 ID:3J0OExTU0
なんでこんなに伸びてるの?おまえらバカだろ
パソコン捨てれば名大いけるかもしれないのに
830大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:23:20 ID:JIYs5E240
名大は臭いから行かない
831大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:36:19 ID:OMDMt0ah0
私大入試だけで20万近くかかっちゃう
832大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:56:26 ID:tzgI8a0b0
俺も私立受ける。
受験料だけで20万
833大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:21:20 ID:QvzTER3r0
センター日数的に一日1教科完璧に仕上げないと間に合わない・・・・・
834大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:35:11 ID:xHZgp5fBO
現役だがネットのせいで冬休みでも平均2時間くらいしか勉強してない 笑えないね

センター 数170 国100 英120 物80 化80 現社40

赤本 英3割くらい 数8割くらい 物9割くらい

赤本は二年分しかやってないけど 平均するとだいたいこれくらいなんだが 志望校かえたほうがいいかな? これからエンジンかけて勉強する予定もないんだけど
835大学への名無しさん:2007/01/08(月) 03:37:51 ID:COhBgmrG0
かえるなー
836大学への名無しさん:2007/01/08(月) 08:02:59 ID:h+T+7+xt0
そんなけとれりゃあ十分だろ。コンチキショウ(`・ω・´)
837大学への名無しさん:2007/01/08(月) 08:56:01 ID:3VRDbUxkO
>>834
それで充分なのか…
てか物理とか新課程になったから赤本やっても無意味じゃね??
838大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:08:24 ID:3QEc3x5n0
>>832

受験料もいるし、宿泊代もいるし、新幹線代も..
839大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:10:35 ID:3QEc3x5n0
名工が本命で明治大学も受けますが、
2次試験の対策は、共倒れになるといけないので
名工だけに絞りたいと思います。その際、
明治は完全に駄目になりますか? 名工の
2次対策が明治の2次対策にも繋がるでしょうか?
840大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:41:46 ID:6O/+zb6UO
完全に駄目になるかどうかは君の実力次第
対策しなくても受かる奴は受かるし受からない奴は受からない
まぁ赤本解いて傾向を知っとくぐらいのことはしといても損は無いというかしなきゃいけないけど
本命でないなら無理して対策することはないかと
841大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:37:41 ID:xHZgp5fBO
物理新課程だと難しいの?
842大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:40:14 ID:C24XjY+j0
名工の物理より数学のほうが難しいと感じるのは俺だけ?
843大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:54:08 ID:3VRDbUxkO
>>841

難しいかどうかはわからんが旧課程の問題で一部出ない問題とかもあるから。
844大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:16:27 ID:CrTK1q9yO
ここの二部ってどうなんですか?
845大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:31:11 ID:PvnTzTLH0
本番は過去問程点数とれんぞ。
最後までがんばれ!
846大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:42:46 ID:FdeglRYC0
>>834
英語ひどいだろ。
今更英語でそれだったらもうあがるのはむりだな。
私大洗顔すすめるけど、
まぁ名工うけようが、俺よりザコいし別に影響ないからいいけど

>>839
名工落ちちゃったら浪人できる覚悟あるんならいいんじゃねーのか
847大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:29:22 ID:OgHzzYJ30
>>846
漏れ英語90/200で合格したx
848大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:06:19 ID:/nWTS8+20
2時で挽回したからだろ
849大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:29:49 ID:h+T+7+xt0
>>846
後頭部の治療をお勧めします。
850大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:10:30 ID:3VRDbUxkO
kwsk

もしかして二部??
851大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:49:56 ID:LE/vTQzo0
もしかして三部?
852大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:53:20 ID:ZE8L56i8O
名工って女子おるの?
853大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:28:24 ID:6xRnPfIPO
もしかして4部??
854大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:34:18 ID:ElApkc8x0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市神戸市外理科同志社明治立教
  金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
855大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:05:00 ID:LE/vTQzo0
今思ったんだけど柿ピーっておいしいね
856大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:06:12 ID:Fpi5aOit0
名工って2浪いますか?
857大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:29:31 ID:LE/vTQzo0
さぁいるんでない?ちらほらは
858大学への名無しさん:2007/01/09(火) 05:11:18 ID:i7OdADXzO
最近人気落ちたな…パッとしないしな
859大学への名無しさん:2007/01/09(火) 07:48:51 ID:LE/vTQzo0
パッ!!!
860大学への名無しさん:2007/01/09(火) 12:29:38 ID:x079yHl30
なんかさー、前はまったりしてたのに
おすすめ2ちゃん出てから通りすがり多いよね
明らかに外部者な
861大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:19:34 ID:Rs2/JiyU0
おすすめ2ちゃんってなに?
862大学への名無しさん:2007/01/09(火) 18:52:00 ID:uItj97/LO
>>861
携帯厨は帰れww

おすすめはIEからじゃなきゃ見れないからマンドクサ
863大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:28:01 ID:apXBfUwR0
IEでこのスレを見てみた。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【採炭夫】切手について語ろう第39板【茶摘】 [コレクション]

( ゚Д゚)...

>>862
861は携帯じゃないぞw
864大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:13:38 ID:Jebo/Q0l0
早慶受けることにした。
865大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:58:44 ID:USRG9gvb0
おれ立命館

調査書開封したい
866大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:05:17 ID:eqn8IAMj0
おれ 立命と明治

867大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:25:55 ID:fyKjyExG0
クラスメイトの調査書が混ざってた。(ry
868大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:55:18 ID:v9um/v2cO
私立センター利用はどこ受けるよ??

俺は立命館かなぁ…
869大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:35:16 ID:U7i8KDat0
秘密。。倍率上がると嫌だしねw
もうすぐ古文とも永遠にお別れだね
870大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:26:08 ID:eqn8IAMj0
>>869

そんなことで倍率が上がるはずない。
871大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:46:46 ID:AI6WcEwf0
股間視ね
872大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:22:05 ID:Mh2etT5n0
名工って出会いあるの?

そこんとこかなり重要なポイントなんだが
873大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:25:26 ID:36itj2W30
>>872
淑徳や金城との合コンがちょくちょくあるらしいが、出会いを名工に求めること自体間違い
874大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:39:30 ID:pLRSZAcpO
高校のときの彼女と長続きしてるやつが多い
875大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:55:34 ID:fyKjyExG0
マジレスすると童貞オタクがほとんど。DQNも半分は童貞
876大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:52:19 ID:8TtqOBqn0
>>872
あんたがイケメンならSSKとの接点はあるかもしれんが、フツメン以下ならないと思え。
って過去ログにも書いてあった気がするが・・・
877大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:38:11 ID:x3w1CAnu0
つうかこんな事で来るなよ
878大学への名無しさん:2007/01/11(木) 06:23:57 ID:DPr9xEcB0
合コンなら、絶対音大
名音や名芸は、お嬢様が多い。

大体、学費はすごい額だよ。
初年度は200万 オーバー

名工と大違いだ。
879大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:50:27 ID:4mvG4XZI0
大学院重点化部局化された国立10大学・工学部

SLL 東京大工学

LLL 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学 大阪大工学

MMM 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

以上に続く国立大学

SSS 東京農工大工学 電気通信大 群馬大工学 名古屋工業大 京都工繊大

   大阪府立大工学 神戸大工学

 名古屋工業大も悪くないようですよ! 多少学内の紛争はありますけど。
歴史は名古屋大工学部を凌いでいる。
880大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:56:10 ID:4mvG4XZI0
大学院重点化部局化された国立10大学・工学部

SLL 東京大工学

LLL 東北大工学 東京工業大 横浜国立大工学 京都大工学 大阪大工学

MMM 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学 九州大工学

以上に続く国立大学

SSS 東京農工大工学 電気通信大 群馬大工学 名古屋工業大 京都工繊大

   大阪府立大工学 神戸大工学

 名古屋工業大も悪くないようですよ! 多少学内の紛争はありますけど。
歴史は名古屋大工学部を凌いでいる。
881大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:12:27 ID:LuXtjXtw0
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ■不合格■( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)


これを見た人はセンターで英語と国語と数学失敗します。
失敗して大学に不合格になりたくなかったら3箇所にコピペして貼り付けてください。
コピペしなかったら確実に大学に落ちて1年無駄になります、浪人後も成績伸びません。
呪いを解く方法はコピペ以外ありません。
882大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:29:43 ID:FKYNsvPK0
変な序列やら、小学生並のコピペやら、スレのクオリティーが下がってきたな。(゚,_ゝ゚川

こんなのスルーだな。

883大学への名無しさん:2007/01/11(木) 15:30:59 ID:FKYNsvPK0
変な序列やら、小学生並のコピペやら、スレのクオリティーが下がってきたな。(゚,_ゝ゚川

こんなのスルーだな。

884大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:23:50 ID:PYRsAUVv0
こんなとこいくなら能開大いこうぜ。ためになるし
885大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:30:31 ID:90oazA5w0
いいねぇ〜いこうぜぇ〜
886大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:11:00 ID:pWx7/Eu0O
半田工業高校から行けますか?
887大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:14:32 ID:ZdWFIOCxO
工業高校じゃ推薦でもないかぎり、かなりきついと思う
888大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:05:49 ID:H45eHKaS0
センター名城は受かるよなぁ
889大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:20:19 ID:UNUt7epO0
低レベルなしつもんやめてくれ

ここ受かる奴なら、センター利用で愛知県内私大なら南山豊田以外はほぼ確実に受かります。
890大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:36:16 ID:GUcVmaQq0
>>889

南山もほぼ受かるよ。豊田は半々ってとこかな?
891大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:17:36 ID:3RbIqaDX0
>>890
一握りじゃないのか。
892大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:45:20 ID:GUcVmaQq0
>>891

豊田受かるのは一握りかもしれない。
豊田受かれば、私学の入学金30万払わなくても済むので
受かりたいけどねぇ。豊田の入学金は、発表後でもokなので。
893大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:55:49 ID:JzeC2mq/O
センター国語やべぇ
センター国語やべぇ
センター国語やべぇ
センター国語やべぇ
センター国語やべぇ
894大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:02:08 ID:7vnNrIuK0
化学8割いきたい
国語7割いきたい
895大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:35:57 ID:BGjN7w9e0
合計8割に及ばなかったら進路変更だな。
岐阜か三重か静岡か・・・
896大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:16:50 ID:3RbIqaDX0
センター微妙に8割→岐阜 三重
ヤバシ!!→静岡
実際データーでは4割がセンター後に静大を選んだとか(>_<)
897大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:42 ID:JzeC2mq/O
>>896
8割なくとも二次で挽回出来るんじゃないかな??
だって名工って少し二次重視でしょ
898大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:38:49 ID:FUVRZ5IrO
>>893
俺は古典ヤバス。。。

最近受けた模試
現文8.5割
古典…2割orz
この前「やんごとなき」の意味が分からなかったw
三年間超低空飛行してからなぁ…w
899大学への名無しさん:2007/01/13(土) 06:18:42 ID:x/t5ZPnp0
古典は入試重要単語300を2時間で完璧に覚えた。
文法も7割は覚えてる。
漢文は感覚でとくしかない。
現代文はノーベンでいく。
900大学への名無しさん:2007/01/13(土) 06:20:59 ID:x/t5ZPnp0
さて、0から1週間でセンターどれだけとれるかがんばってみるか。
901大学への名無しさん:2007/01/13(土) 07:08:22 ID:45Z7qSCq0
センター8割でなくても合格した香具師はたくさんいるよ。
902大学への名無しさん:2007/01/13(土) 09:00:55 ID:QsNLtzgrO
>>898

俺なんて国語全般やべぇからさ…現文出来るだけまだマシ

理想は8割だよな
903大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:01:56 ID:45Z7qSCq0
8割とれれば、名大(工)でも受かる香具師がいる。
センターの難易度にもよるがね。
904大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:33:35 ID:gjGP5AmgO
今週やったセンタープレの国語82点orz
905大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:57:35 ID:Sl3kyGRdO
結局二次の出来次第
906大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:13:04 ID:X58j1Nax0
ボーダー越えてれば問題無いでしょ
907大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:18:39 ID:Sl3kyGRdO
ボーダー越えても落ちてるやつはいるからな
908大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:35:57 ID:X58j1Nax0

ボーダーってのは受かった人と落ちた人が半々のラインだからね
909大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:38:38 ID:QNafXl520

ボーダーってのは80%合格ラインだからね
910大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:08:23 ID:QsNLtzgrO
>>908
矛盾
>>909
911大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:23:53 ID:Sl3kyGRdO
河合ボーダー(78%)は勝率5割ライン。代ゼミボーダー(81%)は勝率6割ライン
912大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:19:34 ID:Fagm3dPZ0
たった3%で1割も勝率かわるのかよ
913大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:04:41 ID:Sl3kyGRdO
勝率1割が66%の得点、勝率9割が90%の得点になるし妥当なところじゃないか
914大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:59 ID:RFQXagepO
ボーダーがどうしたよ

二次に自信のないやつは勝手にあきらめてればいいだろ
915大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:50:58 ID:pNyUTUKt0
A 旧帝大(7科目+二次試験)
----------------------------------------------------------------------
B 地方国立大(7科目+二次試験)
----------------------------------------------------------------------
C 公立大(4〜5教科+二次試験)・早稲田(3科目のみ)・慶應(2科目のみ)
----------------------------------------------------------------------
D MARCH(3〜2科目以下)
----------------------------------------------------------------------
E 日東駒専(3〜2科目以下)
916大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:46:55 ID:e5et7zig0
センターあり公募推薦の準備もしとくこと
917大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:00:21 ID:GJ+bZXKB0
■世界大学ランキング2006■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
918大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:44:14 ID:+fTCKWpi0
センターあり公募推薦って何?
919大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:14:02 ID:rDgdAKPK0
>>918

ttp://www.nitech.ac.jp/o_nyusi/a20/a20_040/a20_040z.pdf
つーか今急に逝っても学校も対応してくれないと思う。
920大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:51:35 ID:WXtfqMgO0
日東駒専ってなに?
921大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:51:52 ID:+fTCKWpi0
みんなこれ受けるの?
電気はないみたいだね
922大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:31:17 ID:4usGVoJ10
これってどれ・_?
923大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:32:31 ID:+fTCKWpi0
公募推薦
924大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:46:06 ID:e5et7zig0
受けるよ
毎日神頼み
925大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:49:56 ID:4usGVoJ10
浪人は受けれるのか
926大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:55:59 ID:4usGVoJ10
卒業見込みだけかよ・・・・
調査書開けたら評定A(4.6)だったが、受ければよかったな・・・・
部活やってない、委員会もやってない。これではダメか・・・・orz
927大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:02:18 ID:kQFXdFPfO
>>921
電気は11月位に試験があったよ。
928大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:18:44 ID:kQFXdFPfO
>>926
生命と環境は一応浪人も受験可能だよ。

ただこれ学校長推薦だから受験許可が降りるには一度会議で審査されるんだ(俺はそうだった)。
今、先生は受験関係とかで忙しいから急に言って対応してくれるかは微妙だな。
929大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:38:59 ID:+fTCKWpi0
まぁ浪人は受からないだろうな
今年受かるぐらいなら去年受かってる
930大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:42:14 ID:+RNJLFIi0
去年推薦受けてなくて、今年受けるんじゃないのか。
931大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:04:55 ID:79ysz8YgO
名工なんてやめとけマジで
932大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:09:31 ID:79ysz8YgO
名大行けないなら東京のどっか行った方が就職いいべ
933大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:21:11 ID:1eX1sbgDO
有り得ない。名古屋に住むなら名大→名工コースの1択
それだけ名古屋での名工は優遇されてる
934大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:02:03 ID:lBzEAGh90
前期名大 後期名市 というのもある
935大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:48:00 ID:gDcAO6Qq0
名市に工学関係の学科があったっけ?
936大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:41:48 ID:lBzEAGh90
芸術工学があるだろ。
それに経済なら理系であれば余裕で受かる
937大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:48:34 ID:OGFjg5RU0
名古屋住民からみたら、名市なんてマイナーだし、就職も良くない。
それに工学部希望者がなんで芸術工(工とあるがいわゆる芸術だよ)、
や文系(経済)なのか?
938大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:49:23 ID:rPPtGG1+0
名工って愛知では一応頭いい人に思われる?
939大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:03:40 ID:lBzEAGh90
愛大がなぜか国立に思われてるから、名工なんて私立のバカ大に思われてる。
940大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:10:41 ID:sP/b1J6eO
中部はろくな大学がない
941大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:18:25 ID:lBzEAGh90
バイク屋のおっちゃん「彼は愛知大学?国公立でしょwすごいねぇ〜w 
              名古屋工業って私立?フーン。大学いけてよかったな。で、このバイクどうよ!」

コンビニの店長「○○君は愛知大学かぁ〜国立?おめでとう。
          XX君は名古屋工業かぁ・・・・、で、シフトについてだけど・・・・」

実際に自分が体験した話。
942大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:26:26 ID:DyAyC/+50
名工はすごくいいだろ
愛大?馬鹿すぎてふいた
943大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:29:07 ID:dAJqBdUQ0
>>941
漏れ「やった!名工大受かった!」


数ヵ月後・・・
ウチの親「ウチの息子・・・えーっと、愛知大学。」
近所の人「あら、そう?(あの子中学くらいまでは賢かったのに・・・プゲラ)」

は体験した。
944大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:30:43 ID:lBzEAGh90
頭いい大学は、3大都市で言えば、

東京都=東京大学 京都府=京都大学 愛知県=愛知大学 

と思ってるやつが意外に多い。
945大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:35:26 ID:OGFjg5RU0
>>938
中部地方の国公立工学系で名工より難易度の高いのは名大だけだから、
頭が悪い筈がない。もしそう思っているならば、その人は名大以上の
大学に軽く入れるような学力の人か、逆にバカで無知かだよ。
>>939
こんな程度の低い人の思いなんて気にしないほうがいいよ。




946大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:51 ID:eDFNfTA80
マーチ文型にプギャーされる東工大と同じようなもんだな
947大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:18:16 ID:zYqXPymb0
どう考えても名工に入りたい工作員の仕業ですwwww
948大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:15:16 ID:iOsamemD0
工作員とか勝手な妄想してるやついるしwwwwwwwwwwwww
949大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:33:20 ID:rkSUqysfO
東京には、名工とおなじラインで首都、千葉、濃厚、埼玉、横国、筑波、電通、東京理科、明治理工。こんな中でも、千葉、濃厚、理科は名工より就職良いんじゃないかな。大学ロンダは圧倒的に理科大だが…
950大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:42:19 ID:k5xLf/4+O
>>949
関東在住なので言わせてもらうと、千葉は結構悪い。電通は良い。
他に良いのは日大理工、武蔵工大、青学理工、芝浦工大とかかな。
951大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:46:33 ID:k5xLf/4+O
あと中央理工もだ。
連投スマソ
952大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:28:28 ID:0ULVL0sd0
いちゃえばMARCH
953大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:35:51 ID:nq+/Rc7J0
>>950
こいつはどう考えても千葉大学にいきたい工作員の仕業ですwwwwwwwwwwwwww
954大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:14:11 ID:6F97yXVU0
名工は国立単科大学で東工の次点だからな
馬鹿にどんな評価を下されても気にならないし、
正しい知識(学歴厨除く)を持った人ならそれなりの評価をしてくれる
955大学への名無しさん:2007/01/16(火) 18:31:37 ID:fHqODApm0
正しい知識持ってる奴が現実に少ないわけだが
956大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:00:03 ID:f3EF6aThO
今更だけど西の東工大はどう考えても阪大工
957大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:38:23 ID:yczyJ+mH0
>>953
千葉大は実際就職は良くない訳だがwww
教育学部とかと勘違いしてないか?wwwwwwww
958大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:55:33 ID:qTYDD20H0
大学院重点化部局化された国立大工学部・工業大

 東京大学工学部 東京工業大学 横浜国立大学工学部 北海道大学工学部

 東北大学工学部 名古屋大学工学部 京都大学工学部 大阪大学工学部

 広島大学工学部 九州大学工学部

ーーーーーーーーー大きな壁ーーーーーーーーーーーーーーー

 東京農工大工学 群馬大工学 名古屋工業大學 京都工業繊維大學

 神戸大学工学 九州工業大学
959大学への名無しさん:2007/01/17(水) 04:30:57 ID:IafpbomE0
今年の名工の偏差値は去年と比べてどうか・・・・
960大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:34:54 ID:Jkiwoj/c0
名古屋人てドケチで有名なの?
961大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:19:32 ID:OphsemwV0
ケチといえばケチ
962大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:29:43 ID:zs2Bs9YS0
冠婚葬祭には、お金をかける名古屋人
963大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:04:07 ID:HhqH8YnoO
でもまぁ地元トヨタとかデンソーから評価高いしな…トヨタの生産システムを完成させた大野さんは名工のOBだし
その点では就活に困らなさそう
合コンとかそうゆうときに名工だとちとね…でも名大ムリならここしかないよね
964大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:30:59 ID:QZlnYxzO0
名大無理なら千葉か横国
965大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:57:39 ID:QZlnYxzO0
今年度名大も名工も学科によってはランクが紙一重だな
966大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:09:16 ID:+w0HvEjN0
千葉(工)は就職があまり良くないとよく聞くけどどうなんだろう。
中部でも関東でもマイナーの方だし。入学難易度は名工とほとんど
変わらないけど。横国(工)は千葉(工)よりは就職が良さそうだ
けど。。。中部で活躍したいのなら名工、関東なら横国といったと
ころか?
967大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:27:00 ID:Ql1nkuMhO
名工大って金沢大や広島大よりもレベル低いんだから、
名古屋大学工学部とは月とスッポン。
比較する意味ない。
968大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:35:57 ID:HhqH8YnoO
実際金沢は医学部だけで工学部は…広島も
969大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:44:08 ID:+w0HvEjN0
<<967
おまえあほか。金沢大、広島大なんて名工大よりずっと簡単に受かる
し、就職もよくないし、実績も劣る。大手予備校等のデーターからしても
実際に名大前期、名工大後期を受けた場合、へたすると両方落ちてしまう
かもという不安がある。難易度差が少ないため。
970大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:22:30 ID:uSPFXjbHO
名工大工学部
受験科目と配点おしえてくださいm(_ _)m
971大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:53:15 ID:+rtH2KYr0
かっぱえびせんうめえええええええええええええええ





>>970
ぐぐれハゲ
972大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:24:20 ID:SBwWUKKF0
中堅駅弁なんか就職はどこも似たりよったりだから自分次第だよ
973大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:54:40 ID:+rtH2KYr0
名工大経済学部
受験科目と配点おしえてくださいm(_ _)m
974大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:45:19 ID:e3Uj5bgGO
>>966
就職は首都圏だと
筑波大<千葉大<農工大・電通大
みたいな感じ。
筑波大とかは茨城大にすら劣るレベル。それよりは千葉大はマシだが偏差値の割には就職は悪いね。横国は分からん。
工学部は総合大よりも名工も含め単科大がどこも就職強い。就職重視なら単科大の方が失敗は少ないと思うけど。
でも出会いを求めるなら断然総合大だww
975大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:14:33 ID:HhqH8YnoO
試験科目は英語、数学、理科1科目。英語にクセはあるがほとんど基本的な良問ぞろい。落ち着いてやればいける。
これで就活時には名大と同じ土俵にあがれるんならオイシクナイデスカ?
976大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:27:31 ID:+rtH2KYr0
と、名大工作員が言ってるわけだが・・・・
977大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:29:53 ID:uSPFXjbHO
>>975
情報工学科か機械工学科目指そうと思うのですがどちらも理科は一科目だけでいいのですか?その場合物理か科学どちらのが楽でしょうか?
978大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:40:43 ID:jcg7S5810
情報機械都市は物理しか選択出来ん
979大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:36:02 ID:Gyn4UJwcO
何学科オススメ? 総合的に判断して
980大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:54:55 ID:tuc2Up180
電電か機械行け。
どこにでも就職可能
981大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:00:39 ID:jwh6XiFVO
>>979
名大の方がいい
982大学への名無しさん
入りやすさは電電機械建築以外だね