横浜国立大学を目指す人へ part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
横浜国立大学を目指す人へ part18

センターまで後3ヶ月 ((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

※お約束※
1・学部内の序列、他大学との比較は学歴板で
2・質問の際はまず大学HP、赤本に目を通してから
3・カラスはスルーの方向で
2大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:05:07 ID:DXMBFgZI0
過去ログ
横浜国立大学を目指す人へ part17
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125642210/
横浜国立大学を目指す人へ part16
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1122771869/

関連スレ
【常盤祭は】横浜国立大学 脳内part33【予定通り】 (大学生活板)
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1127667574/
【西門】横浜国立大学 工学部 part2【北門】 (大学学部・研究版)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1098285484/
★☆横浜国立大学 物質工学科 ☆★ (大学学部・研究版)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1094417628/
3大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:24:59 ID:tidkbef20
おまいら
    がんばろうぜ
4大学への名無しさん:2005/10/12(水) 20:36:31 ID:bImy6jIjO
センター一本だからあと100日だぜ
5大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:13:19 ID:e2Sx2WwI0
>>1
乙です
6大学への名無しさん:2005/10/13(木) 13:57:50 ID:EeGCwxPxO
センターまであと3ヶ月か。
経済志望のひと、頑張ろう。
7大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:59:35 ID:njXrve73O
教育人間って難しい?
8大学への名無しさん:2005/10/13(木) 17:44:41 ID:bvtBxwXU0
貴方がセンターで楽勝で八割取れるなら簡単。
それがキツいなら難しい
9大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:09:17 ID:EeGCwxPxO
最近過疎やね。
ネットにつながらない田舎モン大学だからなのかしらw
10大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:56:15 ID:L+O/DKQfO
センター八割で経営いけますか?
11大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:58:00 ID:Zr+QkXMq0
普通はいけるんじゃね?
っていうか2チャンやってる余裕なんて俺には無いのにー
12大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:03:47 ID:BJgVlrQy0
センター8割じゃ五分五分だと思う。
まあ年にもよるけど。
調査書よければ受かるし、悪ければ落ちるってとこじゃないかな〜
13大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:11:57 ID:rcKO5Ent0
工学部はセンターでどの位取ればいけますか?
14大学への名無しさん:2005/10/14(金) 00:13:33 ID:G4UO3Hb90
代ゼミによれば76〜84%
15大学への名無しさん:2005/10/14(金) 18:51:34 ID:b/DwepexO
センターってそんな簡単?
16大学への名無しさん:2005/10/14(金) 19:45:42 ID:lr4cZcWxO
貿易関係の仕事したいのだが経営と経済どっちがいいかな?
17大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:08:51 ID:azMmZYfp0
高2が横国に0から勉強するにはまずなにやるのが良いですかね?
18大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:13:12 ID:lBJw3uySO
一橋を目指す
19大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:13:38 ID:G4UO3Hb90
日本語かな。
20大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:37:12 ID:/fkeDXXs0
>>17
>>18が正解。漏れ現役生だけど夏まで一橋目指してていまは横国安全圏になったよ。
21大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:37:32 ID:MG+bOxpg0
>>16
慶應池
22大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:19:54 ID:a9oK3A990
一橋のスレだと、「横国=楽勝」って言われてるな…
まーしょうがないけど
23大学への名無しさん:2005/10/15(土) 15:38:12 ID:xqbX/m9N0
一橋合格するぐらいのやつなら楽勝だろうな
だけど一橋スレにいるのは所詮志望者。
口だけのやつもいるよ
24大学への名無しさん:2005/10/15(土) 17:05:39 ID:xqbX/m9N0
あえて1000をゆずった俺



かっこいい(*´ェ`*)ポッ
25横国男:2005/10/15(土) 18:41:15 ID:TLPEsfnB0
一橋は東大京大に次ぐ大学ですから。
横国は世間で名前を出しても決して恥ずかしくはない
一流大学なので胸を張って頑張りましょう。
横国より上の大学なんて数えるほどしかありませんから
26大学への名無しさん:2005/10/15(土) 19:19:19 ID:0YdeN8lb0
>>25
確かに横国より上の大学は20もないもんな。
27大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:00:49 ID:TLPEsfnB0
旧帝<北大除く>、早慶、一橋、東工
同格または少し負けるは筑波、北大、神戸くらい
まあ学部によっては分かれると思うけど
国立だけなら10も無い
28大学への名無しさん:2005/10/15(土) 20:36:04 ID:0YdeN8lb0
>>27
旧帝全部7
一橋
東工大
神戸大
少なくともこれだけは確実に上。
公立で言えば大阪市大あたりも上だろ。首都の方が上かも。
筑波だって総合で言えば上。
>同格または少し負けるは筑波、北大、神戸くらい
甘すぎ。
29大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:32:37 ID:LOy3isCZ0
阪市、首都よりは良いと思うが・・・
そういうのは学歴板でやれよ。


とにかく今勉強しとかないと後悔するぞ。
みんながんがれ。
30大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:40:46 ID:0YdeN8lb0
>>29
そう言うことはからすの元発言が出た時点で言えよ。
31大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:44:38 ID:qyES4Ez70
学歴板行け

↓何事もなかったように再開 
32大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:48:36 ID:xqbX/m9N0
首都の方が上はないな
阪市のことはよくしらね。
33大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:53:24 ID:rMQKbOUYO
皆さんどの学部志望ですか?やっぱ経済多いのかな…
34大学への名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:16 ID:9NJyipn7O
地仏(・ω・`)
35大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:00:41 ID:vNkF4B8r0
横国に法学部と医学部があれば、
誰が見ても間違いなく「一流大学」なんだけどなぁ〜・・・
36大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:17:13 ID:1zOodQa30
工学志望の人いますか?
もしいましたらどんな勉強してますか?
37大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:44:38 ID:9NJyipn7O
>>36
知物だからとにかくセンターまずセンター
数物はとりあえずVC、Uまでやって、英語は赤本やってるお。
そろそろ漢文の勉強を始めなきゃな(´・ω・`)

建築行った知り合い曰く、二次あろうがなかろうが、とにかくセンター対策はしっかりねと…
38大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:58 ID:S8/v7Mqn0
自分も工学部です。もし前期だめだとしたら後期も受けたほうがよい?
後期のが枠増えるけど二次がなあ・・・
39大学への名無しさん:2005/10/15(土) 22:59:35 ID:0YdeN8lb0
>>35
経済経営工学部がまともにならなければ一流大学にはなれないだろ。
40大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:15:56 ID:KwoywLYN0
>>39
とりあえず経済工学は準一流の域だと思うよ。
41大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:24:47 ID:9NJyipn7O
後期はきついけどどうしても行きたいから前期落ちたら受けるよ
あとAOも通らんかなあ…(´・ω・)
42大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:42 ID:9NJyipn7O
レスアンカつけ忘れました
43大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:04 ID:0YdeN8lb0
>>40
準一流だろ。
そこに法学部と医学部ができても一流にはならないよ。
44大学への名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:37 ID:vNkF4B8r0
じゃ、どこからが「一流」なの?
45大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:01:37 ID:0YdeN8lb0
>>44
横国のすぐ上から
46大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:05:11 ID:qyES4Ez70
だから学歴板行って鴉とやりあってくれと…
47大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:05:45 ID:5ire+7Wo0
0YdeN8lb0は受験生じゃないだろ?いつまで張り付いてんだ。

お前のレスは受験に関係ないことばかりじゃないか。
何のために来てるのよ。



48大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:57:40 ID:5A0VhY250
そいつは多分首都大だな
>>28見れば分かる
49大学への名無しさん:2005/10/16(日) 00:59:57 ID:olAwVSKx0
首都大も良い学校だけどね
50大学への名無しさん:2005/10/16(日) 01:59:30 ID:7BMN4L/+0
>>35
それと名前が「横浜大学」に変わりさえすれば。
51大学への名無しさん:2005/10/16(日) 04:36:59 ID:qDwtwF3W0
>>35
それと名前が「かもめ大学」に変わりさえすれば。
52大学への名無しさん:2005/10/16(日) 10:08:06 ID:rXzkF7MQ0
横浜市立とくっ付けば
53大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:29:23 ID:HVoqMSqzO
市立とくっつけば国際?と理学と医学が補完出来て完全な総合大学になるのにね
市立と国立じゃ無理なんだろうけど…
54大学への名無しさん:2005/10/16(日) 13:41:22 ID:Yb/0UoVWO
でもいまの市大のDQN入試じゃくっつかないほうがいいな。
55大学への名無しさん:2005/10/16(日) 14:14:40 ID:5A0VhY250
国際とかいうのはよくわからんからつぶしていいだろ
理学部と医学部を入れる。
あとは法学部がたりないな、、法化大学院はあるのにな・・。
56大学への名無しさん:2005/10/16(日) 15:54:53 ID:9xvEawIc0
教育の学校教育の総合問題てどんな対策してる?
57大学への名無しさん:2005/10/16(日) 16:00:26 ID:rXzkF7MQ0
新参者か?
国共とマルチにはこれと言った対策はない。これが解けなきゃあきらめろ

地環は知らないが理科の自分の選択してない科目にも目を通せと誰かが言っていた
58大学への名無しさん:2005/10/16(日) 16:02:52 ID:rXzkF7MQ0
って学共かい。
過去問の論文の問題みとけ。
なにかが見えてくるはずだ
59大学への名無しさん:2005/10/16(日) 17:30:14 ID:5A0VhY250
mazi
60大学への名無しさん:2005/10/16(日) 19:46:28 ID:hm3AQRMw0
ここの大学の卒業に必要な単位数教えてください
61大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:25:13 ID:Y3fre8aUO
158くらいか
62大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:31:22 ID:olAwVSKx0
単位なんて今はどうでも良い
63大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:35:27 ID:qHabU7rRO
教育人間科学から国家公務員への道はありますか??
64大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:36:21 ID:rXzkF7MQ0
マルチ乙。
ない。おとなしく東大か一橋行け。以上。
65大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:49:03 ID:qHabU7rRO
教育実習って必ず付属小・中なの?母校へはいけないの?
66大学への名無しさん:2005/10/16(日) 22:50:47 ID:Tx3xKUCA0
教育人間科学は密かに国1には向いていると思う。
67大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:19 ID:xQnpn63Z0
教人から国家公務員って普通は国立学校の教員くらいじゃないの?
68大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:23:24 ID:Ka2KunGk0
死ぬ気で頑張れば国1もいけんじゃね?死ぬ気でやればね・・・
69大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:26:47 ID:rXzkF7MQ0
>>65
んなこたない。それだと付属が実習生で溢れかえる。
>>66
前スレで散々言われたが向いてる向いてない以前に
キャリアは東大以外は受かってもまず省庁から内定が貰えない。
技官なら旧帝クラスでも受かるが横国、しかも教育では無理。よって不可能。
>>67
教員は特殊公務員であって国立だろうが公立だろうが待遇は一緒。
なんで普通は国家公務員に含めない。
70大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:29:55 ID:xQnpn63Z0
>>69

>教員は特殊公務員であって国立だろうが公立だろうが待遇は一緒。
>なんで普通は国家公務員に含めない。

これっておまえの勝手な定義だろ。
国家公務員であるかとは確かなんだから除外する意味がない。
71大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:40:02 ID:rXzkF7MQ0
死ぬ気でやるなら今死ぬ気で東大文1行ったほうが…
72大学への名無しさん:2005/10/17(月) 11:47:49 ID:YG3rNrg6O
それで国家公務員云々言ってたヤツは消えるというw
73大学への名無しさん:2005/10/17(月) 20:04:38 ID:0qcvTQwA0
最近、この学校の教育人間科学部を知ったのですが、良い学部でしょうか?
芸術に興味があるんですけど。国公立大には行きたいので、詳しく知りたくて
74大学への名無しさん:2005/10/17(月) 22:30:51 ID:DiA7W0CN0
なんでそこまで国家公務員なりたいの?
そんなになりたいなら適した大学、適した学部いきなよ
75大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:32 ID:edDVKVbf0
そんなに教育人間から、公務員ていないもんなんですか?(学校の先生除く)
76大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:17:16 ID:EK4Gj/ceO
君、そろそろ空気読んだほうがいいぞ。
77大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:19:08 ID:57OzIV0z0
しつこいなあ
78大学への名無しさん:2005/10/18(火) 10:31:33 ID:VNvufTYS0
てかさあ、なんで学校に頼ろうとするの?
別に学部なんて関係ないし
自分の努力次第
79鎌倉街道:2005/10/18(火) 15:23:22 ID:dWClKel30
無知だね! 教育人間学部は師範学校を前身とする教育関係学部でいわば神奈川
教育大的存在に過ぎない。全国有数の名門難関校で首都圏主要4大学の横浜国立大
の中では全く異質の存在である。いずれ切り離されて教育大(県立移行の可能性あり)
になるか東京学芸大学に吸収合併されるだろう。
80鎌倉街道:2005/10/18(火) 15:30:57 ID:dWClKel30
一流大学にとって必ずしも、法学部、医学部が必要であるわけ無いだろう。
三百代言ややぶ医者ばかり増やすのが能ではない。米国ではMITはトップ
クラスの工学部と経済学部を有する複合大學で横浜国立大も中規模な国際
的なハイレベルの大学を目指している。法学部の存在価値は薄くなり主体
は法科大学院に移行して教養部になりかけている。医学部も増えすぎで今後
全国的にやぶ医者があふれることになる。まして横浜市大医学部なんて冗談
にもほどがある。数十年前文部省から酷評され国立大学へ合併を拒否された
話は有名であるからだ。
81大学への名無しさん:2005/10/18(火) 15:38:33 ID:xBrL+BcO0
>>カラスさん
無知だね!(w
82鎌倉街道:2005/10/18(火) 15:51:50 ID:dWClKel30
横浜国立大の経済学部、経営学部、工学部は分野別比較では東大、京大
東工大、一橋大を除けばトップクラスで他にとやかく言われる筋合いは無い。
経済学部は旧横浜高商系の経済学の伝統を受け継ぎ、森田優三、越村信三郎
宮崎義一、長洲一二などの輝かし伝統と業績のを承継した門下生が学者、研究者
エコノミスト、経営者で活躍している。現在は母校OBで東大院、エール大Phd
が活躍し、全国からも先端的な優秀な若手教授陣を集め第二の興隆期を迎えている。
経営学部は高商の正統継承学部出あるが40年まえ経済学部から分離独立して国立
第二経営学部に昇格。戦前からの黒沢、沼田、山辺などの輝かしい横浜会計学を
引継ぎ門下生が活躍して、歴代企業会計審議会長を二代も出している。経営管理
金融工学・証券市場分野でも活躍が目覚しい。
工学部も大正9年に開校された名教自然で旧制高校・帝大工学部6年の課程を3年で
修得させる超高工といわれた横浜高等工業学校は全国屈指の名門工学部に発展して
数十年前には関西の大阪大のライバルといわれて久しい。大学院は重点化部局化され
全国10研究大学の一翼として我が国の科学技術をになう存在である。

最近は法人化の影響を受け活動が社会的に注目されており今後も躍進が大いに期待
されている。
83鎌倉街道:2005/10/18(火) 15:57:37 ID:dWClKel30
>>81 己の無知と無学を羞じるべきだろう。去れ!!
84大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:08:32 ID:YQygkCP00
からすは無知
85大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:18:51 ID:EK4Gj/ceO
>>カラスさん
後期横国経済と慶應商のW合格の場合、どっちに進んだほうがいいですかね?
86○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/10/18(火) 16:20:21 ID:0hJ5UwB20
慶応商
87大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:27:27 ID:DebKv1JX0
からすへ
大学院重点化は阪大のだいぶ後。しかも向こうはほぼ全学部
商学系なら横市の方が歴史がある
旧帝にも師範上がりの教育学部もある
十大学には国大は入らない
MITには経済学部ってのはない

つーか
あんた何年前の話してるの?
88大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:27:50 ID:yHcMTsar0
教育人間科学部志望なんですけど、センターは8割ないと受からないんですか?
89大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:16:51 ID:DebKv1JX0
自信があるならどうぞ
ないならお止めください
90大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:27:37 ID:kQYtWc460
じゃあ横国経営とSFCと早稲田社学ならどこ行くべき?
91大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:38:19 ID:57OzIV0z0
SFC→帰国子女と英語力対決。合格したらエリート。
社学→受かっても所沢でショボーン。
横営→センターで勝負。入学後はどうかな…?
92大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:49:37 ID:YQygkCP00
>>91
知識が無いならしゃしゃり出てくるなよ。
社学は所沢じゃない。
で90に対する答えだが、やりたいことが出来るところを選べば良いよ。
93大学への名無しさん:2005/10/18(火) 18:57:23 ID:DebKv1JX0
>>90
その3つを併願して全部受かるとは到底思えないが…
受かったら、じゃなくて現時点で絞れよ。
てかスレ違いなんで誘導↓

どっちの大学ショー
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127117499/
94大学への名無しさん:2005/10/18(火) 19:08:16 ID:kQYtWc460
SFCは数学でうけるよ。横国受ける人なら大体そうじゃない?英語きついし。
やりたいこと・・・どれも興味あるといえばある。。
まあスレ違いなのでこれで終わりでいいっす
95大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:42:31 ID:EK4Gj/ceO
>>90
横国経営ってそこまでレベル低いと思わないが…。
早慶中位学部くらいじゃないの?
96大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:50:37 ID:YQygkCP00
>>95
センターだけで受かるんだぞ。
そんなに高くないよ。
97大学への名無しさん:2005/10/18(火) 20:54:44 ID:EK4Gj/ceO
>>96
後期は二次試験があるから面倒だな。
なかったら前期に安心して一橋に出願出来るんだが。
98大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:21:34 ID:oJDIeFF2O
推薦受ける方いらっしゃいますか?居たら小論文は週に何回書いてますか??
99大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:55:23 ID:57OzIV0z0
>>92 スマソ
>>97 一橋志望なら後期経営なんて楽勝だろ
   楽勝じゃなかったら一橋受からんはず
100大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:39:59 ID:YQygkCP00
>>99
お前はどこまでも馬鹿な発言繰り返すんだな。
一橋志望なら横国後期経営楽勝?
馬鹿言うなよ。前期一橋受験者の後期横国合格率なんて半分くらいだよ。

>楽勝じゃなかったら一橋受からんはず
前期受かる奴は後期なんて関係ないだろ。
前期落ちた時のために後期受けるんだから。
101大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:42:33 ID:xBrL+BcO0
>>100
激しく同意。
後期経済経営もなかなかの難易度だと思うな。
早慶とW合格したら進学するかは微妙だが。
102大学への名無しさん:2005/10/18(火) 22:55:34 ID:FfFh3iY7O
2チャンになれすぎて「W合格」って書かれてあると
笑われてる気がする………
103大学への名無しさん:2005/10/19(水) 03:06:41 ID:n8TdErIh0
2ちゃんでW合格したときの心配をする奴は見た事あるが、W合格してから悩む奴を見た事がないんだが
104大学への名無しさん:2005/10/19(水) 04:28:16 ID:HzKKanr10
>>69
>技官なら旧帝クラスでも受かるが横国、しかも教育では無理。よって不可能。

文系の合格者も毎年数人いるし、内定が出ることも珍しくない。
官庁が東大の強い世界なので、国1志望であれば東大を目指すのが当然だが、
東大以外は大学名の力など無いがその人が優秀であれば採用される可能性はある。
要するに東大以外の文系は大学はどこも同じだ。但し学力試験に受かる必要があり、
官庁訪問がし易い首都圏の大学というのが国1内定の大学の条件。
国1を狙うチャレンジャーがこれまでの横国には少ない。
東大を薦めたうえで、横国に来て国1を狙う、いいんじゃない?まず目指すことが大事だろ
105大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:13:05 ID:gMRigekx0
おれ頭悪いから長い文章読めない。
106大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:36:12 ID:rISIck6vO
横国は文法問題でなくてかなり嬉しい
長文ならかなり自身がある
107大学への名無しさん:2005/10/19(水) 17:50:17 ID:U3E5/SS00
教育人間科学部ってほぼセンターで受かっちゃうんですね。
余裕じゃないですか(・∀・)
108大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:05:24 ID:MHJ5ZXFSO
経済以外はセンター利用だからね。
109大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:58:58 ID:8rtTItu/0
阪大の経済もほぼセンターだけで受かるがな
110大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:01:30 ID:563srf7J0
それじゃ勘違いされるだろ。配点三つあるんだよ。

111大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:19:05 ID:/o22gBE20
横国の経営志望だが、実際横国ってセンター勝負じゃないですか。
もし、センターの結果がかなり微妙な場合、乗り換えるとしたらどこが良いですか?

112大学への名無しさん:2005/10/19(水) 22:20:47 ID:4AK4ovum0
>>111
横国経済
113大学への名無しさん:2005/10/19(水) 23:20:10 ID:IgHhQ0lY0
経済の二次の数学、なかなか難解な問題あるよね。
旧帝の過去問で演習積んでるけど、国大のほうが難しく感じる問題も多々ある。
114大学への名無しさん:2005/10/20(木) 01:18:49 ID:U6fmNodT0
>>111
代ゼミのセンター得点状況のデータ見ると
経済受ける際にセンターが75%切ったらほとんど望みなし。
8割で人並み。8割5分で少し安心。
115大学への名無しさん:2005/10/20(木) 05:48:05 ID:zuQeHtqeO
そんなセンターで取るんだ。
マジでセンター利用だな。
116大学への名無しさん:2005/10/20(木) 07:48:06 ID:d3HMC5OG0
>>113
かなり同意。
早計より全然難しいと思う。
ただ、ここを受ける人があのレベルの問題をどれだけできるか
と言うことを考えれば、やっぱりセンターでどれだけ稼げるかが勝負っぽい

一方英語はハナクソみたいなレベルだが
117113:2005/10/20(木) 12:01:34 ID:zuQeHtqeO
>>113
だろうね。最悪でも8割は越えておきたいな。
経済の問題みてると慶應商とかの問題が馬鹿らしくなってくるな。
受験者層としては2完半くらいくらい取れれば受かりそうだが。
118大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:07:41 ID:MejiY1E60
リバーシブルのロンTいつ出るかわかる?
119大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:12:47 ID:ztMQSKP1O
>>118
汚くね?汗しみ込むぞワキに
120大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:15:17 ID:8ixrvG890
学校で修復してない地学でだそうと思ってんだけど大丈夫かな?
資料に目通して修復してないのはだめとは書いてないんだが
121大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:39:06 ID:DM2AlzqJ0
>>120
修復?
履修とか修得の間違いかな?
122大学への名無しさん:2005/10/20(木) 17:43:22 ID:8ixrvG890
すんません、そうです。浪人です。
123大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:17:43 ID:zRetrfHI0
二次で地学使う学部はないよね?

ttp://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q7
124大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:26:06 ID:8ixrvG890
うん、センターでの地学
125大学への名無しさん:2005/10/20(木) 18:48:34 ID:656/dvkI0
ココ経済志望なんですが、寮は一年から入れますか?
あと二次は数学って難しいんですか?偏差値60ちょいじゃつらい?
126大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:04:17 ID:U6fmNodT0
一年からしか入れないはず
二次の問題はインターネットで見れる
127125:2005/10/20(木) 19:22:38 ID:656/dvkI0
確実に入れますか?下宿する金がないorz
128大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:32:17 ID:P1AtcA+m0
抽選なんでは?
129大学への名無しさん:2005/10/20(木) 19:39:23 ID:i6vPF0FT0
>>127
前期合格者ならほぼ確実に入れるが,後期だと絶望的.

やる気があれば無利子の奨学金とか学費免除とか(親の収入が一定以下が条件)あるから何とかなるものだよ.
130大学への名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:52 ID:oYypXPtR0
八割で人並みはないべ・・?
前期は合格者平均八割弱じゃん
それに偏差値法ってことはセンターよくてもそんなアドバンテージにならないし、
逆転がきく!!!

よね?
131鎌倉街道:2005/10/20(木) 23:05:34 ID:jzJrgFoT0
無知なやつがいるなー! 旧制帝大には師範系の教育学部なぞもつ大学はない。
大昔、東北大に会ったが分離され宮城教育大になっている。いずれ横浜国大も
分離されるよ!
132大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:26 ID:TRh1t/4qO
センター取れない奴が
2次で人並み以上に点がとれるか疑問
133大学への名無しさん:2005/10/20(木) 23:35:29 ID:arbXjLQ10
私立のセンター利用は要チェック。
お前らならマーチは合格するはず。
センターやる前に出願締め切りだから、意外に点数良くて
「出しときゃ良かった・・・」てな事にならないようにしような。

しかも数学ならTAだけ、国語なら現文だけが対象になってる場合も多いから、
古文が苦手な奴とかも受かる可能性大だお^^

134125:2005/10/20(木) 23:49:38 ID:656/dvkI0
家は金あるんだけど親と断絶気味で学費払ってもらえん、
おれも家出たいんだよね...たぶんこのまま家にいたらストレスで胃に穴が...
とりあえず前期合格目指します。
135大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:04:45 ID:+RG/BsWu0
>>134
ガンガレ☆

英作抜かりなくな。
136大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:08:36 ID:7IEvkjNu0
>>134
何とか関係修復はかれ。
国立だって金は要る。
137大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:20:12 ID:RGCeiNvs0
>>134
親子関係とは関係ないが漏れも2週間詰め込んだらストレスが溜まりに溜まって、
いま胃痛が物凄い。
明日みなとみらいの野毛山動物園で気分転換してきまふw
138大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:30:49 ID:EYk4LALh0
>>131
少なくとも名大の教育は師範系だが?
最も今はその面影は全く無いが…

後九大と旧帝じゃないけど神戸も
139大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:32:53 ID:EYk4LALh0
第一、宮城教育は教員養成系だけキャンパスがハナから別だったのだが。
140大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:53:39 ID:7IEvkjNu0
>>138
からすにマジレスすんなよ。
ちなみに名古屋大学教育学部は旧高等師範だから師範系じゃない。
愛知の師範系は愛知教育大学。
九大の場合戦前の法文学部からの流れだからこれも関係ない。
福岡の師範系は福岡教育大学。

>>139
だから何?
まあ横国の格からいって旧師範系分離はないだろうけどね。
141大学への名無しさん:2005/10/21(金) 01:11:58 ID:1tfsBrNT0
>>132
センターしくった、とか。
例えばさ、俺6科目しかやってないんだけど、地理一応受けて勘で50点ぐらい狙って、
前期経営無理そうだったら経済受ける、とか。
一応2次だけなら経済前期A判出ると思うんだが厳しいかな
調査書よくないし、前期経営厳しい・・。
142大学への名無しさん:2005/10/21(金) 02:25:29 ID:0TOyOBsb0
学校教育課程志望のひとさ、いたら教えてほしいんだけど
今年から前期の2次が小論から総合問題に変わるじゃん?
で、今年の赤本には去年までの小論の問題がのってない。
これどうする?去年の赤本手にいれるか、借りるかして
やっといたほうがいいのかな
いまはセンターのことを考えるべきなんだろうけど不安なんだ・・・
誰かレスちょうだい。
143大学への名無しさん:2005/10/21(金) 02:28:01 ID:MMwI2cFY0
教育は一発勝負だからガンガレよ
センターで高得点とれば大丈夫なんじゃね?
と経済志望の俺が言ってみる
144大学への名無しさん:2005/10/21(金) 03:37:28 ID:zTAIanQL0
勉強終了。そろそろ寝るか。
145大学への名無しさん:2005/10/21(金) 08:32:19 ID:OMfnzLbv0
経営で調査書ってどんくらいいんの?
146大学への名無しさん:2005/10/21(金) 10:45:51 ID:z87uI9wXO
>>137

「みなとみらい」には、野毛山動物園は無い。w

野毛は、もともと闇市だった場所。
東京でいうなら上野や浅草だな。

新宿でいうならゴールデン街。
大阪でいうならジャンジャン横丁。

147137:2005/10/21(金) 14:07:59 ID:kQRwIurVO
いま野毛山から帰ってきた俺がきましたよ。
なんだか横浜ブリッツで木村カエラのライブあるようなんで当日券で行ってきまふw
河合記述経済C判だったぜ。
148大学への名無しさん:2005/10/21(金) 17:34:52 ID:RrIhKN9T0
工学部の話題が少ないな・・・・
149大学への名無しさん:2005/10/21(金) 19:53:15 ID:N/C/SAy40
教育人間科学部志望ですが、みなさん私立の併願校はどこにしてますか?
MARCHにしようと思ってるんですけどそれくらいのレベルで平気ですかね
150大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:14:56 ID:1tfsBrNT0
自分の成績と相談しやがれ
151大学への名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:48 ID:T40EUp0y0
>>148
な。
152大学への名無しさん:2005/10/21(金) 22:38:55 ID:kQRwIurVO
ヤバ、マジで胃潰瘍かもしれん。
明日内科行こう。
153大学への名無しさん:2005/10/21(金) 23:38:42 ID:tbzvQMV/0
工志望って英作とかどれくらいやってる?
154大学への名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:54 ID:7X7VlRlw0
工学部のAO受ける人いますか??
私、電子情報受けるんだけど、仲間いるかな??
一次合格者発表まであと15日。。。
155大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:39:05 ID:BEbyB6e90
経営前狙ってる人ってだいたい平均評定どのくらいなんでしょうか?
調査書あんまよくないんだけどセンター85%とったら安全ですかね?
156大学への名無しさん:2005/10/22(土) 01:45:49 ID:28L3GABP0
俺も低いから知りたい
157:2005/10/22(土) 02:05:34 ID:vymQDaER0
友達は4.5くらい
158大学への名無しさん:2005/10/22(土) 08:16:06 ID:aiv4N9bn0
悪い悪い言ったってせいぜい3・8とかだろ?ここ受けるんなら。
そんな大した差はつかないんじゃないか?代ゼミのデータ見る限りは。
159大学への名無しさん:2005/10/22(土) 10:31:23 ID:BEbyB6e90
みんな評定高いですね・・・
160大学への名無しさん:2005/10/22(土) 11:44:48 ID:28L3GABP0
もしかして3,2の俺は無謀?
161大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:15:55 ID:XR0L7GmQ0
85%あれば評定3でもうかるとおもうよ
あまりにも平均あがったら話は違うけど
162大学への名無しさん:2005/10/22(土) 14:52:21 ID:BLUCN1ch0
教育人間科学は調査書いらないですよね?
163大学への名無しさん:2005/10/22(土) 15:41:03 ID:Ma5zhDEv0
おまえら少しは自分で調べたりしようと思わないの?
これが横国志望者クオリティかもしれんが。
164大学への名無しさん:2005/10/22(土) 16:15:06 ID:P1jpS5CjO
河合のマークで765/900、評定平均4.4 早慶一橋より横国経営経済行きたい。変わり者かな?!
165大学への名無しさん:2005/10/22(土) 17:52:38 ID:aiv4N9bn0
>>164

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
166大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:41:01 ID:KgxVcrytO
>>164
逝ってよし。
167大学への名無しさん:2005/10/22(土) 18:46:38 ID:BLUCN1ch0
>>164
逝ってくだちい
168大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:23:49 ID:f6RbjzqPO
>>154
ノシ 電情じゃないけど私も出願したよー
今日受験票届いたとき出願書類受理されなかったのかと思って心臓止まるかと思ったorz

何人が出願したとかは非公表なのかな?
169大学への名無しさん:2005/10/22(土) 19:56:35 ID:+o8xSEQ70
ヤホーイB判定出たよ
170大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:25:09 ID:BgUWKCTR0
高校2年の国立大学志望のものですが、
今から1年半(もないですが)本気で勉強して東工大行くか
少し控えめにして横浜国立行くか考えています。
両方受けることはできますか?
171大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:30:18 ID:Ma5zhDEv0
>>170
死ね
172大学への名無しさん:2005/10/22(土) 21:30:18 ID:W1heMpJdO
最近、ここの大学に興味持ち始めたんだけど
河合の第2回マークで工学部の生産工って
ABCDそれぞれ何点からですか?
あと記述でB判は偏差値いくつから?
173大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:02:03 ID:aiv4N9bn0
>>170
死ぬ気でやって東大行って市ね
>>172
河合塾の出してる「栄冠を目指して」のボーダーの点数をみりゃB判定が何点かわかる
後はてめえで調べろやカス  
174大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:13:35 ID:8ndPcNpz0
>>170
前期横国、後期東工にしな。両方受けられるぞ。
その逆の前期東工、後期横国は絶対止めとけ。いいな?
175大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:19:32 ID:pA72NAus0
>>174
横国後期クオリティタカスwwwwか?
前期は二次試験数学だけで楽チンだよね。
176大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:32:38 ID:UUz+7a1nO
数学が得意な椰子が応募してくるんだゾ
それを忘れちゃならん
177大学への名無しさん:2005/10/22(土) 22:57:07 ID:V2m+ZpeD0
センター次第だろ・・・2/11しかないのにそこで差をつけようだなんてアホらし
178大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:10:53 ID:9rhleTk/0
思ったんですが、前期経営の調査書って評定ですよね?
{(自分の評定)/5}×100と言われてますが、
学校によって評定の価値って違うと思います、そういう場合どうなるんですか?
179大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:13:33 ID:4A6ixelz0
それは仕方が無い。いちいち学校によって差なんてつけてられない
後は、他に部長とか、賞をとったとかで+されるんじゃないか
180大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:30:50 ID:QH5y50vI0
漏れは経営志望じゃないんでどうでもいいんだが、うちの学校は概して評定が物凄く高い。
3以下なんて余程しくじらない限り取れない。普通にやって4、んでちょっと頑張れば5。
だから平均評定なんて4.5軽く超えます。
181大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:33:50 ID:4A6ixelz0
そんな学校あるのか
まあ横国経営には有利だな。でも調査書使う学校なんてほとんどないし、どうでもいいけど
182大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:35:12 ID:sAcq+jC50
経済に受かりたい!!11!
183大学への名無しさん:2005/10/23(日) 00:45:33 ID:eMa+ox9YO
建築受かりたい!!
184大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:00:23 ID:FAIlOTRu0
2浪だと前期経営評定落ちたりしますかね?
185大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:01:59 ID:ysoevsJ60
経営受かりたい!!
でも調査書・・・orz
186大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:04:45 ID:4A6ixelz0
センターあまりよくなかったら前期は経済受けるってのも手だぞ
社会もう一個てきとうに受けといて
俺はそうするかも
調査書よくねえし、8割なきゃ絶望的だし、経営前期は
187大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:11:32 ID:ysoevsJ60
俺開成とかのレベルじゃないけどそれなりの私立進学校
んでさぼりまくって教員からもあまりよく思われてなかったから評定悪い
最初から指定校とか考えときゃよかったよ
188大学への名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:10 ID:4A6ixelz0
だから経済にするか
後期経営でいいじゃん
いちいちそんなの悔やんでもしかたねえよ
189大学への名無しさん:2005/10/23(日) 10:09:04 ID:Pfaxkmt0O
電工受かりたい!
190大学への名無しさん:2005/10/23(日) 12:32:50 ID:141xXniPO
知物に受かるんだ!!!
191ika:2005/10/23(日) 15:23:44 ID:apDj1e3l0
プレもシ受けて−のにおれの地域じゃやりません。受けた人結果よろしく
192大学への名無しさん:2005/10/23(日) 15:31:08 ID:4A6ixelz0
横国のプレなんてなくね?
193大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:12:15 ID:dRBOCpz/0
ないよ。
おれは代わりに神戸。
代わりになるのかわからんが。
194大学への名無しさん:2005/10/23(日) 16:14:02 ID:4A6ixelz0
神戸に合わせた傾向だろうし、あんまいみないだろ
195大学への名無しさん:2005/10/23(日) 17:07:48 ID:3IrLsUV7O
俺も神戸。けどベネッセ駿台模試完全に撃沈
196大学への名無しさん:2005/10/24(月) 16:24:33 ID:NBEE9JiB0
経営A判でたーノシ
現代社会選択で90くらいとってたんだがなぜか政経で採点されてて20点になってたぜ
197大学への名無しさん:2005/10/24(月) 18:45:29 ID:DvUez32D0
>>196
A判って今の時期で何%くらい?
198大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:03:01 ID:NBEE9JiB0
今出してみたら75%だった。
信じられん位低いな
199大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:37:03 ID:PJK6QxskO
どうも。私、高校教諭になりたいけど横国はそんな人物は求めてないのかな?
200大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:42:06 ID:UZ1S+G3QO
俺が求めてるぜ
201大学への名無しさん:2005/10/24(月) 21:58:53 ID:htXQmHOs0
75でA判?前期が?
まああの判定ってセンターに換算してかなり点数+されてることあるけどな
202大学への名無しさん :2005/10/24(月) 22:58:06 ID:oTzVaup30
換算得点ほど無意味で信用のできないものはないと担任が言ってたな
203大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:04:40 ID:DvUez32D0
マジで75%でA判かよ。
漏れ70%だったからBくらい出るだろうか。
204大学への名無しさん:2005/10/24(月) 23:59:30 ID:htXQmHOs0
たしかに換算得点は無意味だけど、
たまに模試がセンターよりむずすぎて平均ひくすぎるときがある。
たいてい模試より本番のほうが点とれるし
205大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:57 ID:mEdk5bV20
評定4.9だとセンター何%で経営前受かりますか?
206大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:15:59 ID:qwYBydHnO
8割取れれば充分じゃないかな。
てか経営多いな。経済いない?
207大学への名無しさん:2005/10/25(火) 13:49:00 ID:ktiNlxhB0
4.9すげぇな。確かに高校によって評定のとりやすさ全然ちがうよな
208大学への名無しさん:2005/10/25(火) 15:45:41 ID:qwYBydHnO
経営洗顔のやつってマーク式の問題集ばっか解いてんの?
209大学への名無しさん:2005/10/25(火) 18:38:45 ID:aovb18ZM0
経済の去年の倍率まじヤバス・・・・・
210大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:45:29 ID:9zAZALpu0
おまえら今の時期センターどれくらい取れてる?
211大学への名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:01 ID:DDTWvIsB0
経済は前期でも普通に3倍以上だからな
法と経済に至っては5倍という難関
212大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:01:56 ID:qwYBydHnO
でもシラバスみる限りどの学科でもあまり関係ないんじゃない?
ゼミも他学科から登録出来るし。
213大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:08:00 ID:xcXT8i7xO
たびたび申し訳ないですが、面接とかで高校教諭志望とか言っても悪くはないですよね?横国って小・中が中心だから…嫌じゃないけど1番は高校なんです。
214大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:11:06 ID:DDTWvIsB0
ここは2chだよ
215大学への名無しさん:2005/10/25(火) 21:31:23 ID:xUqOQhti0
>>213
えーと
なんで高校教諭目指して国大?
これにロジカルに答えられるならどうぞ
216大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:26:10 ID:50SdMCWs0
経営前期洗顔なんていないだろ。私大もうけるだろうし

高校教諭ってある程度どの学部でもなれんじゃないの?
まず何の科目の教職をとりたいんだ
217大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:52:25 ID:WNvClth4O
経済学部の数学ムズくないか?
218大学への名無しさん:2005/10/26(水) 02:04:47 ID:CaTN7pDoO
うん。基礎がしっかりしててもできるレベルでない。
219大学への名無しさん:2005/10/26(水) 03:09:14 ID:/qFKZTak0
220湘南の海:2005/10/26(水) 04:27:30 ID:5xvhc8B40
経済の数学で5割取れる奴はガチで理系。
英語7数学3で2次5割キープが理想か
221大学への名無しさん:2005/10/26(水) 05:58:13 ID:lRQfcWHkO
漏れ6割ラインだよ。
一橋崩れだけど…
222大学への名無しさん:2005/10/26(水) 10:53:37 ID:6bJYtcmOO
ここの英語はセンターに毛が生えた程度なのに
数学だけ宮廷レベルなのが納得行かない
223大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:05:30 ID:lwnsA9GJO
英語は大問2が怖い
数学はなんで確率でないの
224大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:22:26 ID:1hvTYLzx0
>>222
大学としては英語はセンターに毛の生えた程度の問題がクリアできれば良く、数学は旧帝レベルが必要と考えてるんだろ。
それが大学の考えなんだからそれに合致しないなら大学側の欲しいと思う人材じゃないんだよ。
225大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:34:14 ID:lRQfcWHkO
>>224
禿同。

経済学部は横浜高商からの歴史があるからね。
226鎌倉街道:2005/10/26(水) 15:15:25 ID:UDl/owYw0
>>224,225 おおきな誤解がある。横浜高商は当時横浜外語の異名をとる
ほど語学教育は充実しており、入学試験も旧制高校を上回る難易度であった。当時
旺文社の実力試験度でも上位者が入学している。又教授陣も英語学の実力派学者が
そろっていた。卒業して三井物産、三菱商事など商社に就職して世界に雄飛する人材
を育成することが期待されていたからだ。他に ドイツ語、フランス語、スペイン語
ロシア語を修得するものもいた。3人以上希望学生がいれば東京外国語学校から講師を
呼ぶことになっていたようだ。
227大学への名無しさん:2005/10/26(水) 15:22:12 ID:1hvTYLzx0
>>226
だけど今は英語の試験簡単なんだよ。
からす君もうそろそろ工作はやめにしよう。
228鎌倉街道:2005/10/26(水) 15:26:28 ID:UDl/owYw0
今後は横浜国大経済、経営、工学部の入試難易度は高くなることが指摘されており
数学だけでなく英語の出題も教育関係と切り離され難化することになる。現在でも
文章はとっつきやすく見えるが決して易しい問題ではない。傾向としては京都大型
になるのでZ会の英語添削問題で力をつけることをお勧めする。但し英語作文は日常の
出来事、現象などを的確に表現できる力をつけることも大事である。これが
結構難しい。基本的な文型とイヂオム、を駆使して柔軟に対応して表現することだ。
229大学への名無しさん:2005/10/26(水) 15:29:20 ID:JGJHdEsa0
数学くらい難しくてもいいやん。
アフォみたいに教科数すくないんだし。
230鎌倉街道:2005/10/26(水) 15:31:30 ID:UDl/owYw0
カラス? なんだいそれは! >>227もいい加減に教育関係者であることを
白状したら如何かね!! ネタは割れているよ。
231大学への名無しさん:2005/10/26(水) 15:43:26 ID:1hvTYLzx0
>>230
ではそのネタとやらを宜しく。
232大学への名無しさん:2005/10/26(水) 15:44:55 ID:B/Ef4MFw0
鎌倉街道って過去問解けるのかね。
233大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:06:13 ID:1hvTYLzx0
>>232
カラス君は東大出身だよ。





























設定上は。
234大学への名無しさん:2005/10/26(水) 16:40:59 ID:WNvClth4O
横国経済の就職率って慶応より低いのか?
235湘南の海:2005/10/26(水) 17:11:28 ID:5xvhc8B40
就職率は高いけど中身は完全に慶應だな・・・・
ここの微積は簡単な気がするが
数列とかはガチで理系
236大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:25:48 ID:2oXY52j80
ハァハァハァハァハァハァハァハァ。。。。
237大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:33:46 ID:2oXY52j80
早くハァハァ言いなさい
238大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:35:00 ID:o8tK3tUM0
ハァハァ・・・
239大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:39:29 ID:2oXY52j80
横浜に行ってハァハァ・・・ってしたくないですか?
240大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:42:49 ID:o8tK3tUM0
君もそう思うか。ハァハァ・・
241大学への名無しさん:2005/10/26(水) 17:54:55 ID:2oXY52j80
じゃあ一緒にハァハァしに行こうか
242大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:26:56 ID:DsaQig2c0
横国経済と慶應経済商とかなり悩んでる。
国立に行きたいからやっぱ横国かな。
243大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:30:47 ID:1hvTYLzx0
>>242
あまり国立私立という括りで考えるのはどうかと思うが、国立で一橋とか受ける気無いなら今から迷う必要ないよ。
受かってからで十分。
244242:2005/10/26(水) 18:37:11 ID:DsaQig2c0
>>243
実は一橋崩れなんですよね。
確かに両方受かってから悩んだほうがよさそうだわ。
245大学への名無しさん:2005/10/26(水) 18:58:38 ID:3NHs8nRS0
>>244
なんか俺と同じ境遇。。。

246大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:04:11 ID:1hvTYLzx0
>>245
多いだろうね一橋断念組は。
一橋断念の理由は何?
247大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:13:12 ID:3NHs8nRS0
>>246
地歴だね。論述になると無理だ。。。
数学が調子よくなってきたのになあ。
248大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:51:44 ID:kr/+p9qX0
俺なんか地理選択しちゃってて一橋の過去問見てなきそうになったよ。
249大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:22:23 ID:7sHKZS60O
横浜国立大学の経営学部を目指している田中と申します。この学部の2次試験の調査書って評定どのくらいいるの?俺平均3.5くらいなんだけど、諦めたほうがいいのかな。
教えてください。
250大学への名無しさん:2005/10/26(水) 20:54:26 ID:lRQfcWHkO
>>249
ネタだよな?ギガワロス
251大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:11:03 ID:Yjv7++JBO
216さんへ。返事遅くなりました。私は国語の教員免許が取りたいです。副専攻に社会(公民)やりたいなと考えてます。
252大学への名無しさん:2005/10/26(水) 21:12:19 ID:1hvTYLzx0
>>251
副専攻まで取りたいのなら教員養成系が良いだろうな。
253大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:53 ID:DsaQig2c0
もう少し一橋目指した勉強するよ、漏れは。
横国の数学と一橋じゃ比べられないくらいの差だし、英数社やってれば慶商も楽に合格できるしね。

>>247
400字論述でも慣れれば意外と何とかなるもんだぞ?
254大学への名無しさん:2005/10/26(水) 23:54:25 ID:3va/Pppp0
じゃあもう少しといわず、2月まで一橋を目指したほうがいい
あとで横国に変えても後悔するだろう
255大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:08:13 ID:Wms+J98iO
一橋崩れしそうなんだけど…
例え一橋の模試3つ受けてDやらEしか出なくてもそのまま崩れずに一橋目指していけるだろうか…
256大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:32:43 ID:wyVMS+XH0
>>254
だよな。志望変更はセンター終わってからでも遅くはないし。
てかIDテラかっこいいんだが。

>>255
E判で受かる香具師なんて山ほどいる。その逆もまた然り。
257大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:50:09 ID:Wms+J98iO
>>256
ありがとう。まだまだ粘ってみるよ。
258大学への名無しさん:2005/10/27(木) 02:39:09 ID:51L68a0TO
2年、後1年3ヶ月とかテラヤバス
偏差値50しかねぇ
259大学への名無しさん:2005/10/27(木) 07:30:07 ID:H45EJiPWO
>>258
頑張れ
俺は54ぐらいだったけど今はB判定
決して高くないけどほぼ夏から受験モードに入ってここまであがった
二週間で参考書一冊終わらす気合いでやれ
三年になると浪人入って辛くなる
今しかない……
260大学への名無しさん:2005/10/27(木) 07:35:31 ID:wBEyhvkL0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
261大学への名無しさん:2005/10/27(木) 17:26:28 ID:51L68a0TO
>>529
希望をありがとう。
英語がとにかくヤバイから前期一本で受かりに行きたい。
262大学への名無しさん:2005/10/27(木) 18:28:04 ID:1Ru73oxC0
一橋の数学は確率が一番ネックとなるが横国は
過去10年ほど見渡しても1回しか確率はでていないから
一橋対策で国社確率ばかりしてたら横国に変えたときちょっと痛い
263大学への名無しさん:2005/10/27(木) 19:31:56 ID:wyVMS+XH0
>>262
いくら一橋数学に絞って勉強したとしても一橋特有の整数・以外は重複するわけで。
それに一橋の入試で国語でアドバンテージ取ろうと考えて受験する香具師もいないはず。
264大学への名無しさん:2005/10/27(木) 20:58:56 ID:vXBXRHm00
確率・整数が被らないってけっこうでかいような
265大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:22:43 ID:CaOwpoAf0
人間教育を目指してる現高2です。
今から何やればいいですか?
ってか、どこをみれば受験教科がのってるのかが分からないorz
助けてください
266大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:28 ID:fHO16WHn0
センターだけでいいから
267265:2005/10/27(木) 22:44:51 ID:CaOwpoAf0
まずあれです。初等とかの科でどんなことやるのかが全然わからないorz
268大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:52:41 ID:wfKR2HAzO
一浪の経済志望です。今までは本質解法でシコシコ典型問題増やしてましたが、過去問みたらかなりレベル高くて欝になってます。基礎から入試問題を解けるまでの学力の上げ方を聞きたいです。
269大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:54:43 ID:wH3IS1U80
>>268
誤爆?
270大学への名無しさん:2005/10/27(木) 22:59:44 ID:51L68a0TO
>>269
経済の数学は理系だよ、マジムズい。
271大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:05:29 ID:wEIV1Oir0
でも合格平均点も高くないべ?
272大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:22:14 ID:51L68a0TO
ようはセンターでどれだけ取れるかが勝負かな。
俺は工学なんだが問題見て泣きそうになった・・・
273大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:38:17 ID:wyVMS+XH0
経済学部ってセンター83%程度+二次英語7割+数学3半でも合格できそうな勢いだよね。
最低点テラ低い。
274大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:42:05 ID:fIlf62xLO
なんで「自称・一橋ねらい」が多いんだ?このスレw
一橋と横国じゃ、ランクというか社会での扱いが違い過ぎるだろ。

たまたま今の時代は、センター判定や予備校の入試偏差値だけ見ると
ワンランクくらいしか違わないように見えるかもしれないが
実際の地位は雲泥の差だ。



275大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:44:00 ID:x/bG+3M+O
センターで相当とれたら、横国の経営学部に出願しようと思ってるんですけど、まだ判定がやばくて…みなさんどれくらいとれてるんでしょうか('д';?
276大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:51:43 ID:wEIV1Oir0
でも経済学部は偏差値法だからセンターでよくてもあまりアドバンテージにならなそう
277大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:53:09 ID:wH3IS1U80
>>274
関東には間に国立大学が存在しないから。
東北の奴で東北大無理の奴が地元の駅弁にランク下げるのに比べればまだ良い方だよ。
素直に早慶にしとけとは思うが。
278大学への名無しさん:2005/10/27(木) 23:55:40 ID:wEIV1Oir0
東北無理だと地元の駅弁になっちゃうのか・・?
関東の国立や私立行くんじゃないのか?
まあ出てこれないっていうとしょうがないけど。
それ考えると田舎のやつって可哀想だな、、大学少なくて
279大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:07:42 ID:i9Pwo4J70
ぶっちゃけこの大学って、センター勝負だよな。
280大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:11:18 ID:1shL697JO
うむ、経済だって数学が難しいって言っても、たぶん数学で差はつかないだろうな。
281大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:12:35 ID:iIaaF8rf0
>>278
東北でも関東でもあまり地元以外を真面目に考えなかったりしない?
遠距離まで受験しに行く奴って結構少ないと思うんだが。
282大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:22:24 ID:xxwAuHV30
>>281
おぬしも関東圏の人間じゃないか?
関東から関東を出る人は少ないけど、地方から関東(や関西)の大学受けにくる人は多いと思うよ
実際横国は半分以上一人暮らしだし、早計マーチあたりの私大も半分ぐらいは地方出身じゃないっけ?
283大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:23:31 ID:vjDgpBvY0
>>273
みんな自分は受かると思って受けるけど
実際合格するのは上位2〜3割。
284大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:29:59 ID:xxwAuHV30
トヨタの奥田会長も一橋出身みたいだね
やっぱ一橋はすげえや・・。文句なしに東大京大に次ぐ大学だよ
285大学への名無しさん:2005/10/28(金) 00:31:30 ID:fSXhcOrjO
誰か>>283の翻訳頼む。
286大学への名無しさん:2005/10/28(金) 01:09:37 ID:iIaaF8rf0
>>285
幼稚園からやり直せ。
287大学への名無しさん:2005/10/28(金) 02:22:21 ID:lEf8XsRI0
>>274
受験は普通第2志望は第1志望よりワンランク落とすでしょ?
あなたのおっしゃるとおり難易度がワンランク違うからそれは必然でしょ?
一ツ橋の方がすごいっていいたいだけなんだろw国語力ないね
288大学への名無しさん:2005/10/28(金) 03:06:02 ID:i9Pwo4J70
1.一橋商
2.早稲田商
3.慶応商
4.横国経済

おれの志望順位。
289大学への名無しさん:2005/10/28(金) 05:46:34 ID:fSXhcOrjO
>>288
横国は後期受験か。
俺なら総計より横国行きたいな。
290大学への名無しさん:2005/10/28(金) 06:05:58 ID:uFrvLGNeO
>>289逝くとき俺誘って
291大学への名無しさん:2005/10/28(金) 07:32:36 ID:k1Aq+OaEO
電工の前期の数学って難しい?平均何点くらいなんだろ
292大学への名無しさん:2005/10/28(金) 07:48:20 ID:Jjl7w4i0O
>>287

入試の難易度では「今の時代は、たまたま」
ワンランクしか違わない(ように見える)けれど
実際には、3〜4ランクも違う大学だぞ?ってことだろ。

第1志望が無理で第2志望にするときに
いきなり3ランクも下げないだろ。

293大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:17:28 ID:rHIhDpuMO
ニートはだまってろ。家でオナニーでもしてなさい
294大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:19:46 ID:aW+/a9Eh0
【10/28】☆青山学院大学の学園祭☆【〜31】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1130457689/

今日はハイド来るよ

日時 :
10/28 (金) 前夜祭
10/29 (土) 9:00〜17:30 本祭
10/30 (日) 9:00〜17:30 本祭
10/31 (月) 9:00〜15:30 本祭・後夜祭

会場 : 青山キャンパス
[最寄り駅 - 各線渋谷 or 表参道]

青山学院大学青山祭オリジナルサイト
http://www.aoyamasai.com/
295大学への名無しさん:2005/10/28(金) 16:00:20 ID:iIaaF8rf0
>>287
274より287の方が国語力ないね。
横国は受験教科としての国語力はあまり必要ないけど、読解力というのは必要だよ。
頑張って勉強してね。
296大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:01:42 ID:xxwAuHV30
首都圏近辺の国立文型(経済系)だと一橋の次は横国だからなぁ、一応

慶応経済けって横国経済とか慶応商早稲商蹴って横国経営って考えてる人そんなにいるの??
297大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:30:29 ID:+irKleN30
>>296
少なくとも漏れは慶應商蹴って横国経済行くと思うよ。
横国だって早計蹴りは別に珍しくないでしょ。
298:2005/10/28(金) 18:30:58 ID:BdDzBrUn0
東京>>>早稲田慶応>>明治>立教=横国>法政
299大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:45:44 ID:W6BJT6iT0
298 は学歴版へ。まあ横国が慶応より少人数ということを考えれば
本当に勉強したい奴は横国にいくのが普通だろ
300大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:49:07 ID:HgjyRPAtO
>>299
俺は古い男だからKOボーイ(死語)と呼ばれたくて慶応商にいくけどな
もちろん受かるかどうかは別としてな
301大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:59:28 ID:iDUcOIQ50
まじかぁ俺なら慶応行くけどなぁ
でも慶応商は受けないけど。
慶応経済と横国なら俺は絶対慶応経済。むしろ第一志望だしな
302大学への名無しさん:2005/10/28(金) 19:15:47 ID:fSXhcOrjO
漏れは真面目に経済学やりたいから横国。
インターゼミとかで慶應と接点はあるよね。
303大学への名無しさん:2005/10/28(金) 20:41:18 ID:Jjl7w4i0O
>>299

超一流企業とか人気企業に就職できるのは、もっと「少人数」だけどな。

というか、理系なら「少人数ほど良質の教育」と間違いなく言えるけど
文系、特に社会科学系では、そんなにメリットないと思うがな。

塾や予備校みたいに、手とり足とり教えてもらう学門じゃないし。

ゼミなんかも、数人単位の少人数グループでやるより
ある程度まとまった人数で、多様な価値観やカルチャーに触れた方が
経験として、実社会では役に立ちそうだし。
304大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:03:10 ID:+irKleN30
>>303
>ゼミなんかも、数人単位の少人数グループでやるより
>ある程度まとまった人数で、多様な価値観やカルチャーに触れた方が
>経験として、実社会では役に立ちそうだし。

これ、物凄い斬新的な意見。あなたの書き込みみて物の見方変わったわ。
確かにまとまった人数でのゼミも悪くはなさそうだね。

けど、迷うことには変わりはないなぁ。
305大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:20:47 ID:Z+NKUQMF0
横国は小樽商科や滋賀経済の関東版
306大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:43:41 ID:iDUcOIQ50
たしかにいろんな人間がいるほうがいいと思う
様々な人間と知り合うことで影響受けるだろうし

確かに横国のほうが慶応より少人数授業だったりするかもしれんけど、
慶応でもまじめにやろうと思えばできると思うけどね
ゼミとかあるし
307大学への名無しさん:2005/10/28(金) 21:45:50 ID:vjDgpBvY0

横国と慶應などを比べるのは、両方受かってからにしろ
片方でも受かれば上出来

308大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:31:05 ID:ljf3569fO
まだセンター3ヶ月前だからこそこんなにビックマウスになれるんですよ。
早くコイツらが国立上位and総計城地は神とか言い出す時期にならないかなw
309大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:37:31 ID:sgH4BMQzO
横国経営の評判はどんなですか
310大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:41:01 ID:lEf8XsRI0
>>292
たまたまでも今はそうなんだろ?じゃぁ問題ねぇじゃん。文句つけたいだけのガキだな。

>>295
問題点をあげてから言ってね。へたれ君(^^)
311大学への名無しさん:2005/10/28(金) 23:42:11 ID:lEf8XsRI0
ごめ、よく読んでなかった。俺の間違いdeath
312鎌倉街道:2005/10/28(金) 23:56:58 ID:k9NK9+Qn0
経済・経営(商学)の両博士号を授与できる資格のある国立大学は全国で3校

 一橋大学    経済・商学部  法科大学院 東京高等商業学校

 横浜国立大学  経済・経営学部 法科大学院 横浜高等商業学校

 神戸大学    経済・経営学部 法科大学院 神戸高等商業学校

 つまりこの3大学経済・経営学部は経済系2学部、法科大学院を有しているが
 小樽、滋賀、などの地方大学は一学部で修士課程まで又法科大学院は無い。
 2ランクぐらいの違いがある。経済界の実力はそれ以上の格差があるようだ。

 慶應、早稲田も悪くないがあくまで私立大学内の話で大学全体ではとうてい国立大の
 敵ではない。大望を抱くなら上記3大学の関門を力を尽くして潜り抜けることだ!
 
313大学への名無しさん:2005/10/29(土) 00:06:07 ID:iIaaF8rf0
>>310
お前心底馬鹿だろ?
314大学への名無しさん:2005/10/29(土) 01:12:12 ID:wtIc//KO0
おれは公認会計士を考えてるから、
横国よりは早計の商学部かな。
たぶんこういう奴も多いと思うよ。
315大学への名無しさん:2005/10/29(土) 03:36:23 ID:Knt/tHAg0
横国経済は若手教授が優秀。
過去にも多くの人間が東大などに引き抜かれている(これはネックでもあるが)。

だからある意味お買い得なんだよな。
地帝よりいい環境かもわからん。
316大学への名無しさん:2005/10/29(土) 03:51:09 ID:VHBDQLsD0
一長一短があるよね。ただ受かるかどうか、入ってからどれだけのびるか
というのはほとんど個人の能力によるだろーから・・・
どっちがいいかっていうのはひとそれぞれっていうやつで。
それはFランクであってもかわらない。
あとこれだけは言っとく。
とらぬ狸の皮算用は見苦しいから学歴板行け。
317大学への名無しさん:2005/10/29(土) 06:15:19 ID:XbNpnaMp0
>>313
流れ見てないけど、おまえの方が馬鹿に一票
318大学への名無しさん:2005/10/29(土) 06:18:52 ID:lZ73keFfO
周りは都会?田舎?遠くて見にいけない…
319大学への名無しさん:2005/10/29(土) 08:50:00 ID:aMK2C93OO
周りは田舎。かなり田舎。
「横浜」のイメージで想像してると、かなりガッカリする。


ただ、都会まで近い。
電車で10分で、横浜の中心部。
さらに、そこから30分で東京の中心まで出られる。

まあ、駅までの道が遠く、かつ険しいのが難点。

原チャリないと厳しい。このへんがまた、都会の大学っぽくない。
320大学への名無しさん:2005/10/29(土) 14:36:29 ID:9XMjsGJA0
2浪の俺がきましたよ

>>319
和田町経由で行くと登りが多すぎてきついね
321大学への名無しさん:2005/10/29(土) 14:57:19 ID:E1MaZswA0
>>320
二浪で横国とか。

それにしても不安だなあぁ。この時期はみんなそうなのかな。
322大学への名無しさん:2005/10/29(土) 16:29:40 ID:9XMjsGJA0
>>321
抑えでね、本命は東工
記述で数学180ぐらいだったから臆病風に吹かれたら受ける
323大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:26:53 ID:z/jq/rIJ0
二浪横国はきついな・・がんがれ
324大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:28:39 ID:4R41yhrgO
横国で仮面する人っていないよな?
もし来年経済受かったら仮面しようと思うんだが。
325大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:37:59 ID:mFm0dQeC0
おれの友達は現役で横国いったけど、仮面して結局早稲田に行ったお
326大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:43:48 ID:4R41yhrgO
>>325
マジか。
貴重な情報サンクス。
327大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:45:29 ID:iFablEdl0
312のような大学院を持つ大学は、
公立だけど大阪市立大学もある
328鎌倉街道:2005/10/29(土) 21:00:22 ID:9PduR33x0
>312 大阪市大は公立でしかも近畿地区の限られたローカルな存在です。
戦前はそれなりに評価された時期はあったようですが現在は、滋賀大経済、和歌山大
経済、と同じグループですね! やはり京都大、大阪大、神戸大に圧倒されて
いるようです。かって左翼集団の溜まり場にされた後遺症も大学を傷つけたようです。
329大学への名無しさん:2005/10/29(土) 21:04:29 ID:lF+AmwT50
一橋・神戸は商学・経営学研究科なのに
横国は国際社会科学研究科だけど
これは格が違うからでしょ。法学部もないし。
330鎌倉街道:2005/10/29(土) 21:10:30 ID:9PduR33x0
来年の工学部の志願倍率は上がる見込みです。受験生は心して準備することですね。
数学、物理、化学、英語の入試は個別の問題の難易度を考えれば全国でもトップ
レベルの難関です。

数学・・・すでに夏休みまでに青チャートをマスターして大学への数学は何処まで
     終わっていますか。11月末までにシリーズは終了しましょう。
     Z会の添削問題の過去問題まで手を出せれば云うことはありません。
     12月はセンター対策ですが。その後の展開を考えれば過去問だけでなく
     
331大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:14:05 ID:aMK2C93OO
またカラスかよ。

きっと横国卒の老教師とかなんだろうな。
332大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:16:30 ID:4F1Va0Tw0
経済以外の前期はほとんどセンター勝負だろwww
333大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:17:16 ID:aMK2C93OO
>>328

かつて左翼集団の溜まり場だったのは、横国も同じ。

キャンパスが、現在の田舎に移転させられたのも、その影響。
334154:2005/10/29(土) 22:22:28 ID:TXMvAs4o0
>>158
亀レスだけど、あと10日くらいで一次の発表だねー。ガクガクブルブル
一次の発表って郵送だけなのかな?午後4時に工学部の掲示板に
張り出すっていうのは2次だっけ・・・?

335大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:23:15 ID:TXMvAs4o0
>>158   →  >>168

orz
336大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:25:30 ID:iFablEdl0
左翼集団のたまり場・・・表現が穏やかではありませんが、
国立大学は昔ほとんど皆そうでした、私立では立命館が有名。
今現在でも、公然とその手の思想を展開する教員がいるのは
やはり国立大学が多いようです。
大学の教員採用って、結局教授が出身講座の後輩を招き入れ
るのが多いので、脈々と昔の思想が引き継がれているところ
も結構ありますので、知らずに進学して「偏ってるな〜」と
気づかされる大学・学部・講座は結構あります。
もちろん教員でも思想は自由ですので、学生もその思想に共
感するもよし、反論するもよし、それが自由な大学のはずで
す。
337大学への名無しさん:2005/10/29(土) 22:51:56 ID:zjnHKPtX0
高2生から質問。
コンピュータ(プログラミング、ネットワークetc.)に興味があるのだけど、
教育人間マルチと工学の電子情報ではやはり大きな差があるの?

ちなみに個人的には、なんとなくマルチに惹かれるのですが。映画とかマンガとか好きだし。
338大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:54:49 ID:zjnHKPtX0
もしかしてこの時間帯って人少ない?
今国大のサイト見てきたら工学部に惹かれてきた・・・。
どっちつかずなので誰かしらの後押しが欲しいのです・・・。
いちおうageてみるテスト。
339大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:05:31 ID:EtSGufVH0
どっかで聞いたが電子情報はコンピューター中心というよりも、
工学系全般をやるらしいよ。機械とか物理とか。
教育人間は知らないぽ
340大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:06:13 ID:7FDGrZrm0
住んでいる場所は何処ですか?

というか書き込みの内容から電通がお似合いな気が…
あるいは高2なら間に合うだろうから、東工でも目指してみたらどう?
341大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:45:37 ID:PsRC7iYN0
国共の総合問題の英語見てみたんだけど、問題文長くない?
おれてきに、めちゃ長いような感じがしたんだけど。
342大学への名無しさん:2005/10/30(日) 01:52:43 ID:OUMgaguCO
>>334
確か張り出しあったような…
私は恐ろしくて見に行けませんorz
343@MTG@AD:2005/10/30(日) 02:27:58 ID:gmFa8kJ8O
×横浜国立大学→横浜法人大学または横浜大学にたぶんいずれ変わるって横国教授がもらしてたらしい…(在学中の家の姉情報)名前ダサくなるね。みんなどう思う??国立大学ってもう存在しないからな〜〜
344大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:41:20 ID:W1oGCoEz0
そんな東京都立が首都大学に変わったばっかりなのに
横国がかよ
っていうかありえねー
345大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:52:48 ID:W1oGCoEz0
今年の横国経済の倍率はどうなるかな?
去年が国際経済4、1倍経済3・7倍
俺が思うにすこしは減ると思うんだがっていうか減らなきゃ困る
346大学への名無しさん:2005/10/30(日) 05:07:50 ID:fpqxZ3hA0
センター比重が異常に高い大学だから、
センター主要科目の平均点が高い年は倍率が高くなる傾向にある。
2次での挽回が効かないからイヤだ。
347大学への名無しさん:2005/10/30(日) 05:35:56 ID:LHVdF1yV0
残念だが増え続けるよ。

横国経済は、科目数が少なくて立地も横浜と申し分ない。

全国各地から上京したい偏差値65程度の奴らが集まってくる。

後期は後期で旧帝落ちが山ほど来るからな。
348大学への名無しさん:2005/10/30(日) 07:57:55 ID:7snh+44bO
今の時期にセンター70%ってマズイかな?
2ヶ月あれば最低8割までは詰めれると思うんだが…
349大学への名無しさん:2005/10/30(日) 08:53:36 ID:QCrU31E90
横国は格的には大阪市立より下だぞ。
350大学への名無しさん:2005/10/30(日) 10:26:01 ID:2NHRthkSO
確かに経済と経営(商)と工学以外は全部そちらの方が上ですね。参りましたよ。
わかったからさっさと巣に帰って下さいね
351大学への名無しさん:2005/10/30(日) 11:04:05 ID:Qx2CM0gE0
>>339
はぁそうですか。純粋な物理とか工学とかあまり興味がないのですがね。
>>340
住んでる場所は県内ですが、高校も家から近いとこでしたので、
大学もバイクで通えるような地元大学がよかったのですが。
東工大!?めっそうもございません。てかむりぽ。
成績表には2と3がお揃いです・・・。
352大学への名無しさん:2005/10/30(日) 11:07:25 ID:W1oGCoEz0
347ありがと。やはり増えるか・・・
全国各地から上京したい偏差値65程度の奴ら
       ↑漏れデス
353大学への名無しさん:2005/10/30(日) 12:17:17 ID:JxZRwZgu0
ガイドブックに載ってる入試Dataの平均点って
合格者の平均点でいいんですよね??
354大学への名無しさん:2005/10/30(日) 13:18:27 ID:7snh+44bO
今日マーク模試受けたヤツ結果晒せ。
355大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:07:57 ID:sJeU+vk40
>>354
全統だよな。
689/900
オラもうムリポな気がしてきたぞ!
電子情報工志望で。
356大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:18:54 ID:UMnYQw+EO
>>343
横浜大学ならいいけど横浜法人大学はダサいから断固拒否する、とお前の姉ちゃん経由で教授に伝えといてくれ
357大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:11:26 ID:/gfFDi8+O
いいよもう、横浜県立大学で
358大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:48:35 ID:a8k16Naq0
横国の教育の二次の総合問題について詳しく知ってる人いたら詳細教えて下さい!
359大学への名無しさん:2005/10/30(日) 15:50:18 ID:/XYwWe6K0
725/900だった。
工学部志望!
360大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:42:52 ID:2NHRthkSO
英語135
国語186
IA86
UB72
世界史97
物理86
化学64

化学と英語テラヤバス…
知物志望。
361大学への名無しさん:2005/10/30(日) 16:52:34 ID:iW8RpQ980
英語145
国語130
IA92
UB82
地理54
物理80
化学62

工学部志望
まだ間に合うよな?
362大学への名無しさん:2005/10/30(日) 19:48:31 ID:7snh+44bO
おまえらなんでそんな取れてんの?
横国はセンター重視で普段からマーク式の問題ばっかり解いてるからか?
363大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:08:31 ID:TJ56ngwJ0
東京人や名古屋人が横浜に行ったら、激しく田舎でショック受けそうだな。
所詮横浜は大東京に比べりゃど田舎。
横浜田舎大学は毎日僻地でハイキングしなきゃならん
こりゃたまらん
364大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:12 ID:YfC0aPQs0
>>363
横浜は田舎じゃないよ。名古屋の方が
人や店やビルは多いけど、明らかに田舎。「大きな」田舎。
やはり文化的センスでは、横浜は日本の中でも先進地域だと思う。

ただ、横浜国大がある辺りは、地方の郊外都市と変わらないのは確か。
和田町の駅なんか、すごく田舎臭い。周辺の風景も。
365鎌倉街道:2005/10/30(日) 21:17:35 ID:aKnQGQVZ0
学部別大学評価

経済系

AA 東京大経済 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済

  神戸大経済

BB 東北大経済 名古屋大経済 九州大経済 慶応大経済

CC 北海道大経済 筑波大社会科学系 大阪市大経済 大阪府大経済

経営系

AA 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

BB 小樽商大 滋賀大経済 大阪市大商学 長崎大経済

CC 福島大経済 富山大経済 和歌山大経済 兵庫県立大経営 山口大経済

  大分大経済 香川大経済 早稲田大商学 中央大商学 同志社大商学

  関西学院大商学
366大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:18:23 ID:36qkakJs0
>>363
横浜来たことないやつが何いってんだww
367大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:21:26 ID:/gfFDi8+O
>>363
はいはい愛知県民乙wwww
368鎌倉街道:2005/10/30(日) 21:21:32 ID:aKnQGQVZ0
工学系

SA 東京大工学 京都大工学

AA 東北大工学 東京工大工学 横浜国立大工学 大阪大工学

  九州大工学

BB 北海道大工学 名古屋大工学 広島大工学

   以上は大学院重点化部局化された研究大学

CC 東京農工大工学 名古屋工大 京都工繊大 九州工大
369横浜市民:2005/10/30(日) 21:22:31 ID:RZUu6Drw0
横国が田舎とかそういうネタはもうどうでもいいよ。
丘の上にあるのは不変なんだから。

そんなことより今日の全党マーク。
ギリギリ7割だが、かなりヤバス。
あと3ヶ月で8割ラインまで持っていけるかどうか…。
370大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:23:24 ID:OUMgaguCO
>>360
理系!?
私も知物志望だけど国社数そんなにいかない…すごいねー(´・ω・`)
371大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:23:32 ID:36qkakJs0
横国が田舎にある、ということには誰も反対してない
お前のマークもどうでもいいw
372大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:25:45 ID:RZUu6Drw0
誰か>>371の翻訳。
373鎌倉街道:2005/10/30(日) 21:26:54 ID:aKnQGQVZ0
横浜国立大は横浜駅、新横浜駅から地下鉄、バスを使えば極めて短時間で
行ける。周囲は閑静な住宅街と少しはなれて商店街があり。バランスが取れて
極めて落ち着いた雰囲気である。大学は森の中にあり精神的な安らぎがある。
図書館や教室の窓の外には小鳥がきている。住民は極めて好意的で大学を誇り
に思っているようだ。
374大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:32:04 ID:36qkakJs0
>>372
お前が横国が田舎云々のネタはどうでもいいよっていうから、
お前のマーク模試の出来こそどうでもいいな〜
って。
ここまでいえばわかるかい?
375大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:35:16 ID:aKnQGQVZ0
俺の高校の同級生は大学近くのマンションに住み大学に通っている。9月に
彼のもとを訪問数日とまって大学をつぶさに見て歩いた。工学部の凄さに
驚いたり、学生が真面目に勉学したり、議論したりするのを見て羨ましかった。
俺の学校はいわゆる地底といわれているが、何かこじんまりして、投げやりで
仕方が無いという雰囲気で余りの違いに吃驚した。近くの飲食店でともに食事を
したがそこの店主も極めて好意的で会話が楽しめた。
376大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:43:51 ID:91JSfvmC0
横国...諦めることにしました!

それでもなんとか勝ち組になってやるさ!!
377大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:56:57 ID:aKnQGQVZ0
彼は経済学部生でがあるが、理論経済学を専攻して経済学者を目指している。
俺も経済だけど田舎の経済学部とはだいぶ雰囲気が異なっている。
彼は朝、朝食後徒歩で大学図書館に行き経済学、数学の本を読み、昼食は
学食で済まし、周辺を散歩して図書館に戻り勉学に戻る。夕方、惣菜を買って
帰り(お店の人があれこれアドバイスして品ぞろいをしてくれる)飯を
炊いて夕食にする。くつろいだ後、経済の雑誌(エコノミスト、東洋経済)
を見たり、パソコンで交信したりしたあと、歴史、思想史、哲学の本を読んでいる。
いるようだ。休日は横浜駅西口、伊勢崎町の本屋に行くらしい。又時々東京の
本屋へも行くらしい。ブックセンター、紀伊国屋、神田の古本屋等を覗くらしい。
週二回バイトで家庭教師をしている。中学生と高校生らしい。
俺も似たよう生活だが環境は相当違うね。本屋は貧弱だし、商店街は学生など単に
顧客に過ぎないようだし。周辺はただの田舎だし。
378大学への名無しさん:2005/10/30(日) 21:59:40 ID:YfC0aPQs0
>>377

カラス乙。
379大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:26 ID:36qkakJs0
名無しにすんな
ちゃんとコテつけてろ
380大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:03:55 ID:aKnQGQVZ0
彼に横浜市内、港未来、関内、港の見える丘公園、中華街を案内してもらい
中華街で飯を食った。また、鎌倉、逗子、葉山、油壺にも同行した。人気は
無く ヨットが係留されていた。なんと言う違い!なんと言う格差!
381大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:04:42 ID:rGB4afi90
全統マーク自己採

英語146
リス 33
数1A 79
数2B 51
国語164
化学 70
現社 75
       618/850 

経営志望 またE判か… orz
382大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:07:29 ID:qUv3R2pd0
>>380
先程まで鎌倉街道と名乗っていたのにいきなり名無しになるのは何故ですか?
383大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:16:43 ID:U+Igu/M10
名古屋大は東京でいう自由が丘みたいなところに大学があるんだよ。
店とかも多い。東京だったら明治立教のような空いた時間にちょっと
近場の店で飯食うとかできる。
関東の国立でそう言うことが出来る度合いは
東大>>東工大>一橋大=千葉大>>埼玉大=横国大だね。
384大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:18:13 ID:iW8RpQ980
うめ……
385大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:18:53 ID:aKnQGQVZ0
最近彼から手紙がきた。俺は浪人して一年彼に遅れているが横浜訪問時の俺を
見て直接云うのは気の毒と思ったらしいが、勉学についてのアドバイスだった。
経済学をやるなら数学、統計学に力を入れろ!英語の経済雑誌を読め。彼はクラス
のヘッドであったから今でも同じ言い方には苦笑した。冬の帰省時には俺んちに
寄ってくれるらしい。俺の両親も彼に好意をもっている。誰にでも好かれて羨ましい。
俺も生活態度を改めて勉学中心の生活にしよう。然し俺の大学では経済学部でも
勝手なことをしており正統な経済学を勉強している奴など見たことも無いけど!
やはり選択を誤ったきがする。
386大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:19:49 ID:36qkakJs0
>>383を翻訳してくれ
387大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:28:20 ID:+A0ExJuJ0
今日の全統マークでリスニング一個ずらして書いたっぽい
リスニングで最後の解答する三分なくなったんだね、俺的に重要な三分だったのに、、、
リスニングのけて7.4〜5割、経営志望だが調査書悪いからあと一割増欲しい
みんな頑張ろうぜ
388大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:42:26 ID:G8241ld00
間違えて数T解いちまった...orz
でも半分だけ合ってたorz
英語以外全部駄目だったorz
もう駄目かもしれないoooooooooooooooooooooooooorz
389大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:45:23 ID:RY1o7FfD0
ここのマルチメディアってとこ最近興味もったんだけど
評判はどうなん?
今まではここの経営でいいかなーとかてきとうに考えてたけど
なんか映画とか現代美術とかおもしろそうで。
だれか情報をわけてください。
390大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:54:24 ID:kI+W4kFe0
http://mmcs.edhs.ynu.ac.jp/
ここ見れば?
391大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:12:29 ID:RZUu6Drw0
>>381
E判ってことはないんじゃないか?

ところで経済学部の香具師はどこ併願するよ?
漏れは慶應経商、中央経済、明治政経あたりなんだが。
392大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:47:43 ID:VbZmFY1M0
漏れは早稲田政経・早稲田商・早稲田社学でいく。
早稲田の数学は簡単、慶應は日本史と英語が性に合わない
後期は北大経済
393大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:50:41 ID:7paS3hhK0
>>391
おれは早稲田商、慶応商かな。
センター利用で明治立教くらい抑えておこうと思う。
早慶受かったら横国蹴ってそっち行く。
394大学への名無しさん:2005/10/31(月) 07:52:09 ID:T0esCuT2O
初めから横国蹴る気でいるなら早慶洗顔のほうがいい気がするが…。
漏れは早慶受かっても横国行くよ。
395大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:25:10 ID:AzIIygbH0

学部によるかな。早慶の商学部と横国・経済なら、横国。
(別に横国>早慶、とかいうんじゃなくて、早慶の学内の序列で
下にランクされる商学部より、横国で「看板学部」である経済。)

もし早慶が政経・経済学部なら早慶を取る。
396大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:35:46 ID:dTu3E7/xO
>>394
専願にしたところで、殆んどの奴は落ちるんだから
早慶に全滅した場合を考えれば、「持ち駒」は多いほど良い。

というか、地方の奴って「早慶なんて専願にすれば誰でも受かるだろ」とか
2chを真に受けて勘違いしてる奴が多すぎ。
科目が少ないからこそ、高得点の競争が激しいのに。

俺の場合で言えば、勉強時間を増やせば増やしただけ、
確実に得点が稼げるセンター中心の方が、ずっとラク。
だから早慶もセンター方式で受ける。
397大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:41:40 ID:AzIIygbH0
>>396
たしかに早慶とかの入試だと
「ホンの数点の差」が「雲泥の差」だからな。

よく、「去年の早稲田の●学部の合格最低点が●●●点。
俺が赤本でやってみたら、それより5点低いだけだったから
来年の本番までには、俺も余裕で合格できるようになるはず」

なんて言ってる人が居るんだけど、実はその僅か「5点の差」の間に
何千人もの受験生が、ひしめいているんだよなぁ・・・・
398大学への名無しさん:2005/10/31(月) 09:42:21 ID:tBFS0ktLO
横国の2次って化学以外はかなり簡単じゃない?
399大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:07:31 ID:ZZz+llCn0
去年横国けったおれがきましたがwwwwwwwww
400大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:09:45 ID:UkQsG7hy0
大阪市立大のほうが上
401大学への名無しさん:2005/10/31(月) 10:13:29 ID:AzIIygbH0
>>400

関西ではね。 でも首都圏じゃ
普通は存在すら知らない。
402大学への名無しさん:2005/10/31(月) 12:59:12 ID:0vlVReUj0
早稲田の数学の難易度は学部によって違うくね?
403大学への名無しさん:2005/10/31(月) 13:35:50 ID:qVVbDw6M0
>>401
関西でも横国の存在すら知らないよw
実力・格式ともに大阪市立のほうが上。
そもそも法学部もない大学に用はない。
404大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:17:35 ID:T0esCuT2O
はいはいわろすわろす
405大学への名無しさん:2005/10/31(月) 14:19:53 ID:qVVbDw6M0
首都圏でも横国って相手にされず
早計に流れる奴がほとんどなんでしょw
406大学への名無しさん:2005/10/31(月) 15:01:22 ID:dTu3E7/xO
もし早慶が関西にあったら、まさに大阪市大とかは
「早慶に蹴られる国公立」の代表だろうに。

実際には都立大あたりが筆頭だったけどね。

横国は、ランクとしては都立大と同じくらいだったが
入試方式や、大学の個性で独自のポジションがあるから
あまり受験層が早慶と被らない。せいぜい慶応の経・商くらい。

407大学への名無しさん:2005/10/31(月) 16:18:29 ID:n7rbMLtV0
横国を足蹴にできるのは、早慶合格が確実な人間のみ
4ヵ月後果たして横国を馬鹿にできるかな…?

ところでみなさん常盤祭行きますか
408大学への名無しさん:2005/10/31(月) 16:58:08 ID:T0esCuT2O
>>407
ちょっとだけみに行くかも。
家から30分だし。
409大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:08:19 ID:NsSat8HWO
常盤祭っていつ?家から1時間半はかかるけど行きたいww


つーかもし俺なら総計受かったとしても迷わず国大行くんだが、理系だから学費安い方が良いし。
文系は経済以外ならどっちでもいいかな。

早稲田は特にめちゃもて時代に矢部が金取られまくったの見て嫌いになったw

まぁある程度の大学なら自分はあんま学歴にこだわりたく無いしさ。
410大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:11:31 ID:T0esCuT2O
まあ俺は来年入学できても仮面するが…
411大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:46 ID:PSYB2qjP0
>>395
ワセ商の序列は下じゃないだろ。
二文、人科、スポ科、社学が下位層を形成する。
412大学への名無しさん:2005/10/31(月) 18:51:15 ID:w9DI2TKN0
現在の漏れの志望順位
1.慶應経済
2.横国経済
3.慶應商
4.明治政経
5.中央経済

慶應経済行きたいのに小論対策全くしてない。
このままの調子で行くと横国経済だろうな。
漏れも>>410と同じく仮面する予定なんだけど、正直続くかわからん。
413大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:02:11 ID:9XVmSHcbO
横国B判定くらいで前期落ちたらとしたらみんなどうする?
後期に特効して良いのだろうか?
今日担任にセンター悪かったときとか後期のこと考えろといわれて悩んでる
センター悪くて下げるとしたら関東だと千葉大くらいだけど古漢いるし
かといって他は田舎だったりとかレベルが違いすぎるし……
後期に関しても同じような選択しかないし俺と同じ悩みのやついないか?
いなくても意見をください
414大学への名無しさん:2005/10/31(月) 19:58:09 ID:jMYnpS0dO
>>413
(センターが悪かったら)
センターのことは忘れろ
そうすればおまえは受かる
415大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:17:26 ID:NsSat8HWO
前期の大阪市立とか糞じゃん
416大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:17:38 ID:9XVmSHcbO
>>414
そうしたいんだが
担任が経験上浪人はのびないから後期で地元の国立(なんとセンター69%でB判WWWW)行けってうるさい
担任つっぱねて悪くても横国って言おうかな……
三者面談では喧嘩になりそうだ(`ω´)
417大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:26:55 ID:4+fruSKX0
浪人して伸びる人もたくさんいる
高3で模試英語偏差値40台、数学は限りなく0点に近い・・・みたいな人でも、
浪人していわゆる旧帝に受かった同級生もいる
逆に、現役で横国受かっても、浪人して一橋に受かるとは限らない
418大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:34:28 ID:jMYnpS0dO
浪人する気力があるなら、浪人しろ
オレは一浪中だけど、合否は別にして模試の成績も伸びた
浪人でも成績は上がる。
あとは自分で決めなきゃいかんよ
419大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:38:46 ID:ck1D1hDV0
>>413 学部によるだろ
420大学への名無しさん:2005/10/31(月) 20:58:13 ID:9XVmSHcbO
>>417>>418>>419レスサンクス
担任曰く部活とかでできなかったやつ以外は伸びないらしい
浪人する気力はあるし横国以上行けないくらいなら浪人した方がまし
みなさんありがとうございました
担任と喧嘩することにします
つーかあの担任たんに国立の合格数延ばしたくて言ってるように思えてきた(`ω´)
421大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:07:43 ID:NsSat8HWO
>>420
部活とか出来ないやつ
それ教師の常套句じゃん、騙されんな。

部活(運動)出来ても勉強出来ない奴なんて腐る程いる、その逆も然りだ。
422大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:12:26 ID:gyJ28SPL0
経営に調査書があることに今日気づいた・・・。 やべえよ成績かなり悪いし学校結構休んでるし・・。
経済に変えた方がいいかな?・・・
423大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:14:40 ID:9XVmSHcbO
>>421
書き方が甘かった部活とかで勉強に集中できなかっやつ
つまり在学中あまり勉強しなかったやつらしい
424大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:20:35 ID:fzeIldsUO
調査書ってそこまで大差つくもんか?
425大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:24:40 ID:jMYnpS0dO
>>420
その意気でガンバ!
でも浪人する気でいちゃダメだぞ
426大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:25:29 ID:CJ4MorbN0
バブル期の受験生が抜けてご臨終してる私立大学wwwww

17年度司法試験合格率ランキングトップ20大学(合格者5名以上の大学)

1.阪大 8.09%←国立(旧帝)    
2.東大 7.22%←国立(旧帝)    
3.京大 7.19%←国立(旧帝)    
4.名大 6.62%←国立(旧帝)    
5.一橋 6.30%←国立        
6.北大 5.92%←国立(旧帝)    
7.神戸 4.59%←国立         
8.東北 4.52%←国立(旧帝)    
9.九大 4.30%←国立(旧帝)    
10.早大 4.24%←★私立1位
11.慶應 4.24%←★私立2位
12.上智 3.99%←★私立3位 
13.同志 3.77%←★私立4位
14.新潟 3.50%←国立
15.広島 3.29%←国立
16.阪市 3.28%←公立
17.立教 3.14%←★私立5位
18.筑波 3.13%←国立
19.金沢 3.00%←国立
20.千葉 2.56%←国立
427大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:32:21 ID:NsSat8HWO
>>422
今から経済にすると前期の数学はかなり重いぞ。
赤点が無い位の成績ならセンター頑張って経営にしとけ。
428大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:38:08 ID:gyJ28SPL0
>>427 評定平均2・7 ・・・・。 足りるのか?これで・・。  ちなみに数学は元理系なのでそれなりに出来るつもり
429大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:38:15 ID:VwjMA4gw0
評定平均3未満遅刻多数の俺はセンター中心にして前期経営に突っ込むべきか悩んでる
430大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:40:46 ID:VbZmFY1M0
420さんうちの学校も国公立主義なんで自分の志望を
言っても無理とかいわれるけど実際模試でA判とっても
落ちる奴がいるし、E判とっても受かる奴もいる
受験は水物だからたとえ失敗してもそれは自分の実力とは
思わないほうがいいです
431大学への名無しさん:2005/10/31(月) 21:43:47 ID:9XVmSHcbO
経済の前期と後期の合格発表いつか教えてください
学校のプリントに書かなければいけないんだけど大学案内にのってない(´・ε・`)
432大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:10:58 ID:NsSat8HWO
>>428
おまw2.7ってどんな生活だよw
俺は愛校心なんて糞の欠片も無いし学校の点取りたくてやってるんじゃ無くてももっとマシだぞw

まぁまずは経済の2次の数学見てみな、2B中心だけど結構難しいよ。

それ見て無理な様ならとにかくセンター頑張れ、本気で横国行きたいなら後期は考えるな。
東大下位、一橋、総計落ちの連中とまともに戦う事になるから。

出来るようなら経済行っとけ、あそこは理系崩れにはかなり数学で有利だから。

まずは明日にでも赤本見ること、それからまたこい。
433大学への名無しさん:2005/10/31(月) 22:14:32 ID:tDqBK8PXO
調査書って出席日数も関係する?
434大学への名無しさん:2005/10/31(月) 23:36:38 ID:IVylBskdO
ボーダー何点?
435大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:53:58 ID:kut6aEw/0
>>411

「上か」「下か」で二極化すれば、明らかに「下」だろ。
間違っても「上位学部」じゃない。
436大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:56:35 ID:aUv+Pf+N0
おまいの言う「上」はどこ?
まあどうでもいいんだけどさ
437大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:01:34 ID:Mw+AQpXfO
調査書はセンターとの比率どれくらいなのでしょうか?
438大学への名無しさん:2005/11/01(火) 01:09:13 ID:hZ9GMVwm0
>>437それぐらい調べろ
調査書は100点満点で合わせて900点満点。
439大学への名無しさん:2005/11/01(火) 12:33:38 ID:aQ84z7hS0
>>395
横国なんてマーチ上位にも馬鹿にされるだろ。
慶応全学部>>>>横国全学部
勘違いすんな。
440大学への名無しさん:2005/11/01(火) 12:41:18 ID:RrFQW073O
経営のボーダーは80%
おれの評点4.2
441大学への名無しさん:2005/11/01(火) 14:12:23 ID:LE1dpBUo0
>>439
死立は眼中になし。
442大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:07:15 ID:obC2uNx9O
>>441
同意
そもそも私立と国立比べるのが間違ってるし
どっちの大学にも良い所あるんだから受験生が優劣についてあーだこーだ言ってもしょうがないだろ
443大学への名無しさん:2005/11/01(火) 16:20:57 ID:96VBY7ro0
>>441
少しは上も見た方が良いよ。

>>442
同じ大学なんだし比較は可能だろ。
444AMTWGD:2005/11/01(火) 17:11:13 ID:ZHGLxwXpO
センターレベルまでしかやんなくてやって二次は総合問題だけ??まだ主要科目の一般が難しいマ−チのが上だな!!ちなみに俺は名古屋志望だけど。横国教育学部就職率悪くて、受験雑誌にかかれてたし。だから後期なくなったらしいよ〜〜!
445大学への名無しさん:2005/11/01(火) 17:23:16 ID:5XjzFLCs0
マーチは必死だな<笑>
446大学への名無しさん:2005/11/01(火) 17:24:30 ID:ShoTqxw+O
釣りにマジレスするのもアレだが…

教育のボーダーは七割八分。明治政経でも楽に受かる。故に教育でもマーチ以下はありえない
学教の後期が無くなったのはAO導入のため。
教員目指して浪人する学教以外は別に就職率は悪くない。

それと本山の巣にさっさと帰れ
447大学への名無しさん:2005/11/01(火) 17:37:39 ID:uqBx1xusO
>>446
明治政経78%で受かんの?
マーチはセンターで押さえておきたいんだが…
448タラバガニ:2005/11/01(火) 18:02:09 ID:5XjzFLCs0
ここの経済の英語の過去問で
魚の服を着た変なガングロで唇白い男が電車に乗っている写真を見て
これについて説明しろとかいうのをさっき見て吹いた
449DWHAJGA:2005/11/01(火) 18:07:15 ID:ZHGLxwXpO
調べたら明治政経センター84パ−だった楽に受かるって…。正しい情報下さい
450大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:10:57 ID:3cPh3dIC0
>>449
6教科7科目なら受かる。ソースは代々木のデータリサーチのデカい奴
451大学への名無しさん:2005/11/01(火) 18:43:50 ID:7xvl69Qt0
一番低い学部をあげて横国たたきするなよなw横国は教育しかねーのかよw
452大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:06:26 ID:ahkDNQ6E0
しかし稲葉と真鍋みたいな芸能人のイメージしかない大学ってどうなのよ
都会に憧れて入ったものの保土ヶ谷は日吉に比べりゃど田舎。
横浜田舎大学は毎日ハイキングしながらしゅーまい弁当だべ
453大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:09:59 ID:8P7+Wgde0
からすの国立3商大って3高商のまちがいじゃねえの?
454大学への名無しさん:2005/11/01(火) 19:15:15 ID:7xvl69Qt0
>>452
地元が富山なんだけど、やはり芸能人イメージしかないらしい。
友達に「そこって富山大学より難しいの?」って言われたw
ちなみに富山大学はまともな進学高からなら誰でも入れるが、地元では超難関高扱い
の不思議な大学
455大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:25:50 ID:3cPh3dIC0
「深夜特急」の沢木耕一郎とか「世にも奇妙な物語」の監督の岩井俊二とか
FFシリーズの企画者の坂口とか…さいふうめいとか。

あんま有名じゃねえな。後はナムコ・ヤマハ・豊田自織の社長
456大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:52:00 ID:LI2FGEN3O
稲葉に憧れて第一志望にしてますが何か?
457大学への名無しさん:2005/11/01(火) 20:54:03 ID:haNT05Lj0
調査書は平均評定を2十倍したのがそのまま点数って聞いたんだけどマジ?・・
458MWJGTD:2005/11/01(火) 21:20:58 ID:ZHGLxwXpO
456
稲葉に憧れてって横国生は何人いると思ってんだ!たまたまぽんと十年に一人くらいのがでただけで、雰囲気勘違いされても困る…。真鍋だって入学式前にたまたま町でスカウトされたんだし……みんなが思ってるより都会からは離れてるよ!!
459大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:26:13 ID:OmoAKOvD0
なんで名古屋志望とかいってるやつが張り付いてるの?しかもやけに詳しいしw
マーチ君おつかれ^^叩きの為に情報収集とは気合入ってんね^^
460大学への名無しさん:2005/11/01(火) 22:57:04 ID:qr4CYPSBO
魚男問題は悪問
問題の意図が不明
461大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:18:58 ID:+GFvwaCE0
>>452


頼む、日吉と比べないでくれ・・・・・
あっちこそ、俺のイメージしていた首都圏のキャンパスだったな。
462大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:20:28 ID:m/IiLK/h0
魚男はほんと謎だな。作問した香具師の気が知れない。
463大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:45 ID:m/IiLK/h0
横浜市民の漏れとしては和田町も日吉もあまり変わらんw
慶應併願するが、あくまでも横国第一志望で。
464大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:33:23 ID:96VBY7ro0
>>463
どうして?
465大学への名無しさん:2005/11/01(火) 23:42:20 ID:OmoAKOvD0
横浜市民だが、横国の周りと慶応の周りは違いすぎるんだけど
慶応は日吉から徒歩1分で、しかも日吉はまじ便利
466タラバガニ:2005/11/02(水) 01:47:06 ID:RDYgTApY0
魚男を塾で京大受ける友達に見せたんですが、この出題の
意図がわからないと言っていました。塾では「キモイ」「何これ」と
かなりのうけで。英語の先生も「解説できるかこんなもん」と苦笑してました
ぜひこのスレの住人にも見てほしい。
467大学への名無しさん:2005/11/02(水) 01:49:30 ID:HYKxfxWk0
なんか横国は年がら年中、変なやからに粘着されてるな
どのスレでもこんなもんなのか??
マーチ以下でもなんでもいいからここは横国志望者のスレだということに
いい加減気付いてくれ
468大学への名無しさん:2005/11/02(水) 01:53:04 ID:vpBHF6+aO
みんな、英作文の勉強はどうやってるんですか?ってか、数学全く解けない…経済志望です。
469タラバガニ:2005/11/02(水) 02:44:07 ID:RDYgTApY0
今の時点で全く解けないはきついんじゃないか・・・
青チャートとかやった?
英作はZ会の問題集がいい
470MPATPMPK:2005/11/02(水) 03:27:39 ID:06xMgQwkO
役に立つ大学ランキング、←書店へどうぞ。就職率においても工学部以外早慶最下位学部にも及ばない。。。早慶より単位大変なのに可哀相だね〜〜
471大学への名無しさん:2005/11/02(水) 07:42:54 ID:frVrKggJ0
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)

●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
⇒就職者総数が1000人前後の国公立大学のみ抽出

【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大

●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
472大学への名無しさん:2005/11/02(水) 07:44:05 ID:wsOFEfd10
『全国84校併願大学全比較』(AERA/03.2.17/朝日新聞社)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030217.html

*下記の数字は、02年の卒業生のフリーター率[%]
【関 東 A】東工 8.1<横国 16.1<東京22.8<一橋25.8
【関東地元密着】都立27.7<茨城 33.2<埼玉44.0
【関 東 1】慶應25.8<早稲田33.1<上智37.1
【関 東 2】中央28.9<立教 33.9<青学35.4<明治36.0<法政37.8
【関 西 1】関学24.8<同志社26.6<立命館29.6<関西30.3

(原文抜粋)
そんな中でも関東Aに属する各大学のフリーター率の低さは際だっている。
全国で見ても、一部の大学を除き、フリーター率の水準は明らかに私立より低い。
「採用する側」の国公立志向はまだまだ強いと言えるだろう。
473大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:00:53 ID:NLQNykm7O
>>466
その問題、昔、英語でしゃべらないと!って番組でもやってたきがするw
474大学への名無しさん:2005/11/02(水) 11:08:34 ID:d6fFgx8SO
>>463

全然ちがうじゃんか〜・・・

片や、地下化された超近代的な駅舎に、駅ビルは百貨店。
東京都心も乗換え無しでスグだし、キャンパスは、その駅の目の前。

駅の反対側には、横浜市内で2番目に地価の高い、高級住宅街。


片や、田舎のローカル線みたいな駅に、古びた小さな商店街。
そこを通り抜けたら、険しい坂を10分ちかくも登らなきゃ
大学にたどり着けない。

東京はおろか、横浜市内の「みなとみらい」や山手すら遠く感じる。
まあ、瀬谷とか泉から見れば、遠いぶん「どちらも同じ」かも知らんが。

475大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:34:36 ID:Tr9lwIbLO
なんか最近早慶やマーチの国立コンプが激しいね。
東大や一橋じゃ相手にされないから手頃な横国を手玉に取ってストレス発散ww

ああ経済行きてー。
476大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:36:28 ID:Bfvp5nco0
アホだなw
横国経済なんてマーチと大差ないよ。
横国文系なんて狙うくらいなら
2科目に絞って慶応でも目指したほうが
まだ要領いい。
477大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:41:40 ID:a828GEet0
マーチはコンプがあるかもしれないが
早慶は横国にこれといった特別な感情はない
478大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:44:02 ID:Bfvp5nco0
アホだなw
横国文系なんて狙うのは頭悪すぎる。
1発勝負で落ちたらマーチだし。
3科目洗顔で早計狙って国公立は首都大でいけばよし。
もしくは数学1Aだけかじってセンターで7割程度
とれるようにして筑波受けるとかいくらでも
要領いいやりようがあるのに、横国文系狙いだなんて
なんのメリットもないしリスク管理もできていない。
479大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:45:15 ID:Tr9lwIbLO
>>477
いや、たったいま横国経済の知り合いに会ったらいろいろと慶應に対する感情語ってくれたよ。
横国経済、慶應経商の両方A判出てる身としては悩みどころだ。
480大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:47:36 ID:a828GEet0
それだけ良い判定がでてるなら一橋池という話になるがな
481大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:54:51 ID:Tr9lwIbLO
もともと一橋崩れなんだけど浪人する勇気が出ないんだよな。
仮面ってやっぱりキツいのだろうか。
482大学への名無しさん:2005/11/02(水) 13:55:04 ID:K842WwpP0
>>474
でも、俺みたいな田舎の出には、和田町の雰囲気の方が
なんか落ち着くんだよな〜。

「だったら横浜なんかに来ずに、地元の国立行けよ」って
言われるかも知れないが、一生都会に縁がない人生というのも
それはそれで寂しいので。

少しでも「都会の大学」的な雰囲気を味わいたかったら
相鉄じゃなくて地下鉄で通学するのが良いんじゃね?
三ツ沢の駅で降りて。


>>479

よく読め。w 逆でしょ。

要するに、横国は市内にある慶応を意識してるかも知れないが
慶応は(東京を向いてるから)横国を特に意識してない、ってことか。
483大学への名無しさん :2005/11/02(水) 13:59:09 ID:k4huXyv00
横国逝ってよし。
484大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:02:58 ID:Bfvp5nco0
頭悪すぎるなww
横国文系なんて積極的に志望する
動機もメリットも全くなし。
せいぜい早慶の滑り止め程度の
役回りしかはたせず。
485大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:05:36 ID:ihWACgNB0
横国経済はそこそこイイんでねーの?
なあ、イイって言ってくれよ!
486大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:12:44 ID:fCRAfLU60
>>484
横国スレで必死だな。
それってコンプの裏返し。藁)
487大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:16:04 ID:M/gw47b10
まぁ叩く奴は志望者減らしか学歴板で頭おかしくなっちゃった奴ぐらいだから気にするなって感じだな
488大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:18:50 ID:Bfvp5nco0
頭悪すぎるなw
何かといえばコンプだの志望者減らしだの
そうやって思考を停止させて自分は正しいんだと
思い込もうとする。アホの典型的行動だw
明らかに俺が言ってることは正論だよ。
489大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:18:58 ID:Z40/L9w50
>>485
508人が言ってるよ。
>>471

カキコより勉強、勉強。
490大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:22:23 ID:Bfvp5nco0
理系ならまだしも文系で横国は
もっとも要領悪いパターン。
地底でも文系では正直いまいちなのに。
文系だったら早慶商あたりを狙っていったほうがいい。
491大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:25:35 ID:Tr9lwIbLO
いや、普通早慶商なら横国経済を取るが。
慶應経済、早稲田政経法なら早慶かね。
492大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:37:52 ID:Bfvp5nco0
頭悪すぎだなw
早慶商と横国経済なら比べようもなく
早慶商だよ。東名九クラスの地底経済でも
7:3で早慶だろう。阪大クラスならやや阪大優位か。
就職も社会出てからの評価も早慶と横国じゃ
だいぶ違うよ。まあいずれわかることだがな。
493大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:41:58 ID:ihWACgNB0
考えると、早慶と横国を比べるのは取らぬ狸の皮算用ですな

横国受かってこれに参加したいお
http://homepage2.nifty.com/ynucoop/luckydip/sinkan.html
494大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:45:41 ID:3iafIB8b0
>>492
>>まあいずれわかることだがな。

いずれわかるって、仕事中書込みですか。
そうはなりたくないので勉強します。
495大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:48:18 ID:Bfvp5nco0
わからんやつらだw
早慶VS横国も何も
早慶VS中堅地底でも
早慶のほうが勝ちだよ。
496大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:56:38 ID:qlGkWcoH0
>>494
洗顔私大卒のニートでしょ。

476 :大学への名無しさん :2005/11/02(水) 13:36:28 ID:Bfvp5nco0
見ると午後から粘着だもの。
497大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:27:44 ID:3N5AzCkY0
横国と東工大長津田、青学淵野辺ならどう?
立地のみで
498大学への名無しさん:2005/11/02(水) 15:44:58 ID:kmDQZnQaO
環境についての情報求む
499大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:16:30 ID:GO30Kj1zO
>>496
おまえさ、ニートの意味きちんと知ってて使ってるのか??www
500大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:18:07 ID:K842WwpP0
>>497

○最寄り駅のアクセスやロケーション

 横国>東工大>青学

○駅から大学まで

 青学>>>横国(東工大は不明)



501大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:34:01 ID:8NVxFK0x0
横浜に勝る町なし
ビルで溢れて異臭が漂う東京なんて糞つまらんぞ
502大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:47:08 ID:Tr9lwIbLO
てかもう立地とかどうでもいいよ。
研究内容や講義の質で比較してくれ。
503大学への名無しさん:2005/11/02(水) 16:56:22 ID:dF51Z45aO
あーあ来年の4月は何してるんだろうなぁ…
横浜の地に立っているんだろうか…
504タラバガニ:2005/11/02(水) 17:01:10 ID:RDYgTApY0
まじうぜーな。なんか横国に恨みでも有るのかよ?
学歴版にいけや
505大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:01:38 ID:K842WwpP0
>>501
同じ横浜でも、保土ヶ谷は肥だめの香りが漂う(マジ)
506大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:17:57 ID:G/alhIgB0
なんだか自意識過剰気味の奴が多いね。
横国>総計とか言ってる奴には全く文句言わない癖に逆だと、なんやかんやと文句言い出す。
507大学への名無しさん:2005/11/02(水) 17:55:46 ID:uOXXEnM30
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
508大学への名無しさん:2005/11/02(水) 18:18:34 ID:Og1/dwUI0
>>506
ここは横国のスレ
志望校によいイメージを持って当たり前
509大学への名無しさん:2005/11/02(水) 18:28:36 ID:G/alhIgB0
>>508
だったら客観的な立場から指摘してくれる奴に感謝しろよ。
510タラバガニ:2005/11/02(水) 18:30:22 ID:RDYgTApY0
センターまでまじ時間ねー720も取れるのか本当に
511大学への名無しさん:2005/11/02(水) 18:57:43 ID:eki1mhOdO
今まで経済志望だったけどやる気出すためにパンフレットみてたら経営の経営システムってのにかなりひかれた
センターで740くらいとれたら経営に行ったほうがいいのかマジ考え中
でも経営の方が就職悪いのかな?どなたか教えてください
512大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:01:54 ID:RhV8NRQ60
ちょっとそのパンフレットの内容おしえてください。
経営はセンターうけてからでいいじゃない。考えるのは
513大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:28:41 ID:dF51Z45aO
ってか経営は調査書あるんだから800点満点に換算汁
514大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:33:58 ID:1irDysn+0
>>510
勉強の進め方によるけど、俺は12月前半→630 12月後半→700
1月の本番直前→745 本番→760/900 だったよ。ちなみに横国にうかった俺の友達も
センターはまじで慣れだよ。8割までなら2次と違って本当の能力というか時間配分、
消去法などの要領である程度いけると思う。
515大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:42:44 ID:eki1mhOdO
>>512
パンフレットつーか大学案内にはマーケティングをなんたらこうたらとかかいてあったけど実物を見るのがいいと思います
なんかすごくひかれたのでかなり迷った
センター後だと近いうちにある三者面談に間に合わないからできれば今のうちに考えときたい
516大学への名無しさん:2005/11/02(水) 19:57:20 ID:5xugRDdq0
7科目センター受けるなら受けてから考えれるよね。
6科目でかなりよくてほぼ確実なら経営だしちゃうのもあり。
あまりよくなければ経済出して2次での逆転狙うこともあり。

就職に関しては早慶商の方がいいだろうね。
早慶商は法以上に就職いいぐらいの学部だからね。
まあはっきりいって粘着してるやつはマーチのコンプだな。
517大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:00:57 ID:BGwRZxeQO
総計コンプキモいw
語頭に「アホだなww」「バカだなww」って見てて痛々しいってのw

つーかここ横国スレ、他の大学の話は要らないから。

学歴厨は学歴板逝けアホったれがww
518大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:29:27 ID:Og1/dwUI0
>>509
客観的な事が知りたいならそういうスレいく
場違いつってんの
519大学への名無しさん:2005/11/02(水) 20:47:05 ID:wOB4PcZMO
この時期に模試で450点くらいしか取れてない。本番まで上がるだろうか…。上がるコツがあれば教えていただきたい
520大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:33:00 ID:5MblvoUPO
450って英国数? じゃなかったら無理だろー。慣れとか言う前に超低レベル。
521大学への名無しさん:2005/11/02(水) 21:54:28 ID:BGwRZxeQO
600点中なら450点でも十分でね?
900なら私立しか無理でしょw

まぁ敢えて言うなら学校無視して苦手教科の参考書1冊やりつづけろ。
推薦要らないなら赤点ギリギリ位でも別にいいし。
注意されたら便所行くって言って参考書持って便所行く位マジになれ。
起きてる間は常に持つ位の勢いだぞ、一週間でそれ全部覚えてこい。
522大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:08:37 ID:G8t01/zmO
みんな総合問題の対策どうしてる?
523大学への名無しさn:2005/11/02(水) 22:37:56 ID:v1ql7hUF0
生物・世界史・政経の平均点、40なんですけど、
今からどれ位上げられると思いますか?
524大学への名無しさん:2005/11/02(水) 22:51:12 ID:3TKFGZ5yO
全統マークで630ではどうでしょうか?工学部志望
525大学への名無しさん:2005/11/02(水) 23:10:30 ID:qfWCl2iH0
俺はマルチ志望だから早計とは比べられないし。
私立でこういう学科行こうとしたら授業料三倍かかるしね。
>>522
とりあえず総合の2は単なる英語だからこっちをできるだけおとさないように
して1は学科によって違うからわからんけどマルチは空間ベクトルみたいな
問題とか数列みたいのとかでてるからその単元のプラチカとかやってるよ。
526大学への名無しさん:2005/11/03(木) 00:37:06 ID:280n6c5zO
(*´Д`)ハァハァ
527大学への名無しさん:2005/11/03(木) 09:33:11 ID:VIvE2P9N0
駿台マーク返ってきたんだが数学の偏差値が45で経営C判定だったよ・・・orz
528大学への名無しさん:2005/11/03(木) 15:27:47 ID:TAjY8XzkO
今日慶大即応受けた椰子いるか?
529大学への名無しさん:2005/11/03(木) 17:44:02 ID:m8GNH+LSO
クソ私立のことなんか知るか、ボケェ!
ここは横国のスレだ!

国立以外は大学にあらず!
530大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:00:38 ID:bjWSgmeK0
>>529

地方の人? そういう考えで横国を目指すのも悪くないけど
たぶん、キミは首都圏に来るとショックを受けるから
地元の国立に行った方がいいと思うよ。

俺は別に、「国立だから」とかで選んだワケじゃないし。
仮に横国が私立だったとしても受けるけどね。
531大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:10:19 ID:lAFHTPpR0
全統マーク725/900だった。
工学部建設志望です。どう??
記述は偏差値65くらい
532タラバガニ:2005/11/03(木) 18:14:03 ID:rZaDr43Z0
なんか他大に汚染されつつあるな。
横国の経済なら519でもマーク450二次700でぎりぎり受かる
まあ2次700なら一位だろうが
533大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:34:27 ID:RbXuWWQSO
地球環境課程の総合問題が俺がとってる教科の知識じゃ解けそうにない
534大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:42:20 ID:jfPeccWW0
マーク450の香具師が横国の二次で
700/800とれるとは思えんよ
535大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:44:39 ID:x2RBf1ElO
>>531
本番でさえ余裕くらいなのにあえて聞くなんて嫌味だな
536北の大地:2005/11/03(木) 18:49:27 ID:rZaDr43Z0
法と経済うける度胸のある奴はいるのだろうか?
537大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:50:31 ID:bjWSgmeK0
>>532
>なんか他大に汚染されつつあるな

例の「カラス」とやらが、あちこちのスレで
電波飛ばしまくって荒らしてるから、敵視されてるみたい。
538大学への名無しさん:2005/11/03(木) 18:53:48 ID:eyYcz/9J0
>>536
漏れ法経済受けるよー。

慶大即応の数学難しすぎ。
商しか受けないから一応商の過去問一通り解いたけど、今日の模試には歯が立たなかった。
539大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:13:36 ID:L3xFIT2e0
国語 145
数学1A 69
  2B 50
英語 156
世界史 58
現社 57
生物 57
経済志望...もうだめなのか?社理はこれからまだ何とかなる?
540大学への名無しさん:2005/11/03(木) 21:45:32 ID:eyYcz/9J0
>>539
全然行けるキガス。
541大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:02:36 ID:zRe3IYP10
今高2で経済志望なんだけど、
数学の参考書てか、問題集的なやつは
どうするべき?
自分的には、基礎問題精講から一対一に
もっていこうと思ってるんだが
アドバイスお願い
542大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:04:29 ID:eyYcz/9J0
>>541
高2なら一橋を目指してください。
543大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:05:39 ID:xmyeeqQa0
>>541
問題ない。そして一橋に行っておいで
544大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:41 ID:LLf1EyVM0
>>539
正直厳しいよ。
特に現社。
数学もどうにかしないと。
死ぬ気で頑張って天命を待て。
545大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:58 ID:uivpyur1O
>>536
俺、受けるよ。一橋法志望だったけど無理っぽいからここにする。
546大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:37:45 ID:lCQGnW5x0
減車なんて1ヶ月でどうにでもなる。まだ3ヶ月ある。まじめにやれば85はとれる
数学はすぐには難しいかもしれない。

慶応即応模試の数学むずかったか?そうでもなかったような
まあ全党記述よりはずっとむずいが
547大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:52:22 ID:eyYcz/9J0
>>546
一橋を目指してください。
548大学への名無しさん:2005/11/03(木) 22:57:21 ID:lCQGnW5x0
>>547
いやいやありえん。。英語微妙だったし。
てか多分望んでるレベルが違うんだと思う。俺からしたらまあまあできた、みたいな。。
549大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:02:18 ID:eyYcz/9J0
>>548
英語は7割だったよ。
数学は完答0だった。
三田キャンパスで受けたけど、想像以上に緊張したわw
550大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:10:07 ID:Jyd6fbFpO
やっぱり慶應に受かったら横国蹴るん?
551大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:12:03 ID:eyYcz/9J0
漏れは慶應蹴る予定。
552大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:14:52 ID:bjWSgmeK0
>>550

学部による。経済なら慶応。商なら微妙。迷うかも。
SFCなら迷わず横国。
553大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:21 ID:lCQGnW5x0
>>549
俺英語だめだめだもん。。数学は6割5分ぐらいかな・・。
俺なら商でも慶応選ぶかな。
SFCなら横国選ぶっぽい。SFC場所も悪いし。
554大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:52 ID:eyYcz/9J0
>>552
IDがKO。
確かに慶應経済にはひかれるね。
555大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:41:05 ID:Jyd6fbFpO
なるほどそうですか…
てか横国とsfcを併願する人っているんですか
驚きです
556大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:46:44 ID:lCQGnW5x0
普通にいるでしょ
横国受けるなら英数やってるだろうし
557タラバガニ:2005/11/04(金) 00:39:06 ID:Qadpaz+l0
SFCは英語を選択すると帰国子女との対決になるから分が悪い。けど数学選択
はマジ簡単だからおすすめ
558大学への名無しさん:2005/11/04(金) 07:21:38 ID:8dwXt2buO
経済受ける人は今数学何やってます? 自分はメジアン?とかいうのやってるんですが。
559大学への名無しさん:2005/11/04(金) 07:55:21 ID:AVfB98UR0
あほすぎw
大学の難易度=社会での評価じゃないんだよ。
社会での評価は圧倒的に慶応>>>>横国。
就職もね。学閥が違うよ。慶応受かったら
横国なんて即蹴りだよ。
560大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:00:34 ID:IvdyYeyC0
みんな批判されてムキになってるけど、
自分の行きたい大学じゃないとこ行ってくれるんだからむしろ歓迎しようぜ?
俺はKOより横国行きたいから、559みたいな人大歓迎!
561大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:04:02 ID:AVfB98UR0
自分の行きたいとこもなにも
慶応のほうが横国より圧倒的に評価上だよ。
大学入ってから、社会に出てからそれを
絶対に実感するよ。慶応蹴って横国なんて
いったら絶対に後悔するぞ。
562大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:05:28 ID:AVfB98UR0
おまえらは試験難易度=その大学の評価だと
思ってるだろw5科目やって旧帝に準ずるレベルだから
私立より優先するみたいな感じに思ってるだろ。
その考え方はガキだぞ。
563大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:13:16 ID:CoR5Iytf0
>>561
>>562

はいはい、お説ごもっとも。
だから慶応も受けますよ。これで文句ないでしょ?

どっちに入るか?
そんなことは「受かったら」考えますよ。
564大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:15:09 ID:AVfB98UR0
てか横国にきてるやつで慶応蹴ってるやつなんて
ほとんどいないしw落ちてる奴ならわんさかいるけど
565大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:15:12 ID:XgFH/SVFO
はいはいわろすわろす。
国立コンプ乙ぅ〜♪

>>558
漏れは糞早慶の過去問をひたすら解いてる。
万が一横国落ちたら糞早慶行かなきゃいけないんで^^
566大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:20:06 ID:AVfB98UR0
はいはいわろすわろす
横国落ちたら早慶って
実際はその逆パターンが正しいw
567大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:26:03 ID:XgFH/SVFO
ワラタw
慶商A方式で落ちる方法を教えてくれww
568大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:32:53 ID:AVfB98UR0
はいはいわろすわろす
慶応商>>>>>横国経済経営 くらいの差はある。
569大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:35:44 ID:XgFH/SVFO
その「差」ってのは何だよ。
自分で難易差云々言っといて反論されると不等号持ってくるんだな。

社会人ならさっさと会社へ、学生ならさっさと大学行ってください。
570大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:37:34 ID:AVfB98UR0
頭悪すぎるなw
慶応と横国じゃぜんぜん違うこともわからんのか、
ブランドも慶応のほうが圧倒的に上。
就職時も慶応のほうが圧倒的に上。
横国が慶応に勝てるとこなど一つもないよ。
地底でも文系じゃ慶応には勝てないだろうに。
571大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:41:23 ID:XgFH/SVFO
もうあおりに相手するの疲れちゃった。
誰かバトンタッチw
572大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:49:22 ID:DCQ9k8MH0
きんもい奴がいるな
573大学への名無しさん:2005/11/04(金) 09:43:28 ID:KvqSGdI90
>>539
数学はもっと伸ばせると思うよ.
センターの問題形式で解く訓練をすれば満点取るのもさほど難しくないし…

経済学部は数学が出来ないと話にならないから頑張るしかないね.
(数式とグラフが腐るほど講義で出ます…計算自体は関数電卓とか使えたりもするけど…

社理は範囲が広いから伸ばすのは難しいんですよねェ…頑張れとしか言えませぬ.

>>569
慶應 早稲田の上位学部の上位陣には特別な採用コースが多数用意されている.
が,下位学部は慶應早稲田として扱ってもらえないので意味が無い.
大学名だけで厚遇があるのはDQN企業ぐらいなものさ.
574大学への名無しさん:2005/11/04(金) 10:02:47 ID:CoR5Iytf0
>>567
>>565

さすがに、そこまで言うと
こちらがバカだと思われるからヤメレ。
575大学への名無しさん:2005/11/04(金) 11:04:14 ID:b+iDUCl50
2,3教科を偏差値65以上に上げるよりセンター7科目8割取るほうが楽だから俺は横国。
576大学への名無しさん:2005/11/04(金) 12:58:22 ID:ONJbyTqg0
横国合格 横国>早慶
早慶合格 早慶>横国
マーチ合格 マーチ>横国

人間なんてこんなもんだ
577大学への名無しさん:2005/11/04(金) 14:02:30 ID:rTEtGy/f0
漏れも昨日三田キャンで即応受けたけど
英語 75
数学 40(wwwwwwwwww)
日本史 88
小論 ?

数学・・・一橋の過去問とか解けるのに何だこれは!!!
慶応経済の過去問より普通にムズかったと思う
ちなみに漏れは経営前期併願します
578大学への名無しさん:2005/11/04(金) 14:05:05 ID:XgFH/SVFO
>>577
現役なら凄いな。
579大学への名無しさん:2005/11/04(金) 14:18:47 ID:EpHr3T7B0
分野別大学評価

経済系

AA級 東京大経済 一橋大経済 横浜国立大経済 京都大経済 大阪大経済

AB級 東北大経済 名古屋大経済 神戸大経済 九州大経済

BB級 北海道大経済 筑波大社会工学系 慶応大経済 名古屋市大経済

   大阪市大経済 大阪府大経済 

CC級 早稲田大政経 法政大経済 学習院大経済 同志社大経済 

   関西学院大経済 兵庫県立大経済

経営系

AA級 一橋大商学 横浜国立大経営 神戸大経営

BB級 小樽商大 慶応大商学 滋賀大経済 長崎大経済

580タラバガニ:2005/11/04(金) 17:31:55 ID:Qadpaz+l0
東京大学がほかの大学を批判しないように、
本当に上だと確信が持てるなら煽る必要はないことは自明だろ
581大学への名無しさん:2005/11/04(金) 17:37:17 ID:DVwFdsrvO
河合3回マーク
英162
国142
数153
世69
生62
政72
計660/900
現役で経済学部志望ですけど大丈夫ですか?
582大学への名無しさん:2005/11/04(金) 17:56:44 ID:8dwXt2buO
誰か>>558に答えていただけないでしょうか?
583タラバガニ:2005/11/04(金) 18:11:14 ID:Qadpaz+l0
俺は一対一対応の演習やってる。
584大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:16:04 ID:sS5yk1Qo0
センター特化して横国経営と早稲田商狙うのってありかな?
585大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:33:03 ID:M/aIw3bN0
Think and act for oneself.
586大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:48:39 ID:1Ly0KOuj0
電子情報と知能物理ならどっちがいい?
587大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:54:30 ID:1Ly0KOuj0
あと、物質工学も。
588大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:07:45 ID:L3BGiRqH0
おまえアホだな
589大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:51:38 ID:9an7bzb80
>>584
ありだと思うが、センターほど何が起こるかわからない試験もない
センターはあくまで「おまけ」ぐらいに考えて、2次私大用の勉強すべきだと思う
もし高いところ狙ってるなら、2次私大対策=センター対策にもなるだろうし
590大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:59:02 ID:FUUOgl6G0
>>584
もし横国経営と早稲田商センター利用しか受けないということならやめたほうがよい。
591大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:24:09 ID:i07dVk5N0
かわいい子が多い国公立ってわかりますか??
592大学への名無しさん:2005/11/04(金) 20:26:53 ID:L9GJKdbn0
分かるわけ無いだろ
少しは頭使え
593大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:15:24 ID:JOcoYOr40
>>586

生産≒物工>知物>電情>建設
594大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:22:56 ID:JOcoYOr40
↑ちなみに留年率のランクなので勘違いしないように…一番厳しい学科で2割程度 ぬるい学科で数%
年々,単位制限も卒業要件も厳しくなってるから今後 率が上がることはあっても下がることは無いと思われ…


鬼の物工、炎の生産工を目指すならレポート量は覚悟しておいたほうが良い.
595大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:28:08 ID:Qadpaz+l0
でも就職はいいよ
596大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:28:34 ID:j8htp9hN0
早稲商センター利用86%ぐらい必要だべ
かなりきびしくない?
597大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:35:09 ID:FUUOgl6G0
>>591
年上が好きなのか?
598大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:56:12 ID:Ir9SMAUY0
86%の人がセンター利用早稲法受かってたから、商だと84%くらいから可能性あるんじゃないか
599大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:58:22 ID:b4Rrfnb/O
明日はミスコンがあるみたいですね

今週の週刊プレイボーイに有名大学の女の子特集あって、横国も取り上げられてたけど、その子たちは出るんでしょうか
600大学への名無しさん:2005/11/04(金) 22:58:54 ID:j8htp9hN0
まじ?86で早稲法受かるの?でも早稲法も2次に論文があるんだべ?
早稲法のことはあまり知らないが、早稲商はセンターで1次通過すると倍率1,2倍の論文がある
601大学への名無しさん:2005/11/05(土) 15:32:29 ID:uZtbpVzP0
常盤祭なのに過疎だな。
これから行ってきますよ。
ミスYNUみてえ〜。
602大学への名無しさん:2005/11/05(土) 16:41:38 ID:Qi/8dW2f0

ミス横国なんてあるんだ。ぜんぜん話題にならないな。
603大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:24:12 ID:KNiBPdvJO
組織票がものをいうミスコン。
604大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:35:25 ID:nISJpMVlO
経営学部、調査書ありってのが辛いな…('A`)
今年になって学校休みまくるようになったし…OTL
調査書悪かったらセンター8割じゃ厳しいかな…地公から一つなのはすごい魅力なんだが
605大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:49:21 ID:N3lWL2fCO
やっぱ和田町田舎すぎるな…
これ四年間だと流石に鬱になりそう
606大学への名無しさん:2005/11/05(土) 17:58:06 ID:GZ78JZEf0
経営の合格最低点って何点ぐらいですか?
607大学への名無しさん:2005/11/05(土) 18:34:08 ID:Qi/8dW2f0
>>605
相鉄を使わずに、地下鉄の三ツ沢(下町?上町・)駅から行け。
ちょっとでも都会的な感じがするから。
608大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:31:12 ID:nISJpMVlO
経営学部合格者平均754.4/900

センター8割前後じゃ厳しそうだな('A`)
609大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:47:51 ID:N3lWL2fCO
>>607
漏れ住んでる所が大和だから和田なんだよなあ。
610大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:23:09 ID:Qi/8dW2f0
>>609

それじゃ大和の方が、まだ都会だなw

日吉に池。文系なら学費そんなに変わらんし。
611大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:30:39 ID:pqduetIgO
教育の実技はセンターでどのくらい採れば大丈夫ですか?
612大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:54:00 ID:N3lWL2fCO
>>610
いやあ、いま横国と慶應で悶絶するほど迷ってるのよ。
ほんとは一橋に一番行きたいんだけど…
613大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:58:42 ID:fYRggMwG0
一橋って志望者はおおいが倍率は微妙だよな
やっぱ直前で尻ごみするんだろうなー
614大学への名無しさん:2005/11/05(土) 21:42:33 ID:4Gq/vgf0O
和田町駅 急行止まる?
615大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:36:21 ID:i2MHyXtnO
教育のマルチメディア志望の人いる?
616大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:39:01 ID:nVSlIUYeO
生産工は何点とりゃいいんすか?センターで。
617宣伝:2005/11/05(土) 22:40:44 ID:K6pJRpimO


毎年恒例センターパック模試2005@2ch大受板

   今 年 も や り ま す ぉ 。



┃黄パック (旺文)  基準日 12/03,04
┃緑パック (Z会)   基準日 12/17,18
┃白パック (河合)  基準日 12/24,25
┃青パック (駿台)  基準日 01/01,02
┃赤パック (Z会)   基準日 01/07,08
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┃ 【2006】センターパック模試@2ch【恒例】@大学受験サロン
┃  http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1126885863/l50

┃2006 センターパック模試@2ch
┃  http://center.tm.land.to/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
618大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:48:06 ID:VPYYvVrG0
学祭に高校生がいったらおかしい?
619大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:51:46 ID:Qi/8dW2f0
>>612
やっぱ、そうか。前期で一橋に受かると良いね。

>>614
止まらない

>>618
全然おかしくないよ。まあ
横国の場合は、ほとんど近所の連中だけど。
620大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:10 ID:uQaVA4bJ0
横国の学祭って盛り上がるの?
621大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:58:50 ID:VPYYvVrG0
>>619 普段学生服なんでしょぼい普段着しかないんで学生服&学校のバッグでいったらおかしいですか?ちなみに一人です。
622大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:04:24 ID:Qi/8dW2f0
>>621

学生服はともかく、一人は
かなり浮くかも・・・・・
623大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:09:29 ID:uZtbpVzP0
今日学ランチックな香具師みかけたよw

>>619
横国(特に経済)の連中って慶應のことどう思ってんの?
624大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:18:43 ID:cPPwEs5N0
>>623
慶応経済は同格、商は下に見ています。
ただそんなに慶応のこと意識はしていないよ。
経営の連中はわからんが…。
625大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:19:51 ID:uZtbpVzP0
>>624
おいおい慶應経済と同格とか正気ですか?
就職時に結構苦労しません?
626大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:19:57 ID:Qi/8dW2f0
>>624
>慶応経済は同格、商は下に見ています。

でも、実社会じゃ慶応商で同格、
経済は明らかに格上のような・・・・
627大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:23:16 ID:d/neefUf0
>>613
足きりあるからだろ。
628大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:24:22 ID:d/neefUf0
>>626
学歴の上下で言えば慶応商でも横国経済より上。
あんまり意味のあることではないけど。
629大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:28:13 ID:Qi/8dW2f0
>>628

社会に出てしまった後ではね。でも入試直後は
例えば慶応商と横国経済に受かった場合、どっちにしようか
悩むじゃないか?普通。

どっちかに特に思い入れがなければ
そりゃ、学歴的に上とされる方を選びたいだろ?

地方出身で、経済的にも苦しいときは
選択の余地はないかも知れないけどさ。

ま、悩むような立場になれた奴は幸せだがな。
630大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:30:49 ID:uZtbpVzP0
>>629
横国経済と慶商だったらほんとに悩みに悩む。
けどいくら商といえどもやはり慶応閥は強いんじゃないか?

慶応経済だったら間違いなく横国経済は蹴るんだろうけど…
631大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:33:41 ID:VIl2GqAa0
慶応商と横国経済なら迷わず慶応選ぶ
632大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:34:34 ID:Qi/8dW2f0
>>630

たしかに「慶応」というブランドの魅力は
捨てがたいよ。でも商学部だと、学内で
経済学部や法学部の連中に、妙にコンプレックスを
感じちゃいそうな気もする。自意識過剰かも知れないけど。

でも、横国で経済なら、最上位学部だから
堂々としていられそうな気がするし。
633大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:37:47 ID:Qi/8dW2f0
ちなみに慶応でもSFCだったら、横国をとる。
634大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:39:48 ID:uZtbpVzP0
>>632
>でも、横国で経済なら、最上位学部だから
>堂々としていられそうな気がするし。

凄いわかる。商なら横国経済もアリかもね。
実際商に行ったら経済にコンプ持ちそうだからなぁ。
635大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:41:05 ID:+qYvtoBfO
そんなに慶応のネームバリューってデカイものなん?
「国立」の方が強くない?
636大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:45:11 ID:Qi/8dW2f0
>>635

でかい。相当にデカイ。東京・横浜に来れば分かると思う。
現神奈川県知事も慶応だし、横須賀では御存知・小泉もいるし
神奈川・横浜ではキーマンのかなりを占めてる。もちろん東京も。

横国は、教育関係の幹部とかには多いんだけど・・・・
637大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:46:26 ID:uZtbpVzP0
相鉄関連も慶応閥の気がするよね。
SFCのある湘南台周辺とか見るとそんな臭いがプンプンする。
638大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:48:07 ID:cPPwEs5N0
能力的に横国経と慶応の卒業生はそんなに大差はないよ。
ただ、社会での慶応のネットワークはすごい!
慶応のマンパワーは横国の比ではない。あたりまえだけど。
639大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:51:42 ID:VIl2GqAa0
まあ慶応はOBのサポート力がスゴイからな・・・
学生時代からOBと適度に付き合っておけば就職も割りと楽になると聞く
640大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:02 ID:Qi/8dW2f0
>>637

東急もね。要するに、神奈川県での慶応は
地方でいう地帝のような存在なんだな。

>>638

そう。学生の能力に差はない。というか
むしろ、ここ数年に限れば横国の方が上かもしれない。

でも実社会では、それ以外の「要素」ってのは
絶対に絡んでくるだろうからね・・・
641大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:56:26 ID:p1qNbxVNO
>>635
合コンを想像してみろ慶応だったら多少馬鹿な女でも
女「どこの大学なんですかぁ?」
「俺?俺はKOだyo(どーだスゲーだろ)」
女「すごーい慶応って一万円札の人でしょー」ってなる
けど横国だと
女「どこの大学なんですかぁ?」
「横国だよ(ドキドキ)」
「よっこく??どこの専門なのーー(@ω@)?」ってなる
642大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:57:33 ID:uZtbpVzP0
なんか電車の中とかで慶應の赤本なら堂々と開けるけど横国の赤本は表紙を隠したくなるなw
643大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:57:48 ID:Qi/8dW2f0
>>641

さすがに横浜で「よここく?どこ?」ってことは無いと思うけどw
644大学への名無しさん:2005/11/05(土) 23:59:17 ID:Qi/8dW2f0
>>642

なんで? 俺は大丈夫。

というか、恥ずかしいと言ったら
電車の中で赤本を開くこと自体が恥ずかしいけど。
645大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:00:25 ID:XuaZoKs40
>>644
受験生ですか?
んー、やっぱり知名度だったら慶應と横国じゃ比べられないじゃないですか。
646大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:02:54 ID:5Z7iX9HH0
>>645

受験生ですか?って・・・・ここは受験板ですよ?w
学歴板と間違えてた?w
647大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:03:05 ID:G6fZ0ZUfO
>>643
まーちょっとふざけてみたけど東京とかでならありえるだろWWW
でもやっぱ大学名を言った後の反応はやっぱ慶応が一番いい気がする
東大だと頭イイだけな印象与えるし、一橋だと知らないし
慶応だとオサレさんな感じがする
648大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:07:41 ID:5Z7iX9HH0
>>647

ですね。本当は、特に慶応だけがオシャレってことは
ないと思うんですけどねぇ。

まあ、加山雄三とか石原裕次郎とかの時代からの伝統かな?
世間一般のイメージとして、確固たる物がありますよね。
実際にはオシャレだけなら青学あたりの方が上だと思うけど。

そういえば青学も横浜市長の大活躍で、神奈川ではイメージがよいですね。

横国も、今よりずっと狭くても良いから
「みなとみらい」あたりにキャンパスがあったら
イメージ抜群だったと思うんですけどねぇ。
649大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:08:41 ID:gQOMPfBM0
ここいつも慶応の話でるね。
慶応の方は横国の話なんてまったくないよ・・
650大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:10:50 ID:sjvRk3wj0
>>629
思い入れの無い学校受けるなよ。

>>635
国立だってピンきりだからね。

>>640
>ここ数年に限れば横国の方が上かもしれない。
それは無いな。
651大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:15:02 ID:5Z7iX9HH0
>>649
そりゃ、同じ横浜市内にある大学だし、レベルも近いし
地方から受験しに来る人はともかく、神奈川県民なら
どうしても比較の対象になるでしょう。

で、2chは圧倒的に国立重視だから
「私大なんかよりも国立の方が良いに決まってる!」
となるけど、神奈川とか東京とかだと、
むしろ国公立=ビンボー臭い、みたいなイメージも強いし。
上のレスにもあるように、神奈川/横浜は慶応支配が強いし。

早稲田とかは私大専願が多いけど、慶応だと
数学受験者多いから、受験する人間の層も被ってくるんですよ。


652大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:17:14 ID:5Z7iX9HH0
>>650
数年前なら、そりゃ慶応(ただし上位学部)の方が
圧倒的に上だったでしょうが、今は横国も難化が著しくて
互角以上ですよ?
653大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:19:56 ID:gQOMPfBM0
大体学生の能力ってなんだよ・・そんなよくわからないものどっちが上だって言い合って意味ある?

>>651
いやそうじゃなくて、慶応の方ではまったく横国の話が出ないっていいたいの
なんでいつもここで慶応の話をするんだ?コンプに見える
654大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:21:11 ID:HyWj63zx0
だって横国の話なんて、ねぇ…。
入試だってほぼセンターだけで決まっちゃうし。
655大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:34:40 ID:C2VfwhZT0
横国と早慶受かったら確実に早應行く人は、後期一橋受けようぜ
俺は慶應商と横国がA判で滑り止めにしようと考えるけど、せかっく国立の勉強してるのに結局滑り止めって
早慶の行きたい学部受かったら、横国蹴って後期一橋挑戦
後期なら負担そんなに増えないし
特にセンターで決まる経営なら、センター後に大体前期の合否の予想つくわけだし
もちろん早慶落ちたら横国へ
656大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:47 ID:HyWj63zx0
なかなか面白い受け方だね。
657大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:35:54 ID:5Z7iX9HH0
>>653

そりゃ、あちらは比較対象となる大学が沢山ありますからね。

一橋・地方旧帝・早稲田・上智 etc・・・・

地方の人だと、「同じ関東国公立」ということで
横国と千葉・筑波・首都を比較しているのをよく見るけど
神奈川県民としては、千葉・筑波は、金沢とか広島とかと同じなわけで。
都立大ならともかく、首都大も新興大学だし。
658大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:38:27 ID:sjvRk3wj0
>>652
あまり変わってないよ。
かいかぶりすぎ。
659大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:40:10 ID:s9JFcYP50
常盤祭行ってきましたが

ミスコンつまんね(;^ω^)進行役の男二人がうんこ
カラオケもいまいちww
出場した女の子の大半は教育人間科学部系列でした

夜になると、出店のいたる所から酒のにほいがしてた
一方では数取り団ゲームを大声上げてやってたり
品がないww

どうやら常盤祭は国大生自身が楽しむためにあるようです
660大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:52 ID:gQOMPfBM0
>>657
いや向こうはこういうスレでは他大学の話なんてしてない
ここのやつらは意識しすぎだろ
661大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:54:43 ID:5Z7iX9HH0
>>659

>どうやら常盤祭は国大生自身が楽しむためにあるようです

そこなんだよねぇ。先輩から聞いた話によると、横国って
良くも悪くも「高校の延長」っぽい。

よく言えば、アットホーム。悪く言えば、刺激が少ない。

やっぱり高校の文化祭って(特に公立高校は)
内輪で盛り上がるイベントじゃない?

これが私立の男子校(or女子高)の有名どころだと、
地元の全ての学校から客が集まってくる感じになるけど。
662大学への名無しさん:2005/11/06(日) 00:58:25 ID:HdsU2eVuO
>>661

確かに、早稲田祭とか三田祭なんていったら
都内の全女子大から、客が集まってくるんだろうね〜。

同じ慶応でもSFCだと、横国と変わらなそうだが。
663大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:30:15 ID:FTnqFw0A0
>>657
でも、工学部は私大文系で言う、立教と青学みたいな関係にありえると思う。
横国工が立教、千葉工が青学かね。人気は横国(立教)>千葉(青学)みたいだから。
でも偏差値では結構拮抗してるんだよな。前期は千葉の方が二次力ある気がする。
664大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:33:26 ID:5Z7iX9HH0
>>663

うう・・・・難しい例えだな。 わからん・・・
665大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:39:54 ID:4swLyVBxO
経営学部前期受かった人はセンター何割くらい取りました?
なんかこのスレ見てると8割じゃどうも足りないような気がしてきて怖い…
666大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:44:14 ID:aCa8hZZb0
>>663
つまりだ、国立が私大みたいに併願できるとすれば
横国工、千葉工W合格なら立教青学W合格みたいに9割横国にいくだろう。
でも横国(立教)と千葉(青学)が9-1も差があるとは思えない。
せいぜい6-4だろう。参考に数年前の5科目平均偏差値

工学部 前期
千葉大 58.128
横浜国立大 57.484

工学部 後期
千葉大 58.684
横浜国立大 60.284
667大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:46:01 ID:gQOMPfBM0
9割横国行くってお前の妄想?
668大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:49:48 ID:ca40DAv30
カンタンに言えば私大理系の上智と理科大の差じゃね?
就職の良い理科大と、名前は知れてるけど就職は弱い上智理系…
669大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:51:06 ID:ca40DAv30
>>666
国公立W合格ってまた凄い例えだなww
670大学への名無しさん:2005/11/06(日) 04:27:18 ID:wYmbGDFoO
国立って併願出来るんですか?経営みたいに二次試験がない場合。。
671大学への名無しさん:2005/11/06(日) 07:10:19 ID:l8LUh3ypO
>>670
出直して来てください。
672大学への名無しさん:2005/11/06(日) 08:59:02 ID:C2VfwhZT0
>>660
確かに横国志望のやつは多少慶應意識してるかもしれないが、一番の原因はそれを面白がって煽ってるやつだろ
673大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:09:39 ID:l8LUh3ypO
経済学部の02年の数学テラ難しくないか?
674大学への名無しさん:2005/11/06(日) 13:52:57 ID:MK1DjsEx0
ミスと準ミス横国かわいくないな。正直がっかりした
675大学への名無しさん:2005/11/06(日) 14:00:24 ID:7Ont0oItO
ぶっちゃけミスなんかよりかわいい娘は腐る程
676大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:06:17 ID:TArLWJrO0
いや、写真見たけど、「国立としては」レベル高いんじゃないか?
特に準ミスの子なんて、ちょっとエラが張ってるけど
駅弁理系でこれだけ行けば、たいした物だと思うよ。「ミス」も
なんか小雪っぽくて、いい感じ。ちょっと表情が乏しいけどね。

ただ、この「ミス」「準ミス」以外の参加者は
「よく、こんなんでミスコンに参加しようと思うな・・」ってほど酷い。

あと、「ミス」準ミス」も、なんか自筆のプロフィール見ると
いまひとつ知性が感じられない。というか、はっきりバカっぽい。


677大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:11:56 ID:Gkt64mXxO
恥ずかしいがこの前までは404/900だったが最近受けた模試で540/900まで上がった。本番まで横国レベルになるだろうか…
678大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:24:45 ID:GPTMf8hu0
>>675
期待するぞ
>>676
理系じゃなくて教育のうんこちゃんだよ
679大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:26:46 ID:g/18oTiF0
横浜国立と千葉大で迷ってますよ・・・
どっちがいいかな・・・
680大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:28:43 ID:p1AHBB/4O
去年6月までセンター4百点代だったけど本番730まで持ってって横国受かったやつとかはいる センターは今から100以上あげる事は可能だけど問題は二次とれるかどうか
681大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:30:00 ID:zdAOJ+UK0
具体的な内容も言わずにただ迷ってるとしか言わないのは学歴ネタと
思われますよ。
682大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:33:26 ID:4swLyVBxO
>680
なんか勇気出てきた
俺も頑張るか
683大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:35:08 ID:4DYC7brY0
工と経営で迷ってるやつだってここにいるんだぜw

>>680
そりゃぁ6月からだったら化けてもおかしくないだろ。2次はキツイが。
684大学への名無しさん:2005/11/06(日) 16:59:29 ID:l8LUh3ypO
正直あんなやつらがセンター8割取れるのが信じられん。
685大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:13:02 ID:gyItQlpp0
おしゃれで都会的な横浜国立大
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.14.462&el=139.35.33.600&la=1&fi=1&skey=%b2%a3%c9%cd%b9%f1%ce%a9%c2%e7&sc=3

ど田舎名古屋大&千葉大
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.9.1.670&el=136.58.12.578&la=1&fi=1&skey=%cc%be%b8%c5%b2%b0%c2%e7%b3%d8&sc=3
tp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.25.803&el=140.6.25.295&la=1&fi=1&skey=%c0%e9%cd%d5%c2%e7&sc=3
686大学への名無しさん:2005/11/06(日) 18:56:09 ID:sjvRk3wj0
>>679
多分ここで聞けば横国が良いって言われるだろうし、千葉大のスレで聞けば千葉が良いって言われるんじゃないか?
687大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:01:36 ID:hTvq86NzO
JRで船橋から直で横浜行くと890円で船橋から品川で一回降りて横浜行くと730円なんだけどなんで?
688大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:10:30 ID:MfhplzS00
JRの運賃は距離に応じて決められる
しかし、JRには指定区間というのがあって(大概は私鉄との競合区間)
そこの料金を安く設定している
しかし、その区間を「含む」場合には、通常の距離基準で
料金設定される
よって、指定区間で一度降りて安い料金で「清算」して乗りなおす
ことで、安くなる
鉄道にそんなに詳しくないので多少間違っているかもしれませんが、
大阪〜三宮(神戸)も、私鉄の阪神・阪急が安いのでそのような
運賃差の現象が起きていますので、同じことかなと思います
689大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:11:04 ID:On66UkXKO
パンフでサークルにロック研究会ってあるみたいなんですがどんなことやってるんですか?あとB'z好きじゃないと相手にされないってホントですか?
690大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:23:54 ID:TAfRfgSv0
経済志望やけどセンター何割くらいとっちまったら経営行った方がいいかな?
691大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:30:43 ID:hAtXIWNl0
調査書による。調査書よければ8割でいけるだろう。
調査書ある程度悪くても8割2分あればいけると思う。
ただ平均点も関係してくるし、誰も確実とは言えないけど
692大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:34:02 ID:4swLyVBxO
経営は6科目で82%か…
俺は調査書悪いから頑張って取ってやる
693大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:50:58 ID:l8LUh3ypO
85%なら評定3でも平気かな。
694大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:52:03 ID:sGQhcsxM0
調査書って3年間の平均評定重視かな?
そっちのが俺はいいんだけど
695大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:39 ID:1zt20gHl0
>>694
評定以外に何見られるの?
696大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:22:45 ID:xXw1DzH90
評定3,5ならどのくらいセンター必要?
経済だと東大&一橋志望でセンターミスった人とかくると先生に言われた
そんなやつらに二次で勝てる気がしない
697大学への名無しさん:2005/11/06(日) 20:58:00 ID:l8LUh3ypO
センター偏重の横国に東大一橋が流れてくるわけないだろw
698大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:00:38 ID:qYsU017zO
経営は2次ないから他のとこと併願できるの?
699大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:16:15 ID:sjvRk3wj0
>>696
センターミスって横国にするってありそうでそんなにないと思う。
少々ミスっても東大、一橋なら2次で十分逆転のチャンスがある。
横国はセンター重視だからセンターで失敗したらお終い。
700大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:20:23 ID:hTvq86NzO
>>688
遅くなったがdクス
701大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:20:39 ID:G6fZ0ZUfO
>>696
それはないだろWWW
たしか一橋東大だとセンターと二次が1・3、4くらいだから
センターわるくても前期くらいならいくだろ
教師はハッタリ多いからきおつけろ
俺なんて一流企業は高校の評定も見るから学校の勉強しろって脅されたぞWWW
702大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:22:54 ID:7Ont0oItO
一流企業が高校の学歴って流石就職浪人のプロ集団だなwwwwwww
703大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:23:16 ID:sGQhcsxM0
>>695
横国側が調査書をどう扱ってるのかわからないからさ
担任に見せてもらったけど、評定以外にも3年間で取得した資格やら校外活動がどうだのって記述あったから気になった
704大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:27:17 ID:hTvq86NzO
面接って俺みたいな部活をやってなくて特技とかない奴には不利かな?
705大学への名無しさん:2005/11/06(日) 21:30:52 ID:4DYC7brY0
>>704
3,0未満遅刻欠席しまくりの俺よりマシだから安心汁
706大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:25 ID:rLByrMBA0
一流企業は出身高校はみるけど成績はみないぞ
707大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:13:32 ID:C2VfwhZT0
評定は学校によって大分差があるから、参考程度だろ
あんまり悪かったり、遅刻欠席多いと足引っ張るかもしれないが
708大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:18:06 ID:sjvRk3wj0
>>707
経営前期はちゃんと得点化するんだよ。
709大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:37 ID:r/akhEFT0
>>689
もしそうだったら俺と作ろうぜ。
メタル同好会
710大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:54 ID:C2VfwhZT0
>>708
得点化の方法公開されてるわけじゃないでしょ?
評点で細かくわけなくても得点化くらいできるだろ
711710:2005/11/06(日) 22:29:29 ID:C2VfwhZT0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
得点化はよくわからないが、82.5%以上で落ちるやつはいないみたいだな
712大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:58:12 ID:Z7bhdRxMO
評定2.7、遅刻数学年ナンバーワンの私…
センター何割取れば経営行けますかね…(>_<)?
713大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:58:47 ID:HyWj63zx0
経済も経営も8割超えればもう間違いないじゃん。
714大学への名無しさん:2005/11/06(日) 22:58:55 ID:ca40DAv30
>>699
経済を忘れてますよ
715大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:09:43 ID:HyWj63zx0
>>714
経済にしても二次で挽回って結構難しいと思うな。
受験者層からして英語は糞だから8割取って当たり前だし、
逆に数学は難解だから6割程度でみんな得点率が被りそう。

てかほんとに02年以降から数学凄い易化だね。
716大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:40:25 ID:sjvRk3wj0
>>710
でも得点化される以上参考程度じゃないでしょう。
717大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:47:54 ID:hAtXIWNl0
>>713
経営は8割じゃ五分五分
718大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:58:45 ID:A+7KrdPQ0
>716
偏差値の低い高校、大検の人もいるから、評定を得点化するだけって事はないだろ。
まあ、俺は3.9だから大きく足引っ張ることはないだろうけど
>717
多分経営は81%弱くらいが合格確定ラインだな
719大学への名無しさん:2005/11/07(月) 12:51:30 ID:JS9Bi8fa0
銀行は高校の成績見るとこありますよ。
特に数学。
でも、まあ、横国なら数学2次にあるので、めちゃめちゃ悪い人はいないと
思いますけど。
そういう意味じゃ、私大文系洗顔で、数学捨ててた人はダメなんですよね。

720大学への名無しさん:2005/11/07(月) 13:57:17 ID:dgSdkdA60
>>718
国立が学校間差別してどうするよ。
推薦の基準だって学校別とかじゃないだろ。
721大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:19:00 ID:eDv0d1WPO
大倹の奴はどうやって評定みんだよ。
推薦は大学側が枠決めて差別化してるから、評定基準同じでいいんだよ。低い学校なら早慶の推薦とかあんまりないだろ。
評定は参考程度でも、遅刻欠席赤点とかで得点化くらい出来るし。
まあ、そもそも81%以上でほとんど全員受かってる事から見ても、調査書でほとんど差がつかないようにしてるっぽいから79〜80%くらいのやつ以外は関係ないだろうな
722大学への名無しさん:2005/11/07(月) 15:26:58 ID:dgSdkdA60
>>721
>大倹の奴はどうやって評定みんだよ。
>遅刻欠席赤点とかで得点化くらい出来るし。

すごく矛盾してる。
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
724大学への名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:42 ID:vrUfL3TjO
明日AOの結果見に行く人挙手!
725大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:04:43 ID:mTk4wv7D0
>経済にしても二次で挽回って結構難しいと思うな。
受験者層からして英語は糞だから8割取って当たり前だし、
逆に数学は難解だから6割程度でみんな得点率が被りそう。
英語8割数学6割も取ればセンター630くらいでも絶対受かる
726大学への名無しさん:2005/11/07(月) 17:29:20 ID:hkH2TI3g0
調査書って体育とか芸術とか入るのだろうか...
727大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:37:37 ID:WUOjsXt10
>>718
しったかしてんな、おまえ
でたらめ言い過ぎだから
黙ってな
728大学への名無しさん:2005/11/07(月) 18:43:00 ID:bVND5BuQ0
都会的でおしゃれな横浜国立大♪
729大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:47:47 ID:oYvfQgRdO
お前ら東大行かないと後で後悔するぞ。
730大学への名無しさん:2005/11/07(月) 19:59:01 ID:D/Z7Pkwe0
先に後悔する方法を教えてください。
731大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:14:31 ID:RJ6zffUGO
経済の数学が難しすぎる件。
慶應商の数学が7割取れる漏れでも横国はキツい。
732大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:33:52 ID:mTk4wv7D0
横国の数学ははっきり言って演習しても計算のセンス
ガ無い奴はぜったい無理やろ。あの計算量はまじ
半端じゃねー
733大学への名無しさん:2005/11/07(月) 20:46:58 ID:RJ6zffUGO
確に。合格最低点からしてもあれをまともに完投してる椰子ってかなり少なそうだね。
帝大のほうが簡単に感じるくらいだし。
734大学への名無しさん:2005/11/07(月) 23:45:27 ID:Cuswvaml0
横国合格したらみんな何したい?
フェリスと合コンとか…
735大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:10:23 ID:qFHbKA670
>>724
ノシ 学部どこ?
736大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:14:38 ID:/we5Optw0
AOって明日発表なんだ…
合格祈願
737大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:21:54 ID:dHVBoulQO
>>735
知物です!そちらはなに学部ですかー?
学校の帰りに国大直行したいけど怖くていけない…
738大学への名無しさん:2005/11/08(火) 00:26:24 ID:F4UOb+MB0
駿べネマーク700/900…、数学が苦手な俺はもう横国工学部無理ですかね…。
739735:2005/11/08(火) 00:41:16 ID:qFHbKA670
電情です。ガクガクブルブルですよ。。。orz

合格をお祈りしております。ノシ
740大学への名無しさん:2005/11/08(火) 06:05:01 ID:4XpISEB6O
ちょっと待て。
いま700点取れるヤツがなんで無理なんだ?
諦める神経が理解できん。
741大学への名無しさん:2005/11/08(火) 06:24:49 ID:IXGgKqb5O
釣りだろ
742大学への名無しさん:2005/11/08(火) 06:30:20 ID:YHqzIV+9O
ついに・・・AO一次の合格発表・・・

あたしは家で郵送待ち組です。
743大学への名無しさん:2005/11/08(火) 13:06:31 ID:i4naIoR80
郵送は県内なら今日届くかな?

横国見に行く組です。
744大学への名無しさん:2005/11/08(火) 13:16:01 ID:dHVBoulQO
>>739
お互い受かるといいですね!電情は倍率高そうだ…
>>743
よかったら知物の番号さらしてくださいまし…(>_<)
745大学への名無しさん:2005/11/08(火) 13:53:52 ID:R5+QoFMu0
文系数学でひいひい言ってるのは馬鹿だけw
746大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:00:28 ID:4XpISEB6O
>>745
志文乙w
747大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:03:44 ID:i4naIoR80
番号って晒していいのか?
いいのなら、晒してもいいが・・・
748大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:26:05 ID:dHVBoulQO
合格者の番号だけもだめなんですかね…?(´д`)ダメだったらいいですよー

知物は去年志願者が4人とかだったから今年も少ない…といいなぁ…
749747:2005/11/08(火) 14:34:34 ID:hl22jH30O
合格者が何人とか、全体的な情報なら大丈夫だと思うけど、個人情報はどうだろう?捨てアド晒してくれれば送るよ。では今から出撃しますノシ
750大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:37:47 ID:dHVBoulQO
じゃあ合格者数お願いします!
今予備校なので自分の番号わからないので;

受かってると良いですね!行ってらっしゃい!
751大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:38:07 ID:BvONKAqtO
代ゼミ模試、676/900で教育人間D判…orz
5月はB出てたのに(´・ω・`)
せめてC判に踏みとどまりたかったぽ
752742:2005/11/08(火) 14:39:26 ID:YHqzIV+9O
あたし742です。

>>743
建設のやつも晒して欲しい・・・

753大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:40:36 ID:X9dQUS0/0
AO合格者はリアルで出会ったらまじで無視する
754大学への名無しさん:2005/11/08(火) 14:43:42 ID:dHVBoulQO
AOだって口頭試験とセンター試験あるんだよ(´・ω・`)
755大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:38:25 ID:iPuxC/mk0
センターいらない学科もあったろ?
756大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:47:51 ID:SkwOOhwo0
>>753
AO受けとけばよかったのに。
何で出願しなかったの?
757742:2005/11/08(火) 15:49:34 ID:YHqzIV+9O
>>743
の人いますか(> <)?
捨てアド載せるカラ見て欲しい・・・
758大学への名無しさん:2005/11/08(火) 15:52:20 ID:dqV9WtOJO
742がものすごくうざい件
759大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:04:52 ID:09Jewx6J0
>>753
お前の方が逆に無視されるよ
760大学への名無しさん:2005/11/08(火) 16:21:13 ID:4XpISEB6O
75%でD半?
随分シビアだな。
761速報!:2005/11/08(火) 16:57:35 ID:hl22jH30O
電情6人知物9人生産5人
762速報!:2005/11/08(火) 17:02:36 ID:hl22jH30O
物質14人 シビル17人 海 13人 建築64人
763472:2005/11/08(火) 17:16:15 ID:YHqzIV+9O
ありがと(人-∀')
764大学への名無しさん:2005/11/08(火) 18:00:01 ID:UWrwvld/0
早くも横国新入生誕生か??名乗り出よう
765大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:05:20 ID:GvIhwklQO
766知物の人:2005/11/08(火) 19:08:23 ID:dHVBoulQO
ありがとうございます!

…落ちたかも…orz
767大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:11:46 ID:dHVBoulQO
郵送は来た人いますか??
768大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:18:19 ID:xODFM12T0
横国の二部って現役で入る人どんくらいいるの?
769大学への名無しさん:2005/11/08(火) 20:38:11 ID:VmQAMzovO
>>760
ネタじゃないか?
いくらなんでも75%でD判はないだろ
最近受験生を不安にさせるような書き込みがあって困るな
770大学への名無しさん:2005/11/08(火) 21:00:58 ID:SuTjaARCO
つーか人間教育75%でDはない。
771大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:11:50 ID:dHVBoulQO
知物の合格者の9人というのは

〜1001
〜1002
〜1003
〜1004
〜1005
〜1006
〜1007
〜1008
〜1009

こんな感じでしたか?
何度もすみませんm(_ _)m
772大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:43:40 ID:i4naIoR80
>>771
そう。
773大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:50:21 ID:dHVBoulQO
>>772
ほんとですか!レスありがとうございます!

通ったかも…
774大学への名無しさん:2005/11/08(火) 22:59:26 ID:YHqzIV+9O
>>773
おめでとッッ(´∀`)ノ
775大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:08:16 ID:DHApEaCK0
参考になるかわからないが河合のボーダー予想(センター)
経済(国際経済以外)ー710点
経済(国際経済)−685点
経営ー645点。会計ー625点。経営シスー620点。国際経営ー635点
教育人間科ー685。国際共生は695点

第二回のマークの動向まで考慮されてる
776大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:33:19 ID:ILGm4y8f0
最難関の経済ですら8割下回るか。
とりあえず本番で8割取れればまず間違いなさそうだな。
777大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:42:07 ID:/we5Optw0
ふたを開けてみんと分からんよ
778大学への名無しさん:2005/11/08(火) 23:50:49 ID:/we5Optw0
ところで、これが
今年のミスコンの結果
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/gakusai/etc/yokokoku/

レベルヒクスwwwwwwww
779大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:15:30 ID:ZrmcU5XL0
ちなみに経営は800点満点

>>775
それなんの資料?栄冠をめざしてvol.1だとちょっとちがう
780大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:22:09 ID:JmPrsgu60
栄冠を目指してvol.3だよ
781大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:26:14 ID:M6Lpo6mA0
>>778
ミスコンに応募するやつなんてたいてい自信過剰のブス。
横国にはこいつらよりかわゆい子はいっぱいいるから安心汁
782大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:35:06 ID:ozEtmGdz0
>>781

幻想を抱きすぎ。正直、他の出場者はともかく
ミス・準ミスの2人は、例年になくレベルが高かったよ。

写真で、あのレベルまで行くなら
たいてい本物は、もっとキレイだ。そこらへんの「可愛い子」なんて
こういう写真にすると、たいてい大したこと無い。
783大学への名無しさん:2005/11/09(水) 00:41:07 ID:ZrmcU5XL0
ミスコンってたいてい他薦だろ
784大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:17:34 ID:M6Lpo6mA0
>>782
俺横国生だお…んでその2人も実際見たことある。やっぱ他にもっとかわいい子いっぱいいるよ
785大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:25:42 ID:ozEtmGdz0
>>784

横国の学生は、自分のことを「横国生」とは呼ばないよw
786大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:28:41 ID:4WjiPeQu0
このミスコンってゴリラまじってんじゃんw
横国は何考えてんだ
787大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:29:38 ID:ZrmcU5XL0
引き立て役が必要なんだよ
他の大学はもっとやばいのいたよ。どこか忘れたけど、デブ一重。
MSNのやつで見れるから探してみ
788大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:32:03 ID:4WjiPeQu0
なるほど、そういうことか。
確かに引き立て役は重要だな。
他の大学も見てみるよ
789大学への名無しさん:2005/11/09(水) 01:38:55 ID:MTEWxjO70
>>782
関係者乙
ミスと準ミス、たいした事無いよ ミスコン以外でも見たことあるけど。
あと、俺は>>784ではないが、普通に横国生って言う むしろ国大生って言う奴
の方が少ない 俺の周りは。
790大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:26:56 ID:M6Lpo6mA0
>>785
あのな…自分のこと国大生って呼ぶやつはいるけど、地方からきたやつは
横国ともいうんだよ。
791大学への名無しさん:2005/11/09(水) 02:27:45 ID:M6Lpo6mA0
あ、789がすでに言ってくれてたか
792大学への名無しさん:2005/11/09(水) 06:31:11 ID:s73BJIaj0
横国だけではないが、ミスコンのしくみが分からない
一度ダメだった奴は次の年から出れないの?
あと前年度チャンプは翌年の大会で防衛戦とかないのか?
793大学への名無しさん:2005/11/09(水) 10:45:02 ID:+oRTyegb0
合格通知来た人いる?
794横浜市住:2005/11/09(水) 10:57:46 ID:zXwZBmdRO
まだ…
学校休んで待ってるお(´・ω・`)
795大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:01:55 ID:7xFbGjqa0
おいおい勘弁してくれよw
この程度でミス横国かよww
私大にきたらこんなん中の下程度のレベルだよ。
796大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:03:07 ID:7xFbGjqa0
どいつもこいつもよくもまあ
この程度でミスコンなんて出ようと思えたものだww
797大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:13:46 ID:+oRTyegb0
俺もだお(´・ω・`)
798大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:17:02 ID:zXwZBmdRO
ドキドキだね(´・ω・`)
落ちたら横浜港か江ノ島でも行って叫んでくるかな…
早く来てくれ…
799大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:31:13 ID:5hlSt7Zs0
>>795
私大より女性の容姿のレベルが低いのはしょうがない。
むしろ、「国立としては、かなりレベルが高い」と言うべき。

それでも「私大では中の下」ってことはなかろうw

>>798
死ぬなよw
800大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:38:20 ID:zXwZBmdRO
>>799
ありがとう〜
一般までは頑張ってイキル(´・ω・`)
はぁ。知物入りたいよー
なんで漏れには知物しか見えないんだろ
801大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:53:25 ID:zXwZBmdRO
キター!!!!


通ってたよー(ノд`)・゚。
これから気合い入れて勉強だー
802大学への名無しさん:2005/11/09(水) 11:56:11 ID:5hlSt7Zs0
>>801

オメ。

心配で横浜港で待ってたよ。 
803大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:01:18 ID:7xFbGjqa0
横浜国立大ごとき受からないのか?
センターで8割3分程度なら高2の時点で
俺は採れたぞ。
804大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:02:10 ID:5hlSt7Zs0
おおっと、華麗にスルー
805大学への名無しさん:2005/11/09(水) 12:07:42 ID:+oRTyegb0
俺もキター!!
受かってた!
でも、実技試験の詳細ないし・・・
806大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:37:51 ID:YyG7Ptc0O
経済の数学難しい
確率でてくれ
807大学への名無しさん:2005/11/09(水) 15:44:25 ID:7xFbGjqa0
国際共生あたりに切り替えたらどうだ?
センターで75%もあれば余裕で受かる。
808大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:18:14 ID:MRG+KLQfO
>>801>>805
オメ。゚+.(・∀・)゚+.゚
809大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:40:39 ID:1kw11cd20
おめでとうゴザ
みんな受かったら
このスレの住人でなんかパーッとやりたいな
810国大生@学籍番号0542010:2005/11/09(水) 16:46:16 ID:JXQqXBOd0
こんな大学行く位なら、高卒で公務員になった方がマシ。

俺は本当に国大生だぞ。君たちに忠告しておく。
811国大生@学籍番号0542010:2005/11/09(水) 16:52:22 ID:JXQqXBOd0
大学なんか、医療系学部を除けば
東大、京大、一橋、東工、早慶上位とせいぜい阪大しか行く価値ないぞ。
横国なんか卒業しても、どうせ零細企業しか就職できないし、意味ない。
素直に高卒で公務員になるか、医療系の学部行くか、女は一般職になっとけ。
812大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:55:38 ID:nd4Z8hIH0
ああ、もうセンターまで2ヶ月かよ 
何も勉強してねえよ ((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
813大学への名無しさん:2005/11/09(水) 16:58:30 ID:nd4Z8hIH0
>>811
そりゃあ、お前が世渡り下手だからだろう
自分の情けなさを書き込みしてどうするんだよww

第一、
>東大、京大、一橋、東工、早慶上位とせいぜい阪大しか行く価値ないぞ。
お前の理論なら、一橋、東工、早慶、阪大も行く価値ねーよ

名門大学っつたら東大京大だけだもんな
814大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:00:34 ID:nd4Z8hIH0
あ、あと言っとくけど、俺今阪大生なんだけど仮面して
来年京大を受けようと思ってる人間ね
815大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:06:14 ID:nd4Z8hIH0
たしかに横国のミスコン、ちょっとレベル低いなww
816大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:17:33 ID:MRG+KLQfO
>>809
もし受かってもこのスレの存在は知らないで通すな俺は
2チャンてやっぱオタクな感じがするもんな(´・ε・`)
817大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:36:27 ID:/6Z57sIp0
>>810-811

【自動車、電機、銀行大手への就職者数(Yomiuri Weekly/2005.7.10)】

       横国  北大  東工   一橋    明治
トヨタ     19   17   29    11     5
日 産    14    7   14     2    15
本 田    10    5   18     4    12
マツダ     2    3    4     2     2
デンソー    7    7    9     1     2
富士通     7   12   25     4    11
松 下     2    4   11     3     4
NEC     11    7   16     5    11
日 立    12   24   30     2     18
キャノン   10    7   36     3     26
東京三菱   8    4    3     15     51
UFJ      5    5    2    12     32
みずほ     8    6    2    20    49

横国は、地元の大企業にも多数就職し、就職率が高い。
(横国75.6%>慶應70.2%>>>明治58.7%>早稲田55.7%)
818大学への名無しさん:2005/11/09(水) 17:40:07 ID:vKw/YsOJ0
ミスターコンテストはないんですか?
819大学への名無しさん:2005/11/09(水) 18:02:53 ID:NWHvhZy50
>>814
なんで格下の大学のスレに出張しているの?
820国大生@学籍番号0542010:2005/11/09(水) 18:47:26 ID:JXQqXBOd0
>>813
一橋、早慶上位は京大より就職いいぞ。
東京に大学があるのは、かなり有利だ。京大は関東の企業では
北大ぐらいの評価しかしてくれない。
821国大生@学籍番号0542010:2005/11/09(水) 18:49:33 ID:JXQqXBOd0
難易度では東大≧京大ぐらいでも

就職、出世になったら、東大>>>>京大だから
そういう意味では京大はお買い損かもな。京大目指すぐらいなら
上京して東大とか一橋、早慶目指せばいいじゃん。東京は楽しいぞ。
822大学への名無しさん:2005/11/09(水) 19:13:37 ID:FTwb1TPE0
自称国大生は横国落ち早計商でFA? 
823大学への名無しさん:2005/11/09(水) 20:53:27 ID:pgdQjZyeO
阪大で仮面とか豪華だなw
医学部再受験なら知らんけど。
824大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:26:56 ID:VMwG6qne0
>>822
横国落ちても早慶商なら勝ち組じゃね?
漏れならW合格しても商行きたいし。
825大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:29:58 ID:xV0fUYqHO
横国の経済(法と経済)って司法試験とか取れるのかな??
法科大学院は出来る(た?)みたいだけど、法学部が無いのがよくわかんないなぁ…
826大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:31:33 ID:XwhU01r80
>>822
早慶が横国にコンプ持つことはないと思うよ・。
827大学への名無しさん:2005/11/09(水) 22:33:04 ID:XwhU01r80
っていうか>>817のうそくせーw
横国から銀行そんな行ってんの?
828大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:20:48 ID:z53I3gDY0
横国の工学部建築のAOの二次の造形ってどんなんやるか知ってるー?
829大学への名無しさん:2005/11/09(水) 23:53:59 ID:v5V0BfqL0
一橋のスレ見ると
寸前で横国に軌道修正してくる香具師が
いるみたいですね

経済こわす....
830大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:05:23 ID:VMwG6qne0
>>829
おまえ経済二次の数学何割くらい取れんの?
831大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:09:13 ID:YgJ1C82o0
各大問の最初の問題は解けるお
832大学への名無しさん:2005/11/10(木) 01:40:26 ID:ylRHPYcQO
やはり夜間と一般では就職かわってきますか?
あと夜間って何時くらいから始まるんでしょうか?
833大学への名無しさん:2005/11/10(木) 02:06:19 ID:CqRoEGUH0
横国工学部建築のAO二次の造形ってなにやるか分かる人いらっしゃいますか?去年受けたとか、知人が受けたとか…
834大学への名無しさん:2005/11/10(木) 07:13:04 ID:wBBag4370
やかんはまともな人がいくところじゃなしに
835大学への名無しさん:2005/11/10(木) 10:42:50 ID:uB35Xecw0
おまえら横国に行きたいあまり
横国を過大評価しすぎだよww
国大生のいうとおり、文系だったら
横国など行く価値はないよ。
高卒公務員か医療系の専門学校にでも
いったほうがまだマシ。ガキじゃ
こんなことすらわかんねーのかw
836大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:11:50 ID:bCaSJuF2O
流石に高卒公務員よりかはマシだろw

それにしてもほんとミスコン酷いね。
出身地がみんな田舎で笑える。
837大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:19:18 ID:uB35Xecw0
馬鹿だな。おまえらはまだガキだから
横国いったほうが高卒公務員よりましだと
思ってるだろうが、数年後それは違うということを
実感するよ。東大や一橋ならいざしらず
横国程度じゃたいした企業も入れないし
会社入ってからも下っ端の営業ソルジャーだ。
かといって大卒で公務員受けると相当難しいから
横国程度の頭じゃなかなか受からん。
つまり横国程度いく価値もないということだ。
まだ高卒公務員になるか、専門学校にでもいって
手に職をつけてるやつのほうが賢明な選択をしてるよ。
838大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:22:03 ID:bCaSJuF2O
>>837
まあ漏れは前期一橋で後期横国経済なんだけどさ。
おまえからすれば慶應商蹴り横国経済は有り得ないわけか?
839大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:25:31 ID:JlI4eAOZ0
W合格者の選択で
横国経済3−8慶応商だったからあり得ないと言うわけでもない
840大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:28:40 ID:uB35Xecw0
頭悪すぎるなw
慶応と横国だったら慶応いかにゃだめだよ
横国なんて選択してるのは無知で田舎出身の貧乏人だけ。
841大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:30:43 ID:bCaSJuF2O
>>839
それソースどこだ?
まあ金銭的な問題もあるような気がするけど。
842大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:32:25 ID:JlI4eAOZ0
843大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:34:23 ID:JlI4eAOZ0
844大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:36:52 ID:uB35Xecw0
この程度が横国が誇る美女軍団かよww
これじゃ北朝鮮の美女軍団にすら入れてもらえんぞ。
845大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:44:45 ID:uB35Xecw0
学力2流、容姿3流の人間がいく大学だなw
846大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:44:53 ID:y73X/UaH0
>>842
サンデー毎日の横国データはミスが多い。
847大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:50:33 ID:+QxgsZKX0
>>837
死立のレベルはガタ落ちだから、死大関係者が必死だな。
848大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:56:23 ID:uB35Xecw0
アホすぎるなw
横国なんて進学するだけの戦略的価値もないよ。
そんなこともわからんのかい?
まあ理系ならまだOKだけどな。
文系じゃマジ意味なし。ってか東名九クラスの地底でも
あまり意味なし。
849大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:57:33 ID:uB35Xecw0
早稲田の社学や人科や文学も全く意味ないけどな。
文系はマジで上位以外は悲惨すぎるよ。
850大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:44:56 ID:mhrWnXlbO
ここは横国を目指してる人が集まるとこだろ。勉強の進度とか色んな情報とか、他に話すことあるだろ。他大学との比較は学歴板で好きなだけやれよ。慶應でも一橋でも行きたい人は好きにやってください。マジで横国行きたい人だけ集まって欲しいわ
851大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:49:28 ID:C+9p1W6R0
スレ違いも甚だしい
852大学への名無しさん:2005/11/10(木) 17:38:23 ID:bp+wHPSM0
ID:uB35Xecw0は30過ぎのニート
853大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:23:09 ID:bCaSJuF2O
こいつとカラス爺さんの論戦が禿げしく見たいww
854大学への名無しさん:2005/11/10(木) 18:42:50 ID:btK/GRF20
>>853
カラスの爺さんと論戦?
カラスに人とまともに論戦できる常識があるとは思えんな。
855大学への名無しさん:2005/11/10(木) 19:42:25 ID:I55VoWpSO
学歴で人を決めるなよ
856大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:05:32 ID:3Cqop4Tv0
流れを切って悪いが、毎年工二部にはどれくらいの現役生が入って来るんだ?
社会人&浪人7割、現役生3割とか?
857大学への名無しさん:2005/11/10(木) 20:37:47 ID:3Qkd0AIOO
>>850

マトモに反応するから、荒らしに面白がられる。

徹底的にスルーするのが一番。
858大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:42:07 ID:OJuqZYAGO
経営志望だけど調査書がかなりやばいOTL
83%くらい取ったら調査書点半分くらいでも大丈夫かな…?
859大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:51:07 ID:JI1LHXjl0
正直きついと思う
てか細かい事気にせずに九割を狙え
860大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:03:29 ID:mhrWnXlbO
ってか調査書って入試に影響あるの?
861大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:09:54 ID:OJuqZYAGO
経営は二次試験の代わりに調査書が100点分なんで…

もう限界までやってやる!9割は無理でも8割5分くらいは狙ってみます
862大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:16:52 ID:mhrWnXlbO
そうなのか。
僕は建築狙いだお。
がんばりましょうお。
863大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:21:09 ID:mmFN2OFj0
学科、センター難易度によっても違うが、83%とれば多分受かるはず
調査書気にしなきゃならないのはボーダー(78〜82%)のやつ
864大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:39 ID:EpsB8cNA0
いちいち俺は前期一橋受けるんだ。っていっつも言ってるやつなに?
そんなに一橋「受ける」ことが誇りなの?
結局どんなにすごい大学でも落ちる奴らの層は広いからな
もういいかげん見飽きたから自己主張しなくていいよ
865大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:46:32 ID:OJuqZYAGO
>863
なるほど、とりあえずあと数UBと国語が不安なんで必死にやります
絶対受かってやる!
866大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:29:46 ID:mhrWnXlbO
ええ雰囲気や・ω・
867大学への名無しさん:2005/11/11(金) 00:21:43 ID:A+ntfgOe0
>>864
おまえ恥ずかしいやつだな。
868大学への名無しさん:2005/11/11(金) 06:08:13 ID:WhGj4u3eO
一橋に届かなくて悔しいんだろw
869大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:26:13 ID:Um6mCBAu0
経済なら阪大名大以外の地底より横国の方がいいかもしれんな
870大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:29:05 ID:7+JaUoxMO
国際共生志望だがセンター命でここまで来た。が、全教科で八割とれる気がしねぇ・・・orz
871大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:39:16 ID:KikySn6+0
俺もその気持ちわかる 
872大学への名無しさん:2005/11/11(金) 18:54:17 ID:TTBnWhxK0
横国にオタクは少ないと信じる俺
873大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:18:34 ID:FhG2WNNq0
工学電情脂肪だけど
英語と地理でしか模試で8割超えてねーよ
ヤバス
874大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:59:07 ID:V9NsRdtu0
>>872
残念だがうじゃうじゃいるよ。
彼らのメッカまで1時間未満で行けるから…
875大学への名無しさん:2005/11/11(金) 20:45:40 ID:FZxTSpAaO
>>874

駅までの距離を考慮すると、1時間では無理だろ。

あの街までのアクセスなら、ごく最近に新線が開通した筑波大の方が
むしろ僅かながら良いかもよ。
876大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:09:36 ID:5faabDRL0
>>872

工学系の8割はなんらかの隠れオタだと思われ…
なんというか趣味人とオタって線引きが難しいね.


877大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:17:06 ID:uLnl0sBnO
経済学部(法と経済コース)から司法試験って狙えるの?
878大学への名無しさん:2005/11/11(金) 22:10:24 ID:UmKtqf+nO
>870
>871
>873
俺も…('A`)
調査書悪いから余計にセンター頑張らないといけないのに…
879大学への名無しさん:2005/11/12(土) 03:10:23 ID:AYLsLrKpO
教育の環境って教員免許とかとらなくていいんですか?環境関係の講義だけですか?おしえてクレー射撃で、人殺す。
880国大生@学籍番号0542010:2005/11/12(土) 04:29:27 ID:tsJFb0fN0
こんな糞大学入学しない方がいいぞ。マジで。
俺は工学部だけどさ。
881大学への名無しさん:2005/11/12(土) 06:30:52 ID:zGwlc1gv0
877全然狙えるぞ
882大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:00:51 ID:u9hGeIZh0
>>878
調査書だと・・・・・・
現役時代、夏は学校近くの川で昼寝。
冬は積雪のため外出すらせずにヒッキー。
欠席30日、遅刻は100日。
そんな俺より多分いいと思う・・・・・・
そして夏場まで働いて、それ以降から受験勉強を
初めた俺よりは全然うかる望みあるって。
883大学への名無しさん:2005/11/12(土) 10:26:21 ID:OhVw7qs0O
なんか国大って>>882みたいのがいっぱい居るイメージがある。
エール社の本にも他は一流高校なのに国大だけ大検の椰子だったしw
884大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:17:52 ID:7nwVKZVn0
>>870
特に国語で8割は厳しいだろうなw
あと数学2Bで果たして8割ラインのるかな?
でも国共は75%程度でも五分五分くらいの
合格率だったから2次でまだ逆転できるんじゃない?
885大学への名無しさん:2005/11/12(土) 11:40:45 ID:cPA0EnHh0
 ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍| 
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
886大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:18:45 ID:u9hGeIZh0
>>883
他人はどうか知らんが環境悪いとこで
働いたらめちゃくちゃ大学いきたくなるわ・・・・
もうヤーサンに追われたくないでつorz
あと大検でもなんでも受かればいいんじゃないの。
結局大卒だし。
887大学への名無しさん:2005/11/12(土) 18:23:13 ID:/pC0EaFWO
ベネッセ自己採692点キタワァ(n`∀`)η゚・*:.。.
経済志望だけど今までCがやっとだったのにかなりうれしい(o゚∀゚o)
A判定行くでしょうか?ちょっと調子にのった文章ですがかなりうれしいので許してください(`▽´)○
ちなみに経済志望です
888大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:06:08 ID:Lv8jnFJL0
正直ベネは今回楽過ぎたので−30ぐらいで考えた方がいい

820点出ちまった工学志望より…
889大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:21:16 ID:bjEz8Whp0
900点満点で?
よっぽど簡単なんだな。東大志望は9割5分ぐらいか?
890大学への名無しさん:2005/11/12(土) 19:31:57 ID:/pC0EaFWO
>>888
820点((((゚д゚;))))すご
でもB判はいくだろうからどっちみちうれしい
891大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:07:41 ID:TBSfWR0T0
>>880

学籍番号で名前他特定出きるわけだが…
学内の個人情報保護は今ひとつ温いからね…
まぁ…特定覚悟でさらしているのか他人の学籍番号を書いているのかは知らんけど.

物質工学が大変なのは分からんでもないけど
892大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:36:33 ID:zGwlc1gv0
ベネッセは当てにしないほうがいい。
普段国語120の俺が国語188で総合725だった・・・
一体なんだったんだあのテストは?
893大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:20:14 ID:bjEz8Whp0
ベネッセってもしかして駿ベネじゃなくてベネッセ単体?
そんなのよくうけるな、あてにならないよ
894大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:40:15 ID:zGwlc1gv0
ちなみに887は絶対A判定だよ。
ベネッセの横国偏差値
はなぜか低いからな。河合が普通
895大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:40:37 ID:bX6U9wwBO
>>884
> でも国共は75%程度でも五分五分くらいの
> 合格率だったから

・・・そ う な の か !正直75%くらいがいいとこだろうと思ってたのでちょっと安心・・・いや、安心しちゃいかんか。
うし。二次対策に新聞でも読むか。
896887:2005/11/13(日) 00:19:13 ID:6kDTDezxO
>>894
そうですか……とにかくA判でるから嬉しいや(`▽´)○
今回ははっきりいって国語が普段110→156にうぷしたおかげだからな……
次の代ゼミと駿大もこんくらいかせめて670とれるようにガンガルぞ(`・ω・´)
897大学への名無しさん:2005/11/13(日) 05:03:32 ID:MqsomOl70
894頑張って670点本番で取れれば十分戦える。
俺も経済目指して頑張るぞ
898国大生@学籍番号0542010:2005/11/13(日) 05:50:41 ID:/Llk6ZgS0
>>891
どうせ、中退する予定だから、特定してもいいよ。
もしご希望なら、俺のフルネームも晒してやってもいいぞ。
899国大生@学籍番号0542010:2005/11/13(日) 05:54:55 ID:/Llk6ZgS0
横国出ても、ソルジャーか2流企業がいい所だなw
公務員も、関東の役所は東大、早慶、中央に占拠されてるしw
中退後は医療系の専門学校行くつもりだが、お前らよりは勝ち組になる
自信あるぜ。w
900大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:45:56 ID:h2dLJtwtO
んじゃ希望するからフルネーム晒してよ
901大学への名無しさん:2005/11/13(日) 08:55:05 ID:g6Dyb9/m0
こんなこと言ってる時点で勝ち組になれるわけない。
902大学への名無しさん:2005/11/13(日) 10:29:21 ID:Yx4iHKcDO
勝ち組は自ら勝ち組と名乗らない…
903大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:07:52 ID:MqsomOl70
フルネームフルネーム
904大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:16:44 ID:ELV4mhW00
今から無学で横国目指すことにした
とりあえず、毎日7時間くらいやるか
受かるよな?
905大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:24:30 ID:K2Fp8rQS0
フルネーム晒せよ。

>>904
今のスペックによるだろ。
906大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:32:58 ID:ELV4mhW00
>>905
英語がかろうじて8割いく程度
ほかはなぞった程度で理社は完全な無学
周りからは無理だと思われてるが、死ぬ気になればいけると信じてるよ
907大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:37:02 ID:E04BEEVu0
>>906
無理
908大学への名無しさん:2005/11/13(日) 12:39:46 ID:MqsomOl70
フルネームまだかよ

理は生物を50時間社は地理200時間現代社会30時間はやれば65点ラインに乗る
909国大生@学籍番号0542010:2005/11/13(日) 14:01:55 ID:/Llk6ZgS0
やっぱフルネームは止めた。
910大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:26:50 ID:6kDTDezxO
>>904
悪いが無理
現役で最近B判とか出始めたけどそんな俺でも平日4休日10はやってる
大学入試を舐めないほうがいい
英語八割とれるならおとなしくマーチ狙いなさい
あと三ヵ月歴史に特化すればなんとかなるかもしれない
911大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:33:39 ID:XSrLAjQSO
横国の小論文てどんなかんじ?
912大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:39:40 ID:XcmFW3Wb0
909は結局ヘタレだったわけか
913大学への名無しさん:2005/11/13(日) 14:59:58 ID:XRk8vg700
慶応大商学の学生は何故横浜国大、一橋大の学生の前ではそんなにひくつになるの?
いくら能力や器量が違っていても人間としての誇りを持つべきだよ。
俺は神奈川トップの高校OBだが名古屋、東北へ行く奴は知らない間に都落ちして
気の毒だった。まー成績は今一だったが人間としてそんなに卑屈になるべきでは
無いと担任の教師は憤慨していた。来年の同窓会には出でこいよ。東大、横浜国大
東京工大、一橋大に入学した奴は態度が大きいね!特に横浜国大経済の奴は早稲田
慶応にやむを得ず行った者にいたわりが無い。少し反省すべきだね!
914大学への名無しさん:2005/11/13(日) 15:25:53 ID:6kDTDezxO
>>913
カラスさんお久しぶりです、少し口調がかわりましたね
915@経営脂肪:2005/11/13(日) 15:54:44 ID:pvi/s1rOO
模試ではセンター国英はボーダー越してくれるが理社に思った以上に手が回らなくて伸びないよ。。。自学ながら政経と地学の低負担コンビを選んだのに、、あぁ調査書平均3.2のハンデが痛すぎるよママン

とりあえずラスト2ヵ月死ぬ気でやるけど後期も頭に入れることにしよう…
916大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:43:37 ID:MqsomOl70
横国の後期の募集人員が多いのは、
優秀な人材を集めるためか?
917大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:12:47 ID:Bf6RkSjj0
>>916
共通一次試験導入前の制度、二期校時代の名残。
他の旧二期校で、現在でも後期の定員が多いのは
京都工芸繊維大(2007年度から前期重視へ変更)、
滋賀大経済学部。
918大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:22:54 ID:MqsomOl70
917ありがと。早く港にいきてー
919国大生@学籍番号0542010:2005/11/13(日) 17:29:29 ID:/Llk6ZgS0
後期の横国は難しいよな。工学部は科目数多いし、難易度は地底に匹敵するんじゃね?
その割には評価を得られないよなぁw
後期横国行く位なら、前期は素直に地底受けておけ。東工大に志望校上げて
爆死なんてことは無いように。
920国大生@学籍番号0542010:2005/11/13(日) 17:31:06 ID:/Llk6ZgS0
前の方では地底は入る価値無いと書いたが、理系は別。
理系は地底まで行く価値はある。メーカーへの就職は出来る。
だが、文系は東大、京大、一橋、早慶上位までしか行く価値無いな。
921大学への名無しさん:2005/11/13(日) 17:44:41 ID:MqsomOl70
>文系は東大、京大、一橋、早慶上位までしか行く価値無いな
実際全部の大学入ったわけでもないのによく言えますね
922大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:44:58 ID:hfajvmP+0
別に煽るわけじゃないけどさ、平日4休日10で横国とか痛すぎないか?w
923大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:48:52 ID:hycQit9EO
>>922
俺もそのくらいだけど
924大学への名無しさん:2005/11/13(日) 19:49:03 ID:84gl8iv20
■□■受験板避難チャット■□■
旧MSNチャットに残された部屋があるので
とりあえずアプロダにあげておいた。
入室してからでも「オプション」のところで文字のいろとか設定できる。

http://bsf.minidns.net/cgi-bin/upload/source/up0048.htm

居座って自習するもよし、自由に使ってくれ。
925大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:08:21 ID:mtAnH+PbO
推薦受ける人いる?小論文、何枚書いてる?私まだ小論文のコツつかめないのよ。どうしたらいいかな
926大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:08:52 ID:wUnwzVE20
>>920

俺の周囲は皆 一流企業に内定してるぞ.
まぁ俺の周囲の人間は学内でも上位の連中ばかりだが,
同じ大学でも下位と上位じゃ住む世界が違うし仕方ないか…
927大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:09:20 ID:6kDTDezxO
>>922
俺はあなたみたいに地頭がよくないからしょうがない
でも夏からこのペースくらいで夏前はあんまりやってなかったな
928大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:24:25 ID:1eDfehgD0
大学のHPで就職状況見れば分かるけど、進路先には超難関企業の名が多数ある。
自分次第でいくらでも上にいける訳だ。

お前らは自分を見失わず最後まで頑張ってくれ。
929大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:43:16 ID:wUnwzVE20
>>921

&横国の物質工学科にしたってまともに通ってない輩だしなぁ…

前期の講義にすら付いて行けずに落伍したのか元から仮面浪人なのかは知らんが.
(ちなみに物質工学科のレポート課題etcは友人同士で協力しないとやってられんらしいので
 友達の居ない奴は死ぬほど苦労するか 落伍するかの二択なので注意)

どうでも良いマメ知識.

横浜国立大学の学籍番号の構造
入学年度の下2桁 + 学部学科コード2桁 + 通し番号(男女混交通し番号)3桁


さらにどうでも良いマメ知識


履修登録確認表は何故か誰でも閲覧できる状態で学務係のところに置かれて
各自で回収と言う流れになる.学生を信頼しているのかも知らんが色々個人情報
載ってるのでもう少し注意してもらいたいところ.

ついでに各講義毎の合否(可以上は○ 不可は×)は学務係のところに一覧表が
無造作に置かれていたりする…こちらはさすがに学籍番号のみで名前は表示され
無い
930大学への名無しさん:2005/11/13(日) 20:56:03 ID:MqsomOl70
横国はイケメンが多いはず・・・ワクワク
931大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:06:39 ID:YZfu5VylO
多いのは地方出身者
932大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:07:06 ID:XNh8+8Ht0
横国がイケメン揃い?w
あのミスコンみれば容姿のレベルは相当
低いことくらいわかるだろ。
わからないのは自分がブサメンだからだろうよw
横国は野暮ったいので有名じゃん。
どうしたらイケメン揃いだと思えるのか・・
933大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:14:57 ID:G+KRsuvk0
>>928
大学のホームページの就職状況の企業名は単年のじゃないんだよ。
934大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:17:25 ID:h2dLJtwtO
>>922
多過ぎて痛いのか。
少な過ぎて痛いのかと思った
935大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:22:58 ID:ziJQNq6H0
経営の最低合格点って何点ぐらいですか?
936大学への名無しさん:2005/11/13(日) 22:11:51 ID:fwsO4yd+0
一期校、二期校制は政府が、受験生に国立大受験のチャンスを2回与えることを
目的に作った制度。
一期校は3月3〜4日試験、発表10〜20日、二期校の試験3月23日〜25日で、
早稲田・慶応はじめ私立大は1月下旬から2月下旬に試験及び合否発表・
入学金納付の手続きを終えていた。
国立と私立大の格差が激しかった時代には、私立大の授業料
年間30万円から70万円に対し、国立大の授業料は年間1万2000円であった。
 横国は、現在の僻地に移転しておらず、横浜駅から10分弱の南太田・弘明寺駅
から歩いて数分ほどの地にあった。
二期校の東大といわれていたのは事実で、東大、東工大、一橋の殆どの受験生の
併願校で、入試難易度だけは、一時期、東北大、名大をしのぎ、阪大と争っていた。
難易度の低い東北大(カッペ大とよばれていた)、名大を振って、
設備、社会的実績、ネームバリュー等は伴っていないが、入試難易度の高い横国にいくものも多かった。
937大学への名無しさん:2005/11/13(日) 23:25:40 ID:2UeByPtc0
まさしく過去の栄光
今じゃ文系だとほとんど学費変わらないしね。
938大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:09:40 ID:pP2kO1nPO
推薦の倍率ってどれくらいかな?
939大学への名無しさん:2005/11/14(月) 04:33:23 ID:i7nX0ZHC0
横国のファッションに関する特徴

基本的に重ね着系、古着等ラフな格好が目立つ。
これは男女を問わず。
なぜなら山の上にあるために頑張って登らないといけないから。
ハイヒールでカツカツ歩いてる女は全然見かけない。
男のバイク所有率は異常に高い。これは山登りを回避するため。
そのため格好は必然的にバイク乗りに適したものとなる。

国大が野暮ったいと揶揄されるのはこの辺の事情もあるかも。
940大学への名無しさん:2005/11/14(月) 17:29:21 ID:aeNDdQcv0
髪染め率はどのくらいですか?
941大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:29:55 ID:IpO6XzAw0
バイクとか・・俺はカブでいいや
942大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:40:46 ID:ePvnf3/C0
>>940

学部学科によるが染めてる奴は半分もおらん.
染めてる奴にしたって明るい茶程度だから金とか赤とかはレアと言うか浮いてる.

>>939
大学の敷地自体もちょっとした小山のような形だからね.
元ゴルフコースってだけあって国立大の中では有数の敷地面積を誇るから,
講義の取り方やサークルによっては結構な距離を歩かないといけない.
ゆえにハイヒール等歩きにくい靴は少ない…

でも足回り以外は結構派手な連中もいるぞ?大多数は地味系の服装だけに逆に目立つが…
943大学への名無しさん:2005/11/14(月) 20:43:10 ID:aeNDdQcv0
学生生活は楽しいですか?
944大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:09:10 ID:vDk0i5LDO
おまえら田舎もんチックな質問しすぎでワロスw
まああんま幻想はいだかないほうがいいな。
945大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:29 ID:1PwG0D+vO
色々言われていようと他の駅弁と比べたら…筑波言ったヤシもSEX以外これといって娯楽が無いと言ってたしな。僻地の度合いが違う
946大学への名無しさん:2005/11/14(月) 22:41:42 ID:1PwG0D+vO
言った×
行った○
947国大生@学籍番号0542010:2005/11/15(火) 14:31:07 ID:skw3vOPW0 BE:241171283-
>>928
物質工学科のHPの就職実績は、過去数年分を集めてると思われるので注意。
てか横国の工学部(特に物質工学科)なんか逝く位なら、理科大に行った方がいいだろ。w
就職は理科大の方がいいし、立地も理科大の方がいいし、実は卒業するのも理科大の方が楽らしい。
何もいいことねぇじゃんw
948大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:57:03 ID:J2VyEHVJO
昨日ちょっと用があって初めて行ったんですよ
南門から入ったんですが急に坂あって疲れた。しかも小汚い生活間丸だしのアパートに大量のバイクやチャリ
びっくりしますた
949大学への名無しさん:2005/11/15(火) 14:58:08 ID:J2VyEHVJO
昨日ちょっと用があって初めて行ったんですよ
南門から入ったんですが急に坂あって疲れた。しかも小汚い生活間丸だしのアパートが並び、大量のバイクやチャリの多さに
びっくりしますた
950大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:33:46 ID:O3SSg/nz0
工学部の建築に行くなら、代ゼミとZ会の教室、どっちがいいですか?
951大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:56:35 ID:9GWtoKqY0
就職実績は大学のHPより赤本の方が正確だと思う。
実際HP見たわけじゃないけど、パンフのはあてにならないし。
赤本なら単年で1人行った企業もたくさん書いてある
952大学への名無しさん:2005/11/15(火) 18:57:10 ID:jgso3QAqO
センターでいかに高得点あげるかでしょ
前期工学部は
953大学への名無しさん:2005/11/16(水) 12:56:07 ID:JmTgaQ3y0
横浜国立大も地下鉄が出来て、横浜駅から便利になり大学も緑の森の中に
あり周辺は閑静な住宅地である。これほど立地に恵まれた大学はそれほど
多くは無い。大学の相当部分は工学部が占め比較的高層の白亜の校舎が並んでいる。
西の大阪大と感じが似ている。
954大学への名無しさん:2005/11/16(水) 13:57:38 ID:A6cJhIfoO
すみません、横国のキャンパスを阪大と比較したら阪大に失礼ですw
955大学への名無しさん:2005/11/16(水) 14:09:47 ID:wsyvxES5O
横国の周辺は坂が多くて大変と聞いて行ってみたが別に普通だと思う
むしろまだ楽な方じゃね?
956大学への名無しさん

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html


七帝戦主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm