【倫理政経】偏差値2からの公民 vol.3【現代社会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
45大学への名無しさん
「面白いほど〜」だけと過去問じゃ私大は対応できない?
科目は政経で、大学は日東駒専レヴェル。
46大学への名無しさん:04/10/09 15:42:29 ID:JLTG5VfE
みんな政経の勉強法はどんな感じですかね?
前スレにいくつか書いてあったけど落ちちゃったしOTZ
今模試の偏差値55くらいなんだが60超えたい・・・
47大学への名無しさん:04/10/09 16:30:36 ID:dkw54jEl
>>43
良問ばかりとは限らないけど、センター過去問を除けば一番いいセンター対策だよ。

>>45
対応できないとは言わないけど、
センターと私大では求められるものが違うからね。
日東駒専でも学部によっては普通にセンターを超える難しいものもあるから、
素直にハンドブックか畠山を買ったほうがいいよ。
4845:04/10/09 17:07:39 ID:hu/ebO/0
>>47
レスありがとうございます。
できればもう1問答えてください。
問題集は「政経問題集」ですか?
過去問だけでいいですか?
49大学への名無しさん:04/10/09 19:14:53 ID:dkw54jEl
>>48
政経問題集は、このスレではMARCH級以上向けと言われている。
実際、あまり問われないような深い内容も多々含まれている。
だから、基本線は受験する学校や、同じくらいのクラスの学校の過去問を。

あと、日東駒専と言わずにMARCH級にチャレンジしてみることを薦める。
法政は今年の入試で思いっきり合格者を減らした反動で穴場かも。(経営とか。)
詳しくは知らないけど、優秀な教員が多いらしいしこれから上がり目だとか。
法政蹴った漏れが言うのも何だが。(藁
挑戦するなら政経問題集買い。
マスターすればMARCH級なら9割行ける実力はつくから必死で勉強しる!


いずれにしろ、英国(特に英語)をしっかり固めないと落ちるぞ。がんがれ。
5048:04/10/09 21:37:05 ID:hu/ebO/0
>>49
ありがとうございます。
春先はMARCH志望だったんですが
英語が本当に苦手で…OTZ
まだ時間はあるので死ぬ気でがんがりやす!
51大学への名無しさん:04/10/09 22:57:08 ID:dkw54jEl
>>50
学部にもよるが、文系なら全体の7割強取れば合格の可能性はかなり高い。
(詳しくは各学校の合格最低点を調べること)
配点が英語150、国・政経各100とすると、
国語と政経で8割取れれば英語は6割でよいことになる。

政経極める自信があるならこの作戦だ。

でも、英語頑張れよ。
52大学への名無しさん:04/10/09 23:24:36 ID:nwJT1CQQ
その政経問題集極めれば早稲田ならどれくらいいけるでしょうか
53大学への名無しさん:04/10/09 23:58:36 ID:5mkbl2ck
>>52
政経問題集+倫理
54大学への名無しさん:04/10/10 19:16:03 ID:kXxYRCSy
世界史の偏差値が42しかないので、今から政治経済を独学で勉強して受験しようと
考えているんですが、今からじゃ2月の試験に間に合わないでしょうか?
55大学への名無しさん:04/10/10 19:31:42 ID:K+GwQYmT
>>54
関西の私大なら大丈夫
関東の私大は・・・必死でやれ!
56大学への名無しさん:04/10/10 19:52:41 ID:AFVYegAo
>>55
どーゆこと?関西は政経簡単なの?
57大学への名無しさん:04/10/10 21:54:02 ID:kXxYRCSy
>55
関西の私大を志望しています。
58大学への名無しさん:04/10/11 01:02:00 ID:AoS4tPyY
>>57
同志社は今年から政経導入だから、対策も何も無い。
ただ勉強するだけ。
他の学校は過去問見ないとわからない。
志望校の政経の過去問の載ってるサイトがあれば、詳しくアドバイスできるが。
59大学への名無しさん:04/10/13 08:16:01 ID:3eNecZBJ
age
60大学への名無しさん:04/10/13 12:44:04 ID:P0MEoq+b
政経よりも現社の方が点数取れるってきいたんですがどうなんですか?
61大学への名無しさん:04/10/13 13:24:08 ID:CESdBhg3
>>60
お前さんの勉強次第。
↓センター試験平均点の推移
http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii3.htm
627:04/10/13 17:29:44 ID:TaVeqiQj
畠山って、畠山のすぱっとわかる〜とかいうやつですか?
63大学への名無しさん:04/10/13 17:49:43 ID:iEmV026t
>>62
そうです。
初版は間違いだらけですので、必ず第何版か確認してから買いましょう。

今売られている最新の版は、第4版のようです。
64大学への名無しさん:04/10/13 18:17:59 ID:x4Tyiudn
畠山って何げに使ってる人多いよね。
俺のまわりで清水使ってる人は一人だけ。。(俺は清水)
65大学への名無しさん:04/10/13 18:22:12 ID:MxMKitHM
清水はただ単に多量の用語の羅列で終わりだからな。
66大学への名無しさん:04/10/13 18:24:35 ID:HvPdIhjq
ハンドブックは、復習用にはいいんだけどね
67大学への名無しさん:04/10/13 18:46:00 ID:x4Tyiudn
農業のところで、政経問題集に、「土地」生産性は高いが「労働」生産性は低い
ってなってるけど、どういうこと??
68大学への名無しさん:04/10/13 18:49:53 ID:txv2coSu
土地生産性が高い  すなわち、少ない面積でたくさんの収穫
労働生産性が低い  すなわち、たくさんの人の努力の割りには収穫少ない
6962:04/10/13 20:06:41 ID:o/b1naND
>>63サンクス

70大学への名無しさん:04/10/13 23:13:05 ID:6pJ09DVS
族議員って普通に選挙に当選した人がなっているのですか?誰か教えて!
71大学への名無しさん:04/10/13 23:16:21 ID:IY0xAExi
>>70
日本は世襲制じゃないんだから、当たり前だろw
道路族議員やら郵便族議員などは、その道路公団関係や郵便外務の人間やその他恩恵を受ける人間から
お金や票を貰ったりする。
だから普通に…とは言えないやもしれんが、
とりあえず、ちゃんと選挙で当選した人間のコト。
72大学への名無しさん:04/10/14 01:03:56 ID:e/tux0lm
71さん
どうも有り難うございます。
73大学への名無しさん:04/10/14 01:07:27 ID:v3S2orHk
早稲田志望ですがまだ政経に手をつけてません。
コンプリ使って六割取ろうと思うんですが
どのくらい時間かかりますかね?
74大学への名無しさん:04/10/14 17:40:47 ID:6DoVcTO1
>>73
それはあなた次第です。

まあ、6割じゃ英語と国語が合格者平均以上に出来ないと厳しいだろうなぁ。

75大学への名無しさん:04/10/15 14:59:18 ID:Qm2Kgo2j
質問です。
政治経済標準問題精講の標問23・問2で誤った文章を選べという問題で、
「国際紛争が生じた際、粉砕当事国の一方が国際司法裁判所に紛争の解決を付託して、裁判が開始される」
という文章が正しいと言うことになってるのですが、畠山では両国の付託が必要と書いてありました。
これは、標問の方の誤植でしょうか?
7675:04/10/15 15:00:57 ID:Qm2Kgo2j
↑間違えました

×粉砕当事国
〇紛争当事国
77大学への名無しさん:04/10/15 16:16:18 ID:8N9bR0if
>>75
漏れも「当事国全ての同意が必要」だと認識しているが、
それでは流石にアレなので、ちょいと調べてみた。
↓の国際司法裁判所規程ではよくわからなかった。
ttp://www.unic.or.jp/know/court.htm

ttp://www.tabiken.com/history/doc/G/G171C100.HTM
↑の解説によると、
条約の解釈などの問題(36条参照)についてのみ、
裁判所の管轄(裁判をすること)を義務として認める宣言をすることができ、(選択条項)
当事国全てが宣言済みの場合は、当時国一方の付託で裁判が開始できるようだ。


ややこしいけど、基本的に当事国全ての付託が必要であると考えていいだろう。
7875:04/10/15 17:07:27 ID:Qm2Kgo2j
>>77
こんなに詳しく答えていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
79ta:04/10/15 22:53:55 ID:lY3/u/fh
理系です。センターで政経か現代社会で迷ってます。理系の方、俺は〜〜〜〜理由でこっちにしたよとかあったら教えてください。
今2年生です。あと特におすすめの本あったらお願いします。
80半熟:04/10/15 22:58:56 ID:wN46y7GE
>>75
紛争当事国双方の同意が必要(国際司法裁判所には、強制管轄権はない)。
国際司法裁判所規程第36条の「選択条項」の受諾宣言を行った国家間の紛争については、
一方の付託があれば、裁判ができる(本案審理ができる)。
81半熟:04/10/15 23:00:00 ID:wN46y7GE
>>79
倫理
82大学への名無しさん:04/10/16 02:08:21 ID:JUxJVSdQ
ハンドブックって左側の字だけのページをしっかり覚えて右はなんとなく見る
ってスタイルでもいいですかね?志望校は中堅より下です。
83大学への名無しさん:04/10/16 03:38:50 ID:+t2mxR+c
>>82
横着するなよ。
MARCHだろうが大東亜帝国だろうが関係ない。それ以前の問題。
大学によっては入試要綱に過去問が付いていたり、過去問をサイトで公開してたりするから、
一度見てみたらいい。
84大学への名無しさん:04/10/16 13:20:25 ID:feY2ZnWu
よく問題に出てくる「行政機関は終審として裁判できない」ってどういう意味ですか?
85大学への名無しさん:04/10/16 13:27:49 ID:si0O+1iB
センター政経最低8割狙ってるんですけど、
決める!が凄いわかりにくかったので
おもしろいほど〜に変えたんですけどこれでOKでしょうか?
86大学への名無しさん:04/10/16 14:09:01 ID:Te9Qij3a
>>84
行政の機関、例えば役所とかが、「お前は死刑。決定、控訴やらなんやら認めない、死ね」
とはいえないってこと。
で、公正取引委員会とかが、法廷に持っていく前にいろいろ審判したりする(これも裁判らしい)のは可って話。
8786:04/10/16 14:17:26 ID:Te9Qij3a
ちょっと例がおかしすぎた。
まぁ雰囲気だけつかんでくれ。
88大学への名無しさん:04/10/16 14:32:37 ID:feY2ZnWu
あぁ〜そういう事なんですか!
この場合の行政機関は内閣だけじゃないんですか?
8986:04/10/16 14:42:38 ID:Te9Qij3a
>>88
行政機関ってのは、内閣以下の国の機関・公共団体のことを指すから、
内閣だけじゃない。
まぁ、ここでいう行政機関は大抵委員会(公取委・国公委など)
90大学への名無しさん:04/10/16 14:48:23 ID:feY2ZnWu
そうなんですか。知らなかったです。ありがとうございました!
91大学への名無しさん:04/10/16 14:56:13 ID:dmy1FO+W
マイナス何点とりゃ偏差値2になるんでしょうか?

あと現代社会と政経の範囲で被ってるところはどこなんでしょうか
現社は広く浅く、政経は狭く深く、とききますが
もう少し具体的に言うとどうちがうものなんでしょうか?
92大学への名無しさん:04/10/16 15:32:52 ID:8oO+yqoq
すごい初歩的で申し訳ないんですが、記述の問題は漢字で書かないと減点されたりしますか?漢字間違えたり平仮名でかいたりしたら×にされたりしますか?
93大学への名無しさん:04/10/16 16:22:44 ID:+/NeBAsi
>>91
前に書いたのを転載。(一部修正)

>実際にセンター現社で問われるのかどうかは知らんが、
>ケの日ハレの日とか、各地の伝統・風習が出てきてたな。
>漏れは政経派なので、政経を薦めるが。

>公民って基本的に「世界の人々はどういった状況の中で生活しているか」ってことなのかな、と思う。
>政経は、人間の日々の営みの中で(安全に生きるとか快適に暮らす・・・などを目的として)生まれたシステムを中心に学習し、
>現社は、現代社会の抱える問題(政経とかぶる部分)+現代の人々の営み(慣習・風習)を学習する。
>そして倫理は、(私は門外漢なので正しいかどうかは解りかねるが)
>共同体における人と人との関係や人間・事象・社会の内面を見つめ、人は、社会はどうあるべきかを考えるものだろうか。


>>92
「漢字で」と書いてあれば、漢字で書かなきゃ×。
特に指定が無い場合でも、漢字で書かなきゃ減点か不正解扱いの可能性が高い。
(実際どうなのかはわかんないけどね。)
94大学への名無しさん:04/10/16 17:18:33 ID:q05ZLMZl
皆さんは用語集は使用されておりますか?
また使用されている方は何の目的で使用されているのでしょうか?
95大学への名無しさん:04/10/16 17:32:58 ID:+/NeBAsi
>>94
他の教科でも同じような感じだと思うけど、
問題集や模試の答え合わせなどの際に辞書の代わりとして使うとか、
教科書や参考書の語句で、解説されていないようなものを調べるとか。

政経の場合は、新聞を読むときにも使えるな。
96大学への名無しさん:04/10/16 23:45:59 ID:q05ZLMZl
そんなマニアックな語句って公民にないだろ
97大学への名無しさん:04/10/17 05:03:55 ID:zP3pm+GD
俺の第一志望の私大の政経の問題にもマーク式が一部あるんだけど、
対策としてはセンターの実戦問題集とかでもOK?
98大学への名無しさん:04/10/17 09:28:21 ID:9YsUgSIO
>>97
お前さんがどこを受けるのかは知らんが、
私大用の参考書・問題集使え。あと、過去問。
センターとは出題の傾向が違うから、センター用は私大対策には向かない。
9997:04/10/17 16:11:09 ID:zP3pm+GD
>>98
そうか。サンクスコ。ついでに私大のマーク向けのよい問題集あればヨロスコ。
amazonを検索してみたが、いいの無かったからなぁ。
100大学への名無しさん:04/10/17 16:56:01 ID:WkwFnmCR
センターとマーク私大はどう違う?
101大学への名無しさん:04/10/19 21:50:42 ID:zLvZBM18
学校が違う
102大学への名無しさん:04/10/20 04:12:54 ID:hrkLHEzx
センターと日東駒船をうけるつもりなのですがこのレベルだと政経はおもしろいほど〜
だけで大丈夫なのでしょうか?ほかに演習としてなにか必要でしょうか。あとセンター過去門
とマーク模試問題集だとどちらを買えばよろしいですか?よろしくおねがいします。
103大学への名無しさん:04/10/20 06:58:07 ID:e5zoKxvL
>>102
前者の質問。
このスレのログ読め。100ちょっとしかないんだから。
その上で疑問があれば質問を。携帯っつーなら仕方が無いが。
後者の質問。
マーク模試問題集を優先して買え。
過去問なら予備校のサイトなどに2〜3年分は載ってるし、
高校で見せてもらってもいいし。。
104大学への名無しさん:04/10/20 11:52:41 ID:6N2a3ncc
旺文社の標準問題精講ってどうでしょうか? 
105大学への名無しさん:04/10/20 12:00:21 ID:76oq8bkl
ハンドブックと問題集終わったんですがすぐ過去問演習に入った方がいいですか?それとも他にも何かやった方が良いでしょうか?
106106:04/10/20 15:06:06 ID:C+EVmbbY
現在、早稲田を目指してるものです。政経・法・教育・社学を受けます。
私はコンプリテキストと清水問題集と山川の用語集で勉強してるんですが、
最近、過去問やり始めまして政経以外は終わったんですが、
やってみて現代史やら時事やら
このままの勉強法では8割取れないなーと思いました。
そこでなんですが、
資料集を買って、コンプリにいろいろと補いながら勉強しようかなと思いました。
できれば、最近の時事が載っていたり、写真などビジュアル的なイメージが
たくさん盛り込まれている資料集がほしいのですが、何かお勧めはありませんでしょうか?
ここでいう時事というのは、政治や経済ではなく一般的なものを求めてます。
法学部対策に必要なので。
また、用語集なんですが
山川の用語集より簡単に書いてある用語集はありませんでしょうか?
少しシルクロードや駿台の用語集などに興味があります。
よろしくお願いします。
107大学への名無しさん:04/10/20 15:39:50 ID:UweEnoZ1
畠山の本というのはどういう中身なのでしょうか?
108大学への名無しさん:04/10/20 19:14:22 ID:e/nWrycZ
>>104
何度も聞いているようだけど、答えが無いってことは
お前さんが鬱陶しいか、誰も持ってないから知らないかのどちらかだ。
余裕があるならやればいいじゃん。

>>105
受験校だけでなく、同じくらいのランクの学校の過去問もやってみて、(同系学部優先で)
自分の穴を見つけるべし。
どうせ半分くらい忘れてるんだから。(藁
で、ハンドブックや問題集を復習。
あと、自分の受ける学部の出題傾向を掴む事が大事。
109大学への名無しさん:04/10/20 21:41:44 ID:9qHDJSqB
センター8割狙いなんですが
ハンドブックをきちんとやって過去問解く、というので十分いけるでしょうか?
110大学への名無しさん:04/10/20 23:08:48 ID:ZmY7TSn4
センターで政経を7割とりたいのですが、
 用語集政治・経済(清水書院)  は知識量としてどうでしょうか。
面白いの方がいいですかね?
111大学への名無しさん:04/10/20 23:09:28 ID:ZmY7TSn4
解答期待age
112大学への名無しさん:04/10/21 18:40:33 ID:on0JFp2z
政経の参考書で面白い〜ときめるどっち派?
113大学への名無しさん:04/10/21 18:41:19 ID:DPDk7ht/
>>109-110
とりあえずこのスレのログでも読め。
その上で質問があればこのスレに質問を。
114大学への名無しさん:04/10/22 05:23:35 ID:KURk8xbD
>>113に剥げ堂
はっきりいって同じ質問ばっかでウザイ
115大学への名無しさん:04/10/23 18:22:18 ID:fLLLtUv6
今から私立の政経対策しようと思ってます。
でも何したらいいか分かりません。
教えて、
116大学への名無しさん:04/10/23 20:22:36 ID:1k+hIhz2
>>115
とりあえず糞して寝ろ
117大学への名無しさん:04/10/24 12:53:39 ID:Tzr+I67+
通貨量が増えるとインフレになるのはどうしてですか?
金増えたからなんか買おう

超過需要

ディマントプルインフレ
ってことですか?
118大学への名無しさん:04/10/24 13:07:11 ID:qaBc3y40
貨幣価値が下がるからじゃないの?
119大学への名無しさん:04/10/24 13:52:30 ID:rrrLin8a
>>117
なんでそんな遠回りなんだよw
118の通り、貨幣価値が下がるから。
120半熟:04/10/24 17:36:05 ID:HIjisl0J
>>117
は、「偏差値2」の質問らしくて、イイ。
121117:04/10/24 19:55:37 ID:Tzr+I67+
回答ありがとうございました。
こんなんで早稲田志望ですw
122大学への名無しさん:04/10/24 20:05:35 ID:7v8yfSuT
まさか高一だよな?
123大学への名無しさん:04/10/24 23:06:36 ID:C9FcBn+Y
まぁ、志望だけは偏差値40でもできるから。
124大学への名無しさん:04/10/25 01:58:00 ID:a4D0RLNs
まあいい教訓になったじゃん。
頑張れよ 一応な。まだ4ヶ月あるし
125半熟:04/10/25 03:01:35 ID:z+Nh45Py
経済分野は、偏差値高くても「デタラメ」に理解している香具師は多いのだが・・・
126大学への名無しさん:04/10/25 05:15:21 ID:I8BorEe3
センターでは政経現社どちらも使えるんだけど、本試だと指定される上志望校によって違う場合、どちらをとりあえずやるべきかな?悩んでることもあってまだどちらもノー勉(つД`)
127大学への名無しさん:04/10/25 10:54:59 ID:a4D0RLNs
一つ言うとこの時期で無勉は死
あとは根性次第 一日中やれば2ヶ月くらいでできるよ。
128大学への名無しさん:04/10/25 19:09:50 ID:M+BA5AEK
公民って新課程と旧過程って中身同じだよね?
129:04/10/25 20:09:36 ID:UNiqvBT1
なんかええ問題集ある? 清水の政経問題集おわらせだが次はいかに?
130大学への名無しさん:04/10/26 00:26:04 ID:AqvMHwVK
センターで現社受けるんですけど問題集は何がいいんですか?
ちなみに高3.教科書だけは一通り読んだんですけど・・・
131半熟:04/10/26 01:51:32 ID:8jx9JorK
>>130
黒本
132大学への名無しさん:04/10/26 15:31:14 ID:rXUfzKqW
>>130
河合の過去問(これって黒本とは別物だよな?)
133大学への名無しさん:04/10/26 16:51:48 ID:JtKKYawS
EU加盟10カ国?の暗記のゴロで
「ハチマキすぽっと・・」
みたいな感じのゴロをみたのですがどこでみたのか忘れてしまったので見かけた事ある人がいたら誘導かコピペお願いします
134大学への名無しさん:04/10/26 16:54:30 ID:BcsLMZHF
同志社と立命を現社で受ける予定なんだけど、何すればいいか分からない…
135半熟:04/10/26 20:02:30 ID:8jx9JorK
>>132
黒いけど、「黒本」じゃないのか?あの太いの・・・

>>133
「バルト三国、ポチハスロスロ、島二つ」で逝け。
136大学への名無しさん:04/10/26 20:08:21 ID:uMSYh+EV
>>126
志望学部にもよるが、政経のほうが大学に入ってから役に立つ。
第1志望の学校の本試験に合わせて選ぶことを優先にして、
どっちでもいいようなら政経選べば?
>>128
今の受験生は旧課程。
中身は、政経と倫理に関してはそんなに変わらないような気がする。
但し現社は単位数が変更されるらしいのでどうなるか。
>>129
赤本でもやっとれ。

>>134
同志社は今年からの新科目だな。
現社が使えるのは全学部統一試験の1度きりだけど、いいのか?
入試要綱や公式ををよく見ておけ。
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/
立命館は政経と現社のかぶる部分のみの出題となる。
いずれにしろこのスレお勧めの参考書・問題集を買っとけ。
137大学への名無しさん:04/10/26 20:49:59 ID:STGcxeg2
清水の問題集がなかなか終わらない!
つかこれマスターするのって相当時間かかりますね・・・
英語もやらなきゃあかんのに・・・。
138大学への名無しさん:04/10/26 20:53:27 ID:0ZO/6bGG
>>135
河合の過去問集と河合のマーク式問題集の
区別の仕方がわからん(笑)誰か教えて
139大学への名無しさん:04/10/26 21:27:28 ID:SmjG//Vq
>>133

ハンガリー
チェコ
マルタ
キプロス
スロベニア
ポーランド





ババ
トル
ルト

すろばきあ

だったかと。
140大学への名無しさん:04/10/26 23:54:09 ID:JtKKYawS
>>135
こっちのが多い!覚えますサンクス!
>>139
これです!ありがと!ちょー気になってた
二人ともありがとー

今日の勉強時間3時間・・・orz
141大学への名無しさん:04/10/26 23:58:05 ID:JtKKYawS
>>138
過去問を黒本、マークを銀本といったとおもう
連書きスマソ
142大学への名無しさん:04/10/27 06:46:58 ID:k7O/HUvN
>>141
銀?銀じゃないでしょ?どっちも黒だから呼び名がわからんのよ
143大学への名無しさん:04/10/27 20:27:28 ID:jDx9oX72
河合の銀本(マーク問題集)ってセンター過去問の寄せ集めですよね?
代ゼミのマーク基礎問題集もそうですか?
過去問じゃなくてオリジナル問題をやりたいのだけど・・・
144大学への名無しさん:04/10/27 21:36:35 ID:6YZ6pZzo
>>143
>>42のリンクを見よ。
代ゼミ基礎問題集は↓
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/center-seikei.html
145大学への名無しさん:04/10/28 00:51:47 ID:ahS275rg
>>144模試の過去問集(実戦問題集)はもってます!!代ゼミと駿台のを。んでセンター過去問は河合の黒本を買ったんですよ。

んで基礎問題集(144さんが貼ってくれたもの)はオリジナル問題集なのか、センター過去問から厳選した問題集なのか、どっちですか(泣)?
河合の銀本は世界史のを持ってるんだけど、過去問の寄せ集めなんですよ。
146大学への名無しさん:04/10/28 01:23:23 ID:ojSbzVNv
>>145
そういうことか。
どうだろうな〜。わからんなぁ。
見本を見た感じでは、オリジナルのように見えるけれど、
結局はセンター対策問題集だから、センターで出題されたことのあるような問題の再構成と
あまり変わらないような気がするな。
代々木ライブラリーにメールして聞くのがより正確だと思うなぁ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/books/
↑にメアド載ってるから。

オリジナルでもそうでなくても、特に買う必要性は薄いと思うけどね。
君が最近政経を始めたばかりだっつーならいいけどさ。
147大学への名無しさん:04/10/28 01:30:10 ID:1dYYPUCU
代ゼミの基礎問題集は過去問をテーマ別に構成したものだよ。
河合の銀本と同じようなもの。
148大学への名無しさん:04/10/28 01:31:12 ID:9caTVotD
自習質引き篭もりには時事が出ない分倫理が向いていると思うのですが、
どうでしょうか?
149大学への名無しさん:04/10/28 02:26:27 ID:ahS275rg
>>146>>147ありがとーございます。
俺は早慶のある学部(いちおう伏せますw前書き込んだからわかる人もいるかな・・・?)に今通ってて
来年後期で東大文一受けるために9月から政経を勉強し始めた者なんだけど、@おもしろいほど〜Aきめる!!Bハンドブックの三冊で
センター実践問題集9割はコンスタントにとれるようになりましたよ。過去問はまだやってないけど・・・
とにかく政経は俺が現役時やった世界史に比べてはるかに覚える量は少ないし、また内容も興味深いものだというのが感想です。
センターレベルに限ってならほんと2ヶ月完成も夢じゃないですよ。
・・・まぁとにかく受験生がんばろうね!俺もがんばります。
150大学への名無しさん:04/10/28 09:03:04 ID:qykmMaTD
>>148
倫理スレを見て考えたら?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1090152734/

>>149
政経への適性が結構高いようだな。
これなら2月までには早稲田の政経レベルまで十分行けるぞ。(w
一応時事対策を忘れるなよ。
151大学への名無しさん:04/10/28 18:56:23 ID:vJc2uaup
民族紛争のところ、興味持てない&複雑でなかなか頭に入らんな。
反復するにも体系的に覚えられないから単純暗記になってあぼーんだし…
152大学への名無しさん:04/10/28 20:29:11 ID:aGHYNnh/
>>151
新聞よめ
153大学への名無しさん:04/10/28 22:16:40 ID:JYgZV6j5
駿台マーク偏差値42.6
東経大志望です。
何から始めれば良いでしょうか?
154大学への名無しさん:04/10/28 22:18:30 ID:JdZ5C5xF
>>153
爽快講義

ていうか科目くらい書けよ
155大学への名無しさん:04/10/28 22:19:43 ID:JYgZV6j5
>>154
すいません。政経です。
156大学への名無しさん:04/10/28 23:10:48 ID:m1fmuyXY
現社なんですが、おもしろいほど〜をやったんですが、これやればセンター8割行けますか?
157大学への名無しさん:04/10/29 00:09:21 ID:Vf6bRLoq
( ´-`).。oO(最近アドバイスをもらっても、礼の一つも言わない香具師が多いな。)

>>151
宗教とか民族とかが関わるから、日本人にとって解りにくい部分であるのは確か。
新聞とか時事ニュース本(週間こどもニュースの本とか)辺りを読めとしか言いようが無い。

>>154
とりあえず04年度の経済学部と経営学部の問題を解いてみた。
経済学部は、消去法では解けないであろう問題は見受けられるものの、基本的事項を押さえれば80%以上は取れる問題だ。
経営学部は第II問に悪問というか変な問題があるな。そこがやや難。
東経大に関しては、少なくとも04年度くらいの難易度なら、センター向け参考書の方が良いように思う。
「面白いほど〜」か「決める!〜」の政経版を買え。

>>156
そんなこと考えてる暇があったら、参考書やこのスレの人たちを信じて勉強しろ。
信じられないなら、自分で何をやればいいか考えろ。
最低限過去問はやれ。
158157:04/10/29 01:04:29 ID:Vf6bRLoq
>>151
157に追加。
民族紛争問題はどちらが正義とか言えない微妙な問題が多いので、
突っ込んで問うようなことはほとんど無い。例外的にパレスチナは頻出と言える部類だが。
とりあえずは、主な紛争とその舞台となった国・地域名、自衛隊(PKO)派遣の有無、
パレスチナ問題に関係する国名・組織名と人名や地域名を覚えるくらいでいいだろう。
特にパレスチナは覚えろと言うか、一般教養として知っておきたい所だ。
159大学への名無しさん:04/10/29 20:12:55 ID:dhOidgZL
>>158
細かい説明サンクス。今からさっそくやってくるわ。
160大学への名無しさん:04/10/29 21:42:02 ID:nfr6/yTR
現代社会、センターだけ使うんだけど
テンプレの三冊、過去問(黒本?銀本?)の中で一冊だけやるとしたらどれ?
ちなみに教科書も読んだことありません。
161大学への名無しさん:04/10/29 23:06:46 ID:D8em5pOo
面白いほど
162大学への名無しさん:04/10/30 16:50:49 ID:2DTZj+lX
ハンドブックと政経問題集は持っているのですが
初学者なもんでハンドブックじゃなんとなく分かりにくいので
講義系の本が欲しいと思い

畠山の爽快講義
面白いほどとける本

で迷ったのですが、上の方見た限り私大志望なんで畠山でハンドブックは復習用でOK?
163大学への名無しさん:04/10/30 17:14:12 ID:7FCCuV6i
age
164大学への名無しさん:04/10/30 18:33:56 ID:iTPtl4eN
>>162
基本的にはそれでいいと思うけど。
志望校、センター受験の有無、いつから勉強を始めたか、偏差値等の情報があると、
より適切なアドバイスが出来るぞ。
165大学への名無しさん:04/10/30 19:11:33 ID:ERmjv51M
自分法政の社会学部志望なんですけど。
理系なもんで地歴やってないので選択科目が数しか無いので政経もしてみようと思ってます
センター試験利用入試は一応受けようと思ってます。数1か政経で出願しようと思ってます。
んでこの前ハンドブックと政経問題集持ってます。偏差値は政経では図ったことありませんが現社だと50くらい。

今からやっても法政に間に合うでしょうか?新聞とかテレビはよくみます
166大学への名無しさん:04/10/30 20:21:53 ID:RMjFwyxg
センターと私大両方受けるんですが面白いほどを流し読みしたあとにやるのは
畠山とハンドブックどっちがいいですかね?日東駒専〜東経大志望です。
ハンドブックの文はそのまま試験に出る感じらしいのでいいかなと。
でも初学者にはきついらしいので畠山の方がいいのかな?
ハンドブック系の方が覚えやすいけど講義系のほうが好きです。
167大学への名無しさん:04/10/30 20:25:07 ID:iTPtl4eN
>>165
法政の社学は多摩キャンパス(高尾山の手前)だけど、いいの?

過去問やってみて、数学が行けそうなら数学にしたほうがいいような気がするが、
政経にするとしても、今からでもお前さん次第で間に合わなくはない。
政経問題集マスタークラスなら十分9割以上狙える。
168大学への名無しさん:04/10/30 21:08:24 ID:iTPtl4eN
>>165
167に補足。
04年度の社学の問題を解いてみたが、難度は中〜中の上と言った所。
政経問題集マスターすれば9割は固い。付録の時事の冊子もしっかり覚えろ。
あと、新聞を読んで、政経の情報を見ることや分析することに慣れろ。

>>166
両方を実際に見比べて選べ。もしくは両方買え。
畠山は誤植があるので、できるだけ新しい版を選べ。
「面白いほど」は熟読しろ。理由は>>157
あと、日東駒専だからと言って馬鹿にすると足をすくわれるぞ。
しっかり勉強しろよ。
169165:04/10/30 21:20:13 ID:bi9ckC0p
>>167さん  レス有難う御座います
元々田舎住まいなので多摩キャンパスは肌に合っていいかなーとオープンキャンパスへ行って思ったので大丈夫です。

あと、初学者は面白いほど〜とか読んだほうがいいとかこのスレに書いてありますけどハンドブックが理解できればそれで十分ですよね?
ハンドブック理解したら政経問題集→センター過去問 といこうとおもいます。
170大学への名無しさん :04/10/30 21:23:58 ID:0amBZ5WP
政経の過去問は5年分くらいやればいいよな?
みんな15年分も、やるんですか?
171大学への名無しさん:04/10/30 21:24:15 ID:hbM42ngL
テレビとか新聞とかの時事問題を見るって。
例えば遺伝子組み換えのニュースがあったら「遺伝子組み換えはこういう理由で日本で禁止されてるんだなー。」とか思ってみるってことでしょうか?
172大学への名無しさん:04/10/30 21:27:11 ID:RMjFwyxg
>>168
面白いほどはなんか読みにくいというか覚えにくいというか・・・
日東駒専をバカにするような偏差値ないです・・・東経大でも危ないかも。
英語40、現文55、古文無勉・・・、政経45です。
173大学への名無しさん:04/10/30 22:34:32 ID:9xwFBkIq
ハンドブックと爽快講義の到達レベルは同じくらいかな?
174大学への名無しさん:04/10/30 22:59:06 ID:iTPtl4eN
>>169
センター試験は「基礎的事項の『正確な』理解」が求められる訳で。
だから、政経の導入としてはセンターの攻略本を読んだほうが良いという部分はあるなあ。
まあ大丈夫そうならハンド→問題集→センター過去問でいいでしょう。
手を広げすぎて、全部が中途半端になるよりはいいかもしれないし。
今年中に問題集まで仕上げることが出来れば、年明けからセンターまではセンター過去問。
センター後は、MARCH級を中心に過去問を。これで行ける筈。がんがれ。

>>170
15年分ってどこから出てきたんだよ。
5年分でいいですよ。

>>171
そういう事を考えるのは大切なこと。受験的にも、人間としての成長のためにも。
受験的な面から言うと、まず、社会問題や経済や政治の問題・事件が出題されることは多々ある。
また、失業率や経済成長率、GDPなどの指標は定期的に掲載されるので、これは重要。
おまけに、「日銀政策委員会」や「三位一体の改革」、「PLOのアラファト議長」などの重要語や重要人物名がよく出てくるので、
そういう言葉に自然に慣れることが出来る。
175大学への名無しさん:04/10/30 23:00:57 ID:iTPtl4eN
改行エラーが出た…

>>172
言い方がまずかったかな。別に他意は無い。気にしないでくれ。

ん〜、「面白いほど」は合わない? とりあえず畠山読んでみたら?
いずれにしても、センター対策は重要だぞ。特に初学者には。(上の169への回答参照)
「面白いほど」が合わなければ「きめる!センター政治経済」かなぁ。
あまり時間が無いから、合わなければスパッと切り替えた方がいいかもしれない。

それにしても、英語がキツイなぁ。大半の大学は英語の配点が高いからなぁ。
英語の勉強しなきゃ、どれだけ政経が上がってもダメだ。
せめて52〜3くらいには持っていきたいな。
漏れは↓の本を何度も繰り返したなぁ。(思い出)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342300001/
勉強法など、詳しくは英語のスレで聞いてくれ。
とにかく「書いて覚える」ことが大切だ。がんばれ!
176大学への名無しさん:04/10/30 23:05:53 ID:TjGftpWf
面白いほどを2回位通したのでそろそろ問題を解きまくりたいのですが、
本屋行っても現社の問題集って少ないしどれがいいかさっぱりわかりません。
皆さん黒本とか赤本とか言ってますが、過去問のことでしょうか?
アドバイスお願いしたいです。センターのみです。
ちなみに模試では大体60点台です。
177大学への名無しさん:04/10/30 23:25:52 ID:EIjkDVEW
時間がなくて、安定して高得点取りたいなら絶対倫理がお勧め。
178大学への名無しさん:04/10/30 23:30:39 ID:iTPtl4eN
>>176
赤本は各大学の入試過去問集。
黒本とかは、各予備校の模試の過去問集。
これは代ゼミの白本
ttp://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/shirobon-gensha.html
これが河合(全統)の黒本
ttp://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0030-2
これが駿台の青本
ttp://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?Code=G50689
179大学への名無しさん:04/10/30 23:42:18 ID:TjGftpWf
>>178
ありがとうございます!
模試の問題集ってたくさんあるんですね。
なんか表紙がカッコイイので黒本にしようかな。
60点台から黒本→センター過去門で8割狙えますか?
180大学への名無しさん:04/10/30 23:59:42 ID:iTPtl4eN
>>179
基本的に模試の方が難しいからな。
8割行かなきゃ努力が足りないか、現社が合わないかだな。
181大学への名無しさん:04/10/31 00:08:22 ID:nDHNwBcX
>>180
模試の方が難しいんですか。
では黒本やり込んでセンター8割超えるよう頑張ります。
本当にありがとうございました。
182大学への名無しさん:04/10/31 02:28:40 ID:UWV8i+FY
明治大学情報コミュニケーション学部を政経を“最強の武器”にして行きたいと思ってるのですが、
7月20日に政経の勉強を始めるまで、無知の無知でした。
その日からハンドブックを1週し、政経問題集を1週&同時にハンドブック2週目を終えて
今政経問題集2週目をやってるのですが、時事問題に対応させるため、清水の『現代社会の最新時事』
を購入しました。2週間で政経問題集を1週できるくらいのペースんなんですが、これからのプランとして
12月末までは政経問題集を何週でもやっていこうかと思っています。これで大丈夫でしょうか??よろしくお願いします。
183大学への名無しさん:04/10/31 11:48:06 ID:gcGCwpYQ
>>182
04年の情コミの問題を見てみたが、
基本事項をしっかり押さえていればそんなに難しくないな。むしろ簡単な部類。
Vなんかも問いの内容は基本的だし。
ただ、時事問題が結構多い。学部の特徴から考えると当然かもしれないか。(よく知らないけどね。w)
「メディアリテラシー」を説明させるとか「グリーン購入(グリーン消費?)」を書かせるなど、
時事問題の難度は高めだろう。でも、IIの現代日本政治の流れは8割方取れないと苦しい。

04年新設の学部だから、05年も同様の傾向で行くのかどうかもわからない。
その流れで大丈夫だから、とりあえず万全を期せ、としか言えないな。
184大学への名無しさん:04/10/31 14:46:59 ID:fekpC4tK
センターで1個公民をとるのですが、どれが一番点を取りやすいでしょうか?
185大学への名無しさん:04/10/31 15:21:10 ID:93QWbqhz
>>184
ガイシュツ質問過ぎるし、この時期でそんな事言ってるようじゃ…
答える気にもならない。

現社…無勉でも5〜60は取れるが、高得点は取りにくい。
政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
倫理…無勉では無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。

このスレと、↓のセンター公民スレでも1から読め。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096068451/
186大学への名無しさん:04/10/31 18:41:10 ID:Iv7AsXLC
つーか面白いほどシリーズって何であんなに恥ずかしい表紙なの?
187大学への名無しさん:04/10/31 23:09:30 ID:nggVisPd
センター政経で7割以上とるのに面白いほどと畠山どっちがいいですかね?
私大も受けます。
188大学への名無しさん:04/10/31 23:11:55 ID:Os5lg+y8
山川の教科書一冊じゃ太刀打ちできませんか?
189大学への名無しさん:04/10/31 23:37:50 ID:jXJyfZug
>>187-188
とりあえずこのスレのログでも読め。
その上で質問があればこのスレに質問を。
190182:04/11/01 00:54:13 ID:lgSQVcGa
>>183
ありがとうございました。ぜひ9割目指してがんばりたいと思います
191大学への名無しさん:04/11/01 11:01:14 ID:wWbePOD1
センターで公民が1ついることになったので今、少しずつ減車の勉強をしてるのですが
どうせなら政治経済も勉強してたほうがいいですか?範囲が半分くらいかぶってるみたいですし。。
どうでしょうか?
192大学への名無しさん:04/11/01 12:34:46 ID:g13XF4Ke
>>191
現社だけでいいよ。私大一般入試を受けるなら政経の方がいいけど。
193191:04/11/01 13:00:31 ID:wWbePOD1
>>192
減車と政経でいいほう1つなのでどちらかが易化したら2つのほうが得では?
194大学への名無しさん:04/11/01 16:05:32 ID:452R/vJS
>>193
二兎を追うものは一兎をも得ずということわざを知ってるか?
そういうことだ。
195大学への名無しさん:04/11/01 18:55:11 ID:zZsv7OS1
>>186
バキの作者が表紙描いてたら全部買うんだがな。おしい
196大学への名無しさん:04/11/01 19:02:04 ID:zZsv7OS1
決める!センター現代社会[改訂版]

買ってしまった後に聞くのもあれなんだけど[改訂版]ってことはまさか新課程用?
高3のオレには無意味だったりしますか?
197早稲田志望:04/11/01 22:34:25 ID:dBU5P2R2
清水の政経問題集、ずっとやってきてほぼ覚えたので問題演習に行きたいんだけど
山川問題集か、全学部の赤本どちらかやろうかと思ってる。
赤本の場合、志望学部は最終確認のために最後まで残すのはよくないかね。
むしろ一番早く全部解いちゃうもん?
198大学への名無しさん:04/11/01 22:48:51 ID:CVqRZZG5
俺は一番最初にといちゃうな
199大学への名無しさん:04/11/02 00:06:21 ID:503sDw6n
>>196
マルチ乙

>>197
志望学部の傾向と対策を掴む必要があるから、最初に。
200大学への名無しさん:04/11/02 00:32:38 ID:xuNaYCTn
gj
201大学への名無しさん:04/11/02 02:50:34 ID:OlC4FLcL
かつて偏差値76あった俺はもうダメ人間
202大学への名無しさん:04/11/03 12:50:50 ID:ciqePeWd
ageとく
203大学への名無しさん:04/11/03 20:00:31 ID:xBEcN2TZ
この前の河合模試で・・

大問1の問3
金融制度改革についてで金融機関の業務分野の規制が完全に撤廃
され、銀行・証券・保険の3業種を一つの企業が兼営できるようになった。
とあって解説に
現在でも自由規制されている。ただし金融業務の自由化が進みつつあることは事実であり、たとえば、銀行と証券会社がそれぞれ子会社を設立して互いの業務に参入することはすでに認められている。

とあるけど、どーゆーことですか?2つはいいけど3つはだめって
ことですか?
204大学への名無しさん:04/11/03 22:24:06 ID:g36EC7do
>>203

2ch銀行が生命保険を売る→×
2ch銀行が子会社として2ch生命を設立して、その2ch生命が生命保険を売る→○

こんなかんじかな。
205大学への名無しさん:04/11/04 22:05:10 ID:KW6g5Ujg
センターと私大受けるんですが畠山やって演習編きめるやればOKですか?
日東駒専志望、偏差値45。
206大学への名無しさん:04/11/05 00:21:22 ID:JU2cFL20
>>205
政経だよな?科目を書かないとわからん。一応政経として答える。
で、これから始めるの?大変だぜ。

私大対策の基本線は畠山かハンドブック。初学者は畠山の方が良いかも。
センター対策は「面白いほど〜」か「きめる!(演習編ではない方)」。
センターと同傾向の問題は日東駒専あたりは出題される可能性があるので、しっかりやりたい所。

で、その偏差値は3教科平均?それとも政経?
で、どこの大学のどの学部を志望しているの?
過去問をネットで公開していたらアドバイスできるから。
書きたくなきゃ書きたくないで別にいいけど。
207大学への名無しさん:04/11/05 00:37:56 ID:Lli9EI/N
>>204
さんくす!なんとなくわかった!
208大学への名無しさん:04/11/05 17:55:56 ID:TyLCOWJs
当方高2。センター政経に関して質問です。
今ハンドブックと山川の用語集を持っていて、
(政経に時間を取れないのでまだパラパラと眺めている程度)
そのうちに「面白い〜」を買おうと思っているのですが、
センター対策はこれらで大丈夫でしょうか?
他にあれもやっとけとか、これはいらんとかありましたら教えてください。
209大学への名無しさん:04/11/05 19:04:14 ID:hzRCLMgT
>>208
それで十分。
ハンドブックは私大入試向けなので、センターのみなら特に必要はないと思うが、
損にはならないから読んでおこう。
あと、新聞を読む習慣を付けろ。

政経は3年の夏休み頃から本腰を入れるつもりで。
それまでは英語などに集中だ。
210208:04/11/05 19:26:55 ID:w5QeHbRp
>>209
親切なレスどうもありがとうございます。
ニュースはよく見るようにしてるんですが、
新聞はなかなかとっつきにくくてあまり読んでなかったです。
用語集片手にしてでも読むようにします。
211大学への名無しさん:04/11/05 20:05:58 ID:jZCTeDMJ
現代社会って新課程になって範囲変わったんですか?
212大学への名無しさん:04/11/05 20:43:05 ID:+wWiFHFQ
かなり初心者な質問ですみません。政経問題集の72ページに議会が出席議員の四分の三以上の賛成で長に対する不信任決議を可決とあるんですが、畠山には四分の三以上の議決を必要とするものは副知事・助役の解職請求のみとかいてあるのですがどういうことでしょうか?
213大学への名無しさん:04/11/05 21:05:35 ID:bVIxvNB3
センター用に一番良い現社の参考書教えてください。自分のオススメとかでも全然良いです。
214大学への名無しさん:04/11/05 22:40:36 ID:UZMT8Sr+
>>206
すいません政経です。志望は日大商か東洋経営らへんで政経の偏差値が45です。
演習編じゃないほうがいいんですか?畠山でインプット、演習編きめるでアウトプットって感じがいいかなと思ったのですが。
面白いほどを20ページくらいやりました・・・でもなんかあまり進まなくて。
215大学への名無しさん:04/11/05 22:50:47 ID:35+qiJF0
>>212
副知事・助役の解職請求と、不信任は4分の3必要です。
216大学への名無しさん:04/11/05 23:21:36 ID:ynlJFzNd
>>212
解職請求と不信任がごっちゃになってないか?

知事・市町村長(首長)を辞めさせる方法は2種類ある。
1.議会が不信任決議を可決した場合(p72参照)
2.住民による解職請求=リコール(p73参照)

副知事・助役などの幹部職員を辞めさせる方法も2種ある。
1.首長が解職した場合
2.住民による解職請求
 有権者の1/3以上の署名で首長に請求。
            ↓
 首長は議会に付議し、議員の2/3以上の出席で3/4以上の同意で解職。
詳細は↓を。
ttp://www.nct9.ne.jp/tochi/k-chihoujichi5.shtml

>>214
センター向けの参考書でインプットしたほうがいいよ。
基本的にセンターと私大は問題の傾向は違うし。
センターは基礎固めが必要。その偏差値は基礎が出来ていないことの証明だよ。

とりあえず問題を見てみるから、また後で。
217大学への名無しさん:04/11/05 23:40:58 ID:UZMT8Sr+
>>216
じゃあ面白いほどかきめるでインプット、演習編きめるでアウトプットって感じですかね。
センター用の参考書をやれば私大でも通用するんですかね?
218大学への名無しさん:04/11/06 01:06:10 ID:n0g+6RGQ
215
216
ありがとうございました!!
219大学への名無しさん:04/11/06 01:27:11 ID:PNFoztrF
>>213
このスレの頭から見直せ。
>>217
東洋の経営(A方式)はほぼ基本的だな。
前年に話題になった事件に間接的に関連のある事項を出題してきてるっぽい気がする。
04年は、イラク戦争→国連の意義とは?→国連関係の問題  みたく。
05年はアメリカ大統領選挙に関連して、諸外国の選挙制度や権力体制が出たりして。(w
あと、少なくとも2000年以降は何故か社会保障が一切出題されていない。
東洋大経営A方式に限っては社会保障は捨ててもいいかも知れない。
但し、消費者の権利保護は押さえておかないといけないな。頻出。
でも、全体としてあまり形式が統一ではなかったりして対策しにくいという印象。
センター形式の正誤問題がある年もあれば、普通の穴埋めなどの語句を問う問題がメインの年もあるし。

日大はネットでは公開していないみたいでわからん。

>センター用の参考書をやれば私大でも通用するんですかね
センターは本当に基礎だから、私大入試に通用するしない以前の話。
大学によってはセンター形式の問題を中心に出す場合があるが、基本的に私大受験には私大用の勉強が必要。
このスレを見返せば解ると思うが、何度も言ってる。

センター向け参考書で基礎固めしつつ畠山を読め。
220大学への名無しさん:04/11/06 15:15:57 ID:9JyrcohT
>>219
ありがとうございます。逆に私大用の参考書やればセンターは通用するんですかね?
221大学への名無しさん:04/11/06 15:30:13 ID:JW60ZR04
>>220
・・・ごちゃごちゃ言わずやれよ!!

と横レス
222大学への名無しさん:04/11/06 16:04:36 ID:9JyrcohT
畠山の誤植が改善されてるのって初版第4刷発行ってやつですか?
223219:04/11/06 18:36:57 ID:I7+6oHgb
>>220
221氏の言うとおり。
両方やれと言ってるんだ。

>>222
見比べてみて、できるだけ新しそうなのを買うこと。としか言えないな。
224大学への名無しさん:04/11/06 22:46:37 ID:+C13B3mV
4版は誤植が訂正されてるらしいけど、第4版なんかあるの?
それとも初版の4刷のこと?
225大学への名無しさん:04/11/07 03:17:32 ID:9kiejrvM
畠山ってなに?
226大学への名無しさん:04/11/07 03:40:52 ID:fUs4cCmk
俺と同じMr.Childrenファンの講師
227大学への名無しさん:04/11/07 08:36:47 ID:ErsO6BKq
Z会の80題は問題が古いと聞いたんだが、
毎年改訂されてるよね?
228大学への名無しさん:04/11/07 09:18:16 ID:uvD4+tbT
満点が取りやすい。という観点から見ればどれが一番取りやすいですか?
229大学への名無しさん:04/11/07 09:44:41 ID:XnTGg/oA
減車55点なんだけど85にあげるのは
60の化学とどちらをとるべき?
230大学への名無しさん:04/11/07 14:22:24 ID:UgfWh4ZV
>>228
何年だか知らないが、3年なら今頃そんなこといってても取れるはずない。
1,2年なら倫理か政経でもとっとけ。
231大学への名無しさん:04/11/07 17:31:25 ID:kEquwobp
ていうかうぜー質問が多くて答える気にならない
232大学への名無しさん:04/11/07 19:21:24 ID:ACjVmwlr
>>224頼むよ
233大学への名無しさん:04/11/07 20:34:58 ID:lwCCy9um
234大学への名無しさん:04/11/07 20:35:36 ID:lwCCy9um
逆だった
>>232
>>231
235大学への名無しさん:04/11/07 20:39:05 ID:5JMYzwjr
すいません!ちょっと質問があります!
青学の文学部志望なんですけど、政経が異様に難しい気がします・・・
ハンドブックと政経問題集をやってるんですけど
それでほんとに対応できるでしょうか??

政経は自分にとって得点を稼ぐ科目じゃないので
6〜7割とれればいいんですが・・・
ちなみに問題集を使わずハンドブックだけやったとしても
6割までとどくでしょうか?

なんかむかつくような質問ですいません
だけどお願いします!!ここしかたよるとこがないんで・・・
236大学への名無しさん:04/11/07 20:47:38 ID:0y6nb2ob
今まで勉強してなくて進研模試で偏差値50で今年いっぱいで65ぐらいにするのは可能ですか?今東進清水の政経を必死に覚えてます。
他にもした方がいい事とかアトバイス下さい。3年で中央志望です。
237大学への名無しさん:04/11/07 22:46:37 ID:iowa6Nc8
>>234
>>232お願い
238大学への名無しさん:04/11/08 00:02:51 ID:heIHFh1y
>>235
漏れは政経問題集で明治、法政、学習院(経済系)の政経9割以上取った。
青学は受けたことが無いので難易度はどんなものかは知らんが、
予備校のコンプリか政経問題集なら、
マスターすれば基本的にMARCH級・早稲田にも通用する実力は付く筈。
政経問題集が信用できないなら予備校行け。

>>236
お前さん次第で可能ではある。
受けたい学部の過去問を見て傾向を検討する事、そして時事問題対策が必要だな。

>>237
IDがアイオワ
239大学への名無しさん:04/11/08 00:41:11 ID:TbPD8TaW
>>238
レスありがとうございます!!
わかりました!!なんとかやっていきます!予備校も通えナインで
もうそれしかないっすね俺は。。。

9割なんてとれそうにないから7割ぐらい確実
にとれるようにしたいと思います!!

こんなのにレスほんとにありがおつございました!!!
240大学への名無しさん:04/11/08 00:57:10 ID:39YNJlan
普通のことだけどお礼は大切だね

と思いました。
241大学への名無しさん:04/11/08 02:15:12 ID:heIHFh1y
>>240
全くですな。
このスレの質問者の半分以下でしょ、お礼なり何かしらの反応を示しているのは。
場合によっては答えるのに1〜2時間くらいかけてたりするんだから。
間違ったことを言わないように調べながら。

好きで答えてるんだからいいけどさ。
242大学への名無しさん:04/11/08 02:28:34 ID:4v1xRLvY
>>238
ありがとうございます。時事問題は清水の政経問題集あるし予備校で短期ですが冬季を取ります。
この3つをやっていけばいいですか?赤本やりますよ
243大学への名無しさん:04/11/08 06:07:16 ID:heIHFh1y
>>242
本当は、センター対策の参考書を最低1周してから政経問題集をやったほうがいいんだけどね。
だって、今偏差値50だって事は、政経の基本を常識程度しか知らないって事でしょ。
おおまかな流れや政経的な常識を知らずにいきなり応用は難しい罠。
ハンドブックか畠山を持ってるならそっちでもいいけど。
あと、用語集は買っとけ。山川のがお勧め。

時事対策は、1年以上新聞を読み続けてるなら、政経問題集の付録のみでもいいだろうけど、
そうでないなら、予備校の冬期講習は取っといたほうがベターだな。

忠告だけど、政経問題集で難しい(≒滅多に出ない)所ばかり覚えて、基本をおろそかにしないように。
2ヶ月で仕上げようと思ったら大変だぞ。
244大学への名無しさん:04/11/08 10:27:44 ID:4v1xRLvY
>>243
用語集は山川とチャート式を持ってます。私立文系(中央日大)ですがセンター系統の問題をやるべきですか?あと地方予備校でセンター対策と時事問題を履修しました。冬季にもう一度。
新聞はあまり読んでませんがヤフーニュースやテレビなど結構見ているので触り程度なら知識はあるつもりですが…
245大学への名無しさん:04/11/08 10:51:43 ID:4v1xRLvY
進研や全統模試の政経のやり直しや見直しって答えを解説とともに確認して丸暗記ですか?
246大学への名無しさん:04/11/08 11:12:47 ID:/oW1jeMN
時事どうしようかと思う。
予備校は金銭的に無理だし。時事参考書なんてないっすか?
247大学への名無しさん:04/11/08 11:18:49 ID:5uGjW2XX
今から倫理始めるのですが まずなにをすればいいでしょうか
248大学への名無しさん:04/11/08 13:40:30 ID:0zGsFI48
>>244-245
細かい勉強のやり方くらい自分で考えるべきだ。
一通り指図されないと出来ない勉強なんかやってる意味がない。やめちまえ。
こっちができるのは、あくまでも限られた情報からのアドバイスでしかない。
もちろん受かったからと言って見返りを求めるわけでもないし、
失敗したからと言って責任を取るわけでもない。
勉強するのは自分なんだという事を自覚しろ。

説教だけってのも不親切だから、一応答えておく。
とにかく必要と思う勉強を一通りこなしてから、
自分の受ける学部の過去問や同等のレベルの過去問(高校に赤本のストックがあるだろ。進路指導の先生に聞いてみること。)、
そしてセンターの過去問と解いてみて、足りない部分・分野をとことん補うべし。

あと、このスレで新聞を読んだほうが良い理由を書いた筈だから、
ログを読んでみてくれ。
受験時事対策と言う面では予備校の講習を受けているようだしOKかと。

>>246
例によって清水雅博氏の時事本が手っ取り早いか。(現代社会の最新時事とか)
とりあえず>>2のリンクから調べてみ。
あとは資料集くらいかな。

>>247
↓の倫理スレまとめサイトが詳しい。倫理スレへのリンクもあるから、ブックマーク推奨。
ttp://www.geocities.jp/nanda_kanda_itte_ethics/
249大学への名無しさん:04/11/08 16:06:08 ID:8xn7f5Oi
政治・経済用語集は間違えて清水書院の買っちゃった。
政経ハンドブックは2003年の奴買っちゃった。(現役の頃)
そのあとすぐ2004−2006発売したんだもん・・・。

やだなー
250大学への名無しさん:04/11/08 19:39:02 ID:9dEnKffO
民族浄化って異民族排斥のことなのに
なんでその異民族の独立阻止から発展したものなのかわからんす。
普通いらない異民族は独立してくれてありがとう、って感じだと思うんですが、
どういうことだかわかりませぬ。。
251大学への名無しさん:04/11/08 20:10:58 ID:Z54mW+tr
おもしろいほど〜を使ってる人います?アレ良いですか?
252大学への名無しさん:04/11/08 20:27:37 ID:i/vg96ZT
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4578010317/
誰かこれ知ってるor使ってる人いる?
センターだけならこれでなんとかなるかも・・・と思ったんだけど甘いかな?
253大学への名無しさん:04/11/08 21:50:36 ID:u78hoMQ7
>>249
浪人するつもりがなければ、それでいいよ。生`。

>>250
いろいろな理由がある。

独立される→相手は独立国家として国際社会から扱われる。→
今まで見下してきた奴らが、自分たちと同じ扱いを受ける。→ゴミ虫の癖に生意気だ、腹が立つ。

独立されるって事は、領土が減るってことでしょ?それはどういうことか。
生産の3要素といえば、「土地・労働・資本」でしょ? その「土地」が減るってことだよな。
そうなると、経済やその国の財政に打撃を与えることになりかねない。
また、その土地から天然資源(鉄鉱石とか石油・石炭とか)が出るとしたら?

独立されたら、その国の政府のメンツが丸つぶれになるとかそんな理由もあるだろうしね。

独立阻止=独立されては困る…その理由はどこにあるのか?土地・資源かな?  というように、
自分なりに推論できるようになるといいんだけどね。
254大学への名無しさん:04/11/08 23:24:04 ID:5SFf8Tli
今年あんまりテレビ見てなかった。

誰か時事スレッド立てて!今年あった時事を語る場をお願い!
255大学への名無しさん:04/11/08 23:38:30 ID:eqC4BERg
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1099924604/

それいい、ということでたててみた。
256大学への名無しさん:04/11/09 18:36:35 ID:uiiVu3t4
ハンドブックとかにセンターもこれ1冊でOKとか書いてあるけど、
大丈夫なんですか?
257大学への名無しさん:04/11/09 18:55:11 ID:sRX6BswB
>>256
ちったぁログ嫁と小一時間…。

センターしか受けないなら、ハンドブックよりもセンター向け参考書を買え。
ハンドブックはセンターの範囲を超える…と言うか、センターとは傾向が違う。
私大とセンター両方受けるなら、両方買ったほうがベターではある。
センター模試や過去問が8割以上コンスタントに取れるなら話は別だが。
258大学への名無しさん:04/11/09 20:02:08 ID:8ho483kp
センター模試 地理59(ほぼ無勉)
       減車50(無勉)なんですが
80点まで挙げるにはやはり減車のほうが時間はかからないでしょうか
 
259大学への名無しさん:04/11/09 20:02:51 ID:F7SJb7+k
俺はセンター受けずに青学のみなのでハンドブックと問題集のみで…
260大学への名無しさん:04/11/09 20:15:58 ID:8ho483kp
地歴と公民を比べるのもおかしいのですが
レスお願いします 切羽つまっておりますので
261大学への名無しさん:04/11/09 20:23:14 ID:+elITe+c
>>260
頑張ってね!
262大学への名無しさん:04/11/09 20:30:55 ID:EgmjDRyL
>>261ほんとだなw
>>260もっと自分で解決するように努力しろや。話はそれからだ
263大学への名無しさん:04/11/09 20:58:57 ID:0i7EQk77
自分は私立文系で、学習院・青学・成城辺りを政経で受けようと思ってます。
ハンドブックと政経問題集をおおまかに1周したんですが、
独学なので、どうも理解できてないみたいなのです。
おまけにうろ覚えで全然身についていません・・・。
この前の代ゼミのマークでは偏差値55くらいしかありませんでした。。
みなさんはこの2冊をどのようにやってますか??
ハンドブックでは分かりにくい部分もあるので、畠山も買おうかなぁ
と思ってみました。今からじゃ遅いでしょうか??(T_T)
絶対学習院行きたい!!!!!!!
264大学への名無しさん:04/11/09 21:25:52 ID:8ho483kp
610
僕頑張る!
だから一般意見教えてよ
解決できんから2ちゃんきてんだし
265半熟:04/11/09 22:41:38 ID:/uW2ZevA
インプットすべき情報は、公民の方が少ない。しかし、情報の質が異なる。
政治や経済が好きで、現代国語ができるなら、政治・経済あるいは現代社会を取れ。
思想に興味あるなら、倫理を取れ。押さえる情報は倫理が一番少ない。
ただし、思想のポイントをしっかり押さえることが必要。
266大学への名無しさん:04/11/10 01:41:07 ID:0cVFvCgN
>>263
長くて読む気しないから要約しろや
話はそれから
267大学への名無しさん:04/11/10 08:56:26 ID:GZ7mdQyJ
文章能力から察するにもう無理だと思う。
268大学への名無しさん:04/11/10 16:50:24 ID:u8G+wAAi
265レスサンクス
とりあえず 物理 減車 を勉強します
後一科目ですが 理論だけおえて50点の化学 地学かをはじめから
         ほぼ無勉で60の地理
どちらが早く85に達するでしょうか
  ちなみに理系科目は得意です 
269大学への名無しさん:04/11/10 16:57:43 ID:PiydQQCU
>>268
他で聞け
270大学への名無しさん:04/11/10 18:07:36 ID:/6FciU78
ていうかどっちが早く85になるかとかその人次第だから・・・

お前はココで言われたことをそのとおりにするのか?2ちゃんだぞ?
自分で決断できねーやつは大学行っても何もできませーん。大人しく就職してくださーい
271大学への名無しさん:04/11/10 20:47:24 ID:u8G+wAAi
270 そうですね
    あなたのようにならないよう精進します笑
272大学への名無しさん:04/11/10 20:50:08 ID:23N7CUog
>>263
だからハンドブックは用語の羅列なだけだって言ってるでしょ。
ゴミ参考書。
273大学への名無しさん:04/11/10 21:08:15 ID:u8G+wAAi
減車は 決めるか面白いほどどちらがいいでしょうか
274大学への名無しさん:04/11/10 21:14:39 ID:IS0qZm17
池沼が沸いてるな・・・・
自分で見て決めたほうがいいと思う
275大学への名無しさん:04/11/11 01:17:59 ID:Tp5LRSA4
>u8G+wAAi
高学歴でも会社で使えないやつってまさにこういうタイプなんだろうな。
276大学への名無しさん:04/11/11 03:26:31 ID:ayG3SkHr
ていうか受験の緊張感が全くない。


俺。
終わったかもしれん。
277大学への名無しさん:04/11/11 06:20:34 ID:cwRUbFPA
しらねーよ
278大学への名無しさん:04/11/11 08:33:45 ID:CQofHlSc
>>271は質問する立場なのになんで対等につっかかってくるの?

>>275
高学歴でもないよ。
質問内容察するに。
279大学への名無しさん:04/11/11 17:43:40 ID:mZG+eu6c
結局どの参考書をどうやればいいんだょぉ
280大学への名無しさん:04/11/11 18:17:08 ID:YPeIotm5
どの参考書と言われてもこのスレの過去ログ見れば散々わかることだし。
自分に合う参考書は見て見なきゃわからん。だからここで良さそうな参考書リストアップして実際本屋行って見てみれ。
漏れの場合はセンター用参考書とか買わずに普通にハンドブックと政経問題集やってセンター受けたし

それに「今からやるのは○○と××どちらがいいですか?」と言われてもわかんないって。
その人の得手不得手があるわけだし。
数学嫌いなやつが「今から数学やったほうが点取れるよ。」って行ってするか?多分他の方へいくぞ。
自分が何に興味があるかがわかればやりたい教科も決まるはず。漏れは経済に興味あったんで政経選択したけど。


……俺間違ってますか?
281大学への名無しさん:04/11/11 18:46:00 ID:NC4+Romq
どっちにしろそれが厨房にしっかりと伝わることはないという罠
282大学への名無しさん:04/11/11 20:08:35 ID:i6ZwYEaM
>>280もう相手にすんなって
283大学への名無しさん:04/11/11 20:28:08 ID:sPSHS/CL
君らも早く勉強して
第一志望に合格しなさい
284大学への名無しさん:04/11/13 21:26:18 ID:lmhezVQq
ていうかまあこんな時期に2ちゃんに来てる奴は単なる気休めや、息抜きのためだろ。
不安な気持ちは分かるし、一日中勉強しているのも集中力が続かないと思うし。
とりあえずお前ら息抜きはほどほどにしとけ。そして俺らの言うことなんて一切信じんでもいい。

2ちゃんを息抜きにしている奴は受かる。
2ちゃんで遊んでいる奴は落ちる。
285大学への名無しさん:04/11/13 23:20:12 ID:Z7uMHEJu
畠山をざーっと見ると面白いほどにはのってない用語ばっかなんですが、
日東駒専だったら面白いほどに絞ってやったほうがいいですか?
286大学への名無しさん:04/11/13 23:44:48 ID:IJwlgwfL
>>285
畠山に絞れ  …と言いたい所だが、学部によってはセンター形式の問題が出題されている。
過去問をチェックしてみて、畠山に絞るべきか両方すべきか決めるべき。
287大学への名無しさん:04/11/13 23:48:59 ID:yDMXCwXd
面白いほど〜の政経が終わったのですが(一通り用語は覚えました)
次にハンドブックをやるか政経問題集をやるかどちらがいいんでしょうか?
やるとしてもどちらか片方で十分ですか?志望はマーチです。
288大学への名無しさん:04/11/14 00:09:48 ID:MUKLWaET
>>287
基本的には両方やれ。
「面白いほど〜」は基本的にセンター向け。私大入試には全然足りない。

まあ英・国に相当自信があるならお好きなようにしていただいて結構ですが。
289大学への名無しさん:04/11/14 00:32:47 ID:ipYjHdJS
センター形式の問題が「以下の記述のうち正しいものを選べ」で、
私大形式が「以下の適切な語句を選べ」ってやつですか?
で、どっちの形式が多く出題されてるかを見てどっちに絞るか決めろってことですか?
290大学への名無しさん:04/11/14 01:08:27 ID:MUKLWaET
>>289(285だよな?)
センターは、「基礎的な事項を正確に理解しているかどうかを問う」問題が多い。
大半の問題の選択肢が文章になっているのが特徴だ。

私大は語句を問うものが多く、内容も応用的内容が多々出題される。
記述式が採用されている場合もある。
また、文章が選択肢になっている問題でも、細かい内容を問うものが上位校になるほど多い。
但し、一部の学校・学部には、センターと同様の難易度・形式の出題が多くあると言うだけ。

私は、「畠山に絞る」か「面白いほど〜 と 畠山と両方やる」かどちらかだと言っている。
291大学への名無しさん:04/11/14 01:44:56 ID:ipYjHdJS
>>290
日東駒専だと以下の文で正しいものを選べ形式が多いっぽいです。難度はわかりませんが。
面白いほどを1週だけやるのってあんま意味ないですよね?やるんだったら3週やれって感じですよね…
センターの日までは面白いほどをやってセンターが終わったら畠山やろうかな
292大学への名無しさん:04/11/14 02:51:05 ID:TMEC3qdu
日大の過去問を一回して間違えた所を線を引いたりしていちを覚えたんですが効果的な勉強とかあります?私立なのでセンターは関係ないけどセンター過去問をする価値はありますか?
今は清水の政経で暗記。
学校のワーク2冊を用語集を見ながら解いて
模試のやり直しをしています。アドバイスをお願いします。

第一は明治か中央の経済で現役3年です。
進研で偏差値50
293大学への名無しさん:04/11/14 03:45:31 ID:MUKLWaET
>>291
とっとと畠山やれ。メインは畠山だと言ってるだろうが。

>>292
>>248
センターはやった方がいい。少なくとも良問であるのは確か。
294大学への名無しさん:04/11/14 03:52:24 ID:anfRYowF
なんで出来損ないの参考書をそれほど推薦する?
295大学への名無しさん:04/11/14 12:17:38 ID:HKMJsk4k
>>288
レスサンクスです。
時間がないので問題集の方だけやってみます。
296大学への名無しさん:04/11/14 19:39:15 ID:TMEC3qdu
専修の政経記述ばっがりじゃん…。語句を埋めよとかマークなら何とかって思ってたけど。赤本買ったからとりあえずやってみます。記述でもマークでも成績は対して変わりませんかねぇ?
297大学への名無しさん:04/11/14 21:29:53 ID:XyTc0JMk
>>296
記述も語句選択も文章選択も揃ってるなぁ。オールスターキャストだ。(w

受験で「三位一体の改革」を「三『味』一体の改革」と書いて、
試験終了後に気づいて凄くへこんだなぁ。結局受かったけど。

頻出語は漢字も正しく覚えておくこと。こういうのが合格と不合格の分け目になる場合もある。

298大学への名無しさん:04/11/14 22:17:19 ID:pl/+WDTu
質問ですが、ANZASとANZUSの違いって何ですか。ググってみたけどわからない・・・OTL
ANZASが太平洋安全保障条約機構 ANZASが太平洋安全保障条約!?
回答お願いします。
299大学への名無しさん:04/11/14 22:39:29 ID:XyTc0JMk
>>298
ANZUSはあるけど、ANZASって何だ?

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%A2%A5%F3%A5%B6%A5%B9&stype=1&dtype=0&dname=0ss

「ANZAS」は、誤植かなんかじゃないかな。読みが「アンザス」だから、UとAがごっちゃに…みたいな。

まあANZUSはそんなに重要事項ではないと思うけど。
300大学への名無しさん:04/11/14 23:01:54 ID:pl/+WDTu
>>299
お答えいただき、ありがとうございます。
私が持っているチャート式シリーズ新政治・経済のP168には、ANZASと書いてあるのですが、
表紙の裏側には略語として、ANZUSと載っているので、混乱していました。
そんなに重要ではないという事なので、「ANZUS」で覚えることにしたいと思います。
301大学への名無しさん:04/11/15 01:19:37 ID:81zMg6y7
STARTとSALTはtalksとtreatyがごちゃ混ぜになってることが多いよな。
302大学への名無しさん:04/11/15 03:04:09 ID:5wOtKpjP
乙会の解決センターって使ってる人いる?
>>2にさえ載ってないし・・
303大学への名無しさん:04/11/16 19:11:45 ID:F8oj4ok9
「現代社会の最新時事」は
2003〜04年、2004〜05年のどっちを買うべき?
やっぱ新しい方か。
304大学への名無しさん:04/11/16 21:21:51 ID:49pRyGTc
>>303
基本的には新しいほうがいいとは思うけど、
去年版でも著しい不利益があるわけでもないだろう。
305大学への名無しさん:04/11/16 21:38:35 ID:6l5Pe7By
質問なんですが、
首相が靖国神社を参拝すると
なぜ大問題になるのですか?
そもそも靖国神社って何のためのものなんでしょうか?

理系で社会は高一以来やっていなかったため、
日本史がほとんどわかりません。
戦争のときの犯罪人?を祀ってるということ
位しかわからないです。

無知ですみません。
どなたか教えてくださると嬉しいです。
306大学への名無しさん:04/11/16 21:44:55 ID:H5Dx6Vgp
政教分離の原則じゃないっけ?
んで戦犯を崇めてるとこに小泉が首相として
行ってることに、中韓なんかがグダグダ言ってるから。

あってなかったらごめん orz
307大学への名無しさん:04/11/16 22:47:35 ID:49pRyGTc
>>305
基本的に>>306氏の言うとおりだな。
1.憲法20条の、いわゆる政教分離の原則に違反する疑いがある。
(個人的には、首相の参拝程度で一般国民に何か影響をもたらすのか、という気がするが。)
また、献花料などの支出が憲法89条の公金支出の禁止に違反する、と主張する人も居る。
(当然首相のポケットマネーからの支出なので問題はないと考えるのが普通だ)

2.靖国神社には戦犯、特にA級戦犯(東条英機ら、東京裁判で有罪判決を受けた人達)が
合祀(:他の戦没者とともに祭られること)されている。
これが、戦争賛美とか、反省していないとか言われるわけだ。
しかし、靖国神社の成り立ち・意義(下記参照)から、日本の最高権力者が参拝するのは
戦争を忘れないためにも先祖に感謝する意味でも当然だと言う見解もある。

次は、靖国神社とは何のためのもの? って疑問に答えよう。
日本のために戦って死んだ人々の魂(英霊)を慰めるために、
明治天皇の命令で作られた神社。
明治以降の戦争(戊辰戦争や西南戦争などの内戦も含む)で戦死した人々が祭られている。

戦犯を排除した新しい国立追悼施設を作り、それを首相が年に1度参拝する形にすれば良い、
という議論があることを付け加えておく。

靖国とか戦争責任の辺りの話は、
いまだにいろいろな見解があったりイデオロギー的な対立があったりして大変微妙な話だから、
入試にはあまり適さない。だから、まず出ない。
教養としてはある程度知っておくべきだが、受験には役に立たないよ。
308大学への名無しさん:04/11/17 02:18:44 ID:FR1gsZzN
東進の政経ハンドブックの使い方についてアドバイスお願いします。

遅くてお恥ずかしいのですが現在三分の一ほど終わった所です。
今まで、黒板を書き写すかのごとく要点等をノートにまとめる方法でやっていたのですが、
結果的に1ページにかかる時間が多くなってしまい効率が悪い気がしています・・・。
これまでこの方法だったし・・・、という未練みたいなものとか、書かないと不安な気持ちもあったりして、
読むだけの勉強法(?)には抵抗があったのですが、
そろそろそんな事も言っていられない時期になりました_| ̄|○

ハンドブックを 使った・何周もした という方に、どんな風に使ったか教えていただきたいです。
ペンを動かす無駄な時間はなくして、読んで理解して進めて、それを何周も繰り返すほうが良いでしょうか・・・
試験問題は全部マーク式です。
309大学への名無しさん:04/11/17 09:29:27 ID:fxMGMdAe
畠山は左翼
洗脳された人間さ

それさえなければ
310大学への名無しさん:04/11/17 16:06:57 ID:flNzZGgd
308
どこ志望か知らんが来年受験なら今の時期それじゃかなりきついんじゃないか?政経に結構時間を割かないと。
ハンドブックは政経の流れを把握するように一気に読んでいって問題集で細かいとこを覚えたほうがいい
問題集はやったところは毎日復習して記憶を定着させる。
政経は時間かけて理解して覚えてもすぐに忘れるもんだから。
ハンドブックや問題集をじっくり苦労して一周終えても前半の方はほとんど忘れてるといってもいい
まぁとにかく復習だね。あとは短期間で政経極めた人の体験談でも待ってな
311大学への名無しさん:04/11/17 17:15:35 ID:oJic6LeE
305です。
>>306 >>307

レスありがとうございます。
靖国神社の問題についてよくわかりました!
本当にどうもありがとうございます!
初めて理解することが出来ました。

戦争時の犯罪者だけ靖国神社以外の神社に祀れば
首相が参拝しても問題にならないんですよね。
312大学への名無しさん:04/11/17 17:21:39 ID:FTES1x9/
面白いほど書いてる香具師(蔭山だっけ?)も結構左だな。
公民教師は大抵左に回らざるをえないが。
313大学への名無しさん:04/11/17 17:26:16 ID:QE8/DQGm
>>308
用語羅列してあるだけのハンドで勉強なんて出来るか。
あと100周すべきだね。
314大学への名無しさん:04/11/17 22:42:35 ID:Bs3/8cyE
受験参考書に右だ左だ言うのはほとんど無意味だな。

たまに自分のイデオロギーを主張するのに忙しく、
(意図的なのか編者が阿呆なのか知らんが)肝心な事を書いていなくて使えない参考書もあるが。
315大学への名無しさん:04/11/17 23:04:29 ID:Bs3/8cyE
>>308
学問に王道無しと言うからな。地道に愚直に勉強することは良い事だ。
けれど、政経ばかりに時間を割くのはキツイな。私学なら英語と国語もある訳だから。

志望校によっては対策も変わってくる。
今の志望校と政経の偏差値を出せる?できたら他の教科の偏差値も。

>>311
靖国神社にある程度のイメージが着いてしまったから、難しいだろうな。
それに戦犯の人たちも、当時の価値観に基づいて、日本のためにはどうするべきかと考えて戦争を起こしたという面もある。
当時の価値観と現代の価値観が違うこと
(過去において正しかったことを現代の法に照らせば違法だから、その当時の人の行いは悪だった…
と決め付けるのは、歴史を点でしか見られない間抜けな行為だよな。)
そして敗戦国のみが戦時中の行いの清算・反省を迫られたと言う部分がある訳で、
一概にこうだと言えない問題なんだよな。

当然、戦争によって東アジアを中心に多くの人々に迷惑をかけたのも事実。と、左側へのフォローもしておく。w

( ´-`).。oO(最近レスを返す質問者が少ないから、嬉しいな…。)
316308:04/11/18 00:45:27 ID:TrU3HXGl
>>310 >>313 >>315
レスありがとうございます

ご指摘の通り、じっくりノートにまとめたと自分では思っていたつもりの所でも
読み返すとちゃんと憶えていなかったりで、書けば良いってものでもない事を実感・・・
しばらく読んで進めていこうと思っています。
わからない言葉が出てきたら政経の用語集で確認、という感じでやっていますが
まずはとにかく一周終わらせられるように頑張ります

>>315
はい、今までのやり方だと政経ばかりに意識がいってました・・・
少し前の無謀に挑んだ模試ですが、志望校偏差値50前後、英43 政42 国65 でした(アッイシナゲナイデ_| ̄|○
過去問の感じでは政治分野と時事問題が多いです。
317大学への名無しさん:04/11/18 01:03:52 ID:fkLqp4bM
畠山って人が書いてる参考書はなんていうの?
みんな畠山畠山っていうから・・・わからん
318大学への名無しさん:04/11/18 01:17:16 ID:4vR4vJu+
リカードの比較生産費説って、
A国とB国とCとDっていう財があったとして、
A国のほうがB国よりCもDも圧倒的に安いコストで作れるとしても
比較優位な方にお互い特化したほうがお互い特なのですか?
わかりづらい質問ですいません。
319大学への名無しさん:04/11/18 01:59:32 ID:TP0KVc4e
>>317
テンプレ嫁。書いてある。

>>316
英語と政経だな、問題は。
英語と政経を50以上にできれば日東駒専も十分射程圏に入る。
具体的に志望校はどこ?ネットで問題を公開していれば傾向をアドバイスできるかもしれん。

>>318
そう。
320大学への名無しさん:04/11/18 03:10:31 ID:MBTIPEJ8
>>318
その通り。
絶対優位だったとしても、比較優位にある製品に特化すべきというのがポイントよ。
321大学への名無しさん:04/11/18 08:09:18 ID:mUcfh6RA
政経で専修や日大で時事問題って参考書買ってやるほど重要ですか?政経問題集に少しついてる。
322大学への名無しさん:04/11/18 08:12:29 ID:mUcfh6RA
あとセンター受験も考えてます
323大学への名無しさん:04/11/18 17:29:13 ID:jXq0T4ec
>>321
清水政経問題集の付録の時事小冊子の内容は押さえておきたい。
日東駒専からMARCH級・早稲田まで頻出と言えるし、
MARCH級以上では常識として落とせない問題でもある。

時事専門の参考書は、
最低1年以上新聞を読み、ある程度内容を知っていれば買う必要性は薄いと思う。
早稲田を狙うなら、最低2〜3年以上新聞を読み続け、
ニュースの内容を他人に説明できるだけの理解が欲しいが。
324大学への名無しさん:04/11/18 18:21:05 ID:mUcfh6RA
>>323
清水の時事を完璧にしてみます!早稲田何て無理です高望みしてMARCHで現実日大です…。
普段ニュースや新聞は少し見てるから詳しく説明できないけど全く知らないって感じじゃないですよ!
あと現役何ですよ。
325大学への名無しさん:04/11/18 18:25:25 ID:W5wn5qG3
高2理系
3年の学校の授業は現代社会なのだが、
「政経ハンドブック」をつかって政治経済でセンターを受けようかと思っている。
どちらがよさげ?
326大学への名無しさん:04/11/18 18:44:39 ID:BZadgGm8
地理が安定しないので、社会1教科しか必要ないのに現代社会も勉強して
どっちかいい方を取ってもらおうと思ってるんですが無謀でしょうか?
327fromけにや:04/11/18 19:12:42 ID:4raZtgHP
>>315
>それに戦犯の人たちも、当時の価値観に基づいて、日本のためにはどうするべきかと考えて戦争を起こしたという面もある。
>当時の価値観と現代の価値観が違うこと
>(過去において正しかったことを現代の法に照らせば違法だから、その当時の人の行いは悪だった…
>と決め付けるのは、歴史を点でしか見られない間抜けな行為だよな。)
>そして敗戦国のみが戦時中の行いの清算・反省を迫られたと言う部分がある訳で、
>一概にこうだと言えない問題なんだよな。

そのへんはコヴァ読んどけば?
328大学への名無しさん:04/11/18 19:53:15 ID:NO37c7LJ
>>326
今の時期からだとぎりぎり間に合うかどうかじゃない?
てか今の地理の状況は?
329315:04/11/18 20:00:54 ID:1pU/nt/Y
>>325
公民を使うつもりなら、今から新聞を読む習慣を付けること。今はそれだけでいい。
現社にするか政経にするかの決断はまだ早いかも。

あと、仮に政経をセンターのみ受験するつもりなら、ハンドブックはオーバーワークだぞ。

>>326
別にいいんじゃね?
今年受験なら、今から高得点を狙うのはちょっとツライかも知れないけど、
80点くらいでOKならギリギリ間に合うかな。

>>327
学校の授業などではあまり紹介されない側の意見を(312に)紹介しただけで、
別に小林よしのりや西尾幹二らの主張が正しいとかいう気は毛頭無い。
どう思うかは312に考えてみて欲しい と言うような趣旨で書いた。
私はどちら側の意見が正しいとか決め付けるだけの知識も持ち合わせていないし、
このスレはそうした主張をする場ではないからな。

説明が不十分な部分があって、誤解を与えたみたいなので、それは申し訳なく思う。
これでご勘弁を。
330大学への名無しさん:04/11/18 21:34:18 ID:1TxM0AL6
いま政経問題集をハンドブック見ながら解いています。
いまの偏差値は英55・国52・政経55くらいで、学習院・青学が志望校です。
このまま政経問題集を解き続け、過去問演習をちょこちょこやっていくかんじでいいでしょうか?
11月中にもう1周問題集終わらせようと思ってます。学習院はやたら政経の平均点高くて困ってます。。英語も古文もダメなのに…。アホな質問ですみませんm(__)m
331大学への名無しさん:04/11/18 22:55:36 ID:1pU/nt/Y
>>330
政経は55か。多分基礎がしっかり固まっていないんじゃないかな。
とにかく、しばらく基礎固めの勉強を中心にしよう。
目標はセンタープレ模試で偏差値60かな。私大本番には65以上まで行ければ最高だが。
一例として、「塚田哲男編 山川政治経済問題集 新課程版」(絶対新課程版でないと駄目。)
を買い、「基本」の問題だけをやるとか。あと、センターの過去問。

特に政治分野は「流れ」、「因果関係(〜〜という原因があって××という結果になった)」の理解が大切。
これは現代文の問題の解き方と似ているよな。

青学は一切解らないので、学習院についてアドバイス。
学習院の政経は(特に去年の経済は特に…漏れも受けたが)易しかったなあ。
出題されやすい分野は決まっているから、過去問を調べ、その分野は確実に固めておくこと。
基礎を確実に固めてからが勝負。語句を覚えるだけでなく、意味・内容を正確に理解することを心がけよ。
語句を問う問題なんかは本当に基本しか聞いていないよ。時事的事項は難しく感じるかも知れないが。

解ってると思うけど、学習院の国語はちょっと独特だから注意。
いろんな私大の入試問題を経験するのが一番かもしれない。

少なくとも今の偏差値ではかなり難しい。
政経を65、英語の偏差値を60くらいに出来たら、なんとか勝負できる筈だ。がんがれ。
332大学への名無しさん:04/11/18 23:01:05 ID:74oeGgYg
>>331
やさしいな〜
と横レス
333大学への名無しさん:04/11/18 23:10:12 ID:1pU/nt/Y
>>332
いやはや お恥ずかしい…(*´ω`)
334330:04/11/18 23:29:30 ID:1TxM0AL6
>>331

とても親切にありがとうございます(T_T)自分も学習院の経済志望なので、頑張りたいと思います!!基礎固め。。11月いっぱいにどれだけやれるかが勝負ですよね、、。
あと・学習院経済のボーダーラインが256点で問題の割に低いですよね?この偏差値換算ていうのが怖いんですが…。
英語6割・国語7割半・政経8割を目標のつもりですが、これでも厳しいのでしょうか?
スレ違い気味でまたまたすみませんm(__)m
335大学への名無しさん:04/11/19 00:13:49 ID:f6aB5rBr
私たちは早慶の学生中心で運営する家庭教師グループです。テクさえ身につければ入試は得点できます。この時期いくら勉強しても不安になりますよね。今年も直前セミナーを開催いたします。もちろん大手で思うように伸び悩んでいる方も歓迎です![email protected]
336大学への名無しさん:04/11/19 01:10:05 ID:n8gDa6cH
>>334
あ、漏れは学習院生じゃないよ。。。

漏れの自己採点では、英語65%前後、国語80%強、政経90%以上
3科目予想素点、低めに見て350/450(約78%)で経営学科合格。
政経選択者のボーダーは素点で70%前後だろうか?

大学の同じクラスの人で、同様に学習院経済受かった人も政経は9割超えたって言ってたな。

しばらくは参考書とセンターの過去問でひたすら基礎固めだ。
場合によってはセンター向けの参考書を買って読む必要があるかもしれないが、とりあえずハンドブックをメインにする。
「流れ」や「因果関係」は、自分の言葉でいいから、ノートにまとめるとベターだが、それやると時間が足りないだろうな…。
あと、模試は出来るだけ受けること。目標センタープレ偏差値60。(東進予備校は12/23実施だとか。)

青学は記述問題があるらしい。しかも結構難問だと言う噂。
青学外して法政とか成城成蹊あたりにターゲットを移すことも考えておこう。

言うまでもないが、英語と国語もしっかり勉強すること。
337半熟:04/11/19 01:13:04 ID:YiXK5Odi
ここは、金取らないで適当に相手してやるところなんだが・・・
338大学への名無しさん:04/11/19 01:16:32 ID:n8gDa6cH
>>337
そうなんだけどね…(藁
最近回答に対して何らかのレスポンスをする質問者が減ったからさ、
嬉しかったのよ、何となく。
339大学への名無しさん:04/11/19 15:35:54 ID:ffzrCHvU
立命志望の文系なんですが
今から政経から現代社会に切り替えるのはリスクが大きいですかね・・。
政経よか現社の方が短期間で取り組みやすい思うのですが。
ちなみに政経は3分の1程覚えたって感じで、経済は大体わかります。
340330:04/11/19 17:20:01 ID:XbwEUjkP
>>336

何回もとても親切にありがとうございますm(__)m
センタープレは今週末に代ゼミのを受ける予定です。あと2日しかない…(*_*)しょうがないので出来る限り偏差値60に近づけます!!最近調子よく政経問題集+ハンドブック進められてるので。

学習院に向けて頑張ります。
341大学への名無しさん:04/11/19 18:20:05 ID:BbWloY5h
>>339
立命館の現社は「政経と現社の重なる部分+選択問題」の出題のはずだぞ。
こういうのを見落とす奴が多い。願書や入試案内に書いてある。

過去問をチェックして傾向を掴め。
立命は時事対策で差がつくかもしれないな、と言う気がする。

>>340
明後日で60は無理だな。もし60出たとしてもそれで基礎固めはOKというわけでもないしな。
12/23の東進のセンタープレ受けられない?
東進の模試はどんな物かは知らないけど、受けないよりはいい(筈…)。
東進で偏差値60が目標だな。
342大学への名無しさん:04/11/19 18:47:46 ID:+NjABVL1
経済分野が苦手なんですけど
細野真宏の経済の本ってどうですか?
普通に過去問解きまくったほうがいいですかね?
343大学への名無しさん:04/11/19 19:03:30 ID:a2wrivtm
早稲田志望ですが、一文をセンター利用(政経のみセンター、英国は一般入試)で受けます。
他の学部(教育・社学)は全て一般です。

夏までに政経ハンドブック&政経問題集を終わらせたのですが、もうだいぶ抜けてしまい、
先週の代ゼミ早プレで恐らく偏差50に行くか行かないかだと思います。

まずはハンドブックと問題集の総復習を一気に終わらせようと思うのですが、センター対策は他に何かするべきでしょうか?
センターでは最低でも90%必要です。
344大学への名無しさん:04/11/19 20:23:57 ID:AM7a7XdC
センター90%ってかなり難しいよね
345大学への名無しさん:04/11/19 20:53:14 ID:4OSALFat
>>342
どれくらい苦手なのか説明が無いからアドバイスできん。
基本からできないのか、早稲田の問題に対応できないのか。
参考書は何を持っているのか。偏差値はどうなのか。

>>343
普通夏から始めるものを、3ヶ月近く放置してたわけだ。。。
それも早稲田に向かおうというのに…。 大胆だね。

まあ1から始めるくらいの覚悟は必要だわな。

センター対策は、白本とか青本などの各予備校のマーク模試過去問集を買って、力試しをしろ。
で、最低でも70%達成できなかったら「面白いほど〜」買って勉強すること。(新聞読んでいないなら、「現代社会の最新時事」も買え。)
最後にセンター過去問を5年分はやること。追試、本試両方。
これだけやれば流石に本番8割は行くだろう。後は運。

はっきり言ってダメもと。

>>344
遅くとも高1からずっと新聞(政治欄経済欄社会面海外ニュース)読み続けてたら、
自然と無勉でも9割安定できる。  かも。
漏れは小学生から新聞読み続けニュースを見続け、その結果9割安定を達成した。

が、英語…il||li _| ̄|○ il||l
346325:04/11/19 21:29:13 ID:xhgXq0ML
>>329
新聞はしっかり通読している。
あと、報道ステーションもしっかり見ている。

でも…、政経のほうが得意だと思う…
(現に、前回の進研の自己採点では現社より政経のほうが14点も上だった)

政経教科書がない人にとって教科書代わりになる参考書はある?
347大学への名無しさん:04/11/19 22:40:56 ID:4OSALFat
>>346
このスレを見返してみるとわかるぞ。
348大学への名無しさん:04/11/19 22:41:21 ID:e7mrWzhk
どうでもいいけど報ステはダメな番組に1票
349半熟:04/11/19 23:29:34 ID:YiXK5Odi
週間子どもニュースに推薦の一票。
350大学への名無しさん:04/11/20 00:03:43 ID:xTH0n4w0
>>349に同意の1票
351330:04/11/20 00:17:13 ID:2XPDMYwM
>>341

東進のプレ受けようと思えば受けれます!!ではそれを目標に進めていく方向でやってみます。
あと、みなさんはセンター過去問はどのように利用してますか?何か効率のよい進め方があれば嬉しいのですが、、。

自分はほぼ独学で政経をやってきて、いつも不安でいっぱいだったのですが・この場でいろいろアドバイスをいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
352大学への名無しさん:04/11/20 00:25:45 ID:xTH0n4w0
>>351
おれは現社なんだが参考になれば・・・
解く→答え合わせ→正誤にかかわらず全選択肢の内容を確認→参考書等で
知らなかった部分を中心に読み返す→解く・・・
てな感じです。やり方としては良法だと思うんだが
353330:04/11/20 00:26:58 ID:2XPDMYwM
>>341

東進のプレ受けようと思えば受けれます!!ではそれを目標に進めていく方向でやってみます。
あと、みなさんはセンター過去問はどのように利用してますか?何か効率のよい進め方があれば嬉しいのですが、、。

自分はほぼ独学で政経をやってきて、いつも不安でいっぱいだったのですが・この場でいろいろアドバイスをいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
354330:04/11/20 00:31:21 ID:2XPDMYwM
2重になってしまいました…m(__)m

>>352
解き終わった後に参考書で確認ですね・ありがとうございます!!
355大学への名無しさん:04/11/20 01:56:51 ID:Ol5EIjJv
>>354
選択肢の内容をチェックすることが大切。
「正しい説明の文を選べ」という問題があったとしたら、
正しい選択肢の内容を覚えるのは当然だが、
誤った選択肢のどの部分が誤っているかを理解し、どういう文なら正しいかを考えるのがポイント。
結構時間がかかると思うぞ。
356大学への名無しさん:04/11/20 01:57:35 ID:CjgO9NVq
改行は
で行います。
357大学への名無しさん:04/11/20 01:58:30 ID:CjgO9NVq
東進が近くになく衛星教室があるんですがここでプレ受けれるのかな?あと大手予備校と比べて学校のレベルやプレ模試の質はどうでしょうか?
12月5日に代々木模試を受けます。まだ第一志望にAがでない。
358大学への名無しさん:04/11/20 03:13:34 ID:rLGc1ATc
>>236
亀レスだが

ttp://members.jcom.home.ne.jp/miki-g/index2.htm

ここ読んで見れ。ヒントになるかも
359大学への名無しさん:04/11/20 09:01:49 ID:cNHp8kF/
政経の参考書で良いのって政経ハンドブックと畠山くらいですかねぇ?他にオススメの参考書ありますか?問題集は良書、結構あるみたいですが。
360大学への名無しさん:04/11/20 09:27:37 ID:qHBSBIXf
>>359
蔭山が出すって言ってたような
361大学への名無しさん:04/11/20 12:44:51 ID:CjgO9NVq
清水の政経問題集をやってます。即戦〜がいいって言われたのですがどこにも売ってませんやったほうがいいでしょうか?
362大学への名無しさん:04/11/20 15:48:05 ID:SkyzPnHY
>>359
ハンド糞じゃない?あんなもん要らんだろ。何に使うんだ?
363大学への名無しさん:04/11/20 16:18:25 ID:IxOAnTMY
早稲田政経・社学とセンター(85%以上)を目標にしています。
記述・マーク模試で政経の偏差値は60程度です。

可能ならば、この科目である程度得点を稼ぎたいのですが、

畠山・政経問題集とを繰り返し、面白いほどor決める!でセンター対策をする。という流れでは不足でしょうか?
364大学への名無しさん:04/11/21 00:20:17 ID:/0OImvG6
>361
お好きなように… としか。

>>363
センター過去問やれ。あと黒本とか白本と言った、各予備校のマーク模試の過去問集。

政経で早稲田を受けようと思ったら、よほど英語が取れない限りは偏差値60ではつらいぞ。
過去問やっても半分強しか取れないと思う。
そこでくじけないことだ。
365大学への名無しさん:04/11/21 01:23:55 ID:Xa7ssCdJ
自分はひたすら清水の書に頼ってます。
ハンドブック2週、政経問題集やっと3週終わりました。
これでもまだセンター模試ではSS55程度です。
このままずっと頼っていき4週いったほうがいいでしょうか?
それとも、Z会のなにか分かりませんが他の問題集やったほうがいいでしょうか?
366大学への名無しさん:04/11/21 01:43:18 ID:/0OImvG6
>>365
志望校はどこか、センターを受けるのか、いつから政経の勉強を始めたのか、
こういった情報が無いと何とも言えない。
ただ、少なくとも基本が身についていないのは確かだな。
367大学への名無しさん:04/11/21 01:48:21 ID:jnOM02nV
>>365
政経問題集に一周にどれくらいかかった?
368365:04/11/21 02:08:58 ID:Xa7ssCdJ
>>366
ごもっともです。7月下旬から毎日2時間程度です。センター受けず明治を受けます。学部は経済。
基礎身についてないですか・・・これだけやったんですが。。。やるときは、知らない用語あいまいな用語は山川で調べてます。

>>367
1周目は3週間、2周目は2週間、3周目は10日で終わるペースです。
369大学への名無しさん:04/11/21 04:11:09 ID:/0OImvG6
>>368
まず注意。合格最低点をあまり鵜呑みにしないこと。
明治だと、政経選択者は合格最低点プラス20〜30は取らないと合格できないだろう。
政経学部の過去問は04年分しか公開していないので傾向は不明だが、少なくとも04年度は難易度は結構高い。
7割取れればなかなかと言えそう。但し、I は全問正解で当然と言いたい所だ。

センターは「基本事項の正確な知識を広範囲に求める」傾向と言える。
それに準じるマーク模試で偏差値55はちょっと基本がなっていないと言える。
とりあえずセンターの過去問(追試も)やってみて、基礎が出来ているか見直してみようか。
8割くらいあればいいけど、04年本試で65点くらいしか取れないんじゃないかなぁ。

とりあえず今月中はセンターの過去問(予備校などの出してる、解説付きの奴がベターか)5年分ほどやって、
基本の確認をしていきたい。 基本事項って難関校でも結構出題されるぞ。問い方が違うだけで。

あとは私大の問題に慣れる勉強。私大の問題を集めたような問題集をやりたい。
一例として、「塚田哲男編 山川政治経済問題集 新課程版」(絶対新課程版でないと駄目。) を挙げる。
まず「基本」だけを通しでやること。
370368:04/11/21 09:09:49 ID:Xa7ssCdJ
>>369
無知から始めた自分でしたが、ハンドブックをやれば基礎も身についてくるだろうと思いやってました。
しかし、周りより難しい用語など知ってるが実際解いてみると点数が思うように伸びませんでした。
自分には基礎が足りなかったんですね。
色々センター過去問題集は予備校からでてますが、赤、黒、緑、青など色々あって正直選びきれません。
近くの書店においてないので通販しかできない痛手ですが、オススメなどありましたら助言宜しくおねがいします。

山川政治経済問題集 新課程版は、Amazonで残り2つのところをぎりぎり注文できました。
詳しく色々説明していただき、ありがとうございます!
371大学への名無しさん:04/11/21 09:41:35 ID:iCJ1f9e3
自分は現在高1でマーチ志望の政経選択です。
政経ハンドブックを買おうと思ったら今出てるやつは2004-2006でした。
自分は2007年入試なのですがこれを買ってもよいのでしょうか?
それとも高3になってから2007-を買ったほうがよいでしょうか?
372大学への名無しさん:04/11/21 10:37:43 ID:BIeH0I06
時事問題をやっていきたいんですけど、清水雅博って人が書いてる最新時事
問題という本でやってくので十分でしょうか?
373大学への名無しさん:04/11/21 11:01:34 ID:2tabRgt0
理系なんですけど、倫理と政経どっちがセンターで点取れますか?
374大学への名無しさん:04/11/21 11:37:00 ID:no02AmCM
理系の俺でも政経問題集を一周しただけで
ふざけて受けた河合記述が偏差値70いったぞ

>>368は理解じゃなく暗記一辺倒でやってるんじゃないか?
政治分野にせよ、経済分野にせよ、理解することは必要だと思うぞ
375大学への名無しさん:04/11/21 12:57:09 ID:vGCwActj
今年高二で、学校では来年から政経をとるんですが、志望校は出来ればマーチで最低でも日大あたりをねらっています。今から用意すべきコトなどは、ありませんか?
376大学への名無しさん:04/11/21 14:55:34 ID:/0OImvG6
>>370
5年分で十分。それ以上やるのはあまり勧めない。
古い制度等の不都合な点を間違って覚えたら目も当てられないから。

>>372
新聞をずっと読み続けているなら、清水政経問題集の付録で十分。
しっかりやりたいなら、それ(清水の現代社会の最新時事)を買えばいい。

>>371>>375
政経の受験勉強は3年になってからで十分間に合う。
とりあえず新聞を読む習慣を付けること。政経の勉強の下地作りだと思って。

>>373
こう言う質問には答えたくない。 >373次第だとしか言えないもん。
377368:04/11/21 20:16:21 ID:Xa7ssCdJ
>>374
思いっきり暗記ですが・・・政治とか全て暗記教科じゃないんですか?
経済は、メカニズム?みたいなのは掴んでいるはずなんですが、理解と暗記の違いが全く分かりません。
政経できる友達も言ってましたが理解という言葉が分かりません。。

>>376
了解です!あまり古いたつには手をつけないようにします
378370:04/11/21 20:58:20 ID:iCJ1f9e3
>>376
ありがとうございました。
新聞読み始めます。
>>377
暗記はその内容を覚えるだけで、理解はその内容に関していろいろ応用な質問を聞かれても答えられるということでは?
379大学への名無しさん:04/11/21 23:36:30 ID:vGCwActj
376
有難う御座います!分かりました!がんばります!
380大学への名無しさん:04/11/22 00:28:59 ID:+CTIWImL
浪人で青学志望なんですが今まで政経が無勉状態で
ハンドブック+政経問題集を持ってるんですがさっぱりです。
成蹊など2,3校センター利用しますが一般も受けるので
私大対策をしたいんですが今からどうすればいいでしょうか?

偏差値は英語と国語が57〜63で政経が48といつも50以下で
だいぶ足ひっぱってます。

381大学への名無しさん:04/11/22 01:23:55 ID:yozlrrXm
>>377は喧嘩売ってるに1票

なんていうと荒れるからやめよう。
370が言ってるようなことだろ。国語勉強しろ
382大学への名無しさん:04/11/22 01:28:16 ID:yozlrrXm
>>380
悪い事は言わない。
もう一浪頑張れ。
大体浪人で青学志望で政経無勉ってどういうことだよ?
国語も英語もその偏差値で(といってもアンタの場合は差がありすぎ)
今から政経やっても間違いなく間に合わないよ。
少なくともマーチはやめとけ。何学部かしらないけど。
成蹊ランクも最近偏差値上がってるからニットーコマセンでがんばってくれ。
383377:04/11/22 01:51:08 ID:oqvyAgOs
>>381
喧嘩売ってるように見えましたか?ならすみません。いちおう先生と話すとき並の敬語と謙虚さをしっかり出してるつもりなんですが
384大学への名無しさん:04/11/22 03:01:58 ID:HCH2L454
実際、ハンドブック&問題集だけでどれぐらいまで行けるんだ??

ハンドと問題集だけなら1ヶ月で完全暗記できると思うんだが、
さらに過去問もやったとしてもMARCHレベル足りないのか?
(もちろん、英語と国語が今の時期にほぼ完成してるとしたら、ね)

俺が甘いのかな。
周りはこの2冊だけでマーチ受かってるんだが。

早稲田とかになるともっと細かく(年号とか)覚えなきゃいけないだろうから
さらに対策は必要だろうけど。
385大学への名無しさん:04/11/22 17:58:13 ID:NAwE1Rbf
>>380
畠山買って時事本買って「面白いほど〜」などのセンター対策本買って…ってトコかな。
まあ380次第では何とかなるだろうけど、
基本的には「あきらめろ」とか「来年につなげよう」の時期だな。厳しいけど、382氏の言う通り。

>>384
やろうと思えば早稲田にも十分対応可能だと思うけど。
暗記でなく「理解」が必要だけど。早稲田MARCH関係なしに。

まあ、日経新聞の経済面の内容がある程度理解できる程度はないと、特に早稲田は厳しいが。
386大学への名無しさん:04/11/22 18:11:53 ID:NAwE1Rbf
>>377
暗記ってのは 「(上底+下底)×高さ÷2」 と覚えるだけ。
理解ってのは、「台形をいずれか1つの対角線で分割すると、同じ高さの三角形が2つ出来るから…」というような
考え方を自分のものにすること。→別の形にも応用できる場合がある。

政経に例えると、>>4のような質問があった場合、
「特別上告」という制度がある… ってのが暗記。
「最終的な法令解釈を〜」(>>7)のようなことが理解ってことか。

正直>>381氏と同意。言外の意味を読み取る力が薄い。国語勉強しろ。
387大学への名無しさん:04/11/22 18:16:55 ID:XBgXUggY
政経と現代社会で
中経出版の面白いほどのシリーズや東進のハンドブックシリーズを
見比べてみると、明らかに現社の方が厚さやページが薄いし少ない。
という事は現社の方が勉強量は少なくて済むという事なのかな。
立命なんかの政経と現社の片方だけ勉強している人でも対応できる
入試があるところはかなり有利なのではないでしょうか。
388大学への名無しさん:04/11/22 18:29:27 ID:NAwE1Rbf
>>387
1.一般入試で現社を使えるところは少ない。
2.現社は浅く広くの科目なので、そこそこの点なら簡単に取れるが、高得点を取るのは至難の業。

7割くらいでいいや、と、センター試験の駆け込み寺として使うなら現社だろう。
センターで高得点を狙うなら倫理が1番か。私大と併願なら迷わず政経。
389大学への名無しさん:04/11/22 18:45:38 ID:XBgXUggY
>>388
2の高得点は至難の業とありますが、
現社では普通の勉強している人ではわからない
時事問題なんかのマニアック問題がでるからですか?
390大学への名無しさん:04/11/22 18:50:44 ID:NAwE1Rbf
>>389
時事問題をマニアックとか言うな。(藁
普通にニュースを見てたり新聞を読んでたりしたら、見たことのあるような問題がほとんどだぞ。

広くて浅いプールの中に沈んだ100個の碁石を全て見つけるのと、
狭いけど深いプールの中に沈んだ100個の碁石を全て見つけるのと、
どっちが早く見つかるかって話。
391大学への名無しさん:04/11/22 18:54:45 ID:YtC2qpRz
政経で東進の黄色の参考書ってどうでしょうか?
392大学への名無しさん:04/11/22 18:55:37 ID:XBgXUggY
なるほど(汗
つまり現社はある程度以上の勉強量超えたら、
そこから限界突破するには至難の業いう事ですね。
393大学への名無しさん:04/11/22 19:01:44 ID:eIN4aVgD
畠山の爽快講義でインプットばかりしてきたので何かイイ問題集はありませんか?それとも過去問解いた方がイイですか?
394大学への名無しさん:04/11/22 19:06:05 ID:3U/YB0bs
河合マーク第2回→第3回で偏差値49→60に上がった
ここからが勝負・・・
395大学への名無しさん:04/11/22 19:53:25 ID:NAwE1Rbf
>>392
まあそういうことだな。問題との巡り会わせとか運の要素が公民3教科の中では1番大きいように思う。

>>393
志望校、現在の偏差値など、情報が足りない。
396大学への名無しさん:04/11/22 20:26:11 ID:eIN4aVgD
393です。
情報少なくてすみませんでした。今の偏差値は記述で60マークで58です。志望校は立命館です。
397大学への名無しさん:04/11/22 21:22:35 ID:XBgXUggY
>>395
どうもです。
398大学への名無しさん:04/11/22 21:40:20 ID:G8oMD/sr
>>396
立命は独特な…というか変な問題が出やすいように思う。
偏差値的にはまずまずだから、その調子で勉強を進めること。
センターの過去問は基礎力チェックにいいな。やっとけ。復習もな。
あと、過去問をやっておくことと、時事対策をしておく必要があるな。時事は現社との共通分野に含まれる。
時事対策はは予備校の冬期講習でいいだろ。
地理的条件や金銭的に難しいなら、「清水の現代社会の最新時事」か。

変な問題はみんな正解できないんだから諦めて、取れる問題は確実に取ること。
戦後の流行歌なんか普通の受験生は知らん。(w
399大学への名無しさん:04/11/22 21:46:53 ID:eIN4aVgD
396です。
時事対策は代ゼミの冬期取りました!今から新しい問題集に手を出すのは無謀でしょうか?
400大学への名無しさん:04/11/22 22:21:26 ID:G8oMD/sr
>>399
それくらい自分で考えろ。
それくらい自分で判断出来んで何が受験だ。

今の偏差値だと(英国にもよるが)ボーダー上だ。
他の教科とのバランスを取るように。
401大学への名無しさん:04/11/22 22:42:24 ID:eIN4aVgD
そうですよね。すいませんでした。弱い社会保障や国際関係をやりたいと思います。叱咤激励ありがとうございましたm(__)m
402大学への名無しさん:04/11/23 00:44:38 ID:qzoTK1Jt
中堅私立希望なんですけど、日本史の偏差値が全然伸びないので(44くらい)一か八か政経に変えようと思ってます!あと2ヶ月ちょっとですけど、政経主体にやれば偏差値50は可能ですか?一番基本的な参考書を教えてください!
403大学への名無しさん:04/11/23 00:47:50 ID:B/18SVbR
380です。
>>382
模試の偏差値は記述・マーク・私大含めてのだいたいの幅です。
志望学部は経営です。
そうですよね…
無勉とゆうかやってはいるんですがつかめないとゆうか…
でも家の事情で1浪しか無理なので今年頑張ります。
あと日東駒専も受けます。

>>384
センターも一般も目標7,5割ぐらいなんですが
よくて6割といったところです。
英語と国語は一応完成してます。

>>385
時期が時期ですけど何とかしたいので
頑張ります!!

ありがとうございました(..)

404大学への名無しさん:04/11/23 01:12:10 ID:2iukMfvN
>>403
アンタは書き逃げじゃない分偉いけど
意気込みだけじゃ合格できないってのも覚えておいてね。
というおれは法政経済志望で君より社会的身分は低いけどね。
中退だし。けど中退が自分のプライドを立ててくれたってのもあって
勉強はかなり順調だよ。
今は違う通信制高校3年、実質の1浪だけど5月から勉強しだして
成績はA判定(法政・成城・明学)
となんで自分の半世紀語ってんだか。
405大学への名無しさん:04/11/23 01:25:14 ID:7Ae51cwo
>>401
うん。がんがれ。

>>402
このスレ見返せ。

>>403
きっついな〜。

とりあえず政経問題集は置いておいて、まず「面白いほど〜」買って基本から勉強する。最低2周。
その後、センターの過去問で勉強。どうすればいいかはこのスレの>>351の方法がベスト。
これを2〜3週間でやりたい。
次に畠山orハンドブックで私大対策をする。で、受験校の過去問。
可能なら冬期講習で時事講座をとれ。

正直、英国のその偏差値だと、政経偏差値60以上無いとMARCHは難しい。
ってゆーか、現状でも日東駒専は難しいぞ。気合入れろ。
406大学への名無しさん:04/11/23 02:44:01 ID:qfLBW9Z7
メ欄わざと?
407大学への名無しさん:04/11/23 04:13:23 ID:HrWyh/Zb
皆さん政治経済の勉強はじめるときに教科書は使われました?
使われたのならどこの出版社のものか(がいいか)教えて下さい。
408大学への名無しさん:04/11/23 05:08:52 ID:2iukMfvN
>>407
教科書は廃品回収に出して参考書買いました。
409大学への名無しさん:04/11/23 05:16:22 ID:bani9wr2
真剣で九割取れる
410大学への名無しさん:04/11/23 08:54:35 ID:l1vYQ/vA
>>407
マルチ死ね
411大学への名無しさん:04/11/23 11:13:21 ID:UTZlyR+p
口調が全然違っててワラタ

806 :大学への名無しさん :04/11/23 04:10:55 ID:HrWyh/Zb
おまえら教科書は使ってる?
どこの出版社の?
807 :806 :04/11/23 04:11:47 ID:HrWyh/Zb
政経の話ね。
412大学への名無しさん:04/11/23 14:47:47 ID:QDA0G/sC
自分は赤本などをやっていると空欄補充は結構できるんですが、選択肢を選ぶ問題ができません。
対策として世ゼミからでているセンター実践問題集という公開模試を厳選したやつをやろうと思うのですが、
しっかり対策になってますでしょうか?
413大学への名無しさん:04/11/23 20:44:31 ID:GJfFYTmj
>>412
OK。あとセンター過去問とか。
414大学への名無しさん:04/11/23 21:05:17 ID:IX1TNveE
減車や倫理で受けれる私大ってあるんすか?
政経でさえ滅多に無いのに
415大学への名無しさん:04/11/24 00:39:17 ID:zacRzeB4
センターパック模試2005@2ch大受板

   今年もセンターパック模試

    や  り  ま  す  。


旺文社パック   参加者登録 11/29まで  基準日 11/30-12/1
本部サイト http://3246.net/pack/2005_yellow/

駿台 青パック  参加者登録 12/10まで  基準日 12/11-12
河合塾パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/18-19
Z会 緑パック   参加者登録 12/10まで  基準日 12/25-26
Z会 赤パック   参加者登録 12/10まで  基準日 1/1-2
本部サイト http://tori.happy.nu/center2005/

毎年恒例2chマーク模試
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098459414/

目指せ!参加者総数1000人!!

416大学への名無しさん:04/11/24 01:55:42 ID:36mS4JMu
センター過去問追試合わせて何年分したらいい?2004年から。あまり古いと内容が変わってるって言うし。政経に限っては予備校の赤青黒白緑予想本やるべきかな?
417大学への名無しさん:04/11/24 02:54:58 ID:jD3ZNXWg
>>416
センターは大体5年くらいかな。
模試過去問集はやりたいだけやればいい。
それくらい自分で考えろ。
418大学への名無しさん:04/11/24 12:52:47 ID:X/mYiUCK
模試の正誤がほとんど出来ないんですが、どう対策してます?
419大学への名無しさん:04/11/24 17:56:07 ID:zNq+hyXn
為替の勉強してるんですが、
金利が為替レートに影響する理由を詳しく教えてもらえませんか?

あとこの場合の金利ってほぼイコール公定歩合のことですか?
420419:04/11/24 18:02:51 ID:zNq+hyXn
連続カキコすいません。
うえの質問ですが、
外国の金利が高い ↓
外国で貯金したほうが儲かる

円売りの外貨買い

円安ドル高ってことですかね?
421大学への名無しさん:04/11/24 23:15:00 ID:/g5+LaLN
センター対策で、政経の面白いほど〜の内容をノートにまとめてるんですが
それよりも本は読むだけにして
勉強時間をもっと問題解くほうに回した方が効率的でしょうか。
422大学への名無しさん:04/11/25 00:56:51 ID:VH/ZNAR9
>419-420
420は、そんな感じで正解。貯金のほかにも投資とかね。
419、この場合の金利≠公定歩合。
公定歩合は、中央銀行が市中銀行に対して貸し出しを行う際の金利だ。
但し、金融市場における金利は公定歩合に影響されるけれど。

>>421
他の教科の勉強にも十分に時間が取れているなら、そのままでいいだろう。
他の教科(特に英語)が厳しいなら、政経を削るのも仕方あるまい。

効率の良い勉強法が出来るのは、効率的に頭を使える人間だぜ。
普通の人間は、非効率的でも地道に勉強するのが、結局最も成果を出しやすい方法だな。
政経は暗記科目じゃない。理解する科目だから。

とにかくセンター過去問だけは絶対やること。これだけ。
423大学への名無しさん:04/11/25 17:55:21 ID:DZ6DkeoR
センター過去問何年分したらいいのかな…?あまりに古いと情報が変わってるかも
424大学への名無しさん:04/11/25 20:00:14 ID:B1ngTVzi
政経受験です。

参考書をやるってどういうことですか?
丸覚えしろってことですか?
425大学への名無しさん:04/11/25 20:16:14 ID:AHRDQT6Q
偏差値2スレに相応しい質問だ。
426大学への名無しさん:04/11/25 21:16:43 ID:3siSiczN
政経で東進の一目で分かる政経ハンドブックってどうでしょうか?
427大学への名無しさん:04/11/25 22:14:39 ID:LalAwGkU
>>422
どうもありがとう。
他の教科も結構やばいからとりあえず読むだけにしてみる。
過去問解くにしても覚えてないと無理だし。
428大学への名無しさん:04/11/25 22:46:33 ID:X4A/3MoQ
愚問ですいません。
公民の勉強として現社の面白いほどを一通り読んだ程度、
政経は授業で配られたプリントをとりあえず解いている程度をやりました。
国立として山口大(4教科4科目)、私立として日東駒専を狙っているのですが、
現社捨てて、いっそのことセンターの受験科目も政経にした方がいいのでしょうか?
センターを現社で受けた後に政経にして間に合うほど日東駒専は甘くないですかね?
429424:04/11/25 23:36:15 ID:B1ngTVzi
すみません、本気でいってます。
教えてください。
430大学への名無しさん:04/11/26 00:27:14 ID:HKPYhPIv
>>426
無学ならオススメしない。それにセンターだったらハンドブックいらないし
二次狙いでもセンター用のわかりやすい参考書から入ったほうがいい。

>>428
センターも政経にしろよ。それか私立捨てるか。
431428:04/11/26 00:54:46 ID:29xXkBN6
>>430
レスありがとうございます。内職できそうな授業が増えるので、
とりあえず面白いほどと畠山読んでみます。
432大学への名無しさん:04/11/26 00:56:40 ID:sHG77sFg
>>424

参考書をやるってことは、参考書に書いてある内容を
自分の志望校に合わせて理解し、覚えることです。
理解し覚えるにはいろいろな方法があります。

ってことでおk?
433大学への名無しさん:04/11/26 01:13:56 ID:HKPYhPIv
>>431
参考書絞ろう。私大受けるなら畠山だけでいいんじゃないかな?
センターレベル超えるけどわかりやすいし。
どっちにしろ時間は無いけど書いて覚えたほうがいい。
やれば二週間でできる。それだけで全然違うから。
434大学への名無しさん:04/11/26 01:29:49 ID:29xXkBN6
再度の即レス感謝します。学校帰りに早速買ってみます>畠山
435大学への名無しさん:04/11/26 01:30:54 ID:0/8/b0Fu
>>434
出来るだけ新しい版を買うように。
誤植が結構あるから。
436大学への名無しさん:04/11/26 02:30:47 ID:29xXkBN6
>>435
わざわざありがとうございます。気をつけます(´・ω・`)
437大学への名無しさん:04/11/26 13:05:27 ID:ntJk3CP1
>>430
無学って何ですか?
あと政経の語句の暗記でお勧めないですか?
日本史とかと違ってどの問題集や単語集がいいのか分からないんですけど・・・
赤シートで消えるやつがいいんですけど
438大学への名無しさん:04/11/26 18:12:21 ID:sUy+SiNT
>>437
授業受けてないか簡単な参考書でも読んでない状態だよ。
っていうかまずどこ目指してるのかいわないと。アドバイスできない。
439大学への名無しさん:04/11/26 19:41:10 ID:mR70hJdI
2004年センターしたら63だった清水の半分も終わってない割にはいいのかな。平均はあるし。センター利用で80点欲しい。やり直しってどうしたらいい?ノートに今間違った所まとめて書いてるんだけど…。
440大学への名無しさん:04/11/26 20:06:12 ID:qPAqM4kj
>>439そのまま続けろよ。
441大学への名無しさん:04/11/26 20:26:13 ID:qPAqM4kj
http://mindmap.jp/MindMap/howto.html
このノートの作り方オススメ。
実践したら政経偏差がどの記述でもマーク模試でも75以上になった。
442大学への名無しさん:04/11/26 21:08:24 ID:mR70hJdI
センターやり直しを第一問全部まとめてたら一時間かかった(´Д`;)
間違えた所だけまとめるべき?明らかにわかる所はやらないけど曖昧な所が多くて結果オーライな所も多々ある…。やり直しってこんな感じでいいの?

>>440続けてます
>>441後でパソから見てみます。THX!!
443大学への名無しさん:04/11/26 21:56:10 ID:uueFTIvt
>>438
目指してる大学は地方の中堅私立ですけどセンターで受かればと思っています
444大学への名無しさん:04/11/26 22:04:42 ID:OmgAc/WJ
>>442
そらそうよ。

特に曖昧な部分は潰しておこう。
曖昧に覚えていると曖昧な部分で引っかかって間違えてしまい、かえって勉強前より成績が落ちるケースもある。
明らかにわかるところも、
ノートにまとめないまでも、選択肢のチェックはくらいはしておこう。
慣れてくると、まとめる時間もどんどん短くなってくるはず。
445大学への名無しさん:04/11/26 22:46:49 ID:mR70hJdI
>>444
了解です!
このセンター何年までやったらいいと思います?終わったら清水に戻って完成させます。
446大学への名無しさん:04/11/26 22:51:12 ID:NOeXNyWM
>>443
中堅私立ならセンター7割逝けば万々歳だろ。
それなら「面白いほど」とかでいいよ。
できれば自分の手でまとめる作業をしたほうがいい。
>>441のやり方をオススメする。時間がかかるが、効果は高いと思う。
まぁ読むだけでもいいのだけどそのぶん総合問題集の演習は多くする。

とにかく時事は捨てても基礎は確実に取れるようにしよう。
447大学への名無しさん:04/11/26 23:10:53 ID:PQtAEgxV
センター過去問集は何色がオススメですか?
448大学への名無しさん:04/11/26 23:13:56 ID:NOeXNyWM
>>447
そこらへんは自分の目で確かめて気に入ったのでいいんじゃない?
449大学への名無しさん:04/11/27 00:41:21 ID:NiiLae0s
私立の入試で合格点取るのよりセンターで9割取る方が厳しくない?
450大学への名無しさん:04/11/27 00:50:06 ID:YNzckdb+
>>441
トニーぶザンね・・・・・いいけど、現役でこの時期では如何せん時間がかかりすぎる。
高2ぐらいだったら基礎を固めるために4月ぐらいまでをめどにやれば効果大だよ。
自分はこの方法で最低偏差値70は出せるようになった。けど小さい紙だとあんまりかけないから注意してやるのがよいよ
451大学への名無しさん:04/11/27 01:33:02 ID:SW1zSD1Z
政経の面白いほどは買ったけど読んでたら眠くなって
きた。
正直説明だらだら読んでるじかんがない。
あとセンターまでちょっとしかないのに。
やっぱり先輩からもらったハンドブック
のほうを読むことにします。簡潔だし。これで政経7.5割
世界史9割で( ゚Д゚)ウマーになれればなあ
452大学への名無しさん:04/11/27 03:48:51 ID:8OuLVsj6
>>441
見たけどどれがいいやり方なの?サイトの意味がわからない…。紹介されてる本を買うの?
453大学への名無しさん:04/11/27 12:53:49 ID:eTxAe86Z
おれmindmap使って三週間で政経終わらしたけど・・・
まぁ今からだとやめたほうがいいか・・・
一年後に受験控えてる人向けということで・・・
454大学への名無しさん:04/11/27 12:55:30 ID:eTxAe86Z
>>向き不向きがあるからね
455大学への名無しさん:04/11/27 15:09:42 ID:UCygHVzK
一から政経やって二ヶ月で偏差値50取れると思う?
456大学への名無しさん:04/11/27 15:19:26 ID:ZJXOzshU
俺は去年10月から初めて代ゼミだったけど偏差値68までいきましたが何か?
457大学への名無しさん:04/11/27 15:29:13 ID:UCygHVzK
マジっすか!どんなことしたか詳しくおしえてくれますか?
458大学への名無しさん:04/11/27 15:33:54 ID:ZJXOzshU
代ゼミ夏期講習 憲法講義 サテライン
代ゼミ夏期講習 マクロ経済講義 サテライン
面白いほど〜    参考書
清水の経済講義(?)参考書

とりあえずコレを繰り返したかな。
偏差値50ってどこ志望なのかはよく知らんが
偏差値を上げたいだけなら『面白い〜』だけでもまじめにやればいくんじゃない
459大学への名無しさん:04/11/27 15:41:52 ID:UCygHVzK
ほんまありがとうございます!一日どれくらいしました?
460大学への名無しさん:04/11/27 16:03:11 ID:ZJXOzshU
8時間くらいかな
がんがれよ
461大学への名無しさん:04/11/27 16:04:55 ID:Wc5AjDyW
あ〜、俺もマクロ経済講義受けた。
462大学への名無しさん:04/11/27 17:24:59 ID:empgPMBo
一ヶ月で偏差50いくだろ?
463大学への名無しさん:04/11/27 17:40:10 ID:akhQJ0vW
清水の政経問題集って使いにくくない?みんなどうやってやってる?
464大学への名無しさん:04/11/27 17:43:29 ID:empgPMBo
>>463
正直いらないと思う。使って思った。
センター用ではないし、私大なら電話帳ときまくるほうがいい。

と思うがどうよ?
465大学への名無しさん:04/11/27 21:02:48 ID:8OuLVsj6
電話帳って?
466大学への名無しさん:04/11/27 21:13:45 ID:EYAmbWIh
やっぱ実力をつける80やればかなりいい線までいけるよ。
467大学への名無しさん:04/11/27 21:21:28 ID:G5eZFSHU
>>465
前年の教科別過去問集といったところか。
解きまくれば知識がどう問われてくるのかわかってくるとおもうが。
ただ買おうとすると異常に高い。学校や予備校の借りよう
468大学への名無しさん:04/11/27 21:29:39 ID:WAGYKYWx
>>465
旺文社の出してる、「全国大学入試問題正解」シリーズのことだろ。
6000円弱。
正直、やってもいいよ程度だなあ。自分の受ける大学の赤本はやるべきだが。
469大学への名無しさん:04/11/27 21:45:23 ID:G5eZFSHU
>>468
そりゃもちろん余裕がないとね。今受験なら死亡大の過去門しか余裕無いからな。
470大学への名無しさん:04/11/27 22:19:11 ID:n0ExdgDI
独学で頑張ってきたけど予備校行かないと受からない的な事は常に思ってる。
471大学への名無しさん:04/11/28 01:01:42 ID:QAz8vbdy
>>463
あれでは一門一答と変わらない・・・。
駄本だと思った。

畠山とかもっと本格的なのやらないと力はつかないね。
472大学への名無しさん:04/11/28 01:35:58 ID:PYxCbNjW
>>470
自分が政経に興味持ってるかどうかで違ってくるな。
俺は中学公民のころからずっと独学だったぞ。
狂死が成長曲線を逆に教えるほどDQNだったからなw

政経問題集は駄本に決定しよう。使えなさ過ぎる。清水金返せ。
473大学への名無しさん:04/11/28 02:18:31 ID:Zmg6l8zR
>>470
清水駄本?なら何がオススメですか?今清水の1/3行ってるけど身についてるかは微妙…。けど政経の本少ないよね
474大学への名無しさん:04/11/28 11:50:50 ID:9gfJKp77
>>473
政経問題集はクズってこと。
お前はただ参考書見てるだけだろ?自分でまとめなきゃ・・・。
参考書は参考にして自分でノート作っていく。高得点取るには
この方法が一番。
475大学への名無しさん:04/11/28 13:06:03 ID:Zmg6l8zR
えw
参考書は山川の用語集で清水の問題集はひたすら暗記していったけど使い方違う!?問題集を全てノートにまとめるの?

演習は学校から貰った問題集を調べながら解いてる。
476大学への名無しさん:04/11/28 13:36:17 ID:G1umoXQp
政経ハンドブック、政経問題集をやって
今偏差値平均(センター模試、私大模試)
が68くらいなんですけど、もうずっと過去問やる形でいいですかね?
それとも畠山の参考書を買ってやったりするとまた違いますか?
477大学への名無しさん:04/11/28 15:51:28 ID:fN1VhPNB
>>476
過去問やってどうだったの?と聞きたい。
478大学への名無しさん:04/11/28 16:03:14 ID:vesuSiCf
>>475
いやいや参考書と問題集混同するな。
参考書(ハンドブックとか)を手でまとめる作業をしていく
問題集はその後だろ。政経問題集だけでは部分的理解しかできない
参考書使って分野ごとの流れや関連づけをする作業をしないと・・・
479476:04/11/28 17:04:07 ID:G1umoXQp
過去問青学のは8割かそこらできました。
明治のは微妙でした。
早稲田はぜんぜんできませんでした。
480大学への名無しさん:04/11/28 21:37:24 ID:HlU/h33J
偏差値60台後半じゃそんなもんだよな。
481大学への名無しさん:04/11/28 22:24:12 ID:cFfUpBTe
質問です。今偏差値英語61国語55政経42で、志望は成城か明学あたりです。11月から政経始めて政経問題集と畠山とハンドブック平行してやっていて一周終わりそうなのですがこのまま繰り返し解いたほういいでしょうか。それとも自分でノートにまとめたほうよいでしょうか?
482ゆい:04/11/28 22:45:20 ID:D5geS7dj
初めまして!!!私大希望なんですが政経の勉強方法が未だよく分かりません…参考書とか読んでも頭に入らないし…語句とか覚えても問題解けないコト多いし…どうやってべんきょうするのが一番効率良いですか????
483大学への名無しさん:04/11/28 22:59:06 ID:E8+297Ap
>>481
42ってひどいな。ハンドブックと畠山並行する意味ないし。

まず政経問題集は捨てる。基礎が危ういようなので
上と重複するけど分野ごとの流れや関連づけを意識して
ノートにまとめましょう。>>441のやり方を参考にして。
箇条書きになるべきならないようにまとめて行きましょう。
年内に終わります。あとは過去問演習。

>>482
私大ってどこなの?早稲田とマーチではレベル雲泥の差だし。
上に書いた方法で手を動かして覚えてね。
なんなら俺が個人レッスンしましょうかw

484ゆい:04/11/28 23:03:25 ID:D5geS7dj
441の見れないんですけど……マーチ入りたいけど政経ホントにできなくてやばい……
485大学への名無しさん:04/11/28 23:09:25 ID:cFfUpBTe
483
やばすぎですよね。。わかりました!!!がんばります。ありがとうございました!!!!!
486大学への名無しさん:04/11/28 23:34:27 ID:E8+297Ap
>>484
へ?リンクあってるよ。君初心者だね。エロイ広告のところで止まってるだろ?
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
の上にあるURLをクリックだよ。>>483で書いたとおりにすればなんとか
できるようになる。あと科目に対するやる気も必要だよ。政経は社会にでて
役立つ知識だから覚えて損はないと思えばできるよ。

>>485
現時点ではひどいけど、すこしの勉強で一気に抜かせる教科だからがんばれ。
487ゆい:04/11/28 23:41:14 ID:D5geS7dj
ITO KENってのしかないですよ????
ノート作るの時間かかりますよね…それやるなら超基本問題集とかやりまくる方が頭入るかな…とか思ったり。
488大学への名無しさん:04/11/28 23:46:11 ID:dzv+oYoi
センター(2006年度)で現社をとるか,倫理をとるか,で悩んでます
それぞれの科目の特徴を教えてください.
489大学への名無しさん:04/11/28 23:49:53 ID:cFfUpBTe
487
携帯からみてますか?携帯からだとそぉなりますがパソからだとみれましたよ★★
490大学への名無しさん:04/11/28 23:54:04 ID:E8+297Ap
>>487
見れないならしょうがないか。

それにしてもお前な・・・流れもつかめてないくせに問題集やるなんて邪道。
問題集だけだと部分的な暗記にしかならないから覚えれない。
書いて関連付けしながら単語を覚えていったあとに力試しに問題集を使うんだよ
めんどくさいなんて言ってたら一生受からない。
現役なら三限くらい毎日内職したら三週間で終わるよ。努力してみろよ。
有名大学受験に本当に楽な方法なんてないからな。ある程度みんな努力してるんだから
491大学への名無しさん:04/11/28 23:56:54 ID:E8+297Ap
>>488
まちがいなくゲンシャ。今年中に参考書2、3周して最新のセンター過去問
解く。これで他の教科にまわせるから楽だよ。
492ゆい:04/11/28 23:58:06 ID:D5geS7dj
あとでパソコンから見てみます!!!じゃあやっぱりノート作った方が良いんですね!!!分かりました。何を見ながらどんな風にノート作りしましたか????
493488:04/11/29 00:05:21 ID:xzJ3ljav
>491
ありがとうございました
494大学への名無しさん:04/11/29 00:05:59 ID:5VKV+2G2
>>492
俺は畠山爽快だった。まず参考書読んで、どうノート構成するか考えて
>>441の書き方でノートつくった。使う紙はA4クラスの大きいのが
いい。あと三色以上のカラーペン。
495ゆい:04/11/29 00:09:47 ID:PcRGXtjd
畠山の参考書分かりやすいんですか??明日買いに行こうかな…A4サイズのノートに色を使うんですね??了解です!!!やっぱ分からない分野からやった方が良いですよね??
496大学への名無しさん:04/11/29 00:24:10 ID:L79miSuf
なんかやたらノートまとめろって言ってるやついるけど
この時期にそんな余裕みんなないだろ
書く時間が無駄だしだいたい自分でノートまとめるメリットがまずあるのか?
ハンドブックなりおもしろいほど〜
一週してさっさと問題演習するべきだよ
497大学への名無しさん:04/11/29 00:42:51 ID:5VKV+2G2
別に強制してないよ。見てるだけでわかんないなら書けっていってる。
センター受けないなら来年の私大の過去問演習に向けてノートに書いて覚える
行為は時間かかるようで費用(時間)対効果はある。一日内職三時間とればいいんだ。
私大狙いなら残り二教科を他の時間に回せる。余裕が無いからこそ書く理由がある。
ちゃんと英語、国語はできてるならだけどね。
498大学への名無しさん:04/11/29 00:56:47 ID:5VKV+2G2
>>495
不安になったけど他の教科大丈夫?
あと順番にやったほうがいいと思う。A4サイズのレポート用紙がいい。
切り離せてかさばらないし。
499ゆい:04/11/29 01:04:56 ID:PcRGXtjd
パソコンから見たけどよく分からない……(-"-;)
真ん中にタイトルを置くんですか????
他の教科もやばいけど政経が一番やばい……
500大学への名無しさん:04/11/29 01:15:02 ID:jnEwfQOd
( ´-`).。oO(ID:5VKV+2G2氏、一時の漏れみたいにどんどん答えてるな。ご苦労さんです。)

>>499
政経・国語・英語の偏差値と志望校を書け。
501大学への名無しさん:04/11/29 01:20:52 ID:4ueudRq0
昨日センター過去問してダメだった所やあやふやな所を要点まとめて答えから写してノートに書き写しました。こんな感じでいいの?政経
あとこの間違った内容は時間をかけてでも完璧に覚えるのかさっさと次やったり政経問題集を終わらせるのか…。

センター80%欲しい。現在60%厳しいかな…。
502大学への名無しさん:04/11/29 01:23:12 ID:yNXYk0Ku
>>499
わかったよ。わからないならこの際、それ気にするな。
畠山には重要度に星が五段階あるから三以上を自分なりにノートに
まとめてみな。星1、2はさらっとよんで。とにかく年内に終わらせる。
503大学への名無しさん:04/11/29 01:27:14 ID:yNXYk0Ku
>>501自分のやってた参考書見直せば?基礎力足りないだろ60%って
504大学への名無しさん:04/11/29 01:35:05 ID:jnEwfQOd
>>479
この偏差値なら畠山は要らないだろ、多分。

明治のどこの学部かは知らんが、経営ならEU各国の経済を聞く問題が多いとか、
早稲田なら経済分野の計算問題や難問の社会保障… といった傾向がある。
過去問の研究をしつつ、政経問題集をぐるぐる回す。
漏れの経験では、上位校受験には政経問題集に助けられることがある。
でも、不必要だと思う部分は割り切って無視。無駄な事、「もう2度と出ないだろ」って事を覚えるのは時間の無駄。
ついでにハンドブックも見ておく。
難関校は、問い方が難しいだけで、聞いてる語句は基礎的だという事は多々あるから。

時事に自信がなければ、時事講習などを受けることも考える。

早稲田の政経は、英国が合格ライン以上なら、基本的に6割強取れれば受かるから。
8割9割狙うって考えるな。
505ゆい:04/11/29 01:37:43 ID:PcRGXtjd
はい。明日畠山買いに行ってみます!!!爽快〜ですよね????
506大学への名無しさん:04/11/29 01:53:29 ID:jnEwfQOd
>>501
いつから政経の勉強を始めたか、
センターのみの受験か、私大一般にも使うのか、
持ってる参考書は何か、

そういった情報が無い。
507大学への名無しさん:04/11/29 08:04:27 ID:4ueudRq0
>>506
すみません。始めたのは夏後半だけど中弛みして10月あたりからまた地道にやってます
政経問題集と山川用語集
センター利用68%で日大
一般私立も日大です。
日大の過去問は半分しかできなかった…。
前回の模試でやっと偏差値50超えました。

政経問題集は暗記じゃなくて演習の参考書や確認用ですか?いまいち政経の勉強の仕方がわかりません。
508ゆい:04/11/29 13:51:38 ID:PcRGXtjd
畠山の買ってきました!!!どんな感じでまとめれば良いですか??語句を隠す感じですか????
509大学への名無しさん:04/11/29 14:18:16 ID:tBtMIkr+
>>507
基礎が無いのに家を建てようとしても、建つ訳が無い罠。

政経問題集は使うな。そこまでのレベルに達していない。
「面白いほど〜」と「畠山」or「ハンドブック」を買うこと。
まず「面白いほど〜」で勉強する。センターは「基礎的事項の正確な理解」が必要。しつこく何周もやれ。
それから、センター過去問を使って勉強。

次に「畠山」or「ハンドブック」で日大に向けた勉強。そして過去問。

今のままでは大東亜帝国もヤバイかも。危機感を持て。
510大学への名無しさん:04/11/29 15:18:01 ID:NC66J7ji
gj
511大学への名無しさん:04/11/29 18:03:31 ID:QSgl9M04
>>508
とりあえず1講づつ読んでみて、ある程度箇条書きでいいからノートにまとめてみな
512大学への名無しさん:04/11/29 18:11:56 ID:gFRe8WAv
>>508
逐一聞くなよ 自分でやるのが勉強
513大学への名無しさん:04/11/29 18:22:26 ID:QSgl9M04
たしかにもういいだろ。あとは自分の努力私大。
514大学への名無しさん:04/11/29 18:49:06 ID:J6H88iCh
>>441
↑のサイトのノート作りってどれくらいの方が実践されているのでしょうか?
それとこのノート作りは政経以外の科目でも使えるのでしょうか?
515514:04/11/29 18:49:48 ID:J6H88iCh
「どれくらいの」というのは人数のことです。
516大学への名無しさん:04/11/29 19:56:05 ID:sHnXLDT7
このまえの早慶大オープンの政経の大問4の問3の解説で、
「工場法の制定は1802年でラッダイト運動の前」となっているんですが、
コンプリ政経のテキストでは「工場法(1833年)」
となっています。
どちらかが間違っているのでしょうか?
517大学への名無しさん:04/11/29 20:45:37 ID:LYre3DSw
他スレで時事は清水で全部カバーできるって書いてあったんすけど、どれくらい信じていいですか?
あと、センターのような正誤の点数を上げるコツってあらますか?
518大学への名無しさん:04/11/29 20:48:26 ID:NZ7DNdU+
俺は清水の参考書はオススメできないなぁ。
時事問題はいいかもしれないが。
519大学への名無しさん:04/11/29 21:49:22 ID:oR9Uf1E7
>>516
山川の用語集ではイギリス工場法1833年制定
俺の持ってる政経教科書(実教)では1802年になってる
むぅ
520大学への名無しさん:04/11/29 22:01:01 ID:Fw+BmUV2
>>509
ありがとうございます。
がんばってみます。
521大学への名無しさん:04/11/29 22:02:52 ID:Fw+BmUV2
間違えた。
>>504
ありがとうございます。
こんなんだからセンターでうっかりミスしちゃうんだよな。
522大学への名無しさん:04/11/29 22:57:11 ID:LYre3DSw
>518 あ、時事だけカバーしたいんで全然OKっす!どうもです
523516:04/11/29 23:22:04 ID:sHnXLDT7
多分自己解決しました。

コンプリをよく見てみたら
世界初の工場法が1802年で、
世界初の"本格的"な労働者保護立法が工場法(一般工場法)で1833年
っていう感じだそうです。
最初の工場法は色々と不備がありそれを強化したのが33年の工場法(一般工場法)と僕は解釈してみますた。
524大学への名無しさん:04/11/30 01:22:14 ID:lV23lSSW
>>514
絶対人数は知る分けないが、「ドラゴン桜」っていう東大受験漫画がパクって
紹介してたのは知られてる。ある程度有名。
これは暗記科目用だといわれるが、応用次第で全教科をカバーできると思う。
あと一年という人はいろんなところに実践してみてほしい。
525大学への名無しさん:04/11/30 02:57:46 ID:gDCYTL5D
電話帳って使えますか?解説はちゃんとしてるんですか?
526大学への名無しさん:04/11/30 03:59:48 ID:6sCiOINv
てか条約系って、(発足した年)と(承認した年)とどっち覚えればいいの?
527大学への名無しさん:04/11/30 11:45:16 ID:qPSWs/uY
両方だろ。
528大学への名無しさん:04/11/30 11:46:13 ID:cy1wyAAF
9割とるなら政経の方がイイと聞くけど、現社のどんな問題が9割を阻止してくるんですか?
529大学への名無しさん:04/11/30 14:38:50 ID:qPSWs/uY
時期はずれな質問は控えましょう。
530大学への名無しさん:04/11/30 21:10:47 ID:NZvguw5e
『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』 初版第4刷
誤植一覧

■P12上の図
≪公海の範囲≫を経済水域200カイリの≪外側≫にする
■P14下から3行目
12世紀→→→13世紀
■P32下から7行目
『6名の』を削除
■P33下の図
6人の判事→→→『6人の』を削除
■P52、53
愛媛玉串事件→→→愛媛玉串料事件
■P59下から3行目
産経新聞意見広告事件→→→サンケイ新聞意見広告事件
■P76簡易裁判所の図中(見つからない・・・分かったら教えて)
1.民事 訴額≪90万円以下≫を≪140万円以下≫に訂正
■P144
2.価格の需要弾力性→→→需要の価格弾力性
3.価格の供給弾力性→→→供給の価格弾力性
■P145黒板の図中外部経済
新しい駅の建設による≪地価の高騰≫などを≪地域経済の活性化≫に訂正
■P145下から7行目
地価などが上昇→→→経済が活性化
■P148ココが出る!
3つの公企業→→→3つの企業
531大学への名無しさん:04/11/30 21:14:36 ID:GyPl8u/c
>>525電話帳は基礎ができて志望校過去問おわって余裕があれば使うべき。
532大学への名無しさん:04/11/30 21:18:21 ID:NZvguw5e
>>530続き

■P148
1.企業の分類 1.公企業【国がすべて出資】⇒3現業[印刷、造幣、林野] 1公社[郵政公社]
*2003年までは「郵便」を入れた4現業だったが、
郵政の公社化により、郵便事業は郵政事業庁から郵政公社に移行した。
             ↓
             ↓
             ↓
1.企業の分類 1.公企業【国がすべて出資】⇒1現業[林野] 1公社[日本郵政公社、公庫、公団など]
*2003年4月から従来の「4現業(郵政、印刷、造幣、林野)」のうち、
郵政は「郵政事業庁」から「日本郵政公社」に、
印刷は「財務省印刷局」から「独立行政法人国立印刷局」に、
造幣は、「財務省造幣局」から「独立行政法人造幣局」へとそれぞれ移行した。

■P149、8行目
郵政公社→→→日本郵政公社

■P200最終行
『○事業主のセクハラ防止義務』を削除
533大学への名無しさん:04/11/30 21:20:09 ID:NZvguw5e
ところで、畠山の第5刷以降って出てる?
534大学への名無しさん:04/11/30 21:21:21 ID:NZvguw5e
『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義』 初版第4刷
誤植一覧

■P12上の図
≪公海の範囲≫を経済水域200カイリの≪外側≫にする
■P14下から3行目
12世紀→→→13世紀
■P32下から7行目
『6名の』を削除
■P33下の図
6人の判事→→→『6人の』を削除
■P52、53
愛媛玉串事件→→→愛媛玉串料事件
■P59下から3行目
産経新聞意見広告事件→→→サンケイ新聞意見広告事件
■P76簡易裁判所の図中(見つからない・・・分かったら教えて)
1.民事 訴額≪90万円以下≫を≪140万円以下≫に訂正
■P144
2.価格の需要弾力性→→→需要の価格弾力性
3.価格の供給弾力性→→→供給の価格弾力性
■P145黒板の図中外部経済
新しい駅の建設による≪地価の高騰≫などを≪地域経済の活性化≫に訂正
■P145下から7行目
地価などが上昇→→→経済が活性化
■P148ココが出る!
3つの公企業→→→3つの企業
535大学への名無しさん:04/11/30 21:22:50 ID:GyPl8u/c
同じコピペするな。うざい
536大学への名無しさん:04/11/30 21:24:28 ID:ysrkJIOP
>>535
ごめん、間違った。
しね
537初歩:04/11/30 22:01:35 ID:xDZOormz
『外部不経済』と『市場の失敗』の関係がわかんない
なぜ外部不経済が起こると市場が機能しなくなるのか

誰かヘルプ・・・
538大学への名無しさん:04/11/30 22:27:35 ID:GyPl8u/c
外部不経済は市場を介さないマイナスの経済効果だからだよ。
例は公害。公害は市場の外で起こり経済に悪い影響も催すだろ?
539初歩:04/11/30 22:50:24 ID:xDZOormz
例が公害だって事とかは分かってるんだがなー。
どうもそれで市場が成り立たなくなる事が納得いかなかった

でも何か書き込み10回ぐらいよんでたらそんな気がしてきたわ

サンクス。
540大学への名無しさん:04/11/30 22:55:11 ID:GyPl8u/c
需要と供給だけが市場にかかわることだから。
それ以外の影響は市場の失敗。
541大学への名無しさん:04/11/30 23:27:55 ID:GZ4qM0a8
>>537
市場ってのは、売り手と買い手がいるとこだよね。
その両者の間で、財やサービスが売り買いされる。
ところが、公害とかは両者以外のものに影響を与えるよね

AさんとBさんが取引してるのに、Cさんに迷惑かかっちゃった。
あーらら、売り買いしてねーのに、ひでーよこれ
542大学への名無しさん:04/11/30 23:47:18 ID:kchyVMWw
いい解説だね。負けたよ
543大学への名無しさん:04/12/01 01:32:31 ID:hiYLYG8M
ここでこっそり聞くのはいいけど、
学校で「市場の失敗ってなに〜?」ってでかい声で言うのは真性バカだよ。
人あまりいないクラスで笑いそうになった。。。
544大学への名無しさん:04/12/01 07:54:17 ID:bwuUsxoA
いちばって読んでる?しじょうって読んでる?
545大学への名無しさん:04/12/01 08:05:21 ID:ZSXSClTM
>>541
サンクス。逆に深く考えすぎてたのかもしれない

>>543
??
"人いないいクラスで笑いそうになった"
って事は俺以外にもこんな奴がいるって事?

>>544
"いじょう"でファイナルアンサーお願いします

"代替"を"だいかえ"かと思った。いや、別に意味は無いけどなんとなく
546大学への名無しさん:04/12/01 10:36:27 ID:WJmVsWU5
>>545
君はいいんだよ。ここで質問すれば恥にはならないし
知る気も無いくせに叫んでる奴に笑いそうになっただけ。
547大学への名無しさん:04/12/01 13:30:13 ID:EWmb/x0u
誰も指摘しないけど間違ったらまずいからな

しじょう です。
548大学への名無しさん:04/12/01 14:36:43 ID:dlkl6QHZ
指摘するほどのことかなw
549大学への名無しさん:04/12/01 17:09:46 ID:KYydEmBw
もう十二月。このスレも今年は用済みか
550大学への名無しさん:04/12/01 17:38:01 ID:MdP7XxyO
予備校で時事問題の冬期講習を受けようと思っているのですが、どこがいいですかね?

551大学への名無しさん:04/12/01 18:17:37 ID:8Cy9JkCk
現社の最新時事覚えれば時事は満点。
552大学への名無しさん:04/12/01 20:39:00 ID:TTVIoDWR
新聞の上手な読み方を教えてください。
色々な面がありますが、どの面を読めばいいのでしょうか?
経済面は、試験とはあまり関係のないことが多く書いてあるし・・・
ご教授よろしくお願いします。
553大学への名無しさん:04/12/01 22:12:02 ID:qNjolcFk
4コマの4コマ目にすべてのニュースが凝縮されている。
554大学への名無しさん:04/12/01 23:15:56 ID:thEMBst+
>>551
早稲田でもいけますか?
555大学への名無しさん:04/12/01 23:28:30 ID:K3qmdF0l
早稲田の時事ってどれくらいのレベルか知ってる?
しらないなら過去問勉強してから、時事気にしよう。
早稲田の時事はどこそこの時事テーマを覚えるだけじゃ
対処できない形で出てくるから。
556大学への名無しさん:04/12/02 00:28:23 ID:ZZ5a8YBu
>>555
阪神優勝とその経済効果や裁判員制度が過去に出題された事がある。
この手の問題は日頃からチェックしておかないとすぐには解けないだろうね。
557大学への名無しさん:04/12/02 01:27:50 ID:kPvI5b9c
裁判員制度×
陪審員制度〇
558大学への名無しさん:04/12/02 07:00:03 ID:Ncihwt/y
ペイオフって来年4月から全部対象だよね?
559大学への名無しさん:04/12/02 07:05:45 ID:sOZaAwyt
>>558
無利子の当座預金はまだ除外じゃなかった?
560大学への名無しさん:04/12/02 17:32:53 ID:2K8fbaw0
>>556
それは当然としてどういうパターンででてくるかを把握しないといけない。
561大学への名無しさん:04/12/02 20:59:36 ID:2Axbf4ac
>>557
裁判員制度じゃないの?
562大学への名無しさん:04/12/03 00:54:22 ID:T/y/EXxL
>>557
裁判員だよ。
563大学への名無しさん:04/12/03 06:12:58 ID:MVNDEvl8
>>558
>559氏の言う通り、当座預金は対象外。

どうして当座預金は除外されるのか、考えてみよう。
564大学への名無しさん:04/12/03 08:12:46 ID:SZQRFnWj
結局アメリカの仕業なわけで
565大学への名無しさん:04/12/03 20:37:18 ID:Cvo3bB7Y
「1959年に大きな欠陥があったとはいえ最低賃金法が制定された」という文章があるんですが、どんな欠陥があったんですか?
566大学への名無しさん:04/12/03 20:54:30 ID:LPHVo0eL
とりあえず東進の一目でわかる政経ハンドブック買ってきます。
これ定番でいいんですよね?
567大学への名無しさん:04/12/03 21:00:01 ID:JqeWdpPO
「支出国民所得」における国内総資本形成と、
「国民総支出」における国内総資本形成は同じ内容ですか?
568大学への名無しさん:04/12/03 21:48:42 ID:EiacmrMY
今から日本史の古代〜近世(近代はある程度やってます)やるのと政経やり始めるのではどっちがましですか?どっちも偏差値は40くらいです。
569大学への名無しさん:04/12/03 22:21:16 ID:FvY0oamt
現代社会にしちゃえよ
570大学への名無しさん:04/12/03 23:03:30 ID:EiacmrMY
私文型なので現代社会は使えません。近代史の比重が多いとこ受けようと思ってますが、近代史だけではあまり高得点が取れないので(6〜7割がいいとこです)、いっそのこと政経にしようか迷ってます。どっちがましですか?
571大学への名無しさん:04/12/03 23:49:09 ID:OGnVWigN
これから冬休みで時間あるし、全範囲ノートとかにまとめたほうがいいかな?それとも過去問ひたすら?
572大学への名無しさん:04/12/04 01:02:45 ID:8DFaHjmK
>>566
>>568
>>570
>>571

お前ら偏差値2以下ですから・・・残念!!
じゃなくて、マジでもーちっとまともな質問しれや。
時期はずれな質問多すぎ。
>>571に関しては出来具合いが分からないし
ぶっちゃけお好きにどうぞとしか言えない。
573大学への名無しさん:04/12/04 01:27:18 ID:KLC5ig+w
>>572 571です。失礼しました。全統記述模試で偏差値80越えてました。早稲田政経志望です。過去問ではかなり穴がみつかるようなので一度まとめたほうがいいかと思いましたがどうでしょう?
574大学への名無しさん:04/12/04 01:28:01 ID:ywFZu1Sl
568
私文だと細かい知識まで問われるしな。どっちにするかは結局のところ、自分の勉強しやすい方にするしかない。自分の考えを大事にしてみてよ
575大学への名無しさん:04/12/04 01:30:48 ID:ywFZu1Sl
571
基礎がないのに過去問解いても無駄だと思う。知識が混乱する。基礎がなければ一から勉強し直すしかないよ。
576大学への名無しさん:04/12/04 01:39:19 ID:KLC5ig+w
>>575 573を読みましたか?
577大学への名無しさん:04/12/04 01:49:36 ID:gejfN6eW
去年は私大で政経使ってたのでマークで85〜90くらい得点することが出来たのですが
今年はセンターだけなので10月から再び「面白いほど〜」と勝てる!をやりました。
しかしマークで80前後しか取れません。
現社に乗り換えて90越え狙おうかなと思ってるのですが
ゆうやく振り切って政経続けたほうがいいでしょうか?
578大学への名無しさん:04/12/04 02:46:32 ID:ywFZu1Sl
576
573が書かれる前に打ち込んでたから見てなかったわ。
573
偏差値80までいったら、そこからは細かいとこの勝負じゃない?俺ならまとめる(´з`)
579310:04/12/04 03:45:53 ID:vBcIUgFz
>>577
違う教科しろよ。
580大学への名無しさん:04/12/04 10:48:08 ID:iZj/vwgq
今二年で、今から倫理の勉強をしようと思っているのですが
どういった勉強法をすればいいですか?
581大学への名無しさん:04/12/04 11:05:17 ID:8DFaHjmK
>>580
時期的にみんな切羽詰ってるから学校の先生に相談汁
582大学への名無しさん:04/12/04 12:15:44 ID:VnQ1lMae
>>572 偏差値2以下は2も含んでますから・・・残念!!
583577:04/12/04 13:51:16 ID:gejfN6eW
私立文系の英国数受験であとはセンター公民の点数がほしいんです。
584大学への名無しさん:04/12/04 14:01:44 ID:oxysgm7w
>>582
面白いw

572は数学が苦手なんかなw
585大学への名無しさん:04/12/04 17:10:05 ID:+xBhhwC1
>>578
あんたいい香具師だな。
漏れなら、573みたいな小馬鹿にされた書き方されたら無視するぜ。

>>565
最低賃金の決定に、使用者側の意見が反映されやすいシステムであった…という事らしい。

>>567
国内総資本形成=民間投資+政府投資+減価償却費(固定資本減耗)だよな。
「国民所得」という指標からは「減価償却費(固定資本減耗)」は除かれている。

だから、「支出国民所得」を説明するのに「国内総資本形成」と言う言葉を使うのはおかしいんじゃないかな。

「国内総資本形成」に違う意味がいくつかあるなら話は別だけど、そんな訳は無いだろうから。
586572:04/12/04 19:06:17 ID:8DFaHjmK
>>582
するどい!ってか素で気づかなかったw

>>584
算数しかできません。なんせ中退だからねw
587584:04/12/04 21:06:30 ID:oxysgm7w
>>
588大学への名無しさん:04/12/04 21:47:58 ID:B9gY5ghO
センターで公民2教科って受けれないの?
589大学への名無しさん:04/12/04 22:11:04 ID:rm8jCAv5
さすが偏差値2w
590567:04/12/05 00:27:48 ID:7wb2XwfN
>>585
ありがとうとざいます。

清水のハンドブックの「狭義の国民所得」という項で、
支出国民所得の内訳が「民間最終消費支出+政府最終〜+国内総資本形成」
と図で示されています。
但し、国内総資本形成の内訳は「民間投資+政府投資」で、減価償却費は除かれています。

因みに「広義の国民所得」の項では、国内総資本形成の語句説明が585さんの通りにされています。

国内総資本形成という語句は、減価償却費を含めるかどうかで二通りの意味があるのでしょうか……?
591半熟:04/12/05 01:52:02 ID:fKwpG7tA
そんな細かいこと究めてどうする?
592大学への名無しさん:04/12/05 07:07:04 ID:i6u5UojS
ていうか半熟氏は政経で受験したん?
593819じゃないけど:04/12/05 12:08:32 ID:XYq398jM
>>577
ゆうやく振り切ってこうだ!  ( ゚∀゚)彡<接点t

マークが本番より難しいってこともあるのでは?
594593:04/12/05 12:16:00 ID:XYq398jM
>>577
間違えました。去年の「マーク」で85〜90なんですね。
実は、自分もマーク80で何をするか迷ってます。
595577:04/12/05 14:39:43 ID:E34SKyyb
>>593
レスありがとう。
去年の本番85点、おととい同じ問題をやってみて74点ですた。
とりあえず一度現社の過去問をやってみて
無勉で75超えたら乗り換えようかと思ってます。
ダメならゆうやく振り切って、面白いほど最初からやり直します。
おぬしもがんがって
596大学への名無しさん:04/12/06 15:52:27 ID:bGAAdrf8
>>595
浪人したの^^
597大学への名無しさん:04/12/06 17:27:10 ID:C75Tc2bx
国債ってなんですか??
説明が複雑なんでわかりにくいんですが・・・
598大学への名無しさん:04/12/06 17:46:47 ID:QB4U09LE
国の赤字
599大学への名無しさん:04/12/06 18:01:46 ID:zH1V88N1
偏差値2らしくなってまいりました!(ビートたけし風に)
>>597
国の借金だな、一言で言うと。
例えば、「来年1年間に80兆円使う予定だ。が、収入(歳入)は50兆しかない!」って時に、
足りない30兆円分の「国債」を発行して、いろんな人に買ってもらう訳。

ttp://www.sakigake.jp/manabu/y2002/news/news_13.html
↑の上3行も見ておいて。
これで解ったかな?いまひとつ解らなかったら、どのあたりがわからないか詳しく書いて再質問。

>>592
半熟氏は政経を教える側らしい。
600大学への名無しさん:04/12/06 20:22:06 ID:YimkmdBs
>>598
違うだろ。
601大学への名無しさん:04/12/06 20:50:36 ID:kGq38hrh
政経の範囲と減車の範囲は基本的にどこが違うんですか?
政経の全部の範囲が減車でも出てくる感じですか?
602大学への名無しさん:04/12/06 21:06:08 ID:YimkmdBs
自分で調べたらどうだ?でも調べてる暇あるなら勉強しろ。
603大学への名無しさん:04/12/06 21:10:15 ID:kuG/hAZ4
代ゼミの模試は本当手抜きもいいとこだと思う。
604大学への名無しさん:04/12/06 22:18:30 ID:f+KltIWB
どのへんが?
605大学への名無しさん:04/12/08 20:13:33 ID:3rWfG/98
保全sage
606大学への名無しさん:04/12/08 23:58:10 ID:uXARthwF
 
607大学への名無しさん:04/12/09 00:36:47 ID:GyQhTjlw
アメリカの大統領選挙の、国民による大統領選挙人の選挙とは、どうゆうことでしょうか?今まで国民が大統領を直接選挙するものだと思っていました↓選挙人団とゆう単語も謎です…分かる方教えてくださいorz
608大学への名無しさん:04/12/09 00:45:33 ID:tLh4pCZa
代表者に投票して、その代表者の票で大統領決めるんだっけ?
609大学への名無しさん:04/12/09 01:09:00 ID:GyQhTjlw
国民が538名の選挙人を選出するんですよね。この選挙人は各州に初めから配分されていんですかね…?国民は上院下院から配分された選挙人から、「自分が支持している大統領候補を支持する選挙人」を選ぶのかな?
610大学への名無しさん:04/12/09 05:14:38 ID:92xIHSXP
gj
611大学への名無しさん:04/12/09 05:44:27 ID:oPv0+bDA
現在、早稲田の政経・商・社学で5割しか取る実力がありません。
これから、Z会の80題という問題集に取り組もうと考えていますが、
これにより6割程度取れる様になるでしょうか?
政経問題集がどうしても合わないんです。
612大学への名無しさん:04/12/09 06:45:28 ID:6GmUVasF
>>607-609
先月の初めに大統領選あってその時にニュースとか見てなかったのか?
613大学への名無しさん:04/12/09 08:20:08 ID:GyQhTjlw
見てはいたものの、大統領候補=大統領選挙人と誤解して、国民による直接選挙だと思って見ていました…orzよろしければ教えてください°.:(ノД`)∴゜
614大学への名無しさん:04/12/09 19:23:36 ID:MncE+I6c
アナン事務総長はどうなるの?
615大学への名無しさん:04/12/09 19:57:30 ID:+PB2zKDV
>>609
選挙人は各州に配分されていて自分が配分された州で最も多くの票を得た候補に
必ず投票するはず
だから直接選挙だろ、実質上。
616106:04/12/09 22:05:16 ID:NOydW3II
不法就労者の意味がわかんないです
不法滞在者と同じ事を表すのでしょうか…?
許可なく日本国内にいる外国人のことですか?
617大学への名無しさん:04/12/09 22:08:50 ID:mehf2p/i
政経をセンターで来年度に受けようと思っているのですが、
授業を受けずに独力でもいけますか?国立志望なので8割はほしいんですが。
618半熟:04/12/10 01:59:07 ID:xz+e16a1
究めるスレはいずこへ?
619大学への名無しさん:04/12/10 11:23:31 ID:wcAcyZJG
政経の勉強ゼロから始めて二ヵ月で偏差値50程度にもっていくことは可能ですかね?普通に考えて。
普段あまり新聞とか読まない人が。
620大学への名無しさん:04/12/10 12:40:43 ID:Rpk8+KBN
>>619
俺まったくの無勉で10月25日から毎日3時間続けてきて
この前の河合のプレで90/100とったのでだいじょぶ
621619:04/12/10 13:06:28 ID:CuPjGPuV
>>620
毎日三時間で90ですか!すごいですね。
一年以上やってきてどうしても想いが報われなかった歴史に見切りをつけて背水の陣で挑む決心がつきそうです。ありがとうございます。
622大学への名無しさん:04/12/10 14:55:39 ID:/H7xQcqs
>>616
国内で働くには「就労ビザ」という特別なビザが必要なんだな。
観光目的や留学などで入国して、実際働いているのが不法就労者。(就労ビザ期限切れの場合もそうだな。)
不法滞在者は、ビザの期限が切れているのに、日本国内に滞在し続けている人や密入国者のこと。
>>617
今高2だよな? 来年度なら大丈夫。
とりあえず新聞読む習慣を付けろ。参考書は来年買えばいいから。

>>618
次スレ移転。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102231549/

>>613
全米各州に、その州で選ばれる上院議員と下院議員の和だけ「大統領選挙人」が割り当てられている。
で、民主党/共和党は、各州政府(もしくは選管)に選挙人候補者名簿を提出する。

国民による投票は確か11月の第1月曜の翌日の火曜日に行われる。
今年の選挙ならブッシュ(+チェイニー副大統領候補)かケリー(+エドワード)に投票するわけだが、
それによって選ばれるのは前述の「大統領選挙人」である。

後日、ワシントンの連邦議会で選挙人による投開票が行われ、正式に新しい大統領が決まるわけ。

国民は直接大統領を選べないので、形式的には間接選挙だが、
大統領選挙人は誰を支持するか判っているので、事実上は直接選挙に近い。
623大学への名無しさん:04/12/10 17:10:26 ID:Rpk8+KBN
>>621
勉強方法今更とやかく言うつもりはないが
詰めすぎると理解しづらくなるから、90分ペースで休憩いれとけー
がんばれー(俺も)
624大学への名無しさん:04/12/10 20:38:47 ID:N1TCC88O
理系から文転して現代社会やってるんだけど、いつも80点代。しかも間違いの多いのが思想の分野。カントとか…。独学でやってるんで、思想についてどういう勉強すればいいかアドバイスください
625大学への名無しさん:04/12/11 02:12:06 ID:23x9g1R+
現代社会を最初からやるときにいい参考書はなんですか?
センター対策とかではなく、私大受験なんですが。
626大学への名無しさん:04/12/11 06:34:32 ID:w3Y3+ewM
アメリカ大統領選挙ですが、自分の州に配分された共和党、民主党の選挙人団のいずれかに国民は○を記入し、勝った選挙人団が、その州の選挙人をすべて獲得するとゆうことですか?
もし獲得した州の選挙人数が10だとしたら、10人の共和党or民主党の議員が大統領選挙に出席し、その党の公認候補者に投票する。でOKですか?
627大学への名無しさん:04/12/11 11:23:15 ID:L9mLPs3z
やたら細かい所にこだわる人いるけどそんなの覚えるより東欧民主化とか
冷戦〜軍縮の流れ覚える方が点になると思うんだけど(´・ω・`)?
628大学への名無しさん:04/12/11 12:31:16 ID:cxkl57WP
>>626
627氏に同意だが、626の知りたいと言う気持ちを無視することもないわな。

州ごとに行われる国民による投票は、基本的に大統領候補(+副大統領候補のセット)に投票する。
で、勝った候補の所属する党の名簿に載っている選挙人が大統領選挙に出席し、その党の公認候補者に投票する。

>>625
同志社か立命館志望?
今度の2月の受験ならキツイな。
一応偏差値や志望校、現在の学年などの情報も含めて書け。
629大学への名無しさん:04/12/11 14:37:39 ID:sdSeQtZK
清水のハンドと政経問題集は何週もして覚えました。

用語レベルでは頭に入っているのですが、どうしても分かりにくい単元(理解しにくい単元)
があるので、参考程度にもう一冊軽く読もうと思うのですが、
畠山、センターが面白ほど〜、理解しやすい〜、清水の経済攻略&時事
等の中でオススメがあったら教えてください。

今早稲田の過去問で6割ちょっとぐらいです。
もう1割〜1・5割は上乗せしたいところです。
時事対策は代ゼミの冬期講習取ります。

あとセンターも受けるのですが、センター政経で9割を目指して勉強するのと、
難関私大の問題で得点力を上げる勉強をするのではやり方が違ってきますか?
630大学への名無しさん:04/12/11 14:42:05 ID:w3Y3+ewM
626です。分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。(`・ω・´)ゞ
631大学への名無しさん:04/12/11 16:48:39 ID:BGX5+iMc
617です。
>>622
アドバイスありがとうございます。
ところで新聞を読む際はどこのどういうところに気をつけて読むと
より良いですか?
632大学への名無しさん:04/12/11 16:57:10 ID:94Sf4KZd
政経って年号も覚えないとだめですか?
633大学への名無しさん:04/12/11 19:37:21 ID:YsNc2Y3i
現社センター8割なんだけど、私大政経受けるとしたら日大クラスが限界?
もっと行くかな?
634大学への名無しさん:04/12/11 19:54:30 ID:MFLWpaFl
>>629
早稲田を狙う気なら経済攻略だな。
センター対策なら、まず過去問やれ。話はそれからだ。

PCからなら、このスレだけでもログ読んでみること。

>>631
政治面海外面社会面は基本か。+経済面や司法改革などの特集も読みたい。

>>632
早稲田はじめ、難関校はしばしば出題してくるな。
全部覚えなければいけないというわけではないが、重要なものは覚えておくべき。
歴史に比べれば覚える年号は少ないし、出題頻度も低いから。
635大学への名無しさん:04/12/11 19:57:47 ID:MFLWpaFl
>>633
横着せずに、ハンドか畠山買え。
636大学への名無しさん:04/12/11 20:44:10 ID:ZAaEPFOV
面白いほど〜の現社が何処にも売ってない。鬱だ
637大学への名無しさん:04/12/12 00:07:17 ID:5N7dcrZK
年号覚えるといろんな事件がリンクしてることがよくわかるのでいいよ。
早稲田死亡なら、年号および細かい数字(ODAのGNP比率とか)の暗記は必須。
638大学への名無しさん:04/12/12 01:32:56 ID:VnBCGXwL
>>629
そんなゴミみたいな本覚えても何の価値もない。
所詮用語レベルにもなってないW
639大学への名無しさん:04/12/12 03:13:45 ID:Yt1tK92q
現社6日前に勉強はじめて、今日2003年のセンターやったら84。
一年やった世界史は40点も危ういのに・・。なんだかな。
640大学への名無しさん:04/12/12 03:20:30 ID:h2UpBvaa
>>>638
清水のこと?
641大学への名無しさん:04/12/12 04:10:31 ID:FvAYZMpQ
ぎゃー 社学の政経無茶苦茶じゃねーか!!
642大学への名無しさん:04/12/12 11:18:41 ID:6zExvvIC
高3。私立の一般試験で政経を受けようかと思っているのですが、今から2ヶ月間どの問題集をやるのが適切でしょうか。
その大学の出題傾向は大問1〜4共通して、小問1:(1)〜(8)に当てはまる語句をいれよ。小問2〜4論述形式(時事問題含む)といったものです。
赤本には「点数的にも基礎用語穴埋めの比重が大きい」と書いてありました。どなたかお願いします。
643大学への名無しさん:04/12/12 14:43:42 ID:CMj/trGA
631です。
>>634
アドバイスありがとうございます。
これからはそのあたりを中心に習慣をつけて読むようにしようと思います。
644大学への名無しさん:04/12/12 17:19:00 ID:PDJHnXlq
>>640
638はこのスレや他の政経スレに居る一種の荒らしみたいな奴だから相手にするな。
いい本かどうかは自分で判断しろ。
他人の意見を参考にするなら、ある程度根拠があるものを参考にしろ。
その上で清水がダメっつーならそれでいいし。

>>642
偏差値はどれくらいか。で、志望校はどこか。
持っている参考書は何か。
そのあたりを書け。
645大学への名無しさん:04/12/12 18:51:52 ID:6zExvvIC
>>644
すいません。偏差値は53(全統10月)。おもしろいほど〜を1周読みました。
志望校はセンター使用なら得点率71%、一般ならこれよりもう少し難易度が低い、といったところです。
646半熟:04/12/12 19:07:46 ID:2WKZkXl2
>>645
センターなら過去問やれ。銀色のヤツが解説詳しいどー(よゐこ浜口風)
647大学への名無しさん:04/12/12 20:38:35 ID:vZNm8Ajd
センターの場合なんでみんな過去問薦めるの?いろんな出版社・予備校の予想問題
集めてやったほうがよくない?的中する恐れもあるし・・・
648大学への名無しさん:04/12/12 21:27:56 ID:yE6rFy+U
政経をセンターで使おうと思ってるんですが
センター用の実況中継ってよくないんですか?
決めると実況中継昨日購入したんですけど気になって
目標は75点です
649大学への名無しさん:04/12/13 01:16:17 ID:6nqLa4fM
ECとEUの加盟国覚えると達成感があるな〜。

仏独伊ベネルクス
イデア
ギリシャ
スポルト
スフィオ
ポチハ、スロスロ、キプマ、バルト3国
と覚えた。
650大学への名無しさん:04/12/13 02:21:54 ID:fxZRicap
>>649
確かに達成感&出ても大丈夫という安心感あるねw
ちなみに俺の覚え方<EU>

米(と)踊るフランス→(ベルギー・イタリア (と) オランダ・ドイツ・ルクセンブルク・フランス)
出会い→(デンマーク・アイルランド・イギリス)
ギリシャ
すぽると→(スペイン・ポルトガル)
オフィス→(オーストリア・フィンランド・スウェーデン)
ポチ/ハラス/エリマキ↓
(ポーランド・チェコ/ハンガリー・ラトビア・スロバキア&スロベニア/エストニア・リトアニア・マルタ・キプロス)
651大学への名無しさん:04/12/13 02:32:01 ID:SQlY236y
俺は地図の範囲で覚えてる。そっちのほうが楽じゃないか?
652大学への名無しさん:04/12/13 13:51:52 ID:yEq7iDMP
EUが25カ国でNATOが26カ国だっけ?
653大学への名無しさん:04/12/13 15:35:19 ID:CUngbjWp
>>646
銀本は出版社どこですか?
654大学への名無しさん:04/12/13 15:54:48 ID:pG/RwJ9x
>>645
面白いほどを何周もやりつつ、半熟氏の言うとおり過去問やれ。

>>647
センターの傾向を知るための1番の教材はセンター過去問だって話。
選択肢の書き方とか受験生の引っ掛け方とかね。勿論出題傾向も。
予想問題製作者はセンター試験製作者ではない訳だから。

別に予想問題をやるなとは言わんが、
予想的中を期待してやるような奴はダメだな。

>>648
実況中継は評判が悪いな。
「面白いほど〜」が1番で、「決める!」が2番って感じか。

>>649-650
加盟国を挙げろみたいなのは出ないだろうなぁ。
それよりも、どういった目的で作られたかとかどういった権限を持っているかとか
そういうのを理解する方が大事だな、基本的には。まあがんがれ。

>>653
↓ではないか?
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0043-4
655大学への名無しさん:04/12/13 21:11:24 ID:Caf2armE
>>654
レスさんくす
他の教科とのバランス調整しながら
決める!だけ2、3周します
それでも時間余ったら読み流してみます
656大学への名無しさん:04/12/13 21:27:27 ID:8FztmEVQ
>>615
河合のテキストは間接選挙ってなってるぜry
657大学への名無しさん:04/12/14 00:54:26 ID:dBd+aYUG
面白いほどの現社、地方の書店だから(たぶん)ないと思ったので、
早速店内在庫がある書店を探して、注文してきた。

ケド送料+代引きで1800もかかるけどね。
でもレスを見るとそんだけ価値がありそうなのでいーや。
ないよりいーや・・・! だよね??ちょっと弱気だよ
658半熟:04/12/14 01:04:57 ID:M7KYs4WL
659大学への名無しさん:04/12/14 02:37:13 ID:d3j58ps3
>>656
大統領選挙人を国民が選挙するのだから、正確には間接選挙なんだけど、
・選挙人は自らの支持する人物を明らかにしている
・投票自体「大統領候補(+副大統領候補のペア)」に投票する
・これまで国民による投票の結果が選挙人による投票で覆されたことは無い
などから、「事実上」の直接選挙である…と615氏は言いたいのだろう。(漏れも622で同じような事を書いているが)

が、2000年の選挙でも見られたように、
全米の国民による投票の多数者と選挙人過半数獲得者(大統領当選者)が同じで無い場合がある。
これは間接選挙のシステムならではである。
660大学への名無しさん:04/12/14 03:17:32 ID:rNtp1Y+i
gj
661大学への名無しさん:04/12/14 10:52:46 ID:zSbWlPdC
現代社会の青本やってて気になったのですが

デポジット制って日本では「導入」されてはいないが
「実施」はされているのですか?
導入と実施って別なんですかね。

デポジット制は日本では日本で導入されてないと参考書には書いてあるのに
「日本でも実施されている」というような内容の文が青本にあったので…
662大学への名無しさん:04/12/14 14:29:42 ID:bRxL7P4G
>>661
日本では、
デポジットを法的に定めているわけではないが、
昔ながらの酒屋さんに行くと、日本酒やみりんや醤油などの1升瓶やビール瓶などに
預かり金(デポジット)が定められており、空き瓶を持っていくとお金が返ってくるよ。

新宿で、デポジット式の紙コップ式ジュース自動販売機があるな。
飲み終わった紙コップを返すと、10円戻ってくる。
663大学への名無しさん:04/12/14 21:20:41 ID:+x7MczFY
政経はじめたばかりなんですが、畠山のすぱっとわかる政治経済爽快講義と東進の黄緑の問題集を使用しています。
畠山で勉強してから問題集を解くと畠山には載っていないようなものが結構出てきます。
山川の用語集を引いても載っていないことが多いので、そういったものはスルーか記憶の端にとどめておく程度でいいのでしょうか。
それとも畠山が足りないのでしょうか。

公民関係のスレをざっと読んで良さそうなのを選んだつもりですが時間もないですし不安です。御指南ください。
664大学への名無しさん:04/12/14 21:31:35 ID:m7jEGbYN
最高裁で憲法に関する判断をする時は全員(大法廷)で行う、
ということをどこかで見たのですがその通りですか?

小法廷での合憲判決などもよく見かけるのですが…
665大学への名無しさん:04/12/14 22:02:39 ID:kRKOTBcn
>>663
今年受験か。
センター受験の有無、政経の偏差値はどれくらいか(できたら3教科も)、志望校はどこかなどを書け。

「東進の黄緑の〜」ってのは、清水の政経問題集のことだな?

>>664
新しい憲法判断をする場合や、これまでの憲法や法律の解釈(判例)を変更する可能性のある場合など、
重大な事案のみ大法廷で審理される。
そうでない場合は小法廷で審理される。ただそれだけのこと。
666びす丸 ◆mA9XeDnO8g :04/12/14 22:30:56 ID:KEH9vJnx
666
667664:04/12/14 22:39:34 ID:m7jEGbYN
なるほど。ありがとうございました。
668大学への名無しさん:04/12/14 23:08:50 ID:+x7MczFY
 
669大学への名無しさん:04/12/14 23:10:53 ID:Dr0rnrF4
>>665
情報少なかったですね。お察しの通り今度受験です。私立文系です
センターは受けますが、その頃までに政経がある程度形にならなければ受けるだけで出願はしないかもしれません。
歴史から政経にかえたばかりなので模試で政経はうけませんでしたが、過去問で偏差値出してみたら30程度でした…(どっちみち歴史も似たようなものでした。)
英語はだいたい60弱、国語は45→55→45→55…と安定しません。
志望校は挑戦校になりますが青山文教育か明治情コミです。
ですが現実は専修や玉川の下位学部で偏差値50前後程度を多めに受験するつもり
670大学への名無しさん:04/12/14 23:12:14 ID:d8b2jroL
四個三本だ!!
671663:04/12/14 23:12:36 ID:Dr0rnrF4
>>668>>663>>669は私です。すみません。
672663:04/12/14 23:14:36 ID:Dr0rnrF4
あれ途中で切れてるorz

(続き)受験するつもりです。
問題集は清水のものです。これがオーバーワークなのか畠山が足りないのか、どちらでしょうか。
673大学への名無しさん:04/12/14 23:14:48 ID:Lr7RaEc0
>662
なるほど〜。そうなんですか〜。
ありがとうございます。
674大学への名無しさん:04/12/14 23:29:56 ID:hdDB5Rdq
赤本と青本の政経の解説は、
赤本は関連した受験キーワードも載せてる感じで、
青本は理解をさらに深めるための
関連事項を載せてると感じたんですが、どちらがお勧めでしょうか?
675大学への名無しさん:04/12/15 00:12:49 ID:MKjidT3O
>>669
現状では日東駒専も難しい状況だな。英語に光明が。
あと1ヶ月強で政経をせめて55には持っていく必要があるな。せめてもうちょっと早ければ。

初心者に政経問題集は荷が重い。ひとまず政経問題集は忘れろ。
もうちょっと時間があれば、センター用参考書を読むように言えるが、そんな時間は無い。
手持ちの畠山をひたすら読み込みつつ滑り止め校あたりの過去問をやる。
あと、センターの過去問は絶対やること。5年分は。
このあたりを、せめて冬休み終わる迄にやれるか?
これでスタートライン。
センター明けからは、自分の受ける学部を中心に過去問をやる。

英国の勉強時間を圧迫しないように。いくら政経が上がっても、トータルで現状維持以下なら無意味だ。


正直、浪人したら?と思う。
「とりあえず大学」っつーならいいけど、勉強したいことがあるなら、ちゃんと計画を立ててやらなきゃ。
676675:04/12/15 00:27:55 ID:44AeB3h1
えーと既に一郎ですorz
現役の時も浪人してからもずっっっと歴史頑張ったんですがセンタープレで壊滅だったので
もともと歴史よりは公民のほうが好きなんでいっそ変えようかと思った次第です(初めて科目決める時は塾に公民の選択肢はなかったもので…)
滑り止めは英語だけや英国で受けられ、インフルエンザでもやらない限り受かるだろう所を何校か見つけてはあります。



がんばります・・
677663:04/12/15 00:29:00 ID:44AeB3h1
あああまたミスを・・何度もスレ汚しすみません。
ちなみに携帯から書いたりパソコンから書いたり今はもう日付変わったりでIDはばらばらですがお気になさらず。。
678大学への名無しさん:04/12/15 19:05:02 ID:PwfnPsJ0
公民無勉の一浪です
俺の特徴挙げるんでどれ選んだらいいかアドバイスお願いします

センターの平均
日本史50地理70英語170国語160数学180化学90生物90

暗記が苦手です
たとえば化学なら理論は得意だけど無機有機は苦手
生物も知識問題はよりは思考問題のが得意
英語も文法よりリスニングとかのが得意
国語は現代文得意で古文苦手、漢文普通
数学もパターン問題よりは変な問題のほうが得意
政治とかはよく知らない
哲学とかも分からん
新聞とかニュースは見てない
自分としては社会は地理メインでやってるから現代社会がいい気がする
679大学への名無しさん:04/12/15 20:29:51 ID:j/JmPflL
>>自分としては社会は地理メインでやってるから現代社会がいい気がする

自分で解決できてると思うのだが。
それに、この時期から政経、倫理では荷が重過ぎると思う・・・
「きめる〜」or「実況中継」or「面白いほど〜」の現代社会を何回か読んで、
白・黒・青本の実践問題集or過去門をやれば十分間に合うと思う。

正直、減車は
0〜4割  常識でいける
5割〜  勉強すりゃ誰でも取れる
7割5分〜 運+多少の勉強
9割〜  取った事無い・・・
680大学への名無しさん:04/12/15 20:42:14 ID:PwfnPsJ0
>>679
アドバイスサンクス
減車でいくことにするわ
地理が安定しないから保険で受けるだけなんだよね
たぶん準備に避ける時間は20時間以内くらい
まぁ、暗記量が地理よりも少なそうなんでなんとかなるっしょ
681大学への名無しさん:04/12/15 21:22:12 ID:9Ud2Hy8U
>>680
1週間で7〜8割とれるようになった。
現社いいよ
682大学への名無しさん:04/12/15 22:26:43 ID:Qy+ePwmh
今年受験の者です。「政経がおもしろいほどとける」を読みましたが、問題集について質問があります。
>>663が似たような質問をしていますが、目標偏差値が55程度の大学において清水の政経問題集はオーバーワークではないでしょうか。
これくらいの偏差値を目指す学習者に適した問題集はないでしょうか。できればセンター向け以外のものが望ましいです。
それとも、センターの問題を確実に押さえていくことによって、この程度の偏差値には自ずから到達する事が出来るのでしょうか。
683大学への名無しさん:04/12/15 23:57:27 ID:t7Ym6g/a
>>682
テンプレなりログくらい読んでから質問しろよ…。何度も同じ事を書きたくはないぞ…。

私大入試には畠山かハンドブックがお勧め。
センターの問題と私大の問題は基本的に傾向が違う。両方の対策をすべき。
センター対策は、センター過去問をやる。
私大対策は、受ける大学の受けたい学部の過去問を見て、傾向を掴むこと。

とりあえず基本を一通りしっかり押さえれば偏差値55〜60は行く。
684大学への名無しさん:04/12/16 00:26:15 ID:ywO458aN
過去問以外の問題集について訊いてるんだと思うけど。。。
685大学への名無しさん:04/12/16 02:50:24 ID:Fho5o894
第76条で行政機関による終審裁判を禁止するとありますが、
これはどういう意味ですか?
686半熟:04/12/16 04:21:35 ID:Lafcb6l6
>>685
そのままだよ。
行政機関が裁判してもいいけど、最終的には司法裁判所に訴える道を
残しておかなければならないということ。
公正取引委員会の審判→不服があれば東京高裁へ
687大学への名無しさん:04/12/16 10:25:36 ID:FOq1wsMs
>>680
漏れは昨年、クリスマスくらいから年末にかけて面白いを2周して青黒白をやって本番で8割超えた
今年は、ほぼ無勉だったが模試でもコンスタントに75%前後
今からでも現社ならヤレば8割はいく
688大学への名無しさん:04/12/16 20:00:13 ID:8nCrQxlT
面白い〜と模試や過去問中心に解いて間違ったらノートに纏めながら暗記してます
センターで80%取りたいんですが私立は日大狙ってます。こんな感じでいいですか?

前に日大の過去問したら25/50で点数がなかったんですけど危ないですよね?
689大学への名無しさん:04/12/16 22:07:36 ID:MESgYESV
山川出版の政経ノートの空欄をシコシコと埋めていくのがたまんねぇ。ノート開く度になんだかすっげぇワクワクするぞ!
もう私立はこれと赤本で受けるわ。
690大学への名無しさん:04/12/16 22:09:52 ID:tHT+Z5y6
>>688
現社政経倫理どれだよ?????
691大学への名無しさん:04/12/17 00:02:15 ID:ugvwZH1R
>>690
うわぁああああ(_ _;)
政経です。
692大学への名無しさん:04/12/17 01:03:02 ID:Klwvw8cE
政経やってて分からない語句が多いと感じたら
用語集かったほうがいい?○○事件 とかがあんまりわからないです

あともしかしてきめる!センター政経も新課程と旧課程で違うんですか?
693大学への名無しさん:04/12/17 01:56:14 ID:EroYKifu
労働基準法の1997年の改正で、事業主のセクハラ防止は義務づけられたんですか?
694大学への名無しさん:04/12/17 03:26:24 ID:KC5fS+vI
>>478
亀レスですいません。てか>>478が言ってることはまさに俺がそうなんです。
頭を整理する良い方法や使える参考書ないですか?
これから政経重視で追い込みをかけるつもりなんで。
ちなみに今まで政経問題集をがりがり暗記しまくってたんですが、なかなか定着しなくてかなり困ってます
695大学への名無しさん:04/12/17 03:45:40 ID:xl/giDP4
自分は>>343です。

>>694

俺は結局、ハンドブックをノートにまとめる方法をとりました。
といっても、重要な部分(特に自分がわからない部分)をまとめるだけです。
例えば歴史的な流れだったら出来事を矢印で結んだり、
GNPとかが分からなかったらあの表(GNP→NNP→……ってやつ)
を自分で全部丸写ししたりとか、それだけです。

政経問題集はあくまで補助的な使い方が良いと思います。
ハンドブックに無い情報を+αで覚えるぐらいで。
全部暗記しようと思わないことがポイントだと思います。

結局、センター過去問解いてみたら9割は取れてました。
基礎の部分を自分の手でまとめてみる事が重要だと思います。
ノートのまとめ方は自分なりで良いと思いますよ。
自分が分かりやすいのが一番です。

参考書は畠山でも良いと思いますが、政経問題集やってるならハンドブックが一番かと。

参考にしてみてください。
696大学への名無しさん:04/12/17 08:29:34 ID:KC5fS+vI
>>695
わかりました。ハンドブックやってみます。敵に塩を送ってくださるあなたに感謝っす。早稲田は受けないですけど
697大学への名無しさん:04/12/17 15:17:20 ID:y/5Hn8mb
>>688
一般で受けるなら、畠山かハンドブックも買え。

>>692
用語集を買うのは当然だ。
新課程と旧課程では内容に大きな差は無いだろう。どっちでもあるほうを使えば?

>>693
セクハラ防止義務は「男女雇用機会均等法」だな。
1997年改正で、周知期間をおいて、1999年施行。
698感謝100倍:04/12/17 17:27:53 ID:EroYKifu
>>697
ああありがとうございます!
畠山やってるんですけど間違ってますね……(´Д`;)
699330:04/12/18 00:12:11 ID:mksDkhc7
以前お世話になった学習院志望の者です。

あれから政経の白本や赤本をやっていき・大体70点前後はキープできるようになってきて、白本の偏差値換算を見ると65近くは行くようになりました。
これからセンターまではセンターだけの勉強をしていくべきでしょうか?本命が学習院なので政経問題集をまた一通りこなしていく方がよいのでしょうか?m(__)m7割以上からなかなか上がらなくて、、。センターでは8割はとりたいのですが…。
ちなみに10月の進剣・駿台共催記述の偏差値は国・64、英・58、政経・58でした。

前回同様、変な質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
700大学への名無しさん:04/12/18 12:14:40 ID:p8Z6X3ms
gj
701大学への名無しさん:04/12/18 17:42:20 ID:8e/x7QkA
>>699
白本ってことは、マーク式模試のテストで、偏差値60以上安定ってことか?
なのに、赤本のセンター過去問は70点前後しか取れない、ってことかな?

今、センター対策として何をやってる?詳しく書くこと。
あと、330の書き込みの後にやった(買った)問題集や参考書も書いてみ。
702大学への名無しさん:04/12/18 18:56:17 ID:lNC51Z2f
>>699
まだ知識がきっちり入っていないと思いますよ。
703330:04/12/18 19:24:40 ID:mksDkhc7
>>701

330の後には、白本をやり、わかんなかったとこをハンドブックを自分なりに紙にかいてやってました。あと・清水の経済攻略も1回読みました。
702さんが言うとおり、自分でも知識が定着してないのがわかりますm(__)m今までわからないところだけをピックアップしてやってたので(1度は全て通してやりましたが)政経全体の流れがあいまいというか…。(*_*)
いまは初めからハンドブックを読みながら、自分があいまいだった理解できてないところをノートにまとめ始めたのですが、、。
704大学への名無しさん:04/12/18 19:55:58 ID:SjPSj0BL
白本とは何を指しますか?
705大学への名無しさん:04/12/18 20:27:18 ID:8e/x7QkA
>>703
まず>701の質問に答えてくれ。YESかNOか。

赤本は、「センター過去問」のことか、「学習院の過去問」のことか、どっち?
706330:04/12/18 21:49:33 ID:mksDkhc7
>>705

すみませんm(__)m
センターの赤本です、、。
707大学への名無しさん:04/12/18 22:14:12 ID:H62f0EKe
センターで頻出分野、逆にあまり狙われウイ分野ってあるんですかね?
やってる限りでは選挙とか良く出ると思ったんですけど・・・
708大学への名無しさん:04/12/19 14:13:19 ID:JC+fTOSd
>>706
センター過去問7割前後はちょっとつらいが、ひとまずマーク対策は置いといて、私大対策をやれ。
前にも言ったように学習院の問題は難しくないがゆえに高い得点率が求められる。
369で言った問題集の基本問題のみ通してやることを勧める。


>>707
最近の傾向としては、時事に絡めた問題が狙われやすいってことかな。
センターは政治分野も経済分野も同じくらい出るから、政経両方の時事を知っておきたい。
時事そのものを問うことはほとんどないので、新聞を細かく読み込む必要は薄いが、おおまかな流れを知っておきたい。
国内政治システム(選挙含む)と、人権問題(憲法の基本的人権規定含む)頻出か。
とにかく「基礎事項の正確な理解」が求められるのは変わらないはず。

ちなみに、私大は細かく時事を問うことがある。
上位大は特に、語句などをある程度細かく知っておく必要がある。
経済分野を重視。
709大学への名無しさん:04/12/19 16:26:43 ID:vz/GbWxA
私の使っている参考書ではなにも触れていないのですが
社会保障の公衆衛生について覚えておくべきことってありますか?
710大学への名無しさん:04/12/20 00:39:27 ID:ihEKqAG0
>>709
保健所
711大学への名無しさん:04/12/20 01:45:10 ID:z0Az4ucK
age
712大学への名無しさん:04/12/20 02:59:07 ID:JxyHO+uF
センターだけ政経使う者です。
常に8割台はとれるのですが、どうしても9割にのりません。
一番いい参考書教えてください。お願いしますm(>_<)m
713大学への名無しさん:04/12/20 06:29:19 ID:SxSOMOr/
>>712
無駄な努力するより違う教科に力入れましょう。
714大学への名無しさん:04/12/20 14:18:22 ID:Fvn69cP+
>>709
代表的なのは710氏の言うように保健所だったり、
後は食品の安全とかいろいろあるけど。

「公衆衛生」という言葉と、それを実現するための代表的な機関として「保健所」が設置されていることを覚えよ。

>>712
過去1〜2年分の新聞。

まあ713氏の言うとおり、英語でもやっとれ。
715大学への名無しさん:04/12/20 15:43:44 ID:rwLfc359
今大型の本屋にいるのでどなたかできれば即答お願いします。
私大でも政経使う者で今畠山やってます。問題集はどれを使うべきでしょうか?私大は日東駒専レベルを
目指してます。
716大学への名無しさん:04/12/20 15:54:46 ID:qF+NGjd7
今だに政経か現社で迷ってます。目標は最低80、出来れば85は欲しいんですけど、
どっちがいいでしょうか?今はどちらも70は取れます。
今年、現社が難化しないなら現社をとりたいです!
717大学への名無しさん:04/12/20 16:00:34 ID:Gwj20Sri
何はともあれ北朝鮮問題に注意
718大学への名無しさん:04/12/20 16:00:55 ID:lizyZSLW
なぁ、俺政経受験者だが、偏差値は75ある。
今年からコンプリ0から受けてここまであげたんだが、
もし、独学で政経やるとしたら、あんたらはどんな本薦めるんだ?
俺、いろいろ見てみたけど、
0から体系立ててやってける本って一冊もなかったんだが、
もし、そんな本あるなら教えてよ。
俺はそれゆえに政経は独学無理と考えてるんだが。
どうだろうか?
畠山もハンドブックも面白いほども全部俺には駄目だったったな。
基礎から理屈で丁寧にやれる本がホントない。
719大学への名無しさん:04/12/20 16:37:45 ID:9X0OMMsh
>>716
また来年のおこしをお待ちしております。
>>715
過去問、電話帳。
720716:04/12/20 16:48:52 ID:qF+NGjd7
来年のセンターですね。。
721大学への名無しさん:04/12/20 17:02:58 ID:Fvn69cP+
>>715
もう遅いか?
過去問(センターも受験する学校のも)。もしくは私大の問題を集めた問題集の基礎的な奴。

>>720
来年のセンターってことは、今受験生だってことか?
なら、また来年の春にお会いしましょう。
今高2なら、お好きなように。

漏れは政経9割以上安定だったので、政経が良いと思うが。
722講習海王10:04/12/20 17:23:58 ID:Fs0A8/Jc
現社で一番売れている参考書って何ですか?
723大学への名無しさん:04/12/20 17:30:26 ID:AOgFfUOv
>>720
違うよ♪来年の今頃♪
724大学への名無しさん:04/12/20 17:51:45 ID:B9LuQ+fq
>>722
実況中継だろ。そんなこと聞いてどうする?
725715:04/12/20 18:30:56 ID:rwLfc359
>>719 >>721
ありがとうございます。甘え次いでにもう一つ聞きたいのですが、
センター過去問は黒本と銀本どちらがいいでしょうか?一応センターも
受けること(時期的にも)を考えると黒本?それとも基本も押さえれる銀本?
優柔不断ですいません。ご教授願いたいです。
726大学への名無しさん:04/12/20 20:05:50 ID:Fvn69cP+
>>725
上の方で銀本勧めてる人が居るが、漏れはどっちがいいか判らん。
自分の目で見て、お好きな方を選べ。
727大学への名無しさん:04/12/21 01:01:20 ID:KzHVYmK8
>>726
レスありがとうございます。時期も
728大学への名無しさん:04/12/21 01:02:04 ID:KzHVYmK8
>>726
レスありがとうございます。時期も時期ですし
ひたすら黒本やります
729330:04/12/21 01:10:18 ID:Oreaby2+
>>708

遅くなりましたm(__)m
山川の政経問題集・新課程版買ってきました!!これの基本をやりつつ、あいまいな部分はハンドブックで補強していきます。
今週中に基本問題を一通り終わらせる予定なのですが、基本を完璧にした上で発展?問題に取りかかる感じでいいでしょうか?m(__)m
730大学への名無しさん:04/12/21 02:56:33 ID:axAgaDXv
今から政経に乗り換えるって、もう遅いですか??
日本史やってるんですが全く覚えられないんで、
中学時代から好きだった公民(政経)にしようとおもうんですが。
ちなみに今日本史の偏差値40もないです…
731大学への名無しさん:04/12/21 03:34:53 ID:yf67+HrK
>>729
基本だけを覚えこめ。
あと、急いては事を仕損じるぞ。冬休み中は基本やっとれ。
それからセンターまではセンター対策。センター後は発展や赤本や政経問題集。

>>730
今受験生か? せめてあと1ヶ月でも早く言えば良かったのにな…。

政経なら、せめて1年以上新聞を読み続けて、ニュースをそこそこ詳しく知っているなら何とかなるかもしれない。
そうでないなら来年の春にまた会おう。
732大学への名無しさん:04/12/21 16:38:40 ID:ZOWYPwde
アウトプットは過去問をやるとして、インプットは畠山とハンドブック以外に良書は無いのかなぁ?
733大学への名無しさん:04/12/21 17:52:34 ID:fhFPiUXg
>>732
新規開拓してみたら? たとえば↓の奴とか。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31347021
734大学への名無しさん:04/12/21 19:06:53 ID:UyrVKL3J
今、現社も政経も70点くらいなんだけど、
80点狙いならどっちがいいですかね?
来年の春に会おうってのは無しで!!
735大学への名無しさん:04/12/21 20:10:03 ID:SdpOM87m
>>730
絶対無理だ。
政経を2・3ヶ月で偏差値60まであがるという暴論が流行っているがウソだぞ。
政経だけをやれば、行くかもしれないが。他の科目あるやる奴は、絶対無理。
736大学への名無しさん:04/12/21 21:52:16 ID:4oBLx2Lp
>>435
内職二時間を三週間で政経偏差55→77いきましたが何か?
737736:04/12/21 21:52:38 ID:4oBLx2Lp
>>735
738大学への名無しさん:04/12/21 22:28:15 ID:sV+2Y8QW
センターのみで政経9割狙うなら、どの参考書がいいですか??
ちなみに今は8割くらいです。
739大学への名無しさん:04/12/22 02:02:02 ID:Rb1/n3q8
>>
740大学への名無しさん:04/12/22 02:04:10 ID:Rb1/n3q8
>>738
おもしろい〜 か 決める やっとけ
741大学への名無しさん:04/12/22 03:10:25 ID:jcq8Puws
政経の年号とかってやっぱ覚えなきゃいけないよね?
条約の年号で、制定・批准どっち覚えればいいんですか?
ずっと悩んでます・・・。
日本国憲法の第○条とかは絶対覚えますよね?
742大学への名無しさん:04/12/22 03:57:17 ID:KF80UpVv
>>741
年号を聞いてくるのは早稲田などの一部難関校くらい。
それよりは、「○○という事件が起こって@@という制度が出来た。その結果××になった」みたいな
流れ・因果関係を理解する勉強のが大事だ。
とは言いつつも、重大な事項は年号も覚える必要がある。まあ歴史に比べれば物の数ではないがな。

条約は「締結」年が問われるタイプと日本が「批准」した年が問われるタイプがあるな。
人権関係のは後者。軍備縮小や環境問題その他は大体前者。

憲法はしっかり覚える必要があるだろう。特に用語を。
大学・学部によっては、根掘り葉掘り聞いてくることもあるから。
743半熟:04/12/22 05:04:18 ID:VQpRtDJR
あの、締結と批准は同レベルの問題なんですが・・・
おそらく「採択」「調印」のことでしょう。
744大学への名無しさん:04/12/22 12:32:55 ID:jcq8Puws
>>742
>>743
レスどうも
その辺を意識して理解したいと思います。
あと、スレ違いかもしれませんが
政経の問題演習をやるのに良書はありますか?
俺は清水の緑色のやつもってるんだけど
決めるとかって古いからよくなさそうだと思った。
745大学への名無しさん:04/12/22 13:32:10 ID:Pmp+MaO6
高三です。
基礎知識がないまま(全くではないが偏差値50程度)もう時期が時期なので18日からセンター過去問をやってますが全然点が取れません…
本番までに過去問残り3年分をアウトプットようにして面白いと政経問題集で基礎を積むべきですか?

24日まで予備校の政経取っていてもちろん予習復習はしてます。過去問も見直しも初めは6時間かけてノート纏めてましたが効率が悪すぎたので1時間で読んで理解わからない語句は用語集で確認してます。

やり方おかしいですか?アドレスをお願いします…。政経は10月あたりからやってるんですが中々結果がでなくて。国語や英語も致命的になってます…。

来年とか無理はなしで無理でもやるだけの事はやるし言われた通り実行しますのでお願いします。
746大学への名無しさん:04/12/22 16:33:45 ID:oh327SfE
じゃあ気合入れてやれや。具体的に何点くらい取れてるのかわからないし。
でも50じゃ基礎が出来てないだろうから参考書全部読み直し。
更に政経問題集は難しいから今やるな。先にセンター対策しろ。
とりあえずセンター過去問を解いて、そのあとの見直しに重点を置け。
解説をくまなく熟読。んでもう一度同じ問題を解いても損は無い。

まぁこんだけ言ったけどケツから2行目の一言が気になるんだけどね
747大学への名無しさん:04/12/22 19:52:51 ID:Pmp+MaO6
>>746
センターだと2004年が
本試験63点
追試29点
本試験40点
です。

模試だと35〜55点

基礎知識ないのは痛感してます。未だに知らない事がたくさん出てくるし。
748大学への名無しさん:04/12/22 20:17:54 ID:97w6GO1W
>>743
そうですね。訂正ありがとうございます。

_| ̄|○.。oO(あやふやで書くもんじゃねえな…)

>>744
過去問でもやっとれ。

>>747
今まで何やってたんだ、って話だな。
746氏に全面的同意。746氏の言うので最低限だ。「面白い」とセンター過去問を中心にやり続けろ。
749大学への名無しさん:04/12/22 21:06:02 ID:ljpJMMyU
成蹊行けば付属高校の女が入れ食い
750大学への名無しさん:04/12/23 01:45:21 ID:jK0giXbN
実況中継って中身はどうですか?
面白いとどちらがいいでしょうか。

センターより少し簡単めの問題出すところです。
751元受験生:04/12/23 02:09:51 ID:GNKiQbq3
この時期は過去問だけです。
だいたい、模試とか、センター用の問題集は、本番の試験と違います。
そのなかでも一番まともなのは河合の黒本ですが、やはり過去問とは全くちがいます。
私は現役のときに問題集ばっかりで4?点でしたが、そのあと過去問ばっかりやって、
95点になりました。過去問は7年分を3回通りはやりましょう。!
頑張ってくれ!
752大学への名無しさん:04/12/23 02:10:20 ID:kpkFN7QO
>>750
実況中継よりも「決める」や「面白い」の方が評判がいい。少なくともこの板の政経スレでは。
753750:04/12/23 02:17:15 ID:jK0giXbN
ありがとうございます。
確かに実況中継はあまり話題になってませんね。

きめる!は書店で見てきたのですが詳しい説明はあまりないので初学者には
向いていないのではと感じました。
きめる!で初心者が1から理解して始めるのは難しいですよね?
754大学への名無しさん:04/12/23 02:26:19 ID:qvw35zpX
すいません、今高二で再来年センターと私大(明大 日大 を政経でうけるんですが、今、ハンドブックをひたすらノートにまとめてるんですが、効率のいい勉強法はありませんか?
755大学への名無しさん:04/12/23 02:51:56 ID:kpkFN7QO
>>753
じゃあ「面白い〜」にすりゃいいじゃん。

>>754
私大専願なら、今のやり方でやった方がいい。時間がかかってもしっかり理解するべきだな。
政経は暗記科目じゃなく、理解科目だと考えるべき。

まず、新聞を読む習慣をつけ、ニュースに気を遣うこと。
あと、とりあえずセンター向けの参考書読んどくか。基礎知識を得るにはセンター向けの本が良い。
それからハンドに入った方がいいと思うな。あと用語集は必ず買っとけ。
明治を狙ってるなら、清水の政経問題集も欲しいが、まずセンター参考書とハンドを覚えこんでからの話。
※できるだけ「新課程用」を買うこと。

本格的な勉強は来年の春からでもいいような気もするが。まあ、中だるみしないように。
756大学への名無しさん:04/12/23 02:54:49 ID:jXeV0Q8M
>>751
一回は自力で解いて解説を読み込みそれを三回繰り返したの?100点取るつもりで。

計算問題とかは捨てて基礎問題すべきですか?理屈はわかるけどGDP GNP NNPややこしい…。


あとセンターは河合が作ってるらしいですよ。噂だけど。だから予想黒本も過去問も解説が詳しい。
757750+753:04/12/23 03:04:30 ID:jK0giXbN
>>755
なかなか決めかねています。途中で変更はしたくないので。
ですので多くの方のご意見を教えて欲しいのです。
758大学への名無しさん:04/12/23 06:46:16 ID:nmjuaXUQ
>>757
人の意見ばかり聞いてないで自分の主観で決めろ。
このスレで参考書しぼったらあとは好きなのでいいじゃん。
人の意見も大事だけどすこしは自主的に行動しろ。
そんなことじゃ受からないよ。
759750+753+758:04/12/23 12:56:30 ID:jK0giXbN
>>758
あと少しだけ絞らせてください・・・。
いろいろなことを考えてしまって迷っています。
0から始めるのにきめる!では無理ですよね?
760大学への名無しさん:04/12/23 13:47:02 ID:302BUevO
gj
761大学への名無しさん:04/12/23 14:01:47 ID:F73jqKcY
>759 無理・無謀。悪いこと言わないから、「面白いほど」を使うべし。
762大学への名無しさん:04/12/23 16:54:55 ID:IfbeZwHU
現社のいい問題集ありませんか?
763大学への名無しさん:04/12/23 17:08:11 ID:h1ugH4IA
>>762
過去ログ嫁バカタレ
764大学への名無しさん:04/12/23 18:15:40 ID:vbW6uhEq
畠山いいですよ(・∀・)
765大学への名無しさん:04/12/23 20:38:09 ID:wfV9noOz
みんな自分で調べろ。
調べてから質問しやがれ。
766大学への名無しさん:04/12/23 22:13:57 ID:vbW6uhEq
あすみません、
EU加盟国25カ国って暗記したほうがいいですか?
767大学への名無しさん:04/12/23 22:44:45 ID:YiAvvX4R
>>766
別に暗記する必要は無いな。
768750+753+757+759:04/12/23 23:31:31 ID:jK0giXbN
761
769750+753+757+759:04/12/23 23:32:11 ID:jK0giXbN
>>761
どの辺が無理・無謀なのでしょうか?
770大学への名無しさん:04/12/24 05:04:52 ID:w2yF010s
gj
771大学への名無しさん:04/12/24 22:28:58 ID:0+xuUSfs
東進の模試で
累進課税制には水平的公平性があるのみならず、所得の再分配効果があるって正しいの??

今日他の予備校で累進課税は垂直的公平って習ったんだけど…。

後半は合ってると思うけどわからないから教えてください!
772大学への名無しさん:04/12/24 22:46:40 ID:6fEjCWf6
「水平的公平性」は誤り。

垂直的公平とは、負担能力の大小に応じて課税割合を変えることで、公平を実現するという考え方。
累進課税は垂直的公平を実現するためのシステムだね。

「所得再分配効果〜」は正。
773大学への名無しさん:04/12/24 23:23:02 ID:obpxH+zZ
>>769
きめる!は面白いほど〜あたりを読んだ後にやる、「知識インプット→アウトプット」
の橋渡し的存在じゃないかな。

ゼロから始めるのには厳しいよ。
774大学への名無しさん:04/12/24 23:26:19 ID:OcuGdX8n
EC原加盟国、拡大EC、EU加盟国は覚えた方がいい!!
新たに加盟する10カ国なんて時事問題だし、それに関連して
EC、EUの設立の流れや条約は狙われるんじゃないかと。。
がんばるのら
775大学への名無しさん:04/12/24 23:26:17 ID:gP+uT3YA
>>755
大変有り難うございます!センター向け参考書とは面白いほど〜などですよね?
776大学への名無しさん:04/12/25 00:41:25 ID:OTmsRiSB
>>772
でもこれが正解になってるんですよ…。
これは自分の解釈なんですが累進課税は垂直的公平がメインだけど水平的公平も多少あるって意味ですかねぇ?

つまりみんなの所得から所得税を取るのが水平的でさらに累進課税にするのが所得によって負担が変わる所が垂直的なのでは?


東進難しい上に解説が不親切…。
777大学への名無しさん:04/12/25 00:44:45 ID:OTmsRiSB
2004年11月ロシアが京都議定書にサインしたから2005年アメリカもサインして発行されそうって模試に出たけどここまで時事問題でますか…?
778大学への名無しさん:04/12/25 01:10:28 ID:2i5VHnSX
>>774
できたらまとめてほしいのだが・・たのむorz
779大学への名無しさん:04/12/25 01:54:38 ID:oeDybUIS
原加盟
仏西独伊・ベネルクス

拡大EC
英アイルランドデンマーク

ギリシャ
スペインポルトガル

マーストリヒト条約(EU)になって
墺フィンスウェーデン

これで15カ国。

拡大EU(+10)は

ポーランドチェコハンガリー(この3つは常にセット)
スロバキヤスロベニヤ
バルト三国
ついでにキプロスマルタ

年号は自分で調べてくれ。
780大学への名無しさん:04/12/25 02:00:41 ID:OTmsRiSB
>>779
全て暗記してるだ…凄い。って常識!?

早慶の人なら普通なんかなぁ
781大学への名無しさん:04/12/25 02:02:13 ID:g+AAVSUG
>>777
出ない
782大学への名無しさん:04/12/25 02:05:28 ID:tDACZP35
>>775
フォーカス 政治経済 / 井出 明

センターならこれがいい。
783大学への名無しさん:04/12/25 02:06:41 ID:oeDybUIS
>>780






ゴメン……ちょっと調べた(恥)
784大学への名無しさん:04/12/25 02:08:48 ID:sAppOpHE
つーか時事に必死すぎ


基本事項の確認もしとけよ
785大学への名無しさん:04/12/25 02:12:35 ID:g+AAVSUG
ちょっと質問なんですが、
自分はセンターは現社なんですが、私大(立命・同志社)を現社・政経という特殊な科目で受けます。
ってかほぼ政経です。現社分野はだいたい理解出来てるんですが、政経の細かい所はまだ
出来ていません。
何をしたらいいでしょうか?
786大学への名無しさん:04/12/25 02:30:56 ID:t2pMwj5P
細かいところを覚える
787大学への名無しさん:04/12/25 02:34:13 ID:3mkhu/fk
>>774
マーストリヒト条約とかアムステルダム条約、ニース条約あたりは問われるけど、
加盟国を問うような問題は見たことない。
はっきり言って加盟国を覚える必要性は薄い。
788785:04/12/25 02:36:08 ID:g+AAVSUG
政経のテキスト何も持ってないんです
このスレを見る限り政経問題集とハンドブックがいいのかな。
ただセンターは現社だし時間が無い。。。
789大学への名無しさん:04/12/25 02:41:16 ID:tDACZP35
>>786
フォーカス 政治経済 / 井出 明

センターならこれがいい。


790大学への名無しさん:04/12/25 03:23:32 ID:3mkhu/fk
>>776
簡単に説明すると、
垂直的公平:所得の多い人は金銭的余裕があるはずだから、より多く税金を負担するべき
水平的公平:職種にかかわらず、同じ所得であれば税金も同額
って事だな。(山川用語集より引用。一部改変)

少なくとも日本の累進課税制度は所得額によって税率が変わるが職種によって変わるわけではないので、
水平的公平も垂直的公平も両方ともある…と東進は言いたいんだろうな。
確かに日本においては間違いではないと思うけど、
累進課税が必ずしも水平的公平を持つとは限らないわけだし。
たとえばA国が、所得税の税率を、農家は10%、15%、20%で、サラリーマンは12%、17%、22%って制度にしている場合、
この税制には水平的公平があるとはいえないでしょ。

累進課税と言う制度自体が垂直的公平を実現するためのシステムであるとは言えても、
「累進課税に水平的公平がある」という表現のみで正しいと言えるのか疑問だ。

問い合わせてみたらどうだろうか。

>>777
ロシアの署名→批准で京都議定書は発効する。また、アメリカ(ブッシュ政権)が署名する予定は無い。
まあ出題はされないだろうけど。

>>785
要綱を見ろ。
少なくとも立命館は、政経と現社の共通部分+現社or政経の選択問題だろ?
同志社は現社単独出題だし。

入試要綱を読んでから質問しろ。
791大学への名無しさん:04/12/25 10:02:47 ID:OTmsRiSB
>>790
やっぱりそうですか…これセンターにしては難しいあまりいい問題とは思えないなぁ
ありがとうございました!
792大学への名無しさん:04/12/25 11:22:58 ID:oeDybUIS
>>787
もちろん、EU加盟国を直接(しかも全部)書かせるような問題はないけど、
知らないと解けない問題は何度か見たよ。俺は。

(ある年の段階で、EUに加盟していない国は下記のうちどれか?の選択肢など)
793大学への名無しさん:04/12/25 14:55:23 ID:4ZVCa+nX
信用創造がいまいちよくわかりません。
だれか教えてください。
794大学への名無しさん:04/12/25 16:51:59 ID:iL3NFUD5
もうだめぽ・・・政経ハンドブック何度も繰り返し読んで面白いほど〜もやったのに予想問や過去問を何度やっても55〜よくて75しかいかない。
河合の銀本だと2,3回目やる頃にはほとんどの章で9割取れてたけど結局あれは答えを覚えてるだけだった'`,、('∀`) '`,、
795大学への名無しさん:04/12/25 19:49:58 ID:OTmsRiSB
>>793
銀行の信用でできた架空の想像預金。

信用があるから1億しかないのに1兆あると仮定して数字だけで取引する。

違ってたら訂正夜露死苦☆
796大学への名無しさん:04/12/25 20:35:05 ID:d00MlGpU
河合塾のセンター試験完全攻略政治・経済を受けてる人いる??

何点くらいとれる?
797785:04/12/25 23:34:49 ID:g+AAVSUG
>>790
入試要綱どころか、赤本もやっますが。。。
798793:04/12/25 23:59:15 ID:4ZVCa+nX
>>795
企業→(預金)→日銀(支払準備金を残す)→(貸出)→企業
これを繰り返すのはわかるんですが、これって現実的には存在しないけど信用として存在すると仮定しているわけですか?
なんかイマイチわかりません。
とゆうか、私大では信用創造についてどういった点が問われるんでしょうか?
799ろきえ:04/12/26 00:50:26 ID:YBocTg1f
>>792
うちもそんなような問題見たことあるねぇ。
特に今年はEU話題抱負だったから早稲田あたりででそうな希ガス...

>>778
あと、基本としてEUに加盟しながら通貨統合に参加しなかった国も押さえておくといいよ。
800大学への名無しさん:04/12/26 00:51:37 ID:LYSRNq7V
電通の「韓国ブーム捏造」の奥に潜む本当の怖さ 14
http://cute.cd/yasuzaki/home/dentsu/log/1101617369.html
801ろきえ:04/12/26 00:56:38 ID:YBocTg1f
>>798
この場合、「信用」と言っているのは、現金(福沢さんたち)を伴わない取引のことだよ。
例えば当座貸越とか手形・小切手とかで決済する取引のことね。
早稲田の社学なんかだと、実際に計算させるんだろうけどなぁ...
802大学への名無しさん:04/12/26 01:15:22 ID:of1ymZ1n
>>787
神大の給費生試験ででたよ。
EU加盟国のやつ
803大学への名無しさん:04/12/26 01:19:11 ID:8gvJV/k/
早稲田の社学の問題難しすぎる。偏差値75超えてるが
あの問題はつらい
804大学への名無しさん:04/12/26 02:44:13 ID:zI1aBP60
>>794
そんな駄本どもを読んでるからだね。
805787:04/12/26 02:56:04 ID:533o4l/y
加盟国って意外と問われるんだなあ。
なるほど。指摘してくれた人サンキュ。

まあ、優先性は低いという主張は変えないが。(w
806大学への名無しさん:04/12/27 00:55:10 ID:Q776HJ8o
ペイオフについて質問なんですが、
現在、銀行が倒産した際の預金保護は上限1000万ですか?
全額ですか?

807大学への名無しさん:04/12/27 03:37:54 ID:7FzaY8ld
定期預金を1000万円と利子まで保護でしょ
808大学への名無しさん:04/12/27 03:39:34 ID:7FzaY8ld
あっ今現在?
ならペイオフまだ発効してないから全額保護
2005年4月定期預金から
809大学への名無しさん:04/12/27 04:07:49 ID:99gvCrZ6
>>790
>>776
政経以前に国語の問題だろ。「累進課税は水平的公平性がある」とあるが、
これはみんなに税金支払い義務があることを言ってるに過ぎない。
垂直的公平性は累進課税によって保たれるのであり、
「累進課税は垂直的公平性がある」という文章では、間違いになる。
もし、累進課税=垂直的公平ならば金持ちも貧乏人も同じ税率って意味になるでしょ。
だから東進の解答は間違ってない。
と代ゼミの漏れが言ってみるテスト
810大学への名無しさん:04/12/27 04:38:27 ID:99gvCrZ6
>>795
>>798
>>802
>企業→(預金)→日銀(支払
>準備金を残す)→(貸出)→
>企業これを繰り返すのは
>わかるんですが、

たぶん間違え。支払い準備金を残すのは市中銀行で、
日銀は支払い準備率をきめるの。
例えば準備率10%だったら、
@会社Aが銀行に100万円預ける。
A銀行は支払い準備金として10万円残す←会社が急に預金を引き落としに来たら困るから
B残りの90万円は利益追究のため会社Bに貸す←この時の金利は預金の利子率よりかなり高い
C会社B(銀行でもいいや)が借りた90万円を銀行に預ける
D銀行は9万円残して81万円を会社Cに貸す
〜〜〜以下ループ〜〜〜
って流れで行くと、あっという間に100万円が1000万円もの貸出になる。
この1000万円が信用創造でできた事になる。
会社は預金が銀行に全部あると信用し、銀行は
会社がすぐに預金を下ろしに来ないことを信用した
うえで成り立ってる
くらいに覚えると楽でしょ?
わかんなかったら、信用創造=預金×準備率×100
の式暗記汁
811ろきえ:04/12/27 08:31:16 ID:7w9ryU23
>>810

>たぶん間違え。支払い準備金を残すのは市中銀行で、
>日銀は支払準備率をきめるの。

それも間違い。支払い準備金というのは法定準備(預)金といって
準備率分を日銀の対市中銀行当座預金口座へ預金させる仕組みであり、実際には日銀の金庫の中。
つまり、母ちゃんが自分のお年玉を取り上げて強制的に銀行口座へ預金されるのと同じようなもん。
「お年玉5万円の内、一万円はとっておきなさい」って言われてもどうせ使っちまうだろ?
銀行も一緒。
少しでも儲けたいから貸し出してしまう。
そもそも、預けさせなければ強制力がそがれるし。
だから、実際に市中銀行に「支払い準備金」というものが残っているというわけではない。
そりゃ当然現金は置いてあるけど。
812大学への名無しさん:04/12/27 09:19:03 ID:+VlasXKA
正直ろきえって人キモいよね
813大学への名無しさん:04/12/27 18:25:21 ID:oiVQHknM
国際収支の表に関して質問なんですが、
今まで投資収支に関しては赤字になっても結局収益は
日本の企業に有益だから赤字でもいいんだとか思ってました。
これ間違ってますよね?
経常移転収支とその他資本収支は置いといて、
他の国際収支は黒字になったほうが日本には
有益ってのでOKですかね。
814大学への名無しさん:04/12/27 19:48:17 ID:3NSqJnkx
>>809
「水平的公平性」という言葉に「みんなに税金支払い義務があること」って意味は無いと思うな。
あと、
>もし、累進課税=垂直的公平ならば金持ちも貧乏人も同じ税率って意味になるでしょ。
意味不明。

全体として言いたいことはこういうことか。
所得額の大小によって税率が変わる→垂直的公平
所得額が同じなら税率も同じ→水平的公平

普通の場合は累進課税に水平的公平性はあると言えるだろうけど、
仮に(業種によって税率が違うなどの)特殊な課税制度を採用している場合、必ずしも水平性を持つとは言い切れないと思う。

一番の問題は、判断にブレができるような東進の問題の限定の甘さだと思う。
815ろきえ:04/12/27 21:29:47 ID:7w9ryU23
>>813
いや、投資収支は赤字だよ。
しかも経済が成熟すればするほど赤字幅は広がるんじゃない?
経常黒字の実現で、貿易・サービス収支と所得収支の割合について、
経済が成熟すればするほど後者の割合が高くなるでしょ。
で、所得収支は投資収支と裏表の関係だから、所得収支の黒字が拡大すれば、
当然に投資収支の赤字も拡大するわけ。
海外で子会社を設立して(投資収支の赤字)、その会社を支配し利益を得る(所得収支の黒字)ってことだよ。
816大学への名無しさん:04/12/27 21:51:34 ID:oej74irU
なるほど。。確かに表裏一体ですね。納得いきました。
でも円安が進行した場合なら、
投資収支が黒字になって所得収支が赤字になったというデータが出ても、
貿易収支が伸びていれば一概に日本の産業が衰退したって
読み取れるわけじゃないですよね?
817大学への名無しさん:04/12/27 23:28:05 ID:FlwsLoV2
このスレを見てると政経と現社を受ける人がかなり多いように思えるのですが、
なぜ倫理を受ける人が少ないんですか?
倫理は憶えるの少ないし楽なような気がするんですけど…
ちなみに今一年です。
818大学への名無しさん:04/12/27 23:44:36 ID:99gvCrZ6
>>814
>仮に(業種によって税率が
>違うなどの)特殊な課税制
>度を採用している場合、必
>ずしも水平性を持つとは
>言い切れないと思う。

所得税の計算知ってる?仮に業種に依って違ったら
それは所得税にならんだろ?あくまで所得にかかる
税金だぞ?法人税とは違うんだから…
もう少し勉強したほうがいいよ。

あと「累進課税=垂直的公平」の意味について
累進課税は垂直的公平を守る制度だけど、この制度
自体は垂直的公平という性質はないでしょ?
所得額で税率変わるのは垂直的には不公平だから
でも、その不公平さが所得の再分配の過程を経て
垂直的公平になるわけで。
結論は模試を信じろ、プロだし少なくとも受験生よりは
知識あるし。
819大学への名無しさん:04/12/28 01:18:40 ID:UshFUZoc
倫理ほどつまらんものはない。だいたい歴史が嫌いだし人物名も無理。
銑鐵の考えなんて(゚听)シラネ

経済学部行く人は政経が使えるし俺は公民好きだったから今も政経はやってて楽しい
820ろきえ:04/12/28 02:44:58 ID:fCts+WeL
>>816
それだけの仮定ではなんとも言えない...
まず、何をもって産業の衰退と言うかだよ。
おそらく君の(ここでの定義)は、経常収支がマイナスになるってことじゃない?
確かに、所得収支の赤字幅を円安による貿易・サービス収支の黒字分でカバーすれば、
数字的には経常収支はプラスなわけで。
ところでフツーに産業の衰退っていうと、あまり会社が儲からなくて、その数が減ることでしょ?
このケースではあくまで為替相場という不確定要素によって、経常収支が変動しているにすぎないから、
「富の移動」という観点でいえば日本は黒字といえるけど、衰退云々とまでは踏み込みづらいねぇ。
投資収支が黒字ってことは、海外資本が日本にたくさん投下されてるってこと(つまり会社が興るってこと)だし。
国際収支は確かに国の興没をある程度計ることはできるけど、数字の帳尻が合えばいいというもんじゃないよ。

でも、こうやって有機的に学習することはとても大切だね。
821大学への名無しさん:04/12/28 02:55:56 ID:6UIj/fYY
ろきえサン、ゼロ金利ってまだやってまつか?
822ろきえ:04/12/28 03:15:44 ID:fCts+WeL
>>821
「実質的」なゼロ金利政策は継続中だけど、ゼロ金利政策自体は数年前に解除された希ガス...
今は量的緩和によって「結果的」にゼロ金利だけど。
一応ウラとっといた方がいいよ。
823大学への名無しさん:04/12/28 04:28:52 ID:IZrlSVMN
>>818
>仮に業種に依って違ったら それは所得税にならんだろ?
所得税は、個人の所得にかかる国税のことである。
税の3要素のうちの中立要素に反するっていう反論ならわかるが、それでは反論になっていないな。
それ以前に、仮定の話を事実とは違うという反論はどうかなあ。

私が言いたいのは、「累進課税に水平的公平性がある」と言う記述に疑問があるということ。
「累進課税というシステム自体が水平的公平性を内包しているかどうか」という事だ。

>累進課税は垂直的公平を守る制度だけど〜
累進課税は、垂直的公平を図るための制度だから、「累進課税=垂直的公平」という記述はおかしいよな。
ま、漏れは「累進課税=垂直的公平」と書いた覚えはないが。


>結論は模試を信じろ、プロだし少なくとも受験生よりは 知識あるし。
疑問があれば、それを解消するように動くのが正しいかと。まあ、どう考えるかは自由だがね。
824823:04/12/28 04:34:49 ID:IZrlSVMN
>>818
ま、これ以上の議論はスレ違いだし、議論自体もすれ違っているような気がするから
これで終わり。

来年大学で財政学取ってくれ。漏れも取るから。
825大学への名無しさん:04/12/28 06:41:24 ID:6V3CG0uQ
826○○社 ◆XhYsRJwDD2 :04/12/28 06:48:35 ID:FUE9eGoA
ここはオサーンの独壇場スレですね
827大学への名無しさん:04/12/28 11:26:11 ID:k1/L2KoP
>>820
なるほど。。詳しい解説ありがとうございました。
国際収支って暗記するの面倒くさいと思ってたけど、
仕組みが分かると結構おもしろいですね。
828ろきえ:04/12/28 13:52:36 ID:fCts+WeL
>>827
国際収支はあくまで簿記だからねぇ。
暗記と言うよりは理解する単元だから。
単に暗記するだけだと本質がわからなくなっちゃうよ。
で、君が指摘したこの「仕組み」ってのが複式簿記の原則なの。
つまり借方と貸方が一致するってことね。
必ず簿記ではペアになるものがあるわけ。
普通科の授業ではまずやらないからあまり気にすることはないよ。
これは商業高校か大学か大原でやるから、それまではとりあえず国際収支での表裏関係を覚えておくといいね。
829大学への名無しさん:04/12/28 18:03:37 ID:5RPkWEcQ
恐れ入りますが質問させてください。
政経の銀本P76 問5なんですが。
民間消費の回復力の弱さの原因についての問題で、
「将来の増税や社会保険料の引き上げなどの不安が消費を控えさせている」
という部分が僕は誤っていると思ったのですが、答えには問題ないと
書いてありました。
増税ということは、消費者の視点から見れば値段が上がるので、今のうちに
買っておこうということで消費は増大すると思うのですが…
お手数をかけますがどうぞよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。
830大学への名無しさん:04/12/28 18:25:57 ID:+L6GqcHO
センター試験の政経で90点以上とりたいんですが参考書は何を使えばいいですか、2次試験はありません
831大学への名無しさん:04/12/28 18:42:11 ID:pyyqt7ea
議員と党員の違いはなんでしょうか?
832大学への名無しさん:04/12/28 18:53:59 ID:6UIj/fYY
>>831
議員は選挙で選ばれた人
党員は駅前で共産党の広報赤紙配ってるおじさん。
党員は党に金払ったり、公明のポスター庭に立てたりもする。
無所属の議員は党員にはならないかと。
833ろきえ:04/12/28 19:03:22 ID:fCts+WeL
>>829
森のリスだって、冬を迎える(エサが少なくなる)前に、エサをため込むでしょ?
それと一緒で、将来出費が増えることが予想されるから、それに備えてお金をため込もうという心理よ。
第一、君の言ってる理論では「増税」→「消費拡大」だから、政府は経済を良くするために無限に増税し続けることになるじゃない。
それじゃぁ経済はどこにも収束しないでしょ。

>>831
議員とは、選挙によって選ばれた代議士のこと。
党員とは政治結社である党に所属する人のこと。
議員は必ず党に所属しているかといえばそうではなく、どこの党にも所属していない議員は「無所属議員」と呼ばれるよ。
一般市民でもどこぞの党に所属していれば党員と呼ばれるし。
つまり、党員とは所属政党のサポーターなわけ。
834大学への名無しさん:04/12/28 19:18:35 ID:NS4PtV+V
違うね
835大学への名無しさん:04/12/28 20:43:25 ID:hzDLezDh
829の言うこともわかるけどね。
でも実際に一時的には消費が拡大されそうな感じもするよね。
836大学への名無しさん:04/12/28 20:48:38 ID:f+NK90sn
消費税率の引き上げの直前は確かに消費者心理として今の消費税率
のうちに買おうっていう、かけこみ需要って現象が起きるけど、
それは一時的であって、長い目で見たら将来的な不安が消費を控えさせる
イワバ、『マインド』の低下という事になり、消費は落ち込む、、
受験ならこの程度の説明で充分かと。
837大学への名無しさん:04/12/28 20:51:53 ID:XIT28MCb
>>830
いつのセンターでだよ?二次でつかわないならほかの教科しな。
838大学への名無しさん:04/12/28 20:54:34 ID:Z4m8Jnf4
経済分野と国際社会らへんが苦手なんですけど
良い本ありますか?
839大学への名無しさん:04/12/28 20:56:15 ID:XIT28MCb
>>838
国際社会ってなんだ?

とりあえず畠山でも通読してから本当にわからなかったら
その部分を聞きにこればいい。
840ろきえ:04/12/28 21:00:15 ID:fCts+WeL
>>835
>>829
事実、97年に消費税を3%から5%へ引き上げた際に、耐久消費財を中心にそういった現象がみられたのは事実だね。
「明日からパソコンが税込み10万3000円から2000円アップするの!?」なんて状況では
たしかにうちだって慌てて買いたくなるね。
だけどこれは「消費」税という、国民の購買意欲に直接的に作用する税だからいえることじゃない?
もし、これが所得税だった場合、同じように購買意欲に駆られるかなぁ?
「はぁ、手取りが1割少なくなっちまったよ。よぉし、今日はパァっといくかぁ!!」とはなんないっしょ?
やはり一般的に増税は購買意欲を縮小させる効果があるよ。
ただし先述の通り、消費税の増税時に見られたような現象もあるけどね。
それでも>>836の言うように一時的なものだし。
841大学への名無しさん:04/12/28 21:01:46 ID:Z4m8Jnf4
>>839
畠山ってそんなにいいんですか?
センターしかつかわないですけど
842ろきえ:04/12/28 21:02:44 ID:fCts+WeL
>>835
ついでに君が指摘したような現象が起こる税目に、たばこ税や酒税なんかがあるね。
843大学への名無しさん:04/12/28 21:13:40 ID:XIT28MCb
>>841
軽くセンターレベルは超えるけど高得点狙いならやってもかまわないと思う。
七〜八割なら面白いほどでもいいけど、とにかくどれかをこなしてみろ。
方法論や参考書の優劣ばかりに気をとられていると俺みたいに浪人しちゃうよ。
844大学への名無しさん:04/12/28 21:16:14 ID:Z4m8Jnf4
>>843
おもしろいほどじゃやっぱ足りませんかね?
面白いほどとマーク式基礎問題集してるんですけど、
畠山したほうがいいかな?
845大学への名無しさん:04/12/28 21:22:48 ID:XIT28MCb
>>844
知らない。二次に政経がないかぎりそんな点数いらないだろ
難関大であればあるほど政経の価値は少なくなるのでそのまま継続していいと思う。

つーか受験生なのか?
846829:04/12/28 21:28:33 ID:5RPkWEcQ
確かにそうですね。
一時的な影響しか考えてなかったです。
いろいろとアドバイスしてくれた皆さんありがとうございました。
またの機会があればよろしくお願いします。
847大学への名無しさん:04/12/28 23:27:03 ID:I/X7ePY6
1、政治・経済用語集(山川出版)
2、政経ハンドブック(東進)
3、政経問題集(東進)
4、大学入試センター試験完全対策政治・経済問題集(山川出版)
5、政治・経済問題集(山川出版)

1を精読(今終わった)、政経のおおまかな流れをつかむ→2で基礎養成、3で基礎定着→4、5で実践形式に慣れる、そして完成!
て感じなんだけど、おk??
848大学への名無しさん:04/12/29 00:21:30 ID:l9xYN/ZK
用語集から入るなんてアリなんか?w
まぁいいけど、ハンド→政経問題集 は良いと思うよ。

でも、プラン4、5やるなら、センターの過去問を新しいほうから(本/追)5年間くらいやって
出来なかった分野をハンド&政経問題集&用語集で復習。
みたいな方が効率いい気がする。
849大学への名無しさん:04/12/29 00:59:01 ID:SbqVR655
問題集は何がオススメですか?黒本とかは?
850大学への名無しさん:04/12/29 01:11:05 ID:7tDzAvt8
>>848
トン。

1は教科書ですよね、やはり。近所の本屋に教科書がなかったもので…。
これから2、3同時に(章ごとに)やってみます。
終わったら、また質問するかもしれません。
その時はよろ。

数日前、ある事情により、政経に緊急参戦決定!
足を引っ張らない程度に仕上げたいと思ってます。
他はもうやらないので、これから入試(どっかの私大)まで政経1本!
851大学への名無しさん:04/12/29 01:43:48 ID:+WNrm8Ii
教科書より参考書のほうがいいと思うが
852大学への名無しさん:04/12/29 02:53:18 ID:yqnkkUkE
>>847
畠山と用語集以外捨てていい。
1は面白いほどやればいい。
853大学への名無しさん:04/12/29 04:39:50 ID:wpgKMX2F
教科書なんかより畠山やった方がいいよ。
畠山はわかりやすいし、教科書は受験には足りなすぎる。
854大学への名無しさん:04/12/29 20:44:05 ID:R/2t6Q3G
今は畠山が一番わかりやすい参考書と認めざるを得ない・・・
もう一押しほしんだけど、センターなら右側の講義まで読むだけで
かなり点数上がると思う。
855大学への名無しさん:04/12/30 00:18:35 ID:QdAhlZ/w
まぁ通用するのはセンターレベルまでだがな
856大学への名無しさん:04/12/30 00:58:30 ID:MWzLC3aL
私大も十分対応できますよ。早稲田以外は
857大学への名無しさん:04/12/30 01:03:36 ID:8djL+qva
>>855
そういうけどたとえ早稲田でも基本レベルあればある程度とける。

おまえは難しい問題に翻弄されてるだけ。
858大学への名無しさん:04/12/30 01:17:32 ID:cZcjkMSJ
>>857
解けたところで合格ラインには届かない罠w
859大学への名無しさん:04/12/30 02:51:38 ID:nt/30uiB
早稲田だろうとかなりの割合で基本問題じゃねーか。
畠山じゃ早稲田は解けないって言ってるヤツらは、過去問で畠山に載ってない問題見つけて
大喜びしてんだろうな。それで基本問題落として合格点に足りないなんて
言ってるからバカとしか言いようがない。
860大学への名無しさん:04/12/30 03:04:57 ID:v299dyXF
東進生に釣られるほど悲惨なものはない
861大学への名無しさん:04/12/30 03:20:29 ID:cZcjkMSJ
は?畠山って誰だよ?シラネ
信じるのは勝手だが、落ちても知らんぞww
862大学への名無しさん:04/12/30 03:21:25 ID:EkceSgPl
>>861
だれも信じるなんていってねぇよクズw
863大学への名無しさん:04/12/30 03:33:01 ID:cZcjkMSJ
信じてないのかよw
漏前も所詮、妄想厨かw
ガンガレー漏前なら早大受かるぞ
864大学への名無しさん:04/12/30 08:13:41 ID:LGzvFiQy
実際早稲田は基本事項を問うてるけど、
その基本事項に対する問い方が難しい。
だから答えだけ見れば基本に感じるけど、
実際は考えさせる問題というのもよくある。
それがしっかりと対処できれば合格ラインに届くと思う。
865大学への名無しさん:04/12/30 09:06:39 ID:wX2tLQKp
おはようございます。
参議院の選挙制度の「選挙区」って、
一人区もあれば四人区もあるので大選挙区とも小選挙区とも言えないから、
「選挙区」なんですかね?

あとこれ、「選挙区比例代表並立制」ともいえなくはないですよね?
866ろきえ:04/12/30 10:23:33 ID:AHgDqIwU
>>865
おはよう。
参院の「選挙区」と言う名称は、「個人が選挙の対象となった選挙区」という意味で、
比例代表区と対比させているにすぎないのよ。(拘束名簿方式だったから。)
選挙区制に分類すれば、参院の「選挙区」は中選挙区だよ。(だから大選挙区制といえるね。)
それで、参院は中選挙区比例代表並立制を採用しているわけ。
この制度名称は、書いてある文献もあるけど大学受験レベルの本では確かにあまり見ないねぇ。
867大学への名無しさん:04/12/30 10:29:35 ID:nt/30uiB
>>864
なにあたりまえのことを偉そうに語ってるの?
そんなの早大志望者はみんな知ってるし、だからこそインプット用の参考書なんて
大差ないって話してんだろーよ。
868大学への名無しさん:04/12/30 11:36:31 ID:LGzvFiQy
へーそうなの
869大学への名無しさん:04/12/30 23:44:48 ID:h2uNUiCH
>>867 再来年早稲田で待っててやるから来いよ〜。
お前なら出来る!
870大学への名無しさん:04/12/31 00:19:03 ID:ioKJ4QA9
駿台マークのセンター形式の模試でこんな問題あったんだけど、こんなの畠山に載ってないよ…
下記の記述について、正誤の組み合わせとして正しいものを選べ。系のやつで…
子供の権利条約は子供の人権について包括的に規定している。この条約では、子供を保護されるべき対象とするだけでなく、市民的権利を行使する主体としても認めた。
女子差別撤廃条約は、世界に根強く残っている女性に対する………
世界人権宣言では、国際人権規約より法的拘束力が強化された。
871大学への名無しさん:04/12/31 00:20:04 ID:ioKJ4QA9
私大の政経よりセンターの方が2倍くらい難しい気がするのはおれだけですか?
872大学への名無しさん:04/12/31 00:28:08 ID:QrW9OtnU
禿同
センター政経って95点以上が取れない科目だよな…
873大学への名無しさん:04/12/31 00:52:13 ID:m+jM4m7p
>>870
調べてないけど、たぶん正-正-誤じゃないかな。
世界人権宣言の理念を実現するために、条約として法的拘束力を持たせたのが国際人権規約。

このへんの人権に関する条約は、忘れた頃に出るぞ。
874大学への名無しさん:04/12/31 01:11:27 ID:ioKJ4QA9
>>873
あの…正解は正・誤・誤です。
センターの問題をちゃんと解ける人って選択肢4つともどこ間違いでどこが正しいかとか分かるんですか?
おれには全て正しいように見えるのですが…
875大学への名無しさん:04/12/31 01:27:43 ID:5pRkL2kB
>>874
世界人権宣言には元々法的拘束力ない
国際人権規約で採択したんだから
国際人権規約で「強化された」
この部分がまちがい

876大学への名無しさん:04/12/31 01:35:34 ID:bk3dZcQy
っていうか、問題集とか過去問ってどうやって扱うんだ?
まず問題を解き、答えを確認してどうするんだ?
また解くの?
それとも、間違ったところだけノートに書いたりしてるの?
877大学への名無しさん:04/12/31 01:45:54 ID:m+jM4m7p
>>874
あらら… 
>世界に根強く残っている女性に対する………
の、省略されてる部分が誤ってるのかな?

>センターの問題をちゃんと解ける人って〜
漏れの場合(センター9割強安定)、大体はわかる。 
はっきりと判らなくても、文章に違和感を感じて、誤と判断することもある。
878大学への名無しさん:04/12/31 01:46:37 ID:2zMq/VTy
>>876
関連事項を、教科書や資料集で確認する。
たとえば、人権の条約であれば、
日本が留保しているのはどの点か、とか。
879ろきえ:04/12/31 02:06:33 ID:SlWCowpQ

>>876
うちは問題集を、参考書の穴探しに使ったねぇ。

まず解いてみて、違ってたら自分が使ってる参考書で確認するの。
で、載ってなかったらそれを参考書に書き込んでいくわけ。
それを繰り返して、参考書が取り扱ってなかった「穴」をふさいでいったよ。
880大学への名無しさん:04/12/31 04:08:28 ID:HcGyJCkL
センター9割の壁は、正直センスだと思う。
代ゼミ小泉も指摘してたけど、新聞やニュース等で培ったセンスが点数を左右する面があるのはしょうがない。

ただ、センターの問題は解けば解くほど、私大には無い独特の「クセ」が分かってくると思う。
なんか説明になって無いけど、要するに過去問を研究するしか方法は無いんじゃないかな。
881847 ◆QALjPxzmHU :04/12/31 14:16:20 ID:OLC/7aBw
政経問題集の第一章を(とりあえず)終了。
一昨日、昨日の合計で635分(10時間35分)かかった。あー、つかれた!
一日一章のペースなら10時間以上かかる…orz
でも、目標は1月10日までに一周終了!

今年はもう勉強しない。
元旦から始動予定。

じゃ、よいお年を!
882大学への名無しさん:04/12/31 15:59:31 ID:mdZpxR+E
政経問題集ってそんなに時間かかるんだ…
883五代目ジュウシマツ住職:05/01/01 07:48:47 ID:WLOKP49S
政経で満点なぞ狙うのは徳のないものがすることです。
884大学への名無しさん:05/01/01 14:15:14 ID:8szXAeIe
拘束名簿式と非拘束名簿式についての質問なのですが、拘束名簿式は
党に投票、非拘束名簿式が候補者に投票、というイメージでいいのでしょうか?
885 【だん吉】 【1699円】 :05/01/01 15:39:54 ID:19tgO0JQ
対米の貿易摩擦って、
要するに日本だけ黒字なのが気に入らないって解釈でいいですか?
886大学への名無しさん:05/01/01 17:10:30 ID:k3ujZwsN
現在、旧敵国条項は削除されているんでしょうか?まだなのでしょうか?
教えてください。
887大学への名無しさん:05/01/01 17:46:37 ID:J0gw2iAJ
まだです。
888大学への名無しさん:05/01/01 17:49:53 ID:J0gw2iAJ
>>884
拘束名簿方式は政党に投票、非拘束名簿方式は「政党or候補者」に投票です。

>>885
むしろ逆で、自国の産業が儲からないのが気に入らない、という解釈が良いのでは。
貿易摩擦は経済問題ではなく政治問題だそうです。
(日本は中国からの農作物輸入が深刻化したのでセーフガードを発動したが、これは経済的な問題よりも自国産業保護という政治的な側面があるから)

なんにせよ解釈ですから唯一正しい考え方はないでしょうが、こんなもんでどうでしょうか。
889大学への名無しさん:05/01/01 17:52:20 ID:J0gw2iAJ
敵国条項はこちらを参照
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
多少マニアックな正誤判定で問われるかもしれませんね。

あと一ヶ月ですね。センターまでは2週間。
皆さん、がんばりましょう!

連続投稿ゴメンナサイ
890大学への名無しさん:05/01/01 18:36:32 ID:8szXAeIe
>>888
ありがとうございます。質問次いでに聞きたいのですが、
非拘束名簿の場合、政党の名前で投票したら、その政党の誰の票にするのかは
その政党が選べるのでしょうか?
891ろきえ:05/01/01 19:05:33 ID:wOlNyqes
>>890
いや、当選順位は得票順に決められるよ。
つまり政党名での得票は、とりあえず政党の票としてプールし、ドント式で議席を振るの。
当選については、個人で得票数が多かった順に当選させていくわけね。
でも、実際の選挙では、一部のタレント議員を除いて、比例区を個人名で投票する人はごくわずかだよ。
892ろきえ:05/01/01 19:13:04 ID:wOlNyqes
誤解を招かないように補足を。
政党としての得票数は、「政党名での得票数」+「所属候補個人名での得票数」だからね。
個人名での得票数は、単なる当選順位を決めるだけに使っているわけじゃないよ。
893大学への名無しさん:05/01/01 19:46:37 ID:F8b9mW/k
>>885 >>888
もっと正確に言えば、
政党に献金・投票する産業・団体(圧力団体)が儲からないことが
気に入らない。
政党の目標は、国民によい政治を行うことではなく、
票を得て、政権を掌握すること。
だから票をくれる団体に、
もっと票や金をくれる政治を行わなければならない。
日本が農業に関して保護貿易を主張するのと同じ。
自民党は農協から献金と票をもらっているから、
農協のための政治を行わなければならない。
地方に金をばらまくのも、まったく同じ理由。
894大学への名無しさん:05/01/01 19:56:30 ID:qVTSsgFf
黒本80しか取れない(´・ω・`)
895大学への名無しさん:05/01/01 20:52:02 ID:hm5CYbh5
基本的な質問なんですけど私立大学で公民を選択する場合
倫理政経で1科目なのですか?それとも別ですか?
教えてください。
896大学への名無しさん:05/01/01 21:14:28 ID:F8b9mW/k
>>895
一橋の2次を除けば、政経で1科目。
倫理は、どの大学も出題しない。
そのことが、受験案内を見てわからないようであれば、
受験は大変だぞ。
897大学への名無しさん:05/01/01 21:17:36 ID:3NSK4Gi2
畠山をまだ終わらせていなくて、そろそろセンター対策しないとやばいのですが、
過去問何年分かやるのと予想問題パックを何種類もやるのではどっちがいいですかね?7.5割狙いです。
898大学への名無しさん:05/01/01 21:30:06 ID:5xBSCc5V
畠山終わってない時点でもう厳しいかな。
いやマジな話ね。過去問やったら?
点数取れないだろうから解説熟読。
899大学への名無しさん:05/01/01 21:31:05 ID:hm5CYbh5
>>896
有難うございます。
こんなことを知らないなんて大変ですよね。ヤバイ。
900896:05/01/01 21:47:11 ID:F8b9mW/k
>>899
とはいえ、ジジイ教師が「倫政」って言ってるから、
しゃあないけどね。
901大学への名無しさん:05/01/01 22:11:38 ID:8szXAeIe
>>891 892
ありがとうございます。すっきりしました。
902大学への名無しさん:05/01/01 22:33:25 ID:3NSK4Gi2
>>898
なぜ予想問題パックはダメなんですか?
畠山を速攻終わらせてか過去問やろうかな…
903五代目ジュウシマツ住職:05/01/02 01:48:40 ID:PTuVVdD7
防衛大も倫理政経ですぞ
904大学への名無しさん:05/01/02 02:11:24 ID:uE1c/+i5
>>902
ダメなんて言ってないでしょうが。言い方に気をつけていただきたい。
で、あれは基本的事項が身についたやつらがやるもんだ。
アンタが今やってもムダっぽいきがしただけだよ。
905大学への名無しさん:05/01/02 02:46:54 ID:cildzv2E
京都経済志望なので、公民では9割を絶対に確保したいので
倫理を選択しようかと思っているのですが、経済学部に行きたいのに
政経とってないのは大学入ってからシンドイでしょうか?

当方高2です。
906905:05/01/02 02:49:32 ID:cildzv2E
ちなみに二次の地歴選択は日本史です。
907 ◆QALjPxzmHU :05/01/02 05:13:28 ID:LHIRKlO0
12月29日  315分(5時間15分)
12月30日  320分(5時間20分)
12月31日  休み
 1月 1日  475分(7時間55分)

     計  1110分(18時間30分)
908五代目ジュウシマツ住職:05/01/02 06:45:49 ID:aXdDr+XT
先代住職からの御説教
>>905
効率からいって九割はあまり好ましくないと思います。
兄弟は日本史世界史こなさなければならないですし
当然他教科の兼ね合いが重要となりますので
八割程度に抑えてもいいのでは?
大学の勉強は大学合格してから考えてください。

ただし政経を趣味として扱えば話は別です。
政経を勉強時間に組み込まずにすればいいでしょう。
909五代目ジュウシマツ住職:05/01/02 06:52:11 ID:aXdDr+XT
大好きなスラムダンクを読むように畠山なりを読むことができればOKです。
910大学への名無しさん:05/01/02 15:34:11 ID:sXISkoGG
gj
911五代目ジュウシマツ住職:05/01/02 22:34:45 ID:cIHS+TP5
私のありがたいお説教をあげますぞ
912大学への名無しさん:05/01/03 01:33:34 ID:1SCvZcmE
>>905
ttp://www.animar-japan.com/cgi-bin/capture/imgbox/img20041230154949.jpg
↑の右端の人(>909)の言うとおりだと思うな。
でも、倫理はしっかり勉強すれば高得点安定が達成できる可能性の高い(らしい)科目だから。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101687503/
↑の倫理スレの方が詳しいから、勉強法などはそっちで。
倫理スレテンプレサイトは読んでおけよ。
913大学への名無しさん:05/01/03 02:47:24 ID:YQ1NGhMs
近畿大学志望ですが、
政経80題の論述ってやらないと落ちますか?
914大学への名無しさん:05/01/03 02:48:06 ID:u2qlRKKM
やらないと落ちます
915 ◆QALjPxzmHU :05/01/03 05:03:02 ID:YOJ2fvHw
12月29日  315分(5時間15分)
12月30日  320分(5時間20分)
12月31日  休み
 1月 1日  475分(7時間55分)
 1月 2日  505分(8時間25分)

     計  1615分(26時間55分)

政経問題集・第2章まで終了。
916五代目ジュウシマツ住職:05/01/03 15:14:46 ID:hvbJl8qh
>>912
わたしの写真うぷするとはなかなかできるお方で砂
917五代目ジュウシマツ住職:05/01/03 23:05:06 ID:7pRzz+Eo
agemasuzo
918 ◆QALjPxzmHU :05/01/04 04:16:27 ID:NX/wNIUw
12月29日  315分(5時間15分)
12月30日  320分(5時間20分)
12月31日  休み
 1月 1日  475分(7時間55分)
 1月 2日  505分(8時間25分)
 1月 3日  405分(6時間45分)

     計  2020分(33時間40分)

政経問題集・第3章まで終了。
919大学への名無しさん:05/01/04 19:15:22 ID:C9FdUdn7
公定歩合の最高は9最低は0.5パーセントであってますか?
920大学への名無しさん:05/01/04 19:17:06 ID:VYTm4NAM
最低は0,01%くらいだろ?
921大学への名無しさん:05/01/04 21:04:38 ID:FYT47xgz
>>918
そろそろ、な。察してくれ。
922大学への名無しさん:05/01/04 21:56:26 ID:kELIgDZ2
>>919
現在の公定歩合は、0.10 %(01/09/19より) …日銀サイトより
史上最低が3年以上続いてるわけだ。
923大学への名無しさん:05/01/05 00:04:29 ID:KWYW9SFR
ありがとうございました
924330:05/01/05 00:20:24 ID:76rB4xQ7
またまたお世話になりますm(__)m学習院志望のモノです。。

冬休みの間、山川の政経問題集の基本を通してやり・もう少しで2週目が終わります。
次のステップは、山川の問題集の展開問題に進むか、清水の政経問題集のどちらに進むべきでしょうか?

私大の入試まで後1ヶ月ほどなので気合い入れな…
925大学への名無しさん:05/01/05 01:32:54 ID:62X19c37
>>924
もっと難しいのやらないと間に合わないかと。
展開問題ってのは何か知らないけど過去門並なやつならやったほうがいい。
926大学への名無しさん:05/01/05 01:35:05 ID:Xec1BJTo
>>924
漏れの言ったとおりやってるのか。責任を感じるなあ。
新課程版を買ったんだよな?>山川問題集

センター過去問、まだだったらやってみな。基本の総まとめとして。
予備校等の解説付きの奴がいいかも。5年分ね。

で、MARCHを受けるつもりなら、清水政経問題集やれ。
基本が身についているなら、そこまで時間はかからないはずだから。(とは言え、それなりにはかかるよ。)
難しすぎる部分はここで質問するか、パスしてもいい。それくらいの気持ちで。回すことを優先。
とりあえず1周はしてから、山川問題集の発展をやる。 解説は無いから、自分で調べることになるなあ。
早稲田受ける気無いなら、早稲田の問題は飛ばしてもいいから。

直前期手前には学習院など受験大学の赤本。これは絶対。


英語や国語の勉強時間を削るなよ。 政経マスタークラスでも、英語崩壊したら落ちるぞ。
927 ◆QALjPxzmHU :05/01/05 05:32:56 ID:e7Ro2YoQ
12月29日  315分(5時間15分)
12月30日  320分(5時間20分)  第1章
12月31日  休み
 1月 1日  475分(7時間55分)
 1月 2日  505分(8時間25分)  第2章
 1月 3日  405分(6時間45分)  第3章
 1月 4日  480分(8時間 0分)

     計  2500分(41時間40分)

P105で今日はおしまい。
928330:05/01/06 01:31:41 ID:NuRgesZt
>>926

新課程版です。。
毎回ありがとうございますm(__)m
今日、山川問題集の2週目が終わりました。センター過去問の残っていた2000年・追試をやったら78点?でした…(;_;)
でももう私大用にガンガン政経問題集を解いてくべきですよね。。(*_*)
政経問題集はどういう感じに進めていくのがよいでしょうか?分からないのはすべて暗記していく感じですか…?

もうここまで来たんで最後まで付いていきます!!!!
929大学への名無しさん:05/01/06 02:33:44 ID:eKXOqaR7
>>927
ここはお前さんの日記帳じゃないんだ。努力はわかるが、察しな。

>>928
78か。まずまずと言えばまずまずだけど、もうちょっと欲しかったな。
言うまでもないと思うけど、解説は熟読のこと。

基本的には赤シートで答えを隠しながら問題を解いていく感じだと思うが、
残り時間や自分の勉強速度等を勘案して自分で考えなさい。
難しい用語を暗記することよりも、とにかく理解を確かめることが大切。
でも、適度に暗記は必要だけどな。
なんだかんだ言っても難関校受験には知っておきたい言葉であるのは確かだから。
930 ◆QALjPxzmHU :05/01/06 04:41:16 ID:z89LG9xZ
12月29日  315分(5時間15分)
12月30日  320分(5時間20分)  第1章
12月31日  休み
 1月 1日  475分(7時間55分)
 1月 2日  505分(8時間25分)  第2章
 1月 3日  405分(6時間45分)  第3章
 1月 4日  480分(8時間 0分)
 1月 5日  455分(7時間35分)  第4章残り、第5章

     計  2955分(49時間15分)

政経問題集・第5章(全10章)まで終了。
これまで、1ページあたり約27分。
931大学への名無しさん:05/01/06 14:14:12 ID:P72Bd9dq
参議院てまだ247ですか??
932大学への名無しさん:05/01/06 14:15:37 ID:pM9gyy+d
>>929
こいつは無理みたいよ。
933大学への名無しさん:05/01/06 19:07:10 ID:bV+pfHBf
>>931
去年の参院選挙を経て242になった。

>>932
直接的に言わないとわからないのですかねえ…。
934大学への名無しさん:05/01/06 20:21:15 ID:CNHiBmNF
ロンバート型貸付けと公定歩合ってセットで理解した方がいいですかね?上位私大を政経で受けるんですが…
あと、イギリスのEMS脱退の流れとか大切?
935大学への名無しさん:05/01/06 20:35:02 ID:bV+pfHBf
ロンバート型貸出もイギリスのEMS脱退の流れも不要。
そんなことより英語やっとれ。
936大学への名無しさん:05/01/06 21:11:48 ID:aBwEzV/I
裁判員制度=陪審員制度 ですか?

937大学への名無しさん:05/01/06 21:17:47 ID:CNHiBmNF
そうだよ
938大学への名無しさん:05/01/06 21:19:00 ID:wtXK9FKa
陪審員制度(米英)
陪審員が有罪・無罪の判定。
量刑は裁判官

裁判員制度
裁判員・裁判官ともに有罪・無罪および量刑を決定。

…だよね?
939大学への名無しさん:05/01/06 22:50:43 ID:U2jSkzXG
>>930
消えろよカス
940大学への名無しさん:05/01/07 00:27:27 ID:fbAdTyZc
政経偏差値50くらいしかなくて私大受験まで時間ないので畠山を赤シート使って反復…でいいでしょうか?
941大学への名無しさん:05/01/07 00:29:05 ID:UsSTgmVs
>>930
邪魔。スレ違い。あなたの勉強報告するスレではないので。
942大学への名無しさん:05/01/07 01:56:09 ID:ITzX4glk
>>936
>938氏の言う通り。
ちなみに、ドイツやフランスで採用されている参審員制度をベースにした制度だね。

あと、中堅私立以上なら、「検察審査会」を知っておくといい。

>>940
がんばれ。
943 ◆QALjPxzmHU :05/01/07 05:29:39 ID:sJYyBsRy
1月 5日 400分 第6章終了 計3355分
944大学への名無しさん:05/01/07 07:05:26 ID:eZ2VOalQ
>>943
うざいからしね
945大学への名無しさん:05/01/07 10:58:47 ID:jTvYXpuf
>>944
スルーしなよwこの時期政経しかやらないなんて馬鹿じゃん
946ろきえ:05/01/07 13:14:55 ID:Xt4J0CZC
しかも冷静に見てみると、えらい時間かけすぎなのよねぇ。
あれってそんな時間かかるものじゃないんだけど。
まぁ勉強「量」で満足するお気楽さんだからいいじゃない。
たかが知れてるわ。
947大学への名無しさん:05/01/07 13:21:22 ID:dn/Plhe1
2005年大学入試センター試験総合スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105070089/l50
948大学への名無しさん:05/01/07 14:33:30 ID:JayS/xSd
あんだけ時間かけても1週して1章もどってみるとほとんど忘れてて
悲しくなるね。
949大学への名無しさん:05/01/07 20:02:39 ID:ymN+YmrB
>>943
今時そんなに時間かけてやるなんて、、、
無勉だったのか?
だとしたらもうておくれ。
他の人もう三周四周やってますから。真面目にやってた人は。
逆に言うと一日八時間やっててぎりぎり間に合うかなんじゃないの?
950大学への名無しさん:05/01/08 06:11:24 ID:KhrHjjZo
gj
951大学への名無しさん:05/01/08 10:45:18 ID:0kDaXnnH
政経問題集の恐いところは、
用語だけ見て復習に走っちゃうところだったな…
952大学への名無しさん:05/01/08 19:20:20 ID:EhqrS+Ch
どゆこと?
953 ◆QALjPxzmHU :05/01/09 04:13:19 ID:m+ygCs40
1月 8日 休み
1月 9日 315分 計3670分

第7章終了
954大学への名無しさん:05/01/09 04:19:10 ID:utyi2rvS
お疲れー、政経だけで受かる大学見つかるといいね。
955大学への名無しさん:05/01/09 04:27:44 ID:TpLTWHEA
>>953
ここまで言われても書き続けるかw
956大学への名無しさん:05/01/09 10:32:00 ID:3JJZL26s
政経問題集は当然何回も繰り返して味がでるものだからねぇ。
どうせ細かい字なんて飛ばして進めてるんだろうね(ワラ
957大学への名無しさん:05/01/09 11:00:53 ID:8S56dZLs
思ったんだが一つの問題集を3回以上やる意味ない気がする…色んな問題の出方に触れた方がイイと思う(´・ω・`)
958大学への名無しさん:05/01/09 14:45:31 ID:LoKVDFrw
みんな〜
何も言わずにシカトしようよ。
大人じゃないぞ〜!
959大学への名無しさん:05/01/09 16:08:43 ID:qKtGKzYC
政経問題集夏休みに買ってやってたんですが結局政経をセンターしか使わなくなったんですけど無駄にはなりませんよね?
ちなみに2週+学校の定期テストの時に一部さらったぐらいやったんですけど…
960大学への名無しさん:05/01/09 16:31:37 ID:yOrq7tnj
やりすぎなだけで足りないってことはないよ。あとはセンター演習で追い込むだけ。
961大学への名無しさん:05/01/09 18:08:06 ID:vgTNpWQc
センターまであと6日ですが今まで政経やってて、6割ぐらいしかとれないんです、で、現社を解いたところいきなり8割とれたんですけどこれからセンターの科目現社に変えるの無謀でしょうか?
962大学への名無しさん:05/01/09 18:51:23 ID:TpLTWHEA
なんともいえないなw 自分で決めろよ
減車に変えるなら今から睡眠時間削ってでも面白い本読んで過去問解きまくれ
963大学への名無しさん:05/01/09 23:07:48 ID:KbNCeqdB
八割とれるなら減車でいいじゃん
964大学への名無しさん:05/01/09 23:10:46 ID:9PT0Chrj
政経ハンドブックってマジで分かりにくい。特に経済分野が。畠山の方がずっと良心的だよ。
965大学への名無しさん:05/01/09 23:13:52 ID:KbNCeqdB
>>964
あれは確認用。
966959:05/01/09 23:22:48 ID:qKtGKzYC
>>960
なるほど、どうもです。
ここ最近ずっと過去問やってるんですがどうも点が安定しなくて…
上は91から下は73までと言う状況…
迷ったら結構外すみたいな感じで…
しかも難しい方がわりと点が取れると言う逆進的な状態です…
967大学への名無しさん:05/01/09 23:22:59 ID:fSDLfHjl
バブルの時期は、土地や株の需要が高まって、
地価とかがめちゃくちゃ上がってるのに
何で名目経済成長率はたいして上がらないのでしょうか?
参考書には、円高を背景に物価上昇率が低かったからと書いてありますが。
よくわからないんです。。助けてください…
968ろきえ:05/01/10 01:43:11 ID:n19XEfxI
>>967
例えば、1j=110円のときと、1j=100円のときを比較すると、
米国製の商品(単価1j)を輸入するのに、前者より後者のほうが10円安いでしょ。
つまり、前者(円安)より後者(円高)の方が輸入製品の価格が安くなるのね。
輸入するものは、なにも最終消費財だけじゃなく木材などの素材もだから、
全体的にうちら消費者が買うものの値段が安くなったわけ。
だから、バブル期は円高のおかげで物価はあまり上昇しなかったんだ。
まぁ、実を言うと物価の上昇が景気の加熱速度に追いつかなかったってのもあるんだけどね。

「バブル期は比較的物価は安定していた」ってのはよく問われるトコだから、
理屈は後でもいいから押えておくべきポイントだね。
969967:05/01/10 02:11:50 ID:iEuGsi1+
ろきえさん、ありがとうございました。。
非常にわかりやすい説明で、理解できました。
機会があれば、またのご指導よろしく願います。
970大学への名無しさん:05/01/10 03:26:28 ID:u8FbwffU
ピグー税=公害とか外部不経済に対する課税
と捉らえていいのでしょうか?
971大学への名無しさん:05/01/10 03:53:01 ID:zzGMA6Fb
政治分野のわかりやすい参考書ってない?
ちなみにセンターで使います。
972 ◆QALjPxzmHU :05/01/10 04:31:11 ID:bigyPy6R
1月 9日 475分 8おわり
973大学への名無しさん:05/01/10 05:49:51 ID:rx/3+akF
質問者サイド:公民について初歩的なことがわからなければここで聞け!
         回答に対する何らかのリアクションは常識ですよ。
回答者サイド:どんな質問にも張り切って答えましょう。誰でもはじめは初心者!
テンプレサイト、よく名前の出る参考書は>>2-15の間に

初心者脱出済みの人は
【倫理政経】公民を究めるスレPart13【現代社会】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102231549/l50

倫理はこちら
なんだかんだいって倫理part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101687503/l50

前スレ
【倫理政経】偏差値2からの公民 vol.3【現代社会】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096438400/l50

※検索するときは「Ctrl+F」で探したいキーワードを入れてください。
974大学への名無しさん:05/01/10 05:50:44 ID:rx/3+akF
【よくスレで話題にあがる書籍、オススメ参考書】
政治・経済用語集(山川出版社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4634051605/
畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義―板書+講義の立体構成で完全理解!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872932331/
大学受験一目でわかる政経ハンドブック -- 清水 雅博(東進ブックス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489085181X/
政経問題集 -- 清水 雅博(東進ブックス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852689/
資料 政・経
http://www.tougaku-net.co.jp/fukukyozai/kyozai_seikei.html
センター試験政治経済が面白いほどとける本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118893/
センター試験現代社会が面白いほどとける本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806118907/
きめる!センター現代社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053009030/
演習編きめる!センター現代社会
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4053009510/
政治・経済の必修整理ノート(文英堂)
http://www.bun-eido.co.jp/learning/kou/s_seiri/s_seiri.html
アマゾン受験用公民参考書GATEWAY(最新版はここから検索を)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3238651/
975大学への名無しさん:05/01/10 05:52:23 ID:rx/3+akF
テンプレ
>>973-974
そろそろスレ立てよろ。
976大学への名無しさん:05/01/10 12:12:20 ID:zpnnqwh8
>>971
個人的には畠山かな。センターだけなら用語より流れを意識して読むといい。
一回紙にまとめてたたきこめる時間作ると一気に八割超え間違いなし。
977大学への名無しさん:05/01/10 12:18:09 ID:TXsJKo/P
【そろそろ】センター試験現代社会スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1098437148/

現代社会情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1102745450/

センター試験公民総合スレッド [倫理・政経・現社]
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096068451/


一応こっちも。
978大学への名無しさん:05/01/10 17:35:41 ID:IFNsItDy
ちなみに畠山を1日やりまくって紙にまとめると
一気に神になれることまちがいなし、ってそりゃーない。
すいませんでした。

>>976
おれは971じゃないんですけど、
具体的にどのくらいの時間が必要ですかね??
夏から政経やってセンター6割5分を超えたことがありません。
畠山はもってます。
今のところ英語7割、国語9割コンスタントにいくので、
政経にさける時間は作ろうと思えばまだいけます。
できれば政経で8割行きたいです。
979大学への名無しさん:05/01/10 18:38:14 ID:07ChDA3A
>>972
どうせ嘘なんだろ?
もういいよwwww
980大学への名無しさん:05/01/10 19:04:18 ID:zzGMA6Fb
>>979
どうせ>>972は出版社の工作員だよ。
来年早稲田合格したー。とか言い出して本の宣伝始めるに<違いない>
981大学への名無しさん:05/01/10 21:59:48 ID:QXtc9Pw7
>>978
>977の公民総合スレの521、529両氏(同一人物かもしれんが)が参考になるだろう。
私もそのアドバイスに同意だ。
センター政経は、(政経にとっての)常識的知識を正確に理解していれば、
一部難解な選択肢や語句はあっても、8割以上は正解できるはずだから。

参考書は「面白い〜」か「決める〜」だろう。


で、誰かそろそろ新スレ立ててよ。漏れはダメだったので。
982 ◆QALjPxzmHU :05/01/11 05:13:12 ID:D9ULcr43
1月10日 475分 9おわり
983大学への名無しさん:05/01/11 08:44:25 ID:JlW2l8fn
肉体は魂の牢獄って誰の言葉でしたっけ?
984大学への名無しさん:05/01/11 09:33:35 ID:0MqadeBw
清水の新しい時事の本どうですか?時事対策が予備校の授業とって無いので
わかりません。誰か教えてください。
985大学への名無しさん:05/01/11 16:32:29 ID:n9ryX4iH
次スレ。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105428628/

結局2日がかりで自分で立てたよ…。
986大学への名無しさん:05/01/11 16:43:52 ID:n9ryX4iH
>>984
新聞読んでるなら、別にいらない。
新聞読んでないなら買え。 いまからだと手遅れ臭がしないでもないが。
987大学への名無しさん:05/01/11 19:07:53 ID:VCcKWWrJ
ちくしょーセンター直前だってのに過去問3年分ぐらい解いてみても6〜7割しかとれねー
こんな俺はセンターまでの残りの短い間、過去問を続けて解きまくるか、面白いほどを再度読み直しまくるか、
どっちをやったらいいでしょうか?
988大学への名無しさん:05/01/12 02:07:38 ID:dhGPIEwm
>>984
ゴミ。畠山やってりゃいらない。
989大学への名無しさん:05/01/12 02:52:32 ID:Y07IDNte
そろそろいつもの馬鹿が勉強時間書き込むはずだな。だいじょぶ、お前は落ちるよ。
990大学への名無しさん:05/01/12 03:04:51 ID:C7TwYS6G
gj
991 ◆QALjPxzmHU :05/01/12 07:32:15 ID:XcqPiadX
1月11日 455分 10おわり 

てことで、最初の一周目は累計5075分(84時間35分)。
ちなみに、政経という教科は初めて。
但し、経済はやらなくてもある程度は知ってたかも。
WBSは小池百合子から見てるしw
(小池→野中→松岡嫁→まお)

勉強のやり方は、右手にインタネ、左に山川用語集とハンドブック(共に一度通読済み)。
わからない、またはピンとこない語句を調べては暗記していった。
992大学への名無しさん
聞いてねぇっつの

じゃなくてさ、もうマジでみんなスルーしようよ。
きりないからさ。