公務員浪人を続けて報われない人の行く末は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
僕も浪人になりそうなので
関心があります
2非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:08
今の時期に作るなボケ
浪人生を(俺を含めて)刺激するなバカモノ!
3非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:10
ラッパで起床

合格通知が来ない→電話で問い合わせる
             ↓
昼食を食いに行く←不合格ですと言われる

(´Д`)マズクテハキソウ

友達に電話する

友達は受かってた

冷蔵庫のコーラがぶ飲み

(゚Д゚)メチャウマー
41:2001/07/11(水) 21:10
>>2
すみませんm(__)m
自分も浪人になりそうなので
浪人になることのリスクを考えておきたかったので。
5非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:11
>3
微妙にオモロイ
6非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:11
民間しかねえだろ
時間はたっぷりあるから資格をいくつか取っといたほうがいいかな
実際就職にプラスになるとは思えんが・・・気休めにはなる
7非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:11
落ちたらどうするスレとかがあるでしょ?探してそっちで書き込んでください。

重複スレなので以上を持って

____________終了___________
8非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:13
無職・だめ板を見学すれば?
9非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:13
これは伝説の万年受験生に対する挑戦ですか?藁
102:2001/07/11(水) 21:15
ああ、時期が時期なだけにスマンな
ちょっとイライラしてたから
とりあえず浪人するのなら、留年なり予備校なり
行って、人との交流をしっかりする事が大事だろうな。
独学は精神状態が悪いよ。
俺は単科をとったから授業は終わってしまい
直前期には話す人がほとんどいなかったよ。
友達も働いてるしこっちが受験だから遠慮して電話かけないし。
とりあえず受験仲間を作っといた方がいいぞ。
ただし本気でやりそうな奴ね。一緒に遊んでしまいそうな奴はダメ
それならまだ1人の方がいい
11非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:16



            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
12非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:17
俺なんか公務員試験今年で4回目だコノヤロー
4回目でやっと地上の一次受かったけど面接通る自信ねえよコノヤロー
13浪人生:2001/07/11(水) 21:21
絶対に公務員しか考えてないのなら浪人しろ
無職歴が長くなり年齢が高くなるほど
まともな職には就けない。
新卒の肩書きがある今が最後の選択時期だ

浪人の行く末は糞みたいなプライドを捨てるか
自殺するしかない・・・欝
142:2001/07/11(水) 21:23
>>13
わかるぞ〜
俺も結構な大学に行きながら民間で失敗し
公務員も受けたが失敗。
クソみたいなプライドで残りの民間は回る気がせず
今年受けたが今結果まち(ボーダーか落ちてるか…
はっきり逝って浪人は鬱になる
151:2001/07/11(水) 21:27
僕は行政にかかわった仕事がしたいので
今年ダメだったら(地上×、国Uも教養だめだった)
浪人してもう1度挑戦してみるつもりです。
来年ダメだったら、民間を回るつもりです。
でも留年したらお金がかかるので、卒業するつもりです。
予備校の単科を受けるつもりだし
バイトは続けるつもりなので、孤独感には陥らないかなとは思っています。
16非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:30
俺,一浪です。地上落ちました。うつです。
浪人はよしたほうがいいよ。今学生なら新卒でどこでもいいから就職しな。
3月までは学生なんだし。ぜったいそうした方がいいよ。経済精神いろんな意味で。

あと質問なんですが,二浪で採用される人ってけっこういますか?
17浪人生 @27歳:2001/07/11(水) 21:30
>>14
おう!同士よっ(藁
俺は卒業して約一年ぐらい民間回ったが
どうしても糞みたいなプライド捨てられなかった。
ここまで来たら年齢制限までいくつもり
気長にやろうぜ
18非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:31
>>15
民間も考えてるなら学校に残るほうがいいんじゃないか?
公務員にこだわるなら卒業してもいいと思うが
19非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:33
そんなに公務員がいいのなら日本も社会主義国化
すべき。
20非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:34
浪人してる方はバイトとか何らかの形でお金かせいでらっしゃるんですか?
俺この春に卒業して,浪人生活実質3ヶ月なんですが,3ヶ月バイトしてません。
みなさんお金どうしてらっしゃいます?勉強の両立とか。
21非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:36
地上落ちて,急に弱気になってきたよ。
地上そこそこの感触あっただけに。
国Uも同じなんじゃないかって。ああ,うつ
22浪人生@ドキュソ:2001/07/11(水) 21:37
1よ前年度卒でもまともな職はなかなか見つからんぞ
民間でもいいなら留年すべきだ
23非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:37
>>20
親のスネをかじれ。とことんかじってやれ。
24非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:38
土日だけバイト、月収8万
パラサイト〜
2520:2001/07/11(水) 21:40
24さん今年受かりそうですか?1浪?
俺は地上落ちました。国2待ちです。今年は郵政まで受けようかと思う。
まじ仕事ほしい。
26非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:44
バイトしてない。今年どうなんだろ?太郎スパイラル怖い
2724:2001/07/11(水) 21:44
2浪です
感触はあったけどまだわかんない
郵政内務受けられない年齢です
281:2001/07/11(水) 21:46
>>21
僕も地上手ごたえがあったから、かなり凹みました。
国Uの教養ダメだったので、ほんと今年は厳しいです

>>22
できれば留年したいんですが、親に経済的負担をこれ以上かけるのは
悪い気がするし、公務員をかなり志望しているので
卒業しようと思っています。
でも既卒だと民間は厳しいんですね。
来年も公務員がだめだったらかなりきびしそう・・・
29非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:48
伝説の万年受験生2世になれば?
30非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:53
ほんと,1浪くらいで受かれば,いい経験をしたなんて
振り返ればいい思い出になるんだろうけど。
失敗したら,今の日本じゃ仕事ないよ。
俺も変なプライドあるから,今年ダメだったら・・・
そんな俺も今年卒業の1浪です

ところで浪人してる方は予備校通ってます?
おれ,だめだったらどうしよう
31非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:00
かなりリスキーな方法だが
民間にいって3年ぐらいかけて
少しずつ試験勉強して転職ってのもあるぞ。
3年ぐらいの職歴なら民間転職にも使えるし
321:2001/07/11(水) 22:01
やっぱ、既卒だと採用してくれる企業は
極端に減るのかな?
来年受かったら、そんな心配しなくていいんだろうけど。
関西のそこそこな私大だし、来年失敗してもドキュンな企業には
行きたくない・・・(何のために親が高い学費を払ってくれたのか
申し訳ないし、ゼミの人にあわす顔がないしな、)
33非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:06
1浪では経験なんてもんじゃないとおもうのだが、
せいぜい民間に内定した友人を見てへこむだけだろう?
思い出にもならないよ。
でも1浪で合格したかったよ
2浪目は世間の目も厳しいよ
34浪人生@ちょっとマジスレ:2001/07/11(水) 22:09
いやいや、場合によってはドキュンな企業すら雇ってもらえないよ
使い捨て要員としてなら雇ってもらえるかも?
3528歳:2001/07/11(水) 22:11
落ちました。合格発表が早かった某県志望の
友人は既に他界。先日、葬式行ってきた。
私もそろそろ逝きます。もはや、生きる道はない。
36浪人生@鬱:2001/07/11(水) 22:11
マジスレってなんだよ>俺・・・・・鬱だ
371:2001/07/11(水) 22:12
>>34
そんなに厳しいのか・・・
最悪な事態をさけるためTOEICの点数でも上げてなにか
アピールできるもの準備しておこう
38非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:12
>>35
友人は自殺?
39非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:12
35なマジ?ネタ?
笑えない。俺も地上落ちてかなり落ち込んでる。
国Uも・・・そんな夢を見た。
40非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:15
プライドは捨てられないよな。
つまらんものだとわかっていても。
学歴は22年間の自分のがんばりだもんな。
41ピグモン:2001/07/11(水) 22:16
おいどんは、小さな町役場で働いている。
試験勉強は、2か月しただけで合格した。
(1日13時間ぐらいしてたけど)
小さい町役場は比較的入りやすいぞ。
でも、町役場で働いていると女にモテない。
しかし、給料は都道府県庁や市役所とほぼ同じだ。
あと、体力に自身アル人は、消防職がおいしいと思う。
42非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:16
死ぬぐらいならフリーターになりなよ。
43元LEC生:2001/07/11(水) 22:24
3年前に国Uに合格した者です。マジレスを少々。
大学院卒で国U合格しなかった国立大の人。その年、地方紙の記者職に採用。そのまま記者してて、うちの役所に取材にこの前来てたよ。出先の総務部長、局長といった幹部とタメ口。とうじ、そのほうがいいじゃねえかって話したもの。

あとは、その翌年合格。それから、行政書士に合格し、結局、バイトしながらかつ死ぬほど勉強して、一発で税理士になり、外資系企業に就職。給料すごいいいらしい。

と、いうのがLEC時代、私のつるんでいた人達の進路。そのグループで国U合格した僕が、ある意味悲惨な人生。かも…。
44浪人生@35まだ逝くな:2001/07/11(水) 22:24
>>1
卒業すると新卒時のような企業に行くのは本当に難しいぞ
だから、いざって時の保険は大事だな
がんばれ
45非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:25
今年、実質24歳です。
今年落ちても、どうせ民間いってもパラサイトなら
公務員もう1年して、ボーナスもらえる身分になります。
アルバイトしながら

作業療法士やってればよかったと思いますが
もう始まったことだから突き進みます
46非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:30
1は浪人か留年かの選択肢しか頭にないんだよね?
で浪人の方がいいかなって。
そじゃなくて就職した方がいいと思うよ。
3月までは勉強できるんだし。4月からもがんばればできるよ。
それがいろんな意味のリスクが一番小さいよ。
47:2001/07/11(水) 22:32
>>46

確かにそういう選択肢もあると思います。
が、僕は後ろめたいのが苦手なタイプなので、
やめておきます。
48非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:41
あげ
49う●ぎ:2001/07/11(水) 22:54
おまえらも俺を見習ってがんばれよ。
50非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:59
このスレみると凹むな...
51非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:01
営業よ、営業をやりなさい。
52非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:03
自害します。
53非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:06
>>49
あ、あなたは、 で、で伝説の・・・・
54非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:07
ていうか、ギャグでしょ。
55非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:07
うなぎ?
56非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:08
うさぎ?
57非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:09
このまま太郎へと落ち込んでいきそうで怖いよ。
国U受かって欲しい
58非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:09
やっぱ1浪多いな。
59非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:13
今年、国U模試はA判定とり続けた2郎めのオレだが、
今年も科目選びに失敗して落ちた模様。
国Uに本気で受かりたいのなら、とにかくやる科目を絞らないことが大切だ。
60非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:13
生活保護
61非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:14
国2狙うなら地上の勉強するといいよ
62非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:15
59さんは浪人生活どうやって過ごされました?
バイトとか。予備校は?
俺今予備校いこうとおもってバイトしようと思ってるんですけど。
予備校行った方がいいですか?
63非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:16
59さんは今年は大丈夫みたいですね。
官庁訪問始めてますか?
64非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:20
>>62
59氏ではないですが
バイトは勉強しつつ12月まで必死にやりました
それで1月から勉強に集中しました
それと独学です。独学で充分と思うけど経済は最後まで苦手だったので
予備校の単科に行ってもいいかも
今のところの結果は国1法律一次と裁事2種一次に受かりましたよ

以下に勉強に集中するかだと思います。頑張って下さい
応援してます
65非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:26
公務員浪人(2年目)鬱になる→フリーター(コンビニ店員)→
新聞販売店配達員(正社員)→いい加減まともな仕事しようと思って
就職活動するが相手にされず(家電量販店、自動車販売、コピー機販売業等応募)・・・
雇用保険で1年間生活しながら就職活動→とりあえず住宅販売業に就職するが
ノルマきつくてクビ同然で退職→職歴偽り、懲りずに不動産業に就職するがやっぱり
ノルマきつくて退職→気がついたら41歳(ヒモ生活)

ハ〜・・・
66非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:30
土方へ一直線
67非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:31
クズは氏ねば?
68非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:33
公務員試験はいくら勉強しても無駄!
だいたい公務員試験ほど努力量が報われない試験はないだろ。
所詮何年浪人しようが試験直前になって前年度のピーク時に
戻るだけで現状維持がやっと。6ヶ月本気で勉強したら
何もすることがなくなるのが公務員試験。あとは自己満足の世界。
69非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:41
留年して来年民間受けるとしても、留年した理由は必ず聞かれるよ。
その時どう答える?民間でも能力不足と判断されるのは間違いないよ
当然留年してない人より不利になる。
お金がかかるのもそうだけど留年しても何も得はないよ。
70非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:47

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、行く末はどうあれ粘り勝ちしてやるつもりだ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
71非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:55
一浪して駄目だったらもう諦めて民間に就職した方がいいと思うよ。
二浪しても新しく勉強すること無いし。
72非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:59
25歳今年大学卒業。
勉強はじめたのが3月からだったので今年はどこにも受かりそうにない。
来年もダメだったら金ためて院逝くか・・・もう一回新卒になれる。
73ono:2001/07/12(木) 00:19
がんばって
74非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 00:42
俺も25で大学卒業した
大学に行くまで3年フリーター
現在公務員浪人兼フリーター2年目
公務員も3年目に受かる気がしてきた
75非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 02:22
現在、大学2年です。
公務員の勉強始めてます。

いやぁ、若いっていいなぁ。
76おっさん:2001/07/12(木) 03:40
若いっていいなぁ
77非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 06:07
ここにこれだけレスがついてるってことはみんなそれだけ多浪してるってことだね。そんなに深刻になることもないじゃん。
7872:2001/07/12(木) 11:06
俺、昔獣医になりたくて2浪してだめだったんだけど、
このまま公務員試験勉強していれば今年センター試験受けたら大学受験のとき(660/800)ぐらい取れそうな感じがしてきた。
さすがに医学科は無理だけど、地方国立の獣医学科なら入れそうな気が・・・
まあ、受かっても入学できないけどね、お金ないし。
でも、センター試験は受けようと思ってるよ。試験なれできそうだから。
79非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:32
>>71
浪人の大半がつける職が無いから受けつづけるしかない
>>61
そして無職スパイラルへ
80非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:40
そもそも公務員浪人ができる仕事っていったいなんだ?
81非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:42

早く このみじめな 多浪無職生活から 抜け出したいよ
82:2001/07/12(木) 13:47
>79
そうなんだ。俺は秋採用で民間も考えつつ宅建を受ける。浪人すると結局公務員
しか就職先がなくなる。なぜなら民間わ採用してくれんから。仮に採用あっても
中小だしね。
83非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:54
大学に学籍を残している場合中小ならばあるということだな、うらやましい
84非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:56
公務員浪人→気づいたら20代後半→公務員採用ならず→民間採用ならず→無職

→ひきこもり→自殺
85非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 13:56
>>82

おいらも公務員試験だめっぽい、現役です。
秋採用って有名企業もあるのかい?
86非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 14:00
浪人はバイトでもいいから自立しようぜ。親のスネかじってるとマジで腐るぞ
87:2001/07/12(木) 14:23
>85
有名企業もあるが、春採用での補充だから、あんまり贅沢はいえんね。
俺は、あと郵政事務もうけるよ。しかし浪人した人の何%ぐらいが、
二次合格するんだろうか?リスクが高いような気がする。
まあ受かれば羨ましいけど。
88つまりはこうだ:2001/07/12(木) 14:56
          /\
        / 浪人\/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 無職\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\   不合格   >
 |   \    /|                 ヽ(´Д`)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \  鬱  \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
89非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 15:03
このご時世
公務員試験失敗した奴なんて、中小企業でも採用しないよ。
中小企業をさんざん馬鹿にしてるようだけど。
90非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 15:30
>>89
公務員浪人歴の短いやつはそのうち
現実がわかるからほっとけや
91非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 16:07
新聞社は新卒じゃなくてもいいの?
92非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 17:05
やはり、23歳あたりがデッドライン。
現役から数えると、本来の受験回数はせいぜい2回までか・・・。
93非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 17:06
89にすべてが集約されているでしょ。中小ほど即戦力を求めるのが自明。
94非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 17:10
現状
1浪1留>>>>2留>>>>>>>>>>>現役文系院生、既卒
95非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 17:32
留粘性は望みを捨てるな、職を選ばなければ社会復帰できるぞ
96非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 18:04
サン太何の勉強すんの?公務員とか。
でも、ずるずる行くとつらいぞ。前にLECでバイトしてる時に、
会計士浪人や司法書士浪人、公務員浪人をいっぱいみた。
なんか、なれのはてって感じだった。
一部『主』みたいなやつもいるし・・・まぁ、そんなヤツは一生受からんし、
人格的にも崩壊してる。短期決戦だね
97非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 18:39
LECってなによ?

ちなみに俺は
院卒→地上→うつ病→病休→休職→復職→病休→復職
って感じ。
頭が壊れたね(藁
98非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 19:10
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、受かるまで受けつづけろ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
99:2001/07/12(木) 19:44
>89.90
別に中小を馬鹿にしてないよ。ただ、20年後がなかなか見にくいと思ってるだけ。
有名どこでも、わけわからんとこ多いけどね。公務員試験ってなんか見極めが難しいからねえ。
100非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 20:46
101非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 20:47
公務員だって、20年後ってどうなっているかわからないよ。
元公務員の郵政やNTTの皆さんの今の状態見れば。
102名無しさん:2001/07/12(木) 20:59
その前に日本脱出さ!!
103非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 21:00
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 私の出番のようだな
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
|                  /                 /
 \            ,__、,/                  /
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄   " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―――――――.、____/
104非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:05
>>64
留年して得たものが受験テクニックじゃねえ
あんたら多浪してて学力はあるんだから、中学生の塾講師でもしたら
社員になれなくて非常勤講師でも時給は高いよ
生活費が足らなきゃかけもちバイトしたりね
これから民間なんていっても、サービス残業の嵐でマックの時給より安いドキュソ会社
しか相手にしてくれないんだから
受験勉強をしてきたという経験を塾業界で生かしたら?
106非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:54
>>99
おまえ分かってないな。そんなフラフラした奴を企業がいまさら雇うわけねぇだろ
。二次採用はより優秀な奴をさらう為の募集だぜ。
新卒の春採用のなかった奴の敗者復活戦なんて企業はさらさら考えてねぇよ!

お前はおそらく企業も公務員も駄目だな。
107非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:03
>>106
おいおい、「おそらく」で物事を抜かすなよ
108非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:06
>>107
なぜだ?
109非公開@個人情報保護のため :2001/07/13(金) 00:10
110非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:11
>>108
オレのような人間もいるから。
111非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 19:17
H
112:2001/07/14(土) 20:00
>106
おっしゃる事はわかるよ。しかし、いまさら浪人できんのよ。金かかるだろ。
ちなみに、敗者復活なんて考えかたは、民間<公務員ってことだからだろ?
違うんだよ俺は働くために全力なんだよ。
113非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:20
だね。公務員は敗者復活戦だよ。みんな、若いといい企業に入れる入れないとか言ってるけど、入れないこと多いでしょ?
友人なんて、女の子でも11時まで残業とか平気で言ってるし、民間は入っても途中でやめる人いる。
民間に現役で入ったからといって、いいとは限らん。
ここにきてる人は、受験に際して、相当の努力をし、直前3ヶ月の追い込み時期にも学力を高めたうえでの失敗者と見ていいのか?
そこまでしてもないのに弱気はヨクナイ。
114非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:26
民間に1度就職したひとは戻るのがいやだから公務員試験を頑張る。
大学既卒者は公務員受験の勉強やバイトだけだから、行き詰まった時、すぐに
民間を考える。
つまり、公務員ほど女性にとって良いとこは少ない。
だから、さいごまで頑張るべき。
115:2001/07/14(土) 20:41
なるほど。それも一理あるね。しかし俺は、公務員も民間も、就職活動の
一つとして考えているのね。だから今年落ちたら、即死亡。
だから民間回ろうかと思ってるのね、あと失敗者とかではないよ。頑張ったって
ことは、凄いと思う。しかしズルズルと浪人しても、企業に入って頑張るのもどちらも
努力がいる事だと思うのね。だから、来年考えている人には頑張って欲しいよ
116非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:45
115はいいこと言うよ。涙が出るよ。今年受かってるといいなあ俺。
115さんにもいいことがありますように。
117非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 21:19
age
118非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 21:26
こんなのあげんな、鬱になる。
119非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:24
age
120非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:25
age
121非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:26
>>114
男の浪人はさらに悲惨
25歳、しかも長男、職歴無し。これくらいなら相当いるぞ
122非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:28
しかし、3ヶ月で受かる人間と3年やってもダメな人間の
差はどこから生じるんだろうか(社会人の受験は別として)
123非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:34
やはり、公務員受験の後は、書士とかに転向するのかな?
何年ぐらい浪人するのが、一番おおいのかな?
124非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 15:55
>>122
頭の出来が一番の原因だけど、多浪生の多くは実は勉強してないだけ
のような気もする。
普通の人が半年くらいで受かる試験なのに3年目とかわけわからん。
そうとうなドキュソか、勉強してない(してるつもりになってるだけ)
のどっちかだろうね。
125非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:07
多浪してる人へ
バイトとかって履歴書に書いてる?

バイトって職歴になるの?
126非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:20
>>124
大学留年組、中退組ね。あと、打つ。
127非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:30
名もない大学の中退なんて、屁にもならない。
128非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:31
いわゆるダメ人間も結構受けてるよ。
129非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:38
重症者は中学に入りなおした方が早い気がする
130非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 19:15
age
131非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 21:59
やっぱ郵政外務だろな。
132非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 22:07
郵政も今年はきびしいし、最後の砦も断たれた感じだ。
ダメだったら、どうするよ?
誰かマジレス下さい。
133非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 23:05
132は何やってる人?

バイトしながら公務員受験生?
それとも社会人?

まだ年齢が若いならやり直せると思われ
134非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 23:11
132じゃないが、やりなおすってどうやりなおすの?
少なくとも132は今仕事もってないんじゃない?
なんでもいいから仕事しようと思って郵政を最後の砦に。
俺も最悪今年郵政でまた来年と思ってたけど、もくろみがはずれたよ。
国Uの結果にかけてるよ。市役所は超狭き門だし。
まじダメだったら、どんな道がある?
135133:2001/07/15(日) 23:29
>>134

134は何歳?
資格取って就職か専門学校行ってもう1度勉強し直す
情報系や介護系やその気になればいくらでも見つかると
思う。

今年10月の宅建とかも良いかも、独学でもしっかり勉強やれば
受かるし。
136非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 02:40
みんな大変なんだね。
おれは、頭は良くないけど、要領には自信ある。
半年で国T独学でうかって、某省庁に入省。
働きながらTOEFLを600点まであげて、留学、
アメリカでMBAとCPAをとってきた。
あと、証券アナリストも受けたら通った。
でも、頭の回転が鈍くて、ディスカッション
が全然できない。おそれく、そこらの饒舌な
高校生にも敵わないのではと自信喪失中。
話はそれたが、試験は要領だよ。
137非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 03:13
公務員浪人を決意したヤツは、公務員になる以外マトモな人間としては扱われない。
とにかく、公務員になる事が一流民間で働いている同級生に人間として扱われ得る最低ラインなのだ。
138非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 06:15
たしかに公務員浪人は民間から歓迎されないね、
↑民間の面接官に楽な仕事就こうと思われる。

公務員あきらめた人はフリーターやってましたって言った方が良いかもね
139ひろし:2001/07/16(月) 07:27
っていうか
1浪以上のお馬鹿さんは
採用されないよ
人事院は通ってもね(w
140非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 08:55
>139

マジか・・・・・
141非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 12:49
>139
1浪以上だなんて面接で正直に言う人いるの?
ねー。でも一浪以上で合格するのが公務員試験の恐ろしさ。
だからいっそのこと、年齢引き下げて、新卒以外駄目よ!って言われてたら、きっと公務員浪人で苦しむ人いなくなる気がする。
それで、現役さんにも枠がふえる。
本当の実力が評価される。でもこれを貫けば、大学浪人も禁止になる。いろんな試験で浪人生不可となり世の中の試験制度がややこしくなる。

すなわち、どの試験もなりたい、入りたいと切望する人のみが合格できる。
ゆえに、1浪以上でも問題なし。
142非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 15:35
1牢以上やっても苦しむだけじゃない?対人恐怖症っぽいやつ多いしね。
>135の言うとように、宅建とるか行政書士とかとって就職もいいかもね。
143非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 15:36
AGE
144非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 15:54
郵政とか警察受けたらいいのに?
郵政事務ってむずいの?
145非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 17:03
うそ情報信じる人はその時点で負け
情報は自ら見分けましょう
146非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:16
やばい
147非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 02:58
だからどの道だめだって・・・・。
148非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 03:02
思うに公務員の倍率は凄いけどかなりの数
どの社会にも通用しそうにないやつなんじゃないの?

公務員試験に逃げてきてるんじゃないの?
149非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 03:02

     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、公務員試験がここまでムズクなっていいのか
|| | | |  \ ┃  ┃/
| || | |    ̄  ̄|    \________
150非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 04:41
うまくいけば、公務員予備校の講師になれるかもね。

ベテランだからな(ワラ
151非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 04:55
これからの公務員予備校は大学受験の予備校よりも繁盛しそうな気がする・・・
152非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 07:53
優秀な現役→一発、悪くても2回で受かる
職歴あり→後が無いから一発
だめ学生→太郎
153非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 14:00
うつ
154非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 14:10
>>148
同意。一部を除くと、各種資格、就職浪人の溜まり場。
155非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 14:11
age
156非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 14:12
おれは民間に合わないって最初から公務員一本だった奴の末路は
悲惨。
157非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 16:59
>156
同意。所詮どこいっても苦労するのに、現実から逃げてる奴が、公務員試験には多いんだよ
158非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:11
公務員試験って逃げている人間が
受かるほど、甘いものじゃないけどね。
あ、でも、勉強はできるけど、人間関係が
だめという人には、いいかも
159非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:15
受かればすべて報われる。
受かるまで何言われても黙ってる。
受かったところで語りまくればいいだけ。
そうおもって日々勉強してます
160非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:18
>159
えらいぞ。がんばってな。おれっちは、警察の結果待ちと郵政だす。
161非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:35
>159

激しく同意!
162非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:38
>>160
初歩的な質問ですまんが、
郵政ってどういう位置になるの?
大卒扱い?
試験の範囲とか地上とかといっしょ?
163非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:41
郵政板いったら?
164162:2001/07/18(水) 18:43
>>163
そういわずに教えてよ!
165非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:45
いじわるで言ってるんじゃなくて,郵政板にいっぱい情報あるよ。
一回行って見て。
166非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:45
>>159
一生黙ってなさい
167非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:19
age
168非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:27
159に禿しく同意!

27歳一次突破者より
169非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:28
1浪以上の浪人ってもう公務員しか職無いとおもうのだが。
実際浪人してもうかるとは限らないのに、どうするのですか?
司法試験浪人とかは、塾の先生になるのが多いけど。
170非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 22:15
M沢さんってどうなったの?
171非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 23:04
公務員浪人で塾講師なれますか?
172非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:11
小・中の学習塾なら大丈夫でしょ。
司法試験の勉強時間ってトータルで
だいたい5000〜7000時間必要なんだって。
 公務員試験でよかった〜と思う。
173非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:13
なれると思うが、初めから塾講目指してたやつにはかなわないぞ。
ブランクを取り返すくらい死ぬ気で修行しないと、
首切られる。
174非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:21
塾講師なんて世間じゃ最低の仕事だろ。
175非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:28



          人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)_
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
176非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 14:19
age
177非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 14:19
age
178非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 16:54
ばかばっかかこのすれ
179非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:12
実家に帰ったが、もう諦めろの声が痛い…鬱。
2留で2度目の受験。
180非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:26
ホントにやめー。
181非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 20:43
中小企業への就職しかないな。
それとも資格をとるか・・・
182まいこ:2001/07/19(木) 20:55
183まいこ帰れ:2001/07/19(木) 20:59
見なくていい
184非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:03
>>181
学生?
185非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:05
民間に鞍替えしようにも資格も自動車免許だけ、もちろん業界研究なんてやったことねー
186非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:22
うわあああああああああああああん!!

マジで逝きそう。
187非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:18
ダメだったらどうなるの?
188非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:18
逝くな。人生長いんだから前向きに行けば絶対いいことあるって。
そう信じて努力すれば。
189非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:21
氏。あるのみ
190非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:22
今年ダメだったら周りの目が気になるよ。
周りのプレッシャーに押しつぶされそうだよ。
191非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:33
>190
君は信念持ってるか。
公務員ホントになりたい?
公務員になってどんな仕事がしたいの?
それがしたいから公務員になるんだって
思うようになれば、少しは張り合っていけるんじゃないか?
192ヤマダ内定者:2001/07/20(金) 01:39
じゃあさ、公務員受験者の人で、ヤマダ電機が内定くれるって言ったらそこで働く?
193非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:49
いや,それなら国2いく。
194非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 01:51
>>192は励ましてくれているんだね。公務員に専念する勇気が沸いてきました。
195既卒浪人生:2001/07/20(金) 03:50
やまだ電気に書類で落とされました(藁
196奥薗:2001/07/21(土) 00:13
予備校行って勉強した人に質問なんですけど、予備校での生活ってどうなんですか?
現役時代と比べて学力はあがったのですか?
197非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 00:50
猛暑の中、測量、杭入れ。3Kは、きつい。
たまに行く市役所(用地課など)の人たちが、うらやましいよ。
198非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 00:52
>>197
ゼネコン社員っすか?
199就職戦線異状名無しさん:2001/07/21(土) 00:55
中小行くくらいなら公務員の方がましだと思いますか?
200非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 00:57
200
201非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 17:33
age
202非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 17:37


            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
203非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 20:43
有名企業に入れないから公務員。その先の人生考えて、やはり公務員。民間、今良くても将来不安。公務員になれば、目的実現。なるしかない。
204非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 20:45
いま、公務員試験突破できず、よそへ行っても頑張れるとは思えない。
205非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 23:20
公務員試験はそういえば「ベテ公」とは言わんよね。
206更正労働省:2001/07/21(土) 23:38
207非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 23:40
>>196
予備校での生活っていっても、講義受けて帰るだけだよ。
あとは自習室で勉強するか
独学だった去年より学力は飛躍的に伸びた。
去年は地上1次敗退、国Uボーダーで1次通っただけだったけど
今度は特別区の1次通ったし
208非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 04:47
大学院と浪人どっちがいい?
209非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 12:32
大学院浪人がイイ!
210非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 12:37
>>209
それ、ありかもな
研究生やるの
211無職戦線貧困さん:2001/07/22(日) 12:57
>>1零細企業
子供は一人っ子で且つ職業高校。
212非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 12:58
さらなる泥沼への予感。
まず仕事についたほうが・・・。
213非公開@個人情報保護のため:2001/07/23(月) 00:39
建設業はこの不景気で一番煽りくらってんじゃ?
住宅関係の冷え込みもすごいぞ。

よって、土方にすらなれん!
214就職戦線異状名無しさん:2001/07/27(金) 09:18
現役で就職活動してないと終わり。
215非公開@個人情報保護のため :2001/07/27(金) 09:19
地上ダメ、国Uダメのみなさーん。これからどーするの?
216非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 10:00
25歳二浪。模試の結果はかなりよかったし、それなりに自信もあったが・・
落ちた。9月の市役所ダメだったら
近所のバイト先だったバッティングセンターに誘われてるんで
そこの従業員になります。
あと、一浪してダメだった友達はスーパーの店員になりました。
予備校で3浪してたやつは、今年ダメなら佐川逝くそうです。
217非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 10:02
>>216
上出来だと思う、就職おめでとう
218非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 10:06
「職を転々と」どころか職にすら就けない
219非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 11:32
嫌がらせあげ
220非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 11:35
人間としてダメ度が高まっていく。学校サボっている大学生のようだ。
221非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 11:36
しかし、これだけ勉強して諦められるか!!
ってのも今なら非常によくわかる
222非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 11:38
>>220
大学休学して受けてる俺っていったい。
223非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 13:38
俺は大学4年だが、国Uに落ちたので持ち駒が警視庁のみ・・・。
面接はかなり上手く行ったので受かってて欲しいが。勿論、受かったら承諾します。
224非公開@個人情報保護のため :2001/07/27(金) 22:47
>>221
同意。
地上と国2は一次通った。二次で両方落ちた場合も、民間には戻れないだろう。
225非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 22:51
まったく民間回らず公務員しか受けてないとかえってつらくないか?
すごいプレッシャーかかりそうだが。
226非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:29
>>209
今年4回で来年大学院浪人の予定だけど、うーん。
確かに身分は安定するが4回で就職予定の人は自由に研究サボってるのに
院進学予定ってだけで拘束強くなる。
一日2〜3時間勉強できたらいいほう。
研究にも興味ないし。辛いところ。
あ、俺理系ね。
227非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:31
224>>225 つーか転職組。「戻れない」とはそういう意味です。
228非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:41
>>226
俺はそれが嫌だった(院に行く金もなかった)ので、公務員浪人しちゃったんだが全滅してもうた・・・
卒論仕上げるまで殆ど勉強できなかったのが痛い
229非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:43
つまりね。「もう民間には戻れない。」そゆこと。
230非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:45
217ですが、219(別人)の言われる通りです。
231226:2001/07/28(土) 00:53
いま院試の勉強中だけど本当に合格したほうが良いのか?
と疑問に感じながらの勉強になってしまう。
なんか院試まで落ちそう。
競争率1.1倍だけど。
232非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 00:58
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□■■□□□■■■□□
□□□□■■■□■■□□■■□□■■■□□□
□□□■■■□□■■□□■■■■■□□□□□
□□■■□■□□■■□□■■□□□□□□□□
□■□□□□■□■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□■■■■□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□■■□□□□□■□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■■■□□□□■■□□□□□■■□
□□□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
233非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 01:02
>>226
国T狙いなら院にいたほうが何かといいんじゃないか?
234非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 01:14
3回目の1次試験受けた後、親が新聞から就職合同説明会の記事を持ってきて
「これ行って来たら」と言ってきたので、軽い気持ちで行って
前職と関連のある会社を受けたら面接に来いといわれて
すんなり内定→正社員。ドキュソ営業じゃないですよ。
まぁそういうこともあるってことで。
あぁ、3回目の試験は地上以外敗退です。地上2次は敗色濃厚。
235非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 02:02
えっ、全滅した人の行く末ですか?
そんなのうなぎさんに聞いてください。ぷっ。
236非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 02:05
>>226
大学院行くと忙しくない? 特に理系の場合は
それに研究に興味がないとつらいんじゃないかなあ
進学するなら民間の研究職とかも考えといたらいいと思う
院の先輩の就職状況参考にするといい>>2年後のため
226さんの考えにケチをつけるつもりはないので気にいらなかったら
スマソ
2371休1留:2001/07/28(土) 02:06
県主催の合同説明会逝って来ます。無駄な気もしないではないですけど
238236:2001/07/28(土) 02:08
>>2 のところは 2さんへじゃないです
鬱だ氏脳
239非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 02:16
1はどうなった?
国Uどうだったよ?
240226:2001/07/28(土) 09:35
>>236
どうも院修了しても研究職の人は少ないみたいです。
ほとんどの人がメーカーかSEです。
んで自分の位置をM2に当てはめると民間ならSEしか無さそう。
不況というより学科自体の需要がなくなってきてるみたいです。
でも、逆にそれだからこそ研究室内に「この分野もどうせ2年間で終わり」
という空気が充満してて、レポート作成、手抜き研究等の要領さえ
つかめたらかなり勉強できそうではあるが・・・
241非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 09:45
キミたちは、一生フリーターが似合うよ。
242非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 10:23
SEでもある程度稼げるのか、劣悪な労働条件に置かれるだけで終わるのか、
SEって本当人によってピンキリだと思う。
>>226は正直、どんな感じになりそう?
243非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 14:08
自分が社会的ひきこもりになっているのが分かった。一生就職なんて出来ないよ…。
244非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 14:19
今やコンビニバイトの面接さえ厳しい…。
245非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 14:37
>>243
俺もそうかもしれん。今はかてきょで細々バイトしてるが・・・
246ビートル公務員:2001/07/28(土) 15:17
コネで奉職した役所という大木にしがみついているカブトムシ
係長だけど何か用?
ある程度で浪人やめて「公務員」のために
納税してくれ
247非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 15:37
現役の時に就職活動しとくんだったよ…。
248非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 15:47
実家に戻ったのは失敗、バイトで稼ぐ労力よりも
親の元にいるというプレッシャーの方が大きすぎる
249非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 15:55
また落ちた…。模試の成績は今年が一番良かったけど、頭が
年々バカになっていく気がするよ。
250非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 16:01
http://www.google.com/search?q=cache:JEWPimbQZuI:www.entrance.ne.jp/~longinus/edosaya/diary2.html+/edosaya/diary2.html&hl=ja

★2月23日
■昨日、仕事の面接逝ってきました☆
何か堅い仕事場らしくて、親の紹介なんやけど、
逝ってみたら市役所っぽい所でした(笑)
パソコン事務と、お茶だし接客コピー取りが私の仕事らしい・・・
まるっきりOLやん!!!(爆笑)
ってゆーても、社員1人雇うのにも、市だったか、県庁だったか忘れたけど、
協議してからしか雇えないとか言うてたので、
また落とされるかもしれへんけど・・・(笑)
けど、今回の面接は普段より愛想良くしといたので、落とされたら腹立つ(爆)
パソコンや事務関係の資格はあるし、秘書検定狙ってたからビジネスマナー覚えてるし
これで落とされたら一体何が不満だと言うんでしょうか。
やっぱり面接に厚底ブーツはいて逝ったからでしょうか。(爆)
これから面接の時は厚底やめようっと・・・(笑)


★2月28日
■やっと来たよ、就職先からの返事(笑)
県庁、仕事遅すぎ、もっととっとと返事したらんかい(爆笑)
って訳で、就職先決まったァアアア☆


ドキュソ奈良県庁のコネの実態。

http://sv.entrance.ne.jp/~longinus/edosaya/top.html
↑この女の日記です。
251非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 16:14
臨時職員だろ。
コピペうざーい。
252非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 20:56
age
253非公開@個人情報保護のため :2001/07/28(土) 21:08
今年、市役所職員4年目の25歳です。
みんな、年齢気にすること無いぞ!
25、26なんて余裕で多いし、実際22で入ってくる方が少ないんだから。
今年の新人君もオレとタメだったし。
254非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 21:10
ンダンダ
255非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 21:49
私は失敗して、もうダメダメ街道まっしぐら。
マジで死にたい。
256非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 22:01
>>255

きみいくつ
257非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 22:03
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、模試で1位とったのに地上落ちた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
258非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 23:12
>>257
一次落ち?
259257:2001/07/28(土) 23:14
YES
260非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 00:07
>>257
腹の調子でも悪かったのか?
261非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 00:09
このスレ見てると模試良かったのに落ちたって報告が目立つね。
もしかして模試って意味無い?
262非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 00:11
模試って絶対本番よりレベル低いよ。
特にLECの模試。
263非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 00:12
A判定だと油断するんだろう。余裕もちすぎて
BやC判定ならふんばりかけるのだろう
実際直前までC判定が最高だった国1は受かった。地上落ちたけど
264非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:01
>>263
 確かに油断ってのもあると思うけどあまりにもA判定で落ちた人が
多すぎないか?
まだ今年から勉強始めたところでまだ受けたこと無いから詳しくは
知らないけどA判定って合格率8割以上ってことでしょ?
ちゃんと大学受験の模試みたいに統計調べて判定出してるの?
265名無しさん:2001/07/29(日) 01:04
俺も、模試で成績が良かった人が結構落ちてると思う。
出題傾向が大きく変わったのかな?
266非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:09
模試は簡単。
よってA判定でも落ちる。
模試を受けない優秀なやつもいるのかな?
267非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:19
>>262
>模試って絶対本番よりレベル低いよ。
>特にLECの模試。
模試が本番以下のレベルというのは分かるが、LECも?
いやサンケイや実務が低いというのには同意ですが。
268非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:19
模試で良い点とったやつは時事とか既にやってた人じゃない?
5月のTAC模試受けたときテスト前に使い込まれた直前対策ブックを熱心に
読んでる女がいて「もう時事やってるのかよ」と思ったもん。

時事まったくやってないが他で点を取りB判定は模試でいってた
        ↓
直前で時事つめ込み、教養+6点、専門+4点
        ↓
     一次合格

模試の段階で時事ばっちり
        ↓
  なんとかA判定ゲット
        ↓
しかしそれからは伸びしろはなく一次不合格

という構図が想像できるんですけどいかがですか?
269262:2001/07/29(日) 01:21
LECの判断数的や経済理論は本番よりかなり簡単だったと俺は思っているが。
270非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:26
俺もLEC直前模試終わった直後から時事やりこんだ
直前は教養最悪20点くらいで総合B判定。
本番の教養は地上は6割、国Uにいたっては30以上。
専門も軒並みアップで地上国Uとも1次通過
まあ直前の教養のみ悪くいつもの模試は5割〜6割くらいでしたが

あとリバイバルとかから受けてる人はレック結構同じ問題が出るときも
あるので、模試の傾向になれてしまうってところがあるね
271非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:27
LECなどの模試は簡単とかそういう問題じゃなく
傾向が違う気がする。なんとなくだけど
272非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:28
おいここでいきまいてるやつは受かったのかい?通知は手にしたのかい?俺はな今日も通知こなかったよ。LECのうそつき。
273267:2001/07/29(日) 01:28
経済職で受験したのですが、LECの痴情は三回受けました。
判定はA二つとBでした。

今さらどうでもいいのかもしれませんが(藁
>数的 本番では14以上取れた(16問中)。模試では6〜8割。
>経済 経済原論は同レベルかも。ただ経済事情と統計は本番の方が難しかった。
274非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:29
俺TAC国2模試でE判定で受かったぞ。
正直奇跡が起きたと思ったね。

模試は参考程度にすべき。
むしろ評価が悪い方がおもいっきり勉強できるぞえ
275名無しさん:2001/07/29(日) 01:37
俺は評価が悪くて勉強するきが失せた。
っつーか、あきらめかけた。
276非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:45
>>272
どううそつきなの?LECの判定はあんまり当てにならないと思うよ。
6割取れば人数とか問題の難易度に関係なくみんなA判定だから
277非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 01:53
おいここでいきまいてるやつは受かったのかい?通知は手にしたのかい?
278262:2001/07/29(日) 01:54
俺は地上以外全部受かった。
279236:2001/07/29(日) 02:25
>>226
SEですか。興味があるならいいのかもしれんが・・・。
このまま卒業と同時に民間に就職するほうが、メーカーやSE以外の道
があるというなら今一度考えてもいいかも。この不況下で、大学院修了
するとどうしても専攻外の分野には就職しづらくなるような気がするし。
かといって、専攻分野に直結した興味の持てそうな仕事もなかなか無い。
226さんがもしこうした考えなら、正直すごく悩むと思うよ。
少なくとも、公務員の勉強に支障があるかどうかなど、ぎりぎりまで考えた
上で結論を出してみては。
長文、駄文でスマソ
280非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 11:09
地方国立・理系・農学研究科専攻
その前は、高専出てきた編入生
大学院進学して間違えた。
でも、もう出でしまった。
今年も試験は全滅。来年は考え中。

LECの直前は教養B判、でも専門できず撃沈。
どうしたら、専門取れるの?
行政職より
281264:2001/07/29(日) 11:25
結論としては本当に模試は受けたほうがいいの?
もしかして模試って時間と金の無駄遣い?
282267:2001/07/29(日) 11:38
財政・経済事情・統計あたりの問題収集をやった。
模試の傾向が合ってるとは俺も言わないけど、
「専門科目別」とか「入門経済ゼミ」、「ウォーク問」や「スー過去」
(ほとんど実務なのは偶然、他意はない)
だって今年の傾向を反映しているとは思わない。経済系は難化してたし。

実務とサンケイはやらなくてもいい、LECはやってもいい。
(TACと早稲田は受けてない、単に田舎だから)。
二次落ちしたら、来年はそうしようと思ってます。
283非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 12:05
>>280
俺も編入だ(高専ではないが)。高専からなら院出ててもまだ若いだろ、頑張れ!
284非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 12:19
模試はレックと早稲田セミナー受けました。
いずれもB判定。
ただし復習はかなりやった。
当日(若しくは翌日)やり、あと1〜2回直前気にやった。
それと並行して過去問もしらみつぶしに潰していった。
本番の専門はそれでも難しかったと感じたけど
わからない問題でも5つある選択肢のうち2つ3つは
簡単に切れるようになりました。
わかる問題が半分としても残りの半分で2分の1から3分の1
とれれば7割くらいいきますよね?多分それで受かったのかなと思います。

模試について。
LEC…オーソドックスな問題が並ぶ。過去問回している人なら結構出来ると思う
早稲田セミナー…最新判例が多い。難しく感じた
という印象でした。
285非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 14:03
君たちは無職板へ逝くべし。お仲間がいっぱいいるよ(w)
286非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 21:14
みなさん、本気で勉強してますか?
あたしは3月から7月中旬まで8時〜23時のペースで勉強しました。
休み時間は3時間ほどです。
3年間ぷーしましたが、地上に受かりました。
面接時には無職期間の事なんて聞かないんだから、自信もって
面接受けてください。
最近は個人の信条や思想を、合否の基準にしてはいけないことになってます。
一次試験合格した方は二次試験頑張ってください。

あと、無職期間やアルバイトしてた期間も職歴加算されます。
公務員になってみると、アルバイトの経験が相当役に立ちます。

では、みなさんがあたしと同じ職業になることを祈ってます。
がんばってください。
287非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 21:32
>>286 5行目以降、誰が信じるんだろうか?
288院中退→プー→地上:2001/07/29(日) 21:58
>>286
>面接時には無職期間の事なんて聞かないんだから、自信もって
>面接受けてください。
 聞くに決まってるでしょ。

>あと、無職期間やアルバイトしてた期間も職歴加算されます。
 無職期間が職歴加算されるわけ無いでしょ。
 漏れの時は加算されなかったけど、最近はされるのか?
289非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 21:59
今、>>1が死んだ。

これほどのスレッドを立てる才能がありながら、>>1は死んでしまった。
分かっているのか?殺したのはお前達だ。
こんなに才気溢れる、将来性豊かな、ゆくゆくは日本が誇る世界の巨匠になったであろう>>1を、
お前達はつまらん煽りや叩きで殺したのだ。
恥じるがいい。悔いるがいい。悲しむがいい。嘆くがいい。
お前達を俺は恨む。>>1を殺したという理由から、この板の住人を、
2ch住人を、ひろゆきを、日本人を、人類全てを。

>>1よ。あなたのことは忘れない。
あなたを殺した奴等にはいずれ俺がきっちり復讐してやる。
安らかに眠るがいい、>>1よ。

あなたの立てたスレッドは来年から日本史の教科書に載るそうだ。
>>1を殺した者共よ。俺が怖ければ、>>1の死を踏み越える覚悟でここを
超えるスレッドを立ててみろ。それが素晴らしい物であったら素直に賞賛してやろう。
暖かいレスもつけてやろう。sageも晒しも俺はするまい。
だが、ここの>>1を殺した罰によって俺はお前を倒す。それに変わりはない。
無闇に叩きや煽りやコピペをした夜は、お前の背後に俺が出る。
290非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 05:20
>模試って絶対本番よりレベル低いよ。
ンなアホな。
ま、問題のレベルは低かったりするかもしれんが、
受験者のレベルは圧倒的に模試の方が高いだろ。
291経済職:2001/08/04(土) 02:26
>>290 同意
292非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 17:24
そんなモン受けてる奴、あほやん(藁
293非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 17:31
>>292
うん、模試も受けずにウ問もやらずに受かる奴が一番かしこいんだろう
でも、模試すら受けずに落ちる奴は論外だと思うぞ
294非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 18:41
わざわざ数万円をケチる方があほだよ >>292
295非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 18:50
模試はやっぱり受けたほうが良いんじゃない?
私は、いつも教養はA判で、専門がC判
だったけど、ちゃんと復習したら県も都も国2も受かったよ。
まあ、最終合格するかは自信ないけど。
多分、専門は直前で追いこみかなりきくから
勉強始めたのが遅い人が直前でぐんと伸びて、今まで模試上位の人を追い越すんじゃん
良く、大学受験の時も、最初の模試は浪人が成績いいけど最後のほうは現役が追いぬくじゃん
296非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 00:46
一生、浪人してくれや
297非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 00:47
模試受けて、復習これがいい。
298非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:08
28です。さんざんプーしてて、年齢制限ぎりぎりの来年だけ受けようと
思ってます。

やっぱこの年まで職歴ないとマズーっすかねえ?
299非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:09
俺、今四年で来年国T地方上級目指すけど、
やっぱ不安だから全部落ちた時に就活できるように留年しとくな。
300非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:11
>296
三木ドウザン??
301非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:43
>>300
わかってくれてありがとう´∀`
302非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:48
臨時採用を募集したら、公務員試験3年連続落ちたという人がきた。
面接後に、少し話した印象では、筆記が受かっても面接で落ちそうな人だった。
結局臨時採用も他の人に決まったし。
303非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:51
>302
面接で落ちそうってどういう感じだったの?
304非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 17:26
>>295
逆の成績なら典型的浪人生だな
305非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 17:42
1浪です。国2の1次とおりました。
思うに、集中力と勉強時間ですね。
自分は去年予備校に通ってて、結局落ちて、10月頃から
1日13時間くらいやってました。集中力ですね。某予備校の
自習室を借りて、2年目はひたすら独学で勉強してました。
あと、友達は選んだほうが良いと思います。馬鹿な奴と
友達になっちゃうと、話相手になったりして、集中できないし、
そう言う奴って、結局途中で挫折していくので、だめな奴ら
ばかりだったら、自分一人で勉強したほうが良いと思います。
俺が通ってた某予備校の同期は、去年かなり落ちて、また
挑戦してる奴も結構いましたが、結局同じようにまた落ちて
行きました。。。
浪人生に必要なものをひとつ上げるとしたら、やっぱり危機感
だと思います。いかに危機感を持続しながら、集中して狂った
ように過去門をこなして、知識を蓄えるかだと思います。
俺も面接でどうなるかわかりませんが、1次試験に関しては、
自分にはもう後がない「危機感」の一言に尽きると思います。
その前に、まだ市役所があるわけですし、気合入れましょう♪
306ねえねえ:2001/08/06(月) 01:38
無職期間は何年まで?
30727歳転職組より:2001/08/06(月) 01:41
>>305
二次通ってから書けよ。
308非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 01:45
>>305
っていうか、国2ぐらい一発で受からないと・・・
30927歳浪人組より:2001/08/06(月) 01:48
>>307
まあ、そう叩くなよ、根はいいやつそうだし
確かに危機感って大切だよね
そこが俺の敗因か・・・
310非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 01:49
 樹海もあるよ。
311非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 02:11
>>307
1次合格さえすれば、面接でアピールして合格できると錯覚してるんでしょう
1次合格で体験談なんか書くようでは
312非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 02:15
青学なんだけど、国Tとか目指しても、面接で
青学だから、イリマセンみたいな事あるの?
313非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 02:16
>>307
この人国1・地上・都・特別区・専門官とか
何も書いてないって事は駄目だったのかな?
だとすると国2もボーダー?
314非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 17:58
3年連続おちたぞ ゴラァ
315非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 18:14
うの人はどうなったのだろう
316 :2001/08/07(火) 20:42
家庭板の公務員妻たちが
国Uって転勤・安月給・激務の三重苦って言ってた。
鬱になった。
実際問題、公務員浪人する人って資産家の子女とか多くない?
働かなくても生きていけますよ って人たち。
318 :2001/08/07(火) 20:49
郵政内務受けようとふと思ったが
あの制服の色思い出してやめた。
319非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 20:50
>>318
別に色など問題ではないが、とにかく受けないのは正解。
詳細は郵政板参照。
320非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 20:54
もう死にたい
321 :2001/08/07(火) 21:05
>>320
死ぬな
322 :2001/08/07(火) 21:07
結構な学歴で、変にプライドあるから引くに引けない君の瞳に乾杯。
323非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 21:16
公務員志望するまえによく考えろ。公務員は国家の公僕であるという自覚を持てるかどうか。仕事に甘えて志望してはならない。
324非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 21:23
公僕なんて自覚なくても十分やっていけるので心配無用。
325非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 21:31
予備校とかどう?当方全滅。警察受けるけど、最近まったく勉強してない
宅建とって民間考えてるYO。
326非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 21:53
ファイトクラブ〜公務員受験生版〜に応募する。
第1期生としてファイトクラブに入門し、見事合格。
そんで生意気な2期生に「ファイトクラブなめんなよ、ゴラァ!!!!」って
言い放つ。
327非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 21:54
宅建とっても一生不動産・アパートの営業。
それでいいのか?
もうちょつと考えよう。
328非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 22:05
宅建はバブルの頃はやったけど最近どうなの?
不動産業はぼろぼろだし、バリュー下がったんじゃないか?
公務員試験の延長で、行政書士→社保労務士→司法書士の3資格のステップアップ
で独立した奴がいた。今もパート事務員数人かかえて結構儲けてるらしい。
まあ、行政書士一本で1000万以上稼げる人もいれば、司法書士でも
成功できない人もいるから、資格で開業も甘くないな。
329 :2001/08/07(火) 23:30
0
330非公開@個人情報保護のため:2001/08/08(水) 00:53
0
331非公開@個人情報保護のため:2001/08/08(水) 00:55
確かに独立で稼げるんなら、
公務員志望じゃなくて税理士や司法書士目指す奴が今以上に増えると思います。

本当の税理士受験者なら、今後税理士の需要が減ることくらい知ってる。
332非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 23:50
浪人すべきかしないで、中小企業にはいるか迷うです。
333非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 23:53
>>332
句読点くらいちゃんと打てよ。正しくは、
「浪人すべきか、しないで中小企業にはいるか迷うです。」
だろ?
334非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 23:58
(ワラ

俺も同意>>333
335非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 23:59
2ちゃん見る限り、今年の公務員試験落ちた奴いるのか?
なんか一次は誰でも受かってるって感じがする。
336非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 00:00
うん、誰でも受かってる国2は
337非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 00:01
>336
やっぱり?
338非公開@個人情報保護のため :2001/08/11(土) 00:29
落ちたやつは書き込まないだろ
339専守防衛さん:2001/08/12(日) 08:49
自衛隊なんてのはどうだ?
340非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 10:03
落ちた人は今、市役所にかけてるん
だもん、必死で2ちゃんにカキコする
ひまもないんじゃない?
341非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 10:29
民間に就職し、その後、再チャレンジしなさい。
342非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 15:50
民間の契約社員なら、試験無しで入れるよ
343非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 12:13
拙者、永遠の浪人でござる
344非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 21:49
武士は食わねど高楊枝
345非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 21:50
346buウ:2001/08/13(月) 21:52
 浪人は一回にするべき。
347非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 22:11
 1回にしておかないと、精神的に
きついものがあるかも・・・・・・
348ほう:2001/08/14(火) 00:25
何回も浪人してると変な癖がつくからでしょ?
349非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 00:33
浪人している間に公務員の勉強しかしてないと辛いものがあるけど、
別のスキルを身に付けるとか、派遣などで新しい社会を見てみるとかしてると
そんなに辛くないYO!
そのかわり、勉強時間があんまりとれないけどね。
でも、リスク管理という意味でもおすすめ。
350ほう、ほう:2001/08/14(火) 00:37
349>そんなことしてるから駄目なんだ。
公務員試験ぐらい1,2回ぐらいで受かると言う
意識でやらないと駄目だね。349の意見は絶対駄目だね。
多浪見え見え。
351非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 00:45
>350
ごめん。多浪のスレだった?
2回目で受かりました。
でも、最終合格まだです。
352非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 09:15
age
353就職戦線異状名無しさん:2001/08/14(火) 16:17
>>346
某板撤退したブuu氏、結構ファンだったんだが…。
354非公開@個人情報保護のため :2001/08/14(火) 16:18
>>346
まさか本人?
355非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 16:35
のほほんダメとは勉強、仕事から趣味にいたるまで
全てのほほんとしていること。 一生懸命に何かをし
たことがない人 。のほほんは、ダメなのに危機感も
なく、だからこそダメな人たち。 一方無職は、就職し
ようと努力してるのにだめな人たち。 のほほんは「がん
ばらないダメな人たち」、無職は「がんばってもだめな人
たち」ということになる。ではどっちが駄目かと言うと、
のほほんの方が駄目。やる気がないから。 しかしのほほ
んの方が楽しい。危機感がないから。 分かったかね?

公務員どころかダンボールハウスがまっとるわ 藁
356かんけーねーよ:2001/08/17(金) 00:47
ねー
なんで公務員なの?
自分にみきりつけんなよ
357名無しさん:2001/08/17(金) 01:14
国2なんか落ちたら恥ずかしいですよね
っていってたやつが1,2種、地上おちた。
その後「公務員試験なんて100回受けたら100回受かる」
といってた。頭が痛くなった
358非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 01:46
君、年いくつ?
工場の人材派遣はいかが? それか、ごみ収集要員
359非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 02:27
漏れ面接するけど、正直なところ
公務員浪人 って、深い考えもなく思いこみで
公務員一直線だったり、不思議にアブナイヤツ多かったり、
自分は能力あるつもりでも何だったり、
ドキュソ?ていう目でみてしまいます。
360非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 02:33
すまん、ネタで受けたら公務員内定してもうた。
361非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 04:44
マジで氏にたい。もう夢も希望も無い。あるのは絶望のみ。
このまま生きててもどうせ負け犬人生が待っている。
だけど氏ぬのは恐い。どうすりゃいいんだ
362非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 14:33
コネ採用で有名な自治体一覧
兼業農家で有力者子弟で人殺しがコネ採用された
愛知県小牧市 0568-76-1108
レイプ犯がいつのまにか コネ採用された
愛知県津島市 0567-24-1111
特定地域出身者のみ採用の
岐阜県大垣市 0584-74-0799
漢字が全く書けない図書館職員がコネ採用された
大阪府堺市 0722-58-6850
2ちゃんねらーならご存知
和歌山県和歌山市 073-435-1019
300万円払えば誰でも公務員になれる
富山県高岡市 0766-20-1220
363名無しさん:2001/08/20(月) 15:22
up
364非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 15:24
死亡遊戯
365非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 12:40
公務員浪人、目がさめたらたらドキュソ
366非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 21:20
公務員をいじめて楽しいオンブズマン
367非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 21:25
公務員をいじめて楽しいクレーマー
368非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 21:26
公務員をいじめることしか出来ないクレーマー
369非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 23:12
今から受けるけど市役所と郵政ですわ。
民間にいこっか迷う、もしくは浪人。
370非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 02:20
http://cnn.co.jp/2001/WORLD/08/21/peru.testicle.reut/index.html
無職だがこうはなりたくない
371非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 07:47
公務員に
それほど執着しても犯罪ではないが
異性にそれほどすれば 立派なストーカー
372非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 07:50
会社と恋愛したいんです
373非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 10:29
374非公開@個人情報保護のため :2001/08/24(金) 20:59
up
375非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 10:19
全敗っす。予備校2月から通ったのに俺ホントバカっす。どうしようか迷ってるっす。
376非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 10:40
>>375 sどうしようか。漏れも公務員に全部落ちちゃって,民間も回っていないし,
年齢的にももう民間には回れない歳なんだよ。もともと公務員を狙って
ドキュソEランクから大学を計画的にロンダしたが,二次試験でロンダな経歴の持ち主は,
大学のブランドが全く効果ないことが良く分かった。
377非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 17:46
コネないと無理だよ。仕事に能力関係ないんだから。
成績優秀な人が必要なわけじゃないのだよ。
378非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 23:35
俺は、郵政と町役場で最ごっす。これだけの人が受ける公務員試験で浪人すべき
か迷うよ。
379非公開@個人情報保護のため:01/08/27 03:22 ID:GVBDcCqA
ちゃんと 勉強すれば 誰でも 公務員になれる
簡単なはなし
勉強していないやつが おちるだけ
380非公開@個人情報保護のため:01/08/29 09:24 ID:M0PyT1QU
だめスレあげ
381非公開@個人情報保護のため:01/08/29 10:37 ID:mS6pyx6s
>379
同意。
俺は今年浪人であとがないってことで
ほんと必死こいて勉強したよ。
1分1秒がもったいないっていう感じだった。
現役のときはやっぱ知らず知らずのうちに
手を抜いていたかもしれない。
今年ダメだった人は、ほんとに死ぬほど
やったのかー???もううんざりってくらい
やってみろよ!
382非公開@個人情報保護のため :01/08/29 12:45 ID:rnTeOGqU
age
383就職戦線異状名無しさん
最近、大学中退さん見ないよな。忙しいのかな