明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なんとも微妙な位置の六大学について語ろう

Aグループ 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学
Bグループ 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学
Cグループ 成城大学 成蹊大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学

                        [*大学図鑑参照]

・受験生のための大学受験板に、ふさわしい話題をお願いします。
・荒らし、煽りは完全無視・放置して下さい。
2大学への名無しさん:03/01/22 19:38 ID:synKN2fX
2ゲトー
3TUHG ◆aka/TPGR82 :03/01/22 19:39 ID:3ojU6QZZ
國學院、武蔵、獨協の3つに受かったらドコ行く?
4大学への名無しさん:03/01/22 19:40 ID:Fzdrh/48
B判定に1%足りないって致命的?
っていうか、ボーダー切るのは致命的?
5大学への名無しさん:03/01/22 19:42 ID:KM9D1Xhk
>>4
大学側のさじ加減しだい。
6大学への名無しさん:03/01/22 19:43 ID:Fzdrh/48
>5
どうも。
成城の募集枠増えたのになぁ・・・
7大学への名無しさん:03/01/22 19:50 ID:9b1U+3tE
センター試験合格ライン50%の合格率(代ゼミ)
80.5% 成蹊文
79%   明治学院文 獨協外
78.5% 明治学院法 明治学院社 国学院文
78%   明治学院国際 獨協法
77.5% 成蹊法
77%   成蹊経
75.5% 国学院経
74.5% 武蔵経
72.5% 成城経
70%   国学院法
明治学院>成蹊>獨協>国学院>武蔵>成城となるようだ・・・・・
8大学への名無しさん:03/01/22 19:51 ID:I7yPggew
獨協は2科目だろ
9大学への名無しさん:03/01/22 19:53 ID:c6Np5XMX
つか国学院の史学科って法政の文学部より難しいゾ?
折口信夫大先生の出身校・・・。
10大学への名無しさん:03/01/22 19:54 ID:rnkmXFUX
西「明学っ成成っ独っ国、武っ!!!!!」

教室「シ――ン・・」
11大学への名無しさん:03/01/22 19:55 ID:MmwsBMmA
獨協経済は60%台後半、駒澤経済ぐらい。
獨協法学部はなんと、英語が選択科目。だから偏差値高めに出るわ。
12大学への名無しさん:03/01/22 19:55 ID:I7yPggew
>>11
インチキだな
13大学への名無しさん:03/01/22 19:56 ID:Pnq2uijA
>>7
67.0% 獨協経済が抜けてますよ。
14大学への名無しさん:03/01/22 19:57 ID:JF9520T1
河合の万歳システムだとB判定ちょい超えたとこなんだが
代ゼミでやるとC判定ちょい超えたところこの差はいったい何?
15大学への名無しさん:03/01/22 19:58 ID:XXHwNlEI
トップ5
1位、獨協外国語英語
2位、獨協外国語言語文化
3位、明学国際
4位、国学院文史学
5位、明学法法律

ワースト5
1位、国学院神道文化
2位、獨協経済経済
3位、獨協経済経営
4位、獨協法国際関係法
5位、成城文芸ヨーロッパ文化
16大学への名無しさん:03/01/22 19:58 ID:MmwsBMmA
3>
人文系 英文などは國學院外国文化?よりも獨協外国語。明学成城もお勧め。
    国文、中国文等は獨協言語文化?よりも國學院文。
経済系 武蔵経済、他の二校なら日大専修の方がいい。
法学系 ロースクール設置確実な、成蹊日大がお勧め。
17大学への名無しさん:03/01/22 19:59 ID:lj16CxM9
明学法駿台冊子に去年の合格者平均が72%って書いてある
今年志願者減なのになんで78.5なんだ・・・?
18大学への名無しさん:03/01/22 19:59 ID:I7yPggew
>>15
獨協は科目が2科目なうえに英語は選択だからインチキ
19大学への名無しさん:03/01/22 20:00 ID:iQDr0/O0
71%で武蔵金融。
万歳させてもらえなかったよ・・・

20大学への名無しさん:03/01/22 20:02 ID:/D1Xby89
>>17
明学法は志願者増
ロースクールが効いていると思われ
21大学への名無しさん:03/01/22 20:06 ID:+YgmHFQ9
バンザイシステムってこういう意味だったのか。。
あ〜〜武蔵人文よりによって比較が一番ボーダー高いよ・・
一般頑張らなきゃって分かってるけど、やる気なっしんぐ。
22大学への名無しさん:03/01/22 20:11 ID:iQDr0/O0
代ゼミのより、河合のより、駿台の判定を信じて良いですか?いいですか?
駿台でもBですけどね。
23大学への名無しさん:03/01/22 20:11 ID:/4nxzvou
>>3
文学 獨協英語>>>國學院>>>武蔵
経済 國學院>武蔵>>>>獨協
法律 國學院>獨協

>>16
日大専修の経済が言い訳ねだろヴォケ氏ね。
24大学への名無しさん:03/01/22 20:17 ID:/4nxzvou
武蔵大学
       
経済セ試 経済 68.0%
     経営 70.5%
     金融 74.5%
人文セ試 欧米文化 67.0%
     日本文化 66.0%
     比較文化 70.5%
社会セ試 社会 76.0%
社会セ試併用 社会 77.5%
25大学への名無しさん:03/01/22 20:21 ID:/4nxzvou
國學院大学

文セ試   日本文 74.5%
      中国文 65.0%
      外国語文化 66.5%
      史 78.5%
      哲学 67.5%
神道文化  神道文化 61.5%
法セ試   法律 70.0%
法−夜セ試 法律 69.0%
経済セ試  経済 71.5%
     経済ネットワーク 75.5%

26大学への名無しさん:03/01/22 20:22 ID:2iQKM3Cu
>7
武蔵成城はもう終わりだ
成蹊>明学>東洋=専修>成城=武蔵
27大学への名無しさん:03/01/22 20:24 ID:/4nxzvou
獨協大学

外国セ試1期 ドイツ語 77.0%  
       英語 78.5%  
       フランス語 76.5%  
       言語文化 79.0%  
経済セ試1期 経済 71.0% 67.0%  
       経営 67.0%  
法セ試    法律 78.0%  
       国際関係法 75.5%  
28大学への名無しさん:03/01/22 20:27 ID:/4nxzvou
成城大学

経済セ試 経済 72.5%  
     経営 71.0%  
文芸セ試 国文 69.0%  
     英文 75.0%  
     芸術 69.5%  
     文化史 66.5%  
     マスコミュニケ 75.5%  
     ヨーロッパ文化 72.0%  
法セ試  法律 74.5%  
29大学への名無しさん:03/01/22 20:29 ID:3sZP20QC

==================================================
 受 験 生 の た め の 大 学 受 験 板
==================================================

*学生のための自慰版ではありません
30大学への名無しさん:03/01/22 20:35 ID:1kabdIYf
國學院と専修と日大ならどこいきますか?
経済です
31大学への名無しさん:03/01/22 20:36 ID:I7yPggew
>>30
國學院かも
32大学への名無しさん:03/01/22 20:37 ID:/D1Xby89
普通は國學院
2ちゃんねらーは日大
33大学への名無しさん:03/01/22 20:37 ID:/4nxzvou
【河合塾編】
武蔵
日本文化 66.4
比較文化 68.7
欧米文化 65.8
社会   75.2
金融   75.0
経済   69.0
経営   70.0
34大学への名無しさん:03/01/22 20:37 ID:XsDEI+Oj
>30
日大。
授業さぼってTACに行く。
35大学への名無しさん:03/01/22 20:38 ID:I7yPggew
>>32
工作員がおおいからねw
36碧風:03/01/22 20:39 ID:gGhek2/T
>>9
確か法政の文は論述なかったか・・・?日本史しか見てないが
それ考えると法政の方が若干高いような

國學院はオールマーク試験移行みたいだしのう

全く関係ないのでsageておくが
37碧風:03/01/22 20:40 ID:gGhek2/T
>>8
それを言い出せば慶應は1科目with論文でもいける
学部があるじゃないか・・・
38大学への名無しさん:03/01/22 20:40 ID:XXHwNlEI
>>30
日大
10年前まで大東亜帝国の国って国学院だったんだよ。
それくらい偏差値が低かった。
39大学への名無しさん:03/01/22 20:41 ID:2iQKM3Cu
>30 日大と専修で迷う。で、立地で日大。神田。専修は生田でしょ・・・
40TUHG ◆aka/TPGR82 :03/01/22 20:42 ID:3ojU6QZZ
>>23
学部関係なくて大学の名前だけなら?
41大学への名無しさん:03/01/22 20:42 ID:bgLeI4rc
明学成成独国武蔵ならば、西の参考書と、講座「これからSTART!楽しい英語」で
できるよぉ〜。(西の喋り方っぽく)
42大学への名無しさん:03/01/22 20:43 ID:/D1Xby89
2教科受験だと最低−2はしないと・・・
2教科で高いところならいくらでもあるぞ
43大学への名無しさん:03/01/22 20:43 ID:nqJgspmV
就職考えたら専修か日大だが。。つか意味の無い比較そろそろやめね
44碧風:03/01/22 20:43 ID:gGhek2/T
全スレで書き込んでいたヤツがいたので書いておくか

成城の出題傾向

英語
1:読解(指示内容、内容真偽、英問英答など)
2:読解(部分和訳)
3:読解(空所補充)
4:作文(部分英訳)

政経
1:記述・選択・論述
2:記述・選択(+論述)
3:記述・選択
4:記述(・選択・論述)

政経に関しては時事問題の出題が多いらしい・・・

メアドがあるなら東進の過去問倉庫でも見てきなさい
45大学への名無しさん:03/01/22 20:44 ID:Z+UlH4AL
明学がいきなり増えて鬱... まぁしょうがないか... はぁ...
46大学への名無しさん:03/01/22 20:45 ID:/4nxzvou
【河合塾編】
國學院
外国語文化 65.6
史     77.5
中国文   63.3
哲学    67.2
日本文   71.7
神道文化  65.0
法律昼間  70.6
法律夜間  69.4
経済    74.4
経済ネットワーキング 75.0
47大学への名無しさん:03/01/22 20:46 ID:/4nxzvou
俺は疲れた。
誰か続き頼む。
48大学への名無しさん:03/01/22 20:47 ID:/D1Xby89
ニッコマ工作員って、必死だよなあ
一生懸命、成成独国武の下の方とは同格なんだ!
と張り合おうとして・・・
すごいコンプなんだろうな
49大学への名無しさん:03/01/22 20:47 ID:xYRPakG8
日大工作員ウザ過ぎ。
50碧風:03/01/22 20:48 ID:gGhek2/T
>>47
疲れたなら休んだあとで書けばいい
51大学への名無しさん:03/01/22 20:49 ID:xYRPakG8

大 東 亜 帝 国 の 国 は 最 初 か ら 国 士 舘 で す が ?

何か?
52大学への名無しさん:03/01/22 20:49 ID:2iQKM3Cu
>48
っていうか、成蹊明学と成城武蔵獨協國學院が同じククリなのは・・・
53大学への名無しさん:03/01/22 20:50 ID:XXHwNlEI
>>48
君も成成独国武マンセーじゃん?
54大学への名無しさん:03/01/22 20:50 ID:I7yPggew
>>49
同意

成成獨國武の下のほうは日東駒船レベル日大は下のほうはFランク
55大学への名無しさん:03/01/22 20:51 ID:I7yPggew
日大はFランクかかえてんのにでしゃばるなや
56碧風:03/01/22 20:51 ID:gGhek2/T
全く 戦争するなよな・・・はぁ
57大学への名無しさん:03/01/22 20:53 ID:vQMMN1ty
>>43
こいつほんとに日大先週の「就職が良く」て国学院の就職が悪いと思ってるのか?w
おまえらのよりどころってサンデー毎日あたりが出してる
「 主 要 」○○社ランキングあたりのデータなんだろうなw
58大学への名無しさん:03/01/22 20:53 ID:XXHwNlEI
そうだ、みんな仲直りして来年早慶目指そう。
59大学への名無しさん:03/01/22 20:53 ID:2iQKM3Cu
>54
むしろ成城獨國武のしたのほうはニッコマとFの間くらい。
成蹊は迷惑しているかと。
60大学への名無しさん:03/01/22 20:55 ID:I7yPggew

日大だけかと思ったら東洋もF抱えてんじゃん
61大学への名無しさん:03/01/22 20:56 ID:OGrrGMTk
センターで受かった。
あとは早計レベルのトコと、六大学レベルだけか…
まさかセンターで受かるとは…
62大学への名無しさん:03/01/22 20:59 ID:vQMMN1ty
日本大学
商 会計67.5
  経営69.0
  商業69.5
国際関係 64.0

ハア?
63大学への名無しさん:03/01/22 21:01 ID:I7yPggew

まさかそのFランク学部の奴が成成獨國武より日東駒専
のが上とかいってんじゃないだろうな?w
64大学への名無しさん:03/01/22 21:02 ID:Tna75Gth
みんな駒沢の経営学部と専修の商学部がエライことになってるぞ!!
65大学への名無しさん:03/01/22 21:03 ID:XXHwNlEI
ID:I7yPggewとID:vQMMN1tyは、明学成蹊成城獨協國学院武蔵が第一志望なのか?
66大学への名無しさん:03/01/22 21:06 ID:/D1Xby89
ニッコマの話はそっちのスレでやって欲しい
いちいち國學院獨協あたりに絡んでくるのがうざい
どうあがいても社会的評価は>>1の通り
ニッコマはDグループで玉川あたりと同等
67大学への名無しさん:03/01/22 21:08 ID:I7yPggew
>>64
Fランク入りだなw
68大学への名無しさん:03/01/22 21:09 ID:Hzv3//cS
>>64
先週の商を見たけど、まだ確定してないんじゃないかい?
69大学への名無しさん:03/01/22 21:09 ID:nqJgspmV
>>64、67
すまん、エライことってどうなってんの?
70大学への名無しさん:03/01/22 21:10 ID:LjCOV9x7
>>39
どう考えても立地なら国学院だと思うが…
71大学への名無しさん:03/01/22 21:10 ID:2iQKM3Cu
>66
なんで武蔵成城獨協國學院が成蹊と同系列なわけ?
1はむちゃくちゃだ。
72大学への名無しさん:03/01/22 21:11 ID:LN02awwH
独協外国語英語学科落ちそう。
72、5lじゃ無理っぽい・・・。
73大学への名無しさん:03/01/22 21:12 ID:XXHwNlEI
独協外国語英語学科はこの中でダントツに高いよ。
74大学への名無しさん:03/01/22 21:13 ID:OGrrGMTk
1は偏差値とかで比べてない。
社会の評価。大学図鑑!読んでみろ!
75大学への名無しさん:03/01/22 21:14 ID:LN02awwH
何とか72、75lで独協外国語英語ひっかからないかな?
志願者減っぽい?それでも可能性なさげかな。
76大学への名無しさん:03/01/22 21:14 ID:I7yPggew
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/keitobetsu/index.html
日東駒専ってなんでボーダーが成成獨國武明学より下にあんの???
なんで50%台で合格が見込めるの??
77大学への名無しさん:03/01/22 21:17 ID:2iQKM3Cu
>74
社会評価では成城学園高や成城高、武蔵高のほうが上だろww
この系列の大学はむしろ知名度低い。
78大学への名無しさん:03/01/22 21:18 ID:XXHwNlEI
でもさ、所詮は三流私立文系なわけで・・・・。
上から見れば日東〜も成成〜も目糞鼻糞なわけで・・・・。
79大学への名無しさん:03/01/22 21:18 ID:/D1Xby89
>>71
それを言ったら立教と法政だってエライ差だろ
偏差値や校風や世間的イメージで大雑把に分けてあるのだから
http://member.nifty.ne.jp/daigakuzukan/
80大学への名無しさん:03/01/22 21:20 ID:Pnq2uijA
成成獨国武明日・・・ダメ?
81大学への名無しさん:03/01/22 21:23 ID:2iQKM3Cu
>76
50%なのは工学系の一部じゃん。
文系なら成蹊>明学>専修東洋>成城國>武蔵
82大学への名無しさん:03/01/22 21:25 ID:I7yPggew
>>81
これも

駒沢 経営セ試 経営フレックスA 65.0% 57.0%
83大学への名無しさん:03/01/22 21:26 ID:1g6fIz5i
成蹊>明学>武蔵>成城>國學院>専修>東洋だろ
84大学への名無しさん:03/01/22 21:26 ID:/D1Xby89
>>78
それを言ったら駒沢から立教あたりまでは一続きw
85大学への名無しさん:03/01/22 21:26 ID:2iQKM3Cu
文系なら成蹊>明学>専修東洋>成城國>武蔵>駒
86大学への名無しさん:03/01/22 21:27 ID:LjCOV9x7
>>81
先週の商学部や経済学部がどうやったら成城より上になるのか解りやすく説明してくれ。
87大学への名無しさん:03/01/22 21:33 ID:f9KgISiQ
>>86
誰も知らない、ある情報通によるところじゃないの?
88大学への名無しさん:03/01/22 21:35 ID:I7yPggew
>>87

ガ セ ネ タ だろw
89大学への名無しさん:03/01/22 21:36 ID:LjCOV9x7
>>38
昔偏差値が低かったのは日大。
大学に入りやすかった1970年代前半も國學院の偏差値は50近辺。
ちなみに中央法政は52.5〜55.0。
一方日大は…
90大学への名無しさん:03/01/22 21:37 ID:xT16z8Xv
なんか学歴板だな
91大学への名無しさん:03/01/22 21:38 ID:2iQKM3Cu
>86
●成城
国文 69
英文 75
芸術 69.5
文化史 66.5
マスコミュ 75.5
ヨーロッパ文化 72
経済 68 経営 70.5 金融 74.5 法74.5
●武蔵
欧米文化 67
日本文化 66
比較文化 70.5
●専修
日語日文--日語 73
    --文化 71.5
英米 76
哲  71
歴  71
環境 64
社会 69
心理 81
経済 68 経営 68 国際経 69.5 法 74

文系、総合的に 専修>成城
92大学への名無しさん:03/01/22 21:39 ID:Fw5jIMKN
まぁーこいつ関学だってよ?
http://megumi.aez.jp/king.html
ばかだね
93大学への名無しさん:03/01/22 21:39 ID:k2oyk4jE
東洋の国際地域は何パーセント?
成城の一番低い学科は何パーセント?
9491:03/01/22 21:40 ID:2iQKM3Cu
成城の経72.5のミス
95大学への名無しさん:03/01/22 21:41 ID:LjCOV9x7
>91
俺の目には総合的に成城>専修としか見えないんだが。
武蔵野経済学部やボーダー高い社会学部を載せないで、
しかも専修の悲惨なネット情報学部と商学部を載せないあたりニッ駒工作員は本当に卑怯だな。
96大学への名無しさん:03/01/22 21:43 ID:5Qy3OvtF
武蔵の比較文化はなんでこんなにボーダーあがってんだ?
97大学への名無しさん:03/01/22 21:43 ID:xT16z8Xv
なんか学歴板だな
なんか学歴板だな
なんか学歴板だな
9891:03/01/22 21:43 ID:2iQKM3Cu
>93
東洋大文系低底の国際地域 69.5
成城低底の 文化史 66.5
99大学への名無しさん:03/01/22 21:44 ID:hoDK1EUG
万歳とTV速報は同じ基準ですか?
みんな見る?
100大学への名無しさん:03/01/22 21:44 ID:/D1Xby89
専修の心理は認めるが、>>91を見てもやっぱり成城>専修だろ
自爆してどうする
101大学への名無しさん:03/01/22 21:44 ID:I7yPggew
>>95
俺もなんで専修商学部がないんだろうと思ってますたよw
卑怯だな工作員。
1021:03/01/22 21:45 ID:UB2bQ/nC
>>71 >>74
前スレまでは多分『危ない大学潰れる大学2002(?)』という書籍がソース
大学図鑑のデータを使った理由は以下の通り
@その書籍の最新版2003(?)で成蹊、明学が獨國武明と並んでいること
A日東駒専、法政等と序列争いがうざかったこと
B『危ない‥』の本を持ってないので詳細がわからなかったこと
Cここが受験版であること
D大学名がたくさん載っていると学歴話に移行しがちなこと
103大学への名無しさん:03/01/22 21:46 ID:zF4b0LvI
>>91
●成城
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5
マスコミュ 75.5 ヨーロッパ文化 72
経済 68 経営 70.5 金融 74.5 法74.5

平均 71.5

●専修
日語日文--日語 73 --文化 71.5 英米 76
哲  71 歴  71 環境 64 社会 69 心理 81
経済 68 経営 68 国際経 69.5 法 74

専修 平均 71.33(商学部はどうした?)

商学部抜きでも成城≧専修なんですけど?
104大学への名無しさん:03/01/22 21:47 ID:LjCOV9x7
>>98
東洋の文系底辺も66.5ですが、何か?

105大学への名無しさん:03/01/22 21:48 ID:LjCOV9x7
>>ID:2iQKM3Cu 

集 中 砲 火 だ な w
10691:03/01/22 21:49 ID:2iQKM3Cu
>104ほんとだW
>103それじゃあ
成蹊>明学>専修東洋成城>武蔵>駒
107大学への名無しさん:03/01/22 21:49 ID:m9RgutGm
実際、予備校のA.B.C.D判定はどうやってだしてるのかな??どの判定まで大丈夫なのかなー??武蔵/経済/69.2%行けるよねー?!
108大学への名無しさん:03/01/22 21:49 ID:/D1Xby89
>>102
わるいね
ニッコマが絡んでくるからしょうがない
なにかと「日大に行け」と偏った情報を与える
次スレからはニッコマ、マーチの話題は他でやってくれと書いて欲しい

>>103
訂正されているが成城経済は72.5
109大学への名無しさん:03/01/22 21:50 ID:I7yPggew
東洋は現代文のみさらに科目選択Aでもいい
成城は古典も含むしB科目のみ
110大学への名無しさん:03/01/22 21:50 ID:XXHwNlEI
で、君達の第一志望はどこなんだ?
111大学への名無しさん:03/01/22 21:51 ID:I7yPggew
インチキ東洋それでかったつもり?
112大学への名無しさん:03/01/22 21:52 ID:OGrrGMTk
わざわざ工作しなきゃならないほどヒドイんだな…

ていうか、正常と先週両方受かったらどうしますか?で一発ですむ。
113大学への名無しさん:03/01/22 21:53 ID:I7yPggew
東洋はそれで成城に勝たなきゃどうすんの?
114大学への名無しさん:03/01/22 21:53 ID:/D1Xby89
つーかもう相手にするのやめようぜ(漏れもしてしまったが)
相手にする事自体向こうの思うつぼという気がする
11591:03/01/22 21:54 ID:2iQKM3Cu
>109 別に東洋を擁護したいわけでないけど、
現代文のみのほうが徳とはいえない。一般ように古文対策してるわけだし。
寧ろ古文含んだほうがいいくらいだ。
116大学への名無しさん:03/01/22 21:55 ID:GsFjIs1h
これが正しいのね

●成城
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5
マスコミュ 75.5 ヨーロッパ文化 72
経済 72.5 経営 70.5 金融 74.5 法74.5

平均 71.95

●専修
日語日文--日語 73 --文化 71.5 英米 76
哲  71 歴  71 環境 64 社会 69 心理 81
経済 68 経営 68 国際経 69.5 法 74

平均 71.33(商学部はどうした?)

商学部抜きでも成城≧専修なんですけど?
117大学への名無しさん:03/01/22 21:56 ID:XXHwNlEI
で、君達の第一志望はどこなんだ?
118大学への名無しさん:03/01/22 21:57 ID:I7yPggew
>>115
あほですか?
10問で70パーセントと15問(古典含む)で70パーセントは違いますよ。
11991:03/01/22 21:58 ID:2iQKM3Cu
>116 1点差もないじゃんww
1201:03/01/22 21:59 ID:UB2bQ/nC
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 煽られると殺したくなるという罠
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
12191:03/01/22 22:00 ID:2iQKM3Cu
>118
どっちもどっちだろ。古文簡単だったし。
122大学への名無しさん:03/01/22 22:01 ID:LjCOV9x7
みんな、煽りに載るなよ
算数のわからない奴に話が通じるわけがない。

123大学への名無しさん:03/01/22 22:02 ID:/D1Xby89
>>112
で結論でてるしな
成城蹴ってニットーコマセンの専修行くやつなんかおらんだろ
12491:03/01/22 22:03 ID:2iQKM3Cu
>118代ゼミ
現代文は本文は読みやすいが、選択肢には紛らわしいものも目につき、
難化した。古文は内容、レベルともにほぼ昨年並み。
125大学への名無しさん:03/01/22 22:03 ID:LjCOV9x7
センターで数パーセントの差でめだたなくとも一般入試では××…
126大学への名無しさん:03/01/22 22:05 ID:LjCOV9x7
と言い出しっぺが煽りに載ってるわけだがw


ところで受験生は居らんのかな?
第一志望はどこなんだ?
12791:03/01/22 22:06 ID:2iQKM3Cu
>125
実際に専修の問題解いてみて合格点取ってから言うようにww
お前らの勘違いっぷりは・・・
128大学への名無しさん:03/01/22 22:07 ID:I7yPggew
結局結論としては文系なら

成蹊>明学>>成城國>武蔵>専修東洋>駒

これでいいんだよな?
129大学への名無しさん:03/01/22 22:08 ID:LN02awwH
誰かお願いだから独協外国語英語に72、75lで受かると言って。(´Д⊂グスン
130大学への名無しさん:03/01/22 22:08 ID:/D1Xby89
>>127
はいはい
はやく自分たちニットーコマセンのスレッドに帰ってね♪
13191:03/01/22 22:09 ID:2iQKM3Cu
成蹊>明学>専修東洋成城>武蔵國>駒
132大学への名無しさん:03/01/22 22:09 ID:I7yPggew
>>129

今から神大のセンターに出せばうかんじゃねーの?
133大学への名無しさん:03/01/22 22:09 ID:2iQKM3Cu
>130
はーい、さようなら
134大学への名無しさん:03/01/22 22:10 ID:1sHVU+jT
完結編

●成城
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5
マスコミュ 75.5 ヨーロッパ文化 72
経済 72.5 経営 70.5 金融 74.5 法74.5

平均 71.95

●専修
日語日文--日語 73 --文化 71.5 英米 76
哲  71 歴  71 環境 64 社会 69 心理 81
経済 68 経営 68 国際経 69.5 法 74
商業 65.5 会計 69 ネット3教科 67

平均 70.5

成城>専修
135大学への名無しさん:03/01/22 22:10 ID:I7yPggew
>>131
ちょっと妥協したみたいだねw
136大学への名無しさん:03/01/22 22:11 ID:/D1Xby89
>>128
このスレでは成蹊=明学=成城=國學院=武蔵でいいだろ
同じくくりなんだし

>>129
それはきびすい
獨協でもやっぱ外国語英語は別格・・・
137大学への名無しさん:03/01/22 22:19 ID:LN02awwH
>>132
神大・・・。
>>136
やっぱり厳しいでつか。
ですよね、俺も最初はダメと思ってたんですが少し期待してますた。w
河合も代ゼミもD判定ですた。
138大学への名無しさん:03/01/22 22:22 ID:/D1Xby89
>>137
神奈川の外国語って結構悪くないのではないかな
そんなに語学がやりたいの??
139大学への名無しさん:03/01/22 22:25 ID:LN02awwH
>>138
うん、そんなに悪くないと俺も思う。
でも正直、俺は自分でも思うけど相当バカな香具師で、大学名とかそんなのに
非常にしばられてる。
大阪外大受験しようと思ったけど国語と社会で散ってこの有り様。
大学名で大学を選ぶなんてバカバカしいね・・・俺何やってんだろ。
140 :03/01/22 22:28 ID:Hzv3//cS
一般の問題は成城より専修の方がイヤだな。
まあ、両方受かったら成城だなあ。
141大学への名無しさん:03/01/22 22:29 ID:/D1Xby89
>>139
大阪外大って・・・そのレベルなら獨協くらい普通に受けて通るだろぉ
どこに住んでるの?
142大学への名無しさん:03/01/22 22:30 ID:5OPTS2AT
ちくしょう、獨協、センター利用出しておけばよかった。
余裕でAじゃん。
てか、他に誰か獨協受けるヤツいないのか?
143大学への名無しさん:03/01/22 22:32 ID:PKLLw1w7
●東洋
哲学 67 印度哲学 72.5 中国哲学文 72 日本文学文化 72
英米文 74 英語コミュニケ 76 史 75 教育 74
経済 70.5 国際経済 73 社会経済システム 75
経営 68.5 マーケティング 69 法律 74.5 企業法72.5
社会 73 社会文化システム 70 メディコミュ73
社会心理 72.5 社会福祉 69 国際地域 69.5 国際観光 66.5

平均 71.77

日東駒専では筆頭水準ですが、それでもやっぱこのクラス中位の成城未満…
144大学への名無しさん:03/01/22 22:33 ID:FSbinBAM
まー、この括りでいいんじゃない?
んなこと言ったらマーチだってその中でかなり格差あるしね。
立教・明治・中央と青学・法政、になるのか。
145大学への名無しさん:03/01/22 22:33 ID:/D1Xby89
もうニッコマの話はいいよ・・・
146大学への名無しさん:03/01/22 22:33 ID:Y4Z/xcvk
やっぱり聖心受けるか・・・。
147大学への名無しさん:03/01/22 22:33 ID:IOc9Jwpp
成蹊わざわざ倍率見て経済のほうが低かったからほんとは経営が
よかったのに経済で出願しました。
なのに何故経営のほうがボーダー低いんじゃーーーー(泣
148大学への名無しさん:03/01/22 22:36 ID:LN02awwH
>>141
一般で受けると通ると思うんですが当方、兵庫からなんで
受けさせてもらえる数が決められてるんですよ。
学習院を受けるので独協とは日数が空きすぎてて・・・。
保険で受かっておきたかったんですが。
149大学への名無しさん:03/01/22 22:38 ID:cEV4QqLm
マンスリーを借りてしまえと
150大学への名無しさん:03/01/22 22:39 ID:/D1Xby89
>>148
なるほどね
でも阪外一応狙えるほどの学力なら
無理言って親に借金するつもりででも多めに受けた方がいいと思うよ
仮にも一生にかかわることなんだし
151大学への名無しさん:03/01/22 22:43 ID:144itJgo
武蔵経済学部。センター&一般併願で。
とりあえず77%取ったので受かることを信じたい。

が。
なんでセンター利用の合格発表が一般入試の日より後なんだ!?
普通センター利用の発表は一般の日より前にやるもんだろ?と小1時間・・・

受かってるなら、一般入試うけたくないんだよな、疲れるから。
152大学への名無しさん:03/01/22 22:44 ID:LN02awwH
>>150
おそらくもともと俺の実力では大阪外語に受かるの厳しかったんですよ。
今回のセンターじゃあ後期のフィリピノ語でD判定が出たくらい。Σ(*゚Д゚)
国語と政経がホントくやまれる・・・。でも実力だから仕方ない。
だから正直、学習院も安全圏じゃ全くないし・・・。だから独協はセンターでパスして
精神的にも余裕が欲しかったんですが。
んー・・・でも下宿先も何か4万円以下のとこじゃないと絶対ダメってくらいだから。
153 :03/01/22 22:48 ID:Hzv3//cS
>>151
試験料をバカ安セールしてますからなぁ。
154大学への名無しさん:03/01/22 22:50 ID:/D1Xby89
>>152
親は絶対そう言うもんなんだよな
でも実際は学習院に通えるエリアで4万円の家賃のとこ探すのって一苦労だよ
交通費かかってたら意味ないだろ?
女の子だと女子専用なら4万円ってのも探せばあるけど
悪いこと言わないからちゃんと親と話し合ってマーチあたりを押さえたほうがいい
たとえ数十万余分にかかっても1ランク上の学校に入れるなら絶対元は取れるんだから
155151:03/01/22 22:50 ID:144itJgo
>>153
だから受けたというのは内緒です
156大学への名無しさん:03/01/22 22:52 ID:u/YHX56i
成蹊
経済 77 経営77 法律77.5 政治 77
英米文 80.5 日本文 76 国際文化 77.5 現代社会 75.5

平均 77.25

明治学院
フランス文 75 芸術 74.5 心理 79 社会 78.5
法律 78.5 消環法 77.5 政治 78 国際 78

平均 77.375(英文と経済・経営はセンター無し)

この2つは、この中では別格水準かも
157151:03/01/22 22:55 ID:144itJgo
>>156
参考までに、去年一般だけど、
明学の法学部受かって、成城の法学部死にましたよ。
158大学への名無しさん:03/01/22 22:55 ID:cEV4QqLm
>>152
実は漏れは獨協生だったりする
ワンルームは3万からあるよ
埼玉だから
東京は6万はかかると思う
159大学への名無しさん:03/01/22 22:55 ID:LN02awwH
>>154
だよね。学習院の近くで4万あたりのアパートなんてそうそうないよね。
んー・・・。もうだめぽ・・・。
中央文を保険として受けようかと思います。(日程が近いんで)
中央文なら受かりそうな気がしまつ。がんがりまふ。
160大学への名無しさん:03/01/22 22:57 ID:xT16z8Xv
>>156
参考までに、去年一般だけど、
成城の法学部受かって、明学の法学部死にましたよ。

161大学への名無しさん:03/01/22 22:59 ID:LN02awwH
>>158
3万円からあると?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル東京なら6万?
あり得ない、あり得ないよぉ。(´Д⊂グスン
もう大阪外語の夜間を受けようか・・・。
162大学への名無しさん:03/01/22 23:05 ID:/D1Xby89
>>159
この時期の親って結構心理的経済的にピリピリ来ていて
冷静な判断が下せてない時があるんだよね
俺自身の親も周りの親もみんなそうだった
きちんと理詰めで説得しながら熱意を見せれば結果は変わってくるよ
東京で4万は本当にきつい・・・というより
土地鑑もなく現地での宿もなく探せるわけない
とりあえずはアルバイトもするし大学を出たら返すから借金させてくれ
と説得してみ(ケンカにならないように丁寧に)
163大学への名無しさん:03/01/22 23:11 ID:aKuvsook
>>161
寮とか考えてないの?
私は奨学金2本とバイトで何とかするつもり
164大学への名無しさん:03/01/22 23:25 ID:cEV4QqLm
まーとりあえず受かってから悩もっか
そのあとなら親も相談乗るだろうし

受験がんばってなー
165大学への名無しさん :03/01/22 23:36 ID:VnLg0RW9
法政 平均 80.08(3科目のみ)


武蔵 平均 71.25
國学院 平均 71.125(神道文化・夜間は除く)

駒澤 平均 69.84(仏教は除く)
日大 平均 68.20(3科目のみ。法・芸術はセンター無し)
166大学への名無しさん:03/01/22 23:36 ID:XLhalgFp
武蔵大学経済学部金融学科、71,7%なんすけど、無理すか?
167大学への名無しさん:03/01/22 23:43 ID:5h+imebv
つーか平均もとめるのもう止めようぜ。
どうせ大した差はねえって。
みんな代ゼミで出してるんだろうけど、これくらいの差なら
他の予備校のデータで計算したらまた序列は変わるし、きりないって。
168大学への名無しさん:03/01/22 23:53 ID:m4YTCvzC
>>166
代ゼミのボーダー予想だと、B判定(可能性50%)が74.5%だから
ちょっと厳しいかも…経済68.0%・経営70.5%なのに…なぜ?

>>91>>134
成城、経済学部が武蔵大のデーターになってたぞ
●成城
経済 72.5 経営 71
国文 69 英文 75 芸術 69.5 文化史 66.5
マスコミュ 75.5 ヨーロッパ文化 72 
法74.5

平均 71.72
169大学への名無しさん:03/01/23 00:10 ID:voMGE4mY
>>167
じゃあこれが最後
各大学のセンターボーダー予想 大学別平均 文系3科目

法政 80(津軽海峡)明治学院=成蹊 77(玄界灘)東洋=成城=武蔵=國学院 71
(琵琶湖大橋)専修 70(25Mプール)駒澤 69(水溜まり)日大 68
170大学への名無しさん:03/01/23 00:45 ID:lJiZXy82
このボーダー1%でもこえてたら受かるのかなぁ
171大学への名無しさん:03/01/23 00:47 ID:v5lFmzyE
日大への敵対心がひしひしと感じられる・・・
172大学への名無しさん:03/01/23 02:11 ID:wvyKMT8h
age
173大学への名無しさん:03/01/23 02:30 ID:W1d/Pp3m
江古田はいいぞ。
今だからこそ、入ってからのことをよーく考えよう。
174大学への名無しさん:03/01/23 02:31 ID:Cf0DsFhq
江古田なんか行きたくない
175大学への名無しさん:03/01/23 02:37 ID:Cf0DsFhq
>>38
嘘つくなYO!
その頃、日大法と國學院史学が同レベル
國學院が大東亜帝国と同レベルなんてことはありえない
176大学への名無しさん:03/01/23 02:42 ID:bkyu9tyO
成城経営71無理なの・・・?バンザイ厳しいよ・・・・
今日は一日ボーダーに振り回されてしまった。疲れた。
みんなあと少し頑張ろうね!おやすみ。
177大学への名無しさん:03/01/23 03:40 ID:Rtg6t5HB
K塾ボーダー

法政 経済 77.1 国際経済77.7 経営81.1 法律83.4 政治82.2

成蹊 経済 78(oioi) 経営 77 法律77 政治77
成城 経済 73.7 経営 71.4(穴)法75.1
明学 法律76.8 政治76.0 国際77.6
武蔵 経済 69(穴) 経営 70 金融75(oioi)
國学 経済 74.3(oioi)経済ネ75.0(oioi)法昼70.6(穴?)

専修 経済 66.6 国経済 68.3 経営68.0 商業65.0 法74.1(oioi)
東洋 経済 69.1 国経済 68.3 経営68.3 法73.7(oioi)
日本 経済 70.4 産経済 68.8 商経営 70.4

高崎経済 経済前期 73.3
178大学への名無しさん:03/01/23 11:39 ID:WJYAV0QY
え?高崎経済ってこのランクの大学と一緒にされちゃうの?
武蔵受かってて、高崎経済に挑戦しようとしてました。
179高崎経済って、:03/01/23 11:46 ID:161/3r1K
各予備校のリサーチ結果によって判定が大きく違うから、なんとも言えないな。
リサーチ結果発表以降、上位層が降りてきて高倍率になり、難易度が上がると予想してる予備校もあるみたい。
180大学への名無しさん:03/01/23 11:56 ID:ByW4XSaw
国学院センター利用だしときゃよかった‥
自分のこと卑下しすぎていたのかな‥
国学院いきたいよウワァァァァン!!
181大学への名無しさん:03/01/23 12:25 ID:AS98AN9C
高崎はセンターより筆記の配点のほうがでかかったよ
日程によって違うかもしれないけど
ただ中期はすごい高倍率
でも逆転は狙える
地域政策とかなら入れる可能性大
ただ地域政策と法学部は根本的に内容が違うから要注意
経済は名前の通り看板
182大学への名無しさん:03/01/23 12:32 ID:yIKD3GKP
バンザイで武蔵人文比較見てみたんですが微妙な感じでした
こんなことなら欧米も出願しとけばよっかた・・
一般までがんばります。江古田!!
183やふー:03/01/23 12:32 ID:GoHJjoh+
国学院の史学科2年だけど何か質問ありますか?
184やふー:03/01/23 12:42 ID:GoHJjoh+
国学院の史学科生なんだけど、何か質問とかある?
185大学への名無しさん:03/01/23 12:48 ID:+5qB5ks8
ポンと法政、レス禁止。
186大学への名無しさん:03/01/23 12:54 ID:EYyHceLV
kosei的な生涯学習社会をきづこう
留年学年制よりも無学年単位制による厳格な成績評価の
遵守の方が生涯学習者にも国家の利益になる.
法治国家の面から留年生は憲法や教育基本法や大学令により違法
187大学への名無しさん:03/01/23 13:59 ID:kbUn3iEI
お願いしますお願いします武蔵金融からせてくださいませませませ。
今日、センターリサーチ取りに行くのがすんごいこわいです。
188:03/01/23 14:00 ID:7SIvhZtn
B方式経済ネットワーク せ、せ利用
170、現81でいけまつかね?
189:03/01/23 14:03 ID:7SIvhZtn
↑國學院で津
190大学への名無しさん:03/01/23 14:43 ID:+2Fj19YA
>>189
受かるんじゃね?
191大学への名無しさん:03/01/23 14:48 ID:Ewhu/yFA
つかとかいうのマジでキモい殺してやりたい。

でつ
192大学への名無しさん:03/01/23 15:24 ID:CIWPWxOZ
明学の一般、激減…?
193大学への名無しさん:03/01/23 16:03 ID:/XwOF9lq
↑それほんと?だしときゃよかったよー
194大学への名無しさん:03/01/23 16:08 ID:fbQIOcXE
成蹊A判定だから滑り止めは確保できた
よーしパパ横浜市立大うかっちゃうぞー
195大学への名無しさん:03/01/23 16:42 ID:W16r91I9
出願状況なんて集計終わるまで信じるもんじゃないな
196大学への名無しさん:03/01/23 17:00 ID:uSCh7KbU
頼むからこれ以上明学の志願者増えないでくれ
197:03/01/23 17:02 ID:7SIvhZtn
電話したら志望学科変えてくれました(゚ Δ゚)ウガー
198大学への名無しさん:03/01/23 17:08 ID:UgQZdb/v
>>196
ホント、その通り... まぁぶっちゃけ>>195の言う通りな訳なんですが...
199大学への名無しさん:03/01/23 17:18 ID:/XwOF9lq
明学だが、締め切り二日前のデータにしても、人数少なくない?
いつもこんなもんで、駆け込みが多いのか?
200大学への名無しさん:03/01/23 17:25 ID:uSCh7KbU
それとも出願しようか悩んでる奴に対して志願者が少ないから出そう!と思わせる気か?
201大学への名無しさん:03/01/23 17:30 ID:LNKmuWco
あくまで集計終了分だから。
このレベルの大学で、目立った理由もなく急に激減はありえない。
202大学への名無しさん:03/01/23 17:49 ID:UgQZdb/v
>>200
そうだったりして... どうせまたセンター志願者みたいにガッと増えるっしょ。
203大学への名無しさん:03/01/23 20:08 ID:X9EPXNW3
獨協 1/23
センター
ドイツ語:384
英語:1289
フランス語:231
言語文化:383
経済:1195
経営:1053
法律:1169
国際関係法:348

A日程
ドイツ語:366
英語:1341
フランス語:307
言語文化:366
経済:1278
経営:905
法律:971
国際関係法:229
204ヾ(;□;)э:03/01/23 20:13 ID:X9EPXNW3
ゴメソ
横にまとめればよかった‥
205TUHG ◆aka/TPGR82 :03/01/23 21:05 ID:ClWnX/Cj
>>204
全然大丈夫ですよ。
経営が少なくてヨカタ。
206大学への名無しさん:03/01/23 22:08 ID:ZTAGrycL
獨協の法学部は偏差値の割に入ってからが厳しいです。
留年率が他大法学部よりかなり高い。
留年したくなければ同レベルの他大のほうがいいかと思う。

しかも学校の周りには団地しかなく、遊び場所に不自由する。
ここに入って、個人的に後悔してる・・・。
207TUHG ◆aka/TPGR82 :03/01/23 22:17 ID:jq5ECPSN
電車で池袋までいくらですか?
208大学への名無しさん:03/01/23 22:18 ID:UgQZdb/v
いつの間にか明学センター志願者速報が確定版になってる。
ってももうセンターの望みはない... あんな点数で一番志願者多い学部なんだから・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
あ〜 頑張ろう。
209大学への名無しさん:03/01/23 22:38 ID:EVn4KaQq
>>208
漏れも一緒だYO!
お互い、一般頑張ろうな
210 :03/01/23 22:39 ID:S395w3PE
獨協センターまだ確定してない。。。(泣
211山崎渉:03/01/23 22:48 ID:alwdXptD
(^^)
212大学への名無しさん:03/01/23 23:10 ID:E+SKjrmL
明学の芸術と福祉夜間が緑の文字になってるけど、
あれはもう確定ってこと?
213大学への名無しさん:03/01/23 23:13 ID:iZ4OSYJZ
成蹊、代ゼミのセンターリサーチでA判定だったら受かると思ってていいんですか?
なんか不安だ。。。
214大学への名無しさん:03/01/23 23:37 ID:uz2UbyqX
>>213
折れはBで安心してるぞ…。
分布見なさいよ
215大学への名無しさん:03/01/23 23:47 ID:+IIBYFWj
受験科目が国語だけで受けられる学校ってないですか?
國學院の文Bだけ?
教えて下さい…
216大学への名無しさん:03/01/24 00:01 ID:9FJl9W74
志願者数なんて実数より多く発表する事はないが
少なく発表する事はあるよ。
情報操作なんて当たり前です。
217 :03/01/24 00:17 ID:mxHEFHAV
>>216
デジマ!?かなりショック・・・
218217:03/01/24 00:29 ID:mxHEFHAV
獨協の経済は2学科とも去年35人募集で合格者が340人近く出てますね。
今年は募集が45人になったから、450人近く合格者出さないかなぁ・・・
219大学への名無しさん:03/01/24 00:37 ID:9FJl9W74
>218
募集人数増えても志願者数が増えなければ合格者数は増えないよ
220217:03/01/24 00:40 ID:mxHEFHAV
>>219
そっかぁ・・・レスサンクスです。
221大学への名無しさん:03/01/24 00:45 ID:zhVObaqO
はぁ・・武蔵金融行きたかったな。
でも、71,5%しかなかったから無理っぽい。
222大学への名無しさん:03/01/24 00:54 ID:U9tLZcAH
成蹊・法と獨協・法
どっちのがいい?
223大学への名無しさん:03/01/24 01:26 ID:quSB9ifO
明学法センター今年は合格者数が増えると予測
>>222
人それぞれ
224大学への名無しさん:03/01/24 01:29 ID:KYqLc5zL
武蔵、経済/経済
69.2%行けるかなぁ?
225大学への名無しさん:03/01/24 01:40 ID:JpvSGPNw
明日くらいに明学の願書買って出願しよう…
とか思ってたら昨日で締め切ってるじゃん………。
鬱鬱鬱。
そんな馬鹿は漏れだけ?
226大学への名無しさん:03/01/24 01:53 ID:w5OwE8cB
>>178
高崎経済と成蹊なら成蹊のほうがいいんじゃないの?(群馬とか長野県は別)
経済学部が確か看板だし、実績も成蹊のほうが上だと思うけど?

>>222
微妙だけど、成蹊・法と日大・法だと成蹊・法選ぶ人が大多数だと思うけど
獨協・法と日大・法だと後者って気も。そのへんに微妙な差感じるかなあ?
227碧風:03/01/24 01:56 ID:rvd1ePsR
でも法に行ってなにするつもりなんだか・・・
司法試験なら成城の文芸学部からも出てるぞと
228大学への名無しさん:03/01/24 01:56 ID:fj2kXZ5G
独協と成蹊なら成蹊でしょ。
独協は外語くらいしか価値なしと思われ。
229大学への名無しさん:03/01/24 01:59 ID:9LfEvuM9
また荒れるから、やめとけ
230大学への名無しさん:03/01/24 02:08 ID:tJcq5uwP
《-.-》』゛
231大学への名無しさん:03/01/24 02:09 ID:tJcq5uwP
〔・。・〕ポー
232大学への名無しさん:03/01/24 02:09 ID:yMOgtu62
『・ε・』
233大学への名無しさん:03/01/24 13:01 ID:v+MuUrk2
ヾ(・ε・)э
粘着質は嫌い
234大学への名無しさん:03/01/24 13:20 ID:NEDa1qw5
漏れ明学の芸術受けるんだが・・・
他に誰か受ける?
235:03/01/24 13:21 ID:Y+gPpaBF
國學院って就職の時の相手に与えるイメージどうなんでしょうね?
236大学への名無しさん:03/01/24 13:22 ID:ffRi2c93
よくもなくわるくもなくだろうね
237:03/01/24 13:38 ID:Y+gPpaBF
う〜ん、なんとしても法政受からねば。。
238大学への名無しさん:03/01/24 13:41 ID:7F6Q+7ez
武蔵金融、270人中70位だった…
これってあと倍くらいの人が出願してるから、もう望み無いよね…一般頑張りますです。
239:03/01/24 13:43 ID:Y+gPpaBF
スレチガイですが
英語170 現国81(2倍換算162)でセンターリサーチ立命館はやはりE判でした。
A判が376点からでした・・・・神
240208:03/01/24 13:45 ID:eSglKPNE
>>209
あぁ、頑張ろうな!残り後二週間と半分。気合入れていきましょう。 

>>212
明学の志願者速報ページは簡素過ぎて怖い。何で緑字なのかせめて書いて欲しいね。
241碧風:03/01/24 14:07 ID:DC7xI9Tr
>>234
センターで出願でもって即死

>>240
簡素すぎるというか見にくいというか
分かり難い

昨年比とか募集人員も一緒に載せてくれると
ありがたいと思う
242大学への名無しさん:03/01/24 14:21 ID:XBbjJcvA
成蹊わしょーい
243成蹊:03/01/24 14:23 ID:orkPaECr
学生生活でも就活でも
國學院、武蔵、獨協の学生とあったことが
一度もありませんでした。
彼らはどこにいるのでしょうか。
本当に存在しているのでしょうか。
244大学への名無しさん:03/01/24 14:24 ID:mbaQfj2H
成蹊大学の文学部受けます♪センターじゃ全然よくなかったから一般に賭ける!
245成蹊:03/01/24 14:30 ID:gQNY3fhP
センターで失敗するような人間が
一般入試で受かるわけもなく...
246大学への名無しさん:03/01/24 14:31 ID:NEDa1qw5
>>245
嫌な事言うなYO!
247成蹊:03/01/24 14:34 ID:gQNY3fhP
だって、実際にセンターの方が問題簡単ジャン。
248大学への名無しさん:03/01/24 14:38 ID:hkxCiTMl
生計のヤシが偉そうに何言ってるんだ?
249大学への名無しさん:03/01/24 14:40 ID:CAB/BSz7
武蔵行きたかったナァ…
まあ、c判定なので望みを持つことにします。
250成蹊:03/01/24 14:46 ID:gQNY3fhP
センターって、普通滑り止めの確保に使わない?
そこで失敗するなんて、笑い話にもならないじゃん。
251250>:03/01/24 14:48 ID:tOdUB4LJ
そこですべるやつがいるから落ちるやつが出てくるんだろ。
252大学への名無しさん:03/01/24 14:50 ID:ZdG+lIwZ
成蹊クンはどこを滑り止めにしたんでちゅか?
253成蹊:03/01/24 14:50 ID:gQNY3fhP
「滑り止め」の意味、わかってる?
254成蹊:03/01/24 14:51 ID:gQNY3fhP
>>252 成蹊。
255大学への名無しさん:03/01/24 14:53 ID:UDIzQ3w/
成蹊クンは本命落ちちゃったんでちゅか〜
256235>:03/01/24 14:54 ID:tOdUB4LJ
だからセンターで失敗して、滑り止めになるはずの大学が
滑り止めじゃなくなったやつが落ちるって事を言ってるの。
257成蹊:03/01/24 14:54 ID:gQNY3fhP
本命も滑り止めも
成蹊ですが、なにか?
258成蹊:03/01/24 14:55 ID:gQNY3fhP
>>256 そんなバカいるの? 自分の実力勘違いしてただけじゃん。
259256:03/01/24 14:55 ID:tOdUB4LJ
235じゃなくて253の間違いだった。スマソ。
260大学への名無しさん:03/01/24 14:56 ID:S1/mZAHQ
成蹊クンは志が低くてカワイイでちゅね〜
261258>:03/01/24 14:59 ID:tOdUB4LJ
受験に失敗はつきものだろ?
いくら4月から12月までの模試でぶっちぎりのA判定ばっかり
出してても失敗するやつはいるだろ。
(ちなみに俺が言ってるのは、17日願書締め切りの大学の事をいってるので誤解しないように)
262大学への名無しさん:03/01/24 15:01 ID:UDIzQ3w/
成蹊クン本当は学習院逝きたかったんでちゅか?
263成蹊:03/01/24 15:05 ID:gQNY3fhP
学習院?
あそこはプライドだけが一流の大学じゃないか。
受ける価値ないぜ。
264大学への名無しさん:03/01/24 15:06 ID:d2p5kzt3
成蹊より一流に近いと思うけどな−
265大学への名無しさん:03/01/24 15:37 ID:cEwgOVV9
プライドだけ一流の最も悪い例ハケン
gQNY3fhPの成蹊君
学習院とおまい一緒にするなんて あ り え な い
266大学への名無しさん:03/01/24 15:39 ID:OZReMm8F
>>263
お前、またマーチの偽者野郎だな。 マーチスレに帰れ。
267成蹊:03/01/24 15:39 ID:gQNY3fhP
学習院≧学習塾。
268大学への名無しさん:03/01/24 15:41 ID:cEwgOVV9
 ヾ(・ε・)э
粘着質は嫌いぽ
269成蹊:03/01/24 15:46 ID:gQNY3fhP
俺もそういう奴は嫌い。
270大学への名無しさん:03/01/24 15:53 ID:cEwgOVV9
 ヾ(・ε・)э
煽っちゃだめぽ
271大学への名無しさん:03/01/24 15:54 ID:cEwgOVV9
  ヾ(・ε・)э
獨國煽っちゃだめぽ
272大学への名無しさん:03/01/24 16:38 ID:f3fNQeWU
獨協の願書14日に出したんだけどまだ受験票こないんだよね・・・
ヤヴァイかな?!
273大学への名無しさん:03/01/24 16:44 ID:0yrBah0s
センター方式の武蔵の経済って志願者多そう?どうにかして知りたいんだけど……
274大学への名無しさん:03/01/24 17:01 ID:dcW875o0
>>ID:gQNY3fhP
これ以上成蹊の恥を晒すのはやめろ
275大学への名無しさん:03/01/24 17:13 ID:L4v6A1Mg
>>273
それが去年が武蔵経済の倍率が高かったのが敬遠されて経済学科だけ減ってるんだな。
他の学部学科は全部増だったけど。
276ko:03/01/24 17:54 ID:SANNnw2/
お前らセンターの得点率くらべてランク分けしても無駄じゃねーの。
大学によって得点配分違うし、古文、漢文の有無によっても違うだろうし。

あとひとつだけアドバイスしておくが明学と國學院は
経営状態めっちゃ悪いからその分無理して多く学生とってるから
教授一人あたりに対する学生数が全大学の中で一番多い。すなわち
勉強する環境が悪いってこと。だから勉強したいなら成蹊、成城、武蔵
に行っとけ
277大学への名無しさん:03/01/24 17:58 ID:NEDa1qw5
>>276
気遣いはありがたいがな!
漏れはもうこの際どこの大学でもいいんだよ!それなりなら!
もう遊びてーんだ!
多く学生とる=漏れの合格率UP=マンセー!

分かったか!
278大学への名無しさん:03/01/24 18:08 ID:iZ5rE5CG
まんせー0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
279大学への名無しさん:03/01/24 18:18 ID:vJtDFQvu
≫275 金融学科も増えてるんですか?あと経済学科どのくらいの人数になりそうなんでしょうか?
280大学への名無しさん:03/01/24 18:39 ID:XUy3K96z
>>276
おまえ見たく自分の目で確かめずに上っ面の情報や一般論ですべてを知ってるかのように振舞うやつはさっさと逝け。
経営の知識など何もないくせに知ったかぶりやがって。
経営状態悪いってのをぜひ証明してくれよ。
なんなら教授一人あたりの学生数の割合も出してあげようかしら?
281大学への名無しさん:03/01/24 18:47 ID:dmboNSmP
282大学への名無しさん:03/01/24 18:50 ID:EtQC6FR0
成蹊の現代社会のC方式(Aもだけど)
なんでこんなに減ってるのかわかる人います?
経済学部とか法学部は全体的に倍率あがってるのに
なんで文学部(とくに現代社会)は減ってるのでしょうか?
これは本当に減少したのか、それとも願書受付方法に違いがあるのか
誰か教えてください
283大学への名無しさん:03/01/24 18:53 ID:9LFnKb+o
≫281
ありがとうございましたm(__)m
284大学への名無しさん:03/01/24 19:06 ID:heS50hEF
それにしてもセンターの英語が平均高すぎたから、武蔵の金融74%取ったのにリサーチCだったよ(T_T)
285meigakusei:03/01/24 19:14 ID:Z6IXDC+Q
みなさん、がんがって。
286大学への名無しさん:03/01/24 19:30 ID:ffRi2c93
http://www.kokugakuin.ac.jp/nyuushi/sokuhou.html
國學院はセンター志願者が少し減った一般は去年並みだな
287キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:34 ID:n/PySv5k
成蹊の倍率どんな感じ?まだ受け付けてるけど…
絶対受かりたい…
お願いしまふ…
288大学への名無しさん:03/01/24 19:35 ID:dcW875o0
ガタガタ言ってねぇで勉強しろよ
楽することばっか考えてんじゃねぇぞ
289大学への名無しさん:03/01/24 19:36 ID:ffRi2c93
290meigakusei:03/01/24 19:37 ID:Z6IXDC+Q
とりあえず、倍率にびびることはないと思う。
受かる人は受かります。
291キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:38 ID:n/PySv5k
>>289
ありがとうございます!!!!!
文学部減っていてよかったけど、やっぱギリギリ出願者もいるかな…
うぅぅぅぅぅ…受かりたい!!!!!
292大学への名無しさん:03/01/24 19:40 ID:ffRi2c93
>>291
個人的に成蹊大学合格。
293キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:41 ID:n/PySv5k
>>290
そうですよね。頑張れば受かりますよね。気を抜かず頑張ります。
>>292
何で&どこを受かったのですか?
294大学への名無しさん:03/01/24 19:42 ID:EtQC6FR0
>>291
文学部のどこの学科?
あたしは誰も答えてくれないけど

282 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/01/24 18:50 EtQC6FR0
成蹊の現代社会のC方式(Aもだけど)
なんでこんなに減ってるのかわかる人います?
経済学部とか法学部は全体的に倍率あがってるのに
なんで文学部(とくに現代社会)は減ってるのでしょうか?
これは本当に減少したのか、それとも願書受付方法に違いがあるのか
誰か教えてください


これが一番気になる
まだ全部集計してないみたいだし、減ってるとはかぎらないよ
295大学への名無しさん:03/01/24 19:43 ID:ffRi2c93
>>293

いや、行きたそうなので個人的にキレ-コさんを成蹊大学に合格にしますた。
296キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:44 ID:n/PySv5k
>>294
現社かと思われます。
絶対に受かりたい…あんな素敵なキャンパスないっすよ…
やっぱり情報は早くは更新されてないですよね…
297大学への名無しさん:03/01/24 19:46 ID:EtQC6FR0
>>296
じゃあ、いっしょだね
センター利用はどうだった?あたしはぎりぎりだよ・・・
ていってもCだったんだけど 泣
でも志願者本当に減ってるのならもうしかしたら受かったり!
なんてちょっと期待してます
だよね、キャンパスきれいだし場所もいいし最高だよねー
家から自転車で通える距離だし、できれば受かりたい!
298大学への名無しさん:03/01/24 19:49 ID:dcW875o0
おまいら何しに大学行くんだ?
アフォは全員落ちろって
特に296-297
来なくていいよ
ただでさえ程度が低いのにさらに程度が落ちる
299キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:49 ID:n/PySv5k
>>293
ありがとうございます。あなた神ですね。
>>297
センター失敗して、もう一般しかないのよね、私は…
だけど頑張る!!!!!絶対受かってやる★☆★
センターで受かる予定ががらりとかわってしまって…
一般で受かれば万々歳ですよぉ♪魅力的な科目もたくさんあるし★
300大学への名無しさん:03/01/24 19:52 ID:EtQC6FR0
>>298
?なんでそんなことを言うのか・・・
おまえがこなくていいよ
>>299
一般ですか!あたしも一般受けますよ
教室近いかもね〜
がんばりましょうね!!
301キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:52 ID:n/PySv5k
>>298
すみませんね。程度落として。
302キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:53 ID:n/PySv5k
>>300
近いかもねー!!!!!
頑張って合格しよう★☆
303大学への名無しさん:03/01/24 19:54 ID:ffRi2c93

何だかんだいって入学後適当に彼氏見つけてセクスすんだろーなー
304キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 19:56 ID:n/PySv5k
>>303
大好きな人が成蹊と合同で体育祭(?)やる学校の中にいるんです★
彼と付き合いたい…知り合いたい…
305大学への名無しさん:03/01/24 19:59 ID:ffRi2c93
>>304

結局、知り合って付き合ってセクスしていんですね・・・

306キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:00 ID:n/PySv5k
>>305
彼になら…あげたいです…
307大学への名無しさん:03/01/24 20:01 ID:ffRi2c93
>>306

大學生そんなんばっか・・・
それもいいけどね^^
308大学への名無しさん:03/01/24 20:01 ID:0+c6E/yH
>>304
四大戦だね。
学習院、成城、武蔵のどれかってことか。
だったら最初からそこに行けば?11
309キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:03 ID:n/PySv5k
>>306
私は今は辛くても頑張って大学は勉強も私生活も充実させたいので★
楽しい人生になるかなぁ…
>>308
そこのどっかへ行きたいとか思う前に、最近知ったのですよ、彼の進学先。
だから、今さら変えたくないし…
310大学への名無しさん:03/01/24 20:06 ID:ffRi2c93
>>309

何だかんだいって入学後適当に彼氏見つけてセクスするに一票。
311キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:08 ID:n/PySv5k
>>310
適当に、は余計かな…
312大学への名無しさん:03/01/24 20:11 ID:ffRi2c93
>>311

まぁ〜、がんば〜、セクス気持ちいぞ〜
313大学への名無しさん:03/01/24 20:13 ID:hkxCiTMl
その彼はどこの大学なの?
314キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:15 ID:n/PySv5k
>>312
知ってます(笑)つーか…済だし…☆
>>313
内緒です♪私が勝手にしっちゃったんで…
315大学への名無しさん:03/01/24 20:18 ID:ffRi2c93
>>314

  (; ´Д`)1度お願いしたいハアハア
      
316大学への名無しさん:03/01/24 20:20 ID:dcW875o0
いやもうね
心底ヴァカかとアフォかと
成蹊の恥になるから来るなYO!
317キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:21 ID:n/PySv5k
>>315
私面食いですよぉ…☆
318大学への名無しさん:03/01/24 20:22 ID:ffRi2c93
>>317

当方、10人くらいとやっているので顔は問題ないかと・・・
319大学への名無しさん:03/01/24 20:22 ID:dcW875o0
一般入試の香具師がこんな時期にこんな所で(;´Д`)ハァハァするかアフォ
320キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/24 20:23 ID:n/PySv5k
>>316
成蹊生ですか?
実際こんな話はしませんよ。まさか。
成蹊生になりたいからにはそれなりのきちっとした態度を
持とうと思いますし。
来るなYO!って言い方の方が恥ですよ。
321大学への名無しさん:03/01/24 20:58 ID:S1/mZAHQ
キモい慣れ合いしてますね
322大学への名無しさん:03/01/24 21:04 ID:ZdG+lIwZ
バカみたいな話してるな。んな考えしてたら落ちるぞ。
323大学への名無しさん:03/01/24 21:05 ID:NEDa1qw5
>>321
マンセー
ここまで馴れ合いされるとイタイタしい
よそでやってくれ
324大学への名無しさん:03/01/24 21:14 ID:S1/mZAHQ
腐れコテ不合格祈願
325明学太郎:03/01/24 21:37 ID:6Zl2JbH1
間違いなく成蹊大が一番だね..この中では。
あとはどこも似たりよったりじゃん??
326Dok+α:03/01/24 23:09 ID:lF8JgsAx
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <私面食いですよぉ…☆
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


おまいら正気に戻ってください。おながいします。
327meigakusei:03/01/24 23:22 ID:Z6IXDC+Q
やれやれ。
328Dok+α:03/01/24 23:44 ID:lF8JgsAx
獨協って他の大学と行事が一週間ずれてるような気がする‥
たしか一週間早く回転してる
入学式とか夏休みとか‥
329大学への名無しさん:03/01/24 23:47 ID:OIJ5YSJk
成城の法学部の一般入試が激しく穴場!
330meigakusei:03/01/24 23:50 ID:Z6IXDC+Q
>>328
でも最近はセメスターの学校が多くなって、日程的にはどこも大差なくなった気が。
331大学への名無しさん:03/01/24 23:55 ID:mxHEFHAV
>>329
300人以上も減っとる・・・
332Dok+α:03/01/24 23:56 ID:lF8JgsAx
2002のやつ
入学 4/3
夏休み 7/24
後期授業開始 9/23
漏れのきのせいかな‥
333大学への名無しさん:03/01/24 23:58 ID:OIJ5YSJk
成城大学の法学部は大穴ですね。
334meigakusei:03/01/25 00:00 ID:P+M64VTf
うちは

入学 4/1〜3
夏休み 7/29
後期授業開始 9/27
ですね。
335大学への名無しさん:03/01/25 00:03 ID:uZH0yYrb
成城今からでも願書間に合うの?去年のセンターの文芸とかは激しく穴場だったな、六割で受かるとは…
336Dok+α:03/01/25 00:10 ID:fbOETwTC
あんま変わんないか〜
地元行ったとき他大の人とずれてたんで思い込んでました
( ´Д`)サンキュ
337meigakusei:03/01/25 00:13 ID:P+M64VTf
>>335
成城センター方式は受け付け終わってますね。
一般は急げば間に合う感じ。
願書は大手の予備校(タダで置いてある)か書店で買って手に入れるか、
なかったら直接大学に出向くのが確実。
むしろ調査書を多めにもらってない人は、急いで高校の先生につくってもらいませう。
(自分の場合ぎりぎりだったんで、速達で送ってもらいました。。
間に合ってなかったらえらいことでした)
338meigakusei:03/01/25 00:17 ID:P+M64VTf
ただ、現時点で-300人ってことは、じつは全然「穴場」じゃないかも(^^;
339大学への名無しさん:03/01/25 00:21 ID:9IZOSrF+
成城の法学部は同日比で300人減だよ?
かなりの大穴だと思いますが。
31日までに願書出せば間に合うよ。
340大学への名無しさん:03/01/25 00:22 ID:pa8FTgJd
そう思うならみんなに言わずに黙って出願しとけ。
341大学への名無しさん:03/01/25 00:22 ID:CiXx692U
日程はいつ?
342meigakusei:03/01/25 00:24 ID:P+M64VTf
>>339
あら、ほんとでした。
法の場合は法科大学院構想の影響かもしれないですね・・・
(まあ、あれもどうなるかわからないんですが)
343大学への名無しさん:03/01/25 00:49 ID:o5wVlDgN
>>キレーコ
4大学競技大会は五輪のように、4年に1回自分の学校を会場にして実施される
しかし、出場するには、校内の予選を勝ち上がらなければならない
有力な体育会、サークルに入らなければ出られない
ちなみに、毎年学習院が優勝、成蹊が2位になります
344大学への名無しさん:03/01/25 00:56 ID:9IZOSrF+
成城の法学部みんなで一緒に記念受験しませんか?
345大学への名無しさん:03/01/25 00:58 ID:9IZOSrF+
>>343 学生数から考えれば、当然じゃないでしょうかねえ。
346大学への名無しさん:03/01/25 01:28 ID:o5wVlDgN
>>345
まあそうだけど、出る学生数や競技種目は同じくらいじゃねえかな
オリンピックだって、日本が韓国の2倍以上メダル取るわけじゃねえしな
347大学への名無しさん:03/01/25 01:57 ID:J35Ma6Ap
成城と國学院にはロースクール設置されないの?
348大学への名無しさん:03/01/25 02:52 ID:gp4G57/8
ロースクールなんて関係ないんじゃない?
大学と同じところに通う必要性なんてないわけだし。
349大学への名無しさん:03/01/25 04:20 ID:PeF4E+xz
成城と國学院法は司法試験合格者0では?
350キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/25 07:40 ID:AwJrrKuf
なれ合いしちゃってすみませんでした。
そういうつもりはなかったけど、何か同じ学校の志願者とかいて、ライバルだけど
一緒に頑張ろうって気持ちになっちゃって…
申し訳ありませんでした。

気を付けたいと思います。
351大学への名無しさん:03/01/25 08:28 ID:LiTRzmWq
うるせー馬鹿クソ固定止めろ
352meigakusei:03/01/25 09:55 ID:P+M64VTf
ロースクールが出来る大学に、有力な教員が集中してしまうことが、問題かと。
私立の場合は、大方の大学に認可が下りそうなので、短期的には、
設立校の法学部のレベル(教員・学生の質)は高い確率で上がります。設立校と非設立校で、
二極化が進む公算もあります。
また、大学院である以上、建前でいくら内部進学者の優遇を認めないといっても、
指導教官が同じであったり、情報が得やすかったり、いくらでも有利になる点はあるのです。

で、これは「うまくいった場合」の話であって、逆に、ロー設立は「ハイリスク」でもあります。
医学部と同じで、経営的には確実に赤字になるのが法科大学院です。そしてもちろん、
つくったはいいけれど、実績が出なければ、淘汰されます。
ローに前向きでないところは、この辺を考えてあえて「乗らない」戦略ということです。
353大学への名無しさん:03/01/25 10:00 ID:2OtLwF+j
>>347
國學院は設置予定の筈
ホームページ見てみ
354大学への名無しさん:03/01/25 11:09 ID:Oq8oOwpD
まー喪前はいくら頑張っても落ちるから安心しろよ( ´,_ゝ`)プッ
コテハンは死ね
355大学への名無しさん:03/01/25 11:26 ID:LiTRzmWq
激しくドゥーイ
356大学への名無しさん:03/01/25 11:27 ID:l8hPtSRF
國學院は去年は司法試験2人受かってるよ。
まぁ、数年に数人受かる感じだね、あんま誇れたもんじゃないことは確か。
357大学への名無しさん:03/01/25 11:30 ID:OkHH6oHg
平均したら毎年1人ってなところでしょ。
結局合格率でいったら日大(毎年10人前後)とほぼ同レベル。
358大学への名無しさん:03/01/25 11:32 ID:l8hPtSRF

日東駒専の頭となるか生成獨國武の尾になるかだな
359大学への名無しさん:03/01/25 12:42 ID:iuure72X
>>357
司法試験ならそれでも十分じゃない?
360大学への名無しさん:03/01/25 12:54 ID:wEm9QEFD
ただ、浪人して成蹊いたけど、
  マジ辛い!辞めたい
361大学への名無しさん:03/01/25 13:16 ID:Oq8oOwpD
浪人してこのレベルの大学か
ご愁傷様です先輩
362碧風:03/01/25 13:38 ID:9sL6rZsK
>>361
おみゃあに害を引き起こしてるわけ
じゃないんだからほっとけ
363大学への名無しさん:03/01/25 14:35 ID:nlpbKnDy
久々に獨協のHP行ってみれば、志願者数激減ですな……。
いったい獨協に何があったんだ?
364363>:03/01/25 14:43 ID:3wI4nf5u
獨協は2極分化の上に行くか下に行くかのすれすれの大学だから、
ここ数年は、極端に志願者が増えたり減ったりする事が予想される。
今年は後者の年であったのだろう。
365大学への名無しさん:03/01/25 14:48 ID:nlpbKnDy
>>364
そうなの?
自分現役生で、今日ちょっと二者面談があって学校で担任にそのこと話したら、結構驚いてたよ。
「あそこ(獨協)は毎年志願者数が安定してるのに」って。
最近はランクも上がり昇りだっただけに、俺もあの減り方はちょっと信じられなかった。
でも倍率が下がるのはとても嬉しい。
366獨協の過去問解いて、:03/01/25 14:56 ID:3wI4nf5u
思ったけど、語句整序問題多すぎ!
所詮、整序じゃんとおもって解いたけど、
長文以上に時間がかかる!
あと、獨協って、長文:文法(整序含む)=6;4ぐらいの割合であるからあまり文法を
なめられない。
そこで、俺が考えた時間配分。
文法→長文→整序

なんでもいいから感想、意見キボンヌ!
367Dok+α:03/01/25 15:24 ID:F11PdRgy
獨協のホムペは上の日にちの部分だけが更新されているという罠。
表の部分は更新が遅いんです。
モバイル版のほうが更新早いんでそっちで確認どうぞ
今年も志願者数にめだった変化はないですよ
受験がんがってください
368なごやん:03/01/25 15:26 ID:cjruxzIB
今度成城や成蹊を受けるけど今日成蹊の受験票が届いた。2つとも経済の経営だけどね
369365:03/01/25 15:39 ID:nlpbKnDy
>>367
なんじゃそらぁぁぁーーーー!!!!
聞かれたから友達にも喋っちまったじゃねーかぁぁー―!!!(ちなみにその友達は小躍りしてました)
受験生なめてんのか( ゚Д゚)ゴルァァァァァァアアアーーーーー!!!
370Dok+α:03/01/25 16:02 ID:F11PdRgy
あ、さっきA日程確定しますた
経営 国関 がだいぶ減ってる
センターは現段階で 英語 独語 が去年の確定より若干多い
総合的に微減
371Dok+α:03/01/25 16:27 ID:F11PdRgy
      2003     2002     増減
セ未確定  6774     6305     +469
A確定   8593     9225     -632
−―――――――――――――――――――――
セ+A                 -163
センター未集計分を考えると去年とあまり変化なし
この括りはだいたい毎年志願者数安定してますよ
372meigakusei:03/01/25 16:31 ID:P+M64VTf
いきなし減ったらそっちの方がヤバいわけで・・・
373Dok+α:03/01/25 16:38 ID:F11PdRgy
うちはもともと倍率低いから志願者いきなし減ったら
医療収入だけが頼みのFランク大学に転落する
374meigakusei:03/01/25 16:49 ID:P+M64VTf
結局、どこも受験生を集めたもん勝ち、みたいなことになってきてしまって、
やな感じだけどねえ・・・
まあ、このくくりの大学で潰れるところが出てくるようなら、
日本全体があぼーんになってると思いますけど。
375大学への名無しさん:03/01/25 17:18 ID:Oq8oOwpD
>>367
明学もそれくさいな
376大学への名無しさん:03/01/25 19:33 ID:qvM+MS1B
あげ( ̄ー+ ̄)
377大学への名無しさん:03/01/25 19:34 ID:ih3bx9JE
成蹊ってやっぱり関東以外では知名度低いですか?
就職なんかはどうですか?ちなみに文学部で。
378大学への名無しさん:03/01/25 19:37 ID:nv8CJGaJ
知名度低いけど関東にいれば関係ない。
379大学への名無しさん:03/01/25 20:14 ID:qvM+MS1B
関西の大学とかでもいえることっしょ?
おれ関関同立くらいしか知らんし
ってか全国的にみれば知られてるほうだと思うよ
380大学への名無しさん:03/01/25 20:15 ID:Sk5x+tm2
知名度気にするんだったら日大にすれば?
381大学への名無しさん:03/01/25 20:21 ID:ximMtz9V
>>377
まともに人事部とかが機能しているような企業なら問題ない
九州の町工場みたいな会社行くのなら、杞憂ではすまんかもしれんが
382大学への名無しさん:03/01/25 20:42 ID:hBfeZ/uF
>>377
成蹊の就職はマーチにもひけをまったくとらないよ
383大学への名無しさん:03/01/25 20:44 ID:t55g5lbL
っていうか俺と母親は東京人ですが成蹊知りませんでした
384大学への名無しさん:03/01/25 20:48 ID:fd3MzNBL
>>383

そんなもんだよ。
このレベルの大学って微妙だから。
385大学への名無しさん:03/01/25 20:52 ID:zfIiMGXr
俺が知ってたのは明学くらい
母は明学成城
386大学への名無しさん:03/01/25 22:10 ID:IY1qjSjr
322 :エリート街道さん :03/01/25 20:58 ID:SNd2KYeG
国家公務員U種官庁採用者数平成12+13年

日大44名 専修13名 東洋9名 駒沢6名  成蹊6名 成城4名  武蔵1名

国家公務員T種官庁採用者数平成12+13年

日大院2名 日大0 専修1 東洋0 駒沢0 成蹊0 成城0 武蔵0 

387大学への名無しさん:03/01/25 22:15 ID:C/jKJooP
>>385
東京に住んでるんだったら、単なる世間知らず。
388大学への名無しさん:03/01/25 23:19 ID:/oJzj3TC
A方式では350点中何点ぐらい取れば受かれますか?
389大学への名無しさん:03/01/25 23:23 ID:5qCZdXLC
>>377です。
成蹊受かったら行きたいです(^∀^)
知名度とかもあるかもしれないけど、要は本人のやる気次第だし。
頑張ります(≧∀≦)
390大学への名無しさん:03/01/25 23:24 ID:YYvVq1yv
>>388
どこ大?
391大学への名無しさん:03/01/25 23:37 ID:F30FnXFq
キレーコ姫みたいなヤリマソは成蹊に来るな(・Α・)
392大学への名無しさん:03/01/25 23:41 ID:k5PB2J6+
受験したことある人なら最悪でも明が区成蹊成城は知ってると思いますが…
393大学への名無しさん:03/01/25 23:47 ID:0dI9acrq
明治学院願書締め切りはえーー
。。。。今気づいた。。。。
泣きそう。。。。。
394大学への名無しさん:03/01/26 00:13 ID:x3YvBRdk
>>393
後期試験とか無いの?
395393:03/01/26 00:18 ID:rCmtE1+L
>>394
あります。。
でも倍率凄いんですよね。。。
ほんっと馬鹿としか言いようがない。
ああああああああああああああああ。。。。
396碧風:03/01/26 00:21 ID:iHiAzQ2R
さっき、青学と成城を解き比べたら成城が難しく感じた
記述重視なのもあるだろうけど。。。
397キレーコ姫:03/01/26 00:22 ID:QVgFSA1C
>>391
ヤリマンじゃないですけど?一人としか寝てないし。あんたにとやかく言われる筋あいないし。
しかも私オトコいないし。ただ単純に勉強できる環境が欲しくて成蹊行きたいだけだからさ。
398大学への名無しさん:03/01/26 00:30 ID:x3YvBRdk
どこも後期は難しいよね。
とにかくガンガってとしか言えないけど、ホントにガンガレ。
春には共に笑っていたいからね
399大学への名無しさん:03/01/26 00:36 ID:x3YvBRdk
>>398は、>>395へのレスでした
400大学への名無しさん:03/01/26 00:38 ID:CLKiTOpd
>>397
愚問にマジレスする必要なーし
勉強できる環境か否かはともかく、キャンパス美は首都圏有数 頑張りたまえ
401なごやん:03/01/26 01:21 ID:nbz5pXoA
≫396碧風君へ
俺も後青山や立教受けるけど成城の方が難しく感じたね
402村上隆也 ◆0mYasha5bE :03/01/26 01:26 ID:uszLCLhU
やっぱり記述は嫌だなあ。
ところで成蹊法の英語って異常に難しくありませんか?
403クソ、:03/01/26 11:20 ID:ZvXqzAuK
3日でえねー!
ヘルプ!
404大学への名無しさん:03/01/26 11:26 ID:5dUPsWod
>>401
そうか??
成城は英文が青山と比べてめちゃ簡単じゃない?
日本史は両方楽だけど、それでもなお成城の方が簡単だと思う。
405大学への名無しさん:03/01/26 14:15 ID:9dU2o1O9
>>397=400
自作自演の上に偽者臭い  
ヤリマンと馴れ合ってた奴必死だな( ´,_ゝ`)プッ
406大学への名無しさん:03/01/26 14:35 ID:wiSuy2vq
>>405
馴れ合ってたのは私ですが何か?
407キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/26 14:36 ID:ovHNGttz
>>405
>>397は私だけど>>400は違いますよ?
408大学への名無しさん:03/01/26 15:20 ID:9dU2o1O9
( ´,_ゝ`)
409キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/26 15:21 ID:ovHNGttz
>>408さん
何か言ったらどうですか?
410大学への名無しさん:03/01/26 15:27 ID:4qrA8S/0
成城の文芸学部系は明らかにセンタ利用のが簡単だよね。
411400:03/01/26 15:29 ID:tgr7Zus4
>>407
馬鹿を相手にしちゃだめよ うつるぞ
412キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/01/26 15:31 ID:ovHNGttz
>>411
はい、わかりました♪
413meigakusei:03/01/26 15:34 ID:0E/PXV9Q
>>395
B日程はみかけほど難しくないので、よかったら受けてみては。
倍率は・・・高めですけど、まだ「どこも受かっていない」人が多いので(^^;
ちなみに学力よりも論文でかなり差がつくようです。
(語学が30/100とかでも、講義理解力テストが優秀なら受かります)
414大学への名無しさん:03/01/26 17:32 ID:FnzO5frj
成蹊生です。
今年受験する皆さん頑張ってくださいね。

成蹊はいいところです。
415大学への名無しさん:03/01/26 18:15 ID:j60Z3q4s
どういうふうにいいの?
416:03/01/26 18:24 ID:jf3Jhc6m
武蔵の過去門やったけど難しすぎる。
中央より点数低かった
417現役受験生:03/01/26 18:43 ID:iv4mTnwf
2001年の成蹊法の英語がやたら難しく感じる・・・
他の年はカンタンなのに・・・
418大学への名無しさん:03/01/26 19:01 ID:YHovjDW8
≫412
どの科目が?俺は英語やったけど、法政より武蔵の方ができたよ。
419大学への名無しさん:03/01/26 19:08 ID:zxMT4XtU
↑≫416の間違いでしたm(__)m
420大学への名無しさん:03/01/26 20:13 ID:D8awymow
難しすぎるってのは勉強不足だろ。なにが難しかったのか教えて。
421村上隆也 ◆0mYasha5bE :03/01/26 20:37 ID:uszLCLhU
>420
先生!成蹊(文)の英語で語句整序問題が解けません(泣
422大学への名無しさん:03/01/26 20:41 ID:dvfbreeA
学習院、武蔵は基本が満遍なく出て記述が多いかもな。
423高2です…:03/01/26 21:19 ID:fw0LdPxA
>>396,401
成城の方がムズイってマジで???
青学立教に比べ成城はかなり易しいと思うけど…。
記述式ってのはあるけど漏れの場合センターより簡単に思うのだが…。
424大学への名無しさん:03/01/26 21:22 ID:h8hebsDz
成蹊工学部は成蹊のお荷物なの?
425大学への名無しさん:03/01/26 22:56 ID:mFnUJ8WU
理系は文系より偏差値が5〜6低く出るため
必然的にお荷物のように見られるだけです。
入ってみると逆に理系ということで
「勉強忙しそうで大変そう」というイメージがつきます。
426大学への名無しさん:03/01/27 08:50 ID:mYqpzmaS
超あげ
427大学への名無しさん:03/01/27 08:54 ID:mYqpzmaS
この中で強いてあげてトップクラスの学部って言えば
成蹊法?か独協の外国語?このあたりって国立で言えば
どのあたりになるんだろう・・・。それにしても私大の
偏差値って下がったね。俺が受けたとき成蹊法は法政法と
同じ61くらいだったよ。
立教が65明治が64青学が62くらいだったかな。
かなりあいまいです。今って早稲田で65くらいでしょ??
428大学への名無しさん:03/01/27 09:32 ID:XbeL2oXb
このクラスの大学って浪人の割合ってどのくらいかなー?
429たけお:03/01/27 10:01 ID:Ss2mV72c
パンフに載ってる。
どこも文学部以外は35〜40が浪人です。
早稲田理工が確か浪人のほうが多い。
430大学への名無しさん:03/01/27 10:03 ID:CMI9+Fa4
二浪が8%もいます(成蹊工
431たけお:03/01/27 10:10 ID:g2CnvJhJ
二浪くらいたいしたことない。
人生変わらないから大丈夫。
432428の者です:03/01/27 11:06 ID:wpktah0j
パンフに載ってるのって合格者とか志願者の現浪の割合だけど、浪人の人だとこの辺りの大学を滑り止めにして、上の大学目指してる人が現役より多いと思われるので、実際の入学者はどうなのかなー?と。
433たけお:03/01/27 11:12 ID:zpSzQy3u
浪人生の平均偏差値は55ですが?
浪人生の滑り止めは偏差値50くらいの大学ですよ。
だから成蹊を本命または第ニ志望にしてる人が多いです。
434大学への名無しさん:03/01/27 11:13 ID:8ckhJZhS
理系偏差値+5=文系偏差値
435大学への名無しさん:03/01/27 11:17 ID:ieMZVfP4
二浪くらいまでなら気にする必要全くなし
436大学への名無しさん:03/01/27 11:26 ID:e1YAJZZL
法政工と文系の開きを見ると+7という気がしないでもない
その代わり理系偏差値60越えてくると+2、3程度が妥当かなぁ
437大学への名無しさん:03/01/27 11:29 ID:5pTyMLJ1
≫433 そうなんだ。自分一浪なんですが、まわりが早稲田やら中央やらが多いもんで(^^ゞ
自分は武蔵が本命なんですが、入学してもまわりに浪人があまりいないんじゃないかとちょっと不安で。
438meigakusei:03/01/27 11:33 ID:kLq+fHrz
>>436
それはちょっと的外れ。
法政も成蹊ももともと文系の大学だから。
そもそも理系は設備や環境が命なので、一部を除いて私立は敬遠される。
学費も相当割高になるしね。
439たけお:03/01/27 11:38 ID:HHPCp4oN
なぜ理系は偏差値が低くなるの?医学部志望が影響しとるんか?
440大学への名無しさん:03/01/27 11:42 ID:m75wotyC
松下村塾も個性的な単位制だった
学年制は腐敗の温床であった.
だれしも不得意科目のひとつふたつはある.
他人が無断で坊主にしたら刑事犯罪
学校の特権がやれば憲法違反は明白.
教師の奴隷になるな,国民の人権を守るために
徹底的に闘わないと国民は教師の奴隷になり,日本は滅びます
権力に負けたらフセインの独裁国家になる.団結して国民
の人権を守ろう.学生国民生徒団結ストライキだ,,
kosei的な生涯学習社会をきづこう
留年学年制よりも無学年単位制による厳格な成績評価の
遵守の方が生涯学習者にも国家の利益になる.
法治国家の面から留年生は憲法や教育基本法や大学令により違法
死ぬな.学校制度なくせ.全てフリースクールにして民間経営の
生涯学習サービススクールにせよ.世の中には秀才と
ボンクラがいるが頭で人権は差別されない
441大学への名無しさん:03/01/27 11:43 ID:qDQYPwxR
理系の母集団のレベルが高い理由
1医歯薬の存在
2数学物理音痴が文系に逃げる
3文転は可能だが理転は相当根性がなきゃ無理
4学生の理科離れ傾向
442大学への名無しさん:03/01/27 11:45 ID:wpktah0j
後、最低限必要な知識量・勉強量も明らかに理系>文系
443meigakusei:03/01/27 11:47 ID:kLq+fHrz
知識の質によりますわね。
たとえば現代文の成績を上げようと思えば、
有形無形の知識を総動員ということになるので。
あまり意味のない比較だと思うけどな。
444大学への名無しさん:03/01/27 11:50 ID:Osnd9/IJ
そう思うなら数123ABC物理1B物理2をやって見るといい
445meigakusei:03/01/27 11:51 ID:kLq+fHrz
理系の人ってこういう水かけ論が好きだな。
446ななし:03/01/27 12:07 ID:oY+L/3ay
何で+5で文系と同じとかわざわざいうわけ。
理系は理系で戦ってるんだから偏差値50なら50でしょ。

医学部の偏差値で60の大学と早稲田理工63と同じ理系なのに
医学部のほうが難しいのはなぜ?
別に医学部専用模試の偏差値じゃないでしょ?
医学部受験生のほうが頭いいなら当然70くらいいってもいいじゃん。
同じ模試受けてるんだからさ。それともメディカル模試での
偏差値か?

ちょっと同型反復ぽい(笑)
447山崎渉:03/01/27 12:51 ID:u354Wa8N
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
448大学への名無しさん:03/01/27 13:07 ID:4Qe9SEMz
マーチ文系が勘違いしてマーチ理系を見下す
449大学への名無しさん:03/01/27 13:09 ID:Y8VSZUeV
マーチ文系がマーチ理系を見下すけど大きな勘違い

理系偏差値+5=文系偏差値  なのにねw
450大学への名無しさん:03/01/27 13:11 ID:Y8VSZUeV
なんで事実を認めない人が多いんだろう?
上位の方は結構わかってくれるんだがな
とりあえず北海道大学の文系理系くらべてみればわかるよ
ほかにも模試とかの成績みればね
451大学への名無しさん:03/01/27 13:13 ID:TZzMWIDV
別にどうでもいい
そんな事にこだわってるから理系はキモいんだよ
452大学への名無しさん:03/01/27 13:17 ID:Y8VSZUeV
文系の反論っていつも文系は文系理系は理系だろとか抽象的なことを・・(ry
結局理系に入ればわかるだろ
現代文なんてなにもしなくても55以上くらいあるやつはざらにいる
漢文楽勝だし古文はちょいむずだけど
社会なんて勉強しなくても現代社会ならとれるし
英語は共通
どことっても・・(ry
453大学への名無しさん:03/01/27 13:18 ID:LAvKDHZD
成蹊法学センターで受かったヨカーン。
流石に81%取ってりゃ落ちないっしょ。
これから明青立法中レベル目指して頑張りまつ。
454meigakusei:03/01/27 13:18 ID:kLq+fHrz
受験科目が違い、母集団の違う偏差値を比べても意味がない。

ついでに、「文系科目と理系科目どちらが難しいか」にいたっては、
センター数学は今回も満点がいくらでもいるだろうけど、国語で満点は0人でした。
国語のほうが難しいんだから、高得点取れるかやってみろよ。
・・・というくらいアホらしい。
455大学への名無しさん:03/01/27 13:19 ID:Y8VSZUeV
>>451
まあ理系偏差値+5=文系偏差値がわかればよろし
これって低く見積もってだからね
456大学への名無しさん:03/01/27 13:19 ID:HiOv1zPS
>>450
馬鹿?
偏差値ってのは分布に偏りがあるんだよ
上位になればなるほど偏差値差がなくなるのは常識
457大学への名無しさん:03/01/27 13:21 ID:Q60zcsbT
んな事はどうでもいいんだよ
お前は何がしたいの?
理系はすごい賢いから安心しろ
文系に構うと馬鹿が移るぞ
458大学への名無しさん:03/01/27 13:22 ID:Y8VSZUeV
>>454
一生懸命考えた反論がそれ・・(ry

>>456
上位層はほぼイコールだろうよ
ただ中堅がわかってないw
459大学への名無しさん:03/01/27 13:26 ID:DV4rUua4

             萎え〜

たたなくなった
460meigakusei:03/01/27 13:27 ID:kLq+fHrz
理系の人の反論って、本当に抽象的で笑えるな。

>結局理系に入ればわかるだろ
>現代文なんてなにもしなくても55以上くらいあるやつはざらにいる
>漢文楽勝だし古文はちょいむずだけど
>社会なんて勉強しなくても現代社会ならとれるし
>英語は共通
>どことっても・・(ry
461大学への名無しさん:03/01/27 13:29 ID:xXLRlOF1
偏差値58くらいの理系は早稲田の商に受かるらしいな
462大学への名無しさん:03/01/27 13:29 ID:Y8VSZUeV
>>460
理系偏差値+6=文系偏差値
を認めた上で話してるんだよな?w
463ななし:03/01/27 13:30 ID:ZpwI3AXD
質問に答えてないじゃん。

医学部の60と早稲田理工63て何で?
これ説明してよ。+5で文系ていうのは分かったからさ。
464大学への名無しさん:03/01/27 13:32 ID:CMI9+Fa4
ちなみに理系率は進学校ほど上がります
465大学への名無しさん:03/01/27 13:33 ID:Y8VSZUeV
>>463
医学部じゃないからわかりません
その60って何の模試での60?
それに答えてくれ
そんなことより
理系偏差値+6=文系偏差値
はみとめたのか?
466大学への名無しさん:03/01/27 13:34 ID:xXLRlOF1
偏差値58くらいの理系は早稲田の商に受かるらしいな
偏差値58くらいの理系は早稲田の商に受かるらしいな
偏差値58くらいの理系は早稲田の商に受かるらしいな
偏差値58くらいの理系は早稲田の商に受かるらしいな
467大学への名無しさん:03/01/27 13:34 ID:ZHlptWBh
>>463
意味不明
そのまんまじゃん

早稲田理工>聖マリ
468大学への名無しさん:03/01/27 13:34 ID:Y8VSZUeV
>>461
まあうかるだろうな
469大学への名無しさん:03/01/27 13:37 ID:ZHlptWBh
マジレスで偏差値58レベルなら受かると思う
文系数学楽勝だし
470大学への名無しさん:03/01/27 13:38 ID:Y8VSZUeV
>>467
代ゼミの記述で60っていう意味なのか??
なにいってんの?
とりあえず
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値
これは認めたのか?


文系の人集まってきたなw
このて話題は(ry
471大学への名無しさん:03/01/27 13:43 ID:Q60zcsbT
早稲田商って理系崩れが沢山いるん?
472大学への名無しさん:03/01/27 13:44 ID:4RcUflTl
理系だけどこの前センター国語勉強しないで91とりました
現社は60
473大学への名無しさん:03/01/27 13:45 ID:DV4rUua4


もっと萌える話題でおながいします

474大学への名無しさん:03/01/27 13:45 ID:Y8VSZUeV
少しやったらゲンシャ9割でしたw
475大学への名無しさん:03/01/27 13:46 ID:Y8VSZUeV
>>473
アイデンくれば萌えるぞ
476大学への名無しさん:03/01/27 13:49 ID:Q60zcsbT
マーチ理系と早稲田商or政経だったらどっち行くの?
477ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/27 13:50 ID:0MJMUvFa
どうして文系って馬鹿なのに同レベルの大学の理系の悪口言うの?
478大学への名無しさん:03/01/27 13:51 ID:7ap7bmVQ
>>477
家ゲ板に帰れよクズ
479大学への名無しさん:03/01/27 13:52 ID:Y8VSZUeV
>>476
早稲田一本で

>>477
その辺の勘違いがうざいよなw
480大学への名無しさん:03/01/27 13:52 ID:Y8VSZUeV
文系いっとけばよかったよ・・・
481ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/27 13:53 ID:Z80w3QNN
早稲田政経
マーチ学習院理系の平均偏差値は54
東京理科だったら理科いくかも
482大学への名無しさん:03/01/27 13:54 ID:Q60zcsbT
じゃあ何でマーチ理系受ける奴は
早稲田受けないの?
余裕なんでしょ?
483大学への名無しさん:03/01/27 13:54 ID:DV4rUua4

  成蹊工 相手にしたってしょうがねーべ

所詮成蹊工なんだから勝ってもどうしようもねーべさ

>>475 まじ? アイデンってやつよんでくれよぅ
484ななし=たけお:03/01/27 13:54 ID:fvU9tKRd
そんなに認めてほしいのかよ。確かに成蹊工偏差値50じゃ
いや理系は難しいから実際は55以上だよってイチイチ言うのもめんどいもんな。
ま、実際数学嫌いが流れてきているからね。

例えば愛知医科大学は代ゼミ60です。でも二浪も三浪もいます。
偏差値60なら早稲田の人とかなら受かるでしょ?
じゃ医学部て簡単じゃん。60の大学に二浪も三浪もするの?
でも理系の偏差値は医系志望があげてるから+5くらいなんでしょ?
偏差値70とかが沢山いるから偏差値が文系と狂うんでしょう。
でも実際偏差値65以上の大学は三つしかないよ。
全然レベルあげてないじゃん。
485ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/27 13:55 ID:ZHlptWBh
ぼるじょあはコテハンじゃないよ
家ゲが拠点じゃないし
今日初めてぼるじょあデビュー
486大学への名無しさん:03/01/27 13:57 ID:Y8VSZUeV
>>482
国語と社会勉強してないだろw

>>483
呼んでも今はネットやってなさげ

>>484
いまいち伝わってこないけどw
とりあえずそれ以外にもいっぱい要素はあります
上のほうみてね
487大学への名無しさん:03/01/27 14:01 ID:5gk3W+WM
医歯薬に多浪が多いのは難易度の問題じゃなくて資格をそこでしかとれないから
医者になりたい奴は底辺でも医学部行く以外に道はないが技術者になりたいなら早稲田理工に拘る必要はない
あと何回も言うが分布の偏りから上位ほど文理の偏差値差は小さくなる
488大学への名無しさん:03/01/27 14:01 ID:Q60zcsbT
>>486
さっき受かるって言うてたじゃん
数学受験すりゃ余裕でしょ?
489大学への名無しさん:03/01/27 14:01 ID:Y8VSZUeV
理系偏差値+6=文系偏差値
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会

これが認めてもらえばいいよ
490大学への名無しさん:03/01/27 14:03 ID:Y8VSZUeV
>>488
さっきいった人に聞いてくれw
初めから理系選択しないで文系選択してれば余裕でしょ
491大学への名無しさん:03/01/27 14:03 ID:DV4rUua4
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ショックうけたよ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
492大学への名無しさん:03/01/27 14:05 ID:Y8VSZUeV
>>487
70とか上位層になればそんなに差はないかもね
ただ重ねてきた量と努力は圧倒的に違うけど
493大学への名無しさん:03/01/27 14:05 ID:GcmSnrKJ
早稲田の文系数学解いてみ
明らかに理科大よりレベル低い上に数3C必要ない
494大学への名無しさん:03/01/27 14:06 ID:Y8VSZUeV
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値

こういう事実は誰かが言わなきゃわからないからね
495大学への名無しさん:03/01/27 14:07 ID:Y8VSZUeV
理系が文系いったら数学の偏差値が20以上はねあがるってよくきく
496たけお:03/01/27 14:09 ID:Csszh7My
>>487
難易度の問題じゃないって書きましたよね。じゃ+5の原因は
医系志望がいるからではなくてただ理系科目のほうが文系より
難しいという理由だけですよね。まあ確かに理系が現代文やっても
そんなに差つかないし。

ふ〜ん、医学部てそこまで難関じゃないんだ。
早稲田理工に勝つ医学部てわりと少ないね。
でも給与は医者のほうが多いね。まあ沢山働いてるからね。
時間に直すと変わらないかもしれないけど。
497大学への名無しさん:03/01/27 14:10 ID:xXLRlOF1
偏差値55くらいの理系はみんな早稲田受けろよ!
受かるらしいぞ
498大学への名無しさん:03/01/27 14:10 ID:Q60zcsbT
理科=社会
数学=国語=英語
499大学への名無しさん:03/01/27 14:11 ID:Y8VSZUeV
ひとつ疑問なんだが
医学部の60と早稲田の60ってちがうのか?
教えてください
500大学への名無しさん:03/01/27 14:12 ID:XbeL2oXb
早稲田の理工の難度が異常なだけ
しかも理科2科目必要だからね
総計は
馬鹿総計文系ごとき総計理工の敵じゃない
501大学への名無しさん:03/01/27 14:12 ID:DV4rUua4
数UBって文系の鴨だろ‥
数TAは糞
数VCは正直ムズイけど‥

あんまり偉そうに早稲田簡単とか言うなよ
所詮成蹊工なんだから
502大学への名無しさん:03/01/27 14:13 ID:Y8VSZUeV
>>497
そいつがもともと文系に選択して同じだけ努力すれば
社学くらいならうかるだろう
503大学への名無しさん:03/01/27 14:14 ID:Y8VSZUeV
文系で疑問なんだが
なんで国立でも英語国語社会だけで出せるところが結構あるの?
理系は国語と社会があるのに
504大学への名無しさん:03/01/27 14:16 ID:7/i6uqBI
どうして文系って馬鹿なのに調子に乗るの?
505大学への名無しさん:03/01/27 14:18 ID:heOT1I7o
>>502
数学で受けるに決まってるだろアホ
506大学への名無しさん:03/01/27 14:18 ID:DV4rUua4
>>502 受からなかったやつ(受けてないだろうが)が偉そうなこと言うなよ

所詮成蹊工なんだから
507たけお:03/01/27 14:18 ID:YL0ofLvs
だから同じらしいよ。ただ太郎してるし難しいと思われてる
だけで早稲田理工合格なら普通の医学部はいけるんだって。
業種の違いだけらしい。
508大学への名無しさん:03/01/27 14:19 ID:Y8VSZUeV
>>507
同じならますます・・(ry
509大学への名無しさん:03/01/27 14:19 ID:DIf2ltAN
横浜市立理ですが何か?成蹊工は滑り止めでした
510大学への名無しさん:03/01/27 14:20 ID:Y8VSZUeV
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値

おいみんな見とけこれが現実だ。
511大学への名無しさん:03/01/27 14:21 ID:7ap7bmVQ
この板で幅利かせてるのは文系よりも上位大脂肪の理系
しかしその大半が芝浦付近〜日東コマ線以下でこの板に洗脳されたヤシ
文系は実際そんなに吠えてないって
512大学への名無しさん:03/01/27 14:22 ID:vq68nwy7
だから偉そうな事は文系早慶受かってから言え
キチガイオナニスト共
513大学への名無しさん:03/01/27 14:23 ID:HiOv1zPS
>>511
根拠は?
514大学への名無しさん:03/01/27 14:24 ID:Jt6JAb3S
そういう基地外はマーチ理系に受かってからいえ
515大学への名無しさん:03/01/27 14:24 ID:Y8VSZUeV
>>512
じゃあお前は早計が

数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値

こういったら認めるんだな
だったら漏れは満足だ
516大学への名無しさん:03/01/27 14:26 ID:heOT1I7o
文系は理系学部に受かるなんて言わないぞ
517大学への名無しさん:03/01/27 14:26 ID:tPNZsofk
文系って本当に馬鹿
518大学への名無しさん:03/01/27 14:27 ID:0MJMUvFa
>>516
数学音痴には無理
519大学への名無しさん:03/01/27 14:27 ID:Y8VSZUeV
文系の偏差値55〜60くらいが勘違いが多い
520大学への名無しさん:03/01/27 14:29 ID:e1YAJZZL
結論:文系は馬鹿
521大学への名無しさん:03/01/27 14:30 ID:vq68nwy7
文系は馬鹿
理系はきもい


これでいいですね?
522大学への名無しさん:03/01/27 14:32 ID:GcmSnrKJ
文系は馬鹿
理系はスマート
523大学への名無しさん:03/01/27 14:32 ID:heOT1I7o
理系って何でキモヲタが多いの?
524大学への名無しさん:03/01/27 14:33 ID:Y8VSZUeV
>>521
きもい香具師の割合は多いかもな
数は文系のほうが多いけど
525520>:03/01/27 14:33 ID:qxxdPfEC
政治、経済界では圧倒的に文系出身が多い。
っていうことは、今の日本を動かしてるやつはバカということか?
バカに日本を任せていいのか?
526大学への名無しさん:03/01/27 14:34 ID:TZzMWIDV
さっきから馬鹿議論してるから明らかに馬鹿は理系。
527大学への名無しさん:03/01/27 14:34 ID:7ap7bmVQ
そもそも理系で本当に出来るヤシは文系に換算したら・・・とか
今この時間に言ってるわけないし
この時点で東大京大東工他医学部等の優秀なヤシはいない
いるのは理系MARCH付近またはそれ以下で苦戦してるくらいのヤシが大半
528大学への名無しさん:03/01/27 14:35 ID:DV4rUua4
こんな感じ?
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < ぽ‥ぽ‥‥ぽく〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


529大学への名無しさん:03/01/27 14:36 ID:Y8VSZUeV
>>525
馬鹿だな
もうちょっと合理的にいけと思う
文系だからしょうがないか
530大学への名無しさん:03/01/27 14:37 ID:Y8VSZUeV
>>528
そんなやつっているの?
みたことない
531大学への名無しさん:03/01/27 14:38 ID:7/i6uqBI
>>527
総合大、特に法政工が文系にいろいろ言われてるようなので勘違い文系が多そうなこのスレにオシオキにきました
532大学への名無しさん:03/01/27 14:38 ID:heOT1I7o
>>528
典型的な理系
533大学への名無しさん:03/01/27 14:38 ID:NpwU1uHB
文型も理系も馬鹿ということで一つ手を打とうじゃないか
534大学への名無しさん:03/01/27 14:38 ID:vq68nwy7
成蹊は小学校中学校と落とされたので頼まれても行きません。
535大学への名無しさん:03/01/27 14:39 ID:7/i6uqBI
言い返せない苦し紛れの文系がいるスレはここですか?
536大学への名無しさん:03/01/27 14:40 ID:Y8VSZUeV
疑問なんだけどなんで文系で社会が出来ない香具師がいるわけ?
簡単だろ?常識があれば
537大学への名無しさん:03/01/27 14:41 ID:Q60zcsbT
そもそも勘違い云々抜かしてるからきもい
理系の方が賢いと思ってるなら余裕かましとけよ
538大学への名無しさん:03/01/27 14:41 ID:xXLRlOF1
おまいらスレ違いもいいかげんにしときなさい。
539大学への名無しさん:03/01/27 14:42 ID:DV4rUua4
世間のイメージはあんな感じだよな‥
実際秋葉原逝ってみても やっぱりそうだったみたいな‥
540大学への名無しさん:03/01/27 14:42 ID:Y8VSZUeV
世界史とか日本史とかしらねーけど
公民なんて常識でとけるじゃん
541大学への名無しさん:03/01/27 14:44 ID:heOT1I7o
オナーニを見せつけるのはやめろ
痛々しいよ
542大学への名無しさん:03/01/27 14:44 ID:Y8VSZUeV
>>537
お前見たいな認めたのか認めてないのかわからない態度だからいいたくなる
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値
認めた?
543たけお:03/01/27 14:45 ID:g2CnvJhJ
文系バカにしてるくせに偏差値低い。
所詮+5とか言わないと認めてもらえない。
早稲田に5足したら慶應医余裕じゃねーか。
544大学への名無しさん:03/01/27 14:46 ID:TZzMWIDV
>>542
凄い凄い理系って頭いいんだねぇ〜
文系は低能揃いなんで相手にしなくて結構ですよ〜
オナニーは程々にね〜
545大学への名無しさん:03/01/27 14:46 ID:DV4rUua4
このこじつけは正直おもろい

理系偏差値+6=文系偏差値

やはりきもい確定ということで
546大学への名無しさん:03/01/27 14:47 ID:Y8VSZUeV
>>543
あなたのいってることが伝わりませんが
文系に5足すの理系に5足すの?w
そもそもその発言って認めたってことを前提にしてますよね?
547大学への名無しさん:03/01/27 14:49 ID:7/i6uqBI
>>543
あなた日本語大丈夫?
上層は偏差値分布に偏りから偏差値差が小さくなるって言ってるだろ
548大学への名無しさん:03/01/27 14:49 ID:qdOJJoLC
>>542
私立限定で言うなら、理系偏差値+10=文系偏差値 だろ
甘すぎる
549大学への名無しさん:03/01/27 14:49 ID:Q60zcsbT
>>546
分かったから消えろ
きもいのが移るだろ
550大学への名無しさん:03/01/27 14:51 ID:Y8VSZUeV
>>548
だから「低く見積もって」っていいましたw

>>549
文系だな
551大学への名無しさん:03/01/27 14:51 ID:XbeL2oXb
>>548
激しく同意
552大学への名無しさん:03/01/27 14:52 ID:Q60zcsbT
理系のマスターベーションは飽きたよ
ネトゲーでもやってろキモヲタ
553大学への名無しさん:03/01/27 14:53 ID:HDKJ4GJR
言い返せない文系必死ですね
554たけお:03/01/27 14:53 ID:Ss2mV72c
+5する根拠を整理して言って下さい。
555大学への名無しさん:03/01/27 14:54 ID:DV4rUua4
このこじつけは正直おもろい

理系偏差値+10=文系偏差値

やはりきもい確定ということで
556大学への名無しさん:03/01/27 14:54 ID:Y8VSZUeV
>>552
だからマスターベーションっていったら元も子もないだろ?
なにしてもそれになっちゃうじゃん
だからそれいうのはどうかとおもう
飽きたんならネットやめろ
557大学への名無しさん:03/01/27 14:55 ID:Y8VSZUeV
>>554
自分でこのスレみてまとめてください
さっきもいっただろ上のほう見ろって
558大学への名無しさん:03/01/27 14:55 ID:vq68nwy7
成蹊工は文系偏差値に換算すると60だそうです



文転して総計池ば?
559大学への名無しさん:03/01/27 14:56 ID:tPNZsofk
文系には論理的思考は出来ません
560大学への名無しさん:03/01/27 14:57 ID:Q60zcsbT
理系も文系も必死棚
561大学への名無しさん:03/01/27 14:57 ID:DV4rUua4
ぶっちゃけスレ違いなんだよな

こんなところで『理系偏差値+10=文系偏差値』とか主張されても困るんだよ

理系はきもいから即でていってほしい
562大学への名無しさん:03/01/27 14:58 ID:Y8VSZUeV
>>558
それはちょっと誇張していってるだけだよ、わかれよ
いうことなくなったからってそりゃねーだろw
563たけお:03/01/27 14:58 ID:HHPCp4oN
だって↑では医系がいるからてか言ってるが実際はたいしてかわらない。
なにが+5にしてるかはっきりしない。
564大学への名無しさん:03/01/27 14:59 ID:Osnd9/IJ
文系の頭の悪さは早稲田の文系数学が全てを物語る
565大学への名無しさん:03/01/27 14:59 ID:Y8VSZUeV
>>563
なんでそこにそんなにこだわる
ほかにもあるだろ
566大学への名無しさん:03/01/27 15:00 ID:pYJvuHr0
ここは文系と理系が互いに煽り合うスレになりますた。
567大学への名無しさん:03/01/27 15:01 ID:fft1/XbC
医学部の平均は普通に東京理科大以上だよ
普通にレベル高い
568大学への名無しさん:03/01/27 15:01 ID:DV4rUua4
ぶっちゃけスレ違いなんだよな

こんなところで『理系偏差値+10=文系偏差値』とか主張してること自体低脳なわけだ

もっとも君たちが成蹊工なら話は変わってくるぞ
569大学への名無しさん:03/01/27 15:01 ID:vq68nwy7
わかんねーよ
何で誇張してんの?
とにかく論理的思考で的確に>>558に反論しる
570大学への名無しさん:03/01/27 15:03 ID:Y8VSZUeV
>>569
論理的思考もなにも言った香具師に聞け
少なくとも
数学>>>>物理>>>国語=英語>>化学>>>>>>>社会
理系偏差値+6=文系偏差値
は間違いないな?
571大学への名無しさん:03/01/27 15:03 ID:AwNxv5sW
成蹊工も受けます
572大学への名無しさん:03/01/27 15:07 ID:O1tHxRgi
マーチ理系の平均偏差値が54〜55ですが何か?
573大学への名無しさん:03/01/27 15:07 ID:Q60zcsbT
>>570
地歴をやった上で言っているのか?
574大学への名無しさん:03/01/27 15:08 ID:XbeL2oXb
理系のほうが勉強大変なのは一般論
575大学への名無しさん:03/01/27 15:11 ID:Y8VSZUeV
>>573
地理はこれも公民に引き続いて楽
歴史はしらねぇが世界史は範囲が多い分簡単な問題が出ると聞いたが何か?
576大学への名無しさん:03/01/27 15:12 ID:TZzMWIDV
だから、おまいらスレ違いいいかげんにしてください、新スレ立てなさいな。
577大学への名無しさん:03/01/27 15:13 ID:Y8VSZUeV
>>576
すまない迷惑かけた
もうやめるよ
578大学への名無しさん:03/01/27 15:17 ID:AwNxv5sW
>>577
早く新スレ立てろ
579大学への名無しさん:03/01/27 15:18 ID:Y8VSZUeV
>>578
たてねぇよ、名前おもいつかねぇし
たてたきゃオマイがたてれ
580大学への名無しさん:03/01/27 17:17 ID:KOqg3NSW
こっちでやれ

理系の偏差値50>>文系の偏差値50だよな?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1043564329/
581大学への名無しさん:03/01/27 17:19 ID:CBr7ygYi
まー漏れは文系なんだけどさ
世の中に必要なのは理系だよな(´・ω・`)
582大学への名無しさん:03/01/27 19:47 ID:xBKkUC2m
成城は一応記述式試験だから
テキトーにマークしたり、勘で解いたりして
まぐれで受かるようなバカがいないからいい。

ちなみに成城の法が大穴です。
583大学への名無しさん:03/01/27 21:03 ID:7w0ifEk9
>582
推薦の合格者が増えてA・B方式のパイが減ったので大穴とは言えない
584大学への名無しさん:03/01/27 21:16 ID:lHBOomBG
成城の一般入試は大穴みたいですが。
585大学への名無しさん:03/01/27 23:29 ID:W7dLldlf
>>574
理系は拘束されるってだけだろ。
文系だって目的意識を持ってちゃんとやってるやつはいるし
ちゃんと学問しようとすれば時間なんぞいくらあっても足りん。
ただサボれるから、とか数学ができないから、とかでバカが大量に
文系に流れ込んできてるのが問題。
586大学への名無しさん:03/01/27 23:31 ID:YoEfpG/k
美大に行けなかったら獨協の外語ってパターン
587あやぱん:03/01/27 23:34 ID:zpSzQy3u
金があるなら日本大学芸術学部行きた〜い。
588a:03/01/27 23:46 ID:f9UdQy98
>>587
やめとけ就職できないぞ。
589大学への名無しさん:03/01/28 03:03 ID:qB2or68F
理系+偏差値6+日本語が不自由=文系
こんなもんでどうよ?
590大学への名無しさん:03/01/28 03:23 ID:D7LE4+XY
日本語が不自由なのはむしろ理系だろ?
591大学への名無しさん:03/01/28 08:18 ID:OHVvz7yN
>>584
どこらへんが大穴なのよ?
592大学への名無しさん:03/01/28 10:08 ID:Vz6Z7PrJ
成蹊って本当に三菱就職有利なん?
593大学への名無しさん:03/01/28 10:45 ID:RtT8E439
ことさら、言うほどではない
体育会とか一部のゼミとかには、確かに流れとしてある
594大学への名無しさん:03/01/28 10:47 ID:JoMYxYS/
三菱なんて糞
595大学への名無しさん:03/01/28 10:51 ID:KpkGu9dw
誰か文教受ける人いない?
受験票の写真貼りつけ欄で、自分の控えにも写真はりつけるのか教えて下さい
596大学への名無しさん:03/01/28 10:58 ID:RtT8E439
控えは自分で持ってりゃいいだけなんだから、不必要
597大学への名無しさん:03/01/28 11:00 ID:B2+/orjm
>>596
レスありがと。
なんか貼る欄があったからビックリしちゃったよ
598大学への名無しさん:03/01/28 11:02 ID:gXT47IsQ
大穴になっている成城大学法学部の
願書の締切は31日消印有効です。
599大学への名無しさん:03/01/28 11:05 ID:vlS+vZ6K
599
600大学への名無しさん:03/01/28 11:05 ID:vlS+vZ6K
600



601大学への名無しさん:03/01/28 15:40 ID:/H4HuVF+
成城大学 成蹊大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学

学生のおまいら今年のセンター問題やってみた〜?
602大学への名無しさん:03/01/28 15:50 ID:ZPU10E/U
國學院大穴の予感
603大学への名無しさん:03/01/28 15:50 ID:TumMqMuo
法政経済と国学院法学
どっちがいいですか?
都会に近いほうが遊べるよなー
604大学への名無しさん:03/01/28 15:52 ID:Z7NfLyGE
これ常識

成蹊>立教
成城>青学
明学>明治
武蔵>中央
國學院>法政
605大学への名無しさん:03/01/28 15:53 ID:Gr0EzXN5
>>603
法政経済はあんまり授業でなくても単位取れるから
結構遊べる罠
606:03/01/28 15:57 ID:oycMLg01
遊びすぎて就職ない罠
607大学への名無しさん:03/01/28 16:04 ID:kLpDSjXH
このスレの香具師の勘違いっぷりはすごいな。
608大学への名無しさん:03/01/28 16:45 ID:Z7NfLyGE
これ常識

成蹊>>>>>>>>>>>立教
成城>>>>>>>>>>>青学
明学>>>>>>>>>>>明治
武蔵>>>>>>>>>>>中央
國學院>>>>>>>>>>法政
609大学への名無しさん:03/01/28 17:22 ID:kLpDSjXH
2002年就職者数^o^
法政 日大 東洋 駒沢  専修 成蹊 成城 武蔵 國學院
NEC 14 11 0 0 0 4 0 0 0
TDK 2 2 1 0 0 0 0 0 0
VICTOR 2 0 1 0 0 0 0 0 1
Pioneer 3 1 1 0 0 0 0 0 0
IBM(JAPAN 5 3 0 0 0 4 0 0 0
野村證券 10   3  3  4    1  5   0  3   1 
NTTデータ 8   5  1  1    2  1   0  0   0 
テレビ朝日 1 0 0 0 0 0 0 0 0
TBS 0 1 1 0 0 0 0 0 0
電通    0 2 1 0 0 3 0 0 0
NECsoft 5 1 1 0 0 2 0 0 0
大塚商会 15 23 4 6 13 5 1 3 3
日本ユニシス 7 2 0 0 0 0 0 0 0
トヨタ  4 1 0 2 0 0 0 0 0
野村総研 2 0 0 0 0 0 0 0 0
インテック 10 11 1 0 0 1 0 0 0

      
610大学への名無しさん:03/01/28 17:23 ID:kLpDSjXH
ミスった・・・
611大学への名無しさん:03/01/28 17:24 ID:/H4HuVF+
成蹊>>>>>>>>>>>立教
成城>>>>>>>>>>>青学
明学====≒======明治
獨協<<<<<<<<<<<上智
武蔵>>>>>>>>>>>中央
國學院>>>>>>>>>>法政
612大学への名無しさん:03/01/28 17:26 ID:UX/VNacE
なんか、このスレ自体が壮大なネタのような気がしてきた
613大学への名無しさん:03/01/28 17:30 ID:kLpDSjXH
2002年就職者数^o^
   法政 日大 東洋 駒沢  専修 成蹊 成城 武蔵 國學院
NEC   14  11  0   0    0    4  0   0    0
TDK   2   2  1   0    0   0   0   0    0
VICTOR  2  0  1    0    0   0   0   0    1
Pioneer 3  1   1   0    0   0   0   0    0 
IBM(JAPAN 5  3  0   0    0   4   0   0    0
野村證券 10   3  3  4    1  5   0  3   1 
NTTデータ 8   5  1  1    2  1   0  0   0 
テレビ朝日 1   0   0   0    0   0   0   0   0 
TBS    0    1   1   0   0   0   0   0   0
電通    0    2   1   0   0   3   0   0   0 
NECsoft  5    1   1   0   0   2   0   0   0 
大塚商会 15   23   4   6   13   5   1   3   3
日本ユニシス 7    2   0   0    0   0   0   0   0 
トヨタ  4    1   0   2   0    0   0   0   0 
野村総研 2    0   0   0   0    0   0   0   0 
インテック 10     11  1   0   0    1   0   0   0 

614613:03/01/28 17:34 ID:kLpDSjXH
またミス・・・
まあ、法政=成蹊>日大>東洋>専修>駒沢=成城=武蔵=國學院 となる
615大学への名無しさん:03/01/28 17:36 ID:O/Eijle+
必死ですね(^−^)
616613:03/01/28 17:37 ID:kLpDSjXH
>615そっちがね。
617成蹊:03/01/28 17:39 ID:lnM2N8W7
僕成蹊大学に受かったんです
そしたら近所のおばさんが
「まぁ、成蹊大学受かったの?優秀で羨ましい!」
って言われました
もう鼻高々です
最高に嬉しい!
618613:03/01/28 17:43 ID:kLpDSjXH
>617
そのおばさんもなかなか賢いね
619大学への名無しさん:03/01/28 17:45 ID:O/Eijle+
漏れ的には
早慶>>青学>立教>>中央>明治>>>>>>法政>>>>>>>>>>>>>成蹊・日大・>成城武蔵國學院明学>駒沢専修東洋

なんだけど
620大学への名無しさん:03/01/28 17:46 ID:TumMqMuo
でもさ偏差値的には
法政経済と国学法化
同じくらいでしょ?
621大学への名無しさん:03/01/28 17:48 ID:O/Eijle+
>>619みたいに言っといてなんだけど結局大学のレベルって何で決めるんだ?
偏差値?就職率?知名度?
622613:03/01/28 17:53 ID:kLpDSjXH
>621人によるだろ?例えば国文好きの奴は國學院>>成蹊
就職オンリーなら 成蹊>>國學院
623617>:03/01/28 17:54 ID:iyPlqkQ3
田舎もんなら、関東関西である程度、名の通った大学なら、
どんな大学でも、すげ〜って言うよ。

実は俺も田舎もんで、国士舘受かったときもすごすぎとか言われまくったし。
624617:03/01/28 17:56 ID:Vz6Z7PrJ
東京都江東区民ですが何か?
625大学への名無しさん:03/01/28 17:59 ID:nIHeckUa
>617
城東地区ですか?
深川地区でつか?
626613:03/01/28 18:00 ID:kLpDSjXH
>623
俺も田舎もんだから高三になって受験勉強はじめるまで、国士舘と國學院が
曖昧で区別つかなかった。成蹊成城武蔵は最近知った。
627大学への名無しさん:03/01/28 18:04 ID:Ooxs1nkw
悲しいかな成蹊は偏差値、就職共に堅実な実績を誇るが
東京&三県(埼神千)以外での知名度は皆無。
628大学への名無しさん:03/01/28 18:05 ID:gXT47IsQ
まともに受験の本見るまでここらへんの大学はショボイと思ってた
意外に偏差値高くてビビった。
でもまぁ行く気にはなれないけど。ごめんよ。
629大学への名無しさん:03/01/28 18:07 ID:Ooxs1nkw
それゆえ地方では日東駒専未満、ヘタするとFラン大並の扱いを受ける悲しき現実。
ご近所の評判が気になる地方出身者にはお勧めできない。
630613:03/01/28 18:09 ID:kLpDSjXH
>627三県(埼神千)でもちとあやしい。
631大学への名無しさん:03/01/28 18:11 ID:EXvNNmkM
って優香、田舎者はもう東京来るなよ
ただでさえ人があふれてるのに。
632大学への名無しさん:03/01/28 18:11 ID:Ooxs1nkw
>>630
マジで?
さすがに埼神あたりなら大丈夫なんじゃないの?
633617:03/01/28 18:11 ID:B2+/orjm
門前仲町住人ですが何か?
634大学への名無しさん:03/01/28 18:13 ID:Ooxs1nkw
>>631
まあそう言うな。
635大学への名無しさん:03/01/28 18:14 ID:/H4HuVF+
東京にあるFランク大は地方に散るということで‥
636成蹊:03/01/28 18:18 ID:c/e07AJi
成蹊=神
637大学への名無しさん:03/01/28 18:19 ID:VLl4ZnFn
成城法と成蹊経は今年どっちが簡単かな?
638大学への名無しさん:03/01/28 18:21 ID:mmb6x3st
成蹊=ブランド
639大学への名無しさん:03/01/28 18:22 ID:/H4HuVF+

ねたスレを確信すました
640613:03/01/28 18:24 ID:kLpDSjXH
東海大
NEC  (5)TDK  (6)VICTOR  (2)Pioneer (2) 
IBM(JAPAN (2)野村證券 (5)日立製作所(17)NTTデータ (1) テレビ朝日 0 TBS 0電通(1)
NECsoft (2) 大塚商会(5)日本ユニシス 0 トヨタ(2)日産(13) 野村総研 0 インテック (1)

実はすごかったりする・・
641大学への名無しさん:03/01/28 18:27 ID:/+fbyPG+
成蹊小学校に入るために必死になるお受験ママがいるのは何故?
それはいかに成蹊がブランドであるかを物語る
642大学への名無しさん:03/01/28 18:31 ID:SVkyqz2L
大学になったとたんガタっと落ちるがな、ブランド。
643大学への名無しさん:03/01/28 18:32 ID:dvMI9q6v
落ちません
644613:03/01/28 18:33 ID:kLpDSjXH
>642おちるのは〇城と武〇でしょ?特に武〇
645大学への名無しさん:03/01/28 18:37 ID:4k3IjU7+
漏れの友達が成蹊、東海の工学部(機械工学?)が本命で、全滅かもといってるんですが
そんなにムズカシイんですか?
646成蹊工:03/01/28 18:43 ID:5QJvh5o9
法政工に偏差値3負けてます
647大学への名無しさん:03/01/28 19:42 ID:qyBrwm/e
明治学院って今年はどうなのかなぁ??
648大学への名無しさん:03/01/28 20:07 ID:SznHCSaj
成蹊は高校までは、まーまー良い。
大学は滑り止め程度のDQNだぜ。
649大学への名無しさん:03/01/28 20:11 ID:KjQK1ZHa
>>613
日本テレビと朝日新聞を入れてないのはわざとか?
650613:03/01/28 21:54 ID:L5cutqbi
日本テレビ 無し
朝日新聞 法政0 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城1 武蔵0 國學院0 東海0
日経新聞 法政2 日大0 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 國學院0 東海1
三共   法政2 日大0 東洋0 駒沢0 専修1 成蹊0 成城0 武蔵0 國學院0 東海1
三洋   法政1 日大3 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊1 成城0 武蔵0 國學院0 東海5
ホンダ  法政10 日大18 東洋2 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 國學院1 東海11
キャノン 法政1 日大9 東洋1 駒沢3 専修1 成蹊1 成城0 武蔵0 國學院2 東海3
TOKAI商社 法政5 日大6 東洋3 駒沢0 専修0 成蹊2 成城0 武蔵0 國學院1 東海0
三菱商事  無し
大和証券  法政17 日大15 東洋8 駒沢6 専修5 成蹊3 成城4 武蔵0 國學院0 東海1
リコー  法政6 日大1 東洋1 駒沢0 専修1 成蹊6 成城0 武蔵0 國學院0 東海2
東京電力 法政2 日大10 東洋2 駒沢1 専修0 成蹊5 成城1 武蔵0 國學院0 東海3
東京三菱銀 法政17 日大17 東洋3 駒沢2 専修10 成蹊12 成城9 武蔵4 國學院1 東海3
日本銀行  法政1 日大0 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城1 武蔵0 國學院0 東海0
日産    法政12 日大17 東洋3 駒沢0 専修1 成蹊6 成城1 武蔵0 國學院0 東海13
ソニー   法政8 日大4 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 國學院0 東海2
JR東日本  法政4 日大22 東洋8 駒沢1 専修7 成蹊2 成城1 武蔵1 國學院0 東海6
日本生命  法政6 日大12 東洋4 駒沢3 専修3 成蹊5 成城3 武蔵0 國學院1 東海3

成城は規模を考慮すれば健闘していると思う。っていうか法政成蹊以外は自分次第だろ?
651613:03/01/28 22:40 ID:GWqcr+JL
>>603>>606いけるなら法政のほうがいいと思うが。
652大学への名無しさん:03/01/28 23:14 ID:Z7NfLyGE
これ常識

成蹊>>>>>>>>>>>立教
成城>>>>>>>>>>>青学
明学>>>>>>>>>>>明治
武蔵>>>>>>>>>>>中央
國學院>>>>>>>>>>法政
653大学への名無しさん:03/01/28 23:30 ID:XLHU3NbU
武蔵申し込めるの明日が最後だよ。
ねらい目だと思うから、センターやばかった人は申し込んでみたら?
654大学への名無しさん:03/01/28 23:42 ID:nrjyDwAM
日本銀行 日大0 東洋0 専修0 成城1
国民金融公庫日大0 東洋0 専修0 成城1
大和銀行 日大0 東洋0 専修0 成城1
日本航空 日大0 東洋0 専修0 成城4
KDDI 日大0 東洋0 専修0 成城1
日本経済新聞 日大0 東洋0 専修0 成城1
読売新聞社 日大0 東洋0 専修0 成城2
日本旅行 日大0 東洋0 専修0 成城1

なあ、日大って日本で一番人多い大学なんだよなあ?
655:03/01/28 23:44 ID:GnofSFXS
正常ばっかじゃん。集めてくるなよ。
656大学への名無しさん:03/01/28 23:46 ID:z5xfYkwm
法政、青学に完全に無視されている悲しい自慰行為成蹊。
成蹊が法政・青学より上と言ったところで誰も突っ込まん。
哀れな一人芝居。
657大学への名無しさん:03/01/28 23:48 ID:ab7Ps/M2
成蹊も法政ごときは相手にしてないがなw
658大学への名無しさん:03/01/28 23:49 ID:uNz7Icwz
日大スレじゃ誰も生成の話なんかしないのに、生成スレだと
やたら日大が引き合いに出されてるな。
659大学への名無しさん:03/01/28 23:59 ID:JAURK6tT
> 650
國學院は日本テレビと朝日新聞に内定者出してるぞ。
バカデー毎日あたりの記事を鵜呑みにしてるんではないのかね。
660大学への名無しさん:03/01/29 00:01 ID:4bXfQBNl
日大なんか相手にしてないよ?
661大学への名無しさん:03/01/29 00:02 ID:RQ57YlJc
>>656
652は法政だろ。ほどほどにしてくれよ。
662大学への名無しさん:03/01/29 00:02 ID:ncQQU2XN
>>656
法政、青学より成蹊のほうが条件が良いのは明らかだよね。
俺なら成蹊、法政、青学受かったら間違いなく成蹊いきます。
663大学への名無しさん:03/01/29 00:04 ID:4bXfQBNl
漏れは成蹊卒だけど青学受かってたら青学だな
受けなかったけど
664大学への名無しさん:03/01/29 00:05 ID:ncQQU2XN
>>663
青学と成蹊なら迷うけどね。法政は論外
665大学への名無しさん:03/01/29 00:05 ID:dK1MGv78
うそこけ。法政、青学の方に行くに決まってるわ。
みっともないから、成蹊オナニーやめな。
666大学への名無しさん:03/01/29 00:07 ID:ncQQU2XN
>>665
ふつうに成蹊いくだろ。
667大学への名無しさん:03/01/29 00:07 ID:pt+qTx8E
本気だかネタだかわかんないレス多いなー・・・
なんか必死っぽいレスが多いとこ見てると、生成のレベルって
しょせんそんなもんかと思えてきたよ。
668:03/01/29 00:08 ID:ITpXCWkt
受かってから考えること。
669大学への名無しさん:03/01/29 00:08 ID:ncQQU2XN
>>667
ネタじゃないだろ?
670大学への名無しさん:03/01/29 00:11 ID:lnX36cs1
マジレスで法政>>>成蹊だと思う
たぶん成蹊は永久に超えられないでしょう
671大学への名無しさん:03/01/29 00:14 ID:ncQQU2XN
>>670
数年前までは成蹊>法政が普通だったんだよ。
法政も良い大学だと思うけどね。お前法政じゃないだろ。
672成蹊OB:03/01/29 00:16 ID:4bXfQBNl
法政はどうでもいいんだけど
みなさんは中央と成蹊ならどっち選ぶ?
673たけお:03/01/29 00:19 ID:ejzaewcu
受かってからな。
遠いけど中央。
好みの問題。
674大学への名無しさん:03/01/29 00:20 ID:pt+qTx8E
中央。
成蹊も悪くない大学だとは思うけど、順位は「マーチの次」だよ。
675大学生:03/01/29 00:20 ID:gwmtDfl2
672>
経済なら成蹊(東京出身だから、地方での知名度関係無しなので)。
676大学への名無しさん:03/01/29 00:20 ID:ncQQU2XN
>>672
それも成蹊だな。中央は立地が・・・・
677大学への名無しさん:03/01/29 00:21 ID:HZ+t/RPc
今大暴れしてる法政工作員さんもここには誰も立ち寄ってくれない。
完全放置されている・・・ショボーン
678大学への名無しさん:03/01/29 00:22 ID:ncQQU2XN
>>677
法政は法政で良い大学だと思うよ。
679成蹊OB:03/01/29 00:23 ID:4bXfQBNl
中央と成蹊と立命館受かったんだが・・・
結局通学の便で成蹊を選んで後悔してる漏れ
みんな先を見据えて大学選んでね
680大学への名無しさん:03/01/29 00:24 ID:ncQQU2XN
>>679
そうか?その中なら立地のぞいても成蹊いくぞ。
681大学への名無しさん:03/01/29 00:25 ID:9Kv/ec/P
もうこの括りで一緒にしてこの板にスレ立てるのやめませんか?
次からは個別にってことで。続けたい人は学歴板へ
682成蹊OB:03/01/29 00:25 ID:4bXfQBNl
>>680
ちみは受験生?
それとも現役の成蹊大生?
683:03/01/29 00:27 ID:ejzaewcu
でも一番立命が総合的にいい。
でも東と西じゃ。

というか成蹊を評価高くみすぎだよ。

学習院には勝てない。
684大学への名無しさん:03/01/29 00:27 ID:pt+qTx8E
>>680
あくまで成蹊マンセーなんだね。
成蹊のどこがそんなに魅力?煽りじゃなくマジで知りたい。
685大学への名無しさん:03/01/29 00:27 ID:Cp/oDcyp
成蹊だけ外せば?別格らしいから(笑)
686大学への名無しさん:03/01/29 00:27 ID:L+yvyzX/
>>672
俺は法・経済系しか受けないけど
中央法・学習院・立教・明治(農経以外)・中大商ならそっち

でも、青学・明治農経・中大経済・法政・理科大経営なら成蹊にすると思う

ただ、これらの中で成蹊が優先順位最下位でもまったくおかしくないと思う。
687大学への名無しさん:03/01/29 00:28 ID:ncQQU2XN
>>682
どれでもないよ
688ななし:03/01/29 00:29 ID:RFa965KK
成蹊マンセーも学習院受かったら全員学習院行く(笑)
689大学への名無しさん:03/01/29 00:30 ID:ncQQU2XN
>>684
まず中央は自分の家からだと立地が悪すぎる。あとイメージも・・・
立命館は関西だからムリ。
就職、立地、学校の雰囲気比べても迷わず成蹊いくな・・
690成蹊OB:03/01/29 00:31 ID:4bXfQBNl
>>686
ちなみに漏れは成蹊・法、中央・商、立命・経に受かったのよ
節操ないけどね
学習院・法は落ちた
漏れは君の選択を支持する

そういえば武蔵・経も受かったかw
691大学への名無しさん:03/01/29 00:31 ID:ncQQU2XN
>>688
学習院とは校風似てるからね
692成蹊OB:03/01/29 00:33 ID:4bXfQBNl
>>687
なのになぜ頑なに成蹊を選ぶの?
成蹊のどこがそんなに魅力?
それともアンチ法政とか?
693大学への名無しさん:03/01/29 00:33 ID:jjLoRbLS
コンプリート4大模試比較(代ゼミ・駿台・河合・ベネッセ)
上位私大法律学科
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
■■■■■■■■■■御三家の壁■■■■■■■■■■■■■■
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5←Cここ
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9←Dここ
■■■■■■■■■■中央法・同志社の壁■■■■■■■■■■
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1←Rここ
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4←Hここ
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3
明治大学 61.0  58.0  61.0  65.0  244.0  61.0←Mここ
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0←Aここ
■■■■■■■■■■上位私大の壁■■■■■■■■■■■■■  
関西大学 60.0  57.0  57.5  62.0  236.5  59.1
南山大学 59.0  54.0  57.5  61.0  231.5  57.9 
成蹊大学 57.0  56.0  57.5  60.0  230.5  57.6 
西南学院 57.0  54.0  55.0  60.0  226.0  56.5 
明治学院 57.0  55.0  55.0  55.0  222.0  55.5 


中央>同志社>立教>立命館>法政>関学>明治>青学>関大
694大学への名無しさん:03/01/29 00:35 ID:ncQQU2XN
>>692
なんで中央や立命館選ぶの?
受かった学部にもよるけど条件同じなら成蹊行くよ。
695:03/01/29 00:35 ID:5zbY1pF5
成蹊>マーチていう人も学習院を蹴って成蹊はまずいない。
陸橋と学習院も確か週刊誌だからアテにならないが学習院選ぶ人が多いらしい。
696大学への名無しさん:03/01/29 00:39 ID:dK1MGv78
成蹊って、工作員多すぎで、キモワル。
やっぱ、マーチには及びもつかないことは明白だと思われ
697大学への名無しさん:03/01/29 00:39 ID:ncQQU2XN
>>696
工作員じゃないって。好みの学風があるだろ?
698成蹊OB:03/01/29 00:42 ID:4bXfQBNl
>>697
それはいえてる
漏れも当時はMARCHの中でも
中央、明治、特に法政は行きたくなかった
立教、青学なら成蹊は選ばなかったね

さて、寝るか
699大学への名無しさん:03/01/29 00:44 ID:zEf61eBm
中央と立命館受かって成蹊いく香具師なんていない。
行くやつは基地外。

成蹊とマーチじゃ好みの学風を超えて壁ありすぎ。
成蹊と似たカラーの青学がマーチにあれば十分。
700大学への名無しさん:03/01/29 00:44 ID:pt+qTx8E
まぁ「家からの距離」ってのは実は結構、重要な要素だと思うよ。
片道30分と片道2時間とじゃ、1日のうち自由に使える時間は3時間も
違ってくるからな。
701成蹊OB:03/01/29 00:49 ID:4bXfQBNl
>>699
基地外じゃねぇっつーの
漏れの頃は偏差値だけ見たら
成蹊も中央(法除く)、立命あたりには
引けは取らなかったんだよ
成蹊もずいぶん落ちたよ
成城に比べればかなりマシだけどな
702大学への名無しさん:03/01/29 00:54 ID:mGLa8imt
立命館はアヤシイぞ
1科目入試とかやってなかったっけ?
関西では意外に関大のほうが好かれてるわな
703大学への名無しさん:03/01/29 01:11 ID:wAKOdILO
お前らの大学選びの基準は何よ?
勉強か?就職か?遊びか?立地か?友好の輪か?女か?なによ?
俺は前までブッチャケ就職>遊び=女=友好って感じだったよ。いま成蹊行ってる。
部活の先輩は就職に関しては成蹊はマーチに勝てる部分もあれば負ける部分も多々ある(もちろんコネ抜きでね)って言ってた。
704大学への名無しさん:03/01/29 01:15 ID:D7VN9VHJ
ttp://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html

人数が同じくらいの大学だと想定すれば、学習院も成蹊も企業社会での
人脈の力はそんなに変わらないと思われる。
705大学への名無しさん:03/01/29 01:22 ID:wAKOdILO
>>704
やっぱ成蹊と三菱の繋がりは強いみたいね
706大学への名無しさん:03/01/29 01:27 ID:PGX/alNm
立命館は内部推薦もらったけど捨てたよ。内部推薦もあんま立命館も好きじゃなかったし。
それで獨協外うける。第一志望じゃないけどね。
内部生は立命館入ったら辞めるやつ多いな。知ってるだけで7人辞めた。
まぁ偏差値レベルでは語れないものがあるわけで。

特定の技能身につけるためだけにレベル下げて受験する香具師おおいよ。
特に外語系統は。
707大学への名無しさん:03/01/29 01:29 ID:wAKOdILO
そう世の中は偏差値じゃない!かな
708大学への名無しさん:03/01/29 01:30 ID:ZPHvoy2w
こんなとこで自分の基準を作ると馬鹿をみるぞ。
成蹊成城武蔵は昔から鼻高高なんだから。
ちっとは自分の大学を貶すとこ見せてみろ。
>>689嘘!
>>703ズバリ、ブランドよ。偽りのね。
709大学への名無しさん:03/01/29 01:48 ID:OROVjzUx
すっかり成蹊スレだな
710大学への名無しさん:03/01/29 01:55 ID:ZPHvoy2w
成蹊成城は他を叩くことしか脳がないのかな?自慢ばっかりだ。
711大学への名無しさん:03/01/29 01:56 ID:wUHkDRV5
7割取れないと落ちるということに今気付いた……。
ヤバイ。半端じゃなくヤバイ
712大学への名無しさん:03/01/29 01:58 ID:4bXfQBNl
成蹊の自慢は正門から本館までの雰囲気がいい
それだけだね
713大学への名無しさん:03/01/29 09:55 ID:3zEVvpD2
>>710
ここまで、成蹊、成城コンプも珍しい
714大学への名無しさん:03/01/29 09:56 ID:5emzMQHP
成蹊ブランド?ぷ
715大学への名無しさん:03/01/29 10:03 ID:XeZSiyyp
成蹊はブランドじゃなくてソープランドだろ?
716大学への名無しさん:03/01/29 10:06 ID:3zEVvpD2
>>715
お前、朝から盛りがついてんな 抜いてもらってこい
717大学への名無しさん:03/01/29 12:03 ID:LWunGepo
明学はどうよ??
718大学への名無しさん:03/01/29 12:03 ID:c8QN7jv6
明学一般入試速報が確定版に。
国際が昨年度から500人程落ちてる... ラッキー。
やっぱり明学は人気無いですかね? まぁ明学志望なんで嬉しいには嬉しいが...
719(;_;):03/01/29 12:19 ID:5zbY1pF5
明学英文科去年より増えてる!ぜんぜん穴場じゃないよ(>_<)!
720大学への名無しさん:03/01/29 12:23 ID:Mp9O/i63
一気に更新かよ(;´Д`)
芸術&社会多いな・・・・
721大学への名無しさん:03/01/29 12:28 ID:LWunGepo
2003年度 一般A日程入試 志願者速報・確定版 (2003/1/29)

英文学科 2441
フランス文学科 956
芸術学科 711
心理学科 1302
経済学科 2635
経営学科 2832
社会学科(昼間主) 1909
社会学科(夜間主) 23
社会福祉学科(昼間主) 1330
社会福祉学科(夜間主) 44
法律 2368
消費情報環境法学科(スタンダードコース) 636
消費情報環境法学科(白金インテンシブコース) 53
政治学科 1397
国際学科 1747
722大学への名無しさん:03/01/29 12:39 ID:l1nBReR6
明治学院大学って明治大学のパクリみたい(笑)
723大学への名無しさん:03/01/29 13:09 ID:Ny2zl+nw
何をいまさら・・・
724大学への名無しさん:03/01/29 13:21 ID:45JxcrzT
成蹊の英語が禿難だった・・・鬱
725大学への名無しさん:03/01/29 13:28 ID:CWxX7abo
明学は消費関係法がだいぶ志願者減らしてるね。
誰か受ける奴いない?
726大学への名無しさん:03/01/29 14:05 ID:Bl9+rU7D
成城大学の法学部が穴場です。
31日消印有効。
727大学への名無しさん:03/01/29 14:20 ID:h+iSlzNL
>722
明治より明学の方が創設早いらしい・・
728大学への名無しさん:03/01/29 14:34 ID:IqHQ3QLu
成城の英文も増えてるな…。
これ以上増えないでくれェ…。
729大学への名無しさん:03/01/29 15:05 ID:ylwI4Ncc
>>725
受けるよー
730大学への名無しさん:03/01/29 15:13 ID:dK1MGv78
明学の英文、今年はずいぶん増えたな。
心理とか国際は減ってるのにねえ。
731大学への名無しさん:03/01/29 15:18 ID:I8E7zbLj
成城の経営受かったんだけど本当にここはおぼっちゃん系ばっかですか?
732725:03/01/29 15:50 ID:UhUAF3LG
>>729 おぉ同志がいた。法学部の中でもだいぶ偏差値低めで、
    結構おいしい学科だと思うんだけど。いまいちマイナーだよね。
733めーがく太郎:03/01/29 16:15 ID:LWunGepo
明学消費受けるぜぃ♪
志願者減ってたからかなりラッキー..
でも受かる力が果たしてあるのか。

734大学への名無しさん:03/01/29 16:15 ID:+2iO+5mC
獨協志願者、カモ〜〜〜ン!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043643736/
735碧風:03/01/29 16:59 ID:vN1z4xQP
成城の芸術も微妙に増加・・・ウツ
昨年は明学とかぶってたもんな・・・


でもまぁ、論述対策がやばいから成城は・・・やばいけど
736大学への名無しさん:03/01/29 17:02 ID:x/vUqE/i
成蹊の法、独協の外国は、千葉大と同じくらいか?
737め〜がく♪:03/01/29 17:04 ID:LWunGepo
千葉大のほうが難しいと思うよ..。
獨協の外語と成蹊の法だと成蹊の法が微妙に難しいと思う。
738大学への名無しさん:03/01/29 17:20 ID:x/vUqE/i
>>737
レスありがとう。
だとしたら埼玉大くらい?ちょっと調べ物してるんで
わかったらあいまいでいいから教えてくださいすいません。
739大学への名無しさん:03/01/29 17:22 ID:FHieMNRF
千葉英語は記述だらけだから
少なくとも成蹊法よりは難しいと思う
740め〜がく♪:03/01/29 17:23 ID:LWunGepo
正直なところ埼玉大よりは成蹊と獨協外国語のほうが難しいと思う。

埼玉大は世間的な認識だとおそらく
日東駒専<埼玉大<マーチ
でしょうか。

でも試験科目数が違うから比べるのは無理があるけどね。
参考までに埼玉大はおおむねセンター7割で受かるらしい。


741め〜がく♪:03/01/29 17:26 ID:LWunGepo
日東駒専獨協経済<埼玉大<獨協外語<成蹊大=法政<法政除くマーチ

こんな感じかねぇ?
学部によっては法政よりも成蹊のほうが難しいかも。
742大学への名無しさん:03/01/29 17:28 ID:KCWc1uJz
埼玉のほうが試験で苦労づる・・・
そのくせマーチ以下な扱いは悲しいもんだな・・・
まあ安いのはいいな
743大学への名無しさん:03/01/29 17:29 ID:WwUpumIp
法政を否定する気はないけど
他のMARCと同格だと思いこんでるのが気に入らん
744大学への名無しさん:03/01/29 17:30 ID:WwUpumIp
試験問題の難しさ=大学のレベル
じゃあないだろ?
無駄な比較をするなよ
745大学への名無しさん:03/01/29 17:32 ID:KCWc1uJz
まあ学歴は学歴板に池
スレタイが学歴っぽいのが悪い
746大学への名無しさん:03/01/29 17:39 ID:/Tg0Xtrw
成蹊・・インカレサークルなど少ない 生徒は地味。あまりかわいくない。新歓はタダ。しかし新歓後、上京者を必ず上級生が井の公でオメコしてる。
747大学への名無しさん:03/01/29 17:42 ID:/Tg0Xtrw
成城・・インカレサークル多発!ボンボンも多いし、かといってはひねくれ
ヤマンバも存在1金持ち多し!JJモデルもいる。あと野村裕香も。
勉強したい人には不向き。ひとり暮らしをするなら、金あって下北、なきゃ町田!
748大学への名無しさん:03/01/29 17:44 ID:54e9TSBq
明学 芸術を受けるのだが、何か志願者が…
併願につかう予定だったのに、ちょっとまずいぞこりゃ。
みんな頑張ろう!
749大学への名無しさん:03/01/29 17:46 ID:/Tg0Xtrw
学習院・・出願期間終わったけど。合格最低点が低いがあれは嘘との噂。
あの問題なら70%以上出なきゃ合格は無理!!
結構地味。まぁ勉学に励むなら申し分ない。
女は学習院女は多少いいのはいる
750大学への名無しさん:03/01/29 17:47 ID:/Tg0Xtrw
武蔵・・正直存在感なし!!場所は江古田でまた微妙
偏差値はまぁまぁ。
751大学への名無しさん:03/01/29 17:52 ID:/Tg0Xtrw
法政と成蹊だったらうーんどっちだろ?
ブルジョア・・成蹊  全国的・・法政  遊ぶ・・法政
内輪重視・・成蹊 八王子は無理・・成蹊 日本史の近現代が無理・・成蹊
内輪サークル・・成蹊  インカレでドカン・・法政

法学 法政だが、政治なら成蹊。経済・・成蹊 工学・・一緒、立地的成蹊
文・・学科による


なにか聞きたいこと有ればレス下さい!
752大学への名無しさん:03/01/29 17:55 ID:EpB/R4ra
成蹊は糞だよ。やめとけ。
753大学への名無しさん:03/01/29 18:04 ID:dK1MGv78
たしかになあ、いろいろ成蹊の人が熱心なのはわかるけど、
成蹊って華がないよなあ。吉祥寺と同じく、くすんだイメージ
なんだね。個人的な好みかもしれないけど、成蹊より青学だし
、成蹊より明学と言う感じだね。
754大学への名無しさん:03/01/29 18:19 ID:I8E7zbLj
>>751
色々言いたい事があるがとりあえず遊ぶが法政なのはどうかと…?
755大学への名無しさん:03/01/29 18:22 ID:I8E7zbLj
っていうか法政は何かというと「私はマーチだから」的な発言をするから好きになれない
756大学への名無しさん:03/01/29 18:25 ID:j+t9GXbO
明治、法政みたいな体育会系っぽいのは嫌だし
かといって青学、立教みたいに軽い感じな雰囲気も苦手な人は成蹊いいんじゃない
中央はちょっと地味だし場所がね・・

同じような校風だから、学習院けって成蹊行く人はまずいないだろうけど
757大学への名無しさん:03/01/29 18:28 ID:3zEVvpD2
>>753
成蹊はともかく、明学も相当に地味めだと思うが
吉祥寺が嫌いなのは好き好きだけど、どういう街がお好み?
758碧風:03/01/29 18:29 ID:vN1z4xQP
>>756
知ってる人が成蹊蹴って学習院蹴って学習院女子に
入学→卒業してから学習院に入学しました・・・

いまは放送大学で学生してます・・・
759りあ:03/01/29 18:42 ID:hoGytbYW
りあは18で高三だよ!りあのコレ↓を見たら感想をキボンヌ!
http://www.docomo-camera.ne.jp/photo?key=CJBTWUa1AeBg2EMKSYKIESKSSMTY20030129152744h0T6Rcu27702
760大学への名無しさん:03/01/29 19:53 ID:IqHQ3QLu
インカレサークルのインカレってどういう意味?
761大学への名無しさん:03/01/29 19:56 ID:LWunGepo
失礼な言い方かもしれないけど
法政大学がそんなに人気があるのかわからん...
法政ねらえる学力あんならむしろ中央や明治をねらったほうが
いいんじゃないかな?社会の評価は全然違うからね。
762大学への名無しさん:03/01/29 19:58 ID:6bE5zn2G
日本初のミッションスクールの明治学院
国文学と神道の国学院
外国語の獨協
ゼミの武蔵
成蹊と成城は、どんなキャッチフレーズがあるのよ?
763大学への名無しさん:03/01/29 20:10 ID:8ouwXAkJ
成蹊の校風って学習院なん?
764大学への名無しさん:03/01/29 20:13 ID:DcKCddfJ
>>761
「法政狙える」程度の学力では明治・中央は無理と思われ。
765ななし:03/01/29 20:14 ID:GxBootfj
学習院と成蹊の併願はかなり多い。事実俺もそう。
766大学へのさくら組さん:03/01/29 20:19 ID:+M1pTRRl
成蹊は小学校、中学、と落とされたから行かないよ。
767大学への名無しさん:03/01/29 20:47 ID:LWunGepo
問題レベルそんなかわんねーって..法政も中央も。
ここらはあるていどの実力と運があればうかる。
768大学への名無しさん:03/01/29 22:03 ID:WwUpumIp
とうりものいわざれどもおのずからこみちをなす
769大学への名無しさん:03/01/29 22:05 ID:VVPSdMbD
成蹊の文学部の今年の問題は、現代文は評論でしょうか小説でしょうか
770大学への名無しさん:03/01/29 22:09 ID:WwUpumIp
>>768が分からない香具師は成蹊文学部は受かりません
771大学への名無しさん:03/01/29 22:11 ID:4rXvyaIL
入試の前日に桃食べていくと受かるらしい
772大学への名無しさん:03/01/29 22:12 ID:WwUpumIp
↑成蹊の学生w
773大学への名無しさん:03/01/29 22:40 ID:ZCh3not4
成城がやられてる。天罰があたったんだろ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1041207290/l50
774大学への名無しさん:03/01/29 22:47 ID:ZG+8H8Dl
私大をカラーで分けると
1.バンカラ系
早稲田-明治-中央-法政-国学院-日大
2.オサレ系・洋風
上智-立教-青学-明学
3.オサレ系・和風
慶應-学習院-成蹊-成城-武蔵
こんな感じか。
距離感的には
ハデ←←←←←→→→→→ジミ
2    3       1 
ってところか。3の中で成城だけは2のラインよりハデだが。
もっとも2のラインの人でも最上位は慶應かな。やっぱ私大の二大巨頭だし。
2と3の併願は普通だよね。てゆか併願に関してはあまり「受けるのはこのラインだけ」
って感じの人はいないかな。
違う系統の上位大学を蹴って好きな系統のそこより偏差値下の大学って
選択肢の人は結構いると思う。逆に同系統だったらまず上位大を選ぶだろうな。
成蹊で言えば前者の例が中央(法以外)蹴り成蹊で後者の例は学習院と成蹊。
併願は日程とか他の条件もいろいろあるからこれに沿わない人も多いけど。
そういえば知人で立教落ち専修ってやつがいた。なんでそういう併願にしたんだろ?
775大学への名無しさん:03/01/29 23:02 ID:ncQQU2XN
1.バンカラ系
早稲田>明治≧中央≧法政>国学院>日大
2.オサレ系・洋風
上智>立教≧青学>明学
3.オサレ系・和風
慶應>学習院>成蹊≧成城=武蔵
776大学への名無しさん:03/01/29 23:05 ID:CVNiHDy0
独協ですが地味さならどこにもませません。
777碧風:03/01/29 23:22 ID:Ocr6KSo9
成城はこのあたりのレベルで昔からそんなに動いてないが
首相が出たのは大きいと思う
778大学への名無しさん:03/01/29 23:49 ID:WwUpumIp
成蹊も国務大臣出してるぞ
779大学への名無しさん:03/01/29 23:51 ID:EpB/R4ra
だから?
780碧風:03/01/30 00:08 ID:DGdzYM/h
>>778
首相は出ていたっけ・・・?


別に私は戦争するつもりでも成城マンセーでも
ありませんのでマターリいきませう・・・
781大学への名無しさん:03/01/30 00:23 ID:RUlYL/hq
桜美林は○ンポ出してるぞ 
782(;_;):03/01/30 01:51 ID:GVTfFvF0
明学受けますが、2400人の受験者にビビッテしまいます。だいたい偏差値的にどの位置なんだろう。ちなみに英語科。そうとうおバカな人も出願してる、わけないですよね?もう気分がロー↓突然増えるなんて大学もなんて作戦使うんだ!
783大学への名無しさん:03/01/30 02:06 ID:GVTfFvF0
明学、E判で特攻する相当な馬鹿者ですが?

(ノД`)・゚。ダメ-ポ
784大学への名無しさん:03/01/30 03:59 ID:+SCUEx8r
いろんな意味で馬鹿だね
785大学への名無しさん:03/01/30 08:34 ID:pajz7c9W
コンプばっかりでキモいスレだな。
786大学への名無しさん:03/01/30 11:17 ID:Zn+Bsn2q
明学受けますが、芸術学科が一番競争率はげしいな。
もうだめポ
787大学への名無しさん:03/01/30 11:43 ID:p/6GrqkN
チョイ質問なんですが、成蹊法学部って遊べます?
788成蹊工A判定:03/01/30 12:20 ID:pTtnm7S9
工学部が必死こいて真面目に勉強してる間に文系が遊んでそれで俺等工学部より就職がいいのは納得いかない!
おかしい!
789大学への名無しさん:03/01/30 12:33 ID:EMOsfjbM
マジ質問なんだけど、成城経営って去年より出願者が9人減ってる。
そして募集人数が15→20になった。合格者増えるって思っていいんだよね?
これって去年の最低合格点とってれば受かる可能性あるのかな。
一般は記述が多いから不安。センターで受かりたい。
誰か成城受ける人いたら意見聞かせて。頼むよ。
790大学への名無しさん:03/01/30 12:39 ID:wPMrGPjs
なんで文芸のセンター利用が激増したのかがわからない。
791大学への名無しさん:03/01/30 13:45 ID:r04VlIu5
キャッチフレーズ

野村優香の成城
成城と名前が似ている成蹊
(笑)
792大学への名無しさん:03/01/30 13:47 ID:+ZIeYulJ
野村ゆうかって誰?
793大学への名無しさん:03/01/30 13:50 ID:LyUGoXhD
巨乳AV嬢だよ
794大学への名無しさん:03/01/30 13:57 ID:rzXlicrI
ブルジョワの香りのする成城
Wの政経と名前が似ている成蹊
(藁)
795大学への名無しさん:03/01/30 14:02 ID:UHQoEJAO
成蹊=馬鹿
796体育会系ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/30 14:10 ID:ySnyVd6K
>>777
>成城はこのあたりのレベルで昔からそんなに動いてないが
>首相が出たのは大きいと思う

↑2ヶ月で退陣な罠w
797なごやん:03/01/30 14:32 ID:s43Z4pdu
≫789
俺も今度成城受けるけど志願者減って募集人数増えるのはいいね。詳しいことはよく
わからん。記述とかあってうざいかもしれんけどやるしかないでしょう
798大学への名無しさん:03/01/30 14:52 ID:856zyPal
明学の受験票まだとどいていない。(-_-;)どうしよ
799大学への名無しさん:03/01/30 15:01 ID:eFfNwj4s
>>798
明学は今日から受験票発送なはずだから届いてなくて当然だと思うが・・・
800大学への名無しさん:03/01/30 15:08 ID:UHQoEJAO
なんか説明が27日やら30日やらどっちが正しいのかと思って。分かりましたドウモデス
801大学への名無しさん:03/01/30 15:18 ID:mGC+2oQl
27がセンター利用
30が一般
802大学への名無しさん:03/01/30 16:26 ID:Uef0luWV
中途半端に煽って無視されてるのがいるな
803大学への名無しさん:03/01/30 17:40 ID:GPPL7Yt/
武蔵ってどうなんですか?
友達や親に言っても「?」って顔されるんですが・・
偏差値見るとそんなに低くないけど知名度は無いですよね。
804大学への名無しさん:03/01/30 18:13 ID:FR+Ipf+w
明学の社学社会400人減 社会福祉100人減か
805大学への名無しさん:03/01/30 18:30 ID:r7AyEIGs
≫803
あなたが知名度を気にする方なら止めたほうがいいんじゃない??
806大学への名無しさん:03/01/30 18:39 ID:3qb3LIyO
武蔵って偏差値低くないの?
807大学への名無しさん:03/01/30 18:44 ID:1Jlkdbra
武蔵は中高が有名で大学はイマイチ。
日本史の問題は面白かった
808大学への名無しさん:03/01/30 18:45 ID:xjtXHGuu
伊東家の食卓に出てる山口○沙が推薦で明学の社会学部に決まったよ!
809大学への名無しさん:03/01/30 19:01 ID:+l1LVV0f
ちょっとやる気が出た
810大学への名無しさん:03/01/30 19:04 ID:O1ByVxxs
武蔵、明学はやめておいた方がいいのでは。
811大学への名無しさん:03/01/30 19:19 ID:Qca8ZlqT
成城は全て記述らしいのですが、どうなんでしょうか?簡単なんですか?
812大学への名無しさん:03/01/30 19:21 ID:9UWeIuve
だしときゃよかた・・>明学社会
813大学への名無しさん:03/01/30 19:21 ID:WY4oZEw1
成蹊も知名度ない
814大学への名無しさん:03/01/30 19:23 ID:9UWeIuve
>>811
英語ムズカタ
あとは普通では。地歴の記述ぐらいか。
815大学への名無しさん:03/01/30 19:26 ID:Dvgp+k+q
この括りの大学を知名度順に並べてみると(東京だけからみた知名度じゃなくて全国からみた知名度ってことね)、
成城国学院獨協明学成蹊武蔵だと思う。
明学は明治のおまけ的なイメージでそんなに知られていない。田舎では明治の分校と思ってる人も多い。
実際は難易度もそこそこあるのにね。
816大学への名無しさん:03/01/30 19:27 ID:27UDHQkb
明学は知ってるだろ
817大学への名無しさん:03/01/30 19:29 ID:mbhlhKQP
明学と明治って何の関係もないの?
てっきり、分校だと思っていたが

818大学への名無しさん:03/01/30 19:59 ID:r7AyEIGs
成蹊って何?
819大学への名無しさん:03/01/30 20:41 ID:nnnyADq6
>>817
何の関係もないyo
820大学への名無しさん:03/01/30 20:53 ID:m742YoKR
HPで確認したけど、びわこ成蹊大も成蹊大も名前の由来は同じなんだね
821大学への名無しさん:03/01/30 21:09 ID:3qb3LIyO
びわこ成蹊大ってなんだ?
びわの栽培でもやってんのか?
822大学への名無しさん:03/01/30 21:26 ID:r7AyEIGs
そんな事よりオマエラ
もうすぐFF10-2とFFTAと真・女神転生3が発売しますよ
823大学への名無しさん:03/01/30 21:56 ID:SB7zmXAM
Toefl失敗しますた。
ばかクラスのみんな来年もよろしく
824大学への名無しさん:03/01/30 21:57 ID:N4Ohm00h
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1042127074/l50
成城は学歴版でも日東駒専を叩いているが、逆に実情を暴露されるので逆効果だ。
成城はそのことに気づいていないのかね?
825大学への名無しさん:03/01/30 21:59 ID:SB7zmXAM
>>824
うちの板には関係ねーだろ
学歴板でやる分にはい〜んでね〜の〜
826大学への名無しさん:03/01/30 22:01 ID:nnnyADq6
つーか、どうして他大学を叩くのかわからん。
受験生にしても、現役生にしてもだ。
自分の選んだ受ける大学・行ってる大学に自信持てばいいだけのことじゃないか。
他を貶して自分の大学の評価を上げようとして何になるんだ。
827大学への名無しさん:03/01/30 22:04 ID:ONSjIIxr
成城じゃあ自信持てないだろ
828大学への名無しさん:03/01/30 23:13 ID:r04VlIu5
けなすなよな...ったく。
829大学への名無しさん:03/01/30 23:59 ID:3qb3LIyO
他を貶した覚えはないが
自分のところが貶されれば面白くない
当然でしょ?
830なごやん:03/01/31 00:35 ID:Dja7PKGm
みんな自信をもてばいいことだ。自分の大学に誇りをもて。826の言うとおりだ
831828:03/01/31 01:18 ID:vUv+gtvZ
ここらにあがってる大学はどこも一般的には優秀。
それぞれに誇りを持て。
どこも人に言える恥ずかしくないレベルなはず。一般的にはね。

けなしあいはよくねぇ..だってどんぐりの背比べじゃないか♪
832大学への名無しさん:03/01/31 02:19 ID:bp+YSRws
言っても「知らない」と言われること多々あり
早稲田の政経?と言われるのが一番ムカツクw
833大学への名無しさん:03/01/31 02:31 ID:bp+YSRws
つーか、828は「一般的には」なんて強調して
スレタイの大学を貶してんじゃん
アフォか?
834大学への名無しさん :03/01/31 02:33 ID:VoiZG7HZ
>>787
>チョイ質問なんですが、成蹊法学部って遊べます?
いまはどうかはわかりませんが、私の頃は法学部だけ前期試験が無く(語学と前期修了科目以外)
しかも法律学科は卒論も無く、ゼミも3・4年のどちらか1年間だけ履修すればよくて
出席も語学と体育とゼミ以外はまず取らないんで、人によって時間の使い方がかなり自由だったんで
ラクな部類だったでしょう(特に実験やレポートで縛られる工学部とかと比べると)
835大学への名無しさん:03/01/31 02:42 ID:bp+YSRws
>>834
卒論もないしね
楽勝だったYO!
でも大学に遊びに逝くのかなぁ?
それは考え物
836大学への名無しさん:03/01/31 02:48 ID:PypPGPG9
こんな括り方してたら、
田舎者だってばれるよ。

成蹊&成城  明治学院  國學院  獨協   武蔵

は一緒にできません。
837834:03/01/31 02:52 ID:UrMPv3Tm
第二外国語は中国語がラクって話はよく聞きました。ただ、男ばかりという話も。
スペイン語も人気ありましたね。どっちも帰国子女とか高校時代に勉強してる人が
まずいないんで、みんな一から差のない状態で学べるからでしょうか?
フランス語は女のコ多いけど、授業についてくのがタイヘンって履修者はよく語って
ました。ドイツ語は法学部のせいか履修者いちばん多かったですね。私はタイヘン
ともラクとも感じませんでしたが。けっこう地味なのかな?
838834:03/01/31 02:59 ID:UrMPv3Tm
>>835
ただ、就職活動のときエントリーシートや面接で「卒論のテーマは?」
ってけっこう聞かれるんですよね?私は卒論が無いこととゼミのテーマについて
正直に話しましたが。ほかの大学の法学部の人はどうなんでしょうか?
839大学への名無しさん:03/01/31 03:02 ID:bp+YSRws
漏れも独語だったけど普通にやってればどうってことないよね
普通にやらなかった漏れは3年まで残したけどw
卒業の時の単位もギリギリだったし
4年次は民法第4がオススメ
今は知らないけどね

>>838
漏れはまともに就活しなかったから
そんなことは答えずにすんだけど
確かに聞かれる
ちゃんとやってないと苦労しそう
840大学への名無しさん:03/01/31 03:22 ID:t66BMI2j
國學院が数年後に渋谷に移るという噂なんですが
立地がよくなると人気やレベルも上がるもんなん
すかね?
841大学への名無しさん:03/01/31 03:35 ID:v9IZ2lyF
高校じゃあるまいしたいして変わらないよ。
842大学への名無しさん:03/01/31 03:39 ID:0poT4b4X
人気は上がるでしょ、四年間渋谷ってのはかなり魅力。
843大学への名無しさん:03/01/31 03:51 ID:PypPGPG9
腐っても成城。
844大学への名無しさん:03/01/31 03:59 ID:t66BMI2j
>>841
根拠がしりたいところです
845獨協外語志願者:03/01/31 08:03 ID:IM4TSV4u
ついに明日、入試だあ〜〜〜!!
でもなかなかいいテンション。
この緊張感がたまらなく好き!
846大学への名無しさん:03/01/31 08:52 ID:jTCTv0bp
一般的に言って成蹊が一番優秀です
847大学への名無しさん:03/01/31 08:54 ID:WpvRrLj2
>>845
じゃあずっと浪人してたら?
848大学への名無しさん:03/01/31 08:59 ID:Kxi+r63u
東京のひとって格付けすきやね
849東京人:03/01/31 09:16 ID:jTCTv0bp
俺の周りの奴は一人も成蹊知らないんですが
850大学への名無しさん:03/01/31 09:20 ID:sxOMlWax
明学は成城成蹊獨協國學院武蔵と比べたら
だいぶ難易度高くない?

851大学への名無しさん:03/01/31 10:04 ID:M40/axop
この中じゃ成蹊が一番です
852大学への名無しさん:03/01/31 10:14 ID:NIfFO6J/
あんまかわんねーだろ
853大学への名無しさん:03/01/31 10:21 ID:vawpmsdL
成蹊はマーチに挑めるポテンシャルを持つが他は無理
854大学への名無しさん:03/01/31 10:43 ID:ITl9c3EP
マーチって言ったって、立教と法政じゃあ、日東駒専の日と駒以上に開きは大きいから
ひとくくりにするのは無理が有る どっちが上とは敢えて言わないが
855大学への名無しさん:03/01/31 10:48 ID:vh8DbCh1
獨協の赤本て2002年の合格最低点しか載ってなかった。前の年見たいのに・・・
856大学への名無しさん:03/01/31 10:53 ID:F+of9Ubn
法政のが上
857大学への名無しさん:03/01/31 11:02 ID:Kxi+r63u
やっぱり東京のひとって格付けすきやね
858大学への名無しさん:03/01/31 11:07 ID:V8I23Ulk
田舎者は臭いから帰れ!
859大学への名無しさん:03/01/31 11:09 ID:Q4gQpchA
成蹊って入学後に資金調達で数十万取られるんじゃなかったけ?
860江東区民:03/01/31 11:12 ID:FBGIG+Ag
ちなみに東京23区でも江戸川区・荒川区・北区・葛飾区などは田舎です
861大学への名無しさん:03/01/31 11:14 ID:wdSP76Cj
無学年単位制である.留年学年制は,自活して学ぶ成人等の
個性的なマイペース学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
にくらべ,学力低下をもたらし国民,国家にとって種種の
弊害があるので違憲無効である.詳しくは日本に少ないが
大学史の寺崎先生らに聞かれたい.
862大学への名無しさん:03/01/31 12:17 ID:WpvRrLj2
MARCHったって法政なんか明らかに格下じゃん
このスレの仲間に入れてやれば?
品位が下がるから入れたくないか
ゲラ
863大学への名無しさん:03/01/31 12:24 ID:Kxi+r63u
田舎ものは帰れ!って・・・
東京のひとはそんな排他的なん?
864大学への名無しさん:03/01/31 12:27 ID:v9IZ2lyF
>>850
ありえない。
その中ではどう考えても成蹊が1番ムズイ。
成蹊以外なら受かる自信あるけど成蹊は微妙…。
そんな俺は成城明学志望、成蹊は受けません。
865大学への名無しさん:03/01/31 12:30 ID:tjulVfxD
なんだこの3流大スレは?
こんな大学いってどうするつもり?
なんになるの?

866大学への名無しさん:03/01/31 12:37 ID:tjulVfxD
こんな大学出ても、なんの箔も付かないし手に職もつかない
オマエラ脳天気だね

 バ^ー^カ
867大学への名無しさん:03/01/31 12:46 ID:Z4Rea0Ep
俺、武蔵の社会と東洋の社会の両方受かったら東洋行くよ。
東洋の社会はアナウンサーや新聞記者とか結構いたから。
868大学への名無しさん:03/01/31 12:50 ID:jTCTv0bp
成蹊は一流高学歴
869大学への名無しさん:03/01/31 12:51 ID:y1QVrE79
≫867
だから何?あなたしだいでしょ
870大学への名無しさん:03/01/31 12:53 ID:Kxi+r63u
>>867
がんばれよ
871大学への名無しさん:03/01/31 12:53 ID:Z4Rea0Ep
≫869
いや、武蔵より志の高い人間が多そうだし、教育環境も良さそうだからさ・・・。
872大学への名無しさん:03/01/31 13:00 ID:KoI1Aflp
>>871
だったら日大行けば?
873大学への名無しさん:03/01/31 13:02 ID:Z4Rea0Ep
>>872
日大は学部割れだからつまらなそうだ・・・。
哲学とかの講義も聞いてみたいしな・・・。
それに、日大だと社会学部ではなく法学部の新聞になってしまうしな・・・。
874大学への名無しさん:03/01/31 13:02 ID:JFF6/Rku
武蔵も東洋も日本も大差ねぇよ。
マスコミ行きたきゃ最低法政でも行け。
875大学への名無しさん:03/01/31 13:05 ID:Z4Rea0Ep
>>874
そうだな、できたら立教に行きたいな・・・。
876大学への名無しさん:03/01/31 13:08 ID:1Z5T7q4N
>>875
というか、2chなんてしてないで勉強しろよ
877大学への名無しさん:03/01/31 13:10 ID:LGCXxNXW
874>>
たかが受験生or大学生でしかないお前が
なにが最低法政でも行けだ。
まともに就職さえしてないやつにどうして最低法政とかいえるんだ?
どうせ、資料や人の話を通してしか就職の事わかんねえんだろ?
自分でじかに経験もしてねえ甘えん坊にそんなこと言う資格なんかねえんだよ!
バーか!市ね!
878大学への名無しさん:03/01/31 13:13 ID:c5uhGjjP
>>877
何でそんなに切れてるの?
法政の関係者?
879大学への名無しさん:03/01/31 13:41 ID:WpvRrLj2
ここは法政スレじゃねぇぞ
880大学への名無しさん:03/01/31 16:47 ID:z51uvIc5
ていうか、煽るなよ・・・
881大学への名無しさん:03/01/31 17:17 ID:yzNSY07F
落ち着けよ。勉強は出来ても他人を貶めるような奴は人間的にレベル低いと思うよ。俺は
882大学への名無しさん:03/01/31 17:46 ID:FBGIG+Ag
今881が良い事言った
883大学への名無しさん:03/01/31 18:02 ID:CiWSiobB
>>881
俺が言いたかったことを代弁してくれてサンクス。
884大学への名無しさん:03/01/31 18:59 ID:/V/9J4BS
本当にばかばかりだな。
成蹊の存在価値は高校までだよ。
大学なんて全く行く価値など無い!
885ななし:03/01/31 19:03 ID:8nQWpT0Z
わかりました。教えてくれてありがとう。
お前はそういう考えな。でも俺は違う。
結婚に価値あるないについてないないない!
と言ったところでなにも変わらない。
886大学への名無しさん:03/01/31 19:10 ID:jzQ4cwis
今885が良い事言った
887大学への名無しさん:03/01/31 19:29 ID:vUv+gtvZ
おめーらなさけねぇな..早稲田くらい入れよ。
ここらのレベルはみな同じ。
あえていえば成蹊だけはちょっと違うけど。他は同じ。

くだらねぇな〜〜...
888大学への名無しさん:03/01/31 19:42 ID:UXdORBH8
行きたいとこ行ったらええがな
889大学への名無しさん:03/01/31 19:43 ID:eKihihFc
>>887
微妙に工作ハイッテル 氏ね
890大学への名無しさん:03/01/31 19:45 ID:vUv+gtvZ
>889
世間的な認識だよ。だいだいどこの大学生に聞いても帰ってくる答えはこうたぜ??
別に成蹊をひいきするわけではないけど、現実です。
とにかくけなしあいはやめようぜ。
891大学への名無しさん:03/01/31 19:49 ID:M2UjpF9i
おまえバカ? ID:vUv+gtvZ・・・てか成蹊て哀れだな
892大学への名無しさん:03/01/31 19:51 ID:vUv+gtvZ
おれは早稲田じゃ〜..成蹊じゃないよん。
でも成蹊ってけっこういい大学だと思うけど。
893物理:03/01/31 20:03 ID:Wo5G5U7l
世間的には成蹊は確かにいいイメージだぁね。
実質は別にして
894大学への名無しさん:03/01/31 20:25 ID:JL+ne8C/
>>884
否。
公立とか無名私立からマーチへ入るより
成蹊高校から成蹊大学へ行く方が就職とかはいいよ。
周りのサンプルを見た限りでは。
895ななし:03/01/31 20:31 ID:l4MwQg/g
成蹊高校から成蹊大学へ行くのはアホのボンボンだよ。
勉強できるやつは他大へ行くからね。
まあ、当然のことながら金持ちの子はコネあるから就職いいよ。
896大学への名無しさん:03/01/31 21:09 ID:U12RD4MA
成蹊って哀れだな
897大学への名無しさん:03/01/31 21:34 ID:NIfFO6J/
成蹊スレじゃないし、現役早稲田もこのスレにこねーよ。
2chにいる自体、そこまで頭がいい受験生はいない。
俺の友達でマーチ以上本気で狙ってるやつはパソコンは志願者見るようにしか
使ってない。俺は頭良くないし、このスレ微妙に楽しいからきてるけどw
898大学への名無しさん:03/01/31 21:37 ID:vUv+gtvZ
早稲田もいろんな人種いるからここにくるやつはいるぜ..
ってか2ch好きな野郎もおれのしるかぎりはかなりいる。

まぁ批判が多いからこそ2chなのかもしれないけどね。
それを承知でこのスレに参加する♪
899大学への名無しさん:03/01/31 23:14 ID:WpvRrLj2
つーか、ここって大学生とOBばっかなんじゃないの?
900大学への名無しさん:03/01/31 23:14 ID:WpvRrLj2

900!
901大学への名無しさん:03/01/31 23:16 ID:Sp5yGmKU
今度スレ立てる事があれば、ちゃんと大学分離させた方が良いな。
902大学への名無しさん:03/01/31 23:20 ID:WpvRrLj2
それがいいね
成蹊vs法政
武蔵vs日大
とかねw
903大学への名無しさん:03/01/31 23:24 ID:U12RD4MA
167 名前:名盤さん :03/01/31 12:15 ID:GlkSJ9vj
>>165
明治じゃなくて明治学院だったと思うが

169 名前:名盤さん :03/01/31 12:54 ID:+JIWheNF
>>167
あ、そうかも。私の中では、いっしょなのら。
ごめんごめん。

904大学への名無しさん:03/02/01 00:16 ID:Y2fTE4bP
コピペ厨暇そうだなw
905大学への名無しさん:03/02/01 04:26 ID:LyVZzMu6
>867

東洋なんて日大専修未満だぜw
東洋がマスコミに強いだの言ってるが、日大(電通社員の2割は日大卒)の足下にも及ばない。
それどころか武蔵(日テレ役員2名)未満。
上場人気350社就職率では成蹊大の4分の1、成城大の3分の1、明治学院大、
武蔵大の2分の1だよ?
上場企業役員就任度もこのグループ最下位の國學院以下。

大手生保、損保、信託銀行には成蹊、成城、武蔵、獨協、日大、専大卒の役員は居ても
東洋卒はいない。
お前は高校生だから世間知らずなの。
東洋=大東亜帝国の東海レベルなの。むしろ理系じゃ東海>>東洋。

906大学への名無しさん:03/02/01 06:16 ID:Y2fTE4bP
>日大(電通社員の2割は日大卒)

使い捨ての兵隊か?
907大学への名無しさん:03/02/01 08:31 ID:80qyS6EA
いよ 社会の落伍者諸君
無駄金使って屑大学か
おめでてぇな(藁
908大学への名無しさん:03/02/01 08:32 ID:0MHFOjVg
>>905
>大手生保、損保、信託銀行

・・・おいおい、そんなのいなくてもいいだろ?

314 :エリート街道さん :03/01/30 21:37 ID:mfn05Xtr
成城総就職者数781人。1%=7.8人 有力260社就職率20.6%
<サービス業>
JTB 日大18 東洋3 駒沢3 専修7 成蹊8 武蔵4 成城14
エイチアイエス 日大15 東洋2 駒沢8 専修12 成蹊3 武蔵4 成城12
伊勢丹 日大3 東洋0 駒沢0 専修1 成蹊4 武蔵1 成城6
セコム 日大5 東洋1 駒沢2 専修1 成蹊2 武蔵0 成城3
NOVA 日大13 東洋3 駒沢6 専修5 成蹊2 武蔵2 成城7
<住宅>大和ハウス5 <航空>全日空7
★計 成城54名 =260社就職率 14%以上
成城はほとんどここ(サービス業・住宅・航空)で率を稼いでいるw

残り260社6%弱・・・
909大学への名無しさん:03/02/01 08:37 ID:0MHFOjVg
NEC 日大11 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
TDK 日大11 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
ビクター 日大0 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
パイオニア 日大1 東洋1 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
日本IBM 日大3 東洋0 駒沢0  専修0 成蹊4 成城0 武蔵0
野村證券 日大3 東洋3 駒沢4  専修1 成蹊5 成城0 武蔵3
NTTデータ 日大5 東洋1 駒沢1 専修2 成蹊1 成城0 武蔵0
TBS 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
フジテレビ 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0
大塚商会 日大23 東洋4 駒沢6  専修13 成蹊5 成城1 武蔵3
電通   日大2 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊3 成城0 武蔵0
NECソフト 日大1 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
キャノン 日大9 東洋1 駒沢3 専修1 成蹊1 成城0 武蔵0
TOKAI(商社)日大6 東洋3 駒沢0 専修0 成蹊2 成城0 武蔵0
リコー 日大1 東洋1 駒沢0 専修1 成蹊6 成城0 武蔵0
JR東日本 日大22 東洋8 駒沢1 専修7 成蹊2 成城1 武蔵1 
ホンダ 日大18 東洋2 駒沢0 専修0 成蹊1 成城1 武蔵0 
インテック 日大11 東洋1 駒沢0  専修0 成蹊1 成城0 武蔵0 
第一製薬 日大3 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵1 
コマツ 日大2 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0  
富士通 日大5 東洋0 駒沢0 専修2 成蹊0 成城0 武蔵0 
講談社 日大1 東洋0 駒沢0 専修0 成蹊0 成城0 武蔵0 
武蔵8人=1%弱
武蔵大総就職者数722人 1%=7.2人
910大学への名無しさん:03/02/01 08:40 ID:0MHFOjVg
2002年 武蔵
読売新聞、朝日、毎日、日経=0人
911大学への名無しさん:03/02/01 08:51 ID:0MHFOjVg
>>869に同意。自分次第でしょ?
強いて選べば、マスコミなら武蔵より成城のマスコミや日大のほうがいいと
思う。>>871教育環境なら武蔵より東洋。講座数が多い。
912大学への名無しさん:03/02/01 09:44 ID:0MHFOjVg
いくら成蹊のキャンパスが良いと言っても、同志社の前では・・・
今出川キャンパス(重要文化財多数)
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/index.html
京田辺キャンパス
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_tanabe/index.html
913大学への名無しさん:03/02/01 09:45 ID:0MHFOjVg
●龍谷大学大宮キャンパス(国指定重要文化財校舎4棟)
http://www1.odn.ne.jp/ton1/fotbox/ryukoku/ryuuko02.jpg
http://www1.odn.ne.jp/ton1/fotbox/ryukoku/ryuuko03.jpg

●龍谷大学深草キャンパス(壮大なアカデミックな校舎群)
http://www.ryukoku.ac.jp/kohoka/access_map/image/campus_fukakusa.gif

●龍谷大学瀬田キャンパス(緑と調和した未来的な校舎群)
http://www.ryukoku.ac.jp/kohoka/access_map/image/campus_seta.gif
914大学への名無しさん:03/02/01 09:56 ID:0MHFOjVg
915大学への名無しさん:03/02/01 10:07 ID:DXJd07F0
>>911
たしかに、マスコミなら東洋より日大、成城の方が良いかもしれないね・・・。
しかし、東洋は社会学部が独立して存在し、学科数も多いから魅力的に見えるね。
武蔵は、社会学部は最近まで人文学部の一部だったから講座とか充実してなさそうだし。

それと、日大は学部割れってのがやっぱり気になるね、視野が狭くなりそうだ。
成城は派手な金持ち連中ばかりいそうでいやだなあ、中流階級としては・・・。
まあ、結局は個人の好みだと思うんだけどね。

そうそう、東洋でも毎日新聞の常務取締役やNHKのチーフアナとかいるから、どこの
大学に行こうが、マスコミは個人の努力しだいだと思うよ、学校はあんまり関係ないと思う。

まあ、俺は日東駒専だったら東洋が個人的に良いなと思っただけなんだけどね。
でも、出来れば立教や法政を目指した方が良いと思うよ、偏差値が高ければね。
916大学への名無しさん:03/02/01 10:08 ID:814MN9cF
俺は早稲田出だけど職がねえ
917大学への名無しさん:03/02/01 11:46 ID:VNo0shXl
ここですか?武蔵叩きの東洋工作員が暴れているスレは?
マスコミ目指すのなら早稲田に行っとけ。このレベルの大学でマスコミ行くなんておこがましいぞ。
少しは勉強して努力しましょう。それか親の努力(コネ)を横取りしましょう。(w
918大学への名無しさん:03/02/01 11:59 ID:xTvNAvgP
俺、武蔵金融にセンター利用を出願したけど、受験票まだこない・・・
合格発表は9日なのに。。。
電話したほうが良いですかね?
919a:03/02/01 12:06 ID:VuTmazJB
結局レベルの低い大学ほど上の大学を叩きたがるということでしょう。
成成独国武の人たちは日駒専なんて相手にもしてないからね。
920大学への名無しさん:03/02/01 12:09 ID:DXJd07F0
>>917
マスコミ目指すのなら早稲田や慶応に行った方が良いのは誰でも分かってるよ
ここは、中堅大学について語る場所だから、その中だったら何処が良いかって話を
しているんだよ。
実際、マスコミは学歴不問が多いから、このレベルで自分の能力を高められる大学を
探して、出来ればマスコミ行きたいなって話だよ。

それと、俺は武蔵を叩いてなんかないよ、経済、金融系は武蔵の方が良いと思うしね。
921大学への名無しさん:03/02/01 12:36 ID:+M3U9m9e
成蹊は中堅じゃありません
922(゚听):03/02/01 12:55 ID:6tDXpE7o
成蹊が五月蝿いんだよ
923大学への名無しさん:03/02/01 13:28 ID:hEQz24GI
正直武蔵からマスコミは聞いたこと無い
924大学への名無しさん:03/02/01 13:30 ID:2Kha/ylR
成蹊って所詮成蹊でしょ。
地方じゃ日大のほうがまだ有名。職もある。
925大学への名無しさん:03/02/01 14:05 ID:814MN9cF
今調べてみたら、ここのスレ、5人のやつらしか
カキコしてねー。よく頑張るな…。
926(゚听):03/02/01 14:14 ID:qJPhZ/rL
>>925
喪前も入っているか?
927大学への名無しさん:03/02/01 14:26 ID:GqdZdAmq
センターリサーチでギリギリB判定だったら成蹊法受かるかなぁ?
928大学への名無しさん:03/02/01 14:30 ID:XKxYdsPs
今日は獨協の試験だね
929大学への名無しさん:03/02/01 14:35 ID:DRgxv1oA
獨協の英語急に問題量が増えてた!
過去問だと30分は余裕で余ってたのに、
終わらなかったよ・・・
930キレーコ姫 ◆himemSVKp6 :03/02/01 14:51 ID:hEBvJZ/V
>>929
今年から減るはずじゃなかったの?????
931大学への名無しさん:03/02/01 15:57 ID:7fMR5M6S
獨協の外国語学科の方は
問題数減ってたよ。
でも一段落(?)づつの
問題は多めだったかも。

私は7番目の文章題、撃沈でした・・・
932大学への名無しさん:03/02/01 16:01 ID:m/iX2eB7
国語はやっぱ簡単だったと思うけど、英語が…
933大学への名無しさん:03/02/01 16:03 ID:/iEoF4do
獨協の英語のメタファーの文、サパーリ。
934大学への名無しさん:03/02/01 16:07 ID:U0D8NHrV
今日の文教の地方入試受けた人います?
解答ないからこういう場合はただ結果まちですか?
935大学への名無しさん:03/02/01 16:22 ID:FYVImzzR
獨協受けました。。。
英語撃沈・・・
時間足りんくてあせってパニック・・・鬱
936大学への名無しさん:03/02/01 16:57 ID:I6zN3jCB
俺も獨協受けました・・・。
英語はマジで死んだー。終わらなかったよ(´・ω・`)ショボーン
国語も微妙に時間足りなかったし、政経も微妙だな・・・。
こういうのって答えでないから不安になる。
937大学への名無しさん:03/02/01 17:01 ID:zrQ2EuDB
獨協時間たんなかったって人多くてチョット安心…
日本史撃沈なんておれぐらいなんだろうな・・・
938大学への名無しさん:03/02/01 17:04 ID:4oAiejpk
英語、まともにできたのは7割。
残り3割は時間なくて、適当に塗りつぶしました・・・。
ちなみに俺、
獨協外語ドイツ語学科志望・・・。
939大学への名無しさん:03/02/01 17:12 ID:7fMR5M6S
英語7割確実なんて羨ましい!!
こっちなんて闇ナベ状態・・・・
940大学への名無しさん:03/02/01 17:12 ID:Yl+7xV/6
なんであんなに問題が増えたのか…
;y=ー( ゚д゚)・∵.
941大学への名無しさん:03/02/01 17:16 ID:4oAiejpk
939>>
イヤ、そうじゃなくて、
ちゃんと考えたのが7割っていうこと。
だから、俺の場合、140点満点みたいなもんってこと。
(配点は200点満点なのに・・・)
残り3割は全くの勘。
だから、点数にすると、100点も行ってないかもしれない・・・。
942大学への名無しさん:03/02/01 17:28 ID:uqOE1Ga0
成蹊高校生の間で喧嘩になった時
一番言ってはいけない侮辱的な言葉は
「お前なんか、そこの大学に行っちまえ」である。
これほどなさけない大学は日本全国探しても
成蹊と武蔵ぐらいのものだろう!
943大学への名無しさん:03/02/01 17:30 ID:7fMR5M6S
そ・・そんな悲しい事言うなよ!
今年の最低合格点は何点くらいに
なるんだろうな?去年より
高かったら・・・ガタブル!!!
944大学への名無しさん:03/02/01 17:30 ID:2NB5g3iH
今、成蹊の前にいます
945大学への名無しさん:03/02/01 17:47 ID:kE3Miagd
獨協答え合わせする?日本史の義堂周信とかあった選択肢何にした?
946大学への名無しさん:03/02/01 17:55 ID:Y2fTE4bP
>>942
成蹊は武蔵ほどひどくはないだろ
武蔵高校>>>成蹊高校
なのに
成蹊大学>>>武蔵大学
じゃん
947大学への名無しさん:03/02/01 17:56 ID:zte/HZIu
そこ夢窓疎石?
948大学への名無しさん:03/02/01 18:11 ID:Ee5DqPFY
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://www.kanpouya.com/
949大学への名無しさん:03/02/01 18:14 ID:gdsIBXOh
武蔵高校成蹊高校にとったら日東駒専は大学と認識してなさそう(w
950大学への名無しさん:03/02/01 18:28 ID:NanXPBV9
>>949武蔵ならマーチでも糞。成蹊もニッコマも武蔵も同じと認識。
951大学への名無しさん:03/02/01 18:31 ID:Y2fTE4bP
成蹊高校なんてそこまでのもんじゃないだろ
知ったかぶりはやめろ
952大学への名無しさん:03/02/01 18:58 ID:/iEoF4do
成蹊高校なんて糞だろ
953大学への名無しさん:03/02/01 19:06 ID:7fMR5M6S
>>945

おっ!!いいねえ!と言いたい所なんだが、
俺2教科なんだ・・スマン!
954大学への名無しさん:03/02/01 19:08 ID:NanXPBV9
>>953獨協スレでやれ。
955名無しさん:03/02/01 19:09 ID:lFBWUfSk
正直成蹊は金持ちのイメージしかない。
聞くところによると試験問題が死ぬほど簡単とか。
2教科でボーダー付近までいくとか。
法政志望の奴が言ってた。そんなに簡単なの?
956大学への名無しさん:03/02/01 19:19 ID:+fXsjOxJ
今日成蹊行ってきました
入り口正面の建物がボロかった
957大学への名無しさん:03/02/01 19:35 ID:G4skfKrK
>>955

赤本やりゃいいじゃん。
958大学への名無しさん:03/02/01 20:11 ID:Y2fTE4bP
>>955
受かってから言えや
と伝えといてくれ
少なくとも漏れが受けたときは成蹊より中央の問題の方が簡単だった
そもそも問題が簡単だからって
簡単に合格できる訳じゃないだろ?
誰かが簡単だと思えば同じように簡単だと思うヤツはたくさんいるんだよ

今日の日経に安念がロースクールについてのコラム書いてたね
安念っていつも日経に書いてるの?
959大学への名無しさん:03/02/01 20:14 ID:UZ6K5WC0
僕ら成蹊高校生の間では
成蹊大学に進む奴らのことを
負け組みと呼んでいることは事実です。
成蹊大生の人にはすみませんが・・・・
960大学への名無しさん:03/02/01 20:20 ID:Y2fTE4bP
>>959
なかには日東駒専くらいしか行けない
デキの悪いのもいるでしょ?
そういう香具師は何て呼ばれんのさ?w
961大学への名無しさん:03/02/01 20:55 ID:ZRfDsXKe
今は、高校留学が主流です。
962大学への名無しさん:03/02/01 20:55 ID:g8ibz+rT
>>959
成蹊高校上がりの成蹊大生ってマジ頭悪いらしいもんなぁ
963大学への名無しさん:03/02/01 21:13 ID:2L4drCjY
>>920
いや、武蔵より志の高い人間が多そうだし、教育環境も良さそうだからさ・・・。
この意見を見る限り武蔵大生を煽っているとしか見えないのは俺だけか?
あといつから中堅大学を語るスレになったの?明学成蹊成城獨協國學院武蔵って中堅大学って読むのか?(W
あと俺の早稲田を出した話題を指摘するのなら、東洋がこのレベルのスレに入るって言うのもお門違いだな(W
964大学への名無しさん:03/02/01 21:16 ID:Z4uH74C4
成蹊高校留年率三割って本当?
965大学への名無しさん:03/02/01 21:17 ID:VwDj8r/i
>>964
成蹊生じゃないから知らんけどさー、
そんなのありえないと思うぞ。
966大学への名無しさん:03/02/01 21:44 ID:I0FQ6oEX
>>915
新潮社の創立者は東洋大卒ですよ。佐藤義亮、明治37年、新潮社設立。
マスコミというか出版だけどね。
967大学への名無しさん:03/02/01 21:51 ID:p2LaQDXa
とりあえず新ヌレでつ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044103782/
968大学への名無しさん:03/02/01 22:29 ID:FmY0faLF
10年前くらいまでは成蹊高校から成蹊大学へ行くのって別に負け組でも
なんでもなかったよ。当時は6割くらい成蹊大学へ進学してたしね。
ちなみに学習院高校も進学校化が進んでる。武蔵や成蹊ほどじゃないけど。
969大学への名無しさん:03/02/01 22:37 ID:vbl//Ks1
成城のパンフの21pにハリーポッターハケーン
970大学への名無しさん:03/02/01 23:02 ID:R9FLKQJZ
>>969
ワロタ

971大学への名無しさん:03/02/01 23:04 ID:vbl//Ks1
ないとう
972大学への名無しさん:03/02/01 23:07 ID:vbl//Ks1
('A`)マンドクセ
973大学への名無しさん:03/02/01 23:08 ID:vbl//Ks1
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ
974大学への名無しさん:03/02/01 23:08 ID:vbl//Ks1
fkじゃ;えwpcぱあああああああああああああああああああああああ
975大学への名無しさん:03/02/01 23:09 ID:vbl//Ks1
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
976大学への名無しさん:03/02/01 23:09 ID:vbl//Ks1
( ´_つ`)ホルース
977大学への名無しさん:03/02/01 23:09 ID:R9FLKQJZ
>>973
氏ね
978大学への名無しさん:03/02/01 23:10 ID:vbl//Ks1
あsdfgふじこlp;ghjddtyぽいjkzしぃぐyggcx
979大学への名無しさん:03/02/01 23:13 ID:j87C4UqO
モウスグセンダネ
980大学への名無しさん:03/02/01 23:14 ID:j87C4UqO
直火珈琲
FIRE(゚∀゚)=3ウマー!
981大学への名無しさん:03/02/02 00:35 ID:tLZazL8r
>>963
うーん、なにか誤解して伝わっているようだね。
俺が武蔵よりも東洋の方が志が高そうと言ったのは社会学部に限っての話。
そしてなぜそう思ったのかと言うと、東洋の社会学部の卒業生にはそうそうたるメンバーがそろっているから
例えば、毎日新聞の常務取締役やNHKのチーフアナや新潮社の創立者や沖縄テレビ放送社長や高知放送社長
といった面々がね・・・。
対して、武蔵の社会学部卒業の凄い人を俺は知らないので、武蔵にはマスコミを目指して社会学部に行く人間
は少数なのかなって思ったから。
ただ、これは個人的にそう思っただけで実際はどうか知らないよ。
それと、東洋は社会学部に歴史があり、かつ内容も充実しているように見えたので、武蔵より東洋の方が
教育環境が優れているんじゃないかと思ったんだよ。

それと、明学成蹊成城獨協國學院武蔵って実質的に中堅大学でしょ。そしてこれらの大学を語るのならば、
同じ中堅大学である日東駒専を無視する事は出来ないと思うよ。

あと、貴方はかなり昔の受験生で現状の大学レベルを知らないようなので、河合塾の偏差値を載せとくね
武蔵大学・経済52.5 社会 55.0
東洋大学・経済52.5 社会 55.0
獨協大学・経済47.5 法 47.5
國學院大学・経済 50.0 法 50.0
ね、このレベルはほぼ一緒でしょ。あなたは武蔵卒のようで気にくわないかもしれないけれど。

>>966
良い情報をありがとう。
982大学への名無しさん:03/02/02 01:00 ID:+tvBgjwp
東洋大は過去はともかく
最近はどうなの?
983大学への名無しさん:03/02/02 01:00 ID:/YcV4ZEI
勝手に中堅大学でまとめないでください。(W
早稲田大学だって同じ東京の私立大学じゃないか?
ちなみに俺は武蔵大学ではありません。このスレをみたのは彼女が成蹊大学の人だから見たんです。
普通の人は志が高い人が少ないというような事をかかれて、きぶんを害さない人居ないと思うぞ?
984大学への名無しさん:03/02/02 01:09 ID:tLZazL8r
>>983
このスレは明学成蹊成城獨協國学院武蔵について語る場所なんでしょ。
ならば、ライバルである日東駒専が出てきても不思議じゃないでしょ。
それと、早稲田が同じ私立と言っているが、レベルが明らかに違うでしょ。

>普通の人は志が高い人が少ないというような事をかかれて、きぶんを害さない人居ないと思うぞ?
この点に関しても、『マスコミ目指すのなら早稲田に行っとけ。このレベルの大学でマスコミ行くなんておこがましいぞ。』
って書いた貴方の方も他人に気分を害すような事をしていると思いませんか?

それと、志が高い低いというのも俺の勝手な推測を書いただけであって、それが事実であるとは一言も言ってないよ。
985大学への名無しさん:03/02/02 01:19 ID:+tvBgjwp
ここ数年のマスコミ内定者見たけど
やっぱりマーチぐらいは必要なんじゃないの?
東洋も武蔵も一人もいなかったけど
986大学への名無しさん:03/02/02 01:26 ID:hNOUv/1p
>>984
あのー、中堅大学つーてもやっぱり壁っていうのはあると思う
日大は無視できない、でも東洋は無視できるみたいのが
悲しいかなこれが現実に一番近いと思う・・・
これ大学図鑑そのものだけどあれにしても偏差値や就職含めたトータルな基準で
第3者がグループ分けしてる分けだし
そもそも君はライバルっていうけど日東駒千が一方的にそう思ってるだけでしょ
君は東洋関係者だと思うけどその言動からコンプがにじみでてるよ

日東駒千のスレで発言してるこのグループのヤツはいないと思うけど?
987大学への名無しさん:03/02/02 01:31 ID:+mgI/v6H
ぶっちゃけ東洋も独協も大差ないと思うわけだが。
988大学への名無しさん:03/02/02 01:39 ID:tLZazL8r
>>986
うーん、本当の事をばらすと俺は関関同立生なんだ。しかもマスコミとは関係ない法学部司法専攻ね。
ただ、今受験を控えている弟に中堅大学でマスコミを目指すにはどこが良いかって聞かれているから
色々と調べていたんだよ。
弟はまだ高校2年でこれから受験なんだが、兄貴的に東洋がこのレベルでは良いんじゃないかと思ったのさ。
俺が行っている大学も総合大学で文学や経済の奴もいてそういう奴から受ける刺激っていうのもあるので、
学部割れじゃない東洋が良いんじゃないかと薦めていたのさ、ネットで調べたりしてね。
ただ、出来れば法政や立教が良いと思ってて、そこ行けるように頑張れって言ってるよ。
まあ、俺は京阪神に憧れて関西に行って、今は東京の家に戻って相談に乗っていたんだが、
みんなの意見も参考に色々とアドバイスしておくよ。
989大学への名無しさん:03/02/02 02:00 ID:eXfTLnQC
成蹊の入学式はいつですか?
990大学への名無しさん:03/02/02 02:02 ID:+mgI/v6H
らららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららら
991夜叉 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:10 ID:MblV68yR
なんだって精一杯やっている君を
想うと何でだろう涙・・・こぼれる
倒れそうだって這いつくばってだって
泥んこになったって空を見上げて

なんだって頑張ってやっている姿を
見てると何でだろう胸が痛くなる
うまくいかんくたってなんとかなるさって
君のためならいつだって笑ってよう
笑ってよう
992村上隆也 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:11 ID:MblV68yR
そうさ100%勇気〜!
もうやりきるし〜かな〜いさ〜!
993夜叉 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:13 ID:MblV68yR
負けないで、ほらそこにゴールは近付いてる
どんなに離れてても、心はそばにいるわ
感じてね見つめる瞳
994村上隆也 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:17 ID:MblV68yR
夢じゃないあれもこれも、今こそ胸を張りましょうOh!
祝福が欲しいのなら、底なしのペイン迎えてあげましょう

そして戦う ウルトラソウル!!!!
995夜叉 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:23 ID:MblV68yR
追いかけて ずっと追いかけて この空のむこう
輝いて きっと輝いて 風になれるから

激しさを ずっと激しさを
情熱のままで

誰よりも きっと誰よりも
風になれるから 君になれるから

Hey!Hey!It's all right!
everything's gonna be all right!!
996村上隆也 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:27 ID:MblV68yR
知らぬ間に電車は動きだしてた 街の灯に自分を重ねてみた
今日も君に逢いたいけれど すれ違ってゆくばかり

僕だけが取り残されたようで 友達が幸せそうに見えた
でも最近じゃ自分をもっと 好きになろうと心に決めたんだ

Give me a chance!最後に賭けてみたいんだ

Once more chance!後悔だけはしたくはない

一体どこまでできるかも分からないけど
Give me a chance!願いを形にできるように
この声が君に届くように 素晴らしい明日になるように
997夜叉 ◆0mYasha5bE :03/02/02 02:30 ID:MblV68yR

何だかほんとに安心したよ 無茶して心を傷つけただろ

何だかほんとに安心したよ おまえの笑顔に今会えたから

やるせない夜は街路樹を アンテナにしてあの人に

SOSでも打ちまくれ

計算できない悲しみの


熱い風に今立ち向かってゆく!

遥か彼方を目指した旅人よ

いつか再び君に出会うまでは

どうかどうか笑顔を絶やさぬまま
998大学への名無しさん:03/02/02 02:31 ID:1GofKCK/
1000
999大学への名無しさん:03/02/02 02:32 ID:1GofKCK/
また1000
1000大学への名無しさん:03/02/02 02:32 ID:CxpZtqIY
氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。