スレッドを立てるまでもない質問はここへ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
スレッドを立てるまでもない話題や、一問一答ですむような質問を片付けるスレです。
どのスレッドに質問すればいいのかわからないときなんかもとりあえず此処へ!
常時ageでおねがいします。


過去スレ(これより古いものは各スレのリンクを辿って下さい)
Part15 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043427312/
Part16 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044762663/
Part17 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046558030/
Part18 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047650718/
Part19 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049281670/
単発質問スレを立てる奴は
( ゚д゚)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
| y | \/   |\ |\
スレ違いととられるような質問や、あいまい過ぎる質問、
検索エンジンをつかえば即刻解決するような話題、
あまりにも態度の悪い聞き方をする、過去ログを読まず同じ質問をする、
マルチポストをする、等の場合には回答者が回答しないことがあります。
「回答してもらう」ということを常に頭に置いておいてください。


教えてほしいポイントを絞って具体的に書くことをお勧めします。
あと、勉強・参考書・進路相談などに関しては学年・大体の学力・志望校・文系か
理系か等をを出来る限り詳しく書かないと、誰も答えられません。


回答者の方もこのルールを守らない質問に対しては放置を徹底させてください。
関連リンク・Q&A集は>>2-10あたりをご覧ください。
21:03/04/26 22:50 ID:mCO6vcuR
予備校・通信教育大手
駿台 http://www.sundai.ac.jp/yobi/
河合塾 http://www.kawai-juku.ac.jp/
代々木ゼミナール http://www.yozemi.ac.jp/home.html
Z会 http://www.zkai.co.jp/home/index.html

代ゼミの大学難易表
学科別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
学部別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
大学別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/index.html

検索エンジン<分からないことはまず検索>
http://www.google.co.jp/
31:03/04/26 22:50 ID:mCO6vcuR
英語の勉強リンガランド(伊藤派)
http://www.lingua-land-jp.com/
英語の発音
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
受験全般(最近荒れてるっぽい)
http://www.jukensei.net/index.html
受験数学研究
http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/
国立理系への勉強法
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
数学参考書レビュー 水野さん
http://isweb15.infoseek.co.jp/school/
科目別勉強法
http://super_elite_juken.tripod.com/
勉強法リンク
http://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
高校化学(凄い丁寧な解説)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
大学への物理
http://doraneco.pos.to/physics/index.html
twilight mirage (医学部再受験関係)
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
41:03/04/26 22:51 ID:mCO6vcuR
Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学

Q.日東駒専って何?   日:日本大学 東:東洋大学 駒:駒澤大学 専:専修大学

Q.大東亜帝国って何?
大:大東文化大学 東:東海大学 亜:亜細亜大学 帝:帝京大学 国:国士舘大学

Q.関関同立って何?
関:関西学院大学 関:関西大学 同:同志社大学 立:立命館大学

Q.産近甲龍って何?
産:京都産業大学 近:近畿大学 甲:甲南大学 龍:龍谷大学

Q.旧帝大って何?
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学

Q.駅弁大学って何?     旧帝国大学(六高除く)を前身としない国立大学のこと

Q.STARSって何?
2chで 駅弁大学の中で最下位とされる5大学
S:島根大学 T:鳥取大学 A:秋田大学 R:琉球大学  S:佐賀大学

Q.足切りって何?   センター試験の点数によっておこなわれる二次試験を受ける前の選抜

Q.〜のスレッドは何処?
スレッド一覧へ飛んでWindowsなら「Ctrl+F」、Macintoshは「コマンド+F」で検索しましょう。
51:03/04/26 22:51 ID:mCO6vcuR
Q.香具師って何?   奴→ヤツ→ヤシ→香具師と変化した2ちゃんねる語。

Q.●●大学を目指したいのですが、2ちゃんねるでは馬鹿にされます
2ちゃんねると世間の評価は全然違います。2chではMARCHさえ馬鹿にされますが、世間ではすごいと思われてます。
大学受験板では、大学妄想がはげしいので、注意して利用してください

Q.筑波は旧帝大ですか?
違います。東京高等師範学校→東京教育大学→筑波

Q.センターの五教科七科目って何の教科?
一般的に、文系 国語・地歴・公民・数学・数学・理科・外国語
理系 国語・地歴公民・数学・数学・理科・理科・外国語です
例外があるので、基本的には自分で調べてください。

Q. GIジョーって何?
G: 学習院  I :ICU ジョー:上智
61:03/04/26 22:53 ID:mCO6vcuR
Q.2ちゃんねるで●●大学合格者が多すぎ!そんなに合格するもの?
2ちゃんねるでは、「●●大学合格しました」などという発言はあてにできないので、考えすぎないように。
学校・予備校に行ってれば自然と現実が分かります。

Q.予備校のスレッド見たら「東大・京大コース」に行ってる人が多すぎ
↑と同様ですが、自己申告ですので当てになりません。志望校と受かる大学は違うので注意しよう。

Q.Patって?
2000年センター試験第五問に初登場。マ●オのようなゲームがでてくる
解説 http://www1.odn.ne.jp/~cei82850/thisis.htm
2003年センター試験第五問に再登場して、今度はボスになるが、受験生をまどわして足切りになった受験生が多数出た

Q.新課程はどう変わりますか? 新課程と旧課程の参考書どっち買えばいいの?
A.新課程についての詳しい内容は以下のページで。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d.htm
 今の受験生には新課程は関係ありません。たとえば「チャート式数学」などの場合、
 帯に「1年生用」と書いてあるのが新課程用、「2・3年生用」などと書いてあるのが
 旧課程用です。

Q.「○○」(参考書の名前等)はどれぐらいで終わらせることができますか?
A.本人のやる気、環境、学力、参考書との相性などあらゆる要素があるので、
  この手の質問にまともに答えることは不可能です。

Q.この大学(or学部)とこの大学(or学部)ならどっちよ?
A.答えられません。せめてどんな点で迷ってるか等、具体的にお願いします。
7大学への名無しさん:03/04/26 22:53 ID:MCrQ69ub
うんこ
81:03/04/26 22:54 ID:mCO6vcuR
Q.この大学(or学部)とこの大学(or学部)ならどっちよ?
答えられません。せめてどんな点で迷ってるか等、具体的にお願いします。
9大学への名無しさん:03/04/26 22:55 ID:MCrQ69ub
>>8
それ>>7で書いてるぞ
101:03/04/26 22:55 ID:mCO6vcuR
これで終わり。スレ終わってたのに立ってなかったんで立てますた。
11歩DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/04/26 22:56 ID:ZjGEAvvb
(;‘仝‘)ノ<犬のちんぽって変な位置にあるのどうして?
/(ヘ ω )ヘお腹らへん
12大学への名無しさん:03/04/26 22:56 ID:UFcnl8lN
>>1
乙。
13大学への名無しさん:03/04/26 23:57 ID:GzcCB1Rz
私大ってさー、純粋に点数だけで決めてるとは到底思えないんだけど
そこんとこどうなの?裏でどんなことしてるのかわからないっす。
14大学への名無しさん:03/04/27 00:46 ID:v/96GRqJ
高田馬場に早稲田以外の大学ある?
15佐倉:03/04/27 00:55 ID:24X8z1QR
>>13
純粋に要項に書いてある通りに合否判定してると思うが。

私大医学部は5000万払えば確実に受かるとか本に書いてあったな・・・
実際、医者の息子が親のコネか金かで某私大の医学部に入った事例を知ってはいるが・・・
1613:03/04/27 01:46 ID:h1PjRkc0
>>15
この前、某関関同立大受けて
数学なんて半分も解けないまま終わって
英語も悪いしで物理もかなり悪かったの
でも受かっちゃってのよ、マジでありえないんだけど。
マジマジでありえない点数とったはずなのにな。
17大学への名無しさん:03/04/27 01:53 ID:4DjR+2R6
>>1
乙〜
18大学への名無しさん:03/04/27 01:55 ID:ntWeXttT
>>16
調査書良かったとか
高校が名の知れてる所だとか。
1913:03/04/27 01:59 ID:h1PjRkc0
>>18
そういうのもやっぱあるんかな・・・?
20大学への名無しさん:03/04/27 04:41 ID:Wjd3Hnc6
俺の父親なんて、数学10点以下だったのに、東大文T通ったぞ・・
21大学への名無しさん:03/04/27 05:23 ID:zvkP1y0j
>>19
お前DQN高校出身じゃねーんだろ?
素行で入ったと思ってきちんとやっとけよ。
22高2同志社法志望:03/04/27 05:36 ID:hzVqXt0A
試験を採点する人の奥さんと同じ高校とかw
2313:03/04/27 12:41 ID:IIFwd8XX
>>21
結局、浪人してるんだけどな
あんな曖昧な状態で入るわけにはいかんしね
24大学への名無しさん:03/04/27 12:51 ID:ssVt934j
どうしても眠くなってしまい、集中して勉強ができません(脳が常に眠ってるという感じ)。毎日7時間寝てるのに…どうすれば眠気が出なくなるかアドバイスをください。
25大学への名無しさん:03/04/27 12:59 ID:lmT0sSJH
カフェイン取れ。

それか薬局かなんかで眠気覚ましの薬が売ってる。
どうしてダメならそれで。

だが、用法・用量は守れよ。
おれは一回飲みすぎて死にそうになったからな。
26佐倉:03/04/27 13:03 ID:u5vgPPU+
>>24
寝れば?
俺は眠くなったら仮眠とるよ、一時間半くらい。
公務員板じゃ20分が良いとかいってたのがいたから、
それも試してみるのもいいかも。

2724:03/04/27 13:17 ID:GUyQpR6V
>25、26ありがとうございます。今日からコ―ヒ―取ったり、昼寝も取り入れてみます
28大学への名無しさん:03/04/27 13:20 ID:wSWYrWZk
>>23
ホントは阪大志望だったんだろ?
29大学への名無しさん:03/04/27 13:52 ID:XhtB7Wzn
>>20
他教科がTOPレベルにあるなら可能だろ。
和田秀樹もそんな感じで理3受かったらしい。

>>1
遅れたけど乙〜。
質問になるけど、こういうスレって誰でも立てていいの?
30大学への名無しさん:03/04/27 16:32 ID:FjE2MV7v
文学部史学科考古学専攻って将来どういうところに就職できる?
31天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/27 16:34 ID:mYPIxvgS
大学による。
一般に文学部は就職きついって言われてるが、
大企業に学閥を持ってる大学なんかも有るから
そのへんは自分で調べて。
32大学への名無しさん:03/04/27 16:37 ID:L07fBCr1
夏の高校野球大会で毎試合母校の応援に逝っていいですか?
33天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/27 16:42 ID:mYPIxvgS
思い出作りがしたいならそれでいい。
34大学への名無しさん:03/04/27 16:46 ID:L07fBCr1
去年卒業したばっかだが。
しかも俺も野球部卒なので入場料はただなのだが。
しかも俺の野球部は強豪校なのだが
35大学への名無しさん:03/04/27 16:51 ID:cF+HpeGo
スポーツ記者になりたいんだけど、早稲田スポ科と一文と政経なら
どれがいい?
一応スポーツの実績やコネはあるので一般人よりはこの業界には
入りやすいとは思うのですが
36Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/04/27 16:52 ID:ODYqQ6Xr
 高校中退しそうなんだけど
大検とって大学行くのは就職にどのくらい響くかな・・・
37大学への名無しさん:03/04/27 16:54 ID:cF+HpeGo
高卒よりはきツインじゃん?
38大学への名無しさん:03/04/27 17:03 ID:ejq95ATP
天津飯 ◆ZUufTLOWoc

って固定の馬鹿が糞ウザイんですけど
39高2同志社法志望:03/04/27 18:04 ID:hzVqXt0A
>>38

ウザくない!
40大学への名無しさん:03/04/27 18:06 ID:EXQKREL0
浪人の夏休みってどんなもんですかね?
もう勉強しっぱなし?
41大学への名無しさん:03/04/27 18:07 ID:IkPKbPVv
   ヾツリ
   rvーィフ
  ソ〈゚l l゚/、r,ソ  やった!フォースオルフェノクが
∠’ノl”ノ `'mn   23ゲットだ!
 / ((*)) c'__ノ   >>18 イイ!
| |/ 非 ヽ´    >>20 ガンガレ!
| |      |     >>21 なれるよ
| |    〈     >>22 そうかね?
(_) _  \
 /  /  ヽ ヽ
/  /    \ \
  /      \ \
_〉       〈__フ
42大学への名無しさん:03/04/27 19:01 ID:WmoMEjur
>>36
大検の説明のサイトで、
そういうところで差をつけてはならない、とはなってたけど
下位の方の企業ではそういう差別はありそう。(もちろん上位でも)
多分
大検>>一浪>1ランク下の大学 だろうから決断は早めに。
でもこれから大学の価値が下がってくると、大小関係が真逆になりそう。
43大学への名無しさん:03/04/27 23:35 ID:toCNe96H
>>36

俺は働いていた時期もあったけど、経験上、地元の中小企業じゃなけりゃそんなに問題にならないと思う。
大学卒業してしまえば問題ないのでは。
就職面接では突っ込まれる事もあるかと思うが、「経済的事情で」と言えばそれ以上突っ込まれない。保障はできないけど。
というか最近のエントリーシート(その企業オリジナルの項目がついた履歴書みたいなもの)には、学歴欄は卒業(見込み)大学しか書かなくていい様式もある。
なんとかなるでしょう。
44大学への名無しさん:03/04/27 23:57 ID:sGLXO3+S
医学部にかわいい子が多いって聞いたんだけど何で?
医学部=きもいって思ってたんだけど。
45大学への名無しさん:03/04/28 00:21 ID:qxIFOGAd
>>44
医学部=きもい なんていうのは、
君の偏見だったってこと。
46Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/04/28 00:37 ID:ZWjWkrCQ
>>42 >>43 ありがとう! そっか。決断は早く、そして要は本人の
   努力!ということですか。お礼に何かプレゼントしたいな。
  感謝です。 エントリーシートに記入義務が無い??初耳です!
  ちょっと調べてみよう。具体名はさすがに挙げられませんよね。
 そりゃ知らなかった。ありがとうごぜーます!
47大学への名無しさん:03/04/28 00:38 ID:c/rEECbv
>>44
駅弁は
丸顔・足太目で体格のいいヤツが多い。
48大学への名無しさん:03/04/28 00:45 ID:sOlyMRZ1
あのさー。
英文解釈とか英文法とかの「構造・訳の取り方」が中心の講義の予習とかやってるとさ。
どうでもいい単純単語の意味が分からなくなるんだけど・・・
eachとかat firstとか酷い時はcouldとかすら掴めなくなる・・・・(´・ω・`)

こんな人いない?(;´Д`)
49大学への名無しさん:03/04/28 01:22 ID:GbwuC3lG
>>48
単に語彙力がたりないだけじゃないの?
50大学への名無しさん:03/04/28 01:23 ID:GbwuC3lG
>>44
医学部は医学科だけじゃなくって保健学科とか看護系もあるから、男とすると看護婦はかわいいなーってなってしまうのは俺だけですか。はい俺だけですか・・・
51大学への名無しさん:03/04/28 01:25 ID:sOlyMRZ1
>>49
いや、まぁそりゃそうなんだけど。
今まで当たり前に訳せたり書けたりした重要単語の自信が揺らぐ。

どんなに簡単な漢字でも、書きつづけてくると不安になってくるようなあの感じ
52大学への名無しさん:03/04/28 01:27 ID:GbwuC3lG
>>51
漢字のずっと書いてると不安になってくる感覚ってのは分かるぞw
53大学への名無しさん:03/04/28 01:27 ID:m1/30opn
東大の文一文二文三ってどうちがうの?
54トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/28 01:35 ID:sTc5bJs7
>>53
進学できる学部が違う。主に、
文一→法
文二→経済
文三→その他
全科類→教養
少数ながらこれ以外にも進める。

http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/undergraduate/01SIN.htm
↑の、「学部・学科等への進学」を参照。
5553:03/04/28 03:03 ID:m1/30opn
>>54 どうもありがd☆参考になりました!
56大学への名無しさん:03/04/28 07:23 ID:hAOf5Clz
ゴールデンウィークとはいつからいつまでのことですか?
57大学への名無しさん:03/04/28 07:57 ID:4Hvc1Vk8
今、校外学習中です。羽田いって横浜いくんですが、なんでですか?
58大学への名無しさん:03/04/28 08:31 ID:DPVuzo5L
>>57
(;´Д`)???
59大学への名無しさん:03/04/28 08:35 ID:Vn7DXtZP
>>57




























               ぬ     る      ぽ
60大学への名無しさん:03/04/28 09:32 ID:p3BQwSOp
高専卒業後1、2年フリーターやってて大学に編入した人っている?もしくはそんなこと可能?
61大学への名無しさん:03/04/28 10:43 ID:m2zo/4Nl
http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/zyuken/#kousen

ここは「高専既卒者、出願可」だが高専校長の推薦状がいるようだ。
ナンタラ技術科学大学とか、ストレートで行かんかったのか。
62大学への名無しさん:03/04/28 10:49 ID:ZoOIV/Te
ここにチンコ晒した馬鹿がいると聞いて来たんですが、
誰なんですか?いつ頃出現しますか?
教えてください
63レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/28 16:30 ID:cUCHPo4p
>>62くさおさんのことでしょうか
もう画像祭りは飽きたっていってましたが…
勉強やってからワーッと書き込みしてるみたい
ヌヘッホーなんかにいるんじゃないかな
64大学への名無しさん:03/04/28 16:33 ID:ZoOIV/Te

れすぼすさん わたしのしつもんにこたえてくれてありがとうございました

ついでに れすぼすさんのせいべつをききたいのですが
65レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/28 16:38 ID:cUCHPo4p
私は女ですよ
レスボスというのはレズビアンの語源である島の名前です
貴方だったとは、気付かなかったわ…
仲良くしてね
うざくてごめんね
66大学への名無しさん:03/04/28 17:11 ID:BdCXD/Zn
英語に関して質問があります。

One cannot emphasize too much the potential danger of nuclear energy.

↑この「One」というのは、形式主語なのですか?
67トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/28 18:28 ID:sTc5bJs7
>>66
「世間の人(は、誰でも)」という意味と思う。
68大学への名無しさん:03/04/28 18:46 ID:WjrfYnB5
伊東家の食卓に出てる「やまぐちみさ」ってどこの大学受かったの?
69大学への名無しさん:03/04/28 19:38 ID:m0q4OMg0
ケミカルスレってどこですか?
70大学への名無しさん:03/04/28 19:43 ID:GWC2D3pQ
71大学への名無しさん:03/04/28 20:13 ID:m0q4OMg0
>>70
すいません表記の仕方まずかったですね。
ケミカル(薬)の力で合格するみたいなスレッドあったと思うんですが、なくなったんでしょうか
72大学への名無しさん:03/04/28 20:14 ID:L+8qJO3M
73大学への名無しさん:03/04/28 20:16 ID:m0q4OMg0
ありがとうございまーす
74大学への名無しさん:03/04/28 22:14 ID:7MJjImFy
授業中の眠気解消法探してるんですが、
いいグッズ、もしくは該当のスレありませんか?
もしくは皆さんのオススメ解消法等。

眠気覚まし系のタブレットとかだと全然効き目ないよ・゚・(ノД`)・゚・
75歩DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/04/28 23:00 ID:Y9wriOTp
(;‘仝‘)ノ<志望校MITです。
/(ヘ ω )ヘ同志の方居ますか?
お互い切磋琢磨して頑張りましょう。
いい意味での刺激しあえる環境が欲しいです。
スレッド無いのかな?
76大学への名無しさん:03/04/28 23:29 ID:GbwuC3lG
>>74
手に鉛筆やシャープペンをさしたあとに、ユンケルにインスタントコーヒを大さじ10杯いれて飲むと効果が得られると吉野さんが似たようなこといってました。
77大学への名無しさん:03/04/28 23:54 ID:f7uqhHL/
高三理系で工学志望だったんですが
経済学部へ学部変更したいと思います。
現在理系なので二次に社会がある大学は厳しいかもしれません。
九大の経済は調べた所二次は英数国で受けれるので狙っています。
国語が苦手なんですけど九大経二次の国語の難易度はどれくらいでしょうか?
78大学への名無しさん:03/04/29 00:02 ID:DYF6+fo+
>>74
タブレットで全然効かないってことは、あとは気持ちの問題じゃない?
やる気ないんでしょ?ある程度緊張感がないとダメだね。

そこでオススメ。おしっこずっと我慢しる!
漏れそうになったら寝れないはず(ワラ
勉強どころではなくなるけど・・・
それか周りに見られたら恥ずかしい事をやるしかないね。
例:オ○ーニ
79大学への名無しさん:03/04/29 00:05 ID:icecJKec
>>77
こんな感じ

Q.読み方を示せ(古文) (九大−前 03)
1.家持 2.不届者 4.手形 5.口入 8.脇指

ここに問題あるけどね
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/kyushu/zenki/

80大学への名無しさん:03/04/29 00:10 ID:WA7QwCpI
受験用の日本史・世界史の教科書は山川って有名だけど
何でなの?
なんか、規律で決まってるんですか?山川の教科書から問題を出すと
81天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/29 00:13 ID:8+Et2rRF
>>80
そんな規律はないけど
地歴の教科書の出版社では山川がメジャー。
同志社の世界史の問題なんて山川の教科書そのまま引用されてるしね。
82大学への名無しさん:03/04/29 01:22 ID:IVt6SJtV
古文と古典って違うんですか?
また、古文と漢文は別物なんでしょうか?
古文をとったら漢文も出てくるんでしょうか?
予備校では古文しかとらなかったんですが。
83大学への名無しさん:03/04/29 01:23 ID:IVt6SJtV
age
84大学への名無しさん:03/04/29 01:23 ID:HcO7wv5k
>>68

早稲田だったと思う。

85大学への名無しさん:03/04/29 01:23 ID:HcO7wv5k
古文の現代語訳がのってるHP教えてください。
86トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/29 01:24 ID:R18uwlQI
>>82
古文と漢文を合わせて古典と呼ぶと思う。
古文と漢文は別物。
3行目は質問が分からぬです。
87トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/29 01:27 ID:R18uwlQI
>>85
出典が有名なものなら検索すれば出てくると思う。例えば竹取物語。
http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/taketori/yaku.html
88大学への名無しさん:03/04/29 01:32 ID:IVt6SJtV
>>86
ありがとうございます。
3行目は古文の試験を受けると漢文の問題も出てくるのかということです。
それとも古文の試験なんてないのでしょうか?現代文のなかにでてくるんですか?
89大学への名無しさん:03/04/29 01:33 ID:HcO7wv5k
>>87

あの〜方丈記の日野山の閉居を検索してもらえませんか・・・。
90トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/29 01:33 ID:R18uwlQI
>>88
古文・漢文というように、大学が指定するはず。
91大学への名無しさん:03/04/29 01:34 ID:HcO7wv5k
>>89

あ、ごめんなさい。出ました。
92大学への名無しさん:03/04/29 01:38 ID:IVt6SJtV
>>90
ということは自分の場合、漢文のないところを受ければ大丈夫ということですか?
93トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/29 01:41 ID:R18uwlQI
>>92
漢文の試験を受けたくなければね。ただ、選択肢が狭まるかも。
94大学への名無しさん:03/04/29 01:42 ID:IVt6SJtV
>>93
そうですか。わかりました。どうもありがとうございます。
95大学への名無しさん:03/04/29 01:43 ID:nGaJHI9q
漢文はセンターレベル程度なら独学できる科目だと思うよ。二次は知らないけど。
96大学への名無しさん:03/04/29 08:51 ID:lUN1tKoq
>>94
その前に学力を上げるべし
文から見てカナリ頭悪そう。
97大学への名無しさん:03/04/29 10:25 ID:N9FUpAUd
私立の試験日程ってまだでてませんよね?
去年とほとんど変わらないと考えてもいいですか?
98大学への名無しさん:03/04/29 14:19 ID:N9FUpAUd
age
99大学への名無しさん:03/04/29 15:10 ID:9OQpUJuc
>>97
もう受験日程たてるのか?はやすぎだぞー
100大学への名無しさん:03/04/29 16:34 ID:Pz80DgBz
 |悲しいときー! |         |レス来てると思って開いたら”ここは勘違いキモ集団のスレ”だったときー!!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )キモ集  ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
101大学への名無しさん:03/04/29 18:17 ID:jz2Gix7L
大阪外大って、どんな感じですか?受けようかと思うんやけど、今年の志願者数、合格者数みたら、
圧倒的に女が多い!なぜに?
(お嬢様大学のような)ちゃらちゃらした感じなんでしょうか?
102nanasi:03/04/29 18:24 ID:teeubc0x
代ゼミの早大英語の今井先生と佐藤先生ってどちらが良いですか?
103大学への名無しさん:03/04/29 18:34 ID:Yk+90fem
>>101
どこでも外は女の子が多い。
同時通訳には女脳のほうがいいらしい
という未確認情報。
104大学への名無しさん:03/04/29 18:48 ID:C0aG0zYs
今週から近くの中小予備校に通い始めたのですが、
大学受験科(浪人向け)の私立理系クラスで週に9時間(一時間70分)しか授業がないんですが、
やっぱ授業時間少ないですよね?
105大学への名無しさん:03/04/29 18:59 ID:EcqwvdFT
>>104
授業でしか勉強できないって人には少なすぎですね。
自主的にできるのであれば、わからない所だけ講師に聞けば問題ないかと。
106大学への名無しさん:03/04/29 19:18 ID:m0bu2gzq
>>74
カフェインの錠剤が良いよ。ただし容量は能書きを守って使いましょう。

>>104
授業時間が短いと思ったら自分で勉強時間を補いましょう。
107大学への名無しさん:03/04/29 19:37 ID:xMWob162
確率などで時々ジャンケンの問題を目にしますが、もしジャンケンというもの
つまり、石、はさみ、紙の概念を全く知らなかったなら、その分便宜をはかって頂けるのでしょうか。
108大学への名無しさん:03/04/29 19:38 ID:Fv0x7BL3
>>104
まー、金の問題もあるし
109天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/29 19:39 ID:gannNw3C
>>107
うーん、どうだろ・・・。
本当に一般的な概念であるなら便宜ははかって頂けないのでは?
110大学への名無しさん:03/04/29 19:39 ID:C0aG0zYs
>>105-106
レスどうもです。
他の大手予備校などはどれくらいなのでしょうか?
111大学への名無しさん:03/04/29 19:45 ID:Yk+90fem
国公立クラスなら、1コマ90分で
週に20コマくらいあるはず。
私立なら15くらいか。
112大学への名無しさん:03/04/29 20:16 ID:gtKgK02t
109さん、そうですか。
日本の慣習に慣れていない方はどうするのかなと思ったもので。
113大学への名無しさん:03/04/29 20:25 ID:C0aG0zYs
>>111
となると大手の塾に通ってる人と比べると半分くらいしかないわけですか・・・
漏れの資質ややる気にもよりますが自習で補えると思いますか?
114大学への名無しさん:03/04/29 21:26 ID:rBrW6jS1
良い電子辞書知らない?
115大学への名無しさん:03/04/29 21:40 ID:Lg3ewrT3


京都大学経済学部志望で、大学では
経済学を勉強しながら、生物物理学も勉強したいと思ってるんですが、
経済学部に所属しながら、理系の科目も履修するというのは可能なのでしょうか?
理学部をやりながら経済学をゼミで学ぶというのは可能なそうなんですが、
やはり逆は不可能なのでしょうか?
116大学への名無しさん:03/04/29 21:59 ID:EcqwvdFT
>>113
自習でもある程度は十分補えると思います。
117大学への名無しさん:03/04/29 22:20 ID:EEuNxmOV
現在、高2で京都法を目指してます。
河合の昨年度4回目模試で英数国総合偏差値62.4(前回は61.0)でした。
運動部に所属していまして、通学は1時間半、予備校無し、一日勉強時間を3時間とってます。
今、英語しか手をつけてませんが、(5月から数学も始めようと思ってます)
この他にどのような事をすれば合格は可能となるでしょうか。

いろんな方の話を聞いてみると、睡眠時間を削るとか、部活を辞めるべきだとか。
どうもしっくりこないのでこちらにて相談させて下さい。

ちなみに一日5時間半寝るようにして、部活は3年秋まで続けたいです。
118大学への名無しさん:03/04/29 22:38 ID:WlI//qOr
>>117
そのままで十分だと思うけど。
部活はやめるべきではない。睡眠時間も削りすぎると健康に悪い。
通学時間を利用した勉強法の充実がカギだと思う。
たとえば単語、一問一答のような暗記系。
京大といえども、とりあえず部活を引退するまでは基礎をほぼ完璧にしておけば十分
119117:03/04/29 22:42 ID:EEuNxmOV
そうですか。ありがとうございますm(_ _)m
120大学への名無しさん:03/04/30 01:12 ID:FN9ah89E
大学でナノテクノロジー分野が面白いと思っているのですが、
どの大学がよいのか(設備・講師・予算等)調べる方法が分かりません・・・。
(文部省のホームページにもナノテクノロジー云々までは載っていませんでして(ノД`)・゚・ ) 

皆さんどうやってそういった情報を入手するのでしょうか?
121大学への名無しさん:03/04/30 02:42 ID:z5W9GeL2
もう入学してるんですけど、入学後の抱負を書かないといけないのですが、長く書かないといけなくて、もう書くことがなくて困ってます。
なんかないですかね・・・
122トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/30 02:46 ID:QEJdIWny
>>121
嘘で固める。例えば、「〜がやりたい!」と書く際、
「高校時代こういう経験をしまして・・・」などと嘘を書いてみる。
123大学への名無しさん:03/04/30 03:07 ID:z5W9GeL2
>>122
即レスどうもです!
使わさせていただきます!
124大学への名無しさん:03/04/30 03:34 ID:TpqA/y+H
鬱になりますた(´д`;)
125トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/04/30 03:37 ID:QEJdIWny
半分空気になればよろしい。
126大学への名無しさん:03/04/30 16:30 ID:TpqA/y+H
俺は空気で出来てるんだ(゚д゚)
127大学への名無しさん:03/04/30 19:16 ID:YqQY/1zr
テープを聞き流すのって効果あるんでしょうか?
通学時間がもったいないので、効果あるならやりたいのですが・・・。
あと、睡眠時にテープ聞くのは効果的なんでしょうか?
128大学への名無しさん:03/04/30 19:17 ID:udg2UXsI
高2で漢文の予習として、全訳を書いてこなければならないのですが、
漢文の日本語訳って結構難しいし、何で調べればいいのかわからないんです。
漢和辞典をひくようなのですが、それでもぴったり来る意味が載って無かったりします。

がんばって予習をやれば実力はつくと思うので自力でやりたいのですが、
漢和辞典でも意味が載ってない場合、どうやったらいいのでしょうか?

ついでに書いておくと、古典はセンターだけの予定です。
129大学への名無しさん:03/04/30 19:19 ID:Odz2rKih
>>127
試してみる価値はある
130大学への名無しさん:03/04/30 19:20 ID:Odz2rKih
>>128
ここで検索してごらん
http://www2.theta.co.jp/kanji/
131 :03/05/01 07:56 ID:SV5hTVSY
高校卒業して2年が経ち、高校時代もろくに勉強をしていなかった
ため勉強の仕方すらわかりません。
センター試験の勉強をしたいのですが
生物1B、数学1、英語、現代社会、国語1、それぞれ
どのような勉強をすればいいのかわかりません。
9割〜満点とるのを目標にしています。

132ジラー☆ ◆SOPHIAryZY :03/05/01 10:22 ID:+KO0Msj7
国語って何したらよいのか。
133大学への名無しさん:03/05/01 11:30 ID:WsmCJkaY
先生!精子っていつから出るようになるんですか?
134佐倉:03/05/01 11:42 ID:I1iFBMnG
小5
135大学への名無しさん:03/05/01 11:42 ID:AqJ6jvI8
>>116
遅レスですがありがとうございました
136大学への名無しさん:03/05/01 14:45 ID:dv4Ryijx

三つ質問させてください。

@古文・漢文は毎日6時間勉強すれば一ヶ月でマーチレベルまでマスターできますか?

A9月以降の模擬テストの偏差値が本当の偏差値ってことで理解していいんですか?

B9月〜入試までに、河合・駿台などの模試を最大何回受けれますか?10回くらいいきますか?
137大学への名無しさん:03/05/01 16:30 ID:Qk9lo031
>>136
@凡人はムリ。君次第ではいけるだろう。できたやつは頭がいいんだー
A理解してはいけません
B10回ぐらいいきますが、受けすぎるのも逆にしんどいです。センターの模試が10回なのか記述の模試が10回ってきいているかわからないんですけどね。
138大学への名無しさん:03/05/01 16:42 ID:dv4Ryijx
>>137
どうも。

@もう少し早めに勉強します。どうも。
Aじゃあ、いつからが本当の偏差値ですか?
Bどうも。模試の経験が不足してるので心配してました。
139天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/01 19:11 ID:tq1PEvZ1
>>136
@可能ではないかも知れんが、古文だけ一日6時間って結構苦痛
Aいいですが、偏差値どおりに合否が決まらないのが入試です。油断禁物。
B一ヶ月に2回がベターかと。あんまり受けすぎても、受けなさ過ぎても危険。
140大学への名無しさん:03/05/01 20:26 ID:y0buLfod
141大学への名無しさん:03/05/01 23:39 ID:WVlgi4FB
高校1年なんですけど、教科ごとの予習復習のやり方を教えて下さい。
142大学への名無しさん:03/05/01 23:44 ID:foVsEAEv
英語:予習中心
数学:復習中心
143大学への名無しさん:03/05/02 00:01 ID:mEPbV98/
>>142
ありがとうございます。

高校1年なんですけど、各教科どれくらい勉強すれば良いのですか?
教えて下さい。 
144歩DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/02 00:33 ID:0kaxwttJ
(;‘仝‘)ノ<頭髪は頭に受ける衝撃を和らげる為、
/(ヘ ω )ヘ眉毛は汗が目に入るのを防ぐ為、
鼻毛は鼻に入ったゴミが器官内に入るのを防ぐ為にあるかと思います。
では陰毛と脇毛はどういった役目を果たす為に存在するんでしょうか?
脇毛に関しては脇の下には動脈がありますが、それを守る為でしょうか?
脇の下は普段露出していませんので、事故等で傷付くといったような事は滅多に無いと思います。
なのにどうして、生えて来るのでしょうか?
チン毛も同様です。
あんなもんでちんぽは守れません。
的確な回答待ってます。
145大学への名無しさん:03/05/02 00:50 ID:9EWTGaeo
†←コレなんて読むの?
146トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/02 00:51 ID:UEbcMqev
電信柱。

嘘です。
短剣符かな。
147大学への名無しさん:03/05/02 01:00 ID:oJuhPHQZ
†‡
だがー
148大学への名無しさん:03/05/02 01:09 ID:Wfc4hWss
アンケート調査をしたら、焼肉を食べたい人が35%、寿司を食べたい人が60%、
天ぷらを食べたい人が40%だった。さらに焼肉と寿司2つのみを食べたい人が15%、
焼肉と天ぷらの2つのみを食べたい人が7%、寿司と天ぷらの2つのみを食べたい人が5%であった。
3つの料理すべてを食べたい人と答えた人は、何%か。

混乱してしまって解けません。
式を教えてください。お願いします。
149大学への名無しさん:03/05/02 01:22 ID:93Nrrup9
試験中にトイレに行きたくなることない?
漏れはしょっちゅうあるんだけど、トイレに長い間、行かなくて済む方法、対策
みたいなのない?
150トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/02 01:24 ID:UEbcMqev
>>148
ベン図を描けば分かりやすいと思う。
3つとも食べたい人x%とすると
寿司のみ食べたい 40-x
天ぷらのみ 28-x
寿司と天ぷらのみ 5
で、これらの合計が焼肉を食べたくない割合65%だから、x=4
151大学への名無しさん:03/05/02 01:24 ID:oJuhPHQZ
>>149
試験前に必要以上に水分をとらない
試験前に用をたしておく

くらいしか思いつかん
152大学への名無しさん:03/05/02 02:48 ID:10XwlnaG
東大文科を目指しています。数学が意味不明です。青チャートを終わらせようと
必死になっていますがこれだけで十分でしょうか?最悪一橋に志望校を変更させ
ることもありえるので一橋数学の対策も知りたいです。
153大学への名無しさん:03/05/02 10:08 ID:lqOb2nj2
文系国私併願なんですが、
気付いたら学校で化学をとっていました。
文系でも理科って必要なんですか?
入試科目に理科って書いてないけれど、
今年から必要になるのかな?
そのときどうして、
化学を選択科目にしたのか自分でも分かりません。
154大学への名無しさん:03/05/02 10:48 ID:XxwAZUKL
>>153
センター試験で要るけど
文系は生物おおいかなぁ
化学でも大丈夫だけど
155大学への名無しさん:03/05/02 10:52 ID:YX9K0OZz
高専卒業後1,2年フリーターやってたんだけど
なぜか最近めちゃめちゃ勉強意欲が湧いてきて
大学に編入したくなってきたんだけど
こんな自分が入れる国立大学ってある?
156大学への名無しさん:03/05/02 11:11 ID:XxwAZUKL
0からならセンターの科目数ががきついかもしれない
157大学への名無しさん:03/05/02 11:25 ID:lqOb2nj2
>>154
レスありがとう!
よく調べてみたんだけど、やっぱりいらない悪寒・・
筑波の社会学類はいらないよね?
自分のの目が信じられん。
なんでとったんだろう?
158大学への名無しさん:03/05/02 12:22 ID:PUBEFsZs
>>155
アフォですか?
159155:03/05/02 13:02 ID:YX9K0OZz
>>158
無理ですか?
160大学への名無しさん:03/05/02 13:09 ID:wQYCJh9N
>>159
諦めたらそこで終(ry

今どのくらいできるのか知らんけど
予備校は行かないんですか?
161大学への名無しさん:03/05/02 13:51 ID:LTRPqT/C
>>155
自分の学力を示さないと、
わかるわけないだろ!

おれ達はお前の親かっ!!
162大学への名無しさん:03/05/02 14:33 ID:moJjw9rW
服がなくて困ってるヤシのスレ 12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050417551/l50

ここのカキコ1000超えたのでこっちに来ました。
一浪で東工大志望です。
みんな自分の家で勉強してるとき、どんな格好してる?
漏れは、高校の時のジャージ上下着込んでます。学校指定じゃないんだけど、
家帰って制服脱いでから着替えてたお気に入りのやつ。
ダサい足掛けのついた紺にオレンジと白の二本線が脇のとこまで入ってる。
こんな香具師おれだけだろうな。
溜まってくるとびんびんになっちょうのがちょっと困る。。。
163155:03/05/02 14:35 ID:YX9K0OZz
自分の学力は親からはやったらできる子といわれた程度です
ですからこれからのがんばりようによっては化ける可能性はあると思われます
164大学への名無しさん:03/05/02 14:53 ID:LTRPqT/C
>>163
それを親バカと言います。
165大学への名無しさん:03/05/02 14:59 ID:T1vhAG83
>>165
「やったらできる」=「やらなきゃできん」
ちなみにそんな抽象的なことを聞いてるんじゃなくて
模試とか過去問がどの程度できるかを聞いてんじゃねーの?
166165 :03/05/02 15:00 ID:T1vhAG83
間違えた>>165>>163
167155:03/05/02 15:38 ID:YX9K0OZz
>>165
実は自分物理や数学はかなりできるほうです
ただ問題なのはどこの大学も
編入学は校長の推薦が必要とか
会社に2年以上勤めてないとだめとか
条件が厳しくて自分が入れるような国立大学がなくて
困ってます。
入れるような大学が見つかれば勉強に専念できるんですが・・・
どうしたらいいですか?。
168大学への名無しさん:03/05/02 15:52 ID:u2Ex/MMm
>>167
死ぬ気になって1年(本当に、体の状態を完璧に無視して)勉強すれば
誰でも東大行ける。要は自分の志しだいでしょ。
人から勧められたからここ行きます、では、入った後に止めたくなる可
能性が大きいし。
169大学への名無しさん:03/05/02 17:06 ID:MQ5PhzME
明日予備校のクラスで一日10名ずつの3分自己紹介があるんですけど
なんて言えばいいですかあ??
今までの人はみんな暗くて、どこ高校出身とか、趣味とか典型的なのばっかなんです。
なんかないですかねーー? お力くださーい^^ ちなみにクラスは130名ちょいです。
170.:03/05/02 17:07 ID:Jdq4uBji
センター試験の成績開示来た人いる????
171大学への名無しさん:03/05/02 17:10 ID:rLSrGs0q
>>169
2ちゃんねらです。と言えば完璧
172大学への名無しさん:03/05/02 17:11 ID:MQ5PhzME
>>171 どういうとこが完璧?
173大学への名無しさん:03/05/02 17:20 ID:JizG3OUm
スタバって何?
174大学への名無しさん:03/05/02 17:24 ID:A0OHOAb8
>> スッチータバコ症候群の略
175大学への名無しさん:03/05/02 17:26 ID:JizG3OUm
誰か冬に模試がわりに防衛医大受ける人いる?受けたほうがいいかなぁ‥万が一落ちたらへこみそうだし。
176大学への名無しさん:03/05/02 17:29 ID:CKgZ2Os7
>>173
スターバックスじゃないかな?
177佐倉:03/05/02 17:29 ID:ruyS9/Hh
成績優秀者らしい・・・
178大学への名無しさん:03/05/02 17:33 ID:eU6xIgrQ
>>176
サンキュ!
179大学への名無しさん:03/05/02 18:06 ID:BlFk1dC8
国立大学の法人化で
国立大学の授業料が上がるそうですが
いったいどのくらい高くなるんでしょう?
やっぱり大学によって違うのかな・・・
親には私立は金銭的に無理って言われてるけど
国立もそれ並になっちゃったら・・・ ガクガクブルブル
180大学への名無しさん:03/05/02 18:33 ID:ZQuC1FV8
慶應の商学部って田舎者は行かないほうがいいってほんと?
181大学への名無しさん:03/05/02 18:42 ID:7tiFkWp2
>>180
んなこたーない
1823年:03/05/02 19:22 ID:4romlHQ0
進研模試初めて受けた。
3年の英語って平均いくつくらいかな?
150点くらいいきそうなんだけど、進研ってしょぼいんでしょ?

英語の予想平均点教えて〜。
183佐倉:03/05/02 19:28 ID:ruyS9/Hh
>>182
100前後じゃなかったっけ?
184大学への名無しさん:03/05/02 19:49 ID:mRv/C4hj
>>144
脇からはフェロモンがでているらしい。(ソースは動物奇想天外)
つまりホルモンがその周りには沢山あるから
その付加価値として毛もはえてきちゃうものと思われ。
陰毛も同じく。

>>169
例えば、
「○○が得意だからなんでも聞いてね」とか。そこでライバルが出来ればラッキー。
普通は講師に訊くだろうが。
つーか時間使い過ぎだな。
185大学への名無しさん:03/05/02 20:12 ID:7tiFkWp2
>>143
時間よりも量で考えよう。
例「きょうはビジュアル英文解釈を一課やろう」

>>152
過去問を解くと良いよ

>>175
止めといた方がいいのでは
186歩DECKS, EFX & 909@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/02 21:16 ID:0kaxwttJ
>>184
(;‘仝‘)ノ<またレス無いかなあと思ってましたが、スレ見た甲斐がありました。
/(ヘ ω )ヘ成る程脇毛と陰毛は体を守る為では無かったんですね。
「毛は身体を外傷から守る為」という事しか頭にありませんでした。
ホルモン分泌が関係してるとは思いつきませんでした。
もっと多角的な視点から考えないといけませんね。
ありがとうございました。
187 ◆dEybM5yF3A :03/05/02 21:20 ID:5Hpwtcx1
現在高2で神奈川県立柏○高校に通ってるんですが
親にそろそろ進路決めろって言われてるんです。
で、親は薬学に進めって言ってくるんです(就職が楽だから、って言われた)
漏れは理系で数学とか好きだから別に薬学は嫌ではないんだけど、
漏れとしては小6からパソコンいじっててパソコン好きだから
情報工学に進みたいと思ってます。
漏れは一体どっちに決めればいいんだ・・
188大学への名無しさん:03/05/02 21:23 ID:wgaA7Dq+
>>187
心の底から言わせてもらう

「 て め ぇ の 好 き に し ろ 」
189大学への名無しさん:03/05/02 21:24 ID:+JwMfJOB
>>187
そろそろ親離れの時期だね
自分がやりたいことがあって幸せだよ。やりたいことを通してみれ
190佐倉:03/05/02 21:26 ID:ruyS9/Hh
>>187
薬学
191 ◆dEybM5yF3A :03/05/02 21:47 ID:5Hpwtcx1
今親に情報工学進みたいって言ったら
「情報工学進んで何勉強するの?どこに就職するの?」
だってさ・・・言い返せなかったよ・・・
薬学ははっきりしてるからってウワァァァァン!!
192大学への名無しさん:03/05/02 21:54 ID:iWKrvXp7
>>191
勉強と職業が必ずしもつながってなくてもいいと思うけど。
193大学への名無しさん:03/05/02 21:56 ID:wgaA7Dq+
>>191
なんでそこで言い返せないんだよ(;´Д`)

>情報工学進んで何勉強するの?
小6からパソコンやってて興味あるから、情報工学に進みたい
なんて気持ちが涌いてきたんだろうが。
ハード部分がやりたいのかソフト部分がやりたいのか
機械を作りたいのか制御したいのか、くらいはハッキリしてるだろうが。
それを言えそれを。

>どこに就職するの?
情報工学で仕事をして食っていける会社と答えればいいだろうが。
それで、「決まってないの?」って言い返されたら
「じゃあ薬学なら決まるのか?」と答えればよかろう。
194 ◆dEybM5yF3A :03/05/02 22:06 ID:5Hpwtcx1
>>193
そんなこと言われても漏れは将来のことなんて1ヶ月ぐらい前は
全く考えてなかったし・・・とにかくパソコンいじれる職がよかっただけなんです(つД`)
それに親はなんか資格取れっていってくるし・・・もうワケワカラソ
195大学への名無しさん :03/05/02 22:07 ID:0wgy7gY2
薬 学 行 っ て も カ ス は カ ス
196大学への名無しさん:03/05/02 22:13 ID:wgaA7Dq+
>>194
いいじゃないか。それでも。

「将来パソコンに関わる仕事がしたい。今の所、薬学にまったく興味は無い」
といっておけば。
それでもしつこく薬学を薦めてくるなら
「じゃあ、あんた(母さんor父さん)がいけばいいじゃないか」と強く言っちゃいな。
197大学への名無しさん:03/05/02 22:18 ID:mRv/C4hj
>>196
それは危ないだろ。
進学させてくれないという事はないにしろ、
自宅から通えるところにしろだとか、浪人したら何言われるか分からんとか、
早慶レベルなら許すとか言われるかも。
とにかく慎重に。教師とか味方につければいいかも。
198大学への名無しさん:03/05/02 22:23 ID:wgaA7Dq+
>>197
あー。そんな事言われたらもうどうしようも無いな。(;´Д`)

「気が向いたらそっちの方向も考えるよ」と適当にあしらっておくのもいいかもね。
199大学への名無しさん:03/05/02 22:41 ID:8xFjq/ri
貴様ら、GWはどうするつもりですか?

俺は愛しの人とデートでもするかな
200大学への名無しさん:03/05/02 22:54 ID:ZtPhTJrP
>>199
気楽に釣りいきますー
201大学への名無しさん:03/05/02 22:55 ID:ZtPhTJrP
>>179
とりあえずつぶれない国立大学はいればよろしー
むずいかもしれないけどガンガレ
202大学への名無しさん:03/05/03 02:51 ID:csA/Ex35
大学行くなっていわれそうだけど
質問します。

学部が決められません!
やりたいことがみあたりません・・・・・

みなさんはどうやって学部きめたんですか?
203大学への名無しさん:03/05/03 02:53 ID:9vVowFHq
>>202
得意科目がそのまま行きたい学部に繋がった。

最後の最後。願書書く寸前まで決まらなかったら、行かなきゃいいさ。
204大学への名無しさん:03/05/03 02:54 ID:DRTkA+QE
誰かオカ板のコピペくれませんか?事情で携帯からアクセス中
205大学への名無しさん:03/05/03 02:55 ID:9vVowFHq
>>204
? オカ板のコピペって何?どのコピペ?
206大学への名無しさん:03/05/03 02:57 ID:QkZiyPGC
オカ板のどんなスレでもいいよ!すぐいきたい!頼む!
207大学への名無しさん:03/05/03 03:00 ID:9vVowFHq
http://hobby2.2ch.net/occult/i/ つまりオカ板に行きたいの?URL貼っとくよ。
208大学への名無しさん:03/05/03 03:03 ID:a4QXDCDu
ありがとう!感謝!
ことばおかしくてごめん!じゃ
209202:03/05/03 03:14 ID:csA/Ex35
得意科目かぁ・・・・・
210トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/03 03:16 ID:lEsGTCPv
やりたいことなんて決めなくて良いよ。
高校生で志望決定!もう変えない!ってのもどうかと思うし。
211大学への名無しさん:03/05/03 03:20 ID:BEG3ZSKJ
ここで決めたろか?w
212179:03/05/03 08:33 ID:/86SECgL
>>201さん
レス、どうもありがとう。必死にがんばります
難しそうだけど・・・
213:03/05/03 10:01 ID:srOJpEwy
物理の参考書とかじゃなくて、わかりやすく説明されてるホームページってありませんか?
214大学への名無しさん:03/05/03 10:17 ID:4ojgsoTW
>>213
何が?
215大学への名無しさん:03/05/03 10:18 ID:vMyUZ9Wc
鼬害だが大学生活板の携帯アドレスh抜きでキボンヌ…
216大学への名無しさん:03/05/03 10:51 ID:2YfmIHDD
217大学への名無しさん:03/05/03 11:04 ID:+2IYT5jq
センター試験だけで早稲田合格できるの?
でも、それって一般より難しい?
218大学への名無しさん:03/05/03 11:57 ID:+ybBr62d
>>217
1次選抜を通れば2次(小論のみ)は受かったも同然かと。2次倍率は1.5倍くらい。
1次選抜の最低線は国立型で83%くらいだからきついっていやきついな・・・(´Д`;)
219大学への名無しさん:03/05/03 12:04 ID:CsHFZuZ/
大学側に除籍された場合履歴書には<中退>て書くんですか?
それとも何も無かったことになって何も記入しなくなるんですか?
220大学への名無しさん:03/05/03 12:16 ID:cq0iuSfM
あげ
221大学への名無しさん:03/05/03 12:31 ID:xGwYkbpc
東大に入るより灘に入るほうが難しく思えてならない。

いや高校受験の時使った、全国高校入試問題でトラウマ的超難問があったから。
222大学への名無しさん:03/05/03 12:33 ID:bs+0g+er
>>221
実際灘の方がムズイんじゃない?定員からいっても。
223大学への名無しさん:03/05/03 12:37 ID:06YnZ3QR
受験勉強始めたばっかりなんですが
代ゼミ、河合、駿台等各予備校の
模試の特徴を教えてください。
224大学への名無しさん:03/05/03 12:55 ID:MBlTieBx
お茶大って実際どうですか??
実際通ってる方、いいところと悪いところを教えてください!
ちなみに私は食物栄養希望です
225大学への名無しさん:03/05/03 13:43 ID:UkOieTen
>>218
どうも。

センターで早稲田行きたい場合は文系でも理科とか受けなければ駄目なの?センターだから。
226大学への名無しさん:03/05/03 14:07 ID:+ybBr62d
>>225
そうだよ。
227大学への名無しさん:03/05/03 14:23 ID:JApzl2Y7
灘に入ったらさぼることなく普通に授業についていったら
東大の理I受かるってイメージがある。
228大学への名無しさん:03/05/03 14:39 ID:vrWXjzzy
DQNな質問で恐縮なんだが、赤本と黒本の違いについて教えてくれ。
229大学への名無しさん:03/05/03 14:42 ID:6FBbc5B4
赤本は数学社、黒本は河合出版が出してる。
黒本のほうが解説が丁寧と言われている。
230大学への名無しさん:03/05/03 14:44 ID:+ybBr62d
数学社じゃねーぞ。教学社だ。似てるけど。
231大学への名無しさん:03/05/03 14:58 ID:9vVowFHq
レスサンクス。
もう一つ聞きたいんだけど、黒本と赤本ってどっちとも過去問ですよね?
232大学への名無しさん:03/05/03 14:58 ID:Nj5ljC6K
233大学への名無しさん:03/05/03 15:08 ID:6FBbc5B4
>230
そうだった。。。

>231
赤本は過去問、黒本はセンター対策、河合の過去問レビューが過去問
234大学への名無しさん:03/05/03 15:15 ID:9vVowFHq
>>233 そうだったのか・・・。ありがd
235大学への名無しさん:03/05/03 15:17 ID:gUGR1pwW
黒は去年のマーク模試の寄せ集め
236大学への名無しさん:03/05/03 15:49 ID:BcCpS19L
数学のチャートの
開放と演習BEST
開放と演習

違いは何?つーかどっちやればいい?
237大学への名無しさん:03/05/03 17:03 ID:wXZ3V5tB
FOMA買ったんですけど、動画で友達取ったんですけど、いつも以上にブサイク。
動画だとブサイクになりやすいんですか?
238スレ立てて欲しい面白いと思ったらどなたかお願い:03/05/03 17:13 ID:g/GCihb4
スレタイ
■完璧に仕上げた参考書ありますか

本文
参考書は完璧にしてこそ、と分かっていても
自信を持って完璧と言えるまで仕上げた参考書って
結構少ないものでしょ…。
大いに自慢、あるいは懺悔…してください。
現役生はあまたの悪例を反面教師にしてがんばれ。
239大学への名無しさん:03/05/03 17:29 ID:6jB3zrDy
京大文学部と阪大法学部では
どちらの方が就職に有利でしょうか?
240大学への名無しさん:03/05/03 17:33 ID:mOnlAW+/
志望校のマークに自分の受けた教科マークし忘れたんだけどこれってもう判定してもらえないんですか?
241大学への名無しさん:03/05/03 18:21 ID:oT8WDHbI
>>240
数学T+AやらないかんのにTやっちゃったとか
物理必修なのにやらなかったとか
7科目なのに6科目しかやらんかったとか、
上記ならいづれもランクFだかなんかで測られない。
そういう意味で訊いたんじゃないかもしれんけど一応。
242大学への名無しさん:03/05/03 18:24 ID:ZrWMpakv
今高3です。
近いうちに模試があるんですが、その範囲が今まで習ったところ全部で、特に数学なんかは受験勉強としてやった範囲は
範囲の3分の1くらいしか終わってないんですが、これは今している受験勉強はいったん中断して
模試の勉強をするのと、模試を無視して今の受験勉強を続けるのとどちらが効率がいいんでしょうか?
テストで実力を知るのは大事だとは思いますがこれからも月1回以上模試みたいなのがあるんでそればっか
勉強してると受験勉強に集中できないような気がするんですが。
243大学への名無しさん:03/05/03 18:38 ID:lC8Vc8Yv
>>239
業界にもよるが、ふつうは阪大法学部。

>>242
あぶはち取らずにならないよう、受験勉強に絞った方がいい。
244ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/03 18:38 ID:VBa55KkE
>>242
模試は物差しに過ぎませんから使い方は人それぞれでもいいんじゃないでしょうか

進学校なんかで既にひととおりの範囲を一応済ませてる人は総ざらえに使えるでしょうが、
まだ終わってないあなたのような人であればわざわざ模試のために焦って全範囲目通すのも大変ですし
既に終わっている部分の確認・力だめしとして使ってもいいと思います

もちろん終わってない範囲が出ればそのぶん判定に関しては不利な結果になるでしょうが
受けることで自分の足元が見えればそれで十分意味はあります

ただ最終的には全範囲が必要になりますから未修部分を深く遅くやるか浅く早くやるかの違いになるわけですが
そのへんのペースは自分で掴むしかないと思います 合ったやり方を見つけて下さい ちなみに俺は割と浅めでした
245大学への名無しさん:03/05/03 18:40 ID:0MOOi/dY
フリーダムとジャスティスどっちがどっちだっけ?
246ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/03 18:40 ID:VBa55KkE
って、範囲は今まで習ったこと全部ですか失礼しました
今やってることに集中してできなかった部分を後で拾えばいいと思います

(ノ∀`)
247大学への名無しさん:03/05/03 18:46 ID:pOtLMAJg
今日センターの得点開示のやつが届いたんだけど、
異常にゴム臭いのはおれのやつだけですか?
248大学への名無しさん:03/05/03 18:52 ID:bSz5vWXT
誰かヨゼミのホムペ教えてー!
249ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/03 18:54 ID:VBa55KkE
>>248
>>2 (゜Д゜)…
250大学への名無しさん:03/05/03 19:29 ID:m0zE8sHo
「内職」ってなんですか?
251ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/03 19:30 ID:VBa55KkE
>>250
主に学校の授業中にその時間とは関係のない他の勉強をやることです
252大学への名無しさん:03/05/03 19:32 ID:m0zE8sHo
>>251
そんなことして怒らんないんですか?
253ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/03 19:34 ID:VBa55KkE
>>252
怒る先生もいます
が、タルい授業で聴いてらんねーって時は選択肢のひとつです

やりすぎると先生に目をつけられたり友達にガリ勉扱いされたりするので注意して下さい
254大学への名無しさん:03/05/03 19:35 ID:oT8WDHbI
255大学への名無しさん:03/05/03 19:39 ID:lC8Vc8Yv
256大学への名無しさん:03/05/03 20:54 ID:T/xomLqd
milk.cafeってどうやっていけるの?
257大学への名無しさん:03/05/03 20:57 ID:7Uf8SE/d
258大学への名無しさん:03/05/03 20:58 ID:7Uf8SE/d
間違えた
ミルクカフェドットネット
だった
259大学への名無しさん:03/05/03 21:01 ID:uoPmZ8Y2
進研模試のスレorネタバレスレはないんすか?自分の学校は早めに受けたからまだ解答もらってないっす(´Д`;)
260大学への名無しさん:03/05/03 21:09 ID:rg9aLMu1
地底ってなんですか?
261大学への名無しさん:03/05/03 21:15 ID:1ob76rkR
明日、生物、政経、日本史がテストなんですが
何を勉強すればいいですか?
262大学への名無しさん:03/05/03 21:17 ID:vaADooH9
生物の遺伝&計算問題
263大学への名無しさん:03/05/03 21:21 ID:sHDJ9N4A
英語のまとまった文章(200wardくらい)でジャンルがいろいろあるサイトってある?レポートの宿題が出てるんだ〜誰かお願いします
264大学への名無しさん:03/05/04 11:03 ID:yOkh2RDC
九州薬と大阪工だとどっちが難しいですか?
265大学への名無しさん:03/05/04 11:07 ID:QFnDzu1U
>>260
地方旧帝国大学→地帝→地底。
同パターンで地方旧帝国大学→旧帝→宮廷 とかもある。
266大学への名無しさん:03/05/04 11:17 ID:QFnDzu1U
>>263
大学生?大学生活板の方がいいよ。
267大学への名無しさん:03/05/04 11:18 ID:QZqifOkv
駅弁ってなんですか?
268大学への名無しさん:03/05/04 11:22 ID:QFnDzu1U
>>267
過去ログ読んだ?
駅弁=地方国公立大学から帝大とか一期校を除いたもの。
269大学への名無しさん:03/05/04 11:24 ID:U5cqDfTD
>>267

回答者の方もこのルールを守らない質問に対しては放置を徹底させてください。
関連リンク・Q&A集は>>2-10あたりをご覧ください。

270大学への名無しさん:03/05/04 12:58 ID:rSlQ94Z4
大学生なのですがちょっと気になったことがあるのでお邪魔させていただきます

I like watch TV

こういう文章を書いたところおかしいと言われました。
中1でもわかるとかヤバイとか言われたのですが、どこがおかしいのわからないです。
聞いてもはぐらかすし。誰かわかる人教えていただけませんか
271大学への名無しさん:03/05/04 12:59 ID:Z2uN5iMN
likeとwatchの繋げ方がおかしい。
272大学への名無しさん:03/05/04 13:02 ID:QFnDzu1U
>>270
そういう文ではlikeが動詞だから、likeの後にくるのは名詞じゃないといけない。だからwatch→watchingみたく動名詞に変えないとダメ。
273大学への名無しさん:03/05/04 13:46 ID:rSlQ94Z4
え!?LIKEが動詞!!???

本当にこれがわからないってヤバイんですか?
274大学への名無しさん:03/05/04 13:55 ID:Y+WpYEPW
ちなみに何処の学生さんよ
275大学への名無しさん:03/05/04 14:05 ID:Z2uN5iMN
釣られすぎ
276佐倉:03/05/04 14:11 ID:mYq5Iw+Z
>>273 ナイスオーバーリアクション
277大学への名無しさん:03/05/04 14:15 ID:pMilB8zO
釣りは放置しろよ
278大学への名無しさん:03/05/04 14:29 ID:SqKS9nix
>>273
ちなみにNIKEは名詞
279ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/04 14:57 ID:xIa5Dqq0
>>273DQN
多分君が言ってるのは、You are like pig.って文があるんだからI like watch TV.
もあるんだろって言いたいんでしょ?
前者のlikeは形容詞で、訳すとお前はは豚みたいって意味になるけど、後者のlikeは
動詞で私はテレビを見るのが好きですって意味になるの。likeでも色々意味があるって事。
(マジレス)
280大学への名無しさん:03/05/04 15:02 ID:K/zCboYx
マーチってなんですか?
281大学への名無しさん:03/05/04 15:05 ID:3V9Mw1jw
>>280
日産の車
282ミスター社会悪:03/05/04 15:05 ID:FFLDS/h+
車にあるじゃん
283ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/04 15:05 ID:xIa5Dqq0
>>280
過去ログ読めや!!! _, ._     
         ( ;゚Д゚){3月って意味だよ!
284大学への名無しさん:03/05/04 17:21 ID:46X/MGgZ
>>265
なるほど
遅くなりましたがありがとうございます
旧帝大と同じ意味か・・・
どうでもいいけど神戸はずっと旧帝だと思ってた
285大学への名無しさん:03/05/04 17:22 ID:SqKS9nix
>>281->>283
お前らバカすぎw

マーチっていったら行進だろ?
286marimo:03/05/04 17:23 ID:BopHJDmS
オタクの条件ってなんですか?
287大学への名無しさん:03/05/04 17:23 ID:SqKS9nix
>>286
早い
安い
まずい
288大学への名無しさん:03/05/04 17:26 ID:pajily8f
頭の良さとは、生まれつきの才能も関係するのですか?
289大学への名無しさん:03/05/04 17:28 ID:qChAa/PF
スポーツ・芸術等と同じように関係する。
290大学への名無しさん:03/05/04 17:28 ID:SqKS9nix
>>288
関係するっちゃする。
受験なら努力でカバーできる。
291marimo:03/05/04 17:28 ID:BopHJDmS
talent・・・才能
gift・・・・(生まれつきの)才能 ←神からの贈り物という意味
292大学への名無しさん:03/05/04 17:30 ID:3V9Mw1jw
>>291はDUO使い
293marimo:03/05/04 17:32 ID:BopHJDmS
DUOってなによ?
294大学への名無しさん:03/05/04 17:34 ID:H7Q+AWYb
静岡の藤枝○誠 名前と逆で超ボッタクリ学校です。中学生の方々、気を付けましょ!
295高2同志社法志望:03/05/04 17:34 ID:qjBjBUNX
>>293

例文で覚える英単語英熟語。
296大学への名無しさん:03/05/04 17:34 ID:Y+WpYEPW
大分ネタが増えてきたな
297ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/04 18:41 ID:FSlLXl71
>>294
D 誰だって
U うんこは
O おしこっと一緒にでるんだ
298大学への名無しさん:03/05/04 18:42 ID:apiJnFLw
教科書って本屋に売ってるの?
299ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/04 18:47 ID:FSlLXl71
>>298
本屋に売ってるわけ無い(・∀・)!!
多分先生に言っても買ってくれないと思うよ。うちの学校は実際そうだから。
なくしたら、先輩がいらないの貰うか、落ちてるのパクるしかない。
それができないんだったら、教科書の自習書みたいな解説載ってるやつ買うしかない。
まー、先生に聞くのが先決だよ。
300大学への名無しさん:03/05/04 18:54 ID:roMGrDH2
そうか・
301大学への名無しさん:03/05/04 19:09 ID:s6EXl/nx
んにゃ、教科書取扱店みたいのがあると思うよ。どっかに
探さなきゃだけど
302大学への名無しさん:03/05/04 19:25 ID:mtet115t
>>298
おっきめの書店行けば取り寄せ可能のはず
303大学への名無しさん:03/05/04 20:19 ID:KDQgwT01
うちの大学は売店で売ってるけどね
消費税分サービス価格でw
304大学への名無しさん:03/05/04 20:47 ID:fuULCB+b
学校で教科書なくしたとか言えば
○○(店の名前)行けとか教えてくれると思うけど。
教科書傍用問題集も。
305288:03/05/04 22:44 ID:CezKSq76
レスどうもありがとうございました。
けっこう切実に疑問に思っていました。
306大学への名無しさん:03/05/05 01:24 ID:Mie4Li/7
高1の旧帝大の医学部志望の者ですが、
理科の生物と物理、どちらを選択する方がいいと思いますか。
教えてください。
307naka:03/05/05 01:53 ID:wlMSZhiJ
数学勉強したいんですが、お勧めの参考書教えてください。123ABC
308naka:03/05/05 01:59 ID:wlMSZhiJ
あげ
309naka:03/05/05 02:09 ID:wlMSZhiJ
age
310naka:03/05/05 02:18 ID:wlMSZhiJ
ge
311大学への名無しさん:03/05/05 02:29 ID:FA+XM2SA
>>306
得意な方。
>>307
青チャ−ト+一対一or黄チャート+一対一
312大学への名無しさん:03/05/05 03:48 ID:tgp1C3nc
ヤフオクってパソコン持ってなくても
携帯からだけで商品を落札したり出来るんですか?
313大学への名無しさん:03/05/05 15:01 ID:3G42MjF2
自習室についてなんですが、夏とかはやっぱりみんなやる気出したり
クーラー目当てだったりして混みあうものですか?
自分は駿台 柏なのですが対人恐怖症気味で、人が多いとチョッと心配
です。今はかなり自習室に依存しているもんで…
314大学への名無しさん:03/05/05 15:16 ID:JLY4erng
普通はかなり混み合います。
315大学への名無しさん:03/05/05 17:01 ID:NsywYJ8A
英語読んでると眠くなるんですが
いい方法ありませんか?
316大学への名無しさん:03/05/05 17:04 ID:ZKKJhDc9
>>315
音読すれ
317大学への名無しさん:03/05/05 17:05 ID:ymvZBi1n
>>315
読むな
318大学への名無しさん:03/05/05 17:06 ID:ymvZBi1n
で解決すれば楽なんだけどな。
朝起きてすぐ読むとか。
それでも眠くなったら俺は知らん。
319大学への名無しさん:03/05/05 17:21 ID:ng1SLdu0
大東亜帝国のさらに下があると聞いたんですが、どこでしょうか。
320天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/05 17:27 ID:Sd+bXOek
というか、大東亜帝國だって私立大学ではベスト50には入ってる大学でしょ。
難易度が低い大学なんて探せば腐る程有る。
321 :03/05/05 20:40 ID:BkxPn08e
高3 一橋法志望です
文系の割に数学が得意なので伸ばしたいのですが
今から勉強するには
ニューアクションωかチャート青どちらが良いですか
事情で両方持ってます
322大学への名無しさん:03/05/05 21:12 ID:ZKKJhDc9
>>321
見比べて合うと思った方を。
323おれ:03/05/05 21:16 ID:wlMSZhiJ
東工大はいりたいんですけど・・・
名前: おれ

 たいしてやる気ありません。
 こんなぼくでも入れるように、
 いい参考書等おしえてください。
 
    数  学  の


324おれ:03/05/05 21:21 ID:wlMSZhiJ
はやくこたえろよ
325トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/05 21:36 ID:HwswJW2u
わお。
326留年確定した4回生:03/05/05 21:43 ID:W9fyfe7Y
>>115
だいぶ遅くなったけどまだ見てるかな?
私は工学部なので詳細なことはわからないが聞いた話によると
理学部在籍しながら経済学部のゼミに出ることは可能、だが嫌がる教官もいるのでそこら辺注意。
経済学部在籍で理学部のゼミに出ることも可能ではあると思うが、生物物理の場合基礎となる全学共通科目(一般教養科目)が開講されていない。
経済も分野によっては開講されていないが経済に比べ下積みの部分が大きいためゼミについていけないと思う。
だからどうしてもやりたければ、理学部に行った方がまだ可能性は高い。
もしくは総合人間学部で主専攻と副専攻でそれぞれをとれば良い。というかこちらのほうがお勧めのような気がする。
327大学への名無しさん:03/05/05 21:43 ID:yb+gKn7u
入れんかった時に俺の所為にされそうだから教えない
328大学への名無しさん:03/05/05 21:50 ID:YUs9QGpJ
329シツモーンはてな:03/05/05 22:25 ID:wlMSZhiJ
やさしい理系数学 細野の微積、確立

これ以外にやるものある??????
330大学への名無しさん:03/05/05 22:29 ID:ZKKJhDc9
>>329
過去問
331大学への名無しさん:03/05/05 22:37 ID:Qu48U/+u
英文学やりたいんですが英文学といえばどこ?
文学系って将来性薄いってマジ?
ライター志望
332大学への名無しさん:03/05/06 01:08 ID:jWRRCjUx
えっと大手予備校の自習室にモグリ(予備校生じゃないのに)として入る事は無理でしょうか。

当方、大阪在住なんですが図書館は17:00に閉まるなど、ふざけています。
学校の図書館は糞ガキが戯れているため使えません。自室でやろうと思ったんですが、
親が口うるさいため、最悪、喫茶店とかも考えてます(でも制服のままでは厳すぃ)

くだらない質問ですが、お願いします。
333大学への名無しさん:03/05/06 01:31 ID:b+IHMeaD
ミルクカフェの携帯用のURLを教えてもらえませんか?
334大学への名無しさん:03/05/06 01:37 ID:Gr/dDcph
>>332
府立中之島図書館
http://www.library.pref.osaka.jp/

市立中央図書館
http://www.oml.city.osaka.jp/
335大学への名無しさん:03/05/06 19:00 ID:YPOe+M5I
現在高2で部活やめたんですけど。これまでの1.5倍くらい勉強すれば推薦で私立大学合格
する見込みありますか?
欠席はゼロです。今成績は真ん中くらい。
336大学への名無しさん:03/05/06 19:06 ID:Dql2OkwF
親が私立の獣医学部でたら、その大学の獣医学部って
入りやすくなるってマジ?どれくらいは入りやすくなるんだ?
俺はそんな 変わらんように思うんだが。
337大学への名無しさん:03/05/06 21:23 ID:NjeZggiI
>>335
せっかく辞めたんだから、一般を狙ってみてはどうか。
338大学への名無しさん:03/05/06 21:56 ID:9lS+qHHa
>>332
河合は塾生カードや講習の受講証チェックを行っているから無理。
代ゼミ、駿台も同様だと思われる。
(;‘仝‘)ノ<代ゼミならバレない。
/(ヘ ω )ヘ選択だと受講証提示しろとか云われるけど、
適当に名前とか電話番号書けばオーケー。
僕は決して不正受講を推奨してる訳ではありません。
あしからず。




と書いたけど、自習室は使った事無いので分りません。
多分無理。
340大学への名無しさん:03/05/06 23:30 ID:vkws8kJr
関関同立の卒業生のフリーター率を教えてください!
スレちがいだったらスマソ。
341大学への名無しさん:03/05/06 23:33 ID:9MbweM2X
>>340
スレ違いではないけど、
そんなの聞いてどーすんの?
342大学への名無しさん:03/05/06 23:37 ID:vkws8kJr
俺のまわりにいるが厨房聞いてくれってうるさいんだYO(泣)
343大学への名無しさん:03/05/06 23:39 ID:9MbweM2X
>>342
もっとわかりやすく書け
344342:03/05/06 23:42 ID:vkws8kJr
指がすべってまちがえちまった
345大学への名無しさん:03/05/06 23:43 ID:9MbweM2X
>>344
お前まさかとは思うが……アフォか?
346大学への名無しさん:03/05/06 23:46 ID:vkws8kJr
>>345
・・・その類かな
347大学への名無しさん:03/05/06 23:49 ID:ng/L/4rp
同志社大ってキリスト信者が多いんですか?
348大学への名無しさん:03/05/06 23:58 ID:cyqUu0OH
愛知にある日本福祉大学の経済学部ってどうなの?
一応推薦入試受けようと思うんだけど小論文のテーマってどんなのがでるの?
349大学への名無しさん:03/05/07 00:33 ID:meinXC6M
彼女ほしいんですが、どうしたらいいですか?
350大学への名無しさん:03/05/07 01:01 ID:OzikF6j2
>>349整形しれ
351大学への名無しさん:03/05/07 12:29 ID:x/tlDK52
文系偏差値50ちょいなら
数学の問題集どれがいい?
因みに自習用
352大学への名無しさん:03/05/07 12:29 ID:x/tlDK52
あげ
353大学への名無しさん:03/05/07 14:10 ID:l+3dyeMO
〉351 理解しやすい数学や黄チャートはどう?
354大学への名無しさん:03/05/07 15:38 ID:2A5Nxk6V
突然ですがどこの模試の判定が一番信用できますか?
あと全統記述模試はどこの大学ぐらいのレベルの問題なんですか?
355大学への名無しさん:03/05/07 16:05 ID:O04nIcdU
各予備校のHPの携帯用のアドレスうぷしてください
356大学への名無しさん:03/05/07 16:19 ID:aLe47/oI
357大学への名無しさん:03/05/07 16:23 ID:2Lw73Rbv
今の時期、赤本とかは普通の書店には売ってないもんなんですか?
見てみたいんだけどなぁ・・・
358大学への名無しさん:03/05/07 16:40 ID:FigO3SAK
356ありがとん
359大学への名無しさん:03/05/07 17:00 ID:3yhCR2bE
>>357
学校の進路指導室とかにない?
カリパクもありうるが。
360大学への名無しさん:03/05/07 20:00 ID:8stjJIcy
法医学ではどこが有名ですか?
361大学への名無しさん:03/05/07 20:08 ID:AwAYctXi
三宮、梅田あたりで有料自習室誰かしりませんか??
362大学への名無しさん:03/05/07 20:40 ID:FJ29gfRn
あげ
363大学への名無しさん:03/05/07 20:49 ID:1xq4nHWJ
学歴板ってどこのことよ?
364大学への名無しさん:03/05/07 20:51 ID:xAsF4+93
>>354
模試の判定はどこも大してアテにならんが、強いて言えば
駿台の全国模試か。
365大学への名無しさん:03/05/07 21:11 ID:7JtuCsds
age

366大学への名無しさん:03/05/07 22:11 ID:ldKMGhoY
>>354
私が受けたことあるのが、
河合 高3グリーン・大学受験科に在籍してたのでマーク・記述・京大OP・神大OP・名大OP
駿台 高3・浪人時代に記述式とセンタープレ、京大実戦・神大実戦
代ゼミ 高3に京大プレ・東北大プレ
代ゼミのプレの回答のあまりの簡潔さにこれでは復習できないと思ってこれ以降受けないことにした。
駿台は大学別模試の問題が良かった、ただし母集団が河合より小さいので判定は本当に当てにならない。
河合は回答が馬鹿丁寧で復習がしやすいのでこの中では一番お勧めだと思う
367大学への名無しさん:03/05/07 22:13 ID:3yhCR2bE
>>363
音なの時間系板の上の雑談系2
368大学への名無しさん:03/05/07 22:14 ID:3yhCR2bE

大人の
369大学への名無しさん:03/05/07 22:32 ID:1xq4nHWJ
>>367ありがd
370大学への名無しさん:03/05/07 23:33 ID:zXNF8f/Y
勉強の予定(時間割のようなもの)を立てる際に参考になるものはないでしょうか?
学校の時間割を利用してみたのですが、思うように割り振れませんでした。
以降、自分で色々考えてやってみましたが中々うまくいきません。
よろしくお願いします。
371大学への名無しさん:03/05/07 23:48 ID:D+jFwWxV
経済情報学部とはどのようなことをするのでしょうか?
おおまかなことでいいので教えてください。
372大学への名無しさん:03/05/07 23:50 ID:kedhe7Tk
英語だけを学びたいので英語科のある大学へ進学しようと思ってます。
受験科目が英語だけで合格できる大学があると聞き、調べてみたところ
青山学院や国士舘などが該当するようですがレベルが高すぎてとても合格する自信がありません。
他には無いでしょうか?
373大学への名無しさん:03/05/07 23:53 ID:xC1ZesVJ
>>372
大学に対する観念が間違っています。
374トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/07 23:54 ID:OWDX5WfB
別に良いのでは。
375大学への名無しさん:03/05/08 01:05 ID:Pl1CThxh
>>372
一科目入試のところはそれだけハイレベルな争いになる。
逆に英語以外白紙で出しても受かりそうな大学もある。

てゆか本当に英語を学びたいのなら、受験英語レベルは今のうちにほぼ完成させとこうぜ。
376大学への名無しさん:03/05/08 02:07 ID:B6hyooKQ
早稲田の入試って漢文やらなきゃだめなんですか?
377大学への名無しさん:03/05/08 11:39 ID:wTVHeW9F
医学部の偏差値表が載っているサイトご存知でしたらお願いします。
378大学への名無しさん:03/05/08 11:55 ID:ape7GgSv
ECC関連のスレってあります?
379大学への名無しさん:03/05/08 12:14 ID:itfa83X3
大学じゃなくても英語は学べる。
380大学への名無しさん:03/05/08 15:22 ID:FZ0lmzJW
>>371 名前から察するに経済学部+工学部数理工学科ということかと
どこの学校でも経済学部には数理工学関係の科目があるがより数理工学に力を入れたものではないのだろうか。つまり、より数学を使うものだと思われる。

>>372 英語の何をやりたいのだろうか、英語の成り立ち、言語学的な意味論、英文学? 
外国語大学か文学部の英米文学関係に行くのがいいかと。

>>376 理工学部へ行きましょう

>>377 ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
381大学への名無しさん:03/05/08 15:52 ID:NPAu9mBn
私大の一般入試だけ受けるつもりなのですが
一応センターも受けたほうがいいですよね?
センター対策って何時くらいからすべきなんですか?
382大学への名無しさん:03/05/08 16:25 ID:Cwa7s4pI
360
杏林大学
383大学への名無しさん:03/05/08 17:13 ID:xnSgX7kl
図書館で声出して参考書読んでいいですか?
384大学への名無しさん:03/05/08 19:39 ID:BjRLViGi
日本育英会の無利子奨学金を受けられる基準に評定3.5以上とありますがこれはやっぱり純粋に3.5以上でしょうか?それとも推薦などで使う小数点第二位四捨五入で出した値でしょうか?
385大学への名無しさん:03/05/08 21:27 ID:oWbrBp7v
大検って高校在学中でも獲れるんですか?
何の為って、それは保険の為・・・
386大学への名無しさん:03/05/08 21:28 ID:GDLt3r5N
不可能
387大学への名無しさん:03/05/08 21:29 ID:LdliOthh
>>385
たしか取れないはず。
取ったらやめなければならないとかなんとかあった気がする。
388大学への名無しさん:03/05/08 21:39 ID:tpV103fC
駿台・河合・代々木の有名講師を教えてください(文系教科)
389大学への名無しさん:03/05/08 21:43 ID:oWbrBp7v
>>386-387
ありがとうございました。
はぁ・・・
390大学への名無しさん:03/05/08 21:44 ID:7hjPK7Ob
>>381
基礎終わったらなるべく早目(現役なら夏休み明けくらいか)から

でも私大受けるならセンター後時間無いし、そこら辺考えないと共倒れに・・
391大学への名無しさん:03/05/08 21:51 ID:wBkMZgY4
高校で指定校推薦があるですけどもちろんそれを狙うにはあんま学校やすんでは
いけないとみたいなんだすけど
何日までなら休んでも平気ですか??
392大学への名無しさん:03/05/08 21:54 ID:LdliOthh
>>391
15日くらい。
ってか、教師に聞けや(゚Д゚)ゴルァ!
393大学への名無しさん:03/05/08 22:02 ID:wTVHeW9F
>>380
ありがd♥
394大学への名無しさん:03/05/08 22:11 ID:7hjPK7Ob
予備校の地理の授業がわけ分からんので
自分でやろうと思うんですが
センター向けかつ初心者用の参考書or問題集ないですか?
ちなみに地理は今年はじめたばかりです
395大学への名無しさん:03/05/08 23:46 ID:phFED+Nv
東大とか慶応とか早稲田とか、
大学の過去問載せてるサイトとか無いでしょうか?
396大学への名無しさん:03/05/09 06:56 ID:NBPVkYTS
こんにちは!高校3年の男子ですが質問があります。僕は大学でも
バスケを続けたく、関東2部リーグの私大を志望しています。
しかし、噂によると関東1部2部リーグの大学は、大学側からバスケ推薦された
人しかバスケ部に入れないと聞きました。本当なのでしょうか?皆さんもし知ってる人がいたら
教えてくださいm(__)m
>>395なんかすごいのがありました。東進のHP。
http://www.nyushimondai.com/
398大学への名無しさん:03/05/09 11:38 ID:jZ5NwPdo
>>397
サンクス!
399大学への名無しさん:03/05/09 14:06 ID:/AmtN152
模試の中で一番偏差値に真実味があるのって何?
駿台はムズイよね?
400大学への名無しさん:03/05/09 14:07 ID:VGmxBO/r
>>399
真実味って何?
401大学への名無しさん:03/05/09 14:13 ID:/AmtN152
どれが本当の偏差値なんだよ。ってこと。
進研なんて実際と10違うらしいし、河合のマークもここのカスどもがネタバレしてて信じられない。
402大学への名無しさん:03/05/09 14:15 ID:VGmxBO/r
>>401
偏差値って何か知ってる?
403大学への名無しさん:03/05/09 14:25 ID:/AmtN152
>>402
邪魔。糞レスならつけないでほしい。紛らわしいからさ。

誰か質問に答えて。
404大学への名無しさん:03/05/09 14:26 ID:VGmxBO/r
>>403
お前の方が邪魔。

アフォな質問するなよw
405大学への名無しさん:03/05/09 14:27 ID:Gcts1gJD
>>403
残念ながら、VGmxBO/rは至極まっとうな返しをしている。
406大学への名無しさん:03/05/09 14:28 ID:/AmtN152
>>404
“邪魔”って言葉わからない?
そういう馬鹿にアホと言われる筋合い無し(キッパリ

人にウザがられるのって屈辱だよ?
あと、こっちが先に邪魔と言ったので潔く消えるように。
407大学への名無しさん:03/05/09 14:29 ID:/AmtN152
いちおう、

駿台
英語64
世界史64
国語51
だけどさ、駿台って65超えるのも難しいんでしょ?
これで政経受かるかなぁ。
408大学への名無しさん:03/05/09 16:21 ID:Wb6BmZjV
偏差値65=上位約4,5%(理論値)
65超えるのが難しいとするなら、
上位3%位の人は物凄くデキるということなのかな。
ネタバレはともかくとして、
進研模試の人は東大とかあんまり受けないから信憑性は低い。
どんな模試でも、常に上位○○番以内に入るぞとか考えれば割とどれも信用できるかな。
 
 結論:赤本
409大学への名無しさん:03/05/09 16:53 ID:jZ5NwPdo
辞書はジーニアス英和辞典使ってる人が多いんですよね?
なんかその種類でも、アクティブジーニアス英和辞典とか、
ベーシックジーニアス英和辞典とか色々あったけど、
「G3」って書いてある標準(?)のジーニアス英和辞典を
使ってる人が多いんですか?
410大学への名無しさん :03/05/09 18:59 ID:KOBp5Dz+
短大総合スレが落ちてしまったので新スレを立てようとしたのですが、立てられませんでした…
どなたか代わりに立ててくれる心優しい方、いましたらおながいします。
411大学への名無しさん:03/05/09 19:37 ID:5B7lZQIx
スウケンの物理1Bリードアルファをやっていたのですが
1Bは高2のとき学校でもらい別冊回答もついてたんですが
三年になり教師がかわり
物理2のリードアルファがくばられ別冊回答が抜かれてました
自分はリードアルファ→何系でいこうとしたてたんですが
どこかで物理2のリードアルファの別冊回答かえませんか?
412ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/09 19:43 ID:0C0t6+eJ
>>410
俺もplalaだけどスレ立てられない…
どこのアホが嵐たんだYO(・∀・)ヨー!!

>>409
辞書にそこまでこだわってる人は少ないと… 俺の場合は電子辞書だから、勝手に入ってるやつ
使ってて不便してないよ。完全収録で例文もあるし。ちなみに、G3。
413大学への名無しさん:03/05/09 20:58 ID:esPYhjDA
私立の獣医学部は数学VとCは入試に必要ないですか?
414大学への名無しさん:03/05/09 21:52 ID:fKmBjCN/
素朴な質問

@2ちゃん人口は何人くらいですか?

A2ちゃんにはブサイクが多いのですか?ちなみに俺と俺に2ちゃんを
  教えてくれた人は顔面偏差値は55は超えてます。
415ぽ ◆DQN/v2JCC. :03/05/09 22:02 ID:oH2F7D/A
>>414
@約3000万人強
A1/3がヒッキー、残りは普通かそれ以上。
416大学への名無しさん:03/05/09 22:07 ID:fKmBjCN/
そうなんですか。
ではひろゆきの顔を見てみたいのですがどこで見れますか?
417トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/09 22:10 ID:q8Az7STu
ぐぐればいくらでも・・・
418大学への名無しさん:03/05/09 22:15 ID:fKmBjCN/
>>417

仝いう意味ですか?
419大学への名無しさん:03/05/09 22:18 ID:1xtYCcQA
>>416
www.skipup.com/~niwatori/
これのどっか。
メディアプレイヤーだったような。
420大学への名無しさん:03/05/09 23:04 ID:I2uGvkqi
>>399
ワロタ。
421大学への名無しさん:03/05/09 23:07 ID:I/6n87MA
一定周期で勉強が嫌になるときがあります。
みなさんこういうときどうしてますか?
自分にごほうびとかしてるんでしょうか・・・
422大学への名無しさん:03/05/10 03:10 ID:n6EVRQmg
遊ぶ。
やる時は倍速で勉強する。
423大学への名無しさん:03/05/10 10:47 ID:7Q3HL04n
国語の問題で
・古文・漢文は独立出題せず
・漢文は独立出題せず
・無表記
の違いがわかりません。
どなたか教えてください。
そもそも独立出題ってのはなんですか?
424大学への名無しさん:03/05/10 11:14 ID:ZffDtejE
よくわからんが……

現古融合問題でしかだしませんよ
ってことじゃない?


他の人フォロー頼む。
425大学への名無しさん:03/05/10 14:24 ID:VAbWIcdG
誰か代わりにスレ立ててくれませんか?
426大学への名無しさん:03/05/10 14:33 ID:4nCyWZhn
>>423
独立出題=小問。ようするに現古漢型と現古型と現のみ型の区別してるわけ。   
427大学への名無しさん:03/05/10 14:47 ID:HguHshVB
感官同率?と参勤交流って何ですか?何大学の頭文字ですか?
428大学への名無しさん:03/05/10 14:52 ID:EOW8NSjH
>>427
ごめんね。>>1
「回答者の方もこのルールを守らない質問に対しては放置を徹底させてください。」
って言ってるから答えられないや。
429大学への名無しさん:03/05/10 15:00 ID:HguHshVB
>>428
4に載ってたんだ・・・どうもすみません。
430423:03/05/10 16:51 ID:7Q3HL04n
>>426
ということは
独立出題しない≒出題されない
のようなもんですね。
(現の中に引用した古が含まれる可能性はあっても)
ありがとうございました。
431大学への名無しさん:03/05/10 17:21 ID:lfUTpcjD
漢文は独立ではウンヌンって、たしか法政がそんな明記してたような。
結局漢文出なかったけど。

まぁほら。落ちたところは覚えてるもんですよ。
432大学への名無しさん:03/05/10 17:39 ID:Ejg2F4Kc
国際インステュートを含むって入試科目の備考に書いてあったのですが、なんですかそれ?
433大学への名無しさん:03/05/10 17:50 ID:8FVc03qr
>>432
多分立命館大学のことだと思うが
法学部などの中の国際インスティテュートコースの入試も同じ範囲ですよ
ということだと思う。よくもう一回読んでみて。
434大学への名無しさん:03/05/10 17:55 ID:tOpzdHH7
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050343012415.jpg
オリックスの観客水増し
900人→9000人
435大学への名無しさん:03/05/10 18:02 ID:PQfMgkm+
私は、再受験生なのですが
模試の結果は出身高校にいくのでしょうか?
あと、センター試験受けて、出願するとき、
どこの学校に出願したか分かるのでしょうか?
教えてください。
436大学への名無しさん:03/05/10 18:08 ID:jsJC4Wu4
>>431
ドンマイ
437KB:03/05/10 18:18 ID:xYtiHO52
受験英語の勉強計画が立てれません。
単語、文法、長文、構文、熟語・・・
沢山ありすぎてどれから手をつけていいか、どれに力を入れればいいか
アドバイスください。
438大学への名無しさん:03/05/10 18:25 ID:kZLRk1YO
配点の高いやつ
439432:03/05/10 18:26 ID:Ejg2F4Kc
>>433
ありがとうございます。
440大学への名無しさん:03/05/10 18:52 ID:O1TESOJe
立命館大学のスポーツ推薦の面接内容教えて欲しいのですが…。
441KB:03/05/10 19:06 ID:xYtiHO52
うほおおおおおおおおおおおおおおおおお
442大学への名無しさん:03/05/10 20:13 ID:7k24S9Xc
>>440

お前みたいな運痴じゃ受からないから大丈夫よ。
実績持ってないでしょ?
443大学への名無しさん:03/05/10 20:16 ID:P6zj7njT
>>437
まずは文法と英文解釈の二本立てで。
山口のオッサンの「コンプリート高校総合英語」(桐原書店)と、故・伊藤和夫の「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)がお薦め。
444大学への名無しさん:03/05/10 20:17 ID:y0wekh1Y
うほ
445大学への名無しさん:03/05/10 20:31 ID:Ip8R2uGY
今年脱ぐ予定の有名人を教えてください。
446大学への名無しさん:03/05/10 21:19 ID:fdnJHAub
>>445
宜保愛子
447大学への名無しさん:03/05/10 21:22 ID:P6zj7njT
>>446
ワラタ
448大学への名無しさん:03/05/10 21:27 ID:W/JkPx++
>>446たしか他界なスったはずだが
449大学への名無しさん:03/05/10 21:28 ID:nRyJSynK
なんてみたくないわ〜♪
歌詞がよくわからないんですが、こんな感じの歌を歌ってる女性シンガーの名前わかる人いませんか?
メガネをかけた人です。
450大学への名無しさん:03/05/10 21:31 ID:1sGO+Kvs
川瀬智子
451:03/05/10 21:32 ID:fdnJHAub
つーか、スレ違いが激しくなってきてるので徹底無視にしまふ。
452大学への名無しさん:03/05/10 21:32 ID:Ip8R2uGY
辻あやの
453449:03/05/10 21:34 ID:nRyJSynK
わからないですかね?
454大学への名無しさん:03/05/10 21:35 ID:1sGO+Kvs
>>453
>>450をみろ!カス
455大学への名無しさん:03/05/10 22:46 ID:7k24S9Xc
今日って新日本プロレスの中継やらないの?
456大学への名無しさん:03/05/10 23:10 ID:bHMEAuOq
やる気出ません。どうしたらいいですか?
457大学への名無しさん:03/05/10 23:53 ID:8a6X6CUJ
国語の近代以降の文章って現代文と漢字だけって事だよね?古典とか漢文ってないよね
458大学への名無しさん:03/05/11 11:26 ID:ZR0TXR9s
すいません質問です。
経済学部と経営学部の違いって何ですか?
自分将来企業で企画を作ったりする仕事がしたいのですがその場合どちらですか?
459大学への名無しさん:03/05/11 13:16 ID:dDEk7hId
高専から大学へ編入した場合、やはり一般入試で入学した人に比べると
就職などは厳しくなるのでしょうか?
460大学への名無しさん:03/05/11 13:18 ID:F8SczTkh
>>456
受験あきらめろ。来年があるさ。
461大学への名無しさん:03/05/11 13:19 ID:MMkeYimN
そんなことは無いと思うし
むしろ高専で専門的なことやってるってことで重宝されるのでは?
462大学への名無しさん:03/05/11 13:27 ID:H0GVI2Qk
話しはガラっと変わりますが、

「夫が単身赴任で、毎日性欲モンモンとした日々を送る、ポニーテールの美人妻」と
エロイことしたいなぁぁとか考えてたら、
ふと「そんな事いったって、童貞の俺にはまぁ無関係なことだろうな」と現実に戻されて
しばらく鬱になるのは浪人生として当たり前ですか?(´-`)
463大学への名無しさん:03/05/11 15:31 ID:P3iijiT4
すいません質問です。
経済学部と経営学部の違いって何ですか?
自分将来企業で企画を作ったりする仕事がしたいのですがその場合どちらですか?


464大学への名無しさん:03/05/11 16:30 ID:2eeLOvDA
すいません質問です。
経済学部と経営学部の違いって何ですか?
自分将来企業で企画を作ったりする仕事がしたいのですがその場合どちらですか?

465大学への名無しさん:03/05/11 16:31 ID:/Dpv3aWd
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
466大学への名無しさん:03/05/11 16:32 ID:327cpcpt
すいません。
こんな質問ここでいいのかわからないけど、ハガキと切手はどこで売ってますか?
あと懸賞とかに申し込むハガキは何円切手があれば届きますか?
467大学への名無しさん:03/05/11 16:33 ID:nqVh682m
何なんでしょう?










奪っちゃった♪
468大学への名無しさん:03/05/11 17:14 ID:dMOCs800
>>466
郵便局 はがきは50円切手
>>464
経済学は…
      生産分配消費などのマクロ経済を中心に学ぶ
経営学は…
      企業の構造や運営を学ぶ
ついでに
商学部は…
      消費の仕組み、市場システム、など商業について学ぶ
469大学への名無しさん:03/05/11 17:20 ID:dMOCs800
大学のパンフはいつになったらてにはいるんだ?
470瑪羅門:03/05/11 17:21 ID:YbZrArOw
学校の受験に関係ない授業は聞くべきですか?
471大学への名無しさん:03/05/11 17:24 ID:SZp1qny6
河合の模試ネット申し込みしたんだが、行かなかったのね。
問題とかって送ってくれるん?言わないともらえない?言ってももらえない?
472大学への名無しさん:03/05/11 17:38 ID:tXLF2RNR
勉強生活についての質問です。
僕は家で勉強するときはルーズリーフと下敷きで計算問題を解いているんですが、
ルーズリーフの穴がなんか邪魔臭く感じてしまうんです。
計算用紙としてしか使わないので、穴はなくていいんです。
なるべく安くて穴がなく、計算用紙にお勧めの紙ってありますか?
473大学への名無しさん:03/05/11 17:40 ID:tNUCQtsg
>>472
無印の落書帳
474大学への名無しさん:03/05/11 17:42 ID:tXLF2RNR
>>473
落書き帳ですか?
それってノート型のやつ?
ノート型じゃなくて、ただの紙がいいんですけど。
475大学への名無しさん:03/05/11 17:46 ID:fJByRVl3
>>472
無印良品に「計算用紙」ってのがあったような。
476大学への名無しさん:03/05/11 17:49 ID:yOZG0qgv
計算するだけならチラシの裏でもいいじゃないか
477大学への名無しさん:03/05/11 17:53 ID:tXLF2RNR
>>457
検索したら無印良品のはノートっぽくないですか?

>>476
嫌です。
両面白がいい。
478大学への名無しさん:03/05/11 17:55 ID:Zg/UR42+
>>474
88円のやつね。あと、マルチはするなよ
479大学への名無しさん:03/05/11 17:56 ID:/k2Nzdls
じゃあシネよカス
480大学への名無しさん:03/05/11 17:56 ID:tXLF2RNR
あ、80枚で88円ってありますた!<無印
線とかもなくて、両面とも同じ印刷なの?
481動画直リン:03/05/11 17:57 ID:YGxnn7Hg
482大学への名無しさん:03/05/11 18:01 ID:tXLF2RNR
え?無印良品のってノートなの?紙なの?
483大学への名無しさん:03/05/11 18:02 ID:tXLF2RNR
ちなみにサイズはどれほど?
484大学への名無しさん:03/05/11 18:08 ID:tXLF2RNR
ID:Zg/UR42+は死んだ?
485大学への名無しさん:03/05/11 18:15 ID:tXLF2RNR
知らないの?
486大学への名無しさん:03/05/11 18:16 ID:Zg/UR42+
両面無地 B5 再生紙だからちゃんとした白ではない 一枚一枚切り離せる
487大学への名無しさん:03/05/11 18:16 ID:tXLF2RNR
早くしてくれっ!
488大学への名無しさん:03/05/11 18:18 ID:tXLF2RNR
>>486
Thanks
ちゃんとした白ではないってのが気になる・・
汚くはないよね?
489大学への名無しさん:03/05/11 18:19 ID:KsYbe514
コピー用紙でいいだろ。
490大学への名無しさん:03/05/11 18:22 ID:Zg/UR42+
汚くはない、学校で白でないプリント配られたことあるならわかるはず
嫌だったら幼稚園生が使う真っ白な落書き帳でもいいし
491大学への名無しさん:03/05/11 18:25 ID:tXLF2RNR
>>490
え、もしかしてわら半紙とかいうやつですか?
茶色っぽいやつ?
それだったらいやだな〜
492大学への名無しさん:03/05/11 18:27 ID:tXLF2RNR
>>489
コピー用紙のサイズは?色は白?
493大学への名無しさん:03/05/11 18:29 ID:Zg/UR42+
実際見てみろ、以上。用事があるので
494大学への名無しさん:03/05/11 18:30 ID:tXLF2RNR
>>493
まって〜
色だけでいいから教えて!!
お茶をこぼして乾燥させたような色じゃないの?
495大学への名無しさん:03/05/11 18:30 ID:H0GVI2Qk
>>494
冷静に考えろよ。普通コピー用紙って言ったらコンビニのコピー用紙と同じ物だろう。アレだよアレ。
496大学への名無しさん:03/05/11 18:30 ID:tXLF2RNR
茶色っぽく見えますか?
497大学への名無しさん:03/05/11 18:32 ID:tXLF2RNR
>>495
無印良品のほうに聞いたんだよ>>494

コンビニのコピー用紙って見たことないんだよね
498大学への名無しさん:03/05/11 18:33 ID:tXLF2RNR
大学ノートとダンボールの色の間ぐらいのやつじゃないの?<無印良品
レスしてよ〜
499大学への名無しさん:03/05/11 18:35 ID:tXLF2RNR
ID:Zg/UR42+はどこいった〜
500大学への名無しさん:03/05/11 18:37 ID:H0GVI2Qk
正直見に行った方が早いし確実だろ・・・。(;´Д`)
501大学への名無しさん:03/05/11 18:39 ID:tXLF2RNR
>>500
hikkyですが何か?
502大学への名無しさん:03/05/11 18:40 ID:tXLF2RNR
正直、学校で配られるのと同じ色だとちょと嫌
鉛筆の黒とのコントラストが悪いね
503大学への名無しさん:03/05/11 18:42 ID:2ELDaH0D
>>501-502
そうですか。
504大学への名無しさん:03/05/11 18:43 ID:tXLF2RNR
だ、誰か、頼むから教えてくれ・・
色は茶色っぽいのか?
505知らないが:03/05/11 18:50 ID:pVT6Y3xr
うん
506大学への名無しさん:03/05/11 18:54 ID:tXLF2RNR
>>505
死ね
507大学への名無しさん:03/05/11 19:03 ID:+YgleXYL
数1A2B今からセンター8割位のレベルまでいくのって普通に考えて出来るかなあ?
浪人生だけど高校入ってから数学は一切やってないんです。。。
508大学への名無しさん:03/05/11 19:05 ID:o6u6syNo
>>506
このスレの背景の色(灰色じみた)
509立てて。。。。:03/05/11 19:09 ID:HRGl/kN4
♂♀♂大学デ・ビュー計画♀♂♀
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
人は突然に変わることはできません。
しかし生き方を少しだけでも変えてみる、
そうすれば昨日とは違う自分がいるはずです。
それを積み重ねていき、
1年後には無理のない大学デビューをしましょう。






つーか、俺を大学デビューさせてくれ!!!!!!
510大学への名無しさん:03/05/11 19:23 ID:6RQiFg2Y
標準化点の出し方は

平均点÷配点×100=A…@
自分の得点÷配点×100=B…A
@、AよりA:50=B:Y
よってAY=50B
つまりY=50B/A…B
BよりY/100×配点=標準化点

でいいのですか?


511大学への名無しさん:03/05/11 19:47 ID:RTnN3bL8
tXLF2RNR
512大学への名無しさん:03/05/11 21:00 ID:pe4PgaVM
専門学校に進学希望している方は塾や予備校に通ってらっしゃらないんでしょうか?
何処の予備校も大学受験のことしか載ってませんが…
513大学への名無しさん:03/05/11 22:00 ID:dkadNLn7
>>512
学力を上げるために予備校通うんだから、もし専門学校に行ける学力がなくて予備校行く余裕ある
んなら行ってもいいと思う。でも専門学校っつーだけに専門的な分野が問われるだろうから
予備校はいらないんじゃない?
514大学への名無しさん:03/05/11 23:14 ID:2ELDaH0D
熟語と構文の違いってなんですか?
515大学への名無しさん:03/05/11 23:20 ID:asYp8sWA
熟語は
 turn off 〜 等、長くなった動詞の事で、
構文はSVOC等の事。
516大学への名無しさん:03/05/11 23:22 ID:uXF1ERjf
関東圏私大の文学部で
入試科目に外国語を取らなくても
平気な所ってありますか?
517大学への名無しさん:03/05/12 00:59 ID:+jfEmqzR
知り合いがとうほう大学とやらに行っているらしいのですが
漢字がわかりません。教えてください。
518トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/12 01:05 ID:Ag9RlAyU
>>517
東邦大学か、桐朋大学あたりかな。
519大学への名無しさん:03/05/12 01:15 ID:+jfEmqzR
>>518
両方
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
には載ってませんでした。結構いい加減なんですな
それでググってみたんですが
知り合いが行っていた方は東邦大学の方みたいです。

何度もすみませんが偏差値でいうとどれぐらいなんでしょうか?
僕も受けれそうなら受けたいのですが、
その本人に偏差値聞きにくくて
520トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/12 01:18 ID:Ag9RlAyU
>>519
俺大学には詳しくないから・・・
予備校のサイトなんかには表が載ってるかも。
521大学への名無しさん:03/05/12 01:20 ID:+jfEmqzR
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
で調べてみたのですが偏差値56でした。
高いですね、びっくりです。
ありがとうございました
522レスボス ◆GI8nsANADA :03/05/12 19:05 ID:JGCQ9L46
>>472無印じゃなくてもありますよ、一枚一枚切り離せるの。白いのもあるし
線があるのもあるよ。
>>399-406[へん-さ]ち【[偏差]値】
その人のテストの得点が、全体の受験者の中でどの程度の水準にあるかを表す数値。
五〇を平均の水準とし、上限の七五から下限の二五までの数字で表される。
算出式は、偏差値=50+10(得点-平均点)/標準偏差。
523大学への名無しさん:03/05/12 19:32 ID:EkDstg8Y
私、今まで私立の試験って全部記述だと思ってました
閑閑同立の試験はどうなのですか?
教えてください
524レスボス ◆GI8nsANADA :03/05/12 20:15 ID:JGCQ9L46
>>523
>>397に過去問がうpされてるHPのアドのっけてまつ。
関西系も下のほうにあります。
525ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 20:27 ID:rv40a4FV
みなさんのいう基礎ってどのくらいのレベルのことですか?
公式を証明できるレベル、文法がほぼ完璧なレベルですか?
526大学への名無しさん:03/05/12 20:29 ID:4yW506Q/
教科書をほぼ理解レベル
527大学への名無しさん:03/05/12 20:30 ID:hnNbfttd
他人に「○○ってなーに?」と聞かれて答えることができるのが基礎レベル。
だけど問題が解けるかどうかは別問題。
528大学への名無しさん:03/05/12 20:31 ID:HdAXC02j
俺様の名は酒鬼薔薇加藤。勝負だ。
[email protected]              
529ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 20:33 ID:rv40a4FV
やっぱ基礎って問題解くのとは違いますよね?
高校範囲のものを理論から全て理解したとき、基礎は完璧っていうんですよね?
530大学への名無しさん:03/05/12 21:14 ID:Mk3DWwSU
( ´∀`)<>>529 ま、まさかZ会で1位取ってる人ですか?
( ´∀`)<旬報のランキングで見かけた悪寒
531ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 21:18 ID:rv40a4FV
>>530
え、違うよ。
その人のペンネームもファウストだったの?
532大学への名無しさん:03/05/12 21:20 ID:Mk3DWwSU
(;´Д`)<いぇあ。まぁアルファベットでだがな。
533大学への名無しさん:03/05/12 21:20 ID:Mk3DWwSU
>>532>>531だよ。
534ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 21:28 ID:rv40a4FV
なるほど。ちなみに漏れは類工君の進化系だからな、覚えておいて
損はない。

あと>>529の質問に答えてやってください、だんなぁ!
535大学への名無しさん:03/05/12 21:31 ID:Mk3DWwSU
( ´∀`)<>>534 センター試験レベルの問題が8割程度取れればおけーいと言ってみる
536大学への名無しさん:03/05/12 21:34 ID:Mk3DWwSU
一応回答age
537ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 21:39 ID:rv40a4FV
>>535
センター八割!?それが基礎っすか?
いやセンター過去問ってしたことないですけど、2ちゃんでも
八割って結構すごい方じゃないんですか?でも家でするのと試験会場でするのでは
違いますかな。
538大学への名無しさん:03/05/12 21:42 ID:YNBnIAKr
>>537
基礎が完璧ならそれぐらいだろうけど、実際それぐらい取れたら旧帝レベル。
539大学への名無しさん:03/05/12 21:43 ID:YNBnIAKr
∴基礎が完璧な受験生は少ない
540大学への名無しさん:03/05/12 21:44 ID:Mk3DWwSU
>>537
2次私大で使う科目はそんくらい欲しいとこでないかな?
漏れも欲しいぞ。
541ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 21:45 ID:rv40a4FV
>>539
なんか納得もします。それで、その基礎って>>529のようなことでいいんですか?
542大学への名無しさん:03/05/12 21:47 ID:+1oKKvhp
基礎に「センター何割」とかは関係無くない?
センター数学って一応応用問題なんだし。
543ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/12 22:25 ID:rv40a4FV
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!答えてください!

   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/ 
 _ / /   /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
544大学への名無しさん:03/05/12 23:08 ID:CA7m+AZB
難問を解けなくても解答を見れば一瞬で理解&暗記できるってのは?
基礎がないとできないって事で。
545ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/13 00:35 ID:TCbr5X77
基礎について徹底討論しましょう。僕は基礎について>>529のような考えでいるんですが、
皆さんはどうお考えですか?

>>544それも同意できますね。

ちなみに経験上言わせてもらうと、基礎固めはほんと大事です。
僕がしている基礎固めは、数学では定義を確認しまくる(参考書によって表現
が違うので、2冊ぐらいあるとグー!)と公式の証明を徹底する。
英語は文型、品詞の位置確認です。これで難問がわからなくても、答えを見れば
理解できる程度のレベルになりました。
546ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/13 00:46 ID:TCbr5X77
基礎ってのはどの程度のレベルのことを言うのかっていうのも忘れずに


sage
547トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/13 00:53 ID:xbc5REEo
正直、どうでもe!
548ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/05/13 02:04 ID:V2tEJjV3
俺の考える基礎

英語:
基本単語(ターゲット900で言うと頭800くらい)
基本熟語(薄めの本一冊分くらい、2〜300?)
一通りの文法・構文(問題集一冊分、あとフォレスト系参考書の通読とか)

数学:
黄チャートの章末問題以外のところが問題を見て割とすぐに最初の式を書き始められるレベル
俺は公式・定義の証明とかは全然やらなかったです でも問題数こなすうちにそのへんの考え方は手が覚えると思います

国語:
古文はマドンナレベルの単語をきちんと把握している前提でどれだけ文章数をこなしたか
漢文もある程度の句形をきちんと把握している状態でいかに数をこなしたか
現代文(((;゚д゚)))ガクガクブルブル

>>547
同e!
549大学への名無しさん:03/05/13 15:49 ID:dWmFNexI
質問なんですけど、今年から教科書変わってますよね。
新課程になって、数学とかどの辺が変わっていますか?
たぶん、簡単になってると思うのですが、どうなんでしょう?
受験するに当たって(今の高1)、センターは教科書の範囲から
出ると思うのですが、2次試験とか難関私立は平気で範囲外から
出題されるのでしょうか?
550大学への名無しさん:03/05/13 15:52 ID:4z2q+Zhh
>回答者の方もこのルールを守らない質問に対しては放置を徹底させてください。
>関連リンク・Q&A集は>>2-10あたりをご覧ください。
551大学への名無しさん:03/05/13 18:20 ID:wukxDZdf
まぁなんつーか、
基礎なんて受験等の為に勝手に作り出した物だし、
教師全て(参考書含む)がある一定の定義に基づいて使ってるってわけでもないだろうから
全ては自分の感覚の中にあるって事でいいんでない?
それこそ各教科の教師毎に意味を変えなきゃなんない場合も出てくる訳だし。
それとも、スレ立てでもしてみます?
552大学への名無しさん:03/05/13 19:18 ID:Hr/qU1ma
内職ってしたほうがいいんですか?他の人の迷惑かける可能性あるから
あんまやりたくないんですけど。2chのスレで内職してるって人よく見か
けるんで不安なんですが。

553大学への名無しさん:03/05/13 19:21 ID:wukxDZdf
自分の中で、
その授業を受ける<内職だと思ったらしよう。
その授業の課題なんかはやったりするでしょ?
その延長上のもの。
ageとく。
554大学への名無しさん:03/05/13 19:35 ID:TJZSCc6s
>>552
気付いてても黙認する教師とそうで無い教師がいるから
そこは要領よく
555大学への名無しさん:03/05/13 20:31 ID:+s1l8Hik
誰か
【我慢】大学生と遊びません【誓い】
みたいなスレたててください。
たてれなかったら別にいいんだけど。
久々に大学入った友達と会ったらあまりの生活環境の違いに欝になった。
みんなすげーエンジョイしてる訳よ。浪人の漏れは笑ってその話聞くしかなかった。
みんなはどう?
556大学への名無しさん:03/05/13 20:34 ID:ZZ4SMDxN
>>555
確かに楽しそうだな。ただその友達はお前も受かったら一緒に飲もう
みたいにはげましてくれないの?
557大学への名無しさん:03/05/13 20:34 ID:gF4sQuBX
agge
558555 :03/05/13 20:39 ID:f7h8vLm3
漏れの話には耳も貸さずよ。
合コンやサークルの話ばっかで。
そーゆーのが嫌だから高校の飲み会とか行ってなかったんだが、その時のみんなの大学生活を延々と話された。
もう春まで大学生とは会わないと誓った。
559 :03/05/13 21:55 ID:k6Z7Ycyy
地底って何ですか???
大学の総称だとは分かるのですが
560天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/13 22:07 ID:QN9yklTw
>>559
東大・京大を除く旧帝大
561:03/05/13 22:50 ID:EI6GKJPN
次スレを立てる人は、地底や他の質問で重要と思われる内容は>>2-10の間に
突き足しておいてください。って言ってもまだ折り返し地点ですが。
562大学への名無しさん:03/05/13 22:57 ID:jHWzgGwd
>>561
ワラタ
563大学への名無しさん:03/05/14 00:31 ID:Dz6/7mPZ
国際地球環境大学って本当にある学校なのか?
あやし〜いポスターが喫茶店に貼ってあったんだが。
564ファウスト ◆TsASD/h.vI :03/05/14 02:11 ID:5iD2rLGO
>>興味深い発言ですね。もう少しかみくだいてお願いします。


おまいらも基礎について語れ,orスレ立てるぞ!
565大学への名無しさん:03/05/14 07:41 ID:xnX0Kxbj
こっちもどうぞ。
【マターリ】前の人の質問に嘘を答えるスレ2年目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047558554/l50
566大学への名無しさん:03/05/14 14:17 ID:gEPcteq+
2004年版の赤本っていつ頃店頭に並ぶんですか?
今日本屋行ったら早稲田一文と同志社経済しかなかったです…。
あとできれば赤本がネット通販できるページを教えてください。
567大学への名無しさん:03/05/14 14:24 ID:Lpgf/nwV
>>566
赤本の出版社の注文ページ
http://www.kyogakusha.co.jp/orderform.html

568大学への名無しさん:03/05/14 14:25 ID:e5I/RYZx
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
569大学への名無しさん:03/05/14 14:41 ID:gEPcteq+
>>567
ありがとうございます。
欲しい大学の赤本はまだ発売日すら未定のようでした…。

2003年版の赤本でもいいので欲しいのですが
どこか売ってるところをご存知ないでしょうか。
570大学への名無しさん:03/05/14 14:53 ID:Lpgf/nwV
>>569
Yahoo!ブックスの赤本通販ページ
http://books.yahoo.co.jp/bin/list?yp=2076715822&sc=7
571新入生:03/05/14 15:00 ID:5I5OBr5z
大変常識的な質問ですみませんが、自分の偏差値や大学の偏差値はどうすれば知る事が出来るのでしょうか?
572大学への名無しさん:03/05/14 15:08 ID:AnN/Mzqy
>>571
高校でも普通は外部模試(予備校等が
実施する模試)を受けて
偏差値等の成績を把握します。

自分ですぐにでも受けたいのなら
>>2にあがってる大手予備校の模試を
受けてください。

大学の偏差値も>>2のリンク先で。
573新入生:03/05/14 15:11 ID:5I5OBr5z
>>572
即レスありがとうございますた。
574大学への名無しさん:03/05/14 17:25 ID:sR2Fh0h5
構文と熟語の違いを教えて下さい
575大学への名無しさん:03/05/14 17:30 ID:YbUnhQjD
河合のマークもし自己採点したら
英語 87
国語 94
世界史 36
でした。これって偏差値だとどのくらいなんでしょうか?40いきませんか?
神奈川大学行きたいのですが、どれを重点的にやったほうがいいでしょうか?
576大学への名無しさん:03/05/14 17:40 ID:AnN/Mzqy
>>575
「偏差値」とは母集団(全体)の中での位置
を表す数値なのであなたの得点だけでは
偏差値は分かりません。

偏差値が成績表として送られてくるのを
待ってください。

模試の解答で自己分析をし、弱点を見つけ
弱点分野をなくす。
こうやって模試は活用してください。ガンガレ!
577大学への名無しさん:03/05/14 17:43 ID:L252bJxC
>>574
とりあえず、文と語の違いはわかる?

>>575
40いかないと思う。全部重点的にやれ
578天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/14 17:46 ID:lEGKkqOL
>>575
>>577の言う通り、全部重点的にやれるに越した事は無いが、
恐らくキツイだろうから、
先ず何処の大学受けるにしても避ける事の出来ない英語から手をつけるのがいいと思う。
579大学への名無しさん:03/05/14 18:00 ID:UBIWptKx
>>574
515で即レス返したんだけどなー。
同じ人じゃないよね?
580大学への名無しさん:03/05/14 19:02 ID:YbUnhQjD
>>576-578
レスありがとうございます。40いかないっすか・・・厳しいな。
とりあえずがんばるしか無いか。ありがとうございました
581大学への名無しさん:03/05/14 19:22 ID:Bw05CVS/
センターしか英語使わないんだけど、9割めざしてます。
単語帳はDUO3,0とDUOselect持ってるのですが(CDも両方)
どっち使ったらBESTですか?
582大学への名無しさん:03/05/14 20:07 ID:T6tTr61s
>>553 >>554
遅くなってしまいましたが、
どうもありがとうございました。
583大学への名無しさん:03/05/14 21:27 ID:8y1lb6fJ
>>489
コピー用紙ってカラーコピー用のことですか?モノクロ用のことですか?
584大学への名無しさん:03/05/14 21:28 ID:8y1lb6fJ
コピー用紙って再生紙ですか?
585大学への名無しさん:03/05/14 21:35 ID:sR2Fh0h5
>>579
thanks!ありがとう
586大学への名無しさん:03/05/14 23:13 ID:aOVh+c5P
センター政経の勉強ってどうやる?
587大学への名無しさん:03/05/15 10:48 ID:/zHPptX2
あの、私2ちゃんねるは初心者なので恐縮なんですけど、マーチってどういう意味ですか?
私は明治、立教、中央、法政の頭文字をとったものかなと思ったんですが、それだとAは何かなと考えてしまって。まさか亜細亜大学ですか?
とにかくどなたか教えてください。よろしくお願いします。

588大学への名無しさん:03/05/15 11:08 ID:3UQ3azUf
青学
589大学への名無しさん:03/05/15 12:42 ID:sSK4ndhd
>>570
569です。
遅くなりましたがありがとうございました。
590大学への名無しさん:03/05/15 13:13 ID:OlG6a2as
>>587
>>4
ついでに言うと初心者ってのは通じないと思うから・・。
591大学への名無しさん:03/05/15 16:35 ID:tCoSXbtv
チョークって燃える?
592(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/05/15 16:40 ID:efvugfvK
時には燃えるよ
593大学への名無しさん:03/05/15 20:50 ID:ELUjlut8
評定4.8でお茶の水生活科学部の推薦うかりますかね??
ちなみに部活は2年の途中でやめて結構楽な部に再入部;;
594ファウスト:03/05/15 21:01 ID:fp0XDWGu
英語の長文読むときっておまいらはどんなことを意識しながら読んでるの?
595大学への名無しさん:03/05/15 21:35 ID:hKHHJmkC
>>593
推薦の事はよくしらないから本気にしなくていいけど、
DQN高のALL5って強敵が沢山いる事をお忘れなく。
>>594
理想はなんとなく日本語訳、(東大京大には英語のまま理解するつわものもいるが)
それから英語っぽく読む、具体的には
I have a pen.をアイハヴアペンではなくアイハヴァペン(できたらそれ以上)で読んだり、
thの発音やrとlの違いを考えたりする。
前者と後者を一編にできない・・・
596大学への名無しさん:03/05/15 21:49 ID:iXnhjiBC
>>594
国語と同じように文脈考えながら
状態をイメージしながら(これが英語を英語のまま読むということ)
597大学への名無しさん:03/05/15 21:49 ID:iXnhjiBC
あとあれだ、どうしても読めないときは細かく構文とって訳す。
598大学への名無しさん:03/05/15 23:18 ID:QbzTxIZo
私は、再受験生なのですが
模試の結果は出身高校にいくのでしょうか?
あと、センター試験受けて、出願するとき、
どこの学校に出願したか分かるのでしょうか?
教えてください。

本気で教えてください。
599大学への名無しさん:03/05/15 23:38 ID:n6UKejvS
模試ン時には学校の番号書かんかったらいかんとおもうけど
出願する時は調査票もらいに行かなあかんから、分かるんじゃ
600大学への名無しさん:03/05/15 23:43 ID:QbzTxIZo
調査書もらいに行くことは知ってるのですが、
模試の成績の情報などは出身校に行きますか?
601ミ`・ω・´ミ ◆MOF.p7Rn1Q :03/05/15 23:43 ID:vGaJMre+
>>600
おめ!
602天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/15 23:44 ID:T8w9QAgs
学校名書けば逝くと思うけど。
603大学への名無しさん:03/05/15 23:46 ID:n6UKejvS
書かんかったら行かないと思われ
604大学への名無しさん:03/05/15 23:47 ID:cxlK58zV
毎日6時間ずつ(休憩は別に取って)やったら一年で偏差値25も
上がるものなんでしょうか?
幾ら学校の先生に説得されても信用できないんです(欝)
605大学への名無しさん:03/05/15 23:56 ID:XwZ4aPIm
ヤフー学習情報に

数学A(式列)・B(ベ複)・C(行曲)

って書いてあるんだけど、数列ベクトル複素数行列2次曲線ともう1つは何ですか?
606大学への名無しさん:03/05/15 23:57 ID:n6UKejvS
数と式
607天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/16 00:01 ID:XhjOcTCB
>>604
何教科やるか、現時点での成績によると思う。
608マルチですまない:03/05/16 00:06 ID:PnYS8yw2
http://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20001119.000

ここはある受験サイトの薬学板なんだけど
ここでzonda
という奴がさんじとルイとどっこいにとても腹たつこといってる
見れば分かると思いますが
俺も見てて非常に腹が立った
609大学への名無しさん:03/05/16 00:08 ID:4Vyh5Lae
>>607
五教科七科目です。総合偏差値は・・・・40後半です(欝)
国語、英語は50〜55(河合全統)で、他の教科はサッパ
リです(´・ω・`;)
先生曰く「総合でも25上がる」と・・・今日で6時間勉強4日
目です。
610天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/16 00:10 ID:XhjOcTCB
まぁ、頑張れば無理ではないとは思う。
頑張って。
611大学への名無しさん:03/05/16 00:13 ID:4Vyh5Lae
>>610
無理では無い、ですか(´∀` )
なんか6時間勉強ってメッチャ辛いんですね(汗)
でもペース定着まで頑張ってみます。
ありがとうございました<(__)>
612私大志望:03/05/16 02:37 ID:hUgwNkaY
専願で受験する場合って必要な条件とかあるんでしょうか?
あと、どのへんが有利に名るんでしょうか?
どなたか返答お願いしたいです。
613大学への名無しさん:03/05/16 10:30 ID:YRSmtUtP
ァ下
614(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/05/16 10:35 ID:59nxukDO
>>609
ぶっちゃけ 高校在学中ほぼ完全にム勉強だったでしょ。
615大学への名無しさん:03/05/16 12:55 ID:Fxlf0u5c
志望校を決めてないのですが女子の比率が多い学部はどこですか?
616大学への名無しさん:03/05/16 13:04 ID:MLj+f3FI
>>615
外国語学部。
617大学への名無しさん:03/05/16 13:33 ID:VcVmz8K/
>>615
あと文学科とか。
漏れの好みの子が多いのは仏文とか(w
618616:03/05/16 13:34 ID:VcVmz8K/
あ、文学部ね、訂正。
619大学への名無しさん:03/05/16 13:40 ID:/zsXgmp7
>>615
医学部看護学科
620大学への名無しさん:03/05/16 17:11 ID:4Vyh5Lae
>>614
ぶっちゃけ、在学中です(´∀`;)
62161-205-12-79.eonet.ne.jp:03/05/16 17:12 ID:4TMBL+J6
a
622大学への名無しさん:03/05/16 17:13 ID:4TMBL+J6
うんこ
623大学への名無しさん:03/05/16 17:13 ID:mgdp222H
うんこうんこ
624大学への名無しさん:03/05/16 21:56 ID:Z+SeiPF+
センター国語1,2の古文で、尺で腰を叩いて子供が出来るように祈る という内容の文が出題されたのは何年でしたか?
625大学への名無しさん:03/05/16 22:08 ID:ceNOb/RD
>>624 中学二年
626大学への名無しさん:03/05/16 22:31 ID:hV2vvGSO
英文解釈とは長文読解の事ですか?
627大学への名無しさん:03/05/16 23:09 ID:p0EtTHk7
入試科目が一教科で受けれる大学ってどこですか?
ドキュソな質問でスマソ・・・
628瑪羅門:03/05/16 23:11 ID:ReEsk8m0
>>627
青山は英語が出来れば入れるっぽいっすよ(・∀・)ノ
629大学への名無しさん:03/05/16 23:17 ID:p0EtTHk7
>>627
レスサンクス!
国語で受けれるところは無いっすかねー。
630大学への名無しさん:03/05/16 23:19 ID:AOKp7JWh
>>629

大正大
631瑪羅門:03/05/16 23:20 ID:ReEsk8m0
>>629
どこか九州あたりにあったな〜、名前は忘れました(´・ω・`)
632大学への名無しさん:03/05/16 23:25 ID:GEBj8un8
小論文はどう?って知らないけど。
633大学への名無しさん:03/05/16 23:26 ID:/jjb64Wz
>>629
第一工業大学
634大学への名無しさん:03/05/17 11:09 ID:ciDJHrW2
旧帝薬学部出てからどんな就職先がありますか? 
おおよその年収も教えてください。
635ちぃ:03/05/17 18:13 ID:U51e+D/T
跡見学園女子大学っていい学校ですか?
就職率いいのでしょうか?
636101匹ワンちゃん:03/05/17 22:28 ID:0iwaFHvm
新聞で読んだんですけど、京都大の原子炉の閉鎖の費用はどうするのでしょうか?
法人化したりしたら、影響はないでしょうか?
それと、情報はどこで調べられますか?
637大学への名無しさん:03/05/17 23:00 ID:9jQTFdHM
この板でよく言われる駅弁ってなんのこと?
638大学への名無しさん:03/05/17 23:02 ID:9jQTFdHM
・・・・(´・ω・`)俺はカキコしてからQ&Aを読むアフォだよ・・・・
こんなんだから俺は・・・・・・・叩いてくれ存分に
639大学への名無しさん:03/05/18 01:22 ID:ovavhmSP
予備校とかの個別指導ってどんな風に利用すればいいかな?

私は地方のちっちゃい予備校に所属はしてるんだけど、個別指導だけは、なんか利用しにくい。
一般的には個別指導では判らないトコを聞けって言うけど、
実際自宅学習で理解できたり、学校で先生にチョコっと聞けば済む事が殆どだと思う。
勿論個別指導で効率良く学習できるんだったら個別指導受けるんだけど、
なんか私は上手く使いこなせなさそうで、腰が引けて、ね。
で、で、個別指導で、英語を受けたいんだけど、
個別指導(英語)に精通してるヒトアドバイスお願い(>_<)
640大学への名無しさん:03/05/18 01:24 ID:ovavhmSP
なんか日本語オカシイな
641フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/18 01:25 ID:atbyLFEn
>>639
個別指導は先生が主体的に講義を組み立てていけるようでないと意味ないよ。
先生の交代を何度でも要求するべし。
苦手な分野について分かりやすく授業を組み立ててくれるような人にしましょう。
質問だけならたしかに友達に聞けばいいし。
642639:03/05/18 01:36 ID:ovavhmSP
即レスありがと。
ウチの個別指導は授業っていうよりむしろ家庭教師って感じ。
だから、決まったテキストとかも無くて、、(>_<)
>>641の言うとおり、積極的に?先生の交代要求して、授業組み立ててくれる先生見つけてみるよ。
643大学への名無しさん:03/05/18 01:58 ID:m4iLGgOe
2005年度のセンター試験より、5教科8科目になると学校の教師が言っている
のですが本当でしょうか?

後理系のセンターで絶対に社会科目2科目選択しないといけないと言うのも
本当ですか?

よろしくお願いします。
644大学への名無しさん:03/05/18 02:05 ID:ts/2aZqZ
7科目じゃないの?
645大学への名無しさん:03/05/18 02:11 ID:m4iLGgOe
8科目らしいです。
国語・・・1つ選択
数学・・・2つ選択
科学・・・2つ選択
英語・・・1つ選択
社会・・・2つ選択

こうなるらしいのですが、本当ですか???
646大学への名無しさん:03/05/18 02:13 ID:gv87u50W
>>645
理系の基本型
国語・・・1つ選択
数学・・・2つ選択
科学・・・2つ選択
英語・・・1つ選択
社会・・・1つ選択

文系の基本型
国語・・・1つ選択
数学・・・2つ選択
科学・・・1つ選択
英語・・・1つ選択
社会・・・2つ選択

647大学への名無しさん:03/05/18 02:28 ID:m4iLGgOe
>>646
そうですよね、安心しました。
ありがとうございます!
648大学への名無しさん:03/05/18 03:08 ID:NZDxBw9R
あー、でもところにより社会3科目とかあるみたい。
絶対とかは嘘だけど。
649大学への名無しさん:03/05/18 03:09 ID:NZDxBw9R
もち、文系
650群馬博士:03/05/18 04:59 ID:f427I062
一人暮らしのお前等プロバイダなんにしてんの? NTTから電話回線買わずにインターネットできて安くて使い放題でADSLとかないの??誰かおしえて?
651大学への名無しさん:03/05/18 05:13 ID:ts/2aZqZ
>>650
俺はBIGLOBE。月々の基本料割高なるが加入権不要という契約ならある。

あと、マルチはやめろ。
652大学への名無しさん:03/05/18 05:38 ID:jMNA963+
英語無しで受験できる学校ありますか?
653群馬博士:03/05/18 06:06 ID:f427I062
>>651いくらですか? なんていうぷらん??
654高2同志社法志望:03/05/18 08:27 ID:S47gQMFX
よく、「辞書で一度調べた単語にはチェックをつけておく」なんて言いますが、どういう意味があるんですか?
655大学への名無しさん:03/05/18 16:31 ID:OGrwFiJd
>>654
今までに出てきた単語だから復習の意味を兼ねてそのページを開いたらもう一度見とけ
って意味かな。めんどいからやらんけど。
656大学への名無しさん:03/05/18 17:12 ID:IxrwvK9n
文学部と外国語学部ってどう違うんですか?
657大学への名無しさん:03/05/18 17:34 ID:pcWAltgF
明らかに違うと思うが……
658大学への名無しさん:03/05/18 17:41 ID:IxrwvK9n
例えば・・・文学部英語学科と、外国語学部の英語等
659トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/18 17:52 ID:tHu5gvVb
学部学科の違いってあってないようなものだけれども。
660CatL2(だった) ◆L3...CCawc :03/05/18 19:08 ID:XOYfXM3U
>>654
記憶が太くなるよ。かなりお勧め。
>>658
文学部だと講読中心、外語学部だと言語学的アプローチ(文法とか発音とか)中心では?
661大学への名無しさん:03/05/18 19:41 ID:kWZtMhcR
すいません、駿台担当者が話す総計の評価コピペってありましたよね。
早計でも中堅国公立と張り合うのがやっとなんだ、とかいうやつ。
探してるんですが、なかなか見つかりません。誰か、めぐんで下さい。
662CatL2(with"X") ◆L3...CCawc :03/05/18 19:54 ID:XOYfXM3U
663大学への名無しさん:03/05/18 20:00 ID:4/JcI9oO
募集人数が100として受験者が300で合格点を超えた人数が200だとするとその中でも点数のいい人を100だけってみたいな切り捨てはあるのですか?
国立とセンター私立受験なんですが…
664大学への名無しさん:03/05/18 20:03 ID:P+EzEWmD
>>663

合格最低点ってのは相対的に決まるんだよ。
絶対的に何点越えたら合格ってのを試験前に決めるわけではない。
665大学への名無しさん:03/05/18 20:04 ID:2ULzgzGX
>>663
得点順にとっていくんじゃないかな。
666大学への名無しさん:03/05/18 20:11 ID:zuICuQrC
模試の過去問をやって模試対策にするのは
点数稼ぎにはいいけど正確な実力が測れな
いという人がいます。
実際のところ、どうなんでしょうか?
やっぱり過去問やっちゃうと実力判定が不
正確になるんでしょうか?
667大学への名無しさん:03/05/18 20:17 ID:4/JcI9oO
じゃあ河合とかに国立何lとかって書いてあるのは目安なんですか?センター私立は募集人数少なくて不安なんです
668大学への名無しさん:03/05/18 20:26 ID:2ULzgzGX
>>666
別にやってて損はないと思う。
模試も本試の傾向になぞって作ってあるだろうから。
>>667
目安。
669大学への名無しさん:03/05/18 20:48 ID:4/JcI9oO
>>664,665=668
どうもです
670大学への名無しさん:03/05/18 20:51 ID:toZ2yAMI
河合の記述模試のレベルって高3・浪人になると、どんなかんじ?
671大学への名無しさん:03/05/18 20:51 ID:4ETaJUbi
旧帝ってなんどすか?
672大学への名無しさん:03/05/18 20:55 ID:4/JcI9oO
>>671
>>4見てみ
673大学への名無しさん:03/05/18 20:57 ID:4ETaJUbi
>>672
おぉ!これは失礼。サンクスです。
674大学への名無しさん:03/05/18 21:04 ID:jcn5fWXd
今考えてる事があります。
大学に入ったのはいいけど、あまりよくない。
自分の就職のために、レベル低い所受けたんですけど(1つしか受けなかった)
入ってみると本当に勉強とか自分のやりたい事と違うし、
低いレベルの中にいると自分の学力も下がるのでは、と思います。
もともと、トップを狙うつもりでその大学を選んだのだけど
今は、もっといい環境で自分のやりたい勉強をしたいと思い始めています。
受験時期に、受けたいと思っていた大学を来年受けてみるかどうか
ちょっと悩んでます。これってわがままかな?
もし受かっても入り直すかどうかは分かりません。
長くなってごめんなさい。
675大学への名無しさん:03/05/18 21:08 ID:WzyMBlVU
>>674
荒らしはやめて下さい
676大学への名無しさん:03/05/18 21:11 ID:jcn5fWXd
>>675
荒らしじゃないのに・・やっぱ受験板の人はキツイな。
677大学への名無しさん:03/05/18 21:36 ID:bvMQ5KQx
>>674
他人に聞くことじゃないな。
678大学への名無しさん:03/05/18 21:59 ID:VJEKd3Sn
ひろゆきって何歳ですか?
職業はなんですか?
679大学への名無しさん:03/05/18 22:02 ID:MJxhBRPr
日本史で言う通史ってなんのことですか?
680大学への名無しさん:03/05/18 22:03 ID:bvMQ5KQx
27〜8歳
2ch作った人
681大学への名無しさん:03/05/18 22:20 ID:VJEKd3Sn
ひろゆきの定職は何?
もしかして2chで稼いでるの?

それと早稲田スレで大学生の雑談が物凄くウザイんですけど
682大学への名無しさん:03/05/18 22:23 ID:qiao7RxT
テスト近いけど眠くて勉強できません
軽鬱なのかな?!
みんなはど〜やってヤル気だしてんの?
683大学への名無しさん:03/05/18 22:27 ID:KYw2OtTt
中央大法
同志社大法
立命館法
関西大法

数学受験がないのはどこですか?
684大学への名無しさん:03/05/18 22:31 ID:VJEKd3Sn
>>683

マルチ
685154:03/05/19 00:54 ID:xm4FTGCO
今高2なんですけど、来年航空保安大学校わ受験しようと思うんですけど、
そこはいろんな大学案内にもあんまり載ってません。
どなたか知っている方がいましたら、
航空保安大学校の偏差値を教えて頂けないでしょうか?
686ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/05/19 00:59 ID:DuCV3Wsi
>>679
原始時代から現代史までの一連の流れ。
687大学への名無しさん:03/05/19 01:19 ID:rjYrA6EI
>>685
合格50%ラインが偏差値60程度。
688大学への名無しさん:03/05/19 16:00 ID:UwQ7VW48
名古屋大学の正門の写真ってありませんか?
689大学への名無しさん:03/05/19 18:30 ID:kwA1k5ZV
医学部(科)に美人が多い大学ってどこ?
まあ別に受からないんだけどさ。
690大学への名無しさん:03/05/19 19:42 ID:NjPT3wij
>>688
名古屋大学に正門あったっけ?
名大生ではないが名古屋市民として結構何回もいったことあるが見たこと無い。
それとも正門がしょぼいので見つけられないのかな?
691大学への名無しさん:03/05/19 20:00 ID:y1HiQS8c
今から生物やってセンターに間に合いますか?
692大学への名無しさん:03/05/19 20:14 ID:+lRUVxJ/
>>691
平均点は最低とれるぞ!
693大学への名無しさん:03/05/19 21:15 ID:0OvdZBql
参考書の問題の解答は
直接参考書に書き込むのですか?
それともノートをつくって
それに書き込むのですか?
694大学への名無しさん:03/05/19 21:29 ID:BfZ6MpM1
>>693
書き込んだら後使いにくいし普通はノートと思う。
特に記述式は解答を作るのも重要だし
書き込み式の参考書なら書き込んでもいいかも
695大学への名無しさん:03/05/19 21:31 ID:9Ns/AZJ9
696大学への名無しさん:03/05/19 22:27 ID:fvkMNdvO
>>694
ありがとうございます。
697大学への名無しさん:03/05/20 01:05 ID:Q0R7vMk+
今年から浪人ですが、引っ越して出身校に直接いけなくなったんだけど
調査票は、どんな感じでもらったらいいですか?
698トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/20 01:08 ID:Ws8XlQUi
>>697
学校(3年次の担任)に電話して取りに行く。無理なら送ってもらうように頼む。
699大学への名無しさん:03/05/20 01:17 ID:Q0R7vMk+
わかりまった。 どうもありがとつ
700一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/20 12:46 ID:WDOBEBs4
700get
701大学への名無しさん:03/05/20 13:01 ID:JPGnm4QA










                    虫が付着しますた









702大学への名無しさん:03/05/20 14:48 ID:D0wpktWC
偏差値50くらいの国立と60くらいの私立はどっちの方が魅力的だと
おもいますか?
お金とかはどうでもいいんですけど先生がやたら国立を進めてきます
703大学への名無しさん:03/05/20 15:25 ID:OvS563jN
>>702
文系なら都市部の私立、理系はよく分からん。
国立理系は、偏差値が低くてもお買い得な所があるかもね。
704大学への名無しさん:03/05/20 16:37 ID:y6V2PLB3
青色が記憶に良いって風の噂で聞いたんですが、本当?
705リュミエール ◆uS6FQe/ES. :03/05/20 16:37 ID:XQQwyoKM
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? >>1
  ま 許    /                 /           く    っ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  て
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
     
706702:03/05/20 17:17 ID:D0wpktWC
>>703

ありがとうございます。やる気でました
文系なんで私立にしぼろうとおもいます
707悲惨 ◆FFaJgL56zw :03/05/20 20:16 ID:ooOLoBw4
遅ればせながら今日から勉強を始めていろいろ情報を集めているところです。
質問なんですが五教科七科目について今年卒業した浪人には救済措置があるというのを現役の説き聞いたんですが本当ですか?
調べても見当たらなくて・・・・・
708大学への名無しさん:03/05/20 21:31 ID:ue5qxgi1
現役の理系なのですが、物理に限界を感じてきて、文転しようかと考えているのですが、文転すると地歴、国語が
高校入ってから勉強してないに近いのですが、現役で旧帝はやっぱり無茶ですかね?
英数は、参考にならないのは分かってますが、2月の2年代ゼミセンター模試で60前後です。
709天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/20 22:46 ID:xo/gz2Ro
>>708
仰る通り、英数での成績を参考には・・・。
他の教科が分からない事には。
あと、一年必死にやれば不可能とは言い切れないだろうけど、
なんたって受験生の憧れ旧帝だからねえ。
710大学への名無しさん:03/05/20 22:48 ID:UXq0+NDH
桐堂大学って何?
勉強中すまぬ。
711トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/20 22:53 ID:Ws8XlQUi
>>708
物理が駄目だから文転ってのは少々安直だと思う。
入学後は受験生時代の成績はあまり関係が無いと俺は感じていて、
少なくとも「この科目が苦手だから・・・」という動機は良い結果を生まない恐れあり。
文系で好きなこと、やりたいことがあるのなら良いんだけれども。
712708:03/05/20 22:59 ID:ue5qxgi1
>>709
そうですか。国語は同じ奴で50くらい。地歴は受けてません。

>>711
>入学後は受験生時代の成績はあまり関係が無いと俺は感じていて
そうなんですか。何か一応工学部行きたいって思ってたんだけど、よくよく考えてみると
法学とか経済の方が面白そうなんですよね。
今更・・・ってのもあって。数学やるのはほとんど苦にならないんですけど、物理やってるとときどき泣けてくるんですよ
713天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/20 23:00 ID:xo/gz2Ro
よく考えて志望学部選択しなきゃ後々後悔するよ。
714大学への名無しさん:03/05/20 23:02 ID:dD144Ob8
>>711
高校物理もろくにできない香具師は
理系にいっても意味無いと思われ
715大学への名無しさん:03/05/20 23:02 ID:LGVj7GvD
>>710
めちゃイケで浜口が合格した(実在しない)大学のこと。
716トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/20 23:05 ID:Ws8XlQUi
俺も物理苦手だったけどいまは物理楽しいしね。
得意苦手にかかわらず好きな分野に進むのが一番だと思います。
717トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/20 23:06 ID:Ws8XlQUi
>>714
じゃあ俺も意味無いのか・・・
718大学への名無しさん:03/05/20 23:09 ID:a1SDKeQi
大学の物理ってあんまり計算無い?
719大学への名無しさん:03/05/20 23:09 ID:dD144Ob8
>>718
ある
720トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/20 23:11 ID:Ws8XlQUi
>>718
微分方程式を解く。
721大学への名無しさん:03/05/20 23:16 ID:ghwJS6ej
サボり癖のある性格ってどうやってなおるんですか?
頭悪くはないと思うんだが、そうでもないかもしれない(?)
722天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/20 23:17 ID:xo/gz2Ro
治らないと思う
723大学への名無しさん:03/05/20 23:20 ID:ghwJS6ej
激鬱・・・。 やらざるを得ない状況に追いこむしかないですね・・・。
如何せん漫画がなぁ・・・。
724大学への名無しさん:03/05/20 23:30 ID:enDbQ6DG
体力つければいいんじゃない?寝坊とかなくなりそう。
それさえ無理なら知らん。
725大学への名無しさん:03/05/20 23:44 ID:huzaqS5b
すみません。あっちこっちで見かけるぬるぽってやつ
何なんですか?
どこで聞けばいいか見当つかなくて
とりあえずここにたどり着きました。
726大学への名無しさん:03/05/20 23:52 ID:enDbQ6DG
>>725
荒らしとそのコピペ
727大学への名無しさん:03/05/21 03:04 ID:9Ko0XWhB
2浪してる場合、面接でどんな質問をされますか?(2浪に関わる話で)
728大学への名無しさん:03/05/21 14:00 ID:aRiG5me9
よく英単語帳を一n一n折ってる人いますよね。
あの単語帳ターゲット??自分もターゲット使ってますが何で折ってるかわからないのです。。
729大学への名無しさん:03/05/21 14:01 ID:OBxrwX5u
>>728
ワラタ
730728:03/05/21 14:02 ID:aRiG5me9
>>729
いえマジで教えて下さい
731大学への名無しさん:03/05/21 14:04 ID:OBxrwX5u
>>730
あれっ?ネタじゃなかったの??すまん

自分で覚えたページを他と区別するために折ってるんじゃない?
知らないけど…
732728:03/05/21 14:06 ID:aRiG5me9
>>731
私もそう思ったのですが折って見えなくなるところもあるじゃないですか。
もう謎で謎で。。。
733大学への名無しさん:03/05/21 14:08 ID:OBxrwX5u
>>732
今度からは直接本人に聞いて下さい。
734728:03/05/21 14:10 ID:aRiG5me9
>>733
2ちゃんでしか聞けません。
735大学への名無しさん:03/05/21 14:18 ID:QGIxx6Or
俺は日本語の部分隠すために折ってたけど、単語帳。
736728:03/05/21 14:27 ID:aRiG5me9
>>735
なるほど。じゃあ例文部分は見えなくなっちゃってる感じ?
737UNちゃん:03/05/21 14:43 ID:qfl5b0PG
河合塾大阪校でセンター世界史とセンター倫理の時間割が何曜日の何限目にある
かしりたいんですが。あとオススメの講座とか・・・
738大学への名無しさん:03/05/21 17:43 ID:KvwBAcsX
>>737
火曜日の3限目
739大学への名無しさん:03/05/21 20:16 ID:gkgo3Cep
>>715
そなの。あまりTVみないもので、教えていただきありがとうございます。失っ礼しました。
740 ◆vcsUfE.1ew :03/05/21 23:57 ID:DzyWP43G
現在高2。早稲田法学と社学志望で、去年の河合第三回全統模試での偏差値は
国語63
英語52
数学38
でした。今使ってる参考書は桐原のフォレスト、学校で配られた単、熟語集
、Z会の速読入門編、英文法・語法のトレーニング必修編実戦編、英作文の
トレーニングを使ってます。
つい最近まで理系志望だったので学校の選択科目で数学と物理を選択
っしてしまい定期テストでさえつらいです。
必要な参考書、使えない参考書、それと河合塾に通う予定なので取った方がよい
講座などありましたら教えてください。おねがいします。
741大学への名無しさん:03/05/22 00:44 ID:qTT3GcIm
プログラミングが学べる大学で有名な所はどこですか?
742大学への名無しさん:03/05/22 01:12 ID:sciSzGpf
743山崎渉:03/05/22 03:11 ID:2vfI2/2o
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
744ジャングルポッケ ◆1689270696 :03/05/22 03:12 ID:8M6dL7B1
>>743
山崎駅って何ですか?
745大学への名無しさん:03/05/22 04:04 ID:ItJy3Imz
>>744
愛知・北海道・京都にある駅。
746大学への名無しさん:03/05/22 15:32 ID:zi1TRWt/
初めてスレッドを立ててみようと思い、タイトルと名前・E-mai・内容を
書き込んだのですが、いくらスレッド立てようとしても、「現在荒らし
対策でcookie(クッキー)を設定していないと書き込むことができない
ようにしてあります」といわれ、スレッドを立てることができません。
cookie(クッキー)を設定するにわ何をどうしたらいいんでしょうか?
何をどうしたら、新しいスレッドを立てられるんでしょうか?
教えてください。
747大学への名無しさん:03/05/22 15:37 ID:jpM7K/LI
>>746
http://www.usiwakamaru.or.jp/~tangram/rupan3/R3_temp.swf?inputStr=%83c%81%5B%83%8B%81%A8%83C%83%93%83%5E%81%5B%83l%83b%83g%83I%
83v%83V%83%87%83%93%81%A8%83v%83%89%83C%83o%83V%81%5B%82%C5%0D%0A%0D%0A%83N%83b%83L%81%5B%82%AA%81u%92%86%81v%82%C9%82%C8%82%C1%82%C4%82%A2%82%E9%82%A9%81H
748大学への名無しさん:03/05/22 15:38 ID:jpM7K/LI
↑分割されとるが、つなげて使ってくれ。
749大学への名無しさん:03/05/23 00:02 ID:cgPglDmc
九州芸術工科大学、芸術工学部音響設計学科の後期の小論って
英文が含まれますか?
750うつり:03/05/23 01:45 ID:ECJwTFMp
北大獣医はどれくらい難しいのでしょうか??
751レスボス ◆GI8nsANADA :03/05/23 03:46 ID:NNl5PojX
>>750代ゼミの「系統別難易度」では全国NO.1ですた
(東大より上)
752たいらくん(σ´・ω・`)σ ◆i1wwVaHLAo :03/05/23 05:08 ID:nRnD9N7z
>>749
含まれないよ。ちなみに今年は音を4つ聴かせてそれぞれをあなたは音楽と認定するか、最後にあなたの音楽の定義とは何か、とゆう問題でした。
753レスボス ◆GI8nsANADA :03/05/23 05:11 ID:NNl5PojX
>>752きたきたw召喚成功。
754大学への名無しさん:03/05/23 05:44 ID:Nhklqjja
8-4√2 
------
  2


どうしてこれの答えが

4-2√2 になるんですか?
4-4√2 じゃないの?
755レスボス ◆GI8nsANADA :03/05/23 05:46 ID:NNl5PojX
4-4√2って4-√32だから最初のと同じになっちゃうよ 
756大学への名無しさん:03/05/23 13:56 ID:FZ9uCPsn
>>754
小学校からやり直せ
757大学への名無しさん:03/05/23 17:15 ID:3+II8frU
>>754
俺らがそれにマジレスして、それをお前が煽るとしか思えない。
けど俺優しいから(ryマジレスするけど、足し算と引き算を括弧の中や分数で割ると
両方の数字を割る。例えば、(2+5)÷3だと、2÷3+5÷3って極端だけど
そういうプロセスなわけ。多分>>754は、その問題を
8×4√2
--------  と混同してたんでしょ。この場合の答えは4-4√2でいい。
2
758大学への名無しさん:03/05/24 07:49 ID:PPMcTldn
おもしろいスレありませんか?
759大学への名無しさん:03/05/24 07:55 ID:hAkzkst9
進学相談会に行くときは制服を着たほうがいいのでしょうか?
760さんねんめ。:03/05/24 11:29 ID:ZvxIc4c1
>>759
好きなように。マジ関係ない
761大学への名無しさん:03/05/24 11:36 ID:cOtden/+
>>758
ない

>>759
タンクトップで行け
762759:03/05/24 13:35 ID:hAkzkst9
>>760
アドバイスありがとうございます。
普通の服装で行くことにします。

>>758
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1053590958/
ここなんてどうですか?
763大学への名無しさん:03/05/24 13:36 ID:SzKTc8r3
英語の勉強の仕方part42
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053167156/l50
1000逝ったワケダガ
764大学への名無しさん:03/05/24 14:41 ID:PPMcTldn
>762
どうも。ちょっともろしろいです。
765大学への名無しさん:03/05/24 17:37 ID:B+dwjN0Q
ひろゆきって2ちゃんでどれ位儲けてるの?
766大学への名無しさん:03/05/24 17:41 ID:7a06lhK/
>765
有名税をたんまりと。
767大学への名無しさん:03/05/24 18:16 ID:kUXpwAvk
anyone who V
anyone whom S V
をそれぞれ"A1語で言うとなんでしたっけ?ど忘れ‥。
768大学への名無しさん:03/05/24 19:04 ID:jbrOcE4M
cookie(クッキー)を設定して下さいってどういうこと?
何を、どうすればいいの?
769大学への名無しさん:03/05/24 19:32 ID:gHJSzpnV
大学受験の数学で指導要領以上の解法を使うと
減点されることってあるんですか?
770ななしやねん:03/05/24 19:50 ID:r7GrvKOi
>>768
>>747さんが答えてくれてますが踏むのが嫌という事なら
ツール→インターネットオプション→プライバシーで
クッキーが「中」になっているか?
771大学への名無しさん:03/05/24 21:00 ID:Q1HVFHyO
今偏差値が
英語65、国語50、日本史50ですが
これからむちゃくちゃがんばって私立文系どの程度受かりますか?
772大学への名無しさん:03/05/24 21:01 ID:FX6PQ0mc
>>741
法政大学情報科学学部
773大学への名無しさん:03/05/24 21:07 ID:u3m5FTMm
中央法が今年私大NO1になったって本当ですか?
774大学への名無しさん:03/05/24 21:08 ID:sbEFqzn+
本当だよ
775大学への名無さん:03/05/24 21:21 ID:MgPI/E6h
千葉大学薬学部について質問です。
現在高三なのですが、センターで必要な科目・二次で必要な科目を是非、教えてください。自分でそれくらい調べろとおっしゃる方がいらっしゃると思いますが、我が家にはパソコンがないんです(今は携帯)。お願いします。
776大学への名無しさん:03/05/24 21:33 ID:gHJSzpnV
普通の高校ならそういった資料を置いてる部屋があるのでは?
777775:03/05/24 21:41 ID:MgPI/E6h
夏期講習優先予約の葉書が来たんですけど(駿台)、月曜に出すと間に合わなくなるんで、明日窓口提出をしに行くんです。ちなみに、学校の進路指導室には、まだそういうのは置いてません。
778大学への名無しさん:03/05/24 21:58 ID:7a06lhK/
775=777はまだおるかい?
779大学への名無しさん:03/05/24 21:58 ID:wgRfzgQe
前期
セ:5−7型・理科2科目、
二次:英・数3C・化1B2
780778:03/05/24 22:00 ID:7a06lhK/
れれ。もう答えてる人がおる。
781大学への名無しさん:03/05/24 22:05 ID:gHJSzpnV
ん?薬学部はセンター理科2科目か?
782775:03/05/24 22:11 ID:MgPI/E6h
どうも有り難うございました!!みなさんの親切を無駄にしないためにも、頑張りまス!!
783大学への名無しさん:03/05/24 22:24 ID:nvyXAhZn
不純でごめんなさい。イケメン多し&彼氏できやすい大学ってあるのかな?
高校失敗したもんで…。
784天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/24 22:25 ID:B2IMJep/
そんなん知ってるわけねえだろ!!
785大学への名無しさん:03/05/24 22:51 ID:VVjUvgbS
低脳未熟大学・馬鹿田大学・頭狂大学
786大学への名無しさん:03/05/25 01:37 ID:bTtTnIGE
居眠り防止に役立つことってあります?
夜きちんと寝てても予備校でうつらうつらすることがあるんです。
別に先生の授業が退屈ってわけじゃないんですが。

とくに昼過ぎに眠くなることが多いです。
787大学への名無しさん:03/05/25 01:38 ID:JKdU/sWD
あのね、スポーツとかはそうでもないかもしれないけど
イケメンかどうかなんて4年で変わるからさ。
他の大学生と付き合えばいいよ。
788大学への名無しさん:03/05/25 01:40 ID:adOaOVbs
>>786
昼食いすぎない
席が後ろならガム噛むのもあり
あと夜きちんとっていっても
00:00をまたいで寝ないとだめらしい
789ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/05/25 01:40 ID:FLQx8gsD
>>786
それは生理的なもんだからどーしよーもない。
15分の昼寝をすすめる。
790大学への名無しさん:03/05/25 02:01 ID:bTtTnIGE
>788
>789
レスどうもです。
あ、ガムですか。今度してみます。
0時をまたいで。。してないですね〜
1時とかばかりです・・・

15分の昼寝をしたら授業中始まっても寝てそうな気が(笑)
791ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/05/25 02:06 ID:FLQx8gsD
>>790
昼飯食ったあと寝るのさ。友人にでも起こしてもらいなさい。
792大学への名無しさん:03/05/25 02:09 ID:h6Fxm9Ny
>>786
マジレス。
尿療法がいい。
辛いと思うが、小便飲め。
朝のがいいが、別にいつでもいい。
コップ半杯分くらい。
他人には言えないが、コソーリやってる。
疲れないし、眠くもならないし、ニキビも完璧に治った。風邪もひかない。
口臭ヤバいかも?
とか思ったが、
病院で臭いの数値わざわざ取って貰ったら、
逆に下がってた。
マジでおすすめ!
ただ、人に言うと相当軽蔑されるので注意。
793大学への名無しさん:03/05/25 02:19 ID:bTtTnIGE
>791
そうですか。
友人がいるときは頼んでみます。
でも、友達とは授業違ったりするんで一緒になることは
けっこう少なかったりする・・・
新しい友達ってのもまだそんなにいないし。
794ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/05/25 02:25 ID:FLQx8gsD
>>793
15分の昼寝をしたら授業中始まっても寝てそうな気が(笑)

そしたらどーせ起きてても集中力0でしょ。あさぎよく寝てなさいw
ちなみに俺は授業始まる瞬間さわやかにお目覚め♪
795大学への名無しさん:03/05/25 02:46 ID:bTtTnIGE
>794
> 授業始まる瞬間さわやかにお目覚め♪

いいっすねえ。まさに理想。
そういうときもあるんですけどねえ・・・
796ボーズ ◆BOZE2k.GBk :03/05/25 03:40 ID:Pjq/KYDb
センターまであと何日だっけ
数えてる人いますか
797ボーズ ◆BOZE2k.GBk :03/05/25 03:40 ID:Pjq/KYDb
あっべあげそこねた
798大学への名無しさん:03/05/25 03:50 ID:JKdU/sWD
237日
799大学への名無しさん:03/05/25 04:19 ID:E12uBAI5
>783 偏差値高いとこねらっとけ。
勉強できる奴ほどカッコイイ、現実はこんなもん。
ただし早稲田は田舎者が多いので注意(w
800大学への名無しさん:03/05/25 05:22 ID:RTQ16YZN
8000
801kusao ◆8x8z91r9YM :03/05/25 05:25 ID:bWwdwGHB
うんこくえる?
802大学への名無しさん:03/05/25 07:15 ID:z2TdIpD0
レベルの低い大学を探してるのだが、
あったのは、教育大の、音楽科か、美術ぐらいしかなかった。
でも、ピアノはまったく出来ないし、絵も下手。
こんなんじゃ入れませんよね?
もし入ったとしてもやっていけませんよね?
803Margarine Man:03/05/25 07:56 ID:h5F7VWpD
  ∩∩
三(´∀`)∩ <絵はすぐ合格レベルまで届きます まぁ、マーガが天才なだけかもしれませんが あはははは
804Margarine Man:03/05/25 07:57 ID:h5F7VWpD
  ∩∩
三(´∀`)∩ < あーーーっはっはっはっはーーーーーーーー
805大学への名無しさん:03/05/25 08:47 ID:uJ2R43Ng
今高3で旧帝志望です。
薬学部に行きたくて、元々文系が得意なのに理系選択したんですが、
色々調べるうちに経済学部に行きたくなりました。
5教科7科目になるということなどを考えると、
今から文転は厳しいでしょうか?
過去レスに似た内容があったのですが、
少し状況が違うようなので質問させて頂きました。
806大学への名無しさん:03/05/25 09:06 ID:qkYGARPs
>>802
率直に言うと、今から実技対策をしても入れないのでは。
その系は実技試験がムズいからその分学科が低い。そう考えるよろし。

STARSがあるじゃん。

>>805
地歴を増やすのは大変かも。公民を増やすなら余裕だと思われ。
地歴を今から始めると仮定して、夏休みを地歴制覇に費やしたとする。
理系でやってきたなら数学はいいだろう。使うの2Bまででしょ?
英語と古文漢文がどれくらい今できるかだと思う。
両方偏差値60あれば問題ないでしょ。

#いくらセンター社会の配点低い大学でも、最低6割はとっとけYO!

807大学への名無しさん:03/05/25 09:40 ID:Ox4ArDTn
>>806ありがとうございます。

それと、もう一つ。
前期日程(?)と、後期日程(?)って何ですか?
後期日程はレベルが低いですよね。。。
808大学への名無しさん:03/05/25 09:44 ID:HxOKWW5c
>>807
ぐぐれ
809805:03/05/25 09:49 ID:uJ2R43Ng
>>806
レス有難うございます。
最新(といっても高2一月なので参考になるか…)の学研模試偏差値は 
英70 数56 国66 理57 日49 でした。
数学は3Cの負担がなくなるからまだいいとしても、
日は問題アリですよね。頑張ります。


あと、公民を増やそうと思うのですが、
現社・倫理・政経ではどれを選ぶのが無難でしょうか?
一応倫理・政経は1年の時にやったのですが、
理系の先輩は殆ど現社をとったと聞いたもので・・・
 
    
810大学への名無しさん:03/05/25 10:53 ID:oa+eNGmU
806じゃないけど
政経…やればやるだけ伸びるがセンターでも結構むずい(勉強の範囲が深い)
現社…やらなくても取れるが不安定(勉強の範囲が広く浅い)
倫理…あんま知りません。私立で使えないし取らない方が無難かと

時間とか他の教科との兼ね合いを考えて撰んでは?
811大学への名無しさん:03/05/25 12:08 ID:E12uBAI5
>805 就職考えたら薬学部いったほうがいいよ、、、
薬剤師資格もっておけば、とりあえず最悪でも街の薬局で時給2000円
くらいは保障されるんだから。
30過ぎの薬学部卒の人でもちゃんと企業に就職できるそうだ。
経済学部なんて出てもただのソルジャーだって。
812大学への名無しさん:03/05/25 19:15 ID:03oY8ctw
私立文型志望なんですが
一浪しているので国立も受けようと思っています。
で現在三教科の国公立大学を探しているのですが。
奈良県立大学以外に近畿圏で三教科入試をしている大学ありませんか?
813大学への名無しさん:03/05/25 19:46 ID:Dap2Dm51
刑法を学べるのは法科でしょうか?
814大学への名無しさん:03/05/25 20:26 ID:zpFEdmxC
高二で東大文2目指しているのですが、クラブ辞めるべきか続けるべきかで悩んでいます。
人生の大先輩である皆様どうぞお答えください。お願いします。
815大学への名無しさん:03/05/25 20:50 ID:UZzL1sYy
あいがんってなんだ?
816たこすけ:03/05/25 21:00 ID:xp6ATEfT
>>814
私はやめるべきだと思います。
817大学への名無しさん:03/05/25 21:03 ID:jZr+s+iM
まあ、辞めておいて勉強に専念するのがいいな。
818大学への名無しさん:03/05/25 21:06 ID:JfMVimkE
>>814
後悔するとおもうならやめないべき
そこは個人の問題だとおもうけど
そりゃやめた方が勉強の時間は増えるわな
まあなんだ、クラブ本気でするなんて高校ぐらいしか無いと思うから
個人的には続けた方がいいと思う
819天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/25 21:07 ID:ARCW1fWq
将来賃金も大切かも知れんが、
興味のない学部へ行って留年しまくったら意味無いけどな。
820大学への名無しさん:03/05/25 21:10 ID:nmrNgKSO
滑り止めに受かってクラブを最後までやるか、希望通り受かるがあきらめるか
二者択一
821大学への名無しさん:03/05/25 21:11 ID:6MC5sw/4
>>820
どーゆう意味?
822大学への名無しさん:03/05/25 21:11 ID:eEaQ06su
>>805
俺も似たような状況。工学→経済に変えるんだけどね。
俺はもともと日本史選択しているんで政経独学して現社受けるつもり
823天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/25 21:12 ID:ARCW1fWq
まあ、中にはクラブやりつつ有名大合格という兵もいるわけだが・・・。
ウチの高校では何年か上の人で野球やりながら一橋受かったとかいう先輩がいるという噂もあったな。
824大学への名無しさん:03/05/25 21:14 ID:nmrNgKSO
クラブがおろそかだったんだろ?
825天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/25 21:21 ID:ARCW1fWq
野球部だったら毎日練習はあったはずだけどなあ。
毎日だから拘束時間は結構長いはずだ。
まあ、要領がよかったか努力の人だったかのどっちかだろうけど。
826大学への名無しさん:03/05/25 22:55 ID:d5Rpgpaq
今、英単語覚えまくってます。DUO使ってます。

早慶・上智目指すなら、DUOは夏休み終わるまでに青い部分以外の派生語とか黒字のとこも全て覚えなくてはいけないですか?
英語が酷くてヤバイです。
827大学への名無しさん:03/05/26 00:21 ID:oW1o6rg0
東京・神奈川の国公立大学を列挙して貰えませんか?
文系・理系大学、どちらでも可です。
828814:03/05/26 00:26 ID:itGxxCPb
色々なレス本当にありがとうございました。
あれこれと考えた末、先輩を送り出した後は勉強に専念する事にしようと思います。
これからもアホな質問をするかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
829大学への名無しさん:03/05/26 00:27 ID:Tk6Kf1RK
DUOね〜
めっちゃまったりやってる。ひとまず全文訳せたらいいよ。よくないか。
830大学への名無しさん:03/05/26 13:03 ID:whlMTejy
831KOぼうや:03/05/26 16:39 ID:NzWRAqId
うおおおお慶應逝きてー
なるべく勉強しないで逝きたいんですけど
ぶっちゃけどこの学部がはいりやすいの?
どこも早稲田に比べて倍率かなーり低いから実は楽勝とか
でも偏差値かなり高いし・・
832大学への名無しさん:03/05/26 16:40 ID:rRNrCUyy
sho-
833大学への名無しさん:03/05/26 16:44 ID:QgSki4Ex
SFCだろ
834天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/26 19:02 ID:lx6IUwPF
SFCはまるで別大学とかいう評判をよく聞くけどな。
835大学への名無しさん:03/05/26 19:13 ID:uuqkFxw2
>>813
その通り。

>>814
何クラブ?
836大学への名無しさん:03/05/26 19:53 ID:wEtefJDc
>>823ウチの先輩は東大行って首位打者だって((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/26 19:58 ID:gStBlpAG
東大野球部かい?入学式の総長式辞でもネタにされてたな・・・
838大学への名無しさん:03/05/26 20:17 ID:bIjwwW19
センターの成績次第で受験しないで取ってくれる難関私立大などが紹介されてるサイト教えてください。
839大学への名無しさん:03/05/26 20:59 ID:HarJX6lT
840レスボス ◇GI8nsANADA :03/05/26 21:13 ID:mPNgz9FI
っていうかムカつく。ここは何スレ?って感じだよねぇ
841大学への名無しさん:03/05/26 21:14 ID:bzEpw54L
842レスボス ◇GI8nsANADA :03/05/26 21:16 ID:mPNgz9FI
843大学への名無しさん:03/05/26 21:20 ID:bzEpw54L
レスボスに犯られた憐れな浪人生と見た
844大学への名無しさん:03/05/26 21:21 ID:bUiWn1oC
センター英語は難点満点?
845チンコ切断(*゚∀゚*)5秒後:03/05/26 21:24 ID:mPNgz9FI
200
846838:03/05/26 23:07 ID:7cwxeSjd
>>839
つまんない。

誰か教えてください。
847天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/26 23:09 ID:yBG/97tk
パスナビで調べてください。
848大学への名無しさん:03/05/26 23:11 ID:sBu6CcRT
大学の学部について調べてるんですが、コンピューター全般でいい大学はどこでしょうか?国立・私立の両方を教えていただけたら幸いです。
849838:03/05/26 23:14 ID:7cwxeSjd
>>847
パスナビってなんですか?
省略っぽいんで正式名称を。
850大学への名無しさん:03/05/26 23:20 ID:Lq4R63ow
化学の教科書ガイドどんな感じ?

買う必要もない??
851大学への名無しさん:03/05/26 23:23 ID:797ogwNP
高校で河合塾の模試受けます。
志望は東大理科2類なんですが、
大体どれくらいの点数とれば評価Bぐらいになるのですか?
教えてください
852天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/26 23:25 ID:yBG/97tk
>>849
Yahoo検索したら出てくると思うんで、
そこで調べてください。
853大学への名無しさん:03/05/26 23:30 ID:WXpnBbu4
あいでんのおっぱいだけわしづかみしたいんですが
854大学への名無しさん:03/05/26 23:31 ID:co3itHJD
>>853
Yahoo検索したら出てくると思うんで、
そこで調べてください。
855大学への名無しさん:03/05/26 23:32 ID:WXpnBbu4
>>854
げっつ
856805:03/05/27 05:55 ID:bwERU9UT
>>810
ありがとうございます!現社は未知の世界なので不安はありますが
独学で頑張ろうと思います。

>>811
ありがとうございます。そのことも考えたのですが、天津飯さんの言うように
やはり経済への興味のほうが大きいので経済を受けようと思います。

>>822
文転大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!
857大学への名無しさん:03/05/27 06:22 ID:c5cTQpQW
とりあえず税理士あたりは受かっとけよ。
858大学への名無しさん:03/05/27 21:17 ID:JIHy9N0V
センター地学の通信講座があるなんて聞いたことありますか?
859大学への名無しさん:03/05/27 22:09 ID:sJRO7z5V
>>848
会津大学
法政大学情報科学学部
電気通信大学
九州工業大学情報工学部
860ねぇねぇ:03/05/27 22:28 ID:9MkXsuXw
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |   
      | /  ヽ/  ヽ |  |  
.      | |     |    |  V⌒i 
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /  
.     \          厂   
     /  _____/    
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

数を0で割ると何が起こるの? 
861大学への名無しさん:03/05/27 22:55 ID:BDhIKrbF
大学生活で普通に生活するためには仕送りは
どのくらい必要か知りたいんですが・・・。
板違いだったらすみません・・・。
862大学への名無しさん:03/05/27 22:55 ID:oFLT44kC
>>861
アフォですか?
863大学への名無しさん:03/05/27 22:56 ID:QOGkqKsE
>>862
こらこらいじめっ子は板違いだぞ。
864大学への名無しさん:03/05/27 22:57 ID:oFLT44kC
>>863
だって>>861読んでみなよ。
もうオレ泣きたくなってきた。
865大学への名無しさん:03/05/27 23:00 ID:BDhIKrbF
>>864
申し訳ないです・・・。大学生活板の方はちょっと
書き込みにくくて、こっちのほうは大学生が結構来る
見たいなので書き込んでみました・・・。
吊ってきます。
866863:03/05/27 23:02 ID:QOGkqKsE
>>864
そんなに素直な反応すな。もれがキミをいじめたようになってしもたやんけ。
867大学への名無しさん:03/05/27 23:02 ID:oFLT44kC
>>865
いや、そーいうことじゃなくて
家賃やらバイトするのかとか
仕送り額を決定する大切な要素があるでしょ?
868大学への名無しさん:03/05/27 23:04 ID:BDhIKrbF
>>867
ああ、なるほど。そういうことですか・・・。
バイトはするとして、家賃は4〜5万と仮定してくだい。
食費とか光熱費とか気になったんで・・・。
869863:03/05/27 23:06 ID:QOGkqKsE
大学はどこやねん。とうきょかい。
870大学への名無しさん:03/05/27 23:08 ID:BDhIKrbF
>>869
東京じゃないですね・・・。東北地方だと思います。
確かに東京とその他ではかかるお金が違いますね・・。
871大学への名無しさん:03/05/27 23:15 ID:z2LvHj4N
食費3〜5万、ガス、水道、電気で1万くらいか?
872大学への名無しさん:03/05/27 23:21 ID:BDhIKrbF
>>871
なるほど。やはりそのくらいですか。

>>861にお金の使い道の条件をかかなかったのは
大学生の平均的な生活費を知りたかったから、
あえて条件をつけなかったんですが、今思えば
都会の方がお金を使いますよね・・・・。
873大学への名無しさん:03/05/27 23:22 ID:F7fznQg/
冬は暖房代かさむだろうなたぶん。
874863:03/05/27 23:27 ID:QOGkqKsE
公共料金1万円て、少なくないだろうか。食費は女子はやはり控えめになる。
875天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/27 23:29 ID:a/yUjAIr
まあ、夏の冷房代かさむ時期は実家に戻るな、大抵の学生は。
876大学への名無しさん:03/05/27 23:30 ID:rXFEOUwn
部活より勉強が楽しくなってキターーー。
どうしよう…
877大学への名無しさん:03/05/27 23:32 ID:z2LvHj4N
>>872
ちなみに、俺の生活費は7、8万くらいかな。
そのうち、家賃と光熱費+αは奨学金で賄えるから、食費だけが問題になる。
バイトは夏休みに短期でやってた。17万くらいは稼げたから後期はこれでやっていける。
前期は親の仕送りでやってるけど。
878大学への名無しさん:03/05/27 23:32 ID:Mg+pkIkE
日本で最初に、カレーの上に福神漬けをのせたレストランってどこなんですか?
879大学への名無しさん:03/05/27 23:35 ID:aVyQd82x
>>878
福井の「庵佃」っていう定食屋です。
880863:03/05/27 23:36 ID:QOGkqKsE
878ほど典型的な板違いも珍しい。
881大学への名無しさん:03/05/27 23:36 ID:Mg+pkIkE
>>879 どうやってわかったんですか?
882大学への名無しさん:03/05/27 23:36 ID:BDhIKrbF
>>877
ありがとうございます。参考になります。
奨学金を借りるかどうかで、親と話してて、
大体10万くらいで足りるのか気になってました。
あと仕送りと奨学金はどのくらいもらっているのか
知りたいのですが・・・。
883大学への名無しさん:03/05/27 23:40 ID:z2LvHj4N
>>882
奨学金6万、仕送りは前期10万ちょいですかね。

ただ、俺は全然遊ばないので普通の大学生ならもうちょっとかかるかも。
884大学への名無しさん:03/05/27 23:45 ID:BDhIKrbF
>>883
ほうほう。思っていたより多いです(汗
家賃入れて仕送り10万くらいじゃ少ないですか・・・。
親が仕送りが10万くらいで間に合うなら奨学金は
借りるな、って言ったので結構ためになりました。
何だか奨学金のことをよく知らず、借金が嫌いみたいで・・・。
885大学への名無しさん:03/05/28 00:00 ID:qjjOzg15
名大の法科と一橋の法科って入試レベルにそんなに差が無いと聞いたんですが
本当でしょうか?
886天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/28 00:28 ID:wcE7akRs
代ゼミの難易度表でも参照してください。
887大学への名無しさん:03/05/28 05:01 ID:wX2BttWB
文部省管轄外の大学校にするとか。
888山崎渉:03/05/28 11:35 ID:JMAfEXML
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
889大学への名無しさん:03/05/28 18:51 ID:qSE2lgKb
なんでこんなにさがってるんですか?
890大学への名無しさん:03/05/28 19:08 ID:MUvhrfun
友達が高校終わったら
「お金(給料)もらいながら行ける専門学校(車いじりなど)に行きたい」
そういうところって大抵トヨタとか一流企業付属の学校で、
進学校行ってなおかつしっかりしないと入れませんよね?給料もらいつつって時点で
891大学への名無しさん:03/05/28 19:09 ID:ZYmPzWo4
>>890
そうでもないよ
892大学への名無しさん:03/05/28 20:15 ID:MUvhrfun
>>891
マジすか。たとえばどんな感じでいけるんですか?
偏差値とか
893大学への名無しさん:03/05/28 20:54 ID:3GeSm7fQ
防衛大は給料もらいながらいけるよ
894  ◆zb2Ch83sC6 :03/05/28 20:56 ID:6DSKIQvR
◆◆◆集まれ!名古屋工業大学志望生!◆◆◆
こういうスレたてていただけませんか?
895大学への名無しさん:03/05/28 21:05 ID:dUg9QziR
>>884
東北在住ですが、
家賃3万食費3万雑費一万で間に合ってます。
家賃込みで十万で十分だと思います。よっぽど金使いあらくなければ。
親に十万以上だせって言ってだせる家にすんでるのならうらやましい。

ぜいたくし過ぎはよくないけど、したいなら自分でバイトして贅沢しよう!
俺だけの考えだからまちがってたらすまそ”
896861:03/05/28 21:13 ID:xKDB/uL4
>>895
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
都会の方はお金がかかるみたいだけれど、
東北地方だと大体10万で間に合いそうですね・・。
地元の大学に通っている人も仕送りが10万って言っていたし。
897大学への名無しさん:03/05/28 21:22 ID:MUvhrfun
>>893
あ・・・はぁワラ
車いじりがしたいらしいんですよ
898大学への名無しさん:03/05/28 21:27 ID:ZYmPzWo4
>>892
学校の進路指導の先生に聞いてみよう
899894:03/05/28 21:31 ID:6DSKIQvR
>>894age
900大学への名無しさん:03/05/28 21:31 ID:O+/DkX5c
>>894
スレ違い
901タンポン派@ひろゆさ ◆CUNTj.p1hk :03/05/28 21:33 ID:fcQTGbHy
(;‘仝‘)ノ<早慶とかって一応私立だけど、
/(ヘ ω )ヘ文系なら3教科受験でいいの?
902大学への名無しさん:03/05/28 23:18 ID:QkJHs0eO
2chでID変えても同一人物だってわかるものですか?
903大学への名無しさん:03/05/28 23:23 ID:8RfUZNKV
えーっと、現在高1です。
http://dqn_arc.tripod.co.jp/only/
のHPで、早稲田慶應全勝とかすごいことが書いてあるんですけど、
http://www.campusasahi.com/guide/index.asp
を見る限り
慶應ってセンター試験で受験できるのは法学部だけっぽいんですけど、どうなんでしょうか。
また、センター試験と2次試験がある私大で、センターだけで合格することができると聞いた
のですが、本当ですか?
904 ◆vcsUfE.1ew :03/05/29 00:02 ID:BuJ23iuF
>>903安心しろ。お前の質問にはだれも答えないから。
905大学への名無しさん:03/05/29 00:19 ID:Es5QJ+MD
今本当に悩んでいてオレは小学校教師志望なんですが
いかんせん理系なんですよ。
何か理系から小学校教師になる方法ないんですか?
厄介なのは今年からセンター試験の制度が変わっているんです・・・(泣)
906大学への名無しさん:03/05/29 00:24 ID:STCL/tE4
>>905
学芸大の初等数学と初等理科は理系でも小学校の
センセになれたような気がするんだけど。
今年から変ったのかな?違ったらスマソ

参考
ttp://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/gov/0250/kamoku.htm
907天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/05/29 09:27 ID:aiRIZ/gZ
教員にはハッキリ言って、教育学部以外からでもなれるよ。
問題は教員採用試験に合格すること。
相当難しい試験であるようです。
908大学への名無しさん:03/05/29 20:49 ID:WHjMx1tu
>>902
普通にしてりゃわからんと思うよ
909携帯からです。:03/05/30 01:02 ID:lY86rpha
キーボードの「U.I.O」を打つと順番に「4.5.6」と表示されてしまいまともな文を書くのが不可能です。対処法を教えて下さい。ちなみにパソはVAIOで初心者です。
910大学への名無しさん:03/05/30 01:45 ID:2gYkcC2e
>>909
NumLock?
911大学への名無しさん:03/05/30 08:37 ID:X4RBtZ2J
関西の経済学部のある大学で今年からゴールデンウイークがなくなったところってどこですか?
912911:03/05/30 08:55 ID:X4RBtZ2J
すいません、経済学部でなく法学部でした。
ついでに言うと神戸からそこそこ通学時間がかかって
(2時間以上)、糞DQN大学でないところなんですが。

自分的には同志社か立命あたりかと考えますが、
GWはなくなってますか?
913大学への名無しさん:03/05/30 09:01 ID:c0guxOlt
都立法と早稲田法じゃ早稲田の方がいいにきまってますよね?
914大学への名無しさん:03/05/30 09:28 ID:w4F1LKWO
今から大検受けて受かるのは難しいですか?
915大学への名無しさん:03/05/30 09:54 ID:tD9MNkqR
>>914
アフォですか?
916大学への名無しさん:03/05/30 10:03 ID:YtsCcj6E
私大の一般入試でもセンターの成績が悪いと
足きりされるんですか??
917大学への名無しさん:03/05/30 11:01 ID:zOo5N3hT
「センター+二次型」の私大一般入試だと、センターの成績によって、足切りやる大学あるよ。
918大学への名無しさん:03/05/30 11:07 ID:zOo5N3hT
>>914
第一回受験には間に合わなさそうだけど、第二回受験の場合は努力しだいなんじゃない。時間あるし。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/021201.htm
919大学への名無しさん:03/05/30 13:28 ID:smly8FBr
最悪(tmp.2ch) あいでん氏ね
大学受験(school2.2ch) まああいでんとか雛とか
糞スレ受験板(jbbs.shitaraba) あいでんヤバい マジヤバい
自己紹介(etc.2ch) (*・д・)ノあいでんさんと受験板(・д・*)
糞スレ受験板(jbbs.shitaraba) ★★★★あいでんを見守る会★★★★
突発OFF(life2.2ch) 317 速報!あいでん死亡
大学受験(school2.2ch) あいでんに出てって欲しいと思う人の数→
ラウンジ(ex.2ch) あいでん
糞スレ受験板(jbbs.shitaraba) ★★★★あいでんを想う会★★★★
大学生活(academy2.2ch) あいでん vs ムロイ 創作文芸(book.2ch)あいでん官能小説リレー!! 大学生活(academy2.2ch) Poohの2ちゃんねる特集でアイデンが!!
大学受験(school2.2ch) アイデン 改め アゴデン
学歴(tmp.2ch) 【学歴板アイドル】アイデン様がテレビにご出演です
大学受験(school2.2ch) アイデン
大学受験(school2.2ch) アイデンの新しいHNを考えるスレ
女性(human.2ch) (*・д・)アイデン!!
920 :03/05/30 13:53 ID:Nvy8119i
921大学への名無しさん:03/05/30 13:54 ID:Nvy8119i
922大学への名無しさん:03/05/30 13:55 ID:Nvy8119i
923大学への名無しさん:03/05/30 22:43 ID:knEyrv3T
センターの日程というか時間割って、毎年同じですか?
924大学への名無しさん:03/05/30 22:47 ID:xhUKr7CD
1000 :(*・д・)<あいでん! ◆iDen9419Vs :03/05/30 22:46 ID:78QvitGS
死ねよおめーら


925くさおの父です ◆nuhYfZQIn2 :03/05/30 22:53 ID:JW8hicjj
>>924
見事ですよね。
926大学への名無しさん:03/05/30 23:37 ID:24+0SPrA
>>923
違います。
今回(2004年)からセンター理科が3コマになり、変わります。
927大学への名無しさん:03/05/30 23:53 ID:4q5By+Ry
早慶上智でセンター高得点で取ってくれる学部教えて。
928名無しきん:03/05/30 23:55 ID:OSCYS15B
初心者で恐縮です。
あいでんの画像はありますか?
929大学への名無しさん:03/05/31 00:08 ID:MwgpiLti
入試でA方式とかB方式って何?
930俺 ◆R3BVQCgcVM :03/05/31 02:02 ID:qrrM7KaS
>>905 学芸大ほか各大学の教育学部の理科、小学校課程があるところに入ればOK。
中学校課程に入っても単位さえ揃えれば小学校の免許が取れる。
要項よく見て、あるいは電話をして免許が取れる事を確認すること。
教育学部以外でも免許は取れるとこがあるが、地方国立大の教育学部はそれぞれの県の
教育界とコネクションがあり、採用時に何かと有利にはたらく事が多い。
ちなみに首都圏では小学校教員の募集枠はここしばらく拡大傾向。
実質倍率3倍から5倍と、一般企業より遙かに楽な状況。
一方中学高校教員は採用が少ない、実質倍率は10倍から20倍以上と難関。

それにしても小学校教員って、憧れるほどの職業かなあ、、、
大学で教育系のバイトいろいろやってみればわかると思うけど。
931大学への名無しさん:03/05/31 07:24 ID:3oqCO1V8
>>930
俺さん数学スレで迷える子羊を救って下さい
932923:03/05/31 08:45 ID:V8rLUvne
>>926
ありがとうございます。
それで結局どういう時間割になるかっていうのは、まだ公表されてないですか?
933929:03/05/31 12:55 ID:km4jSWsa
教えろよ
934大学への名無しさん:03/05/31 12:57 ID:EegA43hg
>>933
ワラタ
935大学への名無しさん:03/05/31 13:43 ID:2Oybxwz7
来週の土曜、青学(相模原)のオープンキャンパスに行きます。
初めてなのでわからないのですが、制服で行く必要ないですよね。
友達の都合がつかず、ひとりで参加するので不安です。
ひとりで行く方、いますか〜?
936ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/31 13:49 ID:XsOKFbp3
(・3・)エェーぼくは去年オープンキャンパス制服で行ったけど私服の人も結構いたYO!
その辺はあんまし気にすることないんじゃないかNA!
一人で行くってのは何ら問題無いYO!
同じ大学を目指す友人と行くってのも良いけDO!
友達の都合がつかないのなら仕方が無い
向こうの人がいろいろ教えてくれるから一人で困ることはまずないYO!
937大学への名無しさん:03/05/31 13:58 ID:2Oybxwz7
早速レスありがとう!
雨降らないといいな。
938七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:47 ID:rI62AZNS
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
939BARAMON☆X:03/05/31 20:48 ID:URtIpUT1
酒飲みながらの勉強ってはかどりますかね?
940大学への名無しさん:03/05/31 20:49 ID:LRQPCw+y
>>939
はかどらない
941大学への名無しさん:03/05/31 20:52 ID:oTfb5cqL
語学のMP3だとビットレートはどれくらいがいいですか?
942BARAMON☆X:03/05/31 20:53 ID:URtIpUT1
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そうなんですか・・・
943大学への名無しさん:03/05/31 22:35 ID:IoCA9Gvo
>>941
64でも十分だよ。
あとホワイトノイズ聞こえるイヤホンはつかわないほうがいいよ
944大学への名無しさん:03/05/31 23:07 ID:k1OYMFOi
地方の国立大学を駅弁というのは知っているけど、でも何でそもそも
駅弁っていうのでしょうか?
945大学への名無しさん:03/05/31 23:22 ID:RFDBgiut
早稲田、慶応をセンター利用受けてそれがだめだったら
一般でうけることも可能なんですか?日程的には大丈夫みたいだけど
946俺 ◆R3BVQCgcVM :03/05/31 23:39 ID:qrrM7KaS
>>931 えー、もう情報は十分あるでしょ。ログが揃ってるし。
あとは自分で活用するだけ。

とりあえずさ、偏差値30台で受験まであと1年無いのに、いきなり青チャを
やろうとしてる奴がいるみたいだけど、止めたほうがいいと思うが。
青チャが必要なの旧帝上位とかソウケイ志望者、全受験生の5%以下のはずだぞ。
947933:03/06/01 07:57 ID:vqxhBZYQ




     教      え       ろ      よ         




 
948大学への名無しさん:03/06/01 10:54 ID:yN8J7+DZ
>>947
べつに意味無い
日程、全学科同時or学科別、受験科目
とかのちがい
949大学への名無しさん:03/06/01 11:52 ID:ZUUWxL+1
>>947
ワラタ

>>948
ネタにマジレスですか?
950大学への名無しさん:03/06/01 12:27 ID:3ZucRdCp
プラチカって何の略っすか?
951大学への名無しさん:03/06/01 12:28 ID:A1C9tAbA
netajanaiyo
952大学への名無しさん:03/06/01 12:37 ID:P/HEdFfb
プランタン銀座の地下売場の略
953大学への名無しさん:03/06/01 12:39 ID:3ZucRdCp
952よ
あなた間違っていますよ
954大学への名無しさん:03/06/01 12:54 ID:QkyyDDn4
今から日本史の復習をしたいのですが、
一番時間がかからない方法は何ですか?
955天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/06/01 12:55 ID:y+q9GxZY
学問に王道も近道も無し
956大学への名無しさん:03/06/01 13:03 ID:QkyyDDn4
教科書or石川実況or菅野実況のどれがお勧めですか?
957大学への名無しさん:03/06/01 13:13 ID:U+oKhhNC
名工大と上智理工は両方受かったらどっちに逝くべきですか?
958大学への名無しさん:03/06/01 13:38 ID:gBOCax1n
>>957
名古屋工大
959部落民の坂東孝信を嬲り殺そうぜ:03/06/01 13:38 ID:aPJh18qv
:朝鮮人・部落民の坂東孝信を弄り殺そうぜ! :03/03/01 19:31 ID:DPYGtdPx
<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
坂東の横浜市金沢区富岡一丁目41-4の家も燃やしてやろうぜ。
電話:093−521−7011に殴り込みだ。
ソレソレこいつの一家もなぶり殺しだぜ。

960944:03/06/01 13:39 ID:vnbCRpRk
だから何で地方の国立大学を駅弁というのか教えてよ!
961大学への名無しさん:03/06/01 14:02 ID:QkyyDDn4
駅弁と関大だったらどっちにいきますか?
お金の事も考えて
962大学への名無しさん:03/06/01 18:15 ID:Fpmisxmo
>>960
人に聞く前に自分で調べてから聞けよ。rude野郎
963大学への名無しさん:03/06/01 18:17 ID:Fpmisxmo
一応教えるけど、
国立学校設置法の公布で各都道府県に新制国立大学69校ができた。
   同時に東京商科大学を一橋大学、東京女子高等師範学校をお茶の水女子大学に改編。
   これ以降、旧制の専門学校なども続々新制大学になり、手軽になった様を大宅壮一は
   「駅弁大学」と揶揄した。
964大学への名無しさん:03/06/01 18:22 ID:Fpmisxmo
965大学への名無しさん:03/06/01 18:28 ID:L+pEbkk7
地方公立の指定校推薦って今どうですか。
駅弁受けるぐらいの進学校。
俺の高校では早慶マーチ関関同立に2,3名の
枠があったけど。当方低学力県。
966大学への名無しさん:03/06/01 18:58 ID:MCDW/sHc
967大学への名無しさん:03/06/01 18:59 ID:MCDW/sHc
>>960
>>5
だったな。
968大学への名無しさん:03/06/01 19:00 ID:MCDW/sHc
>>960
>>4
最終的にこうだ。
969大学への名無しさん:03/06/01 20:33 ID:UQSeI8HQ
補間
970大学への名無しさん:03/06/01 20:36 ID:TWpgm8Xw
>>960わっかた教えてやる






























それは駅弁だからさ!ぷっぷっぷっ(藁藁藁
971大学への名無しさん:03/06/01 20:36 ID:TC1+SgtR
>>970
親の泣いたところ見たことありますか?
972大学への名無しさん:03/06/01 20:40 ID:TWpgm8Xw
>>971
はぁ!?
973大学への名無しさん:03/06/01 20:41 ID:TC1+SgtR
974大学への名無しさん:03/06/01 20:42 ID:stGwaiVZ
帝京医学部卒の医者には診断して欲しくないと思っているのは
俺だけですか?
975大学への名無しさん:03/06/01 20:43 ID:TWpgm8Xw
>>973
はぁ!?
976大学への名無しさん:03/06/01 20:44 ID:1+nOeW7A
新スレよろ>>980
977大学への名無しさん:03/06/01 20:46 ID:lzlaaczy
香水付けない派(マジメ系)の男に質問。高校に香水付けてくる女をどう思う?
978大学への名無しさん:03/06/01 20:49 ID:IxwcYtOM
>>977
顔と性格による。
979大学への名無しさん:03/06/01 20:49 ID:TWpgm8Xw
付けないやつほど付けてる人を否定するよねー。ガキだ。匂い過ぎはいかんな
980大学への名無しさん:03/06/01 20:53 ID:rag/AmDp
マーチってどこ?
981大学への名無しさん:03/06/01 20:55 ID:IxwcYtOM
982大学への名無しさん:03/06/01 20:58 ID:TWpgm8Xw
あふぉかと!?ヴぁカかと!?オメデテーナ
983大学への名無しさん:03/06/01 22:07 ID:IlfLENMG
代ゼミの本科のSEの英語の必修の講師と時間割(サテライン)教えてくださ〜い。
984大学への名無しさん:03/06/01 22:48 ID:5Ob01pwQ
I cannot ( ) $40 for one book! Have not you got a cheaper edition.
1,cost 2,allow 3,afford 4,prpvide

Have we had ( ) time to decide?
1,enough than more 2,than enough more 3,than more enough
4,more than enough 5,more enough than

She was taken ( )by his honeyed words.
1,for 2,of 3,on 4,in

You will have to choose ( ) the two tasks.
1,the less of 2,the lesser of 3,the less than
4,leseer than 5,less than

Would you tell me when,if ( ), he is ready to leave?
1,ever 2,any 3,not 4,never

She would not trade her house ( )a palace.
1,by 2,for 3,to 4,with

お願いします あと選択肢を選んだ理由も

985大学への名無しさん:03/06/01 23:24 ID:nOz/LgrC
>>984

1問目:1
cost 金 for 物 で「物に金をかける」

3問目:4
take in 〜 「を騙す」

6問目:2
trade A for B 「AをBとこうかんする」


あとわからん
986大学への名無しさん:03/06/01 23:43 ID:5Ob01pwQ
>>958 ありがとうございます↓残りもおねがいできないでしょうか?
987大学への名無しさん:03/06/02 01:19 ID:3pdtrh90
くだらない質問ですいませんがA大学、B大学とあって
仮にAの手続き締め切りが2月28日、Bの合格発表が3月4日とすると
Bが自分の本命の場合はAとBの併願は不可能ということですか?

入学手続きの仕組みがよくわかりません。手続きした後キャンセルできますか?
988大学への名無しさん:03/06/02 01:30 ID:OH/tkZGR
理系なのですが経済学に興味があり経済学部に行きたいと思っています。
理系で経済学部があるのは東工大、九大、(理科大)位しか知りませんw
ほかにある大学はあるのでしょうか?
989大学への名無しさん:03/06/02 01:31 ID:F8h/690c
>>987
併願ってのがよく飲みこめないが、両方に願書を出して受験することは可能。受験日が重なってない限り。
手続き締め切り日ってのは、合格した場合の入学金振り込みの締め切り日でしょ?
もしそうなら、
Bが本命なんだけど、落ちたときはAに行く。だから、Bの合格発表まではA合格っていう保険をかけていたい
ってのは不可能。Bの結果次第っていう道は無い。A合格の時点で、振りこむか振りこまないかの選択。
振り込んでB合格なら行かないAに振りこんだ30万消滅。
振りこまないでB合格は、金の面では◎だけどB不合格なら行く大学消滅っていう危険性がある。
A不合格ならもう言うまでも無い。Bで勝負するしかない。

手続き後キャンセルってのは願書?願書なら無理。否応無しに受験票が来る。試験に当日行かないのは可能
入学手続きはキャンセル可能。仕組みは、入学手続き時に「入学金+モロモロ」で100万近く振り込む
で、もしキャンセルするなら入学金以外は大学が返しますよ。ってこと。つまり入学金(約30万)は返ってこない。
990大学への名無しさん:03/06/02 01:31 ID:QkERovuF
そろそろ新しいスレの季節ですね
991大学への名無しさん:03/06/02 01:32 ID:/uOgf/FB
>>988
英数国で受ける事の出来る学校探したほうが早い。
992大学への名無しさん:03/06/02 01:32 ID:QkERovuF
新スレでも立ててこようっと
993天才:03/06/02 01:34 ID:WeuO74qX
1000差万別
994天才:03/06/02 01:34 ID:C6zUHYZO
1000差万別
995天才:03/06/02 01:36 ID:FvJ6Z3dW
1000差万別
996天才:03/06/02 01:38 ID:Dog3IhFO
1000差万別
997天才:03/06/02 01:38 ID:nEUWH5bk
1000差万別
998天才:03/06/02 01:38 ID:ao5XFGk3
1000差万別
999天才:03/06/02 01:38 ID:auDjPer0
1000差万別
1000天才:03/06/02 01:38 ID:ErvEcnnW
1000差万別
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。