■一人暮らしの人、色々教えて下さい! in受験板■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学決まって、さぁ、一人暮らしだが、
何をしていいか、どうしたらいいか分からない。
一人暮らしをしたい人、一人暮らしの人で情報交換をしたい人・・・
一人暮らしについてなら何でもカキコしましょー
一人暮らししてる先輩方もよろしくおねがいします。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、まずここを熟読することをお薦めしますです…。

関連スレは2以降。
2大学への名無しさん:03/02/27 18:49 ID:HfRpUA4e
【生活板】
男の一人暮らし
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037737346/
引越ししたいなv('-')v
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043394120/
***引越しにまつわる話、質問スレッド***
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10097/1009733180.html

【賃貸不動産板】
引っ越し屋さんについて教えて下さい その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032646913/
東京で就職、一人暮らしする為の最適な住居 2件目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032707532/

【運輸交通板】
【一人暮らし】引越し屋さんはどこがよいですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/
3@侍-流:03/02/27 18:49 ID:O37qWmVN
華麗にカレーに2ゲット
4(・∀・)スッドレ! ◆StopDaK51g :03/02/27 18:49 ID:BHWJmQLW
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   今日はビシっと3get!!
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
5大学への名無しさん:03/02/27 18:49 ID:HfRpUA4e
【料理板】
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 4日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044758072/

【家具板】
一人暮らしの大学生の家具
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/

【家電製品板】
一人暮らしに最適な冷蔵庫は?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001176427/
一人暮らしに必要な家電製品
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995821635/
6@侍-流:03/02/27 18:50 ID:O37qWmVN
ぐだぐだだな。
7大学への名無しさん:03/02/27 18:51 ID:HfRpUA4e
>>3-4
普通に邪魔してほしくなかったんだけど…(ノД`)
8大学への名無しさん:03/02/27 18:52 ID:XDvF8YKj
東京はどのあたりが安くて環境がいいですか??
9@侍-流:03/02/27 18:52 ID:O37qWmVN
>>7
スマンカッタ。
101:03/02/27 18:54 ID:HfRpUA4e
ちくそー!こんな気分だ!
http://uwaan02.hp.infoseek.co.jp/image/uwan.swf
11(・∀・)スッドレ! ◆StopDaK51g :03/02/27 18:54 ID:BHWJmQLW
>>7
同じくスマンかった。
121:03/02/27 18:55 ID:HfRpUA4e
>>1に書いたリンクはマジで役に立ちます。
是非読んでみてくらさい
131:03/02/27 18:58 ID:HfRpUA4e
とりあえず、
・風通し良いトコは必須。
・電磁調理器よりガスがよい。さらにプロパンは高いので都市ガス。
・不動産に特攻する前には、↑にリンクの不動産のトコを熟読して体勢を整えてから。
・ロフトはあかん…。
14@侍-流:03/02/27 19:01 ID:O37qWmVN
>・風通し良いトコは必須。

通常窓が1つなんですがどう風とうしを良くしろと?
15大学への名無しさん:03/02/27 19:02 ID:xeaay8KZ
>>14
扇風機回す
16大学への名無しさん:03/02/27 19:03 ID:Tvi+RpNV
っていうか、似たようなスレなかった?落ちたの?
171:03/02/27 19:04 ID:HfRpUA4e
>>14
スマソ。13に書いたのは、部屋選びのときのポイントですた。
18@侍-流:03/02/27 19:05 ID:O37qWmVN
>>17
はいな。

>>15
はいな。
191:03/02/27 19:05 ID:HfRpUA4e
昔ダウンタウンの松ちゃんが引越しのとき
畳替えの料金を請求され「本当か?本当に替えるんやな!?」
と出ていくときにナイフで畳をギタギタにしていったと。
201:03/02/27 19:06 ID:HfRpUA4e
>>16
え。激しく鬱
21@侍-流:03/02/27 19:07 ID:O37qWmVN
窓の向きは重要だよ。

北・・・まず存在しない。
南・・・常に明るく洗濯も乾きやすい。
東・・・朝明るく昼から日陰。夏は朝クソ暑い。
西・・・昼から明るい朝も普通。

↑俺の偏見。
22大学への名無しさん:03/02/27 19:13 ID:6+4PwWs3
必要かなと思って買うけど絶対いらないのが、電気ポットね
231:03/02/27 19:49 ID:HfRpUA4e
やっぱり南東向きがいいと思う。
西は夏場、灼熱地獄になるそうで。
夏の場合、西日が一番キツイんだってさ
24大学への名無しさん:03/02/27 20:23 ID:XDvF8YKj
>>1
このサイトにカキコはどうやったらできるの?
25Mレス:03/02/27 20:24 ID:Tvi+RpNV
>>24
あれは2茶のレスをまとめてあるんだよ。だから書き込みは出来へん。
26大学への名無しさん:03/02/27 20:25 ID:hPnZclop
>>24
そのサイトは掲示板ではなく、2chの発言を集めたサイト。
27大学への名無しさん:03/02/27 20:29 ID:XDvF8YKj
だだだだだだ、誰がそんな仕事をなさってるのですか??
28大学への名無しさん:03/02/27 20:31 ID:hPnZclop
>>27
偉い人
29大学への名無しさん:03/02/27 20:31 ID:Tvi+RpNV
>>27
確か、生活板の「一人暮らしの人、色々教えて下さい!」スレ8の173氏だったような気がする。
30大学への名無しさん:03/02/27 20:32 ID:XDvF8YKj
思いっきり参考にさせていただきます、ありがとう
311:03/02/27 20:37 ID:HfRpUA4e
32大学への名無しさん:03/02/27 20:42 ID:EjXUi6Pw
>>22氏の言う通り、不要という人も知り合いにいる。
でも電気ポットの要る・要らないは人それぞれ。
おれは毎日確実に使ってるけど…少数派なのやも知れん。
33@侍-流:03/02/27 20:45 ID:O37qWmVN
電気ポットか。なんかこわい
341:03/02/27 20:47 ID:HfRpUA4e
というか、↑のスレの内容を全てまとめて
細かくカテゴライズしたのが>>1のサイトだから、あれをみるだけで
事足りるカモナー
3565537 ◆65537Uerf. :03/02/27 20:50 ID:0i7uaWQk
>>1
まとめたのは俺じゃないです。(;´ー`)y-~~~
361:03/02/27 20:54 ID:HfRpUA4e
(;´Д`)

豆腐を凍らせて、半解凍してから水分を絞って、豆腐ステーキ(・∀・)イイ!かも!
37大学への名無しさん:03/02/27 21:05 ID:XDvF8YKj
和気藹々としてきたな。
38大学への名無しさん:03/02/27 21:07 ID:eeujS2yS
水はベランダに溜まった雨水をのむと(・∀・)イイ!
39大学への名無しさん:03/02/27 21:12 ID:KE74lJYb
>>36
実践済みですが何か?


あとポットはコンロがない寮などでは鍋代わりにもなります
40大学への名無しさん:03/02/27 21:17 ID:Wg470tv3
問題はゴキブリ、インターネット接続
411:03/02/27 21:20 ID:HfRpUA4e
部屋は、1階、飲食店が近くにある、などはゴキブリがよく来るそうで。
42大学への名無しさん:03/02/27 21:25 ID:Wg470tv3
ホウ酸団子をおきまくるしかない。あとはスプレー。
病気になった時とか、事件に巻き込まれないか、とか心配(w
43大学への名無しさん:03/02/27 21:25 ID:U68OLCC1
Yahoo!不動産みたいに不動産情報がいっぱいある
サイトありませんか?
441:03/02/27 21:27 ID:HfRpUA4e
>>43
>>1のサイトより。
不動産は、地元に根付いたトコが一番らしい。
ネットは情報が遅く、広告の、美味しすぎる物件は客寄せの罠だとか。
大手は論外。

というか、読んでみなされ
4565537 ◆65537Uerf. :03/02/27 21:28 ID:0i7uaWQk
>>43
http://www.athome.co.jp/
ココじゃダメ?
461:03/02/27 21:28 ID:HfRpUA4e
>>43
>>1のサイトより。
不動産は、地元に根付いたトコが一番らしい。
ネットは情報が遅く、広告の、美味しすぎる物件は客寄せの罠だとか。
大手は論外。

というか、読んでみなされ
47大学への名無しさん:03/02/27 21:29 ID:q6P5g+6x
俺もとにかくゴキブリが怖いな…。
勧誘云々より。
481:03/02/27 21:29 ID:HfRpUA4e
あ、ソマソ
49大学への名無しさん:03/02/27 21:29 ID:rQ6shVck
>>42
ウチの親父の会社が建築関係なんだが、そこでもらったゴキ撃退はかなり強力だった。
全くゴキが出ない。
50大学への名無しさん:03/02/27 21:31 ID:Wg470tv3
ほんとゴキブリは凄いよね。殺した、と思ってたのが平気で歩き出したり・・・
51大学への名無しさん:03/02/27 21:32 ID:hIvacEYx
久々に良スレがたった
521:03/02/27 21:32 ID:HfRpUA4e
>>49
教えて(・∀・)クレロ
53@侍-流:03/02/27 21:36 ID:O37qWmVN
やべい腹減った
54大学への名無しさん:03/02/27 21:36 ID:vVG44zBK
>>52
それが製品の名前が思い出せないのです。むしろバラでもらったから名前出てなかったかも。
完璧に非売品だった気もするし・・・。
55大学への名無しさん:03/02/27 21:38 ID:HfRpUA4e
(;´Д`)
56大学への名無しさん:03/02/27 21:38 ID:HfRpUA4e
とりあえず、水を扱うとこは常に清潔に…ですな
57@侍-流:03/02/27 21:40 ID:O37qWmVN
カビまくりです
5843:03/02/27 21:42 ID:U68OLCC1
>>44
1のサイトは本当にいいです。時間があるときに見たいです。
43の質問は実際に行きたい地域にはどういう建物が多いか知りたいだけで
そこで決めようとは思ってません
>>45
よいです。どうもありがとう

あと部屋選びは合格後に送られてくる大学の生協の資料見て
決めようと思っていますが、そこに載っているのって安全な業者
だけですよね?
5965537 ◆65537Uerf. :03/02/27 21:42 ID:0i7uaWQk
「彼女が出来たら恥ずかしいから…」と思って
無理してこざっぱりした部屋借りたのに、
彼女なんか出来なくって全く意味無かった。

陥り易い罠だから注意だっ(つД`)
60@侍-流:03/02/27 21:48 ID:O37qWmVN
>>1のサイトカナリ(・∀・)イイ!!
じっくり見てみるっす。
61大学への名無しさん:03/02/27 21:49 ID:NGUaiocP
確か、ゴキはビールが好きぽらしいよ。
62大学への名無しさん:03/02/27 21:50 ID:HfRpUA4e
大学の生協?絶対に止めた方がいい。
高額でショボイとこを薦めてくるのがオチ。
あのサイトをみて、準備してから、自分で特攻汁!

親同伴、条件をまとめておく、みなりをきちんと、不動産屋に押されない…などなど
63大学への名無しさん:03/02/27 21:51 ID:HfRpUA4e
ま、どこの大学にもよるけど(゚∀゚)アヒャ
64@侍-流:03/02/27 21:52 ID:O37qWmVN
まあもう借りるとこ決まってるんだけど。
一階にテナントっていうかお店が入ってるんだよね。料理屋。
あぶねいかね。
65アカ(-@∀@)ピー ◆E4ASAHIk36 :03/02/27 21:52 ID:4Atc2FWQ
>>61
おれも聞いたことある。
ビールとタマネギが好物らしい。まぁなんでも食うんだけどね。。。
66大学への名無しさん:03/02/27 21:53 ID:HfRpUA4e
ビール飲まないし、大丈夫かな(゚∀゚)アヒャ!
67大学への名無しさん:03/02/27 21:53 ID:Wg470tv3
おもいっきり生協のやつで借りようかと思ってた。
ある程度ちゃんとしたとこ借りたいなぁ
68@侍-流:03/02/27 21:53 ID:O37qWmVN
夏だけ気をつければいいでしょ。
69大学への名無しさん:03/02/27 21:54 ID:9lkJIBwD
一刻館みたいなトコに住みたいな。んで、管理人さん(当然美人)と結婚。

(゚д゚)ウマー
70大学への名無しさん:03/02/27 21:56 ID:U68OLCC1
>>62
危なかった。生協ってそんなにひどいんですね。
家探しは失敗したくないな
71大学への名無しさん:03/02/27 21:57 ID:HfRpUA4e

大学もdd病死。
72大学への名無しさん:03/02/27 21:58 ID:+CzS/4hz
アパートから家までどのくらい掛かる?
73大学への名無しさん:03/02/27 21:58 ID:Wg470tv3
JCBなら安全?
74大学への名無しさん :03/02/27 21:58 ID:QqP8AhqJ
おまいらの家賃と仕送り、それぞれいくら?
751:03/02/27 22:02 ID:HfRpUA4e
レオパレス… ((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))ガクガクブルブル
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1040225746

>>72
え?

>>73
JCB?

>>74
家賃がその3分の1が目安では
76@侍-流:03/02/27 22:04 ID:O37qWmVN
挨拶問題勃発
771:03/02/27 22:09 ID:HfRpUA4e
78大学への名無しさん:03/02/27 22:10 ID:NGUaiocP
>>74
漏れは、
家賃:五万
仕送:六万
でつ。
79@侍-流:03/02/27 22:12 ID:O37qWmVN
俺は家賃6万仕送り5万(この中に光熱費食費すべて含む)
80大学への名無しさん:03/02/27 22:19 ID:TsFGDgYT
4月から一人暮らしするんだけど、
今まで一度もゴキを見たことないです。
もちろんこれからも見ないでいたいんだけど、
やっぱり賃貸だと結構ゴキ出るの?
81@侍-流:03/02/27 22:20 ID:O37qWmVN
賃貸じゃなくてもでるときゃ出る
82大学への名無しさん:03/02/27 22:21 ID:0VKXf2q8
>>81
だな。
83大学への名無しさん:03/02/27 22:21 ID:JO3o45uY
正直、大手でいい物件あった試しがない。
比較的大きなマンション中心の物件揃えだと思う。
はずれがない、といったところか。

小さいところをコツコツ回る。
これ最強。「虎の子」がありそうな不動産屋は
「匂い」がするので、信用を築き上げ、虎の子をゲット。
用は交渉力と、観察力って事だ。
嘘のようで、本当の話。
ちなみに当方4回引っ越してます。
84大学への名無しさん:03/02/27 22:22 ID:0VKXf2q8
っつーか、ゴキなんて大きなコオロギだと思えばいいのさ!w
85@侍-流:03/02/27 22:23 ID:O37qWmVN
>>84
こわ!
8684:03/02/27 22:25 ID:9lkJIBwD
リリリリリーンと鳴いてるのが、カサカサカサーに変わったと思えばいい!!
871:03/02/27 22:25 ID:HfRpUA4e
>>83
確かにそれ最強っぽい。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/kanyu.htm
これ読んでみ。こわいなぁ。
881:03/02/27 22:26 ID:HfRpUA4e
(((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))ガクガクブルブル
89大学への名無しさん:03/02/27 22:27 ID:Fjd4yVOB
ニッショーとかミニミニって良くないのでしょうか?
今引越し考え中で、それぞれ訪ねてみたのですが
なかなかいい感じなのです。
地元の不動産ならもっといいのですかね?
901:03/02/27 22:28 ID:HfRpUA4e
よくないっぽいよ。
だから、>>1嫁!読んでから家!
91大学への名無しさん:03/02/27 22:28 ID:+CzS/4hz
アパートから「大学」までどのくらいかかるとこに決めた(決める)?
92大学への名無しさん:03/02/27 22:29 ID:WZ5j16wm
まず、最寄り駅を決めて、そこの地元の不動産屋を回ると
掘り出しモンが見つかる可能性大。
この時期は当然の如く、いい物件は早いもん勝ちだがな。
93@侍-流:03/02/27 22:29 ID:O37qWmVN
基準は大学でなく駅です。
94大学への名無しさん:03/02/27 22:31 ID:JO3o45uY
俺のゴキ対策。
家具を入れる前に部屋の角等の隙間を確認。
ノズルなんかを使って、くれぐれもシミにならないように
殺虫剤を噴霧。そして念には念を入れて
ゴキプルンのようなゼリー系殺虫剤を削って入れる。
ゼリー系殺虫剤を屋根裏あればそこに。そして家具の裏に。
水道管周りの隙間も要チェック。パテで埋めてみよう。
そしていろいろ対策したあと、最後にホイホイを冷蔵庫の下に。

これでだいたい大丈夫だと思う・・・
怖い人は、高いけどゴキ用の噴射系殺虫剤を常備のこと。

まあ、そんなところ選ばないように、きちんと隙間に
留意して物件を探しましょう。
95大学への名無しさん:03/02/27 22:48 ID:HfRpUA4e
だね
96@侍-流:03/02/27 22:50 ID:O37qWmVN
ユニットバスか別か。
97大学への名無しさん:03/02/27 22:52 ID:HfRpUA4e
絶対にセパレート。トイレがフロにあるなんて信じられん!
98@侍-流:03/02/27 22:53 ID:O37qWmVN
・゚・(ノД`)・゚・風呂トイレ一緒です
99大学への名無しさん:03/02/27 22:54 ID:+CzS/4hz
ユニットバスってどうやって身体洗うの?
100大学への名無しさん:03/02/27 22:55 ID:/5fXlbib
ユニットならうんこしたあとケツふかずにそのままシャワーで洗えて合理的。
10189:03/02/27 22:56 ID:Fjd4yVOB
読んでくるZOOOOOOOOOOO!!!!!!!
102大学への名無しさん :03/02/27 22:58 ID:QqP8AhqJ
>>100
うんこした後いちいち全裸になんのか?
103大学への名無しさん:03/02/27 22:58 ID:6+4PwWs3
風呂とトイレは絶対別がいい。最初一緒のとこ入ったが惨めすぎて
半年で引っ越した。あれはいかんよ、風呂嫌いになるよ
104大学への名無しさん:03/02/27 22:59 ID:6+4PwWs3
>>98
ヤメレ
105@侍-流:03/02/27 22:59 ID:O37qWmVN
yokusoudearau
106大学への名無しさん:03/02/27 23:03 ID:HfRpUA4e
んだね。
浴槽でお湯春→あったまる→そのままシャンプー→お湯抜いて体
らしいね

イヤダーネ…
107TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:05 ID:gnhciRjX
風呂トイレ別でもいいんじゃねぇの?
女はともかく、男はいいだろ。シャワーで。
湯船に入りたくなったら銭湯行けばいいじゃん。

予算のあるやつは余裕があるけどな。
108@侍-流:03/02/27 23:06 ID:O37qWmVN
109TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:06 ID:gnhciRjX
バストイレ別→湯船に入りたくなる→水道代+ガス代がバカにならない→(´・ω・`)
110大学への名無しさん:03/02/27 23:08 ID:+CzS/4hz
仕送りゼロだけどどう暮らしたらいい?
111@侍-流:03/02/27 23:09 ID:O37qWmVN
バストイレ別ってのは湯船に疲れるほうです。
112TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:09 ID:gnhciRjX
>>110
奨学金を活用しる。
オレは奨学金+バイトでほぼまかなうつもり。
うちは母子家庭だから優先的にもらえるかな・・・。
113大学への名無しさん:03/02/27 23:10 ID:HfRpUA4e
湯船は疲れません


多分
114TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:10 ID:gnhciRjX
>>111
スマン。>>107は「ユニットバスでも」でした。
115大学への名無しさん:03/02/27 23:11 ID:+CzS/4hz
>>112
うちも母子家庭だけど、奨学金の面で優遇されたりするのかなぁ?
116TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:13 ID:gnhciRjX
>>115
ほぼ間違いなくされるでしょう。
貸与だしね。
117大学への名無しさん:03/02/27 23:15 ID:+CzS/4hz
>>116
されるとしても7月までどうすればいい?
118TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:18 ID:gnhciRjX
>>117
オレは貯金でやってくけど・・・。
ないの??
119大学への名無しさん:03/02/27 23:20 ID:3FmcjZ9C
ネットとか電話は?

アパートに引っ越した直後にADSL開通ってわけにはいかないのかな?
既に電話加入権持ってるんだけど、電話引いたほうがいいよね?
120TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:22 ID:gnhciRjX
>>119
>>1のサイトではじめて知ったけど、今は電話加入権のレンタルってもんがあるらしい。
永住するわけじゃないからな。学生には便利だ。
だけど、すでに持ってるなら、使ったほうがいいでしょ。
あと、インターネット回線引いてるマンション・アパートなら直後に開通できるんでない?
121大学への名無しさん:03/02/27 23:23 ID:HfRpUA4e
そうそう、しかも電話って売り買いするもんなのか…と。
122ななし:03/02/27 23:29 ID:rWSv7BnA
二人暮らしで12.6万でめっちゃいいマンションあって母も良い
とか言ってたのに今になって10万以内に押さえろ!だと?!
独り暮らししたい年頃に我慢して兄と住むんだからアパート
じゃなくて12万くらいのマンションに住ませろよ。
まあボロアパートでハングリー精神でがんばるのもいいが
仕送もほとんどないからバイトしまくって疲れて帰ってきたら
またボロでイヤになる。あのマンション最高。
学生のうちに起業して金儲けるか。
123大学への名無しさん:03/02/27 23:31 ID:HfRpUA4e
なんてこっつ
124大学への名無しさん:03/02/27 23:34 ID:/5fXlbib
俺電話おくと基本使用料?みたいなの2000円ぐらいとられるから置かない。
けどインターネッツはできる環境らしい。
125大学への名無しさん:03/02/27 23:41 ID:U68OLCC1
電話加入権ってどこで買うの?
126大学への名無しさん:03/02/27 23:42 ID:HfRpUA4e
>>1のサイトに全部書いてある。
それを熟読汁!

電器屋とか、質屋とか。わざわざ新品を買うことも無いとの事。
127大学への名無しさん:03/02/27 23:45 ID:r/FN+Zo8
ここ、大学受験板なのに、なんでみんな
生活板の人達みたいにUBイャァァとかネット環境とかにこだわるの?
とりあえず大学合格までの「つなぎ」として、やっすいボロアパート借りればいいじゃん。
PCはおろかテレビもおかないほうがいいくらいなのに
128大学への名無しさん:03/02/27 23:50 ID:U68OLCC1
>>126
そのサイト見ていて意味がわからなかったんだよね。
そもそも電話加入権を売買するとかいうのをはじめて知ったし
129大学への名無しさん:03/02/27 23:52 ID:HfRpUA4e
あ〜、そうか。確かにわからん鴨。


   だって、あれ、社会人の会話ダモン
130TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/27 23:55 ID:gnhciRjX
>>127
合格者の話だと思うんだが。。。
浪人生の一人暮らしなど話にならん。
131大学への名無しさん:03/02/27 23:58 ID:HfRpUA4e
>>127
>>1に大学って書いてあるのでつが
132大学への名無しさん:03/02/28 00:00 ID:8n89gK99
防犯…ガクガクブルブル
133絞殺テロリスト:03/02/28 00:00 ID:NvxzHktc
あのぉー、楽しい談笑を邪魔して迷惑かもしれませんが、
予備校ライフのスレはどこでしょうか?
134壊れたピアノ ◆VoMania3q6 :03/02/28 00:02 ID:M/ywPRYh
>>127
合格後のかと。
浪人生の一人暮らしなんて勉三さんぐらいしか知らない。
135大学への名無しさん:03/02/28 00:23 ID:Q8v8wBmk
(東京)電話加入権は安売りされている25000-30000。レンタルも可能。
学生課・就職・バイト・銀行など次第に携帯だけでは不便になる。月2700円程度の
基本料金が必要。水道は2ケ月一回引き落としで3800円(月1900)程度。
電気は電気製品にもよるがアンペアは30Aで十分。40Aなら下げてもらえば安くなる。
ガスは安い(風呂のみなら1000円程度)がガスレンジ多用すると冬場5000円!くらいに。
NHKは学生は4月と8月など免除期間がると言われるが、払う必要はない。
法的強制力はない。ただししつこい。新聞は大学で読む。
敷金0-2・礼金0-2・前家賃1・仲介手数料1準備。関西と関東は部屋の広さ、礼金>敷金
が多いので注意。入居前に部屋の中のキズの写真をとり、敷金返還してもらう。
敷金はよほど汚さなければ普通8割は戻ります。エアコンは冷房は電気代くわないけど
暖房は倍くらいかかるので注意!更新時に1月分の家賃が必要ですが、値上げをしよう
としたら地価下落を理由に現状維持を頼むようにしましょう。
学生課ではカネの相談はムリです。親にいえない借金は…
136大学への名無しさん:03/02/28 00:24 ID:NcKfZ9f1
>>124
ケーブルかな。ADSLだとどちらにしろNTTに2000円近く納めることになる罠。
137大学への名無しさん:03/02/28 00:26 ID:uKe2Pbwr
>>59
俺だったらそのGをかえる。大幅にリストラして
浮いたぶんをDMやテレビCMに変更。
電話勧誘は一切禁止
138大学への名無しさん:03/02/28 00:28 ID:8n89gK99
光がいいなぁ。ネトゲするから
139大学への名無しさん:03/02/28 00:28 ID:uKe2Pbwr
>>137
間違えた。ごめん
140大学への名無しさん:03/02/28 01:34 ID:+BCoj8oM
借りる時って半年分くらい払わないと駄目なんですか?
141大学への名無しさん:03/02/28 02:12 ID:Q8v8wBmk
>>140
何を借りる?
142大学への名無しさん:03/02/28 02:13 ID:10pXHdQq
>>141
レンタルビデオに決まってるだろ
143大学への名無しさん:03/02/28 02:19 ID:Q8v8wBmk
>>142
半年分払う???
144127:03/02/28 03:22 ID:uTEJBEEK
ごめん。合格後の一人暮らしか。
そりゃー少しでもいい環境で暮らしたほうが(・∀・)イイよね。

学生会館とか利用する香具師はいないの?
145TL1後期(ドキがムネムネ) ◆pfY659g/5c :03/02/28 07:43 ID:d61dKksQ
>>144
学生会館って、要するに寮?
146大学への名無しさん:03/02/28 07:51 ID:GDMREi1R
いっとくけど一人暮らしはきついぞ・・・
おれが体験済みだ
音が気になる神経質な奴はやめといたほうがいい
ノイローゼになる・・・
147モノマニア ◆DW5YdVOdhY :03/02/28 12:10 ID:yiJmZQLf
目白〜池袋あたりって家賃って一般的に安いの?
148大学への名無しさん:03/02/28 12:44 ID:D7/xVISs
目白は高いだろ。
149TL1後期(キタ━━━(・∀・)━━━!!) ◆pfY659g/5c :03/02/28 12:48 ID:d61dKksQ
大学生協が斡旋してくれるようなところはどうなんでしょうか??
150大学への名無しさん:03/02/28 12:55 ID:8n89gK99
だから、生協が紹介するトコはロクなとこがないって。
自分の足で探すのが一番!
ただし、大手は止めとけ。親同伴。きちんとした格好で。自分の条件を数個リストアップしておく。
それから、下見は夜も行った方がいい。

まぁ、↑のサイトみれば、何をすればいいか分かるけど。
151TL1後期(キタ━━━(・∀・)━━━!!) ◆pfY659g/5c :03/02/28 13:32 ID:d61dKksQ
>>150
サンクス
きちんとした格好って。。。なぜ??
152大学への名無しさん:03/02/28 13:43 ID:cZGPcjd5
>>151
貸す方だって「ちゃんとした人」に貸したいから。

貴方がアパートを建てたとして、
「キチンとした身なりの人」
「金髪に染めた見るからにヤンキー風な人」
「ボロボロの服を着て不潔な感じのする人」
の誰に貸したいと思いますか?
153大学への名無しさん:03/02/28 14:39 ID:8n89gK99
>152の言うとおりです。まず、見た目でかなり印象は変わってきます。
親同伴なのは、ナメられないため。
条件をリストアップ、は当然だけど、あまりにも多すぎるのも問題あり。
下見が夜も、ってのは分かるよね。

というかここ嫁
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
154大学への名無しさん:03/02/28 14:41 ID:8n89gK99
逝く不動産は、地元に根付いた所。
大手は最悪。ずさん。レオパレスは死刑宣告に等しい。
155大学への名無しさん:03/02/28 18:49 ID:vwvoasa1
自炊はつらい・・・というか時間がかかるので、
外食やなんか買ってくるようにしたいのですが、
同じ物が続いたりするのはやっぱりできれば避けたいのですが、
なにか方法ありますか?
毎日違うメニューをだしてくれる定食やとかあるのかな〜?
スーパーとか、やっぱり同じメニューばかりですよね?
レオパレスはうちに電話しすぎ。
人様の土地をレオパレスにしようと企んで電話うるせーよ
157大学への名無しさん:03/02/28 20:08 ID:N0rDDyM4
>>155
学生会館にすればいいんじゃないの?
158大学への名無しさん:03/02/28 22:23 ID:8n89gK99
学生会館もいろいろ制約があるらしいよ。
なかなか快感とはいかないらしい(・∀・)ナンチテ!

>>155
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
ここの「料理」のとこ嫁。
159大学への名無しさん:03/02/28 22:41 ID:8n89gK99
>>156
そらやばいな。たちが悪そうだ。
160大学への名無しさん:03/02/28 23:15 ID:hCA8yLFG
>>145
寮は一つの大学の専門アパートでしょ。
学生会館は、学生ならどこの大学でも専門でも予備校でも入れる。ごった煮。
予備校生専門とか、女の子のみとか、いろいろ種類はあるけど
161大学への名無しさん:03/03/01 01:20 ID:+ctqChGe
金がない
162大学への名無しさん:03/03/01 02:17 ID:+ctqChGe
このスレって東京行きの人が多いのかな
163@侍-流:03/03/01 02:18 ID:jtoHMhiP
ぽいですね
164ぱっと ◆pat.tA5w7Q :03/03/01 02:22 ID:JIi3xUJY
良スレハケーン
165大学への名無しさん:03/03/01 09:24 ID:rLYgKVpb
自炊してる方、だいたいどれくらい時間かかりますか?
作り初めてから食べ終わるまで。夕食について聞きたいんですが。
166大学への名無しさん:03/03/01 12:52 ID:gY6Ngs7Q
>>164
漁ヌレといって呉。(・∀・)ナンチテ!

>>165
ご飯は一度に炊いて、一食分をラップで巻いて冷凍庫へ。食べる時にレンジでチン。
メインを1品作って、あとはデパート、スーパーの量り売り惣菜でも。
これで結構短縮できる。
ただ、料理は時間をかけるほど節約できるから、時間があれば全部自分で作る!
肉やなんかは、「1万円生活」の渡部みたいに、安売りの時に一気に買う。
そして冷凍保存する。
腐りやすいものは、その日に買ってその日で使う。

関係ないが、じゃがいも、たまねぎ、バナナなどは冷蔵庫に入れてはいけません。
167大学への名無しさん:03/03/01 12:57 ID:SS5bPONH
>じゃがいも、たまねぎ、バナナなどは冷蔵庫に入れてはいけません。
どうしてですか?
うちの実家では普通に入ってた・・・。
168大学への名無しさん:03/03/01 13:15 ID:7ucGkEKQ
ご飯は炊きたてをラップでくるむんだぞ。
169大学への名無しさん:03/03/01 13:37 ID:gY6Ngs7Q
バナナ自体からガスを出していて、それに晒されると、腐ってしまう。
だから、バナナの保管は冷蔵庫から出して、房を全部ばらばらにしておいて、
できるだけバナナ同士を離す。

じゃがいもとたまねぎは…なんでだろ?
でも結構基本では?

>>168
そうそう。でも冷蔵庫に入れるのは、荒熱を取ってから。
ご飯は1合ごとに炊くより、まとめて炊いた方が( ゚д゚)ウマー
一石二鳥
170大学への名無しさん:03/03/01 13:38 ID:gY6Ngs7Q
ネギも、買った状態の物は冷蔵庫入れない。
171大学への名無しさん:03/03/01 13:43 ID:pN4Zvkib
バナナ冷蔵庫に入れてるなんてDQN家庭だろ
172167:03/03/01 13:56 ID:SS5bPONH
じゃがいもとたまねぎはなんでだろ・・・。
173大学への名無しさん:03/03/01 15:07 ID:6cfj3pKH
芽が出るからに決まってるYO!
芽には毒の成分が含まれているので、食べたら危険なのです。
174大学への名無しさん:03/03/01 15:13 ID:gY6Ngs7Q
とりあえず、根物は冷蔵庫(・A・)イレナイ
ダイコンは入れるけど。

つ〜か、>>1のサイトにそういうことも全部書いてあると思うが
175大学への名無しさん:03/03/01 15:17 ID:HrBD43G2
最後の手段は学生ローン!最初は10万くらいまで融資可能。
学生証をもっていきましょう。氏名・住所・生年月日・自分の干支、親の職業、
持ち家かどうか、ローンの残りは?、この融資の利用目的は?、
仕送り又はバイト収入予定額を判定し、保証人欄に親の名前を書けば融資決定。
自由返済方式、手形を振り出します。月2.1〜2.5%くらいで10万円借りて、
利子だけ、又は元本利子を返し領収書をもらうなりすればいいでしょう。
「東京都知事(1)」以上の店舗を使いましょう。
大手は学生には貸さないし、貸金業協会以外の銀行系のローンは就職のとき調べられます。
完済して振り出した手形を返してもらったときの充実感は最高です。
不動産屋も「都知事(1)」より大きいところが地元の情報をよく知っていますが、
独立したてでサービス精神のしっかりしたところもあるので一概にはいえません。
176大学への名無しさん:03/03/01 15:24 ID:gY6Ngs7Q
↑ヤミ金融っぽい。怪しい。
そんなうまい話があるのか…。

とりあえず、借金は絶対に止めとけ。
177大学への名無しさん:03/03/01 16:19 ID:HrBD43G2
ヤミ金融は都知事(1)が多いです。学生街にきちんと店舗(看板も)あれば大丈夫です。
借金はするべきではないことは確かです。10万借りて2200円程度の利息を
払うことになりますが緊急避難という感じで。期限守れば電話もしてこないです。
約束手形も期限を守ればよそに流れることはないです。
178大学への名無しさん:03/03/01 16:27 ID:uF1kGRvF
不動産屋って一人でいっても大丈夫?ナメられない?
やっぱ親同伴で行くのがいいのかなー?
179大学への名無しさん:03/03/01 16:33 ID:gY6Ngs7Q
当たり前!絶対に親同伴!
>153嫁
180大学への名無しさん:03/03/01 16:38 ID:uF1kGRvF
>>179
ありがとうございました。
ログ読んでませんでした。すみません。

>>153のやつブックマークしときます。
181大学への名無しさん:03/03/01 17:56 ID:gY6Ngs7Q
ぬっちゃけ、あのサイトを熟読したら、質問することなんて
何一つないのかもしれないと言ってみるテスツ
182大学への名無しさん:03/03/01 18:41 ID:AUNSwBlR
>>181
ぬっちゃけそうだよなー
183大学への名無しさん:03/03/01 18:56 ID:SS5bPONH
ご飯を冷凍庫にためて、後でレンジで温める時はラップした方がいいですか?
184大学への名無しさん:03/03/01 19:00 ID:g2x+SfbE
>>178
未成年者は保護者の同意書が必要だしな
185大学への名無しさん:03/03/01 19:03 ID:gY6Ngs7Q
>>183
もちろん。ラップを剥いでやったら、
ぬっちゃけ、ご飯がパサパサになるよ。
186大学への名無しさん:03/03/01 19:03 ID:l16m4vNU
ある地域の地域に根ざした、自社物件持ってる不動産屋を探すには
どうすればいいのかな?
187大学への名無しさん:03/03/01 19:04 ID:gY6Ngs7Q
>>186
ぬっちゃけ、自分の足。
それにキミの背中にタウソペーヅがあるじゃないか
188大学への名無しさん:03/03/01 19:04 ID:kf5G3RKZ
ネット入れるのに
モジュラージャックはついてるんですが
・ADSL(タイプ2,電話加入権がいらないほう)
・ADSL(タイプ1,電話加入権が必要もしくはライトプラン)
のどちらが安上がりでしょうか?ちなみに京都です
固定電話は別についてなくても携帯で十分なのですが,
医学部で6年使うとなると,中古の電話加入権買ったほうがいいかなあと思いまして。
でも,NTTの基本料金が高いと聞いたので,迷っています
詳しい方意見をお聞かせください
189大学への名無しさん:03/03/01 19:10 ID:l16m4vNU
>>187
ぬっちゃけそうだよね ありがとまじで!
190大学への名無しさん:03/03/01 19:14 ID:S3ZzlNzV
男ならminiminiだろ。
191大学への名無しさん:03/03/01 19:47 ID:gY6Ngs7Q
↑そこを含む、大手は(・A・)ヌッチャケ イクナイ!
19265537 ◆65537Uerf. :03/03/01 19:49 ID:ELuwz4a3
>>188
ADSLモア+ADSLモデムを買い上げた場合
共用型 ADSL使用料2,700円+加入電話基本料1,450円=4150円
専用型 ADSL使用料4,850円
で共用型のほうがお得。

加入権はNTTから買う以外に業者から買うと安上がり。
ただし間違い電話などの被害に遭うこともある。
6年間と決まっているのならライトプランってのもある。
こっちは加入権は要らないが、基本料金が2,090円とちょっと高くなる。

http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html#fee01
http://www.ntt-east.co.jp/service/fare/fig1.html#2
193大学への名無しさん:03/03/01 20:07 ID:gY6Ngs7Q
お、65537 ◆65537Uerfさんどうもです。
194大学への名無しさん:03/03/01 20:12 ID:1Rv7MSeH
学校の寮って門限とかあるんですか?厳しいの?
195ペップ ◆SOCCERc9m2 :03/03/01 20:14 ID:UCWosvWk
レオパレスってそんなに悪いの?
196大学への名無しさん:03/03/01 20:20 ID:1Rv7MSeH
〉195レオパレスってむっちゃ高くない?ぼったくりだよ。
197ペップ ◆SOCCERc9m2 :03/03/01 20:21 ID:UCWosvWk
>>196
そうなの?敷金とかいらんし安いと思ってたんだけど。
198大学への名無しさん:03/03/01 20:22 ID:U5TA5zdr
1人暮らしに最適なネット環境教えれ。
199ペップ ◆SOCCERc9m2 :03/03/01 20:22 ID:UCWosvWk
>>198
レオネットやっとけ
200大学への名無しさん:03/03/01 20:25 ID:U5TA5zdr
>>199
ADSLってどうよ?
201大学への名無しさん:03/03/01 20:25 ID:1Rv7MSeH
〉197確かお金何ヶ月か先払いとか聞いたから何かあった時簡単に引っ越せないし、月10万ぐらい家賃かかるでしょ?
202大学への名無しさん:03/03/01 20:30 ID:gY6Ngs7Q
ラg
203大学への名無しさん:03/03/01 20:30 ID:kf5G3RKZ
>>192
院まで行くつもりなので共用のほうがいいっぽいです
ちなみにその料金はどこのですか?
204203:03/03/01 20:31 ID:kf5G3RKZ
あ,フレッツですね,すみません。逝ってきまつ・・・
205大学への名無しさん:03/03/01 22:27 ID:lB7gArPS
てかさ、ユニットバス=トイレ一緒って思ってる香具師がいるみたいだけど、
風呂とトイレが一緒だからユニットバスっていうんじゃないからな。
後で恥かくから気をつけろ
206205:03/03/01 22:30 ID:lB7gArPS
↑ユニットバスでもトイレ別のとこはたくさんあるってことだからな
207大学への名無しさん:03/03/01 22:31 ID:A3/XJQb1
>>205
本当のユニットバスの意味をくわしく教えて
208207:03/03/01 22:32 ID:A3/XJQb1
あ、ごめん
209大学への名無しさん:03/03/01 22:34 ID:TzvBw6hk
寮について知ってる人教えてください。
210大学への名無しさん:03/03/01 22:35 ID:YZm6sjv/
あらかじめ風呂場として作られた空間を
家の中にはめ込んでるってことじゃないの?
ってわかりづらい説明だ・・・
211大学への名無しさん:03/03/01 22:43 ID:gY6Ngs7Q
そうだよ。はめ込むってやつ。バスタブも壁も一体となってるやつ
なんでユニット→トイレ合体 なんだろうか
212大学への名無しさん:03/03/01 22:52 ID:s1LODSlM
>>1のリンク先読んで不安になってきた・・・
こんなたくさんのことが、果たして自分にこなせるだろうか?
213大学への名無しさん:03/03/01 23:34 ID:twOq8TGl
「ケーブルテレビ」って書いてある物件はTV見るのに
ケーブルテレビの会社に視聴料払わないとといけないの?
とりあえず、地上波だけ見られればいいんだけど
214大学への名無しさん:03/03/01 23:35 ID:EQBDSHEq
現在、6万8千円のマンションに住んでいるのは贅沢?
215205:03/03/01 23:51 ID:4DeN1bS/
>>207
>>210>>211の言うとおりで、
バスタブと体洗う所がセット(だからユニットって言うんだと漏れは思う)で作られてて、
風呂場の空間にそのままはめ込んでるってこと。
新築住宅はほとんどがユニットバスだと思われ。
216大学への名無しさん:03/03/02 00:04 ID:6dtigSiM
>>214
漏れは4.5マソだな。8畳あってバストイレ別のマンションだから気に入ってるが。
217大学への名無しさん:03/03/02 00:05 ID:AFfsGDqz
218大学への名無しさん:03/03/02 00:26 ID:NlYCPi8U
クンニ
219大学への名無しさん:03/03/02 00:55 ID:+g6bo6V6
私立の受験の時に道で配ってたパンフの学生マンションの物件ってあるじゃないですか。
ああいうのってやっぱり特なのですか?
220大学への名無しさん:03/03/02 01:07 ID:2PA6Jaqe
徳なのもあるがそうでないのもある。
大学の近所の不動産に行く方がいいと思う
221大学への名無しさん:03/03/02 01:07 ID:3cpNKtoi
普通の学生用アパート、マンションの隣の部屋への音漏れとかドウデスカ?俺パンクとかよく聞くんだけど、少々やかましい感じがするんだけど、普通くらいのボリュームできいてもやっぱ隣に迷惑かかるのかな?
222大学への名無しさん:03/03/02 01:11 ID:2PA6Jaqe
どこでもある程度は音漏れるから仕方ない。
ひどいところは隣の照明のスイッチ音も聞こえるらしい。
入居の時に挨拶しておけば大きなトラブルにはならないと思うよ
223222:03/03/02 01:12 ID:2PA6Jaqe
あ、挨拶は隣の人にね。
224大学への名無しさん:03/03/02 01:16 ID:s4/pzX47
>>222

スイッチ・・・・
どうしよう。学生用だから変な大人はいないけど、隣が国士館の人だったら((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
菓子折りでも用意するかな・・・・
225大学への名無しさん:03/03/02 01:17 ID:+g6bo6V6
あと学生マンションの契約に契約者以外の宿泊禁止ってあったんですが
これって厳守なんですかね?
226222:03/03/02 01:20 ID:2PA6Jaqe
>>224
もちろんある程度静かな時だけね。
学生専用のマンションだったら菓子折りまでは必要ないと思うよ。
227222:03/03/02 01:23 ID:2PA6Jaqe
>>225
学生マンションだとそういう事に厳しい所はある
まあ、女性専用でなければ守らなくて強制退去まではないでしょ
228大学への名無しさん:03/03/02 02:03 ID:YCa8PecB
つまりは、騒いで欲しくなって事じゃないの?
一度騒ぎ出すと…ガクガクブルブル。

>>219
学生マンションは止めといた方がいいと思う。
自分の足で地元で探すべし。間違ってもレオパレスや大手の不動産屋にはいかないように。
>>153>>1を参考。

>>221
ヘッドホンで聴け!
低音はよく回折するから、どこまでもよく響く。
はっきり言って迷惑以外の何者でもない。
229フーミン:03/03/02 02:04 ID:ZXmDJLwK
新聞勧誘には気を付けろ
230@侍-流:03/03/02 02:06 ID:hRAXQ+l5
どこらへんがやばいかくらい言ってよ。
231大学への名無しさん:03/03/02 02:07 ID:YCa8PecB
新聞勧誘は見計らったように来る。絶対にドアを開けてはいけない。
892っぽい奴もいるから、脅される可能性も高い。
下手したら事件にまで発展するやも。
「宅急便です」といって開けさせる、という卑劣な手を使ってくるヤシもいるから。
自分にアポがあったヤシ以外は居留守。これ基本。
あとNHK集金も無視。
232大学への名無しさん:03/03/02 02:08 ID:6dtigSiM
つーかNHKの集金マジウゼー。次は絶対にはらわん。
233大学への名無しさん:03/03/02 02:09 ID:YCa8PecB
電話も、かかってきたら、相手が名乗るまで、自分からは何も言わない。
234大学への名無しさん:03/03/02 02:10 ID:YCa8PecB
NHKは、1回払ったらまたくるよ。
とにかく居留守。自宅にいる時でも鍵&チェーンは必須。
ドアの前に張り紙をしてはいけない。余計にいいカモにされる
235大学への名無しさん:03/03/02 02:10 ID:6dtigSiM
>>233
固定電話使えるようにする?漏れは多分携帯ですますけど。
236大学への名無しさん:03/03/02 02:11 ID:YCa8PecB
>>235
今は携帯で事足りてる。
必要になったら、電器屋ででも買うかな。権利。
237大学への名無しさん:03/03/02 02:12 ID:6dtigSiM
>>234
大丈夫。もうそこは退居したから。その時は運が悪かったんだよね。
一軒家に浪人中住んでたんだが友達と窓あけて騒いでたらいきなり鍵かかってない玄関に入ってこられた。
一ヶ月分だけ払って帰ってもらったが。。
238大学への名無しさん:03/03/02 02:13 ID:WEb8IG7F
最近はピンポーン!って鳴っても余裕で出なくなった。
たった1年で成長したなぁ・・・俺。
239大学への名無しさん:03/03/02 02:14 ID:6dtigSiM
権利たけーんだよな。3マソくらいはするけどADSL最安にするためには買わなきゃならんし。
240大学への名無しさん :03/03/02 02:14 ID:R0FTRFM1
NHKの集金っていうのがイマイチよくわからんのですが、
払わなくちゃいけないのではないのですか?
241大学への名無しさん:03/03/02 02:14 ID:YCa8PecB
>>237
わざと騒いで無視って言う手もあるが、初心者にはお薦めできない。
強硬手段にでられたら取り返しがつかないし。
ドアを開けたらもう最後。足をはさまれ…(ry
242大学への名無しさん:03/03/02 02:14 ID:ejli7QJZ
都会って一人で歩くと、すぐ絡まれる?

男です
243大学への名無しさん:03/03/02 02:15 ID:0Sc1gXsO
越してきたときは電話(最低一日2回)、勧誘うざくて参ったけど、
>>231-232のようにやってたら最近はほとんど電話こない。
新聞勧誘も諦めたみたいで来なくなった。

それとあっちこっちでピンポンドンドンやってたら
テレビとか消したほうがほうがいいよ。
やつら電気のメーター見て、いるか確認してるからね。
244大学への名無しさん:03/03/02 02:16 ID:YCa8PecB
>>240
法的拘束力はない。でもアンテナがある限り、払わないといけないらしい。
見ていようがいまいと。これが腹が立つ。だからNHKは糞だ。
徹底的に無視!
245大学への名無しさん:03/03/02 02:16 ID:Ovsd2R9Q
>>240
ドア空けても
「テレビありませんよ。なんなら家に入って確かめます?」
でOK
246大学への名無しさん:03/03/02 02:18 ID:YCa8PecB
>>242
甘い言葉で誘ってくる。
何話し掛けられようが無視。ダッシュで逃げてもいい。

>>243
それはあるね>メーター
247大学への名無しさん:03/03/02 02:18 ID:6dtigSiM
>>245
チャンネル設定で1と3(東京なら)を徹底的に写らないようにしてもダメなのかな。
248大学への名無しさん:03/03/02 02:19 ID:6dtigSiM
>>242
受験で一週間くらい行ってたが誰も話しかけてこなかった。
漏れからカワイイ女の子に話しかけたことはあったが。難破じゃないよ。
249大学への名無しさん :03/03/02 02:19 ID:R0FTRFM1
>>244>>245
レスありがとうございます!
NHKっていくら払わなくちゃいけないんですっけ?
250大学への名無しさん:03/03/02 02:20 ID:YCa8PecB
>>247
それは無理。テレビある=払え だから。
テレビがあるならまともに話そうとするな。>>245のような状況下なら別だが。
251大学への名無しさん:03/03/02 02:21 ID:YCa8PecB
>>249
いくらだったっけ?
まともに払ったことがないからわかんないや。
252大学への名無しさん:03/03/02 02:21 ID:ejli7QJZ
ゴミだしって、朝早くおきて出さなきゃいけないの?
253@侍-流:03/03/02 02:22 ID:hRAXQ+l5
払わないといけません。といわれてます。
254大学への名無しさん:03/03/02 02:22 ID:YCa8PecB
>>252
ゴミだしで一つ。ゴミ出しで家を開ける→必ず鍵をかけろ!
255@侍-流:03/03/02 02:24 ID:hRAXQ+l5
>>252
場所による。
マンションの場合い、一階や地下にごみ収集所を設けてる場合があるので
それならいつ出してもかまわない。
外に設置されている場合は、カラス等害虫鳥に荒らされないために
当日の朝に出すのが好ましいとされてます。
256大学への名無しさん:03/03/02 02:27 ID:YCa8PecB
レ''" r'゙ 」 );ァ'"  'ー''"'"アン'シィ,:リ ハ リ     ,、-''´ ̄ ̄ ̄`¨`ヽ、
レ,  | (r' ,レ'    ‐-、     イ ノレ'    /   ,ィ        `ヽ、
イ , j、_` ゙ ;'   てi``   ___ f゙´     、.」  _テ' ,ィ ノ        ヽ,
f/イ;'゙ /!  ;'        ,r;<`,ン゙       7;ィ /`ー'_,ィリ_ノ_        ゙!
(( l / l          i` r'゙        V' /_    ''7゙ィノィ ,ィ'     ,|
`、 ;' :!    _  ':、__;' ノ         ,i リ __゙;;ミュ  __ '´ (    ハ
::::`、i ::l,    `\ミュ /          Vi  ー'ン)  'ー-`ヽ 〉    ノ
:::::::ミ、 :::゙:,   `ー` /           _,」;'      「'-ヘ ` トェ. 、 イ
:::::::::} \::゙>、   ,r'゙`'-、        _,、r'゙ .:|   (  ,      ,レ'ィ )ッリ
:::::::::゙ト、 `'''「i`7´.::::::::.. `'ー、_、--─::'":/.: ff゙l   、 ` ゙       ' )ノ,ノ''゙´ 即レス流石だな俺ら。
:::::::::::l, ゝ、_,ィ リ{::::::::::::::::::::.... `ヽ;:::::::::::/.:::: ゙i, i   、`_‐-:   ,r' ーイ
:::::::::.. \ _,ィ仆}:::::::::::::::::::::::::::::....ヽ;::::::i;::::∧ ゙:、!      _,、ィ'ィン゙リ-、_
::::::::::::::::..\,: i: |::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙i:::::l::::l 〉:.,、ミ;_、 _,.、-''゙/,ィ.:::::::::::::...`'-、,_
:::::::::::::::::::::: | : |::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::l::::!/::/.:〈/ ´ K⌒ヽ,r'/ .::::::::::::::::::::::::..
: :::::::::::::::::::::| : :|::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::| :  |:::::::::::::::/                      /.:::::::::::
:::::::::::::::::::::/i : : !:::::::::::/                      /.:::::::::
:::::::::::::::::::/,'  i |::::::::/                      /.:::::::::
:::::::::::::::::/,'   l. |:::::/          F M V
257大学への名無しさん:03/03/02 02:28 ID:6dtigSiM
>>250
なるほどね。「見てない」じゃ理由にならないんだね。横暴だな。
確か1500円前後/月だった気がする。前払ったときはね。
うちは金ないから絶対に払わないよ。
258大学への名無しさん:03/03/02 02:29 ID:YCa8PecB
調子に乗ってリアルさらしちゃったよ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  あまりのギャップだな兄者
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  MAC  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
259@侍-流:03/03/02 02:30 ID:hRAXQ+l5
>>258
パソがちゃうぞ。
260大学への名無しさん:03/03/02 02:32 ID:YCa8PecB
普通に誤爆したな。
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) 微妙な心境だよな兄者。
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
261大学への名無しさん:03/03/02 02:34 ID:YCa8PecB
「質問はないのか。即レスで答えちゃうぞ…」と
       ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` ) こんな時間まで俺らは一体何やってるんだろうな
  ( ´_ゝ`)/  ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
262大学への名無しさん:03/03/02 07:26 ID:Q4UZrdFO
なんか大学の特設物件紹介所まで
父と母と妹と自分の4人で行くことになったんだけど
ちょっと多すぎるかな?物件までの車に乗れなかったりして…
263大学への名無しさん:03/03/02 07:40 ID:Lct6tmYS
学生マンション駄目なの?
できれば理由を教えてほすぃ
264大学への名無しさん:03/03/02 07:42 ID:uamjLPmO
>>262
何で妹がついてくるのかと小一時間(ry
265大学への名無しさん:03/03/02 07:44 ID:Q4UZrdFO
>>264
過保護な家庭なもんで…
父と母と兄が行くんなら妹も連れて行くか、って感じです。
266大学への名無しさん:03/03/02 07:54 ID:OWxIwmxD
NHKについては、
受験生だと偽って「テレビはあるけど、ほとんど見ない
→ましてやNHKなんて・・」
ていう風に言ったらあっさり帰ったよ。

まぁそれでも駄目だったら、親が民放関係者だって言えば大丈夫。
それでも駄目だったら、罰して下さいって言いな。あっちが困るから
267大学への名無しさん:03/03/02 09:10 ID:711zA3Nf
age
268大学への名無しさん:03/03/02 12:57 ID:R0FTRFM1
>>266
激しく藁タ

このスレの趣旨から少し外れるが、大學の冬休みって普通どれくらいあるの?
269@牛尿:03/03/02 12:59 ID:chwymsWS
2週間くらい。高校とほぼ同じ。
270大学への名無しさん:03/03/02 13:03 ID:R0FTRFM1
>>269
レスありがとう!
みっ短い!(><)
271@牛尿:03/03/02 13:04 ID:chwymsWS
冬休みですから。年末年始は忘年会や新年会サークル等で結局そんなに
休みはないでしょう。

夏休み春休みはともに2ヶ月くらいあります。
272大学への名無しさん:03/03/02 13:05 ID:LpCK+wbN
冬休みは短いけど、春休みと夏休みは2ヶ月ぐらいある。
273大学への名無しさん:03/03/02 13:07 ID:R0FTRFM1
そうか!春休みを忘れていた!
っていうことは一年の内の4ヶ月半が休みなわけか・・・
274大学への名無しさん:03/03/02 13:07 ID:B5Wq8AM6
春休み・夏休みが長いのは教授が学部生の試験の採点をするからだよね。
もっとも、最近は教授が楽したいのかマークシートの試験も結構ある。
275@牛尿:03/03/02 13:09 ID:chwymsWS
大教室でもない授業なのにマークシート採用の教授は
良い教授とは言い難い、でもいい授業をするかは関係ない。
276大学への名無しさん:03/03/02 13:10 ID:B5Wq8AM6
長期の休み期間こそバイトで生活費等を稼ぐいい機会だよ。
デート・旅行等の娯楽費用を徹底的に稼ぐ。
277大学への名無しさん:03/03/02 13:10 ID:xryvXFYt
NHKが来たら「帰れや!!ぼけが!!」って怒鳴って
ドア閉めるのどう思う?
278@牛尿:03/03/02 13:12 ID:chwymsWS
暴言は控えた方がいいけど払いたくないならそうすればいいね。
徴収できない家にいつまでもかまってるほど相手も暇じゃないからね。
279大学への名無しさん:03/03/02 13:14 ID:B5Wq8AM6
>>275
大教室だったぞ。学部生の試験官のバイトしてたからよく分かる。
経済学部はマークが多い。マクロ経済学とかはね。

話を元に戻すと、今は一人暮らしを始める学生・社会人が引っ越す時期だから
引越し屋のバイトは結構おいしい。体力に自信があればやるべきだよ。
280大学への名無しさん:03/03/02 13:30 ID:+XApuxq9
NHKは居留守使おうかなと思っていますが
一ヶ月いくらなんですか?
281大学への名無しさん:03/03/02 13:34 ID:xryvXFYt
一日単位の登録制のバイトってどんな感じ?
282大学への名無しさん:03/03/02 13:37 ID:wsWMAaYV
引越しは場所によってかなり違うらしいね。
ひどいとこにあたると暴言暴力あたりまえらしい。
俺も今月だけやるんだけど((;゚Д゚)ガクガクブルブル
283大学への名無しさん:03/03/02 14:11 ID:8ShGnBoY
でも冗談じゃなくNHKなんて普段見ないよな
チャンネルあわせたことねぇよ
ただでさえテレビ見ないのに
284大学への名無しさん:03/03/02 14:34 ID:NTi5RXIL
自炊ほとんどしてない人っていますか?
そういう人は、どうやって夕食は食べてるんでしょうか?
285大学への名無しさん:03/03/02 14:35 ID:B5Wq8AM6
>>284
飲食店のバイトでのまかない
286バリジョン:03/03/02 14:42 ID:eyejL1K8
部屋探しに行くときは直接大学近くの不動産いくのが吉って聞いたけど、アポなしでいいの??あと不動産の優良or極悪の判断の基準は??
今パソコンこわれてて1が見れないんです。。
287大学への名無しさん:03/03/02 14:54 ID:YCa8PecB
>>284
ここに新しく来た人は>>1、もしくは、
少しでもこのスレの全体を見てみたのかと小一時間。
基本的に全部の質問に即答するつもりだけど、あまりにも漠然としてるよ。
あのサイトを一度見て、それでも疑問があれば遠慮なくどうぞ。
まぁ、それじゃ寂しいので、たまにはネタでも…。

NHKに関しては、このスレを少しさかのぼる&あのサイトをみることで
ほとんど疑問は解決される。

なにがあってもドアはあけるな。友人だろうが、親だろうが
アポがなかったら全部怪しいと思え!
288大学への名無しさん:03/03/02 15:02 ID:YCa8PecB
>>286
>>1のサイトがみれなくても、このスレをさかのぼれば
いろいろ書いてあるってのに。まぁいいや。

えっとね、大手の不動産は絶対に×。糞物件を当てれるのがオチ。
地元に根ざした物件がヨロシ。これは今も昔も変わらない。
あと生協は人気があるが、ロクなのがない。
自分の足で一個一個逝くべし!

その時の注意点。
・不動産は心理戦です。必ず親を連れて行くこと。
・身なりは完璧に。見た目が部屋探しに来る奴の情報のほとんどといってもいい。
 だらしがない奴に借りて欲しいともう?
・別にアポいらねぇ。
・自分の譲れない絶対条件を数個まとめておく。多すぎると逆効果。
・下見は必ず夜も行くこと。
289バリジョン:03/03/02 15:19 ID:QOLJ83Q+
>>288
丁寧にありがとっす。
あさってあたりに親連れて行ってこよ。まだイイ物件残ってるかな。。
290大学への名無しさん :03/03/02 15:22 ID:uyUmCT+Y
NHKはホントに見ないなあ。
たまにしゃべり場見て爆笑してるぐらいか・・・。
2911のサイトより:03/03/02 15:22 ID:+XApuxq9
52 名前: 不動産屋事務員 投稿日: 2000/09/26(火) 14:11

やっぱり不動産業者を選ぶ時のポイントは地元の根ざした所で
営業年数を見た方がいいですよ。
不動産会社の広告の横に

東京都知事許可(数字)第○○○○○号 とか
宅建業免許番号(数字)第○○○○○号  

って表示があると思うんですが、この(数字)が大きければ
大きいほど長く営業しているって事なので信頼できます。
この数字は昨年までは3年毎に1つ増えて、今年から5年に
1つ増えます。
だから、
宅建業免許番号(10)第○○○○○号ってところは、30年
営業してるって事です。
逆に(1)の所はここ2〜3年のうちに出来た新会社なので、
すぐに潰れるパターンも多いです。

あと、ミニミニ、エイブルとかの大手賃貸業者は入居の際に
消毒料(ただ部屋にバルサン炊くだけ)とか、実際に契約にかかる
金額にプラスしてお金取るのであまりお勧めしないです。
住みたい町を歩いてみて、程々にきちんとしていて営業年数の多い
地元の業者を捜してみるといいですよ。
292大学への名無しさん:03/03/02 15:25 ID:+XApuxq9
自分で調べたらNHKの受信料は一ヶ月1395でした。
293大学への名無しさん:03/03/02 16:00 ID:s//UfNJB
留学生の学生寮情報 もちろん日本人でも入れるところがありますよ
http://www.agrias.com/goma/gt_029_j.html
294大学への名無しさん:03/03/02 16:24 ID:oNNKqg4S
>>292
んなもん払わなくてOKです。
295大学への名無しさん:03/03/02 17:06 ID:Zj2jMbP6
最近NHKの深夜に綺麗な景色をずーと流し続けているヤツを気に入ったのだが
金払わなくても恨まれないよね
296大学への名無しさん:03/03/02 18:02 ID:67KlQj+S
米は絶対に無洗米にしろよ!
特に冬は。
お湯で米は洗えないからな
297@侍-流:03/03/02 18:03 ID:21M8w0VK
余も無洗米を使用しているぞ。
298大学への名無しさん:03/03/02 18:04 ID:fCZxMd2p
電話加入権はレンタルでフレッツに入ったら、
月にネットにかかるお金はどれくらいですか?
299医志望 ◆MINToNujE6 :03/03/02 18:37 ID:+GOLrNVF
フレッツモア2,610円〜
NTT基本料金2,090円
プロバイダはご自由に
300大学への名無しさん:03/03/02 18:43 ID:YCa8PecB
光はどんくらいかな
301大学への名無しさん:03/03/02 18:44 ID:wsWMAaYV
俺はなんかよーわからんけど月2500円でフレッツがつかえるとこにはいる。
けど電話ひかなかったら基本料金はかからんらしい。
302大学への名無しさん:03/03/02 18:46 ID:+GOLrNVF
>>300
マンションで光は自分で取り付けはほぼ許可されないと思うから
最初からついてるとこのことですよね?

それはマンションに寄りきりかと
303大学への名無しさん:03/03/02 18:48 ID:NUU6PVA/
電話の権利かわずになるべくネットしたいんだけど
安くて良いのない?
プロバイダーどこがいいかなぁ?
304大学への名無しさん:03/03/02 18:51 ID:6MySfRlJ
貧乏人ども必死だなw
305大学への名無しさん:03/03/02 18:54 ID:sR5OLM2m
>>304
お前もさっきから必死だなw
スターオーシャンでもやってろププ
306@侍-流:03/03/02 19:04 ID:21M8w0VK
ほっといたげな。
307大学への名無しさん:03/03/02 20:08 ID:QMNpn4Wj
自転車買う人はどんなの買います?
308大学への名無しさん:03/03/02 20:11 ID:NUU6PVA/
>>307
自転車って買った方が便利?
309大学への名無しさん:03/03/02 20:12 ID:8Zl73lyQ
自転車じゃなくてバス通学とかってどう?
310りかさん:03/03/02 20:12 ID:0Sc1gXsO
自転車は便利だよ
311大学への名無しさん:03/03/02 20:17 ID:5xtAoGhS
原付のが便利そうじゃね?
免許も一日でとれるし。みんな車の免許とって使わなくなるからやすく譲ってもらえるよ。
312大学への名無しさん:03/03/02 20:20 ID:+XApuxq9
ここにいる人は前期合格した場合何日に家の下見に行く予定?
俺は親に初め15日と言われたけど遅いと言い張って9日にしました。
313大学への名無しさん:03/03/02 20:21 ID:5xtAoGhS
下見ってどゆこと?部屋決めるってこと?
314大学への名無しさん:03/03/02 20:37 ID:+XApuxq9
>>313
そういうこと。他の人がいつ決めるのか知りたい
315大学への名無しさん:03/03/02 20:38 ID:5xtAoGhS
俺は私立だからもう決めた。国立はどうなんだろ。
316大学への名無しさん:03/03/02 21:00 ID:mZ7r1eRF
国立はじかに手続きしに行かないといけないから
前期受かったら14、15日に手続きついでに家決めに行きます
317大学への名無しさん:03/03/02 21:05 ID:f0p0mCmg
7日発表で14日って遅くない?大学から遠くなるの嫌だからなぁ、あたしも考え中なんだけど・・。ネットで見てから行った方がいいよね?
318大学への名無しさん:03/03/02 21:17 ID:+XApuxq9
>>317
俺もそのような理由ですぐ行くことにしたけどそのせいで一日しか
見る時間が無いから不安。とりあえずネットでよさそうな不動産屋を
さがしています。
319大学への名無しさん:03/03/02 21:55 ID:5xtAoGhS
ところでアパートってそんなに音がつつぬけなの?俺エレキヘッドホン弾くんだけど
そのときにでる弦はじく音も迷惑なぐらいきこえるんかな?
俺今夜中に普通にピアノ弾き放題なぐらいの田舎にすんでるから、そういうのよく
わからん。
320319:03/03/02 21:56 ID:5xtAoGhS
× エレキヘッドホン弾くんだけど
○ エレキヘッドホンつけて弾くんだけど
321大学への名無しさん:03/03/02 21:57 ID:+GOLrNVF
>>319
あんまうるさいと嫌がられるかもね
漏れは防音設備がいいとこにしまつた
322大学への名無しさん:03/03/02 21:59 ID:eyjcuMWy
>318だよね。やっぱ4年間住むから通いやすいとこ住まなきゃ学校行くのめんどくなりそう。
>319学生が多いマンションならけっこうみんなうるさいらしいから弦はじく音ぐらい大丈夫なんきゃないかな。
323大学への名無しさん:03/03/02 22:00 ID:5xtAoGhS
>>321-322
場所に違うってことだね。俺のとこは学生アパートだったと思うけど。
324大学への名無しさん:03/03/02 22:01 ID:UN3W57uR
運が悪いと隣からセックスヴォイスが聞こえてくるよ。

最初は少しありがたかったけど、
だんだんウザくなってくる
325大学への名無しさん:03/03/02 22:02 ID:5xtAoGhS
むしろこちらから聞こえさすつもりですが何か?
同棲してーよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
むしろそのために遠くの学校選びました。
326大学への名無しさん:03/03/02 22:04 ID:YCa8PecB
>>317
>>1のサイトを見てみたのかい?
ネット不動産なんて、糞喰らえもいいとこだよ。

>>319
アコギなら絶対にアカンがエレキなら生では音でないし、
アンプ通すでも、ヘッドホンなら大丈夫だね。
漏れはセミアコだからなァ。微妙なんだよな。EPIPHONE CASINOっていうギター。
327大学への名無しさん:03/03/02 22:04 ID:eyjcuMWy
〉325彼女と近くの大学?うらやましい。
328大学への名無しさん:03/03/02 22:07 ID:xjZguq6K
>>319
アパートじゃ聞こえちゃうとこがほとんどだよ。
でも比較的新しくてSRC、もしくはRC構造なら聞こえにくいよ。
壁厚、床厚ともに200mm以上だとgood
329大学への名無しさん:03/03/02 22:08 ID:6dtigSiM
楽器禁止の所でもエレキの生音だけなら大丈夫かな。
330大学への名無しさん:03/03/02 22:08 ID:5xtAoGhS
>>327
彼女ってなんですか?
331329:03/03/02 22:12 ID:6dtigSiM
漏れが住む予定の所調べたらs造って書いてあったんだけど。一応マンション。
332大学への名無しさん:03/03/02 22:15 ID:xjZguq6K
>>331
築何年かでだいたい壁圧とか推定できるかもよ。
古いのは薄いのが多い。
333329:03/03/02 22:22 ID:6dtigSiM
>>332
安かったし築10年以上は経ってた気がする。
やばいかもなぁ。でも昼間だったら大丈夫だろうし一応持ってくよ。


もし同じ事で悩んでるひといたら↓参考になったよ。
http://www.chin10.com/hmcontents/life/setubi1207.htm
334@侍-流:03/03/02 22:25 ID:nBFpENdW
334
335大学への名無しさん:03/03/02 22:29 ID:YCa8PecB
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < s造って何
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
336大学への名無しさん:03/03/02 22:34 ID:YCa8PecB
とりあえず、>>1のリンクを見る限り、
・バブル期の建造物はNG。手抜きが多い。
・96年以降の建物が良い。阪神大震災の影響で法律改正により、建物の基準が変わったから。
・新築予約にはろくなのがない。高い割りにしょぼい。コンクリの水分が抜けきってないために、
 染み出してきて、かびが生える。そして最も怖いのがハウスシック症候群。
 ホルムアルデヒドにより、体に様々な変調をきたす。

おまいら、>>1のリンクみれ 
337大学への名無しさん:03/03/02 22:36 ID:YCa8PecB
>>328
そうでもないらしいよ。SRCでもたまに外れがあるらしいし。
こればっかりは自分で逝ってみるしかない。
338@侍-流:03/03/02 22:38 ID:nBFpENdW
SRCってナニ?鉄筋鉄鋼コンクリート?
339ペップ:03/03/02 22:45 ID:e+ifAWho
レオパレスって結構安くない?
340大学への名無しさん:03/03/02 22:47 ID:YK57uW9x
とりあえずふんどし締めて頑張ろう!
ttp://fundoshi-bikini.hp.infoseek.co.jp/
>339
高い、ありえん。一番の問題は壁。
342大学への名無しさん:03/03/02 22:53 ID:YCa8PecB
>>339
ありえんな。馬鹿高いぞ。対応悪いぞ。壁薄いぞ。
343大学への名無しさん:03/03/02 22:58 ID:wke0URg9
やはり学校まではそこそこ近い方がいいのかな?
学校まで自転車15分って遠い?
雨とか降った場合考えると悲惨かなと思って迷ってる。

344ペップ ◆DQN.7RW./Q :03/03/02 23:00 ID:e+ifAWho
レオパレスってそんなに悪いの?
じゃあ家探しにいかないといけないなー。
345大学への名無しさん:03/03/02 23:00 ID:8KV1ZWGZ
十分近い
346大学への名無しさん:03/03/02 23:03 ID:5xtAoGhS
>>343
俺は小学校まで徒歩30分、中学校は自転車30分でした。
ちなみに駅までも自転車で30分。
15分なんかどうってことない
347大学への名無しさん:03/03/02 23:04 ID:joYHeq/D
俺は高校までバスで1時間でした。
どうってことない。
348大学への名無しさん:03/03/02 23:08 ID:YCa8PecB
>>1をみて自分で特攻汁。
不動産屋対処も、このスレに全部書いてある!
349大学への名無しさん:03/03/02 23:26 ID:b60LP6qu
>>1見ればこのスレで質問する必要はないよな。
350大学への名無しさん:03/03/02 23:43 ID:wI1rPoWS
今から東京で物件探しても遅いよね。。。
9月まで待つか。。。
>350
一応探してみれば?
352大学への名無しさん:03/03/03 00:33 ID:YVN37aL0
新居決めに行く前に>1見とけばよかったと激しく後悔。

電気コンロしか使えないのは卓上ガスコンロ買ってくればいいとして、
ユニットバスってそんなにマズい?
あと近畿圏の人に質問。>1のとこにあったeoメガエア
ttp://www.k-opti.com/index.html?/consumer/megaair/about.html
使っての感想とか評判とか知りたいんですが。
353大学への名無しさん:03/03/03 00:38 ID:FHCVvONb
ユニットバスはフロとトイレが一緒になったものではありませんが
354大学への名無しさん:03/03/03 00:43 ID:YVN37aL0
>353
あれ、違うんですか・・・。まぁとにかくフロとトイレが一緒になってる
ところな訳です。シャワーカーテンのレール及びフックはついてました。
どうでもいいけど三時三分だったらもっと完璧だったのにと無駄に悔しがってみる。
355 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 01:17 ID:FHCVvONb
なるほど…
356@侍-流:03/03/03 01:46 ID:SAZe2FJA
うちは電気コンロでバストイレ一緒ですが、自分的に不自由はしてませんでした。
カセットコンロもってきてるし。
お風呂はシャワーだけでことたりました。
357 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 01:49 ID:FHCVvONb
まぁ、シャワーあれば・・・
358大学への名無しさん:03/03/03 01:50 ID:+k+gPiMm
huhuhu
359大学への名無しさん:03/03/03 01:50 ID:9dIDGss1
>>356
まぁ出来ればバスがあった方がよいけど、ユニットバスは小さいから浸かった気分にあまりならないしね。
360大学への名無しさん:03/03/03 01:56 ID:rlh9kX/P
冬もシャワーなの?ていうかウチだけなのかどうか知らないけれど、
お湯がいったん水になってしばらくしてからまた温かくなるから
冬だとその間が滅茶苦茶寒いんだよね。だからユニットバスは狭いけど冬は浸かる。
361@侍-流:03/03/03 01:58 ID:SAZe2FJA
冬もシャワーです。今シャワー浴びてきましたっすから。
部屋にエアコンかけてでてきても寒くないようにしてから入りますね。
最後にお湯張ったのは7月だと思う。
362 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 02:01 ID:FHCVvONb
実家でも余裕でシャワーですが何か?
というか、湯船はいるのめんど臭い。
さっさと洗って、さっさとあがる、これ。
けどこれをすると、体が温まらないという危険が伴う。諸刃の刃。
初心者にはお薦めできない。
363@侍-流:03/03/03 02:03 ID:SAZe2FJA
実家ではのびのびとつかるけどねw
ちょっとした楽しみだ。
364大学への名無しさん:03/03/03 02:07 ID:YVN37aL0
湯舟にゆっくりつかるのか好きな自分にはちと辛いかも。
まぁシャワーだけでもいいか。贅沢は言うまい。
365大学への名無しさん:03/03/03 02:08 ID:4xnaHPqY
卓上カセットコンロはいいが、爆発だけはやめてくれな…

それにしても、俺も一人暮らしをする前はメチャクチャ自炊の夢に燃えてたもんだ。
コソーリ料理のレシピなんか集めちゃって、調理器具も色々探してみたりね。
…だが、やはり現実は想像とは全く違った。
自炊は   激 し く 割 に 合 わ な い   ことに気づいた。
あくまで自分の場合だが。疲れるし時間食うし洗い物しなきゃいけないし、
忙しい時とかは本当に嫌になる。しかもゴキブリが出やすくなるというオマケ付き。
それより都会には一人で気軽に入れてしかも安く住む飲食店がワンサカある。
そういうところを利用したほうが、時間的にも効率がいいと気づき、今じゃ外食三昧。
栄養がどうのこうの言う奴もいるだろうが、そんなもん自炊だって大して変わらん。
…と色々書いてみたが、結局俺は自炊に負けたわけだ。
自炊一本で頑張っている奴はマジで尊敬する。
366@侍-流:03/03/03 02:10 ID:SAZe2FJA
爆発はさせないように注意してますよ。

自炊は1人分作るだけだとかねかかって仕方ない。
毎日違うものはつくりずらい。
よって断念。ウソ。がんっばてっる、。今日はステーキ作った。
367大学への名無しさん:03/03/03 02:17 ID:rlh9kX/P
一人暮らし歴1年半で浪人決定な者ですけど、自炊は時間かかるね。
何つくろうとか考えたり、材料買いに行く時間が勿体なくて。
368大学への名無しさん:03/03/03 02:18 ID:pJ8sB+4j
ここは北海道、普通の家にゴキブリはでません。ニヒ♪
食材は安くておいしいし。
インテリアとか自分好みにして住み良い我が家。
教室まで歩いて8分、信号待たなければ5分。
一人暮らして成長しました☆
369 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 02:20 ID:FHCVvONb
⊂(´Д`⊂⌒`つ
370大学への名無しさん:03/03/03 13:44 ID:0FfCOzjY
自炊の方が安くすむよ。
俺は金の余裕がないから4年間自炊で通すつもり。
371大学への名無しさん:03/03/03 14:56 ID:Wf09kGx3
ヤター、女性が9年間暮らしていた部屋に入居できる事になったよ!
372@侍-流:03/03/03 15:03 ID:LqxoNiGK
>>370
もとから料理できる人ならね。

>>371
盗聴器があるかもね。
373大学への名無しさん:03/03/03 15:22 ID:bNgq7ll6
明らかに自炊の方が
安くつくだろ。
374@侍-流:03/03/03 15:27 ID:LqxoNiGK
だってさ、ラーメンつくるにも、普通に作ったら具がのらないから
チャーシューとかメンマネギかわなきゃじゃん。
でも近所でラーメン200円だし。
カレーも材料かってきて作ると1000円近くなるときがある。
レトルトなら100円だし。

そりゃ安くなる人もいるよ、料理がうまければ。
うまいひとなら同じ食材を使いまわしきくけど、得意じゃない人にとっちゃ
ゴミになる危険性まではらんでる。
うまくなれよって言われたらそれまでだけど。。
37565537 ◆65537Uerf. :03/03/03 15:31 ID:2IJcMsQD
自炊だと極限まで安く作ることができるって事でしょ。

でもさ、キャベツとかもやしとかばっかり食ってると
確かに安いかもしれないけど哀しくなるぞ。

それよりはレトルト品や見切り品を上手に使った方が
楽な上に安上がりだよ。
376 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 15:33 ID:FHCVvONb
そんな、いきなり真っ向から否定するなよ…(´Д⊂

工夫次第でいくらでも節約出来るよ。
基本は、まとめ作り置き。
ご飯は一度に炊く。炊いたご飯をラップに包んで冷凍庫へ放り込む。
使うときにはラップごと電子レンジへ。
カレーなんかも作り置きできるし。
数日なら、鍋のまま放置プレイでも全然OK。

肉は安いに日に大量購入。軽く加工してから冷凍庫へ。コレ。
377大学への名無しさん:03/03/03 15:35 ID:/FfUQhwV
>>376
軽く加工って具体的にどんなことするの?
378@侍-流:03/03/03 15:40 ID:LqxoNiGK
肉は昨日ダイエーで4割引でした。
379 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 15:49 ID:FHCVvONb
>>377
IDがもう少しでFMV!オシイw
加工ね。ずっと使わない文意は、茹でて冷凍庫へ。
チャシューなんかにするのもいけるね。作り方は各々で…。
近日中に使う分なら、そのまま冷凍庫へ。
ポイントは小分けしておくことね。

>>378
GO!
380 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 15:52 ID:FHCVvONb
野菜はすぐ使う分だけ買う。
芋や玉葱は、ずっと持つから、冷蔵に「入・れ・ず・に」補完。
絶対に入れてはダメョ。
バナナも入れてはダメョ。腐る速度が一気に早くなる。
バナナから出ているガスが、バナナを…。そういえば「あるある」でやってたな。
381@侍-流:03/03/03 15:53 ID:LqxoNiGK
野菜は高い・・・ピーマン一袋200円だから手が出ない・・・
382大学への名無しさん:03/03/03 16:00 ID:/FfUQhwV
>>379
なるほど。その方法使おう
383 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 16:07 ID:FHCVvONb
豚肉はいいぞ。牛より安いし体にいい。
豚+ニンニクで、ニンニク中のビタミンなんとかが豚と相乗効果でウマーらしい。
あとは、酢豚も体にウマー。酢豚の作り方はマスター汁!
あと、d汁も野菜がたっぷりでウマー。夕飯がd汁だけでも全然OK。

でもたまには魚喰えよ。最近は鰯値が急騰してるから悲しい…。
384@侍-流:03/03/03 16:10 ID:LqxoNiGK
t汁はいいよねー
385大学への名無しさん:03/03/03 16:12 ID:jPwuotLj
ネコを飼いたいんだけど
386 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 16:16 ID:FHCVvONb
>>384
漏れd汁が台好きだから、秋冬はd汁ばっかだったなぁ。
全然飽きないし、作りやすい。一週間分を作り置きウマー。
今もありまつ。カレーは飽きたけど、d汁アキネー。
387大学への名無しさん:03/03/03 16:23 ID:p2NDGV8r
ちょっと話がズレるけど、
彼女が1人暮らしの自分の家に遊びに来て
ご飯時になったら、みんなどうする?
作る?
388@侍-流:03/03/03 16:25 ID:LqxoNiGK
コンビニぱわー炸裂させる。か、たまに作る。
389 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 16:27 ID:FHCVvONb
⊂(´Д`⊂⌒`つ
390@侍-流:03/03/03 16:28 ID:LqxoNiGK
納豆焼きそばってどうだろう・・・。
391 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 16:47 ID:FHCVvONb
化学反応を起こしそうな悪寒…
392@侍-流:03/03/03 16:48 ID:LqxoNiGK
(;´Д`)
393大学への名無しさん:03/03/03 16:49 ID:p2NDGV8r
>>392
家具とか電化製品ってどのくらいの奴を買う?
394大学への名無しさん:03/03/03 16:49 ID:eCLTxhZ8
>>385
猫を飼ったら餓死させてしまうよ!
まあ猫を飼えない物件が多いから仕方ないと思うけど。
39565537 ◆65537Uerf. :03/03/03 16:50 ID:2IJcMsQD
>>387
鍋料理。
あんまり凝ったモノ作ると彼女へプレッシャーがかかる上
作るのに手間がかかって、せっかくのお楽しみの時間が減ってしまうから。

その点鍋なら美味いし簡単だし食事中の会話も弾むしいいことだらけ。
欠点は寒い時期にしか出来ないことだな〜。
396@侍-流:03/03/03 16:53 ID:LqxoNiGK
>>385
東京は野良猫が多くてかわいいです。

>>393
最低限生活できるもので。
暮らして空地に増やしテいクノが楽しいと思うよ。値段は電気店で。
安いのでいいと思うよ使えれば。
397大学への名無しさん:03/03/03 16:54 ID:p2NDGV8r
>>396
洗濯機かわずにコインランドリーしようと思うんだけどどう思う?
398@侍-流:03/03/03 16:57 ID:LqxoNiGK
>>397
洗濯機はあったほうが便利だと思うよ。
どっちが経済的かはわからないっす。
コインランドリーは使ったことないや(;´Д`)
399大学への名無しさん:03/03/03 16:57 ID:jPwuotLj
横浜でペット可で検索したら結構出てきたんだけど・
400大学への名無しさん:03/03/03 16:58 ID:jPwuotLj
大学は矢部っていう駅なんだけど(横浜の
401大学への名無しさん:03/03/03 16:58 ID:jPwuotLj
横浜じゃなくて神奈川だった
402@侍-流:03/03/03 16:59 ID:LqxoNiGK
矢部って言ったら大学が駅から見えるね。
403大学への名無しさん:03/03/03 17:00 ID:eCLTxhZ8
>>397
近くにあるならそれでも良いと思うけどコインランドリー1年分で洗濯機が
買えてしまうよ。
404大学への名無しさん:03/03/03 17:00 ID:UdWHz+A8
>>387
彼女は作ってくれないの?
405@侍-流:03/03/03 17:00 ID:LqxoNiGK
>>403
そんなに高いんだ。
406大学への名無しさん:03/03/03 17:03 ID:jPwuotLj
大体 神奈川ぐらいだと学生は何万円ぐらいの所に住むの?
407大学への名無しさん:03/03/03 17:03 ID:mzVLRwI5
隣人に挨拶は常識ですか?
40865537 ◆65537Uerf. :03/03/03 17:04 ID:2IJcMsQD
個人的には独り暮らしでペット飼うのは止めておいた方がいいと思う。
バイトなんかで遅くなりがちだし、泊り込みで研究したりすることもあるだろうし。
その間ほっとらかしとくのも可哀想な気がする。

>>405
っつうか、洗濯機が安い。2.3kの小さいヤツなんか、新品でも2万くらいで
買えちゃうし。
409大学への名無しさん:03/03/03 17:05 ID:E2ZgvQcS
コンビニが1階の物件ってどうですか?
ゴキブリが出やすそうな感じがするのですが・・・関係ない?
410大学への名無しさん:03/03/03 17:09 ID:NYxLqj6c
新築でいい物件があったのですが
なにしろまだ出来上がってない為下見することができません。
上の方でも>>1のサイトでも新築はあまり評判よくないみたいですが、
実際新築の部屋に入居する人達はどうやって決めているのでしょうか?
411大学への名無しさん:03/03/03 17:10 ID:eCLTxhZ8
>>405
コインランドリーは安い所で1回150円〜です。
例えば週2回200円のコインランドリーを使うと400円×52週で
20800円掛かる事になる。
412大学への名無しさん:03/03/03 17:11 ID:jPwuotLj
漏れに猫を置いてけと言うのか。。。
この血も涙もない一家の中に
413@侍-流:03/03/03 17:12 ID:LqxoNiGK
>>408
ほえ。

>>411
ふむふむ。
何年も使うから洗濯機でヨカタ。
414 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:14 ID:FHCVvONb
>>409
あんまりよくないと思う。

>>412
中身を抜いていくという方法もあるよ。(・∀・)ニヤニヤ
415大学への名無しさん:03/03/03 17:14 ID:eCLTxhZ8
>>409
場所にもよるがコンビニに駐車場がある建物は夜に人が集まるからやめた方が
よいでしょう。
>>410
中は見られないけど図面を見て決めるしかない。
あと建築中の物件を見に行くのも良いでしょう。
416 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:14 ID:FHCVvONb
新たにドラム式、乾燥OK洗濯機が欲しいですが何か?
417大学への名無しさん:03/03/03 17:17 ID:E2ZgvQcS
>>414,415
ありがとうございます。敬遠の方向で検討します
418 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:18 ID:FHCVvONb
>>417
近くに飲食店があるとこもパスね
419大学への名無しさん:03/03/03 17:19 ID:lZeOramX
文系なんだが、バイトで月15万は可能か?
420大学への名無しさん:03/03/03 17:20 ID:E2ZgvQcS
>>418
心得ています。ありがとう。
421@侍-流:03/03/03 17:20 ID:LqxoNiGK
>>418
駅前だからモロにあるんですけどね。
422 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:22 ID:FHCVvONb
>421
⊂(´Д`⊂⌒`つ
423@侍-流:03/03/03 17:22 ID:LqxoNiGK
⊂(´Д`;⊂⌒`つ
424てんもに:03/03/03 17:23 ID:jeFjmD2b
>>419
自給まあまあの飲食でフルタイムでそんくらいじゃない?
425大学への名無しさん:03/03/03 17:24 ID:jPwuotLj
下宿って5万円ぐらいのにするの?
426 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:25 ID:FHCVvONb
>>423
でも駅前(・∀・)イイッ!
427大学への名無しさん:03/03/03 17:25 ID:eCLTxhZ8
>>419
月15万は厳しいですね。
まあ自分の体を売れば稼げます。
女に売るか男に売るかあなた次第です。
428@侍-流:03/03/03 17:26 ID:LqxoNiGK
>>425
それくらいでいいんじゃねいけ。
429@侍-流:03/03/03 17:27 ID:LqxoNiGK
>>426
あへひゃひゃ
430大学への名無しさん:03/03/03 17:27 ID:lZeOramX
売れる体じゃないんで(´・ω・`)
稼げても10万なのかなー。そうすると、仕送り無しで生活はやっぱ厳しいのか。
431大学への名無しさん:03/03/03 17:29 ID:jPwuotLj
下宿案内とか来ないと思ったら葉書出してなかった。
432 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:29 ID:FHCVvONb
>>430
リズムがつかめるまで、最低でも夏までは仕送りないと
生活不可能
433大学への名無しさん:03/03/03 17:30 ID:D7CFTsh4
仕送り無し?寮に入れ。話はそれからだ。
434あいでん:03/03/03 17:31 ID:XOTVxSpq
独り暮らしって凄いヒマですね、やばいです。
435410:03/03/03 17:31 ID:NYxLqj6c
>>415
ありがとうございました。
実は新築の物件仮契約してしまって、激しく後悔。
今度物件の周りだけでも見に行ってみます。
436 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:32 ID:FHCVvONb
↑今日はトリップないの貝
437大学への名無しさん:03/03/03 17:33 ID:eCLTxhZ8
>>430
家賃代込みで最低15万は欲しいと思う。
家賃、電気代、ガス代、水道代(下水込み)、電話代、食費・・・・色々と
掛かるよ。
438@侍-流:03/03/03 17:34 ID:LqxoNiGK
俺はすべてを10万でやりくりしてますよ。
439430:03/03/03 17:34 ID:lZeOramX
八王子周辺
家賃5万〜6万
電気ガス水道計1万
通信費計1万
日用品1万
交通費(通学は自転車)、日用品、雑費計1万
食費2万〜3万

計11〜13万
440あいでん:03/03/03 17:34 ID:lv1OMhFs
携帯からだからトリップないのよー。
あ〜ひま。誰か飲みにいこ。うそ。
441430:03/03/03 17:35 ID:lZeOramX
こんなところ踏んでるんですが
442 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:36 ID:FHCVvONb
>>439
通信費一万ってのが気になるが…

>>440
ケータイは糞高いから、ほどほどにしとき
443大学への名無しさん:03/03/03 17:36 ID:jPwuotLj
食費2万って一日700円以内でやりくりしないといけないんじゃ
444あいでん:03/03/03 17:38 ID:1qY0Pj2p
さむらいさんすげぇ。
あたしもどうにか節約せねばっ!!

夜からパソでやりましゅ。手紙が来ないぽ。
445ペップ ◆DQN.7RW./Q :03/03/03 17:38 ID:vpwiRJYt
家探しめんどくせー
446430:03/03/03 17:38 ID:lZeOramX
自炊は自信あるんで、学校も弁当で行きます。付き合い悪いといわれ友達ができないかもしれないですけどね。
447大学への名無しさん:03/03/03 17:39 ID:eCLTxhZ8
>>435
建築中の物件でも中を見せてくれる事もあるよ。
この時期ならほぼ完成に近い状態だから見れる確率は多いと思う。
448@侍-流:03/03/03 17:39 ID:LqxoNiGK
>>444
家賃込みでだぞ。げへへ。ネット代もだぞ。げへへ。
449 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:40 ID:FHCVvONb
>>448
あんた、生活の神でつか!?
450@侍-流:03/03/03 17:40 ID:LqxoNiGK
>>446
大学まで自転車ってつらくないですか。
451あいでんさん:03/03/03 17:40 ID:rawy8nQe
とりあえずネットの設定がだるそうです。
説明書読むの嫌いだしなぁ。
452大学への名無しさん:03/03/03 17:41 ID:jPwuotLj
下宿が2万円なら可能プ
453430:03/03/03 17:41 ID:lZeOramX
>>450
現在も1時間通ってますんで、苦じゃないです。
454あいでんさん:03/03/03 17:41 ID:Tu7jbjk2
とりあえず節約方法伝授伝授!!!!!!
455@侍-流:03/03/03 17:42 ID:LqxoNiGK
下宿って言い方はなんとなく
456@侍-流:03/03/03 17:42 ID:LqxoNiGK
>>454
食うべからず。
457430:03/03/03 17:42 ID:lZeOramX
2月の家賃3日分返せ!と叫びたくなるぐらい切羽詰ると思います。
458 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:42 ID:FHCVvONb
>侍
もしかしてあんた、濱口でつか?
モリで魚、スズメバチ、ザリガニとってるんじゃ・・・⊂(´Д`⊂⌒`つ

>あいでん
FPSするから光に変えたい気分。
459大学への名無しさん:03/03/03 17:44 ID:bgYykkP+
とりあえず、ADSLに加入しないといけないんだが。
手続きは面倒ですか?
460@侍-流:03/03/03 17:44 ID:LqxoNiGK
>>453
1時間自転車(;´Д`)

>>458
ハマグチェはグロイ。
食いもんくいなさ過ぎて貧血。
461あいでん:03/03/03 17:44 ID:rawy8nQe
いや、とりあえず食べたい。
光はあたしもしたかったけど高くて生活に響きそうだからやめた。。12Mで我慢。
462430:03/03/03 17:45 ID:lZeOramX
服と一緒にお風呂に入ったら洗濯代浮きますよね?
463大学への名無しさん:03/03/03 17:46 ID:jPwuotLj
漏れの仕送り、月に20万と言う話だが
464あいでん:03/03/03 17:46 ID:KxATFDq/
ネットの手続きマジだるいよ。マミーに頼んじゃったし。
てゆうかネット早く接続したい。
465大学への名無しさん:03/03/03 17:46 ID:bgYykkP+
>>461
裕福なお方はいいですね。
466 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:46 ID:FHCVvONb
>あいでん
さっきも書いたが、ケータイだと10件しか見れないので、また書きまふ。
喰い物は、まとめ作り置き。ご飯はまとめ滝。ラップで冷凍庫へ放り込む。
豚肉を安い日に大量購入。
d汁たくさん作ってウマー
467大学への名無しさん:03/03/03 17:46 ID:bgYykkP+
>>プロバイダーのホームページから申し込むよ。
468大学への名無しさん:03/03/03 17:47 ID:eCLTxhZ8
>>459
とりあえず先に自分名義で家の電話を開通させる。
ヤフーなら街中で端末を配っているからその場で契約すればよい。
469大学への名無しさん:03/03/03 17:47 ID:E2ZgvQcS
So-net ADSLとフレッツADSLってどう違うんですか?
470あいでん:03/03/03 17:48 ID:AV/coyJr
まとめて作れば良いんだな。
てゆうか家から大量にラーメン持ってきたんだが。
471430:03/03/03 17:49 ID:lZeOramX
ごはんは炊けてすぐ容器に詰めてラップしないとうまさが損なわれるらしいですね。
472 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:49 ID:FHCVvONb
>>463
なんてこった。「学生さんは金がない」んだぞ!

ネットねぇ。ADSLは電話ととかが糞面倒だから、CATVにすれば楽だ罠。
地理的、時間的にも左右はされないし。
まぁ、最近はCATVがいいという訳でもないけど。
473大学への名無しさん:03/03/03 17:50 ID:bgYykkP+
俺はフレッツにしたいと思うんだが・・・・
474大学への名無しさん:03/03/03 17:50 ID:D7CFTsh4
どっちでもええやん。テレホじゃなけりゃ。
テレホだった時代は・・・
475430:03/03/03 17:51 ID:lZeOramX
おでんのだし汁を鶏肉、うどん、鍋とか色々使いまわして、最後の日はおじや
476@侍-流:03/03/03 17:51 ID:LqxoNiGK
俺は安いのでいい。
477大学への名無しさん:03/03/03 17:53 ID:eCLTxhZ8
So-net ADSLはプロバイダー込みでSo-netがしているADSLサービスです。
フレッツADSLはプロバイダー無しでNTT東日本がしているADSLサービス
で別にプロバイダーと契約する必要がある為割高になってしまう。
478 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 17:54 ID:FHCVvONb
>あいでん
毎日ラメーソはよくないぞ。たまにな。
最低でも一日に2回はちゃんと栄養は取ろう。夕飯は当然。
あとは朝か昼だな。昼だったら学生食堂でウマー。
朝からラメーソはきつい気もするが…つД`)

>>471
そうだぽ。でもいきなり冷蔵庫へ放り込むのは(・A・)イクナイ!
冷ましてから冷凍庫。そしてラップのままチーソでウマー。
メインにd汁、あと惣菜でウマー
479大学への名無しさん:03/03/03 17:54 ID:bgYykkP+
フレッツの方が安全性があり、普及しているからなぁ〜
でも料金面から考えると高いなぁ〜
480430:03/03/03 17:56 ID:lZeOramX
>>478
ですね。冷蔵庫悪くなるし、冷蔵庫の中は詰めすぎたり、暖かいもの入れるとその分電気代かさみますしね。
481430:03/03/03 17:58 ID:lZeOramX
夏は大型電気店か図書館等にいればエアコン代が浮きます。
冬はデパートなんかが暖かい。
482大学への名無しさん:03/03/03 17:58 ID:eCLTxhZ8
So-net12Mの場合学割を使えば2873円で済むよ。
483435:03/03/03 17:58 ID:NYxLqj6c
>>447
ありがとうございます。
不動産屋に聞いてみます。
シックハウス症候群が心配・・・アレルギー体質なので。
484大学への名無しさん:03/03/03 17:59 ID:E2ZgvQcS
>>477,479
なるほど。分かりました。
So-net ADSLの評判を調べてから考えるのが良さそうですね。

セパレートは妥協して立地条件の良い所を仮押さえ、に決めました。
485大学への名無しさん:03/03/03 18:00 ID:bgYykkP+
イーアクセスはどうなの?
486 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 18:00 ID:FHCVvONb
>>481
それは基本だっ!
487@侍-流:03/03/03 18:02 ID:LqxoNiGK
モスとかに入り浸ればいいのさ。
488430:03/03/03 18:03 ID:lZeOramX
平日
サービス業とか 800円x4時間x5日x4週=64000円

土日
引越し 日給7000円x2日x4週=56000円

計12万はキツイ?
489大学への名無しさん:03/03/03 18:05 ID:eCLTxhZ8
>>483
古い建物でも新しい人が入居する場合壁紙とか張り替える場合があるから同じ
だと思う。
引越ししたら窓を全開にして風通しをよくして早めに対策をしようね。
490 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 18:05 ID:FHCVvONb
( ゚_ゝ゚)
491大学への数学:03/03/03 18:08 ID:AzAgmfTF
独り暮しは実体験あるのみだろ。
そんなことまでネチネチ語って・・このスレオタ臭い
492大学への名無しさん:03/03/03 18:09 ID:CLuVYBWv
慶應があっせんするアパートは礼金敷金はとられるのですか?
493@侍-流:03/03/03 18:10 ID:LqxoNiGK
まかせろ。

>>488
体持つナライイと思う
494@侍-流:03/03/03 18:11 ID:LqxoNiGK
普通のとこは礼金敷金とるでしょ・・・。
495大学への名無しさん:03/03/03 18:12 ID:eCLTxhZ8
>>484
俺はSo-net ADSLだけど別に良いと思う。
接続料込みのADSLサービスをしている所はほとんどアッカという接続業者を
利用しているのでどこも同じだと思う。(ヤフー除く)
496大学への名無しさん:03/03/03 18:13 ID:bgYykkP+
>>495
やけに詳しいな。
497大学への名無しさん:03/03/03 18:15 ID:eCLTxhZ8
>>492
礼金、敷金、不動産屋への手数料、1ヵ月分の家賃、火災保険代など
掛かるよ。
498箱@情報志望:03/03/03 18:15 ID:E2ZgvQcS
>>495
では受かってたらSo-net ADSLにしようと思います。
8Mよりはやっぱり12Mかな?
499大学への名無しさん:03/03/03 18:19 ID:eCLTxhZ8
>>498
安定性を求めるなら12Mにした方がよい。
500大学への名無しさん:03/03/03 18:20 ID:E2ZgvQcS
>>499
なるほど。ありがとうございました。
501 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 18:21 ID:FHCVvONb
煽りに全く反応しないとは流石だな俺ら。


FPSするから、12Mじゃ、満足できなくなってる俺 つД`)
502483:03/03/03 18:23 ID:NYxLqj6c
>>489
ありがとうございます。
対策次第で症状が軽くなったりなくなったりするんですね!
(知りませんでした・・・もうアホかと)
これからいろいろ調べてみます。
503大学への名無しさん:03/03/03 18:24 ID:bgYykkP+
というかそんなに高速化してどうするの?ネトゲーでもするのか?
504@侍-流:03/03/03 18:26 ID:LqxoNiGK
俺も思った。
505大学への名無しさん:03/03/03 18:26 ID:jPwuotLj
タビタビすまんけど
学生専用マンションと普通のマンション どっちが良いの
506 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 18:27 ID:FHCVvONb
>>503
漏れの場合はFPS。
というか、ネトしかしないなら、12Mでは充分すぎるかな。
つ〜か、12Mあっても、ノートとか、スリム型では…。
507大学への名無しさん:03/03/03 18:29 ID:eCLTxhZ8
>>503
エッチな画像の収集!
508 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/03 18:33 ID:FHCVvONb
(;´Д`)
509大学への名無しさん:03/03/03 19:34 ID:1qY0Pj2p
テレビとかビデオはいくらぐらいのを買う?

DVD&HDDレコーダーも買いたいけど、贅沢すぎ?
510@侍-流:03/03/03 19:35 ID:LqxoNiGK
zeitakusugi
511大学への名無しさん:03/03/03 19:51 ID:SwRLGllz
テレビデオは絶対やめとけー
壊れたときが面倒
512大学への名無しさん:03/03/03 20:00 ID:fA+Va1Fo
速いことは良いことだよ。
一度高速回線使ったらもう戻れないと思う。
実家でネットやるとストレス溜まるから使えないもん。
513大学への名無しさん:03/03/03 21:26 ID:VY3JXNvA
学生マンションで資料見ていい感じで決めてしまったんだけどやっぱり
直接見ないと危ないかな?もう遅いっぽいんだけど
514大学への名無しさん:03/03/03 21:27 ID:VY3JXNvA
資料は頼んで送ってもらったヤツで間取り、周辺地図、費用などです
515大学への名無しさん:03/03/03 21:31 ID:FmZfvp1A
終わった
516@侍-流:03/03/03 21:33 ID:LqxoNiGK
直接見なきゃいけない点は多いからね。光の入り具合一つから不満が出るときもあったらいなかったり。
517513:03/03/03 21:38 ID:QJCt/yMx
がぞび〜ん
とりあえず明日電話して見てから決めていいか聞いてみます
ダメだったら神に祈るしかありませんね
518大学への名無しさん:03/03/03 23:55 ID:F/CuuS97
gage
519大学への名無しさん:03/03/04 00:15 ID:Da4Sz9By
page
520大学への名無しさん:03/03/04 01:25 ID:YiMulc60
将来的にADSL引きたいなあ、とか思って物件見てますが
光収容地域とカブって「出来ません」とか言われ(実家ではそれで辛酸を舐めた)
たら嫌だなあ、とも思ってます。
光収容局がある地域は避けた方がいいのでしょうか?
家賃その他を考えると、選択肢が狭まるのはキツいのですが・・。
521大学への名無しさん:03/03/04 01:40 ID:tNuT7f3f
私立なのにまだ決めてない
もーめんどくせ
522大学への名無しさん:03/03/04 08:07 ID:6NOfshkq
公園に住もうよ
家賃タダだよ!
523大学への名無しさん:03/03/04 10:45 ID:CQcoznJ9
524あいでんさん@トリップがない!:03/03/04 10:46 ID:grFdzTaf
ADSLはやーーーーーーーーーいよ!!!さすが12M
525大学への名無しさん:03/03/04 11:01 ID:AooqVU4u
音漏れさえしなければいいんだけど鉄筋コンクリートならそれほど心配しなくても
いいかな?住むとこ遠いから実際に見にいけないんだよね。
築35年くらいで2001年にリホームしたとこなんだけど。リホームって壁とか
もやりなおすもんなの?
526大学への名無しさん:03/03/04 11:15 ID:CVkIngmS
慶応大学があっせんするアパートの礼金敷金は何ヶ月だかしりませんか?
527大学への名無しさん:03/03/04 13:26 ID:6kX6RxI+
b
528大学への名無しさん:03/03/04 13:32 ID:8HBCdg7a
529大学への名無しさん:03/03/04 13:35 ID:23L766Uw
一人暮らしって友達がいない人間にとっては
自由と孤独の日々ですな。
1人で彫刻でもしようかな
530大学への名無しさん:03/03/04 13:46 ID:o7m6o92M
>>525
音に関しては周りの部屋の人とか気にするので注意して下さい。
マンションは音漏れするのでほどほどの音量で音楽を聴いて下さい。
リホームは壁紙を替える程度だと思う。
531大学への名無しさん:03/03/04 14:18 ID:23L766Uw
騒音はお互い様、迷惑を掛けないようにみんなで意識し合おう!
という考えで統一できれば楽なのにね。
532大学への名無しさん:03/03/04 15:48 ID:1Kztl60j
12ヶ月住むなら
月6万 管理費1万 敷金礼金三十万 水道光熱費 
に相当するのが、レオパレスで ランクP 

私にはレオパレスが良いように思えるのですが。
それとも地元に根付いた不動産屋なら、敷金礼金なしの物件探せますか?
533ペップ ◆DQN.7RW./Q :03/03/04 15:50 ID:LOk9o7zN
>>532
漏れもそう思う。
534大学への名無しさん:03/03/04 15:50 ID:OgnkGIv9
>>532
レオパレス高い
535大学への名無しさん:03/03/04 15:55 ID:drTVsPk9
>>532 
昔住んでたけど、レオパレ○はやめた方がいいよ。
とにかく音が筒抜け。
見た目が今風でオシャレな印象があるけど、素材がすっげーぼろい!
敷金礼金ゼロとかいいつつ入会金という名に変更しただけで結局とる
(ただし、10万円は一応やすい)
壁って鉄筋コンクリート(RC)のヤツが厚くていいけど、ここのは
叩いたらぽんぽん鳴るからぼろいのがすぐ分かる。
大学の紹介が安心だよ。
一回見に行ってそのボロサを確認すべきかと。
536大学への名無しさん:03/03/04 16:00 ID:BTZQb5uo
>>532
レオパレスは礼金敷金が無いけど入会するのに入会金が必要です。
そして部屋を出る時に修繕費としてお金を取られるので同じ事です。
敷金というのは部屋の保証みたいなものでこの中から部屋を出る時に支払われ
ます。
まあ礼金敷金無しの物件は無いです。
最低でも敷金はあります。
また礼金の無い物件は少し割高になります。
地元の不動産屋なら良い物件が沢山あると思います。
537大学への名無しさん:03/03/04 16:03 ID:hjbJWU9K
マジかよ 詐欺だ
538ペップ ◆DQN.7RW./Q :03/03/04 16:04 ID:LOk9o7zN
詐欺だな。引っかかるところだったよ。
539大学への名無しさん:03/03/04 16:06 ID:1Kztl60j
入会金がいるのか。
540大学への名無しさん:03/03/04 16:09 ID:BTZQb5uo
敷金礼金無しでも結局取られる金額は変わらないです。
俺が昔お世話になった不動産屋さんです。
ttp://amix1987.biz/
安いし管理がしっかりしているのでお薦めです。
541大学への名無しさん:03/03/04 16:10 ID:1Kztl60j
15万の入会金と年会費・・・
引越しが趣味だったら特かw
542大学への名無しさん:03/03/04 16:19 ID:1Kztl60j
ちょと待った。レオパはウィークリーでも入会費が要るのか?

543大学への名無しさん:03/03/04 16:23 ID:1Kztl60j
マンスリーフラットなら入会費いらないんじゃねえか?
544大学への名無しさん:03/03/04 16:23 ID:BTZQb5uo
>>542
ウィークリーで1年間借りるの?
545大学への名無しさん:03/03/04 17:50 ID:1Kztl60j
もうわかんにゃい。じつのところなっちゃんに騙されていた感があります。
546魔界倶楽部:03/03/04 17:51 ID:Jl5Jo3Of
田中れなブス
547535:03/03/04 18:02 ID:drTVsPk9
レオパレ○は新築とか新しい物件であることが多いから騙されやすい。
俺も新築で入居したんだけど、ピッカピッカで最初はやったとか思った。
けど、あまりのボロサに閉口。
インターホンにカメラがついてたりするから、スッゲーとか思っちまった。
あと、入居した後の裏話で水道管の施工が雑らしく、水道の水に何故か
プラスチックのカスが混入してて、飲み水として利用するのに抵抗があった。
まぁ、病気になることはなかったけど、これは耐えられる人じゃないとキツイ。
548大学への名無しさん:03/03/04 18:06 ID:coB8BfEZ
ネットで中央線京王線小田急線4万以内で探したけど
ほとんどが客寄せ物件だったなぁ

最後に辿り着いたのが
新宿まで30分の某駅から徒歩20分43000円
礼金なし敷金1ヶ月のマンション

3千円オーバーはかなり苦しいが、
なかなか良さそうな物件だった(写真しか見てないが・・・

=仕送り8万円=

家賃4.3万
光熱費1万
通信費1万
食費1万
交通費0.4万
その他0.3万

なんとかなるか・・?食費1日300円か・・・
バイト見つけて交通費と食費浮かすしかないな・・
549大学への名無しさん:03/03/04 18:11 ID:VsShQeIV
親ってありがたいよなぁ。
550@侍-流:03/03/04 18:15 ID:ji0aygp1
ですよね。
551大学への名無しさん:03/03/04 18:16 ID:x9a10Vny
>>548
あと二万だしてもらえ!

あの〜ADSLって電話さえあれば、どこのマンションでも可?
必須環境おしえて
552大学への名無しさん:03/03/04 18:17 ID:R13MXi2r
家賃5.8万円て高い?
553大学への名無しさん:03/03/04 18:18 ID:GG7iQgs3
場所によるんでは。
554@侍-流:03/03/04 18:21 ID:ji0aygp1
都心じゃ安い。地方じゃ高い
555大学への名無しさん:03/03/04 18:22 ID:GG7iQgs3
沖縄で6万円も出せばかなり広いのになる予感
556大学への名無しさん:03/03/04 18:23 ID:o0NrJRXv
2
557大学への名無しさん:03/03/04 18:24 ID:BTZQb5uo
>>551
ADSLは自分の家から電話局の交換器までのケーブルが全てアナログ回線なら
OKです。
あと交換器までの距離も離れすぎだと駄目みたいだけど区内ならこの点はクリア
出来るので大丈夫でしょう。
とりあえず申し込みして回線調査でOKなら大丈夫です。
558大学への名無しさん:03/03/04 18:50 ID:NetH7lf2
豊島園の遊園地のすぐ近く
でバストイレつき50000はどうだろうか
559大学への名無しさん:03/03/04 19:00 ID:coB8BfEZ
>>551
無理なんです!八万が精一杯

そういえば保険証別になるから
保険料もかかるね
560大学への名無しさん:03/03/04 19:05 ID:BTZQb5uo
>>559
親と一緒の保険証なら遠隔地用の保険証を発行してもらえば良い。
561大学への名無しさん:03/03/04 19:06 ID:BTZQb5uo
>>558
大学に近いなら良いと思う。
大学は何処まで通うの?
562@侍-流:03/03/04 19:07 ID:ji0aygp1
安いね
563大学への名無しさん:03/03/04 19:09 ID:/gC+xxVq
>>555
2LDKに住めます
564558:03/03/04 19:34 ID:jP4ei2Lk
>561
早稲田です
一応自転車で通える距離らしいが
池袋から170円なので定期買ったほうがいいかな・・・
565大学への名無しさん:03/03/04 20:01 ID:coB8BfEZ
>>559
そうだったのか知らなんだ

でも親に聞いたら仕送りから出せだとぉ〜?
ひ、ひどい・・・
566大学への名無しさん:03/03/04 21:22 ID:swBJYw/u
仕送り・(大学生活の支障にならない程度の)バイトの稼ぎの相場ってどれくらい?
ちなみに都市圏に住む予定で家賃4.8万円。
567大学への名無しさん:03/03/04 21:31 ID:r2A8wkQ8
>>566
バイトの時給は800円〜1100円位が相場です。
568大学への名無しさん:03/03/04 21:44 ID:drTVsPk9
>>566
バイトは10万くらい。
仕送りは家賃+6万くらいだと思う。
(教科書とかは別)
569大学への名無しさん:03/03/04 23:58 ID:swBJYw/u
>567
そんなにくれるの?せいぜい500〜600円位かと思ってた・・・
ウチ田舎だからなぁ。
>568
という事は仕送り10万前後か。親に結構負担かかるな・・・。
570大学への名無しさん:03/03/05 00:06 ID:WZvmciz2
>>569
税金で支給額は1割減るので注意してね。
コンビニだと夕方働いた場合は800〜900円位ですね。
飲食業だと1000超える程度ですね。
571大学への名無しさん:03/03/05 00:06 ID:pmonTJyR
>>569
500円って労働基準法に引っかかりませんか?
572大学への名無しさん:03/03/05 00:52 ID:hZlwSinh
国立の香具師って普通まだ決めてないよな。な。な。
573@侍-流:03/03/05 00:53 ID:yXU67tfl
>>571
ひっかかりまくりで営業停止。
574大学への名無しさん:03/03/05 01:10 ID:wiKrNPSE
>570
なるほど、参考になります。しかし飲食業は料理が出来ないから辛いなぁ。
まぁ生活が落ち着いたらバイト情報誌読んでみよう。
それまでスネかじりまくるしかないか。
>571,573
そうなんだ。知らなかった・・・
>572
国立だけど住む家決めてますが何か(w
まぁ落ちたらキャンセルするけど。
575大学への名無しさん:03/03/05 01:33 ID:pmonTJyR
>>574
落ちたら、そこに暮らしながら浪人したら?
576大学への名無しさん:03/03/05 01:45 ID:SR2dZSPa
金かかるだろーそれは。
577大学への名無しさん:03/03/05 02:49 ID:6W4juJHI
国立と私立が近い場所のを受験し、私立が決まった時点で物件探すとあとで探すよりかなり楽になりますよ。
578大学への名無しさん:03/03/05 02:54 ID:oFsFwg/2
当たり前だけど京都って関西弁だよね?あと九州は方便とかあるの?
579大学への名無しさん:03/03/05 02:55 ID:0BQQGZpQ
方言か?
580大学への名無しさん:03/03/05 02:58 ID:6W4juJHI
>>578
京都弁。関西弁でも大阪弁と違って綺麗。
九州はばりばり方言あるよ。
581大学への名無しさん:03/03/05 03:01 ID:oFsFwg/2
うおおおおおおおおおおおおおおおお
方便って何やねん。。鬱だ。。。
>>580
マジで?
九州の人って〜ですたいって言うの?
582大学への名無しさん:03/03/05 09:57 ID:lO3s3Add
>>581
漏れの知り合いは言ってたよ。
広島の知り合いは〜じゃけんと言ってたし
漏れも他地域の知り合い曰く東北訛りがきついそうだ。(自覚はあんま無いけど)
でもそんな宮城生まれ宮城育ちの漏れも青森の言葉は理解できないときがある。

いや〜方言って本当に素晴らしいですね〜
583bloom:03/03/05 09:59 ID:m1eH6Yhd
584大学への名無しさん:03/03/05 10:23 ID:5rCVdYvA
〜ばい って言う奴がいたな
585大学への名無しさん:03/03/05 10:26 ID:VGHetkbE
俺福岡やけどそんなに気にするほどでもないですよ。
586大学への名無しさん:03/03/05 11:28 ID:NHqzKJsi
やっぱり東京方面に行ったら標準語しゃべんないと田舎モンになんの?
587大学への名無しさん:03/03/05 11:41 ID:CMibfG9T
学生専用マンションと普通の一般マンションどっちがいいですか?
親は不安だから学生専用にしろって言いますが高かったり…
問い合わせたら結構、友達とかが泊まるの可のところもあったけど。

実際住んでる方いたら意見ください
588大学への名無しさん:03/03/05 12:50 ID:rBKTHrxf
age
589:03/03/05 15:09 ID:BuS/y/fA
>>574
キャンセル料とかどうなの?一般的に
590通りすがりの名無しさん:03/03/05 15:12 ID:7YRvpxo2
>>589業者に問い合わせが確実。
受かってればさらに確実。
591ドラえもん:03/03/05 15:36 ID:/WAQ+TKw
一家に一台ドラえもん
592@侍-流:03/03/05 15:55 ID:KUGFvnhL
方言はネタになるだけでバカにゃされない。

>>591
結構です。
593通りすがりの名無しさん:03/03/05 15:58 ID:7YRvpxo2
関西弁は東北人からすると方言になるらしい。
594ドラえもん:03/03/05 15:58 ID:/WAQ+TKw
一家に一台コロ助
595@侍-流:03/03/05 15:58 ID:KUGFvnhL
方言でいいでしょ標準語じゃないし。
596@侍-流:03/03/05 15:58 ID:KUGFvnhL
>>594
ほしい。
597大学への名無しさん:03/03/05 16:14 ID:3tKYLH8j
部屋決めにいくときは一人で問題ない?取りあえず明日、部屋をキープしにいこうと思ってるんだが。
最後の正式契約のときだけ親がいればいいの?
598ドラえもん:03/03/05 16:18 ID:/WAQ+TKw
>>596
オレも欲しいw
599@侍-流:03/03/05 16:20 ID:KUGFvnhL
>>597
一人で十分だよ。
親切な人じゃないとガキだとおもってなめてくるかもだけど。
600大学への名無しさん:03/03/05 16:20 ID:8ToI9pUd
>>597
あんた、このスレと>>1のサイトを一度でも見てみたか?
話はそれからだ。
まぁ、あれをみたら質問することなんてないとおもうが
601大学への名無しさん:03/03/05 16:20 ID:71rEwrgu
「でつ」に投票するでつ。 ←スヌーピーみたいでかわいいでつ。

いま一番いけてる語は?2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
コメントもよろしくでつ。
602めがね:03/03/05 16:43 ID:dWHuHmBd
あ〜、4月から一人暮らしだ〜。
603@侍-流:03/03/05 16:44 ID:KUGFvnhL
>>602
おめでとう
604大学への名無しさん:03/03/05 16:46 ID:rBKTHrxf
605@侍-流:03/03/05 16:47 ID:KUGFvnhL
606604:03/03/05 16:47 ID:rBKTHrxf
俺もですがんばりましょう
607大学への名無しさん:03/03/05 16:52 ID:30wMmTeu
よーし。部屋選びに疲れたからもうやめよう。
やめて残ってる部屋を4月ギリギリに決めよう。
優柔不断は一つの病気ですな。部屋探しが受験勉強より辛いよ。
608大学への名無しさん:03/03/05 16:55 ID:ym+7m6wU
>>597
親と行けるなら親と行った方が良いでしょう。
決断力の遅い親とか細かい所にうるさい親なら一緒に行かない方が良いでしょう。
609 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 16:56 ID:8ToI9pUd
>>607
元浪人だが、受験勉強より苦しい物はない。
もうやだぽ…。(つд`)

>侍
いや、部屋決めは一人では限り無くDEADな悪寒。
>>1みてガクブル
610大学への名無しさん:03/03/05 17:36 ID:6W4juJHI
まちBBSで引っ越し先のスレ見てると面白いよ。どこにどんな店あるか分かってくるし。
611大学への名無しさん:03/03/05 17:45 ID:iQzBTrUA
>>610
田舎のほうだと鬱になるよ…
なんだよ理科大狩りって…
612めがね:03/03/05 17:49 ID:GYPDHYbo
>>603-604
あんがと
613@侍-流:03/03/05 17:50 ID:KUGFvnhL
>>609
いやーん。


親といこう。
614めがね:03/03/05 17:52 ID:GYPDHYbo
>>609
うちもおやといきます
615忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/05 17:54 ID:fTqQZJBp
【ぱてれん軍団のメンバーを募ります。】
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理U」「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「( ゜д゜)」「ka−na  ◆zvBlPRU/S2」「たけお」「コテハン日本代表」
「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」「(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 」「以下略 ◆IR0blBv4M2」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!! ◆f1L2L2L2L2」「エルオーブイイーバテレン!!」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男 ◆.c30WWAYRA」「国士舘きぼん 」「マリベル ◆wwO30GxEr6」「リンファイ」「しま ◆1QGf.EK/tU」「ごろう ◆6/wL/rIJ9w」「tenngu」
「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」「日本茶」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がない」「狐 ◆1uSFCFOXYY」「赤髪 」「ROCO ◆zK1NnKGOB」「忘れないで・・・僕の天使はにわ ◆mtpEUAyE8M」
「充実野菜の軌跡 ◆BOON.G1BNw」「流武 ◆FJKyytp.JY」「とんま」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 」「生臭 ◆hKNAMAsOn6」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」
「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
メンバーはまだまだ募ります。受験版どころか2ch全体を脅かす最強の軍団にしたいと思ってます。受験版のみなさんぱてれんに是非とも協力してください。よろしくお願いします。
616大学への名無しさん:03/03/05 18:05 ID:l0qKl4CB
>>615
嵐死ね
617めがね:03/03/05 18:20 ID:TMP0WHQa
>>616
キモオタは放置
618 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 18:30 ID:8ToI9pUd
引っ越す前にバルサンな悪寒。
619大学への名無しさん:03/03/05 18:32 ID:3yr+iC2C
国公立前期受けた人はいつ頃部屋決めるの?
来週の週末だと遅いかな?
620大学への名無しさん:03/03/05 18:35 ID:R2m1eb53
バルサンって家具置いてからやってもいいんですよね?
バルサンやってから何分ぐらいで部屋に入れます?

すいません調べてなくて
621大学への名無しさん:03/03/05 18:36 ID:7YRvpxo2
合格発表と同時の部屋探しで間に合った。
しかし地方によりそうそう上手くはいかない罠。
622大学への名無しさん:03/03/05 18:39 ID:30wMmTeu
>>619
ダンボールで家を作る方法を知っておけば心配ない。
623 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 18:43 ID:8ToI9pUd
>>620
漏れは、「バルサンは毒ガス」と勝手に解釈してるので、かなり放置プレイ。
あと、家具に実家ゴキが潜んでる可能性もあるので、
家具置いてからの方がいいかも。漏れはそれはゆるせんかったけど。
624大学への名無しさん:03/03/05 18:52 ID:ODoVun63
国立は今週発表のところもあるし、来週の頭あたりから前期勝ち組は動き出すと思われ。

前期勝ち組まではまぁまぁの物件に住める。
ただし、近くに私立があると大半とられている罠。。
625大学への名無しさん:03/03/05 18:55 ID:7YRvpxo2
そうだな。特に関東圏、関西圏は厳しいな。
626@侍-流:03/03/05 18:57 ID:KUGFvnhL
国立の近くに私大があるトコはいたいね。
イイトコしだいにもってかれちゃう。
627大学への名無しさん:03/03/05 19:03 ID:vavwrmiH
>>626
うまいな
628大学への名無しさん:03/03/05 19:08 ID:cgEW0ttI
築十五年って終わってますか?
629大学への名無しさん:03/03/05 19:10 ID:7YRvpxo2
ふむ、15年は苦しいな。
630大学への名無しさん:03/03/05 19:10 ID:VhYxJMdn
>>1
受かってんじゃねーよ!!この漫才師が!
631@侍-流:03/03/05 19:10 ID:KUGFvnhL
どうだろうね。
632大学への名無しさん:03/03/05 19:12 ID:SlmDKA2Q
俺は合格したらすぐに家探ししに行くが一日で決めないといけない。
それでも合格発表の一週間後に行くよりかなりましだと思うけど
どうですか?
633大学への名無しさん:03/03/05 19:12 ID:cgEW0ttI
>>629
そうですか・・・。
鬱だ氏のう。
634@侍-流:03/03/05 19:13 ID:KUGFvnhL
ましですね。
635大学への名無しさん:03/03/05 19:13 ID:vavwrmiH
>>628
うちのおばあちゃんは築15年以上のマンションに住んでいるが、きれいだよ。
前に住んでた人にもよるのかね?
636大学への名無しさん:03/03/05 19:13 ID:7YRvpxo2
合格発表の一週間後ではもう駄目だな。
637大学への名無しさん:03/03/05 19:14 ID:7YRvpxo2
築年数よりも寧ろ建物の構造だな。
638632:03/03/05 19:17 ID:SlmDKA2Q
>>634>>636
安心しました
639大学への名無しさん:03/03/05 19:19 ID:cgEW0ttI
>>637
安さ(42,000 K6 洋6)に任せて契約してしまいました。
一応RC造りみたいです。
640めがね:03/03/05 19:19 ID:poePHhp6
僕は築30年くらいのところですが?
641639:03/03/05 19:21 ID:cgEW0ttI
誤k6→正K2
スマソ
642 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 19:29 ID:8ToI9pUd
だから、質問する前にあのサイトを見れ!

軽く抜粋
96年以降の建物が良い。大震災で、法律が改正したため。
バブル期の建物は、糞建物が多い。
643大学への名無しさん:03/03/05 20:58 ID:FezkbDRk
家探し・・・
親と行く?俺は一人で行こうと考えてるのだが、やはり保護者は必要か?
644大学への名無しさん:03/03/05 20:59 ID:QJ/G+W+/
むしろ親だけでいく
645大学への名無しさん:03/03/05 21:01 ID:SlmDKA2Q
俺は親と行く。しかも二人とも。どうしても付いて来たいみたい
646@侍-流:03/03/05 21:03 ID:KUGFvnhL
親は子供が大学に行くのが嬉しいんだよ。そういうもんなんだよ。
ついてこさせてあげなよ。
っていうか>>1よめば親といったほうがいいらしい。
647大学への名無しさん:03/03/05 21:07 ID:gvh5Dxnx
社会経験足りないから親いないと無理だな俺は。
648大学への名無しさん:03/03/05 21:07 ID:30wMmTeu
東京小菅に良い物件見付けたよ。入居資格があるけど。

先月末新築で4月から入居可能、地上十二階建てへリポートまであって
窓は特殊強化ガラスで鉄格子なし。
全室コンピュータ管理で常駐の監視員がいるからセキュリティーは完璧。
でも訪問者の対応もスムーズ。栄養師による賄い付き。
健康管理のサービスまである。いいだろ。
649 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:14 ID:8ToI9pUd
新築?素人はお薦めできない。
というか、そこはいったいなんでつか?
ペンタゴ…(ry
650大学への名無しさん:03/03/05 21:14 ID:ggsyEIvS
>>644
あなたが住むんですよ?(w
ガキじゃあるまいし。
651てんもに:03/03/05 21:15 ID:rAPQlQnk
>>648
高齢者向け住宅ね☆
652 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:15 ID:8ToI9pUd
>>647
経験とかいう問題ではない。

>>643>>647
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
ここ読んで、まだなにかあればどうぞ。
653@侍-流:03/03/05 21:16 ID:KUGFvnhL
>>650
そんなあなたにこの本。

「男の子の躾け方」 クラウス・シュペネマン
654大学への名無しさん:03/03/05 21:17 ID:5S4xSBoN
つうか、定職にも就いていない学生なんて社会的信用度ゼロだぞ。
きちんと親と行け。
受験に親についてきてもらう奴がいるかと思えば、
家探し一人で行くなんて言う奴がいる。常識が無いのかおまえらは。

>>648
お金持ちは羨ましいわ。
655てんもに:03/03/05 21:19 ID:rAPQlQnk
探すのは一人で行ってもいいと思うけどぉー

決めたら、一緒に来てもらえばいいじゃん。
656大学への名無しさん:03/03/05 21:21 ID:EOdnDv4H
契約は親がいないとニャ〜
657大学への名無しさん:03/03/05 21:21 ID:6W4juJHI
家と大学が遠い場合は何度も不動産屋行けないでしょ。
漏れは親と行って一日で決めてきたんだが早かったかな。
まぁ物件自体は気に入ったから良いんだけど。
658てんもに:03/03/05 21:30 ID:rAPQlQnk
高速バス使って、3回往復(最後は親と)した。
極端に遠いと無理だろうけどね。
659648:03/03/05 21:30 ID:30wMmTeu
>>648 の物件は、入居と同時に前科がつくってのがちょっと問題なんだけどね。
あと外出ができない。問題はそれくらいかな。
660 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:33 ID:8ToI9pUd
>>655
そうじゃない。
学生一人だという時点で、不動産屋にかなりナメられる罠。
まぁ、それでいいならどうぞ。
661大学への名無しさん:03/03/05 21:40 ID:fXDTlWwe
俺は親と探すよ
オヤジが建築家だから頼もしい
662 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:40 ID:8ToI9pUd
>>661
あんまり関係ないが、うちも親父が建築家。
663大学への名無しさん:03/03/05 21:41 ID:ggsyEIvS
>>661
なかなか決まらなそう。
コパと逝くよりましか。
664大学への名無しさん:03/03/05 21:43 ID:6W4juJHI
建築家うらやましい。壁の厚さとか叩いた音だけで分かりそうだな。
665てんもに:03/03/05 21:44 ID:rAPQlQnk
>>660
いろいろ細かく質問・突っ込みできないと厳しいかもね。

情報収集の段階じゃ、一人でやってもいいと思うけど。
実際行ってみないと、特に初めての場合、間取り図とか
写真からじゃ、わからない事ばかりだから、とりあえず数多く
中見せてもらうのがいいと思った。
666大学への名無しさん:03/03/05 21:46 ID:5Vlb4UMA
部屋探しなんて大学の生協で探すんじゃないのか?それだったら親いらんだろ
667 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:47 ID:8ToI9pUd
>>665
そのとぅ〜り。
だが、一人だと、いい物件すら紹介してもらえない可能性が限り無く高いから、
m9(´Д`)キヲツケロ
668大学への名無しさん:03/03/05 21:48 ID:ggsyEIvS
>>666
生協があればそれがベスト。
669 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:48 ID:8ToI9pUd
>>666
生協は絶対に止めろ。これ鉄則。
670てんもぬ ◆6SrwllUpKI :03/03/05 21:48 ID:Il1hAvrl
てんもにオメーどこ行ってたんだゴルァ
スレ沈んだじゃねーか!
671大学への名無しさん:03/03/05 21:49 ID:EOdnDv4H
俺は親戚が元不動産屋だったのでその伝でウマーでした
672大学への名無しさん:03/03/05 21:50 ID:ggsyEIvS
>>669
Why?
673 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 21:53 ID:8ToI9pUd
大体、大学とつるんでて、高い金取る割りにいいとこがない。
友達んトコにイって掃除機ビクーリすた。
やっぱり、めんどくさがらずに、自分の足で探すのが一番だと思うよ、ぬっちゃけ。
674てんもに:03/03/05 21:55 ID:rAPQlQnk
>>670
あんなに早く沈むなんて・・・
思ってた。
675大学への名無しさん:03/03/05 21:58 ID:ggsyEIvS
>>673
その程度の見識で短絡的に絶対やめろというのはいかがなものか?
676大学への名無しさん:03/03/05 22:12 ID:6/JmHOfg
俺は生協で紹介してもらった激安物件にした。家賃2万。
ぼろいし、風呂トイレ、洗濯機台所共同だけど、安いからよし。
築30年だろうが、安いからよし。
おまけに大家と結託して生協に仲介手数料払わなかった。
四年の我慢だ。我慢だ。。
677大学への名無しさん:03/03/05 22:13 ID:SP4ndohA
>>676
どこ大?
678@侍-流:03/03/05 22:14 ID:KUGFvnhL
>大家と結託して生協に仲介手数料払わなかった。

強すぎるww
679大学への名無しさん:03/03/05 22:14 ID:6/JmHOfg
>>677
鳥取大学。
680大学への名無しさん:03/03/05 22:15 ID:ggsyEIvS
生協の紹介で不動産屋いくと仲介手数料割引してくれる所もある。
681大学への名無しさん:03/03/05 22:15 ID:JRYfThOA
2ちゃんねらーの力で「でつ」を1位にするでつ。

でつ ←しばらくみてるとスヌーピーに見えてくる。

いま一番いけてる語は?2003
http://www.pumpkinnet.to/ranking/words/
現在52位でつ。
みんなどんどん協力して欲しいでつ。
1時間に1回投票できるでつ。
682 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 22:16 ID:8ToI9pUd
>>675
確かに。でもホントに悲惨だったからね。

>>676
最強だ・・・
683大学への名無しさん:03/03/05 22:17 ID:SP4ndohA
>>679
STARS かいな・・・・
684 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/05 22:19 ID:8ToI9pUd
>>681
「もうだめぽ」に投票したから安心汁。
685大学への名無しさん:03/03/05 22:28 ID:Q/TgjXen
「 大 学 生 協 は だ め 」

先 輩 方 、 異 議 な し で す か ?


もうね、情報がいろいろあってわけわかんないのよ(´・ω・`)
686大学への名無しさん:03/03/05 22:30 ID:ggsyEIvS
>>685
不動産屋には色々な情報が無いんですか?(w
687大学への名無しさん:03/03/05 22:32 ID:Q/TgjXen
>>686
ちがうちがう
あっちのスレでは生協が(・∀・)イイ!!
こっちのスレでは生協は(゚д゚)マズー

なんですよね。
結局どうすればいいのか、と。
688大学への名無しさん:03/03/05 22:39 ID:ggsyEIvS
>>687
一概にどちらがいいなんてわからないでしょうが。
最終的に決めるのはあなたでしょ?
疑心暗鬼になってばかりいては駄目。
まず行動を起こしたら?両方行ってみても全く問題無い。

689大学への名無しさん:03/03/05 22:39 ID:SlmDKA2Q
少なくとも俺は決める時間が一日しかないので何件も知らない土地の
不動産屋探し回るわけには行かないし生協で決める。
最良の物件はないだろうが最悪な物件もないと思う
690大学への名無しさん:03/03/05 22:41 ID:Q/TgjXen
>>688
そうですね。
今はまだ国立の結果待ちで、
2chでの情報ばかりみて振り回されていました。
とにかく行動起こします。
691大学への名無しさん:03/03/05 22:45 ID:ggsyEIvS
>>690
自分は先ず生協に行った。
そして先輩方にアドバイスを頂いた。
これだけでも行った価値は十分にあったよ。
兎に角先手必勝!いい物件が見つかるといいね。
692大学への名無しさん:03/03/05 22:53 ID:Q/TgjXen
>>691
ありがとう!!
俺もまず生協から行ってみようかと思います。
>>689タソに激しく賛成です。

あーいい物件が見つかりますように・・・
インターネット付のところにしたいと思います。
693大学への名無しさん:03/03/05 22:55 ID:lyKwsUxp
>>692
どこらへんに住む予定?
あとインターネット付きは光・ケーブルならいいけど
ISDNのとこが結構あるからやめといたほうがいい。
694大学への名無しさん:03/03/05 22:56 ID:6A27HIo5
一人だと舐められるか、、、。
信用に関しては保証人(父親)の職業と年収を伝える事でカバーできそうだけでど。
695大学への名無しさん:03/03/05 22:57 ID:SlmDKA2Q
>>692
賛成してくれてありがとう。お互いにいい物件がみつかるといいですね
696大学への名無しさん:03/03/05 23:01 ID:WdwzxXqN
    |                     \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

 
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

 
    |                   \
    |  ('A`)        アニキー!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

 
    |     アニキ?          \
    |  (;'A`)         フンヌッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄       フンヌッ/
697大学への名無しさん:03/03/06 00:46 ID:TjR8bZfx
>>697
スレがとまっちまったじゃねーか!age
698大学への名無しさん:03/03/06 00:47 ID:z+YIcTIJ
とりあえずさびしいあげ
699大学への名無しさん:03/03/06 00:48 ID:6KacShvh
なんでも相談にのってやる
700大学への名無しさん:03/03/06 00:48 ID:6KacShvh
700
701 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/06 00:50 ID:53JTHVBL
697の中の人も大変だな。
702大学への名無しさん:03/03/06 00:51 ID:TjR8bZfx
俺の中の人も大変だな
703大学への名無しさん:03/03/06 00:52 ID:9R+0i6OG
マンコ
704大学への名無しさん:03/03/06 00:53 ID:zms8m9tv
一人暮らしって怖いよね。寂しさにまけそうだ・・・
705大学への名無しさん:03/03/06 01:04 ID:wq24Wl6c
亡霊でるか調べた方がいいよ
グフフフフフ
706大学への名無しさん:03/03/06 01:42 ID:Rsu6iDWd
独り暮しする前に映画『呪怨』は見とけよ。暮らしのお役立ち情報満載だから。
707 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/06 02:04 ID:53JTHVBL
ヒトリグラシ デキナクナッチャウヨ ⊂(´Д`⊂⌒`つ
708大学への名無しさん:03/03/06 03:30 ID:dEVd1G2V
正直、新聞の勧誘とかの話を読んで一人暮らしがこわくなったage
709大学への名無しさん:03/03/06 06:30 ID:hRibf8BP
新聞の勧誘か…。
用心深すぎるかもしんないけど、人が来たら不用意にドアを開けないことだな。
漏れは必ずドアの外のやつ確認してからあけるようにしてる。
新聞に限らず勧誘はうざい!
宗教系とかけっこうしつこいし
710大学への名無しさん:03/03/06 08:55 ID:J1/w3Msy
ところで、>>293のリンク先でなかなかよさそうなところを見つけた
今度下見にいってこよう
711大学への名無しさん:03/03/06 08:55 ID:5GfXMp4q
JSBっていう学生マンションはど〜なのYO?!
712大学への名無しさん:03/03/06 09:01 ID:8Hl4bteZ
これから不動産やめぐり行くんだけど親が学生書もってけって言うんだよ
そんでないって逝ったらんぎゃバイクの免許書だって

そんなのもってかなきゃいけないの!?
バイク免許とるお金貰っただけで実はもってないんだよー
713大学への名無しさん:03/03/06 09:16 ID:CMg3dB75
オートロックつき無理してでも借りたほうがいい。
漏れ1 2年のキャンパスの時はコーポで死ぬほど勧誘がうざかったけど
三年になってオートロックつき(でも一階だから家賃は安い)にしたらぱたっとやんだよ。
714大学への名無しさん:03/03/06 09:20 ID:KpXlPwLT
>713
あ〜これから部屋決め行くから参考になります。

712じゃないけど学生証なんているのか?
俺も一年のときになくしたからないよ
715大学への名無しさん:03/03/06 09:30 ID:keS/ewzu
このあいだ、2年経ってないけど住み替えた。
最初のときは母親と探して決めたんだけど、
今回は一人で不動産屋何件か回って部屋探ししてきた♪楽しかったよ。
営業さんの車で家もけっこう見にいって。やっぱ中見ないとわからない。
694の言うように、(女だけど)親の職業と自分の学校・学部、
あとはなんと言っても態度(笑)でナめられることもなかった。
現役あたりだと一人はやっぱちょっと難しいかもしれないね。

気に入った家は夜ももう一度見せてもらって、
決めたら寸法測るの手伝ってもらって(メジャー用意)。
まぁそんなの手数料分の仕事を考えれば安いものでしょ〜。
時間がなければ家賃・立地・広さのどれかを妥協すればすぐ見つかる。
716大学への名無しさん:03/03/06 09:35 ID:keS/ewzu
学生証なんて見せなかったなぁ。
まぁ、どうせ住民票と印鑑証明まで見られるんだし(^^;
717大学への名無しさん:03/03/06 10:43 ID:G2Pk6t7u
今の時期物件はなかなか中見られないよ〜
即入居できるものが少ないからね…
718大学への名無しさん:03/03/06 11:01 ID:mrcZu60k
>>717
ということは、もう少し待てば逆にいい物件が空く可能性もあるってことですかね?
719大学への名無しさん:03/03/06 11:08 ID:ciy6sBSS
そっか。この季節は入学の季節だけど卒業の季節でもあるわけだ。
720大学への名無しさん:03/03/06 11:34 ID:hRibf8BP
たしかに五月六月になればいい物件はさりげなく出てくる。
しかも中見ながらゆっくり決められるし。
でも物件の絶対数が少ないのがネックかも。
春はかなりたくさんの物件があるけど決まるのも早いのがつらいところ…。

あと、大学によっては学生課が大家を斡旋してくれることもある
不動産屋を通さないから何かと融通きいていいかも…
721大学への名無しさん:03/03/06 11:44 ID:JamEhSIX
アパマンショップって大手に入る?
やめたほうがいい?
722大学への名無しさん:03/03/06 11:55 ID:hRibf8BP
不動産屋に大手かどうかはあまり関係ないと思われ
仲介手数料半額が売りのエ○ブルもアフターサービス悪いって聞いたし
どんな小さな不動産屋でも、入居後の面倒見がよければいいんじゃね?

まぁ気にいった物件が見つかりさえすればそんなことはどうでもいいのだが
723大学への名無しさん:03/03/06 12:12 ID:hwrN00BT
実家から大学まで片道一時間半という非常に微妙な時間がかかります。
一人暮らしするのと実家から通うのとどっちが良いでしょうか?
本当に悩んでいて、みなさんの意見も聞きたいんです。
724大学への名無しさん:03/03/06 12:20 ID:k5NbhPIY
お金に余裕があれば一人暮らしを勧める
人生経験にもなる
725大学への名無しさん:03/03/06 12:26 ID:4se4915g
俺は電車通勤だけは勘弁なので一人暮らし派。
通学時間を活用できない人はもったいないと思われ
その時間を活用してアルバイトに。っと言ったところ
でも一人暮らしの生活もほかの事に時間をとられると思う。

入学して落ち着いてから一人暮らしするって人もいる。
後悔しないためにそのほうもいいかもしれない。
色々どこに住んだらいいとか情報が入ると思うし。

っと考えています。

自分は大学=一人暮らしなので一人暮らしをがんばります。
実は俺も今年入学なのです。
726大学への名無しさん:03/03/06 13:35 ID:KcWmlGDc
部屋決めたら入居するのは4月1日
3月25日くらいに入居する人いる?
727大学への名無しさん:03/03/06 13:41 ID:+B4S4nPW
>>726
いると思うよ。
早い方が部屋の片付けが出来るしね!
728@侍-流:03/03/06 13:42 ID:JMDP8XAJ
3月中旬には。
729大学への名無しさん:03/03/06 13:47 ID:KcWmlGDc
>>727
そうゆうときって特別に料金とられる?
730大学への名無しさん:03/03/06 13:51 ID:+B4S4nPW
>>729
日割りで家賃が取られるよ。
優しい大家さんの場合は無料になる場合がある。
731大学への名無しさん:03/03/06 13:55 ID:KcWmlGDc
>>730
いろいろありがとう
一人暮らしがんばります
732大学への名無しさん:03/03/06 14:00 ID:+B4S4nPW
>>731
入居予定日の変更は断られる場合があるので注意してね。
とりあえず確認してみるしかないです。
733大学への名無しさん:03/03/06 15:23 ID:J24mZJ3s
(受かってたら)漏れも早めに入居したいな。日割りで家賃とられてもいいから。
大家さんか不動産屋に相談してみようっと。
734大学への名無しさん:03/03/06 15:37 ID:4K0o43It
>>726
私は4月1日から大学生活(歓迎会とか)が始まるので3月下旬には
住むつもりです。
735大学への名無しさん:03/03/06 17:29 ID:8dOaUwVv
>>723
家から通ったほうがいいなそれぐらいなら
一人暮らしはしんどいよ
736大学への名無しさん:03/03/06 17:39 ID:WyUgStFC
>>726
学校の歓迎会が28日からなので、できればその前には
行きたい。
737大学への名無しさん:03/03/06 20:33 ID:9V2rraEf
無理だと思ったら前期で受かっちゃいました。
地方から関東に行くからしょっちゅういけないんだよね。
まずは漏れだけ日曜日に日帰りで行って、学校やその他施設の位置関係を下見
不動産とかには入らずに帰ってきて、来週の週末にまた行くことになりました。

やっぱり不動産屋さんは親同伴で行かないとまずそうなので…。
でもあんまり遅いといい部屋は取られるのかな。来週でないと親が暇にならないので…。
738大学への名無しさん:03/03/06 20:56 ID:icfuXqig
>>737
国立の前期日程が今日発表になったから良い物件が少なくなるでしょう。
まあ物件というものはタイミングだから遅く行った場合に良い物件が出る場合
もあるしね・・・!
あと学校は日曜日に入れない場合もあるので注意してね。
739大学への名無しさん:03/03/06 21:30 ID:GoyrUYGc
女なんですけど一階ってやっぱり危ないんですかねー。
でももう契約しちゃったけど・・・。
740大学への名無しさん:03/03/06 21:39 ID:icfuXqig
>>739
別に大丈夫だと思います。
昔は1階は泥棒に入りやすいと言われたけど今は階など関係なく入られるので
1階だから気にしなくてよいでしょう。
ただ大事な貴重品は家に置かないようにしよう。
741大学への名無しさん:03/03/06 21:45 ID:icfuXqig
東海大>東大>四工大>早慶>マーチ>電通
742@侍-流:03/03/06 21:47 ID:JMDP8XAJ
でもどっちかっていえば1階のほうが危ないね。
新聞の勧誘員が外から除いてくるケースもある。
743大学への名無しさん:03/03/06 22:15 ID:WyUgStFC
電話加入権はネットや質屋だと不安なので普通の電気屋で買おうと
思っていますが、その場合購入したらすぐに電話を使えるように
なるのですか?それとも電気屋以外の場所で手続きとか必要ですか?
744大学への名無しさん:03/03/06 22:24 ID:ZM3Tic/m
>>743
多分電気屋で全部してくれると思う。
NTTで工事が終るまで使用出来ない。
745739:03/03/06 22:29 ID:GoyrUYGc
ありがとうございます!
日当たりは良好らしいので安心なんですが。
じゃあ貴重品は常に身に付けるようにします!
746大学への名無しさん:03/03/06 22:31 ID:WyUgStFC
>>744
工事が必要なんですか?電話線をさせばOKだと思ってました。
NTTの人が来るならついでにADSLの工事も電気屋で申し込む
ことは可能でしょうか?
747大学への名無しさん:03/03/06 22:41 ID:ZM3Tic/m
>>746
両方ともNTT内の回線工事の為家での工事はない。
パソコン等の設定が必要な場合は専門の業者に来てもらうしかないでしょう。
748大学への名無しさん:03/03/06 22:50 ID:WyUgStFC
>>747
なるほど。家の工事ではないのですね。勉強になりました。
わからないことだらけなので少し調べてきます。ありがとう
749大学への名無しさん:03/03/06 23:04 ID:keS/ewzu
電話ひこうと思ったケド、結局携帯だけでコト足りてしまってやめた。
ネットはケーブル入れてるっス。
750大学への名無しさん:03/03/06 23:09 ID:ftVaiXYa
入学式の2日前に引越しってきついですか?引越しの後いろいろ忙しいみたいだし。
751大学への名無しさん:03/03/06 23:16 ID:9X1aACA+
二日前なら何とかなるんじゃないの?
おれの友達前日って言ってたよ
752大学への名無しさん:03/03/07 08:00 ID:UUyA9s4G
荷物の量によるのでは…
たいした量がなければすぐに終わる
753大学への名無しさん:03/03/07 08:01 ID:0rwtntlx
めぞん一刻みたいなのは無理かな?
754大学への名無しさん:03/03/07 08:01 ID:L41+LLO1
3月末でも部屋ってありますか?
私は三月末にならないと決まらなくて…
755大学への名無しさん:03/03/07 08:06 ID:vf8otBx4
>>754
漏れも
756大学への名無しさん:03/03/07 08:07 ID:L41+LLO1
>>755
学生マンションに住みたいのに、こんな遅くまで決まらないなんて…鬱。
早く決まりたいですよね。
757大学への名無しさん:03/03/07 10:20 ID:gsvu11XL
>>756
学生マンションは3月末だと全部埋まってると思う。俺が去年そうだった。 まあ場所にもよるけどね。
758いつまでも傍にいて・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/07 10:21 ID:5jLZlt5e
ASDLにしたいんですが、お勧めできるプロバイダー教えてください。
759大学への名無しさん:03/03/07 10:22 ID:Qn7vTkBS
>>758
俺はSO-NETを使っているよ。
760大学への名無しさん:03/03/07 10:22 ID:lP9Xbern
ASDLってなに
76165537 ◆65537Uerf. :03/03/07 11:19 ID:7z2EFPzc
>>760
意外と普及してるらしい>ASDL。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=ASDL
762大学への名無しさん:03/03/07 12:49 ID:+7kxKRiE
>>761
激しくワロタ
763723:03/03/07 13:21 ID:Vu0ClzDv
>>724-725
「人生経験になる」
くはぁ。なんて魅力的な言葉。やっぱり実家でだらだらするより
一人暮らししてぴっちり生きた方がいいのかもしれませんね。
でも、仕送りは少ししか送ってくれないそうなので、
一人暮らしするにはバイトで月八万は稼がなきゃ。漏れに出来るかな
やっぱり、一二ヶ月実家から通学して様子見してみようかしら。
貴重な意見どもね
764大学への名無しさん:03/03/07 14:17 ID:mDtghU7M
東京で、新築アパートで6万円台のところありますか?
あと、風呂トイレ別で。
765大学への名無しさん:03/03/07 14:29 ID:tc8DQdEP
質問です。目覚まし時計を使うとうるさくて隣の部屋の人に
迷惑になっちゃいますか?
携帯のアラームだけだとたぶん起きられません・゚・(ノД`)・゚・
766@侍-流:03/03/07 14:32 ID:s0lOsaKz
>>765
そんなんでころされないと思うからいいよ。鳴らそう。
俺は目覚まし使ってる。
767大学への名無しさん:03/03/07 14:32 ID:YVofsy3F
>>761
OCNのフレッツASDLいいなぁ!(激藁
768大学への名無しさん:03/03/07 14:45 ID:yUnjwRh3
ベッドどうする?
家具の中では一番場所とると思うが、布団派?ベッド派?
俺はソファーベッドの予定
769@侍-流:03/03/07 14:46 ID:s0lOsaKz
俺はベッドじゃねずらいので布団。
ベッドのがらくなんだけどね。。
770大学への名無しさん:03/03/07 14:47 ID:WfIsI5ts
>>768
ソファーベッドは腰を痛めるから止めた方がよい。
普通のベットにした方が良い。
771大学への名無しさん:03/03/07 14:50 ID:YVofsy3F
自分は六畳で狭いのでベット置けません。
必然的に布団派だよ〜
772いつまでも傍にいて・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/07 14:53 ID:5jLZlt5e
ソファーってどうよ!?
例えば女上がらせて横に座らせたら
そういうアレにもってきやすくなるやん?
マジレス頼む。
773大学への名無しさん:03/03/07 14:54 ID:JTcOg6kX
塾長に聞け
774大学への名無しさん:03/03/07 14:54 ID:yUnjwRh3
>>770
そうなの?
んー・・・
背もたれ=座った時の心地よさをとるか、寝る時の心地よさをとるか
775@侍-流:03/03/07 14:59 ID:s0lOsaKz
ベッドないからソファーかうかなー
776大学への名無しさん:03/03/07 15:01 ID:8f1Ok2CR
座イス
777大学への名無しさん:03/03/07 15:06 ID:yUnjwRh3
エアーベッドとかウォーターベッドとかハンモックの香具師はいない?
778@侍-流:03/03/07 15:07 ID:s0lOsaKz
ハンモックw
エアーベッドはよさそうだね。通販でやってた。
779大学への名無しさん:03/03/07 15:16 ID:x3dPHxoR
漏れは折りたたみベットだがな。

あれは狭い部屋だと有効に使える
780大学への名無しさん:03/03/07 15:17 ID:bbfY7SY0
マットレスで昼間は立てとく。
781めがね:03/03/07 15:17 ID:vq6ZEVQl
普通のベットになりそう。
782大学への名無しさん:03/03/07 15:28 ID:nFlmuBDQ
>>770
ソファーベッドを使っているが腰なんぞ痛くならない。
でも、ソファーベッド寝ずらい派が結構いるのはフンフフフン
783大学への名無しさん:03/03/07 15:32 ID:yUnjwRh3
折りたたみだと布団も干しやすそうだね。そのまま日の当たるところに追い溶けばいいんだから。

>>782
家具屋を何店舗も回って探した方が良さそうだね。
784大学への名無しさん:03/03/07 15:38 ID:z+knVGXk
ベッドはある程度硬くないと年くってから腰にくるよ。
785大学への名無しさん:03/03/07 15:38 ID:WfIsI5ts
高級家具店
ttp://www.idc-otsuka.co.jp/
786てんもに:03/03/07 17:10 ID:Vu8HQUiN
折りたたみベッド
広げるとき、壁壊す場合あるから注意。。安くて便利でいいんだけどね
787大学への名無しさん:03/03/07 17:12 ID:52Gyq8wl
>>777
ハンモックって
マンションが取りつけれるような木がないよ、
取りつけミスって後頭部打ったら死ぬよ?
788大学への名無しさん:03/03/07 17:13 ID:52Gyq8wl
やっぱ
おしゃれな形からなのでー、
テンピュールの枕いいよ、
789大学への名無しさん:03/03/07 17:18 ID:19cBtdp3
パイプベッドに綿布団ですが何か?
790てんもに:03/03/07 21:24 ID:Vu8HQUiN
あげげげ
791大学への名無しさん:03/03/07 21:34 ID:+JyOk7be
諸君!
パイプベッドはアノ時ギシギシ言うから注意だ!
792大学への名無しさん:03/03/07 21:44 ID:IHj2+qGa
12/24
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

12/25
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

1/1
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/


       ‖         \
      ('A`)      ギシギシ
      ( )       アンアン/
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
793大学への名無しさん:03/03/08 00:53 ID:ipAzQLpN
age
794大学への名無しさん:03/03/08 01:49 ID:hDtV3Bzu
電話は携帯ですませてネットはADSL専用回線にしようと思うんですが
家まで工事の人が来たりすることはありますか?
電話線自体は部屋まできてるっぽいんですが。
795大学への名無しさん:03/03/08 09:42 ID:63i24DTZ
>>794
電話線が来てるなら、後は局側の設定だけなので家にはこないと思います。
796大学への名無しさん:03/03/08 10:36 ID:aXs9kDus
東京で、新築アパートで6万円台のところありますか?
あと、風呂トイレ別で。
797100mで名無しさん:03/03/08 10:39 ID:pHnc4s1o
>>792
悔しいんだな。洩れもだよ。
798大学への名無しさん:03/03/08 10:40 ID:l7GlyVHM
>>796
場所によってはあるんかなぁ
俺はないような気がする・・・。
799@侍-流:03/03/08 10:41 ID:3SU0Lp4B
自分で調べる以外ないでしょ。東京で新築でアパートで6万台で風呂トイレ別?
ざらにあるだろ。

http://www.athome.co.jp/bukken/athome/kr_detail.php?bukken_no=8137508401®ion=shu&srcby=ensen&selenscd=2184010-2184510<=&m2f=1
ネットでさっと調べてもすぐでてくるし。
800大学への名無しさん:03/03/08 10:53 ID:/6lCBLpg
押入れとクローゼットがある部屋の方がいいかな?
押入れがない部屋もあるけどああいうのはどうやって収納してるの?
801@侍-流:03/03/08 10:53 ID:3SU0Lp4B
タンスです。
インテリアです。
802いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 10:54 ID:kL3Nk8RN
>>799
侍は東京のどの辺に住むことにした?
803800:03/03/08 10:58 ID:/6lCBLpg
夏の間の毛布とか客用の布団とかどうするの?
804大学への名無しさん:03/03/08 11:03 ID:63i24DTZ
布団とか毛布は使わなかったら圧縮袋に入れてベッドの下
客用の布団なんてあるの?一人暮らしの家に・・
805@侍-流:03/03/08 11:03 ID:3SU0Lp4B
>>802
多摩地方。

>>803
タンスにつっこむか。実家に送るか。
806100mで名無しさん:03/03/08 11:05 ID:pHnc4s1o
ロフトベッドは使えるぞ。
807いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:07 ID:kL3Nk8RN
>>805
ほ〜〜〜。俺も東京に住むことなってん。。
808大学への名無しさん:03/03/08 11:08 ID:JwnX7Sg9
炊飯器だけは、いいヤツを買え!
米の味が違う。
809大学への名無しさん:03/03/08 11:09 ID:SakXbLU3
>>807
早稲田の商学部でしょ?
よろしくな。
810@侍-流:03/03/08 11:10 ID:3SU0Lp4B
>>807
お前東京嫌いだろ。千葉か埼玉か神奈川はどうですか。

>>808
うちの炊飯器ばっこわれた。
811いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:12 ID:kL3Nk8RN
>>810
別に嫌いやない。
千葉とか神奈川とかんなとこ死んでも嫌や。
812めがね:03/03/08 11:12 ID:23r0Ea2E
>>808
良い情報ですな。
自炊するつもりだし、いいヤツを買おう
813いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:12 ID:kL3Nk8RN
部屋6畳でベットってどう??
814大学への名無しさん:03/03/08 11:14 ID:63i24DTZ
いいんじゃない?俺は今そうだよ。
815いかいか ◆YffIGX9Bno :03/03/08 11:14 ID:M7gYaS7B
>>813
俺もそんな7,5畳でベットなんだけど。
狭くなるかな。
816いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:15 ID:kL3Nk8RN
じゃ〜ベットかおっと♪
ああああ!!!早く女連れ込んでやりたいわーー!!!
頭ん中そればっかやねんもん。
817いかいか ◆YffIGX9Bno :03/03/08 11:16 ID:M7gYaS7B
>>816
レスボスにたのめよ。
てっか、声が隣に漏れそうでいやだな。
818めがね:03/03/08 11:17 ID:lRZp26sS
>>816
キモい。
けど頑張れ。
819いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:19 ID:kL3Nk8RN
キモイっていうか当たり前のことやろ??
家にあるバイブとか持って行こうかめっちゃ迷ってんねんなぁ。。。
あれなぁ。。買ったんはええけど一回も使ってへんねんもん。
820いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 11:20 ID:kL3Nk8RN
ネットカフェって一時間なんぼくらいかかんの?
821いかいか ◆YffIGX9Bno :03/03/08 11:20 ID:M7gYaS7B
>>819
それはただのバカかと。
822めがね:03/03/08 11:21 ID:K5ojjmpJ
正直、女よりやりたいこと沢山ある。
823大学への名無しさん:03/03/08 11:24 ID:qxsuJUGX
関西弁ウザイ
824大学への名無しさん:03/03/08 11:31 ID:9++9t7NC
ソファーいいよなぁ…俺もホスィけどすぐ引越しするから買えねぇや
実家にあるでっかいワイドテレビも持って行きたいけど(´・ω・`)

PCだけで我慢するか
825大学への名無しさん:03/03/08 11:35 ID:QUFDToiq
机の上にベットがある奴欲しい
826100mで名無しさん:03/03/08 11:37 ID:0Rip7GDZ
>>823
関西弁をバカにする香具師は逝ってヨシ。
827大学への名無しさん:03/03/08 11:54 ID:63i24DTZ
やっぱ女つきのベッドがいいな
828大学への名無しさん:03/03/08 12:56 ID:lIPiwszw
関西弁は好きだけどネットで使うのはどうかと。

新聞はネットで事足りるからいらんのだけど折り込みのチラシは見たい。
こういう場合どうすればいい?
829いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 12:57 ID:kL3Nk8RN
みんなはチャリンコ買う?
830大学への名無しさん:03/03/08 13:31 ID:4tR+xaZ2
>>829
家から持ってくっていうのは?
831大学への名無しさん:03/03/08 13:33 ID:phodxHA+
>>830
家から乗ってくと10時間かあ
まあカゴもどっかいっちゃったし,下宿の近くに売ってた6800円のを奮発して買うかな
832大学への名無しさん:03/03/08 13:34 ID:phodxHA+
>>828
新聞とれ!
ネットじゃ載ってないこと満載だべw
833大学への名無しさん:03/03/08 13:36 ID:4tR+xaZ2
大学生なら朝日と読売と産経と日経取って読み比べるよな?
834100mで名無しさん:03/03/08 13:42 ID:0Rip7GDZ
>>833
竹刀。
835 :03/03/08 14:29 ID:jnh+DK56
>>816>>819
おまえさぁ・・・キモイんだよ
低能猿野郎は氏ねよ
ピンク板行って来いカス
これ以上荒らすな身障が
836 :03/03/08 14:30 ID:jnh+DK56
品性を疑うな・・・
837大学への名無しさん:03/03/08 14:32 ID:FxV+L/G0
>>833なんで毎日がはいってないのかが疑問・・・。

838大学への名無しさん:03/03/08 14:39 ID:ZZ9M9w+Q
おでは私服がない(´・ω・`)いい方法無い?
839大学への名無しさん:03/03/08 15:16 ID:V4RqdhXW
BIG NEWS!!
花小金井にメッチャイイ物件見つけた。
安い・環境良し・設備良しだよ。見つけてごらん。
840いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 15:22 ID:DKACA2TH
>>831チャリンコって安い奴でも別にええ思う?
>>835お前わしにいうとんのか?
わしがここで何の話しようが自由やろうが。
嫌やったらお前がでていけや。
何でわしがでていかなかんねん。
841大学への名無しさん:03/03/08 15:24 ID:pwHWncIT
みんな迷惑だから
842大学への名無しさん:03/03/08 15:36 ID:xqVVJ8Tt
どうせならカコイイ自転車ホスィなぁ。
6マソくらいの激安スクーターでもいい鴨
原付の免許って簡単に取れるもんなの?
843大学への名無しさん:03/03/08 16:00 ID:/5eRT/33
>>833
月3000円上乗せするほどの情報か。
ネットと大学で十分。
第一あんな犯罪勧誘を一切黙殺している糞報道や糞社説なんて買う気にならない。
844 :03/03/08 16:17 ID:Wp2enkz1
>>840
いいからキモイ関西弁やめろよ糞固定
ここで何の話しようが自由だと?・・・バカも休み休みにいえよ
いくら2chといえども公共性のある書き込みでないといけないんだよ
おまえの品性のかけらもない低俗なレスなんか誰も読みたくないんだよ
卑猥で下劣な内容は不快感を与える このスレの住人に迷惑だ 
わかったらこのスレの住人に謝罪して>>816>>819のレスを削除依頼したらすぐにキエロ
オマエの存在は吐き気を催す



  こ  こ  は  大  学  受  験  版  だ  ぞ  


845 :03/03/08 16:18 ID:Wp2enkz1
スレ汚してスマソ
846いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:20 ID:DKACA2TH
>>845
謝るんやったら最初っからくだらんこと言うな。
お前のレスこと吐き気するわ。
847大学への名無しさん:03/03/08 16:20 ID:toqPrRqi
>>844
禿同。ぱてれんあふぉ
848100mで名無しさん:03/03/08 16:22 ID:0Rip7GDZ
戯言だな( ´,_ゝ`)プッ



849大学への名無しさん:03/03/08 16:26 ID:Mq6O0Vrp
横浜市立に決まったんだけど
横浜に住んで、毎朝40分かけて大学行くのって
普通ですか?
850大学への名無しさん:03/03/08 16:27 ID:c+edvI59
>>844に同意
何話しても自由ってのはおかしいんじゃないの?
いちおうみんな話す話題とか考えてるわけだし、あんたみたいに気の向くままに
思ったこと書き込んでるわけではないんよ
女の子も見てるんだし>>816>>819のレスはいやだなぁ
関西弁で話すことにこだわるあたりから考えても普段友達としゃべってる感じで
書き込んでるようだけどネットっていっても見知らぬ人との会話なんだから
そこんとこもちゃんと考えた方がいいと思う
851めがね:03/03/08 16:27 ID:E6DZga7w
>>844のいってることは正しいな。スレ汚しだけど。

>>846
あなたのおかげで「ぱ」を見るだけで(ry
852いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:28 ID:DKACA2TH
>>847外野は返れ。これ以上アホの相手はしとうないんや。
>>840普通やろ。
853100mで名無しさん:03/03/08 16:30 ID:0Rip7GDZ
まあ、誰が真性のアフォかは自明だな( ´,_ゝ`)プッ
854めがね:03/03/08 16:31 ID:E6DZga7w
今一生懸命レス作ってるのかな?
855大学への名無しさん:03/03/08 16:32 ID:c+edvI59
>>852
女の子も見てるんだよ
いい加減にしてよ
856大学への名無しさん:03/03/08 16:32 ID:dqW5AVrZ
>>849
おいら東京のとある私立大学だが、徒歩15分。チャリ5分。
857いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:33 ID:DKACA2TH
>>850やっかましいの〜。
わしが関西弁つこうてるんは関西にすんどるからや。
田舎の人間は「田舎者に見られたくない」「都会人にみられたい」
思うて東京でてきた時に、東京弁使って東京の風習に順応して都会人になりきってるから
東京来ても自分流を貫く関西人のこと嫌うらしいの。お前もその口やな。
でも、何を話してもいいっていうのはおかしいっていう
お前の主張もわからんでもない。でもな、やっぱ何でもかんでも
ルール、ルールゆうてルールに縛ってたら自由もなくなって
おもんなくなるで?せやから、そこらへんのこともよう考えといた方がええ。
>>851氏ね。
858大学への名無しさん:03/03/08 16:33 ID:R21PVogd
一人暮し=女連れ込み放題って勘違いしてるヤツがいるが現実は悲惨だぞ。まあ大学入ればわかる。だいだい金持ち以外はバイトがいそがしくて遊べない。他の子があそんでる時にね。
859めがね:03/03/08 16:36 ID:E6DZga7w
>>857
お前は面接のときもレポート出すときも関西弁か?
860100mで名無しさん:03/03/08 16:38 ID:0Rip7GDZ
>>859
それは消防の論理だな。
861めがね:03/03/08 16:38 ID:E6DZga7w
2ちゃんならどこでも何でも話していいなら板分けする必要ないな〜
862いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:38 ID:DKACA2TH
>>858ほんまか?一つ聴くけど、女が1人暮らしの男の家行くいうことは
女もやる気あるゆうことなんか?
>>859お前はあほか?くだらんこというな。
863大学への名無しさん:03/03/08 16:40 ID:phodxHA+
漏れも普段のしゃべりでは関西弁使うこともあるが
文面に出すことは全くと言っていいほどない
意識しないと方言を書くことは難しいと思われ
864めがね:03/03/08 16:40 ID:E6DZga7w
>>860
自分勝手にやりたい放題で最低限の暗黙のルールも守れないヤツは
消防以下だけどな
865大学への名無しさん:03/03/08 16:40 ID:I/jhfLIM
いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI
↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
こいつは空気読めないバカの典型だからこれからは無視
866大学への名無しさん:03/03/08 16:40 ID:ETSmiPe9
>>858
そんな状況でも
「バイト大変なんでしょ?ご飯作りに行ってあげる」
って言われるのがイケメン。

俺も含め大多数は違うがな・・・('A`)
867100mで名無しさん:03/03/08 16:42 ID:0Rip7GDZ
>>862
少なからず信頼はあるはずだな。
信用も無い男の香具師の家にのこのこついて行くような女はいないだろ?
家に呼べたからといってすぐそういうのにもっていくのは論外だな。
全てに於いて手順が重要だ。
868大学への名無しさん:03/03/08 16:43 ID:I/jhfLIM
>>864
>自分勝手にやりたい放題で最低限の暗黙のルールも守れないヤツは
消防以下だけどな

同意!!
こういうルールも守れない奴が一番嫌い
2chは最低限のルールでみんなが気持ちよく使えてるんだよ!!
869大学への名無しさん:03/03/08 16:43 ID:dh9ORYu/
レオパレスってどうなんでしょうか?ネットで見ると、
レオパレスで10万の部屋を1年借りるのと、普通の6万の部屋を1年借りるのでは
ずいぶん差があるように見えたんですが。
長所や短所を教えてください。
870いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:43 ID:DKACA2TH
>>863お前の言うとおりや。
こいつらは人の言論の自由を平気でうばっとる偽善者なんや。
わしが一番許せん人間や。
>>864創価のアホはごちゃごちゃ言うな。氏ね。チンカス。
871大学への名無しさん:03/03/08 16:43 ID:ctKkanoT
ぱてれんが来るとどんな良スレもクソ化する
872大学への名無しさん:03/03/08 16:44 ID:I/jhfLIM
>>867
もう女の話はやめれ
激しくスレ違いだ
873めがね:03/03/08 16:45 ID:M09S1xVL
>>870
いいから煽りなしで反論してみろ
874大学への名無しさん:03/03/08 16:45 ID:/5eRT/33
別に関西弁もバイブの話も十二分に可なんだけど、
このスレ結構実用的ないいスレなんだよね。
だから糞コテとその排他で無駄なレス消費はしないでくれ。頼む。

>>849
勉強したい香具師は学校近く。遊びたい香具師は駅近。
チャリ40分はまあ結構いるけど、俺はダメ。それで高校辞めたしw
875大学への名無しさん:03/03/08 16:46 ID:phodxHA+
>>869
高い,ボロイ,見掛け倒し
876いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:46 ID:DKACA2TH
>>866ワクワクしてるわしに結構シビアなこと抜かしよるの〜。
>>867そうやの。焦って手出して失敗して信用失ったらえらいことやからの。
直ぐに手を出して失敗する奴=低学歴
わしみたいに慎重に慎重に計画を重ねる奴=高学歴
>>868お前みたいに無害な人間をそうやって集団虐める奴の方が嫌いや。
>>869家賃高いし、なんやかんやで金も結構取られるみたいやからやめといた方がええ。
877大学への名無しさん:03/03/08 16:47 ID:j8ZEJc1s
862〉 それは場合による。その時の空気を読め。ひとつ言うがなんとか通えるなら通ったほうがよい。バイト代が生活費に回るのと遊び代に回るのとでは天と地の差基本的に女は金がかかるぞ!女も貧乏よりある程度金あるヤツを好むから。
878いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:48 ID:DKACA2TH
お前らに質問がある。
女にバイブ使ったらぶっちゃけヒク思うか?
わし買うたんはええんやけど一回もつこうとらんのや。
他にはローションとローターとイボイボのゴムも買うた。全部で結構したし
つかわんともったいない。宝の持ち腐れや。
879大学への名無しさん:03/03/08 16:49 ID:CW286vi7
>>876
大学はどこですか?
その大学に近いレベルの大学でもいいんで教えてください
880大学への名無しさん:03/03/08 16:50 ID:Nf4Zqa30
>>878
スレ違い
881いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 16:52 ID:DKACA2TH
>>879東京外国語大学や。
>>880スレ違いスレ違いゆうけどな、お前らだって
散々スレ違いな話しとるやろうが。
何でわしだけこないなせめられなあかんのや。
北朝鮮とやることがイッショや。
882100mで名無しさん:03/03/08 16:54 ID:0Rip7GDZ
>>878
まあ折角だから一人暮らしネタとして処理しよう。
何のために使うのか?
漏れはこれに終始すると思うわけだ。
もったいないからといって使うのは最低だな。
相手の気持ちを汲んだ上での使用でなければヒクだろうな。
883大学への名無しさん:03/03/08 16:56 ID:wIIR6MJt
一人暮らししようか悩んでるヤツはとりあえず入ってからゆっくり決めたほうが無難。あせってさがすと後悔するよ!
884大学への名無しさん:03/03/08 16:57 ID:HKFASujc
>>881
ホントですか?
885やん:03/03/08 16:57 ID:6LYNu3mZ
新作を作りたい俺のために、吉野屋のコピペをレスしてくれる親切
な方がいるのは、このスレですか?
886100mで名無しさん:03/03/08 16:58 ID:0Rip7GDZ
>>885
残念ながらスレ違いです。
887いつまでも傍にいて・・・愛の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/08 17:02 ID:DKACA2TH
>>882そうやの。お前のアドバイスは今後の参考にさせてもらうわ。
アナルホールっていう奴欲しいねん。
>>884嘘を嘘と見抜ける人間やないと2chを使うのは難しい。
>>885おらん。返れ。
888大学への名無しさん:03/03/08 17:04 ID:/5eRT/33
受験も部屋探しも努力すればするだけ報われるね。
親の付き添い出来なかったから、一人で戦うために受験でもしなかった
徹夜をして知識いれたよ。
不動産屋と仲良くなる事と平行して不動産屋同士をコンペさせまくった。
最後には「こんなのあるんだけど、、」キター。
それでも吟味していい部屋決めますた。>>1に感謝。
889大学への名無しさん:03/03/08 17:07 ID:0Rip7GDZ
>>887
アナルホールまでいくとスレ違いだ。

>>888
よかったな。羨ましいぞ。
890大学への名無しさん:03/03/08 17:34 ID:c+IiujiO
やっぱ自宅から大学まで遠かったら生協になっちまう(汗

891大学への名無しさん:03/03/08 17:38 ID:tBdhMKQO
マンスリーレオパレスがチケット制で住み替え可能だということを
知らない香具師は多い。
レオパレスセンターに電話するなり直接行くなりして聞いてきなよ。
892大学への名無しさん:03/03/08 17:52 ID:c+IiujiO
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
に部屋を借りる時に部屋の写真をトットケってあるけど
デジカメじゃまずいよねぇ?だって修正きくし。
やっぱ普通のカメラじゃないとだめかぁー
893大学への名無しさん:03/03/08 17:57 ID:6ZJsqMeE
生協って何ですか?
生協の長所と短所を教えてください。
894大学への名無しさん:03/03/08 18:10 ID:c+IiujiO
>>892
はげしくガイシュツでしたwスマソ
895大学への名無しさん:03/03/08 18:32 ID:hV3av81Y
>>869
受験の時3週間ほど住んだが、3週間で10万円で
・キッチンは電気
・壁が薄くて隣の声丸聞こえ
だから、長所といったら>>891に書いてあるとおりレオパレス間なら引越しに金がかからないぐらいかな(引越し代別)
キャンパスが年毎に変わったり、上の短所を気にしないならいいんじゃないかな。
896大学への名無しさん:03/03/08 18:33 ID:hV3av81Y
書き忘れたが、入る前に保険料(期間によって違う)と清掃料15000円
出ていく時に部屋に傷とかあったら修理費取られるよ。
897大学への名無しさん:03/03/08 22:46 ID:GmODUuJ/
ケーブルテレビって別にNHK料金払わなきゃいけないの?
NHK料金込みだよね?
898大学への名無しさん:03/03/08 22:56 ID:hV3av81Y
NHKってさ、TVで見てなくても金取りに来るけど、カーナビで見ててもこないね。
すれ違いサゲ
899大学への名無しさん:03/03/08 23:11 ID:6IpzdLpP
お願いだから誰か寮の情報ageてくれ
900高見沢俊彦 ◆OmnzK0sWvs :03/03/08 23:11 ID:uu4OTV1M
900
901大学への名無しさん:03/03/08 23:13 ID:bIr0i804
学生マンションなに?
902大学への名無しさん:03/03/08 23:17 ID:xbPdTIrZ
国民年金って払わなくてもいいんですか?
903100mで名無しさん:03/03/08 23:22 ID:0Rip7GDZ
後払いにはできる。封書が送られてきてそれを市役所に持って逝って申請すると可。
払うとなると月1万以上の出費が伴うはめに。((((゜Д゜;)))))
904@侍-流:03/03/08 23:23 ID:emB+MqP/
住民票わざわざかえるやついる?
905100mで名無しさん:03/03/08 23:25 ID:0Rip7GDZ
>>904
変えてしまいましたが何か?
今になって後悔。
906@侍-流:03/03/08 23:26 ID:emB+MqP/
俺は来年成人式だし変えないけどね。
帰ると成人式がひっこしたほうになっちゃうのかねやっぱり。
907100mで名無しさん:03/03/08 23:28 ID:0Rip7GDZ
>>906
成人式の案内は住民表のほうに行くが、地元の役所に参加したい旨伝えると取り合ってくれる。
洩れはそうした。
908@侍-流:03/03/08 23:29 ID:emB+MqP/
洩れはそこまでするきない。
っていうか成人式でない。
909大学への名無しさん:03/03/08 23:32 ID:8RJ2rCy3
やっぱ地元の大学に通うのに一人暮らしするのって愚か?
910100mで名無しさん:03/03/08 23:33 ID:0Rip7GDZ
はじめはそう言っていたんだがな、無性に懐かしくなって出ちまった。
漏れは厨房から皆とは違う学舎だったからな。
911@侍-流:03/03/08 23:36 ID:emB+MqP/
出たくても日帰りはだるすぎ。
912100mで名無しさん:03/03/08 23:38 ID:0Rip7GDZ
>>909
その愚かな香具師が知り合いにいるぞ。
大学と同じ区内に実家があるのにな。
913大学への名無しさん:03/03/08 23:45 ID:8RJ2rCy3
一人暮らしだと、人生経験にはなるだろうけど風呂トイレ共同だし、ネットの回線細いし、好きなもの買えないし。。。
なんだよなぁ
実家だとバイトした金は全部手元に入るけど部屋が狭いし自由がない。。。
ほんとどーしよーか。
みたら上のほうにも似たようなことかいてる人いるね。
914大学への名無しさん:03/03/09 00:12 ID:phqCih0Z
>>869
四年住むなら、レオより普通の賃貸の方がいいよ
915大学への名無しさん:03/03/09 00:13 ID:1V3lnAkp
風呂の事で質問なんだけど(1のサイトには書いてなかったので)
1日に使えるお湯の量が決まってるマンションとかあるよね?
その物件が気に入ったんだけど、お湯使える量に制限あって
どうしうようか悩み中。。ちなみに1日150リットルです。
湯船に8割ぐらい入れたらほとんど使えない予感なんだけど
こういう制限あるところに住んでる人、アドバイス下さい。

ちなみに私は風呂好きなんですが、このお湯の制限以外は最高の環境なんです。
150リットルは厳しいですかねぇ。。
916大学への名無しさん:03/03/09 00:52 ID:VqCeBDGB
関西人パテレンは上京するな。

関西人最強にキモイ。パテレンみたいなエロ丸出しの馬鹿ばっか。
それと関西弁喋られたら鳥肌が立つ。
さっさと死ね。氏ねじゃなくて死ね。
917100mで名無しさん:03/03/09 01:00 ID:uzO2fX8Y
>>915
150gは結構量としては多くないか?

>>916
悪かったな。漏れは関西人だ。
喪前が逝ってヨシ。だな。
918大学への名無しさん:03/03/09 01:22 ID:vNS6YLCm
>>916
ずいぶんストレートだなぁ。

>>917
モチツケ
919100mで名無しさん:03/03/09 01:48 ID:uzO2fX8Y
>>918
スマソ。自分を見失った。ありがとう。
920大学への名無しさん:03/03/09 03:06 ID:1V3lnAkp
>>917
レスありがと。
湯船にお湯入れると、結構きついと思うんですよねぇ。
自宅の普通くらいの大きさの湯船に7割ぐらい入れると160リットルなんですよ。

まぁ、お湯と水を足して割るから(シャワーなり湯船なり)
それなりに使えそうな気もしますが、いきなりお湯出なくなったら悲惨だし。。

私みたいにお湯の制限ある方いませんかね?
921人を愛し慈しむぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/09 07:21 ID:YQGSqcVc
侍ってどこの大学行くん?
922大学への名無しさん:03/03/09 07:28 ID:EekUkfYp
>>746
亀レス
加入権意味ない。
加入権あっても月々の定額使用量は払う。
だから、レンタル回線にしろ。月400円くらいしか変わらんし。
116に電話すれば全部やってくれる。
923大学への名無しさん:03/03/09 09:05 ID:opLmJBVz
>>922
月400円でも四年で二万だし院まで考えると買ったほうが
安いと思っているのですが。
あと生協に申し込めば手続きもやってくれるみたいだし楽でいいなと思ってます
924大学への名無しさん:03/03/09 09:52 ID:n22dt8Er
住民表をかえた場合とかえなかった場合の違いってなんですか?
925大学への名無しさん:03/03/09 09:55 ID:Q0dvKGCC
>>924
成人式に地元で出れるか出れないか
選挙が地元かそうでないか
926大学への名無しさん:03/03/09 10:04 ID:G2JHyz2K
>>925
ありがとです。
たとえばケータイとかパソコンの申し込みかなんかするときには住民表のあるほうをかかなきゃいけなかったりするんですか?
927大学への名無しさん:03/03/09 10:05 ID:k4YXavF3
引っ越し前の短い期間のバイトなんかありますか?
928人を愛し慈しむぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/09 10:09 ID:YQGSqcVc
新居から大学までの距離教えて☆
929大学への名無しさん:03/03/09 10:13 ID:pN05EUfX
>>927
引越しのバイトとかは?
930大学への名無しさん:03/03/09 10:45 ID:GsGkAq9K
>>924
車の免許が取れないらしい。
と言ってもテストを地元で受けて地元で発行してもらうだけだから
教習所は引っ越し先の所に通える(らしい
931大学への名無しさん:03/03/09 15:38 ID:vQQacEwp
フライドポテトは
・ジャガイモ買ってきて大量に作って冷凍
・業務用並の冷凍大袋を買ってくる
どっちが安いと思う?
932大学への名無しさん:03/03/09 16:49 ID:ZnFG0s3l
冷凍大袋のほうがうまい。
933大学への名無しさん:03/03/09 17:06 ID:4XSOgtcF
部屋選びの時、
学校の生協はよくないって言う人がいるけど、
生協からもらったリストにある物件になかなかいい物件結構あると
思うのだが。
大学が実家から遠いから
地元の不動産屋行くのもたいへんでさ。
リストから決めて行って2、3軒見てその日に決めたい。
生協からの紹介の物件はどうなんでしょう?
934大学への名無しさん:03/03/09 17:12 ID:apBoWGRn
関西人が上京するのは構わんが、でかい声で電車内なんかで関西弁でやりとりする
のはやめて欲しい そういうのって、支那人か関西人のどっちか
935大学への名無しさん:03/03/09 17:12 ID:Ye5s8sjx
え、よくないんですか?俺はてっきり大学推奨のものだと思ってたよ。。。

ところで、毎月の家賃3万で仕送5万って大丈夫かな?
自分で4万は稼がなくちゃならないよね。
936大学への名無しさん:03/03/09 17:15 ID:3MIJrfus
>>933
俺(国立前期組)は今日生協で決めてきた。
今日のみだったけど、なかなかいい物件が見つかったぞ!
当たり前だが、生協でも早く行ったほうがいい!
937大学への名無しさん:03/03/09 17:23 ID:Mn/Bb8hp
>>934
ごめんなさい
938大学への名無しさん:03/03/09 17:24 ID:Mn/Bb8hp
>>935
おまえ死ぬぞw
939大学への名無しさん:03/03/09 17:41 ID:Ye5s8sjx
>>938マジですか(ρ_;)ノ
じゃぁ家賃3万なら仕送りいくらバイトでいくら位が安全かな?
940大学への名無しさん:03/03/09 17:46 ID:b8QJjHQV
料理するとき電気じゃ時間がかかるそうなんで、カセットコンロを買おうと
思うんですが、なんか爆発しそうで怖いんですが注意することがあるなら
教えてください。
941壊れたピアノ ◆VoMania3q6 :03/03/09 17:49 ID:l0Uqz2zs
>>939
せめて
仕送り:バイト=8万:趣味程度
ぐらいは欲しいかな。

というか家賃3万ってどんな所だろう?
942大学への名無しさん:03/03/09 17:49 ID:vNS6YLCm
>>940
一度でも>>1のサイトを見たのですか?
943大学への名無しさん:03/03/09 17:51 ID:vNS6YLCm
次スレたてそろそろおながいいたします。
漏れは今規制されててできませんですた。
テンプレ貼っておきまふ。
944大学への名無しさん:03/03/09 17:53 ID:Ye5s8sjx
風呂トイレ共同、学校まで10分スーパーまで5分部屋9畳キッチン1畳のアパートです。
でも8万ですか。。。ほんとは4万しか出せないって言ってるからとても無理だわ。。。
945大学への名無しさん:03/03/09 17:54 ID:vNS6YLCm
---->1に貼るテンプレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

大学決まって、さぁ、一人暮らしだが、
何をしていいか、どうしたらいいか分からない。
一人暮らしをしたい人、一人暮らしの人で情報交換をしたい人・・・
一人暮らしについてなら何でもカキコしましょー
一人暮らししてる先輩方もよろしくおねがいします。

「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
必ずここを熟読してからにしてください。

関連スレは2以降。
946大学への名無しさん:03/03/09 17:56 ID:vNS6YLCm
947大学への名無しさん:03/03/09 17:56 ID:vNS6YLCm
---->3に貼るテンプレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



【生活板】
男の一人暮らし
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037737346/
引越ししたいなv('-')v
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043394120/
***引越しにまつわる話、質問スレッド***
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10097/1009733180.html

【賃貸不動産板】
引っ越し屋さんについて教えて下さい その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032646913/
東京で就職、一人暮らしする為の最適な住居 2件目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032707532/

【運輸交通板】
【一人暮らし】引越し屋さんはどこがよいですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/
948大学への名無しさん:03/03/09 17:58 ID:vNS6YLCm
---->4に貼るテンプレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【料理板】
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 4日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044758072/

【家具板】
一人暮らしの大学生の家具
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/

【家電製品板】
一人暮らしに最適な冷蔵庫は?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001176427/
一人暮らしに必要な家電製品
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995821635/
949大学への名無しさん:03/03/09 17:58 ID:vNS6YLCm
以上がテンプレでふ。
どなたかおながいします…。

あと、何か追加したいことがあれば何か。
950大学への名無しさん:03/03/09 18:03 ID:8o2vX0QJ
951大学への名無しさん:03/03/09 18:18 ID:vNS6YLCm
乙です。では移動しませふ。
952大学への名無しさん:03/03/09 18:18 ID:vNS6YLCm
html化まで、このスレは大耳モナーがなんとなく管理させていただきます。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。

 (\_/)      タリー
 (  ´Д) タリー        タリー
 /,   つ. (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
953@侍-流
   _/lr、_
  (「 シィ/ヽ(
  ノソ*゚ー゚)|「 <しぃモアも管理します。
  ソ^^ヽ、/ヽ、
  |_|  |l |_|
 ノ______|_|__|
 "--==--=^