【散】近畿大学一般入試スレッドPart5【咲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
近畿大学に関するスレッドです。

=過去スレ=
【推薦】近畿大学推薦入試スレッド【推薦】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068735612/
【合格】近畿大学一般入試スレッド【合格】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070880591/
【合格】近畿大学一般入試スレッドPart2【祈願】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074444126/
【梅花】近畿大学一般入試スレッドPart3【爛漫】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075993213/
【桜花】近畿大学一般入試スレッドPart4【満開】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076735842/


=関連サイト=
近畿大学HP
http://www.kindai.ac.jp/
出願速報A日程
http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kindai/a3frame.html
出願速報B日程
http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kindai/a4frame.html
出願速報C日程
http://www2.univ-jp.com/sokuhou/kindai/bframe.html
2大学への名無しさん:04/02/20 11:58 ID:DptDGggz
>>1
3キリ番はオレのもんですよ。:04/02/20 11:58 ID:OFxp21gR
神様仏様たすけてぇぇぇーーママーーーー
4つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 11:58 ID:3DGlav40
華麗に2ゲット!
5大学への名無しさん:04/02/20 11:58 ID:HCYO6Jyk
2(σ・∀・)σゲッツ!!
6大学への名無しさん:04/02/20 11:58 ID:LmROb3qm
7つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 11:59 ID:3DGlav40













・・・そりゃ近大落ちるわけだ_| ̄|○
8大学への名無しさん:04/02/20 11:59 ID:HCYO6Jyk
乙けれー
9大学への名無しさん:04/02/20 11:59 ID:vu34783d
センターは不合格なら通知来ませんよね?
10大学への名無しさん:04/02/20 11:59 ID:/1TMw/cR
スレ立てておいてなんだが、第一希望落ちた。
第二希望はまだ通知来てない。
11大学への名無しさん:04/02/20 11:59 ID:mucUHhyA
>>9
そうなの・・・?
12突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:00 ID:LmROb3qm
>>7
まだ後期があるじゃないか!!
あがけあがけあがけ!!
13大学への名無しさん:04/02/20 12:00 ID:YIbrwsVZ
前スレ1000ちとワラタ
14大学への名無しさん:04/02/20 12:00 ID:/1TMw/cR
>>9
見事来たよ。
15大学への名無しさん:04/02/20 12:00 ID:HCYO6Jyk
今起きたんで、インターホン聞こえなかった・・・

ちょっと着替えてポストみてきます。

合格の場合って、絶対インターホンって鳴らされる?
16突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:00 ID:LmROb3qm
>>15
封筒があるから絶対ならされる。
ハガキだけなら速達でもポスト入れてく人いる。
17大学への名無しさん:04/02/20 12:01 ID:HCYO6Jyk
じゃあ落ちたかも_| ̄|○
18大学への名無しさん:04/02/20 12:01 ID:ynoA6Oco
法合格きたけどもちろん蹴りとばします
19大学への名無しさん:04/02/20 12:01 ID:/1TMw/cR
速達は家の人に渡さないといけないから、郵便ポストに投函されることはない。
必ずインターホンが鳴る。
20大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:HKSR0v9P
補欠内定ってどうなんだよ〜
21大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:GKOk9lkc
そういえばぽちょむきんて、どうなったんだ?
22大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:2EzOk4lV
郵便屋さん封筒普通にポストに入れてったよ
23大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:LApi/02U
俺は経済学部落ちた・・・
後期も経済学部受ける!
抑えで最初は受けるつもりだったが今では桃山しか受かってないので後期決定!
24大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:dyTnH+4G
封筒でもポスト入れられてた
25大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:PS4pw+GV
1000 :大学への名無しさん :04/02/20 11:57 ID:/1TMw/cR
はい落ちた。

イ`


26突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:02 ID:LmROb3qm
>>19
不合格でハガキだけなら速達でもポストにいれてく人いるよ
27大学への名無しさん:04/02/20 12:02 ID:/1TMw/cR
居なければ投函されるが、
基本的に速達はインターホンを鳴らして早く届けなければいけない。
28大学への名無しさん:04/02/20 12:03 ID:HCYO6Jyk
>>22
>>24

そうなっていることを信じて見てきます。
29大学への名無しさん:04/02/20 12:03 ID:e9yxmUW4
>>1乙けれー
>>19でもAの時はポストに入ってたよ?

漏れ岡山なんだけど、Aのときはこの時間には来てたな。
さっきポスト見に行ってきたけど空だし・・・。コワー。
30大学への名無しさん:04/02/20 12:04 ID:vu34783d
>>9
>>14

すんません。間違えました。。
31突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:05 ID:LmROb3qm
>>29
漏れも岡山だけど今配達員来たよ。

ハガキも封筒も持ってなかった。
次は3時前です。
32大学への名無しさん:04/02/20 12:06 ID:2EzOk4lV
皆さん、キャンパスで会いましょう。

ノシ
3323:04/02/20 12:07 ID:LApi/02U
おれは近大から歩いて10分のところだからかなりはやかった
34大学への名無しさん:04/02/20 12:07 ID:dyTnH+4G
ポスト空だと恐いよネー解る
35大学への名無しさん:04/02/20 12:08 ID:vu34783d
気分がすぐれない。吐きたい。
36大学への名無しさん:04/02/20 12:08 ID:HCYO6Jyk
封筒とはがきって同時?
37大学への名無しさん:04/02/20 12:09 ID:HKSR0v9P
補欠内定って受かる確立はどうなん?
38大学への名無しさん:04/02/20 12:09 ID:S4S3xC6V
合格発表よりも葉書が先に来るってどういうこと??

・・・_| ̄|○
39北摂:04/02/20 12:10 ID:R11tZFxf
まぁ俺は経営 文芸とも落ちたわけだ。
なぜ落ちたのか全く理解に苦しむ
40大学への名無しさん:04/02/20 12:10 ID:sxi/MCHa
まだ来ないーーー><
早く来てーー
合格通知来てーーー
41大学への名無しさん:04/02/20 12:10 ID:e9yxmUW4
>>31ハガキも封筒も持ってなかった。
次は3時前です。

どゆこと?
42大学への名無しさん:04/02/20 12:11 ID:GKOk9lkc
>>37
B日程は感官同率の滑り止めで受ける人は
少ないとか言われてたし
蹴る人はあまり居ないかも。
43突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:11 ID:LmROb3qm
>>41
配達時間が次は3時前らしい。
親がいってた。
44大学への名無しさん:04/02/20 12:11 ID:/1TMw/cR
とりあえず1時の第二希望の発表を待つ。

というか、第一希望だけペラペラハガキが来たのに何故第二希望はまだなんだ。
同時に届ければいいのに。
45神ヾ(゚ー゚ゞ)≧(゚∀゚)≦(σ゚∀゚)σ域 ◆24K/2sz5fU :04/02/20 12:12 ID:+x6lJ+8e
センター利用で農学部水産学科受けたんだけど、今合格通知が来た!!



・・・まぁ、別にどうでもいいんだが・・・
46大学への名無しさん:04/02/20 12:12 ID:S4S3xC6V
>>42
俺はそうやったのに・・・

結果は・・・_| ̄|○
47大学への名無しさん:04/02/20 12:12 ID:dyTnH+4G
友達去年補欠合格だった。
あれはホント生殺しらしいよ。

結局地方公立逝ったけど
48大学への名無しさん:04/02/20 12:13 ID:LApi/02U
おれの友達結構経営は受かってる。
経済はほとんどダメ・・・
俺は経済しか受けなかった・・・
49大学への名無しさん:04/02/20 12:13 ID:HCYO6Jyk
>>45

俺も水産受けたよ!
水産生きてええええ
50大学への名無しさん:04/02/20 12:13 ID:e9yxmUW4
>>43したら発表待たずに学校行ったほうがいいってこと?
51突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:13 ID:LmROb3qm
>>46
漏れもそうなんだヒィィィィィ ((((゚Д゚|||)) ガタガタブルブル
52突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:14 ID:LmROb3qm
>>50
とりあえずネット発表見て行けば。
どうせ学校行っても行かなくてもいいだろ。
5338=46:04/02/20 12:15 ID:S4S3xC6V
しかし、ほとんど出来たんだけどなあ・・・
そんなに平均点高かったのか・・・?
54大学への名無しさん:04/02/20 12:15 ID:vu34783d
もし合格したら入学式に何かやりますから神様!!
ああ!!いま配達員が通り過ぎてった・・
55大学への名無しさん:04/02/20 12:16 ID:5bs0TMU/
茶色封筒きたー
56キリ番はオレのもんですよ。:04/02/20 12:16 ID:OFxp21gR
農芸化学!農芸化学!こねぇ〜・・・
57大学への名無しさん:04/02/20 12:16 ID:LApi/02U
後期の対策はどうする?
58大学への名無しさん:04/02/20 12:17 ID:g+AqQFST
まだ来てない人はネット待ちだな そわそわ…
59大学への名無しさん:04/02/20 12:17 ID:e9yxmUW4
>>52補習あるし落ちてたバヤイの後期の話とか・・・
60大学への名無しさん:04/02/20 12:17 ID:FkpBx8+R
おまいらどの辺に住んでますか?
俺は神戸だがまだ来ない。
61大学への名無しさん:04/02/20 12:17 ID:S4S3xC6V
さて、結果もわかってることだし、
もう少し落ち込むか・・・
62大学への名無しさん:04/02/20 12:18 ID:e9yxmUW4
>>60漏れは岡山だがまだ来ない
63大学への名無しさん:04/02/20 12:18 ID:sxi/MCHa
愛知だけど、まだ来ない・・・
64突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:19 ID:LmROb3qm
>>53
漏れも手ごたえ的には殆ど出来た。

日程中一番簡単なテストで中央補正で
むっちゃ下げられたとかそーゆーのじゃないか?
65大学への名無しさん:04/02/20 12:19 ID:yN0svqQ8
>>60
なんで神戸こないんでしょうね?
66大学への名無しさん:04/02/20 12:20 ID:DptDGggz
俺も神戸だが着てない
67大学への名無しさん:04/02/20 12:21 ID:LApi/02U
国語が難しいよね
68神ヾ(゚ー゚ゞ)≧(゚∀゚)≦(σ゚∀゚)σ域 ◆24K/2sz5fU :04/02/20 12:21 ID:+x6lJ+8e
京都府の北部だけど、12時前に来たよ!
東京農大の合格通知と一緒に持ってきやがった。
69大学への名無しさん:04/02/20 12:22 ID:e9yxmUW4
これはもしやWEB発表の方が早いというパターンでつか。
あれ探すの大変なんだけどなぁ。
70大学への名無しさん:04/02/20 12:23 ID:dlOF6xOF
配達キター はがきだけやー 終わったー
と思ったら、硫国の落選通知やった
あーよかった
7153:04/02/20 12:23 ID:S4S3xC6V
>>64
やけに簡単やったからなあ
その可能性大・・・

しかし、これからどうしよう?
ランク下げるか、後期にあがくか・・・
72大学への名無しさん:04/02/20 12:24 ID:LApi/02U
>>70
近大は?
73大学への名無しさん:04/02/20 12:25 ID:LApi/02U
>>71
俺は近大に行く!!
そこしか受けるところがない!!
74大学への名無しさん:04/02/20 12:26 ID:g+AqQFST
調べる時は Ctrl+F で
75大学への名無しさん:04/02/20 12:27 ID:LApi/02U
みんなも近大の後期受けようぜ!
76大学への名無しさん:04/02/20 12:28 ID:e9yxmUW4
来ナイー(´Д`)来ナイー(´Д`)
7753:04/02/20 12:28 ID:S4S3xC6V
>>71
しかし、後期は上からランク落としてきた奴と
競うんだろ?勝ち目ね〜よ〜
78突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:29 ID:LmROb3qm
表から原付音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とオモたらヤクルトのおばちゃん(´・ω・`)
79大学への名無しさん:04/02/20 12:31 ID:HCYO6Jyk
意を決して見てみます!!
80大学への名無しさん:04/02/20 12:32 ID:e9yxmUW4
さっきから玄関と居間を行ったり来たりしてる漏れはアフォでつか?
81大学への名無しさん:04/02/20 12:32 ID:dlOF6xOF
>70
まーだだよ
82大学への名無しさん:04/02/20 12:33 ID:LApi/02U
>>79
どうだった?
83大学への名無しさん:04/02/20 12:33 ID:e9yxmUW4
表から原付音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とオモたらただの通り過ぎ(´・ω・`)ショボーン
84大学への名無しさん:04/02/20 12:36 ID:HCYO6Jyk
B日程落ちた━━━(゚∀゚)━━━!!!!


落ちはがきと共に、うちの住所なのにうちにはいない人で同じ名字のひとへの結婚式の出欠のはがきがきてる・・・
85突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:37 ID:LmROb3qm
ぽちょそろそろ降臨キボン(*´Д`)
86大学への名無しさん:04/02/20 12:37 ID:HCYO6Jyk
後はセンター待ち・・・
センター受かれえええええええええええ
87大学への名無しさん:04/02/20 12:37 ID:e9yxmUW4
>>84もうそのハガキ出してやれ
88大学への名無しさん:04/02/20 12:37 ID:LApi/02U
俺の不合格通知
          _____
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        / 近畿大学/
       /       /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /      不合格      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
89大学への名無しさん:04/02/20 12:38 ID:HCYO6Jyk
>>87

しかも、「出席します。」と見知らぬ人の住所と名前が・・・
90大学への名無しさん:04/02/20 12:38 ID:e9yxmUW4
>>88いや、ハガキじゃないのか?
91大学への名無しさん:04/02/20 12:38 ID:gDOWP7b6
うわっ! 最悪。
一番行きたくない学部だけしか受かってないよ。
これじゃ不合格と同じようなもんだわ。

後期ガンバルわ。
92大学への名無しさん:04/02/20 12:39 ID:LApi/02U
>>91
同志!
と思ったが違う学部うかってたらいいじゃん!!
93大学への名無しさん:04/02/20 12:40 ID:e9yxmUW4
↑戸の「アガール」「サガール」ってCM今流れたけど、あれってスローで見たら
パンチラなん?
94大学への名無しさん:04/02/20 12:40 ID:ViWZLdkx
>>60
神戸だけど通知十時にきたよ
95大学への名無しさん:04/02/20 12:42 ID:LApi/02U
。。・゚・(ノД`)・゚・。
96突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:43 ID:LmROb3qm
さて、ネト発表もどんどんと近づいている訳だが
97大学への名無しさん:04/02/20 12:43 ID:HCYO6Jyk
さっきのはがきだけど、どうしたらいいんだろう・・・
98大学への名無しさん:04/02/20 12:43 ID:e9yxmUW4
>>ハガキより先にネトか
99大学への名無しさん:04/02/20 12:44 ID:bPeGcqJZ
100ゲト
100大学への名無しさん:04/02/20 12:45 ID:bPeGcqJZ
今度こそ100ゲト
101大学への名無しさん:04/02/20 12:45 ID:LApi/02U
現実を理解した。
しょせん俺はこの程度だと・・・
102つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 12:45 ID:3DGlav40
せっかくだから撮ってやったぜぃ
http://v.isp.2ch.net/up/804516dc550c.jpg
103大学への名無しさん:04/02/20 12:45 ID:v5mrnhz+
経営学部−商学科 C日程 合格しますた。
104大学への名無しさん:04/02/20 12:45 ID:yN0svqQ8
100
105大学への名無しさん:04/02/20 12:45 ID:a7jR6/2R
近大って世間的に評価どれくらい?
106突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:45 ID:LmROb3qm
>>102
モチツケモチツケ・゚・(ノД`)・゚・。
107大学への名無しさん:04/02/20 12:46 ID:ak574i9i
100
108大学への名無しさん:04/02/20 12:46 ID:yN0svqQ8
ネットこわ・・・
109突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:46 ID:LmROb3qm
>>105
関西じゃ「近大?ふーん、まぁ悪くないね」みたいな。
110大学への名無しさん:04/02/20 12:46 ID:LApi/02U
>>知名度なら関西NO1!!
111大学への名無しさん:04/02/20 12:47 ID:yN0svqQ8
>>105
三流大学かな?
112大学への名無しさん:04/02/20 12:47 ID:e9yxmUW4
>>102勇者!
113大学への名無しさん:04/02/20 12:47 ID:FkpBx8+R
マジデネット掲示で確認かよ…
114大学への名無しさん:04/02/20 12:47 ID:gDOWP7b6
>>92
違う学部って九州だぜ。
行く気になれんよ。

115大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:ONvg6J38
早く倍率と最低点知りたい。。。
116大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:v5mrnhz+
まあ、並大学でしょう。医学部なら話は別だが。
117大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:LApi/02U
>>102
俺も経済落ちた・・・
それも2つとも
118大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:yN0svqQ8
>>110
理系や医学系はいいけどね。
119大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:a7jR6/2R
そうかぁ、ありがと
120大学への名無しさん:04/02/20 12:48 ID:DptDGggz
>>114
去年漏れはそこも落ちたんだぞ!!!
121大学への名無しさん:04/02/20 12:49 ID:LApi/02U
残り10分・・・
俺は落ちてるけど見てやる!!
122797:04/02/20 12:50 ID:XyhQZCwi
去年の経験を書かせていただきます。
去年、経営学部が前期で募集人数21?人に対して、合格通知を25?人にしか合格通知を
発送していませんでした。合格者番号の電報を頼んでいたのですぐに正確に人数を
把握していました。私立大学は2〜3倍取るのが定説なのに、1・2倍しかとらないとは
何事か!と思い2chへきたところ、案の定、経営学部の補欠合格の嵐です。
なぜ、近畿大学がこのようなことをしたか、勿論見かけの偏差値UPのためだと
すぐに悟りました。私大が生き残っていく為とはいえ、すこし近大が憎かったです。
ここで、補欠合格から合格へのし上がった人はどれくらいになるか・・・・・・
残念ながらこれは把握できません。これが私大のやりかたとはいえ、本当に悔しかった。
補欠合格を手にした方、近大がB日程の合格者をそのうちUPすると思いますので、
もし、定員の2倍とっていなければ去年と同じ現象だと思ってください。
その学部は恐らく補欠の嵐です。受かる可能性は、他学部よりは高いですが、本当に
生殺しの状態が続きます。

ここで、切り替えが必要です。補欠ってことは、後期頑張れば余裕で可能範囲だ!
と切り替えて、勉強を続けることをお勧めします。
してる途中で、正規合格通知がこれば儲けものですよ!
123大学への名無しさん:04/02/20 12:50 ID:LApi/02U
>>114
それは行く気にはなれませんな〜
124大学への名無しさん:04/02/20 12:51 ID:ONvg6J38
理系(・∀・) 
125大学への名無しさん:04/02/20 12:51 ID:dlOF6xOF
>>72
自分に返事してもーた
このアホさがweb発表で証明されなければいいのだが
126大学への名無しさん:04/02/20 12:52 ID:e9yxmUW4
>>でも福岡遊べるヨー
127大学への名無しさん:04/02/20 12:53 ID:LApi/02U
俺以外にも他の大学受かったやついるのか?
128大学への名無しさん:04/02/20 12:54 ID:e9yxmUW4
時報を耳に当てつつ1時ジャストにクリック!
129大学への名無しさん:04/02/20 12:55 ID:vu34783d
電波時計!!
130突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 12:55 ID:LmROb3qm
あと5分〜
131797:04/02/20 12:56 ID:XyhQZCwi
1時の発表の皆さんの合格をお祈りしております。
132大学への名無しさん:04/02/20 12:56 ID:e9yxmUW4
コエーコエー
133大学への名無しさん:04/02/20 12:56 ID:1LiQirH4
>>128
クリックするよりも、最初から「合格者受験番号一覧」のページにしといて
一時ジャストにF5押したほうが早いと思われ。
134大学への名無しさん:04/02/20 12:56 ID:vu34783d
このまま発表が無いほうが気が楽ぽ。
落ちたときのことを考えると。
135大学への名無しさん:04/02/20 12:57 ID:dENfU/4J
あと2分。
136大学への名無しさん:04/02/20 12:57 ID:LApi/02U
合格最低点は212点と予想!(経済学部)
137大学への名無しさん:04/02/20 12:58 ID:e9yxmUW4
>>133なるほど、そう氏る
138大学への名無しさん:04/02/20 12:58 ID:yN0svqQ8
ごきげんようにあわそ。
139大学への名無しさん:04/02/20 12:59 ID:LApi/02U
経営学部の合格最低点は220点と予想
140/|・∀・|ヽ 賀覆 ◆GAO/OdWh0A :04/02/20 12:59 ID:AgHNID5P
友人のやつを見る。
141大学への名無しさん:04/02/20 12:59 ID:dENfU/4J
キター!
142大学への名無しさん:04/02/20 13:00 ID:LApi/02U
GO!!
143大学への名無しさん:04/02/20 13:00 ID:dENfU/4J
受かった。
144大学への名無しさん:04/02/20 13:01 ID:yN0svqQ8
おちた
145大学への名無しさん:04/02/20 13:01 ID:e9yxmUW4
混み過ぎ
146突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:01 ID:LmROb3qm
ない・・・・・・マジかよ。
V650019・・・
147797:04/02/20 13:02 ID:XyhQZCwi
これは・・・・・・・・・・・文系学部・・・全般的に・・・・・
148突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:02 ID:LmROb3qm
とりあえず書類がくるまで電話は親に電話はヤメトコ
149/|・∀・|ヽ 賀覆 ◆GAO/OdWh0A :04/02/20 13:02 ID:AgHNID5P
あったーーーーーーーー!
150大学への名無しさん:04/02/20 13:02 ID:1LiQirH4
落ちた。まあ分かってたことだしいいか。。
151大学への名無しさん:04/02/20 13:02 ID:DgULe55v
経済学合格者少なすぎ・・・・
152大学への名無しさん:04/02/20 13:03 ID:LApi/02U
>>151
そうだよな〜少ないにもほどがある
153突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:03 ID:LmROb3qm
あの出来で落ちるって・・・・・・

マジどこ受かるんだよ。・・・
154大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:cG3wh6t9
センター方式の取る人数ってこんなもんですかね?
センター方式で補欠合格ってあるんですか?
155大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:g+AqQFST
もう… 浪人しかない…
156大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:Nk1MC5pX
>>147
全般的に何?
157大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:dENfU/4J
>>154
まず無いと思われ。
足りなくても一般の補欠合格者から補充するし。
158大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:HCYO6Jyk
せんたーもおちたあああああああああああああああああああああああ
159大学への名無しさん:04/02/20 13:04 ID:a7jR6/2R
経済マジ少ないねぇ。今年は結構レベル上がってるっぽい_| ̄|○
160大学への名無しさん:04/02/20 13:05 ID:FHstZdOK
nakatayo
161大学への名無しさん:04/02/20 13:05 ID:6hbiYSaN
所詮近大だろ。まあ落ちた香具師は・・・



















どはwwwwwwwwwww頭わりwwwwwwwwwwwwwwww
162大学への名無しさん:04/02/20 13:05 ID:g+AqQFST
葉書の補欠待ちかしょぼん
163797:04/02/20 13:05 ID:XyhQZCwi
>>156さん
最初に見た感じで思ったのは、
文系全般的に合格者が少ない!
まさに、去年の現象がおくそうな予感・・・

理系は、まだ見てないです。
164大学への名無しさん:04/02/20 13:06 ID:bPeGcqJZ
オディタ… ウゾダドンドコドーン!!
165大学への名無しさん:04/02/20 13:06 ID:e9yxmUW4
V855002キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
V855002キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
V855002キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
V855002キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
V855002キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
166大学への名無しさん:04/02/20 13:06 ID:tWHwO1Zr
nothing....
167大学への名無しさん:04/02/20 13:06 ID:mucUHhyA
>>161
うかったの?
168大学への名無しさん:04/02/20 13:06 ID:gDOWP7b6
>>126
福岡って中途半端な都会じゃない?
面白くなさそうで・・・大阪がいいよ。

>>123
でしょう。評判良くないし・・・
実際どーなんだろう?

169大学への名無しさん:04/02/20 13:07 ID:urd4kykq
ぽちょは受かったの?
170797:04/02/20 13:09 ID:XyhQZCwi
当然のことながら、補欠合格者はあそこには載らないです。

そして、今年はA・Bと分けたため、自分の学部が

合格者少なっ!

と思った人は、素直に補欠合格を待ちましょう。

今から必要なら調査してみますけど?どします?
171大学への名無しさん:04/02/20 13:09 ID:UJo4V0Vm
この受験番号って試験の席順に前からA000001、002っていう風に決まってるんですかね?
それとも席は関係なし?
自分は落ちたけど、自分の後ろに座ってた子が受かってたかどうか知りたい・・・
172797:04/02/20 13:09 ID:XyhQZCwi
当然のことながら、補欠合格者はあそこには載らないです。

そして、今年はA・Bと分けたため、自分の学部が、

合格者少なっ!

と思った人は、素直に補欠合格を待ちましょう。

今から必要なら調査してみますけど?どします?
173大学への名無しさん:04/02/20 13:10 ID:DptDGggz
おちたぽ
174大学への名無しさん:04/02/20 13:10 ID:o+ZyH7Gd
近大受かりました!
そして駄目だと思ってた龍谷にも受かりました!!
でも関大の後期受けるんでまだ受験が終わったわけじゃない!
後期組みのかたがんばりましょう!!!
近大も前期で落ちても後期で受かる学校です!
だって考えてみてください。
前期は近大を滑り止めに受ける人が山のようにいるけど、
後期は受かったやつは受けに来ない。
後期は取る数が少ないっていうけど、近大、関大はまだ取ってくれるほう!!
諦めが一番駄目なこと!
それに近大は点数出ないんだから、あと一点で落ちてるかもしれません!
それで諦めるのかーーーー!!!!
175大学への名無しさん:04/02/20 13:10 ID:e9yxmUW4
>>170調査?どうやって?


一時から急に加速したな
176大学への名無しさん:04/02/20 13:10 ID:GKOk9lkc
だいたいは順番だよ。
ってか、自分の席探すときに見なかったのか?
順番ばらばらだと探すの一苦労だぞと
177大学への名無しさん:04/02/20 13:11 ID:LApi/02U
俺の結果今年の受験結果
関西学院大学 経済学部 X
関西大学 経済学部 X 
     商学部  X
甲南大学 経営学部 X
龍谷大学 経済学部 X
近畿大学 経済学部 X
     経済学部 X (2回受けたため)
桃山学院大学 経済学部 O
大阪経済大学 経済学部 ?
178つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 13:12 ID:3DGlav40
とりあえず漏れの前後も落ちてて良かったw
179大学への名無しさん:04/02/20 13:12 ID:mucUHhyA
やったぁ
合格だったよ
180大学への名無しさん:04/02/20 13:12 ID:6G+M4tWF
受験票捨てちまったから見てもわかんねぇけどよー
似たような番号があるんだよ…
ただの勘違いかもしれねえ
多分落ちてると思うけどよー
配達員が不合格か合格かわからねえけどもってきてくれるまでのこのなんともいあつあtじょあjtm
181大学への名無しさん:04/02/20 13:13 ID:YIbrwsVZ
B日程の理工情報学部F350001〜350020あたりまで晒しておくれ…。携帯では無理ぽ
182大学への名無しさん:04/02/20 13:13 ID:kvBvnE84
受かったーーーーーーーーーーーーーーーーー
183大学への名無しさん:04/02/20 13:14 ID:e9yxmUW4
漏れ岡山だけどまだ配達員コネーヨ。
受かってたから早く来レー。
184大学への名無しさん:04/02/20 13:14 ID:a7jR6/2R
経済少ないと思ったらセンターで100人以上とってんだね。
185大学への名無しさん:04/02/20 13:14 ID:vu34783d
あのー、web発表見て合格しててまだ通知が来てない人います?
186大学への名無しさん:04/02/20 13:15 ID:e9yxmUW4
>>181


A350059 A350081 A350113 A350135 A350208 A350259 A350286 A350304 A350350 A350369
A350392 A350408 A350412 A350439 A350647 A350722 A350753 A350791 A350848 A350852
A350860 A350889 J350036 M350043 M350073 M350081 N350037 P350016 P350105 P350115
P350117 V350028 V350041 W350063 Z350023 Z350030 2350004 A360014 A360016 A360060
A360068 A360073 A360132 A360142 A360164 A360173 A360176 A360191 A360198 A360217
A360223 A360241 A360258 A360298 A360309 A360371 A360407 A360408 A360457 A360483
A360487 A360526 A360576 A360598 A360610 A360716 A360808 J360012 M360067 N360023
N360035 P360122 P360141 P360192 T360010 V360040 W360036 X360029 X360056 2360006
2360011


以上81名

187797:04/02/20 13:15 ID:XyhQZCwi
>>184
センター試験合格者は基本的に入学しないことが多いので、たくさんとっても

実際に入学金を入れる人は少ないことは近大は承知の上だと思います。
188大学への名無しさん:04/02/20 13:15 ID:n5gOBve1
おちたぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
189大学への名無しさん:04/02/20 13:16 ID:jcopz3r2
★後期入試★産近甲・神追桃・大経など中堅以下
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076633825/l50

産近甲龍以上の3月入試日程。
3月
2日 関西大(文・経・工) 
3日 関西大(法・文・商・社・総情)
5日 京産大(経済・経営・法・外・文化・理・工)
6日 近畿大(全学部) 立命大(全学部)
7日 近畿大(医以外の全学部) 甲南(全学部)
190大学への名無しさん:04/02/20 13:16 ID:Nk1MC5pX
今回の結果を踏まえて、後期の文芸学部創作評論コースの入試にどのような影響が出るか教えてください。
191突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:16 ID:LmROb3qm
>>181
Fは・・・・・・誰一人うかってません
192つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 13:16 ID:3DGlav40
>>181
理工学部情報学科はF35****の番号で受かってる香具師いないです。。。
193大学への名無しさん:04/02/20 13:16 ID:a7jR6/2R
>>187ナルホロ。結局今年は少ないのか・・・。(´・ω・`)
194大学への名無しさん:04/02/20 13:17 ID:e9yxmUW4
ん?F〜なんて一人もいないが?
195797:04/02/20 13:17 ID:XyhQZCwi
>>190さん
調べてみますね。大分お待ちくださいw
196大学への名無しさん:04/02/20 13:17 ID:lPGGYrfx
近大っていつ発表やったん?
今日合格通知きたんやけど。。
197突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:17 ID:LmROb3qm
>>196
今日発表だよ
198797:04/02/20 13:18 ID:XyhQZCwi
>>193さん

違います。補欠を乱射したか、後期を簡単にするか、どちらかです。

私大が定員割れをさせるなんてことはありません。

国の補助金が減らされないぎりぎりまで取るのが定説です。
199181:04/02/20 13:18 ID:YIbrwsVZ
皆さんサンクス。ってことは東京地区みんな落ちか…。_| ̄|○
200大学への名無しさん:04/02/20 13:18 ID:LApi/02U
6も7も近大で逝く!
201大学への名無しさん:04/02/20 13:20 ID:e9yxmUW4
>>198農学部農芸化学に行きたいのですが。Bはさっきみたところ工学部生物化学工学
しか受かってなかったので、後期とセンター後期の動向と人数教えてもらえませんか?
202大学への名無しさん:04/02/20 13:21 ID:jcopz3r2
大学受験、10校も落ちたら落ちることに何の感情も抱かなくなる。

私、のべ33校落ちた
関大など10回落ちた。結局近大、浪人で受かった。 
203大学への名無しさん:04/02/20 13:21 ID:Nk1MC5pX
>>198
ということは、今年の後期は、簡単か例年通りか、どちらかだと考えていいわけだね!?


204突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:22 ID:LmROb3qm
>>202
漏れ現役で私立7回ぐらい落ちた。
んで浪人で関大落ちて、近畿も番号ない・・・・・

問題かなりできたのになんで・・・・・・
205大学への名無しさん:04/02/20 13:22 ID:2nKr6i08
補欠合格で受かってるとしたら、いつ頃くるんですか?
206大学への名無しさん:04/02/20 13:23 ID:DptDGggz
俺の今年の結果
関西大 工 生物工  S ×
甲南大 理工 生物  A ×  B×
近畿大 理工 生命科 前期B ×
長浜バイオ大 推薦 ×  前期 ×  中期 ?
大阪工業大 工 応用化 A ○
岡山理科大 理 生物化 S&A ×  B ?  センター利用前期 ?

近大はAのほうで受けといたほうがよかったかな・・・
207797:04/02/20 13:23 ID:XyhQZCwi
>>203さん
そうなるとは限らないので、常に厳しい方で考えて行動してください。

>>201さん
農学部まで手が回るか分かりませんが、出来たらやります。
1学部でも大分時間がかかるのでw
208大学への名無しさん:04/02/20 13:24 ID:jG0a9o1q
近畿受かった!!でもぶっちゃけ立命落ちたからうれしくない。
理工情報学科受験した人落ちても、席が1個間違いなく空くよ!!!
209大学への名無しさん:04/02/20 13:24 ID:55FeTg4N
>>202
近大いくの?
210大学への名無しさん:04/02/20 13:24 ID:cSQbPc9L
これってセンター利用で受かると一般は受からないんですか?
211大学への名無しさん:04/02/20 13:25 ID:6YWzY+Zl
もう勉強したくなかったのに…_| ̄|○
212大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:7Duyq/6Q
落ちたみんなは後期2回受ける?それとも1回?
213大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:e9yxmUW4
>>207 797さんありがとうございます、お願いします。
(何でこんなにしてくれるんだろう・・・)
214大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:Nwo1A29p
>>204
残念ながらあなたの脳みそはチンパンジー並みだということです。
それか勉強あんまりしてなかったか。浪人したら近大受かるなんて考えてるヤツは落ちます。
あなたは親不幸者で最悪ですね・・・
215大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:p5QxzUV/
自分の前の席の人は自分の番号-1の数字ですよね? そしたら前後の人も落ちたって事か… はーーぁ…
216大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:60T7Z0kO
2回 (・∀・)y
217大学への名無しさん:04/02/20 13:26 ID:YIbrwsVZ
ただ今は補欠を願うのみ(´・ω・`)
218大学への名無しさん:04/02/20 13:27 ID:e9yxmUW4
>>212お金の問題にもよるが2回受けたほうが断然有利と思われ
219797:04/02/20 13:27 ID:XyhQZCwi
>>210さん
んなこったーない。w

>>205さん
詳しく知らないですけど、去年は、同格通知と同じ時間辺り、
夕方あたりからどっと増えたので、今日中ですね^^;
220大学への名無しさん:04/02/20 13:28 ID:2nKr6i08
補欠はいつくる??
221突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:28 ID:LmROb3qm
>>214
ありがとう。多分前者だろうな。勉強はしてきたし、
模試でもA判定以外出したことはなかったから。

ああーーーー、親不孝もんだよマジで。
222大学への名無しさん:04/02/20 13:28 ID:6YWzY+Zl
大阪工業って近大より難しいの???
223大学への名無しさん:04/02/20 13:29 ID:lPGGYrfx
>>197
今日発表で今日届くん?!
浪人なん?あたしも浪人ーー
224大学への名無しさん:04/02/20 13:29 ID:DptDGggz
>>222
近大よりは簡単だろ
225大学への名無しさん:04/02/20 13:30 ID:a7jR6/2R
>>222んなこたーない
226797:04/02/20 13:30 ID:XyhQZCwi
>>213さん

去年落ちて悔しかったからですよ〜。
今年はAでリベンジしましたが^^;
227大学への名無しさん:04/02/20 13:30 ID:e9yxmUW4
>>222友達の赤本を見た限りでは近代より難しいと思われ(学部にも寄ると思うけど)
英語とか総合問題だし・・・
228大学への名無しさん:04/02/20 13:31 ID:60T7Z0kO
みんなセンターとB日程って一緒に来た?
229大学への名無しさん:04/02/20 13:31 ID:kvBvnE84
補欠なんてねーよ糞ども
230大学への名無しさん:04/02/20 13:31 ID:5bs0TMU/
セ利用理工情報は受かってたのに生命科学は落ちてた。
かなり余裕あったと思ったんだが。
問題が簡単→受験生慢心→ボーダー実は上昇→不合格ガカーリ
の法則か
231大学への名無しさん:04/02/20 13:31 ID:e9yxmUW4
>>226 797さん
失礼ですが何学部ですか?
(でも・・・普通できないよ。すげェー)
232797:04/02/20 13:33 ID:XyhQZCwi
>>231さん
経営学部です。
現時点で立命の合格GET,同志社出願中
です。

では、そろそろ、文芸学部の方に集中しますね。
233大学への名無しさん:04/02/20 13:33 ID:Nk1MC5pX
後期って、同じ学部を一般とセンターとで二回受けれるの?
一般を二日とも受ければ、三回受けれるってこと?
234大学への名無しさん:04/02/20 13:34 ID:60T7Z0kO
>>233

受けれるよ
235大学への名無しさん:04/02/20 13:34 ID:jcopz3r2
>>209
うん、行く。というか行った。
今2回生で、2月6日から4月8日の長期春休み中。
ちなみに法学部法律学科。
236大学への名無しさん:04/02/20 13:35 ID:9g0BdL+J
浪人してしっかり勉強したら近大は絶対受かるよ。がんばれ。
















>>突撃893は除く。
237大学への名無しさん:04/02/20 13:35 ID:sxi/MCHa
落ちた。
後ろの子は受かってて、ショックだった。。
補欠合格してて下さい(>人<)
238突撃893 ◆J04QQFFuMA :04/02/20 13:36 ID:LmROb3qm
>>236
アハハ、みんながんがれよ♪


(´・ω・`)ハァ
239222:04/02/20 13:37 ID:6YWzY+Zl
>>224>>225>>227
ありがとうございます。
…でも、どれが本当なんでしょうか?
赤本ちょっと見てこようかな。
240大学への名無しさん:04/02/20 13:38 ID:2nKr6i08
友達も滑ってた。。
241大学への名無しさん:04/02/20 13:38 ID:e9yxmUW4
>>233漏れは生物化学工学受かったから本命の農学部を後期に2回、センター後期、の3回受けるよ。
242大学への名無しさん:04/02/20 13:39 ID:lPGGYrfx
てか浪人して普通に勉強してたら産近甲龍くらいうかるよ!
243209:04/02/20 13:39 ID:55FeTg4N
>>235
近大楽しいですか?
244大學逝きたかった:04/02/20 13:41 ID:6O/h4/AW
大學逝きたかった
大學逝きたかった大學逝きたかった
大學逝きたかった              大學逝きたかった 
大學逝きたかった           大學逝きたかった
245大学への名無しさん:04/02/20 13:42 ID:GKOk9lkc
今から受けられるとこで、
近大の滑り止めに出来そうなところ
何処ですか_| ̄|○
246大学への名無しさん:04/02/20 13:43 ID:Nk1MC5pX
>>245
京産は?
247大学への名無しさん:04/02/20 13:44 ID:di1/8SKx
>>245
東大とかいいんじゃないwwwwwwwwwwwwww
248大学への名無しさん:04/02/20 13:45 ID:5c0Lpcp1
>>245
台形
追手門
摂南?

おすすめは追手門。
249大学への名無しさん:04/02/20 13:45 ID:60T7Z0kO
インターホンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
250大学への名無しさん:04/02/20 13:45 ID:e9yxmUW4
>>245甲南は?
高校が薦めたい大学で私立なのに上位にいる『金沢工大』は?
251大学への名無しさん:04/02/20 13:45 ID:7TOWC0qU
大体補欠合格って、
どれくらいの確立で合格になるんだろう・・・
めっちゃ不安
252大学への名無しさん:04/02/20 13:45 ID:a7jR6/2R
近大のキャンパスってどうですか?
253大学への名無しさん:04/02/20 13:46 ID:ZeqM9hd+
>>245
近大の産業理工学部は?
受ければとおるよ。
254大学への名無しさん:04/02/20 13:46 ID:e9yxmUW4
合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
インターホン来ネ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
255大学への名無しさん:04/02/20 13:46 ID:60T7Z0kO
センターの通知がまだきてない(Bはきた)のは、補欠だからですか?

今インターホン鳴ったんだが、パジャマなので出れねぇよ
256大学への名無しさん:04/02/20 13:48 ID:8Lcz0t9j
>>254
おめ、荷物多いんだよきっと
257大学への名無しさん:04/02/20 13:48 ID:e9yxmUW4
>>253>>245確かに受ければ通るって漏れも言われたけど、
あそこは受けないほうが言われた。漏れの先輩にあたる人がセンセーに
『ここは薦めないで下さい』って言ったらしいから。

産業理工は最終手段がオススメ
258大学への名無しさん:04/02/20 13:52 ID:ynoA6Oco
浪人して近大なんて最悪のパターンじゃね?
しかもまた落ちるとか・・・
259大学への名無しさん:04/02/20 13:52 ID:GKOk9lkc
>>253
産業理工学部は第三希望で書けたから
特に調べずに書いちゃってるよ。
A日程では受かっていた。

そういえばB日程ではここでさえ受かってないよ(´・ω・)
260大学への名無しさん:04/02/20 13:53 ID:2nKr6i08
次3時前か。
261797:04/02/20 13:53 ID:XyhQZCwi
   文学部 創作・評論コースに関して

一般後期は志願者の増減+見えない補欠合格者の人数に影響されますが、
前期での合格者が少ないため合格者は20人前後になりそう。
倍率は例年通り6〜9倍前後。
センター試験後期は去年が簡単すぎたので
今年は志願者が集まるので、自信が有るのなら出してみることをお勧めする。
この学部に関しては、特にこれといった影響も無く例年と通りに行くと思われます。
262259:04/02/20 13:54 ID:GKOk9lkc
って、もしかしたら第一希望で補欠合格してると
第三希望とかは合格にならないのかな?

とりあえず配達員
合格でも不合格でもいいからさっさと持って来いヽ(`Д´)ノ
263大学への名無しさん:04/02/20 13:54 ID:ZeqM9hd+
>>257
ど〜いうふうに駄目なんだろう?
目茶気になる。
そこしか受かってないんだよ。
264大学への名無しさん:04/02/20 13:56 ID:5p7j/KcW
後期センター85%で通るかな??理工。
265大学への名無しさん:04/02/20 13:57 ID:2nKr6i08
友達のだけきになる。
266大学への名無しさん:04/02/20 13:57 ID:XDmx/B9+
近大広島システム工撃沈!
近大国際経済撃沈!
近大も見事に散りますた。

本命の関学だけでも受かったから万歳なわけだが…
滑り止めと思って受けた所が全部落ちてたら物凄い凹むよね。
桃学や近大落ちたのはともかく…
それ以上に中堅と言われるかどうか微妙な所落ちてた上にだから…。
267大学への名無しさん:04/02/20 13:58 ID:ZeqM9hd+
>>264
余裕やん。
それだけあったら
もっといいとこ受かるだろ?
268大学への名無しさん:04/02/20 13:58 ID:jcopz3r2
>>263 産業理工学部。あそこは、キャンパスが九州の福岡の田舎。
   近畿大学なのに、九州。
文系三科目で合格通知もらえる前代未聞の理工学部。
ちなみに産業理工学部ってのは今年からの名称で去年までは九州理工学部という名称
269大学への名無しさん:04/02/20 13:59 ID:lPGGYrfx
>>266
ぴん大落ちて関学受かったん?
ありえーーーーん・・・・・・
270797:04/02/20 13:59 ID:XyhQZCwi
近畿後期センター出願ボーダ速見表
☆法学部☆       85ー88%
☆経済・経営学部☆   75ー77%
☆理工学部☆
理学科・生命科     89ー90%
その他         83ー85%
☆薬学部☆          88%
☆文学部☆
英語英米科          80%
その他         71ー74%
☆農学部☆
管理栄養士学科        87%
農・農芸・食品化学学科 80ー84%
水産・国際資源管理   75ー78%
☆生物理工学部☆
生物工・遺伝子工学科  82ー85%
その他         72ー75%
☆工学部☆       65ー68%
☆産業理工学部
経営コミニュケーション学科  55%
その他         62ー70%


※あくまでもボーダーです。ボーダー上で受かる人がいればボーダー下で受かる人もいます。
271797:04/02/20 14:02 ID:XyhQZCwi
農学部へ移る前に飯食ってきます〜。

ここに現れた3分前に起きたわけでしてww

ノシ
272大学への名無しさん:04/02/20 14:04 ID:2nKr6i08
立命の勉強しよかな
273大学への名無しさん:04/02/20 14:04 ID:ZeqM9hd+
>>268
そうなのか〜。
ヤッパ行くのヤメにするわ。
274209:04/02/20 14:07 ID:55FeTg4N
近大の心理学コース合格者6人?マジで?
275大学への名無しさん:04/02/20 14:07 ID:cG3wh6t9
後期ってセンターの結果送るだけで合否わかるんですか?
276797:04/02/20 14:08 ID:XyhQZCwi
>>274さん

マジですよ〜
277大学への名無しさん:04/02/20 14:08 ID:jN4+ZgNx
近大近大近大近大・・・・・
なぜ落ちた?
278大学への名無しさん:04/02/20 14:09 ID:60T7Z0kO
B日程の結果はきたのに、センターまだこない・・・
279797:04/02/20 14:13 ID:XyhQZCwi
>>275さん

センターの受験票の下についてきた切り取り線の入ってる奴の
私大・短大用を切り取って貼り付けて出願すれば
あとは近大が合否を判定して合格発表日に通知しますよ〜。

合格後、センター試験の受験票を提出させられると思われます。

>>272さん

後期立命は、志願者の層が阪大・阪市大・神戸・京都・広島・・・etc・・・・
激戦区ですよ。逆にいえば、ハイレベルな受験生は立命・関西に集中する分
近大は前期と同じレベルでの争いになると思うのです。
前期・近大落ち、後期立命合格は、かなり厳しいと思います。
280大学への名無しさん:04/02/20 14:15 ID:qjIiWGQG
文芸落ちた!
期待してただけにヘコむわ
補欠合格かぁ..あんまり期待しないほうがいいな
281大学への名無しさん:04/02/20 14:16 ID:GKOk9lkc
補欠合格来てる人居る?
補欠合格で、ちゃんと合否が決まるのっていつ頃なんでしょうか?
282大学への名無しさん:04/02/20 14:17 ID:jN4+ZgNx
近大の願書を書き終えた
あとはお金を払うだけ!そしてもう一度リベンジする!!
283大学への名無しさん:04/02/20 14:18 ID:cG3wh6t9
>>279近大に後期でセンターが252点で受かるかな〜?
前期のセンター利用では落ちたんだけども後期で受かるってありえる?
284209:04/02/20 14:19 ID:55FeTg4N
心理学コース295人で合格者6人?
50倍?
285大学への名無しさん:04/02/20 14:21 ID:Nk1MC5pX
>あくまでもボーダーです。ボーダー上で受かる人がいればボーダー下で受かる人もいます。

そう言うけど、用心してかかれよってだけのことだよね?
実際は、ボーダー上のやつがボロボロ落ちたり、ボーダー下のやつがガンガン受かったりしないでしょ?
頼む。ウソでもそうと言ってくれ。後期センター出願するつもりで、他の大学も落ちまくったから不安なんだ。
近大落ちたら二浪決定なんだ。励ましておくれよ、おお。
286大学への名無しさん:04/02/20 14:21 ID:NnAACdVE
ぽちょは?
287797:04/02/20 14:22 ID:XyhQZCwi
>>283さん
ありえないとはいいきれないですよ。
自分の場合、前期センター出願だとD判定ですが、後期だとA判定+14です。
学部によりますね〜

>>284さん
そのようです・・・・・
288大学への名無しさん:04/02/20 14:24 ID:jN4+ZgNx
後期の対策誰か教えて!!
289大学への名無しさん:04/02/20 14:24 ID:Nk1MC5pX
297さんも言ってるように、こんなに前期合格少なかったら、後期は増えるだろう。
利益第一の私立が定員割れなんてしたらアホすぎるし。
290大学への名無しさん:04/02/20 14:25 ID:55FeTg4N
>>797
近大は、躍進してますね。文系さえレベルが上がれば、
関大は無理でも、関学になら、今は無理でも3、4年
したら対抗できるかもしれない。
291大学への名無しさん:04/02/20 14:26 ID:a7jR6/2R
経済学も倍率12、3倍位いってる?
292大学への名無しさん:04/02/20 14:30 ID:ZhNRCSmF
>>290
関学は無理でも、関大は対抗できるの間違いか
まあ、甲南や龍谷はありえない範囲じゃないけどな
293797:04/02/20 14:30 ID:XyhQZCwi
>>290さん
まず、龍谷・甲南に追いついてからですね。文系が負けてるのは事実です。
関学?関西の方が低いですよ・・・確か。
同志社>関学≧立命>関西
が私の認識です。

>>288さん
ちと待ってください。長くなりそうなので、飯食いながらは無理ポ
294大学への名無しさん:04/02/20 14:31 ID:55FeTg4N
>>291
いってるんじゃない?1800人たいして合格者130
人ぐらいだから。
295大学への名無しさん:04/02/20 14:33 ID:a7jR6/2R
>>294ありえね〜。受からんわけだね。
今年近大はりきってますかね。
後期頑張ろう。
296大学への名無しさん:04/02/20 14:34 ID:kAHUjVam
倍率じゃないだろ。立命とか倍率低いとこ2倍台とかだけどやっぱり実力ないとうかんないよ。近代後期は国語でいかにミスしないかだな。英、社は簡単。
297797:04/02/20 14:36 ID:XyhQZCwi
>>285さん。

後期センター出願じたいが定員少ないので合格者分布は本当にバラバラなのです。
定員の多い、文系学部などでははっきりボーダーを見ることができます。
嘘は言えないので、必ず受かる!とはいえないのですが、
受かることを祈ってます。

298大学への名無しさん:04/02/20 14:36 ID:lPGGYrfx
経営って倍率10倍超えてるよね?
ぜんぜんできてなかったはずだけど、受かってた・・
かなりびっくり。。

入学自退の用紙ってお金振り込んだ人だけ送ればいいんですよね??
299大学への名無しさん:04/02/20 14:37 ID:a7jR6/2R
>>2965、6倍位までなら何とかいけるけど13倍となると影響が無いとはいい難いと思ふ。

というのは不合格者の言い訳ですが。
300大学への名無しさん:04/02/20 14:37 ID:55FeTg4N
>>797
甲南はちょっと上かもしれんけど、龍谷になら
今年の春で10分!社会的評価は確実に
近大の方が高いですから。
それから、関学より関大の方がこれから上です。
それに、立命と関学は、ちょっと違います。
関学は、落ち目です。近大からすれば、雲の上
の存在かもしれないけど。
301大学への名無しさん:04/02/20 14:38 ID:cG3wh6t9
近大の後期ったどんなかんじなんですか?2科目とか?
あと地方試験はあるんですかね〜?
302797:04/02/20 14:41 ID:XyhQZCwi
>>300

あえてなんとも言いませぬ。
関西の法学部が今年2倍だったとか・・・社会的な又、2chの話を考慮した上
での発言でしたが、間違ってたらごめんなさいね。
303大学への名無しさん:04/02/20 14:41 ID:5c0Lpcp1
>>301
文系は一般とほぼ一緒。
304大学への名無しさん:04/02/20 14:44 ID:bKmXAVUI
近大いつも判定AかBだったのに・・・なぜ落ちた?
305大学への名無しさん:04/02/20 14:46 ID:55FeTg4N
797さん、関西の法学って関大法学ですか?
306797:04/02/20 14:47 ID:XyhQZCwi
>>288さん

後期の勉強法ですが前期と問題の傾向はまったく変らないため前期の勉強法
を継続してください。前期を受けた方なら、自分の弱点を理解していると思います。
そこ弱い分野の底上げと、得意教科を作る。
自分の自己採点で5割前後かな〜って思ってる科目が弱点科目です。
そこを直さない限り厳しいです。
落ち着いて計画を立てて、必ず実行。2週間の努力を怠れば
予備校が待ってる・・・予備校は24週以上ありますよ。2週間くらい頑張ってみましょうよ。
あと2週間あれば出来ない事は無いですよ。
307797:04/02/20 14:49 ID:XyhQZCwi
>>305さん
そうです。関西の法学部に受かった友人がメールで
「関西の方は受かったけど、実質倍率2倍きってて内心微妙。立命・関学に行きたかった」
って、メールをもらったもので。当方、確認はしてません。
308( ´∀`)σ)Д`)プニプニ  ◆wqLZLRuzPQ :04/02/20 14:51 ID:60T7Z0kO
センターって補欠あります?
309797:04/02/20 14:52 ID:XyhQZCwi
>>308さん
多分ないと思われます。


100→309までに俺のレスが12個・・・・でしゃばりすぎか?
|彡サッ!
310( ´∀`)σ)Д`)プニプニ  ◆wqLZLRuzPQ :04/02/20 14:54 ID:60T7Z0kO
>>308

うそおおお!
まだセンター来てないんですが・・・
Bは来てます
311( ´∀`)σ)Д`)プニプニ  ◆wqLZLRuzPQ :04/02/20 14:54 ID:60T7Z0kO
>>309です
312797:04/02/20 14:55 ID:XyhQZCwi
>>310さん

恐らく・・・・・・・・_| ̄|○
313大学への名無しさん:04/02/20 14:57 ID:qrMVlCI/
びっくりした。合格でもハガキ一枚なんだな。
届いたハガキみてマジかYOOOOO!!!と顔面蒼白させながら受け取って開いてみたら合格だった。
別途郵送なんてしらねえよ。焦らすなよ・・・
314大学への名無しさん:04/02/20 14:57 ID:urd4kykq
>>313
だな
315大学への名無しさん:04/02/20 15:00 ID:55FeTg4N
>>797さん
それは、夜間ではないのか?関大の法学部は名門でしょう。
関学の法学部より確実に上と思われます。797さんは
近大ですか?
316大学への名無しさん:04/02/20 15:01 ID:urd4kykq
ぽちょはどうなったんだよ
317797:04/02/20 15:01 ID:XyhQZCwi
>>315さん
恐らくセンター利用で受かった模様です。
1・?倍でしたので。
私は立命に合格済みで
同志社のセンター出願をA判定+11で出願中です。
318大学への名無しさん:04/02/20 15:04 ID:ue/Cn7yh
>>313
そうなんだよー。
まじハガキだけきて
後から封筒がきるんだよねぇ。

ハガキだけだからと開けずに凹んでるヤツ
一度ハガキ開いてみてみ。
319大学への名無しさん:04/02/20 15:04 ID:yWZafKPz
確かに関大の法はレベル高いよ、関学より。
どっかにソースあったんだがな・・・・・忘れちまった('A`)
あと、文学部も今年シャレにならん合格最低点の高さ・・・・
392/500。たけえ・・・
320大学への名無しさん:04/02/20 15:05 ID:55FeTg4N
797さん、俺も立命目指してました。今日落ちました。
立命いって頑張ってください!やっぱり、西では、
やはり立命でしょう。
321(゚∀゚):04/02/20 15:08 ID:a7jR6/2R
(゚∀゚)
322大学への名無しさん:04/02/20 15:08 ID:kAHUjVam
関大に夜間はないよ。2倍もありえないけどな。関学が関大に負けることはないと思う。倍率みたら分かるとうり関大はマグレで受かるかもと狙ってくる。そういう輩が関学へいった時初めて関大が関学に勝った時だ。
323( ´∀`)σ)Д`)プニプニ ◆wqLZLRuzPQ :04/02/20 15:09 ID:60T7Z0kO
落選しました
324797:04/02/20 15:11 ID:XyhQZCwi
>>近大のスレで関西関学の討論してスイマセン。
http://www.kansai-u.ac.jp/Nyusi/koshin/sokuho_2004.html

センター出願法学部、1・5倍くらいです。センター試験の方でかなり学力の低いとこまで
取って一般を厳しくしたという見方をされても仕方ないかと思います。
325大学への名無しさん:04/02/20 15:12 ID:55FeTg4N
>>322
でもやっぱり関学は落ち目。さらに落ちます。
関大はちょっとレベルあがってるのでは?
河合なら関大の方が偏差値上ですしね!
326797:04/02/20 15:19 ID:XyhQZCwi
>>325さん
去年厳しくしたから今年偏差値上がったんです。去年の関大を知ってる人は
関大今年かなり上げたな〜。といいます。
一昨年の関大の河合塾の評価は燦々たるものだった覚えがあります。
今年もセンター出願でとって、一般のレベル落ちをキープしたという見方
になってしまいます。
とりえず、関学・関西スレ&代々木ゼミナール合格者偏差値の追跡調査をご覧下さい。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#2004
あ、主に私の場合経済学部に視点が偏っているので、法学部に関しては、無知です。

私からのレスは以上です。
327大学への名無しさん:04/02/20 15:20 ID:AYdFniaI
薬おちた・・・
328大学への名無しさん:04/02/20 15:20 ID:GKOk9lkc
不合格通知来たよ・・・_| ̄|○

あれだけ出来てたのに何で落ちるんだよヽ(`Д´)ノ
329大学への名無しさん:04/02/20 15:23 ID:EXjoDEYO
お〜ちたおちた なにがおちた おれ
330大学への名無しさん:04/02/20 15:26 ID:DdEhqaFT
>>304
近大は問題が簡単なんで、凡ミスひとつが命取りなんですよね。
むしろいつもAやBだったのが油断を生んだんでしょう。
逆に俺はCやDばっかりだったけど何とか潜れましたし。
331大学への名無しさん:04/02/20 15:36 ID:FJGEKjhd
>>327
近薬て2年連続薬剤師国家試験合格率トップなんやね。
後期は厳しいでしょうか?
332大学への名無しさん:04/02/20 15:38 ID:/SxHcjQx
農学部補欠・・・補欠ってなんだよぉぉぉ
もう、滑り止めに入学金取られまくりだし

補欠で繰上げなんてありえるんだろうか?
333大学への名無しさん:04/02/20 15:41 ID:FkpBx8+R
後期説明会とりあえあず逝ってみよう…
334大学への名無しさん:04/02/20 15:43 ID:dcnTfAwF
すみません、後期受けようと思うんですけど
近大、文系の後期って赤本ありませんよね?
前期の赤本でも代用は可能でしょうか?傾向同じですよね?
どなたかお答え、お願いします。
335大学への名無しさん:04/02/20 15:46 ID:GKLMLpkq
334 okだよ 傾向は同じだから  近大生3月合格者からでした
336大学への名無しさん:04/02/20 15:49 ID:dcnTfAwF
>335
サンクス!もう後が無いので死ぬ気でやります。
337大学への名無しさん:04/02/20 15:52 ID:ONvg6J38
最低点っていつわかるんだろ・・・
338786:04/02/20 15:53 ID:R1T1nrp7
落ちちゃった
339大学への名無しさん:04/02/20 15:54 ID:mJWdCy9h
後期出願するのに、関大の調査書余ってるんだけどその名前消して近大に書き直して出すとかって無理かな?w
ぶっ飛んだ事言ってるのは分かってるんだけど、
浪人しても近大落ちたなんて、もう学校行って先生に合わす顔がない・・・
340大学への名無しさん:04/02/20 15:56 ID:GKLMLpkq
336へ 説明会行ける距離なら 逝ってみたら 後期の過去門あるとおもうんで
    貰えるはず
341大学への名無しさん:04/02/20 15:57 ID:GKOk9lkc
>>339
俺の学校ではできるよ。
「     大学」って感じで大学名空けてあって
自分で書く方式だから。

多分他の高校でも、中身は同じだと思う


342大学への名無しさん:04/02/20 15:58 ID:GKOk9lkc
後期の説明会とかあるの?
近大でやってるなら行ってみようかな。
何処で日程とか見れる?
343大学への名無しさん:04/02/20 16:02 ID:FJGEKjhd
>>341
でも書き直すってのは試験官の心証悪くするよ。きっと。
344まんこ:04/02/20 16:02 ID:Ifai29Pc
345大学への名無しさん:04/02/20 16:04 ID:55FeTg4N
>>339
文系で近大おちたの?
346大学への名無しさん:04/02/20 16:06 ID:kAHUjVam
書き直すてかカッターで削って書き直したことならあるよ。
347大学への名無しさん:04/02/20 16:06 ID:bh6Kv5kt
俺なんか調査票に大学名書かずに出した
348大学への名無しさん:04/02/20 16:07 ID:mJWdCy9h
>>341
自分の高校も
「   大学」って開けて印刷してある所にボールペンで既に「関西」って書かれてます、
もう無理矢理上から消して書こかな・・・
でも下に関大とか書いてあるの消してるのが見えてたら心証悪くなりそうですよね確かに・・・

>>345
理系っす。理工の情報です。

>>347
まじですか?!
それでちゃんと受けれたんでしょか?
349大学への名無しさん:04/02/20 16:10 ID:55FeTg4N
>>348
理工ならいいじゃん!俺、1浪で近大の文系。
近大もレベル上がってるやろうから、浪人生がいっぱい
はいってくれることを祈る。
350大学への名無しさん:04/02/20 16:11 ID:GKLMLpkq
348 修正テープ上から貼って 持参すれば 問題ないかとおもわれます
   なんだったら 大学に電話すれば いいかと
351大学への名無しさん:04/02/20 16:12 ID:ONvg6J38
理工って女の子少ないんやねぇ(´・ω・`)ショボーン
352大学への名無しさん:04/02/20 16:13 ID:bh6Kv5kt
>>348
普通に受験票きました
353大学への名無しさん:04/02/20 16:17 ID:GKOk9lkc
これから、調査書貰ってきます(´・ω・`)

それと、大阪電気通信大学と大阪産業大学ってどうでしょう?
近大に向けての勉強してる程度の学力で
楽に受かれそうなら受けておきたいんです。
354大学への名無しさん:04/02/20 16:18 ID:FJGEKjhd
>>349
うろ覚えだけど去年のデータで
文系2.5割浪人
理系3割浪人(薬・医6割)だったよ
355大学への名無しさん:04/02/20 16:38 ID:+f6sSE1Z
>>353
電通と大産といえどもなめたらあかんよ。
オレ今回近大うかったけど
追手門落とされたからねぇ。
後期はどこも厳しいよ。
356353:04/02/20 16:40 ID:GKOk9lkc
>>355
そうなのか_| ̄|○

これ落ちちゃったら残り専門しかないや(´・ω・)
357大学への名無しさん:04/02/20 16:40 ID:55FeTg4N
>>354
文系やはりそれだけしかいないのか?
経営学部はどれくらいだろう?文芸はすくないはず!
358大学への名無しさん:04/02/20 16:45 ID:GKLMLpkq
357 文芸は 現役多い 文芸生でした
359大学への名無しさん:04/02/20 16:50 ID:02LMLz0a
後期説明会詳細キボン。
近代のサイト見てみたけど、ちょっと分かりませんでした。
良ければ誰か教えて・・・
360大学への名無しさん:04/02/20 16:50 ID:8Lcz0t9j
近大後期の過去の倍率とかどこに載ってる?
ちなみに理工ってどれくらい取る?
361大学への名無しさん:04/02/20 16:55 ID:55FeTg4N
>>358
どの学部が浪人おおいだろう?
362大学への名無しさん:04/02/20 17:01 ID:ak574i9i
補欠合格って手紙に書いてあるの?
363大学への名無しさん:04/02/20 17:05 ID:GKOk9lkc
第三志望で産業理工学部一応書いてたんですよ。
A日程では理工と産業理工学部分けて合否の葉書届いたんだけど
B日程では何時までたっても産業理工学部の葉書来ないよ。
なんでなんだろう?

実は第一希望が受かってるから(補欠可)来ないのかも!?
と思ってみたり(´・ω・`)
364大学への名無しさん:04/02/20 17:07 ID:hDP577PC
>>297
おれは文系だけど、文系のセンター方式はボーダーを超えてれば、いちおう安心して出していいということかな?
ボーダー+10%くらいはあるんだけど。
よければお答えよろしく、797様。
365大学への名無しさん:04/02/20 17:07 ID:/SxHcjQx
速達の封書で喜んだら補欠でした。
その後・・・・午後にハガキが来た。
足元すくわれた様な・・・
九州東海大の応用動物学科に行くかも

補欠で合格でも何でも待ってる自分。
他校に入学金すでに70万・・・・・_| ̄|○ |||
366大学への名無しさん:04/02/20 17:10 ID:GKLMLpkq
説明会  2月22日夕陽丘予備校1時半から
       同  神戸サンホール2時から
       23日大阪北予備 2時から
       同  京都 あばんていビル8階2時から  3時間程
367大学への名無しさん:04/02/20 17:11 ID:GKOk9lkc
>>365
速達の郵便はがきに補欠合格って書いてあったの?
その後午後にハガキが来た。ってのは、
補欠合格が朝に届いて、
午後にちゃんとした合否のはがきが届いたって事なんでしょうか?
368大学への名無しさん:04/02/20 17:13 ID:v4WcAG/6
>>356
いやいや電通と大産は是非受けるべきだと思う。
でも油断するなよ。と言いたかったのです。
たぶん受かると思う。
369ウホッいい老女:04/02/20 17:13 ID:/BAkDZl9
ひろゆき氏が立てた最古スレッド、記念カキコ&合格祈願大歓迎
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/945648324/l50

注意】
名前欄にネームを記入しないとIPが強制露出されます。
昔はIP強制露出だったんですねぇー、なんか歴史を感じます。
370大学への名無しさん:04/02/20 17:16 ID:GKLMLpkq
361 判りかねますが 文芸以外は 結構多い
371大学への名無しさん:04/02/20 17:18 ID:55FeTg4N
>>370
文芸って女の子ばっかだろ?
経営って男女比何対何だろ?
372大学への名無しさん:04/02/20 17:21 ID:g+O+9Nti
神奈川県民だす。

14:00過ぎに封書が先に来たから良かったものの、今さっき葉書も来ますた。

葉書が先だったらガクブルものだった。間違いない。
373大学への名無しさん:04/02/20 17:22 ID:GKLMLpkq
371  8対2もしくは7対3の間位
374大学への名無しさん:04/02/20 17:24 ID:55FeTg4N
>>373
何か、サークルひってんの?
375大学への名無しさん:04/02/20 17:26 ID:7Duyq/6Q
後期、経済と経営だとどっちが入りやすい?
376大学への名無しさん:04/02/20 17:29 ID:GKLMLpkq
373 no
374 好きなほう受けるほうがよいかと
377大学への名無しさん:04/02/20 17:39 ID:5p7j/KcW
補欠合格ってどういう意味なん?
378797:04/02/20 17:39 ID:XyhQZCwi
>>364さん
安心してではなく、期待して出すくらいがいいかと思います。
近大のセンター後期のボーダーは近年上昇傾向にあるので・・・
379大学への名無しさん:04/02/20 17:41 ID:XDmx/B9+
合格補欠通知キター
380大学への名無しさん:04/02/20 17:42 ID:GKOk9lkc
>>377
基本的には不合格だけど、
合格してる人が入学手続きしなかった場合
補欠合格してる人に席を一つまわしますよってこと
381797:04/02/20 17:42 ID:XyhQZCwi
>>377さん
私立の場合、本来は、定員の倍以上取っても定員に満たない
場合、に備えて、成績があと少しだった受験生に
補欠合格通知を送っておき、もし、定員割れするようでしたら
補欠合格者に正規合格通知を送るものです。
近大の場合ちと、意味が違うかも・・・・・
382大学への名無しさん:04/02/20 17:44 ID:ONvg6J38
合格したけど相変わらず親からネチネチ嫌味言われましたわ。
早く縁切りたい・・・
383大学への名無しさん:04/02/20 17:45 ID:BPpX+kYz
総合経済政策学科は補欠ないかも…
384大学への名無しさん:04/02/20 17:45 ID:5p7j/KcW
じゃあ補欠通知とかきたらまだ心配な日々がつづくのか、、、
385大学への名無しさん:04/02/20 17:50 ID:T1PmnGqn
web発表みたら落ちてた・・・鬱だ、死のう
386797:04/02/20 18:00 ID:XyhQZCwi
>>382さん
合格オメ!結構心配してたんすよ〜^^;
387大学への名無しさん:04/02/20 18:01 ID:e9yxmUW4
・農学部農芸化学と工学部生物化学工学受けました
・工学部だけ受かりました
・センター後期は72,5%じゃ勝負にならないので回避です
・後期受けようと思います
・二日とも農学部受けてもいいけど・・・
・誰か農学部(農芸)、生物理工(生物工)(遺伝子工)のランク分かる方並べてもらえませんか?
・中部大学も受けようかと思ってますが中部大学スレとかありますか?
388大学への名無しさん:04/02/20 18:03 ID:e9yxmUW4
・あと、合格通知来たのに手続き書類来てません
・郵便って今日もう来ない?
389大学への名無しさん:04/02/20 18:05 ID:hDP577PC
>>378
マジで?そんなにむずいのか…。
ま、それでも一応出すけどね。
390大学への名無しさん:04/02/20 18:08 ID:GKOk9lkc
>>388
葉書は速達
封筒は普通。
だから大学から遠いと2〜3日かかるかと。
近いなら、速達も普通も変わらないから当日だと思うよ
391797:04/02/20 18:08 ID:XyhQZCwi
   文学部 創作・評論コースに関して
推薦入試での合格者が多いため、一般後期は
志願者の増減+見えない補欠合格者の人数に影響されますが、
前期での合格者が少ないため合格者は18人前後になりそう。
倍率は例年通り9倍前後。
センター試験後期は去年が簡単すぎたので
今年は志願者が集まるので、自信が有るのなら出してみることをお勧めする。
この学部に関しては、特にこれといった影響も無く例年と通りに行くと思われます。


  農学部・農芸学科

推薦入学での合格者は減っています。
昨年、倍率が昜化してるので志願者が前期に集まったようですね。
合格者は変動に変化無いので、後期は志願者の増減によりますが、
昨年と同人数程度とるかと思われます。後期の志願者の動向を見極めるのが
いいかと思います。
392大学への名無しさん:04/02/20 18:11 ID:ONvg6J38
>797
ありがとう・・・でも落ちた人には悪いけど親の目の前で合格通知破り捨てたい
気になりましたわ・・・父親は私の元カレのことを持ち出して「あの男と付き合
ってなかったら第一志望の国立に行けたのに。もったいない」とかばっか言っ
てくるし。もう喜んでくれるのは友達だけですよ(人´▽`).。・:*:・゜`★
393大学への名無しさん:04/02/20 18:27 ID:AYdFniaI
応用化学うかっちゃった・・・
行きたくない。。。
394大学への名無しさん:04/02/20 18:35 ID:FkpBx8+R
どうして行きたくないものを受けるのか…。
でも、もう一度その学科について詳しく調べてみるのがいいかもね…
395大学への名無しさん:04/02/20 18:38 ID:5c0Lpcp1
ところで・・・
ぽちょは
396大学への名無しさん:04/02/20 18:42 ID:NnAACdVE
彼は空へ.........
397大学への名無しさん:04/02/20 18:42 ID:GKOk9lkc
未だに、第三希望の合否葉書来ねぇよヽ(`Д´)ノ バーヤ!
ってか本当にどうなってるんだろう?

第三希望は産業理工学部だから、
受かってても行けないけどね(´・ω・`)
398大学への名無しさん:04/02/20 18:45 ID:6YWzY+Zl
人生嫌になる_| ̄|○
399大学への名無しさん:04/02/20 18:47 ID:GKOk9lkc
後期説明会、よく見るとHPに載ってたね。
http://www1.kindai.ac.jp/2003_exam/kouki.html
400大学への名無しさん:04/02/20 18:53 ID:VSkgN+jx
法学部受かった人いますか?
1浪したけどここしか受からなかった・・。
401大学への名無しさん:04/02/20 18:56 ID:FkpBx8+R
後期死ぬ気で頑張るけど、B受ける前も頑張っただけに…受かるのか…農学科。・゚・(ノД`)・゚・。。
402大学への名無しさん:04/02/20 19:07 ID:mjV/E4SF
やっぱ落ちた・・
今見たら20人しか受かってねえ
なんでそんなとこ受けたんだろう俺_| ̄|○
403365:04/02/20 19:10 ID:/SxHcjQx
農学部国際資源管理学科の補欠内定の合格確率はいかがなものでしょうか?
しかし・・・東京農大の農学部畜産学科も補欠
だけど・・・近大の補欠は、何ゆえ速達書留?ハガキより早く着く?
生殺し状態・・・助けて。。。
九州は遠すぎる・・・・大阪に住んでるのに。ヽ(`Д´)ノウワァァン
404大学への名無しさん:04/02/20 19:18 ID:ONvg6J38
ついに金出さないとまで言い出したよ_( ゚Д゚)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!!
銀行から金かりよかな。。。
405つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/20 19:19 ID:3DGlav40
ぽちょは・・・?
406797:04/02/20 19:19 ID:XyhQZCwi
>>365さん
補欠内定率は残念ながら分かりません。
この不透明性に去年は、切れてました・・・・。

70万ですか・・・・一年浪人できる金額ですね・・・・・。
407大学への名無しさん:04/02/20 19:21 ID:8Lcz0t9j
>>404
バイトして国公立との差し引きを払えばいい。
ただし100万超える程稼いだら面倒なことになるから気をつけて
408大学への名無しさん:04/02/20 19:23 ID:5c0Lpcp1
>>404
学生ローンは金利も安いぞ。
あとは頑張って育英会で借りまれ。
409大学への名無しさん:04/02/20 19:24 ID:E5EG+V3m
>>400

ノシ
410京産の名無しさん:04/02/20 19:24 ID:NnAACdVE
100万超えたらどうなる?
411大学への名無しさん:04/02/20 19:24 ID:e9yxmUW4
え、と?後期は3月6日と7日か。
発表は17日か。
412797:04/02/20 19:25 ID:XyhQZCwi
>>404さん
銀行の融資は受けられません。
100万以上稼ぐと税金の申告が面倒になる。
落ち着いて親と話しましょうw親は近大が気にいらないのですか?
413大学への名無しさん:04/02/20 19:34 ID:ONvg6J38
>797
もう私がやってること全てが気に入らないようで。
過去に私がやった失敗をことごとく持ち出しては
イビリまくります。
さっき父親から電話があり母がお金を出さない意思があることを伝えたので
お金の面ではなんとかなりそうです。
414大学への名無しさん:04/02/20 19:34 ID:vHSBbX5K
センターで理工建築合格きたぁぁぁ!!
落ちたら後期頑張ろうと思ってたけど、
今、去年の倍率見たら・・・
受かっててマジよかった!!
415大学への名無しさん:04/02/20 19:36 ID:5p7j/KcW
確かに昔の頭をもった親は近大はバカ大学だと思ってるんでしょうね。
親の頭はかたいんで、、、
近大の理系は産近甲龍でトップと学校、予備校の先生はいうんですがねぇ。
416797:04/02/20 19:42 ID:XyhQZCwi
>>413
そうですね、昔の世代は近大にいいイメージが無いかもしれません。
国立に向けて切り替えて頑張りましょー
417大学への名無しさん:04/02/20 19:48 ID:ONvg6J38
もう国立は受けないことに決めたんです。
願書出した国立はハッキリ言って全く興味のない学科なんで
近大に行こうと思ってます。
418797:04/02/20 19:49 ID:XyhQZCwi
近大で学生生活を謳歌してくださいねっ!
419大学への名無しさん:04/02/20 19:56 ID:ONvg6J38
なんか心理的虐待を受けてる気がしてなりません。
小さい時からこんなだったし。
420大学への名無しさん:04/02/20 19:56 ID:XIEw1Opv
ハガキ一枚ってどの学部もか?
法受かったんだが今家空けてるんだよなぁ
ハガキなら管理人のアホが捨ててしまう可能性があるから怖い
421大学への名無しさん:04/02/20 19:56 ID:K5t73/QM
薬ウカタヨー
422大学への名無しさん:04/02/20 19:59 ID:55FeTg4N
>>415
このままいくと、文系も間違えなく、トップになると
思います。僕の予備校の先生もいってました。
423京産の名無しさん:04/02/20 20:01 ID:NnAACdVE
>>419
闘え
424大学への名無しさん:04/02/20 20:05 ID:ONvg6J38
早く家出たい・・・
そして連絡を絶ちたい
425大学への名無しさん:04/02/20 20:09 ID:V+1R0g2m
さて見事に不合格だったわけだが・・・。

心理学科なんて受けるんじゃなかった・・・。
5人しか受かってないじゃねーか_| ̄|○

龍谷も落ちたしこれからどうしようかな・・・。
426797:04/02/20 20:10 ID:XyhQZCwi
おお、下宿ですか・・・・・
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪
427大学への名無しさん:04/02/20 20:18 ID:ONvg6J38
自分の部屋で食事とってるんですけど
食欲なくて、でも残すとまた嫌味言われそうなので
ティッシュにくるんで捨てました・・・
428797:04/02/20 20:20 ID:XyhQZCwi
早く下宿してしまおー。
布団に入って早く寝よ。
嫌なことは忘れましょう。
429大学への名無しさん:04/02/20 20:23 ID:hDP577PC
>>427
元気出せ。
うちの親父も似たようなもんだ。
一時期は遺書に「親に殺された」と書いて自殺してやろうとも考えたが、馬鹿らしくなってやめた。
自分には将来の夢があるので、それで成功して親を見返してやろうと思ってる。
とにかく先を見ろ。将来のことを考えるのは自由だ。
430大学への名無しさん:04/02/20 20:28 ID:ONvg6J38
とりあえず親にお金出してもらってる間は自分の感情殺して生きていきます。
母親の感情の起伏の激しさにどこまで耐えれるかわからないけど・・・
431京産の名無しさん:04/02/20 20:30 ID:NnAACdVE
親と思うな他人と思え
432大学への名無しさん:04/02/20 20:35 ID:ViWZLdkx
近大理工の建築から一級建築の資格とれるのですか?
というかどれぐらいの人数がとってるか知ってる人教えてください。
433大学への名無しさん:04/02/20 20:35 ID:hDP577PC
>>430
冗談でなく、キレて殺すのだけはやめとけよ。
一巻の終わりだ。
友達でも何でもいいから、酒飲んで酔った勢いで愚痴れよ。
この際、未成年とか何とか、細かいことは気にするな。
捕まったら、おれも犯罪幇助で逮捕か?w
434大学への名無しさん:04/02/20 20:35 ID:ONvg6J38
卒業したら絶対縁切りますよ
435大学への名無しさん:04/02/20 20:36 ID:ONvg6J38
殺しはしないよ。殺すなら自分殺しますから。
436大学への名無しさん:04/02/20 20:41 ID:hDP577PC
>>435
それでも一緒じゃねーか。
本当にやめとけ。
437大学への名無しさん:04/02/20 20:42 ID:vlgZhI9r
俺は関西立命落ちで近畿の現役なんだけど、
親の世代は実際近大に偏見あると思う。
でも前期で落ちまくって後期で近大決まったとき
親はホントに喜んでくれたよ。。。なんか
>>427のレス読んでると
427の親にハラ立つと同時に、自分の親にホロリだ。。。
で、>>427は、めげるな!!
春からは同じキャンパスだ!!よろしくだ!!!
438大学への名無しさん:04/02/20 20:43 ID:lDx71X7b
商学と国際経済、受かったー
どっちの方がいいんだろ。違いがいまいちわからん(´・ω・`)
439(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/20 20:43 ID:DzNr+7+M
合格した人オメデトウ!
440大学への名無しさん:04/02/20 20:47 ID:ONvg6J38
死なないようにします。親の前で嬉しそうな顔は絶対しません。私が楽しそうだと腹が立つらしいです。
441大学への名無しさん:04/02/20 20:50 ID:mr0f77H2

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。   
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


------------------------------------------
今日見た中での最優秀レス
なんとなくコピペ。
これやる気でるな
442大学への名無しさん:04/02/20 21:00 ID:hDP577PC
それにしても、おれたちの親の世代は、何で学歴ばっかり気にするんだろうな。
おれの親は、近大の文系なんて就職ないぞ、と言う。
そんな時代は終わってるのに気づけよ。
近大だって世渡りの上手いやつは上手く就職して出世もするだろうし、東大のやつだって人間ができてなかったらリストラだよ。
大体、お前らが学歴、学歴って言って、そんなもんを重視してきたから、日本がここまでダメになったんじゃねえか。
で、今さらそれを反省してやめようとしてる。それなのに、まだ学歴とか言うなんて。
おれは右翼じゃないけど、こういうやつらを国賊というんだと思うよ。
完全に日本をダメにしてる。それでも懲りない。本当に日本のガンじゃないか。
死刑だよ、本当に。日本を不景気にしたのはこいつらなんだから。
受験、受験とか言って、それだけを自慢して生きてきたやつらが、バブルでさんざん楽しんだ挙げ句、日本は不景気か。
その前の世代は勝てもしない戦争で国を滅茶苦茶にして、それなのに年金はごっそり頂く。
おれたちの世代はいいことなしだよ。就職なし、年金なし、将来は何もなし。
受験を苦に自殺したやつってのは、本当は自殺じゃない、親の世代に殺されたんだよ。
ナチスと一緒だよ。ナチスみたいにあからさまに虐殺したとわからない分だけ、こいつらの方が質悪いよ。
もちろん、ナチスがやったことは本当に酷い、絶対に許せない、ってのはわかってるよ。
だけど、おれはガス室でユダヤ人を殺すのも、プレッシャーをかけて人を自殺に追い込むのも、どっちも最低だと思ってる。
日本をだめにしたやつらが、偉そうな顔して親をやってんじゃねえよ。毎日鏡を眺めて自分を恥じろよ、本当に。
おれの親父なんて、いい学校出たって、上司の文句言って家族に当たってるだけじゃないか。
それでも学歴が全てだって言うのかよ。本当に、ちょっとは頭使って考えてくれよ。
おれは許せないよ。こういうやつらが本当に許せない。
おれたちで社会を変えていかなきゃだめだよ。これから近大に行く人たちは、そういう人であってほしいよ。
443大学への名無しさん:04/02/20 21:01 ID:qI2+XErw
>>432
現役生だけど一級はけっこういるみたいだよ。
俺の親もそうだし。
建築関連雑誌とかみてみな。近大OB多いから。
444A日程合格者:04/02/20 21:05 ID:mxzTs3ZE
このスレ、いい人ばかり…見てて感動。
合格した人おめでとう!ダメだった人もがんがれ!
補欠の望みもあるし、まだ後期がある!ここであきらめたら負けです。

「試練は、それを乗り越えられる人にだけやってくる」
可能性がゼロでない限り挑むべきです。
445大学への名無しさん:04/02/20 21:07 ID:WFaI0Dg1
>>400
俺も一浪で法学しか受かってない・・・。
あとは関大の後期が残ってるけど無理そう。
446S^_^S:04/02/20 21:08 ID:5p7j/KcW
俺んちの親はいいひとだがな〜!下宿したいと思ったことないし。
おそらくおれ近畿の理工いくが、オカンはまったくの理数オンチ、
オトンは理系の落ちこぼれで文転(でも明治大学だが)。
関大おちたが、理系の難しさしっとるオトンはお前が関大なんて
受かるわけないやんって笑いながらいってくる。
近畿でがんばれやとさ。
447大学への名無しさん:04/02/20 21:14 ID:ONvg6J38
>446
いい親だね・・・うちの親なんて理系の難しさもわかんないくせに
偉そうに言ってくる・・・
合格通知きて一時間くらいたってからは「まぁ、とりあえず行くとこ
あるんやし近大でがんばれば」とか言ってた母親が
夕方祖母と喧嘩したらしくて私に八つ当たりしてきた・・・
そして私へのネチネチとした嫌味を聞かされました。
448365:04/02/20 21:14 ID:/SxHcjQx
>>797
補欠内定率は残念ながら分かりません。
この不透明性に去年は、切れてました・・・・。

そうですか・・・もう、疲れたので
繰り上げ合格通知が来るのを願います。

 |  マ  タ  ー  リ  ち  よ  う  !     |
 \_  _____ _______  _____ _/
    ∨      ∨       ∨      ∨
  ∧ ∧      ∧ ∧     ∧ ∧     ∧ ∧
\(*´∀`)  \ (*゚ー゚)   \(*・∀・)  \( ゚Д゚)
 (__)    (__)    (___)    (__)
449大学への名無しさん:04/02/20 21:16 ID:DzNr+7+M
450(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/20 21:20 ID:DzNr+7+M
age
451大学への名無しさん:04/02/20 21:26 ID:hDP577PC
私怨で442の書き込みしてもうた。
427の書き込み読んで、つい熱が入ってしまった。
442は読み返すてみると、痛すぎるな……。
どの世代にだって、いい人と悪い人がいるよ。
452大学への名無しさん:04/02/20 21:31 ID:hDP577PC
でも、学歴偏重はやめてほしいんだ。
親父よ、近大の文系が就職ないって言うんだったら、OBは今どうしてるって言うんだ?
偏差値だけで、人の将来を決めるのはやめてくれよ。夢もあるし、希望もあるんだ。
親だったらそれを大きく育ててくれ……。

スレ違いでした。ごめんなさい。
453365:04/02/20 21:34 ID:/SxHcjQx
僕の親は、お金も無いのに
後悔しないように、受けたいところ全部受けろと言ってくれた。
滑り止め2校受かった地点で、大喜び。しかし、関東と大阪、どちらも選びきれない僕に
両方、入学金入れてくれた。(片方は、学費も)。
その後、九州東海大応用動物学科も入学金入れて、東京農大の畜産学科の補欠も
近大の補欠も自分で選べば良いと言ってくれた。
良くガンガッタと爺婆にまで電話で報告してた。
これ以上・・・後期まで無理言えない。一浪だし。
皆に感謝。
454大学への名無しさん:04/02/20 21:35 ID:e9yxmUW4
誰か農学部(農芸)、生物理工(生物工)(遺伝子工)のランク分かる方並べてもらえませんか?
455京産の名無しさん:04/02/20 21:45 ID:NnAACdVE
>>442 名文でした
456大学への名無しさん:04/02/20 22:02 ID:dyTnH+4G
いい親御さんですね。
うちは生活費のことでごたごたうるせーよ!
子供に金かかんのわかんだろーがよ!
スレ違いでスマソ
457大学への名無しさん:04/02/20 22:19 ID:vB4xFwsJ
>>397
どーして第三希望の産業理工学部行けないの?
産業理工学部受かって喜んでる人っていないのかなぁ?
458大学への名無しさん:04/02/20 22:34 ID:cG3wh6t9
後期試験は前期試験となにもかわらないかんじなんですか?
459786:04/02/20 22:37 ID:dG/earlU
あの、後期のセンターボーダーラインは、どこからの情報なのですかね?
460大学への名無しさん:04/02/20 22:39 ID:Ar7RIUp9
去年と比べて、今年は難しかったの易しかったの?
461キリ番はオレのもんですよ。:04/02/20 22:39 ID:OFxp21gR
やったぜC日程農学部農芸化学とか受かった!(報告遅っ
なにしろ今まで外出してたもんで・・・
462大学への名無しさん:04/02/20 22:42 ID:qD0jKUBG
去年と比べて、今年は難しかったです。
かなり出来たと思ってもすべってたし・・・
463大学への名無しさん:04/02/20 22:42 ID:ViWZLdkx
>>443
そうなんですか!気になってたんで安心しました!!
464大学への名無しさん:04/02/20 22:50 ID:jcopz3r2
>>457 産業理工学部はキャンパスが福岡だから、
大阪(法・経済・経営・文芸・理工・薬・医<狭山>)奈良(農)和歌山(生物理工)にキャンパスがある近畿大とは場所が違いすぎ・・
あと、広島に工学部あるけど。
465大学への名無しさん:04/02/20 22:53 ID:1ApOeqRV
>>463

近大工学部はマジ田舎です。
西条は広大もあるけど、広大の天下だからね。
466大学への名無しさん:04/02/20 22:55 ID:jcopz3r2
浪人して近大入った人としてアドバイスしておくけど、前期落ちたら関西大・参勤交流の後期の出願はしてもいいけど
立命の後期は受けてもほぼ無駄だからやめときね。
立命の後期シャレなしで80%ボーダーだから、それに通れる人殆んど居ない。
(一番低いボーダーでも75%一番高いのなんて85%超えとる。)

近大の後期に関しては、はっきり言って前期と変わりないです。
上位層が厚くなるけど、気にするほどじゃあないです。(特に理系は)

入試日6日と7日ありますけど、7日は甲南の後期とかぶっているので、
競争相手は少なくはなりますが甲南のほうが行きたいならそっち受けたほうがいいです。
(ただし甲南は英語1教科でしかも経営学部以外は調査書の評定が点数になるのでご注意)

出願学部は前期と出願動向が逆転することがあるので敢えて前期競争率が高かった学部がいいかも?
(例えば今年は前期経済学部が出願者多くて、経営学部が少なかったから)

産近甲龍以上の3月入試日程。
3月
2日 関西大(文・経・工) 
3日 関西大(法・文・商・社・総情)
5日 京産大(経済・経営・法・外・文化・理・工)
6日 近畿大(全学部) 立命大(全学部)
7日 近畿大(医以外の全学部) 甲南(全学部)
467大学への名無しさん:04/02/20 22:59 ID:rGQLvXOY
あの今パソコン使えないので合否がわかりません。受験票に書いてある番号に電話すればよいのでしょうか?優しい方いましたら教えてください。
468(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/20 22:59 ID:C8szKOjl


469大学への名無しさん:04/02/20 23:20 ID:qD0jKUBG
>>464
だよな〜。
受かっても嬉しくないよなぁ。
悩むわ。
470大学への名無しさん:04/02/20 23:33 ID:DptDGggz
近大後期うけるぞー
理工生命か生物理工志望だけど6と7どっち受けようかな
6日は長浜バイオ大ってのも捨てがたいからなぁ
甲南の生物は後期ないよな

6と7はどっちが得なんだろ
471大学への名無しさん:04/02/21 00:15 ID:zZzbALdx
前スレの832です。合格したので報告カキコ。
でも場違いっぽいのでsageときます。
472大学への名無しさん:04/02/21 00:38 ID:n6Yow37m
後期って前期と傾向同じなの?
説明会行けないけど、前期の赤本有れば大丈夫?
473大学への名無しさん:04/02/21 00:50 ID:mvVaMCbv
合格した人おめでとう。
私は後期にかける。
後期の発表の日までは、2chには来ない。
次来た時は、必ず「封筒キタ―――!!!」って書き込みしてやる。
自分で決めた進路だから、どこを何回受けてもいいよって
言ってくれた親のためにも。
そして大学受験にどこまでも非協力的だったうちの学校に、
合格の報告してやる。
みんなもがんばれよ。 


474大学への名無しさん:04/02/21 00:53 ID:/hWE2EXF
漏れも後期に賭けることにする。
そしてこのカキコミをした後からもちろん
サルのように勉強する。
そして合格する。

後期受ける香具師ら。みんな頑張ろうぜ。

受かった香具師ら。
漏れらのために(゚∀゚)イイ!!下宿先残しといてくれよ!!

アディオス!!
475ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/02/21 00:57 ID:hDWvRtJx
>>473
>>474
こういう決心をした人に勝てる自信はないけれど、漏れももうきません。頑張ります。
さよなら青い鳥
476(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/21 01:04 ID:ZtaZ/PHv
ミンナ

ウカレ!!

キンダイデ

アオウ!!
477ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/02/21 01:17 ID:hDWvRtJx


     ,__     | 三月に笑えますように。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ポチョ    |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从


478(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/21 01:22 ID:ZtaZ/PHv
>>477
来とるがな。
479大学への名無しさん:04/02/21 01:29 ID:NILEZI0w
ぽちょ〜〜!
480編入への名無しさん ◆repass04/Y :04/02/21 01:41 ID:ZtaZ/PHv
おお。。
481大学への名無しさん:04/02/21 01:46 ID:wlCtby3R
=大学生活板=
■近           大28■
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1077040823/

=近大生用サイト=
近大生の広場(学部別掲示板あり)
http://jan.sakura.ne.jp/~kindai/
近大掲示板(近畿大学の大掲示板)
http://jbbs.shitaraba.com/school/428/kindai.html
近大生用アップローダ
http://www55.tok2.com/home/kindai/
482大学への名無しさん:04/02/21 01:47 ID:wlCtby3R
(1)金剛山はほのぼのと 明けて生駒も目ざめたり
  世界の平和祈りつつ 文化の鐘を高鳴らす
  若き学徒を讃えずや
  近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近大

(2)開け行く代のさきがけと 進む行く手に栄えあれ
  理想の光相追いて 真実一路あこがれの
  若き学徒に誇りあり
  近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近大

(3)外国までも響けよと 高き文化の足音を
  互いに誓い競い立ち 真理に愛に魂結ぶ
  若き学徒にほまれあれ
  近畿 近畿 近畿 近畿大学 おお近大
483大学への名無しさん:04/02/21 02:07 ID:841NL6uk
俺の受けた会場80人くらいいて3人しか受かってねェ・・
ちなみに2/9日理工情報の兵庫農業会館で受けました。
隣の香具師マークする音うるさすぎでうぜーと思った。
484大学への名無しさん:04/02/21 02:12 ID:wlCtby3R
>>483
受かったの?
485大学への名無しさん:04/02/21 02:13 ID:sstUj6bK
合格通知来たけど今日は封筒来なかった。残念。
誰か農学部(農芸)、生物理工(生物工)(遺伝子工)のランク分かる方並べてもらえませんか?
486大学への名無しさん:04/02/21 02:16 ID:AsHVNKpE
485 ランクなど気にせず好きなとこいけ
   農なら奈良 生物理工なら和歌山
   あえて言うなら 生物工と遺伝子工なら後者のほうが良い
487大学への名無しさん:04/02/21 02:24 ID:AsHVNKpE
485 どっちのキャンパスにもいったことあるが どっちも綺麗
   駅降りたらバスに乗らなきゃならん 自分でいって確か
    めるべし    4年過ごさなきゃならん
488大学への名無しさん:04/02/21 02:26 ID:mG0XzntP
後期受ける人頑張れーー!!

入学前に英語のクラス分けテストがあるって聞いたけどマジですかっ!?
489大学への名無しさん:04/02/21 02:29 ID:AsHVNKpE
488 学部によるとおもわれるが 
   そういう制度導入したのかも
    よって わかりません
490大学への名無しさん:04/02/21 02:45 ID:Dv+xO/st
後期の
問題は
難しい
ですか?
491大学への名無しさん:04/02/21 02:51 ID:mG0XzntP
今、大学のHP見て調べてたら経済学部のトピックスのページに
 
 入学時点での英語力でクラス分け
 入学直前のテストの得点に応じて英語のクラスを編成。

て書いてありました。いつあるんだろー嫌だな・・
492(゚∀゚):04/02/21 03:04 ID:j+2WBUVI
>>491
マジだ。俺も経済。よろ〜
493勉蔵:04/02/21 03:19 ID:tk9o+NqS
無理を承知で後期受けます
今から無駄かもしんないけどひたすら頑張ります
結果書きにきます
でわっ!!
494大学への名無しさん:04/02/21 03:52 ID:z0W6KM7n
>491
>入学直前のテスト
おそらく入試ことです
少なくとも昨年はそうでした。
495大学への名無しさん:04/02/21 08:11 ID:tGFLICHk
関西主要大学一覧
初年度納付金2003年度、金額の安い順に

龍谷 文・法・営・経・国際98万 
立命 法100万 
関大 文・法・経107万 
同志 社経・法107万  
関学 経・文113万 
立命 文114万  
関学 法114万 
同志社 文115万
立命 経・営117万 
京産 法・経・営117万 
甲南 経・文117万 
近大 経・営126万

龍谷 理工142万 
同志社 工154万 
関学 理工155万 
立命 理工155万 
関大  工157万 
近大 文芸160万 
近大 理工162万

※千の位は切り捨て。 同じ学部で差が有る場合は高い方を明記。
ちなみに国立大学は、一律80万2000円です。


496在学生ですが:04/02/21 08:19 ID:OWh5GJyh
>>491
法学部では入学直前3月下旬くらいに新入生を対象とした英語のテストがあり
その成績により英語の授業のクラス分けが行われています。
おそらく経済学部でも今年から導入されるようになったのではないかと思います。
497大学への名無しさん:04/02/21 08:57 ID:jJZ0cEWS
数学が苦手なら経済よりも商へ行ったほうがいい?
498大学への名無しさん:04/02/21 09:27 ID:pEwvRuWX
俺もう後期受けねえ
今さらやっても基礎ができてないから意味ないしな・・
来年感官同立目指すわ・・
親には迷惑かけてるなホント
499つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/21 10:06 ID:Ee7Or/YL
漏れはもう近大は諦めますた。あぁ・・・行きたかったよ・・・
後期受ける香具師は最後に笑えるように頑張ってくれ。

                             ツギハー ナガセー
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,        キンキダイガクマエデース・・・
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
500大学への名無しさん:04/02/21 10:40 ID:azEsRUJy
おはようございます。今朝起きたら両親が知り合いに「合格しましたよ。…ははは、
ありがとう^^」と言いながら連絡していたのですが私に対しては蔑んだ目で見て
きました。
501大学への名無しさん:04/02/21 11:05 ID:wuJaTfhJ
>>499 後期どこ受ける?
502797:04/02/21 11:19 ID:zTnjpeyM
おはよーございます。

>>459さん
ボーダーは代々木ゼミナール発表のものですよ。
503786:04/02/21 11:42 ID:HX6pkyIF
>>502
おはようございます。
代々木ゼミナールですか。後期のボーダーの発表あったんですね。追跡調査ですか?
504大学への名無しさん:04/02/21 11:50 ID:Jx3KlyyT
……よし、法学部合格(遅

実は、ウチの親父は近大落ちた人らしい。今日聞かされた。
んでもって俺は関関同立全落ちで最後に近大合格(おそらくギリギリだが)。
そんな親父はマジで大喜びしてくれた。
まったく、親子二代で血は争えん。

後期受ける方々、ホントに頑張ってくれ。
505大学への名無しさん:04/02/21 12:16 ID:Zi2s0oeP
産業理工学部の葉書やっと来たよ。
20日に届かないって速達じゃないじゃんヽ(`Д´)ノ
506797:04/02/21 12:16 ID:zTnjpeyM
>>503さん

いえ、違いますよ。代々木が配給しているランキング表に載ってます。
507786:04/02/21 12:30 ID:HX6pkyIF
>>506

そうなんですか、ボーダーに達しているので一応出してみようと思います。
でも、理工学部なんて2科目の指定なしですから、80パーセント程度で受かるのかっていうのは
ちょっと疑問ですよね。
508大学への名無しさん:04/02/21 12:47 ID:sstUj6bK
工学部の封筒まだ来ないし
509大学への名無しさん:04/02/21 12:52 ID:KE85uV3C
理工学部経営コミュニケーション学科って学校は九州なの??
友達大阪と思って金振り込もうとしてるよ。
510大学への名無しさん:04/02/21 13:21 ID:Zi2s0oeP
>>509
理工学部に経営コミュニケーション学科なんて無いよ
産業理工学部の間違いだと思う。
まぁ、つまり九州。
511大学への名無しさん:04/02/21 13:33 ID:y+49kD4y
>>432 >>443
ちょっと遅レスだけど。
理工建築では建築士受験対策のような講座はあるんですか?
512大学への名無しさん:04/02/21 13:54 ID:uBzg0Bs5
このスレが一般のみになった経緯聞いてもいい?他の方式のスレも見当たらないし
513大学への名無しさん:04/02/21 14:18 ID:0kCZo965
>>512
別に深い意味なんてないんじゃない?
時期と共に推薦から一般に移行したって感じで。
センターも含めて。
514大学への名無しさん:04/02/21 14:36 ID:5nwarKNA
>>509
なんせ九州だからなぁ・・・
もともと九州の人間だったら
何の抵抗もなく行けるんだけど
関西からわざわざ九州ってのもなぁー。
なんせ産業理工学部についての情報が少ないから未知の世界
なんだよなぁー。
友達にも、よく調べてからにしろよ。と言ってやれば。


>>505
で、産業理工学部行くの?
515大学への名無しさん:04/02/21 14:39 ID:c2ySOIYE
応用化学科って中退率1番なの?!!!?!??!?!?!?!?!?!?
516大学への名無しさん:04/02/21 14:55 ID:Zi2s0oeP
>>514
いや、京都在住なんで行けない(´・ω・`)
後期でなんとかガンバルよ。

それにしても、早くB日程の最低点数発表してくれないかな。
517大学への名無しさん:04/02/21 15:26 ID:Dht7yQWt
産業理工学部受かった・・・
大阪住んでるし、母親一人にはできんから行かんけど
518大学への名無しさん:04/02/21 15:50 ID:sstUj6bK
やっと封筒キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
519大学への名無しさん:04/02/21 15:55 ID:h8JF0T6N
というか、医学部、薬学部以外は楽勝だろ?
520大学への名無しさん:04/02/21 16:21 ID:MQ4GmKTP
あ〜、やっぱ皆
産業理工学部受かっても
行かない人多いみたいやね。
イヤイヤ行くような感じになるもんなぁ・・・
それが四年間つづくとなると
やっぱ考えてしまうよなぁ〜
521大学への名無しさん:04/02/21 16:32 ID:sstUj6bK
>>520産業理工は本当に他に大学がなくて浪人したくない場合の最終手段にするよろし。


てか、とりあえずの工学部受かって、入学手続き書類来たけど・・・メンドー(´Д`)=3
後期も受けるし国立あるのに・・・
522大学への名無しさん:04/02/21 16:34 ID:+7Ld7H5r
産業理工いくんなら大工、大電あたりがいいんちゃう。
523大学への名無しさん:04/02/21 16:39 ID:ZdYKOhea
合格最低点って信用できんの?
後期受けようと思ってもどうも考えてしまう・・・
524大学への名無しさん:04/02/21 16:46 ID:UgNHBnXQ
近大のB日程の倍率とか、大学側から出ましたか?
525大学への名無しさん:04/02/21 17:46 ID:841NL6uk
すべったと思ってたら産業理工学部受かってた。やっぱここって近大とは
別格?行く価値あるのか疑問・・大工は後期で受けるんだけど
入学金入れるべきかなぁ。
526大学への名無しさん:04/02/21 18:23 ID:VrQQMUuS
経済と経営、後期はどっちが穴になるかなぁ・・・・・・
文芸はどこも人数少なそうで諦めた
527大学への名無しさん:04/02/21 18:46 ID:Dv+xO/st
>>519
まぁ、その2つはかなり難しいな。
ほかも楽勝とまではいいきれないけど、そう難しくはないね。
528786:04/02/21 18:54 ID:H2v6AWJ6
後期って倍率がやばいですね。14倍なんてところもあります。
きつい
529797:04/02/21 19:30 ID:zTnjpeyM
>>528さん

前期厳しかったところや、昨年後期に厳しかったところが穴になりますよ。

いずれにせよ、直前まで志願者動向を見極めることをお勧めします。
530大学への名無しさん:04/02/21 19:31 ID:WYvsc006
九州に骨を埋める気なら、別に産業理工に行くのも悪くないです。

学部別に,卒業者数・就職希望者数・就職決定者数・就職決定率は次の通り(15年3月現在。医を除く)。
法 - 708・387・343・88.6%
商経 - 2,416・1,588・1,441・90.7%
理工 - 1,463・1,008・911・90.4%
薬 - 144・109・100・91.7%
文芸 - 363・176・157・89.2%
農 - 578・331・304・91.8%
生物理工 - 437・273・250・91.6%
工 - 514・393・359・91.3%
九州工 - 394・275・254・92.4%

・商経学部は現在の経営・経済学部です。
・九州工学部は今は産業理工学部に名称変更しています。

以上の通り、九州での就職は困難でもないです。
九州(福岡)はいかんせん大学も多くないですから。
ただ、大阪にUターンしたいなら少しの不利は否めません。
就職のきつさで言うと(広島)工学部が一番厳しいです。

531大学への名無しさん:04/02/21 19:38 ID:nktL9zwt
後期センター利用ってどれくらいでいけるの?やっぱ9割はないと厳しい?
あと理工のセンター利用で通り易い学科というかおすすめはどこ?
532大学への名無しさん:04/02/21 19:40 ID:WYvsc006
産業理工に入って、学内転部で理工学部に行く事もできます。
文系で、「無理だ!」という人は短期大学部に入って、文芸・経営・経済・法に
編入することも可能です。

上記の方法実践するかはご自由に。
ハイリスク・ハイリターンです。

あと、理系は知りませんが少なくとも経済・経営・法学部は語学の授業以外
殆んどは出席をとらないことが多いので、仮面浪人することも十分可能です。
(文芸学部は学科ごとに人数少ないからよく分かりませんが)



533大学への名無しさん:04/02/21 19:45 ID:AsHVNKpE
533に 着けたし
   文芸は 単位登録かなり可能
       なので 他の文系と
       同じ位 心理は? 
        
    
534大学への名無しさん:04/02/21 20:01 ID:AsHVNKpE
533に さらに付けたし
  短大でてから法学や文芸はいったら普通
  3年かかると思われる 単位認定率低い
  また2年で修了しようと思ったら 就活
  出来ない 


535つばめ ◆BH5/E5.ccs :04/02/21 20:02 ID:BjyBlJce
>>501
しょーもないところだけど滑り止めが決まってるのでそこに行きまつ。
536大学への名無しさん:04/02/21 20:17 ID:8A8vs0HS
後期C方式、78%なんだけど文系学部でどれがいけそう?

いけそうならどれでもいいっす。
537大学への名無しさん:04/02/21 20:23 ID:841NL6uk
産業理工学部に入学費払って後期もし理工学部受かったら入学費ふりかえれる?
538大学への名無しさん:04/02/21 20:29 ID:AsHVNKpE
537 大学に直接問い合わせよう 大事な問題なんで
539大学への名無しさん:04/02/21 20:34 ID:KgLd/jLh
>>511
一級の受験資格は建築系大卒後、実務経験が2年以上必要なんで大学での講座とかはさすがにないよ。
よって>>432さんの「大学でどれくらいの人数?」とゆうのも薬剤師や医師国家試験と違って集計は出ないらしい。
540大学への名無しさん:04/02/21 20:46 ID:ONfN6mn8
>>537
近大HPのマイキャンパスのQ&Aに推薦のケースで同じ質問が出てるよ。
入学費の振り替えは出来るみたい。
念の為に入試事務部に聞くのもいいと思う。
541大学への名無しさん:04/02/21 20:47 ID:9mJruuY5
【浪人のパターン】
1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
1つ目、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
もう1つ、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
542大学への名無しさん:04/02/21 21:06 ID:c0FJsQKz
近畿後期センター出願ボーダ速見表
☆法学部☆       85ー88%
☆経済・経営学部☆   75ー77%
☆理工学部☆
理学科・生命科     89ー90%
その他         83ー85%
☆薬学部☆          88%
☆文学部☆
英語英米科          80%
その他         71ー74%
☆農学部☆
管理栄養士学科        87%
農・農芸・食品化学学科 80ー84%
水産・国際資源管理   75ー78%
☆生物理工学部☆
生物工・遺伝子工学科  82ー85%
その他         72ー75%
☆工学部☆       65ー68%
☆産業理工学部
経営コミニュケーション学科  55%
その他         62ー70%
543大学への名無しさん:04/02/21 21:22 ID:nktL9zwt
531だけどやっぱ理工は8割後半〜9割無いときついか・・・。8割じゃ無理だな・・・
544大学への名無しさん:04/02/21 21:30 ID:nktL9zwt
>>542
で、それは合格者平均ってことなの?合格確率60%ってこと?
545大学への名無しさん:04/02/21 21:33 ID:LyTHWcI6
>>542
ホントに文芸ってそんなに低くなるのか?
その情報マジなら喜んで出すんだけど・・・
546大学への名無しさん:04/02/21 21:34 ID:LuvbfnDv
>>544
へぇ?
言ってる意味わかりません。
547大学への名無しさん:04/02/21 21:35 ID:nktL9zwt
>>546それだけあれば多分受かるって事ですか、と
548大学への名無しさん:04/02/21 22:23 ID:8lycyQUF
法学部政策法学科で後期センター出そうと思ってるんだけど、
87%じゃ微妙?
549大学への名無しさん:04/02/21 23:11 ID:cQ8OfVUP
産業理工学部の件ですが
大阪本部の近大と同じレベルの就職ができます。
550大学への名無しさん:04/02/21 23:14 ID:841NL6uk
>>549
ならなんであんなに偏差値違うん?
やっぱ場所かな?
551大学への名無しさん:04/02/21 23:23 ID:AsHVNKpE
549の発言の内訳
   理工でもいいとこ入れるの1部でそれ以外
   よく似たものと言っていると
   
552大学への名無しさん:04/02/21 23:29 ID:cQ8OfVUP
産業理工学部は九州にあるが
近畿大学は近畿大学ですので
近畿大学卒業ということになります。

>>550
場所を気にしなければお得かと
553大学への名無しさん:04/02/22 00:31 ID:ksJZU1BZ
>>537
振りかえできますよー
入試事務に電話して受験番号とか住所を教えると
後日、家に手続きの書類が送られてきますよ。
締め切り前に早く済ませたほうがいいですよー
554550:04/02/22 01:18 ID:Ac34X4A2
>>552
そっか。近大卒にはなるのか。
お得かもなー。
>>553
教えてくれてありがとう。でもまだ書類届いてないねんな。
第一、ニ希望→手紙で不合格
第三希望→手紙で合格やった。びっくりした
555大学への名無しさん:04/02/22 01:32 ID:RCnq15K+
>>530就職のきつさで言うと(広島)工学部が一番厳しいです。

どうして?数字(%)はそうでもないけど?


後期は6日に生物理工7日に農学部受けます。
556大学への名無しさん:04/02/22 01:43 ID:llJathAz
>>555

あくまで、去年10月末現在での話しですが
関西地区の就職希望者内定率  53%(去年比マイナス4%)
中国・四国地区就職希望者内定率 38%(去年比マイナス14%)

今年は中国四国地区の有効求人率低いです。

僕は法学部2年で、所属基礎ゼミの先生(就職部部長)から聞いたマジネタです。
557大学への名無しさん:04/02/22 06:00 ID:CGN8H4KU
経済学部新校舎
10階建てかぁ〜。

http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/naka/topics/23/terakawa.html
558大学への名無しさん:04/02/22 10:10 ID:3XKsn8pE
後期2日受ける人たちは2日とも一緒の学部うける?
経済だけにしようか経済と経営にしようか激しく迷ってる
559大学への名無しさん:04/02/22 11:02 ID:IwbrOf8T
>>558
安全策なら経済と経営じゃないかな。
560大学への名無しさん:04/02/22 11:15 ID:XghwFB1k
>>557 綾タソに萌え〜
561大学への名無しさん:04/02/22 11:31 ID:GS+6yxX9
>>543

とってくれる人数もかなり少ないですよ、ちなみに何パーセントなんですか?
562大学への名無しさん:04/02/22 13:33 ID:Dvp5Mlq3
>>322 関大の夜間はフレックスがありますよ。てか関大法が関学法に勝ってるのは事実。実際司法試験合格者数は関大の方がおおいですし。
563大学への名無しさん:04/02/22 14:29 ID:m5Aj2XFJ
京都府立大学を受けようと思っているのですが。過去問を解いたところ、生物が結構難しいので
すべり止めで近畿大学の農学部2日連続で受けることを決めました。
あと、センター利用で農学部を出そうと思うのですが、83%じゃあきついですかね?
理工学部も一応出そうと思うのですが、これも83%じゃあきついですかね?
一浪するのが恐くて、結構、磐石に出そうと思ってるんですけど、アドバイスお願いします。
564大学への名無しさん:04/02/22 15:58 ID:T1sT3QUr
>>563
2004前期センターボーダー(代ゼミ)だけど。
>>542も勘案して後期は多少UPが見込まれるとして、
学科によっては出願する価値あると思う。

農学部
農 81.5%
水産 79.5%
農芸化 82.5%
食栄−食品科学 82.5%
食栄−管理栄養士 90.0%
国際資源管理 75.0%

理工
理−数学 86.5%
理−物理学 83.5%
理−化学 85.0%
生命科 86.0%
応用化学 83.5%
機械工 84.0%
電気電子工 83.5%
情報 82.5%
社会環境工 80.5%
建築 83.5%
565大学への名無しさん:04/02/22 16:12 ID:FR3HPaVJ
週刊朝日、併願先。序列決定。受験生が、両校合格の進学先       

同志社法98・8% 関学法1・2%   
同志社法96・6% 立命法3・4%   
同志社工 99%  関大工  1%   
立命文91・9%、 関大文8・1% 

立命理工51・9% 関学48・1%   
関学文 100%  甲南文  0%   
関学法90・5%、 関西法9・5%   
関大法97・6%  龍谷法2・4%   
関大経96・7%、 甲南経3・3%   
龍谷法82・6%  京産法17・4%  
龍谷営84%    京産営16%    
京産経70・8%  近大経29・2% 
京産営76・5%  近大営23・5%



566大学への名無しさん:04/02/22 16:25 ID:rUyEAA4S
>>561
8割です・・・○| ̄|_
567大学への名無しさん:04/02/22 16:53 ID:eGAwvjgk
>>542って確かな情報?
もし結構確かなら経済・経営だすんだけど・・・
568797:04/02/22 17:54 ID:xjF+7LrI
国立・私立後期の勉強で忙しくなかなか来れなくて申し訳ありません。代行してくださる方が居るようで助かります。
近大後期センター出願の件は代々木が発表しているものです。
昨年の結果を考慮したボーダーです。
一昨年であれば、法学部と経済経営学部のボーダーは同じでしたが、昨年、法学部が厳しくした(昨年倍率はお調べ下さい)ので今年は跳ね上がっております。
近年、近大後期は上昇傾向にありますのでボーダー以上あっても気を抜けない争いになるかと思われます。(昨年比、文系・理系で5%上昇は当たり前、中には10%上昇もあり)
特に理系の場合、数学IAの大幅昜化がありますので、今年はさらに上昇する可能性があります。
出願者は直前まで待って志願者同行を調べてください。

関西・関学の法学部の争いですが、定員が
関西790人
関学550人
です。司法試験合格者数を5年間くらいの合格者数で割ってみてください。
又、受験生のレベルは先の代ゼミ追跡調査で納得されましたでしょうか?
569大学への名無しさん:04/02/22 17:59 ID:nDIS/ZtU
私立大学ランキング 文型平均偏差値(大学通信)
(伸びる大学「週刊エコノミスト」 1/27号」)
64 慶応
62 早稲田
61 上智・ICU
60 同志社・津田塾
58 立教・明治
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子・東京女子・日本女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 国学院・明治学院・龍谷
52 成城・独協・甲南
51 日本社会事業
50 日大・東洋
49 専修・駒沢・玉川・仏教・東北学院
48 武蔵・京都産業・福岡・東海・桃山学院・東京家政
47 愛知・近畿・日本福祉・神奈川
46 以下略
570大学への名無しさん:04/02/22 18:24 ID:vh6ANNha
ここのサッカー部って強豪なんだな。
サッカーのサークルとかあるかな?
571大学への名無しさん:04/02/22 18:28 ID:ctlVy+GI
>>539
そうですかー。参考になりました。
572大学への名無しさん:04/02/22 19:47 ID:7LFLgTvC
>>568
そうですか。
しかし入試要綱の最後のページ見た限りじゃ
文芸は14年度、15年度とも明らかにボーダーを高めに設定して
絞ってるように思えるし、経済・経営は低めに思えるのですけど・・・・・・・
もちろん受験者の絶対数が違うのは分かってますけど。。
それでも文芸71−74、経済75−77の根拠はどこなんですか?

もちろん797さんの見解で結構です。
573797:04/02/22 20:24 ID:hd611SBF
>>572さん。

ええとですね、私のボーダーは予想ではなく、

今年のボーダーの設定も代々木発表のものです。

つい最近までは駿台がリサーチをやっていましたが、それだと、昨年の

追跡調査の結果が出ており、分かったのですが、駿台もう止めてしまっていますね・・・・

文系学部のボーダーの低いところは+5%くらいを見ておくのをお勧めします。
574797:04/02/22 20:31 ID:hd611SBF
>>ランクをどこがどうだと気にしてた方遅くなりました。こちらで確認ください。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#2004
575大学への名無しさん:04/02/22 21:15 ID:5588z0I4
補欠合格のアホですが、
補欠合格の合格昇格率ってどのくらいでしょうか・・・?
文芸学部です。
576大学への名無しさん:04/02/22 22:01 ID:5zSiZhF+
577大学への名無しさん:04/02/22 22:13 ID:ksJZU1BZ
>>557
楽しみだーー
578京産の名無しさん:04/02/22 22:45 ID:ctANgY8x
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ここにいるみんなが合格できますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
579大学への名無しさん:04/02/22 23:09 ID:oSfJkNeR
あの、後期なんですがとくにこだわりの学部はないので法、経済、経営だとどこが一番狙い目ですか??二日ともうけるつもりなのですが同学部受けたほうがいいのですか??ご教授お願いします
580大学への名無しさん:04/02/22 23:13 ID:zd2rXgqJ
>>579
経済と経営を一日づつ受けるといいよ。
順番はいいほうを二日目にね。
581大学への名無しさん:04/02/22 23:27 ID:oSfJkNeR
>>580
ありがとうございます。参考にさせていただきます。感謝。
いいほうを二日目に受けるのはどうしてですか??
582大学への名無しさん:04/02/23 00:23 ID:yIh5/BQk
理工学部は同じ学科か別の学科どっちにするべきでしょうか?
583( ´∀`)σ)Д`)プニプニ ◆wqLZLRuzPQ :04/02/23 00:47 ID:n2KEesLx
>>581

1日目に出た似たような問題をカットできるからじゃないですか?

後期は水産の去年の倍率が17倍だったので、1日だけにしようと思います・・・
でも1日だけなら不安な気が・・・・

皆さんどうします?
584大学への名無しさん:04/02/23 01:35 ID:DJEZnr2K
調査書に大学名とか書く所ありますか?うちのはないんですけど。
585大学への名無しさん:04/02/23 01:56 ID:yIh5/BQk
俺のとこもないよ。学校名の上に近畿大学って書いて出した。
586大学への名無しさん:04/02/23 02:01 ID:xomkHuf7
>>583
漏れは経済一個とセンター一個出すつもり。
センターが78%なんで微妙なんだけどね・・・・・・・
80%超えてたら一般後期出さないのに
587大学への名無しさん:04/02/23 02:50 ID:qfjfLZWK
理工やけど二科目ってことは
英語80%
数@90%
の二つで合否だしてくれるん???
588大学への名無しさん:04/02/23 03:04 ID:yIh5/BQk
>>587
言いたいことがよく分からない
589大学への名無しさん:04/02/23 03:11 ID:yIh5/BQk
>>587
答えになってるかしらんけど
理工は三教科受け手そのうちより高得点の2教科が自分の点数
になるんですよ。
590大学への名無しさん:04/02/23 08:20 ID:hbHvKq1N
>>587
いずれにせよ、3教科受けないと不合格ですよ。
591大学への名無しさん:04/02/23 10:54 ID:DJEZnr2K
学校名の上って書くとこありますか?
592大学への名無しさん:04/02/23 11:31 ID:xP9w9xr5
経営を2日受けるか、経済と併願するかどちらが有利ですか??理由もお聞かせください

593大学への名無しさん:04/02/23 11:46 ID:KXXkmMY3
経済は今年宣伝しまくってけど…政策・国際ビジネス以外にしたら受かりやすいかな。
でも政策・国際は国公立組、関関同立人間が滑り止めで受けてるから空きが出来やすいかも。
結論:自分が行きたいとこ受けるのがベストです。
594大学への名無しさん:04/02/23 12:45 ID:EjzeFn/m
>>587
センター利用後期はボーダー関係ないと思います。
とりあえず、ボーダーは絶対いります。後は、たとえボーダーをこえとったとしても、
出願者の中にどれだけボーダー上の人がいるだと思います。
結局は上から順番にとっていくんだから。ボーダー以下が受かるなんてことはほとんど起こらないわけです。
ましてや、後期なんですから。
85パーセントなら理工なら行けるんじゃないですかね?
安心はできませんから、やっぱり、一般も出しとくのが賢いと思います。
英語が80パーセントなら後期の英語だって取れるはずですよ!
頑張ってください!!
595大学への名無しさん:04/02/23 19:07 ID:XbF08zMd
a
596大学への名無しさん:04/02/23 19:09 ID:8PuMqZOr
近大の経営学部受かったやついる?
597大学への名無しさん:04/02/23 19:20 ID:lmJbdDzG
>>596
俺、経営だよ!
598大学への名無しさん:04/02/23 19:20 ID:tsOAWu7x
この板を見る限りじゃ薬受ける人いないわけ?
599大学への名無しさん:04/02/23 19:33 ID:8PuMqZOr
おお!春からヨロw
知り合いがいないので不安(ノД`)
600599:04/02/23 19:35 ID:8PuMqZOr
599は597へのレスね
601大学への名無しさん:04/02/23 19:43 ID:zX9JwE2j
とりあえず経済か経営かは動向を見てギリギリに決めるか。
セ入試も4日ギリギリまで見よう。
志願者速報、明日ぐらいからでるかな?
602597:04/02/23 19:56 ID:lmJbdDzG
>>600
何かサークルかなんかはいんの?
603大学への名無しさん:04/02/23 20:27 ID:8PuMqZOr
>>602
わかんね。高校はサッカーやってたけど近大強いらしいから入りたくないし(ノД`)
とりあえず運動したいな、と。
このスレ見てるやつらで何か同じサークルに入りたいな
604大学への名無しさん:04/02/23 20:36 ID:LMzaRJ79
センター後期、84%なら法は微妙でも経済か経営は逝けますよね?
605大学への名無しさん:04/02/23 20:40 ID:XbF08zMd
力あるなら 一般でうけるのが吉
606大学への名無しさん:04/02/23 20:45 ID:+ITuGkZU
薬ってたしか
二年目の後期に94倍だしたんだよね。倍率。
607大学への名無しさん:04/02/23 20:52 ID:LMzaRJ79
>>605
出来ればセンターだけでと思ってるんでつが。
後期は情報が少ないから不安で不安で…
608大学への名無しさん:04/02/23 20:55 ID:XbF08zMd
好機は 前期と同じ傾向 きにすることはない
7割とったら いけるでしょう
609大学への名無しさん:04/02/23 20:58 ID:PF1Gn+UC
週刊朝日1/16号より。 併願で両校合格の進学先。

京産経70・8%  近大経29・2% 
京産営76・5%  近大営23・5%

近大は行きたくない〜〜!恥ずかしい。

610大学への名無しさん:04/02/23 21:00 ID:XbF08zMd
恥ずかしいと思う人は 浪人しましょう
来年 頑張りましょう
611大学への名無しさん:04/02/23 21:02 ID:PF1Gn+UC
京都の方がいいよ。
612大学への名無しさん:04/02/23 21:03 ID:qfjfLZWK
たしかに近大だとはずかしいな。
でも閑閑同立は通らないのが現実。
浪人したくないんで近大行きます。
613大学への名無しさん:04/02/23 21:06 ID:if0+DAyN
地方試験を京都で受けたいんですが、京都のどのへんかわかりませんか?
614大学への名無しさん:04/02/23 21:11 ID:zX9JwE2j
>>604
84%か・・・・・・いいなぁ。
漏れ78%だからボーダーギリギリ。
前期かなり出来て落とされたぶん、後期の一般不安だから
センター後期でうかりてぇ
615大学への名無しさん:04/02/23 21:24 ID:pBQp0x2X
>>613
代々木の京都校とかじゃないかな?
616大学への名無しさん:04/02/23 22:25 ID:n7sg6Vlt
>>603
おれ法学部受かって、高校までサッカーやってたから、大学は
サークル入りたいと思ってるよ。サッカー部は選抜選手とかいて
強豪みたいだし、息抜き程度に楽しくやりたいんだ・・。
617大学への名無しさん:04/02/23 23:48 ID:8PuMqZOr
>>616
バイトとかいろいろしたいしな(´_ゝ`)
もし一緒になったらその時はヨロw
618797:04/02/24 00:19 ID:wCpN+KdV
またまた、お久しぶりです。
25日まで国立の受験で家を空けるので今まで以上にこれなくなります。
携帯から顔を出すかもしれませんが、今月既にパケ死してるので極力控えるつもりです。
えと、センター試験後期に関しては、ボーダーで安心しないで下さいね。
駿台が見れた頃の記憶では、私の見るボーダーは85%と見ております。
センター試験方式+一般後期のW受験で安全稗で行くことをお勧めします。
619797:04/02/24 00:20 ID:wCpN+KdV
訂正

経済・経営でセンター出願だけで行くという方は最低85%以上の方が無難です。
620大学への名無しさん:04/02/24 00:35 ID:+12S5EfH
説明会いった人、報告ヨロ
621大学への名無しさん:04/02/24 01:56 ID:e9BOoO1V
>>618
85%すか・・・・・・78%じゃ到底太刀打ちできないか・・・・・・。
人数的には危なそうだけどセンターは文芸にするか
622大学への名無しさん:04/02/24 05:27 ID:PztQsMUu
入学金の閉めきり日ってその日までに金を振り込んで
それから封筒でコピー送ればいいんやんな?
もしかして閉めきり日が必着日?
623大学への名無しさん:04/02/24 11:09 ID:QzSqpD/U
必着だよ
624大学への名無しさん:04/02/24 11:15 ID:H79e39Ce
必着に決まってるじゃん!
625大学への名無しさん:04/02/24 11:38 ID:iS8GXy2U
27日必着です。消印有効では決してありません。
窓口も受け付けません。コピー不可です。
626大学への名無しさん:04/02/24 11:48 ID:PztQsMUu
そうか。今日速達で出してくるよ。
627大学への名無しさん:04/02/24 14:13 ID:ZA+Ft1H4
得点の中央値方式による換算ってどんなん?
関学みたいに全科目1割ぐらい引かれると考えていいの?
628まこと ◆WBRXcNtpf. :04/02/24 14:40 ID:QzSqpD/U
>>598
薬ですけど。。。
629大学への名無しさん:04/02/24 15:02 ID:8o7Z4Tey
今受験のため家空けてるんだが(一人暮らし)
どこで合格発表見れるんでしょうか?
B日程です。
630大学への名無しさん:04/02/24 15:15 ID:8o7Z4Tey
ホームページ行ったが合格者発表ってもう終わったの?
だれか控えてる日といたらUPしてください、、、いないかな!?
B日程法学部法律学科です
631大学への名無しさん:04/02/24 15:21 ID:SWE6wftk
落ちたのから点気になってさ学校いったら
成績開示したのに学校に点数きてない…
後期の倍率ホームページにのってない
近大どうなってんの????
632まこと ◆WBRXcNtpf. :04/02/24 15:50 ID:QzSqpD/U
学校にいくのは春にまとめていくんだよ。
633大学への名無しさん:04/02/24 15:56 ID:8o7Z4Tey
あともうひとつ質問なんだが
授業が少なくて毎日大学行かなくてもいいような
学部って何学部でしょうか?教えてください
634大学への名無しさん:04/02/24 15:56 ID:Bj7FSvD/
文系全般
635大学への名無しさん:04/02/24 15:57 ID:8o7Z4Tey
どうも〜!
636大学への名無しさん:04/02/24 16:59 ID:8o7Z4Tey
>>630-631
だれかこの問題にお答えを。。。
637大学への名無しさん:04/02/24 17:19 ID:zmagUOgr
>>636
君は確か落ちてた
残念
638大学への名無しさん:04/02/24 18:38 ID:5HNnX5Gc
      ..,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,
      ,iilllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllii,
      ,illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙°:::::::::::::::; ´;;;;``゙゚゙゙゙゙゙゙!!lllllllllllllll,
     ,,lllllllllllllllllllllllllll :...... . ........::::::::::::::::;;;;;;;;;;;゙゙゙!!llllllllllli,がんばれよ
     .illlllllllllllllllllllllllll°: ...  ...  ..:.:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;.|l!llllllllllli,
     ,illllllllllllllllllllllllll ::...::::,,,,,,,iiiiiiq.r:,, :::::::::::::::.,,,,,,,l讎l!llllllllll,
     lllllllllllllllllllll!!゙゜:::::::.llll゙゙゙゙゙゙゙゙”′::`:::::::::,::::;'ll゙!!lllllllllllii!llllllllll
    .illlllllllllllllllllll :::::::::::.......,,,,,,,,,,,, ::::::::::::;;;;:;;:::::::::`゙゙゙!!!lllllllllll!
   .,,,l!!!!llllllllllllllll :::::::::....:::'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l゙″......::;;;:::.x:liiiiiilii,,j||゙llllllll゙゜   
   ..:l゙::: ゙゙゙!!llllllllll, :::::.    .:::::::::: ...:::....:::;L:,.::::: ゚゙゙̄ヲlilllll゙
   ..:ヽ .,,.ー;l!llllllll :::::.     ..::: ...:::........::;│;::::::::::::::;;'lllllllllll
    . 、;, ..: ゙!llll ;::::..     , :::::  .......::;;゚'i,  ...:::;;'lilllllllll
     ..  :''";.゙°:::::::.   ...,.r"  .:;''゙゙゙゙;.iilll鬱l!°......::;;illlllll!゙
       ...,,,,,,i、;;:;::::::....... ...:::::,...............::::::`'" ;;;:::::::::;.jlilll!゙
       .'゙llllli, ;;::::::   .....:iiii,,,匸 "`''''チllliii,, ;:;;;.jllil!!゙          
        ゙lllll私、::::::.:.........: ゙”'ヾ"''"'ll,li!!!゙′;;.ji,ii!
        ..,illl!!!ii,脳y,. ::  ..  ::::;;;` .ミylタ;::;.,,j,,il!゙
       .,illlll的゙゙゙!!!iiiiii,,, .....   ..::::::::::;`;;;.;.;,iil!゙゙
      ..,,iilllllllを;;;;゙゙'!||ll!!!!llii,,, ,,.......,,::::::::::.,,i,ii!゙゜
639大学への名無しさん:04/02/24 18:53 ID:+12S5EfH
>>638
いろんなとこで貼ってるけど全然おもしろくない…。
640大学への名無しさん:04/02/24 19:04 ID:45yhSQIK
昨日の産経新聞の夕刊に、高校別の合格者数が載っていたが、
1位は近大付属東広島になっていた。
(昨年は16位に甘んじていた高校が大躍進!)

しかし、1位が広島の高校だとは。。。

でも、これは当然内部推薦は含まれていないとは思うが。。
そこの所はどうなんやろか?
641大学への名無しさん:04/02/24 19:10 ID:MzAFP2cU
t
642大学への名無しさん:04/02/24 19:11 ID:MzAFP2cU
短期大学部の方から編入狙いで入ろうかとも考えてます。
短期大学部ってどんな感じ?編入って難しいんかな〜
643大学への名無しさん:04/02/24 19:28 ID:IOs2dnEz
志願者は、少し増えたみたいだけど、合格者も増えた。
すこし、軟化?
644大学への名無しさん:04/02/24 19:32 ID:Bj7FSvD/
642さん 短大は夜間で商
     後 後期倍率高め 1科目のようだけど
    編入は 英語と専門科目 
645大学への名無しさん:04/02/24 19:35 ID:MzAFP2cU
>>644
ありがとうございます。
センター利用ならどれくらい取ってたらいけますかね〜
一番心配なのは、短期の雰囲気…どうしよう。
646大学への名無しさん:04/02/24 19:40 ID:Bj7FSvD/
645 大事をとって一般の方が
  雰囲気は どうかな 
  夜間短大だからって気負いするこうとは無い
  と おもう 
647大学への名無しさん:04/02/24 19:48 ID:MzAFP2cU
>>646 
夜間でも近畿短大部は昼の授業だし、そこは安心なのですが、
夜間のイメージがあんまりできなくて…

一般って後期は去年8割9割がラインだったんですけど、厳しそうやなぁ。

 
648大学への名無しさん:04/02/24 19:49 ID:Bj7FSvD/
厳しい と思う
勉強しましょう
649大学への名無しさん:04/02/24 19:52 ID:TGICttfI
近大ってそんなにダメな大学なんですか?
レス見てると行くのが恥ずかしいとか書いてあるし。
650大学への名無しさん:04/02/24 19:54 ID:Bj7FSvD/
そうおもうのなら 浪人すれば
651大学への名無しさん:04/02/24 19:56 ID:akyyklRr
>>639
なんで?
かなりえずき だよ。

652大学への名無しさん:04/02/24 19:57 ID:+f48RcKu
後期って要綱見た限りじゃ最低得点率60数%だけど
中央値換算とか考えたらやっぱ80%ぐらいないアカンよね・・・・・・。
経済・経営出したいけど英語の比率が高いのがなぁ・・・
653大学への名無しさん:04/02/24 19:59 ID:MzAFP2cU
>>648 ありがとうございました!がんばろうと思います。
654大学への名無しさん:04/02/24 21:11 ID:gmS4wF60
えっ・・・
8割いるの・・・?
もうだめぽ
655大学への名無しさん:04/02/24 21:20 ID:wyw73/py
>>654
いや、8割ってのは絶対安全な数字として言ってみただけ。
どっちにしても素点で最低点付近なら受からないでしょうな
656大学への名無しさん:04/02/24 21:32 ID:ej4diakF
サンケイ新聞Webに高校別合格者リストと後期入試対策が載ってるよ。

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/index2.html
657大学への名無しさん:04/02/24 21:32 ID:wyw73/py
B日程の結果・ラインとC日程の結果でてるな・・・・・
Bの倍率どこもスゴイしラインもAよりやや高いな。

あと後期の出願速報もでてる。
一般もセンターも経営より経済の方が今のところ数が出てるな
658大学への名無しさん:04/02/24 22:56 ID:OsM1xd7o
ここって日本橋に近い?
いやぶっちゃけヲタなもんでそういうとこの立地が気になる。
659大学への名無しさん:04/02/24 23:01 ID:Bj7FSvD/
近い 近鉄1本
660大学への名無しさん:04/02/24 23:12 ID:VL/U7FIa
>658
学校〜長瀬 10分
長瀬〜日本橋(鶴橋乗り換え)20分
\230
661大学への名無しさん:04/02/24 23:12 ID:wyw73/py
あー、後期うかりてー
662大学への名無しさん:04/02/24 23:22 ID:OsM1xd7o
>660
まさに理想の立地だね。
後期頑張るよ。
663大学への名無しさん:04/02/24 23:24 ID:Bj7FSvD/
じつは 大阪商大も近い
でも 近大ガンバ
664大学への名無しさん:04/02/24 23:29 ID:PztQsMUu
大阪商大連れが行ってるなぁ。近いのかぁ。
男しかいないと言ってたよ。
665大学への名無しさん:04/02/24 23:31 ID:Bj7FSvD/
そう 男大学 近大よりかなり男の割合多い
666大学への名無しさん:04/02/24 23:32 ID:+12S5EfH
今から何の勉強したらいいんだーーー!!誰か英英辞典くれーーー
667大学への名無しさん:04/02/24 23:35 ID:Bj7FSvD/
近大の問題に 慣れるのが1番かと
668大学への名無しさん:04/02/24 23:39 ID:nUSTSnOC
垂水〜三ノ宮〜大阪〜鶴橋〜長瀬〜近大
クソ遠い。1時間半1080円ぐらい。近いやつええなぁ
669質問:04/02/24 23:45 ID:sqSyOuBJ
センタ-の後期出願予定なのですが,218/300で
産業理工学部全学部とうりますかね.産業理工通ったひと
通過点数をおしえてください
670大学への名無しさん:04/02/24 23:46 ID:+12S5EfH
>>668
西神〜(地下鉄)〜三宮〜大阪〜鶴橋〜長瀬〜近大

漏れも遠すぎ
671質問:04/02/24 23:46 ID:sqSyOuBJ
672大学への名無しさん:04/02/24 23:49 ID:Bj7FSvD/
669 電機以外なら 確実化と
一般受ければ 通るぞ
673質問:04/02/24 23:52 ID:sqSyOuBJ
674質問:04/02/24 23:53 ID:sqSyOuBJ
電機が一番低いんじゃないんですか?
675大学への名無しさん:04/02/25 00:02 ID:AzLVBSj9
1個高いのあるな 生物化学系
676大学への名無しさん:04/02/25 00:06 ID:ONE2X4ic
>>669
それだけあったら、どこも受かるよ。
ただ産業理工って九州やで。
通っても行く気ある?

オレ産業理工とおってるけど
思いっきり悩んでる。
ここ蹴ったら浪人決定やし・・・
おまけに明日には入学金納めないといけないし・・・

あぁ・・・・どうしたらいいんだだだ・・・・

677大学への名無しさん:04/02/25 00:21 ID:GTnDhjFb
志願者は、ほん少し増えたけど合格者も多くなったので。
軟化しそうです。
678大学への名無しさん:04/02/25 01:16 ID:JO/0SEnl
>>676
入学金入れて後期で理工学部チャレンジしたら?
迷ってるならそれがベストじゃない?
679大学への名無しさん:04/02/25 01:37 ID:Zkp0PAD1
>>678
ありがとう。
やはりそれが一番ベストだよね。
でも九州へは行きたくない。
でも後期受からなかったら
どこも行くとこ無くなっちゃうし・・・
もう一年頑張ってみたい気もあるし・・・
そうなると25万パーだし

あぁぁ・・・
680大学への名無しさん:04/02/25 01:57 ID:hExMRyNo
>>644
お前何人??
681大学への名無しさん:04/02/25 02:00 ID:JO/0SEnl
>>679
一浪する気まであるなら振りこまずに後期に向けてがんばろう。
まぁ最終的に決めるのは自分なので納得するまで考えよう。
参考までに俺も産業理工受かった。一日考えて振りこんだよ。
まぁ俺の場合一浪でもう後がないからやけど。
682大学への名無しさん:04/02/25 07:27 ID:zXO6OoeM
中央値換算とは得点得点調整のことですか?
合格最低点超えた程度じゃ合格できないんですか??
683大学への名無しさん:04/02/25 10:21 ID:RJ03aSXF
>>666
>今から何の勉強したらいいんだーーー

今から新しい事をやってもダメ。既に学んだテキスト・問題集の復習
で基礎固めが一番。自信がついて精神的に安定する。
684/|・∀・|ヽ 賀覆 ◆GAO/OdWh0A :04/02/25 10:56 ID:elmNdlhX
俺は近大まで電車で20分くらいやから近くていいねんけど。
685/|・∀・|ヽ 賀覆 ◆GAO/OdWh0A :04/02/25 10:57 ID:elmNdlhX
ってか、俺の出身高校の近大合格者数、躍進やな。
686大学への名無しさん:04/02/25 11:09 ID:mzKsD6yt
>>685

そんな5流底辺DQN大学の合格者が増えてもねえ(プ

ま、関西人は在日多いから、日本人とは価値観が違うからな〜〜
687大学への名無しさん:04/02/25 11:11 ID:s5aaYPvl
>>685
上宮か清風でつね。
688大学への名無しさん:04/02/25 11:47 ID:nACs8eKL
>>682
受験者の真ん中の人(例:1000人の内の500番目)の得点を
満点の半分となるように全体を補正する方法らしい。

(1)素点(元点)<中央値(1,001人受験したとすると、501番目の人の成績)の場合

         満点の5割の点
補正点 = ―――――――― × 素点
          中央値

(2)素点(元点)≧中央値の場合満点の5割の点

         満点の5割の点
補正点 = ―――――――― × (素点−中央値) +満点の5割の点
         満点ー中央値
689大学への名無しさん:04/02/25 11:48 ID:nACs8eKL
×(2)素点(元点)≧中央値の場合満点の5割の点

○(2)素点(元点)≧中央値の場合


スマソ
690大学への名無しさん:04/02/25 12:01 ID:nACs8eKL
例:(1)
自分の点は50点、中央値は60点。満点は100点

         50           2
補正点= ―――― ×50=41――≒41点
         60           3

例(2)
自分の点は80点、中央値は60点。満点は100点

         50                 5
補正点= ―――― ×(80−60)+50=――×20+50=75
       100−60              ..4


つまり、中央値が50以上なら何点取ろうが素点から引かれるっつーこと?
691 :04/02/25 12:34 ID:aEeZ/j3e
近大を受かる方法をゆうとしたら、1教科だけでいいから85%以上取ること!
ほんまにそれだけで受かります!現に俺は一般Aで文系数学88点とって英語・国語かなり微妙だったのだが
受かりました☆
みなさん後期がんばってください☆僕はR大の後期受けます!今のところ別のR大にお金を振り込んでる次第です。
692大学への名無しさん:04/02/25 13:18 ID:3+Gre52M
後期スレ誰かたてて。
693(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/25 13:48 ID:FubBfKfK
理工学部情報学科合格の者なんですけど、
ノートパソコン買えっていう通知が来たんです。
文章読んでる限り、絶対買えって感じなんだけど、
本当に買わないといけないんだろうか。
金ないんすけど。
694大学への名無しさん:04/02/25 13:52 ID:zXO6OoeM
>>688
じゃあ合格点より15点くらい上をみとけばいいぐらいですかね。
695 :04/02/25 13:52 ID:aEeZ/j3e
〔後期偏差値〕
立命館−経営59 志願者増の見込み
関西大−商58  志願者やや減の見込み
甲南大−経営56 志願者例年並み
京産大−経営52  ? ? ?
近畿大−経営51 志願者減の見込み
大経大−経済49 志願者例年並み
696大学への名無しさん:04/02/25 15:49 ID:O/CR3KK1
理工の雰囲気が知りたいです。(ちなみに機械工行きたいです)
勉強ちゃんとできる雰囲気か、院進学率、設備など
よろしくです。
697大学への名無しさん:04/02/25 16:37 ID:+RmOf9Wp
>>696
大学生活板で聞くほうがいいんでない?
698 :04/02/25 18:03 ID:CGYF6LcE
〔後期偏差値〕
立命館−経営62 志願者増の見込み
関西大− 商 60 志願者やや減の見込み
甲南大−経営57 志願者例年並み
京産大−経営56 志願者増の見込み
近畿大−経営51 志願者減の見込み
大経大−経済48 志願者例年並み
699(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/25 18:18 ID:+RmOf9Wp
近大で買うと保険で保障は万全っていう
特典はあるけど値段設定高すぎる。

手物に届く頃にはだいぶ値段下がってるよ。
近大ウゼー
700大学への名無しさん:04/02/25 18:21 ID:JO/0SEnl
>>693
そうなんや。後期情報受けるんやめよ。
701(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/25 18:28 ID:+RmOf9Wp
>>700
そんなことで止ちゃうんかいな。


だいたい本当に使うんかよ?
学内のやつを授業でうまく利用すればいーじゃん。
家にデスクトップあるし絶対に必要ないと思うのだが。
702大学への名無しさん:04/02/25 18:29 ID:JO/0SEnl
>>701
うちは入学金で精一杯だよ!後期どこが一番入りやすいんかな?
70327:04/02/25 18:32 ID:ZbmAZtqo
>>700
まあ近大の大事な収入源って奴ですなw
経済学部はノーパソとか使うんかな?後で買わされるかも・・
704大学への名無しさん:04/02/25 18:43 ID:hExMRyNo
10万以下でいいのあるよ。
pen4、
512MB
40GB
705(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/25 18:50 ID:+RmOf9Wp
>>704
部品だけとか言うなよ。
706797:04/02/25 20:42 ID:Zqm+ztau
ただいま〜
そろそろ、後期の出願速報始まったでしょうか?
見てきますね〜
707大学への名無しさん:04/02/25 20:56 ID:sV4IW/7v

 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
708大学への名無しさん:04/02/25 21:19 ID:YXfKlxyC
>>706
乙津彼さん。
速報は昨日から始まってるよ
709大学への名無しさん:04/02/25 21:24 ID:pYk/zlKH
>>693
そのPCはOSがデュアルブートしてあるって書いてなかった?
プログラムの授業で使用するOSはUnixが多いです。
710大学への名無しさん:04/02/25 21:42 ID:32JXdWmt
建築学科受けるか・・・。
711大学への名無しさん:04/02/25 21:58 ID:hExMRyNo
>>693
きた文さらしてよ
712大学への名無しさん:04/02/25 22:05 ID:YfZ4Rot3
おれは近大まで徒歩5分
713大学への名無しさん:04/02/25 22:06 ID:BIbmYocn
後期は流石に第3志望までチェックするしかないなぁー
もう後がないし
714大学への名無しさん:04/02/25 23:31 ID:+EK463nn
遺伝子工学科受かったやついるかー?
勉強しろよー。
今、数Vの微積の復習と英語のリスニングと受験であまり使わなかった科目の勉強してる。
主席とっちゃうよ。
 
あと友達になって☆ 初関西不安。。 関西弁勉強しといた方がいいの?
715大学への名無しさん:04/02/25 23:47 ID:VajbQqrd
農学部受験なのですが
今まで数学・国語の選択で数学とってました。
でも後期は数学が難しそうな気がして
国語に変えようかと悩んでます。

どっちか良いんじゃー!

ちなみに国語はしばらく触れ合ってません。
716大学への名無しさん:04/02/26 00:02 ID:UF3DQCFx
後期のセンター利用で経営学科72%でうかりますでしょうか? 
 350点中252点です。どうでしょうか? 
もしよかったらこの点数でどこの学部が可能性があるか教えてください^。^
717大学への名無しさん:04/02/26 00:05 ID:atJMfoy4
>716
上にかいてるボーダーみたらいいのに…
718797:04/02/26 00:12 ID:VYA/hK1k
>>716さん
センター出願後期は好きな教科2科目のはずですよ。
よって、200点満点のはずです。
そして、その点数があって、小論文が得意なら立命のセンター+感性出願できるんですけど・・・
立命まで近いなら、明日・明後日が持ち込み締め切りのはずです。(郵送は無理)
私も、今日国立の受験先に出願書類持っていって出せるところまでは準備して、
銀行に入りましたが、親にこれ以上試験代金を出してもらうのも申し訳ないと思い
銀行を後にし、銀行の前で10分ほど悩んだ挙句、2年次編入を目指すという結論にして、
決めた以上、国立に影響の無いように、立命の出願封筒を縦に破って、国立受験してきました。
と、余計な話でしたが、高得点の2科目を教えてもらわないとなんともいえないです。
センター後期には、その年によって変動しますので、確実とはいえないものです。
一般後期と組み合わせて完璧主義でいくのが良いかとおもわれます。
719大学への名無しさん:04/02/26 00:16 ID:4XCkqbbW
714 生物理工は和歌山
  和歌山弁は関西弁の中でも汚い言葉使い
  大学では 関係ないとおもうけど
720大学への名無しさん:04/02/26 00:34 ID:QrAZCCKc
>>718
漏れも今日帰ってきたら親の話が後期の小論文に言ってた。
とても近畿の後期受けたいとは言えなんだよ。
でも前期はヤヴァメだし、後期はちょっと僻地過ぎて・・・・・・
明日ガンガッテみることにする。
721797:04/02/26 00:39 ID:VYA/hK1k
明日がんば!
722大学への名無しさん:04/02/26 00:53 ID:UF3DQCFx
>>717
ちゃんと探してから書くべきでした。すんまそん
>>718
こちらも丁寧な説明すんまそん。 ちなみに2教科は国語148 英語138 政経75
で文系でどこかの学部に受かる可能性はあるでしょうか?よかったら教えてください^。^
723大学への名無しさん:04/02/26 00:57 ID:QrAZCCKc
>>722
それだと74%の国語と75%の政経で74.5%か。
>>542に多少のうpを考えれば文芸の
低そうなところが運がよければ受かる・・・・・・といった具合?

一般でガンガレ!!
724797:04/02/26 01:54 ID:VYA/hK1k
>>722さん
ちと厳しいですかね、文芸の志願者がどう動くかみているといいです。

それだけの点数を取っていらっしゃれば国立いけると思いますよ^^
725797:04/02/26 01:55 ID:VYA/hK1k
国立後期に向けて頑張って下さい!

前期で受かることをお祈りします。
726大学への名無しさん:04/02/26 01:57 ID:xCjKNVVI
>>716
スマソ
俺が、94%で経営出すから、合格枠1つ減る。
727797:04/02/26 02:00 ID:VYA/hK1k
>>726さん
94%あったら立命のベスト2科目いけたのにw

自分92%で受かりましたもん。
728大学への名無しさん:04/02/26 02:09 ID:QrAZCCKc
>>726
マジすか。経営のどこ出すか教えてくれると嬉しい。

そこ避けるからw

78%は微妙だなぁ・・・・・・
英語150だからなるたけセンターで決めたい。
729大学への名無しさん:04/02/26 02:11 ID:LW7qxZWj
上にあるボーダーってのはつまり最低でも
あれくらい取ってなきゃダメってこと?
法をセンターで受けたいんだけど、88%もあったらMARCHクラスにも
受かるでしょ。
そんなに点数いるの?
730大学への名無しさん:04/02/26 02:14 ID:QrAZCCKc
>>729
ベスト2教科だよ。
上位層が居ないとはいえ前期セ入+5%辺り見込まないとダメでしょ。
731726:04/02/26 02:16 ID:xCjKNVVI
>>727
中央・同志社・関西の私大全滅したから仕方なく・・・

>>728
経営の経営・会計情報のつもり。後期セであるなら。。。
732大学への名無しさん:04/02/26 12:03 ID:mgWpqRUI
関学滑って浪人する気でいましたが、親に急に浪人はダメだと言われたので、
後期受ける事になりました。。。どうぞ、よろしく。
後期、法学部と経営学部受ける予定なんですけど、過去問で素点8割あればいけますかね?
てか、後期はどの学校も倍率が高くて恐ろしい...
733大学への名無しさん:04/02/26 12:06 ID:4XCkqbbW
いけると思う
ガンバ
734大学への名無しさん:04/02/26 12:46 ID:SodpX2Xe
理工後期の問題ってやっぱり前期よりだいぶ難しい?
735大学への名無しさん:04/02/26 13:22 ID:mReQO2zX
>>726
滑り止め受けてなかったから、出そうと思ったんだけど、
俺、97%だけど、俺の友達は98%だから、お前も危ないんじゃないのか?
たぶん、俺は国立が受かるから大丈夫だと思うんだけどさ。

736大学への名無しさん:04/02/26 13:36 ID:jO022Tjt
国立すべったら近大くるつもりは
あるの?
737大学への名無しさん:04/02/26 14:02 ID:4XCkqbbW
近大理工いって大阪大院逝こう
738726:04/02/26 14:08 ID:oV8kX35K
二教科って、総合理科とってくれたっけ?
数学+総合理科の組み合わせなら、100%なんだが
数学+地理Bなら94%
総合理科省くところ多いからな〜。いい加減要項読まなきゃな〜
739(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/26 14:10 ID:9JDUaAVg
>>709
XP Prpfessional
Vine Linux 2.6+HancomLinuxOffice2.1J

と書いてあった。

Linuxとかの分考えたらそりゃ普通より値段は上がるわな。
でもメーカー強制はやなかんじ。パナって・・・
740大学への名無しさん:04/02/26 14:15 ID:4XCkqbbW
738
法 経済 経営は総合理科いけると思う
741大学への名無しさん:04/02/26 14:16 ID:IVIi1qpc
>>738
総合理科取ってくれるけど取ってくれなくても合格だろうな(*´Д`)
てかその成績なら>>726>>735もその友達も国立合格でしょw
でも締め切りは国立発表前だから出願はするのか。


あー、漏れは78%だめなんじゃないか(´・ω・`)

>>732
中央値を60点としたら
素点70点で補正後62点、75点で補正後68点、80点で補正後75点。
中央値がもう少し高いとしても素点8割なら多分OK。
742大学への名無しさん:04/02/26 16:59 ID:1XhEj+N0
英語の並び替えむずくない?
いっつも並び替えで落として9割ちょいなんやけど。
743大学への名無しさん:04/02/26 17:14 ID:LBRVqugy
中央値の補正って3教科の合計で補正されるのか、1教科ごとなんですか?
744大学への名無しさん:04/02/26 17:50 ID:OUe7I/mL
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
745大学への名無しさん:04/02/26 18:08 ID:QNIp30X3
>>743
教科ごと。
746大学への名無しさん:04/02/26 19:02 ID:j3/27IRS
>>742
そんだけとれたら十分だろ。俺なんか八割とれたことないぞ
747大学への名無しさん:04/02/26 19:07 ID:8BTlmfm4
近大はノートPCを貸し出すとあるんですが、
農学部でもやってくれるんだろうか?

また、自分で好きなノートPC買うと近大の長期保障がないこと以外
損はないのだろうか?
748大学への名無しさん:04/02/26 19:37 ID:SodpX2Xe
すごいアクシデントがあって近大後期受けるんだけど、
日程が甲南と被ってる日と被ってない日どっちを受けた方がいいの?
749大学への名無しさん:04/02/26 19:40 ID:j3/27IRS
>>748
入学金入れ忘れたとか?
750(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/26 19:41 ID:9JDUaAVg
>>748
近大第一志望なら被ってる日を避けたほうがいいでしょ。
751大学への名無しさん:04/02/26 19:43 ID:j3/27IRS
>>750
なんでなん?
俺甲南と近大受けるか近大ニ回受けるか迷ってるんやけど
752大学への名無しさん:04/02/26 20:04 ID:SodpX2Xe
>>749
そうっす。同志社受かったんだけど入学金入れ忘れた・・・。
関学のセンター利用出そうかとも思ったけど理工がない!!みたいな。
立命後期は受けるだけ無駄だって聞いて、んじゃ近大かなと・・・。
後期は8割が合格者平均っしょ?きつそうやね・・・。
753大学への名無しさん:04/02/26 20:15 ID:j3/27IRS
>>752
ちなみに何学科?
754大学への名無しさん:04/02/26 20:16 ID:SodpX2Xe
建築だったかな・・・
755大学への名無しさん:04/02/26 20:33 ID:atJMfoy4
8割が合格者平均!!???

まさか…ね
756大学への名無しさん:04/02/26 20:39 ID:SodpX2Xe
そうじゃん高めに見て。平均の平均はみんな150ちょっとじゃない?
757ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/02/26 20:44 ID:atJMfoy4
すまん俺は3教科だ。勘違いしてた
758大学への名無しさん:04/02/26 20:48 ID:SodpX2Xe
ああ、そっかそっちは3教科ねw
759大学への名無しさん:04/02/26 20:49 ID:j3/27IRS
>>754
じゃあ建築は枠一人減ったなぁ。
同志社受かってるなら後期でも受かるでしょ
760大学への名無しさん:04/02/26 21:19 ID:IAavwLfG
>>756
受かる人ってのは絶対半分より上の人たちだから
最低点が150超えてるところを狙っているなら
中央値による修正も考えると、8割じゃ厳しい気もするんだが?

1科目ごとに10点減らされるとすると最低170で
90と80とか必要だったりして。


761760:04/02/26 21:23 ID:IAavwLfG
ゴメン。ちょっとおかしいな。
最低点→平均点
それでも厳しい事には変わりないんだが(´・ω・`)
762大学への名無しさん:04/02/26 21:28 ID:0WDDkR6T
補正後の最低得点率が7割行ってるところは
素点の合格最低が8割近くとみて間違いないだろうね。
B日程の文芸で最低得点率7割いってて合格者10数人ってのもうなづける。
一般後期の生物理工なんかはベスト2科目だけど
9割ないと受からないんじゃないか?
763大学への名無しさん:04/02/26 21:38 ID:Os7GxBbr
>>738
今、要項見てみたけど、法学部とか総合理科使えんじゃん!!
俺も100%になっちゃうんですけど!
とりあえず、文芸と経営以外出します。
いい情報ありがと〜

764(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/26 21:47 ID:9JDUaAVg
>>751
激しくスマン!!
近大第一志望なら被ってる日を受けたほうがいいでしょ。
に訂正させて!!

合格後勉強してないから脳みそ衰えてきたわ。
765(゚∀゚)アヒャ ◆Ahya/lUBY. :04/02/26 21:50 ID:9JDUaAVg
って同志社に建築なんかねぇよ!!
766大学への名無しさん:04/02/26 22:19 ID:qhH9pHQm
薬なら何%いるん?
767大学への名無しさん:04/02/26 22:33 ID:Cn9HCUkv
甲南は、何処行った?
京産も不明?
龍谷も近大の攻撃にはにはかなわんだろう。
768大学への名無しさん:04/02/26 22:47 ID:Cn9HCUkv
>>767
それは良くないよ。
結局、跳ね返ってくるだけ。
敵討ちの切りがないのと同じ
近大にとって、益なし
やめよう。
769大学への名無しさん:04/02/26 22:50 ID:Cn9HCUkv
>>767
うん、やめたほうがいい
770大学への名無しさん:04/02/26 22:50 ID:0WDDkR6T
>>766
一般後期?
去年は補正後77%だから9割はいるんじゃないか?
センター後期とか95%ぐらい要ってもおかしくない
771大学への名無しさん:04/02/26 23:05 ID:4XCkqbbW
上の人 考えすぎ 近代やで
772大学への名無しさん:04/02/26 23:06 ID:deLqDdbg
農学部の一般後期・・・。
どの学科受けたら良いのか迷う。
倍率が変動しすぎで先が読めない。

浪人はしたくねーよー!!
そして薬学に行きたかった・・・。
773大学への名無しさん:04/02/26 23:08 ID:0WDDkR6T
>>771
近大でも薬。
薬志望で浪人したくない香具師とかいくらでもいるぞ
774大学への名無しさん:04/02/26 23:21 ID:4XCkqbbW
773 そうか 間違えた
満点ねらってくれ
775大学への名無しさん:04/02/26 23:22 ID:ca56i3Xk
補欠合格が繰り上げ当選(?)
する確立ってどんなもんだろうか?
776大学への名無しさん:04/02/26 23:26 ID:rjSDY60C
個人的に
生物理工学部の知能システム&生体が面白い。
農学部は国際資源管理がいい。

理系なら入学後に他学部 他学科への編入も可能(医学部除く)。。

受験生がんばってください。
777大学への名無しさん:04/02/26 23:29 ID:4XCkqbbW
農の国際資源の良いとこ教えて?
知りたいのう
778大学への名無しさん:04/02/26 23:34 ID:SodpX2Xe
>>765
ああごめん、近大で受けるとこっすw
同志社は知識工でした。
779大学への名無しさん:04/02/26 23:40 ID:qXs7tzhL
近大後期過去3年くらいの国語の問題で設問3に和歌の問題が出てるかどうか教えてくれませんか?
一日目と二日目でどっちに和歌の問題が出るかどうか考察したいんです。
780大学への名無しさん:04/02/26 23:52 ID:+G1M7D5r
和歌はそれなりに出るんじゃない?
でも確実なのは毎年どこかで源氏が出ているということですかね
781大学への名無しさん:04/02/27 00:01 ID:WddeN/TL
う〜ん。
14年度では2日目に和歌が出てるのは分かったんだが他の年の日にちはどうなんだろう?
782大学への名無しさん:04/02/27 00:05 ID:LlABRvFT
説明会にそういうの全部ゆってたぞ
783大学への名無しさん:04/02/27 00:09 ID:WddeN/TL
どうなんですか?
784大学への名無しさん:04/02/27 00:15 ID:BKcB+M0E
>>780
そりゃあ、源氏出るよ。
文○学部に源氏物語が専門の教授がいるもの
785大学への名無しさん:04/02/27 00:17 ID:MsgoONff
補正って選択科目だけじゃなく、3教科ともなのか。。。キツイな。
俺、前期の過去問しか解いた事無いけど、後期の問題もレベルは然程変わらない物なの?
786大学への名無しさん:04/02/27 00:18 ID:hBFjvG91
一緒でっせ パンフにも同じて書いてある
787大学への名無しさん:04/02/27 00:25 ID:nIdZS8PB
国際資源管理とかって就職は一般企業(薬品・食品)や
国際NGOとかの就職も可能なんじゃないの??
勉強環境もいいしね。
788大学への名無しさん:04/02/27 00:44 ID:hBFjvG91
国際資源 文系職の人多いみたい
789大学への名無しさん:04/02/27 00:51 ID:sLJvJ8ax
後期は1日目に生物理工2日目に農学部受ける。岡山。
>>772漏れは農芸化受けるけど?


ところでサークルの話が出てるし、サッカー強いとか言ってるけど、
サークルってキャンパス別なんじゃ?
790大学への名無しさん:04/02/27 04:10 ID:tSGTa8sS
俺は一日目生物理工、二日目理工受ける。
九州受かってるが行きたくない。せめて和歌山通って欲しい。
791大学への名無しさん:04/02/27 05:14 ID:eXBw4CCV
よろしければどなたか広島工学部の情報をください。
お願いします。
792大学への名無しさん:04/02/27 07:44 ID:Ck2CXZ15
1日目に生物理工受ける
大阪工大は受かってるが近大にいきたい
793大学への名無しさん:04/02/27 08:25 ID:4KPg29nF
国公立だけ受けて滑り止め受けてなくてここ受けます。
とりあえず今から出願情報みて経済か経営か選ぶ。

全部落ちたら親父が出てるFランクになるんで必死
794大学への名無しさん:04/02/27 08:28 ID:4KPg29nF
昨日までじゃ全然出てないなぁ。
やっぱ郵送組はほとんど今日か。
郵送組傾向がわかる本学組はちょっと良いな
795大学への名無しさん:04/02/27 08:42 ID:4KPg29nF
経営−経営学に出すことに決めました。
2日目に岡山で受ける
796大学への名無しさん:04/02/27 09:11 ID:TTN56Ke+
>>791
具体的にどんな情報が欲しいの?
797大学への名無しさん:04/02/27 10:20 ID:kwzTaPZN
>>790
一緒やね。
九州のほうは入学金納めたの?
オレもマジ九州行きたくないわー。
798大学への名無しさん:04/02/27 10:43 ID:aN+88gGo
みんなちゃんと勉強やってる??
最近全然やる気おこらん・・・
こんなんじゃ落ちてしまう_no
799大学への名無しさん:04/02/27 12:34 ID:sLJvJ8ax
>>795岡山県民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
800大学への名無しさん:04/02/27 12:40 ID:Dj3JYy4p
800get
801大学への名無しさん:04/02/27 13:08 ID:LyyTd6zF
私経営ー会計情報コースなんですけど
なんで法学部より合格点高いのに偏差値は低いんでしょう?
そのへんの理由知ってる人いますか?
こんなことなら法学部にしとけばよかった。
ちなみにA日程です。
802大学への名無しさん:04/02/27 14:03 ID:tSGTa8sS
>>797
入れたで。まぁ落ちたら行くよ
803大学への名無しさん:04/02/27 14:42 ID:80C7IuXB
801ってほんと馬鹿だよな
804791:04/02/27 14:48 ID:eXBw4CCV
>>796
知りたいのは、
・広島工学部内の雰囲気
・広島工学部の周りの環境
・工学部周辺の人に一般的に浸透している近畿大学の評価・評判
です。
あつかましいお願いですがどれか1つでも教えてくだされば嬉しいです。
805  :04/02/27 14:55 ID:PPa/L+9e
>>803

そもそも近大逝ってる時点でバカだろ・・・

龍甲産近でダントツの一番低い偏差値やし、いまどき校内にたばこの自販機があるってゆう唯一の大学だし・・・

近大は理系大学だから、まして文系学部逝ってる香具師はサヨナラだよ……マジ

マンモス大学ってのも微妙・・・
806大学への名無しさん:04/02/27 15:08 ID:/Q3yS6dc
↑龍ダニ工作員?近大の心配するより、自分のとこの心配しろ!
807  :04/02/27 15:11 ID:PPa/L+9e
↑ オマエガナーキタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!
808大学への名無しさん:04/02/27 15:14 ID:/Q3yS6dc
龍甲産近って名乗るのは、龍ダニくらいだ。身の程しらず。
龍ダニの就職は、桃山に勝てるのか?
809  :04/02/27 15:15 ID:PPa/L+9e
↑麻原と同じでたったいま死刑だ!
810大学への名無しさん:04/02/27 15:16 ID:V3zTvMIE
日本史ってどこらへんがよくでる?近大だけに近代のほうが多いとか?
811803:04/02/27 15:17 ID:80C7IuXB
別にどうでもいいんだけど
812大学への名無しさん:04/02/27 15:21 ID:/Q3yS6dc
龍ダニ死ね!おまえ等の大学なんて伊藤塾に吸収されろ!
グロ大。
813  :04/02/27 15:21 ID:PPa/L+9e
「龍甲産近」は代々木ゼミナールの全国的な呼び方
実際偏差値も、ベネッセ・駿台2004偏差値ランキング(http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html
で甲南に勝っています。
814大学への名無しさん:04/02/27 15:24 ID:80C7IuXB
やめれ
お互い見苦しい
815  :04/02/27 15:36 ID:PPa/L+9e
参考までに代々木ゼミナール(http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
816大学への名無しさん:04/02/27 15:51 ID:ve9da3bo
>>804
[796]ではないですが、広島市民なので答えます。

>・広島工学部内の雰囲気
4月から通うのでよくわかりません。

>・広島工学部の周りの環境
場所的に広大よりましだが、それでも田舎です。
団地はあるけど、店はないに等しいです。
広島市から通うのが吉です。
(間違っても東広島市には住まないように…)

>・工学部周辺の人に一般的に浸透している近畿大学の評価・評判
広島には大学が少ないので、馬鹿にされるとかはないと思います。
工学系なら、広大の次だと思います。
817804:04/02/27 16:09 ID:eXBw4CCV
>>804
どうもご丁寧にありがとうございます。
東広島市に住むと、バイクなどの足があっても相当不便ですか??
818817:04/02/27 16:10 ID:eXBw4CCV
>>804→×
>>816→○
間違えましたすいません。
819816:04/02/27 16:23 ID:ve9da3bo
>>818
>東広島市に住むと、バイクなどの足があっても相当不便ですか??
「住まないように…」は、かなり主観で書きました、すみません。
バイクなどあれば、生活必需品には困らないと思います。
ただ、あなたがそれなりの都市に住んでいるなら、田舎に耐えられる精神力が必要だと思います。
820大学への名無しさん:04/02/27 16:25 ID:rlOiFppI
>>801
今年は確かに高かったね。
来年の偏差値には反映されるんじゃないかな。
821大学への名無しさん:04/02/27 16:35 ID:sLJvJ8ax
漏れは岡山に住んでるけど、駅周辺(南側)は少なくとも岡山よりだいぶ栄えてると思われ。
工学部に受かってるけど後期で生物理工と農受けまつ。
822大学への名無しさん:04/02/27 16:48 ID:tSGTa8sS
俺も生物理工受けるよ。
駅から二十分が辛そう。
バイクor車ありなのかな?
産業理工はありらしい。
823大学への名無しさん:04/02/27 16:58 ID:5/eaq7aF
皆さん、今年はもう源氏でました?
私が受けたのでは、徒然草がでましたけど・・・・・
824大学への名無しさん:04/02/27 17:10 ID:zlX+obYD
825大学への名無しさん:04/02/27 17:40 ID:1EpHDVrz
産業理工学部は出願したら合格できる確立高いですか??
826大学への名無しさん:04/02/27 17:52 ID:tSGTa8sS
>>825
倍率はかなり低い。運がよければ1,0きるかも。
なぜんか前期より後期の方が入りやすそうな気もする。
827大学への名無しさん:04/02/27 18:24 ID:sLJvJ8ax
>>825うちの先生によると名前さえ書けば受かるそうで。
ただ産業理工はあまり薦めませんが・・・。
828大学への名無しさん:04/02/27 18:31 ID:i5aUqwFM
>>825
っていうか
後期の締め切りは今日じゃなかったっけ?
センター利用?
829大学への名無しさん:04/02/27 18:45 ID:hBFjvG91
822 車有りだと思う
830大学への名無しさん:04/02/27 18:45 ID:i5aUqwFM
>>827
え〜・・・マジっすか?
そこまでランク低いの?
先生が言うくらいだからな・・・

ますます行きたくなくなったよー・・・

もう1年頑張ったほうがいいかなぁ・・・
831大学への名無しさん:04/02/27 18:55 ID:tSGTa8sS
>>827
その言葉のおかげで後期やる気でてきたよ。
いい意味でありがとう。
832大学への名無しさん:04/02/27 19:08 ID:hBFjvG91
産業理工得だと思うが
難易度の割りに職についている
833818:04/02/27 19:12 ID:eXBw4CCV
>>819
現在住んでるところが長崎という田舎なんで耐えれそうですw
貴重な情報をどうもありがとうございました。
834大学への名無しさん:04/02/27 19:17 ID:i5aUqwFM
>>832
そうなんだよ。
本部の近大と変わらない職につけるそうだよ。マジで。
835大学への名無しさん:04/02/27 19:31 ID:UKlz9gVU
とりあえず後期の小論もしないといけないから大変だ。
836大学への名無しさん:04/02/27 19:58 ID:hBFjvG91
834 そういう意味じゃなく仕事しているいうこと
知ってる理工の人は大企業行ってるぞ 何人も
837大学への名無しさん:04/02/27 21:53 ID:JUnV/24n
補欠合格の繰り上げ当選番号教えてくれ
838大学への名無しさん:04/02/27 22:21 ID:hyd6KZ12
同志社大学           立命館大学

 1.清風(大阪)   193   1.膳所(滋賀)   279
 2.洛南(京都)   185   2.洛南(京都)   195
 3.大阪桐蔭(大阪)128   3.茨木(大阪)   192
 4.京都成章(京都)106   4.彦根東高(滋賀)158
   畝傍(奈良)   106   5.嵯峨野高(京都)149
 6.明星(大阪)    98   6.三国丘高(大阪)135
 7.大阪星光(大阪) 93   7.花園(京都)   134
 8.四条畷高(大阪) 92     千里(大阪)   134
 9.清教学園(大阪) 86   9.四条畷高(大阪)133
10.茨木(大阪)    85  10.明星(大阪)   127
   三国丘高(大阪) 85  11.津高(三重)   125
12.奈良(奈良)    80  12.清風(大阪)   124
13.高津(大阪)    72  13.守山(滋賀)   120
14.三田学園(兵庫) 71  14.長田(兵庫)   118
15.関西大倉(大阪) 69  15.京都成章(京都)116
16.郡山(奈良)    65     堀川(京都)   115
   西大和高(奈良) 65  17.関西大倉(大阪)113
   明善(福岡)    65  18.郡山(奈良)   111
19.生野(大阪)    64  19.明和(愛知)   105   
20.岡崎(愛知)    60  20.大阪桐蔭(大阪)104  


839大学への名無しさん:04/02/27 22:45 ID:LlABRvFT
リナザウ
840772:04/02/27 23:01 ID:6HS2SeQF
>>789
一応1日目に管理栄養、2日目に農芸化受けることに
しました。2日目被ったな。がんがろう。
どうか受かりますように。

最近、自分の勉強法が不安で仕方が無い。
何をしてもこれで大丈夫なのかが不安だ・・・
何だか不合格通知のハガキも飽き飽きだよ、もう(つ〜`)
841大学への名無しさん:04/02/28 00:24 ID:9FC6RSeB
とゆーか勉強してたら手が震える。吐きそうになる。
近大落ちたら、、、って考えたら、怖くて・・・。
考えないように考えないように言い聞かせてるんだけど、無理っす。
みんなも、きっとそうかな?そうだと信じて一緒に頑張りませう。
842大学への名無しさん:04/02/28 00:55 ID:G2V5FvkS
合格した自分を思い描きながら、頑張れ!!

自分を超える 自分に出会う
843大学への名無しさん:04/02/28 01:11 ID:jthV0xJW
>>830他に行く所なくてどうしても浪人不可なら産業理工にすれば?まだ後期もあるんだから。

>>831漏れも後期受ける。頑張ろう。

>>840英語はとりあえず得点原として、数学と理科どうする?
漏れは生物なんだけど、前アミノ酸の構造出されたときはびびったよ。
A日程のときは数学見て、これは・・・、って思ってとっさに国語解いたら落ちてしまった。
うーん、どうしよう。
844大学への名無しさん:04/02/28 01:37 ID:edCp6GJr
漏れ英語が振れるわ・・・・・・
日史と古文はほぼカンペキなんだが・・・・・・・。
845大学への名無しさん:04/02/28 03:51 ID:aXAkQtga
>844 完璧と断言できるものが2つもあってよいではないか。

ところで後期の問題って前期と傾向がガラっと変わったりしないよな。
846大学への名無しさん:04/02/28 07:24 ID:o0zqZQ/7
基本的には一緒でげすよ。
847796:04/02/28 07:30 ID:AdJbOQ83
>>804
一応現役の工学部生です。
>広島工学部内の雰囲気
他の大学行ったことないのでわかないです。

>広島工学部の周りの環境
田舎です。近場になにもありません。
原付以上の交通手段がないとひきこもりになります。

>工学部周辺の人に一般的に浸透している近畿大学の評価・評判
です。
悪い評判はあまり聞きません。ただ広大があるので肩身は狭いですね。

あと住む場所についてだけど、広島市内に住むのはキツイと思うよ。
たぶん電車と徒歩で1時間以上かかるでしょ。
ちなみに俺はバイクで5分の所に住んでいます。
848大学への名無しさん:04/02/28 08:59 ID:M6K1mAlI
サンケイ新聞の後期入試対策版。
多少は参考になるかも。

http://www.sankei.co.jp/kyoiku/taisaku23.pdf
849大学への名無しさん:04/02/28 09:47 ID:XLwNC2U2
補欠合格って、電話?
はがき?
もう来た香具師いる?
情報キボンヌ
850大学への名無しさん:04/02/28 11:05 ID:LIhM6Cwm
補欠合格は合否のハガキに「補欠合格」と書いてあって後日補欠合格者宛の手紙が来ます。
今来ていないひとは確実に補欠ではないです。
851849:04/02/28 11:18 ID:XLwNC2U2
補欠内定のはがきも封筒も来たけど
その後の連絡は、電話?はがき?
本人が待機してないとだめ?
>850様、教えて〜〜〜
852大学への名無しさん:04/02/28 11:22 ID:LIhM6Cwm
2/27から3/1の間に手紙が来なかったら内定取り消しです

って書いてませんでしたっけ?封筒の方に。
853849:04/02/28 11:23 ID:XLwNC2U2
手紙とか電話とか書いてなかったでつ
連絡あるまで自宅待機と・・・(涙)
854  :04/02/28 11:26 ID:jrWvtWom
『目指せ大学経営者!!!』
◎文系学部        ◎理系学部
教育学部         理工学部
人文学部         総合情報学部
法学部          農学部(獣医・生命科学・理学療法・管理栄養・食品)
社会学部         薬学部
経済学部         歯学部
商学部
国際関係学部
総合政策学部

※1、関西の総合大学初の教育学部・歯学部
※2、今まで関西では近畿大学にしかなかった農学部を導入。人気の学科オンリー
※3、充実した13学部。4キャンパス(大阪・京都・奈良・神戸)
※4、情報理工(立命)=総合情報、政策(同志社)・政策科(立命)=総合政策。関大や関学のような文理共同ではない
※5、偏差値は同志社以下、立命以上を設定
※6、付属高校(共学・女子)を近畿をメインに設置する
※7、色々なつぶれかけの私立大学や私立高校を買収。解体して新たに欧米風の大学にキャンパスを立て替え志願者を増やす。
※8、目指せ関西人気NO.1
855大学への名無しさん:04/02/28 11:30 ID:LIhM6Cwm
ありゃー?
私のには通知が来ると書いてあったんですがねー;
自宅待機とは書いてなかったです。私のは。
でも3/1までに連絡なかったらダメなんじゃないでしょうか?
856大学への名無しさん:04/02/28 11:55 ID:jthV0xJW
こうなったら英語で8割とって暗記系の生物を頑張るしかないのか・・・
数学は問題によるからなー
857大学への名無しさん:04/02/28 12:33 ID:E7Ck18xS
854て何?
858大学への名無しさん:04/02/28 12:53 ID:LIhM6Cwm
補欠合格で繰り上げ合格通知来たラッキーボーイズ&ガールズいるか?
859大学への名無しさん:04/02/28 13:13 ID:aLOmW1BV
日本史の問題予想しようぜ!
860大学への名無しさん:04/02/28 14:46 ID:5BxnJs+g
それより数学だろ!?
861大学への名無しさん:04/02/28 14:59 ID:eQ/1EI6r
近大のローと言っても、結局近大の人は4人しか入学できない現実・・・

やはり直結してない・・・・
862大学への名無しさん:04/02/28 15:32 ID:T7pX+ouh
>>861
大阪大学 10
京都大学 9
同志社大学 9
関西大学 5
神戸大学 5
関西学院大学 4
近畿大学 4
東京大学 4
早稲田大学 3
中央大学 3
大阪市立大学 2

これですね。
このクラスじゃ仕方ないんじゃないの。
甲南、京産も3〜4人だし。
863804:04/02/28 15:38 ID:wC7Tl/iy
>>847
部屋を選ぶ際には東広島市の物件をあたってみようと思います。
大変ありがとうございました。
864大学への名無しさん:04/02/28 16:31 ID:G4dmpRR2
東広島工学部・建築はいいよ。
現役建築家の教授や講師陣が多いんで実践的な講義や指導が受けられる。
865大学への名無しさん:04/02/28 17:10 ID:xJ0hIcBu
九州の、産業理工学部の周りの環境は、どんなものですか?
学校から、進められている寮で人気は、どこですか?
何でもいいので、情報が欲しいです。
866840:04/02/28 17:21 ID:8T3WzOMH
>>843
そうだな、英語は一応得点原と考えてる。
問題は数学と理科だな・・・。
前期では生物と数学に懸けてがんがってたんだが
数学は時々意味ワカンネな問題あって困るしのう。

でも自分は国語は出来ないので数学で・・・。
とにかく数学は各大問の最後の小問(難しいらしい)以外
をきっちり出来れば大丈夫だ・・・と思う・・・
生物は実験問題とか計算問題とか知識系以外も
満遍なく・・・出来れば良いよな・・・
867大学への名無しさん:04/02/28 17:55 ID:2+0UvuTZ
>>862

佐藤幸治京都大学名誉教授
(日本公法学会理事 大阪府個人情報保護審議会委員 法制審議会委員
中央教育審議会委員(法科大学院部会長) 司法制度改革推進本部顧問会議座長
21世紀COE委員会委員) というおえらい先生がいるから・・・

近大法学部には近大に見合わない先生が結構いる。
あと、日本学術会員・元大阪市立大学副学長の藤田勝利先生ともう一人の京大名誉教授の鈴木茂嗣先生など

なんか、工作員みたいになってしまった。スマソ
868大学への名無しさん:04/02/28 19:26 ID:E7Ck18xS
英語の問題の2番がダントツでむずい
869大学への名無しさん:04/02/28 19:45 ID:b/OMWQ/z
近大の問題って総合的に見てセンターとどっちがむずい?
870大学への名無しさん:04/02/28 19:46 ID:ovHjbI0u
昨年の文芸学部創作・評論の後期の最高点って7割以下だけど、つまり7割取れれば確実に入れるということか?
そんなの余裕すぎないか?
871大学への名無しさん:04/02/28 19:46 ID:ovHjbI0u
>>869
個人的にはセンターの方が難しいけど。
872大学への名無しさん:04/02/28 19:47 ID:xRZp/BPl
>>868
英語2番って語句挿入か。
あれは1コミスったら2コ確実だからな。
873大学への名無しさん:04/02/28 19:52 ID:b/OMWQ/z
>>871
そう、、、今年のセンターで8割弱取れてるから、可能性はあるかな?
>>870
それ、中央補正後じゃなくて?
874大学への名無しさん:04/02/28 19:53 ID:xRZp/BPl
>>870
中央値換算後の得点だから素点はもっともっと上だとおもうよ。
それに文芸は全体的に志望者が少ないんで
中央値と平均点がかけ離れてる可能性高い。
中央値が65ぐらいだったら8割超えてる香具師でもガクンと下がる。

志望者が多ければ多いほど中央値と平均点が近くなると思うんで
結局経営・経済が一番いい。
875大学への名無しさん:04/02/28 20:00 ID:ovHjbI0u
本当だ、補正点だったよ。
これじゃあ、過去問やってても、どんだけ取ったらいいのか分かんないじゃねえか。
876大学への名無しさん:04/02/28 20:13 ID:xRZp/BPl
>>875
>>741がちょっと計算してるみたいだけど
中央値60%ってのはかなり高めかな。
実際は英国は50〜55%辺り、選択教科で58〜63%だと思う。
まぁ7割5分〜取れれば合格圏内、8割あれば安全合格だと思うよ。
877大学への名無しさん:04/02/28 20:14 ID:ovHjbI0u
中央値が65なんてことは、そんなによくあるの?
878877:04/02/28 20:15 ID:ovHjbI0u
ごめん。
876が答えてくれてるな。
ありがとう。
879大学への名無しさん:04/02/28 20:26 ID:xRZp/BPl
>>877
文芸はあってもおかしくはないと思う。
志願者が少ないから・・・・・・平均点じゃなく真ん中の人だからね。
法・経済・経営じゃありえないと思うけど。
880877:04/02/28 20:44 ID:ovHjbI0u
>>879
まあ、何とか8割くらいはとれそうだから、大丈夫だと思う。
881大学への名無しさん:04/02/28 21:14 ID:u7yxJuYZ
理工は実際どうなんだろう?
最低点150近いんだけど、中央値低いなら余裕だよね。
どれくらい取れば合格圏内なんでしょうか。
882 ◆tr.t4dJfuU :04/02/28 22:38 ID:y3nSQLW6
薬学部は何点いる?
883大学への名無しさん:04/02/28 23:57 ID:vaooLngF
補欠内定で合格通知キタヤシいる?
もうそろそろじゃね?
884大学への名無しさん:04/02/29 00:26 ID:SlhtqUaX
薬学部志望です!
英語 90
化学 90
数学 60
合計240      を目指します!!
885大学への名無しさん:04/02/29 00:53 ID:wC4yy92r
とりあえずこれまでの生物見直して傾向と対策を練る
886大学への名無しさん:04/02/29 00:57 ID:XGKTbGoq
ここの後期経営の商学科受けるんですが、
試験問題って前期の時と同じようなものでしょうか?

あと商学科最低合格点(210/350)と低いんですが
信じていいんでしょうか?
887大学への名無しさん:04/02/29 01:30 ID:j1wtAiA0
見事に過去問が売っていない。
888大学への名無しさん:04/02/29 01:37 ID:LuGrA24e
>>886
このスレみていったら答えわかる
889大学への名無しさん:04/02/29 01:44 ID:swNbmwpC
みんな受かるとええな
俺も含めて・・・
890大学への名無しさん:04/02/29 05:56 ID:mvdj7AH2
後期出願少なくない?
891大学への名無しさん:04/02/29 10:24 ID:icLRqKNW
28日分で、どばーと増えるんじゃないの
892大学への名無しさん:04/02/29 10:39 ID:4/R3mCQg
補欠内定してるのにまだ結果来ない・・・。胃がキリキリキリキリ・・・。
893大学への名無しさん:04/02/29 11:23 ID:SBoTpvdK
おまいら、今日も勉強がんがろーぜ。

欲しがりません勝つまでは。
894大学への名無しさん:04/02/29 11:30 ID:YNjKpHMA
補欠合格の通知が来た(´Д`)
895 ◆tr.t4dJfuU :04/02/29 11:32 ID:aGUWaJHn
>>884
落ちるだろ?トータルで9割いるぞ
896大学への名無しさん:04/02/29 11:49 ID:uWHtKC4z
英語の並び替え問題は2つ解答になってるけど、2つで完答って事??
897大学への名無しさん:04/02/29 11:53 ID:I3bPIhcc
薬学部と医学部は厳しい...2年前とか92倍だったもんな。
それ以外は(近大と言う事もあるし)普通に頑張れば行ける、と思いたい。
898大学への名無しさん:04/02/29 11:59 ID:cxDwPsc7
補欠合格通知キター!
899大学への名無しさん:04/02/29 12:39 ID:4/R3mCQg
>>898
それは繰り上げ合格の?
900大学への名無しさん:04/02/29 12:40 ID:4/R3mCQg
>>896
普通はどの試験も並び替えは完答ですよー。だから例外ではないと思います。
901大学への名無しさん:04/02/29 12:47 ID:LuGrA24e
>>896
個別に得点がついているようですよ
902大学への名無しさん:04/02/29 14:20 ID:DS4trcjB
合格通知こねぇよ・・・。ダメだったか・・・。
903大学への名無しさん:04/02/29 14:25 ID:wxC2VvQ3
>>884
薬は補正後で77%だから素点じゃ9割近くいると思う。
904大学への名無しさん:04/02/29 15:20 ID:p/sF4UVt
補欠合格って、普通郵便でつか?
まだ来ないでつ(´Д`)
農学部は、無理っぽいかな?
905大学への名無しさん:04/02/29 15:31 ID:yC0vxSxo
農学部の管理栄養の女の子ってほぼ100%みんな彼氏いるよな…
906大学への名無しさん:04/02/29 15:43 ID:DS4trcjB
普通郵便だと思うけど・・・
3/1までに通知がなかったら内定取り消しのようです。。。
907大学への名無しさん:04/02/29 17:13 ID:EGd8R5gr
きょうECCで近大の
後期試験対策やってるな。
みんな行ったのかなぁ?

908大学への名無しさん:04/02/29 17:27 ID:wC4yy92r
誰か生物理工か農学部の生物の対策(予想)してください。
909大学への名無しさん:04/02/29 18:55 ID:q72RIQyN
>>908
自分で汁!!
910896:04/02/29 18:57 ID:uWHtKC4z
そうか完答かぁ。近大から送られてきた去年の後期の2日分の問題と解説には個別に受験者の正答率が載ってあったから、もしやと思ったんやけどな
911大学への名無しさん:04/02/29 18:57 ID:aGUWaJHn
応用科学って女多い??
912大学への名無しさん:04/02/29 19:02 ID:betiOxV1
近大のHPのインターネットで何をみる?
ってのが以外と正直に書いてあってイイ
913大学への名無しさん:04/02/29 19:06 ID:5WlTFtZ+
>>911
まぁまぁ女の子いるけど、結構ヤリマン多いかも・・・
他の学部の奴らとかに回されてるとか結構聞く。あと理工学部の他の学科のヲタク系の奴らの
童貞を処理しまくってるとか・・・
914912:04/02/29 19:06 ID:betiOxV1
つっこまれるの嫌やから訂正
以外じゃなくて意外で
915大学への名無しさん:04/02/29 19:08 ID:betiOxV1
>>913
ふーん。その女何がしたいんやろ?
916大学への名無しさん:04/02/29 19:10 ID:betiOxV1
まぁ俺は和歌山だから安心だな!
917大学への名無しさん:04/02/29 19:12 ID:bYXS516L
広島県立の生物資源学部と、近大の農学部だったらどちらが将来のために
いいと思いますか?就職とか・・・
918大学への名無しさん:04/02/29 19:46 ID:aGUWaJHn
その女は、自分をまわしてるんじゃないん??ww
919大学への名無しさん:04/02/29 20:17 ID:zXRYW/8K
今のところ俺が受ける学科の出願情報が前年の24.6%なんだけどあとどれくらい増えるのかな?
920大学への名無しさん:04/02/29 20:21 ID:lgceVBYc
>>919
大阪府内の香具師はほとんど持ち込みだろうから
一気に増える可能性はあるわな
921大学への名無しさん:04/02/29 20:32 ID:uWHtKC4z
その女とやりたい!!
922大学への名無しさん:04/02/29 20:36 ID:betiOxV1
やれれば誰でもいいんかよ。
923大学への名無しさん:04/02/29 20:51 ID:LdMczVmw
後期過去問なら難波のエール予備校にまだあるよ。
怪しまれないように取りに行け。
924大学への名無しさん:04/02/29 20:55 ID:zXRYW/8K
>>921
HIVにかかるぞ。
925大学への名無しさん:04/02/29 21:00 ID:LuGrA24e
>>910
説明会で別に得点あるっていうてたぞ
926大学への名無しさん:04/02/29 21:01 ID:betiOxV1
>>925
説明会つまらなくなかった?俺英語だけ聞いて激しく後悔して
帰ったんやけど
927大学への名無しさん:04/02/29 21:02 ID:LuGrA24e
>>926
前期の時にもいって、たいしてかわったこといってなかったし漏れも英語だけで帰ってきた。
もらった紙にかいてあること全部音読されただけやから家帰って自分で目通したほうがいいとおもったw
928大学への名無しさん:04/02/29 21:15 ID:betiOxV1
>>927
そうそう音読してただけやった。電車代と時間の無駄と思った。
929大学への名無しさん:04/02/29 21:26 ID:UjCj1tBj
今年の理工って全体的に取る人数も受ける人数も少ないんだな・・・
後期では学科によっては合格者3人とかになるかも。怖い・・・。
930大学への名無しさん:04/02/29 21:35 ID:LuGrA24e
>>928
漏れは神戸会場です。まぁ後期の過去問もらえたからいいやんw
931大学への名無しさん:04/02/29 21:49 ID:betiOxV1
>>930
俺も神戸。隣が親子連れの女のコでなぜかその女のコが全く
聞いてるそぶりがなくて。親が真剣に聞いてて疑問に思った。
932大学への名無しさん:04/02/29 22:10 ID:7nKJxaDz
933大学への名無しさん:04/02/29 22:16 ID:/e78x8Zd
つまらない会話は慎んでください。
そのような人はいないです。みな上品です。

明日にも後期の志願者数公表されるけど、
そんなに多くないと思う。前期が高倍率だから
実力がない受験生は受けない。

がんばってください。
934大学への名無しさん:04/02/29 22:17 ID:oIpS8K9M
やた〜
補欠合格確定したw
935大学への名無しさん:04/02/29 22:28 ID:15CaDEct
>>931
あっ、それウチの妹かも。
受験生じゃないので・・・
936大学への名無しさん:04/02/29 22:33 ID:7nKJxaDz
次スレです。おめでたいスレタイにしますた。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1078061357/l50
937大学への名無しさん:04/02/29 22:42 ID:betiOxV1
>>935
歳近く見えたんやけどな。
後ろの方の席やった?
938大学への名無しさん:04/02/29 22:49 ID:LuGrA24e
>>933
>実力がない受験生は受けない。


ずしりときた。
がんばらなくては
939大学への名無しさん:04/02/29 22:49 ID:15CaDEct
>>937
そう。オレは前の方座ってたけど
妹は親と後ろの方に座ってた。
940大学への名無しさん:04/02/29 22:52 ID:LuGrA24e
>>939
よろしくお義兄さん
941政策法学科志望:04/02/29 23:06 ID:SwQ48Fj0
これ以上志願者は増えてほしくないなあ
942大学への名無しさん:04/02/29 23:17 ID:15CaDEct
>>940
よろしくお義弟よ・・・なんでやねんw
後期お互い頑張ろうな。
943大学への名無しさん:04/02/29 23:45 ID:betiOxV1
>>942
親はともかく妹まで連れてこんでも・・
疑問は解けたよ。
944大学への名無しさん:04/03/01 00:12 ID:2IpPyiRX
1000までage
945大学への名無しさん:04/03/01 00:13 ID:2IpPyiRX
1000までage
946大学への名無しさん:04/03/01 00:14 ID:2IpPyiRX
1000までage
947大学への名無しさん:04/03/01 01:39 ID:fXIfGjM8
>>936フライングスレ。よって無視。
948大学への名無しさん:04/03/01 13:03 ID:+owKAy7w
出願速報変わってないじゃん(怒)
949大学への名無しさん:04/03/01 13:14 ID:+owKAy7w
>>947
その理由は?
950大学への名無しさん:04/03/01 14:29 ID:tFbE5ka8

951大学への名無しさん:04/03/01 14:33 ID:z4pqa428
馬鹿はほっとけ。
952大学への名無しさん:04/03/01 14:57 ID:tFbE5ka8
952
953ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 15:07 ID:tFbE5ka8
953
954大学への名無しさん:04/03/01 15:19 ID:8+plmdQ6
954
955大学への名無しさん:04/03/01 15:21 ID:QMZygtOM
955
って結構あるな・・・
956大学への名無しさん:04/03/01 15:54 ID:8+plmdQ6
956
957大学への名無しさん:04/03/01 16:21 ID:5rCelsu3
埋め埋め
958大学への名無しさん:04/03/01 17:05 ID:tFbE5ka8
>>957
ageないで
959大学への名無しさん:04/03/01 17:13 ID:tFbE5ka8
958
960大学への名無しさん:04/03/01 17:15 ID:5rCelsu3
>>958
すまそ
後期センターで水産出したんですが、
151/200で受かるかな?
前期はオチタ゜(゜´Д`゜)゜
962大学への名無しさん:04/03/01 17:37 ID:i2Daob4h
961
963大学への名無しさん:04/03/01 18:01 ID:i2Daob4h
963
964大学への名無しさん:04/03/01 18:12 ID:i2Daob4h
964
965大学への名無しさん:04/03/01 18:18 ID:i2Daob4h
965
966大学への名無しさん:04/03/01 18:20 ID:i2Daob4h
966
967大学への名無しさん:04/03/01 18:21 ID:KP7jAwmB
1000!
968大学への名無しさん:04/03/01 18:22 ID:KP7jAwmB
1000!
969大学への名無しさん:04/03/01 18:23 ID:KP7jAwmB
1000!
970大学への名無しさん:04/03/01 18:23 ID:tFbE5ka8
1000
971大学への名無しさん:04/03/01 18:23 ID:KP7jAwmB
1000!
972ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:24 ID:tFbE5ka8
1000
973大学への名無しさん:04/03/01 18:24 ID:KP7jAwmB
1000!
974ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:26 ID:tFbE5ka8
1000
975ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:26 ID:KP7jAwmB
1000
976ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:27 ID:tFbE5ka8
1000
977ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:27 ID:KP7jAwmB
1000
978ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:27 ID:tFbE5ka8
1000
979ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:27 ID:KP7jAwmB
1000
1000
981ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:27 ID:tFbE5ka8
1000
982ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:28 ID:KP7jAwmB
1000
983ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:28 ID:tFbE5ka8
1000
984ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:28 ID:KP7jAwmB
1000
985大学への名無しさん:04/03/01 18:28 ID:5rCelsu3
1000とったらせめて近大合格!
986ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:29 ID:tFbE5ka8
1000
987ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:29 ID:KP7jAwmB
1000
1000
989ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:29 ID:tFbE5ka8
1000
990ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:29 ID:KP7jAwmB
1000
991大学への名無しさん:04/03/01 18:29 ID:5rCelsu3
088
1000
993大学への名無しさん:04/03/01 18:30 ID:5rCelsu3
1000get
994ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:30 ID:tFbE5ka8
1000
1000
996ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:30 ID:KP7jAwmB
1000
997大学への名無しさん:04/03/01 18:30 ID:VQxuUvok
1000!
998大学への名無しさん:04/03/01 18:30 ID:5rCelsu3
1000
999ぽちょむきん ◆POCHOQNkhI :04/03/01 18:30 ID:tFbE5ka8
1000
1000ぽちょむきん ◆uMlLR4Ha5c :04/03/01 18:30 ID:KP7jAwmB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。