慶應義塾大学綜合スレッドPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
オフィシャルサイト
http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
志願者数状況
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/shigansha.html

前スレ

◎◎慶應義塾大学総合スレッド◎◎Part4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1100614590/l50

関連スレ

【英語は】慶應義塾大学法学部総合スレ【運次第】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096771751/l50
慶應法A方式(センター利用)スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1103284454/l50
☆★☆2005慶応経済合格を目指すスレU★☆★
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106051050/l50
慶應義塾大学文学部受験生用スレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102507172/l50
【環境情報】慶應義塾大学SFC -Part3- 【総合政策】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104942918/l50
慶應義塾大学商学部A方式は超穴場 2005
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096997458/l50
2(゚∀゚)ラヴィ!! ◆c4Qhe0jYt2 :05/01/23 17:18:08 ID:J2yiJsaR0
1000
3大学への名無しさん:05/01/23 17:25:28 ID:krarBldr0
1001
4大学への名無しさん:05/01/23 17:41:52 ID:HrE6Vy8kO
慶応法の英語は速読英聴英単語アドバンス読み込んで英検一級レベルにボキャビルしたらいける。
5大学への名無しさん:05/01/23 17:44:07 ID:krarBldr0
そんな簡単に単語覚えられたら苦労しねーんだよ
6大学への名無しさん:05/01/23 17:55:09 ID:bGy87J6/O
英語200、国語188、数@94、数A100、政経100だったんですけど、センター利用で法受かりますか?
7大学への名無しさん:05/01/23 18:01:01 ID:GRIcOgkP0
>>6
面接でキモがられなければ大丈夫
8大学への名無しさん:05/01/23 18:03:19 ID:bGy87J6/O
>>7面接はありません。
9大学への名無しさん:05/01/23 18:05:31 ID:vHcb5cwI0
>>8
過去のデータ探して、自分で分析した結果はどうなの?
10大学への名無しさん:05/01/23 18:07:45 ID:HrE6Vy8kO
慶応法の英語の最初の会話はどうしたものだろう。あそけだけはどうも…★
11大学への名無しさん:05/01/23 18:08:23 ID:HrE6Vy8kO
慶応法の英語の最初の会話はどうしたものだろう。あそけだけはどうも…★
12大学への名無しさん:05/01/24 02:40:20 ID:gBdPxWueO
おい5書いたやつ!そんな簡単に単語覚えられたら苦労しねえだあ?(´Д`)んな根性もねえのに慶応法行きたいとかぬかしてんじゃねえよカスが。ボキャビルは気合や!本気でいきたきゃいくらでも単語らオツムにはいるもんじゃボケェ!以上。
13大学への名無しさん:05/01/24 03:03:51 ID:gBdPxWueO
libido!lieunant!vindicate!tack!affiliation!rabbi!muddle!慶応法の英語は運とかほざく暇があったら単語一つでも多く覚えたらんかーい(‘A’)
14大学への名無しさん:05/01/24 06:14:13 ID:wsQiIaCJ0
>>13
そんな単語覚えてる暇あるなら地歴伸ばした方が良いと思うけどなぁ。

そんなムズイ単語覚えなくても文章把握できるわけだし、
マニアックな単語なんて無数に存在するからどれが出るか絞れないし。
わかる単語だけで内容を把握する力を伸ばした方がイイんじゃ。
15大学への名無しさん:05/01/24 12:00:56 ID:FbW/Nmqq0
>>13
それらの単語って、教授たちは受験生が覚えてるべきなんて思ってねーよ。
反復や対比などのレトリックを把握しろってことですよ。
16大学への名無しさん:05/01/24 12:39:15 ID:gBdPxWueO
はーい。13書いたもんでーす。ドンマイオマエラ。俺は世界史常に八割オーバー。単語は多くて損はない。あそこの長文は英字新聞つかってるからそのレベルのボキャビルしておくことは断然有利。
17大学への名無しさん:05/01/24 13:42:08 ID:EnInQvRh0
試験当日はひげを剃っていかなければいけないのでしょうか?
だれか教えて下さい。
18大学への名無しさん:05/01/24 14:21:43 ID:hkWeesWB0
>>16
8割ごときで自慢するなよw
19大学への名無しさん:05/01/24 14:31:30 ID:8jbUKMnH0
>>16
慶応はお前みたいな人を落とす大学だよ。
20大学への名無しさん:05/01/24 14:39:35 ID:+HmwkbnA0
>>16
受かってから言え
21大学への名無しさん:05/01/24 14:45:06 ID:gBdPxWueO
八割で自慢?はぁ?(笑)。英語できなくて八割から九割にするために用語集くるったみたいに覚えるくらいなら、英文読み込めとアドバイスしてるだけだよ諸君。俺から言わせてもらえば、社会九割とったとかで自慢してるやつらのほうがキモイと思うが。ま、勝つのは俺だから。
22大学への名無しさん:05/01/24 14:47:37 ID:kYrwa2gz0
センターですでに法が確定してるやつのほうが勝ち。
23大学への名無しさん:05/01/24 14:50:38 ID:aRyTpDxS0
週間ダイヤモンド5/15
2004年 人事部長が下す大学評価
株式公開企業4458社

1早大文系 69.2 ★
2早大理系 68.3 ★
3慶大文系 67.4 ☆
4京大理系 65.8
5東工大 64.9
6一橋 64.2
7慶大理系 63.6 ☆
8阪大理系 63.0
9東大理系 61.8
10東北大理系 60.2
11東京理科
12同志社文系
13明治文系
14東大文系
15九大理系
16上智
17慶応SFC ☆
18立命館文系

24大学への名無しさん:05/01/24 15:05:07 ID:gBdPxWueO
法の政ならセンターでとったが、興味ないから法律学科いくために頑張ってるんよ。
25大学への名無しさん:05/01/24 15:58:34 ID:gBdPxWueO
ま、お前らさ迷える子羊を相手にしているのは時間の無駄や。 Goodbye☆
26大学への名無しさん:05/01/24 15:59:44 ID:jC5YG0ue0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□
□□■□□■□□■□□□□□■□□■□■□■□□□
□□■■■■■■■■■□□□■□■□□■■■■■□
□□■□□■□□■□■□□□■■■□■■□■□□□
□□■■■■■■■■■■□□■□■□□■■■■■□
□□■□■□■□■□□■□□■□■□□■□■□□□
□□■■□■■■■■■□□□■□■□□■■■■■□
□□■□■■□□□■□□□■□□□□■□■□□□□
□■□□□□■■■□□□□■□□■□■□□□■□□
□■□■■■□□□■■■□□□■□□■■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
27大学への名無しさん:05/01/24 16:00:52 ID:8616wD340
きもい
28大学への名無しさん:05/01/24 16:11:35 ID:8616wD340
今年の商志願者増えすぎだろ。何があった・・・
29大学への名無しさん:05/01/24 16:13:13 ID:h5ErURlp0
>>22
確かに勝ち組みだがそういう香具師は大抵東京一に受かるから。
30大学への名無しさん:05/01/24 16:15:29 ID:KiQkpXqi0
今日吉野家某店で俺がトイレに入ったときの話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」
31大学への名無しさん:05/01/24 16:16:33 ID:8jbUKMnH0
>>30
何年前のコピペだよ
32大学への名無しさん:05/01/24 16:42:46 ID:+HmwkbnA0
>>30
不覚にもワロた
33大学への名無しさん:05/01/25 16:51:32 ID:G7waHl130
俺思ったんだけどさ、慶應の試験方法だと替え玉簡単にできそうじゃない??
34大学への名無しさん:05/01/25 17:00:23 ID:cXkwEFdD0
>>33
昔、同じことを考えた「なべやかん」が慶應を替え玉受験
結局バレて親父がタイーホされたのは有名
35大学への名無しさん:05/01/25 20:14:00 ID:G7waHl130
なべやかんが受験したのは、だーわせだろw
36大学への名無しさん:05/01/25 20:37:41 ID:G7waHl130
話し変わって・・・


みなさ〜ん、地方から慶應受けるときどういう交通手段使って上京しますかぁ〜?
なんか、飛行機は「受験生割引き」ってのがあってメッチャ安いらしいんやけど
これってやっぱ早いうちに予約しとかなあかんのかな・・・?
当日航空会社の窓口でGETすんのは無理?
37('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/01/25 21:09:52 ID:n8bjOJTt0
38大学への名無しさん:05/01/25 21:15:19 ID:EmtltRQZO
28 商のどっちの方式?
39大学への名無しさん:05/01/25 22:04:12 ID:oMpo7BDnO
7月11月1月進研英語の偏差値49→58→67(推定)って感じで順調に伸びてきてるんですけどこのまま1年頑張って慶応法・政治いけるかな?ちなみに慶応合格をスローガンに勉強しとります。
40大学への名無しさん:05/01/25 23:54:23 ID:dupdNAx/0
>>39
慶應・法に行きたいなら東大・法に受かるつもりで勉強するとよいよ、いやマジで。
一見マジで要領悪い勉強法の様に見えるが、実は一番合格率が高くなる勉強法。
41大学への名無しさん:05/01/26 00:51:13 ID:M4ya0pPd0
>>39
とりあえず、英語力をもっとつけないとな。
進研ならSSが70は越えないとな。
三年なったら、浪人が入ってきて偏差値下がるし。
42大学への名無しさん:05/01/26 01:24:43 ID:7weYurXMO
わかりますた。
43大学への名無しさん:05/01/26 02:16:59 ID:rZdy/OF60
>>40に同意。
厳しかったら、2次対策の数学は捨てていいよ。
44大学への名無しさん:05/01/26 02:42:17 ID:WqGYW4nhO
商の英語って02年あたりから簡単になってない?
45大学への名無しさん:05/01/26 16:10:51 ID:8h3J7NiqO
ここに慶應義塾の通信教育部から法学部に入った人いますか?どのへんが大変だったか、編入試験はどんなんだったか教えてください
46大学への名無しさん:05/01/26 17:03:18 ID:La2HTkUe0
慶応のガイドブックをインターネットから申し込んだんだけど、送料って届いてから
払うのですか?
47大学への名無しさん:05/01/26 17:05:19 ID:iavEwINh0
>>34
それ明治大学の話だろ
48大学への名無しさん:05/01/26 17:22:45 ID:IS2eaBB10
ここの奨学融資制度ですが、審査通らなくて無理だったというような例はありますか?
49大学への名無しさん:05/01/26 17:49:46 ID:KBSH4qRk0
>>13のようなやつにはきてほしくないなぁ。。。
50大学への名無しさん:05/01/26 17:53:15 ID:iavEwINh0
>>49
というか友達になりたくないよね。
51大学への名無しさん:05/01/28 01:16:30 ID:mgB0EdgyO
理工とSFCならどっち行くべきかな?
52大学への名無しさん:05/01/28 11:59:24 ID:S5CvjmKv0
>>51
何がやりたいかじゃない
53大学への名無しさん:05/01/28 13:58:01 ID:m9+APsBj0
>>51
その選択で悩むやつは受験するべきではない。
やってること全然違う。
54大学への名無しさん:05/01/28 14:04:13 ID:mgB0EdgyO
情報学系〜人口知能〜認知科学などがやりたいのですが…

馬鹿な質問してすみませんでした。。逝ってきますorz
55大学への名無しさん:05/01/28 14:45:54 ID:m9+APsBj0
>>54
あっそ、それなら悩むかな。
どうせ悩むなら、研究してる先生に直接聞いてみたらどうだ。
相手してくれるかどうかは分からんが、大学院選ぶときだったら、
普通に研究室訪問するしなぁ、高校生がしても、嫌がられないとは思うよ。。。たぶんね。
56大学への名無しさん:05/01/28 16:14:01 ID:tjPcx5ZU0
今年って全体的に志願者減じゃね?
57大学への名無しさん:05/01/28 17:19:33 ID:ejdcFIhRO
減ったね 浪人するとボーダー上がるって本当??
58大学への名無しさん:05/01/28 17:22:15 ID:6M8F0R1f0
浪人のボーダー上げることで何か大学にメリットがあろうか、いや無い。
59大学への名無しさん:05/01/28 17:23:02 ID:0ALeZ5Mu0
>>57
理工以外はね 理工はどこでも。。。。
60大学への名無しさん:05/01/28 17:31:24 ID:tjPcx5ZU0
冗談だろ?
61大学への名無しさん:05/01/28 19:39:51 ID:p53flpBf0
>>54
簡単なのを実際に作るなら理工。
モデルを考えるならsfcか。

物理やって人工知能行くか、
身体的・生理的科学から入って人工知能へもっていくかの違いだと思われ
できるだけ早く始めるならsfc。
1年で院生に混じって話聞くことも可能。

安西塾長、研究者でいて欲しかったな
62大学への名無しさん:05/01/28 21:11:16 ID:mgB0EdgyO
>>61親切にありがとうございます。自分は後者に該当することが多いので、やっぱSFCを考えたいと思います。自分が頑張ればなんとでもなりますよね
63大学への名無しさん:05/01/28 23:03:09 ID:gn/c/arP0
慶應の奨学融資は審査とかないよ。
年収1500万以上は無理だけど、審査とかはない。
保証人は慶應義塾がなってくれる。
金利も慶應が払ってくれる。
4年間の学費全部奨学融資というのもアリ
64大学への名無しさん:05/01/28 23:05:13 ID:gn/c/arP0
>>45
聞いたことない。てか高校から通信入る奴いない。
>>40
俺も士分洗願だが英語だけは東大クラスと慶應対策を平行して
勉強してた
65大学への名無しさん:05/01/28 23:40:57 ID:2eiIRvDJO
大学の通信教育過程から法学部に入るのは無理なんですか?
66大学への名無しさん:05/01/29 00:31:45 ID:qTYiWR+AO
現役慶應理工と一浪東大って金銭面抜きでどっちが良いかな?
あと経済って慶應文系の中でどれくらいの位置なの?法の次い?
67大学への名無しさん:05/01/29 00:36:48 ID:qTYiWR+AO
29
いや、大抵医学部でしょ。
68大学への名無しさん:05/01/29 10:35:50 ID:pEF6nHoP0
>>63 ありがとうございます!
69大学への名無しさん:05/01/29 18:06:00 ID:P8lCDRv30
>>62
ガンガレ
>>66
受かるなら、絶対一浪東大。早慶理工蹴って浪人する奴は結構いる。
マジメに浪人すれば、物化は現役と桁違いに出来る様になる
国立…研究機関
私立…産学連携の開発機関
って感じか。もちろん、興味にもよる。
70大学への名無しさん:05/01/29 18:33:26 ID:dIxJ3aWD0
>>66
特にこだわりがないなら落ちたら浪人しとけ
妥協は一年後でもできるぞ
俺今激しく後悔してるから
71大学への名無しさん:05/01/29 18:34:45 ID:dIxJ3aWD0
>>66
言い忘れたけど、経済は就職において三田最強って言われてるよ
データ確認したわけじゃないけど
7266:05/01/29 21:19:48 ID:qTYiWR+AO
みなさん、レスありがとうございます。

>69
やっぱり一浪東大の方が良いですか。現役でそんなに勉強したわけじゃないんですが、浪人して一年頑張れる気がしません…。
仮面にしようかな。サラリーマンだったら早慶が良いって事ですか?

>70
どう後悔してるんですか?

>71
あ、そうなんですか?経済、就職強いんだ。ってか現役経済も少し考えてるんですよね。
別に理系でこれを研究したいとか特にないんで。
とにかく将来、家族を養っていけるように頑張りたいんです。
73大学への名無しさん:05/01/30 05:08:19 ID:hnpDIyfC0
21 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/01/30 03:47:06 ID:ur+hz8570
SFC批判はヤメロ。法学や経済受かるやつでもSFCに落ちることは多々ある。全問記号で1教科だから低偏差値がたまに受かるだけだろ。





SFCスレでこんなこと言ってる奴がいますが
74大学への名無しさん:05/01/30 05:12:30 ID:S+0V6cmbO
hnpナントカは池沼なんでスルーしてくらはいm(_ _)m以後きつく言っておきます
75(;´Д`) :05/01/30 05:21:32 ID:HACs525E0
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106824610/l50
学歴板史上最高に笑えるスレッド
既に名言集が出来上がりつつあります
>ウホッ 芳ばしい慶応生がでてきたなw
 ↑
 注目
>開成なめんなよ
    ↑
 リアルで聞いたら抱腹絶倒のセリフ


|学歴版で開成卒を名乗ってみたよ。一度やってみたかんだ。気持ちいいねえ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       | < 一世一代の大ボラだけど
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ     | |  2ちゃんだからバレないよね
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |  \__________
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |     /  数時間後・・・
76大学への名無しさん:05/01/30 10:39:47 ID:ZTfclU870
慶應商の論文の対策法はありますか?
あと前半の算数・論理クイズみたいなやつの対策法も教えてほしいです。
77大学への名無しさん:05/01/30 11:35:32 ID:/twWpEay0
>>58
主要企業就職率が下がらずに済む。と、マジレス。

真偽のほどはワカランが事実だとしたら非常にくだらない事だ。
78大学への名無しさん:05/01/30 12:21:34 ID:LEaaEACT0
680 :大学への名無しさん :05/01/30 01:50:10 ID:hnpDIyfC0
同じ学部で複数回受験できると言う
セコイ方法を使いながら
たった三年前で20%も受験者を減らす上智

681 :大学への名無しさん :05/01/30 01:51:01 ID:hnpDIyfC0
同じ学部で複数回受験できると言う
セコイ方法を使いながら
たった三年前で20%も受験者を減らす上智
→たった三年間で の間違い


上智にだけは入ってはいけない

683 :大学への名無しさん :05/01/30 01:57:10 ID:hnpDIyfC0
心理学科って受験者増えても90年代の半分以下だな。
私が入った頃は心理は確か1900人台だった。
去年なんて700人台か 酷いな

79大学への名無しさん:05/01/30 12:22:49 ID:LEaaEACT0
73 :大学への名無しさん :05/01/30 05:08:19 ID:hnpDIyfC0
21 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 05/01/30 03:47:06 ID:ur+hz8570
SFC批判はヤメロ。法学や経済受かるやつでもSFCに落ちることは多々ある。全問記号で1教科だから低偏差値がたまに受かるだけだろ。





SFCスレでこんなこと言ってる奴がいますが

17 :大学への名無しさん :05/01/30 02:14:54 ID:hnpDIyfC0
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/shigansha.html
SFCの出願者数は今年も相変わらず酷いですな。
商Aや経済Aなど「狙い目」と言われているところよりも
さらに10%も低い。しかも総合政策
おそらくこれで今年もSFCは出願者が10%以上確実に減りますな

18 :大学への名無しさん :05/01/30 02:16:15 ID:hnpDIyfC0
これで総合政策も来年度からついに
駿台や代ゼミで一科目で偏差値60以下になるかもな

80大学への名無しさん:05/01/30 12:24:19 ID:LEaaEACT0
23 :大学への名無しさん :05/01/30 05:05:53 ID:hnpDIyfC0
>>21  東大に受かって早稲田に落ちる奴だって少なくありませんが。

じゃあ、SFCに受かって慶應法にも受かった奴は
どれくらいいるの?

あ、「昔はいた」とか言うの無しね。
創設から十年ちょっとで受験者が3分の1にまで
減った今のSFCと昔のSFCでは全然違うから

32 :大学への名無しさん :05/01/30 07:27:25 ID:hnpDIyfC0
偏差値が低くなった方が言いなんて
負け惜しみの極みだな。
SFCは実質一科目入試だと言うことを
忘れてはならない。
一科目すら(しかもそれは英語か数学という大学での勉強にとって極めて重要な科目)
まともにできない(偏差値60の維持がやっと)というのは
明かにまずい。

SFC創設当初は英検一級に受かる奴とか続出だったし
それくらいレベルの高い教育ができた。
しかし今やそんなことしたら留年者続出だろう。
そういうことは英語一科目で偏差値70を超えないと無理。
ちなみにほんの五年前までSFCは偏差値70だった。
今や60 模試によってはそれ以下

81大学への名無しさん:05/01/30 13:35:09 ID:tmZPzlVeO
友達の父親が慶應理工の教授で、「浪人したら私大はボーダーが上るぞ」と言ってたらしいです。
82(( ゚=Д=゚ ):05/01/30 15:22:22 ID:OLsEo6y70
日吉受験ですが
試験教室ってどこにはりだされるんですぅか?
83大学への名無しさん:05/01/30 17:16:14 ID:fqnK0nip0
>>72
慶應に満足してないとかじゃないんだが、
もう一年勉強しておけば東大に受かったんじゃないかとずっと思ってる
成績悪かった友達が浪人して成績伸びたのを見てるとそういう気分になるよ
一旦慶應蹴って、もしかしたら来年慶應に行くことになるのはいやとか
思うかもしれないが、そんなこと気にしないでいいかと

まぁ現役で東大に受かるのが一番
がんばれ
84大学への名無しさん:05/01/30 21:04:12 ID:kNLTpNmf0
>>82
入り口に貼りだされてるよ。心配しなくても誰にでも分かる。
85大学への名無しさん:05/01/31 09:42:49 ID:sy5vNMu00
>>81
オマエいろんなとこにいるよなw哀しい香具師プギャww
86大学への名無しさん:05/01/31 14:44:01 ID:sgeSAjdb0
去年を100とした現在(1/29)の志願者数の割合

法律A 79% 
商 B 78%
法律B/文学部 73%
経済B 72%
理工  71%
経済A/政治B/商A 69%
政治A/環情 64%
総政  60%
医学  56%
87大学への名無しさん:05/01/31 15:05:26 ID:Lp7aaG260
>>86
毎年こんなもんだからな。
締め切り間近に急激に増える。
88大学への名無しさん:05/02/01 17:20:30 ID:itOk7xiJ0
確定したな
全学部マイナスじゃねえか
6000人近く減ってる
新課程に変わる前だからランク下げが続出したのかな?
89大学への名無しさん:05/02/01 17:32:58 ID:cpJYeS270
31消印有効で何で翌日に確定が出るんだよ
90大学への名無しさん:05/02/01 17:33:58 ID:itOk7xiJ0
じゃあ明日確定なのか?
91大学への名無しさん:05/02/01 17:39:26 ID:r0zQdRRO0
あせるなよ、普通に考えてももう少しかかるだろ。
92大学への名無しさん:05/02/01 17:52:36 ID:8AWp2n29O
あと三日ぐらいだろ、北海道や沖縄の受験生もいるしね。多分去年と変わらないよ!
93大学への名無しさん:05/02/02 00:01:33 ID:jjuwHxVn0
総合大学は、どこも、願書が到着してから、受理印を押すのは3〜5日後だよ。
昨年並みはいくよ。みんな、ガンガッテネ。
94品川:05/02/02 00:07:09 ID:Shx53fjLO
http://ho-mu.jp/i.php?soccerportal

【参加無料toto】
開催中です。
プレミア・セリエ・リーガ・ブンデスからランダムに選んだ主要カードのtotoです。
次節エントリー受付中!
95大学への名無しさん:05/02/02 03:49:07 ID:MV+1IGBi0
というかこのペースなら全体で去年より増えると思うのだが。
96大学への名無しさん:05/02/02 12:41:56 ID:+wAfEAYe0
ぽまいら仕送り何万の予定ですか?
97大学への名無しさん:05/02/02 13:04:44 ID:mNRxrCTz0
17万もくれるらしい。
98大学への名無しさん:05/02/02 13:37:33 ID:MTfddW7k0
うちは月20万までとか言ってた。家賃は別で。
99大学への名無しさん:05/02/02 15:20:06 ID:pGcXABlc0
ザワイドで慶應高校の甲子園出場についてやってる
100大学への名無しさん:05/02/02 16:28:39 ID:vB2M1vVr0
■学歴トリビア■
〜早稲田批判をするAERAだが、親会社朝日新聞の採用実績は
 結局 早稲田>>慶應>>>明治である。〜


※早稲田はスポ科や夜間学部等の学生は朝日新聞は受けないので、実質合格率も
早稲田が抜群に高い。

朝日新聞社採用者数

2001年度
東大10 京大2 早大12 慶大6 明治1

2002年度
東大11 京大9 早大12 慶大9 明治3

2003年度
東大3 京大5 早大19 慶大11 明治2

2004年度
東大7 京大2 早大20 慶大11 明治2

101大学への名無しさん:05/02/02 17:51:32 ID:aiZp9Zhs0
受験票が来ない
102大学への名無しさん:05/02/03 22:57:30 ID:/MiZtNfJ0
三田キャンパスで受験なんですけど、どの駅で降りるのが一番いいでしょうか?
さすがに迷ってたどり着けないなんてことはない・・・、よね?
103大学への名無しさん:05/02/03 23:11:58 ID:P+nfsHj70
迷うというよりも、人が多すぎて乗りづらいと思うが。
104大学への名無しさん:05/02/03 23:19:09 ID:akKpB0aF0
>>102
分かりにくいよ。田町から
105大学への名無しさん:05/02/03 23:26:31 ID:SGz/e5on0
三田で受験ってあるんだ。
日吉とか駅からすぐそこだからすげー楽だよ
106大学への名無しさん:05/02/03 23:31:41 ID:2X+rEKav0
三田は大体世界史選択だったな。
ってかアレ表示とか人の波とかが無かったら確実に迷うだろ。
107大学への名無しさん:05/02/03 23:34:45 ID:SGz/e5on0
日吉の駅から出た横断歩道にキヲツケロ
帰りはあのせいで人間渋滞するから。何かのフェスティバルが
あるかのような人ゴミになるから。
108大学への名無しさん:05/02/03 23:36:37 ID:DlgLlhL10
>>100
東大生が結構入ってるみたいだけど
姜尚中に洗脳でもされてるんだろうか(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109大学への名無しさん:05/02/04 00:16:40 ID:193eZcFNO
誰か受験表のopenて書いてない側の方まで開いちゃってビリビリになった香具師いない?
110大学への名無しさん:05/02/04 01:40:36 ID:fqRZwvo60
>>109

ワロスwwwwwwwwww

俺も去年上智で逆からあけてしまった。













とても薄い受験票になっただけだったがな。
111大学への名無しさん:05/02/04 07:34:55 ID:KejOdV410
結局どの駅で降りるのが一番分かりやすい?
112大学への名無しさん:05/02/04 07:40:48 ID:fqRZwvo60
田町。JR利用者が一番多いと思うから大学側の案内もしっかりしているだろうとの理由で。
113大学への名無しさん:05/02/04 09:04:44 ID:r8o68ybz0
慶應の受験だからって服装はきちんと制服でないといけないとかありますか?
変な質問ですいません...(>_<)
114大学への名無しさん:05/02/04 09:23:37 ID:MkuUREP00
>>110
俺も今年の上智で逆から開けちゃったよwwww
115大学への名無しさん:05/02/04 09:56:59 ID:fqRZwvo60
>>114
あれ綺麗にあいちゃうから途中まで気づかないよなwwww


>>113
去年は制服少なかった
116('A`) R. ◆AInRnjuvGo :05/02/04 11:13:13 ID:4cMAOBqu0
田町でも,三田でもほとんど変わらないし;
http://www.keio.ac.jp/access.html
117大学への名無しさん:05/02/04 11:28:53 ID:+UbUUt0qO
おれわ赤羽橋。新宿ターミナルなら大江戸線がべすと
118大学への名無しさん:05/02/04 14:03:29 ID:7xlalyYf0
大江戸線綺麗だよね。俺が住んでたときはなかったから、今年初めて乗ってなんか嬉しかった。

ごめん、そんだけや。

あと少しがんばろー!
119大学への名無しさん:05/02/04 18:35:31 ID:oWYTFD6U0
うおっ!塾高甲子園出場!?
これって何気にすげー凄くないですか???
塾高ってスポーツ推薦とかないから、野球部はモヤシのたたき上げなんでしょ???
120大学への名無しさん:05/02/04 18:52:31 ID:GBgDJceP0
>>119
塾高はスポーツ推薦ありますよ
121大学への名無しさん:05/02/04 19:04:50 ID:FE2FSaPpO
99年入学者以降スポーツ推薦枠いれてる。
122大学への名無しさん:05/02/04 19:13:08 ID:oWYTFD6U0
あ、なんだそうなんだ・・・ _| ̄|○
スポーツ推薦あるんだったら甲子園出場もありえるな・・・・。
123大学への名無しさん:05/02/04 20:02:07 ID:FE2FSaPpO
じゃなきゃ御三家に近い難易度レベルのガリベン坊やちゃん達に甲子園は不可能
124大学への名無しさん:05/02/04 23:21:24 ID:nip/6LNy0
>>113
去年は制服少なかった


制服の人ってどのくらいでしたか??(女子)
制服以外着ていく服ないんで・・・浮いたらヤダなぁ・・・


125ひろんど:05/02/04 23:41:39 ID:gaEglSb/0
慶應法絶対受かってやる!
今日塾で円陣組んだぜ!
2人でだけどな!
126ひろんど:05/02/04 23:49:02 ID:gaEglSb/0
IDが0点です・・
127大学への名無しさん:05/02/04 23:52:52 ID:+UbUUt0qO
慶應法政治553/600だがうかりたい。去年慶應商エーまでも落ちた屈辱をはらしたい!
128大学への名無しさん:05/02/05 01:14:31 ID:IOldcyNg0
>>124

女の制服率は男のそれより高かった。

ってか女なら別に浮かないと思う。
129大学への名無しさん:05/02/05 02:27:47 ID:KPLyZrlg0
てか、なぜ試験なのに制服・・・・?
寒くね? 私服で行けばいいのに・・・
130大学への名無しさん:05/02/05 05:02:39 ID:gWpubV+VO
環境の志願者去年を上回った?
131大学への名無しさん:05/02/05 07:59:58 ID:KPLyZrlg0
まだ、最終確定数出てないっしょ
132大学への名無しさん:05/02/05 18:17:22 ID:D94Kj9Vf0
133大学への名無しさん:05/02/05 18:32:34 ID:HqlIFLQd0
志願者数、確定したっぽいな
134大学への名無しさん:05/02/05 20:27:31 ID:8UHachZa0
一般入試の定員は、慶應法律280名、慶應政治280名。
早稲田でも、政経500名(3学科計)、法500名。
それに比べ、慶應経済は750名という多さ。これが慶應経済の偏差値が低い要因では?
慶應経済が復権を果たすために、一般入試の定員をせめて500名に減らすべき。
135大学への名無しさん:05/02/05 20:32:12 ID:C9dbiw7n0
法も文もちょい減か
136大学への名無しさん:05/02/05 20:38:06 ID:8UHachZa0
ちなみに、一橋大法の定員はわずか 170名。
137大学への名無しさん:05/02/05 22:53:29 ID:82Jcwbpu0
ここ合格したら学生証の写真はどうすんの?
にゅうがくしてからとるの?
それとも受験票がそのまま?
138大学への名無しさん:05/02/05 22:56:11 ID:fftF1o5HO
134定員減らして偏差値あげてもそれわ表面上のことにすぎない。たしかにメンツも大雪だが
139大学への名無しさん:05/02/06 00:05:25 ID:AnP03oLYO
慶應理工はやっぱ4が一番ムズいの?
140無名:05/02/06 00:47:27 ID:N3RJOxv20
>137 学生証は合格の時に受け取る書類に貼ったのでできるよ。慶応の場合卒業
まで写真変えれないから大事!めんどくて願書用の貼って失敗した者多数…
141137:05/02/06 01:21:25 ID:xUsOtVuo0
>140
マジ?サンクス!
142大学への名無しさん:05/02/06 01:41:10 ID:cDVWHDJ70
>137,140,141
裏技(?)ありますよ。紛失したということで、再発行すれば新しい写真貼れます。
しかし、交付回数が記載されるのと、手数料2000円?かかります。
143大学への名無しさん:05/02/06 01:49:24 ID:nMMqeqrKO
>>117 余計なお世話だけどひとつ。
赤羽橋から正門まではかなり歩くので(20分くらい)時間に余裕を持って行くといいと思います。途中で南門があるんだけど、受験の時はそっちから入れなかった気がするので。
受験頑張ってください!
144大学への名無しさん:05/02/06 02:08:52 ID:CQz6mn7O0
週間ダイヤモンド5/15
2004年 人事部長が下す大学評価
株式公開企業4458社

1早大文系 69.2 ★
2早大理系 68.3 ★
3慶大文系 67.4 ☆
4京大理系 65.8
5東工大 64.9
6一橋 64.2
7慶大理系 63.6 ☆
8阪大理系 63.0
9東大理系 61.8
10東北大理系 60.2
11東京理科
12同志社文系
13明治文系
14東大文系
15九大理系
16上智
17慶応SFC ☆
18立命館文系

145大学への名無しさん:05/02/06 11:05:54 ID:PoYf+WZ70
慶應法律はすごい!
駿台全国模試で67以上の文系学部は10学部しかないが慶應は同率5位!

@東京大 文一 前期   69
@東京大 文一 後期   69
B東京大 文三 後期   68
B京都大 法  後期   68
D慶應義塾大 法・法律 B方式 67
D東京大 文二 前期   67
D東京大 文二 後期   67
D東京大 文三 前期   67
D京都大 法  前期   67
D京都大 文・人文 後期 67
146大学への名無しさん:05/02/06 17:37:13 ID:+cP24KDx0
東大法学部生の学力が落ちてるのは実感できるもんな 。俺も、そう思うよ。
慶應法法の不合格者の溜まり場みたいだよ。慶應法法の入試では、センター
利用のA方式では地帝医学部志望者との競争に敗れ、一般のB方式では私大
専願者との競争に敗れているからな。 こんな受験敗残者の巣窟の東大法学部
はもういらないよ。廃止した方が国民に貢献することになるよ。税金を投入
する価値はないよ。ここ数年、東大法学部生の半数以上が慶應法学部法律学科
オチなんだってよね。次の結果も、当然だな。
平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。

147大学への名無しさん:05/02/06 22:00:53 ID:bDkuXfLH0
>>145
駿台全国模試で67以上の文系学部1つだけ漏れてる。

京都大 総合人間・総合人間 文系 前期  67

だから全部で11だ。
148大学への名無しさん:05/02/06 23:01:11 ID:gkFb/yh80
東大・京大の上位学部に史上初めて並んだ私学が慶應法法というわけか。
あ、その昔、早稲田政経政治も東大・京大上位学部に並んだことがあると聞いたような気もする。
149大学への名無しさん:05/02/07 00:04:02 ID:qVtkmgwN0
俺の合格確率
経済A 70%
商A 80%
法B 30%
法A 0%

(少なくともどれかに引っかかる確率)
=1-(全部落ちる確率)
=1-0.3×0.2×0.7×1
=1-0.042
=0.958
=95.8(%)




150大学への名無しさん:05/02/07 00:06:42 ID:0AwC+rA10

はは! 間違ってます。 釣りでしょうけど。
151大学への名無しさん:05/02/07 00:07:41 ID:zTFVeKpj0
>148
模試によって偏差値変わるし、それに2科目受験だからなあ・・
152大学への名無しさん:05/02/07 00:20:47 ID:wOkcZ2/CO
なんか今の慶應ってバブル期の早稲田そっくりだな。
当時も政経が東大に並んだとか言われてたが、実態はあれだからなあ。
しかも教員がヘボいのも政経に似てるし。
153大学への名無しさん:05/02/07 18:55:36 ID:OqO0KkcI0
1月31日に慶應女子とパーティーがあったらしいが
やっぱ食い放題だったんだろうなーいいなーKO
154大学への名無しさん:05/02/07 21:54:48 ID:Q4qx1XQr0
慶應にも貧乏学生っていますか??
155大学への名無しさん:05/02/07 22:00:10 ID:AJaBpfSK0
慶應受かったー
まあ一般入試がんばってね君たちは
156大学への名無しさん:05/02/08 09:12:50 ID:pMxQe8x90
経済A去年より激増じゃんかよ!激減って言ったの誰だよ!氏ね!!
157大学への名無しさん:05/02/08 10:45:28 ID:SMUaD+4A0
トヨタ新社長に渡辺捷昭氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000030-kyodo-bus_all

http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2004_03/window_01.htm
渡辺捷昭(わたなべ・かつあき)
昭和17年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業
158大学への名無しさん:05/02/08 18:42:59 ID:kzeaMkgY0
トヨタ新社長に塾員キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!


ていうか、受験料だけで15億稼いでるぞ、義塾・・・。
す、すげー・・・( ゚Д゚)
159大学への名無しさん:05/02/08 19:50:18 ID:WPuaoMJD0
慶應の理工学部での合格最低点て調査書も含めたやつですか?
であれば今年からないとのことだから、大体−50くらいが目安?
160大学への名無しさん:05/02/08 20:25:46 ID:OEHt0aXb0
法Aスレが眩し過ぎる…
受かって浮かれられるように頑張ろう
161慶応大学整形外科人事許さん:05/02/08 20:57:21 ID:gI1eitaP0
       
 慶応大学整形外科の人事異動が四月に行われるが、肩関節班ばかり優遇され
ている。 特に小林修三なんかは後輩のくせに肩関節班という理由だけで他に
何人もの人の人事をやりくりしてもらって自分のいきたい病院にいっている。
しかも人事異動は通常4月なのに4月以外に異動するという特別扱いを受けてい
る。
 肩関節班だけでなく脊椎班や膝関節班その他の人間や先輩に配慮した人事異
動が必要と思われる。
162大学への名無しさん:05/02/08 21:14:45 ID:pMxQe8x90
>>158
ここに限ったことじゃないだろ
163大学への名無しさん:05/02/09 17:46:06 ID:4j9Z9LP40
理系なのでA方式経済を滑り止めで受けるのですが、
正直まだやりたいことがはっきりしないんです。
もし経済に入った場合、1年の終わりに転部の試験があるという話を聞いたのですが、
どのような試験なのでしょうか?
たとえば、理系の理工とか、法律に興味を持って法学部に行きたいってなったときに
転部は可能なのでしょうか?それとも相当むずかしいのですか?
今は経済に興味があるのですが、法律にも興味があって迷った末慶應経済に出しました。
164大学への名無しさん:05/02/10 05:36:11 ID:hHmS9Gbk0
>>163
面接と筆記
文系から理工へは無理だったような気がする
165大学への名無しさん:05/02/10 10:44:51 ID:3cDRPQSB0
恋の空騒ぎっていう番組に
慶應の子がいるらしいんですけど
何学部?
知ってる人います?
166大学への名無しさん:05/02/10 11:02:07 ID:REjt1z2n0
医学部
167大学への名無しさん:05/02/10 11:09:46 ID:3cDRPQSB0
まじっすか
すごすぎしかも現役なんでしょあの子?
168大学への名無しさん:05/02/10 15:48:44 ID:eLw6agVGO
すみません自分慶應を受けるものですが
届いた受験票にすることって写真を貼ることと
自筆で名前を書くだけですよね?
あの下の空間が気になり出して…
入試要項を家に忘れてしまって気になりだしたらとまりません(泣)
すっごいくだらないんですが教えて下さい
169大学への名無しさん:05/02/10 16:07:47 ID:lAK4xP8kO
全統模試みたいな普通の模試の偏差値が慶應にはなんも役に立たない気がしてきますたw
170大学への名無しさん:05/02/10 17:57:04 ID:Rq3KQxKi0
>>169
なぜ??
171大学への名無しさん:05/02/10 18:13:19 ID:t/JI7v9o0
だって全党とか英語とか基本的な単語しかでんやろ
慶應と模試の別の勉強しないとおちる
172大学への名無しさん:05/02/10 18:29:03 ID:lAK4xP8kO
普通の模試で世界史69ぐらいとっててセンターも100点だったけど過去問まるでダメぽorz
英語も何か普通の模試とは違うものが求められてる希ガス
173大学への名無しさん:05/02/10 18:44:08 ID:gBio7mk20
全党やセンターで満点取れたからといって慶應で満点取れるわけではない。
しかし慶應で満点取れれば全党やセンターで満点を取れる可能性は大いにある。

とは言うもののここの英語って経済や商は簡単じゃん。法は鬼だけど。
174大学への名無しさん:05/02/10 18:45:49 ID:6X8nW0V50
解いてないからわからんけど
経済の赤本に本学部の経済は災難間みたいなのかいてあるから経済が一番むずいんかと思ってた
175大学への名無しさん:05/02/10 18:46:59 ID:6X8nW0V50
間違えた
本学部の英語に訂正
176大学への名無しさん:05/02/11 22:56:21 ID:iWkUfR++0
あげ
177大学への名無しさん:05/02/11 23:06:07 ID:AgntLh8T0
まぁ普通の受験生に超長文はえぐいよ。
178171よ:05/02/11 23:09:57 ID:+XOVJN7nO
たしかにもしだけの勉強でわ慶應に対応できないが慶應に対応できるならもしに対応できる。今のきみの実力が足りないだけ。
経済と商は早稲田や慶法と異なり国立とかなり併願しやすいね

てか法センタうかたがどこ住むのがベター?近すぎだと溜り場なるし目黒線考えてんだけど
179大学への名無しさん:05/02/11 23:13:42 ID:+oQxVWLiO
>>154
いますよ。それもかなり。何しろ、「奨学融資制度」っていう、成績や親の年収など
無条件で学費の範囲内でいくらでもお金を借りられる、という奨学金があるくらいですから。
それに、実は学費が私立大学の中で最も安いという事実もあり、それは勿論のこと
貧乏学生が集まってきてもおかしくはないわけです。

ところで慶應受験生の皆さんは、三田校舎のチャイムが変わったということを知っていますか?
昨年度まではサイレンのような音が流れるだけでしたが、今年度からはメロディに変わりました。
180大学への名無しさん:05/02/11 23:13:56 ID:5l6XdSV6O
なぜ目黒線w普通に東横沿線でいいよ。乗り換え面倒
181178:05/02/11 23:22:08 ID:+XOVJN7nO
目黒線だたら三田も三田線直通で楽かなーとかおもた。まぁ一橋落ちてからでよいかもだが
自分は国立志望にしては類をみないほどの早慶びいきだから慶應の生活にもあこがれる
182大学への名無しさん:05/02/12 00:51:14 ID:3M8MiSOY0
>>181
漏れと同じだ。
法法受かったけど、橋大社学も受ける。
後期の阪大文はうけね
183大学への名無しさん:05/02/12 15:12:48 ID:05auXY6Z0
慶應法、むずすぎ!


●代ゼミ/センターデータによる一流文系学部と一流医学部との難易度比較

94%    東大理三
93%    京大医
92%    慶大法法律、阪大医
91%    慶大法政治、東大文一、東京医歯大医、九大医、東北大医、北大医、名大医
90%    東大理一、東大理二
89%    東京外大英語
88%    京大法、東大文二
87%    京大経済(一般)、東大文三
86%    早大法、一橋大法、京大文、京大教育
85%    一橋大社会
84%
83%    一橋大商
82%    一橋大経済
81%
80%
79%
78%    京大経済(論文)
184大学への名無しさん:05/02/12 15:18:09 ID:7rcqgHyiO
>183
法なんか2次ねーだろハゲ。センター利用ならマーチだって8割ほしいんだからそんくらい当たり前だハゲ。
185大学への名無しさん:05/02/12 15:48:36 ID:05auXY6Z0
>>184
B方式でみても、やっぱり慶應法、むずすぎ!


●代ゼミ/偏差値データによる一流文系学部と一流医学部との難易度比較

72    東大理三
71    京大医
70
69    阪大医、東北大医、九大医
68    東大文一、北大医、東京医歯大医、名大医
67    慶大法法律、京大法、京大文
66    慶大法政治、東大文二、東大文三、京大経済(一般)
65    一橋大法、早大政経、早大法
64    一橋大商、一橋大経済、一橋大社会、慶大経済
63    慶大商、早大商

186大学への名無しさん:05/02/12 15:58:31 ID:HtywhUgw0
慶応政治の教員はなかなかよいよ。がんばってくらさい。
187大学への名無しさん:05/02/12 16:04:50 ID:7rcqgHyiO
>185
Bは科目数が少ないでしょ。
それに単純暗記ばっか。
188大学への名無しさん:05/02/12 16:07:48 ID:1HqTsF7x0
>>187
ああ。その指摘は素人だね。関係なし。
なぜなら、科目数は受験生が決めるものでなく大学が指定するもの。
受験生が同じ条件で一定の枠を争うのに科目数は関係ない。
こんな単純なこともわからないの?
189大学への名無しさん:05/02/12 16:09:29 ID:vML9OriX0
>188
英語、社会、詳論となさけない入試。
数学、英語、社会の少や、数学、英語、詳論
の慶応経済のほうがまし。
190大学への名無しさん:05/02/12 16:10:00 ID:y3E+5h+O0
今年は総合政策受かるぞ!!
191大学への名無しさん:05/02/12 16:13:10 ID:1Kk+db9a0
>>186
レイプしたSも、SFC辞めずにがんがってまつ
192大学への名無しさん:05/02/12 16:15:10 ID:qUe7p/750
>>185
英語と社会の2科目でしか出さないインチキなやつな。
193大学への名無しさん:05/02/12 16:32:19 ID:f849gPod0
●代ゼミ/偏差値データによる一流文系学部と一流医学部との難易度比較

68    東大文一、北大医、東京医歯大医、名大医
67    慶大法法律(2)、京大法、京大文
66    慶大法政治(2)、立命館国際関係(1)、東大文二、東大文三、京大経済(一般)

>>188の話によると慶應法政治=立命館国際関係=東大文二ってことになるなw
194大学への名無しさん:05/02/12 16:38:39 ID:7rcqgHyiO
慶應理工》慶應法
195大学への名無しさん:05/02/12 18:06:42 ID:Jm/XfkDr0
慶應文って今年易化かな?
196大学への名無しさん:05/02/12 18:07:30 ID:Jm/XfkDr0
慶應文って今年易化かな?
197大学への名無しさん:05/02/12 18:54:20 ID:kmwIF8MQ0
まあ慶應は二教科っていうか、標準偏差の低い国語がないから
偏差値が高く見えるのは当たり前だが、その文偏差値高くて
頭いいって世間に見られるのは気分はいいね。まぁそれが上の狙いなんだろけどね。
198大学への名無しさん:05/02/12 18:56:15 ID:O3ABDiWP0
昭和63年に生まれたんですが…。いろんな趣味がありましてこの時代のアイドルなんかも好きです

いや〜若いね〜
俺の高校1年生は昭和57年だったぞ
この年は花の82年組とか言われてアイドル大豊作だった年だけど
あんたはこの昭和57年当時のアイドルの名前を言えるかい?

はい、中森明菜、早見優、堀ちえみ、石川秀美、松本伊代なんかがが82年組ですよね?

詳しいね
本当に今高1なの?
あと小泉今日子もそうだし
この年のレコード大賞最優秀新人賞がシブガキ隊だった

では小川範子の人気がピークだった昭和63年当時に
活躍していたアイドルの名前は言えるかい?

南野陽子、浅香唯、工藤静香、西村知美あたりでは?

あと中山美穂、後藤久美子、生稲晃子もそう
それからこの時点ではまだレコードデビューはしていなかったが
前年の昭和62年に白鳥麗子ですのCMで人気が出た宮沢りえ
それから藤谷美紀、麻田華子、伊藤智恵理もそう
199大学への名無しさん:05/02/12 21:47:24 ID:iZJ54l+j0
o
200200:05/02/13 18:09:12 ID:FMrRmGV1O
オッス オラ DQN 上京しただ!
早慶受けに来ますた
201大学への名無しさん:05/02/14 23:24:02 ID:M7akExrkO
体育が必修の学部教えてください。
202大学への名無しさん:05/02/15 01:33:11 ID:/rpe0K6dO
慶應商学部って
英語8割5分
数学8割5分
日本史5割
で受かりますか?
203大学への名無しさん:05/02/15 01:42:18 ID:MxFSnuEP0
>>202
その点数実際に取ると292/400になるな
去年の最低点が290/400だからちょうどボーダー上
日本史6割取れればほぼ大丈夫
実際に取れればだけどな
204大学への名無しさん:05/02/15 08:35:03 ID:geMLY7Z70
都営三田線白金台方面からと日比谷方面からではどちらが混雑しますか?
田舎者なんで教えて下さい。
205大学への名無しさん:05/02/15 12:05:39 ID:aIC9Fnk+0
最低点が280超えませんように...
206大学への名無しさん:05/02/15 23:48:07 ID:9PrWx8rN0
>>127
どうだった?去年の激易のセンターで550/600でも受かったから、大丈夫だとは思うが。
207大学への名無しさん:05/02/15 23:48:49 ID:9PrWx8rN0
>>127
どうだった?去年の激易のセンターで550/600でも受かったから、大丈夫だとは思うが。
208大学への名無しさん:05/02/16 00:34:11 ID:itn8iIvNO
>>203
どーゆー計算?305点じゃないの?商学部に偏差値法とかあるっけ?
209ショパン潤一:05/02/16 00:40:24 ID:8352QZsiO
慶應商頑張って入るぞや!
210127:05/02/16 00:48:41 ID:Pi/tPBN3O
207のリンクをなにげにみたら自分だったw
しっかり受かりましたよ。私立は練習に早稲田政経うけるだけ。浪人ってすごいね慶應商A戦死がセンタでばしっと慶應法政治うかるんだから
211大学への名無しさん:05/02/16 01:11:21 ID:4+3SEvrx0
慶應で仮面して東大行ったけど確かにここが張り合えるレベルじゃないよ。
特に詩文ほど勘違いしてたきがするけど。
212大学への名無しさん:05/02/16 14:46:24 ID:LGBkwWTMO
ホテルついたお(^^)
今から見学しにいくか。はぁ…雨かよ
213大学への名無しさん:05/02/17 04:49:19 ID:xqgg21d/0
慶應=天下の東京六大学w
214大学への名無しさん:05/02/17 22:41:40 ID:kQeGdoZJ0
試験の日に日吉校舎で弁当とか売ってますか?
215大学への名無しさん:05/02/17 22:43:13 ID:6VmMRWQu0
昼にここで弁当を販売します って書いてある特設スペースはあった。実際売ってるとこを見たわけじゃないから何ともいえんが。
216214:05/02/17 22:45:38 ID:kQeGdoZJ0
>>215
どうもありがとう。
217大学への名無しさん:05/02/18 16:19:43 ID:lTDNyyoVO
死んだ。
218大学への名無しさん:05/02/18 16:20:50 ID:J/k3yw4T0
>>217
詳しく
219大学への名無しさん:05/02/19 00:24:20 ID:enCIFWht0
>>214
遅いかもしれないけど
外で売ってるよ。
売店の周りに結構人が集まってた。


220大学への名無しさん:05/02/19 21:45:42 ID:ot86ev3BO
あげまんげ
221大学への名無しさん:05/02/21 13:52:33 ID:74LpviMA0
おまんげまんげ
222大学への名無しさん:05/02/21 22:57:10 ID:IYbA7GEF0
223大学への名無しさん:05/02/22 02:01:26 ID:n13So1W9O
通信の申し込みはもう終わってしまいましたか?

携帯しかないんです。
すみませんがどなたか教えてください。
224大学への名無しさん:05/02/22 10:03:37 ID:S1zBU5V+0
>>223
板違い。「生涯学習板」へ行け
225大学への名無しさん:05/02/23 01:02:27 ID:20QB5PqZO
けーおぅの合格発表っていつ?
226大学への名無しさん:05/02/23 18:59:07 ID:58KMIP/v0
>>225なんかアホそう。
227大学への名無しさん:05/02/24 00:21:34 ID:1MFmBi5a0
慶應は医・法律以外カス。
228大学への名無しさん:05/02/24 14:39:39 ID:ciDbRAqc0
すいません。環境情報の板ってどこにあります?
229大学への名無しさん:05/02/24 14:41:03 ID:dlheNW2l0
230大学への名無しさん:05/02/24 14:46:46 ID:ciDbRAqc0
>>229
ありがたい。感謝する。
231大学への名無しさん:05/02/24 15:22:17 ID:VUPG/qiL0
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B同志社 20.29%(669/3,298)
C関学大 19.11%(466/2,438)
D明治大 16.14%(657/4,070)
E青学大 14.57%(304/2,087)
F立教大 14.22%(295/2,075)
G中央大 12.63%(534/4,227)
H立命館 11.52%(522/4,533)
I法政大 10.29%(378/3,675)
J関西大 9.91%(414/4,179)
232大学への名無しさん:05/02/24 17:42:54 ID:KtTgw+tg0
慶應文と早稲田文ならどっちがいいんだろう
233大学への名無しさん:05/02/24 17:44:03 ID:EEtkDS3m0
参考】これで確定

慶應>早稲田>上智>立命>中央>立教>法政>同志社>学習院>>明治>青学>関学>関西

     ◇◆2006年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】◆◇

@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含む、夜間(社二)を除く
------------------------------------早慶の壁-----------------------------------------------------------
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
------------------------------------早慶上智の壁-------------------------------------------------------
C立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
------------------------------------高学歴の壁---------------------------------------------------------
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む
------------------------------------学歴を誇れる壁-----------------------------------------------------
234大学への名無しさん:05/02/24 17:49:43 ID:sLeNTfg5O
227医が特別なのはわかるが、法は他と劇的な差はないだろう。
235大学への名無しさん:05/02/24 18:11:22 ID:rS2TBAbK0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/05/hoketsu/keidai.pdf
慶應大学補欠者の入学許可状況2001〜2004


慶應の過去の補欠許可データに関しては↑にかなり詳しく載っている。
理工は去年は3月にはいってから4回ほど、補欠許可の動きがあったようだ。
3月末まで諦めてはいけない。
236理U:05/02/25 14:55:05 ID:oyqrXvD00
 o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
237大学への名無しさん:05/02/26 12:26:58 ID:6vq9EJsB0
平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
238大学への名無しさん:05/02/27 02:23:40 ID:0bXmJVK40
>>233
>慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)
法、政、経、商、SFCが同じ偏差値?しかもみんな70.0ジャスト!?
んなこたぁありえん。河合塾でなく駿台でみろ。
239大学への名無しさん:05/02/27 03:21:46 ID:DXptToTh0
おいみんな第二外国語なにとるんだ?
240大学への名無しさん:05/02/27 11:00:37 ID:+47iaCGb0
大学から東大文一に入るよりも
幼稚舎から内進で慶應法法に入る方がカッコイイと思う。
241大学への名無しさん:05/02/27 11:01:41 ID:+47iaCGb0
灘、開成から東大理三に入るよりも
幼稚舎から内進で慶應医学部に入る方がカッコイイと思う。
242大学への名無しさん:05/02/27 11:24:01 ID:+47iaCGb0
慶應は幼稚舎か普通部・中等部から入り、法・経済・文・医に進むのが正道の学校。
高校とか大学から入るのは邪道。SFCは中等部からでも邪道。
243大学への名無しさん:05/02/28 00:16:32 ID:dx8Bb4j70
経済の発表は何時ですか?ネットの
244大学への名無しさん:05/02/28 00:28:16 ID:zeRLxDiG0
慶應は医・法以外カス。アホの極致。
245大学への名無しさん:05/02/28 00:46:02 ID:EMnI1bTP0
幼稚舎を幼稚園を勘違いしてるヤシがいることは確かだな
246大学への名無しさん:05/02/28 01:11:53 ID:Drvw2bVy0
>>245
最近までそう思ってた
247大学への名無しさん:05/02/28 16:46:06 ID:y5j+CApU0
幼稚舎が幼稚園を意味する学校もあるからわかりにくい。
248大学への名無しさん:05/03/01 01:10:37 ID:XiaZnicA0
慶應に進学決まった皆さんはどの辺りに住む予定ですか???

日吉周辺って家賃どれくらいですか?(1ルームの普通のマンションで)
249大学への名無しさん:05/03/01 01:21:25 ID:3Jkxgpvm0
>>248
俺は65000だった。
つーかよろしくw
250大学への名無しさん:05/03/01 02:32:38 ID:f2Tim+W00
慶応に進学決定したんだけど慶応は付属上がり
多くてかなりうざいってまじ?
251大学への名無しさん:05/03/01 22:33:57 ID:rAKyONEf0
このスレ盛り上がらねぇな。
春から慶應生!!ってやつはいないのか?
それとも慶應生は2チャンネルなんてやらねぇのか?
252大学への名無しさん:05/03/01 22:50:11 ID:tUuHn5rV0
国立の滑り止めっていうのが多いからな 後期に備えてるのか
253大学への名無しさん:05/03/02 02:43:39 ID:CD7NluXY0
慶應に替え玉で入ったやつが卒業するらしい
254大学への名無しさん:05/03/02 13:25:18 ID:KRDeKTxuO
春から慶應生!
255大学への名無しさん:05/03/02 15:48:08 ID:PUS03G1KO
プス…慶應w










いや、俺のIDがそう言ってるんだよ
256大学への名無しさん:05/03/02 15:48:25 ID:UJvRmoko0
彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国調べ 2005.2.26)

1.應義塾大学
2.明治大学
3.早稲田大学
4.青山学院大学
5.東京大学
6.法政大学
7.日本体育大学
8.中央大学
9.立教大学
10.上智大学
257大学への名無しさん:05/03/02 15:50:48 ID:3BTMnMw50
そういえば昔学校へ行こうでCo.慶応っていたよね
全く慶應っぽくなかった
258大学への名無しさん:05/03/02 15:55:03 ID:KRDeKTxuO
>>250 幼稚舎出身からみれば、大学から来たやつは貧乏人とうざがられる。もち、内心ね。
259大学への名無しさん:05/03/02 22:08:27 ID:vetjjlDL0
慶應の外国語、女の子多い順から教えてください
260大学への名無しさん:05/03/04 10:21:18 ID:7+PjHhNQ0
平成16年度司法試験 論文試験合格率 (合格者数30名以上の大学)
      短答合格→論文合格 合格率
@京大    532   152   28.57  147 
A慶應    695   178   25.61  170
B東大    913   233   25.52  226
C一橋    230   58   25.22   57
D神戸    131   33   25.19 33
E大阪    215   48   22.33   45
F東北     136   30   22.06   29
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
早稲田はレヴェルが低く、番付外です。
261大学への名無しさん:05/03/04 21:12:05 ID:6nDVf9Ky0
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm

科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立大の圧勝!
慶応は13位
早稲田は15位


H17年国立大学法人運営費交付金(原案)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

1位 東京 955.5(億円)
2位 京都 628.8
3位 東北 545.0
4位 九州 511.9
5位 大阪 508.3
6位 北海道 432.0
7位 筑波 427.8
8位 名古屋 366.9
9位 広島 282.7  
10位 神戸 240.5
262大学への名無しさん:05/03/04 21:44:57 ID:Ha4zYOfHO
明治スレにネプカという慶應法進学予定のヤツが荒らしにきてます。
ひきとりに来るか、さとしてやって下さい。
263ネプカ ◆dwVmaNEPCA :05/03/04 21:52:48 ID:sASrnzGR0
おれおれ
264大学への名無しさん:05/03/04 22:35:51 ID:12WT/w/rO
キミキミ
265大学への名無しさん:05/03/05 08:21:31 ID:soyCAsGUO
なんか質問するのも気がひけるんですが、
答えてもらえるとありがたいですm(_ _)m
家庭が母子家庭で、あまり余裕がなくて予備校にはいけないんですが、
奨学金などでどうしても慶応に行きたいんです。
今年は一浪でマーチは受かったんですが、早慶はダメでした。
2浪で慶応に行ってもやっぱり影でいろいろ言われたりとかしますか?
266大学への名無しさん:05/03/05 08:36:01 ID:gpSMTqs0O
>>258
幼稚舎からの人はいい車乗ってきますか?
267大学への名無しさん:05/03/05 08:43:17 ID:gvjQFzNU0
>>265
全然大丈夫だと思うよ。
俺の知り合いに一度専門学校通ってたんだけど、慶應に入り直した人がいる。
つまりその人は3年遅れなんだけど、大学はホントいろんな人がいるからね。
頑張ってください。


268大学への名無しさん:05/03/05 10:02:52 ID:d4DYC3wzO
俺の知ってる幼稚舎出身者はCLK→ カレラってのがいる。
慶應にはたしか内進ONLYの自動車サークルみたいなのがあったキガス。
内進の富裕層は親の金でブイブイ言ってる椰子だからある意味勘違い君もいる。
269大学への名無しさん:05/03/05 10:14:00 ID:gpSMTqs0O
>>268
そうですか〜。モデナとかに乗ってるんだと思ってました。
270大学への名無しさん:05/03/05 15:05:49 ID:UMRcBVzVO
今年浪人で、来年慶法受けるんですが、SFC除く他学部と法の問題の形式、傾向は似てますか?
271大学への名無しさん:05/03/05 21:28:13 ID:rPXQBGYG0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
  大学学部 人数     大学学部 人数
1 慶応経済 547  
2 慶応法  382  
3 東大法  373  
4 慶応商  320  
5 早稲商  314  
6 早稲政経 295  
7 早稲法  277  
8 東大工  251  
9 東大経済 249  
10早稲理工  232
11 中央法 201 
12 京大法 178

272大学への名無しさん:05/03/06 02:15:15 ID:mldTRhHP0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」(プレジデント 2004.5.17)
◇上場企業の社長出身学部ベスト50◇
順位 大学学部名  人数
1. 慶應 経済  109
2. 東大 法学部  87
3. 慶應 法    86
4. 慶應 商    57
5. 早稲田 理工  43
6. 東大 経済   39
7. 早稲田 政経  38
8. 早稲田 商   37
9. 東大  工   35
10. 京大 経済   33
11. 慶應 工    27
273大学への名無しさん:05/03/06 12:32:23 ID:vy/bFqvRO
大学入って麻雀やりたい人は、メジャーコードってサークルがいいらしいね。
慶應のサークルの麻雀対抗戦で優勝したみたいだし。
あと白百合女子大と提携してるみたい
274大学への名無しさん:05/03/07 04:42:24 ID:HDzycQi30
( ´_ゝ`)アッソ
275大学への名無しさん:05/03/08 22:43:16 ID:TGJBYMgF0
法学部法律学科に通ってる人が集まるスレはここでいいんですか?
フラ語既習インテンシブってどうですか?つらいですか?
実用フランス語検定4級もってます。
276大学への名無しさん:05/03/08 23:04:57 ID:ijjPTEgD0
>>275
疑問符多すぎ。
277大学への名無しさん:05/03/10 01:46:29 ID:KDSXPyuWO
慶応スレ伸びないなぁ…来年慶応受けるヤシはいないの?
278大学への名無しさん:05/03/10 06:44:35 ID:SLrGW3FNO
ここの内申者いなけりゃ受ける気するんだよなw
279大学への名無しさん:05/03/10 10:59:16 ID:CR9Rtx7q0
本日、義塾卒業が確定しましたwww
280大学への名無しさん:05/03/10 11:14:18 ID:DRUwQxVT0
商学部スレはもうなくなったのか?
281大学への名無しさん:05/03/10 12:48:43 ID:yEBeWT240
>>280
そんなはずはないぞ!だって慶應商の話題は飽きないんだから!
飽きない・・・あきない・・・商い・・・





m9(^Д^)プギャー
282大学への名無しさん:05/03/10 13:30:48 ID:4p6YGBZY0
商学部は馬鹿商という呼称までついて、とくにB方式は数学が
受験科目でないということで馬鹿にされがちですが、
代ゼミの大学難易度を見ると慶應商Bは65、慶應文は64なんですよね。
なのにこぞってB方式ばかり馬鹿にされるのは何故なんでしょうか。
283大学への名無しさん:05/03/10 13:32:55 ID:9ZQQHTCg0
http://www.geocities.jp/auc12011982
お勧め問題集だ。2chで評判のよい本をやっておけば
合格できるだろうぜ
284大学への名無しさん:05/03/10 15:04:45 ID:eCMMHs4E0
>>282
文は相手にすらされてない。
クラスメイトでいう大自然の一部。
商は頑張ってモテようとするから構われる。
285大学への名無しさん:05/03/10 15:53:17 ID:O9uzfysF0
>>284
ダイシゼン・・・・・・・・・ピコワロス
286大学への名無しさん:05/03/10 15:55:46 ID:eeTiXULd0
>>284
そうなんですか!なるほど。
287大学への名無しさん:05/03/10 16:01:06 ID:KDSXPyuWO
義塾は浪人に厳しいの?漏れ来年塾生になりたい…
288大学への名無しさん:05/03/10 16:02:16 ID:On+gMqVB0
1朗なら問題無いっていうか。
浪人差別してる学校なんて医学部くらいだよ。

289大学への名無しさん:05/03/10 16:06:31 ID:SYuXwDXe0
二浪で慶應法ってレアな存在かね?
大自然の一部になってしまうのかね?
290大学への名無しさん:05/03/10 16:10:43 ID:Kox1EP39O
来年絶対慶應受かるよ。あ、新浪人です、今年経済・商落ちた。同じところを2度も落ちたくないからまぢ受かりますゎ!!
291大学への名無しさん:05/03/10 16:21:45 ID:On+gMqVB0
こういう事言うと荒れるけど。
1朗で法とか経済より。
現役で商や文の人のほうが普通に優秀だと俺は思う。

まあ就職では1朗と現役に差は殆ど無いらしいけど。
292大学への名無しさん:05/03/10 16:35:55 ID:eeTiXULd0
>>291
同意。法がいくらレベルが高いとはいえ、1年の差があるわけだし。
でも浪人してでも行きたい大学に行きたい、と思えることは
全然よいと思う。
293大学への名無しさん:05/03/10 16:38:07 ID:TEwsatn0O
浪人生って卑屈だよね。
特にしぶしぶ慶應来ましたって感じの奴とかキモすぎw
早稲田行けよ低脳って感じ
294291:05/03/10 16:41:37 ID:On+gMqVB0
>>292
いや、浪人を否定してるわけじゃないんだけど
1朗法や経済が普通で 現役商が馬鹿商とか 現役文が大自然とかふざけすぎ。

仲良くしろや。そもそも、文の奴は文志望だし
商しか受けてない奴もいる。
法学に興味ある奴なんか一部だろ。
295291:05/03/10 16:43:22 ID:On+gMqVB0
早稲田も慶應もやたら偏差値の低い学部を貶してる奴らは
1〜朗して上位学部受かった奴だろ?
お前らより現役で偏差値下位学部受かった奴のほうが普通に優秀だよ。
296大学への名無しさん:05/03/10 16:47:36 ID:HcSlcG6U0
つうか一年まるまる勉強できんのに東大受からないなんてどんだけ勉強さぼってんだよ

浪人するならするで一番上のレベル狙えよな
297大学への名無しさん:05/03/10 16:58:18 ID:yEBeWT240
>>296
現役ならどうとでも言えるよな。
298大学への名無しさん:05/03/10 16:59:25 ID:HcSlcG6U0
勉強は頭のよさにかかわらず量で決まるからね

例外を除いて
299大学への名無しさん:05/03/10 17:06:35 ID:eCMMHs4E0
>>298
そうかな・・・量は足し算、才能は掛け算って感じがする。
ここにいる奴ら高校は地元トップ校が多いでしょ?
工業高校とか行った奴らに3000時間勉強させても上位大学は無理だと思うし。
俺の友人に2年連続マーチ全落ちいるけど、かなり勉強してた。
まあ何がいいたいかというと、東京にパンチラはあるのか?ということだ。
300大学への名無しさん:05/03/10 20:10:07 ID:COxvpOS40
四月から法法にいくことになりました。
一人暮らしの場合どの辺に住んでます?
2年までは日吉にいてそれから引っ越すって人が多いんでしょうか
301大学への名無しさん:05/03/10 21:12:34 ID:1cYV7quj0
>>300
俺はそうする。
交通費掛かる分考えたら同じでしょ。
それに時間ももったいない。
302大学への名無しさん:05/03/10 21:20:36 ID:YkKOG/A1O
慶應の法学部受かるには、今からどんな勉強したらいいんですか??何か良いアドバイス下さい!
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304大学への名無しさん:05/03/11 23:28:06 ID:GWtlyrMN0
305大学への名無しさん:05/03/12 03:43:56 ID:UDWKThE50
久々に2ちゃんきたけど、なんでこんなに早稲田工作員系スレ多いの?
社会的評価とか、イメージで考えて、どう考えても慶應の方が上でしょ。
まぁ、早稲田とか基本的に数で勝負してる大学だから、工作員が多くてもしょうがないんだろうけど。
俺は早稲田と慶應受かって、普通に慶應に即決したし、俺の周りもそういう奴ばっか。
こんな書き込みすると、また工作員が現れて荒らすんだろうけどw
306大学への名無しさん:05/03/12 10:44:16 ID:jdTvpigAO
三田キャンパスで受験する人って何学部を受験する人なの?
307大学への名無しさん:05/03/12 10:58:29 ID:NveVLlEP0
>>305
慶應の方は相変わらずプライド高いね。
308大学への名無しさん:05/03/13 02:04:32 ID:QdK5tTt2O
慶應なんかより西南学院大学が100倍いいね〜
309大学への名無しさん:05/03/13 02:08:34 ID:QdK5tTt2O
慶應なんかより西南学院大学のが100倍いいね〜
310大学への名無しさん:05/03/13 02:36:00 ID:sH3Rc7ab0
西南学院大学

誰も知らないとこが悲しいねw
311大学への名無しさん:05/03/13 03:48:12 ID:jilcdfQx0
みなさん寄付金とか学校債とかどれくらい払う予定ですか?
私のうちは何十万も寄付できるほど裕福じゃないんですがしないとまずいんですかねぇ・・・
312大学への名無しさん:05/03/13 04:09:33 ID:EZuk48Vb0
あんなのはスタジオジブリの鈴木プロデューサー(慶應文卒)みたいな大物がどかっと寄付するのだから
一般人はしなくていい。
313大学への名無しさん:05/03/13 04:14:17 ID:QlhbItIo0
世間体は明らかに 慶應>早稲田

これだけで慶應即決する理由になる
314大学への名無しさん:05/03/13 05:22:18 ID:QdK5tTt2O
西南>慶應
315大学への名無しさん:05/03/13 05:23:52 ID:tyHkB9bu0
西南>慶應 >早稲田

確定?w
316大学への名無しさん:05/03/13 06:33:27 ID:fmGvfpkg0
で、西南ってどこよ
317大学への名無しさん:05/03/13 06:33:53 ID:zYfg1GuR0
西南>>>>>>>>>>>>慶應 >早稲田
こんなもんですw
318大学への名無しさん:05/03/13 07:35:20 ID:DvzIajEO0
西南ってなんだよ?
319大学への名無しさん:05/03/13 14:11:43 ID:QdK5tTt2O
マジで西南知らねーの??ウソだろ
320大学への名無しさん:05/03/13 14:15:22 ID:A54U47t90
>303
ソースあるの?
早稲田政経法落ち慶應法の俺にしてみれば慶應はやっとこさ拾ってくれた
恩人なんだけど。
321大学への名無しさん:05/03/13 14:20:57 ID:lhaVAOVUO
西南これ最強。早稲田慶応及ばナイナイ
322大学への名無しさん:05/03/13 14:22:50 ID:f5h3VTIC0
323大学への名無しさん:05/03/13 14:23:39 ID:tFnvdBZY0
見てるしw
324大学への名無しさん:05/03/13 21:55:08 ID:VZWM25D40
>>322
何の番組?タックル?
325大学への名無しさん:05/03/14 15:21:03 ID:YOd/JhWE0
正直、面度くさくて福翁自伝読む気がしな
326大学への名無しさん:05/03/14 15:57:38 ID:PwnPnIwN0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003310225/250-1050967-7685834
これか?俺もそろそろ行かなくては。明日か明後日あたり行ってこよー
327大学への名無しさん:05/03/14 15:59:32 ID:PwnPnIwN0
328大学への名無しさん:05/03/14 18:10:58 ID:KE+SjIrLO
慶大生ってどんな感じですか?早稲田やマーチと比べて。
329大学への名無しさん:05/03/14 18:17:30 ID:g1Y1/WGH0
同じ。3万もいるんだから特徴なんて無い。
330大学への名無しさん:05/03/14 18:18:53 ID:vE1yk/O00
>>328
ナルシストが多い
331大学への名無しさん:05/03/16 13:13:08 ID:gAnN81euO
経済学部の一系と二系って卒業するまで差別されるの?二系は就職に不利とかある?
332大学への名無しさん:05/03/16 14:27:39 ID:D2qt9/IX0
>>331
差別されないよ安心していいよ
つーかそんなので差別されるわけないだろ
333大学への名無しさん:05/03/18 14:22:58 ID:Wb0CWyPZ0
慶應って摩周のイメージがある。桜通信の。
334大学への名無しさん:05/03/19 12:08:32 ID:CgBqKZDm0
授業料も安いし奨学金や生活費貸与制度も充実している。そのうえ、出世は
断トツだよ。やはり、慶應が一番だね。
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
335大学への名無しさん:05/03/19 19:23:46 ID:RUNPWdRZ0
          ■■■難関私立大学 最新格付け 2006ver,■■■

1位 : 青学大…青慶早上で私学No.1の青学。国政学部は私立トップ偏差値
2位 : 慶応大…イメージは優秀。しかし同系統の青学が上にいるので2番手大学。
3位 : 早稲田…性犯罪の汚点が多い。名前に"田"あるのがダサい。腐っても早稲田。

4位 : 上智大…明立法中学にも知名度で負ける。推薦多いのが良くない。
5位 : 立教大…可もなく不可もなく。上位に同系の青学、慶応のおかげで明立法中学トップ。

6位 : ICU…1時期話題になったが、受験生からは相手にされない。過剰評価はいなめない。退学者多。
7位 : 明治大…早稲田以下法政以上。山ピーのbe動詞って何ですか?発言。こんなパンダを入れる大学。
8位 : 同志社…最近一般入試を全学部2回受験可能よって地方大学に堕落。関西の国立主義も向かい風。
9位 : 理科大…自称、私立理系大学最高峰。難易度の割りに知名度が無い。名前がモロ"理科"ってのはry
10位 : 中央大…多摩移転によって大失敗。凋落が激しい。法学部も昔の権威が無くなってきた。

11位 : 立命館…偏差値捏造、詐欺大、試験しすぎで金稼ぎ。元左翼共産レーニンマルクス学のせいで就職悪。
12位 : 法政大… マーチ&六大学最下位。しかし最近頑張っている。ダサくてアホなイメージが有。
13位 : 学習院…ロイヤルブランド。明立法中学の括りで巻き返し。 学校は広くてキレイで駅徒歩1分。
14位 : 関学大…関西でも一般人には関大とよく混乱される。関東では関東学院とも。
15位 : 関西大…自慢の法学部でも偏差値低い。関関同立でおなじ括りなのに1つだけ格下扱い。

以下 : その他
336大学への名無しさん:05/03/19 19:57:12 ID:H4fRmLUk0
2000年度日本テレビ入社、出身大学(24名採用)
東洋経済新報社、就職四季報、2002年度版

慶応10人
一橋 3人
東大、早稲田、明治、中央、東外大、立教、日大、
関西学院、同志社、秋田、ニューヨーク市立大 各1人

337大学への名無しさん:05/03/20 00:13:11 ID:cns9WDaX0
来年従兄弟が慶應中受験で漏れも一応早稲田と併願で考えてるんだが
圧倒的に学力が足りネーwwwwwww
338大学への名無しさん:05/03/20 00:14:11 ID:cns9WDaX0
あ、漏れは大学受験ねw
339大学への名無しさん:05/03/20 11:59:52 ID:TbG3Sy8S0
ここ読むと慶應なんか止めた方がいいぞ

【慶応義塾】外部生が”明治・駒澤”と蔑まれる件
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111282948/l50
340大学への名無しさん:05/03/20 13:06:29 ID:0WFP4aJjO
二浪慶應経済は一流企業内定できないかな?俺は三月末が誕生日だから就職活動する時期は一浪の奴らと同じ23でいけるはず…
341大学への名無しさん:05/03/20 13:07:16 ID:rQHMp5kc0
実況板九州地方スレで地震予知((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1111257091/10-

10 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:05/03/20(日) 03:51:20 ID:z9JZXt7VO
九州スレで重複なんて初めて見た
ひょっとしたら明日南海地震発生?ガクガクブルブル

342大学への名無しさん:05/03/20 13:11:30 ID:Mshu2pm80
自分慶應だけど西南って冗談抜きで知らん。
343大学への名無しさん:05/03/20 17:29:08 ID:byDoCHN30
>>339
学歴板なんて真実はほぼゼロだぞ。


だよな?
344大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:47:09 ID:Ngwqrgo70
経済の地歴の日本史って1600以降しかでないなんて始めて知った
英語むずいだけで早稲田より範囲せまいし漢文もないしいいね慶應
345大学への名無しさん:2005/03/21(月) 14:55:20 ID:XykxsD070
早稲田や慶應生って自分らの学歴が高いことを異常にアピールするよね。
芸能人なんかが入ったりして頭悪く見られがちだからかな?
346大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:19:27 ID:cr9bCJN8O
慶應って金持ちばっかってイメージあるけど実際どうなの?お金ないと友達できない?
内部生と外部生は仲悪かったりするの?
347大学への名無しさん:2005/03/22(火) 13:35:01 ID:/P5OImuT0
↑俺も気になる。金持ちと同じように遊ぶのは明らかに無理そうだし。
348346:2005/03/22(火) 13:58:29 ID:cr9bCJN8O
そうなんだよ。
太陽の季節っていうドラマにでてくるような奴ばっかなのかな?って気になる。
興味あったら皆見てみて。ツタヤにあるから。
タッキーがでてる。
俺は男でウホッな人じゃないけどやっぱ滝沢カコイイと思った。
349大学への名無しさん:2005/03/22(火) 16:41:01 ID:oOEClZX/0
内部性と外部性って別のクラスになるの?
350仮面で二文から文二:2005/03/22(火) 18:05:11 ID:Oy4oLBRR0
早稲田の演習科目(ゼミに相当)に福沢諭吉を扱う科目があった件について
351大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:13:21 ID:lkhjBIuY0
小鹿 翔一朗(慶應義塾大学新4年生)という名のガスサポが
チケットなしで日立柏に入る。
その犯罪行為を自身のメルマガ(La12 FOOTBALL MAGAZINE) で得意気に自慢。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000140634
(現在はバックナンバー非公開に)

以下疑問点と回答。

Q・小鹿(おじか)翔一郎という本名が何故でてしまったのか?
A・自身のメルマガで
「叱咤激励のメールお待ちしております。
 小鹿 翔一朗
 [email protected]
と、わざわざ載せていたため。


Q・何故慶応大学在学とわかってしまったのか?
A・自身のメルマガで

「反町監督は、来季の契約について慎重な姿勢を見せているようですが
 クラブは熱心に説得するとの事。
 新潟サポーターに絶大な人気を誇る反町監督。
 実は、僕の大学の先輩であるんです!」
と、書いていたため。反町監督は慶応大学出身。


Q・バンビってなに?
A・小鹿くんの愛称。ちなみに“こじか”と読んでいるのはにわか。正しくは“おじか”
352大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:13:59 ID:lkhjBIuY0
その2

FC東京のフロントは迅速に対応するも、
その処罰が軽く、怒りをかい
小鹿 翔一朗の在学している慶応大学がターゲットに。
「慶應義塾大学へのご意見
 ttp://www.pre.keio.ac.jp/goiken/goiken.html
 慶應義塾全般に対するお問合わせ
 [email protected]
などリンクが貼られ、彼の犯罪行為が大学へ通報される。
現在、慶応大学の小鹿 翔一朗への処分待ち。

また、慶応大学という超名門大学在学、おまけにこの春から4年生
(ソースは自身のメルマガで
「私は、午前中、就活で会社説明会があったので仲間と行かず、1人電車でスタジアムに向かった。」
 というくだりがあったため)

そのため、ただFC東京のフロントを攻撃したところでこれ以上重い処分は望めないし、
柏のフロントへ警察に被害届だせとメールし、
たとえ警察が動いて小鹿が捕まったところで
そこまで本人もこたえないだろうと予想されたため、
慶応大学へ退学処分を求める動きが起きる。

超名門大学をここで退学処分、もしくは就職に大きく影響し、
小鹿本人の人生が大きく狂い、絶望的なダメージを与えられることが予測されたため、
慶応へのメールテンプレまでができる。
また、2ちゃん語全開のバカ丸出し文章送っても慶応は取り扱わないと予測され、
格式高い重みのある勧告文を送る香具師が続出。

慶応を退学になり、人生が壊れるか。
慶応から停学処分になり、今後の就活に大きく影響し人生が狂うか。
全ては慶応大学の処分にかかっている。
353大学への名無しさん:2005/03/23(水) 22:44:29 ID:ZWGv2swK0
しかし、慶応の馬鹿さ加減は馬鹿なくせに馬鹿がわかっていないこと。慶応出身の結婚式ではいつも馬鹿の同窓生が陸の王者を歌っている。和田大はレイプの王者だけれどね。どちらも日本の恥部のような大学さ
354大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:23:52 ID:CGUDRfjz0
すげぇどうでもいいんだが格式高い重みのあるっておかしくないか?
355大学への名無しさん:2005/03/23(水) 23:26:01 ID:CGUDRfjz0
格式高い重みのある勧告文って日本語がおかしいって事ね

格式って一個人に使わないきがす
格調じゃね?
356大学への名無しさん:2005/03/24(木) 16:24:56 ID:mq5/UpI+0
357大学への名無しさん:2005/03/26(土) 01:14:41 ID:5IYzo7Ul0
駿台全国模試難易度 塾内ランキング

慶大医 72
慶大法・法律B方式 67
慶大法・政治B方式 66
慶大法・法律A方式 64
慶大経済B方式 64
慶大法・政治A方式 63
慶大理工・学門1 62
慶大理工・学門3 62
慶大文 61
慶大総合政策 60
慶大商B方式 60
慶大理工・学門2 60
慶大理工・学門4 60
慶大理工・学門5 60
慶大環境情報 59
慶大看護医療 58
慶大経済A方式 56
慶大商A方式 56


慶應でも、経済と商だけはマーチより易しいらしい。
358ニート生活残り6日:2005/03/26(土) 02:31:10 ID:4DavLyUY0
>>346,347,349
通りすがりの内部出身者の漏れがきましたよ。

文系学部は外部内部関係なくクラス編成。理系、sfcは知らん。
全体的に実家は裕福な家は多いよ、外部内部関係なしにね。
個人的には地方から上京して一人暮らししてる女は相当な金持ちかと思われ。
でもバイトして一般に妥当と考えられる学生生活を送ってる香具師が大半よ。

内部性は入学当初は群れてて傍から見たら相当ウザだと思うが気にスンナ。
日を追うごとに内部外部関係なく仲良くなるから。

あ、ちなみに4年間全力で遊んだ方がいいぞ。

359大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:38:05 ID:+79lzCdz0
こんにちゎ☆私は今、高1で、慶応に行きたいと考えていますが
やっぱり、お金持ちしか行けないんですか??
あと内部勢力ゎ強いんでしょうか・・・??
色々、教えてください!(>*<)
360大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:43:56 ID:S8MoToxNO
金持ちは確かに多い。特に内部に。でもほとんどは一般家庭の子で俺んちもそう。だから金持ちとか庶民とか気にしなくていいと思います。あと内部外部の溝は入学当初は深いが時間が経つうちにどんどんなくなってくるから平気!
361大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:54:08 ID:+79lzCdz0
>>360
ありがとうございます☆
一般家庭のかたも多いんですね!!安心しました!
あと初歩的な質問なんですが、サークル以外で学部外の
交流とかってありますか??
362大学への名無しさん:2005/03/26(土) 02:59:46 ID:S8MoToxNO
サークル除くと他学部との交流はほとんどないな…あえて言うなら資格の予備校とか、一般教養でノート集まらなくて困ったとき授業で知らない人に話し掛けてノート貸してもらったりとか、そのくらいかな〜!とりあえず慶応=金持ちは先入観よ☆
363大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:09:46 ID:+79lzCdz0
そうなんですかぁ・・残念だなぁ↓↓>△<
じゃぁ、例えば看護学部なんかは女子高みたいになるんですか??
私は女子高は行った事なくて、怖そうで行きたくないから
色々迷ってて・・・

364大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:21:07 ID:S8MoToxNO
看護学部は入学アルバムみたら1クラス2〜3人くらいしかいなかったな…でもサークルに入れば他学部とのつながりも出来るしインカレサークルなら他大学とも交流できるし大丈夫!てかサークルは絶対入るべきだしね〜(^O^)
365大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:24:39 ID:QQK9Dyma0
慶應経済だけど女○まわしたよ
366大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:29:13 ID:+79lzCdz0
そうですか!色々ありがとうございます☆
大学がすごく楽しみなので色んなことを知りたかったから
すごく参考になりました!!
あと、サークルも内部と外部で争いみたいなのとかってあるんですか??
いっぱい聞いちゃってすいません><
367大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:38:38 ID:S8MoToxNO
まぁ最初はサークルでも内部外部の溝はあるけど時間とともにうまってくよ〜、サークルによっては内部は入れないとこもあるらしいな…でも内部も悪い奴ばかりでなくイイ奴もいっぱいいるから(^O^)
368大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:46:22 ID:+79lzCdz0
そうなんですかぁ。。。
ちなみに、何のサークルに入っていらっしゃいますか??
差しさわりがなければ教えてくださいッ>*<
無理しなくてもいいです!!
369大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:49:18 ID:S8MoToxNO
俺はテニスとスノボやっててテニスの方はインカレだよ!
370大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:52:22 ID:+79lzCdz0
いっぱい入ってますね〜!!スノボとか楽しそう☆☆
1つのサークルって、だいたい何人くらいで構成されてるんですか??
371大学への名無しさん:2005/03/26(土) 03:57:37 ID:S8MoToxNO
サークルによって違うな、10くらいからの小規模なものもあるし300人くらいのマンモスサークルもあるからね!ただやっぱやる人が少なそうなものは人数少ないな…あとやる人多いようなサークルは何個もサークルあったりするね〜(^O^)
372大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:04:52 ID:+79lzCdz0
色々なんですね〜!参考になります☆
あと、インカレ?でゎどうやって活動するんですか??
慶応の敷地内に他校が集まってきてやるんですか??
373大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:09:25 ID:QQK9Dyma0
セックスサークルあるよ
374大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:11:55 ID:S8MoToxNO
テニスはインカレだから、コート行って一緒に練習とか、たまーにバーベキューとか飲み会たまに行ったりとか合宿行ったりとか試合出たりかな!?俺はテニス素人だけどハードな感じでなく楽しむ感覚でやってる感じ(^O^)
375大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:23:58 ID:+79lzCdz0
楽しそうですね〜!!
何かほんと色々ぁりがとうございましたッ(≧▽≦)
それじゃぁそろそろ寝ますね...Zzz
また今度いっぱぃ教えてくださぃねッ☆☆
376大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:29:18 ID:+zq4a5Fb0
>>374
サークル名なんですか?新慶応生で友達が少ない俺に教えてください 戦闘力は高いほうです
377大学への名無しさん:2005/03/26(土) 04:53:30 ID:S8MoToxNO
うちのサークルは戦闘力かなり低いよW名はテッドというから見かけたらよろしくよ〜
378大学への名無しさん:2005/03/26(土) 05:11:00 ID:+zq4a5Fb0
うぃ〜っす いったらよろしく頼みますね 弱点は男子校出身で下ネタ多いのと敬語が嫌いなことですから
もしもん時はお願いしますね
379大学への名無しさん:2005/03/26(土) 05:38:01 ID:gfNfR2Ca0
下ネタ連発で敬語もつかえねーのか…
なんか割りと最悪だな
380大学への名無しさん:2005/03/26(土) 05:48:49 ID:0mj/WO/n0
サークル実力ランキング

神 蹴球部 野球部 ソッカー部 
 
70 その他体育会 
69 應援指導部
68 JADE シルバーキャノンボール スーパーフリー
67 経済新人会 全塾ゼミナール委員会 アレックス
66 十八人会 各学部ゼミナール委員会 モーニング娘。研究会 メディアコミニュケーション研究所 ローレル TOPDOG
==========入ってると自慢できるサークルの壁=========

65 律法会 霞会 三田祭実行委員会 投資サークルSYNC 慶應ジャーナル                          
64 慶早戦支援委員会 広告学研究会 全国慶應学生会連盟本部 学生シンクタンクWAAV
63 IIR 創造支援工房FACE 文化団体連盟本部 塾生新聞 塾生総合研究所 チアリーダーユニコンズ
62 四谷自治会 卒業準備委員会 ワグネルソサイエティー 藤田康範研究会 アイセック
61 アカペラシンガーズKOE 弁論部 KTC・硬庭連加盟テニサー
60 SFCイベント企画局 全慶連各学生会 パーマーズゴルフクラブ 花火会
381大学への名無しさん:2005/03/26(土) 05:50:25 ID:0mj/WO/n0
59 経営会計研究会  環境サークルECO 
   創像工房infrontof シネマ研究会 ドキュメンタリーサークルAZ 映画研究会MOVE
58 スチューデントカウンセラーズ ユーロロック研究会 放送研究会
   劇団Entoropy ボクシング愛好会 演劇研究会 歌舞伎研究会
57 い軽音 KBRモダンシャックス KBRカルア リアルマッコイズ 音像工房
   ピアノクラブ 非加盟テニサー ビートルズ研究会 落語研究会
56 矢上祭実行委員会 SFCロック研究会 クロスオーバー 
   オフコースミュージックカンパニー シャンソン研究会 
   無線工学研究会 軽音楽研究会SOUNDSHIP トライアスロンクラブ TeamJ
55 ビートポップス研究会 児童文化研究会 プロレス研究会 八百藤
   能楽研究会勧世会・宝生流 ジャズダンスサークルSIG 文化地理研究会
54 四谷祭実行委員会 パレットクラブ
53 ソフトフォーラムPCクラブ 慶茶会 茶道会 ライチウス会
52 ラテンアメリカ研究会 鉄道研究会
51 手話サークルmimi クイズ研究会 
50 ペンクラブ 将棋研究会
382大学への名無しさん:2005/03/26(土) 06:25:37 ID:S8MoToxNO
ランキングの基準がいまいちわからんのやが…
383大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:42:18 ID:F7i4WKaZ0
「出世に有利な大学・学部」『プレジデント』2004年11月15日号より
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト6
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部・・114
2.慶應義塾大学 法学部・・・ 87
3.東京大学 法学部・・・・・ 82
4.慶應義塾大学 商学部・・・ 61
5.東京大学 経済学部 ・・・ 43
6.東京大学 工学部・・・・・ 40
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
早稲田大学は上場企業の経営者は少なく、どの学部も番付外です。
384大学への名無しさん:2005/03/26(土) 11:54:12 ID:PsYC6Xig0
は?がんばって東大はいったやつより慶應のほうが就職いいだと?
努力はなんなんだよ
385大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:01:43 ID:S8MoToxNO
慶応より東大のが企業就職者が少ないからだろ。東大は官僚、法曹、学会(某オカルト集団じゃないぞ)などに進む奴が他大より圧倒的に多いからな。
386大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:50:48 ID:hNRHf0oT0
慶應の塾生で、ホストしてる
人とかいるんですか??
387大学への名無しさん:2005/03/26(土) 12:57:13 ID:WfbcV6o00
>384
大学は、また、新たに、同一地点からのスタートになるよ。東大いっても、
全然伸びないヤシも多いよ。
388大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:50:41 ID:X21mxZXn0
モー娘。研究会は裏のサークルなのか?
いくら第二次手続きのときもらったサークル一覧の冊子を見ても
見つからない・
389大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:51:29 ID:5YS7FSJS0
駿台全国模試難易度 塾内ランキング

慶大医 72
慶大法・法律B方式 67
慶大法・政治B方式 66
慶大法・法律A方式 64
慶大経済B方式 64
慶大法・政治A方式 63
慶大理工・学門1 62
慶大理工・学門3 62
慶大文 61
慶大総合政策 60
慶大商B方式 60
慶大理工・学門2 60
慶大理工・学門4 60
慶大理工・学門5 60
慶大環境情報 59
慶大看護医療 58
慶大経済A方式 56
慶大商A方式 56


慶應でも、経済と商だけはマーチより易しいらしい。

390大学への名無しさん:2005/03/26(土) 13:57:11 ID:hNRHf0oT0
386 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/03/26(土) 12:50:48 ID:hNRHf0oT0
慶應の塾生で、ホストしてる
人とかいるんですか??

おねがいします
391大学への名無しさん:2005/03/26(土) 16:42:24 ID:uKI0jJlk0
>>388
非公認なだけ。
申請してないサークルは全部非公認。
392大学への名無しさん:2005/03/26(土) 17:56:12 ID:YunGx38J0
今年1浪の末、同志社経済に合格。でも慶応経済に行きたいので仮面を決意。そこで
1年の計画表を作ったので批評して下さい。去年の12月で英語は代ゼミで偏差値62です。

まず英ナビ〜ビジュアル英文1、2〜英語長文頻出(増進会)〜電話帳〜速単上級〜過去問
それらに平行して速熟〜速単必修〜即ゼミ3〜大矢英作〜英作文のトレーニング(入門)〜過去問

でいいですかね?
393大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:29:59 ID:uKI0jJlk0
実質二浪してまで行くより、同志社いって頑張る方が就職は良いぞ。
394大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:38:34 ID:DhIB4ZEbO
馬鹿か、二浪して慶応のほうがぶっちぎりいいよ。
ただ受かればの話だけど。リスクはかなり高いよ。
国立型ならセンター早稲田や神戸、一橋との併願も
可能だけど、私文だとなあ・・・。
395大学への名無しさん:2005/03/26(土) 18:40:54 ID:WMUxv8UG0
補欠です。待ってます。
396大学への名無しさん:2005/03/26(土) 23:14:30 ID:cJsRvBR10
sfcスレでスルーされたんでこちらで再質問…

一級建築士志望の場合、理工学部のSD工学と
sfc環境情報学部→大学院とではどう違うのでしょうか?
397大学への名無しさん:2005/03/27(日) 10:59:23 ID:qBJ/KYsQO
何語にした?
398大学への名無しさん:2005/03/27(日) 11:28:22 ID:JLphbK7q0
>>388
裏、というか手続きの時に配られるサークルは公認団体だけだからね。
だいたい全サークルの半分くらいしか載ってないよ。

半分くらいのサークルは公認申請してないし。
理由は単に手続きめんどくさいからとか公認制度を知らないとかそんな感じ、
決して問題サークルだから公認されてないわけじゃない。

入学式に配られる学生が作る奴の方を参考に。
399大学への名無しさん:2005/03/27(日) 12:08:37 ID:EcSHxw9L0
<駿台全国模試難易度>
慶應義塾大 看護医療 58
早稲田大 社会科学  57
慶應義塾大 経済 A方式 56
慶應義塾大 商 A方式 56

学力が不足している奴がどうしても早慶に入りたいなら
慶應看護や早稲田社学よりも易しい慶應経済か慶應商が狙い目。
400大学への名無しさん:2005/03/27(日) 15:45:40 ID:0hj2BOOZ0
56ってそんな低いの?
401大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:04:33 ID:Ie5gShzR0
>>400
経済と商はフリーパス状態だよ。
402大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:17:42 ID:HvON9uPU0
>>400
あーあ、釣られちゃったよ
403大学への名無しさん:2005/03/27(日) 18:37:06 ID:U3AT0+Cw0
釣りじゃないよ。事実だよ。
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/
404大学への名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:03 ID:i38K+M2A0
文系で数学必修の場合は、偏差値は6〜10くらい低く出る。でも、和田みた
いに数学ができないアフォばかり集めても、どうかな。経済学などは、先進国
では、普通、理系だものな。商学だって、今は、経営分析に、数学は必須だか
らな。
405大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:01:49 ID:UTQD/7eC0
>>404
逆だよ。数学があると偏差値は2〜3高く出るよ。
数学は差がつく科目だから当然なんだよ。
偏差値の仕組みを勉強すれば理解できるはずだよ。
406大学への名無しさん:2005/03/27(日) 22:12:26 ID:ZUT4b7LB0
文系数学必須の受験方式は、数学のない私立文系型に比べて、予備校偏差値
では、だいたい、6〜10は低くなる。算数もできない和田整形のアフォの
例があるから、メインは数学必須とするほうが良いと思うよ。
407大学への名無しさん:2005/03/28(月) 09:24:35 ID:qzwyR2Wz0

テニサーまじうぜえ
408大学への名無しさん:2005/03/28(月) 14:40:32 ID:fApCINd20
『プレジデント』2004年11月15日号
◆上場企業の社長になれる大学・学部ベスト60◆
順位 大学名 学部名 人数
1.慶應義塾大学 経済学部 114
2.慶應義塾大学 法学部 83
3.東京大学 法学部 82
4.慶應義塾大学 商学部 61
5.東京大学 経済学部 43
6.東京大学 工学部 40
7.早稲田大学 政経学部 39
8.早稲田大学 理工学部 35
9.早稲田大学 商学部 34
10.京都大学 経済学部 30
10.早稲田大学 法学部 30
◆上場企業の社長になりやすい大学・学部ベスト30◆
※卒業生数比で指数を計算
順位 大学名 学部名 指数
1.東京大学 法学部 0.129
2.東京大学 経済学部 0.119
3.京都大学 経済学部 0.117
4.慶應義塾大学 経済学部 0.095
5.慶應義塾大学 法学部 0.066
6.慶應義塾大学 商学部 0.060
7.一橋大学 経済学部 0.054
8.大阪大学 経済学部 0.053
9.一橋大学 商学部 0.048
10.東京大学 工学部 0.044
409大学への名無しさん:2005/03/29(火) 02:14:07 ID:QddOs+MF0
慶應の新一年で31日に飲み会をします!
ウェルパ後のさんかもおk
詳しくはこちらへ

ああ〜わが義塾〜慶応〜慶應〜ko〜スレ
  http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1110089341/l50
410慶應チャンネルへ:2005/03/29(火) 08:05:10 ID:KVNIZ8xW0
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) ).|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 慶応のサークルはここまで腐ってるのか!0Bとして感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \__________________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/

[ パーマーズゴルフクラブについて ]
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1458/1047801675/l100

立派だよ。感動した。ここまでやばい団体はない!お金返して!
411慶應チャンネルへ:2005/03/29(火) 08:14:51 ID:KVNIZ8xW0
             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ       俺達パーマーズ!  
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1458/1047801675/l100

新入生の皆さん!入学おめでとう!
慶応大での大学生活に期待されていると思います。

しかし大学生活にはマルチ商法や新興カルト宗教など危険やトラブルがいっぱい。
またサークルなどでもいろいろな噂の絶えない団体など要注意な団体が多数です。
このサークルに入ると変なトラブルに巻き込まれるなどして大学生活が台無しになります。
十分注意してください。
412大学への名無しさん:2005/03/29(火) 11:50:49 ID:LWg1Z+d20
慶応は生徒はともかく
教員の質が最低
ええかっこうしいばかり
413大学への名無しさん:2005/03/29(火) 16:41:53 ID:xbThBwAbO
てか慶応生で教授の質について議論する奴なんてレアだぞ…みんな遊びや予備校やバイトが生活の中心で授業は楽な授業ならば質はどうでもいいと思ってる奴が圧倒的多数派。
414大学への名無しさん:2005/03/30(水) 02:22:31 ID:z3zBwMZt0
★☆慶應新一年入学記念飲み会☆★

四月一日にやります!!
詳しくはこちらへ

ああ〜わが義塾〜慶応〜慶應〜ko〜スレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1110089341/


415大学への名無しさん:2005/03/31(木) 10:50:59 ID:rIL9f7BeO
新入生は明日から正式に慶應の学生になるんだな。そして俺は2年へ…一年とは何と短いのやら…
416大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:05:14 ID:J3VVEJlU0
正確にいうと4日からですね。
417大学への名無しさん:2005/03/31(木) 23:19:47 ID:rIL9f7BeO
毎年4月1日は進級&入学の正式な日だ。ちなみに卒業については卒業式が終わっても3月31日まではその学校の学生とみなされる。まぁどーでもいいが。てかようやく日吉でも新入生らしき奴をみるようになったな
418大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 13:52:55 ID:p6Mb8Dx80
4月からマーチ(河合で60のとこ)でしかも日本史で入ったんですが、
どうしても慶応に行きたいんです。
今からでも数学に変えたほうがいいですか?
419大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 14:32:16 ID:02b6x9CG0
なんでそう思うの?
普通に日本史で受ければいいじゃん
420大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 15:17:44 ID:p6Mb8Dx80
日本史だと不利だとかいろいろ噂を聞いて。。。汗
421大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 16:53:02 ID:gEsSliNF0
妙な噂に踊らされているとしか言いようがないね。
自分は日本史で入ったけど、そもそも得意な科目ではなかった。
それでも入れたんだから、今から理転しなくてもいいのではないか。 きちんとやるだけ日本史をやって、それから
受験に望めば宜しい。
422大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 18:39:06 ID:TSCBtBLI0
日本史って1600年以降しかでないとか超楽じゃん
423大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 19:26:43 ID:xMj3cIayO
ちなみに422の言うことは経済学部限定。ただ、慶応の経済と商の文系数学であれば少し基礎をかじってれば一年みっちりやればなんとかなる。俺はA方式で商に入ったが数学慣れしてないBの奴らは微分とか線形の授業大変そうだったぞ。
424大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 20:10:54 ID:xnRKTcDg0
おれは商学部B方式に受かったことあるな。世界史で。
自分の得意な科目でやりゃいいんじゃないの?

余談だが、就職活動のとき某外資系保険会社の面接に行ったとき
商と法を蹴って文に入りましたって言ったら、爆笑された。
内定もらえそうだったけど、選考辞退した。なんとなく。
425大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 21:43:18 ID:miagPn480
>>424
当たり前だ。
事実だとしてもハッタリだととられかねない。
426大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 22:18:05 ID:0m7cxpia0
法を蹴って文はありえないが、商を蹴って文は普通だろ
427大学への名無しさん:入学予定日2006/04/01(金) 23:18:16 ID:BRNCE3FL0
学部なんて本人の目的と好みで決めれば良いと思うな。
学部選択のプライオリティが受験偏差値の順番に厳密に従うのが当然だ、
という考え方に支配される情況はどうなのか。
428大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 01:56:20 ID:q52kFLps0
>商を蹴って文は普通
商と文、両方受かったらどっちに行くのが賢明?
429大学への名無しさん:入学予定日2006/04/02(土) 02:06:02 ID:XfwGegHv0
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
 1.トップの壷が・・・
 2.名前の横の日付が・・・
 3.名前欄に竜京山崎渉河風と入れると何かが起こる・・・
430大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:11:22 ID:yetGRjx60
慶応なんて馬鹿の行くところ。がんばれ。
431大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/02(土) 16:34:46 ID:ouDqR19SO
430>そしたら日本中のどれだけの人が馬鹿になるん?2ちゃんでしか言えないことだね。世間一般では慶應は十分高学歴として評価されるぞ。出来る奴出来ない奴は別として。2ちゃんの世界に汚染されすぎ。かわいそうに…。
432大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 15:36:19 ID:5lYWx3Ci0
でもたった3教科でいいんだよね?
中学入試のほうがむずかった世俺は
433大学への名無しさん:入学予定日2006年,2005/04/03(日) 23:43:43 ID:10rZMO0pO
ブトトヨウみたいなチンカス歌手喜んで入学させるような慶應はうんこ大学だなwそれに比べ上智は天使木村カエラ様を選んだのだから素晴らしい大学だ!日本は上智がこれからはひっぱって行くな!(・∀・)
434大学への名無しさん:2005/04/04(月) 01:37:48 ID:WZZprah/O
釣りかもしれんがあえて言う、どう考えても慶>上だろ…あらゆる分野で。まぁ上智には外国語学部があるが。てか木村カエラってそこまでいいか?俺としてはブサくはないが普通の人にしか見えないが…。
435大学への名無しさん:2005/04/04(月) 02:39:00 ID:5BMucpco0
男で上智などといったら、お見合いの話もこないぞ。これ、ホントの話だよ。
436大学への名無しさん:2005/04/04(月) 04:02:10 ID:WAbjlo/7O
なぜ偏差値55の俺が受かるんだ・・ こういう奴他にもいるのか?周りに合わす自信がねぇし。
437大学への名無しさん:2005/04/04(月) 15:46:27 ID:ygdFXkcA0
>>434
早稲田スレにて

763 名前:大学への名無し[] 投稿日:2005/04/04(月) 14:11:03 ID:yY8k4ig90
すべてにおいて
法政>>>>>>>>>>>>>>早稲田
ぷぷぷ
法政に行っててよかったよ
もちろん早稲田受かってても蹴ったけどな

764 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2005/04/04(月) 14:27:23 ID:tffvw9aEO
かわいそうに

※新歓の時期はこんな微笑ましいやり取りが盛んに行われるのです
438大学への名無しさん:2005/04/05(火) 03:10:28 ID:wu7NkYnM0
あの、家が遠くて湘南の学生寮があれば
入りたいと思っているんですけど、誰か入っている人とかいますか?
439大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:13:50 ID:iQBbg3ah0
慶應経済・早稲田政経・上智経済のそれぞれ英語の入試問題を難しい順に並べたらどうなりますか?
440大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:50:24 ID:jjkkIxNi0




┌→慶應経済─→早稲田生計┐
└────上智経済←───┘
441大学への名無しさん:2005/04/05(火) 15:57:18 ID:aR1EyhecO
漏れ春から早大学院高校の3年になるん者だか慶応ボーイに憧れて受験しようと思ってる。慶法って法曹界に強いの?
442大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:39:16 ID:YZTN8HQh0
>>441
慶応ボーイっつーのは幼稚舎あがりになるん者のことを指して言うコトバ。
443大学への名無しさん:2005/04/05(火) 17:49:31 ID:jjkkIxNi0
ゲイなんじゃ
444大学への名無しさん:2005/04/06(水) 04:59:58 ID:0LaGkM5O0
法学部長が慶應boyになるのに憧れて大学から慶應に入ったと仰ってました
445大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:29:37 ID:xYVcuRtQ0
ゲイボーイ

ハードゲイ思い出してしまうじゃないか・・・・orz
446大学への名無しさん:2005/04/06(水) 11:48:56 ID:yaLL4N+K0
ゲイ皇大学スッドレはここですか?
447大学への名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:39 ID:rLAV1CYU0
保守
448大学への名無しさん:2005/04/10(日) 17:58:47 ID:Moa1DUxh0
東大をはじめ大学受験には、全て「定石」があるのです。

 この「定石」とは、合格者のみが知っていた一種の「秘伝」のようなものとお考えください。

 そしてこの「定石」を最も効率よくマスターしさえすれば、誰でも楽々と東大の合格ラインに達するのです。


秘伝はラーメン出汁にもあります。


449大学への名無しさん:2005/04/11(月) 03:11:53 ID:bL2jryiK0
慶應経済にA方式で行きたいんですが、数学の参考書と問題集は
どれ使ったらいいですか??
何かお薦めありますか??
また、センターで何割くらい取れた方がいいですか??
450大学への名無しさん:2005/04/11(月) 03:52:56 ID:dH1PN0RGO
法学部のセンター利用は難しいよな?
だいたい何故一般入試は政経で受けられないんだよ…orz
451大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:17:01 ID:Z6A8pUna0
がんばってね。おれは去年慶應で仮面して成功したけど、ほんと受かったら
悩みとか全てぶっ飛びます。 在学中はやっぱり院にロンダしたほうが有益
なのではないか、とか、資格を目指したほうが有益なのではないか、と色々
心配ごとも多くて何度もやめそうになりましたが、仮面成功で気づいたことは
自分に一番重要だったのは心理的、精神的満足感だったということです。実際志望
大に入ったらいろんなことにやる気でまくりです。積極的です。仮面の途中もなんとか
将来に有益なことも、と思って学部科目の勉強などもしましたが、積極的ではなくあくまで
喪失感の恐れからくるもので今の積極性とは全く種類が違います。いきたい大学のこと一生
ひきづるよりまだ若いんだし一念発起してがんばるのもありだと思います。
452大学への名無しさん:2005/04/12(火) 00:22:29 ID:oNIw9d4PO
449>慶應の文系数学なら青チャートの例題が出来れば十分だな。センターで8割強取れる実力があれば十分だと思われる。さらなる実力があればリアルに満点も狙えるぞ!
453大学への名無しさん:2005/04/12(火) 20:04:08 ID:Z6A8pUna0
現役慶応ってのはそれなりにほしいですよね

俺は慶応→東大を目指します。

ちなみに単位もなるべくとるよう努力しますし、サークルにも入るつもりです。
仮面は親公認です。・・・田舎のため、国立至上主義が根強いので。
仮面予定のみなさん、がんばって成功させましょう。
454大学への名無しさん:2005/04/12(火) 23:41:57 ID:TFiqp68T0
東大は一浪しても絵になるけど、慶應は現役じゃないと絵にならない。
455大学への名無しさん:2005/04/15(金) 21:36:35 ID:n39Dpd8o0
慶應経済って入ってから数学あります?
日本史使うので数学は中学のでもわかんないんですけどついていける?
456大学への名無しさん:2005/04/16(土) 02:12:57 ID:XsUsEwW/0
経済学部だもん、数学あるにきまってるだろハゲ!
457大学への名無しさん:2005/04/16(土) 05:33:58 ID:5aHKSwNX0
経済はアホの巣窟。 法法に来い!
458大学への名無しさん:2005/04/16(土) 10:21:22 ID:mFsnShf/O
いま横浜国大にいるけど仮面してここ受けますよ
絶対うかってやる〜
459大学への名無しさん:2005/04/16(土) 12:17:49 ID:t6Q9Hpww0
カエラは上智じゃないから
460大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:14:26 ID:4c9mmyLmO
法と経済受けようと思ってる人です。
みんな小論対策いつ頃からやる?
461大学への名無しさん:2005/04/16(土) 17:32:15 ID:mFsnShf/O
やんね、英語と世界史でなんとかする
462大学への名無しさん:2005/04/17(日) 00:22:52 ID:A0zVM7Wj0
法学部の法律学科と政治学科の決定的な違いってなんですか?

自分学部卒業後は法科大学院に行きたいんですけど、法科大学院
に進学希望ならやっぱ法律学科ですか?
政治学科から法科大学院に行く人は少ないですか???
463大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:46:08 ID:i84AhtVx0
経済と商のキャンパス阻止えてください
464大学への名無しさん:2005/04/17(日) 14:47:49 ID:i84AhtVx0
経済と商のキャンパスおしえてください
465大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:52:45 ID:KAi3mUso0
慶應法経商は就職で神クラスの扱い。
東大、一橋と肩を並べてる。
確実に京大より上。
おまいら絶対合格しろ。
今の俺なら京大より慶應を選ぶ。
466大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:54:23 ID:zBGqi+iY0
ん〜
受験板の場合就職より偏差値で比べられるからね
467大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:56:14 ID:NPGDX20K0
>>465
両方受かったら京大行くくせにw
468大学への名無しさん:2005/04/17(日) 15:59:43 ID:KAi3mUso0
いや慶應行くかもしれん本気で。
企業の慶應閥はヤバイ。
おまい就職板見て来い。
京大なんて話にでてこないから。

469468:2005/04/17(日) 16:01:04 ID:KAi3mUso0
私は大学院生ですのであしからず。
もう大学受験は5年前に終えて今は就活中の身です。
470大学への名無しさん:2005/04/17(日) 17:44:50 ID:9chUBT+k0
東大生なのに仮面で慶應受ける香具師いる?
471大学への名無しさん:2005/04/17(日) 18:14:28 ID:GeTdeChR0
経済と商のキャンパス教えてください
公式そういうのどこのってるかわからん
472大学への名無しさん:2005/04/17(日) 19:57:56 ID:bNVmRXLa0
>>470
以前は文V→慶應経済、最近は 理Tか理U→慶應医や文V→慶應法法がある
とのことです。稀有な事例として、理V→慶應医。東大医学部医学科へ進学で
きなかったそうです。
473大学への名無しさん:2005/04/17(日) 22:25:00 ID:Gxp3sHdu0
>以前は文V→慶應経済、

これは一度も聞いたことがない。つうか、ありえん。
474大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:04:29 ID:A0zVM7Wj0
うむ、ありえないな。

>稀有な事例として、理V→慶應医。東大医学部医学科へ進学できなかったそうです。

↑これもありえん。理3は進振りない。無条件で医学部行ける。

( ゚Д゚)<よーく調べてから言えや糞ガキ!!
475大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:14:55 ID:fKRYhd5S0
あるとしたら、
文V→慶應法法
理T・理U→慶應医
だけでしょ。
476大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:44:45 ID:p3qsUrW90
>>444
「私の時代では慶應ボーイはオシャレというイメージがありまして、
入学式でコートを着ていたら先生に大声でしかられて、
ああ、なんて厳格なすばらしい大学だろうと感動しました。」
みたいなことを言っていたな。
その精神はどこで途切れたのか。
学生のマナー悪すぎじゃね?ほかと比べたらまだいいほうなのかもしれないけどさ。


477大学への名無しさん:2005/04/17(日) 23:48:05 ID:p3qsUrW90
あと喫煙者多すぎ。
478大学への名無しさん:2005/04/18(月) 02:14:20 ID:sf1vMMhw0
文V、2chでは色々言われるが実際さすがに難しい。
慶應では受かれるやつほとんどいないよ。
479大学への名無しさん:2005/04/18(月) 10:07:31 ID:ZRnHz3QU0
経済と商のキャンパス教えてください
公式そういうのどこのってるかわからん
480大学への名無しさん:2005/04/18(月) 13:17:12 ID:LvJFIwdd0
1,2年次は日吉。3,4年次は三田です。経・商・法は全部この
パターン。
481大学への名無しさん:2005/04/18(月) 17:09:17 ID:0okqXpXF0
ありがとう
日吉かあさいたま在住のもれにはきつい
それ以前にうかんないだろうけど
482大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:02:06 ID:YwRwI9qS0
東大文Vと慶應法法なら、入試は文Vの方が少し難しいかもしれないけど、就職を考えれば慶応法法。
なぜなら、たとえば日銀は東大でも慶應でも法・経済以外は採用しないなど、
法・経済以外はたとえ東大でも門前払いの超一流企業が多いらしい。
483大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:06:12 ID:vsuTBxMg0
少しというか大分文Vのほうが上だろ。2chに毒されすぎww
慶應法で文V受かれるのなんてほとんどいないだろ。
就職は東大と早慶の法・経・商・理・工なら大差ない。文は
確かに落ちる。研究者なったほうがいいな。
484大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:09:15 ID:YwRwI9qS0
無知だね。東大文T合格者の半数近くが慶應法法落ちてること本当に知らないの?
485大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:10:54 ID:vsuTBxMg0
センター利用でね。そんなことも知らないとしたら
相当2chに毒されてるよ。それに慶應法が逆に文T受けたら
ほぼ全滅でしょ。
486大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:12:14 ID:YwRwI9qS0
慶應法じゃないよ慶應法法だよ。
487大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:17:23 ID:vsuTBxMg0
どっちも同じようなもんでしょ。 詩文多いし。
とりあえず2chの情報とかソースなんて大体都合の
いいことしか書かれてないってことくらい覚えとけよw
488大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:17:48 ID:WKhl5/IuO
つーか東大受かれば慶応法の合否なんてどうでもいいだろ
489大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:18:37 ID:YwRwI9qS0
慶應の中でも法法は別格の難しさ。東大用の勉強なんかしてたら受からない。
490大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:21:47 ID:vsuTBxMg0
おれはセンター利用で受かったから本試は受けてないな。
でも友達は大体直前の対策で受かってたよ。 法法って
本試はそんなむずいのか? 
491大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:23:57 ID:YwRwI9qS0
本試というかB方式だけど、むずいよ。
英語なんか、上智の外英よりもむずいよ。これは本当。
492大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:25:48 ID:WKhl5/IuO
>>491
まぁそうだな。上智は見かけ倒しっぽい
493大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:27:06 ID:vsuTBxMg0
上智の外英わかんねw 東京外大くらい? あそこのは
東大対策にも役立ったから知ってる。
494大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:29:07 ID:zJCJP4WBO
慶応法法別格とかいってるの大体死文のアホだよ。
495大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:31:30 ID:YwRwI9qS0
調べてみたら、駿台全国判定模試で難易度70以上はこの8学部(学科)しかなかった。

東京大 理三  75
京都大 医・医 74
東京大 文一  72
大阪大 医・医 72
慶應義塾大 医・医 71
京都大 法   70
東京大 文二  70
慶應義塾大 法・法律 B方式 70
496大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:33:11 ID:vsuTBxMg0
うっそ、おれのとこと一緒の難易度じゃん。そりゃないでしょ。
慶應法蹴ったやついっぱいいるし。
497大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:33:59 ID:zJCJP4WBO
二か目で英社なんだから高めに出てあたりまえ。
498大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:34:33 ID:YwRwI9qS0
それにしても、やはり別格は別格。
499大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:36:17 ID:zJCJP4WBO
死文痛いな。こういう身の程知らずが多いから仮面浪人も増えるんだろう。
500大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:37:06 ID:vsuTBxMg0
そうか。まあ確かに文系理系国立私立ごちゃまぜになってるもんな。
501大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:37:40 ID:YwRwI9qS0
>>496
うそ?
東大文Uと慶應法法なら、慶應法法を選ぶでしょ、普通は。
502大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:39:13 ID:vsuTBxMg0
>>501
いや、そんなやつ一人もいないよw  君、慶應?
503大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:40:27 ID:zJCJP4WBO
いたたたたたさすが死文。慶応法法の死文より経済商の東大落ちとかのほうが頭いいよぶっちゃけ。
504大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:41:32 ID:kDoFZtnj0
>>501
俺も慶應法受けるけどそれはいないよ
慶應法は一科目受験だし就職はもちろん東大
法曹志望なら東大からロー行ったほうがいい
慶應の法は有名な講師がいないから糞なんだよね
505大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:43:05 ID:zJCJP4WBO
>>501
慶応ですらないと思われ。慶応法法志望の多浪生。
506大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:44:14 ID:vsuTBxMg0
>>505
おれ当てw?
507大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:44:18 ID:zJCJP4WBO
>>502の間違い。
508大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:44:30 ID:kDoFZtnj0
とゆーか詩文詩文言ってるやつって私立理系?私立は理系も文系も糞なんだから一緒にしてくれwww
509大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:45:50 ID:vsuTBxMg0
ローはよくわからんが東大ローの8割は東大法出身だとか。
510大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:47:03 ID:zJCJP4WBO
私立理系じゃねぇよw 508はどこの大学だ?
511大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:48:12 ID:vsuTBxMg0
ID:YwRwI9qS0がいなくなった件について。
512大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:50:09 ID:zJCJP4WBO
だから言ったろ。慶応じゃねーって。
あんな痛いカンチガイいないからな。
513大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:51:07 ID:kDoFZtnj0
>>510
漏れはまだ高校

私文って使っとけば私立理系は叩かれなくて済むと思ってんのかなと思ってねwwwwww
514大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:52:33 ID:zJCJP4WBO
死文は死文洗顔の略ね。 慶応法と文には多い。
515大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:53:29 ID:YwRwI9qS0
いるよ。
516大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:53:41 ID:vsuTBxMg0
高校か。あんま2chの情報毒されんなよ。ここにだまされた
香具師は数知れない、と思うww
517大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:54:52 ID:twFqpm4m0
受験生の多いスレだな。情報源が2ちゃんしかないことがよくわかる。
518大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:55:00 ID:zJCJP4WBO
502の質問で急に消えたのかと思った。
519大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:09 ID:twFqpm4m0
って受験板だから当たり前か。
大学入れば一部の学歴厨以外価値観変わると思うぞ。
こんなスレにいないで勉強しよう。できれば慶應より上を目指して。
520大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:56:27 ID:YwRwI9qS0
やっぱ、東大文Uと慶應法法なら、慶應法法を選ぶでしょ、普通は。
だって、経済学なんて二流の人間がやる学問分野じゃないか。
どこの大学でも法学部に入れないオツムの弱い人間が行く学部だし。
一流の人間なら法学部を選ぶはずだよ。東大厨以外ならね。
521大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:58:26 ID:vsuTBxMg0
だんだんID:YwRwI9qS0が慶應ですらないただの釣りに見えてきたが
慶法はおれのクラス・サークルのやつは受かってもみんな蹴ってるよ。
522大学への名無しさん:2005/04/18(月) 19:59:18 ID:zJCJP4WBO
呆れるな。おい、520。もまいの大学名言ってみ。
523大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:00:15 ID:vsuTBxMg0
というか経済学部けなしのスレがどっかにもあったからそこの
住人だな。
524大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:00:55 ID:YwRwI9qS0
慶應義塾大学法学部法律学科ですが何か?
ちなみに経済学なんて二流の学問をやるくらいなら大学なんか行きません。
525大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:01:16 ID:D1hLc7hd0
東大って7科目も勉強しなきゃいけないんでしょ?
 
慶應とかたった三教科だけの勉強でしょ?

たった3科目勉強して東大より楽してるのに就職は慶應のほうがいいとかありえんだろ

なんのために7科目も勉強するんだって話

慶應のほうが就職いいならみんな楽して3教科しか勉強しないだろ
526大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:02:03 ID:rTX49RW30
東大蹴って慶應言ったら親に切れられそうだな。
527大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:02:09 ID:zJCJP4WBO
学籍番号左から三桁言え。
528大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:03:21 ID:vsuTBxMg0
詐欺だと思うが万一慶應法なら、ちょっと慶應を馬鹿にしてしまうなw
529大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:03:51 ID:YwRwI9qS0
入学年次わかるから言いたくない。法学部のところは3。
530大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:04:05 ID:twFqpm4m0
下り合宿で富士急行ったクラスのヤシ挙手
531大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:06:00 ID:twFqpm4m0
すいませんまちがえました
532大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:08:03 ID:zJCJP4WBO
次も言えるだろ?いってみ。あと日吉のメディアは何かいから何かいまで?
藤山記念館は何時まで?
来往しゃには何がある?
533大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:08:17 ID:vsuTBxMg0
534大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:09:17 ID:vsuTBxMg0
おれはオリ合宿で上クラにタバコの吸い方を教えてあげた
DQNですw
535大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:10:08 ID:YwRwI9qS0
0。
あとは知らんよ。仮面で文T目指してるから。
536大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:11:17 ID:zJCJP4WBO
知らないわけがないね。
偽物乙。まあオレも仮面だがw
537大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:12:09 ID:YwRwI9qS0
普通知らんだろ。
538大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:12:43 ID:vsuTBxMg0
来年は学力低下が見込まれてるから余裕だぞ。まあマジなら
がんがれ。おれのクラスにも仮面できたのはいた。
539大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:13:23 ID:zJCJP4WBO
慶応生以外は、ね。 死文乙
540大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:13:28 ID:YwRwI9qS0
ありがとう。がんがるよ、文Tしかない!
541大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:13:31 ID:twFqpm4m0
慶應で仮面する奴って普通に過ごしてれば見抜けなかったが
今思えば案外いたんだなぁと。最初からいない奴とかいたしw
542大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:14:38 ID:D1hLc7hd0
慶應より早稲田がいいな
入ってからきつそう慶應って
543大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:14:53 ID:zJCJP4WBO
漏れのクラスにも既に数名いる。 公言してるのがな。
544大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:15:45 ID:YwRwI9qS0
やっぱり文T行きたいんだなぁ、みんな。
ライバル多し。大変だ。
545大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:16:58 ID:zJCJP4WBO
仮面のくせに慶応擁護なんてよくするな。 オレは慶応叩きまくったがw
546大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:18:12 ID:YwRwI9qS0
そりゃ擁護するさぁ。だって来年も文Tだめだったら母校になるんだぜ。
547大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:18:58 ID:vsuTBxMg0
確かに矛盾してるな、まあいいが。
548大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:20:04 ID:zJCJP4WBO
おまいは現役か?というか講義出てる?
549大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:23:58 ID:YwRwI9qS0
俺のこと? 出てないよ。駿台は行ってる。
550大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:26:04 ID:zJCJP4WBO
留年覚悟か。オレは一応出る。予備校は行かずにZ会だが。
551大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:26:41 ID:YwRwI9qS0
気迫の上で俺が一歩リードだな!!
552大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:28:31 ID:zJCJP4WBO
>>547
525にはつっこまないのか?
553大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:28:41 ID:D1hLc7hd0
法学部いくやつってみんな弁護士になりたいの?
別に東大じゃなくてもいいやん
大事なたぶん人生で一番自由な時間勉強だけに費やすのも辛くない?
554大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:30:15 ID:twFqpm4m0
大学に籍置きながら予備校通った奴は2人知ってるが2人とも東大受かったなぁ
555大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:31:03 ID:zJCJP4WBO
ローは法学部もどこも学部は関係ないからどこの学部のやつでもなれる。
仮面は将来どうのこうのもあるがオナニーだよ。
行きたくもない大学を卒業とかいやだろ。
556大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:31:47 ID:YwRwI9qS0
俺は法曹には興味ない。
絶対に官僚か日銀。
もしそれがダメだったら(来年も文T落ちたらその可能性高いけど)
東京三菱銀行か三井住友銀行に入りたい。
557大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:31:56 ID:vsuTBxMg0
>>552
釣り針が見え見えだからw 
558大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:34:08 ID:vsuTBxMg0
金融業はやめといたほうがいいだろ。郵政民営化されて
特に銀行なんかどんどん淘汰される。大手の銀行だって
そのために合併したんだろ? コンビニの銀行化といい
もうこれからは金融と官僚は全然おいしくない希ガス。
559大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:36:30 ID:zJCJP4WBO
オレは公務員だな。だから東大が一番いいが慶応でも悪くはない。
どっちにしても公務員試験受けるていうビジョンができてる以上迷いはない。
560大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:36:48 ID:rTX49RW30
官僚は激務薄給だし出世できなきゃおしまいだし
やる気がないやつ以外はできないよ
561大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:36:54 ID:YwRwI9qS0
そんな気もするね。
だからこそ仮面してまで文Tに受かって、官僚か日銀を目指してる。
自分の気持ちに嘘はつけない。
562大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:38:22 ID:vsuTBxMg0
郵政民営化で天下りもできそうにないしな。 
563大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:41:07 ID:YwRwI9qS0
いや、調べたところ官僚はそんなに薄給じゃないんだ。
課長で1400万円、局長で1850万円、重要な局の局長で2000万円、事務次官で2450万円らしい。
まあ、さすがに事務次官は無理だから関係ないけどね。
564大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:44:18 ID:vsuTBxMg0
>>559
まあ公務員が一番おいしいだろうね。法曹も会計士もこれからは
大変だよ。 そういうビジョンが決まってるならあとは大学名で
東大卒というブランドをとろうとするのは悪くないと思うぞ。
とくに大学ちゃんと行くなら慶應もかたれる東大卒ってことに
なるからな。
565大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:46:11 ID:WPYI04enO
今年慶應法法にうからなくて他大で仮面なんだが、いつごろから対策したらいい?
566大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:46:30 ID:YwRwI9qS0
ちなみに調べてみたところ、民間の中でも高給な日本生命でも、
課長で1400万円、部長で1800万円、執行役員で2000万円、常務で2400万円だから
官僚と民間高給企業の給料は変わらないらしいんだ。
567大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:47:48 ID:vsuTBxMg0
>>565
受験勉強は秋までが勝負。
568大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:50:51 ID:vsuTBxMg0
官僚と民間って何が違うってまずステータスが違うよな。
それに前者は一応公務員だから手当てもしっかりしてるし
仕事のやりがいは企業のように利益の追求にとどまらない
って意味で仕事内容のスケールも大きい。 おれは官僚は
考えてないが。
569大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:51:12 ID:YwRwI9qS0
>>564
「東大卒」では不十分でしょう? やっぱり「東大法卒」でしょ?
570大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:52:30 ID:YwRwI9qS0
ID:vsuTBxMg0氏は何になりたいの?
571大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:52:53 ID:vsuTBxMg0
多分それよりも現役か否かのほうが大きいでしょ。
ホリエもんがあそこまでになったのも東大卒のブランド
だしな。官僚は違うけどねえ。
572大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:53:53 ID:vsuTBxMg0
都庁で働きたい。国家1種には変わりないが。あわよくば
研究者も考えている。
573大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:55:53 ID:zJCJP4WBO
現役かどうか、か。たしかにこれで行っても1浪なんだよな。
まあ、おれは現役慶応で東大卒てことでいいが。
東大卒はたしかに欲しい。
574大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:56:49 ID:YwRwI9qS0
都庁より中央官庁だよ絶対!!
できれば経産省。財務省よりも仕事が面白そう。
575大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:57:30 ID:kDoFZtnj0
くだらねー
自由に休みを貰える仕事以外は糞だね
576大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:57:47 ID:s8GjegwY0
>>571
学歴廚乙w
卒業はしてないぞ。
577大学への名無しさん:2005/04/18(月) 20:58:26 ID:vsuTBxMg0
最初はおれもそれを考えてたが郵政民営化の本とか色々読んでる
うちに官僚はやめたよ。これからはこっちがいいって思って。
578大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:00:08 ID:vsuTBxMg0
>>576
東大は2年間行けば中退って資格もらえるよ。確かに卒ではないね。
こんなとこ来てる時点でみんな学歴厨だろw
579大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:00:33 ID:YwRwI9qS0
まあ、人それぞれだからね。
しかしお互い目指すものがあるってことは幸せだと思う。
さて、勉強しよっと。 ではまた!
580大学への名無しさん:2005/04/18(月) 21:59:08 ID:YhImopft0
お前ら受験板で何!?

アァここは仮面スレか
581大学への名無しさん:2005/04/18(月) 23:36:51 ID:KKqANFRO0
法学部政治学科に行ったら法曹界は無理ですか?
法科大学院に進学したり、司法試験に挑戦したりすることは
無理???
582大学への名無しさん:2005/04/19(火) 00:53:33 ID:S7bztX+30
むしろローは他学部からのほうが入りやすいらしい。意外だが。
583大学への名無しさん:2005/04/19(火) 20:05:03 ID:x0sRoEDJ0
慶應法って実際そんなむずくない。所詮二科目馬鹿だし。
584大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:15:31 ID:t9BHmCsk0
>>583
同意
ただお前は受かったの?
585大学への名無しさん:2005/04/19(火) 23:24:31 ID:y7GAmhMb0
2科目だが英語は帰国レベルは必要だと思う
586大学への名無しさん:2005/04/20(水) 01:58:16 ID:QtBXYv9e0
>>584
もちろん。 文系は東大以外全部雑魚。 帰国レベルもいらないだろw
詩文のあほ必死すぎ。
587大学への名無しさん:2005/04/20(水) 09:41:33 ID:FNSZUr4p0
>>586
そうか、それは俺も思うが
実際世の中マーチレベルですら苦労してる奴がマジョリティーなんだよな
俺らの認識はちょっと一般化はできないな
588大学への名無しさん:2005/04/20(水) 10:04:37 ID:dW8qngAFO
慶應入れば遊べる?






と、無駄なことを言ってみるテスツ
589大学への名無しさん:2005/04/20(水) 11:22:55 ID:dx/UT0+n0
まあ自分が受かった大学未満のレベルの大学はクソだって思ってしまう人がいるんだよ
東大で満足しているんだからわざわざ慶應のスレまで来ないで欲しい
590大学への名無しさん:2005/04/20(水) 12:13:29 ID:FfjRk0Hk0
多分仮面浪人生だと思われ
591大学への名無しさん:2005/04/20(水) 13:17:58 ID:bVirNIVd0
慶應1,2年のあいだ神奈川の日吉でしょ?きつくない?
みんな早稲田いこうぜ
592大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:23:14 ID:lN0Dyar50
言っとくけど、慶應法法B方式は文一よりむずいよ。
俺の学年、現役で3人文一受かったけど2人は法法落ちたもん。
そういう俺は慶應法政落ちて現役で慶應経済に入った。ちなみに一橋落ちた。
593大学への名無しさん:2005/04/20(水) 21:31:14 ID:8O/UKYdh0
うるさいうるさい
お前の友達なんかあてにならん
594大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:35:04 ID:5N2BrFCH0
>>592
文一の対策したら慶應では点数取れないだろ
そんなことよりもちろんA方式の間違いだよな
595大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:41:20 ID:lN0Dyar50
違うだろ。B方式で間違ってない。A方式がセンターだ。
596大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:46:44 ID:FNSZUr4p0
Bは面接で落ちる奴いたなぁ 東大は受かったけど
東大受かって法Bで落ちた奴は俺も何人か知ってる
まぁ>>594の言うとおり東大対策してたら慶應では点取れないよね
597大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:47:07 ID:lN0Dyar50
文一の対策してれば他の大学学部なら「大は小を兼ねる」。
特別な対策が必要という意味で、慶應法法は文一より難しい日本唯一の学部学科だと思う。
598大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:30 ID:FNSZUr4p0
法法の対策してても文一は受からないがな
599大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:38 ID:s+yfSlBT0

慶應阿呆学部マンセーは先日いた文Tコンプの僕ちゃんなので
温かく見守ってあげましょう。
600大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:52:26 ID:lN0Dyar50
違うって。>>592読んで。僕は現役経済。
601大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:55:24 ID:s+yfSlBT0
ネットの自称を真に受けろってのかw
602大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:30 ID:FNSZUr4p0
今年経済のクラスは何個あるか言えればOKだと思うよ
603大学への名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:45 ID:DX8x+JNmO
特別な対策が必要なだけであって、文一より難しいわけがない
604大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:00:49 ID:s+yfSlBT0
まずセンター利用でしか受けないってのが多い(上位者は)。
ボーダー付近の受験生でセンター利用ムリなのが本試も受ける。
605大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:07:24 ID:s+yfSlBT0
いなくなったね。
606大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:11:14 ID:4hmjpfYA0
法法にセンターで受かる奴は神。B方式で受かる奴は天才。
607大学への名無しさん:2005/04/20(水) 23:11:47 ID:s+yfSlBT0
IDが変わった?
608大学への名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:43 ID:6aCfY32a0
600=606 自演乙。
609大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:26:34 ID:Tixc7DcUO
私大専願で慶法第一志望の友人がセンター1ヵ月前に
文一後期は公民を足せば受けられる事を知り
公民をやりはじめ、足きりぎりぎりで通過して受かってしまったよ。
慶法受かったときは大喜びだったのに今や慶應?はぁ?って感じだ。そんなもんか。
610大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:39:21 ID:CbdU8TpFO
>>609
絶対卒業できないな、文一って数学ないの?
611大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:42:33 ID:/MgcCuhO0
文一は後期はセンターで数学使わないよ
でもあの論文できるのはすごいな〜
612大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:44:02 ID:CbdU8TpFO
いや受験にではなく、大学の授業でってこと。
613大学への名無しさん:2005/04/21(木) 14:47:19 ID:s3hfvo8N0
大学の授業ではあるだろ。だって東大でしょ?東大だったら1・2年次は教養学部に
籍置くじゃん。教養学部って普通の高校みたいな国語・数学・社会とかの授業でしょ?
614大学への名無しさん:2005/04/21(木) 15:04:38 ID:CbdU8TpFO
じゃあ絶対進級できないな。
俺的に慶応の数学でもきついのに、私立洗顔の奴が
灯台数学できるわけが無い。
615大学への名無しさん:2005/04/21(木) 15:08:21 ID:s3hfvo8N0
大学の授業では必ずしも東大>>>慶応ではないかと・・・
東大でも数学苦手な人に配慮して初歩的な数学から入っていけるようにしてあったりするんじゃないの?

ていうか、もっと突っ込んだことを言えばですね、東大に入れたら別に進級できなくて中退でもいいと
思うんですよw 世間的には東大中退でもかなり高い評価を得られるかと。卒業するのと大してかわらない
かもよ。
616大学への名無しさん:2005/04/21(木) 15:09:26 ID:/MgcCuhO0
ホリエモン降臨
617大学への名無しさん:2005/04/21(木) 17:29:00 ID:p7p/X5hj0
東大に入っただけと東大卒じゃうんことすっぽんくらい違うと思う
別に算数と日本語できれば授業についていくことくらいできると思う
たしかに数学が苦手というかさっぱりダメで私大洗顔ならきついけどね
618大学への名無しさん:2005/04/21(木) 20:17:16 ID:Jazynn4I0
文1は数学全くできなくても卒業できるよ。講義は慶應の
ほうがはるかにきつい。
619大学への名無しさん:2005/04/21(木) 23:45:20 ID:/MgcCuhO0
東大の講義受けたことあるけどハゲネムス
620大学への名無しさん:2005/04/22(金) 00:26:10 ID:eRZngt+e0
>>618
おいおい、慶應法がどんなもんかちゃんと知ってて言ってるのか?
慶應法が慶應の中でも特に楽な方だぞ。商学部と争うぐらいな。
ただ、司法とかの資格目指す奴がいるので結局はそれなりに忙しく
なっちゃう奴が多いそうだが・・・。
621大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:19:31 ID:fDVw+FdD0
学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。

東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学及びその前身の
帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
前記大学の大学院出身の修士、または博士
前記大学の学長、教授、助教授またはその職にあったもの

学士会の歴史は古く、明治19年(1886年)に創立されました。以来ますます発展して、現在の会員数は8万7千余名に達し国内はもとより世界各地で活躍しています。
また、本会は出身大学、学部、学科の別なく学士会会員として互いに交流し、親睦を深め、広く知識を交換し、学術的、社会的に共に発展向上していただくことを目的としております
622大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:27:13 ID:sTWb7dJW0
>>620
別に法って言ってないだろ。でもそれでも慶應のほうがきついよ。
東大、試験を自分のポエムで埋め尽くした香具師でも単位がきた
らしいw
623大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:37:51 ID:o2F6uwAC0
>>620
おまい慶應?少なくとも数学が必修の商学部は
言うほど楽じゃないよ、今年からカリキュラム改悪したし。
法はぶっちぎりで楽すぎ。暗記科目直前に覚えればフル単位余裕。
624大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:42:51 ID:sTWb7dJW0
まあ商学部と法学部は経済に比べて時間あるし会計士や司法は
狙えそうだな。 
625大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:46:53 ID:o2F6uwAC0
まあ経済に比べればね、法は数学必修にしろよなって感じ。
つか会計士狙えるとか簡単に言うけど、
短期間に6000時間詰め込まなきゃ受かんないぞ。
在学中に受かったら神。
626大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:51:41 ID:sTWb7dJW0
予備校に問い合わせたら主な目安として3000時間だとか。
まあ時間は人それぞれだろうね。予備校行くのは間違い
ないだろうが。 >在学中受かったら神 これを思って
何も将来考えずに会計士狙う馬鹿もいるんだろうな。
627大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:57:04 ID:o2F6uwAC0
>>626
純粋に3000なんかで受かれる奴が平均なわけないと思うが・・・、
まあさすがに予備校もサバ読むわな。
それとも予備校時間をいれずに言ってるのかな?

会計士、司法は茨の道だよなあ、慶應からなら普通に企業行くほうが
勝ち組な気がするけどね。
628大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:57:25 ID:XzewQb9R0
俺は法曹志望なので、やはりロースクールを視野に入れて受験する予定。
やはり名門ローの同門の大學だと入りやすいらしい。が、慶應のローは
かなり評価が低いらしい。ローは新試験のバーが上がって以降、より一層
数個のローに人気が集中しているらしいね(東大、京大、早稲田あたりか?)。
全然他のローとは質が違うらしい。
以下コピペだが、参考までに。

AERAに出てたLECのロースクールランキング。

東京 既習AAA 未修AAA
京都 既習AAA 未修AA

早大 既習AA 未修AA

大阪 既習AA 未修A

慶應 既習A 未修AA  ←
中央 既習A 未修AA


629大学への名無しさん:2005/04/23(土) 00:59:57 ID:sTWb7dJW0
まあ資格取得っていう事実を企業就職でつかうってのはアリかもな。
今の時代公務員が一番いい。絶対やめるべきは銀行関係だな。
630大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:02:51 ID:o2F6uwAC0
国家一種、地方上級あたりか。
銀行は・・・どうだろ、東京三菱あたりなら全然いいとは思うけど。
四大商事にさえ入れればベストだけどね。
631大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:11:58 ID:sTWb7dJW0
これからはそこらもひょっとしたら危ないかもしれない。まず銀行
脅かす存在めちゃめちゃでてきてるからな。コンビニでもお金を下ろせる
ようになっただけでなく、イトーヨーカ堂・セブンイレブンがIYバンク銀行
作って決済始めたから銀行の専売特許はなくなったしソニー銀行みたいな
ネット専業の銀行もできてるしライブドアの山口の銀行との提携etc もう
ぶっちゃけ終わりでしょw
632大学への名無しさん:2005/04/23(土) 01:29:33 ID:6pdo7Ygu0
>>628
ロー1期生のレヴェル:和田ロー、ぶっちぎりの最下位。

平成16年現行司法試験合格数
第1位 慶應ロー  10人
最下位 和田ロー   0人
633和田:2005/04/23(土) 02:06:38 ID:tU0em9dUO
>>624
そう考えると、慶応経済で在学中に会計士の資格取る香具師は神だな
634大学への名無しさん:2005/04/23(土) 02:20:47 ID:i1fUL66l0
在学中にとるのってそんな神でもないとは思うが・・。別に経済でも
講義ちゃんと出とけば学校は問題ないし。1年からダブル行ってる
のもいるんだし。
635大学への名無しさん:2005/04/23(土) 02:33:57 ID:NyMxNvQ30
そもそも会計士狙いなら
経済より商に行くべきだしな。
636大学への名無しさん:2005/04/23(土) 12:19:21 ID:fDVw+FdD0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶應の塾生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから数週間。
三田での合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
福澤諭吉先生に恥じない自分であっただろうか・・・・。
あの旧図書館の書物に負けない自分であっただろうか‥‥‥。
慶應ボーイとして世間の女性を魅惑し続けるに十分な容姿を保っていたか‥‥‥。
内部生からいじめられずに仲良くやっていけるか・・・・

しかし、福澤先生は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは塾生自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「塾が何をしてくれるかを問うてはならない。君が塾に何をなしうるかを問いたまえ」

僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たち陸の王者を鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
義塾を卒業し社会に出ることにより、僕たち塾生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾。 若き血!見よ精鋭の集うところ!!ヴイヴァわせだ!!!
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき陸の王者。
素晴らしき実績。余計な説明は一切いらない。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で羨望の眼差し。
「ご趣味は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で圧倒的な存在感。
「ご出身は?」と聞かれれば「慶應です」の一言で怨嗟の眼差し。
「校歌は?」と聞かれれば「塾歌です」の一言で完全なる勝利宣言。
慶應に受かって本当によかった・・・。
637大学への名無しさん:2005/04/23(土) 16:37:28 ID:RZBHiZKk0

それは医学部・法学部くらいだろw
638大学への名無しさん:2005/04/23(土) 17:59:34 ID:O5r91MBv0
法学部はそうでもないよw おれがそうだが詩文のアホ大杉。
てか、こんな古びたこぴぺに反応するとか低学歴な悪寒w
前はこのこぴぺ東大バージョンだったよ。
639大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:04:40 ID:gBT8vytu0
調べてみたら、駿台全国判定模試で難易度70以上はこの8学部(学科)しかなかった。
医と法律の難易度は1しか違わないんだよ。

東京大 理三  75
京都大 医・医 74
東京大 文一  72
大阪大 医・医 72
慶應義塾大 医・医 71
京都大 法   70
東京大 文二  70
慶應義塾大 法・法律 B方式 70
640大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:15:56 ID:CwBvFNuQ0
法って滅茶苦茶凄いんですね。。。(><)
641大学への名無しさん:2005/04/23(土) 20:25:23 ID:gBT8vytu0
駿台全国判定模試 塾内難易度比較

慶應義塾大 医 71
慶應義塾大 法・法律 B方式 70
慶應義塾大 法・政治 B方式 69
慶應義塾大 法・法律 A方式 67
慶應義塾大 法・政治 A方式 67
慶應義塾大 文 65
慶應義塾大 経済 B方式 65
慶應義塾大 理工・学門3 64
慶應義塾大 理工・学門1 64
慶應義塾大 総合政策 64
慶應義塾大 商 B方式 64
慶應義塾大 理工・学門5 63
慶應義塾大 理工・学門4 63
慶應義塾大 理工・学門2 63
慶應義塾大 経済 A方式 63
慶應義塾大 商 A方式 62
慶應義塾大 環境情報 61
慶應義塾大 看護医療 60

法法の難易度は他の文系学部よりも医学部に近い。
642大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:07:39 ID:oVPxFXSX0
>632
既習と未修というシステム上の違いだろ。
まあ、東大・早稲田のローにうかればそちらへ行った方が良いだろうけど、慶應ローも
いい学校だとは思う。
643大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:10:57 ID:asosharg0
新高3で慶応大経済志望なんですが、ゴールデンウィークは1日何時間ぐらい勉強するもんなんでしょうか?
ちなみに高2のときの偏差値は河合塾全統で
英語62、世界史65です。
644大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:12:07 ID:BqIVnmZcO
自作自演続いてるが慶應法は商落ちすらかなり多い。小論はさがつかないし、二か目だから偏差値も高めに出る
645大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:12:26 ID:q+4Ir1Dn0
毎日遊べばいいんじゃないでしょうか
646大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:20:31 ID:AXvykC5A0
よく医学部とその他の学部と偏差値一緒にしてるバカって絶対医学部うけたことないだろ?
医学部って全然出題傾向違うから
それ専門の勉強しないとうかんないから
647大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:26:19 ID:BqIVnmZcO
いや、それ以前に私立のあの少ない科目の偏差値(高めにでる)と一緒に他の大学の偏差値が較べれるわけない。死文洗顔はアホだからな。
648大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:30:31 ID:AXvykC5A0
確かにな
>>639でみたら文Uと慶應法が一緒ってことになっちゃって勘違いするバカもいるし
649大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:45:34 ID:/ZQyFXth0
>>643
>ゴールデンウィークは1日何時間ぐらい勉強するもんなんでしょうか?
こういう馬鹿多いな。こんなん人に聞くことかよ。
自分で考える力ないやつはどこいっても駄目。
650大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:56:04 ID:FuXEiZgk0
たぶん慶應法の難易度は文Tと文Uの中間くらいだろう。
651大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:57:57 ID:FuXEiZgk0
文T>慶応医>慶応法>文U こんな感じ。
652大学への名無しさん:2005/04/23(土) 21:58:10 ID:BqIVnmZcO
お前定期的に現れるなw
不安ならさっさと東大に向けて勉強しる。
また落ちるぞ。
653大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:03:55 ID:SoDhCeYP0
ちなみに内部からの難易度は
医>法法>法政>経済>商=その他
他の人が勉強しない中でトップの成績をとれば医にいける
受験の1000分の1簡単、入ってから大変だろうが
654大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:07:04 ID:FuXEiZgk0
何言ってんだか。。。
慶応内部から医学部に進むのは、理三に入るより遥かに難しいよ。
655大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:24:46 ID:BqIVnmZcO
東大コンプ乙
656大学への名無しさん:2005/04/23(土) 22:31:12 ID:t6k6jgRr0
向井千秋が内部進学で医学部行けなかったから
外部で受けなおして医学部行ったもんな。
657大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:02:44 ID:bTjL0y/S0
東大受かる積もりでやれば慶應には引っ掛かるよ
658大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:05:16 ID:oicVmRFd0
653明らかに日本語おかしい
659大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:05:53 ID:opmY3mgM0
それはどうかな?
医と法は難しいよ。
法法は文T合格者の半数が落ちてる。
660653:2005/04/23(土) 23:16:46 ID:fobAt8i+0
東横線の中で塾高生がそう言ってたんだよ
間違ってたなら謝る、ごめん!許してね
661大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:19:29 ID:iCPjsyaX0
>>659
センター利用で、ね。本試受ければほぼ受かる。2chに騙されすぎ。
微妙なラインの香具師がセンター利用出すんだからそうなるだろw
662大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:24:27 ID:opmY3mgM0
>>660
塾高生ってバカだね。
自分はもっとバカって言ってるわけだからね。
663大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:24:49 ID:EtnesrCU0
>>660
理Vのほうがはるかにむずいよ。
664大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:25:02 ID:vZvjZZam0
.              【万引きしても捕まらない!?】
☆店の中にいて保安員に注意される→たまたまカバンの中に入っただけですよetc...
☆店の外に出て保安員に荷物検査を要求される→現行犯じゃないので無理です
☆けど保安員がずっと見てたって・・・→見てたって証拠は?無ければ違法逮捕
☆でもすっと見てたって・・・→カメラか写真で 確実に 俺がやった証拠だして下さい
☆店から出た時点で現行犯じゃ?→本当に万引き犯がその人だと特定できますか?
☆無理矢理店の中にひきずり込まれ、荷物詮索される→違法行為、逮捕罪です
☆けど荷物没収されたら証拠になるんじゃ?→違法行為で得た証拠は無効
☆万引き対策の為、荷物を調べさせて頂くことがあります→店の勝手な押し付け
☆じゃあ怪しかったので緊急逮捕と言われた→緊急逮捕は私人はできない
    ▲保安員が店の外に出てからしか声をかけない理由▼
 店の中だと未遂で終わる。しかも買うつもりだった、
  たまたまカバンに入ったなどと言われると、それ以上追求できない。
 でも、注意すれば、万引き犯はそこで犯行を止めるだろう 。
 しかし、保安員は自分の手柄(捕まえてこそナンボの世界)のため、
  犯行成立する、店の外に出た時点で捕まえる。
 だが今回この法律的な結論が示された今、
  保安員は犯行を未然に防ぐ注意しか出来なくなる
    ◆しかし万引き(窃盗)は違法行為なので止めましょう。◆
     ・今回は法律的な観点から検証したにすぎません・
◎反論、賛同、修正などは (ちゃんとこのスレのログ全部読んでからにしてね) ◎
        ↓↓↓↓↓
万引きした後、外に出たら現行犯じゃなくなるYO!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1114257824/
665大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:27:09 ID:opmY3mgM0
>>663
理三より慶医内進の方が難しいよ。
666大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:29:07 ID:EtnesrCU0
まあ理Vよりむずいとは到底思えないが、それ以前に比較しよう
もないっしょ。
667大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:31:44 ID:opmY3mgM0
いや。
理三は一発勝負だけど、慶医内進は高校3年間(正確には高3の2学期まで)の成績すべてだからラッキーはありえないから。
668大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:33:03 ID:Mf64Xw/DO
慶應商に行きたいのですが、ダブルスクールなしで公認会計士の資格をとるのは難しいですか?
669大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:34:04 ID:opmY3mgM0
公認会計士なんてやめとけ。哀れな仕事だぞ。
670大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:35:00 ID:EtnesrCU0
理Vも一発勝負といってもラッキーもクソもないよ。
理Vの難しさを知らないんだな。各言う自分も内部進学
の学力は知らんがw 開成からでも今年は現役三人くらいの
理Vに慶應がそんなにいけるとは思えんが。同じ高校から何人も
行けるんだからね
671大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:37:01 ID:opmY3mgM0
理三はまぐれもあるからねぇ。。。
672大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:38:28 ID:EtnesrCU0
ないない。 内部生乙w
673大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:38:38 ID:q+4Ir1Dn0
>>669
会計士の方ですか?詳しく
674大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:39:57 ID:opmY3mgM0
まあ、理三はまぐれもあるから入るのが難しい、という言い方はできるかもね!
675大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:41:19 ID:EtnesrCU0
内部進学は遊んでてもいけるでしょ。 みんな勉強しないんだし。
676大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:45:52 ID:opmY3mgM0
>>675
内部進学が全員遊んでるわけないでしょ? おまえ大丈夫か?
677大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:50:11 ID:EtnesrCU0
あれま、急に口調が荒くなったw やっぱ内部の人っぽいね。
それより673に答えてあげたら? 
678大学への名無しさん:2005/04/23(土) 23:52:17 ID:opmY3mgM0
会計士なんかじゃないよー。やめてくれ。
679673:2005/04/24(日) 00:02:35 ID:q+4Ir1Dn0
会計士目指してるので哀れな仕事ってのが気になった
どういうこと?
680大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:05:31 ID:lguIpTOy0
会計士ってのはね。お客さんの会社の総務部や経理部っていう一番暗くて官僚的な部署のおっさんに嫌味言われながらやる仕事なの。
エキサイティングな仕事じゃないし、気苦労は多いし、上場企業担当したら昔と違って監査法人の責任も大きいし。
給料も安い。
681大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:09:06 ID:57FHBuI30
まあ会計士ってのは要は自営業だからね。企業がどんどん
倒産していく中で顧客も減ってるしあまりおいしい仕事
ではないと思ふよ。 商なら目指してるの多いけどね。
682大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:09:28 ID:G88jV/3Q0
>>680
へー
詳しいですね。本で調べたけどそういうマイナス面は書いてなかった(当然か)
知り合いが会計士なんですか?
683大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:10:39 ID:lguIpTOy0
実は父親が会計士なんです。
684大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:12:18 ID:lguIpTOy0
>>681
>まあ会計士ってのは要は自営業だからね。

これは違うな。今から会計士になってもサラリーマンだよ。
685大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:12:23 ID:57FHBuI30
会計士は成功する場合とそうでない場合の差が激しいよね。
本はあまり悪いことは書いてないと思うよ。書いてても大体は
「忙しさはあるがry」程度。
686大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:13:21 ID:lguIpTOy0
親が会計士で地盤があれば別だけどね。
687大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:18:24 ID:G88jV/3Q0
なるほど
そういうデメリットの情報の方が参考になるかも
実は俺は経済1年なんだけどw
ダブルスクールするか悩んでたから…

大学生活犠牲にしてまで会計士になってもそんな待遇であるならば報われないね
諦めるかどうかはわからんけど
688大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:20:35 ID:lguIpTOy0
会計士なんか絶対やめた方がいい! と会計士の父親に子供の頃から言われてます。
689大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:20:58 ID:lguIpTOy0
まあ、好き好きですがね。
690大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:26:58 ID:57FHBuI30
公務員のほうが絶対いい気はする。
691大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:29:05 ID:lguIpTOy0
いいゼミ入って、英語力磨いて、外資系インベストメントバンカーでしょう、やっぱり。
692大学への名無しさん:2005/04/24(日) 00:34:01 ID:57FHBuI30
郵政民営化で雲行き怪しい気がしなくも無いが・・。
693大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:25:45 ID:7TfTiEug0
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1112506506/

スマートでおしゃれで金持ちでクールでかっこいいイメージが売りの慶應だが、
実は慶應の校風・体制・三田会の行動原理、OBのキャラは在日朝鮮人、
北朝鮮、全体主義、カルト、層化学会のそれにウリ二つ!

自由で個人主義でリベラルで単独行動を好む普通の日本人は早稲田、上智、旧帝がいいよ。
694大学への名無しさん:2005/04/24(日) 02:46:29 ID:nMxC1y+x0
公務員は労力が少ない割りに待遇が良い
会計士は受かる労力が多い割りに待遇が良くない
695某多浪:2005/04/24(日) 19:04:35 ID:2qX/AsPK0
某予備校が調査したところ、
理三合格者のうち、上位10〜20人以外は
まぐれ合格だという話があったな

上の方で理三と慶医の話があったので
書き込んでみるテスト
696大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:17:34 ID:umxWLbXs0
データも無いだろw 自演乙プ
697大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:26:30 ID:qMKtRP9l0
理3と慶應医、どっちも難しいでいいじゃん。
そういう話したいなら学歴版でも行けば?
698大学への名無しさん:2005/04/24(日) 20:37:45 ID:G88jV/3Q0
おまいら旅に出ろよ
たまには学歴話なんて忘れろ
699大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:17:09 ID:KrBB2iWT0
俺の家に来て他愛の無い話でもしようぜ
700大学への名無しさん:2005/04/24(日) 21:19:25 ID:8GRtzf5E0
学歴の話する奴に限って私立とかなんだよね
哀れ哀れ
701大学への名無しさん
目標とした大学に行って好きなことできるのが一番だろ。
学歴云々言うヤシにそこを考えろといいたい。