英単語総合スレッドpart24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
長文の中で覚えたいなら「速単」
短文の中で覚えたいなら「DUO」
単語丸暗記なら「シス単」
がお勧めです☆
2大学への名無しさん:04/09/26 11:37:28 ID:DagNhboJ
2げっと
3大学への名無しさん:04/09/26 11:38:53 ID:lQnfo2dI
単語丸暗記はターゲットでシス単の醍醐味はコロケーションにあると思うんだが
4大学への名無しさん:04/09/26 12:01:38 ID:hD/3b3x0
>>1

マイナー英単語帳スレpart2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096099848/l50
5大学への名無しさん:04/09/27 10:15:54 ID:H2DDRuFC
やっと立ったか・・・
6巻在住:04/09/28 00:50:57 ID:9Pq+NLvS
セレクトでセンターは十分?
7大学への名無しさん:04/09/28 08:49:27 ID:GN7jzNY9
>>6
DUOセレクトのこと?
センターなら3.0の青文字(例文)の方がよくない?
8大学への名無しさん:04/09/28 18:08:02 ID:wp7F/nHR
>>6
センターなら大体読めるよ。
でも、二次や私大だともっと必要だよ
9大学への名無しさん:04/09/28 20:44:21 ID:d+IiL99/
もえたんって実際どうなん?
10大学への名無しさん:04/09/28 21:08:58 ID:9wVpys6u
ターゲットってどうよ?
11大学への名無しさん:04/09/28 22:16:40 ID:ZoVi0Rxy
英単語帳アンケート

ttp://vote3.ziyu.net/html/kioara.html
12大学への名無しさん:04/09/29 11:42:00 ID:dIJhTJc1
DUOみたいに短文で覚えるのが好きな漏れにオススメの熟語帳を教えてください。
そういうのが無ければ無いで、オススメのがあれば。
13大学への名無しさん:04/09/29 14:06:29 ID:tXUyNcbo
nextの対義語ってなんですか?
14大学への名無しさん:04/09/29 16:33:39 ID:Fs2dWX2f
15大学への名無しさん:04/09/29 16:53:15 ID:n8Cs3nQM
シス単のCDを使っている方に聞きたいのですが、どのように使っているのでしょうか・・・?
説明しにくいかもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。m(__)m
16大学への名無しさん:04/09/30 19:09:07 ID:OV7QJI82
>>13
previous?
17大学への名無しさん:04/09/30 19:56:26 ID:BY+2a2Xs
>>12
DUOじゃダメなん?
18大学への名無しさん:04/10/01 01:27:07 ID:vNHehGKf
DUOのCDって2種類ありますよね?あれはどう違うのですか?教えてください。
19大学への名無しさん:04/10/01 08:18:20 ID:DLfigXHP
>>18
基礎・・・例文の和訳→例文→見出し単語(和訳なし)
復習・・・例文読むだけ
20大学への名無しさん:04/10/01 16:42:16 ID:vNHehGKf
>>19さんありがとうございましたm(_ _)m
21大学への名無しさん:04/10/01 19:23:48 ID:YWb1hI6a
DUOのCD買ったけど、俺は必要なかったな・・・
22大学への名無しさん:04/10/01 20:23:55 ID:J9R4RHes
最近さ、システムやってるんだけど、
CD使って例文見て単語の意味を予測するって方法やってたんだけど、
例文見たら分かるけど、単語だけだと分からない。
どうしたらいいのだろう。
23大学への名無しさん:04/10/01 20:26:01 ID:oH1GGby+
センター本命あと適当にマーチ一般
ターゲットは二章までで平気ですか?
24大学への名無しさん:04/10/01 20:33:18 ID:pE/TyeMd
ターゲット1400と医歯薬系の英単語
後、公務員スーパー英単語の三種類併用しているけど・・・・
センターが不安。
今年は、八割はぜったい取りたいのに・・・DUOと医歯薬系の英単語の二種類を遣れば
良かったかも。

然し、医歯薬系の英単語は、性病の名称や脊髄とかの重要単語が載ってなかったりするし・・・
ホントに、名称通りに医学部対応なのか???
タイトルに、だまされた気分・・
25大学への名無しさん:04/10/01 23:10:04 ID:AVL8nTsK
桐原のデータベースって評判どうですか?
CDついてる割りに安いので
26大学への名無しさん:04/10/02 14:18:44 ID:Hr9Cp0Dl
>>24
どこを突っ込めばいいやら・・・
27大学への名無しさん:04/10/03 00:24:20 ID:mZoiu+lv
やはり無敵の単語帳は、単語王だな。
覚えるのがすごく大変だけど
28大学への名無しさん:04/10/03 10:36:34 ID:eSqoGbJ7
>>25
CDがショボすぎてだめぽ。
29大学への名無しさん:04/10/03 21:58:28 ID:cPDQrvAn
速単必修(本文のCDあり)、DUOセレクト(CDあり)、データベース4500(CDなし)、

入試英単語の王道(CDなし)を持っているのですがどれをやればいいでしょう?

知り合いから学校で配られたものや知り合いがくれたものでどれを使っていいかわか
りません。

自分は英語が苦手です。河合塾の模試で偏差値45しかとれません。よろしくお願いし
ます。
30大学への名無しさん:04/10/03 23:19:09 ID:9Gs0aMfv
もえたんがよろし
31大学への名無しさん:04/10/03 23:30:44 ID:1dlV7kmS
>>25
単語をごりごり覚えたいならよろしいかと。なんか自分でもよく分からんけどw
32大学への名無しさん:04/10/04 01:01:48 ID:Sm43MwYq
>>27
同感、俺の周りの頭イイ奴とかみんなそれ。
ターゲットとか一通りやったって人が2冊目として重宝してる。
33大学への名無しさん:04/10/04 18:29:23 ID:VV3fTwQf
>>29
DUOセレクト辺りが妥当でFA?
34大学への名無しさん:04/10/04 18:45:03 ID:AYHJwRWs
>>29
DB4500ってCDついてなかったっけ?
35大学への名無しさん:04/10/04 18:47:12 ID:Jf1g7L2E
単語はシス単、熟語はDUO3.0をやってるんですが
これらだけでセンター6〜7割の語彙はカバーできますか?
36大学への名無しさん:04/10/05 16:34:37 ID:YZ5E7dS0
>>35
あたぼーよ
37大学への名無しさん:04/10/06 04:59:53 ID:RrL1WSP8
萌え単買いました。(♀です
英語アレルギーの私には、リラックスできる本なので
いいかもです。
リラックスしたほうが覚えられるし。
38大学への名無しさん:04/10/06 06:03:00 ID:g9fi5vzM
DUOもやろうかな
39大学への名無しさん:04/10/06 08:17:03 ID:R9gChOCX
早稲田法・政経の英語で、7割とるにはどれがいいですか?
今は代ゼミでタダでもらったやつん使ってるんですが、これだけで大丈夫でしょうか(=Д=;)
どなたかアドバイスぷりぃ〜ず☆
40大学への名無しさん:04/10/06 10:28:06 ID:6OoPmLAu
もうすぐリンガが終わりそうなんだが、次にやるのは
速単上級と速度速聴coreのどっちがいいと思う?
41大学への名無しさん:04/10/06 10:28:46 ID:6OoPmLAu
↑×速度
 ○速読
42大学への名無しさん:04/10/07 17:08:54 ID:QJkxNUR7
一個おわったんならいいじゃん
43大学への名無しさん:04/10/08 15:16:27 ID:8kF3Yrkz
河合の英熟語1001ってもう出てないんだよね?
アマゾンでも在庫切れだし…
ネットで買えるトコ教えてください。
微妙にスレ違いスマソ
44大学への名無しさん:04/10/09 08:50:10 ID:VLIBn0OR
今ターゲットやってるんですけどこの前本屋で立ち読みしたDUOが凄い覚えやすそうだったんですが
今からでも乗り換えた方がいいでしょうか?
長文が苦手なので長文読解も一緒にできる速読もいいなとは思ったんですけどちょっと覚えにくそうで

ターゲット使ってる人いますか?
45大学への名無しさん:04/10/09 09:14:56 ID:LHLbFLMQ
速単必修やってから不安だったからターゲットに移ったんだが、
速単は収録語数が少ないし簡単な単語が多く載ってるから微妙・・
私大の過去問解いたらターゲットでやった単語がかなり出てきたし。
46大学への名無しさん:04/10/09 12:45:36 ID:68OngrWr
シス単だけじゃダメ?
47大学への名無しさん:04/10/09 14:36:51 ID:WFyN5AdQ
明治大学行きたいのですが、フォーミュラを消化したんですが、これから次の英単語書としては何がよろしいでしょうか?
少しでいいのですがアドヴァイスを宜しくお願いします。
48大学への名無しさん:04/10/09 15:41:53 ID:znkZuGLI
くだらない質問ばっか。 自分のやりたいヤツやればイイがな(プ

>>43
ESとか楽天にもないみたいだな…
ソクラテス熟語あたりにしとけ
49大学への名無しさん:04/10/09 18:02:14 ID:bBvJm3OL
50大学への名無しさん:04/10/09 22:36:36 ID:TZzXS9MQ
ダメなんだなこれが
51大学への名無しさん:04/10/10 17:49:13 ID:rEnKUExt
爆age
52大学への名無しさん:04/10/10 17:55:23 ID:A9fRNYVu
予備校で買った単語帳やってるんですけど
それだけじゃ狭いですかね?
熟語はターゲット1000です。
何か追加した方がいいでしょうか。
53大学への名無しさん:04/10/10 18:47:03 ID:TGabJjtM
>>52
それで十分だから、速単上級でもやっときなさい
54大学への名無しさん:04/10/10 19:45:41 ID:A9fRNYVu
>>53
ありがとうございましたm( )m
55大学への名無しさん:04/10/10 21:12:40 ID:35zTxFNc
ターゲットの例文は文法のお勉強になって非常に便利です
でも、その前に単語だけを1周しないとまずい。
やっただけの成果は出ると思うよ。かなり根気が必要だけど
56大学への名無しさん:04/10/10 22:51:17 ID:f74YC9Ly
センターの単語は速単必修だけで足りますか??
57大学への名無しさん:04/10/11 19:28:32 ID:PBu4Yn5l
よし、ブックオフで英熟語1001確保

使わないけどね
58大学への名無しさん:04/10/11 20:51:58 ID:qlbTKJqK
シス単だけじゃだめ?

あと、じっくり二周するのと、軽く4周するのどcっちがいい?

それとも最初は軽く通し読みで次がじっくりとか?
59大学への名無しさん:04/10/11 20:59:28 ID:28IJUvAM
最初からじっくり。何周とかは覚えれるまで。
一周で覚えれるなら一周でいいよ。でも時間があるなら二周はした方がいいかも?その辺は自己管理で。
でも軽くとかありえない。中身の薄い勉強なんかしても何にもならないからね
60大学への名無しさん:04/10/11 21:11:43 ID:4oppqsOY
とにかく載ってる単語数が多いの無い?
京大医学部志望です。
61大学への名無しさん:04/10/11 21:13:09 ID:KzxXqDH4
>>60
単語王だと思う
本屋で見てみてね
62大学への名無しさん:04/10/11 21:18:02 ID:4XkvixyL
>>60
小倉の辞書丸暗記計画。京大受験者必須です。
63大学への名無しさん:04/10/11 21:31:35 ID:4oppqsOY
>>62
何それ?
64大学への名無しさん:04/10/11 22:43:28 ID:4XkvixyL
>>63
代ゼミ小倉の夏期講習の単語講座。収録語数7000くらいかな。録音してそれをひたすら繰り返し聞いて丸暗記するって企画。
小倉は本科で英作の授業をやってるから英作の際の注意点とか色々な使えることを教えてくれる。
自分も京大志望だけどかなりお薦め。なぜか小倉は京大を意識しているから代ゼミの京大志望の人は結構取ってた人多かったです。
65大学への名無しさん:04/10/12 17:44:50 ID:aLQG3NJM
熟語ってデータベース4500だけじゃだめかなぁ?いま単語(シス単)覚えるだけで大変だし・・・。
早稲田理工目指してんですけど。
66大学への名無しさん:04/10/12 22:02:17 ID:RdrFoye2
>>60
辞書。とにかく多いぞ。
67大学への名無しさん:04/10/12 22:04:30 ID:AWloJ8nd
全訳古語辞典
68大学への名無しさん:04/10/12 22:26:21 ID:xk4cEVLq
ドレやっても同じだ簿家
69大学への名無しさん:04/10/13 18:40:10 ID:saB7s4wz
>>60
DUO
70大学への名無しさん:04/10/13 22:23:00 ID:CvfR+uQ2
英単語を覚えやすいオススメの本は何がありますか?
英語はセンター試験でしかないので、センターレベルの本を探しています。
よろしくお願いします。
71大学への名無しさん:04/10/14 21:17:35 ID:r8E4QGRN
↑おしえてください〜
72大学への名無しさん:04/10/15 17:42:21 ID:KzOP3Jus
速単の本文に書き込みとかしてる人いますか?
前置詞はカッコでくくるとかって具合に。
自分は一つの長文やり終え、次の日それ復習しようと思ったら
また一から読解しなきゃいけなくて大変で、、、
73大学への名無しさん:04/10/15 17:53:16 ID:hJb1w1JH
>>71
DUOでいいじゃん
74大学への名無しさん:04/10/15 18:09:37 ID:wWgclprh
>>70
TOEICスーパーテスト英単語4000。実際は1800くらいの単語+派生語で4000って計算みたい。少し工夫してあるから覚えやすいよ
75猫行灯 ◆PloNdon8EQ :04/10/15 21:32:35 ID:2b4TB2qH
>>72
必要だと思うなら迷わずガンガン書きこんだ方がいいよ。失敗したなと思っても、
あとでもう一冊買えば済むんだから。CDを買えば英文のみを載せた小冊子もついてくるにゃ。

漏れは拡大コピーをとって、ノートに貼りつけて勉強したよ。
単語の訳とか熟語とか文法事項とか、すべての情報がノートの見開きに収まるように書きこみまくったにゃ。
76大学への名無しさん:04/10/16 21:34:25 ID:r3T+jWOj


                        /^ヽ
                  /⌒\∧/∧.: ヽ
                / :::丿:: (  ・ω・).i:|
               //ノノ~  /∪ ∪ ソ
                        し'∧_∧
  '''''''^''''^'^'''''""^^'^^"'"^^""'^"'  (     )  "'^^"''""'^^''"""^'""^^^'^^'^'^^'"""^^'^"""^'""^''''''
                         ∪    )
                    ◆::∪ ∪
                        ̄ ̄
77大学への名無しさん:04/10/17 16:19:23 ID:HmJGnyaJ
>>70
DUOセレクト
78大学への名無しさん:04/10/17 20:30:47 ID:1epjuN9U
DUOを買って塾の教師に自分で学習しろと言われました。
勉強法が解らないのですが…。
どうしたらいいのでしょうか?
79大学への名無しさん:04/10/18 00:09:05 ID:INEFrvHp
日東駒専あたりの工学部志望なんですけど、
シス単のみで足りますかね?
80大学への名無しさん:04/10/18 17:59:48 ID:1CglN9ap
>>79
日東駒専どころかMARCHですらシス単のみで充分
81大学への名無しさん:04/10/18 18:04:26 ID:TT88J7EQ
DUOはどのくらいの大学まで対応してますか?
82大学への名無しさん:04/10/18 18:09:10 ID:1CglN9ap
>>81
明星から東大まで。

ってかアホみたいな質問するやつ多すぎ・・・
83大学への名無しさん:04/10/18 18:09:30 ID:F8OAIuq2
>>78
DUOスレで聞いた方が早いと思うよ。
>>81
青文字(下位・中位国公立)黒文字(上位国公立・早慶)全部(東大・京大)
84大学への名無しさん:04/10/18 18:20:36 ID:TT88J7EQ
ありがとうございます。
85大学への名無しさん:04/10/19 21:01:58 ID:kL4grr6+
PSソフトのプレイで覚える英単語でるでる1700ってどうですか?
86大学への名無しさん:04/10/19 22:30:37 ID:ttPEjZbU
そんなんやるよりゲーム離れした方がいい
87大学への名無しさん:04/10/20 00:35:37 ID:AcYEmv3O
11月27日にPS2から出るソフトってどうですか?
88大学への名無しさん:04/10/20 01:27:25 ID:jj+EIx/O
>>87
語呂合わせのやつ買っとけ
89大学への名無しさん:04/10/20 10:17:44 ID:bk+50nRB
英単の覚え方で、単語を分解して意味がどうこう、ってのが
あるじゃないですか。
re〜の単語はどうこう、in〜はこんなような意味、みたいな感じで。
そういうのをまとめた単語帳だか本だかがあると聞いたんだけど、
なんて本だか知ってる人いますか?
90大学への名無しさん:04/10/20 10:31:32 ID:0sn4XkxW
解体英熟語使いやすいですか?
91大学への名無しさん:04/10/20 13:45:35 ID:CZEwQVET
100円ショップにも英単語が売ってたけど
あれどうですか?
少し見たけどなんか種類別に別れてるみたいですけど・・・
92大学への名無しさん:04/10/20 20:00:51 ID:skWaa4Lv
今度でる薬袋式英単語暗記法ってどうよ?
買う奴いる?
93大学への名無しさん:04/10/22 01:05:26 ID:nXoA75Ke
>>92
薬袋式英単語暗記法っていつ発売するの?

自分は単語王使っているけど
発売するなら買ってみるつもり。

94大学への名無しさん:04/10/22 02:14:00 ID:8+GuQWOc
>>92
薬袋信者には必須のアイテムだな。
>>93
11月発売
95大学への名無しさん:04/10/22 22:37:12 ID:LCXqExs9
薬袋なら買う価値ありそうだけど、速単とDUOが持ってるからなァ・・・・
9693 :04/10/23 23:38:24 ID:nIOrU0s8
>>94
情報ありがとう。



97大学への名無しさん:04/10/24 10:10:56 ID:Alz7+Xxz
言葉を分解して元の意味から覚える本でいいやつないですか?
たとえば resolve をre-solve と考えて説明するみたいに
98大学への名無しさん:04/10/24 11:46:30 ID:Mz41YK7f
辞書
99大学への名無しさん:04/10/24 11:51:17 ID:B4FYn6Ly
永久記憶の英単語ならぴったりよ
100大学への名無しさん:04/10/24 15:39:51 ID:Alz7+Xxz
辞書じゃなくて必要な語だけ厳選されたものがいいんです
永久記憶できるような本はないですか
101大学への名無しさん:04/10/24 16:02:33 ID:Zr6YBOoT
DUO3.0とセレクトってちがうんだ?
102大学への名無しさん:04/10/24 16:08:05 ID:x5qHHAqR
セレクト=入門
103大学への名無しさん:04/10/24 16:29:59 ID:Zr6YBOoT
 入門て事は?3.0の青字ぐらい?
104名無しの格闘家:04/10/24 16:57:14 ID:KZTtkNzN
>>87ドラクエですか?

今高2なんですがとりあえずターゲットの単語(1900)と熟語(1000)
を一通りやりました。大阪市大を狙うならこれに何かプラスして他の本もやるべきですかね?
105大学への名無しさん:04/10/24 17:22:40 ID:Sf18JssY
>>103
3.0の青字だったら、例文も量も3.0と同じになるでしょ。
3.0の青字=3.0の例文の見出し語 なんだから。
106大学への名無しさん:04/10/24 17:25:16 ID:Jq0slM8d
>>104
英語の神になりたいなら教えてあげる
107大学への名無しさん:04/10/24 18:11:38 ID:Zr6YBOoT
 >105
それもそうだねw、
108大学への名無しさん:04/10/24 23:38:30 ID:pUtye+ay
速単必修二周終わったんですけど次は上級かリンガメタリカどっちが良いですか?
シス単で単語は大体覚えました。
109大学への名無しさん:04/10/24 23:43:36 ID:tkpH0PVy
DUOセレクトでセンターは足りますか?
110大学への名無しさん:04/10/26 00:32:51 ID:3fXydTaV
DUO3.0ってみてみたけど昔と変わったね。
数年前DUO2.0だったころ
例文(日本語訳)が難しすぎて、まさに駄本だった。
大学教授とか弁護士か国語オタでないと理解できないし
普段使わないだろって日本語ばっかり。
なんでこのころ2.0が人気があったのかわからない。
いまの3.0は、わかりやすい。

111大学への名無しさん:04/10/26 23:46:28 ID:g+FXT4LB
DUO嫌い
112大学への名無しさん:04/10/26 23:56:18 ID:/9BRC9rf
DUO大好き
113大学への名無しさん:04/10/27 00:23:34 ID:S0IGbw2I
>>83
マジレスすると東大の単語はかなり簡単だぞ。
速単上級の単語が7割以上分からない状態でも過去問や東大模試で合格点取れるし。
英文和訳のところの単語はそこそこのレベルだけど、配点が低いから、
よっぽど英語で稼ぎたい奴でなければDUOの青文字以外を覚えるのは効率悪いよ。
114大学への名無しさん:04/10/29 22:11:16 ID:fsvtsm0Z
えろたん買ったやつはいないの?
115大学への名無しさん:04/10/30 07:39:12 ID:8QuucONg
もうDUOでいいじゃん
116大学への名無しさん:04/10/30 10:59:37 ID:CipU7Dvf
オナレスすいません。
単語を学習するときみなさんは机の前でわざわざ時間をとってなさってますか?
アドバイスお願いします。
117狼忍聖GT-尺ver.V:04/10/30 13:52:27 ID:gObP3rFe
ボクはベッドの上です。
気楽にできるから単語ばっかりやってしまった。
単語力は上がったけど文法できないままさ・・・。
118大学への名無しさん:04/10/30 14:08:14 ID:gO4BbYe6
俺は机。ベットは寝るときだけ
119大学への名無しさん:04/10/30 16:32:36 ID:/dQYVpOX
日東駒専だったらターゲットの2章までで大丈夫ですか?
120大学への名無しさん:04/10/30 19:27:54 ID:M6QMIPIK
>>116
好きなように御し
121大学への名無しさん:04/11/01 02:41:16 ID:gx/+929o
>>119
ターゲット2章までとか言ってるやつはそもそも2章まで終わらない。
122大学への名無しさん:04/11/01 21:17:45 ID:1nZ1aFga
DUOか河合塾の王道だったらどっちがいいんでしょうか?
高校2年です。どっちもCDあります。
123大学への名無しさん:04/11/01 21:53:06 ID:nIPauK71
京大工学部目指してるんですが、速単は上級までやるべきですか?あと熟語とかどうしたらいいですか?
124大学への名無しさん:04/11/01 22:14:11 ID:tcuRxHfR
単語帳のカバーはずして使ってる人、
はずしたカバーはどうしてますか?

自分シス単のカバー行き場がないです
125大学への名無しさん:04/11/01 23:17:22 ID:A9sK2ykL
速単必修を死ぬ気でやれば半月で終わりますかね?
126大学への名無しさん:04/11/02 00:57:14 ID:/MzWdmKI
今学校で河合の2001やってるんですけど、早慶レベルまでは到達できますか?も一つ別の単語帳買った方がいいですか?
127大学への名無しさん:04/11/02 02:03:01 ID:EOwv1mzN
>>122
DUO3.0の方が絶対いい。
復習用ではないCDを使って。
>>123
できるのであれば上級はやった方がいいかな。
熟語に関しては、解体英熟語か1001を推薦します。
>>125
終わらせることはできると思うが
速単は4,5周ぐらいしなきゃダメ。
>>126
早慶を目指すのなら単語王をやった方がいいかな。
128大学への名無しさん:04/11/02 19:22:07 ID:cKWQSIkj
>>127 早慶目指してますが、早慶なら単語王とDUO3.0ではどっちが適してますか?
129大学への名無しさん:04/11/02 21:30:33 ID:p1e4Dy6A
>>128
やっぱり単語王かな。
DUO3.0も良書だけど、早慶レベルには達してないかな。

あと、単語王を使うのであれば
熟語の本も買ってください。
やっぱり、解体英熟語か1001を挙げておきます。





130大学への名無しさん:04/11/03 12:03:58 ID:daZIJT8K
法政経営志望なものです。
フォーミュラやったんですが足りず・・・+速読必修をマスターすればマーチ志望なものとして
たりない単語を補ってゆけると思いますか?
131大学への名無しさん:04/11/03 21:19:03 ID:h9f6lSCC
DUO3.0使ってるけど、結構いいよ。
速単もやってるけど、こっちもいいよ。
132大学への名無しさん:04/11/05 08:41:18 ID:v81rPKdO
デュオ
133大学への名無しさん:04/11/06 00:08:48 ID:TWU2tZIG
DUOも良いですが、ALL IN ONEの方がオススメです。
重要単語で例文を作ったというところまでは、DUOと同じなのですが、
この本には文法(ネイティブの視点に立った正しい文法を学べるそうです)
の解説がのっているうえ、直読直解の訓練もできるのでこっちのほうがいいと思います。
134大学への名無しさん:04/11/06 00:16:03 ID:FaQSl0Zs
英単語ピーナツが良い
135大学への名無しさん:04/11/06 13:05:58 ID:VuuFjJJl
シス単の多義語のブラッシュうpってやるべきですか?なんか見にくいし覚えにくいしこまってんます
136大学への名無しさん:04/11/07 10:32:32 ID:QFBgElSQ
ホッシュ age DB1700ユーザーいないな。
137大学への名無しさん:04/11/07 17:39:43 ID:7pMOk1gw
シス単って他の単語集を微批判してるが実際どうなの?
138大学への名無しさん:04/11/07 18:05:51 ID:rJQdvV2E
どうっていうか普通。批判というか他との違いを強調したくてあんなかんじになったんでしょう
139大学への名無しさん:04/11/07 23:07:45 ID:0oeZbnGR
カテゴライズって知ってる人いる?
学校で使ってんだが、例文のないのもあるし、頻出じゃないのが前の方有るし、レベル別なんて無茶・・・
140大学への名無しさん:04/11/08 15:57:01 ID:bZ+3Paaa
DUO 偏差値60以上の人
シスタン 偏差値40〜59の人
ターゲット 何も調べずに買っちゃった人
速単 長文苦手な人
141大学への名無しさん:04/11/08 22:46:26 ID:XzLAp3iP
今ターゲット1400をやっていて、終わったら1900をやろうと
思ってたんですが、1400と1900って載ってる単語はかぶってるんですか?
だとしたら、1400の後は何をやればいいんでしょうか?
142大学への名無しさん:04/11/10 21:54:12 ID:vFfngbG1
>>140
そうだったのかー!
シスタンやろっとw
143大学への名無しさん:04/11/11 12:57:49 ID:ERVNgW6S
>>140
40以下の人は?長文もあれなんで速読ですかね
144大学への名無しさん:04/11/11 14:32:38 ID:7+xsX7OM
>>143
いや、単語とは別に文法をやるべきだ
そしてその後、英文解釈
145大学への名無しさん:04/11/11 16:58:06 ID:uSE06ADO
40以下は中学校単語から始めろよ。
146大学への名無しさん:04/11/12 11:30:38 ID:vKwwKgcw
>>144
文法も平行してやってるんですが…
速単は文中で覚えるっていうのが新鮮でいいかなぁと
147大学への名無しさん:04/11/13 05:37:10 ID:sYjZGAtA
          あげておくクマー

     ∩___∩    ∩___∩    .∩___∩
     | ノ      ヽ   | ノ      ヽ   | ノ      ヽ
    /  ●   ● |  /  ●   ● |  /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\、    |∪|  、`\、    |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>_)     ヽノ /´>_ )    ヽノ /´>   )
  (___)   /(___)       /(___)       / (_/
   |       /     |     /     |       /
  /  /\  \   /_/\ \  /  /\  \
 .(   (    )   ).. (_   ̄T ̄^..) (   (    )   ).. 
 /^^  )  (  ^^\   ̄ ̄\|/  /^^  )  (  ^^\    
(YY^Y/   \ ^Y^Y)         (YY^Y/   \^Y^Y)

148大学への名無しさん:04/11/13 11:00:43 ID:PGAowJE4
>>141
かぶってる
単語王やれ
149大学への名無しさん:04/11/14 00:33:34 ID:7psCiKK0
てかターゲット普通にお勧めだし。あれだけでマーチは受かる。早慶ならプラス速単上級だ
150大学への名無しさん:04/11/14 16:23:56 ID:KStx8Ddk
ターゲットって(質量が)重くね?この前本屋で手にとってみて驚いたよ
151大学への名無しさん:04/11/14 19:54:51 ID:yBSxdA9G
速読速聴のベーシックは中学の単語もある程度は網羅してるの?
152大学への名無しさん:04/11/15 21:19:42 ID:ZBo/NPqe
学校でつかってた無名単語集わかりにくかったので、さっさと終わらして、ターゲットいきました。
ターゲットわかりやすいね。びっくりした。
153大学への名無しさん:04/11/15 22:38:08 ID:bte7AaQA
保守
154大学への名無しさん:04/11/15 22:42:57 ID:RYeT3mxS
当方高1。
ジーニアス英単語使ってるんだけど、同じの使ってる人いますか?
語法の説明が詳しいし、かなり基本的な単語から載ってるので気に入ってるんだけど。
なんでこんなにマイナーなんでしょう。
何か決定的な弱点があったりするんでしょうか。
155大学への名無しさん:04/11/15 23:42:21 ID:JybEd6NT
WORDSTER2300には勝てねぇよ
156大学への名無しさん:04/11/16 11:34:41 ID:dq0TL8U6
速読速聽のcoreやったんですけど次のお薦めありますか?高二です
157大学への名無しさん:04/11/16 12:43:45 ID:dq0TL8U6
すいません↑の人ですけど、まだ単語不足でまだやるべきだと思ってます。それで平行してやる単語帳をおしえてくれますか?
158大学への名無しさん:04/11/17 14:34:28 ID:rBVNhZNo
今【ターゲット1400】をやってる高2です。
旧帝大医学部志望なんですが、【ターゲット1900】をやれば足りますか?
それとも、河合の【単語王】をやっといた方がいいでしょうか?
159大学への名無しさん:04/11/17 14:56:09 ID:rBVNhZNo
↑の者です。【単語王】は河合ではありませんでした。
160大学への名無しさん:04/11/17 15:34:31 ID:jbPJOzzy
>>158
使いやすいと思うのやれ。
どっちも変わらん。
161大学への名無しさん:04/11/18 13:46:48 ID:w1G7GpWj
英単の覚え方で、単語を分解して意味がどうこう、ってのが
あるじゃないですか。
re〜の単語はどうこう、in〜はこんなような意味、みたいな感じで。
そういうのをまとめた単語帳だか本だかがあると聞いたんだけど、
なんて本だか知ってる人いますか?
162大学への名無しさん:04/11/18 15:37:51 ID:w1G7GpWj
シス単とシス単ベーシックってどう違うんですか?
163大学への名無しさん:04/11/18 16:34:17 ID:SmnFaGwa
>>161
その覚え方はやめたほうがいいよ。
164大学への名無しさん:04/11/18 18:10:03 ID:bfN4JCQ4
>>163
なんで?
165大学への名無しさん:04/11/18 18:28:20 ID:Eb0vMIkP
データベースの名が出てこないorz
学校で買わされたんですが・・・
ていうかうちのDQN高はなんでわざわざ無名な本を選んでくるんだ・・・
英語なんかいくらでも良書があるのに変な糞本ばっか買わせやがって・・・
166大学への名無しさん:04/11/18 18:36:25 ID:oYA7VYrn
DUOを使ってて復習用CDも持ってるんですけど、
復習用はどんなことを意識して聞いた方が良いのでしょうか?
167大学への名無しさん:04/11/18 21:43:45 ID:XCAtmonv
熟語ですが、解体でどの程度までのびますか?
168大学への名無しさん:04/11/18 22:35:27 ID:ll9pKDUi
>>165
データベースは俺も使ってたよ。3000のやつ。
まぁ高1で終わったが・・・・・
169大学への名無しさん:04/11/19 17:05:44 ID:FtyGcS72
大学受験向けの単語帳ではなく、
中学全範囲を対象とした英単語帳を探してますが
何かいいものはないでしょうか。
まず基礎中の基礎から勉強したいので
170大学への名無しさん:04/11/19 18:27:14 ID:FtyGcS72
>>165
でもある程度でかい書店で結構メインっぽく単語帳コーナーに置いてあったけど
ターゲットの横に
171大学への名無しさん:04/11/19 19:58:05 ID:sh06lqtl
>>169
高校入試用ターゲット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010212764/ref=pd_sim_dp_3/250-8455879-6959423
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010212772/ref=pd_bxgy_text_2/250-8455879-6959423

中学生向けの学参は数が少なく、内容がうんこちんちんなのが多い
172大学への名無しさん:04/11/19 20:17:21 ID:FtyGcS72
ターゲットの中学生版ですか
1900が定評あるからという理由で、かなり期待出来そうです
ありがとうございます
173大学への名無しさん:04/11/21 12:08:17 ID:UOa7+Zvv
>>>171
おまいさん生活全般板の口癖スレにいたな
174大学への名無しさん:04/11/21 12:21:41 ID:IuJdCny2
>>162
ベーシックはセンター対策用。
具体的に言うと、ねーシックの方には「StartingStage」というのがあって、
基本的な単語から確認できる。だが、「AdvancedStage」と「FinalStage」が
無い。2次試験を受けるなら「AdvancedStage」に出てくる単語も最終的には
覚える必要があるため、普通のやつ「表紙がオレンジの方」をお勧めする。
175大学への名無しさん:04/11/21 12:44:37 ID:eNmFz7Vh
>>173
そんなスレ行ったことも見たこともない。
大型書店に行って、中学向け学参コーナーを見てそう思っただけだ。
176大学への名無しさん:04/11/21 17:25:06 ID:IFgUqW0F
>164
163じゃないけど
俺の経験からもやめた方がいい。
たしかになんとなくではわかるけど、それだと精読できないし速読もできない。
しかも接頭辞とぜんぜん意味が違うこともあるというおまけつき。
慶応法の長文やったらあんだけの文でいちいち分解してなんかやってられないってことに気付いたw
まぁほんとにわからないときにあったら便利てきなものであって素人には(ry

ところで速単やってシス単やったら
シス単二週目と平行してやるなら上級編と熟語やり直すのとどっちがいい?
177大学への名無しさん:04/11/21 21:31:02 ID:B3nlN8d2
>>140
DUOは偏差値45〜でも十分いける。

>>169
速単入門。文が簡単だからスラスラ読める。
178大学への名無しさん:04/11/21 21:39:59 ID:GnuR2GyF
>>161
うちの友達もそうやって覚えてるが、それじゃ絶対わからない単語を一つだけ問題で出してみたら見事に間違えてた。
最終手段で使うのは良いが、多用は怖い。つか、単語一つ一つにそんなことしてたら読み終わったときには時間切れ。また来年。
179176:04/11/21 22:51:05 ID:IFgUqW0F
なんか文が変だな・・・w訂正します

今必修編の次にやってたシス単終わらせたんよ。
んでシス単二週目逝こうとしてるんだけど、
それと並行してやるなら
・前にほとんど覚れないままもとりあえず一周我慢して終わらせた上級編
・熟語
・単語王とか他のもの
・あえて必修編
・萌えた(ry
どれがいい?ちなみに慶応法志望です。
180大学への名無しさん:04/11/21 23:09:36 ID:yV1quBwD
速単やってる人って音読してるの?
181大学への名無しさん:04/11/22 01:57:16 ID:DC/As0XF
遅いかもしんないけど(´・ω・`) 

>>154
特に決定的な弱点はないと思います。
ただ、けっこうマニアックな単語は載っているため、
少々難しく感じるかもしれません。

>>156=157
ターゲット1900かシステム英単語を薦めます。

>>161
覚えるきっかけとしては良い方法だと思います。
けれども、最終的には英単語を一目見て、すぐさまその意味が浮かぶようになるべきです。
単語の覚え方として
薬袋式英単語暗記法(11月22日刊行)を参考にしたらどうでしょうか?

>>166
DUOのスレで質問した方が良いかと・・・。

>>167
熟語に関しては、解体だけでも十分です。
不安なら
解体熟語→速熟で演習するのも良いです。








182大学への名無しさん:04/11/22 02:10:20 ID:DC/As0XF
自分も
薬袋式英単語暗記法(11月22日刊行)欲しいから買ってこよう。(`・ω・´)

あんまり読まないと思うが・・・・。(´・ω・`) 

183大学への名無しさん:04/11/22 04:18:35 ID:g90XBy3r
>>161
語源からイメージうかべて、意味がでてくるようになるのが狙いでしょ。
語源のイメージ考えれば、多義語の意味も全部統一されるってのもよくある。
184大学への名無しさん:04/11/22 04:19:54 ID:g90XBy3r
185大学への名無しさん:04/11/22 15:49:50 ID:NRTYeZ1O
MagicEngineって何ですか?
186大学への名無しさん:04/11/22 15:55:25 ID:DE/gRNbX
パソコンでPCエンジンのゲームができるソフトです
187大学への名無しさん:04/11/22 18:45:24 ID:YtC2qpRz
今システムやってるんですけどなかなか単語覚えることができません。
ターゲットに移った方がいいでしょうか?丸暗記の方がやりやすそうで・・・
188大学への名無しさん:04/11/22 18:46:03 ID:3UuMroSn
シス単も丸暗記じゃん。
ミニマルフレーズ無視すりゃターゲットと一緒
189大学への名無しさん:04/11/22 18:53:09 ID:YtC2qpRz
ていうかシス単って改訂されてませんけど大丈夫なんでしょうか?
ターゲットは今何版が最新なんでしょうか?

ターゲット1400で表紙は同じでも初版とかはやめといた方がいいですか?
190大学への名無しさん:04/11/22 19:18:44 ID:YtC2qpRz
フォーミュラはどうなんでしょうか?
あまり話題に出ないけど。
ターゲット、速単、シス単、DUOの4つが四天王って感じでしょうか
191大学への名無しさん:04/11/22 21:17:11 ID:sPk7bGaW
ワードナビってどうなんでしょうか?
192大学への名無しさん:04/11/22 21:51:44 ID:EWP/++z4
時代はAIOだよ
193大学への名無しさん:04/11/22 23:49:51 ID:oTxQ2LO1
>>178
誰も単語ひとつひとつそんな覚え方するとは言ってないわけで。

補助としては結構使える覚え方だと思う。
194大学への名無しさん:04/11/23 00:13:21 ID:kLYJy42j
青学・法の赤本やってみたけど、法律系の単語いっぱいでててむうかった。
単語帳にものってなかったり、難単語も乗ってる単語帳ある?
195大学への名無しさん:04/11/23 00:16:28 ID:Y6kqmTPA
>>194
法律用語をネットかなんかで引っ張ってきて自分で作ればいいだろ。
196大学への名無しさん:04/11/23 00:16:30 ID:28JvqC9t
>>189
改訂されれば良い単語帳になるってわけじゃないよ
今までシス単使って大学受かった人は大勢いるわけで
197大学への名無しさん:04/11/23 00:22:25 ID:XdexhEMD
フラッシュカードが(・∀・)イイ!って聞いたんだけど
フラッシュカードってどんなもんなの?
198大学への名無しさん:04/11/23 00:33:28 ID:iPRpOFDj
河合の王道は酷評ですね〜

シス単のミニマムフレーズが無視出来なくてDUOの単語の配置に満足できなかった自分としては良い感じなんですが…

なにか重大な欠点でもあるのでしょうか?
199大学への名無しさん:04/11/23 10:29:59 ID:BhvDZ5ib
俺もフォーミュラ知りたい。東進いいのか?
200大学への名無しさん:04/11/23 10:33:04 ID:s0j1J+ox
普通
何もかもが普通
可もなく不可もなく
とりあえず無難
それがフォミュラ
201大学への名無しさん:04/11/23 10:41:28 ID:ygVf8mzr
単語帳のフォーミュラは
方法 秘訣 解決策 式 公式
の中のどれの意味なんだ?
202大学への名無しさん:04/11/23 10:47:58 ID:qv5osdoz
↑秘訣に決まってるだろ。バーカ
203大学への名無しさん:04/11/23 13:05:59 ID:oEOSQ32P
今時ターゲット使ってる奴とかいるの?
204大学への名無しさん:04/11/23 15:39:47 ID:vESEbbDN
速単必修って入門の単語は入ってるんですか?
205大学への名無しさん:04/11/23 16:01:45 ID:FurTZr8a
>>204
必修やる前に、一応やったほうがいいかと思って入門やったんだが、
なんだかんだで(関連語とか脚注とか)入門編の単語も結構出てくる。
入門編きちんとやったわけじゃないから断言は出来んが。
必修の文章が読めるんだったら必修から初めていいと思う。
206大学への名無しさん:04/11/23 16:41:34 ID:IiWf6hD/
ターゲットアンダー18
207大学への名無しさん:04/11/23 19:19:32 ID:46zmHTue
>>205
そうですか。じゃあ必修からやろうと思います。
どうもありがとうございました。
208大学への名無しさん:04/11/24 00:42:44 ID:zacRzeB4
センターパック模試2005@2ch大受板

   今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/10まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!

209大学への名無しさん:04/11/24 14:18:35 ID:t3C8uymG
法政と中央経済受けるのに速単必修だけじゃたりませんか?
一応3週ほどしたんですけど
210大学への名無しさん:04/11/24 14:41:16 ID:VzsfCdbB
3周で2000近くある単語を、完璧に覚えられるとは思えない
211大学への名無しさん:04/11/24 15:07:35 ID:t3C8uymG
1500では?
とりあえずもう一周しときます
212大学への名無しさん:04/11/24 15:48:12 ID:r9W7Ju/Y
この時期に単語暗記だ何てプッww
213大学への名無しさん:04/11/24 17:36:51 ID:hgOT3RRt
フォーミュラって何で誰も使わないんですか?
214大学への名無しさん:04/11/24 18:18:40 ID:cG2ZHudJ
方法、秘訣、解決策、
215大学への名無しさん:04/11/24 18:50:41 ID:9cFCmp27
>>213
流されやすい奴ばかりだから。
周りがターゲットや速単やってるのでそれをやってしまう
216大学への名無しさん:04/11/24 19:01:31 ID:aR9x4OFh
>>213
速単、DUO、ターゲット、シス単と違って特徴がはっきりしてないから。
217大学への名無しさん:04/11/24 19:05:58 ID:9cFCmp27
ターゲットよりは良質だと思うがな<フォーミュラ
どちらかというとターゲットの部類に入る単語帳だろ
218大学への名無しさん:04/11/24 20:06:51 ID:1zac6OEs
英単語の勉強ってやっぱり書いたほうがいいのかな?
ちなみに持ってるのはターゲットです
219大学への名無しさん:04/11/24 21:55:07 ID:Uu/QX0yS
おまいら萌えたん2きましたよ。
220大学への名無しさん:04/11/24 22:46:00 ID:UmyWz4t6
>>191
俺が行ってた学校と同じ単語帳を使ってるやつが他にもいたのか・・・w
かなりレアな学校だね。
3300だけでも、見出し語以外もやればセンターくらいは確実に網羅してるはずだよ。



まぁ俺は、ステージ2までの見出し語のみをやった後、
即座にターゲットに移っちゃったけどねw
221大学への名無しさん:04/11/25 02:27:20 ID:B3qpdcO4


>>197
たぶん単語カードのようなものだったと思う。
ターゲットのカード型やフラッシュ英文法みたいな感じ。

>>198
河合の王道は特に欠点はなかった気がする。
ただ、使っている人は今まで見たことがないね。(´・ω・`)
(河合塾生にはちょっとした利点があるらしい)

>>209
まずは5,6週してください。
速単必修はとにかく読み込むこと。
それでも不安なら、ターゲットかフォーミュラみたいな本をどうぞ。


フォーミュラはMARCHを目指す人向けで、
難易度はターゲットに劣るって他のスレで見たけどね。(´・ω・`) 
222大学への名無しさん:04/11/25 11:55:33 ID:S24AF2pW
英単語に関する俺の雑感
シス単のようなコンピュータのみの頻度最優先じゃなくて
河合の王道のような単語の選定に人間の意志も介在した単語帳が
いい。前者が傾向のみとすれば後者は傾向と対策といった所であろうか。

ただ意外と盲点なのは紙質。チェックを鉛筆でつけてそれを消す時印刷部分が
薄くなったり鉛筆の溝が残るとそれが純粋に暗記しているかを妨げる。
過去にわからなかった単語だから意味は○○。とかいうふうな思考が働いてしまう。
また重要な情報を書き込む事もできる。紙質はおそらく旧ターゲットがベスト。
あとは覚えやすい紙面構成辺りはもう議論され尽くしてあるだろう。
他に入学後も使うことを考える。TOEICやTOFLEとして。そしたら後にも活きるというのが
モチベーション維持にもなるし入試の単語暗記自体が有機的な知識となって
入学後役に立つ。
223大学への名無しさん:04/11/25 14:48:18 ID:NNcIJM/x
DUOって熟語までカバーしてない?
一応熟語はターゲットがあるんだけど・・・
224大学への名無しさん:04/11/25 19:03:55 ID:myqJFI/m
みなさん熟語帳は何を使っていますか?
あと、システム英熟語があまり話題にならないけどなんで?
225大学への名無しさん:04/11/25 19:08:08 ID:+xAdR15X
>>224
DUO3.0+速読英熟語
226大学への名無しさん:04/11/25 19:12:42 ID:+9R7L66d
>>224
システム英熟語は二,三回さらっと読むだけで結構効果あるかもしれないけど
他に英熟語帳もう一冊必要だと思ふ
227224:04/11/25 19:17:25 ID:myqJFI/m
>>225-226
レスどうも!
システム英熟語だけではやっぱり不十分?どのくらいまで対応している?
228大学への名無しさん:04/11/25 21:49:25 ID:hpYCXIWt
フォーミュラはあの見やすさがいいね。
一時間で100語サラっと覚えることができた
229大学への名無しさん:04/11/26 00:35:53 ID:UmuduGkL
まじめな質問なんだが
もえたんIってどのぐらい使える?結構良さようなんで買おうか迷ってるんだが・・・
当方私立DQN高1年、単語はまったくやってないです
230大学への名無しさん:04/11/26 01:41:45 ID:fKMwXOti
>>229
馬鹿なことは考えずに、ターゲットやりなさい。
231229:04/11/26 02:12:10 ID:UmuduGkL
はい・・・・ターゲット買って来ますorz
232大学への名無しさん:04/11/26 03:05:02 ID:HDxOgphi
>>229
バカなこと考える余力があるんならDUO買いなさい。
「ボブが働いている間中ずっと、ジェニファーは家でくだらないメロドラマを見ていました。」
233大学への名無しさん:04/11/26 03:08:45 ID:HDxOgphi
とにかく、ボブ(ダメ人間)とジェニファー(DQN女)がでてるのはDUOだけだよ。
234大学への名無しさん:04/11/26 07:35:02 ID:49f5ljkm
>>229
夜に使えるよ
235大学への名無しさん:04/11/26 13:03:58 ID:ntJk3CP1
もえたんとかレジに持ってく勇気もない
236大学への名無しさん:04/11/26 23:21:35 ID:v/kXd7jj
179おねがいします
237大学への名無しさん:04/11/26 23:24:50 ID:Eodsne+d
>>236
もえたん
238大学への名無しさん:04/11/26 23:28:15 ID:v/kXd7jj
いやそれ以外でw
239大学への名無しさん:04/11/26 23:58:16 ID:H103Cka+
フォーミュラってCD出てますか?
240大学への名無しさん:04/11/27 00:50:10 ID:3rTNouX7
>>238
もえたんでいいじゃん
241238:04/11/27 01:09:49 ID:/uNlwIZM
よくないよくないw
242大学への名無しさん:04/11/27 01:35:53 ID:9S7CLD5A
DIOが最強だよおまいら
243大学への名無しさん:04/11/27 02:04:30 ID:vMjNJ28r
そんなもんねえよ
244大学への名無しさん:04/11/27 07:28:24 ID:+r5JKMfR
WWWWRRRRYYYYYYYYYY!!!!!
245大学への名無しさん:04/11/27 07:37:50 ID:a/10XWpe
>>241
「萌えたんを馬鹿にするものは合格することなどできる筈が無い」
受験界の第一人者、渡辺哲司の言葉ですよ
246大学への名無しさん:04/11/27 19:27:22 ID:TyjeI89/
萌えたんを買う勇気がない人は
アニメ専門店へ行けばいい。ここでも売ってたぞ。


こ こ で な ら 買 え る だ ろ ?




247大学への名無しさん:04/11/27 19:33:17 ID:riHI2UXM
蛍雪時代でもえたんを批判しまくりだったよ。まず第一に単語数が少ない。そして日本語訳をおもしろくするために英文が難しすぎる。やっぱり速単とかDUOとかターゲットは良いみたい。
248大学への名無しさん:04/11/27 20:13:22 ID:XldL+fzq
なんとか3日で200個
シス単1400〜1600覚えた。
つまらないね暗記作業は・・・
249大学への名無しさん:04/11/27 20:33:57 ID:OCAzhIrO
>>247
まあ息抜きにやるようなものだから、もえたんとかは、
まじめにやるなら、単語王、システムだよ、
ターゲットもそれなりに信頼性あるんだけど、うえの2つにくらべるとちょっと劣るし、
蛍雪時代って旺文社の本だからターゲットを売りたいしね。
250大学への名無しさん:04/11/27 20:36:54 ID:VqBA3lYm
>>248
「つまらないね暗記の作業は・・・」
この文からすると1週間後には忘れてるな。
DUO信者の意見でした。デュラーはsoak、sweat、Stand back!、stink、Take a shower、これらは確実に覚えている。
251大学への名無しさん:04/11/27 22:01:20 ID:3rTNouX7
>>247
天下の旺文社が……

どんな内容だった?
252大学への名無しさん:04/11/27 22:38:17 ID:5UJESObr
速読速聴って大学受験には向いてないのかな?
DUOと速読上級やってるから改めて他のに手をださないほうがいいかも
しれないけど、ちょっと興味ある。
253大学への名無しさん:04/11/27 22:54:32 ID:BXEfWzdI


やっと俺の尊敬する 佐藤 忠志 大先生
通称 菌ピカ先生 が
あの名著  ズバリ合格の英単語 改訂版を出されました。
これで早慶、その他難関大学もバッチリ

昔 代ゼミ・東進で即日締め切り、300人教室を満員にした名講師
菌ピカ先生に、お前らのすべてをまかせてみないか?
254大学への名無しさん:04/11/27 22:57:05 ID:BXEfWzdI
255大学への名無しさん:04/11/27 23:04:01 ID:TTVzkzLR
これマジお勧め
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-584-01048-X

アーん(earn)で『稼ぐ』AV女優


とか面白いのがたくさん
256大学への名無しさん:04/11/28 09:23:26 ID:qOja2yV0
>>253
何語入ってるんだ?
257大学への名無しさん:04/11/28 09:41:21 ID:hmx4lxoY
出る単は?
258大学への名無しさん:04/11/28 11:31:49 ID:jFR5D4RA
単語王って単語数はいくつ掲載されているんですか?
多いと聞いたのですが。
259大学への名無しさん:04/11/28 11:46:24 ID:37FdhjP5
>>247
英文難しいってのは激しく同意。
ヲタ工房が勉強のとっかかりにするには向いてそうだけどねー。
今自分高3なんだけど、もう2年早く出てたら良かったのにな(´・ω・`)
260大学への名無しさん:04/11/28 12:07:09 ID:ToUohbrg
>>258
確か2200くらい
261大学への名無しさん:04/11/28 12:15:17 ID:xhSTRq9Z
>>260
すげえ
262大学への名無しさん:04/11/28 12:45:57 ID:jFR5D4RA
>>260
すげえ
263大学への名無しさん:04/11/28 12:52:39 ID:xhSTRq9Z
>>263
す、すげえ
264大学への名無しさん:04/11/28 13:25:18 ID:E1GcpBFv
ターゲットの単語カードで覚えていったんですが、単語カードで
覚えたあとに本のほうで3回くらい詳しい意味とか読みながそうと思ってます。
ターゲットだけでは暗記できたか不安です。
このまま長文とかやって演習つんでいけばいいですか?
それとも確認として速単とかやったほうがいいですか?
265大学への名無しさん:04/11/28 16:57:55 ID:OV1lOFLY
高B♀理系です。
今DuoSelectやってます◎理科大、明治あたりを狙ってますが、Selectじゃ足りないですよね??(´・ω・`)
266大学への名無しさん:04/11/28 17:35:10 ID:mfMk/YYN
えぇ、全然足りません
267大学への名無しさん:04/11/28 17:37:39 ID:ulgyyGE0
>>265 ♀は別にいらないと思う
268大学への名無しさん:04/11/28 18:19:21 ID:hmx4lxoY
この時期になって聞くなんて…

浪人するの?
269大学への名無しさん:04/11/28 18:21:25 ID:jFR5D4RA
女ということをアピールして優しくしてもらおうというこんたんですってよ。
しかし、理科大明治を志望するところから男の可能性あり。
わざわざ性別を書くところからも男という事実の裏づけになりますよね。
270大学への名無しさん:04/11/28 18:30:11 ID:OV1lOFLY
特になにも考えずに♀ってつけただけなんだけどな…
271大学への名無しさん:04/11/28 18:57:59 ID:0nNvZwgb
合格Vワードってどうなの?
他の単語帳メインにして
ただ単に語彙を増やすだけなら使える?
272大学への名無しさん:04/11/28 19:00:55 ID:sY27KY+A
264
だれかこち亀みるついででいいからおしえてください;д;
273大学への名無しさん:04/11/28 19:01:52 ID:VM8RxQh0
ネカマは放置して
難易度表作らねえ?

難易度表
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ターゲット
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□リンガメタリカ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□単語王
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


ただ漏れは難易度がよくらからんorz

 
274大学への名無しさん:04/11/28 19:02:54 ID:fBJ2kSmp
>>273

いいね。作ろうぜ。
275大学への名無しさん:04/11/28 19:03:26 ID:hLTsM+ye
>>273
シス単も入れて!
276大学への名無しさん:04/11/28 19:12:02 ID:VM8RxQh0
難易度表
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUOセレクト
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ターゲット
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□リンガメタリカ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□単語王
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単ベーシック
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□萌え単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ベーシックって何があったっけ。
テンプレも欲しい感じ。
277大学への名無しさん:04/11/28 19:58:48 ID:EAb1jNTY
熟語帳についてはここでいいのかい?
278大学への名無しさん:04/11/28 20:09:04 ID:eFthOGyk
ここは単語スレ
279大学への名無しさん:04/11/28 20:11:00 ID:sY27KY+A
難易度表
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUOセレクト
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ターゲット
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□リンガメタリカ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□単語王
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単ベーシック
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単上級
□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□萌え単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
280大学への名無しさん:04/11/28 20:15:50 ID:qOja2yV0
これはどういう難易度を想定してるんだ?
掲載単語の難易度?
281大学への名無しさん:04/11/28 20:31:27 ID:jFR5D4RA
そのほかに掲載語数も関係してくるな。
282大学への名無しさん:04/11/28 20:38:35 ID:sY27KY+A
>>280
萌え度数
283大学への名無しさん:04/11/28 20:41:26 ID:uO5B6y8A
到達レベルで考えたほうがいいじゃないか?
284大学への名無しさん:04/11/28 20:47:18 ID:AwD85y1E
どのような単語が発展とかは正しく決まってる分けじゃないし
自分も到達レベルだけの方が良いと思う派
285大学への名無しさん:04/11/28 21:01:06 ID:sY27KY+A
ひだりが到達で右が最低限必要な偏差値じゃないの?
286大学への名無しさん:04/11/28 21:07:43 ID:9q8HKEZK
DUOの本に到達可能レベルって書いてあるけど
ホントにDUOだけで偏差値58〜65いくのかな?
287大学への名無しさん:04/11/28 21:21:14 ID:sY27KY+A
>>286模試にもよるとおもいますが単語だけならいくんじゃないっすかね?

ってか。どの単語帳を基準にしてかんがえる?
288大学への名無しさん:04/11/28 22:28:18 ID:jFR5D4RA
ターゲット2200
289大学への名無しさん:04/11/28 22:33:40 ID:1LwOfzdl
薬袋式暗記法買ったが、これはなかなか良いな。
パッと見手抜きだけど(w、案外よく考えられてる。

難しめの単語と簡単な単語が一緒のセクションに入っているのは
シスタン第四章とか速単上級編で挫折しちゃう人には向いているかもしれない。

あと、暗記法がなかなか良いと思った。かなり考えられた暗記法だよ。
ここだけでも立ち読みする価値はあると思う。
290大学への名無しさん:04/11/28 22:40:47 ID:HymKUJUM
データベース3000 改訂されたので買ってきた
1700から乗換でがんばっていきますか・・

でもデータベースってマイナーだ・・
orz
291大学への名無しさん:04/11/28 22:44:29 ID:jFR5D4RA
俺の1日。8浪。立教志望。
単語2時間。
文法2時間。
構文1時間。
他教科4時間。
292大学への名無しさん:04/11/28 23:16:08 ID:oOF0ED4Q
251
内容はあまり覚えてない。3人くらいの先生が単語について語り合う特集みたいな感じ。英単語買うとき最低、見出し語1700語以上を買うべきだ!って言ってたのは覚えてる。ちなみに俺はターゲット1900使ってます。余談だが、ターゲットの著者は俺の学校の体育の先生に似ている。
293大学への名無しさん:04/11/28 23:20:08 ID:GvWwOu9K
294大学への名無しさん:04/11/28 23:27:08 ID:HymKUJUM
290です

まだ高1なので段階を追ってやっていこうかなと考えています
最終的には5500ですが・・

5500マゾロードのような気が。。
295大学への名無しさん:04/11/28 23:43:02 ID:TyxIl9Yu
>>264
ターゲットだけでも十分ですが、
確認として速読を使うのも良いですよ。
使う場合は、主に英文重視で。

ただ、今は問題演習をしなければならない時期です。
すぐさま長文問題を解いていってください。
(長文問題をやって問題に慣れることも大切)
長文中にわからない単語があればそのとき必ず覚えること。

できれば、上の二つを同時進行して欲しい。
余裕がなければ問題演習をして、
空いた時間にターゲットを繰り返し読むこと。
カードは確認で使うこと。

>>265
DuoSelectでは足りないです。
せめてDuo3.0ぐらいは・・・・・。

>>289
レビューありがとです。
(´・∀・`)ヘー  なんだか単語王のようですね。
今度自分も見に行ってきます。(`・ω・´)
296大学への名無しさん:04/11/28 23:56:42 ID:TyxIl9Yu
問題集のスレにあるような、難易度表を作ろうとしてるけど、
単語帳の性質上、あまり良くない気がするな・・・。
多くはは基本から応用まで網羅してるし。

もし作るのであれば
早慶向け、マーチ向け、センター向け のようにした方がいいと思う。




297大学への名無しさん:04/11/29 00:38:24 ID:Xz/A4ndU
DUOって結構基本なんですか?
もう公募で決まったんで、ターゲット1900の次に定着させようと思い買うつもりなんですが。
ターゲット以上のを覚えるんじゃなく楽しく覚えたいだけなんですけど…
何がオススメですか?
298大学への名無しさん:04/11/29 01:00:18 ID:I6QaAifI
DUOやって印象に残ったのはdiarrheaだな。下痢。
なんでこんなもんが単語集に入ってるのかと衝撃を受けた。下痢。
299大学への名無しさん:04/11/29 01:29:58 ID:JR1cie9G
俺は中絶。ショッキングすぎて単語そのものを忘れちまったし。
300大学への名無しさん:04/11/29 01:40:47 ID:eKwBgkqa
さんびゃーく(・∀・)
301大学への名無しさん:04/11/29 01:52:11 ID:7U6rTbUU
学生は普通にターゲやったら
俺はパス単やってるけどw
302大学への名無しさん:04/11/29 02:33:56 ID:EHEVZgGC
295
ありがとうございます!
やっぱSelectじゃ弱いですよね…。一応学校でターゲットやってるんですが、記憶に残らなくてDuoSelectにしたんですが…単語力無さすぎだorz

ターゲットのカードっていいんですか?使ってる人いたら是非感想聞かせて下さいm(_ _)m
303大学への名無しさん:04/11/29 03:24:09 ID:crnp9Q0f
解体英熟語ってどうよ?Z買いのやつ
結構な量だな
304大学への名無しさん:04/11/29 08:47:59 ID:w6Kg66+O
みんなDUOはどうやって暗記してんの?
いまいち使い方が・・・
305大学への名無しさん:04/11/29 17:58:57 ID:1Q2Bzo3f
>>302
ターゲットのスレに最近カードのことかきこんだよん
306大学への名無しさん:04/11/29 19:18:49 ID:UEydr9jw
俺はDUOを完璧にはしない(文見たら意味が思い浮かぶ程度)で、そのまま
速単必修に移ったらさくさく進んだ。ま、1人1人やり方は違うから自分がいいと
思うのが一番なんだが。
307大学への名無しさん:04/11/29 19:30:27 ID:XdNzfXTC
おいらはDUOとターゲットを平行利用
308大学への名無しさん:04/11/29 21:05:11 ID:HiJ7UDOI
>>286
まあ、基本単語をマスターできていれば
309大学への名無しさん:04/11/29 21:09:07 ID:HiJ7UDOI
>>297
楽しく暗記したいのなら
DUOか、速単か、もえた(ry

>>298
diarrheaなんて基本単語

>>304
例文を覚えちゃえ!
310大学への名無しさん:04/11/29 21:17:59 ID:2cgYm+q1
>>309
基礎単語だと、嘘つけ

シス単 ×
ターゲット ×
ゼミ単 ×
速単入 ×
速単必 ×
単語王 ○(コラム欄)
DUO3.0 ◎
311大学への名無しさん:04/11/29 21:20:48 ID:2cgYm+q1
>>310
ターゲット1900、シス単(無印)、ゼミ単=代ゼミ英単語
312大学への名無しさん:04/11/29 21:24:13 ID:uvr5aXQ4
シス単いいんだけど、欠点は同じ意味の単語が離れてバラバラに載っている事。

同じ意味の単語どうし近くにあって良い単語集ってなんですか?
313大学への名無しさん:04/11/29 21:28:32 ID:2cgYm+q1
>>312
■見出し語に似た意味の単語が並んでるタイプ(英単+意味)
ターゲット1900

■同義語、反義語の単語のみ(英単、英熟語のみ)
単語王、DUO3.0
314大学への名無しさん:04/11/29 21:41:17 ID:HiJ7UDOI
>>310
そうか・・・
俺の学校だと高1の教科書にでてたからそう思っただけぽ

しかし英単語帳たくさんもってるなぁ
全部覚えた?
315大学への名無しさん:04/11/29 21:45:09 ID:3G2A3YnX
>>312
小倉のまる覚え英単語がぴったり。
316大学への名無しさん:04/11/29 21:55:19 ID:2cgYm+q1
>>314
DUO3.0は全部やった。
たまにシス単や速単で確認。

4〜6月 単語王・・・挫折500個
5月 速単必・・・英文読めない(今は楽勝)
6月 シス単・・・挫折200個
7〜11月 DUO3.0・・・2600+α
317大学への名無しさん:04/11/30 00:15:53 ID:p5g4k32k
シス単やってりゃ間違いない。DUOはくせが有る。
318大学への名無しさん:04/11/30 01:06:44 ID:ckXRUTC1
だれか合格英単語Vワードの経験者いないの?

319大学への名無しさん:04/11/30 08:03:51 ID:1iTd9p3j
DUOやって単語はシス単、熟語は速熟英単orシステム英熟やれば英単語に関しては充分だろうね
高2の人とかで偏差値低くてもDUOをCD使って意地でやり通し、
軽く10週すれば偏差値も10アップぐらいできるはず
ジェニファーにだまされたと思ってやってみれ
単語覚える効率が違うから
320大学への名無しさん:04/11/30 20:19:27 ID:FOlVR8mQ
ターゲット1900済ませたんだけど
熟語もやるべきですかね
単語覚えきったときみたいに大幅成績上昇しますか?
321大学への名無しさん:04/11/30 20:24:05 ID:xzGetw91
受ける学校にもよるだろう
322大学への名無しさん:04/11/30 20:25:05 ID:FOlVR8mQ
>>321
東大でつ
323大学への名無しさん:04/11/30 20:28:04 ID:xzGetw91
過去問を見て必要そうなら覚えればいい

参考までに、俺は全く覚えていないが東大系の模試で安定して80点前後取っている
324大学への名無しさん:04/11/30 20:33:13 ID:FOlVR8mQ
>>323
dクス
安定して80なんて単語力だけじゃなくて総合力がなきゃできませんよ!すごい!!
いまさらまじめにやっても時間の無駄のほうが多いだろうから、斜め読みだけして見ます
余った時間はほかにまわします
325大学への名無しさん:04/11/30 20:33:56 ID:5oXWQ7Av
リンガメタリカお薦め!話題のストック増えるし、国立2次向けには超いいよ!だけど、今からかっても使いこなせないかも
326大学への名無しさん:04/11/30 21:08:14 ID:xzGetw91
>>324
そうだな、とりあえず熟語より先に普通の単語集に載ってるコロケーション等を覚えるべきだと思うよ。
327大学への名無しさん:04/11/30 21:29:55 ID:qkZRJHVI
DUO3.0(楽しみながら暗記)→英単語のツボ1500(単語の整理)
これ最強。
328大学への名無しさん:04/11/30 23:52:58 ID:x9efIZkj
シス単買おうとしてベーシックのほうを買ってしまった高2です。
一応使ってるけど、これだけじゃ不安なので別のもう1冊買おうと思います。
どれがお勧め?やっぱりDUO?
329大学への名無しさん:04/12/01 22:40:04 ID:J3r9PAqe
俺は速単がいいとおもふ
330大学への名無しさん:04/12/01 22:46:37 ID:yynnWusu
>>328
単語王
331大学への名無しさん:04/12/02 18:35:28 ID:NsznLH77
>>330
単語王買おうか迷ってる
CD使える?

DUOを10週したので
速単買っちゃったけど高1だから両方やってもいいかな
332大学への名無しさん:04/12/03 01:23:08 ID:4P8PEF3P
333大学への名無しさん:04/12/03 22:49:37 ID:anUvQuEA
>>331
10週もしなくていい。無駄。
2、3週で十分。
334大学への名無しさん:04/12/03 22:54:54 ID:4kIOeY5f
まる覚え英単語が全く話題に上がらないのが不思議で仕方ない。
まぁ、シス単のぱくりだけどさ。単語王よりも単語数多いしお薦めなんだけどな。
335大学への名無しさん:04/12/03 23:01:32 ID:q0k+Gvi+
小倉の人間性に問題があるから
336大学への名無しさん:04/12/03 23:04:12 ID:4kIOeY5f
>>335
あのわがままな性格大好きだけどな。
337大学への名無しさん:04/12/03 23:21:33 ID:gq0G06L8
age
338大学への名無しさん:04/12/03 23:22:25 ID:gq0G06L8
>>318
very niceだよ
339大学への名無しさん:04/12/04 01:43:41 ID:xg6nADa9
>338
ほんと?速単上級かターゲットとあわせてやりたいんだけど上級と完成編どっちのほうがいいの?
340大学への名無しさん:04/12/04 15:05:06 ID:HQlNelSq
よく音読しろって言われるんですけど大半の単語帳って
単語の読み方書いてないじゃないですか。
で、間違った読み方するのもなんかなーって気がするんですが
皆さんはどうお考えですか?
341大学への名無しさん:04/12/04 15:25:42 ID:adnlPRGE
>>340

そこでCDを用いて音声を聞いてリピートするわけですね。
342大学への名無しさん:04/12/04 19:21:31 ID:FKTorHBR
ターゲット75000持ってる方いませんか?
僕は持ってますが、とても覚えれそうにないです。
343大学への名無しさん:04/12/04 19:39:05 ID:JiWQv7Ch
>>342
がんばってください。
344大学への名無しさん:04/12/04 19:46:33 ID:FKTorHBR
>>343
持ってませんか?
多分持ってそうなんですが・・・。

応援ありがとうございます、がんばります。
345大学への名無しさん:04/12/04 22:19:30 ID:L6XVWQWg
早稲田二文志望だとシス単だけでOK?
二文と言えどももっと語数の多いのをした方が良いのかな?
346大学への名無しさん:04/12/04 22:44:38 ID:uWLU3AyP
347大学への名無しさん:04/12/05 02:14:25 ID:ulmAJ0oQ
>>341
やっぱCD買わないと駄目ですか・・orz
348一浪上智志望。:04/12/05 04:27:23 ID:c2T0T0lQ
最後の単語の確認をしたいと考えてる者です。
語彙力はホントつけたいので単語に対する思いはかなり熱いものがあるんですが、このスレでも比較的評判の良い単語王はどうなんでしょうか?
単語数2300はかなり多い部類に入ると思うし、受験単語として単語帳で覚えるべきものはこれで十分だと考えているのですが。。
単語王を使われた方で、語彙力を伸ばすことができたと実感できた方でアドバイスしていただければ幸いです。
よろしくお願いします
349大学への名無しさん:04/12/05 09:54:22 ID:AoK3wY87
上智志望でこの時期に単語帳買うの?

上智志望なら英語は合格圏内なんだろ。
国語や社会に力を入れれば?
350大学への名無しさん:04/12/05 10:20:33 ID:c2T0T0lQ
>>349
分かる、君の言いたいことは分かるが、俺は英語ができるか、できないかが合否の分かれ目なんよ
とりあえずDUOは何十周もしたんやけど、語彙は大切やからと思って、、
数学72国語69英語62…頑張ります
351大学への名無しさん:04/12/05 10:48:59 ID:4HFHHXUW
マイナーだが桐原にはcdが付属している
しかもローコスト。

でもduoとかの陰に隠れてる
352大学への名無しさん:04/12/05 11:17:56 ID:ptmYj3VV
>>350
英語あがれば東大受かるじゃん?
353大学への名無しさん:04/12/05 11:47:56 ID:vuui9UNQ
>>348
君には単語帳最終ステップ
「ターゲット75000」をすすめる。
別名ジーニアス英和辞書。
354大学への名無しさん:04/12/05 12:09:27 ID:3MmLUfug
>>348
単語王やるくらいなら代ゼミの小倉のまる覚え英単語やれ。
金に余裕があるなら夏期講習の辞書丸暗記計画取れ。
8000語以上入ってる。
俺は録音したの何回も聞きなおして全部覚えた。
それでも語彙不足は感じる。要するに5000語くらい覚えたらあとはガンガン長文読んで語彙増やしていけ。
上智なんて京大に比べりゃ屁みたいなもんだ。
355大学への名無しさん:04/12/05 13:33:29 ID:ADb9J8aO
薬袋式英単語暗記法
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/4-327-45184-3.html
ってどう?
356大学への名無しさん:04/12/05 13:38:23 ID:ryqt0poK
CDだけ聞いてれば覚えられるのは何ですか?
357大学への名無しさん:04/12/05 13:54:47 ID:e4v9I0Mv
>>353
なんかいい感じ
358大学への名無しさん:04/12/05 14:46:57 ID:zDTaM2Kx
>>354
夏期講習の辞書丸暗記計画ってなに
359大学への名無しさん:04/12/05 21:36:52 ID:RMDTmCHm
システムの時代は終わりました
これからは単語王の時代です
360大学への名無しさん:04/12/05 23:42:19 ID:HBO4xPBp
英単語連想記憶術

ゴロあわせ合格英単Vワード
ってどうなの・・?
361大学への名無しさん:04/12/05 23:44:35 ID:3MmLUfug
>>358
あ、代ゼミの夏期講習のことね。
362大学への名無しさん:04/12/06 00:53:27 ID:R7Yo+7Nz
俺はDUOとターゲットと速単やったけど、一番良かったのは
ターゲットだなぁ
頭悪い奴の場合は他やったほうがいいけど
俺くらいになると単語がザーと書いてある奴の方がいい
363大学への名無しさん:04/12/06 00:55:05 ID:hP/Of492
>>362
お前は辞書でも読んでおけ
364大学への名無しさん:04/12/06 00:58:06 ID:Yea16B1Z
ターゲットは覚えるのに時間がかからなくていい。
日本語だけ順番通りに覚えて単語を見ながら瞬時に訳を言う!!
瞬時に言えるまで繰り返し…
365sakyoku:04/12/06 02:42:03 ID:z/9OHU+r
確かににターゲットは良かった。最後のほうは1語1秒くらいのペースで流してた。
流石にそれくらい出来るようになるとなかなか忘れないようになった。
ただ若干日本語にクセがあるのが難点。
気になるといえばなるが、別にそれでも問題は無い。
むしろ英語が苦手な人に勧めたい。
366大学への名無しさん:04/12/06 07:01:08 ID:R7Yo+7Nz
本当にターゲットは最高だよ
でも一時間に40単語以下しか覚えれない池沼並の能力しか
ない奴は他やったほうがいい
50以上覚えれる奴ならば他の単語帳なんて糞だって分かるよ!
367大学への名無しさん:04/12/06 07:13:10 ID:X6IElZ0+
そのターゲットとやらをまだ見たことないが、
こんなに工作員っぽい煽り方だと逆に不安を感じるわいw
368大学への名無しさん:04/12/06 07:39:35 ID:YSRrndYo
池沼並の人間には、ターゲットよりむしろ、速単やDUOの方が向いていると思うが・・・w
369大学への名無しさん:04/12/06 08:07:09 ID:zirBhESV
150単語を3時間かけてその日は覚えたつもりになってても
次の日には確実に半分は忘れてる池沼にはDUOとシス単の組み合わせが最強でした
370sakyoku:04/12/06 11:58:40 ID:RfgN68rF
>>367
煽ってる訳じゃないけど。勿論自分のやり易い本でするのがベスト。
「池沼並の人間」というのがここでは具体的にどの程度のことなのかは分からないがね。
371大学への名無しさん:04/12/06 12:11:54 ID:kuG/hAZ4
英語がわかってない奴に限ってターゲットみたいな自動詞他動詞の区別すら載ってない単語集使うんだよな。
辞書の引き方すらわかんないやつもいるし。
本当馬鹿は大変だな。
372大学への名無しさん:04/12/06 21:53:30 ID:F1dGQoQV
ターゲットの後に使うお薦めある?
京大志望高2
373大学への名無しさん:04/12/06 22:34:05 ID:kfb+JISa
>>342
世界レベルだなw
374大学への名無しさん:04/12/06 23:00:48 ID:ZqjAaSDS
シス単すごくね?
昨日買ったばかりだからまだほとんどやってないけど物凄い覚えられそうな希ガス。
今まで速単でヒィヒィ頑張ってたのがアホらしく思えてくる。
375大学への名無しさん:04/12/07 01:42:59 ID:ne+3KjXp
今高2で速単必修使ってるんですけど明日データベースかシス単買おうと思います。
どっちがいいですかね?
376大学への名無しさん:04/12/07 11:45:27 ID:E64qNixg
シス単
377大学への名無しさん:04/12/07 11:49:37 ID:+mYug46d
データベースより死す胆のほうが良いと思う。一番良いのは萌え単だがな。おっと秘密を言っちゃった。
378大学への名無しさん:04/12/07 11:58:48 ID:bK0DRgJD
一番いいのはまる覚え英単語だと思う。シスタソのパクリ…(;´Д`)だし
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:04/12/07 13:04:06 ID:uZMQfXcP
リンガ届いたけどこれおもすれー( ^ω^)
380大学への名無しさん:04/12/07 13:11:34 ID:2b2KQZGa
コレ以上やる必要はないシリーズはやめたほうがいいです。悲しくなります
381大学への名無しさん:04/12/08 00:23:48 ID:APskCxJG
CUBE3000ってどうですか?やっぱマイナーすぎて誰も使ってないかな?
382大学への名無しさん:04/12/08 01:22:40 ID:T3qlrmCC
単速
383大学への名無しさん:04/12/08 01:29:53 ID:SVjSYO10
短足
384大学への名無しさん:04/12/08 08:12:58 ID:flQBXNpY
>>371
ひとつ言っておくと、自動詞他動詞の区別は書いてあるぞw
日本語の前に「に」「を」が付いてるか付いてないかでちゃっかりとな。
385大学への名無しさん:04/12/08 18:58:07 ID:sHm4VI4g
age
386大学への名無しさん:04/12/09 00:06:09 ID:fbd14LGl
ターゲットってよくないの?
387大学への名無しさん:04/12/09 00:24:13 ID:VMi9zGoJ
>>371
そんな単語集あるの?

わざわざ自動詞、他動詞
書いてないだけでは?

訳に「〜を」があれば他動詞だし。
馬鹿はあんたじゃない?
388大学への名無しさん:04/12/09 17:26:33 ID:yJkccP9/
俺も思った。
そのくらい己で判断しろよって話。
389大学への名無しさん:04/12/09 17:48:45 ID:sISEWl/M
>>387
「〜を」があれば他動詞。そのやり方は極めて危険!Do you love me ?は問題ないけどWill you marry me ? には思いっきり違和感を感じてしまう。以上仲本英文法倶楽部より
ちなみに自動詞、他動詞は速単に書いてる
390大学への名無しさん:04/12/09 18:05:47 ID:PRxrDBzQ
「を」が付けば他動詞とか馬鹿か。
391大学への名無しさん:04/12/09 18:10:36 ID:3kMfAMrZ
後ろに目的語をとれるかだよね
ぬるぽ
392大学への名無しさん:04/12/09 18:16:01 ID:VTwbEAas
なんか、話がずれてるようだが、>>387の言ってるのは
ターゲットは個別に自動詞他動詞の区別のマークなどはつけていないが、
訳語に小さく「を」をつけることで他動詞をあらわしているって話では?
393大学への名無しさん:04/12/09 18:20:20 ID:PRxrDBzQ
regard A as B
これって熟語になるのかな?
394大学への名無しさん:04/12/09 21:10:26 ID:MlVUR7by
他動詞かくらいいくらでも判断できるよね。
395大学への名無しさん:04/12/09 21:13:15 ID:PRxrDBzQ
>>394
>>393の質問に答えてくれます?
396大学への名無しさん:04/12/09 22:59:55 ID:hPMU5Q99
その質問に全く意義が見出せない
397大学への名無しさん:04/12/09 23:40:08 ID:MlVUR7by
禿げきるほど同意。
398大学への名無しさん:04/12/10 04:05:57 ID:i4QFAcCL
>>389
糞ボケ、ターゲット見てみろカス!
DUOでもいいぞ、見てみろ糞低脳!
399大学への名無しさん:04/12/10 22:52:30 ID:iAXN983A
保守
400大学への名無しさん:04/12/10 23:06:42 ID:2wU3sQjI
dyspepsia
401大学への名無しさん:04/12/11 18:11:57 ID:BOrGAw8w
今高二で早稲田の法めざしてるんですが、
CD付いている単語帳で早稲田レベルを対応してるのはどれですか?
あと、DUOってCD付きだといくらですか?
402大学への名無しさん:04/12/11 18:32:17 ID:7NM1WP/F
>>401
早稲田レベルっていっても、DUOでも速単でもタゲでもシスでも単語王でも何でもかまわないと思う
とりあえず自分にあったのを探しな
単語だけ覚えてもしょうがない、長文も読もう!
403大学への名無しさん:04/12/11 18:34:05 ID:SHBYSOEW
>>401
自分で調べろよ。と言いつつ教えてやる。
3.0(テキスト)1200円
3.0基礎用CD2800円
3.0復習用CD1200円

俺はDUO3.0の基礎用とタゲット1900持ってるんだけど
どっちやったほうが良い?
404大学への名無しさん:04/12/11 18:46:39 ID:BOrGAw8w
403さん
ありがとうございます。入院中の身なので助かりました。
さっそく明日親に買ってきてもらいます。
405大学への名無しさん:04/12/11 18:47:32 ID:o63l4Sd/
単語帳1周したなら2周目するより長文行った方が良い?
406大学への名無しさん:04/12/11 18:55:01 ID:z73ArQKL
407大学への名無しさん:04/12/11 18:59:06 ID:BOrGAw8w
データーベースのCDは構成はどんなかんじなんですか?
408大学への名無しさん:04/12/11 19:00:53 ID:7NM1WP/F
俺結構桐原好きだよ
2chだとあんま目立たないけど
409大学への名無しさん:04/12/11 19:14:41 ID:gBSgvln0
とある有名講師の御言葉(コピペ)

・ターゲットみたい頻度順単語羅列方をやらないといけない 。
・長文問題に出て来たのを覚えるなんて理想過ぎて話にならない。
 たかが受験生が読んだ長文の量で受験英単語を全てカバーできる可能性は0%。
・難関を目指すなら後ろ(難単語)から逆順に,普通なら1200から1800くらいまでを中心に
・猛スピードで進めて行き何度も繰り返す。1ページ中7割覚えたら上出来。
・速読英単語はやってはいけない。これは偏差値75を超えた者が最後の確認用に読み流すもの。
 そもそも英単語が分からないくせに長文を読んでその文脈中で覚えようとするなんて呆れてものも言えない。
・Z会が受験生の英語のレベルを下げている。
 

速単スレに貼ったらかなり荒れそうだな。
ちなみに、この講師はけっこう有名な英文解釈本を出しています。
410大学への名無しさん:04/12/11 20:52:24 ID:f8jlPlll
>>409
・ターゲットみたい頻度順単語羅列方をやらないといけない

ここだけ賛成だな
いや、ターゲットの配列はちょっとはまとまってると思うが
ていうかその講師はレベルの低い奴らに対して教えてるのかな
411大学への名無しさん:04/12/11 21:07:20 ID:CITA90FL
今、速単の入門編やってる俺からしちゃ辛い・・・
終わったらすぐ必修編やろうと思っていたのに。
偏差値75なんて・・・20近く上げなきゃならないじゃん_| ̄|○

他の単語集がある中で速単を選んだ自分を信じたい・・・。
412大学への名無しさん:04/12/11 21:50:31 ID:BOrGAw8w
バイタルって使えますか?
413大学への名無しさん:04/12/11 22:48:18 ID:gBSgvln0
>>410
一般レベルのクラスとハイレベルのクラスを担当しています。
かなりの人気と実力を兼ね備えた人ですよ。
ただ、けっこう過激な発言をしますけどね・・・・。

>>411
これはあくまでこの講師のポリシーであって、絶対的ではないです。
(おそらくは誇張表現ですから・・・)
それに、速単は良い、と言う講師も多いですよ。
(伊藤和夫は「長文で単語を覚えた方が良い」と言ってた気がします)
自信を持ってください。

あと、すぐに必修編をやった方がいいですよ・・・・・
間に合わない気がしますから・・・・。

>>412
自分にはわかりません・・・・。





414大学への名無しさん:04/12/11 22:50:43 ID:Hp6NnoFu
>>413
仲本かな
415大学への名無しさん:04/12/11 22:52:09 ID:3Seq+FdV
>>413
河合の玉置さんだよね?俺は大学受験科で今年お世話になった!
416大学への名無しさん:04/12/11 23:27:13 ID:TyGSpgAG
・速読英単語はやってはいけない。これは偏差値75を超えた者が最後の確認用に読み流すもの。

75はどうかとおもうが一部同意。

1文精読できない奴がやっても、
単語を覚えることに意識が行くあまり、単語の意味だけ繋いでく読みかたが染み付く危険あり。

・・・まぁ俺のことだけどな・・・
417417:04/12/11 23:47:11 ID:FDaLn2NZ
リンガメタリカの上級が速読速聴core,advance
と考えてよいのでしょうか。

DUOの後にはどっちがいいでしょうか。
418大学への名無しさん:04/12/12 01:44:01 ID:UEu76q6V
>>417
種類は別だけど、似たようなものですが、難易度的には
core << リンガ <<<<< advance ぐらいだと思います。

基礎単語をしっかりおぼえているのならリンガメタリカへ、
まだ不十分ならcoreがいいとは思うけど、
その場合、coreを買うよりもDuoをもっと読み込むか、羅列型単語帳をやった方がいいです。

個人的には
DUOからリンガへの流れが良いかと思います。
advanceは特に必要ないです。

419大学への名無しさん:04/12/12 02:02:13 ID:dEpYAW0A
>・速読英単語はやってはいけない。これは偏差値75を超えた者が最後の確認用に読み流すもの。

偏差値60くらいやろ
75てあんた笑わせるなよw
確かに初心者が手出すものではない

420大学への名無しさん:04/12/12 02:04:30 ID:dEpYAW0A
偏差値75なんてゴロゴロおるんかいなw
速単やって受かった香具師てみんな75かいなw
じゃ数万人が75以上ならそもそも偏差値自体破綻してるやろw
アフォかw
421大学への名無しさん:04/12/12 03:24:26 ID:JdmHx/Bt
単語覚えるときって日本語訳見て単語が書けるようにするの?それとも単語の意味が解ればいいの?
422417:04/12/12 11:08:06 ID:yF7tXtn9
>>418
ありがとうございます。
いち早くDUOを完璧にしてリンガにいきたいと思います!
423大学への名無しさん:04/12/12 11:18:34 ID:6zhEjOYu
>>421
類語
424大学への名無しさん:04/12/12 12:05:27 ID:dkraRX/m
おすすめプラン
〜王道を歩み王になれ〜

単語の王道

単語王


っうか、単語王で足りない大学ってあるの?
425大学への名無しさん:04/12/12 12:24:18 ID:X8KZS2EE
腐るほどあります。
426大学への名無しさん:04/12/12 16:31:31 ID:ZFwR7aA7
誰か「音読英単語」使ってるひといないの?
427大学への名無しさん:04/12/12 16:34:05 ID:B7NZib6k
願書請求したら願書代の1200円っつー振込用紙入ってたが
金振り込まなくてもOKなのだろうか・・・
428大学への名無しさん:04/12/12 19:13:55 ID:AriVb+1G
振りこめよ
429411:04/12/12 19:44:19 ID:ZGZK8KUU
>>413
現在高2。
早く必修編に行けるようがんばるよ・・。
430413:04/12/12 21:50:21 ID:iJp577Es
>>429
高2とは知りませんでした・・・。
てっきり高3かと思いアドバイスしてしまいました。

>あと、すぐに必修編をやった方がいいですよ・・・・・
>間に合わない気がしますから・・・・。

この部分は訂正します。
まだまだ時間に余裕があるので入門編でも大丈夫です。
ただ、必修編とかぶっている単語も結構あるので、
あまり入門編に時間をかけずに、
必修編へ移してもよいかと思います。







431大学への名無しさん:04/12/12 23:37:00 ID:BIa0AoMC
動詞とか名詞はわりと頭に入るんだけど形容詞・副詞が覚えられない…なんかいい方法ないでしょうか?
シス単使用です
432大学への名無しさん:04/12/13 00:15:15 ID:QY6lD+qg
俺の周りの英単語帖の使い方は
血液型A型→何も書きこまずにきれいに使う
血液型B型→マークやアンダーラインをガンガン入れる
っていう人が多い気がする
覚えられれば使い方なんかどうでもいいけど
433大学への名無しさん:04/12/13 02:02:36 ID:fxZRicap
>>432
俺B型。 実に当たってますw
434大学への名無しさん:04/12/13 15:26:53 ID:0vtpMUTh
音読英単語どう?
435大学への名無しさん:04/12/13 15:35:37 ID:C1lfc5kU
俺A型だ…あたってる。参考書に書き込みなんてしたくない。みにくくなるし。
436大学への名無しさん:04/12/13 15:38:25 ID:Dv/AGFIf
俺もA型で、色鉛筆やシャーペンでしかマークつけたり、書いたりしない。
ボールペンとかだとインクにじむし
437大学への名無しさん:04/12/13 15:40:49 ID:HA27ljXM
O型は?
438大学への名無しさん:04/12/13 16:53:42 ID:+MjdPppq
o型だって、どっちかしかないYO
439大学への名無しさん:04/12/13 21:56:13 ID:TacpQ9yW
中学単語がかなり不安な日東駒専志望の高2です。
DB3000ととシス単Basicを持ってます。
どちらもほとんど進めてないのですが、どうしたらいいでしょうか?
このどちらかで中学単語をマスターすることは出来ますか?
440大学への名無しさん:04/12/13 22:01:42 ID:t78Mnh0r
私はDBのがおすすめ。
分野ごとに別れてるからおぼえやすいよ。
441439:04/12/13 22:10:15 ID:TacpQ9yW
>>440
DBやってからBasicやるのは無駄が多いですか?
普通のシス単の方が良いですかね?
442大学への名無しさん:04/12/13 22:20:42 ID:t78Mnh0r
たぶん同じ系列ので統一したほうがいいと思うよ。
私の場合は
桐原の標準英単語→DB5500やってて
偏差値75
シスタンやりたいならベーシックじゃ意味ないと思う。
シスタンやるなら普通のにレベルあげたほうがいいよ
443大学への名無しさん:04/12/13 22:36:03 ID:27EMfPtA
日東駒専ならベーシックで問題ないと思うが
一つに絞った方が良いのは確か
444439:04/12/13 22:50:41 ID:TacpQ9yW
まずは、中学の本当に基礎の部分を完璧にしたいんです。
それには何がいいのですか?
445大学への名無しさん:04/12/13 22:52:53 ID:KqdL50aE
偏差値75はすばらしいですね。

DB3000(NEW EDITION)始めたばかりだが。
ひとまずLEVEL1〜2は簡単

LEVEL3から知らない単語が増え
LEVEL5〜LEVEL6はセンターの精選単語も多い。

来年までに4500 5500 制覇しておかないとな(高1)

ttp://www.level5.co.jp
446大学への名無しさん:04/12/13 22:54:14 ID:t78Mnh0r
桐原入門英単語とかいいと思うよ。
私も中学の時使ってました。
でもDB3000使えば十分だと思う
447大学への名無しさん:04/12/13 22:56:46 ID:KqdL50aE
連投になってしまうが・・

中学の基礎レベルはDB3000に網羅されているはず
私が持っているのはNEW EDITIONだが旧版でも
LEVEL1〜2は中学単語。

それでも辛いならDB1700('A`) 。
ただこれは中学生が使うものだな・・とマジレスする。

ttp://www.kirihara-kyoiku.net/book/eigo_0410_01.html
448439:04/12/13 23:06:40 ID:TacpQ9yW
皆さんレスありがとうございます。
DB3000を今年度中になんとかしたいと思います。
最初の方をやってみたところ、知ってる単語が多かったので大丈夫そうです。
449大学への名無しさん:04/12/13 23:10:06 ID:KqdL50aE
お互いDB3000制覇していきますか
CDもコンボで使いながら。
450大学への名無しさん:04/12/14 01:26:27 ID:kuRkpTC0
今偏差値60〜64でマーチ文系狙いなんだけど、DB気になる。
シス単3章まで終わったんだけど、DB4500辺りに乗り換える価値あるかな?
451大学への名無しさん:04/12/14 02:10:24 ID:s56fxdQk
てか話題あがってないけど代ゼミ英単語ってどうなのさ?
俺はこれに単語かけるつもりなんだけど・・・
452大学への名無しさん:04/12/14 02:12:57 ID:+WDHfQ5v
>>451
捨テロ
453大学への名無しさん:04/12/14 02:16:46 ID:uh0Gdp35
>450サソ
そこまでシスタンやったならシスタンでよくない?
単語なんて要は覚えるか覚えないかだし
あとマーチならDB4500より5500のがいいと思います
454大学への名無しさん:04/12/14 07:08:38 ID:HDcghgmN
>>451
そんなに悪くないと思う
455大学への名無しさん:04/12/14 08:31:02 ID:Ue4FZ2iR
例文が全部載ってないのが駄目
でも単語の最後の確認用として流す分にはいいかもね
最初から覚えようとしてやる類の単語の本でないことは確か
456450:04/12/14 11:38:31 ID:kuRkpTC0
>>453
シス単で平気かなぁ。
法政英文、あわよくば明治英米文・津田塾英文行きたいんだけど、なんとなく不安。
長文はふつうに読めるんだけど…
後で本屋行って、ちょっと見てみます。
ありがとう。
457大学への名無しさん:04/12/14 11:53:28 ID:lM+6l9/m
エキサイト翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/english/

┌──────────────┐
│(・∀・)まじっすか           │ ____
│                      │|日→英|
│                      │  ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←日英訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
458大学への名無しさん:04/12/14 19:13:44 ID:tUSW7l89
みんな、DUOってどうやって勉強してる?
俺はコツコツと書いてある青文字(全部)→黒文字(全部)→その他
みたいに載っていた勉強法でやろうと思ってるんだけど・・・。
みんなは「俺はこうやってるぜ!」っていうのある?
459大学への名無しさん:04/12/14 19:29:30 ID:4Gmbu+N+
英単語力が皆無なんですがどうしたらいいでしょうか?
中堅私大志望の浪人です。
460大学への名無しさん:04/12/14 19:38:09 ID:KZ3pV3Tc
>>459
ネタでないのなら大学は諦めたほうがいいよ。
浪人志望の間違い?それなら中学の英単語帳からやり直したほうがいい
461大学への名無しさん:04/12/14 19:41:16 ID:ujPRIe/z
皆無ってのは冗談なんじゃないかな
462大学への名無しさん:04/12/15 16:41:28 ID:hP7zLAhv
もえたんの隣に置いてあるえろたんについて
463大学への名無しさん:04/12/15 18:45:23 ID:p3eu/3Tn
ターゲットのみっちり詰まった姿を見ていると、チンコたちそうになった
464大学への名無しさん:04/12/15 18:49:15 ID:jhM3cmyX
DUOがいーよ
465大学への名無しさん:04/12/15 18:57:24 ID:p3eu/3Tn
ムチムチのねーちゃんみたいなんだよ
ターゲットはぁはぁ

うあ、俺病院行った方がいいかな
466大学への名無しさん:04/12/15 19:14:50 ID:ob8P/myi
シス単の2、3章は凄すぎる。よっぽどレベル高くない限りこの1000語覚えれば大丈夫だと思う。
速単やってもイマイチ分からない単語多い人はやってみるよろし
467大学への名無しさん:04/12/15 21:00:36 ID:OtbVwI6X
フォーミュラのCDって出てないんでしょうか?売ってないんですけど。
通販で買えるとこないですか?
468大学への名無しさん:04/12/15 21:14:35 ID:hENzwf8O
会話文問題に関してはDUOが一番良いな。
シス単の3章までを覚えたらこちらをやるのがよい。
469大学への名無しさん:04/12/15 22:04:33 ID:/HOxFE0p
速単必修、上級 DUO終わったから
シンプルに整理されてる奴やりたいんだけど

シス単、単語王、ターゲット、データブックあたりの評価がいいようだけど
どれがいいですかね
470大学への名無しさん:04/12/15 22:51:12 ID:BxH8K6Pd
471大学への名無しさん:04/12/15 23:43:17 ID:A8S5NY15
>>470
それ使うと就職決まる。
472高2:04/12/16 01:28:35 ID:zaMGz6Dy
駅弁医志望で入試英文は易しいんですが速単は上級編もやったほうがいいですか?
必修編は数周しました。
473ビーチク(*^_^)先生 ◆Bxc8NeAO4o :04/12/16 01:36:22 ID:svTopOQ4
音読英単語を買ってみた

ここでの評判はどうなんだ?

単語王とどちらがよいんだろうか
474大学への名無しさん:04/12/16 03:36:51 ID:VLzUoh2N
東大英語で80点取りたい高1。
東大には単語王がオススメされてるが、マジであれを全部覚えるの?
これをやれば大丈夫的な英単語帳と英熟語帳を教えてください。
475大学への名無しさん:04/12/16 10:37:27 ID:13VP9nk6
476大学への名無しさん:04/12/16 13:12:46 ID:1edz+QG5
>>474
Duo一冊やれば、単語帳と塾語帳両方カバーしているので良いと思われ。
477大学への名無しさん:04/12/16 13:21:10 ID:mk5ach2K
シス単、単語王、ターゲット、データブック

どれがいいんだよ!
478大学への名無しさん:04/12/16 14:26:25 ID:1NkI2JRj
シス単>ターゲット>単語王>データブック
479大学への名無しさん:04/12/16 17:20:47 ID:NnqWuEer
英単語アンケートに協力しる

http://vote3.ziyu.net/html/kioara.html
480大学への名無しさん:04/12/17 02:05:09 ID:ugWFkqEV
怒涛の英単語ってやつは誰か評価できるひといる??
481大学への名無しさん:04/12/17 10:38:20 ID:qqLf215t
ターゲットにところどころ書かれている語呂がムカツク
482大学への名無しさん:04/12/17 14:57:13 ID:OOb6v1Uf
>>481
合併!?マジっすか?
483大学への名無しさん:04/12/17 15:07:22 ID:rF6wZS4O
>>482
          
            は ?

484狼忍聖GT-尺ver.V:04/12/17 16:48:12 ID:9jhW5bTT
マージ ウィズ
485大学への名無しさん:04/12/17 16:55:34 ID:exrGJQ/A
単語より熟語ってことに最近気づいた。
486大学への名無しさん:04/12/17 22:34:48 ID:LlpEZ+jt
>>480
使ってるのはみすず学苑の生徒ぐらいだろ
それかマイナー参考書好き
487大学への名無しさん:04/12/17 22:47:30 ID:Y+ZvM77J
熟語より単語
488大学への名無しさん:04/12/18 01:01:58 ID:TXWfRSRw
単語も重要だ。
しかし和田は熟語を重要視している。

まぁ、この時期は熟語を重点的に覚えた方がいいけどね。
今から単語を覚えるのは、はっきりいって遅すぎる。
確認ならいいけど。
489大学への名無しさん:04/12/18 01:54:16 ID:5/wrYbD2
単語って、見て意味がわかって、読めればいいんですか?
書いてみると、微妙にスペル間違えたりすることがあるんですけど、完璧に書けないとだめなんですかね?
490大学への名無しさん:04/12/18 02:03:30 ID:sJGS6hBH
>>489
基本的なのは書けないといけないけど、大学のレベルによっちゃその必要すらない。
491大学への名無しさん:04/12/18 02:08:47 ID:5/wrYbD2
>>490
東海や駒沢行きたいと思ってるんですけど、どうですかね?
マーチくらいになると書けないと無理ですか?
ちなみに経済学部です。
492大学への名無しさん:04/12/18 02:18:46 ID:sJGS6hBH
>>491
そこらの問題見てないから分からないや。
英作とかあるの?
493大学への名無しさん:04/12/18 02:37:47 ID:5/wrYbD2
>>492
すいません、俺も見てないんでわかんないです。今高二で、中学レベルの単語覚え直してるんですよ。
494大学への名無しさん:04/12/18 02:51:11 ID:sJGS6hBH
>>493
中学レベルの単語だったら書けるようになったほうがいいと思うよ。
495大学への名無しさん:04/12/18 03:00:53 ID:5/wrYbD2
>>494
そうですか。ありがとうございます。頑張ります!
496大学への名無しさん:04/12/18 03:01:13 ID:+FKDidMX
つってま単語なんて音が頭にあれば8割かけるだろ。
東大だってbureaucratとか書かせたりしないと思うが。
497大学への名無しさん:04/12/18 03:07:24 ID:sJGS6hBH
>>496
ある程度は書けないと音からつづり出てこないんですよ。
なんにしても変なの出たらあきらめるしかないよね。
498大学への名無しさん:04/12/18 09:33:27 ID:A5PyPw1P
志望校は立命関学・法なんですけど、東進の1500とシス単だとどっちを完璧に仕上げるべきですか?中途半端にやって飽きたりしてどっちとも6割半ぐらいしか覚えてません(´・ω・`)
499大学への名無しさん:04/12/18 09:52:53 ID:EFea5ChW
私は早稲田政経志望なんですが、現在過去問をやってて
文構造は全く難しくなく、単語が難しいと感じました。
そこでなんですが、今まで単語帳はduoと単語王の見出しを完璧にしたくらいですが、
まだ、8割くらいの単語しかよくわからず、早プレでもクソみたいな偏差値を取ってしまいました。
文構造把握やパラリーは得意なのですが、単語だけはどうしようもないです。。
私はどうしたらよろしいのでしょうか?
今、考えてる計画では過去問の単語を覚えて、duoや単語王で派生語も覚えてこうかなと
思ってますが、なかなか派生語覚えにくいです。。。
やはり、地道にやるしかないですよね。。。
せめて9割の単語がわからないと、9割得点できないなと思いました。
何かアドバイスお願いします。
500大学への名無しさん:04/12/18 10:13:33 ID:iX/7z0WT
まずはマルチをやめなさい
501大学への名無しさん:04/12/18 10:55:54 ID:lqyvdQav
>>499ゴロあわせやりなさい
502大学への名無しさん:04/12/18 11:20:37 ID:x5D4ZWWs
DB5500って、普通の2000語レベルの単語集とどっちがレベル高い?
503大学への名無しさん:04/12/18 12:36:33 ID:ITAqW0Ts
単語も熟語も今更遅いと思うよ…w
504大学への名無しさん:04/12/18 12:38:59 ID:+pKAYgyG
首の皮一枚の高3が必死
余裕ぶるんじゃなくて勉強しろよ
505大学への名無しさん:04/12/18 12:43:37 ID:ITAqW0Ts
今更英単語なんかやって、すぐに実際の試験で通用するわけないじゃん
馬鹿じゃん?今まで遊びふけてて単語コツコツやらなかったほうが悪い

何も間違った事いってなくね?
506502:04/12/18 13:00:15 ID:x5D4ZWWs
漏れ高1なんだけど…
ちゃんと書かなくてスマソ
507大学への名無しさん:04/12/18 13:01:53 ID:ITAqW0Ts
おめーの事なんか聞いてねーよカス
このスレ全体と通していってんだ。頑張れ
508502:04/12/18 13:07:16 ID:x5D4ZWWs
ああそうなのか
漏れに言ったのかと思った
スマソ
509大学への名無しさん:04/12/18 13:22:19 ID:zepl4vJ8
DUO3.0とターゲット1900を持ってるんだが
どっちをやれば良さげ?
ちなみにDUOはCDあり(基礎用)
510816:04/12/18 13:23:53 ID:u5nkH/ad
duoをやれ!CD聞きながらマッハで飛ばせばかなり力つく。
ターゲットはその確認用でいいんじゃね?
511大学への名無しさん:04/12/18 13:31:49 ID:zepl4vJ8
>>510
サンクス!!
早速これからDUOろうと思います!
512大学への名無しさん:04/12/18 14:48:10 ID:rcy+ImK0
学校で、データベース4500が配られたんですけど、これはいいやつなの?
513大学への名無しさん:04/12/18 14:50:08 ID:J8s13TxW
ひとまず難関目指すならDB5500までがいいのだろうか?
ただ、最初にやる単語集としてはきついので
ほかのもので標準的な力(DB4500か3000 duo etc.)をつけてからどうぞ
514大学への名無しさん:04/12/18 18:22:50 ID:rcy+ImK0
なんか、データベースってあまり評判よくない、というか、ほとんど話題に上がらないみたいですね
515大学への名無しさん:04/12/18 18:33:41 ID:rcy+ImK0
CDって、いいのと悪いのがあったりします?
516大学への名無しさん:04/12/18 18:43:35 ID:CI9xkAgQ
阪大ねらってる高2ですがターゲット1400やらずにいきなり1900いっても問題なしですか?
ちなみにいままでに速単初級と必修の途中までやって、ターゲットのが覚えやすそうなので移ろうとおもてます。
517大学への名無しさん:04/12/18 18:51:36 ID:+EHizx9M
>516
問題ない。
518大学への名無しさん:04/12/18 20:12:59 ID:Mwjv5gcI
俺の中でフォーミュラはターゲットを超えた
519大学への名無しさん:04/12/18 20:13:13 ID:RHVX4xdH
ターゲットとか場所で覚えてしまう…
単語カード買うべきか…もしくは自分で作るか…

ランダムに聞かれても答えられないとマズいもんな…

みんなは普通にターゲットやってるだけで平気だった?
520大学への名無しさん:04/12/18 21:02:16 ID:phMakz3k
だよね…わも「この単語の下の意味は〜」とか覚えちまう
今もやってるけど、とりあえず一日一回流し読みして、あとは過去問で覚えてる。
1500以降ほっとんどやってない
521大学への名無しさん:04/12/18 21:07:07 ID:p2w5pw1M
面白い単語帳売ってた。
100単語しか載ってないんだけど全部ゴロ合わせ。
sorrow
早漏!とか。
522大学への名無しさん:04/12/18 21:11:31 ID:Et9Rcoj9
>>514
別にデータベースでいいと思うぞ
523大学への名無しさん:04/12/18 21:49:34 ID:fy1kmXBc
俺は速単とDUOを使ってんだが、DUOで覚えた単語を速単の文章で確認するってのも
いいぞ。必修レベルの単語集だったら2冊くらい持っても良いと思う。
無駄じゃないはず。
524大学への名無しさん:04/12/18 21:51:18 ID:3ncujCJo
単語にあんま時間かけるな。
基本的に長文で出てきたの覚えりゃいいんだよ。
時間があったら単語帳だ、しかし現役でそんな時間があるのか。
525大学への名無しさん:04/12/18 21:53:58 ID:RHVX4xdH
>>524
文中の単語かぁ…
1日1〜2題長文やってるから分からなかった単語をミニノートに書いていってみようかな
526大学への名無しさん:04/12/18 21:54:47 ID:phMakz3k
ある程度覚えてれば、長文の中で覚えた方が断然効率良い


って思ってる俺はアホですかそうですか
527大学への名無しさん:04/12/18 22:14:47 ID:BszO8zE1
お前の「ある程度」によって決まるな。
528大学への名無しさん:04/12/18 22:24:14 ID:p2w5pw1M
>>526
誰もアホとは言ってないのに自分で思い込むのがアホ
529大学への名無しさん:04/12/18 22:24:31 ID:phMakz3k
>>527
>>520を参考に、ヒヒヒ
530大学への名無しさん:04/12/18 22:25:06 ID:phMakz3k
>>528
ごめんちゃい、ヒヒヒ
531大学への名無しさん:04/12/18 22:41:08 ID:i3NvlRop
つうか本題に戻るけど、ぶっちゃけDUOって
かなり人によらね?
れいぶんを覚えるって言っても、パッと意味が出てこないときがある。
たしかに、表現とか一杯書いてあるけどね・・・

だからそういう事も考慮するとやっぱりシス単とかタゲトのほうがよくね?
532大学への名無しさん:04/12/18 23:23:05 ID:gYsz9og6
『「高2」「記憶力なし」「進研偏差値65」「センター・2次カバー」』な奴に向いてそうな本を紹介してください。
533大学への名無しさん:04/12/19 00:10:48 ID:R78ea1v5
>>531
例文は覚えるものじゃなくて、確認用。
丸覚えしてるやつは、ちょっと頭おかしい
534大学への名無しさん:04/12/19 07:15:38 ID:+Kq0T6u2
>>532
単語王
535大学への名無しさん:04/12/19 08:12:31 ID:4dNEyvO/
暗記しやすかったけ?
536大学への名無しさん:04/12/19 13:35:11 ID:yEkvsqxg
現役の明治・法政・中央文学部志望の者です。
英語の偏差値は61〜65です。
シス単を使ってて、過去問は大体7割後半〜8割5分くらい取れるのですが
今まで熟語帳を使ったことがありません。
シス単も終わりつつあるので買い変えようかと思うのですが、
データベース5500の単語・熟語のレベルはどれくらいでしょうか?
近くの本屋に売っていないのでもし良いのなら取り寄せようと思ってます。
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
537大学への名無しさん:04/12/19 14:09:24 ID:a61Z7OfB
>>531
おつかれさん!
538大学への名無しさん:04/12/19 14:17:48 ID:2Vm4QeCz
正直今さら単語やってる時点でダメなんでは?
539大学への名無しさん:04/12/19 14:20:46 ID:DWjeNROu
話にならんな。まぁ追加でやるって事ならわかるがな

偏差値50にも満たねー奴ぁもう今回は諦めろマジで
540大学への名無しさん:04/12/19 14:21:05 ID:mAPSW67N
長文の中で覚えれば、
あぁあの文で出てきたな、と意味を推測できる。
速単でも同様のことが期待出来るののが売り、でしょうか。
541大学への名無しさん:04/12/20 12:54:16 ID:396iqy9h
速単上級って国立志望者には不要ですかね?
542大学への名無しさん:04/12/20 13:36:36 ID:0tT12lOi
>>541
レベルによる
543大学への名無しさん:04/12/20 15:38:12 ID:lizyZSLW
俺も受験生だが、速単やってる人へ。
これは、上にも書いてた人いただけど、最後の確認用にやるもんだと思う。
単語帳としてやれば、かなーり無駄に時間かかるよ。
長文問題集として使うならいい問題集だと思うけど、
単語帳として使うには、初心者はやるべきでない。
544大学への名無しさん:04/12/20 19:59:21 ID:mTipwLK1
単語王のCDの速度ってどれぐらい?
DUOと同じぐらいですか
545大学への名無しさん:04/12/21 14:54:58 ID:gpDgyFyl
これから単語を始めるんですが、シス単かフォーミュラか迷ってます。今高2。
マーチかもうチョイ上を目指そうかと思ってます。
546大学への名無しさん:04/12/21 15:01:29 ID:sHYRnrUe
>>545
なぜ候補の中に、タゲト、DUOが無い??
俺はDUO買ったけど覚えられなくてタゲトを買ったが。
547大学への名無しさん:04/12/21 15:10:56 ID:2ekmyk7S
>>542
東大です。
548大学への名無しさん:04/12/21 15:45:22 ID:mkfnMtrG
>>547
反復音読をしまくれ


と、現役京大の友達が言っている。
549大学への名無しさん:04/12/21 19:11:03 ID:4G2N8VwG
>>545
シス単
550大学への名無しさん:04/12/21 20:39:00 ID:0aaOmKJ+
ターゲットのえいご漬けの例文って
書籍のターゲットの例文と同じなんですか?
同じだったら買おうと思ってるんですが。
551大学への名無しさん:04/12/21 21:33:12 ID:gLIJ+mFh
>>543に同意。速単は無理だろ。初学者には
552大学への名無しさん:04/12/21 21:54:59 ID:4T3qTD5p
辞書が以外と使える
553大学への名無しさん:04/12/22 01:35:04 ID:uGYzJUEb
DB3000を始めて1週間が経ち、レベル1がようやく終わりますた。
もうね、アホかと。馬鹿かと。ペース遅杉。
明日からは1日1レベルやります。
そして完璧にしたら4500いきます。

本屋でnew editionを見かけてかなり良く見えてしまい、買い直そうとしたけど馬鹿らしいので止めましたよ・・・orz
554大学への名無しさん:04/12/22 14:49:44 ID:H7r0qVX1
>>553
gannbare
555545:04/12/22 16:31:25 ID:LVc2PoO0
レスサンクス。
>>549フォーミュラやタゲトがシス単に負ける決定的な敗因はなんだろうか。
556大学への名無しさん:04/12/22 16:50:41 ID:c/ph/QR8
ターゲットはでかでかと書いてるのは名詞形容詞動詞しかない
557一橋志望3年:04/12/22 18:23:33 ID:hXeAw1bU
即単上級編読んだらなんか解らない単語が次々と出てくるんですが、あと2ヶ月どうしたらいいでしょうか?このままシスタンを固めるか即単に移るか悩んでるんですけど
558sakyoku:04/12/22 18:47:25 ID:WTC4Pp1c
>>557
まだ固まってないのならシステムでいい。
559大学への名無しさん:04/12/22 20:09:29 ID:W3yktxFB
もえたん2が出ましたよ
560大学への名無しさん:04/12/22 20:21:32 ID:m5zKehc0
第一刷は誤植多そうだから買わない
561大学への名無しさん:04/12/22 20:43:04 ID:c/ph/QR8
>>559
マジ?
562大学への名無しさん:04/12/22 20:52:18 ID:W3yktxFB
>>561
マジ。今日発売。本屋に売ってるよ。
563大学への名無しさん:04/12/22 20:58:53 ID:c/ph/QR8
ありがとう、買いにいかない
564大学への名無しさん:04/12/23 14:30:44 ID:BjCJOQDP
>>547です。
>>548
反復音読?速単のですか?
565大学への名無しさん:04/12/23 15:16:37 ID:iOldgd4h
単語王使用してる方に聞きたいんだけど、オリジナルメモリーボードってどういうものか教えて下さい。
566大学への名無しさん:04/12/24 09:07:33 ID:13nBVwP1
単語の意味とか派生事項を記事の形に合わせた形になってる
隠す用の紙。
説明下手でスマソ。
567大学への名無しさん:04/12/25 15:50:49 ID:QjIzaGnR
ttp://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
学校で論文が単位としてあるんだが、上記のようなことをやろうかと思う。挫折しなかったらやる。
2004年度国公立の下線部和訳の単語とかセンターの問題とか全部手作業でしらべてみるつもり。

そこでおまいら、どの単語帳を調べて欲しいか教えておくれ。但し語源系は抜く。
速単入門必修上級、リンガメタリカ、DUO、DUOセレ、ピーナツ、シス単、シス単BASIC
中学ターゲット1800、ターゲット1400、1900、フォーミュラ、萌え単
王道、単語王、データベース3000、5500、ジーニアス
くらい調べればいい?途中で挫折する雰囲気満々だけど。できればみんなの協力があると嬉しい。
それとこれたぶん1年くらいかかる気の長い物になりそう。それでも良ければ・・・
568大学への名無しさん:04/12/25 17:18:50 ID:6RIP2cXb
newtonTLTとかえいご漬けはどう?
エビングハウスの忘却曲線に沿ってやってくれるソフト
569大学への名無しさん:04/12/25 17:22:32 ID:dIfRy0o6
>>567
速読速聴・英単語 Core 1800 ver.2
速読速聴・英単語 Advanced 1000 ver.2
570高2:04/12/25 17:38:53 ID:f/XjwQ6x
高2なんですが、最近英語と数学の偏差値が65から50前後に下がっちゃったんだけど、この冬休みに何をすれば挽回できるでしょうか??
571大学への名無しさん:04/12/25 17:43:16 ID:2pIvUYYj
>>570
勉強しろ
572大学への名無しさん:04/12/25 17:49:08 ID:955lLnFT
桐原から新しく出た英単語・熟語頻出問題総演習は
なかなか良い。
問題を解きながら単語や熟語を覚えるので飽きないし、
語彙問題の対策にもなる。
著者は即ゼミ3などにも関わっている人みたい。
573大学への名無しさん:04/12/25 18:34:13 ID:8Oi//bqe
速読速聴などのTOEFLに対応した単語帳は受験にもつかえるんですか?
574大学への名無しさん:04/12/25 19:14:33 ID:oiVbX/vk
一橋志望の高2です。
全統模試で英語は65±5前後です。
萌えたん2の収録語数が3倍になったそうですが実用性はどうですか?
萌えて覚えれれば頭に入り安いと思うんですが、どのレベルまでカバーできるのか教えてください。
575大学への名無しさん:04/12/25 19:45:25 ID:e6uWogLV
高2です。進研60程度。
データベース3000終わらしたんですけど、次にデータベース4000以外でなにを買えばよいですか?個人的には DUO シスタン 速単上級 のなかから選ぼうと思っているんですが
576大学への名無しさん:04/12/25 20:00:39 ID:EGb8RDRi
577大学への名無しさん:04/12/25 20:50:15 ID:+6olPeJC
>>567
単語帳として辞書が以外と使える
例文、発音記号ものってるしね
578大学への名無しさん:04/12/25 21:01:18 ID:xUDiNNbt
釣りじゃないのでマジお願いします。
僕はDUOとターゲットをもっています。
DUOは米印以外は全部極めてターゲットも1500までは完璧にしました。
この状態で慶應や早稲田の問題を解くとわからない単語があって実はその単語はターゲットの残り400にのっているということがよくあります。
そこでターゲットの残り400をやろうと思うのですが今からやるには量的にもきつい気がするし
なによりターゲットってたまにどこの大学でも出ないような単語がのってることがあると思うんです。
そこでターゲットをやったかたにお願いがあります。
ここで差がつくの単語400を圧縮して200くらいにして一番よくでる意味を全部ここにのせてください。
お願いします。
579大学への名無しさん:04/12/25 21:05:04 ID:7S0RkBra
>>578
アホか、誰がそんな面倒なことするんだ
580大学への名無しさん:04/12/26 00:30:30 ID:92zDj6q8
>>578
厚かましいにもほどがあるな。
ターゲットはコンピューター分析で機械的に頻度をだして
並べてあるんだから400個あるうちの若い番号の方から覚えていきゃ
いいじゃねーか。

だいたい…DUO極めてターゲット1500までやったら
普通もう十分なレベルに達すると思うけどなぁ
581大学への名無しさん:04/12/26 02:11:41 ID:1uAXun+N
>>578
残りの全部400をやれ!

582大学への名無しさん:04/12/26 02:12:48 ID:b3s6Zr/a
>>578
過去問からわからない単語拾ってけ
583大学への名無しさん:04/12/26 04:07:01 ID:C3ec6A6k
ぶっちゃげ
早慶上は単語王
584大学への名無しさん:04/12/26 05:08:18 ID:sNOIlBTI
>>578です
わかりましたターゲット頑張ってみたいと思います。
本番で早大模試にでたようなhygeanとかがでるかと思うとガクブルです
585大学への名無しさん:04/12/26 06:23:34 ID:9BEAgSOe
DUOはCDのスピードにあわせて一日一周を一週間続けたら2週間後には
大体身につくはず。スピードについていくだけで集中するだろうからね。
個人の英語力を見ないでいまさら遅いなんていう奴は勉強するなって言うてるような奴だから無視していいよ。
頑張る機のある人は直前まで頑張って損は無いです。
586大学への名無しさん:04/12/26 08:56:11 ID:PIBrnWd8
「萌え単」どうよ?
587大学への名無しさん:04/12/26 10:09:33 ID:dS80tEUS
>>584
衛生って意味ならhygieneだと思うけど。
588大学への名無しさん:04/12/26 11:08:13 ID:0FhcxXNW
このスレには全く出てこないけど、「英単語NOW」ってどう?
使ってる香具師を何回かみたことあるから。
589大学への名無しさん:04/12/26 16:07:57 ID:Ue3+LPpF
東大入試に最も適した英単語帳を教えてくれ。
英作文を考慮すればDuoのような、単語王も人気のような。
シス単は足りないようなターゲットは私大向けのような。
やっぱりDuo最強?単語王最強?
590大学への名無しさん:04/12/26 17:49:50 ID:1vE8fPMA
新しく出た萌え単そうとう気合い入ってるな。立ち読みしてたらあやうく買いそうになった!
まあそこは我慢して漏れは速単&バイタル4500をがんばってます
591大学への名無しさん:04/12/26 17:56:25 ID:plJJCWMQ
余り考えずにデータベース4500買ってきたんだけど
もしかしたら3000からやったほうが良い?
592大学への名無しさん:04/12/26 19:11:40 ID:gAPVxPmX
DUOってどれくらいのレベルなの?有名な単語集でレベル別にランキングつけるとどうなる?

DUO データベースシリーズ シス単 速単必修 上級 単語王 ターゲットなどなど
593大学への名無しさん:04/12/26 19:17:11 ID:N+sO0aIT
>>592
俺はDUOとタゲト、単語王しか持ってないが・・
DUOは人による。しかも出る頻度が低いのがよく載ってる。
そういう意味でタゲトは無難だし結構いい。
単語王は覚えにくい。よって
タゲト>>単語王>>>DUO
他はシラネ。
594大学への名無しさん:04/12/26 19:35:24 ID:1vE8fPMA
>>592
本屋でみたけどDUOって偏差値58〜65とかかいてなかったっけ?
595大学への名無しさん:04/12/26 19:40:13 ID:N+sO0aIT
>>594
騙 さ れ る な ! !
596大学への名無しさん:04/12/26 19:53:47 ID:gAPVxPmX
書いてありましたよ。その偏差値ってなんの模試を基準にしてるんだろうか・・・進研か?
597大学への名無しさん:04/12/26 20:55:35 ID:0rAo5GgX
>>591
4500で十分
598大学への名無しさん:04/12/27 10:32:52 ID:aJ5KSh4J
>>589
DUO (CDありなら2週間で和訳はできるようになる)

速単必修、上級、リガメタリカ、速読速聴などの長文が載ってるもの複数
(英文の意味を取ってから、1例分につき10回ずつぐらい読む、1冊2週間ほど)

シス単(フレーズを繰り返し読む)

ターゲット、単語王、データベース5500など例文つきを1週は例文重視で読む、2週目から多義に注意して
+
様々な長文、過去問を1日1問
(受験まで永続)

とにかく英単語は暗記というよりも何度もいろいろもなものに触れたほうがいいと思う
599大学への名無しさん:04/12/27 17:43:09 ID:pBMAP4C6
死ね
600大学への名無しさん:04/12/27 17:52:23 ID:fjuprCXm
>>598
順番は変える余地ありだと思うが、
>とにかく英単語は暗記というよりも何度もいろいろもなものに触れたほうがいいと思う
には禿しく同意。
速単は他の単語帳と並行して進めるのがヨイと思う。
601大学への名無しさん:04/12/27 19:34:51 ID:aojSVF8Q
ダイソーで英単語帳みたいなのが売ってた
602大学への名無しさん:04/12/27 22:39:14 ID:0q8tazGR
>>597
ありがとう
603大学への名無しさん:04/12/28 08:57:53 ID:DBk0o8jq
新課程では単語や熟語の使われ方が変わってたりするんですかね…?
604大学への名無しさん:04/12/28 08:58:31 ID:DBk0o8jq
新課程では単語や熟語の使われ方が変わってたりするんですかね…?
605大学への名無しさん:04/12/28 09:00:43 ID:DBk0o8jq
間違えて連投してしましました…。
すいませんm(__)m
606大学への名無しさん:04/12/28 09:20:08 ID:OMGCHs1I
>>604
変わるわけねーだろ、普通。

英語は「語学」なんだから、教育の内容が変わっても、
英語自体の学習内容は同じ。

607大学への名無しさん:04/12/28 11:33:47 ID:scFlwpiE
変わったら怖いな・・
608大学への名無しさん:04/12/28 13:33:33 ID:nje9umM8
やっぱし紙に書くと定着が違う
609大学への名無しさん:04/12/28 13:45:02 ID:Mltj/PPi
最後に熟語をさらっと確認して軽く量をふやしたいんだけど
何がよさげかなぁ?
610大学への名無しさん:04/12/28 15:26:42 ID:htDFzH7X
さらっと確認する程度なら速読英熟語
体系整理するならシステム英熟語

だいたいこんなもん。
611大学への名無しさん:04/12/28 17:03:08 ID:ACe5Auy8
英語偏差値35です。今から法政狙います。
あと2月ないですが…単語は何がいいでしょう?
612偏差値的にはすでに終わってるが・・・:04/12/28 17:49:11 ID:Bfl2jfkS
>>611
なんとなくマジレスしてみる。

ターゲット・シス単・ゼミ単・DB4500↑、単語王
なんでもいいから「見出し系の単語帳」即行で買ってくるんだ。(今日・明日)
そして、それを1週間で1周出来るように等分するんだ。
そして必ず毎日実行。
やるときは、知らない単語×3回書いて・即隠す・また知らなかったら・書いて隠す
1p全部言えたら次。
次の日はまず、前の分をザッと見直して、今日の分に入る。

センターまで「2周半」、法政なら2月中旬だから「7周」程度できる。
今よりはマシに英文を読むことが出来るはずだ。
それに、浪人するとしても、この時期をまともにがんばれなかった人は来年も期待できないと思う。
根性が無い証拠だしね(俺もそうだった

結構まじめに健闘を祈る。
613大学への名無しさん:04/12/28 18:35:49 ID:bIChu2T9
シス単さいこー
614大学への名無しさん:04/12/28 18:37:44 ID:OFQoN9Z+
>>611
英語以外が60超えてればヨユー
615大学への名無しさん:04/12/28 18:40:34 ID:la7WFfuv
>>611
マジレス。
手遅れ。
たぶん浪人しても法政はムリ。
語彙力の前におまえのやる気がなさすぎ。
ここまで放置してきたんだから、
それなりの結果になるよ。
そろそろマジで専門探したほうがいい。
616大学への名無しさん:04/12/28 18:46:21 ID:XkEKy6rF
シス単ってミニマルフレーズで覚える?
それとも単語だけ?
617大学への名無しさん:04/12/28 20:00:12 ID:ACe5Auy8
半分ネタでしたスマソ
618大学への名無しさん:04/12/28 20:58:52 ID:wHIXyUmO
しね
619大学への名無しさん:04/12/28 21:03:00 ID:ACe5Auy8
>>618
おまえが 死ね
620大学への名無しさん:04/12/29 01:41:52 ID:ymRJ4HTS
>>611>>617>>619 お前が死ねよまじで。
まじレスしてくれた>>612に謝れ
てかどーせ、その偏差値で終わってるって言われたからねただったとか
いったんだろ。どのみち貴様の浪人は決定した。専門逝って社会の底辺で
つつましく生きてくれ
621大学への名無しさん:04/12/29 03:53:09 ID:yQB8DREz
焦って成功した奴はいないんだから何浪してもいいよ
無駄にはならないよ
理工系は年いってても就職あるそうだ。
622大学への名無しさん:04/12/29 09:46:55 ID:IR1FEgaG
>>620
俺もそう思う。35ではないにしても、英語の偏差値が50前後だとおもう。
そういう意味で半分ネタと表現したのではないかな?
まあ、英語の偏差値が35なんてのはマークを全部1にしても
もう少しましな点が取れると思うのだが・・・。
たぶん、浪人してもダメだと思う。
623大学への名無しさん:04/12/29 10:05:21 ID:7OIxY8bu
624大学への名無しさん:04/12/29 11:31:39 ID:xBffzjx/
>>616
ミニマムフレーズ
625大学への名無しさん:04/12/29 14:03:05 ID:BaaUMmDN
いっぱい釣れてるね(プ
626大学への名無しさん:04/12/29 17:42:54 ID:tUKJBKTn
英単語はみなさんどうやって覚えてますか?覚え方教えてください。
627大学への名無しさん:04/12/29 17:54:52 ID:7Z4xeGlv
>>626
100字前後の短い文を訳してから読んだり、聞いたり…
628大学への名無しさん:04/12/29 21:12:52 ID:Y9+Zhh4P
高二、早慶志望
>>598に書いてあるようにDUO→シス単→単語王の順で、速単は平行してやろうかな…と思っているんですが、
四種類以上の単語帳やって消化不良にならないのでしょうか?
ってかDUOは基礎固めの段階では必須なんですかね?
629大学への名無しさん:04/12/29 21:38:54 ID:DsgLxbyU
>>628
単語王は語数が多いからその前の二つをやる必要はない気がする。
速単は平行してやって、単語というより速読を重視の方針でやれば
いいんでない?
630大学への名無しさん:04/12/29 22:46:45 ID:Y9+Zhh4P
ありがとうございます。単語王極めたら別にDUOもシス単もやらんでも大丈夫なのですね。
ただシス単(besic?)は見た感じすっと頭に入るから単語王やる前の基礎工事に使えるかな?とも思いまして…その辺は自分で判断しようかなと思います。

すいませんがもうひとつ質問を。解体英熟語をやる予定なのですが、これで覚えたあとシス熟やターゲット1000のような体系的にまとめられている熟語帳でチェックをするべきですかね?
631大学への名無しさん:04/12/29 23:31:24 ID:DsgLxbyU
>>630
俺はそうやって熟語を勉強したことが無いから断言は出来ないけど、
先に体系的に覚えたほうがいいと思う。
632大学への名無しさん:04/12/29 23:42:16 ID:UoagaEOr
シス単basicの次はやっぱシス単ですかね?それか速単とかしたほうがいいんでしょうか?
633大学への名無しさん:04/12/29 23:45:18 ID:Y9+Zhh4P
>>631
ありがとうございます!それでは先にシス熟あたりを買ってやってみます!お年玉の使い道決まってヨカタ。
634大学への名無しさん:04/12/30 11:24:12 ID:X5HXqF4x
単語も熟語も1冊決めたらそれを繰り返せばいいんじゃない?
文法・語法、英文解釈、他教科と他にやるものは色々あるわけだし、
単熟語にそれだけ時間かけるのもどうかと思う。
一流大受かるやつもほとんど1冊じゃないか?
635大学への名無しさん:04/12/30 15:12:47 ID:YPewcShp
>>625
本当に釣りならいいんだけどね。

611 :大学への名無しさん :04/12/28 17:03:08 ID:ACe5Auy8
英語偏差値35です。今から法政狙います。
あと2月ないですが…単語は何がいいでしょう?

625 :大学への名無しさん :04/12/29 14:03:05 ID:BaaUMmDN
いっぱい釣れてるね(プ

負け惜しみでそういう台詞を言いたい気持ちはわかるが
自分で自分が虚しくならないか?

     がんばれw
636大学への名無しさん:04/12/30 17:50:39 ID:SsMBwMvT
いいや明日踊る見ながら単語帳終わそう
637大学への名無しさん:04/12/30 17:54:27 ID:uwtITUmI
時間ない人はコレやりな
http://gogaku.bookmall.co.jp/info.php?Code=G54557
638大学への名無しさん:04/12/30 20:39:57 ID:mkRa5cyY
偏差値62の高二です。今シス単を2章まで終わって復習をしてから3章進もうと思ってるんですが速単必修編ももってるんで早いうちから併用したほうがいいですか?
639大学への名無しさん:04/12/31 00:14:39 ID:LpRs2zSC
自分はシス単は使っていないが(´・ω・`)、
まずは今使っている単語帳の基本単語を完璧にすること。
難単語は後回しでも良い。
速単をやるなら、文法を一通り済ませてから移ること。

まぁ、今の時期だと速単はまだやらなくていいと思うよ。
上にも書いた通り、まずは基本単語と文法をしっかりね。
640大学への名無しさん:04/12/31 00:31:14 ID:d65R4Svb
わかりました。
とりあえずシス単とネクステを春休みくらいまでを目安に頑張ります。
641大学への名無しさん:05/01/01 00:02:22 ID:IOTiY+Tu
bring upやraiseといった意味が同じイディオムや単語一括りにして覚えるのに効果的な単語帳は
有りませんか?
642大学への名無しさん:05/01/01 00:57:20 ID:RIzdJF+L
まさか、新年いきなり質問する人がいるとは・・・・。
>>641
同義語を整理したものならば、データベースかな。
もしくは単語王。
これらの単語帳は、なにかしらの単語帳を一冊済ませた後、
同義語整理として使った方が効率が良い。

ターゲットみたいな本をやっていたなら、データベースの方を勧めます。
643大学への名無しさん:05/01/01 02:22:55 ID:L1HKL/q0
データーベースの5500をいきなりやるのはやはり無謀ですか?
644大学への名無しさん:05/01/01 12:35:42 ID:K6lYkAYn
>>642
Thnks
今までにやった問題の分からなかった単語を完璧にしようと思います。
645大学への名無しさん:05/01/01 16:21:58 ID:RIzdJF+L
>>643
うーん、いきなりは無理かな。
この本は基本単語を覚えてからでないと無理。

なにかしらの単語帳を一冊済ませてから使った方が良いよ。
基本単語がほぼ完璧だったら使ってみてもいいよ。
646大学への名無しさん:05/01/02 21:50:16 ID:EJlV6AGU
単語レベル的には
単語王>速単必修ですよね?
647大学への名無しさん:05/01/02 23:01:15 ID:92vADYDa
>>646
ジャンルは少々違うけど(羅列型と文章型)、
難易度としては、単語王>>>>>>>速単必修です。

単語王には同意語、反意語、多義語を追求し
かつ深みがあるよ。
648大学への名無しさん:05/01/03 02:30:15 ID:xLNqEKbP
単語に関しての阪大と京大の差がでかすぎる…。
京大は類推する力を見るってことか?
649大学への名無しさん:05/01/03 15:14:07 ID:rdBFC9N2
高2です。偏差値は大体75くらいです。ターゲット、
「ここで差がつく」の単語直前まで来ました。
このままターゲットを終わらせた方が良いのでしょうか?
以前、ターゲットの「ここで差がつく」の単語は微妙だから
他の単語集に移行した方がいいという意見を見た覚えが
あるのですが・・・。
650大学への名無しさん:05/01/03 18:02:01 ID:1GvtYZw8
上智志望なんですが速単必修と上級で平気ですか?単語王のがいい?
651大学への名無しさん:05/01/03 22:28:59 ID:4a85W0zk
>>647
レスありがとうございます。
それなら単語王と速単上級を併用するのはどう思いますか?
併用というか、夏から単語王を始めて、もう二周目が終わりそうで、
速単を加えるっていう感じですが。
652大学への名無しさん:05/01/04 17:39:21 ID:eM4/NwAN
入試のために単語を覚えているのですが
英語で聞かれたら日本語を答えられるのですが
日本語で聞かれたら英語で答えることが出来ません
もっとよく覚えるべきでしょうか?
英語から日本語だけでよいでしょうか?
653大学への名無しさん:05/01/05 02:32:37 ID:EDmqbwMh
よい
654652:05/01/05 03:29:45 ID:EwzCG3ui
それは入試の問題は読めれば解けるからですか?
655大学への名無しさん:05/01/05 04:33:47 ID:9BPErerv
>>655
その通り。
656大学への名無しさん:05/01/05 15:12:31 ID:k4+rJanL
もう無理だ
時間かかるし忘れる…orz
657大学への名無しさん:05/01/05 15:16:15 ID:Z+5eyzy/
ターゲットの単語カードは良いぞぉ〜
658大学への名無しさん:05/01/05 15:16:59 ID:k4+rJanL
ターゲットに単語カードあんの?
659大学への名無しさん:05/01/05 16:52:05 ID:nEnt6xm+
今はあるみたいやね
660大学への名無しさん:05/01/05 18:15:26 ID:Ftjg9P0O
一橋早慶志望の高2です。
全統の英語の偏差値が60から70↑とかなりバラつきがあります。
バラつきがあるのは単語力が不足して文法がなってないからだと思うんですが、
単語王をやろうかと思案しています。
網羅系ということで英語最難関を目指す上で単語王だけで単語は事足りるでしょうか。
またやさしいレベルの単語も収録していますか?
661大学への名無しさん:05/01/05 21:40:03 ID:cizTSJtE
>>660
やさしいレベルはあまり多くはない。
俺も単語王ユーザーだけどごくたまあに基礎単語が「ん?」って思うときが
あって、辞書代わりとして使うこともあるんだけど、基礎系は
あまり載ってないと思う。けどそこらへんは俺は文中であやしいのを
見つけ次第補填していってる。ってまあ滅多にないけど。
それと、事足りるかどうかは俺には見当がつかないので他の人よろしく。

ということでどなたか>>651お願いしますm(__)m
662大学への名無しさん:05/01/05 22:01:46 ID:S8i2Pymx
>>649
「ここで差がつく」は後回しにしたほうがよい。
それよりも「常に試験にでる」の方を繰り返し、完全に覚えること。
その後で「ここで差がつく」をやってくださいな。

ちなみに、「ここで差がつく」はだいたい早慶上智レベルだったはず。
それ以外の大学を目指すのであれば特にやる必要はないよ。

>>651
二週目ならまだまだ内容が消化しきれていないと思うので、
繰り返し単語王をやってくださいな。(同義語をよく見ること。)
余裕があるなら速単上級をやってもいいと思う。

ただし単語王の方を重視すること。

>>652
大学受験において
日本語から英語への変換に関しては、英作文で通用するぐらいになればいいよ。
そんなに力を入れる必要はないです。
ただ、真の英語の力(日常生活で使える英語)を身につけたいのであれば、
日本語から英語への変換ができるようになるべき。
(この力を身につけていれば、大学に入った後英語に関して多少は楽になるハズ・・・・。)

でも、まずは英語から日本語への変換ができるようになることが先決です。

>>660
まあ、一般的な単語なら、単語王だけでも十分です。
ただし、テーマ別の単語は除きます。
やさしいレベルの単語(中学レベルのことかな?)に関しては
ジーニアスの水色の本で補えばよいかと思います。
663大学への名無しさん:05/01/06 01:43:13 ID:z3+0wrVQ
DUOで馴染んでシス単で固めて速単で確認
664660:05/01/06 13:34:14 ID:xqmh1rAk
やさしい単語っていうのは高校基礎レベルのことです。
たまに抜け落ちている場合があるので・・・。
665大学への名無しさん:05/01/06 13:35:57 ID:OiYe68OA
>>663
そんなに単語に手間かけちゃいかんな。
666大学への名無しさん:05/01/06 16:56:40 ID:is6Dtj/w
>>651です。
>>662
アドバイスありがとうございます。そのようにやっていきます。
667大学への名無しさん:05/01/06 18:40:18 ID:So9FBdI9
シス単をやればbasicは
やらなくて大丈夫ですか?
668大学への名無しさん:05/01/07 01:08:25 ID:57QFTHcf
大丈夫
669大学への名無しさん:05/01/07 02:15:20 ID:vr4LiSTz
萌えたんで覚えろ
670大学への名無しさん:05/01/07 08:08:23 ID:81D+wtih
速単の必修を大体(1つにつきわからない単語ひとつ位)終わらせたのですが、
センターレベルの文ではほぼおkとみていいでしょうか?
671大学への名無しさん:05/01/07 11:01:43 ID:gBhqF+HQ
test
672大学への名無しさん:05/01/07 19:53:31 ID:jii9HuVv
速単システムDUOターゲット熟語持ってるのに全部一周もちゃんとしてない俺
673大学への名無しさん:05/01/07 22:35:01 ID:52LGcgUL
高二で早稲田法目指してます。
そこでなんですが、早稲田ってターゲット1900だけで足りますか?
674亜矢:05/01/07 22:38:08 ID:fK/im92o
センターレベルまで単語覚えたいんですが…覚えられません(>_<)
過去問をやる中で知らない単語を調べていけばカバーできるでしょうか?
675大学への名無しさん:05/01/07 22:44:52 ID:e+MljssB
まず単語本を一周する(1ヶ月以内でおわらせる)
その後に過去問やら演習問題やらをやる。
そうすれば効率良く覚えれるかも
676大学への名無しさん:05/01/07 22:49:02 ID:zAKaVDoc
漏れは赤本の長文やって、そこで単語を覚えているんだけど、どうよ?
677大学への名無しさん:05/01/07 22:57:16 ID:fK/im92o
レスありがとうですm(_ _)mセンターまでの期間ではちょっとキツいんで(^_^;)とりあえず演習、過去問の中で覚えていきますね。
678大学への名無しさん:05/01/07 23:59:23 ID:2Dqa28MT
シス単やってるんだけどはたして本当に覚えているのか微妙。
第三章までは何度も繰り返したんだけど、やっぱり他の長文か
どこかで出てこないとなかなか定着しない気がします。

そこで、短文が載っているDUOをやって定着させようと考えているんですが、
受験まであと一ヶ月弱しかないし、定着しないうちに受験がきそうで不安です。
受けるのがマーチ理工程度なので、文系ほど難しい単語は出てこないとは
思うんですが不安でしかたないです。

どなたか単語帳詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。。
679大学への名無しさん:05/01/08 00:34:33 ID:HJphUeGX
手遅れ
680大学への名無しさん:05/01/08 04:10:05 ID:jJZOHilu
速熟と河合熟語1001ってどっちがよいん?
681大学への名無しさん:05/01/08 11:37:39 ID:T9BJDAnT
>>678
シス単一本に絞った方がいいと思う。んで、平行して基礎問題文精巧なり、長文問題を解いていく。
この時期になったら腹くくって絞れ。
682大学への名無しさん:05/01/08 17:19:58 ID:8pQ/s/uS
ややマイナー気味だがジーニアス英単語2500は結構いいと思われ。学校で買わされたデータベース4500は例文がショボくて萎えたんだがジーニアス2500は例文で頻出用法を押さえることが出来る。
でも羅列系単語帳の例文って文法をある程度勉強した後の確認程度の物なのかな?
683大学への名無しさん:05/01/08 20:40:11 ID:Qzz+6/L1
試験直前にでも基礎単語あたりからざっと意味見直せるタイプのっていったら、ターゲットかな?
俺、結構基本的な単語のヌケがあったりするから、そういうの見直せる単語丸暗記タイプのやつ教えてくれ。
684大学への名無しさん:05/01/08 21:40:42 ID:OhOndQD4
ターゲット
685大学への名無しさん:05/01/08 22:26:32 ID:Pve3rtfl
本屋で入試英単語の王道って本が売ってて、パラパラ見てみてみたら
単語王の簡易版みたいで一冊目には良いかなと思い購入したんですが
この本は2ch内でどのような評価をされているのでしょうか。
686大学への名無しさん:05/01/10 00:15:37 ID:LSATfX13
>>682
例文の役割は、薬袋式英単語暗記法の最初の所を読めばわかる・・・ハズ。
あくまでも参考程度に。

>>685
以下コピペ
>>河合の王道は特に欠点はなかった気がする。
>>ただ、使っている人は今まで見たことがないね。(´・ω・`)
>>(河合塾生にはちょっとした利点があるらしい)

>>シス単のようなコンピュータのみの頻度最優先じゃなくて
>>河合の王道のような単語の選定に人間の意志も介在した単語帳が
>>いい。前者が傾向のみとすれば後者は傾向と対策といった所であろうか。

補足として
王道はややマイナーな部類に入る、しかし結構評価は高い。
DUOのように単語に読みのふりがながあるので一冊目としては最適。
上の文に挙げてある通り、河合塾講師によって選定された点が一番のポイント。
河合の2001をよりこちらの方がよい。

687大学への名無しさん:05/01/10 15:45:15 ID:rpph6w8l
>>686
親切にありがとうございます。
CDと本体が別売りでしたがCDの方に冊子が付いており、そっちのほうがコンパクトで良い感じです。
河合塾生の特典ってなんでしょうね。
688大学への名無しさん:05/01/10 21:02:49 ID:er5xmuwm
大阪市大・府大を目指していてこれから英単語を本格的に覚え始めようと思っているんですが、どの英単語帳でやればいいでしょうか。
ちなみに、単語帳ではありませんが、構文150と青チャートを学校で購入し、持ってます。
689688:05/01/10 21:07:32 ID:er5xmuwm
すみません、書き忘れていました。現在高2です。
690大学への名無しさん:05/01/10 22:21:32 ID:ErUfcn6M
ターゲットは受験生の飲食品
691大学への名無しさん:05/01/10 23:31:02 ID:AYmofZP/
>>687
>>(河合塾生にはちょっとした利点があるらしい)
そうたいしたことでもないです。
河合塾内で塾生に対し行うテストの中に英単語テストがあり、
そのテストに出題される単語はほとんど王道から出題されるため、
王道使用者は高得点を取りやすい。
という話を聞いたことがあります。(本当かどうかは知りませんが・・・。)

なにはともあれ、がんばってくださいな。

>>688
まずは書店に行って、自分に合う単語帳を探してくださいな。
(羅列型か文章型、もしくはフレーズ型か、など)
人の意見よりも、まず自分の好み及びスタイルに合うかどうかを最優先すべきかと・・・。

補足として
周りが使っているような単語帳(ターゲット1900やシス単、DUO3,0など)が無難でしょう。
構文に関しては構文150で良いです。
青チャートはわかりません。




692大学への名無しさん:05/01/11 00:32:33 ID:E/R4egVU
ターゲットって、意味覚えるのん、赤い文字だけでも大丈夫??全部覚えてたら頭ごちゃごちゃになってきて…
693大学への名無しさん:05/01/11 00:38:48 ID:xPww1soc
赤い文字を覚えたら後は大抵応用できるよ。
694大学への名無しさん:05/01/11 00:39:48 ID:pFZRxMVa
>>692
出来ることなら黒文字も覚えておきたいものもある。
695大学への名無しさん:05/01/11 00:43:06 ID:E/R4egVU
分かりました。ありがとぉー。
696大学への名無しさん:05/01/11 03:18:59 ID:xx6HozBz
esbooksにあった英単語2001のレビューだが、これに笑うのは俺だけか?

>単語帳これを使っていました。2001と言っても、作成年度ではなくて、
ただ、2001個の単語があるというだけですが。これのいいところは、
みんなが大好きでよく使っているターゲット1900と違って表紙が紙でできている!!
(そんな程度の問題なのか・・・)いや、カスタマイズしやすいのです。
なんか赤シートでどうこうできるようにもなってないし、
(重要な所、青で書いてあったりとかして・・)(もちろんどんなシートでも消えない)でも、
自分で折り目を付けて、そして覚えにくいところには蛍光ペンで何度もシルシをつける。
一口的に書いてあることが、文法的にすごく重要だったりして、何度この単語帳に救われたかわかりません。
レベルごとに別れていて、スタート、ダッシュでセンター。リードで中堅、難関大、ゴールで最難関大程度です。
別に例文集が近年、河合塾だけでなく、本屋でも売っているので、それもおすすめ。
ゴールとリードだけは二つで一冊、あわせて三冊。200円しなかったと思うので、お得ですよ〜。 
697大学への名無しさん:05/01/11 15:40:10 ID:eweuY8It
Amazonにあったこのレビューもなかなか考えさせられるものが

 
>数ある英単語をみた中で一番 使いやすいと思う。
紙の質とか 字の濃さとか・・やる気がでる。内容に関係ないけど これ大事!!
だって単語の参考書なんて 売れてる奴を一冊仕上げればよし。しいてゆえば
この本は単語の類語を多くのせている。これは英語を勉強する中で 
のちのちまで役にたつ。頑張れ!!受験生☆

 
698688:05/01/11 16:29:24 ID:bap81wQ5
>>691さん
一度本屋に行って自分に合うものを探してみたいと思います。
ありがとうございました!
699大学への名無しさん:05/01/11 20:57:38 ID:eNjm+7yT
>>696>>697
以前、英単語2001に関して話題になったことがある。
そのときも
>>紙の質とか 字の濃さとか・・やる気がでる。内容に関係ないけど これ大事!!
という文章が問題になったな。

最終的には英単語2001は難関大向けではない、という結論が出た。
(一方で、英熟語1001はかなり評価が高かった。
その時ちょうど1001が品薄状態で、手に入れようと必死な人もいた。)
700大学への名無しさん:05/01/11 21:03:15 ID:eNjm+7yT
>>だって単語の参考書なんて 売れてる奴を一冊仕上げればよし。

・・・・・( ゚д゚)ポカーン
結果的には変わらんとは思うが・・・。

701大学への名無しさん:05/01/11 21:21:34 ID:eweuY8It
接続語の使い方が色々とおかしくないか
702大学への名無しさん:05/01/12 00:39:43 ID:4S2suCux
DB4500を終えた後にオススメの単語帳ありますか?
志望は東北大理系です
703大学への名無しさん:05/01/12 07:24:31 ID:uyh8Z6P6
正直、よくDB4500できるなぁと関心する。
あれつまらん。
704大学への名無しさん:05/01/12 19:03:26 ID:bXljCbtT
やっていないがデータベース5500は結構良書だと思ったが
705大学への名無しさん:05/01/13 01:16:27 ID:5zbOisMS
>>702
まずはDB4500をほぼ完全に消化していることが前提。
その後、テーマ単語習得のため、そのままDB5500へ。
または、読解術の確認や背景知識の取得ができるリンガメタリカへ。
もしくは、赤本等を使った英単語研究。

上のうちのどれか一つかな・・・。
本当は、この時期に新しく単語帳を買うのはオススメできないけどね。
個人的には3番目の方法をススメます。
706大学への名無しさん:05/01/13 01:25:04 ID:5zbOisMS
ageとこ。
707702:05/01/13 01:55:51 ID:+CN16Rp7
>>705
丁寧にありがとうございます。
しかし申し訳ないのですが自分高2だって書くの忘れてました…onz
学年関係なくそのプランでOKですか?
708大学への名無しさん:05/01/13 15:23:15 ID:1qjtoaOz
明後日のセンターに向け単語をちゃんと覚えます。
今日シス単一章
明日シス単二章
ちなみにラストのセンタープレは偏差値61,5(ノД`)
709大学への名無しさん:05/01/13 16:15:02 ID:hi9BMiFY
試験にでる英単語てどう?
710大学への名無しさん:05/01/13 18:51:55 ID:j9I8uBRb
>>707
まだ時間的に余裕があるので、DB5500かリンガへ移る前に
単語や文法の確認、英文の読み込み用として速読英単語を使ってみるのもいいでしょう。
赤本研究はまだでいいです。

この時期はまず基礎力をつけることが大事です。
単語だけに限らず、文法の方もしっかり身につけてくださいな。
テーマ別単語を覚えるのはその後からです。

>>708
がんばってくださいな。(´・∀・`)

711大学への名無しさん:05/01/13 19:00:53 ID:j9I8uBRb
>>709
重要単語が接頭語、語根、接尾語に分けられて解説されている点が良い。
けれど、やや難しい気もする。
DBと同じくCDつきなのに安い。

とのことです。
712大学への名無しさん:05/01/13 19:39:17 ID:1qjtoaOz
>>710 わざわざ応援どうも(´∀`ο)
713702:05/01/13 22:13:37 ID:+CN16Rp7
>>710
ありがとうございます!タメになりました。
基礎を完璧にするように頑張ります
714大学への名無しさん:05/01/14 04:10:01 ID:RTxCz71v
早慶志望です。
DUO3.0終わったんですけど、次にやるとしたら何がいいでしょうか?

単語王2202?
速単上級?
715大学への名無しさん:05/01/14 17:32:01 ID:A57R5KqO
>>714
当然あと6周はやれ!
716偏差値56:05/01/14 17:37:11 ID:wcCeXQRP
714>>
DUO3,0やったらやっぱ結構長文ラクになる?
俺はターゲット1900とフォーミュラ1700使ったんだけどね
717大学への名無しさん:05/01/14 18:01:55 ID:onEkWgPx
みんな意味を見て単語言える?漏れは単語を見て意味を言えるようにしてるんだが。
718大学への名無しさん:05/01/14 18:20:08 ID:L2cFiMTx
意味を見て単語がいえるようにはできないかと。特に名詞以外は。
それこそ語法を完璧にしないと無理だ。
そういうのは英作文で使う基本的な単語だけにしとき。
719大学への名無しさん:05/01/14 18:35:16 ID:onEkWgPx
>>718
サンクスコ!
意味見て単語言えないから心配だったが大丈夫なのね
720大学への名無しさん:05/01/14 18:42:36 ID:/+sgxvFo
来年受験予定の者ですが、単元別の単語帳の場合、
名詞、動詞、形容詞どれからやったら効率がいいとか
ありますか?
721大学への名無しさん:05/01/14 18:45:06 ID:L2cFiMTx
名詞動詞は知らないと致命傷。
なんせSVなわけだから。
形容詞副詞ももちろん重要だが、名詞動詞はどん欲なくらい覚えるべき。
722720:05/01/14 18:51:52 ID:/+sgxvFo
>>721サン
ありがとうございます
さっそく名詞動詞を重点にやっていきたいと思います
723大学への名無しさん:05/01/14 19:29:41 ID:ajiWAUnu
動詞≧名詞>>>>形容詞>>副詞
724大学への名無しさん:05/01/14 19:31:09 ID:i/dC5Uef
おおざっぱな順番で言えば
動詞>名詞>形容詞>福嗣>その他
でないかな。
725大学への名無しさん:05/01/14 19:31:37 ID:i/dC5Uef
かぶった スマソ
726720:05/01/14 21:29:13 ID:/+sgxvFo
>>723
>>724
ありがとうございます 参考になります
727大学への名無しさん:05/01/14 21:29:53 ID:6QIvkYky
>>715
ありがとうございます。
とりあえず単語王やりますね
728偏差値56:05/01/14 22:07:05 ID:wcCeXQRP
DUO一ヶ月で制覇せねば
729大学への名無しさん:05/01/14 22:16:48 ID:zGeLlH7p
おまえらVICTORYの意味を教えて下さい
730大学への名無しさん:05/01/14 22:56:30 ID:i/dC5Uef
『勝利』
お前は明日受験に打ち勝ち受験勉強を見事な形で終わらせる…という意味さ。
731大学への名無しさん:05/01/15 01:32:54 ID:zA9iMlHC
>>729
オルガを思い出すね
732大学への名無しさん:05/01/15 01:46:47 ID:wNTJqMJU
今からセンター1500をCDで一周しまつ
733大学への名無しさん:05/01/15 14:39:12 ID:MwLFbM+C
問題文中の英単語の意味がわかれば、問題は解けますか?
文法あいまいでも。
私大の問題は、文法わかってないと解けないのと、単語分かってれば解けるものって
どっちがおおいんですか?単語さえ分かってればそれなりに解けるものでしょうか?
734大学への名無しさん:05/01/15 16:06:48 ID:/cGMVHMB
>>733
私大ってピンキリだろ。

文法曖昧ってその言葉自体曖昧だぞ。
一応一通り文法は覚えましたが完璧に覚えてはいません程度なのか、
最初から全然やってません。過去完了?え?仮定法過去完了?何それ?
私be動詞くらいしかわかりませんレベルなのか。

私大の問題は学校によって傾向が違う。自分で調べろ。
最悪、志望大のスレで聞け。この時期、首都圏や近畿圏の大学はほとんどある。
735大学への名無しさん:05/01/15 16:16:33 ID:C/dvHYnZ
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。 (`・ω・´) 
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
736大学への名無しさん:05/01/15 16:52:49 ID:n9KBeHGR
早稲田志望。高二です。
ターゲット1900を終わらせた後に最適なのはどっちだと思います?
単語王2202 DUO3.0(CD基礎付き)
ご意見お願いします
737大学への名無しさん:05/01/15 18:13:25 ID:Nin0x5gF
>>736
どっちもやりなさい
738大学への名無しさん:05/01/15 19:12:43 ID:+JrG1VI4
>>736
わかりましたwこの三つで充分でしょうか?
739NO F@TE ◆rkE.GoZi7U :05/01/15 19:13:50 ID:MdX/yruY
今日からリンメタ始めますw
740大学への名無しさん:05/01/15 19:20:16 ID:d7qd+noi
書いて覚えるのではなく、読んで覚えるにはどの単語帳が良いですか?
741大学への名無しさん:05/01/15 19:39:27 ID:uazttD7o
>>740
DUO。CD良。詳しくはDUOスレを見ればわかりますが、お勧め
742大学への名無しさん:05/01/15 20:31:05 ID:5aie+0Wq
>>738
じゃああとリンメタでw
743大学への名無しさん:05/01/15 21:11:19 ID:TZVhjWtK
>>733
単語帳ではないですが
あなたには伊藤和夫の英語総合問題演習シリーズをすすめておきます。
問題に対する考え方が載ってます。

>>740
やはりDUO3.0でしょう。
CDも使うといいです。ただし、基礎用と復習用を間違えないように。
あとは、フレーズで覚えるシステム英単語かな。

個人的には効率重視でDUO3.0をススメマス。
744大学への名無しさん:05/01/15 21:37:41 ID:psueWzJj
CD使うと何故覚えやすいの?
金けちって今まで使ったことないんだけど使った方がいいかな?
745大学への名無しさん:05/01/15 22:33:02 ID:79XNsLSh
CD倍速ってどうやるんですか?
746大学への名無しさん:05/01/16 00:46:41 ID:vj4oJ5NJ
>>744
五感をフル活用した方が覚えやすいのは確か
目で見て、耳で聞いて、そして書きまくる。

いけね3つしかないwww
747大学への名無しさん:05/01/16 01:35:16 ID:yNR1rWIj
DUOですね、わかりました。ありがとうございます。
えーと、基礎用をやってから復習用をやるんですよね。基礎用だけでも大丈夫ですか?
後、CDは別売りですか?
聞いてばかりいてすみません。
748大学への名無しさん:05/01/16 01:48:33 ID:ncq4+ppm
>>747
俺は今年受験生だが、ターゲトとDUOで私大最難の慶大の法も対応できる。
だから信じてがんがれ。
俺も今は4日で一周するペースで回し続けてる。

CDは俺は要らないと思うぞ。
そのうち例文暗記しちゃうから。
749大学への名無しさん:05/01/16 06:41:54 ID:VAerxJJx
残り3週間切ってますが、あまり単語は勉強しませんでした。
少ない日数でできる限り頭に詰め込めるような単語帳はありませんか?
750大学への名無しさん:05/01/16 09:45:01 ID:aaOgCQ2T
DUOか速単
どちらも1週間ずつでできる
751大学への名無しさん:05/01/16 20:18:11 ID:DB6L9tHA
ハイブリッド2300ってやつ使ったことある人いる?DUOに似ててCD付きで1000円だからお得だとは思ったんだけど、使いやすさとかレベルってどうなの?
752大学への名無しさん:05/01/17 11:20:00 ID:VmvxHxeY†
保守
753大学への名無しさん:05/01/17 16:52:25 ID:v3LwWTRh
もえたん2買ってみた
……予想以上にしっかり作られてるぞこれ
前作はネタっぽかったがこれ結構マジに作られてたんだなぁと
長文がすげぇ、ってか続きが気になる
754大学への名無しさん:05/01/17 20:46:27 ID:Dr845bXE0
単語に関しては、単語王だけで受験に臨もうと思うんですが。
平気でしょうか
755大学への名無しさん:05/01/17 20:49:00 ID:5PYDiDBp0
>>754
過去問チェックして単語王にない単語が頻繁に出ていたら問題
単語王でほとんどカバーできたらそれでいい

こんなもんだろ 他の単語帳でも同じ
756大学への名無しさん:05/01/17 21:36:39 ID:eCvtygSZ0
>>751
かなり使える。付属CDも10例文ごとにトラック分けしてあるし良質。あえて欠点を言うとすれば基礎レベルの単語が抜けているところかな。
易しめの単語帳→ハイブリッドと逝くかハイブリッド→ターゲット等の羅列系でチェック&基礎単語を押さえる、と逝くかはおまいが選んでくれ。俺は後者を薦めるが。
757大学への名無しさん:05/01/17 22:09:19 ID:6YwOXoh/0
速読英単語+CD持ってるのですが、
一ヶ月で必修編をマスターするにはどんな方法で覚えていくのがいいのでしょうか?

書くのは効率悪いとか。長文CD聞くとか。単語のみで覚えるの難しいので、
オススメの覚え方教えてください。覚え方の手順っていうか・・・。
758大学への名無しさん:05/01/17 23:30:23 ID:hQPjSCjQ0
同志社希望の高2・偏差値40後半です。
DUOセレクトとDUO3.0なら、どっちのほうがいいですか?
激しく馬鹿なんで、セレクトのほうが気持ち的に入りやすいかなーと思ってるのですが・・
759大学への名無しさん:05/01/18 02:09:17 ID:utm0Myn10
>>754
単語帳1冊で勝負するならそれを完璧にマスターだ。
でも過去問で出てきた新出単語のチェックは怠るなよ。

>>757
速単は長文読みながら覚えるためのものでは??
ならひたすら繰り返して読むべし。CD使うのも悪くない。

>>758
同志社ならはじめから3.0を使ったほうがいい。
馬鹿かどうかなんて関係ない。やる気があるかないかの問題。
気持ちで負けるなよ。
760大学への名無しさん:05/01/18 09:43:32 ID:HQQtXz1+0
>>757
ニュー速にこんなスレがあるよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105981433/

俺も↑のスレの人と同じように音読がいいと思う。
でも、この人は一単語につき音読は一回だけするようだけど、
俺は一単語を何度か音読してから次の単語に進んでる。
一度で覚えられないのは当然だから何度も繰り返すのは当たり前。

一度目は初めて見る単語もあるだろうから少しは時間かかるだろうけど、
復習するとある程度は覚えてるからスラスラと進むよ。
761大学への名無しさん:05/01/18 09:53:03 ID:HQQtXz1+0
>>757
書いて覚えるのは本当に非効率過ぎる。
「書く」こと自体に意識が行って同じ単語を3,4分間書いてたりすることもある。
でも、音読なら単語自体に意識がほとんど行ってよく覚えられる。

単語集を書いて覚えると一日6ページとかしか進まないこともあるから、
計算すると英単語だけにものすごく時間をかけてしまうことになる。
英単語なんて英語の学習の基礎的なところだからそんなに時間を使えない。
だから音読がいいと思うよ。音読だと、電車の待ち時間、電車の中といつでも勉強できるしね。

他の教科でも音読で覚えるのがいいとおもいます。
CDについては分かりませんが、他の人の書き込みを見ると効果的なようなので、
使うべきだと思います。
762大学への名無しさん:05/01/18 09:56:54 ID:HQQtXz1+0
何度も悪いけど、>>760の1のやり方

1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:05/01/18 02:03:53 ID:kA/xPqgS
単語帳を400ごとぐらいに区切り、ひたすら英語と日本語を発音していく。
それを繰り返す。その際、覚えてしまった単語には印をいれ、飛ばす。
これを全て印がつくまで繰り返す。数日後、また忘れているので同じことをする。
大量の量を何度も反復するのが基本。

1日20個とかやる奴は池沼。効率悪い。
763大学への名無しさん:05/01/18 12:02:28 ID:PeRGqpQU0
来年立命受けるためターゲット1900、1400全部覚えましたが
単語王とか速単とやらも買って覚えたほうがいいですか?
764大学への名無しさん:05/01/18 15:01:32 ID:uhL4yYPQ0
>>753
マジで!昨日、本屋で見かけたけど周りの目がきになり、みなかった。
amazonだと売り上げがかなり上だった。やっぱ気になる・・・

>>763
1900やったんなら平気じゃない、速単は単語を覚えるというか確認に使う感じだと思う。
最初に買って失敗しましたから・・・ある程度、力があれば使うべき。
単語王はおすすめしない、無駄が多い感じがする。
私は1900、シス単、速単ってやりました。
765大学への名無しさん:05/01/18 15:04:19 ID:fMlblTWEO
もえたん2買おうかな…オナニーの材料に
766大学への名無しさん:05/01/18 17:10:11 ID:BDc3YCB+0
DUOは単語も熟語も、派生語と多義語まで覚えたら東大受けるにも十分でしょうか?
派生語や多義語まで覚えても、東大にはもうちょっと必要なら何かお勧めを教えてください。
単語と熟語の両方お願いします。
767大学への名無しさん:05/01/18 17:17:05 ID:q801V1/y0
一橋商志望です。
ターゲット1400→DUO3.0→リンガメタリカ
768大学への名無しさん:05/01/18 18:22:21 ID:luqTTbFj0
>>764
ありがとうございます 安心しました(^-^)
769大学への名無しさん:05/01/18 19:38:30 ID:ZT3hOWlJ0
英単語速習術ってのお勧め。
770大学への名無しさん:05/01/18 19:51:42 ID:HyfLYdGJ0
高1で一橋商や慶應法志望です。今手元に速単があるのですがこれを
使用する場合CDも買って併用したほうが良いのでしょうか?
また他にもっとよい単語帳があったら教えてください
771大学への名無しさん:05/01/18 20:08:36 ID:KKHuoEhC0
単語帳に乗らないくらい簡単な単語とかの本質的というか、語源みたいのが説明されてる
やつを3ヶ月くらい前に見たような気がするんだけど、これなんだか分かる人いる?
確か怪しめなタイトルだったような気がする。
772大学への名無しさん:05/01/18 20:17:25 ID:L5QwW9A10
DUOとシス単だけでも東大に戦えますか?シス単スレで書いたんですがこっちの方が
頭良さそうな人多いのでマルチさせてもらいます。
それと、中澤 一 さんが講師やっている?OSPっていうのは、Z会みたいな通信教育ですか?
773大学への名無しさん:05/01/18 20:48:03 ID:xz13uh4t0
速単の第四改訂版、今日はじめて気づいたんだけど超見やすいな。
同じ値段で半年前に第三版買った俺が馬鹿みたいだ。
買おうか迷ってるんだけど、同じ内容の買うなら他の買ったほうがいいよな?

余談だが萌えたん2が出てたのも驚いた
774大学への名無しさん:05/01/18 21:02:20 ID:NDGb5eme0
>>764
信じられんかもしれんがマジで面白かった
漫画の英語版とかもっと低価格で大々的に売り出せば売れると思った
775大学への名無しさん:05/01/18 21:50:29 ID:Muq1FWFm0
ジーニアス2500ってどうよ?
776大学への名無しさん:05/01/19 00:10:39 ID:S1bKMYLG0
 >>766 
 >>770 高1なら羅列系で単語を覚えまくっとけ、その後、総合力がついたら速単。 
 >>772 
東大狙ってる友達がいるが、その人はduoをやってた。CDも聞いてると思う。
もちろん他にもやってると思うが・・・半端な答えですまん。

 >>774
おもしろいのかー!たしかに、書店に並んでた本の量は他の単語本を圧倒してた。
小心者なので、こっそり、覗いてみます・・・レジで買えないよ〜!あの表紙じゃ・・・
777大学への名無しさん:05/01/19 00:23:04 ID:wlG0l4+K0
    ||〜〜〜〜〜〜〜゙i          777getだワッショイ!!
    ||  合格祈願   .|      \\ 合格祈願ワッショイ!! .//
    ||゙           .|  +   + \\ 合格だワッショイ!!/+
    ||  失敗皆無   .|                              +
    ||          ..| .   +  /梅\  /梅\  /梅\  + 
    ||  減点最小   .|      ( ´*`∩(´*`∩) .( ´*`)
    ||〜〜〜〜〜〜〜'' +.  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
    ||..                 ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
    l ̄i                   (_)し'  し(_)  (_)_) 
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`'''`'`'`~'~~

778大学への名無しさん:05/01/19 01:35:50 ID:P2SnwHAa0
ゼロからはじめて上のほうまで対応できるようにするには、
どれとどの単語本をやるのがいいんですか?

それと単語全部覚えるのにだいたい総時間として平均何時間
くらいかかりますか?
779大学への名無しさん:05/01/19 02:40:41 ID:JDaeRgTP0
やっぱりDUOで覚えるときって、まず一番最初は例文だけを覚えるんですか?
単語のほうは一切無視で。
780大学への名無しさん:05/01/19 12:54:30 ID:PCrlrQhf0
>>773
わざわざ買い直す必要はないかと・・・。

>>776
もえたんは、受験生とはほど遠い容貌の人が買ってたなあ。
最近ではどの書店でも見かける。
ちなみに、法律関係でもこのシリーズはでてる。 見る気は起きないが。

>>777
ヽ(・∀・)ノワショーイワショーイ

>>778
単語帳を1冊仕上げれば、結構単語力はつきます。
ここで話題になっている本を参考にし、
それをもとに自分の相性に合う本をみつければいいかと思います。

補足として
ゼロから始める場合、単語王はつらいかな・・・。
あと、文法力や英文解釈力が乏しいのなら速読英単語は避けるべきでしょう。
オススメは羅列型のターゲット1900(「差をつける」のところは後回し、もしくはやらない)
効率重視のDuo3.0(お金があるなら基礎用CDを・・。)
フレーズで覚えるシステム英単語   
また、これらのうち一冊済ませた後、確認として速単へ移るといいでしょう。

>>単語全部覚えるのにだいたい総時間として平均何時間くらいかかりますか?
個人差があるのでわかりません。
ただ、全部覚えたとしても何日か経つと忘れてしまうので、
毎日10分程度でもいいので、こつこつと確認するべきでしょう。

>>779
Duoのスレで聞いた方がいいと思いますが・・・。
781大学への名無しさん:05/01/19 14:55:13 ID:0G+e8mtr0
慶應文学部志望なんだけどDUOと単語王どっちがいいかな?
782大学への名無しさん:05/01/19 15:56:57 ID:PvIkgEoA0
よく、電車の広告でCD4倍速で記憶力、集中力、理解力アップって
書いてあるんですけど、
ターゲットをCD4倍速で聞くのって意味ありますか?
783大学への名無しさん:05/01/19 15:58:47 ID:/dZMmovU0
いや、もえたんだろ
784大学への名無しさん:05/01/19 18:53:50 ID:6E6wmY0B0
>>782
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1054396659/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1031653860/

ざっと見たところ絶対に速聴機とかは買わない方がいいみたいだね
実際、こんなことやって試験に受かってるやついるのか?
速聴機を売ってる会社は当然、すごい効果があったような体験記出してるようだけど、
そりゃ売るために捏造したものだろうね。第一70万100万とか典型的なボッタクリだね。

2ちゃんのスレッドで調べたいことがあったら、まず↓で検索したらいいよ。今回は速聴で検索した。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/index.html
785大学への名無しさん:05/01/19 23:42:00 ID:PiQUllDL0
受験生に問題
invent の意味を二つ答えよ。
786大学への名無しさん:05/01/19 23:53:14 ID:Vept+rW70
発明する
787大学への名無しさん:05/01/19 23:55:41 ID:M74por/q0
でっちあげ
788大学への名無しさん:05/01/19 23:56:40 ID:SfXUN9wjO
でっちあげる
789大学への名無しさん:05/01/19 23:59:52 ID:10q1xVhN0
全統偏差値78〜79の1年ですが、
単語量が文法などに比べるとかなり低いと自覚してます。
とりあえずZ会の音読英単語stage1を終わらせたんですが、
2割程度は知らない単語でした。
次に手をつけるとしたら何がおすすめでしょうか?
790大学への名無しさん:05/01/20 00:03:12 ID:0FSW6lStO
皆は速単(必修)の一週目終わらせるのにどのくらいかかった??
791大学への名無しさん:05/01/20 05:58:22 ID:OIYD9s78O
リンガメタリカってまだ出版されてる?
792大学への名無しさん:05/01/20 06:23:07 ID:73hm6sdU0
本屋に行けば普通に置いてある
793大学への名無しさん:05/01/20 18:13:12 ID:TxFKhpXu0
長文の中で覚えたいなら「速単」
短文の中で覚えたいなら「DUO」
単語丸暗記なら「シス単」
萌えたいなら「萌え単」
がお勧めです☆
794高2:05/01/20 20:01:27 ID:GiGAmi9q0
ある人に、二週間単語以外の勉強をせずにひたすら単語をやれ。
一日で単語王の半分くらいの分量を毎日繰り返してやれといわれました。
この覚え方っていいの?
795大学への名無しさん:05/01/20 20:20:40 ID:XHNsoenU0
>>794
全部書けって言ってるの?
796高2:05/01/20 20:22:48 ID:GiGAmi9q0
>>794
書かなくて良いから何度も目を通して覚えろと言われました。
その人はその方法で成功したのですが一般的に通じるものなのかと…。
797大学への名無しさん:05/01/20 21:29:50 ID:LYlBFih40
浪人生とかなら出来るかもしれんが現役生にそれはキツイな。
2週間も他の教科ほっといたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
798大学への名無しさん:05/01/20 21:55:07 ID:j/pQ1ETo0
とんでもないことになるよ
799大学への名無しさん:05/01/20 23:08:46 ID:pvTDBTac0
問題、意味をかけ
1.in terms of
2 . by dint of
3 . He is as soon as his words.
4 . It is no use crying over spilt milk.
800大学への名無しさん:05/01/20 23:11:14 ID:myM3KUnK0
〜の点において
〜のおかげで
彼は嘘をつかない
覆水盆に返らず
801大学への名無しさん:05/01/20 23:32:15 ID:9MqDDQAu0
工学・化学・政治・・・・って分野ごとに単語が網羅されている本って無いですか?
802大学への名無しさん:05/01/21 00:20:52 ID:XY/aY7YIO
俺は毎日一回はターゲットを最初から最後まで通読してるよ、これ最強。
803大学への名無しさん:05/01/21 00:23:55 ID:we324yn60
>>801
データベースが良いよ CDつきで800えん
804大学への名無しさん:05/01/21 00:24:57 ID:x+8UX1ze0
↑嘘こくな。

単語王極めれば他の単語帳は必要ないと思う。速単はある程度のレベルの人が使うべき
805大学への名無しさん:05/01/21 00:28:36 ID:we324yn60
>>804
935円でした
806大学への名無しさん:05/01/21 00:30:27 ID:06UzNmTc0
リンガメタリカか速聴単
807大学への名無しさん:05/01/21 01:40:56 ID:6suIBtBPO
えろたんってどんなもんなんだ?
もえたんのようにちゃんとした(?)構成なのかな?
808大学への名無しさん:05/01/21 03:08:35 ID:5JJ2nBq10
英単語復習大事というけど、全部復習しようとしたら単語量
膨大なので、一日あたり10時間やっても3か5日間くらいかかるよ。

どうやって復習してますか? 復習すると他の教科できなくなるし
809大学への名無しさん:05/01/21 09:51:36 ID:rSHncb0L0
>>802
それで頭に入ってる?英語の偏差値いくら?
810大学への名無しさん:05/01/21 10:54:54 ID:6Cj7OcWLO
森一郎の試験にでる英単語は神。他はクズ。氏ね
811大学への名無しさん:05/01/21 15:04:35 ID:qeClPGhA0
シス単>森一郎の試験にでる英単語
812大学への名無しさん:05/01/21 17:06:13 ID:kHIwcga90
DUO>森一郎の試験にでる英単語
813大学への名無しさん:05/01/21 17:07:34 ID:hT4gTVYY0
いつも思うんだが、一日20個しか単語しない奴なんているの?
時間の配分もあるんだが、最低でも一時間すれば100個は出来るだろ。
それをターゲットなら19日で1周。それを毎日やれば完璧になるだろ。


っていう、俺の理想。そんな風に思ってた時期が俺にもありました。
814大学への名無しさん:05/01/21 18:39:23 ID:HmmZnYYt0
シスたん買って来た(*´Д`)
今日から頑張るぞ!
815大学への名無しさん:05/01/21 19:30:03 ID:5JJ2nBq10
本何周しておぼえても、その本の流れで覚えてしまってるのもあるから、
テストとかでいきなり中にある単語とか出されても、わからないことが
よくないか?
816大学への名無しさん:05/01/21 20:47:34 ID:OHPb9xMg0
俺の友達は冊子の最後の方にある索引で確かめてる
あれ見たとき「こいつは頭の出来が違うな……」と思った
だって1周しかしてないのにほぼ覚えてるんだもん、ランダムの単語を
817大学への名無しさん:05/01/21 20:56:16 ID:rkdUGg5BO
単語って1番いいのは書いて覚えることなんですかね?みなさんはどうやってます?
818 ◆dBpwvPQGV2 :05/01/21 21:20:42 ID:02nvquiv0
読む。往復2時間の電車でかなり覚えられる。
単語だけだとあきるから速単とかが良い。
819大学への名無しさん:05/01/21 21:24:59 ID:DKVtLNF90
>>817

>>757>>760>>761>>762
少しは自分で調べろ
820大学への名無しさん:05/01/21 21:31:46 ID:QIcMHVBWO
>>815
単語カード、長文の中に出てきた単語をまとめる。
最強。

長文に何度も出てきた同じ分からない単語があったら、わざと2.3個散らして書いておく
821大学への名無しさん:05/01/21 23:22:23 ID:5JJ2nBq10
>>818
そくたんて、単語の意味かかれてるのよくわからないもの多くないか?
822大学への名無しさん:05/01/21 23:27:46 ID:LM60QWOKO
DUO3.0で単語丸暗記ってどう?
823大学への名無しさん:05/01/21 23:44:23 ID:1eVxuecX0
これからいま家にある単語帳挙げるからどれやるべきか教えてください。
ちなみに高3でマーチあたりの私大とか東京都立とかめざしてます

センター1500(センター前に終了)
DUO3.0
Mini-Max英単語倍増計画
速読英単語必修編(友人からもらったので3版)
ターゲット1400

ちなみに今回のセンターは150あたりでした、、
824大学への名無しさん:05/01/21 23:50:34 ID:1eVxuecX0
>>291
俺現役だけど10時間は最低やるが。。
825大学への名無しさん:05/01/21 23:52:54 ID:xMriXsoj0
>>823
「DUO3.0」
826大学への名無しさん:05/01/21 23:54:33 ID:rSHncb0L0
http://makimo.to/index.htmlここで過去ログを調べられる
http://makimo.to/2ch/school_kouri/1012/1012944475.html
上のスレはなかなかの良スレ。最後の方の京医生とか622とか
622 名前: 理学部志望 ◆ZK8/RzdA 02/05/09 01:14 ID:kX6mqcOK

単語は長文の中で覚えろ!
ってのは正しいと思うよ。
でも、白紙の状態でいきなりこの方法はあんまり良くない。
ターゲットで1500ぐらいまでの語彙を初めに完璧でなくてもいいから暗記した方がいい。
ターゲット1500ぐらいの語彙が身についたら>>590の方法やら
速単やら、なんでもいいからわからない単語を意識しつつ何度も音読しよう。
少なくとも10回は音読してみましょう。
英語を苦手としてる人や速読が出来ない人は反復音読をしてないんじゃないじゃないでしょうか。
長文問題をやった後もほったらかしじゃなく、暗唱出来るぐらいまで音読すべきですね。
これは英語だけじゃなく、語学すべてに当てはまると思います。
827大学への名無しさん:05/01/21 23:56:05 ID:qeClPGhA0
>>823
シス単
828823:05/01/21 23:59:20 ID:1eVxuecX0
やっぱりDUOとシス単で別れるんですね。。
実際どっちがいいのか、DUO持ってるからCD買ってDUOやったほうがいいのかなぁとか


シス単ってさっきまでシスター英単語の略かと思ってた
829大学への名無しさん:05/01/22 00:11:07 ID:AIZRcOz00
速読の書かれている単語の意味はちょっとぴんとこないのでいちいち
辞書で調べてわかりやすい表現もつけたしています。
辞書で調べなくても本に書いてある訳がわかりやすい単語本と言ったら
何がありますか? この本だけ難しいんですかね
830大学への名無しさん:05/01/22 00:11:44 ID:XEngK1TE0
昨日シス単買ってきたけど改訂版が出るんだね・・・
ちなみにシス単だけでセンターはOKなのかな
831大学への名無しさん:05/01/22 00:12:30 ID:oMCPp307O
高2で、10月ゼントウ英語偏差値65ですが、
今まで単語帳を一冊をヤリ終えたことはおろか
授業での単語テストにもまともに望んだことありません。

今手元に速単必修、シス単、がありますがまずシス単をやるべきですか?
832大学への名無しさん:05/01/22 00:20:16 ID:j151XCowO
数多くの単語集で挫折したがDUOだけは苦なくできる
基礎用CDとか俺的にかなり使える、
訳→例文スロー→単語→例文ナチュラル
という順番がイイ(゚∀゚)
結局数多くの単語集をやって自分に合ったものをやるのが一番定着もいいし苦なくできる
833大学への名無しさん:05/01/22 00:29:34 ID:4R1EgkTd0
俺が物理の予備校教師になったら速読英単語の文章が全部物理現象の解説になってる奴だすから
みんな、期待しててくれ!まぁ10年後くらい先だけどさ・・・

10浪予定の方よろしく〜
834大学への名無しさん:05/01/22 00:52:46 ID:ORHTP85P0
DUOは英文不自然だし。。。
835大学への名無しさん:05/01/22 00:59:10 ID:y2+qn5hu0
>>830
その情報はどこに載ってたん?
836大学への名無しさん:05/01/22 01:45:51 ID:JPgwyuUe0
仲本の「英語ボキャビル天国」のテキストってどう?

接頭辞・接尾辞を利用した暗記法、カタカナで増やす
英単語、とか内容濃いと思うんだけど。
837大学への名無しさん:05/01/22 11:14:36 ID:ycY+NsLf0
>>830
センターなんて単語帳やらなくても余裕でしょ

>>835
多くの受験生から絶大な支持を受けている『システム英単語』の改訂版!
最新の入試問題のデータだけではなく,巨大なデータベースBank of Englishや雑誌「TIME」などの
現代英語も徹底分析。実際の入試で問われる単語の意味・用法を最新の頻度順に掲載します。
コンパクトなフレーズ(語句)で単語が覚えられる「ミニマル・フレーズ」,語法の知識を一問一答
形式で確認できる「語法Q&A」,発音・派生語・同義語の確認に役立つ「ポイント・チェッカー」も
さらに充実。内容だけでなく,使い勝手の良さでもまさに革命的単語集といえます。
(2005年2月発刊予定)

*なお,CDは7月発刊予定だそうです。

>>831
速単必修を文章の意味をとる形で一通りやってから
シス単でいい
速単必修の意味を取るのなんて一日10文ぐらいできるでしょ
838大学への名無しさん:05/01/22 13:35:06 ID:l8oJH0+I0
>>836

テキストはなかなかだが授業は糞。半分以上は雑談。
受講料はほとんどテキスト代。1万5000円出すなら
語源系の単語帳は何冊も出てるからそれ買って、
他の参考書代にまわしたほうがはるかによし。
839大学への名無しさん:05/01/22 14:18:27 ID:7gn06bIn0
よっしゃああああああ、単語100個覚えたぜ。
840大学への名無しさん:05/01/22 17:58:50 ID:AIZRcOz00
シスタンとかデュオとかの本の内容をみてみたいんですけど
本の内容が軽くみれるHPとかわかりませんか>
841大学への名無しさん:05/01/22 18:09:14 ID:l8oJH0+I0
引きこもりかよ本屋いけ
842大学への名無しさん:05/01/22 18:24:34 ID:xdXwgfxE0
慶應法、いけたら一橋志望です。現在高1で単語はほとんどやっていない状態
ですがDuoと速単必修をどちらを先にやるか迷っています。またこの2冊で
志望校レベルまで足りますか?
843大学への名無しさん:05/01/22 19:07:27 ID:17YSm7h00
>>842
単語だけで言うなら1冊完璧にすりゃ一橋くらい受かる。
自分の使いやすいと思ったほうでいい。
1冊終わってそれでも物足りなかったら2冊目いけばいい。
ただ単語だけで志望校に受かるわけじゃないから他とのバランスも大切。
844842:05/01/22 20:17:41 ID:9iFBsdG3O
では慶應の法って英語最難関って聞いたのですが一橋大丈夫なら慶應法も足りると解釈して問題ないのですか?
845大学への名無しさん:05/01/22 20:27:52 ID:KkTjuhAZO
早慶志望です。高校受験用のターゲット1900と大学受験用のターゲット1900の二章までと速単上級で単語は問題ないでしょうか?
846大学への名無しさん:05/01/22 21:04:56 ID:8BoZT7iM0
質問するやつはこのスレを始めから見たらどうだ?

847高2被災者:05/01/22 22:58:42 ID:7rIoytam0
DUOとシス単、速単上級、リンガメタ、2001
↑は受験英語で一番ランクの高い丹後州ですよね?
むずかしい順に並べると、どうなります?
またこれより難しく、メジャーなものってありますか?
もしあるなら、追加して並べてください・・・。
お願いします。
848大学への名無しさん:05/01/22 23:04:29 ID:oUmbPmm00
>>845
高校受験用の単語とかやるもんなの?長文中に全部出てくると思うけど・・・
それにマルチポストだよね
849大学への名無しさん:05/01/22 23:27:10 ID:m5HWFVfe0
>>847
単語集はほとんどコンセプトが違うよ〜
比べることなんてできないよ〜

まあ内容が濃いものはそれ以外に
DB5500、速読速聴Advance、単語王とかかな?

網羅したいんだーと思ってるならば(実際には無理だけど)
単語王、ターゲット、DB4500&5500のどれかをやればいいと思う
でも長文たくさん読んだほうがいいとおもふ
850高2被災者:05/01/22 23:40:46 ID:7rIoytam0
>>849
いや、コンセプトとかじゃなくて、載せてある単語のレベルを比較してほしいんです。
速単は読みながら覚えるとか、ターゲットはただ暗記、とかそういうことについてはわかります。
851高2被災者:05/01/22 23:44:18 ID:7rIoytam0
DUOは9000語レベルまでたっするとかいてありますが、
単語王や2001、速単上級、シス単はどのくらいのレベルかってことです。
もしおわかりでしたら、お願いです・・・。
852高2被災者:05/01/22 23:45:43 ID:7rIoytam0
すいません・・・DUOは見出し語だけでは4000語でした・・・。
853大学への名無しさん:05/01/22 23:52:39 ID:AIZRcOz00
レスみてきたけど、ここのスレにはあまり詳しい人がいない・・・
854大学への名無しさん:05/01/23 00:19:31 ID:jy+zct0L0
>>851
(難易度に関しては以前話題になった。)
ある程度、単語帳に難度はつけることはできるけど、
DUOやシス単、速単上級、リンガメタ、単語王・・・・
これらのクラスになる、どれが一番難しいかは決められないよ。

あえていうなら
>>849さんと同じく、DB5500、速読速聴Advance、単語王あたり
あとは速単上級(基礎単語の必修が前提、文章においては第2版>>>第3版)

まあ、そんなに難しい単語帳がやりたいのなら
TOEFLテスト英単語3800でも薦めておく。
大学受験レベルを超えており、全部やる必要はないが。
855大学への名無しさん:05/01/23 00:22:12 ID:ffi/QeO1O
>>853(・∀・)クンナ!!
856大学への名無しさん:05/01/23 00:57:47 ID:eBUUJEl30
>854
> DUOやシス単、速単上級、リンガメタ、単語王・・・・
> これらのクラスになる、どれが一番難しいかは決められないよ。

そこにDUOとシス単混ぜてる時点で信憑性薄いな。

>>851
そんなやりたいなら全部やっとけよ。
どうせ1冊じゃカバー出来ないし単語は色々な本で確認する作業も重要。
それ以前に何のためにそれ聞いてるのか解らない。
857大学への名無しさん:05/01/23 00:58:36 ID:jy+zct0L0
TOEFLテスト英単語3800のほかにも

SVL標準語彙水準12000準拠 POWER WORDSシリーズ(全24巻)
発信型英語10000語レベルスーパボキャビル

(もはやTOEIC900点以上、英検1級レベルだが・・・・。)

858大学への名無しさん:05/01/23 01:01:24 ID:o2nT81Eo0
単語が足りない症候群(症状:いくら単語帳をやっても足りない気がする)の方へ

ジーニアスなどの英和辞典を片っ端から覚えて
完全に覚えたページを食べれていけば単語に関しては結構(・∀・)イイ線行くと思う。
英英辞典だともっと英語力伸ばせるからお勧めですよ。
高1のころ挑戦しようとしました。使ってたのはもちろんライトハウス。
859大学への名無しさん:05/01/23 01:11:35 ID:oV4SHgWm0


▼韓国語がセンター試験科目になってからの結果。


 ・ 平成14年 (英語) 109.68   (中国語) 150.30   (韓国語) 165.40

 ・ 平成15年 (英語) 126.82   (中国語) 150.71   (韓国語) 170.96

 ・ 平成16年 (英語) 130.11   (中国語) 147.97   (韓国語) 153.64

 ・ 平成17年 (英語) 116.54   (中国語) 175.71   (韓国語) 157.38


 いい加減に是正してください
860大学への名無しさん:05/01/23 02:02:07 ID:0r6y81vW0
DUOと速単必修、速単上級、速熟、シス単、シス塾
全部やりたい!
順番はどうがいいと思いますか・??
861大学への名無しさん:05/01/23 02:04:25 ID:6+tHuV720
>>859
英語はバカも受ける。
中国語、韓国語はネイティブ&自信のある奴しか受けない。
862大学への名無しさん:05/01/23 02:04:42 ID:MRWYRE0N0
DUOかシス単どっちかにするが吉。
国立→DUO 私立→シス単
863大学への名無しさん:05/01/23 02:17:24 ID:jaCPLe7F0
シス単は自分の必要なレベルで止められるのが良いよ。
センターまでに第1、2章覚えた、これから3章を覚えます。
まぁレベル別の単語帳なら全て一緒だと思うけどね
864860 2年:05/01/23 02:35:05 ID:0r6y81vW0
早稲田法志望です。

七田式ってどうなん?w
なんか最近数学にはまってて右脳だなとか思ってしまって、
この七田って人はいいのかなとか思ってきたw
865843:05/01/23 02:58:36 ID:zJIZAbCu0
>>844
確かに慶應法の問題は難しいが、
別にほかのとこより難しい単語がバンバン出てくるわけじゃないないから。
そんなに単語に時間使うくらいなら長文をもっと読んだほうがいい。
ただ単語を疎かにして良いという訳では全然無いから。やっぱり単語は大事だからね。
866大学への名無しさん:05/01/23 10:25:07 ID:LU8bX/KG0
>>861
そんなの理由になるわけ無いだろ。母国語の香具師が
韓国語をうけてるんだぞ。
867大学への名無しさん:05/01/23 10:27:18 ID:xKlu4FPJO
565みたいなゴロで覚える単語帳ってないですか?
868大学への名無しさん:05/01/23 10:58:25 ID:RKY3Sm1v0
↑ゴロあわせ合格英単Vワード
 ゴロで覚えるV英単語1200
 ゴロV入門英単語
 英単語連想記憶術
 村上龍一の英単語を一週間で覚える本
 英単語呂源
 永久記憶の英単語語呂編
869大学への名無しさん:05/01/23 11:06:06 ID:Jb5+tZvJO
866は白痴。
870大学への名無しさん:05/01/23 11:10:28 ID:E/oHIJD/O
シス単で暗記
まる単で同意語暗記
DUOで抜けがないかチェキ
871835:05/01/23 12:06:05 ID:M1UVbwtk0
>>873
遅くなったけどありがとう。
872835:05/01/23 12:07:47 ID:M1UVbwtk0
あああ間違えた>>837です 
873大学への名無しさん:05/01/23 13:47:19 ID:i4r4RfLjO
動詞なら動詞だけ、形容詞なら形容詞だけとか、区別されてる単語帳って無いですか?
874大学への名無しさん:05/01/23 13:47:53 ID:0dlGMiNJ0
>>873
ターゲット
875大学への名無しさん:05/01/23 13:50:24 ID:i4r4RfLjO
ありがとうございます
876大学への名無しさん:05/01/23 14:27:52 ID:87XNDZl20
ぷっ
877大学への名無しさん:05/01/23 14:56:37 ID:bO4ddj4s0
>>861
倫理と現代社会の関係か。今年の倫理はムズかったわけだがorz
878大学への名無しさん:05/01/23 21:53:21 ID:0r6y81vW0
>>860たのむ。
879大学への名無しさん:05/01/23 22:49:14 ID:9LPvFY9b0
高1で河合の全統55くらいです 
正直、単語の勉強なんてサボってきたので3000語とか5000語とか言われてもピンときません
とりあえず、センターレベルまでは固めたいと思っているんですけど
何からやるべきなんでしょうか?(漠然としてて済みません・・・
880大学への名無しさん:05/01/23 23:01:25 ID:fccC+/keO
シス単べーしっく
881大学への名無しさん:05/01/23 23:11:20 ID:9LPvFY9b0
やっぱり、普通のとBasicとじゃ結構レベル違うんですか?
882大学への名無しさん:05/01/23 23:17:35 ID:kxPmiPgR0
>>878

全部同時進行
883大学への名無しさん:05/01/24 00:22:27 ID:dxS5qrO60
シス単、シス熟やるならどっちがさき?
速短必修、即塾をやるときはどっちがさき?
ちなみ当方合格英単語・熟語完璧。
884大学への名無しさん:05/01/24 00:27:26 ID:5JClGMc20
シス単
885大学への名無しさん:05/01/24 00:29:17 ID:Ii8hMHII0
リンガメタリカって褒められてるけど、実はめっちゃ内容簡単じゃないか?速読上級の方が全然難しいじゃねーか
886大学への名無しさん:05/01/24 01:30:11 ID:892K1kYt0
速必修の文はやさしいのに、上級になると急に文の
難易度あがるね
887大学への名無しさん:05/01/24 01:41:17 ID:OC3BBfGVO
>>883
単語と熟語は同時進行で覚えろ。英語は全部同時進行。
888大学への名無しさん:05/01/24 01:47:29 ID:oL4ZY4FE0
早稲田志望語彙不足。
今からどうやって語彙増やしたらいいべか?
889大学への名無しさん:05/01/24 02:12:14 ID:dxS5qrO60
リンガメタ<必修<上級だろ?
890大学への名無しさん:05/01/24 12:32:35 ID:Lie9NDYS0
>>888
今から本屋に行き、何でも良いからここに欠いてあるような単語一冊買って
それを死ぬ気で覚えなさい。因みに
・長文のなかで覚えたい⇒速単
・フレーズごと覚えたい⇒DUO、シス単
・単語丸暗記するつもり⇒ターゲット、DB
だ。
891大学への名無しさん:05/01/24 16:57:05 ID:6VXLq2GB0
>>889
んなことはない
892大学への名無しさん:05/01/24 17:29:01 ID:Qpg4h8mK0
いったんCMです。
893大学への名無しさん:05/01/24 19:25:14 ID:892K1kYt0
速単をみると、必須上級全単語覚えれば、すべての大学に対応した
単語全部覚えられるようなことが書いてありました。

速単以外ですべても大学に対応した単語を全部覚えようとした場合
何をやるのがいいんですか?
894大学への名無しさん:05/01/24 19:49:24 ID:ORxVypsQO
DUOは?
895大学への名無しさん:05/01/24 19:49:53 ID:nB11Y+4M0
センター終わって、私立に向けて気分転換としてDUOやってます。
意外と、出るんだよねぇ。DUOの。
問題で出ると「お!!」って思っちゃう。
896893:05/01/24 20:11:47 ID:pc3IgrUg0
あと、速単必修、上級の小さい単語すべてあわせると、大体5000
前後いくのに、販売されている単語集は、たった2000とかくらい
のしかありません。あれだけで足りるんですか?
897大学への名無しさん:05/01/24 21:11:01 ID:cMIEcwjl0
速読上級の文章ってどっから持ってきてんの?
掲載されてる学校の過去問解いても、あんなに単語が難しいってこと無いのに
898大学への名無しさん:05/01/24 21:32:43 ID:dxS5qrO60
だれか単語の難易度表作ってくれ。
899大学への名無しさん:05/01/24 21:49:37 ID:pc3IgrUg0
速単入門(下) 速単必修(中) 速単上級(上)


他の問題集もついかよろしく
900大学への名無しさん:05/01/24 21:55:39 ID:cOIPL/ceO
学校でDB3000買うことなった・・・
901大学への名無しさん:05/01/24 21:55:47 ID:QEj97D3g0
難易度ってなんだよwwwwwwwwwwwww






























900
902大学への名無しさん:05/01/24 21:56:34 ID:QEj97D3g0
ヽ(`Д´)ノ

>>900
DBはいいよ
3000、4500、5500全部制覇しろ!!
903大学への名無しさん:05/01/25 00:34:43 ID:raEdg+Vr0
難易度表
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUOセレクト
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□DUO
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ターゲット
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■速単
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■速単上級
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■リンガメタリカ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□単語王
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単ベーシック
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□シス単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□萌え単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
勝手に作った。残りよろしく
904大学への名無しさん:05/01/25 00:36:24 ID:om16kmVT0
シス単上級?
905大学への名無しさん:05/01/25 01:36:30 ID:ch+O+Pv10
単語王=上級>DUO≧シス単≧必修 みたいな感じでないか?

ちなみに並べるなら語彙の数で並べるほうがいいと思う。カタカナ語を除けば
中学必修1000語 難関私立高校受験に必要な語彙1500語。
この間の500には見た事ないような名詞が多いから無視してもいいと思う。
ここら辺の単語は基本的に単語帳に載ってない。高校受験用。

んで高校卒業程度の単語で2500語程度で、ここの狭間のレベルを埋める単語帳が速単入門。
全部覚えれば2500語くらい。また基本英単語ターゲット1100があるけどこれは2000語レベルって所。
という事はこれより上のレベルの単語帳は基本的に2000-2500クラスをベースに考えればいい。
センタークラスで4000語。これが東進センター1500の数を表すというか。まぁあれは4000クラスだろう。
国立難関で5000語って言われてる。速単必修は2500語クラスをベースとしていて、
総収録語数は入門との重複を削ると2500語だからちょうど5000語クラスなんだろう。
DUOとかシス単も総語数3000とかだからそんなもんだろ。5000-5500クラス。
ちなみにここら辺の単語帳の純粋に見出し語になってる数は1500-2000語で、
見出し語しか覚えてないとたぶん純粋には4000語クラス。
似た単語は類推できるのと、どうせ類義語もすぐ覚えちゃうからいいと思うけど。
んで6000語で上智とか早慶レベル。ってことは逆算で上級、単語王は6000語という計算に。

こういう考え方の方が単語の格付けはしやすくない?
906大学への名無しさん:05/01/25 13:21:01 ID:om16kmVT0
そんな長文誰も読まねえよ
907大学への名無しさん:05/01/25 14:31:28 ID:XQ9/NJ580
シス単に上級とかないよね。。
908次スレ用:05/01/25 15:23:47 ID:N/mgaRQc0

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』    (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』   (駿台文庫)
『データベース4500』(桐原書店)

●● 単語が苦手な人向け ●●
『Duoセレクト』   (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』(駿台文庫)
『データベース3000』(桐原書店)

●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人) ●●
『速読英単語 上級編』 (駿台文庫) 
『話題別リンガメタリカ』(Z会出版)
『データベース5500』(桐原書店)

●● その他の単語集 ●●
『単語王2202』(O-Method)
『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『ALL IN ONE 』(Linkage Club)
『薬袋式英単語暗記法』(研究社)
『英単語FORMULA 1700』(東進)
『ズバリ!!合格の英単語』(ベストセラーズ)
909908:05/01/25 15:24:44 ID:N/mgaRQc0
↑に加筆修正あればお願いします。
910903:05/01/25 16:47:14 ID:J1oD+OBN0
『速読英単語 上級編』 (駿台文庫)  →『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 

ちなみに俺が表作った時にシス単の上級が入ってたのは上の方にある誰かが作ったグラフを
コピーしたので入ってます。
911大学への名無しさん:05/01/25 16:56:08 ID:LJyqg+AA0
いきなりゼロから速単やった。いろいろとみていくと書いてある
単語の訳が意味としてぴんとこないのが多くて、単語の意味を
ゼロからの人は覚えにくかった。>>908速単は、これからはじめる
人とかでなく、これからはじめる人が覚え終わって2冊目の確認
用とかにした方がいいと考えるよ。

意味がはっきりつかめないからほとんど全単語をわざわざ辞書で
調べる羽目になって、300時間以上調べるのに費やしたからね。
912大学への名無しさん:05/01/25 17:38:19 ID:d9zwiOgS0
>>908
『速読速聴Core&Advance』
『読解英単語』
『フォーミュラ』

ここら辺も付け加えといてあげれば?
913大学への名無しさん:05/01/25 18:44:46 ID:rkaRrScH0
>>911
俺と同じじゃねーかよ・・・
俺は10らへんで挫折して、1900に乗り移ったよ。
気づいただけよかったよな。
914大学への名無しさん:05/01/25 18:50:21 ID:GtEwwc230
ピーナッツを忘れてないか?

あれは未だに使い方がよくワカラネ
915908:05/01/25 19:31:09 ID:N/mgaRQc0

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』         (ICP)
『ターゲット1900』   (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』    (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『速読速聴・英単語 Core1800』 (BSS)

●● 単語が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』   (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『システム英単語Basic』(駿台文庫)
『データベース3000』 (桐原書店)
『速読速聴・英単語 Basic2200』 (BSS)

●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版) 
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)
『速読速聴・英単語 Advence1000』 (BSS)

●● その他の単語集 ●●

『単語王2202』 (O-Method)
『ハイブリッド英単語・熟語2300』 (文英堂)
『入試英単語の王道2000+50』 (河合出版)
『ALL IN ONE 』 (Linkage Club)
『薬袋式英単語暗記法』 (研究社)
『英単語FORMULA 1700』 (東進)
『ズバリ!!合格の英単語』 (ベストセラーズ)
『読解英単語』 (学研)
916908:05/01/25 19:35:36 ID:N/mgaRQc0
>>910
修正しました。
>>911
苦手な〜から『速単』をはずしました。
>>912
『速読速聴〜』『読解〜』を追加しました。
『フォーミュラ』は『英単語FORMULA 1700』で既に入っていますが、
それ以外のもののことでしょうか。

みなさんありがとうございます。引き続き加筆修正お願いします。
917大学への名無しさん:05/01/25 19:50:57 ID:rMwIG1Gh0
ターゲット1900+速読英単語上級編 +αで暇だったらリンガメタリカがベストだと思います。
918大学への名無しさん:05/01/25 20:59:53 ID:6hg6V3GM0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■DUOセレクト
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■DUO
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ターゲット
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■速単必修
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■速単上級
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■リンガメタリカ
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■単語王
919大学への名無しさん:05/01/25 21:02:58 ID:6hg6V3GM0
リンガメタリカって良書?
920大学への名無しさん:05/01/25 21:26:03 ID:97QG7gy70
ヅオの和訳をもっと直訳風にして欲しい。
921大学への名無しさん:05/01/25 21:59:58 ID:2aqmPKGT0
>>920
ヅケン用じゃねーがらなーぁ
922大学への名無しさん:05/01/25 22:43:57 ID:ex4XB91T0
>>918
めちゃくちゃだな。
表の上に書いてある数字は何だ?
まさか偏差値じゃないだろうな?

個人的な意見だがこんな表を作っても無駄だとはおもうぞ。
単語帳は問題集とはワケが違う。

まだ>>915の表を早慶レベル、マーチレベル、センターレベル等で分けたほうがいい。
この表の構成もめちゃくちゃだがな。

ついでにモデルプランを複数作っとけ。



923大学への名無しさん:05/01/25 22:50:08 ID:Svx37xSC0
すげーカリスマっぷりだな
924大学への名無しさん:05/01/25 22:51:37 ID:4ks2SzIt0
こういうところで通ぶってんのは受験生じゃないよね。
社会人?大学生?TOEIC何点?
925大学への名無しさん:05/01/25 22:54:53 ID:2c4eN1bh0
ジーニアスはどう?
あれスッキリしてる割に中身は濃いと思うんだけど
926大学への名無しさん:05/01/25 22:56:54 ID:2aFaw3k40
>>924
それ以前に大学生や社会人がここで通ぶってる方が痛い
927大学への名無しさん:05/01/26 01:45:36 ID:QeBMMvIQ0
>>918
リンメカの方がなにげ単語王よりむずい単語多いぞ。ってか単語の質と目的がちょっと違う。
まあ単語王の網羅率は相当だけどな。単語の意味と派生語に立体感が出る。
928大学への名無しさん:05/01/26 02:13:11 ID:2IbtkgJy0
>>915のその他とはなんだ?
単語王とかも分類すれやクそったれ
929大学への名無しさん:05/01/26 05:11:06 ID:9SVqakPo0
ターゲットやっているのだが(単語帳形式のやつ)
まったく頭に入ってこない(´・ω・`)

例えば今日20個覚えた…って言ったら、
次の日やるのは20+20で40個??それとも
新しく覚える20だけですか??
どうしたもんか、誰か助けてください(´・ω・`)
930大学への名無しさん:05/01/26 05:16:44 ID:hoXXMY8T0
単語帳なんてのはリスニング強化目的でなければ気楽に眺めるものだ。
基礎英文問題精講とか語彙レベルのゆるい読解参考書を徹底してやんな。
自力で訳そうなんて思わないで語彙強化目的に徹して訳語を覚えにかかれ。
931929:05/01/26 05:20:53 ID:9SVqakPo0
>>930タソ
ん??つまりは単語集なんてやらんと
問題解いてソの都度覚えろと??
ちなみに問題集は基礎英頻ですが…
932大学への名無しさん:05/01/26 05:28:18 ID:hoXXMY8T0
単語帳はレベルの高い単語を網羅したもの
根本的にキツイから覚えようとせずとりあえず眺めろ と
それとは別に語彙レベル低めの読解参考書で語彙を増やせ と
そうすると単語帳掲載の語彙に記憶の核ができるよ と
・・・うざい定期テスト用課題教材に苦しんだ人間には自然に
身につく語彙強化法なのだが
933大学への名無しさん:05/01/26 05:34:09 ID:hoXXMY8T0
語彙レベル低いなら和訳読んでから英文を読め と
・・・妙なところで要領悪いよなおまえらw
934大学への名無しさん:05/01/26 05:42:21 ID:Xt7r5m0Q0
速単はどこが速読なのか分からん点を除けばいい単語帳。
とりあえず一生懸命思い出そうとすれば単語出てくる。
シス単もやったけど強烈なのが少なかったからなあ・・・。
もえたんの所為でそう思うのかも
935大学への名無しさん:05/01/26 05:45:03 ID:J4mE6GAy0
単語はなんと言っても反復回数と使用法だぞ
その二つが強烈
936大学への名無しさん:05/01/26 05:48:37 ID:Xt7r5m0Q0
>>933
単語そのもののイメージをつかみたいから知らない単語は飛ばすことにしてる。
速単入門からやってるけどそれでも文脈はつかめるし思い出す労力を考えれば
こっちに方がいいってことにしてるよ
937大学への名無しさん:05/01/26 16:34:03 ID:tQhtiffFO
やっぱ単語覚えるなら例文だよな
DUOとハイブリット2300は超イイ(゚∀゚)
熟語の力もつくしな
あとリスニング力もけっこうつくと思われ
速単入門程度の基礎単語力があればすんなり入れる
938大学への名無しさん:05/01/26 20:13:15 ID:hdGRbVa20
●● これから単語を始める人 ●●
に入試英単語の王道いれて欲しい
939大学への名無しさん:05/01/26 23:11:30 ID:JLsdSN5y0
英単語ピーナッツ流しで何回かやったけど分読んでるとたまにあの連語思い出す
940大学への名無しさん:05/01/27 14:45:33 ID:cqn7UJnu0
仮面浪人をしようと思い、英語の勉強を始める者です。
大学入試に英語を選択しなかったので、中学レベルの単語すら危うい状況
です。基礎の単語を暗記するにはどの単語帳がオススメでしょうか?
ちなみに基礎が終われば東進のセンター1500をしようと思っています。
941大学への名無しさん:05/01/27 18:48:22 ID:/vnEf0Y30
【英単語兼】データベーススレ part1【熟語帳】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106641847/
942大学への名無しさん:05/01/27 20:51:31 ID:Hbrq9Cns0
TOEIC用の単語集って、受験に使える?
あと英検の単語集とか
943大学への名無しさん:05/01/27 20:57:35 ID:pbdmkG2d0
>>940
中学生が使う単語帳買えばいいだけじゃん
944大学への名無しさん:05/01/27 21:07:26 ID:LihOsRhh0
英語をしない入試って一芸入試かなんかか
945大学への名無しさん:05/01/27 21:08:37 ID:XUX4J0r90
速単挫折は皆が通る道
946大学への名無しさん:05/01/27 21:08:42 ID:LihOsRhh0
>>942

大は小を兼ねるが、受験という目標に限って言えば不要な単語も多い

まあ本来、語学において語彙は貪欲に取り組むべきものだから不要も糞もないのだが、
受験に限っていえば多少の遠回りであることは否めない
947942:05/01/27 22:20:03 ID:rNLx5xKh0
>>946
つまり使えなくは無いが、受験においてあまり効率的では
無いと言うことか。レスさんくす。
948大学への名無しさん:05/01/28 02:30:19 ID:53A7P5hSO
速読やシステムなどの単語帳を使い単語→意味の単語帳(カード)を作って覚えるのはあまりよくないですか??
949908:05/01/28 03:41:10 ID:qxBsYJv/0
>>938『単語王』(1)に変更しておきます。
>>914>>925↓を追加しておきます。
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)
引き続き修正あったらお願いします。

(ア)これから単語を始める人
(イ)単語が苦手な人
(ウ)上級者向け(※上のどれかを終わらせた人)
(エ)その他の単語集
(ア)と(エ)はここでの出現頻度等で分けました。
だから(ア)はスタンダードコースのような意味です。
950908:05/01/28 03:42:47 ID:qxBsYJv/0
あとは
(1)早慶レベル
(2)センターレベル
(3)MARCHレベル
とか
(a)長文系
(b)短文系
(c)網羅系
(d)+熟語系
を組み合わせて、たとえば
『Duoセレクト(ICP)』⇒(2bd)
『単語王2202(O-Method)』⇒(1c)
とかいう風にしてみたらどうかなと。
それとも素直に各項目に該当する本を並べたほうが分かりやすいかな。
951908:05/01/28 03:44:45 ID:qxBsYJv/0
>>949
『単語王』(1)

『単語王』(ア)
です。すいません。
952大学への名無しさん:05/01/28 10:53:23 ID:JXKzZzKb0
>>948

カード作りはオナニーで終わる。
これは社会にも言えることだが、ゆめゆめノートを作ろうなどとは考えないこと。
清書するなど言語道断。
953大学への名無しさん:05/01/28 11:13:25 ID:fPomB3v90
河合の英単語2001は?
954大学への名無しさん:05/01/28 11:41:42 ID:29GfoU/d0
中学単語すら危うい俺は最初に何をしたらよいですか?
955大学への名無しさん:05/01/28 11:48:01 ID:JXKzZzKb0
956大学への名無しさん:05/01/28 11:55:43 ID:QwO1yiwd0
>>955
速単入門は持ってるんで頑張って入門やってみます。
入門やるとしたら続けて必修やった方がいいですか?
957大学への名無しさん:05/01/28 13:19:19 ID:giewAKbv0
スレ読んだけどピーナツ使ってる人ほとんど皆無だな
去年はけっこう使ってる人もいたのに

958大学への名無しさん:05/01/28 13:26:29 ID:JXKzZzKb0
>>966

俺はお前じゃないのでわからん。入門やるっていってもどこまで理解できているか不明だし。
959大学への名無しさん:05/01/28 16:49:24 ID:i682T23P0
みらいよち
960大学への名無しさん:05/01/28 16:53:09 ID:nipFu3jL0
高2です。慶應SFC志望です。

ターゲット1900使ってますが、派生語などももちろん覚えてます?
またターゲットが終われば次、何の単語を使えばいいですか?
961大学への名無しさん:05/01/28 16:58:22 ID:LEPkRxYeO
ターゲット1900より
ごま書房の合格英単語600の方がいいよ。

1900も覚えてる時間が無駄。
962大学への名無しさん:05/01/28 17:08:24 ID:OjDIVe/MO
960 O−METHODの『単語王』探しなさい これで完璧
963大学への名無しさん:05/01/28 17:10:01 ID:ox9JSSXZO
てかさ、単語熟語自信あったから1ヵ月くらい放置してたのよ。
ターゲットやってたんだけどさ。
まじ1ヵ月放置すると忘れてるね、、、
enhanceとかsupremeとか基本的なもの忘れてた、、、
ヤバすぎるぞ自分
964大学への名無しさん:05/01/28 17:41:08 ID:8fuHY7KZ0
スペルマ
965大学への名無しさん:05/01/28 17:41:53 ID:LO2R84Og0
もれはどんどん先に進んで覚えていってたら、どんどん前の
を忘れてる。ものすごいあほになったと感じていたら、今までの
10倍近い量を一気に覚えているので、復習もその倍以上必要
だったんだよね ものすごい時間ムダにした
966大学への名無しさん:05/01/28 17:51:05 ID:EfqRI7WNO
九大志望だけど必修で足りる?
967大学への名無しさん:05/01/28 18:36:42 ID:/dydRSxEO
関西外語大うけるんだがフォーミュラで足りるかな? もう試験まであんま日にち無いけど…見直しすべき?
968大学への名無しさん:05/01/28 19:46:03 ID:5G9BeDyF0
シス単の改訂版が出るらしいけど、どうよ?
969大学への名無しさん:05/01/28 19:50:57 ID:zgIkVNsFO
外語大受ける奴がフォーミュラはね〜んじゃね〜か?
970大学への名無しさん:05/01/28 19:56:07 ID:z8Posqm8O
>>968
もうでてんじゃないっけ?
971大学への名無しさん:05/01/28 19:58:37 ID:IUwwJ/UX0
972大学への名無しさん:05/01/28 22:07:47 ID:Ns79kfQc0
>>969
関西外大だったらフォーミュラーでギリ行けるんじゃね?
973大学への名無しさん:05/01/28 23:00:50 ID:zzUccZm80
>>971
なぜスレタイが2にもどってるんだ?


974大学への名無しさん:05/01/29 00:02:54 ID:rrQJwdaR0
>>963
supremeって漫画とかでよく見かけないですか?
単語全然知らない自分ですがこれだけはなぜか覚えてます
975大学への名無しさん:05/01/29 00:11:24 ID:H+jR8/aj0
服のブランドであったような・・
976大学への名無しさん:05/01/29 00:47:18 ID:n7G3Bb5a0
ゲームやってたらエンハンサーって出てそう。
自分はグロースとかディレイとかレデュースははすぐ覚えるたw
977大学への名無しさん:05/01/29 02:13:21 ID:IzHUkt0Y0
俺はgayをすぐ覚えた。
間違いなく入試には出ないだろうが
978大学への名無しさん:05/01/29 02:31:47 ID:uwgh5Tiv0
グロースてなんだろ。 gross gloss?
979963:05/01/29 04:48:34 ID:PHvbCUgOO
964
は?どのスペルが間違ってるって?
おまえが間違ってんじゃwwプッ


974
どんな漫画でしょうか?
私漫画一切見ない人だし、最近読んだのピーチガールだし、、、笑
980大学への名無しさん:05/01/29 11:50:44 ID:sleeUbdK0
高校一年生です。英語がとにかく苦手で・・・。進研模試の偏差値45位です。
文法は習ったのなら理解してるのですが、単語がわからなくて長文解けません。
覚えろよって話なんですが、
誰でも使いやすくて、尚且つ頻出度が高い英単語が載ってる単語帳はどれですか?
981大学への名無しさん:05/01/29 12:54:41 ID:HFFh2PagO
俺もそんくらいだった けど単語覚えたら一月かなり自己採点上がった
982976:05/01/29 13:59:37 ID:n7G3Bb5a0
>>978
〜ズだったかもしれないけど、スペルに直すならglossの方だと思う。
983大学への名無しさん:05/01/29 14:47:07 ID:TMNaDFMRO
>>967ダジャ単やりなさい
984大学への名無しさん:05/01/29 16:43:31 ID:4ARxv0X60
>>979
スペルマ=精子。これくらい知っとけ。
985大学への名無しさん:05/01/29 16:56:47 ID:n7G3Bb5a0
>>984
ごめん横レス。それってドイツ語じゃね?
986963:05/01/29 16:57:35 ID:PHvbCUgOO
984
精子?意味がわからん


てか今必死にターゲットやってるが結構思い出してきた☆
何気試験2日前だったりwww
987984:05/01/29 17:27:09 ID:4ARxv0X60
ザーメンがドイツ語。スペルマはラテン語でした。
988大学への名無しさん:05/01/29 18:31:12 ID:Pc6cmajE0
989大学への名無しさん:05/01/29 18:32:57 ID:Pc6cmajE0
スマン。↑は間違い正しいのはこっち
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106990514/l50
990大学への名無しさん:05/01/29 18:50:31 ID:N5ePiJMO0
単語のスレッドだからいえる話だけれど
スペルは動詞として・・つづるとはいうけれど

名詞としては魔法使いの呪文という意味・・・

”つづり”はスペリングと言わなくてはならない・・
991大学への名無しさん:05/01/29 23:08:57 ID:qwc332Xu0
>>953
の質問には誰も答えてくれない・・・てか、誰も持ってない?
992大学への名無しさん:05/01/29 23:37:43 ID:XCvgTOZp0
>>991
例文はついてないね。
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
上のが2001の後を継いだ単語集じゃなかったっけ?

全部、黒字だし、まぁ、そんなに人気のある単語集じゃないみたいですね。
特に悪い評判はないようだけど。
下のスレッドで色々検索してみるべし
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89p%92P%8C%EA&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%8E%F3%8C%B1%81E%8Aw%8DZ
993大学への名無しさん:05/01/29 23:41:16 ID:qj1yKyIc0
ほしゅ
994大学への名無しさん:05/01/29 23:43:18 ID:glUk36pw0
supremeってブランドあるのに・・・
995大学への名無しさん:05/01/30 00:04:25 ID:q1VgT9S70
うん、あるね。
996大学への名無しさん:05/01/30 00:42:36 ID:P2BGbTXC0
ブランドなんて、ナエキとアディダスしか知らんっての
997大学への名無しさん:05/01/30 02:15:40 ID:0s5yEzJs0
1000ゲトー
998大学への名無しさん:05/01/30 02:16:18 ID:0s5yEzJs0
1000だ
999大学への名無しさん:05/01/30 02:28:48 ID:EoCuqLWP0
1000
1000大学への名無しさん:05/01/30 02:31:03 ID:up/gZpDA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。