理 系 ? 笑 わ せ ん な よ ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
理系って笑えるよなw
2大学への名無しさん:04/11/02 20:44:15 ID:Y77UUDsq
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

3大学への名無しさん:04/11/02 20:45:44 ID:Ew0fD0Na
1 名前:大学への名無しさん 04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
4大学への名無しさん:04/11/02 20:46:18 ID:yRu68uGR

【関連スレッド】
 文 系 ? 笑 わ せ ん な よ ? 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099395691/
5大学への名無しさん:04/11/02 20:46:20 ID:4kfl8Bw5
1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
6大学への名無しさん:04/11/02 20:46:46 ID:yRu68uGR

【関連スレッド】
文系vs理系
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095950082/
7大学への名無しさん:04/11/02 20:47:26 ID:yRu68uGR

【関連スレッド】
文系vs理系
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1095950082/
8大学への名無しさん:04/11/02 20:47:47 ID:QTz/D0oA
1 名前:大学への名無しさん 04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
9大学への名無しさん:04/11/02 20:48:04 ID:MNYbSgpa
仙台ジェンキン寿司がリーグ優勝
10大学への名無しさん:04/11/02 20:49:16 ID:yRu68uGR
文系様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系糞
11大学への名無しさん:04/11/02 20:49:49 ID:4M3cgv4x
10 名前:大学への名無しさん :04/11/02 20:49:16 ID:yRu68uGR
文系様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系糞
12大学への名無しさん:04/11/02 20:50:30 ID:4kfl8Bw5
10 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/11/02 20:49:16 ID:yRu68uGR
文系様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系糞
13○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/02 20:50:48 ID:hg0cnGYr
文系の頭の悪さを端的に示したスレだな
14大学への名無しさん:04/11/02 20:50:50 ID:yRu68uGR

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099395691/
4 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:46:21 ID:4M3cgv4x
1 :大学への名無しさん :04/11/02 20:41:31 ID:MA8qyftY
文系って笑えるよなw

15エッセンス布教者:04/11/02 20:52:58 ID:h6mS3sJ8
内心文系を馬鹿にしててごめんなさい。
16大学への名無しさん:04/11/02 20:53:29 ID:c00HY7Wn
偏差値の高い高校になればなるほど理系の人数が多くなる。
そしてDQN校ははほぼ文型だらけ。

文型マーチ=理系日大
文型早計=理系マーチ

私文の偏差値+10=私立理系の偏差値

上智・理科大・マーチ理工落ちが慶應経済に大量に入っている事実をしらんのか
17大学への名無しさん:04/11/02 20:57:29 ID:9lBo0K4g
>>ID:yRu68uGR

       必  死  だ  な


18大学への名無しさん:04/11/02 21:06:56 ID:Y77UUDsq
1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

1 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
19大学への名無しさん:04/11/02 21:10:15 ID:MA8qyftY
文系ワラタ
20大学への名無しさん:04/11/02 21:13:53 ID:5tJrB424
まぁ、バカが立てたスレなんだし許してやろうよ
21大学への名無しさん:04/11/03 17:57:41 ID:/XmzXiOS
アゲ
22大学への名無しさん:04/11/03 17:59:59 ID:YHyUZ2QR
「文系?笑わせんなよ?」スレに統合すべきですね。
23大学への名無しさん:04/11/03 18:21:52 ID:wHHjh3JN
文系=和田
24大学への名無しさん:04/11/03 19:59:37 ID:rMW5+FO/
age
25大学への名無しさん:04/11/03 20:02:54 ID:14UMB9SR
文系って常に劣等感抱いてるよね
26大学への名無しさん:04/11/03 20:09:58 ID:rMW5+FO/
理系って常に気持ち悪いよね
27大学への名無しさん:04/11/03 20:42:59 ID:yXcfwvNX
理系=ヲタ

これ絶対
28大学への名無しさん:04/11/03 21:40:04 ID:wodwyRfA
つーかお前らスレ違いなんですが。
29大学への名無しさん:04/11/03 22:58:21 ID:6JiXX1de
文系って俺数学苦手だから・・とか言ってるやつよくいるけど情けないよな
30大学への名無しさん:04/11/03 23:36:32 ID:lZyZMBqK
理系も文系もヲタはいる。
数もそんなにかわらん。
実際にヲタクどもを見てそう感じた。
31大学への名無しさん:04/11/03 23:37:52 ID:B9aVsS/1
理系でも文系就職は可能だが
その逆はありえん。よって理系の勝ち。
32大学への名無しさん:04/11/03 23:39:48 ID:rCQu9RHw
面白い
33大学への名無しさん:04/11/03 23:44:45 ID:WRQHp6bD
絶対に理系の方が楽に決まってる。
文型を馬鹿にする理系は理系が難しいと勘違いしてる本当の馬鹿。
暗記ほど個人差がでる能力は無いと思うよ。
34大学への名無しさん:04/11/03 23:47:00 ID:OWdMiKSS
>>33
∫e^iωtdt=?
35大学への名無しさん:04/11/03 23:47:39 ID:UzwoxC6M
いまの日本は主に文系の人がうごかしているってことをよく覚えておいてほしい。
36大学への名無しさん:04/11/03 23:49:59 ID:GPwXHHTx
数学できない文型と文章書けない理系はうんこ
37大学への名無しさん:04/11/03 23:50:43 ID:/UQnof2d
>>34
−ie^iωt/ω
38大学への名無しさん:04/11/03 23:51:42 ID:B9aVsS/1
>>35
文系というより東大法学部だろ。
ここだけは別格。あとは全部理系の勝ち。
39大学への名無しさん:04/11/03 23:59:35 ID:sShbo/gH
>>35
その日本はメリケンの犬。メリケンの力は軍事力科学力、つまり理系のおかげ
40大学への名無しさん:04/11/04 00:11:18 ID:3/o0BiDc
そもそも理系がいなければ
こんな素敵なインターネッツも存在し得ないわけで。
41大学への名無しさん:04/11/04 00:15:35 ID:cV94XgrE
そうそう、結局文系がなんと言おうがお前たちは全員死んでもいい
42大学への名無しさん:04/11/04 00:16:37 ID:wu/QBNMP
てゆーか別にどっちでも良くね??何がしたいのかわからない。
43大学への名無しさん:04/11/04 00:20:02 ID:mtTn6nHO
とりあえず非旧帝大学は文理問わず全部いらない
44大学への名無しさん:04/11/04 00:20:45 ID:tMENu8NN
だから理系と文系を分けてること自体がナンセンスなんだよ
45大学への名無しさん:04/11/04 00:21:15 ID:nH2+k8jy
>>44が良い事を言った。
46大学への名無しさん:04/11/04 00:23:50 ID:8nqYt1z4
学問は理系文系関係なく、全部つながってるんだよ
47大学への名無しさん:04/11/04 00:24:06 ID:qZnrCq6m
理系vs文系ってやってる時点で互いに劣等感丸出しなんだよ。
48大学への名無しさん:04/11/04 00:24:22 ID:nH2+k8jy
>>46が良い事を言った。
49おっさん ◆8.JNJWBw92 :04/11/04 00:24:31 ID:6AKktl+6
おっさんの出る幕なさそうですね。。
50大学への名無しさん:04/11/04 00:26:02 ID:nH2+k8jy
>>47はまあまあ。おっさんの出る幕は知らん。
51大学への名無しさん:04/11/04 00:28:14 ID:cV94XgrE
ここはさすが短文が多いなぁ
52おっさん ◆8.JNJWBw92 :04/11/04 00:38:35 ID:6AKktl+6
「文系の顔ができる理系人が,成功する。」と本で読んだことがある。
53あひゃひゃ:04/11/04 00:52:41 ID:RJuoiQef
ドクター中松が言ったさ

「私は皆にブンジニアになれといってるのです。文系だけでも理系だけでも
だめです。両方学びなさい。」
54大学への名無しさん:04/11/04 00:53:57 ID:xze0j2vG
>>51
(´∀`)<オマエモナー
55大学への名無しさん:04/11/04 00:54:35 ID:nH2+k8jy
>>53が名前の割に良い事を言った。出展が中松なのが悔しいが。
>>52の言っている事の意味は良く分からなかった。
総じて言えるのはこのスレは文系バージョンより質が良い。
56あひゃひゃ:04/11/04 01:03:00 ID:RJuoiQef
>>55
ドクターをバカにしちゃいけないぞ。変なもの売ってるが列記とした
発明家なのだから。ちなみにドクターも東大の文系と理系両方いってる
らしい。分野は知らないけど。
57大学への名無しさん:04/11/04 01:05:45 ID:SUA+l1l2
俺は>>52の意味がよくわかる。
つまり世間一般では社交性に関しては理系よりも文系のほうが高いと言われ、
仕事能力や将来性は文系より理系に分があるということから、
両方のいい部分を持った人間が最強だと言いたいんだろおっさんは。
58大学への名無しさん:04/11/04 01:09:51 ID:nH2+k8jy
>>57
なるほど、解説さんくす。
というわけで「今>>52が良い事を言った」認定。
59おっさん ◆8.JNJWBw92 :04/11/04 01:12:21 ID:6AKktl+6
>>57
微妙かもしれないけど,ライブドアの社長を連想するな〜
60大学への名無しさん:04/11/04 02:18:58 ID:raaU920L
文系の良いところは社交性だけかwww
じゃあ大学なんて行く必要ねえんじゃねえの?中卒でも愛想のいい奴はいるぞw
61大学への名無しさん:04/11/04 02:21:49 ID:nH2+k8jy
>>60が(・A・)イクナイ!!事を言った。
お前の様な香具師は中松師の有り難い言葉を読め。
62大学への名無しさん:04/11/04 02:29:20 ID:OuAEC/XE
>>65様が素晴らしい台詞を仰るので皆黙って聞くように。
なお、65様の言うことは絶対であります。
なのでたとえ>>65様が「>>100はウンコ食え」
と仰られても>>100は黙って食わねばならないのです。
さぁ偉大なる>>65様!どうぞお言葉を!
63大学への名無しさん:04/11/04 02:29:54 ID:nH2+k8jy
>>62
面白い企画だ。とレスを一個消費してみる。
64大学への名無しさん:04/11/04 02:30:35 ID:raaU920L
そもそも、こんなスレ立ててる時点で劣等感まるだしwww
65大学への名無しさん:04/11/04 02:54:29 ID:VHa+GSDu
文型は上位0.1パーは神 上位5パーは優秀 上位15パーが普通 
それ以外はクズ

理系は上位0・01パーは神  上位25パーは優秀  上位50パーが普通
それより下はやっぱりクズ。

でもクズ同士を比べた場合理系のほうがましかな。
66大学への名無しさん:04/11/04 02:55:37 ID:OuAEC/XE
あぁぁぁぁぁぁ
67大学への名無しさん:04/11/04 02:56:10 ID:nH2+k8jy
>>65
俺はひどくがっかりした。
6865様:04/11/04 02:57:48 ID:VHa+GSDu
誰が言おうと俺の言った事が絶対だ。
お前ががっかりしようがどうでもいい。
69大学への名無しさん:04/11/04 03:00:17 ID:nH2+k8jy
>>65
そうか…じゃあ>>65を文系の方にも貼っ付けて来て下さい。
きっと奴らもひれ伏すでしょう。
70大学への名無しさん:04/11/04 08:21:22 ID:x4zYt4Xv
○○大学文理学部というのがあるが、
なぜ文が最初で理が後ろなんだ?
理文学部にしろや
71大学への名無しさん:04/11/04 09:33:33 ID:eP352W+N
くだらない
72大学への名無しさん:04/11/04 09:36:41 ID:HkR4oXNr
>>1
下げ進行でやらないと、自分が惨めになりますよ。 、、お気の毒ですが。

73大学への名無しさん:04/11/04 09:45:25 ID:DBkT4m5D
ここは憎しみが憎しみを呼ぶインターネットですね。
74大学への名無しさん:04/11/04 10:00:57 ID:y0xH47Qm
>>73
久々にその表現聞いた
75大学への名無しさん:04/11/04 10:02:20 ID:Ah/Af92D
オウムに終結した創価・統一の朝鮮人たちは、95年末に軍事行動を計画していた。自動小銃などを密造したほか、旧ソ連からも大量の武器弾薬を密輸している。
彼らの目的は、都心や米軍基地を攻撃して騒乱を起し、在韓米軍を日本に救援に呼び寄せることだった。
そして、米軍主力がいなくなって無力化した38度線を100万余の北朝鮮正規軍が破り、怒涛のごとく首都ソウルに押し寄せる。
一週間で韓国を占領したキムジョンイル政権は、米軍の反攻を牽制して、核攻撃を示唆する。「米軍が逆上陸すれば、日本を核攻撃する」と。米政権は、反攻を諦める。

だが、この筋書きは、北朝鮮内部の事情により中止となったようである。北で軍部のクーデターがあり、キムジョンイルは、南進どころではなくなったのかもしれない。
この状況に応じて、オウムもまた、強制捜査で包囲され口を封じられた。
潜入していた創価・統一の朝鮮人たちは、地下に潜伏し、保険金殺人などで資金を稼ぎつつ、再起の時を待っている。
オウム事件の本番は、これからである。

▲統一・創価の在日たちは、北朝鮮とつるんで、オウムで何をしようとしたのか?
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/
OUMUNOSEIRISEITON_PAGE9_9_6.HTM
76大学への名無しさん:04/11/04 10:28:12 ID:QTPHxXe/
文系で価値があるのは東大京大一橋だけ。
あとは全部糞。特に私立文系なんて全部うんこ。
77大学への名無しさん:04/11/04 11:17:29 ID:vbM/ul3z
理系で価値があるのは東大京大東工大だけ。
後は全部糞。特に私立理系なんて全部うんこ。
78大学への名無しさん:04/11/04 13:50:58 ID:cPky15Nw
>>77
早慶理工まではOK
79大学への名無しさん:04/11/04 18:17:09 ID:raaU920L
>>77
必死だなw
80大学への名無しさん:04/11/04 18:31:28 ID:h0awXrGT
理系で価値があるのはハンサム金持ちメガネ
後は全部糞。特に童貞オタクなんて全部うんこ。
81大学への名無しさん:04/11/04 18:32:52 ID:p6Dv1xyF
文系で価値があるのは?
82大学への名無しさん:04/11/04 18:35:09 ID:h0awXrGT
>81
そこは突っ込んではいけないところだ
83大学への名無しさん:04/11/04 18:35:47 ID:CaP/p4du
竜樹
84あひゃひゃ:04/11/04 19:00:16 ID:cmlWXqQl
結局学歴コンプの集まりになるのでした・・・・
85大学への名無しさん:04/11/05 02:22:16 ID:ZdY2pz9O

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >>80 おう呼んだか?
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


86大学への名無しさん:04/11/05 17:03:06 ID:fm1RvrFP
こっちのスレはなかなか終わってるね
まぁ、どうやっても理系>文系だから仕方ないんだが
87大学への名無しさん:04/11/05 17:07:25 ID:rKTp87f4
↑必死
88大学への名無しさん:04/11/05 17:22:46 ID:fm1RvrFP
2行で必死かよ
まぁ、必死というやつが必死なのは必至なんだけどね
89大学への名無しさん:04/11/05 17:23:30 ID:qAKW1lsC
まあ、理系が上、文系が下とかお前ら言ってるが、
おまえ等は そ の 区 別 以 前 の 問 題
90大学への名無しさん:04/11/05 17:25:06 ID:fm1RvrFP
ちなみにどういう問題?
91大学への名無しさん:04/11/05 17:30:57 ID:qAKW1lsC
理系でも文系でもおまえ等は変わらないってこと。
ほんとの勝ち組は、人を文理系統の違いでけなしたりしない。
92大学への名無しさん:04/11/05 17:33:08 ID:JSH0HHuL
確かにただの受験生だしなぁ
93大学への名無しさん:04/11/05 17:34:17 ID:fm1RvrFP
多分、けなしてると思うよ。それを人前で口に出さないだけ
少なくともそんなことにすら気づいてないやつが勝ち組になれるとは思わないけど・・・
94大学への名無しさん:04/11/05 17:40:52 ID:LmF6h7IM
自分のしてる事を正当化したいなら偉くなれ
95大学への名無しさん:04/11/05 17:44:24 ID:qAKW1lsC
ここで文系叩きしてるやつらは、実は馬鹿ばっかで、今と昔の理系の立場を混在してるのが多いから、偉くなんてなれない。
96大学への名無しさん:04/11/05 17:44:27 ID:fm1RvrFP
文系の言うセリフだね
理系とは「偉い」の意味が違うから
まぁ、文系が終わってるいい例でもあると思うけど
97大学への名無しさん:04/11/05 17:48:42 ID:7kOSeMlV
長じゃ番付に理系はほぼ皆無。文系のほうが勝ち組だよ。
98大学への名無しさん:04/11/05 17:49:09 ID:fm1RvrFP
>>96 は、 >>94
99大学への名無しさん:04/11/05 17:53:26 ID:fm1RvrFP
>>97
どこが皆無なの?
1位は?
100大学への名無しさん:04/11/05 17:56:30 ID:Wwm+elp+
お前ら大人になれよ。
下らなすぎる。
101あひゃひゃ:04/11/05 17:58:24 ID:rRSrmY5I
専門がどっちだろうが広く知識ない奴は負け組み。
102大学への名無しさん:04/11/05 17:58:41 ID:CJZQ7Yg8
>>100俺も思った。理系文系?だから何?って感じ。
幸せにくらせればそれでALL OKだろ
103大学への名無しさん:04/11/05 18:11:46 ID:k4vN6g/k
>>97
お前釣り?
104大学への名無しさん:04/11/05 19:09:32 ID:yt0ZbNNW
>>102
つまらんこというなよ。
そんなこと言ったらこのスレ終わるじゃないか。
105大学への名無しさん:04/11/05 21:42:35 ID:QRhdzjqP
>>100 >>102
お前らホントアホだなぁ
このスレに来るなってそういうアホは
106大学への名無しさん:04/11/05 22:08:46 ID:4qam8/qb
要するに
みんな理系文系関係ないということは分かっているけれど
受験勉強でたまったストレスをここで発散していると

そういうことだろ?可愛い奴らだなあお前らってば+(´∀`*)+
107大学への名無しさん:04/11/05 23:15:37 ID:yt0ZbNNW
>>106
受験勉強ってそんなストレスたまるか?
108大学への名無しさん:04/11/06 00:02:52 ID:hgQEmH1A
可愛い奴らだなあお前らってば+(´∀`*)+
109大学への名無しさん:04/11/06 00:04:10 ID:VExQ5j18
それに理系文系が関係ないとか思ってるアホはもう死んだ方がいいと思うんだけど
いくらかわいくても
110大学への名無しさん:04/11/06 10:17:48 ID:4Tx6GZOI
文型らしい文型は努力しない
理系らしい理系は計算しか出来ない

どっちも無能。
111大学への名無しさん:04/11/06 12:50:13 ID:g0M1I35g
>>97

ビルゲイツ

とまあ、海外で理系はウマーなんだが
日本では理系=特定の知識や技術を持った浮世離れした人と管理体制側
の文型にみなされて、仕事に見合うだけの報酬を貰えない。

そもそも日本のこの構造は理系の人がある程度好きでやっていることだから金はあまりなくても
いいと思う感情に漬け込んだ結果。

従って理系は日本に居ると馬鹿を見るだけ。
ある程度有能な人は海外に行ったほうが良い

そしてそんな傾向に拍車がかかると→技術立国終わり→日本の国力衰退になるわけだ

理系は重要ですよ
112大学への名無しさん:04/11/06 21:12:44 ID:wwePeYMz
よし、海外に行くか。果てしない夢を求めて。
113大学への名無しさん:04/11/06 21:23:37 ID:ttFKqWyA
自分探しの旅だな?
114大学への名無しさん:04/11/06 21:25:47 ID:wwePeYMz
>>113
なんか妙な匂いを感じるが、中東には行かんよ。
115大学への名無しさん:04/11/06 22:10:10 ID:9Pc7z4kg
受験時 理系>文系
受験後 理系=文系


それはそうと、俺ケツが疼くんだ。
誰か巨根ぶっこんでおれをトコロテンさせてくれ。
116大学への名無しさん:04/11/06 23:43:34 ID:f1AYN2yL
受験時:理系>文系
受験後:理系>>>文系

の間違いだろ?
117大学への名無しさん:04/11/06 23:45:28 ID:dRCPfcby
>>116
さんせー
118大学への名無しさん:04/11/06 23:48:09 ID:WL1zPwYO
弁護士になる俺を普通の文系の奴等と一緒にしないでくれ
119大学への名無しさん:04/11/07 00:27:56 ID:f67cG+EH
>>118
そりゃ凄い。
文型の中の勝ち組よ。
120大学への名無しさん:04/11/07 00:50:43 ID:4SEX7lyV
結局、将来幸せになれればそれでいいじゃない。
金がもらえればいいじゃない。
女が居ればいいじゃない。
121大学への名無しさん:04/11/07 00:57:37 ID:g7HZqM+Q
>>120
お前の脳内構造

右脳が女、左脳が金

カワイソウに。こうはなりたくないな・・
122大学への名無しさん:04/11/07 00:57:45 ID:1cgwNQoU
俺の友達弁護士になりたいとか言ってたのに文型は馬鹿だからとかいって理転してるアホ。果たして理系にいったやつは皆、夢を持って理系にいくのか?ただ周りに流されて、就職有利、潰しきくといかって行く奴は大学に行く意味すらない文型も然り。
123大学への名無しさん:04/11/07 00:59:32 ID:W8ie6rse
理系は絶対中退しない自信がある奴いがいやめとけ
理系中退が一番悲惨だぞ
124大学への名無しさん:04/11/07 01:02:57 ID:g7HZqM+Q
数学科とか入って後悔してる奴多そうだな
125大学への名無しさん:04/11/07 01:03:39 ID:qCHg78Fu
とにかく、医学部様以外糞。
126大学への名無しさん:04/11/07 01:05:37 ID:g7HZqM+Q
お前が一番糞だったりする
127大学への名無しさん:04/11/07 01:05:48 ID:1cgwNQoU
そーゆう考え方がもうすでに糞。
128大学への名無しさん:04/11/07 01:07:52 ID:pTgvfLI7
一般会社員(日本の多数派)のなかでは理系は文系の代わりができるけど、文型は理系の代わりができないんだよなぁ。ああ文系ってかわいそう。
文系の代わりができない理系はほんの一部で特に弁護士とか社会の少数派を占める職業のみ。
よって、一般的にみれば、理系>文系 
129大学への名無しさん:04/11/07 01:09:03 ID:1cgwNQoU
アンタ俺より先に書き込むなよ。アンタに言ったわけじゃないからな
130大学への名無しさん:04/11/07 01:18:11 ID:MuoszVm6
>>120
おれはそこまで露骨じゃないが賛成だぞ。ってかみんなほんとに真剣な目的があって大学に行くのか?
あるやつは立派だが、大半は周りの目的ないと意味ないという意見に流され無理矢理目的持ったっていってるやつばかりだろ?
大学行く目的なんかなんだっていいじゃん。目的がないとかだけで叩くのがそれこそナンセンスだよ。
実際友達は就職とか考えて偏差値の高いところをうけるやつ多いし、おれもそれに準じた。
まぁだからその点からいえば文系理系関係ないよね
131大学への名無しさん:04/11/07 02:24:40 ID:QI0Zst45
>>120の一行目には全面的に賛成。
二行目は衣食住足りてればそれでいいな。
三行目は一人いれば十分だ。
あとは仕事が面白いことが重要だな。
132大学への名無しさん:04/11/07 02:27:34 ID:Itrro4jR
fu-
133大学への名無しさん:04/11/07 02:32:09 ID:gqNsjVr7
まぁあれだろ
理系なら医学部逝け
文系ならロースクール逝け

成績が微妙な香具師はロースクールの方が100万倍入りやすいから文系の方が良い
134大学への名無しさん:04/11/07 02:48:23 ID:Ge8og0Re
かなしくもどこか下らない・・・そんなスレですね(クス
135大学への名無しさん:04/11/07 04:03:01 ID:P++GUvAY
たしかに。
受験なんて一回失敗したからって死ぬわけじゃないしね。
真剣に考えて死にそーになってるなんてダサいよ。
てきとーでよくない?
136:04/11/07 04:13:41 ID:aKqlXA+s
 包 茎 ? 笑 わ せ ん な よ ? 
名前: 谷
E-mail:
内容:
包茎って笑えるよなw

137大学への名無しさん:04/11/07 04:22:21 ID:HUx/RAN+
文系=モノクローム
理系=プラズマ
138大学への名無しさん:04/11/08 04:30:39 ID:xsOAPBA0
てかこっちより文型スレのほうが盛り上がってんのな。
139大学への名無しさん:04/11/08 13:17:25 ID:dhlgLbhK
ロースクールの方が入りやすいなんていう香具師は入ることはできても、

ロースクールを卒業して法曹になることは絶対に無理。

どんだけ卒業が難しいことか・・・・・
140大学への名無しさん:04/11/08 18:48:41 ID:3faY86E6
ハァ?
141あひゃひゃ:04/11/08 20:55:48 ID:3MtciTq8
とにかく文系と理系の両方の側面から見れる奴が一番優れていると思う。
142大学への名無しさん:04/11/08 20:57:28 ID:z9ko7rcg
>>141
笑いながら言うな
143あひゃひゃ:04/11/08 21:15:53 ID:3MtciTq8
>>142逝け。
144大学への名無しさん:04/11/08 22:07:02 ID:3e4ivMwQ
突撃パッパラ隊
145大学への名無しさん:04/11/08 22:56:57 ID:p6g5jaOV
>>135
負け組のセリフ
146大学への名無しさん:04/11/09 00:02:06 ID:N1NAJTSY
結論どうぞ↓
147大学への名無しさん:04/11/09 09:40:46 ID:zegNksKw
言い合うのは不毛。
148大学への名無しさん:04/11/09 12:43:39 ID:XI83izB/
>1-147
ワロタ
149大学への名無しさん:04/11/09 21:17:15 ID:Mkq+fb+r
age
150大学への名無しさん:04/11/09 21:30:23 ID:8jzzMy1A
     
(^、')<終了・・・かしら)
     
151大学への名無しさん:04/11/09 23:43:54 ID:Mkq+fb+r
age
152大学への名無しさん:04/11/09 23:47:08 ID:Mkq+fb+r
笑わせんなよ
153大学への名無しさん:04/11/09 23:48:56 ID:6shxRH8j
笑いは、お笑い芸人(文系)にまかせとけ。
154大学への名無しさん:04/11/09 23:54:46 ID:Mkq+fb+r
理系に負けるな
理系のバーカ!!
155大学への名無しさん:04/11/09 23:55:37 ID:Mkq+fb+r
理系の馬鹿
156大学への名無しさん:04/11/10 00:48:46 ID:e8SQk2Vg
文系は受験で楽できるが、就職きついぞ!って隣の理系クラスの
担任が言ってた。
157大学への名無しさん:04/11/10 01:04:06 ID:BcNpXBD8
まんこなめたい
158大学への名無しさん:04/11/10 01:08:53 ID:viNxhOmn
え?理系?
冗 談 は 顔 だ け に し と け 。
159大学への名無しさん:04/11/10 14:18:37 ID:kSVQcK1Z
このスレ上がると「文系?笑わせんなよ」のスレがすぐに上がるんだよなw
160大学への名無しさん:04/11/10 14:27:36 ID:q64lUYsy
文理よりも出身大学のほうが遥かに大事。

エリート文系≧エリート理系>>(壁)>>理系>文系
って感じ
161大学への名無しさん:04/11/10 14:38:26 ID:xmq0iDde
どうかんがえても文系は理系に勝てないだろ…なにいってんだこいつら。
162大学への名無しさん:04/11/10 14:44:37 ID:eFDl1fV+
受験だけで見るなら理系が上だろ?

全体的にね。

本気でそんな判断も付かないなら、とりあえずソイツらが笑えるね。
163大学への名無しさん:04/11/10 14:45:58 ID:4goM8xXj
うほっwマジレスカコワルー
164大学への名無しさん:04/11/10 14:48:37 ID:xmq0iDde
就職も理系が上。収入も理系が上。
165大学への名無しさん:04/11/10 14:49:19 ID:eFDl1fV+
アツくなれないヤツのがカッコ悪い。

イジメはカッコいい!
166大学への名無しさん:04/11/10 14:54:16 ID:eFDl1fV+
偉くなると文系の方が金持ち多いなぁ・・・
167大学への名無しさん:04/11/10 15:00:16 ID:qZzH46aU
政治家、官僚>>>>>>>>>>>>医者
168大学への名無しさん:04/11/10 15:01:44 ID:xmq0iDde
なんだよ、文系の脳内では金持ちがいいのか?まじで笑わせんなよ。
169大学への名無しさん:04/11/10 16:07:58 ID:4c/1PFr5
>>167
あのー、政治家なんてある程度の金があればお前でもなれるよ
170大学への名無しさん:04/11/10 16:13:18 ID:egrmmJn5
自分が楽しいと思える生き方すればいいじゃん。理系が優位とか言ってるやつ、精神がまだ子供だな。
とか言うと、また理系の馬鹿なやつが「文系の考えそうなことだな」とか言うんだよな。
171大学への名無しさん:04/11/10 16:14:05 ID:eFDl1fV+
つーか、政治家は馬鹿の象徴くさくなってきてる

森首相が大統領にフーアーユー?
言った時は爆笑もんだったな。

あの英語力でよく早稲田に入れたよな(笑)
172大学への名無しさん:04/11/10 16:17:24 ID:4c/1PFr5
>>171
森は自分でぶっちゃけたからなぁ
なんで早稲田に入れたか
173大学への名無しさん:04/11/10 16:19:27 ID:YCwSwwRw
英語なんて学校で学ぶ内容では通用しないんだよ。
まあ>>170が一番まともだね。
174大学への名無しさん:04/11/10 16:20:13 ID:eFDl1fV+
小泉も年金問題で

『予備校時代に未払いだった』

って・・・え!
二十歳過ぎてまだ予備校行ってたの・・・?
て、カンジだし。
175大学への名無しさん:04/11/10 16:20:34 ID:c6vf1nA1
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
176大学への名無しさん:04/11/10 16:22:34 ID:eFDl1fV+
田中角栄首相は小学校中退・・・

おれ、大学受験はテキトーにやって総理大臣目指そうかな。
177大学への名無しさん:04/11/10 16:23:22 ID:uj0DHXUz
勉強できないから文系という人が平均値を押し下げてる
上位1%くらいの層は大差ないと思う
178大学への名無しさん:04/11/10 16:30:12 ID:oLW9+8tm
権力が欲しいなら文系
名誉が欲しいなら理系
179大学への名無しさん:04/11/10 16:31:01 ID:eFDl1fV+
女が欲しいなら?
180大学への名無しさん:04/11/10 16:33:09 ID:egrmmJn5
ホストだな
181大学への名無しさん:04/11/10 16:33:16 ID:QO3hOxie
生まれ変われ。
182大学への名無しさん:04/11/10 16:35:14 ID:eFDl1fV+
いいや。
とりあえず男でガマンしとく。
183大学への名無しさん:04/11/10 16:37:26 ID:qZzH46aU
金があれば政治家になれる?
アホか、さすが理系だ
権力争いは数字と戯れるような甘っちょろいもんじゃねぇんだよ
心理戦、弁論術、先を見る力、すべて1秒1秒が勝負なんだよ
理系の数字オナニーと一緒にすんなボケ
184大学への名無しさん:04/11/10 16:38:12 ID:4c/1PFr5
ファラデーは小学校しか卒業してないのに19世紀最大の物理学者。
電磁気学で24個もの法則を発見

文系でこれくらいすごいやついないの?
政治家とかそんなしょーもないやつはやめてね
名を残してる文学者でさえ何もしてないんだから
185大学への名無しさん:04/11/10 16:38:43 ID:fxjiF6hA
数学できないくせに文系なんて笑わせんなよw
186大学への名無しさん:04/11/10 16:41:10 ID:4c/1PFr5
>>183
ん?
じゃあ、小泉が選挙で 心理戦、弁論術、先を見る力 は何をやったか教えてもらおうかな
知名度以外何もいらない気がしたんだけど
知名度なんて数字だからね
187大学への名無しさん:04/11/10 16:42:52 ID:eFDl1fV+
エジソンも小学校中退。

Yahoo!の社長も高校中退→アメリカ→翻訳機発明→一億Get→会社設立。


ニュートン
どうだったっけ?
188大学への名無しさん:04/11/10 16:45:32 ID:eFDl1fV+
心理戦より金だろ。

どこにそんなカッコイイ政治家が?
いや、もちろん居るんだろうが、しかし、『政治家になる』なら金だけで十分です。
か、金あげます。
金だけで十分です。
プシュー
ネギ星人。
189大学への名無しさん:04/11/10 16:49:21 ID:qZzH46aU
>>186
そうやってすぐ教えてもらおうとする所が甘っちょろい理系だな
少しは自分で政治板で見るなり典型例のヒトラーでも研究しろこのゴミクズが
190○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/10 16:51:01 ID:YoNAHjMf
松下幸之助も小卒。本田宗一郎も同じようなもんだった希ガス
まぁ今と時代は全く違うけどな
191大学への名無しさん:04/11/10 16:53:07 ID:eFDl1fV+
今は学歴必須かな。

楽天→一ツ橋

生扉→東大

俺→チンポ
192大学への名無しさん:04/11/10 16:53:18 ID:4c/1PFr5
>>187
オー、エジソンはさらにすごいなぁ
翻訳機ってどんなの?大した翻訳機とか見たことないんだけど

>>189
ねぇ、教えてよ。アホ
お前も調べないと分からないくせにそんなことがよく言えるなぁ
じゃあ、小泉はなんかしないと当選しなかったのか?あ?
何もしなくても当選確実だよ

だいたい当選って何で決まるか分かってるの?
投票「数」なんだけど
193大学への名無しさん:04/11/10 16:55:52 ID:4c/1PFr5
>>189
分かるかな?数が全てなんだよ
経済も何もしなくても数がよくなれば何もしないほうがいいの
今みたいにいらないことをして自殺者を増やしてくれるなんてすごいことだと思うよ
194大学への名無しさん:04/11/10 17:26:26 ID:qZzH46aU
>>192-193
頭わりいなぁ、連カキコするほど余裕ねぇのか?
問題はその「数」を取るための方策なんだよボケナス
知名度があれば当選する?アホか
知名度で当選するなら神取も江本も当選しとるっちゅーねん
まぁ、貴様には投票の格差とかわからんだろうな
ゴミクズだから
195大学への名無しさん:04/11/10 17:32:26 ID:eFDl1fV+
阿保か?

党としての票を増やすために芸能人や有名人ひっぱり出してんじゃん。
196大学への名無しさん:04/11/10 17:36:03 ID:eFDl1fV+
君の好きな連レスすると、
松本清の息子が選挙に出馬して落選した時の無効票は当選した政治家の倍近くあったそうな。

その無効票はほとんど『松本清』と書いてあったらしい。
今までずっと父親の方が政治やってたから・・・

息子が哀れだ(笑)

知名度、大事だね。
197大学への名無しさん:04/11/10 17:37:00 ID:jP1/odeN
中国原潜か、領海侵犯 99年以来の海上警備行動発令

 国籍不明の潜水艦が10日早朝、沖縄の先島諸島海域の領海内を航行しているのを
警戒監視中の海上自衛隊P3C哨戒機が発見した。大野功統防衛庁長官は小泉純一郎
首相の承認を得た上で、午前8時45分、海上自衛隊に海上警備行動を発令した。
細田博之官房長官が同日午前の記者会見で明らかにした。

 潜水艦は間もなく領海外に出たが、海自機が引き続き追尾している。防衛庁幹部は、
中国の原子力潜水艦とみており、8日から追尾していたことを明らかにした。
(以下略)

●ソースに地図画像有ります

ソース:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/
http://www.sankei.co.jp/news/041110/sha047.htm

●関連記事1 (関連記事続きは >>2 以降)
毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/
不審潜水艦:中国の潜水艦か 海上警備行動発令に疑問符も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20041110k0000e040086000c.html
198大学への名無しさん:04/11/10 17:37:04 ID:4c/1PFr5
>>194
また頭悪いことをほざいてくれたなぁ
ちゃんと文を読んでいただければ、
>知名度があれば当選する? なんてアホな発言はしないはずなんだけど・・・
「知名度があれば」ってことは他に何もいらないということだよね?
俺は、小泉の最もな勝因が知名度や好感度だと言ってるが分からなかったの?

お前は街頭演説してるのを聞くのか?
有権者が10万人いて当選したやつの方針を何人知っているんだ?
ヒトラーとその辺のザコ(今の政治家)と一緒にしてるのもおかしいね

格差がどうしたんだ?どうせ選挙をやり直さないんだから大した指針ではないと思うが
199大学への名無しさん:04/11/10 17:39:04 ID:eFDl1fV+
ところで、投票の格差ってナニ?
200大学への名無しさん:04/11/10 17:42:20 ID:eFDl1fV+
ちなみに、松本清という政治家は、選挙にそなえて知名度を上げる為『ドラッグストア・マツモトキヨシ』を作ったわけだが。


少なくとも知名度が大切なことに変わりは無いようで・・・。

つーか、実は政治についてなんも知らんのか?
201大学への名無しさん:04/11/10 17:43:53 ID:IKtjKuU6
文型は上位0.1パーは神 上位5パーは優秀 上位15パーが普通 
それ以外はクズ

理系は上位0・01パーは神  上位25パーは優秀  上位50パーが普通
それより下はやっぱりクズ。

でもクズ同士を比べた場合理系のほうがましかな。


202大学への名無しさん:04/11/10 17:53:41 ID:eFDl1fV+
文系は何も作らないからなぁ〜。

芸術分野の少数を除いてね。
作家とか画家とかピアニストとか。

一般文系は理系に寄生して生きてる。
203大学への名無しさん:04/11/10 18:05:18 ID:YoW9+2lh
>>202
そうだね!!
理系は公害とか作ったりでかっこいいな!!
それを文系に法律とかで尻拭いさせるんだ!!
理系イイ!!
204大学への名無しさん:04/11/10 18:08:35 ID:4c/1PFr5
>>203
あ!アホ発見
公害はなんでできるかわかってるよね?
205大学への名無しさん:04/11/10 18:11:44 ID:eFDl1fV+

ニュースでシュワちゃん出てたけど、スゲー優秀じゃん。

アレなら知名度なくても政治家になれてたよ。
206大学への名無しさん:04/11/10 18:14:14 ID:TF6H/B+P
>>178
残念ながら、権力でも理系なんだよ。

東工大は学生数当たり役員・管理者出現率で第1位
http://www.titech.ac.jp/publications/j/chronicle/384/384-1.html
207大学への名無しさん:04/11/10 18:14:48 ID:YoW9+2lh
>>204
わかりません!!
工業排水とかじゃないんですか!!
208大学への名無しさん:04/11/10 18:18:59 ID:xmq0iDde
>>207
おまえ、文系は公害にタッチしてないといいたいのか?
209大学への名無しさん:04/11/10 18:22:58 ID:YoW9+2lh
>>208
わかりません!!
車とかつかってるからかかわってるんじゃないでしょうか!!
210大学への名無しさん:04/11/10 18:35:32 ID:viNxhOmn
>>209
釣りか
211大学への名無しさん:04/11/10 18:37:49 ID:YoW9+2lh
>>208
わかりません!!
釣りになってしまったんでしょうか!!
それとも僕が釣られてるのでしょうか!!
212大学への名無しさん:04/11/10 18:40:25 ID:YoW9+2lh
>>211でした
213大学への名無しさん:04/11/10 23:08:01 ID:ctrPTMwf
そういえばMITかどこかの研究会が歴史上世界に影響を与えたやつのランキングつくったけど

1位 ムハンマド
2位 ニュートン
3位 キリスト
4位 孔子


だったはず
214大学への名無しさん:04/11/10 23:15:11 ID:55W97PGa
イスラム教が偶像崇拝禁止しているのは、ムハンマドにそもそも神など見えていなかったから。イスラム教は巨大化したΩ。
215大学への名無しさん:04/11/10 23:19:16 ID:ctrPTMwf
>>214のような無知な理系が怖いです・・・
偶像崇拝禁止の意図もわからない低脳児なんです・・・
216大学への名無しさん:04/11/10 23:23:05 ID:55W97PGa
ごめんなさい低脳で。イスラム教が偶像崇拝禁止してるのは何でですか?
217大学への名無しさん:04/11/10 23:24:32 ID:ctrPTMwf
低脳に話す言葉はないです・・・世界史選択なら誰でも知ってますよ。
世の中の仕組みが全く分かっていないゴミですね^^
218大学への名無しさん:04/11/10 23:26:55 ID:55W97PGa
はいはい。ゴミはお前。だいたい何が社会の仕組みだよ?お前どうせわかんねえんだろ プゲラ
219大学への名無しさん:04/11/10 23:27:00 ID:eFDl1fV+
宗教オタク

キター!!
220大学への名無しさん:04/11/10 23:28:09 ID:ctrPTMwf
218 大学への名無しさん New! 04/11/10 23:26:55 ID:55W97PGa
はいはい。ゴミはお前。だいたい何が社会の仕組みだよ?お前どうせわかんねえんだろ プゲラ


世界史スレで晒しあげたいぐらいの超低脳ですね^^
逆ギレは醜くてキモいですよ。
221大学への名無しさん:04/11/10 23:31:33 ID:55W97PGa
逆ギレ?何いってんだお前。是非晒してくれwイスラム教徒か?プゲラ
222大学への名無しさん:04/11/10 23:33:14 ID:eFDl1fV+
日本は、偶像崇拝の理由を知らないだけで低能呼ばわりされるキチガイ国家ではないので、宗教オタは現地へ帰って下さい。
223大学への名無しさん:04/11/10 23:36:19 ID:ZLCuY+ii
宗教オタは宗教の歴史や重みを
理解してからまたご来店下さい。
表面的な知識を阿保みたいにひけらかすのは
本当に信心深い信者の方々に失礼。
224大学への名無しさん:04/11/10 23:38:57 ID:qZzH46aU
アホらしすぎてワロタ
偶像崇拝禁止の理由なんて世界史やってるやつなら常識。
イスラムに限らず古代仏教もそう。
この程度で宗教ヲタクとかほざくところがさすがゴミの理系wwww

数字が友達で外の世界は何も知りませんwww
225大学への名無しさん:04/11/10 23:39:08 ID:55W97PGa
だいたいお前の正しいと思ってる偶像崇拝禁止の意図が実際に正しい証拠はどこにあんだ?お前はムハンマドか?プゲラ世界史ヲタはキモイから消えてくれ
226大学への名無しさん:04/11/10 23:40:28 ID:ZLCuY+ii
俺は文系。日本史だけどね。
227大学への名無しさん:04/11/10 23:42:21 ID:eFDl1fV+
それを常識と思ってんなら、キミの世界は狭すぎるよ。

まぁ、俺は世界死やってないから、どっちでもいいわけだが。
228大学への名無しさん:04/11/10 23:43:38 ID:ctrPTMwf
225 大学への名無しさん New! 04/11/10 23:39:08 ID:55W97PGa
だいたいお前の正しいと思ってる偶像崇拝禁止の意図が実際に正しい証拠はどこにあんだ?お前はムハンマドか?プゲラ世界史ヲタはキモイから消えてくれ

あまりにもバカで言葉もでないw
229大学への名無しさん:04/11/10 23:46:57 ID:55W97PGa
そりゃそうだろうなw世界史お勉強した程度でイスラム教のすべてがわかったつもりですかプゲラ
230大学への名無しさん:04/11/10 23:48:03 ID:4c/1PFr5
あのー、宗教で戦争起こすようなアホたちのことを語っておもしろいんですか?
はっきり言ってキチガイ以外の何者でもないね
ホント、宗教ほど文系の恥はないと思うよ
231大学への名無しさん:04/11/10 23:48:23 ID:HtbKuKAV
アラーは神です
232大学への名無しさん:04/11/10 23:49:42 ID:ctrPTMwf
>世界史お勉強した程度でイスラム教のすべてがわかったつもりですかプゲラ

誰がいつそんなこと言ったのかな?
さすが理系だけあって日本語の読解が全く出来ないんだね^^
僕のような浅はかな人間でも知ってる常識を言っただけだよ^^
あ、君はそれすらも知らないから生きる価値なんて全くないね、酸素のムダだ。
233大学への名無しさん:04/11/10 23:50:56 ID:ZLCuY+ii
>>228
同じ文系だけど、お前キモいな。
異常な固執の仕方から醜い顔が浮かぶよ。
234大学への名無しさん:04/11/10 23:51:43 ID:HtbKuKAV
それでもアラーは神です
235大学への名無しさん:04/11/10 23:52:28 ID:55W97PGa
宗教野郎はどうせ偶像崇拝禁止の理由をしらない。だって普通の日本人はその理由聞いたらイっちゃっててありえないと思うからなwあ、日本人じゃないのかプゲラ
236大学への名無しさん:04/11/10 23:52:34 ID:4c/1PFr5
ctrPTMwf のキチガイはスルーで (とくに55W97PGa)
237大学への名無しさん:04/11/10 23:52:51 ID:ctrPTMwf
233 大学への名無しさん sage New! 04/11/10 23:50:56 ID:ZLCuY+ii
>>228
同じ文系だけど、お前キモいな。
異常な固執の仕方から醜い顔が浮かぶよ。


いちいちそんなことレスするなんてキモいよ^^
238大学への名無しさん:04/11/10 23:52:58 ID:eFDl1fV+
ついに偶像崇拝の理由を知らないだけで生きてる価値が無いとか言い出しましたよ。

なるほど、こうやって愚かな宗教戦争に発展して行くんでつね。
勉強になりまつ。
239大学への名無しさん:04/11/10 23:53:25 ID:4c/1PFr5
だから言わんこっちゃない・・・
240大学への名無しさん:04/11/10 23:53:52 ID:ctrPTMwf
235 大学への名無しさん New! 04/11/10 23:52:28 ID:55W97PGa
宗教野郎はどうせ偶像崇拝禁止の理由をしらない。だって普通の日本人はその理由聞いたらイっちゃっててありえないと思うからなwあ、日本人じゃないのかプゲラ


自分が知らないものを指摘されて必死だね^^
偏差値50のやつでも知ってるよ^^
241大学への名無しさん:04/11/10 23:54:14 ID:ZLCuY+ii
>>230
宗教学は分類上確かに文系科目だけど、
宗教自体は文系理系関係無いだろ。
242大学への名無しさん:04/11/10 23:55:44 ID:55W97PGa
おやおやさすがだな。おれにとってお前の存在もアッラーだわプゲラ
243大学への名無しさん:04/11/10 23:56:00 ID:vCx0sdON
ってかさ、結局さ、最終的に五教科七科目の

国公立大>>>>私立専願

におちつくんじゃないの?やっぱ。
文系理系議論は受験の場でのみ盛り上がるって俺の担任はいってた。

そもそも大学受験程度のレベルのやつ等が、文理分けの優劣語るなよ。
大学の教授クラスの人物になると、常に文系理系の学問を客観的に見てて、
自分の専門の研究科目がたまたま、文系理系のいづれかに属してたって間隔らしい。

まぁ、理系のほうが大学入って実験や研究とか大変なのは本当らしいけどね。
でもそういうので理系の優越感に浸る人ってのは、そこで成長が止まってそう。

なんか文章めちゃくちゃorz
…やっぱ俺アフォ私文かも。
244大学への名無しさん:04/11/10 23:57:32 ID:ctrPTMwf
242 大学への名無しさん New! 04/11/10 23:55:44 ID:55W97PGa
おやおやさすがだな。おれにとってお前の存在もアッラーだわプゲラ


ついに精神崩壊^^
245大学への名無しさん:04/11/10 23:57:45 ID:4c/1PFr5
>>241
そんなことないでしょ
(血液型)占いとか心霊現象を理系のやつが信じてるんなら早く文転しましょうね って思うし
それと一緒だよ

そこに存在ものを信じるのは、文系だけ
理系は存在しないものが力を及ぼしてればその原因を追究するけど
246大学への名無しさん:04/11/10 23:58:00 ID:P37xGq+p
>>243
文系理系は受験で便宜上分けてるだけだろ!
247大学への名無しさん:04/11/10 23:59:07 ID:4c/1PFr5
>>246
生活上も分かれてるよ
248大学への名無しさん:04/11/10 23:59:49 ID:eFDl1fV+
確かに。
文系、理系にこだわってると成長とまりそう・・・


下を作りたがる人間は、下ばかり見ているから上を見れないって。

上を見ている人間は常に、自分が下だと自覚し、努力し、上に上がってくんだと。
249大学への名無しさん:04/11/10 23:59:59 ID:ZLCuY+ii
となると米国や英国の大部分を占める
キリスト教信者は全て文系って事になるのか?
250大学への名無しさん:04/11/11 00:00:44 ID:bjZCoJ2Y
精神崩壊?プゲラお前の存在は

俺 の 理 性 を 越 え て い る

これでわかったかな?wわかんないかな、イっちゃってるもんなw
251243:04/11/11 00:01:07 ID:x6ewAGqt
>>246
そうっスね。
やりたい学問をジャンル分けして
入学試験を行っているだけですもんね。
252大学への名無しさん:04/11/11 00:01:42 ID:V/+hwJVE
250 大学への名無しさん New! 04/11/11 00:00:44 ID:bjZCoJ2Y
精神崩壊?プゲラお前の存在は

俺 の 理 性 を 越 え て い る

これでわかったかな?wわかんないかな、イっちゃってるもんなw

ついに自分で自分に語りかけるようになったよ!!
早く病院にいかなきゃ^^
253大学への名無しさん:04/11/11 00:01:45 ID:xsKOSS6g
>>248
どちらかばかりの人間なんてこの世にいない
つまり成長が止まるのは自分が諦めたとき以外に有り得ない
254大学への名無しさん:04/11/11 00:02:09 ID:FPr+tnNC
>>247
生活上ってなんだよ
255243:04/11/11 00:02:51 ID:x6ewAGqt
【結論】
文系理系はあくまで学問の種類。
難易度分けではない。
256大学への名無しさん:04/11/11 00:05:29 ID:bjZCoJ2Y
やれやれ、やはり偶像崇拝禁止の理由しらないんじゃねーか。バカは置いといて、

文系理系に優劣はない。
257大学への名無しさん:04/11/11 00:05:38 ID:pmBW3+Iq
 下らん話をしてるな。
 文系のやつは、文系科目がしたいから、
 理系のやつは、理系科目がしたいから、そういう選択してるんだろ。
 人の好みに口出すなよ。
 女でいうと、年上がいいか、年下がいいかみたいなもんだろ。
258大学への名無しさん:04/11/11 00:06:43 ID:xsKOSS6g
>>249
親からちゃんと自立できてる理系は、宗教を捨てる
自分が努力して合格しても、
親「よかったね。神様のおかげで合格できたんだよ」
お前「そうだよね」or「死ねや、カス」
どちらを答えるの?

>>254
友人関係
259大学への名無しさん:04/11/11 00:07:12 ID:l6BPyFz8
あのバカには触らない。
これ常識。
260243:04/11/11 00:08:16 ID:x6ewAGqt
>>257
>人の好みに口出すなよ。
女でいうと、年上がいいか、年下がいいかみたいなもんだろ。

禿同!!
文理の優劣=早慶の優劣=悟天トランクスの優劣
261大学への名無しさん:04/11/11 00:08:25 ID:V/+hwJVE
256 大学への名無しさん New! 04/11/11 00:05:29 ID:bjZCoJ2Y
やれやれ、やはり偶像崇拝禁止の理由しらないんじゃねーか。バカは置いといて、

文系理系に優劣はない。


そういったら教えてもらえるとでも思ったのかな?幼稚だね^^
君は文系の偏差値50でも知ってることを知らないんだよ^^
262大学への名無しさん:04/11/11 00:08:26 ID:xsKOSS6g
>>257
理系が年下で文系が年上くらいの比なんだけど
男で文系とか・・・
263大学への名無しさん:04/11/11 00:08:55 ID:bjZCoJ2Y
まあ、一部のキチガイが言ってるだけで、普通の人間は文系も理系も区別はしませんが。
264大学への名無しさん:04/11/11 00:10:14 ID:eC/RokNx
東大以外は文とか理とか関係ないんです。
ゴミくずなんです。なぜ理解できないんですか?
265大学への名無しさん:04/11/11 00:10:48 ID:bjZCoJ2Y
やれやれバカが。俺はもう既に言ってる。だからわかってねーっつの。俺のレスを舐めるように見てろ
266大学への名無しさん:04/11/11 00:11:08 ID:xsKOSS6g
>>261
じゃあ、お前は理系の偏差値50が知ってる問題を解けるの?
積分や極限や行列の問題を出すんだけどいいの?
円運動や電磁気学や熱力学や原子運動論を出すんだけどいいの?
267大学への名無しさん:04/11/11 00:12:37 ID:bjZCoJ2Y
>>266
無理です
268大学への名無しさん:04/11/11 00:14:03 ID:V/+hwJVE
265 大学への名無しさん New! 04/11/11 00:10:48 ID:bjZCoJ2Y
やれやれバカが。俺はもう既に言ってる。だからわかってねーっつの。俺のレスを舐めるように見てろ

独り言キモイよ^^


>>266
残念でした、文系ですが物理選択です^^
生物も地学もできますよ^^
化学はボイルシャルルぐらいまでしか授業聞いてませんでしたけど^^
269大学への名無しさん:04/11/11 00:15:24 ID:aslCqzNl
>>261
1/(1+x^4)
とりあえずこれ積分して。
270243:04/11/11 00:16:12 ID:x6ewAGqt
俺は数学のできないアフォ文系だから無理ぽ。
数学は偏差値60逝ったことすらなひ…
271大学への名無しさん:04/11/11 00:16:12 ID:bjZCoJ2Y
だそうだ、>>266、問題ヨロシク(・∀・)
272大学への名無しさん:04/11/11 00:16:14 ID:xsKOSS6g
>>268
じゃあ、手始めに log(2x) を積分してもらおうかな
偏差値30レベル
273大学への名無しさん:04/11/11 00:18:00 ID:V/+hwJVE
>>269 >>272
どっちかはっきりしろよ^^

274大学への名無しさん:04/11/11 00:18:17 ID:bjZCoJ2Y
>>269
鬼畜すぎるw
275大学への名無しさん:04/11/11 00:19:54 ID:xsKOSS6g
>>273

どっちもすぐにできるでしょ?
俺のなんか理系なら0,3秒なんだけど・・・書くのに時間がかかるくらい
276大学への名無しさん:04/11/11 00:19:55 ID:bjZCoJ2Y
じゃあ>>269やってもらおうかw
277243:04/11/11 00:20:32 ID:x6ewAGqt
で、結局“偶像崇拝禁止論”はどうなったんだ?
278大学への名無しさん:04/11/11 00:21:07 ID:aslCqzNl
物理選択ならまぁ、とりあえず、
半径aの球から中心が同じ半径bの球を抜き取ったときの、
中の空洞での重力でも求めてもらおうかな。
(a>b)
279大学への名無しさん:04/11/11 00:23:37 ID:bjZCoJ2Y
>>277
おれのレスを読み返してみてくれ。まあ俺はそんなキチガイな理由納得できんが。
280大学への名無しさん:04/11/11 00:24:05 ID:V/+hwJVE
>>269
それはムリだな、できない^^

>>272
自然対数か?ちゃんと付け加えろよ^^
281大学への名無しさん:04/11/11 00:24:31 ID:NJMIF375
理系は物質的な豊かさを作り出して、
文系は精神的な豊かさを作り出せばいいんだよ。

282大学への名無しさん:04/11/11 00:25:35 ID:aslCqzNl
偏差値40レベル
y=x^x (x>0)
を両辺xについて微分せよ。
283大学への名無しさん:04/11/11 00:25:50 ID:G1kwFwZ/
医学部に行けば勝ち組だよ。
という俺は勝ち組。
東大以外他学部で落ちるってないよな。正常な頭ならね。
284大学への名無しさん:04/11/11 00:26:06 ID:JMvWQ8fx
文系に医学部を超える学部は無い
285243:04/11/11 00:26:38 ID:x6ewAGqt
>>279
ごめん、12時まわってID変わったみたいだし、
どこ読み返したらいいかわらん…
286大学への名無しさん:04/11/11 00:29:26 ID:xsKOSS6g
よかった。キチガイも問題を前にしたら登場できないらしい
りゅーどべりにそっくりだな
287大学への名無しさん:04/11/11 00:29:33 ID:bjZCoJ2Y
>>250を読め。奴は逃げたか?プゲラ
288○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:30:46 ID:PpHN4GER
>>282
対数とって微分
289243:04/11/11 00:31:54 ID:x6ewAGqt
>>287
ワラタ!
290○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:32:02 ID:PpHN4GER
>>272
1/x
291大学への名無しさん:04/11/11 00:33:23 ID:xsKOSS6g
>>290
イヤ、積分・・・
292大学への名無しさん:04/11/11 00:34:06 ID:b2EkQpLw
>>258
何をもって自立できてると言ってるのかは知らんが
ニュートンもアインシュタインも現代じゃビルゲイツも熱心な信者だぞ。
日本人的考え方だな。
293○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:35:04 ID:PpHN4GER
>>282
(logx-1)x^x
294大学への名無しさん:04/11/11 00:35:33 ID:NJMIF375
>>277
ムハンマドのいた時代は、個人でそれぞれ偶像を作り、それを拝む個人宗教(?)が盛んだった。
だけど人の手によって作られた物は神にはなりえないし、信仰とは神への祈りと掟の実践によってあるものだから偶像崇拝禁止。
ユダヤ教や福音書の影響があるんだとおもうよ。

ナーンチャッテ
295○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:35:45 ID:PpHN4GER
>>291
スマンカッタ
296○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:36:31 ID:PpHN4GER
293真数が0以下のとき考えてなかったorz
297大学への名無しさん:04/11/11 00:37:13 ID:aslCqzNl
>>296
安心しろ。x>0だ。
298○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:37:58 ID:PpHN4GER
>>291
xlog(2x)-x+C
299大学への名無しさん:04/11/11 00:38:19 ID:bjZCoJ2Y
ようは、カミは人間の理性を越えた存在であるべきだから偶像化するなってよ。俺にはわからない世界だわw
300大学への名無しさん:04/11/11 00:38:52 ID:KZBt0K3o
おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓

                        右を見ろ→        下を見ろ↓


↑上を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ


                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ   それがVIPクオリティ
                                                             http://ex7.2ch.net/news4vip/


301大学への名無しさん:04/11/11 00:39:05 ID:BjY+4XbX
日本は宗教がごちゃ混ぜになってるからか、
一つの宗教を信仰するというのが何か特殊なものだと考える傾向でもあるのかな。
302大学への名無しさん:04/11/11 00:39:45 ID:KZBt0K3o
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://ex7.2ch.net/news4vip/ それがVIPクオリティ
303大学への名無しさん:04/11/11 00:40:59 ID:Uw4naZPZ
教義の分裂を防ぐためだよ>偶像禁止
304大学への名無しさん:04/11/11 00:41:59 ID:NJMIF375
たぶん精神的な柱に、絶対的な神がいないんだとおもう。
日本人がクリスチャンになっても汎神論的な方向に行くことがおおいらしいよ。
305大学への名無しさん:04/11/11 00:43:02 ID:Uw4naZPZ
日本人は「世間様」っていう一つの強い神があるんだけどね。
306243:04/11/11 00:44:40 ID:x6ewAGqt
一応世界史選択なので、俺なりのイスラムの偶像崇拝禁止について書いておくね。

イスラム教は多神教じゃなくて、唯一神アッラーを信仰していたはず。
だから、いたずらに偶像崇拝してしまうと、唯一神アッラーの価値が安っぽくなってしまう。
それを防ぐために禁止したんじゃなかったっけ?
イスラム教は当時では寛大な宗教だったわりに過激派が多くて、
現在もその過激派が色々と問題をおこしている。
香田さんのような一般人を簡単に殺害してしまう。
そもそもテロリズムってクーデターの意味にに近くて、
関係ない一般人を巻き込まない行動だったはず。
今は“テロ”の安売りがマスコミによって行われてるから、なんだかな、って思うよ。

一部のイスラム過激派の他排的な思考が、民族同士で殺しあっている。
>>238のいうように宗教戦争ってそんなものだよな。
文理論争がいかにくだらないかわかるよ。

そんなスレに書き込む漏れもアフォだけど…
307大学への名無しさん:04/11/11 00:46:42 ID:bjZCoJ2Y
だから、神などいないんだよ。偶像化できるはずもない、誰にも見えないしな。
308243:04/11/11 00:47:02 ID:x6ewAGqt
ぐおっ!とっくに>>294に簡潔でそれっぽい解答が!!
確かにモーセは偶像禁止してたから、そうかもしれない。
309大学への名無しさん:04/11/11 00:48:07 ID:Uw4naZPZ
価値が安っぽくなるとかそういうんじゃないぞ。

例えば東京でA様の像があったとして大阪にもA様の像があったとする。
地方によって微妙に造形が変わってしまうとどれが本物かわからなくなり
教義の分裂を招きかねないからだよ。
310大学への名無しさん:04/11/11 00:48:53 ID:KZBt0K3o
勉強しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww落ちるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311まあここら辺で:04/11/11 00:49:20 ID:NJMIF375
ttp://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/takashima%2804-2-4%29
ここの1〜3が参考になるかもね。多分ムハンマド的には政治的な理由とかじゃなくて宗教的な理由から禁止したんだと思うよ。
312大学への名無しさん:04/11/11 00:50:20 ID:bjZCoJ2Y
俺はムハンマドが神の予言を受けたっていうのがネタにしか思えない
313○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:51:35 ID:PpHN4GER
っつーか、宗教って全部ネタですから
314預言:04/11/11 00:52:07 ID:B2ix7uIr
予言なんて受けてないよ。
315243:04/11/11 00:52:10 ID:x6ewAGqt
>>309
唯一神の存在が偶像崇拝によって否定されるの防ぐため、ってことかな?
316大学への名無しさん:04/11/11 00:53:28 ID:NJMIF375
ぶっちゃけ、モーセだけはガチ
317243:04/11/11 00:54:02 ID:x6ewAGqt
>>310
ごもっともw
>>311
さんくす!
>>312
宗教系って全部そうなんじゃない?
318大学への名無しさん:04/11/11 00:54:14 ID:mPThMrbp
人類はどこから生まれた?
地球はどこから生まれた?
太陽系はどこから生まれた?
銀河系はどこから生まれた?
宇宙はどこから生まれた?


必ず最後は神に行き着かざるをえない。
319大学への名無しさん:04/11/11 00:54:37 ID:BjY+4XbX
神様がいるにせよどっちにせよ断言できることはできないわな
320243:04/11/11 00:54:41 ID:x6ewAGqt
またかぶった…orz
321○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 00:56:03 ID:PpHN4GER
>>318
神様はどこから生まれた?
322大学への名無しさん:04/11/11 00:57:54 ID:NJMIF375
ある物理学の教授が学生に質問された。
学生「先生はクリスチャンと聞いておりますが、神は実在するのでしょうか?」
教授「いません」
学生「ではなぜキリスト教を信じるのですか?」
教授「私は物理学の教師としてあなたの質問に答えただけです。一人の人間としては神を信仰しています」

って話が本に載っててなんか感心した。
323大学への名無しさん:04/11/11 00:58:45 ID:mPThMrbp
>>321
必ずそう返すと思った、わかりやすいな。
神が時間というものの影響を受けないと考えれば妥当。
神は「超越的な」存在だから十分にあり得る。


神以外に全ての始まりを説明するのに妥当なものがあるかい?
324大学への名無しさん:04/11/11 00:59:40 ID:bjZCoJ2Y
啓示を受けたの間違いだっちゃか。一応偶像崇拝禁止の理由は人間の理性を越えた存在アッラーだから。でも、教義分裂を防ぐ目的があったのか。どちらにせよ胡散臭教だな
325243:04/11/11 01:01:34 ID:x6ewAGqt
>>323
…う〜む。少なくとも俺の頭の中にはみあたらないw
だからそういうのを研究してる人って結論を出すために
宗教にたどり着いちゃうのかな。オウムの時とか、そんな人いたよね。
326大学への名無しさん:04/11/11 01:02:10 ID:TpdtnlND
>啓示を受けたの間違いだっちゃか。
それ以前に預言と予言の違いわかっとけよ。
327○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 01:02:33 ID:PpHN4GER
>>323
宇宙の謎が解明されていない現在でその結論は妥当じゃない。
分からんことあったら神ってのは短絡的。
328大学への名無しさん:04/11/11 01:02:51 ID:BjY+4XbX
イスラムは、多神は潰せ、他の宗教は攻めてきたら戦え(うろ覚え)
なんでキリスト教が攻撃対象になるんだろう。まぁ『キリスト』っていう神の子が気に入らないんだろうけど。
329大学への名無しさん:04/11/11 01:03:23 ID:PMgVjTXo
>>325
オウムと一緒にしちゃ他の宗教の人に失礼だぞ
330大学への名無しさん:04/11/11 01:04:10 ID:bjZCoJ2Y
神託だろ?わかってるよ。神信じる人に聞きたいが、今も神はいるのか?
331大学への名無しさん:04/11/11 01:05:30 ID:NJMIF375
>>328
もとはキリスト教徒もユダヤ教徒も受け入れてたけど(啓典の民)
キリスト教徒がDQNなことをイロイロやっちゃって、しかも世界を仕切ってて
ユダヤ教徒はそれに踊らされたり乗っかったりしてるから
両方と対立。
332243:04/11/11 01:05:39 ID:x6ewAGqt
>>327
そう?神って昔から未知の存在を認めるために使われてきた言葉だからいいんでない?
…って、こんなこといったらまた論争になっちゃうかもな。
333大学への名無しさん:04/11/11 01:06:30 ID:Poe7I1tO
>>327
宇宙の謎は解明されない。
なぜなら人間の概念の範囲では必ず「ではその起源は?」が連鎖するから。
結局、神以外でそれを説明することは出来ない。

短絡的と批判するからにはそれ以上に妥当性のあるものを提示しなければならない。
334243:04/11/11 01:09:14 ID:x6ewAGqt
>>329
スマソ!俺が言いたかったのは、
宇宙等の起源を求めたい研究者が
最終的に“神像”を求めるカタチになることもあるって事を
いいたかっただけなんだ。
335243:04/11/11 01:11:33 ID:x6ewAGqt
さ〜て、いい感じに宗教の良スレになってきたんだが、
明日も予備校あるのでそろそろオチます。

大学はいったら、こんな論議をしながら勉強ができたらいいな。
大変勉強になりました。みんな、おやすみ〜!!
336大学への名無しさん:04/11/11 01:11:50 ID:NJMIF375
まあ神様って一回信じたら強烈な心の支えになるからね。
337243:04/11/11 01:12:26 ID:x6ewAGqt
>>336
一浪で後がない今年だけは、神を信じるよw
338大学への名無しさん:04/11/11 01:12:51 ID:FaIEGgTl
>>213
TIME MAGAZINEという雑誌の20世紀の
person of the century はアインシュタインだったがな。
20世紀で最も偉大なのはアインシュタイン。
まあみんな納得だろ。
339大学への名無しさん:04/11/11 01:15:14 ID:bjZCoJ2Y
納得。
340大学への名無しさん:04/11/11 01:16:08 ID:Poe7I1tO
>>330
まさかなんで神様がいるのにこの世の中は・・・なんて言うんじゃないだろうな。
宗教にもよるけどキリスト教の原罪とか日本では天岩戸みたいなもので説明されている。
341大学への名無しさん:04/11/11 01:18:12 ID:BjY+4XbX
>>331
偶像(キリスト像、マリア様、十字架)の時点で相容れない気がするんだけど。
ユダヤ教は全然知らない。

まぁ、もともとはイスラムの指導者も他宗を容認してたみたいだけどね。
いつからジハード≒自爆テロになってしまったんだろう・・・
自爆≒殉死で天国へ・・・って結果としての殉死ならいざ知らず、積極的な死をアッラーは受け入れるのだろうか。

まぁいいや寝よ
342大学への名無しさん:04/11/11 01:22:03 ID:xsKOSS6g
神とか言ってるやつってホントアホなんじゃないか?

別に宇宙が元からあったっていう結論でいいんじゃないの?
何もないところからは何も生まれないんだから、「元からあった」んだよ
てかコレのどこがおかしいか分からないんだけど・・・
言っとくけど背理法だからね
343大学への名無しさん:04/11/11 01:22:55 ID:Tp00aerI
流れ読んでないが
西洋の宗教の話かよ。
やっぱ仏教は宗教ぽくなくて好き。
344大学への名無しさん:04/11/11 01:23:44 ID:zgrVil9v
自分こそ世界の創造者にして唯一神である。
345大学への名無しさん:04/11/11 01:26:22 ID:ZWWlz/tr
宇宙の起源を神に求めたい奴は求めておけよ。
どうせ起源を解明するのはそいつではなく物理学者。
346大学への名無しさん:04/11/11 01:28:46 ID:Tp00aerI
>>345
いや、仏教は神がいるとか神が世界をつくたっとか
そういう訳分からんこと言ってないし汗
347大学への名無しさん:04/11/11 01:32:14 ID:Poe7I1tO
>>342
宇宙が元からあった、っていう時点で君は神を肯定してるんだよ。
まさか世の中の宗教の神様は全部しろ髭のおじいさんだと思ったかい?

>>345
残念ながらその前に太陽爆発してる。
348大学への名無しさん:04/11/11 01:33:18 ID:aslCqzNl
ていうかまずお前ら、神の定義を明らかにしないと議論も何も成り立たんぞ。
349大学への名無しさん:04/11/11 01:37:29 ID:Tp00aerI
神がいるのが宗教って言うの辞めてくれ。
菩薩とか阿弥陀さんとか神じゃないし…。
350大学への名無しさん:04/11/11 01:37:58 ID:7j7YUi1b
Ha?宇宙は元からないぞ。
今時ビッグバンも知らないアホがいるのか
351大学への名無しさん:04/11/11 01:39:02 ID:Poe7I1tO
ビッグバンは誕生じゃなくて膨張だよ
352大学への名無しさん:04/11/11 01:39:44 ID:aslCqzNl
神≠god≠仏
353○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/11 01:40:34 ID:PpHN4GER
ビッグバンの前って虚数時間が流れて云々ってのは読んだことアル
354大学への名無しさん:04/11/11 01:41:49 ID:bjZCoJ2Y
まあ、謎が少しくらいあったほうがいいさね。
355大学への名無しさん:04/11/11 01:42:30 ID:7j7YUi1b
>>351
さらにHa?
ビッグバンと膨張は違うぞ。
宇宙誕生の大爆発のことをビッグバンっていうのに。大丈夫か?
356大学への名無しさん:04/11/11 01:44:44 ID:Poe7I1tO
>>355
ビッグバン以前は宇宙はこじんまりとしたやつだったけど
ビッグバンで膨張して現在みたいに広がったんだよ。
高校地学でも習ってるはずだけど。
なんか小学生の宇宙の不思議、みたいな本の知識をそのまま持ってきてないか?
357大学への名無しさん:04/11/11 01:45:44 ID:Poe7I1tO
まぁ膨張した宇宙が「宇宙」だとみなすなら誕生という表現でも間違いではないかもしれないけど
358大学への名無しさん:04/11/11 01:46:44 ID:fA3SyQlL
神≠god≠仏
神=アラー
359大学への名無しさん:04/11/11 01:47:46 ID:fA3SyQlL
神≠アラー=god
360大学への名無しさん:04/11/11 01:48:10 ID:7j7YUi1b
>>356
ビッグバン以前に宇宙はありません。
時間も空間もありません。宇宙誕生と同時に時間と空間という概念が出てきました。
そして4つの力も・・
361大学への名無しさん:04/11/11 01:54:31 ID:dWbFvAXf
なにもない1つの点からなぜ宇宙が生まれるほどの大爆発が起こるのか。
人智をはるかに超えた世界だな。
362大学への名無しさん:04/11/11 01:56:09 ID:Tp00aerI
神とかの概念と仏を一緒にするな。
親鸞聖人もそういうのは方便だといってるしな
363あひゃひゃ:04/11/11 02:06:13 ID:SlVFph8T
なんか理系のほうはレベルが高いですね。
364大学への名無しさん:04/11/11 02:06:43 ID:bjZCoJ2Y
小悪人程度なら許せるが極悪人ともなれば地獄へおちるべきだな
365355:04/11/11 02:13:28 ID:DjrAi1XS
>>356
つぅか>>356はどこでどう習ったんだか・・
いろんな本見てもそんなことは書いてない
無知晒し上げ

356 名前:大学への名無しさん :04/11/11 01:44:44 ID:Poe7I1tO
>>355
ビッグバン以前は宇宙はこじんまりとしたやつだったけど
ビッグバンで膨張して現在みたいに広がったんだよ。
高校地学でも習ってるはずだけど。
なんか小学生の宇宙の不思議、みたいな本の知識をそのまま持ってきてないか?
366あひゃひゃ:04/11/11 02:14:44 ID:SlVFph8T
誰も知らない太古の昔に憧れますね。
367大学への名無しさん:04/11/11 02:16:14 ID:1LOclwAG
頭のいい人のことを「理系」といって、
頭の悪い人のことを「文系」って言うんだよ。
法学部でも頭よかったら理系だし、工学部でも頭悪かったら文系。
368大学への名無しさん:04/11/11 02:17:51 ID:bjZCoJ2Y
だろ、あひゃ。全部わかるより、一部わからないほうがいいさね
369ワロタ:04/11/11 02:23:57 ID:1l8apA5s
理 系 ? 笑 わ せ ん な よ ?

じゃなくて、理系、教えてくれてありがとうスレになってるじゃねぇか。
微笑ましくて
思い切り泣けるぞ。 

370355:04/11/11 02:26:13 ID:DjrAi1XS
ID:Poe7I1tO

こいつ馬鹿だな。
馬鹿が偉そうに何行っても無駄。ビッグバンと膨張の区別もつかない。
しかも宇宙誕生以前はこじんまりした宇宙??ばっかじゃねぇ。知将が。
お前は小学生以下だよ。
371大学への名無しさん:04/11/11 02:41:12 ID:dWbFvAXf
ビッグバンは点からの爆発によって宇宙が広がったんだから
膨張っていうのも間違ってはないかと。
無からの誕生ではないよ。
372大学への名無しさん:04/11/11 02:49:27 ID:dWbFvAXf
ていうかなんで>>370は2回も書いてんだろ?
煽られてよっぽど頭にきたのか?
373355:04/11/11 02:51:30 ID:qo6WZ5s6
>>371
この馬鹿っぷりからして明らかに分かってないよ。

351 :大学への名無しさん :04/11/11 01:39:02 ID:Poe7I1tO
ビッグバンは誕生じゃなくて膨張だよ

こいつ地学習ってるくせに相当馬鹿。馬鹿^馬鹿くらい馬鹿
374大学への名無しさん:04/11/11 03:03:45 ID:PdLrhGbe
ウチのオヤジは数学は文系だと言い張る。
375大学への名無しさん:04/11/11 03:20:44 ID:9n+cYzlI
活発なスレですね
376大学への名無しさん:04/11/11 03:34:27 ID:4PFwYv1a
>>373
君、文系でしょ?(微笑)
377大学への名無しさん:04/11/11 07:34:20 ID:CB2TdJtv
話の流れがむちゃ変わっててワロタ
378大学への名無しさん:04/11/11 09:17:45 ID:7iQogbWD
地学1Bの教科書にはビックバンは一言も載ってなかった。
ただ、馬鹿を連呼するとそいつの主張が間違っている気がするのは何でだろう?
379大学への名無しさん:04/11/11 14:57:58 ID:7WPFEzud
380大学への名無しさん:04/11/11 16:08:11 ID:B/zdhDDJ
なんでもいいが、勉強の出来不出来に関して文系は理系になにもいえるようなことはないだろ。
明らかに勉強量で劣ってるんだから、それ以外のことで勝負しないと。
381大学への名無しさん:04/11/11 16:30:15 ID:dWbFvAXf
>>380
なんでブラジルは国土が広いのに石炭が全然取れないかわかりますか?

偏差値45レベルです。
382大学への名無しさん:04/11/11 16:32:59 ID:n2wQzQa5
とれんもんはとれん。とれるもんはとれる。
383大学への名無しさん:04/11/11 17:27:38 ID:P/yUeZBX
>>371
なんでお前物理学科でもないのに知ったかぶりすんの?
アフォが聞きかじった小話なんてききたくねー
384大学への名無しさん:04/11/11 17:45:10 ID:/0B886ud
>>383
お前も物理学科じゃねーだろ阿呆。
385大学への名無しさん:04/11/11 17:53:01 ID:z3IfQvPC
ビッグバン宇宙論なんてそれこそ数多くの説があるのにここのやつらは
さも1つしかないみたいに話してるところがイタすぎ
始まりが無とするのから高密度球体、ブラックホールまで
インフレーション以前と以後をどう含むのか

エキピロティック宇宙論ならビッグバン以前でも宇宙は存在している


お前ら少しは勉強しろよプゲラ
386大学への名無しさん:04/11/11 17:58:41 ID:4lFJBW/J
文理の優劣なんて英語でしか決められないんじゃね?
文系にセンターレベル超えた理科聞いても無意味だし
理系にセンターレベル超えた社会聞いても無意味

結局、英語でしか優劣は決められない。
387大学への名無しさん:04/11/11 18:06:16 ID:c7J53x1b
エキピロティック宇宙論ってなによ
388あひゃひゃ:04/11/11 18:25:12 ID:MMzt8R6Z
>>368
おれ文系なんでセンターを生物から地学に変えたらハマリマシタ。
389大学への名無しさん:04/11/11 20:46:05 ID:xX9vh2Zf
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
390大学への名無しさん:04/11/11 21:57:29 ID:xsKOSS6g
ビッグバンって質量の重い星が爆発したんじゃないの?
ビッグバンで宇宙ができたんなら、星の爆発→生成と同じ原理の気がするんだけど
星は歳をとったら人間と違って爆発するんだよ
391大学への名無しさん:04/11/11 22:49:56 ID:vFe2sz31
理系っつったって理科大あたりで早稲田二分にようやく太刀打ちできる程度だろ?
その上理系はキモオタばっかりで彼女もできない。
はたからみるとマジ笑えるな(w
392大学への名無しさん:04/11/11 23:05:01 ID:BjY+4XbX
>>391
そんな餌におれg(ry
393大学への名無しさん:04/11/11 23:06:30 ID:kzr9XSTa
>>390
正気で言ってんの?
星って宇宙ができて暫くしないと出来ないぞ。超高温だから重力収縮しないためね。
ビッグバンが起こって暫く膨張すると宇宙が冷え始めて重力による収縮が各地でおこり星となる
394大学への名無しさん:04/11/11 23:19:09 ID:eGFSwRX5
だから、それは1つの説にすぎないっつの。
さもそれが真実のように語るな。
自分の狭い世界でしか生きてないやつだな。


>ビッグバンが起こって暫く膨張すると宇宙が冷え始めて重力による収縮が各地でおこり星となる

とりあえずお前は「重力」と「万有引力」の違いすらわかってないゴミ野朗みたいなので
発言しないほうがいいよ、恥を晒してるようなもんだ。
395大学への名無しさん:04/11/11 23:21:17 ID:Tp00aerI
科学が必ずしも真理だとは限らない。
396大学への名無しさん:04/11/11 23:22:21 ID:wtKQwQSs
お前らそんなにビックバンが知りたきゃここで議論せずに物理学科に行け!俺は行くぞ!
397大学への名無しさん:04/11/11 23:26:40 ID:Tp00aerI
ビックバーン関係の学者はホーキング先生しか知らない。
398名有り:04/11/11 23:48:57 ID:2yMGtXFE
ビックバン、ビックバンうるさいから釣られたがスレ違いでしたorz
399393:04/11/11 23:54:56 ID:skY/vO87
>>394
お前馬鹿だろ。重力って言ったら地球上での mg 限定だと思ってんじゃねぇだろうな。
広義の意味で使ってんのに。

お前科学語る以前に基本的な教養すらないだろ。馬鹿晒しはお前の方だよ(プ
400大学への名無しさん:04/11/11 23:58:36 ID:5BE2TxzI
400ゲット
401大学への名無しさん:04/11/12 00:23:03 ID:FXFHfgtA
>>399
広義の意味でどうやったら重力で星間物質が収縮するのか教えてくださいよw
どうやったら星ができてないのに遠心力が発生するのか教えてくださいよw
まさかあなたの世界では引力=重力ですか?w
無知を晒したからって基地害みたいなこと言わないでくださいw
402大学への名無しさん:04/11/12 00:34:28 ID:wZMX3G9u
403大学への名無しさん:04/11/12 00:40:38 ID:FXFHfgtA
ヤフー辞書w

そりゃあ北極では重力=引力だけどねぇ
それじゃ宇宙の収縮の説明にはなってないよねぇw
重力で星間物質が収縮する説明を早くしてもらいたいw
404大学への名無しさん:04/11/12 00:48:28 ID:wZMX3G9u
>>403
ガスや星間塵が凝縮して銀河を形成するのは万有引力のお陰だが。。。
405大学への名無しさん:04/11/12 00:50:08 ID:gDIyJwPo
>>391
理系ならマーチレベルでも慶應経済に受かる。
理系なら偏差値50ちょっとで私立文系最高峰を手に入れられるってことさ。
ぶっちゃけ格が違うんだよね。
406大学への名無しさん:04/11/12 00:51:59 ID:gDIyJwPo
文系でも東大はキモヲタばっかりだぜ
頭のいい層にはキモヲタが集まって、DQNが文系や低学歴に多いってことじゃん。
407大学への名無しさん:04/11/12 00:52:03 ID:RuHdEesx
ビックバン?ベジータか?
408大学への名無しさん:04/11/12 00:54:51 ID:wZMX3G9u
ビッグバンアタック!
ギャリックガンファイヤ!
ファイナルアタック!
409391:04/11/12 00:58:20 ID:+xLjzZYX
>>405
せめて「理系のマーチは文系の上智ぐらいだ」とでも言っておけ。
あまりにわざとくさいとかえって疑われるぜ?(w
410大学への名無しさん:04/11/12 01:00:26 ID:Dq7Tnvc1
そもそもビッグバン理論自体が矛盾だらけの理論だ。

ビッグバン理論が正しいとすれば宇宙の質量が合わない。
だから観測できないダークマターという物質があるはずだと妄想したり
宇宙を膨張させているのは真空のエネルギーだとかこれまた未観測のワケのわからん力を持ち出して
無理矢理にでも辻褄あわせしないと成り立たない理論なんだぞ。

すでに研究者の間ではビッグバン宇宙論は劣勢になりつつある。
代わりにブラックホール型宇宙論なるものが支持されはじめているようだ。
それならば、未確認の物質や力を持ち出すまでもなく、起こっている現象を全て説明できるとか。
411大学への名無しさん:04/11/12 01:03:46 ID:Dq7Tnvc1
>>406
お前、そういうことは見てから言えよ。
何でそういう根拠の無い妄想をデッチ上げるんだ?
412大学への名無しさん:04/11/12 01:03:57 ID:ehWWfTyl
馬鹿かお前らは?

神様が作ったんだよ。
413大学への名無しさん:04/11/12 01:07:19 ID:wZMX3G9u
>ビッグバン理論が正しいとすれば宇宙の質量が合わない。

へぇ、初めて聞きましたよ。
ビッグバン理論が正しい⇒宇宙の質量が合わない。
なんて説w

ダークマターは観測的事実から導かれているのですが。。。
(渦状銀河のはずれに有る星が重力効果ではひきつけることの出来ないスピードで回っている等)
414大学への名無しさん:04/11/12 01:08:06 ID:G1mBr25x
>>410
ダークマターって実際あるだろ。
入試の地学でダークマターの質量計算の問題見たし
415大学への名無しさん:04/11/12 01:15:06 ID:ehWWfTyl
ダークマターって、杖伏とか言う宗教じゃん!!
416大学への名無しさん:04/11/12 01:17:26 ID:loZ8+0Ih
去年のセンター試験にも出たしな、ダークマター。
417大学への名無しさん:04/11/12 01:18:15 ID:wZMX3G9u
ちなみにカシミア効果は実際に実験で観測されている。
418大学への名無しさん:04/11/12 01:20:17 ID:ehWWfTyl
俺のコートはカシミア百%だが?
419大学への名無しさん:04/11/12 01:20:21 ID:+xLjzZYX
クロノトリガーの魔王の技だ!
420大学への名無しさん:04/11/12 01:20:49 ID:ymy9dpU9
科研費  理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキング
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
                採択件数   金額(単位/千円)
1.国   東京大学    4,118   16,653,720
2.国   京都大学    3,242   11,070,980
3.国   東北大学    3,146   11,998,250
4.国   大阪大学    2,579    8,515,500
5.国   東京工業    2,296    7,739,900
6.国   九州大学    2,146    6,232,020
7.国   名古屋大    1,824    6,448,310
8.国   北海道大    1,802    5,848,510
9.国   広島大学    1,079    2,671,320
10.国   筑波大学      834    2,401,550
11.国   神戸大学      737    1,926,600
12.公   東京都立      675    1,759,790
13.私  ★早稲田大      618    1,623,320   
14.国   岡山大学      608    1,552,280
15.国   千葉大学      534    1,310,010
16.国   金沢大学      500    1,047,130
17.国   静岡大学      482    1,201,200
18.私  ★慶應義塾      460    1,281,240   
19.私  ★東京理科      441      877,570
20.公   大阪府立      435      991,240
421大学への名無しさん:04/11/12 01:22:08 ID:ymy9dpU9
馬鹿は文学部に行けば楽しめるよ。
422大学への名無しさん:04/11/12 04:06:56 ID:hMkKbcDR
>>420
俺は自分が活躍して、いいとこに就職できる理工学部がいいんだけど
どこの大学がいいですか?
423大学への名無しさん:04/11/12 05:23:18 ID:kS7xJcLF
>>409
は?マジなんだけど。
424409:04/11/12 09:04:28 ID:+xLjzZYX
>>423
そんな時間になってまでわざわざ否定するとは…
必死だな(w

理系は文系に使われる事になるのに何を偉そうに。
東京物理学校ごときじゃ早稲田大学二文に追いつくのが精一杯だろ
425大学への名無しさん:04/11/12 09:14:04 ID:NWLcrqip
質問
早慶の理系は文系と偏差値変わらないのに、
マーチだと文系よりかなり低いのはなぜでつか?
426大学への名無しさん:04/11/12 09:19:53 ID:Bb01aiGQ
>>424
> 理系は文系に使われる事になるのに何を偉そうに。

逆だろw
役員・管理職になる率は理系のほうが上なんだってな〜?
427大学への名無しさん:04/11/12 09:22:06 ID:GJs3tbdH
>>424
何かナベツネの「たかが選手が」的な発言だな。
そんなこと言ってるようじゃ使う方には成れそうもない気がする。
428大学への名無しさん:04/11/12 09:27:19 ID:JhSrMUfI
就職するまで威張れるのが理系
就職してから威張れるのが文系

これが結論だから、つまらない議論もどきはもうやめたまえ。
429大学への名無しさん:04/11/12 09:27:49 ID:ehWWfTyl
貴様らを見ていると、『奴隷の主人自慢』という言葉が思い出される・・・。

所詮おまいらは、理系だろうが文系だろうが、社会に出て成功している文理両方から蔑まれる存在なんだよ。
まずは自分を自慢できるように成れ。
430○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/12 09:28:50 ID:i2J4T4RZ
俺は自慢しまくってるけどな
431大学への名無しさん:04/11/12 09:34:54 ID:GJs3tbdH
>>429
ほぼ同意
ただ、別にさげすまれてはいないだろ
文系(理系)〉理系(文系)に対しては、ばかだなぁ、と思われてるかもしれないけど
>>430
それも凄いな
432大学への名無しさん:04/11/12 10:11:57 ID:Z2wD1L7B
>>428
釣れますか?
433大学への名無しさん:04/11/12 10:28:03 ID:9/cHyy6s
>>432
一匹釣れました!!
434380:04/11/12 16:25:49 ID:dTsT0CFN
>>381
石炭が採れるのはだいたい古期造山帯があるところなので大半が安定陸塊のブラジルでは採れないのでは?

↑これであったってるなら、一般常識レベル。こんなこと知っててもなんも自慢にならん。

っていうか、そんなことはどうでもいいんだ。俺が言いたいのはそういうことじゃなくて、
社会なんて基本的に一般常識なんだから理科をやるより明らかに勉強する時間少ないだろ?
しかも、DQN相手なので簡単に偏差値も上がるわけで。
あんまり長々という気はないんだが、高校の学習に対する意欲を見ればわかるでしょ。

と、まあうちの高校の文系の大半は遊び人で三年の文化祭を終えたあたりから必死で勉強し始めてたね。
校内で英語テストやっても平均点が一位から理系クラスが独占状態。理系最下位と文系首位の平均点が10点差以上。
社会の実力テストやっても上位者は理系が独占。ということで、少なくとも偏見は入ってる。

だが、事実を見ても勉強に関して理系にものを申すな文系よ。見苦しい。
何も頭の良し悪しを言っているのではないんだ。頭の良し悪しは文理関係ない。
ただ、勉強量で明らかに劣る文系が理系に勉強に関して何も言うな。


435大学への名無しさん:04/11/12 16:53:09 ID:FXFHfgtA
勉強って量で決まるんですか。
436大学への名無しさん:04/11/12 16:59:22 ID:aia2GLa5
(434じゃないけど)
理系は、「質」で決まるんですよ
文系のやってることなんて量以外のなにものでもないから
437大学への名無しさん:04/11/12 17:17:02 ID:ggcw5lUg
>>425
・マーチ理系が弱いから
・マーチ以下の大学が文系の方が理系に比べて圧倒的に多いから
438大学への名無しさん:04/11/12 17:24:00 ID:FXFHfgtA
>>436
大学レベルを超えてならわからんこともないけど
大学受験は文理とも所詮暗記の世界じゃね?
439大学への名無しさん:04/11/12 17:42:41 ID:aia2GLa5
>>438
じゃあ、東大か京大に普通に受かってね
数学が暗記だと思ってるようなレベルなら全部問題を暗記したらいいだけだし
絶対、理系のほうが楽だよ
だいたい、最近10年間で1500パターンくらいだから
ちょっとでも新しい感じの問題が出たら絶対に解けないけどね、そういう風に考えてるやつは
440大学への名無しさん:04/11/12 17:44:21 ID:2miHwjTm
文系が理系の上として働けるのは東大・京大・早稲田政経・慶應経済
           その他は   だめぽ

理系はだいたい手に職を持ってれば働けるが、東大・京大・東工大など
に行って、資格を取れば無敵。


以上。
441大学への名無しさん:04/11/12 18:01:59 ID:9c5IX60p
>>439
そのちょっと新しい感じの問題ってどういうの?
442大学への名無しさん:04/11/12 18:07:51 ID:aia2GLa5
>>441
それは予備校の先生に聞きなさい
毎年新しい問題ができてるから
443大学への名無しさん:04/11/12 18:10:09 ID:9c5IX60p
自分で知らないのに言ってんのかよ。
予備校の先生はもう大学受験の問題はネタ切れっていってたけど?
444大学への名無しさん:04/11/12 18:19:09 ID:aia2GLa5
だって俺は、ほとんど毎回新しい問題に出会ってるんだし
それでも方針を立てて解くんでしょ?
あなたの予備校の先生は、まず解法や公式から解き方を考えるような先生なの?

いつネタが切れたんですか?って聞いてみてよ
まだ俺らの時代になってから9年しか経ってないんじゃないの?
445大学への名無しさん:04/11/12 18:27:37 ID:9c5IX60p
ほとんど毎回出会ってるんならすぐ具体例出せるじゃんw
それはただ単に君の演習不足だろw

いつネタが切れたのかは聴いてないけど予備校だけじゃなく学校の先生も言ってたし、
俺が中学時代の時に既にサピの先生も言ってたぞ。
河合とかが問題作るようになったのがその象徴だと思うが。
446大学への名無しさん:04/11/12 18:37:47 ID:ggcw5lUg
数学はやっぱり閃きもある程度必要だと思うけどね。
受験対策のためにそれがパターン化されてるだけで。
高校レベルに発想が必要ではないというわけじゃなくて
その発想さえも暗記事項になってるんだと思う。
だからたまに今までないような問題を出されると受験生が混乱する。
例えば今年のセンターのベクトルとか冷静に考えれば普通に解けるが
センターでは見たことないタイプの問題だったから受験生は苦戦したはず。

それから数学から逃げる人達の中には数学的思考とか関係なく
単に計算が苦手という人も多いはず。
微積とかの計算面倒だしね。
微積に入る前に文理分けするとこ多いだろうけど。
447大学への名無しさん:04/11/12 18:42:50 ID:aia2GLa5
>>445
毎回新しい問題に出会ってるって言うのは、
俺は別に1500問も数学の問題を解いてないからって出会ってるって言う意味だし

演習不足って言う意味が分からないんだけど・・・少なくとも1行目と2行目が全く対応してないし
君は今まで何時間を数学の勉強に使ってどれくらいの問題を解いたの?

だからまず予備校の先生に、いつネタ切れになったんですか?って聞いてからにして
理系ならまずそっちにつっこむんだと思うんだけど・・・
だいたい自分の予備校のテキストがいいっていう宣伝にすぎないことも気づかないのか?
448大学への名無しさん:04/11/12 18:44:37 ID:aia2GLa5
あと、サピって何?
ホモサピエンスしか出てこない・・・
449大学への名無しさん:04/11/12 18:51:48 ID:UalxXkp9
ID:aia2GLa5は理系の恥だから書き込むな(w
450大学への名無しさん:04/11/12 18:53:17 ID:MYVBAo9z
>だいたい自分の予備校のテキストがいいっていう宣伝にすぎないことも気づかないのか?

なんでこんな論理の飛躍ができるのか疑問だ。
451大学への名無しさん:04/11/12 18:56:47 ID:MYVBAo9z
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099395691/

どうも彼は真性みたいね。
452大学への名無しさん:04/11/12 18:59:26 ID:4KV/DDjF
1 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
453大学への名無しさん:04/11/12 20:46:52 ID:se1N8rxh
1 大学への名無しさん New! 04/11/02 20:41:31 ID:MA8qyftY
文系って笑えるよなw
454大学への名無しさん:04/11/12 21:50:43 ID:aia2GLa5
>>450
文系はそういうことにも気付かないから詐欺にあうんだろ・・・
(と言うか何も考えてないから宗教とか占いを信じるのか?)
人が言ってることを信じすぎるなよ
どんな言葉にも裏がある。そいつが自分のために生きているのなら
455大学への名無しさん:04/11/12 21:54:01 ID:bXl69UBk
またむちゃくちゃなこと言い出したなw
456大学への名無しさん:04/11/12 22:03:50 ID:Zw4PCeof
大学受験のネタが尽きたのなんて数年前ら言われてるのにねぇ
彼の世界ではそれは宣伝になるらしい
457大学への名無しさん:04/11/12 22:14:08 ID:aia2GLa5
>>456
あのー、「数年前」?
言っとくけど、10年ごとに新しく改訂されるんだよ
それでも数年前なんて言うの?
たった7,8年でもう問題が作れなくなるの?教授もやる気ないなぁ・・・
458大学への名無しさん:04/11/12 22:14:29 ID:se1N8rxh
>>454
言ってる事は正論やも。たしか俺も
「受験問題としてはネタは尽きてきている。
うちではそれを考慮し絞って授業を展開していくから〜」
みたいなことを昔言われた気がする。
459大学への名無しさん:04/11/12 22:22:44 ID:aia2GLa5
>>458
その文を読んで気になるのは、「尽きてきている。」
実際、予備校の先生が新しい問題を作る能力のない先生なら今までの問題が「ほとんど」似ていれば、そういうことを言うだろう
だいたい捨て問レベルの問題が出てるわけだし
模試なんて典型問題からちょっと変えて出せばいいだけなんだから
「尽きている」と言うよりは、かなり本当っぽさが出てるね
460大学への名無しさん:04/11/12 23:59:02 ID:8pXFhgkF
もしかしてこのバカは少しでもアプローチを変えれば違う問題とか言ってんのか?


>>457
基地害みたいなバカだなw
教育課程が変われば問題が全部変わると思ってんのかお前は?w
大学入試が何十年続いてると思ってんだお前はw
461大学への名無しさん:04/11/13 00:03:29 ID:zkdqesb2
予備校が大学の入試問題を作成?

 2000年3月10日の新聞各紙は、大手予備校の河合塾が、大学の入試問題を作成するビジネスを行うことを報じた。
河合塾によると、以前から入試問題を作成してほしい旨の要請を、いくつかの大学から寄せられており、検討を重ねてきたが、
決定後既に10を超える大学から、問い合わせが来ているという。
 各紙は、文部省は当惑気味であるという報告もしている。

 この問題は、日本の入試制度を考えれば、現れてもおかしくないことだと考えられる。
実際、2,3年前に九州のある大学が、外部に入試問題作成を依頼して、それが公になって強い批判を浴びたことがある。
当時はまだ「批判」を受けることだったのだが、現在は予備校側がビジネス提供する時代になったのである。

 入試制度は各国によって異なるが、日本の制度はいくつかの特質をもっている。

462大学への名無しさん:04/11/13 00:04:05 ID:zkdqesb2
(1)入試を受け入れる上級学校が行うこと。
 ヨーロッパでは、ドイツやオランダのように送り出し側が卒業認定試験を行って、
それがそのまま上級学校への進学条件になる国や、フォーラムのバカロレアのように、全国的な統一試験によって決まるなど、
日本とは異なる例も少なくない。

(2)定員が決まっている。従って、入試は競争試験であること。
 送り出し側の学校が試験をする場合、あるいは、試験が資格試験的なものである場合、当然定員は厳密なものではない。
アメリカの州立大学にしても、定員で切ることは少ない。

(3)私立の学校、とくに私立大学にとっては、入学試験は、受験料収入という財政的な意味が大きいこと。
 このことは、受験生をできる限り多く集めることを前提として、試験が行われ、問題の内容が、
それによって強く規定されていることを意味している。つまり、ヨーロッパのような口頭試問や、記述式の試験は行えないのである。

463大学への名無しさん:04/11/13 00:04:47 ID:zkdqesb2
 さて、こうした特徴の下に行われている大学の入試であるが、大学側が試験を行うのであるから、
大学の教師が試験問題を作成する。しかし、大学の教師は、高校の授業をする専門家ではないから、
当然、専門ではない問題を作成することになる。
 しかし、大学側が独自に、自分たちの求める学力を想定して問題を作成すれば、
社会の大きな批判を浴びることになるので、高校の授業に即した問題を作成しなければならないと拘束がある。
 更に(3)によって、必然的にコンピューターで処理される問題でなければならないことが、問題作成上大きな制約になる。
 英語や国語は、題材が無数にあるし、また、数学なども、数値を変えれば、基本的に同じ問題であっても、学力を試すことはできる。
 しかし、社会や理科の知識問題は、同じ問題を出すことは避けねばならない一方、コンピューターで処理できる問題というと
、語句の知識を問うことが中心となり、学習指導要領で決まった範囲から出題すれば、ネタ切れになってしまうのである。

 現在の大学は、多くが、学部別ではなく、大学全体を共通の日、それも複数の日を設定して入試を行うので、
同じ科目の問題を担当者が5,6日分作成しなければならない。それを5年続ければ、30近い問題作成量になる。
これでは、異なる問題作成が困難になるのは当然だろう。

 ここに今回のような予備校が問題を作成することを、大学の側でも求める原因がある。

 
464大学への名無しさん:04/11/13 00:05:35 ID:zkdqesb2
しかし、予備校もテキスト、模擬試験など多数の問題作成を行い、かつ、それを解説していくのであるから、
予備校の講師が問題を作成すれば、似た傾向の問題が作成され、実質的に有用な解説が、
予備校の授業でなされることは避けられないだろう。

 いずれにせよ、予備校が入試問題を大学に代わって作成することは、好ましいこととは思われない。

 ではどうしたらいいのだろうか。
 大学が受験料収入に頼った財政を維持していく限り、貧弱な問題を出し続けるか、予備校のような「プロ」に依頼するか、
おそらくどちらかのやり方にならざるをえないだろう。しかし、今後受験者数は、坂を落ちるように減少していくので、
欧米のAO入試のようなスタイルになっていけば、一方で受験料をあてにせず、他方、丁寧な試験を行うことができるようになるし、
また、そうせざるをえないのではないかと考えられる。




阿呆はどう反論するのか楽しみですねwww
465大学への名無しさん:04/11/13 00:29:30 ID:ERGJi1uk
阿保が反論しますね
長文は全く読む気がしません
頭がいい人なら、長文を書かなくても要点だけを言うからね
だから長文を書く人は相手にしません

一つだけ言うなら大学の教授が、高校の授業を専門しないんでしょ?
じゃあ、試験を作るのが好きな教授だったら新しい問題が作れるよね
466○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 00:32:13 ID:ldDRzkHH

こいつはアフォ
467大学への名無しさん:04/11/13 00:34:59 ID:TL/PC3w1
>>465
おいどうする、同志社如きにアホ呼ばわりされたぞ。
468大学への名無しさん:04/11/13 00:39:23 ID:zkdqesb2
>>465
反論できない基地害ハケーソwww

>じゃあ、試験を作るのが好きな教授だったら新しい問題が作れるよね
そんなやついねーよ、死んで来いw
469大学への名無しさん:04/11/13 00:39:46 ID:ERGJi1uk
ヤバイ!!
でも、>>466を見ると「こいつはアフォ」が○○社をさしてるとしか思えないんだけど・・・
まぁ、別にアホのアホは頭いい!だから
470○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 00:39:54 ID:ldDRzkHH

同志社未満のアフォ
471○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 00:41:03 ID:ldDRzkHH
ID:ERGJi1ukはアフォを通り越してデムパ。
472大学への名無しさん:04/11/13 00:41:06 ID:ERGJi1uk
まさかこの時間差で二人も入ると思わなかった○○社でした
473大学への名無しさん:04/11/13 00:41:27 ID:TL/PC3w1
めでたしめでたし。
474大学への名無しさん:04/11/13 00:42:33 ID:sYjZGAtA
ちょっと待ておまいら。>>461-464はどっかのサイトのコピペじゃないのか?
もしそうだとしたら、>>465は真性になってしまうのだが。どうなんだ、>>461
475大学への名無しさん:04/11/13 00:47:46 ID:ERGJi1uk
>>468
あちゃー、それって俺の理論を認めたうえで反論してるよね?
つまり、あなたが一人もいないと言う証明が出来ない限り終わっちゃうよ
俺は全員が試験を作るのが好きだと言ってるわけじゃないから
お前が証明できないのなら少なくとも一人はいることになるね。
476大学への名無しさん:04/11/13 00:48:41 ID:Nz5OJRWn
よし、俺が全ての疑問に答えてやる。
お前ら何でも聞いてみろ。
477大学への名無しさん:04/11/13 00:49:13 ID:ERGJi1uk
>>476
アホ社さんの言ってるデムパってなんですか?
478大学への名無しさん:04/11/13 00:50:15 ID:/GP+7Tq5

      .. _,,....,,_        _,,....,,_
    /::   ::ヽ     /::   ::ヽ
   /::  ー□--□   /::  ー◎-◎)
  (6   \ J/  (6     (_ _) )
   |:: ∴  | ロ|    |:: ∴ ノ  3ノ  失礼。エリートなので
   |::  \  |__|    |:: 北大様  /   通らせてくださいね。
   |::  /|::.   |     |::  /|::.  /
   |:: /  |::  |     |:: /  |:: |
  /:: /   |::. |    /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |   /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j   i::_ノ    i:_.j
479大学への名無しさん:04/11/13 00:52:12 ID:sYjZGAtA
それ以前に、

試験を作るのが好きな教授だったら新しい問題が作れるよね

この前提が間違ってると思われ。
480大学への名無しさん:04/11/13 00:53:22 ID:Nz5OJRWn
>>477
デ:デパートで
ム:ムッツリスケベの○○社が
パ:パンチラ大作戦決行
481○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 00:55:42 ID:ldDRzkHH
>>480
え?お前そんなことしてたの?
482大学への名無しさん:04/11/13 00:56:49 ID:Nz5OJRWn
もちろんさ
483大学への名無しさん:04/11/13 00:57:01 ID:ERGJi1uk
>>479
そうそう、そこを指摘するんならよかったんだけど
そこを前提にして進めちゃったからね
完全にzkdqesb2は、アホを漏らしちゃったから

>>480
ありがとう
484大学への名無しさん:04/11/13 00:57:24 ID:sYjZGAtA
>>477
電波【でんぱ】[名]
意思疎通不可の精神異常者、またはその言動を指す。
今では真性キチ○イに限らず気軽に、天然系、独り言系、
一般との意思疎通が出来ない系の人に使われる。

類義語:基地外、お花畑 by2典プラス
485大学への名無しさん:04/11/13 00:59:41 ID:Lk11FtOE
ID:ERGJi1ukはまともな反論できないからって精神崩壊しちゃったか。
理系の恥さらし、氏ね。
486何ですかこれは?:04/11/13 01:00:31 ID:2QysGBay
475 大学への名無しさん New! 04/11/13 00:47:46 ID:ERGJi1uk
>>468
あちゃー、それって俺の理論を認めたうえで反論してるよね?
つまり、あなたが一人もいないと言う証明が出来ない限り終わっちゃうよ
俺は全員が試験を作るのが好きだと言ってるわけじゃないから
お前が証明できないのなら少なくとも一人はいることになるね。
487大学への名無しさん:04/11/13 01:01:45 ID:sYjZGAtA
>>485
開き直る、とも言うな。・・・普通はそう言うな。
まぁ、なんだ。浮気がバレたら離婚に発展しやすいタイプだな。
488大学への名無しさん:04/11/13 01:03:28 ID:SQIWNJTS
ついに理系のやつからも見放されたかわいそうな障害者・・・同情
489大学への名無しさん:04/11/13 01:03:37 ID:ERGJi1uk
じゃあ、試験を作るのが好きな教授だったら新しい問題が作れるよね

コレのどこが正しくないの?
490大学への名無しさん:04/11/13 01:04:28 ID:PoWNqKhZ
アホって漏らすのだったのか
491大学への名無しさん:04/11/13 01:05:33 ID:2DOeeCm5
aia2GLa5=ERGJi1ukか。
492大学への名無しさん:04/11/13 01:06:06 ID:+fWATsTr
>>489
試験をつくるのが好きな教授の具体名を挙げてください。


あ、君は具体例挙げられない人でしたね。
493大学への名無しさん:04/11/13 01:07:04 ID:GVpsfrM6
>>489
いや、俺は単純に正しいと思うよ。
494大学への名無しさん:04/11/13 01:07:11 ID:sYjZGAtA
>>489
命題を
試験を作るのが好きな教授ならば、新しい問題が作れる。
として、真偽を考えれば良い。
495○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:08:36 ID:ldDRzkHH
東大京大は作るの好きな人多くていいですね
496大学への名無しさん:04/11/13 01:09:05 ID:sYjZGAtA
補足。
新しい問題=過去に類題の無い問題
497○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:09:16 ID:ldDRzkHH
いや俺が言ったのは逆の証明だな、スマン
498大学への名無しさん:04/11/13 01:09:51 ID:ERGJi1uk
>>493
ありがとう

>>494
教授が試験を専門しないのならば、新しい問題が作れない
コレと対偶だからそれを言ったんだけど
499大学への名無しさん:04/11/13 01:10:51 ID:2DOeeCm5
>>498
言葉の意味をわかってないんじゃないの?
500大学への名無しさん:04/11/13 01:11:42 ID:+fWATsTr
>>498
どうして>>492はスルーしてるのかな??ん???
何か都合の悪いことでもあるのかな??ん???
501大学への名無しさん:04/11/13 01:13:04 ID:Umvo+QsY
現実の議論で対偶が真だから〜とか言うやつ初めて見たw
なんでも数学が通じると思ってるのかこのバカはw
502○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:14:23 ID:ldDRzkHH
だからERGJi1ukはデムパだっつったろうが
503大学への名無しさん:04/11/13 01:15:06 ID:ERGJi1uk
>>501
マジで!なんで通じないの?
例外があるとしてもほとんどがあてはまるし
504大学への名無しさん:04/11/13 01:17:03 ID:ERGJi1uk
>>502
ゴメンね。ムスィしたからってそんなに怒らなくてもいいのに・・・
505大学への名無しさん:04/11/13 01:19:45 ID:GVpsfrM6
>>500
ってかここでわざわざ教授の具体名出す必要なくない?
506○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:22:44 ID:ldDRzkHH
>教授が試験を専門しないのならば、新しい問題が作れない

>試験を作るのが好きな教授ならば、新しい問題が作れる。

は対偶関係ではない
507大学への名無しさん:04/11/13 01:23:54 ID:ERGJi1uk
>>505
ありがとうございます

>>506
じゃあ、試験を作るのが好きな教授ならば、新しい問題が作れる。
の対偶を言って、アホ社
508○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:28:10 ID:ldDRzkHH
新しい問題が作れないならば試験を造るのが好きでない教授


これくらいできんやつに俺様を侮辱する権利なし
509大学への名無しさん:04/11/13 01:32:07 ID:8edXRw4f
同志社の圧勝
510○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:33:46 ID:ldDRzkHH
東大京大って新作問題出しまくるけど教授は試験問題作るの好きではない希ガス


どうかは聞いてみないと分からない
511大学への名無しさん:04/11/13 01:34:04 ID:077FFaw7

あってるが意味わからんな
512大学への名無しさん:04/11/13 01:35:58 ID:ERGJi1uk
>>510
それを分かってないアホが多いから不毛な議論が続いたんだけど・・・
明日、起きたらどうなってるか楽しみだよ
513大学への名無しさん:04/11/13 01:36:10 ID:8FGGsth/
東大も京大も問題を製作するメンバーが製作してるだろが。

その辺の教授じゃねぇよw
514○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:37:01 ID:ldDRzkHH
>>511
んじゃ
新しい問題が作れない

新しい問題が作れない教授

にして
515大学への名無しさん:04/11/13 01:38:39 ID:8FGGsth/
3人寄れば文殊の智慧とか言うが、

アホが何人集まってもアホだなw
516○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:39:28 ID:ldDRzkHH
>>512
分かってない筆頭がお前なんだろ?
>>513
そうなのか?
内部に詳しいな
517大学への名無しさん:04/11/13 01:40:08 ID:dwJpA6Ku
研究者に要求する能力を試す入試にしてほしい。
研究者だけに大学を開くべきだ。
研究者といっても学士論文が最終目標であってもかまわないが。
518大学への名無しさん:04/11/13 01:40:23 ID:8FGGsth/
>>516
ゲフンゲフン。
519大学への名無しさん:04/11/13 01:41:06 ID:8FGGsth/
>>517
君の言う研究者って何。。。?
520○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:41:25 ID:ldDRzkHH
>>518
?!
521大学への名無しさん:04/11/13 01:41:31 ID:8edXRw4f
もしかしてこの基地害さんは
問題作成が好きな教授を1人も知らないのに勝手に前提にしちゃってるおばかさんですか?
興味深いのでぜひ問題作成が好きな教授の具体名を教えてください。
522大学への名無しさん:04/11/13 01:42:17 ID:dwJpA6Ku
>>519
論文を書く人。
523大学への名無しさん:04/11/13 01:42:28 ID:ERGJi1uk
>>516
いや、お前は俺が言いたいことを言ってるんだけど
>>513にしろ俺の言いたいことを言ってくれてるから別にいいんだけど
俺にアホと言おうが、本当にアホでなければ俺の意見に返ってくるし
524大学への名無しさん:04/11/13 01:43:19 ID:ERGJi1uk
>>521
お前一人のつまらない意見に付き合うつもりはない

505 :大学への名無しさん :04/11/13 01:19:45 ID:GVpsfrM6
>>500
ってかここでわざわざ教授の具体名出す必要なくない?
525○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:43:52 ID:ldDRzkHH
>>523
じゃあ俺はアホじゃないな、意見返したから
526大学への名無しさん:04/11/13 01:44:14 ID:2DOeeCm5
>>513
知ったかぶりすんなよ。
各学部から何人かずつ教官が選ばれて問題を作成するんだよ。
決まった人間が試験を作成するわけじゃないし
数学の問題を数学科の教授が作ってるとも限らないぞ。
527大学への名無しさん:04/11/13 01:44:36 ID:8FGGsth/
大学は研究成果を上げるとともに、
より高い教養を学べる場を提供し、
日本に貢献するものである。

また、研究者になろうとするもの以外の受け入れは、
研究者の質を上げるためにも欠かせないものであるとも言える。
528○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:45:46 ID:ldDRzkHH
>>526
だよな?
メンバーが固定されてたら問題漏洩とかその教官の研究に支障をきたすわけだもんなぁ
529大学への名無しさん:04/11/13 01:45:52 ID:ERGJi1uk
>>525
でもそれを認めると、俺もアホじゃなくなるよ?
相乗効果でいいことだけだがw
530○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:47:11 ID:ldDRzkHH
>>529
俺のアホと考える基準とお前がアホと考える基準を一緒にするな
俺はお前をアホだと思うけど、お前は俺をアホだと思うことはできない
531大学への名無しさん:04/11/13 01:47:20 ID:8FGGsth/
≧でもそれを認めると

みとめてないだろ。。。背理法だ、バカ。

理系なら論理力を磨け。
532大学への名無しさん:04/11/13 01:48:07 ID:8edXRw4f
>>524
なるほど、知ったかさんですね。
533大学への名無しさん:04/11/13 01:48:55 ID:ERGJi1uk
>>530
違うねぇ。
お前は俺をアホだと思いつつも俺の意見が正しいことを自分から言ってしまう
いわゆるニュートンリングの原理だよ
534大学への名無しさん:04/11/13 01:49:54 ID:dwJpA6Ku
>>527
日本に貢献するっていうのは国公立だけでいいよ。
俺は自己の信念の確立のために大学行ってるんだから。
535大学への名無しさん:04/11/13 01:50:14 ID:8FGGsth/
>>530
俺のアホと考える基準とお前がアホと考える基準を一緒にするな
俺はお前をアホだと思うけど、お前は俺をアホだと思うことはできない

最初の一文が、次の一文を否定している。
お前らもっとがんばれよ。
536大学への名無しさん:04/11/13 01:50:55 ID:8FGGsth/
>>534
俺は自己の信念の確立のために大学行ってるんだから。

それは君の目的であって、大学の目的ではない。
537○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:53:50 ID:ldDRzkHH
>>533
俺はお前の基準を認めた覚えは無いが
お前の基準はお前が守るものだって言ってるだけだよ

あと三行目意味不明
538○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:54:53 ID:ldDRzkHH
>>535
否定してませんよ
539大学への名無しさん:04/11/13 01:57:07 ID:dwJpA6Ku
>>536
バリバリの仏教系大学だから
大学の目的だし。
大学の理念に書いてある。
540大学への名無しさん:04/11/13 01:57:22 ID:8FGGsth/
俺のアホと考える基準とお前がアホと考える基準を一緒にするな
俺はお前をアホだと思うけど、お前は俺をアホだと思うことはできない

一行目を真とし、基準が違うとする。
基準が違うならば、相手の基準をこっちが規定することは出来ない。
541大学への名無しさん:04/11/13 01:57:43 ID:8FGGsth/
>>539
しんかい?
542大学への名無しさん:04/11/13 01:57:56 ID:VaC+nBAj
文型?猿じゃあるまいし プ
543○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 01:58:35 ID:ldDRzkHH
>>540
523 :大学への名無しさん :04/11/13 01:42:28 ID:ERGJi1uk
>>516
>いや、お前は俺が言いたいことを言ってるんだけど
>>513にしろ俺の言いたいことを言ってくれてるから別にいいんだけど
>俺にアホと言おうが、本当にアホでなければ俺の意見に返ってくるし


文句あるか?
544大学への名無しさん:04/11/13 01:59:22 ID:dwJpA6Ku
>>541
求道者。
545大学への名無しさん:04/11/13 02:00:05 ID:2DOeeCm5
ところでお前ら寝なくて良いのか?
まさか受験生いないだろうな?
546大学への名無しさん:04/11/13 02:02:46 ID:8FGGsth/
>>523
は言ってることが理解不能だから読む気にならない。
547大学への名無しさん:04/11/13 02:03:08 ID:8FGGsth/
>>543への返信ね。
>>523
は言ってることが理解不能だから読む気にならない。
548大学への名無しさん:04/11/13 02:04:43 ID:ERGJi1uk
>>547
お前の大きな間違いは、言ってることが理解不能だということは
そこに読んだと言う事実がすでにあること
549○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:04:57 ID:ldDRzkHH
>>546
翻訳すれば「俺(ERGJi1uk)に意見返さない奴はアホ」ってのがアホ基準
で、俺(○○社様)は意見返したからアホではないってわけ
550○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:06:30 ID:ldDRzkHH
訂正
〜」ってのがアホ基準

〜」ってのがERGJi1ukのアホ基準
551大学への名無しさん:04/11/13 02:06:54 ID:8FGGsth/
>>548
「読む」の意味が変わってる。
語義不定の誤謬だ。
552大学への名無しさん:04/11/13 02:07:10 ID:ERGJi1uk
>>537
物理やってたら、ニュートンリングくらい知っとけよ
ニュートンはね、光が粒子だと思ってたの
でもね、ヤングは光が波だと思ってたの
ニュートンは光が粒子であることを証明しようとして
ニュートンリングを作ったことによって逆に光が波であることを認めざるを得なくなったの

分かるでしょ?俺の言いたいことが
553大学への名無しさん:04/11/13 02:07:22 ID:8FGGsth/
>>549
それなら意味が通るね。
554大学への名無しさん:04/11/13 02:08:26 ID:8FGGsth/
>>552
普通に返せば

ニュートンリングはしっててもそこまでは普通知らないと思われ。
555大学への名無しさん:04/11/13 02:08:41 ID:ERGJi1uk
>>549
何だ、本当にアホだったんだな・・・
俺の言いたいことを言ってるお前が俺以下であることは変わりないんだけど
556○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:08:49 ID:ldDRzkHH
>>552
ニュートンリングは知ってるけど、ニュートンリングを作った背景は知らん
557大学への名無しさん:04/11/13 02:09:09 ID:8FGGsth/
知っててもそんな意味で言ってるとは思わない。
558大学への名無しさん:04/11/13 02:09:39 ID:ERGJi1uk
おいおい、アホがいいわけしてんじゃねぇよ
559○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:10:01 ID:ldDRzkHH
ERGJi1ukは最後の悪あがきに陥ったようです
560大学への名無しさん:04/11/13 02:10:54 ID:ERGJi1uk
554 :大学への名無しさん :04/11/13 02:08:26 ID:8FGGsth/
>>552
普通に返せば

ニュートンリングはしっててもそこまでは普通知らないと思われ。

556 :○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:08:49 ID:ldDRzkHH
>>552
ニュートンリングは知ってるけど、ニュートンリングを作った背景は知らん
561○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:11:06 ID:ldDRzkHH
結論:やっぱりERGJi1ukはデムパ
562大学への名無しさん:04/11/13 02:11:24 ID:ERGJi1uk
あのー、普通じゃないことが分かってくれればいいんだけどね
563大学への名無しさん:04/11/13 02:12:36 ID:sYjZGAtA
面倒くさいが>>533に補足してやろう。
<ニュートンリング>
平面ガラスの上に、曲率半径の相当大きい凸レンズを置いて固定し、上方から
見ると、同心円状のリングが見える。これをニュートンリングといい、言葉の
通りニュートンが発見したリングである。ニュートンは、これを光の粒子説を
説明するのに用いたが、後々となって、ニュートンリングの存在が光の波動説を
有利にさせる結果となる。
この現象はレンズの間の空気層が非常に薄く、その幅が光の波長に近付いた時
に生じる。そして、レンズの下面で反射した光と、下に敷いた平面ガラスで反射
した光が干渉し合う事によって起こる。

http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/newton/top.html
564大学への名無しさん:04/11/13 02:13:01 ID:8FGGsth/
>>560
天につばを吐きかけるような行為はやめなさい。


ちなみに私が天だ。
565大学への名無しさん:04/11/13 02:13:39 ID:sYjZGAtA
ちなみに、俺はニュートンリングは知ってるがニュートンリングの原理は
知らない。(どうせ同じものだろうけど)
566大学への名無しさん:04/11/13 02:13:40 ID:ERGJi1uk
>>563
俺が天才であることを補足してくれてどうもありがとう
567○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:14:12 ID:ldDRzkHH
>>563
ニュートンリングの働きは知ってる。
粒子性を証明するために作ったのは知らないっての。
568大学への名無しさん:04/11/13 02:14:23 ID:8FGGsth/
>>566
ただ舌足らずな子供であることが証明されただけだが。
569大学への名無しさん:04/11/13 02:15:18 ID:8FGGsth/
しかしその後粒子性も持ってることが証明された以上、
君がまたバカだということになるんだよねぇ。。。

ニュートンリングを出すと。
570大学への名無しさん:04/11/13 02:15:20 ID:sYjZGAtA
>>566
天才というものは、どのような難解なものでも平易な言葉を使って説明出来て
しまうものだよ。まして物理選択者のいない可能性があるここでは、意見を言いたい
んだったら普遍性のある言葉で言うべきだったかと。
571大学への名無しさん:04/11/13 02:17:31 ID:ERGJi1uk
>>568
俺は、あくまでも自分のレベルにまでは達しているとして文章を書いているだけ
そう感じると言うことは、すでに俺よりレベルが低いということが証明されただけだが
そういう国語の文章読んだことない?

>>570
違うねぇ、アインシュタインがかつてそうだったか?
572大学への名無しさん:04/11/13 02:19:23 ID:ERGJi1uk
もう少し簡単に言ってあげるね
じゃあ、なんでアインシュタインはノーベル賞を3つもらえなかったの?
573大学への名無しさん:04/11/13 02:19:41 ID:8edXRw4f
>>571
早く教授の具体名だして
574大学への名無しさん:04/11/13 02:20:25 ID:8FGGsth/
>>571
わざわざ簡単な文章でのみ書いてやってるのに。。。

君は線型思考のみが強調されているが、非線形思考要素が掛けている。
要するに個性化のプロセスが踏まれていない分、精神的に幼いとしか言い様が無い。
575大学への名無しさん:04/11/13 02:20:35 ID:sYjZGAtA
>>571
一般の場で普遍性の無い言葉を使うのは、議論以前にマナー違反だろ。
それくらいは認めろって。

・・・で、アインシュタインはいつ一般市民に難解な言葉を使って相対性理論を
説明したんだ?
576○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:21:00 ID:ldDRzkHH
>>572
確か相対論は受賞理由ではなかったな。
理由は選考委員が理解できなかったから。






ってのは嘘だw
577大学への名無しさん:04/11/13 02:21:05 ID:2DOeeCm5
いや、そもそも「ニュートンリングの原理」なんて言葉がないわけで。
そこからそのエピソードを思いつく奴はいないよ。
578大学への名無しさん:04/11/13 02:21:41 ID:sYjZGAtA
>>574
ワロタ
579○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:21:58 ID:ldDRzkHH
そしてERGJi1ukは総攻撃を受けるのであった
580○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 02:24:59 ID:ldDRzkHH
俺寝るからあとヨロシク
581大学への名無しさん:04/11/13 02:25:30 ID:8FGGsth/
>>580
こんなアホおれ一人で相手してらんねぇよw
582大学への名無しさん:04/11/13 02:25:36 ID:ERGJi1uk
>>575
俺がいつ一般市民に難解な言葉を使ったんだ?
簡単な言葉しか使ってないが理解ができなかっただけだろ
583大学への名無しさん:04/11/13 02:25:51 ID:8FGGsth/
一人ではないかw
584大学への名無しさん:04/11/13 02:26:40 ID:ERGJi1uk
もう別にいいよ
アホだということすら認めないんだから
585大学への名無しさん:04/11/13 02:26:56 ID:8FGGsth/
>>582
>>574
の内容把握できた?説明して見せてね。
明日見て採点するのを楽しみにしてるから。
586大学への名無しさん:04/11/13 02:27:40 ID:sYjZGAtA
正直、香ばしすぎて手に余ります。
587大学への名無しさん:04/11/13 02:28:10 ID:ERGJi1uk
>>585
俺が思うにこういうことじゃないか?

513 :大学への名無しさん :04/11/13 01:36:10 ID:8FGGsth/
東大も京大も問題を製作するメンバーが製作してるだろが。

その辺の教授じゃねぇよw
588大学への名無しさん:04/11/13 02:28:26 ID:sYjZGAtA
では俺は抜けるノシ
589大学への名無しさん:04/11/13 02:29:22 ID:8FGGsth/
>>587
それはただしいよ。
ていうか君はオレの言葉を理解できなかったようだね。
590大学への名無しさん:04/11/13 02:30:11 ID:8FGGsth/
さて寝るかノシ

ばか(ID:ERGJi1uk)は死んでも治らない、と。
591大学への名無しさん:04/11/13 02:31:22 ID:ERGJi1uk
ウソつくやつになんか言われても信じる気がしないんだけど
sYjZGAtAだけだったし
まともだったのは

あ〜あ、最後にアホらしい文章を残しちゃったね
592大学への名無しさん:04/11/13 02:32:22 ID:ERGJi1uk
今日の狼少年

513 :大学への名無しさん :04/11/13 01:36:10 ID:8FGGsth/
東大も京大も問題を製作するメンバーが製作してるだろが。

その辺の教授じゃねぇよw
593大学への名無しさん:04/11/13 02:34:05 ID:8FGGsth/
>>592
それは正しいわけだが、
それを正しくないと思う根拠(どうせ他人が違うっていったからだろうな)も添えといてね。

>>585
594大学への名無しさん:04/11/13 02:34:49 ID:8FGGsth/
ノシ
595大学への名無しさん:04/11/13 02:48:20 ID:ERGJi1uk
今日の狼少年曰く
コレは何が何でも正しいらしい
石川オタくらいポジティブだなぁ・・・

513 :大学への名無しさん :04/11/13 01:36:10 ID:8FGGsth/
東大も京大も問題を製作するメンバーが製作してるだろが。

その辺の教授じゃねぇよw
596大学への名無しさん:04/11/13 03:08:14 ID:qiAw6caD
最近の理系の大学生は公式覚えて計算は出来るが、それ以上の発想は出来ないやつばっからしい。これじゃ文系とかわらんだろ。
597大学への名無しさん:04/11/13 03:12:19 ID:ERGJi1uk
大丈夫。そんな理系は必要ないから
598大学への名無しさん:04/11/13 06:07:50 ID:7qVAV9d8
理系はオタクばかりらしいですが
599大学への名無しさん:04/11/13 14:02:22 ID:g2l60jwQ
>>598
もうそうおつ
600大学への名無しさん:04/11/13 14:14:42 ID:+PAfhbFB
さりげに600
601大学への名無しさん:04/11/13 18:20:20 ID:Nz5OJRWn
理系でも文系でも無い。
そんな俺?

もちろんビジュアル系
602大学への名無しさん:04/11/13 18:24:45 ID:ANYgb/oZ
俺はジャニーズ系
603大学への名無しさん:04/11/13 18:26:26 ID:Nz5OJRWn
まぁ!
なんてあつかましいこと!
604大学への名無しさん:04/11/13 18:33:14 ID:Nz5OJRWn
モー娘。で言えば安田系
605大学への名無しさん:04/11/13 18:36:21 ID:BG27xG9K
オタクばっか
606大学への名無しさん:04/11/13 18:47:18 ID:2/QmPuWz
君の友達が?

御愁傷様。
607○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/13 18:48:11 ID:yq3Ep/lL
医学部のやつはそうでもない
608大学への名無しさん:04/11/13 18:48:26 ID:kOX02Kxg
このスレで文系叩いてる奴は主に灘の奴。
609大学への名無しさん:04/11/14 02:23:28 ID:c2riMc8O
って言うか、私立専願の奴らを日本から一度消してみたらどうなるだろう?
610大学への名無しさん:04/11/14 02:54:57 ID:O4tU9GLY
>>って言うか、

( ´,_ゝ`)プッ






















これが理系の国語力・・・
611○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/11/14 02:57:08 ID:qd35WGE1

意味不明
これが文系の国語力
612大学への名無しさん:04/11/14 03:00:14 ID:te31hNkD
文系は知障



















って、ゆうじゃな〜い
613大学への名無しさん:04/11/14 03:05:22 ID:ddZ5NhPW
テストでもない掲示板のカキコミでイチイチ国語力を気にするあたり、それしか心の支えが無いのか?
と思ってしまう・・・
614大学への名無しさん:04/11/14 03:27:53 ID:O4tU9GLY
( ´,_ゝ`)プッ
615大学への名無しさん:04/11/14 05:24:41 ID:o1ufk6v4
理系は人生で笑える。
文系は人生で笑えない。
最悪泣く。
616大学への名無しさん:04/11/14 05:44:13 ID:o/nFCmea
不毛
617大学への名無しさん:04/11/14 06:48:29 ID:O+uUcST8
大学四年間の学生生活は間違いなく文系(外国語除く)が笑えるからいいよ
618大学への名無しさん:04/11/14 08:07:55 ID:bP7HXOPG
>>618
なぜ?
卒業が楽だといいたいなら、大学や学部や学科によってピンキリだと思うぞ
619大学への名無しさん:04/11/14 13:33:37 ID:XHvqzMBU
>>618
理系より文系の方が忙しい大学ってどこですか?
620大学への名無しさん:04/11/14 13:37:03 ID:O4tU9GLY
経済は楽。
621大学への名無しさん:04/11/14 13:44:02 ID:XHvqzMBU
経済は早慶など一部の大学をのぞいて入試楽、単位楽、就職楽の三拍子揃ってます。
622大学への名無しさん:04/11/14 14:26:12 ID:lcJIMIZw
12年後に政府が理系教育一本化の先駆けとして高等学校における数学V・C
の義務化をするって知ってた?ますます文系は居所がなくなるね。
623大学への名無しさん:04/11/14 14:30:50 ID:wVKOsO+x
>>1
笑えるよな。

=========================終了=========================
624あひゃひゃ:04/11/15 01:43:15 ID:Mo800h2g
勉強というものは、いいものだ。
代数や幾何の勉強が、学校を卒業してしまえば、
もう何の役にも立たないものだと思っている人もあるようだが、大間違いだ。
植物でも、動物でも、物理でも化学でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。
日常の生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。
何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。
覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。
カルチュアというのは、公式や単語をたくさん暗記している事でなくて、心を広く持つという事なんだ。
つまり、愛するという事を知る事だ。
学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴイストだ。
学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、
その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。
これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。
そうして、その学問を、生活に無理に直接に役立てようとあせってはいかん。
ゆったりと、真にカルチベートされた人間になれ! これだけだ、俺の言いたいのは。(太宰治「正義と微笑」)
625大学への名無しさん:04/11/15 03:01:13 ID:K1+HnWbT
勉強は一種のスポーツだ
626大学への名無しさん:04/11/15 08:39:41 ID:RWkKyxkw
ガリガリやればいいってもんでも?・・・・
理系の勉強で身に付くのは、ジャンル分類能力とかの整然とした物事の分類ファイル
を頭の中に作れるようになるところや、問題追求解決能力、情報処理整理能力、
仕事本質理解力=要点・コツを即座に掴む能力、更には行動実行力、スピード解決能力
、全体把握力、詳細追及力、その他様々だね、
一般的には文系よりもどれも優れる傾向にあるね。事務処理にしたって。
627大学への名無しさん:04/11/15 09:48:06 ID:cpEJAXGS
>>622
俺の高校はもとから文系はVC・物理化学、理系は世界史、日本史、政経が
必須だったが。ちなみに東大毎年30人くらい受かってる高校
628大学への名無しさん:04/11/15 10:24:54 ID:Ekp+NASl
それって普通じゃねえの?
629大学への名無しさん:04/11/15 11:04:10 ID:80RUhP6/
化学の物質量の問題は携帯のパケ代計算に役立つ!

なんか無理矢理・・・
630大学への名無しさん:04/11/17 13:06:26 ID:HJbmjq0F
りけいはうんこ
631大学への名無しさん:04/11/17 13:40:05 ID:ZN4SOwQu
文系はチンポ
632大学への名無しさん:04/11/17 13:40:31 ID:ZN4SOwQu
ビィジュアル系はマンコ
633大学への名無しさん:04/11/17 13:41:08 ID:ZN4SOwQu
癒し系はアナル
634大学への名無しさん:04/11/17 14:36:54 ID:J0avGDC+
アキバ系はメタンガス
635ma=F ◆bE9kTwPZJs :04/11/17 18:27:15 ID:jLGCjpbk
文系なんて存在自体ネタ。
とりあえず物理化学は必須にしてやりたい香具師だけ
社会や現代文などやって経済学部とか法学部行けばいい。
そうすればエリートを認めてやるよ。
要するにシブンを消せ。
636大学への名無しさん:04/11/17 18:31:50 ID:DyuaiZFg
東大文系、一橋ですらマーチ理系未満なんだから私文なんて読売理工専門学校未満だろ
637大学への名無しさん:04/11/17 18:38:10 ID:mK96m2uz
>>596
公式覚えて計算というのがいかにもですな。
釣りかどうかは知らんが、いい文系になりたまへ。
638大学への名無しさん:04/11/17 18:43:11 ID:B0LRlAjh
公式覚えて計算が出来ないのが文系。
639ma=F ◆bE9kTwPZJs :04/11/17 18:47:33 ID:jLGCjpbk
文系は公式暗記するだけだから数Vの置換積分とか到底不可能。
計算問題すら危うい。∫【0 to π】(1-x^2)^(3/2)dxとか。
640大学への名無しさん:04/11/17 19:55:44 ID:hvw1r0yT
危ういと言うかかなり頭がいいやつじゃないとできない
641大学への名無しさん:04/11/18 00:40:41 ID:1o3Fll3B
数学とかはそれがどう自己の学びになるんでしょうか??
とても教養とは思えませんし…。
642あひゃひゃ:04/11/18 00:43:22 ID:h3RmTb8o
>>641
何逝ってるの?あんたの思ってる教養って何?
643大学への名無しさん:04/11/18 00:53:52 ID:1o3Fll3B
単なる知識ではなく、人間がその素質を精神的・全人的に開化・発展させるために学び養われる学問や芸術など。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

人生をよりよく豊かにするものだと思います。
644あひゃひゃ:04/11/18 01:06:55 ID:h3RmTb8o
数学は人生を豊かにはしないと考えてるの?
645大学への名無しさん:04/11/18 01:10:36 ID:1o3Fll3B
>>644
もちろん考えます。
646大学への名無しさん:04/11/18 01:12:58 ID:P7+6cOPT
644
そりゃ痛いな。
647あひゃひゃ:04/11/18 01:14:49 ID:h3RmTb8o
>>645辞書で書いてあるからとかどうでもいいから。
それよりなんで数学が人生豊かにしないの?
自分の考えを言ってくれ。
648大学への名無しさん:04/11/18 01:14:50 ID:P7+6cOPT
間違え644→645
649大学への名無しさん:04/11/18 01:17:46 ID:NEAJfETG
>>641
バカじゃねーの?世の中の役にたたなきゃ誰も数学やんねーっての。数学できないからってヒネクレんなよ
650大学への名無しさん:04/11/18 01:21:45 ID:1o3Fll3B
世の中の役に立つと思いますよ。
でも自己の人生への問いには役立たないと思います。
僕は哲学専攻なのでどうしてもそう思ってしまう。
でも数学から哲学に入った人多いですね。
現象学を打ち立てたフトサールとか。
651あひゃひゃ:04/11/18 01:23:15 ID:h3RmTb8o
>>649
あんたも何言ってんの?>>641は数学は教養ではないって言ってるんだよ。
別に世の中に役に立つかどうか言ってんじゃないんだよ。真性文系も嫌いだが
こんな真性理系も嫌いだ。
652大学への名無しさん:04/11/18 01:25:45 ID:NEAJfETG
まあ、お前が数学を教養と思わないのは勝手だが、数学は
立派な教養だから
653あひゃひゃ:04/11/18 01:27:21 ID:h3RmTb8o
>>650
哲学ってようは好奇心だと本で読んだことあるけど、
好奇心の範疇に数学が存在するんでしょ。
数学から哲学に入ったっていう言い方おかしい。
数学によって哲学をしたというのが正解では?
654大学への名無しさん:04/11/18 01:29:47 ID:1o3Fll3B
>>653
現象学はそれはないとおもいますが…。
そもそも哲学のアプローチの一つに数学が出来たわけで。
655大学への名無しさん:04/11/18 01:30:32 ID:TFlJblhI
数学がなかったら、つり橋すら存在してない。
656大学への名無しさん:04/11/18 01:32:16 ID:0/4OhUSD
英語なんてアメリカ人ならどんな馬鹿でもペラペラ。
国語なんて日本人なら池沼以外は誰でも出来る。
社会なんて痴呆症でもないかぎり時間をかければ暗記できる。

文系なんて頭のよしあしは関係ないw
657大学への名無しさん:04/11/18 01:33:05 ID:P7+6cOPT
654
そう言うなら、あなたの言う教養に数学も入るじゃん
658あひゃひゃ:04/11/18 01:34:06 ID:h3RmTb8o
僕は広義の哲学を言っていたわけであなたの言う哲学は狭義の哲学でしょう。
僕の言う哲学はすべての学問の根本を指しているのですが。。。
659大学への名無しさん:04/11/18 01:36:34 ID:TFlJblhI
>>658
じゃあ自然科学も哲学のうち?
660大学への名無しさん:04/11/18 01:37:17 ID:NEAJfETG
あひゃひゃは知ったかこいてるだけだから。>>654のいう通り。
だいたい何だ真性理系て?w
俺なりの教養の解釈からして、学ぶべき価値がある学問=世の中の役に立つという意味でいったのに。
661あひゃひゃ:04/11/18 01:37:27 ID:h3RmTb8o
>>657同意。

>>656
わかったわかった英語も国語も社会もできないくせに出てくるな。
だいたい文系が暗記だなんて受験に犯されてますね。
662大学への名無しさん:04/11/18 01:40:08 ID:tkIR+FvM
理系とか文系とかふるい。
これからは学際の時代。
663あひゃひゃ:04/11/18 01:43:39 ID:h3RmTb8o
>>660
たしかに俺は知ったかかもしれないけど、お前も役に立つ学問が価値がある
なんて相当な知ったかだな。あと真性理系と表現したのは理数しか勉強しない奴
をさしてる。文理どちらも学ばないなら批判する権利ないよ。

>>659
そう。哲学=好奇心だから人間の好奇心はすべて哲学に入る。
664大学への名無しさん:04/11/18 01:48:39 ID:NEAJfETG
おいおい。俺が理数しか勉強してないとか勝手に決めつけてんなよ。
俺のは自分の考え。実際に学ぶ価値があるけど役に立たない学問があるなら是非教えてくれ。それに対しお前は本で読んだことがある程度で哲学語ってるから知ったかと言ったまで。
665あひゃひゃ:04/11/18 01:59:05 ID:h3RmTb8o
別に一冊の本に書いてあった受け売りじゃないから。
まず哲学は文学部の中の一つの学問じゃなくて
広義の哲学はすべての学問を含め「人間が考えること」だ。
これは間違いないと思う。

学ぶ価値は個人が決めること。
短歌俳句を学ぶということに価値を感じるのは個人それぞれだろ?
世間一般に役に立つ学問がすべてじゃない。はたから見ると価値がない
と思われる学問も人によっては価値を見出す。
666大学への名無しさん:04/11/18 02:06:56 ID:NEAJfETG
で?俳諧は世の中の役に立ってないわけ?大体世の中で需要がない学問なんて廃れて消えてくんじゃないの?
667大学への名無しさん:04/11/18 02:07:39 ID:1o3Fll3B
そうですね。
私の好みですよ人文科学の哲学が好きなだけ。
どうも数学はゲーム過ぎるというか…。
668あひゃひゃ:04/11/18 02:18:02 ID:h3RmTb8o
役に立たないと思う人間も多くいるだろ?
俳諧は人生を深めるツールであるとともに自己表現やコミニュケーション
の方法として意義があると思ってるよ。

俳諧を廃れていく学問のように表現したのはまずかった。
それは訂正しておく。
669あひゃひゃ:04/11/18 02:19:54 ID:h3RmTb8o
>>667
数学を学んだ上での考えなら良いと思います。
670大学への名無しさん:04/11/18 02:29:59 ID:NEAJfETG
確かに俺は自分の尺度で見すぎてた。
だから数学を教養とは思えないっていうのもわかる気がしてきた。
>>641スマンかった。ただ、今ある学問は皆世の中に何らかの形で貢献しているし、
需要があると思う。
それを教養と見るかは、学ぶ人間がそれに
価値を見いだすか否かによるってことね。
671あひゃひゃ:04/11/18 02:44:11 ID:h3RmTb8o
>>641
ひどい言葉使ってしまいました。数学なんて面倒くさいといってる
程度の部類の人と勘違いしていました。すいませんでした。
672大学への名無しさん:04/11/18 02:47:55 ID:NEAJfETG
あひゃも、突っかかってスマンかった。では寝ます
673あひゃひゃ:04/11/18 03:34:56 ID:gYACml0m
自分の考えを整理すると「教養の定義がおかしいのでは」
ということを言いたかったんだ。
教養は「学んだ知識の幅」で知識の価値判断はその上の段階だと思う。
価値判断のレベルは自らの教養の幅による。
だから「数学は教養じゃない」というのに反論しただけで
>>641は数学を教養として学んだ上で価値を判断したのでは?
といいたかった。結局言葉の使いようなわけです。

674大学への名無しさん:04/11/18 04:56:45 ID:j+7ZBR03
「理系音痴」が動かす国 元村有希子

 82年前のきょう11月17日、世紀の偉人が来日した。相対性理論を提唱した
アインシュタイン。東京駅での歓待ぶりを19日付大阪毎日新聞は「歓迎の渦に
揉(も)まるゝ相対性博士」と報じている。
 立役者は「改造社」社長で新聞記者出身の政治家、山本実彦。興味深いのは、
彼が招へいを決めた経緯である。
 アインシュタイン研究者の杉元賢治・近畿大教授によると、山本は講演で招いた
数学者のバートランド・ラッセルに「世界的な偉人は誰か」と相談し、アインシュタインを
紹介された。ところが彼はその時まで、名前すら知らなかったという。
〜中略〜
 21世紀の今も、年4兆円近い科学技術予算を左右するのは「科学音痴」を公言する
政治家たちだ。理系出身者が極めて少ないせいもある。せめて科学に対して「見る目、
聴く耳」を持った政治家が増えてほしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041117k0000m070161000c.html
675大学への名無しさん:04/11/18 05:33:16 ID:jlg+Ehpw
俺の考え(流れとか知らん)
>>641
=おそらく哲学すらもわかってない哲学かぶれ

>>649
=役に立たなくても尊い物は存在することを知らない似非理系

>>651
=そんな似非理系を真性理系と言ってしまう程度の香具師


てか>>667(=641)は数学をしらんだろ、全然。
676Julia ◆9Q6Devdtig :04/11/18 05:35:47 ID:ypRtNqi1
自然科学は哲学の範疇ですよ。
故に数学も哲学。
677大学への名無しさん:04/11/18 07:56:30 ID:TFlJblhI
おまえら馬鹿だな。自然科学と哲学は対義語として使われるからおぼえておけ。
678大学への名無しさん:04/11/18 08:02:59 ID:axYFveme
ラッセルは言った
「私が最も賢い時は数学をやって、ちょっと悪くなったら哲学を始めて
最後にどうにもならなくなってから政治・社会に目を向けた。」
679大学への名無しさん:04/11/18 08:22:45 ID:mbhuMjEi
>>678
名言キター
680大学への名無しさん:04/11/18 12:24:27 ID:MzNtbN76
" 'ζ_,`"
681大学への名無しさん:04/11/18 17:09:15 ID:moB1eRFD
昔の職場に「私は東海大学の理系出身」と胸を張って言った女がいたんだが、
東海大学の理系ってそんなにすごいの?
その人は横浜に住んでるのでほかにも近くにいい大学があっただろうに・・・
ちなみに約10年前の東海大学の卒業生です。
682大学への名無しさん:04/11/18 17:13:52 ID:oV3UNpSt
旧帝とか早慶の理系が威張るのはいいんだが高学歴理系の威を借る底辺理系はむかつく
683大学への名無しさん:04/11/18 17:19:22 ID:1tHMh/8I
>>676
確かに古代ギリシアに於いて哲学と自然科学は表裏一体だったが、産業革命以後は実学とそうでないものの区別ははっきりしたのだよ。
684大学への名無しさん:04/11/18 17:21:25 ID:oV3UNpSt
不確定性理論はもはや哲学の領域といっても過言ではない
685大学への名無しさん:04/11/18 17:31:21 ID:fy3yVD7u
>>681
理系出身というところがミソ
686大学への名無しさん:04/11/18 17:31:53 ID:V4JZwrV7
受験生は焼き鳥のようなものだ。肉が文系で葱が理系。
687Julia ◆9Q6Devdtig :04/11/18 17:36:41 ID:gv34JXVf
>>683
科学⇔反証不可能性定理∈哲学

>>684
不確定性原理って、何だと思っていますか?
688大学への名無しさん:04/11/18 17:53:52 ID:TesX12Xk
文系のアフォがとか何も分かってない分際で不確定性原理とかいっちょ前に言ってんの見ると萎える。
お前は将来研究者になんかなれねーんだからよ。
学問とは全然関係ない営業や事務とかするんだろどうせ。
689大学への名無しさん:04/11/18 19:34:47 ID:jlg+Ehpw
>>686
どちらも食い物だと。おあとがよろしい様で。
690大学への名無しさん:04/11/18 20:03:29 ID:MQtabnd6
>>681
一橋よりは確実に上
691大学への名無しさん:04/11/18 20:19:33 ID:ZlVPC7K9
1 名前:大学への名無しさん 04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw
692大学への名無しさん:04/11/18 22:58:44 ID:qgyEk6dM
691 :大学への名無しさん :04/11/18 20:19:33 ID:ZlVPC7K9
って笑えるよなw
693大学への名無しさん:04/11/19 14:57:07 ID:RO11n0Vs
1 名前:大学への名無しさん 04/11/02 20:43:49 ID:yRu68uGR
理系って笑えるよなw

694大学への名無しさん:04/11/19 21:41:54 ID:bY5NqUkA
693 :大学への名無しさん :04/11/19 14:57:07 ID:RO11n0Vs
って笑えるよなw
695大学への名無しさん:04/11/19 21:50:40 ID:oPP5pQ+P
696大学への名無しさん:04/11/19 21:52:30 ID:oPP5pQ+P
697大学への名無しさん:04/11/19 21:52:29 ID:h6iFtrXr
>>692,>>694
つまらん上に頭の悪い発言だな。
698大学への名無しさん:04/11/19 21:57:03 ID:/kySjup3
笑えるよなシリーズいいねw
699大学への名無しさん:04/11/20 00:15:27 ID:YSvX6O9x
age
700大学への名無しさん:04/11/20 08:30:09 ID:YYb/GVA9
数学なんて暗記じゃん
社会と一緒 難問? 奇問? そんなの覚えてなきゃ〜無理 
実際理3の和田秀樹がそういってるじゃん 君が理3余裕ってなら話は別だが
701大学への名無しさん:04/11/20 08:35:44 ID:YYb/GVA9
>>656

こりゃー理系の中でもアタマ足りない部類

常識で考えればわかる事
英語を母国語としない人間が英語を習得する事が困難。 アメリカ人なら子供でも
喋れるが日本語は喋れないからね
国語は難関国立医を目指す人間にとって、最後の最後に不安になる要素
つまり安定していい点を取れない科目という事を(底辺だから)知らないらしい
社会が時間かければ出来る? はあ? 何浪するつもり?
主要5科目としても4〜1月の間に一教科に使える時間は1.8ヶ月しかない
数学、英語、などが時間を取る分社会に回せる時間は減る。 そりゃ656みたいな
多浪や文系といえば私立という程度の人間ならともかくねえ
702大学への名無しさん:04/11/20 16:52:01 ID:kYO4knkl
もちろんそれより多く理系は勉強している
703大学への名無しさん:04/11/21 16:10:40 ID:0Tn8v/uV
かあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
704大学への名無しさん:04/11/21 16:26:49 ID:0Tn8v/uV
ageたる
705大学への名無しさん:04/11/22 00:35:37 ID:+G82uuAu
age
706大学への名無しさん:04/11/22 18:56:02 ID:y+mq85iy
あーっとここで>>701-704>>700をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
707大学への名無しさん