スレを立てるまでもない質問スレッド Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレッドを立てるまでもない話題や、一問一答ですむような質問を片付けるスレです。
どのスレッドに質問すればいいのかわからないときなんかもとりあえず此処へ!
常時ageでおねがいします。

Part25 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1065772998/
Part26 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1067761375/
実質27 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068799662/
Part28 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072170904/
Part29 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073828925/

単発質問スレを立てる奴は
( ゚д゚)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
| y | \/   |\ |\
・あいまい過ぎる質問
・検索エンジンをつかえば即刻解決するような話題
・あまりにも態度の悪い聞き方をする
・過去ログを読まず同じ質問をする
・マルチポストをする
等、上記のような場合には回答者が回答しないことがあります。
「回答してもらう」ということを常に頭に置いておいてください。

各種リンクは>>2-10あたり
まず質問する前にこれを。
2大学への名無しさん:04/01/26 10:18 ID:ECD2BPui
予備校・通信教育大手
駿台 ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/
河合塾 ttp://www.kawai-juku.ac.jp/
代々木ゼミナール ttp://www.yozemi.ac.jp/home.html
Z会 ttp://www.zkai.co.jp/home/index.html

代ゼミの大学難易表
学科別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
学部別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
大学別
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

検索エンジン<分からないことはまず検索>
ttp://www.google.co.jp/
3大学への名無しさん:04/01/26 10:19 ID:ECD2BPui
英語の勉強リンガランド(伊藤派)
ttp://www.lingua-land-jp.com/
英語の発音
ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/
受験全般(最近荒れてるっぽい)
ttp://www.jukensei.net/index.html
受験数学研究
ttp://www.infosnow.ne.jp/~baccy/
国立理系への勉強法
ttp://fuse.pobox.ne.jp/science/
数学参考書レビュー 水野さん
ttp://isweb15.infoseek.co.jp/school/
科目別勉強法
ttp://super_elite_juken.tripod.com/
勉強法リンク
ttp://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
高校化学(凄い丁寧な解説)
ttp://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
大学への物理
ttp://doraneco.pos.to/physics/index.html
twilight mirage (医学部再受験関係)
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
4大学への名無しさん:04/01/26 10:20 ID:ECD2BPui
Q.旧帝大って何?
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学

Q.地底って何?
A.東大京大を除いた地方の旧帝国大学の総称。

Q.旧官立大って何?
A.一橋大学、東京工業大学、神戸大学、筑波大学、千葉大学、
新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、長崎大学、熊本大学

Q.旧六って何?
A.千葉・新潟・金沢・岡山・長崎・熊本の医学部

Q.旧商大(旧三商)って何?
A.一橋、神戸、大阪市立の経済学部

Q.旧工大って何?
A.東京工大、旧大阪工大(阪大)の工学部

Q.旧文理大って何?
A.筑波、広島大学の文学部、理学部
5大学への名無しさん:04/01/26 10:21 ID:ECD2BPui
Q.駅弁大学って何?     
A.旧帝国大学・旧官立大学を前身としない国立大学のこと

Q.STARSって何?
A.2chで 駅弁大学の中で最下位とされる5大学
S:島根大学 T:鳥取大学 A:秋田大学 R:琉球大学  S:佐賀大学

Q.旧ナンバースクールって何?
A.旧制の第一〜第八高等学校。ほぼ全員が旧帝大に進学。他に各地に地名スクールあり。
廃止後、一高から順に、東大、東北大、京大、金沢大、熊本大、岡山大、鹿児島大、名大の
一部となる。地名スクールも各地の駅弁大学に吸収される。
6大学への名無しさん:04/01/26 10:22 ID:ECD2BPui
Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学

Q.GIジョーって何?
A.G:学習院 I:ICU ジョー:上智

Q.日東駒専って何?   
A.日:日本大学 東:東洋大学 駒:駒澤大学 専:専修大学

Q.大東亜帝国って何?
A.大:大東文化大学 東:東海大学 亜:亜細亜大学 帝:帝京大学 国:国士舘大学

Q.関関同立って何?
A.関:関西学院大学 関:関西大学 同:同志社大学 立:立命館大学

Q.産近甲龍って何?
A.産:京都産業大学 近:近畿大学 甲:甲南大学 龍:龍谷大学
7大学への名無しさん:04/01/26 10:24 ID:ECD2BPui
Q.足切りって何?   センター試験の点数によっておこなわれる二次試験を受ける前の選抜

Q.〜のスレッドは何処?
スレッド一覧へ飛んでWindowsなら「Ctrl+F」、Macintoshは「コマンド+F」で検索しましょう。

Q.香具師って何?   奴→ヤツ→ヤシ→香具師と変化した2ちゃんねる語。

Q.●●大学を目指したいのですが、2ちゃんねるでは馬鹿にされます
2ちゃんねると世間の評価は全然違います。2chではMARCHさえ馬鹿にされますが、世間ではすごいと思われてます。
大学受験板では、大学妄想がはげしいので、注意して利用してください

Q.センターの五教科七科目って何の教科?
一般的に、文系 国語・地歴・公民・数学・数学・理科・外国語
理系 国語・地歴公民・数学・数学・理科・理科・外国語です
例外があるので、基本的には自分で調べてください。

Q.センターの「国語T」と「国語TU」はどう違うんですか?
国語Tの方が平易で高得点がとりやすい。
しかし国語Tを受験科目として認めていない大学も多いので、志望校選択の幅は狭まる。

Q.センター理科の「TA」「TB」の違いを教えてください
前者の方が範囲が狭く雑学・常識的知識が問われる。

Q.同じ大学の違う学科や同一学科を別の試験方式で併願できますか?
試験日が異なるなら普通は可能。同一日程で試験を行う場合は無理。
ただし大学にもよっても違う可能性があるので、詳しくは各大学の要項等で熟知すべし。
8大学への名無しさん:04/01/26 10:26 ID:ECD2BPui
Q.進研模試の偏差値ってアテにならないの?
A.アテになるもならないもあなたがその成績をどう捉えるかによります。
  他の予備校模試に比べて偏差値が高く出るのは事実です。

Q.今からセンター試験の願書手に入れたいんだけど・・・
A.国公立大学orセンター利用してる私大or大手予備校あたりで入手可能。

Q.2ちゃんねるで●●大学合格者が多すぎ!そんなに合格するもの?
2ちゃんねるでは、「●●大学合格しました」などという発言はあてにできないので、考えすぎないように。
学校・予備校に行ってれば自然と現実が分かります。

Q.予備校のスレッド見たら「東大・京大コース」に行ってる人が多すぎ
↑と同様ですが、自己申告ですので当てになりません。志望校と受かる大学は違うので注意しよう。
また、予備校の東大京大コースに行くこと自体はさほど難しくありません。
ですが、その中から東大京大に受かるのはわずかです
9大学への名無しさん:04/01/26 10:26 ID:ECD2BPui
Q.Patって?
2000年センター試験第五問に初登場。マ●オのようなゲームがでてくる
解説 ttp://www1.odn.ne.jp/~cei82850/thisis.htm
2003年センター試験第五問に再登場して、今度はボスになるが、受験生をまどわして足切りになった受験生が多数出た

Q.新課程はどう変わりますか? 新課程と旧課程の参考書どっち買えばいいの?
A.新課程についての詳しい内容は以下のページで。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d.htm
 今の受験生には新課程は関係ありません。たとえば「チャート式数学」などの場合、
 帯に「1年生用」と書いてあるのが新課程用、「2・3年生用」などと書いてあるのが旧課程用です。

Q.「○○」(参考書の名前等)はどれぐらいで終わらせることができますか?
A.本人のやる気、環境、学力、参考書との相性などあらゆる要素があるので、
  この手の質問にまともに答えることは不可能です。

Q.この大学(or学部)とこの大学(or学部)ならどっちよ?
A.答えられません。せめてどんな点で迷ってるか等、具体的にお願いします
10大学への名無しさん:04/01/26 10:29 ID:ECD2BPui
Q.証明写真はどこで撮ればいいんですか?
A.スピード写真でも可。しかし、ダメなところもある。
  その場合は願書の貼付け欄や、要項の願書記入例のページやQ&Aに書いてあります
  合格発表後の手続時に、願書貼付と同じ写真を数枚提出しなければならない大学があるので気をつけてください

Q.○○大学の試験科目や入試日程を教えてください
A.下記からリンクをたどって自分で調べてください
  ttp://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/

Q.私立大学受験でもセンターを受験しなければいけないのですか?
A.センター利用形式で受験しないのなら必要ありません(慶応医など一部例外あり)

Q.○○の試験、今年は易化しますか? 難化しますか?
A.そんなことわかりません。

Q.調査書はどうやって手に入れればいいのですか?
A.高校の事務もしくは担任に問い合わせて入手します。発行には数日から一週間程度かかりますので
  まだの人は急いでください。

Q.国立の前期と後期は併願できますか?
A.二つとも受験することは可能です。しかし、前期で合格しそのまま入学手続きをしたら後期の合格資格は失われます。
  したがって、両方合格してどちらか片方を選ぶということはできません。

Q.2ch公認A級大学って何?
A級:旧帝一工神早慶
B級:北大、筑波、千葉、都立、横国、金沢、阪市、岡山、広島、上智
C級:駅弁、マーチ、関関同立
D級:地方公立、日東駒専、産近甲龍
E級:大東亜帝国、地方私立
F級:定員割れFランク大学
11大学への名無しさん:04/01/26 10:30 ID:ECD2BPui
テンプレ終了
12大学への名無しさん:04/01/26 10:30 ID:KHXXiPAG
>>4
>Q.旧商大(旧三商)って何?

正確にいうと、
A.一橋大、神戸大(経営・経済・法学部)、大阪市大(商・経済・法学部)
13大学への名無しさん:04/01/26 10:46 ID:q1O/AwZt
>>4
>旧六って何?

正確に言うと、医・歯・薬学部
14大学への名無しさん:04/01/26 11:48 ID:sKwCZY+8
次スレテンプレに
Q.○○大学の試験科目や入試日程を教えてください
と一緒に
○○の科目がいらない大学・偏差値が○○くらいで××あたりにある大学教えてください
をキボウ。
15大学への名無しさん:04/01/26 14:05 ID:y1IiME+T
京大の願書っていつまでに出せばいいの?
16大学への名無しさん:04/01/26 14:35 ID:/GuWYih0
29日必着の場合、いつまで出せば間に合いますか?
明日でも大丈夫でしょうか?
17大学への名無しさん:04/01/26 14:42 ID:Syw4pAM9
サザエさんのタマの声優の名前は?
2chの広告に書いてあったんだけど
18大学への名無しさん:04/01/26 15:32 ID:raBLFWWJ
>>16
今日出す
19大学への名無しさん:04/01/26 16:07 ID:/GuWYih0
>>18
もうだめぽ・・・
20大学への名無しさん:04/01/26 16:47 ID:UPK+jnX4
私立洗願のつもりやったけど
学校の先生にセンター受けさせられたら3教科良い点取ったから
都立出そうと思うんやけど
全部合格したら優先順位はこんなもんで良いの?

上智法律>中央法律>都立法>中央政治
21大学への名無しさん:04/01/26 16:48 ID:zbERx88X
だからセンターの願書はもう手に入らないと言うに…
22大学への名無しさん:04/01/26 16:48 ID:tvbNhhbd
 
23大学への名無しさん:04/01/26 16:52 ID:ZYqhVvU6
国公立にたまにある 「個別入学資格審査」 って何ですか?
普通に高校卒業した人もこれ通らないとだめぽ?
ってか、 平成16年1月21日(水)まで (必着) なんですが・・・。出してないヨ

学校教育法施行規則第69条第1号から第5号のいずれにも該当しない者
=入学資格審査の申請を行うことができる者

ってあるんですが、わたすは審査されなくても無問題?
24!!!よく見たら!!!:04/01/26 16:57 ID:ZYqhVvU6
出願資格

本学に出願することのできる者は、次のいずれかに該当するものとする。
(1) 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者及び平成16年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成16年3月修了見込みの者
(3) 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者(下記の者)及び
   平成16年3月31日までに、これに該当する見込みの者

ってあって、これの(3)に↑の「個別入学資格審査」が追加されてるじゃん。
ってことは(1)を満たしてるボクは受けられる、ということでつか?!
まじ!?
25大学への名無しさん:04/01/26 17:13 ID:zbERx88X
要するに高校出てない人間でも特別なルート(怪しいのじゃないよ)によって
大学受験資格を得られるということ。
それだけ。

高卒or卒業見込みなら普通に出願資格あるから心配しなさんな
26あぁ:04/01/26 17:55 ID:ZYqhVvU6
ありがとぅ
27大学への名無しさん:04/01/26 18:09 ID:kdWs4puJ
阪大の経と一橋の商
どちらを第一志望にするか(どちらの前期を受けるか)
迷っています。
一橋だと地歴やらなくていいしなぁ…(公民は問題無し)
28大学への名無しさん:04/01/26 18:47 ID:rx5Xurg8
MARCHって一体何ですか?
29大学への名無しさん:04/01/26 18:49 ID:E32DqsnF
赤本に載ってる合格最低点を取ればほぼ合格ですよね?
あと、素点と補正点って何ですか?
30大学への名無しさん:04/01/26 18:51 ID:E32DqsnF
>>28
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学
31大学への名無しさん:04/01/26 19:06 ID:uqJeX0qd
>>29
ほぼ合格と言うならせめて合格者平均点ぐらい取りたい。
3229:04/01/26 19:10 ID:E32DqsnF
>>31
確かにそうですね。
これからは合格者平均点目標で勉強していきます。
3330:04/01/26 20:11 ID:rx5Xurg8
そう言うことでしたか。
それらが統一で試験やってるんですか?
34大学への名無しさん:04/01/26 20:14 ID:+VAWzgzl
代ゼミの荻野先生の名言(?)について質問したいのですがどこのスレでするのが適当でしょうか?
35大学への名無しさん:04/01/26 20:38 ID:mgdHpd1j
赤本に載ってる競争率っていうのは、志願倍率ですか?実質倍率ですか?
あと、前から気になってたんだけど、香具師って何ですか?
36高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/01/26 20:40 ID:42fEtbz0
>>34

とりあえずここで聞いてみよう。
37大学への名無しさん:04/01/26 21:40 ID:FFfUnVtD
>35
実質倍率
38大学への名無しさん:04/01/26 21:49 ID:JFVKl0kp
>>20に答えろや
39高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/01/26 21:51 ID:42fEtbz0
>>38
クソスレたてんな。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075104774/l50

・あまりにも態度の悪い聞き方をする
・マルチポストをする
等、上記のような場合には回答者が回答しないことがあります。
「回答してもらう」ということを常に頭に置いておいてください。
40大学への名無しさん:04/01/26 21:52 ID:jg+2vdLz
出願校が決まってない奴→

って誰か立てて。
4135:04/01/26 22:02 ID:mgdHpd1j
>>37
ありがとうございました
42大学への名無しさん:04/01/26 22:02 ID:bcRluc9A
私大の過去問があるサイトってないですか?
43大学への名無しさん:04/01/26 22:10 ID:EPhC1rM1
受験に当たって、中期や後期につれて合格に不利になるもんなんですか?
44大学への名無しさん:04/01/26 22:42 ID:MAUW8ZdR
>>40
◆◇ スレ立て代行依頼 ◇◆4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1073065548/
45高2:04/01/26 22:57 ID:YrGlw6IF
明日、駿台の東大レベル模試とかいうのを駿台まで直接申し込みに行こうと思うのですが、 
過去問くださいって言ったらもらえるでしょうか? 
校外生です
46大学への名無しさん:04/01/26 22:58 ID:OS1xx/0x
平成14年3月以前の卒業生は健康診断書が必要とかいてあるんだが 14年3月に卒業した場合は提出しなくていいんだよな?


47大学への名無しさん:04/01/26 23:15 ID:5jCAQMPR
>>46
1浪までならいらないってこと
48大学への名無しさん:04/01/26 23:23 ID:tlE25lVa
>>36
未来を決める神様は過去と今の自分だとかそういう内容の話だったと思うんですけど
何で話していたのか思い出せなくて
確かTVネットだったような・・・
心当たりある方います?
49大学への名無しさん:04/01/27 00:21 ID:0hYtWHgW
書き出しが
あ り え な い
ではじまる
エロゲーのことが書かれたコピペ知りませんか?
50大学への名無しさん:04/01/27 00:48 ID:ZXzsh7VZ
志願者が約1000人減った所は去年より入りやすくなったと見ていいのでしょうか?
51大学への名無しさん:04/01/27 01:36 ID:XeMt733Z
こんな簡易的なスレでシリアスな質問するのもあれだけど、とりあえず。

彼女が妊娠したんですが。
「受験やめて結婚して」とかほざいてきます。
どうすりゃいいでしょうか。

大学生で子育てなんて無理?
52園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 01:37 ID:3bmZmjXx
>>51
むり
53大学への名無しさん:04/01/27 01:40 ID:bVKjCgcn
大学入ってからできっちゃた婚した人はいるけどなぁ…

生活費稼いだり子供の世話したりしつつ大学生やるのは難しいと思う。
暇と言われている大学生も、そんな風に生活できるほどには暇じゃない。
でも周囲(親とか)が全面的にサポートしてくれるんなら希望はあるかな。
54大学への名無しさん:04/01/27 01:41 ID:2/WpnL6w
ガキがガキ作って・・・自分が作ったんでしょ。ちゃんと彼女の気持ちと体のこと考えて責任とってなんとかしなさい
55大学への名無しさん:04/01/27 01:44 ID:XeMt733Z
難しいすか。そりゃそうですね。
じゃあ蹴り殺してでも下ろさせます。
56園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 01:46 ID:3bmZmjXx
受験をやめなさ〜い
57大学への名無しさん:04/01/27 01:46 ID:XeMt733Z
>>53
親なんて絶対協力してくれなさそう。
58大学への名無しさん:04/01/27 01:47 ID:XeMt733Z
>>54
俺は悪くないよ。
ちゃんと避妊したもん。
59大学への名無しさん:04/01/27 01:48 ID:XeMt733Z
なんだか結婚するために立教の推薦蹴ったみたい。
焦りすぎ>彼女
60園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 01:50 ID:3bmZmjXx
ネタか・・・
61大学への名無しさん:04/01/27 01:51 ID:XeMt733Z
ネタじゃねえよハエ
62園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 01:54 ID:3bmZmjXx
そんな>>61は第一経済大学(pu
63大学への名無しさん:04/01/27 02:16 ID:CQw7+tuH
入試の志望理由は、400字なら400字みっちり書くものですか?
やっぱり改行はするべきですかね?
64あう使い:04/01/27 02:58 ID:jNOMwoVl
現役は英語と世界史又は現国忘れたで一回目で快勝して、併願二回目は現国と世
界史で適当に受けて一回目を適用しての正規合格とされますた。
世界史は難しいので現国にした方がいいかも。誰か前年度の最低合格ラインが正答率が何割必要か分かりますか?
パソコンなくて調べれません!!!
教えろ
65あう使い:04/01/27 02:59 ID:jNOMwoVl
はやく教えろ
66あう使い:04/01/27 03:00 ID:jNOMwoVl
チッ
67大学への名無しさん:04/01/27 03:02 ID:jNOMwoVl
朝までに答えとけよ
68ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 03:32 ID:AAIvk4ia
日本語書けや
69大学への名無しさん:04/01/27 07:19 ID:m1GFzPRM
なんか携帯みたいな奴がいるなw

俺も質問。
センターリサーチで合格確定みたいな判定貰ったんだけど
受験者のランキングだと
定員の人数より、俺の順位の方が下なんだよね
これってホントにうかるのかな?
70大学への名無しさん:04/01/27 08:43 ID:FIGf9PZ8
>>63
改行するべき。
>>69
去年の合格者数より順位が上なら問題ないと思う。
71大学への名無しさん:04/01/27 08:53 ID:BVbhE2Gy
29日必着って場合、今日出したんじゃ間に合わない?
72大学への名無しさん:04/01/27 08:54 ID:iImO8WJ+
>>71
知らん
速達なら間に合う
73大学への名無しさん:04/01/27 09:20 ID:zg2yecCO
中国地方なんですけど県内の私大に四年行くのと東京の専門に二年行くの どっちが安くすみますか? 学費とか仕送含めて
74大学への名無しさん:04/01/27 09:23 ID:ZgJQsr++
>>73
>仕送含めて

知るかよっ
75大学への名無しさん:04/01/27 09:36 ID:G+aoUOtO
単位ってどれくらい授業休んだら貰えなくなってしまうのでしょうか
各学校によって違うとは思うんですが、公立校なら大体何分の一以上休んだら貰えなくなるのでしょうか
詳しい方是非教えてください
76大学への名無しさん:04/01/27 09:39 ID:JNEJ/APr
スレの立てかた教えて下さい。ケータイからは無理なんですか?
77大学への名無しさん:04/01/27 10:03 ID:zg2yecCO
>>74 一ヶ月十万として教えてもらえませんか?
78大学への名無しさん:04/01/27 10:20 ID:CDJenriG
>>75
1/3でアウト

>>77
私立と専門の学費が分からないのでなんとも…
家にいる場合に生活費支出をゼロとして考えるなら

県内私大=学費約100マソ×4+α
東京=学費?マソ×2+240マソ+α

ってなるな。
79大学への名無しさん:04/01/27 10:26 ID:ZgJQsr++
>>75
大学?高校?
まぁいずれにしろ学校いけよ

>>77
自分で計算してみな。
専門学校なんて授業料はピンキリだから
8075:04/01/27 11:13 ID:G+aoUOtO
>>78-79
有難うございました
ちなみに高校です
81大学への名無しさん:04/01/27 11:44 ID:hI+hkYjV
今高校三年偏差値40なんですが、これから11ヶ月一日8時間程度の勉強(これが限界)
で慶応二文受かりますか?先輩教えてください(ぺこり。
82韓国マスコミのあきれた捏造体質:04/01/27 11:52 ID:aPOwBGF5
「朝鮮日報の捏造」コピペ貼り祭り勃発!

「最古の太極旗の絵が発見」 というタイトルで朝鮮日報が記事を出した。興味深い事実がある。

日本語版の画像<BR><IMG src="http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2004/01/26/200401260000721in_homecul_w500.jpg">

韓国語版の画像<BR><IMG src="http://www.chosun.com/media/photo/news/200401/200401260260_01.jpg">

この二つを比較するとわかるが、中央の太極旗の画像が異なっている。
記載されている文字が削られているのだ。

文字にはなんて書いてあるか解説しよう。
「属国清大」 ---
意味: 中国の属国であるということ
「旗国高麗」 ---
意味: 高麗の国旗<BR><BR>意図的に削られた画像は、「中国の属国」と書かれた部分である。

マスコミの情報操作というものは、このように行われる事例となった。
参照:
韓国語版の記事http://www.chosun.com/w21data/html/news/200401/200401260260.html
日本語版の記事http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
83大学への名無しさん:04/01/27 11:55 ID:ppUvQDF7
大阪外国語大学のスレって検索に引っ掛からないんだけど、存在しないの?
84大学への名無しさん:04/01/27 12:54 ID:u+OPZhhB
>>81
本当に毎日8時間出来るなら十分狙える。
85ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 13:23 ID:AAIvk4ia
>>81
毎日8時間デキルノナラバ!! 受かるよ
86ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 13:24 ID:AAIvk4ia
>>83
オレガ ツブシタ ノ
87大学への名無しさん:04/01/27 13:25 ID:Mqg13lWt
>>83
ないから必要なら立ててるか依頼するかくだせい
88大学への名無しさん:04/01/27 15:34 ID:znZMpzE3
友達から聞いて思ったんだけど、簡単な部分(正答率の高いもの)の配点を高くして
合格最低点を吊り上げているような学校って有るんですか?
有っても、余程の底辺校で偏差値50を超えるようなところはやりませんよね?
89ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 15:40 ID:AAIvk4ia
>>88
早稲田とか慶応とかもヨクヤルヨ
9088:04/01/27 15:54 ID:znZMpzE3
>>89
それじゃ、単純に(満点÷問題数)で出したものよりも点数が高くなる事の方が多いのですか?
先輩に、赤本で見ると問題数の半分も取れてないのに日大(法)に受かったり
明治学院(文)に受かったりという人がいるのですが、
そういうからくりが無いと自分でも、自分の偏差値より低い学校の過去問を解いてても、受かるのは無理な気がしてきたので・・・
91ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 16:06 ID:AAIvk4ia
>>90
ウン。低い点数に得点分布がうんこ見たいに固まってしまうからさ。
簡単な問題の配点を高くしてあげないと均等にばらけないんだよね。
特に難関大はね。

まぁ、裏を返せば基本的な問題は絶対に落とせないってことだよ。
92大学への名無しさん:04/01/27 16:16 ID:sPUnDb2N
国立大学の二次の科目って毎年何月に発表されるんですか?
9388:04/01/27 16:20 ID:znZMpzE3
>>91
ありがとうございます。
志望校の合格点に(満点÷問題数)で足りるかどうかという所なのですが、
各教科とも基本的な所はできているとおもうので少しホッとしました。

もう1つ聞きたいのですが、私大入試での得点の標準化というのは素点からどの位の変化があるのでしょうか?
94ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 16:50 ID:AAIvk4ia
アウェ(´д`)

どの位かは 標準偏差と平均点によって変化します。
ですからソレらが分からないと答えようがありません。
95大学への名無しさん:04/01/27 17:00 ID:Pmi44uX4
テンプレに質問者の催促禁止を足したほうがよさそう
質問系スレの基本だし
>>49
ガイドライン板いくかググれ
>>63
小論文書くのと同じようにやっとけ
字数は350もあればいいんじゃないか?
96大学への名無しさん:04/01/27 17:04 ID:WY+3pOU2
そこを卒業すると就職に有利、職種が多い学科は基本的にどこですか?
大学は国立だと家庭します。
9788:04/01/27 17:05 ID:znZMpzE3
>>94
標準偏差・平均点は発表してないみたいなんで分からないですけど、
赤本に載っているのが標準化得点で三教科170点位なのに、素点での点数が210点ほどの差ではないですよね・・・?
そこまで差が広がるようだったら合格最低点なんて公表しても意味ないし。
日大の法学部スレで発見して多少不安になっているのですが、、、
98大学への名無しさん:04/01/27 17:12 ID:npNkzQ6I
>>96
学部は?
99ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 17:30 ID:AAIvk4ia
>97
選択科目の問題の難易差が激しければ素点との差が大きくなるのもありえなくもないのでは?
まぁ赤本に載ってる情報ってって絶対信用できるという訳でもないし。
2CHなら尚更ですw

あまり深く考えずに試験受けた方がいいよ。
だいたい標準化は異なる規準で測定したデータを1つの規準で比較できるようにする為に、
つまり科目間での有利不利をなくす為にするんだし。



100上智法律志望:04/01/27 17:31 ID:jxqiXnj+
100ならTさんと結婚
101ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 17:35 ID:AAIvk4ia
>>96
経済学系なら、あらゆる業種の一般企業が進路先になりうるよ。
10288:04/01/27 17:37 ID:znZMpzE3
>>99
あまり深く考えないというのはそうなんですが、
初めての受験に加えて大手の予備校ではなく町の小さな塾に通っているので情報を仕入れるにはネットしかなくて、、、(^^;
偏差値的には足りてても不安でいっぱいになって(汗

まあ、あまり考えないようにして受験してみます(後2週間もないし。
いろいろとお世話になりました。m(_ _)m
103大学への名無しさん:04/01/27 17:38 ID:osHrZAsV
私立大学のセンター利用で例えば国語T又は国語T・Uどちらで受けても良い
と書いてあって、国語Tで7割り取ったとしたらこの7割は
国語T・Uの7割りと同じように扱われるんですか?
104大学への名無しさん:04/01/27 18:36 ID:/xiHVigo
>>73
専門の方が安い…かな?
105大学への名無しさん:04/01/27 18:46 ID:v+7DL84+
テレメールで国公立の資料貰おうと思うんですが
案内・要項とかいうやつに願書ついてるんでしょうか?
106大学への名無しさん:04/01/27 18:49 ID:Cmj7/Y8x
>>105
ついてるよ。
107大学への名無しさん:04/01/27 18:51 ID:uRXYt+T/
>>103
そうです。
10896:04/01/27 20:12 ID:WY+3pOU2
>>98
学科がわかれば、学部は自然にわかると思いますけど。
>>101
ありがとうございます。
109大学への名無しさん:04/01/27 20:13 ID:cHtvuo8v
浪人決定しました。だいたい年間いくらくらいかかるのでしょうか?
大手予備校に通う予定です。電車賃は1日往復で1000円です。
110大学への名無しさん:04/01/27 20:34 ID:dynjIuze
>>109
近くていいね。俺なんて倍かかるぜ。
予備校って1年間だと60万くらいじゃない?
これはコースの値段ね。
111大学への名無しさん:04/01/27 20:49 ID:QR9S6e29
>109
大手予備校で55〜60万+夏期・冬季講習代も考えると授業料で70〜75万はいく。
更に雑費(交通費・参考書・受験料など)を考えると85万くらいはかかる。
112大学への名無しさん:04/01/27 20:55 ID:zgamZXsZ
頭が働きません。
英語も現代文も思考できません…。
前のほうができた気がします。
どうしたらいいでしょうか?
113大学への名無しさん:04/01/27 21:09 ID:dynjIuze
覚醒せよ
114大学への名無しさん:04/01/27 21:20 ID:Q2YIaSUo
出願に健康診断書が必要なんですがどうしたらいいんでしょうか?
115大学への名無しさん:04/01/27 21:21 ID:8s98oznf
スカラって何ですか?
116大学への名無しさん:04/01/27 21:22 ID:Xx6n645B
スカラーシップ奨学金
スカラシップ
奨学金
118大学への名無しさん:04/01/27 21:23 ID:czhBgOFO
今日の笑っていいともに出演していた予備校講師6人って誰ですか?
>>114
近所の医院でとれるよ
>>112
うだうだ言ってないで「筆者の主張」をキャッチすることに傾注!
試験日まで演習しまくらなどうすんの?
(過去の蓄積が今さら徐々に消えてくなんてあり得ない、不安感にやられてるだけだよ)

それさえできれば そこそこ自然にひらめいて(→頭を使って工夫する問題)
(本番なら気合い入って頑張れるさ)

なんかかんか書けば 合格最低点クリア
121109:04/01/27 21:54 ID:fxWAO8cZ
>>110-111
レスありがとうございます。結構かかりますね。もう一年高校通えちゃいますねw
自分は私大の理系狙ってるんで相当金使いそうです。
がんばってバイトして足しにします。
122大学への名無しさん:04/01/27 22:34 ID:8ROHNTUm
採点の雑さ(?)で有利になるとか何とかで願書の出すいいタイミングがあるとか何とか聞いたんですけど、早いほうがいいのですか?それとも逆ですか?
123大学への名無しさん:04/01/28 01:50 ID:4edbl+Zh
>>76 
ここで立てられる。携帯は無理。
http://school2.2ch.net/test/bbs.cgi
124大学への名無しさん:04/01/28 01:56 ID:HKW7pdns
今年のセンター試験の全国平均はどこで見られますか?
125大学への名無しさん:04/01/28 02:08 ID:yLJvq0sG
>>124
大学入試センターのサイトぐらいは見ましょう。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/16exam/16heikin2.html
126大学への名無しさん:04/01/28 03:11 ID:3OsMeJBH
浪人生ってお金かかるんですか?
127114:04/01/28 05:59 ID:D4kZCDov
>>119
ありがとうございます。
小さな内科医院で大丈夫ですよね?
128大学への名無しさん:04/01/28 06:24 ID:QJNMJEB0
願書を出すまで何日くらいかかりますか?
願書を書いて銀行逝って金払って郵便局に出すだけでだから一日くらいでいいんですよね?
129大学への名無しさん:04/01/28 07:01 ID:jgC3OHuO
>>126
>>109>>111に書いてある。
>>128
銀行に1ヶ所しか行かないならすぐ終わる。
2個も3個も周る場合は1日潰れるかもしれないので注意。
>>127
個人経営んとこで大丈夫
書いてもらった診断書「そのまんま提出」でいい場合と
「厳封の上、提出」って場合があるから
要項よく見てね。

たいてい願書に診断書くっついてると思うけど。
(なければ、現場で言えば大丈夫:紙は用意してある)
131大学への名無しさん:04/01/28 12:47 ID:h/pTdMSi
センター試験のボーダーラインって合格可能性50%って事じゃなくて、
出願希望者の上から定員までのラインなの?

センター試験のボーダーラインって合格可能性何%って意味?
132大学への名無しさん:04/01/28 13:28 ID:YIBKlBRc
全然勉強してなくて浪人決定の現役生ですが、最後の希望として
倍率が昨日の時点で一倍の大学に出願しました 質問ですが
あまりに点数が悪い場合、足切りとかって行われてるのでしょうか?
133128:04/01/28 14:51 ID:QJNMJEB0
>>129
レスありがとうございます
あと、消印有効の場合当日まで出せばいいんですよね?
134大学への名無しさん:04/01/28 14:54 ID:WSZpdeND
>>132
国立に出願したんだよね?
足切りをやってる大学とやってない大学があるから、
やってる大学なら足切りされるだろうし、やってない大学でもセンター重視なら合否に影響する。
135大学への名無しさん:04/01/28 14:59 ID:jClyxMxb
自分教員脂肪なんですが、

大阪教育人文社会or横浜国立障害児or関西学院文

の3つでどれが一番あとあと有利でしょうか?まじでまよってます・・・
ちなみに国語教師になる予定なんですが、横国は他の単位をとることで
どうにかとれるみたいです。。。
あと、自分の住んでるのは大阪なんで横国行くならば下宿になります。
将来は大阪で教師になりたいです。
136大学への名無しさん:04/01/28 15:45 ID:/bAEq7vl
東京私大受けるんですけど制服受験っていないですか?
九州の田舎から受けに行くので・・・。
地元は受験は必ず征服ってとこなんでわからないんです。
征服のほうが落ち着く気がするんだけど・・・。
137大学への名無しさん:04/01/28 15:47 ID:QqnsOjk2
>>136
現役の学生の大半は制服です。
138大学への名無しさん:04/01/28 15:48 ID:H3M8mAj/
>>136
止めはしないけど、制服は目立つと思うよ。
体育会系のヤシだと多いけどさ。
139大学への名無しさん:04/01/28 15:49 ID:H3M8mAj/
>>137
そんなことないだろw
普通は私服だ。
140大学への名無しさん:04/01/28 15:54 ID:DZ37Vb4D
制服でも平気だよ
試験なんだから他人の服装なんて誰も気にしてないよ
現役でもほとんど私服だけど、自分が好きな格好すればいいと思います。
141大学への名無しさん:04/01/28 15:58 ID:H3M8mAj/
>>140
それはそのとおり。早稲田とか校舎ボロいとこは空調悪いところも多いから、
温度に合わせてて着たり脱いだりできる格好がいい。
特に地方から出てきて連続で試験受けたりしてると体調も悪くなりがちだし、
風邪ひかないような格好するのが一番。
おしゃれするのは大学逝ってからでも遅くない。
142大学への名無しさん:04/01/28 16:00 ID:H3M8mAj/
>>135
関東圏なら学芸大とかは?
関西はよく知らん。
143136:04/01/28 16:02 ID:/bAEq7vl
アドバイスありがとうございます。
長崎なんて暖かいところから行くのでしっかり防寒対策してきます!
144大学への名無しさん:04/01/28 16:05 ID:QqnsOjk2
>>143
145大学への名無しさん:04/01/28 16:06 ID:H3M8mAj/
>>136
東京は受験期によく雪降るから気をつけれ。
ガンガレ
146大学への名無しさん:04/01/28 16:06 ID:bDXNRCfN
第一志望私大〜第五志望私大まであり、第二〜第五志望は入学手続期間が同じ、
第一志望私大の合格発表・入学手続期間はそれより後。ただし入学金は一校にしか払えず。
という場合、第三〜第五志望私大を受験した意味は全くないということになりますか?
あまりに複雑だったので願書を送った後に気付きました。
147大学への名無しさん:04/01/28 16:29 ID:DZ37Vb4D
>入学金は一校にしか払えず

第1志望の発表前に、押えとして払うのが1校しか払えないって事?
それなら第2志望に落ちたら第3志望校に払うんだろうし
第2も第3も落ちたら第4志望に払う運命なんだから受ける意味あるじゃん?
どこまでなら入学する意思があるかで、行く気ないなら受けても意味ないし

第1志望も含めて1校しか払えないんだったら、発表前に他が手続締め切りなら意味ない
でも試験慣れする程度の意味はあるかもね
日程詰まってて疲労するならマイナス
と思います
148大学への名無しさん:04/01/28 16:44 ID:/5gXtoz2
進研で、偏差値60とるには国数英で何点とればいけると思います?
149大学ヘの名無しさん:04/01/28 16:46 ID:spYrisN4
受験料17.000*2円を郵便局で払うときはどうすればいいんですか?
150大学への名無しさん:04/01/28 16:53 ID:uC9RMVcp
願書書くの間違えました。
横線引いて訂正すれば大丈夫ですかね?
151149:04/01/28 16:58 ID:spYrisN4
自己解決スマソ
152大学への名無しさん:04/01/28 17:04 ID:uX8mcGgE
ダメです。買いなおしなさい
153大学への名無しさん:04/01/28 17:06 ID:jClyxMxb
>>142
レスさんくすです^^関東圏なら横国しか考えてないんです…
ぁ〜ネームバリューだけでえらんでぃぃんでしょうか・・・
154 ◆4QGshNQLLo :04/01/28 17:08 ID:+O04y8/U
ネームバリューってけっこう大事だぞ。



155大学への名無しさん:04/01/28 17:52 ID:VSOuvWPh
雪の降る地方(涼しいところ)にある国公立大学の農系(生物系)学科で、

二次試験に

・外国語は要らない。
・数学はVCまで。
・理科は二つ必要でこれもVCまで必要。

こんな学科ありますか?
156大学への名無しさん:04/01/28 18:55 ID:2dLmSvEw
>>150
大丈夫だと思う。
>>153
やる事が似たような事ならネームバリューで決めてもOKでしょ。
>>155
ttp://passnavi.evidus.com/←ここで自分で調べてくれ。

157大学への名無しさん:04/01/28 18:55 ID:DZ37Vb4D
>>155
理科のVCってなあに?
158大学への名無しさん:04/01/28 19:14 ID:yeUXh/94
>>156
めちゃサンクス。
買いなおさないでそのまま直します。
159大学への名無しさん:04/01/28 23:03 ID:/5gXtoz2
開高健の小説で、「この基地外オマンコやろうが!!」ってセリフがあるの、
なんて小説でしたっけ?うろ覚えなんですが。或る声でしたっけ?
160大学への名無しさん:04/01/28 23:56 ID:jK79s7ey
析の訓読みって何でしたっけ?
161大学への名無しさん:04/01/29 00:23 ID:3DZF8B4D
すまん、国公立の受験料って振り込むのか? 郵便局? (;´Д`)?
162大学への名無しさん:04/01/29 00:43 ID:yZ3Ce8Ty
振込みというか郵便小切手
163大学への名無しさん:04/01/29 01:03 ID:3DZF8B4D
>>162
おっけ、ありがとん
164大学への名無しさん:04/01/29 01:05 ID:yZ3Ce8Ty
>>163
というか大学によっても違う可能性もあるんだから要項嫁
165大学への名無しさん:04/01/29 01:40 ID:9v9pMOcY
大学って、高校みたいに何らかの都合で引っ越さなきゃならなくなったときなどに
他の学校に編入する事はできるんですか?
166大学への名無しさん:04/01/29 01:47 ID:yZ3Ce8Ty
編入枠があれば
なかったら一般だろうな

てか下宿してる人が多い大学でそういうなのが認められるかは怪しい
167大学への名無しさん:04/01/29 01:54 ID:YxsNxgl3
カッコイイ人とsexしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
168大学への名無しさん:04/01/29 01:56 ID:yZ3Ce8Ty
君が可愛ければなんとでもなると思われ
169直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/01/29 01:57 ID:E3oOxf7B
170大学への名無しさん:04/01/29 02:07 ID:YxsNxgl3
出会いがないのですが…
171大学への名無しさん:04/01/29 02:24 ID:pmHI/SFJ
オススメの古文文法の参考書はなんですか?基礎からやりたいのですが。。
172大学への名無しさん:04/01/29 03:28 ID:6wguI4/Q
文学と文化学はどう違うんですか?
173大学への名無しさん:04/01/29 12:19 ID:vJMwrNO3
バカすぎる質問でゴメソ
センター受験票、紛失したかも…
案内書のパンフも親に処分されてたし
再発行、どうすれば…_| ̄|○
情報お願いします
174大学への名無しさん:04/01/29 13:15 ID:vcKGVGTE

    ●   
  ddノ|)  そう落ち込むな。 明日があるさ。
_| ̄|○ <し

175大学への名無しさん:04/01/29 13:33 ID:/1ktfQ32
>>170
ネカマだと思うが、バイトとかあるだろ。
176大学への名無しさん:04/01/29 13:36 ID:dt34FQFH
>>173
案内のパンフに再発行申請書が着いてるんだけど…
取りあえず、センターに問い合わせてみれば?

独立行政法人大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/contact/toiawase.htm
177大学への名無しさん:04/01/29 14:52 ID:CL4EafVp
法政のB方式の哲学科の数学は 
数T
数Uの「図形と方程式」
数Aの「数と式(「式と証明」を含む)」
数Bの「複素数と複素数平面」

を出題範囲にするって書いてあるけど数列とか指数とかベクトルはでないってこと?
178大学への名無しさん:04/01/29 14:56 ID:HPbat9DT
ここに例題がある。
@はじめから解いてかかるやつ。A答えを見て覚える→解いてみる
B答えを見る。覚える。解かずに次の問題。

難関大や数学得意なやつはどのパターンが一番多いんだろう?
ってか、どれが一番効率いいんですかねぇ? 
179大学への名無しさん:04/01/29 15:04 ID:25tBFwmw
ブックマーケットって参考書売れますか?
180大学への名無しさん:04/01/29 15:16 ID:NX2R0ZCa
なんてこった!
レスついてねーじゃねえかよ!
なにが○○○だよ!ふざけやがって!
181大学への名無しさん:04/01/29 15:52 ID:ZgELdoQ9
>>177
その表をみる限りではそうなる。
一度過去問をチェックしてみて、本当に出てないか確認した方が良い。

>>178
効率が良いならAだな。@全く新しい解法を使う場合時間の無駄になる事が多い。
Bは論外。見るのと1回解いてみるのじゃ全然違う。受験会場でやるなら良いけど。
182大学への名無しさん:04/01/29 15:57 ID:KotZutBi
文学部ってあんま本読まない奴がいったら
逝きますか?
183大学への名無しさん:04/01/29 16:49 ID:/nrFHsED
質問します。
河合と代ゼミの偏差値表どちらを信用すればいいんですか?
184大学への名無しさん:04/01/29 17:24 ID:IH//xd6M
学部のA、Bはどのような意味があるのですか?
185大学への名無しさん:04/01/29 17:34 ID:IHC324V9
願書の電算処理原票とかいうの間違えて書いたんだけど
二重線で大丈夫かな?機械タン間違わないといいけど。
186大学への名無しさん:04/01/29 17:36 ID:jW7BL9pK
願書とかについてくる大学指定?の宿で予約とろうと思ってるんですが
あれってヤバイような汚いところに泊められますか?
普通のホテルならなんでもいいんだけど・・・
187大学への名無しさん:04/01/29 18:00 ID:timHPjtC
後期広島大と名古屋大どっちにすべきですか?
浪人はほぼ無理で広島ほぼ確実、名古屋やや危うい、
中期府立大に受かりそうって感じです。
188高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/01/29 18:01 ID:fwwkbGPy
>>179
売れる。
ただ、蛍光ペンでチェックとかしてたら売れないかも。
189大学への名無しさん:04/01/29 18:03 ID:AIt6vu+G
受験場コード書き忘れたよ
零点かい?
190大学への名無しさん:04/01/29 18:09 ID:SgCH4tOx
>>167
俺とやりませんか?
191大学への名無しさん:04/01/29 18:35 ID:Az/v5D6G
和歌山大と山梨大の工だったら学校生活や周りの環境とかも考えると
どっちのほうがいいですか?
192大学への名無しさん:04/01/29 18:48 ID:Qc5Bsgy3
>>191
和歌山
>>189
センターか?
試験場の人がいい人なら書いてくれるが
最悪の場合も覚悟しとけ
>>187
浪人不可なら広島じゃないの。
大阪府立200lなら名古屋で冒険してもいいけどさ。
194大学への名無しさん:04/01/29 19:50 ID:fGvglJhw
>>193
ありがとうございます
自分でもよく考えてみたけどやぱーり広島にしまつ。
195大学への名無しさん:04/01/29 19:54 ID:Az/v5D6G
>>192
やっぱ山梨は良くないですか?
196大学への名無しさん:04/01/29 19:57 ID:CnaOON4w
質問というか問題がわからなくて。。。
頭いい人多そうなので英語を教えてください。




彼が今日あるのは彼の先生方のおかげです。
He ( ) what he ( ) now to his teachers.

子ども扱いはごめんだよ。
I ( ) ( ) being treated like a child.

ウイスキーは紅茶とよく合う。
Whiskey ( ) very well ( ) tea.

197大学への名無しさん:04/01/29 19:57 ID:Qc5Bsgy3
>>195
少なくとも和歌山よりはよくない
東京に近いぐらいしかいいとこない
198大学への名無しさん:04/01/29 20:02 ID:67L9hIVi
国公立で獣医学が専攻できる大学で、北大ほどレベルが高くなく、
評判もそんなに悪くないところはどこでしょうか?
199191:04/01/29 20:50 ID:Az/v5D6G
未だきまらない・・・
200大学への名無しさん:04/01/29 20:58 ID:L+fpNlDo
彼が今日あるのは彼の先生方のおかげです。
He (thanks) what he (is) now to his teachers.

子ども扱いはごめんだよ。
I (am) (bored) being treated like a child.

ウイスキーは紅茶とよく合う。
Whiskey (goes) very well (with) tea.

あああぶっちゃけ全部わかりません(汗
201大学への名無しさん:04/01/29 21:02 ID:2rHSugrZ
202大学への名無しさん:04/01/29 21:07 ID:CnaOON4w
>200>201
サンクス。他にも解からないところがあるのでそっちいきます。
203大学への名無しさん:04/01/29 21:10 ID:RKNWIv2W
消える大学ランキングのS級に名古屋大学が入っている
理由ってなんなのでしょうか?
204大学への名無しさん:04/01/29 21:16 ID:Jyw9oOsv
みなさんは過去問の点数計算、ってか●割とかってどうやって計算してます?
ちなみに自分は英、国、日史なんすけど。
205大学への名無しさん:04/01/29 21:21 ID:3hNhqkAQ
志望校に出願の際、「志望理由」を800字で同封しなければなりません。
が、いまいちどう書けばいいのか分かりません。
「今までの経験を踏まえ」とか書いてます。
ちなみに経営・経済系の学部なのですが、
よかったらどなたかアドバイスをください!!
書き出しさえ書ければ結構進むと思うのですが・・・
206大学への名無しさん:04/01/29 21:50 ID:1ooB4ArY
>>198
大学入試板の獣医学部スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069348610/l50
>>204
何となくでやってる。
207大学への名無しさん:04/01/29 21:51 ID:ZAvvPnuM
>>198
大阪府立とか岐阜。
208大学への名無しさん:04/01/29 22:02 ID:jmaDnP0D
現役の方に聞きたいのですが、面接無いとこで、制服で行ってもおかしくないですよね?
皆さんは私服ですか?
私立受けに行って、制服っておかしいですか?
209大学への名無しさん:04/01/29 22:07 ID:l8QldQ1b
国公立の願書ってもう取り寄せ終わってるけどそれ以外の入手方ってない?
210大学への名無しさん:04/01/29 22:41 ID:SILmPpur
センターで私大に入る場合は2次試験みたいなのあるんですか?
法政工志望です。
211大学への名無しさん:04/01/29 22:44 ID:16JJXhEL
中央出版のゴールウィンについて教えてほしいんですけど、
最近、「やらないか」と聞かれ結局やらなかったんですけど
内容が非常に気になりました。それは、学校やその他塾や家庭教師では
教えられない、浪人予備校で教えられる知識(具体的には大学入試を
スピードで勝つ目的の者もの)(つまり、早く解く裏技)
が載っているというものでした。半信半疑で英語でのそれを聞いていたところ、
例にアクセント問題の早く解く方法を披露してくれました。これはほんの一部ですが、
Sea food などの複数の単語がくっついて一つの単語になっている単語は
アクセントが最初の単語の最初の母音にあるというものでした。
皆さん知っていましたか?他の教科もこのような
方法がたくさん載っているそうです。そこで、ゴールウィンやっている
人に質問なんですが、これは使えますか?それとも、セールスマンの
話術にだまされたのでしょうか?こんなのばっか載っていたら確実に
合格できると思うのですが。詳しく教えてくれたらうれしいです。
お願いします。


212大学への名無しさん:04/01/29 22:55 ID:U7Fl+ChE
>>211
中央出版のブツのことはまったく知らないから一般論だけど、

受験生は、日本全国津々浦々にいる。
そして、みな合格のために必死になっている。
そのために、参考書や予備校などを必死になって研究している。
当然、よいものならば使用者が多く、評判も立っているはずだが、
その教材の話はあまり聞いたことがない。
つまり、それは大したことないんじゃないかと思うんだが。。。
偏見があるのは承知だけど、そもそもセールスマンが売りに来るだけで胡散臭く感じる。
213大学への名無しさん:04/01/30 00:53 ID:aOnCEagr
願書を出す直前のこの日になって、学科選びに苦戦しています・・。
大学によると思うけど、
小さな機械を作るための勉強をしたいと思ってます。
そこで質問なのですが、
機械、生産系
情報、知能系
のどちらに行けば間違いないでしょうか?

どの大学の機械系学科にも含まれている、流体力学という科目についてなのですが、
車とか飛行機とか、大きな機械にしかあまり関係なさそうじゃねーか!
と今ふと思いました。

動作のするなるべく小さい機械(例えばプリンターの駆動部分)の設計や、開発に関わる仕事に従事したいと
思ってます。

いざ入ってみて、でっかい鉄のかたまりを削る授業に驚かされたという話も耳にしたので
不安になってきました。
実際、大学というのは入ってみないと分からないものなのでしょうか。
カリキュラムや案内だけでは、ちょっと・・。

ものづくりができるほうは、あえて言うならどちらだろう
214大学への名無しさん:04/01/30 01:18 ID:x1Sz0Gfj
>>213
こことか
http://science2.2ch.net/kikai/

大学生活板とかのがいいかも
215大学への名無しさん:04/01/30 12:33 ID:6IlqS558
どなたか埼玉大学の後期日程の面接の内容をご存じの方は教えてください
216大学への名無しさん:04/01/30 12:46 ID:dnK/s95N
>208
試験に制服だと浮くんじゃない?
服がなければジャージみたいな格好でいいだろ。
昔いた話。
A「おい明日服どうする?」
B「服いいのないから制服にするよ」
C「そうだよな。現役なんだから制服でいいよな。俺も制服にするよ」

っという会話をしたAは、当日何千人の中でたった一人の制服受験生だった。。
217大学への名無しさん:04/01/30 12:49 ID:fCGyarRd
>>209
願書とってみたけど志望変えて使わなくなった奴の分を高校で全部取りまとめてると思うから、とりあえず高校で聞いてみてはどうかと
浪人生なら・・・ 何も思いつかない
申し訳ない
218大学への名無しさん:04/01/30 13:48 ID:5VAKu2F6
216>うわーそうですか…どうしよう…
219大学への名無しさん:04/01/30 13:50 ID:A7yNu5sK
220大学への名無しさん:04/01/30 13:59 ID:KMiEHc4F
まだ後期の国立志望が決まりません…。志望は情報系でセンターリサーチでA判が出た電通、農工、都科技で悩んでます…
どれがいいですかね?

>>218 近場なら入試課へ取りに行くしかありません…それが一番手っ取り早い。自分もまだ後期願書とりにいってないし
221大学への名無しさん:04/01/30 14:00 ID:BSDOetni
健康診断書ってどこに行って書いてもらうんですか?
222大学への名無しさん:04/01/30 14:11 ID:CZ5uXqTI
>>221
保健所か病院。
223大学への名無しさん:04/01/30 14:12 ID:PDUKBIOG
二年の今時期センターで何%くらい取れてたら
国立の中堅通りますか?
224大学への名無しさん:04/01/30 14:37 ID:gTQsi9wR
60〜70
225大学への名無しさん:04/01/30 14:55 ID:BSDOetni
>>222
予約とか必要ですか?
226大学への名無しさん:04/01/30 15:25 ID:xv5l0mMb
こわくて赤本できん。
出来なかったら自信なくす。
どうしよう?
227大学への名無しさん:04/01/30 15:30 ID:Tchg+Kh2
科目は?
できないと辛いけどさ
赤本は一年前にしないと。

その時は出来なくても当たり前。
その為似たような問題を解いて勉強する。
そして受験をする。
こんな感じが受験をする最低限の方法。
まず今となったら解いてみろ。
228大学への名無しさん:04/01/30 15:33 ID:aHkOEb3H
Q.2ch公認A級大学って何?
A級:旧帝一工神早慶
B級:北大、筑波、千葉、都立、横国、金沢、阪市、岡山、広島、上智

北大は旧帝大だろがボケ!
229大学への名無しさん:04/01/30 15:44 ID:JdY26FuR
国立の受験料の為替は受取人は未記入で!とあるんですが、
差出人(自分)の住所・氏名・捺印は要るんですか?
230大学への名無しさん:04/01/30 15:50 ID:MTWe3xiz
健康診断書って行った日に貰えるんですか?
水曜必着だから火曜には手に入れたい…
231大学への名無しさん:04/01/30 16:05 ID:M7XI0Y/q
京都橘女子大ってやばい?
232大学への名無しさん:04/01/30 17:37 ID:8YG/k80r
性格が?
233大学への名無しさん:04/01/30 18:01 ID:cCgmhkVw
>>230
普通の病院だったら、値段は高いけどすぐもらえる。もらえない所もあるけど。
ここで質問するより早く病院に電話して聞いたほうがいいよ。
234大学への名無しさん:04/01/30 20:31 ID:MFitvwvk
産業医科大って何で特別扱い?
235大学への名無しさん:04/01/30 20:38 ID:gTQsi9wR
どこが特別扱い?
236大学への名無しさん:04/01/30 20:59 ID:1AOHAOlN
たぶん、、、「私立」に載ってるのに
なんでセンター(+二次)受けなきゃなんないの?

みたいな疑問とか、そんなのかな??
…と想像してみる。
237大学への名無しさん:04/01/30 21:16 ID:Bp4+y7UF
今年の国立の赤本でいらないのがあるんだけど、
どこかに赤本のみの売買掲示板とかないでしょうか?
(検索してもよくわかりませんでした…)
ほしい人がいればただでもいいからあげちゃいたいです。
238大学への名無しさん:04/01/30 21:18 ID:5LN9O5tF
>>237
母校に寄付しる
239大学への名無しさん:04/01/30 21:23 ID:rN7vPZyj
停学なったことあるやつでも学校の成績をちゃんととってれば指定校推薦もらえんの?
240大学への名無しさん:04/01/30 21:25 ID:gTQsi9wR
>239
先生次第
241大学への名無しさん:04/01/30 21:27 ID:rN7vPZyj
先生しだいってどういうこと?
242237:04/01/30 21:32 ID:Bp4+y7UF
母校に寄付しても、使うのは来年の人ですからね。
今年使いたいって人に譲りたいですのですが。
(先生に聞いたところうちの学校で私の持ってる赤本を
探してる人は今はいないそう)
243大学への名無しさん:04/01/30 21:44 ID:Ss2Ylhry
>>228
同意
今見てビビッタ
神戸入ってて北大落とすとは
244大学への名無しさん:04/01/30 21:45 ID:91bEl5HK
>>209
昨日母校にこっそり忍び込んでとってきたよー。
なあんにも言われなかった。
245大学への名無しさん:04/01/30 21:45 ID:gTQsi9wR
>>241
推薦を出すか出さないかは先生の判断だから

>>228
学歴板での扱いです
246大学への名無しさん:04/01/30 21:46 ID:8OkqPVBq
>>243
また的外れな。早慶入って北大落とすとは、だろ。
神戸落とすなら九州、名古屋も落とさなきゃ。
247大学への名無しさん:04/01/30 21:55 ID:Ss2Ylhry
>>246
んな学歴板でも平行線な話題出すなよ
北大神戸横国筑波は同格が無難
神戸だけ別格はありえない
248大学への名無しさん:04/01/30 22:02 ID:8OkqPVBq
神戸、筑波はその二校より上でいいだろ。
249大学への名無しさん:04/01/30 22:24 ID:xhvwsQs7
sage
250大学への名無しさん:04/01/30 23:07 ID:Hs5BqNrM
緊張で吐きそう・・・・
251大学への名無しさん:04/01/30 23:13 ID:OfqLhnuw
生活保護受けてる家庭でも貰える奨学金ってありますか?
252大学への名無しさん:04/01/30 23:57 ID:t8JYlqso
明日から入試なんだけどこのままだと頑張って3時間しか寝れないかも…
やばいでつかね?
ちゃんと寝た方が頭働くっていうし、悪影響かな?
253大学への名無しさん:04/01/30 23:58 ID:S3yo/ptv
>>252
絶対に寝た方がいい
今更やることなんて大して結果左右されない
それより今の実力を100%発揮できるコンディションにもっていったほうが
絶対いい結果になるはずだ
頑張ってこいよ
254大学への名無しさん:04/01/31 00:04 ID:PfxXEODA
>>253ありがとう!
でもここ2、3日明日受ける学校の過去問解いてないのが心残りなんだよなぁ…
どう思う?
やっぱオネンネを優先すべきでつか?
255大学への名無しさん:04/01/31 00:13 ID:u3LdJHLM
私立文系センター3教科を受ける時、英語・国語にプラスして
数学を選択するのは不可能なんでしょうか、珍しいだけなんでしょうか。
進研ゼミの入試レポートみたら10人全員が日本史か世界史を選択していたので…
256高2:04/01/31 00:15 ID:r1pbjCbh
俺の顔は、中の上ぐらいなのですが、今日、友達2人がお前とそっくりな奴がいると言ったので 
どんな奴か見てみると、ださい顔の奴でした。 
自分では似てないと思ったんですが、そいつらは似てると言ってきます。 
本人には似てるかどうかわからないんでしょうか?
257大学への名無しさん:04/01/31 00:32 ID:zhKEuV3G
その友達のネタだろ
まあ自分の思ってる顔と人から見た顔は違うらしいがね
258高2:04/01/31 00:35 ID:r1pbjCbh
>>267 レスありがとうございます。俺もネタだと思いたいんですが、どうやらまじで思っているようです。 
自分の顔は自分では客観的には見ることができないんですか?
259高2:04/01/31 00:37 ID:r1pbjCbh
今まで、顔にだけはけっこう自信あったのに、それが今日全て崩された感じで何もやる気が起きません。 
はぁ、なんか人生嫌になってきた。自分の顔が人から見るとあんなんかと思うと、ため息しか出ない・・・
260大学への名無しさん:04/01/31 00:39 ID:zhKEuV3G
顔にだけはけっこう自信あったのに<
2chでもういう発言は叩かれるぞ
261高2:04/01/31 00:42 ID:r1pbjCbh
>>260 すいません。 
   自信があったというか、人と比べて劣ってないということです。でも、そんなことは学校で口に出したことは1度もありません。 
   でも、自分で描いていた自分の像というものが他人から見ると全然違うのかと思うと 
   一気に自分の描く像が全然勘違いだったと思うと悲しくなります
262大学への名無しさん:04/01/31 00:47 ID:zhKEuV3G
どれくらいだと期待してて実際どれくらいなのか知らないからなんともいえん
263高2:04/01/31 00:52 ID:r1pbjCbh
>>262 顔見せてもいいのですが・・とにかく、かなりショックです 
   今までの自分が思ってたことがただの幻想だったかと思うとほんと人生嫌になります
264大学への名無しさん:04/01/31 01:28 ID:fxSVkFGb
感動する話のスレはどうなったんですか?
265高2:04/01/31 01:32 ID:r1pbjCbh
そもそも、似てるというのは顔が似てることを指すのですか?それとも雰囲気とかのことなんでしょうか?
266大学への名無しさん:04/01/31 04:41 ID:XEySdAqW
全然受験生じゃないのですが、横浜工科大学と日本大学のレベルの位置関係を教えて下さい。お願いします。
267大学への名無しさん:04/01/31 12:32 ID:X77gIweM
>>265
ナルシスト帰れ
268大学への名無しさん:04/01/31 13:01 ID:JxBrfTWI
ずーっと前から気になっていたんだけど
http://school2.2ch.net/kouri/の「kouri」って何?
269大学への名無しさん:04/01/31 14:21 ID:sT9qLbIu
半凸レンズってどういうものですか?
すれ違いだったらすいません
270大学への名無しさん:04/01/31 15:46 ID:sOjWSJcN
Patって男だったの?
271大学への名無しさん:04/01/31 15:48 ID:TeemRwbq
うpしてみろ
272大学への名無しさん:04/01/31 16:03 ID:sOjWSJcN
15年度英語本試
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/15seikai/pdf/15eigo_q.pdf
・・・漏れのPCでは開けませんでした。
273大学への名無しさん:04/01/31 16:45 ID:TeemRwbq
試験開始一分前にぎりぎりで会場に着きそうなんですけど普通に受けさせてくれますかね??
274大学への名無しさん:04/01/31 16:53 ID:BEvUpD1P
無理
275大学への名無しさん:04/01/31 16:55 ID:zeE2xtzE
文学部に行きたいけど、親にはもっと資格が取れる学部に行けと言われます。そんなに価値ないですか?
276大学への名無しさん:04/01/31 17:01 ID:TeemRwbq
もし一分前に着いたらどうなるんですか?
277大学への名無しさん:04/01/31 17:03 ID:b8OuOb1D
はじまる5分くらい前には試験の説明が終わってるって
278大学への名無しさん:04/01/31 17:04 ID:TeemRwbq
試験の説明聞かずに受けることは出来ないのでしょうか?
279高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/01/31 17:06 ID:p4DJAVug
いや、うろ覚えだけど、
“遅刻は試験開始後30分まで許可”とかっていう大学は結構あると思う。
確か関関同立ならどこでもそういうのやってたと思うよ。
280大学への名無しさん:04/01/31 17:06 ID:p2B4qqZR
>>275
行きたい学部行くのが一番良いに決まってる
経済学部行ったからって勝手に資格取れるわけじゃないし

>>278
募集要項読め
遅刻は20分までに限り受験を許可するとか書いてるだろ
281275:04/01/31 17:10 ID:zeE2xtzE
280さんありがとう☆文学部目指して頑張ります!
282大学への名無しさん:04/01/31 17:18 ID:TeemRwbq
その遅刻分はちゃんと試験時間追加してくれるのでしょうか?
俺の大学の要項を読んだら遅刻した場合は入試本部と相談してくださいって書いてありました
283大学への名無しさん:04/01/31 17:22 ID:12oLUqHo
>>282
遅刻した理由がやむをえないもの(交通機関の遅れなど)であれば
考慮してくれるかもしれないけど、普通に遅刻した香具師に試験時間延長なんて
してくれないよ。
284大学への名無しさん:04/01/31 17:22 ID:ccpYTair
試験時間の追加は無いと思った方がいいな。交通マヒとかの理由で受験生の大半が遅れるようなことがない限り。
大体、受験会場に1分前に着くような予定は大学側として考えない。
前日に現地付近のホテルに泊まるなりするのが普通だから。

まぁ入試本部と相談しな。
そもそも1分前に着きそうなのは何故よ?
285直山森太郎 ◆8MJ74Yfmok :04/01/31 17:24 ID:R/jMo0i3
>>282
遅刻分の追加は100パーセント無いと思っていい。
ただし、肢体不自由者などへ配慮する場合を除く
286大学への名無しさん:04/01/31 17:27 ID:TeemRwbq
そんな・・・
ふざけんなよ大学って腐りきってるな
287大学への名無しさん:04/01/31 17:28 ID:TeemRwbq
1分前に着きそうなのはその前に他の大学を受けるからです
捻挫したとかだったら認めてくれるのでしょうか?
288大学への名無しさん:04/01/31 17:34 ID:ulcQVP+U
捻挫では時間延長は無理だな。それは拡張すると
風邪で行けなくなったから後日受けさせてくれ
というようなもんだ。まぁ捻挫なら遅刻してでも
規定時間内なら受けることはできるだろうが。
289大学への名無しさん:04/01/31 17:35 ID:12oLUqHo
>>287
どういう試験時間割になっているのか知らないが、そんな事もあるんだね。

遅刻した理由によって試験時間を延長してくれるかどうかは大学側の裁量に
よるところで何とも言えないけども、すくなくとも受けるだけは受けさせて
くれると思うよ。
290285:04/01/31 17:35 ID:R/jMo0i3
自己責任で受験もできないような奴は学校に来るなということですよ。
入試で遅刻をするような人間が真面目に大学へ通うとは到底思えませんから。
291大学への名無しさん:04/01/31 17:54 ID:XDWWc0eW
受けるだけ受けさせてもらっても合格しなきゃ意味ない・・・
俺は正当な理由で遅刻なのになんでこんな目に合わなきゃいけないんだ(TT)
292285:04/01/31 17:56 ID:R/jMo0i3
ちょっときついことを言い過ぎたな。すまん。
でも試験当日は最も基本的な意味で受験生の資質が問われると思うので、
少ししつこいレスにしてみました。
当日も些細なミスが無いように、最善を尽して頑張ってくださいね。
293大学への名無しさん:04/01/31 18:01 ID:XDWWc0eW
ありがとう、でも
前の試験で遅刻の恐怖で怯えながら
後の試験でも遅刻による疲労で試験終わりそうだ・・・
294大学への名無しさん:04/01/31 18:04 ID:68Md7s6Z
>>293
気にせずにどーんと構えて受けに行けばいいじゃん
落とすための試験だから
遅刻ってのはマイナスなんだろうけど
教育現場における消費者は俺ら受験生なんだから
お客様のつもりで行って来いw
295大学への名無しさん:04/01/31 18:04 ID:ulcQVP+U
大学が入学試験を行う目的は、入学してくれる人を選び出すためなのね。
それは学力の判定を行っていると同時に、入学意欲を測っているものでもあるわけ。
その大学に入学する気がなかったらそもそも入試を受けないだろうから。

でも、受験生が他の大学も受験しているって事はつまり
その大学に入学する可能性は(単独受験より)少ないって事で、
悪くいえば、大学に対する裏切りなわけですよ。

それはちょっと「正当な理由」とは取れないんじゃないですか?

恋人がデートに遅れてきて、遅刻の理由が二股かけているもう片方とのデート
だったりすれば、それは正当な理由と思わないでしょう?
296大学への名無しさん:04/01/31 18:06 ID:68Md7s6Z
>>295
大分的外れ。
そんなもうすぐ試験っていう他人の心追い込んで楽しいか?
297大学への名無しさん:04/01/31 18:11 ID:XDWWc0eW
励まし有難う。
遅刻するのはVIPだって気持ちで行きます。
298大学への名無しさん:04/01/31 18:24 ID:12oLUqHo
複数の大学を受験するというのは受験生側の一方的な都合・事情なわけで、
大学側がそれを斟酌するに足る「正当な理由」とみなしてくれる事を
期待するのは、少し都合が良すぎるような気もするよ。

そちらの詳細な事情が俺にもわからないから、あまりいい加減な事は
言えないけどさ。

まあ、とにかく頑張ってね。
多少の時間的不利があっても(あくまで多少)、実力があれば受かるはず!
焦らず平常心で臨むべし。
299大学への名無しさん:04/01/31 18:29 ID:b8OuOb1D
普通に考えて他の大学受けてて遅れましたなんて理由が通ると思ってるのか?
300大学への名無しさん:04/01/31 18:34 ID:68Md7s6Z
お前らわざわざ遅刻の理由正直に話すのか?
っつーか、20分の遅刻とか認めてることをするだけで
そんな叩いてどうすんだよ
故意に遅刻するといったって、それは個人の都合なんだから
結局自分は不利になるのは承知の上でやってんだろ
バカみたいに叩いてんじゃねぇよ暇人
301大学への名無しさん:04/01/31 18:35 ID:b8OuOb1D
粘着してるオマエガナー
302大学への名無しさん:04/01/31 19:45 ID:NWj7gHJ2
二次の総合問題って何すればいいんだ…。
303大学への名無しさん:04/01/31 19:49 ID:J2IB6V+q
現社のセンター対策の参考書でおすすめのものを教えてください。
304大学への名無しさん:04/01/31 19:57 ID:68Md7s6Z
>>303
面白いほど分かる本
決める!!は無駄が多い
305大学への名無しさん:04/01/31 20:16 ID:pdcqrcJt
>>302
とりあえず過去問見れ。
306大学への名無しさん:04/01/31 20:19 ID:ZXC+AukF
1日で2つも受けてるのってDQNだねw
307大学への名無しさん:04/01/31 21:05 ID:MJh4kptW
yahooのトップにいるブサは誰?
308大学への名無しさん:04/01/31 21:38 ID:B/c4AJa1
弁護士になるにはどこの大学がお勧め?
309大学への名無しさん:04/01/31 21:42 ID:tZlTaiLs
>>308
ロースクールの定員多いのは東大、早稲田、中央
東大はマジおすすめ
310大学への名無しさん:04/01/31 22:05 ID:B/c4AJa1
東大に行けりゃ苦労しない罠
311大学への名無しさん:04/01/31 22:12 ID:B/c4AJa1
やっぱ中央ですか。がんばります。
312大学への名無しさん:04/02/01 02:02 ID:W2dWuvXK
ぼるじょあはどこにいますか?
(・3・)エェーって言うhito
313大学への名無しさん:04/02/01 02:08 ID:kY2euvW7
日大の建築家って偏差値どんくらいでいける?
314大学への名無しさん :04/02/01 02:11 ID:KWJMXI9l
東大行ってもどうしようもない香具師たくさんいるし・・・
どうしようもねぇな今の日本は・・・
学歴でなく個人の潜在見抜いてくれる人禿げしく募集だ・・・
315大学への名無しさん:04/02/01 09:03 ID:tUNdImax
国立で倍率が1までいかなかった場合って
試験の点数悪くてもで全員合格なの?
316大学への名無しさん:04/02/01 11:53 ID:LIVs/92a
そうでしょ。
だいたいそんな学部あるか?
317大学への名無しさん:04/02/01 12:24 ID:6BAwnNTI
京都橘女子大ってやばい?!
共学になるらしいケド・・!
318大学への名無しさん:04/02/01 12:30 ID:n9NRCzHB
俺理系だけどセンター合計点6教化7科目だと777点だったことに気がついた!
319318:04/02/01 12:36 ID:n9NRCzHB
×教化
○教科
320高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/01 12:55 ID:73pG3y3p
>>317
だから、「やばい」の意味がわからん。
321大学への名無しさん:04/02/01 12:56 ID:6BAwnNTI
>>320
変な大学?? 行く意味もないような大学??
322大学への名無しさん:04/02/01 12:58 ID:okVY4LzR
いわゆるFランクのはず
323大学への名無しさん:04/02/01 12:58 ID:6BAwnNTI
F・・・・・^^;!?
やばい!?
324大学への名無しさん:04/02/01 14:31 ID:LIVs/92a
「今井のパラグラフ・リーディング」
「横山のロジカル・リーディング」
「本英語長文講義の実況中継」(英文直読法)
この3つの英語の読み方の違いが分かりません。
だれか教えて下さい。
325大学への名無しさん:04/02/01 16:02 ID:1yFtcwIi
もう話題に出ちゃってることなんだけど、試験受けに行くとき私服でいくじゃん、大概の人。
んでみんな黒っぽい服でいくか?なんか友達が黒っぽいのでいくとかいってるけど、英単語とかいっぱいついてなきゃ
普通の色でもOKだよな?ごめんな、浮くとやだから・・・
326大学への名無しさん:04/02/01 16:06 ID:AzmbhlKR
>>325
2ちゃんねるパーカー着てきます
327大学への名無しさん:04/02/01 16:15 ID:hn/tG43T
大事な参考書たくさん入ってたバック落としてもう死にたいです・・
明日はほとんど無理ぽいとこ
明後日は滑り止め
し明後日は本命・・
もうこの際明日明後日の試験さぼってなくした参考書買い直して、本命一本にかけようか悩んでます・・
あなただったらどうしますか?
今相当欝です
328大学への名無しさん:04/02/01 16:16 ID:+qP98p2y
二次試験に髪そめていっていいの?
329大学への名無しさん:04/02/01 16:28 ID:okVY4LzR
受験にふさわしいと自分が考えるかどうか。
とがめられることはないが
330大学への名無しさん:04/02/01 16:46 ID:9DRc6P+i
>>325
去年赤のカーデで行って受かりますた
暖房効き過ぎてたら脱げるようにと前開きの服探したら
カーデ1枚しか持ってなかったので連チャンで赤着て受けますた
てゆうか、何色だって何着たって関係ないよ
331大学への名無しさん:04/02/01 16:52 ID:PnUIe1zr
マーチって何ですか?
332大学への名無しさん:04/02/01 16:53 ID:9DRc6P+i
>>6読んでよ
333大学への名無しさん:04/02/01 16:55 ID:PnUIe1zr
>>332
サンクス☆-(^ー'*)
334大学への名無しさん:04/02/01 17:00 ID:Gu4aaaa5
第三志望まである学科はどうやって合否きめる?
結局志望より点数?
各予備校発表ボーダーにはどう反映してる?
答えて キボン
335大学への名無しさん:04/02/01 17:01 ID:wdwvM51K
大正大学で数年前に全問正解として扱われた欠陥問題がまたも出題されてるんだが・・・
336大学への名無しさん:04/02/01 17:03 ID:wdwvM51K
全問正解→全選択肢正解
337大学への名無しさん:04/02/01 17:08 ID:aoIYGuHT
人とほとんど話さなくて良い仕事(内職がベスト)に就くには
どういう学科を選択すれば良いのですか?また、その大学を卒業すれば
もうそういう職業に就いたも当然、みたいな大学あれば教えてください。

一流といわれる大学でも構いません。努力はできます。
338大学への名無しさん:04/02/01 17:11 ID:okVY4LzR
>>337
ネットトレーダーとかネット関係なら引き篭もりでくっていけるらしいです
339大学への名無しさん:04/02/01 17:16 ID:D4HMyrmN
国公立を出願していないのですが、合格判定ではD以下で、B判定までは70点とでました。
センターと二次の比率は1:2です。
センターは調子が悪くて模試より50点ほど低かったのですが、一応うけた方がいいのでしょうか?
340大学への名無しさん:04/02/01 17:23 ID:okVY4LzR
そこは人に聞くことではなく自分で決めることかと
341大学への名無しさん:04/02/01 19:46 ID:RzLZWcUS
国立の前期と後期に出願して、前期で合格した場合には、後期の受験料の一部は戻ってくるのでしょうか?
足切りならば13000円戻ってきますが、この場合は足切りと同じ扱いですか?
342大学への名無しさん:04/02/01 19:46 ID:D4HMyrmN
もしうけるとして今から健康診断とかでまにあいますかね?
343大学への名無しさん:04/02/01 19:49 ID:M22XxU+h
>>341
無理

>>342
国公立は無理だと思う
健康診断書はその日のうちに書いてもらえるなら可能
344大学への名無しさん:04/02/01 21:20 ID:D4HMyrmN
明日診断書書いてもらったとして、期限は6日消印ですよね・?
345   :04/02/01 21:27 ID:xhI754OA
センター試験の国語Tって国語Tが取れる大学でも
浪人生は国語Tで受けられないって聞いたんですけども
マジですか?
346大学への名無しさん:04/02/01 21:29 ID:M22XxU+h
>>344
4日必着

>>345
んなわけあるか
>>327
明日1日休むのは いいけど
それ以上はダメ。
348大学への名無しさん:04/02/01 21:36 ID:jfsgb2Pc
京都産業大の法律 B日程の国語型の志願者数わかるところまででいいので変わりに調べてもらえないでしょうか。携帯なのでみれないんで
349大学への名無しさん:04/02/01 21:38 ID:+g8aGtuP
>>344
4日消印有効だろ?
350大学への名無しさん:04/02/01 22:09 ID:bdWmLgeu
国立志望の一年ですが 古文は範囲なのでしょうか?
ぜんぜんわかりません・・・解説サイトおしえてえらい人
351大学への名無しさん:04/02/01 22:10 ID:M22XxU+h
・検索エンジンをつかえば即刻解決するような話題
等、上記のような場合には回答者が回答しないことがあります。
「回答してもらう」ということを常に頭に置いておいてください。
352 ◆bTQweFwrrA :04/02/01 22:17 ID:doSt6Vex
>>348
国語型受験者数は分からないけど、
法律B日程の志願者は649名だよ
353大学への名無しさん:04/02/01 22:24 ID:QSYqNZKs
入試情報に「マーク式」と書いてなかった場合、
絶対筆記なのでしょうか?

なんか何見ても書いてないし・・・。
去年まではマークだったのだが、今年から英和辞書使用可能になったので試験方式がかわったのだろうか・・・?

前スレで同じ話題出てたらスマソ。
354345   :04/02/01 22:31 ID:xhI754OA
http://tools.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/3552/@geoboard/2.html

ここに書いてあるのですが・・・
355大学への名無しさん:04/02/01 22:59 ID:oIxtfjxE
アホな質問で申し訳ないのですが・・・
大学の一般入試って大抵の人は私服で受けるのですか?
356大学への名無しさん:04/02/01 23:01 ID:DzCJckKk
普通の入試だと500人受験生がいて2、3人くらいかな

センターはいかなり多かった木がするけど
357大学への名無しさん:04/02/01 23:06 ID:QSYqNZKs
>>355
今日入試受けに入ったら私服が多かった。
センターのときも私服おおかったし・・・。
358大学への名無しさん:04/02/01 23:13 ID:oIxtfjxE
>>356-357
レスthxです
制服じゃ寒いので私服で受けに行ってきます
面接もないし
359大学への名無しさん:04/02/01 23:17 ID:5Br1DY/g
よく見るんですが「地底」って何の隠語ですか?
360大学への名無しさん:04/02/01 23:18 ID:M22XxU+h
>>359
Q.地底って何?
A.東大京大を除いた地方の旧帝国大学の総称。

もう来ないでください
361大学への名無しさん:04/02/01 23:21 ID:XaQxOhTC
急にパソコンが使えなくなってしまい、
今携帯からアクセスしています。

そこで、どこかでImode用の2ch専用ブラウザがあると聞いたのですが、
こういう状況なので検索ができません。

これからもなにかと2chを使うと思うので、心優しい方URLだけでいいのでupしていただけないでしょうか。
362大学への名無しさん:04/02/01 23:22 ID:qw/FxvQa
↓   ↓    ↓    ↓   ↓
http://hc.iruka.ne.jp/cgi-bin/m1/iruka.cgi
このHP今日の24時に閉鎖。
みんな荒らしまくれ!!!!

トワイライトが閉鎖!!荒らせ〜〜〜〜
363大学への名無しさん:04/02/01 23:26 ID:PtECWA8I
中期で受かったら後期は入れないんですか?
あと、後期受かったら私立には入れないんですか?
364大学への名無しさん:04/02/01 23:27 ID:DzCJckKk
>>363
入学手続きをしない限り合格する可能性がある
365大学への名無しさん:04/02/01 23:32 ID:PtECWA8I
dクスです。
366大学への名無しさん:04/02/01 23:33 ID:TtukSSto
某私立大学のセンター利用受験において、願書及び公式HPの発表によると、
去年はその学部の志願者600人で合格者160人でした、
でも今年は志願者400人しかいないんです。
こういう場合合格者も大幅減するんでしょうか?
それとも取る人数と言うのは変わらず、倍率が下がるんでしょうか?
367大学への名無しさん:04/02/01 23:33 ID:aCP6Ybtc
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596
595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。
368大学への名無しさん:04/02/01 23:45 ID:RzLZWcUS
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/

623 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/01 12:35 ID:+RCJwK5l
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/l50
595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

本当だったらいろんなトコにコピペしていい?

685 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/01 12:44 ID:z4u2iT9j
>>623
やめとけ・・・。
お前が 激 し く 馬 鹿 にされるだけだ。

ひろゆきが昔から使うネタ。

やぱ、騒いでる奴らって最近2chに来て
そのままネタを信じ込んで嫌韓厨になっちゃた奴が多いのかな?

688 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[sage] 投稿日:04/02/01 12:45 ID:???
>>685 いけずぅ。
369大学への名無しさん:04/02/01 23:50 ID:eEQh7/EF
馬鹿な質問かもしれませんが
100人募集している学科に70人しか志望する人がいなかった場合
全員合格…なんてことになるのですか?
370大学への名無しさん:04/02/01 23:54 ID:DzCJckKk
なる場合とならない場合がある
371大学への名無しさん:04/02/01 23:55 ID:4obU5dZf
僕は阪大の法or経済学部志望なんですが、英語の単語・塾語帳は東進ブックスのセンター1500・750で十分でしょうか?
372大学への名無しさん:04/02/02 00:19 ID:PnNeFGlL
>>371
大学に直接聴いてください。
「僕こんな勉強したんですけどこの中の単語が今年の試験で出ますか?」って。
373大学への名無しさん:04/02/02 00:21 ID:KzQ+wb+C
古文読んでても内容が頭に入ってこないんですが、
やっぱり古語は覚えなければだめですか?
374大学への名無しさん:04/02/02 00:31 ID:heB/isyZ
>>330
レスありがとう。
やっぱ何着てっても大丈夫だよね、よかった〜。
友達に近畿地方に受験に行ってる人がいるんだけど制服で行くって行ってたな・・・
多分ちょっと浮いてるだろうな・・・
375大学への名無しさん:04/02/02 00:56 ID:CoDG3CFH
>>376
ちなみにオレもノシなんだが

>>378
ゆんゆん?
376大学への名無しさん:04/02/02 01:01 ID:CoDG3CFH
ならば埋めよう 糞スレ
また上智になりすまして新スレ立てそうだが

ぁぃ!東大受かれよ!
377大学への名無しさん:04/02/02 01:02 ID:CoDG3CFH
ならば埋めよう 糞スレ
また上智になりすまして新スレ立てそうだが

ぁぃ!東大受かれよ!
378大学への名無しさん:04/02/02 01:14 ID:RFOdhyp+
うっわやっべ健康診断書なんているのかよ・・・普通に気付かんかった
これで受験できなかったらお笑い物だな
仕事やめて1年間勉強してたのに・・・
健康診断書ってその日のうちに作成できるものかな?
379大学への名無しさん:04/02/02 01:35 ID:GtVKnupQ
大学の願書って高校のときと違って、一回提出すると
変更できないんですよね?
380大学への名無しさん:04/02/02 01:36 ID:GIfvRPD/
>378
病院行って尿血液検査してレントゲンとって終わり


がんばれ
381大学への名無しさん:04/02/02 01:37 ID:GIfvRPD/
>379
高校ならいけるのか?
俺は無理だったぞ。
大学にもよるのではないのか。とりあえず電話して聞いてみるべし。
8割方駄目だと思うga
382大学への名無しさん:04/02/02 01:41 ID:GtVKnupQ
>381
やはりそうですよね。迷いに迷ってランク下げたら、第一志望の方が
倍率(途中集計)めちゃくちゃ低くてへこんでます。
383大学への名無しさん:04/02/02 02:38 ID:RFOdhyp+
>>380
いろいろ調べてみたけど発行に1週間とか予約いれなきゃならないとかで間に合いそうにない・・・
必死になってセンター85%取ったのは一体何だったのか
バイトしながら勉強してまた来年受ける・・・

ウワァァアアアアンンヽ(`Д´)ノ
吊ってきます
384大学への名無しさん:04/02/02 02:45 ID:BbA+iEzb
諦めるな。事情を話せばわかってくれる人もいるかもしれない
今が粘り時だ
385大学への名無しさん:04/02/02 03:45 ID:bMWGClMz
x+2/x+6

やばい、本当に久しぶりに勉強始めようと思って数学やろうとしたら分数わからねえ・・・・
解き方教えてくれ・・・・・
386大学への名無しさん:04/02/02 03:54 ID:qz8S46+e
>>385
そりゃあ解けねーよ
387大学への名無しさん:04/02/02 06:33 ID:o4lBNajb
>>385
それだけじゃ何を解くのか分からん
388大学への名無しさん:04/02/02 09:42 ID:7eiPdj5w
願書の履歴書に学歴と卒業後の状況欄があるんですが、予備校入学はどちらに書くべきですか?
389大学への名無しさん:04/02/02 09:48 ID:BbA+iEzb
てか履歴欄に予備校ってかくのか?かかないきがするが
390大学への名無しさん:04/02/02 09:54 ID:BV2erVJH
産経新聞に倍率0.3て書いてた俺は合格しますか?
391大学への名無しさん:04/02/02 09:56 ID:8ZykbIbp
>>388
ワロタ

>>390
>倍率0.3て書いてた俺は
勝手に書くなよっ!
392大学への名無しさん:04/02/02 09:58 ID:BV2erVJH
>>391
スマソw
倍率0.3倍て書いてる学校に出願した漏れは合格しますか?
393大学への名無しさん:04/02/02 09:58 ID:BkHlRYfR
>>383
俺は予約無しで当日発行してもらえたよ。
レントゲンとか簡単な検査だけなら、まだ間に合うと思うけど…。
394388:04/02/02 10:11 ID:7eiPdj5w
>>389 予備校の友人は書いたって言っていたんですが。
395大学への名無しさん:04/02/02 10:32 ID:BbA+iEzb
>>394
一般的には書かないと思う。
能力の証明にならないし
396大学への名無しさん:04/02/02 10:45 ID:7eiPdj5w
>>395 じゃあ書かないで出します。ありがとうございました。
397大学への名無しさん:04/02/02 10:47 ID:kyV4m686
履歴・経歴欄でしょ?
予備校に行ってたんなら書くのが当然。
**年4月 @@@予備校入校
要項の記入例にも書いてあると思うんだが。

履歴なんだから能力の証明とか、そんな意味合いで書く書かないを
決めるもんじゃないよ。
特技とか自己PR欄じゃないんだからさ。
398大学への名無しさん:04/02/02 11:11 ID:toRSnSiq
代ゼミの合格偏差値分布表とか見てみると
早計に40代や50代前半で入ってる人もいますが
こういうのって最後の模試以降急に伸びた人なんでしょうか?
それともそのままのレベルなんでしょうか?
399大学への名無しさん:04/02/02 11:14 ID:h4KZqBle
もうだめだ
400大学への名無しさん:04/02/02 11:22 ID:iqg8R7ei
>>398
そのままで入れると思いますか?

>>399
ガンガレ!
401大学への名無しさん:04/02/02 12:05 ID:2IPCWcq2
調査書の表に
〜〜大学○○って書くの○○ってなんでしたっけ?
402大学への名無しさん:04/02/02 12:36 ID:R08/qpn0
>>401
御中。
おんちゅう。
自信ないなら辞書みな。
403大学への名無しさん:04/02/02 12:47 ID:toRSnSiq
>>400
10人に一人くらいとかなら可能性アルのかな?と思ったわけです
404大学への名無しさん:04/02/02 13:31 ID:J+g1ruCR
入学志願票で書き間違いをした場合、二重線で消した後に余白に新たに書き直せばいいんですよね?
訂正印等は不要だった気がするのですが…。どなたか教えてください。
405大学への名無しさん:04/02/02 14:05 ID:J+g1ruCR
ものすごい勢いで解決しました。 スレ汚しすみません。
406大学への名無しさん:04/02/02 14:18 ID:TdRbhRnA
>401を見てあせったのですが
調査書に「〜〜大学御中」を書かずに、願書の封筒に同封して出しちゃいました。
願書は受理されるのでしょうか?
407大学への名無しさん:04/02/02 14:25 ID:iqg8R7ei
>>406
調査書の封筒にまで書くの?
願書の封筒に書いとけばいいんじゃないの?

こんなことで受理されないような大学は(ry
408406:04/02/02 14:48 ID:TdRbhRnA
>>407
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。
409大学への名無しさん:04/02/02 16:12 ID:wZKZHCW8
受験校別掲示板設立しました!是非閲覧を!

受験版だといつのまにか落ちちゃったり、嵐がきたりしますよね。
そこで受験校別掲示板つくりました。センター対策なども活用してください。
これから、学校別(学部別)の話が多くなるとおもいますので
是非活用してくださいね。


センター受験対策総合スレッドhttp://jbbs.shitaraba.com/study/3396/



東大・京大・一橋・東工大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1530/
国私医学部・薬学・看護・獣医学部受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1532/
国公立大学受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1531/

早大・慶大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1340/
上智・ICU・学習院・関関同立受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1533/
マーチ(明治青学立教中央法政)受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1534/
私立大学・短大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1535/
410大学への名無しさん:04/02/02 20:26 ID:AH/+jpS0
割り込みスマソ。
アクセス終わったあと、
格闘と田村講義系
どちらを先にやったほうが効果ありですかね?
411大学への名無しさん:04/02/02 21:48 ID:xegbVYTu
>>410
同じ河合の格闘薦めとく
412大学への名無しさん:04/02/02 22:30 ID:XRZoAqLx
【2ちゃんの】漏れらは卒業しまつ 【閉鎖と共に】
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。


そろそろ卒業スレもあってもいいんでないかと思って立てようとしたけど無理だった。
誰か暇な人立ててくれない?
413大学への名無しさん:04/02/02 22:30 ID:IVhV+4rO
ていうか2ch閉鎖はネタだよ
414大学への名無しさん:04/02/02 22:32 ID:XRZoAqLx
>>413
そうなの?
415高一:04/02/02 22:34 ID:y8axojXG
僕は政経学部を受けたいと考えてる文系高一です。高二になるにあたって 日本史or世界史 化学or生物をそれぞれ選択しなければなりません。一般的に政経学部を受けるにはどう選択すれば有利なのでしょうか?誰か教えてください!
416高一:04/02/02 22:34 ID:y8axojXG
僕は政経学部を受けたいと考えてる文系高一です。高二になるにあたって 日本史or世界史 化学or生物をそれぞれ選択しなければなりません。一般的に政経学部を受けるにはどう選択すれば有利なのでしょうか?誰か教えてください!
417大学への名無しさん:04/02/02 22:36 ID:xegbVYTu
>>416
学校の先生にでも聞きなさい
418大学への名無しさん:04/02/02 22:47 ID:y8axojXG
>>417 聞いてもハッキリ教えてくんないのよ先生は…皆さんが頼りです
「こっちが好きだなー」と思える科目選ぶ事が
学習意欲につながって、結果、成績向上が期待できるとかさ。
420大学への名無しさん:04/02/02 22:57 ID:IVhV+4rO
>>414
★付き発言転載のガイドライン Part17
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073704768/
実際のひろゆきのはつげんはこれだけ
421大学への名無しさん:04/02/02 23:04 ID:B+xFmSWf
単純な決め方

日本史:漢字が好きな人におすすめ
世界史:カタカナが好きな人におすすめ
422大学への名無しさん:04/02/02 23:06 ID:IVhV+4rO
個人的におもしろいのは世界史だが、覚える量も世界史の方が多い気がする
423大学への名無しさん:04/02/02 23:18 ID:Hmtm17uW
現中二です。
東大に行けるだけの実力をつけるにはどうしたらいいですか?
(たくさん勉強するなどなしで)
参考書や問題集でやっておいたほうがいいものがあったら教えてください。
424大学への名無しさん:04/02/02 23:19 ID:J/EmQv2r
高二です。進研模試で国英の偏差値が58なんですが、これから頑張って関西学院大学にいけますか?
425大学への名無しさん:04/02/02 23:21 ID:rYk3GR8O
今高2なんですが、予備校の勉強が効率悪くて時間の無駄と感じるようになってきたのですが、やめてもいいのでしょうか?
426大学への名無しさん:04/02/02 23:24 ID:IVhV+4rO
>423
厨2の段階ではなるべくレベルの高い高校にいけるよう勉強すること。灘とか開成あたりがベスト

>>424
関学なら今から死ぬ気でやれば偏差値50くらいでもうかる。

>>425
やめたほうがいい
427大学への名無しさん:04/02/02 23:28 ID:zNMSBtcn
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ  
     | 个 |    クソまじめに努力するこたぁない!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪  神様に任せりゃケツに奇跡を突っ込んでくれる!
    

428大学への名無しさん:04/02/02 23:32 ID:g4grErtd
>>416
文系でセンターだけなら化学よりは生物の方がいいと思う。
そこそこの点数が取れるようになるまでの勉強量・所要時間が
かなり違うよ。

しっかり対策する気があって、かつ化学(特に理論分野)に抵抗がないのなら
化学でも生物でも、好きな方を選べば良いんじゃないのかな。

取り敢えず、本屋に行って、各科目の教科書や問題集なんかを立ち読みして
雰囲気掴むのもいいんじゃないかな。
429大学への名無しさん:04/02/02 23:37 ID:OeVM3JrW
もしかして後期出願も前期と同じくらいの締め切りですか?
どうしよう・・・・
430大学への名無しさん:04/02/02 23:38 ID:IVhV+4rO
普通は同時に出さなきゃいけないはず
431大学への名無しさん:04/02/02 23:40 ID:OeVM3JrW
あわ、あわわあああ、ささ。、x:あjwpへ
ま、まじですか!!!
やばい・・・願書予備校にあるかな・・・・・
432大学への名無しさん:04/02/02 23:45 ID:E7qbpG+w
予備校ってスカラシップもらって行くのが常識なんですか?
なんか、代ゼミとかのスカラシップって
すごく敷居が低いような話を聞くのですが、、、

だとしたら、性器の金額払って予備校行くのは親不孝?
433大学への名無しさん:04/02/02 23:50 ID:4wqT9Lu1
前期中期後期があるけど前期うかって中期うけたら前期の
合格がダメになるんですか?
あと合格はっぴょうまえに中期の試験うけてもパ〜んいなるんですか?
434大学への名無しさん:04/02/02 23:55 ID:IVhV+4rO
前期受かっても手続きをしなければいい
ただ合格をキープすることはできない
435大学への名無しさん:04/02/02 23:59 ID:1jb7s7NG
滋賀と富山、印象がいいのはどーっちだ?
436大学への名無しさん:04/02/03 00:00 ID:+1Aj06+X
富山は駅弁が有名だから富山の勝ち!
437大学への名無しさん:04/02/03 00:01 ID:+1Aj06+X
>>432
性器にお金を払うのは親不孝だろうな。
438大学への名無しさん:04/02/03 00:03 ID:U2Fo8VaJ
富山の駅弁って…なに?
リアルで。
439大学への名無しさん:04/02/03 00:04 ID:+1Aj06+X
マスの寿司ね。
よくデパ地下で駅弁大会やってんじゃん。
440大学への名無しさん:04/02/03 00:04 ID:+1Aj06+X
滋賀なんてろくな食いモンないだろ。
ブラックバスなんて食えたもんじゃない。
441大学への名無しさん:04/02/03 00:08 ID:w7D4O02+
駅弁大会で出てくるもの毎日食うわけじゃないだろうが・・・
442大学への名無しさん:04/02/03 00:09 ID:SfnWdKCV
高2なんですけど 
なんていうか物理の勉強の仕方がわからない
これからはじめて、その次これで、そしてこれに終われという参考書
ご指導願いたい お願いします
443大学への名無しさん:04/02/03 00:12 ID:SfnWdKCV
高2なんですけど 
なんていうか物理の勉強の仕方がわからない
これからはじめて、その次これで、そしてこれに終われという参考書
ご指導願いたい お願いします
444大学への名無しさん:04/02/03 00:12 ID:w7D4O02+
>>442
物理の参考書・勉強の仕方part13
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074344218/
445大学への名無しさん:04/02/03 00:13 ID:SfnWdKCV
わざわざすいません
446大学への名無しさん:04/02/03 02:03 ID:xN8R0zO8
上の方の国立の願書の締め切りだけど
消印有効じゃなくて、2月4日の16時締め切りだと思う
447大学への名無しさん:04/02/03 02:36 ID:bErHB4Ji
育英会の奨学金もらいたいんですけど、浪人ってどうやって
申し込むんですか?一応育英会のホ−ムペ−ジ
見たんですけどよくわからなくて。
あと、学力基準が学校の平均以上ってことなんですが
5段階評価で自分は平均評定が2.9なんですけどこれって
平均以上なんでしょうか?
だれか教えてください。お願いします。
448大学への名無しさん:04/02/03 02:48 ID:+1Aj06+X
>5段階評価で自分は平均評定が2.9なんですけどこれって
>平均以上なんでしょうか?
ネタなのかマジなのか微妙なとこだな。
449448:04/02/03 02:51 ID:bErHB4Ji
マジです。平均評定1のやつなんていないわけじゃない
ですか。だからどうなるのかなって。日本語変かな?
450大学への名無しさん:04/02/03 03:28 ID:WC4xaD9h
質問させてください 試験時間に遅刻した場合その時間受けれなかった教科をいちばん最後に受けるなんて可能なんですか?
451大学への名無しさん:04/02/03 03:37 ID:Scp7xS9c
>>450
学校の模試じゃないんだからさ・・・
452大学への名無しさん:04/02/03 03:46 ID:WC4xaD9h
試験バックレたら家に電話かかってくるかな?
453大学への名無しさん:04/02/03 03:50 ID:tgLlgDTB
10の10分の3乗って言う計算の答え、計算過程もおしえてくれませんか?
454大学への名無しさん:04/02/03 04:15 ID:dzKo4Atp
国立って前期受かって入学手続きしても後期に挑戦して受かったら前期は辞退って出来ますか?
>>450
一科目目の開始後○○分以降の入室はダメ とか
試験開始の時点で入室してないと もうダメ 受験不可
とかいうのが一般的だと思うょ。

>>452
家にはかかってこないと思うけど、高校には
受けてないのバレると思う。

>>454
前期に手続きした時点で「前期入学確定」なので、
後期を受けても合格者から外されるょ。
456大学への名無しさん:04/02/03 09:44 ID:ITqNehxq
>>447
マジらしいのでマジレスするとだな。
評定2.9ってかなりダメダメな方だと思うんだが。
俺は都内の某進学校卒なんだけど、怠けて遊びまくって、これでもかって
くらい再試受けたりしていて評定3.2。
英数は4.5前後だが公民2.0、地歴2.0、芸術2.0など、今にしてみると
ひどいもんだ。
成績段階別評価ってやつを見る限りでは、下位25%に確実に入ってる。

絶対評価だから、俺が下位だからって単純におまいについても同様の事が
言えるわけではないが、評定2点台がごっそりいるような余程のDQN高でも
無い限りは、明らかに平均以下と見るのが普通だろうね。
そんな学校があるのかどうか知らないけども。
457大学への名無しさん:04/02/03 09:57 ID:ITqNehxq
>>452
かかってこないよ。試験をサボった事自体は学校にも連絡無し。
合否の結果は大学から高校に伝わるケースがあるよ(大学によると思う)。

>>450
やむをえない事情(交通事情など)で、遅れてしまった場合には、大学側の
裁量で、試験時間延長or繰り下げなどの措置を取ってくれる場合もあるけど
勝手に(寝坊とか忘れ物を取りに戻っていたとか途中でトイレに行ってたとか)
遅刻してきたような場合には、わざわざそこまで大学が気を遣ってくれる事
なんてないよ。
458大学への名無しさん:04/02/03 11:24 ID:dzKo4Atp
>>455
まじかよ・・・・はぁ・・・前期保険で後期本命にした馬鹿は俺くらいですね・・・
459大学への名無しさん:04/02/03 11:39 ID:1lc6ryTk
ネタでなくエレベーターで酔いますた。
酔い止めって酔ってからでも効くんでしょうか?
460大学への名無しさん:04/02/03 11:50 ID:M7aAKK2F
一週間後から試験が始まるんですけど、今になって何をしていいのか分からなくなってきてしまいました。
今までは自分のペースで問題解いたり復習したりしてたんですけど
なんか焦ってるというか緊張してるというか・・・
問題を解くor復習のどっちに重点を置くべきでしょうか?
あと、皆さんはこの時期をどんな風に過ごしていらっしゃいますか?

よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。
461大学への名無しさん:04/02/03 11:53 ID:bErHB4Ji
>>456
ってことはわしは育英会に見放される!?
今更やる気出しても遅いんだよハゲ!ってこと!?
奨学金なきゃ大学行けない。死ななきゃだ。。
462大学への名無しさん:04/02/03 12:28 ID:ed7sP/nW
>>461 有利子 希望プランなら
なんとかなるさ。
>>458
前期落ちて後期合格祈る。

>>459
効く。

>>460
>問題を解くor復習のどっちに重点を置くべきでしょうか?
問題みたとき 「こういう方向で解いてきゃいいじゃん」 って
ある程度、パッと頭に浮かんでくることが大事だと思うんで、
「やべ!(ワカラン)」 と思ったら 『今覚えとかな死ぬ』 みたく 「やばい自分」 自覚して
気合入れて 「解く」 → 「穴発見 」→ 「穴暗記」 ってサイクルをガチッと定着させてく姿勢が
必要とされてるんじゃないかな。

>何をしていいのか分からなくなってきてしまいました。
直前期にこういうこと言ってる人は 「100l落ちる」 ので
「んなこと言ってる暇あったら解法定着させょうよ」
「頭の中に突っ込んだ"解き方"の数で勝負決まるんじゃん」
「ただそれだけ(人物とか関係なし)」
…と、あえて苦言を呈したい。

ナントカカントカ理由つけて 「ボーっと無駄に時間過ごす事の正当化」 しないようにね。
「今、メッチャ集中してやらな、人生の中でいつやるの??」 って方向に
思考もってってほしいと思う。

464大学への名無しさん:04/02/03 14:34 ID:wQ9vuVn9
質問です!!
大学の人は、どれくらい優しいですか?
というのも、願書で「切り離さないでください」というところが
どんどん裂けていって、ミシン目2〜3個しか繋がってない状態です。
不安で電話したら優しく対応してくださって「そのまま送って結構ですよ」
と言われたんですが、もし郵便屋さんが激しく封筒を扱って
封筒の中で切れてしまったらどうしましょう!!
大学は何か書類に不備があったら連絡くれますか?
受験票が届いたら安心していいのでしょうか?
不安で不安で仕方ありません・・・
>>464
出願時に、書類さえキチンと整ってれば大丈夫だと思うよ。
一般に 「不備がある場合は受付しません」 って規定があるので
ダメな場合は 「不備だからあなた受けられませんよ」 とか連絡はあると思う。

受験票来た場合は、(出願時に)破れた とか 切り離した とかいうのは、
全然問題ない(→合否判定とは全く無関係)と思うょ。
466464:04/02/03 16:50 ID:+spd1006
>>465さん
レスありがとうございます!
不備で受けられなくなっても、連絡はあるんですね??
知らないうちにだめー!となったらどうしようかと思ってました´`
受験票はまだきてないのですが、来ることを祈っています・・・
ありがとうございました!!気が楽になりました^^
467大学への名無しさん:04/02/03 17:00 ID:Gi5GJr5O
高1現在代ゼミ偏差値45なんですが頑張れば法政入れますか?
468大学への名無しさん:04/02/03 17:02 ID:xGhC/oxm
>>467
早稲田でも慶応でも十分に入れる。
469大学への名無しさん:04/02/03 17:06 ID:a7ZdPfaL
>>467
志が低いな。早慶行く気で、残念ながらマーチに落ち着く、のがよろしい。
高1から法政志望だと大東亜帝国くらいに落ち着く。
470大学への名無しさん:04/02/03 17:17 ID:VWnPJc/w
高1なのですが宅建とかとるには何学部がいいですか?やっぱり法学部かな・・。

あと、古文が好きで読みまくったりしてて、漢文もすごい好きで
文学部もいいなーと思うけど就ける職業とか多くなさそうだし
法学部とかなら、どんな職業でも文学部よりは就職するとき有利な気がするし・・・
でも自分の興味ない分野の学問は大学に入ってから辛いかなー?とか悩んだり。
今はそんなに考えたりせずに勉強してればいいのかなぁ。
でも良かったらアドバイスください。
471大学への名無しさん:04/02/03 17:25 ID:Gi5GJr5O
>>467
>>468
そうですか。志を高くしていきたいとおもいます
どうもでツ
472しずかちゃん☆:04/02/03 17:32 ID:/gnNdlrA
高2なんですが今から灯台行くにはどうしたらいいんですか?
473大学への名無しさん:04/02/03 17:34 ID:xGhC/oxm
>>472
選択肢2つ
1.猛勉強する
2.お金を握り締めて出発
474大学への名無しさん:04/02/03 17:36 ID:Gi5GJr5O
>>472
犬吠岬逝きな
>>466
センターとかもさ
「受験票忘れた人にインスタントで写真とって、仮受験票発行して受けさせる」
…ってぐらい融通が利くので、今回の件で出願不受理とか、ほとんどありえんと思うょ。
476大学への名無しさん:04/02/03 18:21 ID:jpqtB/II
漢字は好きだけど漢文古文が嫌いな私は文学部に行ってもいいですか?
477大学への名無しさん:04/02/03 18:27 ID:JhDa+tqi
高2の男ですが、前期受かっても高貴は受けられるんですか?
478大学への名無しさん:04/02/03 18:30 ID:FPA8wkAB
>>477
受けられまつ。
でも入学はできません。
479大学への名無しさん:04/02/03 18:31 ID:fN5i1fRG
高1からの勉強法を教えてください。
(数学は何年までに終わらせる、英語はこの参考書を使うなど)
480大学への名無しさん:04/02/03 18:35 ID:JhDa+tqi
>>478
どうも。
481大学への名無しさん:04/02/03 18:39 ID:bErHB4Ji
>>462
有利子希望プランの選考基準に平均評定以上って
書いてあったんだけど。そいやうち母子家庭なんだけど
そうゆうやつには優先的にとかないのかな(゜ロ゜)?
育英会に電話したけど時間外なのか出なかった。
奨学金にくわしい人いたら教えてくだされ。
何回もすません。。。必死で、、、
482大学への名無しさん:04/02/03 18:45 ID:H9UoPeuU
話がずれるけど、ひろゆきって どこの大学出てるの?
483大学への名無しさん:04/02/03 18:49 ID:rTPRrjyc
>>482
一九七六年生まれ。赤羽育ち。
合資会社東京アクセス代表。
中央大学文学部教育学科心理学コース卒業。
英語だけはものにしたいと大学三年の九月に渡米し
セントラル・ユニバーシティー・オブ・アーカンソーに
一年留学した経験を持つ。
留学時期の終わりに2ちゃんねるを立ち上げる。
テレビ出演、雑誌インタビュー多数。
484大学への名無しさん:04/02/03 18:57 ID:A0B4UvlY
今、速単読んでるんですが単語覚えてる気がしないんです。やはり単語書きまくった方がいいですか?それと単語は意味わかるだけでなく、書けるようにならないといけないですか?
485462:04/02/03 19:11 ID:ed7sP/nW
>>481
漏れ、教えられるほどではないんだけど、
兄貴は奨学生で確か入学時に大学で日本育英会に申し込んでもらってるが、
今留学中でストップされてるらしい。
漏れは高校の評定が悪いから、入学後きぼう21の有利子に申し込む予定です。
母子家庭優遇は知らない。とにかく所得額は関係してくるよ。
日本育英会のHP見たら?
486大学への名無しさん:04/02/03 19:17 ID:bErHB4Ji
>>485
ありがとうございます!
もう一回よく見てわからなかったら明日育英会に電話してみまつ。
わしも高校のとき成績ひどかった。数学勉強したのに1点とかだった。
487高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/03 19:18 ID:K926HVe7
>>484
速単で単語が覚えられたかどうかは次のページの単語だけのページを赤シートで
隠して、確かめてみるといいですよ。

単語の覚え方なんて人それぞれ。声に出す人もいればごろごり書きまくる人もいる。
自分にとって覚えやすいやり方が一番だと思うよ。
英単語スレとかいくと、自分なりの単語の覚え方なんかを書いている人がたくさんいるから、参考にしてみては。

簡単なレベルの英単語は書けた方が良いかな。英作の時のためにね。
488大学への名無しさん:04/02/03 19:20 ID:cR3Dvpoi
国立大って大抵期限は明日だよね?
なんでところどころ地方の国立は定員割れおこしそうなの?
489大学への名無しさん:04/02/03 19:31 ID:XL7JfWcP
私大の補欠合格ってどのくらいとってくれるの?
滑り止めの香具師とかもいるし・・・。
490大学への名無しさん:04/02/03 19:35 ID:iC0VbvJY
>>487 ありがとう。書きまくってみます
491大学への名無しさん:04/02/03 19:50 ID:An/d0YAA
日本史の参考書で一番良いのは何ですか?
492大学への名無しさん:04/02/03 19:51 ID:vYQE+g+m
教育学部と文学部・教育学科って、どっちに行くべき?
どっちでも教員免許取れるんだけど、違いってあるのかなぁ。
小学校の教員希望です。
493大学への名無しさん:04/02/03 19:52 ID:2A71wPE2
>>491
本屋で立ち読みして自分にあってるの探したほうがいいと思われ
494大学への名無しさん:04/02/03 19:54 ID:QPCZ04F4
代々木のセンター利用の判定のやつってどれくらい信用できる?
Bじゃ無理?
495大学への名無しさん:04/02/03 19:56 ID:2A71wPE2
>>494
点数誤魔化して申告してるのが結構いるらしいから、
あんまり信用できないと思う。
496大学への名無しさん:04/02/03 19:59 ID:QPCZ04F4
>>4945
レスサンクス、なるほど。
誤魔化してるヤツって本当の点数よりアゲてる?サゲてる?
497大学への名無しさん:04/02/03 20:00 ID:2A71wPE2
>>496
下げる人はいないと思うぞ
498大学への名無しさん:04/02/03 20:03 ID:QPCZ04F4
そだよね。
英語いるんだけど今年平均高かったしやっぱ合格ラインも上がるか・・・
499466:04/02/03 20:08 ID:z3GTpcbc
>>475さん
そうですよね!!よかったぁー・・・!!
本当に心配で心配で苦しかったです;;だから本当に安心しました!
ありがとうねこ兄さん!
500大学への名無しさん:04/02/03 20:48 ID:d9TVoohL
>>483
3くす
つーか、ずいぶん詳しいね。どっかに載ってんの?

500Getかな?
501大学への名無しさん:04/02/03 21:01 ID:IcKcuwNv
質問ですよ!
現在高2でそろそろ勉強しないとと思っているんですが、
まだ1年近くあるのでやる気が出ません。
どうしたらやる気がでますか?
502大学への名無しさん:04/02/03 21:03 ID:whD7i232
>>501
模試受けて惨敗してみる。
503大学への名無しさん:04/02/03 22:07 ID:/pZDC44V
>>501
家を出て、東に20歩、北西に40歩進んで思いきりジャンプ。
すると気付かないうちに部屋の机でDUOをやっている自分に気づく。
504大学への名無しさん:04/02/03 22:11 ID:YarfWVBQ
二次試験ってみんな私服で受けるの?現役だったら制服の方がいいのかな
505大学への名無しさん:04/02/03 22:14 ID:YarfWVBQ
すいません過去ログ読んでませんでした
506大学への名無しさん:04/02/03 22:31 ID:sfurxLWe
>>501
自分の高校の先輩の悲惨さを聞く
507大学への名無しさん:04/02/03 22:48 ID:XL7JfWcP
>>501
俺もそうだった。
まずは小さいところからやりたまへ。
飽きない程度に。
508スーツ制服は面接専用:04/02/03 23:47 ID:vb7OPhtq
>>504 筆記試験なら暖房温度に試験時間中でもすばやく適応できる服で。大きい階段教室だと最前列は雪国、最後列席は亜熱帯かも。
509大学への名無しさん:04/02/04 06:13 ID:mkGG49EX
僕は留年してるのですが、来年高校卒業予定です。私立の医大に行きたいのですが
やはり調査書が低いと試験でがんばっても落とされるのでしょうか?
>>509
調査書悪い、っていうのも単に学業不振が原因とか、素行不良とか、、様々だよね。
大学によって「調査書は段階評価で重視」ってとことか「調査書点数化」、「参考程度」
など色々なんで、有利っぽいとこ探してみたら?

あまりにも成績良くないと「この学生、うちで教育していけるかな」って不安がられるとは思うけど。。
私立はたいてい面接あるんで、そこで一生懸命アピールして
成績イマイチだけど「人物的には悪いヤツじゃないんです」っていうのを理解してもらえれば
かなりいけるんじゃないかな。
511大学への名無しさん:04/02/04 06:37 ID:csULLjPB
大学受験てサボったらどうなるの?0点扱いで不合格通知だけ来るの?それとも電話とかしてくる?
親に行きたくもない大学申し込まされてテスト受ける時間を勉強にまわしたいんだけど・・・
512大学への名無しさん:04/02/04 06:53 ID:8zGH+Hrp
願書はまだ本屋でかえますか?
うちの近所の本屋は田舎のせいかもうないんですけど、大きい本屋いけばありますよね?
513大学への名無しさん:04/02/04 06:58 ID:wolnuBHn
>>512
あるよ。
514大学への名無しさん:04/02/04 07:00 ID:shbomHSj
終了した
515大学への名無しさん:04/02/04 08:56 ID:UQiXy2Dw
10時から説明開始で10時半からテスト
9時50分までに会場来て下さいってあるけど10時ギリギリになりそうだよ…
減点されるかな?
516大学への名無しさん:04/02/04 08:58 ID:Eqiu203m
されない
517大学への名無しさん:04/02/04 09:11 ID:UQiXy2Dw
>>516まじで?
かなり不安なんだけど(´Д`)
518大学への名無しさん:04/02/04 09:37 ID:Eqiu203m
信じられないなら行かなきゃいいじゃん
っつーか、時間通りに行くのが当たり前なんだよ
519大学への名無しさん:04/02/04 09:59 ID:uahunlCx
今日東京農大の試験らしいんですけど、時間割わかる方いますか!?
友人に励ましのメールを送りたいんですけど、休み時間に送りたいので
520大学への名無しさん:04/02/04 10:56 ID:uahunlCx
↑解決しましたスミマセン
521大学への名無しさん:04/02/04 11:02 ID:5Ghobu5w
前日の晩飯と当日の朝飯なに食えばいいかな?
好きなものでいい?
栄養バランス考える?
522大学への名無しさん:04/02/04 11:07 ID:kBl6xsrG
赤本、青本、グリーン本って全部過去問のことですか?
出版社が違うだけですか?

どなたか違いを教えてくださいませ
523大学への名無しさん:04/02/04 11:23 ID:g04fShRZ
国公立前期の出願に於いて今日速達で出して、締め切りに
間に合わなくて不受理になっても受験料は返還されますか?

郵送のみ+必着ってこと知らなくて死にますた...
524大学への名無しさん:04/02/04 12:01 ID:kyIa7+GY
前の席の女がワキガ持ちっぽいんですがどうしましょう。
525大学への名無しさん:04/02/04 12:13 ID:whZ433xI
>>522
その3つは「センター過去問」「センター模擬問題集」「大学入試過去問」に分類できる。
最初は混乱する。
赤本→「センター過去問」「大学入試過去問(赤本といえばふつうコレ)」(教学社)
青本→「センター過去問」「センター模擬問題集」「大学入試過去問(世間一般で言う一流のみ)」(駿台文庫)
黒本→「センター過去問。(分厚い。普通は「河合過去問」というが、黒本とも呼ばれる)」「センター模擬問題集(黒本というとコレ)」(河合出版)
白本→「センター過去問」「センター模擬問題集」(代々木ライブラリー)
緑本→「センター過去問」「センター模擬問題集」「大学入試過去問(絶版らしい)」(増進会出版)
526大学への名無しさん:04/02/04 12:19 ID:NRJWp1so
早計とか旧帝狙うなら一浪くらい普通?
527大学への名無しさん:04/02/04 12:30 ID:Qr+S9ikU
>>526
現役で受かる香具師もいるけどな。
別に恥ずかしくはないとおもうぞ。
俺も今年自信ないし(´д`;
528大学への名無しさん:04/02/04 12:34 ID:s61uroE7
センターリサーチって、代ゼミとベネッセどっちが正確ですか?
529大学への名無しさん:04/02/04 12:40 ID:LWwdG09Q
センターの判定が代々木ではD、河合ではAと激しくズレてるのはなぜ?
530528:04/02/04 12:42 ID:s61uroE7
>>529 そう!うちもなんだけど!
531528:04/02/04 12:45 ID:s61uroE7
>>529
そう!うちもなんだけど!
532大学への名無しさん:04/02/04 13:04 ID:utTfBA13
出願状況ってどこで見るの?
533大学への名無しさん:04/02/04 13:06 ID:1uj0QSle
>>532
Kei-netとか??


534大学への名無しさん:04/02/04 13:09 ID:utTfBA13
>>533のってないYO
535大学への名無しさん:04/02/04 13:34 ID:VoDVLpH7
代ゼミに教室に夏とかエアコンはいってますか?
536大学への名無しさん:04/02/04 13:36 ID:AFdZ+/Mw
>>535
エアコン効きまくりです

釣り?
537大学への名無しさん:04/02/04 13:41 ID:cA+4JjH1
例えば東大だとか都立大だとか千葉大だとか早稲田とか、
そういう大学別の過去問はどうやって手に入れればよいのですか?
主に皆どんなので過去問やってるんですか?
538大学への名無しさん:04/02/04 13:42 ID:1uj0QSle
>>534
のってるよ☆
539大学への名無しさん:04/02/04 13:45 ID:AFdZ+/Mw
>>537
赤本、本屋とかで売ってるよ
540大学への名無しさん:04/02/04 13:50 ID:ZEJ+pdcF
>>535はデブ
541大学への名無しさん:04/02/04 15:40 ID:XZuN7wbm
センター試験と個別試験。
センター試験で受かると個別試験は受ける必要無し?

ていうかセンター試験って意味がわからないのです、教えてくださいませ。
542大学への名無しさん:04/02/04 15:45 ID:AFdZ+/Mw
>>541
個別試験課してるところは、個別試験も受けないといけない。
私立でセンターのみってところもあるけど、国公立は普通、個別試験課してる。

詳しくはここ↓
http://www.dnc.ac.jp/
543大学への名無しさん:04/02/04 16:13 ID:2iIjNg5y
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/1bun/2003.html

これは2003年度のものですが
来年の2005年に受験するときも
センター試験に理数系科目を使わず受験できるんでしょうか?
544麻布出身千葉医志望二浪:04/02/04 16:45 ID:6gUFvQAJ
川瀬智子と一度でイイからHしてー よ方法教えて・kure
545大学への名無しさん:04/02/04 23:29 ID:PHttyjY/
今日、試験で出たんだけど、『感動』の対義語って何?
546大学への名無しさん:04/02/04 23:34 ID:zCdv09HT
こんなもんがプ板に張られてますた。

>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
>これは本当です。やらないと一年無駄になります.

>私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
>けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

>俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
>スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

>これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

>信じられますか?この威力。


このコピペの効力ってありまつか?
547大学への名無しさん:04/02/04 23:39 ID:PHttyjY/
>>546
携帯でコピペ出来んのに見てしまったじゃないか…_| ̄|○
548大学への名無しさん:04/02/04 23:42 ID:Yi+I2oGu
まあ、受験前はこんなくだらんことでもナーバスになるわな。
549大学への名無しさん:04/02/04 23:43 ID:kfn7F3rK
ふむ
550大学への名無しさん:04/02/04 23:46 ID:PHttyjY/
それより誰か>>545教えてくれ…
明日も試験なのに気になって寝れないんだよw
551大学への名無しさん:04/02/04 23:48 ID:WawKNRLt
明日上智外国語学科って何時からかわかるかたいらっしゃいませんか?
552大学への名無しさん:04/02/04 23:53 ID:xUbeEem/
>>550
まともな辞書には確実に載ってるからそれ見ろ
553ちさと ◆hBk4GjHlaQ :04/02/04 23:54 ID:qjOwFBmP
「現代文速解 例の方法」ってやっぱり使えないの?
554大学への名無しさん:04/02/04 23:54 ID:aWyDMnAf
>>552
じゃぁ新明解には載ってな(ry
555大学への名無しさん:04/02/04 23:55 ID:d5spbiGr
>>553
学校の定期試験には結構使える
556大学への名無しさん:04/02/04 23:58 ID:PHttyjY/
>>552
広辞苑には載ってなかったんだよね(´・ω・`)ショボーン
557大学への名無しさん:04/02/05 00:54 ID:zg+3qfhC
試験の一科目目終了後、試験監督が机に貼ってある漏れの受験番号を確認してったんですが・・・
もしやカンニング摘発? ガタブル

いやカンニングなんかマジでやってませんが。
558509:04/02/05 02:57 ID:RbKs9wcZ
>>510
レスありがとうございます。
僕は学校に真面目に行かなくて(遅刻20回ほど欠席は数え切れません)
留年しました。それで通信制の高校に転校してからはまじめにして、最近
は評定平均ほぼ5くらいあります。前の学校の評定が平均2ぐらいなので
このまま行けば平均4ぐらいにはなるのですが、僕の場合留年してるので…
この場合入試では不利になりますか?
とゆうより試験結果に関係なく落とされたりしますか?
医学部志望なのですがやはり無理でしょうか。
559大学への名無しさん:04/02/05 05:29 ID:zf1P9pjB
今から出願できるところってあるとしたらどんなところでしょうか?
大学検索システムが使えないので調べ方も分かりません。。
560大学への名無しさん:04/02/05 05:35 ID:6vkM7jD0
明星の化学センター二期
55%なですが、受かりますか?
561559:04/02/05 05:46 ID:zf1P9pjB
。が二つありますがミスです。ふざけている訳ではありません。

562大学への名無しさん:04/02/05 05:53 ID:6vkM7jD0
>>561
立命館と、その他もろもろ。予備校にいって聞いてみれば?
563大学への名無しさん:04/02/05 06:57 ID:ZZu26N3r
漏れ化学選択で応用化学科1本なんですが、(ここしか考えてない。)
志望大では第三志望までえらべるのです。
物理選択した人って、1.電気電子 2.情報 3.機械工 4.応用化学で
第二、第三どれ選択するのが常識?
教えてください。

564大学への名無しさん:04/02/05 08:16 ID:l5PANAJc
>>545
感動の対義語は、『理』である
人が動く時は心動かされた時
理屈で人は動かない
だから『理動』と言う言葉は無い
565大学への名無しさん:04/02/05 09:07 ID:Y7Fq538z
>>536
釣りじゃないです。暑いのダメなんで・・・
>>540ちがいます
566大学への名無しさん:04/02/05 09:17 ID:8c+j58H7
>>565
体育のときキャッチャーやらされなかった?
567559:04/02/05 09:36 ID:zf1P9pjB
>>562
回答ありがとうございます。
予備校ですか・・・。行き辛いですなぁ。
568大学への名無しさん:04/02/05 11:13 ID:HOHEaQbw
今から小論文の対策をしたいんですが、まずどうすればいいですか?
お薦めの参考書とかありますか?
569大学への名無しさん:04/02/05 11:30 ID:g5Fhd1vM
日本大学・東洋大学などが使っている標準化得点というのは、
素点で取れた点数≒標準化得点
ということではないのですか?
大学の説明パンフには科目間の不公平を無くすとしか書いてないし
模試ではきちんとした判定が出ているのですが、
ここの日大スレで言われてる事を見てとても不安です。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
570大学への名無しさん:04/02/05 12:10 ID:5nQke+Qj
コテハンってなんですか??
初心者なのでわかりません。
どなたか教えて下さい
571大学への名無しさん:04/02/05 12:25 ID:CYstcEjM
>>570
固定ハンドルネーム
つまり、いつも同じ名前で2chする人のこと。
572大学への名無しさん:04/02/05 13:37 ID:w3vEgiTp
佐川急便で荷物を送りたいのですが、近所の駄菓子屋やコンビニは、
クロネコヤマトしかやっていません。
というか、黒猫ヤマト以外を委託にしている店ってあるの・・・?

クロネコ以外で荷物を送りたい場合、どういう店に行けばいいのでしょうか?
それとも、店では扱っていないので、佐川に直接電話して荷物を取りに来て貰うようですか?
573大学への名無しさん:04/02/05 14:08 ID:fQoEeZwy
森林学科を卒業すると、やっぱり就職先は林業ですよね?
574大学への名無しさん:04/02/05 14:34 ID:vG1NDfsv
経営工学って どんなことするのかイマイチ分からない。
就職は銀行とか可能?
575大学への名無しさん:04/02/05 14:42 ID:rr8LPT45
法学部・経済学部など夜間がある学部がある
そこ志望の香具師はセンターで点が悪かったら
志望校を変えるのか?それとも志望校の夜間に行くのか?
576大学への名無しさん:04/02/05 14:43 ID:bW1Yt+QD
>>575
夜間行くヤシは少ないのでは?
577575:04/02/05 14:52 ID:rr8LPT45
>>576
漏れが出願した法夜間は去年より以上に倍率高くなってる
めっちゃ不安なんだ_| ̄|○
578大学への名無しさん:04/02/05 14:53 ID:rr8LPT45
訂正
以上→異常
579大学への名無しさん:04/02/05 14:58 ID:S/2W0rDi
一浪で法志望なんだけど、模試での偏差値60(12月時点)で
早稲田上智中央しか受けないのはヤバイかな?
法政に出願しようか迷ってるんだけど、滑り止めで他に
まだ間に合うよさげな大学ある?
580大学への名無しさん:04/02/05 15:07 ID:hjp8yy9c
「カリフォルニア州立? カリフォルニア工科大学卒」っていう人間が中途採用で社内にいます。
この大学ってのは現在理系の大学では全米屈指の大学らしいです。
この大学を卒業した人間ってのは中央大学中退して留学したらしいです(経歴書にそう書いてます)。
しかしこの人間の言う事は全然信用できなくて偽物のロレックスを本物だと言って後輩に売りつけたり
するし、無断欠勤もします。頭の回転もお世辞にもいいとはいえません。
簡単な英語のこと(中学3年レベル)を質問しても、「もう昔のことだから忘れた」といわれました。
今の会社に勤める前は電気工事の作業員をやってたらしいです(現在は中小ゼネコンの現場監督)。
実家は金持ちらしいので、お金を積んで卒業したことにすることは可能ですか?
それとも全くの経歴詐称でしょうか?もしかしたら本当に卒業したのでしょうか?
ちなみに卒業したのは今から17年前みたいです。ここ数年急にレベルの上がってきた大学でしょうか?
長文すみませんが教えて下さい。
581大学への名無しさん:04/02/05 15:11 ID:bW1Yt+QD
>>580
詐称に100円
582580:04/02/05 15:16 ID:hjp8yy9c
>>581
やっぱりそうですよね?
何か学歴詐称を調べる方法ないですかね?
はっきり言ってどうしようもないクソなんで会社を辞めさせたいです。
583大学への名無しさん:04/02/05 15:38 ID:TgY+G7S5
>>582
大学に問い合わせれば白黒ハッキリする。
古○みたいにわざわざ渡米しなくても、メールでいい。
584大学への名無しさん:04/02/05 15:45 ID:0vw2/gW+
>>583 ありがとうございます!卒業した年と名前が分かれば問題ないですか? 本人じゃなくても教えてくれますかね? 英語じゃないとまずいですよね?英語板で教えてもらいます!
585大学への名無しさん:04/02/05 15:59 ID:gRhB1onm
中央大中退かどうかは、人事部から中大に問い合わせれば判明するはず。

でもクソだからと言って辞めさせようというのは良くない。
アホでもクソでも生きる権利は(一応)ある。
会社やめさせられたら生きれない。
そこまでやってはダメ。
ねちねちいびるくらいでやめとけ。
586大学への名無しさん:04/02/05 16:35 ID:tZ22edi/
質問です。
2ちゃんねるが3月いっぱいで閉鎖するって聞いたんだけど本当ですか?

587大学への名無しさん:04/02/05 16:38 ID:vG1NDfsv
質問です。
上場企業とか一部上場とかって、どういう意味?
588大学への名無しさん:04/02/05 16:43 ID:cqyOSTC2
>>586
本当です
>>587
東証一部上場ってことでそう
上場企業って言うのは二部かも試練
589大学への名無しさん:04/02/05 17:01 ID:r38N3Ri6
>>573
林業に関係ある役所の公務員とか林業科がある学校の教師とかは?
590大学への名無しさん:04/02/05 17:09 ID:hbj25dnt
地歴公民の採点結果は偏差値換算してます。って
書いてあるんだけど、どういう事でしょうか?
差が有りすぎると補正とか?
若しくは偏差値50で50点になるって事でしょうか?
明学法なんだけどスレ見てきたけど良く分からなかった。
591大学への名無しさん:04/02/05 18:02 ID:fe1dgJuM
>>587
上場というのは、株式会社の株を一般の株式市場で売っていることを言います。
上場企業は、株を上場している企業です。
>>588と被るけど、東証一部上場企業というのは東京証券取引所(一部と二部がある)の一部で株を売っている企業のことです。
東証だけでなく、大証(大阪証券取引所)やナスダック等で売っていても上場です。

東証の一部に株を上場するには売上高等の審査基準があり、この審査をパスして東証一部に上場されることが、企業のステータスとなります。

ただし、非上場企業(どっかの子会社や合弁会社)でも、東証一部上場企業よりも経営状態が良い企業はたくさんあります。
592591自己:04/02/05 18:07 ID:fe1dgJuM
>>591
東証一部以外に上場する場合も、審査はあるからね。
593大学への名無しさん:04/02/05 18:21 ID:cAdtWExo
センター利用と一般ダブル合格したんだがこの場合合格通知って2通くる?
そして2通来た場合どっちで入学金払えばいいのさ?>
594大学への名無しさん:04/02/05 18:30 ID:CL2BgGZm
法政の法学部と中央の商学部。両方受かったらどっち逝くべきでつか?
595580:04/02/05 18:39 ID:hjp8yy9c
>>585
よく調べたらノーベル賞受賞者数/卒業者数が世界一とか、アインシュタインが教鞭を執ってたとか
凄い大学なんですね。
都立久留米西高校→中央大学→カリフォルニア工科大学なんて絶対ありえないですね。

ただアフォなだけならまだしも嘘を付いて他人を貶めることを平気でやる奴なので芯でも構いません。
596大学への名無しさん:04/02/05 19:06 ID:fe1dgJuM
>>595
アメリカでは、東のMIT(マサチューセッツ工科大),西のCalTech(カリフォルニア工科大)が工業大学の双璧です。
CalTech卒と言えば、世界的な高学歴です。
日本ではどこかの留学アッセン会社がCalTechへの留学をアッセンしていた覚えがあります。
語学力を鍛えておけば留学できるので(入学試験は日本ほど難しくないでしょ)、中央大学を辞めてCalTechて留学する道も充分にありえます。

ただ、英語がわからんというのは怪しすぎ。日常会話を覚えにホームステイしに行ったんじゃないんだから・・・。
向こうへ行けば論文だって英語で書くし、発表だって英語でやるし、討論だって英語でやる。
俺の先生は海外で博士を取ってから30年くらい日本にいるけど、英語は全く衰えていません。
まぁ、詐称だろうな。
597580:04/02/05 19:23 ID:0vw2/gW+
>>596 今度英文を訳せるか試してみます。結果は後ほど報告します。
598大学への名無しさん:04/02/05 19:53 ID:Tm2KgEjX
すいません。育英資金の第一種って成績どのくらいいるんでしょうか?
過去スレみたら3・5と言われたんですが・・・
599大学への名無しさん:04/02/05 20:01 ID:q7M1aOQ/
>>591
なるほど、それで一流企業かどうかを判断できるのか。
ありがとう。
600ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/05 20:18 ID:It3a5EW0
コレ見たら病気なの分かるやろ
だからぁぃって奴は放置してやって

442 名前:ぁぃ ◆dC9aLZ6cMo [] 投稿日:04/02/05 12:21 ID:wN19yMbC
1日1レスとヵ毎回のょぅに宣言すりゅけどぉ、意志が弱くて守れなぃんでつょ〜。
虚言癖と妄想癖がありゅってぃゎれてぇ、行ってりゅ病院も実ゎ精神科でつ。
身体ょりも頭がぉかιぃってぃゎれたんでつ。( ノω-、)
最近でゎ手が震ぇてキーボードでぁ行ゃゃ行を打つ前にゎ必ずlを打つょぅになって
「りゅ」も無意識にyを間に入れて打っちゃうんでつ。末期症状でつかねぇ〜。
もちろん、東大を目指ιてるなんて嘘でつょ。ただ、みんナよにかまってほιかっただけでつ
601大学への名無しさん:04/02/05 21:22 ID:YM57qRAb
大学入試試験日一覧表が載ってるサイトってどっかにないですか?
602大学への名無しさん:04/02/05 21:27 ID:Uq7Lv+ZO
明治学院法学部って世間的にバカ?
603高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/05 21:28 ID:1fBDp2ki
>>602

きわめて普通だとおもう。
604大学への名無しさん:04/02/05 21:34 ID:HtwI9OdL
文学部を卒業したら何になれますか…?
605大学への名無しさん:04/02/05 22:08 ID:r/Ownxmt
今高1で部活がかなり忙しいんで全然塾行く暇が無く
Z会の通信なんとか?(問題が送られて来て、やって出したら返ってくるやつ)
をやってみようと思うんですがあれってやってる人居ますか?
いたらいいとこ悪いとこ教えてほしいんですが…。
606大学への名無しさん:04/02/05 22:22 ID:/kdTYBsT
課題図書が課される型の小論文ってどんな問題が出るんでしょうか?
607大学への名無しさん:04/02/05 23:18 ID:qLt5GKyu
私大で、高校のとき

・修学旅行行ってなかったり
・高校のイベントの日に休んでばかりいる

と自動的に落すとかありえますか?もしくは
聞いた事有りますか?
608大学への名無しさん:04/02/05 23:20 ID:vZcLyy4z
>>607
推薦入試ではあり得るかもしれないが、一般入試では100%あり得ない。
609大学への名無しさん:04/02/05 23:28 ID:qLt5GKyu
>>608
了解
610大学への名無しさん:04/02/05 23:34 ID:sJKF/bjW
どこか国公立で倍率1・0に達していないとことかあるんですか?
611大学への名無しさん:04/02/05 23:36 ID:qLt5GKyu
>>610
一昨年の名大の教育学で聞いたことはあるけど
612園長:04/02/05 23:38 ID:PqIZgFDr
>>604
記者
613大学への名無しさん:04/02/05 23:53 ID:eoLSZt1p
なんで弐ちゃんなくなるの?
>>558
「調査書重視」って学校以外はそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。。
大学も国家試験合格率を気にしてるんと思うので、筆記で点数とれてるって事実があれば
それなりに考慮してくれると思うけど。
調査書どうこうについて語ってる学校はあんまし見当たらない(→「大学受験案内」みたいな入試ガイド本で簡単に調べられるよ)けど
帝京は「とりあえず会って話を聞いてから」という雰囲気を感じる。。
ttp://www.teikyo-u.ac.jp/exam_inf/qa.htm

面接のときとか「何やってたの?」「君じゃ医学課程修めるの無理っぽくない?」みたいな
嫌味とかを、人物チェックのために、やってくる可能性はあると思う。
こっちの気持ちが真剣だったらボロ出んよね。

私立の医学部志望って事なんで、家庭の事情かなんかで、やんないといけなくなったのかな??
まあ、私立の医系専門の有名どころの予備校とかもあるんで、そういうとこで
話聞くってのも手だよね。。
「やってもどうせダメかも」とか思う前に、どんどん勉強続けていかないかんし、、志望大とかが固まってるんだったら
その大学に問い合わせてみるのもありだと思うYO!
先方のポリシーとか、若干でも垣間見えると思うし。
615大学への名無しさん:04/02/05 23:59 ID:g/OK6sO9
「現代社会」、「倫理」及び「政治・経済」の3科目とし、1科目を選択解答させる。

これは倫理を受けたい場合政治・経済も受験しなければいけないということなのでしょうか?
>>615
@現代社会、A倫理、B政経・・・って分割しないと
「3科目」になんないような気が。
>>606
「筆者の主張をまとめて、それに対する意見を述べよ」とか。
>>613
よく知らないけど
「やり続けると主催者がやばい(金銭的賠償でパンクとかetc.)」から
なんじゃないかな。。
619大学への名無しさん:04/02/06 00:18 ID:w5DL9tUt
>>618
そうでつか。イパーイ儲けてるだろうけど、賠償とかやばそうだね。
さみしくなるなあ・・・
620大学への名無しさん:04/02/06 00:24 ID:rt6cAea2
ふむふむ
そういう点ばっかじゃなくて、やっぱ身の危険というか
主催者も、かなり精神的ストレス感じてると思う。
テレビとかでも、なんか強気っぽい雰囲気にみえるけど
あれが100l本心かどうか。。
622大学への名無しさん:04/02/06 00:48 ID:PTh0SxTs
倍率を調べたいんですけどすぐに調べる方法
ってどうすればよいでつか??
623606:04/02/06 00:55 ID:YlEall54
>>617
なるほど、分かりました。有難うございました。
624大学への名無しさん:04/02/06 01:34 ID:5w6TNiyh
すいません。育英資金の第一種って成績どのくらいいるんでしょうか?
過去スレみたら3・5と言われたんですが・・・
625大学への名無しさん:04/02/06 02:04 ID:JQsooLZu
今更だけど六大学ってどこ?
なんかイメージだけではっきりした大学名は知らなかったことに気が付いた
626大学への名無しさん:04/02/06 02:12 ID:cJyvf395
私立大の配点ってわからないですよね?みんなどうやって点出してるんですか??
627大学への名無しさん:04/02/06 02:12 ID:Wdr6YwcS
>>625
東大
早稲田
慶応
立教
法政
明治
628大学への名無しさん:04/02/06 02:31 ID:JQsooLZu
>>627
ありがとう。
629大学への名無しさん:04/02/06 02:49 ID:0p2/ibrr
おい、だまされてるぞ。
そんないいかげんな大学ならべんな。
東京六大学ならマーチプラス学習院?よくしらんけど、はじめのほうのテンプレにかいてあったはず
630大学への名無しさん:04/02/06 02:49 ID:vmnlxCp2
2002のビリーの前Aの対処法を教えてください
631ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/06 02:51 ID:3imop8/S
東京六大学は>>627で合ってるよ
632大学への名無しさん:04/02/06 02:51 ID:0p2/ibrr
≫622
代ゼミのホームページに倍率のページがあるよ。
633大学への名無しさん:04/02/06 02:54 ID:0p2/ibrr
東京六大学が??
まじで!?
ごめん!!そんなんはつみみ。ずっと誤解してたわ。
さっき教えてた人ごめんなー。
634大学への名無しさん:04/02/06 02:58 ID:x+RFwQ8p
東京六大学ってのは学力のくくりじゃなくて大学野球のリーグのことだからな。
635大学への名無しさん:04/02/06 03:02 ID:k5rEBJVl
東京に出来た順とかじゃないの?
636大学への名無しさん:04/02/06 03:12 ID:PTh0SxTs
>>632
センキューでつ!
637大学への名無しさん:04/02/06 05:49 ID:3CG1yuan
>>632
探しても見つけられないのですがリンク貼って頂けませんか?
638大学への名無しさん:04/02/06 12:21 ID:MoAIWiR3
明日試験の滑り止めの大学が数学範囲1Aなんだが、1A2Bまでの範囲をずっとやってたんで
1Aだけの範囲が正確にわからないので教えてください。

個数の処理
確率
数列(A?)
対称式
対数
図形と式
三角関数(U?)
ベクトル(B?)
複素数(B?)
微・積分法

おながいします( ´Д⊂ヽ
639大学への名無しさん:04/02/06 12:37 ID:9UKXfSGU
神奈川大と日東駒戦ってどっちが上なの?
640大学への名無しさん:04/02/06 12:41 ID:HjkeS7BQ
>>639
何が?
知名度?偏差値?就職?周辺環境?
641eco² ◆eco/Y1V.a. :04/02/06 12:41 ID:rvw4ocVL
>>638
ほい

個数の処理
確率
数列
対称式
642大学への名無しさん:04/02/06 12:45 ID:MoAIWiR3
三角関数はじめから洗いなおすとこだった・・・

図形と式(点と線の距離とか)はAだよね?サンクス641
>>638
数学1→二次関数、三角比、個数の処理、確率
数学A→数と式、数列、平面幾何、(コンピュータ)

>>639
わかんない
644大学への名無しさん:04/02/06 12:56 ID:MoAIWiR3
>>643
色々見て混乱したが、要するに
1A2Bの範囲から、複素数、ベクトル、微積分、対数をはずしたものか。
あらためてありがとう
三角関数(加法とか和積とか合成とか)は2の範囲。
三角比(正弦とか余弦)は1の範囲。
646大学への名無しさん:04/02/06 13:02 ID:xPChzvzs
駅弁て何大学なんですか?
647大学への名無しさん:04/02/06 13:02 ID:saTPi12l
数学1 : 2次関数+三角比+個数の処理+確率
数学A : 数と式+数列(+平面幾何)
数学2 : 図形と式+三角関数+指数対数+微積分
数学B : ベクトル+複素数

>>642>>644
点と直線の距離は数2だね。
あと三角比(1)と三角関数(2)は範囲が違うよ。
余弦・正弦定理なんかは三角比。
数Aの平面幾何って範囲に含めない大学が結構多いような気がするので
要項など確認するべし。
648大学への名無しさん:04/02/06 13:05 ID:saTPi12l
>>646
地方国立。>>5を参照のこと。
649大学への名無しさん:04/02/06 13:30 ID:CMMmwDcT
東大の理2って化学と物理の組み合わせで受験できるんですよね。
募集要項見てもよくわからなかったんですが。。
650大学への名無しさん:04/02/06 13:44 ID:EH4baOPO
俺は何様のつもりですか?
651大学への名無しさん:04/02/06 17:10 ID:bIEmWLlX
みんなどんな基準で私立の配点考えて自己採点してるんですか?゙おしえてください。
652大学への名無しさん:04/02/06 17:11 ID:flXM7l6k
>>651
早慶は早大オープンなどの模試配点を参考にしてる。
653大学への名無しさん:04/02/06 17:27 ID:bIEmWLlX
関学なんですが、模試とか受けたことないんですよね…どうしよう
654大学への名無しさん:04/02/06 17:31 ID:uZPvJodN
>>650
人様
655大学への名無しさん:04/02/06 17:38 ID:uo6BBi9f
なんか試験終わったら問題を回収されたんですが、なんのためでしょうかね?
656kylie:04/02/06 17:39 ID:TNw65rLg
http://www.geocities.jp/kylie_yamai/

↑全てのヴァカへ・・・
657大学への名無しさん:04/02/06 19:42 ID:ICBah9ZY
聖心を補欠合格したんですが受かるでしょうか。
658大学への名無しさん:04/02/06 20:32 ID:ICBah9ZY
おねがいします。
659大学への名無しさん:04/02/06 20:36 ID:ydq3GGS4
補欠合格ならすでに合格じゃん
660大学への名無しさん:04/02/06 20:38 ID:ICBah9ZY
あ、でも補欠ですから落ちることがあるじゃないですか・・
結構多いんでしょうか落ちる事。
661大学への名無しさん:04/02/06 21:51 ID:vK7FyUyN
補欠の中から繰り上がらないとダメってことだよね
補欠は繰り上げ合格の候補者って意味でしょう
662大学への名無しさん:04/02/06 22:05 ID:vK7FyUyN
でもさ、補欠って制度も罪だよね
入試、発表、手続期限って散々悩み抜いて日程考えて受けてんのに
発表が済んでも補欠になってて「繰上発表日」を更に待つ事になるなんて、全然予想もしてないもんね
繰上がれば嬉しいけど、計画狂って入学金を1校余分に払う羽目になったという話もよく聞くし
663大学への名無しさん:04/02/06 22:09 ID:+kGqPDES
指定校推薦1年か2年の時にって停学くらったような奴では、たとえ評定平均満たしててももらえないんですか?
664大学への名無しさん:04/02/06 22:15 ID:vK7FyUyN
そんなのアナタの高校が決める事では?
高校によって考え方違うでしょ
希望者少なくて枠が余ってるとこなら貰えるかも知れないし
同じ枠に複数希望者が居たら、まず無理だねぇ

665大学への名無しさん:04/02/07 02:48 ID:3GYG71Qf
調査書は去年のものは使えないそうですが、
卒業証明書は去年のものを使えるんでしょうか?
666大学への名無しさん:04/02/07 08:48 ID:RqRQh344
自習室とか図書館で勉強してて集中力切れたら休むじゃないですか。
そのときみんな何してる?外に出るのも何だし。l
667847:04/02/07 10:54 ID:TXOsbuRu
>>665
学校に確認汁
668大学への名無しさん:04/02/07 10:59 ID:WJhi5IEV
親に浪人は許さないといわれますが
行きたくもない滑り止めの大学にいってどうするんでしょうか?
一応、親としては1年分の予備校代とかが浮くし。。
670大学への名無しさん:04/02/07 11:19 ID:WJhi5IEV
一年間の予備校の費用と
滑り止めの私立の4年間分の授業料

浪人しても国公立うかるかは分かりませんが
どちらにしろ私立の授業料の方がはるかに高いと思いますが
671大学への名無しさん:04/02/07 11:23 ID:TXOsbuRu
>>670
1浪して絶対に国公立入るんなら浪人してもいいと思うけど、
親の負担も良く考えたほうがいいと思うよ。
まあ、親も「1年やって受かる確率が8〜9割ある」と踏んでるんだったら
浪人許可するんだろうけど。

ダメって言うんだったら、ある意味、見切られてるんだと思う。
673670:04/02/07 11:28 ID:WJhi5IEV
今年筑波大うけるんですが
他のとこは行きたくなかったんですが
練習でうけておけと言われて、だるいから偏差値48くらいの大学受けたんです
そっちはうかったんですが、筑波はギリギリ
これで、筑波落ちたら浪人は許さないとのこと
前は浪人OKみたいなこと言ってたのに
674大学への名無しさん:04/02/07 11:32 ID:lWe8k+bC
>673
親の言うことなんかその日の気分で変わるんだから気にすんな。
全部終わってから考えろ。
急にポリシーが変わったって事は
不景気の影響で、急に最近やばくなってきたとか何とか…
って、経済面の理由がポッと理由が出てきたとか、そんな理由もあるかもね。
(とにかくさっさと卒業して欲しい)
親ってそういうのあんまし子に言わんし。
676大学への名無しさん:04/02/07 11:36 ID:WJhi5IEV
んで、私立の合格書類届いて、諸費用が書いてある紙みて溜息
こんなやな思いするなら二部受ければよかった

大体兄貴は20にもなってフリーターやってんのに
俺は浪人も許可されないんですか

あぁ、愚痴ってスマンかった
677大学への名無しさん:04/02/07 11:38 ID:TXOsbuRu
>>676
兄がそれだから、弟に頑張ってもらいたいのさ
今後どうだか知らないけど
今のところは浪人ピンチなんで
前期か後期かどっちかで引っかかるように
一生懸命やんないと。
679大学への名無しさん:04/02/07 11:44 ID:TXOsbuRu
>>676
後期もあることだし、今やれることガンガレ!
680大学への名無しさん:04/02/07 12:18 ID:c1h15Juq
東邦大のスレってあります?
681大学への名無しさん:04/02/07 12:34 ID:ZRHxm5B9
現代文のセンター対策の参考書は板野の「理系の現代文」が最高かと思われ。
682大学への名無しさん:04/02/07 12:55 ID:NlyKueGU
合格した場合、合否通知と入学書類は同じ封筒で届くんですか?
それとも別々?
683大学への名無しさん:04/02/07 13:03 ID:7107fcxD
一緒だったよ。合格証と手続金納付書とか一緒に入ってる。
落ちたらハガキ1枚だけどね
684大学への名無しさん:04/02/07 14:41 ID:l2CF3p3q
【ヘタレ】一般なら推薦組シカトするよな?【無努力】

誰か立ててくれ。スレタイに共感して改良したい人はどうぞ
一般入試で入ったライオンハートが推薦で入ったヘタレチキンを罵倒するスレにしたい
スレ違いだけどここしかなかった。
685大学への名無しさん:04/02/07 14:49 ID:l2CF3p3q
【卑怯】【クズ】
推薦組を殺せと俺の右拳がシャイニングぅ〜
686大学への名無しさん:04/02/07 14:55 ID:IGdI/Tly
推薦って何だかんだで評定そこそこ必要だからなぁ。
うちの高校はそれなりの進学校(東大ランキング10位程度)だったんだけど
そこで評定4以上だとか取ってるやつって、東大も普通に狙えるくらいのが
多いんだよね。実際、そのレベルの大学受験するんだけど。

ほとんど全員が一般入試で受験するわけだけど、中には指定校推薦などで
慶應に行くのもいたりする。別に慶應でいいし、試験受けなくて良いし
大学行くまで時間出来るし言う事無いじゃん、ってのが俺の先輩(慶應推薦)
の弁。それはそれで一つの考え方かな、とも思う。

ただ、成績悪いのに某私立医に早々と推薦決めてた香具師らは、陰でちょいと
小馬鹿にされてたけどね。
687大学への名無しさん:04/02/07 15:17 ID:iobiGZzx


それはただのひがみだ!


688まき:04/02/07 15:24 ID:NdWArkrM
得点調整ってありえますか?得点ひかれるとかありますか?どんな場合ですか?質問ぜめすみません
689大学への名無しさん:04/02/07 15:29 ID:TXOsbuRu
>>688
試験日が複数日にわたってある場合や選択教科が有る場合は有り得ます。
結局、より多く点数取ってるヤシが合格するわけで(ry
690大学への名無しさん:04/02/07 15:31 ID:IGdI/Tly
>>688
そ、そんなに矢継ぎ早に質問責め・・・・・(´д`*)ハアハア

マジレスするとだね、センターの場合は科目間の平均点格差がでかいときには
得点調整をします。今年は発表無いので、関係無し。
大学入試でも、選択科目間での有利不利が生じないように、素点ではなくて
得点分布などから適性と思われる点数に換算する大学もあるよ。
詳しくは各大学の要項を確認のこと。
691大学への名無しさん:04/02/07 15:36 ID:f/wT8IPK
>>688
大学によっては何日にも渡って行われる試験や
選択科目がある場合
あまりに平均点に差が出た場合特典調整行う場合がありますが
偏差値に換算してその順位で合格させていくというのもあるので
一概には言えません
692まき:04/02/07 15:56 ID:NdWArkrM
ありがとおおおおおお
693大学への名無しさん:04/02/07 16:16 ID:l2CF3p3q
評定とるのも努力が必要なのは言われると思ってたが、
トップレベルの高校とか抜きにして、学校の評定なんか3.5〜4.3くらいはとれるだろ!!
うまく言えないけど、入試でちゃんと公平にやるべき!!
推薦は明らかに入試組に比べると

努力、メンタル、その他
一般>>>>>推薦組
694大学への名無しさん:04/02/07 16:18 ID:TXOsbuRu
>>693
人それぞれだから一概には言えない
推薦組みでも頑張ってる人はいるし、一般でも努力しない人はいるわけだし
入試制度に文句あるなら文部科学省へどうぞ
695大学への名無しさん:04/02/07 16:20 ID:2sxtP95x
結局は本人の人生だからねぇ。
ちょっと低めの大学行ってその分学歴の面で損するのもそいつの人生。
受験勉強死ぬ気でやったのがあとあといい経験として生きてくるのもそいつの人生。
他人なんかどうだっていいじゃん、と思う。
696大学への名無しさん:04/02/07 16:26 ID:9Qz141LZ
推 薦 で 行 き た い と こ に 行 け る な ら 
 そ れ に 越 し た こ と は な い さ 。 
697大学への名無しさん:04/02/07 18:30 ID:hgrjFwv0
仮面浪人をしている知り合いが、
「大学を休学している」という噂を耳にしました。

 『休学』ってどういうシステムなんですか?

自分も仮面浪人しそうなので、疑問です。
本人に聞きたいけど、あくまで噂なので・・・
そこまで仲良くないし。 お願いします。
698大学への名無しさん:04/02/07 18:36 ID:P/UKjPM8
有名な私立しか解答速報って出ないですか?
南山とかどっか出ないかなぁ(´・ω・`)
699大学への名無しさん:04/02/07 18:39 ID:l2CF3p3q
お前らは試験前日、なんとも言えない緊張と不安とストレスを感じたろ?
うぅもういいよ!!レスサンクス。ちなみに推薦の人?
700大学への名無しさん:04/02/07 19:34 ID:Vd1CDix6
>>697
事故とか病気とか色々な理由で学校に通えない人のためのシステム
まぁ、長期休暇ってわけだ
多分無断でずっと欠席してたら除籍されるんだろうけど
これを申請しておく事でそれも免れる。
ただ、前期分の授業料は払わなくちゃいけないところが多いみたいだよ

俺も今から浪人の事考えてたけど、今は今年の事だけ考えて
浪人の事はおちてから考えた方が良いよ。

↓参考スレ

【この手よ今は】仮面浪人の道 13【震えないで】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074257362/l50

【合格への】仮面浪人の道 14【カウントダウン】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076143337/l50

いずれにしろ、2chの浪人肯定系意見や
一年間頑張ればどんな大学でもうかるとか
そういうやればできる系の意見に染められるのはよくない
一年間勉強続けられる己の強い意志のみが頼り。
701大学への名無しさん:04/02/07 20:43 ID:/Hw4t8zS
最近所謂「入学金・授業料ぼったくり訴訟」が相次いでますがそれに関するスレとか過去にありましたか?
できれば情報交換したいのですが。
702大学への名無しさん:04/02/07 21:35 ID:87v76kAd
さっきラジオのニュースで言ってたよ。
弁護士会の人が大学側に3月31日まで辞退届を
出しなさい。って。
内容証明だっけ、あと大学側のきちんとした書類を請求されることもあるらしい。
前納金で入学金とは言ってなかったなぁ。
漏れも スレ見たい。
703大学への名無しさん:04/02/07 21:56 ID:WveQ0kGy
数学でたまにつかわれる天下り的っていうのはどういう意味ですか?
704大学への名無しさん:04/02/07 23:28 ID:l2CF3p3q
あげ
705大学への名無しさん:04/02/07 23:31 ID:mJj4rC+R
天下りって証明とかを省略して公式とか使う時に使うような気がする
706大学への名無しさん:04/02/07 23:57 ID:WqztBaR0
入試に持ってくべき物って何でしょう?
受験票、鉛筆、財布、カイロ、昼食、ハンカチティッシュ・・
707大学への名無しさん:04/02/07 23:58 ID:Vd1CDix6
>>706
男ならいつでもコンドームは持ってなきゃ駄目だぞ
708大学への名無しさん:04/02/07 23:58 ID:WqztBaR0
>>707
残念、女です。
女も持ってたほうがいいかしら
709大学への名無しさん:04/02/07 23:59 ID:mJj4rC+R
消しゴムがないよ
素直に筆記用具と書きなされ
710大学への名無しさん:04/02/08 00:01 ID:l3nHYhQe
ああ、たしかに。筆記用具って便利な言葉がありましたね。。
711大学への名無しさん:04/02/08 00:02 ID:1nE2fFZj
>>706
念のためお金は多めに持っていったほうがいいよ
そんくらいだな。他は完璧じゃん?
712大学への名無しさん:04/02/08 00:14 ID:l3nHYhQe
あ、時計忘れてた。危ない・・
>>711
そうですかねー。お金は多めに持ってくことにします
713大学への名無しさん:04/02/08 00:19 ID:u9WhLNDu
暇つぶしの参考書かノートか
714☆インドマン☆:04/02/08 00:19 ID:cohfj75a
ココリコ
タオル系とウェットティッシュとお菓子類は
自分的にもってくけど。。
716大学への名無しさん:04/02/08 00:52 ID:U6E9oyp9
金は忘れないようにね。財布は持っても中身が・・・・・なんて事あるからね。
俺は去年、理科大受けに行った時に帰りの電車賃が無くて、駅の近くの
交番で心優しいお巡りさんから1000円借りたよ。
金が足りない事は行きの段階で気が付いたんだけど、家までひき返す時間が
なくてね。

>>703>>705
天下り的、っていうのは、例えば「ここでt=****とおくと」みたいに
何でそこで前置き無しにそういう事を思いつくんかな、という、まさに
「天下り」的な書き方のこと、かな。

「天下り的ではあるが、ここでt=****とおく」というのは
「唐突かも知れないけど、取り敢えず、こうすることで上手い事進んで行くから
 まあ見とけよ、あとで、あ〜なるほどって思うからさ」という事だと
俺は思ってるんだけど、どうなのかな。
717大学への名無しさん:04/02/08 01:12 ID:HBr63Xm1
大学のサイトに載ってる去年の入試の「合格最低点」ってのは、
それ以上取ってれば基本的に受かってると考えていいってことですか?
718高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 01:26 ID:6BmBW/kR
>>706
縁起かつぎでキットカットも!きっと勝っつ!w
あと、コンタクトしてる人ならメガネも持って行った方がいい。
携帯は念のため。電源切り忘れないようにね。

P.S コンドームは女性が持っておくべきw 困るのは女性です。
719大学への名無しさん:04/02/08 01:37 ID:3G6iUk0X
明日模試で、一時間目必要ない教科なんですけどその時って2時間目から行けばいいんですよね?
720大学への名無しさん:04/02/08 02:10 ID:CJByuuiR
>718
はぁ?妊娠して困るのは男でしょ?女が持つべきとかじゃなくてお互いが気をつけなきゃ。マナー守れない人はエッチすんな!
わかったかなチェリー君?
721高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 02:14 ID:6BmBW/kR
>>720
まぁどっちゃでもいいけど。
722大学への名無しさん:04/02/08 02:18 ID:CJByuuiR
>721
じゃあすんなよ〜
723大学への名無しさん:04/02/08 02:29 ID:CWJWy2mm
ぺっクソスレが
724高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 02:30 ID:6BmBW/kR
ごめん。
>>720-722は俺のせいだ。ごめん。。。。
725 大学への名無しさん :04/02/08 02:31 ID:WfYcPTrl
前期の合格発表が3月6日、中期の試験が3月8日、前期の入学手続き締め切りが3月16日
こういう場合で前期合格してた場合って中期の試験受けて、
手応えを判断した上で前期の方に入学ってできるんでしょうか?

なんか日本語おかしいですけどレスよろしくお願いしまふ
726大学への名無しさん:04/02/08 02:33 ID:uWoNjw0E
上智の理工は当然一流ですよね
727高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 02:34 ID:6BmBW/kR
>>726
もちろん一流。2ちゃんてきには1.5流だけど。
728大学への名無しさん:04/02/08 02:38 ID:+Kj1hU+w
>>726
研究室の数も少ないし設備もお金がないので他大と共同研究というイメージ。
729大学への名無しさん:04/02/08 03:02 ID:u9WhLNDu
上智は文系よりだからあまりイクナイ
>>719
un

>>725
カキコから判断すると、手応えを判断した上で前期に入学できると思うけど
「絶対いった!(中期もらた)」と思って、万一ドカンだったら、あれだよね。。危険。
(受験って「万一のケース」想定するの悪くないし:理系だと手応えで「100lもらった」、って分かるのかな??)

やっぱ、いわゆる最悪のシナリオってのが準備してあって
「結局ここに行く事になるな」って学校あると思うけど
そういうのを全部受け入れるとかなんとか、っていう心の準備が出来てるんだったら
「手応えを信じて前期を蹴る」作戦、いいと思うけど。
(中期の合格発表日って前期合格の手続締切日より後だよね?:ちがったかな??)

今までの経験上、確信持って「100lの手ごたえ」実感してるんだったら、
この話、全然無意味になっちゃうけどさ。。
731701:04/02/08 05:22 ID:9wX7AZ10
スレ立てました。大学側並びに中に居る学生には迷惑かもしれませんが時代は変わりつつありますね。
【大学に】入学金・授業料返還を求める【負けるな】
732701:04/02/08 05:22 ID:9wX7AZ10
733大学への名無しさん:04/02/08 06:44 ID:Mf+j6Pmc
河合って大阪校と京都校どっちがいいかな?
734大学への名無しさん:04/02/08 07:30 ID:OJ0l6IcG
偏差値50代前半なら日東駒専は大体80%ライン行きますよね?
あと、↑の偏差値でマーチや早稲田の二文って狙えますか?
735大学への名無しさん:04/02/08 10:04 ID:xmr+CxhU
>>734
お前みたいなアフォが狙えるわけないだろ
736大学への名無しさん:04/02/08 10:55 ID:79ZvJ4cl
>>734
高2?1年頑張ればいけるんじゃない?
737725:04/02/08 13:01 ID:WfYcPTrl
>>730
サンクスです
738大学への名無しさん:04/02/08 16:42 ID:nX5HhVxq
スレを立てるにはどうしたらいいんですか?
739 :04/02/08 16:45 ID:iqBUV7hu
模試のネタバレスレのありかを教えてください。
740高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 18:56 ID:6BmBW/kR
>>738
どうぞ〜。
http://school2.2ch.net/test/bbs.cgi
でも、プロバイダによっては立てられなかったりする。
741高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/08 18:58 ID:6BmBW/kR
>>738
ごめん。上のでは無理みたい。
http://school2.2ch.net/kouri/
ここから、画面一番下の「新規スレッド作成画面へ」をクリックしてください。
742大学への名無しさん:04/02/08 19:04 ID:x27JlKG7
地学IA
地理IA
総合理科
を来年センターで受けるんだけど、なんかいい対策ない?
地学は実況中継IB
地理は山岡のはじてい
総合理科は中学の自由自在を考えてるんだけど。
対策としてはあってるけ?
8割は欲しいところ。
743大学への名無しさん:04/02/08 20:33 ID:eM6ExGpk
そこで 王 監督が一言↓
744とりあえず大学くん:04/02/08 21:09 ID:7DVuRQMi
京都学園大学に合格したいんですけど
センター2教科97点じゃ無理ですか?

すいません、バカな質問で。
745大学への名無しさん:04/02/08 21:18 ID:qAaxusWa
何ソレ
746大学への名無しさん:04/02/08 21:45 ID:7HlVyW2Y
偏差値のボーダーラインってありますよね。
あれってどーいった仕組みなんでしょうか?
その大学の同じテストを受けた人たちの平均点
を対象とした自分のテストの偏差値がボーダーより上だったら受かるってことですか?
747大学への名無しさん:04/02/08 21:49 ID:u9WhLNDu
模試の平均偏差値と合格大学・不合格大学を集計して得たデータ
だよ
748大学への名無しさん:04/02/08 22:06 ID:hiJMD6nn
数学の範囲が【数学】数I・II・A(式列)・B(ベ複)とあった場合
平面幾何は範囲に入りますか?
749大学への名無しさん:04/02/08 22:08 ID:bm5OU8NU
タメらしき高校生に痴漢された…こーゆーのっておおいのかな?
750大学への名無しさん:04/02/08 22:13 ID:j6+PVM1w
リシンってアミノ酸ちゃうの?
751大学への名無しさん:04/02/08 22:21 ID:u9WhLNDu
そうですよ
752大学への名無しさん:04/02/08 22:23 ID:u9WhLNDu
毒と混同してるなら言っとくけど
アミノ酸のリシンはLysine
猛毒のリシンはRicin
わかった?
753大学への名無しさん:04/02/08 23:00 ID:j6+PVM1w
なるほど
754大学への名無しさん:04/02/08 23:40 ID:SjPu8Y51
うちの親戚の子が早稲田慶応の法学部をセンター試験で受かったといっているのですが
もう発表があったのでしょうか?
合格することはかなり大変でしょうか?
中央法法とどちらが難しいでしょうか?
755大学への名無しさん:04/02/08 23:58 ID:UVX8E5Io
模試の発音て、モシ/?モシ\?
わかりにくくてすいません、斜線が発音の高さなんですけど。。
うちの地域ではモシ/なんですけど、共通語って後者なんですか??
くだらないけどマジ気になります。
756大学への名無しさん:04/02/09 00:09 ID:WLD0MHCI
>>755
標準語はたぶん「モシ\」じゃないかな。
うちの地元もところどころでアクセントおかしいから、
アクセント辞典で調べるのがいちばん確実だけど、漏れは持ってない。。。
757大学への名無しさん:04/02/09 00:09 ID:6UUEoUXj
>755
略語のイントネーションなんて人それぞれでいいんじゃない?
漏れは直前の言葉によって
言いやすいほうを無意識に使ってると思う。
758755:04/02/09 00:15 ID:m/w+LltJ
>>756、757
ありがとうございます、
昨日の中学生日記(見たくてみたわけじゃないけど)でカルチャーショックうけました。笑
謎解決しました!!
759大学への名無しさん:04/02/09 00:20 ID:CVFc94Bw
偏差値法と標準化ってなんか違うんですか?
760大学への名無しさん:04/02/09 12:08 ID:uXFE4dPI
「滋賀大は、滋賀医科大との統合話が進みつつありますが、それに滋賀県立大を加えて、滋賀県で一つにまとめるという案が出ています。そこでは、滋賀県にキャンパスのある私立大も一緒にという話まで出ているようなんです」(大学関係者)

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010907_01.html

これって立命館?龍谷?それとも他?
761大学への名無しさん:04/02/09 12:10 ID:hAXEmgJq
>>760
その話はなくなったんじゃなかったっけ?
762大学への名無しさん:04/02/09 12:27 ID:PWz0EI6v
>>748
入りません。
763大学への名無しさん:04/02/09 15:43 ID:/ApGhc0m
試験を受けるとき必要なのは筆記用具と受験票だけでいいんですよね?
764大学への名無しさん:04/02/09 15:45 ID:smyCuGw3
時計忘れるなよ
765麗菜:04/02/09 18:02 ID:16XHg5FM
偏差値50くらいでいける大学ってどこですか?
早急に教えて下さい
766大学への名無しさん:04/02/09 18:12 ID:uXFE4dPI
>>765
俗に言う日東駒専あたりか。
767大学への名無しさん:04/02/09 18:26 ID:a2EazBAu
私立の補欠合格の場合って合格発表の日に同時発表されるもの?
ちなみに郵送です。
768大学への名無しさん:04/02/09 18:36 ID:6xvA4G53
僕は今、高2です。4月で高3です。
もうそろそろ勉強したいと思うのですが、
勉強の仕方が良く分からない。
予備校か通信教育か迷っています。
僕は通信教育をしたいのですが、
それでも進研ゼミかZ会か迷っています。
両者の違いはどうなのでしょうか。
それぞれの長所、短所、こういう人に向いてるなど
聞きたいです。
769大学への名無しさん:04/02/09 18:46 ID:JYgHlnz1
サテって何?
770大学への名無しさん:04/02/09 18:52 ID:rdzh8any
>>767
同日発表される
>>768
乙会のほうが高レベルかと
>>769
サテライン予備校
771769:04/02/09 18:56 ID:JYgHlnz1
>>770
ありがとうございました
772767:04/02/09 19:07 ID:a2EazBAu
>>770
サンクス
773大学への名無しさん:04/02/09 19:25 ID:/ApGhc0m
>>764
はい、レスどうもです

また質問なんですが、
明日中に健康診断を受けて結果を貰ってくることは可能ですか?
健康診断を受けるとしたら何処に行けばいいんですか?何か必要な物ありますか?
何時まで受け付けてるんですか?
今大学から電話掛かってきて「あなたは大検だから健康診断表が必要だ」と
言われたんですが。
で、明日がその大学の締切なんですが、明日中にファックスで送れなかった場合
書類不備と言うことで試験受けられないんでしょうか?
明日他の大学を受けるのでかなり困ってます・・・
774大学への名無しさん:04/02/09 20:05 ID:u6vsAJd6
What dou you like food
これって変ですか?
775大学への名無しさん:04/02/09 20:06 ID:smyCuGw3
douはないだろdouは
776大学への名無しさん:04/02/09 20:07 ID:smyCuGw3
what food do you like?
より
which food do you like?
のが自然な気が
777大学への名無しさん:04/02/09 20:08 ID:CuExThsd
what food do you like?だろ
778高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/09 20:32 ID:NZGV3Vnm
>>768
水を差す(?)ようで悪いけど、通信添削はよっぽどやる気ないと続かないよ・・・。
自分は挫折したけど・・・。

768さんは俺とは違うか。。。_| ̄|○
779大学への名無しさん:04/02/09 20:38 ID:WLD0MHCI
漏れは自分が予備校より通信添削のほうがあってるんじゃないかと
思って乙会始めて、今のところは答案の出し漏れはない。
どっちが向くかは人によりけり。
漏れの場合予備校行っても授業をきちんと聴き続ける自信がなかった。
780大学への名無しさん:04/02/09 20:56 ID:T7nx5NG2
marchって、具体的にどこの大学のことを言ってるんですか?
781大学への名無しさん:04/02/09 20:57 ID:WLD0MHCI
782大学への名無しさん:04/02/09 21:11 ID:VxMW6B3X
地学IA
地理IA
総合理科
を来年センターで受けるんだけど、なんかいい対策ない?
地学は実況中継IB
地理は山岡のはじてい
総合理科は中学の自由自在を考えてるんだけど。
対策としてはあってるけ?
8割は欲しいところ。
783大学への名無しさん:04/02/09 21:18 ID:9Ha6pydI
国立の2次の倍率が見たいんですが、どこかにありませんか
大学のサイトは落ちてるみたいなんです(p_q)
784大学への名無しさん:04/02/09 21:21 ID:9Ha6pydI
誰かhelp age
785大学への名無しさん:04/02/09 21:32 ID:ZZSnTLjS
786大学への名無しさん:04/02/09 21:33 ID:9Ha6pydI
>>785
ありがd
787大学への名無しさん:04/02/09 21:48 ID:VeOGbp4b
>>778
やる気はあるんですが、それをこなして効果はいかほどか知りたいんです。
788大学への名無しさん:04/02/09 22:39 ID:ZZSnTLjS
>>773
>明日中に健康診断を受けて結果を貰ってくることは可能ですか?
病院によるけど、普通は可能だね。
心配なら事前に病院に確認してから行くのがいいね。

>健康診断を受けるとしたら何処に行けばいいんですか?
病院。保健所だと時間かかる(1週間とか)。あまり混んでない病院が良いよ。

>何か必要な物ありますか?
お金。病院によって違うみたいだけど、1通2000〜4000円くらいはかかる
みたいだね。保険証は多分要らない・・・・・けど持って行った方が無難かな。

>何時まで受け付けてるんですか?
病院によって違うよ・・・・・まあ、早めに行くのが良いよ。

>明日中にファックスで送れなかった場合
>書類不備と言うことで試験受けられないんでしょうか?
そういう事は大学に聞こう。
789大学への名無しさん:04/02/09 22:45 ID:ZZSnTLjS
>>768>>787
乙会であれ何であれ、教材そのものの質よりも、当人の勉強姿勢の質の方が
重要だからね。勉強の仕方がわかりませんって言うのは・・・・・まずいかもね。
こなした効果と言っても、同じ参考書を使ったからといって皆が同程度の点数を
取れるようになるわけではないし、予備校の同じクラスで同じ授業を受けている
人が皆同じだけ伸びるわけでもない。
全科目基礎的なレベルだけでも一通り終わらせて、全体を概観できるように
なることと志望校合格までの距離を掴むのが大事だと思うよ。

で、添削教材の話だけど、俺は乙会やってた。進研ゼミはわからない。
生物と英語(9月から。BF1とEJとQEB)。
コースにもよるのかもしれないけど、丁寧に1から教えてくれる(これだけで
足りる)ような作りではなく、あくまで自分の勉強の補強・ペース作りとして
活用する類のものだと思う。正直言って、添削もそれほど丁寧だという印象は
ないけど、自分の答案を見てもらえるというのは+ではあるね。
問題の質は良いと思う。

冒頭にも書いたけど、勉強の仕方の方が大事だよ。
790大学への名無しさん:04/02/10 01:46 ID:iYulndMj
今度地方駅弁大学を受験する者ですが、
理学部で出願したのですがどうしても工学部に行きたくなりました。
工学部に行きたいのですがもう浪人するしかないですか?

ちなみに私大は受けません。


>>790
基本的に浪人するしかないんじゃないかな…。
前・後期終了後の工学系の欠員補充二次募集って、あんまり見ない気がするし。
入学後の(理→工)転部もあまり現実的ではないし。。(そもそも制度があるかどうか)
「変えたい」っていうのは、やぱ就職気にして、とかなのかな。
もともと理学が好きで、今回の意向が…ある意味、気の迷いっぽいのが原因なんだったら
工学の基礎を支えてるのが理学の理論、地味だけど工学を下支えする部分で俺は頑張る
みたいな方向に気を向けてくのも、方法だと思うけど
将来の不安とか懸念とかがメインになってきてるんだったら
やっぱそうもいかないよね。

とりあえず、理学部の受験はダレずにやって、その後、周囲の人たちと相談してみたら。
792大学への名無しさん:04/02/10 11:49 ID:PeK7uEC1
証明写真って現役は制服じゃなきゃだめなの?
793大学への名無しさん:04/02/10 15:57 ID:iYulndMj
>>791
ありがとうございます。
就職の問題です。
とりあえず受験はちゃんと受かるよう頑張ります。

どうせ浪人するなら文転しようかと思うのですがどうでしょうか?
2ch見てたら理系は3kとか書いてあって正直行く気が
無くなりました。それに、理系選んだ理由があるわけでもないんです。
(理系の方すみません。)
794大学への名無しさん:04/02/10 16:24 ID:tr3ZWyDy
>>789
ありがとうございます。
考えてみます。
795大学への名無しさん:04/02/10 16:56 ID:9VEBCdhR
marchの中で就職率が高い大学はどれでしょうか?
逆に低い大学もおしえてください
796大学への名無しさん:04/02/10 16:57 ID:PjbQS3KD
>>795
多分一番高いのは明治。
低いのは法政か青学
797大学への名無しさん:04/02/10 16:58 ID:zmjrzVEV
携帯から合否が見れるサイト教えて下さい
798大学への名無しさん:04/02/10 16:59 ID:G3TFoeIo
その大学のHPしか合否はわからんだろ・・・
799ひすい:04/02/10 16:59 ID:OEaw0TCh
私センター受けなかったんですが、
後期試験を受けられる所はあるでしょうか?
800大学への名無しさん:04/02/10 17:01 ID:T2fut67l
>>799
皆無
801大学への名無しさん:04/02/10 17:04 ID:9VEBCdhR
明治大学と学習院大学どちらがオススメでしょうか?
就職率とかこれから先に評価がさがらないかなど
802大学への名無しさん:04/02/10 20:08 ID:cmumis3T
今日の発表で麗澤落ちますた。(ガクシ
これから願書出して、受験出来るところで
難易度も同じくらいで、英語の出来るところは
ないでしょうか? お願いします。
803大学への名無しさん:04/02/10 20:24 ID:o23cDFmC
関東在住の高校2年生です。
外国語が入学試験にない大学を探しているのですが、なかなか見つかりません。
ご存知の方いましたらお願いします。
804大学への名無しさん:04/02/10 21:09 ID:w4FtQD+E
>>799
神奈川大学に『後期試験』というのがあったと思うよ

私立だけど
805大学への名無しさん:04/02/10 21:12 ID:SZUm316V
自分は偏差値下の上くらい(中京ぎりぎりB判定)の努力も何もしないなまけものです
しかしどういうわけか進学校で北海道大学A判定のはっきり言ってお嬢様の娘とつきあってます(中学は一緒)
けどこの娘、顔はいいのに、さばさばしててあまりかわいげがない上にメールでもときどき英文を
いれてきたり分けわかんない日本語(漢字読めない、よめても意味がわからない)つかってきたりします
頭のいい女ってみんなこんな感じなのでしょうか?
806大学への名無しさん:04/02/10 21:14 ID:SZUm316V
↑ちなみに北海道大学Aだからお嬢様ってことじゃぁないです
807大学への名無しさん:04/02/10 21:18 ID:UNOOSRLp
>>805

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
  UU ̄ ̄ U U  \____________
808大学への名無しさん:04/02/10 21:24 ID:SZUm316V
>>807
やっぱり努力もなにもしないくされな俺とかには頭のいい女とはあわないようになっているのでしょうか?
最近わかれようかマジなやんでます(まぁ悩む前に勉強しろって話だが)
809大学への名無しさん:04/02/10 21:30 ID:DWgnBE2v
自分の持ってる資格とかっていつ頃書くんですか?
>>805
. i..//::::: . . ..::, /:; '/'   ~゙''/‐-l、..!;;;_. .,' !::l:::l:::::. . . . . ,'!:. . .,'l. ,'
. ,'/./:::::. . .:;: ',.'; '/    /  l .l::: `,' .l:::l::l::::::: . . . .,':i::: . ,','.,'
/"/:::::::::://"      '    .l:: ../  l::,'!,':::::::. . . ./:,'::: .//'
. /:::::,.-''    ゙゙゙""", '""''''';‐-::、,!;;_/  .,':,'l,'::::::::.. . ,.':/::::, '
/.-'"         {;、,,,..、 ';;;;;;;;;i,'ツ'゙'' .,'//:::::::::: , '::,.'::/
            ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;; ''"   / /::::::::;. ':::, '/
          .、,,_ ゙ '‐-‐ '"   , ', ":::; r'"::, ''"
            ゙゙'''' ‐--‐ '''"  , ': r'" i''"
                 , ,  "´ {.  ,'
.                 ゙ ゙     ! ,.'!
                       .l'".l   はぁ〜うらやましい限りですなぁ〜
       ,---,             ,.'. ..|
.       !. /            ,r'. . . !
       ゝ'            ,r". . . . |
                  ,、 '". . . . . . .!
              ,,、- '". . . . . . . . . ..l
`゙゙''' ‐- 、、、、、、、 -‐ '''":::::::: . . ..l. . . . . l . . .|
.         |::::::::::::::::::::::: . . ..!. . . . . !. . ..!
、.,,.        !、::;;::::::::::::::::: .:: ..l. . . . . .l. .! .|

811大学への名無しさん:04/02/10 22:33 ID:5M9KXXeY
>>805
悩み所が全然わからん。好きにすればいいんじゃない?






最近オマエモナーって返ってこないな
812大学への名無しさん:04/02/10 22:48 ID:kw8fZKnT
塾が2日連続あるんですけど、同じ服着ていったらやばいですか?
813809:04/02/10 22:51 ID:EFrbqdS7
調査書に書かれる資格とかのことです。
814大学への名無しさん:04/02/10 23:04 ID:jFAuatLh
質問です。代ゼミの2003年度センター合否分布をみると
センター利用の私立で同じ得点率なのに合格している人もいれば
不合格の人もいるのですがどうして?
本人がセンターの点数を間違えたということ?それとも調査書もある程度みられてるってことかな?
815大学への名無しさん:04/02/10 23:14 ID:4bE/GZLL
予備校の参考点数は全て自己採点。
816大学への名無しさん:04/02/10 23:20 ID:jFAuatLh
ってことは自己採点が間違ってて合格点数より低かったってこと?
817大学への名無しさん:04/02/10 23:21 ID:4bE/GZLL
そういうこともあるし

偏差値法を採用してる所もある。
818大学への名無しさん:04/02/10 23:33 ID:jFAuatLh
>>817
なるほど、サンクス!!
今回センターA判だった私立大学が落ちてたのですごく気になってた・・。
やっぱ単純にマークミスなのかな・・・とほほ
819高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/10 23:40 ID:y9UasCc3
>>805
なんていうか・・・頭のいいお嬢様でもいろんなタイプの人がいると思うよ。
頭のいいお嬢様の彼女がいることを言いたいだけにしかとれないけどw

>>812
別にやばくはないけど、あなたのセンスを問われますw
820大学への名無しさん:04/02/10 23:51 ID:G3TFoeIo
高2同志社法死亡って高2の割りにこの板によくいるな
悪い意味ではないがね
821高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/10 23:53 ID:y9UasCc3
>>820
_
│ コソーリ…
│∧    高1の時からよくいますよぉ・・・
│ー゚)
(~)


 ̄|
822812:04/02/10 23:56 ID:kw8fZKnT
>>819 センスが問われるってどういうことでしょうか?
823高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/10 23:58 ID:y9UasCc3
>>822
はっきり言うと、ダサイって思われるんじゃないw
まぁ、ズボンとかジーンズは2日続けて同じでもバレにくいかと。
824大学への名無しさん:04/02/10 23:59 ID:CbvaAz0r
あたしは今、河合塾の立川校にいくつもりでいます。でも、友達に
「難関大医学部志望だったら、駒場校とか都心いったほうがいいよ」
と言われてしまいました。やはり、都心と立川・八王子などでは、同じ
コース(英語ハイレベルを受けるつもりです)でも内容の難易度に違いは
あるんでしょうか・・・? 是非おしえてください。まだ入塾申込は
してませんです。
825大学への名無しさん:04/02/11 00:18 ID:WVFvK9Uv
>>824
こちらへどうぞ
【代ゼミ】予備校選択相談スレ2【河合・駿台】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076213171/l50
【来年こそ】河合塾立川校スレッドpart5【大学に】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076408412/l50
826大学への名無しさん:04/02/11 00:41 ID:KgKkEIQh
調査書の袋に別の大学名が書いてあるんだけど修正液で他大の名前に直して出しても受理されるかな?
827大学への名無しさん:04/02/11 00:55 ID:1l2MpXhr
>>826
書類を修正液なぞで直す行為自体おかしい
新しいのもらえ
828大学への名無しさん:04/02/11 00:57 ID:KgKkEIQh
そうですか。。。わかりました
829ちんちん丸:04/02/11 02:14 ID:mITdZQwF
すみません。僕が受ける前期試験と後期試験は定員が両方とも25人なんですが、
合格者の数が前期の方が多く、倍率も前期のほうが低いのはなぜですか?前期の方が有利ですか?
教えてください。失礼します。
830大学せぃ〜:04/02/11 02:16 ID:lgp+GU48
四天王寺国際仏教大学の
ttp://www.shitennoji.ac.jp/ibu/nyushi/admi2003/01appli-for-admi/appli-top.html
の合格発表日はその日に発送なのかその日着なのかどっちなのでしょうか?
831大学への名無しさん:04/02/11 02:16 ID:hw51F7ho
一過性のものかもしれないからなんともいえない
今年人気なかっただけかも

普通は前期のほうが定員が多いから第一志望を前期にとる
832大学せぃ〜:04/02/11 02:17 ID:lgp+GU48
追加事項
ちなみに一般入試です。
833大学せ〜:04/02/11 02:27 ID:lgp+GU48
追加事項
ちなみに四天王寺国際仏教大学の合格発表は郵送です。
わかるかたお教え願います。
834高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/11 03:51 ID:Q4GBfKti
>>830
普通はその日に「発送」だと思うよ。
835大学への名無しさん:04/02/11 05:27 ID:7Xev2TON
今からでも申し込み間に合う大学を教えてください!!
>>793
やりたいことがあるんだったら文転いいと思うよ。
科によっては、理数科目よく使うみたいだし。
入試は地公で受けるのかもしんないけど、それでも
理数科目に覚えがあるとなにかと有利だろうし。
(法とかでも、特許申請とか特許権訴訟とかさ)

とりあえず試験はきちんと受けて、んで親の意見も尊重して判断するのがいいと思う。
親が、あんまし理学科に行け行け言うんだたら
(就職うんぬんはいいからとにかく行っとけ、みたく言う)

それを聞き入れるのもありだとは思うよ。
何が親孝行かっていうのは、一概には言えないよね。
837大学への名無しさん:04/02/11 09:13 ID:Dk9zm/Zy
朝早くスマソが、コークス製鉄法を考えたのは誰か教えてくれ。度忘れした。調べたんだが、手持ちの資料じゃ、調べられない。どうか13:30くらいまでに教えてください。お願いしまつ
838大学への名無しさん:04/02/11 09:15 ID:VtAdzfcC
>>837
検索したら、ダービーって人みたいだけど
当ってるかどうかは分からんから
>Abraham Darby I がコークスを用いた製鉄法を開発し、
って、どっかのサイトに書いてあったょ
840809:04/02/11 10:05 ID:dkdH2IE7
高1の終わりに個人調査書みたいなやつ書かされて、その時
資格を1つ書くの忘れちゃったんですが、また高2の終わりに書く
機会ありますよね?
841大学への名無しさん:04/02/11 10:06 ID:VtAdzfcC
>840
あるから心配すんな。
でも、結局3年の時に書いた奴が反映されるっぽい
担任がしっかりしてりゃー書く必要もないんだがな
842大学への名無しさん:04/02/11 10:19 ID:dkdH2IE7
>>840
どうも質問に答えていただきありがとうございました。感謝。
>>担任がしっかりしてりゃー書く必要もないんだがな
これってどういうことですか?担任が調べてくれるんですか?
843大学への名無しさん:04/02/11 10:57 ID:sRw0DCvz
>>823
センスが問われる=ダサイと思われる
って文章的におかしいよ。
ダサイと思われるっていいたいなら「センスが疑われる」
じゃない?センスがよければ同じの2連続で着てても大丈夫かも
って意味だったらいいけど。そうだったらスマソ
844大学への名無しさん:04/02/11 11:04 ID:sRw0DCvz
>>819
あともう一つ。805は最初に自分を卑下してるし、質問も普通だし
別に彼女を自慢したいようにはみえないけど。
話の中に話し手にとっての+要素がある=自慢ってのは
安易すぎじゃあ・・。君頭悪そう。あ、「偏差値80ですが
ナニカ?」とかいう返しはやめてね。いかにもそういう返ししそう
な雰囲気だけど
845大学への名無しさん:04/02/11 11:07 ID:sRw0DCvz
あ、ごめん。読み返したら確かに自慢っぽいかも
846大学への名無しさん:04/02/11 11:08 ID:FBBapWmH
自慢に見えるか見えないかは個人の解釈次第。
それで「頭悪そう」とか言ってしまうのはいかがなものか。

「明らかに〜だろ」って言ってもそれは主観ですからね。
847大学への名無しさん:04/02/11 11:20 ID:sRw0DCvz
>>846
その解釈が偏りすぎてたら、頭悪そうって思われても仕方ないと思うなあ
自慢とかそういうのはコンプレックスとかも関係してくるから
確かに一概には言えないけど
848大学への名無しさん:04/02/11 11:21 ID:FBBapWmH
あ、それもそうだね。けど「頭悪そう」は言わない方が・・・。
849大学への名無しさん:04/02/11 11:21 ID:josxS0w9
学習院受けます。
もしダメだったら浪人します。
浪人したら
上智、立教、法政、明治、中央、学習院、青山学院、
成蹊、成城、日大、國學院、を受けます
センター使えるところは使って
使えないところは一般で頑張って
上記の大学全部受かって見せます。
とりあえず学習院頑張ってきます


こんなのはどうでしょうか?
850大学への名無しさん:04/02/11 11:27 ID:sRw0DCvz
>>805
本当に頭のいい人は誰にでも分かるように話すものだよ。
いかにも頭よさそうに見える話しかたする椰子はただひけらかしたいだけ。
英文でメールとか、ちょっとイタイ・・
そういう空気の読めない馬鹿は成績のいい、悪いに関わらず居るものだよ。
851大学への名無しさん:04/02/11 11:28 ID:sRw0DCvz
>>848
そうだね、スマソ。でも君2chに向いてないような・・
いい意味で
852大学への名無しさん:04/02/11 11:30 ID:sRw0DCvz
>>849
がんがれ!!いいと思うよ
853大学への名無しさん:04/02/11 11:31 ID:josxS0w9
>>852ありがとう。なんかやる気でてきた!!
854大学への名無しさん:04/02/11 11:34 ID:FBBapWmH
>>851
はっはっは!超2ちゃんねる満喫してるぜ!
合格発表があったから平和な気分になってたんだな!
変な口出ししてスマソ
855大学への名無しさん:04/02/11 11:36 ID:3eUiOhuP
素人で申し訳ありませんが教えてください。
<東工大>
センター試験は何教科ですか?
センターは東大のように二次試験の点数に一定比率で加算ですか?
二次試験科目は何ですか?
(昔は英数物化現国だった)
配点はいくらですか?
<慶應理工>
センターの利用はありますか?
試験は英数物化ですか?
配点はいくらですか?
そのくらい自分で調べろとは言わないで下さいね。
856大学への名無しさん:04/02/11 12:25 ID:hw51F7ho
自分で調べろ厨房
857大学への名無しさん:04/02/11 13:05 ID:ckA6GqZg
18roadのトップにあるリンクバナーは何なんでしょうか?
858大学への名無しさん:04/02/11 13:10 ID:vj5qLtZK
上智・文学部社会学科の今年の素点ボーダーはどのくらいだと予想されますか。

あと、予想配点教えてください。
(数学選択)
859大学への名無しさん:04/02/11 13:35 ID:DCBFyyRd
帝京スレで怪しい回答を頂いてしまった質問なので申し訳ないんだが、
大正大学のフレックスABはどう違うんだ?
860大学への名無しさん:04/02/11 14:19 ID:w2IMl3F7
高校の数学の教科書が欲しいんですけど、
どこで買えばいいんですかね?
本屋だってことは分かってるんですけど、
「教師以外には売れません」なところが多いですよね?
ここなら売ってるぜ!ってところがあれば教えてください。
東京近郊で、できれば池袋ら辺だと助かります。
861大学への名無しさん:04/02/11 14:23 ID:HfcXBHjr
>>860
漏れのでよければやるぞ。
引越しするのに邪魔でしょうがない。
862大学への名無しさん:04/02/11 14:23 ID:rGB0dEPE
>>860
俺は出版社に問い合わせたよ。
教科書に何かの種別番号が振ってあって、それが分からない人には売れないと言われた。
そんなもん持ってる奴に聞けば分かるんだけどね。
863大学への名無しさん:04/02/11 14:37 ID:rPys0vib
出願したけど結局受けるのやめたーとか受けなかったーとか言う人いますか?
私今週末に試験があるんですけど受かっても絶対行かないと思い始めたので
受けないつもりなんですが・・・悩み中です。
864大学への名無しさん:04/02/11 15:04 ID:qCqwhcKp
受かっても絶対行かないんなら受けなきゃいいじゃん
試験受けに行くのは1日けっこう疲労するし
865大学への名無しさん:04/02/11 15:40 ID:MMoNxpbR
俺どこかにうかりますか?(;_;)
866860:04/02/11 15:40 ID:w2IMl3F7
>>862
うおぉ、サンクス。
なんかよくわかんないけどとりあえず電話してみます。

>>861
邪魔だったら捨てればいいのにw
867大学への名無しさん:04/02/11 15:41 ID:sTsinjMf
>>865
スマソ、面白いことが言えない。
868大学への名無しさん:04/02/11 15:59 ID:lXoWvqEE
どっかのスレで浪人した人はこれを読んだほうがいいと本が
紹介されてたんですが、どうしても思い出せません。勉強法や
彼女は作っていいのかみたいな内容だったと思います
なんか思い当たる本ありますか?
869863:04/02/11 16:04 ID:rPys0vib
>>864さん
そうですよね!!受けないことにします。
しかも2日もあるんですよー。やめときます。ありがとう!
870大学への名無しさん:04/02/11 16:32 ID:hKAWkYXI
即戦ゼミ8 基礎英語頻出問題(桐原書店)
即戦ゼミ11  英語頻出問題740
即戦ゼミ3   英語頻出問題
頻出英文法・語法問題1000
新・英文法頻出問題(駿台文庫)

どれがみなさんのいう「英頻」なんですか?
871837:04/02/11 16:32 ID:Dk9zm/Zy
>>838-839
ddddddd

872大学への名無しさん:04/02/11 16:32 ID:dHJx9pm+
経営学部なのに政治学学べますか?先輩
873大学への名無しさん:04/02/11 16:40 ID:PIO2sVc8
余った調査書を開けてみたら資格が書いて
ありませんでした。それについて担任に聞い
てみたら「一般入試なら関係ないから気にす
るな」と言われたのですが、本当に全く関係
無いのでしょうか? どこかのサイトでボー
ダーぎりぎりの時とかに参考にされる事が
あると載っていたのですが…要項には調査
書を点数化等は書かれてません。
874大学への名無しさん:04/02/11 16:48 ID:3eUiOhuP
>自分で調べろ厨房
すみませんねえ、実は東大理一受験だけを考えていたので、
他の大学のことは全く知りません。
ですから素人で申し訳ありませんが教えてください。
<東工大>
センター試験は何教科ですか?
センターは東大のように二次試験の点数に一定比率で加算ですか?
二次試験科目は何ですか?
(昔は英数物化現国だった)
配点はいくらですか?
<慶應理工>
センターの利用はありますか?
試験は英数物化ですか?
配点はいくらですか?
875大学への名無しさん:04/02/11 16:49 ID:IzO5sCSb
>>870
「英頻」といったら、
駿台の『新・英文法頻出問題演習』か、
桐原の『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』
のどっちも指すんじゃない? 桐原の〜とか駿台の〜を前に付けるね。
876GORORIKU:04/02/11 16:56 ID:TVCqFM4r
非常にあつかましいレスかもしれませんが、教えてください。
僕は現在、高2で、偏差値が50をきっています。
進学校に進学したものの、順位は下です。まぁ、本気で勉強していないってのもあると思うんですけど。
で、僕の隣の席のMくんは、運動以外だったらなんでもできるスーパーマンです。
勉強は当然、どんなつまらないことでも覚えているんです。
そこで、ふとぼくは考えてのですが、やっぱり人間って最初から能力が決まってて、
頭の悪いやつはどんなにがんばっても将来偉くはなれないんじゃないかと。
僕は将来、生物系の研究をやっていきたいと思っています。

で、みなさんは自分のことをどうお考えですか。頭は悪いけど、
努力すれば誰でも一流大学いけると思いますか??
877大学への名無しさん:04/02/11 16:59 ID:IzO5sCSb
>>874
俺の手元の資料なので、間違ってても責めないでくれ。
<東工大>
センター、前期は各類5教科7科目(理科2つ)。
傾斜配点は英60国60数60理60地歴公30で210点。
2次は数250理300英150で700点。理科は物理+化学。
後期は類によって配点等違うので、自分で東工大のHP見るなりして調べて。
<慶應理工>
センター利用なし。
試験は英150数150理200。理科は物理+化学。
878大学への名無しさん:04/02/11 17:27 ID:NqPqMXZy
>>876
>努力すれば誰でも一流大学いけると思いますか??

結論から言えばいける。
だが、現役でいけるやつもいれば3労しないといけないやつもいる

今高2で、本気で難関大を狙うならもう2ちゃんねるは止めたほうがいいよ
879大学への名無しさん:04/02/11 18:20 ID:VZHogcgE
筑波大学 第一学群 自然学類
東京都立大 理学部 地理学科
法政大学 文学部 地理学科
日本大学 文理学部 地球システム科学科

偏差値の高い順に並べてもらえませんか?
880大学への名無しさん:04/02/11 18:27 ID:9kG39gyr
河合の全統記述模試についてなんですが、

理科の問題用紙って、物理・化学・生物・地学、
このすべてが同じ冊子に綴じられていますか?
それともマーク模試のように分かれたりしてるんですか?

こんな時期にスマソ・・・教えてください。
881大学への名無しさん:04/02/11 18:32 ID:pBRqUNvF
>>879
そのまんま上から
882大学への名無しさん:04/02/11 18:45 ID:dHJx9pm+
筑波と都立は微妙おんなじくらいか
筑波は問題が簡単だからな
883大学への名無しさん:04/02/11 18:49 ID:9kG39gyr
880もお願いします、
理科1度も受けたことないから分からないんです・・・
884大学への名無しさん:04/02/11 18:49 ID:e+XrHMk8
自然の中で仕事ができて(できれば一人で)それで飯食っていくためには
どういう学科にいけばよいのでしょうか。
885大学への名無しさん:04/02/11 18:51 ID:pBRqUNvF
>>880
一緒だったと思うが、違った気もする。
何でんなこと聞くんだ?
886学歴社会の産物:04/02/11 18:51 ID:f+1lTzfx
>>884
ブルーシート学科。主に毎日空き缶拾い。たまに雑誌回収
887879:04/02/11 18:56 ID:VZHogcgE
忙しい中、即レスありがとうございます
888大学への名無しさん:04/02/11 19:49 ID:muc31qcP
閉じられてなくてばらばらで3枚入ってた気がするぞ
889大学への名無しさん:04/02/11 20:42 ID:5nonZuoG
コンピュータを良く使う仕事に就くには何学部にいけば良いですか?
890880:04/02/11 20:44 ID:9kG39gyr
>>885
浪人確定なんですが、来年受けたい大学が2次に理科があるんです。
今年は理科はセンターだけ必要だったので記述は受けてなくて、
友達に今年の理科の問題をもらいたいのですが、友達とは教科が違うので・・・

>>888
それは知ってます、記述はばらばらですよね。
4つとも入っていればいいのですが・・・
891大学への名無しさん:04/02/11 20:48 ID:xiHV/qhN
金沢工業大学情報工学科と東京電機大学第二部情報通信工学科はどっちがいいですか?
あと夜間だと就職などはあまりよくないのですか?
892大学への名無しさん:04/02/11 20:49 ID:KbaP5Tsx
>>890
私立の高校行ってる奴が友達にいるなら
大抵の私立は勝手に全員申し込みで、問題大量に余ってるところばっかりだから
頼んでみなー。

まぁ、浪人するなら来年も模試受けるんだろうし
今からそこまで気にする事もない気が。
893大学への名無しさん:04/02/11 20:52 ID:lkCzDwwE
Z会が今年から英・数・国の学習の要点がばらばらになってますが、
理科とか社会科のはどうなってますか?
894880:04/02/11 20:53 ID:9kG39gyr
>>892
私立の友達、いないです・・・
たしかに来年も受けるけど、記述式なんて解いたことがないから
どうしてもほしいです。
895大学への名無しさん:04/02/11 21:06 ID:KbaP5Tsx
>>894
ってか、志望何処よ?
記述模試と本番って○○大プレ
とかじゃない限り結構違うよ?

まぁどうでもいいか
そこまで欲しければ、欠席する奴もいるだろうから
先生にくれって言うのが一番早いだろ
896大学への名無しさん:04/02/11 21:08 ID:V3paH3/Q
よくキリ番getする「のねむ」とは何者ですか?
897学歴社会の産物:04/02/11 21:26 ID:/El2LQny
受験票の写真間違ってちょっと小さめに切ったんだけど問題無い?
問題なきゃ怒り言動のAAと共にレスヨロ
898大学への名無しさん:04/02/11 21:28 ID:UEr8nrfh
どうやったらキモオタからモテモテになれますか?
899大学への名無しさん:04/02/11 21:33 ID:e/gjSdVj
>>896
たまーに雑談してたりするけどよくワカラソ

>>898
死ぬ→恨みの門→おい来なさい→天国→転生
900高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/11 21:35 ID:Q4GBfKti
>>898

まず見た目から。
オシャレを学ぶ。美容院行く。
901学歴社会の産物:04/02/11 21:36 ID:/El2LQny
>>898
聴かれたことに必ず『問題無い』と答える
もちろん顎の下で手を組んで
902大学への名無しさん:04/02/11 21:44 ID:z8MATz9i
センターって国語は現代文と古文漢文どっちを重視したらいいんですか?
あと英語も文法と長文どっちを重視したらいいか教えてもらえませんか?
903大学への名無しさん:04/02/11 21:44 ID:w0T/NQX9
スーフリの影響で早稲田の志望者(特に女)って減ってるんですか?
904大学への名無しさん:04/02/11 21:56 ID:ZjS0gCQW
現在高2ですが
私立のセンター利用入試は普通の個別の試験より得なのでしょうか?
得意教科も苦手教科もないので
教科数の多いセンター利用を考えていたんですが、
国公立大の併願者との闘いになりそうなので不安です。
905ヘイポ ◆4QGshNQLLo :04/02/11 21:59 ID:jwPoX7nw
質問なんですが、
代ゼミのパンフ見ると
「大学合格したら全額返還」
と書かれてたんですが、たとえば私立大学の夜間でも全額返還になるんですか?

906大学への名無しさん:04/02/11 22:05 ID:d+yBlMw2
調査書の内容って一般入試に関係あんの?
907大学への名無しさん:04/02/11 22:19 ID:e+XrHMk8
>>886
その仕事はその学科を卒業しても使ってもらえるんですか?
908大学への名無しさん:04/02/11 22:20 ID:e+XrHMk8
>>886
失礼、その学科を卒業した後も使ってもらえるんですか?
909大学への名無しさん:04/02/11 22:25 ID:06/k44PQ
>>908
やっぱ実力がないと駄目なんジャン?
910大学への名無しさん:04/02/11 22:37 ID:hQ3ZerC0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
このページに書かれてある情報は信用できますか?
「東大とICUにしかない教養学部では」と書いてあるのは多分間違いだと思うのですが、
質問しようにも掲示板もメアドもないですし、かといって内容的には興味深いので無視できないですし…
911大学への名無しさん:04/02/11 22:59 ID:ziT9Qh7B
>>910
信じるも信じないも本人の判断。
漏れはだいたい、半分ぐらいはあってるんじゃないかと思うな。
912大学への名無しさん:04/02/11 23:14 ID:YK2gbIsA
純情版にある、電話スレたててみたらどうですか?
913大学への名無しさん:04/02/11 23:39 ID:YK2gbIsA
【4:211】【ボクダケド】40が50に、90が100に電話62【youダレ?】
1 名前:名無しさんの初恋 04/02/11 18:33 ID:EKfG6zUL
☆基本的なルール☆
40が50に、90が100に電話をかけるという無謀かつ刺激的なスレ。
以下同様に、140→150、190→200、・・・、940→950。
>>970取った人は次スレを建ててください。
>>990-1000は混乱を避けるため行いません。
・初代スレの1は ネ申 らしい。
細かいルールは>>2  以降のどこかに有るんじゃネーノ

前スレ【【年中】40が50に、90が100に電話61【ムキュウ】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1076359354/

これですが、どーですか?
勉強の情報交換、世間話、面白いと思うんですが・・・
914大学への名無しさん:04/02/11 23:42 ID:BZZBET7P
指定校推薦って評定いくつぐらいでそこそこの学校行けますか?
あと、評定の全体の平均ってどのくらいですか?
915大学への名無しさん:04/02/11 23:43 ID:ziT9Qh7B
>>913
試しに立ててみたら?
なんかおもしろそう。。。
916大学への名無しさん:04/02/11 23:43 ID:a/9a/yE1
俺、来年入試なんですけど、
もし落ちたら次の年の新課程になっちゃうんですか?
浪人生用の試験ってできないもんですかね
917高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/11 23:45 ID:Q4GBfKti
>>914
学校によるねぇ。
同じ大学の指定校推薦でも、レベルが低い高校では5近くの評定が必要だし。
レベルが高い高校ではもちろん逆だよ。
918大学への名無しさん:04/02/11 23:45 ID:0Z6Ky4J5
予備校の入校式っていつ?
919大学への名無しさん:04/02/11 23:47 ID:9Peq8HCc
>>914
その学校によって違うわけだが
俺の所は 3.5以上でマーチだったかな 
ただし校内選抜があるので必ずいけるわけでもない
920大学への名無しさん:04/02/11 23:49 ID:BZZBET7P
917さん919さん返答どうも。
指定校だけに頼らずがんばります
921大学への名無しさん:04/02/11 23:49 ID:YK2gbIsA
>>915
作ろうとしたが「サブジェクトが長すぎます!」って出て作れなかった・・・・
922高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/11 23:50 ID:Q4GBfKti
>>919
3.5以上でマーチてすごいな・・・。
すごい進学校じゃ・・・。
923大学への名無しさん:04/02/11 23:52 ID:ziT9Qh7B
>>921
んじゃ縮めるまでさ。
924大学への名無しさん:04/02/11 23:53 ID:o6OPLeTa
世界史と日本史どっちを選択すれば知的好奇心満たされる?
925高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/11 23:54 ID:Q4GBfKti
>>924
そりゃあなたが学びたい方。
926大学への名無しさん:04/02/11 23:55 ID:YK2gbIsA
>>923
サブジェクトってなんですか?
927918:04/02/11 23:55 ID:0Z6Ky4J5
だれか
928大学への名無しさん:04/02/11 23:56 ID:ziT9Qh7B
>>926
「【ボクダケド】40が50に、90が100に電話62【youダレ?】」ってところ。
たぶん純情恋愛板より制限が厳しいんだろうねぇ。
929大学への名無しさん:04/02/12 00:00 ID:xM4Ohedy
>>910
亀レスだが
>イギリスのオックスフォードもケンブリッジもみんな私立大学
イギリスはほとんど国立だったような気が
うろ覚えだから間違ってたらスマソ
930大学への名無しさん:04/02/12 00:06 ID:Yx1Zypvm
>>928
またもや失敗・・・
代わりに立てません?w
931大学への名無しさん:04/02/12 00:12 ID:g07vjItV
映画を再生する時、「コーデックがダウンロードされてない」
とかで、画像だけが再生されないんです。
助けてください。
932鱗 ◆///.25yarc :04/02/12 00:17 ID:/HR8W4wJ
>>931
コーデックをダウンロードする。
933大学への名無しさん:04/02/12 00:17 ID:DFQ2AIeb
DivXでぐぐれ
934大学への名無しさん:04/02/12 00:33 ID:3YMYLmM4
宅浪でこの1年間、モチベーションを維持するために模試をたくさんやりたいのですが校外生でも
1か月に1回ぐらい模試が受けられるところありますか?
935鱗 ◆///.25yarc :04/02/12 00:34 ID:/HR8W4wJ
http://www.divx.com/divx/
↑ここのFree版を。

MPEG2形式の動画が再生できないなら
http://www.elecard.com/download/
↑ここのMoonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder v.2.0 build2510を。

それでもダメなら俺にはわからんよ。
936鱗 ◆///.25yarc :04/02/12 00:51 ID:/HR8W4wJ
>>934
校外生でも、って基本的に校内生しか受けられない模試なんてないよ。

参考までに
今年の駿台模試スケジュール
http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/2004lineup.htm
去年の河合塾模試スケジュール
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule01.html
去年の代ゼミ模試スケジュール
http://www.yozemi.ac.jp/test/test-2.html#ko3sotsu
937793:04/02/12 01:04 ID:dWQaA0ZJ
>>836
遅くなりましたがありがとうございます。
経済に興味を持ち、経理の仕事とかやりたい。
でも最終的には受験後決めます。

質問ばかりすみませんが、親に負担かけたくないので
来年も国立一本で受けるのはやばいですか?
文転すると2浪するかもしれず,
それに田舎の国立なので就職も正直不安です。
ちなみに男です。


938大学への名無しさん:04/02/12 02:04 ID:IM6q0M05
大学の入学式って、だいたい何日なんでしょうか? くだらない質問ですいません。
939大学への名無しさん:04/02/12 02:53 ID:DFQ2AIeb
私立は4月の頭
国公立は10日前後
のはず
940大学への名無しさん:04/02/12 05:51 ID:iZcplf5E
速読英単語シリーズをやっとけば入試の単語と構文は完璧ですか?
941大学への名無しさん:04/02/12 08:20 ID:+GTNSgRC
>>940
単語も構文も全然穴だらけ。
942大学への名無しさん:04/02/12 09:04 ID:4wrROgEK
締めきり必着ってその日までに大学にそれが届かなくちゃいけない
ってことですか?
943大学への名無しさん:04/02/12 09:21 ID:tXX0XjN8
そんな基本的な日本語も理解できないなら
大学なんて行くなよ
944大学への名無しさん:04/02/12 10:16 ID:u2QHPSpB
今大学生なんだけど、編入って形じゃなくて、
一般受験で1年から他の大学でやり直そうと思っています。
同じように考えている方いますか?
945大学への名無しさん:04/02/12 10:42 ID:qfk2N9ac
牛丼発売継続してる店舗は大阪にありますか?
946大学への名無しさん:04/02/12 11:05 ID:QGqEy76J
阪神競馬場が一番近いよ。
947934:04/02/12 11:15 ID:nYO18Rj5
>>936
模試って1回大体何円ぐらいかかりますか?
4000円台前半が多かったような気が。。
>>937
二浪は、やばい部分もあるんじゃないかな。
会計士の二次なんか通れば、あんまし問題ないと思うけど
一般企業とかだと二浪きついような話聞いたことあるし。。
やっぱ国立一本は、リスク大きいよね。

就職に関しては、その大学が「行き先リスト」みたいなのを
公開してると思けど、まあ、それと似たような進路になってくると思う。
個人的な意見を言えば、理数科目は理解するにも才能が要ると思ってるんで…
せっかくだから、そういうの専門でやってったら? みたく思うけどさ
理学科うかったら捨てるのはもったいないような気がする(関心ないとかナントカっての分かるけど)。
就職に関しては、文系がいいのか理学科がいいのかは簡単に判断できないけど
数学理科に造詣が深いと有利だとは思う。家庭教師とかでも理数系の需要が多いみたいだし。
950大学への名無しさん:04/02/12 12:27 ID:PUNnhmC/
来年のセンター試験は理科が2科目って…差別だよ
まぁ平均点は全体的に落ちるだろうけど
951大学への名無しさん:04/02/12 17:05 ID:ietHbLYR
日大工学部と大同工業工学部ってどっちのほうがいいんでしょうか?
952大学への名無しさん:04/02/12 17:15 ID:Z95wCdhB
浪人するかもしれないんだけど。
数学は偏差値50前後でやばすぎなのできっちり穴をうめてこうと
思うんですが何かお薦めの参考書や問題集ありますか?
化学は偏差値55〜60くらいだと思うんですがお薦めの参考書や問題集を教えて下さい
953大学への名無しさん:04/02/12 17:29 ID:sMtIjxlr
>>952
黄チャートとかニューアクションαとかの網羅系
954赤丸:04/02/12 17:38 ID:cQDvq403
二次で理科の生物か物理を選ばないといけないのですが、どちらがいいでしょう?
どちらもほぼ0からです。
955952:04/02/12 17:42 ID:Z95wCdhB
>>953
アドバイスthx
早速明日みてきます
956大学への名無しさん:04/02/12 17:44 ID:+jB0xe8V
学習院大学の経済の赤本が欲しいのですが
関西で売ってる所かネットで買える所おしえてください
amazonは在庫切れですた。。。
957大学への名無しさん:04/02/12 18:06 ID:ML5bbQLt
今更赤本なんて買うのは馬鹿
958大学への名無しさん:04/02/12 18:52 ID:qnOSor16
>>956
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
959大学への名無しさん:04/02/12 19:03 ID:g3BSYeiv
>>956
高2?
960大学への名無しさん:04/02/12 19:55 ID:Yx1Zypvm
>>928
スレ立てたんだが来てくれないか?
寂しいよーん・・・
961956:04/02/12 20:47 ID:+jB0xe8V
あ、高校二年です
出題傾向とかいろいろ調べたくて、、、
962高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/12 20:49 ID:33S9bgnT
>>956
関西で売ってるところって・・・大きい書店に行けば買えるんじゃないですか?
もう売ってないのかな。
963大学への名無しさん:04/02/12 21:22 ID:48/PGlXy
予備校のテキストって無断でヤフオクとかで売っていいの?
964大学への名無しさん:04/02/12 21:39 ID:erh2CoHY
誰か大学ランキングのあるサイトどこにあるか知ってる人いませんか?
A+とかなんとか・・。
965大学への名無しさん:04/02/12 21:42 ID:H4caxjjS
政治・経済、日本史B、世界史B、地理Bでどれを勉強しようか迷ってるんですが、
どれが一番簡単なんでしょか?
それとこの中じゃどれが一般的な教科なんですか?
966高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/12 21:45 ID:33S9bgnT
>>965
一番早く完成できるのは政治経済。
一般的なのは日本史世界史じゃないかな。やっぱり。
967大学への名無しさん:04/02/12 21:51 ID:FnAH+vSe
>>965
理系なら整形か地理をすすめる。まぁ、整形かな。
もしものために両方ってのも勧めるが、それは余裕があったらにしな。
文系でも歴史つかわなくてすむなら公民をすすめる
968965:04/02/12 21:55 ID:H4caxjjS
>>967
なるほど〜じゃあ日本史とか世界史はあんまよくないんですね。
政経は基本的には暗記系なんですか?
969大学への名無しさん:04/02/12 22:08 ID:oyqK9PH6
俺は理科は地学をやろうと思ってるから地理やるけど
970大学への名無しさん:04/02/12 23:17 ID:G6APJVic
私立大学は、受験した生徒の合否を、いちいち受験生の高校のほうへ報告すると聞いたのですが本当ですか?
調査書余分に貰ったから開けようと思ったのに返さにゃならんのか…。
971大学への名無しさん:04/02/12 23:22 ID:lyFfOks+
>>969
地学と地理ってあんまり接点ないよ
>>970
出願時に学校に報告しないって言う欄に
チェックして無かったら連絡行く
972969:04/02/12 23:24 ID:oyqK9PH6
>>971
そうなんですか…まぁでも参考書買っちゃった
973大学への名無しさん:04/02/12 23:25 ID:B2go4pC8
ここで良いのかな?
大学でたら 学士でしょ マスター出たら修士 ドクター出たら博士
高校でたら 何かもらえるのかな?
974970:04/02/12 23:26 ID:G6APJVic
>>971
チェック欄すら無かったが…。やはり報告いくのかな
975大学への名無しさん:04/02/13 00:36 ID:8EiUTTpH
>>973
高卒は、高卒。普通は何もない
976大学への名無しさん:04/02/13 00:41 ID:j3VEOvE/
>>965
地理はいいよ
実生活でも色々役立つことがある
簡単かどうかは別として
977大学への名無しさん:04/02/13 03:58 ID:906YRSBt
次スレ準備よろしく。
978大学への名無しさん:04/02/13 11:21 ID:2u+C7hn3
すみません、浜松大学の前期の定員は経営情報50人と情報ネットワーク30人なのですが、
ttp://www.hamamatsu-u.ac.jp/nyushi/n2004a01.pdf
ですと定員以下の合格となっています。定員割れということなのでしょうか?
979大学への名無しさん:04/02/13 11:51 ID:k4hK6uhY
よく参考書売り場に行くと新課程用と書いてある本があるのですが
来年のセンター試験を受ける人達は旧課程でいいんですよね?
あと来年のセンター試験ではリスニングは導入されないですよね?
980大学への名無しさん:04/02/13 12:56 ID:y2OWgl7f
俺立てれなかった

http://i2ch.net/z/---/H0/9Wpx4/
ここでも見てくれ
981大学への名無しさん:04/02/13 13:11 ID:eEGKNHkF
>>978
定員割れ。あまりにも成績悪いのはやっぱ落としたんだろうね。
っていうか静岡西部の大学は浜松医科と静大工学部以外は(ry。
>>979
「スレを立てるまでもない質問」のお手本みたいな質問だなw
その通りだよ。今の二年生は浪人すると大変かもね。
982大学への名無しさん:04/02/13 16:11 ID:eopRJd5c
質問なんですが
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=4724
↑これマジですか?この人死んだんですか?
知ってる人、教えて下さい。
983大学への名無しさん:04/02/13 16:21 ID:x9ccqJEv
>>982
死んでるね
984大学への名無しさん:04/02/13 16:24 ID:eopRJd5c
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・・・
知らなかった・・・・・

この人のビデオ借りられないよ・・・・
ビデオレンタルショップの馬鹿ーーーーーーーーー!
死んだ人のビデオなんか貸すな!
985大学への名無しさん:04/02/13 16:45 ID:owc7A9A1
この人のビデオってどんなの?エロい?
986大学への名無しさん:04/02/13 18:09 ID:eopRJd5c
エロビデオだよ
この人、AX女優だもん。
987高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/13 18:15 ID:+KwLfNZw
>>982
ニュースステーションでもやってたとか・・・。
988大学への名無しさん:04/02/13 18:27 ID:3du2AcSe
試験を無断で欠席したら、「不合格」じゃなくて「欠席」になったりするんですか?
家に連絡いったりしますか?
989大学への名無しさん:04/02/13 18:35 ID:qtQi3pYI
990大学への名無しさん:04/02/13 18:49 ID:InuR8QFG
同じ大学でW合格した場合(例:前期とセンター利用)
入学書類等の提出はもちろん一つのみでいいと思うんだが、
もう一つの方って入学辞退の申請とかしなきゃいけないの?

今日合格通知と書類諸々が×2届いたんだけど
991大学への名無しさん:04/02/13 18:51 ID:0XZLXyDS
マスコミ就職に強い大学おしえて下さい。
992大学への名無しさん:04/02/13 18:56 ID:b9gIp0eD
偏差値45なんですけど(全統)1浪したら同志社商学狙えますか??
今年甲南受けたけど明日発表ですがたぶん落ちました。
993高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/13 18:57 ID:+KwLfNZw
>>992
なんていう質問だ・・・。

全てはあなたの頑張り次第!
994992:04/02/13 18:59 ID:b9gIp0eD
いや、真剣な質問なんですが。。。。
995大学への名無しさん:04/02/13 19:01 ID:hSL1vm8/
995
996大学への名無しさん:04/02/13 19:01 ID:hSL1vm8/
996
997大学への名無しさん:04/02/13 19:02 ID:hSL1vm8/
997
998高2同志社法志望 ◆sOrEuSHADE :04/02/13 19:02 ID:+KwLfNZw
ほんとにあなたの頑張り次第だよ!>>992
999大学への名無しさん:04/02/13 19:02 ID:hSL1vm8/
998
1000大学への名無しさん:04/02/13 19:03 ID:AcPOhCFw
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。