【ONLYONEのセンター720点とる方法伝授】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ONLY ◆njONECrORo
俺がお前等にセンター9割とる方法を伝授するスレ。
だが基礎学力がない奴が今から720点取るのは無理。
そこをまず分かって頂きたい。

方法論はpart1〜part3に書いてある。
今はセンターに関する質問を俺が答える形をとっている。
なにかと賛否両論の多いスレだがルールはひとつ。

『俺を信用できないなら消えろ』

〜関連スレ〜
【俺がセンター720点とる方法を伝授してやる!】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033404719/
センター720点とる方法伝授スレ part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033474953/
センター720点とる方法伝授スレ part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033883603/l50
俺の発言をまとめたもの(DQN ◆u/DQN/jncw さんありがとう)
http://dqn_arc.tripod.co.jp/only/

別に俺に聞かなくてもいいやって奴は
参謀】センター試験9割以上ゲット作戦会議3P
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032584009/l50
2りかちゃん:02/10/24 03:15 ID:aPKlckJM
2
3ONLY ◆njONECrORo :02/10/24 03:15 ID:snUvXi5U
とりあえず立てておいた。
4ONLY ◆njONECrORo :02/10/24 03:16 ID:snUvXi5U
あっ、一応part4です。
前スレが終わるまではsageてこうかな。
5大学への名無しさん:02/10/24 03:16 ID:ErYhtmEK
>>1
暇な大学生、ご苦労。大学行って、友達とも遊べよ。
6ニコバル ◆rwzxFVLm96 :02/10/24 09:06 ID:lAvLssyn
漢文はセンターと中央で使います。一応第一志望は都留なので(早稲田は無理っぽいので・・・)センターもかなり
重視します。法政もセンター利用で受けられますし。
7大学への名無しさん:02/10/24 11:02 ID:x3IjrOSR
age
8大学への名無しさん:02/10/24 11:09 ID:VCVjF6P2
>だが基礎学力がない奴が今から720点取るのは無理。

わざわざ基礎学力があってちゃんと勉強して人達はわざわざ
こんなところに質問しない罠。

6みたなアホしか質問しない罠
まっ今までたして勉強してこなかった人達の巣ってこったねw
9原液:02/10/24 14:20 ID:n9GOLfnB
>>Only センター現代文で田村のセンター現代文・センターG・例の方法のどれも
気に入らなかったのですが、その他にいいのないですか?

あと、「早覚え速答法」教えてくれてありがとう!!
10実質ニ浪 ◆Ag9qikkV46 :02/10/24 14:23 ID:SXXGSXVG
漏れは秘策として速読法をやっています。
11802(だっけ?):02/10/24 17:01 ID:VJOiBFO5
>>9
出口のシステム現代文センターときめる!センター現代文両方やりますたが、
後者のほうが内容がしっかりしてると思いますた。
参考迄
12 ◆SCR6150Dj. :02/10/24 17:05 ID:vu87Zsth
センター利用推薦はフル活用しろよ。
13新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/10/24 17:06 ID:Cgv997CH
ONLY ◆njONECrORo さんありがとう
DQN ◆u/DQN/jncw さんありがとう
14大学への名無しさん:02/10/24 18:28 ID:o2ZtaPiw
センターの国語対策の本って普通の国語の参考書と違うんですか?
センター用をする意味を教えてください。
15大学への名無しさん:02/10/24 18:53 ID:Q1X3yY80
次から高2進研で地理があるのですが11月1日
独学なので何もやってませんが

ちょっとでも上の偏差値を取るには何をしたらいいですか?教科書とか?
ほんとに何もやってませんのでヤヴァイです。

最初なので用語問題とかが多く出るのかな?
16大学への名無しさん:02/10/24 18:55 ID:Q1X3yY80
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/adv/kuon.html

久遠の絆は 今世紀最高傑作の あの 三國無双2より評価高いんだよな

みんな、次の高2進研にでる(1)等差(2)階差(3)階差数列出るらしいけど?
どうしようか?
黄チャやってれば大丈夫かな?
17大学:02/10/24 18:59 ID:TXKKgP76
   __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

もうダメポ・・・
18大学への名無しさん:02/10/24 19:14 ID:KaLAFOyE
オンリイさんが古文ですすめてたのは土屋のセンター攻略でしたっけ?あとこれからやって一番伸びが期待できるのは数学、生物、地理、のどれですか?どれも7割前後です。あと冬期講習などでこれは受けとけっていうのおしえで下さいませ。
19大学への名無しさん:02/10/24 20:48 ID:Gf+PxVnq
.ago
20原液:02/10/24 22:41 ID:lkwEZKCR
>>11 Thanks!!
本屋で見てみることにしますた。
21大学への名無しさん:02/10/24 22:58 ID:mmD8XxtC
土屋の古文単語222ってどうやって進めていけばいいんですかね?
単語の直ぐ後ろに訳が載ってて復習できてるか不安です。
22ニコバル ◆rwzxFVLm96 :02/10/24 23:21 ID:CFTxzTta
あと、現代文なんですが、今からだとSOS遅いでしょうか。方法論を使いこなすのに時間かかりそうなんで・・・
何か現代文のお勧めを教えてください
23大学への名無しさん:02/10/24 23:28 ID:fVRmmXxg
>>22
現代文は参考書の合う合わないが激しい。本屋で自分に合った本を見つけるのが一番
24大学への名無しさん:02/10/24 23:30 ID:CFTxzTta
もう3ヶ月ないしSOSだと間に合わないと思うんで。酒井にミラクルアイランドとか出口系と比べてどうなんでしょか
25あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/10/24 23:30 ID:hd1AQtwd
>>18
現在のそれぞれのレベルを言うてたほうがレスしやすいと思うで。
26大学への名無しさん:02/10/24 23:32 ID:mA0yqb6y
SOSは俺一周するのに5日間かからなかったんだが。
27大学への名無しさん:02/10/24 23:39 ID:CFTxzTta
方法論を完全に身につけるまで時間かかりそうじゃないですか
28大学への名無しさん:02/10/25 00:02 ID:vTCe8pql
数学コンピューターにしようと思ってるのですが、コンピューターって、情報って書いてあるやつ
ですか?あとコンピューターには数IABUがあるって聞いたんですけど、センターの科目の
とこには情報しかかいてなっかたので、やっぱ全部が範囲ってことですか?
29京大志望には嵐が多い罠:02/10/25 00:42 ID:TmAYnsDt
>>28
コンピュータは1A20点で2B20点分でる

>>50を荒らしと認定してもよろしいかな?

It is generating a stormy!,Run away all together!
嵐が来たぞー!みんな逃げろー!

He passed away,as if he had been a stickiness!
彼はまるで粘着であるかのように(そのスレを)通り過ぎて逝った!

30 :02/10/25 00:45 ID:HUbwjzWn
システム英熟語ってどこまでやればいいの?
31大学への名無しさん:02/10/25 00:47 ID:coXt+73u
古文がDQN・・・8点しか取れません
しかもその8点はカンです
32京都嵐山愛宕山逝きてー:02/10/25 01:13 ID:TmAYnsDt
>>31__>>40
触らぬ髪に抜け毛無し
触らぬけつに匂い無し
触らぬ>>31は我慢しろ
触らぬ実況中継に望月あり
触らぬ古典に点は無し
触らぬ嵐に被害有り

ですが何か

とっとと1000逝って次スレだ御前ーら!
33ONLY ◆njONECrORo :02/10/25 02:30 ID:DZjOWs0x
前スレで俺に質問してた人、一応レスしておきましたから。
明日からこっちの質問に答えていきます。
34 :02/10/25 03:37 ID:smPQ4rmd
数学で平面幾何と確立分布選択したいんだけど
オススメの参考書ない?
できればその分野だけの。
青茶の合冊だから出てないんだよねー。
35大学への名無しさん:02/10/25 03:41 ID:4lwuQMvO
>>34
ベタに複素、ベクトルでいきなはれ。
36大学への名無しさん:02/10/25 03:43 ID:ukEAMzYW
確立分布はマークするところ間違えるなよ。
3734:02/10/25 04:26 ID:smPQ4rmd
複素数ベクトルは難しい時解けない不安が。
去年の複素数難しいと思ったDQNは俺だけ?
友達に聞いたら確率分布のが安定するし
時間効率もいいって言われたんで…

やっぱそれだけの参考書ってないかな?
38大学への名無しさん:02/10/25 04:41 ID:4lwuQMvO
自慢するけど。おれ去年数学満点。
正直、去年のベクトル・・素直に考えれば解けないことは無い・・
3934:02/10/25 05:46 ID:smPQ4rmd
>>38

あっそー
たいした自慢すね。
一生それだけを心のより所に
生きてけばいんじゃないですか?

別に去年のベクトル難しいなんつってねーし。
国語は0点だったんですか?
40大学への名無しさん:02/10/25 11:49 ID:iUD16KA6
○ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。
41大学への名無しさん:02/10/25 11:53 ID:iUD16KA6

○ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
2CHラーには「今が>>2人目のチャンスですよ」
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。



42大学への名無しさん:02/10/25 12:00 ID:vTCe8pql
いまから数学IAUBを勉強するのとコンピューター勉強するのどっちが楽?
43久遠の絆が氏んでも感動したもの:02/10/25 12:20 ID:iUD16KA6
京都嵐山愛宕山逝きてー
>>999を荒らしと認定してもよろしいかな?


It is generating a stormy!,Run away all together!
嵐が来たぞー!みんな逃げろー!

He passed away,as if he had been a stickiness!
彼はまるで粘着であるかのように(そのスレを)通り過ぎて逝った!
44大学への名無しさん:02/10/25 12:24 ID:iUD16KA6
次の高2進研にでる(1)等差(2)階差(3)階差数列出るらしいけど?
どうしようか?
11月1日の高2進研の数列対策に真剣に答えてくらさい

45大学への名無しさん :02/10/25 12:47 ID:86Q2/BSj
ビジュアル英文解釈って本当にいいんですか?
すごくやりずらいです
46大学への名無しさん:02/10/25 12:50 ID:ELXEYDw0
>>45
合わない人には合わない。レッツチェンジ。
47大学への名無しさん:02/10/25 15:25 ID:4VYgigMM
センター化学必勝マニュアルというの買ってきたんだけどこれいいの?
48大学への名無しさん:02/10/25 18:43 ID:oLYfoYgn
先月あった第2回共催マークで
地理・・・43点
現代社会・・・75点

↑こんな俺でも地理の勉強は続ける(地理の授業で内職しない)べきですか?
ちなみに理系だから社会はセンターのみ
49大学への名無しさん:02/10/25 18:51 ID:FxbTp4GX
>>48
理系なら公民をやるのが普通
50大学への名無しさん:02/10/25 18:55 ID:ZUxrVbRA
理系ですが、地理Aでまともに点を取ることは可能ですか?
51大学への名無しさん:02/10/25 19:01 ID:ZIzu+G04
理系なら地理をやれ。結びつきが多いから覚えやすいぞ
52大学への名無しさん:02/10/25 19:09 ID:10c2qBB4
>>50
駿台講師の話によれば地理Bのが簡単
まっさらでもやり方間違えなければ8割可能
5348:02/10/25 19:17 ID:oLYfoYgn
>>49、51
「理系なら」というのは「センターだけなら」という意味ですか?
54大学への名無しさん:02/10/25 19:37 ID:KDL55Y1m
地理は二年生の時やってたが、大変だぞ。理系は。
社会は理系なら8割でいいんだろうから政経オススメ。
青本黒本白本の解説を完璧にやるとかなり点数取れるよ。
出るところは決まってるし、地理のようにわけわからんカタカナの文字みたいな
単純暗記は全く無いから頭にやさしい。
55大学への名無しさん:02/10/25 20:02 ID:6edr5Nu4
1の上から4番目だけを読むのって駄目かな?今から過去ログ全て見なきゃ
有益な情報えられない?

ところで、センターはどのくらい取られたんですか>1
56大学への名無しさん:02/10/25 20:16 ID:6edr5Nu4
925 :気楽が一番 :02/10/23 12:38 ID:X1nP32WB
センターで720取る方法!
英語・・一年から真面目に文法を勉強して長文で生かせるようになってたら
    バカでも9割とれる
数学・・あのレベルで9割取れない人は大学受験あきらめたほうがいいんじゃ
    ないだろーか?
国語・・現代文はともかく古文・漢文を完璧にする 漢文の勉強は時間がもっ
    たいないので「お風呂で覚える漢文」がお勧めです。毎日お風呂で20
    分読むだけ(約3ヶ月で効果あり)。これで俺は漢文は50点以外取ら
    なくなりました(全統、しんけんなど。。)
理科・・俺は理科系だったがあの程度の物理、化学に特別な勉強はいらない。普通
    に学校行ってたら100点近くはとれます
社会・・楽したいなら地理(常識で7割とれるが9割はなかなか至難の業)、苦労して
    でも確実に100点近く取りたいなら日本史、世界史を選ぶ。基本的に社会に
    特別な勉強法なんていらない ちょっと工夫しながらおぼえたらいいだけ
    懲りすぎると逆にパニックになる 政経なんかはぶっつけ本番で9割とれた
    りもする(俺は82だった。もちろんぶっつけ)
ちなみにこんな感じで俺は4年前
    英語194 数学200 国語172 社会(地理)88(政経)82
    理科(物理)100化学95でした^^総合754点
一番いけないのは極度に緊張してしまうこと!!!
余裕、余裕って思うのがいちばんですよ!!!!
では受験生さんがんばってね!!
あと俺の高校の偏差値は42でした アホ高でもやればできますよ!


57大学への名無しさん:02/10/25 20:17 ID:6edr5Nu4
906 :大学への名無しさん :02/10/23 00:58 ID:vPNhIslO
古文
はっきりいって狙って満点は非常に難しいです。
古文を真面目にやる時間があるなら理科社会英語をやったほうが有益です。
土屋の222くらいの単語と助動詞の活用接続を全部覚えます。
これでどんな文書でも大体の意味が取れるようになると思います。
まずはマンガの源氏物語と、徒然草、今昔物語(これは全部は長いので短いの)の現代語訳を読みます。
古文のほとんどは上記の作品のパクリです。
古文の文章なんてワンパターンなんで勘で解けるようにします。
現代文と違って古文は単語が分からないので、完全に論理的にいこうとすると
とてつもない勉強量がいりますからこれは勘でいいと思います。
これは勘を養うのにちょっと多めに実践をやらないといけないと思います。
これで40点はいけます。

漢文
基本的には古文と同じ。
単語を覚えなくていい分こっちのが楽。
マンガ史記を読んで勘を鍛えます。
あとは引っ掛けの字、「見」は受身にも使うとか再読文字の類、さえ覚えとけば40点はいけます。

馬鹿にしているように感じるかも知れないですが、センターの古文漢文は40点まではセンスでいけます。
現代文90点、古文漢文80点 +αで170点ちょっと、十分ですよね。
満点狙うのは数学理科社会英語に任せといたほうがいいですよ
58何となく受験生 ◆U7pTMkhdEY :02/10/25 20:23 ID:mhGmp+Y4
なんかいいスレですね。一から読んでみます。
59大学への名無しさん:02/10/25 20:30 ID:6edr5Nu4
>だが基礎学力がない奴が今から720点取るのは無理。

今から720点取る基礎学力 とは、どのくらいのモンでしょうか?

俺は
英 発音とか手付かず。文法ほぼ全正。語法はこれから暗記だが、今で
 も結構取れる。長文ほぼ全正。時間に追われてると長文が出来なくなる
 こともあるので、これからスピードつけるつもり。

数 時間かければまず満点。スピード対策のみ。

理 ほぼ満点

地理 過去モンだと75くらい。暗記はそんなにやってないが、山岡とかで
   流れはつかみ済み
 
60何となく受験生 ◆U7pTMkhdEY :02/10/25 20:36 ID:mhGmp+Y4
>>59
取り合えず、推薦の過去問やったけど、英語は長文と会話は
何とかなるんだ、その代わり文法問題4/25くらいの正解率だった・・・
センタープレとか模試も一緒で文法はサッパリだ・・・
数学は微妙なミスが多かった。
結局勉強不足か、やる気出た。頑張ります
61大学への名無しさん:02/10/25 20:36 ID:vTCe8pql
いまから数学IAUBを勉強するのとコンピューター勉強するのどっちが楽?/
62何となく受験生 ◆U7pTMkhdEY :02/10/25 20:39 ID:mhGmp+Y4
>>61
俺も聞きたいや・・・
けど俺私立が第一志望
63キュリー夫人:02/10/25 20:57 ID:H/ka7Yp+
東工大志望で理系の高2なんですが、普段の勉強時間に古文、漢文の時間がほとんでつくれません、
というか、数学とか英語やってるととまらなくなって 他の教科に手がつけられない。
古典の文法は大体暗記したんですが、古文単語などはさっぱりです。模擬試験でも、
単語の意味が分からなくて全然解けません。

「古文は単語を覚えることから始まる」といってる人もいるけども
「覚えなくてもなんとなく分かる」という人もいて、古文、漢文の勉強方法ばっかりは
よく分かりません。
正直、古典の為に単語を覚えるための時間を割きすぎるのは
もったいない気もします、、がそんなこと言ってらんないですよね。。。

あと、2年のこの時期から古文、漢文のセンター対策はやっといた方がが良いですか?
64何となく受験生 ◆U7pTMkhdEY :02/10/25 20:59 ID:mhGmp+Y4
>>63
高2からやってるんだったら大丈夫じゃない?
古文は日本語とは全く無関係の新しい言語だと思えって言われたことある
まあ、理系の俺のいうこと信じるかどうかはお任せします。
ついでに君のほうが頭いいかも知んないし
65キュリー夫人:02/10/25 21:04 ID:H/ka7Yp+
もう一つ質問、連続でスマソ
過去に
ONLYさんの「学校は休んだほうがいい」みたいな感じのレスを読んだんですけど
それ、いつ頃からやってました?
最近マジで 学校にいて、「無駄だ」と思える授業が増えてきました。
内職して英単語でも覚えようとするんですけど授業中って結構覚えられないんですよね
とりあえず二年生の間はちゃんと授業受けるつもりですが、、
66大学への名無しさん:02/10/25 21:39 ID:Vv54KsYr
>>65
おれは個人的にゴロ語サーティンと耳栓をすすめる。
67斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/25 21:42 ID:qyGsdHcw
数学なんかは授業中でもスイスイ行けたよ。
68大学への名無しさん:02/10/25 21:45 ID:wRTUImcf
オナニーさん!模試で660+チョイだったんすが、あと30点くらい
とりたいんだすだが、どうすたらいいですか
69大学への名無しさん:02/10/25 21:46 ID:SN/hhqNK
>>68
>オナニーさん

wwww
70大学への名無しさん:02/10/25 21:49 ID:WxWt8nnA
現在得点力は400点くらいです。

これから英語4時間数学4時間国語2時間理科2時間社会1時間
毎日やりつづければ、まあ700点は超えるだろう。
いや、超えてみせる!あと80日で300点アップなんて楽勝。
71大学への名無しさん:02/10/25 22:46 ID:qVQTMzTr
1日で終了。
72キュリー夫人:02/10/25 23:10 ID:H/ka7Yp+
>>66
それいただきw
73大学への名無しさん:02/10/26 08:53 ID:IzxnLNpN
おんりいさん(´д`;)どこ?
74大学への名無しさん:02/10/26 10:20 ID:Wn90e8fN
くそ
75大学への名無しさん:02/10/26 10:25 ID:kLEi3kpD
>>1は東大生なの?
何学科?
76斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/26 10:44 ID:MggnCVvW
>>75
文T2年フランス語。
77':02/10/26 11:08 ID:CNKL1NsQ
>>ONLY
中卒の学力もなくなってきている俺が、今から(高2)センター英語で180点取るにはどの参考書を使えばいい?
速単+αでいこうと思ってるけど、αを教えて
78大学への名無しさん:02/10/26 11:11 ID:WXCmBQtp
>>76も東大だったよね、学科は?
79ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:39 ID:37fIrJtF
>>8
確かにそうだな。
スレ立てる前は俺も気付かなかった事実だ。
80':02/10/26 11:40 ID:CNKL1NsQ
正直、英語が出来なくて志望大学落ちるのは許せぬ・・・
81ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:41 ID:37fIrJtF
>>9
そうか。
ああいうタイプのが気に入らなかったならば普通の記述のやつをやってみたら?
俺は現代文はあんまり参考書とか使わなかったからどれがいいのかはあんまりわからないけれど。

82大学への名無しさん:02/10/26 11:43 ID:TXsbYk23
34=39>あなた小学生みたいですね(プ
数学満点は確かに自慢したくなると思うよ。でもそれを一生のより所にするって…あなたみたいな低レベルな人位しかいなと思いませんか。てかあなた小学生ですか?
83ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:44 ID:37fIrJtF
>>14
そりゃあ違うでしょう。
記述とマークっていうところだって違うし。
難易度だって違ってくる。傾向も違うしな。
根本としているところは同じだけどつまり出来る奴は両方出来るけれど
あんまり出来ない奴はセンター用の本で小手先の技術を磨けってことです。
84あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/10/26 11:44 ID:93k7eUGG
>>80
(;´д`)<natureに載るには英語で論文書かなあかんぞ。たぶん。
85ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:46 ID:37fIrJtF
>>15
多分、前スレで答えたと思う。

>>16
これも前スレで答えたな。
出る範囲わかってるなら出来る友達に教えてもらうのがてっとり早いだろう。
86大学への名無しさん:02/10/26 11:50 ID:NeoybBnw
ONLYはどこの大学の人?
87':02/10/26 11:53 ID:CNKL1NsQ
>>86

75 :大学への名無しさん :02/10/26 10:25 ID:kLEi3kpD
>>1は東大生なの?
何学科?


76 :斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/26 10:44 ID:MggnCVvW
>>75
文T2年フランス語。
88ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:54 ID:37fIrJtF
>>18
中里だよ。
どれも7割前後なら数学!
今からでも200狙えます。
冬期講習は3科目ともとった方がいいよ。
特に数学なんかはいま7割とれるぐらいだとかなり伸びが期待できるかと。

89ONLY ◆njONECrORo :02/10/26 11:58 ID:37fIrJtF
>>21
俺は下の解説(?)みたいのをくだらねーなぁとか思いながら電車の中とか休み時間とか暇なときに読んで
単語の意味は紙に書いて覚えたよ。

あはれ しみじみと感じる
をかし 心がひかれる
いみじ はなはだしい

ってね。本気でやれば二日で終わる。

90斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/26 12:01 ID:MggnCVvW
有用なこと言ってるんだからあげて書きなよ。
91大学への名無しさん:02/10/26 12:16 ID:S3l5C3cx
だいたい今合計560ぐらいなんですけど、640点ぐらいとれますかね?
9218:02/10/26 12:29 ID:oZjcNHbR
88>サンクスです。土屋買ってしまった・・・返品だ。しかも今考えると古文の配点25だけなので中里やろうか迷い中です。
数学それ聞いて安心しました。和田式センター1Aやってるんですが量が少ない気がします。2Bはセンターがオモ白いほどとける本という厚めのやってるんですが1Aもそれをしようか和田で済ますか迷っています。
なんか迷ってばっかですがアドヴァイスお願いします。
93大学への名無しさん:02/10/26 12:29 ID:pTjemSfd
>>91
頑張りによるだろw
94大学への名無しさん:02/10/26 12:48 ID:S3l5C3cx
最近倫理に変えたばかりなんですが不安です。
95大学への名無しさん:02/10/26 16:57 ID:EKqwZ1Q4
age
96大学への名無しさん:02/10/26 17:24 ID:gGDsvOgL
>>94
決めるセンター試験あたりをみっちりやってみては?
97大学への名無しさん:02/10/26 17:25 ID:JYVndqFu
7001回でもとってれば、後は本番680〜750は運です。
98大学への名無しさん:02/10/26 17:38 ID:8p0c5MGY
数学が両方とも7割前後なんですが9割以上取るには黄チャやった方がいいですかね?
それとも過去問やるべきですか?
99わう:02/10/27 00:31 ID:DSJ+hUxG
age
100家2 ◆GiHRUNERNA :02/10/27 00:31 ID:B9YmQcxz
100
101原液:02/10/27 01:03 ID:9fnUY+aD
書店で「出口のシステム現代文」なるものを見つけてしまった。
センターや私大向けのものなどがあった。
その中で1冊だけ小さい「法則編」みたいなやつ(600円)はどうだろう?
あと、津田秀樹の赤い本について知ってる人はいませんか?

>>81
漏れは理系なんだが記述式問題集をやるのはいいのだろうか?
現代文のマーク平均は85overなんだが。
102大学への名無しさん:02/10/27 01:34 ID:cwGQVPZz
理数系の現代文が苦手でしょうがないってヤツに
システム現代文のバイブル編を貸してやったら。
だんだんわかるようになってきたとか言ってたよ。
数学みたいに現代文の公式が載ってると思えばいいよ。
同じく出口の現代文革命ってヤツもあるけど。内容は似てるね。
103ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:46 ID:Ns2xe5eR
>>22
遅いとは思うけどやってもいいと思う
別に現代文の問題集って2周も3周もするわけでないし途中で終わってもいいんじゃないのかな?
どうしても終わらせたいなら『出口の現代文革命』ってのが1週間くらいで終えられていいとおもう
内容は基礎的なことばかりだけど点数が安定しないならためになるはずだ
104ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:48 ID:Ns2xe5eR
>>24
酒井のはやったことないからちょっとわからない
無難に出口の方がいいんじゃないのか?
105ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:49 ID:Ns2xe5eR
>>30
青い四角のトコだけ
106ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:56 ID:Ns2xe5eR
>>31
要するに何もわかっていないってことだろう
今からだと他の科目の兼ね合いも含めてあまり時間はないだろうから
中里の即決センター古文を3周ぐらいやるといいよ。
単語だけはもっとやった方がいいけど
107大学への名無しさん:02/10/27 11:56 ID:buUX3HmN
ターゲット1400かったけど、あれはどこまでやるべきだ?
108ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:58 ID:Ns2xe5eR
>>34
俺はちょっと知らないね
平面幾何はキついと思うよ
過去問とか解いてみ


109ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:59 ID:Ns2xe5eR
>>107
センターだけならpart2まで。
110ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 12:01 ID:Ns2xe5eR
>>42
楽っていうならコンピューターのが楽だろうな
111ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 12:03 ID:Ns2xe5eR
>>45
俺もあの本の良さはわからなかった
評判がすごいいいから無理やり1周半くらいしたけど
あんまり意味はなかった気がする
112ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 12:04 ID:Ns2xe5eR
>>50
無勉強ではまともな点は取れないよ
113ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 12:06 ID:Ns2xe5eR
>>55
いいと思うよ。
それが一番正しいこのスレの利用法だと思う
それで納得のいかない部分や具体的に聞きたいところがあったらここで質問してくれ
114大学への名無しさん:02/10/27 12:45 ID:gU5YPo5O
>>113

センターで地学と生物で満点を取りたいんですが、
生物は満点は取りづらいと聞きます。
それでも、センターの範囲に絞って毎日2時間くらい勉強すれば、
なんとか満点を狙えるようになりますよね?

志望校の理科の配点がでかいので、どうしても満点が必要なんです。
なにか、いい勉強法や問題集を知りませんか?
115水瀬名雪が氏んでも月宮あゆ:02/10/27 12:49 ID:jfJh5YJM
タイトル:ボクは月宮あゆだよ!
名前:水瀬名雪が氏んでも月宮あゆ
E-mail : Boys-be-ambitious_te-he-@以下続く?
内容:
分かる人は話し合いましょう
11648:02/10/27 13:11 ID:ALGR8W8a
ONLYさん、>>48はどう思われます?
117大学への名無しさん:02/10/27 14:36 ID:buUX3HmN
センター数学の情報ってどんな科目っすか?あとそれって難しいっすか?
118石井宅浪 ◆zm.PAsROls :02/10/27 14:46 ID:l6bg5trI
オンリーさんが2次試験のためにどういう勉強をしたのか
知りたいです。

参考にしたい
119斉藤守:02/10/27 14:51 ID:K+Hl6h5p
>>116
地理をメインにしつつ1月から現代社会ってのはどーだろう。
どっちも受けることをオススメする。
120大学への名無しさん:02/10/27 15:12 ID:vIdaOYuR
現代文古文現社どうすればいいの?
1211=26=503:02/10/27 15:45 ID:0G5ObM/7
古文単語は300ほど欲しいと書いてあったのですが、
旺文社のターゲットやでる順などは400以上収録されています。
それらの本は有効でしょうか?
122大学への名無しさん:02/10/27 15:50 ID:t4czkDCh
電子辞書はハガキサイズと名刺サイズどっちがいいと思いますか?
中身の性能は同じで、コストも同じだとしたら。
123大学への名無しさん:02/10/27 15:50 ID:F3EqqM/q
>>121
300程度の語彙で確実な結果を期待するのは無理だろ。
かって源氏が出題されたことだってあるんだしな。
しかも中古文で主流ではない訳語を選ばせる出題が非常に多いし。
運に期待する気質でなければ最低600+複数訳語でしょうな。
124大学への名無しさん:02/10/27 16:04 ID:bnfVJ5Om
ONLYさんはセンターで現社受けたはずですよね?
現社の勉強いつごろから始めました?
125大学への名無しさん:02/10/27 17:19 ID:H0eqHW26
センターのみで数Iが必要なんだが
黄チャートベストのIAのIだけやるのと
ふつうの黄チャートIやるのどっちがいいですかね?
ちなみにいまのレベルはと言うと…
東進はじめからを全ておわらせて家に放置してあった青チャの
ステップAをなんとかとけるくらいでつ。
黄チャに限らずなんかセンターのみ利用の最適な問題集あったらおしえてくれくれ。

センターで青のステップBは必要無いから乗り換えようとしているんですが、、、
いまからでまにあいますかね?1日3時間くらい数学にあてる予定です。
目標は8割、欲を言って九割。

英語が180堅いくらいまで仕上げたので数学でもとりたいなと。
1267−4:02/10/27 18:14 ID:V5IXmiRc
>>122
自分なら迷わずはがきサイズ。だって名刺サイズだと打ち込みにくいし見づらい。
要は、自分が見やすさをとるか持ち運びやすさをとるかで決まる。だって性能とかは一緒なんでしょ?
127古漢が困ってます:02/10/27 19:06 ID:5ohWr2jZ
高2進研模試11月1日今週の金曜日
決戦にいってきます。
数学は黄茶で目標偏差63
英語は速単で60
地理は独学なので前日only徹夜です まだ何も勉強してないですが目標偏差40
化学は水曜日にZ会を1日かけて見直します 目標偏差80
国語 夏休みに現古漢やったが全て忘れて予想偏差値50
実況中継で鍛えた古文文法以外0点かな?

僕は古漢において11月1日までに何をしたらいいですか?
古漢の点少しでも上げたいです
128大学への名無しさん:02/10/27 19:17 ID:yhUm05ts
(;−д−){正直、レスするのめんどくさくなってきたんだが・・・〕

ONLYさんの本音↑
129原液:02/10/27 19:23 ID:0bNIJm4O
>>103
理系なので現代文はセンターだけですが、記述式の問題集はいいのか?
現在は安く買った去年度の河合のマーク式問題集をやってま中。
130大学への名無しさん:02/10/27 19:36 ID:1C7hJMio
オナニータンは出口のシステム現代文センター編さえやったことない人間なので。
131大学への名無しさん:02/10/27 19:37 ID:DcOcOH0G
>>116
960 :ONLY ◆njONECrORo :02/10/25 02:15 ID:DZjOWs0x
>>929
地理の時間は自分の時間にするべきです。
132大学への名無しさん:02/10/27 19:40 ID:0RRuHgl1
ONLY=詐称東大生=詐称青学生=参考書マニア
133大学への名無しさん:02/10/27 20:00 ID:ga7bSDu8
>>132
詐称だろうがマニアだろうが参考になればなんでもいいよ
134大学への名無しさん:02/10/27 20:11 ID:l5x2+0Wk
>>133がいいこと言った!!
135大学への名無しさん:02/10/27 21:16 ID:OD3D6T4C
正直参考になるのか?
やったこともないような参考書薦められて
喜んでいるのも惨めだよな
136大学への名無しさん:02/10/27 21:17 ID:tKX8VU2/
漢文の最初の漢字の問題の解き方教えれ
137大学への名無しさん:02/10/27 21:48 ID:uxRieeBs
センターの数学で八割後半もしくは九割
とりたいのですが、理解しやすい の後に
黄チャをやればよいのでしょうか?

このスレにでてくる黄チャってBESTじゃない
奴の方ですかね。解説が詳しいBESTの方を
買おうかと思っているので…。
138大学への名無しさん:02/10/28 00:11 ID:+IR+awY4
>>135
参考にならないと思ったら去れば良いだけの話。
139Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/28 00:23 ID:EHUTRsqr
大壱サソうるせーよおめーら禿
きもちわりーんだよ もう来んな

大壱氏ね
1000ゲト


今週から体育はサッカーだ
去年は雨が多かったからな〜
京は数列終わったぞ

じっさい、
実況中継と漢文早覚え即答法ってどっちがいいの?
どっちもただ眺めるだけなのでまよいますね!
140大学への名無しさん:02/10/28 02:10 ID:n/xSBmFP
141大学への名無しさん:02/10/28 10:44 ID:1drO73pk
ONLYさん>
大学への数学の10月臨時増刊のセンター数学・物理・化学ってどうなんでしょうか?
けっこう売れてるみたいなんですが、よくわからなくて・・・。
142大学への名無しさん:02/10/28 14:05 ID:gnSur54Y
現代社会を最近始めたんですが過去問解く限りだと70%前後
本試で90%以上狙ってるんですがどのように勉強すればいいですかね?

今は「決める!センター」やってソレから問題演習する
っていう感じでやってるんですが・・・
初め実況中継を使ってたんですが肌に合わなすぎてやめました

143tlanslate:02/10/28 14:56 ID:f5E6BIc4
だれか情報関係基礎について詳しくおしえてくれ。勉強法とか
144大学への名無しさん:02/10/28 14:58 ID:uCxHIBVh
センター必勝マニュアル化学はよかった。
145せーらーむーん:02/10/28 15:04 ID:GFmbUirD
ごめんね素直じゃなくて
夢の中なら言える 思考回路はショート寸前
今すぐあいたいよ なきたくなるようなMOONLIGHT
電話もできないMIDNIGHT
だって純情どうしよう ハートは万華鏡
月の光に導かれ何度もめぐり合う
星座の瞬き数え 占う恋の行方
同じ国に生まれたの ミラクルロマンス
信じているの ミラクルロマンス


146大学への名無しさん:02/10/28 16:27 ID:VgcYTc7c
>>138
それは違う。
本当にいろいろトライしてる人の有益な情報が、
オナニーのような受け売り情報に埋もれてしまう。
147大学への名無しさん:02/10/28 17:11 ID:Q4/EYhYd
河合模試っていつ?
14848:02/10/28 18:31 ID:mQeBrsl2
>>131
見逃してたわ、ありがとう
149大学への名無しさん:02/10/28 18:43 ID:dV6+gj7p
予想問題集としては三大予備校+乙会の内、どれを優先してやるべきでせうか?
150大学への名無しさん:02/10/28 19:02 ID:v2V61Nb/
ONLYさん、現在数学の偏差値30くらいなんですけど、
時間がかかっても黄チャはやはりやった方がいいですか?
時間が無いのでいきなり和田式を全部覚えるつもりでやろうかと
思ってるんですけど。
151大学への名無しさん:02/10/28 19:02 ID:O174MPm6
すでにここはセンタ−とは関係ない質問が大多数な罠
152大学への名無しさん:02/10/28 19:06 ID:o2ZEh2Yo
>>145
145 名前:せーらーむーん
コテハンキモイネw( ´,_ゝ`)プッ
153大学への名無しさん:02/10/28 19:27 ID:mUgL8Tz9
決めるセンターってどの教科のやつも使えますか?
現社と生物買おうと思ってます
154Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/28 21:31 ID:1SqrQJPR
155大学への名無しさん:02/10/28 22:15 ID:h90FXJZg
>>152
>>145は固定じゃないような気が…
156ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 22:55 ID:DqIH4UrL
>>59
今から、か。
もう11月近いしいまの時点で600満たない人は720無理だね。
>>1に書いてある参考書さえこなせばおれはどんなレベルでも720行くと思うよ。
ただもう全部こなしきれない時期なんだけどね...

ちなみに>>59は余裕で9割狙える。
発音だってやれば20点満点とれると思うし英語190越えも狙えるんじゃない?
まあ詳しい学力はわからないが文法パーフェクトなら作文も平気っぽいし。
数学は見た瞬間に解法浮かぶようにすれば200はすぐだよ。
>>59の点の取り方としては
英語175〜190
数学180〜200
理科90〜100
地理75〜85
520〜570/600ぐらいか。
まあ9割いくっしょ!キミの場合は楽勝。
157ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 22:56 ID:DqIH4UrL
>>61
そりゃあコンピューターだろ
今からTAUBは無理
158ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 22:57 ID:DqIH4UrL
912 :再受験生 :02/10/23 10:23 ID:zBCruInG
ドキュソ大卒の再受験生。地方国立医学部1本狙いです。二次数学が難しくない大学を選びます。

英語:苦手。偏差値63〜68(全統、代ゼミ)。マーク・過去問140〜175。
   今まで単語集の類を全くやってないけど、今からでもやった方がいいでしょうか?
数学:偏差値72〜78(全統、代ゼミ)。マーク・過去問8割〜満点。
  時間でせかされるマークは嫌いです。解くのが遅いので、自滅パターン多し。
化学・生物:二次使用しません。ともにセンター過去問で80〜97
地理:全く無勉強で常識と勘だけで解いてます。マーク模試では70点前後。
   センター対策で良い参考書を教えてください・・・。
国語:最大の難関。夏にようやく古文の助動詞や文法を覚えた以外は何も手をつけてないです。
   現国は得意で、過去問と模試では、2回に1回くらい満点。最悪8割は切りません。
   漢文もヒドイですが、それよりも問題は古文。
   せっかく文法をやったのに、一向に点が取れない(15点〜25点くらい)。
   残りわずかでどうしたらよいのやらと途方にくれてます・・・。
159大学への名無しさん:02/10/28 23:00 ID:f5E6BIc4
DUO3.0とDUOセレクト、センターだけ英語を使うならどっちがいい?
160ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:19 ID:DqIH4UrL
>>158前スレ912
レス遅くなってごめん
キミはセンターが重要そうな感じだな。
とりあえず1科目ずつ

英語:単語集を全くやってないとのことだけど特点を見る限り全く単語力がないわけでもなさそうだ。
『センター』って名のつく単語帳を1冊買ってわからない単語だけチェックしておくことを薦める
(キミの場合は少ないとおもうから)
あとは過去問・青白黒系の演習だけで170は安定してくると思うよ。

数学:解くのが遅いってのは閃きが遅いからっていうパターンと計算が遅いって二通りある。
後者なら問題はない。じっくりやって計算ミスがないなら何も問題はないからな。
前者は基本的に問題を見たら解法が浮かぶ、って状態になってない場合が多い。
つまりセンター頻出の問題に慣れてないということだな。
慣れるには過去問系もしくは『決めるセンター』とかでザッと頻出問題の解法を一通り見ておくだけでもいいかもしれない。
数学は得意みたいだから(センターには充分すぎる学力だから)わざわざ解かなくとも見るだけでキミなら理解できるだろうし
それで充分だと思う。
数学は確実に満点取りにいこう!

161ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:21 ID:DqIH4UrL
〜続き


理科:二次に使用しないなら無勉強でOK!8割取れるなら充分過ぎ。
年明けてから2〜3年分過去問解いて思い出せば平気

国語:現代文が得意なら可能性はある。古文はしょうがない。諦めろ!
それよりも漢文をやるべき。漢文で確実に満点とれば
現代文+古文(85点+15点)で100点
漢文で50点合計150ならまずまずだ。
『田中雄二の早覚え即答法』っての極めて演習すれば50は軽い!
漢文に賭けよう!
古文は時間が余ったらやるぐらい。

地理:常識と勘だけで7割は凄いな。
とりあえず「取れたらいいな」ぐらいの気持ちで
【決めるセンター地理】と実況中継の組み合わせで80越えを謙虚に狙うぐらい。
162ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:22 ID:DqIH4UrL

英語 170以上
数学 200
国語 150以上(現代文と古文の勘にかかってるw)
理科 80以上
地理 80前後

目標点はこんな感じかな。ふつうに達成できる得点だと思う
ポイントは漢文と英語!このふたつを中心に学習していこう!


163ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:25 ID:DqIH4UrL
>>159
セレクト。
DUOは量が多すぎ
164ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:35 ID:DqIH4UrL
>>63
>数学とか英語やってるととまらなくなって 他の教科に手がつけられない
今はそれでいいよ。
東工大とか一橋とか東大とか受かる奴見てると高2で英数を完成させてる奴が圧倒的に強い。
それに東工大は二次で国語いらない(そうだよね?)から今はまだ手をつけなくても平気。
よってセンター対策はまだやらなくてもいい。
来年のいまごろにゆっくりはじめればいい。

165ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:37 ID:DqIH4UrL
>>65
別にいつからだって構わない。
おれは高1から欠席(サボり)とか割と多いほうだったし。
時間割をよくみて無駄な曜日を決めて
休むなら水曜日!とか自分の中で決めておくといいかもね。高2のうちは。
高3になったら問答無用でガンガン行くべき。

耳栓は見つかったときに気まずいと思うぞ…
166ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:41 ID:DqIH4UrL
>>68
とりあえず自分がまだ未完成と思う科目をやれ!
いまそんだけ取れてるならセンター模試の復習をキチンとやるだけで目標点までアップすると思うけど

あとおれはオナニーじゃない。
オナニーはONANIEだ!しかもドイツ語だぞ。
キチンと覚えておけ。
167ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:42 ID:DqIH4UrL
>>70
計画通りやれば700行くよ
がんばれ
168ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:47 ID:DqIH4UrL
>>77
いま、高2か。頑張れば出来るな。
とりあえず>>1にある参考書がお薦めだが、キミの学力を考えると
まずは文法力をつけたい。
中卒レベルってことは高1レベルが理解できないってことだろ?
センターうんぬんよりも基礎的な文法力をつけたいから
すごく基礎的でかつ薄い英文法問題集を1冊参考書をみながらでいいから仕上げる(2周以上やる)
その後は仲本の英文法倶楽部とセンターの長文を並列させて進行させていく感じだ。
こっちに入るのは年明けるぐらいが理想。


169ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:49 ID:DqIH4UrL
>>91
取れるよ。
一番点数あげやすい得点じゃないかな?それは。
170ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:51 ID:DqIH4UrL
>>92
いやわざわざ返品する必要はない
これも運命だと思って土屋のほうを信じればいいじゃないか。
おれは土屋自体はいいと思うから別に問題ないと思うよ

TAは簡単だし和田だけでいいと思う。
どうしても不安なら緑本の【Z会 センター数学実践問題集(過去問ではない)】の数TAやればいいとおもう。
171ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:52 ID:DqIH4UrL
>>98
今から黄チャートは危険。
過去問をやるべき。
172ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:55 ID:DqIH4UrL
>>101
ヘンにマークだからわからなくなるんだ。
センターだって選択肢はみないで答えるべきだし(これは前スレの現代文の解き方で書いた>>1参照)
演習なんだから勘でといてもしょうがない。
意味があるでしょう。
173ONLY ◆njONECrORo :02/10/28 23:56 ID:DqIH4UrL
>>102
現代文革命はいいよな
174大学への名無しさん:02/10/28 23:58 ID:ZdkMCWFM
学校の数2Bで赤点なんですけど、どうすればいいですかね?受験で数学使わないんですが
175ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:01 ID:eE/VBaau
>>114
ん?その言い方だと両方受ける気なのか?
とりあえず片方なら地学を薦める
実況中継・一人で学ぶ地学・マーク式基礎問題集(河合)・黒白青本
とりあえず買っておこう。
まずマーク式基礎問題集を答えみながらでも参考書みながらでもいいからやって
理解しつつ暗記。これを2周する。
これで基礎はかなり固められたはずだから実況中継をじっくり読んで黒本白本青本+過去問でひたすら演習。
1日2時間ほんとにやるなら今行ったこと全部こなせるはず。
これで9割後半は安定してとれるはずだ。
176大学への名無しさん:02/10/29 00:01 ID:3FjDCX4k
場違いかもしれんけど、大検生です。再来年(いまでいうと高2にあたる)受験ですが数学1からやろうと思うのですが、数IAUB
の効率のよい勉強法、参考書教えてください。できたら満点目指したいです。英語は>>168を参考にします。
177大学への名無しさん:02/10/29 00:05 ID:8TJZygo+
>>176
ONLY に聞くよりも俺さんっていうコテハンが数学スレに
いるからその人に聞いたほうがいいよ。
ONLYにアドバイスもらうのは危ない
178ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:06 ID:eE/VBaau
>>174
私立?私立なら放置OK!
公立なら卒業できないとかセンター出願できないとかそういうのには気をつけて
基本的には放置。
受験終わってから追試でもなんでも受ければいい。

>>176
久保恵介が書いてる東進の『数学〜をはじめからていねいに』ってのを買って
ノートを作りながらやるべき。これでだいぶ基礎は固まるんじゃないかな?
忘れたら自作のノート見ればいいし。
後は黄チャートを全部やって過去問です。基礎が固まったら>>1にあるやり方をそのまま実践していいと思いますよ
179大学への名無しさん:02/10/29 00:06 ID:/nK6Z6g5
>176
今の学力は?
基本は教科書傍用の、または参考書兼問題集で。
ごり押しできそうなら黄色チャートで受験まっしぐらかな。
センターでしか使わなくても記述問題を練習せいや。
180大学への名無しさん:02/10/29 00:06 ID:8TJZygo+
181ファンホーイドンク ◆SGGKR4fDXU :02/10/29 00:06 ID:tPdM+uIG
英文法の勉強はどんなやり方が一番効果的ですか?
182ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:06 ID:eE/VBaau
>>177
危なくて悪かったなあ
183ファンホーイドンク ◆SGGKR4fDXU :02/10/29 00:07 ID:tPdM+uIG
ちなみに当方高1です。
184ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:08 ID:eE/VBaau
>>181
基本は暗記。
暗記して演習して慣れる、これでいいとおもうよ
まあ普通だけどw
185高弐:02/10/29 00:08 ID:iXfuRhdL
今、
英語
中学レベルでも結構ハァ?なところがある…。

数学(1か1Aか2か2Bから1科目入る)
一応、数1は浅く一通りはした。
で今黄色チャートベストをやってる。

化学・生物・現社
放置中。

国語
古文漢文の知識全くなし。

なんですが、
今からセンター7割〜8割くらいとるにはどうすればいい?
186174:02/10/29 00:09 ID:LZrazpbw
私立です。大丈夫ですかね、、、先生はおどしてくるんですが
187ファンホーイドンク ◆SGGKR4fDXU :02/10/29 00:09 ID:tPdM+uIG
>>ONLY氏
文法演習の本でお勧めのはありますか?
また、英文法はONLYさんの現役時代どうやって暗記しましたか?
やっぱり普通にですかね。。
188大学への名無しさん:02/10/29 00:12 ID:a5cx4w09
文法は中本2周、センターG1周、長文はマーク式基礎問題集をやりました
次に過去問ばっかりやるのと、何か別の問題集やるのとどっちがいいと思いますか?
過去問では110〜130の間くらいの点数です。
189ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:27 ID:eE/VBaau
>>118
スレ違いだが軽く答えておこう

現代文:代ゼミ、Z会(通信添削)
古文:最強の古文、代ゼミ夏冬直前講習
古文単語;実トレ&土屋222
漢文:漢文道場、早覚え即答法、代ゼミ冬直前講習
英語:代ゼミ、英文解釈のトレーニング、東大模試の過去問全て(代河駿)
英作文:Z会(通信添削)
英単語:DUO,速読標準編・上級編(半分くらい)、ターゲット(単語&熟語)、システム英熟語(どれも完璧にはやってないかも)
リスニング:Z会(通信添削)、リスニングのトレーニング(Z会)←難しいほう
数学:1対1対応、黄チャート、大学への数学ショートプログラム、代ゼミ
地理:河合塾、実況中継、Z会(通信添削)、詳説地理ノート、模試の過去問(半分くらい
世界史:教科書(山川&東京書籍)、詳説世界史ノート、論述のトレーニング、冬夏直前講習(河合と代ゼミ)、模試の過去問全て

こんな感じかな。すげー多く感じるけど高2からやってるのもいれたし完璧にこなしてないのもある。
とありあえず二次に役にたったと思うものを挙げておいた。
ちなみにZ会はやっぱりたまってしまい直前にまとめてやりました。

英語は高2で完成してたから高3の時はZ会の作文と模試の過去問をたまにやって
あとは代ゼミに週1で行ってただけだよ。
数学も高3でやったのは1対1の2周目とショートプログラムだけかな。
高3はひたすら社会(特に世界史)に時間をかけてた。
4月から毎日やってたし。でもそれが効いたね。
勝因は英数を高2でほとんど完成させてたのと社会を4月からやったことかな。


190ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:34 ID:eE/VBaau
>>186
大丈夫だ、そんなん気にするな
おれの友達で赤点系で留年したやつはいなかったよ。
他の科目ができるならなおさらだ
その先生に嫌われない努力ぐらいはしておけw

>>187
仲本の英文法倶楽部
おれは身体に染み込むまで何度もやるタイプだったね。

例えば仲本やるならおれはまず問題冊子をコピーして
それに書き込んで普通に解いて答え合わせ。
見開きでコピーしてあるから真中をはさみで切る。
それでノートの左側に貼る。(自分がやったものを)
ノートの右側には仲本を呼んで理解した解説を自分の手で書き込む。
翌日、電車の中とざっと復習。
1日何ページとか決めて一気にやる。
二週目は間違えたトコだけやる。さらに間違えたとこは自分のノートをみて反省
こんな感じかな
時間に余裕があるなら薦める
ってか高1ならやるべき。
191ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:35 ID:eE/VBaau
>>188
過去問
192ONLY ◆njONECrORo :02/10/29 00:39 ID:eE/VBaau
>>185
今からっていうか時間はまだまだあるんだし平気だと思うぞ
数学は問題ない。
英語はこのままじゃいけないね。
とりあえず薄い文法がまとめらてる本を読むなり解くなりしてきちんとおさらい。
そのあとにセンター用の文法問題集か仲本の英文法倶楽部やろう。
長文はまだ手をつけなくていい

理科社会はまあ英数がまともになってきてからでいいだろう。

古文は文法の超基礎(動詞の活用とか)ぐらいは地道にやったほうがいいけど
あくまでもメインは英数。
漢文・現代文はまだ放置してていい
193大学への名無しさん:02/10/29 00:51 ID:0+vY+y5q
>>ONLYさん

>>125
の事おながいします。今かいてたらスマソ
194大学への名無しさん:02/10/29 00:57 ID:jFpLV6pc
現役高三です。
数2Bがとても苦手というか意味不明なんですがセンターで七割取りたいんです。
一応学校で数学の授業は受けてましたけど。
1Aはセンターレベルならそれなりに出来ます。
今2Bはきめる!センターの演習編やってるんですが
難しくてスムーズに進みません(;´Д`)
なのでこれよりいくらか簡単で短期間で終わりそうな参考書を
探してるのですがオススメはありますか?アドバイスください。
195石井宅浪 ◆zm.PAsROls :02/10/29 01:03 ID:uLJ33K0U
>>189
ありがとONLYさん!

196大学への名無しさん:02/10/29 01:05 ID:8TJZygo+
もうセンタ−対策は十分聞いたから次は2次対策
聞いておきたい
197大学への名無しさん:02/10/29 01:05 ID:vfH25CRQ
次の最後のマーク模試(進研駿台)で180点目指したいんですが、
時間配分はどうしたらいいんですか?
198にょ:02/10/29 01:07 ID:NgWpgUaX
英語
現在120点。 どうすれば点上がります(;´Д`) ?

数学1A2B
1Aは7割取れる。
2Bが3割。
駿台のセンター短期実戦問題集ってのだけやった。
助けて(;´Д`)

国語
文法やった。
単語ちょっと。
でも古文読めません。

漢文早覚えやった。
でも漢文読めません。
199大学への名無しさん:02/10/29 01:08 ID:dzE5YcJn
やべー まじで720取れるような気になってきた
200大学への名無しさん:02/10/29 01:10 ID:t9HvcEP6
201大学への名無しさん:02/10/29 02:09 ID:2iRzenqK
総合理科で九割を目指そうとしている文型の者です。しかし、総合理科は
過去もんも問題集も売ってなければ、模試もありません。このように、不安な
要素が多いのですが、去年の過去問を解いてみたところ、ほぼ全て高校入試レベルの
勉強で解答できる問題でした。一方私の専門だった生物は、考察問題が増えて半ば本番勝負
といっても過言ではなく点がとりづらい科目になっています。現代社会が簡単だと言われ
続けて現在もその傾向が続いているように、総合理科が急に大幅に難易度が上がるという
ことはありえないのではないでしょうか。しかも現代社会よりも簡単でのー勉で7割は軽く
超えてしまうほどです。とはいうものの、あまりにも総合理科を受けた人の前例がないので
不安です。当然両親や先生は反対してくるでしょう。オンリーさんの意見を聞きたいのですが。
202大学への名無しさん:02/10/29 02:15 ID:HlQUsUcw
いつも思うんだけど全統とかを収録してある本にのってるセンター換算表って信用できんの?
203大学への名無しさん:02/10/29 03:11 ID:UBT6g6/l
国語190、日本史80、英語150、生物60、数学50(だいたい)の文系です。
勉強時間は殆ど数学にあてているし、過去問の解答も理解はできるのですが
5月から点数に変動なし…。
これはもうセンスがないものと諦めて、手をつけてない英語や生物に専念した
ほうがいいのでしょうか?
8割取れれば受かるだろう大学を受けます。
ちなみに数学はIAのみで白本を終えたところです。
英語は単語を全くやっていないし、生物も過去問手付かずなので、あがる余地はあると思うんですけど・・・。
204大学への名無しさん:02/10/29 03:43 ID:lD0qqQ0Z
現段階で過去問や模試の得点状況は

数学190〜200
物理 90〜100
化学 90〜100
英語130〜150
国語 90〜120
現社 50〜 70

といった状況です

数理に関してはケアレスミスさえしなければ普通に満点狙えるので二次の勉強しかしてません
しかし見ると明らかですが国語が最大のガンです

英国社で400点!欲を言えば420点取りたいんですけど・・・

ちなみに国語は現在
古文:富井の古典文法の助動詞まで
漢文:速答法を最近ヤリ始めた
現代文:どうにもならない
っていう状態です

昨年度の国語の点数の内訳は
評論 32
小説 29
古文 31
漢文 20
でした

アドバイスお願いします
205大学への名無しさん:02/10/29 16:52 ID:vkg+qnNK
>196
ここはセンター対策の板やねんから2次は他で聞いたほうがいいぞ
206大学への名無しさん:02/10/29 17:47 ID:3FjDCX4k
スレ違いですいません。二次で地学のBUがあるんですけど、BUってやっぱ難しいですか?地学Iもまったく
無知なのですが。いまからで間に合いますか?
207あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/10/29 17:49 ID:tgmeFs4m
>>204
(;´д`)<漏れの仲間だね。国語DQN。
208大学への名無しさん:02/10/29 17:58 ID:0Dj3+g1p
国語わかんねぇ・・・。いや、古文がさ。
漢文はなんとか・・・。
英語に関しては、速単必修・仲本・伊藤ビジュアルとやってますが実力つきません。
伸びた感がないんですよ。
日本史は流れは把握してますが、具体的なインプットはまだです。
これから何したらいいですか?現社もやったほうがいいですか?間に合いますかね?  
 こないだの進研マーク、
現代文82・古文15・漢文40ぐらい、英語129、日本史50
です。
209Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/29 18:24 ID:mEcQch2r
高2進研模試11月1日今週の金曜日
決戦にいってきます。
数学は黄茶で目標偏差63
英語は速単で60
地理は独学なので前日only徹夜です まだ何も勉強してないですが目標偏差40
化学は水曜日にZ会を1日かけて見直します 目標偏差80
国語 夏休みに現古漢やったが全て忘れて予想偏差値50
実況中継で鍛えた古文文法以外0点かな?

僕は古漢において11月1日までに何をしたらいいですか?
古漢の点少しでも上げたいです

じっさい、
実況中継と漢文早覚え即答法ってどっちがいいの?
どっちもただ眺めるだけなのでまよいますね!
210大学への名無しさん:02/10/29 18:34 ID:A4RRiznC
>>209
実況中継をやってそのあと早覚え
211大学への名無しさん:02/10/29 18:42 ID:P4XB/zv5
国語って時間なくなるよな?
みんなは現代文は全部読んでいるか?
212大学への名無しさん:02/10/29 18:51 ID:MYJs+yLS
センターだけならシステム英熟語ってどこまでやればいいんですか?
213:02/10/29 19:26 ID:iVquxpGq
私は8割くらいを狙ってるのですが
ぜひOnlyさんにご指導賜りたくてカキコさせていただきます、

国:120近辺(現は7〜8割だけど古漢が未勉強なので勘←きめる!を買ってみた)
数:2つで100↓(大の苦手。書けばあってるけど、ほとんど書けない)
英:110〜120(最近コツがつかめてきた模様)
生:60(生物学科志望だと言うのに…)
化:30(きめる!を少しづつ始めた程度。わからないところは勘で)
現社:70(夏こえてから政経より引越し。問題集・参考書はやってない)

ってかんじです。
すみませんが、アドバイスお願いします
214Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/29 19:29 ID:mEcQch2r
ホストgwymg002.c-able.ne.jp
感動するKanon等の動画スレスレ
名前: Kanon ボクは月宮あゆだよ!
E-mail:
内容:
俺のたてた良スレだ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035807893/l50

2ゲトーーーーーー記念に漢文早覚え即答法買いました
実況中継も持ってるが

感動するKanonの動画欲しい!
215大学への名無しさん:02/10/29 20:18 ID:c2Q5Now2
>>211
時間内に終わって9割オーバー、国語だけ達成できない。
時間足りないし、取れても八割。平均は140位かな。
英国は時間との戦いだねー。数もひっかかるとかなり時間喰うか。
勉強不足と言ってしまえばそれまでなんだけど。
216大学への名無しさん:02/10/29 20:20 ID:JZAy0ueI
センター英数国のスピードつける方法教えてください。
10分あまるくらいの。
217大学への名無しさん:02/10/29 20:32 ID:A4RRiznC
>>216
時間をはかって過去問を解いていく
218Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/29 20:35 ID:yTYJYUcB
3年から進研模試はレベル高くなる
672/800
偏差値71、4で
東大京大早稲田慶應の法学部B判定
東北阪大九大A判定
法学部は東大より京大のほうが入ってからのレベルが高いから
文系なら京大目指せよ
東大は理系がもの凄いレベルだ
東大生の文系と医学部は入ってから全く勉強しなくなるから注意
21992:02/10/29 20:54 ID:s2o2GvGS
170>ありゃ!今日交換して来ちゃいました!でも中里のが安いし♪
今からセンター用の文法語法アクの問題集やるのといままでやってきたセンター用じゃない750問ほどのってるやつをもう1周やるのとどちらがいいですか?英語9割狙ってます。
22065:02/10/29 21:53 ID:8/VENRVF
onlyさんアドバイスありがとさん。
221Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/29 22:36 ID:mEcQch2r
cc
222Kanon ボクは月宮あゆだよ!:02/10/29 22:37 ID:mEcQch2r

223某国立文系志望:02/10/29 22:47 ID:zKuHNf7X
>>ONLYさん
アドバイスお願いします

【現状(マーク模試・過去問・黒本etc】
英語:140〜170(予備校の授業・黒本をメインにやってます)
国語:120〜140
現文:70〜80(NEXT現代文・過去問・マーク式基礎問題集メイン)
古文:25〜35(マドンナ解法・過去問メイン)
漢文:25〜35(過去問のみ)
数学:160〜190
TA:90〜100(過去問メイン)
UB:70〜100(過去問メイン)
地理:60〜75(山川のセンター問題集メイン)
物理:60〜70(きめるセンター物理メイン)

目標は640/800以上です。
224ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:27 ID:6RmhQsOb
>>116
答えたと思うけど内職すべき。当然の選択
225ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:28 ID:6RmhQsOb
>>120
そういう漠然と質問は>>1を見るように
226ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:29 ID:6RmhQsOb
>>117
確かそれは高校で選択してないと取れないんじゃなかった?
227ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:31 ID:6RmhQsOb
>>121
有効です。>>123にもあるとおり600いるのが本音。
でもたかが50点分でマークの古文に600もかけられないだろうから
300でいけると俺は思ってる。
特に直接、点に結びつくような単語は300やれば落とさないと思う
228ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:32 ID:6RmhQsOb
>>122
ハガキ。
小さすぎても使いにくい
229ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:33 ID:6RmhQsOb
>>124
12月から
230ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:36 ID:6RmhQsOb
>>125
キミの学力は充分過ぎるぐらいあると思うぞ
青チャートが解けるならいまさらどちらもやる必要がない。
Z会から出てるセンター数学TA実践問題集234章を2周ぐらいすれば満点は可能だと思うよ。
あとは実況中継ぐらいは買っておくといいかもしれない。
231ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:38 ID:6RmhQsOb
>>127
遅いレスで申し訳ないが夏休みにやった復習をきっちりやるだけでいいとおもうよ
もう2日しかないし…
句形の復習はしておくだけでかなり違う
232ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:41 ID:6RmhQsOb
>>135
ならないと思わなければ来なければいい。
参考書だけじゃなくてその薦めた参考書の使い方だって質問してくれれば答えるし。
それに俺が薦めたものを無理に買わなくたって本屋行ったときに
とりあえずOnlyが言ってた〇〇でも見てみるか、ぐらいにはなるでしょ。
漠然と探すよりかは多少、役に立つんじゃないかな


233ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:46 ID:6RmhQsOb
>>136
あれは内容がわかればあとは選択肢の熟語の意味をしってるかどうか、だよな。
どれも簡単な意味の熟語だからわかってほしいところ。
文章さえ理解できてればそんなに間違えないと思うからあんまり気にしなくていいと思う
漢文そのものが出来るようになってくれば必然的に出来るようになってくるところ。
234ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:48 ID:6RmhQsOb
>>137
黄チャートに関してはどっち使ってもいいとおもうけど
(解説くわしいほうがいいに決まってるけど)
いまからやって終わるの?そこが一番問題。
終わるとおもうならやるべし。
ただ、12月中旬には演習に入りたいから1ヶ月ちょい終わらせることが出来ると思ったらやるべき。
235ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:50 ID:6RmhQsOb
>>139Kanon
漢文早覚え即答法のがいいよ
236ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:52 ID:6RmhQsOb
>>141
ネームバリューで売れてるだけでしょう。
ちょっと見た感じやるにくそうだったしそこまでは薦めない。
なんかセンターより難しく作ってどうだしな。
大数のファンでない限りは買わなくてもいいとおもうよ


237ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:54 ID:6RmhQsOb
>>142
暗記はそこまでしなくてもいいと思う
それこそ中学の公民クラスの暗記事項が頭に入ってればOK
なんか読み物みたいな参考書がいいとおもうよ
実況中継だけでもいいと思うけどな

238ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:55 ID:6RmhQsOb
>>146
そういう意見も多いみたいだし最近はsage進行にしてる
239ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:57 ID:6RmhQsOb
>>149
なんでもいいとおもうけど河合か代ゼミかな。
240ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 11:59 ID:6RmhQsOb
>>150
いきなり和田式でいいよ。
偏差値30でいまから黄チャを完全理解は間に合わない
241ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 12:00 ID:6RmhQsOb
>>153
そのふたつに関しては役にたつと思う

242ONLY ◆njONECrORo :02/10/30 12:03 ID:6RmhQsOb
次は>>194からレス。
今夜はちょっとお泊りなのでレスできません。
次は金曜か、土曜かな?
間があいてもうしわけない


243大学への名無しさん:02/10/30 17:35 ID:6ZLWMt/n
ONLYさんは何者ですか?
なぜそんなに人の為に
自分の知識をレスしちゃうんですか?
尊敬します。
244大学への名無しさん:02/10/30 19:24 ID:bb5UYfAk
センターで数学の点数取れない香具師が多いようだが、
何が何でも黒本の6回分解いて、次に青本8回分解けば、7割は最低行くと思う。
数学ほど同じような問題ばっかりなものは無い。


110 :ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 12:01 ID:Ns2xe5eR
>>42
楽っていうならコンピューターのが楽だろうな

  ONLYはセンターのコンピュータで満点取れるのだろうか・・?
245大学への名無しさん:02/10/30 23:07 ID:z4gi0SX2
>>244
超簡単だから取れるんじゃん?
246大学への名無しさん:02/10/30 23:43 ID:sNFbe29H
>>ワンリーオンさん
センターGの文法編他
吉野の暗記帖
は、短期間でやったのですが、和田式のセンターのやつも短期間でやるべきでしょうか?
あと、ネクステージを何回かやったんですが、気分的にやりたくありません。
英熟語ターゲットでイディオムはまかなえますよね?
どっちにしろやらなくちゃいけないだろうけど・・・。
あと、理系なんですが、現社をやろうと思います。
いい参考書を教えてください。そんなにやらないので、薄いやつで。
おねがいします。
早く来い金曜日。
247大学への名無しさん:02/10/31 17:12 ID:3USZIcUh
>>245
誰かオナニータンにコンピュータの初歩的な問題を出してやってくれ(w
248大学への名無しさん:02/10/31 19:02 ID:Za4YXjHe
いよいよ11月。
模試や過去問で総合8割逝かない人はセンター対策を真剣にヤらないとな。
私立大のセンター利用増加によりセンター試験の難易度は年々上がっている。
特に英語と国語が著しい。特に前回の英語の平均が半分というのがその証拠と
いえよう。新しい傾向の問題が出ると平均が下がるんだなこれが。
国語も、現代文が長くなっているし、古典なんてDQNや理系にはきついな。

と言ってみるテスト。
249大学への名無しさん:02/10/31 19:39 ID:pIh/61kE
今日河合マーク受けて5割位しかできてない感じですが
こんな漏れでもonlyさんの方法で8割行きますか?
英80/200 数TA70/100 数UB40/100 現70/100 古20/50 漢30/50 位です
数学は時間があれば8割できます。
英語は悔しかったので英文法倶楽部買ってきました。今からやります
一応明治志望です、あわよくば理科大に・・・
250高1:02/10/31 20:26 ID:TY+RaJoY
青チャって高1の段階でドレくらいとれればいいですかね?
ちなみに進学校じゃありません…
251ファンホーイドンク ◆SGGKR4fDXU :02/10/31 20:31 ID:HCsEpCq8
>>250
漏れも工房1年ですが、偏差値によると思うけど
青チャはまだ例題だけでいいと思うよ。。
「理解しやすい」とかが完璧にできるなら別だろうけど。。
横レススマソ
252大学への名無しさん:02/10/31 22:16 ID:IFkjy5cF
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036055579/l50
【まさに】理系のためのセンター古文対策【鬼門】

ここにも来てアドバイスしてくれませんか?>ONLY ◆njONECrORo さん
253大学への名無しさん:02/11/01 02:26 ID:kgjHqqTN
数学8割がた取れるようになったんですが、これから和田式はいりませんか?
このまま過去問やらをやったほうが効率いいですよね?
あと、英語は7割ぐらいなんですが、文章の並び替えのとこができません。
あそこができれば8割ぐらいいくんですが、なにかいい参考書などありますか?
254大学への名無しさん:02/11/01 02:30 ID:PAmlx5dB
>>253
ケアレスミスで8割なのか、解法が分からなくて8割なのかで
大きく違うと思う。センターって計算ドリルみたいなもんだから。。。
255大学への名無しさん :02/11/01 07:05 ID:60qsg+ui
微妙にスレの趣旨とは変わってくるんだけど
センターだけで受けられる私大ってどうやって調べたらいんでそ?(´・ω・`)
256大学への名無しさん:02/11/01 13:17 ID:uJfGK0xj
≪一人で学べる地学≫ ってのがおすすめとありましたが、これでイイんでしょうか?

地学1B COLOR LECTURE新ひとりで学べる 11
大塚 韶三
価格:¥1,602
257253:02/11/01 13:55 ID:kgjHqqTN
ごくたまにかいほうがわからないとこがありまつ。
あとはちょこっとケアレスミスでつ。
258大学への名無しさん:02/11/01 17:43 ID:BeDwdA13
オヌリーさん!
システム英熟語が
259大学への名無しさん:02/11/01 18:56 ID:ggnhoWzA
>>255
Yahoo!学習
260大学への名無しさん:02/11/01 23:05 ID:kgjHqqTN
オムリータン来ないな。
261大学への名無しさん:02/11/01 23:17 ID:Qnp2tpIx
262ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:18 ID:vlFwPKxA
>>194
つまり短期間で出来るようになりたい、そういうわけだな?
今からだとあれもこれもというわけには行かないしいくつかに絞ろう。
まず、実況中継センター数UBを買う。(とりあえずね)
そしてやるのはこっち。『数UBセンター試験演習A』(Z会)
過去問と似てるから買うときに間違わないようにな。
これを2日で1章を目標に薦めていく。
2〜3周するころにはセンター形式な問題にはバッチリなはずだ。
確認するときは過去問を解いてみる。
センター試験演習は過去問を分野別に並べてあるから過去問は全て解いた問題のはず。
これでしっかり満点がとれれば自信につながるはずだ。

実況中継はわかんない問題があったときに類題を探して読んだり
特に苦手な分野があるならばそこは問題集に入る前にじっくり実況中継で理解してもいい。

263ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:20 ID:vlFwPKxA
>>196
二次はそれぞれ受ける大学が違うし一概には言えないよ。
俺だって自分が受けた大学以外傾向なんてあんまり知らないし。
264ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:21 ID:vlFwPKxA
>>197
科目がわからないから微妙だけど

基本はわかるもの・答えがすぐに思いついたものから解く!

265ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:26 ID:vlFwPKxA
>>198
>英語
とりあえず長文を浴びるように解きまくれ。
黒本青本白本過去問すべての長文を解いたならその頃には点数はグっとあがってるはずだ。

>数学
課題UBか。ふたつ上のレスを参考にしてほしい。
キミも状況は>>194と同じなはずだ。

>国語
早覚えはキチンとやったのか?
もし自信をもってマスターしたというなら
漢文をまず選択肢を読んでから文自体を読めば意味はあっさりつかめちゃうと思うから!
はじめからできないと思って読むんじゃなくて読めると思って読む!
これだでも違うと思うぞ。漢文の実力は間違いなくあるんだから。
266ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:27 ID:vlFwPKxA
>>199
そうそう。それでいいんだ。
やる気さえ出ればあとはやるだけ。
267ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:31 ID:vlFwPKxA
>>201
俺も総合理科の過去問は見たことがある。
地学選択者だったおれは受けようと思えば受けれたんだけど
志望大学のセンター理科のところに総合理科ってなかったからやめた。
受ける分には簡単だし、いいと思うけどちゃん志望校がそれで大丈夫か
だけは調べておけよ。
いきなり難しくなるって事はないと思う。可能性は否定できないけど。
とりあえず、親には説得すべき。
先生にはちゃんと調べたから問題はない、と伝えればいいだろう。

268ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:32 ID:vlFwPKxA
>>202
あんなとこ見なくていいと思う。
そんなに信用できないと思うよ
269ONLY ◆njONECrORo :02/11/01 23:39 ID:vlFwPKxA
>>203
いや数学を続けた方がいい。
点数に変動がないからってやめるのはおかしい。
点や偏差値なんて急にあがるもんなんだ。
問題集とかやって理解したり解ける場所が増えてることを実感できるなら間違いなくそれは実力がついてきている。
それに白本をしっかりやったならTAだけで80〜90とれそうだけど…
もう1周した方がいいかもな。定着していないだけかもしれない。
あと生物はもうちょっとやろう!
270大学への名無しさん:02/11/01 23:57 ID:qXjDD7vL
センター英語の大問3のCの文整序がやばいです。前スレのも見たけど
どの単語が重要かわからないです。けっこう配点も高いし何か対策したいです
それで大問3のCのような問題が載っている問題集ないですか?
271194:02/11/02 00:26 ID:YUVTWrRd
>>262
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
『数UBセンター試験演習A』ってきめる!センターの演習編と似たような
参考書でしょうか。だとしたらきめるの方で代用できるような…。
多分地元の本屋じゃ売ってないけど(;´Д`)とりあえず見てきます。
実況中継はよさそうですね。それも本屋で見てみますね。
272大学への名無しさん:02/11/02 00:49 ID:Qh2fpMhX
Onlyさん
質問です
国語の現代文は大方完成し学校でのセンター過去問演習でも満点近くが取れるようになりました。
問題は古文でほとんどやってません。(模試では20〜35)
去年までは学校でやってなかったんですけど、今年は選択しなかったので多少なりブランクがあります。
文法はなんとなくはわかるのですがね助動詞や敬語などの語彙力が足りないように感じました。
そこで古文単語を1からやろうと思って昨日土屋の222を買ってきたんですけど、掲示板を見てゴロゴのほうが良いような気がしてきたんですけど、実際どうなんでしょうか?
土屋でも代用可ですか?
ちなみに実況中継と中里センターは軽く読みました。
古文さえ上がれば本当に9割狙えるのですが・・・よろしくです。
273総合 リカ:02/11/02 08:15 ID:iaOvTRdH
オンリーさんアドバイスありがとう!
274大学への名無しさん:02/11/02 19:15 ID:V0ZbNT6x
吉野の口癖だろ?オンリー・ワンて
275美奈:02/11/02 22:25 ID:n4wvBSZn
ONLYさんへ
要点のまとめをよませていただきました。
これ全てが自分にあっているかというと即答は出来ませんが、
なせばならぬということはひしひしと伝わってきました。
私の目指すところはセンターで8割取らないとまず無理です。
今のままじゃまず足きりです。
今日から死ぬ気で頑張ります。
そして春に合格&感謝の書きこみをします。
では。
276ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:28 ID:W/uE381z
>>271
いや結構違うと思う。
そっちのがやりやすいかと
277ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:38 ID:W/uE381z
>>204
確かに国語だな。
とりあえず漢文をやるしかない。
古文を中途半端に時間あてるくらいなら漢文を極めて
現代文60古文30漢文50で最低140には持っていきたい。
センターの現代文はホントに基礎だから古文よりもやれば伸びると思う。
勉強する順番としては漢文、現代文、古文の順だな。

あと、英語も得点がもう30点は伸びが期待できる。
基礎力はあるから新しい文法書とか語彙を増やすんじゃなくてセンター形式の問題をたくさん解くべき
過去問系をひたすら解くだけでも充分変わってくると思う。
170以上を安定してとれるようになればまずまず。

現代社会は割と適当でいいと思う。
そんなに勉強したところで大きく伸びるわけでもないし後回しでいい。
別にいまのまま(50〜70)でもそこまでは足をひっぱらないし。

英語180国語150現代社会70 で400ぐらいなんて点の取り方はどうだろう?

420なら英語190国語150現代社会80かな。


278ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:40 ID:W/uE381z
>>206
そればかりは本当にわからん。
ただ、二次の地学もラクっていうのはよく聞くけど。
今から物理やるよりかはマシでしょう。
間に合いますか?じゃなくて間に合わせなくてはならない状況にあることを認識しよう。
279ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:46 ID:W/uE381z
>>208
もう11月だ。わからないなら諦めるのも手だぞ。
だがキミの点をみると古文は以外は出来るみたいだし
点があがったらいいやぐらいの気持ちで
「中里のセンター古文(代ゼミ)」を2,3周するのがいい。
(センター形式の古文問題集ならなんでもいいとは思うけど)

伸びた感がない、というのはみんなそう!
それでも自分の勉強方を続けた奴がいきなり伸びる。
不安だからってあれもこれもというのはよくない。
(俺はそうなりがちだったが)

日本史はギリギリまで伸びるから自然と点はあがる。
いまやってることを続ければいい。

目標点がわからないからなんともいえないけど英語でもっと稼げるように
なったほうがいいと思うよ
280ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:48 ID:W/uE381z
>>209
試験は終わってしまったな…申し訳ないです
一言、言わせてもらうと模試は定期考査じゃないんだから
前日に徹夜はやめたほうがいいと思うよ

あと早覚えのが断然イイ!
281ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:50 ID:W/uE381z
>>211
漢文を速攻で解くのが時間を余らせる鍵。


282ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:51 ID:W/uE381z
>>212
青い四角のとこだけ
283ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 22:59 ID:W/uE381z
>>213
理系なのかな?理科はふたつ使うんだよね?
もし使わないなら片方に絞ったほうがいい。

英語はなんか調子いいみたいだし今のままでいいでしょう。
ヘンなやり方教えて成績不振になったら悪いし。
勢いで一気に得点をあげましょう。

問題は数学だね。
ふたつたして、ってことだけどUBは30くらいしかとれてない気がするから
そっちを中心にやるべき。
苦手ならセンター形式の問題に触れまくって暗記で構わない
『センター試験演習A(Z会)』がTA・UBと二冊でているから
いま特になにもやってないならそれを参考書みながら何回も解いて
解法を丸暗記するまでやればいいとおもう

単純に考えて200点満点の科目を勉強した方が効率はいいに決まってるから
英数中心で構わない

国語は英数の後でいいけど12月にははじめてなければいけない。
古文はもう諦めムードでいいから漢文ばっかやろう!
とれるものでとるべき。

284ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:03 ID:W/uE381z
>>216
国語…漢文で時間を一気に短縮。
次に小説も短時間で!

英語…文法問題は一気に解く!(見直しは必ずする)
長文を早く解く練習をあらかじめやっておく。

数学…計算ミスに注意!(計算ミスしなければ時間に余裕がでるはず)
解法がパッと思いつかなかったら飛ばして次の問題へ。

285ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:04 ID:W/uE381z
>>216
国語…漢文で時間を一気に短縮。
次に小説も短時間で!

英語…文法問題は一気に解く!(見直しは必ずする)
長文を早く解く練習をあらかじめやっておく。

数学…計算ミスに注意!(計算ミスしなければ時間に余裕がでるはず)
解法がパッと思いつかなかったら飛ばして次の問題へ。

286ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:05 ID:W/uE381z
>>219
センター用かな。
いくらなんでも750は多すぎる
287大学への名無しさん:02/11/02 23:14 ID:Ver/b8P8
河合のマーク式基礎問題集って新しくなった?
288ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:18 ID:W/uE381z
>>223
まずキミは文系なのに物理選択なのか…?
まず漢文を二次で使う?
使うなら『早覚え速答法』をやって満点狙い。
ないならいまのままで十分。

問題は英語。
安定して170はとらなきゃダメ。二次でも使うだろうし
長文(4,5,6)で2問以上ミスしてたら(ミスしてると思うから)
センター(黒白青含めて)の長文のとこだけでいいからやりまくる。
1日2〜3文ぐらいのペースで!

数学はUBだけでいいから過去問を忘れない程度にやって
本番は計算ミスに注意して高得点狙い。
ここで失敗したら640は無理。

地理・物理はいまやってることをそのまま進行。
それぞれ10〜20点の得点アップが見込める。

英語+30数学+10(確実性をあげる)国語+0〜15(漢文の必要性しだい)
理科社会+20

こんな感じかな。
現代文はもうとれてるし勉強やめてもいいと思うよ。

英語170数学180国語130理科社会150
これにどこで10点追加すれば640だな。

追加っていうのは数学で計算ミスしなかったとか現代文でもう10点とれたとか
そういう不確定要素で点をあげるってこと。

289ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:21 ID:W/uE381z
>>287
なったね。
表紙の色がかわってる
内容はしらないけど
290ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:24 ID:W/uE381z
>>244
確かにそうだが数学の苦手なやつっていうのは
センターの過去問の解説読んでもわからないってやつも多い。
そこが課題だよな。
そこを乗り越えれば演習を積みまくって得点源にできる
291ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:26 ID:W/uE381z
>>246
土曜になってしまったな、ごめんよ
現代社会は実況中継だけでいい。
そこまで頑張る科目でもない。
楽するのが目的なんだから。

和田式はいまからだとちょっとキツいな。
解説読んで理解できるなら数学はセンター試験演習(Z会)がおすすめ。
理解できなくても参考書とセットで気合でやるしかない。
292ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:27 ID:W/uE381z
>>246
あと熟語はターゲットでお釣りがきます。
293ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:33 ID:W/uE381z
>>249
俺の方法は9割とる方法だ。
8割はもっと手を抜いて平気です。

現在5割か…微妙なラインだな。やることやれば出来なくもないが少し厳しい。

キミはもう英語をやるしかない。
余計なことは考えないで英語だけやるべき。
1日の勉強の8割を英語に注いでいいぐらい。
英文法倶楽部は2周3周しなきゃいけないから1日何ページもやって短期間でやるべき。
それと同時にセンタークラスの英単語を覚えながら長文(センター用の)を1日2つぐらいのペースで読む!
これをせめて11月の間だけでもやろう!
これをこなせば3倍ぐらいの得点は期待してもいいよ。
1日英語10時間だな。
現役生なら学校なんか行ってる場合じゃないぞ
294ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:37 ID:W/uE381z
>>250
進学校かどうかなんて関係ない。
学校が信用できないなら自分でやるまでだ

どれくらいとれればって聞いてるけど
青チャートは基本的にわからない問題を例題みてわかるのが基本的な使い方だからはじめは何も出来なくていいよ。
ただ、高1ならやってない範囲もあるだろうから
ならってる分野を重点的に学習。A問題(だっけ?)を全部解ければ問題ないと思うよ
高1から青チャは立派!
295ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:39 ID:W/uE381z
>>252
おれみたいな奴は他のスレへは行けないよ。
具体的な質問があればここで聞いてください
もしくはコピペしてここに貼ってください
他のスレで偉そうなことを言うわけには行かないので
296ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:40 ID:W/uE381z
>>253
和田式は必要ない。
過去問でいいよ。

英語はセンターGってのに多少、対策が載ってる
いつか俺の書いた第3問対策があるからそこにある単語ぐらいは覚えておくと違うと思う
297ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:41 ID:W/uE381z
>>256
それ!
灰色のやつでしょ?
298ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:43 ID:W/uE381z
>>270
センターGに載ってる

どの単語が重要かわからないって前スレに重要な単語全部書かなかったっけ?
それを全部覚えておくだけで違ってくるよ
299ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:47 ID:W/uE381z
>>272
ゴロゴと土屋は単純に両方やればいい。
土屋をざっと覚えて暇なときとかにゴロゴをぼーっと読めばいい。
(土屋メインでね)
代用というか俺は土屋のがいいとおもう。
ゴロって少ないから覚えるんであってあんまりたくさん載せられても覚えられないよ。

中里センターざっとじゃなくて2周した方がいいよ。
古文も英語と同じで長文にあたればあたるほど強くなるから
センターの古文の場所だけがむしゃらに解くことをすすめます
300ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:47 ID:W/uE381z
>>274
それは知らない。
というか吉野の授業は受けたことがない

OnlyONEはドラマの台詞からとったんだよ。
301ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:49 ID:W/uE381z
>>275美奈
とりあえず頑張ってください
このスレでやる気をだしてもらったならそれだけで価値があったと言えます。
吉報を心からお待ちしております(ノ_ _)ノ
302大学への名無しさん:02/11/02 23:51 ID:qM7CsdAM
今晩も乙カレー( ´∀`)
303ONLY ◆njONECrORo :02/11/02 23:51 ID:W/uE381z
全員レスしたと思うのでageます。
ちょっとバラバラなとこもあるのでレスが見つからなくても探してみてください。
それでもなかったらもう一度質問してください。
304272:02/11/03 00:11 ID:JH9Spv17
ありがとうございました。
古文の学習に指針が出来ました。
頑張るぞー!
305大学への名無しさん:02/11/03 00:17 ID:FjGENvit
>>298
270です。わからないっていうのはみつけられないってことです。
例えば2002追試の大問3のCの場合はどの単語が決め手になりますか?
空欄の周りには前スレに書かれた重要単語はなかった気がします
暇なときに答えてくれればいいです。

あとセンターGは読解編のことですか?
306ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 00:51 ID:VFzRTWPb
>>305
読解編です。(多分)

あと、過去問(英語)に追試験なんてのってたっけ?
おれはZ会しか持ってないんだけど載ってなかったような…
いづれにせよ2002年の問題は持ってないのでなんともいえないのですが…

307・・・:02/11/03 01:00 ID:tOlNrQxN
留年決定的です・・・
来春落ちたら自殺します。
308大学への名無しさん:02/11/03 01:02 ID:FjGENvit
>>306
自分のは河合塾の黒です。これには追試とかあって15年28回分掲載とか
書いてあって一番量が多いので決めました。

センターG文法編なら持ってるのですが読解編も買ったほうがいいと
思いますか?乗っている長文がすべて過去問で見たことあったので
買わなくていいかなと思ってました
309ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 01:19 ID:VFzRTWPb
>>308
コツみたいな部分は得るものは大きいので買うことを薦めます
別に高くないしね

>>307
留年決定って高校三年生?
原因は出席なの、成績なの?
疑問なんだが受かっても卒業できないから意味ないんじゃ…
事情がちょっとわからないけど、、、
310大学への名無しさん:02/11/03 12:08 ID:dHnJleck
>ONLYさん

今まで世界史でセンターを使用しようと思ってたのですが、
どうにも覚えられません(定期テスト終わると忘れてしまう…)。
おそらく土台も出来ていない状態です。
地歴しかセンターでは使えないのですが、学校で習っていない
地理を今からやって間に合うでしょうか?それともやはり
出来なくても一応学校で習っている世界史をやるべきでしょうか?
ちなみに地理は中学の時、若干高校範囲もやりました(得意だったもので)。
どうかアドバイスお願いします。
3111が氏んだらみんなで悲しむスレ:02/11/03 12:10 ID:3ok6DEO+
Omlyさn

高2最初の5教科で150点だったら偏差値どのくらい逝くの?
進研で150以下/500なんですがとても落ち込んでます

できれば初めての5教科河合の平均点も教えてください
3121が氏んだらみんなで悲しむスレ:02/11/03 13:43 ID:3ok6DEO+
a
313大学への名無しさん:02/11/03 14:12 ID:3ok6DEO+
最も泣けるゲームは?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035807893/l50

たまには顔出せよ  byひろゆき最も泣けるゲームは?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035807893/l50

たまには顔出せよ  byひろゆき
最も泣けるゲームは?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035807893/l50

たまには顔出せよ  byひろゆき
314大学への名無しさん:02/11/03 14:33 ID:3ok6DEO+
315大学への名無しさん:02/11/03 14:41 ID:3ok6DEO+
最も泣けるゲームは?関連スレすれ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1034953201/l50
たまには顔出せよ  byひろゆき

最も泣けるゲームは?関連スレすれ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1034953201/l50
たまには顔出せよ  byひろゆき

最も泣けるゲームは?関連スレすれ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1034953201/l50
たまには顔出せよ  byひろゆき




316大学への名無しさん:02/11/03 17:33 ID:N7LekSRX
私立の一般も受けようと思ってるんですが。
どこも現代社会がないんですよね。
そういう場合って政治・経済受ければいいのかな。
でも、政治・経済まったく勉強してない。(学校でもやってない。)
世界史は今、学校でやってるし・・・。どうしよう。
現代社会で政治・経済を中心にやれば大丈夫かな?
317ナナシ:02/11/03 17:51 ID:GMVavdCf
音で覚える発音アクセント600が店でもネットでも見つからないんですが・・・
詳しい名前とかありますでしょか
3181が氏んだらみんなで悲しむスレ:02/11/03 18:56 ID:3ok6DEO+
sag
3191が氏んだらみんなで悲しむスレ:02/11/03 18:57 ID:3ok6DEO+

    。・”
/  ∵;  \     _____
;  ∵; ‡ /  \  /
\   〓 ・ † | <ageないから殴られたよ。
 |  ♯  )●( |  \_____
 \     ー   ノ
  #__‡_/

320大学への名無しさん:02/11/03 19:08 ID:Y+5/645N
生物は今年から一気に難しくなった気がする。
センターしか使わないのですが、8割のイイ勉強法ないでしょうか?
321大学への名無しさん:02/11/03 19:10 ID:yBK9KfqJ
>>ONANYしゃん

いまは8割くらいしかとれないんですが、9割いけますか?東大志望です。できれば慶応法学部をセンター利用で逝きたいのですが。
322ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 21:54 ID:VFzRTWPb
>>310
ホントに世界史が無勉強なら地理しかないだろう。
得意だったならなおさら地理にするしかない。
両方無勉強なら地理のが点いいだろうと思うし変えることを薦める
もっとも今からじゃあまり得点は期待できないけどね。

323ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 21:56 ID:VFzRTWPb
>>311
ちょっと言ってる意味がよくわからない
模試のあとの解説に偏差値換算表とかのってないの?
へコんだなら勉強すればいいだけだと思うけどね
324ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 21:58 ID:VFzRTWPb
>>316
私立は現代社会ないね、基本的に。
キミのいいかただとセンターは現代社会で私立は政治経済使う感じなのかな?
もしそうなら政治経済の勉強だけしておけばOK
時事問題に注意な。
325ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 22:03 ID:VFzRTWPb
>>317
【頻度順だから速攻満点!】音で覚える発音・アクセント600
(旺文社)

ってやつなんだけど。。。
そんなにマイナーじゃないと思うけどなあ、、、。
発音系の参考書じゃかなりいいやつだと思うから探す価値はあると思う
326ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 22:06 ID:VFzRTWPb
>>320
生物はなんだかんだラクな科目じゃないしなあ…。
センター用1冊完璧に仕上げてあとは過去問系かな。普通だけど。
327ONLY ◆njONECrORo :02/11/03 22:09 ID:VFzRTWPb
>>321
正直そこからは運の要素も絡んでくるからひたすら演習してミスをなくす努力をするしかない。
慶應の法学部は720じゃ結構ボーダーなところあるから730は欲しいところ。
まず東大に絞るか、センター慶應にかけるかとりあえず決めるべき。
東大に行きたいならセンターは8割のままでいいとおもうけど。
328大学への名無しさん:02/11/04 00:21 ID:bHDIBqKg
オンリーさん、センター日本史なんですが河合塾のセンター過去問やり、教科書精読し菅野の日本史Bノートでいいですか?
国語TUは出口の現代文実況中継とセンター国語TU過去問、実トレ古文単語600、確認として吉野の古典文法スーパー暗記帖でいいですか?
英語はビジュアル英文解釈とかの再確認(軽く)とネクステ、速単必修編。これからセンター英語の過去問やってく予定ですがこれでいいですか?
329大学への名無しさん:02/11/04 00:24 ID:pPGMxuek
決めるシリーズっていいんですか?古典と地理しかやる気はしませんが、
良かったらやってみようと思います
330大学への名無しさん:02/11/04 00:30 ID:nnG05gq1
化学がさっぱりわからなくなってきて今から地学を独学でしようと思うんですがどのような勉強法がいいですか?
331大学への名無しさん:02/11/04 00:32 ID:wVsKg5Ok
今日全統マーク模試を初めて受けたんですが国語TUが147点あったんですが
現代文・漢文は無勉強でした。なにぶん模試を受けたのが初めてなもんでまぐれなのか
どうかもわからないんですが何か対策はしておいたほうがいいのでしょうか?
332ナナシ:02/11/04 01:03 ID:5H+hSkrn
>>325
ありがとうございます、おかげさまで見つかりました
注文しときます
333大学への名無しさん:02/11/04 03:04 ID:5rkC5kVY
センター8割でいいんですが。
何とかなりませんか?
334大学への名無しさん:02/11/04 08:55 ID:qCHvjRY0
310です。
>ONLYさん
レスありがとうございます。とりあえず、実況中継と
センター過去問をさらっと見てみることにします。
335大学への名無しさん:02/11/04 09:37 ID:NkaQVbS8
国語が絶望的です。マーク模試で63(13+11+27+12)という恐ろしい点数をとってしまいました。
いつも現代文は半分はとっていたのに急に下がってしまい…
漢文も早覚え即答法を二回くらいやったのにこの点数です
どうしたらいいですか?
336大学への名無しさん:02/11/04 10:08 ID:pzuDk1XW
>>335
もう無理だ。諦めろ。
337大学への名無しさん:02/11/04 13:28 ID:6qwzckUP
英語の記述偏差値63くらいなんですけど、マークだといって140点くらいなんですけど、
どうすればいいでしょうか? 
338中間より模試を頑張るスレ:02/11/04 13:55 ID:72SCXzb6
Omlyさn
一昨日模試が終ったばっかりです

高2最初の5教科で150点だったら偏差値どのくらい逝くの?
進研で150以下/500なんですがとても落ち込んでます

できれば初めての5教科河合の平均点も教えてください
339219:02/11/04 14:26 ID:+tHRHVDR
286>>いま英語で170前後なんですがほぼ前半の語彙、でおとします。もう英語は放置して他のをやったほうがいいでしょうか?地理が60位で勉強法もわからず現社にしようか悩み中です。他は最低8割るめどは付きました。
340大学への名無しさん:02/11/04 14:31 ID:Gof5MO/K
>>331
なんで今まで受けなかったの?
やる気ある?
341大学への名無しさん:02/11/04 15:17 ID:72SCXzb6
Kanonの舞台は果たして何処か?

1 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/07/17 23:17 ID:5us/EvBc
 Kanonの舞台は、邪馬台国と同様に北海道札幌近郊説・東北説・東京都立川市説・大阪府守口市説がファンの間で論争が続いているがここで決着を付けよう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1026915429/l50


342大学への名無しさん:02/11/04 15:27 ID:72SCXzb6
現実でギャルゲーキャラに出会った場合

1 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/10/07 19:45 ID:Ziq+OtrM
例[月宮あゆ]

「うぐぅ!どいてどいて!」

どいた。http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1033987527/l50

終了。

Kanonの舞台は果たして何処か?

1 :名無しくん、、、好きです。。。 :02/07/17 23:17 ID:5us/EvBc
 Kanonの舞台は、邪馬台国と同様に北海道札幌近郊説・東北説・東京都立川市説・大阪府守口市説がファンの間で論争が続いているがここで決着を付けよう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1026915429/l50

343大学への名無しさん:02/11/04 15:53 ID:dGOiujNK
>>ONLYさん センター試験
公民=現代社会
理科=地学
選択が一番簡単だというのは本当ですか?
ガイシュツスマソ
344ななな:02/11/04 17:08 ID:1GVJ/X7S
二次試験にもある科目のセンター対策はもうやり始めるべきなんですか?
345やっしー:02/11/04 18:11 ID:x3ALvoPR
ONLYさんを信じて早覚え即答法買って来たが335を見て不安になった・・
346大学への名無しさん:02/11/04 18:16 ID:dE9qtF0j
津田秀樹著の「センター試験裏ワザ大全」は使えますか?
中が見れないようにビニールカバーまでしてあってかなり気になります。
『「〜だけ」や「すべての〜」などと言った限定の表現がある場合はほとんど×』
というようなテクニックがいろいろと載っているみたいなのですが…。
購入された方感想おねがいします。
347中間より模試を頑張るスレ:02/11/04 18:23 ID:72SCXzb6
            ,.., ,...,__
        ,...::-‐''"/     ``ー、         
    、_,;ー'"    /         `"'-,      
 `ー=,  /  /              ヽ   
   ,/      f       \       `l、 
   l/'i / /´rヾMFヾ \  ヽ  、      .1  
   ! | l l ヾ(:::::   ヽ〉ヽ)ヽ `l  ミ ー  .、 |  
    | {レヽ〈:::~``'' ´  ソ |! l }   ミ. ミ    ト  
    レヽ,;:::''''`':;|;il~,. -‐'  ル)ノl / ミ ノr^,ヾ !  
     ゝ l;ュ=≡{., (;;,(ニ===、-.l! li /ソ ;;)|./   ククク・・・
      `!;ェ‐・オ ""'''< `・ーz'ー'~ |/ フ;;i |!
        |:'""`')'  ^ヽ;` ̄,. -‐'^  i|;;;;ノ/\ー-、-.,_
        !;:.. .:;i|   ;,  ~、´    ,/ |,..ノ;  \ ゝ ヽ``)、.,_
       ``ヽ(__,,,,...)  \_,,..-'   |;;;     |〉   トli ヽ 
         |::::::::J..,,_ ^ヽ,  : 1, ;!;:     /l、    ) |
         ヽ::r,―--一' . , il/:::  ::  / !    ;  /
         .//'i`ー-'´; ' ;. ',/;;;:::::  .:::::∧  }    ヽイ
      /  /  L.;_';_._,`.ノ;;;;;;:::::::...::::::::::/ ヽl     ´{
     /   |/::::::::::/;;;;/;;|;;;;;:::::::::::::::::::::::(  〉{     〈
    /    /:::''''''''/;;;/ :::::|::::::::::::::::::::::::::ト  / 〉     |
     |   /     |;;〈   ::|::::::::::::::::::::::::::::\/  /      {
そんなことより聞いてくれよ>>1よ・・・

348大学への名無しさん:02/11/04 18:41 ID:KbCYYHIq
>>339
比重は少なくしてもいいが、放置はやめろ。
英語はちょっとやらなくなるとすぐ語感が薄れる。
最低毎日、速単一つとか何でもいいけど英語読め
349大学への名無しさん:02/11/04 18:42 ID:qG1T3s4T
>>345
早覚えやっても結局実践問題とかないと成績あがならいと思うよ。
350大学への名無しさん:02/11/04 19:40 ID:25Q5YcLg
最低8割は欲しいです。目標は700オーバー
現在の状況です。
10月20日の代ゼミマークでは
英語 185
国語 156
数IA 70
数2B 76
化学  57
政経 80
計612
です。理系科目がだめだったのは8〜9月あまりやらなかったためだと思う・・。
7月のマークは
英語 150
国語 110
数学両方 80前後
化学  80ぐらい
政経  73
でした。

今やってるのは
英語 Z会、即ゼミ3(3回目)、代ゼミ富田の単科
国語 Z会、古文上達、早覚え
数学 青チャートのみ(例題Aと一部の例題Bのみ2回目後半)
化学 実況中継、セミナー(基本問題は3回やった)
政経 代ゼミ授業、清水問題集

英語は2次ありで、数学化学はセンターのみ
問題は数学、化学です。
今後どうすればいいですか?
宅浪なので時間はあります
351大学への名無しさん:02/11/04 20:36 ID:m4YnmDhx
第3回全党
国語 141(現代文83 古典漢文58)
英語 129
数1A 71
数2B 42
物理 68
化学 52
地理 75

コレで本番650位はいけますかね?
英語は大問2、3が半分くらいしかとれません。
物理で高得点とりたいのですが・・・・。
数2Bは今から黄チャートやり始めて間に合いますかね?
352大学への名無しさん:02/11/04 20:38 ID:cQYXhtyd
>>351
基本的に本番の方がずっと取れないと思っていい。
353大学への名無しさん:02/11/04 20:41 ID:v3vkjrF0
11月全統マーク
国語136(現代文71 古典漢文65)
英語161点
数学TA60点
数学UB63点
生物39点
現代社会56点
計515点で今からがんばってどれくらいまでいけるでしょうか?
354大学への名無しさん:02/11/04 20:49 ID:WSAofFeC
津田秀樹の本、買いました。あんまり意味ないよ・・。長いから読むの面倒だし。
355大学への名無しさん:02/11/04 21:36 ID:MKkLhLP0
システム英熟語の良い進め方とかありますか?
↓これは青で薄く塗られてる場所って意味ですか、青線だけで囲まれてる場所もってことですか?

105 :ONLY ◆njONECrORo :02/10/27 11:49 ID:Ns2xe5eR
>>30
青い四角のトコだけ
356大学への名無しさん:02/11/05 00:39 ID:WYCUN+Er
良スレage
357255:02/11/05 11:13 ID:ZVKkzxqn
>>259,>>261
遅レスでマジスマソ
大変参考になったわありがとなー
358大学への名無しさん:02/11/05 12:13 ID:f1sziub9
英単語センター1500―体で覚えるデータベース
英熟語センター750―体で覚えるデータベース
ってのはどうですか?
センター用の単語集らしいのでターゲットとかより使えそうな気がします。
359俺 ◆tKFpP5znIw :02/11/05 12:16 ID:NCI8VD9r
>358 東進のだよね? 良いと思う。
CDも最初から付いているのでお買い得。
単語の選定にも安心感がある、
ただフォントがもう少し大きければなおいいのだが。。。
360大学への名無しさん:02/11/05 13:06 ID:a4mVK2nZ
既出かもしれませんが、よくセンター英語の長文で問題から読めといいますけど
どこまで読めばいいんですか?選択肢の部分もすべてですか?
361大学への名無しさん:02/11/05 13:50 ID:CJ27SkiP
選択肢は読まないでいい
362:02/11/05 17:03 ID:EQXKwBx8
213の「り」です。
理科は、第一志望の国立では化学(生物は使用不可なので)
でもセンター利用の私立は生物使うので両方やんなきゃいけないのです。

数学はお察しのとおりUBが苦手です…
それで今日考えたのですが
センターTAUBの選択問題で、私は数列と複平をとってるんですが
やっぱりどちらも苦手で・・・
しかも二次の数学にもUBと同様な選択問題(複平・CP・確率分布)があるんです。
それで、CPにきりかえようかと思うんですがどうなんでしょうか?
今度代ゼミのCP数学セミナーがあるから出て嫌だったらまた考えますが・・・
363大学への名無しさん:02/11/05 17:14 ID:avaAGKrM
センターで高得点とると私立に出願できるけど、あれって競争率はげしいよね・・?
364ナナシ:02/11/05 19:03 ID:OlxBJxZQ
あーげ
365私立志望 ◆YAAHOOoyU2 :02/11/05 19:04 ID:2Vwff8AS
>>363
調べてみればわかると思うけど
センター利用はお得。
366 ◆lMSNmhLsGA :02/11/05 20:52 ID:Xqfw5ssR
>>1
絶賛!本にして発売して欲しいくらい。モチベーション下がってたので参考になりました。
少し遅いがこれから実行して9割ねらいます。
367大学への名無しさん:02/11/05 21:52 ID:6Pfs62kU
>>362
千葉
368大学への名無しさん:02/11/05 21:58 ID:Uy1N6d6y
センター試験の、高校コードが判るページを
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
推薦入試の願書提出で書かなければならないんですが
どうしても判らなくて・・
申し訳ありません。


369大学への名無しさん:02/11/05 22:08 ID:r5lAmzwA
 学校で取ってないから教科書もありません。

山岡の地理(東進ブックス刊)で流れ掴む→決めるセンター地理で暗記→センター用問題集(センターGとか、パーフェクト問題集とか)を他参考書と照らし合わせながら読む→ひたすら過去問・予想問の類

 9割取りたいんですが、網羅系の奴やらなければダメですか?
370国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:L43f0ywJ

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/                    
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \                        
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ               
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                     
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                               
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った           
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /             
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/             
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
371国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:04 ID:L43f0ywJ

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/                    
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \                        
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ               
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                     
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                               
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った                           
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                         
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/                     
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
372国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:04 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',           
              {            }          
                 ',           /             
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \       
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                    
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
373国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:04 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',                  
              {            }                                  
                 ',           /             
             ヽ          /          
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \       
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                     
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
374国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:05 ID:L43f0ywJ
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    
        
    
         
375国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:05 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',                  
              {            }                                         
                 ',           /             
             ヽ          /                    
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \          
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                     
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
376国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:05 ID:L43f0ywJ
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
               
                   
                    
         
377国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:07 ID:DaA4UksH
            ○        ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_                               
   o                 ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ   `         
         。          /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\         。
                 /:::::::/  /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
                   !::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
                 l:::::::l   |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
                  l:::::::l   |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|            
     ○            |:::::::ハ  |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖  |ハ' l;ノハ;/ '    ○
                   !:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! '  '、j, V:ヽ':、         o
                |:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ      ' ハ::::ヾ:、
          l⌒ヽ、  |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′   ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
              |   \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ ''      /;;;!:::l |::l  ヾ、
            ヽ    |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:!   )
           「 \  |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'                   
       。    |   ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、     o                            
           ヽ   l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉                       
             \    >‐''''' ̄ ̄~~^^''''‐-'-',_x\ヽヽ、kl /<:ヽ、             
378国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:12 ID:tZ/3hlxk

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/                    
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \                        
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ               
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                     
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |        
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ         
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った    
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                         
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/                     
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
379大学への名無しさん:02/11/05 23:29 ID:Y5JF/T7k
センター英語は1996年より前では今と出題パターンがかなり違いますよね?
でも全部やった方がいいと思います?それとも長文だけでいいと思いますか?
380国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:49 ID:iqXHzXmo
     ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、                           
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,                           
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
381国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:50 ID:iqXHzXmo
     ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、                     
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,    
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
382国崎往人 ◆yGAhoNiShI
     ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\