★★★★埼玉大学★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
さいたまー
2大学への名無しさん:03/11/20 23:12 ID:uXyBktjK
2
3 ◆OWE7GiRy6I :03/11/20 23:13 ID:yi+Su3bV
さいたまー

センター次第で受けるよ
4大学への名無しさん:03/11/20 23:14 ID:WxDltsfj
一応経営狙っています。
5大学への名無しさん:03/11/21 18:58 ID:9eu90Yxv
千葉と同じくらいだね。経済
6大学への名無しさん:03/11/21 20:23 ID:hWwRnnJa
あれ?前あったスレいつに間にか落ちたんだ・・
7経営1♂:03/11/21 22:47 ID:Na/g/eO/
っていうか、また立てたんだ…

>>4
ガンバレ。
8kusao ◆8x8z91r9YM :03/11/21 22:49 ID:dHMDmcbP
レベル的には同志社ぐらい
BYげれげれ氏
9大学への名無しさん:03/11/21 22:51 ID:ALq8ymlb
偏差値別大学リストを見ると地元(鹿児島大法政策学科)と経営学科が
同程度っぽいから受けてみたい。・・・少しでも本土に出たい。
10大学への名無しさん:03/11/22 17:50 ID:17vQnHwf
同志社くらいなの?埼玉
11大学への名無しさん:03/11/22 22:21 ID:3s2f+kfd
合併なくなったんでしょ?
12大学への名無しさん:03/11/22 23:34 ID:EwRKRcGW
>>11
らしいね。
社会環境設計学科受ける人いる?
13大学への名無しさん:03/11/22 23:46 ID:/rmi6GXq
>>12
受けるかも
センター次第だけどね…
14大学への名無しさん:03/11/23 00:54 ID:lOzOStLY
ここの経済と静岡人文経済って同じくらいのレベル?代々木だと同じだけど、どこかのリサーチじゃ静岡のほうがはるかにしただった
15大学への名無しさん:03/11/23 01:01 ID:AlWL9Jjm
埼玉にも希望はあるぞ
2001年度
東北工>大差>早稲田理工 一気に差が開いてる
東北工>圧勝>慶応理工
筑波>早稲田
東京外大>上智外語 ICU
東京学芸>早稲田教育
埼玉経済>明治政経
千葉法経>中央法
一橋社会>昔から>>早稲田政経慶応経済
名古屋大工>昔から>>早稲田理工
大阪大工>ずっと>>早稲田理工
東北経済名古屋経済>慶応商 (95年以前)
九州大工>圧勝>早稲田理工
筑波大や東北大クラス>>早慶レベル 迷わず国立
東大一工>横浜国大>千葉大>埼玉大>早慶

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html


16大学への名無しさん:03/11/23 01:04 ID:lOzOStLY
>>15
1バン下の早慶より上ってのは。。。
17大学への名無しさん:03/11/23 01:05 ID:AlWL9Jjm
 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。
東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大など
でも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
18大学への名無しさん:03/11/23 01:11 ID:lOzOStLY
それは権威のイドラだ
19大学への名無しさん:03/11/24 13:35 ID:+4JCt0O9
age
20大学への名無しさん:03/11/24 21:53 ID:SIcit+hS
埼玉
いくやついないのか?
お買い得だぞ
21早稲田政治経済 ◆6Rqi3oEEs. :03/11/24 21:55 ID:gToNCx9y
教育学部とかいくとどこでもそうだけど本当に就職きついよ

学芸だってそうだけど先生になり損ねた時の事も視野に入れろ
22大学への名無しさん:03/11/25 17:52 ID:+gPQR1Kv
age
23大学への名無しさん:03/11/25 20:12 ID:CPa3Y/L0
センター7割5分くらいで行けるかな?
24大学への名無しさん:03/11/25 20:13 ID:PTe0AVe1
>>23
軽くいける。
25大学への名無しさん:03/11/25 20:23 ID:CPa3Y/L0
>24
その7割5分がとれない・・・
工学部志望ですが7割が限界・・・
26大学への名無しさん:03/11/25 21:57 ID:qD2Gw7Ys
>>25
自分も経済ですが、7割もいくかいかないか微妙・・・
27大学への名無しさん:03/11/26 10:00 ID:Lma4csQv
7割行けば大丈夫と、三大予備校のボーダー見ると思う。
もちろん二次も点必要ではあるが。

まあ、みんながんばろうや。
28大学への名無しさん:03/11/26 22:50 ID:rsbxaj0Z
てか、経済2次と比率一緒だから7割でも安心できんね
29大学への名無しさん:03/11/26 23:01 ID:tXpOQwWq
俺一日一時間ぐらいしか勉強しなかったけど経営うかったよ。
まあ今はそのことを後悔してるんだけど・・・。
とにかく二次が難関高校受験レベルだからセンター失敗しても大丈夫。
あと、経済受ける奴はよほど国語が苦手でなければ迷わず国語を選択しろ。
誰でも余裕で八割取れる。
30大学への名無しさん:03/11/26 23:26 ID:6+C8Xw1w
難関「高校」受験レベル・・・?
マヂかよ・・・
31経営1♂:03/11/27 07:43 ID:a29+SDAl
>>29
だよね。国語の方がいい。
古文も比較的簡単なものをもってくるかし、
数学は問題数が少ない。
32大学への名無しさん:03/11/27 08:33 ID:dlAB5VYx
就職どうよ?
33大学への名無しさん:03/11/27 12:41 ID:fDp/Grq7
>>32
理系ならまだしも文系はお世辞でもいいとはいえない。

ちなみに去年センターの傾斜配点で380/600で受かりました

34大学への名無しさん:03/11/27 22:48 ID:7wO9RuEB
まもなく群馬大学と統合されます。
私は埼玉大学を受けましたが、このニューズを聞いてからは、
落ちてよかった、と思いました。やはり母校が消えるのは寂しいですから。
35経営1♂:03/11/27 23:34 ID:efL/sIZp
>>34
その話って学長の交代に伴い流れたような気が…
違ってたらスマソ。
36大学3年生:03/11/28 01:08 ID:XXiOOSnS
ここにどんだけ埼大受験生がいるか知らないが…。
俺の年(2001年)は古文はクソ簡単だった。
なんか軽い日本昔話風で普通にさらっと読めた。

センター古文10点だった俺でも。
だから頑張ってね〜。
37大学への名無しさん:03/11/28 01:53 ID:TmgUttc1
正直就職は自分次第だろう。
マーチレベルだと自分では思ってる。
社会環境設計志望だが。
後期はセンター7割ちょっと取れれば大丈夫だよね?
38大学への名無しさん:03/11/28 07:56 ID:1BxjHMAZ
>>34
オレは都立大の改革という名の改悪に耐えかねて、埼玉大に切り替えたよ。
(教授リストラ、廃校、新しい名前不明、助教授・講師制度廃止、都市教養・・・)

埼玉大の統合云々はどっかに消えたみたいだし、気にしなくていいと思う。
39大学への名無しさん:03/11/28 12:54 ID:bqkv6xsX
>>37
後期は7割ちょっとじゃ厳しくないですか?
40経営1♂:03/11/28 16:17 ID:99mXmP2m
>>37
>>39さんが言ってるように、後期じゃちょっと不安。
前期で横国クラスを受ける香具師が、滑り止めで後期は埼大にするっていうのがあるから、
覚悟しとけ。
41大学への名無しさん:03/11/28 19:24 ID:taf4jqjc
でも前期でセンター7割だと大丈夫だよね?
42大学への名無しさん:03/11/28 19:26 ID:1BxjHMAZ
>>41
後期こけないなら一応大丈夫なライン。
43大学への名無しさん:03/11/28 19:27 ID:1BxjHMAZ
後期じゃない、二次な。
44大学への名無しさん:03/11/28 19:40 ID:taf4jqjc
そういえば2次との比率1たい1じゃん・・・
45大学への名無しさん:03/11/30 09:36 ID:ajzGyKn7
>>44
だから2次で頑張ればちょっとセンター低くてもいける
46大学への名無しさん:03/11/30 10:35 ID:aYprHUZo
ここの国語の問題の難易度どうなんですか?赤本が全然見つからないよ〜!
>>29さん、>>31さん、>>36さんあたりを見てると簡単そうですけど・・・。
漢文はどうなんでしょうか?経済志望です!
47大学への名無しさん:03/11/30 11:30 ID:fWbpipOe
>>46
数学にしとこうぜ
48大学への名無しさん:03/11/30 14:57 ID:KSrW9Jna
数学?
国語のほうが簡単なんじゃねの?
49大学への名無しさん:03/11/30 15:44 ID:fWbpipOe
>>48
どっちも簡単。
50大学への名無しさん:03/11/30 16:15 ID:WmtcASoM
あまり語られてない英語はどうなんだ?
51大学への名無しさん:03/11/30 16:21 ID:bvQc0VgX
>>50
簡単だけど数国ほどではないよ。センターよりは難しいけど。
一応、過去門が速単上級に載ってるしね。
52大学への名無しさん:03/11/30 23:39 ID:ZZHv78e4
経済志望って結構いるのね……
社会環境設計志望はあんまりいないみたいだけどさ。
なんとなく公務員試験向けな学科名だから期待してるんだけど、
そのへんどうなんだろう?
53大学への名無しさん:03/12/01 13:18 ID:EJhSwoSY
願書キタ━(゚∀゚)━ッ!!!
54大学への名無しさん:03/12/01 15:25 ID:hePnDC7g
>>52
センターでミスったら俺も受けるよ!!
ちなみに俺も公務員志望だ
55大学への名無しさん:03/12/01 16:54 ID:Licam/jS
>>52
自分は経営だけど、公務員志望だとその学部が1番いいのかな
何する学部かわかんないよ・・・
56大学への名無しさん:03/12/01 18:41 ID:NnGT57Y4
おれも社会環境設計逝きたい。二次の国語しっかりやれば受かる!………はず。
57大学への名無しさん:03/12/01 20:01 ID:zh52pfy3
社環のOBの人の話聞いたら、
面接なんかで社環っていう名前について結構聞かれるらしい(w
社環は経済学部の中でも経済・経営と離されてる感があります。スポーツ実技も別だし。
ちなみに公務員受けるなら学校だけじゃ駄目。自学が必要。
社環は政治、法律、経済と広く学ぶらしいが
俺と同じ経済学部内なのに謎。
58大学への名無しさん:03/12/01 20:44 ID:slejgkmr
理学部受ける人いる?
59ポラリス:03/12/01 22:08 ID:BxG2TIHX
経済学部狙ってます。
立教と、青山と、埼玉、だったら何処行きます???
60大学への名無しさん:03/12/01 22:46 ID:7yb3KHNh
>>59
大学生活板の荒らしだろ、おまえ?
61ポラリス:03/12/01 23:00 ID:BxG2TIHX
>>60
ごめんあそばせ。
荒らした記憶はないんですが。
こっちの板教えてもらったんで来ただけですが。。。何か問題あります????
62ポラリス:03/12/01 23:01 ID:BxG2TIHX
>>60
つうか、初めての人にお前呼ばわりされたくないよな。ぷんぷん。
63大学への名無しさん:03/12/01 23:03 ID:Hu1JfAno
・・・・帰れ。
64大学への名無しさん:03/12/01 23:10 ID:7BnPtPyk
ポラリスの態度がでかくなった。
65大学への名無しさん:03/12/01 23:35 ID:xkJeHi3m
>>64
それは言えてる。最初の方は謙虚だったくせにな。

>>62
君は2ch初心者&ネット初心者のようなので忠告しておくが、
君が最初に持っていたような謙虚さを忘れないようにしなさい。
気をつけないとみんなに放置される事になるよ。
66ポラリス:03/12/02 00:58 ID:/2H1/BTW
>大学への名無しさん さま
どうもすみません。
板違うので調子に乗ってしまいました。
態度をでかくするつもりはありませんのでお許しくだされ〜。
・・・だから放置しないでね。
67ポラリス:03/12/02 01:00 ID:/2H1/BTW
これからは反省します。

さて、埼玉大関連の他のスレッドをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
勿論・・・私は謙虚なポラリスです。。。
68教国:03/12/02 08:18 ID:ctc9yEwO
ちょっとだけ出張。埼大教育国語からの視点です。参考になれば。

>>46
>>29>>36にあるとおり国語は簡単です。
しかもそれが通例で。
どちらかというと古文や漢文のほうが簡単なので
8割とるのも不可能ではないかと思います。
教育国語の場合などはセンターで7割切ったとしても十分挽回可能。
実際にセンター450/700点程度(判定E)でも結構余裕で受かってる人間います。

ちなみに大学はレベルや序列で決めるものじゃなくて
大学の環境、雰囲気、そこで学べる内容などで決めるべきかと。
特に環境や雰囲気が自分に合わないと入った後で
引きこもりやドロップアウトの要因となるので注意。
教育棟結構年季入ってますし……エアコンとか無いですし……夏地獄ですし……。
69大学への名無しさん:03/12/02 08:56 ID:x6qSfhfv
なんか変な奴いるけど無視ね。
さいたまーage
70大学への名無しさん:03/12/02 17:33 ID:FQQWj5TV
>>66
「大学への名無しさん」は同一人物ではありません。
名前を空欄にして入れるとそういう名前になるだけです。
どんな名前になるかは板ごとに変わります。

いまのままだと2ch初心者丸出しなので書き込みは多少控えた方が良いかもしれません。
例えばあなたは埼大スレで「香具師って何?」と聞きました。あの時は埼大スレにいたためみんなが答えてくれましたが
あなたがこれから他の所へ行こうとしている所(おそらく学歴板にたどり着く)でそれをやるとその後の発言が全て無視される可能性も有ります。

そういったいわゆる2ch語に対応できてないうちは一つ一つ自分で調べてください。
http://www.media-k.co.jp/jiten/
71大学への名無しさん:03/12/02 17:58 ID:G7d2xkpf
>>70
ご指導感謝申し上げます。
72大学への名無しさん:03/12/02 18:24 ID:2Gvk5mfq
後期試験で工学部を受ける人はセンターがすべてです。
自分はセンターで75%以上取れていたおかげで、
二次の数学理科が2割程度の得点でも合格できました。
ただし二次英語は9割近く取りましたが。
73大学への名無しさん:03/12/02 18:36 ID:Cn4Jrsis
教育だけエアコンないの?経済は?
74大学への名無しさん:03/12/02 18:42 ID:JbHnQNAC
>>73
あるよ。結構綺麗だし、快適。
75大学への名無しさん:03/12/02 18:49 ID:Cn4Jrsis
じゃ、教育の人はかわいそうだなあ
76大学への名無しさん:03/12/02 23:09 ID:zwqmRuZL
>75
教育ですが何か??
夏は本当に泣きます…気をつけて
77社環志望:03/12/03 01:50 ID:rgtwkrbq
>>all
参考になりました〜。
ここに入れるよう、頑張りたいと思います。前後期ともたぶんここです。
78 :03/12/04 19:04 ID:KE8pVmGe
79大学への名無しさん:03/12/05 20:16 ID:ZaOxHpmB
がんがろ
80大学への名無しさん:03/12/05 20:22 ID:+QmlM6Au
入試当日はどんな雰囲気でした?
81大学への名無しさん:03/12/05 20:22 ID:NrsfcWDR
さいたまー
82大学への名無しさん:03/12/05 21:39 ID:8qIB0kev
>>80
やっぱみんなチョトピリピリしてたよ。
あとは茶パツの奴等がへらへら笑ってた。
まぁ彼等をその後二度と見なかったのだが…。
8380:03/12/05 21:47 ID:+QmlM6Au
>>82
サンクス
気になってるのは服装
やっぱ学ランとかの方がベターですか?
84大学への名無しさん:03/12/05 21:56 ID:NrsfcWDR
私服だよー
さいたまー
85大学への名無しさん:03/12/05 21:58 ID:yzD+10pr
埼大は志望者数が激しく減少してるようだね。
86大学への名無しさん:03/12/05 22:16 ID:SviMlVa1
センター後には平年並みになるのでは?
統合も無くなったし。
87大学への名無しさん:03/12/05 22:36 ID:H5Ic2Led
ここの心理カウンセリング学科、七割五分とらなきゃいけないみたいだ・・・。
無理だ・・・・・ぐふ・・・
88大学への名無しさん:03/12/05 22:59 ID:OWnZqcky
>87
75%でいいのか??
漏れのときは80%だったぞ
がんがれ(´∀`)
89大学への名無しさん:03/12/05 23:03 ID:H5Ic2Led
>>88
あなたはもしや現在心理学科ですか?
実際みんなセンターで75%とってるのかな・・・二次の英語でばんかいできないだろーか。
90大学への名無しさん:03/12/05 23:49 ID:8qIB0kev
>>83
基本的に大学受験は私服だと思ふ。
気を引き締めたいとか、模試の時と同じ気分を作りたい 等々で
人によっては制服の力を使うもアリ。
要するに好きな格好でOKです。
91大学への名無しさん:03/12/06 00:53 ID:NHLC3e6P
・・・・
92大学への名無しさん:03/12/06 02:06 ID:wIMVnrll
教育 クーラーないんですか・・・
かなりショックです。
どなたか教育・理科の方いらっしゃいませんか?
受験したいんですけど雰囲気とか聞きたいです。
93大学への名無しさん:03/12/06 02:52 ID:PeoJi2p7
>>83
自分は制服で行って、恥ずかしい思いをしました。
国語は制服の人は本当少なかった。。。

>>92
クーラー完備の教育棟もあるよ。
てゆーか夏休み長いからかなり暑い日休めば乗り越えられるかも。
94大学への名無しさん:03/12/06 12:50 ID:whjckiWZ
>89
残念ながら違いまつ。
でも、二次の英語で挽回は現実的にはキビシーかも。
かなり自信があるなら別だが。
なのでセンターでがんがることをオススメしまつ。
がんがれ、漏れは応援してるぞ。
95教国:03/12/07 03:22 ID:vXi6mXa8
>>92
傍から見たら教育理科はいい雰囲気ですよ。
国語よりは陰気っぽくなくかつ数学や体育よりはチャラチャラしてなくて。
私も教育ということで他の教科の講義も取りましたけど
教授も結構面白い人いたし合う合わないはあるかもしれませんが
私はいいんじゃないかなぁと思いました。
96大学への名無しさん:03/12/07 18:26 ID:eysHMOTW
埼大の本スレ見てきたけどバカばっか
行くの躊躇するわ
97大学への名無しさん:03/12/07 19:31 ID:sPmHVoC8
本スレあるの?
98大学への名無しさん:03/12/07 21:27 ID:aBIonoa+
>>97
本スレなどありません。

おそらく>>96は大学生活板にある埼大スレのことを指して言っているのでしょう。

>>96
学生のほんの一握り、しかも2chねらをみてそう判断するのはいかがなものかと。
99大学への名無しさん:03/12/07 22:17 ID:eysHMOTW
>>学生のほんの一握り、しかも2chねらをみてそう判断するのはいかがなものかと。

確かにそうだな。4〜5人が馴れ合ってるだけって感じだし、第一志望はやっぱここだ
100大学への名無しさん:03/12/07 22:31 ID:y8aGOPnX
>>学生のほんの一握り、しかも2chねらをみてそう判断するのはいかがなものかと。

そうか?結構ギャル男みたいなチャラチャラした奴いっぱいいると思うけどなあ
101大学への名無しさん:03/12/07 23:50 ID:aBIonoa+
>>100
別に埼大の味方になってるわけでなく、つまり実際埼大に行って判断しろって事を言いたかった。
102大学への名無しさん:03/12/08 16:48 ID:zsDUn4qW
>>96
埼玉大学のスレ見たが普通にマターリしてていいと思ったんだが。
少なくとも馬鹿はいねぇ。ポラ以外。

あなたみたいな物事の悪いとこしか見えない人は早稲田でもいってください。
その方が倍率減るし。
103大学への名無しさん:03/12/08 19:38 ID:mt32tHq7
早稲田に行けないから埼大受けるんだろ
104大学への名無しさん:03/12/08 23:32 ID:rpa3LzSo
>>103
いちがいにそうとも言い切れないだろ。
総合的に判断すれば、埼玉大逝く奴も多いんとちゃうか。
105大学への名無しさん:03/12/08 23:36 ID:Kh9bLJns
さいたま=マーチレベル
106大学への名無しさん:03/12/08 23:52 ID:4TnOy5yc
ストリップ劇場(常磐線 湯本駅)
http://www.iwakiyumoto.or.jp/map.stm

いわきミュージック 4000円
さはこの湯の通り
駐車場は斜め向かいにあり
毎日午後八時開演
107ポラリス:03/12/09 00:02 ID:EKMHM1mt
>>102
将来のノーベル賞候補に生意気な!
108ポラリス:03/12/09 03:03 ID:qQvQ+/5o
>>102
この、うん○野郎。
文句あっか。
109大学への名無しさん:03/12/09 16:19 ID:VlzMSc6O
投稿時刻が午前3時3分ですね。
ずいぶん遅くまで起きている高校生ですね。
学校は大丈夫ですか。
まあ、どうでもいいですが。
110大学への名無しさん:03/12/09 20:06 ID:ag5HY/Mz
埼玉って何か強い部活あります?
111大学への名無しさん:03/12/09 21:10 ID:0WakBy9O
部活など無い!
112大学への名無しさん:03/12/09 23:08 ID:COndEJNU
勘違いがいる
113大学への名無しさん:03/12/10 22:13 ID:JeDxuchv
柔道部はめちゃめちゃ強い
114大学への名無しさん:03/12/10 22:17 ID:EqDBljG0
ぶっちゃけ、埼玉は簡単。センターさえ取れれば二次試験はマーチ以下。
115ポラリス:03/12/10 23:34 ID:1LwO5YYa
1
116ポラリス:03/12/11 00:11 ID:naAf4Sep
僕を語っている人がいますね。
まあいいか。。。
117大学への名無しさん:03/12/11 12:33 ID:Wz2MDLm6
埼玉経済の後期受けるつもりの人いる?
俺はセンター75%前後なんだが微妙だよな・・・
118大学への名無しさん:03/12/11 12:57 ID:7kdaXrAe
センター75%前後なら受かるんじゃない。
119大学への名無しさん:03/12/11 17:30 ID:R/rB//Vk
埼玉経済の二次の数学と国語って国語の方が楽ってほんと?
120経営1♂:03/12/11 18:03 ID:T2f0xJ0t
>>119
人によります。自分の得意な方で行けば良いかと。
赤本見て決めるのが良いと思うよ。

ちなみに俺は国語。どっちも同じ位の出来だったから、国語にしといた。
数学が問題数が少ないし、前の問題と繋がっていたりするから、
当たればデカイけど、外れればかなり痛いかなと思ってやめました。
其の点国語は問題数が多い分、一つのミスもそれ程大きくは響かないし、
古文が結構面白くて簡単な文章出すので、こっちにしました。
まぁガンバレ。
121大学への名無しさん:03/12/11 22:49 ID:94Fqys8C
埼玉大の二部の雰囲気はどうですか?
推薦で合格させていただいたものです。
122埼玉5年生 :03/12/11 23:16 ID:m5xV74Tn
センター7割5分とか今の練習段階で採れるからといって油断するなよ。
俺が現役の時は数学UBが平均40点だったような年もあるからな。
123大学への名無しさん:03/12/12 12:13 ID:eCHLncEM
埼大って二浪いる?
124大学への名無しさん:03/12/12 12:15 ID:UIwfInNA
>>123
三浪までは知ってる(工学部)。
125埼玉5年生:03/12/12 13:12 ID:3Q+HOteu
2浪、3浪はどこの大学にもいるよ。社会人(フリーター?)やっていて年齢的には
4浪とかもいる。
126採用コンサル:03/12/13 08:50 ID:RUL+/NjV
〜社会で極めて高く認知されるライン〜
AAA 旧帝クラス
東北、北大、東大、一橋、名大、阪大、京大、神戸、九大

〜社会で高く認知されるライン〜
AA 早慶クラス
小樽商科、筑波、横国、慶応、ICU、上智、早稲田、関大、関学、同志社、立命館

〜社会で普通に認知されるライン〜
A 国公立私大上位クラス
秋田、弘前、福島、金沢、新潟、富山、千葉、東京学芸、高崎経済、埼玉、都立、横市、静岡、名市、三重、静岡県立、滋賀、京都府立、大阪府立、大阪市立
中央大、法政大、明治大、青山学院大、学習院大、立教大

〜社会で認知されるボーダーライン〜
B 国公立私大中堅クラス
岩手、山形、信州、福井、山梨、茨城、群馬、愛知県立、愛知、和歌山、大分、鳥取、鹿児島、宮崎、佐賀、島根
成蹊、成城、明学、南山、日大、獨協、駒沢、東経、専修、東海、東洋、武蔵、近畿、龍谷、甲南

==あとはNG==
127採用コンサル:03/12/13 08:59 ID:RUL+/NjV
俺は採用コンサルやってます。
皆な素人だから社会でのランクを載せておいたよ。
大体大手企業の認知は上の序列になる。
ポイントは以下の通り。
1.小樽商科の評価が高い。
2.国公立は総じて私大よりは上に見られる傾向がある。
3.旧帝+一橋、神戸が最上位ライン。
128大学への名無しさん:03/12/13 21:58 ID:inyw0PR5
愛知大って私立だよ>>126
129大学への名無しさん:03/12/13 22:05 ID:58PU6Xax
>>128
突っ込むところが間違ってるよ・・・・。
130大学への名無しさん:03/12/13 22:17 ID:TaUAN1le
埼玉大の教養学部の現代社会学コースって社会学が中心なのですか?
社会学と社会心理学の比率は何:何ですか?
シラバスのほうをみると「社会心理学を専攻したい者は受講するように」という講座があったのですが
社会心理学だけ専攻とか可能ですか?
普通の心理学科とは異なるのでしょうか?
なんとなく質ゃ開学には興味ありません。
131西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/13 23:25 ID:kMf1hbVe
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
132西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 01:22 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
133大学への名無しさん:03/12/14 09:56 ID:HX81+098
http://fukushima.zone.ne.jp/
(,,゚Д゚) <・・・!福島風俗情報&掲示板・・・。
134訂正:03/12/14 10:34 ID:HX81+098
http://www.f-zone.jp/
(,,゚Д゚) <・・・!福島風俗情報&掲示板・・・。
135経済A:03/12/14 10:52 ID:XBWjakb5
経済なんて楽勝〜
センター60%で合格
蹴ったけどね!
二次で挽回可能
136大学への名無しさん:03/12/14 13:03 ID:h9r8twRu
荒れてるな
137大学への名無しさん:03/12/14 17:36 ID:6X+Ey9wV
>>130
現代社会学といっても教授が専門にやってる分野がほとんど。
教授は四人いるけど、そのうち社会心理学は一人。
社会心理学の授業だけとる、のはちょっと無理かもしれない。
社会心理学で卒論を書く、という意味なら問題はない。
中身は対人関係や社会的行動が中心。精神病とか犯罪とかは当然やらない。
教授が個人サイト持ってるから(名前で検索すればオケ)そこを参照あれ。
期待はずれになる可能性高そうだな。
138西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 19:42 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
139西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 20:07 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
140大学への名無しさん:03/12/14 20:26 ID:TM7mJouC
私も専攻について質問を。
教養学部でアメリカ〜ってありますよね。言語習得にも力を入れていると
ありますが、自分次第では喋れるようになるのでしょうか。駅前留学とかは
なしであくまで大学の勉強のみで
141大学への名無しさん:03/12/15 00:15 ID:ko3kdAxi
経済の二次って数学と国語に差がありすぎなような。
てか、国語が簡単すぎ。偏差値換算とかじゃなくて、どっちも同得点扱いなの?
142OB:03/12/15 17:26 ID:fuSUKMng
ここで、社会環境設計学科希望者はいます?
143大学への名無しさん:03/12/15 18:44 ID:lGSrSJtL
>>142
144大学への名無しさん:03/12/15 19:03 ID:Yu1lfb7N
>>137
感謝します
145大学への名無しさん:03/12/15 19:55 ID:RU1pUqOs
埼玉大学の経済学部は就職がよくないと
聞くんだけど、
それって他の国立大学に比べてってこと?
146大学への名無しさん:03/12/15 20:51 ID:fXhpY/NA
>>145

いやマーチに比べて
147大学への名無しさん:03/12/15 20:55 ID:fXhpY/NA
ところで埼玉志望の場合
滑り止めはどのあたりが妥当ですか?
148大学への名無しさん:03/12/15 23:24 ID:PltniqPT
>>147
てめえで考えろ!
149大学への名無しさん:03/12/15 23:52 ID:QlZxTxpy
今までこれ以上ないほどサボってた二年だが
なんとなく埼玉大学にいきたくなったから頑張ろう。
英語2000年センター追試過去問といたら4割だった_| ̄|○
文法問題がアフォほどできてない。

英語をなんとかして受かろう
150大学への名無しさん:03/12/16 01:04 ID:/NXyHGgc
>149
うむ。勉学に励め。
そして合格の秘訣はここにこないことだ。
151大学への名無しさん:03/12/16 22:08 ID:c4JhQKlP
>>149
2年ならこれからだって
1年間で早慶
夏からで上智
3ヶ月でマーチ
2ヶ月で日東駒専
なんて言ってるとどこにも行けないけど、今からやればどこでも狙えるだろ。
英語は俺も文法できないけど、その代わり第3問〜第6問極めて160は何とか
取れるようになった。あとは追い込みで文法・発音を攻略して180越えを狙う
つもり。隔年現象によれば今年難→来年易
152大学への名無しさん:03/12/18 01:01 ID:ICqG6FH2
埼玉ってセンターの科目増えたんでしょ?

漏れの頃は、
国語T・U、数学T、英語、生物TB、倫理 (センター、700点満点)
英語 (2次、350点満点)

こんなんで教育学部受けられたんだけどね
153大学への名無しさん:03/12/18 13:00 ID:XNrzZUqg
経済志望なんですが、センター利用で理科はA使えるんでしょうか?
154大学への名無しさん:03/12/18 13:20 ID:pJk5BEYy
155大学への名無しさん:03/12/18 18:57 ID:QbnBmerP
>>154
経済地歴200点なのかよ。
俺アホほど苦手なんだよ
156大学への名無しさん:03/12/18 19:46 ID:pJk5BEYy
>>155
地歴公民で200。
でないと、計算が合わない。

ヤフーの書き方が少しずれてるから、一科目で200のように見えてしまうが。
157大学への名無しさん:03/12/18 21:41 ID:B79lwVEG
今日、推薦手続き行ってきた
掲示板付近で歌ってる変なのがいた・・・
なにげにお姉さんがたはイイ!のが多かった。
158ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/18 22:07 ID:KgTUFlrR
>>154
今だったら絶対・・・受ける気もしないほどマンドクセーね。
理科が2科目だと?????????
センター理科が1科目で、代わりに2次が、英数の2科目のほうがずっとマシ。
ちなみに教育の人間発達前期ね。
159大学への名無しさん:03/12/18 23:12 ID:VGm0Iwww
経済学部で教員免許とる人どんくらいいます?

あと教養学部の現代社会学コースの社会学専攻だと教員免許とれますか?
パンフみてもわかりませんでした。
160ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/18 23:20 ID:KgTUFlrR
>>159
教員免許取るなら、教育学部が一番近道だと思うよやっぱ。
ただ!人間発達は確か、カリキュラム上、1,2年留年しないと
取れないから要注意かも。
経済とかは…ごめんわかんない。
161ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/18 23:24 ID:KgTUFlrR
>>140
アメ研入っても、英語ぺらぺらなわけはないって。そりゃ。
ちなみに、アメ研は入ってからけっこう厳しいから覚悟した方が
いいらしいよ。漏れのダチがそうだったけど。
162大学への名無しさん:03/12/19 23:13 ID:KdPTyi8r
>>159
自分教育なんですけど、必修かなり多いです。
だから他の学部で教員免許取るのは本当大変だと思いますよ。
あと免許にも1種と2種があって、どう違うのかは分からないけど
どっちが取りたいのかによって授業数も変わります。
免許取りたいならやっぱり教育学部に行くべきですよ。
163大学への名無しさん:03/12/20 00:36 ID:l9GgVv/U
教養,現社コースでも教員免許とれますよ。
地歴か公民でとってる人が多いです。
でも,教員になった人はほとんどいないと思う。
164ポラリス:03/12/20 13:55 ID:MUvWJmlV
http://ping.dmz-plus.com/nacky/img/saitamadon2.jpg
合格したら、埼玉丼を腹いっぱい食べたいなあ〜。
165大学への名無しさん:03/12/20 15:23 ID:2oeh+3oS
>>164
これ学食か・・・すげぇな。でもおそらく一杯で満腹だな。
あ、佐賀大かどっか(詳しくは忘れた)の学食も凄いらしい。量が。
166ポラリス:03/12/20 16:17 ID:MUvWJmlV
1049カロリーが気になるが。
これを食べたら、夕食はいらんなあ。
167大学への名無しさん:03/12/21 00:02 ID:T09rhrsc
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071854212/l50
貴大学のことが話題になっとりますな。
168大学への名無しさん:03/12/21 08:28 ID:2VvcI8uo
DQNなヤシとかは埼玉しらなそうで嫌だなあ。
MARCHは食いつきそうだけど
169大学への名無しさん:03/12/21 14:49 ID:Xnv/NZzE
埼玉丼はメニュー決めるのに迷ったとき頼むといいよ。
ってか学食の味噌汁はまずすぎっ!!ビックリだね

1049カロリーってのは嘘だな
170大学への名無しさん:03/12/21 18:30 ID:zmpIvPTS
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071854212/l50
面白い実験結果発表されとるから見て。
171大学への名無しさん:03/12/22 16:51 ID:9GZRsU7Q
後期経済だけど最近なんか危機を感じてきた
172大学への名無しさん:03/12/24 00:07 ID:8LU/omJr
>>171
まぁガンバレ。
173大学への名無しさん:03/12/25 09:59 ID:XsWmJDcW
age
174大学への名無しさん:03/12/27 08:39 ID:pAeuLfNS
センターに向けてガンガレ
175大学への名無しさん:03/12/27 09:48 ID:HhKPBqqj
保守
176大学への名無しさん:03/12/28 03:13 ID:K8CEVZD4
>>121
夜間主合格オメデトさん!
夜間主の情報は少ないだろうから、少しくらい情報を提供してやるよ!

漏れ的には、少なくとも悪い雰囲気は全く無かった(同ランク大に比べ)
日東駒専クラス(もちろん昼)を蹴って来る香具師や、多くの社会人猛者が在籍して机を並べる
という「ある意味社会の縮図」を学生時代に体験できるのは貴重。
一部の教授陣も「夜間の方が学習意欲が高い」ことを認めているくらい。
もちろん、いろんなタイプの人間がいるので、一概には言えないが・・・。

あの学費で、あの教育密度、教授陣(昼兼任者多・基本は隔年講義)利用施設を考えると
関東近県(というか全国レベルで考えても)コストパフォーマンスが良い大学の一つと言える。

また、教授、学生共、人数は少ないメリット・デメリットがあることを注意。

メリット→講義の密度が濃い、下手したらマンツーマンレベルの講義も有り(かなり多いよ)
デメリット→サボるとすぐばれる。マスプロ教育で行われている「代返」等のインチキが一切効かない。

もし、あなたが社会人なら言うことは無いが、
学生さんなら、昼、バッチリ仕事を見つけておいて(どんな立場で入っても良い)
卒業と同時に、その会社に拾ってもらう(もしくは卒業と同時にキャリアアップor転身)も良いだろう。
うまくやれば、昼間の学生より、いいところに行けるぞ!(就職に関しては学校はあてにするな!)

まあ、4年なんてあっという間だ!頑張ってくれ!後輩諸君!!

また何か情報が欲しければどうぞ・・・
177大学への名無しさん:03/12/28 07:41 ID:PObJlF2O
西浦和
178大学への名無しさん:03/12/28 19:31 ID:sxhiG9qK
経済学部受験する人、二次は数学と国語どっちにします?
179大学への名無しさん:03/12/29 12:45 ID:kXCPmPci
国語かなー
180大学への名無しさん:03/12/29 13:10 ID:dLlX2om1
教養学部の地理学科ってどんなかんじですか? 
181大学への名無しさん:03/12/29 18:27 ID:1VdUdYax
経済の二次はやっぱ国語でしょ
古文漢文かなり簡単だし
182大学への名無しさん:03/12/30 03:50 ID:5/IT58o+
俺も国語
183大学への名無しさん:03/12/30 16:34 ID:fvREGWNS
経済って数学じゃなくてもよかったのか。
今二年だが数学でうけようかと思ってたけど
数学の方が難しいの?
184大学への名無しさん:03/12/30 23:21 ID:dOFxUqvj
>>183
なんていうか、国語が簡単すぎるのよ。
数学は難しいわけでは無いが、国語の方がかなり簡単。
185大学への名無しさん:03/12/30 23:36 ID:CyH12GgV
経済志望です。マーク式は7割5分のラインまでやっときた。
二次の英語は偏差値60以上あるからいいとして、国語が問題だ。。。
苦手なんだよな〜記述。。配点450もあるのか
186ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/31 00:20 ID:t/AElo7L
>>177
ホテル西浦和でつか?w
俺、武蔵浦和からチャリ通だったけど、あのホテルの前、毎朝通ってた…
まあ埼大生にはホテルコールのほうがポピュラーなんだろうけど。
おっといけない、ここは受験板なのでこのへんに・・・


あー、ちなみに教育学部の英語はわりと簡単だったよ。
5年前くらいの話だけどね。
ちなみにセンターがE判定でも合格した香具師、2人ほど知ってる。
187大学への名無しさん:03/12/31 01:04 ID:Jj8UNnHe
経済の古文漢文はセンターの古文漢文より簡単ですか?
188大学への名無しさん:03/12/31 01:51 ID:hMVxGLc/
>>187
実際に問題見てみようよ…
個人的意見ではさすがにそこまで簡単ではないと思う。
ほかの国公立に比べたら簡単かも知れないとは思うけど
189大学への名無しさん:03/12/31 02:15 ID:l6BItlW1
>>185
>マーク式は7割5分
統計を見てみるとマークでこのライン以上取れている人は
全員受かっている。更に英語の偏差値が60超えてるなら
それほど国語は心配しなくても良いかと。もちろん過度に無関心になるのもアレだが
190大学への名無しさん:03/12/31 07:06 ID:5Rc0S2Rn
在学生に利きたいんだけど、授業後にわからないとこ質問攻めにするような奴ってうざがられますか?
ちなみに、経済学部志望です。
191大学への名無しさん:03/12/31 09:43 ID:PV0jbQm2
昨年、センターで失敗して445/800でしたが
二次、英数(偏差値63 70)で逆転して経済合格しました
蹴って慶応行ったけどね^
192大学への名無しさん:03/12/31 11:04 ID:CsH0HNFV
>>191
賢明な判断かと。
193ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/31 11:10 ID:mA1IVfc4
>>190
俺は教育卒だけど、うざがられるよりもむしろ、熱心だねって
感心してくれるんじゃない?半数以上の人は。
194教国 ◆eJOPzSo5Pg :03/12/31 15:10 ID:hhnq6TvT
>>185
国語の過去問を見るとよくわかりますが
記述といいつつ選択をさせる偽記述問題が
例年結構出されてます。
マークがとれるならそう大崩れはしないと思います。
さらにセンターとれるなら多少崩れても問題なし。

むしろ気負いすぎて分かる問題を落とさないよう
気をつけるべきかと。
195185:03/12/31 15:14 ID:s0TSRMTC
>>189>>194
ありがとうございます。がんがります!
196大学への名無しさん:03/12/31 16:35 ID:aPGLQzY0
>>190
浮くと思う。
後、授業中の質問は禁止して、授業終了後に個人的に聞きに来させる教授とかいる。
197ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :03/12/31 19:36 ID:70V3qHsf
あ、>>193です。

>うざがられるよりもむしろ、熱心だねって感心してくれるんじゃない?半数以上の人は。
「半数以上の人」・・・→これは、「学生」じゃなくて「教授etc.」です。一応念のため…
他の学生の前では、あんまりそういう意味では目立ちすぎないほうがいいかも。授業終了後
でも、ある程度自然なカタチで聞きに行くとイイかも。
特に、初期は。>>190さん
198大学への名無しさん:03/12/31 22:30 ID:CsH0HNFV
>>196
>>190で「授業後」って明記してるじゃん。
199大学への名無しさん:03/12/31 22:30 ID:GwmoHc0E
>>191賢明ってか、慶應経済落ちてたらヤヴァ買ったですねw
200大学への名無しさん:03/12/31 23:56 ID:ouPlwqKe
18歳人口に占める割合 学歴順

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、横浜市立、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手


http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072593234/l50
201大学への名無しさん:03/12/31 23:58 ID:5Rc0S2Rn
おぉ!レスサンクスです。
自分、中学までは教師運に恵まれてたのですが、高校の時は最悪でしたので・・・
オープンキャンパスでも個別に先生に相談できる機会とか設けられてなかったんで不安です。
202大学への名無しさん:04/01/01 11:32 ID:z818gs2J
教養、教育志望ですが二次の英語ってきついすかね。。。?
203ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/01 11:59 ID:LvrOQXOu
>>202
5年前の教育の英語はわりと簡単だった気がする。
センター終わったら過去問で傾向つかめば大丈夫じゃない?

ただ、試験会場の教室によっては、机に誰かが彫った穴が空
いてて書きづらかったり、ワイセツな落書きがあったりする
けど、まあ惑わされなければOK。
204大学への名無しさん:04/01/02 11:00 ID:Owc/7a1D
今年の埼玉教育禿げしくセンター科目数多いよな。。。
205大学への名無しさん:04/01/02 21:09 ID:53u9oysQ
こんなとこきてどうするの?

就職ないし知名度ないし田舎だしステータス0

絶対マーチの方がいいだろ


埼玉大生
真面目だけがとりえだけどどうしようもないくらい才能がない
人の5倍やってやっと人並・・・
「国立」だけが生きがいだが誰も聞いていない
学校の周りには何もない
206大学への名無しさん:04/01/02 23:40 ID:gVisZoHu
マーチは推薦で入ってくるアフォがイパーイいるから嫌だ
207大学への名無しさん:04/01/03 02:02 ID:JX0a2PeY
>>206
埼玉大学の場合一般入試で入ってくるやつもそれ以上に馬鹿だからいやだ。








と書かれたら嫌だろう。
そういうことを書きたいなら学歴板行け。
208大学への名無しさん:04/01/03 02:33 ID:Qp1oWAfc
>>207
そ れ は な い
それでなくとも国立が難化している昨今
209大学への名無しさん:04/01/03 02:40 ID:JX0a2PeY
>>208
そういう問題じゃないって!
ただセンター7割5部で受かる国立は私としてはどうかと思う。
210大学への名無しさん:04/01/03 11:08 ID:ZZIGSoBy
半分以上の国立がボーダー75%↓ですよ
211ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/03 12:06 ID:wGcQawkT
>>204
禿同。もし今年受験生だったら、埼玉大は敬遠してたはず。
たとえ余裕のA判定だとしても、福島大受けてたと思う。

>>209
5教科800点満点で75%だったら600/800…それなら問題なくない?
まあ国社英の3科目とかで75%ならまだしも…
東北大とかだって、570/800とかで、2次で逆転して合格してる香具
師、何人か知ってるよ。
212ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/03 14:22 ID:0b2iZwXo
>>205
>学校の周りには何もない
いや、ビープラとかダイクマとかロジャースとか、ホテルコールとか、
セイムスとかデニーズとか…いろいろあるべよ。
213大学への名無しさん:04/01/03 21:02 ID:YPA8I+uZ
後期の経済のボーダー下がらないかなぁ・・・
700はとれそうにない
214大学への名無しさん:04/01/03 21:20 ID:KFVL6DaN
埼玉大の学生の雰囲気とか教えてください。
215ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/04 01:27 ID:JxhGowf2
>>214
学科とかによっても差があるから何とも言えないかも。
遊んでる系の香具師はやっぱりいるし、いかにもマジメそうで
実際マジメなのも、遊んでそうで実は勉強熱心なのもいる。

まぁ、東京都内に比べると全体的に若干地味なんだろうけどね。
216大学への名無しさん:04/01/04 03:49 ID:otPyDGQQ
ここって都会にあんの?
217大学への名無しさん:04/01/04 11:07 ID:tc1685Ah
大学図鑑より

立地
都会的生活とはかけ離れている
東京で遊ぼうと言うくらいの動機なら全然イメージと違うからやめるべし

校風
田舎の奴が4分の3
真面目
高校と変わらない

就職
教育学部から教師になれるのは2割強→残りは悲惨
経済が就職では最も強いがマーチとの苦戦は必至
218大学への名無しさん:04/01/04 11:12 ID:iNc1bTta
>>211 宮廷で二次で逆転できる奴はいいんだよ。ここはセンターボーダー75%しかないのに
事実上ないようなとってつけたような2次だろ。一橋受験生だけど、センターの対策はじめたとき、
なにもせずに75%とれたよ。85%まであげるのは大変だったけど、センター75%ならマーチの方がむずい
219214:04/01/04 11:56 ID:s/Ls1SQz
>>215
ありがとうございます。
教育学部の心理カウンセリング学科の生徒はどんな感じですかね?
遊んでそうな子多いの?
220大学への名無しさん:04/01/04 12:36 ID:Ys5DrvK9
>>218
センター本番を受けた事が無い奴がいかにも言いそうなこと言っているな。
221大学への名無しさん:04/01/04 13:23 ID:BLdbEw/b
>>220
君は?
私は受けたことあるがセンター75パーセントで合格はレベル高いとはいえない。
マーチ以下だろうな。
こんなことは受験生には関係のない話だが、間違った認識でマーチをあおる奴が出てくるのは迷惑な話しであるから一応指摘しておく。
222大学への名無しさん:04/01/04 13:24 ID:7Wb/b2eI
前回はセンター対策して63%だったんだよヽ(`д´)ノ
223大学への名無しさん:04/01/04 13:34 ID:4jyPSlmX
>>221
センター75%=国立落ちマーチ>>洗顔マーチだと思う
75%って横国ぐらいでしょ?埼玉に受かるのに75パーセントもいらないし

あと、75%でレベルが低いと言うのはどうかと・・・・。
旧帝もぎりぎり狙える範囲だし
224ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/04 14:39 ID:7+BE80me
>>219
俺は、2年前、教育学部の心理カウを卒業したんだけど…
学年によっても、差があるかも。はじけてる男が多い学年もあり。

自分の学年に関して言えば…
・男女比…1:2程度。
・男…遊んでそうだけど根はしっかりしてる香具師が半数。
   マジメそうだけどそれなりに手抜いてる香具師が若干名。
   上2つの中間型が若干名。
   遊んでそうで本当に遊んでる香具師が若干名。
・女…マジメそうでホントにマジメな香具師が半数。
   遊んでそうだけど根はしっかりしてる香具師が若干名。
   マジメそうだけどそれなりに手抜いてる香具師が若干名。
   上3つの中間型が若干名。 

こんか感じだったかな…
ちなみに、3年からのゼミは、教育心理(教員養成のほうのね。)と合同に
なるはず。
まあ、自分の学年はそんなにタイプ的に違うわけではないけど、見かけ的にも
学業に対する態度的にも、若干だけど教心のほうが、遊んでそうで、手抜き気
味だった気がする。男女の差も心理カウほどなかったような気がする(アベレ
ージ的には)ちなみに教心の男女比は…1:3くらいだったかな。

まあ、俺自身、他人を客観的に評価できるほど立派なことはしてこなかったけ
どね。人は見かけによらないんだ…ってことをつくづく痛感しました。
225大学への名無しさん:04/01/04 16:12 ID:nlpWGk16
工学部の情報システムの生徒はどんな感じですか?
今年受験しようと思っています。
226ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/04 19:41 ID:bKFkpA1V
>>219
でもでも、心の中に、ほんの少しでも「教員免許、できたら欲しい」
ってのがあるなら、ここの教育心理に行くなり、他の大学で、教免
取れる心理系の学科を探すことを勧めます。

ここの心理カウだと、カリキュラム上、教員免許…留年でもしないと
取れないはずなんだよね。うちらの時はそうだった。
まあ最新の情報はワカンナイから、問い合わせてみればよいかと。
227大学への名無しさん:04/01/04 19:58 ID:IQNnvdmF
>ゆきこ大好きさん
良レス乙。
てか、2ちゃんってやっぱすげえな。大学案内とかよりも詳しい。
228219:04/01/04 20:27 ID:adNg5Uj8
ほんと詳しいこと教えてもらえてうれしいよ。
>かけ的にも学業に対する態度的にも、若干だけど教心のほうが、遊んでそうで、手抜き気
>味だった気がする。
そう言われると、心理カウンセリングの方が私には向いてるかなと思ってしまうけど、
教員免許の事考えると、どうしようか悩むよ。
生徒の雰囲気とかで決めるのはよくないけど、自分人間恐怖症な所あるから
あまり遊んでそうな子が多い学科(というか学内全体)には
入りたくないんだよね。でもどこの大学も真面目な子もいれば遊んでそうな子もいるよね・・・
実際に埼玉大見学に行って判断してみようと思うよ。ありがとう♪

229心理カウンセリング学科志望:04/01/04 20:32 ID:wrGV0uAB
ここの教育の心理、埼玉大学の他の学部に比べてボーダーが高い・・・
75%もとらないといけないんて・・・むりぽ・・。
>>224
おぉ!卒業者がキターーー!ちなみにセンターでどのくらいとりました?

230大学への名無しさん:04/01/04 21:10 ID:otPyDGQQ
埼玉じゃなくて千葉にいこう。
千葉はいいぜ。多分
231大学への名無しさん:04/01/04 23:05 ID:TL2n5xxp
ヤリサーみたいなサークルはありますか?
軽い(すぐ股開く)感じの女の比率も教えてほしい
232ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/04 23:09 ID:/erwveEt
>>229
んーと、5年前のセンターなんですが、
国語TU…134/200、数学T…100/100、英語…188/200、生物TB…92/100、倫理…77/100
合計…591/700

一応A判定でした。ベネッセのリサーチだと、A…555 B…535 C…515 D…505
こんな感じだったような。人間発達は。でもE判定で受かってるのもいました。
英語で逆転したんでしょうね。
233ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/04 23:13 ID:/erwveEt
>>229
でも、今はセンターの科目が増えたみたいで大変そうですね。。。

俺だったら多分あきらめてます。
234大学への名無しさん:04/01/05 00:09 ID:L1g+eubi
センター75%が楽勝とか行ってるやつは大学入ったら家庭教師かなんかのバイトして
本当に勉強のできない子に出会ってください。

235大学への名無しさん:04/01/05 02:34 ID:cVOzjvnm
ここ通学不便そうなんだよね…
一応自転車で行ける範囲なんだけど、雨の日はそうはいかないし…
236大学への名無しさん:04/01/05 02:39 ID:cVOzjvnm
今年受験の理学部数学科志望です。
てか数学しかできないから数学科〜って選び方はマズイですよね?

今更言ってもですが。
237ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/05 14:37 ID:k4IGKaQl
>>235
さいたま市民さんか志木、戸田あたりなのかな。
学科の選び方はわかんないけど…

うーん…確かに最寄り駅が南与野ってのは痛いよね。
まあバス路線(俺は使わなかったので全く知らずに4年間終わった)を使って
解決できればいいんだろうけど、地理的にバス使えない人も多いだろうし…

俺は武蔵浦和の近くの学生会館(実際は社会人が過半数)から25分かけて
チャリ通だったけど、雨の日とか、カサ差し運転で事故りそうになったこ
ともある。中にはバイク使ってる香具師もいたけど、最近構内で、うるさ
いのなんので、規制が厳しくなってるみたいだからね…
238大学への名無しさん:04/01/05 14:44 ID:o7p8fjFO
なんか、えらいオッサンが受験板に来てるな・・・・
239大学への名無しさん:04/01/05 15:57 ID:8wV8zAeS
あんま環境に恵まれてないみたいだな・・・
240大学への名無しさん:04/01/05 17:22 ID:E++nQd+Y
>>237
駅に出るのはどこの大学に通うのも一緒だろ?
雨の日だけ駅に出てバス使ったら良くない?
雨の日に駅に出れないのならどこの大学にも行けないよな。
241ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/05 17:28 ID:p5o+NON0
>>240
俺にレスしてるみたいだから、レスつけておくと…

下宿生ならそりゃ、駅に近いアパートやらなんやらを見つけるでしょう。
ただ、自宅生の場合、中途半端な位置に家があったりすると、けっこう
しんどいよね…と言いたかったんだけどね。
242235:04/01/05 21:11 ID:wO4UU3FE
>>240
自宅が富士見なんで、南与野まで行く場合
東上線−(朝霞台)−武蔵野線−(武蔵浦和)−埼京線
と無駄に乗換えが多くなるんですよ。

志木からバス殆ど出てないし。


チャリだと家出て三回曲がるだけで埼大に着くという(笑
243大学への名無しさん:04/01/05 23:09 ID:5Cb8+LRY
土木工学科の雰囲気はどうですか?コワイあんちゃんとかいませんか?
244大学への名無しさん:04/01/05 23:38 ID:zHGUnZ1t
埼玉大学 建設工の学生です。
この時期この板にいる事情はさておいといて、
建設工は以前(2年前)は建築の勉強も多少出来たため間違えて入ってくる人が
多いのですが・・・目指すものは建築士じゃなくて測量士なるものなので
気をつけてください。
実際それでやめる人がかなりいるし、勘違いして入ってきた人もかなりいるので。
245大学への名無しさん:04/01/05 23:39 ID:BDpY9fFq
246大学への名無しさん:04/01/06 11:41 ID:kSGlQm6i
>>244
じゃあ都市デザインとかそういうことはしないわけ?
247大学への名無しさん:04/01/06 12:34 ID:ysnEmbRS
>>244,>>246
建築の勉強が出来るなんて聞いたことがない。4年の講義に建築学概論という
しょぼい講義があるだけ。都市デザインについては他大学よりも充実している
という評価を河合塾がしている。
248大学への名無しさん:04/01/06 20:56 ID:siV4Ztzq
どうでもいいが俺もゆきこが大好きだ
249ゆきこ大好き ◆5Ck95W0bJo :04/01/07 11:55 ID:luGGb21K
>>248
俺も好きなんだが、いかんせん、人妻。
250ゆきこ大好き ◆4a9aMsJ.AY :04/01/07 20:05 ID:aNOA5zWZ
トリップ見抜かれたみたいなのでトリップ変えますた。

>>228 >>229
言い忘れてたことが。

「認定心理士」っていう、まあ大したことはない資格があるんだけど、
他の大学の心理系学科では卒業時に申請すれば取れることが多いみたい
なんだけど、ここの心理カウの場合、必修科目以外に、特定の数科目
(俺のときは「臨床検査法」「心理診断法」)を履修しないと取れない
ので要注意かも。

ちなみに、多くの香具師が嫌々ながら受ける必修科目「心理学実験」並
みにキツいらしいです。俺はこの2つを履修しませんでした。教育心理
では、心理カウよりもカリキュラム的に履修しづらいと思います。

まあ、それは埼大に限らずどこの教員養成系の教育心理系学科でもだい
たい同じ事ではあるんだが。

まあ、あんまり深く考えなくてもいい場合がほとんどなんだけど、大卒
で公務員の心理職を受ける場合とか、持ってないと若干不利になるおそ
れがあるようなので、書いときました。
251 ◆eCIyafgL6c :04/01/08 07:35 ID:RS5etNn/
 
252大学への名無しさん:04/01/09 01:50 ID:O/G1Euqw
>>225
あ〜この人、情シスだなってすぐわかりそうなのが若干名いる。
当然チャラチャラしてんのもいる。
基本的におとなしめな性格の人が多いかも。
出席とらない授業だと、まじめに受ける人が半数、出ない人が半数ぐらい。
女子は年度によるけど10%いるかいないかぐらいかと。
自分の学年はこんな感じ。
253大学への名無しさん:04/01/09 02:09 ID:PqyQ/LF6
経済学部在籍中の者です。
受験する予定の人に一言教えておくことがあるよ。
第一志望の学科と違う学科に受かる人がすげー多いから注意して下さい。
例えば社環を志望したのに経済学科に合格したり、経済を希望したのに経営学科に合格したり。
どういう基準でそうなるのかはわからないんだけど、とにかく希望と違う学科に回される可能性大
だから覚悟しといたほうがいいよ。
254大学への名無しさん:04/01/09 11:57 ID:JduP8vs7
経済の学科は入試得点の高かった順に希望の学科に入れる。
だから自分の得点が低かった場合、希望学科が定員だと入れないことがある。

希望学科に入りたきゃしっかり得点とることだな。
まぁ仮に駄目でも転学科すればいいんだけど。
255大学への名無しさん:04/01/09 12:00 ID:JduP8vs7
ちなみに社環はかなり人気高いんじゃないかと個人的に思う。
まわりの何人か社環希望して駄目だった人がいる。
反対に経営は人気無いんじゃないかと・・・。
256大学への名無しさん:04/01/09 12:55 ID:pj7vAMpX
間もなくセンターですね。情報シス工志望の漏れとしては
センターに全てがかかるわけで。怖いな…
257大学への名無しさん:04/01/09 19:19 ID:+fpkGhv/
二次試験対策ってセンター後でも間に合いますか?
教育ー社会専攻志望です。
258大学への名無しさん:04/01/10 00:24 ID:3zBgr0EO
教育ー総合教育科学志望です。この学科の雰囲気はどんな感じですか?
259大学への名無しさん:04/01/10 01:10 ID:v3a3shck
>>257
早いに越したことは無いけれども、
もうセンターまで一週間くらいだから、センター対策に集中しれ。
っていうかセンターの出来で志望校変える羽目になら無いように超ガンガレ。

だいたいみんな二次試験対策やりだすと、筆記式の2次よりも
センターの方が4択だから簡単だったって事に気がついて激しく後悔するのよ。
もっとセンター対策やっておけば良かった、と。
ホントセンターだけは勉強しまくっといて損は無いよ。
点を取りすぎて困るってこともないし。
なんか今頃の時期は段々と緊張してくるんだよなぁ…
ホントにガンガレ、お前等。
260大学への名無しさん:04/01/10 01:27 ID:4/jmNT4U
土木工学科の雰囲気はどうですか?コワイあんちゃんとかいませんか?
261ゆきこ大好き ◆4a9aMsJ.AY :04/01/10 11:18 ID:/Ff+q8ev
>>243>>260さん(多分)に誰か答えられる人…いないんかなぁ。

まぁ、工学部じゃないからよくは知らないけど、見た目怖そうな
あんちゃんなんてのは、比率の差はあってもどこの学部学科にも
少々はいるかと。
でも、いくら埼大だって、それなりに勉強して入ってきてるわけ
だし…いきなりカラんでくる香具師はいないかと…
まぁカラむと言っても、ワダサンみたいに違う絡み方もあるけどねw
そこまでは何とも言及できません。。
262大学への名無しさん:04/01/10 19:18 ID:8j2RHxdC
理学部の物理と生体制御はけっこーおすすめだぞ〜。
全国的に有名な研究室があるぞよ。
263 :04/01/10 20:28 ID:uNvrx2z0
>>260
見た目非常に怖い建設工学科生ですが何か?
264大学への名無しさん:04/01/11 01:28 ID:bnew09d9
>>253
>>255
経済学部志望で第二希望に受かる香具師大杉との情報

概ね事実だが、あんだけ「ゆるい必須科目」を考えると
経済学部にさえ入ってしまえば、後は「好きな履修科目取り放題」だと思うのだが・・・

もし経済学部受験者で「第二志望以下に合格」してしまったら
履修科目一覧を良く見て、考えてからでもいいと思うのだが・・・

ちなみにそういう漏れも「社環→× 経営→○」のくちだが・・・
265大学への名無しさん:04/01/11 07:21 ID:9uEOHSub
ストリップ劇場(常磐線 湯本駅)
http://www.iwakiyumoto.or.jp/map.stm

いわきミュージック 4000円
さはこの湯の通り
駐車場は斜め向かいにあり
毎日午後八時開演
2662老さん:04/01/12 13:00 ID:urWD3nI/
今年こそは・・・受かるぞゴルァ!!
267大学への名無しさん:04/01/12 20:47 ID:oJfFRMXE
生体制御はブサイク女はハブられるよ
268大学への名無しさん:04/01/13 12:00 ID:df08cxLq
埼玉って法ないのか
269大学への名無しさん:04/01/13 12:11 ID:h7u/iInW
270大学への名無しさん:04/01/13 19:54 ID:Nbs0ehM4
経済学部で教員免許とろうと思いますが毎年何人くらい免許取得してますか?
また、留年しないとカリキュラム上無理とかありますか?
271大学への名無しさん:04/01/14 02:59 ID:SHFmWP18
いや、普通に取れるよ。
大変だろうけど。
272大学への名無しさん:04/01/14 16:24 ID:TtRr+xOa
>>268 なんちゃって法学部モドキ@経済学部社会環境設計学科 履修科目を見よ!
273大学への名無しさん:04/01/14 17:00 ID:ZezSeXV0
センター60%で教育学部教育心理学コース志望は無謀でしょうか…?
274大学への名無しさん:04/01/14 20:01 ID:P7CBc4RG
>>272
六法全書使うんですかね?
275ゆきこ大好き ◆4a9aMsJ.AY :04/01/14 21:21 ID:gnHvl2Ot
>>273
センターの科目増えてボーダー下がるだろうから…可能性がゼロではな
いかと。ただ、厳しいだろうけど。

俺は5年前の心理カウ受験者だから、最近の教育心理のボーダーわかん
ないから、テキトーなことは言えないんだけど、偏差値3程度違うとし
ても、今まではセンター70%あたりがボーダーだったと思うからなぁ…

でも、センターまだだよね?
マーク模試よりは点数取れることが多いし、ガンガってください。
276大学への名無しさん:04/01/14 21:42 ID:Vk/DLIjI
通学の場合
埼玉行くならマーチ行け
277経営1♂:04/01/14 21:48 ID:/6J1foyi
>>274
講義によっては使うと思います。
ポケット六法どまりなのもあった気がする…。

社環は「憲法」「政治学」「環境政策」「法学」
「行政法」「会社法」「債権法」「経済地理学」「社会保障論」
「司法制度論」「労働法」「政治史」「租税法」等、各方面の講義が目白押し。
同じ経済学部内なのに経済・経営両学科とはかなり毛色が違い、仲間外れっぽ(ぇ
あと、卒業生の話しだと、就職の時の面接で、かなりの確立で
「『社会環境設計学科』とはどんな学科なんですか?」と聞かれるらしい。
278大学への名無しさん:04/01/14 23:41 ID:14LfS5zu
埼玉と東京理科の経営うかったらどっちいく?
279大学への名無しさん:04/01/15 00:54 ID:OTcJOGUz
ヨ銭で1年修行して総計
280大学への名無しさん:04/01/15 01:37 ID:SxUIeYrE
既に修行済みでこれだったら?
281大学への名無しさん:04/01/15 02:33 ID:wxoFEVB8
埼玉かな。俺は。
そもそも久喜なんて行きたくないから受けないよ。
282 ◆SaiTAMaVxg :04/01/15 02:57 ID:33Ee8U1S
皆がんがれ…!
283 :04/01/15 05:03 ID:xkiNJdzC
ボーダーですけど例えば教養学部は去年まで4教科でボーダー74%ですよね。

今年は7科目にも関わらずランク本では同じパーセントがボーダーなんですが
どんなもんなんでしょうか。そんなに急激には下がらないとは思うんですが、ひょっとしたら少し低めなのかなーと
284大学への名無しさん:04/01/15 10:50 ID:lxq00IWB
ここの願書ってテレメールは受け付けてくれないのか・・・どうしよう
285大学への名無しさん:04/01/15 20:06 ID:TjKc6ZpN
経済学部 西山先生はもと理系のハカセですが授業おもしろいですか。
いろんなユニークな研究されてるようです。
286大学への名無しさん:04/01/15 21:20 ID:MYY+Smh8
>>284
普通に郵送しれ。もしくは直に
287大学への名無しさん:04/01/16 08:07 ID:nBsdTPsa
マンドクセ
288大学への名無しさん:04/01/17 00:23 ID:+W4PnfPj
いちおー、最低得点ランク表をウラの方にアプしておきました。
見方は、

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、sage と入れる。
3.本文に小学生はsmall、中学生はmiddle、高校生はhigh、大学生/専門学生はcollege
  社会人はsociety、主婦などはhomemakeと書く。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです

289大学への名無しさん:04/01/17 16:25 ID:s6uXGNbA
>>288
(#゚Д゚) ゴルァ!!
society
291290:04/01/17 19:05 ID:zjaj4qbz
>>288
なんだ、単なるフシアナじゃん。
292大学への名無しさん:04/01/17 21:21 ID:tz1EG/dY
>>291
いや、やる前に気づけよ
293大学への名無しさん:04/01/17 21:52 ID:US9TCSUV
294http:// ACCA1Aar252.tky.mesh.ad.jp.2ch.net/:04/01/18 03:17 ID:QP38BG3y
college
  
295大学への名無しさん:04/01/18 03:22 ID:QP38BG3y
経済学部社会環境設計学科 
・弁護士を過去に何名くらい輩出しているのでしょうか。
・埼玉大全体ではどんな感じでしょうか。
296大学への名無しさん:04/01/18 08:56 ID:FXWiHU8a
社環は出来てまだ十年ちょい
法学部でないので弁護士目指す人はいないかも
297大学への名無しさん:04/01/18 10:25 ID:nRTmNcKV
fushianaひっかかってるヤシは>>288の自演
298大学への名無しさん:04/01/18 18:12 ID:FXWiHU8a
保守
299大学への名無しさん:04/01/18 19:01 ID:npkcvCSh
また今年も数UBの難化
TAのみの埼玉経済の人気は上がるか?
300225:04/01/18 19:17 ID:7Av/M/Qz
>>252
亀レスですみません
レスありがとうございました
301大学への名無しさん:04/01/18 19:26 ID:qqF2wpmX
>>299
え、IAのみなの??
302大学への名無しさん:04/01/18 20:07 ID:ZQFdyazl
いいや、当然2Bもあるよ。
303大学への名無しさん:04/01/18 20:50 ID:FXWiHU8a
>>299
こういう時期に適当抜かすなよ
304大学への名無しさん:04/01/18 21:19 ID:EEjzUeow
みんなセンターどんぐらいよ?

おれ経済志望で622  化学が30点台で泣きそうになった
305大学への名無しさん:04/01/18 21:46 ID:/cehV5Dk
絶対センター数1Aは100点続出だな。あんな簡単な問題はかつて無いだろう
306大学への名無しさん:04/01/18 21:58 ID:Zh5wqF5U
>>304
理学志望で669

化物地全部60台…
307大学への名無しさん:04/01/18 21:59 ID:JiUWKujT
>>304
教養志望で684 英国がおわった・・・
308大学への名無しさん:04/01/18 21:59 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
309 :04/01/18 22:01 ID:wm93MMGB
俺は教養志望で695。
2Bが38点で凹みながら受けた倫理が96点!
まぁ上出来。

ボーダー上がりそうだし埼玉教養で無難かな・・・
310大学への名無しさん:04/01/18 22:24 ID:3layXcX8
>>304
俺経済だけど729。
後期うかるかなぁ・・・
311大学への名無しさん:04/01/18 22:25 ID:Kuz+/dc4
経済の経済志望で550点ですが望みはありますかね?
312大学への名無しさん:04/01/18 22:30 ID:3BoV1KRP
理学部志望で709点。
どうでしょう?まずいかなあ・・・。
313無責任な男:04/01/18 22:44 ID:SjwYT9aw
>>310
安全圏だと思うよ、75%越えてるもん

>>311
二次試験死ぬほど頑張れ、センター60%でも合格した奴いる。

>>312
二次次第。
314大学への名無しさん:04/01/18 22:45 ID:qqF2wpmX
経済希望で603点
2次頑張る
315大学への名無しさん:04/01/18 22:48 ID:Kuz+/dc4
経済経済で550より低い人誰かいない?
316大学への名無しさん:04/01/18 22:49 ID:qqF2wpmX
>>315
2ちゃんにはいるかしらんけど、全国には腐るほどいる
317310:04/01/18 22:59 ID:3layXcX8
安全圏かなぁ?
一応いくなら経営なんだけど、定員10ってのが気になる・・・。
8割とってても不安だ
318大学への名無しさん:04/01/18 23:04 ID:6SLlgY+7
経済志望、71%
ちょうどボーダーくらいかなー
マターリと英語と国語頑張ってマターリと受かるぜ。

でも蹴ってマーチ行く
319大学への名無しさん:04/01/18 23:05 ID:3BoV1KRP
>>313
サンクス
320大学への名無しさん:04/01/18 23:10 ID:rmcUNrkW
センター605で教養と経済どっちが望み高いんですかね・・・?
あのUBはハメだ・・・。
321 :04/01/18 23:13 ID:wm93MMGB
605なら経済だろう。
教養は2次の比率30%、経済は50%だ。

俺も明治か埼玉か迷ってる・・・どうしよう
322大学への名無しさん:04/01/18 23:17 ID:goUz0vmV
埼玉行きたいよ〜
大学の雰囲気いいですよね!!
でも寮がぼろいって聞いたんですけどほんとですかね??
センター怖くてまだ採点してません…。
323大学への名無しさん:04/01/18 23:20 ID:2M7Y19mj
埼玉がいい大学?おれは埼大生だがそーでもないよ。
324大学への名無しさん:04/01/18 23:26 ID:ZoN+Lzaf
653で教養はいけそうですか?
ボーダーが上がるということで超不安なんですが
325大学への名無しさん:04/01/18 23:27 ID:9TQ4wAbI
採点しました!61%ですた…教育学部の心理カウンセリング志望です。どうでしょうか?(泣)2次で頑張れば希望ある?
326大学への名無しさん:04/01/18 23:30 ID:XN9NUCvh
急に伸びてるなぁ。まあリサーチの結果が出るまでなんとも言えんでしょ。
不安なら二次用の勉強をとっとと始めて下さい。
327無責任発言連発:04/01/18 23:32 ID:SjwYT9aw
>>317
過去の合格得点を見ると76〜77%ぐらいが後期の平均。
それから判断して「問題なし」と判断。
責任は持てんがね。

>>325
二次試験で90%近くとれば・・・
328大学への名無しさん:04/01/18 23:34 ID:XN9NUCvh
寮は古いよ。いつ崩れることか・・・。
329310:04/01/18 23:41 ID:3layXcX8
>>327
そうか、まぁボーダー発表されてから考えることにするわ。
330大学への名無しさん:04/01/18 23:43 ID:9TQ4wAbI
>>327 2次で90%ですか…(泣)しかもボーダーあがるみたいな書き込みもあるし…あぁ不安
331大学への名無しさん:04/01/18 23:52 ID:goUz0vmV
は〜…やっぱり寮ふるいですか…涙
埼玉いいと思いますよ〜。
でも自転車が多いのにびっくりしました。
本土の人はやっぱり交通手段は自転車なんですね。
332ポラリス:04/01/19 01:40 ID:IRmowgfI
俺が入って埼玉大を変革しようと思います。
埼玉大に行ってやろうかな。
でも立教合格したら迷っちゃうけど。
333ポラリス:04/01/19 01:55 ID:IRmowgfI
頑張れ受験生!
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
334大学への名無しさん:04/01/19 01:56 ID:IOqsLSar
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        / 埼玉大学/
       /       /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   お前の       /ヽ__//
     /  センターの点数    /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

335ポラリス:04/01/19 02:03 ID:IRmowgfI
80%はいけるな。
336大学への名無しさん:04/01/19 06:14 ID:O/JH/uMD
教員養成-社会志望のものです。
河合の「栄冠目指して」に予想ボーダー615点とかいてあって
先ほど自己採点したら614点でした。
2次試験日本史だけなんで日本史に集中すれば大丈夫ですかね?
337大学への名無しさん:04/01/19 08:07 ID:Y0pRrr+5
615/900で経済受けます。
2次挽回するぞー!!
3382老さん:04/01/19 15:35 ID:wjnoCv1y
経済志望でジャスト600・・・とりあえず後期はねーな(当然か)

どうやら路線変更を迫られてるようだ。
さて、リサーチ帰ってきたの見て判断するか・・・
339大学への名無しさん:04/01/19 15:48 ID:GquUwOIC
教育なん%でいけそう?
340大学への名無しさん:04/01/19 15:48 ID:GquUwOIC
↑ちなみに学校/社会
341大学への名無しさん:04/01/19 16:44 ID:Orb426pZ
579/900


大変ぬるぽですた。
342大学への名無しさん:04/01/19 16:47 ID:+OM9f6rL
718/900

教育 学校 国語志望です。
343大学への名無しさん:04/01/19 17:46 ID:qMj9terj
>>338
去年もこのスレにいなかった?
相当たるんでたんじゃない?
344大学への名無しさん:04/01/19 17:46 ID:MO+R78Ez
>>341
ピンチ?
3452老さん:04/01/19 18:22 ID:wjnoCv1y
>>343
いたよ。実際成績は(昨年に比べ)伸びたが肝心の本番で失態を犯してしまった・・・
・・・何で国語あんなミスしたんだろ・・・
346大学への名無しさん:04/01/19 19:58 ID:VU0b/AZ6
564/900 経営志望

・・・国語で死す。体調管理が出来なかったせいで全体的に点数が
落ち込み気味。インフルエンザじゃなくてただの風邪にかかるとは・・・
347341:04/01/19 20:04 ID:RIKEC9E6
>>344
ピンチどころか瀕死。
諦めてもう少し下を受けるしかないのか。。。。



少しでも本州に近づきたかったなぁ・・・・(´・ω・`)←鹿児島人
348大学への名無しさん:04/01/19 21:30 ID:+ovIj1zD
センター7割で前期経営どうですか?
349大学への名無しさん:04/01/19 21:33 ID:U6Zacb6c
>>348
答えは一つ
二次次第だ。センターと配点一緒だから気が抜けない
350大学への名無しさん:04/01/19 21:36 ID:NJVpbCHW
まあでも、埼玉・経済系は二次簡単だから。
センターではボーダーほぼ同じの千葉と比べると、何故か記述模試等の偏差値は格差があるみたいだし。
62、3%くらいでも偏差値60くらいある人なら、これからの勉強次第で十分逆転可能じゃないかねぇ。

去年の基準で言ってるから、今年の動向はわからんけど。
351大学への名無しさん:04/01/19 21:45 ID:f+KUwAYN
627/900 で教養前期行けますかね?
センター:2次が3:1だから不安なんですが…
352大学への名無しさん:04/01/19 22:03 ID:po2CCW/9
経済の自由英作対策は何すりゃいいんでしょう?てかするべきなんですか?
353大学への名無しさん:04/01/19 22:28 ID:c5uSNMWt
情報シスで770なんだけど受かるかな?
小論文ってどんな感じ?

レスキボン!
354353:04/01/19 23:32 ID:c5uSNMWt
ちなみに
770/1000

ボーダー78%ってことはダメだよな・・・
355大学への名無しさん:04/01/19 23:44 ID:DhkmMema
理学部志望で77.7%。
ボーダーは77.5%。
もしボーダー上がってたら死・・・・_| ̄|○
356大学への名無しさん:04/01/20 00:44 ID:a7jnb+/6
>>352
余裕があるなら勿論するべき。
でも、無理そうならまずその前の設問対策に重点を置いておいた方がいいかも。
対策するなら、
「外国にいってみたいです。理由は…」
「将来なりたい職業」
的な英作を書いておいて、学校で英語の先生にでも添削してもらっとけば、
ここで使えなくとも私立なんかで使えたりする。
特に前者のパターンは出来ておいて損は無いと思う。
前者なら「大学に入って時間が出来たら何をする」とか「将来やってみたいこと」
「今興味があること」などなど、発想次第でどれにも応用できる。
そんな感じの、使い回しが出来そうなテーマを先生にでも聞いて書いとけば?
357大学への名無しさん:04/01/20 12:55 ID:f5prCeFC
625/900で経済志望なんですが・・・どんなもんなんだろう。
とりあえず2次の数学は簡単でしたね・・・


ってゆうかセンターの化学36点でマジ泣きそうになりました。
358社環2年:04/01/20 12:58 ID:PyKrygls
今年は頭悪そうなのが多いなw
359大学への名無しさん:04/01/20 17:00 ID:tJ+WKVZi
理学部か工学部考えてるんですが赤本には総合問題と論文両方載ってますか?
360大学への名無しさん:04/01/20 19:54 ID:7kh31k+s
617点で教養学部志望です。
英語は得意なほうだと思うんで
なんとか受かりたいっっ(>_<)
ここにいるライバルの人たちに
埼玉大の入学式に会えたら素敵。。。
361大学への名無しさん:04/01/20 19:57 ID:DlRL2HNE
入試オフでもやってれ
362360:04/01/20 20:04 ID:7kh31k+s
あ、671点だった
363大学への名無しさん:04/01/20 20:32 ID:PyBz6sGp
工学部ってボーダーとれば受かるでしょ?

ってか小論文って点差つくの?W
アルゴニズムとかワケワカラン!
364大学への名無しさん:04/01/20 21:24 ID:PyBz6sGp
ていうか群馬と合併ってホントなの?
365在学生:04/01/20 21:47 ID:gUc/5z8u
今の学長が乗り気でないから先送り。
あるとしたらむしろ吸収合併なのだが、両者譲らないらしい。
だから、「北関東大学」にはならないらしいね。
366大学への名無しさん:04/01/20 23:50 ID:lqC1omcH
>>360
>>362
なんかムカツクw
367大学への名無しさん:04/01/21 00:14 ID:YXlx9g9U
センター終わった瞬間にこのレス伸びはすごいなw
368大学への名無しさん:04/01/21 00:33 ID:Ih2DGGHI
関西の者なんだが、後期工学部が代々木データブックでボーダー73%だったんだがこれってマジ?
埼玉大と言えばこっちで言う阪市大、広大クラスだと思ってるんだが俺の勘違い?
もし勘違いでないなら是非是非行きたい。
こっちは全然情報がなくてさっぱりわからんので関東のエロイ人、教えてくださいおながいします
369大学への名無しさん:04/01/21 00:51 ID:kkd7gNd3
センター得点率56%だったんですが埼玉受かりますか?
370大学への名無しさん:04/01/21 01:13 ID:uc89LRjx
561/900
教育・理科 受かるでしょうか?
今年は科目多くて希望者が減るので
ボーダー下がるって聞いてるのですが・・・。
371教国@大学生活板:04/01/21 02:55 ID:1LioVLDl
参考までに教育国語の数年前の実ボーダーが724(うろ覚え)/1100程度。
合計で7割こえた人は受かっているという計算になりますね。
今年は科目増とセンター国語の易化の影響で
教育文系学部はボーダーが上がり、理系は下がるとみてますが……。

現役埼大生の話を聞いているとセンターの得点率にはかなり開きがあります。
センターで6割取れていなくとも合格してきている人もいます。
特に教育・経済学部の国語2次は比較的易しめですので
国語得意でこの過去問で8割取れるようなら多少センターの結果に
不安があっても勝負できるのでは、と思います。

2次試験まであと1ヶ月「も」あるのです。受験生、頑張れ。
372大学への名無しさん:04/01/21 08:14 ID:JaELcsCR
埼玉は工学部がどうしても教育に圧倒されてるイメージが・・・
ここに工学部生はいないんですか?
373工学部のエロイ人:04/01/21 10:02 ID:vHS9/5E0
>>368
マジです。2行目は勘違いです。とんでもなく勘違いです。
ただ前期、東工、筑波、千葉落ちの人がかなりいるので
もしかしたら二次ではたいした差がついてないかも。
二次の合格最低点は6割ちょいです。
俺は590点(国語80ちょい/200 プ)だったのでボーダーはそんなとこかもしれません。

頭悪そうな文ですまない。この大学は学科による差はあるが、まとも設備が
無いので前期で合格を決めて欲しい。

学部を問わず65%以下だった人、めっちゃ頑張ってください。センターリサーチでそこそこの
判定が出ても、志願者殺到であぼーんするかもしれませんよ。
374大学への名無しさん:04/01/21 11:28 ID:cvASiy5x
っていうかなんで文系がボーダーあがんだよ
理科もう一科目ふえるんだぞ 化学みたいなこともあるからさがるんじゃねえの?普通。
17日の新聞に埼玉大学教育学部の一部の学部は最大志望者7割減ってかいてあったぞ
375大学への名無しさん:04/01/21 11:34 ID:CDoyTd7N
全員が化学を取ってるわけでもないからな
376理学生:04/01/21 12:18 ID:eOSmMa4a
埼玉大は教養学部と理学部の生体制御と物理、工学部の一部以外は終わってるよ。
教育とか経済はほんと馬鹿ばっかり。チャラいやつばっかりだ。
377大学への名無しさん:04/01/21 12:31 ID:FXTRrbD0
>>375
ところが化学以外に生物もそこそこ難しかったらしい。
俺は文系で化学をやった負け組だけど
378大学への名無しさん:04/01/21 13:44 ID:MdABoPF4
379大学への名無しさん:04/01/21 15:14 ID:0FsQKPVz
 
2004年 大学入試センター試験 国公立大学合格判定基準表(埼玉大)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/kanto/saitama.html
380大学への名無しさん:04/01/21 15:19 ID:HYo1/3pT
>>377
そうなんだぁ
俺も文系で化学でする
381大学への名無しさん:04/01/21 20:55 ID:JaELcsCR
>工学部のエロイ人

工学部、満足できますか?
大学生活おしえてもらえませんか?寮とかもできれば・・・お願いします!
382大学への名無しさん:04/01/21 21:06 ID:6SJ/GXy2
>>376
ヲタク様でいらっしゃいますか・・・(笑
383大学への名無しさん:04/01/21 21:09 ID:3RDWAXU1
センター580/900・・・

無理なら冷たく言い放ってください。諦めがつきますorz
384大学への名無しさん:04/01/21 21:20 ID:JhW9XMwB
>>379見たらB判ですた。
埼玉大受けてみてもいい?
385大学への名無しさん:04/01/21 21:27 ID:MdABoPF4
>>384
どこ学部志望?
何点とったの?
386大学への名無しさん:04/01/21 21:32 ID:GcZyHyWM
今代ゼミの判定調査やったらBですた。
671だからちょっと自信あったんだけどなぁ。
387工学部のエロイ人:04/01/21 21:33 ID:vHS9/5E0
>>381
あぬしの志望する学科とわしのいる学科(機械)が違うかもしれない
し、人それぞれに感じることが違うのでひとくくりにはできんが
わしは満足してるよ。教授、助教授は7,8割が東大or東工大出身なので
授業は何言ってるかわからんし、JABEEという外部機関の認定を受けようと
必死だし(合格したらしい)、就職も悪くない(学部卒でも)。うえにも書いたが
実験装置とかが古いってこと以外、わしは不満は無いよ。
サークル、バイトすればカノージョもできるよ。
寮のことが一番知りたいのかな?ごめん、わし、寮の敷地内にすら入ったこと無い
んだ。寮に入ってる友を見てると楽しそうだなぁと思うよ。寮生の書き込みに期待しる。

>>383
ハァ?無理とか思ってんじゃねーよ。志望してたのなら受けろ。どこ受けるかしらんが
6%分取り戻せばいいんだろ?あと一ヶ月、後になって振り返りたくないくらい勉強
してみろ。
388384:04/01/21 21:40 ID:JhW9XMwB
>>385
理学部生体制御前期です。
949/1200(79%)とりますた。
389大学への名無しさん:04/01/21 21:40 ID:MdABoPF4
>>388
それだけとってれば大丈夫とは思うんだけど・・・
390大学への名無しさん:04/01/21 21:44 ID:JhW9XMwB
>>389
レスどうもです。
でも河合塾の∩( ・ω・)∩ バンジャーイシステム見たら
自分の上に22人いました。
定員15人・・・・・・・_| ̄|○

特攻します。
391大学への名無しさん:04/01/21 21:48 ID:MdABoPF4
>>390
一人一人倒していけば大丈夫!

おれもここの経済がんばろ・・
392大学への名無しさん:04/01/21 22:34 ID:FXTRrbD0
後期余裕だと思ったら、A判定から9点しかこえてない・・・
化学が予定より10点もさがったから仕方ないか・・・。
393大学への名無しさん:04/01/21 22:43 ID:Q1/QUlyX
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
394大学への名無しさん:04/01/21 22:50 ID:jmB7z9vt
後期は前期で横国受ける奴とかが滑り止めに利用するから気をつけろ。
395392:04/01/21 22:53 ID:FXTRrbD0
>>394
その前期横国受ける人なんですけどね。
前期もBだし、妥協してちょっと下げるかかなり悩みどころ・・・
396大学への名無しさん:04/01/21 22:54 ID:GcZyHyWM
>>394
私その予定でしたぁ。
でも横国Cだったんで考え直してもともと第一志望だった
埼玉前期を考えています。それでもB…。
397大学への名無しさん:04/01/21 22:58 ID:DT01Q/vW
>>396 埼玉何学科志望??
398大学への名無しさん:04/01/21 23:01 ID:GcZyHyWM
>>397
教養学部です!面白そうで。
>>395
もしかして横国スレにもいました!?
399392:04/01/21 23:03 ID:FXTRrbD0
>>398
いますよ。経営志望なんだけど、B判定の上の方ってところ。
友達とかは受かるとか言うけど、マジ怖い・・・。
今年は落ちるわけにはいかないからどうしようかな〜って思って。
400398:04/01/21 23:08 ID:GcZyHyWM
B判定の上なら私も大丈夫のような気がするんですが…。
無責任なことも言えないですが。。。
二次はないんですね!?


401392:04/01/21 23:12 ID:FXTRrbD0
>>400
妥協しないなら前期も後期もないよ。
もう勉強したくないし・・・w
というか、結構社交的な性格なのに
宅浪でずっとひきこもってたから精神的に疲れてね。
それに判定が低いからみんなそこに流れてくるかもって考えると怖い。
402エロくはないが工学部の人:04/01/21 23:23 ID:YXlx9g9U
>>381
個人的には満足してます。
とは言っても自分はまだ一年なのでこの先どうなのかは知りません。
その上当然他の大学で生活していたわけでもないので他に比べたらどうかも知りません。
工学部は最近JABEE認定校を目指してがんばってる(すでに認定された学科もある)。

あたりまえだけど勉強しないと単位取れない。
(本当にシビア)
403心理カウンセリング学科志望:04/01/21 23:23 ID:u8S6aYTa
もうね、バンザイシステム・・・・馬鹿かとあほかと。
そんなにE判定だして楽しいのかと。
もうほんとに


         だ         め          ぽ
404400:04/01/21 23:23 ID:GcZyHyWM
>>401
勉強したくない気持ちよくわかります。
精神的な疲れとれるといいですね。合格さえ
決まればいいんですが…。私も最近勉強一筋に生きてたせいで
(その割りに低いけど)ひきこもりがちな生活リズムが
治ってません。ってそういう話じゃないですね。ごめんなさい。
横国確かに名も知れてるし位置的にも不安ですよね。流れ込みやすいっていうか。
でもあとは392さんの決断力ですよ!
私もこれから悩んで決めます。どちらにしろ健闘を祈ります!!
405392:04/01/21 23:32 ID:FXTRrbD0
>>404
そうですね。きっとお互い受かると信じましょう。。
と、いうか埼玉が99%受かるなら別に受けてもいいんだけどねぇ・・・。
406大学への名無しさん:04/01/22 00:10 ID:Vzqpq5sJ
<工学部の人

小論文の勉強どうしましたか?
407大学への名無しさん:04/01/22 04:00 ID:VE3uk7DF
経済後期、駿台と河合のボーダー45点違うぞ・・・

河合  690
代々木 662
駿台  645

どれを信じればいいんだろう。
408大学への名無しさん:04/01/22 08:07 ID:yufqKOvJ
高いとこ信じて安心するよりも駿台をベースに考えてみたら?
でも後期挽回できないからなぁ・・・
409大学への名無しさん:04/01/22 11:39 ID:VE3uk7DF
>>408
あ、いや河合を信じようかどうしようかと思って。
一応全部A判定なんだけど、後期はマークミスを想定すべきかなと・・・。
駿台ならマークみす30点ぐらいしてもA判なんだが・・・。
河合が一番信憑性高そうだから悩んでる。
410大学への名無しさん:04/01/22 12:23 ID:XgNL4LEl
教育前期C判定だったがなにがなんでもうける。
そのためにあんだけセンター負荷かけてもがんばったんだ。
合格可能性高い人も低い人も このスレにいる人が皆入学できるようがんばりましょう!
411大学への名無しさん:04/01/22 13:03 ID:zVGMX9Yo
>>409のような奴が一番むかつく今日この頃。…えぇ妬みですとも
412大学への名無しさん:04/01/22 13:32 ID:Vzqpq5sJ
情報シスBの上だった。
小論でぶっちぎってやるぜ(`・ω・´)
413大学への名無しさん:04/01/22 18:05 ID:mzh4YS1N
私の友達が今日、ベネッセの判定で340ちょいでA判とったっていってた。
私昨日PCで代ゼミの判定やったら671でB判だったのに…。
ちなみに私教養学部志望、友達教育の社会志望。
センターレベルおんなじくらいだと思ってたんだけどなぁ。
やっぱ会社によってかなり判定違うのかな。
414413:04/01/22 18:11 ID:mzh4YS1N
間違った!友達は640ちょいです!!
415大学への名無しさん:04/01/22 18:22 ID:B+WqSI0C
経済志望ですけどみなさん二次の英語にむけて
何か対策してますか??
やっぱ赤本とくしかないですかね〜
英語嫌いだからつらいよ〜(涙)
416工学部の人:04/01/22 19:16 ID:fiR6B1dV
>>406
自分もそれは悩みました。
でも結局何もできずに物理の勉強をひたすらしてました。
たいした答えができずにスマソ。
417大学への名無しさん:04/01/22 19:24 ID:Vzqpq5sJ
え!?物理の勉強ってやっぱ必要ですかね。
とりあえず赤本買って物理数学の先生に教えてもらうことにします!

ドーモでした
418大学への名無しさん:04/01/22 19:48 ID:nmuLkz03
埼玉大学の経済志望なのですが
選択科目で迷ってます。
数学は決まっているのですが、
国語と英語、どちらを選ぶか迷っています。
2教科とも偏差値にあまり差はないです。
何かアドバイスください!
419大学への名無しさん:04/01/22 19:52 ID:Av2yrhmn
英語は指定だろ
420大学への名無しさん:04/01/22 19:52 ID:w9tzvcMY
選択は国語と数学じゃなかったか?
すなわち英語は必須だということだ。
したがって君は英語を受けるしかないな。
421大学への名無しさん:04/01/22 21:22 ID:OLNYezL9
物理は基礎的な問題がでる。グラフ等をしっかりと描けるかどうかが重要である。
422大学への名無しさん:04/01/23 00:08 ID:kMSWgdNH
大学名 学部 
方式 募集人員 第一志望者数 対前年度指数(△↑ ↓▼)  受験平均点 対前年度差 〜
埼玉大
経済
前   252 647 53 ▼ 560 -2 615           648   3.3 3.5 3.0  
後   28 443 74 ▼ 607 1 645           696   3.3 3.3 2.7  
教育  
前     326 963 64 ▼ 559 7 605           648   4.3 4.1 3.8  
後     89 738 71 ▼ 590 5 620           666   5.5 6.5 6.2  
教養
前   125 485 54 ▼ 583 -13 635 635 51 63 900 300 690 690 2.5 2.5 2.2  
後    35 413 61 ▼ 612 -14 640 640     900 0 704 704 3.0 3.3 3.4  
理  
前     70 402 79 ▼ 575 11 685           663   5.0 3.9 3.7        
後     135 549 84 ↓ 597 4 680           669   3.4 3.4 3.1  
工  
前     158 679 56 ▼ 574 -5 655           701   2.8 3.3 3.0  
後     252 1162 73 ▼ 603 13 660           662   3.3 3.5 3.3  
423大学への名無しさん:04/01/23 00:10 ID:kMSWgdNH
埼玉大学 あたりが今一番や倍ね

とうとうここにも影響が出始めた

学芸 農工 当たりも志願者が激減

外語もやばい
一方で
千葉大都立大は志望者微減ながら 志望者平均点が上昇

筑波大は志望者微増
424大学への名無しさん:04/01/23 00:13 ID:JBYl+r/U
埼玉減りまくりやね
425大学への名無しさん:04/01/23 02:11 ID:eTh7aDgj
経済志望なんすが、
千葉大学とでは就職面ではやはり劣ってますか?
それとも差はあまりないですか?

426大学への名無しさん:04/01/23 07:00 ID:zt0N1Zt/
>>423
そういう情報はどこから仕入れてくるの?
427大学への名無しさん:04/01/23 12:47 ID:7qrJCIAb
>>424
減ってるのは志願者だよな?
なんで減ってるんだろう。科目が増えたからかな?
428大学への名無しさん:04/01/23 15:35 ID:MR9pb7Te
そう
429大学への名無しさん:04/01/23 15:57 ID:7qrJCIAb
>>428
の割にはボーダーあり得ないほど上がってるような。
後期経済だけ?690とかマジ勘弁して欲しいんだけど。
430大学への名無しさん:04/01/23 19:51 ID:xbGwOOSB
願書、今からで間に合うか・・・;
431428:04/01/23 19:55 ID:TlQ6t0Qp
そう。後期は諦めた。
代ゼミでもボーダーだし。
多分前期に千葉、横国、一橋あたりうを受ける人が保守の為埼玉後期を受けると思われる。
センターのみだから自己採ミスさえしてなければ合格できるんだからね。
432大学への名無しさん:04/01/23 20:12 ID:7qrJCIAb
>>430
間に合うと思うよ、まだ取り寄せられると思う

>>431
駿台と河合のボーダーの差が45点だからね。
関東は代々木ってことで代々木を信頼して出すことにしよう。
ミスが怖いけど・・・
433大学への名無しさん:04/01/23 20:54 ID:DigDNtCW
他の大学が軒並みボーダー上げたのに、埼玉下がったんだね。
上がると思ってただけに少し衝撃的。
434大学への名無しさん:04/01/23 21:19 ID:xNYBa7Pb
さがったの!?
ちょっと安心…
435大学への名無しさん:04/01/23 21:41 ID:cOY92KKm
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
436大学への名無しさん:04/01/23 21:59 ID:eu8JZb5b
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                   
437大学への名無しさん:04/01/23 22:49 ID:vLJy6Os9
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                   

438428:04/01/23 23:02 ID:TlQ6t0Qp
>>432
でも経済後期で664/900では絶望的ですよね?
ボーダーライン違いすぎ。
439432:04/01/24 11:55 ID:7x6NakGO
>>438
うちの教師が、関東なら代々木だから代々木を信じてみるのもいいかもとかいってたけど・・・。
やっぱり代々木だからなぁ。

私立に行ってもいいって思ってるなら受けてみてもいいんじゃない?
もしかしたらみんな避けるかもだし、駿台なんかボーダー645だしね。
440大学への名無しさん:04/01/24 13:55 ID:W0akE/yA
データリサーチの結果で、
教養後期が全志望なら100番台で第一志望なら50番台ぐらいなんですけど、
実際、全志望の人ってどれぐらい出願するのですか?
441心理カウンセリング志望2号:04/01/24 15:25 ID:iX+x/3dw
私の予定では大学で心理学の基礎を学んで、大学院で
臨床ってイメージなんですけど、埼玉大ではどうなんでしょうか?
幅広く学びたいと思ってるんですが。。。
今、信州と埼玉と茨城が私の中で格闘してます。。。
442大学への名無しさん:04/01/24 16:05 ID:xKzfbXMy
センター575/900 経営受かるかな? ちなみに全統記述偏差値 英語:73 国語:57
2次逆転するぞ
443大学への名無しさん:04/01/24 17:22 ID:fCiXv9w8

厳しい。
埼玉の二次はそれなりに簡単だから差がつきにくい。
444大学への名無しさん:04/01/24 18:17 ID:+faxPBy9
センター665/900
担任に教養前記薦められたんだけどどーなんだ… ボーダもまちまちだし。
英語はそんなに悪くはない程度。
445大学への名無しさん:04/01/24 18:37 ID:ZtFTVolX
センター627/900(国語偏差値63だったYO)
前期・教育−国語 大丈夫かなぁ
446大学への名無しさん:04/01/24 18:46 ID:isk6bxVF
俺も経営志望なんだけど、2次は900点中何点くらい取ればいいのかな?
447大学への名無しさん:04/01/24 18:53 ID:+OXxFOty
>>443
簡単なのに、得点取れてない人多いから大逆転してる人毎年結構いるよ。
448大学への名無しさん:04/01/24 19:59 ID:h8oCbFaI
俺、A判定だったけど経済やめたわ。東京の私立いく
449大学への名無しさん:04/01/24 20:00 ID:bDoqUWE6
>>445
2次次第だけど国語偏差値63なら大丈夫じゃない?
450大学への名無しさん:04/01/24 20:05 ID:+OXxFOty
>>448
がんばれ。
451大学への名無しさん:04/01/24 20:14 ID:OVNVnlbX
みんな経済の人は2次は数学より国語を選んだほうがいいと言うけど
偏差値で換算されるんだよね?だったら国語より数学を
選んだほうがよくない?
452大学への名無しさん:04/01/24 20:19 ID:vmJvd4J5
>441
臨床心理士とりたいの?
なら埼玉は指定校認定受けてないからあまりお勧めはしないが…
453大学への名無しさん:04/01/24 20:25 ID:4p2GOMDY
>452
指定は大学院なので埼玉を卒業してから指定受けてる大学院に
行こうかと思って。まずは基礎を。ということで、埼玉は幅広く勉強できますか?
454大学への名無しさん:04/01/24 20:40 ID:9bnjKd2o
願書はどう取り寄せればいいんでしょうか?
455コスコス:04/01/24 20:40 ID:eKbWpOMC
>>454
てれめーる
456大学への名無しさん:04/01/24 20:41 ID:4p2GOMDY
私はテレメールで取り寄せましたよ。
457大学への名無しさん:04/01/24 20:44 ID:+OXxFOty
>>451
ここって偏差値換算なの?
458大学への名無しさん:04/01/24 20:57 ID:ZXHI0iKl
451ではないが
要項には「偏差値による得点調整をする」と、書いてある・・・

まぁ数学苦手な俺は国語選択しか道は無いから
カンケー無いけど。
459大学への名無しさん:04/01/24 21:36 ID:vmJvd4J5
>453
あんまり詳しくないが…
一般的な概論から心理学について広く学べるとは思うよ
460大学への名無しさん:04/01/24 21:50 ID:4p2GOMDY
>459
ありがとうございます。
ちなみに、埼玉大学の雰囲気ってどんな感じですか?
みんな仲良しっ☆って感じ?
461大学への名無しさん:04/01/25 00:01 ID:ezOZJoLj
>>460
そんな雰囲気の大学は総合大学(埼玉には医学部無いけど)には無い。
462大学生@名無しさん:04/01/25 00:15 ID:vZPjur8g
埼玉大学は群馬大学の受け皿かい?
463大学への名無しさん:04/01/25 00:24 ID:7pdd+EH7
むしろ群馬が埼玉の受け皿
464大学への名無しさん:04/01/25 01:33 ID:NnZmyp2C
500/900で教育-社会教育に突っこみたいのですがキツすぎますかね…
465大学への名無しさん:04/01/25 05:10 ID:AK6GvFRZ
埼玉大の工学部ってどうなの?
自分は関西なんだけど、関関同立とかにした方がいいのかな?
466大学への名無しさん:04/01/25 10:46 ID:Iw3G8prZ
工学部よりは教育
467大学への名無しさん:04/01/25 10:46 ID:XCCzoPxm
埼玉大の工学部は学費が安いだけだよ
それでもよければ
468大学への名無しさん:04/01/25 11:05 ID:TVowLb27
先生に、A判定の大半とB判定のわずかしかほとんど合格
できないって聞いたんですけど、それって本当ですか?
逆転はありうると思うけど。
ちなみに671/900の教養志望です。
469大学への名無しさん:04/01/25 11:21 ID:K1UZV8WB
>>468
「ソース出せ」と先生に言ってみよう。
470大学への名無しさん:04/01/25 11:27 ID:G4ujOkz8
>>468
C判で突っ込もうとしてる漏れはどうなるのよ・・・
471大学への名無しさん:04/01/25 11:30 ID:TVowLb27
>>469すみませんソースってなんですか?
今から私は判定出るのでちょっとこわいです。
>>470 E判からも逆転はあるってよく聞くし、私も
二次かなり頑張るのでお互い頑張りましょう!
472大学生@名無しさん:04/01/25 12:18 ID:jJyIMxTO
埼玉なんて田舎にわざわざ行く人間の気が知れない。
逝け。
473大学への名無しさん:04/01/25 12:27 ID:RnOAjXD3
二次試験の国語ってどうよ?
474大学への名無しさん:04/01/25 12:34 ID:drq67mEI
>>468
B判定なら二次で平均ぐらいとれれば受かると思うよ。
Aなら二次でこけなきゃ大丈夫。
去年国公立受かった友達A判定なんて全然いなかったし・・・。
475大学への名無しさん:04/01/25 14:25 ID:JEH2rxYK
埼大理学部受けようと思ってて、
生体制御と分子生物どっちにしようか悩んでるんですが。
具体的な研究内容とか周りからの評価とかの双方の違いを教えてください。
お願いしますm( _ _ )m
476大学への名無しさん:04/01/25 15:56 ID:An+PPfyx
>>475
同じとこ受けるかも。
私立と国公立の併願はどこ考えてますか?
477大学への名無しさん:04/01/25 16:59 ID:5frj7ew1
>>476
国立は千葉で、私立は理科大を。他にも受けるかも知れないけど…

同じところっていうと生体ですか?っていうかこの両学科の明確な違いって何でしょう。
埼大のHPをちらっと見た感じだと違いが良く分からないんですけど…
478大学への名無しさん:04/01/25 18:28 ID:aevNmmrv
611/900の経済志望なんですが、
2次は平均ぐらいじゃ厳しいですか?
479大学への名無しさん:04/01/25 19:12 ID:6shgSaEY
埼玉なんて、六割程度あけば二次で逆転は十分あり
480大学への名無しさん:04/01/25 22:05 ID:Iw3G8prZ
てか寮ってどうなん?
4人部屋と2人部屋でしょ・・・
楽しそうだけどさ、いろいろ処理に困りそうW
481大学への名無しさん:04/01/26 11:27 ID:tBXj6Tjh
センター小説で失敗して仕方なく埼玉に下げたんだけど、1年の時から同じクラスで
何度も俺に挑発してきて、こっちがタイマン張れやって呼び出すたびに逃げてたやつ
が、たまたまいつもより偏差値が良かったらしく、埼玉に上げたらしい。しかも同じ
経済志望。こうなったら同じトコにいかないためにも早稲田政経受からないとな。
482大学への名無しさん:04/01/26 14:24 ID:LP6TQB1T
むしろ同じトコにいって学内でケンカしる
483大学への名無しさん:04/01/26 16:05 ID:CHSwB8T3
>>481
埼大そんなやつばっか・・・
484大学への名無しさん:04/01/26 17:20 ID:GvGh/txG
>>481
早稲田政経と埼玉はつりあわない。身の程知れyo
485大学への名無しさん:04/01/26 18:17 ID:jaDkn1xL
おいおい、今は埼玉大に合格すれば、当然
早稲田なんて蹴る時代ですよ?
486 :04/01/26 18:20 ID:SC6rJw01
>>481
そういうののほうが案外相性いいみたいがから
2人で漫才でもして埼大盛り上げてくれや
487大学への名無しさん:04/01/26 18:21 ID:jaDkn1xL




・・・な〜んていう
駿台某氏が週刊誌への
リップサービスで言った「ネタ」を
真に受けてしまった奴って、田舎には多いんだろうな(W
488釣り師:04/01/26 18:23 ID:jaDkn1xL
ちなみに、いうまでもなく
>>485>>487 ね。
489大学への名無しさん:04/01/26 18:34 ID:tBXj6Tjh
>>484
もともとセンターは750は計算できてたんだよ
それがいつも満点の小説と2Bのベクトル、複素数で80点近くも割り込んで680そこそこ
で探したら埼玉が浮上してきたって訳です
それから確かに政経は願望が強いです
現実的には中央法が妥当
490大学への名無しさん:04/01/26 19:20 ID:BFj7+RTr
>>480
自分は寮生じゃないですが。
一概に両性は寮を出たがりますね。
お風呂はみんな一緒、とか当番が面倒とか、1人の時間がないのが嫌だとかで。
でも班同棲しちゃう人多いから、実質一人部屋なんて人も…。
491大学への名無しさん:04/01/26 19:59 ID:tBXj6Tjh
寮ってスカパー見れます?
492大学への名無しさん:04/01/26 20:18 ID:jaDkn1xL
カウパー腺なら、たくさん見られそうですが。
493技術A判定:04/01/26 20:26 ID:Hss2FvRq
面接って何聞かれるんですか?技術に関する質問て何ですか?
494大学への名無しさん:04/01/26 20:27 ID:O0Opl34T
>>491
スカパー見れるよ
チューナーとかとテレビがあれば
495大学への名無しさん:04/01/26 21:18 ID:HZ1bQhqW
569/900で教育の総合教育

国語はまぁ得意ですが…
どんなもんでしょう?
496後期経済A判定:04/01/26 21:29 ID:5jCAQMPR
ここの社会環境設計学科ってどんなことするんですか?
第三志望まで書かされるからもしかしたら行くことになるかも。
497大学への名無しさん:04/01/26 21:52 ID:LP6TQB1T
社環は半法学部です。
ついでにいうと社環は人気だから第三志望じゃまず入れないでしょう。
498大学への名無しさん:04/01/26 22:07 ID:cCtSkx5K
寮かぁ・・・麻雀とかおもしろそうだけどね。
毎日プレステでボンバーマンできるわけだしw。
テレビとか共同なわけでしょ?
499大学への名無しさん:04/01/26 22:09 ID:SYY39aj8
社環は法学部というより社会学部に近いと思う。ボーダー低めに出てるからみんな第一志望
にする悪寒。
500大学への名無しさん:04/01/26 22:12 ID:SYY39aj8
寮生が一番リッチ。奴らは車、バイクやギャンブル、風俗に金かけすぎ。
501496:04/01/26 22:18 ID:5jCAQMPR
>>497
人気なの?そこだけボーダー低かったから逆に不人気かと思ってた。
つーか、法学部とか全然興味ないからいいやw
前期微妙なんで後期でここの経営入りたいです。
502大学への名無しさん:04/01/26 22:29 ID:0g9sdlx7
にちゃんねらーには人気の社環
503大学への名無しさん:04/01/26 23:24 ID:HZ1bQhqW
埼玉大…
どこにあるのかいまいち…
504大学への名無しさん:04/01/26 23:34 ID:Hss2FvRq
やっぱ技術はマイナーだから誰もわかんないのかな…先輩の連絡に期待するか…
505大学への名無しさん:04/01/26 23:48 ID:tBXj6Tjh
埼玉って浦和くらいしか行ったことないけど浦和にあるの?
506大学への名無しさん:04/01/27 00:06 ID:xLX8D7op
>>500
埼大生なら西川口あたりが多いんすか?

507Chiaki:04/01/27 00:11 ID:1UGIPvOR
埼玉の総合教育科学専攻ってどんなかんじのところですか?
自分は臨床教育のほうが楽しそうだた思ってるんですけど‥‥
あと埼玉の二次英語は難しいですか?
508Chiaki:04/01/27 00:13 ID:1UGIPvOR
埼玉の総合教育科学専攻ってどんなかんじのところですか?
自分は臨床教育のほうが楽しそうだた思ってるんですけど‥‥
あと埼玉の二次英語は難しいですか?
509大学への名無しさん:04/01/27 01:21 ID:1FmY6s6n
臨床教育なら二次は国語だけだろ?
違う?
510大学への名無しさん:04/01/27 01:22 ID:2Uai3Xle
社環は法学部申請して許可されなかったから出来た学科。
いわゆる社会学とは違う。
511大学への名無しさん:04/01/27 02:13 ID:4X3YiHfH
>>501
ボーダー低いのみて第一志望にする奴が多い。実際社環希望して他学科に決まるってケース。
素直に経営第一志望で行くべき。それと前期微妙なのに後期は難しいだろ?
512大学への名無しさん:04/01/27 02:35 ID:CraaC2Cs
第一志望社環でもその通りに決まらないってケースは多いのか
俺はほんとに社環に行きたいのにヽ(`Д´)ノ
599/900だけど特攻しまつ
国語は取れるが英語の自由英作が書けそうに無い…
513大学への名無しさん:04/01/27 11:24 ID:j0gfGhg9
教育の生涯-健康スポーツ受ける人いますか?実技の過去問は、どんなのが出るんでしょうか…?
514496:04/01/27 11:36 ID:CtfklHG8
>>511
あ、いや前期は横国なんだけど。
それがちょっと微妙だから、後期の埼玉になりそうだなって思って。
とりあえず願書には経営経済社環の順にしときました。
515大学への名無しさん:04/01/27 12:29 ID:86VmppEz
前期教育国語を狙ってるんですが
642/900だと二次でどのくらいとれば合格できるでしょうか?
正直国語500点ってのが体験したことがないので
すごい面食らっててどのくらいとれるのか、
どのくらいとれば受かるのか見当がつかないです・・・。
516大学への名無しさん:04/01/27 14:44 ID:AvJoP++1
工学部、情報システムはカリキュラムが凄い。

講義+演習が主で必修ばかり。

情報系に興味があって、大学で勉強したい人「のみ」お勧め。

俺、卒業生だけど、このカリキュラムの変貌ぶりはびっくりした。
特に必修単位数が3倍増。

俺のころは他の学科同様甘甘だった。
517大学への名無しさん:04/01/27 16:06 ID:n6PFgK38
センター670点ちょい、埼玉教養受ける事にしました!
色々悩んだけど絶対落ちれないしすごい頑張りますので
他の受験生の皆さんも一緒に頑張りましょう!!
受験のときここにいる誰かに会えたら楽しいなぁ。
518大学への名無しさん:04/01/27 16:45 ID:Cu0METxg
>>517
逝ってくれ
519大学への名無しさん:04/01/27 18:14 ID:9b0A1ePq
工学部、機能材料工 748/1050で
代々木B判定ってどーよ?
去年、小論が非常に様変わりしたから
不安でしょーがない
520大学への名無しさん:04/01/27 18:40 ID:3SzDThSR
>>519
合格おめでとう
521大学への名無しさん:04/01/27 19:17 ID:1Mx9OKAA
>>515
今年から配点が変わったわけで一概にはいえない部分はありますが
二次で7割とれれば安全圏ではないかと思いますがどうでしょう。
522Chiaki:04/01/27 19:43 ID:GPkulcjA
二次国語は無理なんで埼玉受けるなら総合教育にしようと思ってます。
英語の過去問見たら自分の他に行こうと思っている大学よりも難しいような気がするんですけど‥‥
500点というのがかなりキツいです。合格する人はみんな七割ぐらいとるんですよね‥‥
523大学への名無しさん:04/01/27 20:01 ID:1FmY6s6n
国語はかなり簡単だよね

これでは差が付かないと思う
524大学への名無しさん:04/01/27 20:23 ID:xweYYcPo
技術いねえのかよ?試問て何?中学でやる技術全般に関してなの?それともコンピュータとか一部からの出題なの?
525大学への名無しさん:04/01/27 22:41 ID:ktEeEkNE
埼玉経済とマーチとだったら、どつちいくの?
526大学への名無しさん:04/01/27 22:41 ID:Cu0METxg
まーち
527大学への名無しさん:04/01/27 22:51 ID:7OlNE1zt
出願状況で始めたなぁ。
多くないですか?こんなもんなんかなぁ?
528大学への名無しさん:04/01/27 23:37 ID:1FmY6s6n
5教科7科目の煽りを食らった奴らが大量流入の予感
529大学への名無しさん:04/01/27 23:43 ID:sC3dAkk3
ええ?
志願者数多いの?
具体的にどれくらい?
今年は少ないってきいてたのに(;o;)
530大学への名無しさん:04/01/27 23:55 ID:yAkctXjA
>>524
受ける予定
自分は教科書を熟読するつもり
531大学への名無しさん:04/01/28 00:26 ID:VYPwjfHN
>>529
リサーチの結果見たところ去年よりはだいぶ志願者減ったけど
例によって千葉、横国崩れが結構来そうな悪寒
532大学への名無しさん:04/01/28 01:01 ID:SbSHAOfc
埼玉経済と法政経済とだったら、どっちいく?
533大学への名無しさん:04/01/28 05:42 ID:9+r2Kgvz
>>532

♪(゚∀゚)< オーオーオー サ-イタ-マ- サ-イタ-マ- щ(゚∀゚щ)カモン щ(゚∀゚щ)カモン
        ヘイ! ヘイ! ヘイヘイ チャチャチャッ ヘイ! ヘイ! ヘイヘイ チャチャチャッ

 ∩( ゚∀゚ )/ ─( ゚ ∀ ゚ )―\( ゚∀゚)∩
534大学への名無しさん:04/01/28 17:28 ID:cGGbmmyW
教養もう50人だ・・・
535大学への名無しさん:04/01/28 17:32 ID:4T7jv8wc
>>532
どーかんがえても埼玉だろ・・・
近年の法政はしょぼすぎる・・。
536 :04/01/28 18:33 ID:1evxoLAN
>>532
マーチ上位ならマーチだろうが法政なら埼玉じゃないかな・・・
537大学への名無しさん:04/01/28 18:59 ID:xSwIH2EF
縫製と青学<さいたま〜
538大学への名無しさん:04/01/28 19:08 ID:Q2iCRi51
じゃあ埼玉はマーチでいうとどの当たりに位置するの?
むしろマーチの順位も中央が一番いい程度しか知らないけど・・・。
539大学への名無しさん:04/01/28 19:21 ID:AdX8Tiqa
中央が1番いいんですか?
540大学への名無しさん:04/01/28 19:27 ID:Q2iCRi51
>>539
いや、あんまりこーゆーの詳しくないから知らないw
ただここみてたら中央が一番いいっぽい書き込みが多かったような気が。
541大学への名無しさん:04/01/28 19:27 ID:UIVuqvTs
千葉>立教>明治>埼玉>中央>青学>法政
542大学への名無しさん:04/01/28 21:34 ID:T0XselYE
出願状況ってどこでみれるの?
543大学への名無しさん:04/01/28 22:05 ID:7d1Aympf
>>542
大学のホームページ行けばわかるよ。

わかる人に質問なんだが、ここの経済学部の試験会場って本学でいいの?
募集要項見ると「埼玉大学(予定)」になってるんだが・・・。
地方からの受験なので誰かわかる人教えてください。ホムペ行ってもわからんかった。
544大学への名無しさん:04/01/28 22:18 ID:tlfy5q6i
中央と明治(両方法学部)を蹴ってさいたまーな奴もいるし。
545大学への名無しさん:04/01/28 22:20 ID:QwyGPqJq
615で経営いくのって無謀??
546大学への名無しさん:04/01/28 22:37 ID:MLnkpjF5
>>543
多分そのまま埼大になると思うよ。
俺の時も(予定)のまま受験票が送られてくるの待ってたし。
送られてくる受験票と一緒に案内入ってるからそれに書かれてる。
まぁよっぽどのことが無い限り埼大だと考えといた方がいいよ。


明治と埼大位になると明治の方がいい気もするが、
埼大のほうが安いっていうんで来る親孝行者が以外といる。
まぁ俺は明治落ちたがナー。
547大学への名無しさん:04/01/28 22:40 ID:fRaSJ4ZI
理学部数学科志望です。
女の子って・・いますか?
548大学への名無しさん:04/01/28 22:49 ID:VQaOp39e
早稲田教育と埼玉教育なら
どっち!?
549大学への名無しさん:04/01/28 23:01 ID:nPwIq+6W
情報システム工志望でセンター780/1000なんですけど…前期大丈夫ですよねぇ?
前期の2次試験は確かに小論だけだけどあの[2]の問題は…どうなることやら。
センター次第で千葉大志望だったけどそれなりに取れてしまって2次対策もほとんど
進んでないから埼玉にしようかなんて。

こんな感じの方他にもいますかねぇ???
550大学への名無しさん:04/01/28 23:20 ID:8DbanxBP
小論のアレはできる人ならできるでしょ。
オレは去年あれで稼いだし。

情報シスとかの小論は小論文というより専門問題だからかなり差がつくよ。
知らないやつはA判ぐらいでてないと厳しいかもね。
551大学への名無しさん:04/01/28 23:24 ID:aBfWrQf+
後期の埼玉工はやっぱヤヴァイんか?!前期はおそらく撃沈やから後期埼玉受けることになりそう・・・ボーダーは余裕で超えててA判だけどなんだか心配だぢゃあ。2次後期は何点くらい取れば合格圏内かなぁ?教えてつかぁさい
552大学への名無しさん:04/01/28 23:31 ID:AdX8Tiqa
埼玉大学のいい所を教えてください。
553大学への名無しさん:04/01/28 23:43 ID:sWC6h7wU
>>551
それだけ取れていれば2次は半分寝てても受かる可能性大です。倍率にもよりますが。

>>552
今の所は学費が安い。新宿まで電車で一本。家賃が比較的安い。周りがのどか、学生の雰囲気ものんびりしてる。私大と比べると比較的マジメな学生が多い。
554大学への名無しさん:04/01/28 23:46 ID:g7bsVVu2
>>546

目先の学費で親孝行しても、就職状況みれば
最終的には親不孝になる可能性が高いような気もするけど・・・

千葉大くらいだったら、明治蹴ってもいいが。
555大学への名無しさん:04/01/28 23:51 ID:T0XselYE
千葉大って就職いいんですか?
千葉と埼玉ってそんなに変わらない気がするんですが・・・
556大学への名無しさん:04/01/29 00:04 ID:JdHPIfWH
>>555
気がする?両校は昔は今以上に格差があったから就職だと圧倒的に千葉の方がよい。
557大学への名無しさん:04/01/29 01:03 ID:pf8m1FQZ
教育学部の教育臨床と総合教育の違いが調べても今一分かりません

どう違うのでしょうか?
558大学への名無しさん:04/01/29 01:20 ID:fUi8xkcC
>>547
確かいた気がする。
>>548
早稲田かも。
>>552
田舎でもなく都会でもなくな微妙さがたまりません。
でも南与野から新宿まで片道380円かかるのがちょっと…。
559大学への名無しさん:04/01/29 04:42 ID:GuEEx5Pf
埼玉とマーチは同じくらい。
560大学への名無しさん:04/01/29 04:43 ID:GuEEx5Pf
600
561大学への名無しさん:04/01/29 08:50 ID:6FWdrw0y
パンフ見れば分かるが
就職は完全にマーチが上。
562大学への名無しさん:04/01/29 10:52 ID:1r+cGq3p
>>561
アフォですか?
563大学への名無しさん:04/01/29 12:25 ID:mfV+mQrY
>>562
実際マーチが上でしょう。
564大学への名無しさん:04/01/29 12:26 ID:mfV+mQrY
>>547
いくら先輩に女性がいても仕方ないんじゃない?
565大学への名無しさん:04/01/29 13:04 ID:o05jl6eH
情報システムの二次の小論はどのような分野の
勉強が効果的でしょうか?
過去問を解いているのですが01、02年度は全く
手が進みません…。昨年度のものも、決していい
出来では無い状況です。〇| ̄|_
何か、読むべき本やお薦めの物がありましたら
教えて頂けないでしょうか?m(__)m
566大学への名無しさん:04/01/29 14:17 ID:aFMPMiwj
>>565
闇雲に本を読むよりも、一冊くらい軽めの小論文の参考書読むのがいいんじゃなかろうか。
知識よりも書けることが大事だと思う。
入試に限った話ではあるが。
567大学への名無しさん:04/01/29 14:24 ID:pf8m1FQZ
(´_ゝ`)まさか人数見てマーチが就職率上とか言ってねーだろうな。
568大学への名無しさん:04/01/29 14:33 ID:l0/tuJTv
マーチってどれぐらい人いるの?
569大学への名無しさん:04/01/29 14:47 ID:o05jl6eH
>>566
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます!m(__)m
570大学への名無しさん:04/01/29 14:59 ID:0h7Tqr9j
埼大の大学案内はどうしてあんなにショボいの?
表紙から何から全てがヤヴァい。製作者のセンスが悪いのか?
571大学への名無しさん:04/01/29 15:17 ID:aFMPMiwj
>>570
『プールに入っていたら魚になっていた?』

こんな感じの文章あったな。
ギャグとしか思えなかった。
572大学への名無しさん:04/01/29 15:41 ID:uE2LebqM
>>570 >>571
激しく同感。

マーチと埼玉なら埼玉に逝くべき、理系ならね。
理科大よりも上の大学になってくるとまた話は違うが、施設に対しての人数比が違いすぎる。
教授との比もまた然り。ちゃんと勉強、研究をしにいきたいのならば、埼玉のほうが断然いいと思われます。
就職率も、>>567の言うようにマーチはそもそもの人数が多いからいいように見えるだけ。
573大学への名無しさん:04/01/29 15:51 ID:AYheYTzE
アエラの就職特集でも、国公立の中では例外的に
フリーター率が高い事が指摘されていた。

たしか横国の倍以上。マーチ未満の中堅私大なみだった。
574大学への名無しさん:04/01/29 16:38 ID:F0uqBXgq
マーチもボンボンと体育会系女子一般職を除いたら就職は悲惨だぞ。
575大学への名無しさん:04/01/29 16:52 ID:dHpMDqFf
え!就職悪いのか…。確かに案内見ても就職率
高くはないみたいだと思ってたけど。
教養志望なんですが、他の学部と差とかありますか??
576大学への名無しさん:04/01/29 17:18 ID:o+oFOUBa
そもそも埼大の学生が就職活動始めるの遅すぎるだけ。
真面目に就職活動している人はしっかり就職できている。
大学名であれやこれや言われるのなんて教育ぐらいなもので
就職に大学の名なんて今時つかえない。
就職率で大学を選ぶのがそもそも間違い。
577大学への名無しさん:04/01/29 17:28 ID:F0uqBXgq
>>576
っていうかさ、就職活動しない先輩多くない?
578大学への名無しさん:04/01/29 17:49 ID:JvrMvr3n
>>577
多いね
そもそも就活しなきゃ就職できるわけ無いよね
田舎に帰るとか言ってる人もいるし・・
579大学への名無しさん:04/01/29 18:48 ID:uE2LebqM
どこに行っても本人の努力次第ってことやな
580大学への名無しさん:04/01/29 18:53 ID:RX2fNOo/
>>553>>558
ありがとう!!
田舎でもなく都会でもないっていいですよね。
あと埼玉大学の施設ってどんな感じですか?
後期教養に出願しようかと思ってるんですが
これまであまり考えたことがなかったので資料や大学案内などが何も手元に無いので
教えてほしいんですが・・・
581大学への名無しさん:04/01/29 19:14 ID:phRsu1Pa
情報システムの二次の小論はどのような分野の
勉強が効果的でしょうか?
過去問を解いているのですが01、02年度は全く
手が進みません…。昨年度のものも、決していい
出来では無い状況です。〇| ̄|_
何か、読むべき本やお薦めの物がありましたら
教えて頂けないでしょうか?m(__)m
582大学への名無しさん:04/01/29 19:19 ID:gd+S6PLL
>>570
国立だからパンフにかける金が無いの。ビンボービンボー。
>>580
施設は勿論いいとは言えない。ビンボービンボー。
でも他の大学から非常勤で来てた先生が言ってたんだけど、
「確かに施設は明治とかの方がいいですが、生徒の学ぶ姿勢はこっち(埼大)の方がいいよ。」
だって。まぁお世辞なんだろうけれども。あと、図書館は蔵書は超へちょい。
結論としては、ろくな施設はございません。

就職は明らかに経済が下げてる。
理系は教授に凄いのいるから、推薦状貰えば最強との噂。

埼大が私大より良い点は、ゼミの小人数さ位か?
583大学への名無しさん:04/01/29 19:48 ID:RX2fNOo/
>>582
そうですかぁ・・・
でも学生が良いなら大学生活は楽しく送れそうですよね。
文系の場合は就職どうなんでしょうか??
584工学部のエロイ人:04/01/29 20:20 ID:9aOzkEhp
>>583
工学部の人間が書くのもなんだが、就職「率」に限れば文系は良くない。
たしか60%くらいのとこもあった。就職希望者のうちどれくらいの人が
真面目に就職活動してるかわからないし、公務員目指して浪人ってことも
あるだろうから単純に数字だけでは判断できない。
>>579の人が書いてるように結局その人次第。
大学名ではねられる事は無いので安心しる。誰もが知ってる企業の人事の方が
言ってましたよ。面接で熱意を伝えることが大切。

あと、質問はなるべくまとめてしましょうね。
585大学への名無しさん:04/01/30 14:30 ID:+ceoNEgb
これまじ?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010392539/222

ひょっとして、スゴ過ぎるんじゃ・・・
586大学への名無しさん:04/01/30 14:40 ID:OHG5Nzx8
大学や学部の就職状況を見るなら「率」よりも「どういう業種や企業にいってるか?」を見るべきだと思う。
「率」で言い始めたら、うちの地方の工業高校は「99%」って話になっちゃうし。

パンフ見る限りじゃ、上は良い所行ってる人いるようだし、まあ本人の努力次第なんじゃないかなぁ。
なんか在校生?の人のレス読むと就職活動してない人いるみたいだし、そういう風になりゃそりゃ就職無いだろうに。
587大学への名無しさん:04/01/30 15:24 ID:dE6aQ6mY
さいたまー
588大学への名無しさん:04/01/30 16:36 ID:BCXFe4CZ
工学部で埼玉と同志社立命だとどっちがいいとこ就職できる?
589大学への名無しさん:04/01/30 17:15 ID:4dKHQxM0
倍率にわかにあがってきたね・・・
もう増えんなやぁー
590大学への名無しさん:04/01/30 17:32 ID:G6BT2zSn
なぁ・・・締め切りっていつだっけ・・
591大学への名無しさん:04/01/30 18:03 ID:M0Z67wux
倍率…教養は今ひとつだなぁ〜。人気ないのかな。
後期とかはものすごいのに…
592大学への名無しさん:04/01/30 18:14 ID:cBEbhATS
経済後期もうすぐ100人か・・・
定員28だけど毎年100人前後とるっぽいからまだ大丈夫かな。
でもいきなり急上昇したら焦るかもなぁ
593大学への名無しさん:04/01/30 18:19 ID:4dKHQxM0
2月4日じゃないっけ・・・
594大学への名無しさん:04/01/30 18:24 ID:M0Z67wux
4日だよっ!
595大学への名無しさん:04/01/30 18:25 ID:4dKHQxM0
もう締め切ろうぜ・・・
596大学への名無しさん:04/01/30 18:27 ID:cBEbhATS
でも埼玉は必着のはずだから、ぎりぎりに送る人はいないんじゃない?
だから何だと言えばそれまでだがw
597大学への名無しさん:04/01/30 18:35 ID:M0Z67wux
埼玉大の近くの学生会館の生活ってどんな感じか
分かる人いませんか?
ついでに寮も。
598大学への名無しさん:04/01/30 19:07 ID:6+pRqlZT
>>597
寮はおすすめできない・・
昨年から寮食もなくなっちゃったし・・ 4人部屋だし(実際には3人の所が多いけど)
集団生活がよっぽど好きならば大丈夫ですが
599チェリォ【35】 ◆DQNDQNUKDA :04/01/30 19:10 ID:ohEcYBRw
さいたまー
>>597
一言で言うならアボーン(いや知らないけど)
600大学への名無しさん:04/01/30 19:11 ID:LGUQaXim
なんか関西の大学と埼玉大どっちがいい?みたいな質問多すぎ。
同一人物か?何人かが答えてるのに。
回答に不満があったら大学生活板の埼玉大スレで聞きなさい。
601大学への名無しさん:04/01/30 19:20 ID:deKK79w3
>>595
激しく同意!
602大学への名無しさん:04/01/30 19:31 ID:G6BT2zSn
教育の教育臨床。。。
人気ねぇなぁw
603大学への名無しさん:04/01/30 22:12 ID:wZjDCi0e
●中堅国公立大学の就職力 ※卒業生に占める公務員・人気企業就職の割合(%)
アエラbR5より 

18.4% 大阪市立大文
16.7% 三重大人文
16.3% 名古屋市立大人文
15.5% 筑波大比較文化
14.7% 京都府立大人間環境
14.6% 広島大文
14.4% 筑波大人文
13.4% 静岡大人文
10.5% 京都府立大文
10.3% 横浜市立大国際文化
10.1% 茨城大人文
 9.9% 岡山大文
 9.5% 愛知県立大文
 8.6% 埼玉大教養
 7.2% 愛知県立大外国語
 6.1% 千葉大文
 5.3% 宇都宮大国際
604大学への名無しさん:04/01/31 00:14 ID:xFqRSUef
科目増なのにボーダー下がってないのはなんでだろー
605大学への名無しさん:04/01/31 02:34 ID:99uK9ejY
上位層に変動ないから。下位層が私立にながれただけだから。
606大学への名無しさん:04/01/31 12:21 ID:xUcNneqN
>>604今年はセンター簡単だったから。
607大学への名無しさん:04/01/31 12:55 ID:hFG95nCk
他の大学は下がらないどころか上がったり、跳ね上がったりしてるんだけどな。
608大学への名無しさん:04/01/31 14:59 ID:s7zRxFtR
さいたまー
609大学への名無しさん:04/01/31 18:32 ID:TA6iwJWf
志願者が増えてゆく…
610大学への名無しさん:04/01/31 18:48 ID:TV9j1nTc
経済後期151・・・増えてきたな
611大学への名無しさん:04/01/31 18:56 ID:DJOzE35H
ageんなHage!
612大学への名無しさん:04/01/31 21:28 ID:S3VIZihx
去年より志願者ふえそうじゃない・・?
なんで・・・????
613大学への名無しさん:04/01/31 21:43 ID:xem4awH0
埼玉大、学校の担任に薦められました。
5教科7科目化で志願者減ってるから、リサーチ見たところ入りやすいだろうって。
そういうふうに考えてる人がいっぱいいるから、逆に志願者が増えてきたのかも
しれないね。
私はセンター悪かったんですが、横市にかけてみるか、埼玉大で確実にいくか
迷い中…。月曜には願書出さねば〜っ。
614大学への名無しさん:04/02/01 00:15 ID:n79Xq0Fj
嘆こうが何しようが点取らなきゃ受からないだろ。さっさと勉強しれ
615大学への名無しさん:04/02/01 00:29 ID:f1i9lYI8
>>612
他の大学がボーダー跳ね上がったのに対し、埼玉はそういう傾向が見られなかったから
他大学志望から流れてくるやつが出てきたんじゃないかと予想。
616大学への名無しさん:04/02/01 00:50 ID:u8p+0D2U
>>615
617大学への名無しさん:04/02/01 00:53 ID:rSRb8T9q
迷惑な話だ・・・流れもんお断り!
618大学への名無しさん:04/02/01 00:56 ID:xDeYTf98
>>615
あたしも
619大学への名無しさん:04/02/01 01:20 ID:f1i9lYI8
オレの予想では埼玉経済のボーダーは最終的には70%くらいになるんじゃねえかな、と。
代ゼミだと67.5って出てるが、これ見て穴場と思って出願するヤツ増えそうだし。
いろんなスレでも「埼玉経済は穴場」ってよく見かけたしな。

経済学部で言うと、
埼玉 630(900)
中央 457(600)
ってのが最終的なボーダーになるんじゃねえかな、と三代予備校の統計見たオレの勝手な予想。

当たったら拍手喝采、外れてたら「前にこんなクソな予想してたやついたな(プ」と流してくれ。
620大学への名無しさん:04/02/01 05:44 ID:+uMRIhF8
埼大にするにせよ何処の大学にするにせよ、
ちょっとくらい無理そうでも自分の本当に行きたい大学受けた方が良いと思う。
入ってから後悔しても遅いし、つまんないしね。
621大学への名無しさん:04/02/01 10:16 ID:Aj6YwDXZ
>>619
流れてくる奴はボーダーぎりぎりの奴が多いからあまり気にするな。
622大学への名無しさん:04/02/01 10:24 ID:+x19Vv+w
っていうかカキコしてる暇があったら英単語の一つでも覚えれ
623大学への名無しさん:04/02/01 10:46 ID:+l7LonyC
教養の後期にセンター687/900(76%)で出願したんだけど大丈夫かな?
代ゼミだとA判定まであと2点だったんだが
624大学への名無しさん:04/02/01 12:53 ID:0WsWQzqh
>>623
どだろ。マークミスしてなきゃ受かると思うけど。
ボーダーも後期は高くなるの予想して決めたんだろうし。
625大学への名無しさん:04/02/01 13:12 ID:yoAu45L0
>>623
うわ・・・後期で三点まけてる・・・うかるかなぁ・・・
626大学への名無しさん:04/02/01 13:21 ID:CF7Ceh5a
>>621
ちょっと待て、ボーダー行ってないヤツはピンチってことか!
627大学への名無しさん:04/02/01 14:05 ID:+l7LonyC
マークミス…
大丈夫だと思うが…

滑り止め私大でとまらなそうだから最後の砦なんだよな
担任には「まず間違い無く受かる」って言われたけど…
628大学への名無しさん:04/02/01 17:47 ID:xDeYTf98
>>623
大丈夫じゃないと困る。
おんなじくらいだから
629大学への名無しさん:04/02/01 17:48 ID:0WsWQzqh
>>627
俺も後期で経済受けるが、それが怖いよな・・・。
でも、案外してないもんだって。って自分にも言い聞かせてるんだけど・・・。
俺は前期落ちたら速攻で埼玉に部屋探しに行くつもりだしw
630大学への名無しさん:04/02/01 18:09 ID:5q+xgMCo
>>627
落ちたら担任を訴えろ
631大学への名無しさん:04/02/01 18:18 ID:LHEOYq8V
B判定まで後3点ですが
教育学部教育臨床に特攻します
632大学への名無しさん:04/02/01 19:13 ID:LV8DeBgY
後期は内申書重視するのかな?
633大学への名無しさん:04/02/01 19:31 ID:+l7LonyC
>>632
それを忘れてた!
俺在学中は六限中四限はほぼ確実に寝てたせいで成績良く無いんだよ…
634大学への名無しさん:04/02/01 19:51 ID:yoAu45L0
>>623>>633
マジで!? 内申書関係あんの?
635大学への名無しさん:04/02/01 20:00 ID:frICZoAz
>>634
内申書は参考にもならないんだってさ
結局は点数で合否が決まるYO
636大学への名無しさん:04/02/01 20:11 ID:+l7LonyC
>>635
だよね
よかった、安心した…
637大学への名無しさん:04/02/01 20:13 ID:LV8DeBgY
内申書関係ないんだ・・・欝だ・・・。
前期で決めないとやばい。二次試験怖ぇーーーーーーーーーー
638大学への名無しさん:04/02/01 20:23 ID:frICZoAz
>>637
4月に大学で会おう!
639大学への名無しさん:04/02/01 21:34 ID:bK5QRgUl
出願って4日必着?
明日出せば間に合いますよね??
速達で出したほうがいいかな?
640大学への名無しさん:04/02/01 21:38 ID:afYs2KyL
>>639
ちゃんと薄緑色の手引きみたいなの読んだ?
該当ページの下の方に小さく「速達で出すこと」って書いてあるよ。
641大学への名無しさん:04/02/01 21:38 ID:eHS3O6Cq
>>639
>速達で出したほうがいいかな?
願書は速達以外では出してはいけません
642639:04/02/01 21:47 ID:bK5QRgUl
どっちがほんと??
643大学への名無しさん:04/02/01 21:49 ID:0zG60pcq
>>642
どっちとは?
644639:04/02/01 21:51 ID:bK5QRgUl
速達か、速達じゃないかです
645大学への名無しさん:04/02/01 21:53 ID:0zG60pcq
>>644
アフォですか?
646大学への名無しさん:04/02/01 22:02 ID:+l7LonyC
一月中なら速達じゃなくても間に合うでしょうに
647大学への名無しさん:04/02/01 22:02 ID:YKMffWCh
うわぁマジかよ、不安で聞いてるだけかと思ったけど
本気だったのかよ。
こんなヤツに
大学受ける資格与えちゃ駄目だろ?
648大学への名無しさん:04/02/01 22:07 ID:GsW/v6tu
速達に決まってるだろ
649大学への名無しさん:04/02/01 22:10 ID:0WsWQzqh
>>644
速達じゃないよ
650大学への名無しさん:04/02/01 22:27 ID:AO0aUUTZ
>>639
どっちも「速達で出す」と書いてあるよ。
>>649
やめなよ・・・。
651大学への名無しさん:04/02/01 22:29 ID:CF7Ceh5a
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

652大学への名無しさん:04/02/01 22:32 ID:bGSkpYfR
ボーダー+19点だけど理学部出願しちゃった。
出願してから一度も出願状況確認してないよ(´∀`)ケラケラ
みんな、春に会えたらいいね。
653大学への名無しさん:04/02/01 22:56 ID:+l7LonyC
受領証とか届いた?
俺速達じゃなく出しちゃったから不安なんだが…
654大学への名無しさん:04/02/01 23:00 ID:0WsWQzqh
>>650
まぁ普通の人なら明日速達でださない人はいないってw

>>653
俺も速達じゃないけどまだ来てないなぁ・・・
655大学への名無しさん:04/02/02 02:09 ID:ATwGwn3F
朝9時に速達で出すよ
予備校近くの郵便局で
656大学への名無しさん:04/02/02 07:58 ID:erFiWRty
さいたまー
657大学への名無しさん:04/02/02 12:43 ID:dUYoa5zm
>>653
俺も速達じゃねえがまだ来とらんよ

658大学への名無しさん:04/02/02 12:55 ID:64JxjGZl
今から願書手に入れて出願するにはどうすればいい?
窓口受付とかあるの?
659大学への名無しさん:04/02/02 13:07 ID:dJ0326Rf
>>658
また来年きなさい
660大学への名無しさん:04/02/02 14:29 ID:dxtQio7g
>>658
予備校にでも駆け込んで泣いてお願いすれば
直接窓口に持っていくならまだ間に合うだろうよ
661大学への名無しさん:04/02/02 14:35 ID:gSm+Hh+v
>>597です。
寮はだめか。そしたら学生会館がいいんだけど高いよね。
しかも東京方面は多いけど埼玉大近いのがなかなか見つからない。
みんなどうやって住むところ見つけてるんでしょうか…。
やっぱ最初だし適当に安いトコ見つけて…って感じなのかな?
662大学への名無しさん:04/02/02 14:44 ID:erFiWRty
>>661
それはオレも聞きたいです。誰か(=´ー`)ノ ヨロシク
663大学への名無しさん:04/02/02 15:01 ID:Y1wQmzOs
みんな不動産屋に行って見つけて終わりですよ
664大学への名無しさん:04/02/02 15:33 ID:dxtQio7g
速達で出さなかったけど、受領証届きました
あとは受験票、合格通知が届くだけですな
665工学部のエロイ人:04/02/02 16:16 ID:ojyxb5RY
住むとこは>>663の人が書いてるように、大学周辺の不動産屋
(アパマン、飛鳥土地等)へ行ってアパート、マンションを探すってのがほとんど。
学生会館に住んでる人は一握りしかいないでしょう。
また、合格発表・入学手続きの頃には大学でも斡旋してます(結局は
不動産屋に行くことになりますが)。
大学周辺は40000〜55000円位かな。
666大学への名無しさん:04/02/02 16:42 ID:hbgu0dok
俺は寮も悪くないと思うよ。結構楽しそうだし。
とりあえず寮に入ってゆっくり部屋探ししたほうがいいような気がする。
667大学への名無しさん:04/02/02 17:30 ID:dxtQio7g
試験の日とかに入り口でアパートの紹介配ってない?
668大学への名無しさん:04/02/02 17:53 ID:njRUxZKS
寮って上級生と同じ部屋とかなったりするんでしょ・・・
669大学への名無しさん:04/02/02 19:49 ID:oJl6+FVY
大学合格後の生活の心配をする前に、
試験勉強に精を出せ。
670大学への名無しさん:04/02/02 21:29 ID:rMs/jtf4
ここって工学部出願者があまり居ないように思うんだが気のせいか。
ちなみに俺は工学部の電気電子システム出願。
671大学への名無しさん:04/02/02 21:41 ID:Bi7kVd80
>>670
そうだね〜、不思議な事に理系学生は少ないんだよ、なぜか。
去年もそうだったけど。

ちなみにおれも電電。がんばれよ〜。
672大学への名無しさん:04/02/02 22:01 ID:njRUxZKS
数2Bは傾斜配点だし、生物or化学を使わないといけないからなぁ・・・。
小論ってのも気が引けるんだろうね。

オレはその楽さにひかれたわけだが( ̄ー ̄)
673大学への名無しさん:04/02/02 23:44 ID:ImK6m4k0
教育臨床

後期はもう4倍か…
674大学への名無しさん:04/02/03 00:17 ID:e5BumYkT
受かりたい・・・。
社会教育・・・。
675大学への名無しさん:04/02/03 13:31 ID:mgTlKKtk
住むところは大学に斡旋してもらった方がいいのか、
直接不動産屋行った方がいいのか、どっちがいい?
676大学への名無しさん:04/02/03 14:33 ID:vj3/tqeZ
受領証届かねえぞ!ゴラァ
677大学への名無しさん:04/02/03 15:10 ID:F3nV7jNp
>>676
出願ミスおつ
678大学への名無しさん:04/02/03 15:14 ID:mgTlKKtk
>>676
気が早いってw
679大学への名無しさん:04/02/03 15:41 ID:aFyHpoSI
>>676
工学部に電話したらまだ発送してないってさ
他は知らん
680大学への名無しさん:04/02/03 18:36 ID:NMK03a6S
教育/国語…前期の志願者が去年と一緒になった…締め切りまで後1日あるのに!!!
681大学への名無しさん:04/02/03 18:45 ID:q86+TUW7
やっぱり不動産屋で地道に探すしかないんですね…
ありがとうです。大学周辺に住むか大宮あたりにまで
エリアをのばすかで迷っていますが、北浦和からチャリ通
する事を考えれば何駅か違うところでもいいですよね?
ここは不便とかいうのは特にありますか?
682大学への名無しさん:04/02/03 19:06 ID:SzgEsxbn
>>681
チャリ通狙いだと雨のとき辛いと思う
俺もチャリで行こうかと思ってるんだけどな…

埼京線より西は微妙かと。
683大学への名無しさん:04/02/03 19:08 ID:OELz2Lwc
>>681
北浦和と南与野の距離的な差は大きいよ。
684工学部のエロイ人:04/02/03 19:13 ID:yM24VEa7
>>675
どっちでもいい。前者ではいろんな不動産屋の物件を一ヶ所で見ることができるが、
不動産屋が持つ物件全ての中から選べるわけではない。
後者はある不動産屋が持つ全ての物件から選べるが、何件かの
不動産屋を回るには時間がかかる。
>>681
おとなしく大学周辺にしておいたほうがいいと思う。
理由はいずれわかる。

合格後のことをいろいろ考えるのもいいけど>>669ね。
685大学への名無しさん:04/02/03 19:42 ID:mgTlKKtk
後期の教養去年と比べてとんでもないことになってるな・・・。
686大学への名無しさん:04/02/03 19:57 ID:ZMkj2E4p
経済600人も落ちるんだねw
687大学への名無しさん:04/02/03 20:08 ID:F3nV7jNp
どこの予備校だ!
今年の埼玉は易化するとか言ってたのは(´Д`;)
688大学への名無しさん:04/02/03 20:11 ID:DTSL/GoF
去年の後期の教育理科のセンター最低点って何点だろ・・・
689大学への名無しさん:04/02/03 20:20 ID:it11m329
>>685
何倍になってる?
690大学への名無しさん:04/02/03 20:28 ID:k3fwXtVG
>>687
まだわからんよ。倍率だけじゃなんともいえん。
691大学への名無しさん:04/02/03 21:05 ID:ZMkj2E4p
>>687
全部の予備校だよ。
だからみんな来たわけで。
さいたまー
692大学への名無しさん:04/02/03 21:12 ID:it11m329
教養後期80%ボーダーとかはマジ勘弁だぜ…
693大学への名無しさん:04/02/03 21:58 ID:JM+YpIyD
>>681
悪いことは言わない、大学と南与野駅の間で探せ。
東京に出るの便利だからって武蔵浦和とかに借りた奴いたけど
結局大学近くに引っ越したぞ。
694大学への名無しさん:04/02/03 22:37 ID:rRFCXt/c
教育の総合受ける人いませんか〜?
すでに倍率が去年並み。。
ってか英語って傾向変わるのかな?
去年は500点満点じゃなかったでしょ?
695懐かしき・・・:04/02/03 23:13 ID:qj57QK3D
今日の倍率見たけど、分子生物の前期定員割ってるじゃん
大丈夫か?

狙い目だったか・・
教養後期は10倍超えてるねw
696大学への名無しさん:04/02/03 23:21 ID:it11m329
10倍だと!?
ちょっと待てや!
70%後半じゃ落ちるんじゃねーか!?
二段階選抜急遽やってくれ!
697 :04/02/03 23:38 ID:Enf9Dkcc
漏れ699点で教養後期も楽勝、と思ってたけど
こりゃヤバイな。
698大学への名無しさん:04/02/03 23:43 ID:it11m329
やべーよ!687しかないよ!
↑より悪いよ!
699大学への名無しさん:04/02/04 00:04 ID:GidoWrQo
教育学部総合教育
前期 124人 6、9倍
後期 98人 19、6倍


教育学部教育臨床
前期 59人 4、9倍
後期 56人 7、0倍


2月3日現在
700大学への名無しさん:04/02/04 00:07 ID:DF3LfPtw
埼玉の文系はぶっ壊れてるな

これ滑り止め受かってないとやばいわ〜アヒャヒャ
701大学への名無しさん:04/02/04 00:30 ID:7MHqxHdl
19.6倍って・・・・・・
合格率を単純に比較すると難関な国家試験並みじゃんw
702大学への名無しさん:04/02/04 00:57 ID:ZHcNMGCo
倍率など考えるな。
男なら特攻しる(・∀・)ニヤニヤ
703大学への名無しさん:04/02/04 01:13 ID:Di+7pzql
センター失敗しても、2次力のある人は迷わず出願していいと思います。
私は理系ですが、早稲田理工・東理大理工が受かっていたので、センターD判定でも理学部合格できました。
704大学への名無しさん:04/02/04 01:30 ID:GidoWrQo
>>703
配点比率はどれぐらいでしたか?


669点で一点足りずにC判定
一次:二次が9:5でも大丈夫ですか?(´Д`;)


_| ̄|○オレハコノイチネンナニヤッテタンダ
705大学への名無しさん:04/02/04 01:45 ID:7MHqxHdl
>>704
C判定なら全然大丈夫ですよ
2次で6割以上取りましょう
706社環に599点で特攻:04/02/04 02:08 ID:4yYtpBR+
代ゼミ:B
駿台:C
河合:D
の漏れはどうしたら…
二次は自由英作が書けねーよ_| ̄|○
707大学への名無しさん:04/02/04 02:58 ID:B0P20HLY
どうすんだー。

なんでこんなに倍率あがってるの?
ちょっとほんとに今年は易化するとか
わけわかんねーこと教えないでください予備校の諸先生方。

げー。これじゃほんとうにあぶないよ・・・・。
受かるとおもってたのに
望みの薄い受験になっちゃったよ・・・。
708大学への名無しさん:04/02/04 10:33 ID:+2WYcnAZ
すげー倍率ですね〜教育総合。
一応A判だったんだけど大丈夫かな〜。。。
A判のやつがたくさんいったんだろ〜な。
こりゃまずいわ〜
709大学への名無しさん:04/02/04 10:49 ID:kbUS5rkH
うあああおあああおあ!!・゚・(ノд`)・゚・
ぢくぞぅ…狙い目とか宣伝すな!クソ予備校!!もぅダメポ鬱
710大学への名無しさん:04/02/04 12:50 ID:HijoFf9w
>>689
現在10.1倍。何人水増しするかわからないけど、すでに去年より80人ほど多い。
それに反して経済の後期は去年より現時点では減ってるね。
ボーダーの差だろうか・・・

まぁ倍率よりもリサーチ信頼した方がいいと思う。
二次試験ないんだし、マークミスなしとして、AとBの間、教養なら685とってれば
大丈夫なんじゃないかな。

>>692
いくらなんでも8割は埼玉のレベルを超えすぎ・・・w
711大学への名無しさん:04/02/04 13:47 ID:GidoWrQo
学芸崩れが大量流入してるんだろうなぁ
712大学への名無しさん:04/02/04 14:54 ID:g7VIalP2
皆さんにはマーチが待っています。安心してください。
713大学への名無しさん:04/02/04 15:28 ID:DF3LfPtw
>>712
うるせぇ!
中央だって模試の成績平均してC〜D判定なんだよ!

ダメポだァァァ!
マジで後期教養10倍だァァァ!

よくもあんなところ勧めやがったな!
714大学への名無しさん:04/02/04 15:30 ID:BiZ5YSqZ
モウダメポ
715大学への名無しさん:04/02/04 15:31 ID:Ru9Quytr
>>712
試験これからの大学が待ってますっていわれても受験生にとっちゃ何の意味もないだろう。
716大学への名無しさん:04/02/04 15:44 ID:DF3LfPtw
そうか!
教養志望してる奴はまだ数学片方で受けれると思ってるんだな!
ははは!馬鹿め!
717大学への名無しさん:04/02/04 15:47 ID:GidoWrQo
(´_ゝ`)フーン
718大学への名無しさん:04/02/04 15:47 ID:31RCWpvU
605 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。

719大学への名無しさん:04/02/04 16:38 ID:HijoFf9w
なんかこのスレ悲惨なことになってるな・・・
720大学への名無しさん:04/02/04 18:25 ID:HykgD9vz
やっぱり前期は判定がBとかCの奴が多いんだろうか。
そう思わないとやってられないな。
721大学への名無しさん:04/02/04 18:34 ID:EgJM83YD
志望者数はもう確定??
722大学への名無しさん:04/02/04 18:38 ID:HykgD9vz
>>721
埼玉大のページで見られる
723大学への名無しさん:04/02/04 18:49 ID:DF3LfPtw
>>720
後期はボーダーをギリギリ超えたヤツラが流入


だよな?そうだよな?
724大学への名無しさん:04/02/04 19:02 ID:GidoWrQo
お前ら志望学部とセンター得点晒しませんか?

とりあえず俺は
教養 660点
725大学への名無しさん:04/02/04 19:04 ID:rU1VRvgG
教育総合
625
726大学への名無しさん:04/02/04 19:07 ID:ImxAdZIn
だからお前等、こんなところで嘆いてる暇があったら、
二次試験に懸けて英単語の一つでも覚えれ。

英語やっときゃ万が一埼大に落ちても他の試験で役にt(ry
727大学への名無しさん:04/02/04 19:08 ID:rU1VRvgG
>>726
その通りですね。。。
おい、みんな!頑張るぞ!
728大学への名無しさん:04/02/04 19:34 ID:GidoWrQo
_| ̄|○
ガンバリマショウ
729大学への名無しさん:04/02/04 19:39 ID:DF3LfPtw
そろそろ最終倍率出てるんじゃない?
俺携帯しかないから…

うpしてくれるとありがたい
できれば後期まで
730大学への名無しさん:04/02/04 19:45 ID:HijoFf9w
>>723
前期は知らないけど、後期はなぜか
河合>代々木>駿台になってるから、駿台だけボーダー超えてるって人もたくさん受けてるかも。
3つともAなら間違いなくて、河合がBなら代々木がAだろうし、多分大丈夫ってとこじゃないかな。
731大学への名無しさん:04/02/04 19:55 ID:B0P20HLY
結局教育国語は前年度とおなじ倍率・・・なのかな。
うーん。
上の人たちがきたのか、
自分より下の人たちがきたのかわからんから
すげー怖い。

どうなってんだ。こりゃ。
特に埼玉の国語は簡単なほうだから
絶対二次で差をつけるとかなさそうだし。

上のやつらが来たら相対的におちてしまうのだろうか・・・。
732大学への名無しさん:04/02/04 20:41 ID:GidoWrQo
教養
前期 370人 13,0倍
後期 369人 10,5倍

教育
総合教育
前期 131人 7,3倍
後期 111人 22,2倍

教育臨床
前期 67人 5,6倍
後期 60人 7,5倍

733大学への名無しさん:04/02/04 21:02 ID:gI+wSakn
教養前後684
734大学への名無しさん:04/02/04 21:29 ID:5dwJofg5
なにげに経済は穴場だったね。
735大学への名無しさん:04/02/04 21:39 ID:ACfMlafE
誰かケータイしか持ってない俺に経済前期の倍率とか教えて下さいm(__)m
736大学への名無しさん:04/02/04 21:45 ID:5dwJofg5
経済前期 3.9倍

  後期 8.9倍

去年より低いよ。
737大学への名無しさん:04/02/04 21:52 ID:HijoFf9w
>>734
前期は知らんが、後期はボーダー20点低い教養にいったんだろうな
738大学への名無しさん:04/02/04 22:04 ID:wqrM7q3P
生涯学習・社会教育
去年の反動で倍率下がった!!
よっしゃー!!

去年が異常だよな・・・前期から10倍・・・。
739大学への名無しさん:04/02/04 22:23 ID:hspW305a
おーい!なんで情シス最後で一日で23人も増えてんだよ!?
わけわかんねーよ!あああああああああああああ
C判定なんて受かるわけねーじゃん・・・・・
あああああああああああああああああもうホントに

    だ      め      ポ
740大学への名無しさん:04/02/04 22:38 ID:A8gGtyNq
教育技術後期30倍超えてるし…
得点率72.6%じゃ、きつい…かな…?

ボーダー
代ゼ 68.5%
駿台 63.9%
河合 63.3%

おもいっきりあてにならん。
741大学への名無しさん:04/02/04 23:37 ID:8AWwIJfN
632で経済行きます。
742 :04/02/05 00:05 ID:IHddGfG7
ごめん、倍率とかどこにあんの?
743大学への名無しさん:04/02/05 00:07 ID:GFZ9ZJtj
>>742
出願状況は電話で聞ける。
24時間いつでも。

番号は学部によってちがう
744大学への名無しさん:04/02/05 00:14 ID:AHevgk1/
>>732ってほんと!?
騙された!!!
745大学への名無しさん:04/02/05 00:25 ID:AHevgk1/
あ、けど教養後期って募集人数よりかなり多めにとってるよね?
去年合格者100人近かった気するんだけど。
746大学への名無しさん:04/02/05 09:37 ID:yh+IXlia
学校理科・・・後期高い・・・。
前期頑張る。
747大学への名無しさん:04/02/05 12:43 ID:bcc7PGZ8
>>745
そだよね。経済もそれぐらいとってるし。だから結局3倍ぐらいじゃない?
あれは二次試験ないから、前期で決まった人も勝手に受けることになるのかな・・・?
辞退者が多すぎる気がする。
748大学への名無しさん:04/02/05 12:53 ID:IdjqsOwn

マーチあたりに流れる人が多いのかも。
749大学への名無しさん:04/02/05 12:57 ID:AMo1sAvU
632で経済行きます。
750大学への名無しさん:04/02/05 13:02 ID:bcc7PGZ8
>>748
そんなもんかな。
100人近く受かって入学したのが30人程度って、
前期受かってる人も入ってるから・・・って思ったんだけど、違うのか
751大学への名無しさん:04/02/05 14:55 ID:cFpTHMHw
埼玉大学講師・山崎乞食太郎の最近の毒蛇日記↓
----------------------------------------------------------------
http://www4.diary.ne.jp/user/412147/
■2004/02/01 (日) 中村氏の研究成果「200億円」判決は、美談か?
青色発光ダイオード発明の権利をめぐって争われていた裁判で、会社側に200億円
の支払いを命じる判決が下ったらしい。今や松井選手なみの国民的スターになったか
に見える中村修二と言う人が、その主人公なのだが、(中略)僕は、中村氏がアメリカ
の大学への転職を契機に会社を告発する裁判闘争を開始した背景には転職をめぐって
中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている。結局、中村
ナニガシは、アメリカ資本に「魂」を売ったのであって、こんな話は美 談でもなんでも
ありはしない。(中略)科学者も文学者も、やはりカネに目が眩むようになったら
オシマイだろう。次はノーベル賞? もういいよ、この人。
----------------------------------------------------------------

なんら根拠も示さずに「中村氏とアメリカの大学や会社()との間に裏取引があったと見ている」
などと書いちゃうんだから、凶暴な香具師だなあ。妄想炸裂じゃん。w
しかも「会社()」って何よ? まだらボケが入ってますなあ。そんなに物忘れ激しいのか。
推敲も出来てないゴミ文章を発表するなよ。約物の全角と半角の使い方も失格だしさ。
こういう香具師が朝日カルチャーセンター(立川)で作文おしえてんのか。w
詐欺同然じゃないのか?

最後は「やはりカネに目が眩むようになったらオシマイだろう」と乞食太郎らしく
ひがみ節で締めてくれますた。w
もういいよ、この人。w
752大学への名無しさん:04/02/05 15:40 ID:EeoFOfz3
大宮って治安悪いんだ
753大学への名無しさん:04/02/05 17:20 ID:4BhwR9Jr
684で経済前期
754大学への名無しさん:04/02/05 17:41 ID:6QmpPWDt
>>739

去年Cでもうだめかとおもったけどなんとかなった。
やってみるもんだよ。
755大学への名無しさん:04/02/05 17:59 ID:bcc7PGZ8
受領証がやっと届いた。
あとは受験票と合格通知がくるのを待つか。
756大学への名無しさん:04/02/05 18:00 ID:rfP0zaaK
経済脂肪の香具師はもうハガキ来たのだろうか
757大学への名無しさん:04/02/05 18:04 ID:bcc7PGZ8
>>756
俺経済志望
758大学への名無しさん:04/02/05 20:24 ID:MBnlJmAE
686点で後期・人間発達の心理カウンセリング
福祉カウンセリングにしてもダメだろうなきっと・・・
759心理カウンセリング学科志望:04/02/05 21:01 ID:0UmpXr6Q
このスレに埼大の心理カウンセリングに出願した香具師いる?
ちなみに漏れはセンター得点率61%(当然E判)だけど、前期に特攻します。
760大学への名無しさん:04/02/05 21:07 ID:od7Kf5s/
後期の技術30倍ですよね!!マジありえない!!っか一応河合とかのデーター出したときは、
代ゼミだろうと、駿台だろうと二位だったんですけど、五人しか取らないいんですよね?
30人に一人・・・。結構きついですね。しかし合計で704点なんですよ。
だから問題なければ・・・。700点超えても二位。一位はいったいどのくらい取ったんでしょうね?
761758:04/02/05 21:19 ID:pENkLYdP
>>759
俺がいるよ
でも本命は立教のコミュニティ福祉。
686点で後期大丈夫かな?数TA簡単だったからボーダーあがりそう
762心理カウンセリング学科志望:04/02/05 21:31 ID:0UmpXr6Q
>>761
どうだろう・・・・一応ボーダー達してるから五分五分なんだろうけど。
なんとも言えないよね。
とりあえず漏れなんかよりは受かる確率は高いかと。
763大学への名無しさん:04/02/05 22:10 ID:A8swkqGS
埼玉NO1
764大学への名無しさん:04/02/05 22:56 ID:3vrHKIp5
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        / 埼玉大学/
       /       /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   お前の       /ヽ__//
     /  センターの点数    /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
765大学への名無しさん:04/02/05 23:16 ID:1q1QN4hQ
>>764
(ry
766大学への名無しさん:04/02/06 00:38 ID:3IlO/u3S
>>764
このAA見るといつもワロテしまうw
私の事かよー、みたいな(´∀`)
767大学への名無しさん:04/02/06 00:38 ID:OQsCigZv
受領書が届かない_| ̄|○
768大学への名無しさん:04/02/06 03:02 ID:svyvRN7Y
うわあぁぁぁぁぁぁ明日(今日)法政の試験なのに眠れない もう終わりだ
769大学への名無しさん:04/02/06 09:10 ID:OQsCigZv
>>302
おつかれさん
770大学への名無しさん:04/02/06 12:13 ID:WSjDGbDq
やっと受領書来た
771大学への名無しさん:04/02/06 12:49 ID:Ms/h6knj
みんなメル友になろう。
受かったら埼玉大2チャンクラブを発足。50名程
772大学への名無しさん:04/02/06 13:11 ID:juK/Mbiv
760,
相当の数が前期でぬけるから心配しなくても・・・700超えてれば前記でそいつはきえるよ
773大学への名無しさん:04/02/06 13:20 ID:xPa2aqew
いいね。結構勢力ありそう。オフ会とかもできるし。
774大学への名無しさん:04/02/06 13:37 ID:OQsCigZv
(´_ゝ`)落ちなかったらな
775大学への名無しさん:04/02/06 14:29 ID:AX5KbgDu
>>771
前期落ちたらな
776大学への名無しさん:04/02/06 14:34 ID:mCAvsLUW
ようだよな。前期受かった奴は抜けるから大丈夫だな。
777大学への名無しさん:04/02/06 16:33 ID:OQsCigZv
(´∀`)受領書来た
778大学への名無しさん:04/02/06 19:32 ID:ksWhDeb8
・・・・なぜまだ受験者が増える??
締め切ったんじゃないの!?
779生体制御後期:04/02/06 19:38 ID:Em1dE2rv
>>777
おめでとう。しかもラッキーセブンだよ!
780大学への名無しさん:04/02/06 19:48 ID:OQsCigZv
ガ━━━(゜Д゜)━━━ン
781大学への名無しさん:04/02/06 20:05 ID:HAK4wajx
>>778
集計に時間がかかっていると思われ・・
782大学への名無しさん:04/02/06 20:09 ID:LjrijekU
>>541
中央法、商>千葉>さいたま>立教>明治=中央>青学>法政

が政界。実績や就職を考慮するとね


783大学への名無しさん:04/02/06 20:14 ID:fzwCmToQ
埼玉大学はいつまでもちんたらやってんじゃねーぞ!!
とっとと最終倍率出しやがれ!!
784 :04/02/06 21:00 ID:qKeQs/gd
>>782
でも立教、明治ならそっち行く人のが多いと思う
785大学への名無しさん:04/02/06 21:10 ID:mCAvsLUW
え、まだ増えんの?
786大学への名無しさん:04/02/06 21:38 ID:+UkaL6Xy
>>783
いまさらあたふたするなよ。
787大学への名無しさん:04/02/06 22:49 ID:OQsCigZv
埼玉教育と早稲田教育

さあ、あなたならどっち?
788大学への名無しさん:04/02/06 22:51 ID:gIwdnYaa
名前で早稲田行っちゃうなぁ。 先生になるなら埼玉かな
789大学への名無しさん:04/02/06 22:52 ID:rzKsmzAA
>>782
中央法、商は資格の実績がすごいからね。
790大学への名無しさん:04/02/06 23:10 ID:+K2R/kVb
早稲田は小学校の免許取れないよ
791大学への名無しさん:04/02/06 23:11 ID:+PAZ+c1e
>>788
名前で?実も早稲田の方が上。小学校の先生になりたい奴くらいだな埼玉選んだ方が良いのは。
埼玉受けてる時点で早稲田には受からんけど。
792大学への名無しさん:04/02/06 23:15 ID:LjrijekU
>>782
以前の週刊誌ネタだと
埼玉経済×明治政経のW合格者は二人除いて全員埼大に進学。
明治の就職は、一学年8000人という学生数の多さと就職データちょろまかしが
あるのでけして良くはない。
その週刊誌ネタには無かったけど立教でも埼大進学が多いらしい。
理系は当然マーチよりも国立を選ぶでしょう。

789さんが補足してくれた様な突出した実績や特別なメリット(中央法、商)
が無ければ国立大を選ぶのが政界。
793 :04/02/06 23:51 ID:qKeQs/gd
>>792
なるほど、そうですか。

というかぶっちゃけると俺も今回(多分だけど)
埼玉教養・明治政経・立教経済・法政経済と受かってるんですよ。<国立はまぁ2次でこけると分からんが一応A判
ずっと第一志望は埼玉だったんだけど。
でまぁ私立3つはセンター利用で受かるとは思わないけどとりあえず出した、みたいな感じで。

それでセンターが思いのほか良くて私立のほうも受かってるっぽいと。
友達とかにも話したんですが皆結構「俺なら私立行くなぁ」って答えるんですよね
だから俺も「やっぱ私立がいいのかな」と

埼玉に行きたいのは卒業後埼玉県庁で働きたかったから。
でも私立もやっぱりそれなりにいい大学だからちょっと調べてみたら、国家公務員2種って選択肢が出てきた。
私立のほうは公務員対策の講習とかあるし
国2取るなら私立かなぁってんで最近は私立(特に明治)に惹かれてる、っつーわけです。

で現状はこういう状況なのですが客観的に見てどうでしょうか?
一応今も2次対策はしてるんですが・・・
794大学への名無しさん:04/02/06 23:59 ID:mCAvsLUW
>>793
え、明治?俺なら立教だな。公務員志望なのになんで教養なんだろう・・・
795 :04/02/07 00:01 ID:4UbZ7828
>>794
当時は
「どうせ公務員試験は自分でするもんだし
イギリスとか興味あるから教養にしよう」と。。。

ふむ、明治より立教ですか・・・
796大学への名無しさん:04/02/07 00:06 ID:HR2SVWrj
>>795
大体埼玉大学って特に県庁に強いなんてないから。
797 :04/02/07 00:09 ID:4UbZ7828
>>796
んーまぁちょっと理由あって”埼玉”に憧れてたんですよねw

確かに去年の就職データ見ると教養→埼玉県庁はいないんですよね
経済からはいるんですが
798大学への名無しさん:04/02/07 00:10 ID:AYVtZuwU
埼玉県庁は中大閥だよ。都庁もそうだけどね。
早稲田も最近増えてるし、埼大も理系区分では結構受かってるけど、
最近の地方上級公務員の難関ぶりで、明治立教では合格実績殆ど無いよ。
公務員志望なら、人脈抜きにしても公務員にたくさん受かる大学、
まあ早稲田中央あたりだけどに進んだ方がいいだろうね。
早稲田中央受けていないなら埼大が無難。社会科学系の人数は10分の1も
いなくて、採用実績は明治立教よりあると思う。

799 :04/02/07 00:12 ID:4UbZ7828
>>798
あ、私立に行った場合は国2取りたいんですが・・・
国2なら私立のが、とは言われたんですがどうなんでしょう?
800大学への名無しさん:04/02/07 00:14 ID:l6j+0dME
>>791
そんな事言うなよ(´Д`;)
一応代ゼミ・河合の早大プレは
両方B判定だったんだからさ。
まだ希望は…あるはず
801大学への名無しさん:04/02/07 00:15 ID:DFnWHu6+
>>793
選べるって羨ましいですね。俺なんか埼玉落ちたら地元の私立ですよ。
しかも俺そこの付属だし。
受験勉強したのに推薦と一緒なんていーやーだーーーー
802大学への名無しさん:04/02/07 00:18 ID:04y+S6T4
埼玉大から柔道銀メダル出たってマジ?
803大学への名無しさん:04/02/07 00:19 ID:AYVtZuwU
>>799
おそらくそう言われたのは合格者数が多いからだと思うけど、
国2で採用が多い社会科学系の学部定員を考えると
埼大(経済のみ)と明治(法、政経、商、経営、+昨年まで募集していた二部)
だと明治の社会科学系学生数は20倍近くいます。
それ考えると何倍も埼大の方が合格実績はいいです。

それから、埼玉県内の公立学校教員は埼大が多いですよ。
早稲田でも通用するけど、埼玉で教員なりたいなら埼大がベスト。
804大学への名無しさん:04/02/07 00:20 ID:AYVtZuwU
>>802
埼大の柔道は強いです。
また、体育の先生が国内で力持ってます。


805 :04/02/07 00:23 ID:4UbZ7828
>>803
なるほど、そうですかー・・・。

まぁ今度2次受けに行くときに東京の私立も見に行って来ようと思うので
それが終わってから決めようと思います。

あとこれは分かればでいいんですが埼玉大ってフットサルのサークルってありますか?
806大学への名無しさん:04/02/07 00:27 ID:8TN6DZ+v
>>802
監督もロス五輪で銅メダル

807大学への名無しさん:04/02/07 11:47 ID:nSzu4k3s
柔道部最強でしょ。女子の敵は筑波のみ。男子は国立最強。数年前は監督の
息子が学生−81kg?のチャンピオンになり、親子2代制覇と話題になって各紙の
スポーツ欄に出ていた。
808大学への名無しさん:04/02/07 17:54 ID:tFnG5H3a
さいたまー
809大学への名無しさん:04/02/07 22:43 ID:9ahD9wwi
一浪でここの経済学部ってどうなの?
810大学への名無しさん:04/02/07 22:52 ID:XzAfkWOB
>>809
俺、そうだけど何か?
今2年だけど。
811大学への名無しさん:04/02/07 23:39 ID:hfanaQdy
>>810
何割ぐらいいる?あと、できれば男女比率も教えて
812大学への名無しさん:04/02/08 01:04 ID:JGA9DG4B
>>811
比率は入学案内見た方がわかりやすいけど、
2割〜3割弱かな。
男女比率は知らん。
813大学への名無しさん:04/02/08 16:03 ID:J7DJ4VSQ
今日サイゼリアでメシ食ってるときに隣から聞こえてきたこと
「ってゆーかさ〜、埼玉大って微妙じゃない?」
「東京に行きづらいしあんま行きたいと思わないよね〜」

偏差値30の貴様等は行きたくても行けないだろうがな
814大学への名無しさん:04/02/08 17:01 ID:nDDrlumK
俺の場合は別に東京じゃなくても近ければいいと思う。
同じような大学があったら、近い方選ぶ。

東京行きたいって香具師は遊びたいだけとちゃうんかと
815大学への名無しさん:04/02/08 18:45 ID:RSzmsfLC
>>811
男女比なら入学案内に書いてるよ?
経済は男:女=2:1か3:1ぐらいじゃない?
適当ですまそ。詳しくは案内の最後の方のページ見れ
816大学への名無しさん:04/02/08 19:18 ID:fKO9jt2I
>>815
経済の場合、実際は女子のほうが多いんじゃないかと感じるな。
なぜかは入学すればわかるだろうが・・・
817大学への名無しさん:04/02/08 19:26 ID:Yd/9LTNS
それは経済の男は「不真面目」と判断してよいのかな?
818大学への名無しさん:04/02/08 20:15 ID:4seIukFh
ギャル男が多い
819大学への名無しさん:04/02/08 20:29 ID:OFLsiAXP
ギャル男でも国立大学入れるのか・・・
820大学への名無しさん:04/02/08 20:34 ID:d712e9y/
>>819
人は外見によらない、の一つの例だよな
ギャル男なのに国立。
821大学への名無しさん:04/02/08 21:02 ID:y2fmm27A
>>819
勉強してテスト受けて受かれば誰でも入れるわけで。
822大学への名無しさん:04/02/08 21:19 ID:OFLsiAXP
>>821
ギャル男が勉強するのかってのを驚いてるわけで。
国立行くより私立行く方が軽い女の子多いと思うけどなぁ。
国立は真面目〜なイメージがある。
823大学への名無しさん:04/02/08 21:28 ID:y2fmm27A
>>822
別にギャル男だって勉強するやつはするよ。だけど勉強したら国立、しなかったら私立ってわけじゃないからね。埼玉大学より上の私大は結構存在するでしょ。
824大学への名無しさん:04/02/08 21:33 ID:OFLsiAXP
>>823
そうそう、マーチとかは頭いいのにホントに頭いいのだろうか?って人が結構いるよな。
まぁ早稲田だってそうだけど・・・。
その前に、どれぐらいをギャル男って言うのかわからんから微妙なんだけどね。

つか、よく考えてみたら大学デビューが結構いそうな気がしてきた。
825 :04/02/08 22:43 ID:aLCfye5v
埼大にガリ勉で入ってくる奴って基本的にはおらんでしょ。
一番多いのは地方公立進学校でマターリしてた奴等だよね。
その辺の学校からだと、少し努力すればはいれるって感じ。

826大学への名無しさん:04/02/08 23:04 ID:J7DJ4VSQ
>>825
ノシ

もろにそうです
827大学への名無しさん:04/02/09 01:15 ID:dIuJPcD8
>>826
俺も・・・しかも落ちこぼれ
828大学への名無しさん:04/02/09 01:38 ID:dTXnQNSM
まぁ、東大にもギャル男はいる訳で。
829大学への名無しさん:04/02/09 08:56 ID:kYi36fQ1
進学校で落ちこぼれ=1番惨め
底辺校でトップの方が企業・大学の受けはいい
830827:04/02/09 12:46 ID:BqAdg1i/
>>829
すいませんね…
831826:04/02/09 13:38 ID:zOTaNT6h
>>829
悪かったな…


地元の有名私立に受かった
埼玉も受かってたらどっち行くか迷いそうだ
832大学への名無しさん:04/02/09 14:57 ID:zOTaNT6h
大宮に着いた
さいたまーさいたまー

代ゼミがあった
都会だな、埼玉って
仙台よりも都会じゃないか?
833大学への名無しさん:04/02/09 15:28 ID:9Gvg7zY0
まだ受領書届かないんだけど、問い合わせた方がいいのかな?
2日に出したんだけど



ってカキコしようとしたらちょうど来た
(*´Д`)y−~~~ウマー

>>832
駿台もあるよ
834大学への名無しさん:04/02/09 20:44 ID:WYWJB3uJ
>>832
河合もあるよ
835 :04/02/09 21:32 ID:73FY7cUC
>829
でも埼大に入ってから現実的な目標なら逆転も不可能ではないからな。
ようは腐らないことが大事なんでは?
836大学への名無しさん:04/02/09 21:35 ID:PBfO7fNP
埼玉工と明治理工どっち行く?
837大学への名無しさん:04/02/09 21:47 ID:dTXnQNSM
埼玉だろ

なんだかんだ言っても国立の方が色々有利
838大学への名無しさん:04/02/09 21:50 ID:eWibSQ69
さいたま大学にしないか。そもそも浦和大学とすべきだった
839大学への名無しさん:04/02/09 22:39 ID:OjFS8apr
A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位: 新潟 埼玉 名市 京府 熊本 農工(マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:茨城 群馬 宇都宮 信州 静岡 滋賀 三重(マーチ中位)
C級中位:山形 岐阜 徳島 長崎 鹿児島(マーチ下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 山口 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
840大学への名無しさん:04/02/09 23:08 ID:eBsH8Z3E
>>838
浦和大学 って実在しますよ・・w
確かさいたまスタジアムの近くだったと思う
841大学への名無しさん:04/02/09 23:53 ID:sgOiWVRN
来年の話だけど工学部の情報システム受けたいと思ってるんですが、
募集人数が少なくて凹んでたけど倍率をみたら他の学校とあんまり変わらなかった。
なぜかわかりますか?
842大学への名無しさん:04/02/10 00:04 ID:+oiKgglZ
>>841
今年はそこ、穴場ですよ
いつもは情シスもっと倍率上がるんですよー
今年倍率低いと言う事は・・・来年は高くなったりして
843大学への名無しさん:04/02/10 00:49 ID:cvcIRLPz
案内を見たがギャル男だらけだ。しかも志望の経済に
ひどい国立だ
844大学への名無しさん:04/02/10 00:56 ID:epMW5v5s
>>842
まじっすか!?
う〜凹
845大学への名無しさん:04/02/10 02:42 ID:HtClS6+r
まぁ所詮大学デビュー君だ

ほっとけばいい
846ゲッツ:04/02/10 02:51 ID:eeTImhBb
追手門とよく間違われる大手前大学ってどうなんだ?
スレッドにはないが、マイナーなのか?
追手門の方がバカって聞いたんだけど・・・。
847大学への名無しさん:04/02/10 13:19 ID:jQaTfQva
どこいったってギャル男はいるよ。 逆にいない大学あるのか?
848大学への名無しさん:04/02/10 13:37 ID:RPDLVYhN
ないでしょ
849いもっこ:04/02/10 15:27 ID:9Ac6pYjP
誰か前期もしくは後期で電気電子受ける人いませんか?あと、実際に電気電子の人いたらお話聞かせて下さい。
850電1:04/02/10 16:06 ID:TpceGGg7
>>849
電気電子の一年です。
がんばって。うちの学年は女の子一人です。
851大学への名無しさん:04/02/10 16:11 ID:+DD+isnM
二次の国語、古文と漢文の難易度は今年も去年くらいになるのだろうか?
852大学への名無しさん:04/02/10 18:19 ID:8v/wLbjg
>>851
知るかよw
853大学への名無しさん:04/02/10 18:47 ID:HtClS6+r
去年の国語とそれまでの国語の難易度違いすぎ
854いもっこ:04/02/10 19:11 ID:nWnSYZNB
あっ☆先輩発見!!女の子1人ですか。。男子校なんでへっちゃらです♪
ちなみに唯一の女の子ってかわいいっすかね?あと大学の電電ではどんな授業やってるか教えてください。
>>電1さん
855大学への名無しさん:04/02/10 19:13 ID:1dXJ1Nb9
機能材料工蹴りましたが何か?
856大学への名無しさん:04/02/10 19:25 ID:CZnhV9Ci
埼玉って蹴る人多いよね・・・
普通に毎年10人ぐらい受けない人いるみたいだけど。
857大学への名無しさん:04/02/10 19:35 ID:mpPL+J5P
さいたまー
858大学への名無しさん:04/02/10 20:16 ID:GH2buEA5
>>856
首都圏は大学多いからな。総計とか受かれば辞退する人も多い。
でもそういうことも含めて今の難易度があるのだから辞退率の高い大学だからって甘く見ると失敗するよ。
859大学への名無しさん:04/02/10 22:22 ID:29pilxJs
>>843
え、どこにいる?
経済学部の案内も持ってるけど、それらしきものは見なかったけど・・・
860大学への名無しさん:04/02/10 22:32 ID:7x3sfwtG
入試統計を見たことあるか?
そんなに辞退がいるかな?せいぜい辞退は合格者の2〜3割のはずだよ。
しかも近年はそれが減っている。
例えば都立大や横浜市立なんかと比べると断然合格者の入学比率は高い。
ましてや合格者のうち半分も入学しない早慶以下私大と比べると
ぜんぜん辞退は少ないわけだけど。
例えば明治と埼大に受かって埼大蹴る人はまずいないからね。

861大学への名無しさん:04/02/10 23:23 ID:CZnhV9Ci
いやそれ多いでしょw
私大と比べてどうすんですか?アホですか?w
862大学への名無しさん:04/02/10 23:34 ID:fmflOXM1
ここに医学部と法学部ができればもっと良くなるんだけどなあ
そうすれば完璧な総合大学になりそうなんだが…
そういや経済学部の社会環境設計学科ってあるよね?
法学部になり損ねたからできた学科ってのは聞いたことあるな
863大学への名無しさん:04/02/10 23:44 ID:imDBAuqX
>>860
明治受かったら普通埼玉大学受けないだろ。
864大学への名無しさん:04/02/11 00:07 ID:av1c2rWz
>>863
国立と私立だからねぇ…学部にもよると思うけどそんな一方的に明治ではないと思う
865大学への名無しさん:04/02/11 00:18 ID:0Wff6aIF
>>864
そもそも埼玉大学受験者じゃ明治受かるのってかなり困難だろ?
866大学への名無しさん:04/02/11 00:29 ID:FLrTQj4U
センター利用で受かりましたが何か?
867電1:04/02/11 00:32 ID:QHHAhjLG
>>854
とりあえずここを見てみてはいかが?
http://www.elc.ees.saitama-u.ac.jp/syllabus/

一年生のうちは基礎科目が多いです。
特に前期は一般教養と数学ばっかりだった。
後期はある程度面白かったかな。
868大学への名無しさん:04/02/11 00:33 ID:0Wff6aIF
>>866
それはおめでとう。ここにいる人たちはみな埼玉大学辞退しろと思ってるよ。どうする?
869カンチ:04/02/11 01:11 ID:Mhp57aZ2
埼玉大経済の女が知り合いにいるけど、併願は、チャレンジ校→立教明治 順当→中央法政 押さえ→日大専修といった感じらしいよ。
870大学への名無しさん:04/02/11 01:26 ID:FLrTQj4U
本命は埼玉
明治は私立第一志望っす

もし埼玉受かれば明治は蹴ります
871大学への名無しさん:04/02/11 01:30 ID:0Wff6aIF
>>870
今このスレの全埼玉大学受験生を敵に回したな。
872大学への名無しさん:04/02/11 01:42 ID:Tc6fiWaE
>>870
明治受かるってことは、センター8割ぐらい?
埼玉余裕そうだな・・・
873大学への名無しさん:04/02/11 02:06 ID:Xv1LVFBZ
埼玉でもボーダー8割近い学科あるし
それぐらい普通じゃないのか?
874大学への名無しさん:04/02/11 02:16 ID:WkEMWdYa
立教受かったら迷うけど明治なら蹴るつもり。
875 :04/02/11 02:29 ID:gXVvy4xt
ゴメン漏れは埼玉蹴り明治
876 :04/02/11 02:35 ID:gXVvy4xt
やっぱり金の問題がなければマーチでもいいと思うんだけどな・・・
どうなんでしょ
877大学への名無しさん:04/02/11 03:24 ID:gdUGaDEV
明治と中央の方を蹴って埼玉ですが。
両方法学部ですが、教員になりたいので。
878 :04/02/11 03:42 ID:gXVvy4xt
まぁ法と教育じゃやること違うからな

そうじゃなくて経済同士とか
879大学への名無しさん:04/02/11 10:05 ID:mTR7dna7
俺は青学と埼玉両方受かったら迷うなあ…
親は国公立にしろってうるさいが
880大学への名無しさん:04/02/11 10:08 ID:xjLYyMKD
学校の雰囲気とか見て合いそうだから埼玉選んだとかいう人もいますよ。
人それぞれだけどやはりお金の問題は大きいと思う。

あと明治はボーダーとかそういうのは高いものの内実厳しいかもしれません。
881いもっこ:04/02/11 11:12 ID:Lylt0TQi
>>867
一年のうちは一般教養ばっかりですか・・・体育あるしね。。
でも2年からは面白そうな授業たくさんありますね。
あの、総合問題はどんなかんじでした?
882大学への名無しさん:04/02/11 11:16 ID:lEQa9cjw
早稲田の社・商、蹴りの埼玉が結構いるって聞いたことある。
埼玉は首都圏の国立に含まれるためマーチ蹴りは多い。
883電1:04/02/11 12:58 ID:QHHAhjLG
>>881
過去問に載ってないの?
まぁ感想は、簡単でした。そりゃもうびっくりするくらい。
平均点も高かったような。
大問二つあって一つ目は普通の物理の問題。
二つ目は微積使う問題。
センター悪かったら逆転は厳しいかもね。もともと二次の比率低いし。
884大学への名無しさん:04/02/11 13:05 ID:gCOK6sFa
埼玉経済蹴り慶応経済はいないだろ〜
885大学への名無しさん:04/02/11 13:10 ID:lEQa9cjw
早稲田(社・商)蹴りは多いと思うが、慶應蹴りはないだろw
886大学への名無しさん:04/02/11 13:44 ID:6c6GVfOd
明治合格で埼玉欠席なんかしねえぞ?俺の高校でも
明治は典型的な浪人の滑り止めで、なんとなく受けて、
たくさん受かっていたが、蹴られまくりで殆ど入学しなかった。

埼大は国立、明治は私立。
考えてみろよ、明治は教授陣は最悪、文系はキャンパスが無い、
就職率も低い、目立った特徴も無い、実績も人数の割に合わない、
人数だけ1学年8千人と無駄に多い。学費高い。
どうせMARCH行くんだったら中央に行くべき。中央は
全てで明治を凌ぐ。

埼大の欠席率はそんなに高くない。

887大学への名無しさん:04/02/11 13:46 ID:6c6GVfOd
つーか明治って、最もなんとなく受けられている
私大だよな。
行きたいと思って受けている奴はいないだろ。
888大学への名無しさん:04/02/11 13:54 ID:Tc6fiWaE
>>887
確かに。俺は結局ださなかったけど、だすならなんとなく明治だしてただろうな。
A判だからだしてたら受かっただろうけど、全然行きたいとは思わなかったな。
889大学への名無しさん:04/02/11 14:01 ID:6c6GVfOd
>>865
埼大はセンターボーダーが低いからそう見える
かもしれないが、上位はセンター8割越えている
香具師だっている。
埼玉県で、東大、一橋東工の次は下宿しなければ
埼大なので(学部が無ければ千葉大)成績の幅は広い。
教員志望とか目的があればどんなに成績が良くても埼大。

明治のセンター入試は、4科目以下で、
文系は数学不要で地歴公民の配点が高いので
点数が高く出る。
ただ、明治のセンター入試はボーダーの高さの割に
合わないのであまり埼大との併願はいなそうだけどな。
明治を滑り止めに受ける場合は普通なら一般入試。

890いもっこ:04/02/11 14:41 ID:VlNf8VIS
>>883
過去問はみましたけど、まだ解いてません。センターで602/800で75%行ったので、
あんまり心配してないんですけど、もし総合問題みすっちゃったらヤバイなと思いまして。
埼大後期の対策をしておけば余裕って思って大丈夫ですよね?
891三田会:04/02/11 16:14 ID:Mhp57aZ2
埼玉大なんて最悪だよ。学生時代田舎だし、就職ないし、社会に貢献してないから大学の存在意義問うよ。財界における有名人は誰かいんの??
892大学への名無しさん:04/02/11 17:09 ID:WarhGn0X
埼玉大って全てにおいて中途半端ってイメージで、印象は「はぁ?そんな大学あるんだね」
HPの卒業生のメッセージにあった人↓
■居崎 美穂
 教養学部 東アジア文化コース卒業 
 サミット(株)勤務
就職先が終わってる・・


893大学への名無しさん:04/02/11 18:33 ID:T7B6Swba
工学部はめちゃくちゃ就職いいんですが・・・気のせい?
894大学への名無しさん:04/02/11 20:15 ID:T7B6Swba
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        / 埼玉大学/
       /       /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   お前の       /ヽ__//
     /  受験票の顔写真    /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /



895大学への名無しさん:04/02/11 20:15 ID:7SN3pYFg
>>893
気のせいですねw
896大学への名無しさん:04/02/11 20:21 ID:VzmuztSd
ライバル減らしに必死だなw
897大学への名無しさん:04/02/11 21:01 ID:QkEp672b
>>894
本当に書かれそうで怖いw
898大学への名無しさん:04/02/11 22:33 ID:WkEMWdYa
>>875
後悔してるんですね。
>>894
笑いをありがとう。なにげにオアシス。
899電1:04/02/11 22:57 ID:QHHAhjLG
>>890
センター取れたなら心配しなくていいでしょう。
後期の対策してればおのずとそれが前期の対策にもなると思います。
900ステルベン:04/02/11 23:46 ID:YN7VAyK8
900ゲット合格のヨカーン
901大学への名無しさん:04/02/12 00:49 ID:p9m/8gRQ
>>894
やめれ、すげー腹痛いw
902大学への名無しさん:04/02/12 08:36 ID:HZPIvh1Q
>>889
どこの大学にだってすごい奴はごく少数ならいる。でも最上位は明治>埼玉だな。

>埼玉県で、東大、一橋東工の次は下宿しなければ埼大

偏ってるなあ。東大、一工の下はどーんと総計がいるでしょ。国立でも学芸、農工行くやつも多いし、横国まで自宅通学の奴も多い。下宿はできない奴の割合gはそんなに多いとも思えない。
自分の大学を持ち上げたくなる気持ちはわかるが、もっと正確な記述希望。
埼玉の場合地元信仰って全くないんだけど、889って地方出身ですか?私は某公立(男子校)ですが。
903大学への名無しさん:04/02/12 09:46 ID:7IoW3gJD
ライバル減らしの工作員必死だな(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!
しかも下手糞だし ミ(ノ;_ _)ノ =3

アヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ( ´∀`)ぬるぽ
904大学への名無しさん:04/02/12 09:57 ID:34C84bPz
     ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
905大学への名無しさん:04/02/12 14:39 ID:EHK7q9LI
ここって募集要項を読む限りでは合格者にのみ合否通知を送るかのように書かれていますけれど、
不合格者もしくは試験欠席者に対しての通知書の送付は一切ないんですか?
906大学への名無しさん:04/02/12 15:04 ID:C3536XMB
>>905
無いよ。
907大学への名無しさん:04/02/12 15:22 ID:qsCyQAYC
>902

>>889は国立大でだっしょ。
わざわざ書かなくても、そう読み替えすればいいじゃん。
でも、私立は眼中に無い、早稲田くらいは受かっても蹴る
人は珍しくない。国立も下宿で東北や、横国とかに行く派と、
埼玉大でいい、そこしか行けない派はあるよ。

908大学への名無しさん:04/02/12 15:46 ID:CzE2shAp
>>907
滅茶苦茶。自宅から通える奴なら総計受かって埼玉大学入学するなんてほとんどいないよ。
>わざわざ書かなくても、そう読み替えすればいいじゃん。
自分が明記しなかったのを読み手のせいにするなよ。
それに横国は埼玉から自宅通学って結構多いんだけど。

どうも話がかみ合わないな。本庄あたりの熊高生か?
909大学への名無しさん:04/02/12 16:02 ID:CzE2shAp
>>907
ところでこの話題はもうここでやめとこうぜ。まったく受験生の役にはたたん話だから。
変な田舎の妄想振り回せれてもかなわんし。
910大学への名無しさん:04/02/12 16:49 ID:qsCyQAYC
教育や教養なら優秀でも埼大はある。
早稲田蹴り埼大は今は普通。
埼大の辞退者がここ数年で減ったのにもそれは含まれる。
横国は難しすぎることもあって埼玉県からの合格者は
さほど多くない。県内に10人受かる高校は無い。
それから俺は高校はさいたま市内だった。

以上でこの話題は終わりにしよう。
911大学への名無しさん:04/02/12 16:57 ID:57VMSMNQ
おれは高校が埼玉高校。
大学が埼玉大学だけど、
なんか文句あるの?
912大学への名無しさん:04/02/12 17:26 ID:s6oR7Ojm
現埼玉平成高ですか?
913大学への名無しさん:04/02/12 19:02 ID:fyTF2AmS
>>910
受験生を戸惑わせるようなうそを言ってはいけないよ。
君がうそを言ったことで終われなくなったよ。
浦和でそんな選択するやついないよ。勘弁してよ。
914 :04/02/12 20:21 ID:Xx9tCdQV
楽しみたいなら私立でいいんじゃない?

勉強したいなら埼玉もアリだと思うけど

でも就職はマーチ以上のが上なイメージ
915大学への名無しさん:04/02/12 20:32 ID:xo3nqlXS
さいたまー
916大学への名無しさん:04/02/12 22:36 ID:M1gfBH15
ここの就職はイイのか悪いのか
917大学への名無しさん:04/02/12 22:42 ID:AzhjRFre
>>916
東北から来てUターンする分には最悪らしい。それでも受けるけど。
918大学への名無しさん:04/02/12 22:58 ID:zMG445nx
なんでそんなにみんなマーチにこだわってんの?
いろんな事情あんだし人それぞれじゃん。
行きたい方行けよ。
ちなみに俺は家金ないし1番上だから立教中央法政受かっても埼玉受かったら埼玉行くよ。
後期だが。
919大学への名無しさん:04/02/12 23:09 ID:qsCyQAYC
>>913
俺はまさにその浦高なんだけど、
最近の人気は埼大≧早稲田だろうね。
最近の浦高は早稲田目指す人が減っている。それから
他所でみたけど、浦高は早稲田の合格者入学率が落ちて
いるらしい。それで、国公立大の入学者が増えている。
浦高は国立大への進学率がここ2年5割を越えている。
最近はバブル期と違って国公立大志向なんだよ。
浦高は二年ほど前から埼大と高大連携を始めたので、
それで埼大の人気も上がっているかもしれないね。

早稲田は埼大の滑り止めにするのは簡単ではない。
だけど受かっても人文系や下位学部なら蹴りが当たり前。
理系もいるだろうな。早稲田理工は難しいけど早稲田教育
なら蹴るだろうね。

920大学への名無しさん:04/02/12 23:20 ID:AzhjRFre
まじ?
俺の地元じゃ早稲田なんて東北大とどっち行くか悩むところなのに。
国立志向って田舎だけだと思ってたら都会の方が強かったみたいね。
921大学への名無しさん:04/02/12 23:24 ID:6Ig+mM0o
毎年毎年、飽きもせず同じ話題で盛り上がるよね。
922大学への名無しさん:04/02/12 23:41 ID:YxkdDzv0
毎年こんなトコ覗いてるのかよw
923大学への名無しさん:04/02/13 00:08 ID:HRhluXcs
つまり大学じゃなく自分だな。

こんな事いうと皆に叩かれるか?でもそうじゃねぇ?
924大学への名無しさん:04/02/13 00:12 ID:cWLTQqzb
熱心な埼大志望者はマーチ・明治・立教をNGワード登録汁!
925大学への名無しさん:04/02/13 00:55 ID:VkRd9nG+
ここはイメージで損をしている
いっその事名前変えてみたら
926大学への名無しさん:04/02/13 00:57 ID:cWLTQqzb
関東大学埼玉
927大学への名無しさん:04/02/13 01:12 ID:cWLTQqzb
あっ、ちょっ、関東大学って意外とよくね?
ただ、某学院大学と被ってしまうのがマズーか。
928大学への名無しさん:04/02/13 07:56 ID:gReGlW4R
さいたま大学
929大学への名無しさん:04/02/13 08:41 ID:VotrFkek
>>919
要するに浦和から埼玉大というちょっと微妙なポジションの自分を正当化したいだけか。
もっと開き直っちゃった方が人生楽しいと思うよ。
930大学への名無しさん:04/02/13 09:34 ID:9IRZU7W/
誰か今年の試験問題予想できない?
931 :04/02/13 09:49 ID:CBovIXLQ
埼大≧早稲田って・・・
932大学への名無しさん:04/02/13 09:54 ID:cWLTQqzb
私立と比べるのは不毛だからやめよう、といいたいとこだけど
埼大≧早稲田は宇宙の法則から外れているにもほどがある。
933大学への名無しさん:04/02/13 10:17 ID:0m4tYiCV
>>919
おいおいうそ言っちゃいかんよ。おまえ何年?
934大学への名無しさん:04/02/13 15:11 ID:txbwnqN7
教養と二文だったら迷う。
935大学への名無しさん:04/02/13 16:29 ID:SDf3XPdN
大日本帝国さいたま大学
そっち系の奴らに好印象!
936大学への名無しさん :04/02/13 18:58 ID:z+67RxjQ
埼大経済受験生がんばれー。
がんばらなくても受かるけど。
浪人1年間まるで勉強してなかったやつでも受かったし。
まあ、そんなんだからセンター64%くらい
まあ、でも受かったから。
ただし2次の国語は満点orミス1問 
英語は知らんが適当に。
最後の英作文(まだあるのかな?)は、
簡単な文→接続詞→簡単な文→・・・(くりかえし) でいけると思うよ。
おれは知ってる接続詞を使えるように文章作った。


937大学への名無しさん:04/02/13 19:41 ID:Ms0CpzJj
機材の小論どうしよ・・・。
938大学への名無しさん:04/02/13 20:07 ID:MEFKTlY/
>>936
そりゃまあ全然勉強しなくても受かる奴もいれば、死ぬほど勉強しても駄目な奴もいるよな。
939大学への名無しさん:04/02/13 20:31 ID:YneSL6M1
>>938
はげどう
毎日フラフラになりながら睡眠時間も削って勉強してたのに模試もセンターもダメな奴知ってる
しかもその人浪人してる
940大学への名無しさん:04/02/13 20:46 ID:IOpoRAcR
漏れも情報シスの小論どうしよう・・・
過去問とりあえず全部やってやることなし・・・(´・ω・`)
941大学への名無しさん:04/02/13 21:22 ID:rR7hXibU
やけに早稲田の工作員が多いな




こ こ は 早 稲 田 大 学 ス レ で す か w

942_:04/02/14 00:10 ID:o4aCFuvY
いや普通に皆早稲田>埼玉と思ってるだけだと思うんだが。むしろ埼大工作員がいる気がする。マーチはクソと言ったり早稲田より上だの言ってみたり…。
943大学への名無しさん:04/02/14 00:55 ID:mrF5aEoX
2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値(英、国、社の三教科※私文洗願がとっても有利)
69   東京大文T69.3   
68   京都大法学68.3
67   京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66   京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65   大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4 大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4 神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田大法64.1 都立大法学64.0、慶應大法学64.0
62   神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應大文学62.1
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4
60   早稲田大文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59   金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58   国際基督大58.4
57   静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6 同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
     立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56   広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6 茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
     上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55   慶應大経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3 慶應大総政55.1
54   早稲田大社54.9、慶應大商学54.6、関西学院経済54.5、新潟大法学54.4 明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應大環情54.2 
53   早稲田大人53.4 立命経済 53.2


早稲田は上位学部以外は低レベル。私大文系型三教科偏差値ですら入学者平均では埼大経済に劣る。
学内併願や国立の滑り止め受験生が偏差値を上げているだけ。現実を直視しよう。
944大学への名無しさん:04/02/14 10:27 ID:Wse3IsQb
ここの生体制御学科ってとこを後期で受かった人って、
前期どこらへん受けてたんですか?
2年前、後期受けて、こりゃ絶対受かったなって思ったんだけど、合格者の中で下の方だった。
今は関西の宮廷(弱い方)通ってます。
945大学への名無しさん:04/02/14 10:41 ID:NUxSrk2C
>>943
じゃあなんで埼玉大学受験生が早稲田下位学部受けても受からないの?惨敗じゃん。
マーチにすらぼろ負けしてるのに。それを考えれば駿台の調査がいかにおかしいかわかるだろ。
そのデータの信用できないことは学歴板で明らかになっていることなのだが。

ところで君は早稲田受かったよね?わたしは横国蹴りですが。
946大学への名無しさん:04/02/14 10:59 ID:NUxSrk2C
それから埼玉大学受験生の皆さんスレを荒らしてしまって本当に申し訳ございません。
こちらとしても名誉というものがありますからつい反論を続けてしまいました。
悪いのは勘違い君一人だけです。今でも早稲田落ちが尾を引いているのでしょう。
947大学への名無しさん:04/02/14 11:50 ID:vaUaQH+J
ランキングの話がしたい人は学歴板に行ってね。
948大学への名無しさん:04/02/14 12:09 ID:RNe8OkAt
>>945-946
あんたのくだらない名誉ごときでスレ汚すな。
949生体制御後期:04/02/14 12:12 ID:Mc5uCTYH
>>944
大阪大ですか?
埼玉で仮面したという事ですか?
今年受けるんですが、生体制御はいい感じでしたか?
950大学への名無しさん:04/02/14 12:33 ID:oLbL4j8G
受験票キター(゚∀゚) 
951大学への名無しさん:04/02/14 13:42 ID:x26NKXoA
滑り止めのセンター日大に滑ったのは少々計算外だった。
952大学への名無しさん:04/02/14 14:02 ID:hsDhAmW7
バスで行く人お手age
953大学への名無しさん:04/02/14 14:42 ID:/M8/AxFa
>>948
本当にごめんなさい。
954大学への名無しさん:04/02/14 14:46 ID:x26NKXoA
バス? (゚д゚) ハァ? タクシーだろ!
955大学への名無しさん:04/02/14 14:50 ID:D5ChR/Br
>>953
>>943は事実だろプ
956大学への名無しさん:04/02/14 14:54 ID:/M8/AxFa
>>954
タクシー捕まえる方が大変。
私は埼玉大学を受けたことはないが、某国家試験で埼玉大学が会場になった時北浦和からタクシーにしようとしたところ出払ってて結局バスにしたことがあります。
バスの方は大増発するので10分待ちくらいで乗れます。
957大学への名無しさん:04/02/14 15:31 ID:Y+sUYuhK
受験票キター
2.5km歩けってか・・・?(´・ω・`)
・・・漏まえらどうするよ?
958大学への名無しさん:04/02/14 16:00 ID:1XNJzzka
バスすげぇ混むよ。
でも歩くと南与野からでも30分くらいかかるよ。
タクシー高いし、つかまらないよ。

滅茶苦茶早く行くならバス、それ以後体力があるなら徒歩、ないならバス。
雨だったら傘さして徒歩。

ま、各自の好みで。
959大学への名無しさん:04/02/14 17:40 ID:N0hyKUan
南与野から埼大通り沿の1〜2本の中の道を歩いていくことをお奨めします。
試験前の気分転換になって丁度いいと思うけどねぇ
バスは混むからおすすめできません
埼大通りも道が狭いのに、朝は高校生とか多くてぶつかりそうになるかもしれません
960大学への名無しさん:04/02/14 17:43 ID:AYs11nID
俺は去年歩いたけど、歩けない距離ではないよ。
961大学への名無しさん:04/02/14 17:51 ID:MOpFyGhl
受験票キター
962大学への名無しさん:04/02/14 18:09 ID:ARxRVQWz
>>959
歩くより10分間激混みのバスに耐えた方が楽だと思うけどなあ。
この辺りは個人の感覚によりますね。
963大学への名無しさん:04/02/14 19:24 ID:ryQrhQWy
受験票まだこない 地元なのに(´・ω・`)
964大学への名無しさん:04/02/14 19:49 ID:q1taszgb
どうしても歩きたくなければ早めに行ってバスに乗ればいいんですしね・・

しかしもっと立地がよければ良かったのにねぇ
965大学への名無しさん:04/02/14 20:16 ID:Wq1X+Pei
>>964
立地の問題じゃないよ。だって普段はバスだってそんなに混まないもの。
966しふさあ:04/02/14 20:34 ID:WXq56ojq
埼玉経済は信州大学以下でしょ?
報われないのでは?

967大学への名無しさん:04/02/14 20:37 ID:Y+sUYuhK
ココ工学部志願者少ないな・・・
968大学への名無しさん:04/02/14 20:49 ID:qF0n6u7o
さいたまー
969大学への名無しさん:04/02/14 21:04 ID:bXcIXN5Y
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
970大学への名無しさん:04/02/14 21:24 ID:RNe8OkAt
埼大って八王子より交通の便悪いね。
今日見学行ってみて思った。
中央とか都立より動きにくい。
971大学への名無しさん:04/02/14 22:01 ID:6qCsUE4l
>>967
おれは情報システム工学科志望
972大学への名無しさん:04/02/14 23:03 ID:QG9A+ryV
工学部って実験とか面白そう・・
973大学への名無しさん:04/02/14 23:20 ID:Y+sUYuhK
おれも情報システム工学科志望
なにげに情報シス多いね

はやく受験したい気分じゃない?(´・ω・`)
974大学への名無しさん:04/02/14 23:48 ID:OsLuw0Z5
ちょっと質問。
教養志望だがセンター650くらいとすると
二次の英語は何割くらいが最低点かな?赤本とかやってて
この問題どの程度とれりゃ良いんだってのが付きまとうんで
975大学への名無しさん:04/02/14 23:59 ID:6PDseY6t
>>972
そういう事はレポート地獄を味わってから言ってね。
976大学への名無しさん:04/02/15 09:53 ID:arFZWZpX
>>949
センターが全然できなくて、名大受けることになって、
そのかわり、後期は埼玉にするって約束んなって、受けました。
頑張って、前期落ちて、後期であっさり受かってしまってむなしくなりました。
まだやれる気がして、頑張るなら浪人しようと思って、入学辞退しました。
もともと前期も後期も志望学部が違ったんで。頑張って1回生です。
生体制御学科の試験会場は綺麗でしたよ。
高校んときのパソコンルームみたいな机で。
駅から遠かったのが悪いとこですね。
977大学への名無しさん:04/02/15 13:19 ID:AqSw6/lj
情報システム受ける人がんばって!
私も来年受けます。募集人数少ないのが恐いけど。
978大学への名無しさん:04/02/15 16:43 ID:k3Q+1Nnu
誰か次スレたててくれ
俺むりぽだった
979大学への名無しさん:04/02/15 17:43 ID:64Z+jJOi
980大学への名無しさん:04/02/15 18:21 ID:+wt1OsI9
次スレ
★★★★埼玉大学 '03 part2★★★★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076836830/
981森林 ◆nrrdLMPH/Y :04/02/15 18:24 ID:yXknf5H3
センター56パーセントで理学部数学科うけます
982大学への名無しさん:04/02/15 18:25 ID:64Z+jJOi
983森林 ◆nrrdLMPH/Y :04/02/15 18:29 ID:yXknf5H3
>>982そうですか
984大学への名無しさん:04/02/15 18:34 ID:Rwd2M8fn
あきらめないで頑張れ!
と思いつつ
自分の学科もそんな人が多いことを祈ってしまう俺(・∀・)
985大学への名無しさん:04/02/15 22:48 ID:B5E0kHoh
うめ
986☆インドマン☆:04/02/15 22:52 ID:pWJhu/ZT
ひえ
987大学への名無しさん:04/02/16 07:36 ID:+f1uCpWD
あわ
988大学への名無しさん:04/02/16 08:11 ID:r2ehOSJU
埼玉大学ってマーチより格下にみられがちだよな・・・
989大学への名無しさん:04/02/16 09:23 ID:tvGV3Lqi
格下じゃないの?

少なくとも、周りの遊び環境は埼玉の方がだめっぽいな
990大学への名無しさん:04/02/16 09:43 ID:7BG8ogwh
一番の問題は埼玉にあるという事だね。
991大学への名無しさん:04/02/16 12:09 ID:o5Q3pOit
理学の教授はそれなりに有名な人が揃ってますよ
特に生物分野で。
992大学への名無しさん:04/02/16 12:16 ID:e2wOLUyN
993大学への名無しさん:04/02/16 12:18 ID:e2wOLUyN
994大学への名無しさん:04/02/16 12:18 ID:e2wOLUyN
995大学への名無しさん:04/02/16 12:19 ID:e2wOLUyN
996大学への名無しさん:04/02/16 12:20 ID:e2wOLUyN
997大学への名無しさん:04/02/16 12:21 ID:e2wOLUyN
998大学への名無しさん:04/02/16 12:21 ID:e2wOLUyN
999大学への名無しさん:04/02/16 12:22 ID:e2wOLUyN
1000大学への名無しさん:04/02/16 12:22 ID:e2wOLUyN
さいたま大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。