【名古屋市】名工大Part2【昭和区】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
名古屋工業大学スレッドです。

・雑談OK,相談OK!
・質問は、よく考えてからw

楽しくやりましょう♪

<前スレ>
名古屋工業大学スレッド : ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075005456/

<関連URL>
名古屋工業大学 : ttp://www.nitech.ac.jp/
名古屋工業大学生協 : ttp://www.nitcoop.or.jp/
大学生活板 【名工大】名古屋工業大学【NIT】
: ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1077017791/
学歴板 【中部の名門】名古屋工業大学 その七【実力派】
: ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1073913548/
2大学への名無しさん:04/03/08 12:13 ID:JMBMUNsy
>>1
3大学への名無しさん:04/03/08 12:17 ID:sJcRcCVb
Fランク私立専用スレは不要
41 ◆NljH.ZgINo :04/03/08 12:17 ID:oNDQ01oZ
ちなみに、俺も例外なく情報工に合格したんでヨロw
51 ◆NljH.ZgINo :04/03/08 12:19 ID:oNDQ01oZ
>>3
知らない人が勘違いするといけないから一応突っ込んでおくけど、国立ですよ。
6大学への名無しさん:04/03/08 12:29 ID:lxwSUL07
底辺国立か
7大学への名無しさん:04/03/08 12:48 ID:ujigQKXK
スレタイ微妙で探すの大変でした(汗;
8富也蔓:04/03/08 13:00 ID:WxUQh0Bn
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

確かに探すの大変だった・・・
9優等生物@名市大は神@16歳で数検準1級 ◆8ic2.ZCsVU :04/03/08 13:09 ID:70BYdP61
上位国公立
名市・横市に並ぶ
10魔弾:04/03/08 14:00 ID:QC6Ddqef
>>1
11大学への名無しさん:04/03/08 15:22 ID:IzW3DTDt
Fランク私立
12大学への名無しさん:04/03/08 16:56 ID:Co1vZzOX
来年ここへ行くのでよろしくお願いします。
今の成績的にもっと上の難易度の大学も狙えるのですが、
どうしてもここの大学へ行きたいので行かして下さい。
13クリリン:04/03/08 18:34 ID:PviasMSD
>>1さん乙

生命うかりました。
14大学への名無しさん:04/03/08 19:07 ID:StQ6WRuo
この大学の知名度は低い
世間一般的にはFランク私立と同じ扱いだ
15TNT:04/03/08 19:30 ID:lc09zbDQ
>>15乙じゃなくて、>>1乙。

>>1もヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ってことは、情報はもう6人くらいいるのか?
16ふぉるて:04/03/08 19:56 ID:YQ1bs3UI
用事終了〜
前スレ1000いってたのか…
えらい探しましたよこれ。
17富也蔓:04/03/08 20:30 ID:WxUQh0Bn
さて、明日部屋探しにいってくるわけだが、このスレ盛り上げといてくれよ・゚・(ノД`)
18TNT:04/03/08 20:59 ID:mIayie2g
age

今日は名大の発表ですね。
友達の結果が気になる・・・。
19大学への名無しさん:04/03/08 21:04 ID:6W7/+Qde
名大受かりましたよ。友達はセンター550くらいだけど
名工受かったっぽいです。記述も偏差値50ないのに
まさか夜間か・・・?
20大学への名無しさん:04/03/08 21:35 ID:aO6hwL/i
>>19
名工に夜間はないと思うんだが
21魔弾:04/03/08 21:40 ID:QC6Ddqef
第2部は夜間じゃなかったっけ
22大学への名無しさん:04/03/08 21:55 ID:ujigQKXK
夜間と二部は違うが、似たようなもんだ
23大学への名無しさん:04/03/08 22:01 ID:aO6hwL/i
1部と2部ってどこが違うんですか?(偏差値以外で)
24魔弾:04/03/08 22:12 ID:QC6Ddqef
1番大きいのは卒業に要する年数だろうか
25大学への名無しさん:04/03/08 22:20 ID:aO6hwL/i
>>24
4年で卒業できないんですか?5,6年かかるってことですか?
26魔弾:04/03/08 22:37 ID:QC6Ddqef
>>25
第ニ部(夜間部)は昼間働きながら大学で学びたい人たちの為に設けられた5年制の大学で、
第一部(昼間部)と同様のカリキュラムが同じ教官スタッフによって行われ、
卒業認定単位を修得すれば学位(学士)が授与される。
(赤本2004年度版より引用)

ということらしいです
27大学への名無しさん:04/03/08 22:55 ID:aO6hwL/i
>>26
わざわざありがとうございます。
俺の友達は「二部って偏差値低いだけで他は全部一緒だろ」とか言ってたんで。
28道民n号:04/03/08 22:55 ID:P7qmTsmF
>>1


確かに探すの苦労した…。
29ふぉるて:04/03/08 23:33 ID:YQ1bs3UI
なんか俺の知り合いも一人情報工受かってたよ。

やはり人気があるのか?

ていうかどういう奴が受かったのか早く見てみたいような、
ちょっと怖いような、
複雑な気分…(・ω・)
30大学への名無しさん:04/03/08 23:38 ID:Xq8Ec4AG
前スレみたがpart2まで行くとは・・・
応用化受かった香具師はおらんのか?
31868:04/03/09 00:09 ID:Niioys/w
昨日書き込ん寝てから来てみたら1000までいっててびっくりしたヨ。。。。
オレは環境材料。オレのクラスのやつも情報に2人も受かったなぁ
3230:04/03/09 00:14 ID:JbxqBOj1
ネラーには応用化少ないのか・・orz
33TNT:04/03/09 00:48 ID:OW9HiVF1
俺は推薦の手続きでみてきたけど、ややひきたくなる人もいた。
(俺も含むかもw)

ちなみに自明だと思うけど、推薦で情報の人は全員男だった。
3430:04/03/09 00:56 ID:JbxqBOj1
名工が野郎の巣なのは昔の話で、
今はマシになったと聞いたが・・・
35道民n号:04/03/09 01:01 ID:BqFqcuQR
>>34
マシになってそんなもんなんだろうなw
3630:04/03/09 01:05 ID:JbxqBOj1
>>35
ちなみに多分改正後の生命・物質工は
7〜8人に一人の割合かw
37TNT:04/03/09 01:11 ID:OW9HiVF1
>>34
俺がひきたくなったのは2人。まあぱっと見だからね。
話したらどうかわからんけどね。

先輩をみたかんじ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァでしたよ。
3830:04/03/09 01:13 ID:JbxqBOj1
ということは今期生は望み薄、と。
39道民n号:04/03/09 01:17 ID:BqFqcuQR
来期に期待か。
40TNT:04/03/09 01:20 ID:OW9HiVF1
女の話か?w
41道民n号:04/03/09 01:28 ID:BqFqcuQR
そんな流れじゃなかったん?
4230:04/03/09 01:29 ID:JbxqBOj1
まあ、名工に女を期待せず
スポーツでもするか・・
43TNT:04/03/09 01:30 ID:OW9HiVF1
よゆうで男の話してた。
女みなかったし・・・。
4430:04/03/09 01:35 ID:JbxqBOj1
今日学生生協行ったら役員が全員男だった・・・
45道民n号:04/03/09 01:38 ID:BqFqcuQR
>>44
うわー…
46TNT:04/03/09 04:23 ID:OW9HiVF1
廃れてるから@げ
47クリリン:04/03/09 09:21 ID:/1mYfnT+
>>30
俺、応用化だよ。

同じクラスだった可愛い子が応用化の後期受けるって言ってた。
48大学への名無しさん:04/03/09 10:05 ID:1EG7YuJs
自治会費とか全部払わなきゃいけないの?
4930:04/03/09 13:07 ID:3Y38YQLh
>>47
では後期ガンガレ、と。
ところで、応用化の受験時に受験表持ってくるの
忘れてる香具師やたらと多くなかった?
50ふぉるて:04/03/09 13:13 ID:j67Rwhge
俺もセンター受験票忘れてえらいめにあった。
後で速達で出しけどめんどいなこれ…

後期受ける奴は忘れんなよ〜
51大学への名無しさん:04/03/09 13:34 ID:0XQtOLd2
後期ここの知能情報シス受けるんやけど小論いらんから昼に来るべきなの?
数学、英語の二科目だけなんやけど。
52大学への名無しさん:04/03/09 13:46 ID:BkOERWJK
そう
受ける科目の20分くらい前にいれば問題ない
5330:04/03/09 13:55 ID:3Y38YQLh
>>48
学生生協に加入すればね。
54TNT:04/03/09 14:13 ID:6YK0lKkj
え、俺1000円のやつははらったけど、ちょっと高い奴ははらわなかった。
1000円って新入生歓迎のやつかなぁ・・?
大学生活板かどっかにその話題あったし。
5530:04/03/09 14:16 ID:3Y38YQLh
>>54
9万払えとか電話来ませんでした?
家にかかってきて強制かどうか聞いたら違うそうで
断わったんだけど。
56大学への名無しさん:04/03/09 14:21 ID:5/CCwy4c
浪人して名工大ってやべえーの?
57大学への名無しさん:04/03/09 14:21 ID:BkOERWJK
>>56
そうでもないよ
58TNT:04/03/09 14:22 ID:6YK0lKkj
>>55
きてねーよ。
てかそれ名工の名をかたる新手の詐欺では?w
59大学への名無しさん:04/03/09 14:27 ID:BkOERWJK
大学生活板の>>145辺りで話題になってたのと関係あるんだろかガクブル
6030:04/03/09 14:28 ID:3Y38YQLh
ひええ・・詐欺かアブネー!
61TNT:04/03/09 14:29 ID:6YK0lKkj
宗教のやつ?
アレ怖いな。まじで。
62TNT:04/03/09 14:30 ID:6YK0lKkj
>>60
だって9万ってどうやったら9万いくんだ!?w
6330:04/03/09 14:33 ID:3Y38YQLh
年間で9万だったと思う。
それでもうさんくさいので、生協だけ相手するのが無難だなw
64TNT:04/03/09 14:35 ID:6YK0lKkj
>>63
俺も生協はちゃんとはらった。
御金かえってくるっぽいし。
65大学への名無しさん:04/03/09 16:46 ID:rKVbhVbS
生協、学生教育研究災害傷害&賠償責任保険、新歓、自治会に払ったぞい。
生活板で自治会には払うなとあったけど、4年間お世話になるのではらっておいた。
今日、入学手続きが全部終わったと思われます。4月からよろしく!
6630:04/03/09 18:47 ID:3Y38YQLh
皆の衆は高校の勉強道具もう処分した?
俺は理化の教科書以外捨てちまおうと思ってるんだが。
67大学への名無しさん:04/03/09 18:51 ID:9ZuDckRJ
一応4月から名工大生になる者です、宜しくお願いします。
>>65
宜しくです!
>>66
俺は一応教科書類は取っておく予定。
まだ何が有るか分からないし。
参考書は数学、理科、英語以外は捨てるかリサイクルすると思う。
6830:04/03/09 19:25 ID:3Y38YQLh
じゃ色々とっとくかあ。
ところで>>55の件を調べたところ、「名○屋工業会」という連中
の仕業っぽい。詐欺という噂も・・
69大学への名無しさん:04/03/09 19:52 ID:vP8tuHSY
>>68
毎年恒例の詐欺だ
70クリリン:04/03/09 20:23 ID:/1mYfnT+
>>49
受かって欲しいなぁ。
うんうん、うちのクラスには8,9人いた。
俺も忘れたんだよなぁ…。めんどくさかったよ。

名古屋工業会って詐欺なの??
書類の中に入ってたんだが…。
71大学への名無しさん:04/03/09 20:28 ID:6BUVw2VI
>>56
やばい!
名工大なんてセンター失敗した現役が受けるとこ。
7230:04/03/09 20:36 ID:3Y38YQLh
>>70
じゃ違ったかも。とにかく、新入生をカモろうとする
香具師等はどこにでもいるらしい。
73大学への名無しさん:04/03/09 21:37 ID:09nqgufS
情報工受かったんですけど、ノートPC買えとか指定のPC買えとかあるんですか?
74大学への名無しさん:04/03/09 22:52 ID:j67Rwhge
名古屋工業会って名工大の同窓会らしいね…

でも9万は酷くないか?
それこそ学生さんには金がないのに。
75大学への名無しさん:04/03/09 23:09 ID:BkOERWJK
>>73
いや、ないよ
押し売りがあるんだそうだ
だから気をつけるんだ
76大学への名無しさん:04/03/10 00:30 ID:rbQBbB1e
浪人で後期名工ってだめかな?
ところで、名工の現浪の比率はどのくらい
77大学への名無しさん:04/03/10 00:41 ID:8MzI/U/C
>>76
今頃だめかなとか思ってるならもっと勉強すべきだっただろう。
俺は全然だめだとは思いませんけど。
比率についてはちょっとうろ覚えなんだけれども、
学校にあった代々木の資料では現:浪=7:3位だったような気がします。
78クリリン:04/03/10 09:01 ID:Q67kFONz
>>74
六万じゃなかった??違ったかな;
まぁ私立薬行く覚悟をしていた親としては
安いもんらしいから払ってしまったが…。
79大学への名無しさん:04/03/10 11:40 ID:/L2+X+iH
>>76
浪人が云々言われることにこだわる必要ないと思われます。
浪人だからとかそういうことをいうのを辞めましょう。
あなたが思ってるほどそのことについてとやかく言う人はいない。
それに周りの目を気にして自分の好きにできないほど哀しいことはないと思います。
自分のやることにはもっと胸を張ってください。
私から言えるのはこれだけです。
80大学への名無しさん:04/03/10 11:46 ID:VuGolfN7
新入生なんですけど 生協って必ず入った方がいいんですか?生協にはいると強制で保険も入らなくちゃいけないみたいなんですけど・・・
81TNT:04/03/10 11:57 ID:uuYx0kqf
>>80
強制t系に保険!?
俺は保険ははいってないけど、生協には加入した。
教科書の販売とかなにかと便利かとおもって。
でも強制的にプリペイドカードは買わされたっぽい。
まあ生協はかなり利用するからいいかなって思って。

保険は学校のやつと、下宿先の保険にはいった。
82大学への名無しさん:04/03/10 11:59 ID:gz29CLIp
>>80
もしものときどうすんだ
8330:04/03/10 12:16 ID:wKeCUZyy
>>81
プリペイドカードって名工で飯食うのに必要な一万円のカードでしょ?
名工から外出て昼飯食おうと思ったら遠いし。
84(TωT):04/03/10 12:22 ID:uuYx0kqf
>>83
そうそう。
いちまそえんで、10400円だっけ。
割引率わるーw
8530:04/03/10 12:37 ID:wKeCUZyy
いや、300円だよ。さらにわるいw
86大学への名無しさん:04/03/10 13:13 ID:7AbJHWVu
>>75
押し売りされるPCはショボイんですか?
8775:04/03/10 13:27 ID:8MzI/U/C
>>86
俺はOSがWinとLinuxのデュアルだということしかシラネ
生協に問い合わせてみたら
88大学への名無しさん:04/03/10 13:31 ID:VuGolfN7
>>80なんか 学校が入れっていってる保険には加入したんですけど 生協だけ加入して生協についてる保険には入らなくていいんですよね?
何度も質問すいません・・・
89(TωT):04/03/10 13:33 ID:uuYx0kqf
>>87
俺は入学手続きのときにスペックとか値段とかの紙もらったYO
90魔笛:04/03/10 13:40 ID:8MzI/U/C
>>87
俺入学手続きまだだからわかんないんだ
教えてあげてよTNT
91魔笛:04/03/10 13:40 ID:8MzI/U/C
>>90>>89
92(TωT)むしろ、TmTむしろ、TNT:04/03/10 14:02 ID:uuYx0kqf
ベースはdynabook CX1 PACX1212CMHWっぽい。
軽くスペックを書くと
CPU celeronM 1.2GHz
チップセット intel855GME
メモリ 256(PC2700)
HDD 40G(win30G linux10G)
ドライブはCD-RW/DVD-ROM
あと、office 2003proがプレインすとされてるっぽいけど、こんなん落(ry)
まあこんなもんかな。
値段は税込み207900円。

俺はあまりお得ではないと思う。
20万だしたらよゆうでもっといいの買えそう。
9330:04/03/10 14:13 ID:wKeCUZyy
確か販売されてるのはノートだっけ?
学校にPC持ってくる必要ないからノート買わなくていいでそ
94(TωT)むしろ、TmTむしろ、TNT:04/03/10 14:17 ID:uuYx0kqf
ノートだね。
HDD40Gってすぐいっぱいになりそう。
むしろ20万あったらpen4 3.06Ghz、メモリ512、DVDマルチ、HDD80とかpen M1.5とかもっといいのが買えそうな希ガス。
リナックスってので脅してるな。
95大学への名無しさん:04/03/10 14:59 ID:QaI5D3s4
>>92>>94
当方建築だから何の話わかんね。
情報とか電気電子とかに行く人は皆そういうことに詳しいのか。
96道民n号:04/03/10 15:19 ID:s4L78E8g
>>95
そんなことはないと思う。
俺もそんなに詳しくない。
97大学への名無しさん:04/03/10 15:26 ID:j0EvN01M
>>95
俺、情報工行く人間だが全くわかんね。
今日近くの図書館でLinuxに関しての本借りてきた。(一応予習のつもり)
98大学への名無しさん:04/03/10 17:44 ID:oUhg85oO
誰か後期で工二部うける人います?
俺センター悪すぎだったから受けるんだけど、
どんな感じか知りたいんだけど
99アムルス:04/03/10 18:50 ID:tRo+7yMr
初めまして。後期で名工受けます。
お手柔らかにお願いします。
100TnT:04/03/10 23:46 ID:uuYx0kqf
余裕で100ゲットー

って本当に余裕だな。
101大学への名無しさん:04/03/10 23:46 ID:kenpmQ+o
名大落ちたー!!!
浪人までしたのにーー!
後期絶対名工受かってやる!

つーことで後期受ける皆、よろしく
俺みたいに名大落ちで後期ここ受けるって人結構いるんじゃない?
102TnT:04/03/10 23:46 ID:uuYx0kqf
余裕じゃなかった(;・∀・)
103101:04/03/11 00:09 ID:z6IpZIT/
100取りのがした・・

何かの凶兆・・・まさか落ちるのか・・・(汗?
104大学への名無しさん:04/03/11 00:49 ID:nUA4x8JP
>>98
俺、前期・後期2部で同じ学科受けるんだが・・・
どんな感じといわれてもね
98は前期はどこ?
105大学への名無しさん:04/03/11 05:16 ID:0AahnCB7
98ですが、前期はE判定だった某公立です。
後期の受ける学科は機械です。倍率20倍に多少ビビってますが
106アムルス:04/03/11 07:13 ID:sCdaMv2c
>101
よろしくお願いします。一応、前期は阪大です。(落ちましたけどね)
名工もいい大学ですし、もし受かったら行きたいです。
同志社も受かってるから、どちらがいいか迷ってます。
107大学への名無しさん:04/03/11 10:07 ID:nUA4x8JP
俺は、両方社会開発
で、どんなこと聞きたいんよ>>98は・・・
108大学への名無しさん:04/03/11 11:33 ID:0AahnCB7
98です。
受かったら通うかどうか迷ってます。
二部だと普通の大学生活おくれるのか気になってます。
俺の考えって結構偏見入っていると思うんですが、楽しい大学生活をおくりたいので・・・
109大学への名無しさん:04/03/11 11:54 ID:MMGCwomA
>>26は見たか
110大学への名無しさん:04/03/11 13:05 ID:0AahnCB7
見ましたよ。
5年かかるのは知ってました。
講義の雰囲気などがしりたいんです・・・
111大学への名無しさん:04/03/11 13:45 ID:xVgTS2Nk
前期1部落ちました。
明日2部でがんばります。

ちなみに、センターは550点ぐらいです。
112868:04/03/11 16:54 ID:ZMFG8Pxt
おれ入学手続き郵送で終わらしたんだがみんなはどーよ?
113大学への名無しさん:04/03/11 17:19 ID:MMGCwomA
>>110
基本的にここは受験生が来るスレだから大学生活板で質問してみてはどうだろう
114大学への名無しさん:04/03/11 20:34 ID:p/FTm6TH
>>112
15日、手渡しで済ます予定。
まだ写真とって無いし…普通為替も準備してないし…
間に合うかな?(滝汗
115大学への名無しさん:04/03/11 21:16 ID:nUA4x8JP
明日受験する香具師をるか?
116大学への名無しさん:04/03/11 21:54 ID:cvZA3e61
>>115


生命・物質工予定なり。宜しく。
117道民n号:04/03/12 00:19 ID:0mbNnN4j
>>112
わざわざ北海道からそれだけのために出向くには金かかりすぎ…、と言うことで、郵送したんだが…。

9日に書類届いて、12日必着とか言われたら写真撮る暇なくて、センターの時ので済ませてしまった。
つまり、俺の学生証は高校の制服を着ているということに…。
写真、あとから変えれる、よな?
118大学への名無しさん:04/03/12 02:11 ID:w5dtmVYB
>>117さん
自分もです。わざわざ名古屋まで行くのも面倒くさいので
適当に残ってた受験用の写真を貼って郵送したんです。

変えられなかったら……どうしよう
※何故か自分も知能→情報です。
119大学への名無しさん:04/03/12 12:24 ID:NpyefZt9
学生証紛失したといえば良いよ。
中には制服着てる写真の香具師も居たりするがなー
120TnT:04/03/12 16:01 ID:mfSb+SG0
生協からなんかキタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
121大学への名無しさん:04/03/12 20:11 ID:YESzTpNW
俺社会開発受けたんだが、理科ないのしらんくって9:00にいってまったし・・・^^;
てか、後期のこと全然レスってないなぁ〜
おまいらどうやった?できたか??
俺数学スコスコ・英語満点近くちれる自信あるんだが・・・
因みに二部なんで。。。
122121:04/03/12 20:12 ID:YESzTpNW
ちれる→とれる
123101:04/03/12 20:37 ID:9Vuh3GL3
俺は一部
英語じっくりしすぎて時間足らんかった・・
最後の大門半分以上適当に記号入れた
内容は簡単だったんだがなぁ

数学簡単やった・・8割はいったかな?

知能システムなんで理科は受けてないんで知りまそん
12430:04/03/12 20:46 ID:szQ4hyi+
後期当日だが廃れてるのでage
125大学への名無しさん:04/03/12 21:07 ID:xP23Mtol
俺恐らく数学満点だ。




二部だが
126大学への名無しさん:04/03/12 21:29 ID:YESzTpNW
>>125
学科は?

俺社会開発二部
12730:04/03/12 21:34 ID:szQ4hyi+
おまいら誰かスポーツやる香具師いるか?
週一の体育じゃ運動不足は確実らしい。
128大学への名無しさん:04/03/12 22:10 ID:xP23Mtol
>>125
工二学部機械工学
自己採点は大体
英90
物160
数280〜300(計算ミスあるかもしれないので)
センター258
ぐらいだな。
センターがもっとよければなぁ
129TNT:04/03/13 07:29 ID:gh2In6kr
おやすみ
130大学への名無しさん:04/03/13 10:01 ID:EqXhQZyh
おはよう
131TNT:04/03/13 16:30 ID:gh2In6kr
おはよう!!!
今日は人生はじまって一番遅くおきたかもしれん。
4時30.
132後期受験生:04/03/13 16:40 ID:N9EDCgxX
後期名工の知能情報を受験した皆様!どれくらいで合格すると思いますか?
133大学への名無しさん:04/03/13 18:34 ID:URBMiQ4H
うぃ
後期知能情報システムでつ

英語7割
数学8割くらい
センターボーダーくらい
なんで微妙

今回比較的問題が簡単だったかと
受かってたら春からよろしく
134大学への名無しさん:04/03/13 22:57 ID:dsVw28l4
だいぶさがってるなぁ〜
敢えてsage
135大学への名無しさん:04/03/14 19:07 ID:j4hwBkpf
すかさずAGE
136大学への名無しさん:04/03/14 23:12 ID:RjivrHKS
みんな明日何時に行く?
137大学への名無しさん:04/03/15 12:53 ID:fWTY8Ivj
>>136
今日何かあったっけ?
138大学への名無しさん:04/03/15 13:25 ID:A8VjlFJk
>>137
前期の入学手続き。

ちなみに俺はもう行きました。
139魔弾:04/03/15 14:02 ID:q1XOSC21
生協の奥の方のかどっこかすみっこかのリニュオープンの試食会、人が来なくて大変そうだった
140137:04/03/15 15:47 ID:fWTY8Ivj
>>138
ああ、そうか。締め切り今日だったもんな。
俺は郵送で済ましたYO。

一足早く、入学説明会とか新歓の行事とか何かあるのかと思った。
141大学への名無しさん:04/03/15 16:41 ID:xE7xGig9
名工大の生協で売ってるPCを買わないと単位もらえんって本当?
142大学への名無しさん:04/03/15 16:44 ID:RSuHaZbb
>>141
uso
143TNT:04/03/15 19:27 ID:dA1wS6Fn
>>141
ワロタ
144大学への名無しさん:04/03/15 20:31 ID:H4s5D92g
後期の合格発表って何でこう遅いのかね
受ける人数だって前期より少ないのに
145大学への名無しさん:04/03/15 20:45 ID:ruRVB4Ud
>>144
後期受験者の定めだよ。
146大学への名無しさん:04/03/16 10:06 ID:oarlZRT9
>>144
前期の合格手続きとかいろいろ大変なんだよ。
147大学への名無しさん:04/03/17 19:06 ID:OaBqOIkL
ハキョー(´・д・`)age
148道民n号:04/03/18 14:38 ID:NmjwooKn
廃れとるねぃ…。みんな忙しいか。
149868:04/03/18 15:19 ID:+qwV6cFM
郵送で入学手続きしたやつもう領収書届いた?
もうそろそろ届いてもいいよな。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

150大学への名無しさん:04/03/18 17:55 ID:DM3kJTDX
>>149
今日届いたよ。俺はお隣三重県だから少し早かったのかも。
151大学への名無しさん:04/03/18 19:15 ID:NFOaPHwH
落ちた人も名工って途中から編入できるらしいから編入しや
愛工とか愛大レベルから単位持越しでそのまま2年からできるとか
浪人するのが馬鹿みたいだよな。やっとれんわ
152大学への名無しさん:04/03/18 19:30 ID:EMslgBiw
新入生なんですけど 家庭教師って名工大生を募集してます?
153大学への名無しさん:04/03/18 22:49 ID:pZ7mxH89
普通雇い先に聞かないか?
154TNT ◆TnTnjFHhFE :04/03/18 23:14 ID:oQTqrGtV
久々のかきこ(?)
@ge
155大学への名無しさん:04/03/19 15:51 ID:daLOk350
後期まだか〜
なんかもう生殺し状態ですわ

浪人なら浪人で勉強始めなきゃならないんだが、後期受かってたらと思うと勉強に集中できん
つかまったくできん
156道民n号:04/03/19 23:29 ID:h0DjdHMa
>>155
発表月曜だっけ?長い週末になりそうだな。
157大学への名無しさん:04/03/19 23:53 ID:+yb8kGkj
>>152
家庭教師会社に登録するとかなりの量の誘いが来るよ。
会社によって時給が全然違うのでよく調べて登録した方がいい。
安い会社の方が誘いは多いけどね。
158大学への名無しさん:04/03/20 11:56 ID:Cab3AOtH
ぽっぽっぽはとぽっぽ
159152:04/03/20 21:25 ID:U+Oha5u3
>>157 アドバイス どうも有難うございます
160大学への名無しさん:04/03/21 11:41 ID:YJghjDv8
ここの大学ってやっぱかわいい女子少ない?
161大学への名無しさん:04/03/21 12:26 ID:57sG/NAo
>>160
工業大学という時点で女子自体が少ないからなあ・・・
可愛い子なんて・・・
162大学への名無しさん:04/03/21 15:10 ID:8s5rs192
前期・名工落ち

中期・兵県落ち

後期。名工結果待ち






漏れ一浪。明日不合格ならフリーター・・・。
163大学への名無しさん:04/03/21 15:12 ID:B5dwmlbW
>>162
同士!

前期・名大落ち

中期・大阪府立結果待ち

後期・名工結果待ち


俺も一浪。府立はほぼ無理だから明日不合格ならフリーター・・・。
164大学への名無しさん:04/03/21 17:26 ID:SC+pXPrw
今年の名工のセンター及び二次の配点はまだわからないの?
165大学への名無しさん:04/03/21 18:35 ID:Oh898DOH
>>164
募集要項読んだか?
166大学への名無しさん:04/03/21 18:48 ID:SC+pXPrw
>>165

間違えた。来年の名工のセンター及び二次の配点はまだわからないの?
167大学への名無しさん:04/03/21 21:30 ID:6LwO/jwr
>>161
気を付けろ!ウチの高校から通称「マサイ」と呼ばれる
生物が来る!学科は知らないので、かちあわせたら合掌。
168大学への名無しさん:04/03/21 21:50 ID:Oh898DOH
>>167
名前から想像するに、良くも悪くも体育会系で面白い香具師なんじゃないのか?


とかレスしようと思ったら、女かよ・・・(;´Д`)
169大学への名無しさん:04/03/21 21:54 ID:6LwO/jwr
>>168
女だよ。体育会系も糞もない。一目見てマサイだと分かる・・・
170大学への名無しさん:04/03/21 23:13 ID:SC+pXPrw
>>169
身長が200センチか…
171大学への名無しさん:04/03/22 00:04 ID:4yqC2Smp
>>169
男で「マサイ」ってあだ名なら、まあアリだと思ったんだがなぁ。
学科違うことを祈る。
172大学への名無しさん:04/03/22 00:12 ID:K7sDZOE7
>>170
身長は俺が170チョイで、マサイはそれより少し低いくらいだった。
↑のように祈りましょう
173大学への名無しさん:04/03/22 00:20 ID:M41hczoU
>>167
Σ( ̄■ ̄|||)
>>171-172 と同様に、学科が違う事を祈ろう。
174大学への名無しさん:04/03/22 01:08 ID:DT39n2FP
ついに後期発表日キター

皆の幸運を祈る1
175大学への名無しさん:04/03/22 13:20 ID:cCxUlwtS
後期合格キター!!

春からよろしくおまいら
176大学への名無しさん:04/03/22 13:26 ID:qAF8sMO3
キャキャキャ!

一浪で墜ちた堕ちた落ちた♪

明日からアルバイト開始…
177NIS ◆IpWS0GuXjY :04/03/22 13:33 ID:4dU+hjsA
落ちたアアアアああ
一浪なのに…終ったな俺。これからどうしよう。
立命館受かってるが正直いきたくない…
178大学への名無しさん:04/03/22 13:38 ID:tkS/C1H1
郵送ってもう来てるの?
合格者しか来ないんだよね?
179大学への名無しさん:04/03/22 14:15 ID:cCxUlwtS
いや、名工HPで公開してる
180大学への名無しさん:04/03/22 14:24 ID:qAF8sMO3
>>177
行けよ。立命館。

漏れ私大一校も受けんかった。結果全滅。

二浪したないしぃ…。

これにて受験終了…。
181178:04/03/22 15:15 ID:tkS/C1H1
>>179
ありがd!

受かってたー!!
春からよろしく
182179:04/03/22 15:33 ID:cCxUlwtS
>>181
よろしく

>>177
俺も立命受かってた。同志社は落ちたがな・・・
入学金振り込んだのなら行くべきじゃね?
俺は振込み期限忘れてて名工落ちたらさすらいのフリーターになるところだった
183大学への名無しさん:04/03/22 15:42 ID:61xtb14U
同志社に行くべきか、名工に行くべきか・・・・・・
184TNT:04/03/22 16:23 ID:Tncwa5pr
みんなTOEIC勉強してるかぁ〜?
185大学への名無しさん:04/03/22 17:16 ID:K7sDZOE7
>>184
してねえ。ひたすら相撲見たり遊んだり。
英語はもう適当でいいや
186大学への名無しさん:04/03/22 17:51 ID:qqpKLiDv
>>184
520点以上取れるくらい英語に自信があれば、もっと頑張って勉強してるんだろうけどな・・・。
187大学への名無しさん:04/03/22 17:53 ID:qqpKLiDv
ちなみに、英検取得者のTOEICスコア
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/pdf/TOEIC-STEP_2001.pdf
188大学への名無しさん:04/03/23 01:05 ID:Xt51t6C9
>>184
してないです…(wT
何からすれば良いかもうさっぱり。

最初のTOEICは、まず挫折を味わう予定です…。
189大学への名無しさん:04/03/23 01:10 ID:v4w/3Gpa
このスレなんだか微妙になってる気がする。
イマイチ盛り上がんね〜
190大学への名無しさん:04/03/23 01:13 ID:FM5qpidg
盛り上がるのを待つ位なら自分で盛り上げれ


27日、29日どうするよ
191大学への名無しさん:04/03/23 21:29 ID:FM5qpidg
age
192大学への名無しさん:04/03/23 21:32 ID:7y1JGX7n
二浪やめとけ
二浪は一浪の比じゃない
二浪は全てを捨てるくらいの決心がないと無理
193大学への名無しさん:04/03/23 21:35 ID:grICweMH
英語なんて俺の人生に蚊ほども必要ないわ!!ハゲ
194大学への名無しさん:04/03/23 21:41 ID:grICweMH
名工大ぼろ過ぎ…OTL
195TNT ◆TnTnjFHhFE :04/03/23 22:04 ID:wG/baWF5
俺29だけなんかいくんで、よろ。
196道民n号:04/03/24 10:32 ID:kFH+fV3M
後期合格者おめ。春からよろしくな(^^)
後期駄目だった香具師、お疲れ様。来年の健闘を祈る。

借りることが決まった部屋の中を見に行ってきたら、名古屋って、普通に花咲いてるのな。
北海道はまだ雪が厚い…。今年は例年の比じゃないくらい残ってる。
まだスキーできるみたいだし。今年は行かんかったなぁ。
197大学への名無しさん:04/03/24 13:38 ID:DB/Il6tL
>>190
27,29共に無理して行く必要ないって生協の人が
言ってた。地元でない自分は行かぬ。
198魔弾:04/03/24 15:12 ID:OLnYCKLu
29日の研究室みれるのはなんかよさげな希ガス
行くかどうか微妙だけど
199大学への名無しさん:04/03/24 21:45 ID:jJRkZi6/
70 東京
69 京都
67 一橋 大阪
66 東京工業
65 九州 東北 名古屋
64 北海道 神戸 防衛
63 東京外国語 筑波  お茶の水女子 横浜国立 国際基督教 慶応義塾 早稲田 上智
62 大阪外国語 大阪市立 東京都立 千葉 東京農工 名古屋工業 大阪府立
 ━━━━━━━━━━━━━1流の壁━━━━━━━━━━━━━
61 岡山 横浜市立 名古屋市立 立教 奈良女子 同志社 東京理科 津田塾 広島
60 神戸市外国語 東京学芸 金沢 新潟 熊本 電気通信 京都工芸繊維 明治 関西学院 立命館 
59 九州工業 小樽商科 埼玉 静岡 三重 
   岐阜 信州 鹿児島 中央 青山学院 法政 関西大
58 神戸商科 高崎経済 広前 大阪女子 茨城 東京水産 滋賀 和歌山 鳥取 徳島 香川 山口 長崎 
   南山 立命館アジア   
57 山梨 福井 佐賀 香川 大分 宮崎 福岡女子 東京女子 成蹊 西南学院  
56 琉球 秋田 島根 高知 甲南 国学院 日本女子 京都女子
55 京都外国語 関西外国語 成城 神戸女学院 同志社女子 聖心女子 学習院女子
 ━━━━━━━━━━━━━2流の壁━━━━━━━━━━━━━
200大学への名無しさん:04/03/24 21:51 ID:beE9NOKb
>>199 金沢、広島>岡山>名古屋工業ね。そこだけ訂正しとく。


  
201大学への名無しさん:04/03/24 21:56 ID:FBcqtGEt
>>200
は?広島>名古屋工業>金沢>岡山ですよ
202大学への名無しさん:04/03/24 22:06 ID:GO/iAVei
>>199
>>200
>>201
学歴板行けよ
203大学への名無しさん:04/03/24 22:13 ID:RC4N+Fnl
27日みんな行かないのか?
204大学への名無しさん:04/03/24 22:14 ID:F24fazl7
>>199 東工と名工が偏差値4しかちがわないってのはおかしいな。
205報告死体:04/03/24 22:15 ID:e6c0p6PR
名工と金沢なら…ほぼ同じだと思うんだが…
206報告死体:04/03/24 22:16 ID:e6c0p6PR
イメージ的に言えば規模的に金沢の方がイイイメージ♪♪名工は専門すぎるような…
単科大学?っていうか…。
207大学への名無しさん:04/03/25 00:54 ID:dhYQzTev
ってかラルクのkenっていかにもDQNってかんじだよなぁ・・・
208大学への名無しさん:04/03/25 10:48 ID:1u94OeAL
どうでもいいが、俺は今からTOEIC捨て覚悟で
DQ5始めます。
209大学への名無しさん:04/03/25 17:32 ID:RiVV9K4o
リスニング死亡確定
210道民n号:04/03/25 21:43 ID:RqCU+Kj4
>>203
27は行かんな。その日、荷物届くし。

TOEICは、捨て確定。英語嫌いだしw
211大学への名無しさん:04/03/26 00:00 ID:SUUJT1Ks
212大学への名無しさん:04/03/26 00:03 ID:MUhEcYuv
>>199
僕は二部ですが一流と思っていいですね?
ってか今回二部の倍率がすげぇ。いったいどうなってんだ?
213大学への名無しさん:04/03/26 00:51 ID:byoOazf2
二部社会開発受かったが、蹴ってやったよ
来年一部いくんでよろ
214大学への名無しさん:04/03/26 01:04 ID:MUhEcYuv
>>213
それが懸命だと思うよ(´・ェ・`)
漏れも浪人して名大目指してた方がよかった・・・と思う。
(名城や立命は受かってたんだがな)
ま、3年生になった今となっては遅いけどな。
215大学への名無しさん:04/03/26 01:04 ID:n2k8eGPr
入ってから学科って変われる?
216大学への名無しさん:04/03/26 12:44 ID:bI+5/qt7
>>215
最低一年は現学科でいないと無理ぽ
217大学への名無しさん:04/03/26 17:28 ID:oUn+DIqg
>>216
マジ?
一年時は学科間であんま授業内容変わんないよね?

進級時にテストかなんかして合格すれば変われんのかな?
218大学への名無しさん:04/03/26 17:34 ID:DN00TbjW
>>212
偏差値50以下の4流学部だろ
219大学への名無しさん:04/03/26 21:11 ID:G4b14A/h
>>217
1年でも学科毎に違うぞ
220大学への名無しさん:04/03/26 22:23 ID:7ePXlCJI
>>217
つーかシラバス配られてないんでなんとも・・・。
221217:04/03/26 23:10 ID:T5PTx8fX
う〜ん
ミスった

なんとなく情報工選んじまったけど合格してからよくよく調べてみると主な授業は数学・・
物理が少なそう・・・
数学おもっきし苦手なのに・・・
222大学への名無しさん:04/03/27 00:10 ID:DBd0TWzR
>>218
いくらなんでもそれはありえない。
ってか入学偏差値と卒業偏差値は違うからなぁ。
223大学への名無しさん:04/03/27 03:02 ID:VHePfylK
明日どうすっかなぁ
224大学への名無しさん:04/03/27 03:10 ID:VHePfylK
あぁもう今日か
age
225大学への名無しさん:04/03/27 06:40 ID:kZ0unfPR
今日なんかあるのか?
226大学への名無しさん:04/03/27 11:24 ID:b9b5VScs
>>222
あり得るだろ
だって三重大や静岡大がE判定レベルでも名工大の二部はA判定だし(あくまで模試の話だけど
227大学への名無しさん:04/03/27 13:17 ID:wURR6/oh
ところでおまいら、30日の新歓企画とかいうの行く?
228868:04/03/27 22:11 ID:bEtLeRXO
>>227
俺は29日のだけかな。
30日の何やるかいまいちわからんし。

今日出た人いる?どんな感じか知りたい。
229大学への名無しさん:04/03/28 03:48 ID:Z00BashB
名工大と名大工学部
選べるならどっち逝く?
230大学への名無しさん:04/03/28 04:02 ID:E9QqchXt
名大にきまっとるだろ
つか名工大って名大をあきらめた香具師がいくとこじゃないの?

・・・俺だけかそうですか・・
231大学への名無しさん:04/03/28 13:29 ID:qbQpQdBY
同上
232TNT:04/03/28 22:44 ID:x2qrO2qo
明日歓迎いくわー。
デブで花粉症のやつは漏れだから話かけてくれ。
すごい疲れてて、明日はすごいテンション低いと思うからよろ(?
233大学への名無しさん:04/03/28 23:04 ID:c5A0PdKy
>>232
典型的なキモヲタ?
234TNT:04/03/28 23:10 ID:x2qrO2qo
>>233
一歩先をいくキモオタです。
235大学への名無しさん:04/03/28 23:30 ID:49AU5SJW
>>234
服装の目印っぽいものきぼん
236ふぉるて:04/03/28 23:40 ID:TmluzDEy
俺も明日は知り合いと行く予定。
クラブ活動が見れるらしいが…

弱かったらどうしようかの〜

女子がいたら入るかな。
237TNT:04/03/28 23:41 ID:x2qrO2qo
>>234
ええっと、脱いだらすごいです(?

>>236
( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!
238大学への名無しさん:04/03/29 16:58 ID:fY697Fdl
地元じゃネーから行けん・・・
一日からは地元暮らしになるが。
239TNT:04/03/29 17:14 ID:JVgj01Hn
家到着。
あのー、名工大はキモイのがおおいっていってたの誰ですか?
イケメンばっかじゃん(´Д⊂
今日は昨日までちょっと旅行いってた疲れがあってすごいローテンションだった。
ゴメソ。4月からはハイテンションでいくんで・・・。

今日はすごい目立ってしまう場面がありました・・・。
240魔弾:04/03/29 17:30 ID:K0hwtqBz
研究室見学結構面白かったね
241大学への名無しさん:04/03/29 17:56 ID:FSh1btHi
ほんとに名工大はかっこいい人が多かったと思う。
女達は奴らに連れて行かれるのだろうか?
おこぼれはないのだろうか・・・
242大学への名無しさん:04/03/29 18:02 ID:O3MCDOwm
新入生なんですけど 4月4日に行かなきゃ教科書ってかえないんですか?
243大学への名無しさん:04/03/29 18:41 ID:w4EvxKy7
ここ二年でかなりレベルが落ちたからなぁ・・・名工大は。
244魔弾:04/03/29 19:27 ID:K0hwtqBz
>>242
生協委員会のページの掲示板とかで問い合わせたほうが良い希ガス

>>243
(´・∀・`)ハハハ...
245魔弾:04/03/29 20:19 ID:K0hwtqBz
間違えた>>1の生協のサイトだ>問い合わせ
4/4は特別販売で普通の組合員価格より安く買えるということだから
別に4/4でなくても買えないことは無いと思う(たぶん
246大学への名無しさん:04/03/30 00:14 ID:qBI9/Dqp
>>243
言うなよ。もう名工だめぽ。偏差値名城とそうかわんねぇし(;´Д`A ```
247大学への名無しさん:04/03/30 00:33 ID:z96m46oZ
サークル勧誘の先輩はカッコ良かったけど、1年はどうだったかなぁ。
正直、俺あんまり周りが見えて無かったw 最初から最後までほとんど会話できなかったよ(´・ω・`)
248大学への名無しさん:04/03/30 00:47 ID:f2l6yfBT
>>246
むしろ名城の方が上か?
249大学への名無しさん:04/03/30 00:53 ID:eQbdlYkJ
>>248
へ〜、そうなんだ…知らなかった…
250大学への名無しさん:04/03/30 00:59 ID:qBI9/Dqp
名城は理系はすごくレベル上がっていまや名大の下請けになったって言われてるぐらいだからね・・・。
251大学への名無しさん:04/03/30 01:03 ID:uA7/UNdY
名城が名大の下請けねぇ・・・
名古屋もうだめぽ
252242:04/03/30 11:16 ID:FDF5xGUR
>>245
アドバイスどうもです
253大学への名無しさん:04/03/30 13:16 ID:Fh2gBIrN
行けなかった自分が話を統合すると、
先輩イケメン、今期生あぼーん。マサイが来るだけあるなあTT
254大学への名なしさん:04/03/30 15:59 ID:rKa76RW3
てかこんなかんじの名工大の掲示板ここしかないの?
255大学への名無しさん:04/03/30 16:06 ID:0yQzPfL9
え〜と、情報って名前に眩んで入った人、
大学の授業は実践では全く役に立ちませんので、独学でがんばってください。
また、数学が苦手な人は致命的なので、今からでも全然遅くないから将来を考え直してください。
こればかりはセンスの問題なので、どうしようもできません。

それから、成績優秀で良い研究室に配属されないと就職先ありませんので注意を。
256大学への名無しさん:04/03/30 16:15 ID:L34q7ZDE
>>248-250
おいおいおい
257大学への名無しさん:04/03/30 18:11 ID:5lUG5Q42
>>255
良い研究室とはどのように判別するんですか?
258大学への名無しさん:04/03/30 19:11 ID:kKcuGS5f
>>254
したらばにある

>>255
もっと詳しくおながいしますエロい人
259大学への名無しさん:04/03/31 01:51 ID:d/rWYRax
んじゃ俺情報工だけど二年から機械に学科変えるわ

数学苦手物理得意なんで
260大学への名無しさん:04/03/31 02:13 ID:TKViAzWW
先に調べておけよ
わらい
261大学への名無しさん:04/03/31 11:37 ID:kLdOnB/H
>>253
マサイらしき豚見つけたよ。
たぶんアレだろうと分かった。学科は不明。
262大学への名無しさん:04/03/31 11:52 ID:6DtEgqxf

ガングローブだった?
263大学への名無しさん:04/03/31 13:34 ID:kLdOnB/H
>>262
遠目に見ただけだから、色は覚えてないな。
264255:04/03/31 13:47 ID:oEPsLU4q
>>257
電情の方なら、物性(半導体・ハードウェア)の研究室をお勧めしますよ。
理由は今日の新聞を読んでください。とても熱心な教授がいます。

ソフトウェア関係に行きたい人は…、後々に入学した事を後悔します。
企業は即戦力を欲しがるので、とてもじゃないがこの大学の授業だけでは無理です。
またNTT-DATA等の企業に就職したいなら、名大以上の大学じゃないと就職厳しいです。
どちらにしても独学でがんばれる方か、もっと良い大学に入り直す根性がある方じゃないと
将来的にこの業界ではやっていけませんよ。
265255:04/03/31 17:28 ID:oEPsLU4q
>>259
理学や工学では数学は必須だから、この大学でやりたい事が無ければ
他の大学をお薦めします。男性だらけの大学より、共学の複合大学で
楽しいキャンパスライフを送った方が、よっぽど君のためになると思います。
大学は、勉強するだけでなく、色々な人脈を広げる事も重要ですから。

追加
一部の人は、最低でも名工大かそれ以上の大学院に進級
二部の人は、卒業までに一年のハンデがあるので、それを埋めるだけの技術等を
大学ないし独学で身に着けておかないと、良い所から就職の話は来ないですよ。
266大学への名無しさん:04/03/31 18:11 ID:TKViAzWW
oEPsLU4q氏に質問
授業以外で独学すべしとありますが
具体的に何を勉強すればよいのでしょうか
なるべく詳しくお願いします
267大学への名無しさん:04/03/31 18:13 ID:cS41wV5Y
だから一部も二部も大学院にいけっての。
268大学への名無しさん:04/03/31 18:13 ID:N1TV1qtr
来年名工か京工繊か府立で迷ってる…どこを目指すべきか…
269255:04/03/31 22:10 ID:oEPsLU4q
>>266
将来なにをしたいかによって、やるべき事は色々あります。
例えば、自分に必要だと思う資格を習得する事や、
>>267氏が仰っている様に、レベルが上の大学院に行く為の勉強をするのも
良いと思います。もっと具体的にお話をさせていただきたいのですが、
大学やアルバイト先等で年齢にかかわらず、幅広く色々意見を交換された方が、
一片に偏っている私の話よりも活きた意見を聞けると思います。

ソフトウェア関連に就きたくてやるべき事を聞いているのなら、
「プログラム言語を使える程度理解」→「アルバイト等で実践」が一番です。
実務の中でもまれていれば、将来必要な物が自ずと見えてきます。
アルバイトで融通が利くうちに、たくさん資格を取るのも良いと思います。
270ふぉるて:04/03/31 22:13 ID:A7ypw0j/
やっと引越しの荷作り終わったっつーの。
しかし下宿先に光をひく工事がすんでないから当分何にも出来そうにない…
とりあえず名工大周辺の地理に慣れとこう。

ていうかスポルトのボウリングが1ゲーム600円なのに
非常に不満があるのは俺だけ…?
271大学への名無しさん:04/03/31 22:23 ID:TKViAzWW
>>269
詳しいレスありがとうございます
精進します
272大学への名無しさん:04/03/31 22:52 ID:ZZsl3Nqz
情報の場合は入学した時点でプログラミング暦十年近い香具師がいるから注意
273255:04/03/31 23:02 ID:oEPsLU4q
>>270
あまりお役に立てなくてすみません。
更なるご活躍を期待しております。

書き忘れていましたが、ソフトウェア関連については、
「名工大」での事ですので、他大学によってはみっちり
学べる所もありますので、勘違いされないようにお願いします。

最後に、新規学科は企業との繋がりが薄いので、
就職は教授、または本人次第です。

それでは名無しに戻って静観させて頂きます。
274TNT:04/04/01 17:23 ID:PN78hbbS
マサイってやつの詳細きぼん。
275大学への名無しさん:04/04/01 17:25 ID:cAmvo1AJ
あんまり個人叩きすんなよ
276大学への名無しさん:04/04/01 21:45 ID:N8C2719P
あぁ、TOEIC?勉強なんて1秒もしてねぇよ_| ̄|○
277大学への名無しさん:04/04/02 19:57 ID:XDMYfJZ/
TOEIC勉強してないけどやばいかな?
278大学への名無しさん:04/04/02 19:58 ID:79nJGE9f
(´`c_,'` )
279大学への名無しさん:04/04/02 21:23 ID:5t95FH+7
阪神勝った!
280大学への名無しさん:04/04/03 02:23 ID:8DaNZQor
カッター買ったが、かたかったぁー。
281大学への名無しさん:04/04/03 13:34 ID:Dip6alax
TOEIC時間なさ杉
282暇人:04/04/03 18:04 ID:CsAJZyqv
Tokyo Institute of Technologyに行くべきだった。
283TNT:04/04/03 18:39 ID:6FQVyuDr
TOEIC・・・時間ないっていうか全然わかんなかった。
全部勘(´Д⊂

今日は道民n号しゃまと会ってお話をしてきました。
284落ち込んでる人:04/04/03 18:40 ID:pszsN8Em
過去ログとか見てて思ったこと…。

情報工入ったのはいいが…(?)、俺…
1 プログラミング能力なし。(まだこれはいい…と思う。)
2 勿論PCの知識もほとんど無し(これは痛い…)
3 今日のTOEIC、完全にボロボロ…。(これからの勉強次第で何とかなる…かも)
4 見栄を張って(←字、合ってるか?)、2のように知識も無いのにPCの設定くらいできると思い、
生協でPC買わなかった…。(「買わないほうがいい」とか言ってた人はみんなPCの知識がある人なんだよね…。きっと。)
5 >>255からのカキコのつながりを見て、プログラミング知識の無い奴が本当に大丈夫なのか不安になる…。
6 メンタルヘルス面接についてのお知らせ(UPI検査の結果がひどかったらしい)が来た…(しかも、俺の名前間違えられてる…)

……入学式以前に、もう駄目だ…。_| ̄|●
もし、なにかアドバイスしてくれるという方がいらっしゃいましたら、お願いします…。
285魔弾:04/04/03 19:08 ID:pgxmuP8Z
>>284とか見てて思ったこと…。

1 俺も殆ど無いしこれからがんばればいい(やる気があるなら今からでもいろいろ遊んでみればいい)
2 PCの知識に詳しい友達を作るといい
3 とりあえず俺は一年リスニング入門(NHKラジオの)やってみるよ
4 学校にあるやつ使えば無問題、Linux導入は俺も四苦八苦
5 1と同様
6 とりあえず入学前からネガティブ杉なのでもっとポジティブシンキング汁

全然アドバイスになってないけど共にがんばろうぜ
286_| ̄|○:04/04/04 01:35 ID:bG+4Bc4D
1 能力ゼロでむりぽ。
2 知識ゼロでむりぽ。
3 むりぽ。単位は絶対もらえない。
4 自分でPC買ってきてLinux入れようと思うがむりぽ。
5 上に同じくむりぽ。
6 そこまでダメな人間ではない。
とりあえず出遅れまくってるけど共にガンガローぜい
287大学への名無しさん:04/04/04 01:59 ID:Lyq1++kZ
>>284
1 これは何とかなる(実際自分も本格的にやり始めたのは大学入学後)
2 1をやっていけば必然的に身につく
3 英語は必須。言語の仕様書なんかは英語だから、喋れなくても読めるようになる事。
4 生●のPCは型遅れを高く売っているから、知識云々以前に買わなくて正解。
  というか、2の事もあるからPCに強い知り合いを作ってPCを自作した方が良い。
5 センスの問題。ひとつの言語習得に6ヶ月以上かかるなら、将来この業界に進むのは
  あきらめた方が良い。新しいことがどんどん入ってくるので追いつかなくなってくる。
  普通はやる気があれば3ヶ月ぐらいで習得できる。
6 この業界で最悪の自体を考えておく事は重要な事。リスクをマネジメントできない人だと、
  この業界はストレスでうつ病になるか、体がおかしくなってやめていく事になる。
  もうひとつ重要な事があって、気持ちを状況に応じて瞬時に切り替えができる事。
  駄目だ、駄目だと考えていると、ほとんどの事が駄目になって何もできなくなるよ。(体験済み)

「吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして迷わず、五十にして天命を知る、
六十にして耳従う、七十にして志の欲する処に従えども、則を越えず」

大学というのは、「働く時期を後にし、勉強や遊びができる自由な時間と機会」を与えてくれるだけ。
社会にでたら誰も君の事を待ってくれないよ。出来なかったら置いていかれるだけだよ。
「あの時もっと勉強していれば・・・」「あの時もっと遊んでいれば・・・」「あの時もっと人と知り合っていれば・・・」
後悔の無い人間なんていません。でも後悔は努力しだいで後にも先にも減らすことが出来ます。
社会のスタートはこれからです。精一杯精進して、大学生活を謳歌してください。
288大学への名無しさん:04/04/04 09:24 ID:YvD9Gcre
今日の教科書販売で、
関数電卓と電子辞書って買ったほうがいいの?
289大学への名無しさん:04/04/04 10:41 ID:RrdZUrW0
電子辞書は別にいらん(普通の辞書買えばいい。けど電子のほうがカコイイし検索楽だけどね)が
関数電卓は必須。
290284:04/04/04 18:23 ID:wzFd/KuZ
>>285-287
どうもありがとうございます。
だいぶ気持ちが楽になりました。
と言う訳でこう言う風にしようかと。
1→大学での講義で、出きる限り完璧にする。
ある程度力がついてきたと思ったら、自分で何か買って独学。
2→よくよく考えてみると、高校のときPCに詳しい友達がいました。
あまり会わないけど、メールとかで教えてもらうとかすればいいか。
あとは、大学入学後にもう一人は最低でも作っておこうか。
3→リスニング入門とレッツスピーク(共にNHK)、頑張ります。
後はEnglishzoneも?(ぇ
4→「いつかは自作を」を目標に頑張ります。
ただ…高校の時の貯金はたいて買っちゃったんだよな…結局(ぉぃぉぃ
(↑とりあえず、やってしまった事はやってしまった事。
そこからの挽回を目指します。)
5→プログラミングの知識は1と同様に、まず大学の講義から…。
遅くてもしょうがない…か?
6→よく考えてみると、1年前の受験勉強スタート時、絶望的な状態でも諦めなかった事を思い出した。
ポジティブシンキングで頑張ります。

>>285-286
共に頑張りましょう♪(俺もコテハンにしとこうかなw(ぇ
>>287
本当に有り難うございますm(_ _)m
一部、カキコを見るのが遅れてダメな行動しちゃってるところがありますが(ぇ?)
これから最低4年間、できる限り精進いたします。
291284:04/04/04 18:28 ID:wzFd/KuZ
>>288
電子辞書は、2年前に購入した既に時代遅れの(古語辞典とか入ってる…)があるから(ぇ)購入してません。
俺にとって、古いのでも無いよかマシかと。
関数電卓は、「実験などで必要」とか書いてあったので、一応購入しておきました。
当然の如く(?)、使い方が全く分かりませんけど(苦笑
とりあえず、log10=1とかの単純な計算で遊んでおります(笑
292大学への名無しさん:04/04/04 23:58 ID:RrdZUrW0
>>291
英語きちんとやるならリーダースの辞書は買っとけよ。
293288:04/04/05 08:08 ID:CfiPCYKk
>>292
電子辞書買わなかったんだけど、
リーダースの辞書いるの?
他の辞書じゃダメなのかな?
294大学への名無しさん:04/04/05 09:15 ID:7UEm20Au
>>293
高校時代に使ってるような辞書では思いっきり単語不足。
295284:04/04/05 10:47 ID:Rcal/zRM
>>294
単語不足ってどうしようもないほどですか?
じゃあ…辞書だけ買っておこうかな?8千円くらいしたような気がするけど(滝汗
296大学への名無しさん:04/04/05 11:14 ID:7UEm20Au
>>295
狂おしいほどに単語不足。
ま、買えば一生使えるし損はないよ
297288:04/04/05 19:27 ID:CfiPCYKk
>>294,296
そんなに単語不足なんですか、
なら今度買ってくるか
>>295
8千円もするのかよ(汗
298大学への名無しさん:04/04/06 18:52 ID:2R9wyY3r
>>297
英英が必要だという教官もいる
調べる速度が段違いだし電子辞書買っとけ
299大学への名無しさん:04/04/06 23:17 ID:6rIVLEmq
age
300大学への名無しさん:04/04/07 12:10 ID:mR6QAWzy
300get
今から逝って来まつ
301284:04/04/07 22:02 ID:vz2sUZzk
>>295より。
>じゃあ…辞書だけ買っておこうかな?8千円くらいしたような気がするけど(滝汗

今日確認した所、正確には7千円強でした。
>>297さん、すみませぬm(_ _)m

電子辞書、10日が安く買える最終チャンスみたいですな。
しかし、バイトの研修会(強制参加)と重なったし…。
上手く時間見つけて買えるかなぁ?
302大学への名無しさん:04/04/07 22:33 ID:HMVl6qAx
正直大須に行って電子辞書買ったほうが安いよ。
303284:04/04/07 23:03 ID:vz2sUZzk
>>302
マジすか!?
…一応、覗いてみようかな?<大須
304大学への名無しさん:04/04/07 23:06 ID:cDVfOYWs
電子辞書あるから買わなくていいやと思ってたけど
入ってたのがジーニアスだったよ○| ̄|_OTLorz



ま、暫くはいいか
305大学への名無しさん:04/04/07 23:14 ID:HMVl6qAx
正直ジーニアスとかでもいいけどね。
ただ論文読むぐらいになると、
やっぱりリーダース、リーダースプラス、広辞苑ぐらいは欲しい。
出来たら第二ヶ国語入ってると尚いいけどね。ま、買えばいいけどね。第二ヶ国語なんて一年、二年で終わるし。
終われば多分一生使わんしね(w(あ、今年から第二ヶ国語いらんのっけ?)
それに、大須やギガスいけば二万3千円ぐらいでリーダース、リーダースプラス、広辞苑はいってるやつあるよ。
306288:04/04/07 23:14 ID:rbbRmnav
>>301
いえいえ、気にしないでください

>>302
やっぱ大須のほうが安いかな?
土曜日に見に行くか
307大学への名無しさん:04/04/07 23:17 ID:HMVl6qAx
辞書全部買うよりもそっちのほうが全部買うより安いし、検索が早いし、なにより軽い。
ま、電子辞書買うにしても買わないにしても辞書買うのもいいと思うけどね。
やっぱり辞書の重厚感は見てるだけで楽しいし。何より本棚においてあれば威圧感が違うね(w
308284:04/04/07 23:18 ID:vz2sUZzk
>>304
お…同じだ!<電子辞書

>>305
一応、この1週間とか様子見で今の電子辞書で我慢してみようかな…?
309大学への名無しさん:04/04/07 23:19 ID:HMVl6qAx
電子辞書なんかは大須よりもギガスやヤマダ電機のほうが安いかもね。
足使って探すべし。とりあえず俺は一昨日大学近くのギガス(っていっても全然近くないが)で
二万三千円でリーダース、リーダースプラス、広辞苑入ってるやつ見かけたよ。
310304:04/04/07 23:20 ID:cDVfOYWs
メーカーはSEIKOなんだけどね
あのキーは良いね
311大学への名無しさん:04/04/07 23:24 ID:HMVl6qAx
っていうかね。生協高杉。
生協は本やCD(特売の二割引のときとか)だけだって。安いの。
PC系は大須に行ったほうが断然安いし。
生活用品も郊外のホームセンターのほうが安いよ。
312284:04/04/07 23:37 ID:vz2sUZzk
>>310
あ、メーカーが違ってたか(^^;
早とちりだった(滝汗

>>311
CD…あれは予約制だっけ?
だとしたら…買うかどうか迷ってたCD、衝動買いしてみようかな?(マテくぉら

じゃ、ちょっと早めに就寝
おやすみ〜
313大学への名無しさん:04/04/07 23:39 ID:HMVl6qAx
ゼロのつく日は一割五部引きぐらいでつよ。
で、半期に一度ぐらい2割五部引きぐらいしてくれる日があったはず。
うちの周りは大体一割引なのでよく利用しますが、
ヤマダ電機とかのポイントとか考えるとそっちのほうが安いかもね(;´Д`A ```
314大学への名無しさん:04/04/07 23:40 ID:cDVfOYWs
CDが安いのはかなり(・∀・)イイ!
スリッペは生協で買おうかな
315大学への名無しさん:04/04/08 12:50 ID:T6UkmjTN
316大学への名無しさん:04/04/10 10:36 ID:fC6MAfPU
 ◇河合塾版トップ30
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大    
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大 
317大学への名無しさん:04/04/10 11:18 ID:Zs+Nhhqc
なんのトップ30なんだ
名市大は医学部、薬学部、芸術工学部が評価されたのか?
318大学への名無しさん:04/04/10 14:16 ID:8y2XSQi2
月曜に体育があるんだが、まだジャージとかを買っていない。
最初の授業はいらないよな??
ガイダンスだよな?
319大学への名無しさん:04/04/10 15:16 ID:uWEg9yGb
>>318
ちゃんと掲示板見たか?
着替える必要無し、ガイダンスがあるよ。
ってこれに答えると少し特定されるわけだが...
320318:04/04/10 16:08 ID:8y2XSQi2
>>319
全然みてません(・∀・)
着替えなくていいのかー。じゃあジャージいらんな。よかたー。
321大学への名なしさん:04/04/10 22:45 ID:n8xwg+/k
単位とかの取得方法説明されたんだけどわかんないからだれかおしえて
322大学への名無しさん:04/04/10 23:17 ID:2QCRx9AE
>>321
授業登録→講議に出席(しなくても良い科目もあり)→試験 or レポートをこなす→自動的に単位取得
323大学への名無しさん :04/04/12 16:55 ID:4aOKJM6n
>>322
受講登録&履修登録→講議に出席(しなくても良い科目もあり)→試験 or レポートをこなす→自動的に単位取得
324大学への名無しさん:04/04/12 18:42 ID:+I/MATsq
明日の一年の異文化理解ってどこにいけばいいの?誰か教えてください。
325大学への名無しさん:04/04/12 18:47 ID:iDKDzYLu
そろそろこのスレッドは新受験生に譲ったほうが良いのではないだろうか?
ってことで新一年生は名工大ちゃんねるに移動しない?
http://jbbs.shitaraba.com/school/1148/
スレッドは誰かたてておくれ。


326大学への名無しさん:04/04/12 20:36 ID:+qI209Mn
327324:04/04/12 20:51 ID:+I/MATsq
解決しました…。すみません
328大学への名無しさん:04/04/12 23:48 ID:x3GXTHVC
>>324
ええ。俺わからない。
どこいけばいいのかおしえて〜>ALL
329大学への名無しさん:04/04/13 00:15 ID:uvY2g1uV
age
330大学への名無しさん:04/04/15 01:26 ID:vnhdF1Rb
>>328
もう無意味だが共3ってあるだろ

ていうか、自分のやりたい科目を受講できないってどういうことよ
最初のところで人数制限引っかかって、そのあと3、4つたらい回し
どこが空いてるかも分からない・・・辿りついた先が・・OTL
こんなシステムでいいんかと小一時間問いたい、問い詰めたい

まぁそうなって不満言ってるだけかもしれないが
自分の興味関心のない糞科目なぞ受けても意味が無い
訳の分からない学部の改革なんかよりよっぽど大事

愚痴ばっかりだけど、
文字が読みにくく声も小さい何をやってるのか分からないのがいるし・・

大学ってこんなものなんだろうけど
いきなり萎え(´・ω・`)どうしたものか・・・
331大学への名無しさん:04/04/16 01:32 ID:UM7zvpOd
>330
大学に夢を抱いてたんだね・・・

興味のない科目をとらんならんことも問題だが、
まずはラーメンを細麺に戻してくれ。

>311
高すぎだべ。
って言うか、情報関係でPC使うんじゃないなら、
Linux同梱版なんて買っちゃだめだよ。
学校のLinuxとは微妙に違うし、使わんから。
だからPC買うならよそで買ったほうがいいよ。
生協は詐欺。去年だまされたー。

電子辞書、個人的にカードスロットのに憧れ・・・
ドイツ語の辞書入れたかった・・・

332330:04/04/19 17:30 ID:Eq3vxU+h
今日も外国語演習抽選落ちちゃった・・・(´・ω・`)
333大学への名無しさん:04/04/22 19:53 ID:ulVx0SLV
自宅のパソコンから電光掲示板見れない?
334大学への名無しさん:04/04/22 20:19 ID:cWxzkdJx
>>333
見えるぞ
335332:04/04/22 21:25 ID:ulVx0SLV
URL教えてくれ・・
336332→333:04/04/22 21:33 ID:ulVx0SLV
(´・ω・`)ショボーン
337334:04/04/22 23:12 ID:+3zxIjyB
338332→333:04/04/23 08:36 ID:IoRMOgLe
センクス!
339大学への名無しさん:04/04/23 18:21 ID:gcgulY4W
皆どんな参考書使ったんですか?
340大学への名無しさん:04/04/23 20:29 ID:IoRMOgLe
そういえばここ受験板やったね・・

英語   速読英単語必修編 と あとは工業系の単語も何かで
     難易度は標準的だけど来年はどうなるか・・・ガタガタしてるしなぁ(;´Д`)
物理   橋本の理系物理 
イメージで解けるように・・
数学   オレの場合は塾のテキスト・・でも圧倒的に足りなかったな・・
     
っていうか、誰か補完よろ
341大学への名無しさん:04/04/23 22:36 ID:SjXLXkF8
物理は名門の森を全部やったから、おそらく満点だったと思われる。
しかし、数学は最後まで何をしたらいいかわからんかったから、ちょっと危なかった。
342大学への名無しさん:04/04/24 12:35 ID:sptnKVHJ
生産システムって難しい?
343大学への名無しさん:04/04/24 20:06 ID:sUsbEnNZ
>>342
そんな名前の学科はありません。
と、釣られてみる。
344大学への名無しさん:04/04/24 21:45 ID:sptnKVHJ
うぉ、旧学科になってたんだった| ̄|○
また受験科目確認しなきゃいけないのかよ・・
345大学への名無しさん:04/04/24 22:03 ID:sptnKVHJ
どなたか生産システムは何に変わったかご存知でしたら教えてください。
受験科目わからなくなってきたよ。
346大学への名無しさん:04/04/24 22:04 ID:UCxxsFxn
>>345
機械あたりに吸収されて消えたんじゃないか?
347大学への名無しさん:04/04/24 22:16 ID:sptnKVHJ
よくみたら18年度の詳細が載ってる(´∀`)

>>340、341、343、346
ありがとうございます。あと続けてすみませんが、化学1はどのように勉強したんですか?
数学って悪問だらけなんですか?
348大学への名無しさん:04/04/25 22:37 ID:z1KaUdpD
うぅ(ノД`)
349大学への名無しさん:04/04/26 00:33 ID:11jrAhPm
>>347
悪問とまではいかない
350343:04/04/26 17:52 ID:AZ0bnQwj
>>347
悪問なんぞない!数学は全部やや易〜標準だ。
本番では7割は取りたいところ。
化学はセンター化学をずっとやれば良い。
基本はセンターだぞ。これを反復練習していけば自然と実力はつくだろうよ。
351347:04/04/27 17:24 ID:w3Zw8Mi5
遅いレスですみませんがありがとうございます。とにかく勉強してみます。
352大学への名無しさん:04/04/27 18:20 ID:XQExcGSl
数学よりむしろ化学がウゼー。
353大学への名無しさん:04/04/29 18:41 ID:06r+/pD3
やっと来年の受験生用にスレが移行したのかな?
漏れは宅浪なわけなんだが・・・
354大学への名無しさん:04/04/29 18:51 ID:06r+/pD3
宅浪なのに4−1・4−2ためてしまった。。。orz
5−1も危うい
全ては車校のせいにしよう
355道民n号:04/04/30 15:14 ID:aOor3BnA
(=゚@゚)ノゐょぅ
356道民n号:04/04/30 15:15 ID:aOor3BnA
あ、チャットじゃなかった(;´Д`)
357道民n号:04/04/30 15:20 ID:aOor3BnA
( ̄ー ̄)/~~
358343:04/05/01 00:58 ID:tcHmh5hF
>>道民n号
ひさしぶりのおでましですな。
できれば名工大ちゃんねるの方にいらしてください。
359大学への名無しさん:04/05/02 10:11 ID:QIFU7aw2
ここって就職いいの?
360大学への名無しさん:04/05/02 22:17 ID:VF3gu/n7
就職率はいい
361大学への名無しさん:04/05/02 22:17 ID:df+b3bPv
>>359
内容は最悪
362大学への名無しさん:04/05/02 23:49 ID:NE+U7gfJ
名工大と大阪府大と工繊大で志望を迷っています。
ぱっと見どこがいいんですか?感覚でいいのでっていうより、感覚で教えてください。
363大学への名無しさん:04/05/02 23:52 ID:NE+U7gfJ
>>362
すれ違いだね。すみません
364大学への名無しさん:04/05/05 01:04 ID:mfKLmFf1
名大工学部と比べて歴史は古いし、一昔前までは堂々張っていた。
目指すのに何のためらいもいらないと思うが。
365大学への名無しさん:04/05/06 22:36 ID:GJm5S+2+
>>364
> 一昔前までは
今は?(・∀・)ニヤニヤ
366大学への名無しさん:04/05/08 20:50 ID:L3Un4jvK
>>364
2期校時代までなので、20年強になるが。
367大学への名無しさん:04/05/09 12:19 ID:EQm1GRe4
以下は俺の親父の話。

2期校時代は阪大・京大・東大・東工大を落ちた者が多かった。
名工大第一志望なら金沢大・三重大を滑り止め。
もちろん仮面浪人もいたわけだが。
だから入学生のレベルは名大工学部に負けていなかった。
高校の先生の評価は名工大>名大工学部だった。

368大学への名無しさん :04/05/09 14:37 ID:Mfa/Kfoo
↑大うそ。親父さんは名工大?
1期名大、2期名工大が普通。まあ、いまと一緒か。
1期東大他、2期名工大はありうるが、必然で仮面になるわな。
369367:04/05/09 15:57 ID:tEw+jK93
うそではないよ。
一期名大、二期名工 この場合でも名大落ちの他に一期東大他
がいるからレベルが高かったってこと。
名大落ちるようでは名工も危なかったそうな。
ちなみに親父は阪大卒。阪大受かったから名工は受けなかった。
370大学への名無しさん:04/05/09 16:03 ID:tEw+jK93
当時の名工大受験生は
東大・京大・東工大・阪大・名大等落ち・・
だから名大落ちはがんばらないといけなかったわけ。
371大学への名無しさん:04/05/09 16:27 ID:Mfa/Kfoo
>名工大第一志望なら金沢大・三重大を滑り止め。
>高校の先生の評価は名工大>名大工学部だった。

おかしいのはこの辺ね。
当時、1期校と2期校には越えられない壁があって、東大落ち名工大では一生コンプ。
でもいまより評価&レベルが高かったのは事実だな。
372大学への名無しさん:04/05/09 16:42 ID:tEw+jK93
>名工大第一志望なら金沢大・三重大を滑り止め。
これは当時は普通だったと親父以外に高校の先生からも聞いたよ。

>高校の先生の評価は名工大>名大工学部だった。
これは親父の高校の先生の思い入れもあったかもしれないね(笑)
でも、それくらい名工の評価は今より高かったってこと。
373大学への名無しさん:04/05/09 16:48 ID:9YaPJEAL
普通に去年から成長してなかった・・・OTL
374大学への名無しさん:04/05/09 16:49 ID:9YaPJEAL
誤爆スマソ
375大学への名無しさん:04/05/09 18:45 ID:r/ow6K7o
>>371
関東だと横国があったから、京大、阪大落ちがメイン。
東工大落ちもいたような気がする。名大落ちは白い目で見られていた。
376大学への名無しさん:04/05/09 18:50 ID:EGBOuumC
今は金沢には遠く及ばず、三重より若干下
立命と同レベルらしいな
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1082984095/l50
377大学への名無しさん:04/05/09 18:55 ID:Np/cWpwQ
妄想OB乙
378大学への名無しさん:04/05/09 20:05 ID:FPBpCr03
名大くずれの名工さんが名大潰しをがんばってる模様。
379大学への名無しさん:04/05/09 21:02 ID:Mfa/Kfoo
>375
はぁ?池沼ですか。
それとも名工を第一志望で入られた方でつかね。
旧帝にはとても届かないが何とか地元国立へ逝きたい理系には憧れの大学ではあった。
380大学への名無しさん:04/05/10 00:48 ID:MqZ4teEI
ここに来てる人って名古屋ローカルなの?
381大学への名無しさん:04/05/10 01:13 ID:ZO0w8a9O
東工、名工、九工で単科大三羽烏と呼ばれた時代があったから、名大よりレベルが上ってのは決して妄想ではないが、
確実に過去の話にはなってしまってる罠。
まあ、よくコピペにあるように、OBは頑張ってるが。

>>380
愛知出身が大半で、残りの多くは岐阜・三重。
ただ、更に残りは、以外と全国色んな所から来ている。
382大学への名無しさん:04/05/10 16:14 ID:/Mvi2nkl
>>381 禿同。
   2期校時代のことはあくまで過去のこと。

   あと、名工大2部についての評価はどうかな。
383大学への名無しさん:04/05/10 22:50 ID:H2Pb54Dz
>あと、名工大2部についての評価はどうかな。
友人が行ってるが地の底だとか。
けど、出るときは卒業証書にかかれないらしいね。
ま、名城と同レベルじゃね?
と、愛工大生が言ってみる。
384大学への名無しさん:04/05/12 14:15 ID:Ai8x5iAb
>>383
愛工大自体が地の底じゃね〜か(藁
385大学への名無しさん:04/05/12 17:17 ID:YtiQU0jH
>>384
迷工=愛工
これが全国的認知
3862部OB:04/05/12 17:48 ID:6eUKxChy
全国的認知なら名大でも低い。っていうか旧帝として知られて
いても全国から学生が集まる大学ではないから。
全国的・・といわれると弱いね。
2部は成績上位の者は1部と変わらないと思う。
大学院進学率も夜間学部としては高いほう。
本来、働きながら学ぶのが2部だし、
成績優秀でも経済的又は家庭の事情等で進学できないものもいる。
ただ就職とかの推薦はあまり期待できないし、
卒業までが大変で。。いつのまにか学校に来ないなんてのも
多い。。やはり正社員とかで昼間キッチリ働いてるとかなりきついかと。。
学業優先でアルバイト。。でないと卒業は難しいね。
キッチリ働いて楽勝で院進学なんてのもいたけど。。頭の構造が違うやつは
別格。。凡人の俺は卒業だけでもしんどかった。

387大学への名無しさん:04/05/12 18:56 ID:OBoqGooF
>>385
愛工のほうが上じゃない?全国の認知度なら。
388大学への名無しさん:04/05/12 19:32 ID:HkzLpBzC
>>383
名城よりずっと良いにきまってんだろ
二部って言っても国立理系だぞ、5教科勉強するんだぞ
STARS理系と名城理系でもSTARSのが優秀なのに
389大学への名無しさん:04/05/12 20:15 ID:v2/LbJ7m
全国認知度などどうでもいい。名工に来れば就職に困ることはない。
「愛知県の中小企業なんてヤダヤダァ」とか言わなければ、求人倍率10倍は強いよ
390大学への名無しさん:04/05/12 20:40 ID:NduuGHxz
>>387
それは愛工大じゃなくて愛工大名電だろ。
イチローと高校野球での認知度。
愛工大が評価されてる訳じゃない。

名電高等学校付属愛知工業大学 
391大学への名無しさん:04/05/12 21:06 ID:Ai8x5iAb
卒業しちまえば二部でも一部でも関係ないって言うのはいいなぁ・・・
俺そんなに頭良くないけど二部ならいけるかな?
392大学への名無しさん:04/05/12 21:22 ID:YtiQU0jH
>>391
卒業に掛かる年数が違うからバレバレじゃねぇ?
393大学への名無しさん:04/05/12 21:44 ID:YtiQU0jH
       文系              理系

 1.早稲田大 67.6    1.京大    71.6
 2.一橋    67.3    2.早稲田大 67.8
 3.京大    61.5    3.阪大    66.1
 4.慶應    61.2    4.東北    63.3
 5.上智    60.2    5.東大    60.3
 6.同志社大 58.2    6.慶應    60.2
 7.中央    57.5    7.九大    59.3
   明治    57.5      東京工大 59.3
 9.阪大    57.0    9.名大    58.2
10.横浜国大 56.1   10.東京理科 57.5
11.慶應湘南 55.9   11.北大    57.0
12.立命館大 54.0   12.横浜国大 56.0
13.東大    53.7   13.筑波    55.0
14.広島    53.1   14.立命館大 52.8
15.筑波    52.3   15.同志社大 50.5
16.北大    52.3   16.神戸    49.6
17.神戸    51.5   17.電気通信 47.4
18.関大    49.0   18.中央    46.5
19.金沢    48.4   19.明治    45.1
20.東京外語 47.6   20.芝浦工大 45.7


つか、芝浦工大行った方がいいぞ
394大学への名無しさん:04/05/12 22:25 ID:ZXaezoHN
>>393
何のデータか説明してから貼れよ低能
395大学への名無しさん:04/05/12 22:28 ID:YtiQU0jH
>>394
採用を増やすとした企業による総合ランキング(文系・理系上位20)
週刊ダイヤモンド5.15より
396大学への名無しさん:04/05/12 22:31 ID:YDmxRjfz
名工大生はいいねぇ。
口下手で愚直で素朴で質素で命令した事を
文句も言わずに地味に忍耐強くコツコツするから使い勝手が最高。
コピペにわざわざレスをつける生真面目さも中部地方では大きな評価
を得ている。
なるほど、どうりで多くの中小・零細企業から引きがあるワケだ。
397大学への名無しさん:04/05/12 22:49 ID:1OySA0BO
>>396 コピペにわざわざレスをつける名工大生にわざわざレスをつける
生真面目なお前は中部地方では大きな評価を得てより多くの中小・零細
企業から引きがあるワケだ。ええなあ〜^^羨ましいよ。
名工大から大手企業に行ってしまってすまん。
生真面目すぎるからな俺。
398大学への名無しさん:04/05/12 23:08 ID:YDmxRjfz
社会人になってまで大学受験板を覘いてるおまいって(´,_ゝ`)プッ
ちなみに396はコピペなんだがID:1OySA0BOは気づいてたのかな?w

399大学への名無しさん:04/05/13 00:15 ID:oyrMoo1j
>>396
もういいって、イタイから
400大学への名無しさん:04/05/13 03:50 ID:VtA9BqgO
学歴のスレ落ちたんだっけ
401大学への名無しさん:04/05/13 14:03 ID:bekT66D+
>>398
>>397は作文だよ。(´,_ゝ`)プッ
   単純だなw
      俺は受験生。.。。
   名工大から大手行ったのは俺の親父。
402大学への名無しさん:04/05/13 21:41 ID:RlYGSI9U
うちの従兄弟の兄貴が10年ぐらい前ここ出て東京電電とかいうとこ行った。
これってすごいの?東京の企業は良くわかんなくて。
403大学への名無しさん:04/05/13 22:55 ID:hfmL2Hgd
名工大??
一生名大コンプで生きていかなきゃならないから(例>>364,>>367など)やめとけ

名大とは学生の質、大学の格等々・・・すべての面においてレベルが違うのは言うまでもないな。

豊田高専卒=名工大卒

世間の評価はこんなもんだ。
404大学への名無しさん:04/05/14 17:36 ID:bTS7usJe
>>403
だからイタイって。
405大学への名無しさん:04/05/14 19:04 ID:HaGGcckB
>>404
403は極普通の事を述べているだけにみえるが?
406大学への名無しさん:04/05/14 22:53 ID:VhNjEnWn
俺にも普通に見えるけど
407大学への名無しさん:04/05/14 22:58 ID:a5iz8WQL

ただのアフォにしか見えないが。
408大学への名無しさん:04/05/14 23:26 ID:f1z08eET
理由は知らないが名工が気に入らないだけだろ
大学の善し悪しに関わらず批判する奴はいるんだからほっとけ
409大学への名無しさん:04/05/15 14:24 ID:jbErwAoR
批判って言っても、かなり的外れだけどな
410大学への名無しさん:04/05/15 21:54 ID:oZi24R4j
そもそも大学の優劣を気にする奴はアホ。
それが強ければ強いだけアホ。
411   ↑ :04/05/15 23:49 ID:SZpc32QP
   アホ
412大学への名無しさん:04/05/16 13:26 ID:Sh0ukV+N

>>41 ←大アフォ(笑)
413大学への名無しさん:04/05/16 13:36 ID:Sh0ukV+N

>>411 ←大アフォ(笑)折れもアフォ^^;
414大学への名無しさん:04/05/16 13:39 ID:KoiKiWfv
道民n号はアホだろ。
415大学への名無しさん:04/05/17 18:48 ID:E0rS0CNt
TNTってどいつか分かった気がする。
最近髪切っただろ?
416大学への名無しさん:04/05/18 22:20 ID:xcHh0Aj6
>>415
タイーホ
417大学への名無しさん:04/05/19 14:50 ID:myQw+eUP
>>416
?
418道民n号:04/05/21 01:12 ID:ijYI5dhw
マテ、355〜7は俺じゃない、TNTだ
アホは俺じゃない、TNTだ
俺があいつの家に遊びに行ったとき、あいつは俺の名をかたって書き込みやがったのさw

俺はTNTとメッセしてたりで、まぁ、それなりに、っていうか、結構仲良くなったわけだ。
現受験生で遠方から来る予定があるやつ、ここで、1人2人でいいから、友人を作っておくことをお勧めする。
いろいろ確認したりとかできるし、まぁ、損はない。はずだw
419大学への名無しさん:04/05/22 11:06 ID:XB3Cp8ds
浪人してでも名工行くぞ!
420大学への名無しさん:04/05/22 11:44 ID:WkzHoGIF
>>419
現役で行けよ
421大学への名無しさん:04/05/22 14:04 ID:d/kQCDWt
○クラスのクラスコンパで道民はカミングアウトしたが、TNTが未だに誰かわかんねぇ。
>>415、教えてくれ。
422大学への名無しさん:04/05/22 16:54 ID:e+9Bzkdd
けど入学者の6割ぐらい浪人なんだよね?
423大学への名無しさん:04/05/23 08:24 ID:t1Z7kn85
2部蹴ったけど、宅浪で今年も2部の悪寒。。。
424大学への名無しさん:04/05/23 21:51 ID:NICn/swd
>>422
浪人はたぶん1割くらいだが、3割くらい留年する。
425大学への名無しさん:04/05/23 23:53 ID:u/0br4Jq
今浪人率って一割ぐらいなのか・・・
俺の頃(といっても5年ぐらい前だが)は浪人率半分はあった気がするが・・・
426名無しOB:04/05/26 21:36 ID:B03of7J9
面白いスレッドを見つけたので思わず書き込みました。
25年前のOBだけど,名工大って自分たちが思っている以上に
世間に名が通っている。
帝大じゃないにも関わらず,以外に評価は高い。
多分,いろいろ行きたい所に行けずにきたって言う
劣等感が真面目な学生気風を生み出しているのかもしれない。
何年か前に非常勤で教えたことあったが,やはりそんな手ごたえを
感じたこともあった。自慢するほどじゃないけど,誇りに思っても
いいんじゃないか?
ただ,いろんな意味でプレゼンテーションは,下手だね。
やはり,内向的にこつこつになってしまうんだろね,私も含めて。。
いいところでもあり悪いところでもある。
これは,今後の課題だと思います。
独立行政法人になってもそんなに変わらないだろうし,
必ず起死回生をすると思うよ,,皆さんの検討を祈ります。
427大学への名無しさん:04/05/27 03:10 ID:yQ2avppN
>>426
がんばりますがんばります
因みにここは受験板で名工大の本スレは別にありますよ
428大学への名無しさん
@