英単語総合スレッド Part.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
※ここは英単語の参考書・勉強法について話し合うスレです。
※はじめての人・質問したい人は、書きこむ前に>>1-10あたりを熟読してください。
※950以降を踏んだ方は次スレを立ててください。

【的確なアドバイスを受けるには、次のことが(できれば)必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった単語帳。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。

【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を買わされたんだけど、××を買う必要ありますか?
→○○が不満or自分に合わないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にしてください。(特に早慶志望者)
■「○○ってどうなんですか?」
→まず本屋で手にとって自分で見てみましょう。或いはアマゾン等のレビューを参考に。
■「○○と△△、どっちがいい?」
→レベルや相性などでベスト参考書は変わります。
■「○○をやれば完璧(最短・最強)になりますか?」
→世の中に完璧なんてありません。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」
→英語の学力は単語だけでは決まりません。
■「早稲田には○○は必要?」
→早稲田合格に必要なのは早稲田に入れる学力です。
■「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」
→受験生は誰もが不安です。
■「文法書/長文・英作文対策本はどれがいいのですか?」
→各専門スレッドを参考にして下さい。
21:2005/03/21(月) 05:03:38 ID:LP/JxTas0
【よく出てくる英単語本一覧】

<出現率S (前スレ100回以上)>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A (10〜99回)>
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫

<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
31:2005/03/21(月) 05:05:01 ID:LP/JxTas0
<出現率C (0〜4回)>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結篇』(中経出版)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『ズバリ!!合格の英単語』(ベストセラーズ)佐藤忠志
41:2005/03/21(月) 05:05:32 ID:LP/JxTas0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
51:2005/03/21(月) 05:06:26 ID:LP/JxTas0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)

以上6冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
61:2005/03/21(月) 05:06:52 ID:LP/JxTas0
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)

はっきり言って殆どの人には必要ないでしょう。
早慶上智、外大、医歯薬系、旧帝志望者で余裕がある人は是非やって下さい。


※早慶志望者プラン(早慶志望者必見!!)
1. ひたすら単語王を完璧にする。
2. 上記四天王のうちどれか一冊⇒速単上級
この2つがメジャーなものでしょう。勿論ここまでしなくても受かりますが、
単語に関して万全を期したい人向けのプランです。
他にもあれば報告していってください。
71:2005/03/21(月) 05:07:57 ID:LP/JxTas0
■前スレ
英単語総合スレッドpart24
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096166226/
英単語総合スレッドpart25
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990514/

■英単語関連スレ
英単語学習最強法スレ vol.2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106904143/
英単語ターゲトー1900
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1108362538/
速単専用スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110010178/
システム英単語英熟語スレ part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108277074/
☆★☆ DUOを使う人々のスレ SECTION 8 ☆★☆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109672564/
【英単語兼】データベーススレ part1【熟語帳】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106641847/
単語王最強論
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109697037/
◆◇ゴロあわせ合格英単Vワード◇◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099989921/
速読速聴・英単語 Basic/Core/Advanced ver.3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1097457874/
81:2005/03/21(月) 05:08:35 ID:LP/JxTas0
■英語関連スレ(単語以外の質問はこちらへ)

英語の勉強の仕方98
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110638327/
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](18)◆◆◆
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109080163/
■【英語】長文問題の対策■Part007■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108622737/
【英語】英作文の参考書・勉強法Part3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105732773/
【五日】英作文書いていこうぜ【五作】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108122974/
■■英熟語総合スレッド-Part1-■■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108664486/

※ テンプレは以上です。修正・追加などがありましたら宜しくお願いします。
9大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:20:45 ID:se7kgNQC0
重要な動詞が、どの文型をとるか、その文型でどう意味が変わるか、まとめた,
文型別に分けた単語帳みたいなのはありますか?
10大学への名無しさん:2005/03/21(月) 22:22:01 ID:OIz/rEtl0
俺の頭の中にはまとまってる
11大学への名無しさん:2005/03/21(月) 23:54:27 ID:afzcqHTN0
よくまとまってるね。
このスレのテンプレ
12大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:20:20 ID:Ljl7z5VF0
>>9
それは単語の問題ではなく、文法の問題です。
文法書を見ましょう。
13大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:25:14 ID:/ARg5fERO
このスレに載ってないような、マイナーな単語集は使わないほうがよいのですか?
14大学への名無しさん:2005/03/22(火) 01:57:05 ID:0UNaZOyhO
>13
自分に合えばいーんだよ
15大学への名無しさん:2005/03/22(火) 14:51:41 ID:3q+wKnpGO
データベースいいよ
16大学への名無しさん:2005/03/22(火) 15:35:44 ID:/P5OImuT0
今速単必修をやっていて、この後に速読英熟語と上級編をやろうかと思ってるんですが、
順番的には英熟語→上級がいいでしょうか?それとも逆のほうがいいでしょうか?
17大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:29:01 ID:389JxTJu0


「もえたん」は2003年11月に刊行してから現在までの間に16万7000部の売り上げを記録している。
2004年2月には、ボーイズラブ(美少年の同性愛)をテーマにした
「恋する英単語」(三修社)も発売になり、「もえたん」も
現在続編を製作中だという。参考書の世界にも、画一的なものではなく、
カルチャーの細分化に応じたきめ細かな商品開発の波が押し寄せているようだ。

http://www.shibukei.com/teenslab/2004/06/11/index.html

18大学への名無しさん:2005/03/22(火) 17:58:53 ID:fPbUXIq30
ソクラテス2088ってどうですか?
19大学への名無しさん:2005/03/22(火) 18:07:46 ID:c7e1uUJJ0
桐原のデータベースの3000-4500-5500
とかはそれぞれ結構かぶってる単語多いの??

例えば5500なら、それは4500に1000プラスしたもの??
20大学への名無しさん:2005/03/22(火) 20:48:57 ID:GtXpL8S10
辞書代わりになる単語帳ってありますか?
21大学への名無しさん:2005/03/22(火) 21:23:51 ID:WBRhuIid0
王道買ったけどamazonでは評価低いのね、
ちょっと損した気分だ。
22大学への名無しさん:2005/03/23(水) 09:09:08 ID:vosUV0yN0
単語帳って基本的に最新版ので事足りるよね?
速単は2版が評判良いけど。
23大学への名無しさん:2005/03/23(水) 17:56:37 ID:T35/qAGO0
>>16
同時進行していきなさい。

>>19
重複がない訳ではないが、+1000ってことはない。

>>20
用途が違うんだから辞書は辞書として、単語帳は単語帳として使った方が良い。

>>21
周りの評価なんて気にするな。要はどれだけ頑張れるかだから。

>>22
あえて旧版を買う必要はない。
24大学への名無しさん:2005/03/23(水) 18:06:20 ID:MnioB8vD0
Z会から出版されている音読英単語の評価はいかがなものでしょうか?
25大学への名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:34 ID:KfjxMbRYO
データベースいいよ 一番最初に3000やるべし
26大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:08 ID:jiVL+XFp0
漏れの学校では増進会(今はZ会という)の「速読英単語」をずっとやってる。

入門編はそんなでもないのだが、必修編が見た瞬間ふらっとくる。(長文ズラズラ)
長文演習にもいいかと……。
嘘かほんとうかは分からないが、入試の単語をパソで調べたそうで
入試の単語の94%を補えるとか。

そういうわけでおすすめ。不断の努力を以て続けるべし。
27大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:27:31 ID:hYEbuVbX0
毎回思うんだけど、入試ってのは2次まで含むのかセンターまでなのか
どっちなの?
28大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:05:01 ID:cV4XyF0o0
>>27
速単に限っていえば2次も含む。
29大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:20:32 ID:ImY7f46h0
早稲田政経志望なんですが
速読必修→単語王2002ってプラン立ててみたんですが、単語帳やりすぎでしょうか
どっちか一冊に絞ってやった方が宜しいでしょうか?現役なのであんま時間ないので・・・
それとも、簡単な単語帳を変わりに入れてやった方が
宜しいでしょうか?
速読の入門見たんですが、単語がなんか簡単すぎたんで、いらないと思ったのですが
ターゲット1400ぐらいは入れておいたほうが良いですかね
一応慶應も狙っています
30大学への名無しさん:2005/03/25(金) 02:53:56 ID:nr1XNDna0
>>29
単語王だけで良い。そんなに単語だけに時間をかけても仕方がない。
或いは>>6参照。
31大学への名無しさん:2005/03/25(金) 09:34:24 ID:ZURANz56O
FORMULARって英単語めっちゃいいよ
32大学への名無しさん:2005/03/25(金) 16:00:11 ID:PvZV78i10
DUOめちゃくちゃいい!オサレだし最高☆
33大学への名無しさん:2005/03/26(土) 00:26:20 ID:BQsiOyOIO
TOEICにはどの単語張がいいですかね?
34大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:38:16 ID:VcsQcX/u0
DUO
35大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:48 ID:VcsQcX/u0
DUO人物プロファイル   レギュラーメンバー編  (< >内は例文番号)
 
【Bob】 〜薄幸の運命に翻弄される、DUOの実質的主人公〜
<10> 主人公らしく人物として一番初めに登場する。しかしいきなり錯乱しているという基地外ぶり。
<124> 故障している自販機にぶち切れる。
<125> 直後、空腹と披露で気絶する。実にボブらしい。
<146> 「それには反対だ!」と言って会話に割り込むが、全員に無視される。
<147> 順番をわざと飛ばされる。
<148> いじめの現場を目撃するが見て見ぬふり。
<179> 偶然会った女性に優しく、頭がいいと褒められる。しかし外見については触れられていない点がポイント。
<180> modestでconsiderateな甥がいるという事実が判明。
<181> 付き合い始めた(?)女性の両親に紹介され、気に入られる。
<182> ここで「人は外見ではなく中身で判断されるべきだ」という謎の格言が入るが、
    これは暗にボブの外見がぱっとしない男であることを匂わせている。
<183> 「大切なのは肩書きじゃない、絶対そうだ!」とexclaim。だんだん調子に乗ってきたようだ。
<186> みんなに激しく軽蔑されていることが判明。
<187> 馬鹿な間違いを繰り返し、笑わずにはいられないとまで言われる。懲りない男のようだ。
<188> さらに厄介なことに、他人に迷惑をかけていることに自分では気づいていないようだ。
<189> 慌てていて、手袋を裏返しにはめてしまう。なお終盤でも同じようなミスをすることから、これは彼の癖のようだ。
<195> 根は怠け者で、仕事をしばしばさぼるらしい。
<196> なんとここで女性と同居していたという驚愕の事実が判明! 同棲か!?。相手はジェニファー。
    おそらくセクション16でボブと出会ったのはジェニファーだったと推測できる。
<197> マンガが好きらしい。
<204> 歩道を行ったり来たりする謎の言動。気でも狂ったか?
<210> 自分のmoral principleを曲げず、正直でいれば最後には報われると信じているらしい。意外に真面目?
36大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:34:20 ID:VcsQcX/u0
<211> 仕事で失敗したのか「I did my best」と言いショボーンとなるが、
    女性(ジェニファー?)に「Cheer up! You can start over!」と励まされる。
    ボブには珍しいハートウォーミングなシーン。
<283> 女性(ジェニファー? それとも別の人?)とデートするつもりが、残業でパア。
    このあたりからボブの恵まれない男モードが高まっていく。
<284> 残業の理由は、損失の見積もりを金曜までに提出しろと言われた為らしい。
    どうやらこれは同僚(?)のニックが引き受けなかった仕事分のとばっちりを受けたようだ。
<355> 女性から200ドル借りていて、返済を催促される。しかし金欠で返せず、呆れられる。
<356> しかも借金はかなりの額になっている事が判明。
<357〜365> どうやらこのあたりの描写から、ボブはセクション24での大規模なリストラに合い失業していたようだ。
<366> 再就職の面接がうまくいったらしい。ボブ復活か?
<367> と思いきや、与えられた指示がさっぱり分からないなど相変わらずのボブぶりを発揮。
<369> しかも職場の女性にちょっかいを出していたらしく、同僚にたしなめられる。
<370> 同僚のボブに対する忠告。
<371> しかしボブはあまりにchildishだった為、誘惑に勝てずちょっかいを継続。
<372> ついに女性ぶち切れる。この後しばらく、ボブは姿を消す(また解雇でもされたか?)。
<479> 久々の登場かと思いきや、肖像画を上下逆さまに額に収めるというやっぱりマヌケな行動。
    美術関係の職にでも就いたのだろうか。
<499> パーティーにて女の子から何かをほのめかされるが、ほとんど理解できない。鈍い男のようだ。
<500> 女の子の前でからかわれて、恥ずかしい思いをする。
<501> さらにあいまいな返事をしてしまい、女の子をいらいらさせる。
<502> 実はとても臆病で、女の子とおしゃべりすると赤面してしまう性格だった事が判明。シャイだったんですね。
37大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:35:18 ID:VcsQcX/u0
<504> 上のことがあってか暗い顔をしていたらしく、女性に不思議がられるが、
    「ほっといてくれよ。君には関係ないことだ」と逆ギレ。
<505> ボブ最大の奇行! なぜか変装して登場。しかし一発でボブだと見抜かれるところが彼らしい。
<506> 今度はトレーナーを後ろ前に着ていてくすくす笑われる。直後の「Oops!」はボブ最大の名ゼリフ。
<512> なんとここでボブの趣味が判明! それは昆虫観察であった。
<520> 他人からは、どんなことでも受け入れるとタイプだと見られているらしい。
<531> 「ジェニファーにだまされた!」とぶち切れる。
<524> ジェニファーに振られ、友人に同情されるが何とか平静を装う。
<535> ボブ、どこかへの旅立ち? 勿論ジェニファーは見送りに来ない。
<536> 「一人で生きていくなんて拷問だ!」とすすり泣きして言う。ついに本音が出たか…
<538> ところが完全には切れてなかったらしく、付き合ったり分かれたりを繰り返しているようだ。
    友人には「そろそろ落ち着いたらどう?」と言われるが…
<539> さすがのボブも、ここでジェニファーにすっとだまされてきた事に気づく。
    友人も「なんてうぶなの!彼女の本性が見抜けなかったの?」としか言えない。
<540> ジェニファーが他人と付き合っていることを認める(悟る)が、まだ未練は残っているようだ。
<541> ここで急展開、ボブとジェニファーがついに結婚!?
<542> 「大変なことがあったり落ち込んだりしたときはいつでも、私があなたのそばにいるわ」とジェニファーのセリフ。
    しかしこれは彼女の本心なのか…
38大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:36:30 ID:VcsQcX/u0
<544> やはりDUOナンバーワンのDQN女ジェニファーがこれで終わるはずは無かった。ボブを散々罵倒しているらしい。
    だが、今回の原因はボブにあるようだが。
<545> 友人の「利用されているだけよ」というセリフに、ボブは「うるさい!」としか言い返せない。
<547> ボブが一人で乗り越えなければならないordeal。
<556> ジェニファーが実業家と婚約。すなわち、これはボブとの離婚を意味するのだろうか…
<558> 辛いこと続きのボブ。見かねた友人はやさしく接しようとする。
<560> ボブが同僚の女性に夕食を奢る。ここで未完の大作DUO3.0はひとまず幕を閉じる…

尚、続編にあたるDUOセレクトでもボブは相変わらずのボブぶりを発揮してくれる。
最初こそ生物学を勉強しているが、その後はリサに拒絶され続けたり、自らの年収の低さに気づいて鬱になったり、
あいかわらず話に割り込んだり、しまいには宇宙人扱いされたりとその勢いはとどまるところを知らない。
そう遠くない未来に出版されるであろう4.0では、彼は幸せになれるのだろうか…
39大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:37:22 ID:VcsQcX/u0
Bob華麗なる遍歴 〜DUOセレクト編〜 (< >内は例文番号)


<24> 昆虫恐怖症のくせに生物学を勉強している。DUO本編では昆虫観察が趣味だったはずだが??
<119> 本編時代から皆に見下されていたボブだが、なんと現在は逆に尊敬されているらしい!
<155> 「気を付けろ!わなだぞ!」とリサに向かって注意を勧告。なかなかクレバーでスマートな男ふう。
<169> なのにリサにはひたすら拒絶される。
<187> 内密にしたい相談事ができる。どんなものなのかぜひ知りたいところだ。
<211> 自分の年収を他人と比較して惨めな気分に陥る。
<215> ジェーンのことが好きでたまらない。ジェニファーはどうなったの?
<216> 他人にどう思われるかを気にする性格のようだ。神経質。
<235> ボブ本人だと判別不可なほどデブる。ストレス太りか?
<246> 本編と同様、他人の会話に割り込む。ただ、今回は無視されたかどうかは不明。
<250> ここでボブに対して謎のフォローというか励ましが入る。
<267> 宇宙人扱いをされて逆上する。
<270> ボブはバカか?天才か?白熱する議論。
<271> とある女の子が元彼女を思い出させるため、落ち着かない。
<289> 彫像に激突して舌を激しく噛む。非常にボブらしいワンシーン。
<322> リサが一生懸命働いている間、ずっとウロウロしているというやはり本編と変わらぬ謎の行動。
40大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:38:10 ID:VcsQcX/u0
【Jennifer】 〜実は純情?ボブに振り回された半生〜
<179> いきなりボブを絶賛。ここからボブとの長い関係が始まる。
<180> 早くも交際を始めたのか、両親にボブを紹介。
<182> 意外にも、面食いといったタイプでは無いようである。
<196> 早くもボブと同居、家でメロドラマに熱中。ボブも怠け者だからお互い様?
<204> ボブの奇行を冷ややかに見つめる。
<211> 仕事に失敗したボブを励ます。DUO全編を通しても最も前向きな例文。
<283> ボブにデートをキャンセルされてしまう。
<355> ボブに200ドルを貸すも、いつまでたっても返してくれない。
<355> その後、借金はブライアンも驚くほどの額になっていた。
<366> ボブの再就職を喜ぶ。彼女の人のよさをうかがえるシーン。
<531> ボブと別れる。367以降のボブを見ると、恨まれる筋合いはないが…
<534> 他の男と付き合い始める。ここからジェニファーの行動は急激におかしくなる。
<535> 当然、ボブの見送りには行かない。
<537> ケンに夢中になるも、長続きはしないようだ。
<538> 未だにボブと煮え切らない関係を続けている。
<539> 本性を痛烈に批判されてしまう。
<540> しかし、結局ボブとよりを戻して結婚。
<541> これは彼女の本心なのか…
<544> ボブをばか呼ばわりする。しかしボブの方に原因があったようだ。
<545><547> 詳しくは分からないが、結婚生活はうまくいっていない。
<556> 一転、実業家と婚約する。呆れられても仕方ないところだ。
<557> どうやら金目当ての結婚らしい。それで本当に良かったのか…
41大学への名無しさん:2005/03/26(土) 20:39:43 ID:VcsQcX/u0
【Nick】 〜尊大かつ狡猾!隙のない男〜
<149> まんまとカンニングに成功。学生時代から食えない奴だった。
<159> 簡潔で要領を得た小論文で、難なく会社に入る。
<160> いきなり難問題を任されるも、自信満々で対処する。
<161> 同僚の頼みを断る。まだ傲慢さは鼻につかない。
<193> どうやら、徹底的な現実主義者であるようだ。
<282> 自分の負担だけが増える仕事など、引き受けても無駄である。
<283> そんな仕事なら、ボブに残業させれば用が足りるのだ。
<284-286> 出世に繋がる仕事であれば、熱心にやる価値もあろう。
<287> 同僚を踏み台にして、ニックは出世街道を進む。
<354> 自己中心的で欲が深いニック。上昇志向に磨きがかかる。
<373> 早くも「独裁者」と呼ばれる立場にまで登りつめる。
<374> 当然、陰口を叩かれる事も多いが…
<375> 所詮、ニックの前では何も言えないのである。
<376> まず女子社員に対して、傲慢さが顔を覗かせ始める。
<503> 地方出身者を例外なく見下す尊大ぶり。
<524> 浮気が妻のリサにばれてしまうが…
<525> いつもの傲慢な発言でさらに誤解を招く。
<526> それにもかかわらず「落ち着けよ」などとのたまう余裕。
<527> 浮気がばれたのにも関わらず、さらに大げさな発言をしたらしい。
<528> さすがに女性にたしなめられるが、ニックの傲慢さはとどまる所を知らない。
<529> 夫婦生活は離婚を考えられるまでの危機に。
<530> ニックの手紙には何が書かれていたのだろうか。
42大学への名無しさん:2005/03/26(土) 21:48:53 ID:LBsMZS2J0
解体英熟語カード式ってさ、切り取り線と切り取り加工の線の位置がちょっとずれてるよね。
だから切り取ってカードにしてみると大きさがバラバラになってしまう。
別に気にならないけど、みんなそうでしょ?
おれだけ不良品かな?
43大学への名無しさん:2005/03/27(日) 00:26:42 ID:dRmj7ba30
速読英単第3版をもっています。ZのHPの4版用の視聴を聞いてみると単語の
部分の音声が、第3版本に載ってないものを読み上げていました。英文の
方は一緒でした。 第4版は英単語の掲載内容も変わったんですか?
44大学への名無しさん:2005/03/27(日) 03:02:45 ID:NoveiWGCO
シス単やってんだけど、やっぱ英語かけなきゃだめ?日本語に訳せるだけじゃだめかしら?
45大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:05:30 ID:Ivh17M7p0
46大学への名無しさん:2005/03/27(日) 04:37:41 ID:7W8VGl0e0
>>35-41
Duoスレへ行ってください。

>>42
熟語スレへ行ってください。

>44
理想としては書けた方が良いけれど、とりあえず英⇒日で良い。
特に私大なら。

>>45
レビューを見る限りでは、使っても悪くはないが
大学受験で語彙を増やそうという意図では使えない。
ある程度覚えた上で使えば良いのでは。
47ああああああああ:2005/03/27(日) 09:57:36 ID:ldYPpV5d0
>>44
かけなきゃダメ。まぁどうするかはキミ次第だけど。
48大学への名無しさん:2005/03/27(日) 10:23:34 ID:DEyON20v0
日本語から書けるようにしなきゃいけない英単語なんて限られるだろ。
過去問みて作文で使う単語確認しとけ。
それ以外は基本的に日→英はする必要がない。
49Sophia ◆pSnx9YmVt2 :2005/03/27(日) 18:13:52 ID:vK1ptyBL0
今やってる参w考w書wwwwwwwww

・英単語の王道入試英単語の王道2000+50wwwwwwwww
・高校入試でる順中学英単語ターゲット1800wwwwwww
・くもん中学英文法wwwwwwww

あとは適当に細々とやってますwwwwwwwwwww
ていうか新しい参考書が欲しいwwwwwwwww
けど何度も新しいの買って失敗してるから
悩むなあ、金あまり使いたくないしwwwwwwwwwww
50Sophia ◆pSnx9YmVt2 :2005/03/27(日) 18:14:26 ID:vK1ptyBL0
うはwwwwww誤爆スマソwwwwwww
スルーしてくれ。
51大学への名無しさん:2005/03/27(日) 19:23:19 ID:OfU9u9Qt0
http://books.livedoor.com/item_detail?id=716689



うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら買えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:31:15 ID:TOuNcSlKO
新浪人で偏差値65、でも単語は全然知りません…。河合の2000+50は持ってるけど、早慶志望で二冊やりたいからもう一冊を悩んでます。テンプレには単語王が良いと書いてあったけど。
53大学への名無しさん:2005/03/28(月) 10:32:17 ID:+KRaUYTnO
入試前に、腕試しに英検準1を受けようと思ってます。受験にも準1にも対応するような単語帳を一冊買いたいんだが、誰かオススメあったらキボン。
ちなみに早稲田9月入試を狙っていて、今持ってるのは速読英単語の必修とその上のやつ。
54大学への名無しさん:2005/03/28(月) 18:54:19 ID:MOSr3tf60
PCやりながらDB4500のCD聞くのはだめ?
55大学への名無しさん:2005/03/28(月) 19:09:52 ID:8R4JH1gs0
リンガメタリカやってる人どうやって使ってる?
正直、構成が複雑じゃね?
56大学への名無しさん:2005/03/28(月) 20:34:06 ID:cLXzB8ZZ0
電車に乗ってる10分で1つ話を読んで家に帰って気になった単語に
マーカーと後ろの解説を読む、を毎日50章まで続けた。
メインで単語王使ってたから知識補足のサブって感じだった。
57大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:35:39 ID:nI4q+B6T0
英検て一段とかあるの?
58大学への名無しさん:2005/03/28(月) 23:39:44 ID:xzg+5LvN0
>>57
もちろんあるよ

おれ今年の春で5段だ
6段はかなり厳しい
59大学への名無しさん:2005/03/29(火) 00:41:45 ID:/m2oSOob0
>>58
つまらん
60大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:33:14 ID:dbNo9Jdn0
富田の超効率英単語(とみ単)

富田一彦編 大和書房
2004/ 7/ 下 予1155円 4479190457
代ゼミのカリスマ富田先生の最強の英単語本。ムダな暗記は一切なし。
何を、なぜ、どうやって覚えるか。4つの記憶法も初公開。
61大学への名無しさん:2005/03/29(火) 13:41:49 ID:QKu98uqK0
>>53 Z会 速読・速聴英単語 Core。
一言で言うなら「速読英単語のCD標準装備版英検・TOEIC対応型」
Toeic、英検2〜準1向け。

個人的に大学受験にも使えると思う。足りなかったらadvancedもある。
62大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:44:24 ID:UPrxL7Yw0
誰かホリ単買った?
63大学への名無しさん:2005/03/29(火) 20:58:49 ID:9zrma4dq0
外国人記者クラブでの会見を見てたら絶対買おうとは思わないな。
64大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:33:29 ID:bXfxxbfd0
【英和】受験生のための辞書・総合スレ【和英】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112030695/l50

英語は良い辞書を使わないと伸びませんよ、皆さん。
確かに電子辞書も進化してきましたが、やはり
使い慣れた紙の辞書にはかないません!
「良い参考書」の前に『良い辞書』。
これ定説ですよ!
65大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:41:53 ID:i6IZnOWC0
>53
とりあえずDUOやっとけ。
それから、速単上級は長文を読む練習に使うぐらいに考えた方が良い。
正直分からなくても何とかなるものの方が多い。
当然だが、必修の方は類義語まで完璧に。
66大学への名無しさん:2005/03/29(火) 21:52:47 ID:Tq6Rh1W20
速単上級レベルまで行ったけど
大学落ちて浪人一年目なわけだが・・・・
67大学への名無しさん:2005/03/29(火) 22:01:30 ID:jKTV+qltO
それは英単語以外の事が合格レベルに達していなかったからだろ?
2chしないで勉強しろよ
68大学への名無しさん:2005/03/29(火) 23:47:44 ID:hGi6C82q0
ヲマイら!速読英単語どうゆう風にして覚えてる?
69大学への名無しさん:2005/03/30(水) 00:18:44 ID:XBUiGden0
>>63
「My English is not better....なんで日本語で話します」

だっけ
70大学への名無しさん:2005/03/30(水) 03:11:32 ID:QOt+gGoB0
ニュートラル
neu t ra l
中立の

>1、ニューにペンでマルつけて
2、neuにマルつけて
って感じで、ト t ラ ra ルl
最後に、中立の にマルつけ

スペルを正確に記憶できるらしい、試してみてん
71大学への名無しさん:2005/03/30(水) 18:30:00 ID:Gny5gPko0
さっき近所の本屋で単語集選んでたんだけど、フォーミュラかもえたんで
迷った。これまぢで。もえたんってかなりよくない?あのおもしろい例文
はなかなか忘れないと思った。まあ結局フォーミュラにしたけど。親の前
とかで勉強しにくいからね。あと値段。ホリタンは実用的じゃないね。
72大学への名無しさん:2005/03/30(水) 19:16:57 ID:ZkQEFPyV0
CD付のでオススメ教えて
73大学への名無しさん:2005/03/30(水) 22:54:43 ID:T5G3Pu290
CDはなにがいいですかね?
一日中聞いて頭に焼き付けて覚えたいんですけど。
単語王・ターゲット・シス単・DUOなどありますが。
74大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:10:46 ID:yyTAhL/c0
>>71
どこかのワイドショーで、ホリタンについて、単語集はそんなに早く出来るものなのですか
と言われていた。笑ってしまった。
75大学への名無しさん:2005/03/30(水) 23:33:06 ID:V+jdwn33O
まるおばえ英単語買おうかなと思ってるんですけど、
網羅性はどうなんでしょうか?
また、どのくらいのレベルまで対応しているのでしょうか?
大体でいいので、教えていただけるとうれしいです。
76大学への名無しさん:2005/03/31(木) 04:52:58 ID:vm33ynHnO
速単やってるけど他に単語帳併用する必要ある?速単とシス単組み合わせがデホォみたいだけど
77大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:45:56 ID:wtVZCLqeO
>61>65
ありがとう。うーん、本屋で値段とか見てみてどっちか選ぶよ。丁度買うならCDあるのにしようと思ってたし。
78大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:46:41 ID:rQUGZ3Tz0
シス単と単語王がデフォだよ。
早計ならね。
マーチなら速単とシス単。
79大学への名無しさん:2005/03/31(木) 14:06:02 ID:PO43F6rUO
シス単ベーシック持ってるんですが、シス単かDUO始めたらやる必要ないんでしょうか?
80大学への名無しさん:2005/03/31(木) 15:07:34 ID:Ds6N4kR5O
紹介でたまに無駄な単語が多いっての聞きますが
完全に「出ない」んですか?
それともほとんど目にしないってことですか?
81大学への名無しさん:2005/03/31(木) 16:06:52 ID:SGHLJC+SO
語源等が一番しっかりしてる単語帳を教えてください。
82大学への名無しさん:2005/03/31(木) 18:08:41 ID:rkzD6m3A0
>>72

ちょっぴりまいなーだがデータベース3000 4500 5500をおすすめ
すべてcd添付
83大学への名無しさん:2005/03/31(木) 20:32:03 ID:b+R5p7rK0
ホリタン見てきたけど・・・・
買う価値ないね ありゃw
84大学への名無しさん:2005/03/31(木) 22:58:29 ID:nDJVlu6M0
この前ターゲットを前ページ折って使ってる人を見たんですが、あれは何をしていたんでしょうか?
85大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:09:28 ID:N0v893u+0
古いターゲットは例文ついてないから
それじゃねえの。
86大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:24:14 ID:nDJVlu6M0
>>85
いえ、多分新しいのだと思うんですが・・・。
ページの真ん中で折ってるようには見えなかったのでおそらく単語と解説の間の区切り線で折ったんじゃないかと思うんですが、それをやると例文が見えなくなるような・・・。
完全に単語onlyで使うなら単語と解説が分離できて便利そうなんですが・・・・・・ターゲットの例文は無視してもいいんでしょうかね?
87大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:35 ID:DWAIsMWS0
俺もおってる。
点線のわきらへんで折るんだよな。
っていうかそうやって使えばかなりいいってことを知ったからわざわざターゲッ
ト買ったんだよねw
88大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:48 ID:7HJExj1M0
>>87
詳しく教えてもらえませんか?
89大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:38:18 ID:2mGBq7Ee0
わざわざ折らなくても赤シート使えばいいじゃんよ。
90大学への名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:41:49 ID:7HJExj1M0
赤シートめんどくさいです・・・。
ちょっと調べてみたんですが、例文が載ってる新版の方は折っても仕方ないんでしょうか?
91大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 10:48:25 ID:ygqrfaMi0
TOEIC Test 900点突破必須英単語
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493907630X/ref=ase_casphy-22/249-3761285-5606751
をうちの英語教師がいやに絶賛するんだけど近くの本屋にない
だれかやったことあるひといる?
9287:入学予定日2006/04/01(金) 10:58:14 ID:TD+usjNz0
新盤かどうかはわからないけど例文はちゃんと載ってるよ。
詳しくって言うのは折る場所のことかな?
折る場所はページによって違うんだけど、基本的に訳の左側にある点線から2ミリくらいのところで
折る。
93大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:33:36 ID:7x4jh9zI0
あなたの価値観教えて!!
あくまで化粧時の顔だけで。

【浜崎あゆみ】下の上
【宮里藍】下の中
【安倍なつみ】上の中の中
【後藤真希】上の下
【若槻千夏】上の下の上
【吉岡美穂】上の下の上
【優香】上の下の上
【高橋マーサ(高橋英樹の娘)】下の下
【ピーター】         下の中
【井上和香】上の下の中
【鈴木あみ】中の上
【好きな人】上の上の上
94大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:35:27 ID:oLkdy0me0
HPを攻撃中、増援求む!

【ギコ】中国企業が勝手に2chAAキャラを商標登録【モナー】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/
95大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 11:56:22 ID:tkYt+XZZ0
ターゲット1900カバーはずすといい。
96大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 12:03:45 ID:7HJExj1M0
>>87
どうもです。
自分はほぼ点線上で折ってしまいました・・・。まぁちょっとぐらいいいかな。
例文が載ってるならたぶん新版だと思います。

>>95
外してみたんですが、ターゲットのカバーってもしかして表裏どっちでも使えます?
97大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:30:52 ID:Ub3ImZdyO
阪大、東北、九大あたりを目指す場合も
テンプレの早慶用プランこなせば特に問題ないでしょうか?
98大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:38:05 ID:DJfrrNZJ0
問題
99大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:55:22 ID:I7IPVk5C0
4年前のターゲット1900って買い換えた方がいいですか??
100大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 03:23:49 ID:Hb2PFCC80
>>97
それはやりすぎです。

>>99
若干変わってる所もあるけど基本的に大丈夫。
101大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 04:40:18 ID:yY2Caw0LO
センターレベルの英単語帳はシステム英単語とかDUOやればカバー出来てるの?
出来てるならDUOセレクトとかシステム英単語ベーシックやる必要ないよな?
102大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 10:10:19 ID:9tuuNCiC0
95つかえます!!実はちょっとおしゃれって言う・・。
レイアウト見やすいからやる気出る。コンバクトやし。
103大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:05:18 ID:GU/jnmBWO
ターゲット
デュオ
速単
どれがいい?理由も教えて。
104大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 13:15:22 ID:iJeb8Sm80
>>103
>>4
おまいの学力がどれくらいかわからないと、何とも言えんぞ。
105大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 14:10:44 ID:hshzee5/O
「わんたん」やってる人いない?
106秘書:入学予定日2006/04/02(土) 14:16:32 ID:7Qk4QhMEO
ホリタン買え
107大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 15:09:57 ID:GU/jnmBWO
103です。今年センターで英語73点っす
108大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 17:38:16 ID:ZWkrCxFW0
「頻出単語として出るのか」というイメージを脳内に残したいので
センターレベルの単語が、よく出てくる単語として紹介されている
単語帳ってどれですか?
109大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:57:42 ID:JnWX8GflO
同義同類語で分けてまとめてある単語帳探してるのですがそんな単語帳ありますかね?
110大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 19:58:34 ID:omUkXu480
単語王+all in one
111大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 20:52:56 ID:DQJ5qBVu0
漏れにとって単語王勧める奴は工作員にしか見えない
112大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:28:13 ID:q6MNu0590
単語王はCD使わなきゃ下痢本だよw
ホリ単以下。
CD使えば一番の単語帳だけどね。
113大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:31:06 ID:/8u8gY3LO
東大行きたいんだけど、単語力はどれくらいいる?
114大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:40:53 ID:q6MNu0590
5000語
単語帳で言うと死スタント単語王
他の組み合わせでも良いけど

     シス単or単語王
>>>>>超えられない壁<<<<<
       速単
       DUO
>>>>>超えちゃいけない壁<<<<<
       ターゲット
       データベース

115大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:46:20 ID:omUkXu480
>>109
まるおぼえ英単語 小倉弘
116大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:47:03 ID:omUkXu480
っていうか、おめーら
単語王きりとってカードにしてるか
117大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:49:52 ID:ZL1P7CyJ0
てか、データベース信者はここにはいないのかと問いたい?

専用スレもdat逝きだし。
ああ、マイナーですか、ホリエやアキバ系には負けますか。

マイノリティーでもデータベース3000でがんばります
118大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:53:30 ID:/8u8gY3LO
>>114レスありがとうございます。DUOと速単(必修)はやったのですが、他は手をつけてません。次するとしたら何をすればいいでしょうか
119大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 22:56:03 ID:q6MNu0590
数で言うと単語王なんかは多いからいいんだけど、シス単やってないみたいですね。
シス単ってどっちっていうと国立向けだった気がします。
DUOやっていれば結構な語彙数はあるんですね。
120大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:01:14 ID:/8u8gY3LO
じゃあとどのつまり、何をやればいいのでしょうか
121大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:14:35 ID:FUXwTelE0
シス単と速読王がずばぬけてるけど何がそこまで違うんですか?
そしてその本の一ページがのっているHPとかありませんか
122大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:26:29 ID:NkH3pMFP0
『英単語センター1500』と『英単語2001』で迷ってます。
速単は挫折(文章系は無理)、ターゲットは2冊買うのやだ、データベースは熟語と一緒だから嫌、単語王は難しいということで
上の二つに絞ったんですけど、どっちが良いと思います?
偏差値は45ぐらいで理科大志望です。理想は高校受験レベルよりもちょい難しめなんですが…
123大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:30:38 ID:MFuUieEtO
>>121
自分で本屋行って見てこい。
シス単の前書きを読むだけで
洗脳されて、最高の単語帳だって思い始めるよ。
実際いい単語帳だしね。
124大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 23:56:04 ID:2ovUfnmx0
シス単のはしがきすごいよな。
改訂前は英語教育を嘆いてVer2では他の単語帳批判だもんな。
そんな漏れもシス単愛用者。
125大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 01:38:15 ID:Un5dtUNd0
>>115
thx!
探してみます。
126大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 03:34:32 ID:t5d7tJWB0
DUOと速読を蹴散らしてるしな
127132人目の毒数さん ◆T8iR2xhn6A :入学予定日2006年,2005/04/03(日) 03:36:58 ID:6mUOlUb90
>>122
とりあえずホリタン買って来い。
128大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 03:50:37 ID:t5d7tJWB0
思うんだけど文章系の単語帳って
一番最初にやらないほうがいいと思う
シス単、DUOあたりから始めたほうがいいね確実に

さぁてねるべ
129大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 04:38:43 ID:MpiAwdu3O
ターゲット 熟語二冊 1400が二冊 1900が二冊
書き込みしてある… さらに塾でタダでもらえる
でもイラネ
130大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 05:39:20 ID:xcrG6s+9O
慶應志望の新高2なんですが和田式の本よんで、
まずターゲット1100から始めようと思うのですが無駄でしょうか?(1400からみたいに書かれているので…)

DUOセレクトとシス単ベーシックは家にありますがあまり使用してません。
部活も厳しいので、できるだけ無駄のない勉強をしたいのですが、
こんな自分に最初にやっておく単語張を教えて下さい
131大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 05:40:38 ID:xcrG6s+9O
英語全然ダメな慶應商学部志望の新高2なんですが和田式の本よんで、
まずターゲット1100から始めようと思うのですが無駄でしょうか?(1400からみたいに書かれているので…)

DUOセレクトとシス単ベーシックは家にありますがあまり使用してません。
部活も厳しいので、できるだけ無駄のない勉強をしたいのですが、
こんな自分に最初にやっておく単語張を教えて下さい
132大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 14:53:00 ID:PiIgWF9L0
いくつか組み合わせればお互い補い合って最強。
でもまず単語帳ごとの特徴。

単語王 やっておけば心強い。一冊で済ますならこれ。
シス単 覚えやすい。オーソドックス。一冊で済ますならこれ。
速単  万人向けではない。合う人は合う。
ターゲット オーソドックス。
DUO  万人向けではない。合う人は合う。一冊で済ますならこれ。
萌え単 エロ本
堀単  グロ本
133大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:01:27 ID:HPX9gSPb0
データベースがないな・・・
追加
データベース 無機質。
134大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:10:58 ID:0LC4X2oMO
フォーミュラは100ごとにチェックできるからイイ
135大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 18:44:57 ID:s7lJzDe+0
旧帝大志望です。新高3です。
英語の勉強の仕方のテンプレを見ていると、
DUOが良いと書かれていましたが、
学校で購入したので、速読英単語の修編を覚えてきたので、
上級編と進んでいこうと思うんですが、
DUOに乗り換えなくても、素直に、上級編と進んでも十分
入試に対応できるのでしょうか?
136大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:07:49 ID:Kx3Rf8OeO
>>112
単語王のCDって、何がそんなに凄いんですか?
137大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:48:45 ID:PiIgWF9L0
CD使えば反射的に意味が出てくるようになるからじゃない?
CDのつくりがそういう風になってるんだよ。
138大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 19:57:23 ID:v0f64EIy0
1冊の単語帳をやってて自分に合わないと感じたとき、
即効、他の単語帳に移るべき?

それとも最後までやり通すべきでしょうか?
139大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:36:15 ID:PiIgWF9L0
他に合うと感じたものがあれば替えるべき。

そんなことより神本(神単)が出るよ!!

・「単語道」
・Z会
・2005年夏予定
・掲載単語数2632語
・頻度別掲載
・CD同時発売
・イメージセンス採用

現存の単語帳では掲載語数はトップじゃない?
今Z会に問い合わせてるから詳細わかったら報告します。
140大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:50:49 ID:XFMd8bJK0
>>139
掲載2600って少なくないか。
DUOは5000超えてるけど
141大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 20:52:08 ID:PiIgWF9L0
あれ。。
DUO以外では?
142大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 21:50:08 ID:HAIIp3cAO
>>140
5000って見だし語じゃなだろ
143大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:03:19 ID:t5d7tJWB0
見出し語で2600だった希ガス
144大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:14:32 ID:n8d8ggmw0
読解英単語2758
145大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:42:54 ID:dD/nyj200
単語が発音されて、その直後に意味を言うというのを繰り返している単語集のCDありませんか?
146大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 22:46:12 ID:XFMd8bJK0
>>144
読解英単語は、派生語も含めると4000は超える。
147大学への名無しさん:2005/04/03(日) 23:56:49 ID:PiIgWF9L0
むずかしめの単語とか、出現率が低いような単語が比較的多く載っているのはありますか?
速単「上級」っていうの、は難しい単語もはいっているよって言う意味ですよね?
単語王も普段使わないような単語が入ってると聞きますね。
この二つくらいでしょうか?
DUOはレベルの高い単語も入っているけど、大学受験とは傾向が違うって言うイメージがあります。

ちなみに今はシス単が終わりました。サブとしてもう一冊、CDと一緒に買いたいと思っています。
アドバイスお願いします。
148大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:33:26 ID:01NK07k/0
リンガメタリカ
149大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:39:47 ID:RyBWJYVXO
単語は意味だけ覚えるってやり方でやってるのですが、書けるようにもした方がいいですか?
なぜ意味しかやってないかというと、難単語は英作に使うことはまずないから、書けなくてもいいかなと思っています。
こう言ってますが、俺は偏差値が50しかないので、ぜひアドバイスをお願いします。
150大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:40:40 ID:pBaMYecb0
>>145
FORMURA(フォーミュラ)!!のネットで買えるCD。書店には無いよ。
この単語集ってほんと出番ないけどかなりいいと思うけどな〜。
これ完璧にして速単とかガツガツやったらかなり力がつくと思う。
151大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:44:34 ID:JX/k2uVK0
死す単はいいけど、こじんてきにDUOのほうが
類義語が多くて良かった。
どっちも甲乙つけがたいから好きな方使えば宜し。
152大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:45:48 ID:zLjnZnLq0
>>149
偏差値50っていうのは何の科目ですか?
世界史?英語?
153大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:48:53 ID:RyBWJYVXO
>>152
英語です。旧帝をめざしてるので50じゃかなりヤバいんで・・・。
154大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:53:32 ID:zLjnZnLq0
国立だったらかけたほうが良いよね。
でもたしかに基本的な単語さえかけてれば何とか良くかもしれない。
実際スペルまで覚えるっていうやりか足している人も少ないと思うよ。
だからとりあえず意味だけで良いと思う。
155大学への名無しさん:2005/04/04(月) 00:56:23 ID:WL64XmgN0
>>151
DUOって結構受験には出ないような単語も掲載されているみたいだけど、
実際試験問題とかやってみて、「DUOに掲載されていたけど試験では(あまり)みたこ
とないなー」なんていう単語も実感として結構あるものなの?
156大学への名無しさん:2005/04/04(月) 02:51:00 ID:dPzRnvyU0
>>145
センター1500のスーパーリピート方式が良いよ
基礎レベルだからざっと覚えてシス単で仕上げる。
157大学への名無しさん:2005/04/04(月) 10:01:59 ID:yKG2J//+0
  
158大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:14:10 ID:8V6gNcYq0
DUOなんかの例文丸暗記型。
あれって、いざ試験だと覚えた奴はすぐ出てくるものなの?
ターゲットなんかの単語を機械的に覚える奴なら、一語一語意味が浮かぶけど、
例文丸暗記がただとどうなんだろうと思って。
だって例文丸暗記型って、例文を思い出して、その中での単語の意味を確認するって感じでしょ?
159大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:26:15 ID:WQdRUIcZ0
国立医学部狙うなら何やればいいの?
新高3で、シス単ベーシックと速単の熟語のヤツ(??)を終わらせたところなんですが。。。
160大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:27:05 ID:e9i/oEjD0
<英単語帳>

×DUO…文法的解説が皆無なため初学者にはムリ
△シス単…「受験」単語集であるから、初学者にはお勧め出来ない
×ターゲット…改訂されてゴミ同然の論外
△もえ単…例文が面白いが使う人を選ぶ
◎ホリタン…初心者から上級者まで使える最高。格言付き
161:2005/04/04(月) 11:27:55 ID:TEEy2V6Q0
お前ら1900とシス単どっち使ってる?
使ってる方と理由を述べろ。



162大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:40:29 ID:NxzL0K0CO
堀単イイ!格言でやるきでる
163大学への名無しさん:2005/04/04(月) 11:44:06 ID:Xe5hI3g50
ライブドア広報担当乙
164大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:11:00 ID:xeThO/Bb0
>>158
意味がわかるとかじゃなくて、英語のまま理解できるようになる。
165大学への名無しさん:2005/04/04(月) 12:21:50 ID:cjRGd3ml0
>>161
シス単。ミニマルフレーズに心を奪われた。
166大学への名無しさん:2005/04/04(月) 13:03:44 ID:8V6gNcYq0
>>164
それって暗唱の効果ですか?
そうだとしらら、duoに限らず暗唱っていいのかもね。
167大学への名無しさん:2005/04/04(月) 13:17:16 ID:OYdSJE4vO
マーチ行きたいんだが、この大学のレベルに一番最適な単語帳はどれですかね?
168大学への名無しさん:2005/04/04(月) 13:20:43 ID:8V6gNcYq0
一冊だけで言うとしたら?
それだったら単語王だね。
169大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:09:28 ID:rXyDz0s7O
英単語は普通テレビみながらやるよな
170大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:12:26 ID:Bp9OnrblO
>>169いやゲームのロード中にやる
171大学への名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:12 ID:X0dYxeZk0
Z会から出版されている「音読英単語」
ってどうなんでしょうか?
172大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:57:22 ID:7qa5d/Nf0
糞本です。
173大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:02:13 ID:EQiOUlKy0
>>139
ガセだろ?
174大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:27:06 ID:LCZHFbhFO
ターゲット1100の次は何が良いですか?
ターゲットはあまりやりたくありません。
志望は日東駒専以上です。
175キューティクル酒田 ◆3zNBOPkseQ :2005/04/04(月) 16:49:55 ID:Wg2HNUVO0
単語王ってそれ自体は悪くないですよね?
掲載数も充実してるし、意味も例文も派生語もしっかりしてるし。
でも評価は最悪ゴキブリ未満ですよね。
もしかしたら実際やってみないとわからない汚点があるのかと思い質問してみました。
単語帳で評価(使い勝手)が分かれる部分があるとすれば、レイアウト・語の質・
意味をどの程度載せているか・ 派生語などの有無などに限られてくると思いますが。
176大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:52:01 ID:F2HT/Qh6O
↑↑↑ 馬鹿ども。シス単以外はキチガイ。
177大学への名無しさん:2005/04/04(月) 16:53:38 ID:DGo1MhHz0
>>174
シス単か、DUO

>>175
そんな悪くはないと思う。合格者の話はウザイが。
ただ、一冊何かやってからの方がいい。
俺はタゲト1900やってから使ったけどね。

178キューティクル酒田 ◆3zNBOPkseQ :2005/04/04(月) 17:02:04 ID:Wg2HNUVO0
合格者の話が途中途中にあるんですよね。
あれはやめてほしいです。
でもそれ以外は別に問題なさげですよね。
ちなみに自分もシス単が終わったからサブとして使おうかなーみたいな
漢字でした。
179大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:01:50 ID:2E/dY4FG0
早稲田志望なんですけど英単語てスペルも覚えるべきなんですか?
180大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:10:28 ID:/RVXj6+5O
新高2ですが、中学単語も危ない状態です。ここから、旧帝レベルまで
もっていくには、なにをやればよいでしょうか?
ちなみに、毎日勉強する時間は十分にあります。
181大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:12:21 ID:Wg2HNUVO0
スペルも覚えるべきだよ。早稲田志望ならみんな覚えてる。
勉強時間の4割が単語学習って早稲田志望の人もいる。
182大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:24:57 ID:BIaJ/AcY0
おい、11浪してる人いますよ

【暴走】予備校生(28)【トラック】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112609763/
183大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:28:24 ID:ftWHj/kL0
単語覚えりゃ英語が出来るようになると思ったら大間違い
旧帝レベルでは長文必須だから、兎に角長文にたくさん触れること
その中で単語なり文法なり覚えた方が効率がいい

声に出して読むことが大切。書いたりは個人の自由で。
あと、辞書引いたら例文は読むようにすること
184大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:34:19 ID:e9i/oEjD0
英作文がなかったらスペルは覚える必要ないわな。
まぁ覚えるにこしたことはないだろうけど。
185大学への名無しさん:2005/04/04(月) 19:48:16 ID:ScIIhYUP0
>>183
早計マーチの方が長文は長いよ
186大学への名無しさん:2005/04/04(月) 21:06:20 ID:O6OUSMhp0
>>149
意味だけ覚えるとかなんでそんな非効率的なことやってるのかわからない。
類語とか例文とか一緒に覚えるようにしたほうが断然頭に残るよ。
形容詞形とか動詞形とかもまとめて覚える。
そうすればスラスラ出てくる。
どれか忘れても関連したものを思い浮かべれば一緒に思い出す。
書ける書けないどっちがいいかっていうと書けたほうが後で楽。
わかりきってる。
多分そんな類語覚えたりとか書けるようにする勉強してると時間がかかるとか
思ってると思うけど丸暗記は揮発性高いから結局丸暗記のほうが時間かかるし
メリット少ない。
187大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:30:47 ID:cGvyTm7B0
データベースの評価悪いな。
3000→4500で9ヶ月後のセンター→神戸大は無理ある予感?
188大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:49:38 ID:SEHcso4c0
>>187

評価悪いというかマイナー
189大学への名無しさん:2005/04/04(月) 22:53:17 ID:PwOHoiL10
>>186
禿同
それはいえてる
190大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:00:17 ID:aAxrUsu60
ターゲットとデーターベースの評価が悪いのは学校で配られて
強制的にやらされてる奴が多いから評価悪い気がする。
合わない人には合わないだろうし。
191大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:03:04 ID:+av+2VpE0
>>190
ああいう羅列型の単語帳で評価も何もないと思うけどなぁ。
使い方はみんな同じジャン。
速単やDUOみたいな文章型ならまだしも。
192大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:23:23 ID:Wg2HNUVO0
俺なんてシス単や速単ですら例文は使わず羅列の部分だけを使ってますが?
193大学への名無しさん:2005/04/04(月) 23:29:53 ID:aAxrUsu60
>>191
俺だけかもしれないが合う合わないがある。
データーベースは覚えれなかったけど
河合のは羅列でも覚えれた。
結局はシス単使ってるけど。
194大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:04:47 ID:sAPZjl/L0
多すぎてどれ買ったらいいのか分かりません
195大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:30:42 ID:FV+s6YiL0
シス短歌絵
196大学への名無しさん:2005/04/05(火) 00:39:08 ID:LHqWi7reO
英単語は最初はDB3000がいい、中学と高校初級レベルができるから案外わるくない その後シスタンBASIC
197大学への名無しさん:2005/04/05(火) 01:26:50 ID:rlg1NVedO
シス単とシス単BASICって同じ単語がかぶってたりしますか?
198大学への名無しさん:2005/04/05(火) 02:33:39 ID:i4WpC8yNO
>>197
かなりかぶってるからベーシックの1章だけやって、
普通のシス単に移ったらいいと思う
199大学への名無しさん:2005/04/05(火) 04:15:33 ID:rtbMMK4s0
読解英単語なんで二種類あるの?
200大学への名無しさん:2005/04/05(火) 08:27:59 ID:yxV/8LSF0
偏差値50ぐらいの大学だったらDUOセレクトで大丈夫ですか?
201大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:24:25 ID:zOMu+yVI0
ほぇ?
202大学への名無しさん:2005/04/05(火) 09:26:11 ID:zOMu+yVI0
>>200
マジレスするとDUO3.0のをやっといた方がいい
楽しようとすると後々苦労するもので・・・
203大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:11:20 ID:8XRzDquR0
旧帝大志望です。新高3です。
英語の勉強の仕方のテンプレを見ていると、
DUOが良いと書かれていましたが、
学校で購入したので、速読英単語の修編を覚えてきたので、
上級編と進んでいこうと思うんですが、
DUOに乗り換えなくても、素直に、上級編と進んでも十分
入試に対応できるのでしょうか?

先ほども掲載しましたが、有益なアドバイスがもらえなかったので、
再掲します。どうか、よろしくお願いします。
204大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:45:57 ID:4rKgx9i50
DUOは大学受験向きじゃないよ。
国立難関なら単語王が良い。CDと一緒に。
205大学への名無しさん:2005/04/05(火) 12:46:59 ID:4rKgx9i50
速単上級編はやりすぎとの声もあるよ。
速単のシステムがやりやすいならいいけど、語彙を増やした方が良い。
206大学への名無しさん:2005/04/05(火) 13:19:40 ID:cBgQGkFT0
中学レベルからやり直したいのですが、何かいいのないですか?
207大学への名無しさん:2005/04/05(火) 16:56:01 ID:KafuxfoX0
>>206
とりあえず、データベース1700か3000やれば
マスターできる
208大学への名無しさん:2005/04/05(火) 20:24:30 ID:LHqWi7reO
評価わるいが3000マジいいよ 二日でオワセテ確認にバッチリ
209大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:03:02 ID:4rKgx9i50
データベースって頻出順?
CDついてるからその点はかなり評価できるんだけど。
210大学への名無しさん:2005/04/05(火) 21:26:31 ID:bjua1QQZ0
萌えタン愛用者いる?
211大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:00:47 ID:H2vByOroO
イディオムはネクステのやつで大丈夫ですかね?
212大学への名無しさん:2005/04/05(火) 23:59:25 ID:YLL4Wsoc0
何使うにしてもCDは使ったほうがいい
213大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:03:28 ID:vK7UpR1kO
速単必修の利点を最大限にひきだしかつ超効率的に使うための

「速単のじょうずなつかいかた」

て、どんなもんですかね

俺は
1.本文読まずに一度本文聞く→聴きながら確認・音読
2.本文読解→訳・単語みる
3.わからなかった部分マーク
4.おぼえる・本文音読→次へ
214大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:29:31 ID:QnTZdo780
>>213 
俺は本文読む(訳参照しながら)→本文中の新出単語を本文中で覚える→
  →羅列してあるとこで残りの意味や例文、派生語を覚える。 これは家で済ます
んで、毎朝電車でCD聞きながら本文を黙読(あいしゃどーいんぐ)
まぁ、結局のとこ自分に合えばそれでいいけどね。
215大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:42:20 ID:mkuwhRnC0
>>213
超効率的なら、最初に和訳を読む→英文を読む、をひたすら早く繰り返す。
216大学への名無しさん:2005/04/06(水) 01:43:07 ID:V/vJTqYN0
>>207-208
ありがとう
217大学への名無しさん:2005/04/06(水) 08:48:46 ID:tlvBgqFI0
保守
218大学への名無しさん:2005/04/06(水) 09:01:30 ID:x/OXOygp0
データベースやターゲットのえいご漬けって皆知ってるの。
高3で使うのは抵抗あるかもしれないが、短期間で一通りやるにはいいような気がするのだが。
まず、3,000をやって、次にターゲットかな。
219大学への名無しさん:2005/04/07(木) 08:49:20 ID:Q7od0seb0
保守      
220大学への名無しさん:2005/04/07(木) 10:45:02 ID:n26EWvLE0
>>91
池袋の本屋にある。
今やり途中だけど大学受験のレベルは確実に越えてる。英検準1+αかな。
いい単語集だと思うけど少し使いづらい。
221大学への名無しさん:2005/04/07(木) 15:47:23 ID:+kYpHK0+O
1日70個を1週間続けて、1週間で70個完璧にするか,1日10個で1週間で70個するかってどっちがいぃの?
222大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:02:06 ID:FgvvMbdzO
>>221
自分で考えてわかんねーか?そんなこと
223大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:03:21 ID:qUrH5v5U0
お勧めは文で覚えるプラス単熟語1級だ。これで東大レベルも十分カバーできる
224大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:13:40 ID:joklIwQ40
DUO→プラス単熟語準1級→プラス単熟語1級で最強戦士の誕生。
225大学への名無しさん:2005/04/07(木) 16:27:10 ID:gl3W+/IQ0
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/            \   __o
    ___,,,,__    _____  lイ ⊂∧⊃   ⊂∧⊃ 'l,      |  二|二゛  _ _
   `ヽ=, \/~ ,/  /              `i      ノ   |  ヤ     ツ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_   (_)‐-、
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"|   |` `''' '- (つj_j_j
   /         ,l, ,/     ノ__ヽ       |   |  
  |  ∧    ∧  V /     l    l      |,,,,,,ノ 
  ,イ    -<>-    て,,/                  |
  (_,,.         ┌'"|               l


226大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:39:31 ID:CmpPRxgtO
予備校でシス単を薦められたんですが、英語できないんで基礎からやりたいと思ってます…シス単basicでも問題ないですか??
227大学への名無しさん:2005/04/07(木) 17:53:56 ID:eIwEan/eO
>>226
センターレベルならBASICで十分。
BASICもFINALステージ以外は普通のシス単と同じだし。
228226:2005/04/07(木) 18:27:24 ID:CmpPRxgtO
>>227
回答ありがとうございます。日東駒専や大東亜帝国狙うにはどっちの単語帳の方がいいですかねぇ?
229大学への名無しさん:2005/04/07(木) 19:48:48 ID:TT75GaO10
ゆっくり1度やって覚えるのと
その3倍のスピードで3度やるのとでは
後者の方が記憶の定着率がいい。
230大学への名無しさん:2005/04/08(金) 03:13:40 ID:V9mFeIqc0
gj
231大学への名無しさん:2005/04/08(金) 12:25:50 ID:TyaAmSR40
>>229
んだ。
1回で覚えようとするとページが遅々として進まず精神衛生上よくない。

ぱらりぱらりと何度も読む。気が付いたらもっかいぱらりと読む。
風呂に入る前にマンガを読む感覚でぱらりと読む。寝る前に聖書を読む感覚でぱらりと読む。
朝起きて歯を磨いている時間でぱらりと読む。電車の中で車窓の風景と交互にぱらりと読む。

それに、とにかくガリガリ書いて覚える、ってのもつまらんだろ。
例文を話のネタにするくらいに、リラックスして覚えたほうがいい。
232大学への名無しさん:2005/04/08(金) 15:12:10 ID:8q54JLNG0
あんまり話題にならないけど英単語 Formulaとかいうのはどう?
233大学への名無しさん:2005/04/08(金) 16:10:04 ID:u7qdXJx50
学校で配布された速単必修編は毎週確認テストがあるからガリガリ書いて覚えてたが、
今思えばかなりの重労働の割りにあんまり身についてない気がしてならないな。
やっぱガンガン読んで(できれば音読)繰り返すほうがいいみたいだね。
234大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:06:43 ID:/slrF47v0
>>232
まえにも書いたけどフォーミュラはイイ!
単語を一個ずつ覚えたい人向けだけど。100ずつに別れてて100個終わる
ごとにチェックできるようになってるんだけど、次のような人にはいいと思う

中学既習単語くらいは知ってる。
速単とかは覚えにくいという人。(長文の中に入ってる単語しか覚えにくくない?)
単語帳を何冊も持ってるが全部挫折したという人。
(フォーミュラは必要最小限の知識に絞ってきてるので覚えやすい。かといって
足りないというわけでもないと思う。私立災難間を除いて)

とまあ偉そうに述べてみたけど、ただ自分のこと書いただけだねorz
235大学への名無しさん:2005/04/08(金) 19:12:46 ID:oPjifc6u0
どうでもいいけどTOEICの単語対策での定番は「速読速聴英単語」のCOREだよ
レベルもそんなに高くないし大学受験のあとにTOEIC受けるつもりなら使ってみるのもいいかもね
俺が受験生のころはターゲットだったが最近TOEIC対策初めて使っとけば良かったと思ったから一応書いとくね
236大学への名無しさん:2005/04/09(土) 00:12:09 ID:Hl2R110SO
【寝る前覚えて朝再度確認】みたいなのが記憶するにはいいみたいだけど続かないです…寝る前は単語見てると眠くなるし…一日100語は見たいのに。ちなみに私は単語王使ってて今二周目です。皆さんどうしてます?
237大学への名無しさん:2005/04/09(土) 01:49:28 ID:y7I9qbHW0
>>236
歯を磨きながらか、ヒゲを剃りながら単語帳嫁。
俺はカミソリがズルンといった日にはそのページの例文まで覚えてたZE。
238大学への名無しさん:2005/04/09(土) 14:41:40 ID:e7IphqXd0
旧帝大を狙っているんですが単語は何がいいですか?あんまりいろいろと手を出したくはないんですが。
239大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:47:44 ID:zhLY/SUu0
なら二冊やろう。
シス単(国立向きだから)と単語王(語彙の穴を埋める)。
もちろん好みで選んでいいけどお勧めはこれ。
240大学への名無しさん:2005/04/09(土) 15:48:41 ID:zhLY/SUu0
CDはシス単ではなく単語王で使った方がいいよ。
使うなら。
使った方が早く覚えられるよ。
241大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:22:09 ID:GELXmjs2O
単語は600くらいで十分です。
242東大理V首席2006 ◆M9WDzWFhcg :2005/04/09(土) 16:26:22 ID:Nkrg98Kd0
英検イ級レベル完璧にしないと灯台100越えは厳しい
243大学への名無しさん:2005/04/09(土) 16:52:54 ID:e7IphqXd0
DUOはよくないのでしょうか?あとシス単と単語王はやはり両方やるべきなのでしょうか?
数的には単語王一冊でいいような気もするんですが。
244大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:03:23 ID:3xkq0WOs0
【需要と】参考書売買スレ3冊目【供給】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112716008/1-100

参考書売買スレです。
欲しい参考書がある方、こちらで安く手に入りますよ
245大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:08:27 ID:zhLY/SUu0
>>243
単語王1つでいいんだよ。
ただ、単語王1つだけ勧めると工作員とか言われそうだからw
あと、シス単は良い単語帳だからすすめたけど、確かに語彙的には単語王1つで十分だよ。
246大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:22:26 ID:dTaRvKwz0
ターゲット最初は大変だがそのうち最強になれる。
単調作業が実を結ぶ。
247大学への名無しさん:2005/04/09(土) 17:29:24 ID:rosWcEfq0
ALL IN ONE いい評判聞くんでやってみようと思うんですけど、
使った人 どうでしたか??
248大学への名無しさん:2005/04/09(土) 18:41:28 ID:yJKdWazU0
よくなかったよ。
249大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:02:51 ID:ou6sy/9/0
DB5500ってどうよ?
あれは他の一冊やった後の駄目押し用?
250大学への名無しさん:2005/04/09(土) 19:39:47 ID:e7IphqXd0
シス単はどのように使っていくんですか?やっぱミニマルフレーズでですか?
251大学への名無しさん:2005/04/09(土) 20:33:33 ID:b6eUxva90
シス単はミニマルだね。
俺はミニマム使わなかったけど。
使わなくても覚えられたけどこれってシス単のつくりがいい〜七日、俺の覚えがいい〜七日。。
252大学への名無しさん:2005/04/09(土) 22:59:07 ID:bFukJBJa0
ターゲットの何がきついか分からん。
反復してやれば普通に身に付くし覚えられるだろ。
ターゲットを批評しているやつは自分の努力が足りないだけだろう。
253大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:29:38 ID:NifjsJYj0
>>252
全ては否定しないが、英語苦手な人にはあの例文で嫌になる。

ある程度、基礎知識がある人、使い方が分かる人はイイと思う。

英語に苦手意識のある人は無難にシス単がイイんじゃないかな?
254大学への名無しさん:2005/04/09(土) 23:41:52 ID:/X1DBzqq0
ターゲットが悪いんじゃなくて他のが良いいからじゃない?
255大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:41:11 ID:rCZPOBd40
そういえばみんなターゲットとか単語王とかの羅列方でも例文暗記してる?
256大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:44:10 ID:QlkQxHVxO
ターゲットの例文なんて暗記してたらそれだけで1年過ぎるw
257大学への名無しさん:2005/04/10(日) 01:51:25 ID:jVzRram60
単語王は付属の隠すやつで、何回も覚えてるかテスト。
覚えてないのは普段から思い出す癖つけとく。
三ヶ月で、これで覚えた。
英単語自体は、全然負担のある勉強じゃないと思う。
なんで英単語暗記程度の負担でみんながごねるのか
理解できない。
258大学への名無しさん:2005/04/10(日) 08:10:38 ID:EMXpo1MHO
ターゲット1100改訂されてだいぶレベルあがったよな
259大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:24:05 ID:fRDLU+3a0
英語のレベルは単語力だけでは決まらない、というのは当たり前だが、
中学レベルの単語も不安だったものが、本気になってターゲット1400まで覚えたら、
何だかんだである程度の英文は読めるようになるよな。
260大学への名無しさん:2005/04/10(日) 10:36:05 ID:vXoLeGUt0
gj
261大学への名無しさん:2005/04/10(日) 14:32:03 ID:b6TkBCW30
単語帳って合う合わないあるけど、万人向け度ってのはある。

シス単≧ターゲット≧単語王>速単>DUO

こんな感じだな。
低いほどくせがある。
262大学への名無しさん:2005/04/10(日) 20:09:50 ID:K7Fbz5ao0
人それぞれのレベルにもよるけど英語苦手な人がいきなりターゲットやるのはきついかと。
263大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:03:54 ID:koAkm71r0
最近は中学生用のターゲットもあるからな。
264大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:05:26 ID:jVzRram60
速単必修は精選が変だろ。
カタカナ英語が多すぎる。知らなくても普通にわかる単語ばっか。
265大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:15:35 ID:b6TkBCW30
ターゲットか単語王かシス単が無難かね。
266大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:24:02 ID:l7EWlpXdO
やっぱ人によって違うんだな〜、おれは速単が楽しくてしょうがない。
267大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:26:24 ID:AVAlwSue0
シス単のミニマムに惚れたw

それより、代ゼミで単語帳もらったんだが、これをどうしろと・・・・・
268大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:46:28 ID:l7EWlpXdO
代ゼミ英単語、微妙にいいかもと感じたのはおれだけ??
269大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:54:00 ID:b6TkBCW30
おそらくね。
270大学への名無しさん:2005/04/10(日) 21:57:30 ID:YJ8inm2J0
音読英単語ええぞや
271大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:09:50 ID:l7EWlpXdO
まぁ速単派だけど…妙に気になり本棚にある代ゼミ英単語。
272大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:45:50 ID:9Dm2O/P20
CD使って覚えれるもんなんですか?
273大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:49:36 ID:b6TkBCW30
CD使うと定着がよくなるよ。
274大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:52:21 ID:9Dm2O/P20
>>273
そうですか、ありがとうございます
例えば○○英単語のCDってあるとするじゃないですか
そういうCDって発音だけでなく、意味などもちゃんと言ってくれるのですか?
275大学への名無しさん:2005/04/10(日) 22:56:40 ID:5gTRCZZR0
ミニマルをミニマムと間違えている人は、FFのプレイの経験があるとみた。
276227:2005/04/10(日) 23:17:36 ID:zFr0WSc1O
>>228
亀レスだが。
そのあたりはBASICでも通用するはず。まあ普通の方をやるに越したことはないけど。
277大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:27:49 ID:5Qxr0RkU0
通なら肉単だよな
278大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:28:38 ID:F4X1AO8O0
骨単はどこへいった?

まあこれらが第三世代だけど
279大学への名無しさん:2005/04/10(日) 23:42:38 ID:b6TkBCW30
>>274
CDによるよ。
英語しか言わないのもある。
280大学への名無しさん:2005/04/11(月) 04:30:06 ID:xztILOuK0
シス単ベーシック終わらせたんだが、長文問題が多い大学だから速単やろうと思ってる。
入門はいらない?いきなり必修でええのん?
281大学への名無しさん:2005/04/11(月) 09:00:47 ID:n/2UbwM60
ウん
282大学への名無しさん:2005/04/12(火) 03:16:04 ID:t2WnBsc60
速単って最新のやつどれ?いっぱいありすぎ。つかCDって単語帳についてるの?
速読速聴のほうだと思ってたんだけど
283大学への名無しさん:2005/04/12(火) 03:36:16 ID:t2WnBsc60
4版だった
284大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:12:50 ID:sAVu12540
・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(あまりオススメできない)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


どの覚え方が実践ムキなんだろう・・?
285大学への名無しさん:2005/04/12(火) 22:53:12 ID:PeY5xVLH0
は?
286大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:30:40 ID:LX/t1/3Q0
>>284
おまいに単語帳は向かない気がする。
長文の中で覚えれば?
287大学への名無しさん:2005/04/13(水) 11:49:47 ID:uySSBo4d0
京大受験者は「試験に出る英単語」これ常識。
288大学への名無しさん:2005/04/13(水) 14:27:49 ID:SqJWMgzr0
ターゲットは単語だけひたすら覚える人むきだと思うんだが。。。
例文は一回目にとりあえず読んでみただけで後はぜんぜん使わなかった。
289大学への名無しさん:2005/04/13(水) 14:33:38 ID:qhVQE3scO
フォーミュラ最強。
290大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:22:55 ID:HK0BScuT0
まったくのムベンでこれから単語おぼえようと思ってるんですが、
データベース買ったほうがいいですか?3000が良いとログにあったので、検討してるんですが・・
それと、データベース終わらせたあと、システム英単語いくのってどうですか?無駄?
データベース+単語王?とかのほうがいいですかね
ちなみに志望校はマーチLVです
291大学への名無しさん:2005/04/13(水) 15:28:46 ID:J1eI8463O
読解英単語はおすすめ
292大学への名無しさん:2005/04/13(水) 18:52:43 ID:PQ3u4CaVO
新高二です
速単(必修)→速単(上級)→リンガメタリカと単語王+速単(上級)→リンガメタリカではどちらのほうが効率よく網羅できるでしょうか?
京大法志望です
293292:2005/04/13(水) 18:54:58 ID:PQ3u4CaVO
書き忘れましたが、速単(入門)が一通り終わって、進研で英語は64程度です。
294大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:04:16 ID:Bbv0D9Hd0
>>292
普通に考えれば前者の方でしょうな。
もし単語王やるなら、速単(上級)は必要ないと思うよ。
295大学への名無しさん:2005/04/13(水) 20:23:02 ID:5SLL4Egl0
Z会出版予定の『単語道』はどうなった?
296大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:06:25 ID:0rqO3BKN0
速単の必修は、これから高1の奴でもできますかね??
やっぱ入門から??
297大学への名無しさん:2005/04/13(水) 22:57:58 ID:GeS5ZATC0
>>296
おまいさんにどのくらいの力があるのかわからないから、
なんともいえない。
298292:2005/04/13(水) 23:20:09 ID:PQ3u4CaVO
294
サンキューベリーマッチ
299大学への名無しさん:2005/04/13(水) 23:48:48 ID:aVKQAb9+O
ターゲット1900が合わないからシス単にしたいんだけどVer2でいいの?
300ゲトマン ◆IOTkOghd4U :2005/04/14(木) 00:27:02 ID:hhSGwrb/O
300ゲト
301大学への名無しさん:2005/04/14(木) 04:49:05 ID:5HHKUxQCO
英単語の動詞のところって自動詞と他動詞区別しながら覚えてる?英単語王道は意味しか書いてなくて。
302:2005/04/14(木) 04:52:40 ID:Sxs41HIxO
マルチやめろ
303大学への名無しさん:2005/04/14(木) 18:52:23 ID:2a0XrMB30
同志社立命館とかマーチレベルは何がいいですか?
304大学への名無しさん:2005/04/14(木) 20:13:41 ID:klJjiie10
データベース5500を高2の最後らへんからやらされてんだが、多義語が充実してなくて不満。
一番多義語が充実してる単語帳って何かね?
305290:2005/04/14(木) 21:20:40 ID:0LEf4ab40
あのー、だれか答えてくれる人いないですか^^;
306大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:23:31 ID:byAlMNJGO
今高Bで、来年理科大、立教、明治、を受験をするのですが、ターゲット1900とターゲットの熟語1000を完璧に覚えれば合格点をとれますか?
307大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:25:02 ID:7dTUzHxc0
>>305
4500やるべき。4500でも結構簡単な単語はカバーしている。
一冊完璧にしたら後は長文読解の時に分からない単語をそのつど覚えていけばいいんじゃない?
308307:2005/04/14(木) 21:25:32 ID:7dTUzHxc0
といった事を前スレとか他のスレで誰かが言っていました。
309大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:27:28 ID:U7JqDkcuO
は?
310大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:27:34 ID:jRLBtYKi0
自分の勉強法に不安があります。
ターゲット1900を一日50単語ノートに「単語意味単語意味」という
繰り返しで20回位づつ繰り返しています。覚える事は覚えるのですが、
非常に効率が悪い気がしています。確実に頭に入る方が良いのか、
軽く何回も往復した方が良いのか分かりません。

どなたかアドバイスお願い出来ないでしょうか?
311大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:47:28 ID:W6jjVfzq0
英単語は見て覚えるのが定説

1日50〜100個ペースで5周しましょう
312大学への名無しさん:2005/04/14(木) 21:50:12 ID:uyZS8b6K0
>>310
書き過ぎwww2時間と掛かるんじゃ?
はっきりと言おう。無駄です。3回も書きゃ充分
313大学への名無しさん:2005/04/14(木) 22:14:40 ID:FYZ2OfXw0
>>290
データベースだけでよし。
あれもこれもと欲張るよりも、1冊の単語集を完璧にマスターすべし。
314大学への名無しさん:2005/04/15(金) 11:54:52 ID:T1HpMOwJ0
データベースって4つあるけど、
それぞれ単語かぶってたりします?
315東大志望:2005/04/15(金) 16:41:25 ID:TCHhZu0X0
一週流し読みで一月後の確認で定着率9割くらいかなぁ・・・
定番を二・三冊やったけど私のタイ語力は大丈夫かしら
316大学への名無しさん:2005/04/15(金) 16:46:51 ID:YsET/o330
>>315
タイ語!?
317大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:32:01 ID:PK/kt/VK0
いま時代はタイ語だからな
318大学への名無しさん:2005/04/15(金) 17:39:00 ID:oEJ4rFhY0
ここはタイ語スレになりますた。
319東大志望:2005/04/15(金) 17:40:53 ID:pRklFMKP0
間違えました;−;


「一週」じゃなくて「一周」でした;−;
320大学への名無しさん:2005/04/15(金) 18:52:53 ID:uVizwtUZ0
速読英単語ってメジャーなの?
ダイエーの本屋行ったけど無かったよ
321大学への名無しさん:2005/04/15(金) 18:58:23 ID:D3htTsPeO
シス単と単語王のCDの構成を教えてください!英文一回とか
322大学への名無しさん:2005/04/15(金) 20:19:45 ID:bplXJlsI0
323大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:13:44 ID:tkZ9bpMwO
英単語ってどうやって覚えるのが一番効率いいんでしょうかね?書く、見る、言う、赤シートあたりが考えられると思うんですが。みなさんの意見聞かせてください。
324大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:16:03 ID:bplXJlsI0
中ぐらいの長さの文章を読む。
短すぎても、長すぎても駄目。

そして文章を読んだら、出てきた単語を
英語→日本語 日本語→英語の順で訳す。どうでっしゃろ。
325大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:18:41 ID:tkZ9bpMwO
早速回答ありがとうございます。つまり単語帳は使わないということですかね?
326大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:21:51 ID:bMhd9oTK0
>>320
Z会関連の本が売ってないところは売ってない。
俺の地元の書店もなぜか売ってない。
でも速単はメジャーな部類に入ってると思うよ。
327大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:32:05 ID:bplXJlsI0
>>325
いや、文章つきの単語帳を使う。
328大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:45:46 ID:Lpg/+jEcO
君らは本気で1500近くの単語暗記しようとしてるの?効率悪すぎ
329大学への名無しさん:2005/04/16(土) 01:33:35 ID:l086MSWM0
一色塾からでてる、コレ以上やる必要はない英単語2000.
はどうなんでしょうか・・??
330大学への名無しさん:2005/04/16(土) 01:34:49 ID:7p5U8tFpO
ごまの合格英単語は良書?基礎としてやってるんだけども
331大学への名無しさん:2005/04/16(土) 02:18:02 ID:s+95oEoU0
ある程度英語が出来るようになれば 長文を大量に読んでるだけで覚えられるようになるよ
332大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:06:41 ID:7My0dTpl0
ターゲットは記憶力と根性あったら最強。
333大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:59:04 ID:pfex3FiS0
速単入門編ってamazonに載ってる?
334大学への名無しさん:2005/04/16(土) 11:58:31 ID:mYQN29e10
やっぱ熟語もおぼえっれるデータベースにすりゃよかったかな
 今単語1500はいったけど、熟語200くらいしか覚えられん…
335大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:15:46 ID:PHTFZ8xX0
>>334
ターゲット1000やればいいだろう。
10日もあれば終わる。
336大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:16:21 ID:6nvWlHG+0
やっぱり単語というものは、文章の中で覚えるのが効率がいいと思う。
337大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:21:01 ID:PHTFZ8xX0
>>336
単語帳についてる例文も文章のうち?
338大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:35:57 ID:nVBT4riX0
例文は文章には入らないと思う。
長文問題精講1冊(長文問題60題)で2000語くらい単熟語のってるよ。

長文の問題だと、単語わからないまま和訳とか英文解釈しないといけないから
がんばって単語を推測して、終わった後に単語を調べるのでかなり印象に
残る。
339大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:38:32 ID:hEF4c0SrO
長文で覚えると言うのは、理想としては素晴らしいが、長文には、覚えても無意味に近いまれな意味や用法なども
出てきて、それが頭にこびりつく可能性もあり、
一見効率よく思えるが、あまりにも非現実的だと思う
やっぱり意味や用法をしっかりとらえているシステム英単語が最強
まぁシステムやってると後々わかってくるさ

340大学への名無しさん:2005/04/16(土) 14:24:42 ID:lvkPFMCM0
gj
341大学への名無しさん:2005/04/16(土) 16:29:58 ID:oTaMbZlg0
発音記号の読み方がさっぱりわからない
みんなどうやって読み方おぼえたの?説明してるサイトとかない?
342大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:08:41 ID:z/eCQw6V0
そりゃあるよあるよ・・・検索してみ
343大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:13:27 ID:oTaMbZlg0
>>342
これといったものがみつからない・・・
344大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:56:31 ID:yVEGhegaO
フォーミュラって人気ないのかな。シンプルで好きなんだけど。
345大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:20:17 ID:6KI4yIykO
まるおぼえ英単語気に入ったんですけど、レペルどのくらいなんでしょうか?
マイナーで、持ってる人は少ないと思うんですが、教えて下さい。
346大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:30:50 ID:mX0VIewX0
>>334
データベース4500を高校時代に授業で使ってたが、レベル、量ともに物足りなかったよ。
実際、担当の教師も、来年は違うのにしようなんていいながら使ってたからね。
単語も熟語も一冊にまとめたところで、どちらも中途半端になっちゃったんじゃないかな?
347大学への名無しさん:2005/04/16(土) 19:39:39 ID:7eMG3HbI0
システム英単語って基礎の基礎の単語は省いてるんでしょうか?
348大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:08:39 ID:ZofbcM/w0
代ゼミの単語貰った。
まぁこれやってみるかな
349大学への名無しさん:2005/04/16(土) 20:09:14 ID:7p5U8tFpO
ゼミ単ってどうなの? 今日代ゼミでもらったんだけど…
350大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:11:55 ID:ZofbcM/w0
パッと見、ターゲットとそう変わらん気がするからこれにしようと思う
まぁあとは努力のみ
351大学への名無しさん:2005/04/16(土) 21:47:01 ID:mUBFw/RBO
シス単はじめたんだけど、城南の単語帳もらってこれから毎週単語テストがあるんだけど。
城南の単語帳って大丈夫??
一通り終わったら、復習とムラなくす為にシス単やった方がいいかな?
てか城南にすべてまかせてで大丈夫なのか・・・
352大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:16:14 ID:pIOfmL3UO
早稲法志望なんですがテンプレに書いてあるように速単上級までやる必要はありますか?
上級はあまり評判が良くないみたいなので

今はシス単やってます。
353大学への名無しさん:2005/04/16(土) 22:19:18 ID:pIOfmL3UO
>>347
中学又は高一くらいで習うようなものは省いてあると思いまつ。
354大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:09:09 ID:DpBTkNdz0
>>352
シス単で十分だと思うが、もし余裕があれば速単上級やってもいいんじゃない。
355大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:21:10 ID:DP6OPZkCO
>>354
余裕があればやってみることにしました。
ありがとうございました。
356大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:40:03 ID:DpBTkNdz0
>>355
早稲法志望なら、英作文対策も忘れず。
357大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:25:28 ID:BUCamM/D0
テンプレを利用して質問させていただきます。

1.高3です
2.速単(必修編)のみです。
  今、復習として一日に4課をCDで聞きながら長文の復唱を10分×4でやっています。
  他に併用している英語関連のものは、ネクステのみです。
3.進研模試2月で68でした。
4.神戸大学・法学部です。早稲田・中央の法も受けるつもりです。


このまま復唱スタイルをつらぬいて速単上級を夏にやるか、
それともDUOをするかで迷っています。
お願いします。
358大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:32:16 ID:DpBTkNdz0
>>375
速単(必修編)だけで十分だよ。
359大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:38:09 ID:Nu5YYH+v0
速単上級ってやっぱマニアックかなぁ。
単語はシス単ですませて長文読解で鍛えようかと思ったけど
この本買うか悩んでる。
360大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:41:39 ID:MCP8lRHD0
>>357
難しいところだけど、今のスタイルで上手くいってるなら
そのまま上級編に行ったら?
DUOは難しい単語も入ってるけど必修編との重複も多い。
361大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:45:39 ID:DpBTkNdz0
>>359
おまいさんが、
どこの大学志望しいて、どのくらいの英語力があるのか、わからないから。
362大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:46:29 ID:Nu5YYH+v0
そういうプライベートな話はちょっと・・・
363大学への名無しさん:2005/04/17(日) 01:53:03 ID:upCazT540
>>362
じゃあ、さようなら
364大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:01:08 ID:DpBTkNdz0
>>362
なにがプライベートだよw
おまえにプライベートなんてないんだよw
365大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:04:19 ID:+9edRziaO
357です。
言葉不足で申し訳ありません。
速単は完全にCDに依存していて派生語等はほとんど意識せずにきてしまいました。
ただ、長文は右ページのわかりにくい和訳ではなく、
自分で一度精読するようにしていました。
つまり長文に出てくる単語の第一語義程度の習得度合いです。
自分はある程度の意味の文の中の方が覚えやすいタチなので、
その点を考慮してDUOを視野にいれているということです。
お願いします。
366大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:05:04 ID:Nu5YYH+v0
わかりましたよ、書きますよ。
一橋後期です。
367大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:11:36 ID:upCazT540
>>366
残念あきらめろ
さようなら
368大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:19:09 ID:DpBTkNdz0
>>357
速単(必修編)やってるんだから、DUOよりも速単(上級)やった方が、
網羅性はあるわな。

>>359
シス単を完璧にマスターするのがいいと思う。
余裕があれば、速単(上級)もやってください。
369大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:23:50 ID:Nu5YYH+v0
>>368
どうもです。
ヒアリングもあるんでCDも買ってやってみます。

>>367
ウザイよ。
お前の書き込み&受験生命終了
370大学への名無しさん:2005/04/17(日) 02:41:19 ID:upCazT540
>>369
アワレ・・・
371大学への名無しさん:2005/04/17(日) 06:13:34 ID:ZWcToOqk0
断言する。

速単のみでは足りない、というか危険。
1つの意味が深く入り込んでしまう可能性高い。他の意味が薄れる。

しかし速単は、読解力や単語の使い方をしる上で重要であり、
なんといっても大量の英文を読むことによるメリットは凄まじい。

しかし、やはり普通の単語集と併用すべきだろう。
速単だけで全てをマスターするのにはかなり神経がいる。
372大学への名無しさん:2005/04/17(日) 07:27:24 ID:xdbRReez0






















        速     単     最     強
373大学への名無しさん:2005/04/17(日) 08:28:37 ID:4HXnib2BO
速単入門とシス単ベーシックって、どっちのほうが基礎からやるんですか?
374大学への名無しさん:2005/04/17(日) 10:31:52 ID:0DjKQv5b0
根性あったらターゲット最強なのに。
ガンガン覚えられる。
375ドキュンにもできるお勧め英語学習法7 の291:2005/04/17(日) 10:50:02 ID:hbAiO0b50
English板でも情報募集してるんですが、こちらでもよろしくお願いします。
「データベース3000」の本の掲載方法・内容
「VITAL3000」のCDの収録内容、本の掲載方法・内容
「VITAL4500」の本の掲載方法・内容
参考までにhttp://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20050416200849/items/4890851410/1.html
これと比較しての情報でもお願いします。
376大学への名無しさん:2005/04/17(日) 11:47:20 ID:k9LfoyOV0
誰か、速単とターゲットの学習法のコピペ晒して〜
377大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:26:19 ID:NPGDX20K0
結局、一番利用されてるのってターゲット?
電車の中とかで使ってる奴多いと思うけど。
378大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:45:15 ID:3HLmStalO
>>377
学校で配ってるとこが多いんじゃ?
379大学への名無しさん:2005/04/17(日) 13:48:39 ID:6KTwnXnX0
大阪市大工学部志望ですが、英語はDB4500で大丈夫ですか?
380大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:00:34 ID:Smv1I+PFO
お前みたいなやつって根拠なく「大丈夫」って言っても
信じそうだよね
381大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:20:14 ID:Mg8UFGIa0
人気の大学入試用英単語集の実証的比較
最強の単語集とは?
ttp://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
382大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:34:06 ID:+9edRziaO
357です。
ありがとうございました、長文を解きつつ考えたいと思います。
383大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:54:13 ID:gJ4/3mLz0
ここのテンプレにシス単の上級編てあるけど、あるんですか?
もしくは発売予定とか。
ttp://www.geocities.jp/mugichagoku/math.htm#eng
384大学への名無しさん:2005/04/17(日) 21:19:07 ID:ri56rjF70
>>383
あるけど、全統模試の偏差値が65以上ないと売ってもらえないんだよ。
買う時にはそれを証明できるものをお店に提示して購入。
385大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:07:57 ID:X/7EI2mY0
>>384
全統かよ(w
386大学への名無しさん:2005/04/18(月) 10:18:09 ID:POOVkEgu0
>>384
早速河合に行って5月の連休明けのマーク模試、申し込んできました。
結果が出るのはだいぶ先ですが、どこの本屋でも売ってるんですかね?
387大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:32:17 ID:tWVQOrCt0
今までの単語集を止めてDUO3.0に。
やっぱり薦められているものは理由があるなと思った。
388大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:37:51 ID:dmOSNqUL0
やっぱり話題になるのはそれなりに使えるよな。
俺もターゲットからシス単に変えたけどすぐに覚えきった。
389大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:47:33 ID:tcMK0xDV0
質問:
単語帳の完成度って指標とかありますかね?
次の単語帳を買おうと思ってるんですが今やってる速読英単語の必修編がどの程度身についてるかハッキリわからないので、次のを買うタイミングが掴めないのですが・・・
とりあえずまだパラパラ捲ってみてチラホラあやうい単語が見つかる程度ですが。
390大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:57:14 ID:5gQY4Qf90
シス単上級編・・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:00:34 ID:ifcShW59O
今まで全く英語の勉強をしてない俺が最初に買う単語帳で適していそうなものありますか?これから公文の中学英文法に入ります。。
392大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:05:51 ID:odUdF2750
>>391
中学ターゲット1800
393大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:08:43 ID:cNqnRY9b0
一橋なら、テンプレの早慶対策の通りでよいのだろうか…
ターゲット1900→速単上級で、あとは過去問の長文等で知らない単語拾って行く程度で問題ないですか?
394大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:21:56 ID:r8q3GZJm0
やっぱり王道はターゲットだね
395大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:05:31 ID:T5oY/vcN0
>>393
単語はターゲット1900をしっかりとやれば、
速単上級は必要ない気がする。
396391:2005/04/18(月) 22:13:28 ID:ifcShW59O
>>392 中学のターゲット1800を仕上げた後システム英単語Basicを使おうかなと思ってるんですが難易度的に大丈夫でしょうか?あと九大経済志望なんですが英単語については十分でしょうか?
397大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:27:32 ID:SFyMd1fV0
リンガメタリカが評判いいようだけど
どこがいいのかわからん。
紙面構成は最悪だし、構文解説や訳がたまに?なとこがある。
こういうのは小論文の本でやったほうがいいような。
398大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:28:37 ID:mBUPiXiuO
中学の単語なんかやる必要ないよ!!!
399大学への名無しさん:2005/04/18(月) 22:30:12 ID:cJzwY1xs0
>>396
シス単Basic使うならターゲットはいらないと思われ
その代わりくもんの例文は全部覚えること。
400396:2005/04/18(月) 22:54:33 ID:ifcShW59O
>>399 なるほど…。ということはシス単Basicはかなり基礎なものから押さえてあって英単語知識0な自分が初めて使っても大丈夫だと解釈してokですか?
401大学への名無しさん:2005/04/19(火) 03:34:01 ID:NhC9N9K60
>>395
393じゃないけど、それマジ?
一橋の英語って早慶の英語(慶應法除く)より難しくないですか?
402大学への名無しさん:2005/04/19(火) 06:30:15 ID:ZQdv8akh0
>>401
トリッキーな問題や高校英語を超えた出題があるという意味では
早慶の英語(特に慶應)の方が難しいかもしれないが、
骨太な英語力を試されるという意味では、
一橋の方が難しいとも言える。
403大学への名無しさん:2005/04/19(火) 16:41:45 ID:p1M31OxuO
完全征服英単語入門編っどうなの?

和田読んでたら、中学校から復習しろって書いてあって、上記の単語集やれって書いてあったんだけどさ。
404大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:18:57 ID:9QWY9HL90
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎

これ買ったけど、だれか使ってる人いない?批評頼む
405大学への名無しさん:2005/04/19(火) 17:27:41 ID:rdp3GV880
読解英単語っていいよ。
10日で2500の単語暗記できたわ。
406大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:32:07 ID:DtoQbvr60
>>404
いろんな単語帳のイイとこ取りってカンジだな。
悪くはないと思う。
407大学への名無しさん:2005/04/19(火) 21:29:54 ID:qHzQ9OSC0
>>404
俺は持ってないけどクラスメートが持っていた。
クラスメートの話を聞く限りだとあまり良くないと言っていた。
例文がないからどうたらこうたらといっていたけど。
俺は見たことないからわからないが。。無責任でスマソ
408大学への名無しさん:2005/04/19(火) 22:08:35 ID:jTbSxnQV0
たしか例文はあったと思う。
409大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:05:14 ID:kk7qgBPrO
単語一からなんだけど入門英単語(桐原)ってのを完璧にしたら中学レベルの英単語は大丈夫?
410大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:14:34 ID:kxt0Dk6G0
gj
411大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:19:50 ID:K3lsQOs2O
シス単BASICは中学レベルからじゃないよ
412大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:37:11 ID:89OsPmH30
丸善に単語帳の難易度の目安が書いてあったよ。
シス単・DUO・単語王は中級だった。
上級なのはあれとあれ。
一つは納得できるけど、あんなスタンダードのがじつは上級だったんだ。
413大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:23:09 ID:TRUfD1cI0
>>404
>>407
レスサンクス
今ちょこちょこおぼえてるんだけど、自分の評価というか気になる点を上げると、
まず発音をカタカナで表示してるのが微妙かも、例文はUNITごとに最後についてるから例文みるのにいちいち数ページめくらないといけない場合がある、その辺も微妙かも。
良い点と思ったものをあげるとすれば、普通は派生語がついてるから単語単語に説明がたくさんついてるようにみえるけど、これはページにある単語の中で派生語があるとページ下に固まって表示されてるからすっきりした構成に見える。
単語だけの意味でばーっと羅列されていて単語だけおぼえたいときは非常に良いかも。
とりあえずこれで頑張ってみようと思う。これマスターしたら他の単語集やらなくて大丈夫だよね?この後になんかやったほうがいいのかな。

それと、Make itっていう単語集がおすすめされてたんだけどここには情報のってないね。たくさんのオプションがついてて気になった。
CDつきで高くなったんだろうけど、ちょっと値段が・・・だったので買わなかったけど、だれか買った人いる?これの英熟語本おすすめしてた人がいたので気になりました。
414大学への名無しさん:2005/04/20(水) 00:29:47 ID:luNHZvnCO
>>410 ども、あとひとつ。入門英単語→シス単Basicって流れ無理ないですかね?
415413:2005/04/20(水) 00:42:22 ID:TRUfD1cI0
忘れてたけど熟語がまったくない
シス単とかは、その単語がはいった熟語とかあったけどこれはまったくないです
本当に単語だけをカードのようにしておぼえるといった感じ
416大学への名無しさん:2005/04/20(水) 07:14:26 ID:FawhLTYN0
.....(I'll Make It.)

ルッキンフォーラーララーララー ラーララーララー
417大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:29:25 ID:QqoFjWHq0
ルッキンフォワードラーララーララー ラーララーララー
418大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:32:55 ID:AQ6mbtWB0
決まりだな
419大学への名無しさん:2005/04/20(水) 19:57:19 ID:oJNccOaF0
ターゲットって最終章に限らず結構難しい単語が多いと思う。
420大学への名無しさん:2005/04/20(水) 20:09:44 ID:yY5DuR3Z0
データベース4500をあきらめてターゲット1900で勉強開始。
10ヶ月後の神戸大の入試までに間に合うかな?
421大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:00:27 ID:M+IPANjd0
あげ
422大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:28:24 ID:Pqwn6Pib0
シス単と速単やった人に聞きたいんだけど
どれくらい単語は重複してます?
423大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:32:59 ID:Iehug3/j0
中学の単語が少し不安なので、データベース3000かターゲット1800をやろうと思ってます。
どちらのほうが良いのでしょうか?
あとデータベース3000orターゲット1800→シス単ベーシック→シス単という計画を立てて
見たのですが、これで大丈夫でしょうか?
一応立命館以上狙ってます。
424大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:34:30 ID:TZqgLMhl0
シス単バージョンアップして何がかわったんですか?
425大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:39:50 ID:yV2PX51lO
423いいよ、けどシス単の1.2章はBASICの3.4章まんまだから多少かぶる
426大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:45:03 ID:Iehug3/j0
>>425 有難う御座います。
この計画で言ってみようと思いますが、データベース3000とターゲット1800、
どちらの方が宜しいのでしょうか?
427大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:55:17 ID:oqp+pDxu0
>>424
単語の取り捨て、重要度(stage)の変化。
全体的に単語数は多くなってる。

和田秀樹が書いてる、早慶に出る英単語の感想求ム。
428大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:18:41 ID:Pqwn6Pib0
>>422
速単は上級でよろしくお願いしますm(_ _)m
429大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:54:11 ID:J09D6fyE0
>>423
シス単ベーシック→シス単2でいいよ、DBとターゲットはやらなくて。
(どちらかやりたいならターゲットかな。DBは構成が糞。)
中学レベルがシス単ベーシックの一章にちゃんと収録されてるから。
それよりもターゲットの熟語をやるべき。あと立命館以上ならシス単2の後に
速単上級を長文対策もかねてやれば完璧。
430大学への名無しさん:2005/04/21(木) 02:09:18 ID:GJkuVVp90
gj
431大学への名無しさん:2005/04/21(木) 07:47:52 ID:2bXKilgP0
語学学習の基本は、多読にある。
これは、専門家にしろ誰にしろ一致している意見だ。
あの数十カ国語を話した某天才も、ただ読んでいるだけだったそうだ。

文章の中で知らない単語が出てきたら覚える、
というのは効率的学習法ではあるが
それだけでは単語を網羅することはできない。

そういう意味で、速単は「単語集」としては使えないが、
英語の点をのばしたいと思うのなら、やはりやっておいたほうが良い本。
432大学への名無しさん:2005/04/21(木) 10:55:08 ID:JxekTHr8O
一番最高の単語集を教えて下さい!
後単語の覚え方のコツなども
433大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:59 ID:XF9SZdmNO
Duo→速単中級→速単上級→辞書
だったら リスニングと単語完璧
434大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:31:28 ID:zQU6GDSP0
>>432
英和辞書に決まってんだろ、ボケ!
435大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:38:40 ID:XF9SZdmNO
いや英英のがよいよ
436大学への名無しさん:2005/04/21(木) 16:27:10 ID:/GUgm9U90
英語は声に出して読む。これから始まります。
437大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:20:14 ID:MDHUeWRv0
DUOと速単必修をやるならどちらから先に入ったほうがいいですかね?
それともかぶりすぎて無駄なのでしょうか。
438大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:22:56 ID:afgnGddX0
シス単と速短必修両方やってから速単上級いったほうがいいのかな?
学校指定がシス単で必修やってる時間がマジでない・・・
ちなみに高3です
439大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:25:14 ID:QS3Jwvu90
>>432
>一番最高の単語集を教えて下さい!

最も痛いキチガイのする愚問の代表みたいな質問だなコレ。
440大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:47:26 ID:JxekTHr8O
殺すぞ我
441:2005/04/21(木) 18:25:55 ID:tZ+mx124O
熟語覚えるにはなんの熟語集がいいかな?
442大学への名無しさん:2005/04/21(木) 18:30:21 ID:r2TncLXm0
トートロジー。同語反復。

英語の前にその辺癌枯れ・・・・
443大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:54:20 ID:xN6CgC6sO
DUOと単語王を同時にやっていこうと思うのですがこれは無駄でしょうか? 早稲田志望です。
444大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:56:02 ID:JxekTHr8O
なにやってもお前受からんわ帰れ
445大学への名無しさん:2005/04/21(木) 21:02:41 ID:z98eZCr/0
実践トレーニングとかいう単語帳配られたんだけどどうなの?
446大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:06:57 ID:Yh5onQD30
>>432
合格英単語600語ってのをオススメする
447大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:08:26 ID:JxekTHr8O
そんなんいらんわ
448大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:10:19 ID:rDF/tkKV0
>>443
それはちょっとオーバーワークだろw
しかもかぶっている部分も多い。
どちらかにしぼってやるべき。
449大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:19:30 ID:xN6CgC6sO
>>448
確かにそうですね…じゃあ定着率のDUOも捨てがたいですが単語王一冊に絞ってやっていくことにします。ありがとうございました。
450大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:34:22 ID:GJkuVVp90
gj
451大学への名無しさん:2005/04/21(木) 22:53:32 ID:kxsV+S+UO
今高2で東京外大目指してるんですが、ターゲット1900をやり始めたんですが、他の単語帳もやった方がいいですか?その場合何がオススメですか?
452大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:13:27 ID:rDF/tkKV0
>>451
もし余裕があるなら速単・上級編。
ターゲットだけでも、しっかりと習得すれば問題ない。
ただし、東京外大目指すのなら
速単・上級編をマスターするくらいの野心は欲しいね。
453大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:52:51 ID:AkP+xB5vO
今高Bでターゲットを始めたのですが、理系で明治立教に入るためには、名詞、形容詞などの細かいところまで覚えたほうがいいのですか?
454大学への名無しさん:2005/04/22(金) 11:06:13 ID:IA/mpqxR0
>>453
もちろん覚えなければならない。
455大学への名無しさん:2005/04/22(金) 23:10:33 ID:EkZjZ89k0
>>447
そんなん自分で探しなさい。
他力本願じゃ受験じゃ受からないよ。
君は多分単語だけやっていれば英語の長文解けるとか思っているだろうけど、実際そんなに受験甘くないからね。
単語だけやって受かるっていう奴は希だし、まさか君がそのまれな奴に入っているとは思えない。
聞いて答えを待つより、このスレですすめられている単語帳を書店で比べて、気に入ったの一冊買ってそれから始めれば?
456大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:08:26 ID:Ep/Q+RT/0
英熟語スレは過疎なので、聞きます。
あの、ターゲットをやってきました。
ターゲットは1000語あたりでしょうか?
それをやってきましたが、他にやっとくべきでしょうか?
すこし、忘れてる熟語もありそうですが。
やはり、もしもやるのならシステム英熟語か、解体英熟語が秀逸なんでしょうか?
457大学への名無しさん:2005/04/23(土) 09:57:34 ID:kxEgzLvg0
基本は解体だよ。
総合的に。
458大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:50:53 ID:gAwQtOpH0
解体をマスターすれば、どこの大学でも恐くない。
459大学への名無しさん:2005/04/23(土) 10:55:37 ID:HRghWrOj0
>>458
禿同 後は単語(熟語)をどこまで覚えているか
大学のレベルにもよるが、(ターゲット1400)→ターゲット1900でたいていは十分かと
460大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:01:22 ID:fXzDecJl0
ちょと質問させていただきます。テンプレので自分の状態を書くと、
1.高3
2.速単入門終了、今は必修のNo.33くらいまで進行。
  やり方は英文読む→訳を見る→知らん単語は自分で例文を考えカキカキ
  →英文を音読 という感じです。
3.1・2月の進研ドッキング評価で70  1月の全統高2記述で62
4.東北大薬学部
です。模試では熟語問題で点を落としがちでした。

速単をやると読解力増強にはいいと思うのですが、
時間がかかりすぎなので語彙力の強化が今ひとつな気がしてなりません。
そこで他の単語集を併用しようと思うのですが、何にしたら良いのでしょうか?
ちなみにデータベース4500を過去に2週間ほど使用したことがありますが、合いませんでした。
461大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:05:09 ID:938OfrFD0
英単語をCDで覚えたいんですが、(もちろん本と併用して)
英単語・日本語訳の2つのみしか流れないやつないですか?
例文とあるとやりにくいので。
462461:2005/04/23(土) 13:11:16 ID:938OfrFD0
付け加えです

リスニング対策ではなく、ただ単語を覚えるためにCDを使いたいのです
463大学への名無しさん:2005/04/23(土) 13:16:47 ID:C6VaB1Yk0
>>460
DUOあたりやってみればどうか?

464大学への名無しさん:2005/04/23(土) 15:20:41 ID:0YMjJsVl0
データベースって人気ないんですね。
自分はCDついてるし安いから好きなんですが、
正直これ1冊だけで大丈夫か心配です。
465大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:50:40 ID:hRppIyVb0
前にも書いたが、データベースは単語も熟語もと一挙両得のようだが、
一冊にまとめるとどうしても、総合計の掲載語彙数は限られてくるため、
実際は単語専門、熟語専門のものにくらべて、量も質も物足りない。

ま、志望校がどこかにもよるが、偏差値50以上のところを狙うんだったら、
データベースは辞めた方がいい。
466大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:03:51 ID:mJ0h+LInO
ALLINONEってどうなんだろ?
評判微妙みたいなんだが…買おうか迷ってるから誰か教えて
467大学への名無しさん:2005/04/23(土) 18:47:13 ID:50sW2zpvO
アップリフトっていう学校専用のZ会の問題集に英単語についての英文があった。【英単語を覚えるには読んでいく英文の中で出くわした単語のみを覚えればよい。するとがむしゃらに単語覚えるよりも多く覚えれる。】…なんか急に不安になった…orz
468大学への名無しさん:2005/04/23(土) 19:07:18 ID:PyhvOroo0
データベース4冊で
いくつの単語、熟語を網羅してるの?
469とある予備校講師:2005/04/23(土) 20:33:33 ID:hRppIyVb0
>【英単語を覚えるには読んでいく英文の中で出くわした単語のみを覚えればよい。
>するとがむしゃらに単語覚えるよりも多く覚えれる。】

「速読英単語」のZ会らしいコメントだ。英文を多く読んで、その中で語彙を増やしていく
というのは、まさに英語学習の本質だ。だが、受験生にとっては、あまりにも効率が悪すぎる。
なぜならば、英文には覚えるべき単語も、それほど覚えなくてもいい単語もごちゃ混ぜに入っているから。
それに、本当に覚えるべき単語にすべて出会い、しかもそのそれぞれの単語の持つ、主要な意味を
すべて網羅するためには、非常に多くの英文に接しなければならない。
それならば、受験にでる単語の、しかもでる意味をでる順に掲載してある単語集を使う方が、
単語を覚えるという点に置いては、数倍効率がよい。
現に以下のリンクでは、「速読英単語」は、最もヒット率の低い単語集の一つだという
統計が出ている。

人気の大学入試用英単語集の実証的比較「最強の単語集とは?」
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm

もちろん、英文を多読することは、読解力がつくことは間違いないのだから、
決して「速読英単語」を否定するわけではない。ただ、多読という観点から
必要な語彙を増やすということだけを考えれば、決して効率がよくないと言える。
470大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:49:06 ID:HElauL4t0
速単は長文問題集としてとらえたほうがいいよな。
正直、単語の定着率と言う点での御利益はなかった。
471大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:00:45 ID:fvcrEGEK0
速単やれば明治大くらいにゃ受かるよ。
事実、漏れ明大生です。1年
472大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:01:46 ID:fvcrEGEK0
>>469
その教師はボツ。
473大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:12:17 ID:Ep/Q+RT/0
速読英単語をやって必修編をやっています。もう上級編もありますが、
システム英単語などに乗り換えた方がいいんでしょうか?
474大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:13:43 ID:InrgjUNt0
即戦3の熟語を扱っているところと、ターゲット熟語1000を比べると、
ほとんど相互性が無くて、片方に載っているのはもう片方に載っていないものばかりなのですが、
どちらを覚えればよいでしょうか?
475大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:13:53 ID:R4w6vZKL0
速単は毎日長文を流し読みするために使用するもの。
その中で知らない単語に出あったら拾っておけばいいだけのこと。
ある程度の単語帳(ターゲット1900など)を先に終えておくべき。

速単で単語覚えるなんて馬鹿げてる。

>471のように明治で満足できるなら、それはそれでかまわないが。
476大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:04:07 ID:kxEgzLvg0
>>461
単語王
これは単語だけで例文はない。
新課程だからこのくらいの単語はやっておいても足りないくらい。
お勧めします。
477大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:14:45 ID:BZMmFPdfO
結局速単とターゲットはどっちがいいの?
478大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:30:34 ID:HElauL4t0
>>477
どっちもよくない。
ある程度できるならDUO、そうでないならシス単にしとけ。
479473:2005/04/23(土) 22:34:50 ID:Ep/Q+RT/0
↑でも、速単はよくないと言われていますが、
やはり、システム英単語に買い換えた方がいいんでしょうか?もう高3で、必修編はやってきたんですが。

また、熟語はターゲットをやってきたので、
解体英熟語をやろうと思うんですが、問題はないでしょうか?
それとも、システム熟語もいいんでしょうか?
480大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:41:12 ID:HElauL4t0
人に聞かないとなんもできんのか?
481とある予備校講師:2005/04/23(土) 22:41:57 ID:hRppIyVb0
DUOは英検やTOEICなどを含む、実用英語までとらえた内容なので、正直
受験用単語集としてはピントはずれなところもある。

その点、ターゲットは受験向けで、対応レベルも広い。もちろん、シス単もOK。

単語集を途中で変えようという人もいるようだが、できれば最初からいいものを選んで
通す方がいい。訳語が単語集によって若干(言い回しの問題だが)違うことが多く、混同
することもあるので注意。
482大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:43:27 ID:JRI1A4w50
網羅系でいくなら

河合英熟語1001 と 単語王

これでもうイディオムは完璧。
これやった上でイディオムわからないのは、もうみんなわからないから
大丈夫、安心しろ。
あと一年あればどっちもできるし、やっちまえよ。
解体もいいと思うけれど、構文別だしな。
483大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:45:22 ID:JRI1A4w50
でも確か新過程からは単語のくくりが無いんだろ?
だったらDUOのような実践的な英単語のほうがいいかもよん。

まぁ、単語王+河合1001が最高だと思うが。
必修終わってるのなら、一般に言われるほど労することなく
やれるよ。俺は必修やった後に三ヶ月で、単語王を9割は完璧にしたし。
484大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:48:13 ID:JRI1A4w50
あと、英塾語張はやる前に前置詞の概念を詳しく勉強したほうが
断然定着率が高いと思う。
485大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:51:02 ID:BZMmFPdfO
>>478>>481
じゃあシス単とターゲットはどっちがいいですか?

ちなみに明治政経希望で英語偏差値50程度です。
ターゲットだと、多いに越したことはないと思いますが
1900と1400とではやはり1400をするべきですか?

オーバーワークになると時間がもったいないので…
486大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:51:52 ID:HElauL4t0
河合1001は確かに良い。
速熟にしようかと思ったが、文章が簡単すぎて読解力つかないからやめた。
解体もいいんだろうが量が半端なく多いしレイアウトが派手ですきくない。
487460:2005/04/23(土) 23:08:56 ID:fXzDecJl0
>>463
レスサンクスです。本屋行って見てみます。
488大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:15:14 ID:85JvLz1P0
ターゲットは基本単語と重要単語の1500個でも結構難単語入ってないか?
489大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:21:27 ID:jJjB1+8U0
>>483
元々大学の入試問題は、センター試験などを除いて、教育課程にはあまり捕らわれてはいないよ。
490大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:40:35 ID:FKkZFS7/0
>>485
英語を武器にしたいなら
1400→1900→熟語やれ。
後はひたすら文法しろ。したら夏ぐらいには
かなり力つくから。

他の教科に時間かけたいなら、
1400→熟語
あと文法。それで夏以降長文演習。
合格点は取れるから。
491大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:42:57 ID:b/Z4aZqmO
なぜWORD BANK6000が出てこない!?
492大学への名無しさん:2005/04/24(日) 01:02:48 ID:mq7aYh9N0
単語王買ったんですが、これって同意義語なども覚えたほうがいいですか?
493大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:31:47 ID:Ci6rFdoY0
>>492
まずは見出し語だけを覚える努力。
そして周辺情報を自分がもてる余裕でやる。
同義語は覚えるときに印象が強くなるからいい。
494大学への名無しさん:2005/04/24(日) 09:09:08 ID:gvP8FfIfO
早稲田志望なんですが、速単必修の後って上級編やったほうがいいんでしょうか?
必要ないとも聞きましたし、シス単の方がいいでしょうか?
あと単語王と上級編はどちらが早稲田向けなんですか?
495大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:04:20 ID:J0poLu4g0
単度王。
一冊やるならね。
496大学への名無しさん:2005/04/24(日) 10:26:53 ID:QuIeZkr50
速単上級編。
一冊やるならね。
497大学への名無しさん:2005/04/24(日) 13:05:31 ID:3hJAVI3n0
シス単
一冊やるならね。
498大学への名無しさん:2005/04/24(日) 14:24:07 ID:gvP8FfIfO
速単終わったらの話しなんですが…その後の事を考えると何やったらいいんでしょうか。
499大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:07:55 ID:HOXnpPPs0
>>498
仮定の話には答えられない。
速単を完璧にしたときに、
またここにおいで。
500大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:15:35 ID:YEiR1Xjq0
最近また似たような質問ばっかになってきたな
501大学への名無しさん:2005/04/24(日) 15:17:18 ID:gvP8FfIfO
ほぼ終わったから来たんですけど。
502大学への名無しさん:2005/04/24(日) 16:16:22 ID:C7Vfnv5N0
>>501
まだ終ってないんだろw

終ったらまたおいで
503大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:15:18 ID:Fk7WQD1i0
ターゲットと併用するのに速単とDUOどっちがいいですかね?
ターゲットはテストがあるから外せないんですが。

ちなみにMARCH志望です。
504大学への名無しさん:2005/04/24(日) 17:24:29 ID:Gmu8gjDq0
>>498
早慶、旧帝目指すなら、速単上級をやっておいた方がいいよ。

>>503
ターゲットやってれば、速単、DUOはいらないんじゃない?
505503:2005/04/24(日) 18:07:11 ID:Fk7WQD1i0
>>504
そうなんですか。
書くの忘れてたけど、1400でも十分ですかね?

速読は配布されたけど、使用は自由とのこと。
506大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:08:30 ID:6jR7L62g0
>>505
1400だったんだ。
もちろん1900はやった方がいいよ。
507大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:21:07 ID:J0poLu4g0
>>494
一冊しかやらないんだったら単語王だよ。断言できる。
508大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:30:17 ID:1kgLlI5zO
>>466をお願いします。
509大学への名無しさん:2005/04/24(日) 19:55:42 ID:gvP8FfIfO
>>507
速単やったんです、その後なんです。
510大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:05:45 ID:J0poLu4g0
>>509
早稲田に一番いい単語の組み合わせは、
1.単語王+シス単
2.シス単+上級
3.必修+上級
4.必修+DUO

こんなかんじかな。
511大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:09:00 ID:LxEYCkU/0
中学英単語(基本動詞の語法主体)に絞った単語帳、CDつきのやつで何かいいのある?
苦労して探してるんだけどみつからないので Help!
512大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:50:06 ID:MDrEg4gx0
どこまでやればいいんだ。
513大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:01:38 ID:vShFnGRz0
>>511
基本英語・英熟語ターゲット1000
514女子高3生:2005/04/24(日) 21:07:28 ID:fA6FsRn60
立教の自由選抜試験(英語)受けようと思うんですが、
学校ではデータベース3000と、そくせんゼミ(ジーニアス英単語2500?)ってゆーの使ってます。
他に使った方がいいワークとかないでしょうか??
515大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:09:20 ID:AvWCWFVR0
速単上級の内容がサンプルでみれるサイトってないですか?
516大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:30:38 ID:VO4Djslc0
速単上級は増訂第2版がよかったぁ。
掲載英文が半端じゃなく難しかった。
あのくらいの英文のレベルがいいね。

517大学への名無しさん
上級2版は掲載単語が意味もなくむずかった。
けど構文自体はそんなに複雑じゃなく、必修2版の方が断然難しかった。
上級3版も同じ事がいえるけど少し単語がマシになって
英文が簡単になった。
英文内容は3版の方がいい。
だけどシソーラス形式の単語配列は良くない。
英文解説は相変わらず変。

シス単、DUO、速単必修が終わったら普通の長文問題集をやった方がいいと思う。