【吉祥寺の名門】成蹊大学 Part3【美しい欅並木】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
三菱財閥の支援で設立された成蹊大学は「個性をもった自立的な人間の創造」を目標としていて、
ポスト小泉の有力候補である安倍晋三氏、俳優の中井貴一氏、フジテレビの高島アナらを輩出しています。
学年・学部によってキャンパスの違う大学も少なくありませんが、成蹊の場合は全ての学生が
吉祥寺のワンキャンパスで4年間学べます。受験生からの評判も良いこのキャンパスは
「ドラゴン桜」や「僕だけのマドンナ」「花より男子」といったドラマ撮影にも使われました。
法科大学院を含む成蹊学園一帯も自然が多く、欅並木と歴史的なレンガ校舎もとても良い雰囲気です。

受験情報満載の公式ホームページはこちら http://www.seikei.ac.jp/university/

[成蹊のこれから]
2012年の創立100周年に向けて様々な記念事業が予定されています。
大学内に新しくできる情報図書館は目玉の一つ。
ニューヨークグラウンドゼロ(世界貿易センター跡)の建設コンペにて2位を
受賞した坂茂氏による設計で、現行図書館の約2倍の蔵書を予定しています。
http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html
2大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:41:18 ID:BtfFo6J80
222222222222
3大学への名無しさん:2005/12/27(火) 21:45:14 ID:j/ebQG920
DENNOU・関東大学編

<成蹊大学>
若者の町、東京・吉祥寺に成蹊大学はある。正門には美しい欅並木の巨木が並び立ち、その奥には、
緑の芝生に囲まれた、大正時代に建築された重厚な本館が、赤いレンガを日の光に照らされて、どっ
しりと構えている。さらに奥に続く外周路の欅並木と、キャンパス内に続く桜並木が、四季折々の季
節の移り変わりを教えてくれる。そんな緑に囲まれながらも、校舎は本館と同じ赤レンガ色に統一さ
れ、高層ビルの研究棟さえも自然とその中に溶け込んでいる。学食は広くてきれい。また、キャンパ
スの片隅には学園資料館が設けられ、きちんと創設者に関する資料や、戦前の名門校旧制成蹊高等
学校(七年制)に関する資料が展示され、歴史を偲ぶことができる。歴史ある学園の軌跡をきちんと保
存し、公開している大学は、100年以上の歴史を誇る大学のなかにも、ほとんどない。また、キャンパ
ス計画を完全に実施し、校舎の建て替えが進んでも美しいキャンパスのイメージが崩れないのは見事だ。
関東圏の大学では、もっとも優れた美しいキャンパスで、その完成度は完璧に近い。日本全国と比較し
ても、ここに匹敵する美しいキャンパスは、関西学院大学西宮上ケ原キャンパスぐらいであろう。見に
行くだけでも価値がある。
4大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:02:57 ID:uaJQC0UWO
もしかして駐輪場無い?
5大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:04:36 ID:KcnngY2/0
>>1
乙だ
6大学への名無しさん:2005/12/27(火) 23:58:43 ID:gGHI9wxnO
スレ立て乙
7大学への名無しさん:2005/12/28(水) 00:51:34 ID:3LGU7U2f0
このスレで単語の勉強していい?
8大学への名無しさん:2005/12/28(水) 06:26:52 ID:0YvhL8Ad0
>>4
駐輪場は、あったはずだよ。



9大学への名無しさん:2005/12/28(水) 10:59:19 ID:Ewg2e3cO0
成蹊大学の法学部は優秀
マーチ経済なんて相手にもならんな
10大学への名無しさん:2005/12/28(水) 11:47:49 ID:KA+6D5W00
成蹊法学部を狙う馬鹿な俺…
過去問6割しかとれてないし…orz
受かったら歓喜の舞を披露するお。
法学部の政治学科と法律学科はどっちが入りやすいんだ…
11大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:39:57 ID:ENERxGep0
ここって現チヤで通える?
12大学への名無しさん:2005/12/28(水) 15:08:54 ID:zt2Fgsjf0
どうだろうな。前見に行った時は駐輪所を見つけられなかったが……。
13大学への名無しさん:2005/12/28(水) 18:04:19 ID:ghI6WJFHO
>>10
多分政治学科かな。政治学科のが偏差値低いよ
14大学への名無しさん:2005/12/28(水) 19:37:56 ID:Zap75noPO
>13 成蹊の友人の話によると、内部から政治進む子は学校内では馬鹿な子多いと言ってた。
偏差値がそんなに高いとはビックリしてたよ。
内部ウラヤマシス。勉強ガンガらねば…
15大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:20:49 ID:ghI6WJFHO
課題が届きました。すごい量だな;
16大学への名無しさん:2005/12/28(水) 20:35:25 ID:IRCnPU20O
付属の偏差値知ったら納得する
17法律3年:2005/12/29(木) 01:55:21 ID:0XFy0eQxO
駐輪場あるが
バイク通学禁止ですよ
18大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:10:19 ID:bzSR6Z9lO
成蹊で三菱財閥に入れるのは圧倒的にコネがあるヤツのみ!就活ではMARCHに知名度でも劣り、実際は日東駒専と変わらない。4年後こんなはずではなかった。と後悔しないように
19大学への名無しさん:2005/12/29(木) 02:38:27 ID:Uqq30BzX0
え〜!!現チャ無理なんかよ…orzショック。
20大学への名無しさん:2005/12/29(木) 04:15:07 ID:NQHw5Z1pO
チャリオンリーてことか、吉祥寺に住む気はねーよ。
21大学への名無しさん:2005/12/29(木) 20:59:11 ID:vGUPWJ5e0
三鷹あたりもチャリ通学圏だろ。



22大学への名無しさん:2005/12/29(木) 21:22:15 ID:s6K/qfQ/0
都心付近にある大学ってチャリ通だけってところが多い。
西多摩地区にある大学はほとんど原チャ、二輪車OKなのにな。やっぱ地価の差か。
23大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:57:13 ID:YsI5IkfV0
バイク通学禁止になったのは去年入学者からだっけ?
それ以前の学生にはOKだったから、構内にバイク停まってるのは見かけるよ。
そもそも禁止の明確な理由が掲示されていないから納得いかないよな。
24大学への名無しさん:2005/12/30(金) 15:59:57 ID:gu4C0+HT0
いまここで通学方法の心配してる連中は
2月下旬にはそんな必要なくなるよw
吉祥寺にも来る必要なくなるだろうし
25大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:01:29 ID:1QFWhJhD0
既に推薦で受かってる奴もか。ワロス
26大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:10:12 ID:M+CUNVun0
マーチ経済よりは成蹊法の方がよさそうだな。
27大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:46:39 ID:uoEUjc7o0
成蹊大学法学部ですが、マーチの法以外の学部は見下してます。って感じ。
28大学への名無しさん:2005/12/30(金) 16:47:37 ID:39UxPNkX0
>>27
なんで人を見下すの?
29成蹊大学生:2005/12/30(金) 19:07:46 ID:/xPxlEXg0
どうせ27は成蹊の奴じゃないだろ。
マーチはマーチでそれぞれの大学に良さがあるだろうし
成蹊は成蹊で別に他所と比べるもんでもないだろ。
30大学への名無しさん:2005/12/30(金) 19:13:43 ID:B/1IKGz5O
ドラゴン桜のどのシーンでこの大学が使われてるんですか?今再放送してるんでチェックしたいんですが…。
31大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:09:02 ID:3puJr1me0
>>25
推薦で成蹊なんて負け組w
32大学への名無しさん:2005/12/30(金) 20:56:38 ID:U80ECkzlO
東大の合格発表のシーンじゃなかったっけ?
あと僕だけのマドンナと花より団子だよね
33大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:39:21 ID:rtQRxkaw0
東大入学して講義を受けている教室は成蹊らしい
34大学への名無しさん:2005/12/30(金) 23:15:48 ID:4SGav/ef0
成蹊は無名だから架空学校の設定として使われるな。
35大学への名無しさん:2005/12/31(土) 03:30:53 ID:f7YTJEWiO
あほかキャンパスだろうに
36大学への名無しさん:2005/12/31(土) 11:27:37 ID:MSFu3rsy0
成蹊は花より男子のメインの撮影場所です
てか次のスレタイは「成蹊法ですが」.......「マーチ経済は見下してます」にすれば?
あ、でもこれじゃ学歴板みたいになってしまうか…
37大学への名無しさん:2005/12/31(土) 12:27:41 ID:VEGUVjR1O
次スレ逝くまであと何年かかるのか
38大学への名無しさん:2005/12/31(土) 14:46:04 ID:v4zGMunA0
>>36
工作員のお前が好きなだけ立てまくればいいじゃんw
39大学への名無しさん:2005/12/31(土) 17:46:23 ID:9J1gxCm80
成蹊、世界史は皆さん何で勉強していましたか?
問題集をどのぐらいのレベルのものを買えばいいか。
40 【794円】 :2006/01/01(日) 09:31:01 ID:rZ5qqJoRO
成蹊のために勉強すんのか?
41 【大吉】 :2006/01/01(日) 09:33:38 ID:rZ5qqJoRO
どや
42大学への名無しさん:2006/01/01(日) 09:35:24 ID:rZ5qqJoRO
新年早々縁起が良い
43!namekuji:2006/01/01(日) 09:51:15 ID:GcITOptDO
おみくじ
44 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:47:28 ID:781ERhsk0
yoisyo
45大学への名無しさん:2006/01/01(日) 16:09:38 ID:S3eYPek80
安倍さんが首相になったら人気が出て成蹊のレベルも上がるね
46大学への名無しさん:2006/01/01(日) 17:58:31 ID:OCZihNVN0
いまエロビ見てます。
47大学への名無しさん:2006/01/02(月) 00:54:01 ID:1aXOWdRd0
確かに、成蹊のキャンパスはいい雰囲気があるよな。
48大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:06:30 ID:ZhV0qUaP0
成蹊はマーチのすべりどめだろが!
しかも成蹊の名前は東京でしか通用しんぞ。
関西だと大阪成蹊とかと同等扱い・・・
成蹊>マーチと考えてるのはマーチ落ち成蹊の奴ぐらいだろうな。
49大学への名無しさん:2006/01/02(月) 01:13:04 ID:COFgymj00
え!?成蹊>マーチって考えてる人なんているの?w
俺成蹊も一応志望してるけどフツーにマーチの滑り止めのつもり…
50大学への名無しさん:2006/01/02(月) 02:26:14 ID:54KCbAJyO
49
いるよ。てか同じレベルなら成蹊より明学のほうがいいし!よく法政と成蹊くらべたりしてる奴いるけどどう考えても法政に軍配が上がる!
51大学への名無しさん:2006/01/02(月) 03:20:49 ID:jxwrYGocO
ってかどう考えても偏差値的に成蹊はマーチの滑りドメだろう。
52大学への名無しさん:2006/01/02(月) 05:00:19 ID:e6FuU8ng0
もぅ当たり前のこと言うなよ。
53大学への名無しさん:2006/01/02(月) 09:31:20 ID:54KCbAJyO
52
成蹊の学歴コンプはマーチより上と考えてるぞ?
成蹊>中央や成蹊>法政などという成蹊工作員による糞スレが乱立してる
54大学への名無しさん:2006/01/02(月) 10:55:24 ID:/qAwRmAN0
中央>成蹊>法政。おれならこの優先順位だな。
55大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:17:58 ID:54KCbAJyO
54
マーチ>>>‖壁‖>>>成蹊
56大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:26:09 ID:UyfasX+HO
>>55
ID:54KCbAJyO
はいはいわかったからww
いちいち成蹊のスレこなくていいよww
てかアンカぐらいちゃんとつけろよな
57大学への名無しさん:2006/01/02(月) 12:35:10 ID:tYbz216ZO
>>54
中央や法政なんかは校風もキャラも全然違うんだから、優先順位は人によると思う。
58大学への名無しさん:2006/01/02(月) 13:59:35 ID:hMX7lxZW0
キャラの違いといっても成蹊法>中央法はありえない。
59大学への名無しさん :2006/01/02(月) 14:35:43 ID:vWQ2K5RA0
ここの理工と武蔵工とどっちがいいですかね。
青学か法政いければ一番嬉しいんだけど、いちおう次の候補に考えてるので。
60大学への名無しさん:2006/01/02(月) 15:49:40 ID:tYbz216ZO
>>58
なんで?
61大学への名無しさん:2006/01/02(月) 16:32:53 ID:YxCSljGB0
>>58
成蹊法>中央経済は普通にありえる
62大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:07:47 ID:DwHJzfNI0
>>61
何でそんなに必死なの?さすがにマーチには勝てないって。それでいいじゃん。みっともね
63大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:26:20 ID:hMX7lxZW0
>>61
工作員の常套手段なんだろうけど、
どうして他学部で比較するんだ?
同一学部で比較しない理由を是非訊きたい。
64大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:27:22 ID:hMX7lxZW0
晒し上げとくw
65大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:34:15 ID:kpW1NCCuO
61
てか、成蹊法>中央法は有り得ないって言ったんだよ??
66大学への名無しさん:2006/01/02(月) 17:42:40 ID:YxCSljGB0
だから中央法>成蹊法>中央経済でいいじゃん。
一番むかつくのはマーチの法以外のバカ学部の奴が
マーチ>成蹊とか言ってる奴がむかつく。
正しく言えばマーチ法>成蹊法>マーチ経済。
67大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:01:42 ID:CwMvk+sf0
どうでもいい
68大学への名無しさん:2006/01/02(月) 18:11:09 ID:D3RgLW7x0
>>66
成蹊にはそんなに大学の格や序列に拘ってる奴いないと思うんだけど…。
69立命法:2006/01/02(月) 18:14:18 ID:AZGBCZKI0
>>66
オイラはどう?
70大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:08:41 ID:hMX7lxZW0
>>65
話しをすり替えるつもりか?www

あり得ないだろ?
成蹊法がどうやったら中央法を上回るというのか?
71大学への名無しさん:2006/01/02(月) 19:10:05 ID:hMX7lxZW0
>>66
もっと正しく言えばマーチ法>成蹊法>マーチ経済>成蹊経済
72大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:36:53 ID:9FSWwaNl0
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
2 明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
3 成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
4 中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
5 青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
6 学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
7 法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
73大学への名無しさん:2006/01/02(月) 20:38:50 ID:9FSWwaNl0
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
74大学への名無しさん:2006/01/02(月) 21:53:23 ID:kpW1NCCuO
70
国語力ある?wwもう一回よく読んでみろよ
75大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:01:12 ID:hMX7lxZW0
>>74
PC持ってないのか?
貧乏人が受験する大学じゃないよwwww
アンカーもまともに打てないってことは携帯も使いこなせないみたいだなwwww
76大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:05:58 ID:hMX7lxZW0
晒し上げ
77大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:34:31 ID:kpW1NCCuO
75
持ってるから つか、PCから2ちゃん見るほどオタクじゃない
アンカーって何?2ちゃんのルール知らないから教えてくれよ んな詳しく知ってる程オタクじゃないんでねww
78大学への名無しさん:2006/01/02(月) 22:58:00 ID:uGAom10+0
社会学を学びたくて、マーチ受けようとしたけれど、
立教はマーチの中じゃずば抜けてるし、
青山、明治は社会学ないし、
法政、中央はキャンパス田舎の多摩だし。
結局、成蹊になってしまった。
79大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:24:51 ID:54KCbAJyO
>75
真の田舎者じゃない者が田舎をかたるな!ボケ!中央、法政の多摩キャンパスあたりは確かに何もないが1時間もあれば充分都心にいける!ほんまもんの田舎者から見たら多摩なんぞ都会に近いからめちゃ便利!
80大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:45:57 ID:qgbt88QK0
>>77
じゃあ二度と書き込むなや。
おまえの来るところじゃないよ。
10年ROMってろよwwwwww
81大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:52:15 ID:kpW1NCCuO
80
ハイ、ワロスワロス
だったら初心者はどーすんだよ
お前は初心者を歓迎することもできないのか
友達いないだろ
82大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:55:03 ID:UyfasX+HO
初心者を歓迎する2chwww
83大学への名無しさん:2006/01/02(月) 23:57:01 ID:qgbt88QK0
>>81
初心者歓迎だって?
甘えんなよwwwwwバカじゃね?wwwww
84大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:07:31 ID:qgbt88QK0
>>81
つーかそのワロスって覚えたてなんだろ?
思い切って使ったわけ?
85大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:31:00 ID:ZTGRO8IZO
ま、お前に甘えたつもりはねーけど 自惚れんな
そ!!馬鹿の一つ覚えってやつだ!!
86大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:40:18 ID:2KApaBnO0
>>85
いままで時間かけてそれだけかよwwww
携帯だから打ち込むのも大変なんだろーなーw

>2ちゃんのルール知らないから教えてくれよ
甘えてるじゃん。
10年ROMってしっかり勉強するんだなー。
どうせ成蹊受けても無駄だから2ちゃんの勉強でもしてな!
87大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:51:46 ID:ZTGRO8IZO
時間かけてねーから初心者なんだろーが
お前はひーこら言いながら成蹊でも目指してなww
88大学への名無しさん:2006/01/03(火) 00:56:33 ID:2KApaBnO0
>>87
時間かかってるじゃんwwwww

どこで2ちゃん知ったの?坊や?
書き込むスレ間違えてるよ。
F-ランクスレをちゃんと探してみよーねーwwww
89大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:02:55 ID:ZTGRO8IZO
そりゃお前のことだろww てか、お前こんなことしてていいの?大学決まってるわけ?俺は決まってて暇すぎるからいいけど、お前どーなの?これで浪人生とかだったら死んだ方がマシだね
90大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:10:01 ID:2KApaBnO0
初心者が心配することじゃねーよwww

おまえが氏ねば?
Fランク大学生の来るとこじゃねーよwwwwwww
91大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:16:46 ID:ZTGRO8IZO
ま、頑張れおちぶれ 今年こそ大学入れるといいなw
92大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:18:50 ID:2KApaBnO0
>>91
成蹊に落ちたFランク大学生だな。
未練タラタラって感じwwwww

2ちゃんデビューするくらいなら再受験の準備でもしてろや。
93大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:25:58 ID:ZTGRO8IZO
馬鹿、成蹊なんかAOで受かったけど蹴ってやったよ
お前は三浪しても成蹊目指すぐらい頭悪いべ?早く勉強しな あんま浪人すると就職できなくなるよ それから、まだ大学生じゃないからさ 高校生なんでw
94大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:29:11 ID:2KApaBnO0
ケケケ負け惜しみwwww

Fランク高校生は働けよ。
大学いってもしょうがねーからw
95大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:33:53 ID:ZTGRO8IZO
どっちがだよww
自分の実際のとこ明かさないとこが怪しいなwww
んで、馬鹿みたいにFランク連呼してるの、お前こそFランク大学に落ちて未練あるんじゃね?wwwww
96大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:36:04 ID:2KApaBnO0
>>95
あのさぁもっと早く書き込んでくれないか?
おせーんだよ!
頭の回転も遅けりゃ書き込みものろまwwww

97大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:37:47 ID:2KApaBnO0
携帯でチマチマ書き込む初心者wwwww
98大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:40:04 ID:ZTGRO8IZO
あぁ、そんな俺の書き込み待つほど暇なんだ
今年も無理だよお前www
99どっちもどっちだ!:2006/01/03(火) 01:42:39 ID:bMkjYRKaO
おまいら もちつけ
    ,へ
    \ \
    /へ/)
 ∧_∧∩ )(
。(*・∀・)7 ( i
゚冂つム゚_」 Y
ム_」」」」ゝ 人
(_ノ`―′ ( )
,'/"   ヽ(_
//     \ヽ
     l⊂Z_)⊃l
  0  |::ヮ :::|
 0Π0 ∩∧_∧∩
 HΠH 匸(´∀`)フ
 リリリリリリ  瓜ゞッ=Lく
 <卅卅ゝ ( )ヾ Z)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
100大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:39 ID:7NpGveCBO
おまいらよそでやれ
101大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:44:31 ID:i7PLQnkRO
もう言い争いはやめなよ
互いに粘着すぎるよ…orz
あとID:ZTGRO8IZOさんは成蹊を蹴ったならこのスレにいても仕方ないと思うよ

もっとマターリいこうよ
102大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:45:05 ID:2KApaBnO0
>>98
初心者が覚えたこと
ワロス
www

さあもっとROMって勉強しようwwwwww
103大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:46:46 ID:2KApaBnO0
>>101
だまされるなよ。
あれは成蹊落ちたから悔しくてこのスレにいるんだよ。
104大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:48:47 ID:ZTGRO8IZO
101
だよな。わりぃ ただ、AO受けたやつの情報とかあるかなぁ〜とか思ってさ
みんなゴメンな
俺と言い争ってたやつ、今更だけど悪かった。受験生か知らんけど、もしそうなら頑張れ
105大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:50:49 ID:bMkjYRKaO
>>103もとりあえずもちつけ
   /\⌒ヽペタン
  / /⌒)ノ ペタン
 ∧_∧\ (( ∧_∧
(´Д`)) ))(・∀・;)
`/ ⌒ノ (⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O  ノ ) ̄ ̄()__ )
`)_)_) (;;;;;;)(_(
106大学への名無しさん:2006/01/03(火) 01:55:39 ID:2KApaBnO0
>>104
初心者はだまってなwww

妄想の時間は終わりにした方がいいぞ。

オナニーでもしてROMってろ!ヴォケ!
107大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:01:10 ID:ZTGRO8IZO
わかったわかった 悪かったって ホントに わかってくれよ よくよく考えたらみんなに迷惑だから止めようぜ 初心者だってそれぐらいのマナーはあるよ
108大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:03:33 ID:2KApaBnO0
>>107
適当な位置で改行しろよ。初心者。
109大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:06:41 ID:ZTGRO8IZO
悪かったよ見にくくて
喧嘩止める気になったか?
110大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:10:17 ID:2KApaBnO0
>>109
5時までおまえの相手してやる。
このスレ荒らして慣れてきたんじゃねーか?wwww
111大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:13:22 ID:7NpGveCBO
ヒント ID:2KApaBnO0をあぼーん設定
112大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:14:05 ID:ZTGRO8IZO
俺はそんな気ないからな
お前も一緒に荒らしてたんだからあんま偉そうに言うなよ
いい加減わかれよ
113大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:15:05 ID:2KApaBnO0
最初に絡んできたのはおめーだろが!
114大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:17:18 ID:ZTGRO8IZO
え、どれ?てか、その前に謝った時点で納得してくれよ
115大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:19:21 ID:2KApaBnO0
>>114
これだからバカはwwww

延々とやり通すもんだ!!!!
116大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:22:14 ID:ZTGRO8IZO
延々とやり通そうとしてるのはそっちだろ?
そろそろわかろ〜ぜ?どこまで根にもつやつなの?
わかった。俺はもうここに書き込まないよ。みんな悪かった。あとはよろしく
117大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:25:15 ID:2KApaBnO0
ちょっと待ってろ。
スープ飲んでくる。
逃げんなよーーーーー
118大学への名無しさん:2006/01/03(火) 03:47:40 ID:tyfYl/pNO
うわ、偶然見てた俺もスープ飲みたくなった
119大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:55:58 ID:X7tnP25J0
実は就職も悪い成蹊大学(日大以下)
1 名前:名無しさん [2005/12/14(水) 20:36]
就職ネタ大好きの成蹊工作員。でも実際は日大以下の就職実績。
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)

5 名前:名無しさん [2005/12/15(木) 21:10]
久しく就職のいい学校として評判の成蹊だが、その中身は

・有名企業は全て女子の一般職
・噂の三0系列は付属に内定枠がある
・大学から入った男子は中小企業を目指すしかない

その悲惨な就職状況を何とかするために対策を練りましょう
120大学への名無しさん:2006/01/03(火) 14:56:36 ID:X7tnP25J0
実は就職も悪い成蹊大学(日大未満)
↓が男子文系の実績wwwwwwwww
トップの採用実績はソフトバンクBBwwwwwwwww
他にも住宅販売や洋服の青山、明治安田、セブンイレブン、日本通運に複数wwwwwwwww

【5人】日本興亜損保 ソフトバンクBB
【4人】UFJ銀行 旭化成ホームズ
【3人】千葉銀行 東京三菱銀行 中央三井信託 東洋製罐 トプコン 東京都民銀行
   大和ハウス 大王製紙 住友不動産販売 三菱電機ビルテクノ 多摩中央信用金庫
【2人】三井住友銀行 損保ジャパン 三井住友海上 竹中工務店 JT 日本精工 大日本精化
   日本製粉 スタンレー電気 大塚製薬 凸版印刷 大日本印刷 森永乳業 山之内製薬
   フジクラ 積水ハウス 八千代銀行 オリックス 明治安田生命 日本通運航空事業部 青山商事
   JR東日本 菱洋エレクトロ セブンイレブンジャパン            
【1人】みずほ銀行 野村證券 日本生命 第一生命 東京海外 ヤクルト本社 ロッテ
   トヨタ自動車 オリンパス 小糸製作所 キャノン販売 フジテレビ 講談社 ウシオ電機
   住商情報システム 高島屋 片岡物産 国分 菱食 住友大阪セメント 横浜ゴム        
   小田急不動産 JTB 三菱地所住宅販売 三菱アルミニウム

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou57/57koho07.pdf
121大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:10:59 ID:3oR9HVqz0
問題慣れのために赤本やりたいんだけど、
成蹊はどの学部も似た傾向ですか?
文学部を希望するのだけれど、他の部やっても大丈夫でしょうか。
122大学への名無しさん:2006/01/03(火) 18:58:16 ID:VW+OtNee0
自分で調べたらどうなのよ。
赤本買ってやればわかるだろうに。
123大学への名無しさん:2006/01/04(水) 18:12:19 ID:p5sQY8ey0
>>119>>120

せっかく張ってくれたので見たが、成蹊男子もすごいな…

東京電力6  日本興亜損害保険5 本田技研工業4
UFJ銀行4 中央三井信託銀行3 トヨタ自動車3
横河電機3    東京三菱銀行3  大日本印刷3

学生数から考えると大健闘だと思う。貴重な情報ありがとう。
124大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:29:00 ID:1FTsCfoV0
>>123
おまえは無理だろうけどな
125大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:52:11 ID:CMaoK5sc0
>>123
これは、ほとんど工学部だから。
文系の量産型男子は完全に終わってる。
126大学への名無しさん:2006/01/04(水) 21:55:37 ID:40PVpmEE0
文系

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円) 2005新卒採用
慶應大15人 
早稲田 9人  
成蹊大 3人(男子総合職2人、女子アナ1人)  
青学大 2人
東京大 1人
京都大 1人
上智大 1人 
ICU   1人
お茶女 1人
以下省略
127大学への名無しさん:2006/01/04(水) 22:47:08 ID:hz0ROuHu0
>>124
負け惜しみって惨めだな…
128大学への名無しさん:2006/01/04(水) 23:30:03 ID:Wa3oos8i0
理工はまともなとこいってるんだな……。流石にあと一ヶ月じゃ理系にはいけないか……。
129大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:09:32 ID:h3JCy5SU0
>>127
一昨日のバカだな
氏ね。
130大学への名無しさん:2006/01/05(木) 00:46:25 ID:MTSed9el0
在学生ですが、いいとこに行ってるのは話題の安倍氏みたいにコネがある人がほとんどですよ。
理系はどうなのかわからないですが、うちに入れば誰でも就職で成功できるという訳では
無論ありません。総合職じゃない、一般職採用の女子に支えられてこの数値なんだから・・・。
131大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:10:34 ID:Actcm4pI0
君がどれだけ知ってるかわからんが
今年の大手の総合商社やメーカーの総合職はコネなしだよ
俺の知り合いだもんw
適当なこといったらダメだろ
132大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:24:07 ID:jfX5BPlXO
似非在学生の相手しちゃだめ
133大学への名無しさん:2006/01/05(木) 01:50:47 ID:h3JCy5SU0
>>131
ごく少数の例外出されてもな
それにお前には縁のない話しだろ?w
134大学への名無しさん:2006/01/05(木) 02:03:50 ID:MTSed9el0
俺の 知 り 合 い ですか・・・。
入った後に話が違うよと泣くのが目に見え(ry
135大学への名無しさん:2006/01/05(木) 03:01:14 ID:yMxWrzvkO
就職いいのは事実だろうけど、大学って別にいい就職先を見つける為に行くもんじゃないし…
136大学への名無しさん:2006/01/05(木) 07:33:52 ID:SKRo8SMcO
↑そうだな、おまえが金持ちの息子なら大きく学べよ
ほとんどの凡人はこの不況の中、漠然と不安かかえてんだ能無し
137大学への名無しさん:2006/01/05(木) 12:34:36 ID:BXQSsnP80
4年先のことなんて誰にも分からないだろ?
景気よくなるかもしれないし。
少なくとも今よりはマシになる。
138大学への名無しさん:2006/01/05(木) 13:56:49 ID:Z5whv+3L0
成蹊って普通に優秀でしょ。明治学習院と同等かそれ以上。
139大学への名無しさん:2006/01/05(木) 15:07:38 ID:zd9yjwkk0
文系

http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

フジテレビ(平均年収1567万円) 2005新卒採用
慶應大15人 
早稲田 9人  
成蹊大 3人(男子総合職2人、女子アナ1人)  
青学大 2人
東京大 1人
京都大 1人
上智大 1人 
ICU   1人
お茶女 1人
以下省略
140大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:32:05 ID:BXQSsnP80
>>138
工作員は氏ね。
141大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:59:29 ID:gYHFQ3Ow0
成蹊の文学部の漢文て、簡単らしいけど、
受けた方はどのような教材使いましたか?
142大学への名無しさん:2006/01/05(木) 17:55:43 ID:vN71fdHN0
>>139
正確に書けよ。

フジテレビ 2005新卒採用
05年 成蹊3人【←コネでやっと入れたと見るのが妥当】
04年 成蹊なし
03年 成蹊なし
02年 成蹊なし
143大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:04:09 ID:aVSWTjlVO
マスコミなんかどこでも、コネ無いと難しいし。
144大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:05:18 ID:vN71fdHN0
まぐれ的な実績
日本テレビ 
05年 成蹊なし
04年 成蹊なし
03年 成蹊なし
02年 成蹊なし

TBS
05年 成蹊なし
04年 成蹊なし
03年 成蹊1人
02年 成蹊なし

テレビ朝日
05年 成蹊1人
04年 成蹊なし
03年 成蹊なし
02年 成蹊なし
145大学への名無しさん:2006/01/05(木) 18:42:37 ID:GhfTtpiH0
今まで実績ないのに05年だけ3人か。
これじゃやはりなぁ・・

>>139は自分もTV局に入れる気でいるんだろうかw
146大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:24:19 ID:jfX5BPlXO
俺は工作員でもなんでもないが何でテレビ局だけのデータなんだ?
147大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:34:21 ID:ZbzPsVdR0
最初に成蹊の就職率が実は良くないって暴露されたもんだから、
それにキレたヤツがテレビのデータもってきて、どうよって
巻き返そうとしたが、それもよく調べたら、こんなんでしたってことだろ。
148大学への名無しさん:2006/01/05(木) 21:49:08 ID:dlDpgbcW0
>>143
そんなことはないよ。
新聞社は実力。身近にいるから間違いなし。
テレビや広告(特に電通)はコネあると思われ。
149大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:29:40 ID:hlJC9IQz0
知り合いだとか身近にいるとか大変だねw
150大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:31:59 ID:EV1WL/cX0
コネも実力のうちだろ。
コネの分を差し引いたとしても立教以外のマーチよりは就職いい。

就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
151大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:33 ID:hlJC9IQz0
超人気企業っていうのが笑える。
152大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:06:45 ID:u1K1FGAE0
正確にお願いしますよ。

(超?)人気企業に、高い割合で採用されているが、実態としては女子の一般職採用が
メインであり、その恩恵により、成蹊は高就職率という名乗りをしている。と

羊頭狗肉みたいなもんだな。
153大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:14:52 ID:EV1WL/cX0
それじゃその女子の一般職ですら就職できない立教以外のマーチはいったい何なんだろうね。
154大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:33:38 ID:hlJC9IQz0
>>153
マーチコンプ?www
155大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:46:26 ID:fNFwlt850
マーチもパン職で稼いでるのは有名。
パン職率が高いにもかかわらず、就職実績の男女比データ出してる立教や明治はまだまし。
中には男女比データを公表出来ないところもあるくらいだからね。
156大学への名無しさん:2006/01/06(金) 00:09:47 ID:AAdHdXbQ0
>>149
いやあ、そんなことないよ w
で、続きだけど
安倍さんのご父君(故人)は毎日新聞の政治部記者だったでしょ?
で最近の入社試験は学歴不問だって。実力があれば高卒でも大検でもおっけー。
しかし蓋あけるとやはり受かって記者に採用される人は結局偏差値高い大学。
聞いた話だけどね。w
ソニーも学歴不問だったっけ?
157大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:03:47 ID:z4yIAszE0
ソニーもそうだよ。だが実力が同じなら普通学歴が高い方を選ぶもんな。
158大学への名無しさん:2006/01/06(金) 01:36:49 ID:UdcEW36h0
>>157
大学名で選んだってことではなくて
一次二次と選別して行く上で最後に残るのが
結局東京阪九早慶辺りってことなんじゃ?
どない?
159大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:03:01 ID:V6GOJdLS0
>>156
安倍心臓のオヤジのオヤジ、つまり祖父は国会議員。そのコネで心臓のオヤジは新聞社に入った。
んで、その新聞社であんまし優秀じゃなかったけど、岸信介っていう首相の娘と結婚したんで、
二世政治家になった。で、入った派閥の親分が有力者だったから、総理候補になったけどポックリ逝った。
そして、そのオヤジのコネで今、また三世議員心臓が有力者となっている。

スーパーコネ一家だよ。学歴不問なんてモンじゃない。
そして、我が大学はそこまでコネなく、実力もない人間ばっかだから新聞テレビには行けないと。
160大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:10:36 ID:n2dS+WvQ0
すごいな・・・。
そこまでいくともう「コネ」という言葉で片付けられるもんじゃない気がする。
生まれた世界が違うんだろうな。
161大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:43:44 ID:YUvZtpjs0

成蹊大学の就職実績(平成16年度卒業の男子)

【8人】東京電力
【7人】
【6人】
【5人】日本興亜損保 ソフトバンクBB 凸版印刷
【4人】UFJ銀行 旭化成ホームズ 横河電機 大日本印刷
【3人】千葉銀行 東京三菱銀行 中央三井信託 東洋製罐 トプコン 東京都民銀行 スズキ
    本田技研工業 メイテック 日産テック 積水ハウス スタンレー電気 住友不動産販売
    大和ハウス 大王製紙  三菱電機ビルテクノ 多摩中央信用金庫
【2人】三井住友銀行 損保ジャパン 三井住友海上 竹中工務店 JT 日本精工 大日本精化
    トヨタ自動車 日本製粉 大塚製薬 森永乳業 山之内製薬 沖電気工業 住商情報システム
    フジクラ 八千代銀行 オリックス 明治安田生命 日本通運航空事業部 青山商事
    JR東日本 菱洋エレクトロ セブンイレブンジャパン ノバルティスファマー
    サンデン 東芝 クオリカ ソニー・エルエスアイ・デザイン ヤフー マツダ
    アイシン・エイ・ダブリュ工業 いすゞ自動車 第一生命情報システム 小糸製作所
【1人】みずほ銀行 野村證券 日本生命 第一生命 東京海上日動 ヤクルト本社 ロッテ
    トヨタ自動車 オリンパス キャノン販売 フジテレビ 講談社 ウシオ電機
    住商情報システム 高島屋 片岡物産 国分 菱食 住友大阪セメント 横浜ゴム
    小田急不動産 JTB 三菱地所住宅販売 三菱アルミニウム 東京海上日動システムズ
    清水建設 千代田加工建設 森永製菓 キリンビール 資生堂 アベンティスファマー
    エーザイ 三共 小野薬品工業 田辺製薬 武田薬品工業 ユーシーカード
    出光興産 THK キヤノン シャープ パイオニア 三菱電機 日本IBM 日本信号
    三菱自動車工業 日産自動車 オリンパス ニコン 高島屋東京店
    シチズン時計 コクヨ 横浜銀行 エプソン販売 矢崎総業 小田急百貨店
    全日本空輸 東日本旅客鉄道 東日本電信電話

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou57
162大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:20:35 ID:nKrJKgOY0
>>161
いいところは理系で入ってるから、文系は中の上ぐらいになるだろ。
というか、なんで去年のなんだ?
今年は良くないのか?
163大学への名無しさん:2006/01/06(金) 03:57:07 ID:bLB4PHEf0
都合のいいデータしか貼り付けないのが工作員。
164大学への名無しさん:2006/01/06(金) 10:09:42 ID:t5/gV95hO
ここには理系の人はいないの?
165大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:09:19 ID:z4yIAszE0
おれ物質生命理工志望よ。
166大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:26:28 ID:9a2+1YOp0
俺情報科学受けるよ
167大学への名無しさん:2006/01/06(金) 11:30:15 ID:Dtsm4SjEO
俺はエレクトロメカニクス受けるよ。
168大学への名無しさん:2006/01/06(金) 14:21:43 ID:ybx03HblO
>>160生まれた瞬間から全ては決まってる。って感じやね。
169大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:35:03 ID:pJjMv1FZ0
経済のセンター5教科型、理工学部全学科のセンター、英米文の一般入試が穴と見たが。どうかな。

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan_r0305.htm






170大学への名無しさん:2006/01/06(金) 20:41:10 ID:iQqdV3Uq0
【吉祥寺の名門】って、誰が言ってるの??
171大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:21:58 ID:+xeO5xv30
>>1だけw
172大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:35:47 ID:PEsv2OpC0
成蹊と学習院って総合的に見て成蹊って学習院にどれくらい水をあけられてるの?
173大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:44:58 ID:+xeO5xv30
青学経済と成蹊経済で100%青学、中央文と成蹊文で100%中央、
法政経済と成蹊経済で93%法政選んでいる
(サンデー毎日04入試展望)
174大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:46:53 ID:ioPVwKHF0
>>172
駿台偏差値(文系3教科入試の平均)
成蹊大と学習院の差 1.3ポイント
成蹊大と成城大の差 3.3ポイント

代ゼミで2ボイント程度
175大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:38 ID:A4Aff6qS0
13 名前:名無しさん [2006/01/05(木) 22:11 ID:gvKPOogw]
法中成なんて言って喜んでる成蹊哀れ
2004年 成蹊高校から他大学へのロンダ受験。だって最終学歴「成蹊」はヤダもんね〜

上智大学31名
明治大学27名
中央大学26名
法政大学21名
立教大学19名
青山学院大学20名
東京理科大学20名

59 名前:名無しさん [2006/01/06(金) 20:43]
学習院は代々皇族を輩出してきた名門伝統校。知名度も評価も高い。
対して成蹊は1900年代に三菱の肝煎りでできた新制大学。
そりゃ社会における格も違ってくるわな。
176大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:53:17 ID:ioPVwKHF0
>>173
捏造乙
177大学への名無しさん:2006/01/06(金) 21:56:29 ID:A4Aff6qS0
自分でバックナンバーでも取り寄せて調べてみるんだな・・・。
178大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:02:41 ID:hN7GyWQw0
成蹊て学部内に差はありますか?
179大学への名無しさん:2006/01/06(金) 22:17:48 ID:c1ZHyFIg0
>>177
今、04のサンデー毎日みてるが、そのデータは見つからん。
他大同士のはあるんだが。例えば中央経済VS法政経済とか。
まー、どうでもいいけどな。
180大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:10:24 ID:nF5n42/wO
>>177
必死だな(・∀・)ニヤニヤ
181大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:35:56 ID:SnAtZewj0
>>178
なにを知りたいのか?
その目的を知りたい。
182名無し:2006/01/06(金) 23:46:33 ID:CR0feq9MO
成蹊経済行きたいんですが、この時期になって、英国日それぞれどんな勉強すればいいんですか?対策とか問題の傾向知ってる方いたら教えてくださいm(__)m
183大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:48:47 ID:z4yIAszE0
今なら赤本じゃない。かくいうおれはまだやってないんだが……。
184大学への名無しさん:2006/01/07(土) 03:42:22 ID:e7fZac4C0
レベルを落とした結果成蹊受験ということならなんとかなる。
185大学への名無しさん:2006/01/07(土) 13:01:28 ID:uNE3MxnQO
自分の親とか親戚が中学からここだったんだが、コネがないから他にしろ。と言われる。
確かに実力があるシトはアレだが、就職は基本コネだとorz
アヤパンも安倍さんも、有名人は絶対コネだし。
そして就職なんて関係のない金持ちか、真面目な田舎者しかいないとorz

予備校にも案の定同じ事言われるから、最近迷ってきた。
ちなみに自分の親も親戚も、必死にコネを探して就職しましたww

ま、そんな自分もなんだかんだで反対を押し切り受験するつもりだがw
186大学への名無しさん:2006/01/07(土) 13:53:07 ID:gkAw8qub0
>就職は基本コネ

そんなわけないだろ
成蹊の9割9分の人がコネなしで就職してます
そして優秀な人は実力で一流企業からも内定貰ってます
187同大生:2006/01/07(土) 13:59:15 ID:Zhc/MaWfO
成蹊にいくくらいなら日大のほうがいいと思うが。まぁどっちもどっちだな
188大学への名無しさん:2006/01/07(土) 14:29:15 ID:lyVLiDea0
>>186
185は釣りって受験生のオレにもわかりますからw
189大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:17:23 ID:Ji1dSw3M0
>>186
一流企業ねぇwww

成蹊は大学は二流だけど、一流企業に入るやつがいるってことが自慢なんだろ?
大学自体は決して一流じゃないんだよな。
190大学への名無しさん:2006/01/07(土) 15:41:55 ID:iKI8Ihiu0
学習院も成蹊もスポーツ推薦無し
スポーツで一部上場の実業団=企業入りするやつは少ない
(ラグビーや駅伝部員ごっそり一部上場企業入りは無い)
成蹊は附属アガリも少ない
両大学ともにコネ率や体育会率は他大と比べそう高くは無いと思われる
191大学への名無しさん:2006/01/07(土) 16:15:09 ID:nmHsvnC+0
つ【現役成蹊の女子が吉祥寺のLEMONCLUBでバイトしてる件について】
192大学への名無しさん:2006/01/07(土) 17:02:56 ID:yVEupPHr0
成蹊は駅からちょっと遠いな
193大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:25:21 ID:VLqDTS660
>>190
学習院コンプ乙w
194大学への名無しさん:2006/01/07(土) 18:41:52 ID:uNE3MxnQO
>188 夢を抱きすぎだぞww
195大学への名無しさん:2006/01/07(土) 19:02:01 ID:3Mw8WEeb0
成蹊が一流大学ではないなんて誰でもわかってる
ただ就職を考えると偏差値のわりに強いだけ
コストパフォーマンスはいい大学だろうな
196大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:27:13 ID:cM1QYprI0
「女子一般職と理系だけだけどね」ぼそっ
197大学への名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:56 ID:PQpoEQwq0
ではマーチの就職は成蹊を軽く凌駕するのか?
他大のことは詳しくわからないから教えてくれ
198大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:25 ID:ii/8v9/l0
マーチも女子一般職と理系が主流で、総合的にはほとんどが成蹊以下。

155 :大学への名無しさん :2006/01/05(木) 23:46:26 ID:fNFwlt850
マーチもパン職で稼いでるのは有名。
パン職率が高いにもかかわらず、就職実績の男女比データ出してる立教や明治はまだまし。
中には男女比データを公表出来ないところもあるくらいだからね。
199大学への名無しさん:2006/01/07(土) 22:33:35 ID:cM1QYprI0
またコピペかよ。
ちゃんと数値持ってこい
200大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:01:34 ID:ii/8v9/l0
>>199
>中には男女比データを公表出来ないところもある  可哀想

恥ずかしくて、出せないんじゃどうしようもないよ
マーチにもかなりの数の女子学生がいるはずだけどね
201大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:05:11 ID:t0OVfB4F0
あの〜、誰が名門って言ってるんですか?
自分達で自画自賛は、あまり・・・
202大学への名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:48 ID:54YlqCDO0
なにもかも知名度がないことが悪いんだよ。
だから一流企業がなんだとわめいたり、有名大学に噛みついたりするんだ。

知名度さえあれば…。
203大学への名無しさん:2006/01/08(日) 00:44:52 ID:ifeFotOz0
知名度・有名度なら、マーチより日大

ICUや東工大なんかも知名度ないけどね。別に知名度で大学行く訳じゃないし。
204大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:01:52 ID:9lGc8B5m0
マーチも日大もどちらも有名大学だろ。
ICUや東工大は第一志望率が高い。

成蹊入学者はほとんど第一志望じゃない。

205大学への名無しさん:2006/01/08(日) 01:02:37 ID:9lGc8B5m0
上げ忘れたw
206大学への名無しさん:2006/01/08(日) 10:23:53 ID:kaon8E+G0
知名度だけなら大東亜帝国のほうがマーチより高い場合すらあるな。
だが行きたいとは思わん。
207大学への名無しさん:2006/01/08(日) 13:06:21 ID:TrZocWTB0
ハァ?
それは問題外。反論になってねーしw
208大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:07:11 ID:KeznbYk8O
おまいらはちんぽ
209大学への名無しさん:2006/01/08(日) 14:41:28 ID:dLFpZTBv0
>>207
頭大丈夫? 反論じゃなくて単に知名度だけで大学に行きたくないと書いてるだけなんだが?
210大学への名無しさん:2006/01/08(日) 15:53:29 ID:cUhkocTi0
>>207
wwwwwwwwwwww
211大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:27:21 ID:y6ua5FDF0
>>209
それじゃいい意味での知名度というのはどうか?
バカで有名というわけじゃなくって。

少なくともマーチはバカにされる対象ではないよな。
成蹊は偏差値の割には知名度が全くない。
知名度だけで大学に行きたくないというけど、
いい大学っていうのはそれなりの知名度があるもんだよ。
だいたい受験生のほとんどは大学内部事情なんて知らないし、
地方の受験生は東京に行ったこともないのに東京の大学を目指していたりする。

212大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:34:42 ID:DKSomNph0
どうせ成蹊は第一志望でじゃないのが多いんだから、こんな話題どうでもいいんじゃねーの
213大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:45:08 ID:xr2zNiMS0
他大工作員は必死すぎて痛い
214大学への名無しさん:2006/01/08(日) 16:54:16 ID:pHiHrZPiO
おまえら全員こんなクソ大うけるんなら高卒して整形でもしろや。
215大学への名無しさん:2006/01/08(日) 17:28:28 ID:KSPLyEW7O
わかった。わかった。
第一志望じゃないヤシはきっと成蹊に入っても満足出来ないだろう。
だから受けるのやめてくれwww
216大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:09:36 ID:DKSomNph0
在校生だけど、第一志望でうちならもっと努力してもいいと思うぞ?
217大学への名無しさん:2006/01/08(日) 18:49:27 ID:R+zXXg3O0
センター利用の得点率見たら河合が80%なのに後は85%くらいなんだけどどっちを信じればいいんだろう
218大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:28:39 ID:TbrZX5I+0
ま、みんな第一志望じゃないんだよ。
ただ入学することになったとき本当に妥協できるかが問題だよな。
マーチとかに喧嘩売ってるやつは妥協できてないんだよ。
未練があるとw
219大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:35:49 ID:mYd4J260O
ちなみに俺は第一志望成蹊です。
220大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:36 ID:TbrZX5I+0
いま成蹊を第一志望にしてる人は落ちるだろうな。
221大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:49:30 ID:KSPLyEW7O
>220 ちょ、やめれやめれww
成蹊様頼むよまじで。
みんなみんな受けないでくれよー!
222大学への名無しさん:2006/01/08(日) 23:12:44 ID:TXkkkZ3b0
つーか成蹊なんかより学習院のほうが全然いいよ!オススメ!!
223大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:36:55 ID:JPRrWJYcO
理工学部じゃないからむりぽ
224大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:41:52 ID:Tj+Ty8xN0
>>222
そんなこといわれなくても…。
学習院が無理だから成蹊なんでしょ。
225大学への名無しさん:2006/01/09(月) 02:31:42 ID:Bq3ltHQYO
学習院なんか眼中にないですよ。
226大学への名無しさん:2006/01/09(月) 03:04:28 ID:2T86Ojql0
関東私大文系ランク (最新版)
10A:慶應 早稲田
10B:ICU 上智
9A:立教 学習院 明治
9B:青山学院
8A:法政 中央 成蹊
8B:獨協 國學院 成城 明治学院
7A:日本 専修 武蔵
7B:東洋 駒沢 神田外語
6A:創価
6B:玉川 東海
5A:LEC 東京経済 亜細亜 桜美林
5B:麗澤 帝京
4A:大東文化 拓殖 杏林
4B:国士舘 和光 関東学院
3A:中央学院 明海 流通経済
3B:千葉商科 千葉経済 ものつくり 城西 嘉悦
2A:聖学院 共栄 敬愛 江戸川 上武 東洋学園 文京学院
227大学への名無しさん:2006/01/09(月) 04:08:52 ID:ZnTfvIxS0
ちょっとある事情から、大学の偏差値を調べていたのだが、
自分が卒業した成蹊法が57.5になっていたなあ。11年前俺が受けた時、
60.0だったが。しょぼん。まあ、青学や法政も同じように落ちていたから、許すか。
それより中堅のレベル落ちが激しいね。
当時偏差値55ぐらいだった駒澤法あたりが47.5になっていたのはびっくり。
大東大や関学も50以上だったのに、42.5って。w
ちょっと昔の偏差値で今の学生を見ると痛い目に合うね。
ただでさえ、最近の学生はレベルが低いのに。
正直、10年前の日大>>>>現在のMARCHが適正な偏差値レベルだと思う。
俺が今18だったら、一橋の法は受かったかもなあ。当時センターで647点取っていたから。

228227:2006/01/09(月) 04:15:11 ID:ZnTfvIxS0
ちなみにうちは就職弱いですよ。7年前でしたが。
当時景気どん底で、人気大手、外資企業はMARCH以上じゃないと
相手にしてくれなかったし。
みんな、人事担当者は昔の偏差値で見るからね。
地方国立大学>>成蹊ですよ。就職の実情は。
結局就職できなくて、実は希望していた国家公務員がなんとか
受かったからよかったが。まあU種だけど。就職浪人1年したしね。
今はどうかわからんんが、ネームバリューはないから。
安部が総理大臣になったら、うちの人気上がるんじゃないかなあ。
229大学への名無しさん:2006/01/09(月) 09:52:01 ID:SzIK6pMh0
外資のメリルリンチの女性社長は成蹊文卒だったよな。




230大学への名無しさん:2006/01/09(月) 11:21:58 ID:y+krHkoR0
確かに成蹊の上位学部は
マーチ下位学部と同等くらいかなっていう認識はあるけど
(そういう大学は他にもいろいろあるわけで)
大抵の人は成蹊って聞けば、全く知らないか
マーチには一歩及ばないって思ってる人が多数と思う。
逆に言うと、成蹊に入学する人は知名度やらマーチやらを
意識しない人でないと、入ってから悩む人も多いよ。
昔から知名度とは無縁の大学なんだからさ。
231大学への名無しさん:2006/01/09(月) 13:51:26 ID:vbAEzRtO0
データは正直だね。工作員みたいにウソつかないから。

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊★   |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
232大学への名無しさん:2006/01/09(月) 15:58:06 ID:89T7QOhjO
>>220
うはっ去年の俺だ
233大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:07:38 ID:hplSr0Py0
桃李言わざれども自ら蹊を成す。
234大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:12:37 ID:CfUlSKxO0
>>227
何10年前のこと回想してんの?無職オッサンきもいぜw
235大学への名無しさん:2006/01/09(月) 16:51:34 ID:9xQCibbf0
>>230
核心突くレスだなw
偏差値がマーチ下位より2点3点高いからといっても
そんなこと受験生の間だけの話なんだよな。

知名度やマーチを意識するなというのは併願してる以上無理。
大学4年間受験時代の偏差値を心の支えとして過ごすしかないわけだ。
236大学への名無しさん:2006/01/09(月) 17:57:03 ID:o3tVyUJ70
>>235 >大学4年間受験時代の偏差値を心の支えとして過ごすしかないわけだ。

そんな卑屈な奴はいないよ。
みんな遊んでるけど就活時は一転、要領良く内定もらってた。
コネある奴はむしろ少数派だったよ。
確かに全国区ではないけど、友達には九州出身も北海道出身もいる。
237大学への名無しさん:2006/01/09(月) 18:59:10 ID:nHggL5oy0
成蹊の現代文、文化史やってないんだけれど、危ないかな?
みんな何か使って覚えてる?
238大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:09:11 ID:9xQCibbf0
>>236
その九州や北海道出身者はマーチ落ちだろw
偏差値だけで成蹊受けたのは間違いないな。
239大学への名無しさん:2006/01/09(月) 19:24:38 ID:ZnTfvIxS0
>>234
おまえ、うち受かってから悪態つけよ。w
これだから、最近のガキは使えねえんだよ。
240大学への名無しさん:2006/01/09(月) 22:32:45 ID:gwj/5OWq0
>>230
自称マーチ凌駕の就職率整形大学必死ですねw
241大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:05:33 ID:89T7QOhjO
>>240
何をどうとればそうなるのかと
242大学への名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:47 ID:Ju6D54TJ0
成蹊は滑り止めに過ぎない。
単に偏差値表でこの辺のとこ受けとこって感じだよ。
悪いけど偏差値ぎりぎりのやつは落ちてもらうことになる。
243大学への名無しさん:2006/01/10(火) 02:56:51 ID:rSb1/z6BO
つか2004の英語むずくね?
244大学への名無しさん:2006/01/10(火) 03:24:58 ID:pJ4S3guD0
全然。
今頃そんなこと言うやつは予備校探しでもしてろ。
245大学への名無しさん:2006/01/10(火) 03:41:33 ID:Wrjb2gabO
経済、英語問題数多いので勝負は速読
日本史は近現代を集中的に潰せ
問題自体は法学部の方が容易かもな
246大学への名無しさん:2006/01/10(火) 08:37:57 ID:rSb1/z6BO
>243最低点みりゃわかる
247大学への名無しさん:2006/01/10(火) 08:47:46 ID:BHTvDubr0
中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。


◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。


248大学への名無しさん:2006/01/10(火) 15:44:18 ID:q20YSv6W0
いよいよ焦ってきた。
まさか成蹊を受験するとは思わなかったけど、
偏差値的に親が認めてくれる最低レベルなんだよ。
249大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:21:10 ID:5nBMmvWL0
偏差値って言っても、たかが偏差値だよね・・・
成蹊は中身がともなってるからいいけど。

なんだかんだ言って上から下まで
全部で11校受けることになって今欝になってます。
一番簡単なとこでは日大と専修の法律を受けるんですけど、
正直いきたくない。
大コケしても成蹊成城明学あたりで滑りどまって欲しい。
頑張りますからどうぞよろしくお願いします・・・
250大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:38:31 ID:q20YSv6W0
偏差値は単なる目安に過ぎないんだろうけど、
今の俺には絶対的な基準になりつつあるw

>>249
成蹊の中身について詳しく教えてくれ。
おれ外観しか知らないから。
251大学への名無しさん:2006/01/10(火) 16:41:08 ID:Gxyp0FCQ0
このスレは人の意見に反抗しかできんのか
252大学への名無しさん:2006/01/10(火) 18:10:39 ID:oJDErAQaO
慶應SFC

*1:ソフトバンクBB・13人
*2:日産・9人
*2:日立製作所・9人
*2:トヨタ自動車・9人
*5:電通・8人
*6:日本IBM・7人
*6:NTTデーター・7人
*8:富士通・7人
*9:みずほフィナンシャルグループ6人
10:ソニー・5人
11:外務省・4人
11:凸版印刷・4人
11:NEC・4人

ソフトバンクww
253大学への名無しさん:2006/01/10(火) 19:00:11 ID:MnUTm1cg0
なんでこんなに人気あるのか理解できない。
254大学への名無しさん:2006/01/10(火) 20:36:10 ID:quUNV/S40
成蹊の学生の雰囲気とか知りたいな
255大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:34 ID:c/sFqJD00
学生の雰囲気?
学生は普通でないの?
256大学への名無しさん:2006/01/10(火) 22:38:06 ID:2fO7gReD0
>>253
あの綺麗なキャンパス見たら、通ってみたくなる。



257大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:08:47 ID:8Ox0CKXM0
あれは地獄への入り口ですが何か?
授業とか学生はマジ馬鹿だよ。話してて殴りたくなる
258大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:17:00 ID:c/sFqJD00
ずっと前に在校生が講義レベル低すぎるとか言ってたね。
259大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:23:42 ID:FclixcAy0
安倍総理が誕生したらライス長官とかが講演に来そう…
260大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:38:54 ID:6wFE+EQy0
>>257>>258は、荒らしにつきスルー
261大学への名無しさん:2006/01/10(火) 23:57:30 ID:8Ox0CKXM0
というか、アベはうち出身だとおおっぴらにしたくないはず。
よって、スルーされるものと思われ。
262大学への名無しさん:2006/01/11(水) 00:35:46 ID:yyv6vm5e0
小池真理子の出身校だから受けようと思ったけど
吉祥寺って鳩が多そうだからやめた。
263大学への名無しさん:2006/01/11(水) 01:15:01 ID:LrzXzA8N0
成蹊を受験するけど、講義レベルは気にしないよ。
入ればいいんだ。
ただそれだけ。
別に勉強する気もないし、それでいいとこ就職できればそれでいい。
264大学への名無しさん:2006/01/11(水) 04:49:32 ID:WbCpvtoQO
>>261
おまいどこまで馬鹿なんだよ(・∀・)ニヤニヤ
あんだけの場所にいる人間は今更出身大学なんて木にしてないよ
265大学への名無しさん:2006/01/11(水) 07:35:18 ID:xVgNVYvVO
というか、安部は親のコネだから
266大学への名無しさん:2006/01/11(水) 09:00:48 ID:+n3ILQZTO
>>254>>255
基本的に講義と学生のレベルは低い、来ているやつは中高一貫校私立出のヤツ等が多く基本的には中流以上。お洒落をしていないと浮く。こんなもんでしょうか。と去年第4志望でここに入った俺がマジレスしてみる
267大学への名無しさん:2006/01/11(水) 10:32:24 ID:/hQulBTH0
全然マジレスっぽくないんですけど・・・。
わざわざageで。
268大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:07:31 ID:yyv6vm5e0
うちの学校にいるここ出身の講師の先生が
成蹊はいい就職予備校ではあるけど研究レベルは低いって言ってた。
269大学への名無しさん:2006/01/11(水) 11:57:56 ID:H8IsW8IW0
まぁ所詮は学習院の舎弟ですから!
270大学への名無しさん:2006/01/11(水) 12:01:48 ID:x8bfDT3R0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
     九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
271大学への名無しさん:2006/01/11(水) 16:21:19 ID:UUvFbVwj0
>>269
どうせなら完全に学習院化すればいいんじゃね?
ミニピラミッド校舎とか建てて。
272大学への名無しさん:2006/01/11(水) 17:29:10 ID:BvJm7rRY0
せめてスポーツ(四大戦)ぐらいは学習院に勝てよ
273大学への名無しさん:2006/01/11(水) 18:10:25 ID:Stb+OsSNO
地元の国公立行くのと成蹊行くのどっちが良いですかね?
274大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:11:25 ID:li9Izc+h0
いいよなあ、ボンボンの多い大学は。
知名度がなくたって、金があれば生き残れるし。
275大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:17:09 ID:7GHsfUYF0
金持ち多くないし
276大学への名無しさん:2006/01/11(水) 19:27:49 ID:tfP9PSQa0
なんで金持ち多いってイメージ強いんだろうね…
普通の奴らが多いのに。
たまに金持ちいるけど、それはどこのに大学だって何人かは金持ちいるだろ。
277大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:13:20 ID:ky4TVO0Q0
見栄っ張り学生が多いからだろ。
バイトしながらブランド品買ってるやつもいるし。
278大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:25:08 ID:t1nuDs0d0
>>271
ピラミッド校舎より成蹊の情報図書館の方がカッコイイ

http://www.seikei.ac.jp/gakuen/100th/jigyo/info_lib.html
279大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:31:13 ID:hlk66ZZC0
>>274
ちょwwwお前wwwwww
280大学への名無しさん:2006/01/12(木) 04:02:38 ID:ti9utDg50
>>278
校舎のかっこ良さで大学を選択するバカだな。
一回氏んだ方がいいな。
281大学への名無しさん:2006/01/12(木) 04:31:05 ID:aFgStEqb0
成蹊が学習院を抜くことはあり得ない。
282大学への名無しさん:2006/01/12(木) 06:28:21 ID:wepVc0hX0
代ゼミ 昨年度入試 模試偏差値(3教科)による合否状況
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
立教 経済 経済         59.9〜58.0 合43 否76 合格率36.13%
明治 政治経済 経済       59.9〜58.0 合47 否71 合格率39.83%
成蹊経済経営(地歴+数学型合計) 59.9〜58.0 合14 否15 合格率48.27%
-----------------------------------------------------------------------
↑成蹊以上       成蹊の壁        ↓成蹊未満
-----------------------------------------------------------------------
中央 経済A 経済        59.9〜58.0 合25 否23 合格率52.08%
青山学院 経済A         59.9〜58.0 合63 否43 合格率59.43%
学習院 経済 経済        59.9〜58.0 合30 否13 合格率69.76%
法政 経済A 経済        59.9〜58.0 合63 否25 合格率71.59%
283大学への名無しさん:2006/01/12(木) 13:58:38 ID:r3Q0e7N00
ここの法学部って司法試験に弱いの?
284大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:04:21 ID:tpX0TEyk0
>>282
このコピペよく見るけど実際と全然違うじゃん。
285大学への名無しさん:2006/01/12(木) 15:48:57 ID:wHvLx3hq0
成蹊が大学間の基準と考えてるところが痛すぎw
世間の大部分が読み方知らないっていうのに。
286大学への名無しさん:2006/01/12(木) 18:57:17 ID:/J5olUGm0
プレースメントテストって理工学部でもやるんですか?
287大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:58:28 ID:EDYnU1WX0
>>283
合格率から言えばそこそこなんじゃない。
ただ、ここは資格より大手企業への就職志向が強いらしいよ。

資格だけなら専門学校と変わらないしね。
288大学への名無しさん:2006/01/12(木) 20:47:40 ID:ti9utDg50
就職専門学校
289大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:41:37 ID:um6trynM0
>>287
負け惜しみ
290大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:32 ID:ti9utDg50
大手企業への就職志向はどこでも強いだろ。
問題は志向じゃなくって実績。















捏造データ貼り付けるなよw
291sage:2006/01/12(木) 21:50:01 ID:+gdx3NjS0
気に入らないのなら受けなければ済む事じゃないですか。わざわざ掲示板まで現れて脱糞しに来ないで下さい。
もう中学生じゃないんですから、そのような批判的な書き込みは本当やめた方が良いですよ。見苦しいです。
一流の人生歩みたい人は頑張って一流大学行くんですから。成蹊にいるのは相応の職業に就ければ良いと
思うからですよ。成蹊は頭が良いなんて思っている人は殆どいませんから、くだらない批判事はやめて下さい。
お願いしますよ。
292大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:52:36 ID:+gdx3NjS0
すみません、名前にsageなんて恥ずかしい事をしてしまいました。
訂正してお詫び申し上げます。
293大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:14:35 ID:ti9utDg50
また初心者の脱糞かよw
294大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:16:42 ID:ti9utDg50
無意味な長文レスはスルーw
295大学への名無しさん:2006/01/12(木) 22:57:24 ID:bXfZdl/40
常駐荒らしのID:ti9utDg50もスルー




296大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:01:06 ID:ti9utDg50
構ってるしw
297大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:39:22 ID:B1dELKm2O
経済学部の選抜コース行ったらなんかいいことある?
298大学への名無しさん:2006/01/13(金) 00:29:45 ID:o3M9MJpi0
マスコミ有利は法学部かな?
文の現代社会かな?
299流れを無視して:2006/01/13(金) 15:29:31 ID:seWoYrmN0
5円切手×40枚と10円切手×13枚で出願した(ノ・∀・)ノ フォー!!

嫌がらせですかそうですか...
300大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:02:46 ID:jX1Zafqp0
付属の高校から上がる時の序列は法学部より
経済の方が上です
成蹊高校からハーバードへ進んだのは三菱の元社長
コネばかりじゃないです
301大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:33:09 ID:p05EGt9z0
オレは学習院生だけど正直あんたら成蹊生を見下してるよ!
302大学への名無しさん:2006/01/13(金) 19:53:31 ID:nkfu+kxs0
学習院行けたら最高だったけど、
別に成蹊でもいいかなって今は思ってる。

まぁ、成蹊いい所だよ
安心しておいで。
303大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:25:48 ID:7M/jIYPA0
>>300
成蹊高校は優秀だよ。
大学とは違って。

>>302
別に成蹊でもいいかなと思えるまでどのくらいの時間が必要になるか…。
304大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:57:23 ID:XndvIYYJ0
自称成蹊出身者のAeXJnQXQOが法大の板で暴れています。どうにかしてください、成蹊の諸君。
305大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:21 ID:AGh4oY3G0
>>304
スルーしといてください
306大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:35:04 ID:P/0bN11H0
>>304
本当に成蹊出身者なら自称して煽る訳無いでしょ。
307大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:54:35 ID:G/H4Am+10
>>303
高校偏差値70ってのは大体上位7%
マーチ以上も大体上位7%
つまり法政と同レベルの成蹊大学は成蹊高校と大して変わらないということになる
308大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:56:06 ID:G/H4Am+10
いや、2%だったな

吊ってくる
309大学への名無しさん:2006/01/13(金) 21:57:24 ID:4dXSA6eLO
310大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:04:45 ID:DsePiOe20
>>287
>資格だけなら専門学校と変わらないしね。
司法試験でその扱いはないんじゃ・・・・
311大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:09:04 ID:7M/jIYPA0
>>310
負け惜しみだってw
312大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:15:12 ID:wJHyH+Zd0
学歴房必死すぎ
313大学への名無しさん:2006/01/13(金) 22:59:15 ID:RDcKs8kdO
願書の封筒っていくらぶんの切手はるの?
314大学への名無しさん:2006/01/13(金) 23:58:31 ID:acXtE5liO
>>313
釣り…?
自分で願書に切手は貼っちゃダメだよ!郵便局員に出せば全部向こうがやるから
315大学への名無しさん:2006/01/14(土) 01:27:46 ID:kUyc1Z4OO
314
そうなの?
316大学への名無しさん:2006/01/14(土) 08:51:52 ID:RZWAZiKvO
>>315
そうです。
317大学への名無しさん:2006/01/14(土) 10:55:39 ID:+XJ4nOPA0
過去門やったら国語満点とっちゃったよ。
他の奴らもそんな感じなのかな。
だとしたら英語で差がつくのかもしれん。
318大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:05:54 ID:ztqLiVcP0
成蹊って関西の私大でいうと参勤交流くらい?
319大学への名無しさん:2006/01/14(土) 11:28:21 ID:Dje/xmV50
>>318
釣りは他でどうぞ
320大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:03:14 ID:yy/Kuu78O
成蹊ってなんでこんなに叩かれてるの?
いま成蹊と青学で迷ってるんだが。
321大学への名無しさん:2006/01/14(土) 13:08:31 ID:ayu4LMeB0
>>320
「出る杭は打たれる」

両方受けてみて、受かってから決めたらどう。
322大学への名無しさん:2006/01/14(土) 14:46:22 ID:U1hTGe4b0
他大に対して無意味に喧嘩売ってるからね。
一部の妥協しきれない在校生が暴れてるだけなんだろうけど。
323320:2006/01/14(土) 14:57:43 ID:yy/Kuu78O
>>321>>322
レスサンクス
確かに受からない始まらないんで、両方受けてみて、受かってから考えます。

キャンパスの雰囲気とか、4年間同じキャンパスとかいう点で、いまのところ成蹊優勢
324大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:13:15 ID:U1hTGe4b0
受験学部にもよるだろうけど、
両者の決定的な違いは知名度。
これさえクリアできるならいい勝負だと思うけど。
325大学への名無しさん:2006/01/14(土) 15:38:26 ID:JuiZ9k6MO
センターで経済か法を受けようと思うのですが、
今年はどっちのがボーダー低そうですか?
去年は経済だったけど…今年増えそうな気もするし
326大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:09:47 ID:aj7OPMJw0
>>325
確かに、経済は一昨年のセンター試験競争率が高すぎたので、昨年は揺り戻したようだね。
でも、今年は速報見る限りそれほどでもないと言うか、かなり落ち着きそう。

法とは、どちらとも言えないけど、差し支えなければ両方受けたら。
複数受けると、受験料の割引もあるみたいだし、結果としてどちらが受かりや
すかったとしてもフォロー出来るはず。
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan.html
327大学への名無しさん:2006/01/14(土) 16:34:23 ID:U1hTGe4b0
>>325
そういう受験の仕方は如何なものか。
320は青学と成蹊という違った大学で迷っているからいいけど、
あんたは将来なにを勉強したいの?
ただ成蹊に入ればそれでいいわけか。
それならどっちでもいいけどさ。
受験料割引とか気にしてるわけじゃないよねw
328大学への名無しさん:2006/01/14(土) 18:48:07 ID:JuiZ9k6MO
嫌な言い方するんですね。受験生全員があなたみたいに明確にやりたい事が決まっていて
大学受けるわけじゃないと思うけどなぁ。色々理由はあるでしょ。視野が狭いんですね。
センターなら低い方受けようと思っただけです。
不適切な質問だったならすみませんでした。

>>326さん、丁寧に有難うございます。
どっちも微妙ですよね。経済のが行きたいのでそっちにしようかと思います。
329大学への名無しさん:2006/01/14(土) 19:59:15 ID:U1hTGe4b0
成蹊という知名度のない大学に行く以上
それなりの目標ってもんが必要だろうーが。
有名大学ならどの学部でも構わないってことも考えられるがな。

不適切な質問も甚だしい。
330大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:32:55 ID:02/gADFTO
論点がずれる会話を形而上でやる君らは二人ともだめだめせいじん。
331大学への名無しさん:2006/01/14(土) 20:49:35 ID:0ScVUVTs0
マスコミ有利は法学部ですか?
文の現代社会?
332大学への名無しさん:2006/01/14(土) 21:05:10 ID:qRr8IpUe0
就職のための大学とすれば成蹊はちょっと
異質な学校だろうね。すごい所へ入っちゃう
人もいれば全然関係ない人も多い。
要は自分の価値観を既に持っている人には
居心地いい学校かもしれない。
333http://blog.goo.ne.jp/sac0326/:2006/01/14(土) 21:31:04 ID:stM4SHnR0
成蹊法センターで受けます,よろしく
334大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:01:43 ID:2VpzCiVt0
別に成蹊に知名度あっても学習院には敵わない。
335大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:34 ID:mJIHpR2P0
>>334
学習院大のほうが(似たような大学規模を考慮しても)勝っている部分が多い
=ゆえに偏差値が高い(入学がより難)それは確かではあるが
すべての面で成蹊大が劣っているとは言い切れない

ttp://www.tku.ac.jp/%7Ekoho/career/career_data/index.html
出身私立大学別役員・管理職数(2004年)

成蹊大  役員123 管理職246
学習院大 役員122 管理職185

また一定の人脈が社会の一線で形成されている以上、真に無名とは言えない
336大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:25:09 ID:FJgwExPq0
自称学習院うざい…
総裁候補では完勝してるよ。
麻生氏のように闘病中の要人へのコメントを
求められ、葬式の話などするような不謹慎な
失言など安倍氏は絶対にしない。
337大学への名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:33 ID:rjB/Xmit0
あんまり安倍氏のことはいわない方がいいよ。
成蹊に入ったからといって安倍氏とは関係ないんだし。

学習院に入ったからといって皇族と関係ないのと同じでw
338大学への名無しさん:2006/01/15(日) 01:38:59 ID:ZuKTNjoI0
センター利用の法学と経済の3教科って何%くらいでうかるのだろう。。。
339大学への名無しさん:2006/01/15(日) 03:28:50 ID:wI9wf9i50
>>335-336
ほんとにそう思ってるの?
バカか?
340 :2006/01/15(日) 05:06:42 ID:x52cAmz9O
最近は成蹊コンプ多いね…
341大学への名無しさん:2006/01/15(日) 05:43:49 ID:y2MJAFHC0
>>340
バカ?
342大学への名無しさん:2006/01/15(日) 06:59:18 ID:wI9wf9i50
確実にいえるのは成蹊は学習院に頭が上がらないってことだな。
343大学への名無しさん:2006/01/15(日) 07:35:31 ID:R7WBVMJG0
ID:2VpzCiVt0=ID:wI9wf9i50

いったい何が目的なの?
344大学への名無しさん:2006/01/15(日) 15:35:57 ID:Hph0KvqF0
成蹊法中退した俺がきましたよ〜
そして華麗にニート中。
345大学への名無しさん:2006/01/15(日) 17:57:39 ID:GBGlcwLB0
学習院おちたら成蹊か成城ってことになりそう。
346大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:20:22 ID:BfiUyQ8D0
>>345
俺と同じだなw俺は青学も考えてるけど…
347大学への名無しさん:2006/01/15(日) 18:56:01 ID:iFQXekqVO
文学部問題結構ムズくない?
現代社会行きたいんだ
348大学への名無しさん:2006/01/15(日) 21:41:46 ID:12juu8yi0
ていうか最低得点8割て高めだね。平均は何点だったっけ…
349大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:08:05 ID:wjl2cMFB0
学習院、成蹊だとお坊ちゃんに見られそうじゃないですか?
350大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:16:22 ID:/X55bfcW0
学習院と成蹊じゃ毛並みが違うよ。
東京に住んでるけど明らかに別格扱い、つか大抵成蹊は知らない人多い。
成蹊はも少し知名度がほしいんだよな。知名度なさ杉。
351大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:47 ID:86vvTK9r0
学習院>成城>明学>成蹊=日大=専修
352大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:18 ID:t+njsdRB0
>>349>>350>>351
夜釣り、ご苦労さん。
353大学への名無しさん:2006/01/15(日) 22:54:58 ID:jdc86Dj90
>>350は正論だと思うけどな。

>>352
成蹊のこと知らない田舎の人?
354大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:32 ID:GYbbhYiK0

俺、学習院だけど毛並みが違うってことはないよ
お前はどの大学なんだ?www
学習院って言っても普通の学生がほとんど
勘違いされてるけどコネ持ってる人なんてほとんどいない
四大戦等で成蹊生と会うけど校風は似てる気がするね
あと序列は↓だろ

学習院>>>>成蹊>明学>成城>日大>専修
355大学への名無しさん:2006/01/15(日) 23:52:21 ID:/X55bfcW0
学習院が成蹊のスレなんざ覗かないよ、笑える。
356大学への名無しさん:2006/01/16(月) 00:13:45 ID:fE88/OOH0
明学>成城>成蹊だろ?
357大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:09:15 ID:F1wjHjhC0
いま過去門やったけど7割ぎりぎりか・・
みんなどれくらい行ってるのかな。マジ気合入れてこ。
358大学への名無しさん:2006/01/16(月) 01:31:29 ID:5azPLy450

成蹊スレ覗いているのは・・・

@ 成蹊生
A 受験生
B 成蹊コンプの明学、成城、専修、法政
359大学への名無しさん:2006/01/16(月) 02:18:58 ID:bwqsyLIy0
>>358
機種依存文字使うなバカ。

360 :2006/01/16(月) 02:57:45 ID:lw+Ptym8O
成蹊うらやましい
361在校生:2006/01/16(月) 05:15:54 ID:1aRsLIUdO
早立明落ちて成蹊経で止まりますた。通学の弁も考慮して、中青はパス。学は忘れてました。友達にはまさか行かないだろうなと言われましたが、結局入学。今はまったりしてます。
362Re >350さん:2006/01/16(月) 09:10:43 ID:lw+Ptym8O
東京に住んでる人で成蹊知らない人いないっしょ
363大学への名無しさん:2006/01/16(月) 09:28:45 ID:KLw6KAAkO
>358
法政がなんで整形にコンプ持つんだよw
364大学への名無しさん:2006/01/16(月) 11:12:08 ID:ZZhGto0fO
2005国語69%しかとれなかった…orz
365大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:08 ID:bw5F4spgO
マスコミ志望者なら学部どうこう言わないよな
366大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:05:47 ID:0v+bXpM6O
成蹊大はお坊ちゃま大学と言われていますが(学習院、成城、武蔵も?)成蹊生はみんなお坊ちゃまなのでしょうか?
服装やバッグはブランドもので遊ぶところも高級な店での買い物・・みたいな感じですか?
367大学への名無しさん:2006/01/16(月) 14:39:27 ID:ZDL9mlggO
>>366
田舎の方ですか?
おめでとうございます
368大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:47:07 ID:Ti0jXvbUO
高島彩って法学部の政治学科だったんですか?
369大学への名無しさん:2006/01/16(月) 16:48:11 ID:EtYIKGAN0
>>362
都心3区では知らない人多いけどな。
>>366
田舎の人は受験しないでね。
370大学への名無しさん:2006/01/16(月) 17:26:51 ID:ifzNAtiV0
成蹊大はプライドだけは立派な大学と言われてますが、(学習院、成城、武蔵も?)成蹊生はみんなお子ちゃまなのでしょうか?
服装やバッグは無理してブランドもので遊ぶところも高級な店での買い物・・そして馬鹿大学みたいな感じですか?
371 :2006/01/16(月) 18:12:54 ID:lw+Ptym8O
品位があるということでしょ。品位はお金で買えませんからない人には羨ましいだろうね!生まれ育ちは選べないから。その意味では100%エリートはいる。安倍晋三!
よろしいですか!
わかりましたか?
質問は入学してからでも遅くないから!もっと日本語勉強してね!
372大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:25:38 ID:lv12YiKP0
成蹊大は捏造工作だけは立派な大学と言われてますが、(学習院、成城、武蔵も?)成蹊生はみんな詐欺師なのでしょうか?
服装やバッグは無理してブランドもので遊ぶところも高級な店での買い物・・そして糞大学みたいな感じですか?
373大学への名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:54 ID:EtYIKGAN0

>>371
安倍晋三に品位があるとでも?
おめでたいなw
374 :2006/01/16(月) 18:54:44 ID:lw+Ptym8O
ありますね
375大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:02:34 ID:EtYIKGAN0
何処に品位があるのか説明してみろよ。
具体的に。
376 :2006/01/16(月) 19:17:37 ID:lw+Ptym8O
あなた精神病院にかかることをお勧めします。ちょっと言動が異常ですね!そんな精神状態では成蹊はおろか他の大学にも入学できませんよ最近は早期発見早期治療ですよ
現代社会はストレス社会。おかしくなる人が出ても何の恥ずかしいこともありませんよ
事件を起こして他人に迷惑を掛けるまえに、さぁ行動しましょう。精神病院に直行です。
377大学への名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:05 ID:EtYIKGAN0
時間をかけた割にはその程度の書き込みしかできないとは。

しかも俺の質問には一切答えていない。

こんなやつはこのスレに書き込む資格なんてないな。
378 :2006/01/16(月) 19:26:55 ID:lw+Ptym8O
君は時間かけた割には内容がありませんね
人生経験がたりないのかね、仕方がないね
379 :2006/01/16(月) 19:29:25 ID:lw+Ptym8O
早く病気を直しなさいね
今年は受験どころではないな
380大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:05:15 ID:EtYIKGAN0
とにかく俺の質問に答えろよ。
381大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:06:41 ID:ISVJKDhQO
願書に貼る写真のことについてなんですが
私服の高校で制服がなく
持っている写真は白のワイシャツなんですが×ですよね?
ってか写真は私服で可能ですか?
382大学への名無しさん:2006/01/16(月) 20:38:21 ID:4MuFSsjO0
白のカッターシャツではダメなんじゃない?
私服ダメだったら浪人どーすんだよwスーツやないとあかんのかw
383在校生:2006/01/16(月) 21:50:43 ID:1aRsLIUdO
ガキの頃からの奴と大学からの奴と一緒にしない方がいい。俺は大学からだから地方も東京も関係なしの種類だ。そんな奴がほとんどの大学だ。イメージ、レッテルっつうのは恐いな!
384大学への名無しさん:2006/01/16(月) 21:58:28 ID:92TaUL3/0
つーか大学に品位とか関係ないでしょ。

在校生ならともかく卒業生自慢してもな。
それなら皇族を卒業生にもつ学習院が一番品位ある大学で
最も人気のある大学ってことになるじゃん。
基地外の書き込みなんかスルー。
385大学への名無しさん:2006/01/17(火) 01:06:35 ID:xWyQYCfc0
安倍氏は単なる政治家一家だろ?
選挙区は山口だし。
山口の選挙区民にぺこぺこ頭下げる人。
品位?wwwww

386大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:28:42 ID:JK3kdQRkO
>>366について・・マジレスお願いします
387大学への名無しさん:2006/01/17(火) 02:37:40 ID:pIJ5GKq6O
ガキの頃から成蹊の奴は確かにお坊っちゃんが多いが九割は大学から入学した学生で、他とまったく変わらない。早慶明青立学等、他だって同じじゃないか?
388 :2006/01/17(火) 07:26:41 ID:vFQxmFsmO
380のピーマン君!
君のは質問じゃなく言いがかりだろ!
答えてやったから精神病院いけよ

389大学への名無しさん:2006/01/17(火) 12:46:28 ID:7E4Fj8VU0
>>388
お前も失せろ。
390大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:13:41 ID:VlRcYMk70
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
391大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:29:02 ID:ln7QaBKo0
成蹊大学の就職実績(平成16年度卒業の男子) 

【8人】東京電力
【7人】
【6人】
【5人】日本興亜損保 ソフトバンクBB 凸版印刷
【4人】UFJ銀行 旭化成ホームズ 横河電機 大日本印刷
【3人】千葉銀行 東京三菱銀行 中央三井信託 東洋製罐 トプコン 東京都民銀行 スズキ
    本田技研工業 メイテック 日産テック 積水ハウス スタンレー電気 住友不動産販売
    大和ハウス 大王製紙  三菱電機ビルテクノ 多摩中央信用金庫
【2人】三井住友銀行 損保ジャパン 三井住友海上 竹中工務店 JT 日本精工 大日本精化
    トヨタ自動車 日本製粉 大塚製薬 森永乳業 山之内製薬 沖電気工業 住商情報システム
    フジクラ 八千代銀行 オリックス 明治安田生命 日本通運航空事業部 青山商事
    JR東日本 菱洋エレクトロ セブンイレブンジャパン ノバルティスファマー
    サンデン 東芝 クオリカ ソニー・エルエスアイ・デザイン ヤフー マツダ
    アイシン・エイ・ダブリュ工業 いすゞ自動車 第一生命情報システム 小糸製作所
【1人】みずほ銀行 野村證券 日本生命 第一生命 東京海上日動 ヤクルト本社 ロッテ
    トヨタ自動車 オリンパス キャノン販売 フジテレビ 講談社 ウシオ電機
    住商情報システム 高島屋 片岡物産 国分 菱食 住友大阪セメント 横浜ゴム
    小田急不動産 JTB 三菱地所住宅販売 三菱アルミニウム 東京海上日動システムズ
    清水建設 千代田加工建設 森永製菓 キリンビール 資生堂 アベンティスファマー
    エーザイ 三共 小野薬品工業 田辺製薬 武田薬品工業 ユーシーカード
    出光興産 THK キヤノン シャープ パイオニア 三菱電機 日本IBM 日本信号
    三菱自動車工業 日産自動車 オリンパス ニコン 高島屋東京店
    シチズン時計 コクヨ 横浜銀行 エプソン販売 矢崎総業 小田急百貨店
    全日本空輸 東日本旅客鉄道 東日本電信電話

http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou57
392大学への名無しさん:2006/01/17(火) 13:59:09 ID:lbIaUT7B0
ID:ln7QaBKo0は成蹊に成り済ました中央工作員による逆工作
まるで示し合わせていたかのようにタイミングよく成蹊叩き>>390

◆いい迷惑な専修
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137245072/17-18
◆こちらでは中央マンセー
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137245072/25-26
◆成蹊叩き
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137245072/28-29 

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\ ID:sIFIAmjj
       |::::::::::::::::      |
       |::::::::::::::: ∪ ⌒, ,⌒)
       |::( 6::ー──◎─◎|
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
     /      ∵    3 丿  
    /\    U   ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\
【因縁】中央vs成蹊vs成城vs明学vs国学院【決戦】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1137292336/
393大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:35:18 ID:MfSlNnXiO
成蹊の法学部は難しいんですか?
394大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:36:14 ID:XFp3cLM/0
>>393
偏差値いくつ?
395大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:38:15 ID:M21oC90L0
早慶を難しいかMARCHを難しいか捉えるかによります
396大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:39:45 ID:MfSlNnXiO
成蹊の他の学部と比べると難しい方なんすか?
397大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:40:20 ID:XFp3cLM/0
そらそうよ
398大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:43:13 ID:MfSlNnXiO
やっぱり…
世界史は簡単なんだけどな
399大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:52:46 ID:MfSlNnXiO
偏差値は63くらいです
400大学への名無しさん:2006/01/17(火) 14:53:03 ID:XFp3cLM/0
楽勝じゃん
401大学への名無しさん:2006/01/17(火) 15:01:58 ID:MfSlNnXiO
そうですかね?過去問やったんすけど英語がなんか読みにくく感じたんで…_| ̄|〇
402大学への名無しさん:2006/01/17(火) 21:51:10 ID:jhPOQf9n0
63ぐらいじゃ無理だな。
成蹊は難しいよ。
403大学への名無しさん:2006/01/17(火) 22:07:08 ID:6b0+fRJs0
偏差値63あって、過去門しっかりやれば大丈夫
404大学への名無しさん:2006/01/17(火) 23:32:37 ID:ob3G3d2AO
一浪おる?
405大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:03:51 ID:6Rd+giPJ0
このスレに?大学に?
大学なら4割は浪人。
406大学への名無しさん:2006/01/18(水) 00:56:12 ID:PPYtU1IP0
経済学部、英語問題は難しくないけど、時間足りないわ。
長文どうやって解いてます?話の内容聞く問題あるから下手に問題個所だけ読めないし…

ていうかそろそろホテルも予約しないとな。
407大学への名無しさん:2006/01/18(水) 02:36:54 ID:LXkoYX7m0
フツーに読みながら解いてる。全体に関わる問題は後回しで。
408大学への名無しさん:2006/01/18(水) 05:04:09 ID:06EmsnAD0
出願した後に気づいたんだが法学部募集へりすぎじゃないか?
409大学への名無しさん:2006/01/18(水) 06:44:09 ID:Sf6nM18C0
>>408
昨年のは推薦入試やらの分も含めて募集人数となってたはず。
確か、但し書きもあったと思う。だから、同じなんじゃないかな。

速報見る限りは、法も政治も昨年より応募が少ない気がする。
410大学への名無しさん:2006/01/18(水) 10:46:50 ID:rQ7k0I1D0
法学部は立教の社会と日程重なってるからと予想。
411大学への名無しさん:2006/01/18(水) 13:57:07 ID:BtuErbDT0
大丈夫、立教のほうは落ちるから。
412大学への名無しさん:2006/01/18(水) 15:55:28 ID:i/Xnr5nsO
成蹊に願書出したけど、早稲田志望で
成蹊行くなんて事態なったらガクブルだわ…
413大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:20:05 ID:Sw/8vlsX0
>>412
受験は何があるか分からないから、心づもりだけしといたほうがいいと思う。
414大学への名無しさん:2006/01/18(水) 17:40:50 ID:iENDLJsP0
成蹊行くなら浪人した方がいいかな・・・。
415大学への名無しさん:2006/01/18(水) 18:14:56 ID:avwympIi0
その人次第としか言い様無いな。
俺は浪人したら、無茶にハードル上げてまた引っかかって悪循環しそう。浪人2年は辛い。
416大学への名無しさん:2006/01/18(水) 19:52:07 ID:rWl7gHzq0
法-政治と文-現代社会って、センターどっちが受かりやすい?
417大学への名無しさん:2006/01/18(水) 20:19:53 ID:GXSt9MrC0
>>416
代ゼミだと、文-現代社会の方が受かりやすい。ただ、その年によっても変わる可能性
もあるし、悩んでるんだったら両方エントリーしてみたら。
上にも書いてあるように、複数エントリーすると、2つ目からかなりの受験料割引にな
るらしい。

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan.html
418大学への名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:30 ID:uNws1CZyO
理工の情報志望なんだけど
ここってセンター重視でしよね?

パンフ見ると一般での合格者数が少ないので
419大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:09:07 ID:COFWeti20
>>415
成蹊って微妙な位置にあるよな。
現役で入学する気はさらさらない。
1浪じゃ上位大学を諦めきれない。
2浪ならしょうがないのでこの辺で妥協するか。
420大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:25:31 ID:Vn1yflpF0
>>418
昨年は、センターが受かりやすかったみたいだね。
一般とどちらが有利かは、その年よって変わるもの。
理工情報を志望ならセンターと一般を併願すべき。
421大学への名無しさん:2006/01/19(木) 00:26:01 ID:qZm/viZd0
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
422大学への名無しさん:2006/01/19(木) 10:45:37 ID:R1R0PTRTO
早稲田レベル目指す現役の人に言うけど、下手に浪人しないほうがいい。
成蹊あたりに受かったら妥協して三、四年後に逆転目指すほうが効率いいよ。
423大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:12:33 ID:fx8TQU8m0
>>422
バカなこと言ってんじゃねーよ。
1浪早稲田>現役成蹊。
早稲田に入って一生懸命努力したら、現役成蹊に負けるはずがない。
おまえは上位大学入学生が努力しないことを前提にしてるだろ。
424大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:24:09 ID:jBfu9w9t0
浪人して一年勉強しまくったら人生観変わるしね。
425大学への名無しさん:2006/01/19(木) 15:37:48 ID:t/21FLzzO
俺、経済をセンター利用で受けるんだけど、国語が近代以降って書いてあるんだけど国語Tと国語T・Uどっちで受けてもいいの?
426大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:21:45 ID:2QkpY4jQ0
>>425
今年からTとかUが統合されて『国語』になりました
427大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:24:00 ID:u1PCbLUB0
>>425
ワロスw
428大学への名無しさん:2006/01/19(木) 16:49:48 ID:x9LuHTa/0
そういやいつのまにか統合されてたな。
模試で選ばなくなったもんな。
429大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:42:50 ID:t/21FLzzO
あっ、そうなの?
知らんかった。
ありがとう!
430大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:45:28 ID:tTzksURs0
法政だが絶対成蹊のが入るのムズイと思う。
431大学への名無しさん:2006/01/19(木) 18:47:35 ID:XVb5Hf7y0
偏差値は同じだけど、なぜかな?
432大学への名無しさん:2006/01/19(木) 19:13:28 ID:jBfu9w9t0
経済の世界史、文学部より難しくない?
正誤問題解けないのがッ結構ある。
433大学への名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:19 ID:BbHXL164O
理工いきなり志願者数増えたな('A`)
集計が追いついたのかな。
434大学への名無しさん:2006/01/19(木) 23:50:55 ID:3JF+tEzT0
>>433
それでも、理工は狙い目かな。

文系では法が少なそうだけど。
435大学への名無しさん:2006/01/20(金) 02:07:09 ID:VjGhi2OWO
法律学科はセンター利用で何%ぐらいとれば合格しますか?
436大学への名無しさん:2006/01/20(金) 03:32:10 ID:wHFKZs7E0
確かに理工はお買い得だね

人気企業就職力ランキング(工学系)
「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)

※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%)
【10%】 上智理工10.6
【 8%】 明治理工8.4
【 7%】 成蹊工7.6 慶応理工7.5 東京理科工7.0
【 6%】 青学理工6.5 早稲田理工6.4 中央理工6.4 立教理6.0  
【 5%】 
【 4%】 法政工4.4 芝浦工4.0
【 3%】 武蔵工3.0
【 2%】 学習院理2.8 日大理工2.3
【 1%】 東京電気工1.9 工学院工1.7 東洋工1.6 神奈川工1.4
【 0%】 日大工0.6 
437大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:29:57 ID:T/QpqPhA0

◆SMASH◆成蹊・明治・青学・成城・法政【4】

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1134889520/l50
 
438大学への名無しさん:2006/01/20(金) 08:30:32 ID:T/QpqPhA0

【中堅私立大対策】法政、明治、成蹊、日本

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137584789/l50
 
439大学への名無しさん:2006/01/20(金) 11:14:40 ID:X/oPimFWO
>>436
それは工作してあるよ。
よくそのコピペ貼ってあるけど実際ソースのURLが貼られていたことがない。というのをどこかのスレで見た。
確かに俺も見たことないんだが…
440大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:27:55 ID:uhvmWdEkO
>>430まじ?成蹊って法政レベルなんですか?
自分は大東亜レベルも受かるかわからないレベルなんですが・・
441大学への名無しさん:2006/01/20(金) 12:57:13 ID:FpNBfDA80
AERA 2004.08/16-23号
誰かこれかりてこい
442大学への名無しさん:2006/01/20(金) 14:16:24 ID:T/QpqPhA0
>>440
↓大手予備校では、法政、明治、成蹊、日大は同レベル。

高2生、高1生は、受験学習の好スタートをきるのに絶好のチャンス!
最新の入試難易ランクに基づいた受験学習をしましょう。

【超難関大】 =東大、一橋、お茶の水、慶應、早稲田、上智大など
(SUPER ADVANCEDクラス)

【難関大】  =横浜国立、東京都立、横浜市立、立教、★青学、津田塾、中央大など
(ADVANCEDクラス)

【中堅私大】=★法政、明治、★成蹊、日本大、聖心女子、日本女子大など
(STANDARDクラス)

【一般私大、短大】=その他の大学・短大
(ESSENTIALクラス)

進研ゼミ冬期講習案内 http://www.shinzemi.com/pc/kantou/winterschool/index.html
 
443大学への名無しさん:2006/01/20(金) 16:04:07 ID:CFzwb6rF0
センター利用の受験表がまだ来ないんですけど
センター後に届くのですか?
444大学への名無しさん:2006/01/20(金) 20:06:23 ID:uhvmWdEkO
>>442ありがとうございます。そうなると日大=法政ということにもなりますか・・よくわからないっすね・・
445大学への名無しさん:2006/01/21(土) 01:54:46 ID:1loWzlX00
>>>444
だまされるなw
446大学への名無しさん:2006/01/21(土) 08:36:47 ID:Y515Mw9rO
>>435
3教科で78〜80%
447大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:28:54 ID:Hq0rK7AE0
若いっていいねえ…
どっちが2ちゃん慣れしてるかとか、大学のランクとかで
競い合えるんだ…
34歳のオレはそんな気力なかとです
448大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:40:47 ID:N91qEBlD0
>>447 考えてみればこんなアホくさい事ないな。
どっちの就職率が良いとか、国家試験に何人通ったとか・・
だって、それって他人の事じゃん。
中学のとき俺の友達はスゲー頭良いんだぞ
って言ってるやつ思い出した。ちなみに俺は国T志望の既卒・・
あと98日。もう疲れたな・・・もう・・・民法やりたくない・・
疲れた・・ただただ・・眠りたい・・もう・・死にたい・・
449大学への名無しさん:2006/01/21(土) 10:50:01 ID:MrdvNUw80
今の予備校の評価って法政=日本なんだ・・・・
450大学への名無しさん:2006/01/21(土) 11:53:42 ID:JhYISNRu0
あれま
451大学への名無しさん:2006/01/21(土) 13:51:06 ID:xhnquhzv0
成蹊既卒で国1志望とはなんと無謀なw
たとえ試験に合格しても採用されることはあるまいて。
452大学への名無しさん:2006/01/21(土) 14:59:56 ID:NDR1MbAQ0
>>449
日大=成蹊という現実からも目を背けるなよ
453大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:21:07 ID:r/B2Gfpn0
>>435>>446

2006代ゼミ・センター入試難易度ランキング(法学科3教科)関東版

慶応大法 93%
中央大法 88%(3・5)、85%(3・4)
早稲田法 86%(5)
明治大法 85%
成蹊大法 85%
法政大法 84%
成城大法 83%
青学大法 82%(4)
立教大法 81%(4)

専修大法 81%
東洋大法 80%
駒沢大法 79%
明学大法 77%

ちなみに成蹊政治は、85.5%
454大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:37:39 ID:scI2vHMyO
文の日本文って楽しいですか?どんなことやるのか教えていただけますか?
455大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:44:56 ID:lLzT03rs0
156:大学への名無しさん :2006/01/21(土) 14:51:15 ID:9WFgQfZl0 [sage] >>150
今気付いたが、地方では成蹊大学は
どこぞの整形外科と間違われるくらいに
無名ですよ。
高島彩が出てるから一層整形外科のイメージ強いしな
456大学への名無しさん:2006/01/21(土) 16:50:55 ID:tNiKhUkb0
経済学部の国語楽だねー
文学部本命だから古典あるわ漢文あるわで鬱になってきた。
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458大学への名無しさん:2006/01/21(土) 18:29:04 ID:xhnquhzv0
>>453
でも立教受かれば立教に行くんだな。
459大学への名無しさん:2006/01/21(土) 19:03:04 ID:htvNaXXM0
>>456
経済国語、たしか去年急に簡単になったきがす
一昨年のは激ムズだった記憶が・・
460大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:04:42 ID:yYKjDE8d0
センター3科合計814/1000
希望スクナスwwwwwwwwwwwwww
461大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:18:51 ID:/O8O0UvOO
センター試験、総合して7割しかいかなかった…もうだめぽ。
国語、日本史がひどい…
462大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:40:57 ID:7spwxgsWO
830/1000ってどうなんでつか?
463大学への名無しさん:2006/01/21(土) 21:51:47 ID:LoL7Mv/t0
821・・・。
464448:2006/01/21(土) 22:10:34 ID:N91qEBlD0
>>451 いえ、わたくし成蹊ではございません。
ちなみに、国Tは言われているほど学歴重視では在りません。
2ちゃん、マスコミの刷り込みは、まったく当てには成りません。
さ、やるか・・・はあ。。。きつい・・でも成蹊って良いとこだよね
465大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:50:03 ID:5caeUp1zO
成蹊受験者の皆さんは単語帳は何を使っていますか?自分は河合塾の英単語の王道ってやつです。
466大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:51:48 ID:/UEdXvQK0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 
このスレをみたあなたはセンターを絶対失敗します
467大学への名無しさん:2006/01/21(土) 22:54:00 ID:x6VGYlNc0
>>460-463
去年のを見ると8割超えるとどうにかなりそうな感じだけどねぇ…
468大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:12:19 ID:tNiKhUkb0
>>465
速読やってる。英単語は1800も覚えなくても成蹊問題解けそうな気もするけど。

ていうか漢文まだ1つもやってないやばいw
他の受ける大学は漢文無いからイマイチやる気起こらんわ…
漢文なにか使った?
469460:2006/01/21(土) 23:18:38 ID:yYKjDE8d0
再度計算したら802だったwwwwwwwww
浪人したくねぇwwwwwwwwww
470大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:20:23 ID:QLAkONOUO
1000点満点はどうやって計算するんだっけ?
471大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:25:07 ID:LoL7Mv/t0
成蹊大の公式HPで見て。
いろいろと面倒だから。
472大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:42:30 ID:x6VGYlNc0
>>470
英語(リスは入れても入れなくても可)200
国語(現代文のみ)300
その他300
473大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:43:34 ID:x6VGYlNc0
すまん、英語は400
474大学への名無しさん:2006/01/21(土) 23:51:41 ID:QLAkONOUO
>>472
サンクス。
計算したら809点...
ボーダーギリギリ
475http:// p7186-ipad06yosida.nagano.ocn.ne.jp2ch.net/:2006/01/21(土) 23:52:12 ID:qgP0DkD50
guest guest
476大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:03:36 ID:AUgpAkyW0
みなさん明日も試験あるんですか?
477大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:08:40 ID:5caeUp1zO
>>468 サンクス
今から速読にチェンジしようかな…
478大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:12:20 ID:JZw+Ddc20
俺はDUO
479大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:13:57 ID:MMnL33RlO
集中して解けばここのは簡単に解ける
集中が大事
480大学への名無しさん:2006/01/22(日) 00:49:02 ID:F4em8ZxU0
822/1000

経済受かるかなぁ

一昨年かなんかがすごく高い年じゃなかったっけ?
今年はそうならないよね?   もう怖いです
481大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:30:57 ID:aNM4CeCy0
>>受かるか心配してる人たち

自分を追い詰めて追い詰めて全く期待していないと受かった時嬉しいよ。
482大学への名無しさん:2006/01/22(日) 01:53:04 ID:FlCCRxwj0
でもどれだけ絶望状況だとしても、結果にはどっかドキドキしてるんだよな。

>>459
2004年やってきた。大問3無いしwwwwww
これ2題でも、やっとぐらいだったわ。
483大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:14:58 ID:CGx7/jbwO
法学、政治志望で全体八割ぴったりでした…ムリですか…?
484大学への名無しさん:2006/01/22(日) 02:16:20 ID:XzaSlhsy0
>>476
落ちてたときはどうすんのよ?
485大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:27 ID:E2qXeZqM0
886/1000だった。

法律受からせてええええええええええええええええええええええ
486大学への名無しさん:2006/01/22(日) 13:15:31 ID:fn/PKI79O
法政治志望で808

またびみょーだな…
487大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:38:28 ID:oaDUw0j10
法、政治、皆、受かってるといいね。
ダメでも一般がある。データ上は一般の方が受かりやすい感じがする。





488大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:44:25 ID:mNk1lwwF0
経済経営3科目874/1000
流石にこれは大丈夫だよなぁ。
489大学への名無しさん:2006/01/22(日) 17:54:43 ID:NXR8nRppO
>>488
おめ、後はマークミスしてないことを祈るのみだね。
490大学への名無しさん:2006/01/22(日) 18:01:23 ID:1y+DWnHX0
経営とかは大丈夫だろ?
落ちる方が不思議。
491大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:05:23 ID:qXx8GJxMO
A方式の経済の英語で8割って厳しい?あと政経で8割5分も。
492大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:05:31 ID:UsylK6B+0
>>490
経済経営はセンターボーダー高いよ。
上にも書いてある通り、一昨年はすごく高かった。
去年は敬遠されたけど、それでもそこそこ高かった。
てか倍率が高杉・・

今年はどうなるのかね
493大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:13:44 ID:tyRAESNdO
経済経営学科一昨年てそんな高かったんすか(´□`)!
てことは去年の反動でボーダ―あがっちゃう?!872/ 1000てひっかかる(´・ω・`)??
マークミスしとる気がして一般入試の勉強集中できない…。
494大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:46:14 ID:fn/PKI79O
>>486
点同じwwボーダー800を信じるよ
495大学への名無しさん:2006/01/22(日) 20:49:37 ID:nNtqQ8bsO
センター利用の明学とか成城死んだんで、ここ一般で受けるわ。
でも文学部志望なのに漢文はレ点しかわかんね。
496大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:08:44 ID:+DkBtn3C0
大丈夫俺も321と上中下の違いわかってない
497大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:45:54 ID:IvZ5usct0
政治学科 864/1000 大丈夫だよね?
代ゼミの合格分布表みても安心できないから、ここきたんだけど。
498大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:50:29 ID:JZw+Ddc20
みんな何気にボーダーライン辺りに位置してるのな。
死亡報告は無いし。
499大学への名無しさん:2006/01/22(日) 21:57:24 ID:VP7/+9rRO
ここに理工情報失敗した俺がいますよ
英語と数UB爆死しました
一般頑張ります
500大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:40:54 ID:t7aDrCEO0
ガンガッテクレ!
で、500!!
501大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:47:58 ID:poKIU3wwO
経済換算 815点程度
文社換算 410点程度

経済は定員35人、文社は10人ですが、それぞれ実際の合格者数はどのくらいですか?
502大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:51:45 ID:tyRAESNdO
経済→確か去年は合格者200人くらいだったと思う。
で、定員でもあるその35人以内に入ると奨学生。間違ってたらごめん。
503大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:30 ID:mNk1lwwF0
504大学への名無しさん:2006/01/22(日) 22:55:31 ID:Wz70SOgAO
成蹊大学行きたいです。一般で頑張ります。
505大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:00:43 ID:LWdXC6OQ0
3教科(法・経)
831/1000

5教科(経)
806/1000

大丈夫でしょうか・・・
心配で心配でたまりません・・・
506大学への名無しさん:2006/01/22(日) 23:03:09 ID:poKIU3wwO
>>503
d
明日パソから観てみるお
507大学への名無しさん:2006/01/23(月) 00:12:20 ID:lkeAbduZ0
漢字て何点ぐらいなんだろ。
508大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:22:27 ID:X3YuVo/lO
↑5教科の最低合格者ライン790台だから5教科は確実に平気だと思うよ!
安心してOKと思う。5教科で8割とか凄いな。
509大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:37:53 ID:fO/mEUjpO
日本史大失敗して789点だった・・・法Cオワタ
一般がんがろ
510大学への名無しさん:2006/01/23(月) 01:47:10 ID:ppE1yFTz0
理学部情報科学科志望
センター 395/600

緊張してケアレスミスしまくった。
過去問は500近く取れてたんだけどな・・・
一般自信ねぇなぁ
511大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:10:56 ID:dqysGOcj0
情報科学
449/600
いけると思いますか。
512大学への名無しさん:2006/01/23(月) 02:13:56 ID:ppE1yFTz0
>>511
去年の最低点が412/600だし、
今年易化してることを差し引いてもいけんじゃね?
513大学への名無しさん:2006/01/23(月) 04:48:56 ID:p4AB+FUN0
380/500

日本文学厳しいですよね…
一般受験ガンバロ(´・ω・`)
514大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:05:36 ID:iNC/Qj3xO
理工 情報
417/600

微妙なラインだ
515大学への名無しさん:2006/01/23(月) 05:13:46 ID:QHkWAeLKO
うおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!一般にぃ賭けるしかねぇえぇえぇえょおおおお!!!!!!!
516大学への名無しさん:2006/01/23(月) 08:59:21 ID:yQv+va2GO
2004国語の大門三載ってないってどういうことよ(゚д゚)
517大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:45:56 ID:zL/lDH60O
820点で政治いけますか?だれか教えて
518大学への名無しさん:2006/01/23(月) 09:55:55 ID:ZAWY2qECO
おそらく行けると思われます
519大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:19:24 ID:waqjm52mO
一般受けなきゃだからホテルとんないと。
吉祥寺に1万以下のホテルあるかな?
田舎者だからわかんね
520大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:37:24 ID:5r1HM2BLO
経済  803/1000
文社会 397/500

胃が痛い・・吐き気もする・・・orz
521大学への名無しさん:2006/01/23(月) 10:57:05 ID:EJyaG4KrO
皆さん頑張りましょう!私は一般で絶対受かります!ここにいるみなさんと一緒に受かりたい…
522大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:35:26 ID:c4wbnagkO
>>519
俺はウィークリーセンターに泊まるよ。
ウィークリーセンターで検索汁
523大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:43:18 ID:3LF0ZN1mO
エレクトロメカニクス志望
センター405/600
数1A59点のバカはお呼びでないですよね?
誰か同学科志望の人居ません?
524大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:44:38 ID:n9b+GLE30
俺情報科学受けるよ 一般で
まあそこにも願書だしたけど
525大学への名無しさん:2006/01/23(月) 11:50:45 ID:V862adVGO
>>523
526大学への名無しさん:2006/01/23(月) 13:40:44 ID:NS3kXeR8O
皆さんセンターすごいですね・・
自分は現代文、地理が六割五分から七割、英語なんか二割五分ですよ・・
527大学への名無しさん:2006/01/23(月) 14:41:40 ID:Svdb6+zh0
>>526
話半分に聞いておけ。
528田舎:2006/01/23(月) 15:19:30 ID:9IJVLF7CO
326/600ですけど
情報科に入れてください

補欠でもいいです
529大学への名無しさん:2006/01/23(月) 16:54:35 ID:QHkWAeLKO
526
まるでおれだ
530大学への名無しさん:2006/01/23(月) 19:22:49 ID:+dAYmO4V0
13日以降に出願した奴、受験票届いた?
雪のせいかまだ届かなくて不安

エレクトロメカニクス志望
センター440/600
って受かってるよね?
531大学への名無しさん:2006/01/23(月) 20:16:15 ID:0rOtp3fp0
>>530
俺もエレクトロメカニクス出願した
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/seikei2.html#1
↑これ見る限り受かるんじゃね?
俺は454/600だった

17日に出願したけど受験票はまだ来てない
532大学への名無しさん:2006/01/23(月) 21:29:56 ID:HD8XPeijO
情報受ける人多いなぁ…
533大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:09:05 ID:6MINY9Ab0
成蹊受かってくれよお・・・
マジ頼むぞお・・・
534大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:15:27 ID:J6VNrmbg0
446/600で情報科学出願したぜぇぇぇ!!

…今年って人気だからボーダー上がるのかな…orz
535534:2006/01/23(月) 22:16:09 ID:J6VNrmbg0
456/600だった…吊ってくる…
536大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:23:03 ID:q8I991qHO
出願状況はよ更新せい

センター利用の経済は前年と変わらずってところになりそうか
537大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:49:20 ID:5r1HM2BLO
200人ほど減ってないか?
538大学への名無しさん:2006/01/23(月) 22:55:40 ID:fxnLMlOD0
ヒント:まだ最終発表じゃない
539大学への名無しさん:2006/01/23(月) 23:18:55 ID:5r1HM2BLO
マジか…
20日発表とあったから決定だと思ったが、「消印有効」か
少子化進んでんだなと思ったのにorz
540大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:43:28 ID:gwVwvE2q0
>>521
成蹊受験だけを考えるなら、あまり安くないけど吉祥寺第一ホテルという選択もある。
OBもいるらしく、成蹊会(同窓会)の催しにもよく利用されている。
受験生は優遇してくれるかも。(どうだか分かりませんが)
でも複数受験する予定だったり、少しでも安い方が良いなら、
>>522のコの言うとおりウィークリーの方がおすすめだと思う。
541大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:50:47 ID:gwVwvE2q0
間違えた。>>519でした。
>>521ゴメン
542大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:50 ID:TkfwrYk10
吉祥寺のホテル2つはもう埋まってた気がする。
543大学への名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:50 ID:bePNTLze0
早々に埋まってたな。
544大学への名無しさん:2006/01/24(火) 01:56:35 ID:wTEDWGui0
初日に願書出したんだがまだこないって人いる?
凄い不安なんだが。
545大学への名無しさん:2006/01/24(火) 06:26:36 ID:CqdNfmGj0
>>544
単に遅れてるだけだと思うけど、不安なら問い合わせしてみるといいよ。
546大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:10:05 ID:Quesv3Kq0
法学政治志望824/1000
これだど受かりますか?
古典がだめだっだからここしかないんだよ・・・
547大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:48:36 ID:eRiLOyx60
>>534
なんで人気だとわかるの?


理工の場合だけど

数学(併せて) 易化 5点

物理 超易化
化学 やや難化
生物 超易化

英語 易化
国語(近代以降) 標準 

情報を整理するほど絶望が押し寄せてくるよ。413/600だから
去年より人気が減ってくれることを望む。とっても。
548大学への名無しさん:2006/01/24(火) 10:54:41 ID:l42fyLoW0
>>546
俺は三科853/1000と五科829/1000だが
今年は易化らしいから、どうなるかわからない・・・
政治なら受かるかもな・・・
549大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:03:29 ID:8exYokg00
886/1000で法律志望だけど易化だからわからんよなぁ・・・
550大学への名無しさん:2006/01/24(火) 11:08:15 ID:l42fyLoW0
>>549
それは余裕w
551534:2006/01/24(火) 13:10:47 ID:PUtHIEh00
>>547
なんか計算したら必要科目(英語、物理、数学IAIIB)の平均点が成蹊換算で11%あがるっぽいね。

要するにボーダーが413×1.11倍=461

…5点位足りねぇよ…orz
552大学への名無しさん:2006/01/24(火) 14:21:20 ID:lqDAtDoC0
君の計算結果なんて知りたくないんだよ。
まぁ全ては今日の夜の予備校発表で明らかになるな。
553大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:06:26 ID:Yosgypih0
みんな不安なのはわかるけど、明日になったら代ゼミや河合の合格システム作動させるんだから、それまで待てばいいんじゃないの?
「・・・点で大丈夫ですか?」。「うん、大丈夫ですよ」って言って欲しいんだろうけれど・・・。

センター直後のスレはどこに行ってもこんな感じ。なんだかな〜。「泰然自若」でいいんじゃない?心に余裕を!
554大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:08:46 ID:34J1YNvdO
そういえば、最近荒らしが少ないな。
一部激しいのが居るのを除いて
555大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:18:26 ID:BRj2So1Y0
汚便狂してるんだろ
556大学への名無しさん:2006/01/24(火) 15:54:21 ID:PLC+I7Ly0
>>554
おまえがそんなこというからまた出てくるんだよ。
実は荒らしてたのは…w
557大学への名無しさん:2006/01/24(火) 16:04:46 ID:34J1YNvdO
>>556
俺じゃないよw
でもこの話題はまずかったかもなスマソ

志願者数の更新まだかなー。
558大学への名無しさん:2006/01/24(火) 17:43:34 ID:TkfwrYk10
成蹊大学の赤本てあんまり解説詳しくないね。
559大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:02:13 ID:218p+tezO
なんで今年一般の経済の募集人数が去年より130人も減ってるんですか?
560519:2006/01/24(火) 18:12:02 ID:QTk0MQRuO
ウィークリーホテルと第一ホテルね。
教えてくれた人ありがとよ。
561大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:21:31 ID:Kw2IW3pn0
>>557
つーかおまえは落ちた方がいいな。
562大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:38:47 ID:9n4K6TDT0
成蹊一般人が受けたら場違いだって馬鹿にされますか…?
563大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:47:43 ID:IJsD4L0vO
>>562
そんなことはないから、
気にしないで受けたらいいと思うよ!
564大学への名無しさん:2006/01/24(火) 18:55:27 ID:9n4K6TDT0
>>563
ありがとうございます!
親にお前柄じゃないよと言われたので…
565大学への名無しさん:2006/01/24(火) 19:05:40 ID:soc3tNxR0
受験票キタ
なんか薄いな
566大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:01:39 ID:ZhkOqZKC0
成蹊経済のセンターボーダーって800だろ?法も政治も。
567大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:13:52 ID:YnWLHoRV0
経済志望で835点だったんですけど、どうですかね・・?
04年度みたいな感じだとやばいんだけど、今年は易化したっていうし怖い・・・
ていうか、成蹊ってマーチじゃないのにセンター利用高いね
568大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:18:00 ID:XGJMP85m0
>>558
俺も赤本見たけど詳しくないどころか解説してない問題もあるな
569大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:32:03 ID:hNSU6HEC0
>>565
住所が手書きということに驚いた
570大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:45:29 ID:cw/ihYrS0
>>559
昨年までは、一般募集人数に推薦入試など他の入試分を含んでいたらしいよ。
他大のを見ると、まだ、他の入試分込みになってるところもあるね。
だから、成蹊の一般入試合格者数(募集人数の3倍程度)は昨年と変わらないんじゃないの。
571大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:48:26 ID:P9yb49+gO
ボーダーは840くらいだと思う
572大学への名無しさん:2006/01/24(火) 20:51:27 ID:218p+tezO
募集人数で出願するかなやんでいたので助かりました。ありがとうございます。
573大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:07:12 ID:ZhkOqZKC0
河合は800なんだけどなんで代ゼミこんなボーダー高いの?
うそだろ
574大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:33 ID:6bhFVfLM0
成蹊?ザルだろ
内部あがりのやつのアホすぎ
センター50%いかないやつばっか、おまいらのほうがあたまよす
575大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:36:00 ID:YnWLHoRV0
>>573
代ゼミどれくらい?ていうか、ボーダー840だったら俺終わりだわ
576大学への名無しさん:2006/01/24(火) 21:41:13 ID:hGWkxqMG0
>>574
釣り師
577大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:15:02 ID:UEEPOAIRO

経済がたしか83くらい。他はわからん。

他はここ見て。
http://passnavi.jp/ez/univ.cgi?tm=1130755464
ここのページからセイケイ検索→代ゼミデータの合格難易度見れる。
578大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:36 ID:34J1YNvdO
全体的にちょっと高くね?
579大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:36:20 ID:os3T1xLI0
その年によっても変わるからなんとも言えんが、センターがダメでも一般でガンバレ。
一般の方が入り易すそうだと思うけどね。

ちょっと、見にくいかもしれないけど、
2006代ゼミ・センター難易度(%)
成蹊大学(3科目)

法学 85
政治 85.5
経済経営 83.9
経済経営 83.2(5科目)
英米文 83
日本文 82.5
国際文化 82.4
現代社会 83.6
物質生命 80
情報科 75.5
エレクトロメカ 77.1 
580大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:41:05 ID:0Vj6Mr580
華麗に580Get!!
581大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:45:23 ID:5OqYWiOL0
おいおい84%かよw
俺83%と82,6%だし
もう終わった
582大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:55:12 ID:ZqR6slFKO
経済814点の俺はどうみてもお話にもなりません。
本当にありがとうございました。
583大学への名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:37 ID:vSETo1Y7O
成蹊ってお嬢様学校ってイメージがあるんだけどどうなの?
584大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:32:17 ID:soc3tNxR0
おいおいエレメカ77.1%ってマジかよ
76%しかとってないよ・・・・
585大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:34:40 ID:A67ko9G8O
もうなんでもいいから私を受からせてくださいよ…
586大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:39:48 ID:Hh317lrk0
これってどれくらい信憑性あるの?
587大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:43:09 ID:lqDAtDoC0
情報科学74.8%しか取れてないしw
後4点でボーダー逃がすとか悲しい・・・。
でも俺あきらめ悪いからなぁ。
588大学への名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:02 ID:BRj2So1Y0
うわっ!俺 864/1000 なんだけど・・・。微妙・・・。
589大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:02:38 ID:jhSNewk10
必死なやつ多いな。
そんなことで上位大学受験できるのか?
590大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:08 ID:Hh317lrk0
代ゼミって一番信憑性薄いんじゃなかったっけ?
ベネッセの結果が判明するまでは希望を持っておこう・・・。
591大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:48 ID:xW5nRHfG0
>>590
だといいんだけど。河合のボーダーが真実であって欲しい
592大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:17:19 ID:hAkZ9xnH0
>>591
河合のボーダーの見方を教えて。
593大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:24:05 ID:xW5nRHfG0
594大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:42:18 ID:5MwCZA3t0
ていうかこれ2006年度の?
確かに志望国立のボーダーは上がっているけど
2005年度センター・リサーチボーダーライン一覧って左のフレームの上に
書いてあるしなぁ・・・。
595大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:49:58 ID:5MwCZA3t0
ごめん、今年度のボーダーは明日発表なのね。
つーことは2005年度のやつか。
これから更に上がるのか・・・orz
どこも引っかからないんじゃないかと。
596大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:51:49 ID:coesJ25p0
河合と代ゼミ違いが激しすぎ。
心配してる暇があるなら勉強したほうがいいか…
orz
597大学への名無しさん:2006/01/25(水) 00:56:25 ID:0BL7ry8B0
それ去年のだよ('A`)


http://banzai.keinet.ne.jp/
センター・リサーチ大学別ボーダーライン一覧 2006年1月25日(水) 夜

大学別のボーダーライン一覧をご提供します。

598大学への名無しさん:2006/01/25(水) 06:31:38 ID:39dtzFEB0
>>583
男女割合は6:4で立教や青学と同じ位。
中にはお嬢様もいるかもしれないけど、ほとんどはフツーだと思う。
キャンパスはいい雰囲気あるし、メチャクチャ綺麗だよ。

599大学への名無しさん:2006/01/25(水) 09:29:52 ID:zL0vaICnO
最近の河合の成蹊データもそんな感じ
600大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:01:46 ID:RAx8cPlC0
600ゲット
601大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:32:35 ID:W0SPjCwh0
外部生のお嬢さまは皆無
602大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:47:45 ID:mXP8HlOR0
ホルプ | URL | 2006-01-25-Wed 12:37 [EDIT]
点数云々抜きに成蹊ってゴミ学じゃん
推薦バカの天国且つ偏差値も中堅ちょい上じゃ救いようがねえよ
603大学への名無しさん:2006/01/25(水) 12:48:50 ID:mXP8HlOR0
604大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:00:03 ID:xW5nRHfG0
どの学部もめちゃくちゃボーダー上がってるんですが・・・
経済88%ってなに考えてるんだ?そんなに取れてたらこんな大学いかねーわクソ
605大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:10:03 ID:AUZVfBDp0
『東証一部』上場企業社長排出ランキング

__社長数_学生数(除夜間)_率(社長数÷学生数×10000)
東大・・・135・・・・15258・・・・・・・・・88.5
慶應・・・183・・・・28112・・・・・・・・・65.1
京大・・・・60・・・・13099・・・・・・・・・45.8
一橋・・・・17・・・・・4708・・・・・・・・・36.1
早大・・・110・・・・38131・・・・・・・・・28.8
東工・・・・14・・・・・4955・・・・・・・・・28.3
東北・・・・21・・・・10671・・・・・・・・・19.7
大阪・・・・22・・・・12230・・・・・・・・・18.0
名大・・・・16・・・・・9818・・・・・・・・・16.3
九大・・・・17・・・・11689・・・・・・・・・14.5
神戸・・・・17・・・・12216・・・・・・・・・13.92
北大・・・・15・・・・10820・・・・・・・・・13.86

※社長数は2004年末時点、 大学ランキング2006(朝日新聞社)より
学生数はヤフーttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ(2005/07/10現在)


□□□大学ランキング□□□(Cまで確定)
 @ 東大、京大、慶應
 A 一橋、東工、早大
 B 東北、名大、阪大
 C 北大、神大、九大
 D

606大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:43:52 ID:+UmROnxc0
>>604
成蹊より上の大学のセンター利用はそれ以上取らないと合格しないってことじゃないか・・・。
607大学への名無しさん:2006/01/25(水) 13:48:46 ID:UoM09B8sO
B判定余裕越え(・ω・*)
608大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:01:14 ID:+UmROnxc0
政治学科のA判定 19点 越え うっひょ〜〜ぅ!!!
609大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:02:06 ID:+Ppupb2q0
Cかよ…ショックだ
610大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:22:27 ID:d7oI3faT0
経済経営876/900
B判定後半だし大丈夫っぽいか
611大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:26:06 ID:PMQJmzSB0
余裕こいて法だけじゃやんく政治も出しておけばよかったorz
612大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:37:50 ID:EeWWrLeMO
何?政治のボーダー低かったの?
613大学への名無しさん:2006/01/25(水) 14:40:11 ID:PMQJmzSB0
代ゼミが出したのでは法より政治の方が20点低い
614大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:25:02 ID:zL0vaICnO
代ゼミ成蹊ボーダー間違ってるって
615大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:26:29 ID:ACWyrBHyO
誰か経済3科のボーダーライン教えてくれ。
パソコン家にないんだよ…。
頼む。
616大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:49:56 ID:2Kz+E9Ty0
>>615

代ゼミのB判
経済C(3) 経済経営 84.0% 840/1000
617大学への名無しさん:2006/01/25(水) 15:53:03 ID:FFsgYW7x0
ええええ法律・・・880〜890でB判定かよおおおおおお
くぁsdふいktgyhjklOTL

駿台オワタ
618大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:01:37 ID:EeWWrLeMO
代ゼミはあてにならないって俺の先生も言ってたからな。
勝負はバンザイシステムだ。
バンザイ君がバンザイしてなかったら潔く諦めるw
619大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:06:41 ID:ACWyrBHyO
教えてくれた人ほんとにありがとう。
875だから多分B判だな。
一般も頑張らねば。
620大学への名無しさん:2006/01/25(水) 16:41:56 ID:SDvhP2TIO
>>529亀だが詳しく
621大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:27:45 ID:NnR/ITMI0
志願者速報きたね。

ていうか今年C方式出願者めちゃ多くなってたんだな。
622大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:29 ID:hAkZ9xnH0
政治学科少ないな、やっぱ無関心なのかな。
623大学への名無しさん:2006/01/25(水) 17:41:19 ID:+UmROnxc0
パンフ見て一番面白そうな学科だったから俺受けたよ?
624大学への名無しさん:2006/01/25(水) 18:42:12 ID:hAkZ9xnH0
>>623
俺もだよ。

判定はBだった、ひとまず安心。
勉強は怠らないぞ。
625大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:14:42 ID:RoT3TN4OO
839/1000で政治学科は...無理だよね...あきらめよう。
626大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:20:23 ID:hAkZ9xnH0
>>625
それはリサーチした上での発言か?
B判定だよ、俺より良いし。
627大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:28 ID:RoT3TN4OO
>>626
え?そうなの?もっと高いのかと思っていた。
628大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:35:59 ID:hAkZ9xnH0
>>627
一応自分でも確認しとけ。

ttp://www.yozemi.com/
629大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:39:45 ID:xW5nRHfG0
三大予備校は大体1500人を査定してるんだが、実際の志望人数って2500人
位なんだな、経済の場合

バンザイでよくても喜べないのか
630大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:48:20 ID:RoT3TN4OO
>>628
ありがと。
俺は前は現代社会受けようと考えていたが、
パンフ見て即刻やめた。
ゼミ探訪に「女性の視点から考える近代社会」を載せるあたり、
俺の行く場所じゃ無いと感じた。
631大学への名無しさん:2006/01/25(水) 19:55:35 ID:hAkZ9xnH0
なんてこった、一番信憑性が高いと言われている
すんベネの統計がC判定をさしている・・・。
632大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:31 ID:hAkZ9xnH0
すんベネのデータなんだが
去年の政治学部合格者数は204人。
政治学部志望者を上位から順に足していくと840点あたりで200人超える。
が、去年の政治学部の合格者最低点は809点。

ウソ書いてる奴が多いのかな?
633大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:21:53 ID:KIyjpZyh0
おれは大丈夫そうだ。
でもセンターの成績で成蹊いくのって勿体ない気がしてきた。
634大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:38:50 ID:z610b/O+0
センターなら早めに受験が終わるしわざわざ一般を受けずに
済むんだからええやん?
635大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:53:57 ID:+UmROnxc0
今からバイトしたり、車の免許取ったら?
636大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:15:55 ID:m1xG4kdu0
とりあえず、全部ボーダー越えしてた
大丈夫かな・・・この大学にお世話になりそうな予感が・・・
もう浪人させてくれないから・・・はあ・・・
637大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:37:49 ID:xW5nRHfG0
>>636
よかったね。俺はあと10点でボーダーだったOTZ
638大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:46:16 ID:m1xG4kdu0
>>637
一般で頑張ってくれ
俺は一般試験のマークは凄い弱いからセンターじゃないと受かる見込みが無いんだorz
639大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:18:13 ID:uCuyKRHVO
>>634
お前出世できねーな
640大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:22:10 ID:FtLnb/cx0
経済学の志願者が去年の上回るっぽいな・・・
てか、何で去年は合格最低点が約60点も跳ね上がったの?
641大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:24:51 ID:hAkZ9xnH0
センター利用志願者数は今出てるのが最終だろうか?
642大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:28:10 ID:uCuyKRHVO
この程度の大学で満足してるようじゃ先が見えてるぞも前ら
643大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:34:51 ID:hAkZ9xnH0
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          | 
  |   / ,,‐-     -‐  
  |   i    ,-、     _, | 
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i     >>642 Oh Sorry 
 .|  )             ヽ|   
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )         
   ̄i    |   、―ー  |            
  /.|         `ヽ/   |  
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、 
  ヾ   \     /   |  \ 
644大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:36:24 ID:m1xG4kdu0
>>641
プラスされて、あと200くらいだろうな

>>642
満足しねーよww
645大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:37:23 ID:FtLnb/cx0
>>642
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
らしいけど、君は何処なら先が見えるっていうの?
646:2006/01/25(水) 22:39:46 ID:mUoSeDlD0
>>639>>642ID:uCuyKRHVO
ご意見無用。学歴板にお帰り下さい。
647大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:01:15 ID:ACWyrBHyO
センターが良かった奴も悪かった奴も
完全に合否が決まった訳じゃない。
一般に向けても頑張ろう。
センターでたとえボーダーいってなくたってチャンスはまだあるんだよ。
648大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:04:52 ID:2IDa3ywIO
経済は8割いくのに文学部の英語5割もいかないよう…(;_;)
ずっと成蹊の文学部のために勉強してきたのに
あたしの馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
649大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:16:43 ID:hAkZ9xnH0
>>848
女、俺が慰めてやるよ。

    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i      アイキャンダンス♪
 ノ         ___ノ        加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川     アイキャンレディゴー
  . |(●),   、(●)、.:|川 ゴーウェイ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ       
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|(((     
 彡\  `ニニ´  .:::::/ミミ 君は馬鹿じゃないよ。
   /`ー‐--‐‐―´\      
650大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:17:54 ID:SDvhP2TIO
>>632なんで最低点とか分かるんですか?
651大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:20:04 ID:w8AUjemIO
俺は去年17点足んなくて経済学部に落ちた
652大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:21:25 ID:hAkZ9xnH0
>>650
成蹊のパンフに普通に載ってる。
653大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:26:23 ID:I2ro4Hcc0
なぜエレメカは人気がないのか
654大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:36:20 ID:fL03CH7+0
ヘンな名前だから。
655大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:38:34 ID:hAkZ9xnH0
エレメカセヴン
656大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:40:38 ID:Vf/l9Y+BO
レントン
657大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:41 ID:fkgNx7sXO
河合は青い万歳してる奴で代ゼミはBだったんですが、駿台はDでした…望みないっすかねorz
658大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:12:32 ID:BmvK0sFvO
望みあると思う。
Bも出てるんだし。

駿台って激しくボーダーライン高いらしいけど何点なの?
659大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:23:19 ID:dA1Kc29X0
>>634
おれは学習院や慶応を本気で受験するよ。
早めに受験終わるとかそんなこと考えたこともない。
受験はおれにとって重大事項なんだよ。おまえと違って。
660大学への名無しさん:2006/01/26(木) 06:19:46 ID:pNZbWGD20
>>659
慶応や早稲田の方が本気っぽい。
661大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:19:23 ID:t56U8ZsMO
>>659
お前…何かうざいよ。
662大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:45:33 ID:a91wtvnfO
>>659
いちいちそんなこと書かなくていいからww
学習院と慶応のスレにいこうね^^
663大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:31:39 ID:5/yg4E5NO
一般全滅したらここの情報行くわ
664大学への名無しさん:2006/01/26(木) 11:41:03 ID:nMLjrSyJO
経済学部の2005年の合格最低点が2004年に比べて異様に高いのは何故?別に配点同じだよね?
665大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:48:11 ID:skOlKMfA0
センターが易化したのと無関係ではなかろうな
666大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:51:48 ID:1oepj3r/O
しかし、英語が11点age、国語は現代文だけだから例年並、社会は軒並み5点sageだから、トータル6点age程度だろ?
こんなに激しく変化するのか・・・・?

いや、したからこうなったのかorz

リスニングの影響?
667大学への名無しさん:2006/01/26(木) 12:53:51 ID:skOlKMfA0
>>666
平均はあくまで平均。
易化の影響で成蹊レベルの連中の得点が大幅にアップしたんじゃなかろうか。
668大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:12:04 ID:nMLjrSyJO
にしても異常だよなぁ・・この上がり方は・・
今年どうなるんだろ。去年以下である事を祈るしか。
669大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:46:21 ID:+j82oh5+0
バンザイシステムとかでリサーチかけてる人数と、実際の志望者数に1000人
異常差があるんだが、リサーチださないひとたちはあまりにも点が取りすぎて
出さなくても分かるのか、それとも駄目すぎて出す気にもならないのか
後者だけなら一応判定がCでも合格者数にぎりぎりで入ってるからうれしいんだけどね・・・
670大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:47:09 ID:jKwrO2V10
いまは成蹊マンセーが多いな。
受かっちまえばどうでも良くなるんだけどな。
671大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:47:17 ID:+j82oh5+0
↑1000人以上
672大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:01:16 ID:dgD3lO540
>>669
出さなくても受かると思って出してない人はココです

でも俺みたいなのが多いと油断できない点数ではあるんだがw
673大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:37:38 ID:P1xzIwQrO
出さなくても経済法学850あれば余裕だね!
674大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:45:29 ID:od1YxZznO
成蹊理工ってどうなの?
なんか、情報科学とエレクトロ〜のセンター利用の必要得点率、去年と逆なんだけど、両方受かったらどっちがいいのかなぁ?
675大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:17:34 ID:BPGSI0eK0
勉強したい内容で決めるのがいいよ。

情報科学学科
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/st/science/info.html

エレクトロメカニクス学科
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/st/science/ele.html


参考までに、
物質生命理工学科
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/st/science/info.html
676大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:49:53 ID:D45ZYVjc0
赤本に工学部の合格最低点のってないよ。困る
677大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:50:19 ID:LAJL/PiU0
知名度と規模を基準に選択した有力260社への大学別就職率(2002年4月)
週刊東洋経済2002/10/29特大号「本当に強い大学決定版」より抜粋。

@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3%
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%

【参考】
週刊東洋経済が「本当に強い大学決定版」として紹介している総合ランキングが評価ポイントも明確で、
もっとも就職などの質の良い大学のランキングとしても妥当なところではないか。
ttp://www.careerpartners.co.jp/official/sjk/200311/031125.htmlより
678大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:01:29 ID:21yxXMzs0
>>676
確か、成蹊のホームページに載ってたはず。


679大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:18:49 ID:x6jRxu9OO
倍率がやばいな
680大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:38:42 ID:KzvQn6Ic0
今発表されているセンター利用志願者数が最終発表なら
政治学部断然有利だな。
681大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:37 ID:6v0gdB19O
三大予備校とも物質A判だった…けどマークミスしたら恐いので一般向けて頑張ります!

あと、こんなこといっても気休めかもしれないけど、駿台は募集人員までがA判みたい。
国公立のリサーチには使えそうだけど私大は辛口っぽい。
682675:2006/01/26(木) 23:57:44 ID:nLWgNHL00
物質生命理工学科の紹介ホームページが違ってました。
正しいのはこっち ↓

http://www.seikei.ac.jp/university/enter/st/science/bio.html
683大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:03 ID:GJ8SZk2gO
681駿台でAてことは奨学生扱いの合格になるな。何学科か知らんがおめでとう。&偉いな。
見習わねば。
684大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:35:17 ID:C1FYT+YVO
>>675
ありがとう
俺の他に理工学部のセンター利用、出願した人いる?
685大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:49:01 ID:yg7FB+LcO
>>684
>>657ですが理工学部のセンター利用出しました。
686大学への名無しさん:2006/01/27(金) 01:53:29 ID:C1FYT+YVO
>>685
ちなみに何学科?
俺、情報科学、エレクトロ〜.
687大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:08:53 ID:/Eu41ZHg0
ここの経済の入試問題の英語ってどんな感じですか?
赤本ないので教えてもらえるとありがたいです。
688大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:16:53 ID:C1FYT+YVO
駿台のリサーチ携帯から見れないので、質問です
理工学部600点中何点とれればB判定ですか?
689大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:29:38 ID:yg7FB+LcO
>>686
物質生命です。でも駿台Dだったから心配で…
690大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:47:42 ID:/++2QJkAO
>>689
D判定は心配する必要ないよ
確実に落ちてるから
691大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:54:03 ID:vzcHYOrb0
>>690
河合と代ゼミであと5点でBだった俺は受かるよな?
BとCの中間がが真のボーダーラインみたいだし
692大学への名無しさん:2006/01/27(金) 09:26:39 ID:YC5Ul1fzO
Aは募集人数分しか出さないから、確率は高い。
BはAに限りなく近い人しか入れない。
リサーチ出さない人やリサーチする所が何カ所もあるし。
693大学への名無しさん:2006/01/27(金) 10:51:50 ID:9R5tIfdZO
結果出るまではわからんのです!
まぁD判定は流石に無理だろ。
694大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:38:30 ID:SOPQ7FQEO
駿台のC無かったら無理かと…
河合B代ゼミB駿台C以上がボーダーだよ
695689:2006/01/27(金) 11:40:44 ID:yg7FB+LcO
河合代ゼミはBだったんですけど…
でも一般は出してないので成蹊に通う確率はほぼないです
696大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:28:02 ID:36r2kPTZ0

徹底分析「就職で得する大学、損する大学」(島野清志著)
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/WARIDOKU.htm
〜代ゼミ入試偏差値と、産業界から見た大学評価〜
(左:偏差値、→ 右:産業界の評価)

【出世大学一覧】
 SА→ SА 慶応、早稲田
 А → SА 中央、明治
 А → А 同志社、関西学院、立命館、立教
 B → А 法政、関西
 D → B 日大(注:機械的に判断すればАだが、学生数の多いことを考慮した)
 B → B 東京理科、★成蹊、南山、西南学院、明治学院
 C → B 甲南、武蔵工、専修、芝浦工、愛知
 D → B 神奈川、近畿、福岡、東海、東洋、松山
 E → B 大阪工業、東京電機
 C → C 武蔵、東京農業、獨協
 D → C 名城、駒沢、東北学院
 E → C 東京経済、工学院、愛知学院、
 F → C 大阪経済、千葉工業、千葉商科、関東学院
 D → D 亜細亜、京都産業、
 E → D 拓殖、北海学園

【ホンのちょっと割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → B 上智
 А → B 青山学院、学習院
 B → C 成城、國學院
 C → D 龍谷
 D → E 文教、玉川、桜美林、和光、大東文化、創価 ほか、

【大幅割り損大学】(女子大学、外国語学校は除外した)
 SА → D  国際基督教大
697大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:08:14 ID:by9sUT0p0
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm

|★就職貴族階級|★就職上位校 |★就職中位校 |★就職下位校
|              |             |             |             |
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊★   |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
698大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:48:46 ID:FNMYnJVE0
就職って大学で決まるものなの? と素朴なマジレスをしてみる。
699大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:49:38 ID:lcC26fsc0
>>698
だってOBの強い支援があれば・・・ね?
700大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:07:15 ID:9R5tIfdZO
企業にも学閥があるからね
当然自分と同じ大学の人を入れたがる
701大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:14:38 ID:HBM/t02C0
赤本売ってない・・・・。成蹊理工の問題ってどんなもん?センターレベル?
702大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:32:07 ID:vX4nTi230
>>701
2005年度の問題ならココで貰える。試験日まで日があるから貰ってみたら。
       ↓
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/shiryou.html

ついでに一般入試要項(願書)が無いなら無料で貰えるらしいが、時間がないので電話で請求するように書いてある。
土日もOKらしい。今から請求だと、当日消印有効だからギリギリセーフかな?
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/enter_ippan_dp.html
703大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:19:55 ID:vzcHYOrb0
27日になってもセンターの受験票が届いてないなあ
ちゃんと届くのだろうか・・・心配だ
704大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:48:05 ID:fVEt52Ly0
漏れは20日受け取りになってたから、月曜発送だわ。
705大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:01:08 ID:HvHF9IPU0
経済の地歴選択は不利って聞いたんだけど、マジですか?
706大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:11:54 ID:O7ws4Uac0
>>705
いや、そんなことないけど
数学見たら結構簡単だった・・・
707大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:29:09 ID:GJ8SZk2gO
>>685
そっか。A判定だと心にも余裕持てるしいいね。
お互い一般もガンガロ。
もれは代ゼミ,河合,駿台のリサーチ返ってきて全部Bだった。
予備校によって判定違う奴いるみたいだけど判定より順位を気にした方がいいと思われ。だいたいとるのは200人だから(経済3科目)。
リサーチだと1500人だが実際の志望者は2600人近くだからちと不安だ(・ω・`)。。
708大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:31:41 ID:9R5tIfdZO
リサーチ出してない奴等が合格を確信して出してない事を

僕は拒む
709大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:38:03 ID:O7ws4Uac0
大丈夫だよ
統計学的に考えても、上位だけ・・・っていうのは無いから安心しろ
ボーダー+10してれば、怖いことはあんまり無いよ
710大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:11:06 ID:Qq4sNZ8T0
法 法律で869点って安心できますかね??
河合、代ゼミがAで駿台がCなんですが・・・
711大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:22 ID:96mqPwuN0
>>702
昨年のスレにあったが、最終の大学窓口受付で願書をもらって、その場で書いて申し込んだ猛者
がいたらしい。成績証明書は持参したんだろうか。
712大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:04:32 ID:3n/yMH9t0
志願者速報更新してますっと。
713大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:12:24 ID:9R5tIfdZO
>>712
政治学科のセンター利用は更新されてる?
今ちょっとパソコン使えなくて…頼む
714大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:14:59 ID:3n/yMH9t0
>>713
723て書いてる。
715大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:18:19 ID:9R5tIfdZO
>>714
サンクス、センター利用は25日更新分が最終か。
てか政治学部少ねぇw
716大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:51:22 ID:yg7FB+LcO
>>707
順位ですか…とっても微妙なことろにいます…
去年は理工学部は250人ぐらい取ってましたよ。
残念ながら私は一般な受けないんです。
あとはリサーチ出してない人達が高得点を取ってないことを願うのみです…
717大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:10:12 ID:EPG/Y3bT0
>>716
同じく自分も微妙なところにいます
すべての予備校でC判定だったんですが、一応去年の合格者数内にいるんですけど
ことし自分の受ける学部が激増してまして、はらはらしてます。
718大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:42:33 ID:o+BdIaBL0
おまいら年寄りくさい会話だなw
719716:2006/01/28(土) 02:01:47 ID:SemWh8l9O
>>717
今年は易化したみたいだしなんともいえないですよねorz
ちなみに何番ぐらいでしたか?
720大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:06:29 ID:EPG/Y3bT0
>>719
河合だと197位/1596位でした
駿台と代ゼミでは大体240位くらいでした
ほんとちょっとしたことで順位が下がると大変なところにいるので気が気じゃないです
721大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:09:02 ID:EPG/Y3bT0
↑経済志望で毎年270人位取ってるらしいんですが、今年はどうなるんだろうなあ・・
722大学への名無しさん:2006/01/28(土) 08:24:44 ID:aL810bwS0
>>515
政治学科は、安倍晋三やフジテレビのアヤパンの出身学科なのにね。
一般も少なめだね。


723大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:23:55 ID:XP76U5ZMO
>>720
すまんが落ちたと思う
あと1000人乗るわけだし…
代ゼミで240だときつい
代ゼミで100前半は欲しいよ
724大学への名無しさん:2006/01/28(土) 10:13:53 ID:eIJYyGEs0
今年は政治学科が穴だったな。
725大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:07:20 ID:HRntHfCS0
>>723
そっか。厳しい意見ありがと
あと1000人乗ることを考慮して予備校側はリサーチしてるのかと思ったけど
違うんだね
726719:2006/01/28(土) 11:23:50 ID:SemWh8l9O
>>720
一般は受けますか?まぁ発表になってみないと分かんないし、とりあえず一般の勉強頑張ろう!
727大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:27:36 ID:HRntHfCS0
>>726
一般は受けないんです。のでセンターで通りたいなと考えていたんですけどね
しかし723さんに言われたとおりすごい甘い考えだったようです
728大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:30:07 ID:rgVRULK90
センターで受かったと思ったら、入学金締め切り17日とか詐欺だろ!!
729大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:37:03 ID:KhBf74TkO
>>728
殆んどの私立がそうだろ?
入らなくても良いけど金は巻き上げるよ、ってスタンス
730大学への名無しさん:2006/01/28(土) 11:50:32 ID:dtJcZGcM0
>>727
センターで受かってるといいね。
心配なら、一般も受けてみればいいのに。まだ間に合うんじゃない。
731大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:33:42 ID:ZSe9UYA+O
センターリサーチとか出してない俺が順位知る方法はありまつかね?
732大学への名無しさん:2006/01/28(土) 13:43:46 ID:AIRbpl8HO
過去問の英語の文法が分からなすぎる…
733大学への名無しさん:2006/01/28(土) 14:51:13 ID:+2yYtGRs0
文学部の会話文の問題ができないよ〜…ほとんど間違える。。。
原因探ってみても「あぁ、これじゃ解けないな」ってのがほとんど…
ものすごく必死に勉強してきたと思ってたのにな
もうダメポ
734大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:04:39 ID:SQp/usnt0
>>728
そのくらいの金どうでもいいだろ。
保険みたいなもん。
735大学への名無しさん:2006/01/28(土) 15:51:17 ID:KZIqJERTO
>>731
河合でバンザイシステム
736大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:03:01 ID:3mlLWYjXO
あと5点でBだった俺は受かる見込みあるかな?
737大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:21:23 ID:SemWh8l9O
>>727
そうですか…私も同じパターンです。
まぁ受験はホントにわからないんでね。でも今は他の大学の一般に集中した方がいいですね。ともに頑張りましょう!
738大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:21:49 ID:XP76U5ZMO
>>736
厳しいと思う
739大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:26:57 ID:/wsUv7Ei0
センター受かっても、一般受けに行く奴いる?
まだ一度も成蹊に行ったことないから、行こうと思うんだけど
740大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:39:59 ID:ZSe9UYA+O
>>735万歳システムはやってBだったんだけどアレって順位はわかるの?わかるならどうすれば良いか教えてください!
741大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:50:32 ID:+PtXlLNd0
センター受かりそうだけど、手続き延長目指して、一般受ける(゚∀゚)>739
742大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:54:19 ID:cy13UjT00
>>741
3万5000円でございます。
743大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:58:11 ID:+PtXlLNd0
>>742
もう払ったってぇホレ(゚Д゚)ノ⌒
744大学への名無しさん:2006/01/28(土) 16:59:40 ID:cy13UjT00
>>743
受験料たけえーよなーマジたけえ・・・
745743:2006/01/28(土) 17:04:02 ID:+PtXlLNd0
なんか心配だったからセンター利用一個と
一般学部違いで2個うけることにしちゃったんよ
746大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:10:19 ID:cy13UjT00
あるある
俺は5000円割引確かに惜しかったけど
センター見計らって出すつもりだった
747743:2006/01/28(土) 17:17:34 ID:+PtXlLNd0
暇つぶしアンド試験慣れのために受けてこよーかな
セ利 政治学科にしたんだけど去年より300人くらい少ないから
合格濃厚キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━みたいな
748大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:25:41 ID:cy13UjT00
政治は最低点810くらいで収まりそうだよね
経済は850、五教科は800
法律は840、こんな感じな予感だ・・・
749大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:27:54 ID:+PtXlLNd0
748 に同意
あとはマークミスさえなければっっきっと!!
750大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:33:48 ID:cy13UjT00
うんうん
政治は人気無いのかねえ・・・
751大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:55:10 ID:DH1bIeszO
>>747
やめといた方がいいよ
事故るよ
752大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:10:58 ID:3mlLWYjXO
そんなに平均上がるかなあ。去年よりも20点程度上がるくらいだとおもうけど
俺は届かないけど
753大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:11:22 ID:SZO2g/yZO
2005経済の英語難しくないか…??法政の英語のが簡単に感じた。センターでは八割とれるんだが成蹊無理かな…単語力ないのかな…わーどーしよ焦るわ
754大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:20:27 ID:1ifO9yyY0
成蹊受ける人で、古文ある人、単語何使ってる?
マドンナしかやり終えてないだけれど、問題に答えられない。
まだ問題こなしてないし慣れてないだけなのかな…
古文ある人はどんな教材使ってるか教えてほしい。
755大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:25:20 ID:Xb3/G9wp0
現代文が苦手で、国語どうしようか悩んでます・・・。
何で古文ないんだよぉ。現代文苦手な人が不利になるじゃないか・・・。
と過去問で7割しかとれない私が言ってみる(Q_Q)↓
今更だけど何か対策あったら教えてください!!
756大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:34 ID:72fEiOAA0
つサイコロ
757大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:48:08 ID:eIJYyGEs0
>>754
土屋の古文単語222
758大学への名無しさん:2006/01/28(土) 18:58:10 ID:DH1bIeszO
7割もとれるならいいじゃないか
759大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:21:31 ID:Rp1Ovrax0
数学超簡単な年と、五割くらいしか解けない年がある。
今年はどうかな??
760大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:50:43 ID:U9cQAoYZO
>>755
オススメは板野博行の本。出口支持の人多いけど現代文が苦手な私は説明文とかが固苦しく難しくてもう無理だった。板野は簡単明快て感じ。線引きや囲みでとにかく解いてく感じなんだけどそうすると自然に大事なことがわかってくる。
偏差値現代文良くて50ちょいだったけど、
11月の代ゼミの記述で67、センターで97いった。
著書でいうとハイパー現代文や解法パターン565,語句え門。
良かったらちょいと参考にしてみてください。
健闘祈っとるよ。長文スマソ(´・ω・`)。
761ちなみに:2006/01/28(土) 19:57:07 ID:wjOC4otnO
あと一週間でなにを勉強する!?ちなみに理系
762大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:05:24 ID:FHr1Zsmg0
国語は誰でも出来るゲームだよ
コツさえ掴めば出来るんだよ誰でも
763大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:45:50 ID:DH1bIeszO
親の喧嘩がうるさくて勉強できないよ…
しかも内容が私が全部落ちたら、て内容…
馬鹿でごめん
こんなでも私なりに一生懸命勉強してきたんよ…
764大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:49:04 ID:FHr1Zsmg0
>>763
浪人すれば良いじゃんか
765大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:52:34 ID:DH1bIeszO
浪人駄目だから、何としても受からなきゃなんです
766大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:53:32 ID:+PtXlLNd0
浪人したらもっとカネかかるじゃんかぁ
767大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:31 ID:Xb3/G9wp0
>>760
レスありがとう!!今からやっても効果あるかな?まぁ、やらないよりはやった方が
いいですよね☆今年受験生の方ですか??もしそうだったらお互い頑張りましょう
♪さっそく明日探しに行ってきます。
>>763
耳栓したりして、なんとか頑張ってください!
今まで一生懸命やってきたんだから最後まで自分を信じてやりましょう。
って偉そうなこと言ってすみません(Q_Q)↓
768大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:55:10 ID:FHr1Zsmg0
>>765
MARCHレベルは人気だから東京経済あたりにするんだな

>>766
良い大学行くには浪人も一つの手段だよ♪
769大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:59:16 ID:+PtXlLNd0
勉強はしようと思えばどこでも出来るし、ていうのはキレイゴトかしらね
そう思って生きてきたけど
770大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:09:19 ID:Xb3/G9wp0
>>760
度々すみません。今ネットで調べて来たんですけどハイパー現代文って
評論と随筆で1と2がありますよね??これってどう違うんですか?
レベル別とかですか?
771大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:23:03 ID:5v23+ikY0
>>768
765じゃないけど、東京経済って人気あるの?
772大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:46:24 ID:U9cQAoYZO
>>770
ハイパー現代文はレベル1しか持ってないんだけどレベル1が基本でレベル2が応用だと思う。法政や日本大の過去問が1冊に5問。
値段が300えんくらい。
565解法パターン集には演習もついてるからそれやってからハイパーやるのがオススメだぉ(´・ω・`)。
773大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:48:27 ID:Xb3/G9wp0
>>772
ありがとうございます(*^_^*)じゃぁ、とりあえず解放パターンの方をやって
時間があったらハイパーもやってみますね☆
774大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:09:23 ID:U9cQAoYZO
>>773
解法は文庫本くらいのサイズだよ。人によって合う合わないあるから立ち読みして合うようだったらぜひ買ってみてけれ(´・ω・`)♪私は解法パターン565見たとき目からウロコでまくりだった(笑)。
お互いがんばってこ〜!
775大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:13:52 ID:U9cQAoYZO
連レススマソ。
>>773
今受験生で経済学部志望のものです。
776大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:22:50 ID:3xm4MBk/O
理工学部情報科学科のセンター利用
467/600では受かりますかね?
判定お願いします
777大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:30:25 ID:sdzbLNnOO
君は……。
リサーチ見ればいいだろうが。
とりあえず一番低く出たところ信じとけ
778大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:35:17 ID:1Z31FEjx0
>>776
お前が落ちると俺も落ちる
779大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:49:23 ID:hNoCtL1i0
C方式って手続き延期は不可能なんですか??
780大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:33:33 ID:lhV9BjJhO
>>779
大学に問い合わせてみろ、定員割れ起こしてる大学なら
受け入れてもらえるだろう。
781大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:18:13 ID:ebVSXeskO
>>763
自分までマイナス思考にならないように。
一般は受けるんだよね?
今からでも頑張れば学力つくし、親がうるさいならがんがん音楽ならしながらしてみるとか。
まだまだやれることあるはずだよ。

これはチラシの裏だけど、私の勉強法は無理せず既存の問題集を暗記するくらいまで何回もやる、そして赤本を解く。
本屋の誘惑にまけないように。
782大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:07:30 ID:yZBHH5NG0
正直この時期、赤本やって8割9割できないと受験料の無駄だと思う。
私も去年そんな感じで合格したけど。
感覚としては、過去問のほとんどが
過去に1度は見たことのある問題くらいになってないと無理そう。
783大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:13:09 ID:d+y/xu1kO
経済学部
英:115
国:60
政:85
計:260/350
を狙います。
784大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:45:33 ID:Qv5idjjL0
>>782
なんで大学生なのにこの板にいるのかが謎
785大学への名無しさん:2006/01/29(日) 09:48:48 ID:JVskSw7AO
赤本の結果を晒しても無駄だし受からないよ
786大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:19:46 ID:s+y5286N0
>>774
いろいろ教えてくださってありがとうございます♪
現代文出来なくてホント悩んでたんでとりあえず、残りの2週間でできるとこまで
やってみます!
お互いがんばろう☆
787大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:21:24 ID:nWBI5Eo4O
つかよく赤本の点数正確に言ってるやついるけどどうやってわかるの?
788大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:22:29 ID:/EywlHsmO
763ですけどありがとう。。
耳せんして音楽かけたら大分ましになりました。
浪人はできないんでとりあえずできることは精一杯最後まで諦めずにやってみます。
789大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:24:06 ID:tlj54QLMO
法政の情報電子と成蹊の情報科学だったらどっちがお得なん?誰か教えてください〜
790大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:21:26 ID:dqDeP3Br0
>>789
以前なら「好きな方いけ」と言えたけど、今の成蹊理系なら法政の方を薦める。
成蹊理系はだめだ、もう。
791大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:30:17 ID:idOmsRBH0
>>789
スレが荒れるから、この類の質問は避けた方がいいよ。不必要に、荒らしも引き寄せてしまうから。
自身で実績や立地、キャンパスの雰囲気などを調べてみたら。
792大学への名無しさん:2006/01/29(日) 12:52:08 ID:PRTuMR79O
センター経営のボーダーってどんくらいだと思う?850くらいかな?
793大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:18:24 ID:lhV9BjJhO
>>792
不安なのはわかるが今は忘れて勉強しておけ。
仮にリサーチでボーダー超えててもマークミスで不合格も
有りうるから。
794大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:20:53 ID:hZtjs4iB0
それマヂ怖い、マークミス

よーしミンナ、がんばるお〜〜!!
795大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:42:08 ID:BFxfN1YTO
早稲田二文です。工作活動します。
二文スレの始めの方に大変有益な情報が書き込まれています。それをうまく読み取れた人は追加出願だよね
796大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:47:58 ID:lhV9BjJhO
>>795
何だこいつ?
797大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:58:15 ID:Qv5idjjL0
>>792
そんな行かないって。一昨年前の異常な倍率じゃないんだから、今年は。
いくらセンターが易化したっていったって、そんなに上がらん。
せいぜい予備校のボーダーが840だからその中間の820くらいだろ
798大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:04:35 ID:+l2jHjjj0
今年も成蹊大学にたくさんの受験生が受験してほしいね。
今からでも、一般入試の出願は間にあうので、いろんなタイプの
受験生が成蹊を目指してほしいよ。
799792:2006/01/29(日) 14:12:33 ID:PRTuMR79O
確かにそうだね。マークミスもありえるからね。850 いかないかな?ならそれにこしたことはないけどね。世界史苦手な俺は3教科受験に不安を覚えてついついセンター気にしてしまったよ。
800大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:16:36 ID:Qv5idjjL0
>>799
不安になるよな。俺もセンター終わってから勉強してもなんだかなあって感じ
一応してるけどね
一昨年の予備校のボーダーラインがどれくらいだったかが正確にわかれば、今年のボーダーも
ほぼ決まると思うんだけど
801799:2006/01/29(日) 14:25:16 ID:PRTuMR79O
>>800 俺と似た感じで少し安心したよ。成蹊は第一志望じゃないのに下手したらどこも受からないかもと思う弱気な自分がいる…
802793:2006/01/29(日) 15:36:27 ID:lhV9BjJhO
他の人に忘れろと言いながらも、やっぱり俺も怖いよ。
国語の読解を一問マークミスしてたら一気にボーダーライン
に立たされるから。
センター利用の発表の次の日は別の大学の試験だから
引きずらないようにせねば。
803大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:40:06 ID:vB9X2EkW0
急遽滑り止めで経済受けることになりました。
ここに行かずに済むように頑張ります。
   
804大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:08:38 ID:X7PogjdrO
>>803みたいな奴ってなに考えてこのスレ来てんの?
本当に成蹊入りたい奴が嫌な思いすんの明らかじゃん。

て、煽りに乗ってスマン
805大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:29:43 ID:nWBI5Eo4O
去年>803みたいなやつが成蹊無策で余裕とかいっときながら落ちてたのにはワラタ
806大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:01:49 ID:OGsfzHdlO
高卒後フリーターだったけど、
やはり大学に行きたくなり今年受験することになりました。
実質二浪ですが受け入れていただけますか?
807大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:04:20 ID:j77dID+10
>>797
自分の最低点に合わせるなよwwwwwwwwww
808大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:05:07 ID:Qi7BUSs60
>>804
スルーしる
809大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:39:03 ID:6FQCqpSW0
>806
まったく問題なし
810大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:39:06 ID:2smgkxlAO
>>806
そんなん関係ないさ
頑張ろう
811大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:57:50 ID:oVUVsw/PO
成蹊って左翼?
812大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:07:19 ID:nWBI5Eo4O
ここの現代文まじわかりずれーなーやべー
813大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:48 ID:w1zR1TtZ0
>>811
釣り師
814大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:10:35 ID:/EywlHsmO
>>804
>>803はドSだからしょうがない
815大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:33:58 ID:hZtjs4iB0
セ利で受かってしまいたいわぁ〜〜
てかてか皆さん併願校どのへん??参考までに↑
816大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:53:20 ID:oVUVsw/PO
俺は学習院とその他数校。でも、学習院か成蹊にイキタイ
817大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:00:00 ID:Ye21X940O
センター利用の受験票がまだ来ない…
818大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:13:15 ID:zm+GSrfX0
あっちについたのが18日以降なら月曜日配送
819大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:38:47 ID:lhV9BjJhO
俺はマーチの中の一校と滑り止め一つ。
成蹊が一番行きたい大学かも、雰囲気良さ気だし
四年間同じキャンパスってのも魅力的。
820大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:45:55 ID:UiyIyeVK0
英語が出来ない・・・
長文はまだ平気だけど最初の方がorz
821大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:32 ID:LWOF+qCd0
>>819
成蹊キャンパス綺麗だね。滑り止めのつもりだったけれど、
別にここ入ってもいいかなと考えてる。
9割取ったら特待生いけるかな。
822大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:02:40 ID:dP9fAn7JO
今更ですがぶっちゃけ皆さんセンターどれ位とれました?今から各自晒していきません?虚偽は勿論無しで。自分は経835でした。
823大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:37 ID:Qi7BUSs60
政治学科 863
824大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:22:26 ID:jaHg0g0I0
みんなここ学習院とかの滑り止め?
825大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:22:29 ID:X7PogjdrO
経済経営3科目876/1000
826大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:24:58 ID:/5vZa81qO
ちょっ理工のA方式の合格者数少なくね?
補欠分引くと募集人員以下じゃん…
センター失敗した俺にとってキツ…
827大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:30:09 ID:a0qQHS450
法律学科 870
828大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:30:21 ID:nFjpr8fiO
体育は必修?
829大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:42:45 ID:gMwXM9gF0
>>826
補欠でも合格すればOK
830大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:05:39 ID:6FQCqpSW0
で、理工ってどんなもんで合格?
数学、英語は7割〜8割弱とれるんだが、物理がやばい・・・
物理得意なのにここのは解けない

最低点が230点って結構高くない?
831大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:18:09 ID:lhV9BjJhO
政治学科820点

>>828
法学は選択だが他は知らない

自信満々で解いた現代文が間違えまくりorz
問題文が面白いから余計な先入観を持ったのがいけなかったか…
問題文が面白いと思ったのは久しぶりだわ。
832大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:13 ID:aWQY9Zjf0
>>806
「入学試験に合格すれば」(ここが一番重要ですが)、何歳でも何浪でも問題なく入学できますよ。お待ちしていますm(_ _)m
833大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:28:19 ID:zikc7omPO
他大と単位互換があるけど、実際受けてる人は多いのかな?
正直、成蹊生、特に男子にはあまり恩恵がないように思われるが。
834大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:43:36 ID:ujZuebYI0
>>806
卒業してるだけご立派。
オレなんか大検だし。
835大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:29:50 ID:epZQVMutO
理工学部の
エレメカ−セCの昨年の倍率3.4倍
情報科学−セCの昨年の倍率3.3倍

昨年と変わって、今年は何故か、情報科学の方が人気が高い。
何故?
836大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:33:19 ID:jb3QtCEi0
ほんとセンターの結果早く知りたいよなあ
丁度試験が固まってるところで発表なんて、駄目だったら一気にモチベーション
が下がりそうで怖い
てかボーダーは実際いくつくらいなんだろ。どこも上がるだろうが、やっぱり
CとBの中間位かな?すると大体830位前後かなあ・・・法と経済の三教科は
837大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:38:40 ID:7kY4q2M3O
ここセンターリサーチに書くの忘れてた。
理工志望なんだけど、センター527/600なら余裕だよな?
838大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:18:20 ID:ozXN3KHZ0
法は一昨年のセンター簡単だった年がし最低点が837とかで、
今年はそん時よりも600人ぐらい志望者減ってるから
ま830ぐらいじゃないかな
839大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:20:29 ID:jb3QtCEi0
>>838
なるほど。経済はどうだろうね?
840大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:30:43 ID:ozXN3KHZ0
一昨年が最低点855でそん時よかは志願者1300ぐらい
減ってるけど、去年が最低点804で去年よか志願者500
ぐらい増えてるし、易化だから850ぐらいかな?
841大学への名無しさん:2006/01/30(月) 02:47:04 ID:xLPcQmhd0
>>840
5教科のやつも850?
同じだったら死ねる
842大学への名無しさん:2006/01/30(月) 03:46:42 ID:uxhFwU6iO
834
仲間
843大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:38:44 ID:F0hfZVymO
親にパソコンとテレビを取り上げられたので志願者数が見れないのですが政治は何人くらいですか?
去年と比べてどうでしょうか?
844大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:43:48 ID:rur0Q3Nb0
政治学科
(1/27時点)今年632  昨年1,128
845大学への名無しさん:2006/01/30(月) 07:56:18 ID:jkKx61hIO
五教科は810くらいだろ高くても
846大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:50:16 ID:jb3QtCEi0
>>840
三教科経済850がボーダーだったらきついな〜・・・
835点で一応どの予備校も大体合格者数内には入ってるんだけど、やっぱり
厳しいのかなあ・・・はあ・・・
847大学への名無しさん:2006/01/30(月) 12:47:36 ID:SVfIXA6ZO
質問。成蹊の文学部社会学科は一般で漢文いる?
俺漢文無学で……まさか…………
848大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:30:17 ID:eo4QBASA0
>>821
アタシモ滑り止めのつもりだったんだけど 、むしろコッチ行きたくなってきた!
雰囲気いいし、場所も好き、並木道もキレイ☆

>>822
政治学科900点くらい、
849大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:35:57 ID:mH4MZvnn0
>>848
ぜひ成蹊に入ってください。
いい大学ですよ。
頑張ってね。


























これで上位大学受験生が一人減ったwwwww
850大学への名無しさん:2006/01/30(月) 13:56:59 ID:icuGU0tW0
>>849
たぶんお前は受からない。
851大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:08:11 ID:o1KNRJHeO
>>850
スルーしましょう。
852大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:15:36 ID:mH4MZvnn0
>>850
おまえは受験できないと思うよ。
853大学への名無しさん:2006/01/30(月) 14:58:02 ID:mXBxtUZ00
オレは学習院第一志望で成蹊滑り止め!
学習院の滑り止めって人ここ多いんでしょ?
854大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:38:24 ID:mH4MZvnn0
>>853
確かに学習院の滑り止め的存在だよ。
校風も似てるし、4大戦という合同体育会交流もある。
付属の制服もそっくりだよ。
男子はほぼ同じ、女子はセーラー服で、成蹊は後ろのラインの角に
桃のマークがある。

いい大学だと思うけど、過大評価するやつが多いよ。
学習院と同等とか上とか言うやつがいるけど間違いだよ。
自分の受験する大学をよく思いたいのは理解できるけど、
思いこみが激しいような気がする。
855大学への名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:42 ID:j0UyhAxC0
一般の受験票は来たのに、センターの受験票がコネー
856大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:03:02 ID:o1KNRJHeO
三科目の中で一番の脅威は政経になりそうだ…。
857大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:07:26 ID:chIfdenMO
このスレはいつ見ても性格悪い奴が必ずいる…
858大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:00:27 ID:SVfIXA6ZO
あげて悪かった
誰か>>847の答えをお願いします
859大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:06:49 ID:CCUxJk4a0
ま、854の言ってることは正論なんだけどここは成蹊スレだからねー
誰もがギリギリの大学スレに生息するから学習院に入る実力があるなら学習院スレへ。
860大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:07:12 ID:o1KNRJHeO
>>858
国語総合、現代文、古典と書いてある。
古典って古文漢文を合わせた名称だろ?
ていうか過去問見ればわかるだろ。
861大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:19:56 ID:VnOj/r9wO
ここって得点調整ありますか?
862大学への名無しさん:2006/01/30(月) 17:31:50 ID:6FORctKQO
>>825
ぴったし同点だ!そりよいるんだろうけど学科も一緒でびっくりした!
私は英語リスニングなしの方がが良かったんでリスニング含まずの方。

確かに学習院と雰囲気似てる。
私は経済の勉強に学習院はは合わんと思ったから受けないけど(´・ω・`)。
一般まであともう少しだ!がんがってこ!
863成蹊大学:2006/01/30(月) 18:19:56 ID:epZQVMutO
みなさん、今日センターの受験票が届かなかったら、明日必ず入試センターに問い合わせをしましょう。
受験要綱を再確認。
864大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:24:28 ID:eo4QBASA0
>>863
はーい!ヽ(●´ε`●)ノ
865大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:43:16 ID:o1KNRJHeO
受験票どっちもキタ
((;゚Д゚))受験票見てるだけで震えちまうわ。
合格発表は電話とネット、どっちで確認しようかなぁ…
866大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:48:59 ID:Jm/l7DSi0
俺は配達のドキドキ感味わうため、待っておこうと思う。
やっぱり厚さの時点でわかるのかな…
867大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:49:09 ID:N7/pTltK0
>>865
つ現地
868大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:49:59 ID:Jm/l7DSi0
ちなみに出願状況更新されましたよっと。
869大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:19 ID:o1KNRJHeO
>>867
その発想はなかったわ。
それは流石にメンドイ

>>368
よければ政治学科のA方式の数教えて
今まで少なかった反動で増えてそうで怖い
870大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:40 ID:8R71ikB30
この時期赤本9割できてないと・・てな書き込みが
あったが正直なとこどうなんだろう・・?
少なくとも俺にとってはあり得ないんだが。
871大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:58:00 ID:Jm/l7DSi0
>>869
660。
集計て最終はいつ頃なんだろ。
872大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:03 ID:SVfIXA6ZO
過去問みたら微妙な漢文だね。まぁわからないけど。無勉だもん。
でも良かったなお前ら、(文学部から)一人へったぞ
873大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:10 ID:Jm/l7DSi0
>>872
正直、成蹊の漢文は1週間もあれば、余裕で間に合うと思うけど。
874大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:22:43 ID:o1KNRJHeO
>>870
俺は7割ちょっとがやっとって感じ
まだ二週間あるから諦めるには早い

>>871
サンクス、まだ最終じゃないのか。
ライバルは少なくて良いんだが…。
875大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:30:46 ID:V5Lwa5VM0
今年の出願者数がこんなに少ないのはなぜ・・・?
876大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:44:21 ID:mXBxtUZ00
まだ集計してない願書が大量に残ってるから。
まだまだ増えてくから心配しなくて大丈夫。
877大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:40 ID:lS3xMcdgO
セ利用経済5科目型で780点じゃむりかなぁ・・・
上京したいなぁ・・・
878大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:22:56 ID:f8WqULHN0
>>877
厳しいこと言うけど、絶対無理
879大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:24:46 ID:67gdAmxX0
>>854
概ね認めるけど、駿台文系平均偏差値では、
学習院と成蹊大の差は、1.3ポイント
成蹊大と成城大の差は、3.3ポイント

つまり、学習院と成蹊の差は、成蹊と成城の差ほどもないとも言える。
単なる一指標かもしれないけど、このクラスの差なんてそんなもの。
どちらが上だの下だの言うのはおかしいよ。
自分の気に入ったところを目指せばいいと思う。
880878:2006/01/30(月) 20:24:48 ID:f8WqULHN0
あ、スマン5科目だったか
5科目はなんとも言えん・・・
881大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:30:08 ID:o1KNRJHeO
5科目でも駄目なんじゃないか
去年の合格者最低点790だし
しかも今年易化だし

まぁあれだ、割り切って一般に備えるんだ
センター利用が受かるかもしれなくて
イマイチ集中して勉強出来ない奴等は俺を含めて
沢山居るだろうし

携帯だと勉強の合間についついここに来てしまう…
882大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:33:32 ID:7kY4q2M3O
>>837に答えてくれ。
マーチのセ試利用全部C判だからなんとかここに受かりたいorz
883大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:38:20 ID:S6yCuWyqO
>>882
多分大丈夫だよ
884大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:05 ID:mXBxtUZ00
>>879はなんで駿台の偏差値なの?
ふつう比べるなら代ゼミの偏差値じゃん?
オレから見ればただ成蹊と学習院の差を
必死に小さく見せようとがんばってるようにしか見えないね。
885大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:50:39 ID:icuGU0tW0
>>884
行きたい大学いってお勉強すればイイじゃん。
偏差値3とか4とかあんま関係ないんじゃない?
入った後自分がどう努力するかの問題じゃないかと正論をぶつけてみる。
886大学への名無しさん:2006/01/30(月) 20:51:26 ID:icuGU0tW0
>>885 訂正
偏差値3とか4とかの違いはあんまり関係ないんじゃない?
887大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:02:23 ID:lS3xMcdgO
>>880>>881d
浪人だし余裕だろ!って思ってたら理科で選択科目ミス…一般で頑張るべ…
888大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:11:48 ID:jkKx61hIO
ちなみに五教科セ利用829の俺は26/145
単純に二倍されると考えると合格圏から外れそう…
889大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:12:31 ID:jkKx61hIO
↑代ゼミでだお
890大学への名無しさん:2006/01/30(月) 21:17:43 ID:nfefJPjT0
ここのAOマルデスって出欠見る?
891大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:04:43 ID:j0UyhAxC0
>>863
明日届かない場合は明後日問い合わせだと思います

>>866
不合格だと書類の厚さ云々以前に待てども待てども何もこないという最高に悲しい状況になるよ。
892大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:29:15 ID:icuGU0tW0
>>866
b'A`)b 合否の発表は発送を持ってかえさせていただきます。イェーイ
893大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:40 ID:7kY4q2M3O
>>883
そうか。ダメだったらNEET一直線かもしんない…。
894大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:44:11 ID:zikc7omPO
最初余裕とか言ってた>>882が弱気になっててワロスwwwww
895大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:51:23 ID:icuGU0tW0
>>894
誰かに大丈夫って言われて安心したいんだろ? だったら俺が言ってやるぜ。
大丈夫。お前は受かるよ。分かったらオナニーして寝ろ。そして明日から勉強再開だ!!









b'A`)b って、気取ってる俺きんも〜・・・。
896大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:59:01 ID:FAG37xpt0
成蹊法ですがマーチ経済よりは上だと思っています
897大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:09:28 ID:6FORctKQO
2月10日のセンター利用合格発表を見に成蹊まで行く人いる?

私経済志望でネットや電話だと合格発表昼過ぎになるから行こうか悩んでるんだが(´・ω・`)。
898大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:43 ID:dn4JO4IT0
誰か、2月1日に大学窓口で願書貰って出願する人いる?
899大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:28:03 ID:c3L97fJeO
>>898
マジレスすると1日に願書もらってちゃ受験できないよ。
900大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:52 ID:231u1jGBO
>>897 行くと何時にわかんの?俺はたぶん行かないが。その日試験だしなぁ。
901大学への名無しさん:2006/01/30(月) 23:56:55 ID:6FORctKQO
>>900
全学部10時から掲示されるらしい。

2時間ちょい待てば家にいたまま携帯からわかるけどその2時間がなぁ…。
早く知りたいし。

そっか。その日試験のある人もいるんだよね。
(`・ω・´)ファイトォー!!
902大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:14:38 ID:fH72tIv50
>>885
もともと偏差値を気にしてマーチや学習院に喧嘩売ってるのが成蹊なんだよ。
その証拠に>>896みたいな書き込みが多かった。

行きたい大学っていうけどおまえは成蹊のなにを知ってるのか?
吉祥寺駅から徒歩15分の立地
校舎が綺麗
敷地内に紀伊国屋書店がある(それほど大きくないが)
客観的に分かるのはこれくらいだろ。

受験生の大半は知名度や偏差値を目安にするんだよ。
偏差値の3点差って大きいと思うけどな。
903大学への名無しさん:2006/01/31(火) 01:59:32 ID:OTvAiLf50
>>903
>もともと偏差値を気にしてマーチや学習院に喧嘩売ってるのが成蹊なんだよ。

お前こそ成蹊の何を知ってると言うんだ?
2chの書き込み(偽称も含め)が全てかw
904大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:46:31 ID:fH72tIv50
>>903
そうだな成蹊の法学部に入学したらぜひ憲法のA念先生の講義を取りたいと思ってる。
法科大学院の設置にも貢献したというし、資格試験にも力を入れている。
すこしおしゃべりということだが結構楽しい講義だという噂。

さて、貴様にこれ以上の情報があるとでもいうのか?あ?
905大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:53:59 ID:Djsn5+dVO
成蹊にいきたいがここの問題くせあるよな!明治政経よりむずく感じる
906大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:00:53 ID:jyKinEv+O
随分成蹊のこと研究してるんだな。
おまいが本気なのは分かった。
でもなんで成蹊に対して否定的?
907大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:01:41 ID:4yCKilHZO
>>983
河合だったらA判だよ。
908大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:07:11 ID:jyKinEv+O
成蹊に紀伊国屋書店があることも知らんかったし。
909大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:23:57 ID:fH72tIv50
>>906
おれのことか?
成蹊は受験する以上否定的なはずはないだろ。
ただ無意味に持ち上げるなってことだよ。
当然下見もしてるし、知り合いなどから情報を集めてる。

>>903のような人を非難するだけの愚か者とは違うということだwwwうwww
910大学への名無しさん:2006/01/31(火) 03:55:49 ID:NyAGPqFsO
煽りに反応するなと何度言ったらわかるんだ
911大学への名無しさん:2006/01/31(火) 05:15:23 ID:217wxM8x0
煽りかどうかはともかく書き込み内容が本当ならすごい情報量だと思うけど…。
でも僕は大学の先生とかは関係ないんだよね。
校風と偏差値だけが大学選択の基準。
紀伊国屋書店じゃ安く買えるのかな。

>>910
なんで君がこのスレを仕切ってるわけ?
なんら情報交換ができないなら必要ないと思うんだけど…君のような存在。
912大学への名無しさん:2006/01/31(火) 06:27:08 ID:Lmpkt8k/0
>>911
たぶん、>910さんは感情的に反応するなって言ってるんだと思うよ。
冷静に情報交換すればいいと思う。
それから、>909さん、貴重な情報ありがとう。
913大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:31:34 ID:nauBlcpo0
成蹊はMARCHに入りたい。
「法中成」など意味のわからない枠組みをつくって成蹊をなんとかMARCHに
仲間入りさせようとする。しかもそれは大学生の仕業。ミルクなどでも成蹊
工作員が目立つ。成蹊工作員の考えによると「成蹊>MARCH」が普通らしい。
914大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:54:51 ID:9uojNgJGO
工作員なんでたかだか全成渓(←漢字でない)大生の1/1000ぐらいだろ。それを一般化する意味がわからない
915大学への名無しさん:2006/01/31(火) 09:04:26 ID:NyAGPqFsO
>>911
有益な情報を交換するのは構わないが、
その前に902は学習院との比較をしてるだろうが。
そういう話は学歴板でやるもんなんだよ。
俺が仕切ってるんじゃなくて、この板のルールだ。
916大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:00:09 ID:vWl56Yr/O
文学部受ける人いる〜?できたら現代社会学科でw
917大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:34:34 ID:mkLIpHE3O
>>913
わざわざ受験板の成蹊スレに来て主張しなくていいから
空気悪くなるから学歴板にでも行ってくれ
918914が正解:2006/01/31(火) 12:14:43 ID:I/+rG9K10
だけど正しいことを言っても、
必死・工作員・乙などで片付けられてしまうのが今の成蹊の掲示板なんだな。
また前みたいに平和な板に戻るのを希望してるんだけどね。
919大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:45:57 ID:2NWzEQzQ0
成蹊って花より男子のセットに使われてた??
920大学への名無しさん:2006/01/31(火) 12:54:15 ID:2NWzEQzQ0
>>919ごめん、>>1に書いてあったね
921大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:03:52 ID:73sWZumR0
>>915
おまえやっぱり死んだ方がいいわ。
学習院と成蹊は校風が似てるから併願する受験生は多いんだよ。
比較するのも当然だろうが。

このスレの管理者みたいな態度とるのはやめれ!
ウゼーんだよ!
922大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:36:49 ID:v5jtPHbT0
ヒント:スルー
923大学への名無しさん:2006/01/31(火) 14:50:41 ID:vIcEMqZV0
合格点高くね?
924大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:13:56 ID:YcDvR8b50
どこも7割程度じゃなかったけ?
925大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:40:36 ID:jE6csbiGO
文学部しか見てないけど年々最低合格点上がってるよね…今年も上がるのかなぁ…
926大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:03:33 ID:NyAGPqFsO
>>924
だね、マークだから7割とるのは簡単だけど
合格安全圏まで持っていくのがなかなか難しい…
927大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:06:01 ID:YcDvR8b50
2004年経済のような問題数多くなるの考えると恐ろしいなw
あの年代受けた人どんな気持ちだったんだろ。
928大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:19:35 ID:vIcEMqZV0
>>926
7割簡単?!・・・やはり俺の受けるような大学じゃ
ないのか・・
929大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:32:56 ID:NyAGPqFsO
>>927
政経が5択50問で死にそうです

>>928
英語政経はそんなもん。
現代文の選択肢がきわどいの多くて少し戸惑ってる。
諦めるにはまだ早いよ^^
930大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:19:48 ID:xRahM1ft0
法学部志望だけど
今日初めて赤本やってみたんだけど、、、
なんかムズくねーー?!?!ちょっと甘く見すぎてました(´ヘ`;)
立教も併願校なんだけど、自分的に成蹊の問題のが苦手
セ利で受かってますよーに!!!
931大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:07:02 ID:SRUqwLyD0
受験票が雪でグシャグシャになって届いた俺が来ましたよorz

去年理工はC方式でかなりの人数受かったけど
今年も同じくらい受かるのかな?
932大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:18:06 ID:L+qJko3+0
>>922
工作員乙w
933大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:35:57 ID:YcDvR8b50
>>929
正誤問題辛いね。合ってるものを選べ系が苦手だ。

世界史受ける人は何で勉強してる?
いまいち教科書だけじゃ押さえきれないし、
かといって私大の難しいやつ使ったらやりすぎなような気がして…
934大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:50:44 ID:IScUw1OaO
>>930
センター何点だったよ?俺も他受けるんだが受かってて欲しい。不安だ…
935大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:52:20 ID:jE6csbiGO
>>933
真相はわかんないけど教科書徹底してれば8割いく。私大特有の難問なんて数がしれてる
と、うちの先生談…
936大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:58:15 ID:fB2zQ3teO
セ試ボーダー+8点だけど望み薄いと思っていいかな?(政治)
937大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:25:29 ID:5nYh/rSy0
成蹊と学習院の差ってどれくらいですか?
938大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:36:36 ID:ijSeWa0T0
>>936
たぶん受かると思うよ。
939大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:37:23 ID:NyAGPqFsO
>>936
どこのリサーチのボーダーだ?
940大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:11:22 ID:x/4RIfQwO
かなり遅レスだが、誰か文学部のなんちゃって漢文の対策教えて。
941大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:02 ID:HzD9ozmSO
ボーダー30点超えてたんで一般受けてない俺
怖くて眠れません
942大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:24:44 ID:jE6csbiGO
30点も足りてない馬鹿な私よりはまし
943大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:47:25 ID:/Z/BUwgZ0
俺は河合のボーダーマイナス1点・・・。
944大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:04:23 ID:/n0hNEwK0
俺は河合のボーダーマイナス5点・・・。
もう駄目なのかな・・・うぅ
945大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:30:15 ID:DFVFnXHw0
政治受けるんですけど、日本史の去年の合格者平均76点くらいだったよね・・・?
ホントにこれくらい取らないと受からないの?!
センター4割行かなかったのに・・・。戦後史固めればなんとかいけますかね?
経験者&日本史強い方教えてください。
946大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:35:12 ID:vIcEMqZV0
>>945
俺も日本史が一番ヤバイ。センターはなんとかなったが一般は
そうもいかないだろう・・
947365:2006/02/01(水) 00:51:46 ID:rd0hfDEN0
>>945
去年の問題見るとかなり近代に集中してるよね〜今年も戦後史中心にでてくれれば
いいけど・・・。てか出てくれないと落ちる(笑)
しかも、他の大学って英語150とかで英語得意なら挽回きくけど、成蹊は120
だし、どれだけバランス良く取れるかだよね。
948大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:52:55 ID:rd0hfDEN0
↑365じゃないです・・・。間違えました
949大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:53:15 ID:ivUHsHVBO
ヤバい眠れない…
950大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:56:24 ID:jiaK3FHT0
>>949
明日一般なの?
頑張ってね!応援してます。
>>944
あの問題あってたら・・・とか思うよねw
もう諦めましたけどw
951大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:58:57 ID:ivUHsHVBO
>>950
いや何も無いけど、プレッシャーで…。
952大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:10:32 ID:jiaK3FHT0
そうかそうか。
これも長くて後1ヶ月の辛抱だね。
頑張ろう。
953大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:12:00 ID:ivUHsHVBO
>>952
うん、頑張ろう。
体には良くないけど眠くなるまで勉強するわ…。
954大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:49:06 ID:2TIS/2vB0
眠くなるまで勉強しないとおちつかなくないか?
955大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:04:24 ID:q91xPrCM0
英語の対策教えてください><
956大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:33:16 ID:S5LYWDIbO
もう受かる気がしない…。夜になるとさ、朝型にするために早く寝ようとするけど寝れないし
957大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:33:53 ID:e6w5uQe50
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
958936:2006/02/01(水) 12:00:21 ID:1E7a82c4O
>>939
河合です。
安部さんが総理になれば成蹊大も盛り上がりそうですね。
959大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:41:49 ID:ivUHsHVBO
>>958
微妙だけど、期待しても良い点数だとは思う。
が、期待するな。
960大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:48:48 ID:K3rqIj7F0
法学部の政治学科のC方式の数がものすごく減ってるんだけど
これは有利なのか?たくさん取ってくれるの?
961大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:23:17 ID:jKp3inMw0
>>960
取る人数は去年と大差ないと思うよ。
962大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:42:45 ID:mhk/63pX0
2003年の経済の国語56点しか取れなかった・・・
時間足りねーよorz
963大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:09:25 ID:OvWbahJnO
センター利用の政治学科って、82%だと受かりますか?
教えてちゃんで申し訳ないm(_ _)m
964大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:19:15 ID:3aeo+fyU0
上に遡ったら、同じこと書いてる人いるから見てみ。
965大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:45:59 ID:iI1Cp8g2O
>>954
おれが現役のときは二次大戦前後〜戦後史と文化史が弱点だった
            あんまり深いところはでないから重要語句に目を通すくらいすれば?
966大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:53:56 ID:5m/ZFqNUO
成蹊に草野球チームあればいいなぁ…
まぁセ試で受かってればの話だけど
967大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:10 ID:9FczOzOFO
>>966
野球を楽しむ会がフェローズっていう草野球チームらしい
たしかHPもあったよ
俺も成蹊受かったら入りたいと思ってる

ただ、野球部経験はなくて趣味でやってただけだからまわりが野球部出身ばっかりだったらどうしようかと考えてるw
968大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:24:50 ID:6K66zthpO
大学入ったら演劇やりてえな
969大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:34:22 ID:ivUHsHVBO
じゃあ僕は警察官だっ!!
970大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:36:03 ID:5m/ZFqNUO
>>967
俺も経験なし。

よろしくね。

まぁ受かってればの話だけど。
971大学への名無しさん:2006/02/01(水) 19:12:31 ID:/ZOa6mjp0
>>966>>967
俺と一緒に体育会の硬式野球部入ろうぜー!!

まぁ俺は一般で受かってからの話だけどねw
972大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:04:09 ID:U5x0hQCK0
中学時代4番の俺が来ましたよ
973大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:00:39 ID:TxcZk/vE0
>>934 900だけどマークミス心配

>>968 アタシも演劇入りたい!もしくは競技ダンス
974大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:11:47 ID:mhk/63pX0
のだめに影響されたせいか無性にオーケストラ入りたい
975大学への名無しさん:2006/02/01(水) 21:21:44 ID:rd0hfDEN0
>>965
マジですか?!戦後史は結構細かくやりこんじゃいました・・・。
だから他が手薄なんですよ(><)てか、文化史は全くやってないに等しいです
今江戸をやってるんですけど文化のほうやった方がいいですかね?
976大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:36:56 ID:MIL1bKK9O
受かったら合コンしてぇな
977大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:13:50 ID:UEZHVLyaO
>>962
俺は毎回国語だけ時間余るから
君にあげたいよw
数学が時間足りない…
978大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:20:32 ID:WVoCy/nj0
成蹊出願したのはいいが
何にも対策してない。
何でも私の苦手な日本史に記述もあるってきいたが…
979大学への名無しさん:2006/02/02(木) 03:08:29 ID:BGoo3ror0
どなたか2003年度の経済の英語と数学と国語の解答お願いできませんか?
記号の羅列だけでいいのでお願いします。
980大学への名無しさん:2006/02/02(木) 10:49:24 ID:QR8ZXWCj0
981大学への名無しさん
981