【Be Active】法政大學スレ part2【Be Creative】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まーちきぼんぬ
いよいよ明日から志願者速報掲載開始!
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/shigansya.html

情報交換など、大いに活用しよう!
2大学への名無しさん:03/01/14 18:22 ID:cnw+jD36
2
3大学への名無しさん:03/01/14 18:39 ID:rgik/lY6
電話のやつもう聞ける?
4大学への名無しさん:03/01/14 18:58 ID:eNfvUMaY
前スレくらいリンクしとけよ
5大学への名無しさん:03/01/14 21:46 ID:tRImcMUs
6大学への名無しさん:03/01/14 21:47 ID:tRImcMUs
5は前スレです
電話はもう聞ける
7大学への名無しさん:03/01/14 23:06 ID:8FOstj2c
例年だと法政は早めに志願者数が多くなる
いうなれば先行逃切り型
8大学への名無しさん:03/01/15 12:24 ID:tvep6sYQ
とうとう志願者速報、発表されましたね。
今のところ、一般入試では昨年比減ペース
センター利用が増えたから全体では昨年と同ペースって感じかな。
でも結局は合格は本人の試験結果で決まりますから気にするほどでもないですね。
9大学への名無しさん:03/01/15 12:29 ID:evhxwA0k
去年志願者増えたのに合格者絞ったからな。
危うく落ちるところだったぜ
10大学への名無しさん:03/01/15 12:42 ID:w+BkZcbh
会場の指定は自分で出来るの?
11大学への名無しさん:03/01/15 12:45 ID:m3JuT9xI
>>934
よかった、アリガトウ。
12大学への名無しさん:03/01/15 12:56 ID:cQrvWhDj
>>10

できるわけない。
早い順に市ヶ谷、小金井、多摩(逆か?)
13大学への名無しさん:03/01/15 13:03 ID:ODGfBZg1
今から送ったらどこになんだろ
14大学への名無しさん:03/01/15 13:36 ID:PjdrstZF
なぜサインペン?
俺はボールペンで書いたが。そしてその上にサインペンで上書きした。
15:03/01/15 13:38 ID:ES0GSP5C
経営学科って今年合格者どれくらいになるかね?定員3分の1になったって事は、
やっぱ300人ぐらいかな?去年1000ぐらいだったし。でも志願者数はあまり変わらないんだろうなぁ。
16大学への名無しさん:03/01/15 14:18 ID:OzC4DMzT
予定してた一校を急きょ受験しなくなったので
調査書を開封。
「!!! ……。なんだ、
 あいつ(担任)いいやつだったんだな」
17大学への名無しさん:03/01/15 14:19 ID:r/CC43tR
>>16

調査書って良いようにしか書かないからな。
悪いことは書けないと思う。
18大学への名無しさん:03/01/15 14:56 ID:LxG3+3kH
漏れ願書サインペンじゃなくてボールペンのまま出しちったけど・・・
       
               ダイジョブかな??
19大学への名無しさん:03/01/15 15:00 ID:r/CC43tR
それは・・・電話したほうがいいかも。
20大学への名無しさん:03/01/15 15:10 ID:eUxSTq65
法のセンター利用駿台の冊子にデータネット合格者平均75%って
書いてあるけど嘘だろ いくらなんでも低すぎ
21大学への名無しさん:03/01/15 15:36 ID:C68oABQK
9日に送ったのに願書まだ来ないなぁ〜
22大学への名無しさん:03/01/15 15:41 ID:klrruRjf
>>19
電話したら『大丈夫ですので安心してください』って言われたYO
とりあえず安心だ


23大学への名無しさん:03/01/15 15:44 ID:BsaPubXx
おまいら センター利用はどこにしますた?
24大学への名無しさん:03/01/15 16:24 ID:C68oABQK
願書じゃねぇや・・・受験票だ・・・(;´Д`)

で、受験票キタ━(゚∀゚)━!!!!!
でも何故か一般入試の経営戦略の受験票だけキテネ━(゚∀゚)━!!!!!
何でだろう・・・同じ志願書なのに(;´Д`)
25大学への名無しさん:03/01/15 16:24 ID:C68oABQK
>>23
市場経営です。
26大学への名無しさん:03/01/15 16:40 ID:tvep6sYQ
社会学部を母体にする法政の大学院は社会学専攻と政策科学専攻の2つ
27大学への名無しさん:03/01/15 16:45 ID:qw8iukKd
経営学科は市谷でよかったよ。ついでにセンター会場も同じだ。
28大学への名無しさん:03/01/15 19:24 ID:tTDaOwMN
今日、法政法のセンター利用の受験票来たぜ
29大学への名無しさん:03/01/15 19:28 ID:cExI/E+T
経営の新学科大人気だな…市場も戦略もあんまかわんねーし…欝だ(゚д゚)経営学科にすりゃよかったか…
30大学への名無しさん:03/01/15 19:29 ID:tTDaOwMN
うちのクラスだけで15人は受ける
31大学への名無しさん:03/01/15 19:30 ID:ocUPbj6J
>>23
法学部と工学部にだしたぞ
3223:03/01/15 19:39 ID:ld3r7lXr
けっこーみんなだすんだな。てか聞いてくれよ。今日センター利用を出しに郵便局へいったらよ。封筒の裏に〆切の当日と前日は速達にしてくれと書いてあるにも関わらず、郵便局のババアに強制的に速達にされますた…
33大学への名無しさん:03/01/15 19:41 ID:tTDaOwMN
早ければ早いほうがいいんだから金なんて気にすんなよ
おれなんて初日に速達書留で出したぜ
34大学への名無しさん:03/01/15 21:18 ID:SCZGi7hj
地理学科センターのやつ出願してきた。どこの予備校の予想も75%付近。
うかりてー!
35大学への名無しさん:03/01/15 21:41 ID:WPcHKnTN
なんで経営経営だけあんなに人数多いんだ?すでに千越えてるじゃねえかぁぁ
36 :03/01/15 21:43 ID:PCprNsUn
願書送る封筒の切手って何円切手貼るの?
37大学への名無しさん:03/01/15 21:55 ID:SzupirEH
>>36
どうせ書留は窓口に出すんだから、
そのとき局員が切手代と書留代を合わせた金額を要求するわね。
はじめてのおつかい、がんばってね。
38 :03/01/15 22:01 ID:PCprNsUn
37が釣れました。
39大学への名無しさん:03/01/15 23:17 ID:S1I5fOKP
親切に教えてもらったのに釣りだってさ
さみしいやつ
40法政:03/01/15 23:28 ID:SsWeLLIU
41大学への名無しさん:03/01/15 23:38 ID:Uz5bB+ka
たのむ!だれか経済学部と経営学部の出願うpして!センターと一般!お願い…(´・ω・`)ナンデモスルカラ,
42大学への名無しさん:03/01/15 23:51 ID:c6QFby/L
>>41

携帯?締め切りが知りたいの?それとも速報?
43大学への名無しさん:03/01/16 00:03 ID:zANhFPEy
>>42
携帯でつ(´・ω・`)速報を…ご迷惑おかけしまつ。
44大学への名無しさん:03/01/16 00:14 ID:/JSLOJY0
1月13日現在
経済学科 503人 昨年同日858人
経営学科 1,183人昨年同日1,337人

45大学への名無しさん:03/01/16 00:16 ID:s6UGESbX
1/13現在()は募集人員
経済一般789(474)センター693(70)
経営一般2015(387)センター1063(60)
46大学への名無しさん:03/01/16 00:17 ID:/JSLOJY0
経営戦略435人
市場経営397人
47大学への名無しさん:03/01/16 00:18 ID:s6UGESbX
45は全学科足した数字
48大学への名無しさん:03/01/16 00:21 ID:s6UGESbX
募集人員の3〜5倍くらいは合格者でるよ
49大学への名無しさん:03/01/16 00:26 ID:1YicV4Uj
>>48
5倍は言いすぎ。多くて定員の3倍、普通は2倍位。
去年辺りからどこの私大も絞り始めた
50大学への名無しさん:03/01/16 01:09 ID:UFSdCzhR
>>44-47
ありがとうございました!経営のセンターがかなりの数ですね…出さなくてよかった。
51大学への名無しさん:03/01/16 01:13 ID:lwUlRIzl
情報受けるヤツいねーのか?
52大学への名無しさん:03/01/16 02:06 ID:s6UGESbX
センターはすごい倍率にはなるけど
一般入試より合格者は多めには出す。
53大学への名無しさん:03/01/16 02:10 ID:s6UGESbX
法政の経営(経営戦略、市場経営)はベンチャーの清成総長のお膝元の学部でもあるので今一番油が乗ってる学部とも言える。
2004年には大学院のビジネススクールも専門大学院へとグレードアップさせるみたい。
54大学への名無しさん:03/01/16 11:17 ID:/frdmgV3
経営の英語簡単過ぎない?普通に8〜9割いくんだけどみんなもそのくらい取ってるのかな〜・・
55大学への名無しさん:03/01/16 11:23 ID:wVbQXLRs
まぁ、簡単なとこでは差がつかないだろうな。
56大学への名無しさん:03/01/16 11:25 ID:IaIbTvmC
法政って成績標準化してるの?
57大学への名無しさん:03/01/16 11:40 ID:GJ4YBsVj
社会学部のセンター志願状況教えて下さい。携帯からロムってるからよろしく。
58大学への名無しさん:03/01/16 11:59 ID:s6UGESbX
>>56
してないように聞いたことがある
59大学への名無しさん:03/01/16 12:01 ID:s6UGESbX
政策科学119
政策科学173
社会440
メディア409
60大学への名無しさん:03/01/16 12:13 ID:s6UGESbX
>>56
>>58は間違いでした。
大学案内Q&Aに得点調整(標準化)するって書いてありました。
61大学への名無しさん:03/01/16 15:10 ID:Dw+C10de
>>51
デジタルメディア受けるぞ。
62大学への名無しさん:03/01/16 16:27 ID:FAgnr0CQ
>>60の標準化っていうのは選択科目だけだろ
63大学への名無しさん:03/01/16 16:53 ID:xWbDQf1A
社会学部はメディア社会が意外にも狙い目になってるな。
あとは、経済学部が今年は例年より倍率低そうだ。
志願者速報を見ながら、少しでも受かりやすいところを
一つぐらい押さえでうけとくのも賢いやり方。
64大学への名無しさん:03/01/16 16:58 ID:mn4CAMLm
メディア社会はこれから一気に伸びるよ。これから出願するヤシはこの状況を見て当然メディアを選ぶからね
65大学への名無しさん:03/01/16 17:56 ID:8OAPqS7t
吉田先生が最近冷たい…(´・ω・`)
66大学への名無しさん:03/01/16 18:05 ID:OfRpaLW5
吉田先生…(´・ω・`)
67大学への名無しさん:03/01/16 18:19 ID:bOyaZG/j
ホー♪嫌よホー♪騒げホー♪騒げーーーーーーっ!!!!

これがなにかわかった香具師は偉い。
68大学への名無しさん:03/01/16 19:36 ID:C88Gr5L5
>>60
てことは赤本にのってる最低点は実際はあと20〜30点高いのか?
69大学への名無しさん:03/01/16 19:45 ID:mn4CAMLm
>>68選択科目だけだからそんなことにはならないよ
70大学への名無しさん:03/01/16 20:52 ID:C88Gr5L5
標準化って
得点→偏差値に換算されることじゃないの?

歴史90点取っても標準化されると60(点)になる(可能性ある)てことでしょう?

そしたら赤本より実際は20点高いとかあるんじゃないの?
71大学への名無しさん:03/01/16 20:55 ID:0i7Ts7u/
平均点を相対化するだけだからそんなことない。下がっても10点くらい
72大学への名無しさん:03/01/16 21:52 ID:C88Gr5L5
じゃあ実際の点数より標準化されて上がる事もあるのか。

レスありがとうございました
73大学への名無しさん:03/01/17 00:51 ID:oyNtiWbB
>>65
CGの吉田か?あのビッグマウスの。
冷たいっていうか、金にならんと冷たいぞ、あいつは。
74大学への名無しさん:03/01/17 01:24 ID:I5mZC0BQ
なんかこのスレ見てるとやたら不安になるのは俺だけか!?
75(´∀`)宣電(´∀`):03/01/17 01:25 ID:Kw9BSGLr
おれのが不安だ。どうすんだYO!
76大学への名無しさん:03/01/17 01:29 ID:0Axw3MZk
標準化するんだ・・・
社会で点を稼いでるんで、それだとキツイんだよね・・・




もうダメポ
77大学への名無しさん:03/01/17 03:01 ID:Z8Dlksar
>>76
選択科目(社会や数学)の中だけでの標準化。
選択科目でない英語や国語とは標準化しないので社会でいっぱい点数を稼ごう!
78大学への名無しさん:03/01/17 03:05 ID:nhuHoIsx
センターで受かってあとは遊びます
79大学への名無しさん:03/01/17 03:10 ID:DFkr1bEn
情報科学受ける人いる?
80大学への名無しさん:03/01/17 15:09 ID:ptxjNxBH
今年は出だしがよくないな。
去年よりラクだろ。
81大学への名無しさん:03/01/17 15:52 ID:UDCYEU1x
明日に懸ける。 …おねがい。
82大学への名無しさん:03/01/17 15:57 ID:BVpBgovQ
社会政策が昨年同日より100人も多い・・・。      鬱
でも社会学部の中では募集人員は同じぐらいの割には
志願者数少ないから、一番入りやすいかな・・・。
83大学への名無しさん:03/01/17 20:54 ID:44rlIzJG
センター前夜…。
静かな夜だこと。
84魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/17 22:12 ID:cgP59v3o
志願者速報って小出しにして操作してるよな?
経済の志願者数とか、ありえん。
85大学への名無しさん:03/01/17 22:20 ID:AO6mxAoA
電気電子情報工志望なんですけど、明日のセンターは何割ぐらいとれれば、受かるんでしょうか?
緊張して眠れないよ…。
86大学への名無しさん:03/01/17 22:21 ID:46Rc73rH
7割5分以上
87大学への名無しさん:03/01/17 22:30 ID:hz1ABjjT
>>86
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!!
88大学への名無しさん:03/01/17 22:30 ID:46Rc73rH
がんばりましょう
89大学への名無しさん:03/01/17 22:37 ID:A6iocJZt
明日この大学の富士見キャンパスでセンター受ける事に。

○浪だけど学生だた時の学生服着て、草、喫て受けるよ。

でトイレでS。 これで9割5分。
90大学への名無しさん:03/01/17 23:14 ID:xr1PHrHZ
>>89
校舎はどこかな?
古いとこだと暖房のききが悪いよ。
91大学への名無しさん:03/01/18 01:01 ID:owKY3r1q
俺、浪人の時センターってお試し受験だったからなぁ…
92大学への名無しさん:03/01/18 06:55 ID:CoZfRoEp
来年法学部受験予定

皆さんがんばってage
93大学への名無しさん:03/01/18 18:03 ID:5k+gKFrG
法学部の者ですけど。
法政は滑り止めで入った大学だけどなかなかいいよ
早稲田や明治なんかは学祭ないけど法政はあるし>しかもオールナイト
学生会館も殺伐としていていいよ
受験生がんばれー

すいてるトイレとか聞きたい人いたら教えます(市ヶ谷限定)
94大学への名無しさん:03/01/18 18:15 ID:z57VImNm
センターで受かるきまんまんだったけど、全然出来なかった…。社会政策なんだけどね。一般頑張ります。
95大学への名無しさん:03/01/18 18:18 ID:6TP+GOQ/
>>94
俺も漏れも・・・・(;´Д`)

明日の国語で100とっても無理ぽ・・・


・・・・一般頑張る
96大学への名無しさん:03/01/18 19:04 ID:fvzTIwTZ
>>94,95
同じく…ヽ(´ー`)ノ

数学で死んだYO。
97大学への名無しさん:03/01/18 19:18 ID:XQezqER8
>すいてるトイレとか聞きたい人いたら教えます(市ヶ谷限定)

こっそりと教えてください。
98大学への名無しさん:03/01/18 19:59 ID:IoUOVlsR
>>94-96
なんだお前ら!?
俺は明日二科目とも9割近くとらなきゃなんねえんだぞ!?



ん?・・・何様だ俺!?あの、僕もです・・・お互いがんばりましょう・・・センターで入りたいけどやっぱり楽しちゃだめなんだな、ウン(´・ω・`;)
99大学への名無しさん:03/01/18 21:07 ID:2Bs5hf2J
法学部・B方式で受けるんですけど、B方式って過去問ないすよね?
B方式で受けた法政大学生の方、どんな感じか教えてください。
100大学への名無しさん:03/01/18 21:08 ID:VWdZXb03
あっ・・・あのっ。

頑張りましょう・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン

(・∀・)b
101大学への名無しさん:03/01/18 21:08 ID:F0MXUx/Z
あるよ。文系-B方式って全学部一緒だったと思う。
102大学への名無しさん:03/01/18 21:10 ID:F0MXUx/Z
ごめん、一緒ではなかったかな・・・違うな。
でも、B方式の赤本はあるよ。
103大学への名無しさん:03/01/18 21:22 ID:IoUOVlsR
文系B・・・過去問でありますね。
でも文系Bの過去問は法Bとは別物だと思います。書店で確認してきます。
ハァ・・・セソターが・・・バーベドQはさ、水道の近くでやろうよ。泥とかさ、いいじゃん。キャンプなんだし・・・。
パットは多分、スプレーどこにあるかわかってなかったって。絶対。
というわけで引き続き『法B』の試験内容ご存知の方、情報お待ちしてます。
104大学への名無しさん:03/01/18 21:23 ID:uoNPrctR
電子情報工死んだ・・・・

明日、現文と物理で190点取らなきゃ・・・もうだめぽ。
105大学への名無しさん:03/01/18 21:25 ID:F0MXUx/Z
>>103

法学部のも絶対あるよ。経済B方式もあったし。
書店になかったらネットでも注文できる。
106麻美:03/01/18 21:30 ID:yEAsar7K
法政の経済学部を一般で受かるには、実力的にセンターで何点くらい取れてれば
受かりますかぁ...?わたし英語149だったんですけど...
受かりますかね...だめなのかな
107大学への名無しさん:03/01/18 21:31 ID:i0K+vp+U
>106
駄目。160は必要
108大学への名無しさん:03/01/18 21:32 ID:xYaYTd0A
>>106
地歴受けてないみたいね。
受かりません。
109大学への名無しさん:03/01/18 21:43 ID:PH74GB1k
センター社会学部のボーダーラインは80%ぐらいでしょうか?今年は英語平均かなり上がるみたいだからラインも上がるのかなぁ…。
110大学への名無しさん:03/01/18 21:45 ID:Yct+6yeV
やばい
英語163取れて気をよくしてたのに・・・・
平均130とかいくらしいじゃねぇか
去年のボーダー+20点ぐらい必要なんじゃねぇかよ
頑張っても去年のボーダー届くかどうかだよ・・・・
11196:03/01/18 21:46 ID:Vblfp+WE
>>98,100
まだ先は長いやね。
だいじょぶ、法政の問題はセンターより簡単さぁ(俺はそう感じる

明日現社を一応受けてみようかと考えちう。
112大学への名無しさん:03/01/18 21:48 ID:KzHl/XAN
志願者数かなりかわりますか?
113大学への名無しさん:03/01/18 21:49 ID:4HGTWzRY
こんな糞大学のスレあげるなYO!!
特に東京、神奈川の香具師!!
付属から行かなかった奴、( ´,_ゝ`)プッ
114大学への名無しさん:03/01/18 21:51 ID:Yct+6yeV
>>113
本当にそういうの辛い
なんかどうでもよくなりそうだよ
今日ほんとに泣くかも
115ナタり〜:03/01/18 21:54 ID:Env18npw
英語 147
世界史 72
...なんですが国語はあと何点くらい要しますか・・・?

法政・法律です・・・・・・
116大学への名無しさん:03/01/18 21:59 ID:Yct+6yeV
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/index.html

ここで取りあえず見れる
でも・・・英語の平均がかなり上がると思うので
10〜20上乗せしといたほうがいいと思う
117大学への名無しさん:03/01/18 22:00 ID:op3BiBJD
オレ、理系で法学部狙ってセンタ利用だしたんだが…。
数学が死んでもうだめぽ。国語と物理とらなきゃ!!
118ナタり〜:03/01/18 22:01 ID:Env18npw
mou dameda...
biiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
119大学への名無しさん:03/01/18 22:03 ID:5q5Ptjwa
情報電気電子出願した香具師はどのくらいとった?
おいら英165 数1A81 数2B69 だったんだけど
120大学への名無しさん:03/01/18 22:18 ID:op3BiBJD
>>119
漏れは祭典してないけど、お前ほどとれてはいない。
難易度からいって、数学そんだけいってりゃ十分だろ。
121大学への名無しさん:03/01/18 22:25 ID:pzNQaxF5
一般頑張るか…
122大学への名無しさん:03/01/18 22:27 ID:7c3e4hAn
工学部は土木建築機械以外は就職いいのでがんがれ!特に電気電子いいぞ
123麻美:03/01/18 22:28 ID:yEAsar7K
あぅ〜・・・。ラスト20日ほどを有効に使います〜
124大学への名無しさん:03/01/18 22:29 ID:69GXAHg8
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
125大学への名無しさん:03/01/18 23:15 ID:zrJBHlv4
400 :エリート街道さん :03/01/18 14:01 ID:qNqBzZr7

=== 志願者速報1/17 ===

明治 29、617名   好調
法政 26、304名   好調
立教 21、286名  絶好調
中央 13、458名   不調
---------------------------------
青学  5,080名   悲惨
126大学への名無しさん:03/01/18 23:48 ID:yZBd/PGd
センターの話だけどテントの位置は4で虫除けスプレーの居場所は3だよね?!
だれか頭いい人の問1〜3の回答教えて!

127大学への名無しさん:03/01/18 23:50 ID:Yct+6yeV
>>126
河合、代々木などを見れ
もう解答、配点のってる
128大学への名無しさん:03/01/18 23:53 ID:QT9kOwQL
地理118.5
英語38.5
で果たしてセンター利用の法政に入れるだろうか。全ては国語に…
129大学への名無しさん:03/01/18 23:56 ID:+CSl8Owa
もう無理じゃんw
Fランクも厳しいぞ、それ
130大学への名無しさん:03/01/18 23:57 ID:YoweUmdY
>>128
英語は百三十八か?
131大学への名無しさん:03/01/19 00:22 ID:5KfwmuIk
>>125
何で青学って、あんなに少ないの?校舎移転で増えるかと思ったけど。
132大学への名無しさん:03/01/19 00:48 ID:CAKV9xSw
>>131青学
少なく見せる作戦か事務がヘボか。
願書募集期限が過ぎても増えつづけ昨年以上になる見込み
133大学への名無しさん:03/01/19 00:54 ID:OPO8tzBe
英語150
日本史94
λ… λ…
134大学への名無しさん:03/01/19 01:54 ID:kiU+AjF5
最後まで諦めちゃいけませんよー。
135大学への名無しさん:03/01/19 06:42 ID:v04TgPuO
物理満点だとしても、6割ちょっとしかいかない…。もうダメですよね?
136大学への名無しさん:03/01/19 06:44 ID:7+or4TZD
ヽ(`Д´)ノシラーン!!

俺は9割取る気で行きますから。
137大学への名無しさん:03/01/19 06:45 ID:7+or4TZD
あっ9割取る気っていうのは

「英語がミスった」

からだけどねw
138大学への名無しさん:03/01/19 12:55 ID:xfEEE48i
自己推薦の志願者速報は出とらんの?
139大学への名無しさん:03/01/19 13:42 ID:5R2MzPsV
英語161
日史88
あと現国何点とればメディア社会望みありますか?
140大学への名無しさん:03/01/19 13:46 ID:k6ciBVT2
余裕だろう
141大学への名無しさん:03/01/19 13:52 ID:N/CHRYTm
>>139
英語の上がり具合によるだろ〜
142大学への名無しさん:03/01/19 13:53 ID:N/CHRYTm
141は平均点のことね
143法政1年:03/01/19 14:00 ID:mQr6col7
>>106
余裕で受かるでしょ。
144大学への名無しさん:03/01/19 14:15 ID:rRSXuAIx
ほんとにそんなに余裕なの?
145経済1年:03/01/19 14:17 ID:mQr6col7
150点取れれば経済ぐらい受かるでしょう。
146大学への名無しさん:03/01/19 14:20 ID:LXj3CAHE
無理。なめんなよ。
147経済1年:03/01/19 14:22 ID:mQr6col7
マジレスなのに。。。
148大学への名無しさん:03/01/19 14:23 ID:Nyl0Z57U
センター英語110点の俺がB方式で受けて受かりますか?

あ、受かりますか。応援ありがとう。
149大学への名無しさん:03/01/19 14:37 ID:7joUuebH
>>148
面白いね君、誰がなんと言おうと俺は応援するよ
150大学への名無しさん:03/01/19 15:08 ID:f2J/qrZt
昨日今日の昼頃、二日連続で中央線が止まったらしい。
セ試験には影響なかったようだが・・・・、
中央・総武はよく止まる。
法政の試験日にも止まる可能性があるので、迂回路線は確認のこと。
151大学への名無しさん:03/01/19 15:10 ID:ynAibvOa
多摩キャン遠い・・・
中央線止まらないで〜!
152大学への名無しさん:03/01/19 15:18 ID:+rB2zwJi
>>150
迂回路線は、京王新宿駅から乗って「めじろ台」駅で降りる。そこから十数分バスに揺られて多摩キャンパス。
153大学への名無しさん:03/01/19 18:27 ID:4xe2fpvw
あと1週間か…。
154大学への名無しさん:03/01/19 18:28 ID:QNX/HRaj
センター、74%で法政工学部うかるかな?
155大学への名無しさん:03/01/19 18:33 ID:SUO/Fq/y
システム工うけるやつ〜〜〜??
156大学への名無しさん:03/01/19 18:43 ID:REvkwY9M
国語でました。。

英語161
日史88
現国55

最悪。。メディア社会無理でしょうか。。
157119:03/01/19 19:28 ID:RaT5l7Oy
情報電気電子志望で
英165 数1A81 数2B69 理科82だったけどいけるかな?
158大学への名無しさん:03/01/19 19:52 ID:SScP+7HC
文学部地理センター利用で68%じゃだめですよね?はぁ、地理は83点でよかったのに。
いくら夏に「あんまり国語や数学で見ませんから。地理で見ますから!」って言ってたとしても、これは無理だろうなぁ。
159大学への名無しさん:03/01/19 20:08 ID:+ULs4Aw1
281.2/350
でした、法学部法律学科です
どうでしょうかね
160  :03/01/19 20:13 ID:TWO911lE
>>157
行ける。
英162 数1A76 数2B58 理科84
じゃ駄目かな・・・
161大学への名無しさん:03/01/19 20:13 ID:AZ2bInQh
電子情報志望で
英176
数115
国(現)79
物理40

うかるわけないな。。。物理どうにかしないと!

162大学への名無しさん:03/01/19 20:16 ID:ZMhHd45M
74%で法政の法は無理でしょうか?
163大学への名無しさん:03/01/19 20:21 ID:IgIHAP3x
自己推薦の詳細きたね。受ける人いるか?
164大学への名無しさん:03/01/19 20:22 ID:SWNC8sZm
>>162
無理でつ
165大学への名無しさん:03/01/19 20:45 ID:lCWBTfDP
情報電気電子どうかな??
英語 121
数学 165
物理 80
166大学への名無しさん:03/01/19 20:51 ID:NCGVCZKo
法政法は78%は必要だろうな。あの英語によりボーダー上がるでしょう。
167大学への名無しさん:03/01/19 20:57 ID:3zfshecf
筆記(つか本番しか受けないし)なんですが、赤本で合格圏内だったら大丈夫なのでしょうか?
ちなみに赤本で7割半です
168大学への名無しさん:03/01/19 21:04 ID:gu6DNLpK
メディア社会77.3%…合格可能性は20%くらいですかね?
169大学への名無しさん:03/01/19 21:14 ID:8n5IITuU
>>158 それってマジ話? 俺は地理90で70%だったけど駄目か?
170大学への名無しさん:03/01/19 21:15 ID:eqgaQJqy
地方から法政うける香具師達は何処のホテル予約しますたか?

漏れは適当に九段会館とかいうトコにしようと思ってるんですが・・・。
意見求む。
171体育学専修・ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/19 21:18 ID:AVoIqAvc
【法政大学 経営学部 市場経営学科】
英 語149→112/150
現代文 72
古 文 12→55/100
日本史 80→80/100    計247/350

・・・だれかっだれかっ!うそでもいいから言ってくれ!
172大学への名無しさん:03/01/19 22:04 ID:tYRJ81fw
76%で法学部無理でしょうか?
173大学への名無しさん:03/01/19 22:09 ID:Vri6SimS
>>170
良いんじゃない?
174大学への名無しさん:03/01/19 22:30 ID:sIQ9eIGu
218/350じゃ経済学部国際経済学科むりですよねーあははー…





死のう。
175170:03/01/19 22:35 ID:eqgaQJqy
九段会館ネットで見たらシングルは全部埋まってた。。。。
んで、電話して受験生です。っていったらJTBとかがおさえてますんで
そちらで予約すればネットでやるより安いし空いてるよ。だそうで・・・・。

ネットは必ずしも万能ではないね。
176大学への名無しさん:03/01/19 22:36 ID:dts7R/LP
経済-経済
英語 153→115
国語 95→63
日本史 86

264/350(75%)

これ以上とれてないヤシは諦めろ、俺も諦めてる。
177大学への名無しさん:03/01/19 22:51 ID:f3OAEnVO
社会
英語 163→122
国現のみ 74
数IA  84

280/350
去年のボーダーだが、英語の易化でむりだろうな、日本史も易化で世界史は現社で逃げれるし
178ちー:03/01/19 22:53 ID:bpqoBMnn
思うんだけど、
法政・経済の一般入試の問題って実はかなり簡単じゃない・・・?
あれで平均65%取れば受かるんでしょ?
179大学への名無しさん:03/01/19 22:57 ID:aqaeVHj1
>>178
数学はゴミ。2ヶ月で90狙えるよ。
180大学への名無しさん:03/01/19 22:57 ID:f3OAEnVO
>>178
らしいね。普通センターで受かる方が難しいらしい

でも俺はセンター八割取れても一般六割無理っぽい

それと油断しないようにね、このセンターみたいに何が起こるかわからないよ
181大学への名無しさん:03/01/19 22:59 ID:SScP+7HC
>>169
マジで言ってたけど、たぶんむりなんだろうなぁ。
182高三信長ー大東文化合格確信ー :03/01/19 22:59 ID:BAYgaGbw
どうやって一般入試、、、、とれば
いいのじゃ、、、
183大学への名無しさん:03/01/19 23:01 ID:gGHGqEQh
>>182
まず過去問を
184大学への名無しさん:03/01/19 23:02 ID:9w+HKLQt
センター利用の市場経営、河合のでボーダー72.0%となっているんですが
75%だと微妙ですかね??
185大学への名無しさん:03/01/19 23:02 ID:tYRJ81fw
77.8%で法学部いけるでしょうか?
186大学への名無しさん:03/01/19 23:05 ID:RdpJiiAO
法政経営経営のセンター利用なんですが
79%とったんですがどうですかね?
187大学への名無しさん:03/01/19 23:46 ID:kkHbWuTD
みんなさーそんなことマジで聞いてるの?おれたち一般人が受かるかどうかなんて
わかるわけねーじゃん。よっぽど代ゼミのHP見たほうがマシだよ
オレがききてーのはセンターの英語長文は8割とれたが文法がカスなんだけど
今からやって2月9日の現代福祉学部に間に合うかどうか聞いてるんだす!
だれか教えてポ・・・国語・政経は平均レベルだが・・・
188うかれ:03/01/19 23:54 ID:u+pRJlgA
文学部地理学科センター利用の人どのくらいとれた?7割じゃきつい?
189経済1年:03/01/20 00:04 ID:oULieOfb
>>178
65じゃ無理だと思うけど
7割後半は欲しい。
190大学への名無しさん:03/01/20 00:06 ID:HDeNa999
77.4%でメディア社会受かんないかなぁ…
191大学への名無しさん:03/01/20 00:08 ID:aPx7Cuki
78パーセントで現代福祉うかりますか?
192大学への名無しさん:03/01/20 00:11 ID:tgWnCUsO
文学部地理学科は7割りできればとおるよ                                                                                              
193大学への名無しさん:03/01/20 00:20 ID:I5KrsphY
>>178
経済は年度によって問題難易度の幅があるんでは?
去年はもっとボーダー高いっしょ?
194大学への名無しさん:03/01/20 00:20 ID:tgWnCUsO
age
195大学への名無しさん:03/01/20 00:23 ID:tgWnCUsO
文学部地理学科のボーダーは70%だって
あんなとこうけるやついないって
196大学への名無しさん:03/01/20 00:24 ID:Q3Ky5WaA
工学部志望の香具師は化学とかって受けた?
物理より化学の方がよかったわけだが
197K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 00:26 ID:s9umiivB
さすがに64%じゃ切られる確率のが高いな。懸命にイメージアップを図ってきたわけだが
198大学への名無しさん:03/01/20 00:26 ID:/QPjIto5
>>197
一般で頑張れ
199大学への名無しさん:03/01/20 00:28 ID:IZbk0ZB6
偏差値50のやつの英語と偏差値60越えるであろう数学の点数が同じ扱いなのが痛い。
そんな俺は地理学科志望・・・。まぁ、俺の英語は偏差値43ぐらいだと予想するが。採点員はちゃんとそこを考慮して欲しい。


っていうか、ほんとのに考慮されないんですか?今回のは難易度違いすぎるだろ?どちくしょー!
得点率69%だし。
200大学への名無しさん:03/01/20 00:30 ID:myF6txWS
合格二百
201大学への名無しさん:03/01/20 00:31 ID:tgWnCUsO

地理学科はやっぱり7割がボーダーかな?
202大学への名無しさん:03/01/20 00:35 ID:tgWnCUsO







地理学科で65%のもれはいってよしですか?
203大学への名無しさん:03/01/20 00:36 ID:tgWnCUsO
地理学科かなり低くなるから65%でもわからないよ
あきらめるな
204大学への名無しさん:03/01/20 00:37 ID:tgWnCUsO
文学部地理学科って実際100人くらいとるの?
205大学への名無しさん:03/01/20 00:42 ID:tgWnCUsO
地理学科なんていってどうするの?
206大学への名無しさん:03/01/20 00:46 ID:tgWnCUsO
うるせー地理学科死亡
5わりだった
207大学への名無しさん:03/01/20 00:52 ID:tgWnCUsO
もれ4割 
しもう
208日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 00:55 ID:1P5TyFup
もうセンター終わったんだし一般の話しない?
「何点なら何学科受かりますか?」とか言っても
結果でないとわかんないだろ
209K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 00:55 ID:2wXtWQAN
>>198
おまい激しく優しいな。おまいが第1志望受かることを激しく希望しとく
210日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 00:57 ID:1P5TyFup
>>209一般のはなししようよ。気持ち切り替えないと
211大学への名無しさん:03/01/20 00:57 ID:tgWnCUsO
とりあえづしぼうがっかととくてんさらそう
212大学への名無しさん:03/01/20 00:58 ID:HDeNa999
法B日程で第一陣切ります
213日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 00:58 ID:1P5TyFup
>>211センター受けてないからわかんにゃい。
  志望は経営と社会。

経営の世界史難しいんだけどどうしよう
214大学への名無しさん:03/01/20 01:00 ID:tgWnCUsO
だれか地理学科いない?
215大学への名無しさん:03/01/20 01:00 ID:tgWnCUsO
だれか地理学科いないかい?
216大学への名無しさん:03/01/20 01:01 ID:kV5JE0Yr

70%で現代福祉なんとかならないものか・・。

・・・無理だってわかってるけど、、言いたいだけ・・

217日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:01 ID:1P5TyFup
>>214Kが地理学科な気がした
218大学への名無しさん:03/01/20 01:02 ID:tgWnCUsO
地理学科のやつさらせ!もれは69%だ!かなり微妙
219日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:04 ID:1P5TyFup
もう一般の話ししようよ。



センターはもう    終      わ       っ      た




んだからさ
220大学への名無しさん:03/01/20 01:06 ID:C0jhajdU
>>219
悪いがセンターを受けてないのならそれを言う資格はないんじゃないか
221大学への名無しさん:03/01/20 01:07 ID:tgWnCUsO
文学部地理学科死亡
子房 
芝生
222魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/20 01:09 ID:WrHBGhQu
>ジャパニーズティー

俺とする?
223日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:10 ID:1P5TyFup
>>222何学部志望?
224魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/20 01:11 ID:WrHBGhQu
法政治AB、文哲学、人間環境、キャリア

文の過去問で5割くらい
225K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 01:14 ID:zzjRkW9n
>>214
>>217のいうとおり漏れは史学地理学科。一般だと6割ぐらいしか取れないから頑張らんと死ぬ。
地理は8割ぐらいいくけど、英語だな。問題は
226大学への名無しさん:03/01/20 01:14 ID:IZbk0ZB6
文学部地理センターの奴の正解率と、地理の点数を書いていこう!チリで見るらしいからな。



俺は69%の、地理83点。
227K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 01:17 ID:nq0pSYzM
漏れは地理79点の換算パーセンテージが64%
228ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:18 ID:1P5TyFup
>>224全くかぶってないっすねw
  国語、世界史難しくない?
229自己推薦組:03/01/20 01:19 ID:i3tnppXs
>>163
14日に出したんだけど、詳細来ない…。
受験票も…。
1週間きったのに受験票も届かないなんて、法政ってこれだからやめられない。
230ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:22 ID:1P5TyFup
age
231K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 01:24 ID:GHwYO0WL
>>226
その情報は確かなのか!!?つーか代ゼミ模試の成績で決めてくれるなら上位確定なんだけどな(´・ω・`)
232ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:25 ID:1P5TyFup
>代ゼミ模試の成績で決めてくれるなら上位確定なんだけどな(´・ω・`)

ワラタw

233魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/20 01:26 ID:WrHBGhQu
>ぽん茶
国語ってたまに変な問題あるから難しい。
俺は政経選択だが、記述式であほみたいにムズイ。
社会学部って多摩だからいやじゃない?
おもしろそうだけど。

>ALL地理学科志望
75%はないと無理。
一般に向けてガン( ゚д゚)ガレ
234ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:27 ID:1P5TyFup
>>233おれ、あんまりキャンパスこだわりないからw
   受かってくれればそれで・・・。切実です
235魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/20 01:33 ID:WrHBGhQu
>>234
おまえなら受かるんじゃね?
むしろ早稲田でも余裕じゃね?

と励ましてみるテスト
236大学への名無しさん:03/01/20 01:34 ID:HDeNa999
あやふやな単語はしっかり潰しとけよ。だいぶ違うぞ。
237ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:35 ID:1P5TyFup
>>235コテハンはだめぽらしいのれす。
  センター試験でコテハン失敗してるひと多いのれす。
  早稲田とか無理です・・・。
  魚もがんがれ!!単語はシス単潰します
238大学への名無しさん:03/01/20 01:36 ID:IZbk0ZB6
>>226
夏に見学した時点では、確かに言ってた。ただし、じっこうするとは限らん。


というか、絶対しろ!!!!!!!!!!!!

いや、してください・・・。
239K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 01:37 ID:54DRnFNd
漏れも大体速単終了したんですが、やっぱ死スタンがいいでつか?
240ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:38 ID:1P5TyFup
>>239今からシス単に手出すより速単繰り返した方がいいと思います
241大学への名無しさん:03/01/20 01:43 ID:ER0Vu2Tc
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1037787451/l50


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
見はるかす窓の富士が峰の雪
蛍集めん門の外濠
よき師よき友つどい結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
242K ◆HC3S81pA/c :03/01/20 01:50 ID:9QikwGLH
>>240
モッケー!頑張るどいや
243大学への名無しさん:03/01/20 01:52 ID:ZTRj4wxn
単語必死にやっているけど覚えられない…単語数足りないと長文が読めない。。なんかいい覚え方ない?ちなみに経済第一志望。今志願者どのくらいなのかなぁ。増えませんように
244ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 01:53 ID:1P5TyFup
>>243書いて覚えれ
245:03/01/20 01:56 ID:girfcNUx
>>237
コテハン不振ってまじかよ!
まあ、2たんで遊んでちゃだめってことだな。
パソコンぶっ壊れたから今日は帰る。
おめーもほどほどにしとけよバカヤロー。
絶対受かるぞコノヤロー。
246ちー:03/01/20 02:10 ID:4neggBa1
去年の経済のボーダーは70%くらいでしたね。
これは得点調整とかはしてないのかな・・・?
赤本何も書いてないけど。
247大学への名無しさん:03/01/20 02:10 ID:/pA8pkk/
文学部地理セ利
ほうせいのセンター入試でいちばんらくなのここだよな?
248大学への名無しさん:03/01/20 03:09 ID:ISh4532o
いくら楽っていっても七割は切らないだろ、多くても50人ぐらいしかとらない。
249大学への名無しさん:03/01/20 03:09 ID:7e+Xl2DA
まんこ
250大学への名無しさん:03/01/20 03:28 ID:fqk2TvIK
センター利用って最終的に何人ぐらい採るの?
251大学への名無しさん:03/01/20 03:30 ID:RbEnFhD9
定員の5倍から10倍くらい。
252250:03/01/20 03:31 ID:fqk2TvIK
>>251
m(_ _)m
253大学への名無しさん:03/01/20 07:44 ID:EehLQ+Vu
あぅ・・・
センター入試で入りたい!と思ってたら、国語で国1受けてしまい失敗・・・
社会政策学科なんですけどね、、、もう死にたいです。
一般に向けて頑張ります、さすがに6割2分じゃぁうからないわな・・

英語とか、単語しか覚えてないような僕だけど、いまから文法したってかなり無駄だよね?
254大学への名無しさん:03/01/20 08:00 ID:6NNjaHGG
就職きついよ。エントリー段階で一流企業ははねられまくり。やっぱり東大早計とは人間のできが違う。話するだけで痛感する。
255大学への名無しさん:03/01/20 08:13 ID:j1MxOiYs
>>254
俺の周りの法大生ふつーに皆いいとこ就職してますが。
就職できないのを大学のせいにするのはいかがなものかとw
256大学への名無しさん:03/01/20 08:17 ID:5qCygpUB
大学名より普通に公務員試験の勉強した方がいい気がする。
257大学への名無しさん:03/01/20 08:26 ID:YTgG0ZUm
>>256
同意
確かに法政・・というかMARCHでは世に言う1流企業は学歴で脚きりされてしまうことが少なくない。
運良く入れても今度は学閥という名の壁にぶつかる・・
いくら1流企業でも一生ヒラは辛いだろう。
だったら下手な民間企業より基本的に学歴不問の公務員の方がよっぽどいい。
と、俺は思う。
258大学への名無しさん:03/01/20 08:38 ID:5yR5LrPf
Kとかいうヤシはヴァカなのに何故自信満々なんでつか?
私にもその自信を分けて頂きたい。
259大学への名無しさん:03/01/20 09:17 ID:kCfuylh6
黙ってないで、
自己推薦のやつ、出てこい!
(試験1週間前ヒステリー)
260大学への名無しさん:03/01/20 12:12 ID:cLBnocTA
キャリアデザイン自己推薦受けますが??
3分間のスピーチだってね。質問はされないってことかな?
あなたはどんな資格で出願しました?
261大学への名無しさん:03/01/20 12:30 ID:kCfuylh6
>>260
某新人文学賞予選通過。
志望理由書も小説的だわね。
262大学への名無しさん:03/01/20 13:29 ID:8THXbEhV
>>257
それは地方公務員に限定しての話ね。
国家公務員は、採用は平等だが入ってから学閥がある。
つか、そもそもマーチでは国T合格者が少ないわけだが・・・・・・・
263大学への名無しさん:03/01/20 14:51 ID:ZezsK96q
いまどき大学名だけで人を採用してたら企業がつぶれちゃうよ。
そんなの常識。要は自分の実力、自分を高めることが大事。
264大学への名無しさん:03/01/20 16:11 ID:g/ioNLry
経営のセンター利用って今年が初めてなの?
265大学への名無しさん:03/01/20 16:14 ID:QSSmh230
二部廃止だってさ
266体育学専修・ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/20 16:36 ID:3O8s/mOA
>>176
>経済-経済
>英語 153→115
>国語 95→63
>日本史 86
>264/350(75%)
>これ以上とれてないヤシは諦めろ、俺も諦めてる。

あんたも英語で泣いたんだね。ぎりぎり河合のボーダーはあるけど・・・


>>177
>社会
>英語 163→122
>国現のみ 74
>数IA  84
>280/350
>去年のボーダーだが、英語の易化でむりだろうな、日本史も易化で世界史は現社で逃げれるし

現代文でライバルがバタバタ倒れてくれりゃいけるかもしれんじゃん!!といってみる。


どっちにしろ漏まえら二人とも漏れよりかは可能性あるんですね。ふーん
ばーか(泣)
267大学への名無しさん:03/01/20 17:17 ID:1ubiBCPa
俺は英語160の世界史80で、一日目終わったときには法政社会政策受かるんじゃない?
とか浮かれてた。
次の日、国1受けてしまい、俺のセンター受験終了。

一般頑張りマッスル。
268大学への名無しさん:03/01/20 17:18 ID:qs5GtLc8
>>267
GOOD LUCK!
269大学への名無しさん:03/01/20 17:24 ID:HEgvU2do
俺も自己推薦だよ。話しようぜ
270267:03/01/20 17:34 ID:1ubiBCPa
法政社会学部と、高崎経済はどっちが上ですか?
私立と公立だから、比べようが無いかもしれないけど・・・
高崎経済だったら、英語、世界史で良いしね。
271体育学専修・ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/20 17:41 ID:3O8s/mOA
高経って2次重視じゃん。
センターまるでダメなヤシでも受かることできるんだろ?
2次の得点上位〜割まで無条件で合格ってさ・・・
まあ大抵2次ができる奴はセンターもできてるんだが・・・
272大学への名無しさん:03/01/20 18:35 ID:ugolTMOs
>269
君はどんな出願資格?
つーか文学賞予選通過ってすごいな・・・負けたよ
オレなんか日商簿記2級やボランティア活動ぐらいしかないよ
あきらめますた・・・
273ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 19:25 ID:tOa8ZbRC
ホシュ
274大学への名無しさん:03/01/20 19:33 ID:6NNjaHGG
>>265
ほんと?ソースは?明治も2部廃止で全員1部あがりらしいねなんかずるい
275高三信長ー大東文化合格確信ー :03/01/20 20:49 ID:uh+8rjHy
地理と政経どっちを受験するか迷っています。
地理は学校で履修しているんですよ。でも、個人的には政経の方がとれそうな気がします。
減車の勉強をしていたいので政経の勉強もチョビ齧っていました。
一ヶ月超ファイヤースパートをかけます。
とりあえず、2002年度の過去問をした結果は、配点がわからなかったので、問題数と正解数を晒します。
政治経済 70問題数中32正解数。
地理 39問題数中8正解数。
これってやっぱり政経を受験したほうがいいですよね。
仮に浪人した場合は、絶対地理しないって決めてます。今日決めないと、明日から糞学校で無理矢理地理をさせられます。
政経受験の場合、学校ではオレのみというありえない事態になりますが、政経勉強したほうがいいですよね。
276大学への名無しさん:03/01/20 20:53 ID:mI6iLjRV
英語:161
国語TU:123
日本史B:88

これでどっかの学部入れますか?自分的に予想以上の点が取れたので
マーチ狙ってみようかと思ったんですが・・・
277高三信長ー大東文化合格確信ー :03/01/20 21:07 ID:uh+8rjHy
おねがいします。
だれかこたえてください。。。。
278大学への名無しさん:03/01/20 21:14 ID:OLt3aUlG
>>276
もう遅いよ。
279ぽむ:03/01/20 21:20 ID:4neggBa1
俺はセンター政経6割もいかなかったけど
法政の過去問なら政経9割は取れる。
これは何なんだ?簡単てことか・・・?
280大学への名無しさん :03/01/20 21:50 ID:wiHELYJD
ボーダーが去年より上がるってことはまずないよな!!?
281大学への名無しさん:03/01/20 21:54 ID:AyNV/QJI
>>280
文系は上がるような気が。。英語と日本史で
282ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 23:32 ID:8/komCXU
>>277政経でGO!
283ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/01/20 23:37 ID:h9YmRUvn
>>277 政経
284ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/01/20 23:42 ID:h9YmRUvn
私大は空所補充問題が多いから取りやすい。
法政なら10割取るべき。
285ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 23:43 ID:8/komCXU
10割なんて・・・無理・・・(。´Д⊂)
286大学への名無し:03/01/20 23:50 ID:1DkPr9nO
予備校とかいってないのでどこで調べたらいいかよくわかんないですけど
法政の経営の経営のボーダーってどれぐらいですか?
287大学への名無しさん:03/01/20 23:51 ID:fiKRiMRB
288大学への名無し:03/01/20 23:51 ID:1DkPr9nO
>286 
ちなみにセンター利用のです。
289大学への名無しさん:03/01/20 23:51 ID:85IbBfCu
法政に限ったことじゃないんだけど入試後って解答は代ゼミとかで
掲載してくれるのかな?
290大学への名無しさん:03/01/20 23:52 ID:fiKRiMRB
>>288
今年はわからない。
75〜80ってとこじゃないかな。
291大学への名無し:03/01/20 23:54 ID:1DkPr9nO
>290
なるほど・・・どうもありがとうございました。
292ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 23:56 ID:8/komCXU
一般で法政のメディア社会と経営って結局素点で何割くらい合格ラインなんですか?
293289:03/01/20 23:57 ID:85IbBfCu
>>292
65%取れば合格でしょ。

だれかそれがしの質問にも答えてー
294高三信長ー大東文化合格確信ー :03/01/20 23:57 ID:9UAtJ7Qu
>>283
ありがとうござします。
がんばります。
おひさしぶりです。
295大学への名無しさん:03/01/20 23:57 ID:B1umXU7b
6年間男子校行ってます。人見知りです。見た目は普通です、たぶん。
女の子と大学でどう話せばいいんでしょう? 法政なんて行ったらノリのいいやつばっかりですよね?
そんな中でやっていく自信が僕にはありません。浪人しようかな・・・
296ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/20 23:58 ID:8/komCXU
>>289法政はないんじゃない?総計はあるけど・・・
297大学への名無しさん:03/01/20 23:59 ID:fiKRiMRB
>>289
法政はなかったようなきがする
298ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:00 ID:j5LIBwti
65%か・・・もっと素点だと高い気もするけど・・・
299289:03/01/21 00:00 ID:0t0jBhrY
>>296-297
どうもっす。早計上智や旧帝国立以外はやっぱどこも乗りませんかね?
明治学習院青学あたりを受けようと思ってるんですが・・
300ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:02 ID:j5LIBwti
>>299載らないと思われ。2chねらーが勝手に答え合わせするから
   それ見ればいいと思うよ
301大学への名無しさん:03/01/21 00:03 ID:Vyikrxyv
>>293
去年の合格最低点65%だけどさ、ほんとにあんなに低いの?
赤本やってみて俺みたいなDQNが普通に正解率なら七割ぐらいいくけど
配点とかで正解率は七割でも得点率は下がるのかな?
302289:03/01/21 00:03 ID:0t0jBhrY
>>300
どうもー
ところで最低点のこと聞いてたんだよね?経営はたしか62%くらいだったよ。
だから65%とれば大丈夫かと・・
303289:03/01/21 00:04 ID:0t0jBhrY
ちなみに赤本抜粋ね
304大学への名無しさん:03/01/21 00:05 ID:zZO6NHS6
東洋の社会は56%だが・・・
偏差値制をとっているからややこしい
305ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:05 ID:j5LIBwti
>>301漏れも同じことを思ったわけだが。
   選択科目は得点調整するみたいだよ
306ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:06 ID:j5LIBwti
偏差値制ってやっぱ合格最低点より
20〜30点ぐらい多くとってないと厳しいのかな
307289:03/01/21 00:08 ID:0t0jBhrY
>>305
そうなの?といっても配点100で一科目だけだからそんなに気にしなくて
大丈夫な気が・・・

やっぱ甘いかな?
308大学への名無しさん:03/01/21 00:09 ID:Vyikrxyv
>>305
そっかぁ・・・ここじゃ叩かれてるけど
俺にとっちゃかなり行きたい大学なんだが
そんな簡単に受からないよね。腐っても六大だし。
309ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:10 ID:j5LIBwti
>>307ワカンネー、コエー
あ、ちなみに得点調整するってのは大学案内に書いてあったよ。
P252ページあたりに
310ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:13 ID:j5LIBwti
>>308がんがれませう
311289:03/01/21 00:18 ID:0t0jBhrY
何ページ?P252もないみたいだけど・・パンフだよね?
312魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:19 ID:ALBlR9LU
おまえら>>295はスルーパスですか?
そうだね、ノリの悪い人となんてなおさら友達になれないんじゃない?
6年男子校だろ?法政なら男多いし他大よりは居心地いいと思うよ。
ただし、可愛い女の子も結構多いから気をつけろ(*´д`*)ハァハァ
313ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:20 ID:j5LIBwti
>>311185ぺーじですた・・・適当なこと言ってごめん(。´Д⊂)
314魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:24 ID:ALBlR9LU
既出かもしれんが、法政志望ならパンフ最終ページ右下の女の子萌えだよな?
315ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:25 ID:j5LIBwti
>>295おれもノリが悪いんで大丈夫・・・・・じゃない。
316大学への名無しさん:03/01/21 00:26 ID:Vyikrxyv
普通じゃないか?
317大学への名無しさん:03/01/21 00:26 ID:tBQUHLGD
法政出身者で日本航空や全日空のパイロットっているのかな?
もしくは航空大学校に入学した人とか
だれか知ってる人いませんか?
318289:03/01/21 00:28 ID:0t0jBhrY
うーん これはそんなに差はつかないのではないかと・・
学習院とかは偏差値法つかってるから赤本の最低合格点と全然違うけど
大体の大学も得点調整やってるだろうから±5点くらいと思えば大丈夫だと思うんだけど・・

詳しい人詳細キボンヌ
319289:03/01/21 00:29 ID:0t0jBhrY
>>314
俺はP88のハーフの子がハァハァ
320ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:31 ID:j5LIBwti
>>314P30の子がハァハァ

って言ってもイパーイいるんだが
321魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:33 ID:ALBlR9LU
>>319-320
おまえらお姉様好きなんですねハァハァ
322ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:34 ID:j5LIBwti
>>321P30でわかるのかよハァハァ
323295:03/01/21 00:34 ID:fsoEc+N6
6年間で話した同世代の女の子はたった1人です。さらに人見知りだから・・・
まず新入生〜とか飲み会とかで自己紹介ができそうにありません
324大学への名無しさん:03/01/21 00:36 ID:I7ce+jWq
俺去年経済落ちて大泣きしたな。
100%受かったと思ってたら補欠とか言われてそのまま終わった。
去年の経済の合格最低点が何点だったか知らんが、
自己採点では英語7割 国語9割 世界史7割ぐらいは取れてたと思った。
受験者数増えたのに合格者激減したよね確か?
325大学への名無しさん:03/01/21 00:37 ID:7DDWouos
漏れも法政すごい行きたいです。
一応早稲田も記念で受けるけどたぶんダメっぽい。
法政の国際文化イイッ!
326289:03/01/21 00:39 ID:0t0jBhrY
>>324
マジッスカ・・・
それってやっぱ得点調整関係あるのかな?それとも記述採点がえらく厳しいとか・・
327大学への名無しさん:03/01/21 00:39 ID:3K4utlwo
>>324
漏れのクラスメイトはそんなに出来は良くなかったのに経済受かってたな…
不思議だねぇ
328魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:39 ID:ALBlR9LU
>>295
お酒入ればなんとかなるよ。
男子校での6年間に将来の女性関係を左右されるなんてナンセンス。
慣れるから大丈夫。
とりあえず2ちゃんに書き込めるやつなら大丈夫。
329295:03/01/21 00:41 ID:fsoEc+N6
学校での友達も変なやつが多いし・・・
自分の人生これでいいのかな、と最近疑問に思います
330ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:42 ID:j5LIBwti
>>329漏れと友達になってください
331魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:43 ID:ALBlR9LU
>>325
国際文化か。。
とりあえず、パンフとか説明会は大嘘らしいから期待は適度にしといたほうがいいよ。
人間環境も環境問題についての勉強しないとか聞いた・・
332289:03/01/21 00:43 ID:0t0jBhrY
俺も男子校だよ。予備校いってからほんの少しだけ女の子と話して
少しだけだけど免疫がついた(w

無理かもしれないけどあんま女だって事を意識しないほうが良いよ。挙動不審になると
キモがられて終わるっぽいから
333大学への名無しさん:03/01/21 00:44 ID:2s9ADAji
>>326
たしか記述はほとんど完璧に近かったと思う。
試験後に学生が販売している模範解答と、2ちゃんで確認してた。
塾の講師のような人がここにいて、かなりリアルな配点を作ってくれて
自己採点したら250点代だったような・・・
334289:03/01/21 00:47 ID:0t0jBhrY
>>333
マタマタマジッスカ・・・

そういえばたまに疑問に思うことがあるんだが採点者はもちろん
2度3度と見直し採点してくれてるんだろうか?
まさかいくつも見てらんねえよってことで1回キリってことはないよね・・?
335295:03/01/21 00:48 ID:fsoEc+N6
意識しないように、ってのはわかってます。挙動不審なやつ学校にいてそれを見てきましたから・・・
それにしても予備校行ってましたが女の子と話す、なんてことになる気配すらなかった・・・
336ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:50 ID:j5LIBwti
>>333のレスを見て不安になってきたわけだが
337289:03/01/21 00:53 ID:0t0jBhrY
>>335
俺もヲタ系キョド系が多いクラスだったからなあ・・
強気強気で行くこと(強引すぎではダメ)
それでもって相手の事も良く考える(自分勝手なヤツは嫌われる)
笑いを取る練習をする(ネタを考えておく)

俺はこの3つをふまえて高2デビューを成功させました(w
338魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:53 ID:ALBlR9LU
>>295
295は女の子といっぱしに話して彼女とかも欲しいとか思ってるのか?
それによって対処法も違ってくる。
339289:03/01/21 00:55 ID:0t0jBhrY
今日で(受験前)2chは最後だ!
電源切ったらマウスとキーボードのコードをハサミできる(w
だからもう少しここにいよう・・
340333:03/01/21 00:55 ID:2s9ADAji
なんか不安にさせるようなことばっか言って悪いね。
でもマジですよ。
早稲田の滑り止めのつもりで受けて落ちた。
発表が早稲田の試験の前日だったもんだから大変だったよ。
341ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:55 ID:j5LIBwti
>>339頑張ってください。。。。。
342295:03/01/21 00:56 ID:fsoEc+N6
相手のことを考える、ってのは注意してます。むしろ考えすぎて言葉が出てこなかったり(^^;
>>338
もちろん彼女は欲しいですよ、いらないって人はあんまりいないはず(^^;
343大学への名無しさん:03/01/21 00:56 ID:7Xk1iWpk
後輩よがんばれ。
344ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:57 ID:j5LIBwti
>>340経済学科のA方式受けたんですか?
345魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 00:57 ID:ALBlR9LU
>>339
もったいない( ゚Д゚)
漢だな。
346ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 00:58 ID:j5LIBwti
>>345魚タンは試験前日まで居つづけますか?w
347333:03/01/21 01:00 ID:zgAs/rdl
>>344
そう。経済学科のA方式だよ。
国際経済にしとけば・・・とか後悔した。
去年の合格最低点は何点?
348289:03/01/21 01:01 ID:0t0jBhrY
俺は経営受けるぜ!(新設のほう)
キャリアデザインってどうなんだろ?

>>342
一歩勇気を踏み出すことが大事だ!・・・といってもこれがナカナカ難しい。
俺は内気な自分がイヤでイヤでしょうがなかったからなんとかやれたけど
人によりけりだよなー
349ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:02 ID:j5LIBwti
>>347237.7点です
350魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:03 ID:ALBlR9LU
>>342
おまえみたいな健気なやつは男にもてるよ。
とりあえず、彼女を得ようとするなら早稲田、明治、法政あたりの男くさい学校がいいと思う。
ここらなら自分次第でなんとでもなるよ。
自信なくても合コンとかガンガン参加してさ、慣れていくしかない。
ガンガレ!
351289:03/01/21 01:03 ID:0t0jBhrY
>>345-346
つーか合格点が予備校に乗るのならPC維持しようと決めてたんだけど
乗らないみたいなのでもうPCは誘惑を誘う道具でしかない。
絶対に受かるぞ!
352ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:03 ID:j5LIBwti
>>348市場経営でつか?     
353289:03/01/21 01:05 ID:0t0jBhrY
>>352
経営戦略っす。

新設学科は合格点が低いと聞くがどうなんだろ?
明治経営も去年はえらく低かったし
354魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:06 ID:ALBlR9LU
>>346
俺、大検自宅型だからコミュニケーションとらないと発狂するんだよね。
地方民だから直前はパソないけど、携帯でちょくちょくきちゃいそう。
ぽん茶は関東の民ですか?
355ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:06 ID:j5LIBwti
>>353漏れもそこです・・・。低くなってほしいです(。´Д⊂)
356295:03/01/21 01:07 ID:fsoEc+N6
合コンにガンガン参加・・・ ちょっと厳しいかな・・・
人見知りってなんとかしようとしても勝手に心臓バクバクしてきたりしちゃうもんで(^^;
かといってこのままじゃ絶対いけないっていうのもわかってるんですけど・・・
357大学への名無しさん:03/01/21 01:08 ID:zZO6NHS6
>>356
とにかくうからな
358333:03/01/21 01:08 ID:zgAs/rdl
>>349
じゃあ多分得点調整で削られたか、マークミスか、調査書がクソかだろうな。
去年の俺は237.6点かよW
359ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:08 ID:j5LIBwti
>>354そうです。漏れも卓郎です。
コミュニケーション取らないと社会復帰が・・・
360ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:09 ID:j5LIBwti
>>358270くらい取らなきゃだめってことっすね(。´Д⊂)
361295:03/01/21 01:10 ID:fsoEc+N6
セ利用で受かってると思います
362大学への名無しさん:03/01/21 01:12 ID:Yts9TGdL
はっきり受かってるって言えて羨ましい・・・。
俺(経済の経済)なんて去年のボーダーとぴったりなのに・・・。

人見知りは焦らずにのんびりと直すといいよ。
363289:03/01/21 01:13 ID:0t0jBhrY
ガセネタっぽいけど法政ってお嬢様が多いとかいう話をきいたんだけど
ほんとうなの?
364魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:14 ID:ALBlR9LU
>>356
その意識だけで十分。
雄は雌と交尾したくなる本能を持ってるんだからなんとかなるよ。
まあ、かく言う俺も童貞だが。
あんま構えずいきなよ、人と話したり、女の子と仲良くなるのは当然のことなんだしね。
>>359
仲間ハケーン(・∀・)
宅浪ってめちゃえらくないですか?
てか、年上だったんですね、今まですみません。
365333:03/01/21 01:14 ID:zgAs/rdl
>>360
まぁ何があるかわからんってことだね。
模試の偏差値なんてまったくあてにならんしな。
366大学への名無しさん:03/01/21 01:14 ID:LWiPQ7jT
>>363
それは知らないけど、ギャル男は多いらしい(付属高に多いんだと)
367大学への名無しさん:03/01/21 01:15 ID:c8RmWONd
センターで82%とったけど、経済学部のセンター利用受かるかな?
368大学への名無しさん:03/01/21 01:15 ID:RMKQ2zRZ
>>317
スチュワーデスはいるのは確かですが
パイロットもいるような気がします。
ちなみに体育会航空部があります。
http://www.kumagaya.or.jp/~aviator/homepage/housei/A.htm
369ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:16 ID:j5LIBwti
>>364年上関係ないよw
   今までどおりに接してください。偉くないッス(。´Д⊂)

>>365禿同!
370魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:17 ID:ALBlR9LU
>>366
ギャル男って表現は多分古いんだろうな。
今はパーカー系が多かったと思う。
要するに、流行の最先端を行く厨房ファッションが主流。
371大学への名無しさん:03/01/21 01:18 ID:RMKQ2zRZ
>>363
昔から法女(法政大学付属女子高)はお嬢様というのが法政では語り継がれています。
372289:03/01/21 01:18 ID:0t0jBhrY
>>365
同意、ていうかそうであってくれないと困る(w
373魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:19 ID:ALBlR9LU
>>369
ごめんなさい・・方言でちゃった。
えらい=つらい の意味。
訂正:宅浪って辛くないですか?
374大学への名無しさん:03/01/21 01:20 ID:RMKQ2zRZ
女の子は大切に!という意味で大切にしたい伝統
375ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:21 ID:j5LIBwti
>>373勘違いしますたw
  つらいっす(。´Д⊂)
376295:03/01/21 01:22 ID:fsoEc+N6
ギャル男見ると殴りたくなります
377大学への名無しさん:03/01/21 01:22 ID:LWiPQ7jT
>>376
渋谷とか原宿とかにはいかないほうがいいですよ
378ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:23 ID:j5LIBwti
>>376禿同!
379295:03/01/21 01:24 ID:fsoEc+N6
法政行ったら1人は殴ってしまいそうです
380魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:26 ID:ALBlR9LU
>>375
俺も半年だけどほぼ宅浪状態。
人との会話がない、超単調な毎日、パソコンの誘惑→限りなき自慰活動。
やってらんねーシコシコ
381ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:27 ID:j5LIBwti
>>380そんな時はお外にでよう。今日出てみようと思う・・
382魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:30 ID:ALBlR9LU
>>381
ワラタw
2週間、日の光を見ないこととかざらだよね。
>>295
学歴板のほうにもレスたまってきてるぞ。
383大学への名無しさん:03/01/21 01:32 ID:yijVnwHs
おながい…だれか経済学部の2学科と経営の新学科の志願者うpして…パソコンがぁぁウワァァァン
384大学への名無しさん:03/01/21 01:37 ID:7Xk1iWpk
コンパあるよ。周りの女子大とね
385大学への名無しさん:03/01/21 01:40 ID:RU2MbXzF
誰か、小金井キャンパスの話もかもしだして!!
386魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:40 ID:ALBlR9LU
>>383
ごめんめんどくさい。
てか、これ全然当てにならないから参考にしないほうがいいよ。
>>384
嘉悦女子高を希望
387289:03/01/21 01:49 ID:0t0jBhrY



経済 A方式 経済 850 1,493 6,368
国際経済 194 198 849
A方式計 1,044 1,691 7,217

経済 B方式 経済(英語・国語型) 134 216 896
国際経済(英語・国語型) 54 38 164
経済(英語・数学型) 142 185 691
国際経済 (英語・数学型) 30 43 171
B方式計  360 482 1,922

経営 I日程 経営戦略 124 763 2,145 -
市場経営 109 670 - -
I日程計 233 1,433 - -
経営 II日程 経営 154 2,031 2,145


一列目現在の出願数、二列目去年現在の出願数、参列目去年最終出願数。
くそめんどくさかったーもうそろそろ電源切るかー・・・
388289:03/01/21 01:50 ID:0t0jBhrY
見難いね、すまん
389289:03/01/21 01:52 ID:0t0jBhrY
ヤヴァイ経営間違えまくった。経済のところだけをさんこうしてくらしゃい・・
390魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 01:55 ID:ALBlR9LU
>>289
おまえイイ香具師だな、合格するぞ。
俺も寝よう
391大学への名無しさん:03/01/21 01:56 ID:7Xk1iWpk
>>386
東京家政とかね。

自分が受験した時は、英語8割5分、数学9割、国語3割5分で経済宇受かりました。
392ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:56 ID:j5LIBwti
>>388やさしいな。
>>390おやすみんさい。
393289:03/01/21 01:56 ID:0t0jBhrY
>>390
俺は受かるぜ!
おまいらも受かれ!そしてサラバ2ch!三週間後にまた会おう!
394大学への名無しさん:03/01/21 02:00 ID:vL0ts05d
キャリアデザインって
パンフ見る限りでは早稲田の社学みたいな感じうけるなぁ。
個人的にはいろいろやれそうだし、魅力的だから受けます。
395ぽむ:03/01/21 02:45 ID:NDbYR3PB
ここに来てるヤシ皆で受かろうゼっ!!
396大学への名無しさん:03/01/21 02:48 ID:/10ZwIXJ
\(^_^)/
397大学への名無しさん:03/01/21 09:08 ID:o+ZuyLXV
>>394
予備校講師は、「SFCの個人版」とか言ってたが。
国家の総合政策=SFC
個人の人生の総合政策=キャリアデザイン
398大学への名無しさん:03/01/21 09:38 ID:ASkmw20o
過去問やったが経営国3割、英4割でした。もう出願してしまった!金を捨てるようなもんだな〜
399大学への名無しさん:03/01/21 10:24 ID:oKYOFqL3
>>317
返事がないので一言。
法政の航空部は確か日本で最初だったはず。
戦前に学生の操縦する法政大学青年日本号がローマ飛行をして日本中の喝采を浴びた。
その流れで戦後、日本航空などでパイロットになったOBはかなりいた。
日航のパイロットの学校?の校長も出したはずだ。
現在の実績は知らないが、受ける学生は結構いるはずです。
合格を祈ります。
400大学への名無しさん:03/01/21 10:34 ID:KTdc3SGN
400げとしてもうれしゅうない
401大学への名無しさん:03/01/21 10:37 ID:KTdc3SGN
法Bの政治のスカラって得点率どれくらいですか?
英語9割 数学10割は確実にとれるんですけど。だめっすかねぇ?
402大学への名無しさん:03/01/21 10:51 ID:hBe8Yntg
漏れは独学で不安でしょうがないっす!だから国語の勉強法あるいは問題集「過去問以外」教えてくださいよ!
403大学への名無しさん:03/01/21 11:42 ID:Hf5UrTTY
というか、キャリアデザインに行って、将来マスコミとか出版社には無理ですよね?
それと、一般入試、どんな問題が出るかなんて、分かりませんよね?
404大学への名無しさん:03/01/21 11:53 ID:TcYkvW/U
わかりませんね
405大学への名無しさん:03/01/21 12:06 ID:f/RDPBCy
>>403

おおざっぱにはわかりますよ。
でも教えません。つーか書いてるし。
406大学への名無しさん:03/01/21 12:14 ID:/10ZwIXJ
>>403
3年になった時に自主マスコミ講座に入ったら?
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~ktaka/hoseimac/
407大学への名無しさん:03/01/21 12:21 ID:KcPRH727
人環受ける人いまつか?二教科だから人環とB方式しか受けれないんでつ。
同じような立場のかた一緒に頑張りましょ〜
408大学への名無しさん:03/01/21 12:28 ID:vCrey/+r
あの・・・法政の経済一般で世界史は9割くらいなんですけど、英語が5割しかいきません・・・受かりますか?
409大学への名無しさん:03/01/21 12:31 ID:KcPRH727
国語はどうなんでつか?
410408:03/01/21 12:32 ID:vCrey/+r
ちなみにセンターは英語は120点で撃沈。世界史Bは間違えて世界史Aやって死にました・・・
411大学への名無しさん:03/01/21 12:33 ID:3m/vsQIi
(´`c_,'` ) プッ
412大学への名無しさん:03/01/21 12:34 ID:KcPRH727
本番は全くの別物って先生がいってましたヽ(=´▽`=)ノ
413408:03/01/21 12:36 ID:vCrey/+r
国語は6〜7割でも上下差があるので、たまに史上最強にやばい点数をとります。
414大学への名無しさん:03/01/21 12:37 ID:KcPRH727
はまればいける!むしろはめなよ!!
415大学への名無しさん:03/01/21 12:37 ID:f/RDPBCy
受かりますか?受かりますか?ってうるせーーな。
心配なら回線切って勉強しれ。
416408:03/01/21 12:39 ID:vCrey/+r
ID:KcPRH727さん、ありがとー
417大学への名無しさん:03/01/21 12:39 ID:3m/vsQIi
法政って浪人多いよね
418大学への名無しさん:03/01/21 12:40 ID:KcPRH727
自分も勉強視よ・・・
419大学への名無しさん:03/01/21 12:41 ID:KcPRH727
その前に一つ
現国できるようになりたいなら<出口のシステム現代文>がおすすめでつ
420大学への名無しさん:03/01/21 12:43 ID:5wVwtyO3
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だな兄者。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
421大学への名無しさん:03/01/21 12:43 ID:f7yk3+/m
ありがとう!試験日は11日だからぎりぎりだな!
422大学への名無しさん:03/01/21 13:26 ID:+HXjjyhN
二浪だけど、受かったら仲良くしてくれーーーー
423大学への名無しさん:03/01/21 13:28 ID:KcPRH727
(゚д゚)(。_。)ウン!でも受かるのが咲きでつ∩(´∀`)∩ワァイ♪
424大学への名無しさん:03/01/21 13:38 ID:0Hk1DOU5
>399
いろいろありがとうございます。
やっぱりパイロットになるには航空部に入らないと合格しない(合格しにくい)のですか?
あと企業の自社育成と航空大学校いくのとどっちがいいんですかね?!
425大学への名無しさん:03/01/21 13:42 ID:0Hk1DOU5
キャリアデザイン自己推薦って何人ぐらいうけるのかな?
消印ぎりぎりでだして受験番号見ると800人近くいそうなんだよね
それか下一桁だったら8人くらい?!んなわけないし
受験番号とは関係ないのかな?!
426大学への名無しさん:03/01/21 13:45 ID:Bi4U8m9v
>>317
全日空を作った一人がOBだったはず。
399の言うとおり最古の航空部は法政だとパンフかなんかに書いてあった。
俺のいとこの旦那はパイロットだが、航空学校かなんか出たのかと思ったら、
普通に同志社出てJALに入ってからパイロットになった。
ちなみにそれまでは何にも経験はなかった。
はっきり言って直接会社に問い合わせるべし
427大学への名無しさん:03/01/21 13:52 ID:FNMPbFOn
法政OBには、海上自衛隊の女性パイロットもいる。
テレビでもやっていた。
428大学への名無しさん:03/01/21 13:54 ID:/10ZwIXJ
>>425
わからない。
この一番下に番号あるから聞いてみたら?
ttp://www.hosei.ac.jp/nyushi/nyushi/tokubetsu/career.html
429大学への名無しさん:03/01/21 13:55 ID:Bi4U8m9v
>>427
俳優の今井雅之もそうだが、自衛隊にいた法政の人何人か知ってる。
今井は自衛隊辞めてから法政に入ったが。
昔は学費貯めるのに自衛隊に入っていた人がいたらしい。すごいな。
430大学への名無しさん:03/01/21 14:09 ID:RMKQ2zRZ
全日空の創設の立役者・中野勝義さんが法政OB
中野勝義さんは法政大学の発展にも大変な活躍をされた方。
431大学への名無しさん:03/01/21 14:34 ID:V5VucTsP
案内に1枚の願書には1枚の調査書でいいって書いてあったから、
法学部用に1枚だけ発行してもらったんです(本当は経営も受けるんですが)
そしたら・・・「法学部長へ」なんて書かれてたんですよ。
これで大丈夫なんですか?経営学部長は気悪くしないですかね?(w
432魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 14:38 ID:ALBlR9LU
>>431
全然いいと思うよ。
私立大学は受験料とりたくてしょうがないんだから、そんなことでみすみす35000円を逃しはしないよ。
ちなみに俺は写真もスピード写真。
433大学への名無しさん:03/01/21 14:43 ID:2Ez6bNv0
434大学への名無しさん:03/01/21 15:11 ID:+HXjjyhN
スピード写真てヤヴァイんじゃねーの…??
いや、どこの学校の要綱にも書いてあるしさぁ



あ、七割狙ってると去年の俺みたいに補欠で終わるよ。八割狙って調度いいくらい。マジ。
七割じゃ余裕で落ちます。
435大学への名無しさん:03/01/21 17:12 ID:iCJBBXLs
デジタルメディア科ってどうなんだろ?
436大学への名無しさん:03/01/21 17:13 ID:OC+QMe1U
みなさんは赤本をやって、どうやって採点していますか?配点が分からないから困ってます。
437山崎渉:03/01/21 17:38 ID:AmHrrdFY
(^^)
438大学への名無しさん:03/01/21 17:46 ID:ctzNKbeC
>>425
受験番号から受験者数把握するのは無理だべ。
そんなこと考えてるひまあったら、スピーチの練習したほうがいいべ。
439大学への名無しさん:03/01/21 17:57 ID:u4Zncv2N
願書請求してるんだがまだ来ない。
15日に申し込んだが・・・
流石にそんなに早く来るわけないと分かりつつもやはり心配。

どれくらいで来ますか?
ちなみに受験票と間違えてるわけではないですよ。
440439:03/01/21 18:06 ID:u4Zncv2N
あれ、ageたのに?受験板沈むの早いのな。
教えてくだされ。
441439:03/01/21 18:18 ID:u4Zncv2N
さて、必死におながいするか。
442439:03/01/21 18:23 ID:u4Zncv2N
石でも憑いてるのか。
443K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 18:24 ID:bWYL3ink
>>439-441
ホントに法政受けたいって意志があるなら、多少カネや時間がかかっても大型書店に出向く方が確実だから良と思われ。
どこに住んでる人かは知らんけど、片道1時間とかで本屋ぐらいあるっしょ?
まぁその本屋に問い合せて置いてることを確認してからのがいいかも知れないけど
444439:03/01/21 18:26 ID:u4Zncv2N
スマン。
キャリアデザイン学部は別途に申し込まないと貰えないみたいなんですよ。
445K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 18:27 ID:+W42Wlcs
>>444
ゴメソ。一般の願書と勘違いした(´・ω・`)
446大学への名無しさん:03/01/21 18:27 ID:lgyPxwYz
おい!おまいら。
センターできた香具師もそうでない香具師も
http://www.aka-maru.com/index.shtml
に登録しる!
母体数が少なすぎて、話にならん。
どっちみち22日深夜には各大手予備校から予想平均点が出るが、少しでも早く
正確に近いものをしりたいだろ?
頼んます。
447439:03/01/21 18:28 ID:u4Zncv2N
>>445
いや、俺が言葉足らずだった。ワリ。
もうキャリアの他の法政はもう願書提出しますた。
何日くらいかかりますかね〜。
448K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 18:32 ID:YjrqSGrF
>>447
一回法政の入試センターかどっかに問い合わせてみたらどう?
つーか普通なら15日出したなら既に届いてるはずだからオカシイよね
449439:03/01/21 18:33 ID:u4Zncv2N
そんなことよりセンター英語140だったんだよな。
通用するかな。こんな学力で。
英語だけはどうしても苦手でねぇ・・・。
450439:03/01/21 18:34 ID:u4Zncv2N
>>448
マジデ?
451大学への名無しさん:03/01/21 18:36 ID:FVqaA4Jz
>>450

俺もそのくらいに出したけど着てるよ
452439:03/01/21 18:36 ID:u4Zncv2N
>>451
羨ましいヤツだな。
キャリアデザイン頑張ろう。
453K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 18:40 ID:aMAEolwI
>>449-450
センターと私文の問題は全く別だから気にせんでもいいと思う。
ちなみに目安だけど、郵送は15日夜だしたとして、場所にも因るけど大体金曜到着で
その後休日挟むけど、大体は月曜とか今日届くはず。
漏れは16日とかそんぐらいに願書出して昨日きたよ
454439:03/01/21 18:42 ID:u4Zncv2N
マジかよ。FAX出したんだよ。「確か」15日夜に。
保険に付属のハガキを一枚だしておくほうが良いかね?
455K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 18:47 ID:7LhWNHR1
>>454
とりあえず入試センターに問い合わせてみれば?願書請求とかそういうのは、入試センターに問い合せろみたいなことが書かれてたと思うよ。
456439:03/01/21 18:49 ID:u4Zncv2N
>>455
そうする。あんまり遅くなってからじゃ遅いから
取り敢えず明後日まで待ってみようと思う。
それでも来なかったら電話しよう。
457439:03/01/21 19:04 ID:u4Zncv2N
ふー・・・緊張してきた。
458大学への名無しさん:03/01/21 19:10 ID:A/Dx4u57
英語はどんな対策をしたか教えてくださいよ。過去問以外
459大学への名無しさん:03/01/21 19:13 ID:5CGGuMCn
460439:03/01/21 19:13 ID:u4Zncv2N
>>458
誰に言ってんの?みんな?
俺は英語苦手だから参考にならんなぁ。
取り敢えず参考書を片っ端からノートに書いて
イディオム覚えて単語覚えて例文覚えて・・・。
それでセンター7割っすよ。泣ける。
461大学への名無しさん:03/01/21 19:45 ID:ctzNKbeC
キャリアデザインの願書をめぐって、
なんか、ほほえましいやりとりだな。
総計じゃ、こうはいかんだろうね。
462大学への名無しさん:03/01/21 19:49 ID:u1VN4hNl
文学部地理学科70%ってきついかな?みなさんのいけんまってます。首の皮一枚のかのうせいもある?
463大学への名無しさん:03/01/21 19:57 ID:48Z24fkG
73.75%で経営工学科ってどう?
464大学への名無しさん:03/01/21 19:57 ID:bAkNdJiv
>>439

俺、キャリアの願書頼んだら一日で届いたよ。
はやすぎてびびった。
465大学への名無しさん:03/01/21 19:59 ID:MKQqIoBX
>>463
ギリギリ受かるか、落ちるかじゃない?
466463:03/01/21 20:01 ID:48Z24fkG
>465
うう...ありがとう。
発表日に結果報告しますでつ。
467大学への名無しさん:03/01/21 20:02 ID:OC+QMe1U
いや無理じゃない?去年とボーダー変わらないでしょう。だから75パー以下は落ちます。
468フーミン ◆BmWWF6uWWE :03/01/21 20:03 ID:mPLl+9VS
やっと過去門が7割取れるようになった・・・(社会学部)
469K ◆HC3S81pA/c :03/01/21 20:15 ID:avJrhC8O
>>467は誰にレスしてんのか知らないけど、地理学科はそれぐらい取れてれば受かるんじゃない?
今年地理も難化したから−点×1.5倍受験者平均下がるだろうしさ
470大学への名無しさん:03/01/21 20:17 ID:VA+DPb58

★ 志願者速報1・21 ★

---- MARCH -----

1.法政 39,046 好調
2.明治 36,919 好調
3.立教 31,724 好調
4.中央 29,502 不調
===========
5.青学 9,883 悲惨


ヤヴァイ法政伸びてる。
これ以上受けないでくれ!!頼むし・・・
471地理学科:03/01/21 20:20 ID:JYrMjdkc
河合塾栄冠めざしてによると法政文学部地理学科のセンター利用は264/350で75.4%がボーダーになっているよね。英語100と国語現代文100と地理150または地学150で合否がきまる。
国語現代文の難化と地理のやや難化でボーダー予想はかなりさがると思われます。
ちなみにわたしの得点は
英語83/100
国語現代文64/100
地理116/150
75.142857%で合格確信してますがあまいですか?
だれか文学部地理学科いませんか?
みなさんもこの受験科目だと河合のボーダーよりも確実にさがるとおもいますよね?
472大学への名無しさん:03/01/21 20:22 ID:KcPRH727
>>471
法政伸びすぎ・・・まいったな〜(:_;)
473大学への名無しさん:03/01/21 20:24 ID:WxDMbdeN
正直ボーダーはあまりかわらんと思うよ。(・∀・)

大人しくセンターリサーチの結果を頼るのが吉かと。
474大学への名無しさん:03/01/21 20:30 ID:Xq1SxQja
文学部地理学科センター利用のやつら点さらせごらぅうあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺のてん
英78
国61
地108
これでどうだ!!!!71%だよ!!!!!なめんなよ!
かなりきわどいがあきらめきれないよな!!!!!!地理学科はボーダーさがるよな!!!!!
つうか今年がセンター利用はじめてだし!おまえら!地理学科のやつら!いいからさらせ!
475魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/21 22:03 ID:ALBlR9LU
センターの合格発表は2/9・10。
きわどいやつはA入試に向けて勉強しとかないと悲惨なことになるよ。
気持ちは甚くわかるがな。
476大学への名無しさん:03/01/21 22:04 ID:GHbjcLvY
ノ2/6B方式しか受けれないあと人環
477フーミン ◆BmWWF6uWWE :03/01/21 22:08 ID:u6/PZEi/
げええええ、何でこんなに好調なんだ法政・・・
青山に鞍替えしようかな・・・
478大学への名無しさん:03/01/21 22:09 ID:GHbjcLvY
現国と英語じゃくらがえもできないんでつ(A◇;)ノ~~~
479大学への名無しさん:03/01/21 22:13 ID:9X3Yx7Po
>>477
1部一般入試は昨年同日より減ってるから大丈夫だよ。
増えたのはセンター利用。
480フーミン ◆BmWWF6uWWE :03/01/21 22:15 ID:u6/PZEi/
>>479
ありがとう
これで安心(受かるかどうか解らないけど)して受けられるw
481295:03/01/21 22:58 ID:RL8aOkWh
こんばんわ昨日もきた295です。ようやく法政で頑張っていこうかな、って
思えてきました。法政社会学部にも僕みたいな人はいるでしょうし・・・
そういえば英語191現代文80地理86だったんですが社会学部大丈夫ですよね?
482大学への名無しさん:03/01/21 23:02 ID:1BnQX5sr
キャリアデザインの願書は俺も来るの遅かったよ。
記入ミスがあったのかも…とか思ってすんげー不安だったけど無事来た。
まぁ地方だったから遅いってのもあるけど
483大学への名無しさん:03/01/21 23:03 ID:GHbjcLvY
>>481
余裕ですよ〜(゚ Δ゚)ウガー
484大学への名無しさん:03/01/21 23:04 ID:GHbjcLvY
結構キャリアデザイン受ける香具師いるみたいれすね
485大学への名無しさん:03/01/21 23:06 ID:I8CjoH2Z
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU

ぶち殺すぞ・・481・・・・!


俺は英語163現文78数IA83だ
おまえはどうせ合格だよ、俺が必死になって勉強してる最中に
センベイでもかじりながらオナニーしてるんだろ
変態なんだから変態らしくしてればいいんだ、くそ

マークミス等が無ければ君は必ず受かります
安心してください
入学までの2ヶ月を有意義なものにして俺達一般入学生の一歩先を歩んでください
入学式で君の事が分かったら声をかけるので、その時はよろしくお願いします
486大学への名無しさん:03/01/21 23:08 ID:GHbjcLvY
>センベイでもかじりながらオナニーしてるんだろ
藁多
487大学への名無しさん:03/01/21 23:09 ID:GHbjcLvY
志願者状況みました。全体的に減ってまつね。特に法Bなんか加茂なのれす。
488295:03/01/21 23:19 ID:RL8aOkWh
>入学までの2ヶ月を有意義なものにして俺達一般入学生の一歩先を歩んでください

とは、僕は何をすれば一歩先をいけますか?
489がんばれ受験生:03/01/21 23:19 ID:9X3Yx7Po
法・文・営

大学 学部学科方式 代ゼミ 駿台 河合

法政 法 政治 B 60 57.5
法政 法 法律 B 60 62.5
法政 法 政治 A 59 56 57.5
法政 法 法律 A 59 58 62.5
法政 文 B 英文 59 54 62.5
法政 文 B 哲学 58 54 60
法政 文 B 日本文 58 53 65
法政 文 A 英文 57 54 60
法政 文 A 史 57 56 60
法政 文 A 地理 56 51 55
法政 文 A 哲学 56 54 57.5
法政 文 A 日本文 56 53 60
法政 経営 56 52 55
490がんばれ受験生:03/01/21 23:19 ID:9X3Yx7Po
経・社・国際・人環・現福

大学 学部学科方式 代ゼミ 駿台 河合

法政 経済 A 経済 57 56 57.5
法政 経済 B英国 経済 56 57.5
法政 経済 B英数 経済 56 57.5
法政 経済 A 国際経済 56 55 55
法政 経済 B英国 国際経済56 57.5
法政 経済 B英数 国際経済56 57.5
法政 社会 メディア社会 57 59 60
法政 社会 社会 57 58 57.5
法政 社会 社会政策科学 57 55
法政 国際文化 外国語型 59 54 60
法政 人間環境 58 53 60
法政 現代福祉 B 59 55 57.5
法政 現代福祉 A 58 55 57.5
491がんばれ受験生:03/01/21 23:20 ID:9X3Yx7Po
情報・工

大学 学部学科方式 代ゼミ 駿台 河合

法政 情報科学 コンピュータ科学 55 52 55
法政 情報科学 デジタルメディア 54 52 57.5
法政 工 物質化学 55 52 52.5
法政 工 機械工 54 51 55
法政 工 建築 54 52
法政 工 情報電気電子工A 54 50 55
法政 工 情報電気電子工D 54 55
法政 工 電子情報 54 51 52.5
法政 工 システム制御工D 52 47.5
法政 工 経営工A 52 52 52.5
法政 工 システム制御工A 51 47.5
法政 工 土木工 51 50
492大学への名無しさん:03/01/21 23:20 ID:bAkNdJiv
295うざい。
いちいち質問すんな。
493大学への名無しさん:03/01/21 23:21 ID:GHbjcLvY
駿台人環をなめすぎ(゚ Δ゚)ウガー
494大学への名無しさん:03/01/21 23:21 ID:0mCxMx7V
メディア社会はどーですか?いいとこ?
495大学への名無しさん:03/01/21 23:22 ID:GHbjcLvY
多摩無理なんれす・・・
496大学への名無しさん:03/01/21 23:24 ID:aoDjAp3P
メディア社会っていうか、多摩キャンはいいとこだよ。男女関係なくてマターリ雰囲気。
497大学への名無しさん:03/01/21 23:26 ID:xaYUhtOY
なんで志願者速報が更新されないの?
498大学への名無しさん:03/01/21 23:31 ID:V5VucTsP
来年から国立が難しくなるから、私立でいいやって人が今年受けそうだね。
嫌なヨカン・・・

国立落ち⇒国立はもういいやって人が早慶に流れる⇒
早慶本命がマーチに流れる⇒俺達は・・・
499大学への名無しさん:03/01/21 23:34 ID:I8CjoH2Z
でも逆に言えばさ
今年浪人して、かなり頑張って国立目指せば今年よりかなり簡単に入れるんじゃないの?
500大学への名無しさん:03/01/21 23:39 ID:I8CjoH2Z
500
501ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 23:43 ID:iLN3zPCQ
英語の勉強法とか国語の勉強法聞いてたひといたけど
教えようか?今の時期は自分の勉強法信じてた方がいいと思うが。
スレ進むのハヤー
502ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 23:55 ID:iLN3zPCQ
夜になったらスレ進むのオソー
503大学への名無しさん:03/01/22 00:00 ID:JWk4J7Oa
ぽんチャも法政受けるん?
504ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:01 ID:itv+1T7N
受けるん。
505大学への名無しさん:03/01/22 00:02 ID:JWk4J7Oa
学部は?
506ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:03 ID:itv+1T7N
社会と経営なり。
507大学への名無しさん:03/01/22 00:05 ID:qWaqATih
日本茶ってのもいたよな、確か
508ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:05 ID:itv+1T7N
>>505あなたは?
509大学への名無しさん:03/01/22 00:06 ID:OgNnsF4s
510ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:06 ID:itv+1T7N
日本茶=ぽん茶です
511大学への名無しさん:03/01/22 00:07 ID:JWk4J7Oa
俺は法Bだよ
ぽんチャも受けろや
512ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:09 ID:itv+1T7N
>>511法Bって科目なに?
  キャリアは2chねらーたくさんいて楽しそうだよね〜
513大学への名無しさん:03/01/22 00:10 ID:PMA3bXj1
キャリアデザイン願書請求まではしたが、結局受験は見送った。こうゆう奴他にもいる?
案内が薄かったし、実際問題どんな学問なのかとか色々と心配になったし。
一年目、どう転ぶかをまず見ておかないと後で後悔すると困るし。
来年もし浪人してたらその時にまた考えようって思った。
514大学への名無しさん:03/01/22 00:12 ID:JWk4J7Oa
>>512
英語と国数の内のどっちかの2つで受けられるよ
515ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:14 ID:itv+1T7N
>>514世界史がないので無理です(。´Д⊂)
516大学への名無しさん:03/01/22 00:15 ID:JWk4J7Oa
そんなに世界史に依存してんのかよ
517ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:16 ID:itv+1T7N
そこまで依存してねぇよ。けど世界史がないと不安だ。
あ、これ依存って言うのか・・・(。´Д⊂)
518ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:21 ID:itv+1T7N
あg
519大学への名無しさん:03/01/22 00:22 ID:UUB1lZ7Q
今年システム制御のセンター利用の定員2倍になったじゃん。
あれって2倍の人とるってことかなぁ?
520大学への名無しさん:03/01/22 00:22 ID:BIm6F2Ie
日本茶は帝京で十分 
521ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:23 ID:itv+1T7N
帝京で十分だとおれも思ってます
522大学への名無しさん:03/01/22 00:23 ID:VKoiONRm
社会政策学科の過去問解いたけど、むずい・・・
絶対落ちた。7割取れたの世界史だけ。英語国語は5割。・・・

古典は、マドンナ古文で大丈夫でしょうか?英語は、速単上級、覚えたほうが良いですか?
523烏龍茶 ◆isIVrvljqM :03/01/22 00:24 ID:qWaqATih
一レス限りのコテハン
それじゃぁばいばい
524大学への名無しさん:03/01/22 00:25 ID:gzXpblor
市ヶ谷にいきたい。アパートから電車15分だからいくたい〜よー!行きますのでよろしく!
525ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:25 ID:itv+1T7N
>>522覚えたほうがいいか知らないがおれは覚えてる
>>523それじゃあばいばい
526333:03/01/22 00:30 ID:lt6D4X7Z
ぽん茶は去年の俺と似ている・・・
宅浪、世界史に依存、速単上級・・・
527ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:32 ID:itv+1T7N
>>526まじですか。。。おれも落ちるかな(。´Д⊂)
528大学への名無しさん:03/01/22 00:34 ID:XdAOxew/
国社で英をとことんカバーすることを決めますた。
529ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:35 ID:itv+1T7N
漏れもそうすることに決めますた。
530333:03/01/22 00:37 ID:lt6D4X7Z
受ける学部が違うからおまいは落ちない。応援してるよ。
がんがれ
531無勉:03/01/22 00:37 ID:pKioJwNu
情報電気電子はどうなんだろう・・・
なんかこれやっとけ!!みたいなところはないの?
英数物です・・・
532ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:37 ID:itv+1T7N
>>530ありがとう。おまいもがんがってください(。´Д⊂)
533大学への名無しさん:03/01/22 00:39 ID:g9CFWOET
センター利用出しときゃ良かったと後悔してまつ。
一般受けよう。受かるかなあ。
534333:03/01/22 00:40 ID:lt6D4X7Z
>>532
俺はもう妥協して大学生になっちゃったんだよ。
だからライバルとかじゃないから心から応援できるわけだ
535大学への名無しさん:03/01/22 01:07 ID:OgNnsF4s
ホテルの予約しなくちゃ
536大学への名無しさん:03/01/22 01:13 ID:TVArAK2k
そうだね、ホテルどこにしようか
537大学への名無しさん:03/01/22 01:14 ID:OgNnsF4s
ちょっと距離があるようにみえても、東京はそんなに広くはないね。
538大学への名無しさん:03/01/22 01:15 ID:uxPicq/k
無料でエッチな番組見られるホテルキボン
539大学への名無しさん:03/01/22 01:19 ID:TVArAK2k
http://www.bestrsv.com/
これなかなか便利だね
540体育学・ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/22 01:20 ID:dz6PKHyh
おまえら法政今年人気高いから青学にしたら?
541大学への名無しさん:03/01/22 01:22 ID:yjmV2BHG
>>540
>法政今年人気高いから

マジ?例年よりどんくらいよ?もしくはソースを教えれ
542大学への名無しさん:03/01/22 01:26 ID:TVArAK2k
>>470 になんか書いてあるね
543大学への名無しさん:03/01/22 01:28 ID:uxPicq/k
ほんとだ…青学どうした!?
544大学への名無しさん:03/01/22 01:29 ID:yjmV2BHG
>>542
ホントだ・・・。
かといって青学は受からないと思う俺なのであった
545大学への名無しさん:03/01/22 01:32 ID:vXPGxgAg
だからそれはセンター利用者の数だって
546大学への名無しさん:03/01/22 01:33 ID:uxPicq/k
でも前年度の同日を比較すると、それほどでもないんじゃないのかねぇ
547大学への名無しさん:03/01/22 01:45 ID:yjmV2BHG
へぇ、そっか。
まぁ来る奴皆が点取れる奴とわ限らんしな
548大学への名無しさん:03/01/22 01:47 ID:cI4W86xS
果たしてセンター利用市場経営は
得点率77.2%で受かるのでしょうか。
まさにフィフティーフィフティー。
今夜のフジテレビが恐ひ・・・。
549大学への名無しさん:03/01/22 01:53 ID:yjmV2BHG
>>548
経済だったら受かったかもね
550山崎渉:03/01/22 01:58 ID:mJcPW/le
(^^;
551大学への名無しさん:03/01/22 02:03 ID:r9zlcnsp
>キャリアは2chねらーたくさんいて楽しそうだよね〜

最悪だな
552大学への名無しさん:03/01/22 02:04 ID:r9zlcnsp
なんか萎えた。死ねよクソコテハン。
553ぽむ:03/01/22 02:30 ID:QLbsCKtt
法政の英語や国語はクセがあるから慣れてくるとずばーっと取れそやねぇ。
でも逆に生理的に合わない人は全く取れないんだろうなぁ・・・。

ところで法学部も経済学部も問題のレベル的には同じくらいなのかな・・?
554大学への名無しさん:03/01/22 07:55 ID:OciVslL6
>>549
むしろ経済の方がボーダーラインは高いよ
555大学への名無しさん:03/01/22 11:09 ID:Va36jmbV
経済学部は昨年大幅に増えたから今年は減少に転ずる年になりそう
556大学への名無しさん:03/01/22 11:23 ID:Zl94d/VE
>>555
ということは、ボーダーライン上がりそう?
557大学への名無しさん:03/01/22 11:59 ID:Va36jmbV
志願者数が減るから入り易くなる
558大学への名無しさん:03/01/22 12:34 ID:iiToHBH+
>>556
どうだろうねぇ。志願者が減ったら、その分採る人数を減らすかもね。
いくら金が欲しいからといって、多く採る事はしないでしょ。
559大学への名無しさん:03/01/22 12:37 ID:5syJsyPB
もしかして、今年は法政の社会政策より青山の経営の方が受かる確立高いのかな?
560大学への名無しさん:03/01/22 12:40 ID:f9KgISiQ
センター利用だったら入りやすいだろうな
561大学への名無しさん:03/01/22 12:43 ID:5syJsyPB
一般は?同じ日程だから迷うな〜
562大学への名無しさん:03/01/22 12:44 ID:dbb9W2zV
志願者減っても受ける層が高ければ受かりやすくはならない
563大学への名無しさん:03/01/22 12:45 ID:5syJsyPB
ありがトー!
564大学への名無しさん:03/01/22 13:28 ID:uQ3QcFPy
経営は一般、センター利用ともに難しくなりそう?
565大学への名無しさん:03/01/22 13:35 ID:/XWHFG1W
まぁ冷静に言わせてもらうとだ、確かに倍率などは関係するわけだが、ここが入りやすいからとか、そういう理由でいまさら受験校をかえない方がいいと思うぞ。ましてここは2chなのだから。
566大学への名無しさん:03/01/22 14:00 ID:uQ3QcFPy
567大学への名無しさん:03/01/22 14:47 ID:wf4eVyUb
経営は難化します
568大学への名無しさん:03/01/22 16:11 ID:tHXX9luz
ボ、ボーダーが・・・・・・(涙)
569大学への名無しさん:03/01/22 16:15 ID:nMQCiCPi
キャンパス見に行ったが、ものすごいしょっぱさ。。
570山崎渉:03/01/22 17:06 ID:sC9sYmRG
(^^)
571大学への名無しさん:03/01/22 17:39 ID:vz+gGrgx
>>569
法大市ヶ谷組は、みんな腎臓病です。
青学や立教は、みんな糖尿病。
572大学への名無しさん:03/01/22 17:42 ID:HXkePdwP
>>569
あれ、全部通信制のキャンパスなんでしょう。
学生は試験のときしか出てきませんねw
573大学への名無しさん:03/01/22 17:43 ID:tCmgwJ8g
受かった…かなぁ?
574大学への名無しさん:03/01/22 17:47 ID:gjxewMv5
1月20日現在

44,306名(前年差+2961)

ただ、学科ごとに見ると減っているのが多い。
個別の競争率が上がっているわけではない。
575大学への名無しさん:03/01/22 17:50 ID:zloPvSx4
代ゼミが全てじゃないけどC判定の下限だった。
一般の勉強も本腰入れてやるか、受かってると楽だったんだけど。
576でー:03/01/22 18:05 ID:lmIFw0Nl
キャリアの自己推薦受けるけど、スピーチ質問ありなん?
事前書類審査で落ちたヤツいるの?
577でー:03/01/22 18:23 ID:9adlC51F
age
578でー:03/01/22 18:28 ID:9adlC51F
age

579大学への名無しさん:03/01/22 18:28 ID:BUIbSvbI
なぜageる?
580大学への名無しさん:03/01/22 18:31 ID:vz+gGrgx
>>576
それって、出願資格満たしてても落とすってことだよねぇ。
そんなおそれがあったのか!
全然考えてなかった…。ま、とおったからいいけど。
581でー:03/01/22 18:37 ID:9adlC51F
580さん、スピーチ考えました?
582K ◆HC3S81pA/c :03/01/22 18:48 ID:/fH2Zyt5
>>569はどこのこと言ってるの?62年館とかの方?確かに62年館は終わってると思うけどさ。
代ゼミ模試で2回行ってるし
583大学への名無しさん:03/01/22 18:49 ID:BUIbSvbI
ボアソナードだけは立派
584大学への名無しさん:03/01/22 19:03 ID:vz+gGrgx
>>581
今夜未明、完成予定。
585大学への名無しさん:03/01/22 19:04 ID:xh4/IUj7
メディア社会と人間環境はどんな感じでつか?
586大学への名無しさん:03/01/22 19:17 ID:nMQCiCPi
>>582
市ヶ谷。つか建物のボロさなんかどうでもいいんだけど、
早稲田見に行った後だけに、あの想像を絶する活気のなさに驚いた。
587大学への名無しさん:03/01/22 19:22 ID:cO3+x6mq
マンセーシステムにてメディア社会死亡しますた
588大学への名無しさん:03/01/22 19:30 ID:WX7SYgoM
情報電気電子工のセンターボーダーかなり高くなっとる鬱
589でー:03/01/22 19:32 ID:NavxAe4y
584さんどんな感じに仕上げました?
私は志願書を少し変えたくらいなんですけど!
590ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 19:34 ID:YaCKaDKR
過去問解いたけどできんかった・・・。
もうだめぽ・・・。
591でー:03/01/22 19:51 ID:NavxAe4y
もうすぐ入試!
592K ◆HC3S81pA/c :03/01/22 19:57 ID:KgxVDoQ+
>>586
いや、市ケ谷キャンパスとか言われても一杯あるんですよ…。
>586が言ってるのは多分ボアソナードの隣かな?まぁあれはしょうがないよ。62年館見たあとならまだ可愛いもんだし
593ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 19:58 ID:YaCKaDKR
それにしても法政の市ヶ谷キャンパストイレ少ない
594ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 20:03 ID:YaCKaDKR
過去問ができない・・・どうしたらいいんだ・・・
595無勉:03/01/22 20:08 ID:fLTI8Cu7
カコ問で慣れればいいんでない?
596ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 20:09 ID:YaCKaDKR
もう3年分解いちゃった・・・後1年しかない(。´Д⊂)

ぽん茶・・・落ちたな・・・
597ぽむ:03/01/22 20:12 ID:QLbsCKtt
>>ぽん茶
大体どれくらい取れてるん・・・??
598ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 20:13 ID:YaCKaDKR
6割くらい。アハハハ
599ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 20:13 ID:YaCKaDKR
もっと悪いかもしれない。アハハ 
600ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 20:14 ID:YaCKaDKR
600
601がんばれ受験生:03/01/22 20:27 ID:ZmfAMvkI
代ゼミ見ると法政はセンターのボーダーが軒並み上がってるようだ。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/keitobetsu/index.html
602大学への名無しさん:03/01/22 21:26 ID:4uHEz5o8
>>548
オレもまったく同じ得点率で市場経営だよ
昨日までまあ受かっているかなと思っていたのに
こんなにボーダーが上がっているとは…
(  ゚ ∇ ゚ ||||||)がーん!!
603でー:03/01/22 21:30 ID:lrhoHh3O
もうすぐ自己推薦!
604大学への名無しさん:03/01/22 21:33 ID:RJd7uRbL
法律の過去問は配点かいてあります?
明日買いにいこうとは思ってるのですが・・・。
605大学への名無しさん:03/01/22 21:42 ID:vz+gGrgx
>>589
だから完成は未明になるってさっき…。
しかし今も志望理由書ながめてるんだけど、
「これ以上言いたいことなんて…(嘆)」
ためしに、提出した2000字読んでみたら6分ちょっとで終わった…。
おい! 3分ってすごい長さじゃないか!
黙とう。
606でー:03/01/22 21:48 ID:lrhoHh3O
605さん、ですよね!
志願理由書にいいたいことすべて書いたし!どーしよー?
607大学への名無しさん:03/01/22 21:56 ID:vz+gGrgx
>>606
しかし悩んでるひまはないぞ!
できたらできたで覚えなきゃならんし。
608大学への名無しさん:03/01/22 22:25 ID:W32c0gf0
俺理系なんだけどさ、国際文化学科の小論文型うけたいんす。
理系の俺でも国語通用しますかねえ?
ちなみにセンターは141でした。
609ろーご:03/01/22 22:30 ID:cpPaSWej
文転して人環と国際経済のB方式を受けることになって最近赤本やってるんだけど
、英語がどっちも8割強で数学が人環5割、経済8割くらいでこのままいくと人環は
落ちそう・・・。人環の数学の大問の2個目は入試本番でもとけそうにないし、
多摩行き決定か?!
610大学への名無しさん:03/01/22 23:04 ID:7x1vpw+X
age
611大学への名無しさん:03/01/22 23:04 ID:7x1vpw+X
age
612大学への名無しさん:03/01/22 23:05 ID:7x1vpw+X
age

613大学への名無しさん:03/01/22 23:17 ID:+uYKhBEw
ぽん茶死ねage
614ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/22 23:33 ID:gzXpblor
工学部機械工志望なんだが大体一般で何割くらい取ったら受かるの?
615大学への名無しさん:03/01/22 23:34 ID:5wM9vHfv
4割
616大学への名無しさん:03/01/22 23:36 ID:gWo2OB5g
( ・∀・)ノ政治学科志願者数が前年度より軒並み増えとるがな。
617大学への名無しさん:03/01/22 23:38 ID:OnyLerIx
システム工あな場だとおもって出願したんだけど去年以上に志望者
増えてる・・・・・・。
618大学への名無しさん:03/01/22 23:45 ID:urGsYDWu
誰か文学部哲学科受ける人いない?
619ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 23:48 ID:76XhMEm0
しなないage
620大学への名無しさん:03/01/23 00:10 ID:gRJEseg6
市ヶ谷キャンパスの55・58年館は建った当時はその年の建築学会賞を受賞した建物なんですよ。
設計は大江宏といって丹下健三のライバルみたいな存在で国立能楽堂とかも設計しています。
621大学への名無しさん:03/01/23 00:16 ID:h8wUZelv
立つんだジョー
622ぽむ:03/01/23 00:25 ID:eJqnQ48r
ぽん茶はマンコ
623魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 00:26 ID:YdEtjIRH
>>586
はもちろん法政は受けないんだよな?
624ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:29 ID:Qc/TkokN
まんこじゃねーよ
625ぽむ:03/01/23 00:30 ID:eJqnQ48r
ごめんアナル
626ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:31 ID:Qc/TkokN
>>625法政受ける?
627ぽむ:03/01/23 00:32 ID:eJqnQ48r
受けるよ。そしてぽん茶と一緒に受かる
628魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 00:33 ID:YdEtjIRH
どんなコミュニケーションだよ。。
629ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:34 ID:Qc/TkokN
すごい自信だな・・・おれも受かりたいけど(。´Д⊂)
630大学への名無しさん:03/01/23 00:35 ID:EBHmmctf
田嶋はもう法政にいないんだっけ?
631ぽむ:03/01/23 00:37 ID:eJqnQ48r
あと数日間死ぬ気でやれば受かるよ
632大学への名無しさん:03/01/23 00:41 ID:bH43RHJJ
もうすぐ自己推薦だけどみんな生涯学習の本とか読むもんなの?
あとみなさんはどんな出願資格でっか?評定どんくらい?
オレ3.3しかないんよね〜
633ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 00:42 ID:HQP3hcZ0
でさぁ、一般って大体何割くらいで受かるんですかね?
赤本6割ちょいしかとれなくて心配してるんですが…
634ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 00:42 ID:Xg4JAQfL
でさぁ、一般って大体何割くらいで受かるんですかね?
赤本6割ちょいしか取れなくて心配してるんですが…
635大学への名無しさん:03/01/23 00:43 ID:BzYFwY6O
7〜8割、6割5分ぐらいあれば最低合格できるような
636ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:44 ID:Qc/TkokN
>>633仲間ハケーン
637魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 00:44 ID:YdEtjIRH
5割3分から7割弱まで。
詳しくはパンフレットか赤本を参照してください。
638モリケンたろう:03/01/23 00:47 ID:UvprwHlN
社会政策学科受けます。
英語は速単上級覚えたほうが良いですか?
英語と古典が僕のウィークポイントなので・・・
センター英語130点しか取れませんでしたしね。

マジで法政行きたいナー!赤本、明日解きます。今日は寝ます・・・
639ぽむ:03/01/23 00:47 ID:eJqnQ48r
例年から比べると去年の最低ラインかなり高いけど
あれ上回るってこたぁないよね・・・
640大学への名無しさん:03/01/23 00:49 ID:BzYFwY6O
志願者が減っているから、すこしラインは低くなるかも
641ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 00:56 ID:vKOL0+h3
そう信じたい…
642ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:57 ID:Qc/TkokN
さて・・・どうするか
643ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 00:58 ID:Qc/TkokN
過去問7割いけるようになりたいな・・・
644大学への名無しさん:03/01/23 00:59 ID:gRJEseg6
試験にはその大学の傾向があると思うから
赤本はためになると思う。
645ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:01 ID:Qc/TkokN
過去問解いても傾向わかんね・・・
646モリケンたろう:03/01/23 01:03 ID:UvprwHlN
もっと前の年の過去問も解いたほうが良いでしょうか?
学校に2000年度とかのがあったので。
それと、ほかの学部の過去問も解くのはいいことですか?
問題の傾向が似ているのなら。。
647魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:03 ID:YdEtjIRH
傾向しかわかんね・・・
648ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:04 ID:Qc/TkokN
>>647傾向教えて・・・(。´Д⊂)
649ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 01:04 ID:/8RAEKy7
じゃあやっぱり赤本解いて傾向に慣れるしかないか。このスレで小金井キャンパス志望は俺だけなのか?
650魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:07 ID:YdEtjIRH
>>646
速読上級やるよりはそっちのがいいかな。
でも、人によって何がベストかは違うしね。
>>648
とりあえず、同じ問題が出まくる。
651ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:09 ID:Qc/TkokN
同じ問題がでまくってるのに気づかなかったわけだが
652魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:12 ID:YdEtjIRH
>>651
2001の問題文中に国際連盟提起のウィルソン大統領→2002は設問としてウィルソンとか。
ぽん茶は社会得意だからあんま関係ないか・・・
653ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 01:13 ID:4CNDttl/
みんな文系ですか?俺は理系なんだけど。工学部の傾向なら数学は誘導に乗っていけばそんなに難しくないと思う。誘導に乗りずらかったりするけど…。
654ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:13 ID:Qc/TkokN
>>652あー・・世界史はそういうのあるっすね
655大学への名無しさん:03/01/23 01:16 ID:XHhHW3yc
法―法A方式と社学ってどっちがレベル高い?社学今年伸びてるからむずかしいかなぁ
656ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:16 ID:Qc/TkokN
法―法A方式の方が高いと思う
657魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:18 ID:YdEtjIRH
>>653
文系です。
数学は中2レベルです。
>>654
まあ、長文記述問題でぽしゃるわけですが。
658大学への名無しさん:03/01/23 01:18 ID:RMxWHjUn
法政なんて滑り止めでセンター出したけど、氏んでも行きたくない。学歴コンプレックスのヤシばっかの鼻クソ大学だな( ´._ゝ`)プッ
659大学への名無しさん:03/01/23 01:21 ID:hQi/rC8l
>>656
やっぱそうかなぁ経営も伸びてるしもうどれ受けたらいいのかわかんない!法学部いきたいけどお金無駄にしたくないな… 親に悪いし。みんな学部いくつうける?
660ろーご:03/01/23 01:21 ID:x/fQbC3m
僕は理系ですよ!文系もうけるけど工学部の経営工(センターもだしたけどボーダー+7だから
微妙・・。)とシステム制御をうける。数学物理があんまできないから英語9割で逃げ切りた
い!
661ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:22 ID:Qc/TkokN
2つ。
662魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:24 ID:YdEtjIRH
4学部5試験
17万5千円
663大学への名無しさん:03/01/23 01:25 ID:BzYFwY6O
経営、経済、社会
664ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 01:26 ID:zWglB7yV
俺は機械工とシステム制御工の二つでつ。
やっぱ俺の場合、いかに数物で稼いで英語の穴を埋めるかにかかってるっぽいな〜。
まだ英語、文法ないだけマシだけど。
665ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:27 ID:Qc/TkokN
社会は受からないと確信したので経営がんがろうと思う
666魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:29 ID:YdEtjIRH
法学部の英語解いたやついる?
DQNなりに結構難しいと思うのだが。
だってよ、plasterboard=石膏ボードとか訳せねーしよ。
667ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/23 01:32 ID:Qc/TkokN
法政法学部は神だと思う
668魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/23 01:33 ID:YdEtjIRH
>>667
煽りがきそう・・・
669ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/23 01:34 ID:4txbJzwl
>>660
仲間ハケーン。共に頑張ろうぞ( ´∀`)
670ろーご:03/01/23 01:41 ID:x/fQbC3m
>>ショウネンさん
僕と見事に逆のパターンですね(笑)僕も最後の全統記述までは数物も60ぐらいあった
んですけど理系がつらくなって逃げました(汗)もう物理とか忘れかけてるし・・。
671携帯野郎:03/01/23 06:37 ID:pCW4s5XA
あの、情報科学部のコンピュータ学科ってでうでしょうか?
授業内容とか…雰囲気とか設備とか
672大学への名無しさん:03/01/23 06:39 ID:dqQyxV17
中核派が幅を利かせているイメージが強いんですが、
どうなんでしょう?
673携帯野郎:03/01/23 06:48 ID:5cu6oIhD
中核派ですか…??
674大学への名無しさん:03/01/23 08:27 ID:Gm/e3qR5
>>672
眼を合わせなきゃ大丈夫
675大学への名無しさん:03/01/23 09:47 ID:1vgXJ4Nt
センター利用の機械工出したんだけど、リサーチで濃厚の人はほぼ合格してんのかな?
676大学への名無しさん:03/01/23 09:49 ID:sC4IqEdF
リサーチでB、B、Cだった
無理っぽいな
677大学への名無しさん:03/01/23 10:25 ID:aTbdhZzP
自己推薦入試、
844教室の人いる?
678大学への名無しさん:03/01/23 10:39 ID:2fER5H64
法政の看板学部って法なの?
679大学への名無しさん:03/01/23 11:00 ID:IkNckXrE
>>671
教授陣は一流、施設も最新鋭。
英語のみの講義も多数。
680大学への名無しさん:03/01/23 12:35 ID:y46O/umQ
キャリアデザインのB日程受ける香具師どんくらいいる?
681大学への名無しさん:03/01/23 12:37 ID:uSCh7KbU
なんでうちらの年にボーダーが高くなるんだヽ(`Д´)ノウワワワワーン
て思っている漏れは負け犬ですね

人環国語8割英語6割
どうだろ?

てか配点書いて欲しいよね(予想でいいんで
682大学への名無しさん:03/01/23 12:42 ID:wS/bJiTg
なんでボーダー高くなるって知ってるの?
683大学への名無しさん:03/01/23 12:45 ID:SiEZLJVY
>>682
うける人数かなり増えてるYO
684大学への名無しさん:03/01/23 12:47 ID:gRJEseg6
特に看板学部というのはないです。しいていえば全部が看板学部(w
出発点(東京法学社・東京法学校)は法だし、法政黄金期(大正・昭和初期)を築いたのは文だし、今のマスコミの法政を築いたのは社会だし、これから伸びるかもしれないのは経営とか国際文化とか情報科学とか現代福祉とかいろいろあるし。
でもこれからは個性が大事なので法政はここが強いというのを作らないといけないとみんな思ってるみたい。とりあえずCOEは人文系の「国際日本学」
685大学への名無しさん:03/01/23 12:48 ID:wS/bJiTg
ホントだ!!増えてる!!どーしよー・・・。
686大学への名無しさん:03/01/23 12:50 ID:uSCh7KbU
人環が入っていない罠
687大学への名無しさん:03/01/23 12:53 ID:gRJEseg6
21世紀において環境問題は世界的にも地域的にも大きな問題だから
当然、人間環境学部の果たす役割は大きいです。
688大学への名無しさん:03/01/23 13:08 ID:QvYzAIbZ
キャリアが入っていない罠
689大学への名無しさん:03/01/23 13:13 ID:Xg4JAQfL
メディア社会は一般でどのくらいとれれば受かる?
690大学への名無しさん:03/01/23 13:30 ID:gRJEseg6
一般入試は大学案内181ページに昨年の合格最低点が出ていますので、それが参考になると思います。
メディア社会は昨年実績で合格するのに最低必要な得点率は65.7%です。
691携帯野郎:03/01/23 13:47 ID:nRMhPzOl
>>679
分かりました。有難う御座居ます。
英語って、講義を英語でするって事ですよね
692大学への名無しさん:03/01/23 13:47 ID:kbUn3iEI
65,7%って、なんか変なこと加えた上での%じゃないの?
普通に何点くらいなのかわ分からないけど、7割くらい超えないと駄目でしょう。
693:03/01/23 13:56 ID:7SIvhZtn
人環の100字記述解ける香具師いまつかね?
694:03/01/23 13:57 ID:7SIvhZtn
>>692 そんなことないと思いまつ。他の学部もそんなもんでつ。
695北の国から:03/01/23 14:02 ID:7mxSYQQ/
多摩キャンは大雪なわけで・・・
多摩キャンは雪がなかなか溶けないわけで・・・


滑らないよう気をつけてください
696大学への名無しさん:03/01/23 14:24 ID:QvYzAIbZ
蛍〜 いつでも〜
市ヶ谷に〜 帰ってくんだぞ〜!
697大学への名無しさん:03/01/23 14:25 ID:kbUn3iEI
富なんとかキャンパスって、新宿から遠いですか?
試験、そこなんですけど。
ちなみに代ゼミ偏差値57なんですけど、社会政策学科、望みありますよね?
698大学への名無しさん:03/01/23 14:29 ID:tHRNLJ9L
           絶                       望
699大学への名無しさん:03/01/23 15:47 ID:YCJR0DXL
>>691
そうです。
この分野では私大トップだから超お買い得です。
700ぽむ:03/01/23 16:39 ID:eJqnQ48r
過去問等で最低7割はキープして行かないと本番当日は無理だと思うね。
701大学への名無しさん:03/01/23 16:57 ID:/8RAEKy7
7割なんて余裕じゃん
702:03/01/23 17:01 ID:7SIvhZtn
697>> 近いです
703大学への名無しさん:03/01/23 17:02 ID:uSCh7KbU
>>701
死ね
704:03/01/23 17:04 ID:7SIvhZtn
>>700 ほんとですか??6.3くらいで人環いけませんかね〜?
705ぽむ:03/01/23 17:22 ID:eJqnQ48r
人環はそれくらいでいけるんじゃない
706:03/01/23 17:26 ID:7SIvhZtn
ありがとです。しかし記述が厳しい・・・・
707大学への名無しさん:03/01/23 17:28 ID:uSCh7KbU
記述は根性で乗りきるしかないな
あとは採点する方と自分の思想がマッチしている事
708:03/01/23 17:29 ID:7SIvhZtn
う〜ん・・・出口の限界を感じます
709スネマン:03/01/23 17:35 ID:KzPOQWi5
みんな問題が簡単だから8割いかないと厳しいみたいに言ってるけど、普通に英語ムズくない?5.5割くらいしか取れないんだけど。経営です
710大学への名無しさん:03/01/23 18:26 ID:TwbtIyFA
漏れさ、理系で法学部いきたいからB方式に出そうか思とおもてるんだけど、ボーダーどれくらい?
711大学への名無しさん:03/01/23 18:32 ID:fuzUk866
>>709マジレス。それじゃ受からない
712大学への名無しさん:03/01/23 18:42 ID:S3zU8GwL
センター入学、A出なかったらきつい?
河合ので1点足らずにBだったんだけど・・・
713大学への名無しさん:03/01/23 19:29 ID:/9pfklAH
>>666
俺も。
714大学への名無しさん:03/01/23 19:43 ID:aGbYEXMl
キャリアの将来性ってどうなんだろ?
これからの社会にはニ−ズのありそうな領域だけど、
学問としてこれメインっていうのもどうなのかなとかおもうんだが・・・
715神崎6d:03/01/23 19:46 ID:w7jiQ3fG
>>714
>これからの社会にはニ−ズのありそうな領域だけど
なぜ?
716大学への名無しさん:03/01/23 19:58 ID:aGbYEXMl
715
パンフに生涯学習社会に対応とか
そんなような事がかいてあった
あと尾木直樹が専任講師みたいだし
717大学への名無しさん:03/01/23 20:02 ID:HTBxj69f
一生涯学習学部(´Д`;)
718神崎6d:03/01/23 20:08 ID:w7jiQ3fG
>>716
ほう、、そうか、、
>>714の3行目には頷けるがね
719age:03/01/23 20:16 ID:g/BdPKSe
法政のセンター利用の割増率は大体5倍だと思って良いですか?
720大学への名無しさん:03/01/23 21:02 ID:Tf6k4jec
社会学部受けますが、世界史、
佐藤の合格圏突破ゼミとか効率的ですか?
721大学への名無しさん:03/01/23 22:12 ID:C0Kg0emG
今日、紀伊国屋書店に行ったら社会学部の赤本がたくさん積んであった。
今年は倍率が落ちそう・・・?
722大学への名無しさん:03/01/23 22:41 ID:LH3gxjVR
偏差値61.5ですがインフルエンザ高熱の為意識朦朧。
センター失敗しますた。
法政行きたいんで一般に賭けます。
723大学への名無しさん:03/01/23 22:48 ID:JfXHirBn
>>714
教員養成じゃないの?
724山崎渉:03/01/23 22:48 ID:PKfFtDDe
(^^)
725大学への名無しさん:03/01/23 22:51 ID:kXVmYjWF
法政の過去問持ってる人いませんか?
長文で、飛行機が飛ぶ時の風がどうたらこうたらという内容の文章があったのですが。
ちょっと聞きたい事があるので。
726大学への名無しさん:03/01/23 22:58 ID:dv1rFbSB
去年の?
727大学への名無しさん:03/01/23 23:02 ID:AQftHOjF
>>723
教育学科のときは国語、英語、社会の教員免許取れたけど、
キャリアは社会科免許しか取れないよ。
それも副次的。
728680:03/01/23 23:03 ID:EFV/lkwZ
キャリアデザインのB日程受ける香具師どんくらいいる?


729:03/01/23 23:25 ID:witHPyCs
>>725それ
やりました!!
730:03/01/23 23:25 ID:witHPyCs
コリオリの力、ですよね?
731大学への名無しさん:03/01/23 23:26 ID:gRJEseg6
キャリアデザインは教育学系の生涯学習論と経営学系の人材育成論との融合によるキャリアデザイン学
732大学への名無しさん:03/01/23 23:32 ID:gRJEseg6
「21世紀の生涯学習社会におけるキャリアデザイン形成の支援のための教育と研究とを発展させる」ことを使命とする学部
733:03/01/23 23:33 ID:witHPyCs
学校でやりました
734大学への名無しさん:03/01/23 23:40 ID:fDnqGYqv
くはー、英語難しいよ。
6割くらいしか取れん。政経は8割くらい行けるけど。
経済Aは何割取れば行ける?
735ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:12 ID:J53FOiQ/
くはー、キャリア受けようかな・・
736ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:16 ID:J53FOiQ/
コース無指定ってなんですか?
昼間と夜間の違いもわかんない
737大学への名無しさん:03/01/24 00:23 ID:gKu7rurv
今年の文B方式日本文学科ってどうなるかなー。
去年夢十夜で倍率15倍にもなったけど、今年はどれくらいになるんだろうか・・・
受けようかまだ迷ってるんだけど。
去年受けた感じ国語はたいしたこと無いんだけど、小論がいまいちむずかしかったぽ。
738大学への名無しさん:03/01/24 00:29 ID:zhVObaqO
法政社会政策学科受けます。
でも、偏差値56くらいしかないんです。無謀でしょうか?
赤本ときましたけど、5割くらいしか解けませんし・・・

もうだめぽ・・・
739ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:30 ID:J53FOiQ/
>>738似たような境遇です(。´Д⊂)
  がんがりましょう(。´Д⊂)
740大学への名無しさん:03/01/24 00:34 ID:zhVObaqO
しかも、何を勉強したらいいのかわからないんですよね。
日大はひっかかってほしいなー
741ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:37 ID:J53FOiQ/
赤本解いたら苦手なとこわからない?
742ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/24 00:37 ID:e9vq75eo
う〜ん、英語が取れん!!
やっぱ長文読む鍵は単語力ですかね?
743ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:37 ID:J53FOiQ/
おれはわからないのですが・・・(。´Д⊂)
744ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:39 ID:J53FOiQ/
>>742単語力と構文把握力と熟語力だと思います
745ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/24 00:40 ID:npamLnJW
>>ぽん茶
共にがんがろう!!
746大学への名無しさん:03/01/24 00:40 ID:o1joxmVU
今B方式の英語やっとるが早稲田政経より取りにくいの〜
747魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/24 00:40 ID:jGoUnUA3
Bの政治あと5点くらいで合格最低点(`・ω・´)シャキーン

みんな自己採点どうやってる?
俺は記述部分を適当に2倍3倍してるんだが、法政は記述の配点がでかいんだろうか。。めちゃ不安。
748大学への名無しさん:03/01/24 00:40 ID:zhVObaqO
>>741
赤本といても、そのあと具体的に何をやればいいかなんて
全然わかんないっすよ
749ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:41 ID:J53FOiQ/
>>745ID変わってるよ
750大学への名無しさん:03/01/24 00:41 ID:hKLRmtS5
石膏ボードの和訳は反則ですよ
751大学への名無しさん:03/01/24 00:41 ID:o1joxmVU
文法語法かなりうるさいねぇ。
752ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:43 ID:J53FOiQ/
>>748おれは解説読んで自分の間違えた分野を調べてるよ
753ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/24 00:44 ID:npamLnJW
>>749
携帯からなんでつ…。プロキシ寄生虫でパソからじゃ書き込み出来なくて。
754ろーご:03/01/24 00:45 ID:7hxLmshk
<<ショウネンさん
単語を無視してでもざっと文意をつかめるように速読して設問の周辺はなるべくしっかり
読むと結構単語知らなくてもイケルと思いますよ。
755魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/24 00:45 ID:jGoUnUA3
>>750
反則だよな。
plasterって単語を知っててもそれを石膏まで推測して訳せるヤシはいねー。
でも、よく考えたら、みんなできない問題は英語が苦手な俺には助かったりして。
756大学への名無しさん:03/01/24 00:47 ID:zhVObaqO
>>752
そうなんだー
ただ答えをみて、その復習しかしてなかった自分が恥ずかしいよ。
もっとちゃんとやろう。
757ショウネン ◆wrrgwMrvP2 :03/01/24 00:48 ID:s0Cs7EER
>>ろーごさん
サンクス!!
なんかこのスレ見てると「自分も頑張らなきゃ!!」とやる気を起こさせてくれるよ。
758ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 00:52 ID:J53FOiQ/
moudamepo
759魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/24 00:57 ID:jGoUnUA3
damejanaiyo!
760大学への名無しさん:03/01/24 00:57 ID:a98CvZTg
761大学への名無しさん:03/01/24 01:10 ID:yze/lG4n
学生生活板に法政大学の場所が無かったので
こちらで質問させていただきます。
法政大学の工学部はテスト前はどれほど
忙しいものなんでしょうか?日常的に忙しい
んですか?法政大学の工学部の学生さんが
いらっしゃいましたらどなたかおねがいします。
762魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/24 01:16 ID:jGoUnUA3
>>761
学歴板にもありますよ。
多分こっちのが大学生が多いかと。
【法政大学】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=1037787451
763大学への名無しさん:03/01/24 01:21 ID:Iix1DxGo
そういや学歴板の法政大学物語はどうなったんだろ。
764ぽむ:03/01/24 01:29 ID:hgY8ntuu
ぽん茶はパンティが好き
765ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:29 ID:J53FOiQ/
好きじゃねーよ(。´Д⊂)
766ぽむ:03/01/24 01:30 ID:hgY8ntuu
ごめんブリーフ
767大学への名無しさん:03/01/24 01:30 ID:1hhrqS78
ぽん茶はブリーフが好き
768ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:31 ID:J53FOiQ/
おまえら適当なこと言うなw
769大学への名無しさん:03/01/24 01:34 ID:1hhrqS78
じゃあブリーフのようなものが好き
770ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:34 ID:J53FOiQ/
>>769過去問どのくらいできてますか?
771ぽむ:03/01/24 01:35 ID:hgY8ntuu
ポンティーはどこの学部受けるんだっけ
772ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:36 ID:J53FOiQ/
>>771前のほうに書いてあります
773大学への名無しさん:03/01/24 01:39 ID:1hhrqS78
>>770
過去問か、去年受けたときは5割くらいしかできなかったなぁ。
今は7割前後、まだまだだね。

774大学への名無しさん:03/01/24 01:39 ID:1hhrqS78
ぽん茶はボアソナードタワーでブリーフを干す
775ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:39 ID:J53FOiQ/
>>773すごいっすね。何学部受けるの?
776大学への名無しさん:03/01/24 01:41 ID:1hhrqS78
>>775
文学部史学科一本勝負。
史学科以外は行く気ない。
777c:03/01/24 01:41 ID:XkBHhRLx
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

778ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:42 ID:J53FOiQ/
>>776受かりそうだね
779大学への名無しさん:03/01/24 01:46 ID:1hhrqS78
>>778
さー、それだけはわからんよ。
第1志望ではないから、落ちるかもしれん。

で、ぽん茶はどうなのよ?
780761:03/01/24 01:47 ID:FO0ECm3w
762さんへ
情報有難うございます。さっそくそっち
のほうで質問してみたいと思います。
781ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 01:48 ID:J53FOiQ/
>>779落ちそうです・・・過去問6割いくかいかないかくらい
782大学への名無しさん:03/01/24 01:53 ID:1hhrqS78
>>781
まー、出題傾向を掴むこった。
あと3週間あるんだから弱気はイクナイ!
783大学への名無しさん:03/01/24 07:52 ID:k1681Jcm
おはよう!みんな!!!!今日も、がんばろ〜ぜ!!!!
784大学への名無しさん:03/01/24 12:16 ID:yf7iLtR+
おう!!
785大学への名無しさん:03/01/24 12:38 ID:A+eQg64l
ボアソナードタワーのエレベーターはめちゃ速い。
上昇下降の際、激しく『G』を感じる。
786大学への名無しさん:03/01/24 12:44 ID:vJtDFQvu
今2001年経営の英語やったら第1問と第2問は満点だったんだが、第3問で激しく被弾。鬱。
ってか記述の配点ってどんなもんなの?
787:03/01/24 12:44 ID:Y+gPpaBF
26階まで行きました。8/20に
788大学への名無しさん:03/01/24 12:50 ID:VFpRObDw
法政人気の原因
最近首都圏近辺では馬鹿な女子高生がHOSEIと書かれた
ナイロン製バックを自慢げに持ち歩いているのを見かけます。
それをみている童貞君たちが法政に行けばバラのような合コン
生活を送れると勘違いしているせいだと思います。
それにしてもあのバックは女子高生雑誌などで通販でもして
いるのでしょうか?人気があることは間違いないね。
789大学への名無しさん:03/01/24 13:03 ID:s0Cs7EER
人気があるのは高校。大学は関係ない
790大学への名無しさん:03/01/24 13:08 ID:Jd3n7UtE
経営学部経営戦略学科まであと2週間しかない!!!
791:03/01/24 13:18 ID:Y+gPpaBF
>>788
それはあまり関係ないのでは・・・
792大学への名無しさん:03/01/24 13:23 ID:8yMkpPJ3
経営の過去問7割しか取れん
793大学への名無しさん:03/01/24 13:26 ID:7F6Q+7ez
英語なにやったらいいかわかんないよ。
とりあえず速単上級終らせるか
794大学への名無しさん:03/01/24 13:27 ID:b0XPgJVf
>>788
そういう童貞君は、法政の偏差値知ってあきらめる。
いくら法政でも、もう少しましな志望動機があるはず。
795大学への名無しさん:03/01/24 13:30 ID:TXBWvz5C
>>792
七割取れりゃ受かるんじゃないの?やっぱ七割五分くらいは必要かな。
796大学への名無しさん:03/01/24 13:54 ID:b0XPgJVf
今日、受験票届くかもしれない人、
強風につき、ポストからふっ飛んでいく可能性あり。
落ちる、可能性あり。
797大学への名無しさん:03/01/24 14:18 ID:L7AclfM6
七割じゃ受からないの!?過去問の合格最低点は七割オーバーしてないけど、あれは、どーゆー事?
798大学への名無しさん:03/01/24 14:29 ID:Vzh2oBnH
みんなどういう勉強してるの??
赤本以外で。
799大学への名無しさん:03/01/24 14:30 ID:L7AclfM6
おれは、世界史の最後の仕上げかな
800大学への名無しさん:03/01/24 14:41 ID:/gECQf0t
単語の抜け漏れチェック。単語は本当にすぐ忘れるから抜け目無く!!
801大学への名無しさん:03/01/24 15:02 ID:Dayx6i7S
>>788
法政バッグの取引サイト
http://www.free-market.jp/k-gal5.htm

>法政バッグがめちゃ欲しいで〜〜す★とりあえず売ってくれる人募集しま〜す!!

>法政のカバンを売って下さい!!!出来るだけ安くお願いします!!!!!!
802大学への名無しさん:03/01/24 15:06 ID:Dayx6i7S
http://www.pluto.dti.ne.jp/~takeyosi/free_bu/
>法政バック 黒の新品 登録日: 1 Jan 2003 02:50:26 連絡先:うさぎ

>法政バックの黒の新品がどうしても欲しいです!5000円で売ってくれる人
>いたらメールください!!
803大学への名無しさん:03/01/24 15:10 ID:Dayx6i7S
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~rm/kaitai.htm
>03/01/15(Wed) 23時13分57秒 つばさ
>法政二高の指定カバン(黒かグレー)をどなたか譲って下さい><

>03/01/01(Wed) 02時55分11秒 うさぎ
>法政バックの黒の新品すごく欲しいです!3500円で売ってくれる方、どうか、メールください!!

>02/11/03(Sun) 00時53分31秒 けい
>法政のバックほしィです!!!!!値段は決めてもらっていいです!

>02/09/29(Sun) 18時50分13秒 あや
>法政二高のバックどなたか売ってください!!

>02/04/25(Thu) 16時57分07秒 ゆう
>SDH・法政のBAG<ネクタイ>探しています。
804大学への名無しさん:03/01/24 15:11 ID:QmllbAg/
法政バッグ多くて
予備校行きだしたとき驚いた。
いや、俺私立なんでカバンは学校指定だからさ
805成蹊:03/01/24 15:16 ID:gQNY3fhP
法政がブランド?!
ブラッキーの憧れなの?
806大学への名無しさん:03/01/24 15:19 ID:O2wWbTlX
いまの法政バッグ人気は、現総長が仕組んだと言われているが本当か?
807成蹊:03/01/24 15:20 ID:gQNY3fhP
法政ネタなんて、どうでもよくない?
808ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 15:23 ID:mLXhkvW2
ここは法政スレです。
809:03/01/24 15:24 ID:Y+gPpaBF
はあ〜・・・どうも人環の記述が・・・...... ( 〃..)ノ
810成蹊:03/01/24 15:24 ID:gQNY3fhP
法政、うざくない?
811ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/24 15:25 ID:mLXhkvW2
>>810たぶん成蹊生でもないだろうけど法政煽ってるのはどうかと
812大学への名無しさん:03/01/24 15:30 ID:L/sBOp+e
そんなに法政バックほしいのがいるなら、どんどん売ればいいと思う。
でなければ、だれか作ってもうけろ。
813大学への名無しさん:03/01/24 17:12 ID:wGq89QRm
去年の法政の経済の合格最低点たかくない?去年は受ける人数多かったから去年だけだよね・・・?あんなに最低点高くちゃ受かんないよー
814大学への名無しさん:03/01/24 17:41 ID:f3fNQeWU
自己推薦入試あさってだぞ!
志願者現れろ!推定数百人はいると思ふ。
815大学への名無しさん:03/01/24 17:45 ID:0yrBah0s
>>796
法政のではありませんが青山学院のが見事に行方不明になりました。落ちちゃいそうです…
816大学への名無しさん:03/01/24 17:49 ID:yYZC4GEl
>>815
お悔やみ申し上げます。
817大学への名無しさん:03/01/24 17:50 ID:NEDa1qw5
>>815
入試課に電話シル
818大学への名無しさん:03/01/24 17:58 ID:yYZC4GEl
>>814
倍率5倍で125人受験?
10倍で250人…、そりゃないな。
819大学への名無しさん:03/01/24 18:24 ID:IoPJYRQ6
昨日親にいきなり法政の社会学部社会政策学科を受けろと言われました。。。(ノд・。)
どんな雰囲気ですか詳しく教えてくださいお願いします。。。
820大学への名無しさん:03/01/24 18:27 ID:tI2zquXA
自分で調べてください
821大学への名無しさん:03/01/24 19:11 ID:ez8G/WAg
>>813
去年は経済の問題例年より簡単だったから平均が上がってる罠
それに多少合格者が減ってるようなきがする。
822大学への名無しさん:03/01/24 19:16 ID:cU/H0zO/
俺は受けないが、俺の知ってる人で数十人は自己推薦受ける。(友達の友達ってのも含めてな)
だから全体的にはかなり多くの人が受けるのではないかな??
この学部が第一希望ってわけではない人は、受けない方がいいかも。丸1日分を勉強についやした方が有意義な気する。
3万払った後にこう言うのも気がひけるがな。
823SONY法政社学:03/01/24 21:04 ID:+RyokPNo
>>819

法政大学社会学部公式サイト

http://yabe.mt.tama.hosei.ac.jp/soc/

824大学への名無しさん:03/01/24 21:11 ID:yYZC4GEl
>>822
もう少しうまいうそをつきましょう
825大学への名無しさん:03/01/24 22:03 ID:qCuLEohR
>>793

法政レベルで上級って必要ないような・・
甘い?
826大学への名無しさん:03/01/24 22:08 ID:wR/J51bU
まだ受験票届かないんだが・・・
まあセンター利用しか出してなくてもう死んだからっべつにいいんだが。
827大学への名無しさん:03/01/24 22:26 ID:cU/H0zO/
>>824 予備校にいるからそれぐらいの数はざらっといます。嘘ではないです。。
828経営1年:03/01/24 22:27 ID:g/pUemSX
>792 7割なら受かるとおもうんだけど。英語の教師が採点 するらしけど、6割5分ぐらいで受かるとか言ってた。
829大学への名無しさん:03/01/24 22:30 ID:ulPs75hy
とりあえずいっぱい取らないと(;´Д`)ハフー
830大学への名無しさん:03/01/24 22:38 ID:yYZC4GEl
>>827
ごめんよ。
仲直りしよう。
831大学への名無しさん:03/01/24 23:12 ID:cU/H0zO/
>>830 うん。こっちも言い方悪かったかも。ところであなたは自己推薦受けるの?
832大学への名無しさん:03/01/24 23:27 ID:yYZC4GEl
>>831
受けるのです。それでちょっとナーバスになってるみたい。
ところであなたは法政受けるの?
833魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/25 00:58 ID:6/a8qId1
過去問全然とれねえよage(´Д⊂
834大学への名無しさん:03/01/25 01:01 ID:pa8FTgJd
>>833

がんがろうぜ。
俺は、時間切れになるんだけど・・・
835魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/25 01:14 ID:6/a8qId1
>>834
おうよ、がんがろうぜ同士よ。
俺の実力も時間切れ寸前だぜ!
836大学への名無しさん:03/01/25 01:36 ID:SHSi4eyM
だからさ〜自己推薦受けるやつらはどんな出願資格でだしました?!
837大学への名無しさん:03/01/25 03:22 ID:aXp1loqL
社学のものですがセンターやってみました。
国 152→118  英 180→144  数1A 92→44
数2B 84→46   化  75→40   地理 77→46
計 660→438でした。
勉強するのは今だけ。皆がんがれ。
社学について質問ありますか?
838大学への名無しさん:03/01/25 03:35 ID:0Z+Y9DOs
>>837
メディア社会志望なんすけど、赤本でどれくらい取れればOKですか?配点とか不明なんで…。
839大学への名無しさん:03/01/25 04:45 ID:aXp1loqL
>>838
部屋の片付けしてて遅れてしまった。
う〜ん、俺が受験生の時は社学or政策しかなかったんだよなぁ・・・。
だから俺が受けた時の感想で行こうか。
だいたいどこの私立でもそうだと思うんだが、やっぱり6〜7割が目安。
6割ならやや危険、7割ならセーフティー。
実技的なことを言えば、とにかく埋めていくことと、得意なとこから
先にやることが大事。時間が足りなくなるなんてことは、おそらくないと思う
(国語が少しキツイかも)。英語は、長文重視。

 当時法大が受けた大学の中でランクが1番下だったし、
判定もAorBばかり。 でもできは一番悪かった。
過去問といて9割常に超えてた数学も本番では大ミス。
6割5分あったかなかったかくらい。英語もかなり空欄あった。
でも合格できた。

受験って、結構水物だから、早々と諦めないほうがいい。
ある程度のレベルまで達しているなら、そこから先は
はっきりいって運。青学・同志社・立教・早稲田受けて、
早稲田以外全部落ちたって奴もいる。

だから過去問の出来とか、そこまで気にする必要ないんじゃないかな。
あくまで目安だし、所詮過去問。
838さんは記念受験ではなさそうだし、過去問さっぱり解けないっていう状態
でもなさそうだから、最後の追い込みがんばれ。
あと1ヶ月で終わるんだから。

長々とえらそうにごめんなさい。
受験会場はめちゃめちゃ寒いから、暖かくして行ったほうが良いよ。
4月に多摩キャンで会いましょう。
840法政情報:03/01/25 08:52 ID:8uCu6GaT
マーチ受けて受かったのは中央、法政。
落ちたのは立教。
赤本は 数学物理は8割以上、へたすると満点とか?
英語は7割前後できてたかな・・
こんなかんじでした。
841大学への名無しさん:03/01/25 10:56 ID:212kWTsZ
明日は自己推薦だが、私服or制服どちら??
一般はもちろん私服で行くつもりだが、推薦は迷うな。
842大学への名無しさん:03/01/25 11:06 ID:zXVilIQk
過去問、今解いたらもったいない気がして解けない・・・
843但馬牛:03/01/25 11:07 ID:hNYNIHks
法政はいい。法政は凄い。市ヶ谷という立地もいい。すべていい。
844大学への名無しさん:03/01/25 11:08 ID:9d7cEw+n
社会逝きたい
845大学への名無しさん:03/01/25 11:08 ID:VhbxfywM
>>842
今やっとけ。本番前にやってできなかったら鬱だから
846大学への名無しさん:03/01/25 11:10 ID:VhbxfywM
>>844
とりあえず英語のTF問題はFって書いとけ
847大学への名無しさん:03/01/25 11:12 ID:9d7cEw+n
マーク式の願書がうっとうしい
848大学への名無しさん:03/01/25 11:12 ID:9d7cEw+n
>>847
間違い
849大学への名無しさん:03/01/25 11:14 ID:FnOQ4wNE
>>841
浪人生だから私服だわね。
850439:03/01/25 11:59 ID:+VkC5BKh
あーキャリアの願書こねーYO!!
とか言ってた者です。15日に出したつもりが
FAXで履歴を調べたところ7日に出してました。
そして遂に、遂に、今日願書がやっと着きました。
とりあえずこの俺を不安に陥れた法政だけは意地でも撃墜しようと思います。
みなさんがんがって合格しましょう!
851大学への名無しさん:03/01/25 12:52 ID:2rM61Z6/
経営志望の人に聞きたいんだけど、過去問だんだん簡単になってきてない?なんか昔の方が点が取れないよ。
852ぽん茶:03/01/25 14:31 ID:fDXlpinn
>>851おれ、隔年で点数取れないよ。今年は取れない年・・・(。´Д⊂)
853大学への名無しさん:03/01/25 15:15 ID:RXJU8YlE
哲学受けます。数学と論文で簡単でつね。
854大学への名無しさん:03/01/25 16:03 ID:FnOQ4wNE
>>853
課題図書つまらないよね。
でも考えてみたんだが、法政大学自体が、けっこう「語られざる哲学」じゃないか?
卑屈で虚栄心のかけらもないし、傲慢って感じもないし。
何よりへりくだる柔和な心が法政にはあるもんね。
そうすると明治は読むべきかな。
855大学への名無しさん:03/01/25 16:11 ID:43pXR76r
>>839
マジレスどうもです!あと実質一ヶ月もありませんが、全力で頑張ります。法大生になってやるー!
856大学への名無しさん:03/01/25 16:15 ID:XyyYRk/t
>>825
俺も上級はいらないと思うよ。
857大学への名無しさん:03/01/25 16:49 ID:/fqSLtvo
上級をやるより、標準レベルを完璧にした方がいいね。
上級レベルが必要なのは、早慶上レベルからのような気がする・・・
858大学への名無しさん:03/01/25 17:20 ID:Oq8oOwpD
センターみたいになんないといいけどね
簡単だと思ってたのが難化
859大学への名無しさん:03/01/25 18:01 ID:D0rHD8YB
上級、いらないんすか・・・
必死でやってました。
必修を極めることにします。熟語も。
あと、過去問なんどもといちゃったので、お勧めの問題集は無いですか?
860大学への名無しさん:03/01/25 18:17 ID:FGL+6yXa
社会行きたい、って人多いけどみなさんどんな人?
あと在校生の方へ⇒社学はどんな人が多いですか?DQN風が多いとか真面目系が多いとか・・・
861大学への名無しさん:03/01/25 18:20 ID:Oq8oOwpD
どんなひと?ってどう言えばいいんだYO!
真面目だけどノリはいいです
受からないと思うけどよろしくね
862大学への名無しさん:03/01/25 18:25 ID:REdJoEAa
上級やるならまだ多読長文とかいうのがいいんじゃん?
とかいう自分も夏くらいまで上級やってたけど・・・
でも上級は訓練にはなるね

ところで法政志望でZ会やってる人いる?
863大学への名無しさん:03/01/25 18:27 ID:havTL79P
>>851
気のせいじゃない?
むしろ過去門は古くなるほど難しい気がする。
864大学への名無しさん:03/01/25 18:43 ID:nv8CJGaJ
>>863

俺は851じゃないけど
昔のほうが点とれないって書いてるよ?
865851:03/01/25 18:54 ID:UsGLJKgO
>>863
>>864の言うとおりです。2002年のが一番出来ます。
866859:03/01/25 19:22 ID:wT6eawgI
ここにきてやること変えるのも面倒なので、
速単上級続けることにしました。英語なにしたらいいかわからないし・・・
僕は社会政策学科受けます。入ったらよろしくー!
867859:03/01/25 19:28 ID:wT6eawgI
上級のカバー見てみると、対象大学のところに法政もあるんだけど・・・
868837:03/01/25 19:50 ID:aXp1loqL
>>860
見た目は普通のあんちゃん・ねーちゃんが多い。
ギャル男っぽいのはほとんど付属(特に2高)。
オタっぽい奴もあんまりいない。
女の子が結構いるのでむさいイメージもない。
社学の広場でスケボーやってる奴らを除けばほのぼのしてます。

869863:03/01/25 20:09 ID:havTL79P
>>865
すまん書き間違いだ。
俺は過去問古いほうが点取れるんで気のせいじゃないと?書いたわけだ
870863:03/01/25 20:13 ID:havTL79P
またミスった・・・
863では過去問のが簡単なような気がすると書きたかった・・・
こんな文章力じゃだめだ法政うかんね。
871大学への名無しさん:03/01/25 20:14 ID:ilLKie2z
メディア社会学科の就職先は?
872大学への名無しさん:03/01/25 20:35 ID:6d3BlZ+e
社会学部の日本史悪問多いな
873大学への名無しさん:03/01/25 20:37 ID:r+7jdTwT
埼玉経済vs法政経済
874大学への名無しさん:03/01/25 20:39 ID:hWA34hbD
社会学の志願者多すぎ
875受けます:03/01/25 21:12 ID:uGFztAqq
2002の経済やりました。
英語110ぐらい/150
数学100/100
国語85ぐらい/100

なんか奨学金みたいなのってどんくらい取ればもらえるんでしたっけ?
てかそんなの無かったっけ・・・??

まぁどうやら2002は難しいらしいので昔のもどんどん受けよう・・・
876大学への名無しさん:03/01/25 21:42 ID:zSHHbfoR
主な就職先
NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、東京三菱銀行、
三井住友銀行、日本銀行、三和銀行、東京海上火災保険、
三菱商事、ソニー、NEC、富士通、松下電器産業、日本IBM、
トヨタ自動車、本田技研工業、キヤノン、東レ、鹿島、
大成建設、サントリー、キユーピー、伊勢丹、高島屋、JTB、
全日本空輸、日本航空、JR東日本、ホテル・オークラ、
オリエンタルランド、東京電力、東北電力、東京ガス、
電通、博報堂、TBS、NHK、NTTドコモ、野村證券、
朝日新聞社、読売新聞社、小学館、
国家公務員、地方公務員、教員ほか
877大学への名無しさん:03/01/25 22:07 ID:Go/P0fPu
多摩キャンって遊ぶところある?
設備は綺麗そうだし、人も悪くなさそう。
問題は立地が・・・
878大学への名無しさん:03/01/25 22:10 ID:Go/P0fPu
↑補足
周りにね。
879大学への名無しさん:03/01/25 22:10 ID:iGWvj6IC
>>877
クマと相撲をとって遊ぼう
880大学への名無しさん:03/01/25 22:50 ID:CwcXzNvr
>>877
めじろ台に『赤尾』というトンカツ屋がある。店員が愛想悪いみたいだけど。
881大学への名無しさん:03/01/25 22:55 ID:hgYahAPi
みんな法政受けろ。入学偏差値はかなり低いからな。
一般入試なら楽勝だよ。偏差値50ぐらいの奴は法政受けろ。
ほぼ受かる。
882大学への名無しさん:03/01/25 23:09 ID:PIh5C+Gt
じゃあ去年受からなかった俺はどうなるんだ?
偏差値56はあったぞ。
883大学への名無しさん:03/01/25 23:13 ID:RIjRFfw1
コンプリート4大模試比較(代ゼミ・駿台・河合・ベネッセ)
上位私大法律学科
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
■■■■■■■■■■御三家の壁■■■■■■■■■■■■■■
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5←Cここ
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9
■■■■■■■■■■中央法・同志社の壁■■■■■■■■■■
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1←Rここ
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4←Hここ
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3
明治大学 61.0  58.0  61.0  65.0  244.0  61.0←Mここ
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0←Aここ
■■■■■■■■■■上位私大の壁■■■■■■■■■■■■■  
関西大学 60.0  57.0  57.5  62.0  236.5  59.1
南山大学 59.0  54.0  57.5  61.0  231.5  57.9 
成蹊大学 57.0  56.0  57.5  60.0  230.5  57.6 
西南学院 57.0  54.0  55.0  60.0  226.0  56.5 
明治学院 57.0  55.0  55.0  55.0  222.0  55.5 

明治の方が入学偏差値低そうだからみんな明治受けろ!
明治だったら偏差値50もあれば受かるぜ!
とにかくもう法政は受けるな。これ以上志願者増えなくていい!
884大学への名無しさん:03/01/25 23:17 ID:PIh5C+Gt
じゃあ同じく去年受からなかった俺はどうなるんだ?
偏差値は…(ry
885魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/25 23:18 ID:6/a8qId1
法政志望なら代ゼミのランキングむかつくよな?
886大学への名無しさん:03/01/25 23:32 ID:/fqSLtvo
現文・古文の点数配分はどうなってるの?
6・4ぐらいなのかな??
887大学への名無しさん:03/01/25 23:37 ID:dRoyoDvj
現代文が2問で古文が1問だから、当然現代文のほうが
配点でかいはず。
888大学への名無しさん:03/01/26 00:30 ID:QPxVjbQK
>>881
俺も偏差値68.9だが受からなかった。
つか、50はないだろう、いくらなんでも。
889大学への名無しさん:03/01/26 00:51 ID:ktYSShPo
68.9で落ちるなんて相当クソですね。まぁ詐称間違いなしの人だ。
890ぽん茶:03/01/26 00:56 ID:k1u15Lqa
キャリアデザインって昼間と夜の違いあるの?
フレックスだしないっすよね?
それと「どちらでもいい」ってシールがあったんですが
それだと夜間で点数悪かった場合拾ってくれたりするんでしょうか?
891888:03/01/26 00:58 ID:QPxVjbQK
>>889
まあ、旺文社の模試で出した偏差値だからね(藁
892魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:05 ID:vv8avZcT
>>890
違いはないよ。便宜的に分けてるだけだから、と大学側はそれを強調してる。
受かりやすさだったら夜主≧どちらでもよい
だと思う。おそらく、昼は定員が少ないのでかなり偏差値高く出ると思う。
893ぽん茶:03/01/26 01:08 ID:k1u15Lqa
>>892それも調べたんだよ。昼間主は偏差値60くらいで夜間主は46くらい
だった・・・。どうしよう・・・。
894ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/01/26 01:09 ID:bat0iIpE
経済と社学だったら社学
895魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:16 ID:vv8avZcT
>>893
その偏差値どこで調べたの?!
昼より低いといっても偏差値で1,2の差のはず。
人間環境の昼夜なんて合格最低点の差4点よ。
ただ、定員の関係で昼は少数の成績上位者が引っこ抜かれるから高く出る。
896ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/26 01:19 ID:k1u15Lqa
>>895ダチに貸してもらった駿台の本です。
   どうしよう・・・どちらでもいいにしとくかな・・・
897大学への名無しさん:03/01/26 01:21 ID:zxmmewGs
ナマアシ・・・
898魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:23 ID:vv8avZcT
>>896
ネタでもなんでもなく、キャリアの昼は法政で一番偏差値の高い学部になるよ。
クソ総長はそこまで計算してたか。。
夜で普通なんだから夜にすべし。
899魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:25 ID:vv8avZcT
あ、ごめん、夜志望かどちらでもないにすべしに訂正
900837:03/01/26 01:25 ID:y+hQ35gb
>>877
確かに遊ぶところはない。飲み会なんかもたいがい八王子でやる。
 でも大学近辺に住まないんなら問題ないかと。
一人暮らしで大学の近くに住みたいんならちょっときつい。
特に相原駅(横浜線)方面はかなりヤヴァイ。
おすすめは西八王子(中央線)。
カラオケBOXならあるし、八王子までも1駅。

どちらにせよ多摩キャン近くに住むなら、原付買った方がいい。
901魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:26 ID:vv8avZcT
「どちらでもよい」です。ごめんなさいごめんなさい(´Д⊂
902ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/26 01:26 ID:k1u15Lqa
>>898マジで・・・受けるの辞めようかな・・
903大学への名無しさん:03/01/26 01:31 ID:HlCtMTvV
でもさ、コース無指定ってなんかなぁ・・・

904魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:31 ID:vv8avZcT
>>902
受けるなら当日俺に会えます。変なカッコしていくので一目瞭然です。
夜間主なんて入っちゃえばわかんないさ。言う必要もないしね。
905大学への名無しさん:03/01/26 01:33 ID:HlCtMTvV
なんで変なカッコなんだよw
906ぽん茶:03/01/26 01:33 ID:k1u15Lqa
>>903漏れも不安なのれす。

>>904夜間主にしたの?
907魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:33 ID:vv8avZcT
>>903
やることは一緒だ。それを偏差値操作のために分ける大学のやり方は気にくわん。
908魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:37 ID:vv8avZcT
>>905
学ランに法政の売店で買った学帽と、法政タオルを改造して作った鉢巻を巻いて行こうと思うんだけど、これってどうかな?

>>906
俺はどちらでもよいで出したよ。
夜間にしとけばよかったかな。。とも思う。
909大学への名無しさん:03/01/26 01:45 ID:HlCtMTvV
>>907

いや、無指定って昼間希望だけど落ちたら夜でもいいよってことなのかなと。
夜間主が希望なら夜間主コース選択しといたほうが無難な気がするんだけど。
入ったらコース関係なく授業とれるみたいだから無指定の人多いんだろうね。
910ぽん茶:03/01/26 01:47 ID:k1u15Lqa
親が浪人して夜間主はないだろうなってうるさい・・・
プライド高すぎだよ・・・
911大学への名無しさん:03/01/26 01:50 ID:zxmmewGs
>魚

絶対やめれ。変なあだなつけられるだけ
912魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:51 ID:vv8avZcT
>>909
多分、成績で昼と夜に振り分けられるんだろうけど、無指定だと不利になる可能性もあるよね。
やっぱ夜間にしときゃよかった(´;ω;`)ウッ…
913大学への名無しさん:03/01/26 01:51 ID:VPYf1lIa
去年は机と机の間隔が狭かったり、机が低かったりで集中でけんかったなぁ。
914ぽん茶:03/01/26 01:53 ID:k1u15Lqa
無指定の位置付けがよくわからない・・・
915魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 01:56 ID:vv8avZcT
>>910
受験料出してくれるのは親だもんね。
昼指定がむずくても受けないよりは受けた方が絶対いいけど。
35000円ってぼった栗なんだよ。

>>911
では、絶対ヤメマス
なぜなら、俺のガリ勉コスプレを見て母親が絶句して泣いていたからです。ごめんなさい。
916ナナシでお願いします:03/01/26 08:06 ID:JMJsMl8f
>>897
その方を尊敬してるのでこの大学を目指しております。
917大学への名無しさん:03/01/26 10:10 ID:RkvsHCMh
キャリアデザインの夜間主受けようと思ってます。
これって、夜間主にしても昼だけに授業いれても大丈夫なんですよね・・・?

あと、入試ってどんなのが出るんですか・・・?
お願いします。
918大学への名無しさん:03/01/26 10:24 ID://won1LS
ナマアシは馬鹿。法政は休学しなくても余裕で仮面できる
919大学への名無しさん:03/01/26 10:30 ID:zIgB4R9T
>>917
入試要項にも結構詳しく書いてあるからそれ見れば。
漏れもキャリア受けるんでヨロシク。
920917:03/01/26 10:47 ID:FumP75vS
入試要項ですか^^;
いまからチェックしてみます。
キャリアって、どんなところかわからないですけど、総合的に学べるみたいだし・・・
ありがとうございました。
921920:03/01/26 10:55 ID:FumP75vS
なんか、科目の選択できるやつしか書いて無かったです・・・
922大学への名無しさん:03/01/26 10:57 ID:EVKYdK19
2chネラーだらけのキャリアデザイン学部始まるよ!
923大学への名無しさん:03/01/26 11:04 ID:EVKYdK19
>>921よく読めよ。人に頼り過ぎ
924大学への名無しさん:03/01/26 11:06 ID:FumP75vS
入試要項って、薄っぺらい肌色の本ですよね?
どこを見ても載ってないです・・・
科目とかしかかいてないです。
925大学への名無しさん:03/01/26 11:09 ID:6XIyicdN
キャリアデザインの願書に入ってるヤシ見れ
926大学への名無しさん:03/01/26 11:11 ID:FumP75vS
願書まだ取り寄せてなかったーーーーー!
やばっ。いまからマッハで取り寄せます。
927大学への名無しさん:03/01/26 11:15 ID:6XIyicdN
もう馬鹿かとあほかと。やる気ないみたいだし受けなくていいよ
928大学への名無しさん:03/01/26 11:16 ID:zxmmewGs
市ケ谷もいいけど今年は四ツ谷がいいな
929大学への名無しさん:03/01/26 11:20 ID:FumP75vS
>>927
あんたにいわれる筋合いは無い。
やる気ないかどうかなんて本人にもわかんないのに
お前が勝手に言うな。
930大学への名無しさん:03/01/26 11:26 ID:UkROpJQB
>>929どうしてもキャリア行きたくて片っ端から自分で調べたおれからみると2chなんかで人に頼ってるあなたはやる気がないように見える
931大学への名無しさん:03/01/26 11:41 ID:cx1J5uQM
>>929

>>926のレスを読めばやる気がないと感じるのは当たり前。
それを不愉快に思う人もいるだろう。
自分に都合の悪いことを書かれるのがイヤなら
最初から2chに書き込みなんかするな。
932大学への名無しさん:03/01/26 11:45 ID:Ql1XkPxD
まぁ、みんな落ち着け。受験近くてピリピリしとるのは分かるが
思いやりの気持ちを忘れたらいかんよ。
933大学への名無しさん:03/01/26 12:04 ID:6zd8XX8H
昼と夜を分けているのは文部科学省が定員を承認するのに
これまでの学部が夜間の教育学科なので夜間を多くしないと認められないからですが、
実際の運営は昼夜関係なく講義の履修など学生生活をできるようです。
934:03/01/26 12:21 ID:vRaEH9T/
>>933
昼と夜なんで分けてるのか大学に電話して聞いてみたんですが、「なにも変わりません」といわれました。なんなんでしょうね?
で、どちらでもよいが一番受かりやすいんですよね?と聞いたら「そうです。」とのことでした。
935大学への名無しさん:03/01/26 12:32 ID:/xXDqNkF
まあ大学が力入れてるキャリア入ったらそれなりに大学のサポート受けられるし
入ってくる学生の意識は高いと思うよ。
936929:03/01/26 12:47 ID:sQIeOnIr
確かに、僕はやる気がないように思われる発言をしてました。
すいませんでした>>926さん。
でも、僕もキャリアデザイン行きたいと思っています。頑張ります。
来年キャンパスで会いましょう!
937929:03/01/26 12:47 ID:sQIeOnIr

来年じゃなくて、今年でした。
938神崎6d:03/01/26 12:47 ID:EhEiIWwu
結果的にやはりキャリアは大人気か、、、

ココでは
939キャリア:03/01/26 13:22 ID:GasXLGJH
どうも夜間主でもやっぱ必修科目だけは夜間で受けなきゃならんらしいぞ。
もちろん扱いは昼夜区別はないらしいが…どうも、ね…。
940大学への名無しさん:03/01/26 13:39 ID:V7DJwV1R
パンフに、夜間主とか昼間主とかは、実質的な意味を持ちません。
って・・・
やだな。。。夜に授業受けるの・・・
941ぽん茶:03/01/26 13:45 ID:iwI8c+Q0
無指定の位置付けがわかんない・・・。

成績よければ昼間へ。それには及ばないけど夜間ぐらい成績が
あれば夜間へ。みたいな感じに成績順で振り分けていくのかな?
942大学への名無しさん:03/01/26 13:50 ID:6zd8XX8H
クラスごとに授業を受ける語学とかかなあ?
確かなことは大学に聞かないと分からないと思う。
943大学への名無しさん:03/01/26 13:56 ID:6zd8XX8H
>>941
そうだと思う。
昼間+無指定の志願者=合格者数(募集人員の数倍)
夜間+無指定の志願者=合格者数(募集人員の数倍)
※無指定志願者の重複合格はなし
実質、昼間の合格に入らなかった無指定者が夜間の中に入って合格判定されるものと思います。
944大学への名無しさん:03/01/26 14:01 ID:tkQ3nq8/
キャリアデザイン学部のB方式受けるんですが、
小論の文字数って法政のHPだと「常識的な範囲で」って書いてあったんですけど、
試験時間が60分だと、やっぱり400〜500文字くらいですかね?
945大学への名無しさん:03/01/26 14:30 ID:jjs47/dd
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
946大学への名無しさん:03/01/26 14:39 ID:gQdAMBF4
センター利用でウカッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ヤター

947ぽん茶:03/01/26 14:40 ID:iwI8c+Q0
>>946おめでとう。ニダ
948大学への名無しさん:03/01/26 14:42 ID:gQdAMBF4
B判定でほぼA判定だから大丈夫だよな
もう受かった気ニダ。
949ぽん茶:03/01/26 14:43 ID:iwI8c+Q0
>>948何学部?
950大学への名無しさん:03/01/26 14:49 ID:gOMS1N+m
ほーせーほーせーノーフューチャー♪
951大学への名無しさん:03/01/26 14:58 ID:vTgFt8tr
キャリアデザインA方式は
無指定よりも、夜間主を希望していたほうが合格率は高いですよね?
どうせ授業の時間を自由に決めるのなら、受かりやすいほうに。。。!って思っているんだけど、
世の中そんな甘くないかな?
952大学への名無しさん:03/01/26 15:01 ID:krC/5CfD
いかれてやがるぜ!このメスネコちゃんはよぅ!
お前のケツの穴もノーフュチャー!
ノ ー フ ュ ー チ ャ ー !!
953:03/01/26 15:13 ID:SwEYcdce
>>941
そうだとおもいます
954大学への名無しさん:03/01/26 15:23 ID:uZQUE/QW
夜間主って必修の語学と体育が6・7時限に
割り当てられるってだけでしょ。
955大学への名無しさん:03/01/26 15:24 ID:yVqKSOKR
>>951
無指定で夜間のほうにふられた場合に、夜間主で出願してるやつが数多くいるよね。
その場合って夜間主で出願した人のある程度の数の合格がまずありきになるんじゃないのかな?
昼間主が希望で落ちたら夜間でもかまわない人は無指定が一番いいと思うけど
夜間主が希望の人は夜間主コースで出願したほうがいいと思うんだけど。
956大学への名無しさん:03/01/26 15:33 ID:ydiT4TRm
経営の国語って難しい方かな?
957ぽん茶:03/01/26 15:34 ID:iwI8c+Q0
>>956簡単ニダ
958大学への名無しさん:03/01/26 15:35 ID:6tG3qjjr
英語どうやって勉強してる??
959ぽん茶:03/01/26 15:36 ID:iwI8c+Q0
過去問といてるニダ
960大学への名無しさん:03/01/26 15:42 ID:AIwWugeb
過去問以外は??
あと国語、日本史についても教えて欲しい。
961ぽん茶:03/01/26 15:43 ID:iwI8c+Q0
単語、熟語しかやってない。
国語は過去問オンリー。日本史はおれ世界史なんでわからないっす。
これで過去問の出来は6割くらい
962大学への名無しさん:03/01/26 15:47 ID:AIwWugeb
そっか。ありがと。過去問やってりゃ問題解けるようになる??
俺は努力して成績上がったことないからわからない…。
963ぽん茶:03/01/26 15:52 ID:iwI8c+Q0
過去問やってれば傾向がつかめると思うんで
自分の苦手な箇所もわかるし効率いいよ
964大学への名無しさん:03/01/26 15:56 ID:AIwWugeb
苦手なとこわかってもそれを補強する問題集
もってないんだよね…。
アホですまん。模試では…。くそ。センター…。
もう模試なんて信じねえぞ!!
965ぽん茶:03/01/26 15:59 ID:iwI8c+Q0
模試は模試だからね。本番ではない。
とりあえず過去問解いてみるといいよ。
話はそれからだ!
966大学への名無しさん:03/01/26 15:59 ID:/r4OMxdC
過去問は最後の手段。傾向よりもまずは、実力つけなさい。
もういまさら遅いが…。
967ぽん茶:03/01/26 16:01 ID:iwI8c+Q0
>>966いまさら遅いから過去問なのれす。
968大学への名無しさん:03/01/26 16:02 ID:A96Isdku
二十日に新しくできたキャリアデザインってのを受けるんですが、みんな同じこと考えて倍率とかすごいですかね?どないなもんでしょー(´д`)
969法政関係者:03/01/26 16:31 ID:yZDSJteY
キャリデザ学部は、学力の比率は低いと思う。
総長の過去の発言からして、個性的な人間を求めているようだから、
面接では、ありきたりのことを言うよりも、とてつも無い「夢」について語った方が
有利になると思われ・・・・・

ちなみに総長の専門は、「ベンチャー企業」の研究。
970大学への名無しさん:03/01/26 16:38 ID:A96Isdku
>法政関係者様 初歩的な質問してごめんなさい、A方式受けるんですが面接あるんですか?口べたなもんで面接はやばいです。第一志望は関学なんです。
971大学への名無しさん:03/01/26 16:43 ID:faGSek3C
972大学への名無しさん:03/01/26 16:56 ID:2cyJGT/E
自己推薦組、おつかれ〜。
まず報告すべきは、あの数…。
これをどう受けとめればよいのか…。
973大学への名無しさん:03/01/26 16:57 ID:OwryDaYx
ぜんぜんダメだな
974大学への名無しさん:03/01/26 17:15 ID:2cyJGT/E
明日は自己推薦の入試日ってことで、
きのうの夜から見てなかったら、
どうしたの?いったい!
みんなキャリアデザインの話しばかりして…。
975大学への名無しさん:03/01/26 17:22 ID:LOwpXayK
976大学への名無しさん:03/01/26 18:48 ID:D8awymow
受験票届いた。
3日前に出願したから多摩とかだと思ってたら全部市ヶ谷!
977魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:26 ID:vv8avZcT
いざ1000とり
978魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:26 ID:vv8avZcT
978
979魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:27 ID:vv8avZcT
979
980魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:28 ID:vv8avZcT
980
981魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:30 ID:vv8avZcT
981
982魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:31 ID:vv8avZcT
982
983魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:32 ID:vv8avZcT
983
984魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:33 ID:vv8avZcT
984
985魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:34 ID:vv8avZcT
合格
986魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:36 ID:vv8avZcT
986
987魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:37 ID:vv8avZcT
987
988魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:38 ID:vv8avZcT
法政
989魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:39 ID:vv8avZcT
もうちょっと
990魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:39 ID:vv8avZcT
ここでageてみる
991大学への名無しさん:03/01/26 20:40 ID:hmM4xOWS
あげ
992魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:41 ID:vv8avZcT
 
993大学への名無しさん:03/01/26 20:41 ID:hmM4xOWS
  さげ
994魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:41 ID:vv8avZcT
1001
995大学への名無しさん:03/01/26 20:42 ID:0X+DubgC
 
996魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/26 20:42 ID:vv8avZcT
仙一ラーメン
997てんもに ◆1fUG.Hj.rU :03/01/26 20:42 ID:s9W5y6AY
995
998大学への名無しさん:03/01/26 20:42 ID:7hU3Uqhs
うそこ
999てんもに ◆1fUG.Hj.rU :03/01/26 20:42 ID:s9W5y6AY
1000        
1000大学への名無しさん:03/01/26 20:42 ID:0X+DubgC

           
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。