名古屋大学受けるやつ集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明大志望
集まって下さい。
そして語って下さい。
2189:01/12/16 01:07
俺だ。
3 :01/12/16 01:07
2げっとーーーーー!!!!
4:01/12/16 01:08
ぐはぁ
5名無し:01/12/16 01:09
>>2
おまえか。
6名無しさん:01/12/16 01:09
菊里のやつ居る?
7美濃悶汰:01/12/16 01:09
1は明治志望 よって

     ★★終了★★
8名無しさん:01/12/16 01:10
もうすぐ第二回名大オープンの結果が返ってくるね。
9:01/12/16 01:10
>>7
そうです。
10ななし:01/12/16 01:11
>>6
菊里だが?
11名無しさん:01/12/16 01:12
>10
まじで?退散じゃ。
12名無しさん:01/12/16 01:13
名大受けるやつなんていねぇんじゃねーの?>1
13ななし:01/12/16 01:14
>>11
ごめんなさい。嘘言いました。
名東です。
14  :01/12/16 01:15
センタは名大で受けます
15高2:01/12/16 01:16
今からがんばれば名大いけますか?
進研模試の偏差値45っす。
16名無しさん:01/12/16 01:17
京都・工が第一志望。
センター次第では名大にするかも・・・
17 :01/12/16 01:17
僕は名東高校で受けます。
名大志望です。
18 :01/12/16 01:19
>>16
京大工学部ってセンターは英国社だろ?
名大ってセンターの配点高くない?
19名大生:01/12/16 01:20
おまえらがんばれよ。ぷ。
20 :01/12/16 01:21
旭丘いる?
21 :01/12/16 01:22
向陽いる?
22    :01/12/16 01:22
名大なんかいくの?ふ〜ん(´ゝ`)
23名東だあ:01/12/16 01:23
早稲田受けるよ
24名無しさん:01/12/16 01:23
五条ならいますが?
25 :01/12/16 01:24
>>24
しね!
26sage:01/12/16 01:24
sage
27 :01/12/16 01:27
>>26
さげんな!ゴルァ!
28名無しさん:01/12/16 01:29
名電いる?
29 :01/12/16 01:29
>>28
いるわけねぇだろ!
30名無しさん:01/12/16 01:31
名大OP受けた人いる?
31名無しさん:01/12/16 01:33
滝なら居るが。
オヤジは豊田で医者してる。

これで分かる人おる?
32イチロー  :01/12/16 01:33
>>28 呼んだ?
33名無しさん:01/12/16 01:36
OBは呼んでないYO!w
34名無しさん:01/12/16 01:56
>>31
わかるかも
35名無しさん:01/12/16 02:05
命題:名大=明大=ドキュソ
36名無しさん:01/12/16 17:51
>>35
37ななすい:01/12/16 18:53
センター足切りあんのここ?おれ文学部うけよかなっとおもってんだけど
38名無しさん:01/12/16 18:59
>>37
おまえじゃ無理。
今さらそんなことも知らないなんて。
自分で調べな。
39:01/12/16 19:00
旧帝らしいけどここ行くなら私立いく。
40  :01/12/16 19:35
後期で理学部受けます。でも、研究するんだったら、名古屋程度では
たいしたことできないって言われた。本当ですか?
41名無しさん:01/12/16 19:46
>>40
後期で理学部ってことはセンターだけだよね?
俺は文系だけど狙ってるんだよね。
何割とればいいんだろ?
42  :01/12/16 19:50
>41
俺も文型。たしか傾斜あるけど8割8分くらい
43  :01/12/16 19:50
>41
浪人?俺はそうなんだけど。
44名無し:01/12/16 19:51
ななしちゃんは、ここでまた脱ぐわけだが。
45名無しさん:01/12/16 20:00
>>43
現役です。
8割8分ってことは慶大法のA方式より簡単ですよね。
これは穴場だよ。
8割8分とれば絶対合格なのかな?
46  :01/12/16 20:02
>45
賢いね。8割8分が軽いの?
47名無しさん:01/12/16 20:09
>>46
軽くはないけど、センターだけなんだから赤、青、緑、黒、白本を
買って毎日ひたすらやればいくでしょ。
今のところ国、理、社は9割以上確実にいく。
英語、数学はあと少しで8割。
48一橋受験生(瀕死):01/12/16 20:11
農学部の応用生物学科に興味があるんですが、
後期は本当にセンターだけでいいんでしょうか?
49754:01/12/16 20:11
>>40 何科志望だ?
50一宮興道:01/12/16 21:51
センタープレで421/800でしたが、名大受けます。
51 :01/12/16 23:16
>>50
一宮行動って着替えが男女一緒ってほんと?
52754:01/12/17 00:29
マジ?
53名無しさん:01/12/17 13:06
age
54   :01/12/17 13:26
>40
名大理学部卒でーす。名大理学部はかなりいいが。ちなみに化学科
55一橋&早稲田受験生(瀕死):01/12/17 17:57
>>54
農学部はどうなんですか?
56一宮興道:01/12/17 20:07
>>51
本当ですよ。ただ、人にもよりますが。
ちゃんと更衣室を使う女もいます。
自分のクラスではだいたい、更衣室:教室=1:1って感じ。

ちなみにうちの高校は体育館と教室が中庭を挟んで
向かいあってるので、教室で着替えてる人の着替えは体育館側から丸見えです。
カーテン閉めてることもあるが、閉めずにそのまま着替えてる時もしばしば。
5751:01/12/17 20:11
>>56
東海板で聞いたがまさか本当だったとは。
ブラとか見えます?
58名無しさん ◆STaRKYBM :01/12/17 20:17
>>47
おれとおなじだー。
まずはセンターとらなきゃ、二次はそれから考える。
59一橋&早大受験生(瀕死):01/12/17 20:23
名大OP受けた人いないんですかー?
あと3日?で返ってきますね。
60一宮興道:01/12/17 20:34
>>57
教室で着替えてる女はブラの上に1枚くらいシャツとか着てたりする。
夏は、体操服着てからわざわざそのシャツを抜き取っている模様。
従って、ブラとか見れることはそんなにない。

たまに、男子が更衣室、女子が教室で着替えてるクラスがある。
こういうクラスは女子が警戒してないから、体育館側から覗けば見れるかも。
61一宮興道:01/12/17 20:56
62一橋&早大受験生(瀕死):01/12/17 23:25
>>61
盗撮ですか?
なんか気持ち悪い。
63一橋&早大受験生(瀕死):01/12/17 23:26
写真が気持ち悪いです。
誤解のなきよう。
64一橋&早大受験生(瀕死):01/12/17 23:28
ちなみに自分は後期で名大受けるかもしれないです。
6551=五条:01/12/17 23:55
>>60
「そんなにない」と言うことは見たことあるんですね?
羨ましい限りです。
61は何ですか?ちょっと怖いです。
66名無しさん:01/12/17 23:55
>>61
何が写ってるのかようわからん
もっとわかりやすいのうぷきぼーん(・∀・)
67名無しさん:01/12/17 23:58
こんな感じはどうかな?

ttp://pussyworlds.com/hun85/008.jpg

見やすいでしょ??
68名無し:01/12/18 00:02
見えすぎて(鬱〜〜〜
69名無しさん:01/12/18 00:02
>>67
氏ね その類は見飽きた(w
すれ違い

マソコモロではあるけど、61のはっきりしたやつがみたいんだYO!
70名無しさん:01/12/18 00:16
71 :01/12/18 00:16
70げっと〜
72 :01/12/18 00:17
やられた
73 :01/12/18 00:19
>>70
どこの学校だ?
74 :01/12/18 15:27
揚げ
75なはは:01/12/19 14:32
名大は所詮駅弁大学!
76 :01/12/19 15:38
とりあえずノーベル賞取った人が勤めてるんだから、
まあまあの学校じゃないか?
77名無しさん:01/12/19 15:50

 滑り止めには同志社を受けなさい!!!
78滑り止めには同志社を:01/12/19 15:53
レベル、歴史、伝統、格式・・・同志社は京都の誇る私学

【同志社の歴史】
 http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/rekishi/reki2_01.html

【同志社大学今出川キャンパス全景】
http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/campus/non_imade/index.html
図の左下が地下鉄駅出口。
図の下側が京都御所。
図の右上が相国寺。
明徳館の隣の空白箇所が、公家屋敷冷泉家。
79名無しさん:01/12/19 17:20
>>77
>>78
自分は同志社受けるべきかどうか迷ってます。
80名無しさん:01/12/19 18:25
一宮いる?
81早稲田志望 ◆GiGcrezE :01/12/19 18:35
名大法学部蹴って、早稲田(もしくは東大)逝くために浪人しましたが何か?
82名無しさん:01/12/19 18:37
>>81
正しい選択です。
がんばって下さいね。♥
83早稲田志望 ◆GiGcrezE :01/12/19 18:40
名大は地元だが、ぼろいし生徒数少ないよ。
まあ、あと2、3年で地下鉄も通るようになるが・・・・・。
理系はいいが、文系はあまり評判はよくない。
84名無しさん:01/12/19 18:52
東北と名古屋の工学部だったらどっちがいい?

可能性は低いけど、もしかしたら受けるかも
85名無しさん:01/12/19 19:31
今年機械航空倍率5倍らしい。すげぇな。
俺が受ける予定の医学部は昨年と変動無しらしいがそれでも4倍…。
っていうかオープンの結果が怖いよ。数学死んだし。
86名無し募集中。。。:01/12/19 19:45
医学部後期ってセンター何点で受かる?
87名無しさん:01/12/19 22:42
88名無しさん:01/12/19 22:42
農学部逝きたいYO!
89 :01/12/19 22:49
名大OPの結果返ってきた人いる?
数学は何点から名前載ってた?
90名無しさん:01/12/19 22:54
>>89
あわわ。明日返ってきそう。
ど、どうしよう・・・
こ、こわひよ〜
((((;´Д`))))プルプル
91 :01/12/19 23:00
>>87
何これ?
92ななしさん:01/12/19 23:01
>>84
あなたが名古屋に住んでるなら、
名古屋がいいと思います。
親御さんのことも考えるとね。
93from nagoya:01/12/19 23:10
中日新聞によれば、理学部倍率上がりそう。のーベル効果で。

名古屋では最強の大学だが、あくまで東海地方にしか威光が
届かないようだ。
94 :01/12/19 23:12
>>93
いつの中日新聞?
95東工大志望 ◆2TG0mr9. :01/12/19 23:13
>93
去年東京工業大学第2類の倍率めちゃくちゃ上がった
のみならず早稲田理工材料学科も上がった。
恐るべしノーベル賞
96 :01/12/19 23:16
100とったら名大合格。
名大以外不合格。
971000:01/12/19 23:18
1000!!!
981000:01/12/19 23:18
あ、間違えた
99 :01/12/19 23:19
100
100 :01/12/19 23:19
しまった!
101100:01/12/19 23:19
100を取っても受かるとは限らない
102実は:01/12/19 23:21
101を取ったやつが本当の覇者
103from:01/12/19 23:21
昨日18日の夕刊。河合の情報らしい。
104100:01/12/19 23:23
Σ(゚Д゚ )ガーン!
一橋が第一志望なのに・・・
105101:01/12/19 23:24
106100:01/12/19 23:24
>>101
あんたに譲る。
あんたこそ名大に相応しい。
107101:01/12/19 23:25
>>100
人を呼び出しておいて、わざとか?
108101:01/12/19 23:26
>>106
101が俺だと知ったらその発言却下するだろうな・・。
109100:01/12/19 23:26
>>107
何だおまえか。
110101:01/12/19 23:28
>>109
その言い方、また煽られる予感。
どうせそういう仕打ちだと思った。
二度ときません。ではさようなら。
111100:01/12/19 23:28
>>108
しねぇよ!
112100:01/12/19 23:30
>>110
いいよな。医学部がA判定のやつは。
俺なんて経済学部D判定・・・
113101:01/12/19 23:31
>>110
同じくD判定ですが何か?
どうやら勝手に妄想されて妬まれているようです。
114プ:01/12/19 23:33
100=101
ジサクジエン
115名古屋人の感覚って:01/12/19 23:36
東大>京大>名大>旧帝大>早慶=岐阜=三重=静岡=愛教大>南山
だろ?
116100:01/12/19 23:37
>>113
でも京大がC判定だもんね。
117 :01/12/19 23:39
>>115
そうなんだよな。
近所に総計に逝ったら愛教大以下だと思ってる年寄りがいたな。
国立だからっていいとは限らないのに。
118101:01/12/19 23:43
うむむむむむむむ
難しい
119 :01/12/19 23:45
>>84
東大だったらOK
一年かけて名大を早稲田にしても、難易度や世間からの評価も似たり寄ったりだし、
ちょっともったいない気はする。
120 :01/12/19 23:50
>>118
何が?
121101:01/12/19 23:53
戻ってきましたが、何か?
うむむむむむ
名大は難しいと言われた
122 :01/12/19 23:56
>>100
君なら一橋受かるよ
がんばれよ
応援してるからな
んじゃ
123 :01/12/19 23:57
>>121
てゆうか愛教大はどう思う?
124名無しさん:01/12/19 23:58
おまえらマミー石田って知ってるか?
125おれも:01/12/20 18:08
名大志望・・・名大OPは間違いなく判定Eだと思うYO!数学0点かも・・・
126名無しさん:01/12/20 18:34
>>125
名大OPにEはないよ。
僕はDでした。鬱・・・
127  :01/12/20 18:48
お。名大法蹴って早稲田法目指してる奴いるな。頑張れ。

早稲田法はセンター入試が穴場だぞ。
名大法前期の小論文が書けるくらいなら、早稲田法センターの二次も通過できるだろう。


早稲田法蹴り名大法より。
12885:01/12/20 19:14
オープン返却。一応医学部B判ダターヨ。
数学悪いと思ってたが100点取れてた。
しかしセンターの判定厳しいね。センター換算712でB判ってのはきつすぎ。

>>86
後期センターは730がボーダーらしい。
 センター700越えれるかなぁ…。めっちゃ不安。
129氏名黙秘:01/12/20 19:56
>>128
センター670で名大医学部前期受かってる先輩いるから気にするな。
130ななし:01/12/20 20:37
2chのやり過ぎでDまで逝った判定がOPとセンタープレ
Aにもっどて一安心。しかし数学50店は痛いな。
しかし機械倍率高そうなのがちょっと心配。
131名古屋大法:01/12/20 20:44
>早稲田志望 ◆GiGcrezE
まあ、勉強する人以外は、名大法学部には行かない方がいい。講義は、そう簡単には
単位が取れないものばかりだらね。(ただ、勉強する人にとっては、すごく充実させて
くれる所だ)
そういう事で、大学名に拘泥するあなたの性格からいって、正しい選択をしたと
思うよ。
132  :01/12/20 20:58
名古屋理学部のみんなの評価を聞かせて。
研究の環境はどう?
133ちんぽまん=754:01/12/20 21:00
こうしゃがぼろい。学長が工学部出身だから差別されているにティガイナイ。
134氏名黙秘:01/12/20 23:55
>>131
早稲田の法学部の教授陣はすごいけどな。重鎮多し。

早稲田にも早稲田の魅力があるさ。

そうそう、名大で心理学学ぶなら文学部より教育学部だぞー>受験生
135名古屋大法:01/12/21 12:27
>134
重鎮ね…。確かに、私が尊敬する先生が早稲田の法にいたけど。
例えば、誰が、重鎮なんですか?(曽根さんや、鎌田さんではないよね)
136早稲田志望 ◆GiGcrezE :01/12/21 13:26
単位とるのが厳しくないと勉強しないというのもどうかな、とおもうけど。
オレの場合は、ただ名古屋から一度離れて、一人暮らししてみたいというのもあったからな。
あと、名大法学部の生徒数は一学年に150人くらいだったと思うが、その点もオレは好きじゃないんだよね。
少数精鋭のほうが勉強もしやすいと思うが、いろんな人に会いたいからな。名大はほとんど地元の人が多い、一方早稲田は全国から集まってくるし、生徒数も多いからいろんな人が集まる可能性も高いし。
弁護士や裁判官になった後でも、いろいろな方面(役所など)に友達がいると便利なこともあるらしいし。

でも、逝きたい大学なんて人それぞれですよね。自分の逝きたい大学は得てしてひいきしたくなるもの。オレもそんな感じです。名大も地元では評価高いし、ノーベル賞によって世界の知名度も上がったと思うし、良い大学だと思います。
137機械航空受ける奴へ:01/12/21 14:07
自動車関係をやりたい奴は名大の機械航空に来ないほうがいいぞ。
いくらトヨタと結びつきが強いとは言っても、
自動車関係の研究をしている研究室は無いと言っても過言じゃない。
(衝突時のボデー変形解析や、ITSをやっている程度)

逆に、以下のようなことに興味があるなら、ぜひ名大の機械航空に来たほうがいい。
・各種ロボット(二足歩行から手術用ロボットまで)
・インテリジェントマテリアル
・風力発電(これは三重大のほうが本格的だけど)

大学受験の前に、各研究室の研究内容とトレンドについてある程度知っておかないと、
入ってから後悔するぞ!
138なな し:01/12/21 14:13
東工大と名古屋の工学部ってどっちがいいの?
139加藤鷹 ◆GpsZoYlI :01/12/21 14:13
東工大。これ最強。
140名無しさん:01/12/21 14:19
森博嗣助教授の授業を受けたいなぁ。
141名古屋大法:01/12/21 14:21
なるほどね、確かに、名大が地元だらけっていうのは、私も嫌いですよ。似たような
人ばかりで、面白くないし、たくましくないんだよね、自宅生ってのは。高校の延長
をやってる。
それから、少数精鋭っていうのも、それ程当たってない。170人を、一クラスに詰め込む
から、授業は一方通行にならざるを得ない。高校のような授業じゃないですよ。
ただ、それでも、名大法は、勉強する人には嬉しい環境を持ってる。それは、結局、
それぞれの教員が、本当にプロ意識を持ってる、って事。勉強しない人は、いっぱい
いる。ろくに教科書も読んでない学生がほとんど。だけど、その中で、本気になってる
学生がいる事を、教員は知ってる。だから、勉強の姿勢を教える。法律を学ぶ心構えを
伝える。授業に来る事が勉強なんじゃなくて、結局自分で勉強する事が法律の
勉強なんだって事を伝えるんだよね。
だから、単位が厳しいっていっても、それは、授業に出ないと単位が取れないって
いう難しさじゃない。理解して、ある程度の知識のまとまりを作っていないと単位
が取れないっていう難しさなんだね。法律を学んでないと、得点出来ないって事。
一度もいってなくても、単位は取れるし、全部出席しても、単位が取れない事もある。
厳しいようだけど、法律学ってのは、そういう科目なんだよ。
142名古屋大法:01/12/21 14:45
141は>136への発言ね。
143127 :01/12/21 18:44
>>141
それじゃ早稲田法の教員がプロ意識持ってないみたいじゃないかw
名大法でも、講義ノート棒読みの教授いるぞ。

どこでも変わらんさ。

いろんな人と知り合えるという点では早稲田が有利かな。
動こうとする気がある奴なら。

まード田舎の地方出身者の俺から見たら、どっちも都会でどっちもいろんな人がいるがw
144名無しさん:01/12/21 21:08
>>141
なんかいきたくなってきたYO!
145名無し:01/12/21 21:13
>>140
めっちゃ同意!
146ななし:01/12/21 22:34
>>140 自分も、でも機械航空志望だけど。
147 :01/12/23 14:59
名大行きたいよぉ。
148ななしさ:01/12/23 15:03
名大の機械航空と大阪府大の航空どっちがイイ?
149名無しさん:01/12/24 17:13
あげ
150名無しさん:01/12/24 17:20
>>148
予算的には名大の方がいいのかもしれない。
ただ、府大の場合は、関西、特に近畿圏の東大京大阪大受験生も
併願校として受験しているのも確か。
151 :01/12/24 17:22
航空工学は
京都>名古屋>他の地底>>>>>>>>>>
152名無しさん:01/12/24 17:48
名大の農学部と岐阜大の農学部はどちらがいいんですか?
153名無しさん:01/12/24 19:37
みんなセンターの目標点はいくつ?
ちなみに自分は医学部志望だから730。
センターマジで怖いよ〜。先生が言うには物理は難化が予想されるらしい。
去年の平均が79点だったから仕方ないのかなぁ。
っていうか医学部志望なのに物理とってる俺は一体…。
154園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/24 19:42
725点。法志望
155名無しさん:01/12/24 19:48
>>725
 法学部って確か配点600:400くらいじゃなかったっけ?
 何でセンターの方が配点高いのか謎。
156名無しさん:01/12/24 19:48
ごめん
>>154
の間違い
 
157園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/24 19:51
んあ?ちゃうよ。800:480だよ。
だから720取れば左手で書いても受かる。
158名無しさん:01/12/24 19:54
>>157
 そっか。でも国立法学部がセンターの方が配点高いってのもアレだね…。
 まあいいんだけどさ。お互い頑張ろう。
 英語 180
 数学 200
 国語 160
 物理 100
 化学  90
 日本史 90
 が目標だ〜。
159園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/24 19:57
まあ、センター性交したらすぐ免許とる予定ですから。名大様様やね
英語 190
数学 170
国語 170
生物  90
世界史100

 が目標だ〜。
160名無しさん:01/12/24 20:05
>>159
 うらやましい。
 漏れはセンター9割+2次8割が最低ライン…。
 厳しすぎる。
 
161 :01/12/24 20:16
>>152
岐阜大。名大はくそ。
162名無しさん:01/12/24 20:19
>>158
理系?
163電気電子情報のR:01/12/25 00:06
目標。
英語  180
数学  190
国語  170
化学  100
物理  90
日本史 60w

っちゅうところかな。
合格発表のとき絶対アメフト部にわしょーいしてもらうぞーw
164158:01/12/25 00:13
>>158
 そうですよ。理系です。
>>163
 日本史は理系には負担が大きすぎますよね。辛いよマジで。
 日本史はこの冬休みに全てがかかっている。
 っていうか文化のあの量を何とかしてくれ〜。
165園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/25 00:15
名大で一人暮らし。車付き。むふっ♪
166名無しさん:01/12/25 09:33
なんか、おれも名大行きたくなってきた。
俺でも名大行けるのかな?
偏差値
英語60
数学55
国語70
生物70
世界史70
です。
志望は法か経済です。
167名無しさん:01/12/25 09:36
理系でセンター日本史世界史選択者って歴史マニアかただの馬鹿かどっちかだよな。
168名無しさん:01/12/25 09:50
>>167
おれの学校は理系は日本史やってるよ。
169園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/25 10:49
>>166
センター次第かと思われ。
法は二次が英語と数学だからその偏差値ではきついと思ふ。
文学部なら受かりますよ。英国世だから。
170名古屋大法:01/12/25 10:51
>>143
別に、早稲田と比較して、名大法の良さを言ってるんじゃない。他大が駄目だから
自分が正しい、などという、説得力の無い議論をする気はない。
>どこでも変わらんさ。
勉強しない人は、どこにいっても同じ。
171名無しさん:01/12/25 12:01
>>169
センターは9割とる自信ある。
文学部だけは行きたくないです。
名大いきてぇーーーー!!!!
172shjdfぱhp:01/12/25 13:00
(;´Д`)<はあはあ・・・
173名無しさん:01/12/25 13:01
>>168 公立? おめでたい所もあるんだなあ。
それとも理系は干されてるのかな。
174158:01/12/25 18:47
理系に日本史はマジですすめれない…。自殺行為だよ。
>>171
 文学部に姉がいるけど就職ないし講義はきついで最悪らしいのでやめたほうが吉。
 法学部はセンターさえ取れれば大丈夫だと思うよ。
 数学だってたかが知れてるし英語にいたっては旧帝大で一番簡単。
 一緒に名大行こう!
175166:01/12/25 20:51
>>174

>一緒に名大行こう!

なんか嬉しい。がんばります。
法学部は2次で何割くらいとればいいんですか?
176園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/25 21:03
名大数学は全3問で1問典型問題(微積中心)で1問がなんじゃこれ?的な問題。
最後がどっちか。っていう傾向らしいです。んで、ここで去年のデータ。
満点1280点で合格最低点が909点。
大体ボーダーが8割640点だから差し引くと269点。6割だね。
さらにこれを3で割るとおよそ90点。
つまり単純計算、数学で90点取らないといけない。でも数学は典型問題が
1問あるから1完2半でセンター、英語で上乗せすれば受かります。
俺はセンター失敗したら文学部にするつもり。世界史使えるからね
177ちんぽまん=754:01/12/25 21:06
法学部って1280点満点なのか?
理学部は2000点なのに・・・
178名無しさん :01/12/25 21:13
>>176 なんかすごい研究してるね。工学部もセンター800
2次1200計2000だけどどこでその最低合格点調べたの?
教えてください。
179ちんぽまん=754 :01/12/25 21:22
先輩から、一言。
入学して自治会やら文サ連からの会費の集金があるが払う必要はない。
、と言うか払うな。そのお金は核○や民コロの活動資金として流用されるだけだぞ。
払っても見返りはない。
180園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/25 21:24
>>178
願書にかいてあるからね。
工学部は合格最低点と最高点の差が大きいね。
181166:01/12/25 22:13
>>180
もう願書手に入れたんですか!
俺は学校でまとめて申し込むらしいけど、
いつもらえるのかわからない。

●俺の計画

>満点1280点で合格最低点が909点。

とりあえずセンターで、
英語  180
数学  160
国語  180
生物   90
世界史  90
合計  700
をとる。これで、
909−700=209
二次試験で、数学は1完、論述は半分くらいとる。
数学 50/160
論述 80/160
英語 79/160
つまり、英語は5割とればいい。
なんか受かりそうだな。
182園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/25 22:43
>>181
おお、漏れとほぼ同じプランだ(藁
来年お互い受かるといいな。
まあ漏れの場合はセンター600ちょっとしかとれなかったら
文学部で世界史320/400くらいとって失敗を埋めるけど。
名大いきてえ・・・
183名無しさん:01/12/26 12:47
文学部いって、何やるの?いまいち掴み所のない学部に見えるんだよね…。
184名無しさん :01/12/26 17:44
現在20の普通科高卒です。今からでも名大入れますか?
予備校に通ったほうが良いですか?
185158:01/12/26 18:44
なんかこのスレいい感じになってきたね。うれしいなぁ。
ところで法学部って論述は差が出るのかなぁ。
何かある程度みんな点数が取れるような気がする。どうなんだろ。

2次目標点
数学  300/400
英語  350/400
物理  150/200
化学  150/200
合計  950/1200
センター+2次 730+950=1680/2000
が目標。数学の400点ってのが怖すぎ。
ちょっとした論証のミスで落ちるよ。
186158:01/12/26 18:44
>>178
工学部は電気電子と機械航空は1330〜1750くらいが合格ライン。
それ以外は1260〜1600くらいが合格ラインです。
ちなみに今年は機械航空の倍率が5倍くらいになるそうなので
機械航空目指すなら1400点くらいは取らないといけないかも。
187158:01/12/26 18:46
>>184
頑張れば絶対入れますよ!予備校は人によるのでは?
自分の勉強法を確立している人には必要ないし
そうでない人や他の人と切磋琢磨したいという人なら通う価値があるだろうし。
ちなみに僕は通ってません。現役だからあたりまえか。
188158:01/12/26 18:47
>>183
文学部は僕の姉が通ってます。英米文学ですが。
とりあえず他の学部と比べて大変なんだそうです。
学歴板の名大スレで聞いてみてはどうですか?
189:01/12/26 19:27
情報文化行きたいYO!
190名無しさん:01/12/26 20:47
僕は東大と京大以外の地帝大のどこか迷ってますう。
191受かるぞ!:01/12/26 21:15
名大農学部後期ってセンターだけだけど、何点位で受かるの?
去年の後期の合格最低点とか公表してないからわかんないんだって!
だれか知ってたら教えて!
192受かるぞ!:01/12/26 21:20
知りたい!
193プロイセン ◇60oSkAVg:01/12/26 21:27
>>自分でしらべろやボケェ
194名無しさん:01/12/27 01:15
>>191
河合のやつにはボーダーが9割ぐらいって書いてあるな。
9割で受かるのかな?
195166:01/12/27 03:57
>>182
好きな女の子が名大文学部目指してるので
文学部にも興味あり。
俺もセンター失敗したら文学部にするかも。
196名無しさん:01/12/27 04:03
理系の奴らに告ぐ
センターがよかったら理学部後期に出願せよ!
みんなが後期に向けて勉強してる10数日間に優越感を感じるほど遊べるぞ。
197名無しさん:01/12/27 04:12
>>196
なんで?
198名無しさん:01/12/27 04:14
>>197
深い意味はない。
センターだけだから。
199名無しさん:01/12/27 04:20
>>198
農学部もだよね?
医学部も面接だけだから同じか。
200:01/12/27 04:33
201Dseikei@吹奏楽部:01/12/27 04:46
俺は早稲田政経だけど、名大ってやっぱダサい奴が多いの?
202名無しさん:01/12/27 04:56
>>201
早稲田政経くらいの割合でいると思うよ
203Dseikei@吹奏楽部:01/12/27 04:58
>>202
んなわけねーだろ。
東京と名古屋じゃ違いすぎじゃん。
やっぱ黒髪のヲタばっかなんだろ?名大とかって
204名無しさん:01/12/27 05:02
>>203
似合いもしない茶髪とかよりはマシだよ。
黒髪とか髪の色の話題を出してくる時点で終わってるな。
ていうか、早稲田政経ってそんな奴らのるつぼか?
205Dseikei@吹奏楽部:01/12/27 05:04
>>204
ヲマエ、名大?
けどさー、どうせならヲタ大学にいるより今風のチャライ所にいた方が
楽しくない?
お前らの大学って、大人しいヲタばっかでつまんなそーなんだけど。。
206名無しさん:01/12/27 05:09
>>204
俺、京大。
地元が名古屋だから名大の友達多い。

>お前らの大学って、大人しいヲタばっかでつまんなそーなんだけど。。

それは関東の人間の偏見だろ。
名古屋でも京都でも遊んでる奴は遊んでる。
207:01/12/27 05:11
ワラタ
208>あ:01/12/27 05:12
どういうところが?
209名無しさん:01/12/27 05:26
早稲田政経クン
>東京と名古屋じゃ違いすぎじゃん。

これだから田舎から東京へ出たやつはたち悪い。

>やっぱ黒髪のヲタばっかなんだろ?名大とかって

黒髪と茶髪に何か違いあるか?

>どうせならヲタ大学にいるより今風のチャライ所にいた方が楽しくない?

今風の奴は「今風」なんて言葉は使わない(w
第一早稲田って「今風」か??
210慶大文2年:01/12/27 05:59
早稲田も名大もダサダサじゃん
211名無しさん:01/12/27 06:43
>>210
聞きもしてないのに自ら慶應とか名乗るオマエもダサいな。
慶應の名前がないと自分のダサさが隠せないってか!?(藁
212慶大文2年:01/12/27 06:47
>>210
だって、これがあたしのHNなんだから仕方ないじゃん。
大学どこ?とか聞かれる手間が省けるし。
そんなことでイチイチつっかかってくるあなたも、慶応落ちたとか?
コンプレックス丸出しだね!
213名無しさん:01/12/27 06:48
>>211
というか大学生のくせにここに来て
煽るだけのヤツって駄作ないか?普通に休みでも
遊ぶだろ。>>210のようなやつは学歴以外他人から
認められたことがないのでは?しかもこんな容姿だろ。

  。  。゚ 。。。 。゚.。 プゥ〜ン
   彡川川川三三三ミ〜。。プゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜  プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。 <  チンポがジュるジュる逝ってるYO!
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚  \_________
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。
  川川‖∵∴゚〜∵/。
 川川川川∴∵∴‰U    :
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o
 |o∵o。∵∴。o∵゚∴|
 
214慶大文2浪:01/12/27 06:56
      , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   >    < | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <  慶大のブス女マンセ〜!
  / |           ノ\ \________
\  /   o ⌒ .)))   ⌒ o    \            /
  \  /     (((      \   \         /
   \(      ノ)))\     )    \      /
     \ / ̄ (((    ̄ \ ノ\    \   /
      \   ν      |   \    \/
        \     l    |     \__/
         \ ̄  ―-  (__   __/           /
          \       \/            /
           \       /            /
             |  Y  /            /
               |             /
\          /  /| |          /
 \            |/           /
   \      |   /
215名無しさん:01/12/27 06:57
>>213
ああ、自分でもダサいと思うわ(w

>>212
慶應、早稲田の理工を蹴りましたが、何か?
216名無しさん:01/12/27 06:59
>>215
すまん。(W
だが君はいいこと言った(>>210
217名無しさん:01/12/27 07:00
>>211だった
218名無しさん:01/12/27 07:02
>>210の慶大文2って加藤だろ?
219マジレスしてみる:01/12/27 08:36
>>165
一人暮らしするのなら車はやめとけ。ただの金食い虫。
どーせ、車で大学には通えんよ。

>>184
一年必死になって頑張れば入れる。

>>188
他の文系学部に訂正しとけ。理系の大変さには勝てん。

>>190
北大がマターリしてるぞ。

>>195
気持ちはわかるがそんな動機で学部選ぶのはやめとけ。
今すぐ告った方がいいよ。

>>196
センターがよかったら推薦で出願しる!
みんなが前期に向けて勉強してる10数日間に優越感を感じるほど遊べるぞ。

>>201
(男子)
今風:5割
ダサい(ヲタ):5割

(女子)
今風:8割
フツー:2割
220166:01/12/27 10:43
>>219
推薦って何ですか?
初耳です。
221名無しさん:01/12/27 10:45
国立後期日程でセンターの点だけで決まるってことじゃないの?
あれは楽だよね、合格発表が遅いから不安もあるけど、、、
222名無しさん:01/12/27 10:48
>>221
違うよ。

>>220
確かうちの高校からも推薦で受かった人は何人かいたよ。
センター良くて高校から推薦できるような成績とってた人が出してた。
現役のみの話ですよ。
223名無しさん:01/12/27 10:50
センター推薦なんてのがあるのか、知らなかった。
でも特定の大学に限られるよね?
224名無しさん:01/12/27 10:53
指定校とかとは別だった気がするよ。
225166:01/12/27 10:57
>>222
>高校から推薦できるような成績とってた人

これが無理です。
226ちんぽまん=754:01/12/27 13:57
まぁ名古屋の理学部、法学部、医学部には確実にあったかと>>223
ちなみに去年の俺は660点で理学部に出したら落ちました。
227ちんぽまん=754:01/12/27 14:09
http://www.nagoya-u.ac.jp/ent/gakubu_annai.html
○法学部 :書類選考,面接
(45名)
○経済学部:書類選考,小論文
(40名) 面接
○理学部 :書類選考
(50名)
○医学部
 医学科 :書類選考,面接
(10名)
 保健学科:書類選考,面接
(36名)
○工学部 :書類選考,小論文
(75名) 面接
○農学部 :書類選考
(17名)
(合計273名)

このうち工学部はセンターではない。ただ、実質一回国公立を受けるチャンスが増えるわけだから
受けておいて損はないと思う。ま、現役限定ですが。
赤本とかに詳しく載ってるはずだけど。
228名無しさん:01/12/27 14:19
名大の心理学科って良いの?
229名無し:01/12/27 15:10
>>227
でも受かったら前期は受けられないんだよね?
おれは京大工学部が第一志望なんだけど。
230園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/27 15:14
>>229
蹴ってもいいけどこれからの高校の後輩が困るんじゃない?
231ちんぽまん=754:01/12/27 15:16
受けられません。合格後入学確約の方式ですから。
後工学部の今年の分はもう終わったはずだ。
232立命法内右翼活動者:01/12/27 15:16
センター630点で法学部落ちました。あー現代文失敗したー
233:01/12/27 15:22
名大やめとけ
所詮田舎の三流旧帝大。
ほんとにやめとけ。
名古屋だけでしか通用しないよ。
やめとけ、田舎は。
234園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/27 15:23
そうなの?
235ちんぽまん=754:01/12/27 15:28
>>234 俺に聞いてるのか?確かに受けられるがよろしくない。
236●武高生●:01/12/27 15:43
武豊高校生です。名大、受けます。
あまり頭のいい学校ではなく、あまり知られてはいないと思いますが(^^;
偏差値はだいたい70〜75くらいです。
ドキュソですが・・・・・医学部です。何科か、とは聞かないでください(藁;
237名無しさん:01/12/27 15:44
>>231
つまりすべり止めにはできないのか。はぁ。
238名無しさん:01/12/27 15:45
>>236
たけゆたか?
騎手?
239kanno:01/12/27 15:45
>>233名大は全国でも高い評価をうけています。
240たけとよです(笑):01/12/27 15:50
武豊のひと、いないかなぁ?
241たけとよです(笑):01/12/27 15:56
間瀬せんせ〜い
242名無しさん:01/12/27 17:37
名大の心理学科って良いの?
243:01/12/27 17:44
>>239
冗談、顔だけにしてくださいよ。ぷ
244灰色のメランコリー:01/12/27 18:23
>ぷ
名古屋大学をバカにしゅんな〜〜〜〜
き〜  うっき〜〜
  っも〜〜〜〜
許しゃないんだからぁあぁぁああぅぅうっ!!
245158とかいろいろ:01/12/27 18:55
>>236
僕も医学部志望だよ!一緒にがんばろう!
246 :01/12/27 18:58
文系のくせして、後期で名古屋の理学部受けるやついる?
247名法:01/12/27 19:36
法学部の論述、けっこう差はでると思います。

センター低くても、論文力に自信があるならドンドン受けましょう。
前期も後期も。

センター620で、後期受かった人知ってるし。
彼はその後、法学部のレポートなどで表彰されてました。

論文力は武器になるよ。入学後も。
248園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/27 19:39
センター620って満点500でしょ?
249ピーマン:01/12/27 19:40
>>241
間瀬先生って、名西?
250名法:01/12/27 19:47
>>248
5教科で。

俺後期受けてないから後期の配分知らない。
スマソ。
251園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/27 19:48
後期は英国社だよ〜
252名無しさん:01/12/27 20:05
>>201 からの早稲田政経の奴のカキコにかなり笑えた。
俺は理学部志望だけど名大受験する奴はあんな風にならんようにしような(藁
253名無しさん:01/12/27 21:53
>>246
はい!
254ちんぽまん=754:01/12/27 23:46
>>252 何科志望?
255219だけどまたマジレス:01/12/28 06:04
>>226
640点台(平均点高い)で理学部に出したらウカッタ(・∀・)
5年くらい前

>>240
武豊って福井の(・∀・)イイとこ?
まぁ頑張れ

>>244
いちいち目くじら立てるな。
学歴板じゃ他の宮廷ほどではないが結構叩かれてるぞ。

>>253
文系からじゃ入った後が大変だぞ。
256名無しさん:01/12/28 20:50
あげ!
257ななし:01/12/28 21:58
灯台に比べたらちょっと落ちるかも試練が命題だって
十分尊敬されるぞ?立命館よりいいだろう?
258名無しさん:01/12/29 01:44
>>257
東大との差はちょっとじゃないと思う。
リッツとは比べものにならないくらいいいが。
259名無しさん:01/12/29 02:35
名大・・・・・












                                 ・・・・・・・・氏のう。
260名無しさん :01/12/29 13:49
名大受かるには一日 何時間の勉強が必要かおしえれ!!
一年の浪人で受かるかどうかもおしえれ!!
261名無しさん:01/12/29 14:37
>>260
普通は1日3時間やれば浪人しなくても受かる。
でもおまえの場合は1日24時間やっても無理。
262名無しさん:01/12/29 14:39
>普通は1日3時間やれば浪人しなくても受かる。
はぁ?なにが?あのーマジレスお願いします。
263園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/29 14:42
>>262
法学部なら数学中心にやればかなり有利になるよ。
英語、小論文じゃあんまり差がつかないから。
もっともセンター重視だけど。
264名無しさん:01/12/29 14:46
>>262
学部どこ?
265名無しさん:01/12/29 15:08
>>264
教育学部  心理学系のところです。
266武高生:01/12/29 16:21
たけとよは愛知の、です。
267     :01/12/29 16:46
名大工学部、公募推薦で受かりましたが何か?
268名無しさん :01/12/29 21:05
>>260 3年の夏まで部活やって、彼女と遊んでたけど現役で
行くやつもいれば、2年から河合塾行って、帰宅部でまじめそうなやつで
1浪したやつもいる。
269名無しさん:01/12/29 21:19
>>260
質問の仕方が悪い。
人それぞれなんだからマジレスして欲しいなら
自分の成績を書いたほうがいいと思うよ。
270_:01/12/29 21:48
お前等どこ併願すんの?
南山は危険だぞ。
この俺が2戦2敗だぞ。
それでも名大には受かったが。
271名無しさん:01/12/30 00:17
>>269
だからー、だいたいでいいのね。自分の成績なんて無いよ
272名無し:01/12/30 02:20
>>270
慶応蹴りだよ。
南山落ちとは珍しいな。
偏差値10くらい違うのに。
273名無しさん:01/12/30 02:21
>>270
慶應と同志社。
南山はめんどくさいからやめる。
274_:01/12/30 16:50
>>272
俺の友達にも南山落ちがいたぞ。
俺の周りだけなんかなー・・。
275名無しさん:01/12/31 01:31
名大受かる奴なんてキチ外だよ!!!
276名無しさん:01/12/31 02:08
>>275
277 :01/12/31 02:17
名大落ちて南山行くの屈辱だよな
278名無しさん:01/12/31 02:18
>>277
うん。おれだったら浪人して東大を目指す。
はぁ、浪人しそう・・・
279名無しさん:01/12/31 14:07
東大受かる奴なんてもっとキチ外だよ!!!!
280:01/12/31 14:25
でもさー、名大行く奴なんて、所詮将来名古屋で就職するつもりなんだろ?
東京に出るんなら、東京の大学に行ったほうがマシだし。
名古屋で就職するんなら、南山でもいいんでない?
けっこういいとこに就職できるみたいだけど。
281名無しさん:01/12/31 17:18
名大だって全国区じゃないか
282名無しさん ◆STaRKYBM :01/12/31 17:31
>>278
名古屋は現役生が多いらしいよ。参考程度に。
283名無しさん:01/12/31 19:47
駿台のセンターパック一応748点だった。
ただこれ若干簡単らしいので油断できないな…。
284名無しさん ◆STaRKYBM :01/12/31 19:57
>>283
学部、どこ?
285:02/01/01 12:15
>>281
東京では、メイダイ=明大(明治大)なんだな。
悲しいかな、これが現実。
286名前入れてちょ:02/01/01 13:41
>>285
「東京では」という所が重要。悲しいかな、これが現実…
287名無しさん:02/01/01 14:04
>>285
東京では「東京バナナ」が重要。悲しいかなこれが現実。
288283:02/01/01 14:33
>>284
医学部。
上でも何度か顔出してるものっす。
289名無しさん:02/01/01 14:56
やっぱ理学部のセンター推薦にしときゃよかった・・・
岐大の医学部に出しちゃったよ。
290鉄拳制裁:02/01/01 14:59
医学部>>>>>>>>>理学部=カス
291名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/01 15:17
>>290
言いようのよってはそうなんだけど、まあマターリ逝こうや。
292鉄拳制裁:02/01/01 15:18
>>291
おまえ今年いい年になる。
必ず!!!!!!
293名無し:02/01/01 15:49
で?
294名無しさん:02/01/01 17:36
バイオ関係やりたかったら理学部と農学部どっちがいいですか?
農学部のほうが簡単そうだけど・・・
295名無しさん:02/01/01 17:39
>>294 具体的にやってる教授を見つけてそこに逝け
296名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/01 18:25
センター700。二次5割で、名大・工目指します。
297   :02/01/02 07:51
>>296
学科はなに?
298名無しさん:02/01/02 09:37
医学部医学科
今のまま行くとこうなりそう

センター715〜720
英語190
数学190
国語160
化学90
倫理90
地理85
国語がいまいち不安定なので低めに見積もっている。

二次
英語300/400←余裕
数学280/400←あんまり得意じゃないので
化学170/200←さすがに190とかはキツイ
生物160/200←フィーバーする年はするがだめなときはだめのでやや低めに
計910
720+910=1630
一問あたりの配点がでかいし何が起こるか分からんから、もうちょっと積んでおかないと安心できないな。
299:02/01/02 12:46
1年生のあと3年生にあがれちゃう飛び級あるってマジ?
300ところで:02/01/02 14:03
名大経済と早稲田政経ならどっち行く?
301名無しさん:02/01/02 14:08
早稲田政経に行くー。
302名無しさん:02/01/02 18:24
>>300
愚問だねぇ。
303それじゃあ:02/01/02 18:31
名大経済と一橋経済ならどっち行く?
304名無しさん:02/01/02 18:35
>>303
聞くまでないでしょ。
もちろん名大経済!

東大>京大>名大>旧帝>一橋>早慶>南山だからねぇ。(w
305名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/02 20:08
>>297
電気電子・情報工学科っす。かなりの逆転劇が必要です。
306297:02/01/02 20:53
>>305
センターと二次の配点が2:3だからね・・・
でもセンター700とれば逃げ切れるんじゃない?
ちなみに僕はセンター640二次5割で、機械航空目指します!厳しいな・・・
307__:02/01/02 21:23
>>304
就職面で考えると、全然変わってくるぞ、それ。
ここにいる奴等って、名古屋で生きていくつもりなのか?
308しょうへい:02/01/02 21:29
名大と早稲田うけるつもりなんだけど
名大とか死んでも行きたくないと想う
俺は愛知の高校だけど名大志望はだれも
保守的でイモムシみたいなやつばかりだ
309名無しさん:02/01/02 22:35
>>308
ハゲドゥ
310名無しさん:02/01/02 23:40
じゃあ受けんなYO!
311名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/02 23:43
名古屋で保守的っすか、、俺にとっては大冒険だYO!
312 :02/01/03 23:07
工学部狙う奴どうよ。
313 :02/01/03 23:28
>>303
名大出身だが、一橋に行った方が良い。

やっぱり名大は地元の大学で、東京に出るには弱い気がする。
314幕末浪人 ◆8mmJILcg :02/01/03 23:29
現役と浪人の比率はどれぐらい?
315名無しさん:02/01/04 01:11
>>313
当たり前じゃん。
316名無しさん:02/01/04 01:12
>>314
7割が現役で地元だと聞いたことがある。
317名前入れてちょ:02/01/04 15:47
>>307
将来は海外で生きて行くつもりですが、何か?
318名無しさん:02/01/04 17:19
もうだめだ・・・
319 :02/01/04 18:24
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | 名大・・・
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
320名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/04 19:47
age
321 :02/01/04 19:58
就職就職って、名古屋大から東京の企業行く気があるやつは行くし、就職も
ちゃんとできる。>>308が書いているようなのが周りにいてに引きずり込ま
れて堕落した奴は、かろうじて地元の公務員に引っかかる程度がせいぜい。
また、東京の大学出てOBの力でそれなりの企業に入っても、駄目な奴はすぐ
リストラ候補だ。

出来る奴はどこの大学でも何とかなるし、出来ない奴は就職してから干される。
出来る出来ないのボーダー上なら、好条件な東京の大学(一橋など)のほうが
おいしい思いができると思われ。

>>280 文系 >>281 理系 だろうな。
理系の就職は全国区、というか一々勤務地で決める奴なんて少ないよ。
322 :02/01/05 14:02
入ったら現実を知る事になるよ・・・。
田舎で一番良い大学でもこの惨状かと(鬱
323名無しさん:02/01/06 17:14
定期あげ
324名無しさん:02/01/06 21:58
age
325電気電子情報のr:02/01/06 23:49
明日から学校だ。
後期も名大で逝くか悩む今日このごろ。
326名大工学部電気電子情報工学科1年:02/01/07 00:36
かなり忙しいからやめたほうがいいよホント・・・・
327名無しさん:02/01/07 12:33
>326
マジですか!?自分後期電気電子志望なんですが…。
328名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/07 13:01
>>326
え、おれもそこ志望。。
329大学生:02/01/07 13:20
明日から、いよいよ授業再開。今日、補講は無いんだけど、図書館で
勉強する為に、来たんだけど、結構、勉強してる人がいたね。
まあ、名大は2chで評判悪いけど、勉強する人だったら、名大で大丈夫だよ。
330 :02/01/07 13:25
>326-327
工学部で暇なのは、ドキュソ大学だけ。
入学してから遊びまくりたいのなら、そういうところに行ってください。
もっとも、名大生も、何とか時間をやりくりして遊んでいるけどね。
331名無しさん:02/01/07 18:12
ウイロウ
332  :02/01/07 18:14
kisimenn
333大学生さん:02/01/07 21:53
>325,327
電気電子情報はどこの大学でも忙しいらしいよ。
っていうか、理系は何処行っても忙しいはずなんだが・・・。
334333:02/01/07 21:58
工学部後期の数学って難しくないか?
一昨年は0完で受かってしまったが。
335電気電子情報のr:02/01/07 22:42
>326,333
ん?忙しいのは当然だとおもってますが何か?
へたれだから名工大にしようか考え中なわけです。
味噌煮込み。
336名無しさん:02/01/07 22:43
『同志社大学資料・願書請求』           
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html

西日本私大ランキング(東海北陸関西中国四国九州)

S   同志社→入試情報:http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/index.html
Aaa
Aa  立命館 関西 関西学院
A   南山 龍谷 関西外国語 甲南 西南学院
Baa  京都外国語 京都産業 京都女子 近畿 福岡
Ba  中京 同志社女子 佛教 桃山学院 神戸女学院
B   愛知 名城 京都文教 大阪経済 大阪工業 追手門学院 摂南
    神戸学院 武庫川女子
Caa  愛知学院 愛知工業 名古屋外国語 京都橘女子 大阪電気通信
    流通科学 広島修道 久留米
Ca  大阪産業 大阪樟蔭女子 阪南 甲南女子 奈良 西南女学院
    九州東海 長崎外国語
C   名古屋学院 京都学園 大阪経済法科 大阪国際 大阪商業
    大阪人間科学
337 :02/01/08 01:27
好きな女の子が農学部志望らしいとわかったから
僕も農学部にいく!と今日決意しました。文系だけど。
やる気でるね。がんばるぞ!!!!
338 :02/01/08 01:31
>>337
べつに学部ちがくても名大入れりゃいいじゃん??
339名前入れてちょ:02/01/08 02:05
学部違うと会う機会減るよ
340 :02/01/08 02:06
>>338
はっ!そうか!
341名無しさん:02/01/08 11:58
でも、その彼女が落ちたら、離れ離れっすね。
342名大工志望:02/01/08 16:56
>>339
他の大学に行くよりはましでしょ。
入ってからは本人の腕次第でなんとか。

俺の好きな子は北大農が第一志望で名大農が第二志望。
模試は常にA判定なんで北大ほぼ確定・・・
343大学生 ◆quC25tEw :02/01/08 17:24
受験するまでは、好きな子が…とか、友達が…とか言ってても、大学入っちゃ
うと、そういうのは忘れるよ!
344名無しさん:02/01/08 17:32
一年の予備校通いで名大受かるのか教えてくれ。
345大学生 ◆quC25tEw :02/01/08 17:34
学部はどこですか?
346ちんぽまん=754 :02/01/08 17:35
好きな子はともかくとして、同じ大学同じ学部に友達がいると
試験の時に役に立つ。(藁
347名無しさん:02/01/08 17:37
>>345
教育学部
348337:02/01/08 17:41
やっぱり農学部目指すよ。
がんばります!
ところで、みなさんは併願校はどこ受けますか?
僕は同志社受けます。
好きな子の併願校も同志社なので。
両方受かっておけば選べるしね。
349名無しさん:02/01/08 17:43
>>347
今の成績は?
がんばれば東大京大医学部以外は受かるでしょ。
本人の努力次第。
350大学生 ◆quC25tEw :02/01/08 17:46
>>347
教育だったら、とりあえず、センター対策をみっちりやる事が
大切だと思いますよ。代ゼミ→河合→駿台と、マーク式問題集
をどんどんやっていく。量をとにかくやっておけば、マークは
取れるようになるからね。
二次対策は、教育だったら、大体の人がほとんどやっていないから
取り敢えず、後回しでいいんじゃないかな?
351名無しさん:02/01/08 17:57
予備校の年間授業料を教えてくれ。
平均70万と聞いた。
352  :02/01/08 17:58
200万だよ
353名無しさん:02/01/08 18:02
Σ(゚д゚|||)がーん !
200万?!
354  :02/01/08 18:03
河合で寮にはいるとです。たしか。
授業料は忘れた、すまん
355ななたん:02/01/08 20:25
age
356名無しさん :02/01/08 20:26
>>351 僕は河合で入塾菌まけてもらってたしか58万
予ゼミは25%オフのスカラがきたけど明和、東海あたりだと
75〜100%オフだと聞いていくきが無くなりました。
357滝卒:02/01/08 23:38
滝でもほとんどの奴スカラ100loffくるよ。
358名無したん:02/01/08 23:41
関西学院併願って無理っぽい事を今日初めて知った。鬱
こりゃ落ちれないな...
359名無しさん:02/01/09 13:06
河合塾って、夏期講習などの料金を「含めないで」58万くらい取るよね。。。
ああ、これじゃあ、大学行くのと同じじゃないか!!(しかも、それで浪人)
360名無しさん:02/01/09 21:22
今日駿台のセンタープレの結果がきた。
名大工D北大工B・・・
北大に下げようかな・・・ハァ・・・
361名無しさん:02/01/09 22:58
age
362名無し:02/01/09 23:00
>>350
代ゼミはないでしょ。あそこのセンター模試の英語の問題はかなりやばいよ。
ピントずれもいいとこな問題多し。
363名無しさん:02/01/09 23:02
>>362
学校でZ会と進研のやらされてるんだけど、あれこそ最悪です・・・
364( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/10 01:01
>>337
>>343のいう通り。大学で(・∀・)イイ娘みつけれ。

>>346
レポートのときも役に立つ(w
365337:02/01/10 18:52
>>364
でもあんなイイ娘はもう一生会えない気がする。
後悔するのは嫌だから、がんばる!
受験終わったら告白しよう。
366名無しさん:02/01/10 20:17
>>365
頑張れ!ところで君は名大受けるんでしょ?
367名無しさん :02/01/10 20:39
今日駿台の政経のマーク式実践問題集やってたけど
むずい。ぜんぜんセンターと難易度がちがうじゃん。
やっぱり模試は河合が1番いいかもしれない。
みんなは過去問やったらどこの実践問題やってますか?
368ちんぽまん=754:02/01/10 20:48
寸台はむずかったな。確かに。
政経は問題集を解くときに問題作成者はどこをどう変えて引っかけてこようとする
のか注意しながらとくと良いよ。あと10日しかないけどね。
ま、わしもう大学生だし
369名無しさん:02/01/10 20:50
物理化学は黒青両方やった。
地理は黒やって、いま白やってるけど黒よりムズイ。
実際、すん大と代ゼミのプレの地理は撃沈した。
模試の河合というのもうなずける
370名無しさん:02/01/10 21:20
age
371名無しさん:02/01/10 22:23
(・∀・)俺は受かる!!
372名無しさん:02/01/10 22:56
age
373名無しさん:02/01/10 23:03
さすがに今頃いねーか・・・
374一浪:02/01/10 23:51
経済学部を受ける予定なんだけど、要項に書いてある合格平均点が結構高くて
驚いた。センター8割で二次が7割ってことは数学は皆満点なのか?
375kk:02/01/10 23:58
名大OPの高校別受験者数教えてくれよ。
旭丘 明和 岡崎 時習館 一宮 刈谷 東海
376( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/11 01:57
>>365
受験も告白も(・∀・)ガンバレ!
377まだ間に合います!:02/01/11 02:02
西日本私学1 同志社大学 一般選抜入試

▼出願締切 1月18日(金)

▼入試日
工学部A日程     2月4日(月)
神学部・法学部    2月5日(火)
経済学部       2月6日(水)
文学部        2月7日(木)
商学部・工学部B日程 2月8日(金)

入試カレンダー(センター利用入試の日程も掲載されています)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/calendar/index.html

▼試験会場
札幌・仙台・東京・金沢・名古屋・京都・岡山・福岡

▼資料・願書請求    
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
378kk:02/01/11 03:31
名大OPの高校別受験者数教えてくれよ。
旭丘 明和 岡崎 時習館 一宮 刈谷 東海
379337:02/01/11 20:29
>>366
もちろん受けますよ。
名大と同志社を受験予定です。

>>376
ありがとう。がんばります。
380366:02/01/11 20:32
>>379
四月に豊田講堂で会おう!
頑張れ!
381名無しさん:02/01/11 23:13
age
382337:02/01/12 15:04
合格最低点て何点ですか?
よかったら教えていただけないでしょうか?
383121212:02/01/12 15:31
名古屋高校生がいたりして
384名無しさん:02/01/12 17:49
>>382
願書に書いてある。それくらい自分で調べましょう。
385337:02/01/12 21:40
>>384
願書が手元にないのです。
でも書いてあるならそのうちわかるからいいや。
ありがとう。
386名無しさん:02/01/12 22:52
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  名大に受かりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
387早政経:02/01/13 01:20
>>386
落ちて首吊って死ね
388名大生:02/01/13 02:05
>>387
おまえ何様だ?
受験生に向かって。

おまえのような人間こそ死ね
389名大生:02/01/13 02:09
皆さん、合格しても387のような人間にならないことを祈る。
センターがんばれよ。
390( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/13 04:58

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>387は勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/   ミンナ、2chモイイケドホドホドニネ(・∀・)
391名無しさん:02/01/13 14:55
        ,..::''" ̄ ゙~ヽ、
       r''"       ゙i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      r'  r,/゙i_  、   h..     |
      l  jl,/ ,.つ;==f  j!    |  キミを笑いに来た
      ゙i i!l ゙̄^  l!l L「l !, ._ノ
      \ヽ_/」\_/j//  ` ̄ヽ
        ヾ、 ― ,.イ ゙̄^i      `ー―――――――
      r――ヽ.../l Eヨ /
      \  ,「  ̄l   ゙ー-、__rへ、
    ,.へ-‐'")./  /      _r'" r‐、`i
   ,//___.ヾv  / ,...-‐‐'''" ̄,. / /"  ヾ!
  ,イ 「   l !l ;/ /      l / /    !
  !i !   l! lレ' /      、 l" /     \
  ll l!  _ l l.l / r--、__   「! l f、       ヽ.
  }! レ''"''ヽ ,,/-.、 ゙̄ー`=i ヾ !、l_)‐、      ヽ.
  {ヾ"   `     ー―''    / \      ヽ
  l l   ''"            ,,/   ヽ、   _,.  !、
  l .l               /      ,>    ヽ.
   ! !             ./     ,_,.:'      ,/
   } {__r==、______,r''     /  \    ./
  .ノ ,)  l「~i」    ,.-‐''"ヽ、.   /     l,,..:-‐'
  / f ゙ーニニ---‐‐f_,;;'",,゙ニ  ゙ー'"   ,.:_/
 i゙  l         ヽ",.r--、__ ,ヾ_,.-‐''"
 L__」               「
 l /                l
392名無しさん:02/01/14 11:26
人工皮膚・・・の研究って出来ないかな、名古屋じゃ。
理学部の教授が人口眼の開発に引き抜かれたって聞いたんだけど。
393 :02/01/14 12:31
同志社ってキモイ。
立命館の方が好感持てる。
偏差値も同じくらいだし
同志社やめて立命館にするか。
394393:02/01/14 12:32
誤爆スマソ
395名無しさん:02/01/14 20:53
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  名大に受かりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
396名無しさん:02/01/14 20:54
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  名大に受かりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
397名無し:02/01/14 20:55
なんであんなにブサイク揃いなのか。
絶対童貞多いよな。
398名無しさん:02/01/14 20:55
┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  名大に受かりますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
399名無しさん:02/01/14 20:57

          ┌┬┬┬┐                      ________
    ―――┴┴┴┴┴―――――、          ―――――――、     ヽヽ
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||.         /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽ ヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||       [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||.       ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||.       lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||       |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
          ∧                              ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| >>397をお迎えに上がりました                                     |
\__  _____________________________  __/
     V        凸\_________/,凸、                ∨ ∧∧
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、               ∩(゚Д゚ )_
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ  o――――l∠ ̄〆/ ̄ ̄ ̄ ̄\\
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        ̄ ̄ ̄  ̄|` ̄|| ./  タリバン \λ __
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||            ̄ ̄\_____   >} ‐=</ )、
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗            / ̄ ̄  ====  ̄ ̄\^  ○/)|
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          _/_/⌒N /   /0 __\/  )|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕       ∠__ /]  ̄    ̄ ̄  ∠___/  )λ
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ       |==== |――――――――|==== | )λ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'          \===\ _______\===\/

  
400名無しさん:02/01/14 21:00

     / ̄\
      | ●  |
     \_/
       ヽヽヽ
         ヽヽヽ                     ∧            Λ
        ∧\    ∧\                  / λ           / λ
       / λ .\  /λ  \              /   λ         /  λ
      / /λ   \/ /λ  .\   <<397      /    λ         /    λ
      / / /λ   / / /λ    \        /     λ____/     λ
    /.  _    ̄ ̄         \     /                    \
   /  /〇\    ξ♯∬      ヽ   /                       ヽ
   /   |    |    § ξη)  ゞ  ヽ.  /                        |
  |    \_/      ‰// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ●  \          /  ●  U   |
  |         '"""   / /             |         \_____/         U |
  |""""  T"     ノ  t |          |           \    ./            |\
   |""   /     /   { |           \         \  ./            |  \
   \   丶 ___人___\\_______ \        \/              /    |
  ∴;∴/U;∵●\   \ \         \ \                    /     |
 ・∵@ (_)    )    )  )          \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・∵゜m,,;8∴ (     /  /   | ̄ ̄ ̄ ̄|  \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401フジオ:02/01/14 21:57
荒らす馬鹿はこれ見てからやりなさい。
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
402名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/14 22:02
二次の勉強ってみんなもうはじめてる?
403名無しさん:02/01/14 23:09
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< 名大合格させて〜!
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_I(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
404名無しさん:02/01/15 00:08
さすが中部の雄・名大の受験者は今頃2chになんか来ないで勉強してるな。
405ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/15 00:11
来てるよ。
406ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/15 00:12
名大はセンターでほぼ決まるからみんな必死なんでしょ。
407名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:15
まじすか。
408名無しさん:02/01/15 00:15
>>406
学部何?俺は工だけど工学部は2次重視だよ
409名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:20
>>408
そうそう。おいれも工志望。よろしく。
410名無しさん:02/01/15 00:22
>>409
こちらこそ。豊田講堂で会おう!
411名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:26
>>410
こちらこそ、おれはかなりの大逆転が必要ですけど(ワラ

ちょっとDQNな質問しますけど、二次の過去問って進めてます?
412名無しさん:02/01/15 00:30
>>411
一応傾向だけは一通り見た。
解いたのは数学だけ(あまり解けないよ・・・)
12月からはセンター対策しかしてないんで。
413名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:33
>>412
あ、おれといっしょかな。
理科とか良問なだけに点差つきそうでコワイね。
414名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:35
もういっちょ、センターの点、どのくらい到達してます?
415名無しさん:02/01/15 00:38
>>413
そうだね。俺は物理はいけそうだが化学が苦手でね・・・
それ以上に英語がやばい・・・その分理系で挽回!!
んじゃ、そろそろ落ちます、お互い頑張ろう!
416名無しさん:02/01/15 00:39
>>414
模試はだいたい620ぐらい。本番は650越えたい
417名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/15 00:43
おれと酷似してる状況、、。
センター700とって余裕を持たないと小心者な性格ゆえ、実力がだせん気がする。

あと、なんか今年の春、名大にいる自分が想像できん。
ま、キャンパス見たことないから当然か(ワラ
418名無しさん:02/01/15 01:00
自分も名大工受ける予定。
もしくは情報文化の方にするかも。
で、その、特に自然情報ってどうよ?
今一つ、どんな事やるのか分からんのだが・・・
419ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/15 01:52
>>408
経済学部です。
センター重視なのは文型学部だけかな。

工学部志望の人が多いな。
来年、大学で会えますように。
420ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/15 19:26
センターで600はとりたいな。
421ちんぽまん=754:02/01/15 19:30
中日新聞02/01/15夕刊3面より。

今年は法学部系が人気か?
で北住法学部長のコメントがでてる。

理学部なのでくわしくわしらんが、
忙しさ工>>>>>>>>情文
就職工>>>>>>>>情文
女の数情文>>>>工
422名無しさん:02/01/15 19:35
センターで740はとりたいよ。
じゃないと医学部は無理だもんね、また来年か?
なんか、V3いきそうな予感がしてきたよ。鬱。
423名無しさん:02/01/15 23:45
age
424 :02/01/15 23:49
>>422 名市大で手を打ちなさい。
425名無しさん:02/01/16 00:33
age
426普通街道さんリッツ法 :02/01/16 00:39
去年受験組。ダメだった。
センター670点取ったけど名古屋大法学部に打ち死に。
427去年受かった人:02/01/16 01:36
名大法はセンターかなり重視だが、2次なめるのは禁物。
特に数学。去年は合格者のほとんどは3問中2問半以上完答。
センターかなりできた人でも、2問完答できなかった人はほとんど合格できなかったらしい。
名大英語は旧帝大のなかではかなり簡単だからほとんど差がつかないんだよね。
428( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/16 02:30
>>397
核心ツイてるね(・∀・)

>>416
それだけ取れてりゃ余裕だ。

>>418
勉強やる気マンマン。どんと来い!なら工学部。
大学なんて遊ぶ所さ。マターリしたい。なら情報文化学部。

>>420
欲が無いね(・∀・)

>>421
> 女の数情文>>>>工

これは禁句だよ。理学部だって似たようなもの。
429ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/16 02:47
みんなはセンターで何点くらいとるの?
600では足りないの?
430名無しさん:02/01/16 02:49
640は取れよ。
英語と数学は幾らなんでも9割取れるっしょ。
431ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/16 03:18
>>430
無理。8割が限界。
640か、難しいな。
がんばろ。
432( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/16 03:29
>>431
センター重視で600点じゃキツイよ。
もし本番ダメなら志望校変えたほうがイイかも。

でもあと5日ほどある。死ぬ気でガンバレ(・∀・)
433名無しさん:02/01/16 17:52
>>428
理学部も女の数少ないんですか?
434名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/16 18:59
情報文化ってどんなことするんすか?
電気電子って忙しいんだぁ、、

受験終わったら、一難去ってまた一難ですか。(ワラ
435名無しさん:02/01/16 20:59
age
436ちんぽまん=754:02/01/16 22:19
>>433 男:女=4:1くらい
437433:02/01/16 22:29
>>436
サンクスです。自分は工志望なんですがね(w
ちんぽまん=754さんは大学生活板の名大スレにいる方ですよね。
438ちんぽまん=754:02/01/16 22:37
>>437 OH,YES
439433:02/01/16 22:39
>>438
来年からはそっちのスレにいきます!
絶対受かります!
440ちんぽまん=754:02/01/16 22:40
期待してるよーーーー。

工学部受験者を惑わす悪魔の一言
「理学部には進級要件ないよ。」
441433:02/01/16 22:42
>>440
マ、マジッスか?
でも、一応夢があるんで工学部です。
442ちんぽまん=754:02/01/16 22:44
「工学部行くと女いないよ」
「理学部なら数学とおさらば出来る。(学科もある)」
443433:02/01/16 22:52
>「工学部行くと女いないよ」

サークルに入ることでカバーできんのですか?
444ちんぽまん=754:02/01/16 22:56
出来る(はず)。けど漏れはサークルに入ってない。引き籠もりちゃんです。
445名無し:02/01/16 23:10
今ここにいる受験生はさっさと勉強しなさい!
今勉強すればしただけ合格に近づくと思われ!
446ピョン( ゚д゚)ヤン@名大志望:02/01/17 00:34
数学UBがわからん・・・。
447 :02/01/17 00:36
>>446 そいつはヤバイな・・・
448( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/17 01:01
>>440
単位足りないと研究室に入れないから結局一緒。

>「理学部なら数学とおさらば出来る。(学科もある)」
ちなみに数学と物理は無理ね(・∀・)
化学は研究室によるよ。

>「工学部行くと女いないよ」
全く居ないわけじゃないから安心すれ。
カワイイ娘だっているし(・∀・)
449名無しさん:02/01/17 03:08
                    /        \
                  /大垣〜 大垣〜  \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 大垣だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  乗り換えだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…
450d:02/01/17 17:37
名大生って死んだ目してるよね。
人生の楽しみを知らなさそう。
451 :02/01/17 17:40
>>450
貴方のこと?


ところで人生の楽しみとは何か。
深い題だね。
452ちんぽまん=754:02/01/17 17:53
たべることです。
453 :02/01/17 17:57
確かに名大の学食はフレ南以外は美味しくないな。
その点では名大生は人生の楽しみを知らないといえるね。
454d:02/01/17 18:14
>>451
まあそうだ。
周りに童貞多いし。
455名無しさん:02/01/17 18:16
>>454
サークルとか入ってないんですか?
456 :02/01/17 18:18
>>454
お前のまわりだけだろ。

俺のまわりに童貞は・・・2割くらいだな。おそらく。
文系理系含めてな。
457ちんぽまん=754:02/01/17 21:06
大学に夢を求めると失望しますよ。


と受験生諸氏のやる気を削いでみる。
458名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:07
うお、まじすか。。鬱出汁脳。
459ちんぽまん=754:02/01/17 21:16
大学に行くと彼女が出来て、授業もあんまでなくてよくて、アルバイトで稼げて、
単位も空から降ってきて・・・・・・・・・・・・・・


そんなことはない。特に工学部。忙しくて死にそうだそうです。
460名無しさん:02/01/17 21:18
>>459
ますます工学部に行きたくなってきたYO!(嘘
461ちんぽまん=754:02/01/17 21:19
>>460 工学部のどこよ
462名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:21
うっそ、、そんなことパンフには書いてなかったよ、、
工学部やめて、考え直すかな、、
463名無しさん:02/01/17 21:23
>>461
機械航空ですが?
464名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:25
おれは電気電子っす。便乗します。何か知ってることがあれば教えてください。
465ちんぽまん=754:02/01/17 21:27
>>463 一年から5時間目まである日があります。
電気電子?今年は電子の方に行きたい奴が多いみたいだが。
466名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:30
ぼくは情報工学コースに行きたいと思います。
467名無しさん:02/01/17 21:30
>>465
5時間目までっていうと、何時くらいまであるってことなんすか?
468ちんぽまん=754:02/01/17 21:32
6時!朝8時45分から。

>>466 そのコンピューター系の方だったと思う。
理学ぶなんで詳しい名前まで覚えてない。
コース分けでは入試の点も関係してくるらしいです。
469名無しさん:02/01/17 21:35
>>468
>コース分けでは入試の点も関係してくるらしいです。

それはどの学部でもですか?推薦で入った輩はどうなるんですか?
470名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:36
電気電子工学コースですね、いまHP見てみたけど、ぼくもこっちのコースみたいです。(^^;
471ちんぽまん=754:02/01/17 21:40
>>469 う〜ん。俺も理学部なんでくわしくわしらんのだわ。
けど機械航空は航空宇宙系のコースの方が行くのが難しいらしくて
僕の同級生は「入試も関係するし・・・・・」
といって嘆いていた。
472名無しさん:02/01/17 21:42
>>471
サンクス。自分は航空宇宙じゃなくて
機械システム工学に進みたいのでOKです。
473名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/17 21:48
>ちんぽまんさん
大学はいって、一番楽しかったことは何ですか?
また、一番苦しかったこと、期待はずれだったことはなんだったとおもいますか?
474ちんぽまん=754:02/01/17 21:55
>>473 休みがナガイ!春休みも夏休みも約二ヶ月近く。
2月の二週目くらいから春やすみだよん。

世間一般で言われているほど大学は楽でもないしレジャーランドでもない。
後通学時間が長い事。
475名無しさん:02/01/18 17:24
いよいよ明日センターだよ。
とりあえず勉強に一区切りついたのでここに来てしまった…。
高校入試なんて緊張のきの字もなかったが今回はかなり緊張してるよ。
700切ったらまず浪人は確実…。マジでこえーよ!
みんなはどうよ?最後の追い込みでこんなところには来てないかな?
476名無しさん:02/01/18 17:25
すまん。
age
477機械航空:02/01/18 17:58
>>コース分け
入試も関係してるけど,それ以上に1年次の成績が重要.
「優」以外が3つ以上あったら,航空は絶望的.
電子機械と機械については,毎年人気が分かれるけど,
第一希望に書けばほぼ大丈夫.

>>工学部は忙しい
嘘じゃないと思うけど,バイトとか遊びが全くできない,というほどでもない.
ただし,3年生まで.4年生になると,研究室毎に事情が異なってくる.
某N研は毎日がパラダイスで,某F研は外の空気を吸うことがない,とかね.

>>女がいない
割合は少ない.質は年によってまちまち.(当たり前だが)
まあ,学内では勉強に専念して,外でなんとかするのがいいと思うよ.
近くに南山大学とか中京大学とか,いろいろあるしね.
積極的になりたかったら,それっぽいサークルに入るのが近道かも.

>>入試
定期試験もそうなんだけど,完答するというのが大きなポイントだと思う.
全部の問題をちょこちょことやって中間点を稼ぐより,
2問完答,2問白紙のほうが成績が良かった,ということがよくあるよ.
工学部だけかもしれないけど.
センターの自己採点の結果がD判定までなら,二次試験次第でなんとかなるはず.
俺は絶望の98年の受験者だったけど,センター610点で合格した友人がいるよ.
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間
○商学部 1月8日(火)〜1月25日(金)
○工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)
○文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)

▼入試ガイド(センター利用入試)         
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
479名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/18 18:07
>>475
700きったらって、医学部志望なんだね、、
あーやばい、目指すは650。シンケン模試での最高は600。
勉強時間にはまったく自信がないー。うーん、やばいー。
一日目は数学、2つ満点いけたら、楽になるだろうなぁ。
英語は最近やってないから感を鋭くしておかなくては、、

480学部生:02/01/18 18:14
俺の友達で、去年のセンター572点で、農学部受かったやついるよ。
現役生は、センター後でものびる。理系は2次だけで合格できる場合もあるし、
あんまりセンターの点は気にしないこと。
文系はだめよ。
センターBランク以上じゃないとよほどできる人じゃないと受からん。
481名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/18 18:16
あ、ぼくは理系工学部志望です。
少し落ち着けました。
482名無し:02/01/18 18:44
理系はセンターAランクでも余裕で落ちる。
落ちた人3人知ってる。
483ななーしー@名古屋:02/01/18 18:54
私の学校の先生曰く、「センター模試でAは落ちる」って。
私の高校の人に限ってかな
484名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/18 18:55
センターランクCだが(ワラ
485ななし:02/01/18 19:13
享栄ですが何か?
486名無しさん:02/01/18 19:17
なんにも。
487名前入れてちょ:02/01/19 02:16
>>477
>「優」以外が3つ以上あったら,航空は絶望的.
これマジ?
488機械航空:02/01/19 05:42
>>487
基本的に基準は教授会で決定されるから,
来年以降も同じ方針でコース分けがなされるかどうかはわからない.
ただ,俺の友人で優以外が4つだけだった奴は,
後期での入学だったけど,航空には行けなかった.
んで,航空の奴の成績を見ると,1年次の成績で優でないのは1つか2つだけ・・・

あと,指導教官にも結構左右されるっぽい.
これだけは,自分で選びようがないから・・・
ということで,航空を目指すなら受験勉強以上に,
大学での勉強をがんばってくださいな.

>>関係ないけど電気電子情報学科
卒業研究で落とされて留年する人が工学部で一番多いらしいよ.
遊ぶなら,3年生まで.4年生になったらマジメにね.
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■
          
▼出願期間
○商学部 1月8日(火)〜1月25日(金)
○工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)
○文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
490ちんぽまん=754:02/01/19 16:18
できはどうでっか??
491モリータ:02/01/19 20:28
情報文化(社会情報科)って何するところなんですか?
文型でもいいんですよね
492475:02/01/19 21:16
1日目終了。今日はとりあえず無難に乗り切りました。
問題は明日の国語だよ・・・。頼むから去年のような悪問だけはでないでくれ。
493名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/19 21:16
まずは一日目、どうにかなったage

>>491
情報といってもコンピュータを使う分野ではないようですね。
ttp://www.sis.nagoya-u.ac.jp/index.html
494  ちんぽまん=754:02/01/19 22:08
去年は悪問ではないとおもうが・・・・・
495 :02/01/19 22:15
ノーベル賞受賞の野依教授が在籍しているので
今年は難化するのでしょうか?
496ななーしー@名古屋:02/01/19 22:17
今の受験生が野依研に行く前に、野依さんはいなくなるんでは??
497r:02/01/19 22:20
>495
難化するかはわからんが不斉合成聞かないことはないと思われ。
英語まんまと引っかかったのでsage
日本史は・・・・ね。
498学部生:02/01/19 22:24
情報文化学部は自然も社会も、大学内では圧倒的にマイナー。
校舎が、共通教育校舎と同居してて、狭いし。そもそも、どこに
教室があるのか知らない人も多い。
コンピューターよほど好きな人以外は、軽い気持ちで行かないほうが
いいと思うよ。
499名前入れてちょ:02/01/19 23:12
>>488
うわ俺、前期だけで優以外もう3つあるからマズいな

情報文化学部でも社会システムのほうは文系みたいなもんじゃない?
500ちんぽまん=754:02/01/19 23:18
今日生協やってた?
501名無しさん ◆STaRKYBM :02/01/19 23:19
今から化学の黒本やって、寝る。
んじゃ!
502機械航空:02/01/19 23:21
>>499
良ならまだなんとかなるかもね.
可だとマズい.

今年の機械航空の一年生に,前期オール優の奴がいるって某教授から聞いた.
その教授も,そんな成績表を見るのは初めてだって驚いてた.
ちなみに,その教授はブルガリア人(これで特定できちゃうね).
503神戸大法学部志望:02/01/19 23:22
後期出願しようかと考えてます
504名前入れてちょ:02/01/20 10:18
>>503
そうか、ありがとう。科目によっても違ってくるだろうし…
あまり受験板で続けるような話じゃないのでsage。失礼しました
505自己採点中 ◆STaRKYBM :02/01/20 20:29
あーーーーーーーーセンター失敗しちまったー。
追いかける立場はつらいじょー
506機械航空:02/01/20 20:38
>>505
大丈夫,二次で他人より小問を一つだけ多く解けば,
一気に逆転できるYO!
名大は基本問題ばかりだから,
教科書に書いてある基礎は確実にしたほうがいいよ.
がんばってね.
507何卒:02/01/20 20:39
672/800 いやね、理科数学は九割両方越えてたんすよ・・・・
国語がね,138でね、ヘコー。
物理工志望。いけますか?現役ですけどぉ。
安西先生、エネルギーの勉強がしたいです・・・

名大生の皆さん、何卒工学部物理工学科についての情報を頂きたい.
心よりお願いし申し上げる。
508名前入れてちょ:02/01/20 20:42
>>507
672/800
これだけありゃ十分だと思うけど
509ああああ ◆STaRKYBM :02/01/20 20:46
>>506
どうもです、これを契機に2chから遠ざかります。
510名無しさん:02/01/20 20:49
530・・・・。
511ちんぽまん=754:02/01/20 20:59
>>510 理学部の上15lを目指せ。
512名無しさん:02/01/20 21:12
国語死にました…。もう医学部は無理だね…。
どうしたものか。
513名無しさん:02/01/20 21:17
>>511

文系です・・・・・。
514 :02/01/20 21:18
>>507
物理工だけど何か質問ある?
515名無しさん:02/01/20 21:37
600で情報文化ってヤヴァイですかねぇ?とりあえず頑張りますが...
516名無しさん:02/01/20 21:39
>>513
かわいそうだが文系で530では諦めるしかないな。
517ちんぽまん=754:02/01/20 21:40
名古屋がそもそもセンター重視。
他の学校にしなさい。

まぁおれはセンター重視の方が良かったが。
518名無しさん:02/01/20 21:50
>>516
( TДT)ウワー--ン!!!
もうこねぇよ!
519 :02/01/20 21:50
632
医学部志望。
笑えよ。
520名無しさん:02/01/20 21:53
>>519
同士よ。俺も医学部志望「だった」。俺は664だ。笑うしかないね。
志望東大に変更するよ…。
…と言っても割り切れねーよ!!
2次で落ちたならともかく、よもやセンターで駄目になるとは…。
欝だ…。マジで欝だ。
521名無しさん:02/01/20 21:55
確かに632じゃどこの国公立の医学部もはいれないなあ・・・。
ほとんど受かる見込みなしだなあ。。。歯学か薬学にするか浪人だね。
一か八か受けるだけ受けたら?
522名無しさん:02/01/20 21:57
>>520
リスニングの対策しているの?
理科と国語の論述できるの?
国語いれての偏差値だから灯台2次の偏差値は低めという事実知っててね
523ナナ資産:02/01/20 21:57
みんな、法学部においで。
センター推薦簡単だよ。
524なならー:02/01/20 21:57
法学部志望で、634点はどう?
英語みんな出来ていないようだから可能性はある?
525520:02/01/20 21:59
526chinnge:02/01/20 22:01
センター586でした。名大前期経済か情報文化(社会システム)うけます。
みんなどれくらいとれたのかなあ。
527520:02/01/20 22:03
>>525
すまん。間違えた。
>>522
一応夏の東大実戦と秋の東大OPは受けたよ。
前者はB判定。後者はA判定。
ちなみに今回国語を失敗したのは漢文解いて現代文やるときに
間違えて国Tに戻っちゃったせい。気づいたときには残り40分だったんだよ。
528ななーしー@名古屋:02/01/20 22:04
今年、医学部ってボーダーどんなもんだろ〜
529507:02/01/20 22:10
>>514
具体的にどんな事を授業でやっているんですか?
大学院へいって博士号がとりたいのですが、どれくらいの割合で行くのでしょうか?
授業は難しいですか?楽しいですか?実験とかレポートとか忙しいですか?
生活のためアルバイトする必要があるだろうとおもうのですが、アルバイトする
余裕はありますか?サークル入りたいっす。
行きてぇよチクショー!!!

ヨット部に入りたいのですが、どんな感じでしょうか?
来年は行きてー!!!
530名無しさん:02/01/20 22:38
センター推薦てどれくらいで受かります?
531ちんぽまん=754:02/01/20 23:25
>>529 聞かれてないけど、ヨット部は蒲郡にとばされます。
672ならかなり余裕があるとおもうのですが・・・・・・

理学部のセンター推薦だしとけ。
理学部物理も、工学部物工も大差ない。のか?しらね。by理学部工作員。
532情文志望だった男(錯乱中):02/01/20 23:31
573/800
俺は もお駄目なのか?
二次で挽回も無理なのか?
第二回オープンでは二次と総合ではAが出たのにあああああ
ああああ首吊ってやるだああああ
533機械航空:02/01/20 23:34
>>530
98年の機械航空はだいたい700くらいだった.
俺は687だったけど,見事に落ちた.688だった友人も落ちた.
534ちんぽまん=754:02/01/20 23:36
工学部ってもうせんたーすいせんないよね?
535経済学部志望:02/01/20 23:46
675でした。
どうにかなりそうです。
536名無し:02/01/20 23:49
名大工学部大学院生ですが、
センターが受験する人の平均だった場合、
2次、半分できればまず合格です。
問題の流れに乗れなかった時の2次は涙がでます。
センターの100点なんて、2次に比べたら、
うんこみたいなもんなんで、
がんばってください。
合格者平均から+100点でもさくっと落ちます。
逆に−150点でも受かるとか(実際に聞いたのはマイナス90くらいまで)。
ではがんばってください(受験の年の人にはやさしい)
537 :02/01/20 23:50
ちんぽまんこんなところでなにしてんだよ
538536:02/01/20 23:51
あ、他の学部は知りませんので(特に文系)。
では
539ちんぽまん=754:02/01/20 23:53
街宣活動!

理学部工作員!
540( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/21 00:15
   | \
   |Д`) センターシケンモオワッタシ、ゴウカクキガンニオドッテミヨウ・・・
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン



   | \
   |Д`) ミンナガンバレヨ・・・
   |⊂
   |


   | サッ
   | 彡
   |
   |
541名無し:02/01/21 00:39
苦手の数学で9割いったと思ったら国語が2桁。
河合の直前タームの名大数学、リスニングが無駄になった。
542 :02/01/21 00:40
名工大センター推薦ってボーダーいくつ?
543名大法学部センター推薦:02/01/21 00:59
法学部センター推薦はどういう基準なんだろうね。
俺の時は(2年前)出願150人くらいのうち、面接受けられたのは60人くらい。
その中から合格は45人。

面接は午前組と午後組に分けられ、午後組は全員合格。午前組は半分弱が合格。
午後組のセンター平均は700超えてたはず。
センター690台でも午前組にされた友人もいるし。

まぁ高校時代課外活動頑張ってた人は630でも合格していた人はいた。
ただやっぱり基本的にセンター重視。
544名大法学部センター推薦:02/01/21 01:02
ちなみに俺の年は全国のセンター平均が前年より20点ほど高かった年だったから、
それを差し引いて点数の目安を考えてくださいな。
545514:02/01/21 01:14
>>529
漏れは応物なんで応物のことについて。
修士は7,8割いくけど博士は1割かそこら。
講義は、まあそれなりに難しい。単位とるだけなら簡単だと思う。
実験は楽。5時には帰れる。
レポートは多いけど演習書で類題が見つかることが多いので全体的に楽。
バイトする余裕はありまくりだけどサークルと両立できるかは知らん。俺は入ってないので。
つーか、672あったら余裕だと思う。俺は650くらいだった。
量子エネルギーは第一希望ならいけると思う。
546機会志望:02/01/21 01:59
浪人くせに去年より20点センターが下がった。
こんちくしょー。まあでも去年は出なかったA判定が模試で、でて
ると前向きに。でも2浪はできないから緊張する。
とにかく2次試験がんばるぞ。
547名無し:02/01/21 02:24
そろそろ、レス番号が名大希望生のセンター点に近づいてるな。
自分の点数ゲットか・・
548名無しさん:02/01/21 08:07
>>547
もうすぎちゃいました・・・。
549ちんぽまん=754:02/01/21 08:29
>>543 点数で「合格確定組とどっちかわからない組」「不合格確定組」
の3パターンに分けて前者だけを面接して、合格確定は面接でよっぽど変な事をやらなければ
落ちる事はない。後者を面接で振り分けると聞いた事があります。

ただし、医学部保険学科のやつからですが・・・・・
550 :02/01/21 12:34
672だと思っていたら655だった・・・
ギャース!!頑張って二次でとりたいです.
物理工の人,工学部の人,降臨してください。
551名古屋大法:02/01/21 12:39
>>543
学校活動を頑張ってた?一体誰だよ、その人。。。絶対、今は単位取得に
苦しんでるよね。
552名無しさん:02/01/21 14:47
660でセンター推薦何学部なら受かりますか?
553ちんぽまん=754:02/01/21 17:58
ちなみに私は668点で理学部センター推薦落ちたアル!
まぁ数学が158点じゃねぇ・・・・・・
554ぐふぁ:02/01/21 18:26
580・・・。(電気電子情報志望)
さー2次で数学満点とろうかな(爆
555う〜:02/01/21 18:57
>>554
俺も電気電子情報志望だ。
2次がんばろうぜ!!
浪人したら廃人になっちゃいそうだし。
556邪美党:02/01/21 19:51
おれは理学部でセンター推薦
583/800
奇跡だ
557 :02/01/21 20:39
電気電子は性格悪い奴多いなぁ。
俺の知り合いだけかねぇ?
でも工学部でも他のとこの奴はいい奴多いのに。
558名無しさん:02/01/21 20:49
                 ▼
                ▼ ▼
■西日本私学1 □ 同志社大 □ センター利用入試■

▼出願期間
○商学部 1月8日(火)〜1月25日(金)
○工学部 2月1日(金)〜2月9日(土)
○文学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○経済学部 2月7日(木)〜2月18日(月)
○法学部 2月9日(土)〜2月22日(金)
○神学部 2月27日(水)〜3月9日(土)

▼入試ガイド(センター利用入試)
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/center/index.html

▼資料・願書請求
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/siryou/index.html
559  :02/01/21 20:49
学部1年の成績と入試の成績によって、
専攻が割り振られるから、
2次で頑張っても、
行きたい専攻に行けない場合もある。
560名無しさん:02/01/21 20:50
文学部560で受けます
561 :02/01/21 20:55
合格者平均より100点ほど低いな。
まぁがんばれ。

滑り止めはどこ受けるんだ?
562去年受かった人:02/01/22 16:59
名大の法と経済、情文(社会)は、2次の数学できまる。
英語は差がつかない。旧帝大クラスでは簡単な方なのでできてあたりまえ。
数学は、去年の合格者は3問中2問から2問半はできてる。
法の論文は政経の知識があって、ちょっと文章書く練習してれば
最低点はだれでもとれるので、大差はつかない。高得点するのは
ごく一部。
センター600点弱で、2次で挽回しようとしてる人は、
数学2問半以上できなきゃまず無理(去年の難易度だった場合)
なので、覚悟しておいたほうがいい。
563nanasu:02/01/22 17:21
日本史で受けようと思ってる私はいったい…?
564名無しさん:02/01/22 17:41
名城大学を受ける奴よ、集まれ!!
565ちんぽまん=754:02/01/22 20:43
受験会場での核○さんのご活躍期待age
566学生さんは名前がない:02/01/22 21:25
>>562
そんな厳しかったか?数学

俺数学一問も解けなかったが(部分点もほとんどなし)
法学部受かったぞ。

センター720と英語のおかげか。
小論でホームランだったのかもな。
567去年受かった人:02/01/22 23:12
>>566
去年、河合塾の名大クラスのチューターやってた人に
聞いたから間違いないと思う。650前後の人でも数学2問できなかった人は
ほとんど落ちたって。でも、名大文系数学は、でる分野がだいたい決まってるから
(文系は苦手な数列と確立や場合の数が混じった問題とか)、その範囲に的をしぼって
猛勉強すれば、高得点は可能。あと、経済は数Cの問題が選択できるけど、行列
はやっといたほうがいいかも。覚えるだけだから、数列なんかよりよっぽど簡単だし、
名大文系レベルなら、問題の型も決まってるから、ちょっと練習すれば確実にとける
。やったことない人も、1度教科書よんでみるといいよ。
568名大生:02/01/23 00:27
法学部(98年度受験生)からアドバイス。

英語はみんなできるので差がつかない。つまずくようなら落ちると思う。

数学はやっぱり途中点も含め2問がひとつの目安だろう。
おれは2問半できたと思ったが、あとで微妙だと気づきあせった記憶がある。
結構難しかった年らしく、1問で合格した奴も知っている。

小論はセンターが終わってから必死でやった。政経の知識0でも何とかなる。
今から対策しても間に合うよ。がんばれ。ちなみに俺は字足らずで合格したよw。
内容には自信あったけどね。

569名無しさん:02/01/23 00:58
名大って本当に問題簡単だよね・・・
高得点での争いで失敗したら負け・・・
シビア・・
570:02/01/23 10:25
あー、リサーチの結果が気になる・・・
ageeeee
571名古屋大法2年:02/01/23 12:03
名古屋大の英語は出来て当たり前っていうけど、英語のC授業での英作文とか
見てると、「えっ」ていう人が多いよ。大学で怠けたとか、予習をしてないと
かいうレベルじゃなくて、基本的な文法が身に付いてない人が結構いるんだよね。

という事で、法学部でも、英語が出来れば、かなり差が付くよ。数学は、とりあえず
一問は解いて、あとは、部分点を狙うって所で十分じゃないかな?
572旭明菊:02/01/23 12:11
受かっちゃったかな?
573東滝南:02/01/23 12:30
微妙かな?
574 :02/01/23 13:43
みんな卒業後のことも考えてる?
名大は全国的な評価は旧帝の中で一番低いよ。
一生名古屋近辺で生きたいなら勧めるけど、全国レベルで生きるには不利。

575  :02/01/23 16:21
2002年 大学入試センター試験 国公立大学合格判定基準表


Aライン…合格可能性80% Bライン…合格可能性50% Cライン…合格可能性25%


名  古  屋  大  学

程 学  部 学  科 判 定 基 準 第1段階選抜
予想ライン
得点率
予想ライン/満点
得 点 率 実 際 配 点 満点
A B C A B C
前 文 85.0% 78.5% 68.5% 680 628 548 800  
教育 83.0% 78.0% 70.5% 664 624 564 800  
法 85.0% 81.0% 75.0% 680 648 600 800  
経済 82.5% 77.5% 70.0% 660 620 560 800  
情報文化 自然情報 82.0% 77.0% 69.5% 656 616 556 800  
社会システム情報 84.0% 79.0% 71.5% 672 632 572 800  
理 84.5% 78.0% 68.0% 676 624 544 800  
医 医 95.5% 89.0% 79.0% 764 712 632 800  
保健−看護 79.0% 72.5% 62.5% 632 580 500 800  
保健−放射線技術 82.0% 75.5% 65.5% 656 604 524 800  
保健−検査技術 83.5% 77.0% 67.0% 668 616 536 800  
保健−理学療法 87.5% 81.0% 71.0% 700 648 568 800  
保健−作業療法 83.0% 76.5% 66.5% 664 612 532 800  
工 化学・生物工 84.5% 78.0% 68.0% 676 624 544 800  
物理工 83.5% 77.0% 67.0% 668 616 536 800  
電気電子・情報工 86.0% 79.5% 69.5% 688 636 556 800  
機械・航空工 87.0% 80.5% 70.5% 696 644 564 800  
社会環境工 84.5% 78.0% 68.0% 676 624 544 800  
農 資源生物環境 84.5% 78.0% 68.0% 676 624 544 800  
応用生物科学 85.5% 79.0% 69.0% 684 632 552 800

576七誌:02/01/23 16:42
>574 おまえヴァクヮ。
577名無しさん:02/01/23 17:43
代ゼミのC判定は、Bからかなり点差が開いてるよね。どれだけ信じたらいいんだろ?
578:02/01/23 23:39
ぐ、センター注意未満で2次濃厚以上。で総合注意以上。
・・・微妙だ−。」
579名無しさん:02/01/24 16:30
>>578
俺も同じような状況。
センター「注意」より5点ほど上で2次は濃厚。
センター配点高いから超微妙
580名無しさん:02/01/24 18:07
東北か名古屋か悩みます。
581ああ・・・:02/01/24 18:34
>>578
自分も同じ判定…
浪人覚悟で受けようかな…ビミョー。
582名無しさん:02/01/24 18:50
国立法学部が人気上昇って割には、名大法は難易度上がってないね。
583 :02/01/24 18:58
法学部の教授陣は、東北や阪大より名古屋のほうがいい。
名古屋は私法分野(民法商法)が特にいいね。
憲法はチョト弱いが。

ロースクール見据えていろいろ引き抜いてるみたいだし。
法学部は名古屋をお薦めする。
584 ◆sYZ6uHvI :02/01/24 19:00
駄目もとで受けます  
585名無したん:02/01/24 19:13
ボーダー30点足りないけど受けます!
586名無しさん:02/01/24 19:43
センター失敗してボーダーに50点くらい足りないんで
阪大受けることにしました。
さようなら、愛しの名古屋大学。
587名無しさん:02/01/24 19:44
東海地方の奴は来い
http://jbbs.shitaraba.com/travel/107/
588名無しさん:02/01/24 23:13
そういやセンター逃げ切りを図っていた法学部志望の園長はどうなったんだ?
589名無しさん:02/01/24 23:34
突然だけど名古屋で受けれる私立の入試日程一覧って
誰か持ってない?
590名無しさん:02/01/24 23:34
>>589
もってるよーん。
591名無しさん:02/01/24 23:35
今から風呂入るから今すぐか30分後なら教えられるよ。
592名無しさん:02/01/24 23:36
センター死んだんで、受けます。
593名無しさん:02/01/24 23:36
>590
貼って〜
594593:02/01/24 23:37
>>591
あ、ごめん。わかった
595名無しさん:02/01/24 23:38
貼るけど、大学名は?
風呂入ってきてからカキコするんで
調べて欲しいところあげといて。
596名無しさん:02/01/24 23:39
>>591
後でいいんで、立命館の文系は何日か教えてくり
597名無しさん:02/01/25 00:41
戻ってきました。今から書きます。
立命館のHP見れなくなってるね。
598名無しさん:02/01/25 00:45
多すぎるから学部か方式か絞ってくれると嬉しいんだが。
599名無しさん:02/01/25 00:51
2/2
2/3
2/4
2/5
2/9 3教科論述
2/10
2/11 4教科
2/16
2/17
3/3 後期分割

まぁこんな感じだけど。
600名無しさん:02/01/25 00:58
600Get!
601 :02/01/25 00:59
漏れのセンター得点このスレ番号くらいだが、受けるよ名大。待ってろゴラァ!!
602 :02/01/25 01:27
>>601
うらやますぃ。
603 :02/01/25 07:45
>>571
亀レスだけど同意.
英語できない人が多すぎる.
文系はどうか知らないけど,理系は論文の多くが英語だから,
英語ができないと4年生になって苦労するよ.
あと,ペーパーテストで点が取れても,コミュニケーションはダメって人も多い.
修士に行くと海外でプレゼンっていうのはほぼ当たり前だから,致命的.

こんなこと言ってる俺も,英語は全然ダメなんだよなぁ・・・
受験生のみなさんは,合格後も気を緩めないでね.
理系なら,英語と数学はきちんと勉強しといたほうが身のため.
特に高校数学は道具のように使うことになるので,
基礎的な理論は完全に把握したほうがいいと思うよ.
604名無しさん:02/01/25 09:25
>>598>>599
すまん、寝てた・・・。
お前いい奴だな!ありがとう!感動した!
きっとお前合格するよ!
605 :02/01/25 18:01
>>604
どういたしまして。
センター失敗したから名大はもうダメなんだけどね。
606( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/25 22:59

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 大学数学も道具のように使うよ。
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/
607みんな受かれよ:02/01/26 21:46
ばかだな、英語なんてnp、とthxで学会でも何とかなるもんよ。
結晶材料工学研究科より。
608 :02/01/26 23:16
609名前入れてちょ:02/01/27 00:13
合格したらTOEICとか受けてそれで単位認定してもらいなよ
受験勉強で覚えた英語を忘れないうちにね
610名無しさん:02/01/27 18:56
あああ
611名無しさん:02/01/27 20:06
東海地方の奴は来い
http://jbbs.shitaraba.com/travel/107/


612名無しさん :02/01/28 15:19 ID:cZDmXGN6
age

613 :02/01/28 18:47 ID:R3rjEGy6
確率難しい....
614 :02/01/28 22:43 ID:cZDmXGN6
センター480だった。正直、理学部行きたかった。
615( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/29 01:30 ID:L6zVU/ph

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 二次で奇跡を起こせ! >>614
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/

センター560くらいで受かった奴もいる。(平均点高い年)
二次さえかなり良ければセンターはあまり関係無いかもね。覚悟は必要だけど。
616名無しさん:02/01/29 01:35 ID:SzPJk3GF
>>615
センター540で経済学部はどうでしょうか?
奇跡を信じて大丈夫ですか?
617( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/29 01:39 ID:L6zVU/ph
>>616
文系はワカラン・・・スマソ。
理系は二次でも差をつけられるけど、文系はどうなんだろ。
618戦う受験生@富田派 ◆MODS/80k :02/01/29 01:46 ID:jJGyuZIx
正直苦しいかと・・・

でもセンター800二次600だから二次で相当とればいけるかも。
ただ名大は二次簡単目なのでやはり・・・
619( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/01/29 01:53 ID:L6zVU/ph
>>614>>616 も出願は良く考えて出そう。
自分を信じるにしても運に任せるにしても、名大に出すつもりなら浪人する覚悟でね。
620名無しさん:02/01/29 02:00 ID:SzPJk3GF
>>619
浪人する覚悟は既にできてます。
名大は出願しないかもしれないけど。
621  :02/01/29 04:04 ID:bmhfIJdF
しかし名大の浪人比率低いよね。
俺法学部だけど、8割現役だもん。

みんな若い。
622ちんぽまん=754:02/01/29 15:17 ID:TxjtjNtf
>>614 二次試験が理学部で上から十五lなら、センター無視で入れます。
623名無し:02/01/29 16:15 ID:aOxdY8sw
名大生、小学生への猥褻行為で逮捕。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012281707/l50
624名大2年:02/01/29 16:51 ID:TIPNldq6
うちのアホ学生がご迷惑かけて申し訳ありませんでした。
625受験生:02/01/29 19:07 ID:e8LKY8LE
工学部(電気電子・情報)の2次だけのボーダーって何点ですか?
センター失敗して600無かったんで受けるか微妙なんです。
2次で60返せば受かりそうなんだが・・・。
626614:02/01/29 20:32 ID:jJGyuZIx
>>622
そうなんですか、なんとか頑張ってみます。
627在学厨:02/01/30 16:35 ID:XFVPsubM
>>624
同意です。
退学+執行猶予無しの判決を望みます。
二度と社会生活できない彼の冥福をお祈り下さい。
628 :02/01/31 00:18 ID:+CPEezF9
うぉう寝ぼけてたら願書記入間違えた(;´д`)
鬱だ
629名無しさん:02/01/31 17:59 ID:j5pRlAmR
age
630名無しさん:02/01/31 22:08 ID:RQRh9OkM
東海地方の奴は来い
http://jbbs.shitaraba.com/travel/107/
631名無しさん :02/02/01 18:17 ID:l5UPFQcc
age
632どらちゃん:02/02/02 02:34 ID:S7GYdufG
 後期日程の願書書き間違えたけど二重線で消せば大丈夫かなぁ……
633どらちゃん:02/02/02 02:36 ID:S7GYdufG
 問い合わせたいけど今日明日休みなのね……
634名無し:02/02/02 03:19 ID:0ZutQdJU
名古屋大って3科(英国社)でどっか受けられます?
635どらちゃん:02/02/02 05:29 ID:S7GYdufG
 さらに……今日貯金窓口休みやん。普通為替が作れない。願書が出せない〜
636旧帝文系:02/02/02 05:32 ID:2KEMU6ut
>634
文学部は?
637どらちゃん:02/02/02 05:40 ID:S7GYdufG
センターのことなら情報文化学部社会システム学科後期日程ってのが
あるけど。2次は数学オンリーね。
 センター:英100社(地歴or公民)100国100
 2  次:数学300
合格最低点:360(前年)
638( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/02 08:28 ID:As1qFYly

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 情文になんて逝く奴の気が知れないよ
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/
639吐露:02/02/02 08:36 ID:elJYOt7i
>>638
情報文化ってだめなの?
自然情報後期うけようか、それとも京大理特攻か、未だに迷ってるんだけど。
今日出さないといけないのに
640名無しさん:02/02/02 08:46 ID:SmYE1D8d
>>639
迷わず京大にするべし


641さくら:02/02/02 14:34 ID:efJVUN3X
センター697点で、後期理学部の傾斜配点で730点だったのですが、
安全圏と思っても大丈夫でしょうか?
調査書との総合判定って言うのがあいまいですごく気になるんですけど、、、。
642 :02/02/02 15:59 ID:cvTi1CfI
今年、化学が難しくなるらしい。
今までのように少しづつ微妙に難しくなるのではなく、
けっこうレベルを上げるという話を聞いた。
はっきりとした情報じゃなからどうなるかは知らんが、
化学苦手だから気にいらん。
643どらちゃん:02/02/02 18:04 ID:S7GYdufG
>>638
 滑り止めに受けます。前期で工学部入る気ですが。センター数学で失敗したのよ〜
前期落ちて受かっても仮面浪人しますけどね。
644 :02/02/02 18:49 ID:hjN9MiMR
一宮高ですが、そこでもTOPなので京大受けます。
645名無しさん:02/02/02 19:09 ID:P0scjoj0
僕も名大を受けます。
もちろん、名城大学の方ですが。
646ちんぽまん=754:02/02/02 22:25 ID:tj3fcCdn
>>632 二重線で消してその上から印鑑を押すのが正式なやり方でしょう。
647 :02/02/02 22:57 ID:Bu615RQc
>>643
金の無駄だろ。80万だぞ?入学金、授業料1年で。
浪人するなら、ちゃんと予備校行ったほうがいいぞ。

名大医学部で仮面浪人しようとした奴知ってるが、夏には医学部やめてた。
そいつは理V志望だったね。大学やめて受験勉強に専念して、理Vに合格してたよ。
648どらちゃん:02/02/02 23:22 ID:S7GYdufG
>>647
 いや、前期日程で受かるつもりだって。
649名無しさん:02/02/03 00:10 ID:HoFmEQB5
受験会場で殺伐オフ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1012660974/l50
各大学受験スレの方どうぞお使いください
650( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/03 00:18 ID:Fa8Txsm5
>>639
もう願書出した?
どうしても浪人したくなければ情文でもいいかもしれない。
でも、京大理と比べたら黄金とうんこくらいの差があるから、入った後に後悔するかもしれないよ。
漏れ的には他に変えるのが賢明だと思う。

>>641
平均点にもよるが、750点以上あれば安全圏と思われ。

>>643
>>647の言う通り。仮面浪人は無駄が多すぎ。
漏れの友人は仮面浪人して京大受けたが、結局ダメだった。
で、1年次の単位はもちろんボロボロ。途中から授業全く出てなかったしね。

ってゆーか、気合いで工学部に受かれ(・∀・)
651名無しさん:02/02/03 00:21 ID:VJngGKXI
センター氏んだけど、
ぶっちゃけ2次余裕。
652どらちゃん:02/02/03 06:35 ID:ZE3XYFCE
 名古屋大学の願書について

 1.受付が2/6 16時必着である
 2.切り離しにくい
 3.宛先が「御中」になっている
 4.細々といろいろ書かすくせに記入例がない
 5.前後期違う学部を受けたら大レタの申し込み封筒にちゃんと書けない

 1……大抵の大学は消印有効だが。
 2……ふざけとる。
 3……「行」と書いてある大学の方が少数派らしい
653名前入れてちょ:02/02/03 22:16 ID:RMiAc6RS
3.宛先が「御中」になっている

「行」のままで出す受験生があまりにも多いんで、そうしちゃったんだろうか。
654名無したん:02/02/04 00:18 ID:NeVYf/e8
>>652
2に激しく同意!
655どらちゃん:02/02/04 04:28 ID:dTga75hZ
 ちなみに返信用封筒等のサマってイキに直す?
656 :02/02/04 17:01 ID:SVRzibx0
>>655
直さない
657名無しさん:02/02/04 17:34 ID:Tu5evQP4
なんか、名古屋大教育の、センターラインが低いよね。どうして?
658名無したん:02/02/04 19:42 ID:NeVYf/e8
>>655
気付きもしなかった
659名無しさん:02/02/04 20:25 ID:KpSZEoY9
>>657
今時、教育学部なんてどこでも、低いんじゃないの?
660浪人ワッショイ!!:02/02/04 21:25 ID:323q3v4H
名市大の薬学部なら興味ある
661 ◆NWA8k89g :02/02/04 21:32 ID:rd+L2/Dl
>>660
スレ違い
662浪人ワッショイ!!:02/02/05 18:54 ID:+orh2Hgt
タ   十  口  亠  …
 口  口 丿至 人  冖
              子
663junn:02/02/05 20:41 ID:LqFEqpxA
みんなは、ほかのスレで微妙にわだいになってた受理通知書きた?
664どらちゃん:02/02/06 03:52 ID:lIW0GRRX
>>633
 どんな話題?5日に着いたはずだからまだこない。
665はぁ」?:02/02/07 09:45 ID:No8+oteW
ようまつさん
666名無したん:02/02/07 15:01 ID:+qDt2uFs
今日受理通知来たよ
667名無しつぁ〜ん:02/02/07 18:49 ID:TmXx7oVI
理学部後期激増。理学部は例年になくハイレベルな争いになるのでは?
668222:02/02/07 20:40 ID:gC8nzYWf
倍率ってどこでわかるの?
669馬場純平:02/02/07 20:40 ID:I0kSEWSQ
ガムバレ
670アレキシ:02/02/07 20:48 ID:tmcIaEu6
定期age
671名前いれてちょ。。。:02/02/07 22:26 ID:VEgXbllD
>>668
新聞とか
672どらちゃん:02/02/07 23:44 ID:ZUH5eaQt
 ひょえ〜?なんじゃい、去年と比べてこの倍率の高さは。
673komm:02/02/08 15:37 ID:zB159N9o
化学生物工学が激難化
674名前入れてちょ。。。:02/02/09 00:01 ID:pZd0CaGG
ノーベル化学賞のとばっちりか?
675どらちゃん:02/02/09 19:36 ID:VAiyqCEF
>>674
 去年一番簡単だったから?違ったっけ?
676 :02/02/10 03:05 ID:sJjxShW1
age
6774WD:02/02/10 09:47 ID:Bz30UU79
理学部の推薦送ったんだけど、633点じゃ無理ですよね?
678ちんぽまん=754:02/02/10 20:44 ID:MyPh1aDN
おそらく。
出さない事には受からないけど・・・・・・
679( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/10 22:32 ID:bRHdzfBM
>>677
無理ってことは無い。
推薦書の内容によるよ。
680旭丘学年35位:02/02/10 22:36 ID:oAnIK/EV
うかうねたっぶん
681名無しさん:02/02/12 03:03 ID:h6CTSwQ7
みんな勉強家だね。
682 :02/02/12 15:08 ID:u17G2Qye
age
683 :02/02/13 00:58 ID:zzPxmvnj
agee
6844WD:02/02/13 14:39 ID:YdrY/mMK
633だと、落ちちゃいました・・・。
前期試験も名古屋だけど、プレ模試で数学0点を取ったわたしとしてはきつい。
685 :02/02/13 23:58 ID:zzPxmvnj
1日1回age
686( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/14 00:51 ID:uYsLu6Lv
>>684
残念。
でも気にせずに前期試験頑張れ(・∀・)

推薦合格より前期合格の方が良い。
二次試験を受けなかった奴は人によるけどダメになりやすいよ。
687 :02/02/15 19:17 ID:cvpQPeFg
受験票来たけどさー
試験場って22日にいちいち取りに行かなきゃいけないのかな?
当日ぶっつけでも大丈夫だよね...タブン
688ちんぽまん=754:02/02/15 23:44 ID:NTW37xFz
試験場って22日にいちいち取りに行かなきゃいけないのかな?
当日ぶっつけでも大丈夫だよね...タブン

試験場を取りに行くとはどういうことや?


689 :02/02/16 10:44 ID:BiLKryUk
>>688
○○学部は△△棟で実施、とかの当日の試験場所の事だよゴメソ
名大は不親切だよね
690名古屋大法:02/02/16 12:22 ID:hRo+Bbdv
どこでやるの?教えてあげるよ。
691 :02/02/16 12:31 ID:R/QhpFms
692なんだこれ?:02/02/16 12:34 ID:IhVjjxjO
>>687
おまえ、日本語きちんと書けないと大学なんて合格できないぞ。
試験場を取りに行って試験場をぶっつけるとは?????????
693名無しさん:02/02/16 12:37 ID:5BSRgz7B
>>692
「ぶっつけ本番」ってことだろ?
お前も人のこと言えないな。
694687=689:02/02/17 02:26 ID:v++3s8yc
>>690
神!もしよろしければお願いします。

工の物理工です
あと情文の自然情報もいいですか?(←一緒に受けに行く友人の志望)

>>692
申し訳。
名大は25日の学部別試験場所を記載した紙は
募集要綱によると22日にキャンパスまで取りに行かないとダメらしいのです
だけど別にいちいち取りに行かなくても当日行けばどうにかなるかな、と。


初めからちゃんと書けばよかった。。ハァ
695情報文化:02/02/17 06:28 ID:K9PhUfba
情報文化にしなよ
マターリでいいぞ
696 :02/02/17 22:31 ID:v++3s8yc
age
697ちんぽまん=754:02/02/18 12:14 ID:/x24+S1j
工学部は教養教育院(共通教育棟)じゃないのかと・・・・・
698ななしさん:02/02/18 12:18 ID:5KoV1zBV
情報文化いきたかったけどセンター73パーセントだったから諦めた
いきたかった・・・
699:02/02/18 23:18 ID:PJyfTFz6
東京理科受かって一安心だ。あと一週間だね〜
700名無しさん:02/02/19 16:33 ID:UBIqHCnX
700げっと!
701 :02/02/20 00:19 ID:S7j5i/a2
あと1週間ないYO
赤本全然やってないYO
702名無しさん:02/02/20 15:59 ID:eLdnkCyG
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 名大になんて逝く奴の気が知れないよ
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/

703 :02/02/20 16:00 ID:pfpK13Rl
>>702
宗男必死だな(w
704 :02/02/21 00:43 ID:b03YxiMf
age
705名無しさん:02/02/21 00:44 ID:UnN7lgQf
>>703
宗男って誰?
706名無しさん:02/02/21 00:47 ID:WQsEjF3P
名大医行きたかったな〜〜。
結局センター失敗して九大医に変更せざるおえなかった(鬱
せっかく一年間名大対策してきたのに〜。
でも、九大医受かったら行くだろな(ワラワラワラワラ
707 :02/02/22 00:17 ID:+lqB4xUx
よーしパパageちゃうぞー
明日名大に受験場所の詳細の用紙取りに行く人いるかい?
708名古屋大法:02/02/22 14:26 ID:gAQjI85L
>>694
ようやく、試験場案内を入手したんで、アップしとくね。
文学部(10001〜10356)→第1試験場(附属高等学校)
情報文化学部(50001〜50068、53001〜53080)→第2試験場(共通教育棟A館)
工学部(80001〜81452)→第3試験場(共通教育棟本館)
教育学部(20001〜20122)→第4試験場(教育学部)
法学部(30201〜30477)→第5試験場(法学部)
経済学部(40001〜40458)→第6試験場(経済学部)
理学部(60201〜60929)→第7試験場(理学部)
農学部(90101〜90540)→第8試験場(農学部)

709:02/02/22 14:28 ID:iCHKhIhj
南山英米落ちた・・・。
ま、まあ、名大が受かればいいのさ・・・
710名無しさん:02/02/22 15:03 ID:J3CpCOae
>>708
医学部保健学科は?
711ろー:02/02/22 15:33 ID:3+ATeCe/
旭、明和東海の猛者どもがたくさん居て正直受かる気がしません。
712名古屋大法:02/02/22 16:57 ID:gcoh2FPz
>710
東山キャンパスじゃないから、分からないよ。
713名無しさん:02/02/22 18:52 ID:I+JrjNk1
>>711
大丈夫。名大に来るのは旭や東海の2軍だから
普通の高校のトップのやつとかの方がレベルは高いはず。(というか努力の量が違う)
頑張れよ!
714 :02/02/22 19:09 ID:+lqB4xUx
>>708
ごくろさまです。感謝感謝
715どらちゃん:02/02/22 19:15 ID:d9fkkGBa
>>713
 別にそんなこと無いけど。東大はちょっときついし名古屋でんのもめんどくさいから、
って受けてるのけっこういるよ。B群なら半分は落ちるから……とB群が語る。
 医学部なら……もっとね。
716nanasi:02/02/22 19:21 ID:MLDzYUC1
正直名大と阪大どっちが高いの?
大差ないよね?
717713:02/02/22 19:22 ID:eIfyggny
>>715
俺は岡崎だけど正直名大受けるやつは雑魚ばっかりだから
岡崎で名大受けてるやつはノーマークでOKです。
まあ一部にとんでもないのも混じってるが。
後期は東大落ち組みが流れてくるので前期後期名大組みは厳しいかも・・・。
718  :02/02/22 19:25 ID:eIfyggny
>>717
医学部は阪大の方がはるかに上だがな。
他はそう大差はないもののやっぱり阪大の方が上かと。
719  :02/02/22 19:26 ID:eIfyggny
>>716の間違い。
720ggg:02/02/22 20:34 ID:vVJm3Nlt
>718
少し上というのは知っているがその少しとはどのくらいなのですか?
受験層に違いがあるのですか?
721ちんぽまん=754:02/02/22 23:39 ID:cGYOFKp0
今年は理学部は理学部で受けるのか・・・・

俺の時は工学部新1号館であった。
722  :02/02/23 00:19 ID:bXcs9PBB
>>720
偏差値で言えば2か3くらいの差かと。
俺の学校のやつを見てる限りでは
阪大:東大京大志望のやつが安全策を取って阪大に流れる。1、5軍って感じ。
名大:2軍。言っちゃ悪いがあまり頭は良くなさそう。
進学校で名大に行く奴は努力してないやつが多いぞ。
723 :02/02/23 00:28 ID:SFCwVCCt
愛知県在住なのに前日名古屋に泊まりで受験します
ドキドキ
724723:02/02/23 00:29 ID:SFCwVCCt
あ、IDがSFCだ---(゜∀゜)--!!
受けてないけど(w
725  : ::02/02/23 10:47 ID:SdBhBeXw
>偏差値で言えば2か3くらいの差かと。
俺の学校のやつを見てる限りでは
阪大:東大京大志望のやつが安全策を取って阪大に流れる。1、5軍って感じ。

偏差値3違えば天と地の差だから偏差値で2か3って結構差があるじゃないか!!!!
やっぱ名大にすべきだったか・・・
726  : ::02/02/23 10:49 ID:SdBhBeXw

偏差値3違えば→偏差値5違えば
7274WD:02/02/23 13:38 ID:G9i1M7Vi
ぶっちゃけ、落ちると思ってる。
阪大を受ける友人(英以外すべてデキル)と比べて、全然だもの。
でも、がむばる。

ヘッドフォンしてる奴がいたら、ワタシかもしれない。
見つけたら頑張れといってクレイ。
728  :02/02/23 18:56 ID:SFCwVCCt
>>727
リスニングの時ってみんなヘッドフォンするらしいよ
729チン毛大魔王:02/02/23 19:59 ID:e83WutL9
センター586で名大経済受けます。
みなさん、落ちついて受けましょう。練習で数学の問題を解いていると、
ケアレスミスがたくさんありました。ゆっくり、丁寧に解きましょうね。
ケアレスミスほど悔しいものはないですから。
受験の問題は、必ず答えがあります。当たり前ですが、
『解けるように出来ている』のです。いきづまっても、落ちついて
考えましょう。
リスニングが苦手の人、リスニングなんて分からなくてもどうせ
記号問題ですから、20%は取れると思うと気が楽になるよ。
25日、頑張りましょう
730七資産:02/02/23 22:26 ID:upQziC6N
>>727
586点ではなかなか受からんよ。残念ながら。

リスニングはコードレスのヘッドフォンが筆記テスト終わった後
全員に配られます。
解答用紙に1〜5までの番号が書いてあって、
それにマルをつける形式なので、
簡単な問題ではみんなが正解をチェックする時に音がするので、
わからなくても正解できることもあるけど、メモ書きしてる音と
なかなか区別がつきづらいので、ほとんどその方法は不可能。
まー得意な人はそうはいないから、あまり差はつかんよ。
731ななし:02/02/23 23:00 ID:FRa2Yq5I
>解答用紙に1〜5までの番号が書いてあって、
それにマルをつける形式なので、
簡単な問題ではみんなが正解をチェックする時に音がするの

神たまが降臨した

732名無しさん:02/02/23 23:29 ID:nfa52nWM
文570点で行きます
733名前入れてちょ。。。:02/02/24 01:24 ID:s15eeQ9e
リスニングは、正直簡単。文法問題よりはるかにラクだったので、安心して受けましょう
734名無しさん:02/02/24 02:53 ID:ryNr7eau
>>731
それは常識ですよ。
みんな知ってます。
735 :02/02/24 09:23 ID:K9lB/rb0
リスニングよりも長文読解。英語よりも数学。
半分ちょい取れれば合格だ.....合格なんだッッッッッ!
736七資産:02/02/24 22:40 ID:IvOYuYsl
いよいよだな。
737逝ってきます:02/02/24 23:54 ID:lqL49bpU
センター560ですが受けます。
特攻隊の気分です。
738( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/25 02:21 ID:cLitPWEP
意外とみんな点数低いんだね。地元だから?
まぁ頑張りなさい( ・∀・)つ
739147:02/02/25 13:12 ID:Jg+q4aHO
おつかれ、みんな受かれ!!
メーダイで十分だよね!!
740名無し:02/02/25 16:42 ID:pqc9mgoN
TV(ローカル)でこの大学うつってたよ!理系が人気あんだとよ。野依効果で。
741 :02/02/25 16:55 ID:IVzxfKg9
リスニング.....まさか解答選択肢が初めから印刷されているとは...
あれじゃ差がつかん(;´д`)

英語大問2全然ダメでした。焦った。氏。
742チン毛大魔王:02/02/25 17:36 ID:/uo4EalS
名大経済志望の586点
英語長文は簡単だったね。両方とも。
英作文も簡単。
リスニングは微妙。6割くらいかな。

数学1は簡単だった。大小関係の奴。
数学2は死んだ。さっぱり分からん。ほぼ白紙
数学3は意味不明。ベクトル。なんで変域が求まるの?ほぼ白紙

死にました 名刺大頑張るよん 
数学3
743a:02/02/25 20:14 ID:8ib15zcu
age
744工学部:02/02/25 21:35 ID:9lpsGCwR
物理のだいもん2で死にました。
数学2問とけてのこりは部分点取れたんで行けたと思った
んだけど。合格最低点が下がるかな?
745経済OB:02/02/25 22:35 ID:s1Pqy0NJ
そういえば今日は二次試験日だったんだね。まず名大第一志望だった人にはお疲れ様と言いたい。何らかの事情で第一志望でない名大を受けてしまった人には、一言いいたい。
実は俺も前期京大経済か一橋経済にするか迷っていたんだ。センター698名大後期換算735で微妙だったし。二次偏差値もね。でも後がないということで前後期名大に出願した。出願後「これでいいのか?」と悩み試験当日も熱出してた。入学後も3ヶ月くらい寝覚めが悪かったよ。
気を取り直して、大学時代に引っ込み思案を直そうと、体育会を2つ掛け持ちした。大学に入ったからには勉強しようと、2年次に本学院試過去問でほぼ満点取れるくらいまでやったよ。もっともこれはどこに入学してもやろうと思ってたことだけど。
その結果として、国Tで当初志望していた某官庁にも内定した上で、当時の上位六行(死語)に行くことができた。今は別のところにいるけどね。
つまり何がいいたいかというと、名大に入ることになっても何も引け目に感じることはないということ。
国T一次受験後の面接の待合室で、何度も呼び出される(呼び出し回数が増えるにつれて段階があがる)俺を見て面食らってる、周りの東大法学生の様子を是非見せてやりたかったよ。
就職という狭い分野に限らず、学生時代に身に付けたことは、今でも大いに役に立っている。
同様の理由で仮面浪人もお勧めしない。成功しても時間の無駄だし、失敗したらその後の人生暗いぞ。なんとなくの資格受験も止めておいたほうが良い。
どういう気持ちで入学したとしても、4年間(6年間)を完全燃焼すればその後の人生どうにでもなる。チャンスなんて名大生ならばいくらでもあるんだから。
しかしその有り余るチャンスをしっかり活用している奴が少ないんだよね。言い換えれば、上(何をもって上とするかは任せる)を狙う奴が少なすぎるということ。
東大京大との差はそこで付いちゃってるのでは、と今になって思う。
ということで、気もそぞろで後期の勉強してると思うけど、頑張って。そして、どういう結果になっても卑屈にならずに受け止めてほしい。
746石田:02/02/25 22:38 ID:reP4Fjh8
めいだいって変なジーパンはくひとが集まってるんでしょ?
747 :02/02/25 22:47 ID:asy4Xevl
名大って偏差値低いよね。
748農学部合格者だ!:02/02/25 23:05 ID:bVkrTnPK
できはどうでした?去年より簡単?
749 :02/02/25 23:12 ID:TMduXi5/
ヘンな人ばっか受験してて、校舎もボロくて、
まさにやる気がなくなる場所でした。
そのわりには英語8割、数学2問、物理2問、化学・・・・
と個人的には結構よかった。
750:02/02/25 23:38 ID:yl7i+bbU
いま745がかなり良い事いった。
見習いなさい>746&747
751( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/02/26 02:08 ID:FyPUfowH

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・) < 名大はどうしようもないバカも居るけど出来る奴も多い。
             _φ___⊂)__ │ 環境は悪くないと思うよ。
           /旦/三/ /|  \_______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |青島みかん|/
752ぷる:02/02/26 02:11 ID:DsxgRZRk
>>749 ムカ〜!(英語8割・・・)
753 :02/02/26 11:30 ID:pm9O6D14
今日の新聞見て落ちたの確信してしまいました
後期の勉強するか....

さらば名大
754zzz:02/02/26 11:35 ID:S408cEXP
>>753
新聞になんか書いてありましたか?
755 :02/02/26 11:43 ID:pm9O6D14
>>754
解答ですけど何か?
756zzz:02/02/26 11:46 ID:S408cEXP
>>755
中日?
757 :02/02/26 11:51 ID:pm9O6D14
>>756
左寄りの朝日です

って、ネットじゃまだどこも公開してないんだね...
758zzz:02/02/26 11:56 ID:S408cEXP
>>757
ありがとう
759河合生:02/02/26 13:25 ID:y2enefbL
結局今年は難しかったの?
760工学部:02/02/26 14:33 ID:rEH1HW4Z
今朝解答見て、化学のだいもん3に問い2なんてあったけ
ビウレット反応なんて書いた覚えないし
やばーと思ったら自分の問題にはなっかた
農学部だけの問題だったのかな
761広島県人:02/02/26 14:49 ID:xgtkTCoD
名大法受験しました。
結果はいまいちっていうか、絶対落ちたと思うんですが一言物申します。
確かに広大(センターで受験)の方が建物は全然きれいでした。
ただ、名古屋は大都会だし(おれはいなかもの〜)
偏差値は名大の方が高いだろうし、いい大学だと思います。
やはり、>>745の人の言うとおりだと思います。大学に入ってからが勝負でしょう。

最後に、愛知県人に言いたい!
名大は、ハッキリ言って阪大には偏差値では勝てません。
名大は大半が愛知県人での大学で、名大の偏差値を高く見積もるのは、井の中の蛙だと思います。
762名古屋大法:02/02/26 15:02 ID:XGqQjaFN
>761
法学部にも、確かに出来の悪い人が居るけど、本気になっている人は偏差値の事
なんか気にしてないよ。まあ、名大は、国立大だと。そういう認識ですね。
763 :02/02/26 15:02 ID:/QJOsaU/
その名大に落ちている761は、実におめでたいな。
死ぬまで広島でくすぶってろってこった
764761:02/02/26 15:14 ID:Dt3tDYRu
>>762
そういう認識とは知りませんでした。失礼しました。

>>763
べつに名大を軽んじているわけではありません。おれにとっては名大はとても素晴らしいものに映っています。
広島でくすぶっているかどうかは分かりませんが、
もう来年は名古屋をあきらめて確実に大学にいけるようなところを狙いたいとおもってまっせ。
あんたは、どうなんだよ!
765 :02/02/26 15:49 ID:b7a/kzn3
大学に入ってからが勝負っていうのには
激しく同意だけど
最初から名大を目指してるような奴に
「上」を目指す気力も能力もはないだろう。
もちろんいろんな条件が重なって名大にはいるやつ
のなかには例外はいるけどな。

ただ名大には特に、とりあえず大学入っとけ、
地元就職でいいや。みたいな奴が多いと思う。
766zzz:02/02/26 15:58 ID:U/4g75tQ
朝日買ってきました。
英語の穴埋めボコボコ、やべー。
767農学部受けました:02/02/26 15:59 ID:0lxvmYMo
今年の生物異常に簡単だったんですが。
化学どうだったんだろう。難しそうに見えたんだけど。

つーか、数学で逝きました。
768zzz:02/02/26 16:03 ID:U/4g75tQ
>>767
大問1(2)が出来そうで出来なかった。
2 論証できてないし、グラフはごく一部しか...
3 (1)のみ
4 これとってもだめだろうな



769ようすけ君:02/02/26 16:04 ID:9f/hVD92
弟が名大受けたようです。
弟は「まさかず君」って言います。
農学部受けたらしい。
受かったら仲良くしてやってください。
770名無しさん:02/02/26 17:50 ID:Z6lvCEuw
>>745
かっこよすぎるよ!
おれはセンター悪くて名大受けられなくて
一発逆転を狙って東大受けたんだけど
私立も全部落ちて浪人がケテーイだけど
でもなんかやる気がでました。
来年は堅実に名大も選択肢にいれて
がむばります。
771工センター560:02/02/26 19:16 ID:cGj5xvNC
英語 7割は逝ったな。リスニングと英作は特に簡単になった。
数学 1(2)以外はほぼ完答。8〜9割。
物理 1はパーフェクト。2はトランジスタは意外(なかなか過去に出してる
ところは無いでしょ)だったが、よゆー
化学 最後で少しはずしたがあとは楽勝

全体的には去年より簡単じゃない???
772  :02/02/26 20:38 ID:nhLx2MxZ
名大数学今年は2002のオンパレードだな。
見る限り例年通り適度に差がつく良問ばかりのようでさすが名大といった感じ。
俺は前期東大だったが見事に失敗したので後期名大頑張ります。
みんな春に名大で会おう!
773農学部合格者だ!:02/02/26 20:50 ID:Sd3GSoyo
生物簡単だったのか〜、俺は化学受験。
大問1,2、3は簡単だったが4がどうなってるかわからん!
英語の大問2って皆できたの?
農学部受けた人!受験教室はどこ?
774工センター560:02/02/26 21:52 ID:5F6REml0
>>772
この数字はもうなんでもいいってのを証明しているよ
うなもんだ。
来年は2003だから大学も2003で無いと解けないような
問題を出したらいいんじゃない?
775名無しさん:02/02/26 21:53 ID:D3BtzYNM
キタ.━━┓┏━┓┏━━━┓┏┓┏━━━━━┓┏━┓
  ┏━┛┃┏┛┃┏━┓┗┛┃┃┏━┓┏━┛┃┏┛
  ┃┏┓┃┗━┛┃┏┛┏┓┗┛┗┓┃┗━━┛┗┓
  ┃┃┗┛┏┓┏┛┗━┛┗━━┓┃┗━━━━━┛
  ┃┃┏━┛┃┗━┓┏ (゚∀゚).━┛┗━┓┏━━━┓
  ┃┃┗━┓┗━━┛┃┏━┓┏━━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┏━┛┏━━┓┗┛┏┛┃┏━━━┛┗━━┓
  ┃┗┛┏━┛┏━┛┏━┛┏┛┗┓┏┓┏━━┓┃
  ┃┏┓┃┏━┛┏┓┃┏━┛┏┓┃┃┗┛┏┓┗┛
  ┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━!!


776工センター560:02/02/26 21:58 ID:5F6REml0
>>773
4は複素数のほうを取れば瞬答!
777777:02/02/26 21:59 ID:Bh8U2Jk0
フィーバー
778工センター560:02/02/26 22:09 ID:5F6REml0
やられたぁ
779767:02/02/26 22:09 ID:0lxvmYMo
>>ようすけ君
あくまでも受かったらですね。
センター悪かったしかなり危ないですが(泣
>>774
私は二階上がってすぐの教室でした。第一会場です。
問4は免疫関連で、これも難しくはありませんでした。
でも、生物受験者って意外と少ないんですね。
780名無し:02/02/27 05:12 ID:sEPkg9AL
医学部受けたやついないのん?
どれくらいできた?
俺は爆死しました。
数学6割くらい・・・(死
781どらちゃん:02/02/27 06:01 ID:TcW/8n0O
 リスニングテスト、頭の上で光っているのが宇宙人ちっくでおもしろい。

 結果は……きかんでくれ。
782名大生:02/02/27 07:58 ID:wxgXezTJ
あのヘッドホンって、かなり良く出来ているらしいよ。
絶対に「聞こえない」という事故を起こしてはいけないし、
と同時に、本当は聞こえているのに「よく聞こえません」と
主張して、ヒアリング試験を妨害するのも防がないといけない。

こういうことを念頭に、よく考えて設計したらしく、全国的にも
注目されているらしい。それと、当初は大手メーカに製作して
もらう予定だったらしいのだが、名大の予算では、十分な利益が
上がらないことが分かったため、逃亡。その代わり、小さい会社が
ボランティア精神で引き受けたらしい。あくまでも噂だけど。
7834WD:02/02/27 08:45 ID:DYV3hxF0
ううう・・。
ビミョー・・・。
CT633+550×1.2=1293点ぐらい。

ぎりぎり底に引っかかるレベル・・・。
内申点はバッチリなんだけど、どうなんだろう?
ちなみに、理学部第14試験場にいました。
784工センター560:02/02/27 09:10 ID:DR6XxmKD
>>781
>>782
「只今マイクのテスト中」
だっけ?あの連呼はかなりきつかった。洗脳されるぞ。
ヘッドホン使うってのはきいてたけど、机にはヘッドホン端子が無か
ったからどうするのかなと思いきや、ワイヤレスには感動した。たし
かに頭についているLEDはアホっぽかったけど。ああすれば誰が聞
こえてないか一発なわけか。赤外線の発信部分は教室の四隅について
たから、あとで納得したけど。結局9/10だったけど。

>>783
調査書だろ?
理学部前期は関係ないんじゃないの。
785  :02/02/27 14:05 ID:Sdh8g65G
>>782
>>784
ヘッドホン(・∀・)イイ!

他の大学のスレはお祭り騒ぎなのに名大スレは伸びが悪いな。
名大受験者に2chネラーが少ないのかみんなできなくてへこんでるのか。
ちなみに俺は数学(理)3番爆死しました。
あと英語分量多すぎ!
786どらちゃん:02/02/27 16:57 ID:TcW/8n0O
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
 ピッ。ただいま音声のテスト中……ただいま音声のテスト中。ピッ
787農学部合格者だ!:02/02/27 17:45 ID:GEWQN9eh
俺は、第八試験場(農学部)第5講義室。
誰かいない?30人の部屋だったしな〜、
っていうか欠席者30人中5人もいたんだけど、農学部の出席率どんくらいなの?
788農学部:02/02/27 19:55 ID:9FL3ElQ5
名古屋という街に住みたくなったぜ!
いい街だ!
地震がきてもいいさ、俺は名古屋に住んでみせる!
789 :02/02/27 20:03 ID:zIReF1N8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1012474724/l50

よく読んどけ!先輩達(仮)に感謝だ!!
まだ受かったかわからんが、ためになるぞ。
受かりてぇ!!
790:02/02/27 20:20 ID:kue/Wi00
代ゼミ、河合なんかはやや難としてるが、俺はやや易だと思うが
おまぁらどうだ!
791 :02/02/27 20:23 ID:xwbmnafN
>>790
それじゃキミ合格だ。おめでと。

漏れは氏んだよ...
792:02/02/27 21:59 ID:6qo3za0C
>>791
ところがセンターがやばいのなんのって。
793:02/02/27 22:00 ID:6qo3za0C
ダイアルアップだとID変わるのか。
7944WD:02/02/28 07:35 ID:QkOMIb1n
そういや、理学部はだいぶ受験者増えてたけど一体どの辺から流れてきたんだろう?
やっぱり野依効果で「上」から流れたのか・・・?
だったら絶望的・・・・。
795zzz:02/02/28 15:45 ID:/327az0u
理学部何倍?
796名無し:02/02/28 17:39 ID:PyfHCrh3
ってか名大受けた人ここいないの?
スレの伸び悪すぎ・・・
797 :02/02/28 19:19 ID:lGprm1tx
いますが何か?
確かに2ちゃんねら的には少ないようだね
798千代島死ね:02/02/28 19:20 ID:LrY/AOzi
本音を言うと名古屋大学か九州大学に逝きたかった。
単科大はつらいなぁ……
799 ◆MODS/80k :02/02/28 19:21 ID:/T0mY/Qk
ななしちゃんって人が受けてたはず。
800xyz:02/02/28 19:34 ID:Pswrfy4I
ところで、僕は塾の記述模試やオープンの名大(文型・理系)希望の人の結果
を見たところ、とても本番の問題を解けるとは思えません。
実際の所塾の偏差値は信用できるのか疑問です。
みなさんは実際、記述模試やオープンを受けたとおもいますが
偏差値はどのようなものだったのでしょうか?
801農学部:02/02/28 19:35 ID:WxjJBzPu
出席率って発表されてないの?
誰か農学部の出席率知ってたら教えて!
802名無しさん ◆sYZ6uHvI :02/02/28 19:59 ID:0xwDJ4Ac
受けたよ。広かった。
803工学部:02/02/28 20:12 ID:VQvelKzW
みんな後期の勉強してますか?
落ち着いて勉強できなくて困ってるけど
あと工学部の人は理科どっちで受けますか?
僕は化学の予定だけどこれも迷っちゃうよ。
それにしてもなんでこんなに人が少ないんだろう。
8044WD:02/02/28 20:32 ID:QkOMIb1n
後期の勉強は、明日卒業してから開始予定。
ってもかなりランク下げたから気分的に余裕だったり・・・。
そこは埼玉大。
CT得点は去年のボーダー+50点。
805浪人ケテイ:02/02/28 21:26 ID:DYxUPtH5
>>800
俺の河合塾第2回オープン模試の成績(偏差値)

英語47 数学54 物理47 化学39 ですが何か?
806浪人ケテイ:02/02/28 23:58 ID:DYxUPtH5
さがりすぎやな
807要は、やる気。:02/03/01 00:01 ID:mFoJRp7i
807
808名無しさん:02/03/01 00:07 ID:qql9vZqE
>>771
貴方は不合格です。
センターで7割だろ?
そんな奴が二次試験そんなに出来たのか?
出来た気になってるだけじゃないの?
自分の出来不出来も認識できないほどアホなのね〜〜〜(笑)
来年も頑張れ!!

809100番、1000番:02/03/01 00:10 ID:mFoJRp7i
809
810名無しさん:02/03/01 00:49 ID:IBjXYIZI
今年の名大の英語とか数学
去年よりもだいぶ難しくなってたような気がする。
まわりの人もできてなかったゎー。
合格最低点が下がることを祈る・・・
811...:02/03/01 01:10 ID:ZkMBvUtD
>810
同じ気持ちだわ〜
って言うか、全体的に過去問と違くなかった?
英語はそんなに変わらなかったけど、物理では「誘導電流」出ないしさ〜
数学は毎年でてる「確率」ないしさ〜「数V」の分野少なくなかった?

誰か後期の面接どういうこと聞かれるか知ってる人おらん?(ちなみに医学部)
812810:02/03/01 02:15 ID:IBjXYIZI
お、奇遇だねぇ。俺も医学部医学科。
英語とか数学形式はかわってなかったけど内容的に
重くなってたよねぇ。
数3は1番と3番かな。一応ちゃんと出てるね。
確率はなかったね。現行課程入って初めてだってさ。

はぁー落ちたなぁ・・・
813どらちゃん:02/03/01 02:35 ID:YRAvo1Se
 そ〜、確率だけは完璧なのに。
814812:02/03/01 02:50 ID:IBjXYIZI
>>813 どんまい〜。俺はどっちにしろ死んでたけど(藁
815767:02/03/01 09:46 ID:3spRfHnE
ベクトルもでてほしかったなぁ。
今までさんざんA判定出してたのにセンターで失敗したらD・・・
さっさと予備校探すかな・・・。
816農学部:02/03/01 16:08 ID:fePKMSf1
前期で名大受けた人って後期どのへんまで落とすの?
817名無し:02/03/01 16:12 ID:7aGpaVxK
工学部志望だけど・・・落ちてたら名工大かな
818名無し:02/03/01 16:13 ID:7aGpaVxK
後期名工大受かっても浪人する可能性大だけど(w
819  :02/03/01 16:16 ID:cMLa7wFs
では後期名大出した人々前期はどこですか?
820 :02/03/01 17:43 ID:9caYrOGK
大学に近めで住みやすい場所を教えてください。
821朝日夕刊より抜粋:02/03/01 19:03 ID:QMmNfA4i
(前半略)
 この間、電車の中で私の前に若者が座っていました。
金髪で穴の開いた汚れたジーンズをはいて、両耳にピアスをつけていました。
私は不良少年と判断し、早く離れようと思いました。
 その時、急に電車が発車して大きく揺れました。
目の前に立っていたおばあさんが転びました。
乗客は見て見ぬふりをして誰も助けません。
私が手を貸してあげようと思った時、その不良少年の格好をした若者が立ちあがり
「大丈夫ですか、けがなどしていませんか。」と言って
倒れたおばあさんを助け起こしました。
 その後、彼は何事もなかったような顔をして私と同じ駅で降りました。
たまたま同じ方向なので後をついていくと、名古屋大学の図書館に入ったのです。
同じ大学の学生でした。
「見た目で判断するな」という言葉が脳裏に焼き付きました。
                     (中国出身名古屋大学大学院生)
822i:02/03/01 19:24 ID:Y2nNtfN2
>>819
後期 名大理  前期 地方国立医
823名古屋大法:02/03/01 19:25 ID:TfRd63oa
>>821
そして彼は、図書館のOPAC用端末で2chをやっていた。
824一浪:02/03/01 19:26 ID:2ij6QCts
後期医学部医学科受けるんだけど面接どんな感じか知ってる人いない?
ってか面接で逆転はあるのかな?
担任は持ち逃げできるっていうけど怪しい…。
825:02/03/01 22:44 ID:fF3c2CmZ
age
826 :02/03/01 23:08 ID:FV0no6r7
http://www.h5.dion.ne.jp/~hakuryu/nagoya.swf
ナ・ゴ・ヤはええて
827ななし:02/03/01 23:18 ID:lXzYpkVK
早稲田理工受かってたから
OK
828nanasi:02/03/02 12:53 ID:walp8STe
age
829 :02/03/02 13:10 ID:Riao5OWE
名大前期受けた人は、後期ってどこ受けるんだろう?
830農学部:02/03/02 14:11 ID:qqUgMA0O
東京農工。
831 :02/03/02 15:16 ID:xA27gk9d
神戸法
832どらちゃん:02/03/02 16:18 ID:SznLeH+v
>>826
 おいつ・る・ま・い公園て……
833 :02/03/02 16:24 ID:39Zskm90
また騙されちゃったのね。
貴方良い人ね・・・。

        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
834香織:02/03/02 16:36 ID:I6QqaRRW
名古屋学芸なら受けたよ
835 :02/03/02 16:36 ID:meSWM/NC
>>833
お前はこのスレをどうするつもりなのかと
836  :02/03/02 18:28 ID:QFk62ynR
前期東大後期名大って意外に少ないの?俺そうなんだけど。
ちなみに工学部ね。理科どうしよう。
今までは絶対物理を取ろうと思ってたけど前期の東大で爆発したので
自信がなくなった・・・。名大物理結構難しいしなぁ。困った。
8374WD:02/03/02 19:50 ID:Vz4++KFi
物理では、ダイオード・トランジスタともにさっぱり・・・。
でも力学は簡単だった・・・はず。

って↑の人、名大後期はCTオンリーですが何を心配してんの?
838 :02/03/02 21:31 ID:U2Unhnrk
>>837
自分のことしか考えないタイプなんだろうな。
839工学部:02/03/02 23:18 ID:hoeen78t
>>838 こうやって人は恥をかき続けていくんだね。
840 :02/03/02 23:32 ID:aQdUJg0r
>>832
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/tif/23/11/00204601.html
他のスレでつるまって読むと聞いたけど、これも間違い?
8414WD:02/03/03 00:36 ID:WHn3k9K2
そか、工学部だったんだ・・・。

(◎−◎)<勘違い、すまぬ。
842ななし:02/03/03 01:11 ID:pSJt7CKw
≫836
俺前期東工、後期名大。
同じく前期物理で打ちのめされて自信喪失。
物理得意教科なのに、
過去問解いてみたら、意外に化学の方ができが良かったり。
悩む悩む。
前期受かってれば何の問題もないんだけどなあ。
843どらちゃん:02/03/03 05:40 ID:eWWODgyA
>>840
 公園名はつるま公園なのにつるまい公園てなんや、というつっこみです。
844某現役:02/03/03 06:32 ID:pPOPuVpB
前期名大受けて来ましたが(おそらく合格)、慶應経済に合格したので
蹴るつもりです。担任も親も彼女も、「慶應でしょ!」で一致しましたし。
845ナナシ:02/03/03 10:05 ID:0vW/it6E
着実に1000に近づいているが、遅い。
846農学部:02/03/03 13:04 ID:bBzwvHBJ
もう採点は終わっているのだろうか?
合格者平均点はどうなったんだろう?
大学に直接メール送って聞くのってヤバイかな?
847:02/03/03 13:12 ID:k7hZ+Psc
ここって保健学科の人はいないの?
848名無しさん:02/03/03 13:28 ID:ZR1mg3LE
>>847
何か?
849大馬鹿:02/03/03 13:44 ID:9W9cx7wj
法学部目指してるんですが国・英・日本史に対して
数学が死ぬほどできないんすよ。
(しかも文T、文理選択当時にまじめに前調べしとかんかったせいで
2次に数学があること知りませんでした・・・鬱)
2月の全統マークの数学の偏差値は45前後・・・
死に物狂いでやりゃなんとかなるんでしょうか?
850:02/03/03 13:46 ID:k7hZ+Psc
>>848
保健受けた人?
出来はどうだった?
851名無しさん:02/03/03 13:49 ID:ZR1mg3LE
>>849
2年生なら何とかなるよ。
黄チャートBESTがおすすめ。
数学は嫌いでも苦手でも毎日やることが大切。
絶対できるようになるからがんばって!
>>850
たぶん合格してると思うけど。
852:02/03/03 13:55 ID:k7hZ+Psc
>851
そうなんだ。いいね。
保健のどこ受けた?自分は一番下の看護なんだけどさ。
853大馬鹿:02/03/03 13:56 ID:9W9cx7wj
>>851
ありがとうございます!
毎日か・・・今までの甘え意識一新して頑張ります。
854名無しさん:02/03/03 14:46 ID:ZR1mg3LE
>>852
自分も看護だよ。
後期は受ける?
後期は面接だけだから2chで情報収集中。(w

>>853
がんばってよ!
855:02/03/03 15:23 ID:pDlr1r45
>>854
看護なの?出来たんだね。
英語が出来なかった。数学もちょっと微妙。
センターは余裕だけど、両方合わせたら微妙な感じ。
後期は受けないよ。下げまくって名市で。
面接は、志望理由とか学校生活で記憶に残ってることとか、
最近読んだ本とか聞かれるみたい。
856名無しさん:02/03/03 15:30 ID:ZR1mg3LE
>>855
ありがと!
そうなのか。
もっと専門的なこと聞かれると思ってたよ。
最近、本読んでないから読まないといけないなあ。
大学で会えるといいね。
857:02/03/03 15:33 ID:pDlr1r45
>>856
数学ってどれくらい出来た?
専門的なことはあんま聞かないみたい。
あくまで、その人の中身を見る感じらしい。
でも、基本的にセンターがないと難しいみたい。
858 :02/03/03 15:33 ID:6bB09G4X
早稲田受かったから名古屋蹴ろ〜うっと。
859名無しさん:02/03/03 16:01 ID:ZR1mg3LE
>>857
2問できて、あとの2問は半分くらいできたかな。
後期はセンターぎりぎりだから危ないかもしれない。
860:02/03/03 16:16 ID:pDlr1r45
>>859
2問かぁ、自分も2問出来てたんだけど
1問ダメになった感じ・・・。
他は半分とちょっとくらい。
861名無しさん:02/03/03 16:25 ID:ZR1mg3LE
>>860
それなら大丈夫だよ。
センターできてるわけだし。

それにしてもこのスレ書き込みが少ないなぁ。
東大スレとか阪大スレはすごい勢いなのに。
862xyz:02/03/03 16:29 ID:wdvWlGrk
2問とちょいできたら偏差値65ぐらいあったんじゃない?
863:02/03/03 16:37 ID:pDlr1r45
今年って難しかったの?
他の学部学科の人にしたら。
864名古屋人になるぜ!:02/03/03 19:43 ID:tg7+Dhsc
名大にメール送って聞くべし!
もう採点終わってるかもよ・・・
わかったら書き込んで!
865  :02/03/03 21:35 ID:Iq43Igo6
>>842
同志よ。化学は満点取りにくいけど間違えてもそこそこ点が取れる。
物理は波に乗れば満点が取れるが
下手すると0点に限りなく近い点数を取りかねないという諸刃の剣。
マジで悩むよ。名大前期みたいにトランジスターみたいなのが出たら死ぬだろうね。
866ちんぽまん:02/03/03 21:42 ID:BYL0HQIw
採点と言えば各教科ごとの採点者(助教授、助手等)が豊講に三日間ぐらい寝袋を持ち込んで
ホントに外に出ずに缶詰で採点するとか言ってたなぁ・・・・・
はっきりしないときは何人もで話し合うとか言ってたし。
867  :02/03/03 21:43 ID:Iq43Igo6
>>866
大変だ・・・。採点ってマジで苦痛だよな。
特に国語の採点なんて死ぬだろうね。ごくろうさんです。ホント。
868機械航空:02/03/04 11:42 ID:D9xKHsis
>>866
助手って採点する権限あったっけ?
大学院入試の時,うちの研究室の助手は,
「採点できるのは講師以上」って言ってた.
実態はどうなのか知らないけど.
869名古屋人になるぜ!:02/03/04 14:46 ID:VW0aY4oe
名大の講師以上の知り合いいる人聞いといて!平均点は去年と比べてどうなったのかなど

870名大生:02/03/04 15:55 ID:kqgWLeYX
>>858
名大蹴るなら早稲田蹴れよ
理系か文系か知らんが
その前にお前名大蹴ることできるのか?
871>:02/03/04 16:45 ID:DcU1iFXZ
>870
早稲田受かるんだ
名大なら受かるんじゃね−の?
872名無しさん:02/03/05 10:27 ID:AxD82veU
なんでこのスレ伸びないんだ!
旧帝大のスレの中で一番伸びが悪いぞ!
まぁ、それだけ名大生はまじめなのか。
873名無し:02/03/05 11:27 ID:Bulunaeg
誰か経済受けた人おらん?数学どうやった?中日新聞では新課程になって一番むずかったって
河合の批評がのってたけど・・・
874名古屋人になるぜ!:02/03/05 13:01 ID:WHKWhzcY
合格発表見に行くのか?
俺は遠方に住んでるのでレタックス。
皆より遅れて結果を知るのでなんか恐い・・・
受かってる事を祈るぜ!
875奈々氏:02/03/05 13:24 ID:byXQxIEJ
>>873
俺経済
数学2完1枚白紙(円のやつね)
ただ英語氏んだしセンタ605だから落ちたな
後期名刺大だが逝きたくねぇし。
でもうち浪人不可
876名大生:02/03/05 14:46 ID:+2Ul5+HG
>>875
あきらめんなYo!
とりあえず受かってることを祈ろう
877経済者:02/03/05 15:23 ID:/TLEFOuS
あーもーしんどー
878 :02/03/05 15:40 ID:xrPjaUPl
合格発表...落ちてたら帰り本山駅まで歩く気力が漏れにはない...
レタックスも頼んでないから合格or不合格通知待ち
879875:02/03/05 16:05 ID:byXQxIEJ
>>876
ありがとう!!
でも英語はほんと氏んだ
試験90分だと思い込んでたら70分だった
長文2個目半分しかよんでない
まじウトゥ
880名古屋大法:02/03/05 16:28 ID:PhHINSkF
>879
今年の問題見たけど、数学が異様に難しかったね。それが出来たんなら、受かる
可能性はあるんじゃないの?実は、経済はかなり簡単だしね。
881875:02/03/05 16:36 ID:byXQxIEJ
>>880
まじありがとう!!
2ちゃんでこんな励まされたの初めてだYO!
882 :02/03/05 16:46 ID:5CYu6yH2
>>878
不合格でも通知届くんだ(・_・)
発表翌日には届くかな。
883 :02/03/05 16:47 ID:u4yGgpxx
名大の英語英作文はネイティブが採点してます。
正しい文法ではなくても、実際にアメリカなどで使われている用法ならば点数もらえます。
884デスペル:02/03/05 16:54 ID:2F2q14gF
経済で数学約一問半と英語6割半〜7割でセンター610点だったけど、どうだろう?
数学どのくらいみんなできてたんだろう?テストおわって速攻帰ったからまわりの反応がいまいちわからない。
885 :02/03/05 21:21 ID:xrPjaUPl
よーしパパageちゃうぞー
886ナナシ:02/03/06 09:23 ID:BlZRRqB2
工学部の合格最低点はいかがなものか
887 :02/03/06 10:29 ID:hFpc11Gn
1300弱
888キリバンゲター ◆Wbot/d/k :02/03/06 10:29 ID:evYGa1hA
 888ワショーイ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    /■\        (´⌒(´
  ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889名古屋人になるぜ!:02/03/06 15:12 ID:ZdXJVQv8
合格最低点は下がると思うか?
890 :02/03/06 15:30 ID:md/15HQU
数学と英語は難化したけど化学激易化物理易化
よって変化なしと思われ
891 :02/03/06 15:35 ID:md/15HQU
数学の採点基準は名大オープンと比べて
いかがなもんかね?
892 :02/03/06 15:36 ID:DpIDw+GD
>>890
じゃ文系は下がるんじゃないか
893 :02/03/06 15:38 ID:md/15HQU
文系はたぶん下がるでしょう
894:::::::::02/03/06 16:55 ID:e2Tmu/nM
>>889 >>886
>>890
英語液化 数学変化なし 化学変化なし 物理1は液化 2は南下
とおもうがいかが?
895:::::::::02/03/06 16:56 ID:e2Tmu/nM
これって
>>898
>>>>>>>
>これでもいける?
896 :02/03/06 17:44 ID:6uTHOnZO
物理2は去年も目新しい感じでむずかった
897名無しさん:02/03/06 23:50 ID:BXGPY34u
なんでこのスレは下がるんだ・・・。
898ななし:02/03/06 23:58 ID:O0kqX8Ni
>>897 予想すると、できたやつは合格確信してまわりの反応など
どうでもいいのでこのスレを見ない。できなかったやつは後期に向け
がんばってる。でも後期センターのみの学部けっこうあるし。
まあなぜか今年の名大受験生は2ちゃねらーが少ないぐらいが
妥当かも。
899名無しさん:02/03/07 00:28 ID:wx119EHu
たぶん8日は人がくるだろう。
900名無しさん:02/03/07 00:29 ID:wx119EHu
900Get!
901あげぱん:02/03/07 00:29 ID:c9pLhSsN
1000近し!
902名無しさん:02/03/07 00:32 ID:wx119EHu
>>901
名大志望?
903あげぱん:02/03/07 00:34 ID:c9pLhSsN
>>902
スマソ   京府大です
落ちたら来年目指します
904名無しさん:02/03/07 00:35 ID:wx119EHu
>>903
そうですか。
名大志望少ないな。
自分は来年目指すけど。
905あげぱん:02/03/07 00:41 ID:c9pLhSsN
>>904
名大の文学部はどうですか?ほかの九鼎のほうがよい?
906( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/03/07 00:45 ID:HBPOM26Y
テンプレつくった(簡易版)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃                                ┃
 ┃      >>1 君、合格おめでd !!         ┃
 ┃                                ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

         ※ ☆ ※     ※ ☆ ※
          ★  ★       ※  ★
         ※ ☆  ※    ★ ☆  ※
    ∧_∧   ▲  ※       ※  △  ∧_∧
   ( ´∀`) / パーン        パーン \ (´∀` )
   (   つつ                  ⊂⊂   )
   | | |                    | | |
   (__)_)                   (_(__)
907名大志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 00:48 ID:wx119EHu
コテハンにしてみた。
浪人決定なので名大目指します。

>>905
経済学部志望だから文学部ぼことは知らないです。
908名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 00:49 ID:wx119EHu
>>906
いいですね。
909( ・∀・)つ <ダメだよ ◆MAYO.8OM :02/03/07 00:54 ID:HBPOM26Y
>>908
ありがd

>>908とその他名大志望の受験生頑張れ!
名大で待ってるぞ。
910あげぱん:02/03/07 00:55 ID:c9pLhSsN
二次に数学地歴選択がうれしい
911受験番号72***:02/03/07 00:56 ID:ETvGrnWf
合格発表見に行くのが怖い。
喜ぶ人と落ち込む人、、、、躁と鬱の混在する世界。怖い。怖い。
自分はどっちの人間になるのか。怖い。怖い。怖い。
明日か。。。気が狂いそう。
912名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 00:58 ID:wx119EHu
>>910
文学部がうらやましい。
913電気:02/03/07 00:58 ID:KeP2DDeh
合格発表何時から?
研究の合間に見に行きたい。胴上げを。
914名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 00:58 ID:wx119EHu
>>911
大丈夫?
どこ受けた?
915受験番号72***:02/03/07 01:01 ID:ETvGrnWf
正午に運命が決まる。
僕が受けたのは医学部の(以下省略
916名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 01:05 ID:wx119EHu
>>915
医学部ですか。
頭いいんですね。
917電気:02/03/07 01:07 ID:KeP2DDeh
>>915
正午か。ありがとう。
受かってると良いね。
918名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 01:20 ID:wx119EHu
そろそろ新スレ立てます。
きっと8日にはたくさん書き込みがあると思うので。
919名大経済志望@浪人生 ◆NU/r6Vww :02/03/07 01:26 ID:wx119EHu
ちょっと早そうだけど新スレ立てました。

★名古屋大学スレッド★その2〜そして名大へ〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1015431927/
920ナナシ:02/03/07 12:56 ID:JZzxGIo5
↑だいぶはやい。
921ジーザス:02/03/07 14:59 ID:g4sYFcs0
明日発表age
922ジーザス:02/03/07 18:34 ID:g4sYFcs0
age
923どらちゃん:02/03/08 11:07 ID:Bc62xHJ9
 発表まで1時間を切りました。
924 :02/03/08 21:46 ID:JUTTP6A3
だれか書き込め〜
925
>>924
その2があるよ