【叩かれ役】法政大學【六大学?!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934大学への名無しさん:03/01/15 11:44 ID:cQrvWhDj
>>931

書いてなくても問題ないよ。
俺は全部書いてない。
935大学への名無しさん:03/01/15 11:49 ID:7xkX0W+c
ここの社会学科行ったやつは悲劇だな。マスコミ行けると思ってるんだろうが実際行けるのほんの一握り(もしくはそれ以下)
936大学への名無しさん:03/01/15 12:04 ID:A39lcVCm
>>935
2002年度の社会学科から日刊スポーツや博報堂の内定者がいる。
法政社会学部は私学最古の歴史と伝統を誇ります。

名実共に他を寄せ付けません。
937大学への名無しさん:03/01/15 12:12 ID:7xkX0W+c
残りの人はどうなるんだろうね・・・ マスコミ以外社会学科は就職先ないぞ
938大学への名無しさん:03/01/15 12:26 ID:tvep6sYQ
939大学への名無しさん:03/01/15 13:25 ID:OzC4DMzT
>>936
でも「社会学」そのものに歴史はないよね?
社会学部の教授でも、学位は政治学とか経済学とかいうのがけっこういる。
きっちり社会学博士だけで構成できるぐらいにならないと、
歴史そのものがはじまらない。
940大学への名無しさん:03/01/15 13:35 ID:PjdrstZF
とりあえず俺も社会学部受けます。
政策学科だけど。というか、政策学科でも10倍って・・・
75パーくらいで受かりたい。
941大学への名無しさん:03/01/15 17:11 ID:XSa8b6AZ
法学部センタ−利用は何科目でつか?また何%取ればうかりまつか?
942大学への名無しさん:03/01/15 17:18 ID:C68oABQK
>>941
過去レス見やがれ
943大学への名無しさん:03/01/15 17:43 ID:SjMWfOr6
>>939
宮台真司は社会学で博士号持ってんじゃないかな。
944大学への名無しさん:03/01/15 17:47 ID:XSa8b6AZ
携帯だから捜すのクソ時間かかるからだれかリンク張ってください。おながいします
945大学への名無しさん:03/01/15 18:38 ID:I/+ECzoF
社会学は「調査」命!
てめえの意見なんかきいてねぇ。
社会が!世の中が!何を思ってんのか!
それを調べなけりゃ意味がねぇんだよ!

946田舎人:03/01/15 19:45 ID:UH5Pgy0U
法政
経済と経営 両方受かったら
経営行きたい!
街だから〜
947大学への名無しさん:03/01/15 19:47 ID:C68oABQK
>>946
俺も1カ月くらい前はそんなこと考えてたけど
今は「とりあえず受からないと・・・」に・・・・
948大学への名無しさん:03/01/15 19:49 ID:tTDaOwMN
>>944
死ねクズ野郎
949大学への名無しさん:03/01/15 19:53 ID:engLCAri
950大学への名無しさん:03/01/15 19:55 ID:C68oABQK
>>949
携帯用URL貼られても・・・・

どうせ1000行かないと、チビチビageられるんだから
消費しちゃおう。
951魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/15 19:56 ID:WA260qL7
952魚 ◆LiBWHatgAQ :03/01/15 19:58 ID:WA260qL7
953大学への名無しさん:03/01/15 20:06 ID:083U1gWQ
電子情報工学科の出願者が少ない。
出しときゃよかった…。
954おかでぃまひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/15 20:23 ID:O78tFf4J
>>953 漏れも。
市場経営より経営戦略の方が出願状況みてても与しやすそうじゃん!
学科名も戦略の方がかっこいいし経営戦略にすればよかったよ・・・
955名無しさん:03/01/15 20:28 ID:xnW1U0jQ
経済学科なんだけど、赤本何割とれますか?
956大学への名無しさん:03/01/15 20:34 ID:C68oABQK
去年ので、7割前後かな。
国語で8割5部
政経7割
英語が5割5部(ウヒョワラ
957名無しさん:03/01/15 20:47 ID:P9jCvYI7
法政って問題の難易度は学部全部同じくらいですよね?
958大学への名無しさん:03/01/15 21:17 ID:52Etexlu
法政大学社会学部は学部単位では全就職者数に占めるマスコミ就職者の割合が日本一らしい。
ちなみに、大学単位では早稲田が1位。
959:03/01/15 21:47 ID:cExI/E+T
社会学部の99年の問題解いた人いる?あれって反則じゃないの〜?最初見たら世界史かと思ったよ。まさか今年はあんなの出ないよな・・・
960959:03/01/15 21:49 ID:BsaPubXx
ちなみに政経のことね。
961法政1年:03/01/15 21:53 ID:Z/TsQQsl
>>956
その点数だと落ちるぞ。
政経は9割9分
英語は7割ないと厳しい。
962大学への名無しさん:03/01/15 22:15 ID:52Etexlu
>>959
その試験を実際に本番で受けた者ですが、確かに「えー!」って思ったね。
世界史も一応勉強してたのでなんとかなったけど。
963法政:03/01/15 23:29 ID:SsWeLLIU
964大学への名無しさん:03/01/16 00:07 ID:FCi/peZa
>>963
明らかにネタ。
965大学への名無しさん:03/01/16 00:22 ID:/JSLOJY0
>>961

9割9分もいるの?
日本史だけど8割しかとれねぇよ。
966大学への名無しさん:03/01/16 07:34 ID:e9p+Qxwk
>>958
らしいって、データはないんじゃないの?
ただ地方局アナウンサーは法政はかなり多い。
下手すると全大学で一番多いかも。
公務員で地方上級が多いってのに似てるな。

キー局は早稲田の10分の1くらい。(アナは除く)
テレビ局・新聞社は法政全校で年間40人くらい。
半分以上は社会学部以外から。
それでも、いい方かもね。
マスコミ難しいし。
967大学への名無しさん:03/01/16 07:48 ID:kV4u/JJ2
>>961
確かに。法政の政経は最低でも9割行かないとだめだね。
めちゃ簡単だし
968法政1年:03/01/16 08:21 ID:p03qrMD0
法政の政経は異様に簡単。
政経選択の教室(50人ぐらいの)で当日受けたんだけど
俺以外全員落ちてた。政経は満点に限りなく近くがミソ。
969名無し:03/01/16 10:12 ID:oEN6ocmT
経済学部の2002英語の大門1難しくない?
970法政1年:03/01/16 10:16 ID:p03qrMD0
>>969
簡単だと思うけど。。。
節や句の基礎知識を文脈に沿って試してるだけ。
971大学への名無しさん:03/01/16 10:33 ID:3uxORO8z
えっ法政の人?
平均偏差値どれくらいでした?
972大学への名無しさん:03/01/16 11:13 ID:wVbQXLRs
そんな簡単でいいのか?得点調整とかあるんだろうけど
973大学への名無しさん:03/01/16 11:49 ID:18g7whN5
入試のはなしばっかりだな。
司修とかのはなし、しようや。
ちなみに今年の哲学科B方式の課題図書は彼の装丁なのよ。
三木ティー著「語られざる哲学」のあの灯台。
974大学への名無しさん:03/01/16 12:09 ID:s6UGESbX
三木清・・・法政哲学科教授だった
草枕・・・法政文学部は漱石門下生が集結して出来あがった
ともに法政文学部と縁の深い哲学者であり作品ですね
975大学への名無しさん:03/01/16 13:30 ID:18g7whN5
リービ英雄でもよし。
いいなぁ国際文化。
976大学への名無しさん:03/01/16 16:30 ID:KxFjpuQC
>>966
法政のマスコミへの実績
  ↓
http://www.tky.3web.ne.jp/%7Ektaka/hoseimac/sinro.htm

ただ、他大学との比較はわかりません。
977法政1年:03/01/16 18:41 ID:p03qrMD0
>>971
俺のことでしょか?
平均偏差値は60ぐらいだったと思います。
978大学への名無しさん:03/01/16 19:27 ID:JwBUKkLF
僕平均55・・・社会政策学科受けるけど。
センター終わってから、基地外のように勉強します。
望みを捨てちゃ終わりですね。
979河合塾本科生:03/01/17 00:19 ID:wnY5Y+eG
>>978
代ゼミ4回記述模試は?
私かなりヤバイよー。過去問英語6割しか取れてない
980大学への名無しさん:03/01/17 15:07 ID:ptxjNxBH
今年の法政は、出だしの出願が低迷しているな。
たぶん偏差値も下がるな。
981大学への名無しさん:03/01/17 15:09 ID:ptxjNxBH
982大学への名無しさん:03/01/18 15:22 ID:kE1oMfQo
古典と英語が苦手な自分は経済より現代福祉のほうが受かりやすいかな?
983大学への名無しさん
法政より明治の問題の方が問題ときやすよ。