【封筒か】 関西大学part38 【ハガキか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:33:38 ID:EhfyYJ8T0
そして2ゲット
3大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:33:58 ID:VLMsy19z0
4大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:14 ID:Qg7VWtnw0
4げと
5大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:35:39 ID:Qg7VWtnw0
つーか俺関大しか受けてないから、もう試験終ってヒマなんだよな。。
誰か今日の法学部の答え載せてくれませんか?
自信なくてもいいので一喜一憂させてください。
6大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:36:24 ID:VLMsy19z0
7大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:37:40 ID:VLMsy19z0
8大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:38:16 ID:VLMsy19z0
○エール予備校
http://www.ehle.ac.jp/ybk/inet4/06kaitou/06kandai.html
○代々木ゼミナール
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/
○河合塾(S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/06/

英語の配点予想 (2006年度)
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)4点
【U】A 4点×15 B4点×7
【V】A 4点×10 B4点×7

国語の配点は未公表

地歴公民の配点
【T】〜【V】各二点
【W】各三点

エールの解答速報 裏技編
ID [41616] PASS [41616]
9大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:42:56 ID:VLMsy19z0
10大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:43:45 ID:RU2z2OaK0
封筒なら合格?
11大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:44:28 ID:9Kn8xlhXO
あたしも二回41616のパスワードで入った(´д`)
ヤバイかな?
12大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:45:49 ID:kDlfpax40
商315で受かるかなぁ・・ギリギリだと思うんですが・・誰か
13大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:46:27 ID:op5AmzdF0
テンプレできあがるまで書き込むなよ^^;
14大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:47:42 ID:e34oS22mO
1さん乙どす
15大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:48:44 ID:mhO+P5imO
>>12 受かる
16大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:49:05 ID:NpKFOH/W0
法律学科第一志望にしてて第二を政治にしてる人いるじゃないですか〜 
あれってそういった人は政治学科を第一志望にしてる人より点が高かったら
第一志望にしてる人無視して入れるんですか??  それとも政治を第一志望にしてる
人のほうが優先的にとってもらえるんでしょうか?
17大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:49:22 ID:XWJ5fy7O0
>>15  まじで?
18大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:49:50 ID:jGffZO2R0
>>1
乙!!
19大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:50:12 ID:kDlfpax40
12 希望をありがとう。
20大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:51:31 ID:mhO+P5imO
>>317 去年より難化してるから
21大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:51:34 ID:N/P9kaFT0
>>16
優先とかなし。点のたかいもんからとっていく。

今日の法の世界史むずなかった!?
22大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:52:55 ID:NpKFOH/W0
俺政経だ 簡単だったが筆記の漢字を間違えて5問落とした 最悪・・・
23大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:53:03 ID:sfjpydrWO
俺英語40点ぐらいだった・・・orz
24大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:53:18 ID:OKzBLe320
英語
TBDDCC
BCDA DACB DAEC EBAC
D
UAACCDBADBCABDCD
CABCCBA
VBABCACBADD
ABCBCAA
25大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:53:43 ID:Sf7eVLyt0
法 数学

1B 1 x=135°のとき√2
     x=0°  のとき−1

   2 x=105°、165°のとき−√5/2
     x=0°        のとき−√6

2  (25+2)n乗−2n乗にしてパパッ

3  一 1/10 二 3/5 三 1/5 四 3/10 五 500円


見にくいけど誰かよろ
26大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:55:11 ID:1QHOmafOO
すまんが 今日の法 けいたいでみれるように載せてもらえないかな
地安維持って書きました
27大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:55:34 ID:NpKFOH/W0
>>24 自信アリ?
28大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:22 ID:XWJ5fy7O0
>>24

偏差値いくらぐらい?
大門2の内容一致と 大門3 だいたい一緒
29大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:38 ID:2y/5sbug0
オレ、法のフレ志望なんだけど、法のフレと産近甲龍だったらどっちが就職上かな??
やっぱフレでも関関同立ってことは変わりないからフレのほうが産近甲龍より上かな?
もしフレのほうが就職上なら後期B受けようと思うんですけど。。。
あと、フレって2年次から昼の授業になったりしますか?
30大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:53 ID:2wNZFZt5O
英語難化
国語難化
日本史難化
日本史はリアルにミスった人多いはず

目標
英語170
国語130
日本史88
古文訳ミスった気がする…男の家とかのとこも自信ないしなぁ
31大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:56 ID:VGZBwptM0
英語晒し
[1]
A @BADBCCCDC
B @BCDA ACDAB BDAEC CEBCD DEBAC
 (2)C
[2]
A @AAABCCBDDECFBGDHBICJAKALCMCND
B @AAABBCCDCEBFA

[3]
A @DAABBCDDAEDFCGAHDID
B @AABBCCBDCEAFA

正直全然自信ない(一部勘)
整序は特に。
32大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:57:57 ID:711+7xt2O
>>24
俺と全然違うOTL
33大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:59:44 ID:mhO+P5imO
>>24 オレも違う。まぁ偏差値60(河合)やからな…
34大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:02 ID:XWJ5fy7O0
大門Aの問1って、moreじゃないの?
35大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:18 ID:NpKFOH/W0
俺も>>24と全然違う 自信ないわ・・・
36大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:00 ID:Sf7eVLyt0
>>24
聖女全部一緒wwwwwwwww
37大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:05 ID:1QHOmafOO
ありがと4割くらいだわ シボンヌ
38大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:18 ID:Pp6avk8p0
エール予備校ってパスワードなかったら見れないんですか?
39大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:52 ID:qOO4l8jyO
社会Aの答えてでた?
40大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:55 ID:2wNZFZt5O
観のは載せるなよw
てか答え全然ちがうしみないとこ
1の5ってcなん?
wasっておかしくないか?複数じゃね?
41大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:02:13 ID:NpKFOH/W0
>>24 せいじょが足りなくない?
42大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:02:21 ID:2y/5sbug0
>>38
パスワードとIDはいるよ。
パス・ID【41616】入力すべし。
43大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:02:31 ID:EhfyYJ8T0
>>34

ノーンが最初についてるから、

なんとか(わすれた)ダラーより稼ぎの少ない人はいない。

って意味。

モアなら、

なんとかダラーより稼ぎの多い人はいない。

って意味になってしまう。

その後の文章で、フォードは従業員に大盤振る舞いしてたことが書いてるから間違いなくレス。
44大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:19 ID:NpKFOH/W0
>>40俺も同感 一番の一問目俺はDにした Bは文がおかしいような・・
45大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:46 ID:2wNZFZt5O
大門2はレスだろ?
46大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:04:37 ID:2wNZFZt5O
>>44
同じ
多分大門1オレラがあってるよな?
あってることにしようぜ
47大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:04:57 ID:N/P9kaFT0
>>24は結構まちがってる<すまん
48大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:15 ID:XWJ5fy7O0
>>43
>>45
 ほんまやみすったサンクス
49大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:17 ID:VGZBwptM0
>>46
orz
50大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:49 ID:9Kn8xlhXO
今みんなが晒してる英語って、何学部の英語?
51大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:51 ID:TNMtzBxvO
昨日の社の会話のいっちゃん最後何にした?(>_<)
A?D?
52大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:51 ID:L71MxvEJ0
会話問題の最初の(1)の答えはBではないと思います。だって非文ですから・・・
動詞がないでしょ?
53大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:07:39 ID:dDiWP+RoO
封筒ほしぃ
54大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:07:45 ID:NpKFOH/W0
>>46同じ人いて良かったぜ 

 
55大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:07:49 ID:2wNZFZt5O
法だぉ
採点はしないほうがいぃぉ
56大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:09 ID:Sf7eVLyt0
ちょww数学やったやついねーのかよwwwwww
57大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:09:37 ID:cFQyANYyO
会話だけど自信持ってDDDCBにしたんだけど違うのかしら(汗)
58大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:10:39 ID:wXN5C+AcO
採点してそこそこ取れててぬか喜びしてたらあと数点で落ちてた。
というパターンが怖くて採点出来ない(´・ω・`)
59大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:10:47 ID:2wNZFZt5O
>>57
同じ
>>44も同じ
多分dddcbだな
6050:2006/02/07(火) 19:10:47 ID:9Kn8xlhXO
>>55

法か!社だと思って答あわせして泣きかけだった
ありがとう!
61大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:10:48 ID:N/P9kaFT0
>>44
残念ながらDではないとおもいます。

:今日どこかへいってるの?(現在進行形)

:私はできません。

だと意味が成り立たなくね?

BとCでまようがBのgoing はgoでもいいんじゃん?とか思ってしまう
6224:2006/02/07(火) 19:11:38 ID:OKzBLe320
一応偏差値69
63大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:11:50 ID:2wNZFZt5O
>>61
近未来の表現じゃね?
多分dddcbだよ
64大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:02 ID:DNLd52E/0
社会の英語晒して
65大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:CORLrtMc0
>>63
同じ考え
66大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:15:05 ID:A9BFvsZt0
今年の後期B日程の英語は、過去問通りですか??
それとも今年のA・S日程のような出題になるのでしょうか??
67大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:15:19 ID:2wNZFZt5O
>>65
だよな
絶対dddcbだろ
1近未来d
a論外b文終ってるc論外
5a文脈外れbあってるcwasがおかしいd誰が選ぶねん
68大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:17:08 ID:Pp2nSD0H0
>>51おれはDにした
69大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:18:44 ID:N/P9kaFT0
うわ・・・多分みんなが言ってるほうがただしい・・・
みすった ・・・
70大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:18:46 ID:TTjkppViO
前スレの話で悪いがあいぶ先って関大なの?
高校中退なのに
71大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:19:10 ID:NpKFOH/W0
みんな政治経済の一番最初どれにした?? 日本国憲法成立の年聞かれたけど
公布された年か施行した年かおれわかんなくて・・・ 適当に公布された年=成立した日
って考えちゃったけど
72大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:09 ID:xQBrOoIW0
会話の最後はDじゃんね?
73大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:42 ID:N/P9kaFT0
法の世界史の記述をうpしてけれ〜

俺のはぼろぼろだからかんべんしてけれ〜
74大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:49 ID:CORLrtMc0
>>67
会話の2と3間違えたけどな、あっはっは
・・・オワタorz

さあて原文でもさらそうかしら
bce eacd adcad
75大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:21:22 ID:n3UT5OyN0
S日程で受かんない人はD日程はきついかな??

76大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:21:36 ID:xQBrOoIW0
今年 英語 波
   現代文 易
   古典 やや難
   日本史 易 
77大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:22:29 ID:N/P9kaFT0
オワタオワタジンセイオワタ
78大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:22:47 ID:cFQyANYyO
>>71
イにしたけど違うかな(汗)
79大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:23:10 ID:xQBrOoIW0
>>74
カ以外一緒
80大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:23:45 ID:wLwCDO7L0
あーーーー間違えた。間違えた。
なんだDo you goingって…

しかも日本史、
最近中央公論読みたくて仕方なくて
記述考えてる時それしか浮かばなかったのに
誰かの陰謀だと思って日本人ってかいた。
はい問題に出てますね。これこそ誰かの陰謀です。
はいはい啄木啄木(←もミスった。)

まーいいや 本命に受かるからそれで……orz
81大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:09 ID:pdtjJc+k0
明日は神戸学院うけてきます。うかるけど、いかない。。。
82大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:55 ID:xQBrOoIW0
>>81
いい大学だよ
83大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:26:51 ID:xQBrOoIW0
だれか古典晒して
問1がeてとこだけ自信まんまんこ
84大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:27:21 ID:2wNZFZt5O
>>74
もったいねw
俺は会話はとりあえずあってたが他が問題…
現代文二つだけ違う
オをbc迷ってbにした
カをcにした
後は同じやと思う
85大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:28:44 ID:N/P9kaFT0
蠅帳
86大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:28:46 ID:mhO+P5imO
とらあえず商Aが315で受かるのを祈る
87大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:29:41 ID:N/P9kaFT0
みなさんが受かって辞退するのを祈る
88大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:30:10 ID:YM/B7xpV0
近畿大学決定だ・・・
89大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:30:31 ID:OKzBLe320
会話文はみんなの言うとおりだ・・・
なんでこんなのミスったのかがわからん・・・
国語いくお
拝聴動揺
bcdebbc adbad
ebcccd da becaaed
90大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:30:47 ID:2wNZFZt5O
俺受かったらもう嬉し過ぎて泣くわ
91大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:39 ID:CORLrtMc0
>>79>>84

カはbかdで悩んだ
オは消去法でcしか残らず・・・

経済-法まで受けてみての感想
英語:ふつー
現代文:テラカンタン
古典:普通・・・?よりちょっとむずい
英国だけなら、例年よりちょびっと易しくなったかな。
92大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:32:35 ID:NoGbwabr0
社会学部の政経の「派遣労働者に関する正しい記述を選べ」を解くための知識って教科書とかに載ってないけど
どういう参考書とかに載ってるの??
93大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:33:29 ID:2wNZFZt5O
>>89
きにすんな
今度はあなたと古文ほとんど同じ

94大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:33:42 ID:wLwCDO7L0
古典…
edcbcb dd becabed
気の毒に思って通い申し上げるのを
新しい女の親にも知らせないで、このように退出したのだ。

はい全く自信ありません
男にイラっときたせいで記述なんてほとんど妄想です
95大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:34:32 ID:N/P9kaFT0
古文キエロキエロキエテナクナレ
96大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:35:15 ID:EhfyYJ8T0
なんでも参考書教科書にのってる範囲とは限らん。

早稲田なんて経済白書から出したりしやがるし。
それは言いすぎだとしても応用知識は
資料集とか問題集で知識拾っていくしかない。
97大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:35:32 ID:2y/5sbug0
>>88
後期B日程まで粘らないのか??
漏れは粘ろうかどうか悩んでる訳だが・・・
後期B受けんかったら近大決定だわw
98大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:36:33 ID:N0uiFDjw0
滑り止めになりませんでした。
99大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:37:26 ID:CORLrtMc0
>>89
古典全然違orz
どうせ漏れは日本史で落ちてるからいいけどねウワァァァンヽ(`Д´)ノ

A日程相乗マジ頼む・・・(・人・)
100大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:37:36 ID:NoCZsS0OO
>>97
うちも後期B日程まで粘らんかったら近大…
粘ろうよ
101大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:37:42 ID:9fFE6HghO
文章の最後にここにこれを公布せしめるってあるから公布かなって考えたんだけど(^_^;)
102大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:38:52 ID:2y/5sbug0
ところで法フレと産近甲龍だったらどっちが就職上だと思いますか?
やっぱりフレでも関関同立って事は変わらんから法フレのほうが上かな?
法フレ志望なんで。。。教えて下さい。
103大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:39:38 ID:YM/B7xpV0
>>97
粘りませぬ!もう受験終わったモード・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。。
104大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:10 ID:NoCZsS0OO
>>103
オマイは今日一日休んで明日から受験生に戻れ!!
105大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:50 ID:xQBrOoIW0
古典はだいたい同じだ
ただ問7は自信を持ってb
106大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:42:16 ID:pdtjJc+k0
いまのところ相乗しかうかるきしない。。。
社会学部は英語170と日本史80くらいあれば可能性あるかな??
採点してないからなんともいえないけど。。。
107大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:43:09 ID:6SaKK93B0
国際司法裁判所ってニュルンベルクやないん?
108大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:43:52 ID:ideUW4S5O
現文
bce ebca adcad
絶対カ間違えた…
109大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:44:19 ID:K+daxLPT0
追加合格って滅多にないですよね??
110107:2006/02/07(火) 19:44:34 ID:6SaKK93B0
ごめん勘違い、今日の受けてないっす
111大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:45:00 ID:711+7xt2O
おまえらに真剣なお願い。








後 期 受 け な い で
112大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:45:28 ID:2y/5sbug0
後期B法と政治学科両方志望したら5万かかるかな・・・?
3万5000でおk?
113大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:45:51 ID:pdtjJc+k0
かかるんちゃう??
114大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:09 ID:XWJ5fy7O0
>>74 カ以外一緒 もれはB
115大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:14 ID:TTjkppViO
>>111
受けなくていいもんなら受けたくないよ
116大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:20 ID:c8meq10bO
>>107オランダのハーグだよ
117大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:25 ID:rHpScXWs0
>>107
俺の記憶ではグロチウス(オランダ人)をたたえて、オランダのハーグにあったような
118大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:32 ID:2y/5sbug0
そうでつか。じゃあ好きな学科選んでどっちかに絞ることにしまつ。
119大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:51 ID:yEyxj/fQO
>>98ワロスwwwwwww
120大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:47:22 ID:A1FkYfv+0
やべぇ…A日程の工の試験の答え合わせしたら340…
去年くらいなら全然余裕だが二年前になると不合格…orz
だれかA日程受けた人いない?

>>109
受かったやつが蹴ることを考えて私立は多めにとるから滅多にないんじゃないかな。
俺の友達は去年立命補欠合格だったがなー。
121大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:48:18 ID:2y/5sbug0
補欠合格ってあるとしたらいつ頃に来るの??
3月の下旬ぐらい??
122大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:48:41 ID:EhfyYJ8T0
試験終了まであと30秒

45@AB●DEFGH
46@AB●DEFGH
47@A●CDEFGH
48@●BCDEFGH
49@AB●DEFGH
50@ABCDEFGH

     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        悪いが…
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    英語の問題番号……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       49で終了だよな………
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /      ……念のためだ
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |      マークミスは避けないとな…
123大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:49:45 ID:NoCZsS0OO
関大と立命受かった椰子はみんな立命行ってくれー
うちはおばあちゃんと暮らしたいのよ
124大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:49:58 ID:TTjkppViO
相乗S日程で280って落ちた?orz
125大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:51:15 ID:c8meq10bO
>>121後期の発表の後だから、それくらいかな?
その時期だと、他大学の手続きや、予備校の手続きを済ませてる時期だな。
まぁ補欠合格になる人は1点差で落ちた人だけど
126大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:51:25 ID:XWJ5fy7O0
>>94 ク と問A以外全く一緒!!ホンマ自信ナイン?ならおれもこまるのだ
127大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:05 ID:NoCZsS0OO
過疎化orz
128大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:37 ID:zDMmJB/HO
総情A268って可能性0やろか↓↓
129大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:53:20 ID:6SaKK93B0
>>123 それ!!まぁ言われなくても行きそうやけどね
130大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:53:37 ID:9/MLjOO6O
てかみんな相乗何点くらい取ってるん?
俺295くらいだけどやっぱこれじゃ足りないのか?

今日の法は古典で死んだね。
奈良から相乗は2時間ちょい。田舎は辛いよ…
131大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:53:46 ID:DcnWWdTu0
おまいらへ、そろそろ中期日程について語らないか?
132大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:53:51 ID:XWJ5fy7O0
>>122 ちがうだろ? 50までだろ
133大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:53:52 ID:e34oS22mO
世界史の神今日の解答頼む…!
俺はマラッカを間違えるほどなんだ…!
13494:2006/02/07(火) 19:55:17 ID:wLwCDO7L0
>>126
古典は自分で手応えあるとかわからないorz
模試とかでは手応え感じなくても悪くないけど…
今回もそんなパカパカ外してはないと信じたい。
どーか合ってますようにっ!!
135大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:27 ID:/PTVen4N0
>>130
俺は、330だよ。
でも、得点調整がこわい;;
136大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:34 ID:UnKjN3YX0
D日程のボーダーはやっぱり8割くらいは要んのかな・・
137大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:42 ID:Mi1dbnCN0
英語、ここに書き込みされているので大体あってるんですか?
138大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:56:44 ID:JUT7eX7o0
>>128
去年大学側が発表してる合格最低点と比較すると+20点くらいじゃないか。
去年と難易度かわってないならまだ望みはあるんじゃないか

ちなみにこれ
http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/nyushi/situation/gen_c.html
139大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:56:44 ID:CORLrtMc0
>>124>>128>>130
漏れは代ゼミだと
国語175-180/200
英語133/200
300ちょっと越えだけど、いけるかどうか・・・。
とりあえず予備校の先生にいけるかどうか
質問中。。。
140大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:58:28 ID:TLqgPtxsO
後期は全教科マークですか?
141大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:59:09 ID:Pp6avk8p0
商Aの国語の配点ってどうなんですか?
142大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:59:14 ID:htR9el3W0
>>139
予備校の先生から返事もらったら教えてー
143大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:00:06 ID:QT2kxVOyO
330じゃ法は無理そう?
144大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:00:12 ID:7AyxGzWV0
>>130
俺は347
>>135
330あれば補正があっても間違いなく合格。
どれもあまり難しくなかったようだし。
145大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:00:59 ID:rHpScXWs0
明日セン中の総うける人いる?
146大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:28 ID:EhfyYJ8T0
そういや相乗答え合わせしてなかった。
代ゼミでやるつもりだが代ゼミのほうが信頼できるよな?

てかマークミスが一番怖い・・・・。
147大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:03:05 ID:6SaKK93B0
問題が難化してるとして、最低点が300切ることってあるん??
今まであった??
148大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:03:19 ID:xQBrOoIW0
あとは英語だな・・・・
149大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:04:28 ID:Ry7E4+n4O
古典自信あるよ〜回答ほどこそうか?
150大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:04:30 ID:CORLrtMc0
補正のシステムがよく分からんのだが・・・
自分の持ち点が20-30点ぐらい下がるのか?
151大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:04:40 ID:xQBrOoIW0
>>143
    _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
152大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:05:14 ID:2y/5sbug0
>>151
頭ズレてるwwワロスww
153大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:06:02 ID:jkdpbgvLO
>>147
残念ながらどこも易化。どちらにしても300ないならムリポ。
154大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:01 ID:DcnWWdTu0
明日中期受ける香具師よ
おまいら、これまでの本学英語で何点くらい取ってきた?

僕130点が最高です・・・・・・
155大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:03 ID:xQBrOoIW0
古典は供給過多
156大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:09:01 ID:CORLrtMc0
>>142
学校のパソコンの方にメール送ったから返事返ってくるの
明日になるかも・・・。
157大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:09:21 ID:EhfyYJ8T0
相乗採点してないと思ってたらしてた・・・・。


経済→総情→法学
140   160  180


絶対俺スロースターターだな。
158大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:10:05 ID:htR9el3W0
>>156
おk また返事きたら お願いします
159大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:01 ID:XWJ5fy7O0
>>153 全部易化ではないと思われ
160大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:02 ID:3OlekhRrO
相乗はA日程は280、S日程は300あれば受かる。
どうでもいいが受かるか聞く奴は日程書いてくれ
161大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:14 ID:qOO4l8jyO
そーじょうAは素点での最低点は310±5点位がガチやと思う。
162大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:34 ID:rHpScXWs0
遅くなりましたが、
スラッシュリーディングとわからん単語でとまらずノンストップでよめとアドヴァイスくれた人ありがとう

今から中期組はこれ閉じて勉強する同盟に強制加入
163大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:27 ID:NpKFOH/W0
政経で 内閣総理大臣は、国務大臣を自由に任免する権限を持つ って文は正しいですか?? ぱっと見正しいと思ったけど自由に
罷免できても任命まで自由にしちゃすき放題になるとおもって誤にしたけど深読みしすぎですかね??
164大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:47 ID:XWJ5fy7O0
>>157 法学何処で採点?
165大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:53 ID:2y/5sbug0
中央値補正マジウザスww
補正後の点数に騙されて受験料寄付する羽目になった罠・・・orz
166大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:20 ID:cFQyANYyO
>>160
A日程法ゎどれぐらぃになりますか??
167大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:23 ID:rHpScXWs0
できる。憲法にあるよ。
168大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:15:34 ID:CORLrtMc0
>>160
おまいなにもんだ?
関大関係者か・・・?w
>>161
それだとボーダーギリギリorz
漢字ミスが悔やまれる( ´д` )
169大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:15:43 ID:7AyxGzWV0
>>160
逆じゃないか?
Aの方が簡単。
170大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:16:00 ID:9Kn8xlhXO
あたしも>>128さんと全く同じ総情A日程268点…

総情に賭けてたのに…
もうかなり落ち込んでますorz
171大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:16:44 ID:2y/5sbug0
Sの英語はどうみても難化だと思ふ。
英語のせいでどの学部もSは最低点下がるんじゃないのか?
172大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:03 ID:DcnWWdTu0
おまいら、中期受ける人以内のかよ。。
173大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:07 ID:rHpScXWs0
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


みんな





代ゼミが





昭栄の答えだした・・・・・・
174大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:08 ID:Pp2nSD0H0
>>163
俺は正しいにした。でも任命は天皇がやる気がする。
175大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:25 ID:qOO4l8jyO
>168商A370。ここって特待何点ですかいな?
176大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:23 ID:XWJ5fy7O0
法学A日程は去年といっしょぐらいじゃないか?  
177大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:34 ID:iihbf7+zO
私、商Aで316なんやけど無理かなぁ??(>△<)
178大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:40 ID:qOO4l8jyO
>173エールと違うん?
179大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:21:59 ID:rHpScXWs0
>>178
違うと期待した=びっくりするくらい悪かった
180147:2006/02/07(火) 20:22:17 ID:6SaKK93B0
例えば商が難化してるって言われてるけど去年が最低300ちょいやん?
そしたら今年300切ってもおかしないやん。
200台とかそんなんあるんかな思って。
181大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:05 ID:zDMmJB/HO
>>170
一緒にいのっとこぉ(>_<)可能性はぁると信じたい…
182大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:14 ID:XWJ5fy7O0
商Aは難化してないだろな・・・ してくれたら嬉しいけど
183大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:28 ID:qOO4l8jyO
>179違いなしって事?
184大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:42 ID:mhO+P5imO
商は去年並ちゃう
185大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:49 ID:2y/5sbug0
代ゼミもエールと同じ英語の答えだった・・・orz
何で同じ答えなのにこんなに待たせるんだよw
186大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:25:33 ID:qOO4l8jyO
>185まったくおなじ?国語も?
187大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:25:39 ID:samcMHtBO
国語の記述を0点と考えても305点ある俺は勝ち組
188大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:27:39 ID:qOO4l8jyO
>187 340ありますが何か?エールならね。
189大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:28:20 ID:2y/5sbug0
>186
「雨が降る前に帰りましょう」と「雨の降らないうちに帰りましょう」
で割れてたお。俺はエールの記述を信じる。
190170:2006/02/07(火) 20:28:55 ID:9Kn8xlhXO
>>181

祈っとこ!もし、ほんまにもし受かったら四月からよろしく!(^O^)

でも、もし去年の合格最低点が素点で310点だったとしても、何で中央値で242点まで下がるんかわからん('・c_・` )
191大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:21 ID:xNh/Kg+y0
>>189

書き方が違うだけで文の意味的には一緒じゃない?
192大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:23 ID:2y/5sbug0
中央値ってのがどうも気に入らない。
中央値のせいで受験料寄付する羽目になった罠w
193大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:53 ID:samcMHtBO
>>188 相乗だけどね。
194大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:34:03 ID:zDMmJB/HO
>>190
本間それ!!!!補正ありすぎゃろ( ̄▽ ̄")
今年は268で受かるかもしれんし★受かったらよろしく★
195大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:35:07 ID:rHpScXWs0
文の意味的には一緒だけど書き方が違う のがどーたらって話だから
その違いは少しは関係あるかと
まあ、英語5わりでハガキGETな俺ですが
196大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:36:46 ID:CORLrtMc0
今さらながら相乗S日程の国語答えあわせしたのだが・・・。
エール漢字間違ってないか?
「え」のソウケン。双肩じゃないの?bって創業だろ。
197大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:37:05 ID:2y/5sbug0
俺は蜻蛉日記で撃沈したからハガキ確定だ。
現代文はかなり出来てたが、古典ボロボロorz
198大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:37:38 ID:2y/5sbug0
>>196
俺は総研だとオモタw
199大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:39:29 ID:EhfyYJ8T0
>>198
絶対誰かいうとおもたw
200大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:39:31 ID:8GmnblUr0
>>196
創建だと思った
201大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:40:57 ID:CORLrtMc0
あああああ・・・・!
創建だわスマソorz
202大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:08 ID:5B5GV7gcO
今日の法学部簡単じゃね? 特に国語楽だったぜ
203大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:47:56 ID:xO1wA31T0
>>202
俺は壊滅しますた
204大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:48:31 ID:yOCmgBJdO
今日の法焦って英語ボロボロになった。1郎して関関同立全滅しそうだ…
明日の同志社が怖くてたまらん…
205大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:13 ID:Ry7E4+n4O
今日の古典のうちの答え!!
edcbcd ad cbcabed
…どうですか?自分的には話結構読めたよ…。間違ってたらすまそorz
206大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:15 ID:EhfyYJ8T0
>>204
文情っすか、お互い頑張りましょう。
207大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:51:55 ID:NpKFOH/W0
政経大体60点だ 絶対落ちたな・・・
208大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:27 ID:e34oS22mO
明日セ中期受ける人今何やってる…?
209大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:28 ID:wXN5C+AcO
いい具合に過疎ってるねw
210大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:43 ID:qOO4l8jyO
古文満点の自信あり EDCECD DA BECAAED ちなみに商さらし満点でした
211大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:47 ID:yOCmgBJdO
>>206
無謀にも法を受けるのです
てか法を受けるために一年頑張って来ました
でも今日のあまりの出来の悪さに気合いが入らない…
自分の努力が全部無駄だったように感じてしまいます…
212大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:54:38 ID:XWJ5fy7O0
>>205  問3と問4以外全く一緒。
213大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:54:43 ID:xO1wA31T0
>>211
俺も明日法受けるよ!俺も今日はあんまできなかった!明日お互いがんばろう!
214大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:54:53 ID:NpKFOH/W0
>>205 おれ全然ちがうわ ebaebd dd cecabee にしたわ 最後の古文の訳って配点20はあるかな??
215:2006/02/07(火) 20:55:14 ID:y+rWoeaiO
俺ゎ後期受けますが、俺の名大うける友達も滑り止めとして受けますがなにか。
216大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:55:32 ID:NoCZsS0OO
努力してないから涙がでない
そんな自分に嫌気が…
217大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:55:34 ID:DcnWWdTu0
>>208
センター中期総合情報の漏れは。
今、長文の問題集見直してる。明日電車で、速読英熟語見直して終わりかな。

センター170点、本番何点取ればいいか不安だけど。
一般より厳しそう。総合情報は英語が苦手な人が多いといいな!!
それに、明日は近畿の合格発表もあるし。
218大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:56:43 ID:kDlfpax40
代々木の商Aの英語でないの??
219大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:57:21 ID:DuQQJxdAO
明日D日程受ける方いますか
220大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:02 ID:NoCZsS0OO
>>215
名大ってどこ
名古屋?そんなんあった?
221大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:30 ID:NpKFOH/W0
受ける 
222大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:45 ID:e34oS22mO
>>217
参考になりました!ありがとうございます。こっちは法学部なんですが…いかんせん今日の英語の出来が芳しくなくて涙が。何故か会話問題でこぼすんですよね…。
223大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:08:13 ID:CBBTcbeLO
セ中期相乗受ける奴400人くらいだから倍率4倍か…
200人くらいとってくれないかな
224大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:09:20 ID:Ry7E4+n4O
〈212さん。ほぼ一緒で安心したわ〜!!
〈214さん。多分22点あると思うぉ(´・ω・`)

古典のうちの解釈!!読みたくない人はスルーしてね!!!
貧しい男は本当は妻のことが好きだったけど強引に浮気してた娘の親に妻を追い出せとゆわれ泣く泣く身よりのない妻を追い出す。男は名残惜しくて妻をひきとめるが妻は平然さをよそおう!!!心の中では悲しみにくれてたのに…|||
どうでしょお???
225大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:01 ID:kDlfpax40
社会324で受かると思う???
226大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:29 ID:EofVCYRG0
エールの社学でたね。
誰か社学の日本史さらしてくれませんか?
お願いします。
227大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:43 ID:D1PWKlRLO
>>219
ノシ

まあ、通る気しねえ
228大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:50 ID:uAnG/DLJ0
社会学部342・・・受かったかも!?
229大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:12:05 ID:DcnWWdTu0
>>223
総合情報ですか、頑張りましょうね。
センター中期はセンター後に出願するばかりなので、400人の出願者のホトンドがセンターを150点くらいはあるものと思います。

ほんとに、中期は英語次第ですね。
230大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:04 ID:qOO4l8jyO
>228受かってる!おめ!じゃあ貼って(*_*)m(__)m
231大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:29 ID:9Kn8xlhXO
エールの社学の英語と国語の解答載せてください!!
232大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:36 ID:nPWnhCtfO
わかる!!本当に頑張ってないとこのままもし第一志望受かっても大人になってから後悔しそうで怖い…>>216
233大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:54 ID:DyRRYwdH0
補正って絶対されるんですか?
234大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:15:28 ID:uAnG/DLJ0
解答貼ってあげようと思ったらコピペ出来ないのねこれ。
今まで貼ってた人自分で打ってたのか・・・w
235大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:15:58 ID:aKvpuNmWO
今日の世界史に度肝抜かれた。法学部で地図出るとか一番ありえんことが生じた
236大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:16:38 ID:iL0EJY690
社学の英語で半分切った俺が来ましたよ。w

もぉまじありえねぇ。。。
なんで。
ホンマ自信あったのに。

明日のセ中受ける気がしねぇよ…
誰かコレで文学部受ける人いる?

ホンマに英語の自信が亡くなったんだけど。

後期も受かる気がしねぇ。
237大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:16:58 ID:qOO4l8jyO
>234さすがにうってくれませんよね?m(__)m
238大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:13 ID:/2WrUoyP0
昨日の政経の答えおせーて
239大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:52 ID:XWJ5fy7O0
社学345 ってどうんなんやろ?これ無理やったらもう終わりやねん・・・
ごめんおばあちゃん
240大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:08 ID:yOCmgBJdO
浪人生で関関同立滑るのは俺ぐらいだな…orz
241大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:38 ID:kDlfpax40
239絶対受かってるよ。おばあちゃん。
242大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:57 ID:Wq4sgFbWO
>>233
選択科目は絶対されるはず。英語はわからない。
平均より大幅に良い点なら補正で点ひかれ、平均より大幅に低い点なら補正で点をもらえるクソ制度です。
どれだけ補正されるのかは自分もしらない。
ちなみに自分は選択科目の点数が飛び抜けてよいけど他の科目が良くないから多分補正のせいで落ちる。
243大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:13 ID:937J8hHk0
>>240
俺もこわい
244大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:17 ID:uAnG/DLJ0
DABCA

DCBA BECD EADC DECB ADEB A

BACCDBCDBD
ACADB
CBABABB

DDABCABDCA
CBAACBA

エール社会学部英語
245大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:28 ID:NoCZsS0OO
>>232
ホンマうちもそんな感じよ
今更遅いけど、受験生では考えられないほどスタートが遅かった
部活忙しいのを理由に逃げてた
後期B日程は逃げずにがんがるよ!!
246大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:20:03 ID:uAnG/DLJ0
>>237
(・∀・)b
247大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:20:58 ID:S5f95BbNO
>>240俺は浪人で龍谷も滑っとる
248大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:21:52 ID:NoCZsS0OO
>>236
うちも英語の自信は関大受けたことで無くなったお
過去問8割は普通にとれてたのにな…
うまくいかないもんだよね
249大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:22:45 ID:qOO4l8jyO
>244むちゃくちゃありがとう!!m(__)m
250大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:13 ID:7AyxGzWV0
>>242
補正は他の科目と比べて平均点が高いときに下がって低いときに上がるんじゃないのか?
251大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:41 ID:qOO4l8jyO
神様国語お願いします(*_*)
252大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:46 ID:uAnG/DLJ0
警戒 暗黙

dacddee aabec

<知の旅>のよき理解者、よき批判者として、領域をこえて、現代の新しい共通の問題に共に立ち向かう役割。

daead ecbba

紫の上の御容貌はやはり他の誰も肩を並べることがおできにならないだろうとお見えになる。


エール社会学部国語
253大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:26:24 ID:Q30/XyKmO
商学部A日程
英語155
世界史79
国語
現代文全部正解(記述はわからん)
古典は6割くらい(記述はわからん)


これって可能性ある?
254大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:26:36 ID:lnScOxFM0
ええぃ代々木のS日程の解答はまだか
255大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:28:39 ID:DcnWWdTu0
>>253
受かる受かる。

つーか、英語のVできた?
俺商学Aの英語160点くらいキタコレって思ったけど。
採点したら130点になってしまった・・・。Vぼろぼろですた。
256大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:28:43 ID:uAnG/DLJ0
>>253
余裕ジャネーノ
257大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:29:06 ID:Wq4sgFbWO
>>250
そうなのか!!!!!!
友達に説明してもらったのが>>242なんだが、友達が間違ってたのかもしれん。
もしそうなら望みあるわ…
258大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:30:53 ID:W+BGtYQT0
>>255
俺と同じだなww俺も160オモタら130だったorz

合計何点ぐらいなった?
259大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:09 ID:I5ACTcui0
関大2回受けたけど3番はノーミス。
だが1番の会話と整除ができん。。。。
社会学部360だったんですが可能性ありますよね?
260大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:29 ID:T6fBG0sPO
代ゼミはまだなのか…
261大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:29 ID:937J8hHk0
社会学部A
英語130 
日本史94
国語 
現代文 幹事ミス3

オワタ
2問ミス

262大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:04 ID:AsxCc1rZ0
今年の商Aは絶対難化やろー。じゃなきゃ困る。318点だからorz
263大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:49 ID:NFSjwajb0
明日の総合情報にかける。センターからここのところ英語のデキが良かったので受けてみた。
がS日程レベルのだと正直厳しいことが分かってへこんでる。
中期は文長いみたいだからSみたく最後に猛スピードで読まないといけなくなることだけは避けないと
264大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:56 ID:7AyxGzWV0
>>257
同じ科目で点数が高いと下げられ、低いと上がるというのはどう考えてもおかしい。
むしろ平均が低いというのは難しいということなのだからそのテストで高得点とったらむしろ優遇されてもいいくらい。
265大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:33:04 ID:T6fBG0sPO
代ゼミのSはまだなのか…
266大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:33:44 ID:Q30/XyKmO
>>255

俺も総合情報キタコレ糞簡単やと思ったら7割くらいやった…
国語も7割。

きっと得点調整くらってあぼーん…


商学部A日程で世界史 って簡単かなぁ…得点調整コワス…
267大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:09 ID:DNLd52E/0
社会学330で受かります??
268大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:12 ID:kDlfpax40
難化だと思うよ。それぐらいで悩んでる人もいっぱいいるはずさ。
希望はまだあるよ 262!!
269大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:35:18 ID:NoCZsS0OO
社学の国語ヤバイ…orz
現文漢字2問間違っただけでキタコレ
とか思ってたら古典2問しかあってない…
なん割とれてるかな?
5割?

社学後期がんがるよ…
270大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:35:40 ID:Mfz12cQXO
国語の解答、誰かお願いします
271大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:36:06 ID:3OlekhRrO
中央値補正なんだから平均点なんて関係ない。
受験者の半分番目の人が規準になって補正だ。
272大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:36:06 ID:W+BGtYQT0
商Aで341点だったんだけど受かるかどうか・・・。
273大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:21 ID:lnScOxFM0
まぁ要するにマイナス40とかはありえないってことだな。
となると260あたりがボーダーか・・
274大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:22 ID:DcnWWdTu0
>>258
英語130
国語90
選択80
300ってとこ
ロングパンツの英語の文も内容一致でB二回続くなんて意表つかれたし・・・
実際選択はもっと点数高いと思うけど。答え晒してるの見た事ないから採点してない。
この日程は受かると思ってないし。明日の中期でも地道に頑張る。
275大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:19 ID:naJY0NX50
結局補正することで関大にとって何のメリットがあるん?
276大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:20 ID:Wq4sgFbWO
>>264
ありがとう。ショックでそこまで考えてなかったわw
相乗国語Aって易化だっけ?
277大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:52 ID:wVRHyp7e0
社学A日程の答えどこに出てるんですか?
278大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:56 ID:937J8hHk0
>>275
簡単なのと難しいのあったら不利だからじゃね?
279大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:39:26 ID:lnScOxFM0
>>275
数学選択者と国語選択者を平等にするためじゃないか?
280大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:39:37 ID:wVRHyp7e0
上にあったwスマソw
281大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:40:07 ID:I5ACTcui0
282大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:40:19 ID:8KkuzD1MO
今なら聞ける





リアルに補正って何?WWW
283大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:40:47 ID:I5ACTcui0
ぁ、ケータイさんかwスマソw
284大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:28 ID:Mfz12cQXO
エールって日本史は解答でてないんですか?
285大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:34 ID:NoCZsS0OO
>>282
入試要項とかに書いてある
286大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:51 ID:uAnG/DLJ0
>>284
うん
287大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:42:28 ID:3OlekhRrO
全受験者の半分番目の人が120/200だったら120が5割と考える
288大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:00 ID:qOO4l8jyO
>275補正→合格最低点が下がったように見える。→馬鹿がうかるかもと思う。→儲かる。                    往年の総情がこれ。実際は300必要なのに補正で合格最低点250。これなら誰がみてもいけるかも思うわな
289大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:35 ID:xNh/Kg+y0
いや、社学英語手ごたえより全然点数低いしwww
あせるwww
290大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:44:01 ID:m5UEsxt90
今日の世界史93・・・・おもんないみすしたしな・・・・さいあく・・・
291大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:44:12 ID:AsxCc1rZ0
>>268 ちょっと安心した!
でもエールは難化っていってるけど、代々木は易化になってんだよね・・・
292大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:44:17 ID:PZgvIrLb0
>>288
それのせいで受験料無駄にする羽目になったww
293大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:44:48 ID:naJY0NX50
>>288 なるほど自分もその1人になるかもな…ありがとう
294大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:45:13 ID:eLKkUuJI0
社学の国語が現代文満点で古典は3ミス、
英語は139で日本史は83なんですけど、どうなんでしょう??
きびしい、ですよね……?
295大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:45:24 ID:Mfz12cQXO
ID何だっけ??
296大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:45:43 ID:PZgvIrLb0
>>295
41616でつ。
297大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:17 ID:qOO4l8jyO
総情A330/400
商A374/450
社会A370/450
関大入学できそうだ(o^o^o)
298大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:56 ID:3OlekhRrO
>>288
その馬鹿が増えるお陰で合格最低点が下がるんだ、と。
299大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:46:59 ID:Mfz12cQXO
>>296ありがと
300大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:47:06 ID:vp1cc8vq0
>>291
テスト受けて感じた難しさがほぼエールの感想とぴったりなんでエール派!!
301大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:47:12 ID:uAnG/DLJ0
>>294
余裕だろ。
302大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:47:20 ID:o5hoLEyD0
>>291
いや、あれは絶対むずかったやろ!俺普段八割いけるのに
あまりの読めなさに家に帰りたくなったわ
303大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:05 ID:xNh/Kg+y0
>>294

余裕だろwww
304大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:15 ID:kDlfpax40
291
もし易化だったら、自分でももっととれてるように思わない??
305大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:42 ID:uAnG/DLJ0
>>302
一字一句全部同意
306大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:46 ID:qOO4l8jyO
>268>291>302
商A160総情A180社A175とったがS英語118やったぞWWWW
307大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:57 ID:eLKkUuJI0
>>301>>303
え、余裕なんですか?英語が8割ないとあかんのかと…。
ありがとうございます(>_<)
308大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:51:24 ID:NoCZsS0OO
>>294
余裕だお
309大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:51:33 ID:CU0krpBQO
つか、去年はなんで商A最低点306やったん?問題むずかったから?なら今年もそれくらいじゃないん?
310大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:52:05 ID:V07BKtoq0


関大の回答速報貼り付け専用板


http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
311大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:52:42 ID:naJY0NX50
>>309 補正されたから
312大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:08 ID:AsxCc1rZ0
>>300>>302>>304 そうだよな!去年の商は350とれた。難化だよな!
前向きにいくよ!!
313大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:28 ID:PZgvIrLb0
標準点っていうのは素点っていうことですか?
後期Bの法の点数は素点の最低点で計算したらいいんでしょうか?
314大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:54:41 ID:DNLd52E/0
社会学英語138国語89点日本史95点じゃ厳しい??
315大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:54:42 ID:2UlrneCzO
はぁ…社学の英語6割いかなかった…orz
でも国語は古文の2問と記述以外全部合ってた
あと世界史が7割…
どうでしょう?
316大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:16 ID:AsxCc1rZ0
>>306 君はすごくかしこいんじゃないかな。
317大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:51 ID:DcnWWdTu0
明日の中期で150点取りたい

150点取れて落ちるなら、悔いはない
318大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:58 ID:937J8hHk0
>>314
補正がきになるな 
319大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:56:10 ID:vp1cc8vq0
>>309
俺もそれは不思議でたまんない。
320大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:56:54 ID:uAnG/DLJ0
>>309
むずかったからだよ。
321大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:17 ID:TNMtzBxvO
社の国語の配点教えてくださいm(__)m
322大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:17 ID:uAnG/DLJ0
国語の配点は自分で割り振って計算するんだよ〜
323302:2006/02/07(火) 21:59:01 ID:o5hoLEyD0
商英語にはマジやられたよ。
俺補正でぎりぎり存在消されそうだ
明日の龍谷発表落ちてたら・・・
324大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:59:35 ID:FpaUzHFJO
今日の日本史で三分の二を選んだ奴が10人に1人はいるとみた!
325大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:59:43 ID:Wq4sgFbWO
>>314
去年の社学部は最低点342だったから受かるか受からんか微妙なところだな
自分は英語ひどすぎて日本史100点とっても確実に受からないwwww
326大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:00:13 ID:qOO4l8jyO
>314>315おちるんちゃう?でもまだ後期あるやん!
>316一ヵ月半前は英語とか100点位やったんやけど人間やればできるもんやな!(^^)毎晩寝る前泣いてたわWWWでカンガクあきらめて関大六回も受けたら連勝連勝。・・・OrZ
327大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:00:42 ID:uAnG/DLJ0
去年の社は最低点330。
342はS日程でつ
328大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:21 ID:/PTVen4N0
社会Aで英語164、国語135、政経70なら受かりますか??
補正がきになって;;
329大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:26 ID:qOO4l8jyO
>324ノシ
330大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:02:39 ID:2wNZFZt5O
法ってSの最低点が異常に高くて8割以上でAが7割ちょいなんだけど今年もそんなもん?S高すぎない?
331大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:03:05 ID:TNMtzBxvO
例えばどんな風に配点したんですか?f^_^;
332大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:03:25 ID:FpaUzHFJO
>>326
調子のんなボケ
333大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:08 ID:HIGB/nxGO
てか総情8割要るとか言ってる奴煽りやんな?
334大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:33 ID:c9nz6puh0
335大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:39 ID:FpaUzHFJO
>>330
なのこの嘘ばっかり
もうこのスレ自慢や嘘に満ちてるね
336大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:59 ID:tUNb9La50
さようなら関大
337大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:06:23 ID:qOO4l8jyO
>332B日程ガンバレって(o^o^o)まじにまじに応援してるし(o^o^o)ノシほな明日カンガクなんでおやすみm(__)m
338大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:06:47 ID:naJY0NX50
>>330 それも補正だったりしてwww
看板学部だから低いと大したことないと思われる
てことは今の点より上がったりして
339大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:07:15 ID:Wq4sgFbWO
>>333
8割は絶対にありえない つーか相乗で8割以上とれる奴は合格しても蹴ると思う
340大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:08:10 ID:2wNZFZt5O
2004
法Sが449/600
Aが361/500
って書いてるんだけど、どこが嘘?
341大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:08:11 ID:uAnG/DLJ0
>>331
記述を15点として、現代文は漢字3点で計算したよ。
342大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:08:32 ID:NoCZsS0OO
うちもサヨナラ関大
そして鳥越さん…
343大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:09:09 ID:samcMHtBO
>>333
8割はいらないと思うけど、7割5分はいるんじゃね?
344大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:09:49 ID:3nyGev4nO
相乗は6割5分ぐらいだから心配すんな
345大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:10:28 ID:NoCZsS0OO
>>341
それ以外は4点?
346大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:19 ID:/4c11pIkO
人生\(^o^)/オワタ
347大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:39 ID:8vwBfJm/O
まだ出願できる方式あるよね?
348大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:59 ID:uAnG/DLJ0
>>345
4点じゃ足りないだろ。合計75にならないと。
349大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:12:44 ID:2wNZFZt5O
>>335
とりあえず嘘はやめて下さい
350大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:12:48 ID:NoCZsS0OO
>>347
3月3日の後期B日程
351大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:32 ID:PZgvIrLb0
後期Bについて話し合いたいお(´・ω・`)
352大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:33 ID:K1SeBzQmO
あ〜受けた学部全部330〜340点だ。・゜・(ノД`)・゜・。。こえぇよ……ギリギリラインやん……

でも、今日はゆっくり寝て明日から一応Bの勉強頑張ります!!!!!
353大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:37 ID:3OlekhRrO
お前ら相乗を過大評価しすぎ。あそこは下手したら参勤交流レベル
354大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:45 ID:AsxCc1rZ0
オレは商Aは七割で受かると信じている
355大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:52 ID:qIEffTJtO
今日の古典の記述…

親にも内緒であの女のところへ通い始めちぎりを結んでしまったのであの女があわれでそれでついつい通い続けているんだが…

て現代語訳された堤中納言物語に書いてあるぉ!自分昨日たまたまこれ読んでた(´∀`)
356大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:17:41 ID:DyRRYwdH0
後期のテストってオールマークだよね?英語って形式一緒なの?
357大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:18:47 ID:Oq9U/fDYO
みんな合否のやつパソコンから見る?それとも封筒まつ?
358大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:18:52 ID:TTjkppViO
>>326
ちょw読めば読むほどむかついてくるwwwwww
359大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:19:15 ID:wLwCDO7L0
>>355
……マジで?orz

>>350
え、セ後期ってまだ大丈夫だよね!?
360大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:19:50 ID:NoCZsS0OO
>>348
わかりました!!
なんとか75点になるよう考えます
361大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:19:59 ID:DcnWWdTu0
中期受けないの?
362大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:20:24 ID:+yhQYKmK0
社学のセンター利用だした人いますか?
363大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:21:21 ID:NoCZsS0OO
>>351
うちもそれについて話し合いたい
364大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:21:29 ID:08OVHTxPO
>>326
馘津って氏ね
365大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:19 ID:qIEffTJtO
>>359
まぢまぢ!蛍雪時代って受験の本で関大の古文予想されてて堤中納言物語あったから読んどいたら見事…あたりますた
366大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:34 ID:xO1wA31T0
今日の自己採点の結果日本史77点
おちますた。後期受けます
367大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:58 ID:wXN5C+AcO
社学英語…1番手応えあったのに152点ってどうなのこれ(´・ω・`)
368大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:00 ID:yOCmgBJdO
後期って15倍ぐらいだよな?
はあ…現役の時はまさか自分が浪人して後期を受けるはめになるとは思いもよらなかった…
浪人して関関の法はB判ついた
総情はAついた
しかしこれらを5回受けて全滅…受験恐怖症だ…
369大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:09 ID:qOO4l8jyO
>358>364(・・)
370大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:24:33 ID:TTjkppViO
社学答合わせした。

受けた時は英語8割キタとか思ってたのに5割ない…
2番5コしか合ってねぇ…Sより悪いorz

国語130だけどどうせ日本史悪いしもう無理だ…orz
371大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:00 ID:F3Jz5Z+M0
代ゼミのSって今日やないの!?
372大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:08 ID:wLwCDO7L0
>>365
妄想で書いたからハナから部分点しか狙ってなかったけど
それでもかなりあやしいよ…オロロ〜ン
そいやウチもHRに蛍雪おいてあったな…昨日見ておけば……
373大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:20 ID:+yhQYKmK0
>>368
結局その年の問題次第ですよね
374大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:52 ID:2wNZFZt5O
>>365が社員な気がする
375大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:25:55 ID:HIGB/nxGO
総情75パーねぇ…305点くらいだから75だとするとちょと不安。
376大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:26:09 ID:PZgvIrLb0
>>357
結果見るの怖いので封筒待つ。
俺は龍谷の公募のときネットでスグ確認して載ってないの知ったときは魂ぬけそうだったからねw

センター利用も出したかったけど、センターあぼーんしたからorz
377大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:26:36 ID:Wq4sgFbWO
>>377
仲間だな。
英語ギリギリ5割あったけど古文あぼーん
日本史多分7割くらい。
自分も英語8割キタとか思ってたwwwww
378大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:10 ID:+yhQYKmK0
あきらめずに後期出願する金がない・・
379大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:12 ID:J4UFn3XV0
第一志望だった産近甲龍に公募で受かったからって調子のって関大に出願した私みたいな人っている??
380大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:12 ID:EhfyYJ8T0
>>368
追い討ちをかけるようで悪いが、
模試のA判定は、「ようやくその大学目指していいレベル」。いわばスタート地点。

過去問で軽くボーダー越してた人も当日の問題、緊張次第で、
嘘みたいに落ちてくのが受験だ・・・・。

もう信用できるものなんてなんにもないんだよ、結局。
381大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:03 ID:Ry7E4+n4O
うちも自信あった社会の結果最悪だったよ!!エールの答え間違ってへんかぁ?
382大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:48 ID:NoCZsS0OO
>>376
それ馬路怖いね
うちも魂ぬけるやも

>>378
お年玉使いなよ
383大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:02 ID:qIEffTJtO
>>374
受験生です!しかし古文パーフェクトぢゃありませんでした(´・ω・`)
384大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:03 ID:2wNZFZt5O
>>380
前半読んであなたが池沼だとわかりました
385大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:13 ID:NoCZsS0OO
>>381
実はうちも社学自信あったのに英語6割にも達さんかったorz
386大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:38 ID:wLwCDO7L0
>>380
それはちょい言い過ぎじゃ?
C出してよーが受かる人は受かるしね。
そういう意味じゃ逆ももちろんあるんだけど。
コンスタントにA出てたらフツー受かると思って受けに行っちゃうんじゃない?
387大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:42 ID:eLKkUuJI0
社学の英語総合情報より簡単やと思ったのに7割いかんかった
でも取れてるひとは取れてるんやろうな。。。
388大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:03 ID:PZgvIrLb0
>>379
おまいは俺かw
関大C判で出願しましたがwその時は産近甲龍受かった勢いもあったしw
すげぇ自信あったけど、微妙なラインの点数でつ。
379はどこ受かったの?産近甲龍。
389大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:20 ID:+yhQYKmK0
社学は最低点さがらないかなー。
390大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:10 ID:yOCmgBJdO
>>380
そうだったのか…
勝負の土俵にも立ててなかったのか…
漏れもう専門だ…
取り返しの付かない事をしてしまた、今から浪人する香具師は漏れみたいになるなよ
浪人は怖いんだぞ
391大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:34:29 ID:UnKjN3YX0
>>388
俺も龍谷受かった後、関大C判定なのに出願して死にますた。
392大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:34:39 ID:a1C58EclO
社学…英語164
日本史98
現文漢字一問ミス

おっ、これは、まさーか!

古文…四問しか正解せず…orz
393大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:42 ID:3OlekhRrO
正直、判定は関係ないだろ。要は、Aでも鵜呑みにして余裕ぶって落ちる奴もいるし、Eでこれから頑張ろうって奴もいるんだからな。
394大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:08 ID:uAnG/DLJ0
>>390
そんなことねーから大丈夫。
A判定は「志望校のレベルを超えている」だぞ。
しかも模試の問題と関大の問題じゃ傾向違うんだから。
倍率なんて関係ねーんだから後期受けよう!
395371:2006/02/07(火) 22:36:17 ID:F3Jz5Z+M0
すいません。
どなたかおしえていただきたいのですが・・・

代ゼミでのS日程の解答速報の発表は今日じゃないんでしょうか??
396大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:18 ID:0fqpSoIkO
今回の日本史は何か難かったよな?
397大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:30 ID:Ry7E4+n4O
<385さん。うちもめっちゃどの学部よりも自信あったのに…!!うちの友達も頭良いのに6割くらいしかいかんかったってゆうてる!!前スレでエール3割くらい間違ってるっていってたからそれを信じたい!!!
398大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:37:16 ID:/3l2yVxT0
誰か社学の政経の解答晒してくれー
399大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:37:58 ID:XWJ5fy7O0
>>392 それでも余裕だろw
400379:2006/02/07(火) 22:38:18 ID:J4UFn3XV0
産です。
産があまりにも簡単すぎたので調子のって関大出願してみたけど、過去問で半分もとれない(-_-;)
模試受けたことないので自分のレベルも分かってなかったのね。
受験料ムダになった(>_<)
401大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:38:19 ID:ROzHME/LO
俺も産近甲龍受かって調子のりましたw
402大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:39:44 ID:Q30/XyKmO
>>397

いくらエールでも3割もまちがってないだろ
予備校講師を馬鹿にしすぎじゃ…

俺は間違ってて欲しくはないな。
403大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:40:19 ID:NoCZsS0OO
>>400
過去問の方が簡単だからしんどいかもしれんね(;~。~)
404大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:14 ID:EhfyYJ8T0
でも正直、産金交流と関大の下位学部なら
いうほど差はないだろ。

産近がどんなもんか知らんが、関大の下位(相乗とか商)なら
基礎問題で7割程度がボーダーだから、充分太刀打ちできる。

大体、予備校の偏差値ランキングでもそんな差ないしね。

下克上ガンバレ。
405大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:26 ID:NoCZsS0OO
>>397
うちも間違ってること信じるお!!
406大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:33 ID:TTjkppViO
漏れは模試では結局最後までE判
英語がネックだった

それでも関大の過去問はどれやっても8割とれるようになった。

まぁ本番ボロボロだったけど(ノ∀`)
模試なんて関係ないといわれればそんな気もする。

>>377
ナカーマ(´・ω・`)

社学英語って結局難化?

終わった後→キタ!
採点後→orz

手応えあったのに悪いとか…orz
407大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:21 ID:6wJ0VtCQ0
明日、関大で試験受ける奴よ。
おまいら、英語自信ありか?
408大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:43:49 ID:Uyl8b0e50
相乗S
英語91
国語120くらい
計211

これで受かったらスレで報告するねw
409379:2006/02/07(火) 22:43:57 ID:J4UFn3XV0
明日受けるけど英語は時間内にできたことがないよ〜。
ミラクル待ちです。
410大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:35 ID:HIGB/nxGO
まったく無いな。エスの英語で大門3が6/17っていう偉業やらかしたからorz
411大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:36 ID:Ym3EUg8+0
うちは国語が偏差値41のせいでずっとE判定。。。でも今7.3割商でとってる!模試とかかんけいない!
412大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:45:42 ID:Ym3EUg8+0
ミラクルはくる!!信じてる!
413大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:45:48 ID:NoCZsS0OO
>>406
文章は簡単で問題が難しかったんだと思うお
414大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:46:18 ID:jkdpbgvLO
エールが三割間違えるとか夢見すぎなやつ多いな。間違えて一問だろ。英語なんて。
415大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:46:39 ID:Oyu43QouO
政経の解答ないんかな〜?
416大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:02 ID:PZgvIrLb0
>>400
俺近畿でつ。
過去問は相乗の現代文と社学の英語でかなりいい点とれたから行けるかと思って関大受けたが、、、ヤバいorz
ちなみに産は判定B・A・Aだったけど滑りましたw
やっぱ模試の判定よりも私大の傾向とかのほうが大事かも。
417大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:15 ID:R1XB7c6g0
明日受けます(´・ω・`)

てっきり中期は
センター2科目(英語(必須)+点数のいい1科目)

本学の英語
だと思ってますた。。。orz..

センターの英語が良かったので出したのですが後で
センターの英語が対象外だったことに気づいて・・・チーン



英語には自信あるほうだったんですが
ここ最近の関大の英語が傾向ガラ変わりしてたので正直あんまり自信ないです

なける
418大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:33 ID:NoCZsS0OO
>>414
夢見てないとシラフじゃいられないorz
419大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:37 ID:TTjkppViO
>>413
そうかorz

なんだよ関大、過去問と違うじゃんかよぉ…(´;ω;`)
420大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:13 ID:xf563QjcO
後期B日程頑張るしかないな…15日ならずとも…わかってんだから…
421>>371&>>395:2006/02/07(火) 22:49:42 ID:F3Jz5Z+M0
>>395 誰かお願い・・・・
422大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:12 ID:Ym3EUg8+0
国公立の子はセンター利用するからセンター対策してるしいい点数とれるのあたりまえ★だから私立受験の子が判定わりぃのあたりまえ^0^
423大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:15 ID:6wJ0VtCQ0
>>417
漏れは、センターはGOODだけど。
英語しょぼいから・・・・・・・・。

明日、午前中の英語のために片道1時間ちょっと掛けて移動だ。
424大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:33 ID:jkdpbgvLO
模試は甘くでちゃうからなぁ。総合偏差値で判断しちゃうと社会が得意なやつは英語苦手でもそこそこ判定でるけど実際社会得意で英語苦手なやつは落ちる。
425大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:36 ID:UfzlWFdG0
社学の英語5割強しかねえwwwwwwwwwwww


自分の愚かさに笑いがとまらねえ
426大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:55 ID:/3l2yVxT0
政経しだいでどうにでもなる…
現在七割ちょいだ…



ぬおぉぉぉぉぉぉ!!くぁwせdrftgyふじこlp
427大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:51:34 ID:XWJ5fy7O0
とゆうことは去年より英語はむずくなってるよな? んで、社学は去年よりも定員600人ぐらい
すくない!! 

さがってるんじゃないか???最低点!!!!!!!!
428大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:51:47 ID:Ym3EUg8+0
424>それそれ!
429大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:51:53 ID:UfzlWFdG0
>>422
変な顔文字使うな
430大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:04 ID:ezNjnYZJO
今気付いたんだが、センター中期の試験座席番号と受験番号違うの俺だけ?
431大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:48 ID:NoCZsS0OO
>>419
過去問とホンマ違うよねorz
これはできる椰子が国公立、同立に流れて微妙なレヴェルが後期でうけることに期待するしか茄子
432大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:49 ID:R1XB7c6g0
明日は皆そうなってるんだよ〜
だから座る席と受験番号まちがえないようにしないと大変なことになります。。
433大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:54 ID:Ym3EUg8+0
^0^
434大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:54 ID:8KkuzD1MO
俺も公募で産も近も落ちて偏差値も50ちょいだったけど社学だけ
英語175
日本史85
国語135
マグレで取れたぞ★**(*ノ≧∇б*)ノ
だから、関大は傾向と対策しだいでなんとでもなる
435大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:55 ID:jKSk57uBO
社学ってボーダー何点くらぃかわかる人いますか?
全然予想でいいんで…
436大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:53:13 ID:/3l2yVxT0
てゆうかみんなセンター中期は何割くらいでだしてる?
437大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:06 ID:Ym3EUg8+0
前期しかだしてねぇ
438大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:12 ID:Olr4Yb9EO
εε≡(∠ ̄▽)┘
439大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:43 ID:XWJ5fy7O0
>>435 325点ぐらい?
440大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:00 ID:R1XB7c6g0
英語9割
国語7.5割
世界史7.5割
441大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:16 ID:+yhQYKmK0
>>427
定員減ってるってほんとですか・・・
どれくらい?
442大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:28 ID:7AyxGzWV0
センターの持ち点はそんなに変わらない。
リサーチでは160点の人と170点の人で大きく差が出ているようにみえるが、
実際は英語で決まる。
去年176で受けた俺はB判定だったが、英語ができずに落ちたから。
443大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:31 ID:Ym3EUg8+0
英語175って・・やばぁ。。。8割以上英語あるのうらやましい
444大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:40 ID:/3l2yVxT0
>>435七割三分くらいかなぁ…
445大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:47 ID:a1C58EclO
それだったらいいんだがな………orz
446大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:51 ID:XWJ5fy7O0
>>441   すまん!!志願者
447379:2006/02/07(火) 22:56:44 ID:J4UFn3XV0
>>416
公募の時は産の対策ばっかやってたから受かったん(だと思うん)だけど、
センター対策に必死だったせいで関大対策いまいちできてない(^_^;)
結局センターも撃沈だったし。
448大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:33 ID:Ym3EUg8+0
今年センターまじ簡単やったくない??
449大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:44 ID:Sf7eVLyt0
450大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:02 ID:+yhQYKmK0
>>446
社学はセンターしか出してないですが
去年140人受かってて
今年どんくらいでしょうか?
451大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:03 ID:NoCZsS0OO
今日テスト終わって2ちゃんに励みまくったから明日から3月3日までは2ちゃん封印するお
関大第一志望の椰子は絶対受かろう
じゃねノシ
452大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:39 ID:wLwCDO7L0
セ後期って710/800じゃきつい?つか出す人いる?
453大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:46 ID:/3l2yVxT0
>>451
がんばれよ
454大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:23 ID:TTjkppViO
受験には運も必要だと言っていた先輩の言葉が、ここにきてようやく理解できたよ…(´・ω・`)
455大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:57 ID:bFEqW4/dO
社学は10%くらい志願者減だぉ。
456大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:04 ID:6wJ0VtCQ0
>>442
中期ですよね。去年何学部受けて。
英語の手ごたえはどれくらいだったか教えてください。

私も、センターそれくらいで出願したんですけど、今までの関大の入試で英語が130点しかとれてないんで気になります
457大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:44 ID:jKSk57uBO
>>439そっかぁ…
なんとかしてボーダー下がってほしい…それ以下になることは無さそうですよね?
458大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:50 ID:R1XB7c6g0
あした中期英語だけだから集中してとかないと・・
中期受ける子みんながんばろうね〜!

おやすみ〜
459大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:12 ID:+yhQYKmK0
志願者減ったら必然的に合格者って減るもんですか?
460大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:56 ID:wXN5C+AcO
社学
英語152
国語
現漢字2ミス
古5/10wwwwww
世界史7割w
461大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:02:07 ID:wLwCDO7L0
>>459
減らないんじゃないかな。
462大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:02:22 ID:qIEffTJtO
試験官て教授ですか?
テラ美人さんでした☆
(´∀`)
463大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:05:40 ID:kDlfpax40
社学324で受かりますか??これだけが頼りなんです・・
464大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:16 ID:+yhQYKmK0
>>461
それ信じてがんばります。ありがとう
465大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:33 ID:XWJ5fy7O0
>>457 全く自分の勘だからなんともいえない・・・ 

ただ去年よりムズク感じたから5点落としたけど、志願者のこととか考慮すると
もっと低いかもね・・・
466大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:09:02 ID:Wtbtviee0
Sの問題結局まだ公開されないのか
明日の中期英語までにやっときたかったのに
467大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:09:05 ID:I5ACTcui0
関大は英語の時間配分決めといた方がいいよ。
他校の滑り止めだったんで全く対策せずにS日程受けたらあぼーん。
その反省を活かして翌日の社会学部は英語の解く順番変えたら175点。
特に大問3番は絶対答えが本文の中に書いてあるんだから
じっくり精読して40分かけてでも優先的に解いたほうがいいと思う。
1番、2番は言ってみれば知ってるか知らないかの知識問題もあるからどうしようもないかもしれないけど
3番は絶対取れるハズだから試してみて。
468大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:46 ID:bFEqW4/dO
社学320越えてる奴は可能性あるんだからもう悩むな。あとは運だ。それより今やらなければならないことをしろ。
469大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:19 ID:jKSk57uBO
>>465ありがとうございます☆
とりあえず発表されるまでできるだけ考えないようにします(>∩<)
470大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:22 ID:b4zUvxh50
エールの解答、テンプレのパスワードでみれないんだけど。。。orz
混んでるから??
471470です。:2006/02/07(火) 23:14:18 ID:b4zUvxh50
Authorization Requiredってでるんだけど。。。
472大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:47 ID:CBBTcbeLO
>>467
センター中期も同じ形式なのかな?明日やってみる
473大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:25 ID:I5ACTcui0
点数取れるところから取っていくのが鉄則だと思うから頑張って!
474大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:26 ID:CBBTcbeLO
>>471
そう。しばらくたってからまた試してみよう
475大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:23 ID:b4zUvxh50
俺はもう閑閑おわったから、気が楽。。。ではない。。。orz
閑閑でうかったかんじのが、相乗の290点が最高だから、
浪人かも。。。
476大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:40 ID:CPWklGzC0
S日程商
英語110 国語140 政経90
どうみても国語突出してます
政経得点調整食らって落ちるでしょう
本当にありがとうございました
477大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:52 ID:ezNjnYZJO
誰かセンター中期数学で受ける奴いないか〜?センターが244/350だったんだが何点必要だろう…150位なら絶対取れるんだが、
478大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:27:25 ID:6wJ0VtCQ0
まだ、関大に手ごたえすら感じてない俺は
明日中期相乗に突っ込みます。
相乗なら、英語できなくても受かりそうって思った事は内緒だ。
479大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:34 ID:RzZ/8C3z0
>>478
一瞬ここかと思ったぞw

http://www.sojo-u.ac.jp/site/view/index.jsp
480大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:30:00 ID:b4zUvxh50
内緒になってない。。。
おれ総所の英語は170くらいあった。国語は大門2は1ぺけ。
あと、大門1は漢字壊滅。古典半分くらい。
どうみても総所むりですね。おつかれさま。
481大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:34:29 ID:I9wOKdRiO
今年は全体的に難化かねぇ?
ベクトルの変化に受験生がついていけなかっただけかもしれんけど
とりあえず英語の問題数ふやしすぎ
一発勝負の奴とかマジ可哀想やろ
482大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:39:02 ID:cFQyANYyO
今日の法1-4-21の教室で受けた人ぃる??
483大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:39:36 ID:W+BGtYQT0
ほんと今年の商の最低点なんぼぐらいやねんやろw
484大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:00 ID:PZgvIrLb0
英語はマークになったから楽かとオモタけど、マーク塗るのに時間掛かるし、
長文やたら長いし。。。
時間配分が結果を左右するんじゃないかな。
485大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:25 ID:DRE73r5aO
俺はあ関大滑り止め一発勝負であ関大の過去問やったことがなく、英語の時間足りずに滑りそうですが何か?
486大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:33 ID:6fTI6+5GO
すいませんがどなたか総情Aの国語の配点教えてもらえますか?過去スレもう落ちちゃったみたいなんで…
487大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:40:39 ID:b4zUvxh50
毎回40分あまるんですけど。。。orz
488大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:41:03 ID:nmygz3tv0
明日中期受ける人で関西文理学院で受ける人いる??
489大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:42:08 ID:vIwiBxac0
今年って全体的に長文が例年より長くなってるよな?
経と全学受けたけど、2回とも最後まできっちり読めなかったし・・

というか同志社の英語の方が簡単な気がした・・
490大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:43:22 ID:PZgvIrLb0
俺は精読してるからいっつも問3のときに時間が足らなくなってorz
問2まで○多くていけたかとぬか喜びしてたら問3でミスりまくりw
491大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:44:26 ID:uAM9xQLO0
去年のスレから見てるけど、総情260で受かったヤシなんて見たこと無い。
その年の難易度にもよるけど、去年までは7割は必要だった。
今年は去年に比べて、そんなに難化したのか?
492大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:45:15 ID:K1SeBzQmO
>>424
受けたよぉ!
493大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:45:32 ID:b4zUvxh50
みんな補正考えてないんじゃないの?
494大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:33 ID:nmygz3tv0
>>491
難化してないと思う。今年の総情A日程は易しかった。
495大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:55 ID:vdmGcIphO
S日程で342点
A日程で332点…法学部無理でしょうか?私自身頑張った結果なんですが学部が違う子(商学)に絶対無理やなって言われました…
496大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:08 ID:K1SeBzQmO
間違えた('A`)
>>482
受けたよ!自分も1-4-21なん?
497大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:46 ID:PM1Rft+K0
どうも、特攻隊です。明日に備えて三角兵舎で寝ます。ノシ
明日は英語を撃沈できたらいいな・・・
498大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:49:20 ID:b4zUvxh50
あしたなんか試験あったっけ??
499大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:49:23 ID:qOO4l8jyO
>476うかるくね?
500大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:03 ID:nmygz3tv0
ちょ京都から鞍馬口まで250円か?
501大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:47 ID:Glpp3VNL0
関大商330がボーダかな?320くらいっぽい・・・浪人
なのに><
502大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:49 ID:+3wTsv/i0
誰か商A受けて点数がかなり微妙で寝れない人いる????
503大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:51:28 ID:Glpp3VNL0
>502
かなり落ちるかおちんか微妙ですわ・・・
504大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:51:32 ID:e34oS22mO
明日で終了の人多いよね、オフあんのかな…?
なんて余裕ぶっこいた台詞吐いといてセ中期法まったく自信ない俺。

土曜は立命だ…過去問解いたことない…。
505大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:02 ID:TTjkppViO
>>491

去年は相乗素点で何点位でいけてた?
きになるお(´・ω・`)
今年はAは受けてないからワカランがSは難化。


…難化だよな
506大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:27 ID:cFQyANYyO
>>496
そぉだょ!!休み時間のぁの静けさゎ一体…って感じだった(笑)
507大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:53 ID:937J8hHk0
>>504
Vから始めるのが言いかと V会話W文法X整除Y語彙
508大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:54 ID:6wJ0VtCQ0
>>504
中期って、ほんと英語次第だよね。
どうせ、センター後出願=センターはみんな似たような点数だと思うし。

あ〜だめだ、英語でコレといって自信がない僕は死にそうです
509大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:56 ID:K1SeBzQmO
>>502

自己才何点くらいだった?
510大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:14 ID:nmygz3tv0
>>508
去年の過去問解いた限りでは中期の英語は簡単だったけど…
そんなわけないわなw
511大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:55:12 ID:K1SeBzQmO
>>506
俺ずっと音楽聞いてたわ;;
席どこら辺だった?
512大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:55:55 ID:Glpp3VNL0
>508
多分320くらいやなぁ・・・
513大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:16 ID:cFQyANYyO
>>511
席ゎ端っこらへん(笑)そちらゎ??
514大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:47 ID:W+BGtYQT0
>>502

俺も不安だわ
515大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:36 ID:+3wTsv/i0
>512
漏れ308・・・
516大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:50 ID:6q7eqrqY0
一浪で関大ってはずかしい事ではないよね?
もう今回はだめだと思ってる。英語が最後までできないままだった(ノд・。)
ほんと情けない。後期も受けるつもりだが、受かる可能性はほぼないと思う。
浪人しても何も変わらないかもしれないから、すごく怖いのだけれど…。
それでもあのキャンパスで大学生活を送らなかったら後悔すると思うんだ。
517大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:14 ID:+3wTsv/i0
かなり不安・・最低点下がっとくれえええ
518 ◆ZSl9kFShQE :2006/02/07(火) 23:59:34 ID:fmG4oDJT0
>>482

政治経済選択者キター!!
519大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:27 ID:SUIz2nY3O
>>513
おれも端っこ!!!w
近いんじゃね!?ww
右端?左端?ちなみに俺は左端ですm(_ _)mw
520大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:30 ID:vdmGcIphO
495の答えてくれたら有り難いのですが…親に関大以上金かかるとこはダメと言われまして…
521 ◆ZSl9kFShQE :2006/02/08(水) 00:01:08 ID:ZgDjtlYv0
>>496

キター!
522大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:31 ID:VnGJcIZ70
総情は去年までだと、自己採点7割で急に合格する奴が増えだして、7割5分でだいたい合格してる。
自己採点&2chだしあんまあてにならんかもしれんけど。
523大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:41 ID:TADSVFBU0
>>516
何浪とかもうこの際関係ねぇだろ。
行きたいなら行けるまで頑張る、それだけさ。
524大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:42 ID:F23pF8KfO
>>507
ありがとうございます!傾向とかちょこっとしか知らなくて…とりあえず英作の対策してないのでほぼ死亡確定ですがorz友人いわく関大より長文楽とのことで少し希望持っております…。
525大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:08 ID:4IKmMcttO
どなたか>>486お願いします…
526大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:25 ID:f6Kx/PwZO
余裕ってわけでもなく出来なさ過ぎて諦めつくわけでもない微妙〜な人いる?
後期に向けて明日からも勉強したほうがいいよね?
527大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:03:55 ID:kGbZinfFO
>>519
残念!!右端だ(笑)
政経どぉだった??
528大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:04:45 ID:4nbwa1my0
いったい総情受ける子たちは英語どれくらい取ってくるんだろうか?
529大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:13 ID:937J8hHk0
>>524
簡単問題ならまじで簡単だよ立命
105/120とか普通に取れる
530大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:55 ID:BSO0uTndO
関大はもはや過去問の存在価値ないな
後期の勉強どうしよか
531大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:30 ID:4IKmMcttO
どなたか>>486お願いします…
532大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:58 ID:Rs/9TRaj0
>526
まさに漏れ!!!でもやる気なっし
533大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:55 ID:LBquBvAk0
浪人の人に質問なんですけど、例えば現役の時参勤甲龍はいけたけど、
関大は無理だった人で1浪したけどやっぱり関大無理だったらやっぱり
2浪するんですか?もしそこで参勤甲龍に妥協したらこの1年はなん
だったんだってなりますよね?でも2浪も痛いけど。
534大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:56 ID:NXYnUjE90
>>531
とりあえず国語の配点は発表されていないと言っておこう。
535大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:02 ID:KGRbyPSK0
相乗数学で一問もベクトルや数列がでなかった件について・・・・。
ここに力をいれたオレっていったい・・・・・Orz
536大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:15 ID:CmLoK69t0
関大の経済学部受けた人何点でしたか?
537大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:58 ID:MHGFHdsc0
>>529
立命の英語は簡単だが日本史が激むず。英語関関同立で一番楽 日本史一番きつい
538大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:59 ID:5/XPIf2E0
>>522
マジかー!
それならちょっと安心汁
>>533
去年は桃山、近大落ちましたが何か?w
539大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:20 ID:SI8i8XV+O
一つはっきりさせたいことがある。

商と経はどっちが難しいんだ?
540大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:36 ID:bcDt53suO
>>516
今年は最後までやれ。とにかくやれ。
一ヶ月を死ぬ気で勉強できないやつが浪人して勉強できるのか?
別に一浪関大はいいんじゃね?それが自分の努力の結果ならいいと思う
541大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:36 ID:4IKmMcttO
>>534
そうなんですか!?過去スレにあったと思うんですが…
542大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:50 ID:SUIz2nY3O
>>527
右端かよ('A`)
政経は多分9割〜9割5分くらい;まだ自己才してないけどwどうだった?
てかオバサンの試験館のもみ上げヤバくなかった?w
543大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:10:52 ID:cjs8DPQPO
代ゼミのSの解答は今日は出ないのか?
544大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:11:26 ID:4nbwa1my0
>>535
俺は出ないと踏んでいたw
なんか早い話去年以前と同じような範囲しか出てない気がする
545 ◆ZSl9kFShQE :2006/02/08(水) 00:11:28 ID:ZgDjtlYv0
去年の関大法後期はすごかった・・・倍率が。
546大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:11:39 ID:NXYnUjE90
>>534
それはあれだ。受けた人の予想。
547大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:12:22 ID:6RT5kYhi0
やっぱ商A受かるには330いるよなぁ〜。

どうなんだろ。
548大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:12:30 ID:z11Fgh7n0
落ちてたらベーブルースと地獄に行きます・・・。
549大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:24 ID:CmLoK69t0
商学部 336点だったんですけど受かりますかね?
550 ◆ZSl9kFShQE :2006/02/08(水) 00:13:32 ID:ZgDjtlYv0
>>542

おーい(;´Д`)俺も1-4-21にいたぞ。相手してくれ〜
もみあげは知らんが、後ろのほうでトラブってなかった?!
551大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:07 ID:IoRaMy4Z0
>>531
現代文120点、古典80点らしいので・・・
一 漢字→4点 問2,3→6点 問4→7 記述20点
二 5点
三 主語一個3点 問2→7点 問3→6点 問4、5→7点 記述10点
と私は計算しました。
552大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:34 ID:6RT5kYhi0
みんな商Aの漢字3点にした?

あと、古文の記述は何点?
553大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:15:17 ID:KGRbyPSK0
>>544
どうやら完全に読み違えたみたいだw
後期ではどうなるんだよ。。。
554大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:15:47 ID:qD03S7Le0
>>533
それはまさに今の俺のことや・・
本命は同志社やけど、万一滑り止めの関大も落ちてたら2浪するよ・・。
もう世間体とかどうでも良くなってきた。

2浪の就職ってかなり厳しいんだっけ?
2浪まではまだなんとかなるのかな?
555大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:01 ID:CmLoK69t0
>> 551 河合塾では、古文と現代文は両方75点って言ってましたよ?
556大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:21 ID:PzLz0Jo2O
落ちたやつは悲惨。なぜかって?落ちたら点数はがきにさらされてるからね。。・・・いや、まぁとった点数ならいいんやけど・・・補正とかで合計40位さがるやろ・・・親に補正説明するんもなんかむなしいし・・・
557大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:41 ID:kGbZinfFO
>>542
ぁたしも政経ゎ9割ぁるかな♪♪でも国語死んだ(涙)ォバサンの試験官なんてぃたかしら??
558 ◆ZSl9kFShQE :2006/02/08(水) 00:16:43 ID:ZgDjtlYv0
>>554

公務員があるぞ!!!がんばろうにん。
559大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:17:22 ID:IoRaMy4Z0
>>555
総合情報の配点です!!
わかりにくくてすいません。。
560大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:18:48 ID:F23pF8KfO
>>529
ご親切にありがとうございました。友人に赤本借りて解いてみます。

>>537
センター併用なんで選択科目いらないんですよー安心です。
561大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:19:19 ID:sQ/LCuNc0
>>558
公務員は正味閑閑同率にうかるよりむずかしい・・・
562大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:18 ID:SUIz2nY3O
>>557
あれ??w俺だけに見えとったとかかw

俺は国語はできたけど英語しんだよ…。・゜・(ノД`)・゜・。。多分6割くらい…
英語どうだった?
563大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:20:43 ID:SI8i8XV+O
商Aの合格最低点あがるのか?英語難しかったじゃねぇかよ…
564大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:00 ID:kGbZinfFO
>>550
ぁあ〜ぁの変なォジサンでしょ笑??Sの時もぁのォジサンぃたょ
565大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:39 ID:LBquBvAk0
>554 2浪まではぎり大丈夫みたいですね、でも3浪はきついらしい
です。僕現役ですけど浪人はしません。龍谷と関西外大確保してるので、
英語好きだしおとなしく現役で関西外大行きます。
566大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:44 ID:4nbwa1my0
>>553
いあでも数列はでる気がする…wベクトルはどうなんだろ。
旧過程やったらベクトルより複素数の方が重視されてたんちゃうかな。
だから複素数なくなった分ベクトルなり数列なり出る可能性はあると思うけど。。。
567大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:52 ID:f6Kx/PwZO
政経はどうせ9割とっても補正でがっつり落とされるよね。。(´・ω・`)
政経は他の教科に比べて点取りやすすぎだもんな。
模試でも有り得ないくらい高い偏差値出るし。
568大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:57 ID:MHGFHdsc0
>>560
センターいくらでだしたんだった??
569大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:57 ID:nsaRhft/O
社学の最低点高そうですよね・・・orz
570大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:11 ID:7jrLDDAsO
補正はその日受けた人の全員の中から真ん中の点数を中央値とし、中央値より上の点数をとれば点が上がるかそのままで、下の点数をとれば下がってしまうと言う制度。だから一教科でも下やったら合格は困難。
571大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:24:45 ID:4IKmMcttO
>>551
ありがとうございます!ちなみにそれで何点でした…?
572大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:24:54 ID:kGbZinfFO
>>562
英語ゎ手応えぁったけど答え合わせしてみなぃと分かんないゃ(汗)でも落ちてる気がする(ToT)
573大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:25:12 ID:4nbwa1my0
>>570
中央値より低けりゃ下がるの??
だいたい補正って選択によって不公平なくなる様に補正するんでしょ?
低けりゃ下がるって…理にかなってないのでは??
574大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:25:18 ID:Rs/9TRaj0
商ボーダー330はないだろ
575大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:25:29 ID:h/g8E0ZXO
中央値より上でも下がるから。
576大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:25:38 ID:IoRaMy4Z0
>>571
私の点数でですか??
577大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:00 ID:Vj+qpbKc0
明日中期受けるのに、まだおきてるぜ。

明日英語で150点取る。150点取れれば受かるはず
578大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:14 ID:Rs/9TRaj0
>570
補正は選択科目だけだよね??
579大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:26 ID:CmLoK69t0
商学部の英語の中央値いくらくらいかな?
580大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:26:44 ID:F23pF8KfO
>>568
う…な、7割5分です…はい正直無謀だとわかってます。ただちょっと受けれるとこ受けとこうみたいなノリなんで…はぁ。
581大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:08 ID:4nbwa1my0
>>577
センターは何点だった?
582大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:27:34 ID:+sMswMp+O
今日中期受ける人いる?センターで何割とったのか教えてください。
583大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:18 ID:4nbwa1my0
まぁ俺も無謀だが151点しかないのに出したーw−
でもまぁ英語で8割越えでなんとかならんものかね
584大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:29 ID:Rs/9TRaj0
8・5割
585大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:41 ID:PzLz0Jo2O
>579 120くらい
586大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:45 ID:uRXeXamaO
>>522
そうなんだ…
難化だから最低点下がると祈っている漏れはほぼ7割orz

>>526
ノシ
漏れは思い切って2日ノンビリしてまた再開しようと思ってる

>>530
ほ ん と そ れ 。
587大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:28:45 ID:SI8i8XV+O
>>570 商Aは補正は選択科目だけだよね?
588大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:29 ID:CmLoK69t0
英語の中央値が110点だったら140点の人は133点になっちゃうよね?
589大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:32 ID:NXYnUjE90
俺も明日いくー。
150点で内訳は 現代文 10 : 5 :社会
うはー夢がひろがりまくりんぐwww
590大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:36 ID:SUIz2nY3O
>>572
大丈夫やって!
合格して関大生なろうや`・ω・´
てか、関大が第一志望?
591大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:04 ID:gMJZnm2z0
英語に中央は関学だろ!関大は社会だけのはず
592大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:07 ID:7jrLDDAsO
社会学部以外は全教科やで
593大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:30:46 ID:Rs/9TRaj0
まじ???これは困った・・・
594大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:08 ID:PzLz0Jo2O
>582 182
595大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:40 ID:qD03S7Le0
>>565
レスありがとう。
ギリ大丈夫なのか・・ 今年はもう受かってることを祈るしかねえ

公務員ね。公務員なら航空管制官になりたいな。
まぁ大学受験で躓いてるようじゃ到底厳しい職だけど。

とりあえず、今年受かってることを祈るのみ・・
596大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:50 ID:EF8lvrNEO
おれ150で出したぜ。
597大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:32:35 ID:4nbwa1my0
明日があるからもう寝る。
俺はとりあえず英語170点を目標にやってくるよ。
受ける奴がんばろうな。んじゃ
598大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:22 ID:sQ/LCuNc0
明日ある人がんばって!
599大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:55 ID:MVuy4coZ0
関大の英語って記述なくなって簡単になってないの?
あの記述が苦手で去年落ちたものですが・・
600大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:57 ID:sQ/LCuNc0
今日か
601大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:01 ID:Yc/NenthO
Sの英語中央点どれくらいかな?
602大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:37 ID:uRXeXamaO
あぁ補正ウザス

選択科目以外に補正を使う意味がワカラン
603大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:55 ID:sQ/LCuNc0
>>599
無くなってT難化 Uが長くなって 設問増加
604大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:22 ID:npUPBEPx0
>>551
塾の先生がいうには総所の国語の大門2の配点は
8点くらいではないかと言ってましたよ
605大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:33 ID:sQ/LCuNc0
>>603
ごめん T易化
606大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:13 ID:CmLoK69t0
補正すると大半は下がることに気づきました・・・
607大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:17 ID:SI8i8XV+O
全科目補正かよ〜英語124点のオレはどうしたらいいんだorz
608大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:22 ID:9kcHzbJb0
↑で書いてたけど、立命って簡単なの?
もしそうなら立命の公募受けとけばよかった・・・。
応募基準は満たしてたし。
志望理由書書くのダルくて受けるの諦めた俺って・・・orz
609大学への名無しさん
>>594 >>596
すみませんが それは何の点数ですか?