【白雲なびく】明治大学Vol.6【駿河台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
明治大学志望者の方、在学生の方の情報交換の場です。
受験情報や学校生活に関して語りましょう。


※時折現れる学歴厨は放置で。
「わざわざ他校のスレッドに粘着し時間と労力を使って誹謗中傷を行う行為はそれ自体が
その人間のコンプレックスを現している」

※★変態立教工作員★は出入り禁止です。ご了承下さい。


前スレ【紫紺の】明治大学Vol.5【旗風】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136803362/
2大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:31:05 ID:Y3j7LSI/0
2get
3大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:33:11 ID:xvZ6L5AVO
('A`)っB
4大学への名無しさん:2006/01/24(火) 02:17:53 ID:uZ5kLepCO
学生服でも多分大丈夫だろ?
ああいう私服も世の中にはあるかもしれんしw
5大学への名無しさん:2006/01/24(火) 07:22:54 ID:Fdcs5KEq0
私は、団塊の世代後期です。
息子が、受験するので、ちょっと覗かせて頂きました。

私の受験結果は、早稲田政経× 教育○ 明治商◎ 政経○ 中央商○ 滑り止めは法政経済○

当時は、明治の商が看板で、明治学内では一番偏差値が高く、早稲田教育とも、差はありませんでした。

6大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:03:48 ID:wgOK1LAvO
明治経済3教科は90%で通る?
7大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:31:42 ID:TKEh4I8UO
一般の志願票一週間前に出したのにまだ受験票がとどかないんだけど・・・。
千葉在住なんだけど、みんなはもうとどいた?
8大学への名無しさん:2006/01/24(火) 12:38:08 ID:yQ/5dyx3O
はいはい情コミのセンター利用
国語→160←ww
英語→140←wwww…orz
地歴→75←www
大失敗のオレがいる
>7
まだきてないよ
9情コミ入試まで15日:2006/01/24(火) 12:43:13 ID:rJLeXSp+O
>>7
一万回要項嫁
10大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:01:27 ID:8XHVkINh0
英語169 リス48
国語157
地理94
地学93

地学を入れたのは正解だ。しかも理科社会は2倍の配点で(゚д゚)ウマー
88%で政経政治4教科、通るかな・・・

>>883
元々国立志望者がターゲットだが、該当人数が少ないから。
東大・一橋レベルだと受験すらされないことも。
11大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:10:12 ID:8exYokg00
明治法セ利用

英語168
国語184
世界史88

英語・・OTL まぁボーダーってところですかね・・。
12大学への名無しさん:2006/01/24(火) 13:59:42 ID:bvw5U5X+O
空気読まないで質問ですが明治は早稲田みたいな科目間の得点調整はあるんですか?
13大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:23:08 ID:LmUHrJbrO
明治・法・セ利
って何%あれば受かりますか?
14大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:10:43 ID:tnA8jOVFO
英語170
国語180
世界史172
で明治文受かりますかね?
15大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:11:13 ID:yQ/5dyx3O
>13
2006年度
明治大学
法学部
法律前期学科
募集(80名)
ボーダー得点→428/500
(得点率)→85.6%
↓試験科目↓
【英(※L)、国】《数、理T、地歴B、現社→1》
合格発表日2/13
手続締切日2/24
(河合塾栄冠めざしてVOL.3調べ)
2005年度センター利用状況
法学部
募集80名
志願者数
()内は女子内数
4168(1404)名
受験者数
4121(1394)名
合格者数
514(188)名
競争率
8.0倍
(教学社調べ)
となってるようですよ!!
頑張れ!!
16大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:35:24 ID:fEBLerEe0
ここでも基地外明治工作員は暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
(基地外明治はうるさいがw)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員はこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
17大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:51:41 ID:AYdxGVoy0
>>16 
      2005年 難関国家試験の結果

      【司法試験】          【公認会計士】
    @ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
    A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
    B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
    C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
    D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
    E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
    F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
    G 同志社大  48名    G 明治大学  40名 ☆
    H 名古屋大  32名    H 関西学院  40名
    I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
      北海道大  30名    -------------------
    K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
    L 明治大学  28名 ☆  ?位 法政大学 25名 ☆
    M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
    N 上智大学  24名
    O 九州大学  23名
      関西大学  23名
    Q 法政大学  22名 ☆
    R 立教大学  19名
    S 日本大学  14名
18大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:05:17 ID:6ag94YUa0
>>16
オマエ相当しつこいなw次スレまで追ってきてコピペ開始とは。
相当明治にコンプ持ってるのか?このスレでお前が何個コピペするか
カウントしたほうがいいな。

あと>>1をよく読め

>>★変態立教工作員★は出入り禁止です。ご了承下さい。
19大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:21:29 ID:UyWbJpy4O
ってかさぁ学校の制服の写真貼って出しちゃったんだけどさ。
在学四年間を通してその写真 なのな…。
うしろのほうに私服が適当って書いてあるじゃねぇか最悪ぽん
20大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:26:32 ID:UyWbJpy4O
しかもださい制服だから最悪度三倍だぴょん。
更にその写真髪の毛セットしてないから髪の毛ぺちゃんこたぴょん。
最悪だぴょん。
21大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:29:41 ID:+dCmts98O
商学部を受けるんですけどオススメの参考書を教えてください。古文、長文読解、世界史のものを探しています。ヨロシクお願いします
22大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:32:11 ID:8MG8gaZ30
スピード写真について聞いてみた。
あまりにも写りが悪かったり、
光が入ってて顔がよくわからない場合は取り直しを求める場合もあるけど、
基本的に連絡来なければその写真のままでOKってコトらしい。
23大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:37:43 ID:9eDuDKvB0
>>15 政経と商各センター利用わかりませんか?
24大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:37:44 ID:8MG8gaZ30
撮り直しね
25大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:43:46 ID:ahkkCUz+0
英語 193
国語 164
地学 88
で法学部受かる…はずだ
いくらなんでもボーダーが2%以上上がるなんて事はないだろう
26大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:56:19 ID:foPVRMIrO
聞きたいんですが、経済学部はセンターありますか?
27大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:57:41 ID:UyWbJpy4O
過去問をいまさら買ってきたぜ!!今日時間計ってやって満点とっちゃる?
28大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:18:55 ID:yb238TgQO
2003商英語のが訳をみても意味がわかりません…あなたがフットボールファンでもないのにこのような言い方に馴染みがあるとしても驚くことではない。っていわれても全く馴染みが無いんですが何か?
29大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:19:09 ID:fEBLerEe0
ここでも基地外明治工作員は暴れてるのか・・・

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌そのままをUPなので捏造・反論はできない
(基地外明治はうるさいがw)

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員はこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
30大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:19:10 ID:bRIhT+XF0
02年の政治経済学部地域行政学科の合格最低点を教えてください。
赤本には03までしか載ってないんですよ・・・
31大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:20:26 ID:yb238TgQO
英語の過去問復習に何時間もかかるせいで地理や古文が疎かになります…どうしたらいいですか?
32大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:37:24 ID:TW0qMOQ9O
文学部史学地理志望でつ。

国語 133
英語 167
地理 170

どうでしょうか?
33大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:38:39 ID:UyWbJpy4O
受験を諦めるのがベストだと思います
34大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:40:55 ID:qgnGMJYqO
俺は法学部に合格する!
35大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:11:44 ID:dH2ieJRe0
>>32
ボーダーが8割だから合計480以上欲しいですね。。。
しかもセンター液化だから500はとっておきたい。。。
36大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:12:09 ID:pNQ5bpsJ0
★2005年度入試結果、6月発表、学力ランキングttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(法・経済学部の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大69.1 (5科目)
京大67.7 (4科目)
一橋63.8 (4科目)
阪大62.3
名大58.4
九大58.1
神戸57.9
東北57.8 (法学部の13%、経済学部の15%がAO)
北大56.0


駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0 (5科目)
京大64.6 (理学部は5科目)
東工61.3
阪大58.6
名大57.6
東北56.8 (理学部の11%、工学部の22%がAO)
九大55.6
神戸55.3
北大55.1
37大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:35:15 ID:TW0qMOQ9O
>>35
d、一般で頑張りまつ…
38大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:40:29 ID:UyWbJpy4O
明治英語むずいなぁ
39大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:10:04 ID:9eDuDKvB0
商学部センター510点、だめかなあ・・・なんかさっぱり読めん。
40大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:33:53 ID:9HNTqwtZ0
ボーダー確実に3%はあがるのでwwwww
みんな落ちろwwwww
wwwっうぇうぇwwっうぇwwwww


OrZ
41大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:01:14 ID:GNNBlvj0O
じゃあ政経政治は91%でつかory
42大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:07:24 ID:8yN1ADn4O
キノウ話題にあがっていた2004年の政経英語やったけど、まじむずいorz 3割もいかない、2005は楽なのに…スーパーサイズ・ミーなのに…
43大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:25:14 ID:9rbC28etO
明治法(セ)のボーダー予想得点が、栄冠目指してVol3(河合塾)の428点→センタープレ(河合塾)423点になってるのに気付いた人いる?
44大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:26:03 ID:LmUHrJbrO
>>15
ありがとうございますm(_ _)m
45大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:07 ID:XwOpO4YvO
>>42
あれマジ難いよね。
てか2005簡単なの?!
まだやってないからわかんないんだけど。
もしそうなら今年もそうであることを願いたいm(._.)m
46大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:42 ID:qgnGMJYqO
今年の法学部は大問二番で憲法9条関係がでるような気がする。
自衛隊とかイラクとか整理しとけYO!
47大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:01:30 ID:G13fGVHdO
>>42
よかったー!04が俺も難しくて焦ってたんだよ!
48大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:02:38 ID:9WOXUB1+O
政経の英語やると、情コミの英語がえらく簡単に感じる。
49大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:14:09 ID:2A/OEN1oO
センター利用で明治の政経6教科83.5%とれたんだけど大丈夫そう?
他に受けた人いる?
50大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:23 ID:r9cG32OA0
もう承知だとは思うが、知的財産高等裁判所には注意しろよ。
センターでヤラレタ奴は結構多いはずだ。
51大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:45 ID:QUcxdI5k0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
52情コミ入試まで15日:2006/01/24(火) 21:15:47 ID:rJLeXSp+O
予備校教師曰く、明治は問題に癖があるから明治落ち早稲田とかもぼちぼちあるみたいね。
つか去年友達にいた。やっぱ慣れは大事だね。
53大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:20:23 ID:gfnohkYj0
センター利用の政経3教科が今年は志願者減ってる・・・
でも6教科のほうが志願者が多いからそっちから優先的に取るだろうし・・・

84%じゃ無理かorz
54大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:32:35 ID:HtNzkioP0
 SFCの近くに下宿をして通っている学生は実家に帰る人が多い。
帰っても実家にもネット環境があるので、下宿にいるときのように夜中までオンラインに
なっていることもしばしばある。この場合はあまりネットから離れた生活というわけではない。
ステイタスコメントに居場所を書かなければ普段とあまり変わらない。
メッセンジャーで明日食事でもするかと誘うと「今実家だからムリ」と断られて初めて、
実家に帰っているのだとわかる。学期中のデフォルトの距離感がそのまま前提として残るほど、
ネットでは距離感が会話などに依存しているということだろう。

ttp://japan.cnet.com/column/tm/story/0,2000050611,20070558,00.htm
55大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:38:27 ID:Sq7aI6l30
文学部と商学部って偏差値そんなに変わらないよな?
文学部の問題がえらく簡単なのは気のせいか?
56大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:59:01 ID:+dCmts98O
>>21お願いします。センター滑って私立しか可能性無くなったので焦ってます。赤本以外にもいろいろやらなきゃいけないので…
57大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:00:14 ID:G13fGVHdO
文学部は最低点が高い
58大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:01:58 ID:Sq7aI6l30
>>57
なるほど。ありがとうございました。
59大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:10:21 ID:iOV4G7c/O
政経04年は大問2が1つもわからん
完全に捨てと判断した
60大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:06:33 ID:9WOXUB1+O
明治は問題に癖があると聞くが、そうなのか?
むしろ法政の方が。
61大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:11:04 ID:5ijlmeazO
文学部センター利用3教科で出願したんですが287点じゃ無理ですかそうですか。
62大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:11:13 ID:gF1MmDUw0
法政の英語、単語選ぶ問題の見づらいこと('A`)
63大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:16:21 ID:2m45NA0U0
>>60
度合いは法政のがキツいけど、やっぱり明治も癖はある。
64大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:24:55 ID:UyWbJpy4O
古文何から出るか傾向とかから誰か予測してくれない?
それを全部読もうと思うんだけど、出ればラッキーだし出なくても文法の勉強になるからさ
2005 太平記 2004芭蕉翁終焉記 2003長谷雄草紙 2002父の終焉日記 2001鏡男絵巻
から出展。なんか二年も終焉があるのは出題者が好き?
考察おね
65大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:35 ID:vjYqJR+e0
センター終わって初めて明治の過去問解きました
2005年法学部
英語40%でした
ごめんなさい明治嘗めてましたもうしませんゆるしてくださいorz
66大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:53 ID:9WOXUB1+O
法学部
2005「秘本玉くしげ」本居宣長
2004「発心集」鴨長明
2003「十訓抄」
2002「源氏物語玉の小櫛」本居宣長
2001「大鏡」

情コミ
2005「たまきはる」健御前
2004「閑居友」慶政上人
67大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:43:28 ID:/ufjJTtsO
裏を返せば第一志望の人は多少入りやすい

ということにして安心して寝よう
68大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:47:09 ID:zBxnwUG00
俺もなめてて政経の英語、世界史もヤヴァイいとおもった

ところで20日締め切りのセンター出願が
23日受付とやらで増えてるのはどういう意味?
20で変えてないだけ?
69大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:50:18 ID:osoLIwml0
情コミ志望なんですが、過去問が2年しかないので何が物足りないんです。
他に問題形式が似た学部などありますでしょうか?とりあえず明治の政経でも
やろうと思ってるんですが・・・ちなみに世界史です。
70大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:59:44 ID:9WOXUB1+O
傾向は政経が一番近い。
だが当然ながら政経は情コミより難しい。
71大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:59:45 ID:YfQbwNha0
明治の受験生がんがれ!
72大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:07:54 ID:D3Xod6WS0
私大は大学別に対策しないと落ちるよね。
明治は傾向は変わりにくいけど、各教科慣れとかないとって問題もあると思う
例えば商だと英語の単語・熟語祭りとか、国語の45字記述、古文のちょい訳、
政経だと国際経済が若干ムズめとか。
73大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:18:43 ID:Eu6Sf6tz0
>>68
不備の有無の確認に時間がかかってるんだと思う。
届いた数じゃなくて正式に受理された数だから締め切り後も増えてる。
74大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:43:39 ID:9p9uqOkDO
ぜってぇ、経済受かってやる!!!!!!
と、センター五割の俺が言ってみる。
75大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:50:26 ID:9p9uqOkDO
ちなみに五割の内訳は英語152 国語167 数学143 化学20 物理35 政経21です。
国公立狙ってたのに勉強追い付かずみごと撃退されました
76大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:52:33 ID:trgnH+M50
>>73
ご親切に<(_ _)>
77大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:59:18 ID:zAWt0twp0
英語182
国語160
数IA140
物理192

これで商学部センター利用後期うかるかな?
まさかこんな取れると思わなくて前期ださなっかったオレはアホだ・・・orz
78大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:02:10 ID:gBFX80WX0
明治文センター三教科

英語 168 (リス含)
国語 164
世界 180

頼むよ明治頼むよ
79大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:09:17 ID:mEPQt869O
板野の明治大学対策DVD買ったんだけど、
板野の予想では法学部は

古今著問集
十キン集
松尾芭蕉
て言ってた
80大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:25:31 ID:AD0BpPrWO
経済と商の倍率が上がってると聞いてガクブルしてる俺が来ましたよ。
センターも脂肪しますた
81大学への名無しさん:2006/01/25(水) 01:44:47 ID:AD0BpPrWO
商学部のセンター利用倍率どのくらい?
82大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:14:05 ID:CDLgXYRDO
農業経済学科出しとけ!文系3教科で、偏差値55位だから受かりやすいよ
83大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:15:22 ID:fU/wgSbd0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
84大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:27:39 ID:iOwlXgdhO
法政の英語は癖がありすぎてやりにくい…。明治の方がまだマシだと思う。
85大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:34:25 ID:Uyeg0VEjO
俺もそう思った。しかし商学部は別格だ…そんなことしらずに出願してもうた
86大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:34:53 ID:qzH6SatqO
>>77
>>78
ちゃんと配点まで計算して書けやヴォケ
87大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:41:43 ID:M9GP3TKLO
>>82
授業料高いうえに四年間生田
88大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:42:59 ID:iOwlXgdhO
個人的には商学部の英語が一番やりやすい…というかしっくりくる。問題が素直(?)みたいな感じで。取り組みやすいなぁ。
逆に経営のは赤本見た瞬間に何故か拒絶反応がおきたけど…
89大学への名無しさん:2006/01/25(水) 02:58:36 ID:Q+l04KWx0
明治政経と法政法どっちがいいと思う?
90大学への名無しさん:2006/01/25(水) 03:09:10 ID:rCbKIAO1O
>>89
どっちでも損はない。
ただ、法学部って政治経済学部より響きがいい。
91大学への名無しさん:2006/01/25(水) 04:09:01 ID:pylqVpfdO
>>53
どういうこと?3科より6科のほうが多いの?
92大学への名無しさん:2006/01/25(水) 04:12:54 ID:s50A4ojC0
2006年度入試ってさあ、2006年度に行う入試ってことか?
それとも2006年度に入学する人の入試ってことか
93大学への名無しさん:2006/01/25(水) 05:15:36 ID:85ljwUeMO
質問なんだけど建築って難しくなってる?
理科大の理工建築よりむずい?
94大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:03:43 ID:hRTS7+yD0
法学部の英語が一番点取りやすいよ
そんな俺は政治経済の英語と相性がよくない…7割はいくんだけど
95大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:16:57 ID:CDLgXYRDO
96大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:24:16 ID:+hY7HB2FO
情コミ500人位センター利用減ってるね
去年のボーダーにちょっと届かなかったんだけどいけるかな?
みんな日本史で撃沈していないかな
97大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:26:16 ID:7eT9Ov2J0
平均あがるからとんとんじゃないのかね。

98大学への名無しさん:2006/01/25(水) 07:30:23 ID:7eT9Ov2J0
とはいうものの、俺も去年のボーダーに届かなかった政経センターが激減りしてるので
もしかしたらという気持ちが捨てられん。
99大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:21:07 ID:2zJ/UCylO
商と経済なんで難易度あんまかわらないのに商の方が合格点20も高いんだよ240はまじで高すぎる
100大学への名無しさん:2006/01/25(水) 08:32:32 ID:pa4BMD2W0
商と経営で迷ってます・・・
難易度的にはどうでしょうか?
101大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:40:42 ID:bIajPw080
理工系今年偏差値上がるな。
やけに人気ある。

ただ明治に入りたいだけならねらい目は電子。
人数的には一番少ないから倍率は低いだろう
二番目は他と比べて去年とあまり変わら無い情報辺りか。
それでも1.25倍ぐらい増えてるがな。
元から偏差値や倍率の高い機械工と建築はさほど代わりが無いと見ていいだろう。
あと理系マーチスレ効果なのか女の子狙いで応用化学科が異様に増えてるな。

ま、受験人数と志願者人数がそのまま同じになるとは限らないから予測の域を出ないがね。
102大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:50:49 ID:bIajPw080
ちなみに受験者人数が伸びるのは今だからもう少し様子を見ながら志願票書いたほうがいい。
期限は30日ぐらい(27日だっけ?)で消印有効なはずだからまだ時間はある。
理工系のオチこぼれ諸君、まだ明治に入るチャンスはあるぞ。頑張れ。
103大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:56:41 ID:RlNWG/IEO
青学併願のヤシいる?
オレ青学経済受けんねんけど、そこの英語と明治のを比較すると、青学は鬼だね。明治英語は慣れればなんとかなりそうやし!
104大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:09:09 ID:z6n+l31FO
マークミスの恐怖
105大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:18:10 ID:pa4BMD2W0
センター89%で法セ利用って安心できると思う?
確かに>>104はかなり怖いが
106大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:42:18 ID:2Kzrlme/O
安心は出来ない。
期待は出来る。
107大学への名無しさん:2006/01/25(水) 10:45:36 ID:vDec4/YrO
今夜ボーダーが出るが…どのくらい上がるのだろうorz

3〜4%増は必至かと
108大学への名無しさん:2006/01/25(水) 11:43:31 ID:9p9uqOkDO
よ〜し、速読上級購入。
ようやく標準は完璧になったからな
109大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:11:45 ID:yG62MGyT0
政経-経済6教科で82%だが、志望者大幅増で心配だ…うかるのだろうか
110大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:33:24 ID:9p9uqOkDO
はぁ…ひぃ…ふぅ…へぇ…ほぉ。
111大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:53:47 ID:z6n+l31FO
うわぁあぁああぁぁ
112大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:00:22 ID:trgnH+M50
代ゼミのセボーダーテラタカス
113大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:07:33 ID:VBd6l2JB0
やべーC判定だ…
二次試験のベンキョうがんばろ
114大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:07:53 ID:+hY7HB2FO
情コミボーダーが513点
俺は485点

どう見ても不可能です
本当にありがとうございました
115大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:18:43 ID:z6n+l31FO
法学のボーダー上がりすぎ
116大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:22:10 ID:KYgCyj/k0
情コミすらCだ。505だよ・・・
心理社会?かすりもしねぇwww

・・・代ゼミに死刑宣告された気分
117大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:24:36 ID:6qO1EFN70
やっと受験票届いた〜!!
商学部の、あの伸び様は やはりジャニーズ効果なのか・・・?
ジャニオタ いね
118大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:58:35 ID:im+tVE9m0
政治3教科のボーダー高すぎ(^ω^; )
119大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:59:49 ID:pa4BMD2W0
ちょ・・・高すぎ・・・
これってよくあたるの?
120大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:05:44 ID:VBd6l2JB0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/hantei/shiritsu/kanto/meizi.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/hantei/shiritsu/kanto/meizi.html

これ+今年は去年と比べて志願者が減ってるか、増えてるか
そして去年は定員の何倍まで合格を許していたか
121大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:05:59 ID:kLYoZf7E0
情コミは女が学年に半分くらいで、クラスによっては半分以上が女
そして、授業前に立食パ^ティというのを情コミでおこなって、ここでクラス
の垣根をこえて友達ができる。あとまじでかわいい子は多い

理系は偏差値は低いけど機械情報工学科が一番就職が良い
機械工学科のほうが入るのは難しいけど就職では機械情報に負けてる
負けてる理由は、授業内容が機械情報のほうが優れてるから

情報はやめたほうがよい。システムエンジニアとは終わってる
建築も微妙。理工なら電子か機械情報を勧める
122大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:08:45 ID:kLYoZf7E0
あと明治に入学する奴の大半は早稲田落ちで明治第一志望の奴はあまりいない
浪人は半分くらい
123大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:10:52 ID:OI/0NQq/0
電子って電気電子と電子通信って二つあるけど
124大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:12:33 ID:PIDHl14J0
>>120
去年何人入学したかわからんの?
それが定員より多ければ今年は合格減らすだろうし、、
125大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:13:06 ID:kLYoZf7E0
>>123
就職では機械系と電子系が一番汎用性があるから電気電子と電子通信
どっちでも。でもたしかどっちかはレベル低いらしいけどね
でもそのうち電気電子と電子通信は合併するよ
126大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:15:33 ID:kLYoZf7E0
ちなみに機械情報工学科なら、学科の一割弱はキヤノンに入れるよ
機械工だとほとんど入れないけど。まぁキヤノンが優良かといわれたら
何もいえないけど。あとトヨタ、日産、ホンダ、マツダの内定者も
機械工学より機械情報のほうが人数は多い
127大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:17:23 ID:C/bh7LhRO
>>40腰のくびれすごいな
128大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:55 ID:GPUi6PB6O
誰か明治の電気通信工のボーダー教えてください
129大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:41:29 ID:OI/0NQq/0
>>125
あーそのレベル低いほうって多分俺がセ利で出した電子通信のほうだわ
就職も電電より劣るのかなあ
130大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:43:24 ID:Z+p5rjKp0
機械情報っていいの?
センター出願出すの迷っといて良かった。
まぁB判だけどorz
131情コミ入試まで2週間!:2006/01/25(水) 14:44:22 ID:ZvonGdNwO
あと2週間ですよ、と
132大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:52:00 ID:XEVsYbMbO
ボーダーってどうやって出してんの?大学側は特定の点を決めてそれ以下は全部落としてんでしょ?
133大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:53:08 ID:XEVsYbMbO
ボーダーってどうやって出してんの?大学側は特定の点を決めてそれ以下は全部落としてんでしょ?2次試験もないのに、合格率何パーセントって出るのはなぜ?
134大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:54:15 ID:Hs0ULiciO
情コミ受ける人。今はどんな勉強してますか?
135大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:05:43 ID:VBd6l2JB0
>>133
マークミス・虚偽報告・そこまで正確にはじきだせないから
136大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:23:56 ID:DyUQPjLg0
明治第1志望で、駒沢滑り止めですかなにか
137大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:31:00 ID:FlS1bSOH0
何もネーよ別に。
138大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:39:56 ID:zk0hM+Ov0

【中堅私立大対策】法政、明治、成蹊、日本
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/l50

139大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:41:23 ID:Q+l04KWx0
中堅は中央法以外と青学でしょ
140大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:42:33 ID:zk0hM+Ov0

高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANCEDクラス)

【難関大】  =横国、首都大、横市、立教、青山学院、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】= ★法政、★明治、★成蹊、★日本、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html


141大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:19:34 ID:9g/RImwtO
和泉校舎ってどこにあるんすか?( ̄▽ ̄;)
142大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:43:34 ID:Rc0sJxr80
>>141
要項嫁
143大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:35:13 ID:MbQ23VrQ0
それくらい自分で調べられないやつが明治を受けるんじゃねーよ
144大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:13:03 ID:dS0fK0HWO
経営の英語時間足りなくないか?商とえらい違うと思うんだが
145大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:15:04 ID:4IS4uocI0
センター利用の人死んだな。
3教科だと普通に9割以上取らんとキツイかも。
一般の勉強頑張るしかないな・・・
146大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:15:16 ID:7eT9Ov2J0
センター利用政経、Cだったー!
一般不安になってきた自分に励ましの言葉をください。
147大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:08 ID:J8WFcfNo0
>>146
不合格乙
148大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:10 ID:4IS4uocI0
>>146
自分を信じろ。
149大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:18:15 ID:gTUwptzBO
>>146
大丈夫。早稲田第一志望のくせに明法Cだったからwww
もう一浪かなぁ…orz
150大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:44:41 ID:TQucrQ220
法学部 ありえん
445でC判定とかありえん
151大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:48:43 ID:zWfxp/vhO
明治政経3経済Aまで13点…ビミョ
152大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:51:36 ID:ne4om9y30
センター商何人くらい取るんだろうか・・・
代々木B、駿台B、河合Cなんだが・・・
153大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:56:56 ID:4IS4uocI0
商、全部Cだったwwwwww
うかんねーーーーーーーーーーーー・・・orz
154大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:02:47 ID:5zTGXpAB0
受験票キター
みんな試験開始何分前に行く?
155大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:26 ID:vDec4/YrO
文学部は余裕だと思ってたのに…orz
政経とかとボーダーいっしょじゃん\(^o^)/オワタ
156大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:12:06 ID:kLYoZf7E0
お前ら文学部は就職最悪だからお勧めできんぞ
ニートになるつもりならかまわんけど
157大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:17:02 ID:FlS1bSOH0
法C
文-日本文学C

政治B
商B
その他の文学部B

経済A
情コミュA

だった。
確かに文学部レベル高いな・・・。
経済は人気上がってるらしいが、
何故か文学部より下。
158大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:17:40 ID:vDec4/YrO
そうなのか…まぁ文学部ですらC判定なのだがorz
一般の倍率高いがセンター利用で取る人数にも影響するのかな?
159大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:18:31 ID:vDec4/YrO
>157
何割取った?
160大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:20:22 ID:FlS1bSOH0
>>159
平坦な状態で89%
161大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:21:20 ID:QmfdZVPSO
明治政経6教科やばくない?8割3分でボーダーいってないし…河合の評価厳しいの?
162大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:21:52 ID:KYgCyj/k0
駿台ボーダー -10
代ゼミボーダー -8
河合ボーダー -5

結局情コミセンター利用見事に全部Cwwwダメだこりゃ
文の異常なボーダーは科目減ったせいかな。
個人的には4科目で良かったのに
163大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:34:25 ID:16k3Yhck0
明治の政経は今年も会話文なのか?
164大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:47:19 ID:N6KtFd4Z0
こんなスレ見つけたお(^0^)/

【事実】明治だぜ!パン職と警官以外は絶対ムリ5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138150096/l50
165大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:04:38 ID:N6KtFd4Z0
徹底討論。基地外明治は何故ここまで粘着なのか
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138186974/l50
166大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:09:49 ID:wX8SIG1W0
試験中トイレに行ってしまったために
30点近く落とした俺が来ましたよ。
87%もあれば余裕だと思ってたのに…
167大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:29 ID:VEGg0zbqO
>166
それが実力なんだよ。言い訳すんな馬鹿
168大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:45 ID:X262xfTp0
センター利用は判定Aでないとほぼ受からないと思うよ。
一般に向けて対策すべしだ
169大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:24:02 ID:uG1BZ9V80
明治経済3と4教科おかしいだろ6教科にくらべて。
倍率何十倍だろうか
170大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:29:30 ID:N6KtFd4Z0
基地外明治工作員は何故そこまで頑強に抵抗できるのだ?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1100352146/791-840
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1100352146/822←見たことあるだろ?

↑マジで笑ったのは、基地外明治工作員が
@なんと高校スレで
Aなんと昨年の夏休みから延々と
B立教だけを狙って
C極めつけはエアロバキバキ事件の発生と同時に忽然と姿を消し、川野擁護へと(おそらく)走っている件

こいつを正直どう思うかはその人次第だが、しきりに基地外明治を擁護しているのが明治にいるのは間違いないな
おそらくそいつが基地外明治だろうが
171大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:38:03 ID:3ra64/w2O
スレでやれ中央工作員が。
172大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:45:13 ID:61R7qb9/0
情コミ判定C・・・・・・・orz
Cで受かることってないんかね?センターしか見ないんだから無理かorz
173大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:49:11 ID:J8WFcfNo0
>>172
Cなら一般で受かるさ、そうに決まってる。
174大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:03:21 ID:M45BQJKuO
>>170
俺が友達になるよ!だからもうやめとき!
175大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:21:54 ID:XEVsYbMbO
Cとかの判定より順位じゃない?法で445だったら、350位くらいだから大丈夫だと思うが
176大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:35:40 ID:im+tVE9m0
河合と代ゼミで全然ボーダー違うし!!
177大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:49:50 ID:YTt7NJo80
>>159
そりゃ私文がうけるわ、国立志望主要科目の猛者がうけるわ
で倍率もレベルもあがるだろうよ
178大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:06:01 ID:xEDotEGTO
経済ウケるつもりなんだけど、数学と日本史どっちが点取りやすい?
179大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:11:38 ID:CX+SbdeW0
情コミ他にどっか他の学部の過去問もやったほうがいい?
180大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:17:50 ID:o4bJauV5O
明治理工は受けないで。
倍率ヤバすぎ。
軒並み去年の1.5倍!
7日はゆっくり休んで法政青山に備えてくれ〜!
181大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:26:47 ID:kLYoZf7E0
明治の理工は就職かなりよいよ
学科によっては下位旧帝並
182大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:04 ID:FUvlvIO60
情コミは基本的なことをしっかり抑えれば大丈夫なはずだよ。
情コミ生が言うんだから間違いない><
183大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:48:34 ID:YHbQbdZG0
>>179
政経の過去問あたりがいいんじゃないか
政経のほうが難易度高いけど、それが良い演習になると思う。
情コミは英語の配点が他の2科目と同じだから英語苦手者には有利だよな
しかも問題が易しいし、明治で一番早い試験日だから明治慣れにはもってこいだな。
184大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:50:30 ID:R2FCGklZO
>>121
情コミマジですか??
いいなぁ〜(^O^)
立教法受けようと思ってたんだけどどーしよーかな〜
185大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:53:43 ID:YHbQbdZG0
>>184
自信があるなら立教法でいいんじゃないか
自信がないなら情コミのほうが合格しやすい。
186大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:56:57 ID:FUvlvIO60
>>184
法学を深く学びたいなら法学部、さまざまな事を浅く広く学びたいなら情コミがいいんじゃない?

情コミは他の学部よりも、他学部履修の上限が多い。
つまり、入ってから法学部の授業を多く取ったりとか、政経の授業を多く取ったりすることも可能。
187大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:58:59 ID:ylzZJMfcO
政経の2003年の英語が4割…2002年は簡単だったが。難しいよな?
188大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:01:09 ID:5OHDJAF50
別スレにも書いたが、代ゼミはスカラ狙いの虚偽申請多し
189大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:17 ID:Hs0ULiciO
>>182
今からは何をした方が良いですか?
190大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:36 ID:7eT9Ov2J0
>>188 基準点は心持低めになる?
191大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:03:50 ID:X4atA37/O
理工の電信受かりたいよ〜

数Vとか化学Uor物理Uの
対策ってなにしてる?
もちろん英語も
192大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:05 ID:alTI/zQKO
先を見越して文学部やめて情コミにすっかな。
日本史じゃ就職ないだろうし。趣味でやれば良いや
193大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:31 ID:FUvlvIO60
>>189
今の学力による。
194大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:41 ID:ne4om9y30
代ゼミはおそらく虚偽を見抜いた上でボーダー出してると思う
だって俺商のセンター利用で、代ゼミでは2190人中460位くらいでB出てるのに、
河合では2145人中200位くらいでCだぜぃ
195大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:10:48 ID:YHbQbdZG0
>>192
俺もそれがいいかなと思う
考古学やりたいとは思うが趣味でやればいいわな
いざとなったら他学部履修で考古学取ればいいわけの話しだし。
196大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:13:51 ID:Hs0ULiciO
>>193
過去問6割くらいです。
197大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:27 ID:5OHDJAF50
でも代ゼミのHPで去年のデータ見ると、同じ点数でも合否分かれてること考えたらBでも普通に可能性ありだと思う
198大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:21:43 ID:FUvlvIO60
>>196
十分合格する可能性あるから、いちおアドバイス
国語・・・現代文は漢字、古文は単語と主要助動詞
英語・・・英単語と文法の復習。1日に1題ぐらい過去問や長文問題
日本史・・・用語の復習、資料問題。情コミは授業でジェンダーとかやるから女性史も重要かも。

短期間で1番効果があるのは記憶系かな。

あと、偏差値はあまり関係ないかもしれない。
俺の友達、偏差値40ちょいだったって奴いるしww
俺は河合偏差値63あったけど明治は情コミしか引っかからなかったし(ノ∀`)
199大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:35 ID:alTI/zQKO
明治の学部で一番難しいのは法?政経?
200大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:59 ID:PEGqWIRu0
>>198
よく一日一題過去問ときくんですがそれは一年分ですか?それとも長文の大門一個分ですか?
201大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:35 ID:hmirScdMO
国語が苦手なんですが、法、経営、商、情コミの中で国語が簡単な学部はどこでしょうか??
202大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:12 ID:7eT9Ov2J0
俺も代ゼミ政経BとCの中間で、河合じゃDだ。
ま、どっちも受からんとは思うのだが。
203大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:58 ID:FUvlvIO60
>>200
俺は一年分だった。
それか問題集の長文1個とか。とにかく、1日1回は長文をやることが重要かな。
204大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:30:43 ID:4IS4uocI0
明治の漢字って嫌に難しいよな・・・
205大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:31:28 ID:Hs0ULiciO
>>198
ありがとうございます!なんか自信でてきました!頑張ります!絶対後輩になります!
206大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:32:09 ID:5OHDJAF50
>>202
ナカーマ。俺政経経済4教科で82%行ったから、去年のデータなら行けると思ったが・・・
207大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:32:19 ID:FUvlvIO60
>>205
がんばれ('∀`)
208大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:34 ID:YHbQbdZG0
>>201
この中では圧倒的に情コミの国語が簡単だと思う
過去問やってみればわかるよ、逆に法は難しい気がする。
209大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:41 ID:FUvlvIO60
>>205
あと、さっき書いたのは俺の勉強法だから、参考程度にしておいてねw
自分自身に合った勉強法が一番だからww
210大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:37:33 ID:hsEM8djEO
経営の赤本を全部解き終わっちゃったんだけど、
似たような問題傾向の学部ってありますか?
211大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:58:22 ID:ovaiYo8g0
>>210
ならもう一回解き直してみれば?
一回で完璧に分析できるとはおもわないし、新たな発見があるかもよ
212大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:58:43 ID:34w51B160
     _   _    /_    /  \  / |   | |           /  ||  /    \
  / /  / /  / _/_    ̄/ ̄/  /   |       ̄ ̄ ̄|   ̄/ ̄ __  ̄/ ̄  |
 / /  / /  / /__/    /  /  \   |         /   /        /   _|_
/ /_ / /_/  / / / /    /     \  \_/         /  __   /   (_)
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|      キーンコーンカーンコーン >
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

┌───────────────────────┐
| 受験番号_____ 氏名________

|   a  b  c  d
|1. ○ ● ○ ○
|2. ○ ○ ● ○
|3. ○ ○ ● ○
|4. ● ○ ○ ○
213大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:33 ID:7PHrQQVa0
明治の政経って各教科7〜8割取らないと合格りませんか?
214大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:05:25 ID:LYRGoeiiO
>187
2003はかなり読みやすくやりやすいと思ったけど。12月にやった時に多分7〜8割は出来てた。でも年明けてから2004やったら見事に死にましたよ。あの年だけ難しすぎた。
215大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:58:07 ID:Zqjhji/e0
英語だけ無駄にできるオレには情コミはきついな・・・
216大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:30 ID:yTiobftiO
あぁ一般最低200ちょいかぁ〜。平均70ちょいか
217大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:20:12 ID:AnwtS3pl0
>>215
俺の友達は情コミで、英語満点、日本史0点で合格したぞw
218大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:58:54 ID:ISBch5e70
今年の明治はジャニヲタの影響で倍率が跳ね上がってるって本当かい?
219大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:11:29 ID:kcS9BQdx0 BE:200005294-
俺は農学だから関係無いな
220大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:26:25 ID:3GXSBKNeO
農学の試験科目教えて!来年受けるかも
221大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:38:35 ID:p79t/pEYO
>>218
商学部は去年の今の時期の志願者数が2277人だったみたいだけど今年は3786人らしい。
かなりヤバス
222大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:40:30 ID:AnwtS3pl0
>>218
恐らく最終的には去年の20パー増くらいになると思う
商学部は5060パー増で倍率がアホみたいにあがるのは間違いないお
223大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:41:35 ID:AnwtS3pl0
50から60の間違いね
224大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:42:29 ID:kcS9BQdx0 BE:233339876-
>>220
農 (農学・農芸化・生命科学) /一般入試

個別学力試験 3(2)教科(300点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏選択可)(100)
《国語》国語総合(漢文を除く)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列、ベクトル)(100)
《理科》化I II・生I IIから選択(100)
●選択→国語・数学・理科から2

パスナビより
ちなみに国語は漢古文ないよね?
225大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:44:02 ID:dNMmlNnjO
そんなにふえねぇだろww

早稲田なみの受験者数になるぞw

っつかおまいらライバル減らすための工作か?
226大学への名無しさん:2006/01/26(木) 04:48:41 ID:uf2uOwn90
240 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/26(木) 04:44:53 ID:JuEkM0DjO
>>201
今コンビニに売ってるアウトロー雑誌「実話ナックルズEX」に
日本全国大学犯罪偏差値ランキングって特集やってて、それによると
1位早稲田、2位帝京、3位日大、立命館、4位國士舘、同志社、5位中央、6位明治、7位近畿大とある。
めんどくさいから偏差値は省略した。
興味のある方はコンビニで立ち読みどうぞ。
227大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:43:34 ID:Z+YZ6cmeO
センターでコケた今、絶対一般で受かってやる!
228大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:06:50 ID:t6Ku7yv5O
>>217
情コミの合格最低店210点越えてるのに日本史0点じゃ無理じゃね?
229大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:31:27 ID:R2mPfWYAO
ライバル減らす為の情報操作
230大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:38:57 ID:ktbDP5oZO
今年も情コミで独立した文法問題出るのかな?出ないで欲しい・・・
過去問二年分しかないし不安だよ
231大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:04:14 ID:yTiobftiO
おまえなんか落ちるはカス
232大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:11:40 ID:M9VgRfdaO
商がいくら増えても50%増はないだろw
まあ倍率関係なしに7割とりゃ受かるから無問題
233大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:36:19 ID:EwQZLzcqO
>>215
法学部受けなよ
英語150配点で130位とれば他の教科少しミスっても大丈夫だし
234大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:48:19 ID:AnwtS3pl0
>>232
現時点で去年の60パー増しですが・・・
235大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:11:51 ID:kA0CwwqrO
経営うける椰子いない?
236大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:13:34 ID:ygftLxIJ0
ごめ…
俺5流大学に通ってるのに今日美容室で美容師に大学どこか聞かれて
明治大学〜
て言ってもたあああああああああ!!!!!!
もうあの美容院には行けなくなった
シュン…
237大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:14:39 ID:qRl3G7fx0
大学何処かとか聞く美容師のが失礼。
238大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:16:15 ID:9yv7u7LX0
大学聞くのは普通
239大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:38:21 ID:yXWi3/OO0
代ゼミセンターリサーチで理工の情報工C判定でした。
事前の代ゼミの難易度では75%。
実際コケたんですけど、それでも78%だったんでそれなりに期待してたんですけど・・・。

どの程度信用をおけるものなのでしょうか
240大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:43:19 ID:qRl3G7fx0
C判定は厳しい気がするけど、
去年のボーダー+3%なら微妙だよね。
河合とかでも調べてみたら?
241大学への名無しさん:2006/01/26(木) 15:57:34 ID:t+acfHwA0
>>212
何が面白いのか、やっと理解した。
5分かかった。
242大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:08:50 ID:R2mPfWYAO
人数的に無難な電子に決定。
バイバイ機械工…
243大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:13:14 ID:e+tCpMGKO
明治法学部絶対合格しちゃる!
244239:2006/01/26(木) 16:24:48 ID:yXWi3/OO0
河合でしらべてきました。
ボーダー〜注意ライン(合格可能性20%)でした。
やはり厳しくなってるんですね

一般どうしよう・・・。
情報工をセンターで確保しておいて
一般は機械工でいくつもりだったんだが・・・。
一般も情報工にしようか・・・。
245大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:25:53 ID:iTNXYaYeO
>>233
法学部の英語やっぱり簡単?みんなできてんのかな。
一応去年のは8割ちょいくらいだったけど
246大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:35:40 ID:tvBtsaitO
2004の商の英語ってムズイほう?会話っぽいのは楽勝だが、第一問目の長文がOrz2003の方がむずいけどさ…
247大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:40:20 ID:rI39z9pt0
関西大学文学部D日程は、英語+漢文で受験できます!!オールマークです!
しかも、関大文学部D日程の漢文はセンターより簡単らしいです!
あと、文学部D日程は大量に合格者を出すらしくて、文学部A日程より文学部D日程の方が倍率低いらしいです!
とにかく、関大の中で最も入りやすい日程なので、受けておくと良いと思います!!
龍谷大学に落ちた僕でも、関大文学部D日程なら受かる自信満々です!!
出願は1月30日までなので、まだ願書を出せます!!急いでね!!

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/index.php
↑関大の入試関係のHPです。

http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/contact/request/index.html
↑関大の出願に関するHPです。




関大文学部D日程なら、明治大学文学部に受かるよりだいぶ簡単だよ!!滑り止めにできるかもね!!関大文学部A日程はかなり難しいのに、D日程は超簡単なの!!
出願期間は1月30日までだから、早めに願書出しといた方が良いよ!!
248大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:43:35 ID:R2mPfWYAO
やっぱりダメ。
電子じゃやること全然違うしやっぱ機械工に戻す!
いざとなったら法政に逃げよう…。中央もあるし…。
249247:2006/01/26(木) 16:44:38 ID:rI39z9pt0
関大文学部D日程受けとけば、漢文が苦手でも100%受かる!!これであなたも関関同立の一員!!
250大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:07:59 ID:yTiobftiO
俺あと2週間で明治英語の鬼になるわ。
あとは数学は証明出るからいくつかやらんとなぁ
251大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:18:55 ID:Z+YZ6cmeO
じゃぁ俺は日本史の鬼神になります
252大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:46:16 ID:IDXvicklO
農学部の英語のイライラする文法問題って
どう対処すれば良いの?
253大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:47:36 ID:KZaJket+0
商と経営ならどっちが簡単ですかね?
254大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:53 ID:yTiobftiO
簡単な学部を探すほどの学力なら明治やめたほうがいいよ
1ランク下げて自分のやりたい学部にしな
255大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:22:50 ID:jnzC08p+0
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm

徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)

[出世大学一覧] (青は、1ランク上昇大学、赤は2ランク以上上昇大学である)
 SA→SA 慶応、早稲田
 A →SA 中央、★明治★
 А →А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B →А 法政、関西
 D →B(注) 日大  (注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B →B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C →B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D →B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E →B  大阪工業、東京電機
 C →C 武蔵、東京農業、獨協
 D →C 名城、駒沢、東北学院
 E →C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F →C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D →D 亜細亜、京都産業、
 E →D 拓殖、北海学園
 F →D 大阪商科

[ホンのちょっと割り損大学](女子大学、外国語学校は除外した)
 SA → B 上智
 A → B  青山、学習院
 B → C  成城大学、國學院
 C → D  龍谷
 D → E  文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

[大幅割り損大学](女子大学、外国語学校は除外した)
 SA → D   ICU(国際基督教大学)
 C → E    北星学園、麗澤
256大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:40:11 ID:vjFoDSx90
>>253
経営だけど、
入ってからは、看板の商のほうが権力がある。
付属生で優秀なのは、商学部に来るよ。
バカは政経。
257大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:42:13 ID:vjFoDSx90
>>255
女子大は糞ってこと??
258大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:06:28 ID:YgESctVYO
学科別の難易度ってセンターと一般同じ?

ところで文学部文学科で独文が1番得点率高いっていうのは、どこでもいいから入りたいという考えの奴が多かった結果なのか?
259大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:33 ID:KlXr1lZ40
人数が多い学科と人数が少ない学科、どっちが友達作りやすいかな…?
260大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:43 ID:7amjiUsg0
17日以前に一般の願書出した人たち、願書来た?
261大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:04:22 ID:g2wMj+b80
kitayo
262大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:05:23 ID:yTiobftiO
受験票じゃなくて願書か?
263大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:13:43 ID:gPlOs2e00
経営受けるんですが、何割くらいで安心できますか?
あと選択科目間での調整はありますか?
264大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:14:25 ID:g2wMj+b80
ごめんよく読んでなかった。受験票がきた
265大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:16:57 ID:8Xg8r2swO
八割
ある
266大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:22:57 ID:wlNXK/ip0
>>259
君の社交性しだいだねそれは
267大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:30:22 ID:yTiobftiO
テニスサークルはいりてぇ
268大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:32:14 ID:p79t/pEYO
フットサルとかサッカー関係のサークルってもしかして男しかいない?
269大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:35:33 ID:yTiobftiO
かっこいい人がいればマネージャーいるんじゃない?
270263:2006/01/26(木) 20:40:49 ID:gPlOs2e00
>>265
8割か・・・2005日本史やったけど7割5だった。キツイっすね・・・調整で上げてもらうしか

じゃあ英語と国語やってきます・・・
271大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:59:52 ID:aF6v/f0GO
八割はない合格最低点みてみろ
272大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:09:23 ID:jcmeRGL0O
絶対合格してやる!
273大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:13:56 ID:aHFzomb40
商学部の合格最低点って238/500?
志願者数増えても変動なし?
274大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:14:35 ID:Ogt3RHAr0
え、商って半分でいいの?
275大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:43 ID:aHFzomb40
>>274
ミスった。238/350
276大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:30:43 ID:p79t/pEYO
志願者増えたら上がると思われ
277大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:33:23 ID:aHFzomb40
だよな・・・。
センターでこけたから一般で絶対受かってやる。
278大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:46:40 ID:2+qoxt7z0
          _                            ∧_∧
               ̄   ̄  .                       (´Д`;)←>>基地外明治
        . '            ヽ                        p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ゚∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /

基地外明治、たまらず削除依頼したところを捕獲される☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1088212407/263
「263 :就職戦線異状名無しさん :2006/01/26(木) 19:08:07 ★HOST:p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★
削除対象アドレス:
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1136696801/ (誘導69)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1135613598/ (誘導96)


基地外明治工作員とは?
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137056620/l50
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1136203832/l50
279大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:56:12 ID:EGtyndDZO
去年センター利用の定員60で合格者500超えてたんだし今年30だけど250はとるよね?
280大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:56:39 ID:Ogt3RHAr0
>>275
そっか、サンクス。
7割で一応合格ラインなんだな。
281情コミ入試まで13日:2006/01/26(木) 21:57:43 ID:5kUrPiQCO
芭蕉の辞世の句なんて知ってる奴いるんか?
(04政経)
282大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:58:44 ID:Ogt3RHAr0
基本的に捨て問だと思うよ。
知ってるヤツは一歩リードできるってだけで、取らなくても受かる問題じゃないかな。
芭蕉マニアでもいないかぎり無理だろw
283大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:01:28 ID:EGtyndDZO
279は政経の3教科ね
284大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:09 ID:EGtyndDZO
279は政経の3教科ね
28537:2006/01/26(木) 22:23:54 ID:4q9NAzGB0
明治法学部法学科のセンター利用の今年の定員おしえてください
286大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:36:48 ID:yTiobftiO
2002の国語解いたらセンターボケで 最初と最後の3文字を抜き出せとか
要約せよとか漢字を書けみたいのが難しく感じる…
選択肢ならいいんだが…。
287大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:38:46 ID:mN8vphfrO
商と政経の2教科方式志望なんですが、赤本一通り終わっちゃったんですけど、似た傾向の学部の問題やるのともう一周繰り返すのどっちがいいですかね??
288大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:43:17 ID:oLXQcfbM0
商の英語むずくね?早稲田商より難しく感じるんだが・・・
289大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:11 ID:Ogt3RHAr0
いや、早稲商が簡単すぎるんだよ。
明治商、単語問題とかメンドイ・・・
290大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:55:24 ID:wAo92FTnO
経営の数学6割くらいしかとれない おわた
291マイ:2006/01/26(木) 22:58:43 ID:Il7kD5+30
出願状況って何処で確認できるんですか?
292大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:02:36 ID:Ogt3RHAr0
数学なら今からでも伸びるだろ、頑張れ!
293大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:14:35 ID:yTiobftiO
国語が一割
人生オワタ
294大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:24:01 ID:K+R7q7IBO
私急に政治経済うけることになっちゃったんですけど国語って記述ありますか?
295大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:39:27 ID:3Oyfbq6x0
センター6教科オワタ。4教科ならB判だったのに…。
296大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:24 ID:EGtyndDZO
295
センター利用って定員よりめちゃくちゃとるし安心しなよ
297大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:53:14 ID:44L+6SW8O
商の国語って難しいんですか?
298大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:23 ID:Vf0VWz290
全落ちしたらセンター利用の後期出そうと思ってるんだけど、
後期って前期より受かりにくい?
得点率は89.7%なんだが、受かるかな??
299大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:01:14 ID:dgEClD+v0
商に行ったところで、中央商会計には勝てないよ。
300大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:00 ID:d3mSj9+m0
2教科方式で受験する人、調査書の方何点くらい?
301大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:07:05 ID:yTiobftiO
おれ、将来ホリエモンみたいに稼いで逮捕されたいんだ!
どこ大行けばホリエモンみたいになれる?
302大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:07:21 ID:e+tCpMGKO
いいかげんセンター利用センター利用うぜぇ
303大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:12:45 ID:sCvMwvLu0
>>301
東大にいけばいいんじゃないかなぁ、うん。
304sage:2006/01/27(金) 00:13:05 ID:WNC/uL/gO
>>287
3教科の方も終ゎッたの?
それならもッとさかのぼるとか他の学校のゃるとか…かなぁ。ァタシゎ日本史でそんな余裕なぃけれど…
305大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:14:27 ID:e+EPbf64O
2/7に理工うけるやついないの?
306大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:50 ID:Z8xKLdIb0
明治に行っても早慶に勝てる項目なし。中央だと勝てるよ。
307大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:21:25 ID:sCvMwvLu0
中央も明治も変わらんて。
どっちにいったってだらけるヤツはだらけるし、頑張るヤツは先へ進めるだろうし。
308大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:37 ID:uH5vt3RrO
明らかに治めるのに大事な学問
略して
明 治 大 学
309大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:29:25 ID:p3kbgGdjO
問題からして簡単だし…しょうもないよな
310大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:03:46 ID:69H8dhFB0
情コミの国語常識を問う問題って本とか読んで無い奴はやっぱきついんだろうな・・・
他のところであまり差がつかなそうだし。


ああ実は休み時間本読んでたやつらは勝ち組だったのかorz
311270:2006/01/27(金) 01:47:48 ID:sPJ8vePFO
国語と英語しゅーりょー
7割9と8割7だった。経営2005は受かった気がしないでもないが…経営の問題って、どうなんでしょう?(かなり曖昧な質問でスマソ)
312大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:04:29 ID:AC/EYLEOO
今経営受けようか迷ってます。経営の問題やったことないんでどんな感じか教えて下さい☆
ちなみに政経は受けるんで政経学部の過去問はやったことあります。
313大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:23:03 ID:fj51q/ueO
出願に使う証明写真って、ホントに写真屋で撮ってもらわないと送り返される?
誰かスピード写真で平気だったって人、いないかな?
314大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:23:45 ID:O0GcqCCVO
政経後期センター利用3教科のボーダーわかりますか?
315大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:31:48 ID:9WZSLSpnO
去年情コミの
おもむろ
が分からなかった私がきましたよ
316大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:45:58 ID:QiZDo9C/O
300
76点しかないです…(;^_^A3教科のもおおよそやりました!
317大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:49:16 ID:VKao13380
>>313
よっぽど写りが悪くない限り平気みたいだよ。
駄目でも送り返されるというか、取り直しを要求されるだけだから。
318大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:10:04 ID:fj51q/ueO
>>317
どうもありがとう!感謝します。
319大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:34:17 ID:QiZDo9C/O
>>300
76点しかない…評定3.8…orz でも、地歴公民勉強してないから2教科方式しかだせないんで頑張ります!>>304
3教科のも大体やりました!でも英語しかないから…しかも商の早稲田一文よりムズイ(T_T)
320大学への名無しさん:2006/01/27(金) 03:56:46 ID:VnIyzY6tO
法学生として言わせてもらうと情コミいくヤシの気が知れん、たまに講義に情コミのがいるが、どうかと思う…
321情コミ入試まで12日:2006/01/27(金) 06:58:27 ID:wDVvN4AUO
>>320
kwsk
322大学への名無しさん:2006/01/27(金) 08:54:33 ID:0Geij8xc0
テストがぁーーテストがぁーーーー
323意外と実力ある文学部:2006/01/27(金) 11:06:10 ID:BMhdi2mb0
「西の京大、東の明治」と呼ばれ考古学界で高い評価を受ける明治大学の考古学研究
東大始め旧帝大、私立大学に多数の研究者を送り込んでいる。

小林三郎(文学部、明治大学文学部教授、日本考古学協会副会長、考古学)
丑野毅(文学部、東京大学名誉教授、考古学)
芹沢長介(文学部、東北大学名誉教授、考古学)
吉崎昌一(文学部、北海道大学名誉教授、考古学)
小杉康(文学部、北海道大学助教授、考古学)
小野昭(文学部、東京都立大学(現首都大学東京)教授、考古学)
山田昌久(文学部、東京都立大学(現首都大学東京)教授、考古学
岡本東三(文学部、千葉大学教授、考古学)
稲田孝司(文学部、岡山大学教授、考古学)
岡本勇(文学部、立教大学名誉教授、考古学)
324196=636@明大4年:2006/01/27(金) 11:07:55 ID:EScjAfG90
明治大学 法学部 法律学科

英語   語彙力、文法力、構文力が試されている。パラグラフ
    リーデイング、ロジカルリーデイングが有効である。

国語   現代文は基礎的であるが、独特の形式であるため、
    過去問に慣れる必要である。擬古文も同様。


日本史  前半の資料問題は各時代から、万遍なく、有名な
    資料が出ている。
     後半は江戸時代以降の記号問題で非常に基礎的
    である。


総括:明治大学 法学部 法律学科は、英語で失点を防ぎ
   日本史で高得点を取る作戦が良い。
325大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:13:16 ID:AC/EYLEOO
>>311
簡単だった??
326大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:13:18 ID:OO8155CE0
>>英語で失点を防ぎ日本史で高得点を取る作戦が良い。

どこの大学だって同じだろw
327大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:30:40 ID:9TsjimWrO
去年、明治政経政治前期三教科センター利用は何人取ったか教えてください
328大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:37:04 ID:pyIqbdbnO
>>何番か忘れた
2教科調査書94点なり
329大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:50:18 ID:tdYFU78uO
ここで聞いていいのかわかんないけど質問させてください。
情コミ志望なんですが、この時期に電子辞書が壊れ、修理にだす時間もないので新しいのを買おうと思ってるんですが、
「情コミならこの辞書が入ってるやつを買ったほうがいい」というものはありますか?(IT用語辞典など)
また、もしよければカシオのやつでオススメがあれば教えていただきたいです。お願いします
330大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:54:13 ID:uH5vt3RrO
大丈夫!きみは受からないからそんなこと考える必要ナッシング
331大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:01:41 ID:zjDH707AO
質問なんですが理工の電気電子のセンター利用は
三科目と四科目合わせて去年と同じくらい取るんですかね?
332196=636@明大4年:2006/01/27(金) 12:02:02 ID:EScjAfG90
            明治大学 主な就職先

 電通 4  楽天  8   ヤフー  13    東京電力  8
 
大和総研4  キャノン28  JR東日本11    東京三菱  17

みずほ 46 三井住友銀行19 日本生命16    東京海上日動21

トヨタ 11 本田  13   日立  13    資生堂   2

三菱電機10 東芝  6    NEC 4     富士通   8

味の素 4  大日本印刷 11 三菱重工4

                       明治大学広報より
333196=636@明大4年:2006/01/27(金) 12:04:08 ID:EScjAfG90
>329
セイコーインスツル SIIのがお勧め
334大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:04:22 ID:36r2kPTZ0
徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、★明治★
 А →  А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大 (注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園
 F → D 大阪商科

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山、学習院
 B → C 成城大学、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  ICU(国際基督教大学)
335大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:12:07 ID:NeJ9zk4h0
政経学部、数学で受験する奴、証明対策どうしてる??
336大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:44:07 ID:uH5vt3RrO
対策も何も証明してくしか溶けるようにならんだろ
337大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:20:57 ID:/CRxaFCF0
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←商学部はココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員はこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
338大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:22:19 ID:/CRxaFCF0
こりゃひどい!!
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
339大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:25:28 ID:EScjAfG90

ラグビーと駅伝と女の率をいれると、そうなるかもしれない。
340大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:30:42 ID:EScjAfG90
2005年 難関国家試験の結果

      【司法試験】          【公認会計士】
    @ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
    A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
    B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
    C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
    D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
    E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
    F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
    G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
    H 名古屋大  32名    H 関西学院  40名
    I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
      北海道大  30名    -------------------
    K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
    L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
    M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
    N 上智大学  24名
    O 九州大学  23名
      関西大学  23名
    Q 法政大学  22名
    R 立教大学  19名
    S 日本大学  14名
341大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:34:32 ID:EScjAfG90
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                 13.学習院大学
14.○東北大学
15.●法政大学



342大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:35:23 ID:EScjAfG90

■有力人気企業270社への就職率(財界展望05年9月号)
<都区内有名私大>
@慶応大50.9%
A早稲田39.5%
B上智大27.6%
C明治大27.1%
D青学大25.6%
E立教大25.3%
F中央大23.7%
G法政大19.4%

★業種別著名企業104社への就職率(サンデー毎日05年8/3号)
<都区内有名私大>
@慶応大31.03%
A早稲田22.97%
B上智大18.61%
C明治大16.14%
D青学大14.57%
E立教大14.22%
F中央大12.63%
G法政大10.29%

343大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:54:27 ID:/CRxaFCF0
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←商学部はココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
基地外明治工作員はこれ以上暴れて罪を重ねないでください。
344大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:55:45 ID:/CRxaFCF0
こりゃひどい!!
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw ブラック一般職のオンパレードかよw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
345大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:45:11 ID:EScjAfG90
代ゼミ 明治大学 センター利用 合否判定
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/hantei/shiritsu/index.html
346大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:48:13 ID:EScjAfG90
河合塾 明治大学 センター利用 合否判定
http://banzai.keinet.ne.jp/
347大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:49:08 ID:WccOOsa6O
工作員のみなさん乙です!明治の志願者減るどころ順調に増加ですね〜本当無駄な努力乙ですwwwwwwwwwwww
348大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:11:24 ID:9TsjimWrO
人数調べてみたらセンター利用で受かりそうだから一般受けないことにした
合格人数一人分空いたよ
349大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:23:13 ID:lWhMrzpAO
>>348

私は評定2,8点で商二教化出したよ
350大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:24:19 ID:yf7S7eP80
いつから明治志望
351大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:43:44 ID:EScjAfG90
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)

352大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:44:20 ID:EScjAfG90
主要な業界別の役員・管理者数が掲載されてました。
週刊「ダイヤモンド」誌 2005.10.15号 p.38ページ

【業界別役員・管理者数】(週刊「ダイヤモンド」誌 2005.10.15号 p.38から)

【金融】
@ 慶應義塾大学 930人  A 早稲田大学 799人  B 東京大学 532人
C 明治大学 451人  D 中央大学 390人     
    
【マスコミ】            
@ 早稲田大学 120人  A 慶応義塾大学 106人  B 東京大学 72人
C 中央大学  21人  D 明治大学 17人

【商社】            
@ 慶應義塾大学 400人  A 早稲田大学 340人  B 中央大学 243人
C 東京大学 230人     
    
【電器機器・精密機械】            
@ 早稲田大学 453人 A 慶応義塾大学 378人  B 東京大学 320人
C 中央大学 195人  D 大阪大学 193人     

【流通】            
@ 慶應義塾大学 203人  A 早稲田大学 164人  B 中央大学 114人
    
【建設】            
@ 日本大学 733人  A 早稲田大学 489人  B 東京大学 312人
C 慶応義塾大学 307人  D 京都大学 303人  E 中央大学 297人


353大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:04:06 ID:fPR0pT5X0
法政の学生は明治を敵対視 明治の学生で法政を敵対視しているヤツは誰もいない
明治は早稲田を敵対視 でも早稲田は眼中になし こんな大学です
354大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:06:50 ID:/CRxaFCF0
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137665282/l50


普通にいるだろ
最近は確実に抜かれ出してきたからむしろ明治工作員の焦りが激しい
355大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:08:41 ID:/CRxaFCF0
>>352学生数が多いだけだろw就職率ではこう

注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

★就職率★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%、明治商60%←商学部はココ
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 工・理工学部 ○法政工83%>●明治理工80%
法政完全封殺、明治惨敗

★就職者数(※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
法政圧殺、明治圧迫死

★司法試験合格率★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★公認会計士試験合格率★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★COE★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
356大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:13:12 ID:fPR0pT5X0
>>354
お前明治じゃないだろw大学入学当初は必ず早稲田落ちの話で盛り上がる
357大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:14:43 ID:/CRxaFCF0
明治ってのは早稲田と法政のコンプで出来ている大学
特に最近はその傾向が強い
大学図鑑でも「笑えなくなってきた」と書かれていた
実際、就職や資格や研究(要するにすべて)で法政の勝ち
358大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:22:45 ID:EScjAfG90
ヒント:ID:/CRxaFCF0 → ・・
359大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:24:32 ID:Y2qHZqYB0
実際法政も明治も早稲田には敵わんだろ。
ってことでどっちも同レベル。
はいはい学歴話終了。

ここでは明治大学の話をしましょ。
360大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:26:52 ID:WccOOsa6O
法政かえれ。雑魚のくせにしゃしゃりでてくるな
361311:2006/01/27(金) 17:27:59 ID:FerRAyHy0
>>325
英語は時間が厳しいかもしれないけど、結構簡単だった・・・多分早計ばっかやってるからだと思う
現代文は微妙な問題が多いと感じた。この答えって、これ以外にもあるじゃんみたいな
古文は満点でした

俺は日本史で稼ぐのはちょっと無理・・・英語で稼ごうと思った。慶応法で培った力を爆発させようぞ
362大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:28:29 ID:EScjAfG90
>360
法政ではないよ。でも犯人の大学は出さないように
しよう。
363大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:34:52 ID:EScjAfG90
>311
慶應の英語やってれば、明治は英語で点数稼げるよ。
364大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:36:10 ID:/CRxaFCF0
365大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:10:49 ID:Y2qHZqYB0
>>364
そいつと俺たち関係ないじゃん。
迷惑なんだよ、消えろ。
366大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:48:59 ID:dQQ/ACYYO
2004年の英語をやってみたんだが、8割5分越えれば英語はとりあえず大丈夫か?
もっとないとダメか?
367大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:53:27 ID:Y2qHZqYB0
十分すぎる程だよ
368大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:06:11 ID:VTBCMszj0
>>267
一気飲み、レイプサークルだよ。
やめとき。
>>268
マネージャーが数人いると思うよ。
369大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:31:14 ID:0tevE1p+O
>>368
同好会的なとこでもいるの?
370大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:38:27 ID:eD2ZH6+80
>>365
変態立教は病気なんだ、無視するに限る。
371大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:08:57 ID:AC/EYLEOO
野球サークル的なのある?
372大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:16:27 ID:2VxT9qg7O
>>368
ca○elってサークルもですか?自分は267じゃないですが…
373大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:50:46 ID:bayU5h/vO
04商学部英語の配点ってTが100点でUが5×10=50点って感じかな?
374大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:55:33 ID:uH5vt3RrO
経済じゃなくて商学部申し込めばよかったと後悔
375大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:56:17 ID:9C6ncrgVO
政経学部受ける人で政経選択の人いる!?03政経何割位取れますか?
376大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:59:37 ID:mgFDc6RUO
情コミ2005
国8割日8.4割英7割
英語鍛えればいけるかもわかんね
377情コミ入試まで12日:2006/01/27(金) 21:05:16 ID:wDVvN4AUO
>>329
俺も最近電子辞書壊れたwwww


もう今更俺は買わないよ
378大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:18:30 ID:5bXXuWuhO
商の過去問やってれば政経もできるようになりますか?
379大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:23:57 ID:uH5vt3RrO
I lead >>396 to study English.
380大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:43:28 ID:gn3LyAZv0
>>371
ありますよ、。
明大にないサークルはないと思う。
何でもある。
それこそ、ヤヴァイのからまともなものまで。
>>372
それは知らないなあ。


ただ、テニス、スキー、オールラウンド系は
お勧めしません。
それ以外の運動系サークルと
公務員試験勉強サークルとの2つに入るのがいいかと。
後で入るのはきついけど、辞めるのは楽。
サッカー、野球、バトミントン、マスコミ系、
公務員試験サークル、資格サークル等等。
あと、行政研究所は入ったほうがいいよ。
無試験だし、1年なら。
381大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:03:28 ID:NYKJWe3xO
フットサルのサークルありますか?
382大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:45 ID:EScjAfG90
>381
あるよ
383諸君!:2006/01/27(金) 22:05:51 ID:2HyMZP+R0
特にバドミントン、お勧め。
384大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:13:05 ID:uH5vt3RrO
なんでテニスアカンの?
女とかそうゆうん関係無しでテニス好きやからやりたいんやけど
385大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:15:21 ID:NYKJWe3xO
>>382 サンクス
386大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:26 ID:EScjAfG90
真面目なテニスサークルは沢山ある。
387大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:16:50 ID:ZoFi7tcM0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
388大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:37:37 ID:xNCR1lg4O
明治の経営が30日消印有効なんですが、30日までに郵便局行って出せばいいんですよね?
389大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:38:38 ID:Y2qHZqYB0
明日行きなさい
390大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:41:25 ID:a6Bhe2bD0
>>333
しらべてみますありがとう!
>>377
英語の勉強がしにくくてたまらんのでオレは買いますー

ってか別に情コミでも普通の辞書でいいのかなぁ・・・普通の買って
もし他の辞書必要だったら妹にあげてまた買うか・・・
391大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:42:21 ID:5bXXuWuhO
なんで2002の商の英語だけ簡単なんだ?
392マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/27(金) 22:44:22 ID:I/iwD2cB0
マジか!中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
中央の実績を考えれば出願する価値あるだろ!
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
393大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:46:14 ID:oUnH5IIeO
簡単だったら85パーセント
そうじゃなきゃ80パーセント
取りゃ受かる。簡単とか関係ない
受験は競争です
394大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:00:03 ID:xNCR1lg4O
>>389
土曜郵便局やってないですよね?
395大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:00:48 ID:HCBnJpcy0
本局にお行きなさい
396大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:46:22 ID:CRoWZl0u0
ちょまって、合格点って6割5分じゃないのここ?
397大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:50:14 ID:O59+RNjz0
>>396
80パーセント 取っておけば『安心』ということです。
398大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:54:11 ID:CRoWZl0u0
なるほど・・・
なんか明治の英語って8割とか結構取れない・。。。
399大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:10:13 ID:4jxk8Xn4O
六割五分って法政経商?
文情コミが七割強だよね
400大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:21:41 ID:P76y209oO
今年は七割は獲らないと無理じゃね?
401大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:34:00 ID:vcixqqXz0
いや、結局6割5分ラインになるだろう。
402大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:36:39 ID:zo2819VpO
願書出しちゃったけど、学科かえられないよね?
無理だよね…
403大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:40:06 ID:DtEQPF9eO
経済出したけどもう一個商学部も出そうか悩み中だ…。
404大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:06:07 ID:nhfkwge5O
明治の商の英語って簡単だね ほんとびっくりした!
405大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:25:19 ID:P1EnPasGO
国語で9割りとれる…これなら英語をカバーできるはず!!
406大学への名無しさん:2006/01/28(土) 02:59:05 ID:RHb0aHKkO
>>374=>>403か?
とりあえず明治に経済はないぞ?政経か経営のことジャマイカ?
407大学への名無しさん:2006/01/28(土) 03:08:39 ID:R7praRV10
政治経済学部経済学科のことだろ。
408大学への名無しさん:2006/01/28(土) 05:10:37 ID:jhR7uYd+O
商と政経なら今年は商の方が大分偏差値高くなるだろうな。
政経が狙い目かも。キター!
409大学への名無しさん:2006/01/28(土) 05:12:20 ID:jp6irSCz0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより
410大学への名無しさん:2006/01/28(土) 05:29:41 ID:EF8kI/SiO
〇割取った!とか言ってるやつは配点もわからないのに何を基準に言ってるのでしょうかねw
411大学への名無しさん:2006/01/28(土) 06:36:46 ID:ZSe9UYA+O
すまん基本的なこと教えて欲しい。試験後に答えホムペに載るよね?あと配点載るかな?
412大学への名無しさん:2006/01/28(土) 06:39:41 ID:Fbo7jfokO
正答数/問題数。配点がわからない以上しょーがない。
まぁ漢字くらいは考慮するけど
413大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:08:14 ID:P1EnPasGO
>>410
そんなことも把握出来ないあなたは…(笑)まぁ、来年もがんばってね(>_<)
414大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:11:08 ID:56EozUrF0
>>411
のらない。
415大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:21:01 ID:9r1wq6HD0
>>410
こんな馬鹿っぽい事言う人いたんだ…ww
大丈夫だよ、来年の入試まで300日以上あるからそのうち目安くらい付けられるようになれるからねw
416大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:01:18 ID:hzGBm2NNO
みんな必死すぎ、勉強しなきゃ
417大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:06:58 ID:X0/RgAEFO
絶対受かる…絶対受かる…俺は受かる…ブツブツ
418大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:09:03 ID:wdUZEtKyO
絶対明治法学部合格するぞおおおおおえ!!!!
419大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:14:37 ID:3WO1Ny/+O
>>418>>417
お前、どうみたって落ちるだろ

受ける意味あるの?
35000円で温泉旅行に行った方が20倍ましっしょ
420大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:40:35 ID:LpbO0NJx0
>>419 そ  り  ゃ  お  前  だ 

経営って受ける人少ないのか?なんか全然話題にあがってないようだが、何故?
421大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:47:25 ID:ZSe9UYA+O
マジ?答えとか載らないの?自分の得点どう予想する?
422大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:26:54 ID:wdUZEtKyO
>>419

バーカwww
423大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:33:44 ID:Fbo7jfokO
まったりいこーよ。
まぁ煽る奴はスルーしとこ
424大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:36:07 ID:zo2819VpO
>>420 経営、商はかなり人気だよ
政経かまたは公共経営、会計がまだましな方
425大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:40:04 ID:/6kiL+mc0
相手にするだけ無駄だお
426大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:46:20 ID:ON95bjyb0
>>212 
何が面白いのか、やっと理解した
全ての受験生へ
427大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:25 ID:DtEQPF9eO
ランクだと政経60で商学部59だけど商のが簡単なの?
428大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:30:47 ID:vcixqqXz0
偏差値は商が下だが商のが競争率が高い、よってとんとん。
429大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:50:27 ID:DtEQPF9eO
ってか公認会計士になりたいんだが経済でもなれるよな?
商のがいいんだろうけどよく調べもせず経済にしちまったよ
430大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:52:30 ID:NjckgT8N0


ブランド力・司法試験・公認会計士・就職実績2005、偏差値を考慮すると


立教=同志社>中央=立命館>>>>法政>明治=関学>青学>>>>関大



正直こんなもんだろ


431大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:09:08 ID:uCuVrnzYO
もう疲れた…早く楽になりたいよパトラッシュ……
432大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:30:30 ID:WOKVaWRj0
>>429
なれないことはないが、
会計士試験科目の授業があるのは、
会計学科です。
簿記、財務諸表論、企業法、監査、
経済学、経営学、等々
433大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:31:54 ID:WOKVaWRj0
>>431
頑張るんだ。
あと少し、この頑張りで、
今後の人生が変わると言っても過言ではない。
人生には絶対にがんばらないといけないと時がある。
それを逃せば、それを取り返すのに何十倍も苦労する。
434大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:34:28 ID:WOKVaWRj0
>>429
漏れは、
ライブドア事件、カネボウ破産、足利銀行破産、
マイカル破産等々で、
会計士は無意味と思ってる。
ぜひ公務員を勧める。
経済産業省、経済局、財務局、財務省、
国税、地方公務員いろいろあるよ。
435大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:34:50 ID:1wuWckBr0
全国大学ランキング確定版(代ゼミ、駿台、河合総合、ベネッセ)
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大 慶應大
【A2】:東北大 名古屋 大阪大 早稲田
【A3】:北海道 九州大
【B1】:神戸大 筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 
【B3】:首都大 千葉大 学芸大 広島大 国基大
【C1】:熊本大 金沢大 阪市大 岡山大 電通大 農工大 同志社 理科大 立教大
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 明治大 中央大 立命大 関学大
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 津田女 学習大 青学大 法政大
436大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:37:22 ID:3WO1Ny/+O
( ゜д゜)、ペッ
明治大学
437大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:38:24 ID:x2PtOWUt0
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホスト教えてあげる!
★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★」
438大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:42:15 ID:CRT2bidUO
8割とれ
439大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:46:04 ID:DtEQPF9eO
>>434
それは政治経済学部でなれるやつってことっすか?
確かに会計士は結構危ない気もするが、真面目にやれば適応できると思うんだが…
不正に手を出さなければ
440大学への名無しさん:2006/01/28(土) 12:49:12 ID:4XXK72UuO
明治ですが立教に行きたかったのがホンネです。
441大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:18:55 ID:/GBczDVj0
だからなんだよw
442大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:25:26 ID:u1Vzg9ZPO
八割なきゃ受かんねーよ
毎年それで何人が発表後に
何何点とったのに落ちた!
とかほざいてることか
443大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:26:40 ID:KZIqJERTO
情コミのパンフに載ってる堀口(だっけ?)っていう助教授いるじゃん。
紹介文以上に、あの顔に、猪口大臣系と同じにおいを感じたのは俺だけだろうか?
444大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:40:10 ID:uCuVrnzYO
次のページの熊さんの方がもっと好きです
445大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:42:09 ID:eXGP8E35O
>>443
センターの小説落とさなかったか?
446大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:49:42 ID:WWrxbmrb0
>>437
その数字は明治時代からのOBの累計だろう。
とっくに亡くなった人も含まれている。
卒業生の出世率を示す指標としては不適切。
同志社の様に戦前は(実質)単科大で、新制大学になって急激にマンモス化した私大や、
日大の様に高度成長期に拡大路線で膨張した私大は、
現代の1学年学生数と比べてOBの数が少ない。
447大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:50:15 ID:1YcYYp5qO
明治って毎年センター利用募集人数の何倍くらい取ってんの??
私立は10倍くらい取るって聞いたことあるけど…(´・ω・`)
448大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:52:02 ID:DtEQPF9eO
お金持ちになりたいんだけど公認会計士ってお金持ちになれますか?
449大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:52:50 ID:xFlKpt1+0
明治は合格者数が多くて、文系では同級生が数百人もいて卒業式で始めて見た
同級生がいると知った人もいる。変な学校になったものだ。
450大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:57:00 ID:zt9vrJBQ0
>>449
どこの大学でもそんな感じだろ。
高校でも「卒業式で始めて知った奴」っているし
451大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:22:17 ID:x2PtOWUt0
我ら明治は早稲田・上智を超えるんじゃい!!
ワシは基地外明治工作員じゃい!!

【激】 現役明治 > 浪人早稲田 【論】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138359711/l50
■実績■ 明治 > 上智 ■伝統■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1138136706/l50
452大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:46:48 ID:M3qqnAPV0
学歴板に「joke」って言葉が入ってる事をみんなしらないのかね。
453大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:53:08 ID:U1b8u5tDO
死刑になった宮崎勤も優勝した栃東も自殺したホリエモンの部下も明治大学付属中野高校卒。いや、だからなに?て話なんだけど参考までに…
454大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:05:00 ID:fXljvtmxO
んと…政経の英語の文法ムズくない?今更だが対策あったら教えて欲しいorz
455大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:42:44 ID:jhR7uYd+O
英文方を勉強するといいよ
456大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:49:25 ID:B4Ol1n8m0
立教の経済も明治の商学部、二つとも合格圏です。
早稲田、落ちたら、どっちにいくか浪人して早稲田目指すか悩んでいます。
どうしたらいいのか教えて下さい。
457大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:51:50 ID:M3qqnAPV0
俺も同じ状況だけど、浪人はできないから明治とかにいく。
458大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:55:35 ID:XDB1zDq60
まあ俺の友達も去年似たような状況で結局浪人しなかった。
多分たとえ早稲田落ちても、いざ立教とか明治の合格通知きたら「まあいいか!明治で!」みたいな心境になっちゃうと思うよ。
459大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:00:00 ID:/GBczDVj0
>>458
まったくの同意ですw
俺がそうでしたw
合格通知くるとマジうれしいんだよね〜
分厚い封筒が良かった
460NO456に告ぐ:2006/01/28(土) 16:06:55 ID:j8+Dmw/f0
早稲田ぎりぎりで受かっても、自分の限界を知って遊ぶだけだぞ!
明治に来なよ、余裕で勉強に恋に(ウヒッ、ニヤッ)
学生生活、楽しいぞ!
461大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:14:56 ID:M3qqnAPV0
・・・早稲田受かったら早稲田いくんじゃないか??
落ちて明治に行ったって後悔はしないと思うが
462大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:15:34 ID:XRjZeh350
関西は閑閑同率なんだし関東もMARCHと早慶上智解散して明慶早上にしたらどうだ
463大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:16:09 ID:M3qqnAPV0
ICUや学習院は?
464大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:23:33 ID:sDOW1QDH0
明治ってなんか犯罪者集団ていうイメージがある
465大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:25:40 ID:SiCBA2C1O
今年は法学部以外は特に倍率がヤバス
466大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:29:18 ID:fXljvtmxO
いや、明治政経の文法ちょっと特殊じゃん…穴埋め形式の。
一週間で終りそうないい参考書ないですか?
467大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:32:16 ID:4XXK72UuO
明治のスレになぜここまで早稲田や立教、上智の話題が出てくるのだろうか。
実際、立教相手に確か9割に蹴られてる。
お前ら何かと理由つけて自分を落ち着かせたいんだろうが、入りたくないんなら正直にそう家
468大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:36:51 ID:Wt7F0zpc0
法政法落ち明治政経ですが明治に誇りをもってます。
469大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:37:49 ID:6gChsF+6O
商学部の数学まじムズイと思うのは俺だけか?得点調整ないよな
470大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:45:16 ID:xqaHKUr6O
横国志望でしたがセンター失敗したので明治になりそうですが、正直嫌です!!!
471大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:48:23 ID:M3qqnAPV0
早稲田だめだったら明治でいいや。って感じの大学だと思うんだけどなぁ。
472大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:58:35 ID:uCuVrnzYO
どーでもいいですよ
473大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:02:00 ID:M3qqnAPV0
空気乱してすまなかったな。
474大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:04:21 ID:WlpsZ4jEO
>>470受かってからいえよ
475大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:07:02 ID:pEIsd1Lv0
>>470
明治も落ちるから大丈夫だお
476大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:22:20 ID:7+3LMqDBO
センター利用の受験票ってきましたか?
477大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:23:08 ID:M3qqnAPV0
センター利用は30日発送だったはず
478_:2006/01/28(土) 17:38:49 ID:rCX7kFWr0
新課程だから問題が多少変わるってことも可能性としてありえるよな?
479大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:40:51 ID:7+3LMqDBO
ありがと!河合でA判だったら受かりそうですか?
480大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:45:02 ID:XRjZeh350
おう、正直慶應志望なのに、なんなんだ明治の商のこの倍率
481大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:58:15 ID:wlnZVB8SO
法の一般は何割とればいいですか??
482大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:34:45 ID:jA1ehn2d0
>>481 そんな事聞いてる時点でお前は受からない。
満点取る気でやれよ。
483大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:55 ID:R7praRV10
満点とれる気でいる奴はそもそも明治のスレなんかには来ねーよ。
484大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:45:15 ID:eXGP8E35O
アホか?
そんなこと出来るわけないし、
しようしたら捨て問に固執して落ちるだけ。
485大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:47:53 ID:HoLcUV6kO
入試なんて取れるだけ取れば受かるんだよ。
割合とか捨て問とか考える時点で負け
486大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:50:19 ID:P1EnPasGO
>>482
ただ単に、最低何割とか気にしないで自身を持って勉強しろよ、と言いたかっただけでは…?
487大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:51:42 ID:P1EnPasGO
ごめん、自信
488大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:01:05 ID:14yHMaryO
法、七割五分で大丈夫だろ。
489大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:38:25 ID:jhR7uYd+O
全学部とも毎年最低点は6割台なんだから7割とれたらまず間違いなく合格するから
頑張ろう!
490大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:44:04 ID:vKwNnrqi0
■首都圏企業評価(人事部長評価):ダイヤモンド社2/19号
※株式公開をしている565社対象<数字は評価偏差値>
1早稲田文系73.8
2慶應大文系67.8
3東京理科大62.8
4明治大文系58.1
5慶應SFC57.8 
6同志社文系57.3
7中央大文系56.8
8上智大学 56.0
9立命館文系54.4
10青山学院大53.8
11立教大学 52.8
12法政大文系50.4
13関西学院大50.0
13関西大文系50.0
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm
491大学への名無しさん :2006/01/28(土) 19:59:56 ID:1HPOFdZS0
政経の世界史の論述の配点って何点なんだ・・・
点数によっては捨てることができなくなるorz
誰か教えてください
492大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:01:08 ID:x2PtOWUt0
OB全上場企業役員・管理職者数(2003年)
上場企業役員数/OB数・・・役員・管理職者数輩出率
慶應義塾___8090/260525・・・・・3.11私立No.1
早稲田大___8159/480337・・・・・1.70私立No.2
同志社大___2740/199174・・・・・1.38私立No.3
関西学院___2142/192842・・・・・1.11私立No.4
立教大学___1169/119518・・・・・0.98私立No.5
中央大学___3955/425629・・・・・0.93私立No.6
上智大学____758/97529・・・・・・0.78私立No.7
学習院大____653/87915・・・・・・0.74私立No.8
明治大学___3407/466266・・・・・0.73私立No.9←★快挙!第9位
東京理科____867/142817・・・・・0.61私立No.10
青山学院____930/193322・・・・・0.48私立No.11
法政大学___1787/372815・・・・・0.48私立No.11
立命館大___1387/301720・・・・・0.46私立No.13
日本大学___3771/939018・・・・・0.40私立No.14
成蹊大学____687/・・・・・私立No.?
南山大学____307/・・・・・私立No.?

基地外明治「バカだな〜そういうのは率じゃないんだよ
やっぱり数こそ命だよ。OB数?関係ないよそんなの。そういうのは数だよ数!
実績はね、数で強弱が決ま・・」
日大太郎「日本大学___3771>>明治大学___3407」
基地外明治「る・・ちょっ・・え?いや、その、えと何というかその・・・」
(><)
日大太郎「日大>>明治」
基地外明治「う・・うん・・・ま、まあ率も大事だよね、アハハ・・」
日大太郎「司法試験合格率日大1.30%>明治1.26%」
専修&駒沢「専修1.56%・駒沢1.52%>>明治1.26%」
法政「司法試験&会計士 法政>>>明治」
基地外明治「ウッギャア!!!!もう怒った!狂ったよボクは!ボクのホスト教えてあげる!★p1182-adsan11honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp★」
493大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:06:33 ID:0EHrmlKDO
倍率気にしてる奴がいるが、半分は元々雑魚と思ったら結構楽なもん
実質、残りの半分との勝負だな
494マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/28(土) 20:37:39 ID:S28RZ8C/0
マジかよ!中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
中央の司法・会計・民間役員・COE実績を考えれば出願する価値あるだろ!?
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ!!!
受験生諸君、急げ!!!まだ間に合うぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
495大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:17:48 ID:WlpsZ4jEO
みなさん古文はどれぐらい時間かけてますか?自分はここ一ヶ月ぐらい手をつけれていないです…
496大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:50:41 ID:jhR7uYd+O
古文はマドンナ単語を付録で付いてる単語帳で丸暗記して
「〜形接続」の意味が解ってから得意になったよ。
497大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:54:25 ID:IRBY+D0W0
古文は1学期に半端なくやったから2学期あんまやってないけど
早稲田以外は余裕で9割♪
しか−−−−−−し
ここは現代文がきちゅい(泣)
498大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:01:58 ID:WlpsZ4jEO
確かに現代文きつい…。でも早稲田にくらべたらたいしたことないないんですよね?自分早稲田は解いたことないんでわからないですけど…
499大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:04:09 ID:jhR7uYd+O
解いてみたらいいよ
500大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:06:42 ID:4jxk8Xn4O
早稲田とはタイプが違うかと
内容選択が似通ってるわけじゃないし
語彙がめんどいね
501大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:12:03 ID:DtEQPF9eO
むしろ語録得点源ですよ。
でも最初と最後の3文字とか睨みどころ間違えてあえなく撃沈です
502大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:21:59 ID:X0/RgAEFO
全力で早稲田にも受かり、早稲田を蹴って明治に入るのがかっこいい
503大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:26:06 ID:DtEQPF9eO
>>502
そしてまわりになんで早稲田行かなかったの?って言われたら
学歴社会なんて糞くらえっ!!って言ってやるンですね…。
504大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:28:04 ID:jhR7uYd+O
早稲田受かったら早稲田行きます…すみません。
505大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:32:42 ID:M3qqnAPV0
明治商の現代文は簡単じゃないかな。政経は難しいってきくけど。
早大の現代文、一文と法は難しいな。
506大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:40:15 ID:wdUZEtKyO
わせ法の現代文は鬼でしょ
507大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:59:15 ID:jhR7uYd+O
教育も鬼…。人科とかは簡単だけど9割必須なので鬼…。
508大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:13:39 ID:1YcYYp5qO
やっぱ明治って早稲田と併願する人が多いんだな…
必然的にレベルも高くなるわなorz
509大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:19:21 ID:WlpsZ4jEO
しかし商英語は簡単な年と難しい年が極端だなあ〜。平均が下がるだけだから関係ないとはいえ俺の場合は全く歯がたたないくなるから困る
510大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:26:51 ID:DtEQPF9eO
明治政経の赤本についてる英単語を叩き込んだ。
これでどうなるか…。
511現役:2006/01/28(土) 23:30:06 ID:rWyqMS5N0
明治の農学いきたいんですが、
どういう系の人が多いですか?
あと、なんでもいいので教えてください!!
512大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:30:20 ID:S+t3I5flO
赤本に載ってる合格最低点は得点調整されてるの??
513大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:45:02 ID:EXXMr41kO
19日に願書送ったのにまだ受験票来ない。
なんでだ…
514大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:49:34 ID:DtEQPF9eO
それはきみが受けるに値しないからさ。
きっと私立は足きりないはずだけとされたんだよ。
どんまい
515大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:50:19 ID:RHb0aHKkO
俺も19日に願射したけどまだ来ないお
516狼人生 ◆wolfcw5OXE :2006/01/28(土) 23:56:06 ID:KzYTGzv10
入学試験要項の26ページ。
センター利用・一般の18〜24日到着分は30日発送。
517大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:14:03 ID:U4znI3/XO
俺が経営を一席もらうぜ!おまいらも頑張れよ!
518大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:26:17 ID:Htbt6ZEZ0
おお明治 その名ぞ 我等が 母校
おお明治 その名ぞ 我等が 母校
519大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:27:01 ID:j+PeckzjO
経営の国語も波があるなー勘弁してくれよおじさんまいったな
520大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:48:42 ID:pghJtYNjO
俺、経済一枠もらうわ!
俺と争うだけ無駄だから他の人と争ってくれい。
521大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:54:56 ID:saU8Y9mt0
>>517
>>520
お前ら何w
522大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:57:18 ID:lEqPGqWd0
明治蹴り法政ですが明治目指してて恥ずかしくないの?(プゲラ
523大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:59:35 ID:zOcRKDK70
慶應法学部政治学科の法政ですよね?
まあsか本当にry
524大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:02:50 ID:dwKiUhAvO
明治商は今年はどうなるんだろうね〜。
この志願者数からして難化傾向になったりして…
525大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:03:17 ID:WineqNVPO
以前出てましたが政経の2教科調査書で評定3.4というのはかなりヤバイでしょうか?もう出願してしまったのですが、絶対無理なら法政に照準あわせるのですが…
3.4×20で68点、国語7割70点、英語8割120点 計258/350=73%でなんとか…って自分で書いてて嫌になってきた…明治行きてえなぁ
526大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:12:18 ID:saU8Y9mt0
>>522
「良い大学」は人それぞれだろ?
明治目指そうが法政目指そうが早大目指そうが、いった人が満足できれば良いんだよ。
527大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:16:19 ID:kkD+Ne0hO
>>525
2教科の人の中では低い方じゃないかな。
ヤバイかどうかは学力次第
528大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:16:32 ID:pHI58Lio0
>>526
ものすごい正論だな。
激しく同意する。
でも2chってそういうの全くわからないやつらばかりだからな・・・
529大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:21:26 ID:NZbQr+uzO
評定2.8で商2教科出願した私が来ましたよ
530大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:24:34 ID:ErWkyeZl0
みなさんはどのように日本史の勉強してますか?
531M大生:2006/01/29(日) 01:24:48 ID:8q6p2XXj0
みなさんはとりあえず大学に入る事が第一目標と思いますが、
倍率が低いから、偏差値が1〜2低いから、といった理由で学部を絞るのは
お薦めしません。
自分は公共経営学科(一期生)ですが、全く興味のないことを4年間
学ぶのは苦痛でした。
卒業前に少しでも後輩の助けになれば‥と思い書き込みました。

みなさんあと一息頑張れば4年間の執行猶予がもらえます。
がんがってください。
532大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:31:34 ID:3SB23Dp0O
>>532武蔵大学生乙
533大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:37:39 ID:NZbQr+uzO
とりあえず大学に入る事が第一目標です。
倍率が低いから、偏差値が1〜2低いから、といった理由で学部を絞っています。
やりたいこともあまりはっきりしないし、入れるならそれでいいのです。
親、親族、友達。皆の期待に答えなければならないのです。
534大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:39:18 ID:pHI58Lio0
>>532
なぜ自分の学歴をここでさらしてんだ?
535大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:46:25 ID:91mhVoUZ0
8年前に政経卒で何とか某大企業に入れました。
鼻高々でいましたけど去年位から同期での勝ち組と負け組が分かれてきています。
実力主義が建前でもやはり一流国立大卒と早慶卒(学部による)が勝ち組の大部分。
我等マーチクラスは結構多い日東駒専卒あたりと社内では同じ扱いです。
あー、もう少し頑張っておけばよかった。
536大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:05:59 ID:NZbQr+uzO
今こそ頑張って下さい。
537大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:16:38 ID:O+WA50qbO
>>513
>>515
俺なんか昨日願書出したばかりなんだが…
志願者数の関係で違う校舎で受けることとかあるのかな?
今年は志願者激増と聞いてすげー不安
538大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:31:23 ID:ptaDSuKcO
俺30日に出願する
539大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:31:24 ID:uDGRIkVPO
2005商の地理を解いたんだけど、ひどすぎる結果だった…。
これはかなりヤバイ。
どうしよう?
山岡の地理教室だけじゃたりないかな?
540大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:34:27 ID:91mhVoUZ0
536さんありがとう。
ホリエモンみたいなの以外はほとんどが年収500万位なのが現実です。
541大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:56:26 ID:2G9tDjmBO
>>525
明治の入試担当者に聞いたら毎年受ける人の大体の平均4.2〜4.5って言ってたけど俺も3.8で受けるよ!別に評定高い=受験勉強できるわけじゃないと思うし、実力でカバーして何とかギリギリでも滑り込めるようがんばろ!!
542大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:04:25 ID:B2QncuqxO
明治商2004
国語72%
政経84%
英語60%…orz
543大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:11:05 ID:nK0vKeGe0
明治を大学だと思ってるやつやさしいな。大きな企業は明治の成績トップでもいらないって。さあみんなでスポーツだ!
544大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:12:47 ID:EPgGKYXB0
彼女「ねー、明日日曜日だからどっか行こうよ!」
俺「ほんとは革命起こしたかったんじゃないかな・・・オナニーで」
545大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:30:26 ID:nWBI5Eo4O
商の2004の西から地名並べるやつ納得で気ネー!
546大学への名無しさん:2006/01/29(日) 03:41:20 ID:NZbQr+uzO
寝ません
547大学への名無しさん:2006/01/29(日) 06:44:01 ID:3SB23Dp0O
商の地理70字の論述とかほとんど白紙…。
548大学への名無しさん:2006/01/29(日) 07:20:37 ID:nK0vKeGe0
まあマンコズボズボデモしてがんばろうよ。
549大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:16:02 ID:j+PeckzjO
>>539
>>547
ナカーマ
550大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:33:11 ID:uDGRIkVPO
>>549
数少ない地理受験者だね!
かなり明治の地理はクセがあるけど、何とかしないとね…orz
551大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:38:00 ID:3SB23Dp0O
俺は明中法地理で受けるからどんな対策していいかわからない…
552大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:38:38 ID:YQJCDYHBO
商地理は山岡じゃ全然たりないよ
553大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:43:15 ID:uDGRIkVPO
>>552
山岡と地図帳とデータブックとZ会100題しか持ってない…。
554大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:29:42 ID:PRyJ+zgn0
センター試験の合格発表があったけど合格者0の学科もあるし、
合格した奴はした奴で、そもそもこいつらは、みんなよそでも
合格するレベルだから、明治に入学する奴が、ひとりもいないんじゃないの?
なんかおかしい気がするのは俺だけかな?。
555大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:37:16 ID:dcaAQi4J0
>>554
???
何言ってんの??
センターの発表はまだまだじゃん
556大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:42:11 ID:j+PeckzjO
2005のアスピーテ、ホマーテなんてはじめて聞いたし
あと伊豆の災害なんて知るわけない
557大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:04:55 ID:uDGRIkVPO
>>556
たしかに。はじめて聞いたものばっかりでかなり焦った。
採点はどんな配点にしていますか?
558大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:31 ID:7mDjAM6Z0
>>541
おれは4.8で受けるよ!
なんと楽な入試だろう
559大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:45:51 ID:zZ4GWAYZO
>558
推薦シレ
560大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:48:47 ID:j+PeckzjO
>>557
T26
U25
V23
W26
で、Vの問4は4点、問5は6点
Wの問5は8点
といった感じでしょうか
561大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:14:01 ID:uDGRIkVPO
>>560
ちょうどいい感じですね。
562大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:16:11 ID:xKiCHoM/O
>>558
でも定員少ないから、お前みたいなのがたくさん潰し合うんだし3教科よりある意味激戦になるんじゃね?
563大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:26:36 ID:/x+tIUOB0
お詫び

 最近 本学の学生により、他大学を貶めるような発言を様々なインター
ネットで繰り返されているという苦情が、多数寄せられておりました。
 本学において調査し、それが事実であり、学生も特定致しました。
本学としては、そのような学生たちを、無期限の停学とすることに
決定致しました。
 本学の一部の学生により、他大学関係者様に不快な思いをさせたこと、
及び、受験生を混乱させたことを深くお詫び致します。
 このような事が繰り返されないよう、学生への指導に取り組んで
いきたい所存です。


                      明治大学学長 納谷 廣美
564大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:02:40 ID:zZ4GWAYZO
誰だか知らんが余計なことしない方がいいぞ
565大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:31:54 ID:CE5SMzkO0
>>563
お前捕まるぞ?いや、ホントに。
566大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:36:05 ID:7mDjAM6Z0
>>562
大丈夫だ!おれは強い(*^_^*)
4.8レベルなんてあんまいないだろ
567大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:37:30 ID:TsWKCxSM0
>>563
ちょっとこれはまずいな。人の名前勝手に使っちゃ…
568大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:37:54 ID:CE5SMzkO0
>>566
4.8くらい沢山いるぞ・・・。
キミなら受かるとは思うけど、あんまり油断しすぎないようにな
569大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:40:09 ID:BFxfN1YTO
早稲田二文の学生です。工作活動開始。
二文スレの始めの方に大変有益な情報が書き込まれています。それをうまく読み取れた人は追加出願だよね
570大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:34:55 ID:NZbQr+uzO
評定2.8の者だが絶対合格してやりましょう。
去年の合格最低点が6割ちょっとなので充分可能なはずです。
571大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:42:42 ID:s+4pw9lYO
法学部だけど速単上級終らせたら英語はほぼ1〜2ミスに抑えれるようになったよ。
上級やっとけー
572大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:44:11 ID:oY8w/c0lO
政経学部の03政経の問題ムズい。。4割しかとれなかった。
573大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:45:04 ID:T80nMyi1O
>571俺まだ標準なんだけどやっぱ足んないかね?
574大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:59:57 ID:pghJtYNjO
俺上級買ったけどまだ最初しか手つけてないや…あと二週間?いや一週間ちょいしか無いって言うのに
575大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:06:08 ID:9b0podBF0
どなたかすみません。2005と2004の情コミの英語数学の解答載せていただけ
ないでしょうか??赤本がなくて困ってます。問題はホムペでゲットできたんですが。
宜しくお願いします。
576大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:08:53 ID:pHI58Lio0
>>575
東進のサイトで見れるぞ
577大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:12:19 ID:kkD+Ne0hO
まぁ、レベル高い学校の4.8なら明治なんて眼中にないと思われ
578大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:36:09 ID:Htbt6ZEZ0
579大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:35:45 ID:aZ5LsgauO
農工大と明治の情報どちらがいいかなぁー?
580大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:47:41 ID:e4cPvDjT0
明治大学 ( 千代田区神田駿河台1丁目1番地1 明大通り−日本のカルチェ・ラタン )日本の大学発祥の地 神田 
○創設者
西園寺公望( パリ大学−貴族院議員−総理大臣 )
岸本辰雄 ( 司法省法学校1期生3番−パリ大学−衆議院議員−大審院判事 )
宮城浩蔵 ( 司法省法学校1期生主席−パリ大学−衆議院議員−日本国初の法律を起草 )
○専門学校令 認可 @ 慶應義塾大学 A 早稲田大学 B 明治大学
○大学令 認可    @ 慶應義塾大学 A 早稲田大学 B 明治大学     
○新制大学  日本私立大学協会 1期会長校−慶應義塾大学 1期2期副会長校−早稲田大学 2期会長校−明治大学
○明治大正 人名禄 @ 慶應義塾大学  A 早稲田大学  B 明治大学 
○現代    人名禄 @ 早稲田大学   A 慶應義塾大学 B 明治大学 
○明治大正 判事検事試験  @ 明治大学 
○明治大正 弁護士試験    @ 明治大学
○昭和平成 司法試験    @ 中央大学 A 早稲田大学 B 慶應義塾大学 C 明治大学
○日本三大校歌  白雲なびく駿河台 
○伝統の法科 看板の商科(私立初) 東の明治・西の京大(史学考古学)
○日本唯一の明治大学刑事博物館 日本有数の明治大学考古学博物館 
○明治大学OB ‐ 企業創設者etc
三井財閥主事(長井村太)安田財閥理事(小笠原栄次郎)鈴木商店支配人(岡烈)台湾商工会議所会頭(坂本素魯哉)
日本商工会議所会頭・東京商工会議所創設(藤田謙一)石炭王(佐藤慶太郎)海運王(山下亀三郎)農政の父(山田斂)
中国銀行創設(土居通博)福井銀行創設(市橋保治郎)伊那銀行創設(前沢由次郎)東北電力前身創設(米倉清五郎)
小田急電鉄創設・京王電鉄創設・東京山の手電鉄創設(利光鶴松)東洋鉄鋼・相模瓦斯・南部鉄道創設(井上篤太郎)
581大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:48:37 ID:e4cPvDjT0
○日本を代表する 明治大学OB
行政 − 総理大臣( 三木武夫・村山富市 )副総理大臣( 大野伴睦 )満鉄総裁( 松岡洋右 )朝鮮総督府総監( 田中武雄 )
       大臣( 一松定吉・瀬戸山三男・佐藤文生・笹川尭・武知勇記・佐藤孝行・木村武雄・荒船清十郎・山口敏夫・三原朝雄・原田憲 )
立法 − 衆議院議長( 大野伴睦・藤沢幾輔・森田茂・荒船清十郎-副 )政党党首( 飛鳥田一雄・石田幸四郎 )
       参議院自民党議員会長( 平井太郎 )
司法 − 日本弁護士連合会会長( 長野国助・渡部喜十朗・布施辰治・水野 )日本女性法律家協会会長( 久米愛・横溝正子 )
       最高検察庁次長検事( 上田廣一 )最高検察庁公安部長( 熊崎勝彦 )大審院判事( 尾佐竹猛・岩本勇次郎 )
       女性初弁護士( 中田正子 ) 女性初裁判官 ( 野田愛子 ) 女性初高等裁判所長官 ( 三渕嘉子 ) 
       自由法曹団創設( 山崎今朝弥 )極東軍事裁判弁護団長( 鵜沢聡明 ) 軍法会議主席検察官( 匂坂春平 )
       法曹政治連盟副理事長( 菅原裕 )日本初合同法律事務所開設( 吉田三市郎 )日本公認会計士協会会長( 山上一夫 )
地方 − 現知事( 山梨 )現副知事( 愛知・埼玉 )現助役( 千葉・青森・高知 )鎌田三之助(わらじ村長・衆議院議員)
海外 − 中華民国首相(周恩来)中華民国駐日大使(馬樹禮)北朝鮮最高人民会議初代議長(許憲)北朝鮮副首相(張徹)
財界 − 日本商工会議所会頭・東京商工会議所創設(藤田謙一)石炭王(佐藤慶太郎)海運王(山下亀三郎)農政の父(山田斂)
       三井財閥主事(長井村太)安田財閥理事(小笠原栄次郎)鈴木商店支配人(岡烈)台湾商工会議所会頭(坂本素魯哉)
       中国銀行創設(土居通博)福井銀行創設(市橋保治郎)伊那銀行創設(前沢由次郎)東北電力前身創設(米倉清五郎)
       小田急電鉄創設・京王電鉄創設・東京山の手電鉄創設(利光鶴松)東洋鉄鋼・相模瓦斯・南部鉄道創設(井上篤太郎)
582大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:49:08 ID:e4cPvDjT0
○日本を代表する 明治大学OB
作家 − 平出修・伊藤左千夫・落合恵子・阿久悠・中沢けい・山田詠美・舟橋和郎・五味康祐・藤原智美・唐十郎・田村隆一 
       評壇最高の権威(斎藤緑雨)日本推理作家協会理事長(島田一男) 天童荒太・阿木燿子・猪瀬直樹
報道 − 志村正順(日本初アナ)福留功男・松永二三男・桜井洋子・宮田輝・千田正穂・渡辺宜嗣・安住紳一郎・玉置宏
音楽 − 日本著作家連合会会長( 藤田まさと )日本レコード協会会長( 依田巽 )日本歌手協会会長( 林伊佐緒 )   
監督 − 星野仙一・杉下茂・秋山登・大下弘・土井淳・小西得郎・高田繁・牧野茂・天知俊一・二出川コミッショナー
学会 − 日本精神病協会会長( 斎藤茂太 ) 日本考古学協会長( 大塚初重 ) 日本貿易学協会長( 飯沼博一 )
       日本経営学会・日本経済政策学会・日本会計研究学会 創設( 佐々木吉郎 )私立初の高等女学校 創設(杉浦鋼太郎)
各賞 − ピュリッツァ−賞 日本人累計3人( 酒井淑夫 ) ノーベル物理学賞( 小柴昌俊−東大 )
       国民栄誉賞( 古賀政男・植村直己 )アカデミー賞( 高倉健・西田敏行・大杉漣・田中裕子・宇崎竜童 )
       ベネチア国際映画祭最優秀監督賞( 北野武 )アカデミー賞優秀監督賞( 岡本喜八・五社英雄・田中登・佐々部清 )
583大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:53:12 ID:e4cPvDjT0
@実業界
明治大学が日本の産業社会のエリートの供給という面についていえば、私学のなかで大きな役割を演じ、全国的にも文字どおり
早・慶・明の地位をえていたことである。
『日本現今人名事典』『実業家人名事典』『現代実業家大観』『財界人物選集』『実業人傑伝』の文献をベースに、
ここに採録された明治大学の出身者は八十七人に上っている。この数は、早稲田の九十四人と大差がない。
もちろん実業を中心とした人名録の性格から、慶応義塾の出身者は非常に多く三百人を超えることとなる。
しかし、早・慶・明の三校は他の私学とかけ離れた上位グループを形成していることは明らかである。
四位の中央大学は二十人台であり、その他の諸校は十数人以下にとどまっている。
関連する興味深い事実として、明治から早稲田、早稲田から明治、明治から慶応、慶応から明治という経歴の持主が
少なからず発見されたことである。中央以下の私学の早・慶との組み合わせは非常に少ない。

A法曹界
明治大学は、その数が少なくない衆議院議員を別として、職業としては弁護士が非常に多いことである。
「代言人」の実体と特質については、すでに中村論文が発表されている。
明治大学の卒業生は、司法官を最大として、行政官がこれについでおります。これに弁護士が続き、銀行・会社員も
資本主義社会の展開にともなって急増しています。
明治大学は、弁護士、判事・検事への登竜門としての位置であった。
判事検事試験、弁護士試験の全国合格者中の、実に半数近くが、明治大学に学んだ者である。
 
『明治大学史紀要』
584大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:56:13 ID:FMmM/R8a0
うざ・・・
585大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:02:10 ID:9cgoUNkfO
商学部03年の戦争とスポーツがまったく読めん
586大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:03:37 ID:aZ5LsgauO
でどっちがいいの?
なんとか筑波前期受けるが後期はだめぽ先生堅物
農工大すすめられたが
明治受けるからもし受かって筑波前期ダメだったら
明治でよいかなぁーと思うんだ。
587大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:09:11 ID:F5yR+Kh1O
>>585おまいは俺か。俺もさっきやったばっか。この年の合格最低点が207点なのも納得。
合格者でも英語7割取れてないって事だからな
588大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:30:45 ID:Ayw8g9pB0
明治って願書は30日必着?消印有効?窓口受付してくれるのかな。。
ゆっくりしすぎて願書手に入れようと思ったらどこも売り切れで・・・
これが郵送のみ受付だったら死ねる。

589大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:32:40 ID:6nI2McaWO
>>588
郵送のみだよ
http://afla.jp/c?p=2m8oA18a
590大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:33:27 ID:aZ5LsgauO
情報くれ
調べたがもう無理だ
最終的には本人の意思だが教えて
参考程度
591大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:35:13 ID:NKgoREod0
>>590
今からやってももう遅い
明治うけずに、中央うければ解決
592大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:39:14 ID:Ayw8g9pB0
>>589
ありがと。
家族に連絡取ってみたら偶然本屋にいて、その本屋にあった。よかった。
これが必着だとまだ気は抜けないんだが。

593大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:49:28 ID:9cgoUNkfO
>587
自分も思わず最低点を確認したらその年だけ妙に低くてプチ安心した
あの長文のみやって4割だったから今からほかもやってどうにか6割にしてくるよ

4月に武道館で会おう!
594大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:57:00 ID:3SB23Dp0O
たしかにスポーツのはむずかったけどスカンディナビイアのがむずいやろ〜?
595大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:01:59 ID:s+4pw9lYO
>>573
俺は一日100個(番号付いてる奴のみ)×9日
で死ぬ気で覚えたよ

今は忘れないように暗記チェックしてる
勿論、必修編も
596大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:03:32 ID:kkD+Ne0hO
>>590
ここで聞け
◆どっちの大学ショーpart31◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138119026/
597大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:08:20 ID:zZ4GWAYZO
郵便局の消印有効だから30日までに出せばいいんじゃないのかい?
598大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:08:29 ID:F5yR+Kh1O
>>594俺はスポーツのが難しかった。まだ内容を追うことができたよ。
03年以降だんだんやさしくなってる希ガス。
明治では商の英語が一番難しく感じます
599大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:13:29 ID:XLERMfT8O
30日に郵便局から速達でおk
消印有効だから書留でいいんだけど速達のが安心だな
600大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:20:39 ID:Ayw8g9pB0
>>597>>599
ありがとう。
明日急いで出してくる。
601大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:23:32 ID:xKiCHoM/O
単語が少し話題になってるから聞くけど、速単必修とターゲット1900じゃ対応しきれませんか?
602大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:31:00 ID:s+4pw9lYO
対応できると思うけど、速単上級の単語が問題でちょこちょこ出てるからやったよ。
推測できるけど、確実にと思って。

2005年にelborateって出て嬉しかった
603大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:32:31 ID:xI7OAudIO
俺はターゲットしかやってないけど商、経営はいけるよ
604大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:39:41 ID:xKiCHoM/O
ちょっと安心したお…
この時期に自分のやり方変えるのはキツいからさぁ
よし、あと一踏ん張りだ…がんばろう!
605大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:41:38 ID:Htbt6ZEZ0
マーチはターゲット1500レベルで対応できる
606大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:48:41 ID:RFZh/4t10
法学もターゲットでいけると思ふ
つーかターゲット1900のラスト400が結構直接設問に関わってる気がする
607大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:01:02 ID:aZ5LsgauO
596:大学への名無しさん :2006/01/29(日) 18:03:32 ID:kkD+Ne0hO
ありがと
608大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:53:56 ID:PRTuMR79O
Z会の去年の明治合格者ランクとの比較で常に上位にいる俺が来たわけだが今年倍率高いな…不安になってきたよ。いろいろ考えてたら一日が終わった。二日で志願者激増か…
609大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:59:17 ID:ZF9O3gJbO
elaborateなんか明治受けるやつだったら大体知ってんだろ
610大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:45:49 ID:NZbQr+uzO
う…、うん。当然誰でも知ってる。そんなの常識だよな。
知らない奴なんて逆にいないし(プギュー
611大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:07:32 ID:s+4pw9lYO
俺しらなかった


orz
612大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:15:09 ID:SsQ1Z2spO
Me トゥー
orz
しかし今覚えた
613大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:24:05 ID:j+PeckzjO
よし今から2003商英語やるお^ω^
614大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:41:51 ID:zZ4GWAYZO
情コミの倍率分かる方いますか?
615大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:46:33 ID:0zKUUl970
>>439
政経で受かった奴もいるよ。
商学部が一番多いが。
不正に手を出さないのは、当たり前。
公務員、会計士、弁護士、等々。
>>448
そうでもないよ。
生涯賃金では、公務員、裁判官、検察のほうが上。
616大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:53:04 ID:0zKUUl970
>>464
それは早稲田だろ。集団強姦罪。
617大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:56:09 ID:J4j0GIlv0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ万コアマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
618大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:56:28 ID:pghJtYNjO
古典の二次対策強化出来るお薦めの参考書ありません??
619大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:10 ID:J4j0GIlv0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ万コアマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
620大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:02 ID:J4j0GIlv0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ万コアマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
621大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:14 ID:F5yR+Kh1O
>>613 感想キボン

去年の本番にほぼ勘で解いた政経英語の3,4番を一年振りに解いてみたら満点だった。テラウレシス

622大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:59:00 ID:J4j0GIlv0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ万コアマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
623大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:45 ID:jWxutopd0
   ___                      /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
       /                    /⌒/   へ    \|\
      (     /            /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ      
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\     明
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ      冶
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\      の
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>      く
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <      せ
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\    に
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\      !!  
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<     
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
                   | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
                      / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
                      ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
                      ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
624大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:10:23 ID:j+PeckzjO
>>621
なんじゃこりゃぁ…配点わからんけど4割くらいだぞ多分。
もしこんなんが本番に出たらうんこ漏らして途中で帰るかもしれない
625政経政治:2006/01/29(日) 23:29:43 ID:Ix6wHwpi0
今から30分 質問を受け付けます
大学受験or大学生活についてのみの質問にしてください。
それ以外はスルーします
626大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:32:54 ID:QK17Ru93O
かわいい子はいますか??
627大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:34:06 ID:pghJtYNjO
はいっ!一週間で古典を飛躍的に伸ばす方法をご教授ください
628大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:35:13 ID:FMmM/R8a0
学内の雰囲気が知りたいな
629大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:14 ID:YSFtFQOXO
調査書4.7だと過去問で七割五分取れてればおkですか?
630大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:44 ID:nSaoRblTO
>>647
俺もそれ聞きたい
631大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:49 ID:nSaoRblTO
間違った!>>627 だった
632大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:44:52 ID:F5yR+Kh1O
>>624 今年はあんな難易度になってほしくないよな

付属高上がりの底辺層は政経が多いってレズ見たんだけどDQN多いんですか?
633政経政治:2006/01/29(日) 23:45:34 ID:Ix6wHwpi0
>>626
割合は少ないかもねw

>>627
一週間かぁ・・・・ それはアナタが今どんな勉強法をしてるかによるなぁ
現代文は得意? 偏差値は?

>>628
あんまり、男くさいって言うイメージはないかな?
学部によってチャラ男、ギャルの割合が違うからなんとも
政治は普通だね。 経済はチャラいヤツもいる

>>629
調査書方式で受験しなかったからよくわかんない・・・ ごめんOTL

>>630
勉強法と現在の偏差値キボンヌ!
634政経政治:2006/01/29(日) 23:47:10 ID:Ix6wHwpi0
>>632
多いかどうか分かんないけど、確実に存在する。
文型とかもよくわからんやつとか・・・ 
635大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:48:02 ID:FMmM/R8a0
>>633
レスありがと。
ちなみに商学部はチャラい?
あんまチャラい奴ら得意じゃなくて^^;
636大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:48:16 ID:zZ4GWAYZO
オススメのサークル教えてくらはい
637大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:57:39 ID:J4UMk5SmO
すごい人気だなw
638政経政治:2006/01/29(日) 23:58:02 ID:Ix6wHwpi0
>>635
商学部はチャラい奴多いかな〜
でも、そうじゃないヤツだっているしさ、関係ないよ。
それより、自分の将来やりたいことに関係する学部に行ったほうがいいよ。
少なくともオレは失敗したと思ってるから

>>636
キミが何に興味あるかによるよw でも、自分で色々まわってみて、雰囲気が合うとこに入ったらいいんじゃん?
新歓はタダだし!
639政経政治:2006/01/29(日) 23:58:52 ID:Ix6wHwpi0
質問多いから、まだいるよ
眠くなったら寝ますw
640大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:06:58 ID:/G7tIshTO
ん〜現分はある程度出来ます。
古典はセンターレベルなら多少はって感じです。
たぶん単語不足もあるかと…。〜接続とかもいまいち…。
お薦めの参考書、問題集があればぜひ教えて欲しいですね
641大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:07:13 ID:FMmM/R8a0
>>638
サンキュ!参考になりました。
642大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:14:29 ID:cKrZPcW90
>>639
明日の生命人間の試験問題を教えてください><
643政経政治:2006/01/30(月) 00:17:36 ID:RaegLqLW0
>>640
キミが今持っている参考書で十分対応できると思うよ。
助動詞、助詞などの文法はしっかり覚えて。 あと単語も一冊かならず覚えて
明治の古文は難しくないから(法は別だと思うけど)基礎をしっかり抑えて、みんなが得点できる所で失点しないこと。
現代文が出来るなら、古文もそれと同じ。 ただ慣れてないだけだよ。
同じ文章でもいいから、この助動詞はなんだろう? とかこの助詞はなんだろう? 単語の意味は一つだけかな?
とか、細かく分解して呼んでみてください。 
分解後、全体の大意を掴むように何回も繰り返して読んでください。
今から新しい参考書を使ってやるよりも、そちらの方がいいと思います。
買うくらいなら、予備校で赤本をコピってマーチレベル 成蹊 成城レベル 上智の古文をやってみてください。

そんなんで大丈夫だと思う。 もう、試験まで時間ないからひたすら基礎固めね!

644政経政治:2006/01/30(月) 00:19:06 ID:RaegLqLW0
>>642
現役明大生ですかw
オレ、去年取ったんだけど、N沢は試験範囲言ってなかった?
去年まで持ち込み可だったけど、今年は違うの?
645大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:20:02 ID:99owUGkgO
公共経営志願者数やばすぎじゃね…?
646大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:20:55 ID:j5LCoGaL0
>>639
なんで入って失敗したと思ったの?
俺も政経政治志望だから気になる

あと和泉キャンっていったことないんだがどんなかんじ?
647政経政治:2006/01/30(月) 00:21:23 ID:RaegLqLW0
>>645
己の力があれば受かるはず。
自分を磨くことに専念し、集中してください。
がんばれ!
648大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:23:42 ID:udAw+/xvO
ちょこっと出る和訳や作文は配点デカイですか?
649政経政治:2006/01/30(月) 00:24:58 ID:RaegLqLW0
>>646
ん? 大学入学後にマーケティング勉強したくなったからさ
他学部履修は出来るけど、学部外科目に単位が配当されるから

自分が政治やりたいと思ったなら突き進め!

和泉はボロイなw あ、新校舎は綺麗だけど。
650政経政治:2006/01/30(月) 00:26:52 ID:RaegLqLW0
>>648
うーん、配点は大学側の人間じゃないからわかんないけど・・・
でも、和訳は完璧 作文は部分点貰うくらいの気持ちでいいんじゃないか?
和訳はちゃんと取ろうね。 敵は明治を滑り止めにしようとしてる早稲田だから(>_<)
651大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:27:26 ID:RPAdh2wN0
明大後輩の在校生たちよ。
会社に入ったら明大卒ではなく単なる大学卒になる。気をつけよ。
いい会社に入れても「えっ、明治?」になる。
652政経政治:2006/01/30(月) 00:50:13 ID:RaegLqLW0
じゃあ、ねまーす
またねん
653情コミ:2006/01/30(月) 00:58:25 ID:qCj2CdEh0
暇だし俺も真似してみるかwww
大学生活で何か聞きたいことあったらどうぞ(´ω`)
654慶応行きたいよ〜:2006/01/30(月) 01:02:28 ID:6PAcuP5m0
>>653
ここの法学部はどんな感じ??
ちゃんと勉強できる環境??
なんか慶応受かる自信なくてここ濃厚なんだけど・・・
ってかここもうかるか分からんけどさw
655大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:04:59 ID:qCj2CdEh0
>>654
俺法学部じゃないから分からないよwwww

ただどの大学でも中に入ってからが重要だと思う。
意識高い人は専門学校とか行ってる。
大学に頼り過ぎないことが大事かな。
656大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:06:43 ID:fUBl8a5GO
公共経営と会計はどっちが得??
657大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:07:35 ID:qCj2CdEh0
>>656
得ってどういう意味の得よ?
658慶応行きたいよ〜:2006/01/30(月) 01:13:14 ID:6PAcuP5m0
>>653
そっかありがとう(^^)
もし明治で、何かの縁であったときはよろしくね!先輩!
659大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:18:02 ID:swtS38dFO
情コミ学部だからといって大学内で見下されることってありますか?
660大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:19:10 ID:DR1znK500
明治は入ってから好きになる大学
661大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:20:23 ID:qCj2CdEh0
>>659
ないwww
むしろ珍しがられて重宝されるかもw
なにせ学部の規模が1番小さい上に学年も2つしかないからね(ノ∀`)
662大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:21:40 ID:DR1znK500
>>659
見下されることはないけど
個人的にはいまいちパッとしない印象
「これっ!」ってもんがないでしょ
663大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:25:34 ID:swtS38dFO
なるへそ。情コミにはチャラオはどの位いますか?怖いそうです。
664大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:29:15 ID:swtS38dFO
>>662怖いそうです→怖そうです
665大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:30:19 ID:qCj2CdEh0
>>663
多少いるけどそんなにはいない。
ちなみに、情コミはクラスで仲良くなることが多い。

あと、「こいつらとは合わなさそうだな」とか思って、飲み会とかに参加しないのが1番いけない
一見チャラく見えても話してみるべき。
666大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:30:25 ID:9YyMPxVy0
経営学部教授・森先生はどんな人ですか?
知っている人居たら、教えてください。
667大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:39:58 ID:swtS38dFO
情コミからでも公務員目指せますかね?実際に目指している人はいますか?また、パソコンは買わなければいけませんか?質問ばっかしごめんなさい。
668大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:44:37 ID:8+D7nZtW0
>>666
ゼミは人気が無いw
授業ツマラン。でも実績はそれなりにあるらしいね。
669大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:45:33 ID:qCj2CdEh0
>>667
情コミで公務員目指してる人はいる。
情コミでは法学、経済学。経営学とかの基礎知識学べる&他学部履修がしやすいので、
自分の好きな時間割作れるよ。・・・まぁ、1年次は必修ばっかだけどね(ノ∀`)

PCは学校の使えるから買わなくても大丈夫。ただ、レポート作成とか多いから、自宅にあった方がいい。
って2ちゃんやってるぐらいだからあるんだろうけどwww
670大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:26:01 ID:zkN5i7350
>>654
一応、司法試験予備校と提携して講座をやってたりする(有料)
あんなモンに金使うなら別に司法試験予備校行ったほうがいいと言う先生もいるけどね…
他にもいろいろあるからその気になればそれなり環境を作れると思うよ。
法学会や法律相談部なんかに入れば情報入ってくると思う。入ってないから知らんが…
結局は本人次第じゃないか?
671大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:17:49 ID:gdn4f+zeO
明大法学部在席中の者ですが、後輩になるかもしれない人たちにアドバイスを。まず英語ですが、早慶レベルの問題やってる人なら問題ないとおもいます。ごく標準的な単語、構文、訳などがたずねられます。
672大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:19:57 ID:gdn4f+zeO
次に国語ですが、これもきちんと勉強してきた人なら大丈夫。落ち着いて設問を理解し取り組んでください。古文もしかり、標準的な問題です。
673& ◆xOS3wf.pJg :2006/01/30(月) 03:20:15 ID:SSn/lrUJ0
基礎をしっかり
674大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:21:44 ID:gdn4f+zeO
最後に社会ですが、自分は日本史だったので日本史に関して。ときどきマニアックな問題がでます。たぶん消去法で対応するしかないです。でもできなくても受かります、みんなできないから。
675大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:25:24 ID:gdn4f+zeO
受験というのは運の要素が相当あります。運でなく実力で受かるために標準的なことを完璧にしてください。明治は情コミができたせいかずいぶん女子が増え華やかになりました。自分が積極的に動けばほんと楽しいと思います。がんばってください!
676慶応行きたいよ〜:2006/01/30(月) 03:36:16 ID:6PAcuP5m0
>>671&670
サンキュウ!!
まぁがんばるわ!!
てか今日勉強しすぎたーー明日にひびくわ(泣
おやすみなさい
677大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:48:53 ID:h32V8ioL0
商と政経だったら難易度かなりちがう?
678 ◆CHB2w4vD.M :2006/01/30(月) 11:43:01 ID:UHlzZOLy0
それにしても今年は公共経営がかなりの穴だったんだな。
俺は政経の経済に出願した。
679大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:47:56 ID:vA1THuv7O
流れを豚切る

願書締め切り二日前にして悩んでいる…
心理社会と文学科(英米文学)、どっちなら望みあるかな…?
将来的に出版に向かうならどっちがいいかな
680大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:37:23 ID:NUuKn0/hO
情報の志願者数を教えて下さい
681大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:27:40 ID:tOJCDj4D0
>>649
早稲田はもっとぼろいぞ。
>>675
短大がなくなって、
明八のバカ女どもが
情コミに行くようになったのかな。
>>679
出版なら、
どっちでもそう変わらんだろ。
どっちも文学部だろ。
まあ大学1年から出版社で
アルバイトするといいよ。
682大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:06:45 ID:xBosOEMw0
政経学部の各教科の対策法を教えてください
683大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:48:05 ID:ZhbNiN0VO
てか商の最低点たかい
684大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:05:27 ID:/G7tIshTO
俺は明治大学を首席で卒業したいと思ってるんだが
入試も一位取るんでよろしく
685大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:08:35 ID:M8YO8C0tO
言ったなこいつぅ
686大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:15:22 ID:231u1jGBO
>>684
Z会昇り竜の俺が立ちはだかる。残念!
687大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:39:00 ID:j8WtvK9rO
じゃあ俺は立ちはだかることは出来なさそうだから
はだかで立つ
688大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:41:14 ID:cjRkKvAR0
今日1/30の消印で速達で出したけど、届くの明後日みたいなんだけど、
これって大丈夫??消印に関しては問題ないとは思うんだけど。
もしかしたら受験番号最後かな。
689大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:44:07 ID:Cv/ysCJSO
俺も今日出した
今日出す奴なんかたくさんいるよ
別に最後でもかまわん
690大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:49:41 ID:XSJfLuGh0
何学部に出したの?
691大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:51:02 ID:7/eFClTh0
明治の過去門うpしてください
692大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:15:35 ID:/95OIT9UO
あぁぁぁあぁぁぁあぁぁーーーーーーー
受かる気しかしねぇーマジで。
693大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:39:30 ID:IpHXNMi30
>>692
おまいは漏れかw
でもお互い油断しねぇで勉強しまくろーぜw
694大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:43:04 ID:99owUGkgO
>>691
過去三年しかないが→http://maximum.hp.infoseek.co.jp/sada.jpg
695大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:14 ID:K5pL3W+xO
>>694
「ぅぉっ」っていっちゃった
696大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:25:39 ID:swtS38dFO
高2ですが明治法の擬古文対策の仕方を教えてください。
697大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:26:32 ID:rsm+BFzQ0
擬古文は簡単よ。普通に嫁
698大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:32:05 ID:/95OIT9UO
だぁーかぁーらっ!高2は立入禁止だっつうの
今から勉強始めるんだったら総計とかめざせよ!
原液はセッパ詰まってんだよ。
ちなみに予備校公使いわく、今年の法は凝古文じゃないらすぃー・
699大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:05 ID:N6eRZ4dRO
現役のくせに何調子乗ってんの
700大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:40:54 ID:99owUGkgO
>>699
激しく共感
701大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:49:10 ID:ZhbNiN0VO
明治商2005
英語84%
国語64%
政経82%
国語が…orz
702大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:52:03 ID:YCdgiyLm0
>>699激しく同意
703大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:56:55 ID:ogPiEvg80
>>699
うんこ漏れるくらい同意
704大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:42 ID:9vwZ9npGO
情コミの倍率(´・ω・`)モウダメポ
705大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:29 ID:EffVxQubO
現役>>浪人。現役批判はやめましょう
706大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:44 ID:7vLKHAdh0
農学部ある私立で滑り止めになりそうなのここしかねぇー・・・
浪人して明治とかまじでありえない・・・。国立落ちたらどうしよう。
707大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:20:18 ID:cjRkKvAR0
情コミの倍率はどんな感じだ??去年よりは減少だろ?
てこは例年通り、7割ちょっととればいいんだろ?
じゃあどんな問題が来ても8割とれるようにしておけば間違いないか
それでも不安は大きい
708大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:40:43 ID:elBxYH6DO
政経の日本史って年を追うごとに簡単になっていくな。
99、00年の問題って今の早稲田並だもん
709大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:44:04 ID:7xRosanvO
今から'03商の英語特攻してきます
710大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:01:27 ID:/95OIT9UO
政経国語の文学史やら諺やらを捨ててるヤシの数→
711大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:05:40 ID:nrNdLlI1O
うぁーまじだめだー受かる気まったくしねー!当日俺の右手に神が降臨しますように!
712大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:07:09 ID:F0hfZVymO
>>710 ノシ
713大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:12:24 ID:7PunXk8n0
>>709いきろ
714大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:35:03 ID:Gf6zLjJPO
法学部センター利用の受験票来たヤシいます?
一向に来る気配が無くて不安なんですが・・・・。
715大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:35:44 ID:8PW2cgb60
>>706
浪人して明治に入れない人も沢山いるのさ
716大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:22 ID:K6I902ty0
706。受験生か。グチャグチャ言わんと、
明治受かってから考えろ。
717大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:45:00 ID:/G7tIshTO
ねぇ明治入試で一位取るつもりなんだけど一位取っちゃったら入学式生徒代表みたいのにされる?
それは勘弁なんだけど。
718大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:46:58 ID:JUVG6FYI0
>>717 拒否ればいいだろ
719大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:49:13 ID:sYz2t0vk0
>>714
だから・・・・募集要項・・・
720大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:52 ID:6PAcuP5m0
>>708
何その早稲田は簡単みたいな言い方w
じゃあ早稲田行けと
まさか早稲田の日本史できても英語ができないとか
偏った勉強しかしてないdqnでわないよなw?

721大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:58:18 ID:elBxYH6DO
>>720早稲田が本命ですが
722大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:00:33 ID:rrsIy367O
絶対明治受かってやるぞ!
723720:2006/01/30(月) 21:07:37 ID:6PAcuP5m0
>>721
あっはい。ごめんなさいw
俺は慶應ねらいでちゅ!!
お互い、ここ蹴って入ろうなw
なんか、明治志望が早稲田馬鹿にしてんのかと思ってさw
ごめんちゃい(^^)
724大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:08:41 ID:7xRosanvO
'03商英語終わったが微妙だなこれ…全体で6〜7割くらいか…
'02英語は3問ミスだったのに
725大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:14:30 ID:YKkYt5gTO
理工の数VCってみんな なにやってんの?
726大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:16:12 ID:/G7tIshTO
積分の徹底。。。
と文系の俺が物申す
727大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:17:20 ID:elBxYH6DO
>>723 99 00年が難しいという意味なんだがなw
728大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:30:23 ID:N6eRZ4dRO
浪人ですが何とぞ合格させていただきたくこの度受験させていただきます。
よろしくお願い申しあげます。
729大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:08 ID:w3rMJDz8O
>>725
結構基本的な問題だけやってる
数学よりも物理が…
今日やったら半分ちょっとしかできなかったorz
磁気がさっぱり分かんない
730大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:46:58 ID:t/e4Xdhe0
センター87%でリサーチ全部Aですが
前期理工物理通るでしょうか?
731大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:47:27 ID:n0JKW1im0 BE:111114454-
農学部の学費高すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
732大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:08:15 ID:AWGILjCH0
うわーー、2003の商の英語、6割弱。大問1が有り得ん難しさだ・・・
明治って英語難しいな(´・ω・`) 早稲田の方が問題は楽だ・・・
733大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:10:53 ID:vA1THuv7O
ところで、倍率=人気の高さなのか?
734大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:20 ID:n0JKW1im0 BE:300008096-
>>733
前年度低かったところが来年度高くなる現象は「どこでもいいから入りたい」という意味だが
例年高いとこはそういうことだろう
735大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:16:18 ID:7xRosanvO
センターの受験票今日発送ということは、明日くらいには着くのかしら?
736大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:20:06 ID:vA1THuv7O
>>734
トン
つまり、明治は文学≦心理社会って感じで人気高ってわけだな
737大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:52:38 ID:yWqKnfxeO
>>724
3問ミス…すごい…。
ひょっとして第一志望は早慶レベルですか?
738大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:01:13 ID:7xRosanvO
>737
明治目指してたら、早を狙えるくらいになった。けど、受かる気がしないので本命は明治。
つーか早く受験終わらせたい。そろそろ飽きてきた。
739大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:02:12 ID:QHfcqwLo0
センター利用の受験票来neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeet!!!!
740大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:06 ID:e+mYmMUL0
(´д)(´д`)(д`)ヒソヒソ 
741大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:34 ID:AWGILjCH0
>>739
要項も読まない奴が存在する事が大変遺憾だ。
742大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:39:22 ID:nUkRf9/n0
    ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      (    ) 法政「近よんなくせぇ」
__| | 明治  | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ立教「クソつまんねー\| (    )早「氏ねってまじで」
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )慶「きめぇ ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )東大「で?用がないなら消えろ」
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|


743大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:09 ID:rrsIy367O
受かって酒飲みまくるどー
744大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:48 ID:K5pL3W+xO
>>739はneetなんだろ
745大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:13 ID:/G7tIshTO
政経受けるんだがみんな私服かぁ????
どんな私服きてくよ?
746大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:19 ID:6HLvO/RuO
>>731
農大いこうぜ
747大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:56:49 ID:AWGILjCH0
>>745
変にオシャレしてる人いたらうけるよな。
俺は無難な格好で行くよ
748大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:59:53 ID:OcJEj7sh0
ところで一般受験は私服で逝きますか制服で逝きますか?
749大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:01:14 ID:AWGILjCH0
制服の人なんていないと思うよ〜。高校の行事じゃあるまいし。
私服で行こう!
750大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:02:20 ID:/G7tIshTO
>>747
無難ってどのへんよ??
ネックレスとかつけるべき??
普段はつけてるんだが
751大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:20 ID:PAxPQ8o5O
残念だが俺は制服で行く。ダサい制服だけどな。ちなみに政経志望
752748:2006/01/31(火) 00:03:26 ID:gyCqYNro0
>>749
そうだよね〜うちは学ランなんだけど、友達が制服じゃない?
とか言っててすごい迷ってた
753大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:35 ID:GWHV+QEH0
>>750
別に構わないんじゃね?
英字書いてるやつとかはダメだと思うけど。
754大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:52 ID:gyCqYNro0
それと、今東京って気温どれくらいなんですか?
うちは雪国でコート着てくか迷ってるんですけど…
755大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:07:34 ID:GWHV+QEH0
東京の人の格好は気になるかも。。
俺北海道人だから、上着何がいるかとか想像つかない(´・ω・`)
756大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:39 ID:nR+7Z5VPO
コート一枚あれば大丈夫だろby神奈川
757大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:10:23 ID:GWHV+QEH0
>>756
サンクス!助かるわぁ・・・
758大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:03 ID:VdVqrnnBO
>>753
英字かぁ…英字書いてないのだっさいのしかないよ…。
ネックレスはどうするか悩むなぁ…。
英字が前に書いてあるのでも脱がされるのかな?ってより例えば普通の英語じゃないブランド名とかも英字とみなされるのか…
759大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:12:18 ID:Bg/k4RaF0
つーかなるべく多目に持ってきて当日調整すればいい
760大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:14:12 ID:nR+7Z5VPO
>759
確かに。東京は試験日に限って大雪降ったりするしな
761大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:14:41 ID:3bkYIxTt0
>>754
最高気温10℃は超えない位だよ。今日は暖かかったけど。
下に3枚くらい着て、マフラーして普通の上着羽織れば大丈夫だとおもうよ。
駿台行ってて明治大学は真横だからそんなに気候は変わらないと思う。
でも調整できるように少し着込んでくるのが一番いいと思う。
762大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:15 ID:GWHV+QEH0
>>758
ブランド名ちょっとならいいんじゃないかとは思うけどなぁ・・・
まさかテストにディオールやらベイプやらが出てくるわけないしww
763大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:16:31 ID:gyCqYNro0
>>761
dクスとりあえずそんな感じで行くことにします
764大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:03 ID:3bkYIxTt0
>>762
模試のプレだが、イブサンローランが出てきたことあったよw
しかも読めなかった_| ̄|○
765大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:10 ID:oCA2DPv7O
普段オサレのオの字も知らない俺は本番かなり恥ずかしいだろうな…
俺も政経だけどわざわざ徳島から受けに行くよ
766大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:17 ID:VdVqrnnBO
英字注意のために下には無地のを着ていくか。
後はマフラーは地味な黒。
コートは…なんかだっさいのしかないから悩むな…。
767大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:18:35 ID:gyCqYNro0
>>766
周りの大半の受験生は人のことを気にする余裕はないと思うよ
768大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:19:43 ID:VdVqrnnBO
まぁ入学したときによっぽど目立つ服装してないかぎり
あぁ、あのときあんな服装してた人だぁ。なんて言われる事はないはず…
769大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:23:13 ID:GWHV+QEH0
>>764
うぇw出てきたのかよww
770大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:47 ID:gyCqYNro0
ファッション系の内容の長文は外語大の問題で何個かでてたな〜
771マーチクラスでは、中央が超穴場!!!:2006/01/31(火) 01:16:18 ID:jxIzAw8L0
マジかよ!中央大学、凄い穴場じゃね??一般入試は1月31日(火)消印有効だ!!!
中央の司法・会計・民間役員・COE実績を考えれば出願する価値あるだろ!?
法・商・総合政策(センター利用)は〜3月13日(月)まで出願を受け付けているぞ!!!
受験生諸君、急げ!!!まだ間に合うぞ。

センター試験
1月27日現在各大学志願者状況(青学と法政は26日現在)
<センター試験>                            昨年比
    募集数   応募者数   倍率     昨年の応募者数     (%)    
青学  175  11141   63.7    4037      276.0  
明治  619  28214   45.6    23743     118.3   
立教  395  17180   43.5   11109      154.6  
中央       21585           27294      79.1★★  
法政  545  20638   37.9    21891      94.3 


1月27日現在各大学志願者状況 (青学と法政は26日現在)

<一般入試>
    募集数    応募者数     倍率      昨年応募者数  昨年比(%)
中央  2749   22535   8.20倍    37905    59.5★★
明治  3890   34182   9.07倍    53386    66.1
学習  1732    8364   5.59倍    14312    67.7
法政  3098   28626  10.04倍    52418    61.4
青学  2120   23624  12.02倍    34595    73.4
立教  2180   29858  14.53倍     35537   89.1
772大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:36:22 ID:qBYYLkrfO
俺は葉っぱ一枚でいくよ
773大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:47:26 ID:R4EvlNUGO
772
英字書いてないかちゃんと確かめろよ。とらされるぞ
774大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:48:07 ID:VdVqrnnBO
来いよ?翌日のニュースになっからよ
775大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:33:08 ID:ZRgdtIYy0
政経の国語ムズーーーーー
776大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:20:24 ID:q5JpUyV+O
生命科学受ける人!!何受験科目とる?化学数学英語?
777大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:26:54 ID:2dXG16PKO
>>772寒いからちゃんと重ね着しろよ。
778大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:29:57 ID:rlsE7nt10
明大コンプ乙
779大学への名無しさん:2006/01/31(火) 07:06:02 ID:4ZO+1N15O
法の国語ムリポ
780大学への名無しさん:2006/01/31(火) 07:22:33 ID:pKf6lENuO
>>762
ディオールとベイプをならべんなや
汚らわしい
781大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:47:34 ID:ViweyZS6O
無難が良いね。教室暖房付かないよね?ももひきはいていかなきゃ(・∀・)
ネックレスとか…TPOを考えようよ
782大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:27:37 ID:WXGHsm5j0
未だに一般の受験票こねえ・・・
783大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:36:30 ID:V3eCJN6C0
ネックレスとかしてもしなくてもどうでもよくない?
いつもつけてるならしてけばいいし。
いつも派手めな人が無理してダサイ服着ていって
服の事ばかり気になるくらいならいつも通りのほうがいいと思う

784大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:39:45 ID:qqvVANHM0
http://ime.st/www.imgup.org/iup155058.jpgこんな僕ですが、彼女欲しいです。
無理ならhttp://yantad2.gooside.com/ ずっとやってたいです。 

      http://k.pic.to/5iiq8 それも無理ならこれです           
785大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:59:59 ID:8t+8I+WlO
早稲田志望で早稲田の商とか社学の合格最低点になんとかかする程度のもんなんだけど
ここの法の過去門といたら英世と現代文だけで古文まだなのに最低点プラス30点だったんだけどこんなもんなの?
簡単すぎてびっくりしたんだが
786大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:07:52 ID:C9Qfl/fOO
>>785
つ2003商
787大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:08:45 ID:k/lrNaUc0
要項には鉛筆としか書いてないのですが、記述問題もぜんぶシャーペンじゃなくて鉛筆で
解答しなければいけないんですか?
788大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:44:12 ID:mfqMv8EAO
明治商A科目の200字以内とか500字以内で書けって問題一問何点くらい?
こういうの苦手なんだけど。。
789大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:50:30 ID:qqvVANHM0
http://www.hamaichi.org/

5分くらいで終わる、、しかし質の高いゲームだけ集まるサイト見つけた!
たまには息抜きいるぜw
790大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:53:10 ID:97eCRQU00
>787
鉛筆にしとけ
791大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:54:53 ID:jdEmMqPOO
>>786
いま2003の英語やったら8割5分いったお☆

(´・ω・`)いけんじゃね俺
792大学への名無しさん:2006/01/31(火) 11:56:04 ID:fhbvd56V0
>>754
5度前後。
コートなかったら死ぬぞ。
793大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:04:12 ID:k/lrNaUc0
試験中にコートを脱いで横の席に置いたりできるの?
ダウンジャケット着ていくつもりなんだけど。。。
美容院とかみたいに「コートお預かりします」はないし。
794大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:21:18 ID:/b2TfoSbO
>>782仲間ハケーン
795大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:25:05 ID:YrMuMkQm0
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
796大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:30:46 ID:RU1x/G4z0
>>791 すごいな
797大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:59:50 ID:C9Qfl/fOO
>>791
東大行け
798大学への名無しさん:2006/01/31(火) 13:26:37 ID:IScUw1OaO
>>788
結構高いかと。記述対策してない奴はきついかもね。必ず出るから。あの試験時間は記述のためと言っていいだろうね。
799大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:01:16 ID:mfqMv8EAO
>>798
一問20点くらい?
800大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:17:58 ID:/KGbPX240
政経世界史の論述問題は捨てても大丈夫?
それともできないとやばいですか?
801大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:22:27 ID:7PXe12wK0
>>793
場所による。席が5席で3人座る場合は、早く行かないと、荷物置く場所はない。
802経営1年:2006/01/31(火) 15:35:40 ID:B2pHwlTJ0
後期テストが終わって、去年がなつかしくて、また2chにやってきたよ。
大学生活や受験のことで質問があればどうぞ。
ちなみに去年の受験成績は長野で浪人、慶應文補欠落ち、早稲田教育落ち、明治経営・政経経済合格・情コミ
落ち、立教社会?学科合格、あと滑り止めで何校か合格しました。
803大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:52:09 ID:yHmIQlgmO
日本史の問題尽きたんだけど… 過去問も全部やっちゃったら何やればいいのか教えてくれないか?
804大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:56:50 ID:LARhUNoPO
政経の記述なんて出るようなとこ10個ぐらいしかないんだから適当に参考書か問題集の記述問題を暗記すりゃいい
805大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:02:16 ID:k/lrNaUc0
>>793
はやくって入室完了の2時間前とか?
806大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:17:20 ID:VdVqrnnBO
いや一日前か一週間ぐらい前から寝袋持って並んでおくべき。
で、空いた瞬間ダッシュ
807経営1年:2006/01/31(火) 16:18:20 ID:B2pHwlTJ0
>>803
問題がつきたって言えることは、大量に問題を解いてきたってことだよね?
合格するために必要な知識は、解いた問題のなかに詰まってると思う。
新しい問題を解きたいのを我慢して、ノートの見直し、基本的な問題を解き直して、
穴を丁寧に埋めていくのがいいんじゃないかな?
特に年号、漢字に注意、意外と本番中に自信がもてなくなる。
あとは、用語集の索引をみていって、今まで問題演習でつちかった直感で気になった
用語を調べていくのもお勧め。

808大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:27:14 ID:eVpP2MEr0
<JR中央線各駅停車は4月からさらなる汚染が予想される。>

              ,.-、          DQN法大生乗車反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (汚物ゴミ人間のの法大生が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗車して来たら〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (中央線の各駅と沿線のイメージ、八王子検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (JR中央線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      JR中央線各駅停車!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([A],ハ_う    JR線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))  法政大学DQN人間
            〈__ノ´   `(_ノ  飯田橋の汚物ゴミ学生を
                      JR中央線各駅停車に持ち込むな。
                       JR職員・沿線住民・利用者の大大大大大迷惑!!!!
809大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:02 ID:dv5dW9vyO
eggモデルのまぃみぃちゃんが慶應の第2志望で明治の商学部受けるから。。まぃみぃちゃんゎ受かると思うけど念のため商学部受ける奴はあんま高い点とらないでね
810大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:34:47 ID:SmIMO0anO
情コミ何割とれれば合格?
811大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:47:37 ID:UT56YAYW0
七割
812大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:26 ID:0Q75yiv2O
802
マジっすか?オレも長野です。明治第一志望です。ちなみに原液。やっぱり某N高校とか某F高校出身だったりします?
813経営1年:2006/01/31(火) 17:01:19 ID:B2pHwlTJ0
>>812
オリエンタルラジオの藤森さんが先輩にあたるらしい。
しかも明治の政経だったらしい。
東京も寒いけど、長野はもっと寒いから風邪にはきおつけてな
814大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:06:17 ID:Wk58U1/1O
>812
俺も長野だ…法脂肪
815大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:09:28 ID:SwLCBg8B0
816大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:11:23 ID:xhLdpyjdO
>>802
なして立教の社会に行かなんだ??
817大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:11:40 ID:1rAQYZAkO
>>809
釣りか?まあそいつは落ちるだろ。
モデルやりながら慶應の商?受験なめんなっての!
818経営1年:2006/01/31(火) 17:18:32 ID:B2pHwlTJ0
明治のふいんきのほうが好きだから。
ラグビーとか野球とか強いと思ってたしな。
819大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:47:07 ID:kEO53OBJ0
"ふいんき"でも受かるのか!
ちょっと自信が出てきたよ。
820大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:49:28 ID:SwLCBg8B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
rouninnのため
こんなのしらべられるんだ〜           
821経営1年
あ、ミスってんな。ふんいきだな