◆◆◆◆名古屋大学@受験板 Part.4◆◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●過去スレ
 名古屋大学受けるやつ集まれ!
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1008432439/
 ★名古屋大学スレッド★その2〜そして名大へ〜
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1015431927/
 ◆●◆名古屋大学@大学受験板 Part.3◆●◆
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026405095/
●補完系スレ
 名古屋大学農学部part2
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1015432549/
 〓名古屋大学医学部〓
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015323606/
 名古屋大学大学院スレッド
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987741634/
●学歴板
 ◆◆◆◆名古屋大学 @学歴板 Part.4◆◆◆◆
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1019746914/l50
●生活板
 【台風停滞】名古屋大学スレッド12【スレ停滞】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1026750293/
●したらば
 名大ちゃんねる
 http://jbbs.shitaraba.com/study/751
2大学への名無しさん:02/07/16 07:18 ID:qD5mY+pV
3大学への名無しさん:02/07/16 07:37 ID:dtsJKEZ6
え、part3は?
4大学への名無しさん:02/07/16 07:43 ID:yE5MkfXp
>>3
落ちたらしい。
5大学への名無しさん:02/07/16 16:20 ID:MWLctWea
名古屋大学の法学部の小論文は
どういう問題ですか?
6大学への名無しさん:02/07/16 16:27 ID:dtsJKEZ6
>>5
赤本買いなよ。
7大学への名無しさん:02/07/16 16:34 ID:MWLctWea
買ったよ。
8大学への名無しさん:02/07/16 19:09 ID:4MtBPYvw
名大の説明会ってある?
9大学への名無しさん:02/07/16 19:56 ID:F7NOoctj
オープンキャンパスのことか?
毎年8月2,3日頃じゃないかな。
10大学への名無しさん:02/07/16 20:00 ID:F7NOoctj
ちょっくら調べてやったよ。
(・∀・)⊃ほれ
http://www.nagoya-u.ac.jp/att/setumeikai.htm
11大学への名無しさん:02/07/17 18:12 ID:aalJ/RWZ
保全age
12大学への名無しさん:02/07/18 00:20 ID:05d4WU/2
>>10
いい人。
これって勝手に行っていいのかな?
申し込みのこと書いてないし。
どんなことやるんだろ?
13totiginyohou:02/07/18 00:26 ID:zaSy4iq/
A判定しかとったことないんですけど逝ってヨシですか?
14大学への名無しさん:02/07/18 00:30 ID:+Sc07kR1
名古屋って関東から行っても浮かないですか?ちなみに一浪。
よく関東の人って地方に出る時には、東北大とか北大とかに行くんですけど
よく考えたら仙台に行くのと名古屋に行くのでは距離が同じくらいなんですよね。
仙台はすごい田舎と聞いているので、名古屋に行くたいと思うようになりました。
名古屋野町はどうですか?
1510:02/07/18 00:41 ID:0B/VkxAG
>>12
俺はアポなしでオープンキャンパスに行ったと思う。

>>14
確かに関東出身者はかなり少ない。
けど、俺の友達で関東出身のヤツはべつに浮いてないよ。
本人次第でしょ。
名大か東北か。やりたいことが決まってればちゃんと調べて決めた方がいいよ。
なんとなくいくんならどっちでもいい。
名古屋も田舎っちゃー田舎だ。
16大学への名無しさん:02/07/18 01:04 ID:v9eSglkY
>>13
逝ってよし!








これで満足か?
17大学への名無しさん:02/07/18 01:05 ID:v9eSglkY
>>15
同意。別に浮かないよ。
1810:02/07/18 01:32 ID:0B/VkxAG
かなり個人的にだが、○崎県人がウザイw
1914:02/07/18 02:13 ID:5AHmkXRQ
>>15
でも名古屋って、おれのイメージでは東京大阪ときて名古屋って感じなんだけど。
栄えてる順に。県としては愛知だけど
20大学への名無しさん:02/07/19 02:00 ID:x02o6JdH
age
21 ◆NiGHTSlo :02/07/19 02:02 ID:sMkulH8b
東京 大阪 九州 北海道

ですた。
221:02/07/19 12:12 ID:qPWMwJVq
>>21
何が????
23大学への名無しさん:02/07/20 00:28 ID:OHWVgMI8
>>22
てめえ、勝手に1を名乗るなよ!
本物ならいいけど。
24大学への名無しさん:02/07/20 00:35 ID:UznEMX52
名古屋は住みやすいよ。
名古屋大学周辺も(・∀・)イイ!!
ただ、保守的なヤシが多い。
まれに天才を産み出す(イチローや織田信長など)土地柄だよ!!
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/20 02:23 ID:i3TbGxMc
名古屋に来て、俺は東京から来た!とか威張ってたらいじめられるyo
26大学への名無しさん:02/07/21 01:03 ID:GX9k4k+i
名古屋大学は楽しいですか?
27大学への名無しさん:02/07/21 01:08 ID:0F0npw2C
名古屋大って卒業するのめちゃくちゃ簡単なんでしょ?
必修なんてほとんどないらしい
28大学への名無しさん:02/07/21 01:44 ID:GX9k4k+i
それはまぢなの?
29あいうえお:02/07/21 01:47 ID:Fejac5Da
大阪市大と名古屋大ならどちらがいいですかね?
ちなみに法学部です。
30あいうえお:02/07/21 01:47 ID:Fejac5Da
どちらも交通の便はいいと思います。
大阪市大をやめて、名古屋大を受験する意味はあると思いますか?
31大学への名無しさん:02/07/22 02:06 ID:yGMypo47
nagoyadaigakunohougaiidaro
32大学への名無しさん:02/07/22 04:29 ID:z+qarDXE
もうすぐ地下鉄が開通するの?
33:02/07/22 04:33 ID:nJHRMLOy
http://page.freett.com/yuma230/kikennasaito.html
今、これが流行しています。
オカ板最新作です。みてちょんまげ
いやー実はそんなに怖くないかもよ。
知る人だけ知るってか。
まあ、勇気を出していけばなんとかなるさ。
この程度の恐怖でビビていたら入試じゃもっとビビルぞ。
さあ、度胸だめしだ。いってみそ。

名古屋っていたらメルサ!
エビフライ! かきつばた!
道路が広い! コアラ!
34大学への名無しさん:02/07/22 23:15 ID:3gdTXhNr
>>33
誰か見てよ。

このスレ誰もいないね。
35大学への名無しさん:02/07/23 00:09 ID:PxgAEL87
>>27
んな訳ない
36大学への名無しさん:02/07/23 00:18 ID:TeEpMObl
名大のオープンキャンパス行きます。
37大学への名無しさん:02/07/23 01:01 ID:tEFaclDf
>>36
8月1,2だっけ?
待ってます(・∀・)

しかし、このペースじゃまたdat落ちかな.....
名大なんてそんなもんか。否定はしないが
38大学への名無しさん:02/07/23 01:03 ID:TeEpMObl
んじゃ、このスレの復興に協力しる。
39大学への名無しさん:02/07/23 02:08 ID:/oJo6Syt
名大って関東から来るやついる?
ちょっと行きたいんだが
40大学への名無しさん:02/07/24 03:50 ID:X/URsnVy
おれもオープンキャンパス行きたいっ!
41一橋大経済:02/07/24 04:47 ID:famEaaVs
名大→京大院、東大院ってのはどうでしょうか?
名大院だと東大京大の学部卒にも劣るということですが・・・

あまり関係ないけど京大経済学部の八木紀一郎教授(理論形成史)は名大院卒
の経済学博士。

京大の法・経済・教育は編入がありますから利用するのも一つの手段ではあり
ます。
42私理工 ◆YGUPpms6 :02/07/24 04:49 ID:mh/d5q0E
>>41
文系に限った話じゃないのか?
43大学への名無しさん:02/07/24 23:05 ID:pazeuE3Z
名大って漫研ある?
44大学への名無しさん:02/07/25 03:27 ID:/hqAtSQi
文系は院に行かない方が就職しやすいって聞いたけど。
45大学への名無しさん:02/07/25 13:49 ID:Rjv5nIY/
>>43
あるよ
4643:02/07/26 12:44 ID:2GwD8A4U
>>45
んじゃ、名大目指す。
47大学への名無しさん:02/07/26 17:55 ID:fsEnd0Tm
なんだか盛り上がらないスレだな。
志望者がいないはずはないんだがな。
48名古屋大法:02/07/26 18:46 ID:t9bO6GsI
法学部も3年にもなると、勉強する事が増えてくる。夏休みなんだが、試験勉強で
忙しい。
暑くて、やる気出なくても、それでも教科書・判例集を読まなければならない。

受験生も大変だけど、大学生も大変だね。。
49大学への名無しさん:02/07/27 00:29 ID:wAVwLw52
>>48
乙です。
50大学への名無しさん:02/07/28 05:13 ID:QsG3T0tC
司法試験を受ける人はいるの?
あと国Tとか。
やっぱりダブルスクールに行くの?
お願いします。名古屋大法さん。
51大学への名無しさん:02/07/29 06:10 ID:5wsKzgQJ
よく見ると経済って2教科なんだね。
穴場じゃねえの?
52工学部:02/07/29 09:12 ID:LEYo3XYv
>>42
禿同。
蛇足だが、工学の院試は東大より京大のほうが難しい。
>>44
そうらしいね。
>>51
穴場でしょう。
53名古屋大法:02/07/29 11:12 ID:55lcsveu
>>50
司法試験を受けようと思っている人は、一年生の時が一番多いかな。法学部の公認
サークルというものがあって(究法会とか法律相談所とかね)、それに入って、司法
試験を目指そうとする人がまず居るね。数からすると、一学年約170人中、50〜60人
位だと思う。それから、Wスクール(司法試験予備校)に通う人も10〜20人位は居る。

それから、国一を目指す人は、そんなに多くなくて(多くは名古屋市市役所とかの地方
上級職とかに就くから)、多分20〜30人という所だと思う。こちらも、Wスクールをする
人が多いけど、一年からという人は少なく、2・3年生になってから行くようだね。

ただ、名古屋大学では、一年生の頃は、法律科目というのをほとんど学ばないんだね。
一般教養科目とか、法律の概要を教える授業が中心になる。その為、法律の難しさ・
奥深さを知らずに、一年からWスクールに通うと、結局お金の無駄になる事が多いね。
54大学への名無しさん:02/07/29 12:41 ID:45U37apb
昨日の代々木のマーク模試受けたひとどうだった?
55大学への名無しさん:02/07/29 23:14 ID:pRSUHXlA
age
56大学への名無しさん:02/07/30 07:05 ID:xNV09rdK
>>53
丁寧なレスありがとうございます。
結構司法試験目指す人多いんですね。
1学年の人数少ない・・・

>>54
受けましたよ。
なかなかよかったです。
57大学への名無しさん:02/07/31 05:07 ID:c5NFFfu7
おれは最悪だった。
浪人なのに560しかなかったよ。。。
58大学への名無しさん:02/07/31 05:15 ID:v1Y6x9UI
出口という人がいってたじゃん
何ろうしてもポン才はポン才だって
59大学への名無しさん:02/07/31 05:19 ID:c5NFFfu7
ポン才?
60大学への名無しさん:02/07/31 05:23 ID:v1Y6x9UI
平凡な親から非凡な子は生れませんわよ
プス
61大学への名無しさん:02/07/31 11:25 ID:xKpgI4xN
名大のオープンキャンパス混みそうで嫌だな。
62大学への名無しさん:02/07/31 21:28 ID:fmkiwKSO
( ´,_ゝ`)プッ

>>61
そういえば明日?
行こうかな、、、
でも浪人だしな、、、
でも会いたいな、、、
ハァ
63大学への名無しさん:02/07/31 21:30 ID:xKpgI4xN
>>62
漏れは理系だがなぜか2日の文系学部のほうを見に行く。
64大学への名無しさん:02/08/02 04:29 ID:JNftE9zC
>>63
文系は1日じゃなかったか…?
説明会のページに1日:文系、2日:理系と書いてあったが。
65大学への名無しさん:02/08/02 10:20 ID:84hsKfdM
オープンキャンパス逝くの忘れてた!
66名古屋大法:02/08/02 12:09 ID:uJcJQQYX
今日、大学行ったら、オープンキャンパスに来た人が一杯居たね。
まあ、例年の事なんだが、北部食堂で昼食取ってると、
「まあ、名大も受けとこかな〜」
「大学院が〜」「研究が〜」「そもそも教授ってのは〜」

君たち、すごいよ。。。
67大学への名無しさん:02/08/02 16:12 ID:hU3aaLW4
いけばよかったな・・・ハァ
>>66
そんなのいるのかよ。
おれと2年前に一緒に行った友達は
名大を聖地のように崇めてたぞ。
68理学部八年生F岡   :02/08/02 17:51 ID:WtcWuvPz
名大なんて所詮(以下略
6961:02/08/02 18:03 ID:4p6iBCoS
>>64
やっちゃたよ、間違えて理系の方に今日逝ってしもーた。

なんか最初の受付で入試要項とかの紙もらったらいくとこなくて、
しかたなしに、博物館いって、野依さんのビデオ見て、んで、
学食を適当に探してたら職員用の食堂に行き着いて、そこで食って、その後
適当に人の流れについてったら本物の学食があって、メッチャ込んでて
得した気分になって帰った。

合格したら(駅→名大→駅)用の自転車を買おうと思った。
7064:02/08/02 18:44 ID:JNftE9zC
>>69
てことは、今日漏れと顔を合わせたかも知れんということだな。
7161:02/08/02 18:45 ID:4p6iBCoS
>>70
漏れは黒い帽子に赤いティーシャツでした。
72大学への名無しさん:02/08/03 07:35 ID:k4HWcarT
行き損ねたっぽ・・・
(´・ω・`)ショボーン
73大学への名無しさん:02/08/03 07:55 ID:3X+Kfe/w
昨日行ってきました。
総長が演説の最中に眼鏡外すのがとてもセクシーでした。

やっぱ俺にとっては聖地です。
74大学への名無しさん:02/08/03 13:39 ID:LaBVpzBD
単なる駅弁大学。以上。
75大学への名無しさん:02/08/03 16:11 ID:3X+Kfe/w
>>74
オマエ受かってからいいな。
76大学への名無しさん:02/08/03 16:18 ID:mT8555jG
名大なんてチンカスみたいなもん
77海 ◆VtezcwLg :02/08/03 16:56 ID:josGvvos
>>60
親が平凡でも、非凡な才能の持ち主は生まれる。
ただ天才をつくりだすような環境がないのでなかなか才能を
発揮できないだけ。

>>74
そういうおまえは駅弁大学の学生だろ?
78大学への名無しさん:02/08/03 17:13 ID:tUG4idQM
駅弁大学って?
79大学への名無しさん:02/08/03 21:37 ID:3X+Kfe/w
>>77
煽りなのか、煽りじゃないのかはっきりしる。
80大学への名無しさん:02/08/03 21:37 ID:y1xbMfFC
やめとけ、田舎大学は

法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
81大学への名無しさん :02/08/04 08:31 ID:HaOGjEPA
進路相談で、名大経済を第一志望で考えていたのですが、担任から将来のこと
をかんがえたら、一橋、慶応、早稲田、同志社、立命を考えなさい。
そんなに、名大は、卒業後の進路ないの・・・・
82大学への名無しさん:02/08/04 12:09 ID:Unt2ZR4V
>>81
一橋、慶応、早稲田はともかく同志社、立命は…。
文系なら一橋早慶でもいいと思う。金があるならね。
ただ最近早慶の経済はかなりレベルが落ちてるからそのあたりは注意。
名大経済ははっきり言ってお得だと思う。入るの簡単、入ってからも楽なのに就職はいい。
ただ大企業に入る率なんかはやっぱり一橋早慶の方が上かなぁ。
卒業後の進路が無いってことは絶対無い。無いのは情文と文学部かな。あと理学部とか。
工学部は無敵に近い。
83大学への名無しさん:02/08/04 16:32 ID:qZWFDRWl
禿同
工学部の院を出て現在某メーカー
まあ5-10倍は大企業から求人があったね。東大とか京大の連中もいるが
理系は入ってからの実力勝負。学歴はあまり関係ない。
数学が嫌いじゃなくて就職が気になるんなら絶対に工学部を薦める
自分に合った学科ならけっこうキツイがおもしろいし
84大学への名無しさん:02/08/04 16:33 ID:F+lckfCr
?
85大学への名無しさん:02/08/04 19:49 ID:o6RuAomZ
>>81 どの地方からの進学かによって話が違うなあ。
その内容を見ると関西方面な気がするが、関西方面から名大なら先生は不安がるかもな。
立命経済よりはましだと思うが、、。

一橋を薦められる位の成績なら一橋をお薦めするよ。ここなら早慶も目じゃないレベルの教育が受けられる。
86大学への名無しさん:02/08/04 22:46 ID:aVguNzZE
確かに、工学部は、名大はオススメだよ!!
しかし、文系は、関東・関西の大学に比べればひどいものだよ!!
何故なら、企業が東海地方で会社説明会や試験を実施しなくなった。
セミナーの案内も郵送しなくなったらしい。あっても、自腹で関東や関西に
出向いてセミナーに参加しなくてはならない。
87大学への名無しさん:02/08/04 23:09 ID:gGMq0AZt
名大MBAってどうよ?

学歴板の名大スレ落ちてない?
88大学への名無しさん:02/08/05 00:00 ID:RZEMdo2N
学歴板なくなってるねえ。
まあ、そんなもんだよ。
名大の文系ってどこに就職するの?
医学部の保健学科は?
89大学への名無しさん:02/08/05 02:00 ID:wtVRB95F
ごめん、名大じゃなくて名工大志望なんだけど、
高三夏から必死こけば受かれるかな?
90大学への名無しさん:02/08/05 04:27 ID:RZEMdo2N
>>89
今の学力によるだろw
91大学への名無しさん:02/08/05 22:49 ID:dnDBkPYw
必死こくなら東大か京大にしろ」
92大学への名無しさん:02/08/05 23:45 ID:MjIOOCIz
正論だな
93エリート官僚さん:02/08/05 23:55 ID:lTKjysIJ
名大院(理工)と東大京大理、工、農の学部卒は?
94大学への名無しさん:02/08/06 00:13 ID:7q2HAbo1
川 ・8・川 。o ○ (はぁ、、、めんどくさ。。)
95大学への名無しさん:02/08/06 00:21 ID:QiQ1dnNI
駅からすげぇ遠い。歩いて疲れる
96大学への名無しさん:02/08/06 12:50 ID:xVlWugTU
>>95
タクシー使え。
97大学への名無しさん:02/08/06 13:21 ID:tpXRdbEb
>>95
バスで片道200円
98大学への名無しさん:02/08/06 15:34 ID:tpXRdbEb
あの距離で遠いなんて、ネタとしか思えない。
と思ってたら、ほんとにタクシー乗ってきた奴が居た!
99大学への名無しさん:02/08/06 17:30 ID:dhNTAZ8K
>>93
今どき理系で院出ないのは自殺行為に等しいよ。
就職できても早いうちに飛ばされておしまい。
安定した社会人生活、かつ少しでも上にいきたいという考えを持っているなら院に行くことを勧める。
入ってからの待遇がかなり違う。
100のねむ ◆GwGm9sj6 :02/08/06 17:59 ID:Cfzrm02J
                 ,.--、、
                  ,:'    ゙ヽ、
               / ,,.-‐-- 、..ユ_
              /レ´       `ヽ、
                , ´_   ,:''´ ̄`ヽ.    ゙ヽ.
              ,:',r´ ゙ヽ::i       「`''‐-、 ヘ
           lイ   j:{       ト 、  `ヽi
              |{    (__)、_  __,.ノ′ ヽ、   l        100
             {,.ゝ-‐' __|_,,..二_      ヽ.  l ,;ァ
         ,..,r‐、|  ,r'´_,..-─--ヾ、      ヘ.ム' j
          | } | l. |リ k‐''''゙゙´フ  ヽ       ノ/ ス二ニ
       | j |  ヽ! { `'''゙´ ,,,...   ゝ=-、_∠c'ン-‐''´‐
        | j^l|   ヽ-ヽ. ゙゙"´   ,,,;;;'   ,ノノク
       j' 丿/レ´)     ヽ、_,.-1;;;;; _.ィ//,.-‐─=
      {'´ i'ノ /         _,.!-‐',ィ,イ,r'´
101大学への名無しさん:02/08/07 05:43 ID:MwjmXx5X
名大の学食<京大のそれ
102大学への名無しさん:02/08/07 08:16 ID:n38TFI9y
>101
いまいち言いたいことが分からん。
103大学への名無しさん:02/08/07 10:00 ID:oGPQVH0x
>>100
ヨロシク仮面ワラタ


本山から自転車で行く場合、始めのうちは四谷通りの坂を頑張って登ってしまう罠
104大学への名無しさん:02/08/07 23:06 ID:2ws63Qzn
>>102
京大の方が学食が上手いということだろ。
105大学への名無しさん:02/08/08 00:41 ID:8Jfli2rr
今高3なんですが、正直今の学力じゃ名大絶望的です
一浪してでも名大受けるか
一浪するならほかの地方の大学も視野に入れようか迷っています

一浪して名大ってのはどうですかね
当方法学部法律政治学科きぼんぬなんですが
106大学への名無しさん:02/08/08 08:50 ID:L6YOhutj
>>105
どのくらい絶望的なの?
107大学への名無しさん:02/08/08 16:57 ID:ooYG6Ltw
>>105
一浪するなら東大目指せ。
法学部といえば東大だよ。
東大の看板学部だからね。
とりあえず今年は名大目指しとけ。
英数2教科なんだから、(論文もあるけど)
今が偏差値50程度でもどうにかなるだろ。
108105:02/08/08 19:03 ID:rcYlnXU3
今偏差値50切るか切らないかという所です
2次試験に行く前にセンターで足切られる宣告を受けました<担任に

とりあえず2chに来る時間を最小限にしてがんがってますが
ちんたらとしか進みません…
もっとがんばらねば
109  :02/08/08 19:15 ID:2DQrvGmw
名 大 に は ア シ き り の 制 度 は あ り ま せ ん 
 D Q N 教 師 炒 っ て ヨ シ

と言うことで受けたまえ!
110大学への名無しさん:02/08/08 19:19 ID:oWalKzbz
俺なんか夏休み旅行いったり2ch見たりで一日30分もやってないけど名大法いくつもりだじょ
とりあえずセンターなんとかすればセンター試験終わってからでもなんとかなるよ
111大学への名無しさん:02/08/08 20:35 ID:P2ZYeyxc
>>108
おっ。現役受験生の登場ですな。応援するぞ。

えっと自分は一応現役名大生なんですが夏休み前は偏差値50ちょっとでした。
しかし夏に少し勉強するようになり、11月には偏差値70までアップ。
センターは714取ったりもして前期東大玉砕後期名大合格という結果になりました。
っつうことで今からでも絶対間に合う。すぐには結果が出ないと思うけど
11月くらいの模試で努力の結果が必ず出るから頑張れ。
名大は非常に素直な、いわゆる良問が多いことで有名。
英語なんかも基本的な単語と熟語を確実に理解して英文などを読みまくればOK。
数学も基本事項を着実にやること。夏は基礎固めで十分。

文系は残念なことに学歴でかなりの部分が決まってしまうのが事実。
一浪してでも名大に行く価値はあると思うけど今からでも間に合うから頑張れ。
112大学への名無しさん:02/08/08 20:36 ID:iP1l6a6F
センターで600とればいいんだから何とかなるでしょ。
名大は足切りはないが、センターが悪いともうだめぽ。
特に法学部はね。
でも、逆にいえばセンターさえできれば(・∀・)イイ!
113大学への名無しさん:02/08/09 00:15 ID:zCAIUS3S
>>112
法学部(前期)のセンターボーダーは630だよ。
>>108
小論文対策はZ会でもやれば?
再来年に同じの受けるのでよろしく。
>>110
なめすぎでは?こっちは毎日に5時間勉強してるのに結構心配してるぞ。
114110:02/08/09 01:45 ID:J4KO1QES
>>113
時間かけりゃあ良いわけじゃないよん
ぶっちゃけ勉強してる時間よりオナニーの時間のが長いし俺
ってかあんま勉強やる事ないし。数学と小論をマターリやってく位か


115名古屋大法:02/08/09 10:42 ID:4bdRoJcC
受験生の皆さんに言っておきたいけど、法学部の勉強は、かなりハードですよ。
とにかく量が多くて、本当にきつい。私は、これでも、法律が好きなんだけど、
それでも、時には、勉強するのがイヤになる。
少なくとも、毎日勉強する習慣が無ければ、法律科目を習得するのは不可能だからね。
116105:02/08/09 21:34 ID:3O8vqSpS
レス遅くなりました!!
足きりないのですか!よかったです
とにかく今からでもがんがってみます!

>>115
大学入っても遊びほうけるつもりはないです
いまウチ親父が失業したりで家庭わやなんですよ
がんがって勉強して親を楽にさせてあげたいです
117大学への名無しさん:02/08/09 23:02 ID:hEMg6aXH
>>116 法学部は115のようなまじめな方と、あ法学部と揶揄されるように全く勉強しない奴と
二極になる。あ法に引っ張られないよう理想を持ち続けてガンバレ。OBより。
118大学への名無しさん:02/08/10 01:21 ID:ta0wIQOH
         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩名大だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
名大で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『やるきなし・名大』
  / (;´∀` )_/       \  < 名 ま >名古屋大学は近年、やる気のない学生が大幅に増加。
 || ̄(     つ ||/         \<       >10年前と比較すると成績不良による留年・退学が約2倍に。
 || (_○___)  ||            < 大 た >学生一人当たりの書籍購入金額は国立大で最低。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  珍走団が   < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)  入構してる… ∨∨∨ \  .( ´∀`)  (´∀` )<名大生必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧名\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )大  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 生   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \名大生 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    |_
119大学への名無しさん:02/08/10 16:10 ID:5eD2ngQ7
120大学への名無しさん:02/08/10 16:15 ID:j9jC8/uW
名大法の国語ってかんたんですか?
121大学への名無しさん:02/08/10 16:16 ID:aUPMl0OD
法学部って国語要るか?
122大学への名無しさん:02/08/10 16:28 ID:rmnd7GIq
いらん。しらん
123大学への名無しさん:02/08/10 17:32 ID:D1NcOTCc
法学部って二次何いるんすか?
124大学への名無しさん:02/08/10 17:46 ID:aUPMl0OD
>>123前期だと数・英・小論文だったと思う。
125大学への名無しさん:02/08/10 20:47 ID:n5HiO7g+
小論文である程度の国語力は試されるな。
論理的思考を常に心がけるように。小論文は意外と差がつくから。
126大学への名無しさん:02/08/10 20:56 ID:VpAEAdsx
機械航空工はセンター8割の場合二次何割ぐらいとる必要があるんですか?
127大学への名無しさん:02/08/11 09:42 ID:bfvT19Db
>>126
6割位かな。2次+センターで2000点満点中1350くらいがボーダーだから
センター640点とすると2次で710点だから大体6割位で当たっているかと。
機会航空は工学部の中では電気電子情報と同じく他の学科より難易度が一つ上だから頑張って。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132大学への名無しさん:02/08/11 09:55 ID:ASUP3fSA
>>131
アフォカ

教育学部のことなら答えてやるぞ。
そんなヤシここにはいないだろうけどなw
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135126:02/08/11 10:40 ID:DC+URHjj
<<127
レス有り難うございます。
無謀な挑戦に挑もうと思います。
136大学への名無しさん:02/08/12 00:18 ID:qY1kgrMD
名大スレ荒らされてますな。

>>126
がんがれ。
137どうなの?:02/08/12 18:37 ID:kg8IG3UV
>>134
名大すべったからってひがむなよ。
また来年がんばれば受かるかもよ。
138大学への名無しさん:02/08/12 21:10 ID:glXGlAxc
受験板で荒らしやってるようなやつには無理だろw
>>137
そういうおまえもがんばれよw
139学生だよ:02/08/12 23:25 ID:kg8IG3UV
>>138
今年法学部に入ったよ。
ギリギリ合格だったけどね。
あと名大に来るなら、女の子のブス確率の高さ
を覚悟しといてね。俺の期待は入学式の日に砕かれた。
140大学への名無しさん:02/08/13 00:49 ID:EaT250to
>>139
そんなのヤダぁ
141大学への名無しさん:02/08/13 00:54 ID:LWlHu3jj
>>139
京大よりはマシw
142大学への名無しさん:02/08/13 00:57 ID:EaT250to
ガリ勉女はブスばっかか。。
143大学への名無しさん:02/08/13 01:13 ID:E7FVNQmR
教育・・・うけたい。
144大学への名無しさん:02/08/13 01:32 ID:2aIv+ZKU
>>141
京大ってひどいよな。
京都の女の子ってかわいい子多いから
よけい引き立つというか、なんというか。
京都は本当にかわいいこ多くてびっくりしたよ。
145大学への名無しさん:02/08/13 01:39 ID:LWlHu3jj
>>144
そうそう。橘女子と合コンした時は、ほんと彼女達が
まるで天子のように見えたよ。w
146大学への名無しさん:02/08/13 01:55 ID:m7oWUUUX
>>143
教育はいいぞ。
女が圧倒的に多い学部だからな。
もちろんピンキリだけど。
選べる自由がある。

人数少ないからアットホームだし。
(しかしこうやって書き込みしてると、誰か特定されてしまいやすくなる罠)
147大学への名無しさん:02/08/13 03:25 ID:IfQFaler
でも京大の女の子は(・∀・)イイ!と思うよ。
あたまのいい女の子とケコーンしたいな
148大学への名無しさん:02/08/13 03:26 ID:IfQFaler
女が目的なら保健学科にしる!
入試も簡単だぞ。
ま、将来はどうなるかしらんが。
149大学への名無しさん:02/08/13 10:16 ID:m7oWUUUX
>>148=147
>>147でいってたことと矛盾しないか?
しょせん医短だったところだからね。
頭はイクナイよ
150大学への名無しさん:02/08/13 13:51 ID:MKmWJVlq
同志社はかわいいって聞いたことあるなぁ。
準一流の文型私大の子がかわいくて頭よくて
バランスとれてていいんじゃない。
でも法学部はどの大学でもヤバイみたい。
ちなみに名大の文学部は女の子多いけど
レベルは限界です。
151名大文死亡:02/08/13 14:10 ID:+kFHvu8a
第二回全統マーク
英105
数45
国135
地学53
日史89
絶望的な成績です。
しかも、宅浪で全然勉強やってません。
名大受験するなら2浪覚悟したほうがいいですか?


152偏差値38で名大目指す超先生:02/08/13 14:30 ID:sprgSeKW
115ですコテハンにしました…

模試の結果報告()内は前回との差

英語  116(+56)
国語   93(+22)
数学TA 45(-5)
数学UB 18(-7)
物理   48(+16)
日本史  53(+11)
政治経済 46(***)

古典8点って…アボーンですな…
153大学への名無しさん:02/08/13 17:32 ID:lxhkGwGO
>>151
>>152
正直厳しいな。センターは最低でも600は欲しい。
151は数学と英語だな。数学は基礎を固めること。夏休み残りの期間死ぬ気でやること。
最低でも数学2つで140くらいは取ること。英語は160あたりを目標に。
国語はもう少し欲しいところ。日本史はOK。
英語は2次でもあるから単語と構文を確実におさえること。
152は・・・何というか全てやばいな。
センターは基礎の基礎とちょっとしたテクニックが必要。まずは基礎を固めろ。
基礎を馬鹿にしてはいけない。東大志望といえども9月くらいまでは基礎を固めた奴が勝つことが多い。
基礎重視の問題集を買ってそれを確実に終えてみるのが一つの手かも。

何か質問あったらどうぞ。
154大学への名無しさん:02/08/13 17:40 ID:8sfSxcm0
文学部志望です。
2年のときに行ったオープンキャンパステでひとめぼれしますた。
でも多分あの人は4年生(;´Д`)
155大学への名無しさん:02/08/13 18:36 ID:FRWgIISN
>>149
矛盾してないよ。
>>147はおれの好みであって、
>>148はオススメしているわけだから。

>>151
>>152
気にすんな。大事なのは復習。
同じような問題が次に出たときにはできるように
なることが重要。
それの積み重ねだよ。
がんばれば不可能ではないよ。
156大学への名無しさん:02/08/13 18:59 ID:yEb/0QDJ
151さんや152さんにならって自己採点晒し。

英語    159
国語    171
数学TA  59
数学UB  51
化学    70
物理    32
日本史 69

もろ文型の点数ですが工学部電気電子情報科志望でつ・・・
親は文転して法学部志望で国英で勝負しろ言ってます。
・・・当然ですね。

数学&物理をもっと強化しなければセンターはともかく
二次で確実に落ちる罠。
数学&物理氏ぬほどやれば漏れにも光は見えまつか?(´Д⊂、
157名大工目指す宅浪:02/08/13 19:39 ID:9jy/ae1b
第二回全統マーク
英語94
国語85
数学115
物理76
化学49
政経31
地理49
でした。
>>153
数学は時間が足りなくてできません。
英語は現役の頃から変化がありません。
地理は7月から勉強始めました。
政経はあきらめて地理にしたほうがいいでしょうか?

158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159大学への名無しさん:02/08/13 20:14 ID:1ZGrI2ye
>>158って誰?最近よく見かけるけど。
160大学への名無しさん:02/08/13 21:35 ID:TLRc7k8Y
>>159
かわいそうな名大落ちの名大コンプさんですよ
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163大学への名無しさん:02/08/13 23:15 ID:EaT250to
>>162
なんなのオマエ、死ねよ。
164ミヅキ:02/08/13 23:24 ID:IF2KDoh9
私は一生涯名古屋から出ずに中部大震災で死ぬ予定なので
少なくとも私に関して言えば名古屋大学という選択肢は悪くないと思うんだ


名古屋にいる限りは名大マンセーだよ( ´ー`)y─┛~~
165大学への名無しさん:02/08/14 00:39 ID:q+KMP2bg
>>157
なかなか厳しいな・・・。
工学部は英語はできなくても合格することは可能だけどセンターでその点数は正直厳しい。
まず単語と構文を固めること。あとセンター英語は割とテクニックで解ける。
センター対策問題集を買ってやるのがよいが一番よいのはやっぱり塾なんかでノウハウを教えてもらうこと。
英語は一朝一夕にできるものじゃないけど今からでも間に合わないことは無い。
単語と構文が分からなければ話にならないからまずはそこを地道に固めること。
数学は今からでも絶対間に合う。河合塾の出してる数学の問題週がお勧め。
ちょっと名前を忘れちゃったけど赤紫色と白の問題集だった気がする。
理系のための基礎問題集みたいな感じの名前だったと思う。
短期間で数学をマスターするには良問を解きまくる。すると自分の分からないところが分かるから
その部分を教科書レベルに戻って問題をやってみる。とにかく1問をじっくりやること。
良問が良問と呼ばれるゆえんは、その一問で大学側の求める数学の力を多角的に多岐にわたって見ることができるからで
つまりその問題をやれば大学側の求める数学の力をつけることができるわけ。
っつうことで解きまくれ。オススメは上記の問題集。名前知ってる人がいたらフォロー頼みます。
地理に変えるんだったら現社がおすすめ。決めるセンター現代社会ってやつが売ってるけど
あれやるだけでも80は取れると思う。2ヶ月もあれば十分なので地歴で迷っているなら現代社会がオススメ。

長くなって失敬。
166大学への名無しさん:02/08/14 00:45 ID:q+KMP2bg
>>156
工学部は理科の配点が高いから物理化学は重要。
名大は化学ははっきり言って簡単。基礎を固めるだけで8割取れると思う。
ただし物理はなかなかやっかいで基礎事項をきちんと理解した上での応用力が必要となる。
センター物理は2次対策やってれば当たり前のように出来るから2次問題集をやるのが良いと思う。
個人的に数研の入試問題集がなかなか良いと思う。あれのA問題やるだけで相当の実力がつく。
化学はA問題だけでOKだけど物理に関してはできることならB問題までやることをオススメする。
数学は基礎ができてるならとにかく入試問題を解きまくる。
それで弱点が分かったら基礎問題に戻って補強する。これが一番近道だと思う。
一見時間がかかるように思うけど3ヶ月もあれば十分できるから今から休みは一日8時間以上。
平日は一日4,5時間以上を目標に頑張れ。
英語、国語はそれだけ出来ればいいから現状を維持するために数学理科の合間に適度にやると
気分転換にもなって良いとおもう。

俺も電気電子情報の生徒です。工学部は数学理科勝負。頑張って!
167大学への名無しさん:02/08/14 00:54 ID:wR0zlYGJ
あんたいい人ねえ。
こんな長文レスしてくれるなんてねえ。
168大学への名無しさん:02/08/14 01:01 ID:94NcETdl
自分の分からないところを探すために
今から黄チャート例題は有効でしょうか
169156:02/08/14 08:36 ID:udy9mwlU
>>166

電気電子情報科の先輩の方でしたか・・・
とても丁寧なアドバイスありがとうございます。
来年無事後輩として入学できるように、
これから数学物理がんばります。
170名古屋大法:02/08/14 11:17 ID:ZukD0Wqt
私が受験生だったときは、マーク模試の点数は、なかなか上昇しなかった記憶がある。
すなわち、8月のマークから、本番までで、上がったとして10〜20点という所だろう。

そういう意味では、厳しい言い方だが、今、目標点から大幅に遠ざかっている受験生
は、相当頑張らないと、間に合わないと思う。
まして、名古屋大では、2次試験もおろそかに出来ないわけだからね。
171大学への名無しさん:02/08/14 11:18 ID:MModPnOy
>>164
中部大震災w
172ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/14 11:20 ID:92fK5aH8
それじゃあ今まったく社会をやっていなくて20点しか
とれんというヤシは本番で40点しかとれんというわけか。

173名古屋大法:02/08/14 11:29 ID:ZukD0Wqt
>>172
社会が今、20点しか取れてないんじゃ、本番までに頑張ったとしても60点位
でしょ。
そして、それに付随して、英語の勉強量が不足して、10〜20点下がり、トータル
では、あんまり上がらないというケースが多いね。

174ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/14 11:32 ID:92fK5aH8
>>173
じゃあ俺が反例作ってやるよ。
ってか俺以外にも作るヤシがイパーイいると思うがね。
175名古屋大法:02/08/14 11:34 ID:ZukD0Wqt
>>174
なるほど。で、どこ目指してるの?
176ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/14 11:35 ID:92fK5aH8
なぜキミにいわなきゃならんのだ。
甲子園大学いくたい。
177ミヅキ@名大法志望:02/08/14 11:40 ID:gZ/jpUBC
河合マーク
英180 理70 国160 数160 社70

センターはなんとかなると信仰してるけど二次対策とか何も考えてないなぁ…
英語はともかく数学の二次力が大幅に不足してそうでガクガクブルブル
178名古屋大法:02/08/14 11:43 ID:ZukD0Wqt
>>177
よく取れてると思うよ。バランス良く得点しているのが、後々役立ってくる。

それから、2次は、基本的に英語が出来ていれば、安心していいよ。そんなに
数学が出来る人は居ないから、取りあえず3問中1問解いて、後は部分点で行ける
と思うからね。
179ミヅキ@名大法志望:02/08/14 11:45 ID:gZ/jpUBC
アドバイスどうもです
後輩になれるようがんがります
180ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/14 11:52 ID:92fK5aH8
名大法タン僕を無視しやる。
先生にゆーたんねん。
181偏差値38で名大目指す超先生:02/08/14 13:31 ID:TPxjM8dp
みなさんレスありがとうございます
基礎固めですか…
今やってるものは
英語 基礎英文問題精講
国語 出口現代文実況中継 マドンナ古文
数学 学校で買ったニューステージ数学演習TAUB
日史→政経にコンバートして(日本史は勉強ゼロだったので)東進一目でわかる政経ハンドブック
物理 特になしヽ(´Д`;)ノ

です
それやってもムダ、それとあわせてこの参考書買え!
などありましたら添削お願いします
182名大文死亡:02/08/14 18:35 ID:iqtND4nW
>>153
アドバイスありがとうです。
↓現在の学習状況
英語 まともに終わらせたのは速単必修のみ。ターゲット1900で単語1000ほど覚えました。
   現在は桐原即戦ゼミ3と速読英熟語をやってます。
数学 公式もあやふやなレベル。模試では酷い得点を叩き出しますが数学は好きです(ホントデス
国語 古文単語以外は何もやってません。今回の模試の古文は9点でした(死
地学 基礎もなにも無いので、とりあえず実況中継を使用してます。
日史 模試では点が取れてますが、2次の論述は全く自信がありません。

>>155
がんばります。
とりあえず、模試の見直しをしてます。

こうしたほうがイイ!などアドバイスあったらお願いします。
長くなってすいませんでした。   
183大学への名無しさん:02/08/14 19:25 ID:S3yRP14f
>>168
悪くないと思うよ。黄チャートの問題なら分からないところを発見してかつその問題で補強も可能だからね。
青チャートでもいいと思うけど余裕が無いなら黄チャートでいいと思う。
夏休みの残りの時間でもかなり出来ると思うから一つに絞って頑張ること。
応用問題は秋以降で十分間に合う。基礎なくして応用なし。焦らずじっくり頑張って。
184大学への名無しさん:02/08/14 19:30 ID:S3yRP14f
>>177
名大法はセンターの割合がかなり高いからセンターで取れれば178氏の言っているとおり
数学1問+αくらいで合格可能。
名大は以前書いたように素直な良問が多いから英語にしても数学にしても基礎を大事に勉強していれば大丈夫。
秋以降に徐々に応用力をつけていけば問題ないと思う。
センター系の勉強ばかりしてると頭がセンター型になってやや固い思考になりがちなので
秋以降はしばらく2次型に変えて、12月あたりから再びセンター対策に切り替えると良いと思う。
センターはある程度のテクニックとなれも必要。
君は既に良い成績を残してるけど慢心することなく万全を期すように頑張って。
センターは怖いからね。
かく言う俺もセンターなめきって模試では700くらいだったのに本番ミス連発で650くらいしか取れなかったから。
185大学への名無しさん:02/08/14 19:32 ID:S3yRP14f
>>181
学部はどこ志望?それによって対策も変わってくるよ。
186トゥルーサーパス改・・・名大工志望:02/08/14 19:35 ID:2wxN10oB
事故祭典さらし
英語146
国語160
数学@61
数学A77
現社80
化学82
物理56

数学ができん。まだ少しは理解しているT・Uでこんなんだと苦手なVはどうなるんだろう。
187大学への名無しさん:02/08/14 19:44 ID:S3yRP14f
>>182
単語をやるにあたって一番よくないのはあれこれと手を出すこと。ターゲットやってるならそれに集中しよう。
あとは色々な長文を読んでいって分からない単語が出てきたらその時点で覚えるようにすると良い。
また分からない単語を前後から推測する力も少しずつつけていくと良いと思う。英語の問題集はそれでいいと思うよ。
可能な限りいろいろな長文を読もう。
数学だけど文学部志望ということはセンターのみだね。公式があやふやならまずは公式を完璧にすること。
その際ただ単に暗記するんじゃなくて、公式の導出過程を大切にしよう。
公式の導出過程を知ることによってその活用法も分かってくるはず。一度自分で公式を導いたりすると良い。
数学好きなら大丈夫。センター問題集を中心に時々黄チャートなんかも併用すると良いと思う。
古文は単語が重要。あとは助動詞の活用は完璧にしておこう。後は古文をとにかく読んで
古典文学とはどういったものなのかというのを感じ取ろう。
読んでいくうちに段々と古典文学における価値観なんかも分かってきて非常に読みやすくなると思う。
問題集は自分は理系なんで自身を持って進めれるものが無いんだけど河合塾なんかの古典問題集をやるだけでも随分違うと思う。
とにかく読みなれよう。漢文も同じ。構文等の基礎部分は確実に押さえること。
また名大2次の漢文は旧字による表記を用いているので少しでも名大の過去門に目を通しておくのも良いと思う。
地学は・・・わからない。すまん。実況中継でもいいと思う。基礎を理解したらとにかくセンター過去問やセンター対策問題集を解きまくること。
これが一番効果がある。
日本史はセンターはとにかくセンター問題集を解きまくることじゃないかな。
自分もセンター日本史選択だったけど過去問、センター対策問題集を解いて間違えたところ、あやふやなところを確認したら
そこを教科書なんかで勉強しなおすって方法を取ってた。センター日本史は論述とはまた違った難しさがあるから慣れが必要。
2次の論述は解答を誰かに見てもらうことが絶対に必要。
名大オープン等を積極的に受けて、また名大オープンの過去問なんかを買ったり
塾に行ってるなら塾で使ってる問題集を積極的に活用、行っていないならZ会なんかを利用して
とにかく自分の解答を他人に採点してもらうこと。論述はとにかく書くしかない。

理系の自分が言っても説得力がないところが多々あって申し訳ないが大体こんなところ。
勝負は秋以降。頑張れ!
188大学への名無しさん:02/08/14 19:52 ID:S3yRP14f
>>186
名大理系の数学は数Vの比重が高めなのでVが出来ないと厳しいよ。
とくに微分積分の計算力はかなりのものが要求されるので強い足腰を作ろう。
マークの結果を見る限り、英語はもう少し欲しいけどそれでOK。国語、現社、化学は問題なし。
問題は数学と物理だね。どちらもまずは基礎をしっかり固めよう。
数学にしても物理にしても重要な公式はその導出過程を大事にすること。
とくに物理は何故その公式が導かれるかということを知るだけで随分と応用力がつく。
逆にうわべだけの暗記をしていてもちっとも応用力がつかないから2次でこけることが多い。
とにかく基礎を大事に着実に理解しよう。数学は黄、もしくは青チャートなんかを利用すると良い。
物理は適当な問題集を買って(なるべく基礎〜中級レベルが望ましい)基礎から着実に固めていこう。
秋以降に基礎事項が理解できて来たなら数学は青チャートなんかの章末問題
物理なら数研の重要問題集なんかをやっていくと非常に効果があると思う。

工学部は数学と理科で合否が決まるから頑張って。特に数Vは大事。
微積なんかは大学入ってからも重要だからね。
189名大工目指す宅浪:02/08/14 20:54 ID:zvK2gtUE
>>165
アドバイスありがとうございます。
現在の学習状況を書きます。
英語、ターゲット1900は1500まで覚えました。
マーク模試ではあまりわからない単語はありません。
熟語は桐原即戦ゼミ3のイディオムのところだけやりました。
構文はどんな参考書がいいでしょうか?
国語は現代文実況中継。ゴロ5。
数学はチョイス(河合)。
物理は数研の入試問題集。
化学は照井の解法カード。終わったら入試問題集をやります。
です。
いい参考書があったら教えてください。
190大学への名無しさん:02/08/14 20:57 ID:rnBcJY/e
>>160
恐レスですが、そうじゃなくてそのコピペは誰の画像なんですか?
191コテハン ◆..0pQiEs :02/08/14 21:16 ID:ZmWkEHXi
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
これで名古屋を勉強してくれ
192大学への名無しさん:02/08/14 23:28 ID:BMx5jhQC
>>183
ありがとうございました
黄チャート例題で基礎を固めます。
最近のレスには、かなり勇気づけられてます。

>>ヲイラ ◆Q20F7y2w
僕も反例になれるように頑張る。
20点上がっても・・・アボーン
193koko:02/08/15 06:01 ID:YPEbiPyY
194大学への名無しさん:02/08/15 07:48 ID:JJQV6xn1
195経済子房:02/08/15 11:51 ID:Kbawj5IL
こんにちは。駿台で一浪です。

7月の駿台マーク
英164
数182
国90
世67
生62

今やってるのが
英語:速単必修、英語長文問題性交
数学:青チャ、ニューアクションω
国語:ゴロゴくらい・・・
生物:駿台のテキスト
世界史:特になし・・・

国語が全体的にかなりヤバイので、特にアドヴァイスがほしいです。
数学では数列と複素数が苦手です。
英単語は速単上級もやるべきですか???
196大学への名無しさん:02/08/15 12:10 ID:4PY4eNhc
すみません。工学部って就職いいですか?
197大学への名無しさん:02/08/15 12:14 ID:WBWstwhX
>>193
ヽ(`Д´)ノ
色が変わってるよお
198大学への名無しさん:02/08/15 13:11 ID:2VTKxccQ
agge
199偏差値38で名大目指す超先生:02/08/15 15:30 ID:ufoXZ7a3
すいません181です
法学部志望です

外は夕立です
うるさいからといって締め切ると暑いし…
セミが鳴かなくなっただけヨシとします
200大学への名無しさん:02/08/15 16:18 ID:bVWmXP2m
>>189
単語はそれだけ分かってるなら大丈夫。ターゲットを冬までに完璧にしておこう。
熟語は僕はネクステージをつかってたけどそれでもいいと思う。とにかく一つに絞ろう。
あとは英語は読みなれるしかない。長文を一日1つ読むなどの目標を立てよう。
宅浪ってのがちょっと厳しいところ。長文を読む際のポイントなどは自分では発見しにくいので
できることなら通信添削なんかを利用すると良いかもしれない。
センターも同じくとにかく慣れよう。河合塾や駿台からセンター対策問題集が出てるからそれをやると良い。
ただセンター対策と2次対策は交互にやっていかないとどちらかに偏ってしまうので注意。
国語だけど現代文は同じくとにかくたくさん読むしかない。センター大作問題集を中心に
問題を解く際のポイントを理解していく必要がある。これも通信添削を利用すると良いかもしれない。
古文漢文は基礎を大事にしよう。古文なら助動詞の活用や標準的な単語の意味は理解しておこう。
漢文は基礎的な構文をしっかりと固めておくこと。河合塾の問題集が良いと思うよ。
数学はそれでいいと思う。
基礎が固まってきたら河合出版の「やさしい理系数学」もしくは「ハイレベル理系数学」をやってみると良いと思う。
この河合塾の問題集はすごく良く出来てるから非常にお勧め。2次対策にはもってこいです。
秋から冬にかけて一つ問題集を終わらせることを目標にしよう。
ちなみに上記2つの問題集の紹介→http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/ma/Ama9RS_7336441b.html
物理化学はそれでいいと思うよ。入試問題集はとてもよく出来た問題集だからそれを信用して徹底的にやり尽くそう。
また基礎で分からないところが出たら教科書や参考書(チャート式がおすすめ)なんかを利用してあやふやな部分をなくすようにすること。

以上です。問題集はあれこれと手を出すのが一番よくない。自分の買った参考書を信じて徹底的にやってみよう。
201大学への名無しさん:02/08/15 16:30 ID:bVWmXP2m
>>195
英語はそれでいいと思うよ。あと駿台で使ってるテキストなんかも大切にしていこう。
速単上級は余裕があるならやってもいいと思う。ただ英語を勉強するさい、あまり単語帳ばかりをやってもまずい部分があり
やはり生きた英語の中で単語がどのように使われているのか、というのを知る必要もあるから
長文を読んで、その合間(休憩時間等)なんかにちょっと目を通して少しずつ覚えていくっていう方法が良いと思う。
数学は青チャートかニューアクションどちらかに絞ろう。どちらも良い問題集だから、例題をまず完璧にして
それができたら章末問題にチャレンジしよう。名大経済の数学なら章末問題ができればかなりの高得点が望めると思う。
国語はまず単語と助動詞などを完璧にしておこう。あとはセンター対策問題集を使うといいと思う。
駿台の方でもセンターのポイントなんかを指導してもらえると思うから授業の方も大事にしよう。
センター国語は正当な国語の力と直結しないのが事実。テクニックで解くものだからとにかくセンター系の問題になれること。
世界史は一度センター系の問題集を解いてみて、その都度分かっていない部分が出てくると思うから
その部分を教科書で理解しなおそう。教科書を馬鹿にしてはいけないよ。
センターで狙われるポイントを理解したうえで教科書を利用するのが一番無駄が無いと思う。

こんな感じでしょうか。駿台の授業を大事にして頑張ってください。
202大学への名無しさん:02/08/15 16:36 ID:bVWmXP2m
>>181
法学部か。とりあえず英語はそれ+何か単語帳を買ってやってみるとよいと思う。
オススメは上のほうに色々と書いたのでそれを参考にして。
国語も同じくセンター対策は上のほうを参考にして。
数学はそれでいいと思う。
それが終わって基礎が出来てきたなら秋以降は河合出版のこれ→http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/ma/Ama9BS_7336411b.html
を使ってみると良いと思う。基礎がかなり確固たる物になると思う。
理科なんだけど正直物理は今からできるほど甘くないかもしれない。
文系なら化学か生物の方がまだ望みがあるかもしれないけどいずれにしても正直厳しい。
ちょっと即答できないからまた後日。
あと法学部は論文があるから論文対策も徐々にしていこう。
論文はとにかく書くこと。通信添削を利用すると良いとおもう。
203大学への名無しさん:02/08/15 20:29 ID:CLPycSdR
経済志望です。
リスニング対策を教えてください。
204多元数理科学研究科:02/08/15 20:32 ID:z355rC4B
京大経済と名大法だと就職で格段に違いが出るもんなんですか
205大学への名無しさん:02/08/15 23:51 ID:z//2wpwR
>>196 良い。

 但し工学部生の大半は修士課程まで通うから、通算6年は勉強。
前半三年(学部1〜3年)は講義主体、後半3年(学部4年〜修士2年)は
研究に携わる。

 学部だけ出て就職でも就職口はあるが、大抵はSEや文系就職などになってしまう。
 一般に製造業の技術系採用は修士をメインに採用していて、学部生の募集は無い
と思って良い。その代わり修士まで行けば就職は気にしなくて良い

 各専攻成績上位者ならトヨタとかホンダ、三菱重や花王など各業界の上位企業への推薦がgetできる。
 成績悪くてヒッキーでも、プーになることはない。
 どっか地元の中小企業に就職ぐらいできるぞ。

>>204 格段に違うというか、格が違いすぎる。
とは言っても就職が悪い訳じゃない。
色々な企業にチャレンジする人が少ないのが、そのまま就職状況に現れてる。
県庁とか市役所とか、普通入れるだろっってレベルの所で就職活動終わりな人が多い。

 以上2002年現在の状況な。4年後や6年後はどうなってるか知らないよ。
 「技術系採用は修士が基本」なんてのも90年代中盤ぐらいからの流れだし。
206推薦:02/08/16 00:15 ID:218mN4Q9
経済学部に推薦で行きたいが、どうすれば行ける?
英検準1級とかあった方が確実?

先輩お願いしますだ。
207大学への名無しさん:02/08/16 02:14 ID:yYE3mi2S
英検準一級は価値なし!
1級ならよし。
208名古屋大法:02/08/16 11:21 ID:k9Iasxjx
>>204
経済と法じゃ、学部が違うじゃない。やってる事も違うし、身に付けた知識・能力
も違うんだよ。
そして、就職というけど、大学名で就職出来る時代なんか、とっくの昔に終わってる
わけで、大学同士で就職先の優劣を比較する事なんか、不可能なんだよね。
ただ、名古屋大学で比較するなら、経済学部の学生は、あんまり勉強してないね…。
>>205
工学部といい、法学部といい、どうしてそんなに、詳しく知ってるの?
209大学への名無しさん:02/08/16 12:21 ID:PKAZLzXn
公認会計士になるための講座とかありますか?
210大学への名無しさん:02/08/16 22:10 ID:2uIcuZ4H
名大保健学科志望
偏差値40です。すべての科目において基礎ができていません。
今からどのような勉強すればいいですか?そしていつまでに基礎を固めたほうが
いいですか?
211大学への名無しさん:02/08/16 22:27 ID:56OLKhnO
>>210
後期でセンター勝負が狙い目
212大学への名無しさん:02/08/16 23:59 ID:yYE3mi2S
>>208
いやいや、大学名で就職決まるのは今でも健在です。
あなたの周囲に向上心のない雑魚ばかりがいるからです。
もっとレベルの高い人間とお付き合いすると世の中少しはわかるよ。
213山田万太郎:02/08/17 14:31 ID:Rggm65EI
どなたか名古屋オープン受けた人いない?
てゆうかまだ経済学部しか終わってないけど…
214工学部OB:02/08/17 15:12 ID:ZIxNosQs
>>196
はっきし言って医学部はともかく、名大で最も就職に有利なのが工学部。
一般的にいって求人のほうがはるかに多い。
愛知県にはトヨタやブラザー、デンソー、日本碍子……なんてメーカーてんこもりだし
私は東京のメーカーに就職したけど、入社試験なんて面接だけ
他のヤツもだいたい教授の推薦さえもらえばそれでOKというのが多い
就職のことを考えるんなら絶対に工学部だね
215大学への名無しさん:02/08/17 15:15 ID:14Y5NWAJ
>>214
給料どないですか?
216大学への名無しさん:02/08/17 15:33 ID:m+0l1hW4
>>215
俺の親父名大工卒デンソーだけど年収2500万位いってるかと。
今45だけど。
217チラベルト ◆CHiLaqww :02/08/17 18:09 ID:+lb50V7X
>>210
入ってからたいへんやぞ。

やっぱりみんな大学に遊びに来るんでつね。
218大学への名無しさん:02/08/18 01:42 ID:b3VPorjR
名大オープンできた?英語簡単だったね。
219大学への名無しさん:02/08/18 01:45 ID:c3804bfK
>>218
E-mail欄がぁぁぁ!
220大学への名無しさん:02/08/18 13:55 ID:eyRHoDQK
>>215
遅レススマソ。
修士出て三十前後だが(特定されたくないのであいまいに……)
年収で約800万といったところ。最近はどの企業でもそうだが昇給幅が少ないので
1000万突破は三十代後半〜四十といったところ。そんなに良くもないが悪くもないと思う
東京のメーカーでも名大の理系はそれなりの評価を受けてるよ。
>>216
45で2500万ってネタ?
だいたい上位の部長職で2000万くらいだがそれでも40後半から50前後。
2500万というとヒラの取締クラスだが……。それともデンソーってそんなにいいのか?
221大学への名無しさん:02/08/18 19:02 ID:Jo0sCfdl
名大OP受けられなかったYO!
チューターがダメってゆーんだもん!!
222216:02/08/18 19:46 ID:d4lMv77m
>>220
とりあえず異例の出世スピードらしい。
その代わり毎朝8時くらいから会議とか入るらしく働きっぱなし。
今もお盆休み返上でスウェーデンに行ってる。
ちなみにデンソーの給料がいいのは有名。
223大学への名無しさん:02/08/19 00:00 ID:fDIhec51
全統マークの結果
国語120
数学1A53
   2B83
英語153
化学96
物理64
日本史62

これで化生工いけるかなあ。数学が課題だろうけど・・・。

あと河合オープンは物理が破滅。
物理のエッセンスをもっとやらないと・・・。
224大学への名無しさん:02/08/19 01:09 ID:3Zw2wVTf
名大ならエッセンスだけで十分だと著者がいっておりましたからがむばってください
225大学への名無しさん:02/08/19 04:46 ID:SFOR78nJ
名大オープソ受けられなかったよ。
河合塾に行けばコピーさせてくれるかな?
226大学への名無しさん:02/08/19 04:52 ID:3Zw2wVTf
申し込んであるなら問題と解答はもらえるけど、そうじゃないなら無理だろうなたぶん
チューターにコネがあればなんとかなるかもしれんが。
227大学への名無しさん:02/08/19 05:51 ID:SFOR78nJ
名駅には情報ステーションがあって、
以前の模試の閲覧ができると聞いたんだけど。
228大学への名無しさん:02/08/19 07:27 ID:fp4nvveI
>>224
ありがとうございます。これからもがんばります。
229大学への名無しさん:02/08/19 09:08 ID:kHPCOjnt
デンソーって何の会社???
230大学への名無しさん:02/08/19 13:33 ID:nY/GUlAh
>>221
何でダメって言われたの?
231大学への名無しさん:02/08/19 13:40 ID:qeggzbbe
別スレにも書いたんですけど現役で工学部志望で

国語135
1A63
2B55
英語135
物理80
化学71
日本史71

じゃあやっぱ厳しいですかね?


232大学への名無しさん:02/08/19 13:41 ID:qeggzbbe
>>231
第二回ゼントウマークです
233大学への名無しさん:02/08/19 14:20 ID:9LeqYZvu
>>231
現役なら、伸びるから大丈夫かと。
234名大文死亡:02/08/19 18:18 ID:nY/GUlAh
>>187
遅レスすいません。
簡潔で的確なアドバイスをありがとうございます。
理系、文系関係なくわかりやすかったです。

9月から河合塾に行こうかと思っているんですが、
>>151のような成績で授業について行けるかどうか心配です。
しかも、塾・予備校等行ったことがないのでかなり不安です。
235大学への名無しさん:02/08/19 19:12 ID:tN/jq0hM
>>230
馬鹿だからかな?
模試のレベルを下げたくないからダメーだってさ!
秋に駿台の実戦模試受けるからいいや。
236大学への名無しさん:02/08/19 19:20 ID:3Zw2wVTf
名大オープンも実践もプレもなるべく受けた方がいいよ
問題形式や出題傾向がわかるし、それぞれの予備校が頑張って予想した問題だしね。
去年は名大プレの理系数学に1問類題がでたよ
237大学への名無しさん:02/08/19 20:09 ID:4LitxAA2
>>235
かわいそーやなー。
238 :02/08/19 20:36 ID:msAnFdcY
>>236
大して頑張ってないと思われ
今回の傾向もさることながら難易度が全然名大と違う
239大学への名無しさん:02/08/19 21:22 ID:xDik8Q3A
>>222
220だが、デンソーが給料いいのは「有名」ではない。
同級生の何人かがトヨタへ行ったので、系列会社のデンソー
(昔は日本電装というトヨタの子会社)
は、はなっから考えなかった。
しまった、と思ったがもう遅いよな。とりあえず今の会社と仕事に不満はないから頑張ることにする
後輩の皆さん、就職先はよく調べてから決めましょう
240大学への名無しさん:02/08/20 09:01 ID:bnXDA+yK
>>239
トヨタのほうがイイってこと?
でも、トヨタの好調もいつまで続くのかちょいと不安でッ
241大学への名無しさん:02/08/20 15:09 ID:1DC9Pfwa
>>240
そういうことじゃない。よく読んでくれ。
デンソー=トヨタの系列会社→格下
と勝手に思い込んでいたので、同級生がトヨタへ行ったため
格下はなあ……とカンチガイして就職の選択肢に入れなかったってことだ
要するに俺の早とちり
ちなみに、今でも付き合いのある同級の奴に聞くとトヨタももちろん悪くない
よく、何歳平均の給与とか新聞に出るだろ
トヨタの場合は工場などの高卒や女子の給与も入れての平均なので
大卒の給与はもっと高くなる
しかし、就業時間中にこんな書きこしてていいんだろか?
242大学への名無しさん:02/08/20 18:10 ID:z6d+O7LN
>>241
お仕事がむばって下さい。
243大学への名無しさん:02/08/20 18:35 ID:fXRr1o2f
名大農学希望です。昨年は後期に出願すれば受かってました。560で受かる奴がいるとは思わなかった・・・
244大学への名無しさん:02/08/20 18:37 ID:z6d+O7LN
>>243
ww
245大学への名無しさん:02/08/21 00:09 ID:HEze1T7p
いねえだろ。ネタだって。
246166:02/08/21 01:26 ID:RVOWE43L
去年や今月の第1回名大プレの日本史の問題と解答とアンテナをコピーをさせていただけませんか?
千円払います
247大学への名無しさん:02/08/21 11:35 ID:qCkTBBcv
>>246
ざけんなよ!!!
代ゼミいってこい!
248247:02/08/21 11:40 ID:qCkTBBcv
でも、プレは代ゼミだけど、アンテナは河合だっけ?
どうでもいいけど。
249大学への名無しさん:02/08/21 11:45 ID:TNgcQVkO
>>246
去年のなら売ってやるゾ。
理系の問題しかないがな。
たぶんアンテナもある。
つか、河合塾に行けばコピーしてもらえるゾ。
250大学への名無しさん :02/08/21 11:49 ID:4JkYjCv+
出会い系サイトなんて、
男の数が多すぎて何百通、何千通って
女にメ−ルを送ってもほとんど返事が
返ってこないのが事実。
ところが、この出会い系サイトは全く違う。
これで今まで計47人と出会いました。
業界NO1の大人気出会い系サイトで、
テレビ(ワンダフル)でも紹介されました。


http://k-free.com/joijoi/city.htm
251大学への名無しさん:02/08/21 21:10 ID:qKqelPUb
名古屋で東北出身の人って少ない?
東北訛りは浮きそうだしなあ
名古屋行きたい…
252大学への名無しさん:02/08/21 22:58 ID:fl89aUkY
そんなこと気にせず名古屋に来い
253大学への名無しさん:02/08/22 01:18 ID:7ShWLrT0
きにするほどのことでもない。
気にせず東北訛りで4年間通せ。
東北訛りはカコ(・∀・)イイ!
254大学への名無しさん:02/08/22 13:59 ID:tYtrTnLR
地元出身だけじゃつまんないよ。
色んな所からきてほしい。
255大学への名無しさん:02/08/22 15:15 ID:xGSb0Ih3
>>251
法学部だが仙台一高から来たヤツがいるぞ。
まあ、あまりなまってはいないが……。
農学部の知り合いのところには岩手から来たヤツがいて、こいつの訛はすんごい
しかし、大坂からきたヤツなんて全然訛なんて気にしていないし
こっちも名古屋弁で訛っているんだから気にしねゃあすな
256名大法:02/08/22 16:25 ID:zYyQqVWb
受験版はけーん。折れは現役偏差値50から浪人で65まであがたよ。
現役時代は愛嬌前期後期爆死しますた(藁
名大オプーンも10位以内だたしやればできるよガムばれよ。
257一橋院商:02/08/22 16:31 ID:XQDnLFlz
65だったら名大より上に行けるのでは?
258大学への名無しさん:02/08/22 16:52 ID:/Ef/cWcB
俺も偏差値66あったが名大にしたよ、しかも化生だよ
259大学への名無しさん:02/08/22 16:54 ID:2Vgp8LMX
俺は農
260大学への名無しさん:02/08/22 16:58 ID:GV0Su8Vf
なんで阪大とか京大、一橋東工大に行かんのよ?
261大学への名無しさん:02/08/22 16:59 ID:/vdwLNI3
俺は名大を愛しているから
262大学への名無しさん:02/08/22 17:06 ID:bO32Kv7O
名大は農がいろんな意味で一番楽
263大学への名無しさん:02/08/22 17:07 ID:QvxZz2rQ
法学部だと阪大より名大のほうが環境が良いから。
教官とか。
264大学への名無しさん:02/08/22 17:11 ID:GV0Su8Vf
名大法>阪大法?
それでも東大法とか京大法、一橋法ほどではない
265大学への名無しさん:02/08/22 17:16 ID:QvxZz2rQ
>>264
そりゃ当然だろ。

学生の質でも阪大>名大だろ。
ただ、名大のほうが勉強する環境としては阪大よりよさげ、ということ。
266大学への名無しさん:02/08/22 17:19 ID:QvxZz2rQ
名大法学部志望の人はセンター推薦も考えとくといいよ。
二次の記述に自信ない人は特に。

高3の夏の名大OP、D判定だったけど、センターで720とって推薦で合格させて
いただきました。
267ミヅキ:02/08/22 17:22 ID:iSnYI+R5
いいことを聞かせてもらた
でも720か…ちょっと大変だなぁ…(´Д`)
268大学への名無しさん:02/08/23 01:32 ID:IVy3/w2x
>>266
しねよ、カス

推薦ってあれだな、うんこだな。

言ってみたかっただけ。
269ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/23 01:37 ID:TN84oEqv
あのさ、質問なんだけどさ、名大の理学部ってさ、
専攻(物理とか数学とか)きめるのさ、一年の最後やんな?
いやね、京大のオプンキャンパス行ったときにさ、教授がさ、偉そうにさ、
入ってから決めれる制度はうちだけだってさ、自慢げにいってたからさ、
名大は違うのかって思ったの。
どうなの?
270大学への名無しさん:02/08/23 02:10 ID:ywLP+jq2
>>269
俺工学部だけど名大も入ってから専攻を決めるはずだよ。
271ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/23 02:14 ID:TN84oEqv
>>270
ありがとう。
yahooの募集要項にも一年の最後に決めるって書いてたもんね。
騙されかけた。ってかマジ知らなかったんかな。
騙してもしょうがないしな。
272大学への名無しさん:02/08/23 16:28 ID:Lx2L6XrE
>>266
そうか、その手があったか。
英語170・・数学190・・日本史90・・生物80・・国語・・無理だ。。。
273大学への名無しさん:02/08/23 17:42 ID:oKKsyprs
旧帝一位あげ
274大学への名無しさん:02/08/23 17:45 ID:UooXDwCr
 
275大学への名無しさん:02/08/23 17:47 ID:71tdvsPJ
>>273
・・・・・・・。
276大学への名無しさん:02/08/23 17:56 ID:oKKsyprs
>>275
シャレダヨ。
277大学への名無しさん:02/08/23 18:20 ID:Zf0X3Bu/
age
278大学への名無しさん:02/08/23 18:24 ID:aa4/zAQB
あげんんあ!!!!!!!!!!!!
279大学への名無しさん:02/08/23 19:21 ID:1R4grzHl
ま、名大はドベ2かドベ3だけどな。

東大
京大
阪大
東北
九州(名古屋)
名古屋(九州)
北海道

そういえば、「ドベ」って名古屋弁なのか?
280大学への名無しさん:02/08/23 19:27 ID:gamINw3E
名古屋工学卒業するとどういうとこ就職できる?
281大学への名無しさん:02/08/23 19:28 ID:h9OYx83l
>>279
東大
京大

阪大
東北名古屋
九州

北海道
ぐらいだと思う。まあどうでも良いか。行くぞ名大。
282大学への名無しさん:02/08/23 19:28 ID:KD35BTea
>>280
ピンキリ
283大学への名無しさん:02/08/23 19:29 ID:gamINw3E
詳しくキヴォンヌ
284大学への名無しさん:02/08/23 19:44 ID:IdB+Mvuo
>>281
理系はそうかもしれんが文系は違うだろ?
法学部と経済学部なんて2教科だゾ。
北大でも3教科なのに。
285大学への名無しさん:02/08/24 01:39 ID:6ZwlP83H
>>280 トヨタ
286koko:02/08/24 06:23 ID:/KwZn1QV
私は高校3年生の女の子で私には3コ下の弟がいます。
名前は雅人なんだけど今だに私はまーくんって呼んでるの。
まーくんは昔から頭悪くてもサッカーばっかやってたから
今年の夏休みの夜は受験に備えて特別講習をやってあげてたんだ。

そんで8月のはじめ、いつもみたいに夕飯食べ終わってあたしの部屋で勉強してたらだんだんコイバナになってきて『お前って・・・初体験もうすんでんの?』ってイキナリ言われたの。
私は夏休み前に彼氏と別れたっきりだったから体が熱くなっちゃって
「別にいいでしょ!早くテキストやりなさいよ!」って言ったら
ムッとした顔してコップに入ってた氷を口にいれたの。
そしたらいきなり押し倒されてTシャツとブラを押し上げられて
氷が入った口で私の乳首をチュウチュウ吸い始めたの!
「やめてよ!ばか!離れて!」って拒んだら
『おめーが夜中に部屋でオナってばっかいるから悪いんだよ!』
って言われて、Tシャツで腕をしばられてムリヤリまーくんのビンビンになったチ○ポを口に押し込まれちゃった。
絶対イヤと思ってたのに久しぶりに見るまーくんのは
今までの彼氏なんかとくらべものにならなくて、たまらなくなっちゃって根元までくわえてジュルジュル吸ってあげたの。
タマタマも揉みまくってたら『やっぱ姉ちゃんは淫乱だった』
って笑顔で言いながらスカートを腰までまくられて
『パンツにこんなでけーシミ作ってるもん♪』
そう言いながらクリを吸ったり、舌でナカを犯したり・・・
クリを甘噛みされたときは失神するかと思った。
「もっと・・・入れて・・・グチュグチュにして」って言ったら
シャーペンとカラーペンを『一本・・・二本・・・』って入れてきて
12本までいって『もうペンなくなっちゃったよ』
そしたら自然に「早くまーくんの入れて・・・」言ってしまった・・
でも、、まーくんは『なにをぉ〜?』
かなり調子に乗ってるなと感じたけどここは年の功!
Tシャツは簡単にほどけたのでペンを抜いて
ムリヤリまーくんを押し倒して騎乗位になってズコズコやって
体中舐めまわしたら「どう気持ちいい?」『うん・・・すごい・・』
そっからは私のリードで連続4回イカせちゃった!

今では毎日の日課だよ!彼氏、当分いらない
287大学への名無しさん:02/08/24 09:16 ID:VwERLbr5
      \                             /
        \    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i     /   / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    /   / / |  やっとかめ
           \ '、;: ...: ,:. :.、.;;.. .:: _;.;;.::‐'゙ ゜ ̄     /    / /  \
            \ `"゙' ''`゙ ゙`´´´`  (゚д゚)ウミャー /    / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧       \    ∧∧∧∧∧     /    ./ /_∧     , -つ
 (て__( ゚Д゚)       \  <       >  /      / / ´Д`)   ./__ノ
  \⊂ ノ⊃        \<     名 >/       /    \ / /
   ━^━           <       >        .|    へ/ /
    ド ラ ゴ ン ズ    < 予   古 >        |    レ'  /、二つ
────────────<        >──────────────────
                  < 感  屋 >
                  < !!!!  の >      .,,ヘヘヘヘ,,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)ヤットカメ!! ハイー!!(・∀・ .<       >     .ミ,, ´∀`ミ < あんがとナモ
                  /∨∨∨∨∨ \    .ミ,,    ,,ミ  \_____
                  / ミミ  ミミミミミ \   | | |
 経済に明るい証拠だでよ /   ミ    ミミ  /ミ\ (__)_)
                /    /■\/  /ミミ \
   ( ´∀`)ホダヨ!   /     ( ´∀`)  / ミ   \とナモー【あんがとなもー】
               /     (   つ /       \ター。
              /     ○_つ /         \ーを髣髴とさせるがね。
              /        /  /           \態度を取ることもあるでよ。
288大学への名無しさん:02/08/24 20:42 ID:hnIg3eEr
>>286
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
もっとほしいー
289(´・ω・`):02/08/24 22:24 ID:qzC7LIK8
しばらくここに住み着く事にするかね。
290大学への名無しさん:02/08/24 23:40 ID:cu1uP/27
>>289
よろしこしこ
291(´・ω・`):02/08/24 23:43 ID:OisnTu82
こちらこそよろしこしこしこうっどぴゅふきふき軽く鬱
292のねむ ◆GwGm9sj6 :02/08/24 23:44 ID:+wocjGRx
>>287

不覚にも
笑ったよ
坊や
293大学への名無しさん:02/08/25 00:40 ID:bkNiQWvv
>>292
有名なコピペですよ。
>>291
坊や元気ね。
おじさんはそこまで元気が出ないよ。
浪人だし。
294246ひでぶー:02/08/25 00:53 ID:pHyGgayW
>249
私は河合熟成じゃないんです
情報ステーションで借りれません。
ですので現在熟成の方、ぜひとも去年と今年の分をコピーさせてください
英語やおととしの分もコピーさせていただければコピー代とは別に2千円払います
295名大法:02/08/25 01:50 ID:XdlQ1Lpd
名大入れば分かるけど生徒もピンキリだよ。
三年で司法試験択一受かるヤシもいるし二年学校来なくて三年になってハァハァ
言ってるヤシもいるから。多分東大京大は別格だが大阪とかと比べるとレベルは
そこまでかわらないと思うよ。名前だけだよ。
就職は中部圏には名大に比べてたいした大学ないから楽だし。
296大学への名無しさん:02/08/25 02:08 ID:Z2Ph0BCe
>>294
のった!!
去年の第2回の英語と数学ならあるよ。
解答は全教科あり。

つか、2千払うならOPの過去問1冊千円未満で
売ってるからそれ買いなよ。
297大学への名無しさん:02/08/25 02:09 ID:Z2Ph0BCe
名大の場合は6回分、つまり3年分載ってるからさ。
それじゃあダメなのかい?
紫色の本だよ。本屋さんにいけばわかるって!
それじゃあ、本屋さんへGO!
298(´・ω・`):02/08/25 16:16 ID:h0cXLZ/s
             (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            ( >>293坊やじゃなくて名大生なんですけどなんて
          O  (  なんとなく言いづらいよなぁ
        ο    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        。
___∧_∧__
   ( ・∀・)
――(    )―┘、       ガキダトオモワレテルデチ!!  キャッキャ!!
‐――┐ ) )――┐         ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
    (__ノ__ノ    . |         ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
                     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
                   "~"    """  :::     "~""~"
                """    :::          ""
299(´・ω・`):02/08/25 16:21 ID:cp0Hv5Cn
大学生活板の方の名大スレがですね、
新スレへの移行がうまくいってないんですよ。
で、しばらくこちらに避難しようかと。
300大学への名無しさん:02/08/25 18:04 ID:rh2JeWpq
名大生様に質問!!
名大生様は何学部でしょうか?
私は法学部志望なんですけど、
数学が苦手です。何をやったらいいですか?
今のところ黄チャートやってます。
もし法学部の方でしたら、論文の対策の仕方教えて下さい。
お願いします!
301大学への名無しさん:02/08/25 18:07 ID:HJf6nqzL
名古屋の文系入試ってむずかしいん?
国語が無いんだったら俺文転したいんだけど。
工学部無理そうだし・・・。
302大学への名無しさん:02/08/25 18:52 ID:SiMrOixi
経済は文展のためにある学部です
303名大法:02/08/25 19:41 ID:XdlQ1Lpd
(´・ω・`) も避難してるのか・・。名大スレ書き込み全くないんだけど??なぜ?

>>300
名大の数学はそんなに難しくないから黄でいいと思ふよ。
小論に関しては慣れだね。河合塾とかで小論の授業とるといいよ。
理由は添削してくれるから。あとは練習あるのみ。
一人じゃ小論やるのなんてキツイと思ふよ。
コツは自分の主張をしっかり決めて理論立てて書けるようにって事くらいか。
あまりアドバイスになってないかなゴメソ。

>>301
国語ないから現実に文転は多いよ。法は小論があるから経済の方が多いかもね。
304(´・ω・`):02/08/25 20:25 ID:RiEmoWUu
おいらは理学部でございます、へぇ。
305大学への名無しさん:02/08/25 21:46 ID:qdn9/Jdw
>>303
300さんじゃないけどためになります。
河合塾に小論の授業なんてあるんですか。
冬期講習とかでいいんですか?
306大学への名無しさん:02/08/25 22:03 ID:XdlQ1Lpd
>>305
確か冬に講座あるよ。現役は小論やる時なんてないからそこそこ役に立つと思うよ。
折れは現役じゃないけど確か高校生もちょろっといたなぁ。
307大学への名無しさん:02/08/25 22:21 ID:qdn9/Jdw
小論の授業取れば、慶応の論文の問題にも役に立ちますよね?
308306:02/08/25 22:59 ID:XdlQ1Lpd
>>307
慶応の論文の役に立つって・・・?そんなこと折れに聞かれても慶応の問題は
知らんぞ。論文の授業だから全般って感じだな。テキストは確かいろんな大
学入試の小論過去問だったかな。

論文は一般的なのは@要約→Aそれをもとに自分の意見述べる。ってのが多い
んじゃないかな。論文なんて学校とかで区別するんじゃなくてとにかく自分の
意見を筋が通るように理論的に組み立てられるようにすれば合格点は取れると
思うよ。とにかく添削受けて慣れることだな。それが一番いいと思う。
309大学への名無しさん:02/08/26 00:16 ID:8nEn1xwP
>>303
名大の文系数学って簡単なん?
確かにこないだのオープンははなくそみたいなもんだったけど
過去問見る限りレベル高い気がするんですが・・
自分は青チャ・スタ演・一対一やってます。
310303:02/08/26 00:28 ID:KE65ocFp
>>309
俺のときは簡単だたよ。昔と比べれば簡単になってきてる・・・
ような気がするんだけどなぁ。俺の受けた時は・・・てことで許して。

名大オープンがはなくそと感じる事が(例え簡単でも)できるくらいの
レベルなら名大の数学が簡単とまでは言わないが解けるくらいのレベ
ルではあるんでない?
311大学への名無しさん:02/08/26 00:42 ID:pdDJO/xJ
>>309
漏れの友だちが経済に合格したときあの努力は無駄だった、
なんだあの簡単な問題はといっておりました
ちなみに一対一をやっていたそうです
312309:02/08/26 16:44 ID:8nEn1xwP
いや、名大オープンの過去問集(名古屋大数学)はかなりわからんです。
今年のが異常に簡単だったのかと
それじゃとりあえず青チャまでで止めといてセンターの勉強でもしようかな・・
313大学への名無しさん:02/08/26 17:30 ID:pdDJO/xJ
文系なら青チャで十分でしょ。
とゆうか青チャってしっかりやれば東大理系でだって通用すると思うけど
314大学への名無しさん:02/08/26 21:16 ID:BC+ZUoP/
>>313
それは言いすぎ。東大理系の数学はそんなに甘くないよ。
今年はやたら簡単だったけど。
まあ基礎を大事にしろってことで言ったのなら同意だけどね。
315大学への名無しさん:02/08/26 21:22 ID:NAeT/dV5
>>314
東大の数学は簡単になってきてるんだぞ。
たしかに完答するのは難しい。時間がないからね。
でも、青チャで通用しないことはない。

青チャで受からない大学はない。これ定説。
316大学への名無しさん:02/08/26 21:23 ID:NAeT/dV5
文系は、東大、京大、一橋以外は
黄チャで十分、これ定説。
317大学への名無しさん:02/08/27 22:32 ID:zaNnVDeC
ヽ(`Д´)ノ
318アーヒャッヒャッ:02/08/27 23:25 ID:r7saazcE
>>269 何日もたってるが・・・

京大も名大も理学部は一年の最後に専攻を決めるけれど
京大は成績関係無しに逝きたい所へいける。
名大は定員を超えたら一年次の成績によって他に回される事がある。
今年は化学と地学と数学?だったかなで人間があふれて他に回された
319大学への名無しさん:02/08/28 02:17 ID:G8C7QGsR
>>315
まあ新過程になって習う内容自体簡単になってるからだろうけど
98年なんかは鬼のようなセットだったぞ。俺は実体験したが
数学と理科でかせぐ予定だった俺は頭が真っ白になった。

東大数学は悪問の宝庫ということで有名。
正当な基礎力とそれに基づく応用力を試す名大の入試は良くできていると思う。
青チャート等を馬鹿にせずしっかりと基礎を固めることが名大数学攻略の近道だと思う。
320大学への名無しさん:02/08/28 02:50 ID:yJX1kn6I
名大の理学部入るんだったら入学時に自治会費は払っちゃ駄目よ。
あれは自治会とは名ばかりの一部の人による洗脳集団ですから。
まあ、理学部の人はほぼシカトしてますが。
321大学への名無しさん:02/08/28 03:31 ID:Mh//xgPY
>>320
右翼必死だなw
名大理学部自治会は大学に認められた正規の組織。
もちろん政治色はない。
学生の権利を守ることを目的としている。

大学に認められない小さな右翼組織が自己防御のために必死になってるみたいだけども。
322大学への名無しさん:02/08/28 04:03 ID:dbSR9cSw
俺には民青と同じようなものに見えるけどちがうの?
323大学への名無しさん:02/08/28 12:05 ID:siJLlJuw
>>321
>名大理学部自治会は大学に認められた正規の組織。
>もちろん政治色はない。
>学生の権利を守ることを目的としている。

いやあれは政治色あるぞ。
別に民青だろうがなんだろうが、政治的なことを
やってもらってかまわんが、理学部の名前でやられるのは非常に迷惑だ。
というかお前は自治会のマワシモンか?
324koko2:02/08/28 20:49 ID:dM8XGS2x
どなたか 英文解釈教室やってるかたいませんか? 
今読解の原則100が終わり使い始めたんですが、難しくないですか?
あと使い方が良くわかりません

325大学への名無しさん:02/08/29 01:59 ID:GbwBjIuw
>>324
そういうのは専用スレが結構あると思うからそういうところで聞くのが良いかと。
326大学への名無しさん:02/08/29 02:10 ID:E9wPv97f
名大で青チャートはいらない。

青チャートなら東大理科でもOK。
327大学への名無しさん:02/08/29 02:11 ID:E9wPv97f
>>324
読解の原則100って何?
富田のやつ?
328koko2:02/08/29 03:50 ID:kMT1RJH1
そうです
329ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/08/29 04:00 ID:qhG8uynH
>>318
ありがとう。そうだったのか。
>>324
今やってるけど単語は分からんのが多いかも。
330294:02/08/30 00:21 ID:5o7KNwyQ
>296、297
英語は紫本を持っているからいいんですが
日本史は紫本が出てなくて困っています。名大受験生か名大生文学部か社会システム
学科の方で日本史を選択された方、ぜひお願いします。問題解答解説のコピー
を各回五百円で買い取ります。5年以内に施行された代ゼミ河合駿台の名大
オープンをお願いします。名大生の方は同級生に持っているか聞いてみてください
331大学への名無しさん:02/08/30 01:35 ID:eUo1zJTP
>>330
18号館の情報ステーションでコピーさせてもらいなよ。
塾生ならコピーさせてくれるよ。
とりあえず、名駅校スレに来なされ。
332大学への名無しさん:02/08/30 15:21 ID:xxUXCxnC
名大工学部にいくのに速読英単語必修編は必要でしょうか?
333名大工学部の学生:02/08/30 15:27 ID:ch3hdJHg
>>332
いらん。
334大学への名無しさん:02/08/30 16:02 ID:opmu20/j
つーか名工大がここまで就職いいのは、トヨタの創始者がうちの機械工学科を出ているからであって
ほんとトヨタ様様なんだよね。どうせトヨタがつぶれたら日本もつぶれるんでそういう意味では名工は得だと思うよ。名大よりも歴史あるから、OBもたくさんいるしね

名工大の一部の学科は名大の同学科よりも評価が高いし。
というか名大の工学部が糞なのだが。
335332:02/08/30 17:29 ID:4B50bV61
間違えた
必修編→上級編
336大学への名無しさん:02/08/30 17:38 ID:L3bhGb+Q
>>335
過去問みて自分で考えろ。
337大学への名無しさん:02/08/30 17:40 ID:jEBbsUxp
>>335
いらない
338 :02/08/30 17:41 ID:saQS72nC
test
339大学への名無しさん:02/08/30 21:55 ID:p7x4GnmQ
>>334
まぁ車産業自体がいつまでもつのか不安だけどな。いつまでも資源があるわけでも
なく環境悪化もあるし・・・。コピペはよろしくない。
340大学への名無しさん:02/08/30 23:39 ID:SOO6E19O
>>334
受験生が勘違いするといけないから一応書いておく。
名工の就職がいいのは事実。はっきり言って東海地方では無敵に近い。
しかし名大より高いということはまずない。これは断言しておく。
別に偏差値主義でもなんでもないが東海地方でも名大の方が評価は高いと言っておく。
全国の話となれば言うまでもないけど。

トヨタの話が出てるけどトヨタ入りたいなら名大来とけ。トヨタの名大閥はすごいから。東大閥と対等かそれ以上だよ。
341大学への名無しさん:02/08/31 03:59 ID:W8wHr3GH
>>334
大学に入る前に就職考えちゃいけません。
4年後にはいくらでも状況変わる可能性あります。
こんな世の中ですから。
342名大法:02/08/31 13:17 ID:Y2yr9D3T
大学入ってものんびりしてるといかんぞ。
今インターンで会社に行ってるんだが最近の入社してくる子は英語もしゃべれ
るしすごいね〜と言われた。あとはパソコンも使えないと死ぬからその辺は大
学でしっかりしとくといいぞ。名大文系のPC講義レベルはカスだから。

名大は安心か?俺の知り合いがトヨタだが女はSSKもいるが男は東大、早稲田、
慶応、一橋・・・とかばっかだよ。男でトヨタ(総合職ね)入るなら名大は最低ライ
ンかと・・・
343大学への名無しさん:02/08/31 13:53 ID:c5e3c0zu
>>342
>名大は安心か?俺の知り合いがトヨタだが女はSSKもいるが男は東大、早稲田、
>慶応、一橋・・・とかばっかだよ。男でトヨタ(総合職ね)入るなら名大は最低ライ
>ンかと・・・

このあたりも誤解を招くといけないのでレスしておくと
トヨタクラスの企業になると名大クラス以上の大学になれば大学名なんてほとんど関係ありません。
あとはしっかりと中身を見られます。だから342氏が言っているように大学に入ってからしっかりと勉強してください。
ちなみに理系の場合何故名大が有利かというと、トヨタと結びつきのある教授が多いからです。
院に行ってきちんとした実力を備えればかなりの確立で一流企業へ就職できます。

余談だけど、俺の友達で名城行った奴、院も名城だったんだけどかなり優秀で
名大の教授に気に入られて教授推薦でソニーに入って行ったってのもいる。
こういうことを考慮するとある一方では大学名って大事なのかなぁとは思うね。
344343:02/08/31 13:55 ID:c5e3c0zu
>>343
スマソ。訂正。
俺の友達名城の学部からソニーでした。
まああんまり関係ないけど。

まあ名大はいい大学だと思うんで受験生の皆さんはとりあえず受験に向けて勉強がんばって。
345名大法:02/09/01 01:14 ID:08oqlsOn
うむ、みなさん受験頑張って欲しいもんだよ。
折れは最初偏差値50だたからね。一年の勉強で入れたのが奇跡か・・。
確かに大学はあるレベル超えればどこも同じような人間ばかりだよ。
いくらできる大学でも生徒はピンキリだからね。
名大でも賢いヤツはいくらでもいるから他大学と比較して偏差値が低いからとか
思わない方がいいよ。あとは自分がどれだけやれるかだよ。
俺は最近になって自覚した・・・鬱。
346大学への名無しさん:02/09/01 03:37 ID:hhEV6w3M
>>345
自分も名大法目指してますが凄いですね。
自分は夏休み全然勉強出来なかった、、家じゃ全然集中出来ません。
学校なら内職出来てかなりはかどるんですが・・諦めたくないです名大。
でも・・浪人はしたくないです(TT
347大学への名無しさん:02/09/01 21:47 ID:MncVDdHn
>>346
家でできないなら図書館とかを活用した方が良い。
秋以降は自分に甘えを許すと負けるよ。健闘を祈ります。
348偏差値38で名大目指す超先生:02/09/01 23:16 ID:wM8froL7
今日は夏の終わりにセンター試験ガチンコ対決と称して友人と競ったんですが

英語141
国語88
数IA48
政経67

時間的にコレだけしかできなかったわけですが
うーん、夏の成果か…
まだまだですな
でも偏差値38の屈辱は抜けてる予感!

秋からまた勝負に出ます
もう甘えないぞ!
349345:02/09/01 23:47 ID:OoGGJifR
>>346
現役ならいくらでも伸びるが勉強時間だね。効率的にやらないと学校行事とか
あるから大変なんじゃない?俺は図書館でやってた。家ではあまりやらなかった
かな。

>>348
すごいね・・がんがって欲しいね。俺まずは基礎基礎で固めていったかな。
その後はとにかく問題解きまくってた。効率的でないかもしれんが、こ
れでしか頭に入らなかったから。ある程度の量をこなせば大抵同じ形式の
問題が多くなるからね。あとはそこから当てはめて考える。
350346:02/09/02 02:16 ID:ovU4Zy64
近くに図書館があるんですが地元の進学校の奴等が占めてて席取るのも困難です(TT
まぁもう今日から学校なんですが学校行事は文化祭がありますがうちの学校は一般の生徒は準備は何もしなくて
いいので結構楽です。
これからは英語はリスニングと英作文に力を入れ、主にセンター対策中心にやっていきたいですね。
センター推薦もありますし(まず無理だろうけど)
先日から花粉が多いのか目が痒く鼻水も出まくりなんでこれからって時にかなり辛いです・・

351大学への名無しさん:02/09/02 17:40 ID:ZmTuh2hq
>>350
確かに図書館は席取りが大変だよね。俺も開館1時間前とかに並んでたし。
とにかく家でできないのなら環境を変えてみると気分も変わっていいと思う。
がんがれ。花粉症は気合で乗り切れ。

まあ後学校行事も大切にな。
352名大法:02/09/03 00:35 ID:Of/2R46M
図書館だけにとらわれてはいかん。
その他にもマイナーな公共施設とかも探せば結構ある。
最悪地元の公民館だな。
公共施設で勉強する時はとにかく耳栓は持参してたな。
353大学への名無しさん:02/09/03 01:31 ID:1WAdIbwd
名古屋で何するの? ( ´,_ゝ`)プッ
354大学への名無しさん:02/09/03 20:42 ID:04VGYH5U
>>353
名古屋には何があるの?の間違いだね。

実は地元なのによく分かってない。
みたらし、、きしめん、、、ああもうダメ・・
355ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/03 20:48 ID:TDB0ePkC
富田先生生誕の地名古屋
356大学への名無しさん:02/09/03 21:14 ID:XIA29cuJ
みたらしは名古屋名物だったのか。
357名大法:02/09/03 21:42 ID:Of/2R46M
>>353
お前は名古屋大学限定トイレットペーパーで尻でも拭いてろ
358大学への名無しさん:02/09/04 01:54 ID:TvOJVJxK
>>357
そんなんあるんだ・・・初めて知った。
359チラベルト ◆CHiLaqww :02/09/04 09:02 ID:z+0u6/ER
>>358
名大のトイレはみんなそれやぞ。
360大学への名無しさん:02/09/04 12:05 ID:KKRWjHxv
名古屋大学ビールとか名古屋大学せんべいもあるぞ。
361大学への名無しさん:02/09/04 12:08 ID:f5W/tgh6
名古屋大学といえばミルクプリンじゃないんですか。

#漏れのころはそうだった。
362大学への名無しさん:02/09/04 21:01 ID:6vrvv7j4
>>361
いまでもそうだ。
363大学への名無しさん:02/09/05 06:09 ID:VJkaeBp9
age
364大学への名無しさん:02/09/05 12:49 ID:QSGaJ5aB
>>355
まじっすか。
名古屋のことすごく馬鹿にしてたのにな。
365名大法:02/09/06 00:41 ID:RSr2rHW7
みんな勉強してる?
夏も終わりか・・・でも明日も最高気温35℃ってどういうことよ
366大学への名無しさん:02/09/06 00:43 ID:EB00qALw
テスト鬱
367( ´∀`)σ)Д`)プニプニ:02/09/06 06:55 ID:1BHrf0ge
>先輩の方々
理系数学は何をやればいいのでしょう?スタ園で足りまつか?
368大学への名無しさん:02/09/06 07:40 ID:B0HiKUZn
新数学演習でもやっとけ。
369( ´∀`)σ)Д`)プニプニ:02/09/06 13:24 ID:0wc3j9eF
マジじゃないですよね??
370大学への名無しさん:02/09/06 17:18 ID:B0HiKUZn
まあ名古屋大は奇をてらった問題がないから
新数学演習はA、B、Cのうち、この9月の時点ではA問題を解ければ十分。
2月の追い込み期にBが違和感なく解答できればまず大丈夫。
Cは解説を見て、ああこういう思考法もあるんだなと斜め読みすると
少しは役に立つかもしれない。
Cは最初から相手にしてはいけない。

スタ演でも悪くはないんだけどね。
ちと不安。
371名古屋大法:02/09/06 17:21 ID:h2r9L0wq
文系では、チャート式やっとけば充分だと思うけどね。。。

ただ、自分が必要だと思った事をやるのが、結局一番良い。
372大学への名無しさん:02/09/06 17:24 ID:pdLGKrYY
法学部って国・日本史・英語&論文だけで受けれないこともないですよね?
373大学への名無しさん:02/09/06 17:25 ID:B0HiKUZn
解きやすい問題は多いけど、計算力だけは錆付かせないでね。
374名古屋大法:02/09/06 17:27 ID:h2r9L0wq
>>372
それは後期日程かな?

私の時には、後期もセンター試験で全科目必要だったのに。。。。
375大学への名無しさん:02/09/06 21:18 ID:J6pj7umy
>>368
名大理系は今年から数学や化学のの傾向が変わったから気を付けたほうがええぞ。
来年も今年と同じとは限らんけど。
376大学への名無しさん:02/09/07 02:59 ID:ljn1vARA
>>375
今年の数学は張り切った問題だったからなぁ。特に大問3何かは解けたやついたのかって感じだった。
理系は青チャートなんかの章末問題を徐々に解けるようにしていこう。
基礎ができてない人は焦らず基礎から固めろよ。まだ間に合う。
377( ´∀`)σ)Д`)プニプニ:02/09/07 05:44 ID:yo420If5
おったくさんレスがありますね。
どうもありがとうございます。
とりあえず蒼チャとスタ演を繰り返しつつ新数学演習を眺めたいと思いまトゥ。
378大学への名無しさん:02/09/07 22:56 ID:Yzc/QAO0
このスレにのろいをかけました
書き込んだ受験生は皆おちます
運命は変えられません
379大学への名無しさん:02/09/07 22:58 ID:GeZJAi1A
>>378
悪霊たいさ〜ん
380大学への名無しさん:02/09/08 02:01 ID:8s+S/5U4
あえてカキコして落ちてみる。
381大学への名無しさん:02/09/08 02:31 ID:0pd2vwjD
むしろ見ただけで落ちるよ

と言ってみる。
382 :02/09/08 05:14 ID:BBPRR19x
つーか、まじでこれからの名大はかなり有望だとおもうんだけど、どーよ?
ってまあ、どーでもいいことか。
383中学生 ◆ZUf0ObA2 :02/09/08 05:58 ID:r/+LJ8M0
test
384大学への名無しさん:02/09/08 12:03 ID:LxTK80Fy
名大はしょせん名大だと思うよ。
名古屋が首都にでもならないかぎりね。
東大京大にはもちろん勝てない。
阪大には大阪の人口を超えない限り無理。
東北、九州は同レベル。
これはあと30年は変わらないだろうね。
385大学への名無しさん:02/09/08 14:25 ID:8s+S/5U4
>>384
別に東大京大に勝とうだなんて思ってるヤシいないだろ。
嫌味ったらしいんだ、ボケ
386名大生:02/09/08 14:41 ID:RQ9C4dWA
>>385
俺としてはそういう風に大学名にとらわれてちゃうってのも悲しいけどね。
確かに東大京大はすごいと思うけどそれは率だとか統計的なデータからくるもので
名大でも東大京大の人間よりも優れた人間なんていくらでもいる。
名大に限らずどこの大学でも優秀な人間はいるわけ。
大学に入ると主体的に勉強することが求められる。その気になればいくらでも自分の実力を伸ばせる。
だから受験生の皆さんはどこの大学に入ろうとも大学名にとらわれず常に向上心をもって頑張ってほしいものです。
387大学への名無しさん:02/09/08 22:12 ID:1YB3gNmk
でも優秀な人が多い大学へいったほうがいいよ。
だって、切磋琢磨することでさらに自分が成長できるでしょ。
やっぱりできるだけいい大学に行くべきなんだよ。
名大ではすぐれた人間なんてほとんどいない。
受験生ならば東大を目指しなさい。
388大学への名無しさん:02/09/08 22:40 ID:WJCxncAs
>>387
東大もそう変わらんと思うけどな。
受験秀才なら多いけど大学以降の話で優秀と扱われる人間はそう大差ないと思う。
まあ上を目指すことには同意だな。目標は高く持って。
389大学への名無しさん:02/09/08 23:16 ID:1YB3gNmk
いや、東大は本当に凄い人もいるらしいよ。
本当に凄い人は受験なんてたいしたことないしな。
名大ぐらいじゃ受験秀才ぐらいしかいない。
でも、東大だと本当の天才がいるらしいね。
一度見たことは忘れないとか。
友達の東大生に聞いた話だけどね。
390大学への名無しさん:02/09/08 23:56 ID:AiQ/o46w
>>389
君は名大生なの?俺の友達、名大行った奴いるけどめちゃくちゃ頭の切れる奴だぞ。
案の定院の推薦もらったみたいで今は卒業研究に精を出してるみたいだけど。
名大には受験秀才くらいしかいないなんて断定するなよ。どこの大学にも例外はいる。
当然東大にだって天才はいる。名大にだっている。
偏差値だけではあらわせない部分が大学に行くと見えてくるんだよ。

ちなみに
>一度見たことは忘れないとか。
これは天才と言えば天才だが大学で求められる資質とは方向性が違うと思うが。

とまああんまり受験と関係ない話題で盛り上がっても意味ないのでsage。
あと噂で物をかたらんでくれ。それは世間にはびこるステレオタイプと何ら変わらない。
391大学への名無しさん:02/09/09 00:27 ID:u91zjful
滝ちゃんねる
======================= 
http://www.mojya.homeip.net/~mojya/
======================= 
392大学への名無しさん:02/09/09 00:29 ID:kIVDqZRE
>>389
全ての東大生や名大生を見ることはできません。
友達から聞いた話というのは、その人の主観が入りまくってるので、あてにならんぜよ。
ちなみに名大ぐらいの偏差値では受験秀才とは言わない気がするのだが。
393大学への名無しさん:02/09/09 00:31 ID:uAe+Bch3
名古屋大学は良いと思うが,名古屋という場所が怖い。
治安の悪さが普通じゃないだろう。
街中をうろうろ歩いてると殺されそう・・・
394大学への名無しさん:02/09/09 00:56 ID:dyAVgW2j
名大生必死だなw

>>393
大阪よりはまし。
395大学への名無しさん:02/09/09 01:28 ID:vKmETgXO
>>393
東京、大阪よりははるかにマシだと思うが。
396大学への名無しさん:02/09/09 08:10 ID:J2DInvus
東海地方では一番悪い(?)かもしれんが、東京や大阪の方が凄そうだが・・・
397大学への名無しさん:02/09/09 13:22 ID:+5FuG6UF
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf

これ見れば,名古屋は大阪・東京よりは断然マシだと思えるだろう
398大学への名無しさん:02/09/09 13:25 ID:YeVCx4oV
地方出身の俺からすれば、正直名古屋も東京も変わらん。
399名大法:02/09/09 17:48 ID:LvaKzGJ0
まぁとにかく人間やる気になればどうとでも変われる。
東大出てても司法試験に何年も落ち続けて絶望するヤツもいれば
名大出で最高裁の判事になった人だっている。

大学生や受験生は大学名だけで判断するとこが多いが会社に入れば
学歴は二次的なものだと思う。結局は本人の努力・能力だろ。
今はそうじゃないと言ってもいずれそうなる。
400大学への名無しさん:02/09/09 18:40 ID:fQDoMk1u
>>393
名古屋はそんなに治安悪くないぞ。
401大学への名無しさん:02/09/09 20:18 ID:7dwafnln
でもやっぱり東大の方が割合的に頭がいい人が多いしね。
名大じゃあ稀にしかいないよ。
ほとんどがバカばかりじゃん。文系の話だけどな。
402大学への名無しさん:02/09/09 20:46 ID:rarriorI
でも珍走団は多いよ
403大学への名無しさん:02/09/10 01:41 ID:6LnS10O7
>>402
確かに。名古屋市に限らず愛知県自体それは多いな。
話は変わるが,君のIDカコイイw
404大学への名無しさん:02/09/10 02:50 ID:M3LxXf09
今年名大修士(理系)を修了するけど、
正直言ってバカとまでは言わないけど
それなりでしかない人が多いです。
でも、確かにできる人はできる。
ということで、理系は研究室配属で「良い研究室」に
配属してもらえるように入学後1年から頑張って下さい。

ここで、「良い研究室」とは
そのような人が自然と集まってくる研究室を指す。

自分としては、名大はお勧めですよ。いろんな意味で。
405大学への名無しさん:02/09/10 02:52 ID:qTLIsGak
大切なことは大学へ行ってからも怠けないってことか。
406大学への名無しさん:02/09/10 18:18 ID:fJHKnyvp
>>401
理系もそう
407大学への名無しさん:02/09/10 23:15 ID:D9lXFc2y
名大は名古屋近郊
東大は全国区
それくらいの差はあるってことか。
408大学への名無しさん:02/09/10 23:20 ID:DLu6NUXx
恥ずかしいから上げんなよ  名大なんて
409大学への名無しさん:02/09/10 23:22 ID:InGTUg9X
じゃあおまえも下げろよ。
410大学への名無しさん:02/09/10 23:33 ID:yhgofMiT
経済の出願予定者が600人以上に増えてる。
本番までには減るよね?
411大学への名無しさん:02/09/10 23:52 ID:19RWOBNO
>>407
一般人にとってはそうだろうね。っていうか全国区なんて東大だけだと思う。

就職とか考えるなら旧帝クラスなら文句なしに全国区だと思うけどね。特に理系は。
412大学への名無しさん:02/09/11 13:34 ID:PT+4cE3h
ところでやっとかめって何?
413☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/11 13:37 ID:8gvThoKr
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.kicks-ass.org/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

414大学への名無しさん:02/09/11 13:46 ID:X+Z8S0iQ
>>411
禿同。
今日は代休なので2chにやってきました。工学部の院卒だが、就職なんか全然心配ないぞ。
一番できのいいヤツは教授が助手として残し、次ぎにできのいいヤツは推薦でメーカーへ逝く
できの悪かった俺は東京の某メーカーを受けたが、面接では
「他にどこを受けていますか?」「うちに来てくれますか?」、で合格。
名大の呼び名は、メイダイだったりナダイだったりナゴヤだったりするが
知らない人はいない。理系の場合、旧邸と陶工は一目置かれているので心配するな。
ただ、理系の場合、入社時のメリットはあるが入ってからは実力勝負。
そこそこは勉強しておかないと入ってから泣くことになるので、注意してちょうでゃあせ。
415大学への名無しさん:02/09/11 22:46 ID:/GRM9yxi
やっとかめ=八十日目=久しぶり
名古屋弁である。
416大学への名無しさん:02/09/12 01:27 ID:JxulN3pq
>>415
まじかよ。
しらんかったぞおお。
ばあちゃんもそんなこと言わんぞ。
417大学への名無しさん:02/09/12 11:46 ID:q69dp0Cq
>>415
素晴らしい解説ありがとう
418大学への名無しさん:02/09/12 16:25 ID:LoqS2zda
大学生にとって、今がもっとも忙しい。

テストの連続で、もう胃が痛くて。。。頭も痛い。
419大学への名無しさん:02/09/12 17:12 ID:58rgktLv
ところで、408のメール欄ってmとn間違えたの?それともなんか他の意図があるの?
420大学への名無しさん:02/09/12 18:59 ID:99UZDmfI
うちのひいばあちゃんがやっとかめ使うぞ。
ばあちゃんも時々使う。
「やっとかめだなう」って。
421大学への名無しさん:02/09/13 21:19 ID:8/cnbIlq
あげ
422大学への名無しさん:02/09/14 02:04 ID:40V0IIMe
  (゚д゚ ) カァー
  (| x |

  ( ゚д) ペッ
  (| x | ヽ。
423大学への名無しさん:02/09/14 15:33 ID:ktOaECBl
    わし<<あんがとナモー>>
    名古屋系スレのみに生息するキャラクターだがや
    本スレは↓だでよ 
    http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026901646/

    今2ちゃんAA人気トーナメントに出とるんだわ
    名古屋のみなさんぜひ投票したってちょー
     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .,,ヘヘヘヘ,,
      ミ´∀` ,,ミ
     ,. ι.,,ι .,,ミ.,、..,_       /i         (´´
    ;'`;、、:、( く.、.::,.: ::`.゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i     (´⌒(´
    '、;: ...: ,:. :.し:',.:, .::. _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     `"゙' ''`゙ `´゙`´´        (´⌒(´⌒;;
2ちゃんねる全AA人気トーナメント
http://starplan.hoops.ne.jp/2chaa.htm

コード発行所
http://www.vote.flets.org/code/2chaa/code.cgi

現在の投票スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1031755217/l50
424大学への名無しさん:02/09/14 17:54 ID:zPY44206
>>テストなんてほとんど一夜漬けだったけどほとんど優とれてると思う。
はっきりいって高校の時より楽。まあ事前にテストの問題教えてくれる先生とか夏休み前に
テストが終わっている科目とかがあったりしたのがよかったのかもしれんが。まあまだ1年だってのもあるかも。
さあ10月初旬まで秋休みだ、とりあえず車校いくぞっと!
425大学への名無しさん:02/09/14 19:34 ID:NmaFLs+L
●カエッテキタ・みんなで同じ志望校を書こう!●

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031933026/l50

参加検討ねがいます。
現在志望校もきまっておりませんし、
実施模試も決まっておりません。
話し合いの方にも参加願います。
426 :02/09/15 03:08 ID:yUeVJRkl
ん?
427大学への名無しさん:02/09/15 07:06 ID:qlemWMHC
まあ、単位落とすやつはただの怠け者だな。
428大学への名無しさん:02/09/16 01:14 ID:ody1Od82
名大生は自分で賢いと思ってる奴多すぎる!!受験生の時馬鹿っだたこと忘れて。。
429大学への名無しさん:02/09/16 01:54 ID:8ABU1xhK
名大落ちた奴は名工大に入って名大生になるという手があるぞ。合併すればね。
430大学への名無しさん:02/09/16 02:23 ID:FFPX4wUk
豊田科学技術大の方が可能性あり。
431名古屋大法:02/09/16 13:12 ID:f86sK1+m
>>424
学部によっては、楽な所もあるよね。でも、本当に力が無いと単位を取れないというのが
本来の大学の授業。

法学部の専門科目は難しいなあ。。。
432大学への名無しさん:02/09/16 15:05 ID:HC/gfuv8
大学の物理は高校の物理とは比べ物にならないくらい難しいから気合入れていきましょう。
433大学への名無しさん:02/09/16 21:21 ID:AHs0qzT6
age
434大学への名無しさん:02/09/16 21:56 ID:L8lp0wnC
名大理系は理科2科目だけど、他大で高校のときに
化学しか勉強してなくて物理を全然やってない子は
大学入って相当苦労するんじゃないかなあ・・。

1年生化学は初っ端から
高校物理でいうところの力学、熱力学、波動、電磁気、原子
くまなく総合的に理解していないと。
435大学への名無しさん:02/09/16 22:11 ID:kznTf3X8
理学部後期ってセンターだけだけど、
どのくらい取ればいいの?
調査書の役割は?
436ヲイラ ◆Q20F7y2w :02/09/16 22:13 ID:jBsgFvNC
720くらいやったかな。>理後期
437大学への名無しさん:02/09/16 22:16 ID:kznTf3X8

438大学への名無しさん:02/09/17 19:17 ID:9VOf6rkY
なんか名大って後期やたら難しくない?
439大学への名無しさん:02/09/18 01:12 ID:ZFxIW548
>>431
同意。学部によっても試験の難易度はかわる。文系だと法学部はキツイ。
司法試験受ける奴にとっては単位取るのは楽だが、普通に学生生活送って
勉強も試験前くらいからしかしないヤシは死亡。
今期は商法死亡したよ。何書いていいのかさぱーりわからなかった。

>>438
名大は旧帝の中でレベルは下だから阪大や一橋レベルのヤシが後期に流れてくる。
440大学への名無しさん:02/09/18 01:21 ID:ABDk3hxV
名大化学はらくらくマスターでいけるほど甘くないですか?
441大学への名無しさん:02/09/18 01:59 ID:79731wgE
>>440
名大化学はかなり甘いです。
が、それ故9割以上の正答率が必要とされるので
ミスは許されませんぞ。
442大学への名無しさん:02/09/18 07:21 ID:uvDxIuLS
>>441
じゃあ、どれくらいのレベルのものをやるのが効果的?
443大学への名無しさん:02/09/18 11:23 ID:TPuluo9x
医学部以外は7割で十分だよ。
数物化英で6割あれば確実に受かる。
444大学への名無しさん:02/09/18 12:12 ID:8gxnKx7O
名大の化学が甘くなったのは今年からだよ。
来年もこうなるかは保証できない。
445大学への名無しさん:02/09/18 18:39 ID:AF6waCNR
>444
元からあんな感じだよ
446440:02/09/18 18:53 ID:oJE6myQA
>>443
6割ですか英語、物理はいけそうだけど
数化がなー
447大学への名無しさん:02/09/18 22:04 ID:hAzneSoj
理系数学はそれなりの難易度だからねー。特に今年は難しかったみたいだし。
数学は5割を目標にして英語理科は7割くらいを目指すとよいかも。
448大学への名無しさん:02/09/19 01:14 ID:Dm7RVTQ7
>>445
今年だけだよ。
449大学への名無しさん:02/09/19 01:20 ID:p4rJKMPk
【経済学部に入学を希望する人たちへ】

奥野ゼミはやめとけ

以上、OBからのアドバイスでした。
450名古屋大法:02/09/19 14:54 ID:Xm7KvS5x
>>439
今日の刑法各論で、ようやく試験が終わった。かなり疲れた〜。
あと、司法試験目指している人にとっても、定期試験は辛いよ(私が未熟というのも
あるが…。)
451大学への名無しさん:02/09/19 20:33 ID:DGanK/sk
名工大に比べると物理も化学も優しい?
名工大の方がヘビーに感じてしまう。
452大学への名無しさん:02/09/19 21:14 ID:6CDcO3PD
名工大の化学は名大より難しいこれは定説です。
453大学への名無しさん:02/09/19 21:16 ID:6CDcO3PD
あと名大の物理は力学と電気しかでないから勉強が楽、これも定説です。
454大学への名無しさん:02/09/20 00:58 ID:SHJDTOsg
名工大は計算がウザイと思う。
455大学への名無しさん:02/09/20 01:07 ID:M+0mHeHE
経済志望なのですけれども、栗鼠ニングはムズイですか?
456大学への名無しさん:02/09/20 15:50 ID:u2D91m8X
今年は結構簡単だったな。
英文読むときに前から理解していく読み方を心がけるとよいとおもう。
457大学への名無しさん:02/09/20 21:05 ID:SBjf4Elv
>>449
なんで?奥野っていったら公共経済学では有名じゃん。
彼は忙しそうだからこないと思うけど。
と、いうか定年近いからこのスレ来ている人は募集の対象外なんじゃ?
ちなみに漏れは友杉ゼミー
458大学への名無しさん:02/09/20 22:27 ID:u2D91m8X
研究が一流でも人間性がよくないとその下で学ぶ気にはなれないんじゃない?
N依がいい例。
459大学への名無しさん:02/09/20 22:54 ID:h9yZx1Yj
医学部スレッドきぼんぬ
460 :02/09/21 08:21 ID:KrhMUNaJ
460!

>>459
医師薬看護?板にあったような気がするが。
461大学への名無しさん:02/09/21 08:36 ID:KrhMUNaJ
ありますた。

♪ナゴヤは【名古屋大学医学部partA】えぇて♪
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1031143270/
462大学への名無しさん:02/09/21 17:54 ID:HIRrsz7o
>>453
後期も?
463大学への名無しさん:02/09/22 00:40 ID:qVi92/Lr
なんか名大生のスレになってるな・・・もう少し名大を目指すヤシに有意義な
スレにならんかね。ゼミがどうこうなんて大学はいらんと意味ないしな。








といいつつ自分も名大生なんだが・・・まぁいい学生が入って来て欲しいって思う
気持ちはみんな同じさ。と少しキザになってみる。
464大学への名無しさん:02/09/22 00:42 ID:JOnNGXad
よし!じゃあ理系ならアドバイスしよう。
465大学への名無しさん:02/09/22 11:19 ID:qG7b//+n
>>448
名大化学は簡単すぎて有名だって
466名古屋大法:02/09/22 15:35 ID:tiUpF/LL
試験が終わって、どこかやる気を無くしている自らへの自戒を込めて。

「結局、勉強っていうのは続けた者勝ち。一週間・二週間・三週間…と長い期間
勉強し続けていれば、実力は嫌でも向上する。ようは、それに我慢出来るかどうか
である。」
467大学への名無しさん:02/09/22 16:01 ID:3sNzT1ln
モチベーションが・・・・ハァ
468(´・ω・`):02/09/22 21:03 ID:AHPvXt8x
受験生諸君にアドバイスでもするかね。
469(´・ω・`):02/09/22 21:06 ID:u5+0j7Kv
夏休みも終わり、この時期になると、
あと何ヶ月と言うのが見えてきてしまうので、
焦ったり、心が未来の方に行ってしまって、
今がおろそかになってしまったりするものです。

試験まであと何日と張り紙をするよりも、
今日一日あるいは今から一時間で何をするかを決めて、
決めた事をきちんとするのが大切だと思います。
470(´・ω・`):02/09/22 21:17 ID:3BIZ0PFv
それともう一つ、そろそろ今まで受験に無関心だった友達も、
なにやらいろいろと騒ぎだす頃かもしれません。

そこで大切なのは、周りの人に気をとられない事。
勉強する時は自分だけの世界に入ってしまうのがいいと思います。
471大学への名無しさん:02/09/22 21:20 ID:wvCePo3N
>>465
いや去年までも簡単だったけど、今年はさらに簡単だと思うが。
472大学への名無しさん:02/09/22 23:37 ID:8UMN2n1H
>>471
その根拠は?
473koko2:02/09/22 23:49 ID:pfFnfHCS
;]:];
474大学への名無しさん:02/09/23 04:40 ID:O9h225qb
化学は一昨年までは簡単といわれていたが去年が時間的にきつくて「名大の化学は
難化傾向にある」と言われたが今年は以前にもまして簡単になった。
おれは今年の化学で有機の構造決定最初から間違えて全滅したけど受かっちゃたけど。
475大学への名無しさん:02/09/23 13:18 ID:1fhZGaKa
個人的には化学はもう少し難しくしてほしいな。
物理のように大問のはじめのほうで基礎項目を確認して、後半はそれに基づく応用力を試すような問題にしてほしい。
でないと化学が得意な受験生がかわいそうだよ。

まあ俺は物理のほうが得意だから今のままのが助かるんだがなw
476大学への名無しさん:02/09/23 23:35 ID:pmvI9QDz
みなさん名大受けるなら南山も受けるでしょ?
2次で社会がいらない法や経済学部の人は
南山の試験で社会と数学どっちを取りますか?
477大学への名無しさん:02/09/24 13:44 ID:aMb3ykVC
経済学部の第1講義室にクーラーが無かった時代は最悪でした。
478情文卒:02/09/24 18:51 ID:nfIJKH8Y
情文(自然情報)卒業生ですが質問ありますか?
479大学への名無しさん:02/09/24 19:01 ID:X5cAvWUr
ありません。
480大学への名無しさん:02/09/24 22:01 ID:iX9eXlsR
名大OP返却アゲ〜〜〜〜
481大学への名無しさん:02/09/24 22:23 ID:dDHBzSi1
>>476
南山なんてうけませんよ
482大学への名無しさん:02/09/25 00:20 ID:Zp++1BdW
>>476
県内志望のヤシは南山受けるよな。
折れは数学で受けた。南山数学は結構簡単だった気がする。
自分は模試で日本史偏差値が70超えてたからどっちとるかは迷ったよ。
現役だと現代史とかが辛い(折れの時は少し前の沖縄の婦女暴行が出た)し、
問題も細かいとこまで出るから数学できるなら数学がよいかと。
483名古屋大法:02/09/25 12:56 ID:PKo4A8yJ
>>476
私は世界史がなかなか出来るようにならなかったから、私立を受ける時(東京だが)
は選択にすごく悩んだね。でも、過去問を色々検討してみると、センター試験で180点
取れても、私立の数学では安定的には得点出来そうにない事が分かって来た。

という事で、社会で受けたんだけど、私立の社会はこれまた難しく、苦しんだ事を
覚えている。そういう事で、やはり志望校の過去問・自分の実力と相談して、選択
科目は決めるしかないね。
484大学への名無しさん:02/09/25 15:03 ID:Ksp5PAw3
>>476
南山はどうか知らないが、一般的に見て私立の社会はセンターとは比べ物にならないほどマニアックな問題が出ることがあるから、
過去問をよく見て検討したほうがよいかと

数学は2次でも必要だし、数学が得意なら数学をおすすめする
485大学への名無しさん:02/09/25 18:14 ID:yacPrN1a
経済学部はドキュンな学生が多いから受けないほうがいいぞ。
486大学への名無しさん:02/09/25 18:18 ID:8iYyZr/G
>>485
そうかぁ?
487大学への名無しさん:02/09/25 21:48 ID:/Ziy4Fzc
経済学部ってなんで他の学部からばかにされるの?
偏差だって馬鹿にされるほど他の学部と差はないじゃん。

488国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 21:54 ID:QAxNaMRK



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



489大学への名無しさん:02/09/26 14:14 ID:b7HEuF7R
>>487
自分は馬鹿にはしてないが、
馬鹿にするやつは偏差値を問題にしているわけじゃないと思われる。
何というか雰囲気だろ。
490大学への名無しさん:02/09/26 15:48 ID:NyFngx07



       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ



491大学への名無しさん:02/09/26 21:54 ID:kk9wcN85
名大OP
英語100(58.9)
数学136(63.0)ですた。
492大学への名無しさん:02/09/27 02:59 ID:HxEQLTLD
>>478
就職とかどうなんですか?
4年生でコース選択があると聞いたのですがやはり関係しますかね?
493大学への名無しさん:02/09/27 18:13 ID:2xaR/Ft5
>>491
上出来。
494ミヅキ:02/09/27 18:37 ID:oro1hMHT
名大OP
英語141(74.2)
数学101(53.3)ですた。






微積9点……?(。´Д⊂)゚。・
495大学への名無しさん:02/09/28 18:46 ID:enwWDvUz
現役生(医学部志望以外)なら
今の時期に微積の得点がよくなかったからといって嘆くことはないよ。
1月、2月になれば解けるようになるって。
496大学への名無しさん:02/09/28 21:47 ID:TEpoXx7S
てか絶望的なんですが..全て平均点以下なんですが(;´Д`)まだ諦めないモン..
497大学への名無しさん:02/09/28 22:55 ID:FoNR4tN6
平成13年度 名古屋大学法学部卒業者就職先一覧 民間就職者数83名 公務員38名

11名 名古屋市職員
4名 愛知県公立学校教員
3名 デンソー 三重県職員
2名 NHK 東邦ガス 毎日新聞社 UFJ銀行 大垣共立銀行 愛知県警 自衛隊 津地方裁判所
1名 アクサ生命保険 アクセンチュア アサヒビール 旭硝子 宇宙開発事業団 川崎重工業 
川崎製鉄 岐阜新聞社 国民生活金融公庫 静岡銀行 十六銀行 住友電気工業 JR東海 
商工組合中央金庫 全日本空輸 大和證券 武田薬品工業 中小企業金融公庫 東芝 豊田自動織機
トヨタ自動車 名古屋銀行 日本IBM 日本経済広告社 日本経済新聞社 日本生命保険相互会社
日本郵船 富士総合研究所 萬有製薬 本田技研工業 中日新聞社 松下電工 
みずほフィナンシャルグループ 三井物産 三井住友海上火災保険 三井住友銀行 リクルート 
中部経済産業局 長崎地方検察庁 名古屋地方検察庁 名古屋地方裁判所 名古屋国税局 
岐阜県職員 香川県職員 静岡県職員

その他 民間28 公務員10
498大学への名無しさん:02/09/28 22:55 ID:pnRs1+8K
>>496
現役はこれからの時期しっかり勉強すればアホみたいに伸びるから頑張れ。
499496:02/09/29 01:23 ID:7ZMgwMEa
(・`ω´・)ガンバル
500のねむ ◆GwGm9sj6 :02/09/29 08:27 ID:Pd5tF2vV
500
501大学への名無しさん:02/09/29 21:22 ID:uwx6x9rP
さがりすぎてるのでageとくか。
502大学への名無しさん:02/09/30 14:28 ID:gDP1oQ/h
>>498
「現役だから」とか、「一浪だから」といって、必然的に成績が伸びていくわけではない。

なかなか勉強出来ない時期なんだよね。
503:02/09/30 20:22 ID:2ah2Dobv
んなこたあない。
504大学への名無しさん:02/09/30 21:01 ID:LS5K3spO
>>502
模試などの判定を考えた場合、演習量が浪人生に比べて圧倒的に少ないことを考慮してそう言っただけだよ。
実際浪人の判定はー1or2くらいに考えるのが妥当だと思うし浪人が平均点を上げてる分現役は判定が厳しくなる。
理科なんかは現役は未修部分も結構あるはずだし(現に俺はそうだった)。
現役は模試が終わったあと(11月以降)十分演習をつんでくるからね。
そんなに模試の結果を悲観視する必要はない。そのかわり見直しはきちっとすること。
505大学への名無しさん:02/09/30 21:02 ID:LS5K3spO
現に→事実
506名大情報志望:02/10/01 16:33 ID:zwLG80+X
ベネッセで
国 122
英 145
数1A 90
数2B 100
化 60
物 60
地理 40
現社 40
これではだめですか?

507大学への名無しさん:02/10/01 16:38 ID:Pez6ULux
情報はやめとけ。
508大学への名無しさん:02/10/01 18:42 ID:P8wMJk6k
条文はたしかに糞。
509大学への名無しさん:02/10/02 12:01 ID:LID1QmYd
つーかお前ら受かったとしても、この大学はいってみるとめちゃ終わってるぜ
510大学への名無しさん:02/10/02 13:29 ID:hZxOFcEv
どこが?
511大学への名無しさん:02/10/02 14:06 ID:DQxvAFH3
>>507、508
情文ってそんなにヤヴァイんですか?
受けようかなと思ってるんですけど…。
512大学への名無しさん:02/10/02 14:26 ID:2oC1rOMy
トヨタは情文から人材集めまくってるけどなー。

何を学びたいか目標しっかりしてないと、何も身につかない学部=情文
513大学への名無しさん:02/10/02 15:17 ID:OP/VnIgx
二次の文型数学どうしよう。
青チャの例題と赤本と名大模試だけでなんとかならないかな?
514大学への名無しさん:02/10/02 17:12 ID:hZxOFcEv
名大に蒼チャートはいらない。文系なら黄チャートで間に合うんじゃない?
515大学への名無しさん:02/10/02 21:15 ID:V93054Oj
俺は青チャやってるけど例題だけだとちとキツイ感じかな..。名大の文系数学はレベル的にどうなんでしょう?文系としてはかなりレベルが高いやら理系レベルの問題もとか章末問題程度などと聞きますが..
516大学への名無しさん:02/10/03 00:18 ID:Pu8bEFX9
なんだか面白そうだから医学部放射線学科受けようとおもってんですけど
将来性なんかは大丈夫でつか?
517ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/10/03 10:44 ID:eQ0O0XtS
名大国から3位に認定されたが、志願者がなだれ込んできそうだな!クソ!
518大学への名無しさん:02/10/03 11:41 ID:36zRb9/L
今年も野依効果があるかと噂されたがあんまり変化なかったな。
まあ野依さんはもうすぐ退官だから今入っても指導は受けられんからな。
519大学への名無しさん:02/10/03 12:17 ID:M2bpkjnF
卒業アルバム見ていたら医学部医学科にかわいい娘がいた。
520大学への名無しさん:02/10/03 12:41 ID:hOcXltgz
名大はやはり理系の大学だってことが分かったね。
理系分野は東大京大と並んでるけど文系分野はボロ負け。
まあ文系にしてもいい大学だと思うけど何にしても名古屋理系が凄いことがわかりました。

とりあえず受験生の皆さん頑張って。
教育ママゴンが週刊誌とかみて子供を名大志望に変えてくるかもしれないから気を付けとけ。
521大学への名無しさん:02/10/03 14:13 ID:H7CbiezV
理系もアホが多いぞ。
522大学への名無しさん:02/10/03 14:23 ID:duVGgth4
日本史ってどうですか?数学のが有利ですかね?
523大学への名無しさん:02/10/03 16:31 ID:36zRb9/L
名大オープン見る限りでは日本史のほうが平均点高いな。
524大学への名無しさん:02/10/03 17:00 ID:bt0+kBGv
名大はやぱーりできる子もいるけど向上心もなく、だらだらと
過ごしてる子が多い(自分含めて)と感じるな。
525大学への名無しさん:02/10/03 17:05 ID:36zRb9/L
文系はな。
526大学への名無しさん:02/10/03 20:40 ID:B7gnOwok
>>524
どこの大学もそうだよ…。
527大学への名無しさん:02/10/04 01:36 ID:H/rnHU84
豊橋技術科学大との統合は本決まり?
いつから?今豊橋〜入れば名大卒になるってこと?
528大学への名無しさん:02/10/04 01:39 ID:obz5tfZ7
名大理の人って京大農とか行けんのですか?
529大学への名無しさん:02/10/04 13:34 ID:no1KBO5i
a
530京大農:02/10/04 13:57 ID:RRIIxlKF
兄弟農はキツイぞ。
確かに名大にはリスニングがあるが傾向、難度が違うし頭いいやつは恐ろしいほどいいぞ。
名大に関してあまり熟知していないのでそんなことない!と思ったらすまん。
531大学への名無しさん:02/10/04 14:00 ID:no1KBO5i
つーか兄弟の入試問題、クセあるよね。
532大学への名無しさん:02/10/04 17:21 ID:rDWx+8+M
>>528
何で理と農を比べるんだ?
533大学への名無しさん:02/10/04 23:11 ID:N/z8cC8J
>>514
理系でも黄チャで十分すぎるほど。
534大学への名無しさん:02/10/04 23:13 ID:N/z8cC8J
>>519
医学科にかわいい子が多いというのは通の間では常識らしい。
名古屋はブスが多いから際立つのかもな。
535大学への名無しさん:02/10/05 00:08 ID:OeipzSRm
>>533
まあよっぽど数学が苦手なら基礎を大切にするって意味で黄でもいいかもしれないけど
数学が人並みにできるなら青をやったほうがいいと思う。
536大学への名無しさん:02/10/05 13:07 ID:bqSvcoJR
>>534
どんな通だよw
537大学への名無しさん:02/10/05 13:32 ID:RNjUaIVb
名大オープンうけた時、女の子は普通だったけど男が学年に一人いる位の怪物がいっぱいいてびびった..
538大学への名無しさん:02/10/05 13:39 ID:NV8QFALs
女の子もちょっとレベル低かったと思われ。
539大学への名無しさん:02/10/05 13:43 ID:bqSvcoJR
>>537
怪物ってどんなのだよ。
俺が去年受けた名大オープンはいかにも遊んでな奴が多くて(経済)びびったんだが。
こんなん相手なら余裕って思ってたら、現在浪人。
540大学への名無しさん:02/10/05 13:46 ID:d32xNvKK
名大経済は文展の餌食だな。
541大学への名無しさん:02/10/05 13:53 ID:2vRpB13+
だな。
542大学への名無しさん:02/10/05 15:55 ID:tiQZ1rwE
ggggggg
543大学への名無しさん:02/10/05 16:00 ID:PjzoExFW
13年前に文学部受けたが糞のように簡単だった。
過去問ひとつもやらずに受かった
544大学への名無しさん:02/10/05 16:09 ID:ZV8lwhM4
>>536
名大医学部スレをのぞかれることをオススメする。
あらゆる面で名大医学部は恵まれているね。

>>540
あれは悲惨だな。
でも大学側はそれを望んでいるんだろうね。
545大学への名無しさん:02/10/05 21:02 ID:RNjUaIVb
>>539
とにかく顔がグロテスクなんだよ..あんなのが名大生だったらなんかヤダ(´・ω・`)
オープンの時、俺の隣の席の奴も一見ただのヤンキーだったが旭丘の奴で答案もモリモリだったんでビビった(;´Д`)
546大学への名無しさん:02/10/06 01:03 ID:siVuTGiC
>>540>>544
経済学部は理系出身が多いってこと。
経済学部志望の一浪ですが、よかったらくわしく教えてくれない。
547大学への名無しさん:02/10/06 01:36 ID:7+ppkwQ7
>>546
名大の経済は数学と英語だけだから理系から流れてきた奴が数学において有利
ってこと。英語は文理関係ないしね。
548大学への名無しさん:02/10/06 03:27 ID:3nLIBxqW
名大と東北じゃ経済はどちらがいいのでしょう?
地元の東北か一人暮らしの名古屋か。微妙。
549大学への名無しさん:02/10/06 03:31 ID:e1Hp4E5L
>>548
817 :大学への名無しさん :02/10/04 01:50 ID:jAYEqT0q
●社会科学:経済学分野
http://ime.nu/www.jsps.go.jp/j-21coe/02_gaiyo/gaiyo.html
のランク付けは、↓から独立研究所分をマイナスしたものだろ!

http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_bento/20000413.html
★「国際経済学術誌掲載」大学ランキング(1997単年度)
1  東京大学   1990(標準換算ページ数)
2  京都大学   1387
3  筑波大学   1234
4  大阪大学   1126
5  一橋大学    837
6  青山学院大学  577
7  東北大学    513
8  慶應義塾大学  463
9  神戸大学    378
10 中央大学    330

550大学への名無しさん:02/10/06 03:36 ID:e1Hp4E5L
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4  横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北   105.4  関西学院★65.6  法政★ 32.7  近畿   7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★ 31.9
九州   99.6   和歌山  61.8  岡山  28.6
大阪   98.6   滋賀   60.1  新潟  27.5
東京工業 97.5   東京都立 57.8  千葉  25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★ 25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

※補正が無ければ、社会科学系学部中心の一橋などの国立大学
 や私大はもっと上になる。

551大学への名無しさん:02/10/06 03:40 ID:e1Hp4E5L
370 :エリート街道さん :02/10/06 03:02 ID:5RQTx4TS
■2003年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より

2東京大 244人(-5)
4京都大 116人(-6)
8一橋大  54人(-3)
10大阪大  41人(-1)
10神戸大  41人(-3)
12東北大  38人(-11)←ココ
14九州大  36人(0)
16名大   31人(-3)
20東工大  27人(-3)
20北大   27人(-3)

ランク外 千葉大


■2003年版上場企業全役員(社長含む)の出身大学ランキング■ 四季報より

2東京大 2654人(-188)
4京都大 1462人(-45)
9一橋大  796人(-42)
10神戸大  624人(-34)
11大阪大  620人(-31)
13九州大  591人(-39)
14東北大  549人(-59)←ココ
16名大   467人(-31)
19北大   365人(-41)
21東工大  270人(-14)

ランク外 千葉大
552大学への名無しさん:02/10/06 03:56 ID:tQjHwtf7
>■ 四季報より
は役員四季報上場企業2003年版

553548:02/10/06 04:12 ID:LFlD4lVk
わざわざご丁寧にありがとうございます。
これを見るからに、どうも東北大のほうが若干上ですね。
ただ、「学生一人暮らし」への憧れも捨てきれない。。
一人暮らししてる方、どうお考えでしょうか?
やっぱ親元のがイイのかな・・・。経済的にも。

それから。
東北はモロ理系学校だけど、名古屋もそんなモンなのでしょうか?
一橋や筑波は傾斜配点に難アリだし・・・。
554大学への名無しさん:02/10/06 04:38 ID:e1Hp4E5L
2002年国家公務員T種大学別合格状況

◇大学別合格者数◇
  
          02年 01年  00年

 1.東京大学 436  378  392
 2.京都大学 176  163  151
 3.早稲田大 106   98   78
 4.慶応義塾  92   69   54
 5.東北大学  67   49   52
 6.九州大学  53   35   32
 7.北海道大  46   49   41
 8.東京工大  44   40   43
 9.一橋大学  41   25   17
10.名古屋大  40   34   29
11.大阪大学  37   43   36
12.神戸大学  37   21   25
13.中央大学  32   21   15
14.筑波大学  27   26   16
15.東京理科  26   13   25
16.立命館大  22   15   15
17.東京農工  18   16   17
18.広島大学  16   11   14
19.横浜国立  15    8   7
20.上智大学  13    7   7

555大学への名無しさん:02/10/06 13:12 ID:Vqob7Sz3
一人暮らしはつらい。でもそれがいい。
556大学への名無しさん:02/10/06 14:05 ID:+FOgJr6d
>>553
旧帝は基本的に理系の大学だよ。
文系でも評価は高いと思うけど理系はやっぱりちょっとレベルが違うと思う。
入るときはそれほど差がないんだけどね。
文系ってコネとかも重要だと思うしそういう意味では首都圏の早慶の方が後々楽だと思う。
557大学への名無しさん:02/10/06 15:43 ID:SjURs6Nz
>>556
入る時にも結構差がありますよ
558548:02/10/06 17:11 ID:ZTDGaS0F
我が家の経済事情から私立は正直厳しいので・・・。

いろいろ調べてみたんだけれども、なかなか
大学像が浮かび上がってこないもので・・・。
素直に地元から東北大へいくか、憧れを優先させて
名古屋へするか・・・。
8月には名古屋のオープン受けたんですけどね。
559大学への名無しさん:02/10/06 17:14 ID:7+ppkwQ7
名古屋は憧れるほどのところではないよ。
560大学への名無しさん:02/10/06 17:18 ID:ijSnnXvC
名大オープンで、B判取って喜んでたら、駿台全国模試で死にましたがなにか?
京大目指そうかなとおもってたのに、名大にしとけってことかYO。
激しく鬱だ。
561大学への名無しさん:02/10/06 17:19 ID:ZTDGaS0F
>>559
というより、「学生一人暮らし」への憧れと言いましょうか。
そうなると名古屋に白羽の矢が立ったもので。
親元のがイイヨ!って話になるとまだまだ分かりません。
経済を学ぶにゃどちらがよいのか・・・。
562名大工一年:02/10/06 19:23 ID:7MxLMcRc
>>561
俺の地元からでは 大学進学=一人暮らし だったからそうゆー悩みはなかったな。
経済学部はどっちがいいのか知らないけど東北で就職したいなら、東北のほうがいいでしょ。
親が厳しくなければ、親元でも大学生活楽しめるし、親元のほうが色々楽だよ。
半同棲したい!とかなら話は別だがw
563ナウなヤング ◆omFEVOR6xw :02/10/06 19:41 ID:lMeJisJN
4人に3人が地元らしいが
564大学への名無しさん:02/10/06 20:53 ID:7+ppkwQ7
7割が東海地方出身なことはたしかです。
565大学への名無しさん:02/10/06 21:00 ID:J24Fh6z8
東海地方ってなんで地元思考が高いんすかね?
566大学への名無しさん:02/10/06 21:05 ID:7+ppkwQ7
そこそこ住みやすいからじゃないの。
ど田舎なら都会に憧れるかもしれないが、名古屋は結構なんでもあるしね。
567大学への名無しさん:02/10/07 02:30 ID:4ya3VWKc
>>565
東海で一括りにはできんよ。
愛知は昔から閉鎖的で地元志向が高いらしいですね。
岐阜三重はそうでもない。
568大学への名無しさん:02/10/07 08:34 ID:HQJ+o9Kc
>>560
名大OPがBで京大?
笑わせんな
569大学への名無しさん:02/10/07 08:48 ID:iJ2+8r6l
名大理・工がAでも京大工・農は行けない
570大学への名無しさん:02/10/07 08:49 ID:iJ2+8r6l
というか名大院卒と京大農卒ではどっちがいいのか?
571大学への名無しさん:02/10/07 16:55 ID:krgbovMu
>>570
院による。名大工と京大農なら名大工かな。農学部は一部を除いて就職はあんまりないと思う。
572大学への名無しさん:02/10/07 17:52 ID:ZSx3sOuG
情報文化学部ってちゃんとした情報科学学ぶことできるですか?
学校の先生に中途半端かもしれないし工学で
情報工学学んだ方がいいといわれたんですが...
573大学への名無しさん:02/10/07 17:57 ID:bvG+RoGD
法学部狙ってるんですが、なにかアドバイスくださいw
574名古屋大法:02/10/07 18:35 ID:A0DuLqM/
>>572
情報文化学部は、色んな学部の教授の溜まり場。工学部に行った方が、安心だと思うよ。
>>573
もう残りわずかだね。センター700取る事。これに尽きる。
575ニラ茶猫:02/10/07 18:44 ID:tLPfNzB9

        ∧w∧
       ( ゚Д゚)∬ 名大法志望の人は
       /   つ旦 立命館はA方式か
     @(__)    4教科型どっち?
               
576ミヅキ ◆MDK/ScPV.s :02/10/07 18:46 ID:9ZhMcqPm
担任が8割5分、680点くらいあればセンター推薦通るんじゃないかって言ってたんですが
どうでしょうか?
577名古屋大法:02/10/07 18:59 ID:A0DuLqM/
>>575
さあ、受けてないから分からない。
>>576
面接で差を付けれれば、行けるんじゃないの?まあ700が一つの目安だけど。
578ミヅキ ◆MDK/ScPV.s :02/10/07 19:08 ID:9ZhMcqPm
面接か…逆に差つけられそうだなぁ…


取りあえず700超えられるようにがんがります(´Д`;)
579大学への名無しさん:02/10/07 20:16 ID:U6UglTo7
オマエラ、センター数学のTとTAどっち受けますか?
580大学への名無しさん:02/10/07 20:28 ID:krgbovMu
>>579
名大はIA使わないと受験できないよ。

ってネタにマジレスなのでsage。
581大学への名無しさん:02/10/07 21:21 ID:U6UglTo7
え…、ネタじゃなくてマジなんですが。
河合の資料では、医学部以外は選べるはず。
582大学への名無しさん:02/10/07 21:50 ID:5AUI2tJd
>>575
俺はどっちも受けましたが、何か?
583ニラ茶猫:02/10/07 21:57 ID:tLPfNzB9

        ∧w∧
       ( ゚Д゚)∬ 4教科型のほうが
       /   つ旦 簡単だよね?
     @(__)    
584 :02/10/07 23:18 ID:NOIf3JN6
>>578 名大のセンター推薦は当落線上のヤシをより分けるために面接するという話を聞いた
センターが良ければよっぽど変な事をしなきゃ受かると

>>581 制限があったような・・・・
585機航:02/10/08 01:29 ID:7aNLholK
>>581
Tを取ることになにかメリットあるのか?
センターの数列くらい楽勝だろ?
だまってTAとっとけよ。
586大学への名無しさん:02/10/08 07:40 ID:roKin++n
旧帝マンセー

  ∧_∧                     ∧_∧
  (´∀` )                    (´∀` )
⊂二、北 つ                  ⊂ 東北 ノつ
   \  ) ) ∧_∧         ∧_∧  / ゝ 〉
    / / / ( ´∀`)        (´∀` ,) (_(__)
   (__)_)G( 名 こつ ∧_∧ ⊂\九 つ
        (_,\ \ ( ´∀` )  / (  |
           (___)(○阪 ○ (_)(_)
               |⌒I、|
               (__)_)
                 ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        
         |    おれたち旧帝 !!  |
         \                / 
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587大学への名無しさん:02/10/08 17:30 ID:rlQACj9d
名大オープンBで京大オープンDだった・・・ウチュ
588大学への名無しさん:02/10/08 17:40 ID:xbX9Amqb
朝がつらい。眠くなるし、やる気も失せがち。
589大学への名無しさん:02/10/08 21:54 ID:znbhxPJH
>>585
二項定理ができない。
裏とか対偶も苦手。
Tとると不利だったりするのかな?
590大学への名無しさん:02/10/08 23:25 ID:lEDh/qes
>>589
文系?理系?
どっちにしてもその程度のことが分からないとまずいと思うよ。
二項定理何てちょっと教科書読めば理解できる。今からやれ。
591大学への名無しさん:02/10/09 00:34 ID:ODzU5a8g
>>590
文系。
教科書程度ならできるけど、応用はちょっと…。
何とかしてみます。
592590:02/10/09 01:45 ID:SZuyu91J
>>591
センターなら教科書+α程度のカスみたいな問題だから大丈夫。
分かってくれば面白いように解けるから、まずは教科書を馬鹿にしないでじっくりやること。
そうしたら手ごろな問題集(黄チャート等)でしっかりとした知識にしていこう。
593大学への名無しさん:02/10/09 12:47 ID:FpCtbabo
高校で2年にあがる時に文理わけがあってそのころぜんぜん勉強してなかった
ので文系を選びましたが今、一浪中で経済を目指しています。
でも自分が何を勉強したいのかを考えてみたら、やっぱり遺伝子の勉強が
したいです。今まで自分は文系だと思い込んで理系には目をつむっていましたが
やはり理系の学問をしたいです。
小さいころから研究者にあこがれてました。それも遺伝子に関する。
でも理科は生物のセンターレベルしか勉強していません。
そこで名大の経済学部に入ってからの理系学部への転部は可能でしょうか?
名大生の方誰か教えてください。

594名古屋大法:02/10/09 18:19 ID:Q91vDuhj
文系から理系への転部は、ほとんど無理。
名古屋大は転部に対して、種々の規制があって、入学時の成績が低いと無理だったり
一年での成績が悪かったりすると無理だったりする。

しかも、経済学部は文系で最も易しい学部であり(入学するまでも、してからも)、
理系は軒並み大変と来ている。正直、高校の勉強で悲鳴を上げてるような方では、
理系学部のハードな日々に絶えられないだろう。
595大学への名無しさん:02/10/09 18:22 ID:bCl2nT+i
法学部も簡単だろーが
596俺 ◆tKFpP5znIw :02/10/09 18:26 ID:yzxG+Tvp
>593 そんなに理系がいいならセンターで逃げ切れるとこを選べば。
2次は理科1つのみとか、小論面接のみとかあるでしょ。
どうせ研究って大学院からしかできないんだから、
(それまでは”勉強”)あんまり名前にこだわらないほうがいいかもね。
597名古屋大法:02/10/09 18:42 ID:Q91vDuhj
>>595
法律の奥深さを知らないと確かに簡単だと(つまり他の文系学部と同じだと)
思うだろうね。まあ、勉強してみると、とことん大変だと思うんですよ。
598大学への名無しさん :02/10/09 19:06 ID:ki97JMFs
14年度 21世紀COEプログラム(旧称:トップ30構想)
    大学別総合採択件数

11 東大,京大
10 


7 阪大,★名古屋
6 
5 東北,早稲田,慶応
4 東工、北海道,九州
3 筑波,立命館
2 奈良先端,東京農工,横国,豊橋技術,広島

ダンゼン理系がいいYO!
599大学への名無しさん:02/10/10 13:43 ID:0duUI2IZ
>>593
最初から遺伝子を中心に扱う学部、学科を狙って受験したほうがよいと思われ。
入りやすい学部に入学して、それから転部という甘い考えでは
転部に必要な勉強なんてこなせないと思うし
仮に転部が成功したとしても、その後が相当苦しくなるだろう。
ま、名大経済学部にいったん入っておいて仮面浪人で他の帝大系を狙うというのも手だけど。
600大学への名無しさん:02/10/10 16:47 ID:7gswPDEN
2浪という手もある。
601大学への名無しさん:02/10/10 17:30 ID:EvP5sct8
転部は原則として欠員がないとできないからいつでもできるというわけではない。
あと入試の時の点数が合格者の最低点をうわまっていることという条件もあったな。
文系と理系の点をどう比べるかはわからないけど。
あと大学での成績が優秀であること。
602大学への名無しさん:02/10/10 17:33 ID:5WSpOhPZ
おきゃーっす!
603大学への名無しさん:02/10/10 18:13 ID:Rc/Xh4zi
工学部の受験生はやっぱ
 前期:名大
 後期:名工大
が多いのかな?
とりあえずオレはそうしるか…
604大学への名無しさん:02/10/10 18:16 ID:EvP5sct8
現役時前期:名大
   後期:名大 
浪人時前期:名大
   後期:岐大 でした。
605大学への名無しさん:02/10/10 18:41 ID:0UR4ciEA
現役前期:東大
後期:名大
でした。
俺の友達は前後期名大が多かったよ。現役なら前後期いっと毛。
606大学への名無しさん:02/10/10 18:57 ID:Rc/Xh4zi
先輩方のありがたいレスキター!!
参考にさせていただきます
607大学への名無しさん:02/10/11 02:52 ID:+LdHcahk
俺は
前期名大
後期筑波
でしたよ。
608大学への名無しさん:02/10/11 11:28 ID:PTFj9lwA
友達には
前期東工
後期名大
なんてのもいる。
609大学への名無しさん:02/10/11 22:45 ID:lL9kP/Th
医学部(医学科)って難しいの?
610大学への名無しさん:02/10/11 22:56 ID:ZD0fbBUR
農学部って就職ないの?一応目指してるんだけど・・・
学部変えようかな・・・
611大学への名無しさん:02/10/11 22:59 ID:340WNS+B
ていうか俺農学部応用生物科、だっけ?
入ったんだよ。
けどやっぱり友達医学部入ってるし悔しかった。
それで、休学浪人して名大医狙ってんだけど、なんかこのままじゃ無理っぽい…
農学部って大学院まで出ても就職ないの?
俺もマジで気になる
612大学への名無しさん:02/10/11 23:57 ID:340WNS+B
あげ
613大学への名無しさん:02/10/12 01:41 ID:rmIQmFOx
農学部はこれからだと思う。ただしっかりと勉強しないとあんまり良い就職は望めないと思うよ。
医学部と比べるのはちょっと比較対照が違うと思う。
何だかんだいって就職はやっぱり工学部がダントツだと思うよ。
614大学への名無しさん:02/10/12 08:47 ID:A4hI1gMl
後期の医学部ってセンターのみですよね?
それに向けてセンターの勉強のみします。
何かアドバイスありましたらお願いします。


615大学への名無しさん:02/10/12 08:49 ID:SUWzY7af
立命理工志望
名大後期本志望
616大学への名無しさん:02/10/12 14:29 ID:Ll2YO0NN
>>615
後期は東大京大落ち組みが来るから相当勉強しないと合格しないので注意。

>>614
入ってから苦労するからちゃんと勉強しろ。
君のような考えの奴が退学していくんだよ。
医学部目指すなら名大の入試くらい突破しなさい。
617大学への名無しさん:02/10/12 17:28 ID:I8OagRm+
>>614
正直、君みたいな甘い考えの人に医者になってもらいたくない。
618大学への名無しさん:02/10/12 21:15 ID:qiRvCtRs
実際大学は入ったもん勝ち、1年のうちは高校に毛が生えた程度の内容だから
他の人よりも少し勉強すれば十分付いていける。
619:02/10/13 07:11 ID:IU6VjKz5
文系はそれでいいかもしれないが、理系はそうはいかない。
620大学への名無しさん:02/10/13 07:33 ID:O3Xbq3BI
だね。特に数学、物理辺りはセンター程度の知識しか無くては絶望的だよ。
数V程度の微積で音を上げてるようじゃ話にならない。
621大学への名無しさん:02/10/13 11:09 ID:1bQ6B0IF
理系は地獄です。2次試験レベルが突破してなければ。
622大学への名無しさん:02/10/14 14:49 ID:Auzkczko
落ちそうだな。
623大学への名無しさん:02/10/14 15:42 ID:8FzW7vSD
農学も後期センターだけだけどやっぱ入ってから困る?

農学って数VCの内容使うの?
624大学への名無しさん:02/10/14 15:56 ID:RBv37vXw
農学で数学を使うかどうかは別として、数学、物理、化学は基礎として全ての
理系学部でやるからできないと卒業できないよ。
625大学への名無しさん:02/10/14 16:04 ID:Auzkczko
っつうか何故皆そんなに数VCを敬遠するの?慣れれば一番簡単だと思うんだけど…。
数1・Aなんかの証明系のほうがはるかに質が悪いよ。整数問題とか。
626大学への名無しさん:02/10/14 17:25 ID:WqYxJZbI
>>625
同意。
高校の範囲の微積は出題範囲が限られていて、手の込んだ問題を出しにくいらしい。
特に微分方程式なんて楽勝すぎ。
整数や幾何は反対に重厚な問題が多いね。
627( ´,_ゝ`)プッ:02/10/14 17:38 ID:fyFnlUm4

名大法センター入試は二次試験面接では午前組と午後組に分けられます。
どちらかが、全員合格。どちらかは半数以下しか合格できません。

ちなみに私の年は、午後組が30人ほど全員合格でした。
695点取っていても午前組になってしまった人もいるので(その人は合格したけど)
700点は欲しいね。
628大学への名無しさん:02/10/14 21:39 ID:eIl6qyYh
>>625
はげどー
数VCは慣れれば一番楽勝。
きついのは始めだけ。
俺の学校では多くの奴が最初でビビってVCやめちゃったけど、
もったいないなーって思ってた。
629大学への名無しさん:02/10/14 22:36 ID:M6ElQVep
>>627
マジですきゃ・・?
ってか推薦ってどうやって申し込むの・・センター終わってから?
そういうのな〜んもわからんのだけど。。
630大学への名無しさん:02/10/14 22:41 ID:KKk5a5qL
理学部センター推薦って何点くらい要るかな・・・。
631ミヅキ:02/10/14 22:50 ID:anQwsWMT
>>627>>629
河合で名大のチューターに話聞いてみたら
名大法のセンター推薦のボーダーは660〜680
去年は660で安全圏だったと言ってましたが

実際どうなんでしょうね
632( ´,_ゝ`)プッ:02/10/14 23:28 ID:MhqZP2JX
>>629
北陸の人?

>>631
660じゃ全然安全圏じゃないよ。
670、680付近で落ちてる人は何人もいる。
・・・のわりに、630くらいで推薦合格した人も知ってるけど。
「確実」に合格したければ700は必要ってこと。
633大学への名無しさん:02/10/15 00:06 ID:VvpdNwmr
センター推薦って、高校ごとの定員って決まってるのかな?
うちの学校、進学校だから、みんなセンターの得点が良い。
内申点のない自分じゃ、推薦してもらえそうにないなぁ・・・。
634ミヅキ:02/10/15 00:12 ID:IhZ+pZFF
>>632
そうしたもんですか…
二次捨ててセンターに絞ってみようかと思ったけど割とリスキーですね
もうちょっと普通に頑張ってみようと思います

ところで面接試験って時期的にいつ頃なのですか?
635629:02/10/15 00:17 ID:+Bb3eESq
>>632
名古屋ですけど・・
>>633
学校のテストやる気ないから内申死んでますが。。
ってか推薦ってどうやって・・マジ教えて。。
636( ´,_ゝ`)プッ:02/10/15 08:01 ID:oKuWKWHi
>>634
前後期の勉強も、無駄にはならないと思うよ。うん。
俺はセンター9割取ったけど、それでもドキドキもんだった。

自分の年は推薦試験の合格発表は2月12日くらいだったかな。
早稲田法センターの合格発表日と上智法の受験日が同じで・・2月10日あたり、
その2日後に名大法の合格発表でした。

推薦面接日は逆算して2月8日くらい。けっこう早く結果が出た。

名大法推薦の願書は、センター試験後数日間の間に提出です。
先生の推薦文をもらわないといけないので、推薦試験を受けるということは
早めに担任に言っておきましょう。
637大学への名無しさん:02/10/15 09:17 ID:7yydgmqg
☆21世紀COEプログラム☆
http://ime.nu/www.jsps.go.jp/j-21coe/

【東日本のCOE理系3分野選定大学】  ※ ★は私立大学

○生命科学
北大、帯広畜産、東北、秋田、筑波、群馬、東大3、東工、
★北里、★慶應、★東海、★日大

○化学、材料科学
東北2、筑波、東大2、東京農工、東工2、長岡技科、信州、
★青学、★慶應、★早稲田 

○情報、電気、電子
北大、東北、東大2、東工、横国、
★慶應、★中央、★早稲田 

638大学への名無しさん:02/10/15 16:03 ID:cpjcbYCJ
名古屋って、ブスばっかしって本当?
639大学への名無しさん:02/10/15 17:48 ID:gBWfR2tL
>>638
そういう風に良く聞くね。
名大自体はそこまでひどくないと思うけど。
俺のサークルの先輩とかかわいい人多くてかなりいいよ。
640大学への名無しさん:02/10/15 18:03 ID:uGiogOAf
住めば都、ぶすばかりでも自然と目が慣れて評価が甘くなるから大丈夫。
641大学への名無しさん:02/10/15 18:58 ID:aUB4zLi6
>>620-621
名古屋の理系ってそんなに大変なのか。
単位落とす奴多いですか?
642大学への名無しさん:02/10/15 21:04 ID:xwMXkqDj
どこの大学でも理系は大変ではないかと……
643大学への名無しさん:02/10/15 21:33 ID:uGiogOAf
文系よりはかなり大変なことは確かだけど、単位落とす奴はよっぽどの怠け者。
644大学への名無しさん:02/10/15 22:00 ID:xwMXkqDj
そうそう。
何とか取れる。
645 理学部二年生:02/10/15 23:16 ID:vpBVfeu0
>>641 それなり。一般教養は二極分化が激しい。専門は学部学科による。
ちなみに理学部、情文は再履修がしやすい。必修が少ないから。
医学部、工学部は再履修がしにくい。必修が多い&医学部は場所が変わる。
法か経(忘れた)は一年で第二外国をおとすと即留年。
教はしらね。
646大学への名無しさん:02/10/15 23:45 ID:26zYLmHB
>>638仙台もブスが多いと言われるが東北大と名古屋大じゃ
どっちがブスなんでしょうね。
647大学への名無しさん:02/10/15 23:49 ID:lMVBU7z3
織田信長が美人ばっか連れてったという俗説がある。
648名古屋大法:02/10/16 12:28 ID:rXfhQ4M3
>>645
法学部には留年はない。ドイツ語を落としても、下の学年の授業(人数に余裕のある)
に出て、単位を取ればそれでいいい。英語だったら、単位補充クラスに入る必要がある
けど。

まあ言文2で単位を取るというのも考えられるが(セミナーの2単位はなかなか良い)。
649大学への名無しさん:02/10/16 22:17 ID:xj8LGkCW
>>647
徳川家康じゃねーの?
650大学への名無しさん:02/10/16 22:31 ID:nmjjZdCR
信長は男色。
651ミヅキ:02/10/16 22:32 ID:+xtftfTk
ということは名古屋は美少年揃い!
652大学への名無しさん:02/10/17 18:04 ID:1lqmlIiB
信長が安土へ連れてって、秀吉が大阪へ連れてって、家康が江戸へ連れてったと聞いたことがある。
653大学への名無しさん:02/10/17 18:26 ID:wy7MdyNe
>>経済学部志望の人
慶応の経済も受かったらどっち行く?
654大学への名無しさん:02/10/17 19:02 ID:wy7MdyNe
>>経済学部志望の人
慶応経済もうかったらどっちに行きますか?
655654:02/10/17 19:07 ID:wy7MdyNe
ごめん2回いれちゃった。
656大学への名無しさん:02/10/17 22:17 ID:6IR1I/73
工学部で数学や理科の教職はとれないの?
657大学への名無しさん:02/10/17 22:46 ID:6IR1I/73
age
658大学への名無しさん:02/10/17 23:50 ID:KGl7k5AE
>>656
とれるよ。
659国立理系志望オトコの子♂:02/10/18 01:54 ID:B0ky56vq
sage

660大学への名無しさん:02/10/18 23:13 ID:r9SGYZG4
第2回名大オープンってもうすぐか?
661大学への名無しさん:02/10/19 00:08 ID:UPmYUFAn
河合の第2回オープンの申し込みっていつからいつまで?
近くの大きい本屋には代ゼミのしかなかったんだけど。
662大学への名無しさん:02/10/19 02:33 ID:qW8vMf1w
1週間前まで大丈夫やろ。
申込はもう始まってるよ。

名大の後期って医学部と農学部と理学部が
センターだけなんだが、
俺は浪人してから理転したもんで
数VCとか履修してないけど大丈夫かなあ?
立命理工のセンター利用だと履修してないとダメダよね。
663大学への名無しさん:02/10/20 11:33 ID:V11K2n4o
名大受けるやつって立命館併願多いよな・・・
664大学への名無しさん:02/10/20 15:10 ID:asxvKnuO
名大に自由英作文は今年出るかな。
対策した方がいいかな
665大学への名無しさん:02/10/20 20:52 ID:FBWTseD7
課程が変わるまでは出ないと思う。
666大学への名無しさん:02/10/20 21:37 ID:koeI7mPs
実戦模試受けてきた。
過去問は一度も見てなかったけど
けっこうでけたよ!
今回は簡単だったのかな?
隣の女の子ずっと寝てた。
なんか鬱だ。
667大学への名無しさん:02/10/20 21:38 ID:koeI7mPs
本番って時計あるのかな?
時計忘れてあせった。
668大学への名無しさん:02/10/20 22:01 ID:5b17xHOS
時計持参は基本だぞ。基本的に講義室に時計はない。
センターも本試験も時計忘れると死ぬのでみんな気をつけるように。
669大学への名無しさん:02/10/20 23:22 ID:FBWTseD7
時計忘れたら大学の生協かコンビニで買うのがよい。
670ああああ ◆eCTfkXXvok :02/10/20 23:59 ID:QO0Hh9IL
経済志望なんですが。
なんか…今名大と名刺大の問題解き比べてみたら、
名大の問題の方が解きやすかったような…。

数学の河合マークの偏差値は58位なんですが、気のせいですか?
671大学への名無しさん:02/10/21 02:13 ID:fjBy4AzH
大学に合格したら、宗教の勧誘に気をつけましょう。
121 :学生さんは名前がない :02/10/17 21:05
*宗教ではなく“哲学サークル”と偽って近づいてきます。
下記のようなキーワードを出してきたら99%親鸞会です。
・人生の目的
・絶対の幸福(相対の幸福)
・なぜ生きる
◇秀吉の辞世の句、 
「露と落ち、露と消えにし我が身かな。難波のことも夢のまた夢」
などの話を出してをしてきます。

これ、s会という新興宗教ですので・・・。
入ったら大学生活(あるいは人生)台無しになりますよ。


672大学への名無しさん:02/10/21 02:32 ID:xgACbdbn
名古屋経済を推薦で受けようと思うんですが友達が推薦だった人とかいないですか?
実際評定どれくらいとか。
673大学への名無しさん:02/10/21 03:20 ID:6zLfWmY9
>>670
マークで58かよ。
あきらめれ。
674大学への名無しさん:02/10/21 17:47 ID:fo2TsK4x
>>670
大学の偏差値と問題のレベルが比例するとは限らない。
むしろ解きにくい問題はそんなに高くない大学に多いという罠。
いわゆる悪問てやつです。
名刺大がそうなのかは知らんがな。
675大学への名無しさん:02/10/21 19:57 ID:lk5wXcS6
入試はやたら難しくすればよいわけじゃない。
受験者のレベルを考慮せずに、教授の自己満足のような問題を平気で出すような大学には正直閉口する。
東大数学なんかも悪問の宝庫ってことで有名だね。
676大学への名無しさん:02/10/22 00:29 ID:k7BvI9GH
>>675
ハァ?
東大数学が悪問か?
677大学への名無しさん:02/10/22 00:32 ID:NinciB3t
後期日程の法学部って難しいですか?
678大学への名無しさん:02/10/22 00:35 ID:k7BvI9GH
人による。
679大学への名無しさん:02/10/22 00:37 ID:NinciB3t
センター何割くらい取れば安心?
ちなみに自分は平均して
英語は85パー、国語80パー、地歴は波有り…。
680大学への名無しさん:02/10/22 00:44 ID:k7BvI9GH
>>679
代ゼミのHP見れ。
681ああああ ◆eCTfkXXvok :02/10/22 00:52 ID:yFioP7QD
レスどうも。
なるほど…正直名大は辛いから名刺大にしようかと思ってたんですが、
解いてみたら名大より解きづらいんすよね。
まぁ名大の方が良問だとしても、結局その方が平均点は上がる罠。。。

要は実力が無きゃどっちも受からんって事ですな。
とりあえず水曜の模試がんがりますわ・・・
682大学への名無しさん:02/10/22 00:54 ID:k7BvI9GH
>>681
全統記述か?
683大学への名無しさん:02/10/22 02:57 ID:koDvLf+K
明大志望ですが何か?
684675:02/10/22 12:16 ID://DDhWHo
>>676
解いた事も無いくせにほざくな。
試しに98年東大前期数学でもやってみろ。
馬鹿には難しすぎて悪問良問判断する以前の問題だと思うけどなw
685大学への名無しさん:02/10/22 16:53 ID:VkUeoHuK
スレが殺伐としてきたな。
686大学への名無しさん:02/10/22 18:11 ID:xCGsF+MD
文系なら早計洗顔が一番おいしいぞ。
687ああああ ◆eCTfkXXvok :02/10/22 21:38 ID:yFioP7QD
>>682
そうでふ
688大学への名無しさん:02/10/22 22:13 ID:6sHgORH6
>>684
もちろんやりましたよ。
東大志望だからね。
なんで怒ってんの?ちみ。
689大学への名無しさん:02/10/22 22:15 ID:6sHgORH6
東大数学はだんだん簡単になってるんだよ。

そういえば、昔の名大数学って難しかったらしいね。
先生に聞いたんだけど。
690大学への名無しさん:02/10/22 22:17 ID:8Ek4RNOh
どうでもいいが(よくないかも)、東海地震には気をつけて。
691大学への名無しさん:02/10/22 22:18 ID:zgFY5aTo
このスレとは関係ないんだけどもし試験中に東海地震きたらどうなんの?
692大学への名無しさん:02/10/22 22:20 ID:NLjD0xq2
試験捨てますか?
自分捨てますか?
693大学への名無しさん:02/10/22 22:28 ID:6sHgORH6
>>691
カンニングしまくる!
(゚д゚)ウマー
694大学への名無しさん:02/10/23 01:43 ID:mIzcpubu
文学部や、情報文化などの文系学部は評価は低いのでしょうか?
695大学への名無しさん:02/10/23 11:43 ID:hKMlWQVR
名古屋の私立高、受験雑誌に大学合格者「水増し」報告

 名古屋市千種区の私立愛知高校が、一昨年から今春までの3年間、大手予備校などの発行する複数の進学情報誌に、
国公立大学の現役合格者数を実際よりも大幅に上回って発表していたことが分かった。

 今春の現役合格者は37人だったが、1誌に対し73人、2誌に65人と発表した。昨年は現役合格者35人、浪人生を合わせても70人だったが、
3誌への発表は80人となっていた。一昨年も同様に、
実際を大幅に上回った人数を発表していた。

 同高によると、各誌からのアンケートへ回答する際、現役・浪人生を合わせた数を記入したり、さらに防衛大学校への合格者をカウントしたりするミスがあったとしている。

 松本正孝教頭は「予備校などからは多数のアンケートが寄せられ、回答方式も様々で、いくつかに記入の仕方を誤り、間違った数字が出てしまった。意図的なものではないが、注意不足だった」
と話している。(読売新聞)

696大学への名無しさん:02/10/23 11:52 ID:v42cXLYN
>>694
情報文化は内部性にさえも馬鹿にされてる始末。
文学部は入試難易度も高いし入った後も大変なのに就職がほとんど無いという惨状。
まあ文学部なんて東大でも就職に苦労するだろうけど。
経済は入るのも入った後も楽だけど何故か就職はいい。
697大学への名無しさん:02/10/23 11:52 ID:v42cXLYN
内部性>内部生
698( ´,_ゝ`)プッ:02/10/23 12:13 ID:ug4LODox
情報文化が馬鹿にされてるなんて聞いたことはないな。
ただ、大学院進学は考えておかないと就職大変だけどね。
情報文化学部は何でも勉強できるけど、逆に言えば中途半端。
大学院まで行ってしっかり学ばないと。

文学部は、就職は大変だけど(それでも就職先を選ばなければ大丈夫)友達は
楽しく勉強してるよ。自分の興味のある学部を選べばよろし。
若いんだからやりたいことやればよろし。

ちなみに名大文系学部卒の就職は、法、経済、情文、(教育・文)の順番によい。
就職活動の手引きという内部資料を見る限り。
699( ´,_ゝ`)プッ:02/10/23 12:15 ID:ug4LODox
情文は修士(大学院卒)ならそれなりの就職先が保証されるから。
心配せんでよい。
700名無しさん@おだいじに:02/10/23 15:39 ID:a8AyGH8A
名大医学部スレより抜粋

>合格者の最低ラインの人ってどのくらいのレベルなんですか?
>併願大学の合否とか、模試の偏差値とか教えて下さい。



550 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 02/09/20 00:21 ID:???
センター660でも
受かる人はいます。


551 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 02/09/20 00:38 ID:???
>>550
あのな・・・580でも受かる人いるよ。660なんて普通。
2次の数学一問100点だよ?センターの30点くらいなら、数学の
部分点だけで逆転可能でしょ。みんな3完くらいだし。

4年生で(おそらく)最低ラインの合格者の例↓
併願大・・・明星大理(○)東海大医(×)聖マリ医(補)理科大薬(×)
     東邦医(×)杏林医(補)後期:北大理
センター:622?ぐらい
前期名大医:○(数学2完0半 英語8割 物理化学6割)・・・らしい
701名無しさん@おだいじに:02/10/23 15:41 ID:a8AyGH8A
こんなにレベル低いのね。名大って。医学部のクセに。ぷ。
702名無しさん@おだいじに:02/10/23 15:42 ID:a8AyGH8A
追加
555 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 02/09/20 02:19 ID:???
ageなくてよろしい。
名大医の最低点なぞ、そりゃもうムゴイ。
日本医大、大阪医大を落ちるレベルがゴロゴロ。
ところで2年はこの板見てんのか

556 名前: 名無しさん@おだいじに 投稿日: 02/09/20 02:21 ID:???
全教科6割6分、センター試験670で十分合格
703大学への名無しさん:02/10/23 18:13 ID:gUxJ/0g0
いまどき、個室じゃない寮なんて・・・。
704大学への名無しさん:02/10/23 19:42 ID:T/aQC2E2
ここって自動車通学だめだよね?
705大学への名無しさん:02/10/23 21:45 ID:tpfZ5Gy1
うん
706大学への名無しさん:02/10/23 21:50 ID:57fGkM/Q
止める場所少ないから
707大学への名無しさん:02/10/23 21:52 ID:szM+zbr0
工事してるし
708大学への名無しさん:02/10/23 22:26 ID:00QyS2a0
>>702
まじかよ・・・
今から理転してもなんとかなりそうだな。
一応、過去問やったことあるけど、
それぐらいなら余裕だぞ。
709大学への名無しさん:02/10/23 22:41 ID:c+3cK8Yx
>全教科6割6分、センター試験670で十分合格
>前期名大医:○(数学2完0半 英語8割 物理化学6割)・・・らしい
これで合格できるわけないだろ。
合格最低点と比べればネタだということは明らか。
710大学への名無しさん:02/10/23 22:44 ID:GBeM7lsH
数学難しかったから、半答しなくても
部分点いっぱいもらえたんじゃない??
答案を何枚か見てから
どういう風に点を与えるか決めるって聞いたよ。
711名無しさん@おだいじに:02/10/24 01:16 ID:5rqeupct
>>709
その本人を知ってるけど、多分本当だよ。学内では有名なDQNだし。
医学部の連中の言う6割6分とは、常に完全な解答と比べた場合の
得点率なんだよ。すごい厳しい採点基準で自己採点してると考えればいい。

実際に医学部内ではね、センター9割とか、2次85%以上とったやつは稀なんだよ。
もちろん合格最低レベルにはひどいバカもいる。
理3ですら前期北大医落ちとか、北里医落ち、昭和医落ちたやつとかもいるんだよ。

でも、受験生はそういう最低レベルを見て安心しないほうがいいかも。
不合格者の中には駿台全国模試3位、慶応医合格や京大医後期合格なんてのもいる。
合格安全圏は限りなく高い。常に上を意識して勉強した方がいいよん。

以上マジレス。
712名無しさん@おだいじに:02/10/24 01:19 ID:5rqeupct
訂正
センター9割とか、2次85%以上とったやつは稀
        ↓
センター9割は結構いるかも。失礼。

個人的に知ってるセンター最低点は610点。
713大学への名無しさん:02/10/24 10:25 ID:XP4McwYY
センター690
前期 東大理1× 後期 名大工○ でした。
まあ690で東大はちょっと無理だったかも。
ただ工学部でも9割こえのヤシもいることはいる。上位はともかく合格ラインでは
名大医>東大理1 なので当然9割こえはいるだろう。
まあ二次で頑張れば不可能とはいわんが、センター670では医学部は苦しいと思う
714大学への名無しさん:02/10/24 14:15 ID:cqQyQ7nH
やっぱ名大医は700点はゲットしておかないと
かなり不安じゃないのかねえ。
岐阜大医とかなら670点でもいいだろうけど。
715大学への名無しさん:02/10/25 00:38 ID:jmno5L6C
>>711
保健学科のことだとオモタ。
>>713
東大はセンターの配点低いから
二次力が足りなかったのでは?
716名無しさん:02/10/25 01:37 ID:YHJzE+wp
>>713
ハァ?東大生(理1)の半分以上はセンター700いってないよ?
2次の数学1問20点がセンターの約140点分に相当するの知ってる?
717大学への名無しさん:02/10/25 03:05 ID:I22GVdV+
豊橋科学技術大学って名古屋大学とくっつくんだよね?
718大学への名無しさん:02/10/25 07:28 ID:pUg44ke4
そうだよ。あと名工も合併するという噂。
719大学への名無しさん:02/10/25 07:33 ID:6MbBdRo7
え?じゃあ、今豊橋科学技術大学に入れば、
学歴は名古屋大学卒?
720大学への名無しさん:02/10/25 11:49 ID:AhljYYgI
名大法学部を今年卒業して名大医学部を再受験しようと思ってるのだが、
医学部に入学できた場合、語学や全学共通科目(世界と日本とか)は免除
されるの?
721名無しさん:02/10/25 12:21 ID:jHrVKJly
>>720
英語や共通科目の単位は認められる。
1年→3年の飛び級が可能。
722大学への名無しさん:02/10/25 12:29 ID:Nad1S6Rt
>>719
いや、当然区別はされるはず。
723大学への名無しさん:02/10/25 16:55 ID:spTaO1Ox
>>718 いや、名工大は合併の意志なし、って出してる。方針として。
豊橋〜はもう決定。
724大学への名無しさん:02/10/25 17:10 ID:spTaO1Ox
>>722 特に区別はされないよ。今までの他の統合合併例からすると。まぁ学籍番号くらいかな。
でも世間的には「名大卒」って言える。
ただ今入ったら、統合前に卒業じゃなかったっけ。
725大学への名無しさん:02/10/25 20:10 ID:OLrj+qqM
>>721
まぢいいい?
726名無しさん:02/10/25 20:15 ID:Rxv6h2UO
>>721
まじだよ。
2年生をスキップできるってことね。
727大学への名無しさん:02/10/25 21:50 ID:Wu5W89eo
なんにも履修する物が無くてもその学年をやらないといけないんじゃないかな?
それに法学部なら専基Bの数学、物理、化学、生物も持ってないからとらないといけないんじゃないの?
だから世界と日本、科学と情報、英語、第二外国ぐらいじゃないかな、とら無くて良いのは。
まあ一年生の間は楽だろうな。もともと医学部水曜休みだし。
728名無しさん:02/10/25 22:18 ID:afzda/AQ
>>727
医学部が水曜休み?医学入門という絶対サボれない教科があるんだけど?
2年に解剖、生理、生化等々専門が始まるから
1年で教養で落とすと、時間的余裕が無くなって地獄を見ることになる・・・。

ちなみに、2年生を飛び越えて3年になってる飛び級組みは年4,5人ほどいる。
729大学への名無しさん:02/10/26 00:53 ID:Y1R4GuKR
うんこ!
730tar:02/10/26 03:33 ID:r14Ys0zH
731大学への名無しさん:02/10/26 05:21 ID:bLmH0Gly
名大工学部の物理工学科ってどんなとこに就職できるの?
電気情報や、機械航空とはどう違うの?
名大の冊子みただけではそこまで違いがみられないんだけど。
同じNECやSONYでもやってることが違うとか?
就職のこと気になるんで詳しく教えて下さいm(_ _)m
732大学への名無しさん:02/10/26 10:50 ID:dl3KmHki
>>731
まあほとんど同じじゃないかな。物理工もなかなか就職良いよ。
入ってからやることはそりゃ違うと思うけど。物理工は2年からコース分けがあって
材料、応用物理、量子エネルギーと分かれるからその専攻によってもまた就職先、仕事内容も変わってくると思う。

733大学への名無しさん:02/10/26 14:46 ID:7pCpi9+4
医学部生はモテますか?
734大学への名無しさん:02/10/26 15:20 ID:HgY3/JF8
保健学科はもてません。ぷ。
735大学への名無しさん:02/10/26 17:38 ID:iI5MYw8l
保健学科でもいろいろあるからな。
736大学への名無しさん:02/10/26 20:45 ID:WJBk3wDR
とろくせゃあ、そんな事あらすか?
保健の子の方が魅力的だがや
もう少しかんこーしてしてちょーせんか?
737大学への名無しさん:02/10/26 21:59 ID:q47Ol2jr
保健学科の女の子は萌えだが、
保健学科の男はうんこ。ぷ。

>>735
>>736

 保 健 学 科 必 死 だ な w w 
738大学への名無しさん:02/10/26 21:59 ID:q47Ol2jr
だいたい保健学科は数年前まで大学じゃなかったじゃんww
739大学への名無しさん:02/10/27 01:02 ID:QZ7Yh/8n
>>732
レスどうも。
物理工学って工学部の中では就職悪いということですか?
化学生物も受験の難度は同じようなもんだけど
やっぱり化学と物理はちがいますよね。
学校の先生が教授に直接聞いたらしいけど
工学部卒なら工学部卒であまり学科は関係ないとのことですが。
どうなんでしょうかねぇ?
740大学への名無しさん:02/10/27 01:07 ID:qrhC/2na
学科は大いに関係ある、さらに同じ学科でも専攻によって就職の差はある。
741大学への名無しさん:02/10/27 01:16 ID:QZ7Yh/8n
>>740
それをうちの担任に聞かせてやって下さい・・・
でも俺は物理工学にすべりこむのが精一杯かな。
だから選ぶ権利はないんだけど。
あくまで名大志望です。
742大学への名無しさん:02/10/27 07:55 ID:rHUtRunC
ところで、寮に入ってる人います?
743大学への名無しさん:02/10/27 17:45 ID:S0ojw5UU
医学部の飛び級について詳しく教えて
744大学への名無しさん:02/10/28 00:40 ID:xxydAETO
>>741
名大工は第二希望までできるから行きたい学科を第一希望にして物理工を第二に
するのがいいとおもう。
745大学への名無しさん:02/10/28 13:42 ID:hgcH7lu8
鶴舞汚すぎ!!
746大学への名無しさん:02/10/28 17:54 ID:xxydAETO
>>745
外見はきれいだけどな。
747大学への名無しさん:02/10/29 11:11 ID:i0yJeO+S
748大学への名無しさん:02/10/29 16:26 ID:gDgKnw5b
>>746
そうか?
749大学への名無しさん:02/10/29 20:56 ID:UdnMKzbs
>>748
鶴舞公園から見れば・・・
750大学への名無しさん:02/10/30 11:03 ID:X/Belw0W
落ちそう。
751大学への名無しさん:02/10/30 12:01 ID:298t5p6p
752大学への名無しさん:02/10/31 17:21 ID:M9Pn6WRm
北大医と名大医ってどっちがムズイ?
■平成14年度公認会計士試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm

平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html

会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

■■司法試験、会計士の大学別合格者数■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1034313208/





754大学への名無しさん:02/10/31 18:07 ID:gN4TlMnm
名大法学部前期落ちて同学部後期受かった
人いませんか?
もしいたら、その辺の話聞きたいんですけど。
755大学への名無しさん:02/11/01 00:03 ID:oPfrZMAk
友達が法学部前期落ち、後期合格。
彼はセンター8割なかったけど、論文力はずば抜けてある奴だったから。
大学入ってからもレポートとかいい成績だし。

後期小論文って、けっこう差がつきやすいみたい。
逆転も可能。
756大学への名無しさん:02/11/01 02:05 ID:1U49ORMU
>>744
それってなんですか?
友達もいってたけど。
2つうけれるってことですか?
ものすごくないですか?
ちなみに理学部にも少し興味があるんですが
理学部も併用して受けれますかね?
ってゆーかどこにそんな情報が!?
名大だけですか?得ですね・・・
757大学への名無しさん:02/11/01 11:31 ID:9eaqgGqS
>>755
ありがとうございます。
758大学への名無しさん:02/11/01 18:54 ID:ZaUMgcyr
>>756
工学部は第一と第二希望を出願できるの。
そんで第一希望の学科に漏れても第二希望の学科の合格点を取っていればそっちに
合格する。
合格最低点の低い物理工を第二にする人が多い。機械航空とかを第二にしても意味ないから。
759大学への名無しさん:02/11/02 19:26 ID:jMlludWE
( ´_ゝ`)
760大学への名無しさん:02/11/02 20:14 ID:Jt5UbMix
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf

やっとかめ〜!!!!!!!!!!!

今日の昼、名大プレ申しこんじゃったよ!!!!

よろしくね。もう。
761大学への名無しさん:02/11/03 16:28 ID:K7IgSXWM
age
762大学への名無しさん:02/11/04 10:24 ID:mxc70/Tc

女の子も男を学歴で選ぶ時代

名大のエリートくんならモテモテ

とりあえず登録してみて

エリート出会い掲示板

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
763大学への名無しさん:02/11/04 20:01 ID:tWShnfcN
名大医の後期ってセンターで何点有れば安全圏?
764大学への名無しさん:02/11/04 20:14 ID:0xQsF5Xw
>>763

そこは本当に不安定なんだよね。しかも、地元の若年層優先の
傾向が結構強いらしい。

愛知県、岐阜県、三重県の現役〜1浪生は820/900くらいで
受かるケースが多いけど、それ以外の奴は840を超えてても
落とされる事も多いよ。
(以前、センターで95%取った28歳の東大大学院卒の男性が
落とされた事がある。その人は翌年京大医に受かったそうだけど)

それはそうと、名古屋大の数学って文型用でもかなり難しくない?
765大学への名無しさん:02/11/04 20:38 ID:0Xe4LWgC
>>764
情報どうもです。
95%で落ちるって事は、かなりの強敵ですね。
勉強しよっと〜〜。
766大学への名無しさん:02/11/04 21:57 ID:3HxMfd/c
>>764
名大文系数学むずいね。大学への数学に載ってた難易度みても他と比べて高い。
文系数学で一番難しいの名大なんじゃないの?

http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/daisu.htm
767大学への名無しさん:02/11/05 12:59 ID:JaIUey6G
東大・京大の方が
768大学への名無しさん:02/11/05 17:24 ID:p+x4ftPQ
>>767

東大の数学なんて、他教科の出来が平均以上なら、文2と文3なら
最悪10点でも合格するよ。名大の場合は最低でも半分は必要。
だから、ある意味では名大が日本一の難易度かもね。
769名大(工)OB:02/11/05 19:34 ID:n+8FTOjW
過去問みて唖然とした。
名大数学って15年ぐらい前と比べたら、すごく手を付けやすいな。
770大学への名無しさん:02/11/05 19:48 ID:HybO5+YX
別に唖然とすることはないだろ。
771大学への名無しさん:02/11/05 20:38 ID:LpiHi3tj
>>768
去年程度の難易度なら東大文系受験生は半分以上取ってる。
10点でも受かったのは理系でも4割取るのが大変な悪問揃いのころ。
最近は落ち着いた出題が目立ってるよ。

>>769
昔と比べると随分難易度落ちてるみたいですね。
親父が受けた頃は奇問かつ難問の名大だったらしいですが。
今は着実な基礎力とそれに基づく正当な応用力を試してる感じ。
個人的には入試として十分に機能してるとは思うけどね。
772国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:10 ID:BD3XyTgO

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \           
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /          
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                               
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った           
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /             
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/             
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
773国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:11 ID:BD3XyTgO
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',           
              {            }          
                 ',           /             
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \       
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                    
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
774国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:11 ID:BD3XyTgO
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',                  
              {            }                                         
                 ',           /             
             ヽ          /                    
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \          
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                     
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
775国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:11 ID:BD3XyTgO
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    
        
    
         
776国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:11 ID:BD3XyTgO
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                                    
                                 
                             
         
777国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:12 ID:tZ/3hlxk
            ○        ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_                               
   o                 ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ   `         
         。          /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\         。
                 /:::::::/  /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
                   !::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
                 l:::::::l   |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
                  l:::::::l   |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|            
     ○            |:::::::ハ  |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖  |ハ' l;ノハ;/ '    ○
                   !:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! '  '、j, V:ヽ':、         o
                |:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ      ' ハ::::ヾ:、
          l⌒ヽ、  |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′   ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
              |   \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ ''      /;;;!:::l |::l  ヾ、
            ヽ    |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:!   )
           「 \  |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'                   
       。    |   ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、     o                            
           ヽ   l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉                       
             \    >‐''''' ̄ ̄~~^^''''‐-'-',_x\ヽヽ、kl /<:ヽ、             
778国崎往人 ◆yGAhoNiShI
            ○        ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_    
   o                 ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ   `
         。          /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\         。
                 /:::::::/  /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
                   !::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
                 l:::::::l   |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
                  l:::::::l   |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|            
     ○            |:::::::ハ  |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖  |ハ' l;ノハ;/ '    ○
                   !:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! '  '、j, V:ヽ':、         o   
                |:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ      ' ハ::::ヾ:、
          l⌒ヽ、  |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′   ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
              |   \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ ''      /;;;!:::l |::l  ヾ、
            ヽ    |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:!   )
           「 \  |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'                           
       。    |   ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、     o                            
           ヽ   l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉