■統一/数学の参考書・問題集/Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【学年】←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【文理】
【偏差値】←どの予備校のかもきちんと書く
【志望校】
【今までやってきた本や相談したいこと】
2sage:2005/03/22(火) 00:50:15 ID:+ZmlO3ZO0
■数学モデルプラン
教科書、黄茶(青茶)を2年末までに終わらせ、3年になったら他のをやってみます。
理由は黄茶(青茶)のみで1-2年の模試は万点近く取れるからです。
1-2年の間は基礎固めです。
黄茶(青茶)を3週以上こなしてください。(例題のみでなく全てを)
3年になると浪人生等が含まれますので偏差値が下がります。
3年生になったら更に努力をしてください。
要するに1-2年の間は黙って「黄茶(青茶)を出来るようになるまでの学力を教科書等でつけ
黄茶(青茶)に取り組んで」ください。
基礎がなければ話ではないです。
また、網羅系ですので黄茶やって青茶など無駄なことは止めてください。
網羅系は一冊でよいです。
以上が終わってないのに質問する香具師はDQNです。
黄茶(青茶)は完璧とまで言えるようになった人は優秀な方へ質問してください。
きっといい回答をもらえるでしょう。
3sage:2005/03/22(火) 00:50:45 ID:+ZmlO3ZO0
■質問用テンプレ(草案)
【現在の学習レベル】できるだけ具体的に。客観的にわかるように。また偏差値表記の場合は何時のどの模試かも明記すること。
【現在の学習環境】現浪仮面再受験など。現役なら学校のレベル、浪人なら宅浪か否か、利用できる予備校名などもあると良い。
【質問内容】このスレで既出の質問は禁止。過去ログはともかくこのスレだけは読んでから質問すること。
■「理解しやすい数学」(文英堂)について
このスレでおそらく最も頻出の参考書ですが、全ての受験生に適切である参考書とは言えません。
参考書と使用者との相性だけではなく、扱っている内容自体にそのことが言えます。
決して悪い参考書ではありませんし、見る角度によっては良書とも言えますが、上記のことに注意してアドバイスを受けましょう。
■数研出版の教科書傍用問題集について
これを使えるのは進学校の授業にきちんと取り組んでいる学生・・・・でしたが、
最近の傍用問題集には詳解が掲載されている別冊解答がついてくることが多く
力がやや足りない学生でも使えるように配慮がされています。
しかし、様々な理由から別冊解答が学生の手に渡らないこともあるので、
そういう場合は、力のある人以外は代用品で勉強しましょう。
ポスト傍用問題集としては黄チャート・ニューアクションβetc
■暗記数学について
解法網羅系参考書による「暗記数学」については常に誤解がつきまとっています。
これを避けるために、暗記数学提唱者である和田秀樹氏の著書
「新版 数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(ブックマン社)をおすすめします。
青チャート以外の本を使う場合にも十分意味があります。165ページしかないので短時間で読破できます。
4大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:51:24 ID:+ZmlO3ZO0
■既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
【質問者へ】次のような質問をしないこと。
・「チャートと理解しやすい、どっちがいい?」
→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「黄茶→青茶ってどうですか?」
→網羅系は一冊で十分。
・「青茶をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」
→世の中に完璧なんてものはありません。
・「青茶をやったら偏差値70いきますか?」
→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は青茶の代わりになる?」
→自分で良いと思った物を使いましょう。

よくある質問集
Q1.チェクリピの代わりに青チャでもOKですか?
A1.教科書&傍用がしっかりしてるならチェクリピ、そうでないなら、青チャート。

Q2.チェクリピと青チャート両方やるつもりなんですが、どうですか。
A2.どちらか一方を完成させれば充分。

Q3.数学3Cの独学に向いてる参考書ありますか?
A3.マセマ元気が出る3Cてのがあるけど、どうよ。
5大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:52:17 ID:+ZmlO3ZO0
■数学・出版社リンク
数研出版(チャート式,4STEP,オリジナル,サクシード etc.)http://www.suken.co.jp/
東京書籍(ニューアクションγ/β/α/ω,ニュークオリティ etc.)http://www.tokyo-shoseki.co.jp/book/
文英堂(理解しやすい,これでわかる,シグマトライ etc.)http://www.bun-eido.co.jp/
旺文社(本質の研究/解法/演習,基礎問題精講,(旧)解法のプロセス etc.)http://www.obunsha.co.jp/
研文書院(大学への数学(黒大数))http://www.daigakuenosuugaku.co.jp/
東京出版(1対1対応の演習,新数学スタンダード演習,解法の探求 etc.)http://www.tokyo-s.jp/
Z会出版(緑本,Z会数学基礎問題集(チェック&リピート) etc.)http://www.zkai.co.jp/books/
河合出版(黒本,銀本,やさしい理系数学,ハイレベル理系数学,チョイス etc.)http://www.kawai-publishing.jp/
駿台文庫(青本,分野別 受験数学の理論,基本演習,実践演習 etc.)http://www.sundaibunko.jp/
代々木ライブラリー(白本,(旧)藤田の壁を超える数学,(旧)荻野の天空への理系数学 etc.)http://www.yozemi.ac.jp/books/
教学社(赤本,センター完成一直線,東大の理系数学○カ年 etc.)http://www.kyogakusha.co.jp/
小学館(細野真宏の数学が本当によくわかる本)http://www.shogakukan.co.jp/
中経出版(山本俊郎/坂田アキラ/堀川晋の○○が面白いほどわかる本 etc.)http://www.chukei.co.jp/
東進ブックス(佐藤の数学教科書,(旧)数学○をはじめからていねいに etc.)ttp://www.toshin.ac.jp/
マセマ出版社(元気が出る数学,合格!数学,頻出レベル数学 etc.)ttp://www.mathema.jp/
栄光(湯浅の見える新数学○,小島の難関大突破新数学○ハイレベル演習 etc.)ttp://www.navionavi.com/books.html
6大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:53:11 ID:tDlx/TKgO
うんぽ〜こ
7大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:53:36 ID:+ZmlO3ZO0
■新課程について
(※これからの受験者は新課程です。旧課程の物は役に立ちませんので、悪しからず。)
参考
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0404-2/part2_1.html
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/example.html

<新課程>
数学T:数と式(不等式・2次方程式を含む、式と証明は含まず)、2次関数、図形と計量(三角比・相似と計量・球)
数学A:場合の数・確率(2項定理含む)、集合と論証、平面幾何(三角形の重心・円の性質の一部を含む)・・・基本的に全分野を学習
数学U:式と証明(整式の除法・分数式)・複素数・高次方程式(複素数平面は含まず)、図形と方程式、三角関数(弧度法)、指数・対数、微分・積分
数学B:数列、ベクトル、統計とコンピュータ、数値計算とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換を含む)、式と曲線、確率分布、統計処理

<旧課程>
数学T:2次関数、図形と計量(三角比)、場合の数・確率(2項定理含まず)
数学A:数と式(整式の除法・式と証明・集合と論証を含む)、数列(2項定理含む)、平面幾何、計算とコンピュータ・・・2分野(通常は数と式、数列)
数学U:図形と方程式、三角関数、指数・対数、微分・積分
数学B:ベクトル、複素数(複素数平面を含む)、確率分布、算法とコンピュータ・・・2分野
数学V:関数(分数式、弧度法はここで初出)、極限、微分法、積分法
数学C:行列(1次変換は含まず)、いろいろな曲線、統計処理、数値計算とコンピュータ・・・2分野
8大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:54:58 ID:+ZmlO3ZO0
『高校 これでわかる数学』 文英堂:図やイラスト等を用いて分かりやすく解説してある。

『基礎と演習 数学 チャート式(白チャート)』 数研出版:解説が詳しい。「これでわかる」に比べ、問題数が多い。

『理解しやすい数学』 文英堂:白チャート等と比べて、一つの例題に多くのポイントが盛り込まれていたり
例題の中で公式の証明をさせたりする等、独自の工夫がなされている。
ただ、それを良問ととらえるか、負担が大きいととらえるかは人それぞれ。

『解法と演習 数学 チャート式(黄チャ)』『基礎からの 数学 チャート式(青チャ)』『数学 チャート式(赤チャート)』数研出版
『大学への数学(黒大数)』 研文書院
*カッコ内は通名

・新数学スタンダード演習(東京出版)・・・★★☆ 
東大理科1類2類文科1類2類3類受験生に人気の問題集。問題はいいが奇妙な解法多し。                      偏差値70向けの解法。普通に解けばいいものを・・・。
・河合ハイレベル理系(河合出版)・・・★★★
別解が豊富なのがなによりの魅力。問題は2次試験で有名・典型的なのが多い。
・新数学演習(東京出版)・・・★☆☆
東大理3向け。挫折率高し。もはや市販の問題集じゃ満足できない人向け。これを全てやれば6冠も夢じゃない(!?)
・微積分基礎の極意(東京出版)・・・★★★
これをやれば微積分に絶対的な自信がつくでしょう。
・ショートプログラム(東京出版)・・・★★★
解けば解くほど偏差値があがります。
・マスターオブ整数(東京出版)・・・★★★
整数の参考書が少ないので対策しずらい整数ですがこれをやれば自信つきます。
9大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:55:43 ID:+ZmlO3ZO0
◎大学への数学・一対一対応の演習 55弱程度〜
記述対策としてはじめる(レベル的に)最初の参考書、って感じです。「基本例題⇒詳しい解説⇒演習」の繰り返しの流れです。
当然頻出問題がベースですが、解説には単に解法のみにとどまらずどのように考え方をしているのか、ということをきちんと書いています。例題と演習が一対一になっている、
すなわち例題と同じような考え方をする演習題になっているので、例題で学んだことがきちんと身に付いたかしっかり確認できます。
まずは基本的な定理公式をしっかりと理解、暗記しある程度スラスラ使えるようになった上で取り組むべきです。
そういうことで、教科書準拠問題集のB問題程度くらいまで解けるようになってから取り組むのがいいかと思います。
「例題を自分で解いてみる(分からなくてもちょっとは考える)⇒ 解説を見る ⇒ 演習をやる」の繰り返しでいいと思います。2周はしないと、定着しないと思いますのでそのつもりで。

◎青チャート
難易度的には敷居自体はそんなに高くない。特に例題は教科書汎用問題集のA〜B問レベル。
公式をしっかり覚えてれば取り組める。偏差は53,4くらいからでしょう。(偏差値50でも、きちんと公式とか覚えられてないものとしました)
どれも「絶対に抑えておかなくてはいけないパターン問題」ってかんじです。演習問題のほうですが、こちらはもそこまでレベルは高くないです。
旧帝大などの問題も多少入っていますが、それでも「本番で解けるべき問題」なので難易度評価はそこまで高くしません。
ちょこちょこ難しそうな問題もありましたが、それはイレギュラー的なものだとおもいます。
平均的に〜65くらいだと思います。多分totalで8割がたスラスラ解けるいくと思います。
演習問題と例題の難易度の差が多少大きいと思いました。例題やってから演習がスムーズに進むかな、というのは疑問です。
10大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:56:08 ID:+ZmlO3ZO0
◎チャートとニューアクション
チャートは、「指針」という問題への着眼点とか方針を書いた部分が詳しくて優れている。ただし、解答部分に省略が多いので、詰まることも多かろう。
一方、ニューアクションは解答部分の式変形等は省略が少なくすんなり読める。
しかし、チャートの「指針」にあたる部分が貧弱で、「解答は読めるが、なんでそういうふうに解くのか?」が見えてこないことが多々ある。
要するに「解説」は詳しいが「解答」がしょぼいのがチャート。その逆がニューアクションなのだ。
結論を言うと、両方買って両方とも参照して勉強するのがよかろう。お互いの短所を長所で補うのだ。
どっちをメインで使うかは気分できめれば良い。どうせかなり部分問題がかぶるから気にするな。
11大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:56:40 ID:+ZmlO3ZO0
「新数学演習」
むずい。何がむずいって、「見たことのないタイプの問題」が多いのがむずい。
「典型的な問題ならなんでも来いなんだけど、東大とかの問題って見たことないようなのばかりだし、そういう問題に対して、どう手をつけていけばいいのか分
からない」という受験生が「未知の問題に対する取り組み方」と堅固な論理展開力を鍛えるのによい。
「高いレベルでの有名問題・有名手法」もかなり載っているので、知識としても有用なものが多い。ちなみにいたずらな難問も散見される。

「ハイレベル理系数学」
むずい。しかし載っている問題はほとんどが「有名」。
自分で解き進めても、あまり実力には結びつかない気がする。過去の「名作問題」は必ずしも「普遍的」ではないという点が重要。
「問題事典」として確保する価値はあり。

「天空への理系数学」
そこそこむずい。
けど、これまた載っている問題は「ありがちなパターンに抜けがないように、順次解説」しているだけなので
(というか、それが目的だろうし)、ハイレベルな受験生には物足りないと思う。
数学に自信はあるんだけど、まだ東大京大受験生としては未熟かなあ、という段階の受験生には効果ありそう。
(というか、予備校系の本はそういうのが多い。)
「高いレベルでの有名手法」を紹介するタイプ。(それが予備校に通う人のニーズってもんだろうし。)
12大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:09 ID:+ZmlO3ZO0
「解法の探求」
「解法の探求1」は、問題集としてはあまり使えないが、「自称数学マニア」が目から鱗を落としそうな解説。
とりあえず読む価値はあり。
「解法の探求2」は、「原則編」だけでも読めば、「自称数学マニア」は目から鱗を落とす。読む価値あり。
「実戦編」以降に載っている問題のレベルは極めて高い。
「解法の探求確率」は、同様に、チャートなどで数学を極めたつもりになっている「自称数学マニア」の受験生が読むと、目から鱗を落とす。
この本に載っている解法をマスターできれば、確率は極めたも同然。
解探シリーズに共通の事項として、数学に自信のない人が読むと、頭が混乱するだけだと思うので、手を出さない方がよい。
「自称数学マニア」が、1つ壁を越えるためには必読と思える。

「月刊大学への数学」
標準的。数学に自信のある受験生が「数をこなす」目的で使用するには最適。
自分で解けたと思っても、解説を読んでみれば目から鱗が落ちること間違いなし。
数学に自信があると自分で思い込んでいるだけの受験生が手を出すと、時間の無駄遣いになること請け合い
(わけが分からないまま「テクニックの丸暗記」に走ってしまい、実力が下がる危険あり)。
ちなみに学コンはハイレベル。しかしいわゆる「難問」ではない。

「入試数学伝説の良問100」
受験生・大学入試関係者、必読の書!
数学の勉強で一番大切なのは、良い問題で良い解法を学ぶこと。
本書は、過去30年の大学入試問題を精査し、傑出した良問だけを100題収録。
解説は「考え方」に重点を置き、多くの「別解」を掲載。ぐんぐん力がつくうえに、数学の本当の面白さまでわかってくる。
13大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:33 ID:+ZmlO3ZO0
「新数学演習」と「数学ショートプログラム」はマニア向けなので、数学に相当自信がある人が、東大京大で高得点を狙う場合にやる。
「解法の探求1」は特に必要なし。マニアの余興。マニアなら読むべき。
「解法の探求2」は、知っておいた方がいい知識が満載だが、「微積分基礎の極意」に見やすく収録されているので、そっちを使えばよい。
読んで損はないが。(読むのはともかく、全部やるのはほぼ無理。多すぎるし、難しすぎる。)
「マスターオブ整数」は、東大や京大や一橋で整数問題を確実に正解したい人向け。
「マスターオブ場合の数」は、なぜ確率を入れていないのか、理解に苦しむ。数学大好きな中学生向け。
「解法の探求確率」は、マニア以外が読むと頭が混乱するだけ。
「新数学スタンダード演習」と「1対1対応の演習」は、ある程度のレベル以上の大学を目指す人なら、基礎段階を終えた後でやるとちょうどいいレベル。
しかし書かれていることは大数色出まくりなので、大数の世界に突入したい人向けの大数入門と考えた方がよい。
数学の苦手な人は手を出してはいけない。
14大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:56 ID:+ZmlO3ZO0
■数学勉強法の4つの流派
(1)暗記数学流・網羅系派
和田秀樹氏が推奨するような勉強法。(1)の人が好きなテキストはチャート。

(2)暗記数学流・講義系派
荒川氏が推奨するような勉強法。(2)の人が好きなテキストは細野本・マセマ・サマリー。

(3)思考数学流・問題演習派
傍用問題集を自力で考えて解くことに全力を注ぐ。主に学校の方針についていって成功した人が推奨する。(3)の人が好きなテキストは4STEP・スタンダード・重要問題集。

(4)思考数学流・基礎事項重視派
問題を解くことよりも、基礎事項を徹底的に理解することに重点をおく。 主に大学の先生や理科系の学生さんが推奨する。(4)の人が好きなテキストは受験数学理論・黒大数・本質研究。
15大学への名無しさん:2005/03/22(火) 00:58:25 ID:+ZmlO3ZO0
■新課程難易度表
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 黄茶BEST
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1:1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スタ演
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
16大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:00:00 ID:+ZmlO3ZO0
17大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:00:40 ID:+ZmlO3ZO0
(前々スレ >>39さんより)
数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意

これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。
18大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:04:19 ID:+ZmlO3ZO0
質問する香具師はここまでを読んでから>>1を使い質問すること。既出の質問が大杉です。

以上テンプレです。
19大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:04:22 ID:tDlx/TKgO
■新課程について
文系でも数Cが必須に。
理系で旧帝ならば複素数平面も必須(現役浪人問わない)
20大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:05:03 ID:0Nh2JGj+0
21大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:05:49 ID:+ZmlO3ZO0
↑文系でも数Cが必須て狂と大学だけじゃなくて?
22大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:43 ID:dsJEK41x0
理系で旧帝って複素数平面もやらせるのか。
23ごめん次から>>17消しといて…:2005/03/22(火) 01:07:47 ID:+ZmlO3ZO0
(前スレ36より)
そのやり方は危険。
微分、特に積分の計算量が足りなく可能性がある。
どんな奴も最初は教科書と傍用で因数分解を覚えたときのように
ひたすら計算しまくった時期があったはず。それを忘れてる。
24大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:09:44 ID:PKTwZ8r10
マスターオブ場合の数をやっている人います?
場合の数が苦手ならやる意味ありますか?
25大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:10:53 ID:0t/7S0Ys0
>>21
ネタだろ
26大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:33 ID:L09F4H170
>>19

適当なこと言ってると、どっかでそのツケが来るよ
27大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:56 ID:vSEUEwSZ0
一応通読したよ 意味はあるよそりゃ
でも正直東大はあんなレベルでやらなくてもいいよ
今年の問題なんか基本含みのAll標準だしね・・・
28大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:14:35 ID:0Nh2JGj+0
前スレの>>998
マスター整数ってそんなに楽しいんですか?w
ちょっと、楽しみですねw
だったら、普通の整数問題の対策としては、
数式の基盤でいいんでしょうか?

というより、東京出版物関連でもう一点質問するんですが、
新数学演習は演習としては重すぎるw
でも、スタ演は問題はいいが、解法は奇妙なんですよね。
だったら、その代わりになる出版物はないんでしょうか?
やはり、東大あたりを目指すには、前すれにもありましたが、
東京出版系に頼るべきなんでしょうか?

また、チャートをやっていまして、その次に東京出版の1対1などの代わりに、
マセマ合格やプラチカなどをやり頻出(夏発売)と考えているんですが、
それでも、1対1などの代わりになりうるでしょうか?

長文失礼しました。
29よければ>>17の代わりに次すれのテンプレに:2005/03/22(火) 01:16:00 ID:+ZmlO3ZO0
【数研出版の中の人より】
369 :大学への名無しさん :05/03/15 14:53:51 ID:7GujqVg+0
難易度心配している人多いですが、傾向が変わっただけです。
少しは、難易度落ちましたが
難易度 例題≦例題の下の問題<例題のない問題
という感じで例題を見ながら解いてその知識で他の問題を
解いて、応用力をつけてくださいという感じです。
そのため例題だけをみて勉強するという方法ですと
難易度がとてもおちてよくないという感じになってしまいます。
その分解答を充実させておりその解答を見ての勉強も可能になりました。

30大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:19:56 ID:+ZmlO3ZO0
>>28 チャートは全部やりこむよろし。
んで演習は一冊でよろし。
んで赤本と。
整数問題は超楽しい。チンポしごきすぎて血が出ないように注意汁。
31大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:20:16 ID:vSEUEwSZ0
>また、チャートをやっていまして、その次に東京出版の1対1などの代わりに、
>マセマ合格やプラチカなどをやり頻出(夏発売)と考えているんですが、
>それでも、1対1などの代わりになりうるでしょうか?
用途がそれぞれ違う本でしょう。
演習やりたいならマセマ合格よりはプラチカかな。
32大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:22:40 ID:0Nh2JGj+0
マセマ合格で、入試標準までやっておき、
それで、演習としてプラチカやマセマ頻出などでと考えていたんですが。
33大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:24:03 ID:E+C4Ir/u0
【学年】新高2
【学校レベル】東大毎年50人前後
【文理】 理系
【偏差値】駿台模試50
【志望校】 早稲田の理工の建設
【今までやってきた本や相談したいこと】学校のレベルは高いのですが全然勉強して
 いなかったため実力がついていません。今までやってきたことは予備校の1A
 くらいです。学校は高2から3Cにはいります。高2から予備校で2Bと3Cをとります。
 1Aを完璧に復習したいので、僕のレベルにあった参考書を教えてください。
 週3塾なのでチャートはきついです・・・ 
34大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:25:46 ID:vSEUEwSZ0
駒場東邦ですか?w
35大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:26:10 ID:WbwW9o5P0
偏差値、代々木記述で54の人間が
期間一年(浪人)で網羅系として本質の研究を使って東工大を目指すプランを作るときは
本質から演習本には何をもってくるのがいいでしょうか?
最終的により東工大に近づくためには青チャで網羅したほうがいいでしょうか?
36大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:28:09 ID:0Nh2JGj+0
>>30
演習は一冊でよろしいんですか?
数学が苦手なので、講義本のマセマ合格などで標準レベルまで持っていき、
プラチカや実戦演習にと当たっておこうと思っていたんですが。
これで、東大当たりでも、3〜4完を狙っているんですが、これで痛いでしょうか?

わかりました、しごきすぎないに注意します。
血がでるのは嫌なんで控えめにしときますw
もっと、優しくします
37大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:30:23 ID:dsJEK41x0
>>23
本当に細野の本やったことあるやつなのか
疑問。あれをマスターしてれば計算で困ることはない。
>>28
スタ演の解法は最初は奇妙にみえるが、それは網羅系の解法と違うということ。
そして、前スレでもいったが、図形の基盤と数式の基盤をやれば
奇妙な解法は自分の解法となり、スタ演の解法は当たり前と感じるようになる。
だから、
図形の基盤
     →スタ演
数式の基盤

とやれば、全く無問題。
38Å~ ◆VIPPER/vT. :2005/03/22(火) 01:41:43 ID:olXZNr/xO
ちょっとテンプレ無視するようで悪いんだが、おまいらちょっと聞いてくれ。
なんか数学のセンター用参考書の執筆アシスタントをすることになったんだ。
急な話でおいら自身驚いてる。
それで執筆者から意見求められたんだが、誰かこんな参考書がいいとか要望ないか?
おまいらの頭脳を貸してくれ。
これは演習ではない。これは演習ではない。
39大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:43:04 ID:vSEUEwSZ0
>>35
本質の研究→微積分の極意
焦らないで教科書レベルの基礎から固めていきましょう。
東大理系志望の人間は超がつく数学ヲタ揃い。
つられて背伸びするとろくなことがない。
40大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:45:41 ID:vSEUEwSZ0
>>38
平面幾何のセンター出題バリエーションを網羅できるといいですね
しかしセンター対応本は・・・和田さんのでさえ良書ですからw
41Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 01:46:49 ID:olXZNr/xO
トリ間違えたorz
42Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 01:49:20 ID:olXZNr/xO
>>40
ふむふむ。もとが国語畑なもので参考になります。
43大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:50:29 ID:vSEUEwSZ0
大学入試問題に加えて公立高校の入試問題を漁ってみたまえよ
センター対策本に良いネタいっぱいみつかるよ
能力の高い教師は意外にも公立に集中しているんだってのも理解るよ
44大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:51:49 ID:sdb+gdhhO
駿台模試で70〜くらいなんですが次に何をしたらいいのかわからないので教えてください
今年一年は数研のオリスタをひたすらやって苦手分野を大数で補うという感じでした
課程が変わったので教科書も買うつもりですがそれも教えて欲しいです
45大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:53:08 ID:c5PT3w1k0
新浪人です。高1のとき数学IAをやったっきりほぼ無勉です。
今度のセンターまでにIAだけなんですけど8〜9割にしたいです。
まずなにをやったらいい?
黄チャを何周かすれば8割いけるかな?
46大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:54:04 ID:ydK9D3jL0
>>38
平面幾何の対策をパーフェクツにしてくださいおながいします
47Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 01:54:19 ID:olXZNr/xO
>>43
問題作成とか引用は先生の担当で、おいらはもっぱら解説や添削、内容についての口出しの役らしいので…
公立高校?高校受験の問題ですか?
48大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:54:32 ID:0Nh2JGj+0
>>28
あぁそうだったんですか、
スタ演習は、解法が奇妙なのではなくて、
慣れていないだけだと。
また、スタ演習はいいと思うんですが、
新数演までくるとやはり、
重く受験数学の観点で見る限りやっぱり無駄になってしまうんですよね?

また、奇妙ではないことはわかりましたが、
スタ演の代わりになるような参考書ってありますか?
やさ理やハイ理入手困難の今はやはり、実戦演習とかがいいんでしょうか?
49大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:56:04 ID:vSEUEwSZ0
>>44
>駿台模試で70〜
・・・他の科目やれば?(^-^;)
教科書相当の読み物としては受験数学の理論なんかいいかも。
50Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 01:56:44 ID:olXZNr/xO
>>46
頑張って働き掛けてみます。
51大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:00:35 ID:vSEUEwSZ0
>>47
>公立高校?高校受験の問題ですか?
ですね。なかなか良質な問題が多くてネタとして重宝します。
解説は客観問題特有のアプローチ(どのブランクから取り掛かるか)を
しっかり書くといいです。
52大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:01:47 ID:+ZmlO3ZO0
>>38
@はじめから手に取れる本(導入が丁寧)
A教科書以上に基礎にこだわれる本(黒大数ちっく)
Bその本だけで他の参考書要らずの本
C二次対策のさわりも出来る本(これはべつに良いが)
Dセンターの解法辞書(他のよりも豊富に、という意味)
Eマークでズルする方法論も書かれている本
F予想問題パックも忘れず
53大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:05:42 ID:+ZmlO3ZO0
>>38
一番重要なのは@、A、Bだ。
そしてなによりもG「萌え」
54大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:06:53 ID:WbwW9o5P0
>>39
みなさんレベルが高そうなので焦ってました
精神レベルまで助言して頂きありがとうございました。
55Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 02:07:02 ID:olXZNr/xO
>>51
解答のプロセスはわかりやすく丁寧になるよう頑張ります。

>>52
先生の言ってたコンセプトはDに近そうです。
テスト前に確認できるよう解法のポイント集を別冊で作ってました。
56Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 02:08:19 ID:olXZNr/xO
>>53
萌えはないw
57大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:09:16 ID:+ZmlO3ZO0
>>38
んでAとEで数ヲタとDQNのハーツをゲットだ。
なによりG「萌え」を忘れるな。
58Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 02:15:59 ID:olXZNr/xO
>>57
文字に(;´Д`)ハァハァされても困るw
今日までに終わったのは過去問の抽出と頻出パターンの分析と下書きですよ。
現在、UBだけ手をつけてて過去問例題数が69でテーマ数が49。キリが悪い。
再来週中にはTAの方も完成する予定です。
出版は六月くらいだとか。
59大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:16:23 ID:z5lwEoj80
>>52
まさに辞書並の厚さw

ところで黒大数買うか赤チャ買うか迷ってるんですが、
黒大数は自分で考えて解く理論重視で
赤茶は数こなして解法パターン暗記
って認識でおkですか?

解答が豊富&詳しい、なぜこうなるのか詳しく優しく解説してある
のはどちらでしょうか?
60大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:16:45 ID:9G3vAj8h0
やさ理が手に入りやすければな・・・
青茶例題→やさ理→ハイ理は飽きが来ないし最高のプランだと思うよ
61大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:19:33 ID:vSEUEwSZ0
>赤茶は数こなして解法パターン暗記
数研出版は本意なんだろうか?こういう使い方ばかりされてw
それなりに体系をしっかり構築できるシリーズなんだけど、受験生には
無視されて解法暗記本呼ばわりされてるわなー
62大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:25:44 ID:z5lwEoj80
>>29が本当に中の人の発言ならたぶん不本意w
和田サンのせいでこういう使い方が流行ったのかと。
まぁ受験数学では暗記数学が一番手っ取り早くていいんだとは思いますが…。
6352:2005/03/22(火) 02:26:30 ID:TFklBt60O
うはWWWW俺キモスWWWWでも@〜Fは本気の本気だ。>>38さん宜しくお願いしますね!
64大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:30:20 ID:DqnafL+40
センター対策本なら東京出版のセンター必勝マニュアルを更に強化したようなのが欲しいな。
アレはとことん省略して穴埋め利用の裏技載せまくった本だから。
さらにセンター対策に特化すると・・・どうなるんだろう?
難しいな・・・とにかく平面幾何対策がしっかりしてれば今年は売れると思われる
65大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:32:01 ID:vSEUEwSZ0
>>62
旧旧〜旧赤チャートは例題そのもので公式をちょい高度に証明させたり、
いろいろ工夫してたの理解るんだよネ〜新赤はまだ読んどらんけど。
和田さんは「受験なんか要領でさっさと片付けて次行こう!」と
たぶん言いたいのであって結局効率に関して間違ったことは
言ってないんだけど、いろいろ功罪半ばするところあるなあ。
66大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:36:09 ID:0t/7S0Ys0
チャートもニューアクも証明問題が減ったような希ガス
証明問題こそ基礎力を試して(;´Д`)ハァハァできる唯一の手段だったのに
67大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:36:50 ID:DEotqf9bO
ちょいす1Aいつ発売?
68Å~ ◆Antenna6j6 :2005/03/22(火) 02:37:42 ID:olXZNr/xO
>>63
了解しますた。

>>64
裏技本じゃなく正攻法なので…
傾向と対策のまとめ本ですね。
6959:2005/03/22(火) 02:37:46 ID:z5lwEoj80
ところでどなたか>59に答えてもらえれば幸いです。
70大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:37:54 ID:0t/7S0Ys0
>>67
直接河合にメール出して聞いた方がいいかも
71大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:38:14 ID:DqnafL+40
大変なことに気づいた。
俺のIDがDQNだ。
どうしたらいいんだ?

和田式で受かる奴って多いのかね?
方法論としては納得できるけど実践するのはかなり無謀な気がするのは俺だけか?
チャートの問題の解法全部覚えるくらいなら1/4くらい覚えてそこから他の解法導き出す方がいいような・・・
72大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:45:39 ID:cUe5uHlA0
質問です。基礎がために
これでわかる数学・わかるからうれしい・カルキュール・チョイス・
のどれがいいでしょうか?
73大学への名無しさん:2005/03/22(火) 02:47:12 ID:TFklBt60O
IDワロスWW和田を鵜呑みにしたら落ちる。良いとこどりして「やった」奴がうかる。どんないい方法でも、やらんと駄目よ。でも和田が700選を薦めてるのは以外に知られてないWW
74大学への名無しさん:2005/03/22(火) 04:03:25 ID:dpTLff4a0
>>71
覚えるというか青茶見てる限り、完全に解法暗記を強いられるのはおそらく一部
の問題だけだろう。教科書の内容をしっかり理解していれば6〜7割程度は自力で
できるはず。あとは別解を覚えたりとか。あまり暗記って意識しない方がいいと
思う。理解を意識した方がよりよい。あと1分とか5分考えて分からなければ解答
見るという方法もお勧めしない。実際の試験で1問に当たりに充てる時間を考えても、
できれば30分、最低15分は考える方がいいよ。さすがに5時間も6時間も考えるのは
無駄だがw
75大学への名無しさん:2005/03/22(火) 06:00:40 ID:TFklBt60O
前々スレがまだ死んでないWWWWWWWW夢がひろがりんぐWWWWWWW
76大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:36:15 ID:4RYkVPwj0
>>71
そんなこといったら、統一数学スレの存在自体を否定することになるぞ(w
もともと青茶の解法暗記をいっていたのは和田で、
このスレで和田信者あるいは和田の本を読んでいた奴が広めたってことなんだから。

まあ、ここまで広まったということは実行可能な計画なんだよね。
おれ自身もやったし。
77大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:46:56 ID:4RYkVPwj0
>>48
だって、新数学演習って本当の数学好きがやる本でしょ。
もう青茶の解法暗記とかそういうのは超越した人しかやらないし、やれない。
だから、あなたが図形の基盤や数式の基盤(やるんだろ?)
とスタ演を終えてから、ぱらぱらとみて、決めるしかないね。

俺は基盤をやるのなら、スタ演もやればいいとおもうけど。
基盤で習った解法を使うのに適切だから、スタ演は。
78大学への名無しさん:2005/03/22(火) 08:57:05 ID:TFklBt60O
青ちゃ解法暗記は数学のセンスのないやしの苦肉の策なんじゃないの?超越した奴というのは黄ちゃで灯台行くような奴だべ。
79大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:09:03 ID:AjTZi3qd0
阪大脂肪で1:1は青茶の代わりになりますか?
全党で70くらいです・・・早く演習したいです。
80大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:34:27 ID:TFklBt60O
↑青ちゃの演習はしたの?
81大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:37:38 ID:FoqVMcIE0
1対1と青チャいまならどっちオススメ?
82大学への名無しさん:2005/03/22(火) 09:42:05 ID:TkpIeg6u0
>>78
そういうのは ×
そういうのを ○

の方がわかりやすいね。
83大学への名無しさん:2005/03/22(火) 10:14:38 ID:CxZFXjHqO
今から赤チャ始めるのって遅いかな?
84大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:22:38 ID:E72cRTE4O
旧課程の青チャート1の練習111の(1)のθの範囲なんで150までなんですか?
85大学への名無しさん:2005/03/22(火) 11:42:34 ID:FmW8Elhc0
>>83
お前が現役か浪人かによる。
現役だったらほかの科目の時間がなくなるし、浪人だったら秋までには楽勝。
86大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:02:18 ID:S1Hb/0D/O
新課程版のスタ演ていつ頃発売されるのですか?
あと当方新高3一橋志望で、
教科書傍用(ニュースタンダード)を完璧にする→スタ演へと一気に飛ぶつもりなんですが、無理しすぎですか?
傍用を完璧にする前の状態で、河合で63〜65、高2灯台模試で50くらいなんですが…
今は半分以上は潰したんで、もっととれると思いますけど、、
87大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:08:16 ID:0t/7S0Ys0
>>86
確か今月末には発売されるはず。
東京出版のホームページにはもう新課程版の案内が載ってたし。
88大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:11:31 ID:D0aE1meN0
スタ演なんかやってねえでハイ理と過去問やれ。そうすれば東大でも5割は固い。
8986:2005/03/22(火) 12:13:18 ID:S1Hb/0D/O
>>87
(・∀・)!
ありがとうございます。じゃあ今月中に傍用できるだけしとかないと…
9086:2005/03/22(火) 12:15:35 ID:S1Hb/0D/O
>>88
文系なんで…(´・ω・`)
91大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:17:49 ID:QauErpYT0
>>86
4月1日
9286:2005/03/22(火) 12:21:59 ID:S1Hb/0D/O
>>91
おぉ、具体的にありがとうございます。
アマゾンで買うかな…
93大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:23:51 ID:0t/7S0Ys0
>>90
正式な発売日を調べたぞ

2005年4月増刊/B5判・160頁/演習書/基本〜標準/文理共/定価1,500円
3月31日(木)発売予定・予約受付中

ttp://www.rakuten.co.jp/tokyo-shuppan/300814/102522/
94大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:28:05 ID:Bw1zUGXN0
数学偏差値45ぐらい(河合塾記述)で、数学(IA)はセンターのみなんだが
俺みたいなやつは何をやったらいい?
黄チャートと青チャートならどちらがいいだろう???
9586:2005/03/22(火) 12:33:21 ID:S1Hb/0D/O
>>93
調べて下さってありがとうございます。感謝します(・∀・)

なんか図々しいようですけど、>>86の流れで無理はないですかね?
テンプレには基礎をやった状態でやるとちょうどいいと書かれていますが、不安なので…
96大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:43:19 ID:0t/7S0Ys0
>>95
ええんちゃう。
ただ、スタ演をやってみればわかるけど、
最初の3章くらいまでは結構重めだよ。
だからそこであんまり解けなくても
凹まないように。それが普通だから。
逆に結構解けたら自信を持っていい。
97大学への名無しさん:2005/03/22(火) 12:49:10 ID:0t/7S0Ys0
>>94
黄チャ。あるいは白。
で、過去問を分野別につぶせばOKかと。
二次関数、三角比、確率、平面図形
あたりがメインになると思うけど。
9886:2005/03/22(火) 12:49:15 ID:S1Hb/0D/O
>>96
そうですか、ありがとうございました!
心してかかります。
9979:2005/03/22(火) 12:53:28 ID:AjTZi3qd0
>>80
青茶の演習はしてません。
現役なんで今から家にある旧青解くより1:1に乗り換えたほうが
よかですよね??
10094:2005/03/22(火) 12:59:47 ID:Bw1zUGXN0
>>97
Grazie
101大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:18:50 ID:p3tKmZkRO
慶應(商)、早稲田(商)志望なのですが、
青茶が終わったら、赤茶もしくは、大数に
移ったほうがよろしいでしょうか?
それとも移らないでそのぶん英語の勉強をしたほうがよいでしょうか?
102大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:31:17 ID:AjTZi3qd0
>101青したなら新赤せんでいいと思う。VC持ってるけど
簡単だし
阪大理だと旧青やらずに1:1(+塾)→演習でいいでしょうか??
また1:1は新課程でいいのでしょうか?新は簡単ってどっかに
かいてあたけど・・・
103大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:37:06 ID:w0RQHR7I0
【学年】新浪人
【文理】 文系
【偏差値】50程度 河合塾予定
【志望校】 できれば一橋〜横国、首都大あたり
現役時に旧課程の青茶をひととうりはやりました。あとは過去問をやったんですが
受けたら落ちました。苦手科目は数学だけなのでどうにかしたいです。旧青茶を
もう一回やりだすか、ほかのをはじめるか、どちらがいいでしょうか?アドバイスください。
104大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:00:49 ID:Qf3VKwmH0
チェクリピ→1対1→文系数学70

このやり方で飛躍しすぎてるって所はありますか?
105ヒキコモリ→阪大合格:2005/03/22(火) 14:03:49 ID:S3wedypg0
阪大に入りたいヒキコモリ(宅浪)へ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

現役時数学偏差値61→不合格

TA青チャの例題のみ、UB1対1の例題全部と練習問題全部。
(TAやってて青チャの問題の多さがウザかったのでUBは1対1にした。)

VCはZ会のチェックアンドリピート(解求Uをやるつもりなので軽めにした)

スタ演の極限微積以外の部分+解放の探求U+チェック&リピートのCの部分復習

偏差値65〜68

東京出版の阪大・府立大の過去問集+センター過去門

本番で計算ミスしたが部分点でぎりぎり合格(゚Д゚ )ウマー

Vが最重要だ(`・ω・´)
106大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:42:48 ID:AjTZi3qd0
>105
とても参考になりますた
スタエンは月間ダイスウの事でしょうか?
1:1は新がいいか旧がいいかも答えて頂きたい・・・
こうみていくと、阪大にはダイスウ系統がきくみたいですね。
107大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:39:33 ID:VD8U6tUI0
新でつ
108大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:41:24 ID:AjTZi3qd0
>107
ありがつ!!ついでにスタエンも何のスタエンか教えて頂きたい・・・
109大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:44:03 ID:VD8U6tUI0
 新数学スタンダード演習でつ
110大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:45:24 ID:AjTZi3qd0
あそれ持ってる
難易度はどのくらいなのですか?
111大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:50:37 ID:mh1xXDxQO
>>105
TAはチェクリピ、UBはチェクリピ+1対1をやりこもうと思ってるのですが、まだ不足はありますか?
あと、VCに関してはとりあえず1対1をしようと考えてるだけでまだ具体的なプランを組めてないのですが、
オススメプラン等はありますか?現在の偏差値は全統記述で54です。
112大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:52:22 ID:COPF85ZV0
旺文社の方にお聞きしたいんですが鉄則シリーズの新課程版は出るんでしょうか?
113大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:52:34 ID:VD8U6tUI0
↑VCはどのくらいの知識持ってますか?
114大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:54:22 ID:VD8U6tUI0
あそれ持ってる
難易度はどのくらいなのつすか?

と質問してくれれば答える
115大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:56:18 ID:AjTZi3qd0
>114
あそれ持ってる
難易度はどのくらいなのつすか?
116大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:56:50 ID:COPF85ZV0
>>114
初等教育からやり直せ馬鹿
117大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:58:28 ID:mh1xXDxQO
>>113
ここ四ヶ月VCに触れてないので(センター用の勉強→センターあぼん→国立を受けず、VCが要らない私大を受けるもあぼん)
一から学び直しておきたいです。
118大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:59:43 ID:PdalH3Ai0
参考書のタイトルにばかりこだわるおまいらみんなヴァカ
119大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:06:43 ID:nh2W3XLQ0
サマリーの単元別のやつ難しいけどよくないっすか?使ってる人います?
120大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:15:55 ID:CVFioeZW0
受験数学の理論がやたら難しいことにされてるけどそうでもないぞ。
東京出版の図形の基板、数式の基板、マスターオブ整数なんかに書かれていることを
よりていねいに説明してあるという印象
121大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:21:09 ID:Tv5OsMhL0
図形の基盤、数式の基盤の方がやさしく感じたけれど、
薄いし。
受験数学の理論は集合論をつかった解説が理解できないんじゃないかと。
122大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:38:26 ID:27f5ceOC0
大学への数学のスタンダード版とニューアプローチ版とありますが
違いや選ぶ基準はなんですか?
123大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:41:41 ID:0Nh2JGj+0
プラチカとスタ演習じゃ問題の難易度的にも変わってしまうのでしょうか?
一切東京出版の本をやったことがないので、
混乱してしまいそうなので、
プラチカなどで、カバーしたいと思っていたんですが。
124大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:57:01 ID:hC33HPYL0
>>122
新課程は一種類しかないよ。
旧課程の話なら研文書院のホームページに書いてあるとおり。
問題の難易度はスタンダード版のほうが上。
125大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:00:18 ID:D9wLDz1y0
【学年】新浪人
【学校レベル】駿台ハイレベル医系へ
【文理】 理系
【偏差値】どこの予備校の記述もマークも3C型or1A2B偏差値50出したことないです,今はそんなことないと思いますが・・・
     センターはIA100 2B65<大失敗orz 過去問出来ても本番出来なきゃダメダメですね
【志望校】 駅弁医
【今までやってきた本や相談したいこと】
ようやく長かった理解しやすい1A&2B&3Cの例題&練習問題AB全て終了します・・・
もう一周も考えたのですが問題数が殺人的なので(3つ合わせて1500程度),
予備校始まる前に3Cだけ違う網羅系を一冊終わらせたいと思っています
候補にチェクリピ,マセマ合格が挙がっているのですが問題数は各どれくらいでしょうか??
また他に何かお勧めがあったら教えて下さい!宜しくお願いします
126大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:16:38 ID:mfjqr1MV0
>>119
内容はかなりいいと思うが重いのが難点
127大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:21:11 ID:mfjqr1MV0
>>104
1対1から70題はきついかも試練
128大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:22:26 ID:dHjEyhkA0
>>125
駿台のテキストをやってください。
129大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:22:49 ID:0t/7S0Ys0
>>119
サマリーの一番の問題点は誤植の多さ。
分野別に限らず、単元別も誤植がいっぱい。
いい加減に汁!って気分になってくる。
ポイントの番号が間違っているのは普通にあるし、
図の数値は違うし、答えも違ってるし、
もうなめてんのかと。文英堂の編集者氏ねよ。
でもそういう誤植が自力でわかるひとには結構使える本。
130大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:30:22 ID:nh2W3XLQ0
そんなに誤植あるの?それはいたいな・・
131大学への名無しさん:2005/03/22(火) 19:40:03 ID:0t/7S0Ys0
>>130
あの本って表紙だけ変えて中身は初版のまんまってのが多いから、
誤植が全然直らない。つーか直りようがない。
表紙だけ変えるっつー姑息なことをやってるんだから
ついでに正誤訂正表もいれとけよって気分になる。
まぁこの手法は旺文社とか学研もよくやるんだけど。
132大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:28:34 ID:xkunQTWq0
>>128
予備校が始まる前に一冊流したいんです
133大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:32:28 ID:vEu3ot0U0
>>125, >>132
DoシリーズVC 森茂樹著
はよくまとまってて内容も濃いし、短期間で仕上げるにはいいよ。
TAUBまで押さえれば駿台数学前期講義の予習にもなるな。
134大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:34:22 ID:H8lP90VX0
新高3で、進研50の横国経済志望です。今から、2次で数学を使えるレベルまでには、何をしたらいいでしょうか?
135大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:40:28 ID:vEu3ot0U0
>>134
VC終えてないなら教科書を先取りですね。
それに並行してTAUBは黄チャートレベルの参考書をやったらどうですか?
136大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:41:49 ID:gjqdQi2f0
駿台テキストの前期は基礎事項の宝庫。
137大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:42:01 ID:8mg7jKsJ0
>>134
黄チャートを毎日、地道に解く。これが王道ですよ。
138好きなほう:2005/03/22(火) 20:49:42 ID:S0DWry4s0
>>134 
@教科書→A傍用問題集→Bセンター対策→C一対一→D過去問
@徹底的にA身体に染み付けるイメージでBやる。Cセンターの前でもいいDやる。
@赤チャ→Aセンター対策→B過去問
@繰り返すAやる。Bやる。      
139大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:52:07 ID:xkunQTWq0
>>133
アドバイス有り難うございます!今度見てきます!
ちなみにそれはどこの出版社から発行されているんですか??
是非教えて下さい
140大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:57:52 ID:NZ3XEMuJO
本質がつかめる数学持ってるんだけど本質の研究買い直したほうがいいと思う?
141大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:06:51 ID:Rz+fyqEF0
学年 新浪人

【理文】 理
【偏差値】河合塾 62〜64
【志望校】 私立獣医
【今までやってきた本や相談したいこと】
これから一年勉強するにあたってはじめるべき問題集はなんですか
142大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:08:34 ID:vEu3ot0U0
>>139
旺文社ですよ。
Doシリーズで人気なのはTAなんですけど、個人的にはVCがいいと思う。
143大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:16:13 ID:vEu3ot0U0
>>141
獣医に限らず生命系は難しいからなあ・・・どこまでやっても十分てラインがない。
予備校通うなら予備校のテキストをしっかりやってください。
予備校通わないのなら答えの詳しい入試問題集をばりばりこなすべき。
基礎はできてそうな偏差値なのでとりあえず、
Doシリーズやチャート式受験数学TA+UB(基本200題)
などで軽く総復習かけてみるといいですよ。
144大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:17:53 ID:Xn0BPxcb0
チェックアンドリピートが改訂されたそうなんですが
売ってません.もう新課程のものをやってる人います?
いたらどんな感じか教えてください
145大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:23:00 ID:xkunQTWq0
>>142
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341769/qid=1111493883/br=3-5/br_lfncs_b_5/249-7501862-7601138
念の為ですが↑ので合ってますよね?
1A2B3Cで著者が違うんですね
146大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:26:56 ID:IPLMn2VV0
数学の実力が中学レベルの僕(今年のセンター:25%)が8割後半を目指す計画です、アドバイス願います

これでわかる2周→黄チャート例題を2〜3周→マーク式基礎問題集、マーク式総合問題集

いけるかな・・・?予備校の数学取るべきかでも迷ってるんですけど(駿台の3段階のうち一番下のレベルのやつ)
147104:2005/03/22(火) 21:37:24 ID:Qf3VKwmH0
>>127
何かはさむとすれば、どんなのがいいですか?
148大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:19:09 ID:vEu3ot0U0
>>145
それでいいですよ。
#森茂樹さんは全国数学入試問題正解の解答作成者でもあります。
#数理方面の実力はいわゆる受験業界の中では抜群なのですが、教えることが
#基本に忠実でオーソドックスなためか今ひとつ「ブレイク」しませんねw
>>146
東京出版「高校への数学」増刊号:「スタートダッシュ中学数学」 をどうぞ。
高3でもあれを自力で8割クリアできる人は少ないので、プライド捨てる必要は
ありません。念のため。
149大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:07 ID:bsaVOyG90
赤チャの正式名称はなんですか?通販で買おうとしても
赤チャの検索ででてきません↓
150大学への名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:28 ID:c3IDo4o+0
【学年】新浪人
【文理】 理系
【偏差値】駿台模試65程度
【志望校】東大
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学は得意だったんだが、東大模試等は苦手で今年の数学も壊滅状態だた。
取り敢えず1からやり直そうと思って、1対1と数学を決める論証力をやりつつ
月刊大数・マスターオブ整数等に手を出して行こうと思ったんだが
どこか無理やらないだろうか?
151大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:00:10 ID:0t/7S0Ys0
>>146
その計画で十分行けると思うけど。
つーかおつりがくると思う。
152大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:01:38 ID:vEu3ot0U0
>数学は得意だったんだが、東大模試等は苦手で今年の数学も壊滅状態だた。
過去問を自力で粘って解く演習積んでないだけでしょーと小一時間・・・
自力で解けない問題を暖めておいて解くってやんないのかな?今の東大受験生は
153大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:02:17 ID:tDrs/WH30
Doの駿台数学シリーズって執筆講師は文句なしに最高なんだけど、いまいち評判よくない(聞かない)よね……
個人的には3冊ともコバタカに書かせて、雲と森で分野別の本を出したりしてくれた方がよかった気がする
154大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:06:54 ID:KGqCF5Gw0
代ゼミ・理系数学(ハイレベル)のテキスト(2学期)<やさしい理系<代ゼミ・セレクト理系数学<<ハイレベル理系
なのでしょうか?
155大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:08:25 ID:vEu3ot0U0
>>153
期待の雲UBがさっぱりしすぎてたんでしょうねたぶん。<いまいち評判よくない(聞かない)よね
まあ受験生の現実的レベルを考えると基礎重視のアレでいいんですけど。
でもVCはよくできていると思うけどな〜TAは一番普通の参考書っぽい
156大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:11:42 ID:tDrs/WH30
Doシリーズを使った学習プランとかできれば流行るかもね……
157大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:13:14 ID:0t/7S0Ys0
>>148
「若い頃は他の人はこうだけど、自分はこうだって気持ちが強かった
けど、今はそんな気はあまり起きません。私も歳を取りました。」って
森先生が以前授業で言ってた。でもまだ45歳くらいだったようなきがするけど。
そのせいか、昔の大数に載せた森先生の記事を見ると、今よりも☆や★が
付いた別解がいっぱい載ってる。ただ、講師室で質問をしたりすると、
☆や★レベルの別解を教えてくれることもある。積極的に質問すれば
相当得られるものが大きいと思う。特に図形は凄かった。あと微積で
見通しのよい計算処理の仕方を教えてもらったけど、そんときは
結構感動した。有野みたいな顔してるけど地味にすげぇじゃんって。
不遜でしたw
158大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:14:10 ID:Ar9KA9C20
>>152は東大に対してコンプレックスのある狭隘な人間。
159大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:28 ID:0t/7S0Ys0
>>155
雲KのUBだけ妙に薄いっつーかスッキリしすぎてるっつーか
もうちょっとなんとかならなかったのかと
旺文社には意地でも新課程版を出して欲しい
160150:2005/03/22(火) 23:18:13 ID:c3IDo4o+0
>>152
気に触るようなことを書いてたなら謝る。ごめん。
取り敢えず答え見ずに考えるようなことはしてたんだが・・・
んでその中でまだちょっと力が足りないと思って計画立ててみたんだ。
ダメだったかな?
161大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:44 ID:vEu3ot0U0
>>157
駿台物理の山本さんと並んで学問的レベルはピカイチの人ですからね。
162大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:25:37 ID:vEu3ot0U0
>>160
いや苦言を呈したまでですよ。スキルが足りなければ仕込むべし。
でも仕込んだスキルは使う練習をしなければ意味がありません。
過去問は極力自力で解く(最後まで答出す)習慣をつけてください。
#過去問は旧帝大のものはすべて有効です。(東北大だけはちょっと違う感じ)
#東大に限定せずやりこんでみてください。
163大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:28:15 ID:glItTRvk0
マスターオブ整数って具体的にどんな内容?
164大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:31:11 ID:z3cu+7l+0
>>163
まだやってないけど、ざっと見た感じでは初等整数論って感じ。合同式、オイラー
関数など。
165大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:36:00 ID:hzuGvcAs0
>>154だれかお願いしますm(_ _)m
166大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:39:29 ID:0t/7S0Ys0
>>165
おれは駿台しか知らないしなぁ。
まぁそういうことは代ゼミのスレで聞いた方がいいと思うけど。
167163:2005/03/22(火) 23:42:53 ID:glItTRvk0
大学受験用ってよりは大学数学って感じですかね?
168大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:43:28 ID:hzuGvcAs0
では代ゼミのスレで聞いてみることにします。レスありがとうございました!!
169大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:47:43 ID:Zp8Helbk0
>>167
明らかに大学受験用です。
170163:2005/03/22(火) 23:49:41 ID:glItTRvk0
えー…どのくらいのレベルがあれば取り組めそうですか?
171大学への名無しさん:2005/03/22(火) 23:53:34 ID:AjTZi3qd0
Cの演習いいのない??
172大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:35 ID:SVC6P2LM0
>>144
チェックアンドリピート新課程版は
旧課程版の良いところをそのままに、紙面を見やすくしたって感じかな。
問題も1/3程度差し替えられ、問題の難易差は減少してます。
紙面も2色刷で見やすくなってます。
ここで買えると思うけど。
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/list_1.asp?SBJ=200
173大学への名無しさん:2005/03/23(水) 00:47:31 ID:eEh7ccEi0
http://ime.st/www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
すごく効率の悪そうな勉強をした人だけれども、効率第一主義の陥穽に
はまった人が多そうな受験板住人には、目から鱗かもしれません。
ブラクラとかそういうのではありませんから一見してみてください。
174ヒキコモリ→阪大合格:2005/03/23(水) 01:05:56 ID:v72g9Fxs0
>>106 >>111
スタ演は大数の別冊ね。
俺は1対1は旧をやりました。
得意、不得意分野によって問題集を使い分けるのが良いと思う。
苦手なところにはチェクリピ+1対1(または青チャート)
得意なところにはチェクリピをいれずに1対1か青チャート。
TAは、UBやVを勉強していくなかでも補強されていくし、
直前のセンター対策でもかなりやり込むことになるので、
やはりVに時間をたくさん割けるように調整すべきと思います。
ちなみに1対1のTAは問題が良くない(特に坪田三千雄が執筆担当してる部分)
と感じたので、やはり青チャートがお勧め。UBVCは1対1でも良いでしょう。
解放の探求Uは数Vが最強になるので、阪大数学対策としては
かなりの攻撃力を備えることができると思います。

数学が超苦手で、必要最低限だけ確保したい人には俺の現役時の
勉強方が参考になるかもしれません
河合の高3最初の記述模試で偏差値42

阪大受験を決意し部活を引退(`・ω・´)(先生にDQN扱いされる)

理解しやすい数学TAUBVC例題・練習問題

チェクリピTAUB

青チャのベクトル・極限・微積分の例題のみ

記述偏差値61

阪大・理前期後期不合格、上智理工合格、早稲田理工不合格

完璧主義に走らずに得意なところはさらっと、苦手なところはガンガン
やる姿勢が大事かと思います。
175大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:07:52 ID:sSApxdH+0
>>148
有り難うございました!3C版はこのスレッドでも評判いいみたいなので是非やってみます!
ところでこれ新課程じゃないんですね・・・ざーっとやるつもりでしたが・・・
176大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:19:10 ID:p6b/CXAy0
>>174
解法の探求Uってそんなにいいんですか?
9月からやっても遅くないですかね?
177大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:41:21 ID:VN5211+DO
難関狙いなら、東京出版を七割は理解しよう。整数の問題は難問が多いが、超難関には必要。

まず数学の得点力は論理と集合にある。数学の用語の理解と問題文の把握だ。
わかるまでフローチャートを作る練習をしよう。
178大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:51:14 ID:p6b/CXAy0
阪大は1対1で大丈夫みたいだから数学に関して言えばそこまで難関ではないのかなって思ってるんですけど…(´・ω・`)
179大学への名無しさん:2005/03/23(水) 01:59:25 ID:A8KNY0LO0
>>阪大は1対1で大丈夫みたいだから
そんなわけねえだろ
阪大数学はかなりムズイよ

180ヒキコモリ→阪大合格:2005/03/23(水) 02:00:05 ID:v72g9Fxs0
>>176
え?そんなにいいかって?
俺はヘロヘロになりながら原則編を1回、実践編を2回やりました。
さらに、これは?!と思った問題に印をつけておいて、しつこく復習。
で、どのくらい効果があったのかというと、
過去問でも試験本番でも数V絡みのほとんどの問題は瞬殺なわけですよ。
ボロボロになった解求Uを試験会場にお守り代わりに持っていきました(・∀・)
181大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:01:07 ID:A8KNY0LO0
ちなみに今年の阪大数学は易化してあの難易度だよ
182大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:32:01 ID:p6b/CXAy0
179・180・181さんありがとうございます。
やっぱり1対1では無理ありますか…解法の探求に入るのはある程度微積の基礎ができていれば1対1で微積をやらずにはいっても大丈夫でしょうか?
1対1→解法の探求U・マスターオブ整数→やさ理って感じで良いですかね?
1対1は4月中にはU・Bまで仕上げれそうです。
183大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:34:45 ID:q8y9CeJq0
マスターオブ整数って解放の探求より簡単なのか?
184大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:49:30 ID:p6b/CXAy0
簡単ではないと思います…解法の探求だけにしぼってやったほうがいいですか?
185大学への名無しさん:2005/03/23(水) 02:59:10 ID:A8KNY0LO0
マスターオブ整数をこなせれば
整数問題は得点減に変身
整数対策に解放の探求は不要
186大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:02:55 ID:p6b/CXAy0
とりあえず、微積分基礎の極意をやって余力があればマスターオブ整数をやろうと思います。
時間がなければそのまま整数をやらずにやさ理に入ろうと思います。
187大学への名無しさん:2005/03/23(水) 03:59:19 ID:QCfbbx3a0
マスターオブ整数は東大京大一橋以外いらねえんじゃ
188大学への名無しさん:2005/03/23(水) 04:19:04 ID:rJwjYYRC0
>>167
基本的に受験用だけど、対象としては広く一般向けって感じ。整数が得意な厨房
から整数の勉強をしたい大房まで幅広く取り組めると思われ。ただ難易度が高い
から受験生用としては>>187の言う通りかもしれない。
189大学への名無しさん:2005/03/23(水) 05:36:41 ID:L2sk8FNn0
マセマだけでいいと思うのだが・・・・
おまえらチャート式をやるとかおかしいんじゃないの?
190大学への名無しさん:2005/03/23(水) 06:12:53 ID:PNNwpq870
マセマってこのスレ見るまでよくある過大広告の参考書って認識だったなぁ
191大学への名無しさん:2005/03/23(水) 07:09:32 ID:YJ1L9u8yO
マセマはぐちゃぐちゃしてて嫌い
192大学への名無しさん:2005/03/23(水) 07:38:28 ID:1Ci6wySd0
マセマは掲示板で工作活動していた
という前科があるから絶対信用しない
193大学への名無しさん:2005/03/23(水) 07:48:06 ID:v8ijkgpy0
194大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:27:08 ID:VyjZydduO
けどマセマくらいしか基礎の講義系なくない?はじてない新課程でてないし
195大学への名無しさん:2005/03/23(水) 08:58:13 ID:PNNwpq870
>>192
マジか
196大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:00:44 ID:JIzci8Hx0
>>194
なにが講義だよw教科書で十分。
教科書わかんなかったら人間辞めるか中学の教科書手に入れればいい。
197大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:03:31 ID:QSFoi/qS0
( ゚,_ゝ゚)
198大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:05:46 ID:cFj5OUB4O
新課程の教科書買ってきまつ
もしや教科書ガイドの方がいいですか?
199大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:07:07 ID:VyjZydduO
教科書は答えついてねえからだめだろ!
200大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:11:52 ID:cFj5OUB4O
んじゃガイドですなw
行く前に聞いといてヨカタ…
ありがとうございます
201大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:12:50 ID:JIzci8Hx0
ついてるじゃん。解説ないけど。でもやってることは教科書の中に
書いてあることをいじくればどうにでもなる。
そこから一対一とかオリジナルとかに移ればいいんじゃない?
最近思うのだが解説が詳しいと言うのも考え物だぞ。
自分で考えることをしなくなる。
んで教科書ガイドは高いからやめとけ。
202大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:18:02 ID:VyjZydduO
教科書から一対一いける?一対一じゃ網羅度たりなくない?んじゃ教科書から青チャはいける?
203大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:18:33 ID:cFj5OUB4O
>>201
新課程教科書と黄か赤チャ買ってきます
ガイドになると確かに財布には痛いw
204大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:24:12 ID:JIzci8Hx0
青チャは始めから行ける。苦手なら教科書を通すべき。
一対一は網羅足りないな。数学に時間掛けられない+得意
ってのが条件になるな。
でも文系は無条件でチャートやらぶッといののほうがいい。
205大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:45:16 ID:VyjZydduO
>>204
THX!教科書から青チャでやろうと思います。
マセマだめだわ、あれ方程式と不等式のとこ意味わかんねぇ。
206大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:10:11 ID:QPTwXYX/O
予備校の京大数学担当の講師が言うには京大は数年前に入試の数学は易しくすると公言してた。
合格者の平均得点率を5割にしたいとのこと。
ただ実際の合格者平均は4割らしいが。
阪大は京大の影響をもろにくらって大幅易化したのだろうとのこと。
関西の主要大学や北大、東北大の入試数学で合格点確保したいなら変にハイレベルな問題集でなくて
標準的な1対1対応の数学や駿台の実戦演習やっとけば十分と思う。
207大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:43:49 ID:mD3y0Jfe0
1A2B赤茶で3Cだけ黒大数ってまずい?
208大学への名無しさん:2005/03/23(水) 10:45:54 ID:/5YTINQX0
1対1の確率ムズイ!わかりやすいのない?
209大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:16:11 ID:WbcQfWJu0
場合の数や確率は月刊大数を見るとよくわかるよ。
210大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:23:09 ID:N1CPtEueO
はっ確のほうがいいかと
211大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:27:05 ID:+fea4BOK0
センターでIAだけ受けて前期後期は必要ないんだが、
何の問題集がいいだろうか?
212大学への名無しさん:2005/03/23(水) 12:55:16 ID:9jnUfb+j0
偏差値30台です。「これでわかる」で基礎を何とか立て直そうと思います。
例題だけでいいですよね?類題まで手を出すと恐ろしく時間がかかりそうで。
213大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:10:25 ID:VyjZydduO
教科書いいっていうけど教科書だったらなんでもいいの?
214大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:32:21 ID:nwljnodO0
場合の数は「マスターオブ場合の数」がいいですか?
215大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:49:59 ID:piwolLrP0
>>213
教科書が欲しいなら、数研出版から出ている検定外教科書で
「精説」シリーズってのがある。全4巻で普通に市販されている。
ただ、白チャとか易しい本を使えば教科書は要らないと思う。
もちろん公式の証明や定義を確認したいっていうなら教科書を
買っても良いけど。
216大学への名無しさん:2005/03/23(水) 13:52:13 ID:piwolLrP0
>>214
完全にマニア向け。場合の数だけを極めたい人ならいいかも。
しかし普通はいらないし、やってる暇はない。
217大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:01:18 ID:eOrN0u290
神大工学部志望の高3です。先生に聞いた所数3Cが11月ぐらいまで終わるぐらいらしいです
学校指定がクリアーなのでクリアーと黄チャートを同時に進めていって2周ぐらいできたらなぁと思っています。
こんなんでいけるでしょうか??
218大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:08:41 ID:VyjZydduO
これでわかるって教科書代わりになるますか?
219大学への名無しさん:2005/03/23(水) 14:16:36 ID:piwolLrP0
>>217
できたらなぁじゃなくて意地でもやらないとヤバイって。
そのペースだと過去問に手をつけるのは11月以降って
ことになるけど、遅くとも夏頃には過去問みて傾向を
つかんでおいた方が良い。んでTAUBの部分はどんどん
解いちゃって良いと思う。
220大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:00:39 ID:Y0ft60Z+0
プラチカってどのぐらいのレベル?1対1とどっちが上?
221大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:13:51 ID:cFj5OUB4O
思うに黄チャなら旧課程だけどV・C以外あった…
んでV・Cは青買いました
予備校でも習うから新課程教科書買わなくてもいいや
そのかわり変更点シッカリ確認しとこ
222大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:17:13 ID:/5YTINQX0
はっ確の正式名称教えて下さい
223大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:45:41 ID:r+liUzAh0
>>222
ハッと目覚める確率
224大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:49:21 ID:uDaWIcN00
青茶
225大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:52:58 ID:uVGqNKLsO
旺文社の基礎問題精巧ってどうですか?
ちらっと見たらよさげだったんですけど
226224:2005/03/23(水) 15:54:28 ID:uDaWIcN00
ゴメン間違った。
青茶と1対1で迷ってるんですが、どちらを選ぶべきでしょうか?
新浪人・駿台偏差値60- 位です。
227大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:55:49 ID:/5YTINQX0
再びすいませんが、ハッと目覚める確率の出版社名も教えて下さい
228大学への名無しさん:2005/03/23(水) 15:57:22 ID:ZKzQPqvi0
>>227
東京書籍


ほんとだよ。
229大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:03:02 ID:piwolLrP0
>>228
おまいというやつは・・・・

ハッ確は東京出版だろ
230大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:10:40 ID:4486P7d00
数学は東大と京大だとどっちの方が難しい?
231大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:11:51 ID:/wECg3lQ0
東大じゃね?
東大後期の数学は鬼ばっか
232大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:19:24 ID:zIkPWsdM0
駅弁医志望の仮面です
1A2Bは青チャをやっており、3C白チャは微分の
ところまでやっています。白は基礎を
確認するために使っており、これが終わったら
青の3Cをやろうと思っています。

1A〜3Cチャート全部を大体いつ頃までに終わらせれば
よいでしょうか。チャートだけでは受験レベルに
達しないですよね…。
あと、白の次に青チャをやって大丈夫でしょうか?

アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
233大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:22:56 ID:/wECg3lQ0
夏までに終わらせるのがいいペースだってのはよく言われる
234大学への名無しさん:2005/03/23(水) 16:23:22 ID:5EHohHT+0
>>225
いいと思うよ。
特に3Cはおすすめ。「精講」の部分がためになる。
235大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:22:27 ID:uVGqNKLsO
234
ありがとうございます。
自分にあってそうなんでがんがんやってみようと思います。
236大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:47:28 ID:7Db4ZbBB0
本質の研究はUBになるとかなり際どい所まで説明してくるから、
買う人はそこを気をつけて。例題に入るまでに体力を相当に消耗する。
237大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:56:52 ID:iIiyjASBO
新浪人で阪大人科受けます。
網羅系だったら青チャかチェクリピかどっちかいいですか?
238大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:02:08 ID:dWBEQASm0
社会人受験生です 現在20歳
偏差値35、センターだと30%がやっとといったところでしょうか。
僕の現役時代は、「はじてい」が入門書としてよかった気がするのですが、
調べたところどうも新課程版は出ない模様。
はじていの代わりになれる入門書ってありますか?
あれよりレベル高い&説明が分かりづらいとついていけないんですが・・・

また、その入門書を終えた後はチャートやニューアクションなどの網羅系をやる予定なんですが、
黄チャート、白チャート、理解しやすい〜〜等等・・・のどれが適当かで迷っています。
志望は首都大、もしくは理科大です。センターでは85、6%は欲しいです
239大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:07:18 ID:SrDFzdBoO
チョイス万歳。
240大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:32:10 ID:p7yVdTbj0
坂田アキラの「三角関数・指数対数が面白いほどわかる本」は内容はどうでしょうか?
僕はこの分野がズバリ苦手で、かなり危ないレベルです。
基礎からわかりやすく進められますか?
基礎から、どの程度までもっていけますか?
241大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:43:34 ID:1GfkZt0q0
教科書代わりの参考書が欲しいって人は本質の研究買ったら?
242大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:16:08 ID:YJ1L9u8yO
>>241m9(・∀・)ソレダ!
243大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:20:42 ID:EDM8zHeQ0
整数問題ってできるようになると
問題みるだけで(*´д`*)ハァハァするようになるってほんとですか?
244大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:26:32 ID:7Db4ZbBB0
どの問題でも(*´д`*)ハァハァする人はいると思うけれど。
図形と式、ベクトル、三角関数、複素数平面は
分野間の繋がりがあってよく(*´д`*)ハァハァした。
245大学への名無しさん:2005/03/23(水) 19:44:45 ID:Y0ft60Z+0
プラチカってどのぐらいのレベル?1対1とどっちが上?








246大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:42:12 ID:kNLOITut0
阪大脂肪なんだが1:1は新か旧どっちがいいか
教えていただきたい・・・
あと1:1終わってVは解法の探求UするがCやUBまでは何で
演習するのがよいでしょうか。
やさ理がいいでしょうか。
247大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:04 ID:+Mwr9j3E0
>>246
やさ理って手に入るの?よくやさ理ってどうですかって質問多いけど、手に
入るのかどうか。あと旧課程より新課程のがいいんじゃない。
248大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:05 ID:rfFv0s1b0
>>246
新課程でいいよ
いまさら旧課程やる必要があるのか
1対1終われば書いてあるとおり微積分は解探2でもいいかも
個人的には微積分の極意でもいいと思ふが
Cのこととか考えるとプラチカとかの方がまとまっているか
249大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:57 ID:x6NbzM5MO
今日初めて大学への数学が二種類あることを知りました、早稲田政経を目指しているのですが、黒いほうと1対1どちらを手をつけたほうがいいのでしょうか?数学は得意なほうです
250大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:07:16 ID:rfFv0s1b0
>>249
黒い方は通称黒大数といって理論的に細かいところまでやりたい人用の網羅本

1対1は網羅本から演習本へのつなぎ
文系だし1対1でいいのでは
251大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:12:27 ID:SrDFzdBoO
俺にはやさ理むずすぎて新品状態で保存中。
やさしいっての信じて買ったのに…

今年浪人だから使います。
252217:2005/03/23(水) 22:14:22 ID:eOrN0u290
>>219
黄チャート2周で足りるでしょうか・・・?
253大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:35:23 ID:0B6bqyfd0
東大文2志望
旧青茶は一周やった
1対1もやるべきでしょうか
254大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:35:44 ID:6Xs5l6Nf0
>>252
数学はお嫌いですか?
工学部って理系ですよね?
黄色2週って舐めてるんですか?
神大はDQNなんですか?
授業切ってもいいから兎に角一杯やってね。
学校は思い出をつくる所だよ。学校に合わせて勉強するなんて論外。
255大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:38:13 ID:G9bKIPGM0
>>252
チャートを二周もするんですか。
その調子で全教科を勉強したら、
高校生活が勉強だけで終わってしまいますよ。
256大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:38:34 ID:6Xs5l6Nf0
旧青持ってる人。
それ解法辞書にとっといて
新家庭一対一ってプランよくね?
今考えたんだが。
257大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:41:15 ID:6Xs5l6Nf0
>>252チャートのいい進め方は
「数学は暗記だ!」て本に書いてある。
和田式は信じちゃイカンが、これにはいいことが書いてある。
黄色いっぱい回すなら嫁!
258大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:43:06 ID:Qn7ZIjlx0
本質の研究と黒大数はどっちがいいですか?
黒大数見たことないんで質問させてください。
青チャートでもいいんですけど、理論をしっかり学びたいんで上の二つを
候補にしました。
259大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:45:51 ID:G9bKIPGM0
>>258
教科書を読むと理論はかなりしっかり学べる。
260大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:46:17 ID:x6NbzM5MO
250さんへ。やはり文系は理系より問題のレベルは低いのですか?赤茶もやったほうが、よいでしょうか?
261大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:46:40 ID:XZ4Kj4xC0
>>258
受験数学の理論。
理論をしっかりやりたいならこれしかない。
ちょっと高くつくのが難点だけど
262大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:47:15 ID:1YlrL3z/0
やさりは新課程版出るんですか?
263大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:48:25 ID:4LF73QQ70
>>253
国立はやることたくさんあるんだから
いつまでも悠長に基礎固めてられないぞ。
しかも文系だと記述が重いんじゃないの?

青チャやったばっかならソコソコ頭冴えてるだろうから
もう一ランク上やって早めに過去問の分析しとけ
文系だからこそ数学は早めに片付けたいだろ
264大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:53:46 ID:KuWFhyhx0
>>123どうかお願いします。

また、このスレを見ていたら
図形の基盤や数式の基盤をやった後だと
スタ演の解法も大丈夫だときいたんですがそうなんでしょうか?
また、図形の基盤や数式の基盤などというやはり、
プラチカや実戦演習など2冊ぐらいの演習をした後にしたほうがいいんでしょうか?
265大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:54:14 ID:Qn7ZIjlx0
>>259 261 ありがとうございました。
266大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:59:21 ID:XZ4Kj4xC0
>>264
数式の基盤・図形の基盤は先にやっとけ。
これはやっておくと分野横断的な見方が出来るようになって問題の見通しが立てやすくなるし
他の問題集の解答も理解しやすくなるタイプの本だから。
大数系の解法はそこまで独特じゃないと思うんだけどねえ・・・。
時々「こんなん思いつくかよ!」ってのがあるけど
267250:2005/03/23(水) 23:01:23 ID:Yv82DLkX0
>>260
理系数学>文系数学
は間違いない
ただ文系の大学でも下手な理系の大学より難しいところあるからね

何やった方がいいとかは現状の実力との兼ね合いもあるから
その辺はテンプレを埋めてから書いて頂戴
268大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:32:00 ID:vW5ZSVWk0
なんでチョイスTAって出ないの?
269大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:47 ID:TH9Hekc80
テンプレみて思ったんですが黄→青チャのところで網羅系は一冊で十分とありましたが
では黄チャが終わってからはなにをすればいいのでしょうか。
270大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:40:44 ID:cV4XyF0o0
さっき計画を立ててみたら、2次試験までに青チャ5週出来そうだったんですが、
青チャ5週もするのは明らかに無駄ですかね?
もちろん過去問や他の教科の勉強も併行してやりますが。
新高3で志望大学は旧帝の文系です。
271大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:46:49 ID:QPTwXYX/O
>>238
わかるからうれしい数学TA入門
わかるからうれしい数学UB入門
わかるからうれしい数学VC入門
(駿台文庫)
272大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:48:29 ID:Y0ft60Z+0
>>245をおねがいします
273大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:54:50 ID:cQSD9qHU0
1対1の次は『基礎の極意』『解法の探求2』『新数学スタンダード演習』どれがいいです?
この3つレベル低い順に並び替えるとどうなります?
274大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:07:40 ID:0T2YOaUX0
微積分/基礎の極意って青チャートしてないような状態でもできます?
275大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:23 ID:IbkP0m8h0
>>264
基盤さきにやるほうがいい
276大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:57 ID:zIhQxX3C0
>>1>>23

>>17のテンプレを消す必要無いよ。>>23のコピペの方が間違ってる。
細野の積分基礎編をやった事無い奴がテキトーに批判しているだけ。
あの本は全部数3の積分計算の基礎演習(簡単という意味ではない)だから、
全問マスターすれば積分計算で困る事は無い。

このように、読まずにいい加減な批評をしている奴も混じっているから、
このスレでアドバイスを求めている人は気をつけた方がいいよ。
百聞は一見にしかず。
277大学への名無しさん:2005/03/24(木) 00:54:24 ID:exotXk150
新浪1年です。
理系の癖に数学がからっきし苦手なので基礎→応用→ハイレベル
とステップアップしたいのです。自分が考えたプランは

わかる&とける数学1A2B(旧課程)、鉄則基礎問題集3C(旧課程)

青チャート例題(新課程)

理系数学良問のプラチカ(新課程)

上記の様に考えています。何か不足な点やアドバイスがありましたら
是非ご教授ください。よろしくお願いします。
278大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:04:58 ID:lv7BTMJQO
【学年】1浪
【文理】理系
【志望校】神戸薬科
【質問】青チャか1対1どちらをしようか迷ってます。どちらの方がいいでしょうか?
279大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:06:48 ID:YkCGJDBs0
昭和の黒チャートがいい。
280大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:08:34 ID:1GXtoAkm0
>>234
おまえよく知ってるな。そう、VCはいい。特に積分のいい問題が
そろっている。
TAとUBは文系向けで教科書の例題の復習と入試の小問集合を速攻で
おさえたいひと向け。VCはかなりレベルが高い。
>基礎精巧
281大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:13:08 ID:1eWAQzAL0
一橋法志望なのですが、シグマトライ→復習にチェクリピ
は飛びすぎでしょうか?
282大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:18:45 ID:T2V2yoEUO
>>278おまいはどこからどこまでテンプレを見ているのかわからんなWもっかい見直せW
283大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:36:09 ID:qwZNWdbL0
>>159
今のところは出す予定ありませんって・・・。
284大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:49:11 ID:0lfpnVup0
新浪人です。つらいとは思うけど卓郎で、しかも理転するので、数学B、V、Cを0から独学することに。
どういう参考書が自分に合ってるかとか調べた結果、
元気が出る数学シリーズのBとV・Cで基礎を習得し、
知り合いから貰うことになっている旧課程の(問題ないかな?)青チャートと黄チャートの1+A 2+B 3+Cをして
閑々同率に通用するレベルに達するようにするつもりですが、ムチャじゃないかってことはないでしょうか?

あと、新課程ということで、習う分野は複素数平面は必要なくて必修の平面図形を習うようにしたら
後は旧課程どおり・・・ですよね?
285大学への名無しさん:2005/03/24(木) 01:54:52 ID:ATO8SU/60
一橋の数学は文系には酷
あれはムズイ
286大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:19:16 ID:KWYiROH40
【学年】 新高3
【偏差値】河合全統記述・マーク60後半、東大レベル模試70前半
【志望校】東大文一
【今までやってきた本や相談したいこと】
当方、ぬるま湯な地方半進学校にいます。
中学までは得意でしたが、高校に入ってからパターンにはめて演習の単調作業に嫌気が差して
授業も流し、演習もサボり、中学時代の遺産を食いつぶしてきた次第です。
生半可に飲み込みがいいので、範囲を限定される定期試験や問題のレベルが高くない模試
だと全く問題ないまま過ぎて、演習量の絶対的な不足に憂鬱な春休みです。
(幸い中学時代の財産として、平面幾何など図形問題だけは強いですが・・・)
しかし、あと一年あるので挽回を目論むことにしました。

数学の1年間の進め方の具体的なプランというか、雛形を提案してもらえると嬉しいです。

因みに学校で使っているのは4stepと青チャートですが最近は難問演習に入りました。
僕が考えていることとしては、青チャを何週か回すのと並行して、
マセマのハイレベルTAUBと入試問題伝説の良問100を順に暗記数学で進めるって感じです。

どうか宜しくお願いします!教えてエロい人!
287大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:24:00 ID:lFlkfGEi0
【学年】新浪人
【学校レベル】県でTOPクラスの進学校
【文理】 文
【偏差値】現役時最高で55(進研)だいたい平均45あたり
【志望校】 慶應 法学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 現役時は私文でした。今年は慶應法その他マーチレベル落ちました。
受かったのは日大だけだったので蹴りました。数TAだけを始めようと思いますが1年間数学から遠ざかってました。
数TAができればセンター利用の慶應法が受けられるので頑張りたいと思うのですが無謀なのでしょうか?
ちなみに慶應法はセンターでおそらく9割ないとまず受からないので数TAも9割ほしいです。
予備校は大手の私文クラスに決まりました。数学は独学でやっていこうと思うのですがまずはどの参考書から始めればいいでしょうか?
288大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:33:19 ID:HmtA6MUB0
ちょっと報告遅れましたけど、大阪市大医に合格しました。
ここにはお世話になったんで、参考になればと。
私が使用したのは、黄チャと河合のチョイスでした。
夏までに黄チャをある程度終わらせて、夏以降はチョイスを使用。
そいで、チョイスとか模試で苦手だと思った所は、黄チャに戻る感じ。
黄チャとチョイスは決して難しい問題集じゃないけど、それで合格しましたよ。
→続く
289大学への名無しさん:2005/03/24(木) 02:34:29 ID:/4jE9UAS0
>>287
そのレベルだったら、まずはチェクリピしろ。
サクサク解けるようならまた考え直せ!
290288:2005/03/24(木) 02:35:49 ID:HmtA6MUB0
市大程度なら標準〜やや難の問題しかでないので、
変に難しい問題集に手出すならば、標準レベルをきっちり解けない分野をつぶすほうがいいと。
きっちり解けない分野がなくなったらなら、他の教科にあたったほうがいいと。

東大や京大までいくとわかりませんが、市大程度の受験生は標準レベルをしっかりとっ!!
そいでは、がんばってください〜。
291大学への名無しさん:2005/03/24(木) 03:59:14 ID:Ul9Ipm+jO
初めてここをみたのですが、ここで皆さんが言っている「1対1」とは
東京出版の「1対1対応の演習」のことでしょうか?

あと、和田式のチャートの使い方は私立旧設医大程度でも価値がありますか?
292大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:02:31 ID:whz6aWRv0
>>285
あれはきついよな。東大と京大の問題を別格にすればおそらく一番難しいの
じゃなかろうか。整数問題をどう克服するかがカギだろな。思い切って捨てる
って人もたくさんいたが…。
>>291
そう。和田式って解法暗記のことでしょ。いい部分と悪い部分があるが、概して
効率は確かに良い。
293大学への名無しさん:2005/03/24(木) 05:49:47 ID:Ul9Ipm+jO
292
ありがとうございます。
294大学への名無しさん:2005/03/24(木) 07:03:59 ID:5adESeYRO
スタンダードやニュースタンダードの答え解説ってないのでしょうか(ToT)
295大学への名無しさん:2005/03/24(木) 07:06:19 ID:f+7bO94iO
数学が出来ない奴の数学標準問題対策
→数学の問題をヒントを見ずにまず解く
→3分たって解ける見込みがあればそのまま解き、見込みがなければヒントだけを見て解く
→ヒントを見ても解ける見込みがなければ解くのを止めて解答解説・解法のポイントなどを読書するように読んで理解する。
→理解できたら、また問題を解いてみる。何も見ずに解けたらその問題は終了。次の問題に進む。
296大学への名無しさん:2005/03/24(木) 07:52:59 ID:P+OVOTun0
256いいねぇその方法
渡しもそれで行くかな・・・
297大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:05:04 ID:oAB2jTA00
298大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:10:14 ID:tw6jVgXx0
>>288
乙。大阪市立いいなぁ
299大学への名無しさん:2005/03/24(木) 08:18:12 ID:WJsjgplB0
チェックアンドリピートは問題数多杉
あれは教科書傍用の多さでしょ。
数学出来ない奴があんなもんやると絶対に萎えると思うがどうよ?
数学出来ない奴は1A2B3Cで各100問*3でもまだ多い気がする。
 
整数問題は今年の京大みたいにクソだったりする可能性あるから
医学部か暇な奴以外は対策せずに他の科目やった方が良いと思われ
>>287
慶応のセンター利用は数学よりも英語と国語と社会で93%を超える事が難しい
と思うんだが。。。そっちはどうなんだ?数学1Aのみに関しては2ヶ月もあれば
100取れる実力は絶対つく。
300252:2005/03/24(木) 08:36:00 ID:fHx9z8Q70
やはり甘いでしょうか・・・
独学で先に進めていった方がいいのでしょうか??
301大学への名無しさん:2005/03/24(木) 09:35:58 ID:7HpIg86a0
>>286
網羅系やらなくてよし
学校で4STEPやってるんだし
一応基礎はできているようだから
マセマの合格問題集2冊やってやや易レベルを確実に取れるようにする
プラチカで標準問題固める
これだけでよし
その他の演習は学校でやることを期待
302大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:23:34 ID:F84A0lTz0
>>245をおねがいします
303大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:42:01 ID:V9ah3hhI0
>>281ですが、テンプレつかって詳細書きます。

【学年】新浪
【文理】 文
【偏差値】私大専だったのでなし
【志望校】 一橋大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
シグマトライは問題が少ないので、ひとつの単元が終わったら
復習用にチェクリピをやっています。
基礎を固めるという点でチェクリピは飛びすぎでしょうか?
304大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:45:21 ID:RxRAQCBO0
>303良いと思う。その2冊で網羅終わったら1:1とかで演習して過去問。以上。
305大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:50:26 ID:V9ah3hhI0
>>304
迅速な回答ありがとう(●´ε`●)
306大学への名無しさん:2005/03/24(木) 10:55:23 ID:sfqkpzYS0
【学年】新浪人
【学校レベル】カス
【文理】 文系
【偏差値】55代ゼミ
【志望校】 阪大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
新課程青チャをしようとおもうんだが、
青チャ→プラチカ
の流れでOKかい?
代ゼミの藤田の単科を取る予定。
307大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:03:51 ID:fHx9z8Q70
チェクリピの2・Bで復習するのとチョイスで2・Bの2冊買ってするのとでは
どっちが終わるのが早いでしょうか
308大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:18:59 ID:dY5FiS9v0
>>300
いや甘いかどうかっていうよりもとにかくやらないと。
それから2周すれば良いとか悪いとかじゃなくて、
身についたかどうかが大事。解けた問題まで2周目に
解く必要はないし、解けない問題を解けるようにするのが
仕事。そうやって解けない問題をつぶしていけばなんとか
なるから、悩んでないでどんどんやった方が良い。
VCは学校のペースに合わせるなら、学校でVCの範囲が終わったら
自分もVCの対策は終わってた(チャートの例題なら全部解ける)っていう
状態にしないと。学校でVCの範囲が終わってから、さぁチャートでも
解き始めるかって感じでやっても多分間に合わなくなる。
最初から独学することを考えるよりも、まずは学校のペースに合わせて
チャートでも解いて、自分でペースがつかめてきて結構いけるかも
っていう感じなら学校に先行して独学して行けば良いと思うけど。
309大学への名無しさん:2005/03/24(木) 11:49:34 ID:P+OVOTun0
阪大で演習するのはスタエンかやさ理どっちがいいかな?
310大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:05:05 ID:f+7bO94iO
実戦演習
311大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:06:41 ID:P+OVOTun0
スタエンか屋去りでお願いしマフ
312大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:07:51 ID:h/x2SEvl0
阪大スレで聞いて来い
313大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:09:40 ID:dY5FiS9v0
>>311
スタ演
314287:2005/03/24(木) 12:16:12 ID:lFlkfGEi0
>>289
今チェクリピ見てきましたがちょいきつい感じです・・・
>>299
今年はセンター英国社を受けて英国→7割5分 社→8割でマーチにもひっかかりませんでした。
私的には駿台のカルキュールがとても簡単な感じでよかったのですがこのスレでは
あまり名前が挙がってません。この本はどうでしょうか?またこの本以外だとどの本が
いいでしょうか?何から手をつけていいのか分からなくて困ってます
315大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:17:22 ID:BE/f5paV0
実際青チャで成功した人インの?
チャートシリーズを受験シーズンになってからきちんと
やりきるのって無理じゃね?
316大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:46:49 ID:RxRAQCBO0
参考書でも問題集でもないことなんですが、
高2で数Bのみを導入から(0から)教える夏期講習って一般的にありますか?
文系で学校では3年になってからしかやらないので夏の間に終わらせてしまおうと思ってる。
数2までは2年でやるのだが。
317大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:50:10 ID:mkj4YRO/0
整数問題のでる東大京大一橋はマスターオブ整数っていうけど
それ以外の大学は1対1の整数もやらなくていいの?


318大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:51:24 ID:OBJwrnKh0
なぜそう言う極論にはしるのか
319大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:53:30 ID:RxRAQCBO0
316お願いします。
320大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:56:28 ID:9rMb2PvZ0
マスターオブ整数にあまり期待しないほうがいいよ。
あれやったからといって整数問題でコケる可能性は高いから。
321大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:57:59 ID:dY5FiS9v0
>>316
大手予備校の講座ならそういうのがたくさんあると思うけど。
322大学への名無しさん:2005/03/24(木) 12:59:22 ID:RxRAQCBO0
>321
THX!ちなみに費用はどれぐらいかかるのですか?もちろん概数でよいです!!
323大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:05:33 ID:dY5FiS9v0
>>322
駿台なら18000円くらいで代ゼミが15000円くらいだった気がする。
河合はよこうわからない。近くになかったから。
駿台の方が高いけど、これは時間数が多いからだと思う。
駿台は60分×3を4日、代ゼミは90分×1を5日だった。
324大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:07:40 ID:RxRAQCBO0
エ!?そんなに安いんですか?しかも4-5日で数Bの教科書終わっちゃうんですか?
325大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:14:41 ID:dY5FiS9v0
>>324
どうだろう。すみからすみまできっちりやるってわけには
いかないと思うけど。
ある程度しっかりやりたいならベクトルの講座と数列の講座に
分けて取った方が良いと思うけど。
ただ予備校に行かなくても簡単な参考書で独習できるから
そうした方が安上がりかと。んでわけわかんないとこだけ
学校の先生に質問したり、予備校で講習取ったりするとか。
326大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:16:18 ID:hYyNyX7K0
河合で偏差値30台の新浪人、余弦定理ってなんだっけ・・・?という状態です。
センターまでに偏差値61まで上げたいです。
その上理系志望(立教・理か理科大・理)というナメきった話です。

これでわかる1A・2Bを5月終わりまで片付け→黄チャート1A2B2周
といった計画ですが、これでわかるは1周で十分か、黄チャートは重要例題だけで十分か
それとも全ての例題をやるべきか といった点で迷ってます。
もちろん全部の例題を何周もしたほうがいいのは分かってますが、
これでわかる2冊で約380例題、黄チャート2冊で585例題・・・
消化不良になりそうで不安です。どう取捨選択すべきか
327大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:17:47 ID:RxRAQCBO0
概要はやってくれるわけですか。
その講習の間にセンターがある程度とける程度になれればいいと思ってる感じです。
一回夏にとってみます。
訳の分からん手続きで323で示した額を超えますよね…。
大体どれくらい用意すべきでしょうか?
328大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:17:53 ID:r4wrVcNw0
>>266
わかりました、見通しがたちやすくなるってことなんですね。
で、その後にスタ演などをもっていけば、
演習に入れるってことなりますよね。
その場合、スタ演をプラチカや実戦演習などとレベルを比べると
どれくらいでしょうか?
やはり、スタ演もやって、プラチカなどもやるってのは受験的なもので見ると、
無駄になってしまうのでしょうか?
329大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:20:01 ID:F84A0lTz0
プラチカってどのぐらいのレベル?1対1とどっちが上?
330大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:22:41 ID:dY5FiS9v0
>>327
詳しいことは講習のパンフに書いてあるよ。
まぁ心配なら受講料+5000円程度持っていけば大丈夫かと。
講習のパンフは大抵5月の連休明けくらいに出る。
331299:2005/03/24(木) 13:24:08 ID:WJsjgplB0
>>314
他教科がそれじゃあ正直話にならんよ。今年の現社なんか無勉で90取ってる奴たくさんいる。
数学より他教科に心血注ぐべし。
で、カルキュール数学は駿台の本科とリンクしてる参考書
駿台のテキストにカルキュール数学の何nを参照って感じの使い方が主。
だから俺もあんまり薦めないし、知名度も低い。
数学のみに時間割けなさそうだから、とりあえずセンターの過去問を
15年分ぐらい解いてみたらどうだろう。わからない単元を重点的に白チャート
使って潰していく。円の分野は新過程で過去問にないからそこは我慢してやるしかない。
332大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:27:01 ID:RxRAQCBO0
>>330
dクス!!
多分2万5千で足りますね。バイト代だ。
親切にありがとうございました!!
代ゼミか河合か駿台…。まぁいいや。
頑張ります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
333大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:27:29 ID:dY5FiS9v0
>>329
明らかにプラチカの方が上。特にVCはぶっちぎり。
334大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:33:20 ID:OBJwrnKh0
>>326
これで分かるはむちゃくちゃレベルの低い参考書だから、
教科書レベルにもやや抜けがある印象。だから、黄の重要例題だけと言うのはダメ。
数学は問題を見て数分考える→分かんなかったら解答を見て解きなおすという
やり方をすれば今からでもぎりぎりやれるんじゃないの。。
というか>これでわかる1A・2Bを5月終わりまで片付け→黄チャート1A2B2周
と言うやり方だと試験当日は偏差値53くらいになってそうだな。
335大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:40:24 ID:1GXtoAkm0
>>276
ふつうの傍用のニュースコープには積分の計算練習問題が
数えてみると168個ある。細野の積分には計算問題が80〜90個。
この数は私がイメージしたよりはかなり多かった。
が、思うにx=2sinα と置換して解く問題は傍用+教科書で
10回くらいやらないと凡人には身につかないのではないか?
なぜなら
1、そう置くしかない手がない問題
2、そうおいてもいいが半円の面積使ったほうがよい問題
3、半円の面積にしても扇形+三角形の計算がつらい問題
など微妙に亜種があるから。

ただ細野の本は説明が詳しいから独学者向きかもしれない。

あと数Vの難所は分数関数、無理関数、対数関数、指数関数
三角関数各種関数の融合した関数のグラフをサクサク書けねばならない、
というところ。
このコースでそのへんがスムーズにカバーできるのだろうか?

わざわざテンプレにするほどのものなのか?
私にはいまひとつ疑問が残る。
みなさんのご意見は?


336大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:44:46 ID:OfznIjs4O
326>数学のセンスないね。無駄な時間を費やすより、数学の配点の低いまたは、ない大学へ進みなさい。もしマジに考えているならば30の偏差値を上げるには、プロの家庭教師を使ったほうが効果が早く出るよ。
習うより問え、問うなら書け、いくらいい講師の講義を聞いても、豚に真珠ってわかんないうちは、自分に変なプライドがあるんだよ。成績は自分を変えていけないと簡単にはあがらないよ。だいたい何にもわかってないから30なんだよ。
337大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:46:56 ID:MOuCURoF0
【学年】現高一 新高二
【学校レベル】 歴代理三合格者はいませんが、六人に一人は東大に行きます
【文理】 理系
【偏差値】全統 一月 70.1 進研十一月 82.0 一月73.7
【志望校】 京都大学理学部、東工大七類生命科学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
 一応、黄色チャートが学校での副教材となっているので二週(1A)はしたと思います。
もう少し上のレベルの問題をやりたいです。1Aでおすすめできるものが教えていただけないでしょうか。
あと授業と平行してやっていきたいのですが、2B用のできるだけ問題数が少な目の問題集も教えてください。
338大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:51:49 ID:A/J3NpJg0
>>326
 
俺も新浪人する者です。
現役のときは1年、2年時に全く勉強しなかったので
3年になったときはかなり焦りました。
偏差値45?(ひょっとしたら40?)くらいの状態から
チェクリピT・A、U・B、V・Cやりました。
細野本とかチェクリピ以外の本を参考にしながら、
わからないところは学校の先生に聞いたりして。
V・Cは最後までやらなかったけれど、
それでもT・A、U・Bは5周以上、V・Cの微積は3周はしたと思います。
ちなみにチェクリピは一冊300問です。
基礎固めるまではきついですが、それから数学のおもしろさがわかりましたよ。

ちなみに最初はチェクリピ一冊仕上げるのに1ヶ月かかってましたけど、
2周3周するうちに格段にペースは上がります。
俺もがんばりますから、あなたもがんばりましょう。
339大学への名無しさん:2005/03/24(木) 13:59:07 ID:sZW492420
>>328
ゴメン、スタ演しか持ってない。
本屋に行って自分にあったのを見つけるべし。
3冊まで絞り込んでるなら更にそれから1冊に絞り込むなんて簡単だろ?
340大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:20:51 ID:0DRkAG17O
【学年】
新B年
【志望校】
慶應経済
【偏差値】
代ゼミハイレベル模試 51 進研 68
【学校レベル】
毎年東大一人旧帝・準旧帝30人ぐらい
【相談したいこと】
ここで青茶が話題になっているので、やってみたら、
以前ニューアクションωに手をつけたせいかレベルが低く感じています。
そういう場合は、
ニューアクションω→黒大数→一対一と移っても問題ないでしょうか?
難易度は黒大数≧ニューアクションωですか?
341大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:23:37 ID:1iKuwKQA0
>>340
網羅本はωだけでいいよ黒大数はいらない
342大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:30:23 ID:0DRkAG17O
341
ありがとうございます!ほかにやっておいたほうがいいことってありますか?
できるだけ満点に近い点を取りたいので
343大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:37:36 ID:1iKuwKQA0
>>342
あとは文系数学プラチカとか(旧課程だけど)

夏ごろにマセマから新課程の頻出レベル文系理系数学1A2Bとハイレベル頻出レベル文系理系数学1A2B
てそれぞれ50問くらいの問題集がでるみたいだから機会と相性が合ったらどうぞ

旧課程版では計算の労力を低減する技術やハイレベルの問題扱ってた
344大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:39:19 ID:2uEQEZjy0
わかるからうれしい数学(駿台)って難易度はそのぐらいですか?
345大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:12:29 ID:0DRkAG17O
343
ありがとうごさいました。精一杯頑張ります
346大学への名無しさん:2005/03/24(木) 17:29:11 ID:mkj4YRO/0
VC独学に青チャってアホ?
マセマ→青チャやるのって、時間かかりすぎない?
347大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:28:20 ID:Sl4i8XcB0
一橋社学志望の新高2ですが、解法網羅の参考書で黄チャを使っているのですが青チャの方がいいでしょうか?
数学には苦手意識があります。偏差値は河合全統で63、進研で61です。
348大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:32:09 ID:F84A0lTz0
?から?につなげるのってどう?という質問が多いのでみなさんが
考えるプランをあげていきましょう!!
自分は青チャ→プラチカ→ハイ理
349浪速大生:2005/03/24(木) 18:34:41 ID:1Zk9FOvH0
まず青チャ終わってから考えたらいいんじゃね?
350大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:35:17 ID:F84A0lTz0
青チャおわったよ
351326:2005/03/24(木) 18:39:30 ID:cBV2/SND0
いろいろアドバイスありがとうございます。黄チャートは基本例題も重要例題もやったほうがいいんですね。
これでわかる1周→黄チャート全例題2周でなんとか頑張ってみます。いけるかな
352大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:43:25 ID:P+OVOTun0
阪大に向けて・・・
塾+
1:1→解法の探求Uとスタエンと(プラチカでCを補う)→過去門
という計画OKですか?
353314:2005/03/24(木) 18:44:55 ID:PB/8oBUR0
>>331
ごめんなさい、社というのは世界史です。
本屋に入ってみると1、2年生のときやってた学校で配られた黄チャがいいのかな
と思いましたが何かお勧めの参考書はないでしょうか?お願いします
354大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:51:57 ID:kA9B5tQd0
本質の研究終わらせたんですけどこのまま
1対1に進むのはちょっとキツいです…。

なにか繋ぎのチョウドイレベルの網羅系の参考書ありませんか?
355浪速大生:2005/03/24(木) 18:53:32 ID:1Zk9FOvH0
解法の探求2ってムズクね?
356大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:57:10 ID:+ky0+UvD0
357大学への名無しさん:2005/03/24(木) 18:58:04 ID:5NX9o2R20
>354
同じシリーズの「本質の演習」みたいなのなかったけ
358大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:00:08 ID:gA6ZsFDsO
>>354
ホントに全部終わらせた?
章末問題もしっかりやれば1対1いらないレベルだよ?
まして1対1がキツイなんてないはずだけど…
大数が合ってないのでは?
359大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:02:06 ID:P+OVOTun0
>355
でも解法・・U完璧にしたら阪大の数Vは瞬殺だとかって
どっかに書いてあったんです。
360大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:05:24 ID:VYjpTaCj0
黄チャートやり込むだけで偏差値61いくのか?
361大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:06:42 ID:ySSHOjEL0
>>257
和田式は信じていいだろ(w
362大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:09:01 ID:ySSHOjEL0
>>354
俺も本質の研究が完璧にしてあるのなら、
一対一は理解できると思うのだけれど。
363大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:46:13 ID:3SKYYvUW0
解法の探求2をこなせれば阪大数学が瞬殺なんじゃなくて
阪大数学を瞬殺できつやつが解法の探求をなんとかこなせる


364大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:46:26 ID:rHVyrsji0
本質の研究は内容は素晴らしいが
答えが別冊でなくて見難いのが大きなマイナスだね
365大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:49:55 ID:3SKYYvUW0
>>340
1対1はωのlets tryレベル
ωだけで東大レベル以外は余裕
ωはチャート(ωの例題練習)と1対1(ωの問題)のいいとこどりだし
完成度が高すぎる
もはやチャートの時代は終わったね
366大学への名無しさん:2005/03/24(木) 19:50:23 ID:fHx9z8Q70
チェクリピの数と式がかなりできが悪かったです
答え見たら理解できる範囲ですが・・・
これってやばいでしょうか
367大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:03:05 ID:dY5FiS9v0
>>366
全然やばくない
復習してできるようにすればいいだけの話
368大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:07:54 ID:dDZC2/uO0
>>364
大型カッターでスッパリ
369326:2005/03/24(木) 20:32:43 ID:wB/opdks0
>>334
あ、一つ聞き忘れました。
>というか>これでわかる1A・2Bを5月終わりまで片付け→黄チャート1A2B2周
>と言うやり方だと試験当日は偏差値53くらいになってそうだな。

それってどういう意味ですか?黄じゃ60オーバーは無理という事?
370大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:37:34 ID:m9vrPz6R0
二次関数で、青チャートの例題は完全に理解し、解く事が出来るのですが、
別の問題集で二次関数の問題を解くと、答えを見れば理解は出来るが自力で解けないという現象に陥ってます。
やはり演習不足のせいでしょうか…それともセンスの問題でしょうか…
今ある問題集全て理解しても、似たような新しい問題が出たら解ける気がしません…
問題を解き続けてれば、いつか自然と解法が閃けるようになるでしょうか?
371大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:40:47 ID:W3q1BDLt0
チャートはねえ
典型問題しか解けるようにならんのよ・・・・・・・
だから大数をおすすめしてるんだけどね
難関大志望者には特に
372大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:42:44 ID:rHVyrsji0
>>370
(1)問題集のレベルが乖離してませんか?
(2)ちゃんと考える時間を取ってますか?演習として問題集を解くなら少なくとも10分は考えて欲しいところ。
373大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:43:21 ID:9rMb2PvZ0
>>370

和田理論によれば、演習不足が原因と思われます。
初見の問題に当たって試行力を強化しましょう。
374大学への名無しさん:2005/03/24(木) 20:50:29 ID:mkj4YRO/0
>>346をお願いします
375大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:00:37 ID:hhkn5+5z0
>>365
いいとこどりしすぎて自爆してるだろ、ニューアクは。
指針は相変わらずしょぼいし。
それになんだあの厚さは。持ち歩くだけで筋トレになるぞ。
376大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:01:03 ID:fHx9z8Q70
チェクリピって1対1の繋ぎにいいってよく目にするのですが
新高3現在チェクリピ終わらせて1対1を全部終わらせるってかなり厳しくないですか??
1〜3、A〜Bで約660題・・・
かなり厳しい気がするのですが^^;
377大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:03:26 ID:QYxDUQi90
>>376
それは1年間で6冊終わらせようとするから厳しいのであって
できるヤシは1Aとか2Bは手をつけている

まったく手をつけてなくても夏くらいまでには終わってないと厳しい罠
378大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:06:01 ID:P+OVOTun0
363さん
そんなこといわないでくださいなー私は今から本気でがんばり
解法の探求をとけるようになるんだす。
379大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:11:49 ID:whz6aWRv0
>>376
VCを独学する際にはいきなり青チャはまず無理。漏れは教科書→青チャって
やった。最初は傍用問題集使わんで多少不安だったが、結果的にはいきなり
青チャにいってよかった。時間がない場合は教科書をまず理解して、それから
青チャに入ると一気に実戦力がつく。さらに青チャの微積部分は2周して、
1対1対応、最終的にはマスターオブ整数までやりたいとこだな。
380大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:14:19 ID:QYxDUQi90
正直阪大理系数学だったらプラチカ3Cでも十分だとおもうけど
話題と研究のところは出題ネタの宝庫だし(実際今年の阪大理系2の内容も扱ってた)
これやって余裕があるようだったら大数系に手を出せばいいんじゃないのかと
381大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:21:16 ID:lv7BTMJQO
1対1とチェクリピはどちらのほうが難易度高いですか?
382大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:34:21 ID:Gz2gj+Ce0
1対1。
383286:2005/03/24(木) 21:35:34 ID:KWYiROH40
亀レスですが・・・

>>301
ありがとうございます。
確かに網羅系を回すのは効率的でないですね。
ってことで青チャートの苦手な分野(数列、対数、三角関数)だけして、
マセマ合格の別冊の110題あるやつ仕上げて、プラチカに移りたいと思います。
プラチカ見てきましたが、なかなかよさげでした。(TдT) アリガトウ
384大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:15 ID:P+OVOTun0
>380
アドバイスありがとう。どっかに阪大はダイスウ系いったほうがいいって書きこ
してあったんですが・・・とりあえず1:1と塾のことしっかりやって
基礎つけてから考えます。ニビーまではスタエンでいいですよね??
385大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:08 ID:BqsaQb6vO
プラチカって新課程になっても健在ですか?
新課程版でないですよね…
386大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:40:33 ID:F84A0lTz0
大数の正式名をおしえてください。
387大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:47:10 ID:QYxDUQi90
うーんプラチカは一応、入試精選問題集て河合の看板問題集シリーズだからねえ
新課程版出ると思うけど旧課程でも威力十分すよ

>>386
黒大数のことそれとも月刊の方?
388大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:48:54 ID:D9+nimQ/0
>>385
夏頃に新課程版が出るという情報があった気がする。ソースはないが。
気になるなら、河合出版にメールで問い合わせてみれ。
389大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:53:25 ID:QYxDUQi90
>>383
その3分野なら坂田の面白いほどわかるでシリーズ化している
内容構成は軟派だが問題構成・網羅度はいいものあるよ
一見してみたらどう
390大学への名無しさん:2005/03/24(木) 21:56:22 ID:pfUxVIRx0
とりあえず数学が得意でないならチャ−トはやめた方がイイ
ってことでいいですか?
391大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:00:39 ID:QYxDUQi90
>>390
人にもよると思う

ただ基本的な問題を繰り返しとくという単調な作業は漏れにはあわなかった
良問されるちょっと難しい問題やっていろいろ知識をつけていくのが漏れ的にはあってた

要は早い段階に自分にあった勉強方法論見たいのを見出すことが重要かと
392大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:05:33 ID:F84A0lTz0
多くの人が勧めてる大数ってなんですか?
正式名称は?黒大数って?
393大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:07:27 ID:pfUxVIRx0
>>392
大学への数学(毎月でてる奴)
黒大数→黒い大学への数学(月刊じゃなくて普通の参考書)
394大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:13:51 ID:5Ic79o1D0
>>393
大数→大学への数学
黒大数→大学への数学(表紙が黒い(カバーかもしれない))
だろ
395393:2005/03/24(木) 22:19:14 ID:Qp6Hk8kG0
>>394
うんそう。なんか天パッたw
黒い大学への数って名前じゃなくてw 黒い表紙の 大学への数学
396大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:22:33 ID:gA6ZsFDsO
テンプレ読めばわかるだろうに…
397大学への名無しさん:2005/03/24(木) 22:41:59 ID:LH8CACj70
【学年】新高2
【学校レベル】公立進学校
【文理】理系
【偏差値】河合模試 65前後
【志望校】東京工業大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
 学校から配布された、東京書籍の「ニューグローバル」をやりつくしたんで、(今まで習った範囲で)
 新しい問題集が欲しくなりました。東工大に確実に受かりたいです。
 テンプレを見る限り「新数学演習」がよさげなんですが、これを買って間違いないでしょうか?
398大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:01:42 ID:5a1BF1x00
みんな網羅系は2・3週くらいで終わらせて、台数とかに入ってるみたいだけど、全部頭に入ってるの?
自分は1題に10分くらいかけて5週くらいしないとだめなんだけど、俺が馬鹿なだけ?
399大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:03:27 ID:5a1BF1x00
↑ちなみに独学
400大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:53 ID:sZBt1AHQ0
>>335
カバーできる。数3Cに関してはマセマの出来はかなり良い。
元気が出ると合格!を両方やっておけば、基礎事項の抜けは無いので、
その後の網羅系や1対1などにスムーズにつなげられる。
3Cは慣れればパターン化で処理できる問題が多いけど、初学者には
概念をつかむのに苦労するところもあるので、基礎固めには講義型を
使ったほうがいい(独学でやるなら)

俺が見た限りでは、3Cの分野の他の講義型参考書、例えばサマリー、これで
わかる、ASO、苦手だけど〜、は循環小数の問題や平均値の定理などが
スッポリ抜けていたりするので(マセマも元気+合格の2冊やって、それぞれの
抜けを相殺するわけだけど)、相対的にはマセマシリーズが1番良い。
401大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:10:41 ID:F84A0lTz0
大数と黒大数はどっちが良いの?
402大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:13:30 ID:ji7X47L50
【学年】新高3
【学校レベル】旧ナンバースクールに10〜20人輩出の2流進学校
【文理】情報理
【偏差値】進研(1月)59
【志望校】九州大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までまったく勉強をしておらず、何からはじめたらよいのか分かりません。
基礎の部分は理解できていると思うのでとりあえず手元にある「理解しやすい」の
練習問題A,Bをくり返しやっていこうと思います。はたしてこの方法でよいのでしょうか。
それとも他の参考書等を買ってそれを解き進めていくべきなのでしょうか。
なんか分かりにくい文章ですみません。
403大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:17:27 ID:LH8CACj70
>>398
そんなことはないです。得意不得意はあって当然。
俺の周りにもじっくりやるタイプの人いるけど、偏差値79(河合)ですもん。
パパっと終わらせて理解した気になってる人よりよっぽど良いと思います。

ついでに >>397 への回答も誰かお願いしますw
404大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:17:34 ID:Qp6Hk8kG0
>>400
ASOの微積は平均値の定理の問題のってたぞ…たしか。
まぁアレは基礎おわったあとで典型問題とかグラフ的なものの見方etcの
微積における重要概念を学ぶのに使える。
405大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:39:19 ID:sZBt1AHQ0
>>404
>ASOの微積は平均値の定理の問題のってたぞ…たしか。

載ってない。ASOは俺も持ってるから。使い込んだ事は無いけど。
ちなみに、細野シリーズの数3微分編にも平均値の定理が抜けてる。
グラフの書き方の章は良かったけど。まあ、もうほとんど流通してないみたい
だけど。
406大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:48:12 ID:Qp6Hk8kG0
>>405
たしかに。でもASOは良書
407大学への名無しさん:2005/03/24(木) 23:58:04 ID:dY5FiS9v0
>>402
それでいい。あれこれ手をつけても自爆するだけ。
408大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:18:35 ID:t2jR+3Af0
数々の受験生を教えてて思ったこと。
和田式暗記数学は絶対に駄目。
暗記数学という考え方自体には大いに賛成だが和田氏のやり方では絶対に無理が生じる。
一週間の復習を日曜にやるとあるがそれでは土曜でやった問題では次の日に復習したことがもう一週間後に復習したことになっている。
それでも知らずに続けて行くと月曜と土曜でやった問題に区別はなく同じように進めている中暗記の効率はどんどん悪くなる。
実際、和田式でいうと土曜にやった問題を日曜に一週間後の復習としてやってあってたらもう解かずに復習でわかれば桶だからな。
あれでは復習は絶対にあまい。時間がたっぷりあって復習しまくってる浪人に勝てるわけが無い。
和田式は効率ではなく単に早くできたつもりで終わらせようとしてるだけ。
実際アナボコだらけのチャートを完成させたと勘違いしてどんどんU→Vといって先を急いで結局自爆した受験生はたくさん見てきた。
現在和田式で数学をやってる人はすぐにでも考えなおすべきである。
409大学への名無しさん:2005/03/25(金) 00:51:45 ID:aCdcZymm0
>>105>>174で書いた者です。
俺が上で書いた
青チャートTA、1対1対応UB、チェクリピVC、スタ演、解求U
の組み合わせは、うちの高校で
「阪九早慶シフト」と呼ばれる組み合わせです。
うちの高校で合格者がつかっていた参考書の統計をとって
開発したもので、阪大、九大、早稲田、慶応
攻略作戦として伝わっています。
ちなみにチェクリピVCを1対1にし、マスターオブ整数を加えると
京大シフトになります。
東大シフトは青チャTAUB、1対1VC、スタ演、解法の探求U
理Vシフトは、月間大数、新数学演習、解法の探求U
410大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:04 ID:Tq5m/DyuO
新浪人で数学をやっていなく0からのスタートです。志望は教育大なので七割くらいあればOKです。文系で駿台に通います。0からだと予備校のテキストだけでいいですか?他の問題集に手だすなら何がいいか教えてくださいよろしくお願いします。
411大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:04:28 ID:9Gscy0Je0
本質研究→演習に突入しようと思うんだけどなんか不安。
本質研究は黒大数や青・赤茶に比べて達成レベルが低いって言われてるんだけど大丈夫かな?
演習やってる途中でついてけなくなったり、穴が見つかって結局上記の参考書やるハメになりそうで怖い。
本質研究→演習の間に黒大数やチャートはさんだほうがいいですか?
412大学へのななしさん:2005/03/25(金) 01:16:01 ID:ylK4roj60
>409
是非、九大シフトも教えて!
413大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:19:10 ID:EnmhUU6AO
本質の研究UBVCがどこ行っても売ってないんですけど。つかめるの方は売ってるんですけど。どこの本屋に売ってるか分かる人いますか?できれば東京近郊で。
414大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:24:20 ID:UYMOmrcF0
>>411
研究から演習やチャートにいくのは時間の無駄。
大数にいけ。
415大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:26:31 ID:6+DjH53rO
>>411
本質の研究の到達点は十分に高いよ。
章末問題もしっかりやれば赤チャと遜色ない仕上がりになる。
黒大数は見たことないがそう大差ないだろう。
よってこのまま演習に進んで良いと思う。
416大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:26:53 ID:Oafo3GxS0
数研のオリヂナルの問題数(12ABのどれでもいいです)
の例題数を教えて下さい。
417411:2005/03/25(金) 01:29:25 ID:9Gscy0Je0
大数って月間、大学への数学ですか?or黒大数ですか?
418411:2005/03/25(金) 01:30:09 ID:9Gscy0Je0
>>415
わかりました。ありがとうございます。
419大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:30:52 ID:6+DjH53rO
>>411
俺が言ってる『演習』は>>414の言ってる大数みたいなものね。プラチカとか。
もし『本質の演習』に進むつもりなら無駄も多くなるのでご注意を。
420大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:38:13 ID:BcuKKZhK0
>>413
釣りかも知れんがマジレスしておく。Amazonで買え。
421411:2005/03/25(金) 01:38:17 ID:9Gscy0Je0
本質の研究→1対1で大丈夫ですかね?
422大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:42:44 ID:6+DjH53rO
>>421
章末問題までやったなら1対1はいらないよ。
ちょっと難しいが月刊でいいのでは?
プラチカという手もあるが。
423416:2005/03/25(金) 01:45:15 ID:Oafo3GxS0
解決しますた。
すれ汚しsumaso
424大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:46:45 ID:CSChPKw10
>>339
はい、絞り込んでおきたいと思います。
個人的には、解法の突破口にもふれておきたいと思ったので、
スタ演になると思いますが。
425大学への名無しさん:2005/03/25(金) 01:50:46 ID:CSChPKw10
それと、もう一点質問なんですが、
青チャートを一通りやってきましたが、
演習というより、すこし、入試標準的な問題にもあたってみようと思って
マセマ合格をやり、算式の基盤や、数式の基盤に触れて、
スタ演で演習の形をとろうと思っているんですが、
何か不安要素や、これはいらないなどあるんだったらご指摘お願いします。
426大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:03:07 ID:EuINVVW/0
>>412
九大は「阪九早慶シフト」です。理系〜医学部まで。
427大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:22:09 ID:SGYAI8bl0
ハッと目覚める確率って難易度はどのくらいですか??
一般の網羅系と同じくらいですか?それともそれより高いですか?
428大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:26:35 ID:QziDRcRh0
>>397
テンプレもう一度読み直せ。どういう思考回路なら、
新数学演習が一番という結論に至るんだ。
>>408
ふ〜ん。和田式数学を信じてチャートオンリーで
駿台でも真剣でも偏差値80は切らないようになったけど。
これでも考え直さなきゃだめ?あなたの教えてきた生徒が
効率悪かったか、単純に頭悪かったかのどちらかでしょう。
>>425
マセマ合格いらない。
429大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:43:53 ID:SkFuG8MHO
2浪目に突入した文型ものです。神戸大学を目指してます。偏差値は河合や代ゼミの模試で58〜62のあたりです。網羅系の参考書は1対1のための辞書としか使ったことがないのですが、網羅系は何回か繰り返す方がいいのでしょうか?網羅本はニューアクションβを使ってます。
430大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:47:11 ID:uxC60I720
>>428
お前は暗記数学で点が伸びたかもしれんが
暗記数学が合わない人間もいる。和田の本ではその点も言及されてる。
で、真剣と並列してるってことは練成の方の駿台模試だろ?
431大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:48:51 ID:uxC60I720
>>429
数学は神大のラインに達してるんだし。
数学の前に他教科やった方が良いと思われ
1:1をやり込めば十分
432大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:53:32 ID:SkFuG8MHO
>>431 レスありがとうございます。1対1と予備校の授業で数学は乗り切ります。
433大学への名無しさん:2005/03/25(金) 03:59:18 ID:WdJfnhQk0
「大数」って言われているものは月間大数のことでしょうか?
434大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:04:25 ID:vED54o+g0
どういうつっこみを期待してんだ?
>>433市ね
435大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:04:28 ID:vHhgb4S40
頻出問題総整理 数学I・A・II・B 問題総演習 新課程受験用
【ISBN】 4-05-301891-9
【著者】 古川隆一 著
【出版社】 学習研究社
【価格】 \945 (本体\900)
【発売日】 2005-03-23
【仕様】 A5判304頁 単色刷

今日本屋で見つけてよさそうだった
VCも出るんだったら買う
436433:2005/03/25(金) 04:09:34 ID:WdJfnhQk0
いや、「月刊」でした・・。黒大数じゃないものが月刊なんですか?
437大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:29:24 ID:I1Q8fDcH0
>>244
最初は三角関数とベクトルきらいだったのに
集中的に網羅したらぱっと見ただけで!!(*´д`*)ハァハァ
さらにスムーズにとけたら(*´д`*)ハァハァ
438大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:50:43 ID:dT5gHP070
独学で旧帝医学部に受かったやつの参考書や勉強方が紹介されてる。
参考になると思うよ↓
http://igakubu.kt.fc2.com/juken.html
439大学への名無しさん:2005/03/25(金) 04:56:04 ID:VB4hVOpY0
新課程チェクリピは旧チェクリピより
解説は詳しくなってるって聞いたんだけど、
チャートぐらい詳しいですか?
440大学への名無しさん:2005/03/25(金) 05:48:19 ID:uxC60I720
>>436
月間大学への数学は文字通り月刊誌 
黒大数は真っ黒なカバーがついてて見開きが堅かったんだが新過程版
はフニャフニャだorz
1対1の対応〜〜も「大学への数学」が冠についてる。
理系への数学・東大への数学なんて姉妹紙もあるがあんまりメジャーじゃない。
441大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:24:23 ID:eiPp2oD2O
予備校の単価をとって勉強する場合網羅系参考書はやらなくてもいい?
網羅系より演習やったほうがいいですか?
442大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:25:18 ID:iBB5EpK+0
理系への数学は姉妹本ではないだろ
443大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:26:29 ID:vED54o+g0
>>441
単科だけってこと?チャートとか必要だと思うよ。復習にもなるし。
444大学への名無しさん:2005/03/25(金) 06:39:04 ID:eiPp2oD2O
>>443
やっぱり網羅系必要ですか。どうもありがとう。
445大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:13:21 ID:4eWCUtDhO
>>405

今更だしどうでもいいがASOの微積に平均値の定理は載ってる。
持ってるならP222〜223見れ。
まあ、主題ではなくて解法の途中に触れてるだけだけど。
446大学への名無しさん:2005/03/25(金) 07:55:51 ID:QziDRcRh0
>>430
錬成じゃねぇよ。俺の学校では「駿台ハイ」と呼ばれてる模試だ。
代ゼミトップでは84も取った。
そりゃ合わない人間もいるだろうが、「和田式をやってる人間は
今すぐやめろ」という言い方はどうかと思ったのよ。
俺みたいに合う人間もいるわけだろ。
447大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:11:43 ID:bw5Yk6CR0
赤チャートは旧課程青から突発な出題を除いた感じだけど、
なんで赤は青より評判いいの?両方もってるけど青の方が明らかに解説詳しいし、
そこまで例題の難易度も変わらないよ?
448大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:14:28 ID:QziDRcRh0
>>447
難しい参考書を神格化したがる2ちゃんクオリティーって
やつだろ。青も赤も新課程では大して変わらない。
むしろ赤の方がレイアウト見にくい。
449大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:16:31 ID:bh800QhYO
>>447 旧青使ってて、浪人したしと達が使いやすいからじゃ?あと各章の触り。特に平面図形はスゲェ
450大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:48:05 ID:PDQr3Zxu0
やさ文と文系プラチカの難易度の差ってどれくらいですか?
451大学への名無しさん:2005/03/25(金) 08:54:27 ID:bh800QhYO
>>450 結構深いミゾがあるやも。やさ文は中途半端な網羅系、プラチカはよさげ演習系だから毛色も用途も価値も違う。やるなら黄or青→プラチカ。やさ文を入れる所は無い。良い本なんだけど。
452大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:19:11 ID:5cslGLA30
1分野を二周して次の分野へって感じでやってるんですけど、3周目は間があけたほうがいいですよね?
1ヶ月くらいあけてまたやるといいですか?勉強の仕方の質問になってすみません。
それと、青チャ例題→1対1ってやってるんですけど、チェクリピは必要でしょうか?
453大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:41:30 ID:r2+WUgorO
浪人なのですが、数研の教科書をやれば代ゼミ本科の数学A(ハイレベル)のテキストでやっていけますか?
454大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:42:19 ID:bh800QhYO
>>452青をしゃぶり尽した方がいいよ。青にだって演習問題有るんだし。白or黄色チャート→一対一なら分かるけど。当然チェクリピはイラン。
455大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:49:01 ID:bh800QhYO
>>453何でその程度の事も分からないのにハイレベル取るの?テキスト見て判断効かないような人が使うには重いんでは?自分に合った勉強せんと。
456大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:57:51 ID:qcRbWSSE0
>>454
青チャより大数の考え方の方が自分は好きだったので、青チャ例題やってすぐに1対1に入ったんですけど…
章末問題でもやろうかな…
457大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:06:17 ID:bh800QhYO
>>456演習がわけわかめだったら演習捨てて一対一でいいかも。まぁその辺は好みで。
458大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:09:49 ID:qcRbWSSE0
じゃあ1対1のままにしときます!レスありがとうございました。
459大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:10:23 ID:PDQr3Zxu0
>>451
どちらをやるか迷っていたので参考になりました。
ありがとうございます。
460大学への名無しさん:2005/03/25(金) 10:35:49 ID:cjSPn3QA0
大数と黒大数はどっちが良いの?
それぞれどういう特徴があるの?







461大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:16:50 ID:cjSPn3QA0
お問い合わせの件ですが
入試精選問題集は10月ごろに新課程版の刊行予定です。
やさしい理系数学は現在、新課程版の詳細が決まっていませんので
刊行時期は未定です。ご了承ください。
河合出版[email protected]

だそうです。
462 :2005/03/25(金) 11:32:04 ID:W0FuNZCY0
ちなみに、ナガセに数学VCなにか出すんですか、って聞いたら
日頃より、弊社の書物ををご愛読頂き、誠にありがとうございます。
数学VCをはじめからていねいには、6月ごろに新課程対応版が発刊予定です。
今後とも弊社をよろしく申し上げます。
株式会社 ナガセ 営業出版部
463大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:41:57 ID:iGsMHz/qO
宮廷以上目指してる人は網羅系は黒大数やっときゃいいべ
464大学への名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:57 ID:r9z7o3He0
>>461
やさ理の新課程版は、少なくとも今年の受験生には間に合いそうにないな。
465大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:00:16 ID:UzeXP0tX0
チェクリピって普通に黄チャよりむずかしい気がするのですが
黄チャやるよりチェクリピやったほうがよくないですか??
466大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:00:25 ID:WRqkEAnE0
>463
1:1でええやん(+塾のこと)そして演習
てか網羅って学校のことやればだいたいできへん??
467大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:05:40 ID:bh800QhYO
>>465基本をちゃっちゃと黄色で片付けて一対一とかやった方がチェクリピより効率よくね?
468大学への名無しさん:2005/03/25(金) 12:39:26 ID:VH1GND8E0
黒大数は実際いいんだけど、文字が硬すぎてやってるうちに気が削がれてくからなぁ。
しかもレイアウトがちょっと見にくいし。
でも内容は網羅系最強だと思うけどな。真面目に根気強くやれる勇者なら大きな助けになると思ふ。
469大学への名無しさん:2005/03/25(金) 13:09:48 ID:q1VAkNrp0
>>437
その(*´д`*)ハァハァ よくわかるぜ。
図形の基盤で分野間のつながりを示されたときは
感動もんだった。
470大学への名無しさん:2005/03/25(金) 14:13:00 ID:qP1A9577O
当方文系なんですけど、
プラチカと1対1はどれくらい難易度違うんすか?
早慶文系志望なんすけど、最終的にどっちのレベルまで持っていけばいいすかね?
471大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:03:27 ID:R2b/QxiY0
新高3の者です。
数学の勉強法について質問すると、どこ行っても青チャートやれといわれます。
自分は青チャートはあくまで辞書的に使うことにして、学校で買わされるオリジナルとかクリアー演習を中心に問題を解くのですが、
それらの傍用問題集をしっかりやれば、今から青チャートの例題を最初から解く必要ありませんよね?
絶対挫折しそうなので。
472大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:09:22 ID:vED54o+g0
>>471
たぶんおk。あの厚さに耐えられるやつとそうでないやつがいるからな。
でも一通り演習やったら、チャート見直すのも良いよ。
473大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:13:18 ID:mbx1GRq3O
【学年】新郎
【文理】文系
【偏差値】50弱
【志望校】京大・一橋大
【質問】他の教科は大丈夫なのですが去年はセンター数学しか使わなかったし数学は大の苦手なので予備校の授業についていけるか不安です。予備校の授業が始まるまでに基礎が固められる参考書はなにかありませんか??
474大学への名無しさん:2005/03/25(金) 17:56:54 ID:WRqkEAnE0
409さん
私はあなたのおかげで色々分かりました
どうもありがとう
475大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:53:43 ID:hsidrZdm0
>>473
黄チャとか青チャの基本例題をシコシコ解く。
476大学への名無しさん:2005/03/25(金) 18:56:03 ID:UzeXP0tX0
チェクリピを完璧にしたら大学どこまでいけるでしょうか??
工学部でお願いします
477大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:04:47 ID:w3H+PFgF0
よく数三Cは典型問題が多いから
得点源だよなーとかありますが、何故ですか?
478大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:06:45 ID:TwMgY7o90
>>468
禿ドー。青チャやるより黒大数のがイイ。
479大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:08:18 ID:TwMgY7o90
>>477
いろんな分野の中で一番パターン性の強い分野だからじゃん。
でも微積は同じ事をやってるって事に気づくまでが大変だと思うけど。

480大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:14:42 ID:mbx1GRq3O
>>475
基本例題っていいんですか?現役時は黄チャ重要例題を2周したんですけど
481425:2005/03/25(金) 19:30:29 ID:CSChPKw10
>>428
マセマ合格はいらないんですか?
合格で基礎から標準問題をかためてから
算式の基盤や数式の基盤と考えていましたが、
そのままつっこんでもいいものなのでしょうか?
482大学への名無しさん:2005/03/25(金) 19:47:25 ID:uxC60I720
>>471
クリアーなんてやったら落ちるぞ。
無味乾燥な割に1Aで問題数が500とかだし。
問題数が脅威に感じるなら1:1は薄めで良いんじゃないか。
解答を必死で理解する根性があるなら月間大学への数学のバックナンバー
の単元別特集記事がお薦め。問題数も少ない。
483大学への名無しさん:2005/03/25(金) 20:58:17 ID:r9z7o3He0
やっぱ人間って物事を統一的に理解することに快感を覚えるんだよな。
484大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:12:06 ID:68P5eUux0
そう、体系的に理解するときに楽しくなる。
まさにベクトルや複素数平面や図形と式、三角関数などの
連携はこれにあたる。
だから、大数は面白い。
485大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:20:25 ID:bh800QhYO
俺は高二で積分習ったとき4/3πr^3の意味に気づいた瞬間数学に目覚めた
486大学への名無しさん:2005/03/25(金) 21:41:49 ID:MQxG19OR0
漏れは小5で台形の面積の公式の意味(ry
487大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:41:10 ID:fQI44BtuO
1対1対応の数学+駿台実戦演習でどこでも受かると思う。
488大学への名無しさん:2005/03/25(金) 22:44:24 ID:iGsMHz/qO
そんな事言ったら赤チャートか黒大数徹底的にやれば受かるよ
489大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:06:20 ID:eiPp2oD2O
青チャ例題だけ→一対一って青チャ全部といみないですか?
アマゾンのレビューで青チャだけじゃ難関大はいけないとか言われてるんだけど。
490大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:26:52 ID:xoDTuyCF0
和田も新課程の青茶では厳しいというようになってたね。
赤茶にすれば?
491大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:27:59 ID:5KKFTle50
新数学演習は今年問題新しくなるんですかね?


492大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:28:13 ID:Gg7I3yqI0
>>490
申し訳ないけどソース教えて。
493大学への名無しさん:2005/03/25(金) 23:39:41 ID:WRqkEAnE0
ダイスウの考え方はすばらしいね・・・
やってて楽しい。
でもチャートとかは問題多すぎるだけであきる。
だからチャートやんのやめて1:1にのりかえました
494大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:10:48 ID:XRDOg+GvO
>>488
問題のレベル
旧課程の黒大数>旧課程の赤チャート>旧課程の青チャート>新課程の赤チャート≒新課程の黒大数
495大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:16 ID:f4q2oEj+0
>>492
最近でた、新しい受験指南書にかいてあった
高2からの〜の改訂版だな。
496大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:55 ID:IxQR5Lpa0
>>495
それって、ブックマン社の奴ですか?
497大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:18:12 ID:5unbn7qMO
赤はデザインがモザイクみたいでやる気にならない。
498大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:23:51 ID:5unbn7qMO
んじゃ白チャ→黒大数って大丈夫かな?
499大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:28:42 ID:f4q2oEj+0
>>496
ここまでいったんだから、自分で調べてみろよ。
学習研究社ってところ。

ブックマン社のやつも改訂版がでるみたいだから、
それにものるかもね。
500425:2005/03/26(土) 00:30:34 ID:IxQR5Lpa0
青チャートを一通りやってきました、
演習というより、すこし、入試標準的な問題にもあたってみようと思って
マセマ合格をやり、算式の基盤や、数式の基盤に触れて、
スタ演で演習の形をとろうと思っています。

>>428氏には、マセマ合格がいらないと言われたんですが、
基礎的から標準問題をかためていこうと思って、いれたんですが、
いらないといわれただけなので、わからなかったんですが、
そのまま、算式や数式の基盤にいったほうがいいんでしょうか?
501大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:35:21 ID:A5l/ZHuO0
>500
個人的にやたら問題集に手を出すのはどうかと思います
青チャを一通りやったのなら試しに志望校の問題を解いてみては?
502大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:45:30 ID:ie5nlbjL0
思ったんだが和田は新課程の黄チャはもう基本として使うみたいなこといってたがそこまで簡単ではなくないか?
なんだかんだいって今の青チャも十分むずすぎるだろ
503大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:47:27 ID:92p8RBOKO
赤が極端に簡単になったんだよ。
これは黒大数にも言えるけど。
504大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:04 ID:ie5nlbjL0
思ったんだが和田は新課程の黄チャはもう基本として使うみたいなこといってたがそこまで簡単ではなくないか?
なんだかんだいって今の青チャも十分むずすぎるだろ
505大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:53:55 ID:5unbn7qMO
青チャやれば数学はOKだと思ってたけど結局なにやればいいかわかんね。テンプレも中途半端でわかんねえし。
506大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:55:37 ID:7NBIYIxyO
新高2志望校は一橋商で、いま中学のチャートを3年ぶん終えたんですが、このあと
白チャ→青チャ
はじめからはじめる→青チャ
のどちらがいいですか?
507大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:00:13 ID:92p8RBOKO
白チャ→過去問研究→弱い分野、頻出分野をプラチカ、スタ演などで演習→解説のわからない部分を白チャで再確認でいいと思う
508大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:55 ID:A5l/ZHuO0
>505
とりあえず経験から、まず1冊決めてやりこんだらいいと思う(4STEPとか)
そのままいろんなのに手をつけてどれも中途半端にならないようにね
個人的にそれで東大プレss70近くいったから(結局本命落ちたけど)
509大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:13:33 ID:VHB36Dkd0
赤が簡単すぎてやってて不安になってきたよw
510大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:15 ID:6t6BYq0e0
赤茶と青チャはもっと難易度に差つけるべきだと思うけどな
作者がなぜか赤だけ違って、レイアウトからすべて不親切で難易度さもたいしてない
章末の分量から考えると青の方が到達点高いんじゃないかとすら思わされる
ってことで俺は青チャ>>>>>>>赤茶だと思うのは俺だけ?
511大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:19:58 ID:f4q2oEj+0
お前だけだろうな。
512大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:24:53 ID:92p8RBOKO
難易度を求めるなら黒大数だと思う。
俺は赤チャと黒大数両方かじってみたけど、黒大数のほうが考えさせられる問題多い気がした
513大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:36:01 ID:MZ0PA8ql0
図形の基盤をやろうと思うんですけど、どんな感じの内容なんでしょうか?
514大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:39:56 ID:cJ5O9UwT0
>>409
そういう統計とるときは不合格者のもとれよw
多分おんなんじような「シフト」じゃないの?w
515大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:28:32 ID:jgNu/k/L0
>>514
阪大の問題知らんけど、総計理工と及第の問題とでは前者のがやや難しい
印象を受けたな。及第は完答は難しいが、基本的な問題も一定量出てる感じ。
516大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:30:43 ID:dLvcXL4X0
だから網羅系最強は黒大数なんだって。
赤の難易度が落ちてどうしよう、とか言ってる奴は迷わず黒大数池。
517大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:42:44 ID:g/r2666g0
やっぱ初心者にはクマーが一番いいの?
518大学への名無しさん:2005/03/26(土) 05:12:25 ID:VHB36Dkd0
いや、赤が非常に基本的っつーか。
解答では今んとこ困らないから別にいいんだけどw
ま、全部、基礎かな?って印象。
519大学への名無しさん:2005/03/26(土) 06:18:10 ID:Dwaie/Qd0
黒大数は大切なことがぎっしり書いてあるが、クセが強くて受験に役に立たない。
(定理の証明とか)

これはしんどいが高1高2でやるべき。

高3でこんなんやってたら演習に時間費やせないし、そもそも終わるのか?って思う。

網羅系なんて1、2冊で必要十分なんだよ。所詮網羅系は駒の動かし方の勉強に過ぎない。
新スタとか河合理系とかやれ
520大学への名無しさん:2005/03/26(土) 06:27:06 ID:jo5FOpKb0
>>493
ダイスウって、黒大数のことでつか?
521大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:00:36 ID:JIPvVk6T0
ゼロからの勉強で教科書(章末を除く)が一通り終わりそうなんだけど
どっちのプランがいいでしょうか?

教科書→黄チャ→一対一
教科書→青チャ

黄色チャートのほうがサクサク進みそうなんでそっちがいいと思いきや
ちょっとレベルが低いかもとも思っているんだけど。
522大学への名無しさん:2005/03/26(土) 08:16:53 ID:YOBysshr0
>>518
絶対旧青より簡単じゃない?
旧青の難しい問題をぬいて、解答をちょっと詳しくしてレイアウトを見にくくした感じ
523大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:06:10 ID:5unbn7qMO
白チャ→一対一ってどう?
524大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:10:53 ID:JIPvVk6T0
白はどうみても教科書と内容が被るような・・・
525大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:14:32 ID:tqy1pJ4l0
おもうのだが・・・黄チャ→一対一→過去問で合格点とれんような椰子は理系に剥いてないのでは?
合格点以上差を付けようとおもうのなら大変な量をこなさん解けない気はするけど・・・
526大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:19:28 ID:YJ/t9foW0
【学年】新高3
【文理】理系
【偏差値】58(進研)
【志望校】 広島大薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 数学は和田式でやろうと思ってます。
学校で配られた黄チャートより青チャートのがいいかなあと迷ってます。
青にしたほうがいいでしょうか?正直黄チャートじゃ不安なんで。
527大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:19:54 ID:5unbn7qMO
旧課程はそうだけど新課程では青チャや1対1で合格点とれる?過去門も新課程はないし
528大学への名無しさん:2005/03/26(土) 09:46:24 ID:Gl3G6yPE0
1:1やって青茶を辞書がわりでオケやんね?
529大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:00:44 ID:5unbn7qMO
自分も聞きたいけど。青チャ例題だけ→1対1ってどうなん?
530大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:14:45 ID:/Fgf1Ufv0
>>510
赤と青は難易度というより解説のコンセプトが違う気がする。
531大学への名無しさん:2005/03/26(土) 10:52:14 ID:5heoTH+60
一対一って薄いけど、時間掛かるんだよなぁ。
532大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:16:48 ID:2gB5bGYs0
>>529
東大京大阪大以外は良いよ。
1対1の後に過去問研究して分野別に対策したり、
似たようなレベルの大学の過去問で演習したら良い。

東大京大阪大はハイレベル理系数学ぐらいのレベルの教材をやっとく必要がある。

これ理系の場合ね。
533大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:27:39 ID:Gl3G6yPE0
>532
531の言うとおり1:1て結構時間かかるんですけど
今旧青茶と新1:1あるんですが、阪大理では新1:1を2,3周
してから新スタなどで演習でもいいですよね??
旧青は苦手分野の補強程度で1:1にしぼってもいいですよね?
塾も行ってるし、あまり色々手つけたくないし・・・
534大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:37:30 ID:4xosQvtC0
チャートは教科書レベルの問題もたくさん混じってるから、ある程度自信のある人は1対1で基礎固めした方がいいよ。
その方が早い。
535大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:45:53 ID:mawvRmgn0
なんともレスが混沌としているな。。
536大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:53:58 ID:hUKhyVM3O
現高ニで東理T志望です。今理解しやすいと一対一を並行してやってます。
家に突破口やマスターオブ整数、新数演、解法探求2、ハイ理がありますがこれらは必要ですか?あるいは捨てたほうがマシですか?
537大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:58:29 ID:Gl3G6yPE0
東大なら新数演はいるんちゃうん??
538大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:27:21 ID:1048QvsL0
どこの大学だから何が必要ってことはないよね。弘法筆を選ばず。
539大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:28:32 ID:HZ7kpM+fO
新スタ演は標準レベルとあるんですが1対1と難易度は結構変わりますか?
540大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:29:28 ID:2gB5bGYs0
>>533
新青チャートを本屋で見てみろよ。
この例題レベルの問題を瞬時にできないようなら
1対1やっても無駄だよ。結局余計に時間をとられる。




541大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:33:09 ID:flKNrBi10
>>539
新スタ演の方がワンランク上。
一対一が終わってれば新スタ演の問題の6割以上は方針が立つって感じ。
よく出る問題がホントによく集まってるし、別解と研究のところが
かなり役に立つ。
542大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:33:22 ID:pmfq4HI20
【学年】1浪 (予備校は行きません)
【学校レベル】センター平均≦高校内センター平均
【文理】 文系
【偏差値】全統50〜
【志望校】 東大文T

【今までやってきた本や相談したいこと】 

現役時は黄チャ(旧課程)やりました。
しかし、旧課程版ということなので3週目の復習をする必要があるのか無いのかわかりません。
この先の計画は、青チャ(新課程)→やさ文の計画を立てていますがどうですか?
543大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:34:27 ID:DkBKWVHS0
>>536

捨てたほうがマシ。復習に力を入れるのがよい。
544大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:38:17 ID:flKNrBi10
>>542
なんで網羅系を2冊もやるのかと。
いきなりやさ文にいってできないところを黄チャに戻って
復習って感じでいいと思うけど。
545大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:41:36 ID:hUKhyVM3O
537 543
新数演だけ残してみますありがとうございました。一応問題集ないと不安になりそうなので。復習は毎日少しずつやるつもりだから、今年には終わるかと思うので。新数演に入れそうかと
546大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:49:42 ID:5unbn7qMO
白チャ→青チャ例題だけ+予備校→1対1これで絶対早稲田受かります!
アドバイスありがとう。
547大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:19:12 ID:HZ7kpM+fO
>>540
自分は青チャのA問題は解けますがB問題になると答えみないと解けません。こういった場合も1対1に手をだすと無駄なんでしょうか?あと私薬に新スタ演ってやりすぎでしょうか?
548大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:39:53 ID:mMD83FpR0
やさ理やろうと思ってたんですが売ってません。代わりに何やればいいですか?
549大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:53:26 ID:whHl8aka0
【学年】新浪人
【学校レベル】偏差値58くらい
【文理】 文系
【偏差値】第一回全統マーク1A47 2B40 くらい
【志望校】 名古屋大学 
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年私文だったので、丸一年間数学をやってません。なので2次に数学を使うつもりはないです。
特に2Bは重症です。予備校が始まる前に、どうにか基礎固めしたいのですが、
その為にはどの参考書をどのように使ったらいいでしょうか。
550大学への名無しさん:2005/03/26(土) 14:57:31 ID:UlXP9P7S0
>>549
詳しい解答つきの教科書(体系数学とか)あるから先ずはそれやれば?
きちんと教科書終えたら赤チャート使ってもオッケーになるよ。
551大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:02:57 ID:whHl8aka0
>>550 ありがとうございます。
    
552大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:03:47 ID:YOBysshr0
>>547
前半はそのとおり。後半は別にやりすぎってことはないけど青チャだけでも受かるよ
そもそも1対1の方が青チャのB問題より難しいし方法が独特だからやってて苦痛になると思う
553大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:28:07 ID:JAHoRXAA0
青チャ例題だけ→1対1ってどうなん? っていう感じの質問が多いから
プラン立ててやれよ。
554大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:29:21 ID:UlXP9P7S0
てゆーか1対1が有効な大学って限定されてると思うけどね
555大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:44:01 ID:DwQe3qTR0
教科書+網羅系とか言ってる奴は本質研究やったほうがいい。
教科書+網羅系なんて時間と労力の無駄。
本質研究1冊やったほうが時間と労力の節約になるし、詳しく理解できるから後々役に立つよ。
556大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:47:04 ID:UlXP9P7S0
ここの住人は本質の研究だけじゃ不安らしーので敢えて ってことですよぉ〜
557大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:48:18 ID:5unbn7qMO
なんかあとからあとからこれやったほうがいいとかそれはダメだとか本当になにやればいいかわかんねくなるから。
558大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:52:07 ID:5heoTH+60
一対一結構気に入ってるのに、VCだけ学校で青チャ買わされました。
この後、新スタ演やるつもりなので、
学校の提出無視してVCも一対一にすべきでしょうか?
また、VC独学なので一対一(青チャ)の前に何をすべきですか?
東工大か阪大志望です。
559大学への名無しさん:2005/03/26(土) 15:59:12 ID:/uX+tpH30
【学年】新浪人
【学校レベル】分かりません
【文理】 文系
【偏差値】数学全統 63
【志望校】 一橋商
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやさ文→マセマ合格IAUBを終わって標準レベルは大体解けます。
センター数学は去年170です。これから先なにをやればいいでしょう?
自分はこれからプラチカ→マスターオブ整数→文数70のサイクルでいきたいんですが
一橋受験するに当たってこれじゃ不備はありますか…?ご指摘お願いします。。
560大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:02:39 ID:UlXP9P7S0
センター170レベルから一橋ならプラチカだけで十分じゃね?
まあ整数問題って知ってるかどうかだけだからマスターオブ整数は
読 ん ど 毛
561大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:04:58 ID:/uX+tpH30
>>560
ありがとうございます。文数70やりたくても売ってなくてあったら買おうと
思いますが難易度はプラチカ<文数70なんでしょうか??
562大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:13:06 ID:M7AbHVHX0
>>526
数Bまでをしっかりやってきたんなら青茶のほうがいいと思う。
数Tから解法暗記をしようってんなら今からじゃあ時間がないから思い切って1対1でいいと思う。
ただ、本屋とかで見て合わないようならやっぱり青茶かな。金がなければそのまま黄茶で。
和田式でやるんなら、問題見てすぐに解法が出てくるようにしないといけないから。
俺でも、和田式で1対1みっちり3ヶ月間やったら真剣の偏差値60から80まで上げれたからな…
とにかく、解法暗記完璧にするように頑張って!
563大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:19:53 ID:2iUDi7pBO
参考書をやりこむ事の大切さ。
お前ら忘れんなよ。
青チャなりチェクリピなり決めた参考書の問題みたら瞬時に解法がうかび、「あ〜これねニヤニヤ」くらいになるまでやれ!!
564大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:20:03 ID:vGzVR0Ke0
確かに黒大数も赤チャもレベル落ちてるけど
問題なのは大学が新課程にどう対応して出題してくるかじゃないか?
円周角とかそのへんはスルーして微積や一次変換ばっか出してくるかもしれんし。
だから無くなる前に旧課程コーナーで青チャと黒大数ぐらいは手にいれといた方が良い。
565大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:49:16 ID:YUOIDykw0
【学年】新高3
【学校レベル】例年旧帝10人前後
【文理】 文
【偏差値】全統65
【志望校】 東大文一

今まではz会や教科書傍用をやってきましたが、
全く手をつけていなかったニューアクαを始めようと思っています
春中に何とかモノにしようと思っているのですが、
例題、練習、応用は全てやるべきでしょうか? 
或いは応用のみをやって、弱いと感じた所は練習から確認しようかとも考えているのですが
またコレもお勧め、というのもあればうれしいです 
566大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:30:03 ID:BQ5dZ+8V0
正直、絶対に一次変換ばかりになることはないと断言しておく。

567565:2005/03/26(土) 17:59:09 ID:YUOIDykw0
>弱いと感じた所は練習から・・
×練習→例題です    
568大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:28:33 ID:tqy1pJ4l0
>>554 基礎がぐらぐらなら一対一だと難しいかもしれないけど黄チャなどやってると大分違う。
569大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:29:00 ID:Gl3G6yPE0
やっぱいきなり1:1に入るのは止めたほうがいいの??
じゃ新青茶の基本例題解かずに頭で解法ひらめく
→1:1でいっかな??
それか1:1といててつまった範囲だけ青茶で練習
とかでもオケ??
570大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:32:05 ID:YOBysshr0
なんで基本例題すら瞬殺できない人間が1対1に進みたがるのか
断言しておくと、基礎力がない奴が1対1やるよりも青チャ続けるほうが
絶対に成績は伸びるし、かかる時間もそのほうが短い
571大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:35:14 ID:Gl3G6yPE0
>570
学校で与えられたスウケンの問題集はほぼ完璧
ならば1:1進んでも大丈夫っしょ??
572大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:36:30 ID:tqy1pJ4l0
>>570その通り。一対一ぐらい薄い参考書は(問題集かな?)暇な時間やって一冊一ヶ月ぐらいで終わらせないと。。。
時間がかかると言うことは基礎がぐらぐらということ。
573大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:03:13 ID:Gl3G6yPE0
>572
1:1の1単元一日で終わらせたら1冊4日で終わったよ
1冊1ヶ月て長すぎだよ^
渡し的には春休みはなるべく数学に時間とりたいから1:1
のUBまであと一週間以内に終わらせさっさと二週目と塾の
復習がしたい
574大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:04:31 ID:Gl3G6yPE0
>570
渡しは新青茶の基本例題ならほぼ瞬札だよ
じゃあ1:1やってもいいよね?
575大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:10:16 ID:IxQR5Lpa0
新高3です。旧帝大志望です。

青チャートの基本例題あたりは教科書のレベルと大体同じとおもうので、
解けるんですが、
演習問題や重要例題になるととけなくなります。
やはり、演習問題や重要問題も確実にとけなければいけないのでしょうか?
重要例題や演習問題がすこし不安です。

なので、マセマ合格などで重要例題あたりの入試問題の標準を固めてから、
スタ演やプラチカにいきたいんですが、
それに、不備はあるのでしょうか?
よかったらアドバイスお願いします
576大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:27:35 ID:7JAxuzsC0
マセマって、けっこう高いな。
参考書が何冊も出てるから、お金がかかるよ・・・・
577大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:40:04 ID:Gl3G6yPE0
>575
基本例題全部解けたら1:1したら??
旧帝大はダイスウ系がいいとかよく聞くし・・
578大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:40:36 ID:flKNrBi10
>>575
マセマとかに手を出さなくても、演習問題や重要問題を
きっちり復習して解けるようにすればいいだけのことかと。
初見で全部解けたらやる意味ないわけで、出来ない問題を
出来るようにするのが受験勉強だと思うけど。
579大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:41:25 ID:IxQR5Lpa0
>>576
はい、それは結構自分も思ってましたw
結構かかるなぁってw
でも、文系志望なので、2冊で済むと思います。
ところで、>>575でのやり方としてはいかがなものなのでしょうか?
580大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:45:55 ID:mawvRmgn0
マセマは経営者が金にがめついからな。
581大学への名無しさん:2005/03/26(土) 19:46:01 ID:IxQR5Lpa0
>>578>>575
両者ともありがとうごさいます、
1対@ですか?それも、考えてみたんですが、
何か前スレを見ている限り何か、とても、1対@が叩かれてきがしたんですが、
旧帝大では有効なんですか?

マセマにも手をださなくてもいいんですか?
あぁそうですよね、初見でもとけなくてもいいとは思うんですが、
青茶見ている限りじゃ、重要例題あたりとかになると
いきなり、こことここの間で何をやってるんだっていう部分が多い気がして
マセマをやろうと思ったんですが、
582大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:04:38 ID:flKNrBi10
>>581
答えを見ても行間が読み取れなくて理解できないって
いうのは参考書のレベルがあってないからで、
そういう場合は理解できそうな本に変えた方が良いかも。
何でもいいから自分の出来そうなのをやった方がいい。
583大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:19 ID:g/r2666g0
「これでわかる数学」と「理解しやすい数学」どっちがいいの?
584大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:47:53 ID:JAHoRXAA0
age
585大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:56:37 ID:GbwChXoKO
青チャは新課程から著者が数研出版編集部になってるとこが怪しい。
586大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:00:43 ID:HZ7kpM+fO
1対1の解説が理解できたら基礎ができてるってことでそのまま読み進めてもいいですか?
587大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:03:17 ID:DkBKWVHS0
>>586

OK!! 問題をいちいち解いてたら間に合わないしね。
588大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:06:23 ID:sBYUxxMH0
今日本屋で「本質の研究」を見てきたが、あれは最悪とは言わずとも、かなりのクソ参考書だな。
例えばベクトルの1次独立について「0ベクトルでない平行でない二つのベクトルを1次独立という」なんていういい加減なことが書いてある。
このどこが本質を研究しているというんだ。
これでは読者は「独立⇔平行じゃない」と思いかねない。
ベクトルの独立性のような重要な概念もきちんと説明しないくせに、よくまぁ偉そうに「本質」などと言えたもんだな。
589大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:11:51 ID:X0olGt2+0
>>588
そんなに酷いわけ?
590大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:13:04 ID:ti6TdzTV0
【学年】新高3
【文理】 理系
【偏差値】河合の記述、マーク共に60 駿台の学力練成模試 45〜63とばらばら
【志望校】 東京理科あたりの私立。

【今までやってきた本や相談したいこと】
駿台に1年から通っているのですが、ほとんど自宅では勉強せずテキストが半分程度しか分からない状況です。
このままではまずいと思い、数学の勉強を始めようと思ったのですが、
駿台のテキストを一年から総復習するのと、1対1あたりの問題集をやるのとではどちらがいいでしょうか?
591大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:22:30 ID:GbwChXoKO
588>東京書籍の教科書には同じような事が書かれてあったけど。
592大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:22:40 ID:pmfq4HI20
やさ文って旧課程ですよね?

新課程で来年受ける予定の新浪人がやるのはマズイですか?
593大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:26:03 ID:NJ0eZOFrO
>>588
そんなことは、著者の長岡氏も承知のうえで書いてると思うんだが。
594大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:35:57 ID:YJ/t9foW0
>>562
ありがとうございます。とりあえず1:1本屋で見て考えます。
595大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:37:59 ID:aHI554Be0
>>581
旧帝大ってあまりに漠然としてるからなんともいいようがないけど、問題
の難易度によって大体2〜3段階くらいに分けられると思う。東大京大クラス
と一工クラス、地底クラスっていう風に。んで1対1が有効なのは一工クラス
以上で、地底クラスなら青チャ、黄チャのが有効だと思うよ。まあ青チャ→
1対1ってパタンで頑張れば基礎力はかなり上がると思うけど。余談だけど、
1対1は医学部志望者の登竜門的位置づけみたいだね。
596大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:39:03 ID:aHI554Be0
一橋は整数問題っていうくせがあるから、マスターオブ整数が有効だと思う。
597大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:39:32 ID:Q1544bdX0
>>588
受験でそれ以上のこといるのか?
598大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:44:42 ID:VcsQcX/u0
すみません。質問ですが、宜しくお願いします。
「初学者=はじてい」というテンプレを、ここだけではなく、
英語や、化学などのスレッドでも見ました。
そこで、質問なのですが、今、1番人気があって良書な初学者用参考書は、
はじていという事で宜しいのでしょうか?
いろいろなサイトを見回ったのですが、はじてい以外に、
マセマという参考書がいいというのをよく見かけました。
そこで、はじていとマセマ、どちらがいいのか、どう違うのかなどを知りたいのですが、
お願いできますか?
宜しくお願いします。 吉原真
599大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:46:06 ID:Gl3G6yPE0
>595
地底とかって何??
>581
あなたどこ狙い??私は阪大狙いだけど阪大は1:1
直にきくとか言われたーきそできるならダイスウ系がいいと
思う
600大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:06:55 ID:cEiGdcpr0
ここでみんながいうマセマ合格って問題集と参考書どっちのことをいってるの?
601大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:07:40 ID:8w0rQPsc0
>>588
長岡をなめすぎだろ(w
602大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:12:27 ID:ffrbi2wTO
一対一のAの図形だけ出来ないです。他は出来るのに。
603大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:18:31 ID:Q1544bdX0
目で解く幾何ってむずくね?
604大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:50:36 ID:IxQR5Lpa0
>>582
行間が読み取れないのは、
やはり、力不足なんでしょうか?
基本例題あたりなら、いいんですが、
重要例題、演習とまでくるとわかりにくくなります。
やはり、そういうときはマセマなどの講義系をしようしたほうがいいんでしょうか?

>>595
はい、レベル的には、旧帝大というと、名大あたりを狙っていますが、
危うくば、東大あたりまでを視野にいれています。
やはり、青茶→1対1と行くのが妥当なんでしょうか?
その後に、算式や数式の基盤の後に行って
スタ演あたりで演習としては十分でしょうか?
605大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:52:25 ID:bdbWCOdg0
>>599
地底ってのは東北とか九州とか北大のこと。大体標準的な問題を出す。おそらく
旧帝ってのは東大と京大(阪大?)を指してるんだろうけど、阪大はよく知らんけど、
前者2つの問題の難易度はかなり難しいから、1対1以上はやりこまないと
いけないと思われ。阪大の問題もかなり難しいらしいけど…。
606大学への名無しさん:2005/03/26(土) 22:55:08 ID:bdbWCOdg0
>>604
名古屋は地底の中では比較的難しいというか骨のある問題を出すと思う。
ただ東大の難易度は名古屋とかとは次元そのものが違うから、脂肪校はよく
考えたがいいよ。あんまり偉そうなことはいえんけど、沢山の参考書やるより
は青チャと1対1だけは完全にマスターするくらいの気持ちのがいいかもね。
607大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:02:18 ID:znEzJeQC0
>>17のテンプレを補強しました。次スレでは>>17の代わりに採用して下さい。

>数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編(積分計算の習得に最適)

マセマ合格!3C(偏差値60前後まで到達可能 ここまでで基礎は固まる)

1対1対応の演習3C(到達偏差値65〜70 何度も繰り返すのが大事)

微積分基礎の極意(偏差値70〜 1対1レベルの標準問題を覚えてから)

これ最強。マセマと1対1は新課程版もあるから大丈夫。
(1対1の新課程版は数学3と数学Cが別冊)
予備校に行くよりも経済的で、しかも分かりやすい+網羅性十分。

(補足)数学3Cの他の講義型参考書は、循環小数や平均値の定理などの問題が
抜けている(これでわかる、サマリー、ASO、苦手だけど、細野で確認済)ので、
それらを使う場合は、教科書や網羅系参考書で別途補ってください。
608大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:18:11 ID:lZk4kk7q0
>>604
「危うくば」のつかいかたがおかしい
609大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:20:17 ID:T83EBXAc0
「あわよくば」と言いたかったんだろうな。
610大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:21:19 ID:JAHoRXAA0
>>607さんみたいにプランをいろいろ立てて見ましょう!!



611大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:26:11 ID:mawvRmgn0
白チャ

チョイス

一対一

これでわかる数学

黄チャ

一対一

テンプレに追加でよろ♪
612大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:28:23 ID:lZk4kk7q0
本質の研究TA・UB

>>607

図形の基盤
数式の基盤

スタンダード演習
613大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:29:57 ID:IxQR5Lpa0
>>606,
即レスありがとうございます。
次元が違う、そこまで変わってくるんですか?
そうですか、
青茶と1対1は仕上げていくべきなんですね。
まずはそれをやっていこうと重います。
すこし、お金は多少掛かりますがw
ところで、東大辺りまで「あわよくば」狙うとしたら、
算式や数式の数盤でスタ演という形でいいんでしょうか?

今はやさ理やハイ理がない今それでもいいものなのでしょうか?

それと、あわよくばと危うくば間違えてましたね、
どうもすみませんw
614大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:31:03 ID:Q2d5CbTu0
受験数学の理論全部

各種大学過去問

足りない場合は適当に好きな問題集を補うべし。
ぶっちゃけ公式とその使い方、拡張は受験数学の理論だけで揃っちゃうから数学のセンスがある人間ならこのパターンでいけるはず・・・。
とか言っておいて自分は無理だけどOTL
615大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:35:04 ID:ZTFC74G00
そんなやつがこんなスレに来るか、雑魚が
616大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:38:08 ID:stA778or0
【学年】新3年
【文理】 理
【偏差値】進研で60前後
【志望校】 名古屋 医 保
【今までやってきた本や相談したいこと】 今までは学校で使用されている
スタンダードという問題集を使ってきました。それ以外はほとんど何もし
ていません。これから1年間どういう参考書や問題集を使っていけばいいで
しょうか?


617大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:59:08 ID:ti6TdzTV0
>>590
どなたかお願いします;;
618大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:10:01 ID:TJTwnQ3WO
>>617
漏れは総復習をオススメするよ
619大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:11:39 ID:6dwPUcyJ0
>>558です
数VCは塾で夏休みぐらいに終わるので問題なかった。
やっぱり、一対一することにした。
夏休みから新スタ演やる予定だけど、
図形の基盤、数式の基盤いれたらきつい?
620大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:13:20 ID:78ZqITbB0
>>616
過去ログみれば自分にあったのが見つけられると思うが。。。
とりあえずやれるなら網羅系→演習本
青チャ、本質、1対1→やさ理、核心、スタ演とかかな。
621大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:45:14 ID:BRrNAFIfO
図形の基盤、数式の基盤は新課程はでないんですか?
622大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:51:42 ID:ITnAFt7ZO
1対1って網羅系ですか?
青茶→1対1→解法の探求2って青茶やる意味あります?
623大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:02:37 ID:c23N5+nL0
>>622
一対一は網羅系じゃないよ。
624大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:04:17 ID:42sqCE1X0
スタ演はいろいろな意味でキツイが一番問題なのは時代遅れだということ
今の受験生が手をつける意味はあまり無いなあ
アレやるくらいだったらASOで各分野を各個撃破する方が到達点さえ高い
625大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:05:33 ID:mrOgV/Vb0
>618
1年のから早速復習してみます。 どうもでした
626大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:04 ID:42sqCE1X0
本質の研究がクソという人は数学を教えたことが無い人でしょう
教える側の視点からするとアレはかなり高レベルで纏まった参考書です
例題のレベルも青チャートと比較して低くはないですね
627613:2005/03/27(日) 01:12:43 ID:sIg25MEu0
スタ演は時代遅れなんですか?
算式や数式の数番の後をやろうと思ったんですが
それでは、いけないのでしょうか?
なら、その次にプラチカや実戦演習などをやったほうが効果的なんでしょうか?

また、青茶で重要例題が解いててわかりにくいなぁと思ったところが、
多々あるんですが、
そういうのマセマ合格でうめていくのでは駄目なんででしょうか?
それより、すぐに1対1にいくべきなんでしょうか?
628大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:13:02 ID:NDoBwc8i0
受験数学の理論にはちゃんと正確にベクトルの独立性が説明してあるもんな。
いきなり「平行なら1次独立」なんて言出だす本はいい加減すぎる。
本質の研究はダメダメだな。
本質とかほざいているけど、口だけ。
このスレでも前々から言われてきたことではあるけどさ。
ベクトルの1次独立についてどのような記述をしているかは、参考書の良し悪しを判定する一つの基準になる。
629大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:13:03 ID:sIg25MEu0
アンカー忘れました。
>>624
630大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:15:56 ID:Gq6J5L27O
スタ演の答えってないのかなぁ??みんなスタ演の問題といたあとどうしてるの??

質問なんですが一対一が終わったあとに勇者かやさ理に入ろうと思うんですがどちらのがよいでしょうか??もしくはもう少し簡単なのもやりたいと思うんですがおすすめはないでしょうか?
631大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:17:56 ID:1Vbo7+ytO
>>630一対一の難易度間違えてないですか?
632大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:18:09 ID:42sqCE1X0
>>627
う〜ん 
問題も古いし解法の方も当時のカリキュラムに合わせたものなんで・・・
スタ演よりもっといい問題集いっぱいあるでしょう
言及されているプラチカなどもその一つだと思います
633大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:18:40 ID:/TB+onkc0
銀チャ
634大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:21:32 ID:42sqCE1X0
>>628
受験数学の理論を読みこなせるレベルの受験生を想定すれば、ああいう
風に書けるんで、実はそっちはそんなに難しくないんです。
難しいのは本質の研究が狙う層を相手に書くこと。
635大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:22:01 ID:1Vbo7+ytO
旧過程の敗者なんで図形だけやらなきゃなりません。図形だけに特化したやつを教えて下さい。
636630:2005/03/27(日) 01:22:18 ID:Gq6J5L27O
>>631
どういう事でしょうか? 一対一って網羅系じゃないの??俺ずっとそう思ってやってたのに… じゃ俺は網羅してないという事なのか…orz
637大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:25:09 ID:zdK2oN8o0
>>636
網羅系というには問題数が少ないんじゃ?
638大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:25:18 ID:42sqCE1X0
>>635
高校への数学「スタートダッシュ中学数学」で証明以外の図形を
まず押さえておけばどうでしょう?プライドが許さなければ、
「中高一貫の数学」の幾何編をやってもいいと思います。
639大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:25:23 ID:0OElLS/40
受験数学の理論読みこなせるレベルの高校生・浪人生は中学の頃から大数眺めてるような
数学オタくらいなのかもな。
でも受験数学の理論は多少背伸びしてでも読む価値あると思うけど・・・。
つーか受験教科書初めて立ち読んだ時感動のあまり泣きそうになったw

関係ないけど東京出版の月刊誌の難易度は
中学への算数>高校への数学>大学への数学だと思うのは俺だけか?
640大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:26:30 ID:78ZqITbB0
>>624
スタ演、4/1に新課程対応発売でし。
641大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:26:32 ID:c23N5+nL0
>>636
一対一って網羅系じゃないよ。
網羅系が終わったあとに使う演習書のひとつってっ感じ。
642大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:27:21 ID:1Vbo7+ytO
>>636いや一対一>勇者 だから言ったんだけど、その一対一が1A2Bのことだったらまぁ順番として合ってるか。
643大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:29:25 ID:42sqCE1X0
受験数学の理論が優れた教材だというのには賛成です。
ただし、数学独特の厳密な記述についていける足腰が必要。
>関係ないけど東京出版の月刊誌の難易度は
>中学への算数>高校への数学>大学への数学だと思うのは俺だけか?
高校への数学> 中学への算数>大学への数学 だと思ってますw
644大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:31:15 ID:1Vbo7+ytO
>>638有難うございます。体系数学がありましたね。あれは定理(練習問題含めて)全てに詳しく証明付いてますか?いや、オナニーも兼ねるのでW
645636:2005/03/27(日) 01:31:23 ID:Gq6J5L27O
しまった……勇者じゃなくて天空だった…orz

一対一→天空かやさ理 もしくはやさ理より簡単な奴をはさみたいんですが何かいいのないでしょうか??ちなみに数3Cです 数12ABは青茶やったんで一対一もしくはスタ演か演習するつもりです

あとスタ演の答えをどうしてるかみなさん教えて下さい
646大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:33:44 ID:1Vbo7+ytO
>>645あぁ、間違えだったんですか。ごめんなさい…
647大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:34:16 ID:42sqCE1X0
>>640
新課程対応ということで問題も一新されてるといいのですがねw
旧旧課程→旧課程の時もお茶濁し程度の改訂でしかありませんでしたから、
今度も現物を手にとってみるまでは買い控えした方がいい。
東京出版を評価する者の一人ですが、その増刊号の改訂の遅さには、
甘 い ! と言いたいね。
648大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:34:43 ID:c23N5+nL0
>>645
えーと、このスレでスタ演といっているのは、東京出版の
新数学スタンダード演習のこと、数研出版のスタンダード演習の
ことじゃないよ。だから答えをどうしてるって聞かれてもw
649645:2005/03/27(日) 01:36:08 ID:Gq6J5L27O
648
orz
650大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:38:25 ID:Z54pCL850
細野の代わりになるような分野別の分かりやすい参考書って
ないですか?
651大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:08 ID:cHobEXRU0
細野じゃ不満なの?
652大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:44 ID:42sqCE1X0
分野別だと、ASOの解法、ですか。
アレは学研から出てるせいもあって低く見られがちですが、
解法が正攻法であって評価できますよ。細野本よりずっといい。
653大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:42:22 ID:0OElLS/40
>>643
でも数学的思考力を身につけることこそが義務教育(高校は厳密には違うけど事実上そうだろう)
の目的だからあれくらいの記述にはついていけるだけの力があったほうが・・・。
下位私立受ける人ならともかく旧帝以上狙うならね。

やっぱ大数が一番簡単だよな・・・。
小学生の時点で理解できたから。場合の数・確率だけだけどね。
そのほかの部分は「高校行ったらこんな記号使うようになるのか。面白いな」
程度に思って眺めてたな。

高数は解答読んでも理解不能だった。
中算は問題文がそもそも理解不能。今読んでも多分理解できないw
654大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:47:34 ID:1Vbo7+ytO
あそー良かったよ。もっとお勧めは「苦手だけど受験に必要な人のための〜」。何で話題に挙がらないかが不思議。因みに細野たんは…人格に問題が有るそうで、予備校業界からはやっかまれてるそうです…
655645:2005/03/27(日) 01:49:29 ID:Gq6J5L27O
>>645よろしくお願いします
スタ演ってどのくらいの人が使うんでしょうか?
656大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:52:18 ID:0OElLS/40
>>655
残酷なことを言うようだがスタ演は1A2Bだけで3Cは載ってない。
レベル的には駅弁以上旧帝未満のレベルの問題の寄せ集めかな?
手を出そうと思えば誰でも手を出せる問題集だと思うよ。
難しい問題を意図的に避ければ挫折もしないだろうし
657大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:52:29 ID:2pC9ShB/0
学年  新高3
偏差値 進研で57
文理  理系
志望  京大理学部
相談したいこと
今青チャートTを一周したところです。これからAUBVCもやっていこうと思いますが受験までに
間に合うでしょうか。もし間に合わなかったら受験基礎力をつけれる他の方法を教えてください。
でしょうか。教えてください。お願いします。
658大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:55:14 ID:42sqCE1X0
>>654
人格は破綻してる人ばかりですよw<予備校業界
駿台の山本さんや森茂樹さんは絶滅危惧種だといってもいい。
細野本よりASOの解法を評価するのは、理系らしい一般性を
大事にした或る種の拘りを感じるからです。
659大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:58:57 ID:c23N5+nL0
>>658
森先生並の頭が欲しかったなぁ受験生時代w
660大学への名無しさん:2005/03/27(日) 01:59:03 ID:42sqCE1X0
>>657
青チャートと心中するくらいの気持ちでいかないとタイムアウトですね。
京大志望なら最低限過去問演習だけは綿密にやってほしいが・・・
661大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:00:20 ID:c23N5+nL0
>>657
いや、何が何でも間に合わせないと。いい加減なことやって落ちて、
浪人して結局青チャートをやるはめにってことにならないとも
限らない。10月くらいまでかかってもいいから青をしっかり繰り返して
モノにした方が良いよ。
662大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:00:54 ID:42sqCE1X0
>>659
>森先生並の頭が欲しかったなぁ
別に受験生でもありませんがリアルタイムで私もほしいです(^-^;)
663大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:06:47 ID:G2qiimwO0
あの時代に細野がやったことは正しく評価すべきだとは
思うね。
なんたって、数学者は学生が理解できるような本は全くかこうとせずに、
ついてこい!って感じの本ばかりだったんだから。

経済の本だって、細野がかいたのは馬鹿売れした。
ネットとかで人格破綻してるとかいう衆評があるけれど、やっかみだろ。
実際は能力ある人だと思うけれどね。
664大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:07:02 ID:k855Hi/Q0
東工大はやさ理で間に合いますか?
665大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:07:54 ID:1Vbo7+ytO
>>657いまから青を始めからやってるんじゃ間に合わない。手っ取り早い方法なんて存在しない。現役にこだわるなら無理かも。1日18時間位勉強だね。
666大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:10:58 ID:c23N5+nL0
>>663
人格なんてどうでも良いって言うのがきっと受験生の本音だと思う。
出版社にしてみれば、売れる本を書いてくれる人がありがたい
わけで、それはつまり受験生に支持される本ってことにもなるし。
おれは大数をメインに使ってたから細野先生の本は使わなかったけど、
自分の好きな本をやれば別に誰が書いた本でもかまわないと思う。
667大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:13:17 ID:0OElLS/40
>>657
全統で57だったら青チャ捨てて1対1で高速学習ってルートが選べるんだけどな・・・。
真剣でその偏差値はいくらなんでもやばいぞ。
京大は来年の入試から高校範囲外も出すって公言してるし。
数学捨てて国語で合格点取る・・・京大国語なんて点取れないよな・・・
668大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:14:21 ID:G2qiimwO0
そうおもう。
受験生からしてみれば、作者がどんなのだろうが関係ないし。
それなのに、なぜか細野が尋常じゃないほど叩かれているのに
不憫におもえてね。まあ、結局、嫉妬した同業者が必死になって
悪評を広めたんだろうなあ。
669657:2005/03/27(日) 02:15:28 ID:2pC9ShB/0
レスありがとうございます。それと青チャは例題暗記だけでいいのでしょうか。
私は今例題の下の問題も演習問題もやっています。宜しくお願いします。
670大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:17:37 ID:42sqCE1X0
読むだけで容易に理解できるような親切な本が増えたのも、
高校生の数学力低下の一因だと思ってますけどね。
細野本の一番よくないところは、ウリの瞬殺系テクがどこから来たのか、
どうして使える問題には使えるのか、理解できなくなるところ。
671大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:18:06 ID:c23N5+nL0
>>669
当然演習問題もやるべきだよ。青を使い倒せば光明も見えてくるはず。
672大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:21:55 ID:42sqCE1X0
>>669
先ず例題だけをTA〜VCまで通してみてください。他教科の完成度も上げなくては
いけないし、練習問題まで押さえる余裕はないと思う。
673645:2005/03/27(日) 02:26:10 ID:Gq6J5L27O
645お願いします
674大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:29:44 ID:42sqCE1X0
勇者→天空 じゃイカンの?
取り立てて推奨のコースでもないけれども、荻野さんらしくオーソドックスな
手堅い解法中心の演習が積めて、受験対策として不足は無いような。
675大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:32:32 ID:cHobEXRU0
>>674に5票
676大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:38:53 ID:Gq6J5L27O
なるほど

でももっと演習したいんですよ そう考えるとプラチカですか?? 今チョイスやったんですが簡単だったのでチョイスの次にプラチカでいいですか??

あと一対一を何周かしたんですが網羅するために青茶やった方がいいでしょうか?? 勉強してくうちに網羅は取得されないでしょうか?
677859:2005/03/27(日) 02:40:23 ID:cHobEXRU0
>>676
君、数学60あるよね?青チャやれば?
678大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:40:43 ID:cHobEXRU0
まちがえた
679大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:42:16 ID:k855Hi/Q0
>>664だれかお願いします
680645:2005/03/27(日) 02:43:44 ID:Gq6J5L27O
はい60はあります
青茶をやった方がのびますかね…
681大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:45:00 ID:42sqCE1X0
・・・そんなに手をつけてると他科目はもちろん数学そのものもできなくなるよw
1対1だけでも全部やりきれば別段網羅性に問題はないでしょう。
ただし、過去問研究主体に+αで分野別対策が有効、といった類の大学も
ありますので、凝るならそっちの方向でどうでしょうか?
682大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:45:20 ID:cHobEXRU0
>>680
そんな悪寒。君クラスならある程度飛ばしていけるっしょ?
683大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:46:14 ID:cHobEXRU0
>>679
やさ理って何?
684大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:47:10 ID:42sqCE1X0
>>679
間に合いません。少なくともVCでは微積分の極意レベルが必要。
685645:2005/03/27(日) 02:50:23 ID:Gq6J5L27O
なるほど 簡単に見直す程度でカタをつけます
まぁ多分 青茶は簡単かと… 分野別に苦手もあるけど
ありがとうございました
686大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:51:24 ID:Gq6J5L27O
またスマン
微積の極意って……簡単じゃね?やさ理のが難しいきが
687大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:52:50 ID:1Vbo7+ytO
やらしい理系数学
688大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:52:55 ID:cHobEXRU0
>>686
見た目はね。やりこむと時間がかかるからね。
689大学への名無しさん:2005/03/27(日) 02:58:33 ID:5qUmOllp0
西岡の数学ブリーフィングってやつやってる人いない?
どんなかんじですか?
690大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:00:13 ID:42sqCE1X0
>>686
やさしい理系は典型問題を別解をつけながら解きほぐしていく性格のもので、
問題そのものは瞬殺できなければいけないレベルのものばかり。
そのVC部分のレベル不足を指摘する声は既出で、私もそう思うです。
691大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:00:57 ID:DBDxR9E20
細野の参考書ってどうよ?
692大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:03:42 ID:lesQSNe6O
>691 空間ベクトルはよかったよ!極限、確率はかったけど厚すぎてやる気なくして断念しました。
693大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:07:45 ID:42sqCE1X0
>>689
タクティクイスの方なら全巻手元にあるんですがねえw
そっちの感想でよければ・・・
「肝心なところで言葉を曖昧にしてペダンティックに語る癖やめれ」
というところですか。西岡さんの頭脳に疑いははさみませんし、
タクティクスがTVネットの指定教材なのは理解してますが、
教材単独で評価するならばとてもお勧めしかねる出来でした。
694大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:11:25 ID:cHobEXRU0
理論が先行するとたいてい終わるんだよ。
695大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:33:33 ID:5qUmOllp0
>>693
そうですか
一応TVネットでやろうと思っているので買ってみようと思います
ありがとうございます
696大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:34:11 ID:1Vbo7+ytO
抽象的だからこそ色んなとこに応用できるんだろうけどね。
697大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:34:35 ID:cHobEXRU0
それを言ったら終わり。
698大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:38:58 ID:1Vbo7+ytO
でもさ、判断枠組なんてチャートで得られるような幼稚な奴で良いような気がする。
699大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:43:37 ID:cHobEXRU0
高い金払ってチャじゃかなしいよ
700大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:46:56 ID:42sqCE1X0
判断枠組みということなら鉄則がよかったですけどね。
著者の数学力が段違いなんで、やはりというか出来がよかったです。
秋山仁さんの駿台レクチャー叢書のシリーズもよかったが、
鉄則の方がちょい上だったような気がします。
701大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:01:56 ID:DBDxR9E20
教科書代わりになる参考書ってどれ?
702大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:28:35 ID:/9HEQm8P0
なぁ、1対1に時間がかかるって言ってるやつ、
網羅系1册何ヶ月かかったよ?
1A 2B 3Cの三冊合わせてどんくらいで終わった?
網羅系1A 2B 3C各1周でいいんだよ。一体何ヶ月かかったよ?w

3册でおれは三ヶ月だけどなw
703大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:33:17 ID:g45FDCOn0
天空とか勇者とかよく知らないんだけど、なんかドラクエみたいだなw 
どの程度のレベルなのかな…?
704大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:39:26 ID:7W8VGl0e0
エスタークを倒せるくらいだよ
705大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:43:52 ID:42sqCE1X0
>1A 2B 3Cの三冊合わせてどんくらいで終わった?
そうですねえ・・・受験生の頃黒大数をやったが高1から2年かけたかなw
網羅系本開始時点での手持ちの学力にもよるんで・・・人それぞれっしょ?
706大学への名無しさん:2005/03/27(日) 06:43:48 ID:CDO3/lfw0
黄茶が終わったのだが、1:1以外でお勧めの問題集を教えてくれないだろうか。
新高3、文系、SS65、KO大学志望
707大学への名無しさん:2005/03/27(日) 06:46:53 ID:42sqCE1X0
月刊大数記事「ステップアップ講座」→「日々の演習」
日々の演習までは要らないかとも思いますが・・・
私学の数学は詰めが甘いとマズイことが多いので念のため
708大学への名無しさん:2005/03/27(日) 10:06:52 ID:ly+cghyq0
全党65あったら高速で1:1三週くらいしたら演習
入ってもいいですか??+塾のこと
>702
1:1は一冊一週間くらいで終わった
709大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:00:46 ID:/GB1X0kN0
>>708
それは早すぎw
710大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:09:55 ID:uddt7lyQ0
gj
711大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:29:52 ID:lZIeZg080
【学年】新高2
【学校レベル】東大20人程度地元旧帝80人程度
【文理】 文系
【偏差値】 進研では75くらい
【志望校】 東大文一
【今までやってきた本や相談したいこと】
TAともに図形分野が苦手です。定理とかを確認したほうがいいでしょうか?


712大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:39:48 ID:msxg7EOl0
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=大学受験&u=etc4kouri

このスレ、なぜか数学で検索かけても出てきません。
少しスレタイ変えてはどうでしょう?
てか、何で出てこないんですかね・・・
713大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:42:33 ID:1COGeFnZO
709 でもそれくらいで終らせれるよ
あとはやさ理でもやっときます
714大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:55:22 ID:XbjDIiWPO
やさ理マンセーなのはなんでだろ?
ただ別解があるだけで、なぜその解法なのかって導入がないからやりずらいと思うけど
それなら伝説の良問やるべきだと思うけどね
715大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:01:28 ID:/dMfrAGF0
>>712
わざわざそんなの使わなければいい。
716大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:02:04 ID:5ELcujST0
>>703-704
異魔神>>>デスタムーア>>>>>オルゴデミーラ>>ミルドラース>>ゾーマ>>竜王>>デスピサロ>>>ハーゴン

異魔神倒せる=ニュートンクラスの究極天才
デスタムーア倒せる=天才
オルゴデミーラ倒せる=世界トップの大学入れるくらい
ミルドラ倒せる=世界トップ5の大学入れるくらい
ゾーマ倒せる=東大世界トップ10入れるくらい
竜王倒せる=東大現役合格
デスピサロ倒せる=上位旧帝入れるくらい
ハーゴン=旧帝早慶入れるくらい
717大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:04:45 ID:/dMfrAGF0
>>716
エスタークが無いぞ?

>>703
まぁ、ドラクエだしね。冬にはベホマズンとかあるよ。
718大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:06:29 ID:+2n8mQks0
エテ公>カラス>>文鳥>>>716>カマキリ>バッタ
719大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:27:26 ID:c23N5+nL0
キリキリバッタに負けちゃったんだけど(´・ω・`)ショボーン
720大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:32:15 ID:/TB+onkc0
【駿台文庫】数学実戦演習っていいの?
721大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:36:53 ID:Nwy64UynO
誰か立体図形網羅した難易度の高くて質のいい問題集しらない?
722大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:37:13 ID:Nwy64UynO
↑ちなみに理系
723大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:37:55 ID:9/mqWeA6O
黄チャと青チャって基本例題のレベルは同じくらい?
724大学への名無しさん:2005/03/27(日) 13:41:42 ID:sIGhB6BT0
>>723
本にあるとおり、教科書〜教科書章末レベル。
しかし、基本例題でも入試問題が混じってたりするから、侮れない。
全然難しくないが。
725大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:19:25 ID:9/mqWeA6O
>>724
黄チャと青チャのレベル差はないの?
726大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:29:26 ID:5ELcujST0
>>725
ありまくり。チャートで一番間があるのは黄と青の間。

白・黄|青・赤
こんな感じで線が引かれてる感じ。青からなんというか問題の雰囲気が変わる。
727大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:31:26 ID:wzVMygbD0
【学年】新高3
【学校レベル】理系は早慶・国公立0 orz
【文理】 理
【偏差値】高2河合全統65
【志望校】 地帝
【今までやってきた本や相談したいこと】
いまUBの青茶を必死になってやっています
V+Cは
黄茶+1対1+(傍用問題集)だけでは量不足でしょうか?

728大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:34:50 ID:sIGhB6BT0
>>726
そうかな?基本例題のレベルでは若干青が難しいものの大差ない気が。
確かに、重要例題以降は大きな差があると思う。特にエクササイズと演習問題は役割が同じものの雲泥の違いが。
黄にはチェック&チェックがあるからその分とっつきやすいと思う。
チェック&チェックは同じページのまとめを見ながらやれば解けるからね。
729大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:37:46 ID:9/mqWeA6O
偏差値50でも青チャで大丈夫だと思う?去年は黄チャやってたけど全部マスターしたとは思えない…
730大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:42:50 ID:sIGhB6BT0
>>729
黄色をやってたなら安易に投げ出してはならない。少なくとも8割は瞬殺できるくらいには黄をやりこむべき。
そして、それができたなら青をやることはない。テンプレにも網羅系2冊は時間の無駄とある。
黄以降はとりあえず過去問を解きながら対策を考えることだ。
731大学への名無しさん:2005/03/27(日) 14:50:46 ID:df8QJm0c0
本質の研究は、
章末除くと0〜青チャ
章末含むと、一対一まで て感じ?

つかこれも大数系なん?
732大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:06:14 ID:q1CggfP50
新課程黄チャ1A2Bおわったのですが アマゾン ドット コム のレビューに
新課程黄チャは昔の黄チャと白チャの中間くらい。だから国立中堅まで とあったのですが
志望は 鹿児島医学部
レベル センター80%程度
学年は 今年浪人です
参考書 新課程黄チャの例題のみを3回は終わっています。いまは1A2Bの復習と3Cをやってます

このあとは何をするべきでしょうか お願いします
733大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:20:55 ID:9/mqWeA6O
>>730
いや、俺が持ってる黄チャは旧課程でどうせ新課程のに買い換えなきゃいけないからどうしようかなって
734大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:23:52 ID:pmoQLpek0
ラサール・鶴丸・熊高などが受ける鹿児島大医はハイレベルな戦いになるです。
黄チャでは戦えない。特に論理集合関係は高級な出題が時としてあり、徒手空拳
状態で戦わないとならないかも。原則から外れますが網羅系を青以上でやり直す
べきですね。かわいそうですが、情報戦に敗れたのだから仕方がない。
735大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:27:34 ID:ozkxqAuQ0
もう赤茶じゃないと、難関大は無理ニダ
736大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:30:21 ID:7aihsg1I0
光速の数学ってわかりやすいですか?

737大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:30:52 ID:5ELcujST0
赤チャやるくらいだったら本質研究→プラチカやったほうがいいけどな。
738大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:34:44 ID:pmoQLpek0
>>735
新課程でも青なら十分戦える。
特に東大・京大は網羅系は青程度にとどめ、さっさと終えるに限る。
>>736
わかりやすい。微妙に旧旧課程対応な参考書でもあり、今の時点だと
美味しいかも。しかし所謂網羅系ではなく、アレだけやってもダメ。
739大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:00:30 ID:ly+cghyq0
やさ理っていい??
演習はスタエンとかダイスウ系にしようかなと思ったのに・・・
ちなみに宮廷ねらい
740大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:10:52 ID:ozkxqAuQ0
そもそも大数の難点は網羅系の解き方と全くといっていいほど
違うから、答え合わせをするときに困る。
だから、網羅系のあとは大数以外のほうがいいのではないか?
741大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:26:52 ID:vAH4e7Bv0
本質の研究ってどのくら問題数ありますか?
742大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:29:39 ID:ozkxqAuQ0
3Cまでで、600〜800はあるね。
章末まであわせるとだが。
例題に入るまでの説明が長いからじれったくなるだろう。
本質の研究をやるときは、長岡氏の意図からは外れるかもしれないけれど、
先に問題をやってから、理解不能なところを説明部分で逐一補うやり方が
いいとおもわれ。
743大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:38:16 ID:I5RUMrVK0
お前ら少しは本質の解法にも触ってあげてください
744大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:39:28 ID:pmoQLpek0
そもそも時間のない人向けの参考書ではないでしょう。<本質の研究
現時点でデッドラインは新高2でしょうね。
745大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:39:31 ID:zdK2oN8o0
本質の解法って、本質の研究の姉妹板みたいなものなの?
746大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:43:35 ID:vAH4e7Bv0
(a.b)だったら俺の言うとおりにしてくれる
747大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:45:18 ID:pmoQLpek0
本質の研究1冊で網羅系参考書として完成されてるから、
本質の解法までとりあげなくてもいいと思う。
748大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:46:05 ID:vAH4e7Bv0
何が違う?
749大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:53:50 ID:vAH4e7Bv0
チャートと本質の研究どっちがおもろい?
750大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:57:54 ID:NRODUOtPO
3Cでプラチカに入る前に標準レベルの問題集を挟もうと思ってるんですけど何が良いですかね?教科書レベルは一通り終わりました
751大学への名無しさん:2005/03/27(日) 16:59:51 ID:vAH4e7Bv0
↑ニュースコープ
752大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:03:55 ID:7FpY3PcnO
最近過去問やってみて思ったのですが
解ける問題は解けるけど、テクニックみたいのが足りなくてかなり時間がかかりました
数日で終われるようなテクニック集みたいなものはないでしょうか
ちなみに新課程の理解しやすい1A2Bは終わっています
中堅国立理系志望 センター7割弱欲しいです
753大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:17:47 ID:vAH4e7Bv0
テクニックみたいなのとは?
754大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:22:11 ID:eH41DyVgO
>>750
基礎問題精講、とか言ってみる
755大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:24:43 ID:7FpY3PcnO
計算をより早くやるための方法とかです
こういった問題はよく出るので、こういうショートカット覚えとけば便利だよみたいの
メジャーなので対称式みたいな感じの
756大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:28:06 ID:vAH4e7Bv0
和田式オススメ
757大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:30:39 ID:giY6jDc00
>>752
マセマとか意外に合同式とか積分公式とか計算テクニック扱ってる
志望レベル考えれば合格問題集のレベル抑えとけば大丈夫じゃない
1冊100問だからなんとかなるだろ
つうか頻出レベルの新課程版とかまでやっておきたいところだけどまだ出てないしw
758大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:32:58 ID:pmoQLpek0
目で解く幾何、数学ショートプログラム、等
細野本なんかもこの目的だったら一部今でも有効なのあるかな
759大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:33:32 ID:c23N5+nL0
>>755
東京出版の数学ショートプログラム
同じく、数式の基盤、図形の基盤
760大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:36:51 ID:FEYX9dJi0
74 名前:大学への名無しさん :2005/03/27(日) 17:28:43 ID:pmoQLpek0
まあおまいら駅弁といい勝負ってこったザマミロw
761大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:38:16 ID:eH41DyVgO
センター向けならマニュアルとか
762大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:48:23 ID:7FpY3PcnO
アドバイス色々とありがとうございます
メモって明日探してきます
763大学への名無しさん:2005/03/27(日) 17:56:26 ID:vAH4e7Bv0
青チャと本質の研究どっちレベル高いくておもしろい?
764大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:15:49 ID:yyjEeYyY0
本質の研究、さっさとテンプレに入れようよ。本質研究の質問がかなり増えてきたしこれからも増えることが予想される。
てゆうかこれからはチャートよりも本質研究の時代が来ると思うし。

というわけで詳しい人、持ってる人、よろしく。
765大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:15:51 ID:/TB+onkc0
やさ理にかわる参考書を考えるスレ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111837886/l50


766一対一時間かかると言った者:2005/03/27(日) 18:34:19 ID:6dwPUcyJ0
>>702
例題と演習題1日4問か5問ずつだから同じぐらいだ。
チャートみたいにサクサク進まんってこと。
チャートやったことないけど、1日10問ぐらいすすむんだろ?
767大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:43:49 ID:u4TrKI1X0
細野本だと、受験数学のテクニックかな。
あれは包絡線や同値変形を重点的に教えている。

まあ、しかし超技巧的解法を身につけたいのなら
図形の基盤や、数式の基盤がおすすめだな。
768大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:53:54 ID:ly+cghyq0
>766
あなたもチャートやらずに1:1派ですか??
じゃあ同じですね。チャートは重要例題とかだけちょっと解いてみたりしてるけど
1:1の方が断然いい!!
私は1:1は一日@単元やってる
7691浪(´ー`) ◆MJGgDlThRs :2005/03/27(日) 19:02:38 ID:k855Hi/Q0
>>768
1日1単元ってよくできるなぁ…演習もやってんだろ?よぉやる。俺は2日で1単元くらい。
770一対一時間かかると言った者:2005/03/27(日) 19:04:37 ID:6dwPUcyJ0
>>768
マジで?
5時間以上かかるんぢゃない?
771大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:11:24 ID:pmoQLpek0
進んだ分だけ学力がついたってわけでもないので意味ないでしょ
772大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:12:20 ID:7aihsg1I0
一対一って好評なんですね。
やさ文終わったら、やってみよ
773768現役:2005/03/27(日) 19:19:28 ID:ly+cghyq0
>770
そりゃ5時間はかかりますよー家にこもってるんで
ほんで一週間後くらいに復習するんです
>771ちゃんと時間かけてやってるんで定着してます
774大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:38:04 ID:pntC8psA0
1対1と細野やったんですが、その後って何がいいでしょうか?
東大理1志望です
775大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:47:23 ID:hIlVAbN40
新課程の青茶(1A〜3Cまで)を終えたのですが、
次に天空に進み、最後にハイレベル理系数学でフィニッシュしようかと
思うのですが、これで旧帝医大に通用するでしょうか?

アドバイスの方よろしくお願いします
776大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:49:14 ID:cHobEXRU0
>>775
青チャ終えたんなら、いったん実践練習に行った方が効率いいぞ。
777大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:51:29 ID:grxV5ocI0
そろそろ理系・文系プランと参考書の達成偏差値のグラフ作ってテンプレ充実させようよ。
質問の多い 本質研究の難易度 1対1の難易度 網羅系をやったあとの演習系の進ませ方 を充実させよう。
778大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:55:46 ID:hIlVAbN40
>>776さん
例えばどのような問題集を使えばよろしいでしょうか?
たびたびすいません
779大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:01:22 ID:u4TrKI1X0
そりゃあ、確かに本質の研究後のテンプレは必要だろうな。
書評も。
780大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:02:04 ID:cHobEXRU0
君医学部受けるんだよね?なら、大手のやつから大学別実線問題集
みたいなのがあるで、一回力試ししてみな。この時期で6〜7割
なら優秀。
781大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:39:57 ID:wa8aJ9KW0
数学参考書の難易度を考えるスレをたてようか?
782大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:53:28 ID:es8V+ssy0
たててたてて 参考にするし。
783大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:56:44 ID:u/CkUfYS0
どうも本質の研究が人気なようですね。演習と解法と研究の三冊があるけどそれぞれ用途はどういう風になってるんだろう。
あと、現在青チャの1A2Bやってますが3Cだけでも研究のほうがいいのかな?
784大学への名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:42 ID:msxg7EOl0
数学のはじていと、マセマの新課程、いつ出るか知ってる人いませんか?
785大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:01:58 ID:TnUG3LtJ0

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
私大の見かけ偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww

786大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:02:39 ID:TnUG3LtJ0

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
洗顔バカでもまだマシなほうですたww



慶応義塾大学

<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html

787大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:04:01 ID:W7wauUI70
あの…すみません。聞きたいことがあるんですけど、いいですか?
私すっごく数学が出来ないんですよ↓今年のセンターも二つ合わせて82点↓↓
これでも3年間頑張りました!でも出来ないんです↓この数学のせいで大学落ちて浪人です。
私はこれからの1年間、どうすればいいでしょう…。数学の勉強はなあなあにして他の教科で挽回するのがいいんでしょうか?
やっても出来なかったら…と考えると、やったらその分伸びる教科をやった方がいいんでしょうか?
みなさんの意見聞かせてください。
788大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:47 ID:57x10cwQ0
>>783
研究と演習、解法は別物。前者は問題多いけど教科書型。後二者は網羅系
解法は黄、青の中間ぐらいだと思う。ちょっと黄よりかな…
特徴はあれだな、問題の前にあるまとめとか説明の部分。
あそこに問題だけ載ってる。これはかなり小さなことだが、一気に復習する際にはページを
めくる手間が省けるんでちょいと楽。まあこれはおまけみたいなもんだが
あとあれだ、複合問題なんかの時に、どの問題を見返せばいいか載ってる
これはまあ便利だと思う。んでIIBはIAから問題が続いてる(分かりにくいと思うが、
IIBの例題は2XX問目から始まってる。IAの例題が2XX-1問目で終わってるってことね)
だからどうせ買うならIA、IIBどっちも買ったほうがいいかもね
演習はよく知らんけど問題のレベルが変わるぐらいか

あとチャートに比べて問題が少ない
えーと、それに細かくレベル分けされてないからそこはどうにかしてほしいなあ

以上使用者の意見
789大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:13:25 ID:57x10cwQ0
あ、研究は使ってないわ
790大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:15:16 ID:RVyO3qnVO
>783 演習と解法は正直何を目的に作ったのか分からん。本質研究は今まで青チャやってた人には違和感を感じると思うからそのままV・Сも青チャやったほうが良いと思う。
791781 :2005/03/27(日) 21:15:28 ID:wa8aJ9KW0
新課程のテンプレスレと重複するからやめます。。。
792大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:20:41 ID:Yunu/YMR0
>>787
自分も理系なのに数学が駄目駄目で浪人決定のアンポンタンです。
でも、数学を捨てるの事はできないので穢土重来を期し頑張ろうと思っています。
高校の定期テストではそこそこ取れてたけど、基礎がそもそもなっていないので
中学レベルからやり直してます。中学時代に理解できなかった事が
今ではスルスル頭に入って快感です。後戻りを是非推奨したいです。
中学レベルに戻るのは決して無駄にならないと思います。
是非「スタートダッシュ中学数学」や「合格BON!数学(学研)」を
一度遣り通してみて下さい、そうすれば多分違う視点で今まで使っていた
参考書を見れるようになると思いますので・・・
793大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:39:46 ID:9BZBoiYj0
理工学部志望ですが
青チャの後に1対1が必要なのは特定の大学だけって聞きましたが
早慶の場合は必要でしょうか?
もし必要だとすると青チャより時間があまりかからないで黄チャをやって
からのほうがいいでしょうか?
それとも時間的に青チャだけ繰り替えした方がいいでしょうか。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
794大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:52:28 ID:cYMDdowK0
>>791
新課程テンプレスレは事実上機能して無いから立てる価値はあると思うよ
795大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:00:59 ID:p3W/D4Dv0
【学年】新高3
【文理】理系
【偏差値】2月全統記述高2模試71
【志望校】九州大学薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まではZ会のハイレベル数学や教科書傍用をやってきました。
青チャは持っていますが、ほとんど手をつけてませんorz
やはりまずは青チャを一通りやるべきでしょうか?
それとも演習系の問題集をシコシコ解くべきでしょうか?
そうだとしたら、何の問題集をやればいいのか全くわからなくて…
ちなみにZ会はこれからも続けます。
どなたかよろしくお願いします。
796大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:24 ID:LCcguZOO0
来年受験で理系志望なんで数V・C始めたいのですが、おすすめの参考書・問題集先輩方教えてください。宜しくお願いします。
797大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:11:25 ID:pmoQLpek0
>>795
青チャート例題をざっと通してから河合の演習系(プラチカ、年度別入試問題集)いけ。
九大でしかも薬学部志望ではもう時間は無い、タイムリミットが迫る。
798大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:16:10 ID:p3W/D4Dv0
>>797
ですよね…orzがんばらなければ
例題はざっと通すということなので、
解法が思いつくところは飛ばしてもいいでしょうか?
799大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:17:44 ID:sIGhB6BT0
>>795
通信添削の問題が来る前に該当分野の青チャートまたは4ステップをやるべし。
典型問題が一通り頭に入った状態でないと添削問題を考えても効果は薄い。特に受験科は。
頭が空っぽのくせにうんうん唸っても何も出てこないのだよ。

ていうかチェックアンドリピートて、添削問題を考える上で前提となる知識をチェックするための本。
すなわち、あの本がZ会の考える基礎。
800大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:19:05 ID:p3W/D4Dv0
>>799すごく参考になりました!ありがとうございます><
801大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:30:03 ID:ia2luttjO
本質の研究ってそんなにいいか?
青チャしこしこやる方が到達点高いと思うんだけど
802大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:34:34 ID:pmoQLpek0
章末問題含めれば到達点は赤チャートと遜色ないと思うよ<本質の研究
着眼のポイント、テクニカルな同値変形もしっかり身につくし、正直
いいところばかりが目に付く。水野推奨本てのがイヤだがまあいいものは
いいのでしょうがない。
803大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:41:17 ID:buEVsFbc0
どっちだって、やれば力になるんじゃね。

本質の研究 問題数
1A:問128 例題140 章末123 計391
2B:問131 例題203 章末96  計430
3C:問67  例題88  章末74  計229 
全部で1050問 (問を除くと、724問)
804大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:46:47 ID:zdK2oN8o0
>>802
水野氏の評はよくないんですか・・?
805大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:41 ID:xor+ChH+0
本質の研究の下限ってどのくらいからよ?
806791:2005/03/27(日) 22:48:46 ID:1Vbo7+ytO
>>791そうですか。。。ちょっと今おべんきょ中なので一区切りついたらパソコン起動させて立てたいと思います。
807大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:56 ID:buEVsFbc0
>>804
どうしたらそういう解釈になる。
調べてみろ。

>>805
0から。
808大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:01 ID:pmoQLpek0
>>804
チェック&リピートなんて何の取り柄も無い本を推奨して、
無責任に流行らせた奴で嫌いなんだが<水野
嫌いな水野が本質の研究推奨してるんで癪だが、いいものはいいので
しょうがないかな?と。
809大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:54:43 ID:6dwPUcyJ0
プラチカってTAUBとVCで難易度どれぐらいかわるの?
810大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:55:21 ID:sIGhB6BT0
乳首の良さが分からない人は経験不足だ
811大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:59:24 ID:pmoQLpek0
末川かおりの乳首のよさはわかると思うけどね
812大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:00:58 ID:HwLgne1H0
到達点だの網羅性だのごちゃごちゃうるさい低能は
チャートでもやってりゃいい
813大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:53 ID:1Vbo7+ytO
>>810->>811 んあぁ乳首最高だがスレ違いだもまえら
814大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:02:56 ID:FCz1VPl20
乳首って、何?
815大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:03:09 ID:xor+ChH+0
>>807
0って偏差値30くらいから?
本質研究ってそんな初心者でも理解できるように書かれているの?
816大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:04:58 ID:LK+uqnHe0
>>809
プラチカのVCは東工大やら東大やら受ける人以外はいらないんじゃない?難し過ぎ。
ムズかし過ぎ。TAUBはやったほうがいいよ。標準問題ばっか。
学校の糞教師にプラチカ両方かわされたのはいいけど、
そいつは『プラチカのレベルができなくてどうするの?』とか言ってた。
産近甲龍出だからプラチカVCのレベルもわからなかったんだろうな(;´Д`)
817大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:06 ID:sIGhB6BT0
>>815
中学数学は理解している、1Aが順に使うのが前提だ。
偏差値30だと中学数学すらあやしいわ。
818大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:06:51 ID:sIGhB6BT0
1Aから
819大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:16 ID:pmoQLpek0
>>815
初学者でも未習分野先取り可能なていねいな作りだよ。
じっくり取り組んでみればよさはわかる。
できれば高1からつきあいたい本だな。
820大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:09:30 ID:CFhsSBu80
>>808
チェック&リピートってそんなに駄目なのか?
821大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:32 ID:xor+ChH+0
>>817
>>818
へーすごいな本質研究。そんなレベルから青茶赤茶レベルまで扱ってるなんてスゴいな。
822大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:30 ID:pmoQLpek0
>>820
ダメっていうより何かこれといった取り柄がない本だから、推奨されると
無駄な演習を重ねてしまうDQNが増える。
823大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:31 ID:sIGhB6BT0
チクビはねえ、同じテーマの問題をグルーピングしてて教える側から見ると演習量を調節しやすいのよ。たぶん
1つのグループの一番下(難しい)問題だけやっていくとか、あるテーマを集中学習とか。
でも解説は傍用より少しマシな程度。
824大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:48 ID:Gq6J5L27O
プラチカ12ABとやさ理…12ABの範囲ではどっちがレベル高いんでしょうか??
825大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:17:59 ID:u+2SbSGW0
本質研究は最強の参考書
826大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:20:49 ID:CFhsSBu80
俺チェック&リピートしようと思ってたけど、やっぱりやめておこうかな
827大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:20:54 ID:pmoQLpek0
やさしい理系は典型問題の瞬殺効率UPを目的にした攻略本。
プラチカの方が程度は遥かに高い。
828大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:23:12 ID:u+2SbSGW0
研究<演習<解法?
829大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:26:34 ID:sIGhB6BT0
そうかな?
プラチカの1A2B版もいわゆる典型問題で難易度的にはやさ理とあんまり変わらんぜよ。
3C版はまた話が違うが。

プラチカ1A2Bとやさ理とこだわって!、そんなに気にするほど難易度の差はない。
ただ、やさ理の解説がそっけない分難しく感じるかも。
830大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:50 ID:Gq6J5L27O
VCは断然プラチカかと
831大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:40 ID:o2JJU4C90
>>823
>チクビはねえ、同じ>テーマの問題をグルーピングしてて教える側から見ると
>演習量を調節しやすいのよ

それはある。おまえ頭いいな。

あと「例の、ほら、あの典型問題が今必要」と思うとき
チクビにはたいてい出ている。

演習系であって網羅性がある。そのわりに分厚くはない。
こういう本はあとはパターン問題集くらいだった。
832大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:33:53 ID:u+2SbSGW0
本質大好き・・
833大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:12 ID:oNyxJQcq0
お前が研究も青茶もやったことがあって、そういうのなら
そうなんだろう。
834大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:36:02 ID:W7wauUI70
>>792
どうもありがとうございます!中学生レベルからですか!確かに中学の頃からすでに数学苦手だったので、何か変わるかもしれませんね!ありがとうございました☆
835大学への名無しさん:2005/03/27(日) 23:50:03 ID:ly+cghyq0
新青例題見て解くだけ→1:1
てオケ??
836大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:04:24 ID:pmoQLpek0
あ、全然おっけー
837大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:09:41 ID:3Wyu6gR2O
正直本質研究読んでると学校や塾の授業聞くのバカらしくなってくる。ヘタな授業聞くより分かりやすいし。
838大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:12:22 ID:xT3Bbcoi0
ついに、このスレでも本質の研究が日の目を浴びる日が・・・
839大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:12:45 ID:pj4aMWaAO
マセマの元気がでる〜→合格〜はムダなんでしょうか?けっこう内容がかぶるという話は聞きますが実際はどうなのでしょう?
840大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:13:52 ID:s1qQ8U/q0
黄色チャートと平行して解く問題集探しています。
できれば少し難しいのが良いです。お勧めあれば教えてください><
841大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:17:57 ID:0kxxF/o00
白チャ→チョイス→1:1が初学者の黄金コースだと思う。
842大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:30:23 ID:+o5QBChV0
ゼロから始める場合、以前は「はじめからていねいに」がスタンダードだったけど、
新課程は出ないよね。
となると今、入門用は何が良いの?「これでわかる」に講義系のような分かりやすさは得られる?
843大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:35:38 ID:luVwNaSF0
つか受験勉強前に中学の総復習をさらっとした方が定着率良いと思う
844大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:38:40 ID:fS8aN5380
>受験勉強前に中学の総復習をさらっと
参考書研究家になる前にこれだよなw
学力上位の者でも意外に中学段階に穴んぼこポコポコ開いてるもんだ
845大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:42:06 ID:+o5QBChV0
いや、一応サラッとは(本当にサラッとだけど)は中学の復習したんだ
で、いよいよ高校数学に移る段階で何がいいかなと・・・
846大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:44:25 ID:fS8aN5380
「スタートダッシュ中学数学」を8割自力で解けたら高校段階やれ
847大学への名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:03 ID:/ggfQykN0
教科書代わりとかいってるやつは本質研究買え!もうこの手の質問多すぎだからこれテンプレいれない?
本質研究でいいよね?白茶は教科書とは趣旨が違うし。
848大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:01:53 ID:wEGQibKt0
ID:u+2SbSGW0が工作員としか思えないので、
本質研究は信用ならん。
マセマ事件並のマンセーだ。
849大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:06:16 ID:y/cOOJyKO
確かに…本質の研究は悪くないにしても過大評価されすぎだね。
正直チャートと大差ないし。
850大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:15:57 ID:fS8aN5380
いやチャートとは大違いだよw
チャートだっていい参考書だと思うけど方向性が違うだろ〜
チャート:典型問題解法辞書+試行段階の指針枠組み
本質の研究:高校数学体系の形成+同値変形スキルアップ
・・・で、典型問題には両方とも強くなれるんで受験参考書としてオッケー
851大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:26:48 ID:q86ZYI3+0
過大評価されすぎ?・・頭痛が痛くなってきた。
852大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:35:08 ID:shSSy/n40
本質の研究は厚すぎ
853大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:35:26 ID:srolira10
はじてい、出ないのかなOTL
854大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:45:55 ID:ZTVQAeZW0

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
合格者偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww

855大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:46:16 ID:ZTVQAeZW0
私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
私立洗顔バカでも実はまだマシなほうですたww

慶応義塾大学
<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
856大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:48:00 ID:X3QMAWes0
っていうか基礎がために一番いいのは駿台の入試数学「実力強化」書だろ。

なんせ杉山だからな。
857大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:48:08 ID:ZvgaWu9+0
本質研究ねえ。
悪い本だとは思わないけど、ここまで持ち上げられると、胡散臭さを感じる。
858大学への名無しさん:2005/03/28(月) 01:57:27 ID:q86ZYI3+0
マセマって以前そんなに工作員が宣伝してたの?
859大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:05:25 ID:/ggfQykN0
もちあげられてるってより丁度いいレベルの参考書がチャートと本質研究しかなく
初学者からチャートでいう青くらいまでの人が使えて、なおかつこれまで決定的な一冊がなかった理解系。
それが人気なのは当然だと思わないのか?
860791:2005/03/28(月) 02:06:46 ID:6R/K6Qv10
今から難易度スレ立てたら本質信者にあらされるかな?
861大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:09:01 ID:fS8aN5380
別に荒らさないんでは?もう本質の研究使ってる受験生増えてるしね・・・
ここの書き込みより水野の板の方が信頼されてるってこったなw
862大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:12:29 ID:7b3QMu/f0
本質研究もチャートもどっちも成績が上がるが、簡単にはあがらない、
忍耐と努力が必要なのは変わらない。
そこのところを勘違いしないように。
863大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:15:54 ID:fS8aN5380
いやむしろ本質の研究の方が仕上げるのに労力要るだろw
できれば高1、遅くても高2からつきあいたい本。
864大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:15:56 ID:q86ZYI3+0
>>860
なんか意味あるの?>難易度スレ
このスレと内容かぶるんじゃ?
865791:2005/03/28(月) 02:18:53 ID:6R/K6Qv10
いや、テンプレ未完だし、参考書どれがいいかって質問多いから
このスレと別に難易度表とプランを作るべきかと思って。
866791:2005/03/28(月) 02:21:16 ID:6R/K6Qv10
難易度表は新たに作るんじゃなくて
つぎたしたり、穴を埋めるって意味ね。
一対一がカラカラなのは良くなさそう。
本質も今騒がれてるし、
867大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:21:30 ID:MUt+gVLb0
チェクリピは
これがきちんと出来ればかなりの大学で合格点に達するのになあ。。。
というレベルの問題が過去の参考書や問題集のなかで一番うまく並んでるんだよ。
しかも春から夏の間に出来るちょうどいい量でね。
別に水野信者じゃないけど、水野さんが薦めるのもここだよね。
よくこの問題を選んで並べたな!ってね。
まあ、受験生にはなかなか分からない部分だろうけどね。
868大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:22:17 ID:fS8aN5380
解法のテクニックも入れておけ。
あれ入れないとバイアスかかってるっぽいからなw
869大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:26:28 ID:fS8aN5380
Z会と河合の参考書はテンプレから少し削るといい。
流通量、取り扱い書店数から考えてあまりに不自然な入り方をしてる。
バイアス疑惑を取り除くことが第一だろう。
870791:2005/03/28(月) 02:27:56 ID:6R/K6Qv10
さんくす。
今から立ててくる
871大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:35:43 ID:WnBnH2ODO
チャートの難易度に不満な人はなんでみんな黒大数にいかないんだろ?
新課程の網羅系では断トツの難易度だと思うけど
872大学への名無しさん:2005/03/28(月) 02:55:45 ID:ADj7VftPO
新課程一対一と旧いのはどちらが質、解説、レベルが高いですか?
873大学への名無しさん:2005/03/28(月) 03:08:18 ID:I5pDJHlT0
はじていの新版って出ないの?
874大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:13:04 ID:jYW7S8Cn0
阪大理学部受けるのにやさ理だけだと合格点しか届きそうにないので月刊大数で演習をつんで数列を強化して、それからプラチカV・Cか微積分の極意をやろうと思うんですけど、どちらがいいでしょうか?
875大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:14:01 ID:3U2YrXYi0
>>793
いくら私大洗顔だからってそんなにも網羅本やっている余裕ないぞw
青茶でいいからささと一周する
漏れ的には河合のプラチカとか勧めるがw
876大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:17:03 ID:3U2YrXYi0
>>874
他教科に余裕があるのなら微積分の極意
ないのならプラチカ3C
数列だけの強化なら坂田の面白いほどで典型問題できるようになる
877大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:32:23 ID:jYW7S8Cn0
プラチカVCのほうがよかですか。微積分の極意は確かに第3部には難しい問題があるから余裕がないうちはやめたほうがよさそうですね…
センター終わったくらいに余裕があれば微積分の極意って感じでも間に合いますかね?
878大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:41:46 ID:3U2YrXYi0
>>877
センター後の1ヶ月で微積分の極意マスターできるならみんなやってるw
それだけ内容が重いてこと
ざっと読むだけならいいのでは
879大学への名無しさん:2005/03/28(月) 04:52:58 ID:gOQ89gJv0
そうですねw
一通りやってみてその後また微積分の極意をどうするか考えてみることにします。
レスありがとうございました。
880大学への名無しさん:2005/03/28(月) 05:12:34 ID:I5pDJHlT0
マセマは表紙が幼稚すぎてダメだ。
881大学への名無しさん:2005/03/28(月) 05:56:01 ID:7b3QMu/f0
ふむ。
882大学への名無しさん:2005/03/28(月) 08:31:57 ID:e8HiDTX2O
>>875
アドバイスありがとう。迯チャ完璧にしようと思います。
883大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:08:15 ID:JbD6aBv60
一対一をやる前に網羅系はやっておいたほうがいいですか?
数学は苦手なほうです。
884大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:12:08 ID:5mXMe3En0
苦手ならやれ
885大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:22:15 ID:o/b+penm0
【学年】←4月から3年生
【文理】 理系
【偏差値】 進研58
【志望校】 阪大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1が終わりそうなのですが、その後にやるとしたら何がよいか迷っています。
やさ理が入手できないので、スタ演&プラチカ3cとかが良いのでしょうか?
886大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:24:38 ID:o/b+penm0
ヘッドフォン壊れたあぁあああああああああああああ
ウォークマンないと移動中つまんないぉヾ(´Д`lll)ノ  
887大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:25:06 ID:o/b+penm0
ごめんなさい誤爆っすorz
888大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:25:26 ID:MELXZ0E50
じゃ苦手じゃなかったら1:1いっていいよね??
苦手分野だけちょっと青でもやって・・・
こだわってっていいの??
889大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:28:15 ID:MELXZ0E50
>885
渡しと志望一緒だぁーがんばろうね
1:1もう終わってすごいね
阪大はダイスウ系がいいみたいだよ
890大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:37:09 ID:JbD6aBv60
やっぱり網羅系は必要なんですか・・

891大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:39:20 ID:7b3QMu/f0
網羅系一つこなせば1対1いらねーよ
1対1=黄チャ例題〜重要例題=青チャ例題
なんでここまで評価が高いのか分からんぽ
892大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:45:09 ID:H5sliFhi0
353をお願いします。
893大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:45:21 ID:IpR1LhPt0
どなたか>>727お願いします
894大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:45:25 ID:WnBnH2ODO
網羅系なんていらないよ。数学で満点狙うわけじゃないんだから。
1対1かスタ演やって頻出の解法身につけたら、過去問やればいい。
それで穴がある分野を埋めていく。
網羅系は逐一辞書として用いるのがコストパフォーマンス的にもベスト
895大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:46:48 ID:e8HiDTX2O
網羅系いらないなんてはじめてきいた
896大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:48:15 ID:luprYcMh0
本質研究って羅列じゃないの?
897大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:59:36 ID:/L6D8iDo0
>>895結構聞くが・・・まあ、取り敢えず志望校の過去問だよ!1流校以外なんて網羅系イランだろ同じような問題しか出ないんだから。
898大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:01:40 ID:q86ZYI3+0
ガッコの授業や傍用がチャンと出来てれば網羅いらないってこと?
899大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:03:30 ID:wdW3rADh0
東大理Vに現役で入った奴、網羅系してなかったよ。
900大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:13:01 ID:luprYcMh0
>>898
そう 教科書併用がしっかりしれてばOK
901大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:14:23 ID:Ya4gpPAn0
ID:WnBnH2ODO
902大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:19:05 ID:luprYcMh0
新三年ですけど、今から本質の研究って遅いですかねぇ?
903大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:51:35 ID:uS4BY/rq0
時間があるけど何をすればわからんような奴には一番手っ取り早い>網羅
そりゃぁ自分が得意、不得意を理解して全部得意にしていった方がいいだろうけど。
904大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:13:45 ID:e8HiDTX2O
予備校行く場合網羅必要?予備校のテキストやれば網羅より1対1みたいな演習系やったほうがいいような気がするんだが
905大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:15:52 ID:nbXAt6a10
すみません。マセマってなんですか?
906大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:18:03 ID:/BW3EJg40
>>903
手っ取り早くないぞ
時間がかかるし、解説がモフモフだから学力が低い奴は理解すらできない。
根気とか以前の問題だぞ。

新課程になってから、こう無責任に網羅系を薦める香具師増えたな
907大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:36:37 ID:I5pDJHlT0
マセマ=mathmatics
908大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:44:09 ID:Srh+bIcu0


テンプレ未完だし、参考書どれがいいかって質問多いから
このスレと別に難易度表とプランを作ろうよ!!!



909大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:47:00 ID:xNPVyV870
数Tを完璧にするには、どのような参考書がいい?
黒大数もやるべきかな?
910大学への名無しさん:2005/03/28(月) 11:48:22 ID:pj4aMWaAO
新潟大学医・医受けます。数学は、マセマの合格〜を完璧にすれば大丈夫でしょうか?
911大学への名無しさん:2005/03/28(月) 12:30:13 ID:/nNfiTqP0
>>906
時間があるやつ、って書いただろ。
そういう意味の手っ取り早いじゃない。
全部が理解できない奴がいるわけがない。
理解できないとは言っても数箇所だろ。
そこは誰かに聞くなり他の本で調べるなりすればよい。
912大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:30 ID:MELXZ0E50
894に同意
学校のことやっときゃ最低限網羅できてんねんから
1:1やってスタエンやってあとは過去門やればええがな
913大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:08:18 ID:Ya4gpPAn0
>新課程になってから、こう無責任に網羅系を薦める香具師増えたな


今朝になってにわかに網羅系とばして一対一なんて言ってる
無責任なやつが増えたなww
914大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:09:14 ID:y/cOOJyKO
ここで質問してる偏差値50にも満たない奴らは根性で網羅系終えろ。
本気でやれば一冊一ヶ月ほどで終わるんだから今から始めれば夏休みには演習に持っていけるだろ。
915大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:10:11 ID:eXiFwMUB0
新課程の「数値計算とコンピュータ」
プログラミング以外の範囲カバーしてる本ない?
理解しやすいですら、全部省いてやがるし…。orz
916大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:39:23 ID:e8HiDTX2O
904どうかおねがいします。
917大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:45:12 ID:2s+Zhi6r0
自分で勝手に結論出しといておねがいしますはないだろ。
918大学への名無しさん:2005/03/28(月) 13:52:31 ID:e8HiDTX2O
勝手に結論だして申し訳ないですがどうかアドバイスもらえるとありがたいです。
919大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:13:45 ID:SZfi88lh0
>>918
どの予備校に行ってどのコースに入るのかってことでも
結構違ってくると思うけど。
920大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:16:39 ID:qQl2ZaIU0
国立医志望ですが
青チャ(終)→やさ理→ハイ理 で行こうと思ってます
       ↑
      今ここ

この計画で問題ないですよね?
921大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:22:03 ID:0kxxF/o00
やったのは例題だけ?
922大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:34:36 ID:e8HiDTX2O
>>919
代ゼミの単科で岡本の基礎〜応用数学をとります。
志望校は東京理科早慶理工です。
923大学への名無しさん:2005/03/28(月) 15:54:11 ID:SZfi88lh0
>>922
ああ、岡本先生の講座を取るんだ。
もしサテじゃなくて生の授業を受けるなら
自分の現状をよく説明して先生に相談してみるといいよ。
参考書や問題集についての相談にも乗ってくれるから。

924大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:06:28 ID:yfrmMNY2O
大学受験で使うものに絞られた計算ドリルみたいなものってない?
925大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:34:39 ID:nbi5rVlFO
1対1対応の数学(網羅系)+駿台数学実戦演習(演習系)→旧帝大の標準問題は完全制覇
926大学への名無しさん:2005/03/28(月) 16:35:51 ID:1X3mq4lf0
>>924
大学入試・センター突破 計算力トレーニング   桐書房
927大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:13:46 ID:ZsEtY0A80
テンプラに追加しよう
928大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:15:53 ID:ZsEtY0A80
本質の研究って0からでも大丈夫ですか?
929大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:26:43 ID:8olXzF/X0
センターのみ数IAが必要な新浪人です。
なんとか一通り「理解しやすい数学IA」を終え、次は黄チャをやろうと思いますが、
網羅系は一冊で十分ということで、理解しやすい→黄チャというのは無駄でしょうか?
テンプレにはセンター対策が書かれていないので分からないのですが、
無駄なくセンター高得点を狙うにはどうしたらいいでしょうか
930大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:35:46 ID:ZsEtY0A80
黄色いチャートでいいと思う
931大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:39:01 ID:sT8M37kA0
数学1Aだけで良いなら、極限まで鍛えるとよろし。
932大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:40:20 ID:3xYW2Tro0
普通に勘違いしてた。
本質シリーズの帯に研究が一番難しいって
書かれてあったから、真ん中くらいの解法を
買ったんだよ。
どうやら研究の方が良かったみたいだな。
でも解法もやったら力つくよね?
933大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:45:29 ID:sT8M37kA0
しっかりやれば何でも力はつくなりよ。
934大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:51:04 ID:ZsEtY0A80
研究は日本一いいと言われている参考書だね
935大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:52:41 ID:RIqzsr+i0
新高3で旧帝大志望で、その上の東大も考えています。
青茶は1周終わろうとしています。
しかし、こっから何周もしているのはどうかと思うので
次の段階に進みたいと考えているんですが、
この後は、1対1に進んで、
見ていると、スタ演のために大数の基盤シリーズはやっておくべきだとあったので、
そのまま、その基盤をやって、スタ演。
後は、プラチカなどで演習と考えています。

また、1対1はすこし、、厚いようなので、
その代わりにマセマ合格などを代わりにやって、不備を補おうとも、考えたんですが。
そもそも、1対1の変わりにマセマ合格をもってくるのはいかがなものなのでしょうか?

何か、おかしなところや、アドバイスがあったらお願いします。
936大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:53:57 ID:ZsEtY0A80
東大なら青チャじゃダメだよ〜新課程だし
937大学への名無しさん:2005/03/28(月) 17:55:09 ID:sT8M37kA0
大数池
938大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:01:51 ID:sT8M37kA0
>>17
数学3Cを独学するマスターコース

マセマ元気が出る3C+細野シリーズ数3積分基礎編

マセマ合格!3C

1対1対応の演習3C

微積分基礎の極意

このプラン。
細野+マセマ合格の代わりにチョイス使おうかと思ってるんですが、レベル的・相性的にどんなもんでしょうかね?
数学3Cの全体像くらいは分かってるんですが。(現役時に内職しつつも理系クラス在籍で、3Cは卒業できるくらいはやっていた為)
つーか、細野の積分基礎編ってもう廃刊じゃないすか?
939大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:16:03 ID:ZsEtY0A80
本質の研究は日本一いいと言われてる参考書だからねぇ
940大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:18:27 ID:0kxxF/o00
誰がんなこと言ってるの?大学への名無しさん?
俺も大学への名無しさんだけど本質研究は普通の参考書だと思うよ。
941大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:20:26 ID:sT8M37kA0
>>940
言い回しワロタ
942大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:26:37 ID:ZsEtY0A80
ネタだ
943大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:29:27 ID:S3dFmb2VO
市文から理転で底辺国立理系目指すのですが
3Cは完全に独学です
時間も余り割いていられないので、夏まで1A2Bやって
夏に二週間ほど集中的にマセマ合格やりこんで
あとはセンター終了までは合格をちょくちょく見直す程度にしようと思うのですが
どうですかね?
もちろんセンター終了後は他に何か一冊やりますが



それと3Cで合格と元気はどう違いますか?
素人の僕にはおなじにえました
944大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:33:15 ID:NxzfUY+j0
旧課程の新スタ演って何問あったの?(難問あったの?じゃない)
945大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:35:36 ID:RIqzsr+i0
>>937
マセマじゃなくて、大数の1対1系に進んだ方がいいってことですか?
946大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:49:01 ID:X71Z+5j10
スタ演とスタンダード演習ってどう違うんですか?
947大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:03:03 ID:dHkYjvehO
新浪人阪大志望・文系です。
今から黄チャ始めて、やさ文、プラチカをやれば大丈夫でしょうか?
数学は苦手なので…
948大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:28:15 ID:Q3HMZuYFO
1対1、ハッ確、数式の基盤、新スタ演やったら代ゼミ模試は大体どれくらいいきますか?
949○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 19:30:16 ID:vnTgEbDV0
河合記述なら70は超える
950大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:35:25 ID:kIWEPXW+O
問題の量ではなく質が良いやつありませんか?
951○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 19:36:08 ID:vnTgEbDV0
乙会の難問51
952○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 19:38:05 ID:vnTgEbDV0
乙会の難問51、河合のチョイスは割と良問が多いと感じた
953大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:40:04 ID:kIWEPXW+O
ありがとうございます。明日見てきます。
954○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 19:40:46 ID:vnTgEbDV0
乙会の難問51は質はいいけどレベル高いぞ
955大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:43:11 ID:kIWEPXW+O
新数演の量に参っていたので、多分平気かと。
956大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:55:08 ID:Antr0lmUO
神戸文系志望一浪。
河合全統58
今年のセンター169

黄チャ→やさ文+赤本で十分かな?
957○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 19:56:56 ID:wVvd8hCF0
>>955
新演習するくらいのレベルならモノ足りないかもしれん
ま、それほど多くないし、たぶんスグおわる
問題偏ってるから不足してる分は自分でガンガッテ
958大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:09:30 ID:kIWEPXW+O
はい、わかりました。明日買って、一日三問ずつやっていきたいと思います。偏り(?)は、新数演は見づらいのでハイ理で補ってみます。
959大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:11:56 ID:q8fuxQyQ0
中学以来数学やってません。
春から浪人になりますが、
東大の文系を目指しています。
どなたか指導お願いします。
960大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:14:20 ID:yMPMqQCO0
へーじゃ死ねば?
961大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:17:12 ID:SWzBshXP0
【学年】一浪
【学校レベル】DQN
【文理】文
【偏差値】代ゼミセンター60〜70
【志望校】 慶應商
【今までやってきた本や相談したいこと】
去年まで青茶をやっていました。今年になって赤に買い換えたのですが、旧青と
殆ど同じことが書いてあったので、青に戻ろうかと考えています。しかし今年は
英語に時間を掛けたいので、穴のある計算力をきたえるべく、「オリジナル」
「スタンダード」をやろうと考えています。考えとして、
教科書確認(幾何がグダグダなので)→オリジナル→一対一→過去問
青茶は辞書に使おうと考えています。
なにか問題点になるところはありますか?




962○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 20:18:29 ID:wVvd8hCF0
オリジナル・スタンダードは略解しかない
略解だけでも十分なレベルならそれでいいし、略解だけじゃワカンネってやつは
違うのやった方がいい
963大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:27:02 ID:eQLiUij70
誰か新レスたててる?
964大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:27:51 ID:SWzBshXP0
>>962さんありがとうごいます。
あの略解で十分です。ケアレスを無くしたいので詳解は無くても平気です。
一対一は脊椎で解けるまでやるつもりですが、網羅が足りなくなるという
心配はありませんか?
基礎基礎は抜けてしまいそうな気がしてならないのです。
965○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 20:29:13 ID:wVvd8hCF0
>>964
まぁ一対一は問題数少ないからそりゃ抜けも有る罠
んだから一対一終わったら何かやった方がいいかと
966964 :2005/03/28(月) 20:37:02 ID:SWzBshXP0
参考になりますた。
ありがとうございます。
967大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:06:43 ID:6jXaOEj50
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら下のスレを見に来て下さい。
     .||              ||
大学受験板選対スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
968大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:07:36 ID:go7XC3nz0
何か本屋にSEG出版の本がいくつかあって
3次元空間での一次変換だのなんだのがガンガン載ってたんだけど買い?
京大志望です。
ちなみに受験教科書持ってます
969大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:14:21 ID:wwN7Z44c0
>>935
青チャは1周しただけじゃまだ足りないよ。1周目で全ての問題が瞬殺できた
んなら敵わないが。特に微積辺りは2周はした方がよいと思う。2周目はそこ
まで時間掛からないからやってみては?それからは1対1がいいと思う。
今はやさ理がないし。
970大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:16:57 ID:wwN7Z44c0
>>935
あと東大は青チャだけじゃ全然歯が立ちません。最低1対1クラスは瞬殺
できるレベルじゃないと厳しい。他の旧帝大(地底とかか?)とは受験生
レベルとか問題の難易度、科目数などでかなりの開き(というか次元が違う)
があるから脂肪校選びは慎重に。地底よりちょっと難しいくらいの認識で
対策してると泣きをみます。
971大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:19:09 ID:wwN7Z44c0
>>961
あなたの脂肪校だと1対1は全く必要ないよ。学校の教科書の章末問題程度
ができてれば十分。
972大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:30:18 ID:XJi7GsXX0
図形の基盤って複素数平面とばしても十分やる価値はありますか?
973大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:33:43 ID:3b43OSs70
黒大数って網羅系に入る? 青茶→大数は無駄多いかな
974大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:44:01 ID:bGlHfvQo0
理科大や明治の理工だと1対1は解けるようにしといたほうがいい?
975大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:44:44 ID:NPxplCOZ0
>>961
教科書からオリジナルとか無理臭い
>>970
随分適当ですね、青茶と過去問で普通に四完してうかりましたよ
>>971
いいすぎでわ?
976大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:52:06 ID:S3dFmb2VO
誰か受かった人>>943教えてください
977大学への名無しさん:2005/03/28(月) 21:57:57 ID:nmAIVqnG0
>>959
中学までの知識だったらこれ「本質の研究」
978大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:04:31 ID:oRC8/DXk0
>>970
禿同。
もう東大は青茶では無理。
どんどんこれから難しくなるよ。
だって、佐々木学長(かわっちゃうけど)
が指導要領外を出すっていいだしてるんだからね。
979大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:09:39 ID:6x3CtBy80
○○社 ◆XhYsRJwDD2  は今年受験どうなったの?
980大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:10:32 ID:Atqci9Ph0
>>975
そりゃ頭のいい人はおるよ。東大に黄色チャートで合格したって人もいる。
俺のはあくまで一般論だからそんな目くじら立てんなよ…。
>>974
高セと全く不用。理科大薬はそれくらいやらないとダメだろうね…。薬は
投稿とか総計理工より難しいらしいから…。
981大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:15:22 ID:XJi7GsXX0
おいおい、いくら何でも東工大を越えることはないだろ?w
982大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:27:18 ID:ImkWLvGV0
新高1で東北大法学部志望なのですが、学校入ってどんな問題集をやればいいのでしょうか?
983大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:30:01 ID:nmAIVqnG0
>>982
まずは学校でチャート買わされるからそれやる
984大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:49:42 ID:X71Z+5j10
2Bさっと復習できるような問題集ないですか??
チェクリピが無難でしょうか・・・チェクリピ難しい^^;
985大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:50:54 ID:cDaEuSKI0
>>984
基礎問題精講
986大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:53:11 ID:JyvEsahg0
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 本日大学受験板投票日です!
      /      /     \___________
      ./ /|    /
  __| | |    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \  只今、第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが開催中で、
  ||\            \ 一次予選最終組(本日投票)には、この大学受験板が入っています。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄スレの流れをぶち壊して大変申し訳ありませんが
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  少し手が空いたら投票してみてください。
     .||              ||  大学受験板、【大ピンチ】です。

私たちはこの大学受験板の仲間とともに受験を乗り切ったといっても過言ではありません。
その結果がどうであれ、私たちは人生の転機に素敵な仲間達と出会いました。

全板人気トーナメントは、そんな出会いの場を提供してくれた大学受験板への
恩返しの機会ではないでしょうか。


1.http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
  ノートン先生などは切ったあとにここへ行き、投票コードをコピー

2.投票所http://etc3.2ch.net/vote/
  投票スレへ行って 一行目に投票コードをコピペする。
  二行目以降にに<<大学受験板>>と書き込む。

詳しい事は
 大学受験板選対スレ(第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント)
  http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109601118/
987大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:53:52 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
988大学への名無しさん:2005/03/28(月) 22:59:30 ID:X71Z+5j10
>>984
レスありがとうございます。
基礎問題精講とはどのようなのでしょうか??^^;
内容とか教えてもらえたらなと思います。
他にあればよろしくお願いします
989大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:08:58 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
990大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:09:47 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
991大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:10:20 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
992大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:10:40 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
993大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:11:50 ID:cDaEuSKI0
>>988
数学U・B基礎問題精講[改訂版]
【内容】
本書は入試に出題される基本的な問題を収録し、教科書から入試問題を解くための橋渡しを行うことを目標とします。
特に、私立大学に出題が多い小問集合が確実にクリアできる力がつくよう、それぞれの問題に対して丁寧な解答と詳しい解説をしてあります。
紙面構成は一つのテーマに対して1ページまたは2ページの見開きとし、問題→解答→ポイント→演習問題で一つのテーマを取り上げました。
148題の精選された問題を通して数学U・Bの理解が深まるでしょう。

B6判 272ページ
著者 上園 信武
定価 \1,050
ISBN4-01-033226-3
994大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:07 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
995大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:56 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
996大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:30 ID:e8HiDTX2O
1000ください(゚_゚)(。_。)
997大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:31 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
998大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:52 ID:X17mSzOJ0
河原(巨人)と後藤(西武)がトレード
999大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:14:01 ID:jX3hgZ0T0
1000だったら 俺は大学で人間向上できる
1000○○社 ◆XhYsRJwDD2 :2005/03/28(月) 23:14:12 ID:wVvd8hCF0
10000どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。