【倫理政経】公民を究めるスレPart12【現代社会】
1 :
大学への名無しさん :
04/09/19 15:50:57 ID:kDcBx05L
2 :
大学への名無しさん :04/09/19 15:54:05 ID:wO2beuTb
な
3 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:12:11 ID:FJuJn8b5
早稲田への参考書として、 政経問題集の次のステップの問題集は何が一番いいのだろう? 乙会80題は記述で私大向けとしてはベストとは言えないし。 政経問題集→プレ復習→過去問&時事講習で早稲田は望めるだろうか? 清水だけで受かるかが分からないが。
4 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:14:09 ID:ZZeb9Eqs
>>3 そういう質問してるってことは、もう何周かやったんでそ?
もう9月おわんぞ。はよ過去問やっとき。
5 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:36:36 ID:EfFbBCfn
地学が簡単つっても比較的、ってだけで ちょこっとの勉強でバンバン9割取れる夢の教科〜とか思ってる奴は 持ってるエンピツを脳天に突き刺して死ねばいい。
6 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:37:42 ID:FJuJn8b5
もう過去問すか?! 政経問題集は民族紛争だけやる気なくて飛ばしてたのでこれからやるつもり。 清水だけで早稲田受かった猛者キボンヌ。あと問題は憲法だ… 独学の自分は憲法どう対策したらいいんですか? ひたすら覚えるしかないと思うどかなりきついです。。
7 :
大学への名無しさん :04/09/19 16:42:08 ID:ZZeb9Eqs
>>6 清水だけで受かってるヤシなんか結構いるよ。昔はそれしかマシな参考書なかったんだから。
周りの政経受験で早稲田受かってるヤツ、自分含めて三人しかいないがねw
憲法は問題解きながら覚えるしかない。いっぱい問題といていれば、何が頻出か見えてくるから。
あとは、コピーして、赤か緑ペンで頻出語をチェックして、食事の合間に眺めたりするべし。
昔、カセットに録音して覚えようとしたが、自分の声が聞くに堪えられなくってあきらめたw
8 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:16:30 ID:FJuJn8b5
>>7 詳しい方法サンクス!
早大生でしたか。三人って…(゚Д゚)キビシー
やはり早稲田の壁は厚い。問題演習はそうなると乙会80題ですかね。
憲法は学校の帰りにでもコピーしてきます。
9 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:19:38 ID:ZZeb9Eqs
>>8 乙会解説丁寧だけどイラネ。偏差値70超えなら、電話帳か山川の私大の過去問で構成されてるやつを使うがよろし。
もしくは、清水の問題集を「もーいっかい」(大塚愛・・・)
センター政経も、自分のどれだけ知識が曖昧かって確認ができて、いいと思う。
10 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:24:05 ID:NWijYo0g
>>9 山川の政経問題集は国立の問題も入ってるよ
それとも俺の持ってるやつと別のやつかな?
11 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:26:51 ID:ZZeb9Eqs
>>10 全部やったわけじゃないから、詳細は覚えてない。
過去問が分野別に並んでて、星で難易度がついてたはず。
たしか最初のほうに明治の問題で、オイルショックとか第四次中東戦争とか書かせる問題があったはず。
13 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:30:09 ID:NWijYo0g
>>12 ありゃ・・・たぶん同じ問題集と思うのですが★がついてない・・・
基本と展開にわけられてる
まぁ実際ほとんど私立からの問題だから私立オンリーの人でもOKだと思いますけどね
14 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:32:40 ID:+T43I/As
現社を私大で使おうと思うんだが過去問が無い・・・
>>13 ああ、ごめん。☆はなんか別の本とごっちゃになってたw(乙会かな) その問題集っす。
16 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:42:15 ID:FJuJn8b5
今度、話題に出ている山川の政経問題集を買ってきます。サイズ大きいやつですよね。 それまでは清水を大塚愛やってますwついでに清水の時事本も買ってこよう。
17 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:44:06 ID:kDcBx05L
19 :
大学への名無しさん :04/09/19 17:47:00 ID:+T43I/As
20 :
17 :04/09/19 19:47:33 ID:kDcBx05L
>>19 俺も政経で受けるが、それ程難しくはないと予想している。
21 :
大学への名無しさん :04/09/19 20:02:57 ID:9dYEKw+f
赤本みんなどんくらい解いてる? 早稲田の学部すべてどんどん解いていくべきかな? お願いします。 (偏差値70の俺が偏差値70以上の人に聞いてます)
>>21 本番7割5分〜8割の漏れは回答者として認めてくれるのかな?(藁
最初は自分の受ける学部だけにしとけ。
倫理分野が出る可能性のある学部と出ない学部とある。傾向をつかめ。
経済と社会保障はしっかり勉強しておけ。
英語で失敗したら落ちる。il||li _| ̄|○ il||l
23 :
半熟 :04/09/19 20:26:43 ID:w6p87Kac
こっちに移動。
24 :
大学への名無しさん :04/09/19 20:38:39 ID:+T43I/As
>>20 そうかー俺は一応国立の滑り止めで受ける予定なんだけど
激しくむずい問題出されたら困るから世界史か現社か迷ってんだよね。
簡単であることを願おう!
25 :
大学への名無しさん :04/09/19 21:11:37 ID:ZZeb9Eqs
04年度早大入試のインプレ。 ・人科・・・正誤判定がかなりきつかった。市民革命期と社会保障は苦手な人が多いので要注意。 ・教育・・・1番の時事はサービス問題。司法制度はハンドブックだけの人にはつらい、字面で当てたらラッキー。 逆に、予備校で授業を受けていたなら失点はしたくないところ。 経済の穴埋めは決めにくかった。経済財政白書はやってなかった人はご愁傷様。英国で得点するしかない。 ・政経・・・基本問題で失点しなければ平気。変な問題に気を取られたら終了。 ・法・・・・・・基礎的な問題ばかりで簡単。偏差値70以上なら、8割以上取りましょう。 ・商・・・・・・1題、法学部と同じ問題が出た。前の日の復習をした人はウマー ここも基礎が多く、失点しちゃいけない。 2番は少し難。最後の大問は知ってなくても、なんとなく答えが導けるはず。 ・社学・・・大問1は答えが決めにくいものが少しアリ。社会保障は失点してはいけない。 計算問題は需給曲線計算の応用で解ける。弾力性については、知らなくても リード文から計算式が導けた問題。 一応去年は偏差値70きったことないです(早大プレは順位一桁)。受けてみての印象ですた。参考までに。
26 :
大学への名無しさん :04/09/19 21:22:04 ID:FJuJn8b5
乙カレチャソ
27 :
大学への名無しさん :04/09/19 21:24:48 ID:9dYEKw+f
>>22 ありがとうっ。本番8割はすごぃ!
社会保障あたりでやっぱり差がつくんだなぁー。
どんどんやってくよ。ありがとう。
俺は現代文にもっと力を入れないと…orz
28 :
22 :04/09/20 15:25:54 ID:pp1auJlI
>>27 22の最初の行を見て、「イヤミだな〜」とちょっとでも思わなかったか?
わざとあんな書き方をしてみた。
何が言いたいかというと、
21のカキコの最後の行は、もっと書き方があるんじゃないかな。
あの書き方では、傲慢さみたいなものを感じる人が多いと思う。
2ch上ならまだしも、リアルでそれが出たら、どうなるだろうか。
当然、身分・立場相応の振舞い方と言うのはある。そういうのと傲慢な振舞いとは違うという事も蛇足だとは思うが付け加えておく。
最後に22やこのカキコで不快に思った人にお詫びを。スレ違いスマソ。
>>28 22の最後の行は、政経選択者が陥りやすいことで
至極当たり前の注意だと思うけどね。
むしろ21の最後の行はなんなんだと思ったけど。(そんな自分も25の最後の行が微妙すぎ)
>>29 22の「最初の行」ですよ、旦那。
ってか、漏れ、実際に英語で落ちますたから。 切腹!
>>30 ああ、なるほど(´Д`;)
英語は6.5割が最低ラインかなぁ。 国語8割/社会8割と考えるなら。
32 :
大学への名無しさん :04/09/20 21:29:52 ID:Ihul05dS
age
33 :
大学への名無しさん :04/09/20 22:36:52 ID:HDOBVXEX
早稲田受けるのに経済財政白書って必須ですか?
34 :
大学への名無しさん :04/09/20 22:39:05 ID:/rTMsKgD
35 :
大学への名無しさん :04/09/20 22:40:34 ID:BUzeX91o
経済財政白書ってなんの本に載ってるんですか?
36 :
大学への名無しさん :04/09/20 22:42:23 ID:/rTMsKgD
>>35 ( ゚д゚)ポカーン 内閣府が毎年発行しているものが「経済財政白書」なわけだが…
「少年ジャンプって何の本に載ってるんですか?」って質問と一緒だ罠。
37 :
大学への名無しさん :04/09/20 23:25:39 ID:HDOBVXEX
経済財政白書するにしても、軽く読むくらいでいいですよね? 出るとこもわからないし。
38 :
大学への名無しさん :04/09/20 23:28:00 ID:/rTMsKgD
>>37 買ってきてぱらっと読むより、新聞に載る概要のほうがいいと思う。
39 :
大学への名無しさん :04/09/20 23:45:22 ID:HDOBVXEX
>>38 ってことは新聞毎日読んでなかったらダメだってことか
読んでない。。。
レスありがとうございました。
40 :
大学への名無しさん :04/09/20 23:51:11 ID:/rTMsKgD
1を知ったつもりになって10を誤解してるんでしょ
センターの現社はどの位のレベルなんですか?
43 :
大学への名無しさん :04/09/21 18:06:04 ID:jnoRcYlh
>>42 難易度
低←−−−−−−−−→高
■■■■■■■■ 現社
■■■■■■ 政経
■■■■■ 倫理
44 :
大学への名無しさん :04/09/21 21:01:04 ID:jnoRcYlh
畠山の爽快講義と平行してやるアウトプット用の問題集何がいいですか?
46 :
大学への名無しさん :04/09/21 21:38:34 ID:o9TTuBk5
相談なのですが、世界史の偏差値50ちょいでマーチ志望、 あわよくば早慶上智級も・・・って者なんですが、政経に変えようかと考えてます。 政経は昔から凄く好きなんですが、政経だと慶應上智立教が受けられないのが 痛いので世界史にしてました。でも、もはや慶應とか上智とか 言ってられるのかという感じになり、世界史も伸びない・・・というかちゃんとやってない だけっていうのもあるんですけど、教科書すら読む気起きない、 用語集なんか確実に拒絶反応起きてしまう。 我慢して勉強するのが受験なのだから、 鼻つまんで我慢してやり込むってのも一つの方法だと思うんですが、 用語集とかでもスラスラ読む気が起きる政経に変えた方がいいのかなぁと悩んでます。 でも政経って好きでやってる人多いから高レベルな争いになるのかなぁ。 似たような方っていませんかね。 自分でも何か逃げのような感じがしてるんですが、 へタレな自分にどなたか意見お願いします・・・長文レスですみません。
48 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:08:43 ID:xVl6FY33
>>47 政経・地理・世界史やってる俺の考えでは、今だったらまだ間に合う可能性があると思う。
受験できる大学が相当限られてくるけど、早稲田・明治・中央あたりは政経使えると思った。
基本的な部分を覚えてしまえば何とでもなるから、今すぐ勉強を始めるなら変えてもいい。
それでも、結構ギリギリだと思うけど、やる気と一般常識があれば政経はチョロイよ。
50 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:24:16 ID:AhbuL9Rk
法政、中央の経済学部あたりならなんとかなるけど、早稲田くらいになると 一般常識なんてどこ吹く風ですが。
51 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:35:00 ID:wyHz0KQx
立命館で政経で受験したいのですが、いい参考書、問題集はありますか?ちなみにセンター試験では8割はとれますが
52 :
大学への名無しさん :04/09/22 21:37:14 ID:2unTgpVE
>>51 一応ハンドブックあたりは持っとけ。(政経問題集だと立命館ではオーバーワークかも)
そろそろ政経を極め始める時期じゃないか といっても、ひたすら過去問やり続けるぐらいしかやることないよなもう…
55 :
大学への名無しさん :04/09/24 01:07:53 ID:xvTJHpcn
フレデリック・ウィレム・デクラーク 出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』 フレデリック・ウィレム・デクラーク(Frederik Willem de Klerk, 1936年3月18日 - )は、南アフリカ共和国の政治家で、白人体制最後の大統領。アパルトヘイト体制の解体、アパルトヘイト関係法の全廃に大きな役割を果たした。 1936年にヨハネスバーグ市で生まれる。1958年にポッチェフストローム大学の法律科を卒業。 弁護士を経て、1972年に国民党(NP)の国会議員に選ばれ、父の後を継いで政界入り。 1978年に郵政相に就任し、その後1982年に内相、NPの旧トランスバール州代表に選ばれた。 1984年からは国民教育相、白人閣僚評議会議長を務めた。1989年2月、大統領ボータの後任としてNP党首に指名され、同党の次期大統領候補に推挙、8月から大統領代行の後、9月に正式に大統領に選出された。 大統領に就任したデクラークは今までの政府(国民党)の方針から方針転換し、黒人達との交渉によって南アフリカを決めていくといった現実的で柔軟な民主改革路線をとった。 その政策方針により、アフリカ民族会議(ANC)やパン・アフリカニスト会議(PAC)、南ア共産党の非合法化を解除し、アフリカ民族会議指導者のネルソン・マンデラを釈放した。 1990年6月には非常事態宣言も解除して、1991年2月に国会開会演説ですべてのアパルトヘイト法を廃止すると宣言し、6月には人口登録法、原住民土地法、集団地域法を廃止した。 これによりアパルトヘイトが法律上なくなった。 1993年度マンデラと共にノーベル平和賞を受賞した。 1994年5月にマンデラ政権の第二副大統領に就任。 1996年5月9日にアフリカ民族会議との連立政権をやめ、国民党が野党になることを宣言。同6月末に第二副大統領辞任。 1997年9月NP党首を辞任して政界から引退した。
56 :
大学への名無しさん :04/09/24 04:16:33 ID:frysPDG1
現在高2なんですけれど、そろそろ科目選択をしなくてはならないです。 理系で国立を狙っているので、どうしても地歴公民から一教科、センター用に必要なのですが、 やはり地歴より公民のほうが負担が少ないといえば少ないですよね? もちろん得手不得手はあると思うんですが、そういうのなしにして、量だけを考えるとどうなるか教えていただきたいです。 ちなみに指定されてる科目は公民だと現代社会のみなので、日本史B・世界史B・地理B・現代社会の中から選ぶ感じです。 よろしくお願いします!
57 :
高3文系 :04/09/24 06:33:25 ID:kwjVrd22
2年生の時から倫理を独学でやってたんだけど、 志望校をレベルうpしたら現社やらなきゃならんことに・・。 自分が倫理大好きで大得意なのは結構有名で、 人に会うたび「倫理取れないんだってねははは」といわれる。 自分も倫理に未練たらたらで、休み時間は倫理の本読んでる。 こんなんじゃいけない!って思って現社がんばろうとしてますが、 何からはじめればいいか全くわかりません。 現社はセンターにだけ必要です。 どなたかアドバイスおねがいします。
58 :
大学への名無しさん :04/09/24 07:09:38 ID:ZiSOSsbV
59 :
大学への名無しさん :04/09/24 12:16:01 ID:qSX7e/+H
蔭山の倫理の参考書って弱くない? 減車ならあれで良いかも試練が。
もう弱い強いとか言ってる時点ですれ違いなんじゃないか 究めろよもまえら!
61 :
大学への名無しさん :04/09/24 14:20:10 ID:5+5pi/Qt
清水の「政経ハンドブック」と「政経問題集」の最も効率の良い使い方を教えてもらえませんか?自分はハンドブックを全部終わらせてから問題集を始めようと思っていて今はハンドブックの真ん中なんですが、模試でなかなか結果が出ません。
>>61 全てにおいて言える事だが、
そんなにすぐ結果が出るようなら、誰も苦労しないし誰も悩まないし、誰も挫折しない。
甘えんじゃねえよ。
と、突き放すだけではアレだ。
自分の現状(受験生か否か、志望校、偏差値、いつから政経の勉強を始めたかetc…)
を正直に
>>58 氏の紹介したスレに書け。(誘導されたことも書いておくこと)
63 :
大学への名無しさん :04/09/24 16:20:08 ID:DeI7fdTU
64 :
早大社学 :04/09/24 22:06:34 ID:zCl9uXuQ
欧州で主権国家を構成員とした国際社会を意識して結ばれた最初の条約はなんですか?
65 :
大学への名無しさん :04/09/24 22:07:21 ID:GBnSjdJZ
ウエストフェリア条約・・・だっけ?
66 :
早大社学 :04/09/24 22:08:22 ID:zCl9uXuQ
かなりレスはやくてびびりますたwww どうもです!
67 :
早大社学 :04/09/24 22:09:35 ID:zCl9uXuQ
EUとか労働のとこはついつい抜けがちだな 私大模試もここ忘れてたのが痛かった とうわけで今週はEU関係強化週間
69 :
早大社学 :04/09/24 22:48:05 ID:zCl9uXuQ
71 :
大学への名無しさん :04/09/25 01:37:12 ID:jpboWwcP
>>64 ウエストファリア条約(1648年)ですね。フェでなくファ。
でも、この条約は本来ローマ教皇やハプス家に対する干渉排除のための
思惑からできた条約であって、近代以降の主権国家観とはかなりずれている。
まあ、マグナカルタと同じようなものかな。
いずれにせよ、設問の仕方がいまいちだと思う。
72 :
半熟 :04/09/25 02:19:40 ID:gcMFsXRa
>>64 普通は「ウエストファリア条約」だろう?
この条約によって主権国家並存の近代国際社会が成立した、というのが普通の見方だが・・・
73 :
大学への名無しさん :04/09/25 09:04:43 ID:dA4fnTBT
俺、マーストリヒト条約だと思ってた・・・・逝ってきますorz
74 :
高3 :04/09/25 10:48:30 ID:Ea5TeQEs
学校で現社の授業とってて、現社で受けようと思っていたんですが、 みんなは、現社なんて、常識で60は行くとか言ってるのに、 僕は無勉で30〜40しか取れないんです。それでまだ覚えることが少なそうな 倫理に変えようか悩んでいるんですが、無某でしょうか?85点狙ってます
75 :
大学への名無しさん :04/09/25 11:24:32 ID:cIkAQ671
>>74 >みんなは、現社なんて、常識で60は行くとか言ってるのに、
だから、これは普通じゃないんだよ…
76 :
大学への名無しさん :04/09/25 16:52:18 ID:U0rKcagR
政経受験者なら一度は ケインズの写真を見てみることをお薦めする。
77 :
大学への名無しさん :04/09/25 19:02:11 ID:Oj8ZwavR
マーストリヒト条約、私大模試で出てたよね。 俺はマーストヒト条約とか書いてたけどナ。
>>71 俺は労働と社会保障強化中。あと国際経済。
私大2回、大問1,3はほぼ満点なのに2,4が半分くらい。せつねー。
>>78 社会保障は上位校ほど高頻度且つ細かく問われるからねえ。
がんばれ。
80 :
半熟 :04/09/26 12:59:07 ID:xTDK1HKo
社会保障分野、特に年金は要注意。
年金といえば、401k(確定拠出年金)導入してだいぶ経っているのに 盛り上がらんという記事が新聞に載ってたなぁ。 受験生だった頃に1回くらい出題で見た希ガス。
82 :
大学への名無しさん :04/09/26 13:06:26 ID:udD9seu9
83 :
大学への名無しさん :04/09/26 13:07:24 ID:udD9seu9
あぁ「型」っていらないのかな?
84 :
半熟 :04/09/26 13:14:21 ID:xTDK1HKo
人の名前をかたって、ミルクで暴れないように願いたい。
駿台・ベネッセマーク模試受けてきた。 結果80点… _| ̄|〇 このスレには本当お世話になったし、早稲田志望なだけに偏差値70(あわよくば75) を狙ったけど、80点じゃ偏差値65も微妙だよね… 1・2問ミス狙いだったが、まだまだなようです。精進あるのみ。
>>85 オレも受けてきたけど、88点でした。選択肢きるとき知らなきゃスパッときれる
文も曖昧に覚えてたりしてかえって勉強進める前よりまよっちゃったり
するんだよなー。自分も早稲田志望で政経選択なんでお互いがんばりましょ
87 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:45:13 ID:HX9K00Q+
88点…スゴー(゚Д゚) 確かに私大対策だと用語暗記が中心になって センターのような論述に引っ掛かり易くなりそう。 案外、センター対策中心の人が私大対策より点数取れてるかもね。 まあ私大でもしっかり理解してる人はだまされないのかもしれんが(´_`)
88 :
大学への名無しさん :04/09/26 19:52:58 ID:EvqLZUKL
>>87 正誤判定はなめちゃいかん。日大法学部や、早稲田人科の問題やってみ。
年号と正誤判定は、上位校のキモでつ。
政経と現社ってどっちが簡単なんだ? 学校で現社やらないんで違いもわからないありさま。 センターどっち使うか真剣に悩んでます!
91 :
大学への名無しさん :04/09/26 21:16:01 ID:HX9K00Q+
とりあえず要復習ですな!
92 :
大学への名無しさん :04/09/27 00:12:06 ID:oIJeX0us
模試の復習どうすりゃいい…? あとですぐに見なおせるように知らないこととか 手帳にひたすらメモしてくか。
>>92 間違えた所を調べて正答を埋める。
(マーク模試は、誤りの選択肢の、誤っている点を指摘するとベスト。)
間違えた問いの解説を読んで、解らない語句を調べる。
同様の問題が出たら、確実にリベンジする気持ちで。
曖昧で答えてあたったのもあるから基本的に全部確認する んだけど一科目あたり2時間とかふつーにかかるけど・・ コレって普通?集中してないだけ?
95 :
大学への名無しさん :04/09/27 11:43:54 ID:oIJeX0us
冷戦が弱い…今回でよく分かった。
96 :
大学への名無しさん :04/09/27 12:25:44 ID:0YBcPLuH
>>94 曖昧なところが多すぎでつ。きちんと復習を繰り返していけば、
1科目2時間からどんどん短縮できるからガンガレ。
97 :
大学への名無しさん :04/09/27 16:10:46 ID:YL2KJOOO
早大志望で偏差値は河合模試で70前後です。代ゼミの早大プレは壊滅でした。夏期に代ゼミで早大政経を受講したのですが、冬期・直前は何の講座を取ったら良いでしょうか?アドバイスお願いします。
よーし共催模試95点狙っちゃうぞー
99 :
大学への名無しさん :04/09/27 19:58:15 ID:0YBcPLuH
>>97 ・時事政経の完全整理(地方なら吉田の時事予想)
・早大政経予想問題演習(関東なら小泉、地方なら吉田)
早大ハイレベルは早大その他私大に出る語句の講義 早大政経予想問題演習は早大レベルの実際の問題の解説 でいいんか?
俺は早大政経予想問題演習を吉田か小泉かで迷ってるんだが (2人とも受けたこと無し)、 どうするかな。代々木で受けるんだが。
>>101 男なら両方。2万2千ぐらいけちるな!と言いたいが
実際どっちにするか悩むな
早大政経選択受験者の友達がいるなら
二人で交換するってのが一番効率よさそう。予想問題だし
>>100 どの講師かによるんだが…。
小泉のほうだったら、早大ハイは早大以外で似た傾向の大学の過去問。
予想問題演習は、文字通り予想問題。(各学部、大問4つで20題くらい)
あとは、労働とか社会保障の分野別の流れがわかる付録と、1問1答がついてる。
畠山もこれと同じテキストを使用。
吉田は受けたことないからワカンネ。
104 :
大学への名無しさん :04/09/27 23:25:09 ID:oIJeX0us
吉田は情報少なくて謎だ…
105 :
大学への名無しさん :04/09/28 01:06:54 ID:N5fdHp3p
99 ありがとうございます。時事講座と直前の早大予想問題は受ける事にしました。冬期のハイレベル早大政経は必要ないですよね?? 後、上でも話題になってますが予想問題は小泉さんと吉田さん両方受けるのが良いですか?お金は惜しみません。
>>105 1期の早大ハイは受けなくてもいいよ。予想はどっちか片方でいい。
自分は小泉受けて受かったから、一応そっちを推しておく。
あ、吉田のことだったら、代ゼミ板(milkcafe)の吉田スレで聞いてみたらいいかもしれない。 代々木校ならテキスト閲覧もあるだろうし、体験受講もあるかも。
108 :
大学への名無しさん :04/09/28 05:05:48 ID:BO+r/6k3
質問です 地域的取極(国連憲章8条) 明石康(ユーゴ国連保護軍の特別代表) それぞれの読み方がわかりません・・・・
取り決め
110 :
大学への名無しさん :04/09/28 05:11:00 ID:G68JIiLe
>>108 地域的取極(ちいきてきとりきめ)
明石康(あかし やすし)
がんばってね。
111 :
大学への名無しさん :04/09/28 05:41:34 ID:BO+r/6k3
こ こ は 漢 字 の 読 み 方 を 究 め る ス レ な の か …?
113 :
大学への名無しさん :04/09/28 07:51:31 ID:N5fdHp3p
106 マジ感謝です。ありがとうごさいました。頑張ります!!
114 :
大学への名無しさん :04/09/28 19:27:30 ID:Hh5Oa5xo
ハンドブックの改訂版って何か変わったんですか? 旧版は一応持ってるんですけど新しいのを買おうか悩んでるんですが
吉田けっこういいよ! 夏に経常収支とかけっこう丁寧にやってくれたしISバランスもしっかり教えてくれた。 やはり政治より経済のほうがむずいね。
116 :
大学への名無しさん :04/09/28 20:27:23 ID:XUmo05cr
吉田か小泉か…ほんとどっちにするか困るよ。。 吉田はプリント配るらしいとしか知らないがなぁ。
吉田も一応コンプリなら受けたことあるし、早大ハイを受けた友人の話も聞いてるんだが、 漏れには悪いところばかり目に付いてしまって、「ここがいいよ」って書くことが出来ないんだよな。 ニコニコしてて、マイクの音を気にし過ぎてるおっちゃんとしか書けんw
118 :
大学への名無しさん :04/09/28 21:54:35 ID:2mnlUNTa
旺文社の標準問題精巧ってどうかな?
119 :
大学への名無しさん :04/09/28 22:04:29 ID:px6HBz8D
>>118 夏期講で代ゼミ講師が、経済のとこの解答に間違いがある。と言ってた
120 :
大学への名無しさん :04/09/28 22:09:07 ID:2mnlUNTa
ま〜じで〜
121 :
大学への名無しさん :04/09/28 22:42:29 ID:ljdWrJFd
今回代ゼミセンター模試若干難しくなったよなー。
122 :
半熟 :04/09/29 00:09:19 ID:XGzC4Rk9
>>115 おお、すごいな、ISバランスなんかもやるのか・・・
123 :
早稲田政経志望 :04/09/29 17:45:29 ID:4tnxGtcX
政経偏差値90くらいあるんだけど何やればいい?早大プレはほぼ満点。 ハンドブック・政経問題集・Z会80題は何週もした。 早稲田の過去問(政経・法・商をそれぞれ8年分)はやった。 国語は超苦手(記述で偏差値58くらい)なんで政経は満点とらないといけない。 政経が究めれるような参考書・本はないですか? 英語は得意。
124 :
大学への名無しさん :04/09/29 17:59:54 ID:5nEnVVj/
国語やれ。それが合格への一番の近道。
125 :
大学への名無しさん :04/09/29 18:09:25 ID:vghpVv5E
早大プレの政経最高点80点なんだが・・・ ほぼ満点とか一人もいない・・・
>>125 過去ログに出てきてる偏差値90野郎だから、適当にレスするかスルーしてあしらうべし。
127 :
早稲田政経志望 :04/09/29 18:13:19 ID:4tnxGtcX
ねえそんな低レベルな話してないでさ。
ここ究めるスレでしょ?偏差値80ない
>>1 24-125は偏差値2スレに逝け。
>>127 受験生のときに偏差値80はとっとるし、早大プレでも10本の指にはいっとるわ。
129 :
大学への名無しさん :04/09/29 18:39:37 ID:AJxDXRVQ
2CHって偏差値80の香具師多いな。
130 :
大学への名無しさん :04/09/29 18:54:21 ID:vIyD5q5g
みんなすげぇなぁ… 進研模試、センターだけの友達と8点しか違わなくてショックを受けたが、 進研がセンターに沿ってるからかね。私大の問題だったらもっと差がつくかな?
131 :
大学への名無しさん :04/09/29 19:09:24 ID:9khFnFAP
そりゃ煽られると80にアップするからだよ
いや、単に政経廃人なら80くらいどってことねえべ。その代わり英語と国語が壊滅的。
133 :
大学への名無しさん :04/09/29 20:46:09 ID:vIyD5q5g
山川の政経問題集、ハナから出鼻くじかれた… ベトナム平和協定、太平洋安全保障条約機構… 早稲田とか、その辺みんな知ってますかねぇ。やばい。
てかそれが明治の問題なんだけど早稲田でも難易度高いほうの言葉じゃない?>中央条約機構など これ1996年から改訂されてないし、今と相当難しさが違うような…なんか自信無くしちゃった。。 早稲商逝きたい…
進研がセンターに沿ってるからかね。 絶対有り得ない。
136 :
大学への名無しさん :04/09/29 21:50:08 ID:dkQkX9cq
山 川 最 強 山 川 最 強 山 川 最 強
センター模試が一番むずい
138 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:10:36 ID:i6raOWRC
ANZUSは常識だろ
ANZUSとか中央条約機構は世界史の教科書でもふつうに載ってるぞ
140 :
大学への名無しさん :04/09/29 22:25:31 ID:i6raOWRC
ANZUSもCENTOも教科書の裏の方に書いてある。
141 :
半熟 :04/09/29 22:57:12 ID:4v5aQ6mj
んなもん覚えるんだったら、ほかの事覚えれ・・・
>>134 漏れは正直、下手な早稲田より難易度高いと思う問題もそこそこあるように感じる。
(勿論、基礎的問題は確実に取れなければいかんが。)
ってか偏差値70以上安定っつーような政経廃人でなければ、やる必要はないと思う。
激しく難しい問題はみんな間違うんだから。
だから、そんなに気にしなくて良いよ。
143 :
大学への名無しさん :04/09/29 23:02:15 ID:VJz0a1rm
政経80題の問題編の方にみんな赤ペン引いたり、解答書いたりしてます? 今までは赤ペン引いたりしちゃうと答えだけを覚えちゃって 意味がなくなる気がして問題編の方はまっさらにしてたんだけど・・・。 でもそれだとすぐ忘れちゃって復習に時間かかっちゃうんだよね・・。 みんなどうですか?
144 :
大学への名無しさん :04/09/29 23:12:03 ID:tGFjsBbH
>>143 一度書いてみたらいいじゃん
失敗したと思ったら、もう一冊買えばいい。1000円くらいでしょ
145 :
134 :04/09/29 23:39:19 ID:vIyD5q5g
アンザスとかそりゃ用語集やらに載ってるには載ってるでしょ。
でもそれが今ハンドブックの索引にすら載らない語句なのに覚えるべき語句なのかと思ってレスしたのよ。
>>142 そうだよね。軽く押さえるくらいにして清水の政経問題集の方をしっかりやります。
146 :
大学への名無しさん :04/09/30 00:28:24 ID:78xSAhpF
代ゼミの「時事政経の完全整理」を受けようと思うんですが どの先生が一番詳しくやってくれそうですか? 自分の校舎は蔭山なんですが、受けたことないから不安で…( ̄〇 ̄;)
生命保険は国民所得に含まれますか?性質的に移転所得に似てるなって 思ったので。
148 :
大学への名無しさん :04/09/30 01:27:40 ID:zsItnV32
現代社会って旧課程と新課程で除外または追加ってありますか?
149 :
半熟 :04/09/30 03:11:16 ID:42UcrAry
>>147 国民所得(広義)の定義はなんだ?
付加価値の合計だろ?
生命保険の受取りは付加価値を生産しているのか?
生命保険会社はサービスを生産してるけどな・・・
150 :
大学への名無しさん :04/09/30 17:36:14 ID:dykbaWaN
age
151 :
大学への名無しさん :04/09/30 18:01:43 ID:dykbaWaN
山川政経問題集… ・現在の国連事務総長は? 1、デクエヤル 2、ガリ 3、ワルトハイム 4、ハマショールド _| ̄|〇
152 :
大学への名無しさん :04/09/30 18:14:51 ID:+cGAJV5J
アナンじゃないのか
時代が古いってことに気づいてやれよ
156 :
大学への名無しさん :04/09/30 19:33:55 ID:INnTAJsD
今偏差値65ぐらいなんっすけどやったのは清水の政経問題集だけで Z会の80題とかやったほうがいいすか?志望は早稲田商か学習院です
>>156 清水を何周もやるべし。あと、過去問ね。
158 :
大学への名無しさん :04/09/30 19:36:22 ID:INnTAJsD
80題やんなくていいんすか?
>>158 そんなに何冊も手を出すより、1冊をきちんとやったほうがいいよ。
別にやりたきゃやればw
ロシアが京都議定書を批准するってさ。 何処か出すかな?
>>160 実際にロシア批准→京都議定書発効するまで出しにくいだろうし、
それ以前に時期的に無理じゃないかな?
ただ、来年度は来るだろう。
特に、センターはこういうの好きだからな。
162 :
大学への名無しさん :04/10/01 00:14:59 ID:rEeH215N
ハンドブックより爽快講義と政経問題集の組み合わせの方が良くないですか? ハンドは何か体系的じゃないしさ
ハンドは名前の通りハンドなわけでちまちまそこら辺で見るのに使えってこった やぱり、政経問題集をメインにその他で埋めるって言うのが極める姿勢だろう 代ゼミのコンプリ政経は極めるのに適した教材だと思うがどうか
畠山やってるんですが、ただ読んでるだけで大丈夫でしょうか? やはり甘いか?
そこら辺の大学の過去問なり、模試をやってみて知識が定着してるなと思ったらそのまま続ければいいし ああ、読んだことがあるけど思い出せない、って状態ならば何度も読み直すか書けばいい 自分のやり方を見つけることがいいと思われる
なるほど。わかりやすい助言感謝します。
167 :
大学への名無しさん :04/10/01 01:28:01 ID:mYOpMVTd
今までセンターは地理Bをやっていたのですが、ぜんぜんやる気がしないのでこの前のテストから現社に変えてみました。 すると、なんか80点取れたので、これはイケル☆!!と思っているのですが、参考書を買うに当たって新課程と旧課程どちらの方がいいのでしょうか? 今回の試験でも裁判員制度の事とか出ていて、やっぱり最近出版された新課程版のほうがいいかなぁと思っているのですが。ただ、一応今年受験だから旧課程の方が安全かなぁなんて思ったりして。 どちらの方がいいのでしょうか?アドバイスおねがいしますm(_ _)m。
168 :
大学への名無しさん :04/10/01 01:48:29 ID:clPx0zAM
やっぱり早大プレはボロボロでした。偏差値50ジャスト・・・。普段の河合模試は70超えるのに。受けた人はどうでした??
169 :
大学への名無しさん :04/10/01 03:25:24 ID:AmGCdoLq
おもしろいほどの現社って新課程対応ですか?
171 :
大学への名無しさん :04/10/01 10:19:18 ID:CjTxbiJJ
>>170 なるほど。ということは、旧課程で勉強しとけば、新課程で新しい分野の追加がない限り無問題ってことだな。
172 :
大学への名無しさん :04/10/01 10:34:59 ID:a0IsgKve
山川の政経問題集はとりあえず使って大丈夫かな… 清水やってるし間違い自分で発見できるならいいが気付かなかったら…
173 :
大学への名無しさん :04/10/01 13:51:07 ID:ba6w1PLH
政経勉強しはじめてODAとかわかってきて今日のフライデー よんだら中国がどんだけ腐った国か改めてわかった
174 :
大学への名無しさん :04/10/01 13:55:04 ID:lzuXAhDX
☆★☆ライブドアの球団名を
2ch最強コテハンの "ピエト炉" にしよう☆★☆
まず
http://baseball.livedoor.com/ へ行って
"応募はこちらからどうぞ!!"
→livedoor IDを登録する(通常 or SSL)をクリック
ご希望のlivedoor ID : 3文字以上の適当な半角英数字
パスワード(+確認) : 6文字以上の適当な半角英数字
(確認でもう一度入力するので覚えれるもの)
秘密の質問 : 何でもいいので適当に選んで下さい
秘密の質問の答え : 適当でいいです。 (aa , ああ , asdf , etc...)
氏名 : 性も名も適当でいいです。 (aa , ああ , asdf , etc...)
生年月日 : 適当な数字を選んで下さい。
メールアドレス :
[email protected] みたいなのでいいです。
(大量投票する場合はコピペする方が楽です)
郵便番号 : 前は適当な3ケタの数字、後ろは適当な4ケタの数字
業種 & 職種 : 適当に選んで下さい
興味のある分野を選択してください : これも適当にクリックして下さい
"次へすすむ→" をクリック
"球団名 : ピエト炉 " ←これが1番大事
あとは、- チームカラー : 適当 . お住まい : 適当 . 年齢 : 適当 - に選択して
一言に適当に文字を打って " 送信 " これで完了!
みんなで2ちゃんねる最強コテハン・ピエト炉を球団名に!!
ほりえ砲β ↓ に球団名ピエト炉でもいいですよ
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20041001012253.html
175 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/01 20:17:07 ID:KxqYdfPr
誰かマジで国連軍縮委員会について明確に説明してくださいませ。 まず今安保理の下に設置されているのは国連原子力委員会と通常軍備委員会を統合した国連軍縮委員会(1952)を改称したジュネーブ軍縮会議(CD)ですよね? それと1961年の18カ国軍縮委員会(ジュネーブ軍縮委員会)が1974年軍縮委員会会議(CCD)になってさらにそれが1978年の国連軍縮特別総会により軍縮委員会CDになったんですよね? それとこの国連軍縮特別総会で軍縮委員会(CD)と同時に国連軍縮委員会(UNDC)が発足しましたが、この国連軍縮委員会(UNDC)と安保理の下にある国連軍縮委員会はまったく別物ですよね? さらに畠山の参考書によると国連軍縮特別総会でできた軍縮委員会(CD)がのちにジュネーブ軍縮会議になると言っているのですが一体どういうことでしょうか? なぜならジュネーブ軍縮会議とは最初に述べたように安保理の下に設置された国連軍縮委員会が改称されてできた機関ではないのでしょうか? 回答お願い致しますm(_ _)m
176 :
大学への名無しさん :04/10/01 20:24:54 ID:RQG7EBb/
句点ぐらい打てよ。読みづらくってかなわん。
177 :
大学への名無しさん :04/10/01 20:25:08 ID:wFQobINs
究める、と一概に言ってもその深度が問題だな
俺は
>>175 の質問内容そのものも分からんが
言ってる組織名もうろ覚え状態だ
しかし、模試や過去門でも見たことが無いぞ…
179 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/01 21:39:08 ID:KxqYdfPr
>>178 俺自身も模試とかでは見たことないんだけど気になって仕方がないス。
畠山の参考書と政経ハンドブックを見比べてもらえれば必ずわかるはず・・・・
まず畠山の参考書をもっていない。 そして調べる気も起きない どっちがどうでも影響ないから
181 :
半熟 :04/10/02 00:32:15 ID:sp6tdR2r
まあ、気にしなくてもいい事項かな。
182 :
大学への名無しさん :04/10/02 07:51:45 ID:qMiyRo6v
G7が、 参考書は先進7ヵ国蔵相 新聞は先進7ヵ国財務相 入試ではどっちでもいいかな。
単純に大蔵省がないんだし無難に後者にしな
184 :
大学への名無しさん :04/10/02 18:35:10 ID:kerxILie
ちょっと聞きたいんだが、学校で倫理を履修してなくてもセンターを倫理で受けることできる? スレ違いすまん。
186 :
大学への名無しさん :04/10/02 18:47:59 ID:qMiyRo6v
細かい所でよく落とすのですが、政経問題集ではもう答えを覚えてしまっているので、 山川の政経問題集をアウトプット用に買ったのですが… 前のほうのレスに古いってレスがあったので気掛かりなんですが、これでも大丈夫ですかね?
187 :
大学への名無しさん :04/10/02 18:51:45 ID:2H5VWXdV
188 :
大学への名無しさん :04/10/02 19:35:24 ID:6v3zdOVG
不安だね。間違いが分かるくらいじゃないと。
>>186 読んだら解ると思うけど、あれは上級者向けの本だ。
解説が一切載っていないことからも明らかだと思う。
相当自信があるのでなければ、赤本や他の問題集のがいいよ。
逆に言えば、山川を解いて、わからない部分を調べてマスターできれば、
時事や古い部分(制度が変わった部分や古いデータ)を補完すれば
物凄く実力はつく。
190 :
184 :04/10/02 20:20:50 ID:kerxILie
政経は時事問題ってやっぱり塾行かないと厳しいですかね? 早稲田志望なんですけど。
192 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:49:51 ID:KLs/WDQN
193 :
大学への名無しさん :04/10/02 22:59:28 ID:ql61WrVS
センター現社で確実に9割以上とりたいです ・乙会センター解決 ・現社問題集 を極めました ほかにはどう対策したらいいでしょう?
194 :
大学への名無しさん :04/10/02 23:24:39 ID:BTpy2IM6
>193 代ゼミ政経神の小泉先生のマーク基礎問題集はまずやっておくといい。 で、余裕があるなら畠山の爽快抗議あたりざっと2周くらい読んでおく。
レスどうも。とりあえず山川は温存して、政経問題集繰り返しやることにしました。 それで冬は代ゼミに行きます。早稲田商・社学志望でつ。 あと一つ聞きたいんですが、マーチレベルと早稲田レベルの人の対策の違いってどこなんですかね? 考えてみるとまともな問題集は清水の政経問題集しかないし、マーチでもこれは必須だと思うんですが… 実際の入試で差がつくのはどこなんでしょうか?
197 :
大学への名無しさん :04/10/02 23:31:43 ID:dglVNkif
センターの現代社会と地理で9割以上を確実に取るのは 実は英語で180点以上をコンスタントにとるのよりも難しい 気さえするぞ。 不確定要素が多すぎるんだよ、この2教科には。しかも
198 :
大学への名無しさん :04/10/02 23:35:50 ID:Qof9la/d
>>197 地理でそういう話はよく聞くけど現社もそうなの?
公民はとりやすいんじゃなかったの?
>>196 経済理論の基礎固め。
社会保障・福祉関係の流れの把握。
時事や政治はボーナスと思うべし。
英語で失敗すると落ちる。il||li _| ̄|○ il||l
公民の9割は90点取れる実力+運がないと取れんと思う
201 :
大学への名無しさん :04/10/03 01:03:18 ID:ve5qyFOT
社会保障より俺としては 農業問題や民族問題の方が分かりにくいな… 計算問題抜きにしてなら、政治よりも経済の方がわかる。
202 :
大学への名無しさん :04/10/03 03:05:16 ID:ZvCXHDzW
>>196 社会保障はもちろんだけど、あとは年号。(
>>199 の言う"流れの把握"に絡む)
>>201 計算はなれちゃえばボーナスだな〜。今年の社学のヤツとか。
203 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/03 09:35:58 ID:g14s7g7o
すみません
>>175 で言った内容が理解できたので一応書き込んでおきます。
1946年国連原子力委員会を設置。
1947年通常軍備委員会を設置。
1952年に両者を統一し国連軍縮委員会が安保理の下に設置。
1961年国連軍縮委員会が18カ国(ジュネーブ)軍縮委員会になる。
1974年18カ国(ジュネーブ)軍縮委員会が軍縮委員会会議(CCD)へ。
1978年の国連軍縮特別総会により二つの組織が設置された、
一つは軍縮問題の審議機関でありすべての国連加盟国からなる国連軍縮委員会(UNDC)。
もう一つは軍縮委員会会議(CCD)が40カ国からなる軍縮問題の交渉機関である軍縮委員会(CD)へなったもの。
1984年軍縮委員会(CD)がジュネーブ軍縮会議になる。これが現在の安保理の下におかれている三つの機関の一つ。
畠山の参考書と清水の参考書をつなぎあわせたらできました。
204 :
大学への名無しさん :04/10/03 10:37:24 ID:ve5qyFOT
ハンドブック、政経問題集(清水)、代ゼミ時事&早大予想問題演習 で早稲田とっ込む。 無謀か。
205 :
大学への名無しさん :04/10/03 10:39:09 ID:kFRDLzA8
完璧してるんなら無謀ではないと思う
206 :
大学への名無しさん :04/10/03 10:43:42 ID:GkTfU3Ib
公民で高得点の取りやすい順を教えてください。
207 :
大学への名無しさん :04/10/03 10:49:19 ID:ve5qyFOT
>>205 そうか。ありがとう。
コンプリ派の輩には負けたくないよな。
>>206 勉強してれば倫理>政経>現社
無勉なら現社>政経>倫理
今日政経問題集の政治分野の復習を一通り終わらせた。。かなりの量だった。 やっぱ取りこぼしが多いねぇ。このまま経済へ復習突入するか、もう一度政治復習するか… さてどうしたものかなぁ。
210 :
大学への名無しさん :04/10/03 17:06:47 ID:/7cA3Qkr
経済やったほーがいいと思うヨ。
>>209 よほど政治が苦手でない限り、
経済分野のほうに時間を取ったほうが無難だろうなぁ。
日本の対外純資産っていつから世界一なの? 用語集には85、政経問題集には91からって書かれてるんだけど 90年に一回抜かれたんですかね・? こんなの出ないだろうけど気になってしまって・・・
213 :
大学への名無しさん :04/10/03 18:08:27 ID:iVYrVJlB
ウィーン条約っていくつあるんだ?
214 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/03 21:47:59 ID:0XrR3Szc
>>213 たぶん外交官特権や治外法権に関するウィーン条約と
オゾン層保護条約のウィーン条約と
ナポレオン戦争の終結に伴う勢力均衡方式の基となったウィーン会議がごっちゃになってるんだと思う
216 :
半熟 :04/10/03 23:00:03 ID:RBLuo6ZG
くりりんは、出るとこ覚えた方がいいぞ。
217 :
大学への名無しさん :04/10/03 23:59:32 ID:VZYDam6z
早稲田いきたい
218 :
大学への名無しさん :04/10/04 00:00:31 ID:gz7YThYl
2003の早稲田商の政経難しい…大問2とかかなり時間取られた。 今年のは解ける問題は割りととスラスラ解けたのに…
現代社会って面白いときめると実況どれがいいかな?
>>219 ああ、そこできなくても7割取れるでしょ?
試験受けたときに青ざめたよ「子供の権利条約とか年号まで覚えてネーヨボケ」と。
基本事項と、大問4をシックスセンスで解いたら7割取れてめでたく合格。
223 :
大学への名無しさん :04/10/04 09:43:27 ID:0xJlJBOt
シックスセンスかよ
224 :
早稲田死亡 :04/10/04 11:02:36 ID:hmAluFwF
爽快やってるんだけど、あれって赤い用語が多過ぎないか? 赤シート被せると、ほとんど見えなくなっちゃうページがあるけど、 それでも細かく覚えたほうが良いの?? それと、山川の用語集には載ってない用語があるけど、どうしたらいい?
225 :
大学への名無しさん :04/10/04 11:04:19 ID:XHj2HHab
早稲田志望なら赤字全部覚えても足りないぐらいだよ
>>224 がんばって覚えるだ。
まっ、赤文字が多すぎて、
隠しても何が書いてあるかわからないページが多々あるのは、
作り込みが甘いんだろうな。
用語集に載っていない用語は、イミダスやら広辞苑を引いてみたり、
他の用語集(駿台や清水書院?)をみてみる。
227 :
大学への名無しさん :04/10/04 11:57:43 ID:85MbkV1v
あ、あと昔政経やってたんで政経問題集も究めました
>>194 爽快ですか、わかりました、見てみます
>>195 あとは演習をつめばいいんですかね?
模試では8割がせいいっぱいなんですが…
>>197 はげしく同意です
英語ではコンスタントに190前後いけるのですが
現社は…参考書にのってない知識問題でるとジ・エンドorz
228 :
大学への名無しさん :04/10/04 16:34:12 ID:pAqbtInD
>>222 そっか。2004解いちゃったから
2003もちょっくら解いてみるかなーと思ったんだよね。
そしたら大問2で死んだ…
違憲になった法律の数(だっけ?)ってのも難問だよね…。
他の問題も解いてトータル7割取れるかやってみるわ。ありがとう。
229 :
大学への名無しさん :04/10/04 16:44:29 ID:dABt4k+/
古くなると現在の答えと一致しない場合が…ガクガクブルブル
時事、講習なんてイラネ
231 :
228 :04/10/04 18:43:22 ID:Bng8csuh
2003年解いてきた… 死んだ il||li _| ̄|○ il||l 29/59 4割9分 5割も行かず。。お話になりませんでした。 大問3なんて3つしか合ってなかった。 大問4なんて1つ。。。。。。。 この二つが原因ぽいです。どちらも経済分野。 政経問題集復習してきます。。
232 :
大学への名無しさん :04/10/04 19:05:52 ID:JDc94yn0
ここのスレの方々は九月二十三日の 代ゼミ私大模試の政経は何点ぐらいでした?
233 :
大学への名無しさん :04/10/04 19:09:06 ID:qG+GzNIF
余裕で満点。
234 :
224 :04/10/04 21:44:08 ID:0K2xaS7R
235 :
大学への名無しさん :04/10/04 22:15:52 ID:Bng8csuh
ああああ
236 :
222 :04/10/04 23:45:04 ID:o9jRu6iq
>>228 メンゴ。04の話かと思ったら03だったのかw
違憲になったやつは、ちゃんと覚えてないとひっかかるね。
公職選挙法が複数回だから。
あと、03年の計算問題は合格者も出来てないと思う。
今年のはどこの学部もおおむね簡単なのだったから、出来てたと思うけど。
237 :
228 :04/10/05 00:32:32 ID:2uQx4VIG
>>236 計算はだめだったけど、あれは落としてもいい問題だよね。
あんまり気にするのはやめた。あと基本だか難問だか、
プレビッシュという人の名前で出されて書けなかったw
とりあえずやってみた感じでは、政経問題集繰り返せばボーダーに届くか届かないか
って感じ。あとは講習待ちですな…
でも、得点/ボーダー 29/32(去年のスレから引用)だから
まだまだ基礎不足だね。精進じゃ。
238 :
222 :04/10/05 06:22:38 ID:j6eKj70a
>>237 プレビッシュ報告は覚えておけYO!
あと、総合点で合格点取ればいいんだから、英語or国語が得意なら気にやむ必要なし。
早大スレとか見てると、英語8割取れなくて悩んでる人が多いけど、漏れなんか英語6割ちょっとで受かってるのにw
それは社会にもいえること。英語に比べると配点が低いから、大いに他科目でカバーできるし。
英語も国語も苦手なら、ハムスターが回し車をまわすようにキリキリ勉強せんといかんが。
まぁ、理想はどの教科もバランスよくだけど・・・ね。
239 :
大学への名無しさん :04/10/05 06:56:48 ID:2uQx4VIG
プレビッシュ報告のプレビッシュが人名だなんて思わずに覚えてたためやられました… 自分は国語が一番危ないので底上げが必要っぽいっす。
今から政経やるんだけど 一日こもってハンドブックばっかやるとしたら 何日くらいで終わるかな。
241 :
大学への名無しさん :04/10/05 22:42:30 ID:2uQx4VIG
終わらすだけなら1週間もあれば終わるんでない? でも社会は反復科目だから、そこでやっとスタート地点。
だいたいそんなもんか 一回目はどんな感じかつかむ感じでやるけど なんかアドバイスない? どっちにしろ変えて正解だったわ。
>>242 2周目は、
赤字の言葉だけでなく、その説明・解説の理解に重点を置くとかね。
ゆっくり時間をかけて。
政経問題集をやる予定があるなら、2〜3周した後に、
ハンドブック片手に読み解く感じかな。
>>238 漏れなんか英語4割5分で落ちたぞ!!(´・ω・`)
244 :
大学への名無しさん :04/10/06 01:09:30 ID:oBSdN7ah
最高裁の法令違憲判決が6件5種だというのは、センターレベルだと思うが・・・
245 :
大学への名無しさん :04/10/06 01:58:14 ID:n6F1G+fT
私大志望で今から政経始めるんですけど何やればいーんでしょーか。。
246 :
大学への名無しさん :04/10/06 05:22:52 ID:0Pwkhm7Q
>>245 畠山と政経問題集!
速攻で買ってきなさい!
247 :
必死です :04/10/06 07:36:54 ID:4NYXp5bs
私立専願だったのですが経済的理由で私立には行けなくなってしまいました(>_<) それで急遽センターを受験ることになったのですが公民なら今0から始めて一番到達度が高い科目は何でしょうか(>_<)?? 今からじゃ全部無理!と言われるのは十分承知です。でもやるしかないので必死で頑張りますので誰かアドバイス下さい! お願いします!
248 :
大学への名無しさん :04/10/06 07:40:03 ID:3DtwIGip
顔文字がキモいから無理
249 :
大学への名無しさん :04/10/06 07:40:09 ID:0Pwkhm7Q
250 :
大学への名無しさん :04/10/06 08:42:53 ID:wf6teE/Z
皆は時事の参考書なにやてる?普通に売ってないんだが
251 :
大学への名無しさん :04/10/06 13:04:28 ID:z7WQXfHy
冬期・直前に小泉先生の時事講座と早大予想問題を申し込みました。 吉田先生の早大予想問題と小泉先生のファイナルチェックを受講しようか迷ってるんですがどうでしょう?自分は普段は政経の授業は受けていなくて、夏期は小泉先生の早大ハイレベル政経を受講しました。河合模試では偏差値70で早大プレだと偏差値50でした。早大志望です。
252 :
大学への名無しさん :04/10/06 17:58:19 ID:rUECd8ay
今から公民やるんだけど、ぶっちゃけ倫理政経現社どれが 一番イイの?あとオススメの参考書教えれ。
253 :
大学への名無しさん :04/10/06 18:02:09 ID:pbnLnUSK
倫理にしとけ
地方自治の事務について、最終的な結論が出てる表が無いんだけど 現行の事務としては入試で聞かれたら ・固有事務 ・団体委任事務 ・自治事務、法定受託事務(実施は2006年、旧機関委任事務) の3項目でいいかな?
255 :
完熟 :04/10/06 19:09:01 ID:FbBJmd6j
団体委任事務って何だ?と突っ込んでみる・・・
団体委任事務は何かにも書いてあったな 地方公共団体全体で行う仕事のことだっけか
257 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/06 21:24:56 ID:kxXAVGx5
団体委任事務は自治事務として処理されるはず。 従来の公共事務 行政事務 団体委任事務は自治事務として。 機関委任事務は自治事務と法廷受託事務に振り分けられた。 結果現在自治事務と法廷受託事務しか存在してないと思う。 質問です。 政経問題集P128の11で言っている内容がまるでわかりません。 誰か教えてくださいましm(_ _)m
258 :
大学への名無しさん :04/10/06 21:30:19 ID:Vr+gc2eV
日本が国連の常任理事国に入るには具体的にどうすればいいの? 中国が反対表明(ロシアも微妙)らしいけど、それでも入れるの??? 詳しい方おしえてください
日本人以外の人間が滅亡する
>>252 いつもニュースなり新聞なり読んでるなら現代社会がいい
262 :
大学への名無しさん :04/10/06 23:52:22 ID:n6F1G+fT
246 ありがとうございました。適当に定期テスト用の教科書専用穴埋め問題集やってるんですけど無駄ですか?
>>262 ムダではないけど、入試には足りないと言うか、場合によっては邪魔になるかも。
ハンドブックか畠山と、用語集買え。あと、MARCH級以上を受けるなら、政経問題集は必須。
264 :
大学への名無しさん :04/10/07 00:18:28 ID:vSxH1gLO
263 政経問題集と畠山早速注文しますた。ありがとうございました!
265 :
大学への名無しさん :04/10/07 00:20:28 ID:xgsq85fR
現代社会って何気に政経の比重が高くない?しかも図表から 読み取ったりする問題が多いから、点がとりやすい科目と考える のは間違いかもしれん。9割まではいけるがそこから先が難しい というが、85点ぐらいまでじゃないのかなぁ、ふつうにやってると。
266 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/07 00:29:03 ID:cmEWRNGL
>>261 すみません。なんとか理解できましたですm(_ _)m
267 :
半熟卵 :04/10/07 01:11:08 ID:ULL0Ptmt
>>257 「栗林」はよく勉強してるじゃん・・・
機関委任事務以外の地方公共団体の事務を、@固有事務、A団体委任事務、B行政事務
に分けるのが通説だったが、@BとAの区別は意味がないので、とくに覚えなくてもイイ。
だいたい、地方公共団体の事務を、委任事務と自治事務にわけて、前者を機関委任事務と
団体委任事務に分けてもあまり意味はない。
改正後の自治事務と法廷受託事務の区別の基準と具体例を覚えたほうがいいぞ・・・
268 :
大学への名無しさん :04/10/07 12:05:12 ID:N1Td9oYX
このまえの駿台全国模試で 企業集団ってあったけど、財閥とどう違うんだ?
269 :
大学への名無しさん :04/10/07 12:19:35 ID:rukW/mab
270 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/10/07 15:58:26 ID:cmEWRNGL
>>268 戦前が財閥。
戦後の財閥的なものを企業集団として区別してるんだと思う。
てかそういう用語の定義ってけっこうあやふやな部分あるよね。
公共の福祉に関しても普通に二通りの意味があるし。
>>268 くりりん氏に補足すると、
戦後、持ち株会社が原則禁止され、持ち株会社を中心とする財閥は解体された。
(現在は、持ち株会社の設立は許されている/1999年改正の独占禁止法)
そして出てきたのが、資金を調達する銀行を中心にして、
資本関係を持つ(株式の相互持合いが代表的)などして、グループを作ったのが企業集団。
「持ち株会社」がポイント。
272 :
志望・早稲田・学習院 :04/10/07 17:49:10 ID:rSA1VBz7
政経問題集しかやってなくて今偏差値世ゼミの全国記述で68で 早稲田の問題やっても5割〜7割ぐらいしかとれんのだがなんかお勧め の参考シュありますか?
>>272 参考シュは無い!
真面目に言いますと、政経問題集マスターしきれていないんじゃないかな?
あと1歩って所だと思う。頑張れよ。
とは言いつつも、やっぱり目先を変えることも大切だからね。
経済に詳しい本(清水の経済攻略など)や、
私大の過去問がふんだんに載っている問題集がいいかな、と思う。
でも、山川の政経問題集はやめとけ。(理由はこのスレのログ参照)
274 :
大学への名無しさん :04/10/07 19:07:21 ID:6XjLywpP
俺は山川の政経問題集を進めるけどな 早稲田の問題の難しさからいったらあれぐらいやっとかないと思うよ 学習院なら清水の政経問題集でもいいと思うけどね
275 :
大学への名無しさん :04/10/07 22:14:23 ID:c5VE2CM+
記述模試があるけどマークより点数取れそうな気がするのは錯覚かな。 実際に書くのは論述でもない限り簡単な語句しか出題できないだろうし。
絶対記述模試のほうが政経は楽 あんな一問一答式解けないほうがおかしい 選択問題もマークに比べれば基礎事項すぎ でも90点しか取れないのはなんで??????
277 :
大学への名無しさん :04/10/07 23:37:56 ID:XnyiYKBW
戦前のも、持ち株会社的存在はあったような。 結局、財閥の響きが悪いから変えただけでは?
278 :
271 :04/10/08 00:01:31 ID:TgiY47tC
279 :
大学への名無しさん :04/10/08 00:05:22 ID:BaA0qtPs
財閥は持ち株会社が銀行だったってことか?
280 :
すぽると :04/10/08 00:42:54 ID:ovk5MgjB
>>276 俺の場合はケアレスミスで1割くらい落としちゃうかな? それより神大の問題の方が難しいかも・・・
281 :
志望・早稲田・学習院 :04/10/08 18:13:40 ID:EcsRo++W
>>273 .274
ゼ会の80題とかいらないっすかね?
282 :
大学への名無しさん :04/10/08 18:41:55 ID:NZSGbnj6
283 :
大学への名無しさん :04/10/08 22:17:52 ID:BaA0qtPs
郵便って、市場の失敗? それとも市場機能は解放したら作用する?
284 :
大学への名無しさん :04/10/08 23:20:12 ID:lU/Ci3r6
要旨:一 死刑そのものは憲法第三六條にいわゆる「殘虐な刑罰」ではなく、したがつて刑法死刑の規定は憲法違反ではない。補充意見がある。 生命は尊貴である。一人の生命は、全地球よりも重い。死刑は、まさにあらゆる刑罰のうちで最も冷厳な刑罰であり、またまことにやむを得ざるに出ずる窮極の刑罰である。 それは言うまでもなく、尊厳な人間存在の根元である生命そのものを永遠に奪い去るものだからである。 死刑は、冒頭にも述べたようにまさに窮極の刑罰であり、また冷厳な刑罰ではあるが、刑罰としての死刑そのものが、一般に直ちに同条にいわゆる残虐な刑罰に該当するとは考えられない。 ただ死刑といえども、他の刑罰の場合におけると同様に、その執行の方法等がその時代と環境とにおいて人道上の見地から一般に残虐性を有するものと認められる場合には、勿論これを残虐な刑罰といわねばならぬから、 将来若し死刑について火あぶり、はりつけ、さらし首、釜ゆでの刑のごとき残虐な執行方法を定める法律が制定されたとするならば、その法律こそは、まさに憲法第三十六条に違反するものというべきである。 しかし、憲法は、その制定当時における国民感情を反映して右のような規定を設けたにとどまり、死刑を永久に是認したものとは考えられない。 ある刑罰が残虐であるかどうかの判断は国民感情によつて定まる問題である。而して国民感情は、時代とともに変遷することを免かれないのであるから、ある時代に残虐な刑罰でないとされたものが、後の時代に反対に判断されることも在りうることである。 したがつて、国家の文化が高度に発達して正義と秩序を基調とする平和的社会が実現し、公共の福祉のために死刑の威嚇による犯罪の防止を必要と感じない時代に達したならば、死刑もまた残虐な刑罰として国民感情により否定されるにちがいない。 かかる場合には、憲法第三十一条の解釈もおのずから制限されて、死刑は残虐な刑罰として憲法に違反するものとして、排除されることもあろう。 しかし、今日はまだこのような時期に達したものとはいうことができない。されば死刑は憲法の禁ずる残虐な刑罰であるという理由で原判決の違法を主張する弁護人の論旨は採用することができない。
285 :
大学への名無しさん :04/10/08 23:53:38 ID:tFPfzOsD
日本の論点って本は時事対策にならないかな
政経問題集の東京ラウンドの終わりの年が間違ってると思うがどうか
287 :
大学への名無しさん :04/10/09 17:40:32 ID:I1J2LX68
>>273 .274
ゼ会の80題とかいらないっすかね?
288 :
大学への名無しさん :04/10/09 18:21:46 ID:PD88VikI
畠山を1週終わらせたのですが、政経問題集手をつけてみると難しいんです。 もちろん1週では全然足りないと思うので、これから何度もやろうと思うのですが、 政経問題集は、日東駒専レベルでも必要ですかね?
290 :
半熟 :04/10/09 23:58:54 ID:0Q/Z3a25
財閥は、持株会社や銀行による資本的支配。 企業集団は、株式の持合いによる資本提携。 たとえていうと、財閥はやくざで、企業集団は愚連隊。
291 :
大学への名無しさん :04/10/10 00:12:32 ID:GG2jbtAN
>>288 畠山だけやれば、早稲田でも6割はとれる。
明治大学を志望しているものなんですが、 ハンドブック2週、清水政経問題集1週を終え偏差値58ぐらいです。 次は乙会80をやろうか、山川問題集か清水政経問題集をもう1週しなおそうか迷っています。 どなたかアドヴァイスを宜しくお願いします。
>>292 今持ってるのをやりこめ。
ハンドブックで偏差値60行かなきゃ、勉強の仕方が悪いか適当に流してるかだ。
話はそれから。
294 :
大学への名無しさん :04/10/10 10:44:11 ID:a0f3BfWd
政経問題集に1961年、ベルリンの壁が構築された状況は 第二ベルリン危機といわれるってあるけど、 第一って何なの?
295 :
大学への名無しさん :04/10/10 10:55:29 ID:Kd+pAKkC
偏差値70あるんだがハンドブックは必要ですか?清水の政経問題集しかやってないんだが
296 :
大学への名無しさん :04/10/10 12:08:09 ID:oAWJYMfz
コンプリ&冬期の時事の講座、を完璧にすれば、 早稲田の問題で何割とれますか?
コンプリのテキスト完璧ってのは相当やばいよ ただの政経オタク
今から現代社会独学で初めて間に合いますか?
299 :
大学への名無しさん :04/10/10 17:53:59 ID:a0f3BfWd
国富に算入されるものとして、なんで著作権がでてくるの? 選択肢としては間違えだけど、ここに出てくる意味がわかりません。
>>294 当時のドイツの状況は、米英仏の統治する西ドイツとソ連の統治する東ドイツに分割され、
さらに東ドイツ領内にあるベルリンも、東西に分割されて統治されていた。
つまり、当時の西ベルリンは、社会主義の海の中に浮かぶ孤島のような状況だった。
1948年の第一次ベルリン危機は、「ベルリン封鎖」から始まるもので、
1949年の東西ドイツの独立にいたる。
一番いい参考書類は代ゼミのコンプリだと思うけどな。 詳しすぎる面もあるが、不足があまりないので嬉しい 問題集があまりないんだよな…。政経問題集も実際は暗記物のような気がしる 過去問とセンター系しかないのかねぇ
ハンドブック+政経問題集+畠山 こんだけやればコンプリと同じくらいの学力つくと思うけど、それ以上にコンプリって内容濃いの?
304 :
大学への名無しさん :04/10/10 19:33:45 ID:djnBxdL6
>>303 濃すぎ。(試験で一回しか出てないようなモノも収録してあるから)
305 :
大学への名無しさん :04/10/10 21:49:19 ID:a0f3BfWd
>>300 詳しい説明サンクス!
一回しかでないようなものが出てるのは効率悪いような…
てことはあの古い山川政経問題集にでてるのも載ってるってことか。
そんなにやるんだったら英語・国語に回したほうがいいな。
必要なのは満点じゃなくて合格点(8割程度)だし。
306 :
大学への名無しさん :04/10/10 21:53:47 ID:djnBxdL6
>>305 あのテキストを全部覚えようとすんのは思考停止の馬鹿でしょうw
コンプリは授業もあんだからさ〜。覚えるべきところ、飛ばしていいところはちゃんと授業で言ってるよ。
網羅性ではコンプリにかなうことはできんだろう… 本当に無駄なことまでのってるからな。 ただ、授業受けてるだけじゃ偏差値60まで。 それ以上の事項は自力で暗記しないとだめだと思うが
結局覚えるのは自分次第だもんね。 俺は政経問題集ひたすらやってるけど、これ極めるのだってかなり大変。 結構覚えたけど、ざっと細かい所まで入れるとまだ3割以上穴があるよ。 でも俺は政経問題集+ハンドブック+時事講座+予想問題演習講座 で早稲田狙うつもり。無謀だと言われようが突っ込む。
309 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:40:29 ID:AGueDpIL
みんなと同じ問題集やっても吸収度は人によってかなり違う罠。
310 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:40:32 ID:djnBxdL6
>>308 いや、全然無謀じゃないでそ。普通に太刀打ちできるし。
ただ、パックスブリタニカやパックスアメリカーナはコンプリにものってないと思われるが 一度も試験で見たことがないとも言える
>>305 合格点って八割程度もいるの!?
去年、早稲田の政経学部で政経選択の合格最低点230点中150点
って聞いたんだが、間違い?
>>312 正しい。俺のにはそう書いてある。
なんで開示されてるかは謎だ
314 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:45:40 ID:kXxYRCSy
今から政経を独学で始めても大丈夫でしょうか? 一応、1年のときに現代社会を勉強しているのですが、 それ以来何もしてません…。
315 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:46:32 ID:vehb6hL8
316 :
大学への名無しさん :04/10/10 22:48:35 ID:djnBxdL6
>>312 8割あったほうが安心ってだけでそ。
早大いくつか合格したけど、8割も取った学部ないよ。
法学部の政経は8割取ったけど、あとは6.8〜7.8割くらい
実際7割以上はシックスセンスだな…。 自分の得意分野が出ることを祈るぐらい? IRA書けたときは受かったと思ったんだがなぁ
318 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:10:18 ID:SyhcScn8
早稲田は暗記っていうよりセンスというかただ覚えただけじゃ解けないとか言われたんですが たとえばどういう問題なんでしょうか
319 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:14:45 ID:djnBxdL6
>>318 大学側が求めてる答えは基本事項なのに、問題の切り口がビミョーで
一瞬「あれっ」と思ってしまうところかなぁ… 慣れればぜーんぜん何ともないけど。
320 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:18:13 ID:UFcER2QA
>>318 2004年度早稲田大学政治経済学部
政治経済第4問
問5.2002年の日本経済の動向に関する次の文のうち,正しいものを1つ選び,その記号を解答欄に記入せよ。
ア.円対ドル為替レートは,日本経済の緩やかな回復と量的金融緩和政策の導入によって,2002年1月から同年末にかけておおむね円安傾向で推移した。
イ.日経平均株価は,景気の回復を背景にして,2002年5月から同年末にかけておおむね上昇傾向で推移した。
ウ.2002年10月の「金融再生プログラム」は,主要銀行に対して2004年度末までに不良債権の処理に目途をつけることを要求した。
エ.株式会社りそな銀行に対して預金保険法第102条にもとづいて公的資金が供与された。
321 :
半熟 :04/10/10 23:21:29 ID:krKDUEH4
まあ、捨て問だな・・・
322 :
大学への名無しさん :04/10/10 23:21:49 ID:AGueDpIL
(* ̄ε ̄*)
323 :
半熟 :04/10/10 23:23:46 ID:krKDUEH4
そう、むくれるなよ・・・
324 :
名無し :04/10/10 23:38:49 ID:0Ylt2NQU
全国記述模試75点しかなかったよ(T_T)マジやべぇ。早稲田落ちる〜。
325 :
308 :04/10/10 23:42:46 ID:a0f3BfWd
無謀じゃなかった? とりあえず次の早大プレではC判以上は出したいね。 今はまだ固める時期。
今回の記述は8割は取りたいな。 マーシャルプランと政策委員会ぐらいがちょい難しいんじゃないかと思ったが アトは基本事項。なんで91点しか取れないのか…
327 :
名無し :04/10/11 00:05:31 ID:he94vYOG
落ちる〜。最恵国待遇も都道府県も出てこなかったし。ヤバ杉。(T_T)
直接選挙、とか公の弾劾、とかすげぇ基本事項が出てこないなー 行政委員会とかさ…
329 :
大学への名無しさん :04/10/11 00:09:56 ID:hIVGp0YG
その辺を落とさないようにすることが「究める」ってことでそ。 出題頻度の低い問題に拘って、基本事項を落とすんじゃ笑えませぬ。
やっぱそうだよなぁ…。
331 :
大学への名無しさん :04/10/11 00:22:09 ID:/Zb2nSma
時事経済問題なんて出るんだな…。
332 :
名無し :04/10/11 00:24:49 ID:he94vYOG
そうだよねぇ。頻度低い用語とか勉強するの楽しいけど、わかってる基本事項勉強するのだるいんよねぇ。アウトプットできてねぇ〜(T_T)
333 :
大学への名無しさん :04/10/11 00:28:25 ID:3g8b99Kx
>>332 早稲田の人間科学部の政経といてみ。
基本事項をかなりしっかり覚えておかないと
全然解けないから。
334 :
大学への名無しさん :04/10/11 00:38:09 ID:sLzYUmWu
人科って政経あったっけ?
335 :
大学への名無しさん :04/10/11 00:42:41 ID:hIVGp0YG
問題集を一冊買いたいです。旺文社の標準問題精巧ってよろしいですか?
337 :
336 :04/10/11 01:27:36 ID:OpGIVLjP
あ、科目は政治経済です!
338 :
大学への名無しさん :04/10/11 02:55:27 ID:v/4sTVI7
初歩的な質問ですいません。 持株会社って今はOKなんでしたっけ? 1998年に解禁されたって「おもしろい〜」に書いてあるけど また禁止されたっていう話を聞いたことあるようなないような 教えてエロイ人!
339 :
半熟 :04/10/11 03:24:24 ID:G5lMAUWq
1997年に独占禁止法が改正されて持株会社は解禁された。 ちなみに、「株式持合い」とは違うぞ。
NTTも持ち株会社だね。 NTTの下に東日本、西日本(東西合わせて「地域会社」とも言う)、コミュニケーションズ、ドコモなどがある。
341 :
大学への名無しさん :04/10/11 11:08:43 ID:sLzYUmWu
ローレンツ曲線がさっぱりわからん。。 ていっても図だから説明しにくいかな? 誰かお願いします。
342 :
大学への名無しさん :04/10/11 11:14:12 ID:hIVGp0YG
>>341 前に偏差値2スレで質問してた香具師かい?
そっちのほうでレスしたことあるから、それをコピペしておく。お世話になった某師のうけうりだけど…。
374 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/08/04(水) 20:28 ID:z0y/IwwR
人口が4人、総所得100万の国を仮定する。
A-10万 B-20万 C-30万 D-40万得ているとして、
人口0人=全体の0%だったとき 所得0万円(=0%)
同様にして、1人(25%):10万(10%)、2人(50%):30万(30%) 3人(75%):60万()60% 4人(100%):100万(100%)
コレでグラフを書く。
縦軸が総所得、横軸が人口。ともに単位はパーセント。
原点から45度線を引いて、ローレンツ曲線と比較してみる。
ローレンツ曲線が対角線から離れているほど、所得分配が不平等ってことになる。
急いで作ったから見栄えはあまりよくないけど、こんなかんじ→
http://www.nurs.or.jp/~midou/2ch/up/img-box/img20040804202800.gif
ローレンツは正直名前と一般的な定義だけ知ってればいいかと…
344 :
大学への名無しさん :04/10/11 11:32:12 ID:v/4sTVI7
>>339 \340
レスありがとうございます。
じゃあ持株会社オケーってことですね。
なるほどNTTも持株だったのか。
そうやってイメージもてると忘れないな…
345 :
大学への名無しさん :04/10/11 11:42:19 ID:sLzYUmWu
なるほど!理解できてすっきりしたー! それで今一つ疑問に思い逆に高所得者から順に世帯を並べて見たら弓形が上にできたんですが、 この表は面積で不平等を表すから等しければどっちでもいいってことですよね。 あと試しに20-25-27-28と公平にしてグラフを書いてみたらやっぱりさっきより対角線に近くなって 面積が小さくなるのを確認できました。 詳しいソースを張ってくれてサンクス!
346 :
大学への名無しさん :04/10/11 11:45:36 ID:sLzYUmWu
政経問題集みたら世帯は低所得者から並べるって書いてあったね… スマソ
347 :
大学への名無しさん :04/10/11 13:40:53 ID:TUO2dZxg
すみません初歩的な質問なんですけど GNP=GDP+海外純所得で良いんでしょうか? あと国民総支出=国民総所得=国民総生産ですか?何か違うのでしょうか? また支出国民所得と国民総支出の違いは何でしょうか?
348 :
大学への名無しさん :04/10/11 13:57:18 ID:TUO2dZxg
ということはGDP=GNP−海外純所得ですか?
349 :
336 :04/10/11 14:38:42 ID:OpGIVLjP
誰かお願いします!
政経問題集に載ってる、日曜大工や自家製の農作物が 国民所得に含まれるとか含まれないとかよくわからないのですが。 教えてください。
352 :
大学への名無しさん :04/10/11 23:32:51 ID:GnunYu+e
>>351 農作物や日曜大工で作ったものを売り物にしたら、入る。
自分で作ったものを、自分で消費するのなら入らない。
不安なんで確認さしてください。 山川の政経問題集ってやめたほうがいいんですか?他のにすべきですかね…? 当方政経偏差値68前後の中央法学志望です。
>>351 352氏の言う通り。
GDPだとかいろいろな経済指標があるけど、結局は「生み出された価値の合計」なんだな。
例えば、100円の大根買ってきて漬物にして自分で食った→自家消費
100円の大根買ってきて漬物にして120円で売った→原料費100円を除いた分が生み出された価値
>>353 やりたきゃやってもいいけど、古いってのと、
難易度が高いので自信を失ってボロボロになっても知らんぞってので
あまり勧めない。
レイアウトが個人的にやる気をそそったから買っちゃった。>山川政経
再び質問です!日東駒専あたり受けたいんですが政経対策は畠山と政経問題集だけでよいですか?
畠山政経やってます。 大体2時間で3講義(6ページ)かかるんですが(完全に記述でかけるようにしてます) 今80ページまでは完璧です。 これってちょっと効率悪いですか? 読むだけじゃ漢字までは正確に覚えれないもので・・・ 自分の受けるところは東洋や、駒沢なのでマークが多いです やはり、ある程度の流れで覚えれればいいのでしょうか・・? もう少し効率のいい勉強方法があれば教えてください。
358 :
半熟 :04/10/12 04:58:54 ID:EBARb59c
ほら、究めた「講義ノート」だ・・・ 1国民総生産GNPに含まれないもの (1)家事サービス ・国民総生産GNPは,原則として市場で取引される財・サービスだけを考慮している。 ・家政婦を雇った場合の家事サービスは,市場を通じて取引されるので,国民総生産GNPに算入されるが, 家庭内の家事は,市場を通じて取引されず,その付加価値を測定するのも困難であるから,国民総生産GNPに 算入されない。 (2)売却益(キャピタル・ゲイン) ・国民総生産GNPは,生産活動により新たに生み出された付加価値の合計である。 ・土地や株の値上がりによる売却益(キャピタル・ゲイン)は,生産活動により,新たに生み出されたものではない から,国民総生産GNPに含まれない。 2 例外的にGNPに算入されるもの (1)間接的推計 ・市場で取引されなくても,なんらかの便法により,その経済活動をGNPの計算に反映させるものが多い。 (2)政府の付加価値 ・政府支出のサービスには,市場を通さないで供給されるものが多いから,客観的な額が計算できない。そこで, 政府サービスの付加価値は,そのサービスを作り出した費用で測ることになっている。 (3)帰属計算 ・実際にはその財・サービスが市場で取引されることはないが,それが市場で取引された場合の価格を想定して 評価することを,帰属計算という。 ・農家が自分のところで生産したものを市場に出さないで自分のところで消費してしまう自家消費の場合には, いったんすべて市場で売るとみなして,その自家消費分も国民総生産GNPに計上している。 ・また,持ち家の場合にも,家賃支払ったものとして,その帰属家賃を国民総生産GNPに計上している。 以上
>>356 偏差値2からの〜スレを読め
>>357 それだけ誠実なやり方をしてたらかなり身につくと思う。
学問に王道無しと言うからな。
そのまま続ければいいと思うけど、
英語や国語の勉強時間は十分に取ってるかどうかが心配。
特に英語は配点が高い大学が多いからな。
その辺のバランスが取れているかどうか検討してみよう。
で、英語にかける時間が少ないor結果が出ていないなら、英語を増やそう。
この政経にかける努力を他にもできればもっと上も狙えるはず。がんがれ。
360 :
大学への名無しさん :04/10/12 13:22:25 ID:cP5jv7lo
国富にはお金が含まれないんですか?国内金融資産とかじゃなくて家のタンスとかにしまってあるお金のことです。
361 :
大学への名無しさん :04/10/12 13:48:08 ID:cP5jv7lo
あと経済成長率が上がったからと言って国富が増えるとは限りませんよね? 国富は在庫も計上するけど(狭義の)国民所得とは実際に売れた分しか計上しないんですよね?そうじゃないと三面等価の原則って成り立ちませんよね?
362 :
大学への名無しさん :04/10/12 15:52:51 ID:dKRElZM6
1980年代レーガンが高金利政策を取ったってあるけど何でなの? これもサプライ・サイド・エコの一種なんだろうか…
363 :
半熟 :04/10/12 22:19:49 ID:U2BLEl6s
>>360 現金通貨は、日銀の債務だ。
>>361 月給ふえても、パチンコやりすぎて田畑うりとばしたら、資産は減るだろ。
>>362 高金利政策は、マネタリストの政策。
サプライサイダーの影響は、大規模な減税。
小さな政府を目指して大減税をやったのに、ソ連がアフガニスタンへ侵攻して大軍拡。
財政赤字拡大にもかかわらず、ルールに基づく金融政策(by フリードマン)
を採用したので、通貨供給量増えず+政府の資金需要増加→「金利上昇」。
364 :
半熟 :04/10/12 22:22:37 ID:U2BLEl6s
>>361 在庫投資は、支出国民総生産に含まれるぞ。
365 :
大学への名無しさん :04/10/13 17:45:44 ID:WTYdiVEx
爽快みた後に政経問題集やっても一門もわからないorz 一周目はこんなもんですか?
>>半熟氏 説明サンクス!あと全然関係ないけど、戦後の日本って 民間設備投資→公共→再び民間 だったなんて知らなかったっす(アホだ。
367 :
大学への名無しさん :04/10/13 18:29:22 ID:F3ZH1Kd+
>>365 「見た」だけだからでしょ。理解せえよ。
368 :
大学への名無しさん :04/10/13 19:55:19 ID:a6QSzssz
支出国民所得や国民総支出には間接投資(国内総資本形成ではない)は含まれないのでしょうか? 含まれないとしたら支出国民所得と分配国民所得に差が出てしまいますが実際どうなのでしょう? 間接投資=消費 とみて良いのでしょうか?
369 :
大学への名無しさん :04/10/13 22:24:57 ID:3eNecZBJ
フランスの現首相、爽快だとラファラン、問題集だとジョスピンだけどどっちでしょうか
370 :
大学への名無しさん :04/10/13 22:33:43 ID:VtElFWYF
>>369 ラファラン。
ついでに問題集は去年の段階の資料を基に作られているので中国の首相も朱鎔基となっている。
ありがとうございます
372 :
半熟 :04/10/13 23:56:46 ID:Pz2d3JOy
間接投資ってなに?
373 :
大学への名無しさん :04/10/14 18:04:33 ID:HvpOHtjD
所得政策について 生産性上昇率の範囲内に賃金上昇率を抑える、 というのがよくわかりません。。 それでこれがどうしてインフレ抑制につながるんですか?
374 :
大学への名無しさん :04/10/14 18:05:21 ID:cS+H2Qmt
馴染めがへるからだな
金多くもらったら少し位高くても買うようになるから
たとえば、月給100円の人が10人居る社会がある。この社会でパンは月に10円×100個生産できるとしよう。 この場合、全員がパンを10個ずつ買える。(所得は全てパンと交換するものとする。) 翌年、生産性(≒経済成長率)が10%上がったとすると、パンは110個生産できる。 (1)賃金が一律に10%上がったとすると、彼らの月給は110円になる。 全員パンが11個ずつ買える。 (2)賃金が一律に20%上がったとすると、彼らの月給は120円になる。 所得だけを考えれば全員12個ずつ買うことが出来るが、パンは110個しかない。 彼らの手元には合わせて100円が残る。…金が余る→金の価値が下がる→ →パン値上げ(1パン=10円→1パン=11円…円安パン高)…インフレ 乱暴な例えだけど、こんな感じかなぁ。 もっと良い説明のできる人、よろ。
トクヴィル
入試に出る経済財政白書って、その年の最新のものが出るのかな?
379 :
大学への名無しさん :04/10/15 20:49:31 ID:nq+RGsos
>>378 ふつうはね。池田内閣あたりのもちらっとでるけど。
質問です。
1980年代のバブル期に企業は自己資本比率を高めたため結果的に公定歩合政策の効果は薄れる傾向にある。
とありますがバブル期になぜ企業は自己資本比率を高めることが出来たのでしょうか?
380 :
大学への名無しさん :04/10/15 22:52:46 ID:wN46y7GE
株が高かったから、エクイティファイナンスを盛んにおこなった。 実際は、CBなんかを大量に発行したんだが・・・
2004年5月にEUに参加した10ヶ国のゴロを聞いてくれ えすと?りとらと?ぽちハングリー丸太をキープするべにやぁ!ばきゃぁ! (エストニア、リトアニア、ラトビア、ポーランド、チェコ、ハンガリー、マルタ、キプロス、スロベニア、スロバキア) windows95(1995年)がオフィスに広まる=オーストリア、フィンランド、スウェーデン参加
382 :
大学への名無しさん :04/10/16 00:42:03 ID:zlK3ULST
>>380 ありがとうございました!なるほどです。
バブル期って土地だけじゃなくて株も高くなったんですね。
>>381 はは
383 :
大学への名無しさん :04/10/16 02:53:23 ID:/s04axqf
>>381 代ゼミの小泉式では
ポチェハ(ポーランド、チャコ、ハンガリー
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア
スロとスロ(スロバキア、スロベニア
小さな島国(マルタ、キプロス
384 :
大学への名無しさん :04/10/16 10:19:55 ID:xVgdtp9e
金平価と金公定価格はどう違うんですかね。
>>381 おれのオリジナル語呂は、
ハンガリー
チェコ
マルタ
キプロス
スロバキア
ポーランド
っ
と
被
っ
て
バ(バルト)
ト
ル
っ
スロベニア
「ハチマキすぽっと被ってバトルっス!」
386 :
大学への名無しさん :04/10/16 14:27:11 ID:y1tAF52J
windows95(1995年)がオフィスに広まる=オーストリア、フィンランド、スウェーデン参加 これはスマートで良いと思う。
頭文字だけだと、スペイン、スウェーデン、スイスと悩む可能性があるのが難点なんだよな ポもポーランドとポルトガルがあるしな。
388 :
大学への名無しさん :04/10/16 17:58:19 ID:zlK3ULST
すみません流動性預金とは何でしょうか? ちなみに要求払い預金=決済性預金で良いのでしょうか? それと現在預金で金利が自由化されていないものはあるのでしょうか?
欧州通貨危機って変動為替制になっただけで 何が危機なの?
>>389 なっただけ、といってもそれまでの固定相場が維持できなくなったわけだから
充分な危機だと思うが
391 :
大学への名無しさん :04/10/17 20:12:56 ID:LzqoRDFG
貿易に大打撃を与えるからな。
392 :
半熟 :04/10/17 23:08:39 ID:RUe+vWpJ
>>389 イギリスがEMSから離脱した。
ソロスの投機でイングランド銀行は1兆円ぐらい損失を被ったのさ。
無理な固定相場は、投機を生むだけなんだな・・・
393 :
早稲田政経 :04/10/18 09:13:18 ID:kjf+A5Vb
お前らホント受験に必要ない知識ばっかいれてんな
ワロタ
すれ違いかもしれないのですが、 受験で日本史か政経を使おうか迷ってます。 好き嫌いで言ったら政経のほうがまだ好きなので政経を使おうかと思ってるんですが、 周りには日本史を使うやつが多いので、迷ってます。 今高2で一応志望としては早稲田かマーチへいきたいと思ってます。 予備校は行ってません。 140人(半分は浪人)くらい早稲田へ行ってる公立に通ってます。 もしよろしければアドヴァイスよろしくお願いします<(_ _)>
396 :
大学への名無しさん :04/10/18 19:17:39 ID:O8k1qrAZ
>>395 志望大の受験科目にもよるのでは?
一応、有名私大では、
【早稲田(一文・国際),慶應(総合政策・環境情報を除く),立教,上智,関学】
は政経で受験できない。
【早稲田(上以外),青学,法政,明治,中央,同志社,立命館,関西大】
は政経で受験できる。
政経は好きだとかなり有利。
高3から初めても余裕で受験ハイレベルまでもっていけます。
ゆっくり考えましょう。
>>396 早稲田の文学部は一般は無理だけど
センター利用で政経受験できるよ。
398 :
大学への名無しさん :04/10/18 22:22:35 ID:Oob6fBCX
半熟さんはどこの大学なんですか。
399 :
半熟 :04/10/18 23:52:39 ID:lyWO1sCP
馬鹿田大学 先輩には、「バカボンのパパ」がいる。
400 :
半熟 :04/10/18 23:54:55 ID:lyWO1sCP
せっかくだから、400ゲッツ・・・・
あれ、W大は政経と法蹴ったみたいなこといってなかったっけ…
402 :
395 :04/10/19 00:05:06 ID:ImFLX/xv
>>396 レスどうもありがとうございます。
やっぱ歴史嫌いは血筋っぽそうで、親も兄も政経使っていました・・
慶應が受けられないのは残念ですがやはり政経にしようと思います。
高校入試レベルの歴史はなんとかいけましたが
大学受験レベルのはもう無理そうで・・・。
ありがとうございました。参考になります。
周りに流されないように政経で貫き通そうと思います。
403 :
395 :04/10/19 00:06:22 ID:ImFLX/xv
age
404 :
大学への名無しさん :04/10/19 07:33:52 ID:QT0Eef/Z
面白いほど〜、のドント方式の説明がわかりません。。。 ÷1、÷2、÷3.・・・って割ってなくないですか?
政経は現在まったくやってなくて 12月の頭から政経始めてセンターレベルの政経で8割取れるようになれますかね? 政経は結構好きな部類に入るのですがどうでしょ?
>>404 現社のあれは完全な間違いだな。
自民が得票数80000で÷1が40000、÷2が20000、÷3が10000で
他党も全部÷1が得票数÷2になってて、以降順番に÷2をしてるだけだもんな。
そりゃ一日15時間やりゃ余裕
410 :
大学への名無しさん :04/10/19 21:21:50 ID:2PSxU2L6
綾子:流動性預金、定期性預金って、何となくわかるような気もするけど、具体的にはそれぞれどんな 「預金」? 次長:流動性預金は、期間の定めがなく出し入れ自由な預金のことをいうんだ。代表的なものとしては、 いつも出し入れ自由な「普通預金」、小切手や手形の支払資金となる無利子の「当座預金」などが ある。一方、定期性預金とは、預入期間の定めがあるもので、「定期預金」、「定期積金」のこと。
受講生の主婦A子さん 「決済性預金とはどんな預金を指すのですか」 大手町博士 「預金は大きく二つに分けられる。一つは定期預金のようにお金を蓄えることを目的に預ける定期性預金だ。 もう一つは、いつでも預け入れや引き出しができ、いざという時の準備資金を預けておく流動性預金で、 決済性預金はそのうち決済機能があるものだ」 決済性預金には、当座預金、普通預金、別段預金の3種類がある。 当座預金は手形や小切手の支払資金となるもので、 主に企業が営業取引の決済口座として使う。 日々の資金の出入りが頻繁で、 金融機関の事務経費もかさむため利子はつかない 。普通預金は、公共料金の自動支払いや給与や年金、 配当金などの自動受け取りもでき、財布代わりに使われる預金で、 利子も付く。 別段預金は、株式払い込み申込金など企業への振込資金を 一時的に預けておくもので、一般的に無利息だ。
413 :
大学への名無しさん :04/10/20 00:24:29 ID:EtSvt+fh
今日本屋で東進ブックスの「経済攻略」っていうMr清水の参考書あったんだけどどうなんすか?あまり経済部門得意じゃないんでι
414 :
大学への名無しさん :04/10/20 01:01:38 ID:TpkVoDWg
詳しすぎるのもなんだな・・・
決済でいうと別段預金は、例えば振り込み不能や組み戻しが発生した時、 3末の手数料振込み(非ルーティーン決済)などの時に、 とりあえずの銀行側の指定で使われることが多いのよ〜 口座番号も特殊だし、困っちゃうのよ〜
決済用の普通口座って馴染みがないかもしれないけどね〜 用は普通の通帳の出る預金のことよ〜 でもね〜ただの普通預金とは違ってCP発行権限があったりするのよ〜だから決済用口座〜 利息もつくし〜決算時に高い金払って残証取らなくてもいいし、安上がり〜 じゃあ今まで何で当座でやってたの?と言われるとね〜 資金繰り(※当座は利息がつかないから基本的に一日の終わりには0円になるようにする。そして翌日出金の見こみを立て 必要最小限の資金だけを前日に普通口座から当座に移しておく。これを資金繰りという) がミスって資金ショート(当座預金残高がマイナスになること。一般的には不渡り見たく企業の信用問題になる) しそうになった時に、以前は当座借越(当座が足りなくなりそうな時に簡易な手続きで指定の額まで即時融資する契約)なんて使わなくても 企業「100億振り込んでね〜よっと。」 銀行「ちょっと!お宅の口座、今50億しかないよ!」 企業「あら困ったね〜当座借越ってめんどいしね〜」 銀行「うちもめんどい。ま、お宅はグループ企業だからとりあえず50億出しとくからさ、今日中に入れといてよ」 ・・・ってな取引がおkだったわけ。 それが3次オンだのシステム変更だのコンプライアンスだので、段々出来なくなってきた。 入出金に即時性が求められるようになってきたため、当座借越も間に合わない〜 んじゃー、決済も普通預金にしちゃえーってのが最近の流れなのよ〜
>>413 見てみたけど古いし誤植かなり多い。中身もあんまりよくなかった。
418 :
大学への名無しさん :04/10/20 01:36:09 ID:FQHmEhzs
大手町博士ありがとう。
>>413 まぁまぁ分かりやすい。
ただ、日本人として当然あるべき国語力がないとツライなぁw
なんでこんなこと言うのかって?
ちょっと前の俺がそうだったからだ
420 :
大学への名無しさん :04/10/20 02:31:46 ID:EtSvt+fh
志望→成蹊・政経偏差値→70前後。経済部門を完璧にするならどの参考書ならいいんですかね?
421 :
大学への名無しさん :04/10/20 02:53:48 ID:rMjQMajZ
>>420 もう英語と国語やったほうがいいよ・・・
422 :
大学への名無しさん :04/10/20 13:33:58 ID:C/g9gkWE
支払準備率=預金準備率 ?
423 :
大学への名無しさん :04/10/20 17:12:34 ID:2sl5Vh2y
↑間違いない。 ちなみに、中央銀行が市中銀行に一定割合預金させる事とは何? となると「準備預金」(支払準備)となる。
424 :
大学への名無しさん :04/10/20 18:12:50 ID:LWOi2toD
>>423 そうか、ありがと。
面白いほど〜、には支払準備率って書いてあって、
8月全統マークの解説には預金準備率って書いたあったもんだから。
425 :
大学への名無しさん :04/10/20 19:51:51 ID:FQHmEhzs
すみません質問です良いっスか? 赤字財政にするとなぜインフレが発生するのかがわかりません。 だって国民が買った国債で一時的に通貨供給量はへるけれども(デフレ)そのあとにどうせ政府は国債の分を支出するじゃないですか? そうすれば結局通貨供給量は変わらないじゃないですか? ドッジさんがバカなのか僕がバカなのかどちらなんでしょうか?
君がバカ
427 :
大学への名無しさん :04/10/20 20:59:26 ID:FQHmEhzs
>>426 くると思ったw
いや だけど何でインフレになるのかが不思議でたまらないよう
>>427 一つの理由として、借金ばかりしている人ってあまり信用されないでしょ?
同様に借金が増えると国の信用度が下がる。
(将来の債務不履行などが心配されるしね。)
国が信用を失う→通貨の価値が下がり、物の価値が上がる→インフレ
429 :
大学への名無しさん :04/10/20 23:12:42 ID:FQHmEhzs
>>428 国の信用が下がりキャピタルフライトなどで円安などに繋がるのはわかりますが円安は国外から見た日本の円の価値であってインフレは国内で見た円の価値ですよね?
だから円安=インフレにはならないのでは?
インフレになるから円安になるんだろ
国内インフレ→海外から見て「日本の経済危ないかも」→海外からの投資が減少、または引き揚げられる→円安 ってことだろう。 あと赤字財政→流通通貨量増加→ディマンドプルインフレ
432 :
大学への名無しさん :04/10/21 00:50:01 ID:3wCmcQ/r
実体経済が本当にそうなのかは怪しいところだがな
433 :
大学への名無しさん :04/10/21 01:49:52 ID:ZiLGcKh4
赤字財政がなぜ流通通貨量増加になるのかがわからないのですが・・・・・・ 国債を発行して流通通貨量減少 公共投資で流通通貨量元通りになるのではないですか?
434 :
半熟 :04/10/21 03:19:10 ID:4M/Q56GU
しょうがないなぁ。 国債を大量に発行してもインフレになんかならないよ。 市中で消化すれば金利が上がるだけじゃん。 普通は,中銀行が金利を上げないように,「こそーり」買いオペやるのさ。 その結果、通貨供給量が増えて、インフレになるっつうわけさ。 復金インフレは、復興金融金庫債の約4分の3が日銀引き受けになったんで、 すっげえ「インフレ」なったんじゃなーい。 残念・・・
435 :
半熟 :04/10/21 03:21:05 ID:4M/Q56GU
訂正 「中銀行」→「中央銀行」
436 :
大学への名無しさん :04/10/21 03:45:13 ID:ZiLGcKh4
そうか!! ドッジラインを採用してた時はまだ日銀引き受けの国債だったんだ!!! なるほどです半熟先生恐れ入ったぜくそったれ!
437 :
437 :04/10/21 13:14:21 ID:osH2jw39
偏差値2からのところで質問してたんですが、なかなか答えがなかったので ここでアドバイスをいただきたいと思います。 現在、早稲田を目指してるものです。政経・法・教育・社学を受けます。 私はコンプリテキストと清水問題集と山川の用語集で勉強してるんですが、 最近、過去問やり始めまして政経以外は終わったんですが、 やってみて現代史やら時事やら このままの勉強法では8割取れないなーと思いました。 そこでなんですが、 資料集を買って、コンプリにいろいろと補いながら勉強しようかなと思いました。 できれば、最近の時事が載っていたり、写真などビジュアル的なイメージが たくさん盛り込まれていて、わかりやすい資料集がほしいのですが、 何かお勧めはありませんでしょうか? ここでいう時事というのは、政治や経済ではなく一般的なものを求めてます。 法学部対策に必要なので。 また、用語集なんですが 山川の用語集より簡単に書いてある用語集はありませんでしょうか? 少しシルクロードや駿台の用語集などに興味があります。 よろしくお願いします。 また、全学部の過去問やってみて思ったのが難易度的には 教育=社学>政経>商>法 って感じに思いましたが、皆さんどう思いますか?
438 :
437 :04/10/21 13:30:31 ID:osH2jw39
また、政経学部の政治思想は マキャべりやアリストテレスやカールシュミットを出したのは知ってるんですが 青本の解説読むと、日本の政治思想にも注意しようと書いてあったのですが 過去に出たことあるのでしょうか? イマイチ、政治思想対策がわかりません。倫理やろうか少し迷ってます
439 :
大学への名無しさん :04/10/21 13:51:27 ID:3kq46B76
>>437-438 ただ単に「時事」についてなら、就職試験むけの本を買いなさい。
資料集は東学の「資料政経」で十分。
駿台の資料集は細かすぎ。政経マニアがオナニーするためのものです。
山川以外なら、清水書院のがいいと思う。
あと、政経学部の政治思想はもう「でない」と言ってしまっても差し支えないと思う。
前までの規則性でいくなら、2002年に出題されるはずだったんだが、でなかった。
そして2004年度入試まで来てるから、もうでないだろう。
でても、今年の教育のカントについてみたいな1問程度だから、捨ててよい。
対策するヒマあるなら他のことやれ。
あと、教育・政経あたりはムズイけど、今年の社学は簡単。教育と並べるのはどうかと思う。
計算問題が難しかったというなら実力不足。(去年のはちょっと難しかった気がするが)
ところで、今日は早大の創立記念日で休みなのだよ。がんばれ受験生。
440 :
半熟 :04/10/21 14:32:22 ID:eOyo2IpK
カール・シュミットは、教授が大学院の授業で購読してたからだろう?
そんな問題知らなくても受かるぞ・・・
>>439 の言うとおりだ。
441 :
437 :04/10/21 17:37:11 ID:osH2jw39
おお!超詳しく書いてくれてありがとうございます。 社学の今年の問題はやってないので考慮に入れられなくてすみませんでした。 就職試験の時事程度ですか〜。なるほど。本屋で見てみます。 またいろいろ進めてくださった参考書も見てみます。 いろいろありがとうございました。 いろいろ過去門やってみて思ったんですが、市場メカニズムが一番頻出ですね。 今までの出来は、政経は50点くらい取れたんですが、他は5割ぐらいなので これから時間をとってがんばってみます。ありがとうございました。
442 :
大学への名無しさん :04/10/21 18:38:38 ID:on0JFp2z
政経の参考書で面白い〜ときめるどっち派?
443 :
大学への名無しさん :04/10/21 18:47:29 ID:HGkfA4rw
オレは断然面白いほど派! 解説のわかりやすさがきめるより断然上。 きめるはただのレジュメ集じゃん…
444 :
大学への名無しさん :04/10/21 21:29:57 ID:9pyc7A5n
独立行政法人と独立行政委員会ってどっちも独立だけど どういう点が違うんですか?
445 :
大学への名無しさん :04/10/21 21:31:48 ID:3kq46B76
>>444 単に字面だけで「独立」が同じだから、似ているものだと思ってるのか?
トマス・ペインとトマス・モアは全然血のつながりのない人間だぞ。
446 :
大学への名無しさん :04/10/21 23:09:02 ID:9pyc7A5n
いやそれぞれ何が違うのかずっとわからないんす。 どっちも内閣から独立して行政を行なうんだよね?
447 :
大学への名無しさん :04/10/21 23:32:45 ID:ZiLGcKh4
>>446 法人ってのは会社じゃん?収益とかがあってなりたってるのよ。
委員会は別に会社とはちがうかんね
ちなみに法人税は国に直接
事業税は地方に直接
独立行政委員会
通常、行政機関は主任の大臣による独任制をとり、内閣に属し、
行政と呼ばれる国家作用のみをその管轄においています。
しかしながら、独立行政委員会は、合議制の行政機関であり、
程度の差こそあるものの内閣から独立して職務を遂行し、通常、
準立法権(規則制定権)および準司法権(裁判所の前審としての役割)
をも併有するという特徴をもっています。
現在では、総理府に公正取引委員会・国家公安委員会・公害調整委員会、
労働省には中央労働委員会、そして、法務省には司法試験管理委員会
などが置かれています。
独立行政法人
国が自ら提供している行政サービスのうち、例えば、絵画などの芸術作品
の展示は文部科学省の組織の一部である国立美術館や国立博物館が行い、
情報通信に関する総合的な研究は総務省の組織の一部である通信総合研究所
が行っていました。このような仕事をこれまでよりも柔軟に行えるようにして質の
高いサービスを提供するために、国から独立させた組織が独立行政法人です。
独立行政法人通則法(第2条第1項)では、「国民生活及び社会経済の安定等
の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、
国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体に
ゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの又は一の主体に
独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせること
を目的として、この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人」とされています。
独立行政法人一覧=
http://www.soumu.go.jp/hyouka/itiran.htm 結論字面が似てるだけで別モン。
つーか字面が似てるなんて大して関係ないだろ 大店法と大規模小売店規正法は同じじゃないべさ
450 :
大学への名無しさん :04/10/22 05:59:50 ID:3sa/s/MG
みんなの脳を活発化させる思考訓練の場 トマス=ペイン トマス=モア トマス=マン それぞれの著書と時代背景をうかべてその後の流れを思い浮かべなさい。 できた人はおそらく偏差値65以上ある人でしょう。 できなかった人へアドバイス 君は偏差値65以下でしょ?そんなんじゃ大学は落ちてしまう。もう少し気合いを入れて勉強しなさい。これが最後の忠告です。
451 :
大学への名無しさん :04/10/22 07:08:42 ID:bsGscAUg
教えてくれた人サンクス。
452 :
大学への名無しさん :04/10/22 07:10:07 ID:Z/Yy7hze
↑ トマス=ジェファーソン足りないじゃん
453 :
大学への名無しさん :04/10/22 07:39:02 ID:3sa/s/MG
>>452 君は偏差値200だ。もう対策はしなくて良い。あとはサイヤ人来襲にでも備えておきなさい。
454 :
大学への名無しさん :04/10/22 08:19:46 ID:/J3BkjAR
くだらねーもんだいだな 鈴木善幸と鈴木ムネオの違いぐらいくだらねー
455 :
大学への名無しさん :04/10/22 09:30:05 ID:VyvBc9I4
トマス=エジソンも足りない。
456 :
大学への名無しさん :04/10/22 10:34:59 ID:sSiv6ib+
こういうのは1個で止めとくからいいんだぜ
俺に言わせれば機関車トーマスも足りない
ロマサガ3・・・
459 :
半熟 :04/10/22 20:27:51 ID:5X0QgAYJ
オオクボとか、エビスとか出てくるゲームだな・・・
460 :
大学への名無しさん :04/10/23 01:46:55 ID:na6ea9PH
みんな!生産価格=市場価格じゃないから注意だ! これを間違えると去年の早稲田政経の問題で失点するから気をつけろ!
461 :
大学への名無しさん :04/10/23 20:03:45 ID:CJVDm+eH
同志社大学一般入試で【政治経済】等が選択可能に
「政治・経済」「現代社会」「数学U・数学B」が入試科目に加わります!
全学部日程(工学部を除く)と神学部・文学部・社会学部・経済学部・商学部・政策学部・文化情報学部B方式の学部個別日程の選択科目に「政治・経済」が加わります。
全学部日程(工学部を除く)の選択科目に「現代社会」が加わります。
全学部日程(工学部を除く)の選択科目の数学では、「数学T・数学A」の問題のほかに1問選択問題を置きます。選択問題では、「数学T・数学A」か「数学U・数学B」のいずれかを選択することになります。
同志社大学
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/ippan/kamoku.html
463 :
大学への名無しさん :04/10/23 20:35:02 ID:NOFLxW4S
同志社どんな入試形式でくるんだろ〜な。青学とかみたいな論述や早稲田みたいな白書はとりあえずやだな
464 :
大学への名無しさん :04/10/23 20:52:15 ID:OCc8qML3
柳沢伯夫の読み方がわからん。
ググry
466 :
大学への名無しさん :04/10/23 22:34:16 ID:fezkNzTr
畠山の参考書使ってるんだけど、平行して解いてる問題集が標準問題精巧なんだけど これってどうかな?このまま続けてっていいのかな・・・
今年でた改訂版の山川買ったんですけど解説ゼロに等しいので辛すぎです。 早稲田とか答えの内容は普通なのに設問の文章が抽象的過ぎます。 質問なんですが2001年の商法改正による単位株制から単元株制への移行に言及してる参考書ってありますか? あと資料として2001年度版の東学の政・経つかってるんですが2004年度版を今からでも購入したほうが良いでしょうか?
468 :
あひゃひゃ :04/10/24 00:53:02 ID:KzCrBwDL
参考書はこれでいいかとかいうけど、どう参考書使ってるのかな?
>>463 たしか現社は前から受験可能だったはず
だから、現社を見ればなんとなく分かる・・・のかなぁ?
と思ったら、現社今年からか・・・・・・アヒャ
471 :
大学への名無しさん :04/10/24 08:05:13 ID:RIRAoVx6
すみません質問なんですが デフレになると資金を持っている人は損をするとありますがナゼでしょうか? 前から持っていた資金の価値はあがるから有利になると思うのですが
もう究めるうんぬんの問題ではなく偏差値2ですね
473 :
大学への名無しさん :04/10/24 12:18:53 ID:4BBWuugw
マジ畠山イラネーかわなきゃよかった ページ数多いのに内容マジ薄いハンドブックにしておけば
474 :
大学への名無しさん :04/10/24 12:40:09 ID:RIRAoVx6
>>473 そうでもなくない?
環境問題あたりは清水よりかなり詳しいよ
475 :
半熟 :04/10/24 17:30:26 ID:HIjisl0J
>>471 デフレになると、「債務者が損をする」だろう?
実質金利(=名目金利−物価上昇率)が上昇するからな・・・
476 :
大学への名無しさん :04/10/24 17:31:30 ID:ZwLiWL3L
ハンドブックてどうなんですか?
477 :
半熟 :04/10/24 17:37:11 ID:HIjisl0J
それは、「偏差値2」で聞け。
>>476 用語集片手に読むなり、復習に使うなりすれば良書かな
初学者にには悪書
479 :
半熟 :04/10/24 17:39:34 ID:HIjisl0J
>>462 そうでしたか、失礼。
受験生は、11月27日に予約しちゃダメだぞ。
480 :
4流受験生 :04/10/25 01:04:15 ID:/k5lOb26
河合の記述模試から 「98年に経営破たんし、一時国有化された旧長銀が前身で、 今年2月に東証一部に再上場した銀行は?」 あとは「M&A」を"書かせる"あたりがちょい難ってとこか・・
481 :
大学への名無しさん :04/10/25 03:02:18 ID:sR080B8p
>>464 それくらいググれ。
「やなぎさわ はくお」自民党衆議院議員。
国務大臣金融再生委員長、国土庁長官などを歴任。
小渕内閣〜小泉内閣で(断続的に)金融行政を取り仕切った人物。
小泉内閣の改造時に、竹中平蔵氏との路線対立により更迭される。
>>480 漏れの叔父が長銀マンだったなぁ。
そんな事はどうでもいいが。
数年前の立命(現代社会)でSOHOを書かせる問題を見たことがあるし、
(ちなみに、長嶋茂雄を書かせる問題もあった。)
MARCH級以上なら、知っておきたい語ではあるな。
こういうので差がつく。(と思う)
482 :
大学への名無しさん :04/10/25 04:50:55 ID:FY1lHZ3T
すみません ちょっと良いでしょうか? 早稲田政経の過去問で 外国に留学中の子供に学費として外国為替で送金した。 っていう文で この「外国為替で送金した」っていう意味がよくわからないんですけど・・・・ たとえばその外国がアメリカだとしたら円をドルにして(外国為替)そのあとそのドルを飛行機に積んでアメリカの空港に着いたらトラックにのせて子供の家に直接届けた(送金した)っていうことですか? それとも外国為替っていうのは外国為替手形のことでその外国為替手形を飛行機にのせてトラックにのせて子供の家に届けたということでしょうか? それとももっと別なシステムがあって 銀行とかで円をドルにかえて、そのドルを外国の子供の預金へコンピューターで送ったということでしょうか? もしそうならそんなことできるんでしょうか?コンピューターから発信される電波は海をわたってアメリカにつくんですよね? その時もし その電波が何かに妨害されて届かなかった時のことを考えると危険だからやっぱりそんなことはしないですよね? あと政府が賠償金として中国とかにお金を払う時にも似たようなことをするんでしょうか? やっぱり政府の役人さんがどこか外国為替のできる銀行に行って、札束を窓口の人に渡して「中国のお金にしてくれ」って言ってそれを飛行機で運ばせるんでしょうか? でもそれができるなら日銀が賠償金の分だけお札を発行して海外に送っちゃうなんてことはないんですか? あともう一つ疑問なのですが海外のモノを輸入して買う時は円をドルにしてから買うんでしょうか?それとも円を海外の人に払って、その海外の人が自分の国で円をドルにするのとどちらなのでしょうか? 外貨準備高というものがあるのでやはり後者なのでしょうか? 最後に国際収支の天井についてなのですが清水の政経問題集によると 当時は固定相場制だったため円の下落を防ぐため金融引き締め制作をとり輸入をおさえたとありますが固定相場制なら円が下落するわけないと思うのですが・・・・ あと外国に輸出してもお金が入ってくるだけで日銀がお札を大量発行して通貨供給量が上がって物価が上がるのと同じ話ではないんですか? 輸出してもなにも良いことないじゃないですか? 少し長くなってすみません。。 部分部分で良いので回答お願いします。
483 :
大学への名無しさん :04/10/25 15:54:53 ID:1o04OmXT
簡単な質問ばかりだと思うんだけどね。 国際決済は外国為替が主流。並為替と逆為替。 次、固定相場制を維持するために、円の下がるのをおさえた。 国内物価の変動などの経済状況の変化で円が事実上下がると、固定相場制は実情を反映できなくなり維持が難しくなる。 だから金融引き締めなどの金融政策で経済状況の安定をはかった。たぶんこんな感じ。
484 :
大学への名無しさん :04/10/25 16:01:21 ID:1o04OmXT
日銀が賠償や輸入に対して、通貨の大量発行なんてしたら、猛烈なインフレになっちゃうからありえない。っていうか、なんで輸入に日銀が支払いするの?
485 :
大学への名無しさん :04/10/25 16:56:05 ID:FY1lHZ3T
>>483 さん
ありがとうございます。何かつかめた気がします。
486 :
大学への名無しさん :04/10/25 23:50:19 ID:ktFzJ+iK
まとめサイトはどうなってるの?わ
マジで最近初歩的な質問麦価だな・・・ 初学者だからといって、このスレでは免罪符にならないはずなのだが。
センターのみで現社必要なんですけどどの問題集がよいのでしょう? やっぱ安易に黒本とかですか?ちなみに高3です
あい
491 :
半熟 :04/10/26 01:49:55 ID:8jx9JorK
とほほ・・・
492 :
大学への名無しさん :04/10/26 14:52:14 ID:WQM+h8/W
なぜ十年物の長期国債の利回りがあがると 銀行の貸し出し金利もあがるんですか? ダレか教えて!
スレタイがいかんな。 政経 とか 現代社会で検索して安易にぺーぺーが これない様にすべきですね。
>>492 国債のほうが条件がいい訳だろ。
そうなると国民が国債を買ってしまい、銀行への投資が減ってしまう事になる(クラウディングアウト)
だから銀行は利子を上げて、投資者が有利な条件を作る必要があるってことかな。
495 :
大学への名無しさん :04/10/26 16:37:52 ID:WQM+h8/W
>>494 俺も最初そう思ったんだけど、
なんか貸し出しの金利が上がるんだって。
だから会社は金を借りにくくなるらしい。
どういうことですかね?
>>495 国債の額面とその額面に対する利子は変わらない。
変わるのは市場取引価格なんだ。
市場価格が下がると金利は上がったといわれ、上がると金利は下がったと言われる。
具体的に数字を挙げて説明すると
額面10万で償還のときに20%利子が付く(つまり、12万になって返ってくる)とする。
で、日本の信用が下がったなどの理由で市場価格が9万円になると、
市場で購入した者にとっては9万円が満期で12万円になるわけ。だから金利が上がったとなる。
逆に市場価格が11万円になると、
市場で購入した者にとっては11万円が満期で12万円になるわけ。だから金利が下がったとなる。
金融機関は大量に国債を持っている。
金利が上がる=国債の価格が下がる と、多額の含み損(購入価格と現在の市場価格との差損)が出来る。
こんな感じかな。
497 :
半熟 :04/10/26 19:59:16 ID:8jx9JorK
>>494 は、途中から変だな。
「10年もの国債の利回り=長期金利」が上昇
→10年もの国債に銀行の資金が向かう。
→銀行の貸出し資金の減少。
→資金供給が減れば、貸出しの利子率も上昇する。
498 :
大学への名無しさん :04/10/27 02:09:33 ID:ouGbi0v4
政経問題集の202ページで アメリカの国際収支が悪化した原因としてベトナム戦争後のインフレにより輸出が停滞した。 とありますが、なぜインフレで輸出が停滞するのでしょうか? インフレ=ドル安=輸出増加 ではないのですか?
499 :
大学への名無しさん :04/10/27 02:17:36 ID:ouGbi0v4
なるほど GATT11条国は貿易赤字による貿易制限が許されないというわけだから、もともと貿易赤字が原因ではないウルグアイラウンドや日米包括経済協議での貿易制限は許されるわけですね。 ありがとうございました。
500 :
半熟 :04/10/27 02:27:00 ID:67critdB
>>498 いつから変動相場制になったんかな?
固定相場制の下で考えてみよう・・・
501 :
半熟 :04/10/27 02:27:30 ID:67critdB
おっと、500ゲッツだった・・・
502 :
大学への名無しさん :04/10/27 02:59:32 ID:ouGbi0v4
>>500 なるほどです。
謎はすべて解けた!ありがとうございます ありがとうございます ありがとうです ありがとうございます すみません ありがとうございます ありがとうございました
503 :
大学への名無しさん :04/10/27 04:04:58 ID:ouGbi0v4
も一つお願いします。 国際収支の分類で 経常移転収支と 資本収支の中にある「その他の資本収支」はいったい何が違うのでしょうか・・
504 :
大学への名無しさん :04/10/27 13:44:58 ID:OtkYSdpq
政経ハンドブック&政経問題集の効率的な使い方を伝授してください
505 :
大学への名無しさん :04/10/27 13:58:51 ID:85Dbz19C
ひたすらやること
506 :
大学への名無しさん :04/10/27 14:00:04 ID:VS2jAXQC
暗記科目で効率とか考えちゃだめだよ
ハンドブックには用語集がいると思う
508 :
大学への名無しさん :04/10/27 20:50:58 ID:LlaWKiNa
関西私大 関立産近龍の講評作ってみた。難易度はセンターを中とする。 関西 中 マーク式。比較的易しい。政治重視 立命館 中-上 記述式。結構微妙な所を突いてくる。経済重視 京産 中-上 記述式。100字の論述が2題ある。満遍なく出題 近大 易 マーク式。基本的な事を聞いてくる。 龍谷 中 センター形式。難易度もほぼ同じ。 同志社(予想) 中-上? 立命館に近い形式だと思われる。 どんなもんでしょうか?
509 :
大学への名無しさん :04/10/27 21:04:43 ID:O+icErET
立命は基本的な問題ばかりだとおもうが・・・
>>508 立命についてだが、
範囲が「現社と政経の重なる部分」だけあり、基本的に問題は難易度は低め。
だが、時事や常識問題に苦しむだろうな、と思った。
新聞・テレビをよく観る人が有利だと思う。
SOHOを問うのは解るが、長嶋茂雄や戦後の流行歌を問うのはおかしいだろ。
なにそれwどーゆー問題?
512 :
半熟 :04/10/28 01:47:01 ID:3hALKBg3
>>503 経常収支は、モノやサービスの取引。
資本収支は、資本の取引。
513 :
大学への名無しさん :04/10/28 02:17:04 ID:WPq3Yo07
>>512 経常移転収支と投資収支以外の「そのほかの資本収支」です。
514 :
大学への名無しさん :04/10/28 09:17:02 ID:vJc2uaup
集団の噴出って何?
何時から質問スレになったんだ?
517 :
半熟 :04/10/29 01:42:51 ID:Zeiz8A7D
>>513 経常移転収支……政府による食糧・医薬品など消費財の無償資金援助や国連分担金など,対価を伴わない一方的な移転収支。
その他資本収支…特許権・著作権などの資産取引や資本形成のための無償援助など。
518 :
大学への名無しさん :04/10/29 07:13:37 ID:+tjoAlT9
冬休みに冬期の早大ハイレベルと時事政経と年間コンプリート政経を受けるのってしんどいですかね?
519 :
大学への名無しさん :04/10/29 09:25:35 ID:LbljLbDP
520 :
大学への名無しさん :04/10/29 10:28:19 ID:+tjoAlT9
フレックスサテラインで受けられるじゃん。
522 :
大学への名無しさん :04/10/29 11:35:08 ID:+tjoAlT9
英国も心配だ。怖いな。どうしよう。まぁ入試までにコンプリートは終わりゃいいから受けようかな。
523 :
大学への名無しさん :04/10/29 11:54:56 ID:oUzm0hPo
すまん。今になってどうしても現代社会が必要になりました… 七割でも万々歳です、誰か詳しく勉強法を教えて下さい…
525 :
大学への名無しさん :04/10/29 12:47:50 ID:+tjoAlT9
すべての教科が安定してません。政経はとりあえずは最低点は越えてますが、波があって八割〜五割をさまよってます。英国も学部によってバラバラな感じ。やべ〜よ糞焦ってきた〜
526 :
大学への名無しさん :04/10/29 12:48:56 ID:Lmr9Q9ST
>518 早大受ける奴らは政経もけた違いにできるぞ、コンプリ44×90分 あってかなりの負担になるとも思うんだが… あとサテ担当が吉田だからなー、東進衛星予備校で清水のやつを通年 でうける方がいいかもよ
>>525 漏れの例だが、明治・法政・学習院で8〜9割以上取れたが、
早稲田は75%くらいしか取れなかった。(苦手な英語に集中し杉て、政経対策が不十分だったのもあるが。)
早稲田の国語はあまり難しくないから(とは言え、古文の勉強は必要だが)、英語に集中しろ。
(あくまでも書き込みの情報からの漏れの意見なので、採用するかどうかは自己責任で。)
適度な休息はメンタルの維持ためにも必要。あせって事を仕損じないように。
528 :
大学への名無しさん :04/10/29 13:12:26 ID:+tjoAlT9
清水は微妙やと思うんだけど吉田ってそんなにしょぼい?小泉のハイレベル政経は受けてるけど今は政経してる場合じゃないから英国に当ててる。憲法と社会保障と労働を今から冬期まで毎日少しずつ詳しく覚える予定。
529 :
大学への名無しさん :04/10/29 13:20:17 ID:+tjoAlT9
古文は大丈夫。現代文ヤバイ。英ヤバイ。政経ヤバイ。
530 :
自由人 :04/10/29 19:22:57 ID:+Kbydk7A
政経は日本史・世界史の現代史分野の知識が、あるとないでは、理解度が結構、違うと思わない?
違うだろ 政経やってるから日本史、世界史の近現代に強くなるんだよ ニホンシ、セカイシを高校でやった場合近現代は比較的密度が薄いと思うぞ
532 :
大学への名無しさん :04/10/29 22:39:57 ID:uI2uZTM5
時事の参考書って何がいいんでしょうか?
一昨年あたりからの新聞
534 :
大学への名無しさん :04/10/30 18:54:18 ID:DXQnJO+r
早稲田の課顧問解きまくるか 山川の問題集やるか …うーん。時期が時期だもんなぁ。
535 :
大学への名無しさん :04/10/30 20:23:23 ID:7dd9fYM8
私大文型希望なのですが、現社をセンターで使おうと思っています。 今面白いほどだけでマーク模試8割程度なのですが、 この本1冊と過去問演習でセンター9割まで持っていけるでしょうか。
536 :
大学への名無しさん :04/10/31 13:57:43 ID:wZKouIW8
日経平均株価って何ですか。
537 :
大学への名無しさん :04/10/31 14:33:38 ID:kjTzqduN
そのまんま
538 :
大学への名無しさん :04/10/31 14:39:29 ID:IJaPMSoj
詩文なのに減車・・?
日本経済新聞社が出している、株価の目安となる数値のこと。 日本を代表する企業(東証1部上場企業)のうちから225社の株価を、 ある特殊な計算(ダウ方式と言う)によって算出し、平均したもの。 ちなみに、毎日新聞社は、J30と言う、東証1部上場の中でもとりわけ優良である 企業30社による平均株価指数を算出・公表している。 もう一つ。日経平均の史上最高値は、 バブル期の1989年の12/29(大納会…その年の最後の市場開催日)の終値に付けた、 38,915円。
540 :
大学への名無しさん :04/10/31 16:10:27 ID:8D3f2oOx
圧力団体って、何で認められてるの? 違法にすればいいのに。。。 政治献金とか、渡したりする危険があるんでしょ? 未だにわかりません、教えて下さい。。。
政治献金は合法です
>>540 圧力団体ってのはいわゆる業界団体をイメージすると思うけど、
基本的には「同じ考えや利益を持った人達が、その考えを実現するために活動する集団」。
アメリカの全米ライフル協会だってそうだし、創価学会もそう。
ネット上などでやっている署名活動だって、政治に働きかける目的なら圧力団体だ。
現代社会は複雑だから、1つの政党で全てに手が届くのは無理。
それで政党ってどうしても目立つ政策とか重大な政策とかに重きを置かざるを得ない。
だから細かい政策はどうしても官僚(=プロ政策作家)任せになる。
しかし、官僚は、必ずしもその業界の内情・実情や技術やシステムなどを熟知して作ってるわけではないし、
自分たちの権限や予算を増やすために、必要以上に規制などで民間に干渉しようとするから、
変な法案や命令が出てきそうになったら、政治を通してそれらを修正させたり、潰したりするわけだね。
上のは一例だけど、
圧力団体と言うのは、政治に対するある種の牽制と言うか、補完機能を持つわけだ。
だから、現代の複雑な社会においては必要なものと言わざるを得ない。
全国のニュースでは身近なニュースを取り上げることはあまり無いけど、
ローカルニュースでは身近なニュースを取り上げるでしょ?
で、たまに面白い祭りとかがあると、全国ニュースで紹介したり。
全国=政党、ローカル=圧力団体 と例えると解りやすいかな?
もちろん問題点は多々あるけどね。
圧力団体は政権獲得以外の特定の目標を持ってる人の集まりだよね、たしか。 政治資金規正法についてはどこか設問で聞いてくるかもね。 朝日キーワードの新しいのが出るのは来年の頭だから読む時間を空けとかんと。
朝日キーワードの新しいのは2004年の話が中心だから あんまり試験には出ないと思うぞ… それより今出てる2004の方がいいんじゃないか
545 :
535 :04/10/31 21:27:30 ID:vexdLF3U
>>538 地歴はずっと偏差値30代で使わないほうが懸命だと思い、
もともと好きな現社をやろうと考えているのですが・・・
私立大学で現代社会を受験科目として認めている大学は 数えるほどしかありませんから その点を踏まえて受験科目を再考した方がいいんじゃないかという 含みを持たせた文章だと思うが
減車で受験できる私立大学ってあるの?
>>547 立命館と同志社。
それぐらいしか知らんな。
549 :
535 :04/10/31 21:45:46 ID:vexdLF3U
地歴は本当にできないので英国の二教科で受験するか、 立命と同志社、それとセンター利用入試を考えています。 今英語が60、国語が55くらいしかないのでそれをなんとか 現社でカバーしたいのですが、無茶でしょうか。
550 :
大学への名無しさん :04/10/31 21:51:42 ID:L/k+f3g9
いいか、みんな (゚д゚ ) (| y |) ODAとNGOは正反対の団体だが ODA( ゚д゚)NGO \/| y |\/ 二つ合わさればお菓子になる ( ゚д゚)ODANGO (\/\/ だから利権に群がるアリ共が出てくる訳だな。 (゚д゚ ) (| y |)
551 :
阪大法志望 :04/10/31 21:55:46 ID:vsYXgUeD
独学の減車、倫理、政経の中で1番センターで 高得点をとれるのは何だと思いますか? ちなみに地歴世界史とってます
552 :
大学への名無しさん :04/10/31 21:56:48 ID:9HHkFfsh
ODAは団体ではない。
552は鋭いな
554 :
大学への名無しさん :04/10/31 22:55:14 ID:sItj3Dgw
立命と同志社の現社って実質政経みたいなもん? 記述なの?
555 :
大学への名無しさん :04/10/31 23:08:11 ID:wZKouIW8
なんでメキシコがOECDに加盟してんの?
556 :
大学への名無しさん :04/10/31 23:32:36 ID:yvEGW31Z
557 :
大学への名無しさん :04/11/01 01:27:01 ID:qtqG9O46
>549 てか同志社・立命館はセンター利用だと神レベルだぞ。最低85%くらいとれないとなかなか入れない
558 :
大学への名無しさん :04/11/01 04:19:57 ID:kRgnFrBd
ワロタ
560 :
大学への名無しさん :04/11/01 11:57:44 ID:qtqG9O46
>557 俺の中では神
561 :
大学への名無しさん :04/11/01 12:45:45 ID:MOkY7ZiB
政経って良い参考書あんまり無いよね。。
562 :
大学への名無しさん :04/11/01 15:35:17 ID:M3rs+JDA
冬期直前二期の政治経済ファイナル総チェックって良い?
563 :
大学への名無しさん :04/11/01 15:36:11 ID:M3rs+JDA
↑代ゼミのです
決める!センター現代社会[改訂版] 買ってしまった後に聞くのもあれなんだけど[改訂版]ってことはまさか新課程用? 高3のオレには無意味だったりしますか?
清水先生の政経問題集つかってる香具師っています? なんかこれ政経ハンドブックに載ってないことばかり問題になってる木がするんですが、その部分も真面目にやらんといかんかな? ちなみに志望は日東駒専です。 アドバイスよろー 偏差値2からのって落ちましたよね?
偏差値2普通にありました、、すみません
568 :
大学への名無しさん :04/11/01 20:19:27 ID:dBU5P2R2
預金保険法っていうのは金融再生関連法の中にあるのかはたまた別物なのか よくわかりません。
gj
2004年版のセンター完全対策倫理問題集の答えなくして、山川に電話したら 『今は2005年版が出ていますから、ようするに過去の問題を やっても意味がないわけですね』との返事。んじゃ、黒本、赤本はどうなるの?
山川の政経問題集、新課程のだと何か不都合があんの?
573 :
大学への名無しさん :04/11/02 14:45:37 ID:N9kB9FC+
畠山爽快講義が後三日ぐらいでおわるります。 日東駒専志望ですがお薦めの問題集を教えて下さい。 偏差値は九月のマーク模試で50です。
偏差値50じゃ全然身についてないと思われるのでもう1周しろ
575 :
大学への名無しさん :04/11/02 16:14:16 ID:N9kB9FC+
あ、すいません。九月の模試はまだ爽快講義始めてませんでした。 どれくらい覚えてるか復讐もかねて演習したいんです、、、 分かりにくくてすいませんでした。。
576 :
大学への名無しさん :04/11/02 16:27:35 ID:oeES1kV9
コンプリ中心で、演習は80題とハイ政経演習しかやっていなかったんだが 最近、アウトプットの量が少ないような気がしてきた… 偏差値は最高で79.7(代ゼミ第2回記述)で平均で70をギリで越える感じ。 中央商・経済、明治経営志望なんですが、なにか他のオススメありますか? それとも過去問をぶっこむべきですか? あと、まだ全範囲カンペキってわけでもないんでコンプリを自分で読み進めています。。。
577 :
大学への名無しさん :04/11/02 16:32:26 ID:peSVxc6F
2chを愛する全ての受験生の為に
かなり真剣に
「制限時間つきセンター過去問テスト」
をのっけたホームページ作りました。
自動採点もできるけっこう優れた機能もつけました。
受験サルズっていうサイトで
http://www.saruz.com/ です。
センター受験する人のみみてくださいね~
>>572 答えなくしただけだからね、買いなおすのがいやで。
誰か答えもってないかな。
>>576 他の教科は?
他の教科がダメならそっちをやるべき。特に英語。
過去問は年明けからでもいいから。
ちなみに明治経営の傾向としては、EU関係(政治・経済関係無く)や地方自治関係が
特に出題されやすいような気がするなぁ。どちらも今年出題されているが。
>>578 もう1度電話して、「答え送れ」と強く言うべきだと思うよ。
もちろん実費は君が払うべきだけどね。(言うまでもなくわかってると思うけど)
581 :
576 :04/11/02 17:39:43 ID:/r2nYkXi
>>579 英語は62前後
国語は今まで受験に必要ない漢文も受けてましたが60前後です。
明らかに英国がやばいんです。。。
傾向のアドバイス、さんくすです
>>581 やばいって程でもないと思うぞ。
まあ、もう少し上積みしたい所だけどな。
私大現代文は(早稲田も含めて)そんなに難しくはないから、
過去問演習を数やれば自信がつくよ。ある程度以上は偏差値は関係無い。
でも、古文には神経を使ったほうがいいけどな。
どうしても不安なら清水の政経問題集とか、センター向け問題集やってもいいと思うけどね。
まあがんがれ。
583 :
大学への名無しさん :04/11/02 21:56:00 ID:IduL+2Du
わ。さんいませんか? 社学の政経の計算問題は解けましたか?
過去問てどうやってノートづくりしてますか? 高率のいいやり方誰かおしえてください。
585 :
大学への名無しさん :04/11/03 11:21:23 ID:+lJpZ7YS
過去問 法→商→社学→教育→政経の順でやるつもりなんだが、 難易度これで合ってるんかな。一応商が第一志望。
>>583 解けましたよ。 ってか、ここで名前指定して呼び出すのやめてください(´Д`;)
去年のは解けなかったけど、、
587 :
大学への名無しさん :04/11/03 12:15:38 ID:wOSfJjOv
乙会早稲田即応模試で 日本国憲法に定められた人権相互の衝突を調整する原理を書け。 っテ問題で模解は公共の福祉なんですね。それは納得なんですけ ど下手に勘繰って二重の基準論なんか入れてみたり。少しずれてま すかね?「原」理っテ部分とかと。ご指摘plz 偏差値2だったらスマソ cf: 二重の基準の理論 精神的自由権と経済的自由権を対比して、前者はより厳格な基準に よるべきとする理論。精神的自由権に対する制約は、民主政の過程 によって回復することが困難である点、経済的自由権に対する規制 の適否の判断をする能力が裁判所には乏しい点、経済的自由権に ついては政策判断を尊重すべきであるとする点などを理由とする。
588 :
大学への名無しさん :04/11/03 12:17:22 ID:zIhZPmb9
書いてあんの?
>>587 「日本国憲法に定められた人権」相互の衝突を調整する原理 ではなく、
「日本国憲法に定められた」(人権相互の衝突を調整する)「原理」なんじゃない?
日本国憲法には「公共の福祉」は明示されているけれど
「二重基準の理論」は明示されていない。
二重基準の理論は解釈論や、運用のあるべき姿の話だからなあ。
もひとつ言うと、精神的自由権は権力によって侵される(可能性のある)もので、
経済的自由権は、公と私人の間、もしくは私人同士の間で争われるものだから、
同一の事件の中で両方が争点になることはまず無いよな。(法に詳しくないので、絶対とは言い切れないが)
だから実際の裁判などの過程では「二重基準の理論」を採ることは無いでしょう。
まあ、前者の解釈だと、「二重基準の理論」と答えたくなる気も解る。
問題文の書き方が中途半端だな。「、(読点)」入れればいいのに。
模試で平均して偏差値70きったこと無い人は 大体どんな過去問でも6割を切ることは無い。 そして残り1割を埋めるのが楽しい作業なのだ
教えれ
592 :
大学への名無しさん :04/11/03 13:51:55 ID:ya9EdJK7
ハンドブック、政経問題集、政経80題の3つともほぼ暗記したんだけど、 いまだにマーチレベルの問題が5割くらいしかとれないし、 まったく見たこともない問題ばっかり出るんだけど、 上の三つの参考書じゃこれが限界なの? 8割とるには何が足りないのかな?極めた人おしえて!
3割り足らないですよ。
大体どの過去問題でも7割とれるようになったら十分だろ それ以上は英語と国語にあてた方がマシ
595 :
半熟 :04/11/03 15:12:24 ID:0R8dabvz
>>589 小売市場の許可規制に関する最高裁判所大法廷判決昭和47年11月22日
で、「二重の基準論」が適用されてるよ。
596 :
大学への名無しさん :04/11/03 16:15:32 ID:zIhZPmb9
大統領選チェックしてたら6時間もたってたorz 公民極める政経オタならそれくらいしろよな!!
残念ながら米国大統領選挙の結果よりも 米国の選挙制度を詳しくやった方が今年の政経オタとして正しい
598 :
大学への名無しさん :04/11/03 16:38:37 ID:zIhZPmb9
選挙制度学ぶのは基礎の基礎。
599 :
589 :04/11/03 17:03:58 ID:g36EC7do
>>595 半熟氏
調べてみたけどよくわからない…
解説キボンヌ
(漏れが言っているのは、「精神的自由権」と「経済的自由権」が同一の事件内で
衝突する事例は無いのでは? という事です。)
600 :
半熟 :04/11/03 18:37:01 ID:0R8dabvz
>>599 「二重の基準」は、違憲判断の基準だから、あらかじめ決めておいた基準を
実際の事例に適用するだけだよ。
「精神的自由に対する制限は、厳格に必要最小限度のものでなくっちゃ困るが、
経済的自由に対する制限は、合理的であればいいや」というのが「二重の基準論」
の内容。
「精神的自由権」と「経済的自由権」の比較考量をするための基準ではない。
なお、「経済的自由権」の場合も、「国家権力」による制限が違憲審査の対象になる。
601 :
半熟 :04/11/03 18:37:33 ID:0R8dabvz
追伸 600ゲッツだった・・・
602 :
大学への名無しさん :04/11/03 22:34:26 ID:+lJpZ7YS
>>601 ゲッツし杉。
政経問題集を復習繰り返して8割がた覚えたんだが、
もう過去問に入ってよろし?まだ早いかねぇ。
603 :
大学への名無しさん :04/11/03 23:17:06 ID:f1KqZWmv
代ゼミの早大予想問題と時事予想は小泉と吉田どっちがいいの?
早大予想問題は俺は2人とも受けようと思うのだが 内容がかぶりすぎるようなら敬遠したいもんだな
試験場で見かけるのが多いのは吉田、自分の周りで受かってたのは小泉が多いかな… まぁ、吉田の授業受けてないから、必然的に小泉受講者の友人が多かったんだけど。
606 :
大学への名無しさん :04/11/04 00:36:19 ID:ur9oBGL6
ウイナー・テイク・オール方式がでるよ
607 :
大学への名無しさん :04/11/04 00:51:14 ID:5w44gx7n
勝者総取り
608 :
あひゃひゃ :04/11/04 00:54:37 ID:RJuoiQef
うちの文系、政経できなさ過ぎる奴が多すぎ。しょぼいだろ文系の癖に。
609 :
大学への名無しさん :04/11/04 01:13:42 ID:IWAFVd+z
うちんとこ小泉は政経ファイナル総チェックしかないんだけど、これで時事OK? 代々木校だと時事政経の完全整理ってのがあるみたいなんだが。。
>>609 それはコンプリの総まとめみたいなもんで、時事はちょっとしかないよ。
まぁ、あの穴埋めだけでも足りるけど・・・
清水の時事本の今年度版が出たな
612 :
589 :04/11/04 18:10:36 ID:SZ5sJp7E
>>600 それは解ります。
えーと、つまり、595の内容は、
589の
>実際の裁判などの過程では「二重基準の理論」を採ることは無いでしょう。
の部分が誤っている、
という指摘という事でしょうか?
清水の時事本を講習前に一通り読んでおいて 関連事項を少々埋めておいて 講座を一つとって確かめみたいな感じでいいんでないかね もともと割合的にそうあるわけじゃないし もうフツ族とかIRAとか出さないでください マスターキートン読んでなかったらできませんよあんなん
>>613 明治の情コミが「メディアリテラシー」を説明させる問題を出してるし、
一部の学部には、何か傾向があるかもしれないな。
615 :
大学への名無しさん :04/11/04 21:25:59 ID:IWAFVd+z
朝日、読売、毎日、産経HPどれがいい?
>>613 マンガなんか読まんでも、ニュースぼやっと眺めてりゃわかる罠…
617 :
大学への名無しさん :04/11/04 22:11:12 ID:GlIzL1mx
現代社会の薄手の重要事項をまとめたハンドブックってありますか? 友達が使ってたシグマベストの「頻出テーマ22の超効率整理で合格を決める」 ってやつもらったんですけど、マーカーだらけなので新品の同じのがほしいと思って 探したらコレ2000年の本なんですよね(´・ω・`) 他にいいのはないかと本屋にいったけど分厚い使いにくそうなハンドブックしかなかったので・・ どなたかいいの知ってたら薦めてくださひ(*__)
618 :
大学への名無しさん :04/11/05 00:33:49 ID:Ip6jpBPA
倫理教科書やってるだけなんですけどまずいっすかね? 教科書以外からでてるみたいなんですけど○| ̄|_。 目標点は7〜8割でつ( `・ω・´)ゝ
621 :
大学への名無しさん :04/11/05 20:19:02 ID:Acsltk0a
すみません 公的扶助と社会福祉ってなにが違うんでしょうか? 生活保護は両方に属すのでしょうか? 社会保険や公的扶助 社会福祉 公衆衛生の言葉の定義はそれぞれあやふやなのでしょうか??
>>621 君の理解があやふやなんだよ。
辞書引けば判るだろう
623 :
早稲田政経1年 :04/11/06 09:21:44 ID:zhN+s/Zw
ブxッチャケ政経は予備校の授業なんか受ける必要ない まず90分の対費用効果が極めてすくない。おれはハイレベ政経 とってたが2回行って切ったコンプリはテキスト貰っていらないと判断 して1回も行かずに友達にあげた
624 :
大学への名無しさん :04/11/06 09:43:25 ID:01GJWitp
まぁ某人もコンプリやらなくても大丈夫っていってたしな。 俺は清水だけでいくつもり。
625 :
大学への名無しさん :04/11/06 09:45:59 ID:26An8Gii
文章の内容、名前共にだからなに?って感じだな
626 :
大学への名無しさん :04/11/06 09:58:52 ID:Tui1jsQh
627 :
大学への名無しさん :04/11/06 17:40:46 ID:2Dl67sbN
時事って2004〜2005年の事をやればいいって事なんですか? 清水の時事本の今年度版をやれば去年の清水の時事本はやる必要はないんでしょうか?
>>627 基本的には02年〜04年前半くらいの出来事や、
流行語(三位一体の改革とか聖域無き構造改革など)の意味などは出題される可能性が高い。
あと、最低でも中曽根内閣以降の歴代内閣と、その特徴や主な仕事・業績は常識としておく必要がある。
時事本は今年のがいいでしょ。多分。
629 :
大学への名無しさん :04/11/07 01:20:15 ID:wR8LOxpj
マーチの中でどこが一番政経簡単?
明治か法政だな。 立教は受験科目にないし、青学は論述があるし、中央は法学部のがやばい
2003年度から始まった新課程のもとでは、高校での現代社会の単位数は、以前4だったものが 倫理や政経と同じ2になったそうなんですが・・・ やはり内容は新課程以前より減っているのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。 この単位数変更のせいで再来年から現代社会を指定から外す大学も出てくるかも、 ということなので・・・
632 :
大学への名無しさん :04/11/07 09:12:41 ID:TzjMNkHl
学習院志望 政経ハンドブック・政経問題集が終わりました。 マーク模試は70〜80点、記述は偏差値70くらい、赤本は7割五分くらい。 赤本で9割とれるレベルまで上げたい。 次は何をするのがお勧めですか?
633 :
大学への名無しさん :04/11/07 12:49:12 ID:Syv1tAsc
何週という表現もよくないと思うけど
635 :
632 :04/11/07 14:23:50 ID:TzjMNkHl
1周です。もう一周回すべきですか? それとも新たな問題に取り組むほうがいいですか?
1週で終わったっていうのかよ 9割まで取るなら最高に難しい問題以外落とせないな
637 :
あひゃひゃ :04/11/07 16:46:38 ID:crNm3qCS
しまった河合マーク83点しか取れなかった。
638 :
大学への名無しさん :04/11/07 18:25:43 ID:Syv1tAsc
>>635 1回やっただけなら、けっこう忘れたりしてるんじゃない?
あちこち手をだすより、もっと知識の定着をはかったほうが。
それをやりつつ、過去門とかどんどん解いたほうがいいんじゃない?
639 :
大学への名無しさん :04/11/07 18:58:12 ID:4iNQ4cls
産業の空洞化ってどういう事を言うのですか? 名前ばっかり有名になって、実力が追いつかない状態?
産業の空洞化って円高の時とかに他国への投資が超過して 自国への投資がおろそかになってる状態じゃなかったっけ?
偏差値2の質問は偏差値2にいけ
642 :
半熟 :04/11/07 20:53:26 ID:lVzk/jiY
>>637 究めた奴なら90点はとれよ・・・
プレでがんがれ。
643 :
大学への名無しさん :04/11/07 20:54:05 ID:DZg/hivZ
IMFとIBRDに関する年号が紛らわしいんだが、 発足と業務開始のどっちが問われるの?
644 :
大学への名無しさん :04/11/07 20:59:17 ID:SXPquE2O
河合のマークで偏差値73って何点くらいになります?
645 :
大学への名無しさん :04/11/07 21:00:17 ID:SXPquE2O
↑すいません減車でつ。
646 :
あひゃひゃ :04/11/07 21:18:07 ID:3os8RK8Q
まぁ校内では圧勝なのだけれど、復習したらくだらないところで間違えてる。
647 :
半熟 :04/11/07 21:23:12 ID:lVzk/jiY
>>643 センターじゃそんな年号は出ない。役割の違いを押さえろ。
私大でも、そんな年号を問題にするところは受けるな。
>>646 それを拾えば軽く90点は取れるだろう。
あとは、苦手科目をがんがれ・・・
648 :
643 :04/11/07 21:51:22 ID:DZg/hivZ
>>半熟氏 ども。早稲田志望です。 今青本の解説にある重要な年号覚えてます。 最初は時間の無駄だと思ったんですがね。(今でも時々思う) でも最近気付いたんですが、自分これ覚えないと問題解けないんです、非効率でも。 用語覚えても、〜年改正とか政経問題集じゃ全然頭に入らなかった口なんで そういうのが年号とともにアウトプットされていい感じです。 年号と絡めてある設問多いし>早稲田 自分でも何言ってるか分からなくなってきましたが、とりあえず プレとオープンがあるので、そこで方針間違ってないか確認の意もこめて受けてきます。
649 :
643 :04/11/07 21:57:38 ID:DZg/hivZ
あ、ちなみに政経問題集に出てくる用語はほぼ覚えました。 その上で過去問解いたときの自分のやり方です↑。全然解けなかったんで。 すでに社会保障のところはほとんど重要年号暗記しましたが。 なんかやばそうな雰囲気自分でもするんですけど、 他に「得点するための」方法が見当たらないんで 明らかに変な方向に進んでるようでしたら助言もらえれば幸いです。
gj
651 :
あひゃひゃ :04/11/08 00:54:37 ID:C+amyEpu
それにしても83点で神扱いとはこれ如何に?でも神扱いした奴は38点 だった・・・ ところで11月河合マークってセンターレベルからどれだけ離れてるの? 過去問見てないんで教えちクリ。
653 :
半熟 :04/11/08 03:31:44 ID:K+EhYTJE
>>651 センター試験対策は、過去問が最優先
さっさと解け。
小論文の時事ネタ本って早稲田の社学に通じるかな? しかも小論文じゃなくて政経なんだけど・・・。
655 :
大学への名無しさん :04/11/08 17:09:04 ID:9dEnKffO
それだったらまだイミダスのほうがましよ。
656 :
大学への名無しさん :04/11/08 19:06:03 ID:8EsJdLyL
理解しやすいとかチャートなんかの網羅本で一番のお勧めは?
チャート 早稲田も対応するカバー率
658 :
大学への名無しさん :04/11/08 20:24:02 ID:eqC4BERg
政経問題集と代ゼミの単価の時事だけで早稲田社学8割↑いける?
八割はきついだろ 合格点は取れそうだけど
660 :
大学への名無しさん :04/11/09 11:42:48 ID:JkgdMHVq
早大ハイレベル政経(小泉、畠山)取ったほうがいいよ 特に教育学部の人は… 去年畠山の方取ってたんだが授業で配ったプリントやテキストで そのまんま同じ問題がでた
661 :
大学への名無しさん :04/11/09 13:27:16 ID:wC25gLwJ
具体的には?どこの学部のどんな問題? 「ロック」とか言うなよ・・・
早稲田の政経ってマニアックな問題出すから資料集で補強した方が良いって 聞いたんですけど、何かオススメありますか? いくつかあったんだけど皆似たような感じでパッと見わかんなかったです
清水書院買った
664 :
あひゃひゃ :04/11/09 23:39:08 ID:IZd/lopt
「プラザ合意とか難しいことこれ以上教えるな」 「バブルって景気良くなったこと?」 もうあほ女子のお言葉に耳を疑うばかりで 心で笑いながら同時に悲しさが襲ってきました。
665 :
大学への名無しさん :04/11/10 13:48:31 ID:6tXC6XZS
今からセンター政経かセンター倫理どちらかを取らなければいけなくなったんですが、 両科目の長短所などを一般的な見方でいいので教えてもらえませんか? ちなみに元々現社選択で、マーク模試では八割取れます。
666 :
大学への名無しさん :04/11/10 14:20:55 ID:PUWCAe+o
じゃあ政経にしな、現社の倫理は倫理じゃなくて一般常識 って感じだ
667 :
大学への名無しさん :04/11/10 14:29:59 ID:xmq0iDde
公民は二科目選択不可じゃろ?
>>667 665は元々現社選択だったけど政経か倫理に変えることになったということだろ
日本の政治ができません。今回の河合のマークは64点で、 大問3が6点でした。ほかの部門は7割程度はとれました。 ちなみに去年のセンターは81点でした。もう11月だし 社会の勉強をしようと思ってます。なにか日本の政治の良い 覚え方ありますか? あと使ってる参考書は山川と清水のハンドブック と河合のテキストです。これで充分ですよね?
670 :
大学への名無しさん :04/11/10 19:50:27 ID:OkgFDgJw
政経とか無勉で90点行く俺はいったいなんなんだ。
671 :
大学への名無しさん :04/11/10 19:53:04 ID:Ocbt24+U
↑キモヲタ
672 :
大学への名無しさん :04/11/10 21:14:56 ID:VWQHw5b4
代ゼニ工作員。
無勉なんて不可能 一切人と話さない山奥に暮らさない限り勉強してる
674 :
あひゃひゃ :04/11/11 01:30:41 ID:SlVFph8T
>>669 オレが思うに参考書どうこうよりもまず紙に書いて覚えながらまとめる
作業してみろ。時間かかるけど見ただけより効果は大きい。
675 :
大学への名無しさん :04/11/11 01:39:48 ID:ZFZRHPba
センター政経の場合どの参考書がいいですか???
676 :
あひゃひゃ :04/11/11 01:53:56 ID:SlVFph8T
>>675 「面白いほど・・・」でいいと思う。
まぁ参考書どうこうより
>>675 のとおりだからね。
前、「面白いほど」してたけど読むだけじゃつらい。とくに経済。
センターだけの癖に畠山とかハンドブックしてる奴イタイ。
しかも持ってるだけで使ってない。イタイイタイ。
677 :
大学への名無しさん :04/11/11 18:22:47 ID:MMzt8R6Z
age
678 :
大学への名無しさん :04/11/11 20:04:16 ID:mZG+eu6c
政経ハンドブックってどう使えばよいの??
用語の羅列で使えないから廃品回収に出せ。
>>678 ひたすら読んで物事の流れを掴みましょう。674さんの言うように赤線前後とか重要なとこはノートにまとめるもよし。
わからない用語があるでしょうから用語集は別途用意。
てきとーに区切りつけて清水の政経問題集でOutput。
これを時間の許す限り繰り返すべし。一回じゃ絶対定着しない。
畠山と併用しても決して悪くないと思う。がんばれ。
実際、政経が好きで政経勉強してる人は どうやって知識を定着させたかなんてわかんねーよな 気づいたらちょっとマニアみたいになっちゃったみたいな イヤホント偏差値簡単に出すぎで判定アテニナラン
農家の野菜や米などの自家消費分。は国内総生産に含まれるの? すまん教えて。
683 :
あひゃひゃ :04/11/12 18:02:29 ID:UnFm2l+Z
ハンドブック悪いとはいわないけど無学ですると政経嫌いになるよな。
684 :
大学への名無しさん :04/11/12 19:43:32 ID:22dryZf+
政経の偏差値69.9だった! 70以下だったくやしい!
>>683 同意。俺日本史にすれば良かったと後悔してるけど後の祭り。
政経うざい
687 :
あひゃひゃ :04/11/12 23:28:47 ID:yZv5Sn5g
>>686 量的に政経だろ。ただハンドブックが初心者向けじゃない。
「面白いほど」から入ればそんなにきつくない。
688 :
大学への名無しさん :04/11/13 00:51:24 ID:ioZZ68Jg
政経初学者はハンドブックやめた方が… 漏れはハンドブック挫折して畠山に乗り換えたよ。 ここでの評判はよくわからんが、一度読んでおくことをお勧めします。 関係ないけど、信用創造の預金総額って数Vの無限等比級数の和の公式で解けるよね… って理系でセンター政経受ける椰子が言ってた…無限等比級数って何? そいつ曰く、政経の参考書なんかに載ってる公式よりわかりやすいらしいが…詳細キボンヌ
政経が簡単な分それは他の人も同じなわけで、 政経偏差値70と日本史偏差値65じゃ日本史の方が良かったりするんでしょ? 早稲田で時事でないとこってあるの?社学の過去問やったら見当たんなかったけど・・。
690 :
大学への名無しさん :04/11/13 00:56:36 ID:cwduRM4T
ハンドブックわかりやすいよー。 一通り理解できてる人には。
畠山とハンドブックでいけるでしょ???(不安)
692 :
大学への名無しさん :04/11/13 03:04:31 ID:7qUbRBKx
PKO強化 平和への課題レポート で、ガリはそれを主張したとしか書いてないが、実際には採択されたのでしょうか?
693 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/11/13 06:42:05 ID:yy8MZaLx
>>692 PEU(平和執行部隊)は挫折しました。
国連としての機能を遙かに越えているということで。
こういうことをするからアメリカに再選拒否されたのかなぁ・・・と勝手に予想。
ハンドブックわからないって言ってる奴は 細野真宏の「経済のニュースが面白いほどわかる本」 を読めば良いと思うんだな。
695 :
大学への名無しさん :04/11/13 14:05:08 ID:0Z7eGOmQ
あの本つまらんだろ〜 やばいぐらいに内容がない
697 :
半熟 :04/11/13 16:50:41 ID:EpgixTE0
>>694 費用対効果を考えると無駄。
ハンドブックは、ある程度できる奴の確認用。
初心者やセンター受験生は手を出すな。
698 :
大学への名無しさん :04/11/13 20:18:49 ID:6ZMj13Bj
俺は強引にハンドブックで覚えたなぁ…。かなり効率悪かったかもしれん。 早稲田の問題、5割が限度。まだ記念レベル。 この壁を過去問演習で7割までもっていくつもり。あがらなきゃあぼーん。ヽ(´~`; ていうかあの問題で7割以上いく人ってすごいとしかいいようがないよまじ。 制度とかの語句の意味を正確に覚えるようでないと 選択式ではじき飛ばされるし。実際もう取れてなきゃいけない時期なのになぁ… 何が足らんのか。
699 :
大学への名無しさん :04/11/13 23:04:55 ID:jZPO1t5J
センターで政経をとる場合どの参考書がいいですか???
700 :
半熟 :04/11/13 23:07:24 ID:EpgixTE0
701 :
大学への名無しさん :04/11/14 00:03:59 ID:DrgG87dK
時事、ハイ、演習。 とりすぎたかな?
702 :
大学への名無しさん :04/11/14 00:10:14 ID:e25nD6mc
去年の社学の平均点みてワロタ
>>702 15.4/40 ってw
まあ32点取っても落ちる奴は落ちる訳だが。_| ̄|○
704 :
大学への名無しさん :04/11/14 00:24:34 ID:hcYYyRgP
>>701 代ゼミ?政経は直前まで取っても
価値あると思うよ。
705 :
大学への名無しさん :04/11/14 14:00:08 ID:MorhJfwb
早大プレ、六割ぐらいしか解けなかった…orz しかしちょっと、国際政経の問題ばっか固めて出し過ぎじゃないか?まんべんなく幅広い出題範囲にしてほしかった
ユーゴスラビア崩壊のところはちょっと詳しく知ってたから チトーとかアルバニア系住民とか分かったけど。コソボ自治州は基本だしな 問題は2個選んで両方合ってないと点くれない問題多すぎ むずいよ 62点だったし…鬱
707 :
大学への名無しさん :04/11/14 16:44:58 ID:3oKpJGEB
センター試験でのみ政経を使う者ですが 「センター試験政治経済が面白いほどとける本」を読んで、 河合塾の表紙が銀色の問題集をやったのですが、他に何かお勧めの問題、参考書 を紹介してください
>>707 過去問で十分じゃない?
文系じゃないなら他教科にウエイト置いた方が良いよ
時事、国際分野に弱いと今日の早プレはキツイな
武力攻撃事態なんて政経を選んでる以上知ってないといけない単語だよな 通常選挙を普通選挙なんて書いてる俺は論外だったが
しかし、劣化ウラン弾の選択肢に 小型戦術核 を持ってくるとはな。 さすが代ゼミ
712 :
大学への名無しさん :04/11/14 23:42:12 ID:VzZLCSOi
聞きたいんですけど早大プレの最後の問題は環境開発サミットだけどあれってヨハネスブルクサミットっても言いますよね?
学研の最新時事って現代社会って書いてあるけど政経でも十分使えますよね?
715 :
大学への名無しさん :04/11/15 00:24:36 ID:p5snn8/r
>>710 武力攻撃事態法のとこ、リード文では「X」対処法となってたじゃん?
てっきり別名が武力攻撃対処法かと勝手に解釈してしまい「武力攻撃」と記してしまったorz
716 :
715 :04/11/15 00:27:18 ID:p5snn8/r
ちなみに衆議院は「総選挙」なんでお忘れなく。
こないだ返ってきた全統マーク 政経の偏差値が78あったよ!!! でも数学の偏差値は35だったぜ・・・ションボーリ
718 :
あひゃひゃ :04/11/15 01:39:14 ID:Mo800h2g
一浪して一橋を倫理政経で受けます。極めるぜ。
719 :
大学への名無しさん :04/11/15 15:04:32 ID:s5ecMXkP
受かった人は一橋の倫理政経どうやって対策したんだろーね
720 :
あひゃひゃ :04/11/15 17:11:07 ID:6CR1agfh
>>719 基本固めてから傾向に特化して対策舌らしいけど、細かくは知らない。
721 :
大学への名無しさん :04/11/15 17:27:05 ID:PQ2cIs5E
>>719 ぶっちゃけ政経の知識だけじゃなくて、世界史とかの知識とかもかなり必要
だから、世界史も勉強しないとだめだよ。
世界史の知識がないと解けない論述問題もかなり多い。
722 :
大学への名無しさん :04/11/15 17:44:57 ID:mnu8lB8M
一橋は世界史か日本史が無難かと。 地理は鬼だし、倫理政経じゃセンター含め社会三科目やることになる。 ちなみに流通経済は商業高校限定の穴
723 :
大学への名無しさん :04/11/15 22:21:47 ID:6/xjBXyW
面白いほど!は大雑把に読むだけでも効果ありますか?
それにしても早大プレの政経は模試類の中で最難関だな まあ結果的に偏差値では70はいくけど、 得点率で見るとはなはだあしだよな… ただ、冷戦終結後に発生した歴史的出来事うんぬんは 2005年の代ゼミの白本の一番最初の問題と似てたのでラッキーと思った が、対人地雷禁止条約調印の年なんて分かるわけありません
政経ハンドブックと問題集だけでいけるかな?
727 :
大学への名無しさん :04/11/16 00:55:44 ID:MMI7DIKP
ルーズベルト→ローズベルト 男女共同参画社会基本法→男女共同参画社会形成基本法 ハンドブック、我が道を行き過ぎな気がする… 他の参考書と、表記をちょっとずつ変えるのはヤメレ! でも実際、この程度の違いなら問題にならないのでしょうか?
728 :
大学への名無しさん :04/11/16 01:13:04 ID:8YfmvAeg
記述90点、早稲田プレ55点で、今まで乙会80と標準問題精巧をやりました。 標準の復習の次、山川と清水で迷ってます。過去門は定期的にといてます。 何をすべきか、どなたかアドバイスおねがいします。
729 :
大学への名無しさん :04/11/16 01:36:17 ID:gS/teaDS
安芸
730 :
大学への名無しさん :04/11/16 01:37:15 ID:HKD/GQTN
ローズべルトは普通だ
732 :
大学への名無しさん :04/11/16 01:49:11 ID:gS/teaDS
728に誰かこたえてくれ!
733 :
大学への名無しさん :04/11/16 02:07:27 ID:RQTwPj/T
>>728 =732
一応、某大学受験予備校で政経を教えてる んだがアドバイスしまつ。
今回の早大プレは分野偏り過ぎであてにならないからあんまり気にするな。
志望校の過去問演習+これまで覚えた事項の年号、憲法の条文番号とか重箱の隅を突くような知識を充当しときな。
735 :
大学への名無しさん :04/11/16 04:51:03 ID:qj3neO6c
センター、政治経済で満点を取るコツを教えてください。 後、政治経済ノートとかで対応できますか?
>>735 満点取れるだけの実力と、多少の運。
っつーかこの程度の質問は偏差値2かセンター公民スレへ行け。こんなのばっかだ。
737 :
大学への名無しさん :04/11/16 13:39:12 ID:jxYKZYBW
あくまで私感ではあるが、難易度的には 早大合格点<センター満点 じゃないかと。設問適合問題とかかなりきわどいのでるし。
「政治・経済問題集」塚田哲男編 山川出版社
を今日買ってきたけど、別に問題ないよね?
あっあと
>>674 サンクス
センター満点は運だな 82点とか83点までは実力で取れるから 残り6問の運
>>738 初版が1996年の奴だよな。悪いことは言わん。やめとけ。
第1に、基本的に古い。つまり、当時と制度が変わっているとか数字が古い等の不都合がある。
第2に、全体的に難易度が高く、その上、解答冊子に解説が載っていない。
それでもやるなら、以下の3点が必要。
当時と制度の違う点(金融制度や地方自治、社会保障など)や最新のデータなどを補完すること。
受験に必要な知識と、不必要な知識の取捨選択が出来ること。
わからなくてもへこたれないこと。
まあ、必要な部分のみを調べながらでも解いていけば、相当の実力が付くだろうけど、
不必要な部分を覚えてしまったら致命傷になりかねない諸刃の剣って事が言いたいわけ。
>>739 少なくとも政経に関しては94〜5点は実力で取れないと満点は無理。
あとの2問の運だな。その2問は配点3の時事系問題だったりするわけで。
741 :
あひゃひゃ :04/11/16 22:06:37 ID:Bc6yhkBW
参考書早めに切り上げて過去問解きまくるのがいい。 なにが頻出か体で感じろ。
95が実力ってのもかなりきついとおもうが 90ぐらいが限界だと思うが
743 :
740 :04/11/16 23:09:34 ID:49pRyGTc
>>742 漏れの主観的な意見だから、異論はあって当然だと思う。
漏れの経験では、
難度の差こそあれ、教科書や参考書の内容から導ける問題70%弱+
新聞やニュース等に接することで解ける可能性が高まる(常識的に考えればわかる)問題20%+
1/2に絞れるが、そこで「あれ?どっちだっけ?」状態に陥りがちな問題10%強
ってところだと感じる。
最後の10%をどれだけ圧縮できるかの勝負なんだよな。
>>740 2004年改訂版があったよ。あと二ヶ月。ちょっと腰をあげるのが
遅すぎたようだ…。まあ現時点で60取れてるわけだし、焦ること
はないんだけどね。マーチ志望だし。
745 :
大学への名無しさん :04/11/16 23:19:32 ID:gS/teaDS
740 山川問題集は新課程用はどうなの?古い?
746 :
740 :04/11/16 23:42:47 ID:49pRyGTc
747 :
大学への名無しさん :04/11/17 02:37:24 ID:VMU3x8Kr
センターは2ミス以上したら痛いと思うんだが・・・
まぁセンター模試の換算得点なんか( ´_ゝ`)キニシナイで センター模試の得点がまんまセンターだと思ってるよ
>>746 それだね。まだ少ししかやってないけど「☆ヒント!」ってとこを
読めば即戦力になると思う。まあ基本的知識だけどね。
750 :
大学への名無しさん :04/11/17 22:04:09 ID:SiXT894c
ならず者国家って呼んだのはクリントンと父親ブッシュ どっちが言ったの。青本と政経問題集で割れてる。
751 :
740 :04/11/17 22:15:21 ID:Bs3/8cyE
紀伊国屋でパラパラッと見てきた。 大学の入試問題をテーマ別に編集したものである事や、 基本→展開→ヒント(問題の解説) の構成、 そして解答に解説が無いことなど、基本部分は同じだが、 旧版に比べて問題の選び方がマトモになってると感じた。 あと、ヒントも見やすく解り易くなっているように思う。(字が大きくなったのもあろうが) 編者が反省したのか、大学の問題作成者がマトモになったのかは判らんが。(w 少なくとも普通に使える問題集になっていると思う。 「新課程用山川政経問題集」は買ってよいだろう。 間違えて旧課程用のを買わないように。 今年の入試は旧課程なんだけどね。(藁
753 :
大学への名無しさん :04/11/17 22:55:18 ID:SYZQCjKf
>>751 おれは旧課程のつかってるけどね
ちなみに模試は大体全国10位ぐらいね
はぁと
こりゃ代ゼミの単科とったほうがいいかな
755 :
大学への名無しさん :04/11/18 06:32:27 ID:IpX4W/q1
清水の現社時事本で小泉は無派閥となってるが 俺的には森派と記憶してる。 そこまでの経緯がわからないんですが
756 :
大学への名無しさん :04/11/18 06:36:52 ID:FnaXOPU/
>>755 自分が派閥もってないってことじゃないの?
757 :
半熟 :04/11/18 12:59:55 ID:dgdJUnpy
>>755 小泉は、森派。派閥の領袖じゃないけどね。
もともと森派は、福田派。福田の書生をやってたのが小泉。
>>755 ちなみに、森内閣の時は森派の会長として活動していた。
自民党総裁選挙直前より、持論に従って派閥から離脱した。
また、自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)にも派閥から一時離脱させている。
759 :
大学への名無しさん :04/11/18 18:29:41 ID:U0iwap5F
現在の国連事務総長ってコフィ・アナンが正解?1997年から2期連続でなったの?
760 :
fromけにや :04/11/18 19:29:24 ID:4raZtgHP
>>759 確かそうだったはず ところでセンター過去問はどのくらいやればいいのかなぁ・・・・・
>>759 コフィ・アナンで正解。
慣例として事務総長は2期10年務めることになっている。
前任のガリはアメリカに嫌われて再任されずに1期5年で交代したけどね。
762 :
大学への名無しさん :04/11/18 19:51:34 ID:atj0K/Sq
エジプトの方でしたよね、ガリさんは。 アナンさんは、ガーナの方ですよね。 事務総長は5大国以外から選出されなければいけないんだっけ?
763 :
fromけにや :04/11/18 19:53:31 ID:4raZtgHP
>>762先進国じゃなかった?
764 :
大学への名無しさん :04/11/18 19:55:41 ID:atj0K/Sq
>>763 あれ?そうだっけ?
ちょっと確認してくる
765 :
大学への名無しさん :04/11/18 20:01:58 ID:atj0K/Sq
5大国以外の国から選出するのが「慣例」らしい。
767 :
大学への名無しさん :04/11/18 20:20:43 ID:mNhw/54e
早稲田の問題のように重箱の隅をつく問題を潰すには問題集を切り上げて早稲田の過去問全てやるのがいいでしょうか?ちなみに偏差値70くらいです。
768 :
大学への名無しさん :04/11/18 20:27:59 ID:9A0iXAkb
清水の時事本はいつでますか?
769 :
大学への名無しさん :04/11/18 20:40:29 ID:mNhw/54e
768 付録じゃない?もう出てるよ。
>>767 自分の受ける学部の過去問を解き、傾向を掴む。
→出題されやすい分野を集中的に潰す(特に社会保障は頻出だよな)
→ついでに他の学部も勉強
→無茶苦茶な問題は取れっこねーや、と悟る。
少なくとも清水問題集はしっかりマスターしとけ。
771 :
大学への名無しさん :04/11/18 21:01:07 ID:mNhw/54e
>>767 清水問題集はやったことありません。私大専願で時間の余裕はあるので、清水と過去問を並行すべきですか?けっこう基本に穴がある分野もあります。
772 :
大学への名無しさん :04/11/18 21:12:48 ID:U0iwap5F
759 です。 みなさんありがとうございました!
>>771 予備校で政経(コンプリ)取ってる?
取っていないなら、清水最低1周しとくか。それから過去問と並行かな。
英語の勉強時間を食わない程度に頑張って勉強しる。
極端な話、志望校の入試にほとんど出ない分野は穴だらけでも差し支えないんだけど、
実際、早稲田1本と言うわけにも行かないだろ?
正直、771は現役の時の漏れと似ているかもしれない。
参考書不使用独学(ってか新聞ニュースのみ)で、センター無勉で95点前後取れるからって余裕ぶっこいて、
結果、私大入試ダダ滑りだったから。(英語が苦手だったのも一因だけど。)
で、心を入れ替えて政経問題集買ってきて勉強したさ。
漏れみたいにならないように万全を尽くせ。
チラシの裏(ry >漏れ
774 :
大学への名無しさん :04/11/18 22:30:07 ID:mNhw/54e
773 講義はとってないので、清水を大半は知ってることの確認でサクっと終らせて、ひたすら過去問解こうと思います。ありがとうございました。
775 :
半熟 :04/11/18 22:39:42 ID:dgdJUnpy
早稲田のわけわかめの問題は二度と出ないとおもうのであるが・・・
早大の問題は一部の正誤問題を除いてそこまで難しくはないと思うが。 青学経済bの論述に比べると相当楽だね。
>>774 それじゃあ漏れみたいになるぞ…
政経問題集読み込め。油断一秒怪我一生。
778 :
大学への名無しさん :04/11/19 02:40:40 ID:sVicGPpS
>>769 もうでてるんですか!
ちなみに付録って…?あれ単体の本じゃありませんでした?
>>778 現代社会の最新時事?
出てるよ。
これくらい本屋か東進のサイトで調べろよ。
gj
781 :
大学への名無しさん :04/11/20 15:10:31 ID:3f6VVWQ+
ここで質問しても良いかな?? 立法権の例外って、内閣の政令と地方公共団体の条例と あともう一つなんだっけ? 確かもう一つあった気がするんだけど…お願いします。
偏差値2へ行け。裁判所の規則制定権だろ
アリガトン&スマソ。 次からそっちのスレで質問します。
784 :
大学への名無しさん :04/11/20 16:49:40 ID:ZMqP5kon
慣例的に小国から選出
こんなスレあったんだ・・・。 漏れ現代社会は安定して偏差値65だから無勉だよ・・・。 この前の駿台進研模試は80点ぐらいだけど偏差値どれくらいかなぁ・・・。 90取れる人は神だろ。
786 :
大学への名無しさん :04/11/20 17:21:20 ID:xtrRUAjK
山川の一問一答ってみなさんどう思いますか?最後の確認に使おうと思って買おうと思ったんですが、五年前のだったんで買おうか迷ってます。
787 :
大学への名無しさん :04/11/20 17:32:43 ID:9Ca3MLnc
今度はこっちに来たのか、乙…
788 :
大学への名無しさん :04/11/20 17:37:25 ID:6JZm8pkT
私たちは早慶の学生中心で運営する家庭教師グループです。テクさえ身につければ受験は得点できます。この時期いくら勉強しても不安になりますよね。今年も直前セミナーを開催いたします。もちろん各教科相談OKです!
[email protected]
政経の面白いほど、を2回読んだだけなのに、ベネッセ駿台模試で45→75点まで上がりました。 感動しますた。進めてくれた人ありがとう。
マークで倫理6割しか現状でとてません。 参考書は理解しやすい倫理と教科書と一問一答つかてます。 どうすれば9割8割とれますか?アドバイスください!
791 :
大学への名無しさん :04/11/21 08:59:17 ID:pzSERngQ
北方領土問題で 清水は、まず二島返還を目指すと書いてあったが 最近のニュースでは四島一括返還が基本論だと報道されてる 方針変わった系?
>>791 露はとりあえず2島で、っていって
でも小泉は断固4島返還!!
っていってるんじゃないの?とりあえず新聞とかヤフーニュースで最新情報を探すのが得策かと。
>>791 昔の自民党首脳の一部は2島先行返還論を唱えていたが、
政府は基本的に4党全面返還を求める立場。
最近プーチン政権が「2島なら返還してもいいよ」と言い出している。
>>793 でも、ロシア国民は2島返還すら否定的だね。ましてや4島なんか...
てか二島なんて全く意味ないわけ 返すって表現もおかしいもともと日本のだし
796 :
大学への名無しさん :04/11/21 16:25:57 ID:JwZbgJZP
>>789 マジレスすると今回のベネッセ駿台模試は簡単。俺も畠山やっただけで
69→91に上がったから。今回よかったからといって油断しない方がいい。
797 :
大学への名無しさん :04/11/21 21:53:42 ID:MeqVKzrl
消費者物価はわかるけど、なんで企業物価なんてあるの? 消費者物価と企業物価ってどういう所で関係してくるんだ?
798 :
大学への名無しさん :04/11/21 22:10:02 ID:5Xry4uQ6
センターでは政経受けようと思っています(学校の授業が政経なので…)。 この前、学校でいらなくなった見本教材を自由に持って行って良いということなので、 使えそうなのないかなと探していると、現代社会のセンター対策問題集があったので もらってきました。ですが、科目も違うし意味ないかなぁーと思ったりもします。 政経受ける者が、現代社会の問題集をやるのはどうなんでしょうか?
799 :
大学への名無しさん :04/11/22 01:43:18 ID:hfzwVYO8
かぶってる部分もあるしセンター用の参考書ざっと見てみれば?
初学者さん達は、今更歴史等で挫折したからといって政経は救世主になり得ないこと自覚しろよ。
>>797 洪水などに備えて川の水量を測る場合、川上と川下と両方で水量を測ることで、
水位の予測をしやすくなり、洪水対策を立てやすくなる。
川上:企業物価指数 川下:消費者物価指数
と考えると解りやすいか。
802 :
半熟 :04/11/22 23:17:46 ID:6wUcIAvH
この時期からも、政経に科目変更なんて香具師が出てくるのか? そんなに簡単なら、受験生が大量に参入して、超過利潤はなくなるはずなんだが?
んー。俺としては政経なめてかかるやつがふえれば平均点下がるから高得点とればより有利になるからウェルカム。
>>803 政経受験後、得点調整を期待するよな。毎年。
「倫理上がれ〜」「政経下がれ〜」って。(w
805 :
半熟 :04/11/23 03:27:32 ID:IHrREhgB
おまえら教科書は使ってる? どこの出版社の?
807 :
806 :04/11/23 04:11:47 ID:HrWyh/Zb
政経の話ね。
809 :
大学への名無しさん :04/11/23 11:49:12 ID:vDbwtsMn
うちの学校は政経の教科書ない…だから独学です…偏差値75ですけど
おまいは現代文の勉強すべきだなw
811 :
大学への名無しさん :04/11/23 18:06:51 ID:Pe5TmBP3
政経全国偏差72、校内偏差81・・・っておい!!
812 :
大学への名無しさん :04/11/23 18:24:51 ID:nOjPf3EG
早大模試受けたんですけど、選択式で細かい知識を問われ悩まされました。 ずっと政経問題集だけをやってきたのですが…撃沈もいい所で思い知らされました。 細かいことはハンドブックにまとまってますが、それも赤字ばかり覚えてたからでしょうか。 黒字も結構な量ありますが、早稲田受けた方、黒字覚えましたか? これからは過去問も解いていく予定ですが、まだまだ課題が残されてます。
この前の駿台進研マーク模試で80点だった・・・。無勉だけどもっと取らないとorz 90点台あれば偏差値70に乗るよな?でも無勉で90台とるのは至難だしなぁ。 現代社会って何勉強したらいいんだか・・・。
代ゼミせんたーぷれ俺の講評(俺は86点) なんか考えさせる問題が多かった気がする 誤っているものは落ち着いて選ぼう 平均は50点くらいかね
>>811 現役の時、全国偏差70以上、校内偏差50ってことがあったぞ。
政経受験者漏れ1名。
>>812 早稲田とか関係なく、覚えるようと努力するのが普通だろ。
受験舐め杉。
>>813 参考書買ったら?もう1段上に行こうと思ったら目先を変えることが必要か。
816 :
大学への名無しさん :04/11/23 21:08:24 ID:nOjPf3EG
確かに受験舐めてたと思う。 11月中にハンドブック読み込んで黒字も覚えていこうと思います。
817 :
半熟 :04/11/23 21:37:28 ID:IHrREhgB
世界史や日本史との比較から言ったら、 相当勉強しないと・・・
818 :
大学への名無しさん :04/11/23 22:08:55 ID:a9VlRZzp
そういえば河合早大オープンでゲーム理論でたね。
あれはセンターで出たから覚悟はしといたほうがいい。
簡単だけど参考書に無いから極限状態でパニックになりそう。
>>815 そりゃそうだろ!
819 :
大学への名無しさん :04/11/23 22:42:51 ID:gpxNQrmX
代ゼミの冬期で早大予想問題演習とろうと思ってるんだけど、 吉田と畠山で迷ってます。どちらがオススメですか?
820 :
大学への名無しさん :04/11/23 22:51:42 ID:bmgY/aLd
通年でとってるなら吉田 初なら畠山。畠山はプリントや予想問題くれるからおとく
821 :
大学への名無しさん :04/11/23 23:06:43 ID:a9VlRZzp
センターでも赤字黒字とかじゃなく流れで覚えないと死ぬよ。
まぁ円安だと輸出が有利になって円高だと輸入が有利になるとか あまりにも典型的なのは暗記でも対応できるけどな
早大模試雑感 代ゼミ マニアック単語が好き、時事・経済中心 河合 変な単語は書かせる事はあまり無いが、 正誤などで聞いてくる事項は、頻出事項だが細かい(いやらしい) 例 衆院で不信任決議が可決された内閣は 吉田、大平など4例しかなく【すべて自民党内閣である】 あと本文読む必要が殆ど無いw 早稲田は文脈から単語を捻り出させる問題も多いと思うのですが。
河合の早計模試受けれなかったら問題ホシイゼ
>>814 それは人によりけりじゃない?
政経は平均水準以上の頭がある前提であれば無味乾燥な丸暗記を強いる歴史より遥かに効率よく偏差値70over出せると思うが。
827 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/11/24 05:43:27 ID:N+1zufYT
>>823 それは基本じゃない?
戦後55年体制の崩壊を知っていれば容易に解けると思うよ。
代ゼミ早大プレの時事地獄にはまいった。
828 :
大学への名無しさん :04/11/24 07:35:38 ID:adqB6tRD
代ゼミの早大プレはなんで時事ばっかりなんだろうか・・・
政経でセンター満点狙うには、畠山のをほぼ完全に覚えたあと何やればよいのでしょう?
830 :
大学への名無しさん :04/11/24 12:50:28 ID:X/mYiUCK
政経の参考書ってハンドブックと畠山以外無くない?入試前の最後の用語チェックで読もうかと思ってるんですが。。
もはや政経スレだな
832 :
大学への名無しさん :04/11/24 15:14:36 ID:Oao7MSTy
ハンドブック72ページの地方自治のとこ間違ってる。 首長が4分の3で解職されるって書いてあるけど、 隣の表は役員解職の場合になってて矛盾してる。 どっちが合ってるんだ?
833 :
大学への名無しさん :04/11/24 17:55:51 ID:Oao7MSTy
↑スマン自己解決。 河合のオープンで裁判員制度は無作為の国民6名と裁判官3名になってるけど ハンドブックは5名ずつ。また簡易裁判所も訴額140万円以下になってるけど、ハンドだと90万。 どっちが正しいんですかね。
最近改定されたんだよ 140万以下が正しいはず
裁判員も6:3ってのは(このスレにとっては)基本事項だと思うが
836 :
大学への名無しさん :04/11/24 18:00:20 ID:54diVnQf
837 :
大学への名無しさん :04/11/24 18:00:38 ID:S87MuLfe
政経DQNが大杉なのは問題では? 減車と淋漓をあわせて世界史並みの狂歌作ればどうだ?
というか政治経済・倫理のままでよかったんだが… 倫理と政治経済同時に受けさせてくれよ!感じだな
839 :
大学への名無しさん :04/11/24 18:17:12 ID:S87MuLfe
なんで地歴が強いの?勉強量?公民のほうが意義あると思うけどな。
840 :
大学への名無しさん :04/11/24 18:29:20 ID:Oao7MSTy
ハンドブック結構違うようですね…今年改訂したばかりなのに。 みなさんありがとうございました。
>>827 勘違いしてない?
吉田茂内閣は自民党政権ではない。
その次の鳩山内閣以降が自民党政権。
ドイツって日本の東海村臨界事故を受けて核施設全廃することにしたってあってる?
政経独自スレ立ててくれ
俺ももう政治経済の独自スレが必要だと思うな このスレだと初学の人も紛れ込んでくる もう【偏差値65以下お断り】とか完全に上位層のスレがあってもいいと思う
立ててもいいが65はたかすぎね?
>>843 シュレーダー政権成立の際、社会民主党だけでは過半数に達しないため、緑の党と連立した。
その際の合意で、緑の党の公約であった原発全廃を政策として取り入れた。なので×。
ちなみに、シュレーダー政権成立は1998年10月(外務省サイトより)で、
東海村臨界事故は1999年9月30日。時期的にも逆だな。
>>844 倫理は別スレがある。現社と政経を分ける必要性は薄いと思う。
よって反対。
どうしても立てたいなら、皆が納得できる理由を示すべき。
848 :
大学への名無しさん :04/11/24 21:34:56 ID:U/5CMXoC
俺が思うに政経は得意なら偏差70いくが駄目駄目なら50以下。 よって【偏差値65以下お断り】は同意する。
849 :
845 :04/11/24 21:42:47 ID:FwppLTZU
>>847 解説ありがとう。
どうも間違えて憶えているらしい。マーク模試ばかりしていると
間違えを記憶してしまうのはオレだけ?
>>844 そろそろ専門的なスレもたってもいいころだとおもう。
よって賛成
うーん…。 立ててもいいんじゃないか、やはり なんかこのスレだとマニア度が足りん…
851 :
大学への名無しさん :04/11/24 22:53:17 ID:+yqJwtE3
なかったっけ?
現社も独自スレあるよ
853 :
半熟 :04/11/24 23:49:42 ID:MY6VdZnx
「究めるスレ」なんだから、上級者のみだろう?
これはもう独自スレたてるしかない
856 :
大学への名無しさん :04/11/25 01:38:29 ID:Vx/QCi0/
たてろたてろ
857 :
半熟 :04/11/25 02:27:42 ID:RiPGktY0
偏差値で分けなくてもいいと思うが・・・ マニアックに細かいこと覚えるのが「究めた者」なのか? それより、憲法や経済の理解を深めるべきだと思うがねぇ。 経済理論の基礎がわかってない奴が多すぎ(生徒だけとは限らんが・・・)。 わけわかめの参考書を馬鹿のように覚えるんじゃないっ。 と、少し煽ってみよう。
858 :
大学への名無しさん :04/11/25 09:39:12 ID:PylnGruH
過去のセンター模試がだいたい80点台中盤でこのあいだ友達から Z会の政経のセンター9割ゲットみたいな攻略本を借りてやってみたら 今回の代ゼミプレの自己採点で94点でした。 これは実力が上がったと言っていいのでしょうか? それとも今回のプレが簡単だったのでしょうか?
859 :
大学への名無しさん :04/11/25 10:08:58 ID:4bOVzILF
一回の模試で実力を測ることなんてできません
860 :
大学への名無しさん :04/11/25 14:04:07 ID:2R6D4m0V
最低賃金決める方法で、労働協約の地域的拡張方式ってよく分からないのですが。
861 :
大学への名無しさん :04/11/25 16:30:52 ID:kyNEKz6W
沖縄が一番低くて 東京が一番高いって事だろ 政経できるやつは、それくらい感覚で理解できる ってポチが言ってた
862 :
大学への名無しさん :04/11/25 17:21:55 ID:by2ThdnU
国債と公債の違いがわからないっす。誰か教えて下さい。
864 :
半熟 :04/11/25 23:04:27 ID:OroaIiQR
過去出た問題について話した方が実感が持てるな というわけで電話帳やりますね
866 :
大学への名無しさん :04/11/26 02:19:09 ID:gSR8Yr5O
円安→輸出中心→通貨量増加(インフレ)→円安→輸出中心→通貨量増加(インフレ)→円安→輸出中心→通貨量増加(インフレ) ってなったら一生抜け出せなくないですか? 実際は輸出した時お金が入るから円買いドル売りとかするんでしょうけど通貨量が増えたらやっぱりインフレなわけですよね? インフレはお金の価値が下がるから円安になってしまうのでは? あと今でも金とドルを変えることは可能なんでしょうか? ニクソンショック以来金とドルの交換はしていないのでしょうか?今は金ドル本位制ではないのですか?SDRが金の代わりなのですか?
とりあえず半熟のプロフィールを知りたいんだが
868 :
大学への名無しさん :04/11/26 21:27:40 ID:uHwqi66N
国際通貨の自動調整機能があるんだがなぁ
869 :
半熟 :04/11/26 23:37:01 ID:cIFrjkOT
>>866 なんでインフレになるんだ?
資本移動をおいといて
円安→輸出増→経常収支改善(黒字化)→円高
だろう?
870 :
大学への名無しさん :04/11/27 00:04:41 ID:BBORq3qA
871 :
大学への名無しさん :04/11/27 00:39:49 ID:NiiLae0s
代ゼミの早大模試とかの正誤って政経ハンドブックや畠山の参考書を読むだけじゃ対応出来ないよね。どうやってる?やっぱ予備校??
872 :
半熟 :04/11/27 02:51:24 ID:n1Ang31u
>>870 乱暴に言うと、貿易ってのは
国内で生産された国外に商品を売って、国外から代金を受け取る訳だよな。
国外からお金を受け取るだけのように見えたのかもしれないけど、
商品を輸出しているわけだから、相手国にはA円の商品が渡る。
で、こちらが受け取る金は、商品の価値の分(A円)だけだよな。
無から金が湧いて来たのならともかく、そうではないんだから、
通貨供給量が増えるとかインフレになるとかそういうことには繋がらない。
こういうことかな?
>>871 新聞やニュース、過去問などに親しみ、「政治経済的な常識」に慣れる。
我ながら物凄くアバウトだな。(w
参考書や百科事典、政治や経済の専門誌と言った所なんだろうな、普通は。
受験の範疇を超える問題を解けるようにするよりは、
受験の範疇の問題を確実に正解できるようにする方がよっぽど正しい努力だと思うけどね。
874 :
大学への名無しさん :04/11/27 05:20:03 ID:BBORq3qA
>>873 ありがとうございます。
ただ政経問題集の199Pに載っていたように円高になると輸入が増加し国内から通貨が出ていきインフレが抑制されるとあるのでその逆も考えられるのでは?
と思ったのですが…
875 :
大学への名無しさん :04/11/27 10:46:44 ID:IEuVKh3H
財投債の役割がよくわかりません。
876 :
大学への名無しさん :04/11/27 11:18:15 ID:akhQJ0vW
清水の政経問題集どうやってやるの?ノートに答え書く?
877 :
大学への名無しさん :04/11/27 11:22:59 ID:NiiLae0s
分厚い参考書って言うとΣベストとか??
資料政治経済とか。 ぶっちゃげあの内容全部覚えたらどこの大学でも満点とれるでしょ?時事以外。 全部覚える必要ないけど。
879 :
大学への名無しさん :04/11/27 16:49:02 ID:akhQJ0vW
ハンドブックと政経問題集をあわせて、最良な使い方あればおねがいします。
880 :
大学への名無しさん :04/11/27 17:04:22 ID:riHI2UXM
現代社会を極めたり。さあれど拙者政治分野に弱し。政治に強き参考書を紹介せまほし。
紹介せまほし じゃ自分が紹介したいって意味だと思うんだが…
882 :
大学への名無しさん :04/11/27 17:18:01 ID:riHI2UXM
まほしには他への願望の意味もあるよ。基本的に『〜たい』は、がな、もがな…とかじゃない?(´∀`)板違いなこと書いてごめんなさいm(__)m
883 :
大学への名無しさん :04/11/27 17:19:54 ID:akhQJ0vW
876 879 に答え求ム…
884 :
大学への名無しさん :04/11/27 17:23:17 ID:empgPMBo
885 :
大学への名無しさん :04/11/27 18:05:48 ID:dux7gU0U
ちょっと質問です。 今政経問題集とハンドブックをやってるんですが なんというか知識が繋がらなくて丸暗記してるだけの気がします。 つべこべ言わず覚えれば結果はついてきますか? 早稲田志望で最低七割、できれば七割五分目標です。
886 :
大学への名無しさん :04/11/27 18:12:01 ID:akhQJ0vW
885 で、おまいはその二つどうやってるのよ?早稲田同士
887 :
大学への名無しさん :04/11/27 18:15:43 ID:dux7gU0U
チェック消しペンと赤シート使ってひたすら暗記です。単語の。 ゼロから始めたんで相当キツいです。 偏差値は第三回全統記述は66でした。
早大志望なら政経問題集とハンドだけだと 全然足りない所あるよな
>>874 貿易が原因で、通貨量が大幅に増減するとかインフレ率が大幅に変動することは普通無い罠。
為替レートは政策によって介入されることがある。
わざと円高に誘導し、その状態を長く維持すれば、インフレの原因にはなるかもしれないが、
現実、為替市場は、1国家の都合で長期にわたって価格を一方的な方向に管理できるほど小さい市場ではない。
だから、普通は
円安→輸出増→経常収支改善(黒字化)→円高→輸入増→経常収支悪化(赤字化)→円安
の流れで、その国の実力に見合った(…とみんなが考える)水準で落ち着く。
890 :
大学への名無しさん :04/11/27 21:16:19 ID:G5eZFSHU
>>887 おれ畠山でノート作って全統記述偏差74だったよ。
だいたいこの模試で俺の偏差値でも早大で7割とれないよ。
ハンドは足りないとかいうけど手を動かしてまとめる作業を
続けていったら早大もかなり点数取れるようになると思うけど・・・
赤シートは効果薄いよ。
二次とか私大で倫理の論述ある人います? どうやって勉強してますか??
892 :
大学への名無しさん :04/11/27 21:24:30 ID:G5eZFSHU
>>891 倫理のスレいってみれば?ここは実質政経現代社会のすれだから。
893 :
大学への名無しさん :04/11/27 22:57:03 ID:dux7gU0U
>>890 具体的にどれぐらいとれてる?
俺、良くて五割ちょい、悪いと四割ぐらいでマジあせってる…。
答えみると知ってる単語なのに解いてるときはまったく思いつかない…。
消費税5%のもとで、本を「内税」の定価650円で買った場合、 本の本体価格はいくらか?ただし、1円未満は切り捨てなさい。
895 :
大学への名無しさん :04/11/27 23:31:10 ID:CpRvIps8
↑ 619円。んな問題出してる暇あったら憲法覚えろ!って答えてる俺もか…orz
896 :
大学への名無しさん :04/11/28 00:24:08 ID:NNwjrGx1
政経問題集とハンドブックどう使えばいいんだよ?誰か教えてくり
897 :
大学への名無しさん :04/11/28 00:32:50 ID:J2/U98VL
政経問題集って勉強につかいづらいよね
>>896 一問一答と変わらんぞ、あれは。
使い物にならんよ。暗記物だよ、あれは。
本格的にやるなら畠山とかでやるべきだよ。
899 :
大学への名無しさん :04/11/28 00:39:56 ID:xVS8afPZ
620じゃないのかよーーー むかしから100円いかなくても微妙に 値段上がったりするから こういうのよくわからないorz
901 :
大学への名無しさん :04/11/28 01:01:49 ID:PYxCbNjW
>>893 偏差値と同じ74点だった。かなり不満だけど。
あまりモノ申すレベルまでは逝ってないが、
文章見る限りよくある単語ばかり覚えて流れが掴めないパターンだな。
そんなんじゃセンターもまともに取れないよ。
まず政経問題集すてろ。あれは
>>898 の言うとおり意味ない。
俺の場合は流れをつかみやすいように工夫してノート作った。
いい意味で綺麗に書いた。箇条書きのノートじゃ覚えれないからね。
それ一周を三週間弱かけたら一気に全国偏差値70越えした。
↓ここ参考にノート作りしてみろ。センター受けないなら
いまからやれば年内まで間に合うから。間違いなく偏差70は超える。
とにかく流れで単語を覚えろ。
http://mindmap.jp/MindMap/howto.html
902 :
大学への名無しさん :04/11/28 01:11:45 ID:NNwjrGx1
901 流れがつかめてて、最後のチェックで使うとしても無駄?
903 :
大学への名無しさん :04/11/28 01:29:11 ID:PYxCbNjW
そんな暇あるなら早稲田の政経になれるために過去問解け。 どういうところを狙ってくるのかわかってくるから。 正解率より製作者の問題の作り方の癖を感じる。 たとえば選択の問題で文章は正解でも人名が微妙に違って×とか そんな早稲田には微妙な癖がある。傾向つかんだらもう一回参考書に戻る。 (繰り返し) そうしていったほうが百倍いい。
独学でセンター現社やってて 過去問(追試含む)や模試では95点いくんだけど後5点とれないんだよ ラストの詰めはどのように?
905 :
大学への名無しさん :04/11/28 01:32:46 ID:J2/U98VL
他の教科やれば?
傾斜配点で現社2倍なんだよ 他教科は圧縮されるから現社命
907 :
大学への名無しさん :04/11/28 01:39:21 ID:PYxCbNjW
>>906 だからってまたするのは時間の無駄だろ。
早稲田教育志望です。 政経の偏差が早プレで55ぐらいです。 センター模試や記述模試は受けていません。 ハンドブック&問題集をやったのですが、 本格的に早稲田の対策をするなら畠山に切り替えた方が良いでしょうか? 政経問題集をだいぶやり込んでも、上位私大(マーチ〜早稲田)の問題に うまく対応できませんでした。 同時にセンター対策もしているので、ハンドブックは復習し続けようと思います。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。
909 :
大学への名無しさん :04/11/28 11:45:31 ID:9gfJKp77
>>908 早稲田で点数取れるかわからないが
>>901 >>903 の俺のやり方を参考にしてくれ。
まぁたいした勉強方法ではないが。
ハンドブックを自分の手でまとめないといけない。
だけどがんばれば年内に偏差70は逝くと思う。
今やるとセンターは犠牲になるギリギリのところだな。
910 :
大学への名無しさん :04/11/28 11:52:54 ID:R+OG++dK
畠山先生が一問一答はダメだって言ってたな。政経問題集も若干批判対象になってた気が・・・。 結局、今から問題集やるなら志望校の過去問が一番かな??
911 :
大学への名無しさん :04/11/28 12:01:39 ID:9gfJKp77
>>910 つまり試験では流れのなかから単語が出なきゃいけないんだよ。
選択問題なんか流れ掴めてないと終わりだし。一問一答はどの教科
でもおすすめしない。
>>904 そっから5点上げるのに必要な労力と
他の7割とかしかいってない奴を9割に持っていく労力とは等しいぞ。
倫理と政経、どっちがよいかしら 公民まだ無弁。
914 :
大学への名無しさん :04/11/28 12:11:19 ID:9gfJKp77
916 :
大学への名無しさん :04/11/28 21:41:50 ID:HlU/h33J
917 :
大学への名無しさん :04/11/28 21:45:58 ID:zxiVPVXW
ここで話題になってる畠山って爽快講義の事?
918 :
大学への名無しさん :04/11/28 21:48:49 ID:HlU/h33J
んだ。
919 :
大学への名無しさん :04/11/28 22:16:11 ID:a4Ry6UXa
政経で
920 :
大学への名無しさん :04/11/28 23:15:21 ID:N0IWsOXn
921 :
大学への名無しさん :04/11/28 23:26:31 ID:E8+297Ap
つまらん。それ作った奴中学公民も知らないだろ?
922 :
大学への名無しさん :04/11/28 23:48:02 ID:NNwjrGx1
全統記述で90点ありましたが、政経問題集に知らないことしょっちゅう出てくるのですが、過去問と並行とかする必要ないですか?
923 :
大学への名無しさん :04/11/29 00:00:57 ID:5VKV+2G2
>>922 無視していいんじゃない?そのうらやましい点数の君が
知らない単語はみんな知らない。
政経問題集なんてクソだから、それより過去問研究だよ。
924 :
大学への名無しさん :04/11/29 00:21:28 ID:fxsruQXC
923 いや、記述模試とか意外と基礎レベルを漏らさず知ってればできるよ!それでも政経問題集は知らない単語けっこうあるけど、無視して過去問のほうがいいですよね?
925 :
大学への名無しさん :04/11/29 00:47:15 ID:5VKV+2G2
>>923 おれ大失敗したからね。ただの妬みだよ。ちなみに74点だった・・・
過去問しようよ。出題者の癖知るのはただ参考書するより全然いいから。
漏れはなんだかんだ言っても政経問題集は良書だと思うなぁ。 MARCH級以上でたまに問われそうな難問・引っ掛け問題を結構押さえてる。 ハンドや畠山をすっ飛ばして政経問題集をやると失敗するんだろうな。 それにしても逆恨みレベルで貶める書き込みが多いな…。 まあ、どの意見を採用するかは自己責任で。
927 :
大学への名無しさん :04/11/29 01:36:58 ID:xjGrdGdD
こんばんは。 今年、わたしが受けた全部の模試で政経の偏差値60をきっていない感じなんですが問題集は何をすればいいんですか?山川のやつ古いしイマイチかなーって思ってます(>_<)
928 :
大学への名無しさん :04/11/29 01:37:30 ID:fxsruQXC
>>926 早稲田志望なので政経問題集くらいの知識は必要と思います。いい使い方あれば教えてください。
929 :
大学への名無しさん :04/11/29 01:40:28 ID:BVZCOCg6
フサイン=マクマフォン協定・バルフォア宣言・サイクス=ピコ協定って現代の中東パレスチナ問題の 原因となったものだけど、これらの協定・宣言って「公民」の範囲??
>>927 赤本でもやっとれ。山川の問題集なら、同じ編者(塚田哲男だよな?)の「新課程版」を買え。
あと、日本語の勉強しろ。文になっとらん。
他人が読んでも意味の通じる文を書け。
>>928 過去問を見て、傾向を掴み、ここだと思い定めた部分は徹底的に覚える。
社会保障は、法律制定順などを時系列に沿って覚える。年号も。紙に書いてまとめるとかしてね。
あと、「もう2度と出ねぇよ」的な語句は割り切って無視。
そんなのが仮に出題されても、みんな解けないんだから。
目標は7〜8割。 9割は無理だと開き直る。(w
>>929 少なくとも政経では見たこと無いけど、絶対問われないとも言い切れないな。
>>909 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
とりあえずハンドをまとめて、センターと早稲田の過去問を解いてみます。
>>929 今年は時事絡みで出そうですね。
932 :
半熟 :04/11/29 05:00:57 ID:49WOjZq5
>>929 早稲田や中央は出る可能性がある。アラファト死んだし・・・
933 :
くりりん ◆2VCcLrGK/I :04/11/29 08:21:38 ID:wzYdAmVj
>>929 畠山の参考書だと黒字で載ってるから範囲内だね。
あと政経問題集は良書だよ。こんなの出ないだろ!
ってやつが早稲田の過去問みると意外に出てる。
ただ今からやるのはどうかと思うケド・・(基礎が疎かになりかねないし)
あと政経の模試は本当にあてにならない。
全国記述とかセンター模試やらとんでもない偏差値がバンバンでる。
あれは絶対あてにしてはいけない。
去年早稲田で政経選択して落ちた人たちがさんざん嘆いてたからね。
934 :
大学への名無しさん :04/11/29 12:27:00 ID:ACfFahsA
>>933 あと政経問題集は良書だよ。こんなの出ないだろ!
ってやつが早稲田の過去問みると意外に出てる。
っていうけど政経問題集が早稲田の過去問から引用したんじゃないの?
過去問と政経問題集やってておもった。
935 :
大学への名無しさん :04/11/29 13:46:02 ID:fxsruQXC
河合や代ゼミで浪人してるなら政経問題集のかわりにテキストで知識ためて過去問で演習でいいかな?
936 :
大学への名無しさん :04/11/29 15:35:38 ID:gWf5nIpQ
ストックオプション→自社の株を事前に買ってウマーな制度 インサイダー取引→自社の株は買っちゃいけない 上のように認識してるんだけど、そうだとしたらこの2つは矛盾しませんか どなたか教えて下さい
937 :
大学への名無しさん :04/11/29 15:43:19 ID:pz5pNbYg
インサイダー取引→自社の株は買っちゃいけない え?これマジ?株のねが上がるような情報を知ってる人がかっちゃいけないんじゃなかったかな?
938 :
大学への名無しさん :04/11/29 15:54:40 ID:gWf5nIpQ
>>937 そうですね表現が悪かったです。
ストックオプションは社員のモチベーションをあげるための制度で
株の値が上がれば自分たちにも還元される→一生懸命働けよ
平易な表現をするとこうですよね?
大してインサイダー取引は937がいうように
情報を持っている人と持ってない人で不平等にならないようにする制度なのかな
自社の社員の方が一般株主より内部の情報を多く持っているのは自明のことなのに
すごく基準があやふやじゃない?
ストックオプション: 自社の株式をあらかじめ決めた一定価格で買う権利。 最近はベンチャー企業がよくやるね。 従業員にキャピタルゲインを与えると、もし業績が上がって後々株式市場に上場されたら、 額面価格と市場価格との差だけ儲かるわけだね。(これをキャピタル・ゲインと言う。) 従業員のモチベーションを上げるためのシステムだ。 (ちなみに、欧米では新任の経営者にストックオプションの権利を与える場合もある。 原理は同じだな。詳しくは大学入ってから日経読め。) インサイダー取引: 企業の従業員や経営者、その他関係者が、自分の身分・立場によって得られた『未公開の』情報を利用して、株取引をすること。 株式市場の公平性や信頼を著しく損なう行為だから、当然法律違反。 証券取引等監視委員会がチェックする。 インサイダー取引の例 ●2ch製薬がエイズの特効薬を開発した。2ch製薬の社長が、この情報を発表する前に2ch製薬の株を買い集めた。 発表後、2ch製薬の株価が一気に上がった。→2ch製薬の社長大儲け ●ひろゆき百貨店は、実は債務超過状態である。ひろゆき百貨店の財務部長が、 この事実を発表する前にひろゆき百貨店の株を売り払った。 事実公表後、ひろゆき百貨店の株価は1/10になった。→財務部長は大損出さずに済んだ。 >情報を持っている人と持ってない人で不平等にならないようにする制度なのかな そういうことだな。
940 :
大学への名無しさん :04/11/29 19:34:13 ID:gWf5nIpQ
>>939 具体例までつけて詳しくありがとう。
ストックオプションとインサイダー取引についてはわかりました。
ただまだ納得できないのが938にも書いたが、自社のことについては
嫌でも一般株主より社員の方が情報多いはずだ。
それを知りませんでした、と言って
株価が上昇する前に買い占めるor下降する前に売りさばくことは可能ではないのか。
それならばインサイダー取引の禁止というのは形骸化した制度にすぎないのではないかということ。
これについても教えてくだされ。
941 :
エーデル3582番 :04/11/29 19:35:53 ID:QbZ+FwoQ
942 :
大学への名無しさん :04/11/29 20:52:11 ID:nYbWcJyJ
早稲田志望でいままで新聞とかもまったく読んでないんですが、代ゼミの時事単価 とらずに清水の現代社会の時事問題だけで十分足りるでしょうか?
943 :
大学への名無しさん :04/11/30 00:32:23 ID:7pgUAjo1
>>940 まず、ストックオプションは会社からあらかじめ決められた値段で「購入できる権利」であって、
売却することではないということ。
だから、「...or下降する前に売りさばくこと」はありえないんよ。
第二に、通常ストックオプションは、その設定されている条件(株単価など)がそもそも破格であって、
(たとえば、市場で一株100円で取引されている株が、単価95円に設定されている等)
インサイダー取引などが入る余地(つまり、危険な橋をわたってまで得るウマミ)があらへんよ。
しかも、さっきストックオプションは株を有利な条件で購入できる権利であって、売却できる権利やない
ってゆったけど、インサイダー取引は主に売り情報(939さんでいうひろゆき百貨店の事例)に多いよ。
まぁ不況だってことも関係しとるけどねぇ。
正直政経問題集より代ゼミのコンプリテキスト×過去問が最高だと思うが 代ゼミ生以外は分からんな… 電話帳で分野別に学習しつつコンプリテキストで確認がかなりオススモ
>>940 大幅な価格変動の直前に、不自然な大量の売買があれば証券取引所なり証券会社なり
(告発があれば)捜査機関なりが調査する罠。
でも、基本的には投資家のモラル次第という部分はあるだろうな。
まあ、自社の株を投資目的で買うのは李下に冠を正す行為だから、普通はやらないな。
>>930 山川の問題集「新課程版」はやめた方がいいんじゃないかな。
今やってるけど、解説なしはやっぱりツライ…。
現実問題として ストックオプション採用してる会社でキャピタルゲインを現金に変えるような事をしたら首切られるよ。 それがうちの叔父なわけだがw
948 :
大学への名無しさん :04/11/30 12:54:20 ID:7pgUAjo1
>>947 たしかに。
ストックオプションと社員持株会はグレーな感じ。
実際オプション制度で得た株式を売却するなんてベンチャーとかだとむりぽ...
アメリカの血が流れまくってる超大手の外資は別として。
949 :
もやし :04/11/30 18:17:15 ID:5iPxbqHE
ハンドを漫画みたいに何周も読み通したらあとは政経問題集で大丈夫かな?
950 :
大学への名無しさん :04/11/30 18:19:25 ID:NY+U0ykS
なっとほ
『外部不経済』と『市場の失敗』の関係がわかんない なぜ外部不経済が起こると市場が機能しなくなるのか 誰かヘルプ・・・ お願い
『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』 初版第4刷 誤植一覧 ■P12上の図 ≪公海の範囲≫を経済水域200カイリの≪外側≫にする ■P14下から3行目 12世紀→→→13世紀 ■P32下から7行目 『6名の』を削除 ■P33下の図 6人の判事→→→『6人の』を削除 ■P52、53 愛媛玉串事件→→→愛媛玉串料事件 ■P59下から3行目 産経新聞意見広告事件→→→サンケイ新聞意見広告事件 ■P76簡易裁判所の図中(見つからない・・・分かったら教えて) 1.民事 訴額≪90万円以下≫を≪140万円以下≫に訂正 ■P144 2.価格の需要弾力性→→→需要の価格弾力性 3.価格の供給弾力性→→→供給の価格弾力性 ■P145黒板の図中外部経済 新しい駅の建設による≪地価の高騰≫などを≪地域経済の活性化≫に訂正 ■P145下から7行目 地価などが上昇→→→経済が活性化 ■P148ココが出る! 3つの公企業→→→3つの企業
>>952 続き
■P148
1.企業の分類 1.公企業【国がすべて出資】⇒3現業[印刷、造幣、林野] 1公社[郵政公社]
*2003年までは「郵便」を入れた4現業だったが、
郵政の公社化により、郵便事業は郵政事業庁から郵政公社に移行した。
↓
↓
↓
1.企業の分類 1.公企業【国がすべて出資】⇒1現業[林野] 1公社[日本郵政公社、公庫、公団など]
*2003年4月から従来の「4現業(郵政、印刷、造幣、林野)」のうち、
郵政は「郵政事業庁」から「日本郵政公社」に、
印刷は「財務省印刷局」から「独立行政法人国立印刷局」に、
造幣は、「財務省造幣局」から「独立行政法人造幣局」へとそれぞれ移行した。
■P149、8行目
郵政公社→→→日本郵政公社
■P200最終行
『○事業主のセクハラ防止義務』を削除
こっちにも貼っとくね
954 :
大学への名無しさん :04/11/30 21:24:29 ID:GyPl8u/c
955 :
大学への名無しさん :04/11/30 21:44:18 ID:GyPl8u/c
ああ、すまん・・・ 逝って来る・・・・・・・・ orz
957 :
大学への名無しさん :04/11/30 22:07:22 ID:cDibYmx0
日本史とかの勉強法とかで「ひたすら教科書、参考書などを読みまくる」 っていうのがあるけどこの勉強法は政経でも通用するかな?一冊何かの教科書、参考書 とか読みまくってその後、問題集を解いていくとか。
958 :
大学への名無しさん :04/11/30 22:21:57 ID:GyPl8u/c
変わらないよ
959 :
大学への名無しさん :04/11/30 22:50:11 ID:su+4Se56
みんなさ、もう年表は完璧なの? 法律制定年やら条約の締結やら
960 :
大学への名無しさん :04/11/30 22:51:34 ID:GyPl8u/c
だいたいだよだいたい。年号暗記に必死になっても効率悪いし。
まぁ最後は年号勝負ってところもあるけど 年号よりは憲法覚えた方がまだいいかな 清水の時事の奴買ったんだけど、読んでて分かりやすくていいね 時事はこれだけで確かにいけそう
うわ、田舎だから畠山1刷目を買っちゃってたよ…
>>961 そんなに大量に載ってるもの買わされてご愁傷様。
清水の参考書はゴミばかり。
964 :
大学への名無しさん :04/12/01 01:28:18 ID:hiYLYG8M
最後は年号勝負?んなわけないだろ。年号は確かにでるが重要じゃない。 知ってるなら○知らないなら×って感じでやったほうがいい。 それより大事なことがあるんじゃないか??
965 :
大学への名無しさん :04/12/01 01:40:52 ID:hiYLYG8M
次のスレは政経スレにしてね。減車と分離したほうがいい。
966 :
大学への名無しさん :04/12/01 01:50:57 ID:TftKNxiT
清水資料集・・・必要な事は載ってるが、読みづらいし勉強に使いづらい。 しかも巻末の東進の宣伝が無駄。
年号暗記は無駄だとか言っている香具師もいるが覚えた方が絶対いい。 慣れればそんなにつらくないし、難しい正誤判定等で年号はかなり役に経つよ。 アメリカで起こったAという事象とロシアで起こったBという事象の順序とか覚えるより単純に年号覚える方が楽だと思われ。
968 :
大学への名無しさん :04/12/01 08:21:33 ID:thEMBst+
歴史からこっちにうつってきたんで普通に年号も覚えてたよ。あんまいらんのね
>>968 要らないって訳でもないけどな。
学校によっては年号を問うてくることもあるし。
主な権利の確立への流れで重要な宣言や章典、条約に法律などは年号も覚えておくといい。
970 :
大学への名無しさん :04/12/01 14:20:59 ID:C68kHQVA
メインバンク制って何なんすか?教科書のじゃよくわかんないすけど…誰かマーチ〜日東駒専レベルで通用する解説でお願いします
971 :
大学への名無しさん :04/12/01 16:56:38 ID:KYydEmBw
政経テンプレまだ作成中???
972 :
半熟 :04/12/02 01:47:09 ID:a7ywi3hp
>>970 「うちが最終的に面倒見ます銀行」のこと。
973 :
大学への名無しさん :04/12/02 13:07:45 ID:k/3QePvZ
俺最近気付いたんだが、センター政経が面白いほど〜って結構情報量多くないか? あれ完璧にしただけでも難関私大いい線いけると思った。
974 :
大学への名無しさん :04/12/02 16:24:23 ID:kPvI5b9c
1962年にケネディ大統領が発表した「消費者特別教書」の中で示した「消費者の4つの権利」の事で聞きたい事があります。 畠山の本では @知る権利 A選ぶ権利 B安全である権利 C意見を反映させる権利 と書いてあるのですが 山川の用語集では @知らされる権利 A選択できる権利 B安全である権利 C意見を反映させる権利 と書いてます。 @、Aはどちらが正しいのでしょうか。どなたかお願いします。
975 :
大学への名無しさん :04/12/02 17:01:39 ID:CVBlkN7B
同じだろ・・・・・
@は「知らされる」のほうが一般的 Aはどちらでも好きなほうを
977 :
大学への名無しさん :04/12/02 17:54:55 ID:ay0eQCJR
>>974 安全を求める権利と書かないと正解にならないぞ!
とつられてみる。
第2回駿台進研共催記述模試 現代社会90キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
979 :
大学への名無しさん :04/12/03 01:50:27 ID:T/y/EXxL
980 :
大学への名無しさん :04/12/03 03:33:25 ID:EQjfTAOV
>>974 どっちでもいいよ嫌なら英語で覚えましょう
981 :
大学への名無しさん :04/12/03 05:42:46 ID:g2qEUn1e
解釈の違いなんて関係ないから。
いつもヤマカンが当たって模試の偏差値が60超えするんだけど、 今年は社会保障の年表とか国際経済機構の名称や労働関係の問題が 今年の試験のトレンドと見た!
60越えとかヤマカン当たらなくても普通にいきます さらに上記の問題は普通に毎年出ています 帰ってください
984 :
大学への名無しさん :04/12/04 11:07:31 ID:RgtrzZWa
すんません、第三世界と第三勢力って何が違うんでしょうか?
985 :
大学への名無しさん :04/12/04 13:24:52 ID:3/p/xTw2
そういう池沼的な質問するやつってそもそも大学入試を受ける頭がないんでは?w
___ | 安 | | 倍 | チーン… | ぬ | | す | | み | ,,,. | 之 | ,'"';, 、''゙゙;、). | 墓 | 、''゙゙;、),、 ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ ‖ `i二二二!´ ‖ 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌 | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:| | :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :| | :|::::::|┌─┐|::::| :| ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
988 :
大学への名無しさん :04/12/05 02:12:04 ID:pZPAwCG5
すみません ごめんなさい質問です。すみません。 2004年の年金改革で従来の給付水準維持方式から保険料固定方式への転換がはかられるとありますがこれは何のことを言ってるのでしょうか? 支出は物価スライド制(インデクセーション)なので徴収の仕方を言っているのでしょうか? 回答お願いします。
989 :
大学への名無しさん :04/12/05 02:20:28 ID:wcr5JOaK
そいやあノートまとめが有効ってあったけどみんなする?冬休みだから暇だし
990 :
大学への名無しさん :04/12/05 02:39:01 ID:Hj9CpZZA
>>988 いや、支出もめちゃ変わるよ。
今は、給付水準をある程度で固定させているけど、今度は保険料を固定して、
その枠組みの中で年金を分配するというもの。
具体的には、保険料を年収の13.5%から20%まで引き上げた後にこれを固定してしまうらしい。
つまり、賃金が上がるか生産年齢人口が増加しなければ年金財源は増えないから、一人あたりの給付水準を
減らすことも起こりうるわけ。(ていうかほぼそうなる見込み)。
この水準は、今まで保ってきた水準をも下回る可能性がでてくるんよ。
わかる?
次スレどうする?
スレ分割・再編の議論が深まっていないと思うので、暫定的に現在のまま次スレ立てた方がいいような。
変に細分化して、スレが落ちるのもアレだし。
>>588 日本の年金は賦課方式(現役世代の保険料で年金給付をまかなう方式)を採用している。
(実際は、1/3は税金から拠出している)
給付水準維持方式は、年金給付額を決めてそれに合わせて保険料を決める方式。
保険料固定方式は、保険料の額を決めて、それに合わせて給付額を決めるやり方。
992 :
大学への名無しさん :04/12/05 03:02:49 ID:Hj9CpZZA
>>991 いやぁ、こっちの方がシンプルでわかりやすい(汗
993 :
大学への名無しさん :04/12/05 15:24:57 ID:pZPAwCG5
>>990 >>991 ありがとうございました。
今ってもう修正積立方式から賦課方式に移行してるんですね。
年金の給付額を決めてから徴収するのでなく、
保険料で徴収したぶんを基準に支出するということですね?
ありがとうございました。
000getto
997 :
大学への名無しさん :04/12/05 18:16:56 ID:pZPAwCG5
___ o ( ;;;;;_;;;;; )/''' 丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、 /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、 ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ l;;;;;;;;;' ~''''''''''~ ';;;;;;;;l .l;;;;;;;;;; ;;;;;;;l l;;;;;;;;;;' .;;;;;;l み ん な 頑 張 ろ う ね k;;;;;;;' '''''' '''''''' ;;;;;l ヘ ヽ;; (●), 、(●)、.::;; ノ ∧. ,,ノ(、_, )ヽ、,, l / キ `-=ニ=- ' /ヽ、 ./ ヽ 、 `ニニ´ / ヽ / ヽヽ、_ ___ / | `\\// //
,,,,,、-rー--- 、,,_ _、-'"~ ̄ \_ / \ / __ \ ./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ / _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ, /'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i, / ./ 丶●、 | | /彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l | r/ / :::: _ ''リ ' | / ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ | . / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .| / 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .| 私の乳輪はCDシングル並 巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 / \|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿 そうだよね、せんせ♪ ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / / /ヽ\ ;:::::/ / ./ 満 点 取 っ て や る _,,/ \ ::::/--フ" / .イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_ .~ ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~ ~'''"~ \
1000 :
大学への名無しさん :04/12/05 18:22:41 ID:tVzixsA6
かくえいちゃんがねぇ・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。