【吉祥寺】   成蹊大学 Part6   【欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
三菱財閥の支援で設立された成蹊大学は「個性をもった自立的な人間の創造」を目標としていて、
ポスト小泉の有力候補である安倍晋三氏、俳優の中井貴一氏、フジテレビの高島アナらを輩出しています。
学年・学部によってキャンパスの違う大学も少なくありませんが、成蹊の場合は全ての学生が
吉祥寺のワンキャンパスで4年間学べます。受験生からの評判も良いこのキャンパスは
「ドラゴン桜」や「僕だけのマドンナ」「花より男子」といったドラマ撮影にも使われました。
法科大学院を含む成蹊大学一帯も自然が多く、欅並木と歴史的なレンガ校舎もとても良い雰囲気です。

受験情報満載の公式ホームページはこちら http://www.seikei.ac.jp/university/

[成蹊のこれから]
2012年の創立100周年に向けて様々な記念事業が予定されています。
大学内に新しくできる情報図書館は目玉の一つ。
ニューヨークグラウンドゼロ(世界貿易センター跡)の建設コンペにて2位を
受賞した坂茂氏による設計で、現行図書館の約2倍の蔵書を予定しています。
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html
2大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:29:35 ID:/q+OLRcD0
DENNOU・関東大学編

<成蹊大学>
若者の町、東京・吉祥寺に成蹊大学はある。正門には美しい欅並木の巨木が並び立ち、その奥には、
緑の芝生に囲まれた、大正時代に建築された重厚な本館が、赤いレンガを日の光に照らされて、どっ
しりと構えている。さらに奥に続く外周路の欅並木と、キャンパス内に続く桜並木が、四季折々の季
節の移り変わりを教えてくれる。そんな緑に囲まれながらも、校舎は本館と同じ赤レンガ色に統一さ
れ、高層ビルの研究棟さえも自然とその中に溶け込んでいる。学食は広くてきれい。また、キャンパ
スの片隅には学園資料館が設けられ、きちんと創設者に関する資料や、戦前の名門校旧制成蹊高等
学校(七年制)に関する資料が展示され、歴史を偲ぶことができる。歴史ある学園の軌跡をきちんと保
存し、公開している大学は、100年以上の歴史を誇る大学のなかにも、ほとんどない。また、キャンパ
ス計画を完全に実施し、校舎の建て替えが進んでも美しいキャンパスのイメージが崩れないのは見事だ。
関東圏の大学では、もっとも優れた美しいキャンパスで、その完成度は完璧に近い。日本全国と比較し
ても、ここに匹敵する美しいキャンパスは、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスぐらいであろう。見に
行くだけでも価値がある。
3大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:55 ID:2M204yjAO
長すぎ
4大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:32:38 ID:/q+OLRcD0
5大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:32:56 ID:Dyuv9v/lO
>>1
6大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:34:46 ID:z0QmpEbAO
>1
7大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:35:49 ID:a1/4gI84O
国語の問題と時間決めたやつのアヌスにジャンケンのグーを入れてやりたい。
と思ってるのは俺だけじゃないはず。
8大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:35:54 ID:J+kUfTD30
>>1


【カウイバイボ】成蹊大学 Part6 【ツァイツァイツァイ】
これでスレ立てようとしたら、サブジェクトが長すぎますだってw

く〜
9大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:22 ID:ldV/6+850
>>1

つか、今日の成蹊もといてわかるように
どこも英語は易化にあるのか?
10大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:11 ID:Dyuv9v/lO
みんな早くこーい
11335:2006/02/13(月) 20:37:27 ID:ZLRJwVDY0
合否もカウイバイボで決めなければ・・・
12大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:05 ID:NdPpMrBh0
絶対易化だよ。
偏差50ちょいの私が英語にまだ苦戦してない。
(だから、いかにミスを少なくするかがポイントなんね)
13大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:13 ID:J+kUfTD30
英語はこれでほぼ確定かと

14352451242 37962411058 254 314524 97351810264 10342876591
14大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:39:01 ID:Dyuv9v/lO
>>9
ぽいね
15大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:39:09 ID:e3WVGr1WO
来たぞー
てか真面目にボーダーどん位かな?
16335:2006/02/13(月) 20:39:24 ID:ZLRJwVDY0
国語は何が確定ですかね?
上から読んでも下から読んでも亜細亜であるっていうのは
ギャグですよね・・・?
17大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:39:55 ID:2M204yjAO
8号館って大教室?
18今日は名無し:2006/02/13(月) 20:40:30 ID:rm+dwwpq0
山本山
19大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:41:18 ID:ZaZH4gR/O
明日法学部だお( ^ω^)ボーダー高いお( ^ω^)英語キツいお( ^ω^)国語不安だお( ^ω^)政経楽勝だお( ^ω^)
法学部受ける人英語文法問題20問どんくらい取れるか教えてお( ^ω^)漏れは半分しか取れないお( ^ω^)不安だお( ^ω^)
20335:2006/02/13(月) 20:41:30 ID:ZLRJwVDY0
「まさこさ○」っての、
小学校低学年で流行ったなぁ・・
21大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:19 ID:Dyuv9v/lO
>>15
英語の易化が激しいから7割8分ってとこだな
22大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:34 ID:BXcUdvvo0
>>19
6〜8割・・・

前スレの1000を・・・ゴメン
23大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:49 ID:J+kUfTD30
>>21
だから高すぎるって
24大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:42:49 ID:2M204yjAO
>>19自分も文法半分くらい
25大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:43:53 ID:3qmeeBCEO
スレのスピードはえ〜!!一日で一スレ消費した。
で週刊ベースボールは選手名鑑号見てたの?もしそうならオリックスの阿部真宏の顔見ろ!!
26大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:44:24 ID:dHkluDHYO
数学晒すよ
だいたいは合ってるはず
@51141210013270336A45151535175241869B13555352525612518-913343-324C15215451455853524352735252551
27335:2006/02/13(月) 20:44:30 ID:ZLRJwVDY0
法学部へと歴史は変わる・・・
28大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:44:33 ID:Dyuv9v/lO
でもそうしないと合格者が大量に出るっぽ
29大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:04 ID:UlW2NIiKO
おいおいおれ偏差値68だけどどこでもできてねー
30大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:20 ID:ZaZH4gR/O
じゃあ半分くらいの人多いかな(´・ω・`)一問二点でおKかな?
31大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:45:30 ID:YM3JMNo/0
英語138
日本8割くらい
国語??

ボーダーは250〜260くらいじゃない?
32大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:47:26 ID:J+kUfTD30
俺も
英語138
政経7〜8割くらい
国語??

去年の経済経営って何で合格最低点例年より高かったの?
普通に英語死亡したけど
33大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:47:35 ID:NdPpMrBh0
あーーーもおおーーーでも、其のボーダー
で受かる人の4分の3は蹴る!!
補欠が大量にでる!
期待するしかない。
34大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:48:00 ID:4rWbD7jx0
法学部受けるが、文法(最初の20問)は合格圏内に入るなら
最大で許されるミスはリアルに4つ位だと思う。
長文は配点がきっと高いから20問中15〜17個取りたい。

今年は英語が簡単って本当なんですか?
俺は明日成蹊の法学部法律学科受けますが(ちなみに本命)
英語の偏差値61、国語55、世界史60です。
世界史が自信ありません。国語も得意ではないです。
英語は過去問題では大体90〜100前後とれましたが
世界史は60〜70、国語も70前後と振るいません。
英語は時間いつも本当にギリギリなので当日の緊張感と
マークするのにかかる時間を考えると余裕はないです。
法学部受ける皆さん英語時間に余裕あるって言う方いますか?
いませんよね?そうだと言ってくれ!

あと、意外と説明文から英単語を選ぶ問題が曲者
35大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:49:24 ID:YM3JMNo/0
>>32
おまいも4問ミスかw
36大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:50:47 ID:79h2nQiUO
補欠でもいいから受かっててくれ〜〜!!!!!!!!!!!!!!
37335:2006/02/13(月) 20:51:05 ID:ZLRJwVDY0
経済学部国語の24(II-問6-Y)は2が答えだと思います
「きらめく星座の〜」の井上やすしは吉里吉里人を書いています。
この人・・ttp://www.komatsuza.co.jp/img/inoue_pro_01.jpg
38大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:30 ID:Dyuv9v/lO
>>32
>>35
どこを間違えたの?
39大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:53 ID:ZaZH4gR/O
>>27
ここからは法学部が指揮を執ります
(`・ω・`)ゞ
40大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:52:47 ID:NdPpMrBh0
英語長文は3点じゃないよねきっと。4点くらいになるよね。。。
長文落としたのが痛いなぁ。
41大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:53:17 ID:J+kUfTD30
>>35
そそw
大問1のindependenceをeducationにして(1つ)
自伝・資産を芸術・階級と間違え(2つ)
24番を3にしてしまい(4が正解なのはわかるが、3は何で間違い?)
合計4つの間違い
こんなに英語で取ったの初めてだw

俺は230〜240と予想
42今日は名無し:2006/02/13(月) 20:53:56 ID:rm+dwwpq0
>>37
井上「ひさし」なんだが。
43大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:54:07 ID:wa9IzEeSO
さあオマーンコーナーキック!
曲げて来たーーーー!
入ったーーーーーーゴールー!!!
10番のチンコカイカイのヘディングシュート!
オーマン先制! 日本!
勝つには最低でもあとA点が必要になった!
いやーセルジオさん!
日本が先制を許しました!
今のは宮本、福西のマークに原因があったのでしょうか?
いやー、それにしてもチンコカイカイ!
よく決めました!
1−0!!!
44335:2006/02/13(月) 20:54:31 ID:ZLRJwVDY0
>>42 間違いました。orz
45大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:54:44 ID:J+kUfTD30
>>37
乙!確定だな
46大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:11 ID:ZaZH4gR/O
>>344問ミス・・・
漏れ10ミス・・・
オワタ\(^o^)/
47大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:12 ID:NdPpMrBh0
3は世界人口の20パーセントにも満たないもっとも豊かな国じゃなく
世界全体の20パーセントの豊かな国が85パーセントを消費
してるんだよ。
日本語がわかりにくいよね。
48大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:02 ID:rvO4be5+O
法学部法律学科はセンターで受かったから明日行かないね。
明日受験するヤツ頑張れ
49大学への名無しさん:2006/02/13(月) 20:57:00 ID:J+kUfTD30
>>47
もっともが余計だったんだ
よく読むんだった ありがと
50335:2006/02/13(月) 20:59:47 ID:ZLRJwVDY0
文学史22番のZは木下順二だと思います。25は6.
ttp://www.setagaya-ac.or.jp/sept/jouhou/04-2-4-47.html(辰濃さんが見た)
23は5ですよね・・・?
51大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:01:44 ID:2M204yjAO
>>33 説明文から単語推測するやつ1個くらいしかできねーー…
52大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:01:49 ID:NdPpMrBh0
夏目漱石だもんね5だよ!
夏目漱石に関連する文学もんだい今のところ3校だしてる。
夏目漱石の文学史は確認しといて損は無いかもね。
則天去私とかさ。
53大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:05:18 ID:J+kUfTD30
>>50
そうっぽいな
っていうか、文学史では差がつきそうにないな
夏目漱石を答えられるかどうかくらいだろ

んじゃ、俺は漢字を(それしか自信ない・・・)
ハ 循環(3環境) ニ 矛盾(4矛先)ホ 共催(6催促) ヘ 紛争(2紛失)
54335:2006/02/13(月) 21:05:50 ID:ZLRJwVDY0
晒しですがIIIの問1で29~32=5,1,5,4のような・・
55大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:37 ID:dhi6/zPuO
ん?英語は一問3点じゃないの?
だとしたら点数高くなる可能性があるな俺は
56大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:54 ID:NdPpMrBh0
>>54同じノシ
57大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:07:38 ID:dhi6/zPuO
>>53
粉砕だよ
58大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:14 ID:NdPpMrBh0
紛争だよ
紛と粉は違う。
59大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:32 ID:dhi6/zPuO
>>57は勘違い
すまん
60大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:08:36 ID:ZaZH4gR/O
てか真面目に文法きついんすけど・・・
イディオムも仕上げたし単語もそこそこえてるのに出来ないのは何故
61335:2006/02/13(月) 21:08:39 ID:ZLRJwVDY0
II. 底づや・・3箇所にしてしまいました。毛さん・・3にしてしまいました。
いかにもうまそうな唸り声をあげたのは一体誰・・・・・
62大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:09:35 ID:dhi6/zPuO
三井さん
63大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:09:48 ID:yuUb0itEO
とりあえず数学型は240〜250がボーダかな?
64335:2006/02/13(月) 21:10:01 ID:ZLRJwVDY0
池波さんにしてしました。
65大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:08 ID:ZaZH4gR/O
好きなのに泣いたのは何故
思い出はいつの日も雨
66大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:15 ID:NdPpMrBh0
三井さんに私もしたよお
でも、この場合判断できないのが適切なのかな?
67大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:34 ID:f2nHVJK8O
あー循環そっちか。悩んだけど還にしちまったい。
68335:2006/02/13(月) 21:11:05 ID:ZLRJwVDY0
赤蜻蛉葉末にすがり前のめり
69大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:11:40 ID:dhi6/zPuO
三井さんか若い私たち

判断できないが正しいのかも
70大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:11:41 ID:J+kUfTD30
俺も三井さんだな
71大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:12:12 ID:yuUb0itEO
>>63
でオッ毛?
72大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:12:48 ID:e3WVGr1WO
底づやって何箇所?
73大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:03 ID:dhi6/zPuO
一浪したけどここ受からなかったっぽい
情けない・・・
74大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:24 ID:NdPpMrBh0
っていうか判断できるのは筆者だけなんじゃないのかな。
問題精作者が間違うことだってあるじゃんかーwww
75大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:27 ID:W94l0T9wO
地歴はボーダーいくつだい?!みなさん!
76大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:13:28 ID:ymOU7LW4O
文がつながってる雰囲気だから…三井さんにした。
77335:2006/02/13(月) 21:13:35 ID:ZLRJwVDY0
三井さんが確定っぽいですね。池波さん〜〜!
特定できないが答えだと詰まらない問題ですね・・これ。
78大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:14:32 ID:NdPpMrBh0
250で落ちたら
運が無かったってことにしようよ。
79大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:23 ID:J+kUfTD30
>>75
日本史・・・例年並
政経・・・やや難化
地理・・・
世界史・・・

誰かプリーズ
80大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:28 ID:NdPpMrBh0
>>73
他の大学受かればおkじゃん!
81大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:49 ID:dhi6/zPuO
底づやは一ヶ所

段落だと思ってました
82335:2006/02/13(月) 21:16:25 ID:ZLRJwVDY0
三井さんの問題が痛ひ・・・底づやは3ヶ所にしてしまいました。
皆さん20番は・・・?3にしてしまいました・・不安。
8335:2006/02/13(月) 21:16:27 ID:YM3JMNo/0
4のCとF。
あと32と38逆にしちゃった。
84大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:33 ID:ymOU7LW4O
そこヅや二カ所でした…だめやん
85大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:35 ID:NdPpMrBh0
>82
多分6だにー
なぜか4にしてしまったけど
86335:2006/02/13(月) 21:17:50 ID:ZLRJwVDY0
>>79 世界史・・センターよりやや難 って感じでした。
自分はこれですが・・1,3,3,1,4,4,2,5,1,4, 5,3,2,6,4,4,5,2,5,2,
2,5,3,5,6,2,1,4,4,4, 5,3,2,4,1,4,4,1,1,3, 4,2,3,1,1,3,2,2,1,2,1,
87大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:18:47 ID:8BWZYW0NO
俺も三井さんにしました
88大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:42 ID:NdPpMrBh0
そこづやどことどこ?
89大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:55 ID:J+kUfTD30
>>82
俺は6かな

本屋さんで〜書けるでしょう→別の人は〜書く→5回も6回も読んだ本です
→十年前〜書く→たとえ〜書けるはずです

どうかな
90335:2006/02/13(月) 21:20:11 ID:ZLRJwVDY0
完全に三井さんですね・・これ。。ショック
落ちていたら底づやが間違っていたと思おっと・・
91大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:20:37 ID:vf50tYFN0
>>89
それで問題ないと思う
92大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:21:15 ID:yuUb0itEO
>>89
正解
93335:2006/02/13(月) 21:21:51 ID:ZLRJwVDY0
>>89
6が多数なので有力っぽいですね・・
毛の詩の問は「天に乱れず、その運行を〜」にしてしまいました。
94大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:22:21 ID:dhi6/zPuO
俺も6にしたよ
95大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:23:23 ID:NdPpMrBh0
>>93
同意
96大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:36 ID:eXrVM71K0
底づや は2箇所にした

1行目の あつみのある、ぼってりとした色
4行目の あのやや黄みをおびた琥珀の色つや

どだろ?
97大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:59 ID:0vtBlpk7O
>>86
晒しアリガトウ。でも大問ごとにわけてくれないとかなり見づらい…ちなみに自信ありますか?
98大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:27 ID:J+kUfTD30
日本史・・・例年並
政経・・・やや難化
地理・・・
世界史・・・ やや難化

地理は受験者少ないからなぁ
まぁ、去年のクソ簡単政経を考えれば地歴公民だけのボーダーは65くらいが目安かな
英語は平均100以上はいくかな
国語は60〜65くらいと考えると

230〜240くらいだと思うがね
99大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:38 ID:Dyuv9v/lO
僕は塗り絵気分だったのでどれにマークしたか記憶にないです
100大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:57 ID:NdPpMrBh0
1行目!!本当だ・・・灯台下暗し

大門3
51545312142435
にしたお
101大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:26:06 ID:yuUb0itEO
数学型の人!!>>63でオッ毛?
102大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:50 ID:yuUb0itEO
>>100
39は3
103大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:28:06 ID:dhi6/zPuO
数学型は270くらいなんじゃね
104335:2006/02/13(月) 21:28:17 ID:ZLRJwVDY0
>>97 10問毎に分けてありますので勘弁を・・
自信は47の三角貿易以前のイギリスの中国茶の取引についてと
後モンゴル帝国の39が迷いました。後38は間違っている可能性が・・
って自信あるのか無いのかわからなくなりました(笑)
105大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:28:20 ID:hbbD9I0P0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
106大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:28:40 ID:0vtBlpk7O
>>97
大問ごとになってた!ごめん
107大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:28:59 ID:yuUb0itEO
>>103
え??ないだろw
108大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:29:23 ID:YM3JMNo/0
>>100
二つ違い
俺は34を3,39を3にした。
109大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:29:26 ID:NdPpMrBh0
あ、そっか、おかしいね2は。
俗語はBにはいるよね。
110335:2006/02/13(月) 21:30:14 ID:ZLRJwVDY0
国語のIIは ?,6,4,5,6,1,6,2,4,5,2,2,6,?(底),2(三井さん),3(毛)
で底づやと(自分だけ)14の「あ」がわかれば確定
111大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:30:50 ID:NdPpMrBh0
私も34は3にしたけど・・・
うち間違ってるかな?
112大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:32:14 ID:NdPpMrBh0
あは3にした。。。
113大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:32:34 ID:dhi6/zPuO
まだ1つも受かってなくて狂いそう
114大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:35:46 ID:NdPpMrBh0
>>113
第一志望受かれば他はいらないよ!
115大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:36:36 ID:0vtBlpk7O
>>104
だよね!良かったぁ!










……来年会いましょう、先輩。。
116大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:37:00 ID:Dyuv9v/lO
今年のボーダーは7割6分ってとこだな。マジレスすると
117大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:38:15 ID:+WMSxpfHO
今日の数学は簡単だったの?
118大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:39:33 ID:J+kUfTD30
>>116=>>99
まぁ、落ち着け
119大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:40:49 ID:NdPpMrBh0
7割とれば合格の方程式が狂い始めてるわ
120大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:42:10 ID:3aEwUatlO
セ利8割で合格ってマジ?
121大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:42:28 ID:eXrVM71K0
みんな三井さんにしてるのか(´・ω・`)
(若者達が知ったかぶりで)いかにもうまそうな唸り声をあげた
とも解釈できると思ったから5にしたよ・・・
122大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:16 ID:ldV/6+850
英語7割
日本史8割5分
国語?







成城&成蹊なめてごめんなさいorz
123335:2006/02/13(月) 21:44:19 ID:ZLRJwVDY0
国語は21日に合否でわかるってことですね・・
124大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:31 ID:NdPpMrBh0
センターで8割取るほうが
一般で7割後半取るより簡単だwwwwwwwwwwwwww
成城じゃなくて成蹊にセンターだせばよかたー
125大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:45:45 ID:NdPpMrBh0
成蹊って点数開示してくれるっけ?
126大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:46:06 ID:dYkN15km0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
127大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:46:49 ID:guUwYgsXO
ネ申様。おねがいします。
どうか、僕の塗り絵国言吾を満点にしてください。

本当にお願いします。
128大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:47:01 ID:J+kUfTD30
俺の予想では最高でも240点(地歴公民型)
確率にすると68.5%
国語で失敗してる人が多いから7割はいかないんじゃないかと
英語のUXYは一問外すことは二問外すことになるので差がつきやすいかと
129大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:47:20 ID:dhi6/zPuO
>>125
願書に開示の有無があったよ
130大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:48:31 ID:NdPpMrBh0
どうしたっけなぁ・・・忘れた。。。
250で落ちたら諦めつける。
131大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:50:00 ID:dhi6/zPuO
250あればうかるよ
132335:2006/02/13(月) 21:50:12 ID:ZLRJwVDY0
英語と国語、配点が気になる・・・
133大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:50:57 ID:dhi6/zPuO
英語の配点わかる方います?
134大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:53 ID:4xZXWWvm0
日本史オネガイシマス。
135大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:53:13 ID:J+kUfTD30
>>132-133
問題数50・配点150
普通に考えれば一問3点だが、長文4点・文法2点もありえる

って考えるしかなくね?
136大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:56:54 ID:ldV/6+850
>>133
おそらくオール3点じゃない?そうじゃなかったら
長文の比重が重いか
>>134
TA31241
B34221
C4(24)235
UA(25)4(25)
B322
C344
V425513554
Y34335164(24)
たぶん9割がた当ってる
137大学への名無しさん:2006/02/13(月) 21:59:45 ID:Dyuv9v/lO
英語の大問Tが自信ないのは僕だけですか?
138大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:00:15 ID:YM3JMNo/0
>>136
1の9は5
万朝報をやめて平民社を設立した。
139大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:01:04 ID:dhi6/zPuO
オール3点・・・そんなぁぁぁぁぁぁ
140大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:01:45 ID:W94l0T9wO
240とってガクブルしてる私。
141大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:08 ID:8BWZYW0NO
日本史V問7は@
理由-米騒動で総辞職をしたのは桂太郎ではなく寺内正毅ではないかと
142大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:02:12 ID:yuUb0itEO
国語の有力解答は??
143大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:03:40 ID:ldV/6+850
>>141
桂にしてない?
ごめん。なら打ち間違えかも
144大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:28 ID:yuUb0itEO
てか、数学型と地歴型最低点同じくらいじゃない?数学150点満点だけど、たぶん平均5割切る
145大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:47 ID:TGiYSvxyO
政経晒す人誰かいないー??
146大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:06:03 ID:hT28GLF3O
スレの流れと違くてすまんけど
理工だったらエレクトロメカニクスと情報科学どっちがいいかなぁ?
147大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:08:47 ID:G/59Vvtw0
>>144
ほんとに5割切ってくれるだろうか(切実
148大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:10:06 ID:4xZXWWvm0
>>136
Vの8番どうしてDになるの?
@かCで迷って@にしたのに・・・
149大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:29 ID:YM3JMNo/0
5・15は1932のはず
150大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:12:44 ID:Kgg4ECcxO
>>137
自分も…
国語で奇跡が起きなきゃ受からないやorz
151大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:12:49 ID:dhi6/zPuO
ここ滑ったら二浪・・・
152大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:13:32 ID:yuUb0itEO
>>147
いや、切るでしょ?去年の過去問満点なのに今年は6割orz終った…
153大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:14:01 ID:GgjqxCJZ0
英語 138
世界史 76
で国語が未だに掴めないんだけどどうかな〜? 合格キター?
154大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:07 ID:gM60hJK30
こ、こくごの配点はどんな感じでしょうか……?; .;
155大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:16:50 ID:Kgg4ECcxO
>>152
それは言える。去年に比べたら、レベルは上がってると思う!
156大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:18:33 ID:WJU43z+p0
僕には儚い夢でした。
皆さんさようなら。
そしてえなりくんこんにちわ。
157大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:04 ID:yuUb0itEO
>>155
あがってるどころじゃね〜し…orz英語も去年とたいして変わらなくね?むしろ去年の方ができたww
本番に弱い俺…orz
158大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:32 ID:ZaZH4gR/O
経済学部の人乙かれ!(`・ω・`)ゞ
漏れは明日法学部行くお!絶対合格するお!じゃあ寝る(‐ω‐)ノシ
159大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:21:10 ID:lsLicfPZO
数学5割切りはなくないか?最低TとUはみんな満点近いだろ?Vが半分くらいとして、Wが2割。とすると受験者平均90点くらいになると予想
160大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:21:24 ID:ldV/6+850
>>148
ああそこもだ…スマソ
間違いはつい漏れの回答を書いてしっまた
ちなみにもれは8割くらい
みんなは?
161大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:03 ID:Vx19c+yA0
あたしも明日法受けるよ!!受ける人、一緒に頑張りましょう♪
162大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:45 ID:S3SxmnUWO
じゃあ6割なら合格の可能性あり?
163大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:17 ID:mKH9mWNF0
>>161
頑張ろうぜwwwwwwwwwwすげー緊張してきたwwwwwwwww
164大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:48 ID:gM60hJK30
世界史は>335で確定?
165大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:08 ID:Kgg4ECcxO
>>157
去年は数学は簡単すぎたね。今年は普通に死んだけど…
自分も英語去年の方が出来たw簡単になるとボンミスばかりする俺…落ちたな…orz
166大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:26:33 ID:ldV/6+850
>>162
おそらく平均点
英語…90
国語…60
地歴数政…60〜70
英語は確かに簡単だけど平均7割はないよな?
167大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:57 ID:79h2nQiUO
英語04,03のほうができた
168大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:28:34 ID:yuUb0itEO
>>165
一番の滑り止めに滑りそうだww明日は中央だorz絶対うかるぞノシ
169大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:05 ID:8BWZYW0NO
166
国語60はないんじゃないかな50代だとオモ(希望こみですorz)
170大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:34:24 ID:dhi6/zPuO
平均点レベルの一浪がここにいます
171大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:09 ID:dHkluDHYO
数学は去年簡単すぎ、今年は難化で決まりでしょ
平均は90合格者平均は110くらいになると思う
合格ラインは270くらいじゃないかな?
172大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:34 ID:jX67Fe650
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.htmlより

センターランク90.0%(理一平均)の人数

東北工  11/360
名大工  *6/351
阪大工  *5/335
九大工  *6/514
北大工  *2/370
173大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:56 ID:ts5LzuyrO
センター政治820で落ちた俺が来ましたよ(^O^)/ 明日は頑張ろう!
174大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:38:20 ID:yuUb0itEO
>>171
まじで言ってる??俺なんでできなかったんだろうorz明治は数学満点だったのに(;_;)
175大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:37 ID:Kgg4ECcxO
>>168
中央がんばp(^^)q
俺も明後日の明治に向けて勉強しなきゃな…
176大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:16 ID:dHkluDHYO
>>174
時間とか総合的に考えて今年のは明治より成蹊のがきついと思う
177大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:19 ID:yuUb0itEO
>>176
そっか…じゃあ明治受かるのを祈って明日は中央も受かってやる(`・ω・´)成蹊同じになったらよろノシ
178大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:45:05 ID:DODqYeBVO
法政行くくらいだったら、特別奨学金に釣られて成蹊行こうかな・・。
そんなレベル変わんないよね?
179大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:47:20 ID:Jc8Wtg6eO
>>178
レベルは大体同じかもしれないけど
自分がしたいことがどっちで出来るかちゃんと調べなよ。
奨学金に釣られてきても後悔するかもよ?
180大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:47:23 ID:bczfiHZB0
>>178
経済と文学部なら法政より上じゃね?
知名度低いけど
181大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:54:32 ID:th75kvXOO
法政行くべき、てか行ってほしい笑
182大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:54:55 ID:FxXTbuCB0
成蹊の世界史て教科書じゃ押さえきられないところポツポツでない?
完全に教科書の中身まる覚えできてたら、消去法も可能なんだろうけど…
ナポレオンの戴冠でのピウスの様子なんてわかんねーよ。神の国なんてわかんねーよ。oru
183大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:45 ID:bWpTTMr4O
この大学の名前なんて読むんですか?
184大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:14 ID:FxXTbuCB0
なりまたですよ。
185大学への名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:29 ID:2M204yjAO
>>183調べろや
186大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:01 ID:XQ+ZGknP0
終わった・・・・残り青学経営だけど倍率やばいし就職決定かな・・・
もっと受けとけばよかった
187178:2006/02/13(月) 23:03:44 ID:DODqYeBVO
成蹊結構気に入ってるんだよなぁ。つかもっと私立受けとけば良かった・・。法政と成蹊だけだし笑

とりあえず国立終わるまでキッチリ勉強するよ。
188大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:03:55 ID:bczfiHZB0
ここって経済経営両方学べる学科だからマジ良いよね
会計と国際系両方学べると良いな・・・

あと第2外国語は何にしようか迷ってるー
ドイツ語か中国語が悩むよマジでー
189大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:04:42 ID:NIOlVZmF0
今更だけど、センター利用の経済のボーダーってどれくらいだった?
190大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:05:05 ID:dhi6/zPuO
贅沢な悩みだなwwwww
中国語にしとけ
191大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:05:56 ID:CymQ8WXMO
皆かなりできてるね(´・ω・`)ショボーン
漏れ英語7こ間違ったお…政経も国語も自信ない…
死ぬほど行きたかったなワラ成蹊ありがとう
192大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:18 ID:bczfiHZB0
>>189
見てると835くらいっぽい

>>190
中国語の方が女の子も多いしね
ドイツ語は英語マスターしてからの方が良さげだしね♪
193大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:07:27 ID:S7dvcBX+O
>>186
私もあさって青学経営。成蹊か青学どっちか受かってほしい…。
194大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:08:03 ID:z0QmpEbAO
俺英語8個間違えた(^ω^)世界史も国語も自信ナス。・゜・(ノД`)・゜・。ホントにありがと成蹊 そしてさようなら
195大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:08:56 ID:79h2nQiUO
おまえよりミスったおれが来たぞ
196186:2006/02/13(月) 23:10:29 ID:XQ+ZGknP0
>>193
今日の手ごたえはどんな感じ?
197大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:10:50 ID:dhi6/zPuO
いや、7、8なら130点くらいなわけだし気を落とすほどのもんでもないと思うぞ
198大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:12:36 ID:Dyuv9v/lO
ちなみに7個や8個くらい間違えたところで周りが全員満点なわけはないのだから気にすることではない。
199大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:14:08 ID:GgjqxCJZ0
7、8個(ry
200大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:08 ID:z0QmpEbAO
英語126点だとして世界史54(もしくはそれ以下)国語6割ぐらい。240ぐらい。
201大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:05 ID:WdwfpAtuO
[T]Q5.を1つ程…
202大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:18:06 ID:S7dvcBX+O
>>196
英語→(ノ∀`)b
日本史→(・ω・;)
国語→(゜Д゜)

こんな感じ。英語は良しとして日本史が平均並で国語がorz
セ利3点足りなくて落ちたのに一般もだめだったら…
203大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:08 ID:FxXTbuCB0
文学部の人、古文の記述書けた?
古き歌が読み人知らずを意味してたなんてしらなかった…
普通に興味が無いって書いちゃったよ。
204大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:23:37 ID:NIOlVZmF0
>>192
サンクス

1問の差か…orz
205大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:27:33 ID:HppBWI370
数学の大門2の(2)の組み合わせの問題、
@16通り
A1通り
B4通り
C5通り
じゃないんですか??

そして期待値の問題の分子、式出てたのに
12+2+3=27にしてしまった。アホだ
206大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:23 ID:VZN4FTffO
英語8割 現文6割 世界史7割 受かると思う??
207大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:33:06 ID:bczfiHZB0
>>206
マジレスすると
どれを基準にその成績になったかを知りたいw
208大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:36:38 ID:5b64Y1pq0
明日の法学頑張るぜ
他の人も頑張れ〜
209大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:37:40 ID:ymOU7LW4O
>>205
違うと思われ。
210大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:02 ID:ldV/6+850
なんだかんだで去年とボーダー変わらないんじゃない?
2CHのボーダーから5分位引いた数字が
ボーダーだと思う
211大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:43:31 ID:Oagp7BcfO
募集人員が去年の半分近くに減ってるのはガイシュツ?

今気付きましたよ、モウダメポ
212大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:44:04 ID:dhi6/zPuO
2ちゃんはやたらたかいからなぁwww
213大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:45:57 ID:G/59Vvtw0
>>211
しらなかた
214186:2006/02/13(月) 23:45:58 ID:XQ+ZGknP0
>>202
わかりやすいw
俺も英語は良いけど国語時間足りなすぎw第三問ほぼ勘・・・orz
数学はマークミスしました。。。。青学にかけるしかね〜C方式でちょっと辛いけど。


成蹊はいりたかったprz
215大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:51:05 ID:HppBWI370
209
なぜ?!どうやるの??
216大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:51:29 ID:Nh5nUAEl0
<<211
ヒント:推薦含まず
217大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:52:53 ID:FxXTbuCB0
>>211
去年までのは推薦の数も入れてた。
今年はそれが入ってないだけ。実質変わってないお。
218大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:53:03 ID:S7dvcBX+O
>>214
絶対受かろうや!!あとちょっとで受験戦争も終わり(つД`)明日は青学の下見に行ってくるさ。
219大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:56 ID:Dyuv9v/lO
おまいらボーダーなんか気にするな。どうしてかって?
全 員 合 格 し て る か ら だ
220大学への名無しさん:2006/02/13(月) 23:59:11 ID:dhi6/zPuO
いやぁ、俺も入りたかった・・・一浪だけど成蹊入りたかった・・・・・・・・
221大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:05:13 ID:TOX8+U7o0
英語八割六分。
さて、問題は国語だorz
222大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:11:03 ID:TlIWGuRQO
単純計算してみた

英語 96%
日本史 70%
国語 予 想 付 か な い

安心させて下さいよ、成蹊さん…
223大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:13:13 ID:mD5A3O/a0
英語 3問ミス
日本史 56% orz
国語 ??

どう見ても不合格ですありがとうございました(つД`)
224_:2006/02/14(火) 00:28:49 ID:dtYbSjtl0
ここの日本史の選択肢何個か選ぶ場合って限定法?
仏像のとこひとつもマークしてないんだが
225大学への名無しさん:2006/02/14(火) 00:32:50 ID:iUeIIqnP0
241点って受かるかな?
226335:2006/02/14(火) 00:36:26 ID:hiOLZFKv0
及川がんばれ
227大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:15:43 ID:HMoAraQc0
228大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:16:19 ID:SeSLXtfB0
他の学部は英語の問題50あるの?
てことは今回、文の英語て問題数少ないね。
I〜IIIは各4点、IV〜Vは各5点、記述7点と考えたけれどどうだろ。
229大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:21:04 ID:T8+kRctA0
トリノが面白すぎて眠れねーwww明日やばいなw
230大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:24:55 ID:HMoAraQc0
おっ、書き込めたw
誰もいなそうだが晒してみる。

世界史
T.13314 U.4251?532642 V.5?52253662 444453 W.213441342311324221

一応答え合わせしたから大体合ってると思う。
一部分、参考書見てもわからんかった。

231大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:27:44 ID:J5H8XQvZO
黒のパーカーで白の帽子をつけた眼鏡ボーイが今頃きましたよ! もしかして誰か俺が2chやってるとこ見てたのか? ってか世界史の模解だれか出してない?
232大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:28:10 ID:EsIXEZXQ0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
233大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:52:13 ID:J5H8XQvZO
>>230自信あり?
234大学への名無しさん:2006/02/14(火) 01:57:33 ID:EKncKE9AO
英語4割でした。本当に(ry
さよなら成蹊。来年来るよ。そのときは滑り止めになってるといいな。
235大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:11:23 ID:j7yKAbtV0
前スレの「ありがとうございました」を検索したら27レスもあった
みんな御礼しすぎ
236大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:26:14 ID:2RU5BzDHO
>>235
このスレではキミもその一部となる
237大学への名無しさん:2006/02/14(火) 02:36:07 ID:mAeWpTxt0
ここの理工受けた人って併願どこ?
238大学への名無しさん:2006/02/14(火) 03:00:06 ID:FzQxQnosO
つーか今日の英語出来ないようじゃやばくね!?
政経も糞簡単だし。
まぁ国語は時間足らないが…。英語は満点者が多数いると思う
239大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:34:10 ID:ziymJEnGO
オハヨゴザイマス
吉祥寺にコンビニってありますか?教えてください
240大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:35:42 ID:5E0IcHRzO
大学の隣にあるよ
241大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:36:05 ID:xugK4NexO
>>239
普通にある
242大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:55:35 ID:rcUgnv6hO
よしっ(`・ω・´)
やるぉおぉおぉおぉおぉおぉおぉ( ^ω^)
243大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:56:09 ID:5SVU5JHRO
法学の国語の問題形式教えて下さい。
赤本は2003年のしか持ってない…
244大学への名無しさん:2006/02/14(火) 06:59:07 ID:rcUgnv6hO
2003年と特に変わってないお( ^ω^)
245大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:01:33 ID:rcUgnv6hO
ごみん(´・ω・`)
問題数が
2005B題
20043題
2003C題
だお( ^ω^)
246大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:07:26 ID:5SVU5JHRO
サンキュー!古典はでない?
247大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:07:41 ID:twiNDc2aO
寝坊した!急がないと…
248大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:14:12 ID:pNZOLyQ6O
東横線とまってる…
249大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:19:38 ID:T8+kRctA0 BE:9550872-
14日午前6時半ごろ、横浜市神奈川区反町の東急東横線反町駅で人身事故があり、
同線は同6時41分現在、上下線で運転を見合わせている。
http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200602140095.html
250大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:22:43 ID:pNZOLyQ6O
こんな時間に自殺とかまじ迷惑
251大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:32:18 ID:V9b/1ElJO
みなさん今日は頑張りませう
252大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:33:07 ID:xugK4NexO
おまいら自殺するとしても電車飛び込みはやめろよ。
家族に莫大な請求がいくぞ。
253大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:35:10 ID:aNYc1xTyO
鉛筆忘れたぁぁぁぁぁぁぁ!!!


学生会館いつから開いてるんだ?
254大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:40:08 ID:ziymJEnGO
>>240>>241
そうなんですか。ありがとうございます。
自殺とか迷惑すぎる…
255大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:55:49 ID:pNZOLyQ6O
早めにでたのにほんとギリギリになっちゃいそうです。
256大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:57:07 ID:pNZOLyQ6O
吉祥寺からはバスで行きますか?相当混むかな?
257大学への名無しさん:2006/02/14(火) 07:59:03 ID:V9b/1ElJO
俺は歩くよ
258大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:03:35 ID:ziymJEnGO
歩き!
そしてコンビニへ

もう着きそうだ
259大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:06:25 ID:q67jcOyCO
渋谷ヤヤコシス
260大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:07:30 ID:loAJzgyTO
>253
かりればいい。
濡れは昨日かりた。
監督員に叱られたがw
おっと特定されちまう
261大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:11:22 ID:8qJVaU/HO
昨日の経済の悪夢を防ぐため国語はスピード重視しとけ!
262大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:13:08 ID:Wh9PQGZGO
人身事故って自殺のことなの?
電車にぶつかったら・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
263大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:15:31 ID:rcUgnv6hO
昨日の経済は60分でC題だったの?
264大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:18:01 ID:rcUgnv6hO
前のおっさんの息臭くてやばかった・・・
苦痛の20分だた
265大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:39:05 ID:y1pSXcfAO
>>260おまいが八号館の六階で女だったら特定しましたwww
266大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:45:58 ID:Ugfha6c0O
>264
俺は電車内で顔は整ってるコワめの女の人となんかエロい体制になってヤバかった。
おっさんのがマシだったかもしれん。
何十分も同じ体制だったし…
男子校出身で女に免疫がないためmy sonが反応してたか心配だ…
267大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:47:09 ID:aNYc1xTyO
>>260
dクス


試験官に言えばいいのかな?

怖いからまずは受け付けの兄ちゃんに言ってみよ


てか東急のせいで8:30に着く予定が台無しだよ………

間に合うかな
268大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:47:51 ID:XK60JRKtO
あれー成蹊ってバスケのサークルないの?
269大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:51:16 ID:Cg1tHG0SO
8号館2解のヤシいるか?
270大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:51:34 ID:loAJzgyTO
>265
残念。

>267
濡れは試験官がマークシートくばってるときに借りた
271大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:51:57 ID:q67jcOyCO
大学で鉛筆買えるぞ
272大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:52:14 ID:pBhKRoT5O
今バスの中。みんな頑張ろうな
273大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:54:06 ID:N2FPkPRIO
早く来すぎたか?人あんまいねぇwww
274大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:55:01 ID:aNYc1xTyO
>>271


学生会館でしょ?

何時から開いてるかわかんないし
そもそも鉛筆が削れるのかという心配もあるワケだが


何はともあれdクス
275大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:57:00 ID:rcUgnv6hO
漏れもバスの中
276大学への名無しさん:2006/02/14(火) 08:59:00 ID:q67jcOyCO
>>274
ああ、なるほど
277大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:02:57 ID:1+H6rJPMO
つーか3号館ハズレだな。
教室小さすぎorz
278大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:07:51 ID:wbeJVVMxO
>>277漏れも3号館だよ!何階?
279大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:10:22 ID:N2FPkPRIO
>>269
ノシ
280大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:10:56 ID:4x6el/WaO
東横線遅延で遅刻しそう…
281大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:11:22 ID:8qJVaU/HO
>269一階ならノシ
282大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:12:02 ID:rcUgnv6hO
なんか馬鹿みてぇに腰パンしてるDQNがいた
アホくせ(*´艸`)プッ
283大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:12:11 ID:e0sdju1VO
割って入るがオレも3号館。1階の4番にいる
284大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:14:20 ID:wbeJVVMxO
漏れは3号館の3階だよ!
285大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:15:38 ID:q67jcOyCO
>>283
ノシ
286大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:16:04 ID:y1pSXcfAO
歩いてるヤツほとんどいないんだけど遅延のせい?
287大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:16:27 ID:nS8aG9zU0
成績証明書発行しに行きたいのに・・・
(´・ω・`)ぽまえらがんがれ
288大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:18:37 ID:z3NLfi8CO
俺田舎者で受験しに来てるんだけど、俺って結構イケてるのかもしれない
289大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:21:29 ID:N2FPkPRIO
>>288
あるあるwww
290大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:24:11 ID:l9tLUMj+O
3号3階5

今日受からにゃ終わり
291大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:28:18 ID:wbeJVVMxO
>>290同じ教室w
292大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:29:31 ID:pNZOLyQ6O
東横線のせいかまだ教室半分くらいしか来てない
293大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:29:54 ID:UwOfDAs+O
>>290
俺も(^ω^ )
294大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:33:18 ID:UueT1lOgO
文の世界史みんなどんくらいとれた?おれは7割5分くらいなんだけど。
295大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:34:30 ID:AqJBCXSPO
教室アツ━━(´Д`υ)━━‥‥
296大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:34:31 ID:SqQiIXW6O
三号館一階四号室。
の予定。今バスのなか
297大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:39:58 ID:l9tLUMj+O
最近鬱で髭剃らないし髪もボサボサにしてるから気付かないでくれ
298大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:41:06 ID:e0sdju1VO
お隣りさんまだ来ない
299大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:41:23 ID:1+H6rJPMO
今更ながら3号館4階ww
300大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:43:13 ID:fdF2R3g2O
>>295暑いよな('A`)オレ昨日3教科とも寝ちまったorz
301大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:43:15 ID:4x6el/WaO
今吉祥寺駅
ヤバス
302大学への名無しさん:2006/02/14(火) 09:45:32 ID:6rjHTM980
おまいらガンガレ マジガンガレ
303大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:51:25 ID:loAJzgyTO
↓さて、国語はどうだった?
304大学への名無しさん:2006/02/14(火) 10:52:41 ID:ZSMx3pRWO
>>237
俺は、ムサ工・法政。まぁムサ工にするけどな。
305大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:04:05 ID:l9tLUMj+O
昨日よりはマシ、悪くても8〜9割は…あるかなぁ
306大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:05:41 ID:AqJBCXSPO
時間微妙に足らなかった(´・ω・`)
最後の方選択肢あんまり吟味できてない(;´Д⊂)
307大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:05:59 ID:r9a5WMklO
国語、易化だねこりゃ。合格最低点あがるかもしれん。
308大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:06:38 ID:1+H6rJPMO
時間ギリだが出来たかな。ラスト一問と評議所はテケトー
309大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:06:45 ID:XIErLHJ7O
なんか解くのが途中でめんどくさくなった
310大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:06:57 ID:TYVoaIJjO
成蹊オタク論テラワロスW試験中死にそうだった。
とりあえず晒す
[1]352215423311
[2]4533232344513
[3]35122324133515
311大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:07:32 ID:XIErLHJ7O
日本史もオールマーク?
312大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:08:11 ID:oZFEx4rfO
標準かな?やや液化か
313大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:08:18 ID:q67jcOyCO
オタキングが出てくるとは思わなかった
314大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:08:24 ID:8qJVaU/HO
>305同じく。簡単に感じた
315大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:11:49 ID:e0sdju1VO
看板倒れとか棚ざらしのとこ以外は簡単。ここ何にした?
316大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:13:09 ID:q67jcOyCO
>>315
看板倒れにした
317大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:13:53 ID:N2FPkPRIO
アファマーティブアクションて政経でやったよwww
しかもアメリカの積極的差別解消政策のの名前じゃなかった??
318大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:14:29 ID:l9tLUMj+O
てか法だけ本命で赤本やって9割前後固かったから昨日の経済は元々合わなかった、と思ってる
英語は8割行けたら〜だか、日本史が良くて5〜6割だろうなorz
319大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:30 ID:8qJVaU/HO
迷ったけど棚ざらしにした。 >317俺政経なのにその単語知らねww
320大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:36 ID:Ou1kus+xO
喫煙社が異様に多い件
321大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:37 ID:y1pSXcfAO
ずーっとブヒブヒ言ってるやつがいてうざかった
322大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:59 ID:aNYc1xTyO
19と20が不安だが他は大丈夫


てか19は終わってから1にしたんだけど
3とか選んだ俺はアホ
323大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:17:54 ID:l9tLUMj+O
俺は、棚ざら死…
単語の意味系て、本文中での意味〜とか言いながら
結局忠実に辞書的な意味を選ばせたり、答え方に困る
324大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:18:06 ID:XIErLHJ7O
>>319
棚ざらし。ナカーマ
325大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:18:48 ID:SqQiIXW6O
合格点って、320点中何点ぐらい?
326大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:19:21 ID:GwZaNJTwO
ってか可愛いこ多くね?
俺は現役なんで去年はしらんけど、今年は当たり年?
やる気出てきた(`・ω・´)
今IPOD聞いてる。かがみのー中のマリオネッ!
327大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:19:32 ID:AqJBCXSPO
自分の居る教室半分くらい欠席だお…。

ところでもまいらは法律?政治?
328大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:20:13 ID:XIErLHJ7O
>>327
政治
329大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:20:33 ID:aNYc1xTyO
看板倒れじゃないのか…………


誰か棚ざらしの意味教えてプリーズ
330大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:20:41 ID:GwZaNJTwO
法律
331大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:21:00 ID:8qJVaU/HO
>327政治 どちらにしようかなで決めた。
332大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:22:49 ID:UwOfDAs+O
物事が進まずそのままにされていること
っぽいから棚ざらしにしたお(^ω^ )
333大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:24:40 ID:GwZaNJTwO
でも、看板だけだして、
中身がまったく進まないかんじがしたから、
看板倒れじゃね?
334大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:24:45 ID:l9tLUMj+O
>>325
224、247、234、とかだった希ガス


>>329
ニュアンスのみの勘だよ
議題にはあがってるのに、ないがしろに扱われてるって感じに。
ハッキリ駄目ってのは看板倒れかな〜とか思って
335大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:24:51 ID:q67jcOyCO
政治
336大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:26:26 ID:8qJVaU/HO
看板倒れは実行されたけど意味がないみたいな感じであの場合は実行されずにそのままほっとかれてるて事なんじゃん?
337大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:28:49 ID:PdWJhZ0aO
かんばんだおれ【看板倒れ】
みかけだけは立派だが、内容がそれにともなわず貧弱なこと。
だってさー
338大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:30:06 ID:GwZaNJTwO
ひぃ!間違えたorz
次はおまいら世界史?日本史?
世界史なら何が出そうかなぁ?
339大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:30:12 ID:9mV7o+zQO
看板倒れは要は見た目はすごいんだが中身はプーって意味。店晒しは手付かずって意味だたキガス。
340大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:48:44 ID:6eK03WUJ0


【中堅私立大対策】法政、明治、成蹊、日本
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/



高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANDEDクラス)

【難関大】  =横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、青学、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】=法政、明治、成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html

341大学への名無しさん:2006/02/14(火) 11:50:27 ID:DoJYZtEI0
>>301の未来は?
342大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:10:13 ID:dn6Yq3L7O
理工だったらエレクトロメカニクスと情報科学どっちがいいかなぁ?
343大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:14:36 ID:pf8Jz00K0
就職の際、幅が利くのはエレメカ
344大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:32:02 ID:UueT1lOgO
世界史めっちゃ簡単だよ!
345大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:54:30 ID:aNYc1xTyO
日本史でゲームセットだぉ?
346大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:55:33 ID:Ugfha6c0O
クリオーリョかメスティーソか悩んで前者にした俺は負け組
347大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:55:43 ID:N2FPkPRIO
政経むずすぎ…
348大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:56:47 ID:8qJVaU/HO
政経マジ終わった…自信ありやつ二個しかねw
349大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:56:52 ID:AqJBCXSPO
政経自信ナサス…(´・ω・`)
350大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:57:13 ID:9mV7o+zQO
世界史で滅亡した
NATOの発足年数、一年勘違い…。
マジだめだわ。。
351大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:57:56 ID:GwZaNJTwO
世界史終わりました。ちと難しいかも。
明学みたいに変な問題じゃないけどね。
352大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:58:18 ID:r9a5WMklO
世界史50点いくだろうかorz あまり得意でないとこばっかだった
353大学への名無しさん:2006/02/14(火) 12:59:00 ID:l9tLUMj+O
飯で集まったりする人いるの?

日本史死んだ
ありがとうございました
354大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:00:13 ID:8qJVaU/HO
ここって社会偏差値換算かな?
355大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:02:10 ID:rcUgnv6hO
看板倒れじゃ中身がないって意味になるから違うと思うよ〜
たなざらしじゃない?政経難いから…Orz
356大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:02:53 ID:SZZH8ksSO
>>354
素点だった気が汁
357大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:05:01 ID:Rkv1o04BO
世界史…普通にいけば八割ペースでした。しかしこれから大問4塗ろうとしたときブザー  13問未記入。 なあ、ここの英語むずいか?合格ライン何割?帰った方がいいかな…orz
358大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:05:33 ID:aNYc1xTyO
気が汁………

それじゃ
気がしろだぞw



希ガスな

だがGJ
359大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:02 ID:TYVoaIJjO
政経…Orz
おわた臭え…。一応晒す
[1]343b41241321121
[2]214412223242432
[3]233141124134224
360大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:05 ID:8qJVaU/HO
>356素点なら終わったな俺
361大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:07:14 ID:rcUgnv6hO
>>357
乙(`・ω・`)ゞ
362大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:08:39 ID:Ugfha6c0O
>357
363大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:08:41 ID:pNZOLyQ6O
隣の人臭くてため息と咳がすっごいうるさくて、鼻かみまくってるしまじ殺意覚える…全然集中できない…(涙)もうほんと最悪
364大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:08:57 ID:SZZH8ksSO
>>358
訂正サンクス
365大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:09:17 ID:Cg1tHG0SO
てか一人で食堂で食べてるww
一人のヤシ結構いるな
366大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:09:45 ID:Ugfha6c0O
>357
世界史そんなに時間かかるか?
俺は40分ぐらい余ったんだが。
点数は大体7割ぐらいだとオモ
367大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:10:45 ID:1+H6rJPMO
外、人多すぎ、余裕杉。
暖かすぎ。
368大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:35 ID:9mOjFky2O
だめぽ メイガくいきます ちなみに通学時間1時間もさがある 俺は田舎在住ね
369大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:34 ID:oZFEx4rfO
政経むずいよな?難化って言ってくれ。。・゚・(ノД`)・゚・
370大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:11:42 ID:Ou1kus+xO
中庭がモンキーパークみたいだなw
上から見ると面白い
371大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:12:25 ID:q67jcOyCO
休み時間ずっと2ch見てたら電池ヤバス
372大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:13:21 ID:Cg1tHG0SO
政経時事問題ばっかだったね
直前時事講習でやったとこがわんさか出た漏れは価値組ノシ
373大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:13:24 ID:4dqufBJxO
誰か日本史の答えあげて
374大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:13:36 ID:ry67GnYpO
伊右衛門とお〜いお茶を飲んでる香具師が多い件について
375大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:13:47 ID:XIErLHJ7O
>>371
俺も
376大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:13:57 ID:ziymJEnGO
日本史意味わからん
センターじゃないんだからもっと私立っぽい問題出してくれよ。
日本史みんなできた?
377大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:07 ID:8qJVaU/HO
俺の偏差が50前半しかないこと差し引いても難化
378大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:22 ID:l9tLUMj+O
>>371
俺も昨日、パックライト切ってたw


中庭にいるぜぃ
379大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:28 ID:9mOjFky2O
意味もそうだけど 後ろに後続するのは棚〜だよ
380大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:17:00 ID:XIErLHJ7O
>>378
今切ったけどもう遅いか…
381大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:17:03 ID:UaNBr6fLO
国語と日本史簡単だった
国語は全問取れたっぽいし日本史二問間違えたけど他は余裕
問題は英語だな
382大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:17:25 ID:ziymJEnGO
5号館の1階の2教室にいる人ー!!
383大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:18:06 ID:1+H6rJPMO
成蹊レベルになるとあの日本史が難しいんか?
マーチ関関同立に言わせればメチャクチャ簡単な問題だったと思うが…




ま、俺は出来なかったけどなー
384大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:18:44 ID:bHey14FfO
ここかわいい子多過ぎ
385大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:20:37 ID:XIErLHJ7O
>>384
巨乳もいる
386大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:21:31 ID:oZFEx4rfO
政経尻下がりだったわー
387大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:22:19 ID:1+H6rJPMO
立教のが多かった
388大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:22:32 ID:Dn5Hzi7MO
でもDQN多くないか?
DQN要らない
389大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:23:16 ID:y1pSXcfAO
ようかんウマス
390大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:23:48 ID:TYfMBjvGO
国語自信あるからあとで晒すよ
だけど問題はそこじゃないんだ、政経なんだよ
政経なんだよおおおおおぉぉぉぉぉ
死にますた
しかも国語と政経の間に法政の合否を聞いたのがいけなかった




もう浪人です
391大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:24:17 ID:XIErLHJ7O
>>388
激しく同意
392大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:24:33 ID:bHey14FfO
>>385
教室どこ?
393大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:25:01 ID:Cg1tHG0SO
今までの教科で点稼ぎできなかったorz
英語7割目指してガンガル
394大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:27:01 ID:Cg1tHG0SO
>>390
イ キ ロ

親に泣きつくんだw
395大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:27:58 ID:XIErLHJ7O
>>392
8の33
396大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:28:27 ID:4x6el/WaO
東横線遅延で国語別室で受けたぜ!
俺入れて二人だけだったから特定されそうw
397大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:29:31 ID:TYfMBjvGO
【国語】

大問1――342215423355
大問2――4533241314533
大問3――35122342135525

大問3はあまり自信ないけど
398大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:29:35 ID:UaNBr6fLO
>>395
同じ部屋じゃん、窓側?廊下側?
399大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:31:08 ID:bHey14FfO
>>395
おk
400大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:31:28 ID:XIErLHJ7O
>>398
ちょwwwマジかよw真ん中の列
401大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:32:02 ID:rcUgnv6hO
昨日も聞いたけどみんな最初の文法20問何個できる?
漏れ半分くらいしか出来ん・・・
402大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:33:23 ID:l9tLUMj+O
ねらーは35分に咳ばらいしる
403大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:34:48 ID:TYfMBjvGO
受かる奴は確実に取ってくるだろうね
まぁ俺は政経で死んだから気楽に受けるよノシ
404大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:35:01 ID:UaNBr6fLO
>>400
把握した、部屋に戻ったらちら見する
405大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:35:13 ID:XIErLHJ7O
>>402
誰もやらなそう
406大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:35:15 ID:ziymJEnGO
402
教室どこ?
407大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:36:36 ID:XIErLHJ7O
>>404
おk
408大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:37:41 ID:TYfMBjvGO
俺24教室
だれかいないか
409大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:37:43 ID:y1pSXcfAO
ちょwwwこの部屋だけで四人くらいしてるwww
410大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:39:25 ID:XIErLHJ7O
>>409
どこ?
411大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:39:54 ID:9mV7o+zQO
3号館の5階にいる人、挙手!ノシ
412大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:40:09 ID:l9tLUMj+O
言いだしっベだが中庭にいたorz
今教室入るよ、3号3階5


昨日ツァイツァイした人いるの?帰りに
413大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:43:12 ID:pNZOLyQ6O
法の発表いつだっけ?
414大学への名無しさん:2006/02/14(火) 13:43:41 ID:Z6QR8FQ/0
みんなノートパソコンもって行ってるの?
415大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:05:14 ID:wbeJVVMxO
>>411ノシ!てかみんな英語どーだった?
416大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:05:20 ID:r9a5WMklO
さようなら 俺の憧れそしてこんにちは 帝京大学
417大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:32 ID:4x6el/WaO
英語オワタ
半分位しかできてねえ
418大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:53 ID:UaNBr6fLO
英語\(^o^)/オワタ
419大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:08:54 ID:q67jcOyCO
英語終わった
さようなら成蹊
420大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:10:09 ID:aNYc1xTyO
糸冬
421大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:15 ID:aNYc1xTyO
てか同じ時間にオワタ書き込みが3つあった件について
422大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:53 ID:DoJYZtEI0
虚しい報告ばかり
423世界史未記入のひと:2006/02/14(火) 15:13:25 ID:Rkv1o04BO
え?普通に八〜九割いったくさいぞ英語。ええくやんでも悔やみ切れませんよ世界史が。
424大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:14:11 ID:lsJIAfw7O
英語オワター
ちっきしょぉぉぉぉ成蹊行きてぇぇぇぇ
425大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:15:19 ID:loAJzgyTO
>423
世界史kwsk
426大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:15:39 ID:ziymJEnGO
バス待ちとか阿呆くさいな。歩けばいいのに
試験に化粧してくる子どう思う?
427大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:15:59 ID:rcUgnv6hO
一番最後の2問の答えうpして〜
428大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:16:34 ID:pBhKRoT5O
英語微妙…受かりますように!!
429大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:18:28 ID:q67jcOyCO
夜中までVIP見なきゃよかった…
英語寝ました
430大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:18:33 ID:loAJzgyTO
英語は昨日より難化?
431大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:19:04 ID:aNYc1xTyO
>>未記入

来年俺といっしょに代ゼミ行こうぜぇぇぇぇ!!
432大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:17 ID:ziymJEnGO
>>429
同じく英語睡眠orz
433大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:21:14 ID:wbeJVVMxO
英語の時間いびきかいてた奴がいたよ(´・ω・`)
434大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:21:19 ID:4x6el/WaO
二浪なのに英語死んだ

死にたい
435大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:22:16 ID:aNYc1xTyO
ちくしょぉぉぉ


昨日でぇぇぇぇ


決めときゃ良かったぁぁぁぁ



最後の英語見逃すとかマジpgr
吊りたい………

ちくしょぉぉぉ
今日の夜はおまいらみんな釣ってやるぅぅ
436大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:22:29 ID:TYfMBjvGO
去年の最低点何割?
437大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:24:39 ID:/4bOW6ME0
>>434
がんばれ
438大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:25:16 ID:loAJzgyTO
>>435
落ち着け。
時間なかろうと試験開始後にまず問題数を見るべき。
439大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:27:04 ID:loAJzgyTO
>>429>>432>>433
同じ教室か?w
440大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:27:57 ID:Cg1tHG0SO
>>429
同じく寝ましたorz

てか多浪みたいなのがいっぱいじゃない?
441大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:28:07 ID:paymf9FLO
八号館二階25室に中澤がいた
442大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:29:45 ID:9mV7o+zQO
隣のヤツ、寝てりゃいびきがうるさいし、起きてりゃ鼻水すすっててうるさいし…マジ最悪でした(x_x;)
443大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:31:03 ID:j7yKAbtV0
みんなの周り酷すぎだな
俺の周りは凄く頑張ってたが
444大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:33:00 ID:1+H6rJPMO
日本史の時、腹が鳴りまくってたの俺です。
ホントにすみません
445大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:33:17 ID:TYfMBjvGO
自信あるやつ誰か晒して
446大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:33:38 ID:loAJzgyTO
ちゃんと頭働かせば、寝ないはず?
昼休みに寝るのをオススメする
447大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:33:44 ID:q67jcOyCO
>>442
それ俺じゃね?
448大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:34:54 ID:rcUgnv6hO
>>442G号館?
449大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:38:02 ID:v+Fal9DBO
>>427
最後の問題は3でしょ
450大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:38:04 ID:ziymJEnGO
5号館の1階の2教室(´・ω・)
451大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:38:14 ID:y1pSXcfAO
電車で女の子からチョコの匂いがしてさらに鬱になった(´Д`)
452大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:38:25 ID:rcUgnv6hO
往復切符買ったの忘れてて帰り歩いちゃった…Orz
453大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:39:31 ID:TYfMBjvGO
バレンタインなんていいことないよな(鬱
454大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:40:01 ID:mD5A3O/a0
>>452
おまいは昨日の俺かwww
455大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:42:07 ID:TYfMBjvGO
僕は樹海大学にいきます
456大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:42:11 ID:V9b/1ElJO
鼻ブヒブヒいわせてた奴に殺意を覚えてたのは俺だけじゃないはず!いらいらして集中できんかった
457大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:44:23 ID:pNZOLyQ6O
隣の人至上最強にきもかった…皮膚病みたいで肌が人間の肌じゃなかった…みないようにしたけど気持ち悪すぎて、食欲もでなかった
458大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:44:32 ID:DoJYZtEI0
>>455
そこでがんばれ
459大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:44:36 ID:4x6el/WaO
>>455

俺は労働大学へ行くぜ
460大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:45:54 ID:loAJzgyTO
>>457
病気の人を悪く言うのはよくないと思われ
461大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:46:28 ID:y1pSXcfAO
>>456
八号館23なら同士
462大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:47:51 ID:8qJVaU/HO
>461横レス悪いが仲間
463大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:47:57 ID:rcUgnv6hO
>>456G号館?
漏れの教室にもブヒブヒ言ってるDQNがいた
しかもいろんな人の顔をジロジロ見ててぶっころしたくなった
464大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:48:08 ID:DoJYZtEI0
>>457
宮里のオヤジみたいな感じ?
465大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:48:16 ID:ziymJEnGO
おばさんまでチョコ持ってて更に鬱orz
バレンタインってなんだよ…
466大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:49 ID:V9b/1ElJO
>>461当然そこです
467大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:51:03 ID:Cg1tHG0SO
>>461
自分も8号館23だが、鼻ブヒブヒ言ってた奴なんかいたか?
どの辺の人?まさか漏れじゃないだろな
468大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:51:10 ID:9mV7o+zQO
とりあえず、今日のやつら、乙ッッ(>_<)

いろいろ周りにたいして文句はあるけど、終わっちったもんは仕方なか!!
受かってることを期待すべし!!
469大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:54:02 ID:rcUgnv6hO
前の席の制服で来てたおにゃこが試験始まるときにセーターを脱ぐもんだからうっすらとブラ線が・・・
大事な試験なのに不覚にもおっきしかけたOrz
470大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:56:06 ID:y1pSXcfAO
同士多いなw
>>467後ろのほうの廊下側っぽかった稀ガス
47144035271327133:2006/02/14(火) 15:58:05 ID:hLhRKkDOO
高島彩は嫌いだ 嫌いだ
472大学への名無しさん:2006/02/14(火) 15:58:41 ID:Cg1tHG0SO
>>470
後ろの廊下側か…真ん中の方だったから気づかなかったw
473大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:01:43 ID:8qJVaU/HO
>470 俺廊下側の後ろから二番目だったけど真ん中の方じゃなかった?
474大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:02:55 ID:TYfMBjvGO
俺も実力はあったんだよ
だけどほら、要するに
メローセブンみたいになっちゃったんだよ
475大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:03:42 ID:4dqufBJxO
国語→易化
歴史→大きい変化なし?
政経→やや難化?
英語→難化

全体→ボーダーは変わらず
と予想。異論は?
476大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:03:58 ID:6xDxmGjxO
>>467
俺もそこだった
スゲーウザかったなブーさん
477世界史未記入:2006/02/14(火) 16:04:33 ID:Rkv1o04BO
>>431 ごめん、俺二浪なんだよwwwwもう浪人やだお!!そして今日が今年最後の入試だったんだ。二浪だから世界史だけはネ申だったんだよね。最後の最後にやってしまったよ。えぇ…今は人生\(^O^)/のショックよりも浪人終わった喜びがでかいよ!\(^O^)/ぅぅうわやめろdrf
478大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:07:24 ID:y1pSXcfAO
>>473
俺は後ろめの真ん中だから直接はみてないからそっちのが正しいかも
479大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:10:19 ID:l9tLUMj+O
獨協と成蹊、過去問じゃ8〜9割は固くて受かる可能性高かったのに…
両方とも微妙に難化しただけでボロクソになった2浪の俺orz
あぁ、寝たよ!つか教室熱すぎだった
480大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:11:18 ID:e0sdju1VO
>475
異論なし。つまり7割5分取れれば受かる?
481大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:12:16 ID:SbVqoODq0
>>475
余裕。
482大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:12:19 ID:dXBElYFrO
>>416
俺は今年帝京辞めて再受験してるんだが
帝京(法)ならやめとけ
勉強する気で行くと後悔するぞ
恐ろしいくらいDQNが多い
浪人してでも自分の納得するとこ行った方がいい
483大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:13:01 ID:4x6el/WaO
二浪多いなw
俺も二浪www
484世界史未記入:2006/02/14(火) 16:13:34 ID:Rkv1o04BO
>>474 それそれwwwwwwwwそして僕らにとってのオリンピックは一年後なのさ!みんな浪人乙ぅっっっ
485大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:14:11 ID:/4bOW6ME0
>>483
俺は元二浪
486大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:14:14 ID:HQQ3zDAMO
国語、日本史はボーダーキープしてそう。
あぁ〜英語しだいだ…
(;´Д`)

今回、文法は皆どうだった?
487大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:16:20 ID:TYfMBjvGO
オリンピックは4年おきだけど
受験なんて1年おきだぜ、短い短い!!

うう(´・ω;`)

488大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:17:39 ID:Wxi4p8LaO
中央経済が成蹊経済の問題より簡単だった件について…数学型だけど。
489大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:18:14 ID:rcUgnv6hO
政経はややと言うより難化だと思う・・・
過去問では9割…Orz
490大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:24:00 ID:4dqufBJxO
>480
おそらくは。英語において簡単な所をいかにとりこぼさずいったかが鍵…かな?
誰か答えさらせる勇者いない?俺ムリ、、
あと、れすあんかーってどうやってつけるの?馬鹿で悪い。
491大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:24:52 ID:v+Fal9DBO
誰か自信のある人は晒してよー
492大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:29:53 ID:j7yKAbtV0
>>490

>の小さい奴に>ってのが半角記号であるから、
それを二つ使って半角数字で入力
493大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:31:50 ID:AVhG9HFE0
経済と法どっちにしよう…
494大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:35:28 ID:twiNDc2aO
>>460>>492がすごく人間的に良い人な件
>>493
センターで受かったの?今日受験だった俺達にとって君は敵だ!
495大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:42:01 ID:Bd3LdQVcO
俺も8号館23室。かなり後ろの方。携帯忘れた。真ん中の席で、小便近いから何回も隣の人に
どいてもらった。すまそ。つか最後の時間咳しまくってたやついたな。かなり
うざかったな。そいつも一番後ろの真ん中辺りだたが。
496大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:44:32 ID:BdoOG/NU0
すみません。
受験票に机に置いていいものリストにシャーペンがあったから
日本史、国語はシャーペン使ってしまいました…
アウトですよね?
決して薄くはないと思うのですが…
497大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:46:07 ID:dXBElYFrO
お前らセキとか気にならないくらいまでテストに集中しれwwww
498大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:47:46 ID:6xDxmGjxO
>>495
なんか多いな、23の教室の人w
てかお前さん俺と結構席近かったんだ(´∀`)
499大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:48:19 ID:4dqufBJxO
>>492
できた!ありがとう!
500大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:48:38 ID:zR1P2gt60
アウトではないと思。
シャーペンでの個人差の濃さでは読み込まない事があるので使用しないように
ぐらいの感じだと思うから大丈夫じゃないかな?
501大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:50:24 ID:j7yKAbtV0
>>496
今度受けるときは鉛筆で受けたほうがいいぞ
試験中動揺してしまうこともあるから
必ずHBね BとかFとかは駄目な学校もある
502大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:51:29 ID:DoJYZtEI0
俺は昼休み構内の売店でわざわざ鉛筆買ったけどね
503大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:54:53 ID:BdoOG/NU0
>>500-501
そうですか…よかったです。
かなり動揺して半分鬱で英語受けてますたorz
504大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:56:44 ID:8kaZZKoJ0
助けてくれ。397がほぼあってるとしたら俺国語やばすぎ。

【国語】 >>397

大問1――342215423355
大問2――4533241314533
大問3――35122342135525

【国語】 >>俺 死にたいこれほぼ間違ってますよねやっぱ…。

大問1――422215512151
大問2――4515441214513
大問3――3512232415?532

?は時間無くてマークできなかった。
もし397がほぼ全問正解なら、俺はほぼミスってる事になり
点数は悲劇的30〜40位という事に。

ちなみに397はもしいれば、偏差値いくらほどですか?国語。
あと、みなさん今日の国語は簡単でしたか?
俺はもう…見ての通りダメダメです

大問3はあまり自信ないけど
505大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:11 ID:59mT/QHO0
英語問4がヤバかった・・・
506大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:28 ID:zR1P2gt60
世界史の範囲というかテーマみたいのを教えてくれないだろうか。
参考にしたいのだが
507大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:29 ID:9VDxU+Jk0
エレクトロメカ二クスと情報科学ってどっちが女の子多いかな?
あとどっちがたいへんかな?
508大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:29 ID:Cb3z7rm/0
6割5分では無理か?
509大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:58:33 ID:N2FPkPRIO
前の前の席の奴の服が英語がプリントされててびびった
510大学への名無しさん:2006/02/14(火) 16:59:51 ID:rcUgnv6hO
頭のよろしい人英語の文法20問うpお願い!!
511大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:01:37 ID:59mT/QHO0
英語問1問2
324114?24?4234442244

?のとこはわかんなかった
512大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:02:22 ID:Cb3z7rm/0
4多かったよね?よかったよかった…。
513大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:02:33 ID:Bd3LdQVcO
あれシャーペンダメってのは脅しみたいなもんで、そんな気にすることはない。
基本的に、ボールペン以外ならOK。6Bの鉛筆とかはやばいかもなw。
てか23の奴わかると思うが、英語の時間の最後15分はエンドレスで咳してたぞ。
あら病気だ、完全に。
514大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:05:34 ID:TYfMBjvGO
シャーペンでも無問題と思われ
515大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:08:47 ID:8kaZZKoJ0
今秋は全体的に難易度上がってましたよね?
少なくとも英語と国語は。
誰かそうだと言ってくれ!!
516大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:11:32 ID:GaH36Y7R0
俺も国語晒すお

T  352412 223312
U 45331 41214 513
V 35122 3142 25515
517大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:12:10 ID:wbeJVVMxO
日本史で受験した人に質問なんだが、Tの問2の問題の答えは4だと思うけど1の文章おかしくない?明と国交が開かれ、勘合貿易が始められたとき、義満は将軍じゃなくて大政大臣でしょ?
518517:2006/02/14(火) 17:14:41 ID:wbeJVVMxO
大政大臣→太政大臣に訂正
519大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:15:27 ID:Bd3LdQVcO
つか政経で稼ぐつもりが全くできなかった。得点調整ないんだっけ?
ないときついわな。
520大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:20:46 ID:6xDxmGjxO
>>512
俺も4多かった(^_^;
どうなんだろ・・
521大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:21:41 ID:1+H6rJPMO
得点調整ねえええええのおおおおお?
522大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:25:35 ID:8kaZZKoJ0
赤本見たら素点と書いてありました。
よって調整は無いと思います。
世界史ほぼ満点だと思われる俺からしてみれば
得点調整されたらやばいです。
国語が腐りましたから。
523大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:31:11 ID:UaNBr6fLO
少なくともHBとBの鉛筆は差がないよね?
ほとんど同じ濃さだったし
524大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:31:29 ID:hPyZIxQN0
大門四
11221424443
問ニは謎だけど。
525大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:35:49 ID:9jow8XA2O
政経難化しすぎだろ…日本史は簡単らしいし換算ないときつすぎ…
526大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:35:54 ID:f5wSfAHK0
ここみるかぎり死んだっぽいな
527大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:39:56 ID:0wiIiH2+0
俺全部シャーペンやねんけど。。やばい?文法あってたら受かるな。。
文法多すぎ。過去問やったことなかったし焦ったよ。。
すいません中庭でタバコ吸いました。隣の子かわいすぎ、標準語おもろすぎww
528大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:40:06 ID:8kaZZKoJ0
ここに書き込んでいる人ってかなり自信アリな方々ですか?
俺はさっき国語を書いたけど全く自信ありません。
見た限り本当に50行くか行かないかくらいみたいだし…。
まず国語時間足りませんでしたからね。

英語も524さんのものが正しいとしたらかなりやばいです。
524さんは自信アリ!ですか?
去年ボーダー224でしたが今年は下がりますかね?
529大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:36 ID:59mT/QHO0
正直世界史が上智より取れてる気がしない・・・
530大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:48 ID:TYfMBjvGO
素点なの!?
まじで?
531大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:47:01 ID:xugK4NexO
部屋決めてきた。
532大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:48:19 ID:8kaZZKoJ0
ホームページ見ると、毎年選択教科は平均点ばらつきありますよ。
でも合格者の平均点はほぼどの教科も同じです。
2003年度は世界史の平均55とかなり低かった。
今回は明らかに上がりますね

国語の平均下がれー!!!
533大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:49:04 ID:rcUgnv6hO
英語の文法G問くらいしかあってないっぽいです…
もう終わりですか?
534大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:49:48 ID:SbVqoODq0
全部素点だよ。
他大学は選択が補正入ったから、世界史を疎かにしてた…
そのツケが成蹊の今になって回ってきたよ。
535大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:03 ID:MBsBZD2D0
世界史、直前にパラパラ参考書見てた所ばっか出た!8〜9割確定♪

・・・英語4〜5割です、調子乗りました。さいなら欅並木、さいなら成蹊
536大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:28 ID:Jz7Tq2yL0
社会は正誤以外正解してりゃけっこういけるぜ。
あと英語はここおさえにしてる人達から見ればうん子らしいから、経済とかだと落とすとやばいね。法学部は120とか微妙だからまあいいけど。
537大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:56 ID:dkcXFulI0
>>482
うはwwwww俺もう二浪なんよwwwwwwwwww仮面すっかなwwwwwwwww
538大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:54:04 ID:8kaZZKoJ0
英語さらします。 偏差値は57です
T 32414 U 42442
V 12442 W 41141
X 1321322442
Y 2123444231

目標は100/120でしたが明らかにいってません。
TとUだけ自信あります。長文は微妙です。
発音対策は全くしてませんでしたorz
頼む、これで90くらいイケててくれ!!!
539大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:56:56 ID:0wiIiH2+0
成蹊受かっててくれ!!k南とか微妙すぎる!!!wwww
540大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:57:09 ID:pqG7oCf90
>>537
二浪と三浪の差は大きいぞw 後期日程に賭けろw
541大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:57:30 ID:BdoOG/NU0
日本史簡単て…
俺は死んだが…orz
542大学への名無しさん:2006/02/14(火) 17:59:55 ID:rcUgnv6hO
文法問題って一問二点で40点とかですよね・・・?
543大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:01:17 ID:8kaZZKoJ0
現役生にとっては社会科目は時間の関係上穴になりやすいからね。
俺は世界史多分ほぼ満点だけど1浪してるから
多分コレくらいは当然。

日本語を正しく読み取れず適当に国語を解答している俺が憎い。
去年より英語も世界史も遥かにノビたけど
現代文だけはどうしてもできるようにはならない。うう…。
544大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:01:47 ID:rcUgnv6hO
もうやだ死にたい
545大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:02:32 ID:0wiIiH2+0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /ヽ、_    _∠ニ,_ |
        |  ̄`ミl==r'´   / |   成蹊
       /`ー--'   ー‐‐'  .|
       /   ___'...__      |
      (    ゙二二 `  _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /ヽ、_    _∠ニ,_ |
        |  ̄`ミl==r'´   / |   ふふ、呼んでみただけ♪
       /`ー--'   ー‐‐'  .|
       /   ___'...__,     .|
      (    ゙二二. ´  ._ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
546大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:03:28 ID:8kaZZKoJ0
普通に考えて長文の下線部言い換え問題が4〜5点、
内容一致は5〜6点、発音がちょっと低めで1つ2点くらい、
あとの長文のちょっとした挿入問題とかは3〜4点だと思う。
文法問題は明らかに最初の問題は配点低いかと。
全部3点…っていうのも何か不条理な感じするし。
全部3点ではないと思います。
547大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:04:52 ID:GaH36Y7R0
>>546
俺昨日の経済も受けたんだけど
経済は150点満点で50問だった。
法学は120点で40問だったから1問3点なのかなって思ったよ
548大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:07:15 ID:8kaZZKoJ0
経済学部が一問3点だとしたら法学部もその可能性はありますね。
でもそれだとちょっと一般的に考えておかしくありません?
特に法学部のT、Uと長文の内容一致とか言い換えにかかる労力と
時間は比べ物になりませんし。
まぁ全部3点ならそれはそれで1つミスってもそこまで被害
出ない事になるのでどっちでもいいですけどね。
549大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:07:30 ID:hPyZIxQN0
>>538
問七は3回じゃね?
問八も二回と四回じゃね?
550大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:09:01 ID:8kaZZKoJ0
>>549
僕はここは確信を持って答えられませんでした。
なので、多分貴方が正しいです。
551大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:09:52 ID:oW6yZANp0
経済の英語簡単だったのに37/50しかあってないし・・・。もう駄目だこりゃ。
552大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:10:11 ID:Jz7Tq2yL0
国語はセンター試験用の勉強してればけっこうできると思うよ。
英語はセンターの評論(エッセイ)バージョンみたいな。けど問題形式がいろいろあるけどね。
553大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:10:42 ID:hPyZIxQN0
偏差値同じくらいだからどっちがあってるかわからんよ。
他の人の意見も聞きたいです。
554大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:44 ID:dkcXFulI0
国語:(・∀・)
世界史:(・ω・)
英語:('A`)
555大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:12:44 ID:hPyZIxQN0
>>549
二階と三階ね
556大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:13:25 ID:8kaZZKoJ0
やっぱできれば成蹊滑り止めにしてる
英語の偏差値65超えの方とかの解答が気になるので(アテになる)
さらして欲しいですね。
557大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:16:18 ID:8kaZZKoJ0
>>555
さっきさらした者だけど俺、二階と三階にしたよ。
もしかして入力し間違えたかな。
これはきっと2・3階で確定ですね。

あと、警告は俺は間違ってます。少なくとも今確認した所
2回以上はしてます。真ん中より上辺りで
以前の警告をもう一回送ったとあるので…。畜生!シット!
558大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:16:37 ID:4dqufBJxO
>>517
たぶん、『3代将軍義満のときに明と国交が開かれ、(←この点大事)(そして)勘合貿易が始められた』
だと思うよ。
まぁ、4が明らかに違うから大丈夫でしょ。
559大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:16:41 ID:qDTYwFSI0
わざとじゃないかと思えるぐらい咳込んでるヤツいたけど、
試験中に街宣右翼が近くを通った経験があるからか気にならなかったな。

「えーと・・・例をはさんで次の段落が」
(チャーンチャッチャ チャンチャチャチャー チャーチャーチャッチャッチャチャ♪)
「傍線部の指示語と対応していて」
(わぁ〜が おっおっきみぃにぃ〜 め〜さ〜れ〜たぁーあるぅ〜♪)
「あと最後の結論部も少し加えて」
(い゙〜のーち はーえぇーあ〜る〜 あーさーぼーらぁあけぇ〜♪)
「それで100字以内にまとめると・・・」
(ニッポンの民主主義崩壊を企む日本共産党を一刻も早くフンサイし!)
「え〜と・・・どうなるんだっけ・・・?」
(我が国固有の領土である北方領土は今もなお占領されており!!)
「あ゙ー!うるせー!」
560大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:18:22 ID:rcUgnv6hO
英語:(;==)=3
国語:(・∀・)
政経:(゚д゚)ハァ?
561大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:18:52 ID:8kaZZKoJ0
>>554
是非国語の解答をさらしてください。
貴方のを参考にすれば俺の悲惨な点数が大体わかると思うので
562大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:19:21 ID:4dqufBJxO
これって予備校が解答だしたりしないの?
563大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:19:23 ID:CiSQUzWBO
数学満点でした〜あとは国語、英語は八割以上はあると思う。学費免除とかってあるんですか?何割から?
564大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:19:23 ID:59mT/QHO0
英語問3は満点取った自信あり
1321324443
でFA?
565大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:20:24 ID:8kaZZKoJ0
ちなみに、俺は
国語:(゚д゚)ハァ?
世界史:(・∀・)
英語:(・∀・)イイノカワルイノカ
566大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:20:25 ID:iEj9j4CDO
国語と英語は結構できて日本史微妙な感じ。
受かりたいなあ…
567大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:21:16 ID:hPyZIxQN0
>>564
何学部?
568大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:21:16 ID:xEbtrm7o0
はー疲れちゃった!
アタシは6階の窓際だったぁ
成蹊は滑り止めのつもりだったけど。。。落ちるかもw
569大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:21:58 ID:59mT/QHO0
>>567
570大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:07 ID:8kaZZKoJ0
>>564
最後のタイトル、俺も即座に3を疑ったんですが
ホワイトハウスの中での出来事はあくまでも主題の例であって
主題ではないのかなと思って考えに考え抜いた末、
消去法で2にしました。
同じ理由でクリントンの秘密というのも排除。

って俺完全にアホな発言してるもしかして(;´д⊂ヽ
571大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:44 ID:rcUgnv6hO
あたしも疲れちゃった
572大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:23:54 ID:GaH36Y7R0
英語メッちゃ苦手だから俺の調べられる発音調べてみた

X問4は e・lab・o・rate labの所にアクセント

1、cer・tif・i・cate tifにアクセント
2、math・e・mat・ics mathにアクセント
3、op・er・a・tor opeにアクセント
4、pres・i・den・tial presにアクセント

よって正解は1

Y問4はcom・pre・hen・si・ble comにアクセント

1、ex・per・i・ment perにアクセント
2、im・me・di・ate meにアクセント
3、na・tion・al・ism naにアクセント
4、ds・a・gre・ment dsにアクセント

あれ?

excite辞書のアクセント表と発音聞いて判断した反省はしていない
573大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:06 ID:59mT/QHO0
あたしも疲れちゃった!
574大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:26:13 ID:xEbtrm7o0
世界史立教のが楽だった
575大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:26:29 ID:6xDxmGjxO
政経(゚〜゚;)
英語(´・ω・`)
国語(`・ω・´)
576大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:27:03 ID:hPyZIxQN0
>>564
問五ね。全くあってないから一瞬血の気が引いたよ。
577大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:28:01 ID:59mT/QHO0
>>570
でも書かれてる内容はほとんどホワイトハウス内のひ・み・つのことだし、
最後のまとめが明らかに3に一致だべ
578大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:28:33 ID:59mT/QHO0
>>576
ゴメスwwwwwwwwwwwww
579大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:30:07 ID:YZwpFtrm0
      (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
         (´・ω・`)
   ∧__∧  (´・ω・`)
   ( ´・ω・)  (´・ω・`)  たくさん持ってきたので使ってください…
   /ヽ○==○(´・ω・`)
  /  ||_ | (´・ω・`)
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


580大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:31:23 ID:8kaZZKoJ0
誰かYの解答を!英語
581大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:32:13 ID:BdoOG/NU0
1浪ですが落ちそうです。
本当にありがとうございました
582大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:32:26 ID:YZwpFtrm0
  /ゞ.,,..;;'、;'';、; ヽ
⊂二二二( ゚ζ;';;;、`;。;`ξω^)二⊃
      | ξ,;;、'。.;;`;` ζ /   
      ( ヽ υ;。 ;。ι ( <
      >ノ         ヾヽ
      レ           ∪


583大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:32:50 ID:+aYMalq8O
経済大体300くらいなんだけど受かるかな。数学型です
584大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:13 ID:rcUgnv6hO
長文はアクセント意外はほぼあってると思うんだけど文法が半分以下・・・
これってもう望みなし??お願い教えて。*(⊃Д∩)゜*。
585大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:33:50 ID:8kaZZKoJ0
>>581
平均点もまだわかっていませんし
わかりませんよ!俺も1浪で国語事故りましたが
諦めていません!
というかアキラメタクナイ(;´д⊂ヽ

英語と世界史で合計180とって、国語50点だとしたら…
うーん、無理っぽい(つA`)
586大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:34:10 ID:hPyZIxQN0
大門六
1123442231
問一、問七は勘だす。
587大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:35:35 ID:xEbtrm7o0
セ利で受かっておいてヨカッタ。。。ほっ
588大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:37:14 ID:8kaZZKoJ0
( 37 )ですが、
戦争は正しく言うなら人の心の中に始まったが しかし (平和は違う)
となると思って、Cにしたのだけれど…。
違う?586と答えはこことはじめ意外同じだ!(・∀・)
589大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:37:21 ID:rcUgnv6hO
>>587
凸(@^∀^@)
590大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:38:07 ID:xEbtrm7o0
so does peace にしたよーな。。。。
591大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:39:02 ID:59mT/QHO0
問6
1123443431
38は2だたね・・・
592大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:39:52 ID:xEbtrm7o0
>>589御免!!
593大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:41:14 ID:8kaZZKoJ0
何かもうちょっと絶望だ…。
志願者去年と同じくらいだからボーダーも倍率も
同じくらいになる事を祈る。
むしろ少し下がれ
594大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:41:38 ID:qDTYwFSI0
So am I.=「私もです」

っていう表現を覚えてたから、俺も「so does piece」にしたな・・・
昼休みに中庭で日向ぼっこなんかするんじゃなかったな・・・
思考力がものすごく鈍った
595大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:41:39 ID:AmP88dQ/O
二浪ですがきっちり落ちました
本当にありがとうござ……(´;ω;`)ウッ
二浪で日東駒専って…orz
596大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:41:49 ID:6xDxmGjxO
合格発表はいつでしたっけ?
597大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:42:31 ID:hPyZIxQN0
大門六はほとんど読んでないから俺は違ってると思うよ。
わかんない単語が結構あったから20分くらい残してぼーっとしてた。
最後の内容一致が二つともあってたのは軌跡だな。
598大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:42:33 ID:kdZSPmc+O
今日62教室で受けてましたが、法政のセンター受かってたから1限で棄権しますた。
俺の空けた席に、このスレの誰かが滑り込んでくれることを期待します。
599大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:44:57 ID:hPyZIxQN0
>>594
俺もww
600大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:45:27 ID:rcUgnv6hO
>>592
ごみん・・・気にしないで良いよ(´・ω・`)
最後の問題Bは間違い?
601大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:38 ID:+usqLh5J0
シャーペンだが、以前予備校で講座申し込む時のマークにシャーペン使ったら読み込めなくて、鉛筆で塗りつぶした。
それ以来、俺はマークには絶対鉛筆を使うようにしてる。だって、合ってんのに、薄かったから間違いにされちゃあ最悪だし
602大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:45 ID:8kaZZKoJ0
>>600
最後の内容についての設問は明らかに@が本文中で
非言及だったので、@と解答しました。
まさかこれかいてあった?(;´∀`)
603大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:53 ID:qDTYwFSI0
>>595
俺なんか二浪で神奈川大アヤシイぜwwww
来年も頑張るよwww
604大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:48:42 ID:hPyZIxQN0
俺の斜め前の奴が3にしてたけどどうなのかな?
選択肢だけ見て選んだ俺が言うのもなんだけどパッとみ見@が言いすぎだなって感じで
選んだけど。
さらっと読んでluxuryに匹敵する語も無かったようなきがするし。
605大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:49:47 ID:8kaZZKoJ0
国語って当然、漢字は1点ですよね。1つにつき。。。
606大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:50:48 ID:hWFePspW0
>>605
たくさん間違えたの?2、3なら大丈夫…たぶん
607大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:28 ID:hPyZIxQN0
2点じゃないかな?
608大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:48 ID:FDDJWZsPO
595           俺と一緒だなw     どんまいどんまい
609大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:52:59 ID:8kaZZKoJ0
>>606
いや、さらした解答と他にさらしてくれた方々の
解答と俺の解答が漢字はまあまあとれたけど
他の漢字以外のメインの部分がかけはなれてしまっていてね。
2人参考にさせてもらったから、恐らく
俺の解答はほぼミス確定。

……(´;ω;`)ウッ
610大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:54:06 ID:hWFePspW0
>326
あっ、俺も今日BOOWY聴いてたw
611大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:55:58 ID:YoJDXrnX0
大学でサッカーしたいんですけど、部活とかサークルってどんなんですか?
ホームページとか探してもみつからないんで。
知ってる方いらしたら教えてほしいです。
612大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:57:36 ID:JrDhntHGO
関係ない話だけど
ふと思い立って広辞苑で『成蹊大学』って調べてみたら載ってなかった。。
ちょっと悲しかった(;_;)
他の大学は結構載ってるのに。。
613大学への名無しさん:2006/02/14(火) 18:58:50 ID:rcUgnv6hO
>>612
全米が泣いた
614大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:00:25 ID:8kaZZKoJ0
漢字2点!!希望出てきた、それなら60点もしかしていくかも。
でも難しく感じたのは俺だけで見た限りみんな
国語は余裕だったみたいだから最低点上がるんだろうな。
畜生!
615大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:00:51 ID:oW6yZANp0
経済英語 平均 35/50くらいかな?
616大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:43 ID:rcUgnv6hO
てかいくら50問だからって一問3点は有り得ないっしょ・・・?
アクセントと内容合致が同じ配点な訳ないじゃん?
617大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:05:23 ID:dkcXFulI0
>>595
日東駒専なんてまだ良いぜw
618大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:10:39 ID:GaH36Y7R0
英語70点
国語80点
日本史70点

サヨナラ・・・
619大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:11:45 ID:8kaZZKoJ0
>>618
悪くないんじゃ…法学部なら去年のボーダーピッタシくらい
620大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:40 ID:Jz7Tq2yL0
621大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:16:11 ID:dkcXFulI0
>>618
それくらいならいけたりして。

合格最低点は上がるんじゃないかと思っていたけれど、
ここ見る限りでは英語と地歴公民各科目で撃沈した人間が多いようだし、
帰り際に「やってくれたよ成蹊ッ!」なんて話してた人もちらほらいたしw
622大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:09 ID:8kaZZKoJ0
俺、成蹊第一志望なんだ。
だからここだけは絶対に受かりたいんだ。
最低点よ下がってくれ!英語と世界史は見た限り合格点は
だいぶもしくはちょっと超えたはずだ!
国語の失点をどうにかカバーして合計240くらいいってくれ!
623大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:34 ID:rcUgnv6hO
>>618
俺もまさにこれくらい・・・
英語が…英語が…。*(⊃Д∩)゜*。
624大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:20:34 ID:N2FPkPRIO
さらされた中で一番あってそうな解答は?
625517:2006/02/14(火) 19:22:32 ID:wbeJVVMxO
>>558サンクス!
626大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:24:25 ID:8kaZZKoJ0
国語が本当に不安なので他の方のも参考にしたいです。
みなさんは国語簡単に感じましたか?(・∀・;)
627大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:29:24 ID:fslJ1pZg0
ここで自分の点数とか何割かわかってる人って
国語と英語は配点はどうやって採点してるんだ?
628大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:27 ID:qDTYwFSI0
629大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:47:53 ID:hWFePspW0
DQNはDQNらしく高卒で働けばいいのに(・ω・`)
630大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:50:15 ID:9mOjFky2O
いろいろ受けてるけれど日本史くそかんたん 偏差値と合ってない しかも近代以降だけなんだからうかるやつ相当点数取ってるよ まじめに オレ12月まで38だったし始める日本史でたいおうできたし
631大学への名無しさん:2006/02/14(火) 19:58:43 ID:8kaZZKoJ0
[1]352215423311
[2]4533232344513
[3]35122324133515
↑310氏の。俺と答え結構一緒のアル!希望出てきた。(・∀・)コクゴ
632大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:06:11 ID:8NBUSkwg0
俺の家の次男のほうの兄貴成蹊の3年だけど
一流の会社から社員募集の手紙がめちゃ着てる!!
親が言うには早稲田の長男の時より多いらしい
みんな成蹊は企業から注目されてるぞがんばれ


ちなみに俺は日大決定

我が家
父大阪大医学>長男早稲田教育>次男成蹊経済>俺日大産業経済
633大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:06:38 ID:KbI72W4J0
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
634大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:16:03 ID:nSdOp8FM0
国語
[1]352215 423351
[2]45332 42344533
[3]35122 324125525
635大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:18:12 ID:1+H6rJPMO
ビミョー。
政治記者志望なんだけど、成蹊じゃマスコミは無理だと踏んで法律にしてしまったんだよなぁ…orz
夢を追い求める観点からも合格最低ラインの観点からも政治にしとくべきだたorz
636大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:23:50 ID:UaNBr6fLO
>>634みたいに日本史と英語の完全版ある?
637大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:30:25 ID:twiNDc2aO
今世界史答え合わせしてみたらミスしまくり…半分いってねーしorz
マジ最悪…
638大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:33:27 ID:GGNWnTYO0
政経
T 343232141242121
U 221412312433421
V 143343324311342
639大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:42:16 ID:dkcXFulI0
>>397
35、36と38だけ違うかな。
35は前の文と「一揆が鉄砲を使わない限り、領主も鉄砲を使わない」から、
農民が武器の使用を自制をしている以上、権力側も(武器の使用等に)自制を働かせるべきだ(でなければ農民はいつでも蜂起できる)
と考えて「均衡」。
36は対比とあるから、「人民の自己武装=自衛」と考えて、4の「国家の自衛権」
38は2と迷ったんだけど、直前の分と、「刀狩研究がゼロ」を受けて、5。
刀狩についての研究はなされなかったわけだから、
占領軍云々以前に、元々日本人は5の前半分にかかれているような歴史観を持っていたということじゃないだろうかとオモタ。

深読みしすぎな気がしてきた。
640大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:50:05 ID:ZtIHGC7I0
国語:(・ω・)
世界史:('A`)
英語:('A`)


半年で受かるほど甘くねぇな、やっぱ
orz
641大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:50:47 ID:xEbtrm7o0
女ひとりで食堂に行くのには気がひけた
予想通り女あんまりいなくてさらに気がひけた
でもきつねうどん食べたw
642大学への名無しさん:2006/02/14(火) 20:59:45 ID:rcUgnv6hO
35は合意でしょ?
政府が廃刀令をする⇒民衆は自律で武装放棄する⇒よって自然と自制と権力に『合意』が生まれる
36も人民の生存権にしたけど・・・
ピストル渡す⇒自分の自然権を守る
では??
38も傍線が
『AとBは深く結び付いていた』だから
5はまるでその説明になっていないとオモ
Aあたりが妥当では?
643大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:04:53 ID:ZtIHGC7I0
監督の大学の生徒の胸がデカかった。
顔も元カノに似てた。

これが原因で集中できなかった

さて、来年がんばろうかね。
644大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:06:18 ID:PdWJhZ0aO
英語80点くらい
国語70点くらい
日本史75点くらい
法律だけど厳しいかな…orz
645大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:06:49 ID:hWFePspW0
>>642
同じく合意にした、38もA
646大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:13:58 ID:1VqmPOJo0
>>640
俺なんか偏差値50弱のくせに半々年で受かろうと思ってた、やっぱ甘くねえな。
647大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:14:59 ID:q67jcOyCO
>>457
まさか俺のことじゃないだろうな
648大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:17:06 ID:n+pWujLd0
>>640
同じく俺も半年だw
自己採点しても受かるか受からないか微妙だお(´・ω・`)
普段偏差値65取れる国語で6割しか取れないとはなorz
649大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:19:03 ID:ZtIHGC7I0
>>648
俺、国語で残る1分でマークしてない箇所が
3箇所あった。

もう手が震えたね。心臓がめっちゃバクバクいってた
なんとかマークしたけど
650大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:24:20 ID:aGK5XBQ40
国語
>>634
[1]352215 423351
[2]45332 42344533
[3]35122 324125525

英語
>>511【1〜4】324114?24?4234442244
>>564【5】1321324443
>>591【6】1123443431
or
>>586 1123442231

あたりが正確そうかな?
追加、修正、日本史キボン。
651大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:28:29 ID:fslJ1pZg0
35と36は>>639と大体同じ根拠で均衡と国家の自衛権にしたよ
36に関して補足すると、自己武装=自衛に対比できるものは国家の自衛権しかない
もっと言うとそのおっさんが生きてた頃つまり国家として自衛しようとする意思のない現代
に対して人民はいざとなれば昔と変わらず自衛するだろうという対比
人民の自衛権と生存権ってどうやったら対比になるの?
38は>>642のように思って2にしたよ。1と迷ったけど
652大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:31:42 ID:hWFePspW0
日本史
[T]2443 113144 413132
[U]42111124443312323
[V]243 1133 32324 43412

訂正ヨロ
653大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:32:56 ID:8qJVaU/HO
>630と二問除いてまったく一緒だわ。国語は偏差値70あるからかなり自信あり。
654大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:39:40 ID:hPyZIxQN0
日本史
1413 11314 433 432
4211112 343312321
143 1134 32324 44413
655大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:49:30 ID:KzMx00G/0



昨日の経済学部の国語の解答出してくれませんか!?
お願いします。。
656大学への名無しさん:2006/02/14(火) 21:55:50 ID:4dqufBJxO
>>642
合意にしたよ!38もA!
36さ
『ピストルを配給すれば、、、心構えが根付く』
→『ピストルがあれば抵抗権を得る』
→『ピストルがなければ抵抗権を得ることはできない』
→『抵抗権は元々は持ってない』
“対比”で引っ繰り返り
→既得権(既に持ってる)‘国家の自衛権’は本文読まない人むけの引っ掛け
もっと言うと、
『…が根付くだろう」とも論じていた』の『とも』は、その前は国家と人民の対比。しかし、人民の権利についても
と考えてたんですが、どうですか?
657大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:17:06 ID:4dqufBJxO
>>652
1の問5は、河内は木綿の産地だからいいんじゃないかな〜?って思って2にしました。
出羽といえばまずは紅花ですし、い草は備後だか豊後だった気がします。3、4は確実にあってるし。
問15は郵便制度は前島密なので4のはず
あとはいいと思う。
658大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:23:22 ID:hWFePspW0
>>657
あー、前島密の存在を忘れてました
1の問5、木綿=三河でしか覚えてなかったorz
659大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:25:04 ID:fslJ1pZg0
>>657
同じく1で問3は室町に中国から輸入された寛永通宝って合ってるの
660大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:27:31 ID:hWFePspW0
>>659
中国から輸入した[(3)]〜
適切でないものを選べって言われたからCの寛永通宝にしたんだけど…
661大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:29:14 ID:hWFePspW0
662大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:30:17 ID:fslJ1pZg0
>>660-661
設問読んでなかった俺が馬鹿でした。なかったことにしてください(/ω\)
663大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:09 ID:4dqufBJxO
寛永通宝が正解の選択肢☆
公営銭湯は明銭で払う
(洪武、永楽、宣徳)って覚えてたw
ちなみに自分は、一番利用されてたのは何でしょう?かと勘違いして永楽にしてしまったorz 
よく読め自分。。
664大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:44:39 ID:N2FPkPRIO
あ!!もしかして政経がやたら難しかったのは、英語の問題にルソーやらホッブズが出てきてて政経選択者が内容理解に有利だったからか??
665大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:47:09 ID:+usqLh5J0
>>664
別に知ってても大して役に立たない程度でしょ。
そういえば、今日30〜40歳ぐらいの人が受験してた。
あ〜大学だな〜って感じがした。
666大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:51:40 ID:N2FPkPRIO
>>665
でも『万人の万人に対する闘争』とかは知ってた方が理解しやすいし有利じゃね?
667大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:54:46 ID:4dqufBJxO
>>664
アファーマティブアクションもあったしね
まぁ、確かにあんまし意味なかったけど、あの場面で知ってる名前が出てきたから少し落ち着いたよね。
問7、8はB、Aってのダメ?
668大学への名無しさん:2006/02/14(火) 22:57:08 ID:n+pWujLd0
誰か世界史うpしてくれ〜
って自分で晒した方が早いか。

1 314221121212322
2 4232413422
3 3232431442
4 431112314322112

予想の正解
1 314231421242321
2 4231313222
3 2232433442
4 231114314322112
669634:2006/02/14(火) 23:12:28 ID:nSdOp8FM0
世界史
[1]31423 14213 42321
[2]42343 13122
[3]22314 33421
[4]23111 43143 22112
670大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:18:55 ID:dn6Yq3L7O
エレクトロメカニクスにしようか情報科学しようか
まだ迷ってます
どうしようorz
671大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:24:38 ID:oNjrV3PfO
>>650英語で、Uの問3は4だと思うよー
lawyerは弁護士で法律をつくる人ではない。
672大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:32:53 ID:QB0hGpOrO
オレ法政工蹴って成蹊理工入ります
673大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:34:08 ID:5SVU5JHRO
場違いだけど偏差値換算だと何かかわるの?
674大学への名無しさん:2006/02/14(火) 23:56:52 ID:pqG7oCf90
>>672
まあ理系なら成蹊の方が良いっぽいからいいんじゃない。
675大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:04:10 ID:6xeD0IuJO
>>435
大宮の河合生?
676大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:05:28 ID:fU/Nvr8R0
配点が知りたいな。
全体の出来具合だけじゃ得点は分からない
677大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:19:33 ID:Cbijb4tO0
国語、やっぱ2点じゃなくね?漢字。
昨日の法学部の16個も合ったし。1点かな…。
だとしたら国語5割くらいだな。

英語90点前後 国語50点前後 世界史90

どうかんがえても落ちたな。くそーーーーーーーーーっ!!!!!
678大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:21:32 ID:3bpb1Gqa0
>>677
全然マシだよ。
679大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:56 ID:2PxvPtH5O
地歴で9割とれる奴の脳味噌みてみたい
680大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:27:05 ID:BTm6coEq0
日本史の問一は3でいいの?
応仁の乱の後に増加したってあってない?
1は漆とかは江戸じゃないか?
681大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:29:25 ID:g1VJ1s/8O
日本史
[T]1443 213144 113 432
[U]1211412442331232?
[V]223 1133 ??32? 4244?
一応調べたから?以外は自信ある
682大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:31:00 ID:wJ6SyjLe0
吉祥寺って何でも店や施設がある感じだし、成蹊は外見も中身も良かった!
こんな学校に行きたいと思える学校だったぜ!


本当に有り難うございましたorz
683大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:34:57 ID:Cbijb4tO0
英語の文法むずくなかった?というか英語自体が例年より難しかった気がする
Uの問2の答え何?俺カンでAにしたが自信ない。
問3はひっかけはなはだしいな。普通に弁護士にしたやつが
受験生の中で一体何人いる事やら。正解はCの行政機関だがこれ
知ってるやついるのかな?俺は消去法でこれにしたけど
この単語知らなかったYo…。

Vの文法問題、確信を持って答えた方解説求む。
俺の解答は@、A、C、C、A。
問1はsoがnicelyにかかっててnicelyがdoneにかかっているのかなと。
so best doneは違和感を覚えたから消去。
suchは名詞に付くはずなので即座にAとB消去。
問2は絶対の自信アリ。これで違ったら泣く。
問3が自信ない。AかCかで迷ったがCにした。解説求む。
問4は仮定法過去完了なのですぐ処理。
問5はまた自信が無いがexceptの後ろは目的格が来るので
jim and Sheとなっているものは排除。
そしてSがeveryoneなのでB単元のsが必要、よってAにしたんだけど。

W:
問1.C。他はあってると思った。either A or Bは熟語だし、
あとtoo〜toの間に形容詞があるので差し支えない。
問2.これがわからなかった。一番怪しいと思った@にした。
解説求む。
問3.これも自信なし。A〜Cは間違いがないと思ったので
止むを得ず@にしたがコレは本当に自信ない。解説求む。
問4.whomeverが明らかにwhoeverなので、C
問5.@beforeがあるので完了形は使用不可能。
修正&解説 お願い。
684大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:36:49 ID:9HY+5bzL0
>>682
全米が泣いた
685大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:41:42 ID:Cbijb4tO0
世界史;自信アリ

T:314231421342321 問10は難問。マーストリヒト条約はオランダで開催
U:4231312122
V:1131423421    問29がやや難。ひっかけ。正解は天球回転説。
W:23112231232213? 問50がわからなかった。正解どれ?

イベリア半島で〜というところを読まずにゲルマンの王国を
答えたので、ミスった。素で西ゴートってわかったはずなのに。
悔しすぎる。あとワルシャワ条約機構の加盟国数にもやられた。
8カ国だったとは…。

平均点は例年通り6割5分前後、合格者は8割超えすると思う。
あくまで俺の独断と偏見だけど。100点はちょっとこれ
取れないと思うなぁ。

しかし俺は国語が問題だから世界史で90とっても
足りない可能性がある。国語結局漢字2点?1点ですよねどうせ…。
はあ、やっぱ国語5割前後か…終わったな。
686大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:42:06 ID:IBOj3cAoO
学生マンソンてどんな感じだろう?
687大学への名無しさん:2006/02/15(水) 00:55:47 ID:7Al691n00
>>670
自分の勉強したい分野で決めるしかないかな。
あとはカリキュラムや、面白そうな研究室がどちらにあるかとか。
俺は工学部(応化)なので、内容や雰囲気についてはよく分からないや、スマソ。
>>672
両校の内容をしっかり調べて決めた方が良いよ。
立地キャンパスよりも、研究内容やどれだけ深く学べる環境であるかが大事だと思う。
688大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:10:07 ID:uGFIqpBm0
英語って1問3点×40? だとしたらちょっとやば・・・だいぶ点下がる。。。
即答でinpossibleとかありえなす、混乱しすぎ俺
689大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:15:40 ID:Cbijb4tO0
大学側が後悔していないので謎ですが
やっぱり皆さんが仰っているように発音・アクセントなどの
問題1問と長文の内容一致の配点が同じというのは
有り得る可能性が低いと思います。
でも有り得ない事もないです。長文の中にもパッとすぐに
答えが出るものもありますし。

結局配点確定する事はできないんですけどね…。
俺も危うくinpossibleにしかけたよ。
どうにか消去法で正気に戻ったけど。
688は例年より英語簡単に感じた?
690大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:22:57 ID:uGFIqpBm0
受験勉強とりかかるの遅かったから2005年しかしてないんだけど6割ぐらいだった・・・
個人的には今年の方がだいぶ難しく感じたよ
英語の平均点が下がるのを願ってるんだけれども。。。
691大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:26:20 ID:Cbijb4tO0
>>690
俺も難しく感じたよ。俺も平均点下がるのを願ってるよw
国語と選択科目はどうだった?
692大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:32:37 ID:uGFIqpBm0
英語の長文は内容一致等は結構できてるんだけどね・・・

国語は>>634があってるなら8割前後
選択は世界史で多分7割くらい

経済も受けたんだけど、国語は今日の方が出来たかな。世界史はどっちも微妙。。。
693大学への名無しさん:2006/02/15(水) 01:56:46 ID:fU/Nvr8R0
平均点は去年より下がるかもな
694大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:20:44 ID:3JmcbCB90
政治着た〜  国語9割チョイ 英語37/40 数学満点
695大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:22:12 ID:qB+l5PBjO
補欠でもいいから受かっててくれ〜〜〜〜
696大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:27:20 ID:3JmcbCB90
だよね 受かれば何でもね〜
697大学への名無しさん:2006/02/15(水) 02:59:47 ID:6LhT5A+pO
浪人して成蹊入る人はどれくらい居るのかね?
698大学への名無しさん:2006/02/15(水) 03:57:09 ID:gSMzYOg+0
>>697
要項見てると、去年は半分ぐらい浪人だったよ(経済学部)
699大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:12:30 ID:IBOj3cAoO
人いないな、ここに通うの決めて部屋も決めた奴は
俺以外にまだ居ないのか?

部屋が決まる前に少し調べてみたが、
学生マンションは門限がきびしかったりするらしい。
あと西武線沿線の部屋は安い。
中央線沿いは高すぎ。
700大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:21:24 ID:lZan7X32O
文学部受けた人いないの?
701大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:22:47 ID:fecHJuYMO
>>687
そうですよね
ありがとうございます
702大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:46:20 ID:+ef6JlqhO
3教科合わせて7割じゃ落ちる?(´・ω・`)
703大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:50:51 ID:6UUuE4QkO
当たり前
704大学への名無しさん:2006/02/15(水) 09:58:04 ID:z/VeKlw/0
>>699自分も部屋探してるよ。
入学要項に入ってる住まいに関するはがき送った?
705大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:08:28 ID:IBOj3cAoO
>>704
何それ?家に帰ってないからまだ見てない。
俺もう部屋決めちゃったけど問題無いかな?
706大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:41:11 ID:srQjb2cO0
三井さん
707大学への名無しさん:2006/02/15(水) 10:47:39 ID:Gzo1UuOoO
七割で落ちんのかww
708大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:03:24 ID:z/VeKlw/0
全然問題ないと思うよ。住む部屋が見つかってない人が
送るはがきだから。
709大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:06:32 ID:1XJtuPV90
しかし英語の内容一致は簡単だったな〜、言い換えにもなってないでそのまま書いてあんじゃん!
とか余裕ぶっこいてて文法ぼろぼろ、、文法点数高かったら死ぬ・・
710大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:11:00 ID:IBOj3cAoO
>>708
そうかよかった…
711大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:17:33 ID:NdfOroUK0
みんなやっぱ国語できてる…。
国語5割、英語7割、世界史9割の合計220前後の俺は
どう考えても落ちたな。

ここに来てる人、俺よりみんな頭がいいだけだよな?
実際はもっとだめもとで成蹊にアタックしてくる
偏差値45とかの勇者も結構いたりするよな!?
でも…1752(実質は1600前後かな)の中の220人に残る自信が無い
712大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:18:42 ID:P+JYjd2N0
去年が異常に最低点高いだけじゃない??
でも今年も65%〜70%っぽい
713大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:20:45 ID:+ef6JlqhO
高得点の人がみんな蹴ってどっか行ってくれないかな…
714大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:16 ID:NdfOroUK0
>>712
2004年度ね。242って有り得ん…。でもこの年は国語不気味に
簡単だったからその影響だと思う。
みんな見る限り国語できてるからもしや今年も…!!
715大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:27:41 ID:gSMzYOg+0
誰か経済経営の国語晒して・・・
大門2だけは>>110の載ってるけど
716大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:37:07 ID:42doUtfw0
センターで受かってしまった俺は、これから入学金を人質に入れて手続きです

成蹊って、やっぱり難しいんですか??
一般受けて無いのでわかりません
717大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:42:28 ID:xEhAtBWX0
英語6割8分死、国語8割以上、日本史7割4分ぐらい?
どうですか、、、??とーっっても不安(´・ω・`)
1浪だけど同志社4点たらなかっし成蹊に受からないとやばす。。うぇっうぇっ。。
718大学への名無しさん:2006/02/15(水) 11:47:06 ID:42doUtfw0
>>717
合格発表まで待つべきだと思います
あんまりフィーリングで何割とかやってても気休めにしかならないからさ
719大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:17:10 ID:W3Q4gg/1O
センターで成蹊の日本文と明治学院の仏文うかったら、みんなならどっち行く?
720大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:27:57 ID:/tG9iErhO
明治学院マジオススメ
721大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:35:58 ID:42doUtfw0
>>719
やりたい学部・近場に行け
大してかわらん
722大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:39:34 ID:W3Q4gg/1O
>>720>>721
レスdクス(´・ω・`)
実は近場は成蹊でやりたいのはフランス文なんだ…
困ったよ…
723大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:40:49 ID:uJe7ST3KO
ツァイツァイツァイ
724大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:41:50 ID:42doUtfw0
>>722
じゃあ、明学だな
やりたい方が優先に決まってる
725大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:42:20 ID:/tG9iErhO
やりたいことできないのはツラいよ
726大学への名無しさん:2006/02/15(水) 12:53:15 ID:uGFIqpBm0
>>711
ノシ
偏差値45くらい、模試常にE判定
727大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:07:14 ID:Gzo1UuOoO
いや〜良くも悪くも偏差値ってあんまアテになんないよ。俺政経の偏差値55くらいだけど日東駒専未満の学校の問題にかなり苦労するかるもん。
728大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:13:30 ID:Gzo1UuOoO
するかるってなんだorz
729大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:14:13 ID:fU/Nvr8R0
>>727
去年早稲田に受かって日大落ちた先輩がいたおww
730大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:32:11 ID:B/7kO09w0
>>719
成蹊だろ
731大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:36:44 ID:NdfOroUK0
>>726
で、手ごたえは?国語どうだった?
732大学への名無しさん:2006/02/15(水) 13:55:51 ID:CxTYErc6O
文学部の人いる?
今年ってボーダー高いかな?
733大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:05:06 ID:uGFIqpBm0
>>731
>>692に書いたとおりです。

法学部はトータルで7割ぐらい。英国は発音や漢字落としたからこの配点、合格最低点がどれだけ上下するかにかかってそう。。。
落ちる確率高そうだから別の大学の試験にそなえなきゃ。

それでもやはり吉祥寺に通いたいよ。。。(;_;)
734大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:34:10 ID:NdfOroUK0
偏差値45でその成績だと…!?
さてはおぬし、追い込み相当やったな!
受かるんじゃないか?普通に…。
735大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:35:55 ID:NdfOroUK0
国語は、ケイキってのがわからなかった。
あとダッコウも外した。あとはゴクヒを選べなかった。
合計3つミス。12/16点。平均はどれくらいかな。

セイサイって、制裁だから、制度が正解だよな?
736大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:57:52 ID:uGFIqpBm0
ええ、周りの人よりは全然少ないけど年明けからは結構頑張ったつもりです。

俺も漢字は多分3つ外した。ダッコウ、ケイキ、ギレイ。コレが一点配点なら嬉しいけど・・・
17の制裁は法制じゃないかな?セイドは精度だから。
737大学への名無しさん:2006/02/15(水) 14:58:57 ID:NdfOroUK0
ぐふ、やっちまった…。じゃあ11/16点だ。くそう
738大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:01:39 ID:Gzo1UuOoO
>737まあでも一個ならそこまで気にせんでいいだろ。俺は国語は得意だからいいけど政経orz
739大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:04:56 ID:YogOp9DX0
国語心配しすぎだから
世界史出来てるし、英語もボチボチ出来てるんだから
そんなに心配しなくても受かると思うよって何回も(ry
740大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:06:17 ID:4cHnxZu5O
>732
過去問やったことないからわからんが簡単だったよな。
8割は行くかと思ったが段々不安になってきた…。
待つ時間が嫌だ
741大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:17:29 ID:Md6gG1dv0
法学部は英語82選択80国語78で240政治は4点下ぐらいじゃない
742大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:28:09 ID:+ef6JlqhO
全教科のだいたいの配点わかるなら教えて〜?
743大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:33:16 ID:NdfOroUK0
>>741
何が?
744大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:35:49 ID:oIIUb88p0
俺も偏差値48で追い込みやらずに去年補欠とったから大丈夫!
日本史とかはマークだけというのを利用して去年は問題見ながら根性で思い出しながら解いたw
いや〜日本史なのに英語や国語より疲れたってのはすごいもんでした^^
745大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:39:41 ID:AXz1knUaO
経済の国語ってみんなどのくらいできた?
俺下手したら3〜4割だ…
国語の勉強疎かにしてきた自分が憎い…
746大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:43:30 ID:Gzo1UuOoO
>745俺七割くらいかな。
747大学への名無しさん:2006/02/15(水) 15:46:42 ID:oIIUb88p0
1 :大学への名無しさん :2006/02/15(水) 12:46:38 ID:f3IgrPP30
お好きなのを!
http://pr1.cgiboy.com/S/1065447


2 :大学への名無しさん :2006/02/15(水) 12:48:29 ID:n2Fmxd7dO
ウホッ


3 :スレ主 :2006/02/15(水) 12:55:22 ID:f3IgrPP30
http://pr2.cgiboy.com/s/2304289
これがプロフですw書き込みヨロシク!!


4 :大学への名無しさん :2006/02/15(水) 12:56:59 ID:JA9BaYqHO
きんもー☆


748大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:05:55 ID:/tG9iErhO
>>741
あくまで予想なんだろうけどそんな高得点嫌だな…
>>743
合格最低点
749大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:16:57 ID:NdfOroUK0
>>748
俺は220いくかいかないかくらいだと願ってる。
750大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:41:56 ID:/tG9iErhO
>>749
自分の解答の予想は何点くらい?
俺は
国語80〜90点
日本史90点前後
英語60点前後
ギリギリラインかデッドライン…
751大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:45:06 ID:NdfOroUK0
>>750
普通に合格でしょw心配いらないと思う。
752大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:46:01 ID:Gzo1UuOoO
横レスだが俺も
国語 90くらい
英語 七割くらい(満点120だっけ?)
政経 未知数(60行ってないかも)

ボーダーかな
753大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:46:03 ID:K3NFdey40
だから、解答予想点なんて当てにならないよ・・・
気休めにしかならないんだから止めときな
754大学への名無しさん:2006/02/15(水) 16:50:26 ID:/tG9iErhO
>>751
ありがとう('∀`)でも今の精神状態だと語尾のwが怖いw
>>752
英語だけ120点満点だね
755大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:00:31 ID:ZCC5cBTh0
どうせ落とされるならボーダーが滅茶苦茶上がって圧倒的な差で落とされるほうがいいな。
756大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:01:54 ID:Gzo1UuOoO
>753気休が欲しいのさW

>754 120なら七割は80ちょいか
757大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:07:37 ID:oIIUb88p0
baubububaubaububaubaubaububububububuabuabubuabuabu
http://www.borujoa.org/upload.php
http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/index.html
詳しくはこちら
758大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:29:17 ID:NdfOroUK0
つか英語の偏差値60位の方、
英語100/120くらいやっぱとってるの?
759大学への名無しさん:2006/02/15(水) 17:33:46 ID:fecHJuYMO
経済と理工だったらどっちいく?
760大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:21:30 ID:2P/odLQiO
誰か未経験者で野球やるやついる?
761大学への名無しさん:2006/02/15(水) 18:38:36 ID:Gzo1UuOoO
>760なに草野球チームでも作んの?
762大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:00:33 ID:pdVRiP3iO
センターで政治受かった一浪なんだけど、今日明治落ちて早稲田で奇跡を起こさない限り成蹊に行くことになりそうだ…。
この学校って全国的には知名度低そうだから地方から来る人とかって少ないのか〜?地方の奴とかいっぱいいた方がおもしろそうだよね。
763大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:03:37 ID:+7+O41xgO
>762
同じ境遇だww
764大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:05:39 ID:BhtJBvp00
当方法学部政治受験…
立教受けて多分おちたな…早稲田はどうなるか…。
英語100
国語80
世界史64   
ボーダーかな?過去問解かないで行くのは無謀だったか…
世界史問題文読み間違え続出。人生オワタ
765大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:12:34 ID:463UmGnRO
英語138数学100国語65くらいで経済受かりますかね?
766大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:19:30 ID:oEGdI8cKO
成蹊大学に演劇部や演劇サークル、学生劇団ってありますか?
767大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:20:10 ID:2P/odLQiO
>>761
いや、サークル入る人
768大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:20:20 ID:Gzo1UuOoO
>765オマイが落ちたら俺は間違いなく浪人だ
769大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:23:24 ID:cupiMAY20
>>764みたいなのがゴロゴロいたら俺オワタ\(^o^)/
770大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:40:24 ID:BhtJBvp00
もぅ早稲田無理…浪人か…
771大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:53:52 ID:6UUuE4QkO
>>766
あるよ!
俺も入るかも!
772大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:55:59 ID:Gzo1UuOoO
演劇て楽しそうだな
773大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:59:03 ID:6UUuE4QkO
楽しいね
第一志望落ちたら絶対入る♪
774大学への名無しさん:2006/02/15(水) 19:59:44 ID:oEGdI8cKO
>>771
おぉ!あるんだ。
ただ俺未経験。入れてもらえるかな?
775大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:03:36 ID:6UUuE4QkO
>>774
俺も初心者だし多分大丈夫だよ♪
776大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:12:48 ID:Gzo1UuOoO
演劇てどんな感じなん? 
777大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:13:43 ID:/tG9iErhO
女の子いっぱい
778大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:23:38 ID:Gzo1UuOoO
>777参加決定
779大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:37:49 ID:9lEUq6RQ0
しつこいが成蹊にどうしても行きたい俺が来ましたよ。

英語 (全部3点配点ならば)      90/120位
国語 (漢字1つ2点ならば)      60/100位
世界史(これは間違いなく1問2点だろう)90/100

法学部法律学科志望。764はなかなかに余裕の成績で
成蹊に合格する成績である事を祈る。
受験者数もほぼ変わらないし総合的問題難易度も去年と
大差なかったから、去年最低点と同じく224/320が今年も
ほぼ同じ形で取り決められる事を祈る。

この掲示板に書き込む方々受かる自信がある
合格上位の方々なんだと暗示をかけて精神を安定させている
最中だが何か?
780大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:40:03 ID:cupiMAY20
>>779
特に無いけど俺の分も祈ってください
781大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:43:17 ID:bvc1PPQA0
>>780
キューピー5月20日
782大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:44:05 ID:9lEUq6RQ0
>>780
一緒に成蹊行こうぜ!祈っておくとしよう。
それはそうと誰か英語のV・Wの文法の解説してくれ。
そこの出来次第で俺の合否もちょっと分かれかねないんだ!
783大学への名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:58 ID:iSLxSfL2O
成蹊はバスケのサークルある?
784大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:34:11 ID:MHrWPE7l0
今年は易化?難化?
785大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:22 ID:4a4D1/7R0
>>783
一応、正式なものと届出のあるものだけど、↓ シルベスターズはまあまあツオイらしい。
  
http://www.seikei.ac.jp/university/gakuse/club.html
786大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:44:06 ID:x81nufYJ0
易化
787大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:51:17 ID:Ofb4PpQtO
超難化。
788大学への名無しさん:2006/02/15(水) 21:53:51 ID:Gzo1UuOoO
>787お前政経か?ww
789大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:15:03 ID:skQmxuwR0
試験で必ずやること。

問題配られた時点で、裏の透けてる問題を読み取ろうとする。無理ww無理www
790大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:16:55 ID:Ofb4PpQtO
日本史だがただ最低点低くなるの願う組
791大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:17:58 ID:x81nufYJ0
日本史、経済学部だったんだけど
金のことばっかりだったな…。
もっとスタンダードに通史とかを出してほしかった…。
792大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:22:16 ID:BmO9G+cHO
経済学部なんだから通史より金本位制とかのほうが出るだろ!
俺は経済史得意なのに文学部だから鬱
793大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:22:34 ID:Ofb4PpQtO
同じく(◎-◎;)なんか最低点去年なら普通に落ちて一昨年とそん前なら受かるってゆう精神状況。
794片田将員:2006/02/15(水) 22:22:38 ID:taW7xpqtO
成蹊の女の子みんな整形してるよ
795大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:23:51 ID:lns53g+r0
本日上智法落ちたものです。
で、昨日の法学部政治学科のテストを採点完了させたのですが。

英語→83%、日本史86%、国語76%
国語は問題用紙に答え書き忘れた部分もあるためも少しあがるだろうけど
最低でもこんな感じです。もうちょい国語とるべきだったかな。
受かりますかねぇ〜

てか、テストで初めてこの学校来たんですけど本当にいい学校ですよね。
ぶっちゃけ上智より断然良い・・・(←相当負け惜しみですが笑)


796大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:24:40 ID:IXJw6p4v0
理系で成蹊と法政どっちがいいかな?マジレスキボン
797大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:25:03 ID:x81nufYJ0
>>792
俺も経済史は得意な方なんだけど、
銭の写真が張ってあって、それに関連した問題が出た…。
近現代固めていったから完全にノーマークだったよ・・・。
798萩田ひとみ:2006/02/15(水) 22:26:52 ID:taW7xpqtO
みんな整形じゃなぃよぉ〜(>_<)高島アナルは整形だけどo(^-^)oで〜私はぁ〜ただのデブ
799大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:29:08 ID:taW7xpqtO
まじで萩田ひとみシネヤ!静岡県のブスが!
800764:2006/02/15(水) 22:29:47 ID:BhtJBvp00
英語のV・Wの文法晒すと
V14342
問1:2番と3番はsuch aでないので×。
   4番は、bestは補語として使うときはtheをつけないことが多いのでtheの有無は関係なく、
   (ちなみにここでは前にsoがあるので形容詞として使われている)
   純粋に文脈的におかしい。→子供たちがとても一番(なことを)したから〜
   で、正解の1番はsoの後ろは副詞もOK.で、nicely doneって言葉は一つの熟語的に存在。(上手く訳せないけど「いいこと」って感じ)

後はまぁ普通に。あ、問3は選択肢の1番だとどんな家族よりって訳になって文脈が矛盾。(ここで言う家族はスーザンの家族なので)
any otherのあとは単数名詞なので○ここでのotherはスーザン家におけるスーザン以外の人々ってこと。


W42144
問3:eachの前にはthe,myとかの冠詞は来ない。
問5:最後のitは前のpaintingsを指すのでここが間違い。
   あ、beforeは完了形でも使用可なのでそこは○

>>779
余裕だなんてとんでもない。当日そのまま死のうかと
簡単な解説でスマソ
ってか世界史さらに間違い発見org 
そのかわり国語はもしかしたら満点行ったかも
801大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:10 ID:Ofb4PpQtO
支出収入などはMAX完璧だったのになぜ今になって腐本銭。
802大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:04 ID:x81nufYJ0
>>801
あるある・・・
803大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:07 ID:taW7xpqtO
てかぶっちゃけ静岡県袋井市袋井中
804大学への名無しさん:2006/02/15(水) 22:32:18 ID:taW7xpqtO
てかオマエラ整形できないとかシネヤ
805大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:22:57 ID:6q8HwZ2F0
>>796
どちらもいいと思うけど。
成蹊理工は、吉祥寺の文理合同キャンパス。
法政工は、小金井の理系単独キャンパス。

スレが荒れるから、どちらにするかは、自分で決めたら。
806大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:23:54 ID:Gzo1UuOoO
>795 ちょっと答え晒してくんね?俺も入試全部終わって暇だから答え合わせしたい。
807大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:24:02 ID:7de/fB3R0
>>796
理系なら迷わず成蹊だな。マーチがいいならもうちょいがんばって中央大がいい。
まあつまり理系で法政の選択はイマイチ。
808796:2006/02/15(水) 23:41:33 ID:IXJw6p4v0
なるほど。
まぁ、成蹊受かってなかったらあきらめて法政行きます。
809大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:48:32 ID:2VZMv6utO
ここで成蹊情報科学と法政情報科学でマジで迷ってる俺が来ましたよ
親は絶対法政って言ってる
実力変わらないのに…理工センター利用楽すぎなところはちょっとあれだがw
成蹊の方が雰囲気よさそう
810大学への名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:24 ID:YoZG86Uo0
>>795
余裕だろ。そんな自慢はもういいよ
811大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:06:23 ID:hcrYZpAM0
余裕で合格しそうな人たちが殆ど政治学科なので法律学科の俺はホッとする。まぁ意味無いけど・・・
812大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:21:21 ID:FHMac589O
法学で自己採点の結果226点。
これで落ちたら浪人クマー…
813大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:22:50 ID:4DycTB6M0
エレカにしようか、情科にしようか
814大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:42:49 ID:cbk9/ishO
>812答え教えてくれ
815大学への名無しさん:2006/02/16(木) 00:48:41 ID:JGtb2qFw0
俺の場合英国の配点次第で結果が180°変わる・・・
816大学への名無しさん:2006/02/16(木) 01:17:28 ID:0rArsW8FO
法受けたんだけど数学は満点で国語は漢字1つと、もう一問間違えと英語は文法2問間違えたんだけど、学費免除とか何割からあるの?
817大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:09:52 ID:6cW4y7b+O
>>809オレと全く一緒www結局オレは成蹊にしたよ
818大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:17:29 ID:qL7k8/PD0
成蹊って受験生激減したね。明学に流れたという噂が。
現に成蹊高校の学生も30名以上、明学受けているからね
819大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:21:36 ID:crkeUuer0
マーチレベル理系でなぜ芝浦や武蔵工大の名前が挙がらないんだろう。
やっぱ工業大学だから?ww
820大学への名無しさん:2006/02/16(木) 02:23:46 ID:rfumbbxQ0
芝浦も武蔵工大も東工大も全部糞
821大学への名無しさん:2006/02/16(木) 06:33:02 ID:uTC/I93w0
またまたどうしても成蹊に行きたいけど微妙な成績の俺が来ましたよ!

800さんの晒してくれた英文法問題で答え合わせさせて貰った所
さらに間違いが発覚して落胆してます(・∀・;)…
ついでにT・Uの答えも晒してくれると有難いです
何かもうそろそろ本当に無理な気がしてきましたが…。

今の所T〜Wまでで文法ミス6つ
X〜Yの長文で合計4つミスの30/40という微妙な成績です。
全部3点なら90点になるわけですがこれならもう
長文ミスの方が少ないんで長文の配点が高いことを祈るばかりです。
でも長文も1つタイトルミスったし、これ6点とかだったらもう…。
やましいですけど他の法律学科受けた方々が
事故ってるのを祈るばかり。

英語90以下?/120 国語40〜55?/100 世界史90/100 = 225〜235?/320

うう…。
822大学への名無しさん:2006/02/16(木) 06:38:25 ID:YgY3QyAh0
>>818
明学は主要校の入試日と重ならないように、早めに実施するので、その影響がない
のでは。B日程とかもあるし細切れ入試の類かな。
823大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:23:15 ID:edGyb6CjO
>>818
そうなんだぁ。
私は、両方受かったけど成蹊に行く気満々だよ↑↑↑
824大学への名無しさん:2006/02/16(木) 07:58:25 ID:UB01zmvBO
場所が良いよな。
825大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:22:24 ID:4AhCOnASO
英語138数学90国語60ってボーダーきりますか?経済数学型です。
826大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:23:21 ID:4AhCOnASO
英語138数学90国語60ってボーダーきりますか?経済数学型です。
827大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:48:21 ID:cbk9/ishO
>826余裕で平気だろ
828大学への名無しさん:2006/02/16(木) 08:54:41 ID:2XkjeUV50
>>819
機械工なら断然芝浦、武蔵工だろうけど、情報や化学関連だったら
マーチと大差ないからじゃない? おれは物質生命だから武蔵工は蹴るつもり。
829大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:01:33 ID:4AhCOnASO
でも昨年のボーダーだと落ちますよね。。
830大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:04:00 ID:12bPSfQIO
代ゼミの人が言ってたんだけど
今年は成蹊受ける層が有り得ないくらい高いんだって
831大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:08:39 ID:UPAKgqM3O
詳しく!
832大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:26:23 ID:cbk9/ishO
>829でも七割五分以上とって落ちる事はほぼ有り得ないだろ。
833大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:43:00 ID:zvsBtu4p0
成蹊チャリ10分で近いから入りたいんだけど
今年は激戦になるのかなぁ
やっぱりドラマの影響かな・・・まいったなーorz。
834大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:50:28 ID:fCSsz8qTO
>>833
何てドラマ?
そんなのに影響されるなんてアホくさいな
835大学への名無しさん:2006/02/16(木) 09:55:55 ID:zFuj9+5DO
>>834
>>1をよく読もう
836大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:01:24 ID:fCSsz8qTO
>>835
薄々感じてたけどやはりドラゴン桜か…
どうりでDQNが多かったわけだ
837大学への名無しさん:2006/02/16(木) 10:57:05 ID:x0CQsb4x0



◆SMASH◆ 成蹊・明治・青学・成城・法政【4】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134889520/l50


成蹊・明治・青学・成城・法政について真面目に語りましょう

S 成蹊  
M 明治 
A 青山学院 
S 成城 
H 法政


838大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:38:57 ID:EaTBvxIV0
ここがドラマに使われてたなんてほとんどしらねーよw
839大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:47:29 ID:DO5HpHyl0
んなこたーない…だろ?w
840大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:54:11 ID:EaTBvxIV0
俺がじゃなくて世間一般がね。
841大学への名無しさん:2006/02/16(木) 12:59:12 ID:Yvq5UNJrO
なんかうぜいな
842大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:00:56 ID:EXXXTfJy0
>>837
前から思ってたんだけど、法政と青学は成蹊と並ばないと思うんだが・・・
いや、成蹊は就職率いいし環境もいいって聞くけどさ・・・
843大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:03:17 ID:dz6oASYsO
青学経営受けたが、青学の受験者のクオリティが低すぎて笑うこともできなかった。日東駒専の50倍喫煙率・DQN率高い
844大学への名無しさん:2006/02/16(木) 14:08:48 ID:b98sUqNrO
>843
俺も青学経営と法政経営うけたけど、明らかに法政の方が問題のレベルが高かった。
青学はマナーのないやつ多かったし、問題が糞簡単だった。
あくまで経営学部の話しだけどね。
845大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:03:42 ID:dz6oASYsO
>844
っつかどう考えても青学より成蹊の問題のほうが難しくないか?英語以外。っつか国語
846大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:05:37 ID:8Can0uyVO
俺は田舎行きたくないから成蹊にした。
847大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:20:01 ID:DBuYk1Kc0
青山てそんなに簡単なの?
成蹊は見た限り、問題自体は難しいものじゃないと思うけど。
経済のように問題数が多くて速読が必要になる場合はあるけど。
848大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:35:14 ID:UB01zmvBO
レスリング部キタ━(・∀・)―!
849大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:40:00 ID:EXXXTfJy0
>>847
青学で簡単なのは経営だけでしょ
他は普通に成蹊なんかよりも全然レベルは高いと思うけど
と、青学落ちて、成蹊行く人間が言ってみる
850大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:48:23 ID:kFHFX7li0
上智受かったから経済一席空けときます
雰囲気よくて勉強できそうな大学だったけど、
もうくることはないでしょう
>>847
青学の経済の英語とかはここより全然難しいよ。
851大学への名無しさん:2006/02/16(木) 15:55:53 ID:h0z1BgCnO
成蹊の情報科学っていいんですか?
852大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:18:41 ID:sxa+bQIc0
青学の1,2年目はうんこ。
青短に入学して編入するのが真の勝ち組。
853大学への名無しさん:2006/02/16(木) 16:19:20 ID:V5qbhp9z0
センターで文学部受かったので一般受けなかったんですが、ここの雰囲気ってどうですか?
854大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:09:47 ID:/wtjfb2u0
学部別 上場企業社長輩出率 及び 上場企業役員輩出率

プレジデント2005年10月31日特別増大号59、61ページより

【経済学部】
社長・・・東大0.140>京大0.107>慶應0.099>阪大0.063>一橋0.055>神戸0.047>九大0.043>名大0.041>甲南0.031>青学0.027>横国0.025
役員・・・東大0.601>京大0.546>一橋0.435>慶應0.419>名大0.369>阪大0.261>神戸0.223>九大0.194>阪市0.190>関学0.169>阪府0.167>北大0.157>東北0.154>横国0.152
【法学部】
社長・・・東大0.144>慶應0.099>京大0.050>東北0.040>名大0.035>神大0.030
役員・・・東大0.553>京大0.332>慶應0.286>東北0.263>一橋0.199>九大0.190>早大0.188
【商学部】
社長・・・慶應0.063>一橋0.062>早大0.033>阪市0.032
役員・・・一橋0.436>慶應0.250>阪市0.176
【工学部】
社長・・・東大0.050>東工0.041>京大0.024
役員・・・東大0.214
【その他】
社長・・・一橋社会0.032>早大政経0.030>東大教養0.029>東大教育0.029>神戸経営、東大文0.025
役員・・・神戸経営0.298>早大政経0.217>一橋社会0.153
855大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:35:39 ID:crkeUuer0
>>851
シラバス見る限りじゃ広く浅くって感じだね。
それを良いと見るか悪いと見るかは君次第。
856大学への名無しさん:2006/02/16(木) 18:46:44 ID:ZJRfuUOk0
もう入学金入れたやついる?
送ってから何日ぐらいで入学手続書類受領通知は戻ってくんだろ
857大学への名無しさん:2006/02/16(木) 19:57:34 ID:h0z1BgCnO
>>855
なるほどエレクトロメカニクスはどんなかんじなんですか?
858大学への名無しさん:2006/02/16(木) 20:33:47 ID:UB01zmvBO
>>856
俺ももう出したけど、あまり心配しなくて良いんじゃない?
どうせ配達記録あるんだし。
859大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:05:21 ID:PqkTX6NZ0
>>850
英語と国語の難しさは一長一短あるけど、成蹊経済も青学経済もメイン3教科入試
の代ゼミ難易度は同じだよ。
860大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:08:14 ID:tqyoPkD6O
成蹊しか受からなかったら学歴ロンダ考えなきゃ…
861大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:09:14 ID:1UXOi1If0
今気づいた。
募集人員法学部法律A方式188人→104人って・・・。
志願者数は昨年とまったく変わってないのに。
合格最低点跳ね上がる悪寒。
862大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:11:29 ID:dgGJ8NrP0
去年までは推薦も含んでいたんじゃないの?
863大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:21:04 ID:1UXOi1If0
>>862いや、赤本には推薦は別枠で書いてあるので一般だけの人数と思われる。
864大学への名無しさん:2006/02/16(木) 21:47:25 ID:dgGJ8NrP0
でも、良くわからないが>>211-217の会話もそれのことだよね?
865大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:41 ID:cbk9/ishO
推薦良いよなぁ…一般クラスの偏差40前半のヤツがここの指定校とってたよ…
866大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:01 ID:Hx3ZOrQ60
俺は関西だからここの推薦すらなかったよ。
867大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:35 ID:jWDn/1XI0
「入ったから苦労するのは自分」と予備校講師言ってたけど、どうだろ?
868大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:16 ID:cbk9/ishO
>866しゃーないW
>867そもそも入れないよかマシなんじゃね?
869大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:17:10 ID:edGyb6CjO
>>867
やっぱ受験した人とは差がある気がする。。
友達に法政に指定校でいった子いるけど、すごい簡単な英語の問題を辞書使っても出来ないし。。
870大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:22:11 ID:UB01zmvBO
スタートで苦労するのは当然だろな。
そこで努力するなら推薦で入っても問題なし。
大抵腐るだろうがな。
871大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:31:06 ID:cbk9/ishO
まあ一般で入ったほうが苦労した分楽しいかも分からんしな。別に停学食ったから推薦貰えなかった負けおしみではない。
872大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:33:54 ID:EQStfJ+hO
文学部って去年よりボーダー上がるかな?
873大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:36:53 ID:Xe3uowMNO
経済学部250で受かりますか?
874大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:37:41 ID:YiGjJIrl0
成蹊偏差値かなり上がるんじゃね来年

>>873
確実な答えがあって付けてるなら受かるんじゃね
875大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:40:10 ID:cbk9/ishO
>873俺も答え合わせしたいから答え教えてくれ
876大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:42:52 ID:3dbuDgGQ0
英語はこれね
14352451242 37962411058 254 314524 97351810264 10342876591

国語は正誤判定やら、いくらでも選べとか特定不可能なので出ていない
地歴公民は?何うけた?>875
877大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:39 ID:cbk9/ishO
俺政経。 国語は自信あるからおK
878大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:42 ID:cF/OIOTpO
>>873
国語の答え教えてくれない?

>>872
英語だけならこのスレの前の方にあるよ
879大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:47:28 ID:3dbuDgGQ0
>>877
おお、一緒だ
っていうか、国語自信あるなら晒してくれ
俺は政経晒すから
880大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:50:54 ID:cbk9/ishO
>879いいけど最後の大門だけは時間なかったからアテにしないでくれ。あと英語配点どう考えた?
881大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:54:26 ID:Xe3uowMNO
875
13を見て英語はつけました☆
国語と日本史は手応えですorz
882大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:56:31 ID:dgGJ8NrP0
250っつーと例年のボーダーぐらいじゃないか?
まして今年は英語が大幅易化だからもっと上がるかも
883大学への名無しさん:2006/02/16(木) 22:57:19 ID:3dbuDgGQ0
>>880
国語時間足りなかったのか・・・
俺もだな・・・

英語は計算してみたがオール3ってのもありだが、
大問TVWを4点 大問UXYを2点にしてみても150点になった
おそらく後者が有力ではないかと
884大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:02:26 ID:cbk9/ishO
経済だよな?国語
21352412(26)3462 46156162?50??224 5354511211135 文学史はスマン分からん。
885大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:05:08 ID:cbk9/ishO
>883じゃ後者で計算する。118…微妙だな国語が七割としても政経出来なかったから落ちたくせぇ。
886大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:10:41 ID:3dbuDgGQ0
?は確信がない

244323(1?)2432124 4344(1?)1313213143 (2?2?)34311144323241
887大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:11:39 ID:3dbuDgGQ0
45も?だな
これはよくわからん
888大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:02 ID:cbk9/ishO
やべぇ絶対落ちた4割くらいだW
889大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:16 ID:3dbuDgGQ0
?以外のところなら質問OK
890大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:22:10 ID:cbk9/ishO
いやーもうダミだ…とりあえずありがとう
891大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:26:03 ID:3dbuDgGQ0
政経の問題は当たってるもの間違っているものが太字になってないのがかなり危ない
これを当たってるものと勘違いすれば相当の痛手は免れないかと
去年に比べたら大分細かい所聞いてくるし、平均点は下がると思う
892大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:26:28 ID:cbk9/ishO
つか 15は1じゃないなか?
893大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:31:02 ID:3dbuDgGQ0
うわ アブねえ。一個抜かしてた
大問2は正しくは
14344(1?)1313213143 ね

本当にスマン
894大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:35:47 ID:ocbk7HjW0
                              \不(
     春 か ら キ ミ も              .\合\
                               .\格|
  ∩∩       な か ま い り !           V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )/ (´∀` ) ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、NEET/~⌒    ⌒  / /    ( )
   |浪人生  |ー、留年生  / ̄|    //`i    /  / \\ ∧_ノ
    |     | |     / (ミ   ミ) |低学歴| /    \\
   |    | |     | /      \ |    |/ ヒッキー |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /     | |
895大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:45:40 ID:7ZGZ84VsO
ちわぁ(^0^)/ここ解答書かれてるん??
896大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:46:50 ID:cbk9/ishO
ヨカタなら少しマシになるわ
897大学への名無しさん:2006/02/16(木) 23:56:27 ID:4AhCOnASO
270くらいじゃやばいですかね?ちなみに経済数学型。。
898大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:11 ID:0lgjsdc3O
経済経営国語難しくなったから平均下がることないのかな??
899大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:07:23 ID:3dbuDgGQ0
>>897
全然余裕だと思うよ
900大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:09:27 ID:A7j+SSXzO
数学って難しかった?
901大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:09:55 ID:pacIRgQPO
>898一番配点高い英語がとんでもなく易化だったから難化はないと思ふ
902大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:11:10 ID:A7j+SSXzO
↑経済の方の数学ね。
903大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:14:00 ID:xp7c0iX0O
法学部ってやっぱりボーダー上がるのかな?
14日の結果晒す人が少ないからいまいち掴めないんだよね
904大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:15:15 ID:0lgjsdc3O
最低点はどうなると思う?901
905大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:17:09 ID:DpVSKA/hO
法学の募集人数減らしてたなんて初めて聞い(略
英語6割
国語8割
世界史7割5分
な俺は無理ですかね?(´・ω・`)
ここ落ちたらたぶんロウニソ…
906大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:18:27 ID:ywZECHtiO
経済数学の解答ないですかぁ??(o^▽^o)
907大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:25 ID:d7yxl02d0
ちょっとスレ見てると、合格最低点が高いような気がしてきた・・・

成蹊地歴公民型(去年と比較)
英語・・・超易化
国語・・・難化
社会・・・全体的にやや難化

去年の合格最低点は大体
英語・・・110点
国語+社会・・・145点
合計256点 ということを考えると

英語+20点
国語−10点
社会−5点
合計260点くらいかな・・・
英語が簡単すぎるよな・・・
908大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:19:48 ID:pacIRgQPO
>904 250〜260くらいじゃね?社会は教科で難易度差があったみたいだからちょっと良く分かんない。
909大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:20:30 ID:A7j+SSXzO
経済数学型のボーダーは去年とおんなじなんでしょうか?だとしたら……
910大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:20 ID:pacIRgQPO
>905俺と同じくらいだな
法は
国語9割
英語7割
政経5〜6割orz
911大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:58 ID:0lgjsdc3O
英110地75国60=245の経済経営なんすけどどうすかねぇ?
912大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:57 ID:xYIqe97uO
経済の数学型はボーダー240と思っている。
英語 70%
国語 60%
数学 50%
が教科毎の平均かな…?
数学は平面幾何的なものは浪人には出来なかったはずだし、国語も難しかったしね。英語はもう少し上がるかもね
913大学への名無しさん:2006/02/17(金) 00:58:53 ID:cVY6ZPWZO
成蹊の法学をセンターで受からせて貰ったのですが、成蹊ってお金持ちな学校ってイメージがあります。
自分、田舎者だし訛ってるしで、成蹊に入学したとしたら流れについていけるか不安です…。
大丈夫でしょうか?
914大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:05:03 ID:xp7c0iX0O
そんなことないと思うよ、地方の人もたくさんいるだろうし

でも、蹴ってくれるなら止めはしないよ笑
915大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:10:52 ID:FR1sH9XLO
大学生活板に立てました、受かった人は
これからの生活等について情報交換しましょう。
http://2ch.net/z/-/F8/DInUt
916大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:22 ID:0lgjsdc3O
913完全にダメです。
917大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:13:19 ID:ywZECHtiO
みんな採点どうしてるんですか??
918大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:27 ID:FR1sH9XLO
>>916
嘘ついてんじゃねーよ

>>913
本人次第でしょ、成蹊に限らず
元々友好的な性格なら自然と友達出来る。
友好的でないならある程度の努力は必要。
919大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:18:25 ID:pacIRgQPO
>917晒してくれた答えと照らし合わせ。具体的な点数出てる人は配点予想してんじゃないかなぁ。

>913むしろ俺はいろんな人と友達になりたいから地方人歓迎な件
920大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:21:21 ID:I8cfKSMkO
>>913
よろしければ野球しようぜ!
921大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:21:25 ID:ywZECHtiO
ぢゃ前の方で探すの??めんどくさいかも笑
922大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:00 ID:pacIRgQPO
>921まあ結果は変わらん訳だしめんどいやなw
923大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:26:13 ID:ywZECHtiO
まぁ探すわぁ(^皿^o)
まぢ成蹊行きてぇ笑
924大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:36:57 ID:pacIRgQPO
>923行きてぇなぁ…法でも経済でもいいから受かっててホシス。
925大学への名無しさん:2006/02/17(金) 01:58:52 ID:ywZECHtiO
受かりそう??
926大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:02:28 ID:pacIRgQPO
>925微妙。法も経済も英国は充分なんだけど政経が出来ないから。政経で六割とれてりゃなんとかなるかも。そっちは?
927大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:05:20 ID:ywZECHtiO
いけそうぢゃない?笑 俺経済で英大丈夫であとは採点してないけど国やばそう笑 数はまぁまぁかな!
928大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:10:14 ID:pacIRgQPO
まあ英語が一番配点高いから行けそうだな。 俺ここ落ちたら浪人くせぇから不安で仕方ネ
929大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:14:25 ID:ywZECHtiO
俺ここぢゃないとあんま行きたくないからがんばろうぜ(^0^)/笑 数今したらまぁまぁだった笑 国頼む!笑
930大学への名無しさん:2006/02/17(金) 02:27:14 ID:pacIRgQPO
経済だっけ?
931大学への名無しさん:2006/02/17(金) 07:57:35 ID:DpVSKA/hO
去年の法学の合格ラインを誰か教えてクダサイ(´・ω・`)
932大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:14:05 ID:eGAwdPMsO
>>913
外部生は一般家庭の人が多いって聞いたよ!
うちも一般家庭だしきっと大丈夫↑↑
どこから来たとかあんまり気にしないと思うしね☆
933大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:55:31 ID:dQRKDHhQO
成蹊のエレクトロメカニクスって
934大学への名無しさん:2006/02/17(金) 08:58:02 ID:dQRKDHhQO
どうなんですか?
935大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:32:39 ID:wmcVxXVm0
成蹊の5限の授業の終了時刻教えて下さい
936'(*´∀`*):2006/02/17(金) 09:33:44 ID:2B8xg7jbO
>>933
ナカーマ
937大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:35:18 ID:ywZECHtiO
経済だよぉ笑
938935:2006/02/17(金) 09:39:56 ID:wmcVxXVm0
自己解決しました。終了時刻6時ってorz
エレメカ、バイトできないじゃん
どこの大学もこんなもん?
939大学への名無しさん:2006/02/17(金) 09:59:49 ID:oSiURsDY0
>>938
電機大もそんな感じらしい
940大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:06:43 ID:pbkNGFKgO
経済
英150
国65('A`)
日本史80

だめですか?
941大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:07:57 ID:8t8EZmj6O
余裕だろ
釣り乙
942大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:09:28 ID:wmcVxXVm0
>>938
あっ!パンフレットに載ってた時間割の科目を全部やらなきゃいけないと勘違いしてました。
別に全部やらなくてもいいんですよね
943大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:25:50 ID:FR1sH9XLO
でも理系が忙しいことに変わりはないだろ。
944大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:34:39 ID:ziA/NjMUO
法の最初の文法20問は1問2点かなぁ?
945大学への名無しさん:2006/02/17(金) 10:35:02 ID:w1fq+0WA0
946大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:27:47 ID:pacIRgQPO
>937なら国語みんなあんま出来てなさげだから国語は気にしなくて平気じゃん?
947大学への名無しさん:2006/02/17(金) 11:51:50 ID:ywZECHtiO
そうかなぁ〜ありがと(^0^)/てか解答ちょうだい笑
948大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:04:08 ID:0lgjsdc3O
経済240どう?
949大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:18:17 ID:pacIRgQPO
>947今外だから待って。でも50くらい前で確か晒した気がす
950大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:21:30 ID:xp7c0iX0O
948
諦めましょう
951大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:24:56 ID:485HvdSMO
え?この大学の名前初めて聞きました。
952大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:26:20 ID:pNYZgMoKO
>>951
953大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:30:49 ID:ywZECHtiO
前にあったけどなんか問題数足りんからよく分からんもん笑
954大学への名無しさん:2006/02/17(金) 12:49:55 ID:0lgjsdc3O
950根拠は?
955大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:07:11 ID:NRNWjuDK0
>>954
だって、明確な答えと得点が無いのに勝手に脳内で決めてるから
956大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:27:57 ID:0lgjsdc3O
ホントにそのてんだったらどうって話だよ(@_@;)955
957大学への名無しさん:2006/02/17(金) 13:52:37 ID:xp7c0iX0O
根拠って…笑
明確な最低点も示されたわけでわないんですから
でも普通に考えて、国語を考慮しても英語の超易化で250以上は必要でしょうね
958大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:02:50 ID:d7yxl02d0
>>956
とりあえず英語の自己採点(>>876)してみたら?
130以上は欲しいところ
959大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:10:31 ID:0lgjsdc3O
凡ミスMAXの110でした…んで日本史ちゃんと見たら75で国語が六割いくかいかないかなので240…
960大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:20:59 ID:d7yxl02d0
>>959
あの英語で凡ミスはかなりデカいな
>>907を考えると、240は低く見積もってもギリギリって所かと
961大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:29:51 ID:boNsPRn0O
960
同意
962大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:43:28 ID:EVdcveoD0
次スレ
【吉祥寺の名門】成蹊大学 Part6【お坊ちゃま】
963大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:44:28 ID:EVdcveoD0
次スレ
【吉祥寺の名門】成蹊大学 Part7【お坊ちゃま】
964大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:54:01 ID:d7yxl02d0
次のスレタイ考えるか
【桃李不言】成蹊大学 Part7【下自成蹊】
【住みたい街一位】成蹊大学 Part7【吉祥寺】
【春一番】成蹊大学 Part7【合格通知】
【心と季節が】成蹊大学 Part7【春一色】
【もう少しで】成蹊大学 Part7【夜明け】
【歩いてきた道を】成蹊大学 Part7【振り返る】
965大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:55:13 ID:d7yxl02d0
住みたい街一位のソースはこれ
ttp://www.narinari.com/Nd/2005054412.html
966大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:57:14 ID:EVdcveoD0
前スレ前々スレにあったやつ
【輝ける未来に】成蹊大学 Part7【蹊を成す】
【花より男子】成蹊大学 Part7【ドラゴン桜】
【ポスト小泉】成蹊大学 Part7【安倍氏】
967大学への名無しさん:2006/02/17(金) 14:59:11 ID:d7yxl02d0
>>966
一番上よさげだな
スレ立てしてみる
968大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:01:01 ID:d7yxl02d0
次スレ立てました
【輝ける未来に】成蹊大学 Part7【蹊を成す】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140156001/l50
969大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:09:00 ID:i2VF4LIu0
安倍さんは灯台落ちらしい
970大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:17:19 ID:d7yxl02d0
埋めるか
971大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:19:35 ID:i2VF4LIu0
しかも安倍さんの家庭教師だったのは平沢勝栄らしい
972大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:29:56 ID:d7yxl02d0
平沢さん結構好きだな
人間的なところがいい
973大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:31:22 ID:KoP1wIe4O
安倍は幼稚園から成蹊だろ
974大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:11 ID:d7yxl02d0
俺は第一志望がマーチだったんだけど、ここに来て気持ちが変わった
本当にいいところだよね大学も吉祥寺も
975大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:35:29 ID:EVdcveoD0
>>974
受験生なの?てっきり成蹊大生かと思った。
976大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:45:47 ID:d7yxl02d0
>>975
違う違うw
一応経済経営受けましたよ

本当にいいところですよね・・・
マーチはおそらく落ちると思うからここにくると思う
決して後悔はしないと思う
977大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:57:30 ID:EVdcveoD0
>>976
確かに成蹊の環境はいいと思う。
受験ではじめて成蹊いった人は分かんないかもしれないけど、
11月の学園祭の頃の欅並木は紅葉がすごくきれいでほんと感動したし、
夏の新緑の欅並木もきれいだし… 入学式のころは桜並木がきれいだしな。
まぁドラマで使われるくらいだから環境の良さはおりがみつきだな。
978大学への名無しさん:2006/02/17(金) 15:59:37 ID:i2VF4LIu0
受けに来てキャンパス見たら、もっと行きたくなって
勉強しとけば良かったって言ってる人たくさんいた。
979大学への名無しさん:2006/02/17(金) 16:41:30 ID:d7yxl02d0
これから受験する人は一回見学に来たほうがいいよね
これは確信を持って言える
980大学への名無しさん:2006/02/17(金) 17:27:44 ID:hEjRqpRb0
うん、良いとこだったよ
中央受けた後だったからとくに・・・w(分かる椰子は分かるw)
981大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:02:05 ID:2EZ6qJxz0
>>980
確かにwwwwww
982大学への名無しさん:2006/02/17(金) 18:33:48 ID:i2VF4LIu0
中央は精神病連です。
あの壁の色がレンガ色だったら味でるのに。
983大学への名無しさん:2006/02/17(金) 19:21:12 ID:hEjRqpRb0
真っ白だからなwwww
精神病棟の異名は伊達じゃねぇwww
984大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:27:07 ID:d7yxl02d0
そりゃひどいなw
985大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:34:30 ID:i2VF4LIu0
でも受かったらいきます。
キャンパス内でなんとか生きてけそうな環境だし
986大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:43:06 ID:uSaLAGV6O
誰か助けてください! 英語150ほぼ確実、世界史7割ちょい、国語3割です!受かりますかね?もうマーチ落ちてここしか残ってないんです!かなり切実なんでマジレスしてください!落ちてそうなら明日駒澤だしてきます!
987大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:43:57 ID:hEjRqpRb0
3割てw
988大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:45:31 ID:9JCpqUqn0
微妙だから駒澤も受けた方が賢明かと
989大学への名無しさん:2006/02/17(金) 20:50:12 ID:d7yxl02d0
計算すると・・・
英語150
世界史70
国語30
合計250

どこの学部?
経済経営ならめちゃギリギリ
990大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:33:06 ID:EA/ifuVOO
>>986 マジレスすると一応出しときなさい。150取っても微妙だが150取れてる確信はないわけだからな。国語せめて五割とれてればな…
991大学への名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:27 ID:EA/ifuVOO
>>976 俺も同じような状況で同じ気持ちだ。負け惜しみではなく合否出る前から明治と成蹊どっちにするかマジ悩んだ。四月に吉祥寺で会おう!!
992大学への名無しさん:2006/02/18(土) 06:18:29 ID:ppjUDAVKO
ちなみに経済経営… はぁ後期駒澤だすしかないか… 後、英語は、確実9割以上いってる!英語は、偏差値70だから 国語は、もしかしたら4、5割行くかも知れないけど最悪3割はいってるって感じかな!
993大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:31:32 ID:x3B64A7aO
俺は偏差値70ないけど英語10割だよ
994大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:38:01 ID:8GkwDh8xO
宇目
995大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:51:35 ID:8GkwDh8xO
宇目
996大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:57:16 ID:OAQiEZqJO
997大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:58:00 ID:OAQiEZqJO
997
998大学への名無しさん:2006/02/18(土) 08:59:25 ID:8GkwDh8xO
あんあん
999大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:00:02 ID:OAQiEZqJO
998
1000大学への名無しさん:2006/02/18(土) 09:00:24 ID:8GkwDh8xO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。