18歳人口の学歴割合

このエントリーをはてなブックマークに追加
104すへ:04/01/19 18:59 ID:PueHPtux
こまけーよ
105(・3・):04/01/19 18:59 ID:DPZlHNhR
そこは守っとかんと18才人口の〜ってテーギ自体が崩れ去るだろw
106エリート街道さん:04/01/19 19:00 ID:MZZdiaYv
>>1
神戸はもう1ランク下だよ。
107すへ:04/01/19 19:00 ID:PueHPtux
Aまでで2.8%くらいかなあ
108すへ:04/01/19 19:02 ID:PueHPtux
一般社会ではF以下クラスがAクラスの学生に遭遇するのは率以上に珍しいだろな。
109(・3・):04/01/19 19:05 ID:DPZlHNhR
18歳人口に占める割合 学歴順

0.2% 東京
0.3% 京都
0.6% 一橋、東京工業
1.0% 大阪
2.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
2.6% 早稲田、北海道
3.2% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
4.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
5.2% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊

コレくらいと見た。現役が2/3として
110エリート街道さん:04/01/19 19:07 ID:ya2i821X
>>109
現浪なんて関係あるか?
あと>>99は学生数は定員越えすぎ
留年が含まれるから定員でいきなさい
111(・3・):04/01/19 19:09 ID:DPZlHNhR
>>110
18才人口の学歴割合だからね。
18才でちゃんと大学生になれた人のみ対象。
112すへ:04/01/19 19:32 ID:PueHPtux
>>111
18才でちゃんと大学生になれた人のみを対象としても、
「1才の範囲にどんくらいどこの学生がいるか」という一般的関心への
答えとはならないんだよ。
113すへ:04/01/19 19:34 ID:PueHPtux
>>110
留年ってどんくらいいるのかな
114すへ:04/01/19 19:35 ID:PueHPtux
結論…クラスで1番の香具師はAクラス
115(・3・):04/01/19 19:48 ID:DPZlHNhR
>>112
19歳やら20歳やら入れたらもっと答えから離れていくでしょ。

浪人はフリーター扱いでいいと思うけど。
2003年に受験する18才が10人いるとして、(19才は去年の人なので無視)
4人が大学、2人が浪人、4人がその他なら、大学生は上4割って感じで。
で1人が東大、1人が早計、1人が横国、1人がF大なら、
それぞれ上1割、上2割、上3割、上4割。
116すへ:04/01/19 19:50 ID:PueHPtux
>>115
なんで答えから離れてくの?
117(・3・):04/01/19 19:51 ID:DPZlHNhR
すへ浪人かよw
118すへ:04/01/19 19:52 ID:PueHPtux
おれは、18才にこだわるんじゃなくて1年齢層にどんくらいいるのかが
一般的関心だと言っているんだけど。
119(・3・):04/01/19 19:53 ID:DPZlHNhR
>>118
19、20入れたら一年齢じゃないじゃんw
120すへ:04/01/19 19:55 ID:PueHPtux
伝わってないねえ
18才以外の年齢層にも一般化できるから便利でしょ
18にこだわる意味がないの
それに浪人だの留年だのは世代交代によってヘッジされると思われ
121(・3・):04/01/19 19:58 ID:DPZlHNhR
すへの出す数字は「その年に入試を受けた人」の学歴割合になっちゃうじゃん。
浪人が現役よりいい大学に行くのは当然。
浪人が無茶苦茶多いんだから数字を無視するのはアレだと思う
122すへ:04/01/19 20:00 ID:PueHPtux
(現時点での在学生総数/4)/((15-19人口)/5)。これ以上の意味はない。
少なくとも「その年に入試を受けた人」の学歴割合には解釈しえないと思うけど。
123(・3・):04/01/19 20:02 ID:DPZlHNhR
泥沼落ちw
124すへ:04/01/19 20:02 ID:PueHPtux
もしかして>>99の「18才に占める」にこだわってんの?
それなら謝るよ。>>99の「18才に占める」は誤りで>>122的な観点が妥当です。
125(・3・):04/01/19 20:12 ID:DPZlHNhR
>>124
そうじゃなくてさ、スレタイは「18歳人口における学歴割合」なわけ。
その数字は何ロウだろうと何留だろうと入りまくってんじゃん。
126エリート街道さん:04/01/19 21:21 ID:i4SAPmmY
>>125
スレ題だけを見ると貴方の言う通りだ。
只、すへのしようとしいることにも意義はある。
そして、貴方はそれを理解した。
それならそれで良いと思う。
只、現役でB大学には合格出来るけれど、
敢えてA大学に合格すべく浪人する受験生をフリーター扱いしてしまうと問題になる。
例えば、
彼をフリーターにカテゴリーしてしまうと、本来、上位40%以上となる筈が、
下位60%に含まれてしまうからだ。
それに、すへの統計を見ると、
>>1のデータも彼と同じように算出されたと考えられる。
スレ題を文字面そのままに解釈すると貴方の言う通りだろうけれど。
127MY:04/01/19 21:59 ID:aayrhwVj
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる! )
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
128エリート街道さん:04/01/20 05:57 ID:X5liGOvl
要するに、現役Fランカー>>>東大理3次点落ち浪人
というわけですね
129エリート街道さん:04/01/22 17:36 ID:AmZVerRH
age
130エリート街道さん:04/01/24 02:26 ID:HwXdN8+Z
>>109
一工阪は受験者が重ならないから、

0.2% 東京
0.3% 京都
0.6% 一橋、東京工業、大阪
2.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
2.6% 早稲田、北海道
3.2% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
4.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
5.2% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊
131OYAKATA ◆HlN0malTVc :04/01/24 04:09 ID:StKS9w59
フランカー...ロシアの戦闘機ですね。
132エリート街道さん:04/01/24 07:59 ID:WiBM58dj
18歳人口の定義でもめてるがマクロ的に見れば
浪人選択−浪人合格=0 大学入学者=現役+浪人
現役の枠を毎年度浪人が喰ってるわけで、あえて現役にこだわるならその数字に各大学の現役合格率を掛けないとおかしい。

例)東大現役合格率60% 同世代に占める割合0.2%
0.6×0.2=0.12
133130:04/01/24 17:56 ID:HwXdN8+Z
>>130
ゴメソ漏れの解釈間違っていた。
東大京大に受かる人は一工阪に入学しないと仮定すると、阪大最上位=一工最上位
だから、一工=阪にしてしまった。
ここはボーダーを見るわけね。
でも阪大、もうちょっとageてほしいな。
でも、ボーダーで見るとなると、私立なんて相当下に行かないか?
それとも、入学者の平均で見ているの?
134OYAKATA ◆HlN0malTVc :04/01/24 18:51 ID:StKS9w59
浪人していると灯台鏡台が80%以上の合格率でないと
ランクをひとつ下げるくらいの堅実な受け方をして
一工阪位を受ける香具師は結構いると思うが...
135エリート街道さん:04/01/26 18:30 ID:qUcG56ur
age
136エリート街道さん:04/01/27 18:53 ID:u3+HL84W
18歳人口ってどんどん今後減っていくんだよな
137エリート街道さん:04/01/27 19:19 ID:D0TeBxrT
138エリート街道さん:04/01/27 19:23 ID:kYI/YRI/
>>1あのさーいい加減大学で%決めるのやめようぜ。学部によって難易度違うんだからさ。
北大薬>>東工大>阪大工なんだし。
139エリート街道さん:04/01/27 19:26 ID:kYI/YRI/
一般的に高学歴と誰もが認めるのは、国立医歯薬、東大京大くらいと思われ
国立医歯薬、東大京大
===========上のものに逆らったら死ぬかも知れないライン
その他
140エリート街道さん:04/01/27 19:32 ID:D0TeBxrT
>139
その中で東京六大なのは東大だが…。
141エリート街道さん:04/01/27 19:32 ID:D0TeBxrT
×その中で東京六大なのは東大だが…。

○その中で東京六大なのは東大だけだが…。
142エリート街道さん:04/01/27 19:55 ID:nTE4y5o1
>>1
はかなり妥当に見える。
日常的経験ともだいたい一致する。

>>3
バブル期ならいざしらず、今は世間はそんな低学歴じゃないよ。
143エリート街道さん:04/01/27 19:57 ID:kYI/YRI/
>>1>>142あのさーいい加減大学で%決めるのやめようぜ。学部によって難易度違うんだからさ。
北大薬>>東工大>阪大工なんだし。

144エリート街道さん:04/01/27 19:59 ID:nTE4y5o1
>>143=低レベル大学の看板学部生
145エリート街道さん:04/01/27 20:00 ID:kYI/YRI/
0.1% 旧帝医
0.3% 東京 上位国立医
0.5% 京都 中位国立医
1.0% 一橋、旧帝薬、下位国立医
========================神
146エリート街道さん:04/01/27 20:01 ID:kYI/YRI/
>>144
北大薬ですが東工大は楽勝でした。センター9割超えました。
東工大行った奴は馬鹿でした。
147エリート街道さん:04/01/27 20:52 ID:kYI/YRI/
国公立大学(前期) 理学系 合格ラインランキング表
2004年大学入試センター試験 Bライン(合格可能性50%)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/keitobetsu/index.html
東大理T88.0%
東大理U87.0%
京大総人87.0%
★北大薬 86.0%
京都大理84.0%
東北大理82.5%(物理83.5、生物83.0、化学82.0、数学81.5)
★東京工大81.8%(1類82.0、7類81.5)
大阪大理81.1%(生物83.0、物理81.0、化学80.5、数学80.0)
148エリート街道さん:04/01/27 20:59 ID:MqO6e1Jl
帝京大医学部卒でも医者として成功すれば最上位の人と遜色ない人生。
149エリート街道さん:04/01/27 21:12 ID:kYI/YRI/
>>148
でもみんなから頭いいとは思ってもらえないw
150エリート街道さん:04/01/27 21:13 ID:kYI/YRI/
0.1% 旧帝医
0.3% 東京 上位国立医
0.5% 京都 中位国立医
1.0% 一橋、旧帝薬、下位国立医
========================誰もが頭がいいと思うライン
151エリート街道さん:04/01/30 14:40 ID:ufZwHRls
うん
152エリート街道さん:04/01/31 23:55 ID:TZS8oOKS
age
153エリート街道さん
高卒未満は1割くらい?