統一/数学の参考書・問題集・勉強の仕方/Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
2大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:20 ID:vJH5C3nA0
3○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/14(金) 21:22:27 ID:9NZ/RxfB0
( ゚,_・・゚)ブブブッ
4大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:36 ID:/PXmHoD60 BE:209220285-
■質問用テンプレ
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。
また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、
浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。
過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、
上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。
165ページしかないので短時間で読破できます。
5大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:23:25 ID:/PXmHoD60 BE:125532364-
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は満点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに、1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話にならないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
■【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。
6大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:24:25 ID:/PXmHoD60 BE:376596498-
よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。
Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。
Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」
…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」
…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
 やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」
…個人差があるのでなんともいえません。
・「○○大学に受かるには…」
…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
 何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・ 「○○(参考書名)ってどうですか?」
…「どう」って言われても…何が?
・ 「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」
…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「 ○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」
…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」
…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」
…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
7大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:23 ID:/PXmHoD60 BE:109840673-
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
ドラゴン桜関連 http://shop.kodansha.jp/bc/books/dragon/
8大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:27:00 ID:/PXmHoD60 BE:376596689-
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野選択
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理・・・2分野選択

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
9大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:27:47 ID:/PXmHoD60 BE:376596689-
 『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』
『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。偏差値70向けの解法。
普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6完も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しづらい整数ですがこれをやれば自信つきます。

※新課程版が発売されていない本もあります。悪しからず
10大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:28:28 ID:/PXmHoD60 BE:146454274-
◎新数学演習
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、
そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分からない」という受験生が
「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。
ちなみにいたずらな難問も散見される。

◎ハイレベル理系数学
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。
過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

◎天空への理系数学
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
11大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:07 ID:/PXmHoD60 BE:31383623-
◎解法の探求シリーズ
◎解法の探求1
問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
◎解法の探求2
「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
◎解法の探求確率
同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている
「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、
手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

◎月刊大学への数学
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

◎入試数学伝説の良問100
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、
数学の本当の面白さまでわかってくる。
12大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:42 ID:TFwe0/Wv0
東京理科の経営と法政の経済と専修の経済を目指してて
代ゼミの私大模試72点/100、ベネッセ駿台のマーク数学130/200
だったんですが、学校で
ttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/kyozai2005/ko/36972.htmのαを買わされたの
ですが、これとやさしい文系数学のどっちをやるべきでしょうか?
誰かアドバイスください。
13大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:51 ID:/PXmHoD60 BE:141223493-
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート・ニューアクション。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。
(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。
(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
14大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:30:29 ID:/PXmHoD60 BE:376596689-
 ■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
15大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:31:31 ID:/PXmHoD60 BE:141224639-
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
16大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:00 ID:/PXmHoD60 BE:188298566-
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ドラゴン1A
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ドラゴン2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ドラゴン3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理12AB
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ文12AB

以上は難易度表作成者を募集しています。
また、「これは加えてほしい」と言うのがあったら次スレの時に
17:2005/10/14(金) 21:36:05 ID:/PXmHoD60 BE:94149263-
多少テンプレを変更しました

では、失礼
18大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:39:36 ID:o7McSVh3O
解法の探求Uってかなりの良書だとおもうが、このスレでは評価低いのかな?
19大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:44:08 ID:I4Yi0I+y0
3年前の青チャートUBもってるんですが使えますか?
20大学への名無しさん:2005/10/14(金) 21:48:30 ID:vJH5C3nA0
【学年】浪人
【文理】 理系
【偏差値】代ゼミ、河合の全国模試で偏差値70ちょっと
【志望校】 東京医科歯科大学医学部医学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
一対一、やさ理までを終わらせ微分積分の極意も一通りやりました。
今後もう一段階上のレベルにいくのにやった方がいい問題集などがあれば教えてください。
自分としてはテンプレを見て新数学演習あたりをやろうかと思っているのですが。。
ハイ理もやりたかったんですけどもう売ってないもので・・。
アドバイスどうかお願いします。
21大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:23 ID:68V7JHiK0
【学年】 現役3年
【文理】 理系
【偏差値】 進研で55くらい
【志望校】  金沢大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで学校の勉強だけでした。
ニューアクションβと駿台の数学特攻は持ってます。
今からニューアクションは…と思うのですがやったほうがいいのでしょうか?
ほかにもやったほうがいいものとかを教えてください。
22大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:39:09 ID:HIJ9xMe+0
ていうか細野本ってもう時代遅れじゃないか?

いつまでもテンプレに入れておくべきじゃないな。
23 :2005/10/14(金) 23:22:39 ID:FiyDx+Yh0
プラチカのVCの新課程版はどこが変ったところある?
24大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:50:39 ID:cefnuhx4O
チョイスの難易度シリタス
25大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:52:44 ID:IQ9icfXaO
テンプレにゼロから始める人のためのプランのせた方がイイと思う。
「教科書例題を一通り解く→これでわかるor面白いほど→白茶」
でどうだ?変?
26 :2005/10/14(金) 23:56:19 ID:/XtzOnNL0
>>24
青チャ(例題)やチェクリピと同レベル。ただし解説はこの2冊より丁寧。
基礎固めに使えると思う。難易度表でいうと45〜58くらいだと思う。
27大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:46 ID:y8jMsj7O0
>>3
プ
28大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:37:01 ID:1SRFnrd1O
なんか数学ってちょい問題複雑になっただけでとけなくなっておまけに解説みてもふーんって感じで自分じゃ絶対思いつかないなぁ といつも感じそこから先に進まない…こんな解法何こも覚えられない 中学受験の時は楽だったのに。
29大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:40:36 ID:NLS34Xkt0
>>21
プラチカか1対1.
30大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:47:25 ID:NGt6Wb2dO
数研のオリジナル受験用って問題集の中では難しいほうですか??
31大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:49:56 ID:NLS34Xkt0
>>30
正解
32大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:52:31 ID:GAbBnuXF0
確率の問題集でオススメのやつ教えてください
33大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:54:04 ID:NLS34Xkt0
発覚。問題集ではないが。
34大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:00:14 ID:G4Zr43e1O
センター試験で経過措置を利用して数学Tを受験する時って
>>8の数Tの旧課程の部分だけやればいいの?
35大学への名無しさん:2005/10/15(土) 02:45:36 ID:boVvcGd60
高校2年生年齢の引きこもり
数学偏差値おそらく30代
中学校レベルすら怪しい。
宮廷文系を目指しているので
せめて偏差値60程度までは到達したい。
ニューアクションベータでok?
2月までは英語の勉強しかやらないつもりなんでよろしく。
36大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:22:00 ID:pNLmOOZZ0
中学レベルすらわからんやつが理解できる代物ではないよ
忘れてしまった 中学1年の数学を復習する本
http://www.gakusan.com/home/info.php?Code=0000001166941
まずはこのレベルからやらんと無理じゃねえの
37大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:29:13 ID:boVvcGd60
いや完璧にわかんないわけじゃないです。
ところどころ抜けがあるってだけです。
38大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:36:31 ID:TRqJ0olI0
文句言うなら自分で探せ。
39大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:42:09 ID:3ihb78k60
網羅系は教科書レベルの公式等を一通りこなせるようになってからやるべき
ニューアクは解説の省きや無駄にわかりにくいとこも見られるし偏差値30程度でできるもんじゃない
40大学への名無しさん:2005/10/15(土) 09:53:49 ID:LOwo+zGxO
>>25みたいなのテンプレにのせた方が(ry
41大学への名無しさん:2005/10/15(土) 10:33:06 ID:HazF4UQD0
京大農学部志望の浪人ですが赤チャートの次に何をしたら
いいでしょうか?
42大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:16:45 ID:dNM7+blC0
>41

月刊大学への数学。京大受けるならやるべし。
43大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:17:23 ID:EDpChbYR0
>>37
ところどころに抜けがあるってのが危険。
本来、中学レベルに抜けは許されないのだから、謙虚に初歩の本で勉強しなおすべし。
書店で高校受験用の本を探そう。ドキュソ中学生用の本がいい。
基本的な知識や技法を身につければよいわけだから。
まちがっても高校への数学などを買わないように。

気合入れてやれば、何週間も掛からない。
44大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:18:37 ID:HazF4UQD0
大学への数学は新数学演習だけをやろうと思っているのですが
それで足りますか?プラチカとかやさ理とかはさまなくていいですか?
45大学への名無しさん:2005/10/15(土) 11:23:39 ID:ffimav+e0
>>25
教科書例題を解くって本当に必要なのかな?
青チャートにだって教科書レベルの問題があるし、
他の参考書にしたって教科書レベルがもっと詳しく載ってるのだってあるだろうし
46大学への名無しさん:2005/10/15(土) 12:24:40 ID:LOwo+zGxO
>>45
そういうできる奴ができない奴を見下しているかのような意見やめてくんないか?
47大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:08:06 ID:lju25j5qO
4ステップやってるんだけで力つく?
48大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:10:47 ID:7Bo2yXLuO
どなたか>>12お願いしますm(__)m
49大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:15:08 ID:Ra1kfRIs0
>>48
テンプレ貼ってる最中に、余計なことをする馬鹿に
レスはしないのです。あきらめな
50大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:17:06 ID:12mbEaZn0
学校のいうことなんて
当てにならんよwww
一部の進学校なら別やけど
教師なんてアホやからなwww
51大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:27:54 ID:sWMZkK9Z0
>>46
うちの学校数研の教科書使ってるが
数列の漸化式の説明とか糞スギだし
教科書読んで理解できるほうがむしろ天才だと思うんだが

しかも例とか基礎的で重要な問題の癖に答え書いて無いし
例題は答え書いてあるがしばしば途中計算が抜けてる

これでも教科書使えと?まあ俺としてはそうすればライバル減るからうれしいんだがw

52大学への名無しさん:2005/10/15(土) 13:49:29 ID:ffimav+e0
>>46
いや見下してるわけじゃないって

他に方法があるのじゃないかなーとか思って言ってみただけよ
53大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:11:36 ID:DRlAd+VRO
現三学年

河合偏差57
志望校
千葉大
公式集がほしいんだけどなんかいいのないですか?
54大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:12:43 ID:CGD2fP/f0
ゼロから始める場合に,教科書から入るのはお薦めできない。
教科書は自学自習用につくられたものではないから,ゼロからやり
直す人には説明不足で使いにくいと思う。

お薦めは,解説の詳しい白茶から入ること。
これをこなせれば,青茶でもチェクリピでも好きな本につなげられる。

ただし,白茶は説明が厳密でやや固いので,読みづらいという人は
マセマの『はじめからはじめる』等,講義調の本で導入部分を代用し,
白茶は例題から取り組むと良い。

白茶を終えた後,青茶やチェクリピをやると,重複する問題も結構出て
くるが,それらも面倒がらず取り組んだほうがいい。

白茶の問題数は,受験参考書・問題集の中では決して少ないほうでは
ないが,教科書+教科書傍用でゴリゴリこなしてきた人と比べたら,
やはり演習量は劣ってしまう。
重複を厭わず取り組むことで,確かな基礎を作ることができる。
55大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:43 ID:XteCtSqcO
教科書は一通り問題集を済ませた後に、穴のある部分を熟読すると効果ある
あとは公式の証明くらいかな

分野別サマリーの新課程結構難しくてよさげだな
日々演より難しいかも
56大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:09:14 ID:YORtWq/R0
白チャ完璧にしたら一対一いけますかね?(真剣の偏差値は65くらいです)
57大学への名無しさん:2005/10/15(土) 16:42:49 ID:7fLmeFVf0
プラチカのテンプレ誰か作ってください
58大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:15:04 ID:G4Zr43e1O
>>34をお願いします
59たけすぃ:2005/10/15(土) 18:04:32 ID:FggQ1wWKO
>>58大学入試センターに電話
>>57
プラチカは解答が分かりにくい 問題はいいの使ってる レベル的に偏差値60越えた奴が使う
60大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:36:31 ID:bLKLI7Ut0
黄色チャートのVCマスター+過去問すれば、下の国公立理系うかりますか?
61大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:45:05 ID:LOwo+zGxO
みんなテンプレ読もうね
62大学への名無しさん:2005/10/15(土) 18:53:48 ID:DRlAd+VRO
53お願いします
63大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:24:39 ID:qvrtELEo0
今からでも月刊大数やるのはおそくないですか?
64大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:09:00 ID:62gWo3j7O
白チャ完璧にしたらニューアクいけますかね?(真剣の偏差値は75くらいです)
65大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:12:19 ID:xqbX/m9N0
プラチカの難易度テンプレ誰かつくっておくれ
66Luke Skywalker ◆eooMPYDFSY :2005/10/15(土) 22:15:37 ID:lmCc8OvK0
白チャと理解しやすいは理解の方が到達度高いみたいですからこっちでいいんですよね?
67大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:17:50 ID:Gd66dx1K0
□□□□□□□□□□◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理12AB
□□□□□□□□◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ文12AB
68大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:23:12 ID:PnM4VN8l0
>>66
自分で決めろよ。チャート嫌いなんだろ。
だったら理解しやすいでいいじゃねえか。
69Luke Skywalker ◆eooMPYDFSY :2005/10/15(土) 22:23:39 ID:lmCc8OvK0
>>68
どもw
70大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:25:09 ID:GP41e+Ma0
<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html


各大学の特色、研究レベルが見えてくる
71大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:56:16 ID:0oe4S1Ie0
阪大(理系)志望で合格へのサマリーってやつの分野別「数列と極限」を買ってきて
50ページくらいやったんだが、メッチャ難しくて発狂しそうだった・・・・・・・。
これって難しいよな・・・・??頼む、難しいと言ってくれ・・・・・(ノд−。)
72大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:08:16 ID:Yu2JfjjKO
>>71 簡単だったけど俺だけ?
73大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:42:33 ID:lYGLBIdL0
理系プラチカ1A2Bをやっているけど、基礎〜標準って感じ。ちょっとむずいよっていう
*マーク付きもそんなに難しくはない。青チャートの例題の印4つ以上や総合演習問題の方がむずい。
河合の全統模試に出てきた問題と似たような解けないといけない典型基礎問題が多く、それより上のもいくつか。
理系プラチカ3Cは1A2Bとは著者もレベルも違う。3Cの方は難しめ。
理系1A2Bが中堅国公立大学や関関同立マーチやそれ以下の私大の問題が多いが、
3Cは旧帝大やその他難関大学の問題が多い。3Cの問題の出題大学の順位は
1、京都大 8問 2、名古屋大 7問 3、東北大 6問 4、お茶の水女子大、信州大 5問
5、大阪大、九州大 4問 6、東工大、福井医科大、広島大 3問
7、東京大、筑波大、千葉大、金沢大、名古屋市大、慶応大 2問

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ プラチカ理1A2B
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ文12AB
74大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:00:17 ID:7fLmeFVf0
ふむ。
ということは、スタ演やっている俺にとってはプラチカは不必要ということか。
サンクス。
75大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:02:38 ID:6yC89BDO0
>>73
その青茶のレベルって総合演習も含まれてるよな
76大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:04:36 ID:0oe4S1Ie0
>>72
おまいはすごいよ・・・・。俺なんか見たことない型ばっかでびびったわ。
77大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:09:29 ID:bjvXIdZNO
プラチカレベルの問題集ないかな??
プラチカの解答間違いだらけだからやる気になれない…
文系 慶應経済志望 数学偏差値65
難しい問題より標準〜応用の問題が今はやりたいです
78大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:16:18 ID:0BkrReJE0
>>77
文英堂の合格のサマリーシリーズだろう
79大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:16:49 ID:5A0VhY250
>>77
俺とすっげえ似てるわw志望と偏差値w
プラチカ間違いだらけって新しいやつ?
80大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:17:51 ID:0BkrReJE0
もうルークはシカトで・・・・
81大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:23:19 ID:DluApaqt0
【学年】高3
【学校レベル】準御三家
【文理】理系
【偏差値】河合マーク70、記述64
【志望校】地方国立医
【今までやってきた本や相談したいこと】
高2の冬から受験勉強を始めて、チェクリピTAUBVC(2周)、
1対1のBとV(2周)です。チェクリピの後に新スタ演をやったら
挫折しました。学校ではスタンダードTAUB、オリスタVCをやっていますが、
ともにB問題は自力で解ける問題が2割程度です。
数学には一日4時間程費やせるのですが、これからどのように
数学の勉強していけばいいでしょうか?
方針、お勧めの問題集等教えて頂けるとありがたいです。
82大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:24:33 ID:bjvXIdZNO
ルークってなに??
新しいのって何年の??わからないけど 間違いだらけ 今日やっててムカついた
83大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:28:25 ID:BXmqsLWu0
プラチカの間違いって文系?理系なら今までやった所ではなかったと思うが。
具体的に誤植挙げてみて。
84大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:03 ID:bjvXIdZNO
P137
85大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:31:06 ID:bjvXIdZNO
文系数学の良問プラチカ 数学1A2B
のP137の真ん中より上にある『よって、a+b≠0でx=1/a+b<1』って間違ってませんか?a+b<1なのだからa+b=1/2の時は成り立たない
86大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:34:33 ID:bjvXIdZNO
サマリーってレベル的にどのくらい?
87大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:59:04 ID:BXmqsLWu0
>>85
理系プラチカしかやってないのでわからない。
文系プラチカの新課程?もうp137まで行ったの?それとも分野別に先にやったの?
88大学への名無しさん:2005/10/16(日) 07:16:04 ID:Pekir6hY0
>>81
医なら難問も避けられないが、標準問題を極めていく方向で。
まずスタンダードとオリスタを完成させるのが先。
持っている問題集を確実にこなしていこう。
後は標準問題を解いていって、過去問という感じで。
プラチカあたりがいいと思ったんだが、
スタンダードとかぶってる問題もあるみたい。
標準的な問題をこなせる問題集ないかな。漏れも知りたい。
8985:2005/10/16(日) 07:52:50 ID:bjvXIdZNO
旧課程
90大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:59:44 ID:Vr/4DYcJ0
ベクトル、体積などの問題でxyz軸を使う座標空間の問題が苦手です。
このあたりが詳しく充実している問題集などがあれば教えてほしいです。
お願いします。
91大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:21:29 ID:bjvXIdZNO
ベクトル体積か…
俺は細野やったら得意になったよ
92大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:28:18 ID:Vr/4DYcJ0
>>91
細野本に座標空間がのっている分野出ているのですか??
細野本のどの分野のシリーズですか?
93大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:37:13 ID:bjvXIdZNO
空間ベクトル
94大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:41:53 ID:Vr/4DYcJ0
>>93
そうですか。
早速後で本屋に行って見てみたいと思います。
ありがとうございました!
95大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:52:48 ID:bjvXIdZNO
間違えて平面ベクトル買わないようにね
外積がある奴ね
96大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:33:16 ID:Vr/4DYcJ0
>>95
先ほど近くの本屋で探してよさそうだったので購入しました。
ところで他のシリーズも見ていたら微分積分の実践編にも非回転体の体積など座標空間を
扱っていて結構よさそうだったのですがこれはどうなんでしょう?
97大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:09:36 ID:HgFrv7hDO
>>85
新課程版でも間違ってるか確かめたいから問題番号教えて
98大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:53:03 ID:fxsDd84UO
大数の解き方って、チャートとかとどこが違うんですか?
99大学への名無しさん:2005/10/16(日) 15:40:47 ID:yQCQJu6a0
大数を読んでなくて言ってるのならまず嫁。
読んでるなら、釣りかヴァカかのどっちか
100大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:59:45 ID:gTC/bIYx0
チャートのほうが丁寧で、苦手な奴でも取っ掛かり安い。
記述でも使いやすい。
大数はクセがあって、得意な奴じゃないと理解が難しい。
記述では使いにくい。ただ、慣れると大数のほうがやりやすい。
使いこなせるとカッコイイ。
101大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:54:34 ID:soeG8sxPO
>>100
それは固定観念
1対1とか見てみたらいいと思う。素直に良書だと分かるはず…

駿台からでてる
著者、小島敏久
書名、医学部への数学
っていう本やった人いる?レポお願いします。
本屋で見て良さげだったけど1600円するので、購入するか迷ってる。
102大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:57:08 ID:soeG8sxPO
>>81
新スタ演は問題が古いような希ガス
それより1対1数Cとかやってみたら?
俺はやったぞ。
103大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:04:55 ID:+g3rcpbi0
>>101
自分で見て判断できないって・・・医師目指してるんだったら辞めた方がいいと思う
10481:2005/10/16(日) 19:13:49 ID:DluApaqt0
解答ありがとうございます。
1対1対応シリーズを進めていくことにします。
105大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:14:42 ID:9AZRbayVO
医療ミスおかしそうな奴がこのスレにいるな
106大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:48:58 ID:tcKNQKPV0
まぁ、飛躍しすぎだな
107大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:47 ID:GULaHN+Y0
ドラゴンシリーズってどうなんですか?
108大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:53:38 ID:SQRDUOC60
20歳のフリーターで初めて受験しようと考えてます。
出来れば今年合格したいですが、今からでは厳しいので一応来年まで見据えてます。
高校は卒業していて数学も勉強しましたが、今ではほとんど覚えていません…
公式や定理の証明があるもので網羅性がある参考書はありませんか?
109大学への名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:41 ID:gTC/bIYx0
>>108
教科書と白チャート併用
110大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:01:25 ID:9AZRbayVO
教科書は使わなくて良いってば。
白茶とマセマの「はじめからはじめる」って誰かが言ってたな。
ってかニートはこのスレに来んなや。
111大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:23:08 ID:Wq/FloVw0
>>109
ありがとうございます。
でも教科書は持ってないんですよ、白チャートは公式や定理の証明ありますか?
証明なしに、いきなりこの公式を使えといわれてもよく分からないんですよ…
112大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:29:25 ID:9AZRbayVO
マセマのはじめからはじめる
113大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:37:56 ID:F80m6V0qO
↑もうそんな初期のこと話す段階じゃないよ
センターの対策書は黄チャートが一番でOKですか?
114大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:39:42 ID:P1CMFu8n0
赤チャの★4つ以下を網羅
115大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:14:27 ID:9AZRbayVO
>>113
相談者が一浪覚悟で基礎からやりたいって言ってんのに、
そのいいぐさは何だ?
116大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:45:58 ID:B2E1eSwYO
チョイスの数3が軽く解けるようになりましたが数三の問題集を使うとしたら次は何がよいでしょうか?
やらしい理系数学あたりがよいですか?
大数は私には敷地が高そうなので大数以外でお願いします。
117大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:48:49 ID:d3PQqhG60
>>1616
>やらしい理系数学
新手の釣り師ですか?
テラワロスwwwwwww

プラチカを薦める。
118大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:56:03 ID:bjvXIdZNO
プラチカ以外で文系数学いいのありますか??
119大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:00:35 ID:d3PQqhG60
>>118
スタ演。
今までやってきた問題集の繰り返しでもいいが。
文系はそこまで数学に時間をかけられないだろうから。
120118:2005/10/16(日) 23:03:16 ID:bjvXIdZNO
スタ演は無理です 大数系は全く解答があいません
121大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:05:25 ID:d3PQqhG60
>>120
志望校はどこなの?
122大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:10 ID:bjvXIdZNO
SFC 慶應経済です
数学満点を狙ってます
一応1Aは得意なんで2Bを強化したいと思っております
123大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:07 ID:F8wg2haz0
そろそろ数学T・Aの基礎が終わるんですが、応用編の問題集は何にしたらよいですか?
124大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:49 ID:d3PQqhG60
>>122
慶応の問題は見たことがないけど、過去問はやってみた?
UBを強化したいならスタ演をやって欲しいのだが・・・・・
赤・青チャートなどの網羅系を使っていたのなら演習問題などをやればいいと思う。
125122:2005/10/16(日) 23:20:35 ID:bjvXIdZNO
スタ演ってそんなにいいんですか??考えてたのはスタ演←数学出版の奴解答ないけど自力でやろうかと

網羅系はマセマを
126大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:21:25 ID:bjvXIdZNO
>>123
つプラチカ チョイス が王道かと
127大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:21:37 ID:gTC/bIYx0
>>111
やっぱ教科書いらない。
白は教科書に書いてあるような事項はうまくまとめてあるから大丈夫。
来年も考えてるならまず白を完璧に。
各分野で、演習問題とか以外で、ほとんどの問題が解けるくらい基礎をきっちり。
一度勉強したことあるなら解いてるうちに感覚取り戻すと思うよ。

とりあえず大学の傾向みて、公式の証明なければ覚えなくていいかと。
128大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:22:30 ID:LnkkUjfKO
高2理系で京大志望なんですが、ベクトルが全く分からないです。
教科書を解読するのも無理っす
ガッコの先生のベクトルの教え方があんまり上手く無くて…
細野のベクトルって、基礎の基礎から始めることができますか??
129大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:04 ID:S6QxA4F90
>>125
スタ演とは大数の増刊号のことだと思いますよ。
数研出版のとは違う。
130大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:03 ID:F8wg2haz0
127さん返事ありがとうございます。
みんなが言ってる青チャート・赤チャートとかって何ですか?
131大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:47 ID:d3PQqhG60
>>125
じゃあマセマで通してもいいと思うよ。
自分に合った参考書の方が伸びるしね。

フォローお願いorz
132125:2005/10/16(日) 23:28:08 ID:bjvXIdZNO
スタ演考えてみます
>>129知ってます

スタ演って文系の俺がやる意味あるのかな?
133大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:46 ID:d3PQqhG60
>>132
意味あるよ。でも全てやろうとは意気込まないで、A問題からやってみるといいよ。
理系の人も使っている問題集だから。
134大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:58 ID:VHhdA1KFO
>>128細野は知らないけど山本のベクトルが分かりやすいのは確か。
東北工志望なんだけど、はっと目覚める確率ってどのくらいの分量ですか?
時間ないけどセンター後一ヵ月時間かけてやればマスターできる程度ですか?
確率頻出なんで…お願いします。
135132:2005/10/16(日) 23:35:24 ID:bjvXIdZNO
考えときます
文系なんで基礎的な事やった方がいいのかと考えてました
一応理系だったんで普通に東大の問題とかやってました
今難しい問題やったんで標準〜応用レベルが欲しかったんです
136大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:38:35 ID:tTCVNkJFO
高3阪大法志望です。
1対1例題をザッとやってから、河合入試攻略のUBだけをやっていて、もうすぐ一周終わります。
これからは、直前期の演習以外はこの2冊の復習に徹していこうと思います。
この進め方でよろしいでしょうか?
137大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:38:51 ID:d3PQqhG60
>>134
分量は300ページ弱。本の大きさは大数系では珍しい(?)普通の参考書タイプ。
時間をかけるなら、結構早く終わらせることが出来ると思う。
138大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:43:17 ID:d3PQqhG60
連投スマソ
>>135
過去問もやるように。わからないことがあったら、また来てください。
>>136
一対一の演習に手をつけてもいいかも。
文系だから演習+そのやり方だけで合格点はいくと思うよ。
過去問もやること。
139135:2005/10/16(日) 23:45:49 ID:bjvXIdZNO
きても>>138さんはいないからなぁ… 笑
140大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:53:19 ID:tTCVNkJFO
>>138
ありがとうございます。
復習を最優先にして、頻出分野は演習にも挑戦してみます。
141大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:01:16 ID:+ta2H33TO
>>137d。余裕なかったらセンター後にやります。
ところで前期のみでも後期の過去問もやるべき?
あと過去問はできるだけやるべきですか?
142大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:08:35 ID:ovIhveXK0
青チャと1対1終わらせたら次は何をすれば良いでしょうか
143大学への名無しさん:2005/10/17(月) 00:39:36 ID:bUw1OT0UO
偏差値55〜60(60はない)の国立の二次対策ですが、赤本をみると「標準的な問題集や参考書で対策したい」
とありました。
今持っているのは山本のセンター頻出と黄茶だけです。
「標準的な問題集」でおすすめはなんですか?
また、数U、B(数列、ベクトル)、C(行列とその応用、式と曲線)と英語が試験範囲ですが、
勉強時間の8割を数学に充てたとして
センター後の一ヶ月で終わりますかね?
144大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:10:33 ID:HRggqybwO
だから、青チャートとかって何??青チャートっていう問題集があるの?
145大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:42:36 ID:PtFdU3mj0
>>144
ない
146大学への名無しさん:2005/10/17(月) 01:59:56 ID:TyyPtDnoO
チェクリピがほとんど解けないんですが、
なるべく早く終わらせられて、チェクリピもだいたい解けるようになる参考書ありますか?
今まで予備校の数学しかしてません。
147大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:01:37 ID:FaJcMBuu0
何のために予備校行ってるの
まずはテキストを固めろよな
148大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:09:00 ID:TyyPtDnoO
テキストは何回もやったんですが、予備校でやってないところが出来ないです。
やったところは解けるのも結構あるんですが。
149大学への名無しさん :2005/10/17(月) 02:38:33 ID:BY/gNi5a0
青チャやってるけど、少ししたら解法わすれちゃって上手く点数が稼げないんだけど・・・
みんなどう??
150大学への名無しさん:2005/10/17(月) 03:20:42 ID:MtdfSa1KO
高2理系です。
良問に多く当たるって目的で、1対1で特定の分野をやったあとに
オリジナル受験用(解答あり)をやってるんですが、
方針などに気が付かず無駄な計算をしてしまうんですけど問題集を
変えたほうがいいですかね(もっと解説詳しいやつに)。
1対1とオリジナルが完璧になったらスタ演と新演習を
やりたいと思っています
151大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:34:45 ID:qV3lOIwgO
>>149
おまえって奴はw



「忘れる」という動作は「記憶する」という動作の一貫なのだよ。



そこらへんの脳の構造を理解してない奴は、
「俺、何回も繰り返しやってるのに頭に入らない、俺、頭悪いんだ…」
って変な勘違い起こして勉強丸投げしたり、鬱になったりする。
中学校の時の感覚でいつまでもいると勉強進まないよ。
少ない回数の演習で解法を覚えれる奴は一時的記憶の容量が大きくて、
長期的記憶の容量が小さい。
何回も演習してやっと解法を覚えれる奴は一時的記憶の容量が小さくて、
長期的記憶の容量が大きい。

前者が文系人間
後者が理系人間
15234:2005/10/17(月) 11:42:30 ID:AyFZvm5b0
>>59
電話しました・・・
結論は、旧課程履修者も新課程の範囲を学習しておく必要があるようで・・・
経過措置を利用する意味は薄いかと。
今から、新課程用の問題集に買い換えますorz
153たけすぃ:2005/10/17(月) 13:13:06 ID:eFlKXOCfO
買い換えなくても変わった問題をやればいいだけ 旧と新でも重なった部分あるから
15434:2005/10/17(月) 13:53:42 ID:AyFZvm5b0
>>153
いや・・・中学から移行してきた図形の部分は旧課程のに載ってない。
改めてやらないと。
しかも、この部分は中学でやった分野だから経過措置も無いと思う。

てか、経過措置を利用することを前提で受験するにはリスクが高すぎると思った。
問い合わせたら、あくまで新課程が土台らしく、どの程度で経過措置がとられるかは全く不明。
応用が利く理系の方なら別だが漏れみたいに山本の頻出を頼るしかないような香具師は、
対策が旧課程の問題集&過去問だけしかやらないというのは激しく危険だと思われ。
155大学への名無しさん:2005/10/17(月) 15:59:22 ID:nu4vqDzH0
山本のセンター本ってたまに名前出るけど
普通のセンター対策本と何か違うの?
156大学への名無しさん:2005/10/17(月) 16:00:16 ID:Y7rvuffT0
>>141
後期は受けないのならやらなくてもいいが、やっておいても損はないと思う。
時間がない場合や、やらなくていいと判断した時は前期のみでいいぞ。

過去問というのは、大学の出題傾向を調べるのが目的だから、最低5年分ぐらいは一回やっておいたほうがいい。
出ない分野と出る分野が必ずあるはずだから。
来年は新課程だけど、各大学の傾向はあまり変わらないと思う。
頑張れ。
157大学への名無しさん:2005/10/17(月) 17:23:03 ID:U6caVZYX0
なんだかんでで皆、受験数学の理論好きだよな?な?
158大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:16:33 ID:28xwqho20
>>127
ありがとうございます。ひとまず白チャートを始めてみます。
159大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:12:36 ID:J1NZiQlA0
>>150
解答見て理解できるならそのままやっていきな。解答があれば結構使えるから。
160大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:15:55 ID:neFD5P9d0
早稲田の商学部志望です、現在の偏差値は60ぐらいです
青チャートとマセマ110→頻出はどちらがよいでしょうか?
マセマの方がレベル高い内容を扱っていそうだからそっちがいいかな・・・
161大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:45:52 ID:hBTnbmAw0
中学範囲が不安なので中学チャート1,2,3年をしようと思っているのですが、
他に中学範囲を学習できる良い参考書はないでしょうか?
162大学への名無しさん:2005/10/17(月) 19:55:24 ID:HRggqybwO
河合塾のチョイス買ったんだけど、どうかな??
163大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:06:49 ID:vzKYyU8m0
>>160
良いのは青チャート→頻出だと思う。
だけど、時間を考えると110の方が良いかも。
何をやってきたかにもよるけど、110の方でよいと思う。
164大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:13:10 ID:VR2TxOS90
>>161白チャートで大丈夫だよ。基本的に数Iは因数分解程度つまり中三程度から始まるから。中一、2って数式の移項とかだけど
それさえも負担?
165大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:21:14 ID:OaybPlGZ0
>>163さん
レス有難うございます
今までは学校の授業ぐらいしか聞いてませんでした、確かに時間もあまりないので110をやろうとおもいます
166大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:31:41 ID:MtdfSa1KO
VCの範囲を履修するのってUBを履修するのより時間かかるかな??
167大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:27 ID:1zH3/iHY0
>>107
1Aのドリル微妙...
あれで600円はヒドイ
168大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:48:05 ID:Nm8zNreU0
ねぇ、1対1やって新スタ演やったんだけど、VCはどうすれば・・・
東大理U志望で東大模試65点ぐらい取りたいです。
169149:2005/10/17(月) 23:14:37 ID:BY/gNi5a0
>>151
なるほど!!!
つまり、何回もやれってことですか♪

ありがd♪がんばるよぉ〜
170大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:21:34 ID:YjvqRdw+O
あの〜青チャに限らずなんですが、わかんないもんだいは回答みますよね?その時、とりあえず回答を理解しながら、解くまでの過程をノートに書きますか?
171大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:09 ID:qV3lOIwgO
>>169
文系頭だろうが、理系頭だろうが、どっちにしても一長一短。
人よりも多く繰り返し問題やらないと解法覚えれない奴にはそういう奴なりの長所がある。
「忘れる」ことができる能力って以外と重要。
中途半端にうるおぼえになってしまう奴にもそういう奴なりの長所がある。
172大学への名無しさん:2005/10/17(月) 23:50:20 ID:gG1oGxWT0
【学年】浪人
【文理】理系
【偏差値】代ゼミの記述で68前後
【志望校】地方国立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】

青チャート一通りやって、今やってるのが
数研のスタンダード1・2・A・Bとオリジ・スタン3・C
これがそろそろ終わりそう。

で、これから11月〜12月の二ヶ月でもう少し難しめの問題集をやっておきたい。
欲しいのは1・2・A・Bと3・Cで300問前後に絞ってある問題集。

何かお勧めありますか。テンプレとか見るとプラチカってのがいいかもと思うんだけど、
他にお勧めありますか?アドバイスください。
173大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:06:52 ID:KH2eC6rRO
黒大数ってどういう人が使うんだ?
174大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:40 ID:kkdC5t7lO
予備校や参考書でやった問題は、解けるようになるんですが模試などでは全く解けません。
解答みるとこれならわかったのにっていうのが、結構あるんですが
どんな勉強をすれば応用がきくのでしょうか?
みなさんはどんな風に勉強してるか教えてください。
175大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:14:22 ID:PbOmiX8KO
浪人、私立医洗顔です。数学が非常に弱いです。数学だけ、偏差値60代に乗ったり乗らなかったりしちゃいます。
でも希望校は数Vが結構重いところです。この時期から始めて、頑張れば年内には2周くらいできそうな
数VC中心で、俺の偏差値にあった数学の問題集を教えてください。マジでお願いします!ややせっぱ詰まりぎみです。。
176大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:16:03 ID:PydsTSYE0
>>172
スタンダードTAUB受験編とオリジスタンVC受験編を自力でひたすら解く。
それが王道、ほとんどの人間には手が届かない、最強の得点力増強法。
ただし、東京出版増刊号や月刊大数を「読んで」、瞬殺テクはパクっておけ。
>>173
東大京大理系志望で、体系を構築するのが好きなやつ。俺もそうだった。
でも実力ついたのは、受験用オリジナルの板書の清書だったw
177大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:19:16 ID:PydsTSYE0
>>174
解答の指針についてある程度の枠組みを持つこと。
ブックオフ等で鉄則が入手できればそれを覚えるのが一番よい。
青・赤チャートの「チャート」もけっこうよくできてる。
178大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:33:44 ID:Xl4Ji6sVO
センターのみ数学必要な文系ですが、マセマ元気の後に今山本頻出やってますがこれだけで大丈夫ですか?この次やるべきは過去門か予想門どっちがいいのでしょうか…?
179大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:39:50 ID:PydsTSYE0
120〜30ってとこかなその対策具合だと・・・。
過去問演習で要領つけても限界がありそう。数学に多くは望まないように。
180大学への名無しさん:2005/10/18(火) 02:34:36 ID:+v63+heQO
空間図形の求積問題とかを特に重点的に演習できる問題集ってありますか?
あとオリジナル受験編で東大5完狙えますか?
181大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:11:49 ID:wf9/S9Ik0
小学校、中学校レベルでこれだけは覚えておいたほうがいい!という公式などはありますか?
182大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:14:19 ID:D9yjhroL0
身障ども、本屋に行って自分で考えろや。
183大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:16:39 ID:Xl4Ji6sVO
スレ違いでほんと申し訳ないんですが、某予備校の板から来ました、超初心者で携帯から見てるのですが2ちゃんって利用料金かかるんですか!?誰か詳しいかた教えてください!!
184大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:19:41 ID:D9yjhroL0
めでたい身障来たww
2ch無料でできると思う?
管理人は維持費とかかかるでしょうに。

詳しいサイトがあるからググれ(グーグルで検索しれ)みなさい。
185今月料金【48,560円】:2005/10/18(火) 03:35:21 ID:qPvOY4W9O
名前のとこにfusianasanといれると料金がでる
186大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:35:29 ID:wf9/S9Ik0
>>183
携帯からだと定額でないかぎりパケット通信料がかかるね
2ちゃん自体は利用料金も糞もないよ
187大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:54:50 ID:Xl4Ji6sVO
>>186本当ですか?!信じさせてもらいます!かなり焦りました…
188大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:56:58 ID:k/eZsA1IO
前のレス見なければよかった…

このスレで山本頻出2〜3周→青本、過去問
だけで7割は行くって言われてやってたのに…
189大学への名無しさん:2005/10/18(火) 04:18:27 ID:mGzP8sUa0
黄チャ終わったあとUBレベルアップのためには何をしたらいい?
センターのみ必要で薄い問題集でいいのがあれば教えてください
190大学への名無しさん:2005/10/18(火) 11:01:48 ID:kRLHwXaQ0
成蹊で経済学部志望なんですが、
兄貴が去年行ってた某予備校のテキスト使って勉強して
何回もやってました。
それで真剣模試54だったのですが、
この後は何の参考書やったらいいのでしょうか?
兄貴はやさしい文系数学でいいんじゃないと言うのですが
それでいいのでしょうか?
191大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:46:41 ID:eN1ohUyE0
>>143をお願いします。
192大学への名無しさん:2005/10/18(火) 13:52:03 ID:AmQCE5ey0
>>191標準的な問題集なら黄茶など分厚いのはやらずにチョイスなど薄めのでいいのでは?
193大学への名無しさん:2005/10/18(火) 14:15:28 ID:WI62b4NWO
速単(長文の中で覚える系)もやめとけ。
  @速読英単語(必修編)にはswell…omit…dispose…prescribe…tolerate…book(予)…restrainやrefrainやextractや栄養などなど…………も必須語もかなりの数無いのに94%網羅されてるわけない。
  Aしまいに動物のヘビ、サメ、ワニ、牛、カエル、アザラシ、イルカ、クジラ、ツバメ、オオカミ、チンパンジーや\等のお金や距離の単位、エジプト人エジプト
の、中国人中国語中国の、オランダ人オランダ語オランダの、フランス人フランス語フランスの、メキシコ人メキシコの、イギリス人の、ヨーロッパ人のヨーロッパの、インド人アメリカインディアンインド人のアメリカンインディアンの、スペインの、スイス人、スイスの、ア
イルランド人アイルランド語アイルランドの、ドイツ人ドイツ語ドイツ人の、イタリア人イタリア語イタリアの…etc.………と全部収録語彙に含んでいる上に、全て赤文字。糞。
  B周辺知識もダメ。riskの単語でrunを使う事を全く書いてないとかが莫大な箇所ある。
  Cそれなのにまれな意味は全部赤文字で辞書並に訳かいてある。
  D英文用としての使用者には他の長文の良い本たくさんあるのでそれを勧める。
  E速単はシススレや単王スレみてもいい意見は皆無、しまいに速単スレですら網羅してない長文用のみとか訳多すぎで使いにくすぎ使用者の意見を何十回も見た。悪いと言われてる物をわざわざやらなくてもよい。
  F長文には覚えても無意味に近いまれな意味用法もでてきてそれが頭にこびりついても迷惑。てか長文で重要な語や用法や意味をもれなく身につけるには千ページ単位の英文こなさないといけないので無駄多すぎで何年計画なんだよという感じか。
反論あるやつは
速単必修の
P346〜P347
P48〜P49
見ろやばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ
あなたもわたしも
ポッばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ♪
緑の中をかけぬけてゆく真っ赤なばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ♪
探し物はなんですか?ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノですか?速単必修の
P346〜P347
P48〜P49
h。ttp://o.pic.to/423bx
(´,_ゝ`)プッリ。
194大学への名無しさん:2005/10/18(火) 14:22:50 ID:/ZSZI2Kj0
なんで数学のスレに貼るんだよ。
195大学への名無しさん:2005/10/18(火) 15:08:07 ID:V0Cktzak0
>>175
チョイス。

>>188
どこまで到達できるかは人それぞれ。
自分を信じて取り組んでください。
196大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:59:19 ID:kVb9upSTO
一対一の良さを教えてください。
197大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:08:04 ID:ZwfbGAEZ0
>>196
二対一だと不利だろ
198大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:12:42 ID:yHcMTsar0
数学に限ったことじゃないんですけど、今からセンター8割目指すのって無謀ですか?
現在模試で4割程度しかとれてません
199大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:32:46 ID:dT5/nEIo0
基礎から応用につながるぐらいのレベル(一対一の1ランク下ぐらい)
の軽めの問題集でお勧めのものは何かないでしょうか?
本質の研究こなしたあとの基礎補強に使いたいのですが
200大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:24:09 ID:PydsTSYE0
>>199
合格へのサマリー「理系入試の最速攻略数学TAUB」:文英堂〜下村晶一著
を時間かけないでざっと終えるのがいいだろう。
201大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:32:09 ID:zZvfDtek0
>>197
じゃあ一対二にしたら一対一より良くね!?
さらに一体三、一対四って考えていくと…

うはwww夢ひろがりんぐwwwwww
202大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:59:45 ID:AmQCE5ey0
>>197wwww
203大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:22:36 ID:y40cGUKY0
数学TAハンドブックを使った人に感想を聞きたい
204大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:34:42 ID:sWTt3w2zO
>>198知るかボケ。
ていうか、まず実践。
限界を決めるのはよくない。

なんだか最近、合格点狙えますか、どっちがいいんでしょうか、○○大学にはどの参考書を…、などカスじみた質問がいっぱいされる。
解答、自分次第。そんなの知るか。○○大学の赤本なり買って自分で分析しやがれ。
おまいら、いい加減に下手くそな質問は止めろ。
205大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:41:16 ID:PydsTSYE0
>>203
問題の選択は妥当だね。ころあいの差で難易度が上がってくのは名人芸だろう。
解説は・・・まあ普通。公立高校の教師みたいな解法だが、それゆえに定着度が
高そうな印象かな。
206大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:43:58 ID:vhVL1tbU0
数VCのおすすめの参考書をおしえてください
207大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:09:03 ID:C1n9fPFCO
数学3Cの参考書が欲しいです。「勇者を育てる数学3C」を7割位終わらせました。
教科書レベルは一応マスターしましたが入試標準あたりになると苦しいです
チャートの黄色か青を買おうと思ってるのですがどちらがオススメでしょうか。
個人的に見た感じでは青は少しきつそうです
208大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:41:33 ID:sWTt3w2zO
>>207
質問。
学年は?
志望校は?
テンプレ読んだかい?
209大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:53:52 ID:WirXqTAFO
携帯からなのでテンプレ使えませんが質問させていただきます。

●学年 現役3年
●志望校 理科大もしくは中央の理工
●理系
●駿台模試で50
●まだ基礎を固めたところです。数TAUBに関しては正直、教科書レベルまでしか出来ていないように感じます。
予備校のテキストはやっていますが難しい為に自力ではまだ解けません(;_;)数VCは独学で今馬場の数学の合格!をやっています。
これからやるべき数TAUBとVCの方向性を見失っています。青チャの演習だけやろうと思ったのですがどうも違う様な気がしてしまって。よろしければアドバイス下さい。
210大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:06:30 ID:meZ5qmW/0
【学年】高2
【学校レベル】
【文理】理系
【偏差値】
【志望校】千葉大以上
【今までやってきた本や相談したいこと】
学校では2Bの最中です。独学で1Aから3C迄を受験勉強を始めようと考えています。
青チャートが気に入ったのですが、その前に短期間で終わらせられ、公式の導き方も解説されている参考書を探しています。
理解しやすい・白チャートでは量が多く感じたの、他にお勧めのがありましたら教えて下さいm(_)m
211大学への名無しさん:2005/10/18(火) 23:28:09 ID:s5sS7P/M0
>>201
そのアイデアもらった。

         by和田秀樹
212大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:12:27 ID:BEGQQFkoO
・浪人
・地方国立医
今からやるとしたら、1対1とプラチカのどっちがいいっすか?
分量が多そうなんで使い方とかも教えてほしいです。数学の偏差値は68くらい。
とりあえず入試標準+ちょい難の完答めざしてます。センター対策と平行してやっていくつもりです。
213大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:29:32 ID:pP1tBW080
【学年】高3
【学校レベル】微妙に平均より高い私立
【文理】 文系
【偏差値】この前の駿台全国判定で57、58くらい
【志望校】 狙いは高く一橋法
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきたのは1対1の数2、BとAを1周
だが、あんまり上達した気はしない・・
今は伝説の良問100をやろうかとしています。だけどこれでいいのか・・・これから何をするべきでしょうか。
214大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:07:07 ID:30I7cWHdO
>>213
1対1は1周だけじゃ身につかないよ。全部叩き潰すようにやってみろ。2周目はかなり早く終わるはず。
あと確率は1対1だけじゃあ弱いからハッとめざめる確率をお勧めする。
基礎〜応用まで幅広いです。応用力がつくと思う。(俺はついた)

それらが終わって余裕があったら演習書をやればいい。理系プラチカTAUB(新課程)がオススメ。
215大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:11:06 ID:30I7cWHdO
>>212
その偏差値だったら1対1をスルーしてプラチカやった方がいい。
俺は旧のプラチカVCを3周解いた。解法の幅が広がると思う。新課程は知らないが、旧は良問だらけだった。
1問1問噛み締めてする感じでガンガレ。
216大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:12 ID:30I7cWHdO
>>209
センターはどれだけとれてますか?あと二次の理科はどれだけできますか?
それによるのではないかと。
センター推薦を狙ってみてはどうでしょう?
217大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:19:26 ID:FZ/qFcVF0
数学TAUBのプラチカの旧課程版が近くのブックオフに
売っているのですが、新課程版と大きく違うのでしょうか?
もし旧課程でも問題なければ安いのでそれでいこうと
思うのですが・・・。誰か新課程と旧課程の違いがわかるかた
いらしたら教えてください。
218217:2005/10/19(水) 01:23:11 ID:FZ/qFcVF0
すみません「理系」の方のことです。
219大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:24:02 ID:NfGqf0LG0
>>217
巻末にあるだろう、出版された日付をみれば一発だ!
220大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:24:38 ID:30I7cWHdO
>>210
チャートで量が多いって言われると困りますねー。能率を求めてるようですが、急がば回れってコトもありますよ。まさに今が…)ry
細野シリーズは公式も丁寧に解説してますよ。初学者向け。
あと、森茂樹の数VC(旺文社)←DOシリーズやマセマから馬場の合格数学VCや元気がでる数学VCもいいです。
最近、中経出版から数V微分積分の本も出ました。チラリとしか見てないですが、初学者向けだった希ガス。
個人差があるので、本屋で見てみて。
221217:2005/10/19(水) 01:25:56 ID:FZ/qFcVF0
>>219
いやあの、書き方が悪くてすみません。
内容としてのことです。問題として新課程のほうと
旧課程のほうとくらべてどちらも大差ないのかなあと
思いまして・・・。
222大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:27:36 ID:NfGqf0LG0
>>221
>>8を見。あとは自分で内容をよく見て考えろ。
俺はプラチカのことはよく知らないwwwwww
223大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:29:49 ID:30I7cWHdO
>>217
解いてないが、中身は立ち読みした。
新課程は数列が大幅に増強され、複素数平面は勿論削除。旧よりもクオリティが高かった。旧が簡単すぎた希ガス…。
また最新の問題を扱ってるから新傾向の問題にも対応してるはず。
買うなら新課程。
224大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:44:00 ID:BED/FThjO
1Aの図形問題
ぜんぜんできるようにならない
証明がさっぱりわからないので
とばしているのが原因なんでしょうか?
とりあえずセンター目指しています。
225大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:13:24 ID:30I7cWHdO
>>224
当たり前。やらなきゃ解けないよ。まずは基本的な定理、ほうべきの定理などのマスターだね。
三角比や三角関数、確率などの融合問題なども頻出。ベクトルや数列が絡んでくる時もあるので、練習が必要。
とりあえず、基本的な定理をチャートなどでマスターしる。
センターまでなら大学への数学センター必勝マニュアルTAの図形分野でもやっとこう。テクニック満載だから。
その後はテクニックが使えるかどうかセンター必勝トレーニングや青本などで演習を積む。
ある程度パターンが決まってるから2週間ぐらいでセンターレベルならマスターできる。
226大学への名無しさん:2005/10/19(水) 02:20:57 ID:U3E5/SS00
センター対策に適した問題集ってあります?河合の問題集などが良いのでしょうか?
センターで8割目指してます。現在は4割程度しか取れてません。
227大学への名無しさん:2005/10/19(水) 04:15:11 ID:BED/FThjO
>>225

ありがとうございます。
A範囲の図形問題だけど変わらないですしね…
証明も頑張ってみます。
228大学への名無しさん:2005/10/19(水) 05:57:51 ID:2nZZ5Uv7O
医学部志望の二浪です。今までセンター対策ばっかやってきたのでマークは九割は固い感じなのですが記述は苦手です。数VCだけ一対一をやってたのでできるのですがTとUはマークができてたのであなどってました…
いまさらながらですがTUで記述対策になる問題集はないでしょうか?ちなみに記述だと全統で偏差値57しかないです。志望は琉球なのでセンターで稼ぐという手もあるのですが…お願いします。
229209:2005/10/19(水) 07:12:37 ID:DsK07Rw7O
216 >>センターでは全体で6割。数学に至っては5割です(;_;) 2次の理科は物理をとるのですが今物理を固めてます
230大学への名無しさん:2005/10/19(水) 07:41:11 ID:72/A4Npe0
>>228
模試を受けているならその復習をしっかりやると結構記述力がつくと思います。

参考書としては
飛躍への100問1A
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896805747/himitunotyouh-22/249-5697457-1428361
同・2B
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896805755/himitunotyouh-22/249-5697457-1428361
これは100問とおおいですが、基本的なのも載ってるので3ヶ月ぐらいでできるかと思います。
テクニック的というより解答法の確立というか、
ひとつずつ方法を覚える的なものではありません。

もう一つ、こっちは解き方を覚える系で手っ取り早いと思うのが馬場さんの参考書です。
これはシリーズがものすごい数あるので、参考に2冊ほど。
合格数学2B 実戦ゼミ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944178042/ref=ase_himitunotyouh-22/249-5697457-1428361
問題数は少なめで解答法に主眼を置いたもの。
回りも結構使っていた。

スバラシクよく解けると評判の合格!数学I・Aプラス110問題集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/494417814X/ref=ase_himitunotyouh-22/249-5697457-1428361
その名のとおり問題集。演習つみたいならこれかな。
広いテーマ扱っているみたいです。
231大学への名無しさん:2005/10/19(水) 07:47:18 ID:72/A4Npe0
>>226
やっぱり過去問をひたすらやるのが良いかと思います。
毎年ある一定の傾向もあるようですので、まずは慣れです。
解答時間は気にせずに取り組めばいつの間にかできるようになります。

過去問は赤本が有名ですが、分厚くて使いにくいのでZ会とかのが使いやすいです。
232228:2005/10/19(水) 08:03:24 ID:2nZZ5Uv7O
>>230レスありがとうございます。今日本屋に行ってみます!ありがとうございました。
233大学への名無しさん:2005/10/19(水) 08:09:25 ID:SMhnpDOdO
プラチカってかなりレベル高めですよね、中央志望の俺にはオーバーワークですかね?
234大学への名無しさん:2005/10/19(水) 08:28:54 ID:72/A4Npe0
>>233
う〜む、ちょっとレベル高いのは止めたほうが良いかもしれません。
たしかに自分がどれだけのレベルをやればいい判らなくなるとは思いますが、
あまり上上の問題と考えずにやるのが良いかと思います。
難問出て、かつそれが解けないといけないのは一部の超難関大だけだと思うので。
235大学への名無しさん:2005/10/19(水) 09:56:28 ID:ZMAGSxFw0
セマリー難しい
1対1より難しい
236大学への名無しさん:2005/10/19(水) 15:02:36 ID:N4nfcrnC0
青チャの解法暗記ってどうですか?
237大学への名無しさん:2005/10/19(水) 15:06:37 ID:+Tlf4oWN0
>>236
チャートは問題数多いから暗記はきついと思います。
238大学への名無しさん:2005/10/19(水) 15:48:22 ID:YEKG2gUb0
んなこたない。
チャートは解法暗記のためにあるんだから。
239大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:52:19 ID:knYdSPvQO
てか解法暗記って言い方がわるいよな。解法定着とか解法パターン定着とかいやいいのに
240大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:37 ID:DsK07Rw7O
209 229について御願いします
241大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:12:56 ID:zMkWYPOQ0
青茶5周ぐらいしたら見た瞬間解法がわかるようになるよ
暗記ってこういうことでしょ?
242大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:17:25 ID:zMkWYPOQ0
>>209
この時期だったら赤本でしょ
どうしても青茶使うなら総演を答え見ながらやってみませう。
基礎に自信が無いなら教科書の章末をやってみよう。
243大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:08:33 ID:su4v28chO
数学に自信ある方に質問!!

青チャートはもうほとんど完璧にしました!
それで、問題演習をしたいのですがどの教材がいいですか?

これはというオススメの問題集を教えてください!
北大志望です
244大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:46 ID:+Tlf4oWN0
大学への数学はどうでしょう?
245大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:38:16 ID:+Tlf4oWN0
もしくは大学の解析を先取りするとか。
「微分積分キャンパスゼミ」は馬場さんが大学生向けに書いた本です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944178204/himitunotyouh-22/249-5697457-1428361
入試に役立つかどうかは分かりませんが、
暇なときにやると大学への憧れがよりもてるかもしれせん。
246大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:59:02 ID:su4v28chO
親切なレスありがとうございます!!
大学への数学ですか。
おそらく一対一のことですね!
馬場さんの教材には以前興味をもって取り組めたので、入試が終わったらさっそく取り掛かりたいと思います!
とりあえず、演習用に一対一やります!
247大学への名無しさん:2005/10/19(水) 20:04:33 ID:+Tlf4oWN0
>>246
がんばってください。
248大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:06:19 ID:oheX0t6X0
【学年】高3
【学校レベル】京大合格者かなり出してるけど全国的には無名な学校
【文理】 理
【偏差値】 京大OP実戦どっちも60くらい、第二回全統記述70
【志望校】 京大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
新スタンダード演習を1周だけですがやりました。
今京大理系数学25ヵ年のA問題だけ解いてるんですが、4問に1問くらいしか解けません。
そこで何か問題集で鍛えようと思うんですが何がいいでしょうか。
249大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:24 ID:31NV/1sI0
マセマの合格を終わらせたんですけど、微分積分の演習に微積分の極意につなげるのはどうでしょうか?

250大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:13:06 ID:U+8Xe4u0O
合格サマリーがないんだが…なぜだ…
251大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:23:35 ID:g4RbdE390
>>248
「実戦模試演習京都大学への数学
2006-駿台大学入試完全対策シリーズ」
どっかの模擬試験をまとめたものっぽいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796152385/himitunotouh-22/

あとは1対1あたりが京大レベルではないでしょうか?
たしか1対1は分野別でも出てるはずなので苦手分野のをやるのも手だと思います。
252大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:34:36 ID:bNN+fnKm0
>>251
それは駿台の京大実戦模試の問題を集めたものだね。

>>248
私は河合の京大オープンの過去問を集めた
『入試攻略問題集 京都大学 数学』がお薦め。
解説の詳しさが半端じゃない。

ただし,京大数学は易化しており,典型問題が増えているとの
ことだから,先にやさ理をやって,上の本はセンター後のほうが
いいかも。
入手できればだけど…

参照http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112959920/l50
253大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:36:10 ID:TN9bQSFF0
青茶かチェクリピかは好みで選んで大丈夫ですよね。
到達点に違いはありますか?
254大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:36:54 ID:To9hxhjt0
今日新課程版プラチカ見たけど、旧課程と問題対して変わりなかった・・・
旧課程持ってる椰子は無理して新課程版買う必要ない希ガス
もし買うんだったら、理系TAUBのがいい
255大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:37:05 ID:Pg0m9h3T0
質問

今年から、角度を書くときはラジアン?ってのを使わないといけないの?
256大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:37:31 ID:cT3slwCw0
京大実戦の過去問。
毎年2回実施のうちどちらか1回を5年分収録。
257大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:07:21 ID:oheX0t6X0
>>251>>252
ありがとう。今度本屋行って見てみます。
258大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:07:41 ID:NSPsAY4G0
【学年】現2年
【学校レベル】自称進学校
【文理】理
【偏差値】進研(しか受けたこと無い)80
【志望校】 東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
今現在白チャとチェック&リピートで独学で進めていて、もうすぐ3Cが終わりそう(一周目)なくらいです。
勿論これらの問題が完璧に解けるようになって以後の話ですが、
東大では定義や公式の導出方法などを問う問題が多いようで、
●本シリーズにもまんべんなく「しっかり確認しておくこと」みたいな風に書かれていました。
そう言われてみると、なんだか自分は導出方法は適当に読み流して、公式をとりあえず覚えて解いているように思えてきました。
そこで質問なのですが、
・やはり公式の導出法などは覚えるくらいまでやっておくべきなのか、
 いろんな問題にあたり、考え方が身についていく中でなんとかなっていくものなのか。
・また、そのような学習をするにあたって何(参考書・問題集)がお勧めか。
以上2点をお伺いしたいと思います。ちなみに自分は教科書かなー…と思っています。
どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。
259大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:12:48 ID:ww7urMNi0
>>255
そんなことないと思うけれど、サインコサインや虚数ならそっちのほうが判りやすいこともある。
260大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:16:09 ID:ww7urMNi0
>>258
SS80とってればもう十分な気もするけれど。
でもさらにやりたいというなら「大学への数学」がいいのでは?
東大用もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887420803/himitunotyouh-22
261たけすぃ:2005/10/20(木) 01:21:25 ID:b4ZXKvfGO
平面幾何
どこまでやればいいんだ
262大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:24:33 ID:Lbh4RINBO
サマリーがいい
263大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:30:16 ID:b4ZXKvfGO
サマリーない
264大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:37:15 ID:UcO71ZWbO
俺は悟った。
チョイスで全統偏差値65まで行ける。
265たけすぃ:2005/10/20(木) 01:39:06 ID:b4ZXKvfGO
じゃ俺いらね
266大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:41:54 ID:6r4q0OzFO
>>264
チョイスって使い始めるのに最低偏差値どのくらいないとキツいかな?
267大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:43:30 ID:kZNx807GO
何気にチョイスいいよな
268大学への名無しさん:2005/10/20(木) 06:23:05 ID:QaKNz27eO
ベクトル弱いので分野別問題集みたいなのやろうと思うのですが、
細野本×2と俊郎本×2ってどっちでも好きな方でいいですかね?
またベクトルで上記2冊よりいいぜ!
ってのがあったら是非教えて下さい。
269大学への名無しさん:2005/10/20(木) 07:24:31 ID:wu3P5l7TO
チョイスってマーチ理系に必要ですか?
270大学への名無しさん:2005/10/20(木) 07:28:57 ID:UcO71ZWbO
>>266
最低でも47〜8。
これは50ちょいの人が60オーバーにするのに適してると思う。
ただ、今まで傍用問題集などの計算練習メインのものや、
教科書程度のことしかやってない人は
最初は誘導形式の入試問題に慌てるかもしれん。
極めれば上位駅弁くらいまでなら十分対応できると思う。
271大学への名無しさん:2005/10/20(木) 08:27:25 ID:cZXfsfgi0
チョイスは青茶例題をしっかりやった後だとすぐ終わる
272大学への名無しさん:2005/10/20(木) 08:35:22 ID:+GcNvhd00
青茶やったんなら大数黒いけるじゃん
273大学への名無しさん:2005/10/20(木) 09:50:13 ID:j5BKltpRO
数学とはあまり関係のない話なんですが…

Tターム90分やろうとしたら
英語なら出来るけど数学は無理っぽかった
これは普通なの?
274大学への名無しさん:2005/10/20(木) 10:08:46 ID:Izyw7WeJ0
わけわからん
275210:2005/10/20(木) 13:54:09 ID:qLB2FjOT0
テンプレを追加します
【学年】高2
【学校レベル】40台半ばの都立高校、2/5就職(フリーター・ニート含む)・1/5は専門or短大・2/5は大学進学(浪人含め良くてマーチレベル・早慶上は希)
【文理】理系
【偏差値】高校入試のV模試で65
【志望校】千葉大以上
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理が好きになり、物理教室+物理のエッセンスを独学で2周しました(エッセンスは8割強完璧)。
数学も好きですが、在学中の高校のレベルでは全く物足りません。
これから苦手な英語と共に基礎レベルから勉強しようと考えています。

青チャートが気に入ったのですが、その前に公式の導き方も解説されている参考書を探しています。
「理解しやすい」「白チャート」では量が多く感じたので、他にお勧めの物がありましたら教えて下さいm(_)m
>>220
有り難う御座います。
「元気が出る〜」は受験勉強向けと感じ、網羅性が中途半端に感じました。
「Doシリーズ」は新課程に対応していないようだったので…
「面白いほど分かる〜」「細野シリーズ」は大変丁寧ですが、参考書としての量が…

「これでわかる〜」を学校の先生に勧められたのですが、網羅性が足りないと強く感じました。

ワガママばかり言って申し訳ありませんでしたm(_)m
青チャートは諦め、「理解しやすい」を完璧にした後「1対1」に進もうと思います。
276大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:05:03 ID:oNFMJbya0
>>275
まっあきらめろ
277大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:33:08 ID:xOBvbtTV0
【学年】高2
【学校レベル】全員9割9分国立に進学
【文理】理系
【偏差値】駿台全国模試で45
【志望校】阪大
【今までやってきた本や相談したいこと】
何もやってない。
学校のテストはいつも30点以下。
どうすればいいんかわからんから教えてくれ
278大学への名無しさん:2005/10/20(木) 15:52:15 ID:oKpWDA640
ある程度力をつけてから赤本って解くべきかと思ってたんですが、
その大学がどの程度のレベルなのか知るために解いておくべきですか?
でも一度解いたらもう過去問として役に立たなくなりますよね。答え分かってるから。
どうするべきなんですかね。
279大学への名無しさん:2005/10/20(木) 16:56:52 ID:G1cudn8l0
>>277
和田の書いてる高2からの受験なんとかって本を読んでみれば

>>278
最終的には過去問を暗記しているくらいでないといけないので
答えわかってるとかわかってないかということを考えること自体不毛かも

どのレベルの問題ができなければわからない中勉強するのと
目標問題レベルがわかって勉強するのではどちらが能率的か
280大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:17:09 ID:gFO9wD2y0
細野シリーずはうんこ
時代は坂田アキラだ
281大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:24:48 ID:Wsf5rvSaO
黒大数を買おうと思ったのですが、前スレ前々スレ辺りで新課程版は良くないとあったので迷っています。
旧課程版を買ったほうがいいんですか?
282161:2005/10/20(木) 18:03:37 ID:3z7LrSn10
>>164
因数分解なら普通にできるんですが、図形の証明やら三角関数が
あまりできないんですよ。それでも大丈夫でしょうか?
283大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:27:55 ID:DUKvwN+70
>>258
多いというほど公式証明は多くないと思う。数年前に加法定理の証明がでて、
新課程で円周率が3でもよくなるという年度に円周率が3.1より大きいことの証明
の問題がでたが。まだ過去問それほどやりこんでないからこの2題しか公式などの証明問題
は知らないな。

公式の証明だけなら教科書で十分。教科書でわからなかったら教師に聴きに行けば
それで十分だと思う。

>>252
京大今年度から1980年代?くらいのかなりの難易度になると聞いたが。
友達からの情報だがね。
284大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:56:39 ID:vFuGvXep0
京大って今年そんなに難しくなるんですか?詳細を教えてください。
それってどのように対策すればいいのですか?教えてください。
手元に軌跡があるのですが、それで補完できますか?
285大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:31:18 ID:WFQvKepA0
京大が難しくなるかどうかは知らんが,昔の一次変換とかが出題範囲に含まれるっていうのはずいぶん前に京大が発表してる。
軌跡もってるなら「基礎解析」「代数・幾何」時代の過去問やっとくといいよ。というかやるべき。
286大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:42:39 ID:DUKvwN+70
>>284
もしかしたら一次変換がその時代の難易度で出題されるという意味かもしれない。
いずれにせよ、入試の軌跡をやるのが一番良い方法だと思う。
287大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:45:38 ID:NpnAV/RZO
志田晶の面白い程やったら黄茶で大丈夫?
センターのみな俺ですが
288大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:05:05 ID:+GcNvhd00
>>284
大学初年度用の解析学とか線形代数、ユークリッド幾何の教科書・問題集でもいいんでしょうか?
289大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:16:30 ID:TkLjI8opO
浪人して東大目指す予定の文系の高三です。九月の時点で黄チャ、一対一のTだけ終らせてたんだけど、その月の真剣記述模試で偏差値が60位しかありませんでした。
夏休みより前は数学が苦手でマーク模試で百点切るほどで、夏休み中はずっとTAUBの解法暗記に徹しており、演習はほとんどしていなかったのですが、思ったより上がりませんでした。
演習無しでこの成績は妥当といえるのでしょうか?それとも解法暗記の段階でどこかに問題点があったと考えるべきでしょうか?
290大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:23:57 ID:ePpnGN+v0
>>282因数分解が出来るなら白チャートがベストだと思います。中学用の参考書は解説がしょぼいのが多く指導者がいないと辛いと思いますよ。
数一で三角比などは初歩から網羅できます。図形の証明は参考書云々よりも個人差が多いらしく出来る人はすぐ出来るが出来ない人は
いつまでも出来ないと言う魔物です。
291大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:33:21 ID:nB49soCJ0
【学年】高3
【文理】文型
【偏差値】河合で50くらいか?(4月)
【志望校】中央商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
本日より世界史から数学へと変えました。
普通に授業は受けてきましたし、基本的に1度解けば理解できるほどの頭はあります。
(文型特有の数学を受け付けない頭ではないってことです)

ちなみにマークだと偏差は55くらいです。
292大学への名無しさん:2005/10/20(木) 20:38:30 ID:R2Q69jTE0
>>288
無関係
293大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:11:45 ID:WFQvKepA0
>>287

センターだけならセンター専用のがよろし。山本のセンター頻出がお勧め。過去問を使っていて解説が詳しい。

>>289

数学は手を動かすのと,自分の頭で考えることも大事だよ。暗記だけでは(和田氏は知らんが)無理だと思う。これからは演習を中心にやってはどうかな?

>>291

質問はないの?
294Luke Skywalker ◆eooMPYDFSY :2005/10/20(木) 21:16:34 ID:nGwB/isZ0
細野の偏差値30から70にあげる本って紙色悪すぎだろ!
295282:2005/10/20(木) 21:21:00 ID:3z7LrSn10
>>290
レスありがとう御座います。
証明部分も白チャートで修羅できるのでしょうか?
証明部分のみ中学参考書をしようと思っているのですが、
修羅できるなら白チャートをしようと思います。
296大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:22 ID:IywHCiM00
【学年】高二
【文理】 理系
【偏差値】進研(しか受けたことないんで)55
【志望校】千葉大
【今までやってきた本や相談したいこと】
青茶使ってますが、定理や公式が頭に入ってないので、
かなり効率が悪いです。講義系参考書で基礎固めをしたいのですが、
おすすめはあるでしょうか?
297大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:39:34 ID:jelZdQq+0
【学年】浪人
【文理】文
【偏差値】河合 58〜63
【志望校】早稲田商・社学
【今までやってきた本や相談したいこと】
9月ぐらいから青チャの重要例題と総合演習をやってたのですが
いわゆる入試標準レベルの問題を解いていきたいのです
候補は1対1なのですが他にはお勧めはありますか?
298大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:42:35 ID:d852EhFD0
>>297
真面目な話、赤本
299大学への名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:25 ID:0jN5W1VK0
細野の確率って確率分野極めるには足りないですか?
300大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:01:30 ID:svPjAQQ/0
>>299
全部しっかりやり尽くせば十分足りる。
301大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:23:57 ID:Z/TIiiCgO
【学年】高B
【文理】理系
【偏差値】駿台記述60前
【志望大】千葉大
【参考書】10日あればいいシリーズ終わらせただけです(>_<)学校では数研出版の入試問題集やってるんですがむずかしくて↓↓偏差値やばくてかなり焦ってます(;_;)アドバイスお願いします↓↓
302大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:37:07 ID:qxdj9GxF0
微積分/基礎の極意ってどのくらいのレベルですか?
マセマ合格を終わらせています。志望校は理科大、マーチです
303大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:10 ID:WFQvKepA0
数研の入試問題集は玉石混淆だからなぁ。どーでもいい問題も載ってる。カタログみたいなもの。
月刊大数は見たことある? 1年分やると力つくよ。千葉大理系は難しめの問題が多いけど,基本的に良問だから大数で対応できる。
304大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:01:17 ID:xYiIrMRBO
月刊台数と一対一ってどっちがいいんだろ。
305大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:12:44 ID:MF4euSdaO
修羅ってなんですか?
306大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:19:17 ID:Z/TIiiCgO
303レスありがとうございます(>_<)月刊大数ってなんですか?入試問題集はあまりよくないですか?みんな@対@とかプラチカとかいいって言ってるけど何がいいのかわからなくなっちゃって↓↓質問ばっかりすみません↓
307大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:32:12 ID:jqzzCjem0
>>302
その志望校ならオーバーワーク。
+110に進むのがよろし。
308大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:36:21 ID:WFQvKepA0
月刊大数は月刊誌「大学への数学」のことです。1対1を出してる東京出版の雑誌です。
入試問題集はよくないというか,問題が厳選されていないので(羅列されているので)全部解くと時間を浪費するんです。普通の受験生の場合。
1対1やプラチカでもいいと思いますよ。あとは問題量(入試までの時間)と自分の好みで決めたらどうでしょう?
309大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:42:23 ID:Lbh4RINBO
サマリー最高
310大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:42:47 ID:Z/TIiiCgO
ありがとうございます!プラチカは新課程出てますか?
解放暗記向けはやっぱり青チャですか?青チャ学校で配られて持ってるのですが(T_T)
あっ他の教科はいい感じなので数学に時間費やせます↑
311大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:52:59 ID:WFQvKepA0
プラチカは最近,新課程版が出たようです。
解法暗記は青チャートが王道でしょうね。
312大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:53:25 ID:NpnAV/RZO
>>293
レスありがとうです
手元に志田晶先生のがあるんですが志田でも大丈夫ですか?
313大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:00:42 ID:5Rkar3w60
質問、志望校・九州大学 高3理系

残りの短い時間(センター対策を含めると二次対策の時間が・・・)でVCを九大レベルにもって行きたいです。
まぁ、どこでもそうだし、センターの対策もあるのでVCに重点を置こうと思いました
現在クリアーVC(数研出版)を使ってます、結構やりこんだつもり。
数学の偏差値は第二回全統で57です。 プラチカVCやってもいい?
314大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:02:16 ID:E2i5VCxbO
わかりました(^O^)!
青チャ→解放暗記
@対@orプラチカ→演習

サマリーは暗記にはどうでしょうか?あとZ回の10日シリーズとかはよくないですか?
315大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:11:01 ID:qTmQi9by0
クリアーVCをやり込んだのなら余裕でプラチカVCいけるっしょ。
つーか九大志望ならもう過去問をやった方がいいと思うのだが。
316大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:11:02 ID:29cujzs40
両方良書。もっとも合う方を選べ。
317大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:13:00 ID:JIWzdjKNO
あげ
318大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:15:49 ID:5Rkar3w60
>>315
実力もないのに気ばっかり早い俺は夏休みからチョクチョク青本やりました(苦笑)
2003年以前の問題は難しいと聞いたので、2003年はまだやってませんが・・・
あれだ。 河合塾の九大オープン過去問、紫のやつ。 プラチカやったらそれに移ります
ありがとうございますた ノシ
319大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:24:13 ID:0/JX56EkO
綱羅ってなんですか
320大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:24:57 ID:X2c35Rrh0
【学年】浪人
【文理】 理系
【偏差値】代ゼミ55(第二回記述模試)
【志望校】筑波大
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず浪人してから、白チャートと予備校のテキストをといてきました。
ただ、単元ごとに解いていく練習しかしてないので、いろいろ融合された入試問題はとっつきにくさを感じました。
(解答読めばああこのことをこう使うのかと分かるのですが)
入試問題をとく、実践的な力をつけるにはどの問題集がいいでしょうか?
321大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:27:25 ID:VLMDchAUO
>>318
プラチカのVCはかなり難しいから1対1か基礎極意の方がいいと思うよ。
322大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:31:42 ID:VLMDchAUO
ちなみに俺は全統で偏差値68だっただけど半分できるかできないかくらい。
323大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:46:13 ID:5Rkar3w60
>>322
う・・・ ああいった少数の選び抜かれた問題をやるのって良いと思ったんだけどなぁ
オリジスタンVCも手元にありますが・・・ やっぱ問題数がなぁ、 プラチカは解説も詳しいみたいだし

全統マーク(11/3)終わるまで保留とします。 そのあと九大(11/23)オープンありますので
324大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:47:07 ID:o2SCQXvNO
【学年】一浪
【文理】文系
【偏差値】駿台判定模試55
【志望校】横国経済
【今までやってきた本や相談したいこと】今まで本質解法の例題と予備校のテキストを使って典型問題中心にやってきましたが、最近本格的に赤本を解いてみて愕然。
これからの勉強法がわかりません。なんか文字の入った抽象的な問題が苦手っぽいです。アドバイスお願いします。
325大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:52:09 ID:kD4QS1IE0
数学偏差値はは駿台全国判定で58くらいの文系ですが、
座標とか、円と接線がうんたらかんたらとか、軌跡とかが特に悪いです・・orz
何か良い参考書ありませんか?今のところ1対1が終わりそうなんで
次はプラチカをやろうかなと思っています。
326大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:57:24 ID:xLCkmnHzO
クリアーVСって良書?
327大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:03:27 ID:WP1CZ58/O
解法の突破口はどれくらいのレベル?
328大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:09:38 ID:5Rkar3w60
>>326
オリジナル・スタンダードVCの圧縮バージョンみたいな感じ
基礎問題と、例題と練習問題が左ページ
オリスタのA問題B問題に相当するStepUpとClearが2〜3題ずつ右にある。
っていうかうちの学校は授業でコレやってます
329大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:28:55 ID:xLCkmnHzO
うちの学校でもクリアー使ってたんだが
全然やってない。別冊解答冊子あるから分野別で
やってみようかな。
330大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:58:20 ID:qTmQi9by0
数研出版の受験用問題集を学校の授業で演習してる場合、それについていくと
かなりの実力(チャート暗記なんか目じゃない)がつくので推奨。
或る程度自力で考えた問題に、他人が考えた別解がつくわけで、定着率大。
答案練習にもなるし、一番肝心な実戦での試行力も身につく。
331大学への名無しさん:2005/10/21(金) 02:18:15 ID:10Gevf0J0
解法のプロセス絶版かと思ってたら、新課程版出るんだ。
332大学への名無しさん:2005/10/21(金) 03:18:39 ID:tDYCOrgbO
二年ですけど、数3Cを
元気が出る→黄チャート→一対一
と進めていこうと思うのですが、
どこか改善するところありますか?
333大学への名無しさん:2005/10/21(金) 05:52:48 ID:CRigY2MfO
どなたか>>251をお願いします。
334大学への名無しさん:2005/10/21(金) 07:48:04 ID:IEg/NDIy0
3C不埒化ムズイじゃん
335大学への名無しさん:2005/10/21(金) 09:28:05 ID:o83jVUsa0
今年はあきらめて来年理転して受験しようと思うんだけど
数学を一からやるのに
これでわかる(例題のみ)→理解しやすい→青チャ
って無駄?なにかいいプラン頼む
336大学への名無しさん:2005/10/21(金) 13:44:22 ID:JR8fBu4y0
志望校の難易度にもよるが,
・教科書レベルの習得
・青茶
は必須でしょう。
青茶の前に2冊もやらなくていいと思うが…。時間がもったいない。
337大学への名無しさん:2005/10/21(金) 13:50:14 ID:YUaui7mk0
>>279
レス遅くなりましたがありがとうございます。
さっそく赤本といてまいります。
338大学への名無しさん:2005/10/21(金) 14:25:45 ID:wmcHJWX20
初歩的な質問ですが、参考書とかを使ってる人って塾とか行ってないんでしょうか?
それとも塾の宿題をやった上で参考書をやっている?
だとしたら大変だなあ
339大学への名無しさん:2005/10/21(金) 14:34:16 ID:IEg/NDIy0
>>335
青茶から行けるって。わからなかったら教科書参照。
340大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:21:41 ID:KsrLVZzrO
1から数学はじめるやつは、
だまって
マセマの「はじめからはじめる」の解説を読みながら、白茶の問題を解け。
ここのスレの住民は高レベルすぎて、
数学に手も足もでない人の気持ちがまったくわかってないみたい。
というか想像つかないんだろうな、青茶にも教科書にも手も足もでない奴の気持ちがな。
ここのスレにいる奴が学校の先生にでもなったら大変な事になるだろうに。
341大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:27:52 ID:K4AAUEEo0
>>340
だな。 こういう人たちが教師やってて質問しに行ったらとんでもない対応受けそうだ。
342大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:34:27 ID:DWEMzMCV0
1対1とプラチカどっちがいいかな
個人の好みだろうか・・・・
343大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:40:08 ID:RCh2cK8uO
数列・漸化式が全く理解できないので数列漸化式に絞ってある参考書買おうと思ってるんだけども何かおすすめないですか?
とにかくわかりやすさ重視でお願いします
344大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:49:15 ID:iVXkJxjVO
>>343
坂田の数列はおすすめ
345大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:49:47 ID:feda5JbW0
>>340-341 は理解できないことはすぐに投げ出し、これまで自分が努力してこな
かったことを棚に上げて自分の無能を才能のせいにする香具師の典型。

346大学への名無しさん:2005/10/21(金) 15:55:50 ID:K0l07b/70
>>340
言ってることは正しいと思うけど。
そもそも、2ちゃんにそんな親切を期待するのが間違いだよ。
何か勘違いをしてるんじゃないかな。
自分にとって重要・必要な情報の取捨選択くらい、自分でするべきだよ。

質問する人の中でそういう人のために言うが、
そんな受身の姿勢だから、勉強できないんだよって言われても仕方ない。
大体、数行の書き込みで、どのくらいできないかなんて、正確に理解できないことは解るでしょ。
質問がきたから、自分の経験ではこうだっていう情報を与えることはできる。
けど、選ぶのはあくまで自分たちだってことを忘れちゃいけねぇ。言っちゃ悪いけど甘い。
347大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:03:09 ID:LOItfLhg0
>>346
おまえいいこというな
348大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:04:47 ID:+lmb7H7U0
>>345は田舎の馬鹿教師の典型
349大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:05:57 ID:PZ/XS4890
あげとこ
350大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:07:45 ID:hqL7D+550
センター対策はZ会の解決センター数学か!か、きめる!センター数学どっちが
いいと思いますか?
351大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:23:26 ID:K4AAUEEo0
>>350
理系の人もセンター対策用参考書買うものなの?

一応必勝マニュアルとマーク式問題集は買う予定だが・・・
352340:2005/10/21(金) 16:24:34 ID:KsrLVZzrO
みんな勘違いしているみたいだけど、
俺はかなり数学は得意な方だと思うよ。
その上で困ってる人に適切なアドバイスをしているだけ。
将来は英語の先生になりたいと思ってる。
必要な情報は取捨選択するのは禿道だしあたりまえだろ。

数学を1からやりなおしたい人に
「青茶やれ」
っていう激しく見下した態度がどうかな、って思っただけ。
353大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:26:16 ID:eY2JkKBH0
【学年】高3
【文理】 理系
【偏差値】64(河合)
【志望校】 北大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学は手をつけておらず、学校でしかやってない状態です。
今からやるなら何がいいでしょうか?
ちなみに基礎はできてます。
どなたかよろしくお願いします。
354大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:34:02 ID:SmrVyAvR0
>>351
センター配点が高かったり、満点を欲する受験生なら理系でも念入りなセンター対策をすべき。
355大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:34:37 ID:CRigY2MfO
どなたか>>281をお願いします。
356大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:36:11 ID:SmrVyAvR0
>>353
学校でしかやってない状態というが学校で今までどういうことやってきたの?
そして今学校で何やってる?
357大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:40:57 ID:eY2JkKBH0
>>356
学校で普通に授業を受けて、問題集やるっていう感じでした。
今は行列やってます。ちなみに進学校です。
358大学への名無しさん:2005/10/21(金) 16:48:40 ID:Feb5ZqeR0
>>275
未だ見ているのかな?
本質の研究も薦めておく。
359大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:04:23 ID:SmrVyAvR0
>>357
3Cは当面学校にまかせるとして必要なのは1A2Bの受験対策よの。
おそらく2学期以降学校で1A2Bの受験問題集をやるだろうから、
分量的に負担が小さい「理系数学良問プラチカ1A2B」はいかが?
これと赤本と学校でやるであろう1A2Bの受験問題集を完璧にするつもりで。

あと3Cだけど、進学高と言えども3Cの受験対策は手薄かもしれない。(超がつく進学高は別だが)
3Cの教科書学習と1A2B受験対策、学校はこれで手いっぱいになる可能性は否定できない。
そのくせ3Cは頻出分野。北大も例外でない。つまり3Cの受験対策は自分で補わなきゃダメってこと。
意識的に多めに勉強しよう。教科書が終わった分野から「1対13C」と「良問プラチカ3C」の両方をこなしていく。

医学部ならセンター対策も欠かせない。直前でおkなんて戯言を間に受けると痛い目見るかも。
「良問プラチカ1A2B」の大半が頭に入った頃から黒本と青本を時間計ってやりたい。
かたっぽだけだと練習不足だと思う。マーク模試にも積極的に参加したい。
とはいえセンター対策は優先順位が低い。特に3Cの勉強を犠牲にするくらいならやらんでいい。
360大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:11:58 ID:eY2JkKBH0
>>359
ありがとう!いいヤシだな。感激

プラチカ1A2Bって重刷してなくて手に入らないって聞いたんだけど
売ってる?
361大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:17:46 ID:SmrVyAvR0
>>360
とりあえずアマゾンでは普通に買えるようだが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777202917/qid=1129882447/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1801322-4646737

「改訂版」を買えよ。旧課程版もまだ本屋に残っているようだが、それと全くデザインが同じだから紛らわしい。
表紙の違いは「改訂版」と書かれた3文字だけだ。
362大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:22:12 ID:eY2JkKBH0
>>361
おう、わざわざサンクス
まじお前いいヤシすぎるよ
明日本屋行って来るわ
363大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:26 ID:r8SZAfKtO
Z会の10日で出来るヤツってレベルどれくらい?
364大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:26:43 ID:JnRjJgqd0
【学年】高三
【学校レベル】東大4京大11阪大19
【文理】 理系
【偏差値】河合全統記述44.4
【志望校】 横浜国立大学 教育人間科学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションβ、青チャートをかじってきましたが、
仕上げた参考書はないです。志望大の入試方式は
センター試験の配点が大きいので、センターで8割以上は
得点したいです。そこで、センター過去問を中心に勉強
するのが良いかと思うのですが、皆さんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします<(_ _)>
365大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:52:17 ID:ns0eNM4C0
【学年】 高2
【学校レベル】 田舎の進学校
【文理】 文型
【偏差値】 河合で60±5
【志望校】 東大、一橋
【今までやってきた本や相談したいこと】
最近数学の全範囲がようやく終わって復習しようと思うんですが、
現在手元に青チャート(解答編も)と教科書の準拠問題集があります。
準拠問題集をやってチャートをやるのがベストだと思いますが、あまり時間が取れない上に
計2000問くらいあるのでどうしようか悩んでいます。
どうやるのがベターですか?
366大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:50 ID:JR8fBu4y0
>364

もうあんまり時間もないし,過去問やりながら,弱い分野があったら青茶で鍛える,というやり方がいいかと。

>365

準拠問題集とチャートは効果としては同じなので,両方やらなくていい。どっちかといえば解説の詳しいチャートがいいでしょう。2000問も解いてるうちに入試がやってくるよw
367大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:18:42 ID:pT/udnlP0
青茶の総合演習が難しいです><
例題や練習問題が楽々解けるレベルでもヒントなしでは解けないってどういうことですか?
368大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:31:33 ID:4Z1g5yn70
>>367
それが普通。力のない人はヒントがあってもわけわかめだから。
ごちゃごちゃ計算したり図を書いたりして糸口がつかめたり、
ぱっとひらめいて解けるのが入試問題。
入試問題が反射的に解けるなら、誰も演習で苦労しない。
369大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:42:59 ID:pT/udnlP0
なるほど、判らないのが普通なんですか。
とりあえず解答みながら着眼点等に気をつけてやってますけど、
まだまだ経験値が少ないってことなんでしょうかね。
370大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:17:27 ID:3CiLpBww0
センターの面白いほどとれる本をチャートとかニューアクションの代わりにやるのはやめたほうがいいですか?
371文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/21(金) 20:37:34 ID:xaXPMTc3O
東大志望ですが、
プラチカの次に何の問題集をしたらいいかアドバイスください^^
372文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/21(金) 20:39:16 ID:xaXPMTc3O
↑文系です。
373大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:45:01 ID:FIImSR1s0
数研のスタンダード数学演習と河合のプラチカとどっちが難しですかね。

苦手分野の対策がひと段落ついたので、二次試験までまったり問題集を一周しようと思ってですね。
スタンダードのBの問題と、プラチカ、難易度の高いのはどちらのほうでしょうか。
374大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:47:59 ID:C8NZN2ES0
>>372
数学は復習が大切な教科だ
プラチカをもう一度解いたら9割以上できるんだよな?
そうじゃなかったら復習、できるなら過去問
375文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/21(金) 20:51:49 ID:xaXPMTc3O
>>374さん
プラチカまだ一週目です。仕上がったら過去問いっちゃっていいのか…。文系70てもう出ないんですかね?
376大学への名無しさん:2005/10/21(金) 20:59:59 ID:0/JX56EkO
綱羅ってなんですか
377大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:01:30 ID:7gtCF8Cd0
この前の模試で確率全部間違えてた・・・。
確率を極めようと思うんだけど、
細野とかいろいろあるようだが、どれがお勧め?
378大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:03:05 ID:DvO3e4KN0
>>377
つハッとめざめる確率
379大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:35 ID:C8NZN2ES0
>>375
文系70は今年は出版しないだろうし、出たとしても復習しきれるとは思えない
まぁ複素数平面を除けばいいだけだが、やってる余裕あるか?
数学で4完狙うというなら別だが毎年1〜2問は標準レベルなんだから
プラチカ→過去問で十分。もちろん数学以外はほぼ合格水準に達してるなら
文系70に手をだしてもいいんだが
参考書に手を出しすぎて消化し切れなくて落ちる奴はよくいるから気をつけろ
380大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:21:22 ID:ar2+y8BI0
皆さん今年から範囲に入る微分方程式等によって京大理系数学の難易度は
どのように変化するとおもいますか?やはり十年前ぐらいのレベルになるのでしょうか?
ご意見を伺いたいです。
381文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/21(金) 21:21:55 ID:xaXPMTc3O
>>379さん
たしかに、プラチカ俺にとってけっこうヘビーなので、文系70に手だしたら死ぬな…。アドバイスありがたいです。
あと、数学って毎日少しずつやるのと、まとめてたくさんやるのはどっちが効率いいんですかね?
382大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:27:05 ID:HnfODr0J0
【数VC】数学参考書・勉強の仕方【特別編】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129637362/l50
383大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:24:20 ID:o2SCQXvNO
どなたか>>324をお願いしますm(__)m
384文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/21(金) 23:01:47 ID:xaXPMTc3O
>>383さん
判定55ならばもう一度マセマなどで基礎を固め直すべきでは?俺も底辺なんであまり参考にならないかもしれませんが。
385365:2005/10/21(金) 23:04:08 ID:ns0eNM4C0
>>366
ありがとうございます
がんばります!
386大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:33:49 ID:7K53uGNi0
現役で京大志望なのですが、1対1が終わったので25ヵ年に入ってもいいでしょうか?
その前にプラチカ等をするべきでしょうか?
387大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:31:02 ID:O2v1LSNM0
>>348 無能コンプwwwよーしm9(^Д^)
388大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:42:14 ID:xD9ZvffE0
>>386
文理は?
389大学への名無しさん:2005/10/22(土) 03:42:25 ID:HKM9WdhN0
標準問題精講がT〜Cまで出ていました。
使用している方の感想をお聞かせください。
390大学への名無しさん:2005/10/22(土) 08:43:17 ID:+VnyCQ2Z0
kj
391大学への名無しさん:2005/10/22(土) 09:10:56 ID:S8FBq+KT0
>>389
解法のプロセスの改訂版と書いてあるから悪くは無いんじゃないの。
392386:2005/10/22(土) 11:28:07 ID:wsyKlMEk0
>>388
理系です。
1日2時間くらいは数学に充てられます。
393大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:49:47 ID:X3B+4Xmn0
2時間ってw
394大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:36:39 ID:9fR3HxfW0
あああああ理系なのにプラチカ文系用買ってしまった;つっっダムッ!
395大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:26:45 ID:8WIROXjsO
2週間で数3Cを無勉から偏差60まで上げる方法を発見した
396大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:27:57 ID:1YNm6ktG0
それ何てエロゲ?
397大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:36:04 ID:enPtmPX6O
黒大数を買おうと思ったのですが、新課程版はチャート化してレベルが下がったので
旧課程版を買ったほうが良いと聞きました。
これは本当なんですか?
398大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:49:48 ID:59SKHazd0
>>397
藻前・・・それ信じたら予選落ちだ
399大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:50:50 ID:DYEhS3iaO
  @速読英単語(必修編)にはswell…omit…dispose…prescribe…tolerate…book(予)…restrainやrefrainやextractや栄養などなど………も必須語も数えるとキリが無い程の数載って無いのに94%網羅されてるわけない。
  Aしまいに動物のヘビ、サメ、ワニ、牛、カエル、アザラシ、イルカ、クジラ、ツバメ、オオカミ、チンパンジーや\等のお金や距離の単位、
エジプト人エジプトの、中国人中国語中国の、オランダ人オランダ語オランダの、フランス人フランス語フランスの、メキシコ人メキシコの、イギリス人の、ヨーロッパ人のヨーロッパの、インド人アメリカインディアンインド人の、
アメリカンインディアンの、スペインの、スイス人、スイスの、アイルランド人アイルランド語アイルランドの、ドイツ人ドイツ語ドイツ人の、イタリア人イタリア語イタリアの…etc.………
と全部収録語彙に含んでいる上に、全て赤文字。糞。
  B周辺知識もダメ。riskの単語でrunを使う事を全く書いてないような箇所を数えればキリが無い。
  Cそれなのにまれな意味は全部赤文字で辞書並に訳かいてある。
  D英文用としての使用者には他の長文の良い本たくさんあるのでそれを勧める。
  E速単はシススレや単王スレみてもいい意見は皆無、しまいに速単スレですら網羅してない長文用のみとか訳多すぎで使いにくすぎ使用者の意見を何十回も見た。悪いと言われてる物をわざわざやらなくてもよい。
  F長文には覚えても無意味に近いまれな意味用法もでてきてそれが頭にこびりついても迷惑。てか長文で重要な語や用法や意味をもれなく身につけるには千ページ単位の英文こなさないといけないので無駄多すぎで何年計画なんだよという感じか。
  G単語は文中で覚えるのが一番というコンセプトなのに収録単語の大半には 長文どころか例文すらないとはいかに。
  Hつまり取り柄無い糞本。
  I反論あるやつは速単必修の
P346〜P347、P48〜P49
見ろや猿が⌒
ばうぃーんす(゚゚ω゚)ノ
400大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:51:33 ID:qlHq1wJk0
>397
そんな事ない。
401大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:56:30 ID:1YNm6ktG0
多少スレ違いですが。
理T、或いはその辺りの国公立志望は、二年の内にVCを独学したほうがベター?
それとも、TUABを深めるべきですか?
自称進学校だけど、数学の進度は激遅です。(UBの残りが指数対数・微積・ベクトル)
周りの予備校組が既にVCやってるのを見て不安になっているのですが。
402大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:00:27 ID:59SKHazd0
>>401
そんなことない。
焦って基本事項落とす方が致命的。
導入は少しゆっくりでもいいから確実に押さえよう。
403大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:55:08 ID:ySj/a2oN0
青チャとニューアクションωで迷ってるのですが
本屋にいって自分に合いそうなものをやったほうがいいですか?
404大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:02:58 ID:bhHAi9yR0
今日書店行って気づいたのですが、もしかして新課程の1対1ってTAUB全部一冊ずつ?
前はTA、UBで二冊だったような……。
405大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:18:08 ID:P+jHNrb50
>>401
スレ違いではなく、本来はその類の質問のために立ち上がったスレ。
現状、参考書ヲタスレになっちゃってるけどねw
折れは>>402とは意見が違う。VCまで一通り終えないと見えてこないもの、
ってのがあるので、教科書独学で先取りを推奨しとく。
406大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:19:37 ID:8ad7tMPm0
【学年】高2
【文理】文系
【偏差値】代ゼミの記述で40前後
【志望校】
来年の早稲田政経を英数国で行こうと思うのですが数学が全くの
無勉です。早慶レベルは青茶が基本らしいですが自分は青茶全く
解けません。白茶ならできそうなんですが、チャートの橋渡しは
無意味とこの板には書いてありました。ということは最初のレベルが
ゼロの人は青茶できない=早慶数学あきらめろとうことなんでしょう
か?ゼロからはじめて早慶レベルに到達する方法というのは他に
ないのでしょうか?質問ばかりですみません。
407大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:26:05 ID:DIva21fA0
>>406
よく考えろよ
408大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:29:24 ID:P+jHNrb50
私立文系の人が試験場にもっていける知識って黄チャートが限界だと思いますよ?
早稲田政経で必要なのは数学的な頭脳ではなく、計算力(計算を減らす工夫)です。
主食として使うものは黄チャートで十分。計算省略テクを細野本等を「読んで」
パクりましょう。
409大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:30:48 ID:8ad7tMPm0
>>408
ありがとうございます。
410大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:43:46 ID:V8DfRRs6O
高二です。
学校で1A2Bが終わったのでそろそろ本腰を入れて受験勉強に勤しもうと考えています。
網羅系はやったことがありませんが今まで学校からもらった4STEPを授業と並行して使ってきました。
4STEPを復習しようかとも考えましたが如何せん問題数が多いのでどうしようかと悩んでいます。何かお薦めの参考書あるでしょうか。
模試はまだ進研のものしか受けていませんが、大体70〜80の間を行ったり来たりの状況です。志望は東北か名古屋の医学部です。
411大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:51:10 ID:P+jHNrb50
4STEPを終えているのなら心強い。
TAUBをレベル高めの参考書で演習、VCを教科書+傍用問題集で先取り。
412大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:00:14 ID:V8DfRRs6O
レベル高めの演習書というとやはり一対一あたりでしょうか。
413大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:03:29 ID:nMgo/mvI0
>>410
基礎はしっかりしているだろうから、復習もすぐ終わる。
4ステップを開いてこれまでに間違った問題(印とかつけてある?)を解きなおすか、
もう解けると思ったら解説読みながら確認。明日一日で終わるんじゃないかな?
そんな数学1日中やりたくなかったら1週間くらいで。

たぶん3年になったら学校で数件のスタンダード受験編か、オリジナル受験編のどっちかを授業で
やってくれると思うんだけど(先生に確認してみて)、そうだとしたら本屋で解答着いてないけど
うってるからそれ買ってきてやってみな。解答無いから苦労するが、その分自分で
じっくり考えるから力になる。わからない問題は先生に遠慮せずに聴きに行く。

解答無いのやりたくないとか、授業でやらないとかなら、お勧めは月刊大数。
数学室行くとたぶん棚にたくさん置いてあるはず。先生に借りて4月号から
スタンダード演習と日々の演習を解いていく。

それも面倒なら学研の数学1A2B総演習。
414大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:04:08 ID:UNVYcZT20
高2,地方の上位県立進学校です.京大理志望.
今,青茶をやっています
先輩から大数の別冊(一対一,スタンダード演習,解法の探求1,ショートプログラム)とチェックアンドリピートをもらいました.
今後これで受験勉強をして行こうと思うのですが,どんな順番でやって行けばいいでしょうか?
415大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:29:18 ID:V8DfRRs6O
>>411>>413
レスありがとうございます。言われてみると確かにチェックしてありました。お騒がせしました・・・orz
解答は先生に頼んでコピーしてもらいます。月刊大数も活用していきたいと思います。ありがとうございました。
416大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:01:30 ID:sJ75HMOIO
数3・Cを独習する場合、数列は既習でないと不都合はありあすか?
417大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:02:00 ID:17QlZM/U0
荻野は髪
418大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:03:58 ID:jwhjuNa40
>>416
あります
419大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:04:44 ID:P+jHNrb50
>>416
ない。極限とか区分求積とかを通じて学ぶ方がむしろ理解し易い<数列
420大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:05:20 ID:J8PwCnBFO
数Vの積分の不等式の証明苦手なんですが、やっぱり良い解説の本はサマリーですか?
421大学への名無しさん:2005/10/22(土) 20:10:32 ID:sJ75HMOIO
>>418
>>419
レスありがとうございます。とりあえず独習して、どうしても辛かったら、数列の分野に戻ろうと思います。
422大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:29:31 ID:PTdkbwP50
>>295お願いします。
中学範囲の証明が不安なのでやりなおしたいのですが、
はじめからはじめる+白チャで中学証明を復習できるのでしょうか?
423大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:39:49 ID:5jOMzUU3O
中学の勉強なんかしなくていい
424大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:50:09 ID:q61TXIAOO
>>414
青茶→1対1→演習書(解説が詳しめ)
ちなみにショートプログラムとスタ演は要らない。スタ演は問題古すぎ。
京大レベルなら
1対1全部を高3の4月までに終わらせて月刊大数、プラチカ、やさ理など解きまくれ。※やさ理は新課程出てない。
解いた数が多いほどイイ。俺は月刊大数をやっていったがな(´・ω・`)
読み物的な姿も若干してるので、イイ。
あとマスターオブ整数やっときゃ心強い。
425大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:59:36 ID:PTdkbwP50
>>423
それははじめからはじめる+白チャでいけるということでしょうか?
426大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:22:51 ID:CMGr00p+0
高1です。
本質の研究数IIで、「等式・不等式の証明」→「三角関数」と進めてきたんですが、
どうしても演習量がたりなくて、解き方をすぐ忘れてしまいます。
暗記数学系の本(チャートなど・・・?)はどうも苦手で、なかなか進まないので
純粋に問題集っぽいのを探しています。

数IIはまだまだ参考書で独学してきただけなので、あまり難しくない本がいいです!
アドバイスお願いします!
427大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:42:09 ID:TtSLeaEM0
中学の数学の総復習をしたいのですが、数学のたまごをやっておけば十分でしょうか?
428大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:43:45 ID:5jOMzUU3O
>>426
白茶
429大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:46:58 ID:4bIbaHh6O
1対1の代わりにやさ理は大丈夫かな?
430大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:09:07 ID:NsOvMDW00
>>429
やさ理はやさしくないです
431大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:20:42 ID:qeW1RiLV0
>>392
遅レスですまんが,
どの程度力がついているかで決めるべきだから,
まず過去問やってみて,
続けるのが苦しいならプラチカややさ理へ行くといい。
432大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:43:47 ID:NSzB1HCvO
私の志望する学校はどこも数学は微積が中心となっています。微積は公式が使えるくらいで入試問題となると手がつけられません。マーチレベル志望なのですが解説が詳しく良い問題集ありませんか?今はマセマをやっています。
433大学への名無しさん:2005/10/22(土) 23:57:35 ID:oD522nez0
【学年】現役3年
【学校レベル】偏差値65位の私立
【文理】 文
【偏差値】夏に50
【志望校】 上智、立命、マーチの法学
【今までやってきた本や相談したいこと】
夏までほぼ無勉で、やばいと思いチェクリピを一周しました。
正直未だ未だ定着してないのですが、センター先日センター模試の過去問をやったところ
IA8割、UB5割強位でした。 11月一杯までに後1、2週して完璧にしようと思ってます。
それで1月から過去問演習をしようと思います。自分なりに考えたのは
・一対一を二週する(演習含む)
・一対一例題のみ→文系プラチカ
・マセマ合格→頻出→プラチカ
・こだわって文系を一通りやる。
かなぁと思うのですがこのなかだったらどれが良いですかね?一対一二週が
問題数的に一番厳しいですが、、、
434大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:04 ID:QxAjVX2f0
勉強っていつやるんですか?
教えてください。やっぱ夜中ですか???
やる時間がないです・・・・
435大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:17:24 ID:G6KxuCRHO
チャート式数学で解法を暗記しようと思い例題だけ解いているのですが、
最初の基本例題以外はヒントを見ないと解けません。
解法暗記にはヒントを見て例題を解くか一切ヒントを見ずに解くのどちらが良いでしょうか?
436大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:14 ID:OPFsny1n0
【学年】旧
【偏差値】記述系の模試で大体57〜62程度
【志望校】上位国公立理系
チェクリピ一通り終わらせた。間違ったところも大体見直しました。
かといってあんまり難しい問題がばりばり解けるわけでもなく。
1対1も考えてみましたが理科との兼ね合いを考えるとちょっとあの分量は無理でして。
めちゃくちゃ問題量多くは無いけど、全分野の標準↑くらいの問題が載ってる問題集無いですかね。
437大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:22:58 ID:la8TbKlgO
>>433
センター対策に1対1やこだわって、は向かない。

あと、悪いが夏に偏差値50しかなかって危機感持たずに勉強しなかった君にこだわって、は解けないよ。
特殊な解法を理解したり、習得したりできないと思う。

二次対策は、この時期なら1対1を極めた方がイイ。志望校の傾向みて、その後、更に頻出分野をやりこむのが関の山じゃないかな。

438大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:25:53 ID:x8qyPbSc0
>>435
チャートの一番よいところは、「指針」と「チャート」w
「指針」をこそ熟読するべきだよ。解法暗記など正直どうでもよい。
439大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:26:51 ID:la8TbKlgO
>>436
やさ理はいかが?
てか、その偏差値で標準↑の問題は無理とは言わないが、キツクないかな。
まず、数VCは典型問題が多いのでそれらを抑えてるか確認しる。
多分おさえれてないよ。
440大学への名無しさん:2005/10/23(日) 02:32:44 ID:x8qyPbSc0
てゆーかね、チェクリピって半端でさ、高1〜2にかけて教科傍用問題集の
代用としてやるべき性質の代物だよ。受験生でアレにかかりきりになって
いるようじゃあ、正直お先真っ暗だと思う。
441大学への名無しさん:2005/10/23(日) 05:47:11 ID:h8f1RuchO
>>435
徹底的に答えを見るべし。
5分考えて、それでもわからない時だけ答え見る人いるけど、それはありえない。
5分がもったいない。
二周目にして答え見なくても解けそうな雰囲気でもやっぱり答え見る。
三周目、四周目・・・とやっていって答えを見るのすらもかったるくなってきた時(問題を見て反射的に手が勝手に動いてきた時)に、
初めて答えを見ないで問題を解き始めるのが良い。
442大学への名無しさん:2005/10/23(日) 06:16:27 ID:VXJ+6ntr0
夏までに終わらせておけば十分だと思うけどね<ちぇくりぴ
443大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:22:23 ID:sc/raFPt0
>>439
やさ理はやさしい理系数学っていう割には結構レベル高くない?
>>436の偏差値ではやや辛いかも。。
一対一の例題だけでもやりこむっていうのがベストだと思うけど。
例題だけならそんなに容量ないしね。

444大学への名無しさん:2005/10/23(日) 07:45:04 ID:3q9nyf7OO
青チャートとかって何周りぐらいしたら一人前になれる??ある程度数学には自信あるけど
445大学への名無しさん:2005/10/23(日) 09:47:21 ID:T/WEVG5e0
>>428
ありがとう。
446大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:30:47 ID:J74W0SHA0
勇者ってどこがいいの?
横にちょこっとコメントみたいなのが書いてるだけじゃない??
447大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:39:49 ID:QPdrqC4w0
>>444
自信があるなら前に進め。
もし自信が無いなら全部の問題が瞬殺できるまでやりこめ。(私の場合は量にして8周ぐらいだった)
448大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:46:12 ID:G6KxuCRHO
>>438>>441ありがとうございました。
449大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:51:03 ID:mSUU3Rvp0
>>446
授業

が良いかは知らん
450大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:51:20 ID:C6kKTany0
数学って何が面白いんですか?
451大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:52:49 ID:RF0F+P0p0
>>446
マルチやめれ
452大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:03:36 ID:lbcN4nzx0
坂田アキラのVって積分ついてなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
インチキヽ(`Д´)ノ
453大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:16:59 ID:CB/EKXfMO
センター数学の平面図形対策の問題集を探しているのだが、
平面図形だけのってないよね・・・誰か知りませんか?
やっぱ、二次対策の本しかないかな?
454大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:26:51 ID:kyeVOMzSO
青茶をかうか迷ってます
旧課程のと新課程って問題変わったんですか?
455大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:28:57 ID:puiy/K5T0
>>454
変わった
456大学への名無しさん:2005/10/23(日) 11:45:52 ID:kyeVOMzSO
平面幾何が増えたのは知ってるんですが 他に問題がそんなに変わりましたか?簡単になったんでしょうか?
457大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:04:28 ID:puiy/K5T0
>>456
>他に問題がそんなに変わりましたか?
イエス
>簡単になったんでしょうか?
イエス
458大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:17:32 ID:HhmScqYi0
【学年】高校2年
【文理】文型
【偏差値】全統模試偏差値65 駿台模試62
【志望校】一橋大学 法OR経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで学校の進度にわせて青チャートの例題のみをやってきました。
一通り例題ができるよう(3回くり繰り返した)になったので3年までに
数学の基礎を固めようと思い「大学への数学の一対一」をはじめました。
そこで、できる問題は簡単にできるのですができない問題はまったくでき
ないのです。解説を読んでも理解できない問題もあります。そこで
このまま「大学への数学の一対一」をやるべきか、やはりまったく手をつけ
ていなかった青チャートの練習A・練習B・総合演習もやったほうが良いのか
どなた的確なアドバイス下さい。
459大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:20:05 ID:OY3VrykG0
青茶見てみて余裕だったら、もしくは1:1見て半分分からないくらいだったら、1:1。
そうでなければ青茶。
自分で逸れ暗いも決められないのですか?
460大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:24:39 ID:sc/raFPt0
>>458
一対一でいいと思う。
解説読んでも分からない所はとりあえずとばして進むべし。
全体を終わらせた後で再び見てみると意外と理解できたりする。
とにかくこれと決めたものを徹底的にやりこむこと。
色んなものに手をだすとできる問題だけやったりしてできない問題は案外ずっと
できなかったりするもの。
461454:2005/10/23(日) 12:25:02 ID:kyeVOMzSO
じゃ旧課程から新課程の青茶かう意味ないんかな(―ω―)
平面幾何だけ買うか迷い中 サンクス
462大学への名無しさん:2005/10/23(日) 13:54:40 ID:mSUU3Rvp0
旧課程ので十分な希ガス
463大学への名無しさん:2005/10/23(日) 14:47:58 ID:OPFsny1n0
>>439-440 >>443
アドバイスありがとう。そうか1対1は例題だけって手もありましたね。
それでやってみようと思います。確かに典型問題に穴ある気もしますし。
参考になりました。どうも。
464461:2005/10/23(日) 16:04:07 ID:kyeVOMzSO
平面幾何は旧にはない゜。+.(つД`)。゜*.
465大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:14:04 ID:c+8tGGiX0
>>464
つ数学A
466大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:28:20 ID:9MAtrX91O
【学年】現2年
【学校レベル】下位国立
【文理】文系
【偏差値】代ゼミ:60(高1時)
【志望校】早稲田・人間科学
【今までやってきた本や相談したいこと】
選択制の授業が多い学校で、数Bを取れなかったので、
数Uも含めて解りやすいものがいいです。基礎中の基礎レベルの問題ばかりでいいです。
一応、夏期講習で総復習の講座取りました。全然解りませんでしたが。
467464:2005/10/23(日) 16:45:50 ID:kyeVOMzSO
新課程数Aを買えって事だねトニー
468大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:47:22 ID:kyeVOMzSO
>>466
つマセマの元気 か 合格 演習はマセマ合格110

そういう事だよトニー
469大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:52:06 ID:la8TbKlgO
>>466
つ駿台の分野別シリーズ

つDOシリーズ

つマセマ

つ塾の授業
なんつーか、金は出し惜しみしない方がイイよ。
470大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:02:37 ID:NFJtiBRs0
gj
471大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:37:10 ID:9MAtrX91O
>>468-469
Tony is kind!
472大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:47:47 ID:oVAy09a10
チェクリピを3週ほどして終らせたので、次はマセマ合格プラスにしようかと思っているのですが、
プラスはチェクリピの次にやる必要ありますか?

1対1にしようかとも考えたのですが時期が時期だけに……。マセマ頻出だと1A2B3C全てが
一冊収録なので問題数が……。
473大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:44 ID:+dT/OALL0
【学年】現2年
【学校レベル】中高一貫の私立。駅弁に30〜40人くらい。
【文理】文系
【偏差値】8月の河合で55
【志望校】 東京大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学IIB全範囲は、授業では終了しました。紆余曲折あって(白チャ他にも手を出したりして)、今やっているのは赤チャートです。
IAIIBのほとんどを忘れてしまっています。Iの最初の方と今やっている三角比、IIの微積なら少しは出来ますが、後はほぼ記憶すっからかんです。
はじめっからやっていきゃいいじゃんかと思われるかもしれませんが、そうすると模試で良い点が取れず、不安になってしまいます。
IAからこつこつとやっていくべきでしょうか。それとも授業や模試に合わせてかじってる現状のままでいいのでしょうか。

追記
何ていうか、あまり進学意識の高くないクラス(中高一貫組・文系は1クラスしかないので、変わりようが無い)に所属せざるを得ないので
授業はあまり期待できません。
474大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:05:44 ID:c+8tGGiX0
>>464,467
喪前らは旧課程数学Aの教科書とチャートを一度よく見ろと言いたい
475464:2005/10/23(日) 18:17:48 ID:kyeVOMzSO
>>474平面幾何はない
476大学への名無しさん:2005/10/23(日) 18:28:57 ID:c1EWgkHYO
【学年】高2
【学校レベル】県内では中の上か上の下の女子高。
【文理】理系
【偏差値】61(代ゼミ)
【志望校】北里
【今までやってきた本や相談したいこと】チャートの黄色やってます。数U・Bで最近分からない点が沢山出てきて焦ってます。数U・B(特に微分積分と数列が苦手)でおすすめの参考書教えて下さい。
477大学への名無しさん:2005/10/23(日) 19:02:56 ID:kyeVOMzSO
つ マセマの数2Bの合格
478大学への名無しさん:2005/10/23(日) 20:49:20 ID:tLSOaaVTO
解法の突破口のレベルはどれくらい?
479大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:36 ID:Pt1dnEcs0
精子たちが話をしていた。

「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな〜」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな…
 よーし、うらみっこなしだぜ!」

そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。

そんな中、一人の精子が見事に受精した。
沸きあがる賛美の声

「やっ・・・たな・・おめでとぉ・・あぁ・・」
「俺たちは・・・そろそろだ・・めだぁ・・」
「おまえ・・だけ・・は」
「しぁ・・幸せに・・・なって・・グフゥ・・・」

死屍累々、3億人の死に様を涙流して見ながら
そいつはこう叫んだ

「おぃみんな、俺は・・絶対!絶対!・・・将来はやりまくりで!
 沢山のいい女に沢山精子を受精させるからな!!!ちくしょう・・・!」

その
なれの果てがお前らだ。仲間に死んでお詫びしろ。
480大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:31:45 ID:irdOzSe30
>>473
そこまで数学できないわけじゃなさそうだから、教科書で復習。
例題と応用例題とかそういうのを読んで記憶から呼び覚ませ。
そしたら白チャを見ながら解答までの流れが浮かぶか確認。
わからないようなら素直に紙に書いて解く。
10月中にこの作業は楽に終わるだろ。というか終わらせないと駄目。

その後は学校の授業で何をやるのか確認してみな。受験対策で信頼できそうなら
それについていくが、駄目そうなら自分でやらないと駄目だ。

授業が駄目だとすると、(そう書いてあるが)
赤チャの例題(不安なら練習問題も)を最初からやっていきな。春休みの終わりまでに仕上げればいい。
きちんと計画建ててやれ。仕上げるというのは復習も含めてだからな。
481大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:31:57 ID:J74W0SHA0
青チャと勇者はどっちのほうがいい?
勇者は解説が少ない気がするけど…


482大学への名無しさん:2005/10/23(日) 21:35:29 ID:la8TbKlgO
>>481
初心者で青茶は無理だろー。
マセマ合格+細野
特に細野の積分計算は導入に良かった希ガス。
483大学への名無しさん:2005/10/23(日) 22:27:48 ID:vR2rFNysO
東大文2志望なんですけど新数学演習や数学ショートプログラムもやっておいた方がいいですかね?
484481:2005/10/23(日) 22:42:36 ID:J74W0SHA0
一応マセマ合格はおわらせてます
485大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:11:07 ID:PeYCj7WcO
今高1で河合の記述数学が偏差値62でした。志望は文Tです。
今先生が教えるのが下手なせいか学校の授業が意味わかりません。
なにかわかりやすい本はありませんでしょうか?
学校で九数教と青チャートを渡されていますので
これをやったほうがいいでしょうか?
486 ◆6Vre9lRf4. :2005/10/23(日) 23:28:15 ID:2wGrBJHo0
さっき本屋いってきた
チャートの帯にA,Bの帯に
1〜2年生用って書いてあった
T、Uには新課程としかかいてないのに
なんでかわかる香具師いる?
487大学への名無しさん:2005/10/23(日) 23:52:11 ID:E7JkqzYT0
チャートシリーズの新しいのが出てた。1a2bだけど、難関用みたいなこと書いてあった。
そのうち(3冊中)2冊は内容が同じなのに本の色が違う。
レビューきぼん
488大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:07:45 ID:41+hskxu0
【学年】浪人
【文理】文系
【偏差値】66(全党)
【志望校】一橋
1対1シリーズは書店で見たところ初見で解けそうなものが羅列されていたため
やめたのですが駿台の実践演習をやろうと思うんですが無理ないでしょうか?
数学には時間がかなり割けるのですが。
489大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:15:16 ID:sK+VK0Dw0
【学年】高1
【学校レベル】東大+京大30/年 くらいの高校の上の下
【文理】 文
【偏差値】河合全統 69(数学)
【志望校】 一橋経or商
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず、青チャI+Aの例題を一周。6〜7割は問題見れば解法が解る程度。
模試はケアレスさえなければ9割いけるかなー?って感じ。
今からそんなに高度な問題にあたる必要もないかと思いZ会のチェック&リピート始めようと思いますが、
青チャの練習、演習問題をやった方が長い目で見たときお得でしょうか?
アドバイスよろしく御願いします。。
490大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:59 ID:oa5aLnob0
>>486
去年は新課程と旧課程発行してたからそんな風に書かれてた。1〜2年が新課程、3年が旧課程だったじゃん
ようするに去年発行された新課程対応のチャートじゃね
491大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:21:11 ID:7TfdZFx50
>>488
問題なし。
>>489
青の方がいいだろう。
492大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:44:10 ID:A94IhvMO0
■質問用テンプレ
【学年】高卒
【学校レベル】東大+京大10人
【文理】理系
【偏差値】第二回全統記述58
【志望校】東北大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年は学校でもらった4stepなどを中心にやりました。
今年は貰い物の大学への数学を進めましたが、難しく挫折→青チャートに乗り換えました(10月…)
青チャは、例題、類題(一日5ページ)のみやってますが、5分考えてわからなかったら答え見ます。
しかし、一週間後解きなおしても忘れている場合が多々あり…。
それで、数学の勉強法が悪かったせいか、今回全統3回記述で80/200点くらいになってしまいました。
マーク式は8割〜9割はコンスタントに取れます。理系なのに記述が苦手という事態です。
なんとかしてあと三ヶ月で東北の二次で7割取れるくらいに持っていきたいです。
数学に割ける時間は一日2時間はあるので、その状況下でどうかアドバイス、勉強法をお願いします。
493大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:48:24 ID:rUsiO7NW0
>>492
学校名くらい特定できそうなプロフですなw
青チャの例題をTA〜VCまで時間かけないで「読む」といい。
その後、極力時間をおかないで自力演習、数学は青チャと心中するべし。
494大学への名無しさん:2005/10/24(月) 00:53:29 ID:YbrBLWf+O
学年・浪人
文理・理系
偏差値・50(全等)
志望・岡山-理-物理
記述の数学苦手。青チャートをやってんだけど青だけでどうにかなりますか?
495大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:26:32 ID:rQGBs9CnO
ベクトル 確率 必要十分 数列 を鍛えたいんだが
何かないかな?
慶應志望
496大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:49:29 ID:sB2PUKgfO
【学年】高3
【学校レベル】中の下の公立高校
【文理】文
【偏差値】進研マーク38くらい
【志望校】大阪市立大
【相談したいこと】今年は金銭的に無理だと親から言われたので、今から16ヶ月計画です。苦手な根本から数学を是正していきたいとおもいます。
現状として今もっている青チャートがすばらしく難解で、ほとんど解答を見てやっと理解するといった感じです。
今ある青チャートを無理にでも回すべきか、それとも「これでわかる」等の基礎から扱っている参考書を新しく購入すべきか迷っています。
また、新しい参考書を買うとしたら、この偏差値ではなにが適当でしょうか??
長文失礼しました。
497大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:07:33 ID:oa5aLnob0
>>494
一冊くらい問題集は必要だと思ふ。チャートって単発ばっかりだしねぇ。

>>495
苦手じゃないなら受験数学の理論をオススメする。

>>496
マセマ元気とか(易しめの本なら何でも)で1分野終わったらその分野の青チャートって感じでやってみれば?
例えばマセマの2次関数終わったら青チャートの2次関数みたいな感じで。
青チャートは例題は勿論、類題もしっかりやって問題みただけで解法わかるくらいに頑張れ。
498495:2005/10/24(月) 02:10:58 ID:rQGBs9CnO
文系なんすけど 笑
499496:2005/10/24(月) 02:13:29 ID:sB2PUKgfO
>>497さん
レスありがとうございます。
マセマというのを明日学校帰りにみてきます。
易しければ「チャート」や「理解しやすい」などのいわゆる網羅系でいいのですか??
網羅系を二つやるのは無駄みたいなことがテンプレにあったような気がしたのですが・・・・
500大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:26:02 ID:oa5aLnob0
>>498
苦手で鍛えたいのか、演習を積みたいのかがわからん。

>>499
いや、網羅系(チャートとか)の前にマセマとかの入門本で基礎やっとけって事。
でその後は今持ってる青チャートで繰り返し解く。
あと現役なら教師を使う。恥ずかしがって質問しに行かないと損。
501大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:28:42 ID:bUb9WuAL0
>>496 時間あるなら中学の範囲をきちんとやっといたほうがいい。

時間あるんだし安易に解法暗記?に頼るより基本(定理公式等の理解)をやったほうが
いいよ。
502496:2005/10/24(月) 02:38:17 ID:sB2PUKgfO
>>500
なるほど。あんまり参考書はくわしくないので、どれが入門用なのか・・・・とりあえずマセマをキーワードにみてきます!

>>501さん
中学からやり直すのですか??
「英語は中学からやり直す」ってのをよく目にしますが、どうなんでしょうか・・・・・

あ!ちなみにセンターのみ必要です
503大学への名無しさん:2005/10/24(月) 02:42:15 ID:bUb9WuAL0
センターだけならパタンだけで大丈夫だね。
パタン本とセンターの過去問で十分だと思うよ。
504496:2005/10/24(月) 02:46:08 ID:sB2PUKgfO
>>503
パタン本とはどういったものなんでしょうか??
その方法は上のような偏差値の私でも通用しますか??
505文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/24(月) 02:49:02 ID:gT7S3xv9O
>>495さん
確率・ハッと目覚める確率、ベクトル・山本ベクトル、数列・坂田数列がオススメです^^俺はこれで乗り切りました。しかし、大して参考にならないかも…。
506495:2005/10/24(月) 03:32:54 ID:rQGBs9CnO
>>500
演習
507大学への名無しさん:2005/10/24(月) 07:59:58 ID:A94IhvMO0
>>493
一応読んでみます。
あとはひたすら演習していきます。
ありがとうございました!
508大学への名無しさん:2005/10/24(月) 13:45:34 ID:ySEdHOBH0
青チャと勇者はどっちのほうがいい?
勇者は解説が少ない気がするけど…
一応マセマ合格はおわらせてます


509大学への名無しさん:2005/10/24(月) 13:57:35 ID:WMsC+G8BO
絶対青茶!!!!
510大学への名無しさん:2005/10/24(月) 14:07:15 ID:ySEdHOBH0
なぜ?
511大学への名無しさん:2005/10/24(月) 14:17:50 ID:udd3qKsu0
why
512大学への名無しさん:2005/10/24(月) 14:42:54 ID:23dczzqu0
マセマと勇者ってレベル的に被るからじゃね?
513大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:05:30 ID:e+gokk4gO
ハッ確と細野本どっちがおすすめ?
514大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:47:23 ID:7uQY+tGD0
>>508
一対一とか大数系の参考書をやる予定があるなら勇者がいいかも。
TVネット用の本だから解説が少ないけど、マセマ終わらせているならできるような気がする。
515大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:24:25 ID:oQyGxeS80
>>513
細野本ってのは細野全体じゃなくて細野の確率だよな?
マジで感覚さえわからないんだったらハッ確
516大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:37:40 ID:GjjgVDAOO
数3Cで元気が出るの次は黄チャートか青チャートのどっちのほうがいいですか?
517大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:21:18 ID:f3vR9tssO
センターのみ数学が必要な場合、チャートを使うなら何色がいいですか?
518大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:28:17 ID:fFskJLyy0
慶応志望のDQNが紛れ込んでるなw
519大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:40:24 ID:eRK/DMSA0
数学の問題で軌跡を求めよって問題は・・・
軌跡って言うのは
直線の式や円の式を求めろって事なんですか?

イマイチ軌跡って言う意味がよく分からないので教えてください。
520大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:46:49 ID:lnCV03hb0
>>519
俺は「問題の条件にしたがって、グラフ書いたら、どんな式になる?」
って感じで理解してる。詳しくは教科書を読むのがいいと思うケドね
521大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:54:49 ID:tveCjqqU0
関数なら、問題の条件を満たす点の集まりを数式で表してみっか、くらい。
522大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:27:17 ID:lonDl4IzO
《慶應経済志望》
とりあえずチェクリピが終わって次にプラチカか1対1やろうか悩んでいます。今の偏差値は全統記述で65です。

悩みは基礎的なことはできるんですけど、天空への数学で出てくる、東大や一橋などの問題が出来ません。応用力を付けたいです。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
523大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:35:15 ID:4MRnyNUo0
>>522
チェクリピ全問詰まらずにできるの?本当に。
524大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:39:06 ID:ABUeC2Mn0
プラチカか1対1を使いたいという相談が多いので、比較してみると
難易度 プラチカ=1対1
解説の詳しさ 1対1>プラチカ
問題の量 1対1>プラチカ
このことから、数学に割ける時間が多いなら1対1、時間ないならプラチカということになる。
今からなら、プラチカのが無難。プラチカをマスターしてなお時間が取れるようなら、
1対1から特に強化したい分野を拾ってやるというのがリスクが少ない作戦だろう。
525大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:46:35 ID:lonDl4IzO
>>523
2周したから全部とけます。

>>524
アドバイスありがとうございますm(__)m。
数学に費やせる時間は多いです。
526大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:48:45 ID:KHn8rlWt0
>>520-521
えぇ〜、やっぱりみんな微妙な認識なんですね。。。
軌跡ってちょっと難しいです。レスありがとう
527大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:49:30 ID:l/9T7SH/0
>>525
二週したぐらいじゃ無理だと思うぞ。
本当に問題見たら一瞬で解法が浮かぶのか?
528大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:01:26 ID:hSoVFBf+0
■質問用テンプレ
【学年】高2
【文理】理系
【偏差値】解らないですけど実力は対して有りません。
【志望校】東京大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
理解しやすいシリーズと細野本を平行して一通りの知識を入れたいと思っていますが
その後、どうしたら良いかわかりません。
問題集に取り組めば良いんでしょうけど何がベスト何でしょうか?
東大だと「理解しやすい」より「青チャート」とかの方がいいのかな??
529大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:04:50 ID:DQ9754wk0
>>527
「一瞬で解法が浮かぶ」程度では甘いよ。
解法は一瞬だが、実行に手間取るってのも入ってるし。
だから「詰まらずに」ってきいたんだよ。
530大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:06:04 ID:DQ9754wk0
>>528
テンプレの最後、「今までやってきた本」ってのが書いてないんだけど。
531大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:14:56 ID:l3hu9KzXO
今からこれでわかる数学UBを基礎がために一通り全部やるんですけど、効率いいやり方ないですかね?
532大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:28:11 ID:lonDl4IzO
>>529>>531
そこまでやらないといけませんか?(´・ω・`)
533大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:29:33 ID:DQ9754wk0
>>532
それくらいでなくても東大や一橋の問題ができるようになるとおもってるなら
どうぞご勝手に。
534大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:41:20 ID:rUsiO7NW0
慶応経済志望なのに、なんで東大や一橋の問題が解けなくてはいけないのか?
と単純に思うが。数学力勝負なら滑り止め感覚の理系の奴に勝てるわけない。
単純作業のスピードと正確さで勝負だろ、文系なら。
535大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:45:00 ID:DQ9754wk0
>>534
とりあえず慶應経済、
あわよくば、一橋、文II
ってことなんじゃね
536大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:44 ID:lonDl4IzO
東大や一橋は受けないけど、解けないとダメかなと思っているので。
537大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:53:22 ID:l3hu9KzXO
はい、応用ときまくっても、頭に全然にはいんなくて、成績も横ばいなんで、これは方法がわるいと、今頃気付いたのであります。
538大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:01:03 ID:DQ9754wk0
>>536
真にチェクリピがカンペキで、東大一橋がとけないとしたら
よほど粘りがないか、よほど数学に不向きか、どちらかしか考えられない。
539大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:20:30 ID:l/9T7SH/0
チェクリピ完璧にしたら数学で足を引っ張る
ことはまずないといっておこう。
540文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/24(月) 20:55:52 ID:gT7S3xv9O
チェクリピではありませんが、青チャにできない問題多数の俺でも全統の数学では困りませんから、チェクリピ完璧にすれば私大は余裕だと思います(文系)
541大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:25:13 ID:g5gVawh90
>>532
同じ問題ばかりそんなに何度も何度もやらなくていいよ。
もうワンランク上の問題演習をこなしていけば,おのずと
基礎の確認もできる。
542大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:30 ID:oSOqAWw30
【学年】現高2生
【学校レベル】とある私立大学付属高
【文理】理系
【偏差値】早稲田塾で55くらい
【志望校】東京工業大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
Z会数学基礎問題集数学○○は全て一通り終わらせました。
しかしながら現状況では類似した問題等にしか対抗できないような気がします。
もう一度基礎からやるため青チャートを全てそろえたほうがよろしでしょうか...?
それとも他に良本はあるでしょうか?
よろしくお願いします教えてください。
543大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:59:47 ID:cMoTBTIu0
現在仮面生です。
宮崎大の医志望です。

青チャの例題・章末問題Aのみをやって
今一対一を二週目(一部は一週目)なのですが
これを完璧にしたら何をすればいいですか?
二次対策を続けずにセンター対策に入ったほうが
いいのでしょうか…。不安です。
よろしくお願いします。
544大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:11:13 ID:nucR8U4k0
単科医って数V頻出だと聞くけど宮崎はどうなん?

頻出なら微積極意がお勧め。数Vが鴨になる。
545大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:18:29 ID:2i6icT2sO
チェクリピ良すぎww
546大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:34 ID:zEK1Ixvy0
>>542
プラチカ
547大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:24:33 ID:cMoTBTIu0
>544
他の理系学部と一部共通の出題で
レベル的には標準らしいです…。
548大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:25:15 ID:4/qmykGt0
京大に数Vの対策は必要ですか?
549大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:56 ID:nucR8U4k0
宮崎医って総合やん・・・orz

問題が軽い分満点近く必要だろうから青の章末Bかスタ演+数Vの本一冊
やっておいたほうがいいよ。
550大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:22 ID:xs35lECx0
このスレキモイ。
やっぱ数学できる奴はキモイ奴が多いな・・ヲタっぽい奴多すぎ。
551大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:43:07 ID:cMoTBTIu0
>549
レスありがとうございます。
アドバイス通りに進めようと思います。

少し気になったのですが、
「数3の本」というのは数3のみを扱ったような
問題集をやればよいのでしょうか?
552大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:02:32 ID:PkIFmv2m0
>>550
僻みは醜いよ。
553大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:33:20 ID:pTn8GgKLO
1A2B:初めから始める→基礎問題精講→標準問題精講
3C:苦手だけど受験に必要…微分積分→基礎問題精講→標準問題精講
これ最強。こわいもんなし。東大理系数学どんとこいやって感じ。
554大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:37:20 ID:O/b/8LdM0
うほっwwwプラチカムズカシスwwwwww
なんつーか、ゾクゾクした。 一瞬で脳内CPUがフル稼働したww
555大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:38:51 ID:J6FxzRn1O
数学の精講すすめてるやつ始めて見た。否定はしないけど…
556大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:56:28 ID:VjOyTnFtO
新過程の標準問題精講よすぎ。数3の評価の問題結構乗ってて東大東工大向けかも
557大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:58:39 ID:UIlmMgta0
標準問題精講は解法のプロセスの改訂版だから良いんじゃね。
東大理系に対応できるかどうかは分からないが。
558大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:03:56 ID:i+fSkQLR0
標準問題精講と一対一だと到達点はどっちが高いのでしょうか??
559大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:04:34 ID:0v2ZlpFC0
おまいの気持ち次第。
560大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:05:57 ID:i+fSkQLR0
>>559
問題のレベルは同じくらいってことですか??
561大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:06:23 ID:0v2ZlpFC0
標準問題精講のがムズイ。
562大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:12:56 ID:i+fSkQLR0
>>561
そうなんですか?? 他の所でチェクリピチョイス以上一対一以下みたいなのを
見た気がするのですが、、、文系だとオーバーワークですか?
563大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:16:02 ID:0v2ZlpFC0
もう一度言う。おまい次第。一橋クラスならまともに数学モノにするのも
考えにゃならんが。
もう一つ。テンプレ読んだか?
564大学への名無しさん:2005/10/25(火) 03:11:32 ID:qnVpG9OkO
今、微積A・SO解法をやっています(2周目)。
微積を得点源にしたいのですが、これを終えたら何をすればよいでしょうか?
565大学への名無しさん:2005/10/25(火) 03:47:04 ID:L3KYHmLv0
>>標準問題精講と一対一だと到達点はどっちが高いのでしょうか??
問題は前者の方が難しいけど
到達点は後者の方が高い
俺は後者を薦める
問題が解けるかとうかだけに終始してるアホには分からんやろうけど
566大学への名無しさん:2005/10/25(火) 07:26:21 ID:QMA2Is1MO
今高1なんですが、
確率があんまり得意じゃないので、早めに終わるオススメの本ありますか?青チャはやりました。
ちなみに北大医志望です
567大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:06:26 ID:Vr1n8A5c0
2Bまでの微積だけを網羅した問題集、または参考書はありますか?
本屋で探したのですが、見つからなかったので質問しました(´Д⊂
568大学への名無しさん:2005/10/25(火) 09:35:30 ID:w5YI4OGM0
541 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/24(月) 22:25:13 ID:g5gVawh90
>>532
同じ問題ばかりそんなに何度も何度もやらなくていいよ。
もうワンランク上の問題演習をこなしていけば,おのずと
基礎の確認もできる。

529 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/10/24(月) 19:04:50 ID:DQ9754wk0
>>527
「一瞬で解法が浮かぶ」程度では甘いよ。
解法は一瞬だが、実行に手間取るってのも入ってるし。
だから「詰まらずに」ってきいたんだよ。

どっちがいいんでしょう?
私は
数学が得意な人→上
苦手だけど得意科目にしたい人→下
って思うんだけどあってますか?
569大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:06:39 ID:FZq9fJi+O
センターのみで数学が必要なんですが、チャートを使うなら何色がいいですか?
570文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/25(火) 12:22:52 ID:UmmfEdb+O
>>569さん
緑チャートというセンター用のチャートがあるらしいですよ^^
571大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:23:15 ID:wUpkhRklO
高3
理系
志望:名古屋大学工学部
河合全統記述模試:数学偏差値70

プラチカ(理系VC)を買って今やってるんですが
そろそろ一問にかける時間等も考えて取り組むべきなのでしょうか?
572大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:26:30 ID:56HYSU5rO
アイキュー179の俺は数学最強
573大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:31:15 ID:YMtYrlgAO
現役高3で駿台模試で50で中央理工志望なんですが、数TAUBは基礎は大丈夫なんで応用をやりたいです。VCはまだ教科書レベルなんでマセマをやってます。いまからでも青チャですよね?どこをやったらいいでしょうか?また、微積の良書ありましたら教えて下さい
574大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:43:56 ID:FZq9fJi+O
緑は網羅性が心配なので、黄か青で考えてますが。
575大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:44:12 ID:OplhuNUA0
現役
高3
理系
偏差値:高1〜高2の頃は60前後、高3の初めが55ぐらいで、それから
急降下してます。

自分は中学の頃から数学が好きなんですが数Vになって、数学の教師が変わ
り数学の授業は、まともに受けてません。塾で微分まではどうにかなったの
ですが積分が死んでますorz今回あった中間テストが返って来たのですが14
点でしたorz二次試験で数Vは必要ですし積分は特に重要っぽいので、どうに
かしないといけないとは思うのですが、何から始めればいいのか・・・。
とりあえず参考書を読もうと思うのですが、積分について解り易く基礎の基礎
から説明してあるのってどれがオススメですか?積分以外の内容についてはど
うでもいいです。

576大学への名無しさん:2005/10/25(火) 12:51:46 ID:0v2ZlpFC0
>>571
そうやな。名大はこの頃難化してるから注意品。

>>575
オレは教科書を読んだぞ。ってか、積分の導入部分は原始関数を
暗記することに尽きるから、そう深刻になることはない。
577文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/25(火) 13:39:49 ID:UmmfEdb+O
>>574さん
ぶっちゃけセンターに青はまったくもって不要だと思います。
578大学への名無しさん:2005/10/25(火) 16:29:44 ID:VaqujFaXO
ハッと目覚める確率って、大体何時間くらいかかると見れば良いでしょうか?
予定考えるのに参考にさせてください
579大学への名無しさん:2005/10/25(火) 17:15:54 ID:YMtYrlgAO
573お願いします
580大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:04:04 ID:NDFn9gw/0
>>566
『ホントはやさしいセンター・中堅私大の場合の数と確率』文英堂
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31591072
解説は平易、情報量もそこそこ、そしてなにより薄く、君のような人には最適。
>>567
いっぱいあるぞ。
Z会書籍がおいてあるような大きな書店でもう一度探してみるのをすすめる。
>>568
妥当な判断だね。
581大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:47:07 ID:mrY1AeL00
>>577
そうなのか?青も結構基礎事項満載だと思ってるんだが
582大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:57:36 ID:j7lacHzt0
坂田アキラの数列の斬化式の所、神だな
斬化式の所だけ1対1レベルじゃない?
坂田アキラ読んだら1対1やりたくなくなってきた
583大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:25 ID:k/kf/jc+0
化学の標問買おうと本屋に行ったら数学の標問あったのでみてみたが、
結構よかったな。1対1よりは難しいと思う(1対1は2とBしかやってないが)

黄チャ、β、4ステップなどを終えた人がやるとちょうどいいと思う。
584大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:01:15 ID:nBgOxS270
おひまな高校生大学生へ

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1130229730/

vipで顔写真スレやっててイケメソとか咥えとかで祭りになってます
うpすんぞ
585大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:02:30 ID:BY2IzsPs0
>>582
どんなの載ってるんの見て神っていってるんだろう。
586大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:08:19 ID:kaKqSDTOO
いや

センターに青はオーバーワークと思われがちだが、青の例題と過去問やっただけでも本番9割り以上狙えるぞwww
587大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:30:19 ID:mrY1AeL00
>>586
>>585は坂田のことをね
588大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:57 ID:mOYVVOfdO
青チャ凄い時間かかる…
地道にやるしかないのか
589大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:53:19 ID:cGQVCCBs0
麻生雅久さんの本はどうなの?
590大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:57:04 ID:qnVpG9OkO
>>564 おねがいします
591大学への名無しさん:2005/10/25(火) 19:58:04 ID:A84WkTLl0

592大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:14:41 ID:I8zYOUK20
【学年】高2
【学校レベル】
【文理】理
【偏差値】
【志望校】千葉大工学部or農工大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
「一対一」に繋げるには
「理解しやすい」「本質への研究」
網羅性を含めて、どちらがお勧めでしょうか?
593大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:22:57 ID:CKBLHXpYO
東京神奈川で河合出版の文系数学70題を売ってる店探しています。
amazonにあったのですが、家族クレジットカード持ってないので買えません。
お願いします。
594大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:32:55 ID:pj5wltasO
おい、質問する奴はテンプレ読め。
携帯でもコピーすらいいやろうが。
マジ読みにくい。
595大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:33:39 ID:OI/XC/iz0
>>593
amazonは着払いあるよn
596大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:35:53 ID:pj5wltasO
>>592
書かれてないけど、
青茶が一番良かった希ガス。てか、俺は青茶から1対1にいったから。
最低でも例題を完璧に、計算技術も完璧に。あと定理公式の理解も勿論完璧にしる。
597大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:18:39 ID:IW97/f9Q0
>>595
Amazonマーケットプレイスはカードがないと買えないよ。
598大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:26 ID:QcFfthxH0
sakata数列やろうかと思ってるんだけど難易度どう??
細野はやったから同じような難易度だったらあんまりやる意味ないかな。。
細野は結構レベル高い問題まであるけどこれはどうなんだろ?
ただ細野は格子点、群数列が載ってないのがネックなんだよね・・。
599大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:46:08 ID:QMA2Is1MO
細野の確率っていうのはどうなんですか?
600大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:48:33 ID:KPhIY8+J0
>>598
マルチ乙
601大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:57:24 ID:UICBe8vI0
>>588
楽な方法求めるぐらいなら青チャなんてするなよ
602大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:59:47 ID:bdKM+PqSO
登校拒否ちゃん等がゼロから初めて、国公立文系までのプラン

マセマはじめからはじめる+白茶
→黄茶(or青茶)
→チェクリピ
→1対1
→やさ文
→過去問

数学どうしても苦手でマセマはじめからはじめるすらもピンと来ないなら、
東進の講座で「沖田の基礎」ってあるから、それをやれ。
DVDだから何回も巻き戻して見れるし、同じ講座を何日も何回も見れる。
よって挫折がない。

俺はすごい数学得意になったけどな。
603大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:10 ID:tQBRV0xU0
【学年】高2
【学校レベル】
【文理】文
【偏差値】
【志望校】早稲田大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学ゼロからはじめるのにニューアクションβって大ジョブですか?
604大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:41:13 ID:BxkRD2m/O
>>603
いや、マセマ元気orマセマ合格を推す。
弱い分野は細野シリーズや苦手だけど受験に必要なシリーズ
確率は細野よりハッとめざめる確率がオススメ。
605大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:42:06 ID:fDD1n1vv0
確率で仕上げ用に使う問題集探してて、
細野は仕上げには無駄な問題が多すぎるから敬遠してるんだけど、
ハッとめざめる確率って難関校レベルでも通用するかな?
店で見たことないから確認できない・・
606大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:45:14 ID:BxkRD2m/O
>>599
確率は細野より山本俊郎の確率が面白いほど〜orハッとめざめる確率or苦手だけど受験に必要なシリーズ
を推す。
いや細野は案外、量多いのよ。早めに済ませて復習も早めに済ませれるのがイイ。
607大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:49:42 ID:BxkRD2m/O
>>605
ラストのハイレベル演習はムズいと思われ。
東大理系文系東北など15題。それ以前は基本〜標準事項。
演習なら、河合塾のこだわって理系確率がイイ
量も適量。本屋で見てみ。
608大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:57:19 ID:fDD1n1vv0
>>607
ありがとう。参考にさせてもらいます
今度本屋で確認してみるね。
609大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:07:29 ID:35wmgVl40
>>602
そんなに沢山出来るわけないだろう
610大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:38:10 ID:eZk1Qf8kO
>>609
いや、独学だったらそれくらいやって
やっと普通教育を受けてきた奴等と肩並べれるレベルになれると思う
やっぱり学校教育の力はなんやかんや言ってもでかい
611大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:43:40 ID:54deMyfKO
高二です。
3Cを独習したくて、テンプレにあったマセマのやつを本屋で立ち読みしてきたんですがどうも肌に合いませんでした。
導入がしっかりしてる網羅系のものってありますか?
612大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:46:55 ID:eZk1Qf8kO
>>611
1から始めるなら学校で配付されるような教科書を読んで
その分野を黄チャートくらいのレベルの問題集等を使って到達度を確かめる
の繰り返しが一番いいと思う。
613大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:50:57 ID:pY33Br650
>>602はただの2ch厨
614大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:03:39 ID:XTnVHg82O
>>602はかなり妥当なプランだと思う
615大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:17:26 ID:x4Btq4uyO
>>602
そんなクソプランより
白チャ

チョイス

黒大数

新スタ演

新数演

ハイ理
これならどんな大学でも行けるよ
616大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:18:23 ID:pY33Br650
最後が逆。
617大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:23:08 ID:x4Btq4uyO
新数演までインプットでハイ理からアウトプットだ
618大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:25:41 ID:Un7U7NEX0
白チャ

チョイス

はいらんと思う。チャートでなく黒大数のとこがナイス棚。
619大学への名無しさん:2005/10/26(水) 04:46:49 ID:9ELt/tx50
中学も行ってないヤシは文英堂のくわしい数学から始めとけ
620大学への名無しさん:2005/10/26(水) 08:25:10 ID:/jbsrdsd0
大数難しいよ
難しいよ大数
621大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:07:46 ID:e96mogJbO
一対一とスタ演の到達度って違う?

それともそんな変わらない?
622大学への名無しさん:2005/10/26(水) 14:34:41 ID:ipj0GGyQO
京大理学部志望の高二です。進研模試はだいたい偏差は65くらい。学校ではニューアクションωがくばられますがこの本の評判がすこぶる悪いのが気になります。赤チャート買った方がいいですか?
623大学への名無しさん:2005/10/26(水) 15:17:28 ID:pYE3XQlD0
パタン本はどれも似たようなもん。ようはどうマスターするかが大事。
624文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/26(水) 16:39:36 ID:xio78iPoO
実力も大してないのにスタ演買ってまいました。これって文系にはオーバーワークですかね?
625大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:56:15 ID:4A8W2GF40
東大か一ツ橋ならそうでもない
626大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:28:57 ID:iyZwTIKU0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410142658/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410142712/
入試頻出これだけ70数学1A2B(3C) チャート式・シリーズ

というのがチャートで解法暗記したあとのために出されたみたいだ。

このほかにも「難問 理系100選」とかいうのがでるみたい。

627大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:03:09 ID:BglGiPE/0
>>626
昔あったチャート式受験数学の改訂版じゃないの?
あれは解説が荒くて使えない代物だった。
このスレの過去ログ読んでも使ってたヤツはほとんどいない。
628大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:08:34 ID:aVa35vgM0
【学年】高3
【学校レベル】 地方進学校
【文理】理
【偏差値】 50いくかいかんかくらいです。
【志望校】国立薬
【今までやってきた本や相談したいこと】
予備校のテキストを中心にやってきました。2次で数学いるので入試標準レベルまで持ってきたいです。
ちなみに化学はある程度仕上がっていて数学に時間さけるのでやるだけやってみようと思います。
629大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:21:32 ID:icItYhHf0
数IAでこれでわかるから赤チャへつなげられますか?
630大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:32:23 ID:aVa35vgM0
すいません628です。偏差値50いくかいかんかってのは記述の話でマークでは
60ちょいとれます。(平均して)
631大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:07:14 ID:0lZ/75tW0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ文1A2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理1A2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講1A
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講3C

やった方よろしこ

632大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:35:32 ID:VjhymoOH0
>>621
スタ演の方が難易度は高い。
633大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:47:28 ID:5worcrsQO
【学年】3年
【学校レベル】地方進学校
【文理】文
【偏差値】55くらい

ベクトル&数列が苦手なので何か参考書を探しています
友達には「A・SO」をすすめられたのですが
ほかにも何個か検討したいのですがどれがおすすめでしょうか?
ちなみにセンター&私立&国立二次全てで数学を利用しようと思っています
634634:2005/10/26(水) 20:44:34 ID:/0ndhR5M0
【学年】高3
【学校レベル】地方・県2位の進学校
【文理】理
【偏差値】全統で55程度
【志望校】北大・工
【今までやってきた本や相談したいこと】
ベクトル・数列が特に苦手です。
数列は青チャ1回やったんですが、あまり理解できていないような気がします。
学校では数研の4STEPを配られました。
何の問題集や参考書がいいですか?
2次試験では7割取りたいです。
635大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:25:14 ID:EUlaDSZ40
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
3Cはこんな感じじゃないかと
636大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:30:28 ID:Mx3bMDee0
理系で、二次はU・A・Bだけなんだけど
プラチカ理系TUABを完璧にすれば大丈夫?
637大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:00:22 ID:OcOe30lO0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理1A2B
638大学への名無しさん:2005/10/26(水) 22:44:36 ID:BglGiPE/0
>>636
プラチカは国立2次対策としてちょうど良いレベルだけど、
頻出問題しか載せていないから網羅性が足りない。
それを補う必要がある。
プラチカ+赤本+こだわってがお勧めだ。
こだわっては過去問を見て出題頻度が高い分野からやる。
639大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:27:49 ID:o0clpEhh0
黄チャートいままでやってきてたんですけど、
青チャートやってた人と比べてどのくらいハンデありますか?
640大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:02:07 ID:dkYEhhlo0
テンプレにある難易度は青チャって旧課程のヤツだよね
それとも新課程?
641大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:13:29 ID:UeYJF2SpO
解法の突破口のレベルはどれくらい?
642大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:17:33 ID:RmjRlF6gO
一番むずいんじゃない?
643245:2005/10/27(木) 00:39:41 ID:wq/0TxTu0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ブリーフィング1A2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ブリーフィング3C
これも頼む。
644大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:42:21 ID:IQ1ZDAqy0
数研出版の4STEPの別冊解答ってどうやって手に入れることできますか?
高校以外で。
645大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:39:43 ID:9LajHnTB0
>>639
演習を多めにしないといけない点。
>>640
新課程。
>>641
スタ演より難しく新数演より易しい。
>>644
ない。そもそもあの本は高校採用専門だったはず。
というわけで、持っている人から譲ってもらうしかない。あるいはオークション狙い。
646大学への名無しさん:2005/10/27(木) 05:18:31 ID:dM0p4pDK0
つか、まず出版社に聞いてみればいいではないか。
647大学への名無しさん:2005/10/27(木) 06:26:21 ID:WfRG6lBPO
数学ブリーフィングと新スタ演と小島難関大は難易度どうゆう順ですか?
648大学への名無しさん:2005/10/27(木) 06:33:06 ID:n41zwsZz0
東京出版で3Cカバーしてるのは何?
649大学への名無しさん:2005/10/27(木) 06:35:39 ID:STKXR1cU0
ちょっと息抜きにいいことを教えてあげよう
まずはヤフーで「パクリ 韓国」或いは「パクリ大国 南朝鮮」で検索してみよう。

10分後、貴方はきっと「脳無し」を深く理解できるだろう。
650634:2005/10/27(木) 07:12:08 ID:LUfgajA/0
634お願いします。。。
651大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:18:48 ID:FK04FaXK0
特に苦手っていうなら細野シリーズがいいかな。
ただ、ベクトルの方はあれだけじゃ足りないけど。
652大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:39:29 ID:QuCXwlrQ0
青茶完璧にやれ。
もうこの時期からだと何を始めても中途半端に終わるぞ。
653大学への名無しさん:2005/10/27(木) 08:59:09 ID:L7h3VOp40
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ文1A2B
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理1A2B
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ プラチカ理3C
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講1A
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講2B
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標問精講3C
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 西岡ブリーフィング1A2B
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 西岡ブリーフィング3C
654文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/27(木) 09:50:24 ID:froxHC7fO
参考書難易度表の数学偏差値の目安は理系の偏差値ですかね?
655大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:07:02 ID:5On0QLNm0
テンプレに当てはまらない学年無しの者です。

子供が高校に入学して、少しずつ受験を意識しながら勉強しているのを
側で見ていて、自分も大学に行きたくなって来ました。
音大出身ですが、栄養学(管理栄養士養成)の勉強に興味があり、
関西なので大阪市大かな、と考えております(私立はお金が…)

3年先に受験(つまり今高1か中3の学年と一緒)を目標に独学で勉強したいと思っています。
数学に関しては、中学レベルは大丈夫だと思うので、
(数検3級問題集はほぼ満点近い点数で解けます)
数I から独学で勉強し直します。

息子用の黄チャート、青チャート、基礎問題精構、
あとドラゴン桜の数I問題集wが手元にあります。
基礎問題精構→黄→青
という順番で良いのでしょうか。
それとも基礎問題精構数IA→基礎IIB→黄IA→IIB→青IA→IIB
の方が良いのでしょうか?
その他、独学で勉強するのにわかりやすい参考書や問題集がありましたら、
教えていただけますか。

英語も国語も理科も社会も勉強せなあかんやん、という突っ込みは無しで、
とりあえず数学のことだけお願いします。
656655:2005/10/27(木) 10:30:39 ID:5On0QLNm0
黄と青両方やる必要はない=網羅系は一つで充分、
は、テンプレに書いてあるのでわかっています。
ただ、自分のように学校の授業がない者は、両方やってもいいかな、
と思ったので上記のように書きました(というか思いました)

学校で黄茶購入したようですが、息子本人は青をやりたいということで
青を購入したので両方手元にあるわけです。
657大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:38:28 ID:FC32PddZO
基本的にチャートは一冊でいいよ。黄を丹念に潰すといい。勉強にとれる時間にもよるが青は黄にない解法を身に付けるのに使うのもいいかもね。最初の1年はそれだけで充分。
潰したあとは大学への数学、プラチカ、スタ演とかから自分に合うものをこなせば阪市ならオッケー。
658大学への名無しさん:2005/10/27(木) 10:42:27 ID:O4Dzt/aiO
>>633誰かお願いします
659大学への名無しさん:2005/10/27(木) 12:02:38 ID:nRodxlRWO
来年1月末に看護士の専門受けるんだが、試験科目が中卒レベルの[数学][理科2分野][国語]。自分は今21才。高卒後すぐ就職。在学中は勉強しなかったし、高校受験が最後の勉強でした。今からでも効率よく思いだしながら勉強できる参考書と問題集教えてくださいm(__)m
660たけすぃ:2005/10/27(木) 12:03:38 ID:faWmFpvLO
ベクトル→細野
数列→ませま
661大学への名無しさん:2005/10/27(木) 12:05:44 ID:QutcVf9n0
とりあえず過去問を見て、志望校との距離を確認。

持ってないなら今から買いに行くべき
662大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:49:27 ID:DuB4bFfSO
【学年】3年
【偏差値】全統マーク45
【志望校】武蔵・経済

数学はかなり苦手です。マセマ元気だけで合格できるレベルまでいけますでしょうか?
663大学への名無しさん:2005/10/27(木) 13:51:14 ID:h9qI8z2g0
>>655
趣味で行くにしても早い方がいいよ。すでに学士はもってるわけで。
他の教科の兼ね合いもあるだろうけど、3年後とか決めずに全力を尽くすべきじゃないかな。

自分は高卒後10年で突然その年の秋から大学に行きたくなり働きながら4ヶ月間猛勉強。
とりあえずは難関って言われてるトコ受かった。
目標の定め方は重要かと思う(絶対に結果がついてくる保障は無いけど)
664655:2005/10/27(木) 14:18:00 ID:5On0QLNm0
>>657
ありがとうございます。
やはりチャート2冊やるより、1冊をやり込む方が良さそうですね。
息子の高校の副教材で購入させられた黄チャートは私が使い、
青は息子用にしますw
この後にやるものとして挙げていただいたものは、
近々ジュンク堂に行くので見て来ます。

>>663
何故3年後かと言うと、現在高1の息子の受験で様子見て、
中3の息子と同じ年に受験するのもいいかな、と思ったもので。
息子より先行するつもりで、とりあえず頑張ってみます。
数学は昔から得意だったので独学でなんとかなるだろうとは思うんですけど、
本当は一番の問題は英語だったりしますw
665大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:45:39 ID:H75/4bvx0
高1ですが漸化式のところが全然わからないのでおすすめの参考書教えてください。問題集じゃなくて参考書をお願いします。
666大学への名無しさん:2005/10/27(木) 14:48:54 ID:Uq3zo6hP0
白茶終わったあとの演習本にいいものを教えてください。
ひたすら問題が載ってるものがいいんだけど。
667大学への名無しさん:2005/10/27(木) 15:07:33 ID:avzR/kQFO
>>665
基礎の導入なら面白いほどシリーズ。てかあれはパターン覚えるしかないんだよ
668665:2005/10/27(木) 15:26:49 ID:H75/4bvx0 BE:168091193-###
センター試験 数学II・Bの点数が面白いほどとれる本

これですか?
669大学への名無しさん:2005/10/27(木) 15:49:42 ID:nRodxlRWO
>>659
釣りとかネタじゃないんでなんとかお願いします。
670大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:00:47 ID:gd9QBTzKO
>>669
>>1のテンプレ読んであとは本屋で決めなさい。
671大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:08:09 ID:F8Gxs4a10
>>669
本屋で立ち読みしてある程度思い出せたらこなせそうなレベルの問題集買えばいいんでね?
672大学への名無しさん:2005/10/27(木) 16:46:13 ID:9eAfqUJt0
>>669
教科書+問題集。教科書をどう手に入れるかが問題だが
673大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:34:58 ID:Z47a02Gj0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□勇者を育てる数VC
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□天空への理系数学
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□微積分の極意
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□伝説の良問100
674大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:10:53 ID:iuLsaP1D0
>>645
ありがとうございます演習量増やします。
675大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:22:32 ID:XTxZoRI80
坂田の数3のやつ極限、微分編と積分編と1対1やれば数3の範囲カバーできる?
それともチャートの白か黄色やったほうがいい?
676大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:27:58 ID:pM42A+6RO
独学で数UBを勉強するために白チャを買って基本的な事項の勉強をしているのですが、白チャは教科書変わりなので青か赤チャの購入を考えています。
新課程版の赤チャは評価が良いのですが、学校で未習なのでどうしようか悩んでいます。この場合はどちらの方が良いでしょうか?アドバイスお願いします。
677大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:28:41 ID:2YteDxhWO
センターで合計150は欲しいんですが、河合塾のマーク式基礎問題集UBやってから実践問題集は遠回りでしょうか?
センター必勝マニュアルはやっとくべきなんでしょうか?どの参考書を使えばいいかいまいち決めかねるのでオススメあったら教えてください。全統で偏差値57ぐらいの高3文系です。
678大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:38:29 ID:QUI7fOxh0
数学のはじていって使えないんですかね。
高1の時に買ったんですけど、他の奴買ったほうがいいのかな。
679大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:49:43 ID:ql/pMxDY0
使えないことはないけど<はじてい
普通に教科書をガイドつきでやるか、体系数学、本質の研究なんかを
地道にやった方が、理解の深さも得点力自体も格段に上になるよ。
680大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:01:29 ID:9eAfqUJt0
白茶やったんなら赤茶はいらないと思う。例題だけなら赤茶でもガンガン進むし演習も少ないし。
基礎問題集がいいと思ふ。
681大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:15:21 ID:vMaYHttaO
数学が苦手かつほぼ無学の旧帝志望の文系二浪生で、
現在センターがTA:60〜70点、UBが40〜50点で合計5割そこそこしか取れない実力。
二次にも数学が必要なためこれからはじめたいが、何からはじめていいやらさっぱり見当がつきません。

教科書からはじめるべきか、時間的にもっと他の参考書からはじめるべきか、それとも予備校の単科を取るべきか…
アドバイスお願いします。
682大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:16:11 ID:KR7htGel0
>>678
「はじてい」は教科書や基礎参考書に入れない子が独学する場合に最初に使う本。
そういう用途としてはとても役に立つ、非常に良い本。
683大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:16:29 ID:crV1VikD0
>>672
ttp://www.textbook.or.jp/
教科書は全国の販売所で簡単に手に入る。
684大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:31:01 ID:sLtVY0cR0
河合とか代ゼミの国立医学部模試の母集団って何人ぐらいか知ってる?
685大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:31:33 ID:sLtVY0cR0
どうやら誤爆したらしいな
686大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:42:30 ID:tzIS1XLa0
【学年】1浪
【文理】 文
【偏差値】河合の全党で60前後
【志望校】 慶應経済A方式
【今までやってきた本や相談したいこと】
ニューアクションωをやってて基礎は一通りわかってるとおもうのですが。
数学で8割ぐらい取りたいので少しレベルの高い参考書に取り組みたいとおもってます。
候補としては文型プラチカか1対1なのですがどうでしょうか?
687文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/27(木) 21:52:18 ID:froxHC7fO
>>686さん
全統で60からプラチカは少し厳しいんじゃないでしょうか?本屋で確認してみてください。
688大学への名無しさん:2005/10/27(木) 21:57:47 ID:ql/pMxDY0
>>681
今年の受験で数学使うのは断念するべき。
689大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:06 ID:9eAfqUJt0
>>688
青チャートの例題と練習を全部暗記してレベル高めの頻出センター問題集+過去問。
2次で使わないなら何とかなる。というか汁。
690677:2005/10/27(木) 22:22:30 ID:2YteDxhWO
アドバイスお願いします…
691大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:26:08 ID:hrBRKnBZ0
一浪、医療系の学部志望。
1Aだけで代ゼミ本科生。
偏差値は47〜52ぐらい。
やった参考書はテキストの予復習のみ。
センターでできるだけ満点に近い点数をとりたい。

1つ参考書を買おうと思います。
できるだけ薄目で、浪人なので平面幾何が弱いので平面幾何に定評のある奴がいいです。
692大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:46 ID:T4+ABFDb0
センターの予想問題集ってさ、各社が出してるけど皆、何種類くらいやるものなの?
うちは学校で黒本やって自主学習で青本やろうと思ってんだけどさ。
白本や緑本ってどうなんだろ?
693大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:31:14 ID:lPLDNg+20
>>689
2次で使うって書いてあるが
つかセンター用に青茶全暗記はオーバーワーク過ぎるだろ
694大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:20 ID:9eAfqUJt0
>>693
ごめん2次あると思ってなかった。
695大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:33:52 ID:ZtQXDcCl0
>>691
旺文社の単問ターゲット数学1A
696677:2005/10/27(木) 22:49:20 ID:2YteDxhWO
しつこいですが誰かお願いします
697大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:49:44 ID:wfKR2HAzO
一浪の横国経済志望です。今までは本質解法でシコシコ典型問題増やしてましたが、過去問みたらかなりレベル高くて欝になってます。基礎から入試問題を解けるまでの学力の上げ方を聞きたいです。
698大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:10:17 ID:5OzpjAw40
>>697
パタン頭入ってるならスタ演かなんかで解法使う練習すればいいんじゃね?
この時すぐ答見ないで考えた方がイイ。(時間がないかもしれないけど)
自分なりの解き方(解法の選択)ができるようになるには分からんくても10分くらい
粘るのが大事。でお手上げだったら何がいかんかったか原因究明。(どっかのハウツ-
本のまんまだが効果はあると思ふw)
699大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:36:49 ID:wEIV1Oir0
分野別で確率のおすすめ問題集教えてください
700大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:44:06 ID:zZEkewo7O
>>699
はっかくか細野
701大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:56:56 ID:9eAfqUJt0
>>699
ハッとめざめる確率か駿台の分野別確率
702大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:37:37 ID:cP/+iMP+O
大数って日々の演習と増刊の新スタンダード演習ってどっちが難しいですか?
703大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:50:25 ID:NIk5ba4U0
日々演(B***〜C****)
増刊スタ演(B**中心)

よって日々演
704大学への名無しさん:2005/10/28(金) 08:31:13 ID:KQgaH8q10
【学年】高1
【学校レベル】公立。2ちゃんで準トップ校レベルと書かれていた。
【文理】 理系
【偏差値】夏に学校で受けた進研模試で70
【志望校】 神大か大阪市大か府大
【今までやってきた本や相談したいこと】
参考書などはまだやっていません。学校の授業のみ。
ただ、小さい頃公文をやっていて高校基礎過程(数1程度)は終了認定、
微分積分あたりまで一応やった(数年ブランク有り)
今、学校では数1Aなので定期テストは困ることはないので、
自分で勉強したいが、
・数1Aの青チャなどをやって数1Aをガッチリ固める→レベルアップ
するのが良いのか、
・数2B〜数3Cを自分で先取り学習する(白チャか黄チャあたりで)
どちらの方が後々の受験勉強に有利でしょうか?
705大学への名無しさん:2005/10/28(金) 08:49:34 ID:PToVOChZ0
IAは確率、平面図形、整数だけガッチリやって
2Bに突撃するといいと思う。
706アブダ・カ・ダブラ:2005/10/28(金) 09:16:35 ID:5OmZ5tr3O
新課程数Aの平面図形が苦手なのですが、どのように勉強したらいいでしょうか?みなさんが使っている参考書や問題集等あれば、教えてくださいq(´▽`)p
707大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:47:09 ID:5Or/VbjzO
どなかたニューアクションω使った方、感想教えてください
708大学への名無しさん:2005/10/28(金) 10:49:54 ID:BPjBwu8n0
>>707
素晴らしい参考書だよ!!
709たけすぃ:2005/10/28(金) 11:00:00 ID:sagG1cnEO
お前ら
俺は数学の問題に物足りなかった
だけどサマリーに出会って変わった
お前ら一回読んでみろ
数学の解き方がわかる レベルは知らないが難しい問題はない気がする
710文科底辺 ◆XZ/418YXMQ :2005/10/28(金) 11:09:18 ID:B/2Y4Az8O
>>709さん
サマリーとはどこの出版社のものですか?
711大学への名無しさん:2005/10/28(金) 13:57:55 ID:KQPLR+7X0
>>709
新課程版TUAB編は平面幾何がないって聞いたけど、その辺は問題ないの?
712大学への名無しさん:2005/10/28(金) 14:42:24 ID:mVaNPAOJ0
お前ら演習用にいい問題集ない?
最近終わったのはスタ演と河合の数学問題集
新数学演習は少しやったがオーバーワークな気がするしやる気が出ない
713大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:03:38 ID:90ENvkt60
>>712
俺も知りたいが、中堅私大文系レベル程度でなんかないかな。
714大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:36:57 ID:B99iKdRK0
>>713
中堅私文ならチェック&リピートがベストチョイスだと思うけど、これが多すぎると感じるなら
・ベーシックスタイル数学演習
・10日あればいい実戦編
が次点だと思う。
>>712
文系ならほとんどの大学で十分じゃないか?あとは過去問くらい?
理系なら3Cの強化だな。プラチカ3Cとかいいんじゃない?
>>711
ひどいことにプラチカ1A2B改訂版も平面幾何の章がない。
どこも幾何が出ないと思ってやがる。こればかりは入試が始まらないと何とも言えないが。
幾何はその気になればいくらでも難しい問題が作れる。
何でもかんでもベクトルとか座標幾何で解けるものでもない。
出ないかもしれないが出たら対策を怠った者は手痛い思いをするだろう。
715大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:49:47 ID:b4ryD4FbO
理系プラチカ本屋で発見して内容見た














買うのやめた


俺みたいなDQNは一対一まででいいや
716大学への名無しさん:2005/10/28(金) 15:53:29 ID:zOu0S07q0
ふーん。 で?
717713:2005/10/28(金) 16:11:39 ID:90ENvkt60
>>714
Thanks 本屋でみてくるよお。
718704:2005/10/28(金) 16:29:51 ID:KQgaH8q10
>>705
ありがとうございます。
確率は得意ですが、平面図形は得意とも言い切れないので、
その辺を丁寧にやって行って、2B先取りするようにします。

神大、大阪市大、大阪府大の理学部志望なんですが、
どの辺りのレベルの問題集までやれば良いでしょうか。
もちろん、あっちこっち手を出すより、たとえば青チャなら青チャで
やり込む方が良いのでしょうが、2次にももちろん数学があるので、
どのレベルの問題集までやり込めば良いかアドバイスお願いします。
719大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:19:57 ID:Vg7sNowgO
学年【2年】
レベル【ややニガテ】
状況【数2の途中】
独学で数学をやってきました。が、高校レベルの証明問題がさっぱり出来ません。
証明問題に特化した問題集or参考書をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
720大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:52:29 ID:RI/s/YNL0
っつか偏差値70とか60とかって奴ってなんなん?
60とか70あったら普通に阪大・京大受かるやん。
数学得意なんやからここに質問しにくる必要ないやろ。
勉強方法なんてわかってるはずやのに・・。
721大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:20:56 ID:xxwAuHV30
おまえは偏差値いくつなん?素朴な疑問
722大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:24:40 ID:RI/s/YNL0
俺は数学は駿台で偏差値50。
偏差値70とか60の奴は数学の勉強するよりも、他の科目挙げたほうがいいんちゃうかな?
それと、ここのスレは偏差値低い人に対して冷たいんちゃうかなって思う。
確かに何もやってないくせに質問しに来るなっていう気持ちはわかるんやけどね。
数学の勉強の仕方がわからんから、数学ができへんっていう人もおると思う。
数学ができる奴に数学の勉強の仕方教える必要はあんまないと思う。
723大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:25:54 ID:UMjprJrl0
【学年】高2
【文理】 文
【偏差値】河合や真剣で65程度。駿台では50ちょい。
【志望校】 一橋社会
【今までやってきた本や相談したいこと】 微積や二次関数などの関数分野における場合分け問題が苦手で困ってます。場合分け問題に特化した参考書があったら教えてください。


724大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:43:59 ID:cP/+iMP+O
新スタ演より数研のオリジナル受験編のほうが難しいですよね?
725大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:34:15 ID:pCj4BBoh0
>>724
yes
726大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:48:32 ID:Qq3tbgELO
>>722
冷たいというか、>>1のテンプレをよく読まないヤツが多いからスルーされるだけ。
727大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:47:56 ID:NWS1907Z0
【学年】高3
【学校レベル】 地方進学校
【文理】理
【偏差値】 50いくかいかんかくらいです。
【志望校】国立薬
【今までやってきた本や相談したいこと】
予備校のテキストを中心にやってきました。2次で数学いるので入試標準レベルまで持ってきたいです。
ちなみに化学はある程度仕上がっていて数学に時間さけるのでやるだけやってみようと思います。

728大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:52:46 ID:cgTBd0og0
>>727
予備校テキストの徹底的な復習+河合年度別入試攻略問題集
この時期、余計なことは避けるのが賢明。
729ななんしぃ ◆4xOOVk/PoQ :2005/10/28(金) 21:05:40 ID:2LAjoXEB0
【学年】高3
【学校レベル】 首都圏進学校
【文理】理
【偏差値】 数学以外4教科5科目は60〜70、数学のみ常に40〜45(=55〜60)
【志望校】国立S大学理学部(前期)
【今までやってきた本や相談したいこと】
1A2Bならどうにか数学も50ちょっとまで持ち上がります。
ですが、実は文系クラスからの理系志望で、3BCの数学は未履修です。
どうにか3全範囲と行列は人並みに出来るようになった(河合ハイレベル3C履修中)のですが、
やはりベクトル・数列が弱くなっています。
数列は極限を使うとイメージがわくのですが、ベクトルは今ひとつ:;
基礎固めをしようと河合の『こだわって』シリーズをこつこつやっていますが、
これでも今ひとつ身についていないようです。
Bの範囲を今ひとつ伸ばすにはどうしたらいいものでしょうか。
ちなみに第一志望校の前期には二次に数学がありません。
730大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:14:32 ID:5ZucwGHJO
>>729
こだわっては基礎じゃないお^^
まず青茶とか網羅系で基礎を確認しる。
演習B(青茶の場合)まで復習したら大体、思い出せる。
これで駄目だったら面白いほど分かる、細野などで基礎を徹底に復習。
731大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:20:19 ID:6TsXSYTs0
【学年】高3
【学校レベル】 東大4人、京大11人
【文理】 理系
【偏差値】 べ駿マーク模試 TA:53 UB:49
【志望校】 大阪府大 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
理系学部は諦めて、経済に逃げるつもりです。
府大経済は理科が全くなく、二次に国語もありません。
青チャートをちびちび進めていたんですが、ここ一ヶ月
ほど止まってます。このまま青チャを進めるべきでしょうか?
732大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:30:10 ID:z2A0JBFBO
【千葉大法経志望】
旧黄チャの総合問題やっとるが難しいのばかりであかん…
完璧にできる必要はないよね?
733大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:31:13 ID:HWIufFq00
>>732
全部完璧にできる必要はないだろうけど分からない問題に悩む事は重要
734大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:36:21 ID:RqnkfmEzO
【学年】高1
【学校】中高一貫女子校
【文理】理系
【偏差値】河合38.9pgr
【志望校】国立理学部
中3頃から特になにもしてません。
授業は下手なので寝てます。
英国の偏差値65〜75なので数学もなんとなく出来そうな気がしてやってないのです。
DQNなのでついでに喝も入れてやって下さい。
735大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:38:06 ID:NWS1907Z0
>>728
河合年度別入試攻略問題集ってのは赤本で代役できませんか?
736大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:58:23 ID:ghshM3jN0
>>734
とりあえず、はじめからていねいにと白チャートを少しづつ進めておけ
国立理系なら数学はかなり大変だから、はやいうちから取り組むこと
737大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:04:32 ID:bjqWMxVC0
センター・マーク標準問題集数学1・A 代々木ゼミ方式
っていう本みっけたんだけど、評判いい?
738大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:47 ID:RqnkfmEzO
>736ありがとう、白チャート探してみるね。
その前に溜りに溜った課題をやるよOTL
739ななんしぃ ◆4xOOVk/PoQ :2005/10/28(金) 23:02:33 ID:2LAjoXEB0
>>730
2を履修した時青茶買ったのですが、
正直こだわってより難しい感じがしました。
でも一応さらってみて、もう一度こだわってをやって見ることにします^^
ありがとうございました。
740大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:53:01 ID:CqZ5HWvU0
【学年】高3
【文理】文系
【偏差値】河合の第三回記述100点弱
【志望校】慶應経済
確率、数列ができないです。。。チェクリピやってるんですがほとんどできない
なんかいい方法ないですか?
741 :2005/10/29(土) 00:01:13 ID:thdguQjc0
>>740
面白いほどわかるシリーズの確率(山本俊郎)数列(坂田アキラ)が
お薦め。
チェクリピは全範囲を満遍なくやる問題集だから苦手分野が
あるのなら別に分野別の問題集をやったほうが良い。
742大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:02:48 ID:loZMrHSU0
>>740
チェクリピを本当にちゃんとやってるなら
今回の全統の文系数学は確率は最低(2)まで、数列は完答できたはず
文系数学なら確率や数列は典型的な問題がほとんどだから
まずはもう一度チェクリピで定着させて、
ある程度高いレベルの典型問題で典型手法を
理解できてるか試せばいいと思う
743740:2005/10/29(土) 00:10:02 ID:83gnqbQV0
お二人方ありがとうございます!
全統は最初の大問2問は完答で、確率は(1)でいけて、数列も同じく(1)番です
群数列・漸化式が苦手で確率は場合の数ともに駄目駄目なんです。
これからの予定はチェクリピ→センター1A2Bの過去問→プラチカの予定です
744大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:37:00 ID:Z++xE1xSO
微積分基礎の極意は高2の内容も載っていますか?
745大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:53:06 ID:yz8wcna60
1対1の3Cってどのくらいで終わります?
746大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:33:32 ID:WO+W9A82O
はじてい、って二次関数しか売ってなくね?
747744:2005/10/29(土) 01:34:22 ID:Z++xE1xSO
高2→数2です
748大学への名無しさん:2005/10/29(土) 04:04:16 ID:YReUOMfb0
小島の難関大突破新数学ハイレベル演習(栄光)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130523016/
合格へのサマリー理系数学[完全攻略・最速攻略]
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130502894/
こっちもおね
749さくら:2005/10/29(土) 04:08:23 ID:aUcdxiVjO
数IAの三角形の図形の問題が解けません。
何か良い参考書ありますか?
ちなみに浪人です。
750東大志望の高3:2005/10/29(土) 05:50:56 ID:ZANEo2ny0
東大の過去問は解説見れば理解できます。今 使ってる参考書はもうやめて
すぐに過去問にとりかかったほうが良いのでしょうか?
751大学への名無しさん:2005/10/29(土) 08:18:08 ID:leUPX0D60
数研出版の教科書はどこで購入できるのですか?
752大学への名無しさん:2005/10/29(土) 08:44:28 ID:kKIpIhiy0
>>744
ほとんどないと思っていいと思う
数Uの知識でついていける部分はまずないよ。

>>750
解説見て納得できるのと問題に手を出して解けるのは別物だよ
どのくらいのレベルにいるのかは謎だが、とりあえず一年分でも解いてみるのはありだと思う。
全く歯が立たなかったら修行を積みなおすとか。
753大学への名無しさん:2005/10/29(土) 09:13:30 ID:fBTTmKTr0
>>750
解説が分かるなら手に入るだけの過去問を解答を見ながらでも自力で解いてみる。
ついでに、各予備校が出している東大模試の過去問も手に入るだけ。
その上で頻出分野、苦手分野から持っている問題集でつぶしていく。
まぁ今の実力によるけどね。
普通の記述模試で偏差値70以上なら上の方法でも良いけど、
それ未満ならまだ標準問題が網羅できてないから駄目。1対1等で全範囲をつぶすべき。
754大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:18:56 ID:3KOmVkucO
素朴な質問だけど網羅系参考書と問題集って何が違うの?
755大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:42:03 ID:EKMCeGoAO
>>754
網羅系→質より量
問題集→量より質
756大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:53:58 ID:P7UNWCIR0
両方やっておくと完璧
757高三:2005/10/29(土) 11:20:27 ID:w+iWMP2KO
東大文系志望です。整数問題、確率を短期間で補強したいのですが、オススメの問題集を教えて下さい。細野、ASO、こだわって、辺りで迷ってます。
758大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:25:07 ID:FSRa/vpUO
理科大情報数理科志望です。河合の偏差値50〜55です。最近どんどん数学力が不安になってきて、何やればいいのか…今は予備校のテキストしかやってません。何か問題集を@冊やろうと思うので情報お願いします。ちなみにDQN都立に通ってます。
759大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:26:36 ID:fPlo+K+F0
>>758
一対一。
辛ければ例題だけでもOK。
760大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:27:44 ID:jTc54V180
>>757 月刊大数の特集号。ここでまだ合同式マスターしてないようならマスター
しといたほうがいい。
761大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:31:48 ID:kFPq0Q/JO
オリスタの解答って普通に買うのは不可能?
762大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:54 ID:XMhteoI/O
公式の証明が詳しく書かれている参考書を教えてください
763大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:50:45 ID:e4f9psny0
>>761
不可能。
後ろに一応「答と略解」なるものがあるが、かなり省略されている。
正式な解答は学校で注文しないと手に入らない。
学校の演習でやってるならそれについていく方が後々吉。
764大学への名無しさん:2005/10/29(土) 11:59:53 ID:Xtku+5hD0
>>762
つ教科書
765大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:00:23 ID:FlNI7FY50

【学年】新3
【文理】理
【偏差値】知らんが阪大A判定出る程度
【志望校】大阪大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
細野の極限が本当によくわかる本買ったんですが
セクション2で数列が本当によくわかる をやってからやったほうがってかいてて
数列が本当によくわかるを買いにいったんですが売ってないんです
楽天なんかあさってもみあたらない
数列は絶版?
766大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:05:30 ID:w+iWMP2KO
760
大数系の参考書が合わないので…
他にないですか?
お願いします。
767大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:07:07 ID:P7UNWCIR0
>>766
それでもしつこくマスターオブ整数、ハッとめざめる確率。
か駿台受験数学の理論のその分野。
768大学への名無しさん:2005/10/29(土) 12:23:17 ID:fPlo+K+F0
>>765
絶版なの??
俺は昔に買ったから持ってるけど行列も載ってるしかなりいいよ。
もしどこにも売ってないなら坂田の数列とかやってみれば?
っていうか俺も極限もやったけどたいして難しい数列出てないから無理して
買わなくて大丈夫だと思うが。
数列が苦手というならわかるが。。。
769大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:03:40 ID:fBTTmKTr0
>>766
素直に細野の確率が面白いほど分かる本をやっておけ
整数も細野はすぐれているらしい
770大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:23:32 ID:V4hyEuQu0
確立は細野と坂田と山本が出してるんだっけ?
それぞれの短所長所はどうなんだろう?
細野はわかりやすいけど最後の総合演習以外はほとんど教科書レベルだよな
771大学への名無しさん:2005/10/29(土) 13:43:58 ID:+Ib1BffYO
>知らんが阪大A判定出る程度


ワロタ
772大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:14:11 ID:EuVrXNxO0
>知らんが阪大A判定出る程度

>ワロタ

ワロタ
773大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:59:21 ID:0NF/jzRtO
素朴な疑問なんだけど一流の進学校は1A2Bを一年で終わらせたりするの?
774大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:14:09 ID:HGz+X1gj0
>>769
確率はいいけど、整数はすぐれてないお
775大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:24:23 ID:yJtF5syq0
チャートって数T〜数Cまで全部買うの?
んで全部やるの?
今高2なんだけど大丈夫かな?
776大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:25:46 ID:mf6EnRMu0
高2だったら間に合う
777大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:26:16 ID:+WoQRm9S0
使うなら買ってやれよ。
高2なら大丈夫だよ。
778大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:35:30 ID:P7UNWCIR0
>>775
全部一気に買わない事をオススメする
779大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:18:19 ID:WLgowe630
数学をぜろから始めて来年には早大レベルまでこぎつけたいと
おもうのですが、ニューアクションβと白茶、黄茶どれがいい
でしょうか。書店で見た限りではニューアクションと黄茶はだいたい
作りがにていて白茶は丁寧に解説が書かれてるって感じでした。
白茶を選ぶ場合はそのごレベルが足りないと思われるので
何か別の参考書を用意した方が良いでしょうか。黄茶ニュー悪
を選ぶ場合は導入用に他の参考書を使った方がよいのでしょうか
質問ばかりですみませんが、どなたか御指南いただけないでしょうか
780大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:29:23 ID:nCKvD3ga0
白茶にしとけ てかどの参考書から入るにせよ教科書レベルはだいたいマスターしてなくちゃ話にならん
781大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:12:35 ID:zQqnmNmBO
【学年】三年
【学校のレベル】私立の商業高校だけど特進科
【文理】文系
【偏差値】偏差値はまだ分からんけど今日受けた全統マーク 数TA 80点 数UB 59点
【志望大】熊大の法
【相談したいこと】
数UBの点数をもっとあげたいです!面白いほどの数UBをやってるけど問題集は何がいいですか?
782大学への名無しさん:2005/10/29(土) 19:53:58 ID:4rEtl9DP0
青茶→理系プラチカが終わった後、UBの微積の力を更に付けたいのですが、
どの参考書を使ったらよいのでしょうか?
783名有りさん:2005/10/29(土) 20:04:15 ID:ahyUccEY0
>>779
個人的には新課程は白茶→赤茶→過去問がベストだと思う
784大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:07:10 ID:XeUVSZLZ0
>>781 スタ演。
785779:2005/10/29(土) 20:17:53 ID:WLgowe630
初っぱなから白茶ではきついですか?やっぱりマセマのはじはじ
見ながらじゃないと駄目?
786大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:38:36 ID:P7UNWCIR0
>>785
白茶で十分だと思う。
マセマは元気がでるシリーズしか見たことないけどチャートみたいに基礎問があまり載ってなくて
幅広く知識を付けれる良問を使って勉強って感じ。
それに大してチャートは基礎問から載ってるからゼロからの人にオススメ。
とりあえず白茶1A完璧にする目標で、悩んでも悩んでもわからなくて、しかも質問する人がいない環境なら
他の参考書を探してみればいいんじゃないかな。
787大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:41:09 ID:zQqnmNmBO
すみませんスタ演とは何ですか?
788大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:43:17 ID:WLgowe630
>>786
サンクス。白茶がんばろっと
789大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:45:12 ID:fPlo+K+F0
チャート式ってレベルはどういう順なんですか??
なんかいっぱい種類ありすぎて本屋で見てもよく分からないんですけど。。。
790大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:59:58 ID:mf6EnRMu0
赤 青 黄 白
難     易
791大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:06:29 ID:fPlo+K+F0
>>790
全部で4種類あるんですね。
ありがとうございました。
792大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:13:35 ID:FpM8FMS40
>>773
知り合いは高2で文系だけど数VCまで
とっくに終わってるよ。
高3・浪人対象の模試とかも受けるから
そのくらいは超進学校なら普通なんじゃない?

スレ違いスマソ
793大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:25:58 ID:Srax4rW00
あの、高2なんですけどマセマ合格3Cと合格プラスどちらを購入すればよいのですか??
元気がでるを終わらせて本屋で買おうと思ったんですが二つある…
794大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:31:17 ID:Jf/RqJDD0
>>793
明らかに合格の方だろうw
その後プラス(らしい)
795大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:33:56 ID:WXZSqmkSO
今青茶やってる高1です。数Aが苦手なんですけど、そこだけ補強するにはなにをやったほうが良いですか?
796大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:34:33 ID:4rEtl9DP0
すいません、>>782をよろしくお願いします。
797大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:36:10 ID:3KOmVkucO
ニューアクションβ→青チャ→過去問ってのは死んだ方がいいですか?
慶應商と横国経済志望です。
798大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:44:43 ID:1wMfVH820
きめる!センター数学→チェクリピ→1対1→スタンダード演習

これでIAUBは完璧ですよね?
799大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:44:49 ID:zQqnmNmBO
781ですけど数学はセンターだけなんですけどスタ演がいいんですか?
800大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:54:32 ID:Srax4rW00
794>>
どうもありがとうございますm(_ _)m
801大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:58:13 ID:NFjoCBORO
標問って難易度的に易しいほうですか?
802大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:50:23 ID:jBblMNebO
受験数学の勉強はまだ0で、青チャートを来年までに二次でいるとこだけ例題と演習問題、
総合演習を一通りして来年からオリスタと過去問をやろうと思うのですが、他になにかいい
問題集やアドバイスなどないでしょうか?
広大工志望、偏差値は全統記述で58、1日に使える数学の時間は2〜3時間くらいです。
803大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:24:17 ID:0pxYTHto0
浪人で代ゼミの模試偏差値56で上智経済志望なんですが、
何かお勧めの参考書はありますでしょうか?
本当にどなたかアドバイスください。
804大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:44:48 ID:fghF0du20
【学年】高3
【学校レベル】 東大4人、京大11人
【文理】 理系
【偏差値】 べ駿マーク模試 TA:53 UB:49
【志望校】 大阪府大 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
理系学部は諦めて、経済に逃げるつもりです。
府大経済は理科が全くなく、二次に国語もありません。
青チャートをちびちび進めていたんですが、ここ一ヶ月
ほど止まってます。このまま青チャを進めるべきでしょうか?
805大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:19:18 ID:bl185nqJ0
>>803
やさ文。なんとか手に入ることも。
806大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:20:15 ID:bl185nqJ0
>>798
お前じゃ。絶対に無理。おじさんが保証する。
807大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:21:13 ID:bl185nqJ0
>>796
こだわって・微分積分・文系
808大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:25:15 ID:P1IIzbrk0
【学年】1浪
【文理】 文
【偏差値】河合の第2回記述で75
【志望校】 東北法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャ、河合の授業用テキスト、文系プラチカを中心に一応地道に頑張ってきました。
ただ未だに確立の正答率が安定しません。なんか良いの無いですか?(・ω・`;)
809大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:26:37 ID:bl185nqJ0
>>808
八角→こだわ
810大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:27:47 ID:P1IIzbrk0
>>809

略称の元の語が解りません。スンマセン(´・ω・`)
811大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:30:10 ID:bl185nqJ0
>>810
ハッと目覚める確率(安田亨)
      ↓
こだわって!国公立2次分野問題集・確率[文系](河合出版)
812大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:31:48 ID:P1IIzbrk0
>>810

なるほど、だから「八角」と「こだわ」か!
無知な僕に付き合ってくれてありがとう(・ω・`)
813大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:33:35 ID:bl185nqJ0
>>812
ノシ
814大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:33:42 ID:LCMFzjlP0
よくわかったね
815東大文系:2005/10/30(日) 09:41:52 ID:1M5Z3SZjO
大数系以外でオススメな
整数、確率の本教えて下さい。お願いします!
816大学への名無しさん:2005/10/30(日) 09:49:50 ID:UlQGJDSf0
>>815
細野。
整数、確率ともにかなり出来がよい。
817大学への名無しさん:2005/10/30(日) 11:02:31 ID:IwKNtdkMO
>>805レスありがとうございますm(__)mやさ文→過去問と行って平気でしょうか?
818大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:43:59 ID:jJpVigH00
基本事項:体系数学、受験数学の理論

問題演習:シグマトライ→1対1対応の演習

これ自分のお勧めパターン
819大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:11:15 ID:l4cg15HMO
数列とベクトルのA・SOってどうなんですか?
全然話題になってないんで
820大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:33:46 ID:mDfaqTwZ0
>>818
体系数学:
学校でそれを使っているか、何らかの事情で中学内容からやり直さざるを得ない人以外
にはお勧めできないな。特に、普通の高校生が体系の3から始めるのは最悪。
それなら普通の教科書・参考書をやったほうがいい。
受験数学の理論:
あの本を全部読破するのは数ヲタ以外にはお勧めできないなw。
普通の人なら突っ込んで学びたい分野をピンポイントで使うのは賛成。
シグマトライ:
確かに使いやすい本だが、傍用問題集が使えていれば不要だな。
傍用の解説集を渡さないひどい高校ならシグマトライを代用とするのがいい。
1対1:
良書。受験生全員にやって欲しいね。ただし、3Cは網羅度を重視して赤チャートかニューアクションオメガをしたい。
3Cは典型問題が多く、網羅度=得点力だから。1対1は網羅度に欠ける。例えば微分方程式が載っていない。
821大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:43:57 ID:4zAZBzGZO
皆さんは青チャなどは問題と解答が同じになっていて取り出せるやつを使ってますか?それとも問題と解答が別々のものを使っていますか?僕は前者なのですがなかなか使いにくく感じるのですが皆さんはどうですか?
822大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:48:44 ID:g/ugIIcLO
問題と答えつながってるのは典型問題覚えるのに便利☆
823大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:50:10 ID:iGToZQHM0
1対1も演習の解答別冊ならなあ
824大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:08:58 ID:r03dqMRS0
>>818
シグマトライから一対一は無理があるとおもいます><
825大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:20:36 ID:xw6KWZJx0
青茶→1対1
で受験数学の理論を参照しながらがオススメ
826大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:35:00 ID:R8hzgkRS0
【学年】   高1
【学校レベル】私立中堅
【文理】    理
【偏差値】  7月の進研で53、9
       8月の全統で54,3
【志望校】   国公立薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
何にもしてなかったから授業(三角比)がわからなくなってきた
易しめなのをおねがいします
827大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:44:12 ID:gTIrS6nW0
【学年】現役3年
【学校レベル】地方の自称進学校
【文理】文系
【偏差値】ベネッセ・駿台マーク模試で45.4(TA)
【志望校】筑波大
【今までやってきた本や相談したいこと】
普段は、学校で購入したセンター対策の問題集を授業で解くくらいです。
黄チャを持ってますがほとんど手をつけていません。
志望大ではセンターTAしかいらないので、TAに絞ってやろうと思うのですが、
「センター試験 数学IAの点数が面白いほどとれる本」で7割まで到達可能でしょうか?


828大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:26:47 ID:g/ugIIcLO
高B
理系
第一回ベネッセ駿台偏差値58
千葉大志望
合格へのサマリーが難しくてわからないところだらけなのですが、こういうときはレベル落として違う参考書やるべきですか?おすすめ参考書教えてください!
829大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:54:47 ID:B0GHTBgc0
>>828 パタン本で調べながらやったほうがよくね?そのほうが実戦的な希ガス。
83081:2005/10/30(日) 17:02:27 ID:Fs5wYAGF0
>>820
今から1対1のCをやろうと思っていたんですが、
赤茶にしたほうがいいですかね?
ちなみに数学に一日5時間以上かけられます。
只今、プラチカTAUBと、微分積分の基礎の極意同時進行中ですが…
数Cをとりあえず標準並みに持っていきたいので、いい問題集があったら
教えてください。
831大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:15:20 ID:g/ugIIcLO
829レスありがとうございます!パタン本って何ですか?
832大学への名無しさん:2005/10/30(日) 17:23:01 ID:gw/qFeJB0
シグマとか中学受験までだろ
833大学への名無しさん:2005/10/30(日) 18:02:00 ID:3OkWpgSm0
空間ベクトルにいい問題集ありますか?
834大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:28:38 ID:FLBCx8yx0
志望校がさ、TAしか使わなくて55くらいのとこなんだけど、TAしかないってことは難しい問題がでるのかな? 
835大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:31:50 ID:PRzTgInpO
>>834
過去問ぐらいみたら?
836大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:50:27 ID:FLBCx8yx0
>>835 見てみたんだけどさ、偏差値55くらいの問題のレベルがどれくらいかわからなくてさ…
837大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:57:55 ID:t5sZlqKcO
数学で軌跡ってでるんか?赤本ではなくなってたけど青茶ではまだあった
838大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:07:04 ID:iYAQpjXy0
軌跡は余裕で出る
新スタ演から新数演って無理ないよな?
新スタ演を一通りミス無く解けるようになったから、これからやろうと思ってる東大理T志望の3年
839大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:39 ID:fghF0du20
【学年】高3
【学校レベル】 東大4人、京大11人
【文理】 理系
【偏差値】 べ駿マーク模試 TA:53 UB:49
【志望校】 大阪府大 経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
理系学部は諦めて、経済に逃げるつもりです。
府大経済は理科が全くなく、二次に国語もありません。
青チャートをちびちび進めていたんですが、ここ一ヶ月
ほど止まってます。このまま青チャを進めるべきでしょうか?
840大学への名無しさん:2005/10/30(日) 20:15:25 ID:picyGFIr0
模試で言う「小問集合」レベルの復習をしたいんだが、適当な問題集ありますか?
841たけすぃ ◆SFC///sKNA :2005/10/30(日) 20:18:07 ID:t5sZlqKcO
>>840
小問とは色々な分野があるから何ともいえん 青茶やれ
>>839
君の努力次第
842大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:13:05 ID:nYpZrBihO
今高2で慶應の経済学部志望です。青チャか黄チャのどっちをやるほうがいいでしょうか?他に早稲田の政経、上智の経済なども受験しようと思っています。
843大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:19:58 ID:UFW2aE2KO
>>842
黄茶
844大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:20:40 ID:XePFEch+0
>>842
むしろ赤茶がベスト
845大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:22:04 ID:nYpZrBihO
やっぱり青チャじゃオーバーワークですかね?
846大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:26:56 ID:uQuZUjuFO
神大文系数学て、やさ文じゃ足りませんか?いかんによってペース配分考え直さないと…。
847大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:29:21 ID:nYpZrBihO
すいません。赤は正直きついです。
848大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:30:51 ID:UFW2aE2KO
>>847
だから黄茶だってば
849大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:31:18 ID:L20UsIWh0
>>827お願いします
850大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:37:08 ID:XePFEch+0
赤茶の内容見てから言ったほうがいいよ。
基礎の基礎から応用・発展まで幅広い上に黄茶より解説が丁寧。
851大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:37:25 ID:nYpZrBihO
ありがとうございます。黄チャやった後プラチカやって赤本やりたいとおもいます。
852大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:06:11 ID:9PDHphEVO
TUABに関してオリジナル受験編並の難易度で解説がしっかりしてる問題集ってありますか?
853大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:19:57 ID:zBby78hP0
学研かどっかがだしてる1A2B総演習とかいうやつ。
ただし、問題数は400題以上ある。
自分でやったわけではないので勧めることはできないが、本屋で見る価値は
あると思う。
854大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:09:47 ID:+oR+X8NX0
いや、オリジナル受験編<1A2B総演習、なんだが。
オリジナルでも持て余すのに、いくら解答つきとはいえ、、、やり過ぎ。
855大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:10:37 ID:xLC1QToK0
【学年】1浪
【文理】理系
【偏差値】河合全統記第2回で65
【志望校】早稲田理工
1A2Bは一対一を終えてるんですが、
3Cはチョイスしかやってません。
3Cも一対一やプラチカまでやっておくべきでしょうか?
856大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:17:38 ID:+oR+X8NX0
VCこそ、がちんとやっておかないといけないわけだがw<早稲田理工
857大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:19:33 ID:+oR+X8NX0
プラチカor微積分の極意+解法の探求Uだな<早稲田理工
最近早慶理工はムズすぎる。受かった奴はけっこう運だと思うw
858大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:30:43 ID:vJ1qrMP40
【学年】現高二
【文理】理系
【偏差値】進研50
【志望校】九大
とにかく偏差値がこの状況で、学校はもうVCに入っているのですが、
TA・UBができていないせいか殆ど理解できていません。
とにかく何をして良いかも分からない状況です。
どうか勉強法も含めアドバイスお願いします。
859大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:38:27 ID:+oR+X8NX0
ふむ。九大医学部志望なら無理にでも学校のペースについていくべきかな。
高2でVCに入ってるってことは進学校在籍ではあるだろうしな。
教科書に体系数学を使っているならば、その復習でしょうね。
860大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:43:44 ID:wnkRvxptO
青茶VCの微分積分の問題ってなんか変わった問題多くない?
861858:2005/10/31(月) 00:46:34 ID:vJ1qrMP40
>>859
医学部ではありません。普通の(?)学部です。
教科書は体系数学ではありません。
862大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:00:11 ID:s6JbMQG40
>>857
プラチカや微積分極意をきっちりやれば決して運じゃなく取れるレベルだと思うよ。

>>858
とりあえず必死に1A2Bを理解してVCやって学校に追いついたほうがいい。
VCを早めに終わらせられることほど有利なものはない。
1A2Bといっても変に難しい演習を積むんじゃなくてとりあえずは基本レベルの理解でいいから、
3Cで差し支えのないようにはしとく。特に三角関数と指数対数の部分。
そこまでやって3Cが理解できないのは1A2Bのせいじゃなく、単に理解できてないだけだからよく確認するとよろし。

>>860
どういうのが変な問題?
863大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:07:27 ID:ZvxNZsjL0
>>861
うちも中高一貫ではなかったけど、
高2でVCやってたから、同じ感じかな。

自分もVCで結構つまづいた。
4STEP(解答・解説付き)をゴリゴリ
やらされたり、先生に質問するなどして、
何とか学校のペースについていきましたが・・・。
864大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:43:17 ID:mi16Sh470
センターTAって山本→実戦→予想で満点いきますか?
865858:2005/10/31(月) 01:49:34 ID:ogd0ZTLqO
携帯から失礼します。
皆さん様々なアドバイスありがとうございます。
とりあえずTAUBの方からしっかりやっていきたいと思います。
自分でも直接見てみるつもりですが、
テンプレに紹介されているもの以外でお勧めの参考書等あれば教えて下さい。
866大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:53:46 ID:GDpoA2Eq0
早稲田商学部志望 数学は今まで手をつけたことがありません(授業のみ)
偏差値は河合ので平均60ぐらいでした
一日英語に4時間ぐらい費やせるのですが、ニューアクションωというのがいいなーとおもったんですがこれだけで大丈夫でしょうか?
867大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:08 ID:iVU6wtCyO
>>866
ごばく?
あと学年くらいは書いておこう
868大学への名無しさん:2005/10/31(月) 06:38:10 ID:DAt7lOXdO
数Cを一からはじめるのにオススメなのは何でしょうか?
869大学への名無しさん:2005/10/31(月) 06:51:57 ID:F8mqavzhO
高3、理系、学校→一応進学校、志望校→横浜市立、夏に受けた河合の偏差値→数TΑが46.5で数UBが46.7
センター8割とらなきゃなんですが、どぅぃった勉強方法すればィィですか??もぅ時期が時期なのに全然とれてなぃので本当に悩んでます…↓↓ァドバィスぉ願ぃ致します(ノ_;)
870大学への名無しさん:2005/10/31(月) 06:53:47 ID:RQls7rL90
>>869
マルチ乙
871大学への名無しさん:2005/10/31(月) 07:05:06 ID:F8mqavzhO
マルチって何ですか??
諦めろってこと…??
872大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:47:01 ID:/8FoFoXg0
>>871
諦めなくていい。
普段何勉強してる?
この時期にそれくらいの偏差値の人は、
基本的な計算問題もできていないはず。
とにかく手を動かしてください。
873大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:57:07 ID:F8mqavzhO
871サン、レスありがとうございます!!
普段ゎ予備校のテキストやったり、最近実教出版の10日あればいいっていうシリーズの問題集買ってやりはじめました(>_<)
871サンは受験生ですか??
874大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:28:01 ID:Pnq+uY9r0
全党記述偏差値58 早稲田文型志望の浪1です
いきなり1対1からはじめても大丈夫でしょうか?基礎は一通り理解できてるとおもいます
875大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:19:13 ID:F8mqavzhO
1対1??…って何でしょぅ??(o∀o?)
そぅですかねぇ…ぁりがとぅござぃます(*´艸`)ぁたしベクトル苦手なんですょ↓↓
876大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:50:10 ID:iVU6wtCyO
>>874
いいお^^
877大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:51:48 ID:iVU6wtCyO
これ使えよ。読みにくい
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
878大学への名無しさん:2005/10/31(月) 16:48:14 ID:tGJyZNkm0
F8mqavzhO
マルチな上に低脳かよ
うざすぎ
879大学への名無しさん:2005/10/31(月) 16:52:53 ID:sXQNMiX/0
【学年】高3
【文理】 理系
【偏差値】43〜50(各予備校記述模試VC含む)
【志望校】 早稲田
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで宮廷理系志望ででしたが数学の偏差値がどうしても上がらないので
文転して早慶上智を狙おうと思います
文系の数学と雖も今の状況だと厳しいでしょうか?
880大学への名無しさん:2005/10/31(月) 17:10:04 ID:iVU6wtCyO
>>879
浪人しる。
俺は理系だが、文系数学舐めすぎ。いやまぁ、理系数学に比べて量が少ないのは確か。
不等式の証明とかはVCのビセキ使えたりするからイイが…。あと行列、一次変換も使えますよー。

俺の言いたいこと分かるよな?

おまい中途半端すぎ。どっちにしろ文系数学でもつまずくぞ。
881大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:04:13 ID:jnJ6egCe0
文型数学なめんなカス
理系で偏差値50しかとれなかったら文型でも同じだ
882大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:23:43 ID:+oR+X8NX0
いや理系偏差値50なら文系で60オーバー見込めるけどね(^^;
でも偏差値43なら文系でも偏差値40台だな。
43と50の違いは大きい。
883大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:48:08 ID:s8HAc2zs0
>>882
見込めません
884大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:01:38 ID:iVU6wtCyO
>>882
TAUBはVCより理解するのは楽だが、応用をかなり利かせないとムズい問題は解けません。確率とか整数問題とか。
理系偏差値50ない奴が応用効かす頭持ってるとでも?

ま、標準レベルの問題なら何とかなるだろうがなぁ、
885大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:23:15 ID:7Y2YJjnCO
数3Cより数1A2Bの方がある意味むずい
886大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:45:15 ID:SP5D1Yp80
ある意味つけたらなんでも成り立つ。
887大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:49:04 ID:FfswOXOBO
俺ってある意味モテる
888大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:23:51 ID:dvL6nEL00
>>886
何かお前に目覚めさせられた気がするよ
889大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:32:30 ID:7Y2YJjnCO
ある意味勉強ってかなり意味ある。ある意味かなり意味ある。意味ない勉強なんてある意味ない。
890大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:48:40 ID:VwjMA4gw0
1Aが一番やさしいが一番難しい
891大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:55:09 ID:9w2/mES0O
範囲が違う時点で比べてる奴カス
892大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:56:44 ID:yGfJMs2h0
数列→坂田の〜 指数対数関数→坂田
ベクトル→山本(だっけ?) で微分積分の面白いほどもやってる俺は面白いほど信者。
けどおかげで数2Bはかなり得意になりました
893大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:58:31 ID:CJ4MorbN0
バブル期の受験生が抜けてご臨終してる私立大学wwwww

17年度司法試験合格率ランキングトップ20大学(合格者5名以上の大学)

1.阪大 8.09%←国立(旧帝)    
2.東大 7.22%←国立(旧帝)    
3.京大 7.19%←国立(旧帝)    
4.名大 6.62%←国立(旧帝)    
5.一橋 6.30%←国立        
6.北大 5.92%←国立(旧帝)    
7.神戸 4.59%←国立         
8.東北 4.52%←国立(旧帝)    
9.九大 4.30%←国立(旧帝)    
10.早大 4.24%←★私立1位
11.慶應 4.24%←★私立2位
12.上智 3.99%←★私立3位 
13.同志 3.77%←★私立4位
14.新潟 3.50%←国立
15.広島 3.29%←国立
16.阪市 3.28%←公立
17.立教 3.14%←★私立5位
18.筑波 3.13%←国立
19.金沢 3.00%←国立
20.千葉 2.56%←国立
894大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:59:08 ID:dwHs6aZq0
>>886
あ、すごいなおまえ。感心した。
895大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:20:29 ID:gskNZTi30
チャートはやはり使いにくい。
選題と解くヒントである指針はよいが、結局その問題で学ぶべきポイントを示していない。
枠内のチャートは、思いつきで書いてるようで組織化されておらず、これを全て覚えても、あらゆる標準問題や、その応用問題に対処できない。
旧課程で絶版のようだが、鉄則は良かった。鉄則覚えれば、全ての標準問題とその応用問題に対処できた。
長年ラジオ講座やられた寺田先生は、素晴らしかった。
896大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:26 ID:SP5D1Yp80
>>895
その特徴は黄チャートじゃないか?
黄茶は確かに糞。
897大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:23:52 ID:+oR+X8NX0
鉄則は実に良かったね。解法選択の指針をあれだけしっかりやった本は
もうこれからは出ないだろう。寺田先生は大学での講義も素晴らしかった。
早稲田によくもぐりに逝ったものです。
・・・早大生はあまり出席してなかったですけどネ(^^)
898大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:26:38 ID:384pQuH20
>>895
亡くなってしまった本を振り返ってもしょうがない。
今出版されているいわゆる「指針部分」が相対的に優秀なのはチャートと1対1と10日あればいい実戦編ぐらい。
教科書と合わせて使う本となると実質チャートしか選択肢がない。
ニューアクションは指針が終わってるよなw
899大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:08 ID:+oR+X8NX0
鉄則・・・書いてあげようかナァ?
旧旧課程は現行課程と理系ではほぼダブるので、有効かもしれないし。
900大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:29:15 ID:gskNZTi30
標準問題精講見ました。例題数、オーソドックスな解き方、本来の詳しい解説に加え、
解法のプロセス示したりで、一対一に変わる新定番になるかと思われましたが、惜しのは、演習問題が解答だけなのがね。
でもそれさえ我慢できればかなりの良書。
901大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:31:29 ID:tgNhQ4qT0
展開の文字に注目して解くのがたまにできない。
902大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:32:04 ID:+oR+X8NX0
数列などがかなり補強改訂されてたネ<標準問題精講
前身の「解法のプロセス」も良かったが、お勧めコースが一つできそうだわな。
903大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:38:43 ID:07Xgirme0
>>899表面的にはタブってるがレベルは大幅に下がってるぞ
904大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:52:53 ID:gskNZTi30
旧解法のプロセスは、良書だったと評判だが私は知らない。
標準問題精講はその改訂版とあるが、標準問題精講自体は昔(少なくとも旧旧課程)
からあった、一対一はその頃なかったか、あっても有名でなかったので、同じような使われ方だった。基礎が出来て、チャートの問題数多いの敬遠したり、
予備校の授業の代わりにね。今度のはそれに解法のプロセスのいいとこどり。
このスレでこの本の良い点悪い点挙げてみよう。テンプレも。大数解答がいやで一対一いけない人の新定番なるか。
905大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:57:54 ID:gskNZTi30
失礼、句読点がおかしかった。訂正
旧解法のプロセスは、良書だったと評判だが私は知らない。
標準問題精講はその改訂版とあるが、標準問題精講自体は昔(少なくとも旧旧課程)
からあった。
一対一はその頃なかったか、あっても有名でなかったので、同じような使われ方だった。基礎が出来て、チャートの問題数多いの敬遠したり、
予備校の授業の代わりにね。今度のはそれに解法のプロセスのいいとこどり。
このスレでこの本の良い点悪い点挙げてみよう。テンプレも。大数解答がいやで一対一いけない人の新定番なるか。
906大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:04:30 ID:44l2PbedO
【学年】3年
【文理】理系
【偏差値】進研記述67全統記述54
【志望校】広大工
【今までやってきた本や相談したいこと】9月に入ってから青チャートの例題を一通りしました。
標準からやや難くらいのVCの問題集で、今年中に2周くらいこなすにはなにがよいでしょうか?
数学にかけることのできる1日の時間は平均3時間くらいです。
907大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:06:05 ID:PmRKY7Sz0
【学年】高1
【文理】 理系
【偏差値】河合 67.5
【志望校】 山口大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートと本質の解法って見た感じ大体レベル的に同じかなと思ったけど
両書の具体的な違いって何かあります?
どちらかやって標準問題精講に繋げようかと思ってます。
908大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:06:33 ID:AnjwAc7IO
俺も標準問題精講と1対1で迷った。
909大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:19:11 ID:MvJAV15V0
【学年】現高2
【文理】 文
【偏差値】進研模試で65
【志望校】 鹿児島大学法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
いままで理解しやすいをやっていましたが友達がチャート式の方がいいと言います。
かえたほうがいいんでしょうか?


910大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:20 ID:gskNZTi30
よく青の例題やって一対一とか言うが、新課程のチャートは練習、演習の解答解説がこんなに親切で詳しくなったにだから
素直にチャートだけ全てやってれば言いいと思うのだが。やや難の上乗せはいるかもしれんが、一対一レベルは青全題でクリアできるのでは。
911大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:31:40 ID:laJyvz0i0
【学年】 現役3年
【文理】 理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はセンターのみでいいんですが、1Aは4割、2Bは3割ぐらいしかないんですが、
ともに8割以上、欲をいえば9割にもっていきたいんですが、何をすれば良いでしょうか?
時間は結構かけれますが、オーバーワークは避けたいんですが・・・
受験に向け特にやりきったというやつはないんですが、授業でクリアーをやっています。
自学自習でやるんで、解説がくわしいやつが助かります。
912911:2005/10/31(月) 23:33:08 ID:laJyvz0i0
なんか文脈おかしいorzすんません
913大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:37:19 ID:gskNZTi30
>>911
教科書か、これでわかるから、基礎問題精講
914大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:46:47 ID:9JzErBfy0
微積分をUの範囲からマスターできるプランを教えてください。
915大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:48:30 ID:StlRFj7uO
標問基礎ばっかじゃね?
916大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:00:42 ID:efbWdMmC0
赤チャート最強
917大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:17:43 ID:mPihZ3VSO
現役三年
文理・理系
今から青チャをやるのは無茶がありますかね?一応地方私立の薬科志望なんですが。模試の偏差値は大体58ぐらいです。青チャよりこっちの方がいいんじゃない、みたいなことがありましたらお願いします。
918大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:53:14 ID:WKmbKvII0
【学年】3年
【学校レベル】高校入試だと60後半から70くらい?
【文理】文
【偏差値】代ゼミ50〜65、安定感0
【志望校】慶應経済A方式
【今までやってきた本や相談したいこと】
春まで全く勉強しないクズ生活だったので4月は数学偏差値40くらいでした。
春〜夏は完全に英語に徹していたので、8月から青チャート1A.2Bをやっていますが、
基礎部分は定着していると思いますが、今までのサボリのつけのせいで、演習量が乏しく模試では安定しません。
これから文系プラチカ1A,2Bも導入して、青チャと平行してやっていこうかどうか迷ってるんですが、
どうでしょうか。それとも、青チャだけに専念していた方がいいのでしょうか?
本番では100/150以上取りたいと考えています。
英語は自信があるので、勉強時間の6、7割は数学に割くことができます。
919大学への名無しさん:2005/11/01(火) 09:20:14 ID:cFaDb2kaO
思ったんだが
青チャの中に問題集と同じような問題が載ってるんなら青チャだけ極めれば良くね?
何で問題集なんてやるの?
920大学への名無しさん:2005/11/01(火) 10:49:38 ID:8dv+gxZw0
青の演習ABと総合演習あわせても、一対一の例題、演習あわせた問題数と変わらん。
ならば、例題へのフィードバックが出来る形式である青の演習やるほうがと思う。
青は確かに最難関の東大、京大、難関医学部の合格ライン以上のやや難から難問の収録は赤やオリジナルに比べ少ないが、そんなのは、それこそ他の演習書でまかなえる。
そこへいくまでの標準題網羅という土台は築けるし、そもそも難問は、いくらでもバリエーション出来るから網羅は出来ない。
標準問題の組み合わせの解法のコツと、それに持っていく発想だ。
青茶例題から一対一など無駄。それは練習と演習の解答が略解だった旧課程までの話。
ただ青例題からプラチカや、文系70につなげれるとするなら問題数は少なくてすむが、易化した新課程青例題でそれは出来るのだろうか。
旧青レベルの赤例題からなら出来るのかな?
指導者クラスの方。どなたかお答えできませんか?
921大学への名無しさん:2005/11/01(火) 11:04:54 ID:dQ6Xi7+OO
青チャから1対1やる人は、大数に入門したい人がやる
別に大数入門したくない人は河合でもやっとけ
指導者クラスでもない人が言ってみた
922大学への名無しさん
【学年】高V
【文理】 理系
【偏差値】50後半
【志望校】 山口大学、鳥取大学、宮崎大学 医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
 数Vに関して白チャートほぼやったんだけど次は1対1でいいですか?坂田の微分とか基礎問題精講
はさんだほうがいいですか?
 1A2Bは今から黄色チャートとか多分間に合わないので基礎問題精講
 やって1対1はきついですか?センターもあって時間がなくて。
 志望校は基礎から標準の問題を出す大学なので。間に合いますかね?てか間に合わせるしかないけど
 時間がないときの攻略方教えてください〜
すみません、駄目な相談で