【栄光は】関西大学part34【すぐそこに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ埋まったらよろしく
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138982984/l50
2大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:08 ID:4V7MGwtm0
>1乙
3大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:19 ID:l2KXr7xh0
最低点予想  ★あくまで「素点」合計での予想
(関大発表の最低点は得点調整後の数字なので、過去の最低点を見るときは注意すること。
 「公式発表の最低点+10〜20点=素点での最低点」となる場合が多い。
 総情のように2科目で得点調整をする場合は「+20〜40点」くらいになる。)

文・・・大幅易化・・・350〜360点(450点満点)
経・・・やや易化・・・320〜330点(450点満点)
商・・・大幅易化・・・340〜350点(450点満点)
総・・・大幅易化・・・310〜320点(400点満点)

工は学科の差が激しくて不明。建築だと7割8分くらいか。

英語が中学英語レベルにまで落ちて量だけの勝負になってきたので、満点も続出しそう。
学費がタダになる特待生をねらうには9割でも無理かもしれない。
41:2006/02/04(土) 21:46:02 ID:YCj/wgEf0
>>3 あざーす。
5大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:47:24 ID:JANFyZ6H0
>>3

うはwそんな高いのかよw
6大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:49:55 ID:bgAazlqJ0
>>1


>>3
どの学部も易化してるのかよ
7大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:14 ID:7ThKJbCTO
>>3建築去年で5割8分だからいくら易化したからってゆって7割8分はないだろ…
8大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:39 ID:vnleYdH10
エンタの神様始まったよ〜
9大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:02:49 ID:TVqH9SMt0
国語の記述は25点です。
10大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:03:37 ID:7ySdCN9BO
>>1


近大・関学と日本史で受けて共通する分野が多々あった。
今年の流行なのかと関大もそんな感じのが出るかもと予想。

1、教科書の始めの方。港川人とかと古代人、縄文人など生活の在り方(教科書と文章そのまま)
2、織豊政権
3、キリスト教(天草やバリニャーニ、)
4、高度経済成長前後(いざなみ景気、オリンピック→東海道新幹線みたいな)


このへんが今年は人気だね
11大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:04:46 ID:TVqH9SMt0
あと政経は国会、内閣、裁判所、選挙とかでそうじゃない?
12大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:05:51 ID:jxAbm5O0O
関大の日本史なんて普通に勉強してたらほとんどミスんねぇだろ
13大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:25 ID:TVqH9SMt0
あと消費者問題、環境問題。京都議定書の話とか。
14大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:06:45 ID:VDzBBMNWO
>>3は人の精神を崩壊させます
15大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:07:06 ID:mk6luoGx0
応仁の乱は新課程と旧課程では内容が違ってて、
良識ある大学は試験に出さないぞ、みたいなことを予備校で聞いた。
立命は出すかも知れんが。。。w
16大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:01 ID:0CtOwDoVO
明日受けてくる
つか文、大幅易化なの?
350もとれねえ…
関大スレ回り早すぎw
オリラジ慶應明治うらやま
17大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:08:09 ID:UkpwudmG0
国語の記述25点!?そんな高いのか!?
さっき悪夢みたいだったって書いたけど結局全体で72%だった。
もう今は落ち着いたよ。まだ先があるし。よしよし。
18大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:10 ID:ZI8+4Qs40
19大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:16 ID:ZO3CZW780
誰かが書いてるかもしらんけど言いたい。

2月1日…
雨の降ってる中、関西大学へと向かってる途中のことです。
関大通り(?)のところで
キットカットの入った賃貸情報のヤツ配ってるやつとかいましたけど、、、
ここで何か叫んでる人たちハケン。
大学生の人たちを見て持ってる板を見てみると、

「We will pass! We will pass!」





おめぇら受かっても仕方ねぇじゃねぇか。
コッチがうからな意味ねーのに。。。



んでそれ以来関西大学行ってません。
それからあの人らは変わったのですか?

誰か本校で受験する人見た?

どーでもよい話でゴメソ
20大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:23 ID:vIP4h5Hk0
相乗国語エールで見たんやけど・・・おかしくないか?
21大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:22 ID:XUtNol9tO
>13
何故に
22大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:09:41 ID:ZI8+4Qs40
23大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:00 ID:ip+B7gXWO
思ったんだがエールには理科の講師はいないのか?なぜ解答がないんだ?
24大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:19 ID:hb2fJVSdO
環境問題去年出たから今年ゎなぃかと思ってたぁ(ToT)
25大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:27 ID:ZI8+4Qs40
26大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:15 ID:/SzluH7mO
摩邪の説明わからなす
27大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:55 ID:ZI8+4Qs40
○エール予備校
http://www.ehle.ac.jp/ybk/inet4/06kaitou/06kandai.html
○代々木ゼミナール(S日程以外)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/kanseigakuin/bun/index.html
○河合塾(S日程のみ)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/06/

英語の配点予想 (2006年度)
【T】A 4点×5  B(1)1点×20 (2)4点
【U】A 4点×15 B4点×7
【V】A 4点×10 B4点×7

国語の配点は未公表

地歴公民の配点
【T】〜【V】各二点
【W】各三点

エールの解答速報 裏技編
ID [41616] PASS [41616]
28大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:11:57 ID:Ef+owxhdO
そうじょう。英語178        国語145        計323    これ、どうですかね?
29大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:10 ID:mk6luoGx0
>>20
パノプティコンは間違ってる。確実に。
そのほかは分からん。二つに絞って間違えるパターンだったから・・・
30大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:25 ID:Z7oTlHE+O
なんかみんな範囲広いからキーワードで…
1944フィラデルフィア宣言
積立方式→賦課方式→修正積立方式
需要と供給
31大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:30 ID:byTGjo1X0
明日工学部の理科2科目受験なんですが、
受験票に理科の時間が3時15分から4時45分と書いてます。
これはこの時間内に理科2科目解くということですか?
32大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:12:58 ID:eQv5jUk5O
誰か総情の数学晒して
33大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:15 ID:Ef+owxhdO
>20なかま!!                 ・・・ちなみに国語偏差値どんなもん??俺は67ある。
34大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:18 ID:JANFyZ6H0
>>28
おそらく大丈夫。
35大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:13:59 ID:vnleYdH10
総情7.5割ありゃ受かるんしょ
36大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:17 ID:Qa+95iGJ0
>>20
とりあえずどこがおかしいか教えてくれろ
37大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:18 ID:PPyFbXGoO
商の答えうp頼む!・
38大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:40 ID:05OQULvQ0
>>28
国語の配点はどんな感じで採点したん?
39大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:45 ID:0CtOwDoVO
>>10
龍谷も出たよ。氷期や旧石器が。
見事死にましたw
京大出身の日本史の先生に質問したらわからないって言われたw
40大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:14:56 ID:m7dlxOWt0
だれか相乗の国語と数学の配点予測してくれません??自分で考えてもわかんなくて
41大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:17 ID:mk6luoGx0
6割9分〜7割5分くらいあれば受かると思うんだけど勘違いかな。
42大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:16 ID:XuyEbkW+O
誰か今日の世界史の出たとこ教えて(´・ω・`)
43大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:30 ID:7ySdCN9BO
>>41
だいたい受験生はその中に入ってるだろww
44大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:58 ID:OO0xmx7AO
二日の数学の配点分かる人いる?大問は四個で一つ50点。VとWは五問だから一問10点でOK?
45大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:17:44 ID:TVqH9SMt0
>>21
今年まだでていないから。文で出た?

>>24
去年でたやつも普通に出るよ。第一政経は範囲が狭いし、
テストは6回もあるんだから。
46大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:18:15 ID:mk6luoGx0
>>44
でも、いくらなんでも8割ボーダーは言いすぎじゃないのかなぁ、と。
DQN結構いたし・・・w
47大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:18:37 ID:XUtNol9tO
てか、関大のスレ進むスピード早すぎだろ?
何個めだよこれ!?
テラハヤスwww
48大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:18:45 ID:vnleYdH10
一気にボーダーはあがらんだろ!
49大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:06 ID:TsjSgnKi0
>>46
7割で十分
50大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:14 ID:vn3a5CMkO
総情6割ちょうどだと絶対ムリですか?
少しでも希望を持ちたい…採点するんじゃなかった…orz
51大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:15 ID:Qa+95iGJ0
>>3は前々からボーダー8割8割言い続けてる人なのでキニシナイでください
52大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:41 ID:/SzluH7mO
素点だよ素点
53大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:20:56 ID:g3ZWR/+Z0
総合情報の数学回答例
T(1)(0,±1)中心半径1の円と(-1,±1)中心半径√2の円の内部でいずれも境界を含む。
(2)Sは半径1と√2の円と(0,2)、(-2,0)、(0,-2)で出来る三角形の和=3π+4
周の長さは三角形が領域の内部に入ってしまうため、2つの円の長さの和に等しい。
∴2(√2+1)π

U(1)S1=27/8、p=1/2
(2)S2=9/2だから答えは3/4

V@(1,-1)A-2x+1B(3,-5)C(1/2,0)D√5/5E2√5/5F4/5G-3/5

W@1/18A17/36B17/36Cb=c=4で成立するので1/36Db=c=1,2,3で成立するので1/12
Ebとcがどちらも5以上だから1/9F13/36

54大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:21 ID:JANFyZ6H0
>>50
6割は正直きつい。。
今後の試験がんばれ!
55大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:21 ID:EInEju3Q0
合計点同じでも数学のが点いい人と英語のがいい人とは、点調整したら同じじゃないよな?
56大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:39 ID:YV3KQ8tO0
ベクトルでるかなああ
57大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:23 ID:7jpPPR25O
今更なんですけど、SはAより受かりにくいんですか?
58大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:24 ID:EInEju3Q0
7割は?
59大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:20 ID:hb2fJVSdO
環境問題ゎ今年まだ出てないの??
60大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:23 ID:hXsnHpMiO
ちがうな。
平均点低いほうがいい
61大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:30 ID:H3B6osX40
多分今年は超易化とか言う人は毎年いるんだよ。

去年もひたすら今年は超易化でボーダー82%とかかなり高い予想をして
スレを半ば荒らしてた人いたしな。
62大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:41 ID:7ySdCN9BO
>>55
科目の中央値によって変わって来る
63大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:49 ID:Z2LqPeR7O
明日の日本史なに出るかな?
64大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:50 ID:3+lJU5uGO
>>55
どっちが有利かな?
65大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:24:24 ID:g3ZWR/+Z0
総合情報の英語の回答例(エールらしい)
1 A BDACA
B EADC ADEB CBAE DCBA BECD b
2 A CBADA ADBAC BDADC
B ACABACB
3 A DBABB CADDB
B ABABCCA
66大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:24:50 ID:TVqH9SMt0
>>61
ほんとか!!お前のおかげで安心したぞ。

サンクス!!
67大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:25:37 ID:vn3a5CMkO
>54即レスサンクス。やっぱムリですね…ありがとうございますた!
7日まで受けるけど引きずる…(つД`)
68大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:25:51 ID:YV3KQ8tO0
>>61
安心
69大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:26:12 ID:TVqH9SMt0
農業問題もきそうかな・・・
70大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:26:30 ID:tnd2h6LC0
商学部A日程の国語の記述配点どれくらいですかね?
71大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:19 ID:EInEju3Q0
数学7割5分、英語6割5分。きついですかね?
72大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:41 ID:TVqH9SMt0
>>70
25点
73大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:27:57 ID:EJBwSi+OO
エールで総合の英語6割、国語8割って無理…?
74大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:01 ID:jxAbm5O0O
>>63 鎌倉きそうな木が
75大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:41 ID:vIP4h5Hk0
>>34 じゃまず大門1問3ア。正解eだっていうけどさ、「プロを相手にして取引するのは
ほとんど不可能」ってかいてあるけど、1ページ後ろから6行目で「ここでは1対多、
プロ対一般という構造が崩れる」って書いてある。「ここ」っていうのはデジタル
の話。デジタルではプロ対一般が崩れるということ。つまり、アナログのときは
プロ対一般という構造が存在していたはず。ということは、eのアナログ時代においては
不可能というのは矛盾する。
76大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:01 ID:JANFyZ6H0
>>67
練習だったと思って次がんばろう!
引きずるのがいちばんいけない。
77大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:49 ID:g3ZWR/+Z0
>>73
エールで無理ってどういうこと?
エールって嘘の解答を載せてるの?
78大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:52 ID:OO0xmx7AO
誰か>>44に意見を
79大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:10 ID:Qa+95iGJ0
>>75
うむ、ここはおかしいな。
前の前のスレではcかdかの議論が会った気がする。
ちなみにd派('д')ノ
80大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:30 ID:H3B6osX40
全試験が終わってからボーダー前後の点数で不安の人だけが
関大スレに残って、みんなでキズを舐め合うかのようにスレでの予想最低点が
だんだん下がっていくんだよw
そこで、易化したという奴らとボーダー付近の奴らがスレでバトルするわけ。

結局どんなに考えてもたいてい例年通りに落ち着くんよね。

みんながんばろう・・・
81大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:31:51 ID:ipQv4AgO0
ボーダ得点率(http://border.keinet.ne.jp/より

名古屋 工 機械航空 86.1
東北大 工 機械知能 84.9
九州大 工 機械航空 84.9
名古屋 工 電気情報 83.9
名古屋 工 社会環境 83.9
名古屋 工 化学生物 83.3
東北大 工 電気情報 83.1
東北大 工 化学バイ 83.1
東北大 工 材料科学 83.1
東北大 工 建築社会 83.1
九州大 工 建築学科 83.1
九州大 工 物質科学 83.1
大阪大 工 応用自然 82.9
大阪大 工 電気情報 82.3
大阪大 工 応用理工 82.3
大阪大 工 地球総合 82.3
大阪大 工 環境エネ 82.3
九州大 工 電気情報 82.2
九州大 工 エネルギ 82.2
名古屋 工 物理工学 81.7
九州大 工 地球環境 81.3

82大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:06 ID:hXsnHpMiO
関大人気はすごいな。
関関同立というブランドが持てる。
キタなど都市に比較的ちかい。
関関同立で一番入りやすい。
入試問題の難易度でも取る人数でも。

明日で入試終わり。一年間というか、去年の冬休みから勉強がんばりました。最高6時間勉強した日もありました。
短いと言われるかもしれませんが、自分なりにがんばりました。

明日ラストの入試で良い点とって思う存分あそびます。
安心して遊べるように明日は3ヶ月間の集大成をみせます。(*^。^*)ポッ!!
83大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:07 ID:mk6luoGx0
>>75
漏れeにしたんだけどorz
Cは「商品の売買は個人間でするものではないとされ」がおかしいと思う。
するものではないじゃなくて、できなかった。と解釈した。
消去法でe
84大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:31 ID:XQDAMK+1O
エールの国語の解答アップしてくれる優しい人はいませんか?
85大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:41 ID:zwvh0zlwO
明日の文、受ける人いますか?
ノシ
86大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:48 ID:TsjSgnKi0
>>61
その通り
87大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:28 ID:EJBwSi+OO
>>77
みんなの話し聞いてると…。
88大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:33:53 ID:1Fp69a8u0
エール信用してる人このスレにいる?
89大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:05 ID:XQDAMK+1O
これで落ちたら毎日8時間勉強してきたんがあほくさなるわ
90大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:12 ID:tnd2h6LC0
センター利用って志願者減ったら合格も減りますか?
91大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:29 ID:JANFyZ6H0
>>88
参考程度で代ゼミでるまでのつなぎ程度。
92大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:34 ID:3+lJU5uGO
>>44
まぁそんなもんだろ。
てか易化はしてるかもしれねぇな。
一応オレがやった総合情報の過去問と今回の結果、晒しておくな。
2004
英語6割7分
数字8割
2005
英語7割2分
数字9割
2006
英語7割
数字10割
特に数字は平均点高そうな気がする
93大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:58 ID:AkcaVZYmO
明日受けます 文学部です。
94大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:36 ID:0CtOwDoVO
>>85
ノシ
だれか明日出そうな日本史と
今年の英語はどんなのか教えてください
95大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:41 ID:hXsnHpMiO
>>80
2005と2004のボーダー比較してごらん
96大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:35 ID:XknWn9gy0
もっと早く大学受験の重要性に気づくべきだったお(^ω^)
エンジンかかったのがほんの1ヶ月前だお(^ω^)
関関同立なんて無理にきまってるお(^ω^)
高3の4月に戻りたいお(^ω^)
97大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:13 ID:mk6luoGx0
連続スマソ
dなんだけど。公にされることはない、ってオークションとかは
どうなるのかなぁと。アナログ時代もオークションとか
あったと思うんだけど・・・。考えおかしいな漏れorz
98大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:14 ID:VA4c+m2t0
工学部もボーダー上がりそうですか・・・?
99大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:19 ID:zwvh0zlwO
>>9394
がんがろう
>>94
A日程の英語は受けましたが?
100大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:45 ID:TVqH9SMt0
もう100か
101大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:39:36 ID:9c7iXFNwO
あんな数学で上がったらたまったもんじゃないぜ
102大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:44 ID:G303z8LDO
俺は受験期間に入ってから勉強は入試1日前しかしてね〜。ハインリッヒ
103大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:44 ID:tnd2h6LC0
今日商学部受けて
英語時間足りなかった人集まれー!
104大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:40:45 ID:vnleYdH10
>>92
まぁ平均上がりそうなのは大体予想出来そうだけど
それとあんたの結果晒す必要性はあまりない
105大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:37 ID:tuSDZaquO
経済と商の政経がほとんど経済分野だったのはやっぱこういう学部だから?
106大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:01 ID:wh7JiK4I0
とりあえず点晒すやつは「嫌味」言いたいだけって結論でおk?
107大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:08 ID:3+lJU5uGO
>>101
や、厳しい事かもしれんが今回の数字は平均点150はあると思うよ。
108大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:19 ID:0CtOwDoVO
>>99
がんばりましょうノシ
A日程受けてないです(´・ω・`)
他と日程被ったので…
109大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:41 ID:hXsnHpMiO
自分が受けてない
社会やら
数学の平均点が死ぬほど高くなりますように
110大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:44:33 ID:vIP4h5Hk0
議論はさておき、次の矛盾に行こうか。
大門2問3。cが正解と書いてあるな。多様な言論空間を実現するため、
とあるが、12ページ9行めに「放送の周波数には限りがあり、その意味で
放送分野には、新聞や雑誌と違い言論の多様性に期待できない」とあり矛盾する。
111大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:45:59 ID:zwvh0zlwO
>>108
そうでつか('д\)
役に立てず、すい(ry
112大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:15 ID:EInEju3Q0
今年願書〆切センター前だったのはあまり影響なし?
113大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:26 ID:g3ZWR/+Z0
>>107
そんなにもあるわけないだろ。
114大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:37 ID:fIonALyb0
政経の記述さぁ黙秘でいいとこを黙秘権って書いちゃったり弁護人まで書いたりしちゃったんだけどやっぱ点数引かれるかな??
115大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:16 ID:3+lJU5uGO
>>104>>106
イヤミに聞こえたらごめんなさい。
でも数字が易化したのはオレの点数見ればわかると思ったから。。すいません
116大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:35 ID:jpjaMe9DO
普通にひかれるでしょ;;;
117大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:02 ID:jxAbm5O0O
商英答えたのむ
118大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:10 ID:Rd9MuOiYO
>>96
(´・ω・)人(・ω・´)ナカーマ
119大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:25 ID:g3ZWR/+Z0
>>115
別に嫌味ではないだろう。
俺と同じくらいの点数だし。
120大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:27 ID:vn3a5CMkO
明日のSの法学部のフレックスて300人くらいしかいないですよね?やっぱり他のいっぱいいる経済・商より受かりやすいですか?DQN漏れも法学のにしとけば良かった…orz
121大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:48:35 ID:H3B6osX40
経済の古文の最後のマークで代ゼミとエールで解答割れてるな。
他は意外と同じだった。

ただ、去年エールは最初掲載してた解答を途中で知らん間に訂正して差し替えてたりしてたからな。
俺が言えることじゃないけど、まだ信用しがたいw
122大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:11 ID:mk6luoGx0
あの・・・漏れcですorz
他の選択肢がおかしかったんで。
123大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:14 ID:zwvh0zlwO
>>113に同意

>>107
ヒント
つ特攻隊枠
124大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:50:20 ID:3+lJU5uGO
>>119
第一志望と全体偏差どれくらいですか?
125大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:31 ID:Qa+95iGJ0
dかcかで悩んでcに来た(´Д`)
でもその理由はなんとなく納得できる気もしないでもないなぁ・・
126大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:22 ID:3+lJU5uGO
>>123
じゃあ130くらいですかねぇ?
127大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:27 ID:EInEju3Q0
代ゼミは確実?
128大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:10 ID:mk6luoGx0
dは公共放送を整備することになった理由じゃないのかなぁ。
漏れはcでFA
129大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:29 ID:19Sj89vF0
エールででてたんで昨日の総情の答え合わせをした。
英語84%、国語85%(記述のみ)。いくらボーダーあがるっつったってこんだけ
とれば受かるだろ…。これで気兼ねなく同志社に特攻できるわい。
130大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:48 ID:9aPNXxS1O
かなりスレ進行スピード早いなw
あー俺は国英で平均より20↑ぐらいとらんといけないからな〜。
ところで、英語と国語の解答マダァ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン♪
131大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:54:53 ID:05OQULvQ0
>>110
でもその前に
「そこに多様な意見を媒介する理性的な言論空間を実現しようという考え・・・それが公共報奨制度」
ってかいてあるぞ。
それにそこで言ってるのは「数」による言語の多様性のことであって・・・
スマンなんかわけ分からなくなって北

お前は何にしたの?
132大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:03 ID:vnleYdH10
>>129
おめ
133大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:55:32 ID:tnd2h6LC0
商Aの英語会話問題
子供は何で喧嘩するのか
abcdどれっ??
134大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:26 ID:mk6luoGx0
>>133
坊やだからさ。
135大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:26 ID:Z7oTlHE+O
>>114
関大過去問の採点講評で「漢字間違いなどは受験以前の問題だ」ってあって、まさにソレをしてしまいヘコんだ俺
136大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:42 ID:0CtOwDoVO
>>111
いえいえw

英語は量増えた?長文は例年より多い?
137大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:57:59 ID:19Sj89vF0
>>132
あり!
でも、昨日解答晒したら結構反論くらったから、エールの解答をマルッポ信じるのも
あかんかなぁと。結構このスレの住人の意見は理に適ってるからなぁ。
138大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:58:55 ID:tnd2h6LC0
>>134
子供はいつも喧嘩する にした
自分みたいな馬鹿いますか?
139大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:46 ID:vnleYdH10
代ゼミを信じよう
140大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:49 ID:3+lJU5uGO
>>137
偏差69の人?昨日ちょい反論しちゃった人です…おめでとう!オレも大丈夫そうだよ(`・ω・´)シャキーン
141大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:59:55 ID:Qa+95iGJ0
>>137
他の学校の友達も代々木と見比べてみたらしいが一問しか間違ってなかったみたい。
でも結局どっちも予備校の解答で大学の解答じゃないからね。
油断はできないさ('д')
142大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:13 ID:Lk6C6SRPO
今日の英語外人の先生にちょっとだけしてもらったの晒します DAAAC CEAB EADC ACEB CBAD EACD C BCAACC
143大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:36 ID:8FjgCOIQ0
>>110

12ページの6行目読め。

どのようにして設置されたのかを聞いてるんであって、その後の課題のことなんて聞いてないんだが。
144大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:12 ID:vIP4h5Hk0
とりあえず最後の矛盾点。
古典。問1の主語判定2重傍線部い、は経信卿一行だとエールは言っている。
問題の文は「帷子ひとつをきたる僧の、禅定する侍り。人々見つけて群がりよりて
「〜」「〜」なむど尋ね ら れ けるに、つゆばかりのいらへも見せず」
とある。「られ」という助動詞が尊敬ならば(謙譲かな・・・)主語は一行、
受身なら聖だ。しかし、もし一行、つまり助動詞が尊敬ならば、なぜ「人々見つけて
群がりよりて」の文に敬語表現がないのか。人々=一行なわけだから、問題の
箇所が尊敬ならばここにも敬語があってしかるべきであろう。
とすると、ここは受身なのではないだろうか。
145大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:15 ID:mk6luoGx0
>>138
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
146大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:02:00 ID:tnd2h6LC0
>>142
つづきもよろしく!
147大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:07 ID:/SzluH7mO
>>144
自発かもしれんよ。
自然と尋ねた〜みたいな
148大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:07 ID:s3puo8O10
明日のSにすべて賭ける!総情と商の二回関大受けたけど正直駄目だと思う。
支えてくれた人達の為にも明日は自分の全力を出す。
149大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:47 ID:Qa+95iGJ0
>>144
なんか尊敬はついたり外れたりする文もあるらしいよ。
確か関大の過去問にあった気がする・・・
確か源氏物語の問題だったけか。(息子とか出てくるやつ)
150大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:20 ID:kRV3VWXEO
>>19
それ昨日みましたw
きっと受験生の立場にたって言ってくれたんでしょね・・・

明日もいるかなw
151大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:20 ID:g3ZWR/+Z0
開始5分前と30分後のチャイムうざくない?
152Nutshell:2006/02/04(土) 23:08:41 ID:F2v/yzck0
>>151
開始5分前のチャイムで反射的にページに手をかけそうになる。
30分後のチャイムで「もう終わりか?」ってビックリする。
そんな俺ガイルw
153大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:42 ID:vnleYdH10
京都の代ゼミで受けたんだけど、チャイムなかった。
試験監督のおばさんが口頭で伝えてたよ
154大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:51 ID:gKOvfV8B0
30分後うざい!!ってか今日の現代文の記述なんてかいた?
155大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:27 ID:05OQULvQ0
>>151
そんなのなかったin名古屋
それより立命館のパンフ配ってるのがしつこくてうざかった
156大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:28 ID:tuSDZaquO
157大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:09:50 ID:6J8Tpd0JO
>>151
かなり。特に開始30分後のがウザイ。あれがなってる間は問題に集中できない。
158大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:13 ID:vIP4h5Hk0
と、一通り俺の疑問をぶつけておいて、俺の答え。大門2の問3は、12ページ
の冒頭において、「議会では〜理念を実現するための政治的措置であるといえよう」
以下、「例えば国会の民営化などを誰も考えないだろう」まで、議会の理念について書いてある。
そのあと、「同 様 に」とあることに注意した。「プレスにおいても・・・」
プレスというのは報道のことだと思う。プレス陣の質問攻め云々は良く聞くし。
「・・・が出た。それが公共放送制度だったといえる」とある。プレスから以下
は公共放送制度の考え方、つまり理念だ。ということは、同様にという接続詞
がある以上、議会の理念=公共放送制度の理念ということにならないだろうか。
ということで、dを選択した。
159大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:10:37 ID:vnleYdH10
えっ、つか普通はチャイムが鳴るわけ??
やばい↓明日の会場では鳴るんだろうな↓↓
160大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:11:55 ID:mk6luoGx0
経信卿一行だとエールは言っている。
漏れも言っているが・・・w
受身とか尊敬とか関係無くないか?
「」がふたつ続いてるんだからさ。一人で同時にしゃべるのか?

その辺を日本語訳すると
一行は僧を見つけて群がって「なにしてますのん?」「おまいなにもん?」
と尋ねた。聖はちょととしてから「そういうあなたたちは何しに来たのですか?」
と答えた。それに対し経信は〜〜〜〜
もうこれ以上の説明は必要ないね。
161大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:12:05 ID:g3ZWR/+Z0
関大が試験会場だと鳴る。
162大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:12:39 ID:Qa+95iGJ0
なるほど・・「同様に」+「プレス=報道」と持ってこられては屈服せざるを得ないな
163大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:12:43 ID:tnd2h6LC0
今日の商・英語 最後の題名の問題何にしましたか?
164大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:13:01 ID:gKOvfV8B0
今日帰り車のオッサンきれてたw
165大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:14:27 ID:cz8sXJ1M0
今日関大千里山きゃんぱすの第二学者の@の五回でうけたとき変なやつが

試験中 ぅおおおーーん  ぅおおおーーん

ってうるさかった 咳払いじゃねーだろ
166大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:09 ID:vIP4h5Hk0
>>160 文を飛ばさないように。。。尋ねられけるに、つゆばかりのいらへもみせず。
とある。つゆばかり云々の主語は聖だと思う。少しもいらつくことなかった。
てことだから。なんやかやとうっといこと言われてもいらいらせずに・・・
だと思ったんだが。
167大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:11 ID:7Eip96ZiO
>>160
なにしてますのん?不覚にもワロタwww
168大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:44 ID:/SzluH7mO
>>166
いらふの訳ワロスw
答えるって意味だよ
169大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:44 ID:vnleYdH10
明日受ける人100%出し切れるようにがんばろう^^
でわおやすみ〜
170大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:12 ID:gKOvfV8B0
>>163 俺はB
171大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:18:19 ID:AZkpDmCb0
いきなり質問なんだけど。。。
S日程とD日程を受けるんだけど、受験票は一通だけなのだろうか?
(そこには試験日程:Sしか書かれていない・・・)
S日程の受験番号でD日程受けられるというのだろうか・・・
さっきから試験要項見てるのだが焦りすぎて見つからず・・・
誰か情報求む。
172大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:17 ID:DzUxbfjQO
総合情報って英数で270って受かる可能性ある?
173大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:38 ID:gKOvfV8B0
>>171
明日関大に連絡
174大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:40 ID:05OQULvQ0
>>158
食いついてスマン
「報道の面から実現するために」
っていうところで微妙だーと思いながらも捨てたんだが
書いてあったっけ?
175大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:12 ID:Qa+95iGJ0
D日程は別の受験票。
俺もきてないから安心汁!
あとどっかに何日前までにこなかったらここに電話みたいなのも書いてるからそれをチェックだ。
176大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:16 ID:XuyEbkW+O
世界史お願い(´;ω;`)
177大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:05 ID:w6V5x5fWO
げ…いらふって…ああそうか…ミスった…けどどちらにしろ問題部分には関係なくないか?と負け惜しみ携帯レス。
178大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:08 ID:Z7oTlHE+O
☆←これみてすぐ寝た人、明日の合格率Up、と勝手にする。おやすみ
179大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:18 ID:mk6luoGx0
>>162
あるあ・・・ねーよ!!wwwww

そこに多様な意見を媒介する理性的な言論空間を実現しようという
考え方が出た。それげ公共放送制度だったといえる。
問題→公共放送制度とはどのように設置されたか?

>>166
聖が答えたんだから、尋ねたのは一行?ジャマイカ
180大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:21:29 ID:1Fp69a8u0
>>176
みんな満点、君だって大丈夫だよ
だから明日のこと考えようぜ
181大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:22:48 ID:gKOvfV8B0
明日こそ地理はアメリカかヨーロッパだよねー♪今日簡単すぎ!!12分でオワタ
182大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:23:46 ID:ycrlEeku0
総情の英語7.2割。国語どれくらい要る?

必要な情報が瞬時に取り出せるデジタル技術の発達により膨大な量が蓄積されてきている(40)

京都にまで出て行って、人々を仏教の教えに導くこと

誰か記述採点してくれ
183大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:12 ID:mk6luoGx0
>>181
ちょwwww10分で終わったとか言ってたやついたww
おまいかww友達に「それはあかんやろー?」って言われてなかった?
184大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:27 ID:7Eip96ZiO
世界史…どこの範囲の勉強したらいいんだろぅ…(´・ω・`)
185大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:25:13 ID:1Fp69a8u0
>>184
中国史は絶対にやれ
過去問、経済・商、全部出てるはず
186大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:25:21 ID:Qa+95iGJ0
国語は考えるほどこんがらがってくるから困る。

みなおしてみた・・・なるほど!!!

「新聞や雑誌とは〜」の部分は、
その一行前の「公共放送精度を整備することが喫緊の課題となった」訳であって
「どのように設置されたか?」の答えではないってことだな!!!!
187大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:26:08 ID:Qa+95iGJ0
>>182
すくなくとも8割はとれでるんじゃまいか?
188大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:26:47 ID:gKOvfV8B0
>>183
俺ではないと思う!!でも今日のは95は確実♪まぁ英語しんだけどねー
189大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:27:42 ID:byTGjo1X0
さーて明日適当にうけよ
190大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:18 ID:JvwnjIJ00
ここっていい香具師多いよ。
こんな奴らがやってくる大学に私も一緒に生きたいよ(´;ω;`)

みんな頑張ろうぜ明日!私は北予備校だけど。
じゃあおやすみ!
191大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:09 ID:/SzluH7mO
>>177
「に、」で主語変わった後の「つゆも〜」の主語が聖だから、その前も聖が主語なわけないかな…
という妄想
192大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:34 ID:ZI8+4Qs40
>>171
要項の31ページの一番下の表を見ろ
193大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:44 ID:7Eip96ZiO
>>185
おk!!あと30分だけ悪あがきをしてみようと思う…。
明日のために12時には寝たいんだ。
明日受ける人みんな頑張ろうねo(^▽^)o
194大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:29:52 ID:w6V5x5fWO
>>186そうだと思う。ちなみにエール回答どおりに採点したら8、5割だった。
195大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:11 ID:OjD7v25fO
国語って文学史出る?
DQNな質問スマソ
196大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:13 ID:mk6luoGx0
>>188
違ったか・・・w
歴史できる人はすごいと思う。面白くないと勉強できない・・・。

>>190
漏れも北予備だ

俺も風呂入って寝ます。
粘着すいませんでした。では。
197大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:30 ID:9aPNXxS1O
>144
・・・結構間違えてるorz
198大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:35 ID:Qa+95iGJ0
>>194
おめ(´∀`)

さぁ明日は頑張って北予備校いくか・・・。
しかしなんとなくやる気がでなくてドラクエしてる俺は負け組。
早く寝ねば・・!

199大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:31:42 ID:ycrlEeku0
総情、国語マーク7.9割で記述は一応8割と予想。英語は7.2割。
うーん…どうだろう?
200大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:32:08 ID:w6V5x5fWO
やっぱ聖なのかなぁ…すみませんでした。
201大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:32 ID:EKM4jc3OO
>>199
普通に安全圏
202大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:34:03 ID:Okg69dhpO
今日の政経の記述は漢字指定じゃなかったんだけど、あれは平仮名でもOK?
203大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:35 ID:gKOvfV8B0
今日の英語の問Uの(10)見てわらったのは俺だけか?
204大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:01 ID:9c7iXFNwO
相乗300取れますように
205大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:36:03 ID:05OQULvQ0
エールで英国どっちも8.5割。
でもエールだしなぁ・・・
代ゼミ早く・・・
206大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:37:30 ID:zfRXpubV0
>>203 まぁDだわなw
207大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:37:59 ID:w6V5x5fWO
国語9割で特待ちゃうんとか調子乗った夢がエールのおかげであっさり粉砕…エール氏ね(八つ当り)
208大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:53 ID:A4Yi480H0
誰か英語のBESTな時間配分教えてください・・・orz
209171:2006/02/04(土) 23:39:15 ID:AZkpDmCb0
>175
よかった〜安心した!!

あと今、要項の52ページで受験票の事書いてるのを発見した。
もし明日一日来なかったら電話します! お騒がせしました。。。

S日程の受験生へ Do one's best!!  &  Never give up!!
         キットカット忘れずにw 

          
210大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:24 ID:stPo+QJ/0
みんなすごいな・・・ここの英語全然とけいない><
特に2番物語とか半分いかんし・・・関学は7割いくのに。。
211大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:56 ID:gKOvfV8B0
A 160キロ先 B 2,3センチ先
C 100店舗先

ちなみに友達はマイルを0.8mぐらいと勝手な予測でA
212大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:02 ID:zfRXpubV0
っつか今日の数学の大問UのD番

(aの二乗+1)/√3(a+√3)の二乗

にしたんだけど、あってんのかな?見づらくてスマソ
213大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:24 ID:Qa+95iGJ0
>>171
(´∀`)


あとキットカット、「きっと」じゃだめだ!
必ずうかるという願いを込めてカール(うかーる)にしとこうw
214大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:27 ID:98I5X9XOO
俺は神の子!!!


エール生です(´・ω・`)
215大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:41 ID:zfRXpubV0
>>213 うカールじゃ一人当たりの単価高すぎ
216大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:42:57 ID:roIk0Z7B0
>>203

warotayo
217大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:12 ID:A4Yi480H0
誰か英語のBESTな時間配分教えてください・・・orz お願いします
218大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:16 ID:w6V5x5fWO
キットカットってきっとカット(cut)されるみたいで逆にいややと友達に言ったらそんなん思うンおまえだけって言われた。
219大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:31 ID:Tll9TKMrO
210 関大できなくて関学7割取れるおまいはおかしい
220大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:43:52 ID:YV3KQ8tO0
領域を図示するのは上に凸の2次関数???
221大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:44:40 ID:zfRXpubV0
>>220 aは変数じゃないよ。
222大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:45:38 ID:HE3RPYXbO
明日はみなさんがんがりましょう!広島の人仲良くしてね(´∀`)おやすみなさぁい(゚∀゚)
223221:2006/02/04(土) 23:46:18 ID:zfRXpubV0
>>220 スマソ、誤爆
224大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:38 ID:z4p6mbslO
今年の入試地理どこ出た?
225大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:50:23 ID:EKM4jc3OO
総合情報
英語8割
国語7割
受かった臭いな
これで二浪は免れたわけか…
226Nutshell:2006/02/04(土) 23:50:50 ID:F2v/yzck0
>>218
1個だときっとカットかもしれんが、2個食べたらきっとカッツ(きっと勝つ)になるお。
227大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:45 ID:w6V5x5fWO
>>226きっとcutsな気(ry
228大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:52:51 ID:ATzzzILTO
工学部って六割ちょいとれば合格?
229大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:54:36 ID:7jpPPR25O
姫路の人いますか?
230大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:55:50 ID:6Hx7r0YhO
明日みなさん頑張りましょう!おやすみなさい
231大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:02 ID:7ThKJbCTO
>>228学科は?
232大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:20 ID:E3ijRBfL0
>>226
キットカット食い過ぎで鼻血出るよ
233大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:56:20 ID:1Wv59pk0O
寝れん…法受かりてー
234大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:57:25 ID:zwvh0zlwO
>>136
特に変わったとはおもわなかったなぁ。
(`υ`)ノ
235Nutshell:2006/02/04(土) 23:57:55 ID:F2v/yzck0
A日程の相乗ヤバいので明日のS日程の相乗に全力を尽くします!
では、もう寝まつ。
236大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:06 ID:05OQULvQ0
>>203
何かあったの?
237大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:58:50 ID:w6V5x5fWO
テンプレ見たいに総合情報8割ボーダーとかネタやんな?
238大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:59:50 ID:zfRXpubV0
>>236 選択肢の内容がふざけてるんだよ。
239大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:51 ID:gIu47qedO
よし!寝る!
このスレいい人多い気がする(o´З'o)
みんないい結果がだせるといいね☆
それぢゃ!おやすみなさーぃ(´∀')ノシ
240大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:54 ID:TVqH9SMt0
おーし桜咲かすぞー!じゃあねまつ。

みんながんばろうな☆
241228:2006/02/05(日) 00:03:09 ID:5D8NXYjYO
>>231
機械です
242大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:03:35 ID:19Sj89vF0
オレは前まで関大英語の過去問は7割前後しか取れなかったけど、本番に強いのと
易化の影響もあってか昨日の総情は8割5分とれた。ちゅーわけで、ちょっとアドバイス
してみる。まず、時間配分は初めは第問ごとに単純に3で割って30分とした。もちろん、
第1問に30分かかるわけなく、(意外と時間がかかって)25分だった。少し余裕ができた
ので第2問はゆっくり読んで解いたんだけど、これに40分かかった。あんまりのんびりし
すぎたんで慌てて第三問を27分ほどで解いて、3分で見直し。おそらく、最適な割り振り
は第1問23分、第2問35分、第3問32分くらいか?オレの場合、第1問のBが苦手なので
少し考えてわからなかったら、適当に書いて飛ばした。最後の3分見直しで1題直せた。
一周してから見直すとパッとひらめいたりするもんです。過去問解いて自分の苦手な部分
とか時間配分は考えといた方がいい。あと、今年は自分で考えた2語以内の言葉を補う英
作文はないみたいです。
243大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:04:08 ID:kRV3VWXEO
>>160
同じく!
しかもその後誰か言ってたけど
「に」で主語変わった後に聖がきてるから
前は一行だと・・・



って古典最近うっすら読めるようになった初心者の意見です(´・ω・`)
244大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:21 ID:DvwLZtR3O
分かったよもう俺が悪いのは十分分かったから聖タソの話はやめてくれぇ…
245大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:51 ID:siWpx+N7O
てか総合情報で金八みたいな試験監督だった人いるか?
246大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:52 ID:FoAvv9fR0
誰かエロイ人教えて
代々木の文学部の英語の答え、TのBの2の答えがAなんだが。Dでも別によくね?つまりわからん
あと、VのAの5がCになってるんだが、Bにしかおもえん
暇な人か、まだ記憶に残ってる人いたらわかりやすく教えてまいか
247大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:35 ID:7ThKJbCTO
>>241去年なら確実に受かってるけど一昨年ならきわどいって感じだからなんともいえない感じだなぁ…でも全然希望は持てると思う!
248大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:09 ID:Fcn2Csb3O
ままのまんこをくんに?
249大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:08 ID:5+EHfJOEO
>>244
ゴメンナパイ(*´・ω・`)
250大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:17 ID:BEuS2+WV0
3 :大学への名無しさん :2006/02/04(土) 21:44:19 ID:l2KXr7xh0
最低点予想  ★あくまで「素点」合計での予想
(関大発表の最低点は得点調整後の数字なので、過去の最低点を見るときは注意すること。
 「公式発表の最低点+10〜20点=素点での最低点」となる場合が多い。
 総情のように2科目で得点調整をする場合は「+20〜40点」くらいになる。)

文・・・大幅易化・・・350〜360点(450点満点)
経・・・やや易化・・・320〜330点(450点満点)
商・・・大幅易化・・・340〜350点(450点満点)
総・・・大幅易化・・・310〜320点(400点満点)

工は学科の差が激しくて不明。建築だと7割8分くらいか。

英語が中学英語レベルにまで落ちて量だけの勝負になってきたので、満点も続出しそう。
学費がタダになる特待生をねらうには9割でも無理かもしれない。
251大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:19:25 ID:NDj032bl0
>>229
呼んだ?
252大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:23 ID:ccMznYlq0
文は大幅か?
253大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:26:45 ID:vjZ+AM7eO
しばらく←ここ2、3日
落ちるor浪人or行く大学ない
ばっかり考えてたが

どうしても最善の手をつくしたくなった

だから
数学について(理系でありながら、センター、私大ともに散々だったので)
今から後期までに何をすればいいですか
254大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:43 ID:FF0YVL4UO
>>251 姫路の人いて嬉しいです。頑張りましょう(・∀・)
255大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:08 ID:KO52JJew0
センター程度の数学が出来ないようじゃ
どうあがいてもしれてる
256大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:35:26 ID:jte88K490
明日の備えて寝るぜ!!
257大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:05 ID:+DW0gtWp0
>>183
名古屋??
258大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:13 ID:ZYWbYAPQ0
後はセンター中期だけだ。
今日の英語、3番から、前スレに張られてた誰かの答えと違ってて焦ってる。
259大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:59 ID:MVBIBzXF0
センター中期ってどれくらいとればいいんだ・・・!
英語易化なら英語ちょっとミスったら即死だな・・・
260大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:44:38 ID:VIB2A/wLO
誰か明日名古屋河合塾で受ける人いない??

おれの学校おれ一人だけorz
261大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:46:32 ID:ljx1RjmM0
こうせんは?
262大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:46:47 ID:ZYWbYAPQ0
>>259
センターボーダーの人で150点はないといけない気がする。
263ポートアイランド住民:2006/02/05(日) 00:48:33 ID:8aYXNefNO
明日神戸会場のヤシにアドバイス。
おとついポートライナー神戸空港行が開通して、この土日は受験生だけでなく一般観光客も多く利用してる。
現に今日の昼はすごい人だったのを見た。ライナーはJRよりちっちゃい(気がする)のでぎゅうぎゅうは覚悟した方がいい。
あと、快速とか普通とかあるけどどっちも早さは同じ。
1分早く着くだけ。三ノ宮から出るポートライナーは全て市民広場にはつくから電車を見たら飛び乗っておk。左の扉があくから左側に乗ると降りやすいかと。
市民広場周辺はローソンがあるくらいでポートアイランドは過疎島なので探してもマクドなんてもんはないので昼御飯は買って行った方がいいよ!!
島の中心部にはあるにしてもさびれたダイエーの横に
ウェンディーズとかビッグボーイ(これはファミレス)とか
自分も春に引っ越してきて名前自体初めて知ったような店、2つしかない。
他は中ふ頭駅付近にはほかほか亭、北埠頭駅にはラーメン屋るけど会場から遠いからなぁ…
ガンガレ!!明日昼御飯時もこのスレ覗いてる思うので場所とか知りたかったら聞いて下さい。

長々とスマソ(・ω・`)役に立ちたくて。
俺も月曜日社学だから気合いいれなきゃあかん。
がんばるぞ!!(・`ω・)ノシ
264大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:51:58 ID:qmpfDTlzO
↑有り難い…優しすぎる…
265大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:02 ID:ljhladPT0
文学部のD日程受けるよん!なんかD日程を奨めてた人がいたから、受けた!

266大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:12 ID:vjZ+AM7eO
255
では
打つ手はありませんか
267大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:18 ID:GRg9J0c/0
すげえwこんなとこで同じポーアイ住人を見るとはww
つーか関大の試験ポーアイでやるのか…しらなかったわ。
とりあえず、>>263のウェンディーズは間違い。ドムドムっていう超マイナーなバーガー屋があるだけです。
昼飯はホントまともな店ないから諦めて買って行った方がいいよ。それに狭い店が多いし。
俺も明日はちょくちょく見るようにするから聞いてちょ
268大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:54:46 ID:ljhladPT0
漢文は前から結構勉強してる!
269大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:55:28 ID:+DW0gtWp0
A商入試名古屋でうけた人いる??
270大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:16 ID:+DW0gtWp0
>>267
ドムドムってまだあるんだ!!
271大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:27 ID:KucTqGqrO
このスレの住人はなんてやさしいんだ。・゚・(つд∩)・゚・。
272ポートアイランド住民 :2006/02/05(日) 01:07:30 ID:8aYXNefNO
間違った情報を堂々と載せてしまいすみませんでした>ALL
>>267
訂正アリガd!!
てか俺もおどろいた…こんなとこでポーアイ住民に会えるとは…!!
島の中歩いてても同世代見ないんだもんなぁ。。夜たまにマンションの下にたむろってて怖いくらい。
春にはポートアイランド⇔関大を往復できるようお互い頑張ろうぜぃ!!
↑滑り止めだったらごめん
じゃー寝ます
明日試験の人ファイツ!!
ノシ
273大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:08:32 ID:JyaForzsO
>>261
なかーま。
自分も明日光泉だお。


てか緊張して寝れなす‥
274大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:37 ID:GRg9J0c/0
>>270
ドムドムあるよー。
でもイラネwマクドと交換してほしい。
>>272
すまん…実は俺もう関大生だったりw
関大で会える日を楽しみにしておりますww
275大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:49 ID:GrTz0jBL0
神戸ポートピアランドでのってけーってやつですか
276大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:49 ID:P9rSfwohO
そろそれ寝ないと…みんなもやすみなさい
277大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:14:09 ID:W1Mbj0aQ0
関大の2教科センター利用出願したのだけど、大体ボーダーラインが8.5割っていわれてますよね?
でも河合の万歳システムで調べてみた限りじゃ9割ですらうからなさそうなきがするんだけど・・・定員も10名だし。

この辺どうなんですかね・・・?
2教科、4教科型に限ってボーダーラインが跳ね上がったりすることはないのでしょうか・・・。
278大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:45 ID:ljhladPT0
D日程の志願者数はまだ伸びるんでしょうか・・・??
279大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:20:15 ID:3sInrVsbO
赤本に書いてある合格最低点から+10〜20が実際の最低点ってマジなのか?
それならかなりきっついよ
280大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:21:30 ID:ggGtaG4B0
センター利用は国公立や私立難大の滑り止めに使う人が多いからボーダー9割以上は当たり前。
そのぶんキャンセルやらも多いから8.5割取れてたらやってみる価値あり。
281大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:24:00 ID:W1Mbj0aQ0
>>280
実は9割ぎりぎり超えてるんだけど定員10名ってのを見てどうしても不安になってしまうんだ・・・。
返信ありがとう。
282大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:28:48 ID:ggGtaG4B0
俺、とても>>281が憎らしい。
283大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:00 ID:W1Mbj0aQ0
でもこれまでずっとセンター対策ばっかりやってて私大対策なんてほとんどやってなかったものだから、これで落ちたら受験失敗したのと同然なんだ・・・。

284大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:33:34 ID:ggGtaG4B0
基本がもうできてんだからすぐ発展問題にとりかかれば後期には全然間に合うよ。
特に数学なんかは考え方ができてくるまで取り組めば一瞬で実力がガンとあがる。
とうちのせんこー共は申しておりました。
285大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:36:47 ID:BEuS2+WV0
>>279
それは得点調整がある学部(総情、工、社)の話だろ。
今年からは全学部得点調整するようになったが・・・
286大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:07 ID:dlt89Foc0
後期で法学受けようと画策しております
ボーダーかなり高いっすよね…しかも関大古典て難しいらしいしorz
287大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:38:41 ID:ZYWbYAPQ0
英語150
国語110
社会80
合計340
これくらいないと、受からないと思うのは同意。
俺なんて激しく、このラインとオンラインだ・・・・・・・・。
288大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:44:44 ID:vjZ+AM7eO
884
基礎があるか不安←だから
基礎があるかどうか判断方法ある?

でもし、・・・なかった場合→諦めて浪人するしか選択肢は残されていませんか


・・・・・俺の学校の先生は数学には、「やれば出来る」みたいなこと言ってて

すっかり「飼い殺し」にされました

おかげで数学の偏差値が・・・orz

他の教科に関してもこれはいえる・・・orz
289大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:58:53 ID:KucTqGqrO
この時間になると、昼間のスレ消費の早さがうそのようだね…(´・ω・`)
290大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:07:53 ID:5+EHfJOEO
うんうん
ちょっともの足りなくなるw
明日受けるから早く寝なきゃなのに寝れない(´・ω・`)
291大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:09:57 ID:ZYWbYAPQ0
漏れは、次は8日のセンター中期だ。
バンザイシステムのボーダープラス10点だ。
英語で150点はとらないといけない罠
292大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:02 ID:9aVjZ+UAO
>>3
亀レスだけど、関大の特待は全額免除じゃなくて半額なはず。
と、工学部特待狙って意気込んでA日程に挑み、
特待はおろか合格すらもはやないに等しい人間がレスしてみるorz
293大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:30 ID:tvlPD3PUO
俺も明日だー…S日程の英語って全学部共通??
294大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:15:22 ID:KucTqGqrO
漏れも明日のS日程受けるよ(´・ω・`)
でも寝れないから地獄少女見てる
295KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/05(日) 02:16:58 ID:8iSSbdQwO
俺も地獄少女見てるw
296大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:23:25 ID:KucTqGqrO
地獄少女テラカワイスw
さぁてそろそろ本気で寝ないと…
297大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:25:33 ID:r19c2RcPO
今起きましたよ。朝まで復習だ。
298KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/05(日) 02:25:40 ID:8iSSbdQwO
終わった
おやすみ〜
がんばれお^^
299大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:27:03 ID:Wr+W2j6XO
明日何学部?
300大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:28:32 ID:5+EHfJOEO
わぁまだ起きてる人いたw
S日程は国 社も共通じゃないですか?違ったかなぁ?

私もそろそろ本気で寝なきゃ(´・ω・`)
301大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:29:40 ID:cxbCvazUO
英語も漢文も8割ずつくらい狙えるかなって感じなのに
1270人も受けるとかマジ辞めてほしい…
合格は9割ずつくらいとらないと駄目だろうな…
漢文勉強した意味がなくなりそうだ…
本番頑張るけど☆☆☆
302大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:29:52 ID:tvlPD3PUO
全部共通みたいだ〜自己解決(´・ω・`)
303大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:31:10 ID:KucTqGqrO
ありがとう
おまいもガンガレ(`・ω・´)明日受けるヤシはもう寝ろよ〜おやすみ〜ノシ
304大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:02 ID:Wr+W2j6XO
みんな頑張ってね!
305大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:42:23 ID:5ZxJXk+70
英語→1つ4点で計算して120点。
数学→ベクトルの初めの2つ、確率1つ、小問2つしかあってない。
物理→第一問は2つ間違えた、第二問は2つ正解、第三問は全滅。

工学部受験だが100%落ちただろうなorz
中国&近畿地方で関関同立の次に有名な私大ってどこ?
306大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:45:16 ID:4P3VdFNn0
昨日もこの板に立ったスレに、サンデー毎日やら週刊朝日の記事をスキャンした画像がソースと
なってるページが貼ってあったが、
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

この2004年度版・サンデー毎日の「関関同立・二つ合格した場合どちらに進む?」という記事でも
文系については2004、2003、1999、1994年度に関しては、

【関学VS立命館】
・文学部03・04年度、社会学部04年度、法学部03年度は「関学を蹴って立命館に行った人数」のほうが多い。
・それ以外の年度・学部では、全て「立命館を蹴って関学を選んだ人数」のほうが多い。

【関学VS関大】
・全ての年度・学部で「関大を蹴って関学を選んだ人数」のほうが多い。
307大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:46:37 ID:tSYdamMeO
今年から日本史ってオールマークなん?!誰かおしえて〜!!
308大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:51:49 ID:9aVjZ+UAO
>>305
産近甲龍。
理系ならその中でも近大が頭一つ出てる感じ。
 
さて、気持ち切り替えて国立と関大後期に向けて頑張るか(´・ω・`)
ところで関大後期って全問マークだっけ?
309大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:57:14 ID:tSYdamMeO
え?!後期だけ?!
310大学への名無しさん:2006/02/05(日) 02:58:46 ID:ZYWbYAPQ0
>>305
近畿。
311KOS-MOS ◆fAfA.N/BJ. :2006/02/05(日) 03:01:11 ID:8iSSbdQwO
さて、ローゼンメイデンの時間だ
312大学への名無しさん
>>308
後期は全科目マークですよ。

>>309
前期、S日程は国語、選択科目に記述があります。