【東京商船】国立東京海洋大学 part6【東京水産】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【東京水産】国立東京海洋大学 part4【東京商船】 ※実質part5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110165423/

過去スレ
【東京商船】国立東京海洋大学 part4【東京水産】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099843222/
【東京水産】国立東京海洋大学 part3【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1087221483/
【東京水産】国立東京海洋大学 part2【東京商船】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1080224717/
2大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:38:32 ID:g0TGHv1y0
東京海洋大学HP
http://www.kaiyodai.ac.jp/

海洋大教官鬼仏表
ttp://www.internext.ne.jp/kibutu/kibutu.php?university=toukyou_kaiyou

特に交通や水産大の書き込みが少ないので
どんどん書き込んでいこう
3大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:05 ID:g0TGHv1y0
関連スレ
農学板
【TOKYO・品川】東京海洋大学海洋科学部【港区】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1108207403/l50

航空・船舶板
【越中島】東京海洋大学工学部4【旧東京商船大学】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126213706/l50

【台風】航海訓練所 第四隻目【避難】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1125911404/l50

正午のポジションは...
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1068833854/l50

【NYK】国際海運総合【MO】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1123644520/l50

【丸の内が】船乗り何でも相談室4【答える】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1121784554/l50

【建て前】商船学校学寮談話室【本音】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1111158416/l50
4大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:07 ID:m9QgpSe6O
2?
5大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:36 ID:g0TGHv1y0
研究室Webページ一覧
【航海】
大島正毅教授 情報システム研究室
ttp://carrot.isl.e.kaiyodai.ac.jp/
安田教授 情報通信工学研究室
ttp://www.denshi.tosho-u.ac.jp/
(久保信明助手)
ttp://www.denshi.tosho-u.ac.jp/kubo/
岩坂直人助教授 海洋環境科学 研究室
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~kobashi/index.html
藤正明助教授
ttp://sooryuu.tripod.com/index.htm
6大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:40:10 ID:g0TGHv1y0
【機関】
刑部真弘教授(堀木幸代助教授・伊東次衛j助手) 蒸気動力研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~osakabe/
賞雅寛而教授(波津久達也助教授) 動力エネルギー研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~takamasa/
五島正雄教授 エネルギー変換研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~noguchi/
伊藤雅則教授 ロボット工学研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~itom/
和泉充教授 超伝導研究室
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~izumi/index-j.html
木船弘康助教授 ホームページ
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~kifune/
章ふぇいふぇい助教授 オートマティクス研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~zhang/Control/
田中健太郎助教授 機械設計研究室
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~kentaro/
平沼賢次助教授 ホームページ
ttp://www.xi.e.kaiyodai.ac.jp/
吉岡諭助教授 ホームページ
ttp://www.phys.tosho-u.ac.jp/index-j.html
7大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:40:41 ID:g0TGHv1y0
【流通】
高橋教授 地域計画研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~regional-p/index.html
苦瀬教授 物流システム研究室
ttp://www.tosho-u.ac.jp/~kuse/logindex.html
苦瀬教授 ホームページ
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~kuse/index.html
鶴田教授 流通施設計画研究室
ttp://192.244.150.43/
久保助教授 流通経営工学研究室
ttp://caterpie.u.e.kaiyodai.ac.jp/
久保助教授 ホームページ
ttp://www.ipc.tosho-u.ac.jp/~kubo/index.html
小林教授 輸送機器設計研究室(更新されてない)
ttp://yusouki.hp.infoseek.co.jp/index.html
竹縄助教授 ホームページ
ttp://www.e.kaiyodai.ac.jp/~takenawa/index.html
兵藤助教授 地域計画研究室
ttp://www.ipc.e.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/
8大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:42:02 ID:g0TGHv1y0
9大学への名無しさん:2005/09/12(月) 12:44:36 ID:BfVlv3VV0
>>1


しかしテンプレで7レスも消費してるのか、もうちょっと短くなりそうだな
10大学への名無しさん:2005/09/12(月) 20:05:58 ID:ZPtjmvjS0
>>3
とりあえず、【NYK】国際海運総合【MO】 はいらない
ただの糞スレだから
11大学への名無しさん:2005/09/14(水) 18:21:12 ID:E87LZY8g0
age
12大学への名無しさん:2005/09/14(水) 22:29:19 ID:Ao49ShRd0
sage
13大学への名無しさん:2005/09/15(木) 00:29:26 ID:RQkJXnOs0
134 :NASAしさん :2005/09/14(水) 23:55:18
「自民勝利」未来の有権者も=未成年の模擬投票−衆院選

 未来の有権者も自民党を選択−。衆院選に合わせ、未成年者の模擬投票を実施した民間非営利団体(NPO)「ライツ」(東京都港区)は14日、開票結果を発表した。
有効投票数6099票のうち自民党が2220票で「第1党」となり、民主党が1960票で続いた。ライツは「自民圧勝とまではいかないが、大人の投票傾向が表れている」としている。
 模擬投票は8月31日から11日まで実施。北海道から兵庫まで12都道府県の中学・高校など42校と街頭、ホームページで募集し、中高生を中心に6歳から19歳が投票した。 


135 :NASAしさん :2005/09/15(木) 00:08:50
政治を知らんガキほど民主党に入れたがるもんで、
選挙権を持つ頃にはみんな自民党支持になるものだ。
てか、スレ違い死ね。

>>131
年々受講者が減っていくな
14大学への名無しさん:2005/09/15(木) 09:30:52 ID:0UXUnVYB0
>>13
マルチうぜぇ・・・
つーか氏ねよ糞虫が
15不細工探しだと:2005/09/15(木) 15:36:59 ID:FQ5qMf82O
アンネの日記版海洋大スレも荒らしで削除されたな
16大学への名無しさん:2005/09/15(木) 19:43:34 ID:c2tTVUkk0
三人部屋の寮って特に成績や親の収入参考にされる事ないみたい
だけど人気なくて入りたい人は、入れるって感じなのかな?
17大学への名無しさん:2005/09/15(木) 23:10:59 ID:WpRkJ+NL0
>>15
何、それ?
もぅ見られないの?
18大学への名無しさん:2005/09/16(金) 01:10:17 ID:7eJuGOn20
ああ、アカウント逝ってしまわれたよ
19大学への名無しさん:2005/09/16(金) 01:49:21 ID:HKTrYF6f0
>>16
仰っる通り。
でも、寮に入ってるのも就職にはプラスだし、科によっては、入るのが当然と思って来る人もいるんじゃないかな。
20大学への名無しさん:2005/09/16(金) 12:39:15 ID:fxzX9Xsb0
>>19
やっぱそうなんですか!
ありがとうございます。
俺のうちは金かないみたいなんでかなり助かる…
21大学への名無しさん:2005/09/16(金) 13:20:23 ID:b0YmmKlT0
今は別に、寮に入ってることって就職にプラスじゃないだろ。
昔ならまだしも。
22寮に☆住みたいのだ。:2005/09/16(金) 14:05:27 ID:fxzX9Xsb0
16です☆
さっき大学生協に電話で聞いてみたら
三人部屋の海王寮も人気があって倍率が高いってきかされました。
うーん、実際どっちなのでしょうか・・・・・・・・・・・・w
なんか無愛想でブツブツ何いってるかわからない頭悪そうな人
だったからあてにならないかもしれませんがw
23大学への名無しさん:2005/09/16(金) 16:28:35 ID:6mmoU2vs0
>>19
むか〜しの商船のOBでもいない限り、関係無いよ
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25大学への名無しさん:2005/09/17(土) 21:48:52 ID:ShL9iVDoO
AO入試誰か一次で落ちた人いますかぁ?
26大学への名無しさん:2005/09/18(日) 18:13:29 ID:4jNdam1v0
は〜い!!!
27大学への名無しさん:2005/09/18(日) 19:38:40 ID:J2sBy4o0O
どこの学部?
28大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:08 ID:4jNdam1v0
海洋工学部
29大学への名無しさん:2005/09/18(日) 23:28:38 ID:J2sBy4o0O
海事システム?
30大学への名無しさん:2005/09/19(月) 00:17:27 ID:EHS8SGwi0
海洋科学部のAOは、去年よりだいぶ倍率上がったね。
特に環境は、むちゃくちゃ高くなった。
1次倍率で16倍くらいではなかったか。
全学科平均すると、11倍くらいかな。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33大学への名無しさん:2005/09/19(月) 02:38:51 ID:jiuQzBa9O
神戸の海洋学部みたいなとこでいいんじゃね?
34大学への名無しさん:2005/09/19(月) 10:35:06 ID:sf5lTlyR0
AO一次受かった人。二次対策はどうされてますか?
35大学への名無しさん:2005/09/19(月) 14:58:32 ID:58tjuWOnO
対策しようがないですよね!なにか情報があればおききしたいです!
36大学への名無しさん:2005/09/19(月) 19:57:56 ID:sf5lTlyR0
もう〜神頼みですか・・・
37大学への名無しさん:2005/09/20(火) 08:31:31 ID:Se88JxSIO
どこの学科受けます?
38大学への名無しさん:2005/09/20(火) 10:38:22 ID:S6kyg3V80
今からドキドキしてきた・・・
39大学への名無しさん:2005/09/20(火) 23:56:51 ID:63jwssTL0
* 平成17年度第3回大学説明会(越中島キャンパス−海洋工学部)
日時:平成17年10月16日(日)
開催場所:越中島キャンパス

* 平成17年度第4回大学説明会(品川キャンパス−海洋科学部)
日時:平成17年11月6日(日)
開催場所:品川キャンパス

http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/setumeikai/17setumeikai.html
40大学への名無しさん:2005/09/23(金) 14:50:44 ID:rf9Z08Wf0
age
41大学への名無しさん:2005/09/23(金) 21:23:54 ID:upXpf6xj0
越中島のオープンキャンパスは船に乗せてもらったので
楽しかったよ!!!
42大学への名無しさん:2005/09/24(土) 02:25:37 ID:IVI8JZHn0
いやあ、研究知りたいんですが。
それに、あんなおもちゃのような船で、遊覧して楽しいって、こども?
43大学への名無しさん:2005/09/24(土) 19:46:25 ID:fnniSrdr0
東京海洋大学の食品に入りたいと思っているのですが、
理系就職は可能(難しくない)ですか?
44大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:02:24 ID:JLrs6Kkp0
42さん失礼じゃん!
45大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:03:38 ID:68pOk/Bc0
      総募集人数 一般入試募集人数    推薦率
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)   33.3% ←なんと33.3%も推薦入学
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)   36.2% ←なんと36.2%も推薦入学
法政大学 5790人  3588人(61.9%)   38.1% ←なんと4割が推薦入学 
上智大学 2160人  1282人(59.4%)   40.6% ←なんと4割が推薦入学 
同志社大 5257人  3080人(58.6%)   41.4% ←なんと4割が推薦入学 
I C U.   620人   350人(56.5%)     43.5% ←なんと4割が推薦入学 

早稲田政経 定員960人 入学1107人(うち一般入試540人) 一般比率49%
早稲田法   定員977人 入学1155人(うち一般入試653人) 一般比率57%
早稲田商   定員1080人 入学1141人(うち一般入試626人)一般比率55%
早稲田教育  定員960人 入学1181人(うち一般入試831人)一般比率70%
早稲田社学  定員675人 入学 806人(うち一般入試661人)一般比率82%

早 稲 田 政 経 は 半 数 以 上 推 薦
推薦のほうが多いなんてとんでもないな
面接と作文だけで楽々入学。
私立大と専門の違いってなに?

一般入試の方、ご苦労様w
46大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:24:48 ID:Mh3dfD24O
科学部のAO面接とかってどんなんでした?やっぱみんな制服?
47大学への名無しさん:2005/09/24(土) 23:52:00 ID:JLrs6Kkp0
制服がいいですよねえ。やっぱ。
48大学への名無しさん:2005/09/25(日) 01:32:16 ID:b3KRxmzq0
>>43
難しいね。
49大学への名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:18 ID:H9JSlKJT0
面接官に質問されて固まったらどうする?
50大学への名無しさん:2005/09/27(火) 00:28:17 ID:eo8Z1d3h0
>>48
43ではないけど食品は理系就職難しいのか...
まじかよ...
51大学への名無しさん:2005/09/27(火) 06:37:00 ID:9MSmXSDZO
みんな模試とかどうよ?俺は進研駿台共催マーク580代ゼミマーク650だったんだが…ここのスレ受験生少なそうだけど…
52大学への名無しさん:2005/09/27(火) 19:27:53 ID:04zT3hGx0
この前のベネ駿が580ちょい。
数2が11点だったorz
こんな点とったことなかったからマジでへこんだ。
53大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:10:26 ID:Rm6g0RPt0
みんな賢いですネエ。
僕はついていけませんが・・・
54大学への名無しさん:2005/09/27(火) 23:32:15 ID:kDmWspCX0
>43
難しい?と聞かれると分かりませんが、可能ではないでしょうか?
分析をする会社に決まった学生もいるみたいだし…。
55大学への名無しさん:2005/09/28(水) 00:40:09 ID:kvIMt0SE0
理系就職って、どんなことを言うのかなぁ。
要するに、営業とか経理とか、総務とかではない、と言うこと?
営業は、今重要なのは技術営業、経営の方も技術経営、と言うことでこう言った分野も文系では難しいぞ、というのが趨勢です。
だから、ニッスイとか東洋水産なんかでも、総務や営業にきちんと技術のわかる人間を入れている、と言うこともある。
もちろん、研究開発や実験分野のような典型的な理系の職はあるだろうけどね。
就職そのものは悪くはない。
ただ、規模が大きくなければ、やっぱ、何でもやるんさ。
56大学への名無しさん:2005/09/28(水) 02:35:04 ID:6dONJwPJ0
ありがとうございます!
商品開発とかに興味あったんですがやっぱり営業や総務に就職することも結構あるんですね。。。
57大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:18 ID:ooz5eHNR0
でも、やっぱ技術職につく人が多いだろうね。
外国船の船長さんって海洋大出たらなれるの?
58大学への名無しさん:2005/09/28(水) 16:56:31 ID:v9rBw20J0
>>57
外国船って、外国に行く船の事かい?

なれるよ。
海洋工学部の海事システム工学科(航海士)か
海洋電子機械工学科(機関士)へドゾー。

海洋科学部からもなれるが、工学部に比べ狭き門になる。
59大学への名無しさん:2005/09/28(水) 19:38:39 ID:xbNh6A5l0
もしかして父さん かきこみしてんのか?
60大学への名無しさん:2005/09/28(水) 23:35:44 ID:v2hbFmeoO
AOの情報くだされー!いったいどんなことやるんだー?
61大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:32:59 ID:+a/NTwcb0
私も情報欲しいです。どんなことするんでしょう。
AOは!!!
62大学への名無しさん:2005/09/29(木) 13:36:29 ID:3uotGMdjO
情報くだされー!くだされー!
63大学への名無しさん:2005/09/29(木) 16:20:27 ID:+a/NTwcb0
お願いしますだ。神様〜
64大学への名無しさん:2005/09/29(木) 22:20:31 ID:Iq30hCNJO
↑一連のシツコイ香具師について… 知らねぇよ!一般で受かるためにしこしこ勉強してんだからよ!
65大学への名無しさん:2005/09/30(金) 10:18:33 ID:+C9kXXHO0
いいじゃないですか!ここは書き込みOKの場所なんだから。
「香具師」ってよく2ちゃんで見るけど何なの???
66大学への名無しさん:2005/09/30(金) 11:59:58 ID:jh6o46550
お前の目の前の、便利な箱で調べてみたら?
67大学への名無しさん:2005/09/30(金) 17:55:02 ID:pWyPqzwK0
香具師→こうぐし

江戸時代に今で言う『ヤクザ』みたいのがあって、
その中で一番低い身分を『耕具』っていうの。
んで、耕具→香具になった感じ。

でも、使い始めは漢字でなくひらがなで『こうぐし』を使った方がウケがいい。
68大学への名無しさん:2005/09/30(金) 19:23:47 ID:LUARJFmOO
すこしでも安心したいんだよなーってな感じでしょ!学部どこうけます?
69大学への名無しさん:2005/09/30(金) 20:46:28 ID:eDWsyzMi0
漏れも海洋科志望だけど判定が・・・orz
70大学への名無しさん:2005/10/01(土) 01:28:35 ID:8uOp/EsL0
うちの大学なんか来ても女は可愛い子いないし男は背低いしきもいし。先生もきもいし。
受験楽だから良かったけど…
今まで頑張って単位取ったのに、結局三年も授業しっかりあるし。
育成っつうか生物資源うざっ!!
っていう現実が待っています。>受験生たち
71大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:01:58 ID:z88IMtoy0
>>70
背低いは別に関係ないだろw
72大学への名無しさん:2005/10/01(土) 02:16:46 ID:CRCsBprA0
相当かわいい子がかなりいることを知っています。
むしろ、むさい「水産大」をイメージしてくると、あまりの女の子と多さにびっくりします。
確かにそれなりのの子もいますが、これだけ女の子の比率が大きいと、ちゃんとかなり、の子もいるんだな。結構。

70の言っていることは全く自己否定なんだから、始末に負えない。
要するに、こいつは、
自分がモテナイ。。。いいもん、どうせブスばっかだから
自分が目立たナイ。。。何で自分より背も低くカッコ悪いと思えるやつが、きちんと講義も実習もこなすんかぁ。何で俺の何倍も泳げるんやぁ。
先生に相手にされない。。。たまに声を掛けてもらって、うれしくてたまらないのに笑えず顔こわばって、自己嫌悪
ムリムリぎりぎり合格。。。マ、のど元過ぎれば楽ってなぁ、ほんとんところはきつかったなぁ、ジブン

頑張って取るもんかねぇ、単位なんて。

せっかく授業料払って、3年だけでなく、4年の卒研もしっかりさせてもらえるなんて、幸せだよ。
73大学への名無しさん:2005/10/01(土) 07:58:06 ID:8X1MJMH40
外国航路の船長にあこがれますが、1せきの船員構成は、日本人は数人で後はフィリピンなど外国人の方が大半らしいですね。
また、航海の安全面にも不安。例えば東南アジアの海賊襲撃とか・・・。やはり国内航路がいいのかな。
74大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:06:31 ID:qJ8lx0YxO
工学部楽しいですか?
75大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:33:31 ID:JmD5STH20
>>71-72はモテないチャソ決定w
かなり可愛い子とか…どんな基準で言ってるんだか。
他の大学見た事あんの?
中学、高校と比べても、男女ともにレベル低いのは明らかです。
76大学への名無しさん:2005/10/01(土) 08:53:59 ID:z88IMtoy0
「決定w」とか言ってる時点で釣りだな
77大学への名無しさん:2005/10/01(土) 09:20:46 ID:JmD5STH20
海大生は釣りが好きだから(笑)
78大学への名無しさん:2005/10/01(土) 10:05:22 ID:CXfmp5Su0
554 :NASAしさん :2005/09/30(金) 00:13:46
ドキュン用語を探してね☆
;つ http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C8%A1%E4


555 :NASAしさん :2005/09/30(金) 00:15:45
香具師ってなんですか?
読み方は"かぐし"ですか?

香具師=やし
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E4%A1%E4#i15
79大学への名無しさん:2005/10/01(土) 11:36:35 ID:pRjSo6P90
>>51-52
俺も590ちょい。
科学部の環境・生物資源でB判定くらいは出るだろうか…。
80大学への名無しさん:2005/10/01(土) 12:14:24 ID:3UEIcYK30
>>73
それは誰もが思うこと・・・でも決して口には出さない
81大学への名無しさん:2005/10/01(土) 15:42:35 ID:t4DquggI0
>>73
この大学(工学部)だと、遊んでても入れる外航船社に行っても、海賊襲撃に遭うような小さな船に乗ることはないと思うけど。
普通に勉強してたら東大からでも簡単には入れないような、大企業に行ける。
逆に内航行くと、大卒が何しに…みたいな所もあるから、安易な考えは注意。
82大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:14:08 ID:N8WRViNCO
オープンキャンパスって必ず制服なんでつか?
83住宅街:2005/10/01(土) 17:15:52 ID:MR28UOjD0
今高2で海洋生物資源学科を受けようと思ってるんですが・・・
学校生活とか授業はおもしろいですか? あと就職は難しいでしょうか?

パンフにはほとんどの学生が就職できると書いてあったんですが、実際はどうでしょうか・・・?
84大学への名無しさん:2005/10/01(土) 17:29:28 ID:4J4TMfwd0
>>82
浪人生はどうするんだ
85大学への名無しさん:2005/10/01(土) 20:16:26 ID:UPm8hLIu0
ほんまや〜
86一期生:2005/10/01(土) 21:53:14 ID:gY50FiMY0
>>83
私は学校生活楽しいけど、人によるかな。
生物資源の人がみんな『ヤマメがニジマスを生む』的な研究ができるわけじゃないしね。
授業では…私は興味のない授業(藻類とか)が苦痛だったから今は取ってない。
87大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:29:09 ID:wmKS6yqs0
海洋学部で就職が一番いい学科ってどこですかねぇ。
88大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:30:10 ID:hKW7webv0
皆さんは商船大に行って船乗りになりたいのではないのですか。
89大学への名無しさん:2005/10/01(土) 23:47:40 ID:qJ8lx0YxO
そうです。というか科学部のAOのレポお願いします!ちょっとは参考になるかと
90大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:04:16 ID:v2IExeZz0
就職は食品じゃない?
越中島はディズニーも近くて良いよね。
科学部も越中にあれば良いのに。家賃が高くて仕方ない
91大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:16:48 ID:OHAlu5lR0
>>88
もう「商船大」は存在してないよ。
既に、何年も前から、船乗りになりたくて来てる人の方が少なくなってたし…
ただ、このレベルの偏差値で、一流上場企業に行けるのは魅力的だと思う。
92大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:20:22 ID:Mm9fvPtK0
外国航路などの船員になって世界をかけめぐりたい!っていう学生は少なくなってきたの?
93大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:25:59 ID:28MN8Su30
>>92
だって、コンテナのインターモーダル輸送が普及してから
荷役が速すぎて、遊べないもん。

テラツマンナス
94大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:43:44 ID:RueH4PQp0
>>90
越中島も他大学と比べれば高いけどな
東京駅や日本橋等ビジネス街から3kmと離れていないから
95大学への名無しさん:2005/10/02(日) 00:52:07 ID:7E6lnuUS0
>>94
寮生率高いよね。
朋鷹寮は個室だし人気高過ぎてなかなか入れない…
科学部に海王寮から来てる香具師いるよ。
96大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:09:18 ID:gZN7fHsZ0
>>93
渡辺信者か?w

コンテナに乗る日本人なんて少ないがなw
LNGとかタンカーとかハイリスク船にしか乗らんがな。
上陸時間が短いのは事実だが、その分4ヶ月の休暇がある。

>>92
船員よりも、陸上勤務のSI等として世界を駆け回るほうが多いかもな。
船員は外国と言っても船上が多いし。
97大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:28:39 ID:Mm9fvPtK0
結婚して家を留守にすると、カミサンの不倫が心配・・・。
98大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:44:32 ID:RueH4PQp0
>>97
禿同
現時点でさえ彼女が不倫に走る始末
99大学への名無しさん:2005/10/02(日) 01:52:37 ID:RueH4PQp0
女ってやっぱ強引に引き止めて欲しいものなのかな?
100大学への名無しさん:2005/10/02(日) 02:06:38 ID:28MN8Su30
100
101大学への名無しさん:2005/10/02(日) 03:10:41 ID:7XaUujh40
101
102大学への名無しさん:2005/10/02(日) 13:49:19 ID:SykHnGHaO
AOって受験票と持ち物筆記用具だけでいいのかな?
103大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:00:37 ID:xeK+MITH0
海洋大に行きたいって後輩に話したら、
「海猿になるんっすか?」
って言われたよ・・・
104大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:39:21 ID:ae6W3INd0
海猿になるなら防衛大に行ってください…
確かに遠泳はあるけどさ。
105大学への名無しさん:2005/10/02(日) 14:58:29 ID:uzp5ZSsS0
>>90
食品が一番なんですか?
資源が一番いいイメージがあったから驚きです…。
106大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:04:57 ID:28MN8Su30
てか、就職したけりゃ
普通に流通に行けばいいだろ。
107大学への名無しさん:2005/10/02(日) 15:15:06 ID:kapnZxte0
資源は研究したくて院に進む人が多いんじゃない?
あと留年が多い。環境程じゃないけど。
この前見た専攻科の制服二人組、すごいかっこよかったなぁ…
108大学への名無しさん:2005/10/02(日) 16:34:42 ID:gZN7fHsZ0
>>93
渡辺信者にもう一言。
「船乗りは時代遅れ」とか宣伝しているらしいが、
海運会社の肝こそ海技士だということを忘れないように。
日本では慢性的海技士不足から、海運会社と言いつつも
Shipmanagement業は25%を外注しており、
業務はOperator業を中心に展開しようとしている。

その為、一見流通のような学問が重宝されているように見えるが、
ロジは頭脳と比較的小額の資本さえあれば、参入障壁は非常に低い。
その為、会社の経営としては競争が激しく、収益は安定しない。
一方、Shipmanagement業は人材を継続的に育てなければならないので、
頭脳と資本だけではなく、経験・継続と言ったファクターも大きくなる。
従って参入障壁は高くなり、競争も過当化しないので、
収益率は低いものの、会社の経営としては安定する。
海運会社の基礎を支える海技士を否定する渡辺の話を鵜呑みにするなよ。
外国船社の社長の9割は海技士出身だ。

>>103-104
海上保安大学校な。

>>106
工学部はどの学科も就職良いだろ。
109大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:14:56 ID:28MN8Su30
>>108
別に渡辺信者ではないが、
管理業の競争が過当化しない、ってのは
政治的な話だろ。
110大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:47:19 ID:OHAlu5lR0
>>108
>外国船社の社長には、海技士出身がいるのかも知れないけど
日本の、大手船社には、一人もいないよね

それと、この大学を出て、外国船社に入るような人いるの?
というか、入ろうと思って、実現するレベルの会社ってあるの? 
外国船社なら、8ヶ月も休みなく勤めなくても、2〜3ヶ月勤務で1ヶ月休暇みたいなローテーションになるんでしょう
111大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:48:04 ID:uzp5ZSsS0
工学部の中では流通の就職はいいほうなんですか?
112大学への名無しさん:2005/10/02(日) 17:50:27 ID:28MN8Su30
>>111
本人のがんばり次第だが、
一生懸命やった奴はいいとこに行ってる。
物流業界で満足しちゃうやつは全然ダメだけど。
113大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:56 ID:yw4imRY30
>>112
具体的に何を一生懸命にやるのですか
114大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:23 ID:7XaUujh40
>>113
そんなこと自分で考えろや
115大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:52:35 ID:28MN8Su30
エントリーシート書いたり、業界研究したり、
自己啓発したり、なんでもあるだろ
116大学への名無しさん:2005/10/02(日) 18:55:55 ID:gZN7fHsZ0
>>109
政治がどう絡んでいるのか、是非説明していただきたい。

>>110
MSC・COSCO・P&Oなどから、さりげなく求人が来てるよ。
毎年ではないみたいだが。
117大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:08:27 ID:SykHnGHaO
話が専門的だな…そういうのも面接できかれるのだろうか…心配だ
118大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:24:39 ID:28MN8Su30
>>116
政治っつーのは、行政じゃなくて、
企業間の駆け引きっていう意味だよ。
コンテキストから判断してくれ
119大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:25:06 ID:JLNd9lwrO
>>117
面接って事は推薦でも受けるの?
120大学への名無しさん:2005/10/02(日) 19:51:49 ID:SykHnGHaO
AOを受けるんです↓
121大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:30:36 ID:JLNd9lwrO
あら、AOってもう終ったんじゃないの?科学部だけ?
122大学への名無しさん:2005/10/02(日) 20:51:43 ID:SykHnGHaO
工学部はまだですよー☆びびっちまいますさ!
123住宅街:2005/10/02(日) 21:03:14 ID:qYHzCIBs0
やはり海洋生物資源学科は就職は難しいんでしょうか・・・
まだ入れるかも分からないのにこんなこと考えててもアレなんですけどね・・・。
124大学への名無しさん:2005/10/02(日) 21:24:20 ID:JLNd9lwrO
俺は科学部の推薦Aを受ける予定なんですが、スゲー不安ですわ…。
落ちた場合も一般で行こうと思うんだけど、正直頭が悪いもんで…。
125大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:08:25 ID:sfsuhVH70
ぶっちゃけセンターが良ければ受かる!
特に英語とか配点の高い教科。
生物でも諦めて一般職にすれば就職できます。
研究職に就きたいなら院に行かないと話にならない(らしい)。
らしいっていうのは、私はまだ二年だから先輩に聞いた話を参考にしてるだけなので、
絶対とは言い切れないからです。
126大学への名無しさん:2005/10/02(日) 22:09:19 ID:JO6RZ1sJ0
海猿を目指す方々のスレですか?
127大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:24:19 ID:WRLzmFb40
 乗船実習へ行く方々へ

おみやげはエチゼンクラゲの干物でお願いします。 BY 本郷
128大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:38 ID:JLNd9lwrO
マジっすか…orz
大体センターで何点位取れば安全ですかねぇ?
あと合否の分かれ目は何点位だと思いますか?
129大学への名無しさん:2005/10/02(日) 23:58:38 ID:gZN7fHsZ0
>>118
さすがにそうは読み取れんよ。

また、企業の駆け引きどうこうという部分も是非解説願いたい。
130大学への名無しさん:2005/10/03(月) 00:04:28 ID:e0NvY9Qx0
>>129
> さすがにそうは読み取れんよ。
(ノ∀`)アチャー
131センター:2005/10/03(月) 00:41:01 ID:jxvjG49P0
私は確か690とかだったかな…傾斜配点あるから微妙だけど、
英語と生物がかなり良かったからなぁ。傾斜すると8割以上取れてたはず。
二次は一切勉強しなかった(汗)
132大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:25:06 ID:b0HMtZsj0
>>130
痛いな
133大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:46:09 ID:UjIf/QEz0
>>129
漏れも読み取れなかった。
>>118さんの方が詳しそうなので、
>>118さん、説明お願いします。
134大学への名無しさん:2005/10/03(月) 01:47:45 ID:b0HMtZsj0
>>133
ん?
>>118>>109だろ
135大学への名無しさん:2005/10/03(月) 02:15:43 ID:VZi/ics80
合否の分かれ目って赤本とかに書いてなかったっけ
136大学への名無しさん:2005/10/03(月) 10:58:36 ID:9kVsD9bk0
センターは、最低の人で何点くらいで入れますかァ?
頭がわりぃもので・・・
推薦入試はどんなですかァ?
137大学への名無しさん:2005/10/03(月) 11:06:37 ID:durUaDNP0
自分で調べろ。ホント頭悪いな
138大学への名無しさん:2005/10/03(月) 13:05:34 ID:9kVsD9bk0
あんたは賢いんだな!!!!!
139大学への名無しさん:2005/10/03(月) 13:48:46 ID:qat5w7Cg0
>>136
自分で調べようとしないヤツは確かに頭悪い。
あと、聞いたら教えてくれるってもんでもないよ。
実際俺知らないし。
ここすべりどめだったから、A判定よりも上で受けたしね。
ま、すべりどめしか受からないようなヤツだから、賢くはないですよ。
>>137じゃないけどね。
140137:2005/10/03(月) 15:05:41 ID:ntS1Qekv0
言い方はキツかったけど間違った事言ってないつもり。
自分で調べる前にすぐ聞くやつは、大学に入ってから、社会に出てから苦労するよ。
自分の受験なんだから自分でなんとかしなさい。
調べても分からない事、体験談などを聞くなら問題ないが。
このスレに限らず、教えてチャソが増えたな…ゆとり教育のせいか?
141大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:30:54 ID:FKJSHJ8j0
大学3〜4年生が受験生相手に本気になるなよ
142大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:41:55 ID:FKJSHJ8j0
マジレスすると大学側は滑り止めで入ってきて風紀を乱すような学生と第一志望で入ってくる学生 どっちが欲しいと思う?
当然後者だ。
143大学への名無しさん:2005/10/03(月) 15:48:20 ID:mCiOO9BM0
後者は年々減りつつあるみたいですね。
それでもこんな自分に優しく指導してくださる先生方はありがたい。
海洋大入ってから水産に興味持つ人もいっぱいいますよ。
とマジレス。
144大学への名無しさん:2005/10/03(月) 16:50:36 ID:4v9obkHM0
大学入試センター試験受験案内って配ってますか?
145大学への名無しさん:2005/10/03(月) 17:55:30 ID:xHOJRyOz0
>>144
それは学校でもらうもの
スレ違いですよ
146大学への名無しさん:2005/10/03(月) 20:36:56 ID:SAdmzOpsO
受験者が第一志望で受けてるか、滑り止めで受けてるかって大学側はわかるんですか?
147大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:03:19 ID:LHixpIjX0
そこまでは知ることが出来ないだろ
148大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:30:31 ID:VxuF3kH4O
ついにAOまであと三日ですね!なーんにも情報ないけど?がんばろー
149大学への名無しさん:2005/10/03(月) 21:57:13 ID:4Lm9l/6L0
けなげだ・・・
150杉村TiEZO2500 ◆03mnY6lJTY :2005/10/03(月) 22:14:46 ID:iTpCN+qEO
東京の国立で一番都心、且つ、一番低偏差値…イカスぜ…
151大学への名無しさん:2005/10/03(月) 22:32:40 ID:nCvbn3W70
おいしいね。りんかい線も便利だし。
152大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:15:30 ID:9k4j7HJP0
皆さんの中で、航海士や機関士になるコースを選択する人はいますか。
近年、少なくなってきている気がするのですが。
153生物資源:2005/10/03(月) 23:26:53 ID:zv3IIyMP0
専攻科に行きたかったのですが、
他学科の教科が多過ぎて諦めました…
科学部の受験生!専攻科は環境学科ですよ!
154大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:41 ID:iTpCN+qEO
てかマジでわからないんだけどこの大学って体力ないと無理なの?
遠泳とかマグロ掴み取りとか俺にはできん…。
155大学への名無しさん:2005/10/03(月) 23:42:59 ID:zv3IIyMP0
掴み取りは誰にもできまい。
遠泳はプール練習あるから平気だよ。
先輩も助けてくれるし。
工学部は乗船がキツいって噂聞いたんだけど…どうなんですか?
156大学への名無しさん:2005/10/04(火) 00:49:31 ID:0jLnbewA0
資源でもやる気があれば専攻科行けると思う
157大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:09:22 ID:A+lMaBoF0
やる気はあったけど50単位制限が…
あと自分の学科の専門がかぶったり
158大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:14:51 ID:T5JflizOO
プールで練習しているうちにデブじゃなくなるかな…そうなるよね…そう祈るよ…
仕送りの半分は光熱費家賃に消え、もう半分はLP集めるために使うんだ…
バイトもしてバイト先で食いつないでいくんだ…
いつのまにか二度目の彼女ができてて彼女が作ったシチューをもってベスパを飛ばすんだ…。
仲間と一緒にシチューを食うんだ…

SHINAGAWA TOKIO
159大学への名無しさん:2005/10/04(火) 01:39:43 ID:M6NUyKidO
えぇ!?
環境学科ってエリートコースみたいに厳しいんですか!?…一応自分…馬鹿ながら環境志望です…orz
160大学への名無しさん:2005/10/04(火) 02:29:28 ID:YDq1shDY0
これからここの海洋科学部の海洋環境科の推薦を受けようと思うのですが、勉強の仕方がわからないのでどのような問題が出る&もしくはどのようなことが面接で聞かれるのですか?ホント、ここの大学に受かりたいのでぜひ知ってる人がいるなら教えてください
161大学への名無しさん:2005/10/04(火) 02:52:57 ID:heTmxOEb0
と、その時、道場の入り口に二人の男が現れた。
162大学への名無しさん:2005/10/04(火) 03:04:12 ID:heTmxOEb0
その二人とは、ホリエモンと亀井静香だった。

亀井「江戸の仇を長崎で討つなんて独裁政治は、許されません!」
ホリエモン「小泉首相と共に、郵政民営化を推進します!」

二人は言いたいことを言うと、去って行った。
163大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:54:04 ID:E3BSejEz0
海洋大は暇だからバイトいっぱいできるぞー
先月はテストあったのに6万以上入りました(・∀・)
164大学への名無しさん:2005/10/04(火) 08:58:30 ID:HK3Dqa+S0
TOEICの会場だったから行ったことある。
広くていいところだね。都心だけど、のどかな感じ
165大学への名無しさん:2005/10/04(火) 14:10:23 ID:poPSF0Ha0
>>155
楽勝。常人並みの体力と精神力があれば十分乗り切れる。
逆にあの程度も乗り切れないのでは、社会人としてやっていくのは無理だと思う。

それでも、3rdクラスの海技士養成に関しては世界トップレベルなんだから、不思議なもんだ。
166大学への名無しさん:2005/10/04(火) 14:23:01 ID:IcICjUnV0
臨海実習は食べ過ぎて太る事はあっても痩せません。
なぜなら遠泳の疲れでカロリー消費したと勘違いして目の前の食事を完食してしまうからw
167大学への名無しさん:2005/10/04(火) 15:51:58 ID:M6NUyKidO
>>160
お…俺と一緒やん…w
俺も環境の推薦を受けるよ。
168大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:15:26 ID:LLesJjEj0
推薦受けるやつは水大のHP見てみればよかろうに。
古いけど過去問載ってるよ。

学科の授業がかぶっても海技科目を来年にまわせば
何とか専攻科行けそうな気がするけど。
169大学への名無しさん:2005/10/04(火) 17:39:32 ID:M6NUyKidO
推薦の過去問って…小論と面接だけじゃないの?
170大学への名無しさん:2005/10/04(火) 19:19:58 ID:YDq1shDY0
なんかうちの学校の先生の話だと、国立の大学は一応のために数学、英語の問題とか少し出すらしいんです。
171大学への名無しさん:2005/10/04(火) 19:36:12 ID:MBj1QayV0
慣例だな
172大学への名無しさん:2005/10/04(火) 19:50:59 ID:M6NUyKidO
うっそ〜!?
要項には書いてなかったぞ〜?orz
173大学への名無しさん:2005/10/04(火) 22:04:28 ID:xSIKJE/30
アレ、数学はあったけ?
去年受けたけど(落ちた)、英語だけだった希ガス。
英語といってもセンターレベル以下の物だったよ。
模試なんかでそれなりに取れてる奴なら大丈夫だろう。
確かインターネットの歴史云々な内容だった。
174大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:42:52 ID:e91J0rd90
院に進学する方って普通に推薦で行く方がほとんどなんでしょうか?
175大学への名無しさん:2005/10/04(火) 23:47:10 ID:LzfjHFGo0
そうでもない
176大学への名無しさん:2005/10/05(水) 00:50:07 ID:LzUGgWf2O
海洋工の流通の推薦うけるつもりなんだけど、みんな頭良さそうでやだなぁ…

>173
推薦で数学のテストないってマジですか?
センターレベル以下の英語ならいける希ガス…って、みんないけるのかorz
177大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:33:26 ID:5IJ1P7kE0
でも、さすがに面接は練習したほうがいいですよね?
178大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:34:10 ID:WVh4Z3lx0
>>176
流通はやる気さえあれば、将来報われるよ
才能ではなく
179大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:37:59 ID:MOU/zShQ0
>>177
面接はやっただけ成果が出るよ。
一回目より二回目、二回目より三回目といった風に。

>>178
海洋工学部全体が、な。
180大学への名無しさん:2005/10/05(水) 01:38:54 ID:WVh4Z3lx0
いま企業では物流分野の各部門で慢性的な人材不足(専門的な人の)だからね
海洋大生は人気があるんだよ。

181大学への名無しさん:2005/10/05(水) 03:10:09 ID:O03Nt3bU0
そうでもない。
182大学への名無しさん:2005/10/05(水) 08:08:16 ID:/guHzUf20
センター試験を征する者は受験を征す!
皆さん頑張ってください。
AOはお友達企画に出れないから切ないね
183大学への名無しさん:2005/10/05(水) 13:33:49 ID:DA3gSSxi0
>>180
まあ、  教  授  達  は  そう宣伝していますな。
NYKロジとかMOLロジとかに入ったという話はてんで聞かないが・・・
184大学への名無しさん:2005/10/05(水) 15:15:09 ID:WVh4Z3lx0
なんか最近やたらNYKロジとかMOLロジにこだわっている奴がいるな
工学部スレの常駐さんかな
185大学への名無しさん:2005/10/05(水) 16:15:38 ID:RA4uIu5pO
一応要項等を確認したんだけど科学部は小論と面接だけでした。
小論は何か国語の問題みたいな感じですよね?
誰か教えてクサイ。
ついでにテストの有無も…
186大学への名無しさん:2005/10/05(水) 17:34:08 ID:/pt62u2P0
>>185
>>170が言ってるのは、一般常識みたいな簡単なレベルのテストって事じゃないの?
対策できないなら体当たりして実力で受ければいいぢゃん!
君らにはまだ一般前期も後期もあるんだから(笑)
187大学への名無しさん:2005/10/05(水) 19:55:26 ID:Ck6LxRKW0
>>184
ミーハーなんだろ。
3PLとかも知らないんだろーな。
188大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:12:25 ID:RA4uIu5pO
>>186
それは…面接での口答質問とかではないんですか?
189大学への名無しさん:2005/10/05(水) 20:51:45 ID:WVh4Z3lx0
サードパーティとか高校生でも知ってる単語出して何の意味があるんだロウ?
190179:2005/10/05(水) 22:33:09 ID:EsXVOP620
>>188
小論と面接だけなら、科目はそれだけ。
その中に数学的・英語的エッセンスを混ぜるかもしれないが。
(英文問題とか、簡単な数学的知識を問題文中に入れるとか・・・.)
と言うか、この時期にもなって、小論と国語の違いも分からないまま
AOを受けようとする君は明らかに自助努力不足。
もっと自分で調べて勉強してから出直して来い。


>>184=>>189=>>178=>>180必死だなw
流通弁護のために朝から晩までご苦労さん。

ちなみにここは受験板なんだから、学科の宣伝にばかり必死で、
受験生の質問に的確に答えられない香具師は、
【越中島】東京海洋大学工学部4【旧東京商船大学】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126213706/l50
ここでせいぜいイチビっていてくれ。
まあそんな暇があるなら、明日の物流業界の為に精進して欲しいものだが。
191大学への名無しさん:2005/10/06(木) 05:18:47 ID:35bm8kn/0
ただひたすら低レベルな会話だな
192大学への名無しさん:2005/10/06(木) 07:29:18 ID:35bm8kn/0
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 離れても俺たちは友達だぞー!!
 三 ∧_∧ニ |   ニ ≡ )  絶対戻る!
 .ニ ( ・∞・)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待っていてくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐''ミツハツっ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(`Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /


                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |           |ミツハツ∩ //   |
    |    ∧_∧   | `Д´)  《▼》ヽ |  ガタン
   /   ( ・∞・)   |  /   (´Д`川 \  ゴトン
  //  (   )二二二二二 ⊂     | \\
 ||||        )~)           (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____  し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
193大学への名無しさん:2005/10/06(木) 14:50:47 ID:8Ft/t1Vs0
>>191=>>192
お前もたいがい暇だな。朝っぱらから。
194大学への名無しさん:2005/10/06(木) 15:14:56 ID:YSDCUP9N0
たいがいの使い方が間違ってると思います
195188:2005/10/06(木) 16:13:44 ID:7cOrUAdHO
>>190
詳細ありがとうです。
確かに自分調べが足りなかったと反省してます。
196大学への名無しさん:2005/10/06(木) 16:25:17 ID:s3cufEQVO
推薦うかった方、欠席日数とかってどれくらいでしたか?
あと、何か特別な活動(部活とか)をしていたりしましたか?
私、そういうの無いから推薦無理かも…
197大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:10:45 ID:2CS0p3CdO
部活とかしてないのに推薦受けるなんて図々しいね。
何もやってないなら学校はあなたを評価できないよ。
198大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:49:46 ID:7cOrUAdHO
>>196
自分と全く同じです…。
結構長距離の通学だったので部活する暇がなくて…orz
199大学への名無しさん:2005/10/06(木) 17:54:56 ID:FWduCVfE0
一般で受ければいいじゃん。
頑張って入るほどの大学じゃないよ
200大学への名無しさん:2005/10/06(木) 21:34:31 ID:A/yTHFAk0
AOで入った奴は、単位落とさないように気をつけな〜
っていっても無理だと思うがw
201大学への名無しさん:2005/10/07(金) 01:29:33 ID:4A4+If7K0
それじゃあ、学校行事には意欲的とかって推薦に関係ないですか?
202大学への名無しさん:2005/10/07(金) 02:45:05 ID:HppQbx3f0
  てか海洋大の事務員てレベル高いね
  昨日の入試の時
  とても親切に親身になって質問に答えてくれたよ
\ こんな事務員の質が高い大学は早々無いよ    /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
203大学への名無しさん:2005/10/08(土) 07:07:52 ID:v3mihWm3O
学校行事はみんな参加してるし。
よほど成績優秀か他人より秀でたモノがなければ推薦の意味がない。
204大学への名無しさん:2005/10/08(土) 17:59:36 ID:Fze1GL5V0
番数が1番とかですか?
205大学への名無しさん:2005/10/08(土) 23:26:33 ID:v3mihWm3O
まぁ、楽したいために何もアピールすることが無いのに推薦受けて恥ずかしい思いすればいいんでね?
206大学への名無しさん:2005/10/09(日) 02:01:53 ID:cxWSGqrh0
【土曜日】〜日曜朝
0         1         2         3         4
|------l------|------l000000|------l------|------l------| 01:30-02:00 TVO  格闘美神 武龍
|------l------|------l-----0|00000-l------|------l------| 01:55-02:25 MBS 地獄少女
|------l------|------l------|-00000l0-----|------l------| 02:05-02:35 TVO CLUSTER EDGE
|------l------|------l------|-----0l00000-|------l------| 02:25-02:55 MBS BLACK CAT
|------l------|------l------|------l-----0|00000-l------| 02:55-03:25 MBS The SoulTaker 〜魂狩〜
|------l------|------l------|------l------|--0000l00----| 03:10-03:40 TVO 銀盤カレイドスコープ
|------l------|------l------|------l------|-----0l00000-| 03:25-03:55 MBS 灼眼のシャナ

大阪は忙しいぜ
207大学への名無しさん:2005/10/09(日) 10:28:53 ID:V+B6Wz+l0
>>206
君はもしや海王寮の○○さんですか
208大学への名無しさん:2005/10/09(日) 15:49:37 ID:0TVvAH9K0
* 10月9日
【日曜日】
-群馬テレビ【新番組】「アニメ魂 ToHeart2」
-テレビ東京「ぱにぽにだっしゅ!」【30分〜40分繰り下げ】
-BSジャパン「格闘美神 武龍」【35分〜45分繰り下げ】
-BSフジ「Gilgamesh -ギルガメッシュ-[再]」【放送枠移動】

23        0         1          2
|------l000000|------l------|------l------|------l.23:30-0:00 ちばテレビ  D.C.S.S. ダ・カーポ セカンドシーズン #15
|------l------|000000l------|------l------|------l 0:00-0:30 ちばテレビ  Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 #2
|------l------|------l000000|------l------|------l 0:30-1:00 ちばテレビ  はっぴぃセブン ざ・テレビまんが #2
|------l------|------l000000|------l------|------l 0:30-1:00 テレビ埼玉  D.C.S.S. ダ・カーポ セカンドシーズン #15
|------l------|------l------|000000l------|------l 1:00-1:30 テレビ埼玉  Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 #2
|------l------|------l------|------l000000|------l 1:30-2:00 t v k.      はっぴぃセブン ざ・テレビまんが #2
|------l------|------l------|------l000000|------l 1:30-2:00 群馬テレビ  【新番組】ToHeart2 #1
|------l------|------l------|------l------|$$$$$$l$.2:00-2:30 テレビ東京  ぱにぽにだっしゅ! #15
|------l------|------l------|-$$$$$l$$$$$$|$$$$$$l$.1:05-1:35 BSジャパン   格闘美神 武龍 #2
|------l------|------l------|------l$$$$$$|------l 1:30-2:00 BSフジ     Gilgamesh -ギルガメッシュ-[再] #22
23      0      1      2[等幅フォント用]

 *テレビ東京「ぱにぽにだっしゅ!」は「シカゴマラソン2005」放映のため、30分〜40分繰り下げです。ご注意下さい。
 *BSジャパン「格闘美神 武龍」は「シカゴマラソン2005」放映のため、35分〜45分繰り下げです。ご注意下さい。
 *BSフジ「Gilgamesh -ギルガメッシュ-[再]」は今週より放送時間が変更されます。(従来の定刻から1時間繰り下げ)

 *とちぎテレビ「おくさまは女子高生」は先週の放送をもって終了しました。後枠にアニメ放映の予定はありません。
209大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:14:04 ID:xsxQRIff0
210大学への名無しさん:2005/10/09(日) 19:15:49 ID:xsxQRIff0
>>208
D.C.S.S.って関東圏でやってたっけ?
>>207
シラネーヨ
211大学への名無しさん:2005/10/10(月) 13:03:32 ID:adB9b34f0
>>207
正解です。
212大学への名無しさん:2005/10/10(月) 14:09:03 ID:Zf02nW8Y0
>>211
今日は秋葉原ですか
213大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:21:23 ID:zSruobx00
このスレpart4まで東京海洋、東京商船の順だった。
part6は、商船がさき、分校の分際で本部より先。なぜだ。
そのせいで、商船の話題ばっか。ばっかみたい。
214大学への名無しさん:2005/10/10(月) 18:34:29 ID:opa6kTva0
                        |
                        |
      ∩___∩              | 
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
215大学への名無しさん:2005/10/10(月) 19:56:59 ID:zqjhNctJ0
>>207 >>212 しらね
216大学への名無しさん:2005/10/10(月) 21:59:55 ID:ias6bQdQ0
旧東京商船大学(海洋工学部?)の方に質問です。

・船乗りって年収いくらくらいなんですか?
・一生船に乗れないときいたんですけど、年収は下がりませんか?
・やっぱり大手が一番年収良いんですよね。大手に入るには、成績どのくらい採らなきゃいけませんか?
・船乗りって結婚できますか?
217大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:23:40 ID:zqjhNctJ0
351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 08:09:03 ID:???
あら 関西エリアでは土曜5時からやってたんだが関東は違うのか


352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 09:06:28 ID:???
おもいっきりゴールデンなのよね関東、パプワとか


353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 11:29:41 ID:???
関東は土曜の
6時30分幽々白書
7時セーラームーン
7時30分スラムダンク
だったよね?


354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 13:45:01 ID:vQaTAdjE
そうそう!土曜の夜ってなんか楽しかった
今の子供たちは可哀想だな


355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 15:17:24 ID:???
7:00平成教育委員会
8:00マジカル頭脳パワー(パーティゲームになる前のやつ)
9:00世界ふしぎ発見
218大学への名無しさん:2005/10/10(月) 23:25:48 ID:zqjhNctJ0
356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 18:28:55 ID:???
そうだ、パプワとか
ムカムカ、金魚注意報、ゼンキ(?漢字分からん)、ヤマトタケル(?うろ覚え)、マンガ日本昔話、ぬーべー
とか土曜日の18:00〜じゃなったっけ?
確かに、今から見たらアニメのクオリティは低いのかもしれない
でも、なんか分けもなく楽しかった
そして土曜の夕飯はなぜかカレーだった

>>355
マジカルが良かったのは、「マジカルミステリー劇場」をやっていた頃までだな
これが終わったと同時にどんどんグダグダになっていった気がする

スレ違いスマソ


357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 19:48:17 ID:???
たまに野球か何かで潰れるとすげー悲しかったな。


358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/08(土) 20:06:22 ID:???
子供の頃は細かいこと気にせずに楽しんでたりするんだよね
ゴールデンタイムのアニメは本来それでいいのかもしれない

だから井上先生もアニメ版をそんなにまで嫌わなくてもいいんじゃないかなって思うよ
そこから興味を持って原作読み始めた人も多いだろうし
219大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:08:13 ID:0m6cxi3z0
科学部に入ろうとしている女の子へ。
資源の私からのアドバイス。

食品に入るべきです。
220大学への名無しさん:2005/10/11(火) 00:45:24 ID:n+JbdrPa0
221大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:00:51 ID:piifCt/00
>>220
誘導するならこっちのほうが適切だろ

船乗り何でも相談室その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126777596/
222大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:11:31 ID:UKGsdRDn0
少しは>>216の質問にまともに答えてやれよ。
受験生の質問に現役大学生が答えていく板なのに、
他板へ誘導する>>220も意味分かんねぇし。
科学部必死だな。

>>216
・詳しくは知らないが、NYKで初任給(乗船中)55マソ/月だったかな?
ボーナスは年によって違うが、まあ計算してくれ。
聞いた話では、30代になれば年収一千万。

・30半ば〜40にもなれば陸上勤務になり、当然乗船中よりも年収は下がるが、
陸上ではSIとして管理職クラスの待遇を受けるから、一千万は超えるだろう。

・確かに大手が一番だが、それだけで選ぶのはお勧めはしたく無いんだが・・・
商船大(海洋工学部)に入れば、航機どちらの課程でも、ちょっと頑張れば大手に入れる。
ちょっとって言うのは、@留年しないA海技士筆記2級取得BTOEIC500点C優5割
まあ、これぐらいの基準を満たせれば、大手に十分入れるだろう。
ただ、旧商船大以外の学校から大手に入ろうとするなら、条件はもっと厳しくなる。

・聞いた話では、学生時代までに彼女が出来た人は20代でケコーン。
出来なかった人は、陸上勤務になるあたりで上司からの見合い話でケコーン。
223大学への名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:03 ID:n+JbdrPa0
>受験生の質問に現役大学生が答えていく板なのに、
(・∀・)???

勘違いやろうが居るな
224大学への名無しさん:2005/10/11(火) 10:42:09 ID:cVgJGl3n0
>>219
食品の女子はみんな同じに見える。
顔は良いのに個性が無くてもったいない
225216:2005/10/11(火) 11:39:57 ID:gklVMv130
>>222
ありがとうございます!

なるほど。船乗りって結構良い職業なんですね。
資格関係が難しそうですが、頑張ってみます!

>>223
え?違うんですか?
100番台では、科学部の方に質問とか出ていたんで、
そういう所だと思ったんですが・・・
失礼しましたm(_ _)m
226大学への名無しさん:2005/10/11(火) 12:53:22 ID:0m6cxi3z0
>>224
顔とか個性とかはよく分からないけど、就職の面でね。
女性の場合は資源でも食品でも大半が食品企業に就職しているのは確か。
それに食品の方が入りやすい(確か去年は最低点が40点以上はなれていた気がした)
もちろん研究者になりたいのなら資源だけど、女性の場合男性よりも難しいからねぇ。

私の偏見もあるかもしれないけど、女性へのアドバイスです。
227大学への名無しさん:2005/10/11(火) 15:17:50 ID:n+JbdrPa0
>>225

大学受験@2ch掲示板


ここは大学受験生のための情報交換の場です。

■以下の内容については該当する板(スレ)をご利用ください。
・コテハン叩き → 最悪板
・大学の序列やランキング、大学叩き → 学歴板
・受験に関係無いスレは相応しい板でまた、単発質問は個別にスレを立てないでください。

・単発質問は「スレッドを立てるまでもない質問スレッド」、問題報告や要望は「スレ立て依頼・自治スレッド」へ。

■大学受験板と大学受験サロン板の違い
・大学受験板
大学受験に直接的に関連性のある専門的情報や単発行事を扱う。
ex)大学別対策&情報スレ、各勉強法・教科・参考書・模試・講師・予備校(校舎別)情報スレ・・・etc
大学受験サロン板
大学受験・入試に間接的に関連性のあるものやネタや雑談を主体とするもの、受験生が相互の交流を通じて、特定の目的を果たす内容のものを扱う。
ex)雑談・ネタ・学年・浪人別・受験生活関連・勉強報告・マラソン・日記系スレ・・・etc
■スレッドを立てる前に
・スレッド一覧をよく見て類似・重複スレが立ってないか確認しましょう。(Win「Ctrl+F」 Mac「コマンド+F」)

■その他
IEで閲覧すると板に激しく負荷がかかります!
・板の未来のため2ch専用ブラウザ(無料)の導入を!
・コテハンスレおよび閉鎖的なスレはいかなる場合も禁止です。
・荒らし・煽り・騙りは、完全に放置して下さい。

228大学への名無しさん:2005/10/11(火) 18:00:28 ID:bce23SfUO
>>227
粘着かまぼこ科学部さん
では受験生をこのスレに呼べばいいんですね?
受験生を
229大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:01:15 ID:M6K0HGoDO
>>227普通に受験生がメインだろ!?科学部と工学部それぞれが喧嘩するスレを他に立ててくださいよ。受験生から見たら邪魔の何者でもないから。受験の相談に乗ってくれる人もいらっしゃいますが…「受験」の相談にね
230大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:02:19 ID:M6K0HGoDO
間違った。「邪魔以外の何者でもないから」です↓
231大学への名無しさん:2005/10/11(火) 20:13:34 ID:n+JbdrPa0
『受験生』・・・いい響きだ
232大学への名無しさん:2005/10/11(火) 23:29:58 ID:F9A3JkDm0
他にスレ立てても盛り上がらなさそう…
ていうか合併したとはいえ、所詮越中と品川は別の大学なんだよね!
全く交流無いもん自分。
233大学への名無しさん:2005/10/12(水) 03:53:20 ID:gkBD8YRZO
初歩の質問で申し訳ないのですが、センターは5科目7教科ですか?
私立大文系に推薦で入り受験してなくて国立のこと知らなくて…。
再受験なんですが、教えてください。
234大学への名無しさん:2005/10/12(水) 06:37:34 ID:nT3DSE0g0
で、海洋大経営陣の合併の意図は何だったんだ
235大学への名無しさん:2005/10/12(水) 08:12:50 ID:2ek1spyZ0
>>233
初歩的な質問だと分かってるならどうして自分で調べないんですか?
海大HPにも赤本にもその他受験情報誌にも載ってるでしょう。
甘ったれるのもいい加減に。仮にも大学生なんだから。
236大学への名無しさん:2005/10/12(水) 09:46:39 ID:LlKLzQt60
おいおい。せっかく質問してくれたんだからちゃんと答えてあげようよ。
6科目8教科です。
237大学への名無しさん:2005/10/12(水) 09:59:46 ID:CRfkTc7d0
君も答えになってない。
5教科7科目だよ。6教科って…家庭科でもやるんですか?
238大学への名無しさん:2005/10/12(水) 10:54:29 ID:agcF39ep0
公民
歴史

これ、それぞれ1科目ずつで換算される
239大学への名無しさん:2005/10/12(水) 11:13:20 ID:Od6HVzrZ0
8科目もあったっけ?
自分は国数英化生地の7科目で受けたが。
240大学への名無しさん:2005/10/12(水) 11:55:44 ID:/2bQ/HpA0
科学部の人間は、自分のところへ来る学生には丁寧にアドバイスしておいて、
工学部へ流れる人間は「スレ違い」と排除か・・・卑しさ極まりなしだな。

>>234
独法化する場合、規模の経済からどうしても統合せざるを得なかった。
質より量。そこに経営上以外のなんらの意図もない。
航海訓練所の独法化同様、総てを一くくりに改革しようとした国の失策。
水産は他大学でも代替が聞くが、商船はそうもいかない。
小泉も防衛に重きをおくなら、商船強化などその前に立つ施策であろうに・・・
241大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:26:39 ID:LCf20EiWO
ネタにマジレスする人を久しぶりに見たw
242大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:39:30 ID:IWyEFZE0O
え…俺も今年センターで数数理物英国地を受ける様にしたんだけど…あってますよね?
ちなみに科学部環境志望です。
243大学への名無しさん:2005/10/12(水) 12:42:16 ID:LCf20EiWO
8科目はネタだろ。
てか気付けよ。
244大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:41:28 ID:0WkipuTOO
必死だな((((;゜∀。)))
245大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:51:13 ID:gkBD8YRZO
そっか8科目か。じゃあ体育で受けようかな。
皆様どーもありがと。
もし受かったら後輩に意地悪教えたりしない人になろっと♪
246大学への名無しさん:2005/10/12(水) 13:58:34 ID:8eMzsRqf0
国(1)数(2)英(1)理(3)地歴(1)公民(1)

こうすれば6教科9科目まで受験できるぞ。
247大学への名無しさん:2005/10/12(水) 14:09:36 ID:S71g/hXc0
じゃあ漏れは保健体育を受けようかニヤニヤ
248大学への名無しさん:2005/10/12(水) 14:21:07 ID:S71g/hXc0
自分で調べられない椰子は大学に来なくていい!
海の上でも甘ったれてたら突き落とすぞ(#゚Д゚)<ゴルァ!!
249大学への名無しさん:2005/10/12(水) 17:04:55 ID:r/0rRIzZ0
おまえ学長かよ。
たかが生徒にそこまで言われたくないね。
250大学への名無しさん:2005/10/12(水) 18:55:36 ID:NeS4DGoZ0
学生
251大学への名無しさん:2005/10/12(水) 21:35:08 ID:sqe479ca0
あぁさすが国立の底辺…
252大学への名無しさん:2005/10/12(水) 22:10:20 ID:CIQd7yHDO
神戸大学海事科学部も仲良くしてね
253大学への名無しさん:2005/10/12(水) 23:18:01 ID:rxytpDfP0
>>251
お前がそうやって悲観している間にも、
入学時 に は 同レベルであった同級生たちは
学内外で自分を磨く努力をしているぞ。
悲観にくれてる暇があったら、手と頭と体を動かせ。
254大学への名無しさん:2005/10/13(木) 07:44:39 ID:1uCnth8d0
>>253
いいんじゃない
適当にやって適当に生きていく人間なんだろうから

人格は変わらないさ
255大学への名無しさん:2005/10/13(木) 11:17:16 ID:WmzwHrI50
国立の底辺ねえ。なかなか言うね!
256大学への名無しさん:2005/10/13(木) 11:54:40 ID:bmdou+/b0
>>255
え?みんな思ってる普通のことだろ?
257大学への名無しさん:2005/10/13(木) 12:36:39 ID:rcRtZmfx0
底辺だけど私は可愛いし頭良いよ!彼氏もかっこいいしね!
毎日学校行くのが楽しくて仕方ないよ!
…っていう妄想。
258大学への名無しさん:2005/10/13(木) 14:03:56 ID:btk8IfYH0
つーか底辺って言っても下にはいくらでも地方の国立大とかあるだろ。

ただ大学生の質は悪い罠w
受験生の質問に冷たくつき返すのはどうかとw
259大学への名無しさん:2005/10/13(木) 16:09:53 ID:jgLqwZJ5O
水産系にしてはたかいよな
260大学への名無しさん:2005/10/13(木) 18:35:59 ID:ZFjt5yWj0
>>258
受験生のジエン
261大学への名無しさん:2005/10/13(木) 19:24:58 ID:6j/Ia+a10
>>258
工学部の学生は、企業からの受けは良いぞ。
有言実行で、当たり前のことが当たり前に出来るからだと。
一般大学生は頭が良くても、当たり前の事が出来ないらしい。

科学部は知らん。
262大学への名無しさん:2005/10/13(木) 21:29:34 ID:Kc8KlxudO
品川の方のオープンキャンパスの日程はいつ発表されるんでしょうか…orz
大体前回と同じ様な感じですかね?
263大学への名無しさん:2005/10/13(木) 22:40:50 ID:bmdou+/b0
>>261
国立なのと、割と大企業に就職できることがこの大学の学生の心のよりどころだからなw
264大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:21:05 ID:aExHpFMN0
立地→100点
入学時の偏差値→工学部40点科学部60点
就職→工学部90点科学部60点
授業料→90点

















知名度→BF orz
265大学への名無しさん:2005/10/13(木) 23:25:43 ID:6j/Ia+a10
>>263
よりどころ?実力だよ。
今時、大学の名前だけでは企業は採用しない。
この大学に求人を出すのは、この大学の卒業生が優秀であり続けていることの証。

ところで、NYKやMOL、三菱重工、三井造船、DAIHATSU、YANMARetc...を
“わりと大企業”と称する事の出来る君は、どんなに素晴らしい人間なんだい?w
266大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:17:54 ID:qNR2TmrW0
普通の大学で、他の学部を意識することはまずない。
この大学でも、わざわざ意識する必要はない。
同じ大学の中で比較するんじゃなくって、外と比較すべきです。
それから、なまじっか知らないことには中途半端に手を出さない。
商船では神戸と海洋大の違いとか、水産では北大と海洋大の違いとか。
正直、学生程度でははっきりわからん。
受験性のためには、現役学生だからこその情報を出してあげたらどうかなぁ。
衣食住、授業のこと、キャンパスの様子、バイト、クラブ、等々
267大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:09 ID:+RDDh2w70
>>266
じゃあお前が出してやれよ
268大学への名無しさん:2005/10/14(金) 01:39:35 ID:coJWSqif0
>>266
普通の大学とは成立過程が違うからなぁ・・・
元々別の大学で、水産の方には水産講習所時代からの
商船に対するコンプレックスが依然老教授を中心として根強く、
商船も、そのコンプにより度重なる嫌がらせを受けている。
その事で商船の実力・実績が何ら削がれた訳ではないが、
水産に対する反発心を生んでしまった。
(この事は、水産の商船に対する批判が「底辺」や「分校」等、抽象的で
ある意味子供っぽい批判であるのに対し、商船の水産に対する批判が
GM等による数々の妨害等、具体的な行為に対する批判である事からも
類推していただけると思う。)

原因は明らかなんだが、このもつれた感情を元に戻すのは難しいな。

>>264
これがまとめだなwww
269大学への名無しさん:2005/10/14(金) 16:09:15 ID:50ehAeKS0
>>268
禿同。
270大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:28:05 ID:BIm7xYeu0

工学部の人も科学部の人も別にそれぞれの学部のことなんかなんとも思ってないって。
というかこんなところでそんな議論を交わすこと自体恥ずかしいよ。
仲良くしろとは言わないが、両学部とも批判なんかすんなよ。
271大学への名無しさん:2005/10/14(金) 22:49:23 ID:D+q0fdq9O
>>270が良いこと言った。
272大学への名無しさん:2005/10/14(金) 23:44:52 ID:WkX4c8dyO
>>271もいいこと言った
273大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:10:06 ID:mfNYyk14O
>>270
いいこといった!
274大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:02 ID:DP6EHT9W0

 科 学 部 必 死 だ な w
275大学への名無しさん:2005/10/15(土) 00:50:32 ID:cV9jjrGV0
>>270は建設的意見に見えて、実は何の解決にもなって無いな。

俺は>>274の意見に同意だw
276270:2005/10/15(土) 01:25:37 ID:olMcEce10
>>274
ちなみに俺は工学部ね。

>>275
別に解決を求めてるんじゃなくて、
このままお互いを叩きあっても君の求める「解決」にたどり着くことはできないからもうやめろって言ってるの。

マジレスかっこ悪いから落ちますorz
277275:2005/10/15(土) 02:08:32 ID:cV9jjrGV0
>>276
君がどちらの学部であるかは知らないが、
君は科学部にとっては100点満点の学生だな。

とりあえず、もっとよく現実を知っておけ、と。
278大学への名無しさん:2005/10/15(土) 04:20:07 ID:kk/9/0Q+0
上級2ちゃんねら〜必須
ホスト名偽装も組み込んだ連投ツール
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12612.zip.html
パス vip

使い方
http://whiteband.sakura.ne.jp/uploader/up/up0132.jpg
279大学への名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:56 ID:rrYRZSvSO
>>275
274は意見じゃないだろw
280大学への名無しさん:2005/10/16(日) 11:06:48 ID:vXbDy4y4O
オープンキャンパスage
281大学への名無しさん:2005/10/16(日) 16:27:43 ID:sQF0RVxmO
地震でなんか被害あった?
282大学への名無しさん:2005/10/16(日) 18:50:01 ID:Y1gDUsfv0
ビッグサイトで行なわれた国家情報技術者試験の帰りに京葉線のダイヤが乱れた
283大学への名無しさん:2005/10/16(日) 21:46:18 ID:aA7RDKAbO
シラバスには食品も数学と物理あったんですがこれって取らないといけないんですか?
284大学への名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:39 ID:4k6QAJEV0
1年の教科は他校で言う、教養科目みたいな物だからね。
内容は大抵入試レベル以下だから安心して良いよ(笑)
数学は若干難しいかな?
でも先輩に過去問もらえば全てなんとかなりますよ。
いざとなったらカン○ング…
285大学への名無しさん:2005/10/17(月) 02:26:57 ID:tilyZe4L0
科学だろうが工学部だろうが、知ったこっちゃないが

>>276
「 元々別の大学で、水産の方には水産講習所時代からの
商船に対するコンプレックスが依然老教授を中心として根強く、 」

ばかばかしい。うそはいかん。
誰もそんな時代のことなんて知っちゃいないよ。具体的に誰だか言ってみろよ。
そういう話だと、また聞きしただけじゃないんすかぁ。

定員割れするような学科にかまっているわけないじゃないか。
やっと定員埋めたと思ったら、一年で転学部するわ、やめるわでたぁいへん。勘弁してくれよ。

受験生のみなさん
船乗りになるつもりなら、海洋工学部です。いい大学です。
でも「工学」では、二流です。私立よりいいのは、確実に授業料が安いこと、キャンパスの人口密度がバカ少ないこと。
だから、船乗りになるつもりがないのなら、やめた方が良い。伝統はあくまで船長さんの伝統です。

海洋生物全体を学ぶのに、科学部はちょっと穴が大過ぎます。
環境も、修復、改善は学べません。
ここも「水産」です。水産、と言うこと、食品と言うことに関しては、それはそれはいい大学です。
でも、バイオ、環境、はしんどい。
それから、寮は抜群です(但し、工学部の後期日程より倍率が高いかも)。
286大学への名無しさん:2005/10/17(月) 03:55:12 ID:hmvfIRng0
はいはいスゴススゴス。
>>285
>>268
この手の荒らしはスルーでヨロ。
287大学への名無しさん:2005/10/17(月) 04:49:28 ID:ZoqRPwyV0
288大学への名無しさん:2005/10/17(月) 18:29:31 ID:rcz+2Fke0
>>285は確実に科学部の人間だな。
何も知らんのに、知ったかぶって自らの墓穴を掘るw
君達の先輩が、海運会社の説明会・面接でピントのズレた発言する度に、
こっちは笑いを堪えるので精一杯だったんですよwww

>「工学」では、二流です。
・・・爆笑して良いですか?www
工学で二流の大学が、世界TOPの技術を誇る日本の造船会社に入れるんですか?
他にも三菱・三井・東芝・日立etc...壮々たる機械メーカーに毎年多数の人材を輩出しておりますが何か?
これを以ってして「二流」と表現されるんだったら、日本の大学は二流1割三流9割ですな。

>「伝統はあくまで船長さんの伝統」
船長・機関長の陸での価値を理解していないからこそ出来る発言だな。
船長・機関長になるための教育を受けると言う事は、即ち陸上の幅広い分野で活躍できるようになると言う事だよ。
先述の就職の良さも、船員養成教育=実学主義&乗船実習の成果を買われての事だと理解しよう。

まあ、お前はヨーロッパにでも行って、「Captain」や「Cheef Engineer」・「Cadet」etc...の
言葉が持つ、重い意味を勉強してくる事だな。
I'm cadet of Tokyo University of Mercantile Marineと自己紹介すると、
自分でも驚くくらいに尊敬のまなざしで見られるぞ。科学部の人間が言ったら嘘になるが。
289大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:26:28 ID:GGJcIKfK0
なんかやったら東京商船大に誇りを持ってる奴がいるなw
あ、先に言っとくと俺も工学部側だ。

だけどな、Tokyo University of Mercantile Marineというと
外の国の人達は東大と勘違いすることが多いんだなこれがww

それから工学の面に関しては、広く浅くだし一流はおこがましい。
三流くらいだ。
290大学への名無しさん:2005/10/18(火) 01:57:23 ID:mWjqNxqQ0
>>288

自信がないので、恐る恐る聞きますがぁ。。。

I'm cadet of Tokyo University of Mercantile Marine
って、正しくは;
I'm a cadet of Tokyo University of Mercantile Marine.
ではないですか。冠詞とピリオドが必要な気がするんですが。

それから、研究者の英和中辞典を見ると
cadet:売春あっせん業者, ポン引き
ってあるんですが。。。。
291大学への名無しさん:2005/10/18(火) 03:49:11 ID:8TE130tW0
>>285
黙れ、無知。

>>288
これだけ工学部に誇りを持ってる人がいるとなんか嬉しいね。

>>289
何を以って一流とするかが難しいが、少なくともこの大学は3流では無い。
他大学の奴らは理論は立派だが、実が備わっていない。
俺らが思っている以上に、企業では乗船実習の成果は高く評価されるようだ。
就職活動を体験してきた4年生は語る・・・(笑

あと、外の国の人はあまり学歴を気にしないから、東大自体を知らないことが多い。
親日派の人は知ってるけど、普通の人は中々・・・

>>290
お前はそんな細かい事気にして禿げる前に、手持ちの辞書を総て破棄することを勧める。
ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=cadet&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
292大学への名無しさん:2005/10/18(火) 07:40:57 ID:9jch7WUe0
>>291
>他大学の奴らは理論は立派だが、実が備わっていない。

実ばかりで理論の伴わない学生こそ、3流だよ
工学部のロジスティクスはその典型
293大学への名無しさん:2005/10/18(火) 12:25:43 ID:/ZSA6YM40
すいません。私の学部の何も知らない人がご迷惑をおかけして。

就職活動をするまでは私も工学部を蔑んでいました。
しかし就活を始めると、その考えがいかに砂上の楼閣であったかを
嫌と言うほど思い知らされました。
食品関係に行くにも、研究職や上の職の大部分は
理学部・農学部で占められており、
営業職や工場管理の仕事を覚悟するしかありませんでした。
(営業や工場管理が程度の低い仕事とは思いませんが、研究志望だったので)
最近は、食品流通の分野にも工学部の流通科?の進出も著しいと聞きます。
それで、大学主催の説明会を聞いて船会社も考えたんですが、
船会社の方と工学部の人の会話の内容が全く訳がわからず、
レベルの違いを見せ付けられました。
結局は食品会社にしたんですが、昇進は限定されていると聞いています。

先輩からの助言としては、科学部の人はちゃんと勉強するべき。
大学4年間は本当に大きい。工学部を蔑んでいるだけでは
簡単に追い抜かれる。
食品では理学・農学に負け、海では工学部に負け、本当に惨め。
教授たちは就職の良さを宣伝しているけど、結局は昇進が限られている役職に
押し込められているというだけ。
294大学への名無しさん:2005/10/18(火) 12:30:57 ID:M/x798Fk0
君たちが自分の大学について2chでこんなマジレスをするくらい好きなのはよく分かった。
だが、この板で学部同士の叩き合いをする君らが一番おかしいことに早く気づいてくれ。

・大学受験板
大学受験に直接的に関連性のある専門的情報や単発行事を扱う。
ex)大学別対策&情報スレ、各勉強法・教科・参考書・模試・講師・予備校(校舎別)情報スレ・・・etc
295大学への名無しさん:2005/10/18(火) 16:17:18 ID:SLNFE5g30
受験の話をしようよ。
296大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:24:51 ID:Sdh6kBX80
推薦に関しての質問なんですが、面接や小論文のために、なにか特別な本を読む必要がありますか?一応、今僕は「地球は救える」(確か、品川のオープンキャンパスに行ったときに図書館にもあった気が)という本を読んでますがなかなか理解できなくて。
297大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:32:48 ID:lkE2eKIG0
自分の学科の良い点だけを持ち出すから対抗意識が生まれるんだ
まぁその原因は受験の話をしようとか逝ってる受験生が、就職の話等を持ち出すことから始まってるんだがな
298大学への名無しさん:2005/10/18(火) 17:55:33 ID:lkE2eKIG0
就職の質問等はそれぞれ学部専用のスレでお願いします

東京水産大学
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986570482/
【越中島】東京海洋大学工学部4【旧東京商船大学】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1126213706/
299大学への名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:22 ID:sV4rWYuZO
>>296
対策やってるんだ〜…
俺も推薦受けますが何も対策はやってません(汗)
やっぱり何かやっといた方が良いかな…。
うちの学校の先生はそれに関する対策はやってくれないもので…orz
300大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:13:25 ID:ESS3HD7r0
>>299
対策なんて自分でやるもんだ
「先生がやってくれない」じゃなくて自分で頼むとかしろ

ちなみに面接で最近読んだ本は何かって聞かれたよ
301大学への名無しさん:2005/10/19(水) 00:57:21 ID:USEoga720
>>299
うちの先生も何もしてくれませんよ。だから、去年の過去問とか見るとだいぶ専門的な感じの問題だったからこのままじゃやばいなぁって思い読んでるわけです。
>>300
やっぱり環境に関する本をその場合いったほうがいいですよね?
302大学への名無しさん:2005/10/19(水) 01:31:36 ID:OgXpPEv70
ダイアモンド特集「出世できる大学」
東京海洋大学第14位
ただし、東京水産大学、となっています。。。
303大学への名無しさん:2005/10/19(水) 04:16:44 ID:HBN1A2ix0
大学の偏差値の割に有名企業に就職出来るランキングなら
工学部は上位にくるのは間違い無い。

http://www.kaiyodai.ac.jp/campus/index-sinro.html

上記から就職した人数を考えるとおのずと工学部の就職先(機械、電力、物流、船舶、保険など)
が見えてくるはず。
あとは自分のがんばり次第。

受験生たちの参考にしておくれ



304大学への名無しさん:2005/10/19(水) 09:51:45 ID:nPVkk50x0
>>302
余計なことは書かなくていいよ。
305大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:18:29 ID:FZRHeXyI0
禿同

死んで鯉
306大学への名無しさん:2005/10/19(水) 12:34:53 ID:pYeS0J010
>>304
まあ、>>302のような三流週刊誌のそんな記事を
信じるような馬鹿はいないだろうから・・・
ここは放置で。
307304:2005/10/19(水) 14:23:55 ID:nPVkk50x0
>>305
ちなみに折れは科学部だから君にも余計なことは書いて欲しくなかった。
308大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:04:49 ID:tr6A92iDO
>>300
そうですね。
受けるのは自分なのでなんとかします。
その他に何かやっといた方が良いことはありますか?

>>301
情報サンクスです。
書店に探しに行ったんだけど海洋の論文関係の本が見付かんない…orz
田舎だからかかな…。
309大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:16:45 ID:6jwpwFKN0
>>307
余計
310大学への名無しさん:2005/10/19(水) 16:44:45 ID:xSj4a+MF0
まだ話を出そうとしてる奴がいるな
他に話題作ってろ
311大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:00:26 ID:wo4ywimuO
皆さんに質問です。二次科目は化学と生物どっちを選択しましたか??
312大学への名無しさん:2005/10/19(水) 18:59:23 ID:zi2fsa3T0
前期は英語と数学。後期は英語だけでした
313大学への名無しさん:2005/10/19(水) 19:07:07 ID:wo4ywimuO
すいません。化学部でした
314大学への名無しさん:2005/10/20(木) 00:17:38 ID:rHeY0TFy0
>>301,308
本は何にも読んでなかったから読んでないって言った。
面接は学科ごとだろうから詳しいことはわからないが
とりあえずいろんな知識を詰めてたほうがいいとは思う
315大学への名無しさん:2005/10/21(金) 00:50:18 ID:PCKunfoi0
>>311 僕は計算とかが苦手なんで生物をとりました。でも、前のスレにあったんだけど大学に入ってからのことを考えると物理のほうがいいらしいよ。
>>314  情報ありがとうございました。残り一ヶ月ほど必死に覚えたいと思います。でも、やっぱりわからないものを聞かれたら「わかりません」って言うことも大事ですよね。
316大学への名無しさん:2005/10/21(金) 09:26:19 ID:n4/KMcBg0
最も儲かっていない産業が食品産業
317大学への名無しさん:2005/10/21(金) 18:06:17 ID:TLWBZcCzO
>>314
なるほど。情報サンクスです。
ちなみに314さんは推薦で行かれたんですか?
318大学への名無しさん:2005/10/23(日) 03:30:36 ID:2/khDR7d0
悲しいなー
すでに心は樹海なんだろうなー
頭は練炭かぁー

お悔やみ申し上げます。
安らかに春までお眠りください。
って言うか
勉強しろー
319大学への名無しさん:2005/10/24(月) 01:01:06 ID:rmulf4Hv0
みんな判定どんな感じ?
AかBで今まで来たけどこのままいっても受かりそうな気がしない・・・
320大学への名無しさん:2005/10/24(月) 07:22:03 ID:uCXYN0PsO
ずっとA判B判なら受かるんじゃね?
頼むから今からバイトしたりカラオケ行ったりしてくれ
321大学への名無しさん:2005/10/24(月) 15:46:41 ID:U34A6ctSO
品川から大学まで歩いてどれくらいかかりますか?
322大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:10:55 ID:FRyzkjbmO
俺は…Eだった…orz
本当に自分のアホさを悔やみました。
ちなみに駿台ベネッセのマークでつ
323大学への名無しさん:2005/10/24(月) 17:35:58 ID:Hy3bDxKa0
E判定で受かった男もここにいる
後期でだけど(ぇ
324大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:36:48 ID:7cHexjHF0
>321
品川駅から大学までは15分くらいです。
歩くのが早い人ならもっと短くなるようです。
改札出てから外に行くまでが長すぎだ…(;´Д`)
325大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:42:34 ID:bTC9bi4f0
受験生の人、第二志望とか何処考えてる?
俺は第一志望が此処の海洋科学・海洋環境で
第二に鹿児島か長崎の水産を考えてるんだが、
両方とも東京海洋とは大分偏差値の差がありすぎてちょっと迷ってる。
326大学への名無しさん:2005/10/24(月) 19:50:25 ID:Hy3bDxKa0
>>325
工学部に入学して科学部に入る人も少なくない
327大学への名無しさん:2005/10/24(月) 20:28:20 ID:+GWZM213O
ずっとC判…でも代ゼミマークでBに↑科学部二次で生物と化学どっちを取るかで迷ってる…
328大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:49:42 ID:ne/L3ru10
>>325
とりあえず水産大学校は受けとけ。
授業料は国立並だし、偏差値だけだったら鹿児島か長崎ぐらい。
でも(思いつく大学で)水産大学校、鹿児島、長崎、高知、北里、日大、農大(新しくできたらしいアクアなんとか)、近畿、福井県立、東海行くんだったら浪人してでも海洋大入った方がいいよ。
逆に浪人したらもっと上(広島、北海道など)狙えるけどね。
広島、北海道は海洋大とあまり偏差値は変わらないけど、理科は2科目+数学3C+英語での偏差値だから頭のよさでは広島や北海道の方が高い。
でも海洋大は都会だし就職の時も便利だしマッタリしてるから個人的にはここが好き。
ちなみに九州、京都、東北、東大は僕の頭では無理だったんで分かりません。
>>327
生物は難しいわけではないので化学で差をつける自信があったら化学の方がいいと思われる。
ここは偏差値換算だから化学で高得点取ったら結構楽。

あくまで個人的意見だけど…
329大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:54:09 ID:ELkS1vsm0
確かにマターリな感じで良いよね。
すっぴんで言っても誰もつっこまないのが良い(笑)
330大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:10 ID:+GWZM213O
>>327ありがとうございます。僕は生物で行こうと思ってます。赤本見る限りでは基礎から出てる感じなんで、考察が苦手なんですがなんとか頑張ってみます!!センター逃げ切り型で!!(どうせセンター終わったら生物に時間かけれるし)藁
331大学への名無しさん:2005/10/24(月) 22:58:01 ID:+GWZM213O
間違った…>>328でした
332大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:26:08 ID:3iV5HDpc0
>>325 僕の場合は環境というほうに力を入れてるので、三重大学と石川県立大学を考えてます。あと、後期が小論文なんで金沢大学もいいかなぁと。

海洋大学に入った先輩方に質問なのですが、ここの海洋大学では、公務員試験に向けて何かゼミとか開いてくれますか?将来が公務員を目標にしているのでお願いします
333大学への名無しさん:2005/10/25(火) 00:52:12 ID:wOrEOWZeO
駿台・ベネッセ共催マーク模試受けた人に質問なんだすけど
何点でA判定って書いてますか?
当方海洋生物資源志望です。
頭の悪い奴に海洋大のマーク欄を東大理3後期に変えられてました…orz
334大学への名無しさん:2005/10/25(火) 01:28:58 ID:0ZS4HrRE0
>>328
ヲイヲイw何気なく北里とか日大も入れるなよwww
嘘はイクナイ!
俺はそこ落ちてここに来たんだ。

浪人する価値があるのは北海道・広島・北里くらいまで。
日大以下、海洋・水産大学校etc...はどうしても現役!と言う奴だけ
滑り止めとして受けとけ。
そして一浪でここに来た漏れorz

まあ1浪程度なら、高校時代に考えてるよりハンディは少ないけどな。
335大学への名無しさん:2005/10/25(火) 02:36:32 ID:HLQVo5xd0
1浪いっぱいいるよ!
海大志望で浪人してた人は少ないけど。
336大学への名無しさん:2005/10/25(火) 03:52:41 ID:y9eAgvjd0
337大学への名無しさん:2005/10/25(火) 11:21:55 ID:3fep2Uo3O
>>328
おおむね同意

>>334
北里の水産は低いよ。日大も教科数考えればそうでもないし。


338大学への名無しさん:2005/10/25(火) 15:58:04 ID:2numkKPDO
大分上のE判のレスをした者です。
俺も水産大学校を滑り止めに、海洋大受けるつもりだけど…。
正直滑り止めになるかどうか…orz
ベネッセ駿台の模試では更に200点弱をとらないとC判まで上がんないし…orz
誰か脳味噌交換してw
339大学への名無しさん:2005/10/25(火) 22:40:29 ID:u9eNXnrh0
ヒント:予備校
340328 :2005/10/25(火) 22:57:39 ID:oYu3Fx5I0
>>329
それは突っ込めないだけなような気がw

>>334

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
北里・水産前期47
海洋生物資源科学51

君は浪人してまで偏差値50以下の大学にいけと?
北里は他学科は高いが水産は低いぞ。あの東海大より。
君が落ちたのはきっと偶然だよ。そうにちまいない。

>>338
ガンガレ。
勉強するしかないな。
でもこれは予想なんだが今年の海洋大のセンターランクは下がると思うよ。
その根拠を知りたいですか?
341大学への名無しさん:2005/10/25(火) 23:22:51 ID:hWaE6r+L0
>332

公務員対策講座を夏休み中と12〜1月に開講しています。
あとは公務員志望同士で集まって勉強会を開いてるとか
開いてないとか…。

ちなみに、去年公務員対策講座を受けただけであとは
予備校とか通信講座とか取っていませんでしたが、
某自治体の公務員試験、1次合格しましたよ。
今年は結構公務員内定者がいたようです。
342大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:48 ID:KiloDVjh0
>>333
酷いやつもいたもんだな・・・
ちなみに俺は614/900点でAもらったよ〜
343大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:47:48 ID:g1LCJFgr0
>>341 ありがとうございました。ちなみにぼくは東京海洋大学から国家公務員一種をとりたいと思ってるのですが、がんばり次第では可能ですか?
344大学への名無しさん:2005/10/26(水) 00:56:29 ID:prVmGfB10
公務員になりたいなら、航海士資格取って
海保とか消防庁、水産庁の船の乗り組み員になるのが一番。
わざわざ公務員試験受けなくても、人数不足だからほぼフリーで入れる。
手当てもたくさん付いて、昇進もそれなり。

いわゆるキャリアには及ばないが、2種以上の待遇は受けられるし、
仕事も他の公務員に比べれば早く帰れる。
345338:2005/10/26(水) 00:59:39 ID:yPF+lSYNO
>>340
やっぱそうですよね。
勉強有るのみ!!ですね!頑張ります!!
ところで、その根拠…是非お聞きしたいです!!

>>343
国家公務員試験って将来どんな公務員になるつもりなんですか?
支障がなければ教えてください!
346大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:00:32 ID:prVmGfB10
>>343
キツイ・・・おそらくダブルスクールしないと無理。事務官なら。
技官採用なら、造船関係・海事関係の人材は不足しているから、望みは十分にある。
ただ技官採用だと、マスゴミで報道されているような厚遇はない。
君が国家公務員になって何を成したいかによるな。
厚遇に預かる事を目的としているなら、今すぐ首括ってシネ。
347大学への名無しさん:2005/10/26(水) 01:02:08 ID:l49DSPnnO
ベネッセのマナビジョンってサイトでID登録して、ベネッセ絡みのマーク模試の自分の点入力すれば判定表示されるよ。
348333:2005/10/26(水) 02:02:19 ID:MtbvQiLrO
>>342 まったくです。発覚後、「飯おごるから許して!」と言われましたが
今だに(ry
>>347 こんなに便利なものが!
ちなみに前期がC判定、後期がB判定でした。

海洋哺乳類の研究が専門の教授って何科にいらっしゃるんでしょうか?
349328:2005/10/26(水) 02:39:27 ID:AxhccPHT0
>>345
海洋大だけじゃないけど今年は浪人が減るらしいし、
去年某予備校に去年必死で頼んでメールしてもらった海洋大の志望者センター自己採点教科別平均点の前期の一部を見ると

東京海洋大学東京海洋大学
海洋科学部海洋科学部
<前期計>
人数/平均点 
国語T333人145.1点
国語TU781人125.8点
化学TA44人77.4点
化学TB961人65.0点

簡単な「国語T」「理科TA」がなくなったからその分見かけ上の平均点が下がるんじゃないかってこと(1%とかそんなレベルだけど)
まあ、正直うちの大学の場合、国語Tで145点取ろうが国語TUで125点取ろうが偏差値化されるから同じ得点として扱われるんだけどね。

模試の判定はあんまりあてになんないよ。
食品と資源の場合、センター模試でも記述模試でも判定基準はあんまり差がないけど、
今年の海洋大が発表した2次とセンター合わせた合格最低点は約40点(もちろん偏差値換算後)も差があったからね(資源>食品)。

ちなみにまた>>334みたいに突っ込まれたりすると思うから言っておくけど、
あくまでしったかぶりな通りすがりの海洋大生の個人的意見だからスルーしてけろ。

>>345ガンガレ。
350大学への名無しさん:2005/10/26(水) 13:57:23 ID:zCIK2Wl/O
食品ってどんな研究してるんですか?
351大学への名無しさん:2005/10/26(水) 19:40:17 ID:Cyq4s2qr0
>>348
強いて言うなら資源だけど、
海大はあんまり力入れてないイメージ。
352大学への名無しさん:2005/10/27(木) 00:05:35 ID:KpEpX+fL0
>>343
国Tは難しいとは思います、職種?によっては。
何も勉強しないで行ったため、あっさり1次不合格でした。
でも本当に頑張ればなんともならないというものでは
ない気がします。

>>350
食品は大きく分けて3つの系統があるのはHPでも
分かると思いますが、冷凍やNMR、熱の伝わりをやっている
研究室もあれば、機能性についてやっている研究室、
食品のテクスチャーの研究をやっている研究室、
微生物についてやっている研究室、毒成分をやっている研究室など、
いろいろあってよくわかりません。
最近はHPも充実化してきているようなので、そちらを参考にするか、
オープンキャンパスに行くか、もしくは今度の学祭で食品の研究内容などを
公開するといった企画もあるようなので、それで見た方が確実だと
思います。
353大学への名無しさん:2005/10/27(木) 01:07:35 ID:zjTjl0aU0
>>345 出来れば、農林水産省か、環境省を考えています。なんか、ほかの国家公務員に比べると入りやすいらしい。

>>346 そんなことは思ってませんよ。ただ、出来るなら自分も何か貢献できればと思ってです。
354大学への名無しさん:2005/10/28(金) 09:24:05 ID:y4UVnQ4YO
海洋科学部の二次試験の数学は難しいのですか?
355大学への名無しさん:2005/10/28(金) 11:07:28 ID:51M7YBOh0
全然勉強しないで受けたら難しかったよ。
でもセンターが超良かったから受かった
356大学への名無しさん:2005/10/28(金) 17:56:48 ID:/nWa4soyO
そんなに難しくなくない!?
357大学への名無しさん:2005/10/28(金) 18:13:04 ID:CvZhoZmcO
全然勉強しないでやったらって書いてあんじゃん。
俺ちゃんとやっていどんだが数列(数学的帰納法など)が難易度がかなり高く感じた。
358大学への名無しさん:2005/10/28(金) 22:58:36 ID:9AF7t8/q0
この大学の試験が難しかったら、受ける大学ないだろ
359大学への名無しさん:2005/10/29(土) 02:07:00 ID:sipj8SW60
うんうんそうだねすごいすごい。
360大学への名無しさん:2005/10/29(土) 03:45:34 ID:G17nS08PO
大学入って使う教科はなんですか?受かったのでお聞きします
361大学への名無しさん:2005/10/29(土) 10:40:36 ID:v/S6mmXN0
保健体育
362大学への名無しさん:2005/10/29(土) 15:20:41 ID:G17nS08PO
つまらん
363大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:19:53 ID:qsY7ABcQO
>>360
もう受かったなんて…テラウラヤマシス…。
AOでつか?
364大学への名無しさん:2005/10/29(土) 18:58:12 ID:CTAEnkzzO
そもそも科学部二次の数学は何割くらい取れればおK?
365大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:39:35 ID:O3CrYubCO
612点が最低点だったよ 合計で
366大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:50:01 ID:sipj8SW60
612点は偏差値で点数化されてるから参考にはならないよ。
しかもそれ環境の最低点でしょ?
何割取れればいいかなんて年度によって違うしセンターの得点によっても違うよ。
367大学への名無しさん:2005/10/29(土) 20:53:00 ID:sgdDb8eC0
普通は70点とれば、合格は堅いと思うが。
368大学への名無しさん:2005/10/29(土) 23:26:34 ID:xAodUmtb0
科学部環境志望で、植物プランクトンの生態学的研究をしていきたいと考えているんですが、
この学科からほかの大学院または留学(中国など)してるひととかってどのくらいいます?半数ぐらいっすか?

ちなみに自分は(まだ受かってもないくせに)海洋大から広島大の大学院に進もうかと考えてます(_ _)。
369大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:30:28 ID:E6RSyTHr0
>>368
ん?なんで広島行くのに学部は海洋?学部と院は共通の方が良いよ。
研究室によって雰囲気とか手法とか全然違うし、学部と院で研究室が違うと相当戸惑う。
広島行きたいなら、最初から広島行くのが吉。一年ぐらいの浪人を怖がらないほうが良い。
そんなのに流されると、一生後悔する事になる。
でも、海洋の研究も捨てたモンじゃないけどな。
370大学への名無しさん:2005/10/30(日) 00:52:08 ID:Dsce0e9d0
確かに学部と院は共通の方が色々とやりやすいよ
けど浪人してまでそれをするメリットは無い
それに同じ大学に6年以上いるってのは精神衛生上良くない
俺は海洋大→広島大学院ってルート、良いと思うよ
371大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:11:01 ID:E6RSyTHr0
>>370
俺はこの大学の人に言いたいんだけど、なんでそんなに浪人嫌うかな〜?
他の国立大は浪人ばっかだぞ。現役の方が珍しい。
2浪程度だったら、企業だって全然気にしないし・・・

ここの受験生に言っておく。浪人を怖がるな。浪人は恥じゃない。
浪人したくないからこの大学に来る、とかそういうのはやめてくれ。
この大学にやりたい事がある奴だけ来てくれ。
372大学への名無しさん:2005/10/30(日) 02:45:37 ID:Dsce0e9d0
別に浪人を嫌ってる訳じゃないんだけどな
俺も浪人みたいなもんだし
けどな、普通は浪人することで得することなんてないからな
373大学への名無しさん:2005/10/30(日) 03:08:28 ID:m3roFMmb0
>>345
科学部(旧水産)の場合、公務員は結構多いですね。進路として。
大学でも対策ゼミ用意しているし、それから、自主ゼミもある。

>>348
それから、各研究者のことは、大学トップページから研究者データベースに入ればいい。
海のほ乳類は、いい先生がお越しになった。

同じ程度のレベルだと、正直、少々のことは目をつむって、東京の大学の方が良い。
特に就職の段階になった時、やっぱ、地方の大学は苦しい。その地元で引き受け手くれそうなところがあればいいが、旧帝大の北大や九大でも厳しい。
それぞれの地元企業に入る、って最初から決めているなら良いけどね。
選択のチャンスが東京の大学が、絶対。
それに、旧水産も旧商船も、さすがに先輩は相当すぐれています。特に今の50代後半以上は。
この辺の連中がちょうど会社で実権を握れている、今のうちがチャンスかなぁ。
先輩ぢいちゃんはウジャウジャうるさいけど、でも確実にじぶんちの学校の後輩の面倒見はイイ。

それから、今、大学院は大学以上に入りやすい。
だから、マ、安心を。ただ、自分地の大学でない大学院に行った場合、できが良くないとあんまし先生は面倒を見ません。
どうせ他から来た、と言うことで、なんかイクスキューズしちゃう。逆にできがいいと、もう、とにかく離さない。大変よくしてくれる。
修士以上に、博士は入りやすい。これ事実です。
一部の超有名研究者のいるところ以外では、東大京大とて状況はそう変りません。
入ることそのものは余り心配ないですね。大学院。どこでも。
374大学への名無しさん:2005/10/30(日) 14:25:27 ID:X3iPh++EO
おいおい浪人したことないのに知ったような口きくのはやめようぜ
375345:2005/10/30(日) 16:58:56 ID:wny1rj+i0
>>373
自分・・・こんな頭でも科学部の環境志望です・・・。
将来水産試験場みたいなところに入るのを目標としているんですが、厳しいでしょうか(´・ω・`)
科学部の就職先を見ると水産試験場関係が少なかった印象があり、やっぱり優秀な人しか
いけないのかな〜・・・と思いまして・・・orz


正直、一浪くらいで入る人も多い・・・って書き込みをみてちょっぴり
安心してしまう自分がいる・・・orz
(`・ω・´)現役で入れるように頑張るぞ!!
376大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:07:07 ID:n0rGGzq40
さきほどの広島いきてぇって言ってたものです。

おれも>>370さんのいってるように、6年間同じところにいるとやる気うせると思ったんすよ。慣れって怖いし。

最初は広島大いこうと考えてたんですけど、広島行っちゃうと多大の大学院の先生とのコネ作りにくいかなと思って。
地方すぎるし(広島の人、ごめんなさいっっ)
それに比べ、海洋大は立地条件いいし、シンポジウムっぽいのもしばしば開かれてるみたいなんで、
じゃあ大学は海洋にして、院は他っていうプロセスにすっかーー・・・と。

別に浪人したくないからっていう理由で決めてるわけじゃあないので。。。
まあでもそう思われても仕方ないっすかね??
377大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:11:04 ID:U1bji8N+O
東の海洋
東京海洋大学
西の海事
神戸大学海事科学部

うみのせかい
378大学への名無しさん:2005/10/30(日) 22:12:07 ID:6Dyu/Cn+O
俺も院は他のとこ行きたい!!環境問題に取り組みたいが一言に環境と言っても門が広すぎるから、まずは俺のすきな海のエキスパート(一応ね)になって、そっから環境問題ではトップの院に行きたいのだが…むろん大学入っても勉強頑張ってやるょ
379大学への名無しさん:2005/10/30(日) 23:03:51 ID:m3roFMmb0
水産試験場には、海洋大はいいルートです。
ただ、忘れてはいけないのは、水産試験場も要するに県の職員なんですね。
だから、地方公務員試験を受け合格しなくてはいけません。
とにかく、日本中どこの地方の水産試験場に行っても、必ず先輩がいる。
これは結構心強い。
380大学への名無しさん:2005/10/31(月) 00:22:52 ID:bHor8T1K0
魚類研究者(?)になりたいと思っているのですが、
やっぱり研究者になるのは結構大変なんでしょうか?

一応資源を受けようと思うのですが、就職をみると食品産業ばかりなきがするのですが…。
381大学への名無しさん:2005/10/31(月) 01:11:37 ID:pUPpG5110
>>380
研究職への就職は、この大学得意じゃないよ。
就職先に食品・水産会社とか書いてあるけど、
その会社の研究職は殆ど理学系・農学系の大学から。
この大学の卒業生は工場とか営業とか、いわゆる現場採用が殆ど。
今はその部分が重要視されているから、それも重要な仕事なんだけど、
どうしても研究職って言うなら、理学系・農学系の大学行ったほうが良い。
そっちの方が様々な分野の研究所への就職実績も豊富だし。

ただ、研究職は現在飽和状態だから、この大学からはかなり難しいし、
優秀な理学・農学系大学へ進んだとしても、それなりに難しい。
就職のこと考えると、現場勤務でもこの大学に来た方が良い。
382大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:39:58 ID:bHor8T1K0
>>381
レスありがとうございます。
研究職はやっぱり難しいですか…。
研究職が難しいのなら食品開発に携わりたいと思っていたんですが、どうやらこの大学ではそれも難しいみたいですね。
上にも出てきましたが、理系就職をしたいのであれば大学院は他大へ進学は有効なんでしょうか?
383大学への名無しさん:2005/10/31(月) 11:40:03 ID:k4Jj60nsO
越中島の寮はどんな感じですか?男二人とかきつくないですか?
384大学への名無しさん:2005/10/31(月) 15:17:53 ID:iD8xjNCbO
ここの科学学部は可愛い子多いよな
385381:2005/10/31(月) 20:54:54 ID:pUPpG5110
>>382
そう。この大学(科学部)からの研究・開発職は難しい。
本当にそういうのをやりたいなら、他の人も書いているが、
この大学でもダメ・北海道・広島でもダメ。
要するに水産系学部じゃダメなんだ。
理学・農学系の大学院でないと難しい。

大学院は他大へ・・・は可能だが、俺 は 学部と院は一緒である事を進める。
精神衛生上とかいう理由だけで、学部と院を分離するにはリスクが大きすぎる。

この大学(科学部)来て、一般企業の現場職も面白いと思うけどね。
職業研究をしてみれば分かると思うけど、研究・開発職なんて人間的な職場じゃない。
現場が一番人間らしく働ける場所だと思うけどね・・・
386大学への名無しさん:2005/11/01(火) 00:38:56 ID:Ihu/oR630
学校では教えてくれない研究者の就職状況↓
http://www.gifu-u.ac.jp/~yuuki/researcher.html

これ見てやっぱ研究者は厳しいと思いました・・・。
と同時に、海洋大からでも不可能ではないと思ったんですが。

ちなみに>>385さんの「研究・開発職なんて人間的な職場じゃない」って
具体的にどんな理由でそういえるのですか?

387381:2005/11/01(火) 01:26:20 ID:jbYn/Lgi0
>>386
確かに不可能ではないよ。
ただ科学部は、院卒でも現場職についている人が殆どで、
研究職についている人の割合が非常に少ない。
一方、普通の大学の理学系・農学系から
食品会社・研究所等で研究・開発職に就いている人は多い。
研究者を目指すとしたら、どっちの道を選ぶのが賢明だと思う?

俺自身、就職しているわけではないので実体験ではないが、
現場職のOBとかの人の話を聞くと、OB達は社内研修をやって、
その上で見習いとして工場での勤務に就くが、
同期の研究職のグループは、いきなり開発に関する課題を出されて、
何日も会社に泊まり込みでそれをやったそうだよ。
OB達現場職は残業や早出はあるものの、毎日家に帰っているが、
研究職は入社一年目から一週間に一度ぐらいしか家に帰れず、
タスクが終わらない時は、早出・残業だけではなく、休日出勤までしているそうだよ。
体とか悪くして、30までに閑職に回される人も多いらしい。
そういった人間性を無視したギリギリの職場を生き残った人だけが
最後まで研究・開発をやっていられるそうだよ。

研究・開発志望と言うのは、プロジェクトXとかの影響かも知れんが
あれは問題にもなったように、話を相当美化している。
ああいった虚像に惑わされない事が重要だと思うよ。
388OBです。研究開発職:2005/11/01(火) 02:33:11 ID:V1OBsQAR0
ううう、本当に「就職しているわけではないので実体験ではない」ねぇ。
いやはや。
おまけに、聞いているOBというのが、またこれ入社3年以内で、なんにもわからん連中らしい。

何と言うか、テレビのドラマかなんだか、嫌になるほど作り話ヨタ話。
誰か、現役の社会人出てこーい、と言いたいが、見てないか。

研究開発に理学系、なんてのもまぁむちゃくちゃな話し。
会社の仕事は正直なところ、入社してみてみないとわからないし、自分の特性も案外わかっていないよ、自分でね。
余りくよくよ思わず、面白そうなことなら何でもやってみよう、で3年経つと、結構自分も会社も見えてきます。
研究職には研究職のよさ悪さ、営業、設計それぞれ面白さ、しんどさあります。

できれば、長期インターンシップをするといいのだがなぁ。
新しいこと初めて、3年くらいはわかりません。だから、あんまし入社まもない人に聞いても、わからんやつがわからんこと言ってるだけでさっぱりわからんよ。
まして、就職経験ない現役学生なんて、自分がどうしたらいいかわからんのだもん。
389大学への名無しさん:2005/11/01(火) 04:00:50 ID:v5LD9FcJ0
>>387
さりげなく北大や広島を道連れにしてるとこが
独断と偏見マンセー海洋大クオリティだねww
390大学への名無しさん:2005/11/01(火) 14:18:12 ID:EOII0R0X0
科学部の内部抗争でスレ荒らすのは止めれ。
おんしらは対工学部だけでなく、内部でも抗争繰り返しとるんか。
391381:2005/11/01(火) 23:50:35 ID:jbYn/Lgi0
>>388
では、“自称”OBの方。
私たちの後輩になるかもしれない受験生に
研究・開発職の現状とやらを具体的にお願い致します。
392大学への名無しさん:2005/11/02(水) 04:25:13 ID:KbFf49ww0
なぁーおめらー
医者も一技術者の時代。
>>好景気+ITとくれば本格的な理系の花形時代到来だな。
そんなに兵隊になって頓死したいのか。wwwwww
393大学への名無しさん:2005/11/02(水) 14:29:11 ID:E0Wobnz/0
>>392
誰か翻訳ヨロ
394大学への名無しさん:2005/11/02(水) 18:00:18 ID:rvjfmyu9O
>>393
 11月11日。ポッキーの日らしいよ。 受かったあかつきにはおいらが熱烈的マンセーで祝ってあげるよ。 (北キムチ人の胡国家主席を迎えるシーンをテレビで見たから、 熱烈的マンセーにはかなり自信あるよ。)
395大学への名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:02 ID:YX0cEBkI0
あなたも私もポッキー
396大学への名無しさん:2005/11/04(金) 08:06:19 ID:U61UPhqf0
あなたの息子もポッキン
397大学への名無しさん:2005/11/04(金) 18:18:47 ID:ScPepOhcO
越中島のほうの寮かアパートか迷っています!どちらがよいか意見をいただけないでしょうか?
398大学への名無しさん:2005/11/04(金) 19:41:52 ID:0APUvK7v0
衛生面悪いから寮はやめとけ
399大学への名無しさん:2005/11/04(金) 21:14:42 ID:ScPepOhcO
ありがとうございます!アパートは安いとこないですよね?
400大学への名無しさん:2005/11/04(金) 23:00:21 ID:FoE6niRI0
越中島キャンパスなら安いとこあるでしょ。
品川キャンパスは普通レベルで7万5千とか?
401大学への名無しさん:2005/11/05(土) 00:21:49 ID:s5jl55flO
安いとことかだと亀戸とかちょっと遠くなるんすよね↓東京の生活はつらくなりそ↓
402大学への名無しさん:2005/11/05(土) 00:53:04 ID:ZBph5sbB0
舞浜、新浦安とかは?
403大学への名無しさん:2005/11/05(土) 02:07:47 ID:DtVjnDEy0
>>400
越中島あたりも地価はめちゃくちゃ高いから、そうでもない。
近くに住もうとすると、8万とか。
葛西くらいまでいかないと安くならないかな。

>>402
舞浜は知らん。
浦安とかなら安くなる。
404大学への名無しさん:2005/11/05(土) 08:31:25 ID:s5jl55flO
みなさんありがとうございます!寮よりアパートって事でいいとこ探します!
405大学への名無しさん:2005/11/05(土) 09:53:15 ID:NcC+5Tr90
両キャンパスとも最寄り駅は高いってことですね。
チャリ通が安上がりなのでおすすめですよ。
406大学への名無しさん:2005/11/05(土) 13:17:26 ID:hwP45tizO
在校生のみなさんはどこに住んでるの?
407大学への名無しさん:2005/11/05(土) 19:56:12 ID:Wq3SG0Z40
越中島は東京駅まで2,3駅だけあって8万はほしい
学生の住む場所ではない
408大学への名無しさん:2005/11/05(土) 20:44:56 ID:IIqazhpvO
オープンキャンパス明日ですよね?
409大学への名無しさん:2005/11/05(土) 22:34:56 ID:1J2WEtNi0
品川なら、大井町辺り
越中島なら、木場辺り、結構便利で安いですね。
割に平地にあるから、チャリでかなり行けるよ。
でも、寮がいいがなぁ。
410大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:26:24 ID:3s7vf35NO
木場?高くないですか?アパートのかたは家賃どれぐらいですか?
411大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:28:06 ID:dp+ev2Nl0
みんな滑り止めどこ受ける?
東京に水産関係の学部ってほぼ無くない?
412大学への名無しさん:2005/11/06(日) 01:40:29 ID:V/cAgjmW0
推薦を受けるものですが、こちらの面接って集団ですか?それとも個人ですか?
413大学への名無しさん:2005/11/06(日) 02:15:50 ID:irqmfC/N0
>>410
木場なら7万で日本一般の6畳半に住める
6万だと江戸間の6畳になる
414大学への名無しさん:2005/11/06(日) 09:36:17 ID:31MVU7+j0
くそたけぇ金払ってわざわざアパート借りるくらいだったら
寮に入ったほうがいいと思いますが(´д`;)
415大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:31:38 ID:T92ObRI60
朋鷹寮は良いけど、海王寮は…
東京駅に住みたいよー
416大学への名無しさん:2005/11/06(日) 10:47:44 ID:9zLFUc4M0
>411
前期科学部、後期工学部でいんじゃね?
417大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:04:02 ID:7wa4kVZb0
>>414に同意。
>>415のように、寮の見た目にこだわる奴もいるが、
飲みの時とかの悪癖は品川(朋鷹寮)の方が酷い。
入学生に配布する品川の自治会?発行のオリエンテーションブックに
酒の飲み方とかが書いてあって、回収騒ぎになった。

>>416
工学部は水産系じゃないよ。思いっきり工学系。
学べるのは運航・造船・設計・システム・ロジetc...魚は一切やらない。
あと、入るのは簡単だが、無事卒業するには
数VC・物理Uまではやっておかないときつい。
成績判定は科学部より断然厳しい。
もちろん卒業時の能力は保証されるが。
418大学への名無しさん:2005/11/06(日) 17:12:28 ID:tlfCBkoz0
海洋科学部と海洋工学部で併願するなんて訳がわからねぇな。
農学系と工学系で、全然違う学部なのに。

寮は…確かにあまり勉強できる環境じゃないかも。
周りのDQNに流されない自信がある奴か、卒業できりゃいいお調子者のみお薦め。
419大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:04:42 ID:hTvq86NzO
体験講義はまあまあだったけど11月のOCということもあって活気がなかったな
420大学への名無しさん:2005/11/06(日) 19:11:07 ID:KC5rLrOr0
じゃあ後期はどこ受けるんだよ??
鹿児島とか長崎まで行くのか?それとも三重か?
421415:2005/11/06(日) 22:41:37 ID:XRIhWPsN0
>>417
私は見た目で意見した訳じゃないんですけど。
相部屋が嫌だから。
25平方メートルで3人部屋とか…
各階シャワーじゃないし…
朋鷹寮でも女子寮は生活面文句無いし。
まぁ男子寮の水大式飲みは可哀相に思うけどw
422大学への名無しさん:2005/11/06(日) 23:00:30 ID:ijqqivzN0
ヤバイ超ヤバイ。不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。これだけでもやばいのに
築五分なんてもんじゃない。
駅から五年。
何処の駅からだよ。
とにかく不動産はチラシだす前に推敲したほうがいいとおもいます。
423大学への名無しさん:2005/11/07(月) 01:02:14 ID:munzKjws0
>>420
この大学受けろよ。
この大学落ちるようなら、お前の人生も終わり。
424大学への名無しさん:2005/11/07(月) 07:23:44 ID:4jv0BO650
>>422
マジワロタw
そこ契約しなよ〜
425大学への名無しさん:2005/11/07(月) 14:09:13 ID:HkFJO0U80
>>422
テラワロスwww

駅から5年つーことは、
徒歩1分で約80mだから、
80*24*60*365*5/1000 = 205056km だなwww

地球を約5周できる距離
426大学への名無しさん:2005/11/07(月) 21:39:11 ID:QvoQTbJa0
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/

節子!それおハジキやないか!
427大学への名無しさん:2005/11/08(火) 04:57:02 ID:VHIOfA530
428大学への名無しさん:2005/11/08(火) 19:21:55 ID:Tfft9Nc1O
海洋環境Bキタ↑
429大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:15:59 ID:ukgdLqdw0
430大学への名無しさん:2005/11/10(木) 00:32:31 ID:SCiRUIvP0
後期工学部にして、受かってから転学部すればいいじゃん。
工学部から、科学部転学部生、結構多い(上限は8名かな)。
同じ大学なら、入りやすい学部に入っておいて、あと転学部するってのは手だぜ。
もちろん、むちゃ成績悪いとダメだがな。
工学部は出るの大変ってことだから、ちょうど良いじゃん。
431大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:05:22 ID:rLKeFO9K0
そういえばうちの学科も一人来たなぁ…
学年最初のオリエン来てなかったけどw
432大学への名無しさん:2005/11/10(木) 11:29:27 ID:IYAI897X0
>>430
そうしてわざわざ就職の悪い学部に行くと。
若さと無知って恐ろしいね。
433大学への名無しさん:2005/11/10(木) 12:23:43 ID:6jMTxuVr0
>>432
なんでそういう頭の悪い言い方しかできないのかな。
恥ずかしい。
434大学への名無しさん:2005/11/10(木) 16:10:49 ID:ukgdLqdw0
>>432
馬鹿だねぇ
同じ工学部の人間として恥ずかしいよ
435大学への名無しさん:2005/11/10(木) 21:59:10 ID:3//D8JIL0
>>433-434
>>432の言っている事は事実だろ。
就職を考えた場合、工→科の転学部は愚行。
これは否定できない。

まぁ、2行目が余計だとは思うが。
436大学への名無しさん:2005/11/10(木) 22:33:29 ID:Y7PA8b+n0
>>432
>>435
君の言うとおり。
就職を考えたらどう考えても工学部のほうがいい。
でも偏差値を考えると科学部に入りたいのだったら工学部→科学部の転学部は浪人しなくてもいいし入りやすいのも事実。
偏差値は科学部の方が高いと思うが果たして物理Uや数VCをやっていない堕ち組み全員が優を7割以上取れるかは疑問。

まぁ、2行目が余計だとは思うが。
437大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:06:20 ID:SQo9C2hl0
>>435
事実だからってなんで公の場で書く必要がある?
社会通念や常識の無いガキだろ
>>436
ちなみに文系出身でも優9割5分以上取るやつがいる
438大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:06:49 ID:SQo9C2hl0
追加:
w邊の話を鵜呑みにするなよ
439大学への名無しさん:2005/11/10(木) 23:34:18 ID:3//D8JIL0
>>437
事実を公の場で書く事自体は、配慮があれば別に悪いことじゃないと思うが。
それを言うならば、そもそもの問題は>>430の書き方が工学部に対して
あまりに配慮が無かった事じゃないのか?

文系出身と言っても、その人自体が優秀な場合もあるだろうし、
この場合、科学部にも落ちるような奴が工学部の厳しい成績判定で
優7割を取れるのか?って事じゃないか?

渡Nまた何か言い出したの?
440大学への名無しさん:2005/11/11(金) 03:07:50 ID:8YUn0MIv0
工学部、科学部の話はもういいわ。
ここに工学部のことを書く人は、工学部はとにかく一部上場の一流企業に就職できる。
その一点。いや、ほかにもいろいろあるか。ま、いいよ。もうわかったから。
だれも、工学部を揶揄してないから、科学部と比較して云々はもうやめなよ。
学部間の比較する必要ないでしょ。
441大学への名無しさん:2005/11/11(金) 10:55:58 ID:Maf3jtpa0
学部が違うんだから比較してもしょうがなくない?
就職率比較するなら、他の工学部としてろよ。
442大学への名無しさん:2005/11/11(金) 14:59:02 ID:pFcWnIMV0
そもそもの発端は、>>430の書き込みなんだがな・・・・
443大学への名無しさん:2005/11/11(金) 19:50:33 ID:ocq5WRqa0
科学部でも数VCやってないとキツいんですか?
>>436を見てそう思ったんですけど・・・。
444大学への名無しさん:2005/11/11(金) 21:50:25 ID:9598LdYv0
受験で3C使うならわざわざ海洋なぞ受けずに北大なり
なんなり受ければ?
445大学への名無しさん:2005/11/12(土) 00:09:36 ID:ni6zONyy0
>>443
いや。たぶん「工学部で」優7割取るのに
物理Uや数VCの知識が必要だろう、という事だと思う。
確かに工学部では、それらの知識0ではそう簡単に優は取れない。
科学部は知らん。
446大学への名無しさん:2005/11/12(土) 08:10:17 ID:qZxI0rcB0
科学部はVCなくても受けれるけど、
数学系の授業はVCやって無かった人には難しいよ。
先生によるけど、うちの学科は結構落ちたり可の人がいっぱいいた。
447436:2005/11/12(土) 11:59:30 ID:kCD9iET10
>>445
そう。
それが言いたかったの。
代弁サンクス。
448大学への名無しさん:2005/11/12(土) 12:31:00 ID:BQOwPUH40
ていうか理系なら数学VCやっててあたりまえじゃないのか?
煽りとかじゃなくて素直な疑問。
449大学への名無しさん:2005/11/12(土) 15:16:20 ID:rpfe6iYX0
どうでもいい
450大学への名無しさん:2005/11/12(土) 16:35:12 ID:HS1or/S2O
科学部志望だけど、VCやったよ。VCって面白いね!!UBの問題でも極限とかこっそりつかってるょ(笑)
451大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:40:46 ID:GtvFh/wX0
>>450
なんか理系志望っぽくない発言だな・・・
数学は知ってることは全部使っていいの。
範囲を勝手に区切ってる時点でなんかダメぽ。
452大学への名無しさん:2005/11/12(土) 17:53:40 ID:zGgUaHG2O
科学部だが数学は全くできませんよ?
453大学への名無しさん:2005/11/12(土) 20:48:58 ID:rdb8E+un0
環境学科志望してるのですが、
三Cとんなきゃ理系じゃないと思ったので、やってました。

ってかフツーに受験科目三Cまでにしたほうが、
受験生にとっても大学側にとっても良くないっすか?

って、こんなとこでそんな発言したってどうにもなんないっすねorz
454大学への名無しさん:2005/11/12(土) 21:51:06 ID:rpfe6iYX0
一人ガキがいるなw
455大学への名無しさん:2005/11/12(土) 22:51:38 ID:oQdrfCeE0
別にいいじゃんどっちでも。
どうせ入学したらやるんだし。
2次よりセンターの方が配点高いんだから頑張ってよ。
456大学への名無しさん:2005/11/13(日) 02:43:37 ID:cHwK9LAZ0
学祭お天気続きで良かったねぇ。。。って、まだ明日(今日)もあるけど。
夕方は相当寒かったけど。
それから、づけどん売り切れ早すぎ。
それから、焼きそば塩オオ過ぎ。
457大学への名無しさん:2005/11/13(日) 16:03:17 ID:Zt/SqqT+0
いまから2時間かけて海鷹祭まで逝ってくる
え?なにもう終わってるの
458大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:32:47 ID:lM666CQT0
学祭出ないでバイトしてた漏れが来ましたよ。
459大学への名無しさん:2005/11/13(日) 21:47:00 ID:0BMfK3j/O
クリスマスだと言うのに自宅で一人ローストチキン片手にお祝いしてる心境だな
460大学への名無しさん:2005/11/14(月) 00:30:11 ID:yzu2DgvN0
クリスマスもバイトしてる漏れが来ましたよ。
461大学への名無しさん:2005/11/14(月) 04:46:48 ID:BxOUk03A0
ラーメン屋でバイトしてる奴はクリスマスもバイト先でラーメン食べてるらしいな
まさに勝ち組
462大学への名無しさん:2005/11/14(月) 12:02:23 ID:LFASUx2x0
クリスマスを親と過ごさなかったことはない俺は勝ち組。
というかクリスマス以前に付き合ったことのない俺は逆説的にイケメン。
463大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:07:07 ID:qIxfaKrb0
クリスマスが誕生日の漏れが来ましたよ
464大学への名無しさん:2005/11/14(月) 15:45:59 ID:LYUkqdT6O
海洋科学部って女の子の方が多いの?
465大学への名無しさん:2005/11/14(月) 16:10:29 ID:VUc/Gs6Y0
若干男が多いけど、食品は女が多い。
そんな環境にいるのに彼女がいない漏れは勝ち組!
きっとイケメン過ぎて近寄りがたいんだろうな
466大学への名無しさん:2005/11/14(月) 18:06:49 ID:BxOUk03A0
ウホッイイ男
467大学への名無しさん:2005/11/14(月) 19:20:05 ID:pctw9IJ70
>>465
ウホッ。
今度9号館でや  ら  な  い  か  ?
468大学への名無しさん:2005/11/14(月) 21:40:16 ID:TLuKtrMD0
9号館汚いし。6号館が良いYO
469大学への名無しさん:2005/11/15(火) 01:57:22 ID:QoUuJAd80
科学部はこんなんばっか。
科学部に来る野郎は、ケツのアナに貞操帯つけて来いよwww
470大学への名無しさん:2005/11/15(火) 03:24:48 ID:gvJ3IfkC0
>>468
ヒント 品川プリンスホテル特等室
471大学への名無しさん:2005/11/15(火) 15:48:05 ID:Jkm9egnx0
科学部は女は多いけど・・・
多いだけって気もする
いりゃあいいってもんでないぞ
472大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:21:33 ID:ezjXFLia0
てか、理系なのにセンターで数T、数U選択できるって一体・・・
473大学への名無しさん:2005/11/15(火) 16:24:24 ID:4MpFvl7q0
sonnanokinisinai
474大学への名無しさん:2005/11/15(火) 17:02:19 ID:paQgMZQC0
>>471
禿同
475大学への名無しさん:2005/11/15(火) 20:53:30 ID:kVz20XEP0
>>471
禿同。
ってかハゲ!
476大学への名無しさん:2005/11/15(火) 21:08:22 ID:+CkPoaJP0
( ゚д゚)、ペッ
477大学への名無しさん:2005/11/15(火) 22:04:29 ID:nV6g2FZg0
代ゼミの記述で160人中1位だった人怒らないから出てきてごらん( ゚д゚)、ペッ
478大学への名無しさん:2005/11/15(火) 23:06:52 ID:dMCSno6sO
つか環境の倍率高杉…orz
479大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:05:44 ID:8yd6AKbE0
またまた
>469,472
こんな板で科学部叩きをやるのが、同じ大学の人ってのも不思議だなぁ
ほかの大学ではいくら何でも見られませんて。

えええっと、推薦入試の倍率知ってますかぁ。
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/admission/jokyo/H18-suisen.html
480大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:19:45 ID:MjN2GYwI0
>>472は冗談の通じないイタイ人。
481大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:21:07 ID:MjN2GYwI0
>>469だった。間違えたごめんOTZ
482大学への名無しさん:2005/11/16(水) 01:54:16 ID:fPP5KSmV0
ttp://may.2chan.net/b/src/1132067758803.jpg
こういう凄い人たちは出てこないんですか?
483大学への名無しさん:2005/11/16(水) 02:42:49 ID:dS+vMNNE0
>>479
勘弁してくれよ。
>>469 >>472は流れから見て明らかに科学部の人間だろ。
しかもただのネタっぽいし。何でもかんでも工学部に擦り付けないでくれ。

「科学部に都合の悪いことを吹聴するのは全部工学部。
科学部は一枚岩。全員が全く不満無く過ごせる良い学部。」
だそうですよ、受験生の皆さん。
いいですねー。最高ですねー。科学部って。

あと、入学時の評価と企業からの評価が学部で逆転しているってのは知ってるよな?
484483:2005/11/16(水) 02:46:25 ID:dS+vMNNE0
あ〜、すまん。
このレスは荒れる元だな。以降スルーでヨロ。
>>483にレスする奴は俺同様荒らし認定ということで。
485大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:05:40 ID:fjGEJFcwO
科学部にかわいい子なんていない デブスキモオタばっかで萎えた。
男も同様。
486大学への名無しさん:2005/11/16(水) 09:31:56 ID:Csy0WnMe0
良いんだよ魚はブスとか判別してくれないから
487大学への名無しさん:2005/11/16(水) 10:25:44 ID:fjGEJFcwO
そっか!
488大学への名無しさん:2005/11/16(水) 18:33:49 ID:LToZZHBa0
>>479
ネタニマジレスカコワルイ
489大学への名無しさん:2005/11/16(水) 20:06:26 ID:hgo6P+iL0
>>479
はいはい。推薦入試の倍率出したところで意味ないから。

>>483
はいはい。散々煽っといて「以降スルーでヨロ」
一番たちの悪い荒らしですね。

そういえば「プレジデント」で企業年収の特集をやってたんだけど、海運業すごいね。
業種別で見るとトップクラスの収入だったよ。普通に羨ましい。
海運業の中の一番年収が低い会社でも一般平均年収くらいはあったよ。

でもさあれってずっと船に乗ることになるの?
もしそうだったらきつくない?
いや、科学部だけど気になったんで聞いてみた。
490大学への名無しさん:2005/11/16(水) 22:44:28 ID:dS+vMNNE0
>>489
あれに載っているのは恐らく陸上職。
同じ年齢なら、海上職は手当て関係でその2倍はいく。
まぁ、休暇や船員保険である程度は引かれるが。
そういえば、確かKはこの前のボーナス15ヶ月だったか?

で、海上職は30代にもなれば順次陸上職へ。
一生船に乗り続ける事は無い。
また陸上では基本的に部下を持つ立場になるので、
年収もその雑誌に載っているやつよりも高くなるだろう。
491大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:23:03 ID:hgo6P+iL0
>>490
まじですか…。
すげえなwもう工学部いった瞬間勝ち組じゃん。 
でも確か流通学科(だった希ガス)は船乗らないんじゃないんだよね?
それでも就職いいの?

食品の俺はプレジデントの食品業界をみて鬱になりましたorz
まあ、低給でも理系就職ができればいいんだけどね…。
492大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:26:45 ID:hgo6P+iL0
訂正
船乗らないんだよね?
493大学への名無しさん:2005/11/16(水) 23:47:48 ID:dS+vMNNE0
>>490
厚遇と高給にはそれなりの責任がついて回る。
単純に勝ち組とかそういう視点だと、
入った後に後悔する事になる。

流通は船の免状は取れない=乗れない。
ただ、流通業界というのは今熱い業界らしい。
494大学への名無しさん:2005/11/17(木) 00:17:24 ID:yT7jPk/x0
推薦の受験票が帰ってこないんだが俺だけか?
495大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:30:59 ID:tG6h48nRO
俺もまだ来ねぇ。
俺だけかと思ってたけど他にもいてチト安心
496大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:31:20 ID:YOGzlSb90
【日中】 中国 日本高官を侮辱検査…空港別室“連行”着衣脱がす

現地視察のために訪中した内閣府の江利川毅事務次官(58)が身に付けていた
磁気付き健康具が地方空港の金属探知機に反応、別室に連行され、
服を脱がされるなどの嫌がらせを受けていたことが16日、分かった。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132134491/
497大学への名無しさん:2005/11/17(木) 01:40:28 ID:/MAvK8z40
てか、海上職でも休暇中は「手当て」しかもらえないんだよね・・・
年収で見ると特に高くはないと思う。
他の別業種の大手企業と同じくらいなんだから、結局好きでないと続けられないと思う。
498大学への名無しさん:2005/11/17(木) 02:20:46 ID:Mrrj+0OQ0
>>497
「手当て」は乗船各種手当てだから、乗船中にもらえるんだよ。
年収高く無いって言うけど、NYKの新入社員は
乗船中:55マソ×8ヶ月、休暇中22マソ×4ヶ月+ボーナスが貰えるとの事。
額面年収500万以上だから、新入社員としては充分高い部類に入るんじゃないかな?
30代で一千万、SeniorSIやCaptまでなると2千万いくらしい。
しかも選ばれた人だけがもらえるんじゃなくて、海上職なら大抵全員がこのレベルまでいくとの事。
大手でも、全員がこれだけの待遇を保障されているところって珍しいんじゃないかな?

ただ、好きでないと続けられないって言う所は、業種を問わず激しく同意。
499大学への名無しさん:2005/11/17(木) 03:36:05 ID:e6q+gaLr0
荒らしの対処法

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (`PJ´メ) ワカッテルンカ!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂ ⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(@ω@;) コワー
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
  ★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。  
  ★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1132047625/
500大学への名無しさん:2005/11/17(木) 03:39:31 ID:e6q+gaLr0
おかしいと思った場合は
「詭弁のガイドライン」
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
を参考にしてください。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1132047625/
501大学への名無しさん:2005/11/17(木) 13:34:44 ID:/MAvK8z40
休暇中は食料手当てだけってなんかの本に書いてあった・・・
で、50代外航船の船長でも年収一千万とも。
だから、一般のサラリーマンの部長クラスと同じだから、
好きでないと続けられないらしい。
502大学への名無しさん:2005/11/17(木) 15:17:47 ID:5cyLF6DK0
>>501
何の本だよwww
休暇中と言えども雇用契約は続いているから、
基本給は出さないといけないと船員法にきちんと明記されている。
もうちょっと勉強して来い。

>一般のサラリーマンの部長クラスと同じだから、
というのは、基本給が同じと言う事だ。
外航に船長で乗り組めばいろいろな手当てが出るから、
20代時同様、額面としては基本給の2倍以上になる。

>>497=>>500は何でそんなに海技士を否定したいんだ?
503大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:44:07 ID:/MAvK8z40
>>502
いや、否定していないし、むしろ憧れてるくらいだよ。
だから、過去に調べたからそういう情報を知ってるし。

ちなみに、その本は「船長になるには」って本だった。
「なるにはシリーズ」で有名らしい。
それによると、家族と離れることを避け、商船大を卒業しても内航に進む人が増え、
また、所得面でも内航との差も縮まっているって書いてあった。(ただし、会社による)
で、50歳外航船船長で1000万円台とも。
504大学への名無しさん:2005/11/17(木) 19:54:05 ID:/MAvK8z40
ググッてみると・・・

・船長 1200万 (掲示板)
・1等航海士 1000万 (出会い系サイト)
・30台、東京商船大卒 外航 航海士 640万 (同上)

という情報が出てきました。
飛行機の機長が2000万らしいので、この差は一体・・・
505大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:01:53 ID:5cyLF6DK0
>>503-504
「船長になるには」って、確か海運不況の頃に書かれた本だろ。
内容まで詳しく読んだ事はないが、今は状況がかなり変わっている。
商船大卒の海技士は外航各社で取り合い。(もちろん、ある一定レベルをクリアした者だけだが。)
現在、内航行くのはかなり少ない。外航の1/3以下ぐらい。

ググった結果だが、なんか内航(大手)の数字っぽいんだが。
>>498にあるように、新人でもそれくらい貰えるんだから、その数字はちょっと低いような・・・
会社にもよるから、その位の外航船社もあるかもしれないが。

飛行機の機長は厳しい身体検査基準・服務規程がある。それに対しての給料だろう。
それに引っ掛かれば降りざるを得ず、降りた後は飛行時間にも依るが、基本的にただの人。
一方、海技士は降りてからが本番。SIその他各種管理者として海運会社の要職に就くし、
海事関連産業からの引き合いも多い。
退職後も働く職場はたくさんあるから、生涯賃金は同じくらいじゃないか?

ちなみに、航空会社はこれから競争力向上のためのリストラ(再生)が始まる。
海運会社は20年前に既に実施済。日入国・日出国・・・
506大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:09:07 ID:5cyLF6DK0
>>503
まぁ、憧れているなら調べる事が一番。
海技士は本当にRespetableな職業だと思う。
507大学への名無しさん:2005/11/17(木) 21:13:15 ID:U6NqOMEk0
いつ出たのか分からん本とかググった情報とかを鵜呑みにしてる時点で厨丸出しな訳だが
508いっちゃん ◆Jgzg3l0jxA :2005/11/18(金) 00:03:46 ID:PwZGtBhIO
ここの工学部って二次の数C以外は文系でも受けれそうなんだけど、実際文系の人いるの?
509大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:19:39 ID:OE42ogxZ0
>>508
入ってからどうしようもなくなると思う。
510大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:27:03 ID:oCsXmry00
あぁよく釣れた。
511大学への名無しさん:2005/11/18(金) 00:44:09 ID:4GT7+mth0
船乗りは、そんなすごいから、郵船は一般大学から、採用するようになったのか。
その流れに、商船三井や川崎はのらないらしいが、何故、郵船。
解説して。
512大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:52:05 ID:QOo8FAEa0
>>511
単純な人員不足。
海事新聞を見れば分かると思うが、今現在、年間の新卒外航海技士採用数と
海事クラスターを維持する為に必要な海技士採用数の間には大きな開きがある。
しかも海技士は中間層が少ない上に2007年問題も間近。
しかし、商船大をつついてもこれ以上海技士が出る様子はないし、
全国の水産系大学出の航海士は、成績トップクラスの人間でようやく使えるか使えないかのレベル。

そこで、海技士を一番多く有するNYKと実績が欲しい独法海技短大が組んで、
今回の新3級制度が出来たわけだ。MOLやKも検討はしているとの事。
だが、この制度成立の成り行きや今年のNYKの採用を見ても分かる通り、
この制度が出来たからといって商船大からの採用が減ることはない。
あくまで、不足分の補充的な意味合いが強い。
513大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:55:52 ID:omt63Wrs0
知ったか乙wwwwwwwww
514大学への名無しさん:2005/11/18(金) 01:59:28 ID:nOfBWCSQ0
推薦の受験票今日届きましたー。人が多くてつらいね。何で今年はこんなに多いんだろ?
515大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:02:50 ID:E8PZmxh00
ここで聞くことじゃないかもしれませんが
小型船舶の免許ってどこでどうやってとれるんでしょうか??
マリーナみたいなとこにおいてあるやつです。。
古いですけどむか〜し太陽の季節とか狂った果実とかで
石原裕次郎がのってたような感じの。
516512:2005/11/18(金) 02:07:42 ID:QOo8FAEa0
>>513
一応色々な海運会社の人に聞いたことなんだが、知ったかなのか・・・
では貴君の知っている真実とやらを教えてくれ。
517大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:12:03 ID:omt63Wrs0
馬鹿が
何も知らん連中の話を鵜呑みにしてんじゃねーよ
真実なんて郵船の偉い人しか知らねーよ
518大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:45:07 ID:OE42ogxZ0
>>512
ということは、今後は海技短大が勝ち組になるわけか。
519大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:51:59 ID:QOo8FAEa0
>>517
はいはい。要するに貴君は何も知らない知ったかという事ね。了解。
ちなみに聞いた相手は某海運会社のCEOとか調査部の人とかなので。

>>518
どこをどう読めば・・・俺の書き方が悪いのか?
520大学への名無しさん:2005/11/18(金) 02:57:59 ID:OE42ogxZ0
>>519
だって、海技短大からも海洋大並の企業に就職できるわけでしょ?
そしたら、極めてローコストで済むじゃん。
521大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:07:12 ID:omt63Wrs0
某海運会社、ねぇ・・・( ´_ゝ`)
522大学への名無しさん:2005/11/18(金) 03:30:12 ID:OeYZsYsmO
突っ込みたい気持ちは分かるが、それくらいにしとけ。
523大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:38:28 ID:ntkjX5qt0
あのさ…1000万でも充分なんじゃと思ってしまうのは漏れだけ?
貧乏庶民でスマソ
524大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:44:35 ID:TmGC9RR00
ちなみに我が科学部では年収1千万の会社に就職するのはほぼ不可能。

科学部マンセーーーーーー!
食品業界マンセーーーーー!
525大学への名無しさん:2005/11/18(金) 11:47:53 ID:TmGC9RR00
ついでに工学部に質問なんだが、科学部にある水産専攻科は君らから見てどんな感じ?
http://www.s.kaiyodai.ac.jp/fms/sui-sen/index.html

そんなにその職業に需要があるなら興味があるんだが…
526大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:16:38 ID:p5gq5I2WO
馬鹿かオマエ
527大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:34:57 ID:de1ezkpU0
あれだな。なぜか工学部や海技士の話になると執拗に煽ってくる香具師がいるな。
まあ、全部一行レスの程度の低いレスだから、まさか信じるやつはいないと思うが・・・
>>512>>512だ。
そんな奴らにいちいち具体的な話を出してかまってやる必要はないぞ。
528大学への名無しさん:2005/11/18(金) 12:42:19 ID:z5FNlHDb0
UZEEEEEEe >>525
529大学への名無しさん:2005/11/18(金) 13:20:51 ID:7QYbloVo0
>>520
NYKの自社養成が海技短大に委託されると言うだけで、
オリジナルの海短生が外航に行ける訳ではない。
少しは海事新聞とか業界紙とか読めよ。

>>525
やっぱり煽っているのはあの学部なのか?
とりあえず水産専攻科出身者が、某船社の面接で
レーダーも読めなかった事にはマジビビった。
つーか、専攻科の人間はいつ入社試験を受けて、いつ就職する事になるんだ?
船会社のほとんどは商船大・高専のカリキュラムに合わせて、
4年生4月:入社試験 5年生10月:入社としていると思うんだが・・・
530大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:14:42 ID:aYDT+lWCO
ぎゃりますらく!
531大学への名無しさん:2005/11/18(金) 17:27:02 ID:syQqcaQM0
この蛆虫どう思う?
神崎 正哉
東京水産大学(現東京海洋大学)海洋環境工学科卒。卒業後渡英し、6年間ロンドンで英語と英文学を学ぶ。TOEIC990点。その他、英検1級、国連英検特A級などの資格も持つ。ラドインターナショナルカレッジ常勤講師。エッセンスイングリッシュスクール非常勤講師
532525:2005/11/18(金) 22:05:55 ID:TmGC9RR00
>>528
>>529

いやそっち関係には全く無知なんでマジメに質問したんだが、
そんなリアクションが返ってくるほど行かない方がいんだな。
聞いといてよかった。
貴重な意見トンクス。
533大学への名無しさん:2005/11/20(日) 20:37:29 ID:nEWDwiFV0
大学受験板って過疎板だと思っていたけど、たった2日で最下層まで来るんだな・・・
534大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:39:01 ID:CcywHZbP0
受験板のはず。。。2日で最下層まで行くってけど、その内容は、繰り返し:
商船は偏差値低くって入りやすいが、一部上場のスバらしい企業にどんどん就職でき、すごい年収です
水産は偏差値高くって入りにくいが、年収は低い企業にしか行けん
だよ。
これ、どこが真実。
535大学への名無しさん:2005/11/20(日) 23:58:15 ID:nEWDwiFV0
>>534
誰か一行目の翻訳ヨロ。

つーか、科学部は言うほど偏差値高くないし、年収も低くないしw
工学部の方は真実なんじゃないの?就職先とか見る限り。
536大学への名無しさん:2005/11/21(月) 10:24:33 ID:f2y4m5Ek0
商船って言っても、海技免状取って船会社に就職する香具師は少数なんでしょ?
それ以外の香具師はどこに就職して、年収は幾らなのかと。

流通業界とか情報業界なんて、ほとんどは普通に低賃金でブラックだしな。
537大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:03:58 ID:bGX7KvbQ0
>>536は完全に科学部の嫉妬だから工学部の皆さん気にしないでね。

つか少なくとも俺らより工学部の方が就職良いし、入学時は相対的に易しい。
相手にけんか売るような言い方すんなって。
しかも俺らだって普通にブラックあるし。

というわけで工学部の皆さんスルーでヨロ!
538大学への名無しさん:2005/11/21(月) 11:40:22 ID:5l8NKrqH0
>>537
おk
539大学への名無しさん:2005/11/21(月) 17:18:31 ID:QFMX02vFO
今年の科学部は推薦の倍率からして偏差値が上がりそうな悪感…。
540大学への名無しさん:2005/11/21(月) 20:41:50 ID:iS/eltNv0
おk
541大学への名無しさん:2005/11/21(月) 23:43:20 ID:gnB82xYLO
今回の推薦では環境が多くなってるから逆に一般では少なくなるだろうと考える俺は負け組だな
542大学への名無しさん:2005/11/22(火) 01:45:51 ID:gV2WOzWm0
推薦の傾向はそのまま一般入試の傾向になるから、やっぱ環境やばいわ。

>>535
うーん既に入っている人には、「それほど高くない」と言えるかも知れないが。。。

代ゼミより。。。
海洋科学部(ニ次)
今年度合格者平均53.8( -1.7:昨年度55.5)
。。。環境が52.8( -2.6:昨年度55.4)、と下げたね。
ちなみに北大水産53.2( -1.8:昨年度55.0)
ガムばれ、再55点越え
なお、センターは
438.0(73.0%)昨年度比-1.3(-0.2%)昨年度合格者439.3(73.2%)

海洋工学部
今年度合格者平均49.2( +1.7:昨年度47.5)
。。。海洋システム工学52.0( +2.7:昨年度49.3)、これは多いに頑張った。
ちなみに神大海事科51.9( +1.4:昨年度50.5)
ガムばれ、50点越え
なおセンターは
(66.7%) 昨年度比(+4.0%) 昨年度合格者(62.7%)
なかなか上昇ではないですか。
543535:2005/11/22(火) 02:14:08 ID:vfI7KK5J0
>>542
それは低いというんですよ、一般に。

後、工学部の偏差値出すのは無意味じゃないか?
同じ偏差値クラス(科学部含)に比べて、「工学部の白い奴らはバケモノか!?」というぐらいに就職良いし。
「偏差値などただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」みたいな?w
544大学への名無しさん:2005/11/22(火) 03:26:47 ID:Y0Y4WyonO
いや。おそらく後半は「科学部も工学部も頑張れ!」って言いたかっただけなんじゃないか?
545535:2005/11/22(火) 08:59:01 ID:vfI7KK5J0
>>544
っ「ネタ」
546彼女いない歴21年:2005/11/22(火) 14:21:38 ID:LOS2D0qI0
越中島→ディズニー近くて良いよね
品川→お台場近くて良いよね
デートには困らない立地。
デートする相手がいない漏れ。
547大学への名無しさん:2005/11/22(火) 14:56:44 ID:Zt75/wcq0
海洋大の滑り止めに海技短大ってどう?
548大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:58 ID:4kigXFX00
vip規制がある
549大学への名無しさん:2005/11/22(火) 18:59:50 ID:Y4MrSZD6O
なんか教授が書き込んでそうだな
品川を恨んでる馬鹿が
550大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:04:43 ID:+nLVdsNsO
北大水産か神戸海事
551大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:12:31 ID:YFmA8nP/0
実習船で待ってるぜ!
552大学への名無しさん:2005/11/22(火) 19:41:15 ID:TPBk4bmWO
科学部で去年化学で受けたかたいますか??
553大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:49:56 ID:9QJQerXu0
>>549
煽る馬鹿。
554大学への名無しさん:2005/11/22(火) 20:54:46 ID:eWeCzmwi0
2次試験の問題ムズ過ぎ
生物とかポカーンな状態だし
555大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:14:05 ID:Y4MrSZD6O
>>580
流通なんて営業しか就職ないお
3流大経済学部と同じ就職状況見たら分かるお
556大学への名無しさん:2005/11/22(火) 22:57:15 ID:Zt75/wcq0
>>547はどうですか?
557大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:00:11 ID:ns/TgA/t0
なに?
ここの流通はほとんど営業に回るの?
ちょww
流れ的に工学部は就職いい感じだったから安心してたんだが、流通は別だったのかよ…。
558大学への名無しさん:2005/11/23(水) 00:49:25 ID:CtaFr9Xu0
>>547
外航職員養成の商船大と、乗り組み養成の海技短大では住む世界が全然違う。
海技短大行って内航でつぶれるよりは、まじめに商船目指すか普通の大学に落ち着いたほうが良い。

>>555
スレの荒れる元だから、何も知らない奴はとりあえず3年ROMってk
民間のシンクタンクとか、研究関係への就職も豊富。
就職状況見たら分かるお。
というか>>557と同一人物、ジサクジエーンか・・・
559大学への名無しさん:2005/11/23(水) 14:55:33 ID:Hehq+CJw0
>>547-558
元から長距離フェリーとかの内航でいいんなら海技短大でもあまり変わらない希ガス
学生時代に4級で終わらなければ、部員からでもすぐに士官に上がれるんじゃないのか?
実際、RORO船とかだと、大卒との差は最初の2、3年だけらしいし。(採用時が職員か部員か違い)
海技短大が2年で修了だから、残る2年が部員で実地研修って感じなんじゃない?w

まあ、その代わり外航は120%無理だが・・・
560大学への名無しさん:2005/11/23(水) 18:58:53 ID:MbIc9Q0JO
>>552 いませんかねぇ…何割とって合格したかしりたいです。
561海短卒:2005/11/23(水) 19:40:23 ID:43Jq4oL60
 海短出たからと言って120%外航に就職できないわけでもないよ。。
船主の息子とかは外航の船乗ってるし同期では民間の海洋調査船に乗って世界をあちこち行ってる人もいるしさ。
 もちろん=雇いは部員だけどね-----。

562海短卒:2005/11/23(水) 19:44:17 ID:43Jq4oL60
 でも-----中にはマンニング会社に潜りこんで3級取ってから外航に派遣されてる海短(海校)卒の人もいるのが現状。

だから100%道が閉ざされたわけではない。

  
563大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:03:29 ID:CtaFr9Xu0
何故ここに海短卒が紛れ込む?
ここは海短の宣伝スレじゃない。スレ違い。

海短→外航は閉ざされたわけじゃないというが、
それは海短の一大ニュースになるような超例外的な事例であって、実質不可能だろ。
外航・内航大手なら商船大。
官公庁船なら水産大。
内航なら高専・海短。
今は多少緩んだとはいえ、昔からこう住み分けてきたじゃないか。
564大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:07:40 ID:Z4GvdJ/+O
越中島あたりにお住まいの方いい物件ありませんか?なかなかいいところがみつかりません(;^_^A
565大学への名無しさん:2005/11/23(水) 23:29:32 ID:NHOmlpkM0
まだセンター試験も終わってないじゃないか受験生よ

俺は一般入試の後期で決まった者だが、チャリで15分以内に住みたいなら8万円は欲しいところ
妥協して6万代だと引っ越したくなるかも
566海短卒:2005/11/24(木) 00:39:09 ID:vLVl8hYl0
 官公庁船なら水産大----??
部員採用なら水産庁とか航海訓練所とかに就職してる人も現実的にいるし-----ちゃんと現実知っていますか??
 まあ大半は内航に就職するのが道なのは現実やけどね。。
 
567大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:43:21 ID:c7jZV1o90
>海短卒
中にはそういう奴もいる、程度の例外的な事実しか挙げられないんだな( ´,_ゝ`)

以降、放置で。
568大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:54:44 ID:d3rkltuW0
確かに就職は大事かもしれないけど、大学の入口(入試)も飛ばし、大学生活も飛ばしていきなり就職がイイ、イイ、の話ばっかですかぁ。
もっと、入試に関する情報下さいよ。
そもそもここに来るのは、少しでも海洋大入学を考えているんだから。
で、そんな受験性をめげさせるようなことを言うのは、海洋大の先輩とは思えません。
自分が海洋大生なら、で、ダメな大学と言うなら、人につべこべ言う前に、自分がとっととやめればいい。
ほかの大学の人。。どうせ海洋大のことは知らないのだから、つべこべ言うな。

少しでも受験生に役立つ情報を下さい。
569大学への名無しさん:2005/11/24(木) 00:59:22 ID:c7jZV1o90
なにか勘違いしてるようだな
こんなとこをウロウロしてるような馬鹿な受験生には入学して欲しくないんだよ
570大学への名無しさん:2005/11/24(木) 02:46:29 ID:FNNqzk8O0
>>568
大学を批判しているのはいないと思うが・・・時々学部間抗争があるくらいで。
大学なんて、モラトリアムと就職のために行くところだろ?
それに、ここの入試に落ちる奴なんていない。心配しなくても大丈夫。
それ余暇、入学後卒業できるか心配したほうが良い。マジで。
(ここも甘いとは思うが)他大学に比べれば各教官厳しいから。
571大学への名無しさん:2005/11/24(木) 10:14:59 ID:k+pLPhjHO
葛西から通学してる人とかどうなんすかね?いないんかな?
572大学への名無しさん:2005/11/24(木) 11:07:24 ID:yP2IIL+e0
>>571
どうなんすかね?ってどういうことだ?たくさんいるが。
573大学への名無しさん:2005/11/24(木) 23:45:21 ID:k+pLPhjHO
たくさんいるんですか!通学きつくないんですかね?自転車通学したいなら亀戸とかも大丈夫ですか?
574大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:02:44 ID:7bW25MkA0
とりあえず現役寮生から
越中島の寮は月家賃が七百円、光熱費管理費が三千円
トイレ風呂炊事場共同、二人から三人部屋。+寮での付き合い 教室まで五分、ポンドまで八分
と言う条件。電車で通ってくる奴は高崎とか、千葉なんてのもいる
自転車ならば葛西や清澄白河、両国、月島といろいろいる。両国からでも距離的には十分自転車でいける距離だろう
大丈夫かどうかは、君にある程度の体力と気力があって、事故にあわずに登校できるかではないか

家賃はどんなぼろアパートでも五万以上
ご自宅の経済状況と、ご自分の性格を考慮した上で決めたらよろしいかと
575大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:42:47 ID:Gwg3qFpMO
どうもありがとうございます!寮はまわりにながされそうなんで…どうにかマンション探します!
576大学への名無しさん:2005/11/25(金) 00:46:23 ID:vqppPIxD0
葛西からは、自転車はちょっときついな。
途中の橋が…。
だから大体の奴が電車通学。
その電車も、朝晩は殺人的な混み具合。
でも、葛西までくると6畳6万くらいになるから、結構住んでる奴多い。
577大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:33:09 ID:rdc3BPCf0
>>570

「ここの入試に落ちる奴なんていない。」

そんなバカな話をしないで下さいね。
現実問題、実質倍率で科学部が5倍以上、工学部でも3倍位。
3人に一人から5人に一人しか入れないじゃないですか。
受かった人間はのど元過ぎたからかそんなこと言っているけど、世の中の全ての大学受験生から見たら半数以上の人間には「難しい」のは事実です。
およそ理系らしからぬ発言に驚き。
578大学への名無しさん:2005/11/25(金) 01:55:47 ID:qyuKDIC80
>>577
っ「当日受験者数」
つーか、>>570のような発言を杓子定規に捉えるような
コミュニケーション能力の不足に驚き。
579大学への名無しさん:2005/11/25(金) 02:44:52 ID:KLdPR6xu0
>>568 取り敢えず勉強するしかないよ。
     入ってからのことは、合格してから聞いてくれ。
580大学への名無しさん:2005/11/25(金) 08:24:37 ID:qk6hUKlv0
電車通学だと結局家賃が1万円くらい高くなるのと同じ
581大学への名無しさん:2005/11/25(金) 13:52:13 ID:cfYp5Hdt0
いくつかの模試を受けたけど、
環境は今年も倍率も難易度も上がって相変わらず食品の倍率や難易度は下がりそう…。

去年は環境狙いでセンター悪かったら食品に入って転学科するっていうのも考えられたけど、
なぜか今年から食品だけはセンター:記述が600:300のセンター重視になったから逆に危険かも。

と、食品志望の僕が解析してみました。
582大学への名無しさん:2005/11/25(金) 19:25:27 ID:6eaHD1560
転学科ってそんなに簡単にできるものなの?
583大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:01:09 ID:kqb0sghp0
583系
584大学への名無しさん:2005/11/25(金) 21:32:52 ID:E9hGSakv0
>>582
簡単には出来ないし、しないほうが良い。
選択肢としては存在するが、それは最初から除外しておくべき。
585大学への名無しさん:2005/11/25(金) 22:21:38 ID:Gwg3qFpMO
211系
586大学への名無しさん:2005/11/25(金) 23:01:45 ID:kqb0sghp0
>>585
鉄ヲタハケーン
587大学への名無しさん:2005/11/26(土) 10:30:46 ID:EbIJGR6F0
ローゼミスティカ
588大学への名無しさん:2005/11/26(土) 11:10:40 ID:GtqlKQ8cO
代ゼミセンタープレ受けた人いる?点数晒して↑ 俺731/950
589大学への名無しさん:2005/11/26(土) 12:03:09 ID:Q9ZzqxJZ0
713/900 リ43
今回の代ゼミは簡単だったので、本番が逆に怖いな…
590大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:09:36 ID:x6NVV7Ht0
前回の記述で160人中2位だったおれが来ましたよ。
591大学への名無しさん:2005/11/26(土) 13:12:36 ID:/u2LiZ7S0
>>588-590
どこ狙い?
592大学への名無しさん:2005/11/26(土) 16:14:42 ID:K2LzW/sNO
>>588->>590
おまいら全員他の大学受けてくださいw
593大学への名無しさん:2005/11/26(土) 18:59:22 ID:72NkBlDe0
鉄ヲタは農工大がいいよ
594大学への名無しさん:2005/11/26(土) 23:55:58 ID:qSo/bgJa0
船オタがくるにはこの大学は余りお勧めしない

595大学への名無しさん:2005/11/27(日) 00:06:36 ID:IGCTSFGq0
どーん
596大学への名無しさん:2005/11/27(日) 02:10:43 ID:XR5ReJgG0
転学科、転学部、は選択肢のうちにはある
最初から、それを目的にするんではなく、可能性としてあることは知っておいても良いと思う。
597大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:40:14 ID:I0+5AtgVO
志望校ここに変えます! がんばるぞ
598大学への名無しさん:2005/11/27(日) 14:44:44 ID:MFg/YdPo0
>>597
プッ
599大学への名無しさん:2005/11/27(日) 15:14:53 ID:zJjACPN6O
>>597
どこからかえたの?
600大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:34:26 ID:I0+5AtgVO
>>599 北大ー・・。人間て、楽に楽にしたがるものですよ・・
601大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:42:57 ID:wNVBE9Pr0
ここ志望の人って数学3Cとかは
最初からスルーなの??それとも他所(農工とか筑波とかかな?)
から変更してきてるから一応未熟ながらも数学3Cはやってあるの??
602大学への名無しさん:2005/11/27(日) 17:51:32 ID:Y+y0qXO60
>>601 ちゃんと二次の範囲に入ってますよ
603大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:38:12 ID:gv/YVhiQ0
>>600
北大水産からなら、そんなに悪い選択でもないかと。
中身のレベルは大して違わないし、東京で大学生活できるのは大きい。
604大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:46:07 ID:dUnRA2r2O
水産専攻科って学力審査とかあるの?
605大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:50:13 ID:dpznaRFO0
農学板の北大水産スレを見てると恐ろしくなるよ…
606大学への名無しさん:2005/11/27(日) 21:59:25 ID:KntLhMrG0
>>603
プ
607大学への名無しさん:2005/11/27(日) 23:13:21 ID:LVY5Lws60
>>598
>>606


shine
608大学への名無しさん:2005/11/28(月) 00:03:44 ID:PgHRSw3MO
>>547
俺は波方受けるよ
私立は行けないし浪人もできないから。
とりあえず万豚級の長距離フェリーくらいまでなら部員から航海士になれるみたいだかし。
609大学への名無しさん:2005/11/28(月) 10:49:58 ID:SmXWLoi00
>>608
そういう事情の人もいるんだな・・・
必死になって、なんとしても商船大合格しろよ!
商船大→外航なら天国だが、海員学校→内航は地獄だぞ。
610大学への名無しさん:2005/11/28(月) 19:35:09 ID:4nxh+fe00
ワンピースになれますか
611大学への名無しさん:2005/11/29(火) 00:04:25 ID:IeYUC5OEO
ワンピースにはなれないんジャマイカ。
この時期になってまだジャンプよんでる俺ガイル。
海事シス工と海洋電子機械工は健康診断が必要みたいですね
612ポチ:2005/11/29(火) 08:38:05 ID:/BPUGXJ+O
浪人の香具師ってどのくらいの割合でいるの??
613ポチ:2005/11/29(火) 08:43:46 ID:/BPUGXJ+O
あと科学部行って一人部屋の寮入りたいんだが、夫婦とも働きで両親の年収合わせると1000万越えてるみたいなんだが入れないかな??
614大学への名無しさん:2005/11/29(火) 10:10:11 ID:CJR8Z2pa0
朋鷹寮は無理だよ。
それならアパート借りる余裕あるんじゃないですか?
615ポチ:2005/11/29(火) 11:13:12 ID:/BPUGXJ+O
>>614
それは一人部屋の寮だよな??けど俺もそうだったけど弟と妹も中学から私立で今なお高校生やからアパート代はワカンね?!2、3人部屋なら余裕で入れるのかな??
616大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:34:36 ID:maV9c9Qy0
越中島の寮だったらまぁ入れる
ただ水産の学生が来るには遠いんじゃないか
金はかからないけど、寮の行事には参加しなくてはいけないから
617大学への名無しさん:2005/11/29(火) 11:44:40 ID:rfGJl/cv0
>>615
朋鷹寮は全部一人部屋ですよ。
海王寮なら入れるだろうけど、電車通学にはキツいと思いますよ。原付通学してる人がいるけど…ホントは禁止だからね
618大学への名無しさん:2005/11/29(火) 13:40:39 ID:edyLj0DR0
おいおい、代ゼミプレ550/900

の俺に未来はあるんですか
619大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:11:54 ID:2zSff2KXO
>>618
俺もにたような感じ
620大学への名無しさん:2005/11/29(火) 16:38:43 ID:maV9c9Qy0
>>618
センター本試験で、550/900取らなければいいんじゃないの
この時期だったらまだ点は延びるしねぇ
621大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:22:47 ID:utX58IEN0
>>615
君は浪人生なの?
622ポチ:2005/11/29(火) 17:44:56 ID:/BPUGXJ+O
>>621
うん。今年受けたが落ちたんだ…!!北大行こうかと思ったが断念…。んで今に至る(笑)
623大学への名無しさん:2005/11/29(火) 17:50:19 ID:/jHcPACB0
>>618
学部はどっち?
624大学への名無しさん:2005/11/29(火) 19:45:56 ID:NN11RqfLO
>>622
学科はどこを狙ってるの?
625ポチ:2005/11/29(火) 20:00:14 ID:/BPUGXJ+O
>>624
今年は食品出したんだ。来年は海洋出すなら資源か環境だな。元は農学部狙いだが魚でもいいや!!一応第一志望は京都工繊だがセンター失敗したらアボーンぢゃん…。今年の感じなら海洋は2次で十分巻き返せるしさ!!で、海洋も候補にしたんだ。ただ、東京は家賃がなぁ。。。
626大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:27:02 ID:jJrcDPMf0
1リットルの涙のヒロインは早く退学すればいいだろ
627大学への名無しさん:2005/11/29(火) 21:57:41 ID:R8GcHO0rO
ドラマ自体くそ なめてる 
628大学への名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:06 ID:xM1HbIeQ0
>>625
その口調うざい。
629大学への名無しさん:2005/11/30(水) 00:20:35 ID:Ou6PPTxG0
こんなところで口調の質を求めてるアホは置いといて。

>ポチ
おそらく関西在住
弟と妹がいる
二人とも私立中学に入学
一人暮らし
去年は食品受けた

こんだけ公表してしまったんだから来年、環境もしくは資源に入ったら間違いなく特定されちゃうよ。
京都工維に受かるように心から願ってる。頑張れ!
630618:2005/11/30(水) 01:31:52 ID:WLCm8G4yO
科学で食品狙い。ベネッセ、駒大記述模試でCでたけどやばめだ
631大学への名無しさん:2005/11/30(水) 01:56:47 ID:O78XNDFm0
ポチは何犬?
632ポチ:2005/11/30(水) 07:56:40 ID:Y0tIn9DZO
>>629
あっ…バレちゃうかもね。まぁいいけどwいきなり人気者ぢゃんww

>>631
俺は兵庫犬だけどなにか?!
633大学への名無しさん:2005/11/30(水) 13:49:55 ID:ah2Fsy2a0
>>629
馬鹿だな、こんなところだから言ってるんだろ。
どっか馴れ合ってる掲示板と勘違いしてんのか?
634大学への名無しさん:2005/11/30(水) 14:04:47 ID:0M/xPjQj0
>>630
まだセンターまで50日あるから死ぬ気でやればなんとかなる。

てか俺も最近630辺りから上がらない・・・
あと50は上げなきゃいけないのに。
635大学への名無しさん:2005/11/30(水) 15:30:26 ID:GX0Iu6eU0
>>634
偏差値換算でしょ?
科目によっては点数だけではなんとも言えないと思うんだけど。
636ポチ:2005/11/30(水) 17:21:37 ID:Y0tIn9DZO
現役頑張れよ!!
順調に落ちてる現役の俺がいますよ(笑)
637ポチ:2005/11/30(水) 19:38:42 ID:Y0tIn9DZO
間違った!!浪人だった!!かなり成績落ちて動揺を隠せなかったお(´・ω・`)
638大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:29:26 ID:qVuOVKj8O
>>636どれくらい??>
639大学への名無しさん:2005/11/30(水) 20:46:16 ID:0M/xPjQj0
>>635
確かにそうではあるんだけど680ぐらい取っとけば土俵には上れるかと思ってね。
とりあえずは英語でどこまで取れるかだ。
英語だけ配点がでか過ぎだよ。
640ポチ:2005/11/30(水) 21:34:02 ID:Y0tIn9DZO
5月からすると河合の全統マーク模試の総合偏差値で12落ちて54だったお(´・ω・`)
記述はたいして落ちてないから河合の第三回記述の偏差値は数学VC型で59、生物は63だったお(`・ω・´)
逆転するお( '∇^*)^☆
641大学への名無しさん:2005/12/01(木) 08:58:53 ID:+8rZINWf0
私高3の今頃の化学と地理の偏差値30台だったよw
センター本番も化学50点とかだった。
それでも受かったから大丈夫!
642大学への名無しさん:2005/12/01(木) 11:39:33 ID:LB/7ySSvO
>>641
マヂですか…。
641さんはどの学科へ行かれたんでしょうか?
自分も今そんな感じなんです…orz
643大学への名無しさん:2005/12/01(木) 12:30:57 ID:uQc69qsh0
生物資源ですよ。
ただしセンター本番は三教科と生物は良かった。
傾斜配点と二次比率は重要ですよね。
受験生は1月に入ってから実力が伸びる人が多いから、
どの大学受けるにしても諦めないで頑張って下さいね〜
644ポチ:2005/12/01(木) 20:17:46 ID:rvasm7WXO
海洋の2次の理科を化学で受けるのってヤバイな
645大学への名無しさん:2005/12/01(木) 20:53:10 ID:t1LXJpjYO
>>644俺もそう思ったけど、去年の化学から普通の問題に変わってるょ!!でも何割りくらい取ればおK?なのかな
646大学への名無しさん:2005/12/01(木) 21:43:01 ID:2N1EQvgd0
>>644
科学部は偏差値化されるんだってば。
だから化学は難しいらしいができる人には差をつけやすくて逆にお得。
647ポチ:2005/12/01(木) 21:48:38 ID:rvasm7WXO
>>646
マジっすか〜??通りで…。自己採点によると今年の2次は数学と生物で150は取ったハズなのに落ちてた…。センターは傾斜かけて600中408だったかな!!合格最低点が確か食品で550くらいだったから受かってるハズだもんなぁ…orz
648大学への名無しさん:2005/12/01(木) 22:18:35 ID:/q4IKF3t0
ところでポチさんは何やりたくて海洋大に行くんですか?
649ポチ:2005/12/02(金) 07:13:19 ID:zMCyn7/2O
>>648
とくにこれやりて〜!!ってのがないんょ(>_<)理系で生物とったから工学部ほとんど無理やし、理学部はなんか嫌。医歯薬は無理やけ…農とか水産くらいしかないんや。まぁTとかKとかWって大学に沢山友達行ってるから楽しいやろうしw
650大学への名無しさん:2005/12/02(金) 17:10:41 ID:7aCFgqXz0
なんか最近俺が行く全てのスレで厨が沸いてるが、俺って疫病神なのかも
651大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:05:24 ID:1XI93R+ZO
越中島でここだ!っというマンション名あげてもらえませんか?お願いします!
652大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:19:00 ID:GtLPOA5k0
グランドステージは作りもしっかりしてていいところだよ。
653大学への名無しさん:2005/12/02(金) 18:35:48 ID:+jnUOq910
越中島にマンションなるものはない
654大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:01:03 ID:CHJq3/Gh0
>>651
海王寮
655大学への名無しさん:2005/12/02(金) 22:46:30 ID:0p1QWFJ5O
>652
それ小島社長のヒューザーやろげw
656大学への名無しさん:2005/12/03(土) 05:16:21 ID:Qt9EUnZY0
657大学への名無しさん:2005/12/03(土) 12:59:21 ID:9lC3MfxcO
ポチって宅浪してたの?それとも予備校通い?
658大学への名無しさん:2005/12/03(土) 17:17:16 ID:FsMDRcjk0
兵庫県に予備校なんてないだろ
659ポチ:2005/12/03(土) 19:52:01 ID:5FQwD21bO
宅浪なんてとてもできませんよ(;´Д`)一応塾にはいっとりますが、もうホトンド授業は出ておりません。それから兵庫にも塾はたくさんあるお(´・ω・`)
660大学への名無しさん:2005/12/03(土) 23:31:27 ID:HvrktA7f0
いつの間にかポチを応援するスレになってる…
661ポチ:2005/12/03(土) 23:50:53 ID:5FQwD21bO
応援されると海洋行くしかね〜な!!的な勢いになる件について…。
662大学への名無しさん:2005/12/04(日) 12:46:22 ID:uCPDL/JfO
海洋工学部、今年からセンターは数学T、Uだけでいいってホント?
663大学への名無しさん:2005/12/04(日) 14:01:27 ID:qwzFquwj0
>>662 そーだよ
664大学への名無しさん:2005/12/04(日) 18:44:48 ID:YF1Z0LKi0
レベル低いから科目なんて関係ないけどね。
665大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:53:32 ID:zO74NFG3O
662-663それどこ情報?
666大学への名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:40 ID:zO74NFG3O
662-663 それどこ情報?
667大学への名無しさん:2005/12/04(日) 21:17:45 ID:DYY1fRp80
募集要項見ろよwww
668大学への名無しさん:2005/12/05(月) 00:42:26 ID:/W4cjyMm0
>>658

兵庫県って、灘高ある県だ、ってことは知ってんだろうなぁ。。。
669大学への名無しさん:2005/12/05(月) 13:15:37 ID:B98HHU9H0
てか、楽そうだから数T、Uに行くってのはあり得ない。
難易度的に数T、Uの後半の問題(前半は共通)よりAやBの方が簡単(というか最初が簡単とかで点が取りやすい設問)。
まあ年度にもよるが、だいたいそんな感じ。
TやUは学校でそこまでしかやってなくてどうしてもって奴用だな。

しかも、二次では普通にUB必要だしなww
670大学への名無しさん:2005/12/05(月) 19:50:17 ID:Ssl/Homi0
科学部って旧課程履修者はセンター理科TAも受けられるんだな。
仮にも理系大学なのに理科TA有りっておかしいんじゃね?
ついでに海洋系の大学なのに、海洋分野がからむ地学の扱いが悪いのも納得いかない。
671大学への名無しさん:2005/12/05(月) 20:57:33 ID:Wu3oZbsc0
>>670
大学入れば分かるよ。高校時代までの勉強がいかに狭小なものであったか・・・
高校までの勉強はあくまで基礎。考え方とかを身に付けるのが重要。
672大学への名無しさん:2005/12/05(月) 23:20:21 ID:fSj82ypDO
河合塾センタープレの成績晒せ↑ 俺647/900 化学死亡… 海洋環境B判来い☆
673ポチ:2005/12/06(火) 09:32:30 ID:Uos5BAssO
センタープレ自己採582/900…orz
674大学への名無しさん:2005/12/06(火) 11:18:19 ID:IE5GXogo0
632/900
英語が死んでたからC判定がいいとこだろうなあ。
675大学への名無しさん:2005/12/07(水) 03:04:33 ID:lR35xXs10
全国大会日程
平成17年12月30日(金)〜平成18年1月9日(月・祝)

12月30日(金) ・・・開会式・開幕戦
31日(土) ・・・1回戦
1月2日(月) ・・・2回戦
3日(火) ・・・3回戦
5日(木) ・・・準々決勝
7日(土) ・・・準決勝
9日(月・祝) ・・・決勝
676大学への名無しさん:2005/12/07(水) 23:00:55 ID:L8g3QMdsO
捕手
677大学への名無しさん:2005/12/08(木) 16:03:12 ID:Y5W3zMW/0
今日マツキヨでおりものシート買ったんだけど
レジに並んでみて気付いた。
なんで女の定員さん居ないのーーー
薬剤師のおじさんがこちらもどうぞって言ってくれたんだけどタイミング逃し、
結局若いお兄さんのレジで会計済ませました。
生理用品関係買うときは女の人でないと気まずいというか気持ちが悪いというか。
でもお兄さんよりは薬剤師さんの方がいい様な……。
薬剤師のおじさんのレジと若いお兄さんレジ、選択するとしたらどっちに並ぶ?
678大学への名無しさん:2005/12/08(木) 17:23:36 ID:XX5P9aUL0
板違いだよ
679大学への名無しさん:2005/12/08(木) 18:26:51 ID:YpRt2raH0
海洋大って可愛い子いる?
680大学への名無しさん:2005/12/08(木) 19:17:25 ID:TebY0GXCO
板違いだよ
681ポチ:2005/12/08(木) 22:58:09 ID:0sKQr+Y9O
海洋受ける事になりそうだが…。一人暮らしの人は家賃いくらくらいなの??6マソぢゃチャリで通学20分圏内無理かな??
682大学への名無しさん:2005/12/08(木) 23:38:47 ID:OODInzOB0
無理じゃないけど相当古くて狭くて洗濯機無しとかじゃない?
683ポチ:2005/12/09(金) 00:23:11 ID:o6FFkUCIO
そうすか。。。やっぱりそれなりの所住もうと思ったら6マソぢゃ無理みたいだな。。。中野はどうなの??
684大学への名無しさん:2005/12/09(金) 00:36:40 ID:48rZdgJR0
一人暮らし組は大井町、大森、蒲田とか京急沿いが多いよ。
多少家賃が高いのは奨学金とかでカバーした方が。
遠いと1限出なくなる(人もいる)し…
685ポチ:2005/12/09(金) 09:04:40 ID:o6FFkUCIO
中学から片道1時間弱の電車通学してたけど、東京のラッシュはスゴいんだろうなぁ(´ω`)
奨学金って誰でもとれるの??
686大学への名無しさん:2005/12/09(金) 10:06:13 ID:zAJmyRRE0
親の収入によるけど、第二種なら結構貰ってる人多いよ。
一人暮らしは近くに友達住んでた方が寂しくないし飲み会とかも安心だよ。
ていうか海大受かったの?w
687ポチ:2005/12/09(金) 11:32:54 ID:o6FFkUCIO
まだ受かってません。。。親の収入はタイシタコトナイみたいだから大丈夫だw
2種ってなんですか??
688大学への名無しさん:2005/12/09(金) 12:27:40 ID:bawl21NU0
海洋環境学科推薦受かりました☆

ところで、入学するまでにどんな勉強しておけばいいですか?
高校で物理履修していなかったので物理やって、
あと、入学後のTOEICに向けた勉強をしとこうと思うんですが、
それ以外にこれはやっておくべきだということがあれば教えてください。







689大学への名無しさん:2005/12/09(金) 13:40:47 ID:PLIym8lr0
君、女の子でしょ?
690大学への名無しさん:2005/12/09(金) 16:37:48 ID:xry3bVVv0
>>687
2種=第二種奨学金
691大学への名無しさん:2005/12/09(金) 18:00:08 ID:/iBNOp6t0
>>688
おめでと〜・・・
俺は落ちました・・・orz
692大学への名無しさん:2005/12/09(金) 23:51:33 ID:wXC2pW1I0
>>688 おめっと!

>>691 気持ち切り替えていこうぜぇ!
   ちなみに俺工学部志望。
   頑張っていこう
693大学への名無しさん:2005/12/10(土) 00:40:21 ID:SirN5MEF0
>>688
自分が何をやりたいかにもよると思うけど…。

必修で推薦・現役AO組が1年次で落としやすいのが、
数学VCの応用、化学、物理。人によっては英語とか。

この辺りの基礎を押さえておけば問題ないんじゃないかと。
あとは、入った後のやる気次第。
694大学への名無しさん:2005/12/10(土) 14:17:34 ID:QNI2+NDb0
某先生の数学はやばかったね
695大学への名無しさん:2005/12/10(土) 17:46:27 ID:IB7w7aqfO
西葛西から門前仲町まで定期っていくらぐらいですかね?
696大学への名無しさん:2005/12/10(土) 18:39:34 ID:TdlFZZKG0
そんなことすら自分で調べられない馬鹿は入学するな
697大学への名無しさん:2005/12/10(土) 20:55:59 ID:rNC06cOk0
禿同
698大学への名無しさん:2005/12/10(土) 22:10:44 ID:6yxhp/ER0

そんなことすら調べられないからこそこの大学へ
699大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:09:46 ID:9UrdmA1V0
>>698

情けないこと言うなよ。
まさかこの大学の現役学生じゃないよなぁ。

この大学を受けようとする学生達、それはそれで皆思いがある。
確かに、ひょっとしてよほど地方の人間でも、今どきはいろんなウエッブサイトで定期代くらい簡単に調べられる。
695は、二ちゃんにアクセスできるんだから、それくらい調べられるはず。
何気にちょっと調べるの面倒で、要するに調べなくとも、ホイと答えてくれることを(チャットのように)聞いたのか。。。
ばかはばかだが、それを「そんなことすら調べられないからこそこの大学へ 」なんて言って何が面白い。
関係だないだろ。ただ、695が軽率か、バカか、お気楽かと言うだけのことじゃないか。

698がこの大学の学生なら、全く天に唾するとはあんたのことだわ。
700大学への名無しさん:2005/12/10(土) 23:51:36 ID:ttS0JS2XO
ネタにマジレスをする貴方に惚れました。
付き合って下さい。
701大学への名無しさん:2005/12/11(日) 07:38:48 ID:vltXr1EF0
ここの科学部の岡本信明教授は、金魚が好きなのでしょうか?
702大学への名無しさん:2005/12/11(日) 08:22:05 ID:lueZF6t10
金魚大好きだよ!
こないだの講義も金魚だった。
703大学への名無しさん:2005/12/11(日) 09:13:04 ID:m6tfhNEw0
>>700
釣りにマジレスをする貴方に惚れました。
付き合って下さい。
704大学への名無しさん:2005/12/11(日) 16:25:18 ID:2MaSa+M/0
/┌───────────
 │とんこつ 
 └─v───┬───────
         │しお    
         └─v───┬────────────
                 │ダブルスープ
                 └─v───────┬────────
  ∧_∧    ∧_∧     ∧,,∧    ∧ ∧   |
  ( ・∀・)   ( ´∀`)   .ミ,,゚Д゚彡   ( ,,゚Д゚)  <おっぱい飲みたい       
  (    )   (    )    U U     U  つ.   \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   俺だって飲みてーよ!
        \______  ___________
  ∬∬∬             ∨ /l+
..⊂二二.⊃          ∧∧ l.」
 |      |           (゚Д゚ )‖  __  __
 |___|          ⊂.|.麺 | つ  \≠/\≠/(・∀・ )タイショーノラーメンクエ!
 .从从从   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
705大学への名無しさん:2005/12/11(日) 20:47:08 ID:211/lvXn0
正直この大学に来たいって奴はいるのかな?
このくらいの偏差値でいけるところは・・・・なんて選び方で選ばれてるんじゃないか?
706ポチ:2005/12/11(日) 21:27:26 ID:4TdKMXSxO
将来は食料品製造業の会社に入りたいと考えてるのだが、そういう進路なら海洋食品科学科が一番いいのかな??
707大学への名無しさん:2005/12/11(日) 21:41:48 ID:goHIFGGA0
>>705
他大の受験生でもそうだろ。
偏差値神話が未だに生き残っているからな、高校・予備校には。
708大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:03 ID:N98Z+zMPO
ポチ氏に質問。
↑に宅浪ってあったけどこの一年でどれくらい偏差値上がりました?
709大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:41:59 ID:VRBEmKIp0
>>705
>>707あのう・・・
植物プランクトンの生態学的研究をしたくて、海洋大のほかに広島か筑波を考えていたのですが、
大学は基礎的な勉強を行なう場だと思い、別に遠くの大学に一人暮らしの金かけていく必要ないし、
専門的な研究にあわせて他大の院に進んだり、選択を考えていけばいいやという考えで、
ここの推薦を受けて受かった自分がいますが、何か問題でも?
710ポチ:2005/12/11(日) 22:48:40 ID:4TdKMXSxO
>>708
一応塾は行ってますよ!!タクロウ状態ってだけ…。成績はかなり落ちましたよ…ってか5月にいい偏差値がで過ぎたって言った方が正しいな!!タクロウはマヂ無理ですわ(-.-;)
711大学への名無しさん:2005/12/11(日) 22:52:09 ID:211/lvXn0
>>709
それだったら、それでまったく正しいと思うよ
712大学への名無しさん:2005/12/11(日) 23:18:00 ID:OLSgxHOM0
>>706
食料品製造業は他学科でも決まる人は普通にいるけど、
まぁ…食品でも…。食品はそういうの志望してる人多いし、
製造体験も製造に関してもそれなりに勉強するし、いい体験には
なると思いますよ。

>>688
ちなみに入学後のTOEICは、そんなに高いクラスを望まないなら、
あんまり対策しない方がいいと思います。確かあれで基礎クラスの
クラス分けがあって、ヘタに高得点取ると大変なクラスに回されるので。
TOEICの点数上げるなら、別の選択授業が用意されているので、
そっちの授業を利用した方がいいでしょう。
713ポチ:2005/12/12(月) 00:02:07 ID:4TdKMXSxO
>>712
マヂレスありがとうございます。ただ、何かどことなく含みがあるみたいなんですが、「ただ…食品でも…」に込められた真意はなんなんですか??
714大学への名無しさん:2005/12/12(月) 00:48:06 ID:GbBPBJ9DO
越中島って地下鉄の駅ですか?
715大学への名無しさん:2005/12/12(月) 02:22:03 ID:mOah2sUF0
>>714
JR京葉線の地下駅
716大学への名無しさん:2005/12/12(月) 07:51:53 ID:7+DV2+MO0
快速は止まらないから注意ですよ〜
717大学への名無しさん:2005/12/12(月) 08:47:23 ID:GbBPBJ9DO
路線ありすぎて困るわ
718大学への名無しさん:2005/12/12(月) 12:54:52 ID:OPcTEW5j0
そんな田舎丸出しの発言されても・・・
719大学への名無しさん:2005/12/12(月) 13:42:57 ID:8KSwUAiL0
質問ですが、この科学部で一番就職がいいのはどの学科ですかね?
一応志望学科は決まっているのですが参考までに。
720大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:10:58 ID:ChlRliwu0
【2:363】結婚は一億円の無駄遣い part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/07(日) 15:21:00
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひと
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
721大学への名無しさん:2005/12/12(月) 17:12:44 ID:pMDIGgRy0
よくピザスレにいるハードゲイか?
722大学への名無しさん:2005/12/12(月) 23:49:37 ID:sgeLT5KY0
第3回ベネッセ・マーク模試でB判だったのですが、学科で1位でした。
流通情報って人気ないんですかね?!倍率はそこまで低くないのに・・・
723大学への名無しさん:2005/12/13(火) 02:30:03 ID:tbIDPAo+0
>>722
「知名度」
724大学への名無しさん:2005/12/13(火) 04:20:19 ID:GAx+Jgaa0
【大貫】なぜ女はナイフ振り回すキチガイが好きなのか
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1131886177/
1 名無しの歌姫 2005/11/13(日) 21:35:46 ID:8yI4H9gc
渋谷陽一  前、(略)当時の話をいろいろ聞いたんだけど、あの加部ってすごかったらしいね。
        地方のテレビに出てたんだって。例によってインタビューで、「君ら不良なんだって?横浜で」とかなんとかくだらないこと聞き始めた。
        そうしたら突如加部がふいっとどこかへ行っちゃって、どうしたのかと思ったら楽屋からナイフを持って走ってきた。
        てめえら気にくわねえ、ぶっ殺してやる、って言って(笑)

大貫妙子  かっこいい!きゃー、素敵!
        あのころ横浜が一番こわかったんじゃない?
        一番かっこよかったし。  
        だって、品川ナンバーで横浜走れなかった時代でしょ、東京の田舎もんがこんなとこ来るなって言われて。


※渋谷陽一『ロックは語れない』新潮文庫

____________________________________________________

大貫妙子のような才女だろうと、女なんてもんはみんな喜んで鬼畜DQNの肉便器になりたがる中古ビッチにすぎない。
ナイフ振り回して暴れるキチガイが「素敵!」だなんて・・・
幻滅した。

【才女】大貫妙子さんですら、不良の肉便器だった。 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1131885861/
不良を祭り上げる大貫妙子は放送禁止だ! http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1131886012/
【幻滅】大貫妙子のような才女だろうと、女は肉便器http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1131885759/
【しょせんは】大貫妙子もDQNの肉便器【女】 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1131885346/
大貫妙子さんでマターリ Part4http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1130252482/

725大学への名無しさん:2005/12/13(火) 08:35:08 ID:G/JMlROp0
順位は当てにしない方がいいよ。
726ポチ:2005/12/13(火) 13:08:31 ID:Nqdv/hYkO
>>722
浪人はほとんどベネッセを受けない罠
727大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:11:25 ID:/ueXGUay0
ネット掲示板の普及前、何も知らない保護者や小中学生のみなさんは塾業界にだま
され放題でした。その中でも特に天下の子供だまし塾といわれるペタペタ塾の資料
を集めてみることになりました。ペタペタ塾はみなさんの街にもあります。
このトピックは基本的にレスが必要のないまま進行していき、忙しい保護者や小中
学生のみなさんがロムするだけで自然と賢い消費者になることができるよう配慮さ
れています。
 
【ペタペタ塾の仕組み】
   
 偏差値70      灘  ←受験ツアー(合格実績「エサ」作りの旅)
           開ラ駒  ←ペタペタ
 偏差値65    実績実績  ←ペタペタ ■デキル子1割で合格実績作り■
 偏差値63ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         金づる金づる     カ ■デキナイ子9割で金もうけ■
        金づる金づる金づる   イ ・凹ませる(ウワサ対策)
 偏差値50 金づる金づる金づる金づる ゴ ・大量授業(人件費削減)
        金づる金づる金づる   ロ ・大量の宿題(宣伝+凹ませる)
         金づる金づる     シ ・学生バイト・素人同然の講師
 偏差値45    金づる金      ゾ ・成績が上がる生徒は自力
           金づ       | ・陰で「カス生徒・バカ生徒」
 偏差値30      金        ン
 
 
【ペタペタ塾経営者の考え】
投稿者: esadukurihitosuji
  
成績中下位の生徒ら(カス生徒ら)とその親は、合格実績さえ掲(かか)げれば
ひれ伏し、凹んでくれる。そして成績が上がらなくてもいつまでもお布施を続けてくれる。
また、どの親子も見栄を張りたがるから、その虚栄心を満足させること。
特に母親はブランドに弱いものだ。
728大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:34:23 ID:J86WeIBH0
>>719
食品か資源だと思う。
一番って言われると分からないな…。
729大学への名無しさん:2005/12/13(火) 18:48:19 ID:feFL9Rs00
資源は進学したいって椰子も多いよ。
就職したい人が就職できる確率的には食品?
730大学への名無しさん:2005/12/13(火) 21:51:36 ID:ilfz3hn2O
絶対うかりてぇ… まあ環境B判来てるからがんばりまつ!
731大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:10:17 ID:eIcyaWpOO
俺も環境絶対受かりてぇ…。しかしイー判(ry orz
732ポチ:2005/12/13(火) 22:15:35 ID:Nqdv/hYkO
海洋と北大水産とならどっちがいいんだろ??
733大学への名無しさん:2005/12/13(火) 22:30:18 ID:sHtxIUmv0
>>732 環境的に言えば北大がいいのかもね

そこまで変わらないんじゃない 入ってからが勝負!
734大学への名無しさん:2005/12/13(火) 23:51:35 ID:qKUier500
北海道の公務員になりたいなら、北大出身者が有利だって
前に公務員の何かの学内説明会で聞いたけど…。
735ポチ:2005/12/14(水) 00:45:27 ID:FTtLgAIrO
やっぱり将来の事まで考えないといけないな…。水産系なら北大が一番??
736大学への名無しさん:2005/12/14(水) 01:41:20 ID:Fr8pZs+c0
>>735
研究レベルではそうだけど、就職を東京で行おうとすると
上京してホテルとって泊り掛けでやらなければならなくなるから、
就職は海洋の方が有利。

ただ、学生の質や研究のレベルは北大の方が上。
都会は雑音が多すぎて入学後は伸び悩む。
ただ学生時代、娯楽の無いド田舎で過ごすって言うのもどうかとは思うがw

公務員系なら北大・企業系なら海洋じゃないかな?やっぱり。
737大学への名無しさん:2005/12/14(水) 02:59:18 ID:n04NJ6Ur0
適当ぶっこいてんじゃねーよ
738大学への名無しさん:2005/12/14(水) 10:54:33 ID:IwtKKWcF0
>>737
適当ぶっこいてんじゃねーよw
739大学への名無しさん:2005/12/14(水) 11:24:52 ID:G4dlW/BU0
>>738
ぶっこいてんじゃねーよw
740大学への名無しさん:2005/12/14(水) 17:13:42 ID:n04NJ6Ur0
┌───────────
 │しょうゆ 
 └─v───┬───────
         │野菜タワー 
         └─v───┬────────────
                 │にんにくダブル                 └─v───────┬────────
  ∧_∧    ∧_∧     ∧,,∧    ∧ ∧   |
  ( ・∀・)   ( ´∀`)   .ミ,,゚Д゚彡   ( ,,゚Д゚)  <二郎スープ飲みたい       
  (    )   (    )    U U     U  つ.   \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   俺だって野菜デラックス食いてーよ!
        \______  ___________
  ∬∬∬             ∨ /l+
..⊂二二.⊃          ∧∧ l.」
 |      |           (゚Д゚ )‖  __  __
 |___|          ⊂.|.麺 | つ  \≠/\≠/(・∀・ )タイショーノラーメンクエ!
 .从从从   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

741大学への名無しさん:2005/12/14(水) 18:12:54 ID:6x5/VphCO
偏差値の話すると荒れるからやめてくれよ・・
北大の話は北大スレでやれ
742大学への名無しさん:2005/12/14(水) 20:18:07 ID:18iAOboW0
食品を受けようと思っているのですが、このスレの流れを見ると科学部は理系就職は難しいようですね。
食品生産学科も結局文系就職が多いんでしょうか?
パンフには食品開発に携わっているOBのコメントがありましたが、ああいうのはレアケースなんですかね。
743大学への名無しさん:2005/12/14(水) 21:23:00 ID:SsvTjLTx0
北大の話してる奴ら、一度農学板の北大水産学部スレを見てきなさいよ。
そうとう悲惨だよ。
744ポチ:2005/12/14(水) 22:50:24 ID:FTtLgAIrO
>>736
ありがとうございます。将来は企業行きたいと考えてます。ぢゃ海洋にしようかな?!駅弁の農学部でもいいけど…。

>>743
知ってます。合言葉は【北大水産は旧帝の恥!!】ですよね?!まぁそんなコンプ相手にしないけど…。ってか海洋も東京ぢゃ…ww
745大学への名無しさん:2005/12/14(水) 23:55:42 ID:rkKK5oVL0
>>744
ぢゃあ受けるな。わざわざ海洋来なくってもいいっしょ。

ってかこんな掲示板見てないで勉強したらどうなんですか?
もうセンターまで40日切ってますけど。
746大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:09:30 ID:Speg8PK40
もうそんな季節か…
今年も雪降るかな?
747大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:19:53 ID:9TcvQDUWO
>>745
大学に学びに行く気はない!!大学に期待してることは就職への足掛かりと遊ぶこと。どうせなら街出た方が遊べるっしょ??まぁ田舎なら田舎なりの楽しさがあると思うがな。センター?!落ちたら落ちたときよw
748ポチ:2005/12/15(木) 00:20:33 ID:9TcvQDUWO
>>747=ポチ
749大学への名無しさん:2005/12/15(木) 00:49:58 ID:Hh7YFBXO0
>>748
ワロタw
750大学への名無しさん:2005/12/15(木) 01:27:40 ID:8KfWVvrO0
海洋大、公務員、イイよぉ。
水産総合研究センターや水産試験場なんかなら、海洋大、オッケイです。全国区。
751ポチ:2005/12/15(木) 18:33:02 ID:9TcvQDUWO
>>750
それって4年ないし6年ガンガッタヤツだけでしょ??平凡なヤツのその後は??
752大学への名無しさん:2005/12/15(木) 20:26:13 ID:4bR8/xA6O
海軍
753大学への名無しさん:2005/12/15(木) 21:10:23 ID:cS5G6FKK0
>>751
食品会社等、一般企業の営業職。
754大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:06:46 ID:aESbQGuJO
でも、たとえ大学院行っても水産試験場などに行くのはかなり難しいんじゃないんですか?
ちなみにポチじゃありませんw
755大学への名無しさん:2005/12/15(木) 22:58:37 ID:puQtl9iM0
海洋大→東大海洋研

これが黄金のルート
756大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:08:07 ID:ONRNKU7Z0
この大学って大学院いっても多くは営業にまわされるの?
757大学への名無しさん:2005/12/15(木) 23:53:04 ID:LXTCsRY80
マルハにいって蛸の買い付けとか
アフリカでね
758大学への名無しさん:2005/12/16(金) 00:22:20 ID:aHHnq9K50
>>756
工学部なら研究職も充分にありうるが・・・
科学部はどうなのかね?
759大学への名無しさん:2005/12/16(金) 04:58:06 ID:lWzQ1Zjb0
はじめましてみなさん今日は相談に乗ってほしくてスレを立てました。
私には今5年付き合ってる彼氏がいます。彼氏は23歳で私は21歳です。
彼氏の仕事は現場系の仕事です。私は今職探し中の身なのですが…
17歳の頃から1年同棲してました。子供を一度おろしたこともあります。
こんな私ですがそろそろ結婚を考えています。彼氏にそう話したところ、自分には夢があるので
自分が納得できるまで夢を追いたいといいます。だから当分無理だそうです。
私の夢はお嫁さんです。小さいころからの憧れでした。
なので10代の頃から結婚願望がすごく強いです。
自分の人生設計プランでは24までには絶対結婚したいんです。
でも今の彼氏とでは30すぎても結婚できないかもしれないです…
今の私の選択肢の中には彼氏と別れるか一生ついて行くしかありません。
みなさんどうか良いアドバイス下さい。お願いします。
760大学への名無しさん:2005/12/16(金) 11:00:01 ID:5YipfWOG0
研究職はやっぱ院行かないと厳しいよ…
761大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:19:45 ID:Z1ZDYxTSO
院行って給料どのくらいあがりますか
762大学への名無しさん:2005/12/16(金) 12:26:45 ID:mVpZrhz00
費やした学費分くらい
763大学への名無しさん:2005/12/16(金) 16:59:35 ID:7buWP+Ft0
ならいっても意味無いね
764大学への名無しさん:2005/12/16(金) 17:07:22 ID:YIrcZR8aO
河合塾 海洋環境Aキタ!!
765大学への名無しさん:2005/12/16(金) 19:14:45 ID:E+293nzDO
>>764
他大学狙ってくださいorz
766大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:08:18 ID:faZNBinS0
>>758

また、出た!
海洋工学部教信者
東工大か農工大と比較して言ってみ
767大学への名無しさん:2005/12/17(土) 03:48:56 ID:wZdnkyf70
>>754
その通り。大学院行っても難しいね。
供給(採用)が少ないからね。

工学部の皆さん。
毎回すみませんが>>766はスルーでお願いします。
768大学への名無しさん:2005/12/17(土) 12:30:33 ID:IoVGaIFK0
>>767
ハァ?何言ってるのお前?
工学部なんて馬鹿とクズの集まりじゃん。
そんな所から研究所いけるなんていう奴は世間知らず。
もっと社会勉強をしろと言いたい。
世間では工学部なんて評価されてないよ。
就職が良いっていうのも所詮は学閥の恩恵。
今の就職状況が、受験生の就職する4年後にも
続いていると言う保障は何もない。
769767:2005/12/17(土) 14:27:54 ID:wZdnkyf70
うちの科学部の一人が毎回迷惑かけて本当に申し訳ありません。
本人も怒りながらも「就職が良いっていうのも所詮は学閥の恩恵。」と工学部の就職の良さは認めてるようです。

科学部はこんなこと思っているのは一部の人のみですから勘違いしないで下さいね。
僕ももうスルーしますが、工学部の皆さんも心を広く持ってスルーヨロ。
770大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:30:36 ID:TQzXtl340
はーい☆
771大学への名無しさん:2005/12/17(土) 18:34:50 ID:JO1o6zIqO
>769
了解。
772大学への名無しさん:2005/12/17(土) 19:03:00 ID:lbja3GXi0
京大B判定・・・orz
てなわけで、こっち受けます。よろしこ
773大学への名無しさん:2005/12/17(土) 20:57:48 ID:UxeDLSJeO
しこしこ
774ポチ:2005/12/17(土) 21:26:31 ID:uBE1j5gvO
>>772
模試うp汁ww
775大学への名無しさん:2005/12/18(日) 00:00:57 ID:pLrSDZqi0
>>769
了解。

ちなみに同種類の批判の殆どが
詭弁のガイドライン
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
に該当していますから、工学部もまともに取り合って無いですよ。
776大学への名無しさん:2005/12/18(日) 12:12:18 ID:0rwcAIc20
>>747

街出た方が遊べるのは正しいかもしれませんが、
食品は忙しいで有名です。必修が多かったり、それなりに課題が多くて、
高校時代に抱いていた「遊べる」はあまり期待しない方がいいと思います。
まぁ、3年後半になったら授業はほとんど取らない人が多いので、
その頃になったら遊べるとは思いますよ。
777工学部:2005/12/18(日) 20:57:09 ID:A2m/Zw/F0
>>776
マジで?遊べる時期あるんだ。
3年て講義自体は少なくても、実験・実習・ゼミetcの
課題が多くて、結局遊べなくないか?
科学部ウラヤマシス

工学部志望の香具師、覚悟して来いよ・・・orz
778大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:46:31 ID:fzSxVHPY0
>>777
大学生活についていろいろ聞きたいのですが
学校の雰囲気はどうですか?
779大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:53:59 ID:cB3HzB930
野ブタに使われてたよね
出演者に会えたりしたの?
越中島、裏山たな
780大学への名無しさん:2005/12/18(日) 21:58:22 ID:nmHxyuc90
>>779
日テレなんて見てると落ちる
781大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:07:26 ID:X8M+9LMP0
1リットルの涙にも出てたな
782大学への名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:41 ID:A2m/Zw/F0
>>778
雰囲気とかは抽象的過ぎて、実は難しい質問なんだが・・・
人数少ないから教授とも顔見知りになれるし、乗船で仲間とも仲良くなるし、
雰囲気は良いと思うが・・・
体育会系のノリと言われるが、世間で言う大学体育会系のノリに比べれば
全然常識的な範囲で、ちょうど良い位のノリじゃないかな?

>>779
建物とかが古いのでいろんな撮影に使われるし、芸能人もいろいろ来る。
隣の建物から撮影見たり、芸能人に会ったりもするが、
俺個人としてはあまり・・・
それよりも大学として取り上げられる事が少ないのが寂しい。
タモリ倶楽部ぐらいだろ。タモさんはノリノリだったが。
783ポチ:2005/12/19(月) 00:37:26 ID:27TLMzyGO
広大B判が出たわけだが…
784大学への名無しさん:2005/12/19(月) 00:47:03 ID:S/zg6WAwO
ポチは食品志望なの?判定は?
785大学への名無しさん:2005/12/19(月) 01:57:02 ID:0l61I0eo0
答えるのは、工学部の人間ばかりか。
で、科学部受検者が多い。
おもしろ。

>>777
「科学部ウラヤマシス」なんて、思ってもいないでしょ。
自慢げですぜ。先輩。
思っているとしたら、科学部には女の子が多い、寮が個室で、食堂もあっていいなぁ、じゃないかい。
786大学への名無しさん:2005/12/19(月) 05:59:06 ID:eITnAR+pO
だからさ。科学部も工学部も仲良くしようってば。

この手の話題は両学部とも全部スルーね。

というわけで受験生次どうぞ↓
787ポチ:2005/12/19(月) 11:59:57 ID:27TLMzyGO
>>784
昨年度は食品だったけど今年度は環境にするかも。今年度受けた模試で海洋を志望校欄に書いた記憶ないから分かんね。家帰って見てみるわ!!少なくともB判定はでてるんぢゃないの?!北大水産はいつもAだし。
788大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:18:02 ID:S/zg6WAwO
>>ポチ
ほぉ〜…なら現役時の方が学力は上って書いてたと思うけど…やっぱり現役時の模試の判定はA位あったの?(食品)

合格ラインにいるのに何故落ちたのかが気になります(´・ω・`)
789大学への名無しさん:2005/12/19(月) 14:40:15 ID:27TLMzyGO
>>788
ん?!そんなこと書いた記憶ないけど…。現役時はセンターリサーチ河合も代ゼミもC判定で食品受けたよ。
790ポチ:2005/12/19(月) 15:10:11 ID:27TLMzyGO
さて、河合のセンタープレが却って来たわけだが。うpしよーか??
791大学への名無しさん:2005/12/19(月) 18:24:19 ID:S/zg6WAwO
よろしく。

関係ないけど
河合塾の郵便で来る進学情報誌に海洋大が出てた。
792大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:21:54 ID:MxDx5YHZO
http://j.pic.to/1t5q1 うP☆…無勉で受けた現社と一応授業受けてる地理が理科よりいいという…まっ、環境だめなら政策受けるよ!社会2つでもいけるからね。
793大学への名無しさん:2005/12/19(月) 19:42:40 ID:MxDx5YHZO
>>792 ちなみにポチではありません。皆もうPして〜
794大学への名無しさん:2005/12/19(月) 20:24:15 ID:56ZqIdps0
>>792
どうか目標は高く持って下さい。
795ポチ:2005/12/19(月) 21:37:34 ID:27TLMzyGO
完璧負けてるお(´・ω・`)家かえったらうpしますぅ
796ポチ:2005/12/19(月) 22:23:09 ID:27TLMzyGO
惨めな結果を晒しにきましたょ!!
http://j.pic.to/1ttsk

ちょっとした過去の栄光も晒していいですか??
797大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:29:27 ID:MxDx5YHZO
>>796そっちが見たい↑(笑)
798大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:41:06 ID:Rqh9AfYd0
>>796
得点じゃ分からないから偏差値もきぼん
799大学への名無しさん:2005/12/19(月) 22:42:46 ID:Rqh9AfYd0
>>791
去年も出てた 金出してアピーry
800ポチ:2005/12/19(月) 23:31:44 ID:27TLMzyGO
追加したお(´・ω・`)最初の4枚がセンタープレで最後の1枚がちょっとした過去の栄光wwつってもたいしたことないが…orz
801大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:03:24 ID:8z1ahusZ0
>>796
?・・・こんなの初めて見る
何を意味してるのかまったくわかんねーぞ
802大学への名無しさん:2005/12/20(火) 00:23:41 ID:d3SZHvbj0
科学部志望かよ
悪いこと言わないから、工学部に変えとけ
803ポチ:2005/12/20(火) 01:00:26 ID:FIxNCufFO
>>802
俺か??俺は無理だ。。。秋にVC切ったし(多少はやったから過去問みる限り出来そうだが…)、物理やってないし(やりたくもないが…)なにより野郎が多すぎるwww
804大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:43:53 ID:mfK1hL4e0
>>802
そう言うな。
人にはそれぞれの道がある。

>>803
その状態では確かに工学部はやめたほうがいいな。
大学が5カ年計画になるかも試練。
805ポチ:2005/12/20(火) 01:47:04 ID:FIxNCufFO
>>804
どうゆうことだ?!留年するって意味か??まぁどこの大学に行こうと留年はするだろうなwww

つか肝心なこと思い出した!!健康診断受けてないから海洋工学は無理だ(今からでも受けれるが…)
806大学への名無しさん:2005/12/20(火) 01:55:36 ID:xbFhCZWp0
物理やってない人に安易に工学部進める椰子がいるw
普通なら同じor似た学科の他の大学を勧めるだろ
807大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:36:49 ID:/gK6qdxb0
工学部で物理があまり必要無いから ってことは推測できるだろ
808大学への名無しさん:2005/12/20(火) 02:52:28 ID:/gK6qdxb0
>>801
>こんなの初めて見る
こんな悪い成績初めて見るって意味?w
809大学への名無しさん:2005/12/20(火) 05:32:01 ID:d3SZHvbj0
>>804
まーな。
でも科学部って偏差値高い割に報われない・・・
工学部は就職も意外と(゚д゚)ウマー
何より入試が超簡単www
810大学への名無しさん:2005/12/20(火) 05:56:44 ID:F2CSuyyu0
>>785
寮が個室で… って凄く狭くて、風呂はなし
それでも審査は厳しく、中々入れないから、余り想定の範囲に入れない方がいい。
811大学への名無しさん:2005/12/20(火) 06:03:07 ID:3DYVabnPO
>>802釣りですか??
812大学への名無しさん:2005/12/20(火) 06:21:34 ID:9Ahqt4H10
1 :これ以上子供に敵を作ってどーする?w :2005/12/18(日) 15:55:28 ID:???
大阪の小学生の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
2 :ナナシマさん :2005/12/18(日) 15:56:46 ID:???
12月9日 産経新聞20面

読売テレビ「子供番組審議会」(あす放送)

子供たちの意見を番組づくりに役立てようと読売テレビが開いた
「こども番組審議会」の収録がこのほど、同局スタジオで行われた。
番組のマンネリや演出への批判、言葉遣いの指摘など意見百出。
プロ野球中継への批判まで飛び出すなど、同局にとっては耳の痛い話も。

(略)

◇好き嫌い
好きなテレビ番組と嫌いな出演者、レイザーラモンHGが、
双方に挙げられた。

そんななか局関係者にショックだったのは、
野球選手の名前が全く挙がらなかったこと。
昔は好きな出演者に必ず挙がったものだが、人気の低落は否めない。

さらに、嫌いな番組に、野球中継を挙げる男の子もいた。
「延長で次の番組が見られなくなるから」との理由に、
ほとんどの子供が納得したようにうなずく。
「野球中継は必要ない」とまでいう声も出た。

編成部の堀口良則さんは
「スポーツは筋書きのないドラマだから、その良さを見て感じてほしい」
と子供たちに話したものの「視聴率で苦しんだ今年の
現実を見せつけられた」と、ショックは隠せない様子だった。
813大学への名無しさん:2005/12/20(火) 11:55:20 ID:dUgjhELp0
>>809
科学部偏差値高い割にって…釣りですか?ww
814大学への名無しさん:2005/12/20(火) 12:37:49 ID:i+TUogHb0
>>813
スルー汁
815大学への名無しさん:2005/12/20(火) 12:48:43 ID:3DYVabnPO
>>813工学部に比べてって事でしょ!?…たぶんね。つうか工学部ってやっぱり規律とか厳しいんですか?
816大学への名無しさん:2005/12/20(火) 13:38:48 ID:GbMVxDun0
工学部と比べるのがおかしいわけで…
比べるなら水産学部とか農学部だろ
817大学への名無しさん:2005/12/20(火) 14:02:46 ID:3DYVabnPO
>>816いや工学部と比べてるレスだからさ。偏差値を大学に入るまでにどれくらい勉強するかという値としてかんがえてるんでしょ。…でも海洋の工学部は物凄い特化した学部だよね。考えてみれば
818大学への名無しさん:2005/12/20(火) 15:21:52 ID:HIoYlkwZO
代ゼミプレ


C判定 orz シンデシマイタイ
819大学への名無しさん:2005/12/20(火) 16:49:14 ID:3DYVabnPO
代ゼミもうPするか?
820大学への名無しさん:2005/12/20(火) 17:17:50 ID:RpJvgkM/0
>>818
代ゼミプレ


E判定 orz 俺もマジデシンデシマイタイ
821818:2005/12/20(火) 18:24:46 ID:HIoYlkwZO
>>820
ボーダー七割切ってるのみてとびついたらこのざまだ。
もう都内の国公立で受けれるとこがナイorzという自分みたいなのが群がるわけだ。

お互い頑張ろうな( ̄▽ ̄)b
822ポチ:2005/12/20(火) 20:07:32 ID:FIxNCufFO
もう消していい??まぁ晒したままでも一向にかまわないんだが…。
さて駅弁に心が傾いてきましたよwww
823大学への名無しさん:2005/12/20(火) 20:17:54 ID:3DYVabnPO
http://l.pic.to/6dyr これなら環境大丈夫だよな!?現社w無勉で受けたのに…
824大学への名無しさん:2005/12/20(火) 21:48:37 ID:wHuLspyI0
代ゼミ総合700で環境B判定だった…。
総合点では>>823に勝ってるが、英語が出来ないのが痛いな…。ちょい悔しい。
825大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:17:02 ID:uFK2EH000
ここはさり気に自慢が繰り広げられるスレですか?
826大学への名無しさん:2005/12/20(火) 22:24:02 ID:qFs7cRXL0
自慢じゃなくて自虐の間違いだろw
827大学への名無しさん:2005/12/20(火) 23:43:30 ID:HIoYlkwZO
A判定でわざわざここに偵察に来る意味がわからない。

大人しく帰ってクソして寝てくれ。
左手でも受かるから
828大学への名無しさん:2005/12/21(水) 00:21:10 ID:ujCZWRqGO
落ち着け。
A判定だったからこそこいつらはここにきたんじゃないか。
C判定以下ならうpなんて確実にしてないよ。
まあ、その点ポチとやらはエライわけでw
829大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:23:54 ID:dC5VPjfi0
だから科学部なんてやめとけって
830大学への名無しさん:2005/12/21(水) 01:57:56 ID:nn4eOwHd0
>>829
お前もいい加減に止めとけって。
物理・数VCをやってきていない香具師が工学部に入ったとしても、
後々苦労する事は目に見えている。
そもそも工学部と科学部では専攻が違いすぎる。
本人の志望通りが一番だよ。
831大学への名無しさん:2005/12/21(水) 03:12:12 ID:dC5VPjfi0
>>829
書いたの初めてだよorz
832大学への名無しさん:2005/12/21(水) 04:43:33 ID:x87eDkCvO
情報流通いきます。
席あけといてください
833ポチ:2005/12/21(水) 07:52:10 ID:3AL6oJopO
俺…応援されてるのかwww
海洋はセンター悪くても2次で挽回できるのがいいな
834大学への名無しさん:2005/12/21(水) 13:49:13 ID:pVaPnJLN0
食品以外はね。
835ポチ:2005/12/21(水) 22:07:53 ID:3AL6oJopO
……食品だけ2次比率下がってたんだな(>_<)
836大学への名無しさん:2005/12/21(水) 22:57:18 ID:sUoPqn51O
ポチさんって何か人柄よさそう☆来年もし一緒の大学ならぜひ飲みましょう↑
837大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:09:19 ID:3AL6oJopO
ウハwwwテラ人気者wwww
そう大きな大学ぢゃないみたいだし>>836さんが科学部ならどっかで一緒になるかもね。そしたら、ネラーってバレちゃうなwww
838大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:22:51 ID:etTK/9LI0
そういや、去年の年末だか今年の頭辺りに「オタ系サークル」(げんしけんみたいなの)
を作るとか言うレスが交わされてたような気がするが、結局立ち消え?
839大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:24:40 ID:0z4LZ4FW0
水研がすでにオタク系じゃん(笑)
840大学への名無しさん:2005/12/21(水) 23:31:00 ID:x87eDkCvO
なごみムードえぇなw
品川じゃないほうのキャンパスどんなんかしってる人いる?
なんか地図みたら駅またいでたんだけどww
841大学への名無しさん:2005/12/22(木) 05:33:20 ID:9STmEmJP0
ただ四車線の道路を跨いでるだけですが
842大学への名無しさん:2005/12/22(木) 07:31:05 ID:RiyiK/czO
あwまじか。サンクス
東京から二駅とか超都会ww
田舎ものにはどんなんか想像もつかないや。

海洋大てやっぱ全国から海の勉強したい人が集まるから受かりたいっていう熱意が凄そう。自分もがむばらねば(y^^y)

ところで私立はどこ受ける?
843大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:01:01 ID:GzVmp6mIO
「海洋大以外に都内に受かりそうな国立がナイ。」
ていうのが志望理由の奴も多そうだな。
844大学への名無しさん:2005/12/22(木) 08:45:34 ID:ehfm5iIH0
海洋大、英語が良くないとダメじゃん(⊃д`)。
可能性考えると他に逃げないといけないかも。
でも後一ヶ月ガンガッテみる。
845ポチ:2005/12/22(木) 10:59:07 ID:FNcErxxEO
東京行きたい〜!!ってだけの漏れが来ましたよww理系の物理履修者には東京電気通信大学なんてのもあるジャマイカ(´・ω・`)海洋工学のが下やけど…。
846大学への名無しさん:2005/12/22(木) 11:22:03 ID:ozdyj0C80
東京なんか来ても良い事ないよ…
847規制人:2005/12/22(木) 12:35:13 ID:uycF6r6i0
2ちゃんねるの海洋大関係のスレは大学の教授陣もチェックしているからな
たぶんここに居る奴らの幾人かは落とされる
警告だけはしておく

「ポチ」とかもう特定されてるから
848大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:49:15 ID:7ZsPfyKsO
>>847解答にポチって書くの??(笑)
849大学への名無しさん:2005/12/22(木) 12:51:02 ID:fNlTW6XI0
2chにいるだけで落とされるって…AOや推薦じゃあるまいしw
850大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:14:19 ID:RiyiK/czO
しらんがな
851大学への名無しさん:2005/12/22(木) 13:56:29 ID:5tSc+HYl0
別にいいじゃん2chに書き込んだって。
大学に不利益があるわけじゃないんだし。
そもそも2chチェックしてる時点で同類だろ。
と釣りにマジレスしてみる。
852大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:35:49 ID:MLbcY4qN0
科学部でも環境に進んだら物理とVC必要じゃね?
853大学への名無しさん:2005/12/22(木) 14:41:38 ID:hiZnPKJh0
全学科やるけどね。
854大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:22:08 ID:ubyQFS6B0
みんなは私立どこ受ける?
俺は日大・北里あたりを考えているんだが・・・
855大学への名無しさん:2005/12/22(木) 17:56:38 ID:Tk7W8bLp0
海洋工学部志望ですけど、私立は入れたら儲けモンだなあっていうのを一つ
考えています。
家に中央と工学院の願書あるけど・・・
受けるかはセンター後に考えるつもりです
856大学への名無しさん:2005/12/22(木) 18:07:28 ID:SmV59m0T0
センター利用も受けとくといいよ。
受験しに行かなくて良いし、運で受かるかもしれないから。
857大学への名無しさん:2005/12/22(木) 20:21:53 ID:clvNSF7u0
みんながんがれ
ちょうがんがれ

俺なんて、センター終わってからこの学校に決めたからなw
858大学への名無しさん:2005/12/22(木) 21:27:57 ID:7FyhX1O7O
>>857
マジっすか…スゲェ…。
やっぱセンターは7割以上とってたんすよね?
859大学への名無しさん:2005/12/22(木) 22:26:05 ID:RiyiK/czO
七割…ここは平和だなぁ…
うちの高校で七割程度だったは限りなくケツに近いな。
そうならないようにしなければ!!
860ポチ:2005/12/22(木) 23:04:40 ID:FNcErxxEO
海洋行くなら、環境より資源に心が傾いてきしたょ。つか海洋の運動部ってショボい??サッカー部かテニス部かバドミントン部に入りたいんだけど
861大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:19:53 ID:gPIL1Xoq0
運動する分には丁度いいのではないでしょうか。
成績は知らないですけど。
862大学への名無しさん:2005/12/22(木) 23:32:35 ID:MLbcY4qN0
この学校から農林水産省(水産庁)に行くのって難しいっすか?
863大学への名無しさん:2005/12/23(金) 03:02:55 ID:uA1xHGi20
流通情報工学科はロジスティクスのプロを育てるための学科で「情報工学」
のための学科ではないから気をつけたほうがいい。どんな研究をやっているのか
研究室のホームページは見ておけ。就職先とかもわかる。

学科HP http://www.e.kaiyodai.ac.jp/MT/LIE/
(研究室のリンクもある。

864大学への名無しさん:2005/12/23(金) 09:59:07 ID:Eg5HD7fmO
ここの大学の人たちってどんな雰囲気の人が多いですか?
のほほん?あくてぃぶ?べんきょうだりぃ?
865大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:30:24 ID:mApr+/iV0
>>864
メンヘル
866大学への名無しさん:2005/12/23(金) 20:43:18 ID:KLY5JXmz0
>>863
業者の宣伝UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
出会い系サイトもびつくりのウザさ

>>864
せくはら
867大学への名無しさん:2005/12/23(金) 21:18:04 ID:io4DHLSL0
>863
それは大事だね。たしかに。勘違いして入ってくるやついるらしいからね。
海事システムも同様。船乗る気がはなからないなら入って来ないように!
研究室のHPを見ておくのはどの学科を目指すにも重要。理系なんだからど
んな研究をやっているかはしっておかないと。

>864
地方出身者が多いから素朴でいいやつが多いと思う。どの大学でもそうだけど
勉強するやつはするし、しないやつはしない。まぁ、良くも悪くもどの学科も
特色ある研究をやっているのでその点は誇りを持っている学生が多いかもしれ
ないね。学生の気質としてはのんびりしてると思う。(ちなみに越中島の
海洋工学部の話。) 

受験生は風邪ひかないように気をつけてくだされ!
868ポチ:2005/12/23(金) 21:39:57 ID:0Fw36vByO
さっそく風邪ひいた漏れが来ましたよwww【馬鹿は風邪をひかない】とか言うのになぁ…orz
869ポチふぁん:2005/12/23(金) 21:56:44 ID:gyzqdEmqO
以前飲みのお誘いをしたものです。ポチお大事に〜☆俺は風邪引きそうで薬のんで、治りかけて、薬のむのサボって、また風邪引きかけて…を繰り返してます(笑)最近ムチウチの後遺症がぶりかえしてきたし…
870大学への名無しさん:2005/12/23(金) 22:55:14 ID:LZxTNFD/0
>>857
漏れもw
センター受けてから、二次の勉強しなくても受かるとこを探したらここになったw
センターは77%くらいだったかな…
871大学への名無しさん:2005/12/24(土) 00:01:38 ID:3WUZKJg00
この中で全統センタープレ模試した人いますか?大学記入ミスで判定でなかったので換算点でどのくらいでB判定でしょうか?
872大学への名無しさん:2005/12/24(土) 06:40:25 ID:RT8R7eH20
873大学への名無しさん:2005/12/24(土) 06:51:50 ID:RT8R7eH20
      ト、         /ヽ   /\        _
   /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
   | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
   | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
   ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
   ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
    ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
     \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
      \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
        \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
         \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
            ̄     〉―く ァ―‐‐j
874大学への名無しさん:2005/12/24(土) 06:52:48 ID:RT8R7eH20
 __     __       n     _____ 
 |   |    /  /      / /    /       | 
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l  
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /   
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄    に来いやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww          
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
875ポチ:2005/12/24(土) 08:38:40 ID:5UYkpQQNO
>>869
応援ありがとうございます。完治するまで風邪薬飲みますwww

>>871
河合のセンタープレの話??だったら漏れ受けたよ!!知りたいのは科学??工学??
876水研 ◆8kepHCrmPo :2005/12/24(土) 20:25:56 ID:692ESU56O
>>839
悪いかよ!
ヲタク待ってるからな!
877大学への名無しさん:2005/12/24(土) 21:22:45 ID:Z/c5O7KSO
水研って実際何してんの?
878ポチ:2005/12/24(土) 21:59:21 ID:5UYkpQQNO
過疎ってんな〜…。まさか皆アレか?!クリスマスだからデートとか行ってるんぢゃ??まぁ漏れには永遠に関係ない訳だが…orz
さて、明日も勉強サボるかww競馬行ってきますwww
879大学への名無しさん:2005/12/24(土) 23:20:45 ID:GWm+sVAZO
ポチ、ハウス!!
880大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:10:19 ID:3d+0LGvl0
海洋大学練習船海鷹丸の南極海への遠洋航海出港式で
学長はどんな話をされたのですか?
881大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:11:17 ID:xA/LqRr80
>>878
マジで?今までクリスマスデートしたことないの?19にもなって?
ハハハ…お前は俺か?

882大学への名無しさん:2005/12/25(日) 00:40:47 ID:qqXTk9v70
>>875 科学部の海洋環境ならベストです!
883大学への名無しさん:2005/12/25(日) 05:55:37 ID:SQ99aaem0
女の私から見ても童貞男とは絶対付き合いたく無いですよw
884大学への名無しさん:2005/12/25(日) 08:52:24 ID:7vasFkVX0
>>878
  _,,.-‐ ` ̄ ̄ \ト、イ        _____
.∠            ゝ      / .\‡       \
_,ノ            ヽ   /  | ・ | ●       \
ー- ── ──、-‐イ  |  /.   ` -. .  \      ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |     /:::::     \   ‡  |
   |` - c`─ ′  6 l   |.   (:。:::。:)    \    |
.   ヽ (____  ,-′   |  〓     〓    \ .l いいかマクノウチ!
     ヽ ___ /ヽ    ヽ (__|____     / 俺の言うとおりにやれば受験も女も楽勝だw
     /.       l  ヽ    \ └┴┘       /
     | |・   ・  |  |    l━━(t)━━━━┥
885ポチ:2005/12/25(日) 11:52:00 ID:Q4lfdZTtO
>>882
漏れ環境書いたおwwこの前模試晒してたのに…。家帰ったらまた晒すよww確か前期Dで後期Bだったかな?!英語110くらいだったし…orz
886ポチ:2005/12/25(日) 11:52:46 ID:Q4lfdZTtO
漏れチェリーですからwww
887大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:14:48 ID:RMmqyE2I0
ここで空気読まない俺が来ましたよ
生物資源とかセンターで650あれば余裕だろ?
あと数学VC使わないから楽勝だな
888ポチふぁん:2005/12/25(日) 21:18:30 ID:1Xk+Rj9NO
>>882 455〜A 432〜B 408〜C これは海洋大傾斜でね
889ポチ:2005/12/25(日) 21:18:46 ID:Q4lfdZTtO
センター650あっても英語が死んだら正直キツイよ!!まぁ650とる香具師で英語140きる香具師なんてそうはいないけどね〜。
890大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:18:53 ID:jCCifF0h0
海洋入るやつとか正直、レベル低すぎじゃない?
だってセンター七割で入れるんだよ?

と言ってる俺も海洋生ですが
891大学への名無しさん:2005/12/25(日) 21:21:40 ID:1Xk+Rj9NO
>>887 二次力あればまあ行けるんじゃない!?それから、VC無いのはここの大学受ける受験生みんな同じだから余裕の理由にならないと思うょ〜
892ポチ:2005/12/25(日) 21:22:59 ID:Q4lfdZTtO
>>882
河合のセンタープレで海洋環境の前期は傾斜かけて455までA432までB408までC385までDな!!後期は傾斜かけて470までA447までB423までC400までDだ!!
893大学への名無しさん:2005/12/25(日) 22:05:08 ID:lHE8tIbUO
全統プレ志望校マークミスで判定わからない…
傾斜かけて得点462点、換算480だと海洋生物資源なに判定?
894ポチ:2005/12/25(日) 22:39:16 ID:Q4lfdZTtO
A判ぢゃね??最低B判はあるはず。
895大学への名無しさん:2005/12/26(月) 02:57:35 ID:njW4hBqV0
2chばっかやってたら落ちるって法則知らないのか
俺も現役時はそんな神話信じようとしなかったがセンター終わってみたらこれだ;;;
896大学への名無しさん:2005/12/26(月) 10:58:54 ID:mTDbHukq0
「これ」ってどれ?
897大学への名無しさん:2005/12/26(月) 13:52:47 ID:UDYzpSioO
>>895
浪人?もしくは他大学生?
898大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:29:39 ID:eLHGYv/k0
「2chばっか」ってさも傍にいて監視してるような言い草だな。
ほんの少しの息抜きかも知れないだろ。それとも、受験生にはそれすら許されないのか?
899大学への名無しさん:2005/12/26(月) 21:37:57 ID:xVrCOUL+0
>>884
一歩かジョーかはっきりしろよw
900ポチ:2005/12/26(月) 21:39:23 ID:ACmop0rtO
なにやら私立を受ける事になりそうですwww
901水研 ◆8kepHCrmPo :2005/12/26(月) 23:38:58 ID:j2YSWvFD0
いろいろだよ!

部員たくさんいるから具体的に説明できね

何が知りたい?個人の日常か?
902水研 ◆8kepHCrmPo :2005/12/26(月) 23:39:45 ID:j2YSWvFD0
あっ、わりぃ。

>>877 ね。
903大学への名無しさん:2005/12/27(火) 01:07:00 ID:DKlhe8j60
>>902
特定しま…あれだけの部員がいたら特定できねぇ(ニガワラ
904ポチ:2005/12/28(水) 08:35:08 ID:JFFX3fSGO
1日以上書き込みがないわけだが…とりあえず【ぬるぽ】(^ω^;)
905大学への名無しさん:2005/12/28(水) 08:53:13 ID:D4pUoxgb0
ポチ…勉強しなよ…
906ポチ:2005/12/28(水) 11:51:38 ID:JFFX3fSGO
>>905
ラジャーwww
907大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:21:11 ID:hNUfkA36O
ガッ!
908大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:34:01 ID:hqvSzNnA0
>>907 nurupo
909ポチ:2005/12/28(水) 14:42:15 ID:JFFX3fSGO
>>908
>>907タソの代わりに行くよ!!
「ガッwww」v(。σ σ)人(σ σ。)v
910907:2005/12/28(水) 14:47:19 ID:hNUfkA36O
>>ポチ
最近勉強がはかどらないんだけど、何か効果的な方法はないっすかね。
ポチって…2年目じゃん?だから…聞いてみたww
911大学への名無しさん:2005/12/28(水) 14:59:24 ID:FCSET7SIO
浪人生のアドバイスほど信用できないものは(ry
912ポチ:2005/12/28(水) 15:27:56 ID:JFFX3fSGO
>>911
まさに【正論】出来てたら浪人してないってねwww

>>910
けど浪人もなかなかいいもんだお(^ω^;)と言えるのは遊んでる浪人生だけ(ry今はとにかくセンターやれ
913ポチ:2005/12/29(木) 19:05:52 ID:A3cUrC2iO
保守www浪人生に保守されないでよな先輩www
914大学への名無しさん:2005/12/29(木) 22:40:50 ID:WInxbV0W0
>>913
浪人生が保守してんなよ、後輩w
あれ?後輩になれるのか?www














と、突っ込みはこんなんで良いか?w
915ポチ:2005/12/29(木) 23:17:01 ID:A3cUrC2iO
>>914先輩www
なかなかキツイこと行ってくれますね(^_^;)まぁ受かるんぢゃないすかね…受ければの話ですけどwww
916ポチ:2005/12/29(木) 23:29:23 ID:A3cUrC2iO
ところで2浪で入学したら現役で入った1歳下の方が学年的に上じゃん??敬語使わなきゃいけないの??
917大学への名無しさん:2005/12/29(木) 23:41:33 ID:JK2/qcev0
年が下でも先輩だよ。
1コや2コの年の差は埋まりません。
918ポチ:2005/12/30(金) 00:24:31 ID:wd6rEkn5O
ならば今年入るしかないようだなwww
919大学への名無しさん:2005/12/30(金) 00:34:26 ID:XNHJ3p5y0
どう見てもポチスレです


ほんとうにありがとうございました
920大学への名無しさん:2005/12/30(金) 01:17:22 ID:koYsI+zp0
>>917
部活でも?
921大学への名無しさん:2005/12/30(金) 10:14:28 ID:kaHGMdj00
920
当然です
なんか変なオーラを出して周りに敬語を使わすような奴も稀にいるけど
要は浮いてるってことだから気をつけろよ
922大学への名無しさん:2005/12/30(金) 12:59:33 ID:S3OaQ4910
923大学への名無しさん:2005/12/30(金) 13:18:44 ID:s1rnICNqO
>>920
年上は特に入学当初から女の子にがっついてったらひかれちゃいますよw
オレが入学したときに、女の子にがっついてったのはみんな年上だったなぁ...
924大学への名無しさん:2005/12/30(金) 17:50:38 ID:wtItumF4O
食品学科の現役と浪人の比率はどんなもん?
925大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:07:52 ID:q4DG85Mu0
海事システムって体力無くてもいける?
懸垂1回もできないんすけど…
926大学への名無しさん:2005/12/30(金) 21:52:47 ID:fv6EHA/00
>>924
自分で調べられない人は受かりません
927ポチ:2005/12/30(金) 22:40:22 ID:wd6rEkn5O
東京農大行きますわ。また時々きますねノシ
928大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:15:46 ID:mmZqq8ImO
ああ〜やる気がしない↓↓↓
929大学への名無しさん:2005/12/31(土) 16:21:32 ID:sSUx3Jof0
>>925
そう言う香具師はいません
例えは入れても激しくつまらないかと
930大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:35:41 ID:/01MjvZsO
あけましておめでトン
931大学への名無しさん:2006/01/01(日) 00:55:09 ID:NAgYeKQqO
あけd
絶対格!!
932大学への名無しさん:2006/01/01(日) 07:04:21 ID:FQ0mU3/T0
>>923
それでその人達は女の子をGETできたの?
933大学への名無しさん:2006/01/01(日) 12:28:20 ID:obzZERZbO
>>932
いやムリでしたw
やっぱもてる人は学外で彼女つくっちゃいますからね。
学内同士は始めはできるけどすぐに別れちゃうんですよねw
934ポチ 【吉】 【875円】 :2006/01/01(日) 16:14:41 ID:ywtfGE8FO
明けましておめでとうございますm(_ _)m多分受けないとは思うけど海洋も一応視野に入れてあと20日頑張りますわ(-^〇^-)
935 【凶】 【890円】 :2006/01/01(日) 16:46:33 ID:NAgYeKQqO
受かりますように…
936 【中吉】 :2006/01/01(日) 18:32:04 ID:1+71YKuI0
受かりてぇ・・・
937 【大吉】 :2006/01/01(日) 18:54:30 ID:/01MjvZsO
合格まっしぐら!!早くセンター受けたい
938大学への名無しさん:2006/01/01(日) 20:11:10 ID:FQ0mU3/T0

>>933
.....〆(._.)メモメモ
939 【中吉】 :2006/01/01(日) 23:06:51 ID:ZISJVTDO0
大吉ならお前ら全員合格
940大学への名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:56 ID:A9AiY5jmO
>>934
やけに素直だな
よく分かってるじゃないか

20日後は失敗して駅弁か無名私立を視野に入れてるだろう

だからって自殺するなよオマエ等はまだ若いんだ
941 【小吉】 :2006/01/01(日) 23:35:31 ID:Ni+b3pPI0
おみくじカマーーン!

>>939 おしい!

絶対☆合格
942大学への名無しさん:2006/01/03(火) 02:29:34 ID:G+cTC70T0
ここの科学部って2浪の人って皆無?
943大学への名無しさん:2006/01/04(水) 00:16:26 ID:pULYoaQi0
いる
944大学への名無しさん:2006/01/04(水) 01:59:23 ID:leTt4ou8O
>>943
いるけど少ないよね。
正直センター失敗したとかじゃないなら2漏が志望する学校ではないw
945大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:30:59 ID:T0aa68R+O
保守
946大学への名無しさん:2006/01/05(木) 16:49:32 ID:ZKOFeinJO
自民
947大学への名無しさん:2006/01/05(木) 22:43:39 ID:gcem92/mO
さきがけ
948ポチ:2006/01/05(木) 22:51:12 ID:tRXxKFtKO
相変わらずクオリティ低いな('A`)('A`)('A`)('A`)
949大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:08:54 ID:ZKOFeinJO
無所属
950大学への名無しさん:2006/01/05(木) 23:53:12 ID:z4pacrtyO
イチローですがたぶん食品いきます!
951大学への名無しさん:2006/01/06(金) 02:04:55 ID:z1242zpTO
男?女?
952大学への名無しさん:2006/01/06(金) 23:55:22 ID:IL0CCzzb0
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で彼氏のパソコンでインターネットして
♂ヌードとかHな写真を見まくっていたのne...で、なにかの拍子に,
見ていたエロ画像がパソコンの後ろに表示されたままになって元に戻せなくなっちゃった!

前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです...
早く直さないと彼氏が帰ってきちゃうyo...
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です^^;
よろしくお願いします。
953大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:35:45 ID:wPKOZ5brO
科学部で就職がいいのは食品ということでおk?
954大学への名無しさん:2006/01/07(土) 01:56:33 ID:wPKOZ5brO
↑食品っていうのはもちろん学科です。
955大学への名無しさん:2006/01/07(土) 09:01:28 ID:bKWNJipy0
話題にも上らない政策はどーなんでしょ?
956大学への名無しさん:2006/01/07(土) 11:37:04 ID:oRJ3atVlO
OSとかしってんならなおせよ
957大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:31:00 ID:LxdllT7J0
>>953
就職が“いい”っていうのはどういったイミで?
何を基準にして善し悪しを述べているのかが曖昧。
958大学への名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:25 ID:aEvvkBSLO
>>957また工学部VS科学部の展開になりそう…警報発令!
959大学への名無しさん:2006/01/08(日) 22:16:51 ID:qLrd/tn00
>>957
953じゃないですが、
「理系就職や大き目の企業に就ける確率が高い=就職がいい」
とすると、科学部で一番就職が良いのはどの学科でしょうか?
960大学への名無しさん:2006/01/09(月) 00:58:57 ID:lL7eHZGQ0
就職の事はA判定取ってから考えましょう。
センターはもうすぐですよ!
961ポチ:2006/01/09(月) 09:16:57 ID:ZblQ8p8uO
D判定ですがなにか??
962大学への名無しさん:2006/01/09(月) 10:18:59 ID:ZGYcmnXOO
ポチ、ハウス!!
963大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:07:30 ID:/zB9owDt0
>>960
そんくらい教えてやれよw

>>959
>>955
個人的意見だが環境は就職面では4学科のなかだと上位ではない。
また同様に政策もあまりよくない。
やっぱり良いのは食品か資源じゃないの?

俺は食品でも資源でもないのでこの二つは誰か任せた。
964大学への名無しさん:2006/01/10(火) 10:08:16 ID:5B8Ilo8o0
中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない

>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!

>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。

◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
 ●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
 90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/

>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。

>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。
965ポチ:2006/01/11(水) 18:49:34 ID:nvs59FWdO
捕手www
ポマイラ何か書けよwww
966大学への名無しさん:2006/01/11(水) 21:31:47 ID:RM9cDNr1O
センターまであとちょいですね。
センターの比率が高いから、大きな失敗しませんように。。
生活リズムに気を付けて本番を迎えたいです。
明日健康診断行ってきまっす。
967大学への名無しさん:2006/01/11(水) 22:27:40 ID:hWp1XYanO
はい。
968ポチ:2006/01/11(水) 23:07:48 ID:nvs59FWdO
「捕手乙」の一言もかけれないのか…東京者は(ry
969大学への名無しさん:2006/01/11(水) 23:36:58 ID:XBSwFoA30
なんか受かる気がしなくなってきた…。
滑り止めに水産大学校も受けておこうかな…。
環境や偏差値は海洋大の方が良いけど、あっちも意外に悪くなさそうだし。
970大学への名無しさん:2006/01/12(木) 00:04:56 ID:8nvpoqwhO
ポチ…、がんばれよ
海洋受けて滑り止め東農大?
971大学への名無しさん:2006/01/12(木) 19:45:10 ID:H4MfWwmS0
ってかポチとかは本当にうちの大学に入るの?
受かったら初登校の日に薔薇くわえてきて
972大学への名無しさん:2006/01/12(木) 21:07:19 ID:Z4Vq/sz1O
じゃぁ僕はブリーフ
973ポチ:2006/01/12(木) 22:47:04 ID:Zn6mZAhjO
>>970
東農大の応用生物学科のバイオサイエンス科受けるつもりだけど、海洋より東農大のが偏差値上っしょ??明治農と同じくらいだしorz


>>971
センター次第では海洋も考えてるwwwもっと言えば英語次第だな…。まぁ海洋入学するときは何かするよwww
974大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:21:47 ID:JP3n62q6O
>>973
私立と国立は明らかな差がないと比べられないでしよ?明治とか農大くらいなら蹴って海洋大くるよ。
食品のオレがそうだし。てか食品ってセンター失敗した人ばっかだからそういう人多いよw
まぁ失敗するってことは実力がないってことだけどねorz...農工いきたかったなぁ
975ポチ:2006/01/12(木) 23:38:53 ID:Zn6mZAhjO
>>974
確にチョットの差で学費が200マソ近く変わるなら安い方がいいが…。東農大の就職は研究職の割合が高いから魅力wwwてか私立は縦の繋がり強いからそれも魅力www
976大学への名無しさん:2006/01/12(木) 23:53:16 ID:sZ8daDqgO
自分も滑り止めが明治でセンター次第で農工か海洋受けます。
そのまんま>>974さんの後追いになる希ガス。
977大学への名無しさん:2006/01/13(金) 10:21:53 ID:iXanETN50
>>974
君の言うとおり。

>>973
私立は私立一本の人がたくさん受けてるから国立の半分の試験範囲で済む彼らの偏差値が高くなるのは当たり前。
偏差値60を超えない東農大レベルなら同じくらいなんじゃないか?
ちなみにあそこは付属校から来る頭悪いのもたくさんいる。
あと、やはり人数が多いのがデメリットだね。
就職面はあんまり知らんが君の言うとおり研究職の割合が高いのならそっちの方がいいかもね。

ちなみに前回までは食品は確かにセンター失敗して来た奴がいたが、
それへの配慮か知らんが今年は食品のみセンターの割合が高くなった。
これで安直にセンターミスったからといって食品に回ってくる香具師が少なからず減るだろう。
まあ、今年も去年のように食品が学科中最下位ということは変わりないだろうがorz
978大学への名無しさん:2006/01/13(金) 12:01:30 ID:Tgy75NcY0
今年で中ニになった妹が家に帰ってきたので
「おかえりんこ」と言ってみた。
妹「ただいまん・・・ま・・・・・。」
口篭ってた。

姉、仕事から帰宅。

俺「おかえりんこ」
姉「ただいまんこ。今日の晩御飯何?」
979大学への名無しさん:2006/01/13(金) 13:58:40 ID:NkLkfbMe0
ここの食品第一志望だけどセンター失敗したらと思うと怖い。
まあ、たぶんそのまま突っ込むだろうけど。
骨は拾ってれ。
980大学への名無しさん:2006/01/13(金) 14:05:32 ID:AGz0f6R7O
食品ってセンター6割だと厳しい?どのくらいいけばいいんだろ…
981大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:38:48 ID:RVlQF9ka0
>>980
72%くらいとればいいんじゃねえの??

>>977
なんで人数多いとデメリットなんだ??友達たくさんできるからいいジャマイカ??
海洋科学は1学年なんにんぐらいなんだ??
982大学への名無しさん:2006/01/13(金) 15:59:17 ID:LWJyyUV4O
赤本にのってる科学部の最高点、平均点、最低点は偏差値換算って書いてますがどういうこと?
調査書とかもいれた点数ってことかな?
教えてエロい人
983大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:12:45 ID:WF+HUvWf0
>>974
あなたまさか・・・!?
984大学への名無しさん:2006/01/13(金) 20:13:00 ID:xbOFQW2T0
難易度・偏差値・人気度を考慮したランキング

<国公立大学>     <私立大学>
1 東京大学        1 慶応義塾大学
2 京都大学        2 早稲田大学
3 一橋大学        3 上智大学
4 東京工業大学     4 国際基督教大学
5 大阪大学        5 東京理科大学
6 名古屋大学       6 同志社大学
7 東北大学        7 学習院大学
8 九州大学        8 中央大学
9 北海道大学       9 関西学院大学
10 お茶の水女子大学 10 立教大学
11 東京外国語大学   11 青山学院大学
12 筑波大学       12 明治大学
13 神戸大学       13 立命館大学
14 横浜国立大学    14 関西大学
15 千葉大学       15 法政大学
16 広島大学       16 成蹊大学
17 岡山大学       17 成城大学
18 東京農工大学    18 専修大学
19 首都大学東京    19 明治学院大学
20 京都工芸繊維大学 20 南山大学

ttp://jrank.net/college.htmlより
985ポチ:2006/01/13(金) 20:58:16 ID:cNiopZvWO
まさかなんだよ??
986ポチ:2006/01/13(金) 20:59:20 ID:cNiopZvWO
てかkskするお(;^ω^)
987ポチ:2006/01/13(金) 21:01:01 ID:cNiopZvWO
兎に角ksk汁
988ポチ:2006/01/13(金) 21:02:09 ID:cNiopZvWO
海洋なんて行ってられるか⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
989ポチ:2006/01/13(金) 21:03:24 ID:cNiopZvWO
大学出て営業職なんか糞喰らえwww
990ポチ:2006/01/13(金) 21:04:05 ID:cNiopZvWO
990だwww来週はセンターだwww
991ポチ:2006/01/13(金) 21:04:46 ID:cNiopZvWO
多分7割りは行くはずだwwwでも…
992ポチ:2006/01/13(金) 21:05:37 ID:cNiopZvWO
海洋はリスニングいらないからリスニング死んだ香具師が押し寄せるかもガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
993ポチ:2006/01/13(金) 21:06:37 ID:cNiopZvWO
まぁ2次でなんとでもなるけどねwwwあの微分&グラフテラワロスwww
994ポチ:2006/01/13(金) 21:07:27 ID:cNiopZvWO
明日はセンターパック河合でもやろうかな⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
995ポチ:2006/01/13(金) 21:08:23 ID:cNiopZvWO
もしかしたら海洋受けるかもしれないからヨロシクねwwwその時はバド部も入るからwww
996ポチ:2006/01/13(金) 21:09:22 ID:cNiopZvWO
浪人なんてするもんぢゃないね('A`)けど友達ふえたけいいやwww
997ポチ:2006/01/13(金) 21:10:39 ID:cNiopZvWO
海洋資源面白そうだなぁ( '∇^*)^☆けど学校のパンフは作り直して欲しかったwww表紙だけ変えてもね…orz
998ポチ:2006/01/13(金) 21:11:34 ID:cNiopZvWO
うはwww漏れVIPPERだからwww
999ポチ:2006/01/13(金) 21:12:15 ID:cNiopZvWO
999だwww南国育ちの仮天井だな('A`)('A`)('A`)
1000○○社首席卒 ◆XhYsRJwDD2 :2006/01/13(金) 21:12:37 ID:o9WzwK8m0
m9( ´,_‥`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。