省庁の臨時職員はいらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がり
省庁のアルバイトって、殆ど仕事しないんだぜ。それなのに月給は民間よりいいし、ボーナスも出るんだぜ。税金の無駄だと思わん?
2非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 19:32
それ!俺も思ってた。
民間ならその会社の損だけで済むけど、省庁は全然働かない人間に
国民の税金投入してるわけだもんなぁ。マズいよね。
っつーか、いらん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 20:28
人員整理で嘱託、臨時、バイトはいなくなります。
4あひこ:2001/06/06(水) 20:31
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   /    \  \
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
 |  |     ハ      | |
  | |     ()()    | |
  ||     ‖    ||
   |||\  <二> /|||
      |\___/|
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   /    \  \
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
 |  |     ハ      | |
  | |     ()()    | |
  ||     ‖    ||
   |||\  <二> /|||
      |\___/|
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
   | |        | |
   | |        | |
 |⌒\|        |/⌒|
 |   |    |    |   |
 | \ (       ) / |
 |  |\___人____/|   |
 |  |    λ    |  |
        ( ヽ
        (   )
       (____) ,
5非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 21:11
職場のパソコンで遊び、職場のネットでメールしながら、暇つぶししているお茶汲み
同然の臨時職員=バカ女は逝ってよし!!
しかも、タチが悪いことに勤続年数が長い奴ほど、一般職員を差し置いて態度がデカイ。
6非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 21:27
うちの職場は非常勤は全員組合員。
仕事しなくて、十一ヶ月働いて、失業手当もらって
又同じ人が来て、事実上通年雇用・・・ってかいたら、
こんなことしている国の機関は限られるので、
詳しくはかけないが。

2,3,5みたいな強気の発言(というか無知蛮勇の類か)
すると組合事務所へいらっしゃい・・。
ぎゅうぎゅうに説諭されて終わり。
公務員叩きはあるけど、公務員の組合たたきはない。
マスコミも出版労連に火の粉が飛ぶような組織は
批判の対象にすらしない。これ常識。
察するに3,4,5は新人君か?
ま、君たちも2、3年ですっかり組織に染まります。
7非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:00
うちのアルバイトにはボーナス無いぞ。
8非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:13
うちもない。組合なんてとんでもない。
昔は長期で働けたけど、今は必ず1年未満しか勤務できない。
ながーく働いていたバイトさんを最近全然見かけなくなって、
「ああ、あの人バイトだったね。」
と改めて納得。職員なのかバイトなのかどっちか分からないくらい
だった。
9 :2001/06/06(水) 22:29
窓口にいる、おっさん連中を即やめさせ
若い臨時職員をたくさん雇って。
10非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:30
>9
激しく同意
でもおばちゃんの方が気が利くね。
11非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:36
「公務員って年3回もボーナスがあるんだって」
って友達に言ったらみんな怒り狂ってたよ
12       :2001/06/06(水) 22:40
3回って逝っても、合計5ケ月ほどです。
13非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:40
>11
額が少ないんだよ!
銀行6ヶ月。公務員4.xヶ月。
3月のボーナスなんか10万円も無い。
14非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:41
5ヶ月かよ、貰いすぎじゃん。
15非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:42
銀行と比べんなよ、アホか。
16非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 22:54
一部上場企業と比べても遥かに安い。
17非公開@個人情報保護のため :2001/06/06(水) 23:25
基本的には気持ちはわかるけど、職員減らしてバイトの方が安あがりだよ。
問題は、選考方法じゃないかな。
税金つかうんだから、きちんと公募して秘書課が選ぶべきだと思う。
コネだの見た目だのでとるから、勘違いするバイトがでてきちゃうんでしょ。
18非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 02:31
4.65ヵ月です(国家)
19非公開@個人情報保護のため :2001/06/07(木) 04:46
4.65も貰ってるのか・・・いいなぁ・・・
俺のとこもう倒産しそうだからここ1年ボーナスないよ
今日も明日も明後日も自宅待機になっちゃってるし・・・はぁ・・・
20非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 20:23
>>19
キミといっしょにしないでもらいたい
21非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 22:48
>6
いや、新人ではないけど。組合活動とは無縁なんでわからない。
そんなに組合って強いものなの?
働いてなくて給料もらってることについて、彼らはどう説明を
つけてくるの?
2220:2001/06/08(金) 00:36
>>19
ドキュソ民間人は早く自殺してくれよ、そのほうが社会のためだ。
23非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 00:49
本当に霞ヶ関の非常勤職員はどうなってんの?
なんであんなに仕事しないんだ?
一度、「一日中仕事しなくちゃいけないなら、やめます」
ってはっきり言われた時にはビビった。
それで月24〜5万はもらえるんだからいい商売だよなー。
24非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 23:11
age
25非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 16:26
特に総務省、外務省の女の子はひどいらしいね。意識改革した方がいいぞ。
26非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 16:27
どうやったら臨時職員になれるの?
27非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 01:40
親戚か知り合いに省庁職員等の関係者がいて、本人が十人並みの器量を
もってたら、すぐに面接受けさせてくれるよ。
非常勤なんて、どっかの部長の姪っ子だとか、どこそこの局長の
いとこの子どもとか、そんなのばっか。それかそれらの人たちの知り合い関係。
まぁこれは出先機関でもいっしょか。非常勤に下手に手を出すと
上がからんでくるんで、後が怖い。
28非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 01:55
顔がよかったら即採用決定ってこと?
29非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 02:37
正規職員にしちゃうと、毎年昇給しちまう。
庶務は全部臨時職員でいい。
30非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 00:42
>28
そりゃそだろ。
だって仕事は日に2度のお茶くみと、時々話しかけてくる偉いさんの
お話相手。1回3分、1日3回。あとコピー取り少々。
ほんとに1日の仕事はこれだけだから。
で、9時5時で20ン万の給料とボーナスときたもんだ。
俺も生まれ変わったら非常勤職員になりたいよ。
31川島キー線次官。:2001/06/13(水) 00:47
川島次官は、国家反逆罪だ・
機密をリークしておいて、最高責任者を勤めているなんて。最低人間。
第二の出向先をなくするのが、最大のポイント、こんなやつに国家の機関に
第二次就職をさせるな。国民は、いかれ。いからないのは、インポテンツな人間なのじゃ。
いかれ。外務省へ批判の眼を。。。。。
32非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:15
どうやったらバイトできるの?
ハローワークまめにチェックしてたらで募集してる?
それともやっぱコネ?もしや顔!?
バイトとはいえ省庁だからちょっとは頭がいりますよね。

当方現在24歳、元ミス某大学でしたがムリ?
教えてください!
33非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:36
>>24
今なにしてんの?
プーコさん?
楽しようとせずに、堅実にいきれば?
34非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:37
>>32
今なにしてんの?
プーコさん?
楽しようとせずに、堅実にいきれば?
35非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 07:17
>>34
音楽教室で大人の人たちにピアノ教えています。
これもバイトなんだけどね。。

これだけではいろいろと厳しいのです。
36非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 07:26
>>30
9−5で20万!?ホントに〜。
私、経済産業局の臨職やってるけどそんなもらってないよー。
首都圏と地方の差?
がんばって働いてるのにぃ。ま、楽しいからいいや。

あ、でも顔はかわいいからチヤホヤされるわ。

さ、回線切ってさっさと用意しよ。
37非公開@個人情報保護のため :2001/06/13(水) 11:51
36>
こうして、目が腐っちゃうようなやつができていくのか。
合掌。
38:非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 21:13
>>32

直で秘書課に電話してくれ。
すぐに担当があってくれるよ、わが庁なら。
39非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 22:09
臨時ってお女中だけでしょ。お女中げっとぉ。げっとぉされ希望のお女中も。必要です。
40非公開@個人情報保護のため :2001/06/13(水) 23:43
こちらも地方だからか?16万くらいしかもらえないよ。
それにしても交通費5万までというのには驚いた。
41非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:49
うちは交通費なんて出ない・・・
自腹で定期買ってるし。
42非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:05
話聞いてると、知り合いからの紹介ってのが多いみたい。
正規の採用ルートは聞いたことない。
上の方で省庁だから頭も必要?って書いてたけど・・・いるかーーーー!!
と、声を大にして言いたい。っていうかバカなほどかわいがられるかも。
給料は1年目で23万ほどもらってるよ。新卒2種採用より多いんだなこれが。
43非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:20
え?じゃあバカでもいいの!?
じゃあ採用基準は結局顔がいいってことなのか・・・

かわいい臨職の人だったら、おたかくとまってる職員なんかより
よっぽど相手にされるかもしれないね。
頭のいい人って結構頭の弱い子好きじゃないですか?
44非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:53
臨時職員でもやる気があったり仕事ができたりすれば、やっぱ周りの人は
それなりに尊敬するよ。時々そんな人もいるし(でも仕事ないから
能力がもったいないんだけど)。
でもそうじゃなくても全然生きていけるんだなぁ。
っていうかそんな非常勤はいらない!なりたいとも思って欲しくないっすよ。
税金の無駄遣いだぁ。
45非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 01:12
どうして中央省庁なのに歪んだ人事体系が存在するんだろうか
普通臨時やバイトは正規の職員雇うのがもったいないから募集するのに、正規の職員より
給料がいいってどういうこと?
それを普通と受け入れる空気があるのはどうして?
で、普通人件費浮かすには、高い給料払わなきゃ行けないジジイどもを切って、雑用的事
務を臨時やバイトにさせるべきなのに、臨時の方もいらない存在になってる

ジジイをやめさせられないのは、公務員制度という壁があるかも知らんが。
ドキュン会社に出向させて退職させるという手は民間では常套手段だが、
省庁では出向した方が役員待遇とかで給料が上がったりしてる

どこまでも市場経済の仕組みとずれた機構、それが中央省庁?
46非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 02:16
ウチの非常勤職員は一番もらっている人で月15〜6万。交通費なし。年休あり。
ボーナスは若干出てるはずだけど、金額は知らない。
といっても、こんな待遇を受けているのはごく一部で、あとは日給数千円の人ばかり。
最近は顔で採るようなことはなく(泣)、職歴アリの人をハローワークで募集してます。
仕事ができる人ばかりで助かるんだけど、なんか物足りないよね(w
4745:2001/06/14(木) 03:05
>>46
これこそ市場経済のあるべきすがた!
霞が関のえらいさんは見習いなさい!
コイズミさんなんとかして
ちなみに46さんは出先機関の方ですか?
4845:2001/06/14(木) 03:08
>>46
すいませんつけたしです
女子の非常勤は顔と実力両面で採る!
これも市場経済のあるべき姿!!
49非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 10:10
ドキュソが公務員叩きするときって、コイズミとかイシハラとか
の名前を持ち出したがるよね。
50非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 23:08
臨時(バイト)と職員の恋愛ってありますか?
51非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 01:13
某省庁、地方の出先機関で半年非常勤職員で働いていたものです。
今までの、レスを読むと正直悲しくなりました。
自分が働いていたときは、職安で求人を見つけ、面接をし
面接内容は、大学の研究テーマ、修士論文の内容についてきっかけ
など、庶務の方と採用課の課長と面接し1週間後採用の連絡を受けることができました。
一切、コネなど知り合いがいるだの容姿がいいだの関係はありませんでした。
給料に関しても、日給6800円 交通費無し 有給なし ボーナス無し
保険に関してはありました。
20万円もいただいていませんでしたよ。 せいぜい手取り11万ぐらいです。
どうせ職員と思われてフリーターと思われていますが、人それぞれだと思います。
昼間非常勤ではたらいて、仕事が終わってから予備校に通う人 資格を取るために
勉強する人 いろいろな人がおられました。
私は言いたいです。 ↑にかかれている何処かの公務員の方のように
なりたくはないので、今の気持ちを忘れずに今年絶対に採用試験に合格して見せます。
52非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 01:30
>>50
あるみたい。そういう目的でくる子もいれば
就職前の勉強でくる子もいるけどね。
でも、「就職活動で・・」って理由でよく休むけどね。

当てにできないから、期限付きの仕事とか割り当てにくいの。
53非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 02:20
>>51

合格してね!
5446:2001/06/15(金) 07:07
>>47=48
地方の出先機関の者です。
給料など、待遇については本省の基準に従っているので、
霞が関全部が歪んだ制度になっているとは思わないのですが。
51さんのところも同じような待遇みたいだし。
同じ省庁だったりして(w
55非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:12
うちなんか日給5600円だよ・・・
まあ勤務時間が5.5時間だけど。
56非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:58
>>50

>臨時(バイト)と職員の恋愛ってありますか?

お互い、それしか出会いのないのが多いね。
職場でいちゃいちゃするなよな。
57非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 00:20
やっぱ職員の人って何気にバイトとかチェックしてるんですね。
58非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 00:35
常勤でつとめていた会社で使えないのが、バイトにくるケースが多い。
だから、使えない。
使えない奴らの心臓は相当強いよ。
周囲に無視されても、居続けるんだから。
59非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 12:41
トイレでオナル非常勤いる?
60非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 16:10
○○弘済会というところから来ている女の子は、仕事しない。
弘済会からの派遣なのだが、弘済会の担当者は天下り。
いい加減なことしかしない、というか、何にもしない。
ボロ儲けらしい。弘済会。
もうすぐ弘済会に天下る労務担当の幹部も、弘済会と仲良く
したいので、何にも言わない。
61非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 23:45
腐ってますなあ。
62非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 23:54
臨時職員とやるのが楽しみのやつもいる。
63非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:19
同期がバイトと結婚する。
正直羨ましい・・・
64非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:21
63>>かわいいの??
65非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:24
>>63

うそだー
他で見つけなよ
66非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:26
65>>やっぱり、バイトは相手にされないの?
67非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:31
>>64
まあ、かわいい。
ともさかりえをかなりよくした感じ。(顔は歪んでないよ)
なによりスタイルがいい。
足細い。そして長い。
推定身長161、上から85−59−83。
その上性格も良くて、よく働くので人気者。
けどちょっとニキビが目立つかな?(ワラ

・・・・・鬱。
68非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:34
67>>何歳なの?
69非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:37
23か?いや24かも。
70非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:40
相手は??
71非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 00:57
>>63
それは同期が結婚することが羨ましいのではなく
そのバイトさんだから羨ましいんだね。
72非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:09
臨職のKとやりてー
73非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:27
>>72

やっちまえ
74非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:50
課長の娘・・・
75非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:51
>>74

課長をお父さんと呼べるか?
76非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 00:03
考えただけで鬱・・・
77非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 00:22
>>76

やり逃げとかは?
78非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 00:24
厨房か?
79予言者:2001/06/19(火) 00:48
>735お前は地上は必ず一次落ち。酷には二次落ちまちがいなしっ。
俺が保証してやるっ。また浪人して、最後はコネで郵政外務に受かり、
カブで郵便配達中、ひかれて死ぬ。そういう人生だっ。
80非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 02:45
うちの省でもよく非常勤と職員がくっついてるなぁ。
ノンキャリだけど。キャリアが非常勤と結婚って
あんまり聞かない。どーでもいいけど。
81非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 07:31
どこも多いのね
82非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 18:56
>>80
そう? ないようで案外あるように聞くけど...
83非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 22:58
ノンキャリくん(24歳)県に出向が決まる(帰っていたら役職決定)
同時に臨時嬢(28歳)とご結婚も決まる。
めでたいねぇ。
84非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 23:14
なんだかんだいっても臨時って顔はかわいいやつけっこう多くねーか?
(例外も多いが)
85非公開@個人情報保護のため :2001/06/19(火) 23:56
臨時職員は結局顔だけなんだな。仕事のプライドとかなくって生
きていくのが楽そうだ。一生やってればいいさ。
86非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 00:26
でも下手に職員と結婚してあとあとめんどくさいことになるなら
バカでも臨時のかわいいおねえちゃんとくっつきたい気がする。

うちの局は職員同士の夫婦ってのがけっこう多いんだけど
なんか見てたら大変そうだし。
87非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 01:02
>うちの局は職員同士の夫婦ってのがけっこう多いんだけど
>なんか見てたら大変そうだし。

 大変だよ、実際。もちろんいい面もあるけどね。
88非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 01:04
>>87
てことは、君は職員同士婚??
いい面てどんなとこですか。
89非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 01:34
>>88
生活時間が一緒だし、共通する話題もいっぱいあるし、お互いに仕事のしんどさもわかるしアドバイスもしたりされたりできる。
でも、将来の子育てとかを考えると、専業主婦思考の「腰掛け」さんの方が、何かといいと思う。ほんと、心からそう思う。
90非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 03:12
>>89

仕事続けたと言われても、子供の教育あるからね。
いったん辞めてほしい。公務員は男女平等じゃないんだし。
91のら:2001/06/21(木) 19:31
25歳女性。私は前は県庁臨時職員、市役所臨時職員、おまけに今はある県の外郭団体
でバイトしてるんで官公庁の臨時職員には詳しいよ。だいたい県庁のバイトなんか
「こんなんでなんでお金がもらえるの?」ってかんじでほとんどお茶くみでつき11
万ももらえた。こんなの有り?でもバイトは噂によると議員の娘、奥さんとか
コネがないと入れないらしい。私はコネはなかったが学歴がたかいので入れた。
私、公務員試験より難しい学校でてるもん。思うに若い県庁マンはかっこいい人が多いよ。
おかげで始終気を遣ってしまった。あの黒い背広姿がたまらん。(ファンです)
私も20代の若い女性ということで、ずいぶんおにいさんやおじさんからちやほやされた。
私のいた課は県庁の中でもわりと中枢部だったせいかいやなこともほとんど
なかった。ある意味異常な職場だと思うよ。おわり

そのうえ、
92非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 19:36
>>25
.....どこの大学卒かしらんが、日本語が崩壊しとる......
93非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 19:37
>>91
そのうえ何?

つーか臨職ごときでそんなに胸張らないで。恥ずかしいから。
こちとら同い年の嘱託よ。ああ、早く就職決めてやめてしまいたい。
こんなもん長くやるもんじゃありません・・・
94のら:2001/06/21(木) 19:49
いや、そんなけんかを売るつもりじゃ・・・。
半分冗談ですよ。ただ楽だってことを言いたかっただけ。
9592:2001/06/21(木) 21:03
>>91の間違い。 >>25さん、ごめん。

>>91&94さん
「そのうえ」の先、聞かせてくださいな。まじで。
96非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:18
公務員のバイトはおいしいぞ。
仕事も責任もないし、一日中Webとメールで遊んでいるだけ。
しかも残業ゼロなのに超過勤務手当がたんまり付くし。
20代前半の女の子でも30過ぎの俺より給料高かったなぁ。
バイトなんかいらね〜よ。

ちなみに県庁・市町村は地域によりそれぞれ単価や給料が違います。
また国家も時間雇用と日々雇用では勤務時間や給料が変わってきます。
97非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:40
いいな〜。省庁のバイト。
給料良くって、しかも出会いアリっておいしすぎじゃん!
それにバイトとはいえなんとなくレベル高そうなイメージがする。

ねえねえ、どうやったらなれるの?
マジレス希望。
98非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:57
>>97
希望する省庁の秘書課、総務課等に素っ裸で官庁訪問してみて
下さい。うまくいけばバイトに雇ってもらえます。
99非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:06
たまに新聞に求人出てたりするらしいですよ。
国立機関(大学とか)の非常勤職員募集ってのも立派な国家公務員非常勤です。
ただ王道は前にもかいてあったけど、コネが一番でしょう。
身内に省庁勤務者がいないのなら、国会議員後援会の関係とか。
ただ一つ言っておきましょう。
そういうコネで入って仕事しないで給料もらっていたら、人間腐るだけですよ。
100非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:12
能力あっても不細工だと雇ってくれないのかなあ。

もしコネがあったら顔なんて関係ないのかしら。
101非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:20
採用に能力は関係ないですよ。あんまり。学歴ぐらいでしょうか。
なぜなら非常勤に仕事らしい仕事はないですから。
ルックスは採用に影響します。
それは結婚できない、冴えない職員の嫁さん候補要員だからです。
102非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:21
おっと書き忘れました。
コネの場合は、すっごいブサイクでも可です。
それをコネと言う。
103ぐえへへ!:2001/06/22(金) 00:36
いいかげんなことばっか言うな!
てめえら、全部の役所がそうだなんて決め付けるな!
てめえらのような暇な役所はそうかもしれないが、うちの役所(国)じゃちゃんと仕事してくれてるぜ!毎日窓口長蛇の列
ができてるが職員は削られる。しかし、仕事ばかりはたまってどうしようもない(過労死多し)。毎日が残業。
そんなとき嘱託職員(パートのおばちゃん)は馬車馬のように働いてくれるのさ!
ウチじゃ働かんパート、アルバイトはすぐ首になるよ。
高学歴が故にどうしようもない県庁その他を経験したキミも馬車馬の役所(地方よりも国!!)で一度働くといいかもしんない!>91
104非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:48
>103
誰も全てがそうだ!って決めてないでしょう?
あなたの言う「地方よりも国の方が大変だ」って決めつけることこそお役所的だと思いますけど。

あなたの窓口業務の大変さを上の人たちは理解し解決しようとしているでしょうか?
そんな大変なら、民間だったら真っ先に問題解決する部署ですよ。
ちなみに私は91じゃないですけど。
105非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:57
今、某省の非常勤職員をしています。2年目です。
ハローワークの求人から、転職することができました。

以前、厳しい民間にいたこともあるので
本当に今の職場は恵まれていると思います。
仕事は確かに楽です。意地の悪い人もいません。
だからといって、暇に任せて遊んでいたりは決してしません。
仕事のない時は部屋の整頓をしたり、
なくなった備品をチェックしたり、
職員の休憩用のお茶が切れていないか等も見ています。

確かに、公務員の方の仕事ぶりからすれば、
こんなことは何でもないかも知れないのでしょうが、
私なりに気を使って働いてきたのでとても悲しいです。

日給は2年目の私で8500円程度です。手取りは16万。
その中には、もちろん交通費も含まれます。
ここに書いてあるような非常勤は、どこの方かわかりませんが
私のところでは実際はそれほど甘くないです。
106非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:22
105さんはきっと民間の厳しさを経験しているからこそ自主的に仕事を探してやる事ができるのだと思います。
他の職を全く経験しないで入ってくるバイトを見ていると「仕事ってこんなもの」ってナメきっているとしか思えない場面が多々あります。
バイト本人にも、その上司にもいろいろあって一概には言えませんが、公務員の評価は能力じゃなく年功序列なので、自主的に仕事をする人ほど損をしてしまう現状があります。
そうなると、特にバイトはだらけちゃうんですよ。
107非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:33
>>99
国会議員のコネで来る子って多いの?議員の娘とかいるの?
108非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:40
>107
誰の紹介で入ってきたのかは調べにくいので多いか少ないか分かりませんが、アホな子は履歴書の備考欄に議員の名前を書いている場合もあります。
娘はどうでしょう?私は知りません。きっと娘ならもっといいとこへ就職させるんじゃないですか?
親戚(遠縁)とか知人の娘という関係の人はいますね。
109非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 02:04
>>102

あいつは、コネなのか・・・
110非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 02:43
106はそのとうりだよね。
民間経験&ハローワークっていうのは優秀なバイトさんにありがちな
採用形態。
逆に、なんだこいつと思うと、学生からいきなり紹介なんかでバイトで来た人
なことが多い。
親が中小企業よりは聞こえがいいからといって、来た人もいたな。
目的は結婚らしいが。
111非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 04:19
男性の非常勤職員っていらっしゃるのでしょうか?
112非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 04:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう。有料アダルトサイトで10万円の請求ですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってま・・・
 (  ⊃ )  (TДT;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| FUJITSU |\
        ̄   ======= \
113非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 09:27
>>103
 賛成! 国も県も経験があるけど、圧倒的に国の方がまともに仕事をしている(させられている)よ。そもそも、お茶くみ自体、もうさせてないし。
 もちろん、省庁によっても、部署によっても差はあるけどね。
114非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 11:59
>>111 たまにいた。>男バイト
夕方から夜中までという勤務時間帯だった人もいたし。
115非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 16:52
運転手さんとか非常勤でしょ
116非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:03
sdfs
117非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:54
うちの課にも非常勤が二人いるよ。
一人はコネ、もう一人は職安。
職安から来た方は朝早くから来て掃除とか机拭きとかやってるけど
コネのほうは公務員が来るぎりぎり直前に来て、
もう一人の方に「ゴメーン」とか言ってる。
俺は仕事が今の時期多いから、朝早く来ることもあるんだけど
どうも、たまたま遅れちゃったって感じじゃない。俺の知る限り毎回。
少し気をつけて見ると、朝飲んだ分の茶碗を下げて洗うのも
職安の子がやってて、コネの方はボーっとメールしてるみたい。
その子が午後のお茶を入れたら、運ぶのだけはコネの子がしてる。
先週、職安の子が会議の手伝いで席外していたら、
その日のお茶は出なかった。これを機に他の職員も薄々感づいてる。

今日も「あれー紙コップなーい。」とかコネが叫んでて、
職安は「じゃあお昼に買って来るね。」
おまえらそれでいいのか。
118非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 22:00
>>117
そこまで感づいてんなら周りの正職員も、
そのクソバカコネ嬢に一言忠告してやれよ。
これを機に職安嬢が対人不信にならなければいいが。
119非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 22:03
職安の人・・・きっとストレスたまってるよ。。
120117:2001/06/22(金) 22:32
>>118-119
確かに見てる方は「あーあ…」って感じなんだけど
職安本人はわりとポーっとした人で
「暑いですねー。今日はアイスコーヒーにしましょうか?」とか
「いっぱい作ったんで飲んでください」とか
ニコニコしてるんで、回りが色々言えない感じ。
一回だけ「Hさん(コネ)来るの遅いよね?」
って朝から職安の子に言ったら
「ん〜、あの子は家が遠いんですよ」って笑ってた。
そんな反応されたら何も言えないよ。
見てる方は「給料貰ってんならお前もやれ!」ってコネの頭を
テーブルにガンガン打ち付けてやりたい程だが。
121118:2001/06/22(金) 22:35
>>120
でも言いなよ。
別に職安嬢のためだけに限らずともさ、これ以上公務員の職場が
ドキュソ化してもいいの?
ちなみにおたくは何関係の部署なの?
場合によっちゃ一般市民にまでおたくら全員が誤解されかねないよ。
122非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 22:36
職安の人モテだね!同性からみてもそういう天然の子好き!
123117:2001/06/22(金) 23:37
>>121
何関係の部署かはカンベンして欲しいっす…。
コネ嬢は結構口が立つので、言い負かされない様に
やるなら計画的に数人がかりかな。でも上から何か言われるかと思うと
めったなことできないんだよね。

>>122
女の子って、ニコニコしてるだけでかわいいもんだなと思った。
124非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:51
職安の子とコネの子の顔面偏差値はどうなの?
125非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:18
>>121
コネの度合いによっては、誤解されてもそれでもコネが有利
なこともあり。
上司に気に入られてたりもする。
126非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:26
バイトに求めるものってなんですか?
どんな子ならみんなに気に入ってもられるんだろう。
127非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:36
>>126
はっきり言って、向上心のない子は、だめだね。
ばか女でも、ちったあやる気と一生懸命さがあれば織れは
ゆるす!
甘えているやつは、なにを氏にきているのかわからんからな。
128非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:02
職員女だけど、トイレでたばこ吸うのはなぜか圧倒的にバイトさん。
たまに、化粧しながら職員の品定めしているの聞いちゃうけど、なんだかなあ。
よく、トイレで派手なバイトさん達で話が盛り上がっているところに、
入ってしまうと、ピタッと会話が止まって気まずくなることがある。
ごめんよ。じゃまして。
129非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:40
>>96

っていうか、仕事頼んでも拒否しよる。
すっげー根性の女たち。
130非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 02:17
>126
とにかく普通に働いてくれればいいよ。仕事に差し支えないなら
私用メールしてても別にかまわん。
腹立つのは、本当に急ぎの仕事頼んでも、遊びのインターネットや
私用メールを優先させることだな。
この間来客があっててすぐに資料のコピーが必要だったんで、
自分の係の非常勤にお願いしたら、「わかりました」と受け取ったまま
hotmailでメール書いてんだよー。結局自分でコピーしたよ・・・。
>>129,130
なんでしかりとばさないの?
なんでクビにならないの?
とことん世間とズレてるな、お前ら公務員は!
132非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 04:26
>126
とかく官庁(地方公務員)のバイトにくる女の子って基本的に「なめてる」奴が多いんだよね。
職員だってバイトだって民間並に頑張っている奴もいるけど、そういう中で「なめてるバイト」って目障りなんだよね。
俺は個人的にアホな上司が悪いと思うけど、それにしてもバイトさん個人の人格を疑う場面も多いんだな、これが。
一生懸命に働いて、国民の血税で給料をもらうという意識がバイトさんにもないとしたら、そりゃいくらバイトだって許せないよね。
133非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 04:33
>131
そりゃ、コネの関係とかあるから、仕事しないアホ非常勤も手厚く優遇されるわけさ。
それで国民の血税がドブに捨てられているんです、毎日。
ちなみに、非常勤(バイト)の給料は、通常の職員の予算外で支払われています。
つまり、消耗品や備品の経費と同じレベルなので、正規の人件費にはカウントされないので、表には出にくい。
134非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 15:11
>>120の職安嬢みたいな臨時さん、うちの職場にも前いたよ。
ちなみにその子はコネだった。臨時さんも本当にいろいろなんだね。
135非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:22
>102.109
じゃぁ、あんたはどんなつらじゃ、ひとのこといえるんか?
と、純粋におもうが。
136非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:26
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
コネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネコネシネ
137非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:13
こわっ
138非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:55
パートの人が居ないと事務がほぼストップします。
うちの課正規職員9人(管理職3人)でパートの人4人いたりするわけだけど
(全員が全員毎日出勤しているわけではない)
その人たちが1人もいなかったら業務たぶんストップしかねないほど働いて
もらってます…当然正規職員(のうち平)はがんがん残業してますけど。
139非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:56
>111
院生の頃県庁で簡単なデータ入力のバイトを半年ほどしてました。
7人ほどでやってましたが、当然男は俺一人。若手の男性職員全員が露骨に
胡散臭そうに見てましたなー。コネで来たプーにでも見られてたのかもね。
でも最後はあがめるような目で見られてましたよ←合コンセッティングしてやったから。
140非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 00:11
いくらバイトだからってカジュアルデーでもないのに
ジーパンとTシャツはやめてほしい。
141???だよー:2001/06/24(日) 00:23
20才代で官公庁でバイトしている女の子(公務員浪人を除く)を見ると「何で?もしかして男探し?」と思っちゃう。
勉強して公務員試験受ければ?落ちたら年齢制限ぎりぎりまでチャレンジしたら?
臨時職員は、力仕事の多い部課以外は、試験を受けられない年齢の人に限定してほしいよ。
142非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 03:08
>138
だからさ〜、なんでそんな忙しい状況になるか知ってる?
それはあなたの部署の上の人たちが何にもできない無能だからなんですよ。
職員の代わりにバイトを雇うのは、人件費の節約のため。
つまり、上の者に力がないから正規職員を引っ張って来られないだけ。
143非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 03:13
>141
バイトの中にはそのまま職員になれるって勘違いしている奴もいたけど。
コネで国家公務員になれると本気で思っている。
数十年前にはあったらしいけど、今や通用しないよね。
144非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 03:14
アホなバイトでも、次の仕事探すとき、履歴書の職歴にはちゃ〜んと「○○省勤務」なんて明記しちゃうんだろうなぁ。
バイトくんのそういうところが大嫌い。
145非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 08:56
つーか、名刺作っているバイトいたなあ。
あと、結婚式の時、○○省勤務とか言っちゃう人。
146非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 13:20
うちの省には男性非常勤はいないですよ。
絶対採らないって採用担当が言ってた。
力仕事など雑用は三種がしてることが多い。
力仕事の中でも軽いものは非常勤がしてる。
女の子でも台車を片手で出して、あっという間にキュッとセットして
あぶなげなく荷物を運んでいる姿にはちょっと感心する。
147非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 14:12
>145
うひゃ〜マジで?
バカっぽい。
148非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:13
そうか、バイトでも省庁勤務には違いないもんな・・・
149ソボクな疑問:2001/06/24(日) 23:14
バイト、臨時職員、嘱託の違いってなに?
150非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:21
資格の勉強するために非常勤職員してる奴もいるなー。
勤務時間中、資格の教材本を必死に解いている。
一日中自習して、その上給料がもらえるなんて天国みたいな職場だな。
国民様の税金はこんなところでも無駄に使われております・・・。
151非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:22

ちなみに某省のハナシ。
152非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:34
血税でネットしまくる奴よりはマシでしょ。
153非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:57
バイトナノ二ショウチョウキンム。
カコイイネ!
154非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:45
私も臨時してるんだけど
自分でもいらないじゃんって思うくらい仕事少ない…。
公務員の人、仕事頼む時にすごくすまなそうに頼むんだけど
私たち、そのために雇われてるんだからそんなに腰低くなくていいよ。
頭悪いから難しいことわかんないし、できないかも知れないけど
体力と時間がひたすらいる単純作業なら頑張りますよ。
155非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:47
>>150
そう思ってんなら陰口叩く前に仕事与えてやれよ
それが先輩としての義務だろ?
156非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 20:33
age
157非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 22:40
臨職じゃなくて派遣じゃダメなんですかね?
158非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 23:25
私も某省庁の臨職(ハローワーク採用)だけどたしかに仕事ないです。
みなさんに「何かお手伝いできることありませんか?」と聞いて
何もなければ、自分で無理矢理探してなんかしていますが、
それでもやることなくなったら職員さんも気の毒に思うのか
「インターネットででも遊んで時間潰して」って言ってくれるけど・・・
雇われてる身でとてもそんなことは当然できず
ついつい暇を持て余してしまっています・・・・・
159非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 02:28
>157
私の部署ではないですが実際に派遣さんを雇ったことがありましたよ。
でも職員が何も指示できずに、暇をもてあそんでいた派遣さんから逆にクレームが来たという話を聞いてます。
158さんの意見にもかぶりますが...。
こう見ると、職員にも問題大アリ。
160非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 13:56
h
161某嘱託:2001/06/26(火) 22:39
こうしてみると臨職や嘱託って、いろんな意味で「いらない」よね。
人事としちゃ人件費削減のために給料の安い臨職・嘱託を増やしてるんだろうけど、
実際のところ、正職でないばかりに出来ないことも多いし(公文書作成とか)
その分結局正職がフォローしなくちゃならないから余計に負担が多くなる。
笑っちゃうよね。
162非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:17
うちの局の臨職さん(ハローワーク出身)
まあまあかわいくて愛想も良く、
働きっぷりもなかなかいいからか
来月から総務部秘書課に大抜擢。
まだ働き初めて4ヶ月なのに人気者だし。
職員(私)の立場まるでナシ・・・
163非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 02:09
しっかり仕事を命じられない職員が悪いというが、
仕事を頼んでもやらない非常勤もけっこういるぞ。
「非常勤はお茶くみしかしなくていいので、仕事するなんてもってのほか」
って考えているヤツもいるんだな、これが。霞ヶ関にも。
164非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 06:20
仕事を頼むとウンチでも踏んだかのごときくっさ〜い顔をされて、
しかも期限や仕上がりについては不満だらけ。
こういう状態なので私は臨時には仕事を頼もうと思いません。
不愉快になるなら自分が忙しい方がはるかにましです。
165非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 07:47
うちは地方局だけどバイトさんみんな頑張ってくれてるよ。
霞ヶ関、なめられてんじゃないの?
166非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 20:50
あげ
167エリート街道さん:2001/06/27(水) 21:08
地方役所はダンナ探しが圧倒的に多い。彼氏は別にいるというタイプ。
168非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:26
男のほうだって嫁さん探ししてるんだからお互い様。
169非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:42
>168
キャリアは非常勤なんざ相手にしないって。
せいざいセックスフレンドくらいが関の山。
170非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:46
>>169
非常勤でも大卒・短大卒で、ある程度教養があれば相手にするよ。
171非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:50
あとかわいければね。
172非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:12
しかし、働かない非常勤ってのは何考えて勤めてるんだろう。
特にほんとに可愛い奴は自分の価値わかってるから、省庁の公務員なんて
相手にしてないし、かといって仕事はな〜んにもしないし。
将来のための勉強を勤務時間中にせっせとやるために勤めているのかな。
173非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:17
おいおい非常勤が自ら進んで働くわけないだろ。
安定した公務員と結婚したいという願望はあるかも知れないけど。
174非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:21
臨時のみんな、お給料もらってるんだからちゃんと働こうよ!
175非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:27
>>174
でも国3よりも臨時の方が給料安いんだから、
仕事しない国3を見て臨時が働かなくなるのは当然だろ。
176非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:59
>175
逆だって。
高校でて入ってきた子がものすごく残業してはたらいてたけど、
嘆いていたよ。こんなに働いても遊んでるバイトより少ないのかって。
第一、臨時は給料安いからとかいって、お昼おごらなくちゃいけない習慣もうざいよ。
パラサイトになんでおごるんだよ。全く。
177非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 01:03
国3は定時に帰ります。残業なんてしません。
いい加減なことを言わないで下さい。
178非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 01:06
177
残業するよ。よっぽど暇な役所なんだなあ。どこよ。
179非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 01:07
国3が残業するわけないだろ!
いい加減にしろ!
180非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:03
キャリア以外は国2も国3も同じだから、残業しなくていいわけないじゃん。
ホント、どこの省庁やねん?
181非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 09:19
177は公務員じゃないんじゃん。
3種だと残業しなくてよいと思い込んでるんだよきっと。
182非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:15
あのー、
私、某省庁でバイトしてるんですけど
国1,国2、国3ってなんなんですか?
公務員のレベルのこと?
なんか級とかもありますよね。

アホな質問だったらごめんなさい。
183非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:38
そんな質問するからいらないとか言われるんだよ。
ネタなの?
184非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 00:35
月々20万でマスコットを飼ってるようなもんだな。
そんなもんに金払うより、頼むから職員を増やして欲しい。
本省の定員もバンバン減らされてて、そのくせ情報公開やら
省庁再編で仕事は異常に増えてて。
全く働かない非常勤に給料与える余裕があるなら、もちっと
考えてくれー。
185非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 00:39
>>184
激しく同意
とはいえうちの役所の臨職さん&嘱託(派遣)さんには頭が上がらないほど
がんばって戴いてるから申し訳ない…って思ってますが
どうしても定時で帰って戴かなければいけませんので限度があるんですよね〜。
残業がんがんできる職員を増やしてほしいですほんと。
186非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 03:25
>184>185
まぁ、会計上人件費を節約する意味もあるんですけどね。
ただ、必要もないのにいわば「お預かり」状態の非常勤って、扱いに困ります。
非常勤の方自身、非常勤という立場を都合良く利用しているのかも知れないし、前述の通り他部署との調整もあるでしょう。
いずれにせよ、ただでさえ公務員って叩かれる標的なのですから、職員は外部から文句を言われないように働くことが最低条件なんでしょう。
187非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 02:24
少なくとも霞ヶ関の職員は、過労死するほどみんな働いていると思うが・・・。
非常勤職員は地方の方がよく働いているような気がするよ。
出先でも霞ヶ関でも両方働いたけど、本当に霞ヶ関の非常勤職員は仕事を
ナメてると思う。あれでお金もらっちゃダメだって。
188非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 02:36
アルバイトが民間より給料がいいって?ばかか?
189非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 03:17
今日は臨時もボーナスもらってたな・・・
190非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 04:22
/: : . . . ..::::.. : : : : : \
     /: : : : : : : : :}\:::::::::::::::::ヽ
     /. . . . : . : .  /  ヽ\:::::::::::ヽ
    /: : : : :/: :/: :./|   ヽ. \:::::::|
    |:::::::::/!{_/___/ !  _____!_ ヽ::::|
    {:::::::{ 7フ_/__    _____` |';二|
    レl::{ ゝ./{:i l`    '{:i lヽ.}´))|
     |:ゝヽ.' ゞ‐'       ‐-'' /,-:´|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|;:;';';'ヽ    __‘__   /;';';';';::| < わたしでいいのよ
     |:;:;:;';';';`;..、      /';';';';i':::|.  \___________
    .|: ::;;';';';';';';';':i  . .. イ-'、';';'i';l;:::|
    |: : :::';';, '"._|     |、 ヽ|::|:::::|
    |:|: : |'"  /ヽ、    /   |::|ヽ::|
   /:|: : |   ./ ヽヽ-_'"/    {::{ ヽ
  /-.}: : }   |  ` ´ /    ___{::{ -‐i
 /  }: : }\  |    /, - '"~ ̄  {::{  .}
191非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 12:16
>>144

なるほど、そういうことか。
192非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 13:19
非常勤なら、支出はまだ年間200万円程度でしょうが、○○弘済会との業務委託で来ている方々は、1人1000万円以上かかっています。
仕事は、非常勤も業務委託も同じ。
同じ仕事で、1人800万円の差があります。
これ自体、国損!
業務委託が、教育され、仕事ができるなら、まだしも、人を単に派遣しているだけで何ら教育されていません。
守秘義務も教えられているかどうか?
193非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 23:36
2日からうちの課にかわいい臨時さんがくるよ!age
194非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 05:17
ぼくは、入省して以来、自分の月給が彼女らの月給を追い越すまでに、5年かかりました。
195非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 02:02
そんな非常勤にもやっぱりボーナスが出ました。
30万ばかし。
うちの姉がどっかの省で非常勤やってるけど、仕事内容聞いてると
なんかうらやましいぞ。就職活動してるのがばからしくなっちゃう。
世の中狂ってるよね・・・
196非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 17:31
前の職場での話ですが、職員の通常業務以外で手に着けられないほどの膨大な作業があって、非常勤を雇いました。
結局その女の子は、Webとメールをやっているだけで作業には何にも手を着けず、2年目にとうとうその作業は職員に頭割りで振られました。
マジでぶん殴ってやろうかと思ったよ。
まぁ、非常勤の8割はこんな感じで遊んでいるだけです。
やっても郵便物の仕訳とかの軽作業。
また1年目は一生懸命やっていても、だんだんと周りの非常勤に毒されて、変わっていくパターンも多いです。
これを見てる非常勤諸君、あんまり社会をナメない方がいいですよ。
197非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 20:34
aGe
198非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:20
>>195
私も某地方の非常勤で賞与も出ましたがそんなに貰ってません。
一口に非常勤言ってもまちまちですよ。
199非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:29
>198
あなたは時間雇用じゃないの?
日々雇用なら30万ぐらいいくでしょう。
ぼったくりだけど。
200非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:54
ま、非常勤がナメきった仕事態度になる原因は上司にあるな。やっぱ。
ある程度かわいくて愛想がよければ、部屋のエラいさん達は
仕事しなくてもすっごい可愛がるもんなぁ。
働かない非常勤はそれがわかってて、係員、係長レベルが何言っても
聞く耳持ちゃしないからタチが悪い。
201非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:57
バイトもそれわかっているから、人みて態度代えるよね。
バイトの機嫌損ねると、上から文句言われることもあるし。
202非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:10
>200
>201
そそ、その通り。
世の中、腐ってるよね〜。
若い女の子はずる賢い。
203非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 01:41
非常勤なんてあるんだ・・・
だったら無理して勉強しなくてもアルバイトに雇ってもらえばよかったよ。
204非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 12:12
astuage
205非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 14:38
>>201
あんたのとこの首長にでも、チクれ。
206非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 15:58
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
207非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:23
今日は総務課長に2000円のランチおごってもらいました〜。
みなさんいつもありがとね。
208198:2001/07/03(火) 23:28
>>199
時間雇用が何者なのかは実はわからないのですが…
当方、週30時間勤務の嘱託です。
月々の給料から社会保険ばっちりさっぴかれてます。
ここで言われているほど給料良くないです…
209非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:53
>>207
2000円?
しかもいつもだぁ?
人生なめとる。
210非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:57
>>209
どうせ今のうちだけだろ(藁
211198:2001/07/04(水) 00:24
ちなみに私のボーナスは7万ちょっと(0.5ヶ月)でした。。。
ボーナスなんて言うほどのもんじゃない。
こんな非常勤もいるんですよ。
212194:2001/07/04(水) 02:44
うちのバイトさんは、年齢にもよるけど、日々更新の契約で、日当り1万以上になるらしい。
1ヶ月20日としても20万以上もらってる計算ですね
213非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 11:28
>208
あなたは時間雇用職員です。
きっと週一日勤務時間が短い日がありませんか?
若しくは10時〜16時とか。
社会保険引かれてるって、辞めたときそれで失業保険貰えるんだからいいんじゃない?
ちなみに、職員の場合、社会保険には入れず、辞めたところで失業保険なんてものはありません。
退職員は自分で積み立てた共済年金の一部です。
214非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 12:18
>211
非常勤にボーナスを支給する必要など無し。身の程を知れ。
215非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 12:26
>>211
嫌なら返納しろ。
216非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 14:35
>211
バイトでボーナスが7万円も貰えるなんて、おいしすぎると思うけど。
217非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 15:25
>>211
嫌なら逝ってよし!
218非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 17:46
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
働かない日々雇用逝ってよし!
219211だけど、:2001/07/04(水) 20:19
>>214-218
…私の書き込みよく読んでください。
「イヤだ」なんて一言もいってませんけど。
というか、私は非常勤だけどここで言われてるような閑職じゃないし、
真面目に仕事やってます。
(今日だって自分の机に座ってる暇すらろくすっぽありませんでした)
社会保険が引かれてることについても文句を言うつもりはありません。
むしろ雇用時間が短いにもかかわらず、そうした保障があったり、まして
ボーナスまでもらってることに感謝しているくらいです。
そこらのバイトではこうはいかないので。

んでなんで私がああいう書き込みをしたかというと、ここで皆さんが
おっしゃるような、「非常勤=遊んでばかりで働かない給料ドロボー」という
イメージが、私のように真面目に仕事をしている者にとっては非常に
耐えがたいものでしかなかったからです。
非常勤だって真面目に仕事している人間はいるんですよ。
そうでなくとも職場でも非常勤(+若造)ってことで一段下に見られて
いるのに、全部の非常勤がドキュソであるかのような言われ方はかなりツライ。

今日だって面接相手のガキに散々バカにされて自信なくしてきたとこです。
そこへ加えてこのレス。
いくら顔の見えない2chでも、ここまで言われるといいかげん凹みます…
220211だけど:2001/07/04(水) 20:33
>>219ですが、なんだかんだといいつつ、
私も今の待遇が不満だ、みたいなニュアンスで書いてますね。(>>208>>211
それについては誤解を与えたことをお詫びします。

しつこいようですが、今の待遇には満足してます。
ただ、仕事内容が気に入っているとはいえ非常勤なんて
そう長くやるもんじゃないと思っているので、
なんとか他の仕事見つけて乗り換えるつもりではおりますが。
221非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:58
211さんが、一生懸命やっているのは、周りの人はちゃんと見てますよ。
職員にはすぐ解りますから。
残念ながら、このスレのようなバイトが多いのは事実なんですよ。
でも、211さんのように、こういうしっかりした人は、
直ぐ止めて再就職先みつけるよね。
でも、その方がいいよ。腐ってきちゃうから。
所詮バイトなんて、まともな感覚の人が続けられるもんじゃないと思う。
職員に媚びることが最大の仕事みたいなもんだから、それって水商売でしょ。
211さん、がんばってね。
222211:2001/07/05(木) 00:08
>>221
ありがとうございます。
理解していただける方が1人でもいてよかったです。
223非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:31
そそ。
221さんの言うとおりです。
ただね、219で書いてあるように「一段下に見られて」って、バイトなんだから一段も二段も下なんですよ。
いや、これは差別的な表現じゃなくてね。
だから、221さんの言うとおり、次の就職場所を見つけた方が自分の為だと思いますよ。
マジで。
224非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 13:08
age
225非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 14:15
>>221
>>223
激しく同意
226非公開:2001/07/05(木) 14:22
バイトは働かなくて良し。見た目さえ良ければそれで良し。なお、ただでやらせてくれればもっとよし。
227非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 17:08
>>226
もっと激しく同意
228部外者だが、:2001/07/06(金) 00:04
>>226は自分で書いてて恥ずかしくならないのか?
正職員がこの程度なんじゃ、臨時がドキュンだらけなのも当然だよな(藁
229非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 01:01
>228
マジで反応してるの?もしかしてまだ若い人?
2chのカキコミと現実は違うだろ。
現実の非常勤の労働状況を一度見てみたら。
そりゃ確かにいい加減な職員もいるし、頑張ってる非常勤もいるんだけどさ・・・。
特に霞ヶ関では、非常勤がヒドい。異常なほど働かないのに高給。
230非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 03:43
>229
まぁまぁ。228は外部の人とみた。
それよりもこれを見てる非常勤、少しは世間とのギャップを感じて自分の甘さを認識しろ!
231非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 04:26
バイトのねーちゃんが居なくなれば士気の低下は否めない。
232非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 11:57
>>231
そうか?
いなくなるかと思うと士気が上がるが。
233非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:14
今、選管で臨時職員として働いている者です・・・。

人並以上の事をしろとは言わない、人並でいいから
仕事が出来る人をちゃんと選んで下さい人事課さん(泣)
たった一人の為に他の臨職は増える一方の負担に泣
いてます。
確定申告の時もそうでした。
言葉は悪いけれど、精神状態がまともな人をお願い
します・・・。
仕事もせずにメモ用紙に『死にたい』と繰り返し書
き続けられても・・・。
234非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:23
うちにもいたな。
「朝精神安定剤飲んだから眠くって・・・」って椅子に座った
ままボーっとしてた・・・。
かと思えば突然一人ではしゃぎ始め(突然フロア中に響き渡る
ような笑い声を上げたりする・・・)、次の瞬間スコーンと沈
みこんでたりして、みんな彼女をどう扱えばいいのか判らなく
なってしまってた。
とにかく期日中に上げなきゃならない仕事が押し寄せる時期だ
ったので、人事課へ報告してクビに。
・・・が! 次の月には他の課へ採用されてた。
そこでも1週間で解雇されたそーな。
235非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:25
学生でも臨時職員になれますか?
236235:2001/07/06(金) 20:30
ここに書いてはまずそうなのでレス立てました。すみませんでした。
237非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:33
>>234
うちでもそういうことがあったようです。
しかも、市民の方の出入りが多い課に配属されていたため
即その課を辞めさせて、殆ど市民の出入りがなく、比較的
仕事量の少ない課へと転属させたそうです。
市民からの苦情の電話が入ったから・・・とのことでした。
丸見えのカウンターの中で突然踊り出したりしてたとか・・・。
238非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 00:09
今年うちの課に入ってきた短大新卒のバイトさん。

1000枚印刷した資料を10枚ずつにして交互に並べとい
てねと指示した。
「出来ました」と言うので見に行くと、5枚8枚12まい〜?!
確かに交互になってるけど枚数バラバラ。
数も数えられんのかい・・・。

3時のお茶の時間。
取り敢えず人数分の湯飲みを並べ、これにお茶を入れて課の
みんなに配ってねと、こと細かに説明をした。
電話が入ったので私は指示を終えてすぐその場を後にした。
全員に配られたのは、湯飲みに直接お茶っ葉を少しずつ入れ
てそのまま湯を注いだシロモノ。
茶もまともに入れられんのかい・・・。

私がいない時にお客さんにコーヒー出してねと言われたらし
い。
出す前に運良く(?)私が戻ったのでちょっと見てみた。
片方は底が透けるほどの薄口。
片方は飽和状態なってへんか?と見まごうほどの濃口。
慌てて私が入れ直した。あのまま出されなくて良かった・・・。
コーヒーも入れられんかったんかい・・・。

そして4日後、彼女の親から人事課へ電話が入ったそうだ。
「職員さんに意地悪されるので他のところへ移りたいと言っ
てるんですが。」
・・・誰も心当たりはなかった。他の課へ移ることになって
もやっていけるよう、私も含めみんな本当に言葉も選んで優
しく色んなこと教えてあげたりしてたのにこの仕打ち・・・。
それが彼女にとっては負担になってたのかなぁ・・・それと
も優しく言ってるつもりでも、単に「つもり」になってたの
かなぁと、課のみんな沈み込んじゃってた(私もね)。
結局彼女は次の月始めから公民館へ行くことになったらしい。

そして数日後。
彼女が議員の姪だったことを知る・・・。
239非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 01:22
うちの省だと、月々20万にボーナス年間3ヶ月だから、
20×15=300万。
これが各局課ごとにいて300×80=2億4000万。
10コの省庁で年間24億の無駄遣いだな。
オンブズマンよ、このへんにもつっこんでくれ。
本来必要な業務に重箱の隅つつくようなあら探しする前にさ。
240女子正職:2001/07/07(土) 01:53
うちみたいな田舎市役所の場合、臨職がいなくなったら
私達が通常業務の他にお茶くんだり食器洗ったり、
大量コピーしたり使いっ走ったり、
することになるんだろうなあ。(鬱)
241非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 03:13
>>238
ホント、困るよね〜。
まぁ、お茶やコーヒーを入れられないというのは個人的な能力(若しくは環境)だと割り切って、それは百歩譲ったとして。
意地悪されてるって感じるのは非常識このうえないな。
そういう人種もいるんだと思わないとやってられないけれど非常勤って、そう言う奴、多いぜ。
242非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 03:17
>>240
あなたの市役所は非常勤にお茶くみや皿洗いさせてるの?
あなたの職場ではそれが業務とされているのならいいんだけれど、普通、使った奴が洗えば済むんとちゃうん?
243非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 18:05
はぁぁ。
ここでくらい日々雇用に対する愚痴思いきり言って良いよね。
244非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 19:36
>242 だって本来、そうゆう雑務を職員がしないで済むように臨職を
雇ってる訳でしょ。ハッキリ言って臨職はお茶汲み&コピーとり要員
にしか見てないよ。当然じゃん。
245とも:2001/07/07(土) 21:36
そうです。責任ある仕事は正規職員のみなさんがしないと。
難しい試験を通ってきて、その資格があるんですから。
わたしは地方の臨職ですけど、臨職は正規の方の仕事のサポートをすることが
仕事だと思ってますから。そのためのバイトだもの。
ごみあつめも、お茶碗洗いもしますよ!
でも、正規の人でも、わたしのことを後輩として見てくれる人もいます。
すごく嬉しいけど、やっぱりバイトだから、線はひかないと、と気をつけています。
正規の方が仕事を頼めないのも、臨時にどこまで仕事をさせるかって
問題があるんでしょうし・・・。
(私、議事録おこしたりしてるんですけどいいんでしょうか?)

それにしても省庁の臨時さんって高給取りなんですね!
驚きました。
246某嘱託:2001/07/07(土) 21:54
>>245
>難しい試験を通ってきて、その資格があるんですから。

国Tや地上はともかくとして、市町村あたりはそうとも限らんよ。
コネ採用も多いだろうし。
それに今と違って公務員試験が低倍率だった頃(ヘタすると試験すら
ろくにやってなかった時代)に入庁した連中の中には、
なんでこんなバカが正規職員なの???って言いたくなる奴結構いるよ。

それと最初からお茶くみなどの雑用が業務だと決まっている臨職はいいとして、
私は嘱託でも資格職なんだけど、業務内容も正職員のそれとほとんど一緒
なんだよね。
にもかかわらず「雑用=嘱託の仕事」とみなされるのはなんだかちょっとね。
自分の茶碗くらい自分で洗えよ。茶碗1個洗うのなんて大した手間じゃねぇだろ。
それだけでもこっちの負担は随分減るんだから。
247非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 01:08
>246
あたながどこで働いてるのか知らないけど、このスレのタイトルにある
「省庁」ではお茶くみは非常勤の仕事なの。
っていうか、それやらなかったら、他には本当に仕事ないもの。
一日何もやることがないって、俺なら狂い死にしそうだけど、
非常勤の子は8時半から5時までずっとファッション雑誌や
週刊誌読んだりメールしたりして過ごしているよ。
それで堂々と報酬もらってるんだから、いい心臓してるよ。
248242:2001/07/08(日) 01:22
うちの省では2年ぐらい前に通知文が出て、それ以来非常勤によるお茶くみはだいぶ減ったけど。
244さんは地方じゃない?
247さんは省庁なのに、その文書、見てないの?
あれ〜?総務庁からの通達だと思ったけど、内部通達だったのかな?
249非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 01:35
>>246
非常勤は非常勤なんだから、職員と同等じゃないのよん。
あなたの地方自治体ではどうかしらないけど。
コネでも無試験でも、雑用をさせられるのが嫌だったら職員になれば?
250非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 02:05
うちは地方の出先だけど女性職員がお茶くみやゴミ集めをしてるよ。臨時にはさせてません。臨時は時間ぎりぎりに来るし5時のチャイムとともに帰っていくからね。ちなみに女性職員にそれらの雑用をお願い(という言い方の命令を)しているのは支局長なので誰も文句は言わず(言えず)やっているようだけど。男もやっていいと思うんだけどね、支局長命令だからね。人権を扱ってる職場でどうかなとも思うけど。
251非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 02:22
臨時職員は腰掛けてないでさっさと仕事見つけろや!
252非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 02:40
>248
もしわかったら、その通知文がいつ付けどこ宛てにで出ているか、
教えてくれない?ちょっと見てみるよ。
でも困ったな。お茶くみ以外の仕事頼んでも絶対やらないもんな・・・。
253非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 03:26
必要である!へんず*若手男性職員の士気に影響する
254非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 06:37
(働かない)非常勤職員はいらない!!
いくらかわいくてもいらない!!マジで。
255244:2001/07/08(日) 09:01
>248 国家です。地方出先だけど。通達は見たことないけど、お茶汲み
させられないんだったら臨職雇う意味なくなるんでは?
ちなみに俺は臨職だったら8時半ギリギリに来て5時でソッコー帰って
も文句は言わない。時給分の仕事しか期待してないから。もっとも時給
分の仕事すらしてない人も多いけど。
256非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 09:30
>>255
うちは地方だし、女性ばかりにお茶くみ掃除をさせるなという通達はあったのですが、
どう見ても建前だけです。
たとえばうちに部屋には50代女性(主任)が一人と20代男女(主事)が一人ずつ
いますが、雑用はいつも二人の女性がやっています。
以前、男性主事も(自主的に)やっていたところ、そこの課長が女性主事に「●●く
んにそんな仕事をさせないでお前がやれ」と言ったのです。
ちなみに、通達後に、です。
257246:2001/07/08(日) 12:28
>>247
>>246で私は以下のように書いています。よく読んでください。

>それと最初からお茶くみなどの雑用が業務だと決まっている臨職はいいとして、
>私は嘱託でも資格職なんだけど、業務内容も正職員のそれとほとんど一緒
>なんだよね。
>にもかかわらず「雑用=嘱託の仕事」とみなされるのはなんだかちょっとね。

つまり。
最初からお茶くみ&雑用要員として雇用されてる臨時職員と
仕事内容は正職員とほとんど一緒の業務嘱託の職員とを
一緒にするのはどうなのよ?ってこと。

>>249
当方現在二次試験受験の準備をしているところですが、何か疑問でも?

ちなみにうちの自治体、茶碗洗いは各自でやるか
当番制になってるところも少なくないですよ。
258非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 12:40
省庁って意外と前時代的なんですね。驚いた。

ってか、正職員ってだけでここまで尊大になれるのも不思議だね。
もちろんそれ以上に問題なのは「仕事をしない臨時職員」のせいで
真面目に働いてる臨時職員までドキュソ扱いされちゃうことだろうけど。
>>51>>105>>117のハローワーク嬢、>>211なんかは本当にかわいそう。
いくらココが臨職叩きスレでかつ2chだっつっても、こういう真面目な人達を
もう少しフォローしてやってもいいんじゃない?
259女子正職:2001/07/08(日) 13:20
240です。
わっ、いつのまにかお茶くみの話題が続いてる!
田舎市役所なのに、ごめんなさい!

思えば介護保険課創設で職員数が一気に増えた時。
上司から「女性職員で食器洗いのローテーション組んでくれる?」
と言われて全く不合理だと思い、臨職さんにお願いすることにしました。

その時、私の話を聞いて趣旨を理解してくれ、
こころよく40人近い職員の食器洗いを引き受けてくれた
あの臨時職員さん。本当に感謝してます。

自分で洗えば済むことなんだけど。でも事態は少しずつ良くなっていってます。
260249:2001/07/08(日) 15:50
>>257
法律的にもバイトや嘱託には任せられない業務ってものがあるから、たとえ正職員と同じ仕事をしていたとしても、扱いは別なのよん。
差別的な意味じゃなくてね。
おっとスミマセン、これ国家の場合です。

二次試験受験の準備をしているかなんだか知らないけど、早く正職員になってそういう事も学んでね。
261非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 16:10
>>258
確かに真面目に働いてる臨時職員までドキュソ扱いされちゃうのはかわいそうだと思うよ。
でもね、残念ながら真面目に働いているバイトさんはホント、とても少ないのが現状。
とすると、どうなると思う?
真面目に働いているバイトさん以上に、正職員の志気が失せちゃうんだよね。
給料もあまり変わらず朝方まで残業している傍らで、一日中パソコンで遊んで定時ピッタリに帰っていく非常勤。
ここのスレでは「正職員が尊大」になっているとは思えないけど。
262非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 16:11
>260 全くその通り!臨職は仕事の責任を取らなくてよい。
それなのに正職員と扱いを一緒にしろってのは、思い上がり
だと思う。
ところで嘱託と臨職ってどう違うの?うちには臨職しかいない
もんで。
263非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 17:21
うちの場合>>248の通知文を見た非常勤が勝手にお茶くみをやめてしまった。
(こずるいのはある役職以上の人にはちゃんとお茶くみ続けてた)
確か、あの通知文は男女共同参画の関係かなんかで、「女性ということを理由にお茶くみなどの雑務をやらしてはいけない」みたいな趣旨(うる覚えですが)だったと思います。
女性だからやらせているんじゃなくて非常勤の業務内容としてお茶くみや雑用があるんだから、単なる職務放棄。
この非常勤、なお一層やることがなくなって、遊んでいたけれど。
でももっとアホなのは、それに何も言えない上司。
264非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 17:44
そもそも「お茶を入れる」習慣の必要性のほうが疑問です。
お茶が好きな人、コーヒーが好きな人、紅茶が好きな人、中国茶が好きな人
麦茶が好きな人、好みはそれぞれなのですから自分で自分の好きな物を用意
して後始末するのが合理的ではないでしょうか。
誰がやるかばかりに目がいっていて、存在そのものへの疑問がなにもないの
はなじぇだ
265非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 18:07
>>264
私もその通りだと思うな。
実際、私も自分でやっているし。
ただ上の人たちはそうでもないみたいだよ。
家庭では全部奥さんがやっていて、自分の世話さえできない人が多い。
だから職場でもそれを部下に求めちゃうんだろうけど。
それと「お茶くみなんぞ俺がやる仕事じゃない」ってマジで思っている人もいるみたい。
266某県庁:2001/07/08(日) 18:19
1年前まで地方機関にいたけど、その時はお茶くみとゴミ集めは臨職&バイトの仕事だと思っていた。
でも転勤先ではゴミ集めは自分でするし、お茶も自分で入れる。はじめは抵抗があったけど、馴れた。
第一、お茶ぐらい自分のペースで飲みたい。今はこのやり方の方が良いと思う。
 
267非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 19:11
みなさん、お茶汲みにこだわってるけど、臨職に求められてることって
単純で責任の伴わない業務、職員がそれに関わってるのは時間の無駄で
ある業務をこなすことを求められてると思います。それがお茶汲みに
に代表されてるんじゃないでしょうか?
職員がお茶汲みに取られる時間をもっと高度な業務に向けるために臨職
がいると私は理解してますが。
268非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 20:46
>二次試験受験の準備をしているかなんだか知らないけど、
>早く正職員になってそういう事も学んでね。

こういう言い方自体が十分尊大だと思う。
というか、人間としての思いやりの問題だよね。
269非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 20:50
>>260は職場に新人がくると真っ先にイビるタイプだね(w
270257:2001/07/08(日) 21:11
>>260
そんなことあなたに言われるまでもなくわかっています>正職と臨時の責任の違い
ただ私のような業務嘱託の場合、本来の業務の方が忙しくて(福祉関係なんですが)、
ヘタすりゃ残業せざるを得ないことも度々あります。(当然残業手当なぞつかない)
それでもやっぱり、雑用は全て私の仕事になるんでしょうか???
271非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 03:15
>>268
>>269
まぁ、現場の事を知らないで言ってるならいいでしょう。
ただ現職でそういう事を本気で思っているのなら、マジでヤバイぞ。
272非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 03:31
>>270
分かっているなら自分の書いた文章をよく読んで見ましょう>>257
あなたが分かっていると言っているとおり、職員とその他は事実、法律上全く違うんです。
それを「尊大」とか言う人もいるみたいだけど。
雑用を全てあなたにさせているのはあなたの職場のあなたを指導する立場の人からの指示でしょ?
それは職員とかバイトとか立場の違いじゃなくて、あなたの職場の問題だよ。
ちなみにあなたも知ってのとおり、職員の場合、職務履行義務があって、上司の命令には従わなければならない事が法律で決められています。
法律で決まっている以上、個人的に理不尽な事でも従わなくてはなりません。
(もっとも告発の義務もありますが)
公務員とはそういう世界です。それを割り切れないのなら公務員にならない方がいいと思います。
273非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 06:24
246を読んでると 職員>嘱託>臨職 って考えてるように見える。
自分は嘱託なんだからお茶汲みは臨職がやればいいって思ってる
んでしょ?考えてることは他の正職員と一緒じゃん。結局ひがんでる
だけにしか見えない。
274非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 11:21
>>264
誰は何茶で砂糖は何杯・・・ってとこまでメモしたうえでのお茶汲みだろう。
ウチではもうやってないけどな。

飲みたいやつは飲みたいときに飲みたいものを飲むと。
275非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 18:58
>>272-273
もしあなたたちが本当にまともな公務員なのなら、そんな時間に2chに
アクセスして厨房非常勤相手につまらん蘊蓄たれてる自分をまず恥じなさい。

>>246
もしあなたが本当に真面目な非常勤でかつ受験生であるのなら、
こんなところでドキュソ公務員相手にケンカ売ってないで
二次の準備に励みなさい。
276270:2001/07/09(月) 20:44
>>275
確かに…おっしゃるとおりです。
そもそも2chに来る公務員なんかに意見を聞くこと自体
無茶でしたね。

というわけで撤収します。
277非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 21:52
>>276
ナニサマノツモリダー
278非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 21:54
ホンスジニモドロウヨー
279非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 22:00
>>277
いや、276の言うことはある意味的を得てると思うよ。
月曜の明け方なんてカタギの社会人が起きてる時間じゃないだろ、普通。
俺も>>271-273のタイムスタンプ見て絶句したよ。
お前ら今日ホントに仕事してきたの?
280273:2001/07/09(月) 22:21
今日も1日、仕事にはげんださ♪今日はちょっと早めにおきたの。
家から職場まで5分だからさ=田舎
281せっかく、:2001/07/09(月) 23:18
早起きしたのに2chですか。

それって余計にイタイじゃん、と思うのはアタシだけ?
282非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 23:20
「お茶くみ」って言葉が出てきただけで、これだけ過剰な反応があるのね。
おもしろい。いろいろストレスたまってんのね。
でもこのスレの本質は全然違うところにあるんじゃないか?
省庁の非常勤は、本当に本当に働かない大甘な奴らが多くて、
こっちが強制的にやれっていってる訳じゃない「お茶くみ」という仕事を
やってればいい、と自分たちが思ってるんだよ。
本当はやってもらわなきゃならない仕事がちゃんとあるのに、
「私たちはお茶くみしかしませんよ」
ってな態度で、契約事項に入っているはずの仕事を全くしない。
先輩からの教訓なのか、職場の上の人が甘いのか、周りの非常勤の
悪影響なのか、わかんないけどとにかくそんな非常勤が多いから
「いらない!!!」ってことだろ。
283非公開@個人情報保護のため :2001/07/09(月) 23:40
>282
そうだね。お茶汲んで、職場の花でいることが仕事って思ってるから、
ブランドの薄い色のスーツやら、エルメスのスカーフやらで来る。
そんなこんなで、棚の整理なんか頼むといやな顔されるのは仕方ないんだろうな。
化粧直しも一日数回、お昼の職員との合コン?と夜の合コンでは本領発揮。
無力感に苛まれる日々なり。
採用をハローワークでするのが一番だけど、よくわからないところからの
コネでやってきたりする。
こういうのをちやほやする職員って、いったい?
まあ、バイトと結婚してたりすると、ああそう(苦笑)という雰囲気ではあるけど。
愚痴ばかりで、すまそ。
284非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:06
>>275
>>279
本筋から離れたところで、想像を膨らませて、タイムスタンプがどうのこうのと...。
まぁ、こんなところでマジに発言していた私が悪かったな〜って、心底反省しました。
非常勤のみなさん、楽しい人生をお過ごしください。
撤収します。
285非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:12
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、臨時とやりたい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
286みんな、:2001/07/10(火) 00:43
ろくな非常勤に出会ってないんだなあ。
おカワイソウに。
うちは働きもんの非常勤さんしかいないからようわからん。
287非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 11:02
省庁のバイトの場合、
霞が関でグルグル回るのがよくないのではないか。
今はナニ省、前はナニ省、その前は、、、ってね。
経験者だと安心感があるってのはわからないではないが。
288非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 23:27
甘やかされつくしてる今の子供と一緒。
叱る人がいないから、非常勤も反省のしようがない。
289非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 00:47
私は非常勤だけど、休日出勤するくらい働くけど、、、。
時給制でボーナスもないくらいの待遇でも、結構仕事任せてくれて、
楽しいからガンバッてるよ。
290非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 00:54
>>289
ぜひ弊省に来てください。
あなたのような方を心からお待ちしております。
291非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 12:05
>>289

時給制でボーナス出なくて、
休日出勤するくらい仕事があっても楽しいんですか。
それはもうバイトなんてやめてどこかで正社員になった方がいいんじゃないか?
煽りじゃなくて、ほんとにそう思う。
省庁でバイトなんて楽しくても長居するもんじゃないよ。
292非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 14:37
>>288
ガキになら注意する気にもなるけど、
あのバカどもに言う気にはならない。
最初は何度か言ったんだけどムダだった。
293非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 17:09
G
294289:2001/07/12(木) 01:50
>>291
確かに給料の面から考えると、そこの正規の職員には成りたいんだけど
私は今の出先で仕事を続けたいんで、、、。(そこで働くこと前提で面接
受けました。)
正規の職員になると2〜3年で部署変わっちゃうし、それ以前にそこに
いけるかどうかも定かじゃ無いし。
やりがいをとるか、安定をとるか迷います。
295291:2001/07/12(木) 17:26
>>294
出先機関ですか。
まー充実した仕事ができてるなら現状でいいんでしょうけど、
いつまでもバイトで雇い続けてもらえるわけでもないでしょうし、
考えどころですねぇ。

ちなみに>>291で「正社員に」と書いたのは、
そこまで勤労意欲が高いなら、
民間の会社で正社員になった方がいいんじゃないかという意味です。
省庁のバイトさんだと思ってたので。

たまーに優秀なバイトさんがくると来年もゼヒって思うけど、
しっかり民間企業なり派遣なりに行って高給取りになってるもんで。
296非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:55
age
297(゚Д゚)ハァ?:2001/07/13(金) 05:17
拝啓 人事課殿
臨職くらい顔で選んでちょんまげ。
298非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 10:08
>>297
ハァ?
臨職って人事課で雇うの?
原課で面接するでしょフツー
299非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 00:49
だから顔で選ばれてるじゃん。
あ、コネの奴はかなりダメダメだが。
300非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 18:31
正職員って、ボーナスとか退職金まで含めると、バイトの自給よりははるかにいい給料もらってるわけだろ?
給料を時給換算すれば、お茶くみに費やされる時間がいくらになる? バイトがいなきゃ別だけど、やってもらえるなら、やってもらうのがいい。正職員は正職員がすべき仕事をまっとうすればいい。
301非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 22:51
この前概算要求で本省に行った。
非常勤らしき女性が、机の上にあるたくさんのお菓子を食べながら、
週刊誌を読みながら、マニキュアを落としてた。ずっと。
投書してやりたい。絶対部局より本省の方がひどい。
302非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 02:20
>301
それ職員の間違いだろ(藁
303非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 08:36
>>301
オンブズマンにちくれ。
304非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 20:48
age
305非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 23:35
>>301本当?どこの省なの?
仕事中にお菓子食べたりマニキュア落としたりする人なんて見たことない。
(第一、あんな臭い匂いの中でものを食べるなんてありえない)
何か臨時に恨みでもある?誇張して書くのはやめて欲しい。
306301:2001/07/17(火) 01:35
>305
すまん。確かに誇張したい気持ちが入っていたのかな。
書いた後に気づいた。マニキュアを落としてたんではなく、
つめみがき(?)らしきことをしてたんだ。金属の棒で
一生懸命ガリガリと、つめ近辺を削ってたように見えたが。
あとは本当だよ。つめをガリガリやりながら、時々週刊誌の
ページをめくっては、幾種類か置いてあるお菓子に手を伸ばす、と。
「ここはお前の部屋か?」って心の中でつっこんじまったもん。
いくら部局でもあんな非常勤はいねー。っていうか部局の非常勤のが
まだまともだって思っただけ。
307非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 01:52
役所でバイトしたことあるけど、
仕事なさすぎるのも辛くないですか?
毎日ゴミ収集以外決まった仕事もなくて、
朝来ては「何か仕事ないですか?」
と言うのが辛かった。
あっても1時間ぐらいですぐ終わるし、
週刊誌を読むにしても(自分の所は読めるような雰囲気じゃないので、
誰も読んでなかったが)
毎日本を買わなければいけないぐらい
時間が余りすぎていてとても耐えられなかったよ。
それに職員は全員40以上の人ばかりだから、
話も合わないしつまらなかった。
このような職場でも楽しく働いてる人いますか?
308非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 01:59
贅沢な悩みだ。
309非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 02:03
>時間が余りすぎていてとても耐えられなかったよ。

あなたのような指示待ちは民間でもいりません。
310307:2001/07/17(火) 02:09
>>308
自分は逆に毎日残業残業というかなり忙しい所でも
働いた経験あるけど、仕事なさすぎるのもつらいもんだよ。
311301:2001/07/17(火) 02:18
>309
まぁまぁ、非常勤なんだし、指示待ちするってのは致し方ないのでは?
それより指示を仰ごうともせず、働かないのが当然だって思ってる奴が
いることに腹が立つよ、俺は。
312非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 02:21
>>309
ちゃんと読んだ?
>朝来ては「何か仕事ないですか?」
>と言うのが辛かった
仕事を待ってるんじゃなくて
ちゃんと言ってるじゃん。
それと自分の行ってた所は職員の指示なしに
仕事をしてはいけない所だったのでしたくても
できなかったんだよ。
「それやります」と言っても、
「いいよしなくて」
と言われる始末。
まあ、職員自身も仕事があまりなかったので
これ以上仕事とられたくなかったみたいだけどね。
313非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 14:58
>>312
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
314非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:05
bakage
315非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:16
>>313
だからバイトなんていらねえって言ってんだろ。
316非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:18
なんか恨みでもあるんかよゴルア!!!!!
かかってこいよオラ!!!!!!!
317非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:19
>>315
いるじゃヴォケ!
だって正規の職員より仕事してくれるんだモン
318非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:20
お前ら男ばかり狙ってんじゃねえよ。
コネなんてみんな死ね
こんな腐った女に国民の税金無駄に使ってるんじゃねえよ!!!!
319非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:21
>>317
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
320非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:23
恨み?あるぞ!!!!!
てめーら働かないくせに給料もらってんじゃねー!!!
外務省のハイヤー水増し事件より、非常勤雇ってる方が
税金の無駄遣いなんじゃーーー!!!!!
あ、省庁の非常勤ね。地方は除く。がんばってる娘もいるから。
321非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:24
コネより1000倍マシ
322非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:25
>>320
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
323非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:26
>>320
がんばってる子?
ハア!?
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
バイトごときが仕事したがるんじゃねぇよ。
ちゃんと働く気があるなら就職しろ。
324非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:34
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
325非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:38
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
バーの1日中遊んでいるコネ女から解雇しろ。
326非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:39
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
327非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:40
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
コネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ねコネ死ね
328非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 23:47
ふうん。仕事をすれば>>319のように言われ、
しなければもっと仕事をしろと言われ、
バイトも大変だね。
329非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:12
ここのタイトル、「省庁の(仕事しない)臨時職員はいらない」
ってことだと思ってたんだけど
怠けようと頑張ろうとと目障りってことなのね。
自分のお茶はもちろん、膨大なコピーも、来客時のお茶も、
朝のゴミ捨ても(それにしてもどうしてコーヒーの飲みかけのカンを
分別もせずそのまま捨てるかな。知らずに触って服が汚れたよ)
炎天下のお使いも、気軽にガンガン使ってる文房具類の調達も
全部正職員だけでやったほうが、仕事の効率もいいんでしょうね。

同じ非常勤でも、気のきかない人にはイライラするけど
働いても働かなくても邪魔にされるのは納得いかない。
私は民間もあわせていくつかの内定の中から、
給与・交通の便・福利厚生・勤務時間を考慮して非常勤になりました。
別に楽したいとかそういう気持ちじゃなくて、
同じ一般事務なら条件の良い方を選ぶのは当然じゃないのかな。
働く意志があるならよそへ行けって、どう考えてもおかしい。
330非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:47
>>329
ほんとにそうだよね。
何もしないで遊びたいって言ってるわけじゃないのに、
仕事をしたがるんじゃねえ。よそへ行け。
なんてひどすぎるよね。
この人何か嫌なことでもあったんでしょうか?
331非公開@個人情報保護のため :2001/07/18(水) 01:04
省庁のバイトの奴等の中で自分たちのことを公務員だと
思い込んで、民間と区別してる間抜けな奴いますか?
332非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 01:08
簡単な仕事でお給料もらってるのがいやなんでしょ。
どんなに一生懸命やっても、所詮単純作業で、
頭使ってないのにそこそこ給料もらえて、
頭脳労働も残業もしたのに安い給料の自分と比較して悔しいんじゃん。
自分で選んで、その仕事と待遇に満足して公務員になったんだろうに、
なんか勘違いしてるよ。
臨時がやめたところで自分の仕事が楽になるわけでも、
やめた臨時のお給料を代わりにもらえるわけでもないのにさ。
不満があるなら自分がやめれば。
333非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 01:11
なんで省庁のバイトと限定されてるんだろう。
府庁や市庁だって似たようなものなのに。
334331:2001/07/18(水) 02:05
>>
335331 :2001/07/18(水) 02:09
>>333訂正
はぁ?バイトって書いてたから俺のこと?
もしそうなら、このスレのタイトルが省庁の臨時職員についてだから。
もし、1に対してだったら、1は省庁の人間だから。それだけじゃん?

ここで、バイト擁護の職員叩きしてる奴等は、バイトってことでいい?
336非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 02:16
納税の一時延滞制度はできないもんかね。
今回のように国民をナメきったことをした場合はケリがつくまで税を供託しておく制度。
それで財政に支障が出た場合は、問題官庁の職員の給与で穴埋めさせる。
脱税が大手を振ってまかり通るよりはずっと良いと思うけど。

もしもネット上で10万人くらいが脱税宣言した場合どうするの、税務署の人たち。
脱税しているという人間を放っておいて他を調べたら批判が集中するよ。
それに全員調べきれるのかい?

そういえば森のゴルフ会員件は税金取ったのか>税務署
337非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 06:52
臨時はクソ。みんな本音は腹の底から軽蔑してる。寄生虫だよあいつら。
338非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 06:57

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、http://www.aleph.to/index.html
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄
339非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:45
仕事しなくていいよ別に。要は飲み会要員だからさ。
あと上の連中のなぐさみもの。
340なにこれ。:2001/07/18(水) 21:53
こんなくだらないスレまだ続いてるのね。
とどのつまりは、仕事も少なくて楽なのに高給取りの臨時職員が
妬ましいだけなんでしょ?
だったら今すぐ正職やめて臨時になればいいじゃない。
こんなとこでクダ巻いてる方がよっぽどバカみたいだよ。

ちなみに私は正職員です。
341非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:17
aGe
342非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 18:34
うちの非常勤は、朝と昼飯前のお茶くみ。
3時のコーヒー、5時のゴミ捨てが
ほとんどの仕事だにゃあ。
後は、ネットと用メールで遊んでいるわ
343非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 22:18
だから、そんな奴に税金払ってるのがおかしいっての。
それを、「妬み」とか意味不明のこと言ってる奴は、何者?
非常勤本人か?
職員でそんなこと言ってるとしたら、倫理観の欠如も甚だしいぞ。
存在自体がおかしいって言ってるのに、「非常勤になれば?」だって?
どういう頭の構造をしてたらそんな結論になるのかな?普段何も考えてないの?
344非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 22:25
だから税金の無駄だとか何とかこんなところで
2chなんかで騒いで何になるんだよ。
どうしてそのことに誰も答えない?
結局はこんなところでボヤく程度の甲斐性しかないと思われても
仕方ないんじゃないか?
倫理観が欠如してるのはどっちなんだよ。
345非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 00:41
ばーか、こんなところでも、何にも訴えかけないよりは何らかの情報を
発信した方が少しはマシに決まってるだろ。
「省庁の非常勤は金のムダ」って知識が、少なくともこれを見てる奴らの
頭の中には入るじゃないか。
344みたいに、「こんなとこで言ってどうなる?」って、後ろ向きなこと
ばかり考えてる奴は、結局なーーーーーんにもしようとしないんだよね。
自分の意見を述べてみな?あんたは何を考えてる?
346>344:2001/07/20(金) 00:48
>2chなんかで騒いで何になるんだよ。
>どうしてそのことに誰も答えない?

2chを見て、あまつさえカキコミまでしているあなたが、この
質問をすること自体が意味不明。
あなたはどうしてカキコミしてるんですか?
2ch「なんか」で。
347ただの水掛け論じゃん。:2001/07/20(金) 12:22
2chで「情報発信」???
本気でいってんの?
348非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 22:40
>>345-346
>>344の反論になってないどころか同じ穴のムジナになってることに
全然気づいてないのが傍から見ててかなり痛いぞ。
349非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 03:19
考えてみると俺がこれまで見てきた臨時はほとんど職員と結婚している。
そーいう意味じゃ臨職さんも職場の役に立ってる気はするが。
350非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 03:46
臨時職員にできる仕事ならわざわざ正職員にさせることはない。
正職員は毎年給料上げなきゃいけないだろ?
臨時職員は首をすげ替えればいいんだからさ。
これからは国3、地方初級を徐々に減らし臨職を増やすべき。
その方がコストが抑えられる。
351非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 04:54
でもさ、正職員にさせるほどではない、臨時職員にうってつけの仕事ってのが
けっこう少ないんだわ、これが。
今でさえヒマをもてあましてる臨職をこれ以上増やしたら、なんか恐ろしいことに
なりそう。
352非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 05:50
Z会が認める日本の”主要”大学64校

<国公立>
東京大学 京都大学 大阪大学 北海道大学 東北大学 筑波大学 埼玉大学 千葉大学 お茶の水女子大学 東京外国語大
学 東京学芸

大学 東京工業大学 一橋大学 横浜国立大学 新潟大学 金沢大学 信州大学 静岡大学 名古屋大学 三重大学 大阪外国
語大学 神
戸大学 奈良女子大学 岡山大学 広島大学 九州大学 東京都立大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 大阪市立大学 大
阪府立大学
東京医科歯科大学 山梨医大 浜松医大 滋賀医大 京都府立医大

<私立>
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 青山学院大学 学習院大学 ICU 成蹊大学 ★成城大学★
中央大学 獨協大学 津田塾大学 東京女子大学 東京理科大学 日本女子大学 法政大学 立教大学
明治大学 明治学院大学 南山大学 同志社大学 関西学院大学 関西大学 立命館大学 西南学院大学
自治医大 東京医大 東京慈恵会医大 東京女子医大 日本医大 大阪医大 関西医大

http://www.zkai.co.jp/tuukyou/00jisseki.html
353非公開@個人情報保護のため:2001/07/21(土) 14:03
白書の大量な袋詰とか、シュレッダーかけとか
時間かかるけど単純な作業はまかせちゃってるよ。
あと、うちの臨時はパソコンがかなり使える人がいて、
データベースとか作ってもらってる。
wordとかexcelも一通り使えるらしく、定年間近の管理職に呼ばれて
教えてあげてたりするよ。
「もったいないから派遣になりゃ良いのに」と言ったら、
「一日中パソコンって疲れるから、今のボリュームがいいんです」とのこと。
本人がいいと言ってても、適材適所じゃないよなあ。
354某省:2001/07/22(日) 00:35
うちの非常勤は一日中自分の資格の勉強してるよ・・・・・・。
355非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 00:37
まんこ良ければ存在理由は十分あるよ!
356非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 01:40
派遣職員になるよりも官庁で臨時職員してほうがいいだろうが。
辞める理由がどこにある?
仕事しながら再就職や資格試験の勉強もできるんだぞ?
しかも結婚相手まで見つけたら食いっぱぐれないでいいし。
357非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 16:20
いいなあ。
358非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 17:15
>仕事しながら再就職や資格試験の勉強もできるんだぞ?
>しかも結婚相手まで見つけたら食いっぱぐれないでいいし。

だからこそ、正職から見ると余計頭くるんでしょ。
もっともうちの非常勤はそんなことしてる暇も無いほど
仕事に追われてるけどねー。
おかげで正職のこちらがかなり助かってるのもまた事実。
こういう非常勤を知っていると、いくら他所でドキュン非常勤が
のさばってるとはいえ、一概に「非常勤逝ってよし!」とは
言えないなぁ…ちょっと。
359非公開@個人情報保護のため:2001/07/23(月) 19:30
356みたいな奴が一番ムカツクんだよ。
お前じゃ男は誰も相手にしねえよ。
360非公開@個人情報保護のため:2001/07/23(月) 19:32
そんなのに、引っかかるのも、公務員。
361非公開@個人情報保護のため:2001/07/23(月) 22:54
バイトとだけは結婚したくないねえ。
いろいろな意味で恥かしい。
362非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 00:36
356のような人にひっかかる男なんていません。
363非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 01:05
さーて、また明日も一日週刊誌読んでる非常勤の横で、忙しく働くか!
終業予定は2時。
でも採用2年目なんで、非常勤の方が給料高いんだよなー。
1万負けてるっす。情けねー。
364非公開@個人情報保護のため:2001/07/25(水) 01:30
ba-ka
365非公開@個人情報保護のため:2001/07/26(木) 00:33
仕事は全くしないでも、上に気に入られれば、図に乗ります。
うちの非常勤はすごいです。
366非公開@個人情報保護のため:2001/07/26(木) 07:45
まーそういうなって。とにかく職場に女がいりゃそれでいいじゃないか。
職員はブ○ばかりだし。
367非公開@個人情報保護のため:2001/07/26(木) 09:20
私がたてたバイトさん集合どこにいったんだろ・・・
368非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 00:59
どこの省が一番むごい?
SM省?それともGM省?
369非公開@個人情報保護のため:2001/07/27(金) 07:45
むごいって?
370非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 02:46
MK省だが、全く仕事しないのと非常に頑張ってる非常勤と
二通りある。部屋の上の人柄によって決まるみたいだが。
371非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 07:17
>>365
激しく同意!
もしかして、陸運支局の方ですか?
372非公開@個人情報保護のため:2001/07/28(土) 11:54
MK省のバイトです。私は忙しい部類の非常勤に入るかも。
バイト仲間はヒマそうで、1日何度もトイレで化粧直しをし、
定時で帰っている状態なのに。
私は毎日1時間ぐらい残業してて、就業時間もめいっぱい動いてます。
それでも、仕事が終わらん。次から次へと仕事がふってくる。

誰も代わりにやってくれる人がいないので、けっこうつらいです。
結局自分でさばかないと、後でそのツケがまわってくるわけで。
373非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 08:53
>372
偉いねぇ。
仕事しない非常勤さんは「私がやらなくても、誰かが絶対やってくれる」
って態度を悪気無く(?)、最後まで押し通すからねぇ。
374非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 23:15
臨職穴兄弟!
375非公開@個人情報保護のため:2001/07/31(火) 22:01
>367さん
「バイトさん集合」、懐かしいです。
私、元バイト(霞)です。
再編後、みんなどうしてるかな・・・
376非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 00:59
相も変わらず遊んでいるよ。
霞の非常勤は・・・。
377非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 01:06
ある省の出先で臨時をやっていたときのことです。
仕事を任されて、一生懸命やっているのだけどなかなかはかどらなく
時計を見るとはや退庁時刻、職員さんに途中でお渡しするのが悪くて
きりがよいとこまでやらせください。と頼んだところ早く帰りなさい
といわれました。あと10分もあればできたことなのに・・・
親切で言ってくれているのもわかっていても、申し訳ない思いが残り・・
かなりイヤーな気持ちになりました。
378非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 01:43
遊んでるとか言う非常勤はどこの人なの?
私もMK省だけど、引越しの後もめちゃくちゃ忙しい!!
とりあえず古い封筒の住所を訂正しなくちゃいけないので
ラベル貼り+毎日の頼まれもので手が空く事なんかありえん。
頼まれものがたまに途切れても、払い出しの伝票書いとこうとか
文具棚の中を片付けたいとか、そういやコーヒーの粉もうないとか
コピー機の紙充分足りてるかなとか、絨毯が汚いから掃除しようとか
細々した事を思い出して、遊ぶ暇なんかないっつーの。
>>376
「相も変わらず、霞には遊んでいる非常勤もいるよ」に訂正して欲しい。
379非公開@個人情報保護のため:2001/08/01(水) 03:48
今、アメリカ来て思うのですが、
臨時職員って、インターンにできないんですかねえ。
インターン学生だと、仕事に興味も沸くだろうし、職に繋がるかもしれないから、
インセンティブが違うので、働き方も違うだろうし。
お互い、幸せだと思うんですが。
380非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 01:35
>378
ご苦労様です。郵政庁舎ですか?
ってことは旧KGのひと?
おかしいなぁ、旧KGの非常勤こそ働かない温床だと聞いたが。
認識を改めます。がんばってくださいまし。
381非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 02:06
でもかわいいアルバイトほしいよな。
382非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 20:28
旧KG省の非常勤は、省庁再編でリニューアルしたのです。
10年以上も居座ってた人、メール・ネットで遊びまくりの人、
社交性のない人は、みんなリストラされましたとさ。
383非公開@個人情報保護のため:2001/08/02(木) 23:57
KG庁時代からの正職員だけど、私の知ってる子でも
不真面目だからってリストラされたの、いるよ。
その子別の省から来たらしいけど、ゆるい所だったみたい。
あっというまに上司に嫌われてやめてったよ。
見てても当たり前だと思ったけど。
仕事もせずにフラフラしてることあったし、
席にいてもメールばっかりやってた。
契約を更新できないって、直に言った上司の勇気に敬服するね。
確かに、再編後はちゃんとした子が増えた気がする。
384非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 01:35
うそ。いいなぁ。
仕事は全くしないけど、ルックスと社交性があるから
しっかりとのさばってる奴もいるよ。
部屋の一番偉い人にはウケがいいから、絶対やめさせること
できないなぁ・・・。
385非公開@個人情報保護のため :2001/08/03(金) 01:46
>>381
こういう、もてない馬鹿男がいるから、
足元見られて、つけあがるんだよ。
386非公開@個人情報保護のため:2001/08/03(金) 02:58
>>367
 倉庫行き。おもしろいスレッドでしたね。

http://mentai.2ch.net/koumu/kako/970/970886612.html
387非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 15:36
>>378,380,382,383

MK省って旧M省系と旧KG庁系で非常勤の
質って変わる??
388非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 01:00
省庁再編後の、新KG庁部門のバイトです。
旧M省系の人のことは、わかりません。
そもそも、建物が違うから交流もないですし。
どうなんでしょ???
389非公開@個人情報保護のため:2001/08/06(月) 00:40
旧M省系はよく働くと思うよ。旧KGの非常勤さんは、働かない人多し。
そもそも「非常勤の仕事はお茶くみだけ」という概念があったらしいね。
楽に慣れた体はなかなか改善されないようで・・・。
390非公開@個人情報保護のため:2001/08/07(火) 01:43
age
391非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 03:47
省庁の臨時職員はいらない
392非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 06:05
 必要です。
 なぜならば、若い「ねーちゃん」の存在は
 職場に活力をもたらします。
 「おばはん」の顔を見るよりもいいもんね。
393非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 09:28
>392
省庁の臨時職員になりたいです。
ちなみに、既婚、子持ち、30代以上です。
見かけは、20代未婚女性と変わりません。
どうか入れてください。
394非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 10:32
30代は無理でしょう・・・。
新しく入ってくる臨時職員は20代の前半ですよ!
最近では10代もいるんですから・・・30以上で既婚者は
取らないよ!若い子の方がいいし・・・
395非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 11:32
そんなに悪いことなの?悲しい。泣きたいです。
396非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 19:59
>>393
臨時の存在はお茶汲みよりも、鑑賞用だとか
結婚相手としての意味合いが強いし、既婚では厳しいね。
今年1月採用の28歳を知ってるけど、もちろん未婚だし、
それでも「けっこういってるな…」という印象だった。
397非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 21:01
>389
あたいは、お茶くみやらない。
来客多すぎで、その度に出してたら自分の仕事が処理できないから。
お茶くみよりも、やらなきゃならない仕事がある。
398非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 23:27
ただでさえひまそうで神経逆撫でしてんだから、
バイトは若くてきれいなお姉ちゃんがいいよ。それしか期待してない。
目の保養にならないおばさんなんかいらない。
20代とかわらないとか言われても、実際は社交辞令。全然違うよ。
もし強力なコネがあって紛れこんでも、みじめになるだけ。
煽りじゃなくて、事実。
399非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 00:46
鑑賞用職員に年間300万出すんだから国もまだ金持ちだな。
まぁ飲み会要員だったりレク要員だったり用途は様々だけどね。
あほらし。
400非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 01:48
寄生虫
401非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 04:10
臨時職員はもてないお前らのために雇ってるんだぞ!
わかってんの?
臨時職員に文句言わんで雇ってる採用担当に文句言えよ。
402非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 04:33
しかし省庁の非常勤はそれなりのルックスもってて、とてもしがない
国家公務員を相手にしそうもないけどね。
って思ってたら、結構高卒ノンキャリと結婚してる人も多かった。
どーでもいいけど。
403非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 05:24
受けつけとかって臨時職員さん?
美人だもんねー。
高卒ノンキャリで理解ある男だったら、
間違いなくキャリアよりノンキャリを取る。

だって、家で当り散らされるのって最悪だもの。
平和な家庭を作れそうで、公務員のダンナだったら文句無しだよ。

私は自分で公務員なるけど。
2次落ち可能性大だけどねー ああ鬱
404非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 06:22
>397 お茶汲みをやるか、やらないか。
それはあなたが決めることじゃなくて、あなたを管理
する職員が決めることです。
405非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 06:36
オレの経験だと
多少ブスでも学歴がそれなりにある
臨時職員はキャリアが捕る。
かわいいが馬鹿な女は
ノンキャリが捕るといった感じだ。
406非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 08:20
>398
ひどすぎる
407:非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 09:35
正職員は頭で選ぶ
臨時職員は顔で選ぶ
きっとそーでしょ
408非公開@個人情報保護のため:2001/08/10(金) 23:27
>407
周知の事実。
409非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 13:41
非常勤の人って結婚要員なの?
税金で結婚相談所やっていいの?
結婚相手が欲しいならモテナイ男が自分の給料で雇えば?
410面接官:2001/08/11(土) 13:59
某省の地方機関の者です。
ウチでは必ずしも結婚要員として採用している訳でもないです。
既婚だろうがバツイチだろうが良い人なら採用していますよ。
ただ使いづらいので職安に出す採用条件は20代にしていますが。
お茶くみうんぬんも昔ほどではないですね。
セクハラ等については上からの通達も厳しくなってきてますから。
411非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 20:44
臨職ごときにいちいちムカついていられるほどうちは暇じゃねぇよ。
ここで臨職叩いてる奴らはヒマヒマ公務員決定ってことでいい???
412非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 00:05
ばかやろー。忙しいからこそ、何もしないことが当たり前だと思ってる
非常勤に腹立ててるんだろうがー。
だいたい中央省庁でヒマなとこなんてあるのか?
413非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 23:07
ないの?
414非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 23:10
だからだからだから、臨時はコネ!!!!
うちの臨時の子、ほんとに、人の足引っ張ることばかり。
短大出て、全く就職活動もせずに、ここにきて、男の話ばかりするな。
>>407 それは、霞ヶ関のみ。
415非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 23:12
臨時がいないと仕事にならない
416某省:2001/08/15(水) 02:31
僕の部屋の臨時は全く仕事をしません。
でも人の話に相づちを打つ技術は、キャバクラ嬢以上のものをもってます。
だから40代以上の人間には異常に人気があります。
でも若手はみんな思ってます。
「早く辞めてくれ・・・」
417非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 06:32
楽な人生歩める人は歩めるんだね。
418非公開@個人情報保護のため:2001/08/15(水) 13:11
>>410
ってことは昔はバイトにセクハラ当たり前みたいな状況だったってこと?
419ななしさん:2001/08/15(水) 18:52
ていうか、残業なしで契約してる
(たとえ時間外の規定があっても上司の決裁が通らない)
んだから、時間で帰っちゃうのはしょうがないでしょう?

例規集を見る機会が多いだけど、
自治体の場合、本当に待遇はバラバラだよ。
特に契約継続の限度、賞与など
給料は1級(年齢分号級プラス)から県の最低賃金まであるし…
アルバイト情報誌感覚で見るとかなり面白い。
でも、まさかと思うけど
労働基準法が適用されないのをいいことに
(労基法上、この契約では与えなくてはいけないって時でも)
有給や保険関係を与えてない所ってあるの?

あと、職員の宿直を臨時職員に任せたいけど、
書類の収受が法律上出来ないんで、
困ってるところも多いみたいだね…
420非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 10:42
>>394
28歳でももうだめだね。
どこ行っても20歳や24歳の人が必ず受けに来てるから。
そして実際採用されるのは必ず20代前半。
でもおっさんばかりの所なら採用されるみたいだけど。
421非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 11:28
34歳の未婚女性が30歳のキャリア君と結婚したよ。
省内でもラブラブで有名だった。
422非公開@個人情報保護のため:2001/08/17(金) 00:55
k
423某省:2001/08/17(金) 02:56
34歳ってことは、常勤職員?
424某省:2001/08/18(土) 15:17
MK省だけど、部局に比べて本省の非常勤の方がはるかに働いていない。
不思議だよ。職員の忙しさは本省>>>>>部局なのにね。
425非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 16:23
>>421
ちなみにどこの省?
426非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 22:56
すごいですねー。いろんな人がいますねー。
それにしても、バイトごときで、これだけ発言が盛り上がるとは。
やっぱり役所のバイトの存在って、問題ですか?
427非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 20:40
>>426
いろんな意味で目立つしね〜
428非公開@個人情報保護のため:2001/08/21(火) 02:25
かわいいけど・・・やっぱいらね。
仕事しないもん。職員は人員削減の嵐で鼻血が出そうに忙しいのに、
遊んでいる人間に金払ってんじゃねー。
429非公開@個人情報保護のため:2001/08/22(水) 01:26
目の保養になるからいいじゃないか。
430通行人:2001/08/22(水) 11:10
税金の無駄遣い
431非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 00:30
学生時代、某経済官庁でバイトしてましたが、
毎日残業してましたよ
課にもよると思いますけどね
バイトちゃん生活に戻りたいです
432非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 00:33
>>431
某経済官庁って、正職員とお付き合いするバイトってどれくらいいた?
433非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 00:51
かなりいるとおもいますよ
私の友達、2人結婚しました
留学についていきましたよ・・・
434非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 02:55
435非公開@個人情報保護のため :2001/08/23(木) 03:47
>>433
その友達の旦那
「ご愁傷様です」ってのが周りの反応だろうな。
436非公開@個人情報保護のため:2001/08/23(木) 17:52
頼む。バイト2人クビにして俺を採用してくれ。
必死に働くから。
437非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 00:27
そうかな? 旦那のほうが結婚したがってたけど
まー羨ましい限りで。。。
438非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 01:01
34歳のバイトさんは財務省のバイトさん。
結婚して幸せそうだよ!
439非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 01:08
\Sieg, Heil!  Sieg, Heil!  /     \ Sieg, Heil!   Sieg, Heil! /
 \Sieg, Heil!  Sieg, Heil!/       \ Sieg, Heil! Sieg, Heil! /
  \Heil! Heil, Hitler!! /         \ Heil! Heil, Hitler!! /
  ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
 ∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)
  ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
 ∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)
  ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
 ∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)∩(゚Д゚)
 └|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)└|卍|)
 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
  ∪∪  ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪  ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪ ∪∪
               ∧∧                       
           o、_,o (゚Д゚ )                          
           o○o⊇⊂ |__ 〜                     
           /卍/| /  丿 |o 〜            ∩∧∧   
           γ,-/| |UU'//耳              `(゚Д゚ )    
           | |(),|_| | |/二) =3         __ |_|)_ ∧ ∧
           ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ        ____/_____/ρ゚Д゚__)┓
                           _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ
                           |┌――┐__ l⌒ll__.|_卍--イ_l⌒llノ =3
                           ~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--'
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ    
 ∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩∧∧∩
 (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ (  )ノ
 (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|  (|卍|
〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  | 〜|  |
 ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪  ∪∪

440非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 01:35
>>438
34でどうやってバイトに入ったの?コネ?
441非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 02:17
>>438
他にも30過ぎてるバイとさんている?財務省って。
442非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 02:27
県だけど30過ぎの臨時って結構いるよ
443非公開@個人情報保護のため:01/08/26 17:07
33歳の外務省のバイトさん、今は職員(キャリア)と結婚して今は海外で派手な
生活を送ってるよ。職員は確か30歳だったかなー。
444非公開@個人情報保護のため:01/08/26 21:56 ID:ACcU9WMc
私もキャリアと結婚したい

どうやってはいったの??
445現役キャリア:01/08/26 23:41 ID:8m2k0cac
>>444
やめとけ。商社の方がいいと思うぞ。
446非公開@個人情報保護のため:01/08/27 21:55 ID:gcc9ViRw
商社? 金もってるから?派手そうだよね
447非公開@個人情報保護のため:01/08/29 02:51 ID:NB7GUhUM
今日もうちの非常勤は一日週刊誌を読んで、メールして、ネットして、
終わった・・・。
いや、いつものことだからいいんだけどね・・・・。
448非公開@個人情報保護のため:01/08/29 12:37 ID:xZHaNsLs
>>444
キャリアがあれば、
どんなブサイクでもいいのか?
449非公開@個人情報保護のため:01/08/31 00:25 ID:59HHGAMA
私、総合商社(一応)OLですが
公務員のほうが、絶対いいです
450非公開@個人情報保護のため:01/08/31 02:45 ID:y1OfH.J6
商社っていっても部署や会社もピンきりだしね
451非公開@個人情報保護のため:01/08/31 04:53 ID:gmhzaFjw
>444
443です。彼女は32歳の時、幹部の紹介でバイトに入りました。半年後に
辞めて結婚。外務の場合だとコネを使うしかないよ!
452非公開@個人情報保護のため:01/09/02 12:55 ID:DUcCAGn.
age
453非公開@個人情報保護のため:01/09/04 01:48 ID:Cc2/5KeM
非常勤ネットワークは恐ろしいよ
454非公開@個人情報保護のため:01/09/05 00:42 ID:ba35qxXo
>>453
非常勤ネットワークってどういうの?
455非公開@個人情報保護のため:01/09/05 00:44 ID:WyFoV7f.
>>449
どーして?
どこら辺が?
いま、公務員と民間と迷ってます。詳しい情報きぼん
456非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:05 ID:ZFyo8S1M
商社マンと結婚するより、絶対キャリアの公務員と結婚したい。
でも、ノンキャリは厳しいかも。
もてるもてない、とかそういう次元の問題ではなく
明らかに省内で差別され続けていくから。
結構いい大学出て、U種って、きっと耐えられなくなると思うよ。
実際私のいとこも辞めちゃったし、KS省を。
457非公開@個人情報保護のため:01/09/05 01:11 ID:t3H9ggNM
>456
あ、結婚相手ってことね。
でも、忙しくて寂しいかもよ?
458非公開@個人情報保護のため:01/09/06 23:20
同じ仕事をしない非常勤でも、愛想がいいと評判がいいんだよね。
まさにキャバクラ。
たのむから男も雇ってくれよ
不景気で仕事ないんだから 
460非公開@個人情報保護のため:01/09/07 01:59
>457
自分も仕事してるし、寂しくないよ
でも、留学はついていきたいな
461非公開@個人情報保護のため:01/09/07 12:45
>>458
仕事しない愛想悪いじゃ、いいとこひとつもないじゃん。
何か取り柄がないと。
462非公開@個人情報保護のため:01/09/07 12:53
じゃむおのHP
某お役所でアルバイトしている女
役人を批判しまくってる割には、どっぷり恩恵につかってる
自分はそれに気がついていないようだ
463非公開@個人情報保護のため:01/09/08 03:08
頭と性格が悪いけど、顔と体はいい。
そんな奴ばっかだよ。
464非公開@個人情報保護のため:01/09/08 10:57
>>463
私が知ってる、某研究機関のバイトさんは
ほぼ正反対。頭はいいんだけど顔は・・・
(体は足がいいんだけど胸が・・・)
465非公開@個人情報保護のため:01/09/08 11:06
淺川氏の愛人は臨時職員なんでしょ?小池氏(GのOB)は好み枠が
ある、と昨日のニュースで言っていた。
466非公開@個人情報保護のため:01/09/08 20:18
愛人になるにはどうしたらいいのでしょうか?
愛人願望があります。
467非公開@個人情報保護のため:01/09/09 07:01
がんばれ
468非公開@個人情報保護のため:01/09/09 07:31
役所の臨職なんて、コネと好みが全てだろ
469非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:41
一緒に仕事してると、はっきりいってムカつきます。
470非公開@個人情報保護のため:01/09/10 02:26
>>469
そこまでいわんでも...そんなむかつく奴に会ったことないけどな..
471非公開@個人情報保護のため:01/09/10 02:57
つーか行2の方がムカツク
勘違いしてんじゃねーのか?
472非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:27
臨職だって、頭のいい奴いるぜ。なおかつ、ルックスもたまらん。
469はお株を臨職にすっかり奪われた女子職員だろう。
474非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:39
>470
確かに如才ない人もいて、仕事する人もいるけど、
仕事しないでいいから非常勤になった、って奴もいるんだな。
そんな奴と同じ係になるとけっこうつらいもんがあるぞ。
確信犯だから言ってもきかないしね。
存在だけで給料がもらえると本気で思ってるんだ。ある意味すごいよ。
475非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:39
>>465
浅川氏の愛人、40代って週刊誌に書いてあったけど、40代の臨時職員なんているの?
476非公開@個人情報保護のため:01/09/13 05:01
正規とか臨時とか止められないのか?
週払いとか
477非公開@個人情報保護のため:01/09/13 07:19
1 名前:Sメンバー 投稿日:01/09/12 23:48
うち(国土交通省)のバイトは毎年二回ボーナス(1.7倍)と毎年退職金
がでる!でも仕事はせず、メールうって、私的電話して5時にはさいなら・・
おい駒○根(♀:22)てめええ殺すぞ!仕事せいや!このくそガキが!
478Sメンバー:01/09/13 07:20
Sメンバー
うち(国土交通省)のバイトは毎年二回ボーナス(1.7倍)と毎年退職金
がでる!でも仕事はせず、メールうって、私的電話して5時にはさいなら・・
おい駒○根(♀:22)てめええ殺すぞ!仕事せいや!このくそガキが!
479非公開@個人情報保護のため:01/09/13 23:55
>478
気持ちはわかるぞ。うちも同じようなもんだ。
一日中メールとネットと化粧直し。これで月収22万もらってるんだよな。
毎日3時まで働いている俺と同じ給料ってのがなんともはや・・・。
480非公開@個人情報保護のため:01/09/14 02:24
東京だとそんなに貰えるのか・・・
私の住んでる某東北地方県庁なんて、日給6000円。月12万円程度だよ。
手取り10万切る時も。
もちろんボーナスも有給も無し。本当にバイト。
20万以上貰って仕事しないなら文句言われてもしょうがないけど、
暇とはいえ仕事ちゃんとしてて12万・・・悲しくなるからあんまり責めないで下さい。
481Sメンバー:01/09/14 07:24
>>480
悲しませてわるいけど
これ東北地方整備局の話
あなたの働いているところと地域は同じです。
まじ頭来るね・・・仕事しないで一日中、ファッション誌なんか読んで
いるのを見ると殺意すら感じるぜ
482非公開@個人情報保護のため:01/09/14 15:48
某臨時職員の言葉「なんか〜、職員の女の人ってぇ、あんまり可愛い人いないよねぇー。」
・・・あなたみたいに、脳テンキな人もいません。
483非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:36
非常勤の顔と体と愛想にだけゼニ払ってるんだよね。
偉いさん達はそれでいいんだろうが・・・。
公務員のボーナスも減らされるときにそんな無駄金使っていいのかな・・・?
484非公開@個人情報保護のため:01/09/16 20:23
age
485非公開@個人情報保護のため:01/09/17 22:13
hage
そろそろネタ切れ?
487非公開@個人情報保護のため:01/09/19 21:29

 ハローワークの臨時職員だけど
 内部最悪。バカばっか
488非公開@個人情報保護のため:01/09/19 23:56
霞も非道いよ。
489非公開@個人情報保護のため:01/09/20 01:22
>>488
どうひどいの? 臨時が? 正職が?
490非公開@個人情報保護のため:01/09/20 01:31
>>487
君がひどいんだろ?
491非公開@個人情報保護のため:01/09/20 06:25

すくなくとも高卒じゃないもの
ひどくないよ ワラ
492非公開@個人情報保護のため:01/09/20 06:49
短大卒も高卒もいっしょ
493非公開@個人情報保護のため:01/09/20 19:29
誰が一番可愛いですか?
494非公開@個人情報保護のため:01/09/22 00:22
局長クラスの秘書ども
495こんなやつもいる:01/09/22 00:30
上智大学で文学部って就職ないのかな?
外務省で臨時職員して、今年、外務一種ゲットして
外国逝った女がいる。ロシアに
496非公開@個人情報保護のため:01/09/23 01:43
勤務時間中に自分の勉強できる就職先ってのもなかなかないだろうからね、普通は。
497非公開@個人情報保護のため:01/09/25 06:02
腐ってるね
498非公開@個人情報保護のため:01/09/26 23:14
税金の無駄だと思います。1に賛成。
499非公開@個人情報保護のため:01/09/26 23:33
age
そろそろ同じ話の繰り返しになってきたね。
501非公開@個人情報保護のため:01/09/27 00:47
age
502非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:18
非常勤とは思えないくらい仕事してる人もいるけどね。
503非公開@個人情報保護のため:01/09/28 23:55
本人のやる気にもよるが、職員(管理係か?)
がうまく仕事を与えてやれてるかが大きいよ。
で、ちょっと気のきく子だと、指示待ちの間もなんかやってるね。
ゼロックスに紙を入れておいてくれるとか。
504非公開@個人情報保護のため:01/09/29 01:32
バイトさんとキャリアの職員が結婚するときって、
バイトさんの身辺調査って、するんですか?
505非公開@個人情報保護のため:01/09/29 01:39
>>504
 何のために? そもそも(結果として)できちゃった婚が多い気が…
506非公開@個人情報保護のため:01/09/29 09:33
某自治体職員ですが、うちの職場に5月までいたアルバイトさんは、ハキハキし
て明るく、仕事が良く出来てかつかわいい人でした。
唯一の難点は「既婚者」だったことです。残念でなりませんでした。
こういうものはなかなか両立しないものなんでしょうか。
507非公開@個人情報保護のため:01/09/30 00:05
某省職員ですが、今うちの職場にいる非常勤は、明るい笑顔と
かなりのダイナマイトバディを持つ20代前半の未婚の娘なんですが、
唯一の欠点が仕事を全くしないことです。
両立しませんな・・・。
508「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:35
霞ヶ関の某省庁で臨時職員していますが、この掲示板
見て愕然としました。そうそう、バイトさんって
呼ばれるんですよね〜。臨時職員っていう名称なのにね〜。
所詮バイト、という扱いをしているのは職員なのに、
仕事だけは立派にしてもらわなくちゃっていう態度がイヤ。
面接の時に「楽な仕事です」と言われた。そんなこと言わずに
しっかり働いて下さいと最初から言えばいいじゃん!
お金たくさんもらっていると言われていますが、本当に
少ないですよ。「日当9000円〜10000円」ですと
言われましたが、長期共済、短期共済、社会保険がひかれて、
月14万円前後にしかなりません。面接をしたのは課の職員だけど
ちゃんと確認してよ〜。共済と保険引かれるなんて
知らなかったよ〜。実際いくらもらってるのか確認してから言ってよ。
>社会保険引かれてるって、辞めたときそれで失業保険
>貰えるんだからいいんじゃない?
>ちなみに、職員の場合、社会保険には入れず、
>辞めたところで失業保険なんてものはありません。
>退職員は自分で積み立てた共済年金の一部です。
臨時職員でも同じだよ。
509「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:36
確かに、臨時職員をしていて思うのは、他の暇そうな課の
同じ臨時職員を見たら、ほとんど働いていなくて楽、という
感じなのに、私には沢山仕事が与えられる。同じ給料で
これはやっていられないと思ってしまう。しかも給料安いし。
給料安いっていうことを知らない職員が多すぎる!
ほんと何様っていうくらいいばりちらしているし、
キャリア最低。人間性がない。ありがとうさえ言えない。
身の回りの片づけすらできない。人に愛想をもとめてくるくせに
職員は愛想のかけらもなく、恐い顔しちゃって。
タイムカードのない職場で、朝は定時に出勤してこないで
のんびりやってきて、勤務時間中にコンビニ朝食を
のんびり食べてるくせに、人にはうるさいのね〜。
510「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:36
それから臨時職員として採用されたのに、「バイトさん」と
呼ぶのがほんと良くないと思う。「所詮バイトだしね〜」って
ひらきなおっても仕方ないのでは?給料も良くないしね〜。
なんかめんどくさいことがあったらすぐバイト。
なんでもかんでもまわさないでよね。
それにキャリアの人って自分が間違ったことしても
絶対に謝らない。自分のミスだったらもう少し
すまなそうにすれば?机の上のゴミ捨てまで頼まれるんですけど。
手渡しでゴミを渡す最低な奴もいます。
511「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:37
あと、可愛いと採用されやすいというのはあるのかもね。
内部メールでお誘いのメールが来るから適当にからかってる。
お金ないからお昼おごってもらえるのはいいけど、
さんざん奢らせたあと、断るのは最高に気持ちいいです。
だってほんといばりちらしていやな感じのやつが
玉砕する姿はざまあみろって感じなのです。
こっちからしたら公務員なんてファッションセンス皆無、
ダサイし、いばりちらしてるし、コミュニケーション能力に
かけるし、絶対に相手にしない。というかほんと奇妙な人が
多すぎる〜。長く独身の人も多いよね〜。しかも奥さんも
かなりいけてない人が多い〜。
512「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:42
毎日平凡な仕事仕事、顔もさえないしとりえもなくて、
彼女も居ない、一生懸命お勉強してきただけが取り柄、
やり甲斐なくて、やるせない毎日で、一年目、二年目あたりの
職員や臨時職員をいじめたりしていると思うのよね。
公務員、ほんとに無能。
513非公開@個人情報保護のため:01/09/30 01:44
計算の奥さんは美人揃いと聞いたが...
514非公開@個人情報保護のため:01/09/30 01:46
「臨でもバ」って自称可愛いんだろ?
美人はドーンと構えて人生の王道を歩むのがよい。
職員バカにするよりね。
515「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:48
職員バカにしてるんじゃないもん、事実だもーん
516「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:51
計算!?うそ、一番霞ヶ関でもやばいという噂だよ・・・。
臨時職員も現役女子大生が多いみたいだし、男のレベルも
ひくいし、計算はバイトちゃんには交通費がでないし
お給料安いよ・・・。計算の売店は化粧品や下着が安いのが
ちょっとしたメリット?でも、私が今いるところに
計算から出向している人多いけど、ほんと、計算はやばい!
勘違い自称いけてる人とか、言葉遣いが乱暴な人、
お行儀の悪い人が多い!絶対変!
517「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 01:53
モテナイ金ナイ時間ナイやり甲斐ナイでやつあたり。
最低〜。官僚最低〜。
518「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 02:00
お勉強しか知らないガリ勉くんの手下になるのはもう勘弁〜。
転職先探して辞めちゃおうかな・・・。
519非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:02
辞めた方がいいんでないの?
んで民間の金持ちと結婚して幸せになって下さい。
それでは、さようなら。
520「臨時職員」でも「バイトさん」:01/09/30 02:05
バイトちゃんだって忙しい時があるんだから、いつも暇と
決めつけないでちゃんと忙しいかどうか見てよねって感じ。
それからバイトちゃんに私用でネット使わせたくないなら、
ネットできない環境にすればいいのに〜。
バカだね省庁も。
521非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:10
がり勉して何が悪い?
プロ野球選手目指して毎日素振りするのも
がり勉か?いけない努力か?
目的意識のない外道が・・
522非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:14
ガリ勉で、コミュニケーションとったり、
まわりを片づけたりとか整理整頓すらできず、
朝登庁しても挨拶の一つもなく、ユーモアのかけらもない
お勉強だけの官僚がほんと人間的でなくてイヤだと
いう意味。いいんじゃないのガリ勉でメガネかけて
くらーい顔してコツコツ仕事してれば。民間じゃあ
通用しないような無能集団じゃない。
キャリアと結婚したって薄給だしね。貧乏はキライ。
523非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:15
>>521
まあそう言うな。ガリ勉ドーテイはキモイってご時世だ。
それでも敢えてガリ勉する奴にはそれなりの思いがあるんだろ?
俺は尊敬するよ。
524非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:18
することがなくてガリ勉。安定を求めて公務員。
ダサイの一言。
525非公開@個人情報保護のため:01/09/30 02:20
する事無かったら遊ぶっちゅーの。勉強はしんどい。
安定求めて公務員は反論できないね(w
526非公開@個人情報保護のため:01/09/30 14:21
>臨時でもバイトさん
私も臨時だけど、そんなに怒らなくても・・・。
いばっている職員の人はきっと余裕がないんだよ。
あまりに忙しくて人がいなくて9時くらいまで残業したことがあったけど、
みんなほとんど帰ってなかったもの。
タクシーチケット整理しても、27時とか平気で書いてあるし。
やなこと言われても大変なのね〜かわいそうね〜お疲れ様で〜す、
って笑ってればいいんだよ。

あと、私もここで自分が忙しいからって臨時にあたる発言してる人、
ほんとプライドないなって思うよ。
527非公開@個人情報保護のため:01/09/30 22:31
いばってる職員の人に面と向かって余裕がないなんて
言えないよね〜。陰でバイトから沢山陰口たたかれてるのにね〜。
他の課の人とかにも伝わっていたりして陰ではあだ名で
呼ばれていたりするのにね〜。
いくらあたらしいバイトがきても、一度一人のバイトに
きらわれたら、絶対相手にされないって。
内部ではね。ほんと公務員気色悪い。
528非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:02
>526
>あと、私もここで自分が忙しいからって臨時にあたる発言してる人、
>ほんとプライドないなって思うよ。

こらこらこら、誰も忙しいからって怒ってないでしょ。臨時職員として
最低限やる仕事すら何もしてないから怒ってるんじゃないの?
お前ら笑顔とお茶くみだけで給料もらえるとでも思ってんの?
なら風俗行け風俗。やってるこた変わらんだろ。
529非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:10
ブス・デブ・彼氏もち、はハッキリ言っていりません。
530非公開@個人情報保護のため:01/09/30 23:26
>528
書き方が悪かったですかね・・・。

臨時の誰もがみんな働いてないわけじゃなくて、
中にはきちんとやってる人もいるのに
「まじめに働くなら民間へ行け。臨時職員なんかいらない」
っていう発言がありましたよね。
これってやつあたり以外の何だろうと私は思うんです。
少しでも正職員の負担が軽くなればと思って
進んで仕事をしている臨時に対してあまりにも失礼。
頭も足りないし非力かもしれないけれど、職員の数を増やせない現状で
私たちもできるかぎりのことはしたいと思っているのに。

確かに「私はお茶を汲むためにいるのよ。おじさまのお話相手なの」って
断言してる子もいるけど、それには私も閉口しています。
キャバクラの適正の方がありそうな子がいるのも否定はできません。
531某省キャリア:01/10/01 00:05
>>508-512
 まあ、気持ちはわかるけど、それでもって公務員は無能とか、キャリアは威張り散らしているとか、一部をもって全部を避難してたら、ここで臨職をバカにしている人たちと同じレベルに落ちてるよ。
 正職は正職で、あなたがいない時にいろいろ苦労してるもんです。人のことなんて気にもかけない奴もいれば、きちんとわきまえた人もいるでしょう。
おんなじ話の繰り返し。
533非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:02
>532
そうか?
534非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:41
臨時職員として最低限やる仕事って
誰が決めるの?職員でしょ?
自分の仕事なのにバイトにふってくる人いますよね〜。
前任者の時はご自分でなさっていたのにな〜、
なんで自分でやれる時間があるのに簡単だからって
すぐバイトに頼むかな〜って思う方たくさんいます。
臨時職員は職員一人だけについている訳じゃなくて
やることは他にもあるのに、どんどんおしつけられても
困ります。あと、やるべきことをやってくれない職員
さんがいるのも言えること。すぐに提出できる書類を
いつまでも一筆書かない、置くべきものを置くべきところに
おかない。ゴミすらきちんと捨てられない、
どうしようもない職員さんが多すぎます。だらしなすぎです。
飲み終わったコップや缶くらい自分で捨ててください。
バイトを奴隷みたいにつかわないで!
535非公開@個人情報保護のため:01/10/02 00:47
あと職員の人が企画する歓送迎会の店は、かなりいけてない。
その金額出すなら別のとこいくのにな〜と思われる
かなりダサイ居酒屋しか知らない様子。普段着もかなり
いけてないところを見てしまったしな〜。やっぱりダメね。
公務員は。
536非公開@個人情報保護のため :01/10/02 05:22
就職もまともにできないバイトにいろいろ言われてもねえ。
奴隷みたいに使うなって、その奴隷職に志願したんでしょ。
537非公開@個人情報保護のため:01/10/02 05:25
いやならやめりゃあ、いいじゃんよ。
538非公開@個人情報保護のため:01/10/02 09:20
失業率5%なんだよ。今。
それで苦しんでる人に臨時職員させてあげたら?年齢、性別関係なく。
結婚相手探し目的なんてムカツク。
さっさと辞めてその席を失業者に譲ってあげてよ。
539非公開@個人情報保護のため:01/10/02 09:35
図星つかれてヴァカ職員が怒ってるらしい。
で、あんたは仕事できるんだ?何の専門能力があるの?
民間じゃつかいものにならないくせに、大口たたけるのは幸せだね
誇り持って仕事してるんだかなんだか知らないけど、所詮田舎でしか通用しないでしょ。
535じゃないし、臨職でもないけど、なんか腹立つ言い方だね、536。
540臨時職員A:01/10/02 09:53
絶対公務員とだけは結婚したくないな
中にはいい人もいるけどね(100人中2,3人くらい・・・)。
他の臨時職員だって、公務員なら誰でもいいわけではなく、ごみの中のダイヤ、1,2%がいいわけでしょ。
541非公開@個人情報保護のため:01/10/02 22:04
おいおい、「奴隷みたいに」働いている臨時職員がどこにいるっての?
いないよ、少なくとも省庁には。彼女らのいう「超忙しい」ってのは、
「勤務時間中メールしたりおしゃべりする時間がない」ってことだろ?
そんなのは当たり前のことなんだけどね。仕事する時間なんだから。
部局にいる臨時職員のことは知らんけどね。
元々ここは「『省庁の』臨時職員はいらない」ってスレだし。
542541:01/10/02 22:22
ま、公務員にいけてないってのが多いってのには同意するけどね。
でもそれは別にいいんじゃない?。
国家のため国民のために働くんだから、
仕事の実力があればいいんだから。
543非公開@個人情報保護のため:01/10/02 22:58
★霞ヶ関性格占い★

少々お口の悪い>「臨時でもバイトさん」
すぐにアツくなる性格のようです。例え正論でも、言葉を選ばなければ
有利に話を進めることはできないでしょう。
現状を奴隷だと思っているようですが、
見方を変えて「介護してやってる」くらいに考えるとちょっと楽しいかも?

省庁に働き者の臨時がいないと断言する>541さん
自分のことには一生懸命ですが、他の事をかまわない傾向があります。
一日一秒でも良いです、他の班は今どういう仕事をしているのか、
きちんと把握して他人を思いやりましょう。
不毛だね
545>>544:01/10/03 00:06
いいじゃん。2chなんだから。
わざわざあげんなバカ。
547>>546:01/10/03 01:14
何が不満なの?
548非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:21
>540
でも、バイトでまともな人もそれぐらいの割合でいるけど、
まともじゃないのは、目もあてられない。
結婚相手だけはぜったいしたくないのが、なんでごろごろいるんだか。
549非公開@個人情報保護のため:01/10/03 09:23
>548
目も当てられないような女でも結婚したければできる。実際そこまでひどい臨職見たことないけど。
目も当てられないような男は結婚したくてもできない = 548
550ひとこと言いたい!:01/10/03 19:47
「臨時でもバイトさん」他、職場の愚痴をごちゃごちゃ書き込んでる人に
言いたいんだけど、なんでこの職場を選んだのか。それは自分で決めたこと
ではなかったのか。今の仕事を選んだときの価値観はどんなところにあった
のか。自分で選んだ責任はどうなるのか。そういうことについて今まで、
考えたことありますか?
 やることなくて公務員
といった発言もあったけど、自分自身はどうなの?って聞きたい。
おそらく短大あたり卒業して、就職先なくて、とりあえず楽そうだしいいかな
って感じで臨時職員の採用に飛びついた(キャリアとの出会い期待したりして?)

そこで、予想外にイヤな職場だ(期待はずれ)ということに気づいたというなら、
ごちゃごちゃ愚痴を言う前に、自分でも書いてたけど、新しい就職先探した方が
良いと思う。自分のこと棚に上げて、あれこれ職員の悪口言いふらしてるあなたも
相当ダサイよ。

それから、仕事って言うのは基本的に面白くないことするからお金もらえるんだ
ってことも覚えておいてね。じゃないと、民間行っても通用しないよ。
551非公開@個人情報保護のため:01/10/03 22:49
バイトに何言っても無駄だよ。
何をもってひどいかは人それぞれだけど、
人生なめきった態度はすごいね。
結婚しようが、そのまま霞ヶ関にしがみつこうが、
基本的に目が死んでて魅力ない。
552非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:18
地方の臨時です。
私の実情は、50さんが言ったようなものかなあ。時給にしたら
900円ちょい切るぐらい。8時半から5時ちょいすぎまでです。
あまりに当たり前なんだけど、ラクしたいと思ったらラクできて
仕事なんてしなくたってなんとかなりそうです。いつみても
印刷室でツメ磨いてる人とかいるしさ。
でも、そうしてダラダラしてるほうが、よけい仕事の後って
疲れそう・・だから、私はなるべくたくさん、うちの課以外の人からも
仕事もらってこれやったら次、それやったら次、って一日中
走りまわっています。ひまな日もあるけど、そういう日のほうが疲れる。
どうせ同じお金もらうなら楽したい、っていう人がいるのもわかるけど
それより「こんなに書類片付いた」っていう結果を見るほうが
やりがいがあると思うんだけどなあ。

でも、20万円超えてもらえる非常勤なんているんだ・・ほんと?
ななめ読みしかしてないんだけど、自分が大学のときに
バイトしない?って来てた中央省庁の臨時は、日給8200円でした。
なぜか郵政省だけ400円高かったけど、今の給料と較べたら
やっぱり中央は高いんですね。
あと、ネットつないでるなんてびっくり。うちはついこないだから
つなぐ?ってことになって、今は庁内LANしかないです。
普通の会社より、ずっと節約節約してるんだなって思ってたから
そういうところもあるんだって知って、ちょっと驚きました。
553非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:31
コネツテ以外で臨職になった人(新聞広告見て、とか)倍率どのくらいだった?
なんとなく聞きたいだけなのでsage
554非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:32
sagaってないが何か?
>それより「こんなに書類片付いた」っていう結果を見るほうが
やりがいがあると思うんだけどなあ。

やりがい求める気があるなら、何で臨時なんかしてるの?
ちゃんと就職した方が良いよ、絶対。
556非公開@個人情報保護のため:01/10/03 23:37
いやーでもまともに仕事する気があるだけでも感心ものです。
省庁の非常勤見てると・・・。
557553:01/10/03 23:51
>554 面目ない…。今度こそ真のsageを。
558非公開@個人情報保護のため:01/10/04 00:56
>557
わはは、おもろい。
って、さげないでよ。
559非公開@個人情報保護のため:01/10/04 09:21
機関によって違いますが、1人の採用に対して平均3〜4人の応募がありました。
一番いたときは1人採用で15人くらいの希望者。
いないときは、応募者は私だけ・・・
560非公開@個人情報保護のため:01/10/04 20:08
堂々めぐりでなんか変だと思ってたんだけど

1.「働かないのに給料もらうなボケ。そんな奴いらない」

2.「働いてない非常勤ばっかりじゃないよ!頑張ってるよ!」

3.「働きたいなら民間に逝け。臨時職員なんかなるな」

この1と3に矛盾があるからなんだよね。
1の言い分では「働け」ってことなのに、3では「働くな」って言ってる。
よく働く非常勤のクビまできって正職員だけになったら、
ますます自分が苦しくなるだけなのにね。
かといって正職員の採用数を増やすなんて無理。
561非公開@個人情報保護のため:01/10/04 21:48
仕事中に酒臭い息で机に足のせてパソコンでゲームしている東京都庁内の馬鹿。
臨時職員より、こいつがまず要らない。
このスレずっと読んでるけど、>>560はなかなか的を得てるね。
仕事しない臨職を叩くのか、あるいは臨職全般を叩くのかどっちかにしたら?

>>555
ちゃんと就職したくても、この不況下ではなかなかできないからとりあえず
臨職やってんでしょうが。
そういうアナタはもしかしてバブル期入庁組ですか?
563非公開@個人情報保護のため:01/10/04 22:08
それより男を入れてくれー。
面接受けたら間接的に女性がいいって断られた。(泣
やはり男で臨時職員は難しいんですかね。
564非公開@個人情報保護のため:01/10/04 22:13
男にお茶くみや生ゴミ捨てはさせられないからでしょうな。

採用担当者が女性ならば少しは違うかも知れんが。
565非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:08
俺はちゃんと仕事している非常勤に「民間行け」とは思わないね。
貴重だよ。
霞の働かない(のが当たり前と思ってる)非常勤は、どっかいっちまえ!
566非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:30
わたしもバイトさんがいなくなったら困るよ。
悪いくらい用事頼んじゃってるからねー
仕事でいっぱいいっぱいなのに、来客の度にお茶くんでとか、
そういう用事で呼ばれるのわずらわしいよ。
ワープロうちとかコピー機のメンテを呼んだりとか、
そんなこと自分でやってたら仕事終わらないし。

>560の3番の言い分主張してる人って、やっぱやつあたりっぽい。
でも1番には激しく同意だなー。
567非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:37
そだね。
568非公開@個人情報保護のため:01/10/04 23:49
>>560
1.の理由で叩くのは至極まっとうなことだが、
3.の理由で叩くのは、ろくに仕事も出来ず、臨職いじめるしか
能が無いドキュソ公務員。

この板に常駐してる「公務員叩き」くんたちも、こういうドキュソを
きちんと見極めた上で叩くべきだね。
569非公開@個人情報保護のため:01/10/05 00:17
おんなじ話ばっかりだったのが発展してるじゃん。
よく気がついた!!>>560
てーかそんなにひどい臨時見たことないよ?
何も言わなければメールして遊んでるけど、
仕事頼めば普通にやってくれるし、こんなもんだと思う。
570非公開@個人情報保護のため:01/10/05 00:33
>>560
う〜ん。あたしとしてはちょっとそのまとめ方納得いかんなあ。
1.「働かないのに給料もらうなボケ。そんな奴いらない」というのは良い。
2.「働いてない非常勤ばっかりじゃないよ!頑張ってるよ!」っていうのも
良いんだけど、「臨時職員でもバイトさん」なんかは、その後に公務員は
ガリ勉だの、センスないだの、果ては奥さんがどうのって八つ当たりしだして
変な方向に走ったから、反発招いたんじゃないの?
3.「働きたいなら民間に逝け。臨時職員なんかなるな」
って確かに一部の人は言ってるけど、大半の人はそうじゃなくて、
そんなに文句言うなら別の仕事探したらってことなんだよ。
まあ、これ以上言ったらまた堂々巡りって言われちゃうのかな。。。
あたしだって働く臨時職員は必要だと思ってるよ。
でも、臨時職員にお茶くみさせるのは間違ってると思うけどなあ。
中央省庁の職員って自分でお茶入れないの??
571非公開@個人情報保護のため:01/10/05 00:39
>569
いや、君のまわりにたまたま「そんなにひどいの」が
いないだけで、ひどい臨職がいるのもそれはそれで
事実なんでしょう。

でもって、ここはそういう「ひどい」臨職を叩くのが本旨。
555みたく、真面目に働いてる人にまでイチャモン
つけるのは激しく本末転倒な気がするんだけどどうよ?
572560:01/10/05 00:56
寝る前に覗いたら私の発言にこんなにレスが・・・。

>570
「臨時職員でもバイトさん」以前にも、
働きたいなら民間へ行け発言はありました。
「頑張ってるよ!」というのは
あくまで「霞の臨時は全員働いてない」かのような
発言をうけてのものであって、
のっけから愚痴をだらだら綴っている人はいないみたいです。
「みんなが言うような好条件じゃないし、こんなに頑張っているのに
そんなこと言われるのは心外だ」というのが
「頑張っている」派の総意ではないでしょうか。
これに対して3の言い分はないな、と思います。

「臨時職員でもバイトさん」の発言は同じ臨時でも
正直ちょっと気分悪かったです。

お茶入れは、その課によってまちまちのようですよ。
573非公開@個人情報保護のため:01/10/05 01:44
ふーん。でも臨時さんでまともな人はこんなとこいちゃいけないと思うよ。
ちょっとぐらい中小企業だって、転職したほうがいいじゃない。
だって、霞ヶ関臨時って、ホステスの要素求められるでしょ。
これじゃ人間腐ってきちゃうよ。
574非公開@個人情報保護のため:01/10/05 03:02
ほんと。バカでも愛想良ければ良しみたいな感じは確かにあるね。
とにかくききわけがよければいいみたいなさ。
575非公開@個人情報保護のため:01/10/05 11:58
>ちょっとぐらい中小企業だって、転職したほうがいいじゃない。

そんなこと、ちょっとまともな臨職ならみんなとっくにわかってるよ。

ただ、あなた方が言われるほど、このご時世ではそう簡単に
就職できない(たとえ中小企業だろうと)という事実があるだけで。
576非公開@個人情報保護のため:01/10/05 19:22
臨時職員が一生懸命仕事してくれているから、正規のザコどもが多少なりとも楽できるんだ。
577552:01/10/05 19:36
あ、たしかに560の1と3はヘンだ(笑)。

私の周りの臨時が一般企業ではなく臨時をしてる理由は
「前の会社は、忙しすぎた。こことたいして給料も変わらない。
だからこっちにした」「とにかく、ちゃんと休めるから」
というところが多いようです。
あと、私自身は新卒なのですが、本人の不出来もあって
とても就職は厳しかったですね・・

省庁の話に、地方の話を持ってきては申し訳ないのですが、
うちではお茶、いれます。私がやります。
職員さんは、お客さんと話してるのに、わざわざ立って
お茶・・というのも時間がかかる&普段からお茶っ葉どこ?な
おじさんが多いので、こっちがやったほうが後片付けがラクだし。

霞ヶ関の臨時さんの一部の傍若無人さを読むと、うちにも
そういう人いるなーと思い出しました。正規職員が行っても
「私は忙しいので自分で探せ」、ちょっと職員録見せてよと
たまたま頼んだら「私が見てます。貸せません!」
職員が行ったら「あの人、態度悪いんだけど・・」と、友達と
本人がいるところで陰口(陰になってませんね)を叩く始末。
活字で見るともっともなことを言ってるんだけど、「貸せません!」じゃなくて
「ちょっと待ってね」って言ってもいいのに?とか
もうちょっと話し方ってもんがあるんじゃねえか?って人が。
そんなわけで、全庁内で避けられているバイトさんです。
恐ろしいのは、新人さんがバイトで入ると、必ずいじめること。だから
最初はニコニコしてた新人さんでも、2週間もしないうちに
書類は投げて寄越す人になります。こわいこわい・・・
578非公開@個人情報保護のため:01/10/05 20:49
東京23区の場合臨時職員でも月25万もらっています。
そのうち議員(だいたいがこれでしょう。)のコネで職員に
なれます。
579非公開@個人情報保護のため:01/10/05 21:37
>省庁の話に、地方の話を持ってきては申し訳ないのですが、
>うちではお茶、いれます。私がやります。
>職員さんは、お客さんと話してるのに、わざわざ立って
>お茶・・というのも時間がかかる&普段からお茶っ葉どこ?な
>おじさんが多いので、こっちがやったほうが後片付けがラクだし。

地方だけどうちもやってるよ。
ただ、臨職がやる云々以前に、この制度自体はっきり言って要らないね。
580570:01/10/05 22:19
>>560
実は過去レスちゃんと全部読んでませんでした。スンマセン。。。
>>573
霞ヶ関臨時ってそうなの??

うちは地方だけどお茶くみは基本的にない。
(課所によってはあるかもしんない)
飲みたい人が自分で入れて飲み、後かたづけは当番制。
お客さん来たときは、お客さんが来た係のヒラがたいてい入れてるよ。
581非公開@個人情報保護のため:01/10/05 22:41
霞ヶ関臨時でもがんばってる人はがんばってるんだけどね。
仕事頼んでも、私はお茶くみしかしません、って言い切る剛の者もいるからね。
またお茶くみ論争になるのがこわいけど・・・。
そんな非常勤は一日中週刊誌かネットサーフィン。うーむ。
582非公開@個人情報保護のため :01/10/05 23:12
でも、不況になってからはそれでもまともになったと思う。
10年前はひどかったらしい。
その頃のバイトと結婚している人って、話聞いてるとそんな人種と、
よく結婚したなと思う。

それから、親が中小企業行くぐらいだったら、役所行ってエリート捕まえて来い
って言われている人結構多いみたい。
で、捕まえたら、でかしたとか言うんだって。
数年前、新卒ばかり入ったんだけど、その時そんな話みんなで女子トイレでしてたよ。
びっくりした。
583非公開@個人情報保護のため:01/10/05 23:35
ホステス的要素が要求されるって発言があったけど、
それは民間の一般職でも同じことだし、むしろ民間の方がひどいくらい。
商社や広告会社の営業なんか、えげつない人ばかりだから
むしろそういう人たちに慣れてる一般職のOLのほうが
さりげなくセクハラをかわしたり、上手に話をする技術はあるんじゃないかな。
584非公開@個人情報保護のため:01/10/06 01:21
しかし省庁のバイトには、ホステス要素「だけ」を仕事内容としてる奴も
いるからなぁ。少なくない数。
民間の一般職は少しは仕事もしてそうだけど・・・。知らないけど。
585非公開@個人情報保護のため:01/10/06 02:27
>584
だからさ、「真面目なバイトなら民間に行った方がいいよ、
霞じゃホステス要素を要求されて人間が腐るよ」っていうのは
的確な勧めじゃないってことだよ。
民間に行っても結局やってることかわらないか、
もっとわかりやすいセクハラされたりして、急速に人間腐る。
586非公開@個人情報保護のため:01/10/06 02:36
霞でちゃんと仕事するような人は、民間でもちゃんとやれるだろうけど
安定したOLに就職するのはかなり難しい(求人の面で。)
もし就職できても薄給だったりセクハラひどかったり。
求人のたくさん出るような入りやすい会社は、裏を返せば離職率が
とっても高いという事なんだよね。
事務をするには充分だけど女性営業職には不向きって人も
少なからずいるだろうし、きつい条件で適性もない仕事をするよりは
霞で非常勤を真面目にこなして、感謝された方がいいって考えも
あるんじゃないかなあ。
587非公開@個人情報保護のため:01/10/06 03:22
霞の臨職って大きく分けると、総務系、経理系、秘書系っているよね。
なんかそれぞれに傾向ってある?
588非公開@個人情報保護のため:01/10/06 04:30
>586
そだね。俺もそう思うよ。
俺が腹立つのは、勤務時間の4/5は仕事をせずに過ごし、しかもそれが当たり前と
思って悪びれない非常勤の連中!!
指導力不足なのかね・・・。でも言っても聞かないんだよな・・・。
589kudaran-sa:01/10/06 05:00
女性職員にとっては目の上のたんこぶであるが、
仕事以外の雑用を臨時職員がやるから、
重宝してるんじゃないの?
臨時職員は各省庁ごとに採用の仕方が違うから。ボーナスなんか出ないよ。
それにさー、男所帯の職場には若くてかわいい臨時職員がいたほうが
嫁さん探しにはもってこいなんじゃないの?
590非公開@個人情報保護のため:01/10/06 09:41
>589
典型的、ホステス志願型バイトだな。
若くてかわいいだと?
そういう自意識過剰なバイト多くてやんなるよ。
所詮、どこの馬の骨かわからないんだろ。
つーか、バイトなんか嫁にもらったら笑われるから、あんたらとは遊ぶだけ。
591kudaran-sa:01/10/06 13:21
ろくな臨時職員を採用していないようだな。
採用時には家柄・学歴は必須だぜ。あと、顔もな。
まぁ、採用するヤツの裁量によるよ。
バイトと結婚してるヤツなんていっくらでもいる。
これからは嫁にできそうな人を採用するんだな。
そしたら遊べないけど。
592age:01/10/06 16:43
 彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < 最近、させ子が少なくなってるね?どう?
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
593非公開@個人情報保護のため:01/10/06 16:46
590>見た目オタクそのもの、コミュニケーションが苦手で、いつも
難しい顔して自分が忙しいと周りにあたる、職員なんか旦那にしたら
笑われるからあんたらから頼まれた仕事も無視するだけ。

とにかく仕事が楽というのはあるかも。私の知っているバイトさんで
定時退社後、習い事をしたりして転職していった子がいるよ。
もともと学歴のある子だったから、耐えられなかったんじゃないかな。
こき使われるし、男の人しかいない職場で雰囲気も悪いから
早く辞めたかったって言っていたし。私も転職活動頑張ろうっと。
594非公開@個人情報保護のため:01/10/06 18:03
なかには、強烈な非常勤いるね。
なかなか、度胸の座った方で、すごいと思う。
それをクビにできない、そのまえに指導できない方も問題があるが。
595非公開@個人情報保護のため:01/10/06 20:46
>593
前段の部分読むと、ほんとにアホですな、あんた。
活動頑張って早く他へ転職してね。こういう輩に自発的に辞めて
もらえるとホント助かる。
596非公開@個人情報保護のため:01/10/06 23:25
つーか、うちで働いてた非常勤は今年の公務員試験受けて10月から某官庁で職員として働いているらしい。
597非公開@個人情報保護のため:01/10/06 23:30
ここ見てると、バイトの質にバラつきがあるのがよくわかる・・・。
よく働くよう心がけてる人、理路整然と主張する人、脱線してまで口汚く罵る人。
前者2人が頑張っても、最後のドキュソがいる限り、バイトのイメージは悪いまま。
598非公開@個人情報保護のため:01/10/06 23:36
>596
まれにいるね。
自分の知っているのは、バイト先に、勤務になってる。
実態してるのに、他のところに行かなかった。
案外、自分の勤務しているとこも悪くないのかもね。
599非公開@個人情報保護のため:01/10/06 23:37


     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
600非公開@個人情報保護のため:01/10/07 03:37
省庁の非常勤って綺麗だなぁ。
601非公開@個人情報保護のため:01/10/07 08:42
>600
どこの役所?うちは農水だが全然たいしたことねーよ。
602非公開@個人情報保護のため:01/10/07 15:17
うちは文科だけど、人事の好みって出るね
色白小柄、キレイと言うよりかわいい系ぞろい。
個人的にはもっと派手なおねーちゃんがいてくれた方が嬉しい。
603非公開@個人情報保護のため:01/10/07 15:45
>>582

おやは「婿取り」風におもっているけど、当の本人たちは
実態が「うざい」ので、聞き流してるよ。
604非公開@個人情報保護のため:01/10/07 17:17
私は職業として公務員に魅力をあまり感じないですね。。
でも素敵な方はいいですよね
605非公開@個人情報保護のため:01/10/07 22:20
>602
ときたま突き刺さるようなスリットの非常勤もいるけどね。
金曜日は特に深い。見てはいけないけど、あまりにあからさまなんで
すれ違いざまに目がいっちまう。情けねー。
606非公開@個人情報保護のため:01/10/07 22:47
〉602,
それって旧M?旧K?
607非公開@個人情報保護のため:01/10/07 23:12
608非公開@個人情報保護のため:01/10/07 23:30
>607
Kだけどそんな人あんまり見たことない。
むしろケバ系多いかも、と思うんだけど。
階が違うからか??
609非公開@個人情報保護のため:01/10/07 23:59
>602だけど、
>607
たぶん階がちがうんでしょうな・・・
うちはこのあいだ大きな訃報のあった階(おっとこれ以上は。)
610608:01/10/08 00:49
>609
なるほど、省庁再編を機に大量入れ替えした階ね。
うちは違う階だけど、若い子が少ない…。
611非公開@個人情報保護のため:01/10/08 20:27
関学の人はかっこいいですか?
612age:01/10/09 02:05
age
613非公開@個人情報保護のため:01/10/09 20:11
何故2種の女性は態度がでかいのですか?皆さんあまりかわいくないです>バイトより
614非公開@個人情報保護のため:01/10/09 20:20
>613
バイトをたたかせようとして小細工しないで下さい。
手段としては幼稚ですね。
615非公開@個人情報保護のため:01/10/09 21:19
省庁の非常勤ネットワークはかなり強いもんがあるが、
そこに女性のU種は入ってないんだろうね。
はたから見ててもあんま仲良さそうじゃない。
どっちがどっちを嫌っているか知らないけど。
バイト軍団に苛められている新人2種の女の子いたなあ。
自分の御願いした仕事はさけられるとか、ぼやいていた。
かわいくて、いい子だったよ。
2種の女の子って、一生懸命頑張ってる姿にはホロリくるのか、
キャリアのいいとこ持ってくよね。
バイトより、結婚相手向きというか。
キャリア狙うなら、2種の方が、確度高いよ。
617非公開@個人情報保護のため:01/10/09 23:11
2種職員の子って、頑張るし話も合うから、
結婚すんなら長い目で見てこっちのほうがいいんだけど
つい目がいっちゃうのはバイトだなぁ・・・
いや、結婚はしたくないんだけど。
でも、かわいい顔でにこにこ話し掛けられるとつい。
あきたころにキレて離婚しそうだけどさ・・・。
618非公開@個人情報保護のため:01/10/10 01:13
結論!
臨時職員はみんなバカ!逝ってよし。

つーかてめーも税金で雇われてんのに、公務員や公務制度の悪口ばっか。
アフォじゃねーの?
いかなる理由であっても、臨時職員って社会の恥部だね。
プププ!スゲーカコワル(藁
620非公開@個人情報保護のため:01/10/10 01:50
また「臨時でもバイトさん」が暴走する前に言っておこう。

>>618,>>619
厳しい試験を通過された本物の職員の方は、
こんな書き方はまさかしないと思うので、煽りだとは思うのですが
いずれにせよ臨時側が筋の通った事情・意見を出しているのに対して、
きちんとした理由づけもできずに無理に結論を出そうとするのは
いかがなものかと思います。

・・・今日は煽りが多いようですが、女性の方ですかね?
文体からそんな印象を受けました。
というわけで煽り君>>618>>619は放っておきましょう。
過去ログまともに読んでないのは明らかだし。
622非公開@個人情報保護のため:01/10/11 00:55
age
623非公開@個人情報保護のため:01/10/11 23:49
4月に採用されて、一生懸命仕事をしてくれていたのに。
最近変です。

同じ給料なら、楽な方がいい・・とか
夜の3年後を考えての資格の勉強に力を蓄えておこう・・とか
半年で仕事に飽きた・・・とか
本音は、どうなんだろう?
たった半年なのだが、臨時は臨時でしかないのだろうか?

あーあ。変われば変わるものだな。
624非公開@個人情報保護のため :01/10/11 23:55
どんなに真面目な人も、染まっちゃうよね。
だから、バイト経験のない人職安でさがしてきたほうが、
ホント真面目に働く。
625非公開@個人情報保護のため:01/10/12 00:08
省庁のバイトは民間のバイトに比べて職員に見下されているような気分になります。
なんとなく。
626非公開@個人情報保護のため:01/10/12 00:26
>625
そういう思いをさせてしまうこと、あるんかな・・・?
民間だと、貴重な戦力で雇うのだが、
公務の場合だと、お茶くみ要員、ついでにコピーその他 くらいにしか
活用してないな。あっ、これ、自分の職場の場合です。
627非公開@個人情報保護のため:01/10/12 01:54
623なんだけど、ほんとに染まってしまったのかな?
まぁ、自分が仕事をするのも、人並みに上に上がっていけるようにという
思いだからなあ。
3年間ヒラの非常勤じゃあ、一生懸命仕事しても、むなしくなるのは仕方
がないのかな。
なんか、遊びの話をする時間が、日に日に増えている・・・
ああ、おそろしや、お役所!
かなぴー!
628非公開@個人情報保護のため :01/10/12 01:55
私は省庁でバイトしてた。課の職員さんの真摯な姿(特に課長)
を見て、国煮受けたよ。来年から別のところで公務員。
バイトしてる人、実のりない仕事はむなしいよ。
どんな言い訳付けても、バイトさんはバイトさんのカテゴリーにくくられる。
育てられることもあまりない。
大卒なら国煮は遠くないと思うよ。
がんばれ。といいたい。
629非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:03
>628
うちのバイトさん、いいとしなんです。
だから、3年間で食べていける資格の勉強に夢中みたいです。
だから、腰掛けなんです。
630非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:24
なんで、そんな人採ったの?
631非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:34
>629
入って半年は、一生懸命でした。優秀でした。
でも、いまは、周囲に染まってしまったようです。
632非公開@個人情報保護のため:01/10/12 02:36
>628
省庁でバイトされていた方は、働いていたところの面接は受けましたか?
他の省庁で内定をもらわれたそうですが、なぜバイト先の省庁を志望しないのか
他の官庁の面接で聞かれませんでしたか?
633628:01/10/12 23:02
>632
はい。面接の時、素直に「元バイトの省庁は落ちました」といいました。
本当は元バイトの省庁に行くのが夢だったのですが、
割り切って他のところの内定受けました。
課の人々に就職の挨拶できたので、夢が叶ったと思ってます。(苦苦
634非公開@個人情報保護のため:01/10/13 17:21
あの〜バイトと非常勤って省庁によって違うんですよね??
非常勤っていいな〜!!
なんだかよく分からないんですが・・・私もバイトです!!
来年公務員目指します!!なんか誰かもいってたけど・・・職員に見下されている
ようでやな感じです!!それは人によってだけど〜!!
635非公開@個人情報保護のため:01/10/13 17:35
>>634
見下されたくなかったらちゃんと喋りなよ。
!←これもやたら使わない。
利口そうにしっかり話せないと面接で困るよ。
公務員に限らず、民間もね。

あと、バイトと非常勤は同じものだよ。
正職員との区別のために色々な呼ばれ方をしてるけど、実際は同じ。
636非公開@個人情報保護のため:01/10/13 18:50
バイトはバイトではないの?
臨時職員はむつかしいのですか?
637非公開@個人情報保護のため:01/10/13 19:39
俺のところのアルバイトはよく仕事してくれるよ。。
内容も職員と同等の事してくれるし。もっと給料もらってもいいと思うよ。
非常勤の良し悪しはその課&省の雰囲気にもよるんじゃない??

俺のところは忙しいけど明るい職場だよ。
638非公開@個人情報保護のため:01/10/13 19:43
>636
帰りな。子供霞ヶ関デーはとっくに終わった。
639非公開@個人情報保護のため:01/10/13 21:40
アルバイトも採用窓口がはっきりしているといいのに・・・
640非公開@個人情報保護のため:01/10/13 23:01
非常勤の採用にコネが多いのは問題だと思うね。
641非公開@個人情報保護のため:01/10/13 23:04
>639
そうだよね。
コネやらツテやら可愛いやら可愛くないやらで全て決まってしまうもんね。
うちの省は各課の総務担当が面接やるんで、好みがもろに出る。
とりあえずルックス偏差値オンリーのようです。どう見ても。
642非公開@個人情報保護のため:01/10/14 00:12
採用窓口をきちんとしてくださいって、人事院にバイトの私が
メールしても無駄でしょうか・・・。
なんとかなりませんかね?
ちゃんと採用をすれば働かないバイト使えないバイトなんて
言われることもないのに・・・。
643非公開@個人情報保護のため:01/10/14 00:28
>642
言われなくなることはないと思う。
自分の課のバイトさんは、入って半年は一生懸命だった。
でも、最近は、仕事のないバイトさんに染まって、
疲れないように、定時で帰れるように、適当に仕事してる。
このまえ、ちょっとした仕事を頼んだら、切れた。
自分は、ほんとにショックだった。
同じ給料なら、他の人以上に仕事させられるのは勘弁!というのが
本音だと思うし、それでもいいかもしれない。
でもね・・・おしゃべりが日に日に増えていく。
周囲は忙しくても仕事を頼めない雰囲気がある。
あーあ、染まっちゃったんだよね・・・
ショック!
644非公開@個人情報保護のため:01/10/14 03:55
>643
うおー、それよくわかるなぁ。
俺の部屋の非常勤は仕事はしないが話上手で、先頭に立って
他の非常勤を仕事しない方向へ導いているよ。
悪貨は良貨を駆逐する。この意味では省庁再編が凶と出た。
645非公開@個人情報保護のため:01/10/14 12:13
国の方針としては、業務の委託化・外注化を推し進めて
非常勤職員をなくす方向にあるって聞いたことあるんだけど・・・
中央省庁でも毎年採用してるっていうのはどういうことなんだろう?
今勤めてる人をクビにする必要もないと思うけど、もう新たに非常勤職員を
採用することもないんじゃない?
委託にしちゃえば、仕事しない職員はすぐ止めて欲しいって派遣会社に
言えるから良いんじゃないかなあ。
公的な職場なんだから、採用とかもっときっちりして欲しいと思う。
長く働いてる人だと定員化希望してるひともいるみたいだけど、
やっぱりコネとかで入ってきた人が定員職員、ということになったら
不平等だと思う。
646非公開@個人情報保護のため:01/10/14 13:29
>645
うちの場合は、いままで業務委託だった。
会計検査院の指摘で、成果のないものの業務委託はダメということで
非常勤採用に踏み切った。
業務委託は、積算上、年間1人1千万円程度。
非常勤なら、年間300万程度。
あと、業務委託の契約先は、ファミリー財団。
ここが、なーんにも指導しない。
よって、非常勤の方が、得策なのだが・・・
結局、非常勤に仕事をしてもらおうにも、そんなにない!という
のが実状。
自分の課は、あるんだけど。
それが、悲劇!?
647某非常勤:01/10/14 14:53
何これ!ひどーい!
パパに言いつけてやるー!
一生懸命やってるのにぃー。

時給でこきつかわれてるのにー・・。
648非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:03
>>647
だから非常勤をたたかせようとしてもムダだってば。
幼稚な煽りで恥ずかしくないの?
649非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:13
>648 煽りじゃないです。非常勤なんですけど・・ 
   お父さん、見たら激怒するの間違いなしです。
   ここまでいわれる筋合いないです!
650非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:33
>649
それは悪かったね。
でもね、そういうレスすると余計に非常勤全体が叩かれるから、
できれば堪えて欲しいんだよね。
お父さんがどんなに偉い人なのかは知らないけれど、
言いつけるなんて、社会人のすることじゃないよ。
精神的に自立できてないってレスが返ってくるの目に見えてる。
「これだから非常勤は」ってひとくくりにされてね。

最近、わりと臨時側に冷静にものを言える人が出てきてるから
理不尽に叩かれることはなくなってきてるの。
中盤のレスなんて、そりゃあひどかったよ。
651非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:46
>650 ふーん、なるほど・・
   自立した社会人なら、影で人の悪口
   いいたい放題言わないでほしいですね。
   そういう人には権力者に弱そうだから言いつけるか、
   管理人から排除してもらうのが一番じゃないですか?
   ここまで言われては、おとなしくする人のほうが
   少ないのでは?
   無視するのが良いと思っても、仕事場にこういう感情
   抱いてる人がいると思うと、ぞっとしますね。
   叩かれる身にもなってもらいたいですね。
652非公開@個人情報保護のため:01/10/14 15:48
好きな人がいました。でもその公務員の方には彼女がいます。
653非公開@個人情報保護のため:01/10/14 16:02
>651
私も非常勤で叩かれる立場なんだよ。。
私はここに書かれてるようにネットとか週刊誌で遊んだりしないけど
他の人から見て非常勤がどういう存在なのかを知るのには
こういうとこって丁度いいと思う。
私も、普段あれだけ優しくて、一緒に遊んだりしてもらってる人達に
こんなに言われてると思うと悲しくて仕方ないけど。
いくら一生懸命やってると思っても、それは自分の主観に過ぎないよ。
やつ当たりみたいなレスも目立つけど、それは可哀想だなって
笑って流しちゃえばいいんだよ。読んでるともっともな意見もあるし。
654非公開@個人情報保護のため:01/10/14 16:18
いつもこんなに親切な対応してる人たちが
実は・・って疑心暗鬼になりますね。
一体どんな職員がこんな書き込みするんでしょうか?
実際見てみたいですね。
知ってる人だったら、ショックですねぇ・・。
いつも職員さんには誠意と尊敬をこめて接して
職場とプライベーは区切つけてるつもりですが、
こんな言われようってないですよね・・。
笑って流す・・ほど私は大人でもないし、
そんなに人間できてません。
普段、人を信じてるぶん、ショックは大きいですね。
655非公開@個人情報保護のため:01/10/14 17:22
ひとそれぞれで、傷ついた非常勤の方には申し訳ない。
しかし、自分の職場には、パソコンにゲームソフトやネ
ットでメッセージを送るソフトを入れて、勤務時間中に
遊んでいる人が多すぎる。
結局、お茶くみと考えればいいのかもね。
656非公開@個人情報保護のため:01/10/14 17:23
そう、お茶くみとコピー、それ以上を求めるのが間違い。
だいいち自分でゴミも捨てられない人たちのためにいるの〜。
657非公開@個人情報保護のため:01/10/14 20:34
>656
あっ!そうそう!
ゴミ捨てを拒否した非常勤がいたな!
マジな話だよ。
世の中、変なのが多すぎる!
658非公開@個人情報保護のため:01/10/14 20:36
>657だけど、
思い出した!
コピーしてねー と言ったら、ぶち切れされた!
マジな話だよ。
つまり、課長以下、みんなに共通するものしか、やってくれないのか?
それは、朝と午後2回のお茶!
なんじゃそれ!!!!!!
659某非常勤:01/10/14 22:48
>>651
>叩かれる身にもなってもらいたいですね。

身に覚えがあるってことですか?

>>654
真面目に仕事をしている人ならば、周りの職員さんはわかってくれてますよ。
ただ、非常勤とはいえ給料貰ってる立場だということを全く理解してない、
幼稚園児並みの頭の人がいるのもそれはそれで事実なんでしょう。
そんなバカは放っておいて、こっちはこっちで真面目にやるしかないっしょ。
ま、たまに「非常勤のくせに真面目に仕事すんな」なんて八つ当たりしてくる
人もいますけどね。
660臨時職員:01/10/14 23:20
現在アルバイトをしていますが、やはり初めて入ってきたときは
以前から働いているアルバイトさんから、「ここのアルバイトは
楽だから」と言われ、アルバイトの皆がメールを使っていたり、
仕事中に雑誌や本を読んでいたりしていたのには驚きました。
私は、そうならないようにしよう、と思っても、他の課よりも
仕事をたくさんさせられるのは、同じ時給(といっても以前から
いらっしゃる方は一年ごとに500円〜1000円単位で日当が
違うのでどう考えても新入りの私よりはたくさんもらっている)
ではやるせない気持ちになってしまい、私も楽なほうへ楽なほうへ
向かっているように思います。はじめは、積極的に仕事を探し、
朝早くきて掃除機をかけたりまでしていました。
661臨時職員:01/10/14 23:20
また、最初は優しかった職員の方も、忙しいと八つ当たりをして
きますし、職員の方は、私のようなバイトとは比べものにならないくらい
頭を使う仕事をなさっているのにも関わらず、私たちバイトと
さほど変わらない少ないお給料で頑張っていることは知っています。
そのせいで八つ当たりされているというのも知っています。
その少ないお給料で頑張っているのですから、朝出社してくるのが
遅くとも、午前中を欠勤扱いにせず堂々と出社したことにして
出勤簿に印を押され、なおかつ超過勤務も請求していることを
「おかしい」とは思いながらも目をつぶってきました。
忙しい、給料が安い、を理由に、人にあたったり、
「臨時職員は働かない」と言い始められている気がします。
662臨時職員:01/10/14 23:20
アルバイトを採用するときから、「ここのアルバイトは楽ですよ」という
風潮で既に働いているアルバイトの方と同じように染まらないで
きちんと仕事をしてほしいということを伝えることと、
職員の方も勤務態度や、アルバイトに仕事をふってくるときの
態度など、改善すべき点はたくさんあるのではないでしょうか?
机の椅子の上に置かれたままの資料をどかしたら
「椅子の上にあったらコピーでしょ鈍感だな」まで
言われたことすらあります。また、アルバイトは課に1人もしくは
数名なので、たくさん仕事がふられてきているのに、
さらに頼まれることもあり、多数の人から頼まれながら仕事を
していることに気づいていただきたいです。他に仕事があり手が
ふさがっているようだと思えばご自身でコピーをとられてください。
また、残業代は、課で一番上の方の許可を得なくてはならないので、定時に
帰るようにといわれていますので、仕事を残して帰ることもありますが、
やることが他にもあってできなかったのにもかかわらず
「怠けている」と思われるのも心外です。職員の方は冷たいです。
663臨時職員:01/10/14 23:21
なんといってもアルバイトは日々更新で、日雇いなので、いつ解雇に
なるかもわからない生活ですし、また、何か職場でトラブルがあっても
相談する窓口がありません。現実、私は日当で●●●●円、と
伝えられはしましたが、長期共済、短期共済に加入しなくては
ならないなんて聞いていませんでした。課の職員の方が
採用するので、アルバイトの給与明細など知らないとは思いますが
庶務に確認して手取りではいくらくらいになるのかなど
説明を明確にしていただきたいです。
664臨時職員:01/10/14 23:21
また、面接では、「コピー取りとお茶くみが仕事です」と言われて
採用されたのに「パソコンで入力して」とか、「●●まで
おつかいいってきて」とか言われても、言われたことと違う、
となってしまいます。また、私は課長に、「暇ならネットしてれば
いいのに」とまで言われたことがあります。
そのような考えの方と、アルバイトが暇な時間にネットなんて
という考えの方がいらっしゃって、まちまちです。
665臨時職員:01/10/14 23:22
それぞれの課でアルバイトを雇っていると思いますので、
アルバイトを雇うときには、課の職員の方々が話し合って、
1。やってほしい仕事
2。やらなくていいこと(課内でのお茶くみはしなくても良い、など)
3。やってはいけないこと(私用メールをすることは禁止、
私的にネットを使うことは禁止、雑誌、読書も禁止)
を明確にしておくというのはどうでしょうか?面接の段階から、
きちんとこれを伝え、その上でのアルバイト開始としたらどうでしょうか?
直接注意ができない職員の方がここに書き込んでおられるようですが
現在のアルバイトの人に満足がいかないようであれば、
解雇して新しい人を入れ、新しいアルバイトの人には、
1。2。3。を明確にした上で入ってもらえばいいのではないでしょうか?
666臨時職員:01/10/14 23:22
きちんとした採用窓口を作り、また、全体でのきまりごとを
作るにはたいそう時間がかかりそうなので、課ごとにでも、
「やってほしいことやってほしくないこと」のおおまかな
決まりを作り、それを採用の時点で伝えておくべきではないでしょうか?
とくに、禁止するべきことを守れないようであれば、
契約の更新はないものとする、とでも決めればいかがでしょうか?
課の方が採用をしているのですから、課の方に決める権限は
あると思うのですがどうなのですか?そうすれば、省庁のアルバイトは
楽だから、という理由で始める人もいなくなると思いますし、
きちんと仕事をするようになり、暇にしている姿を見て、
イライラすることもなくなるのではと思います。
667臨時職員:01/10/14 23:24
そんな決まりなど作らなくても常識でしょうと言われる方が
いらっしゃるかもしれませんが、
良識のある人を採用しても、内部に既になまけているアルバイトが
いるようでは、それを見習ってしまうでしょうし、それを
見習ってほしくないのであれば、あらかじめ仕事内容と
禁止内容のリストを作り渡しておくなり、注意を促して
おくべきだと思います。アルバイトを採る側、使う側から、
かわっていかないと、どう考えても、仕事をしない臨時職員は
減らないと思います。
668臨時職員:01/10/14 23:28
臨時職員の方の契約期間を確認し、気に入らない勤務態度の
方には、辞めていただくことを職員の方が決めることが
できるのではないですか?少なくとも、私が働いている
省庁ではそのようです。なので、文句があろうとも、職員
の方には逆らえないし、悪い態度に出ることすらゆるされず
結構ストレスがたまるものです。転職を希望しております。
退職する前に、このことをどこかに提案したいのですが、
良い方法があったら職員の方教えていただけませんでしょうか?
臨時職員の採用について窓口をはっきりさせること、
制度を簡単にでも良いので整えること、どこにリクエスト
すればよいのでしょう?この、曖昧な雇用体勢(賃金にしても
仕事内容にしても)のために、いいかげんになってしまっている
アルバイトが多いように思うのです。
669非公開@個人情報保護のため:01/10/15 00:02
私の職場(地方整備局の出先の事務所)での話です。
非常勤の採用は、総務課が窓口です。
しかし、仕事の初歩的な知識、待遇についてなど、いっさい説明しません。
自分が、どこまで説明しているのか、総務課に確認すると、説明は各課で
してよと言われました。
いろんな書類を各課の事務職員に確認しながらの、仕事ですが、事務職員
の説明は滅茶苦茶です。

聞かないから、言わなかった。
わからなかったら聞いてきて。
おいおい、研修もマニュアルもない非常勤にどうして、そんな口が利けるかね
と思いました。

あと、非常勤がどれだけさぼっても、窓口である総務課は、動きません。
なぜなら、クビになったと言われなど、問題を起こしたくないようです。
また、さぼっていても指導なんてしません。

非常勤については、問題があるとしたら、うちの職場は職員側が悪いと
思います。
ただし、ゴミ捨ても拒否する非常勤は存在します。
670非公開@個人情報保護のため:01/10/15 00:10
>660-668
これ全部リアルタイムで打ったの?
671あーあ:01/10/15 00:56
非常勤の人は、職員を妬むくせに、どうして公務員試験を目指さないの?

660-668は本当にスゴイね。
そこまでコダワリがあるなら、自分が一種試験でも受けて
公務員の人事体系を改革してはいかがでしょうか。
672臨時職員:01/10/15 01:00
何をいってもかわらないですよね。
辞めたほうがいいと思いはじめました。
みんなで辞めよう!臨時職員!
こんなにばかにされているとは思わなかった〜。
ここまでばかにされててつづけられる人は
よほどの神経。
673非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:03
いや、馬鹿にしてる?
そんなに感情的にならずとも。
674臨時職員:01/10/15 01:07
きちんと雇ってもらえる訳じゃないのだから、
あまり多くを望むのがまちがっているのでしょうか。
675非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:12
俺は公務員だけど、臨時と職員が馴れ合いになっていて何年(途
中契約が切れているが)も居続けてる臨時を切れと言ったところ、
職員から反発を食らったよ。
「臨時職員をなんだと思ってるんだ。来てもらってるんだぞ」
だってさ。
なぜ切れって言った理由は、その課の主に近い状態だから。
676臨時職員:01/10/15 01:17
多数決で決まるものなの?
契約更新はどのようにしてきまるの?
677非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:24
今、省庁で初めてバイトしてますが、
バイトがここでさんざん叩かれてるのがわかる気がします。
本当に取るのは誰でもいいって感じだし、当人たちもやる気なしの状態・・・
今のところの雇用期間が切れたら他のところにまわしてもらえるらしいですが、
民間の方がいいかも。もうなんかイヤ。

でも、自分は仕事したくてもなかなか仕事が無いんですよ。本当に。
仕事何か無いですか?って聞いてまわっても、ちょっと座ってて、って感じで。
仕事無くてボーっとしてる時間の方が、忙しくしてる時間よりツライです。
雑誌を読んだりはしないし、ネットもしない(机の上にパソコンも無し)し。
そんなにまわす仕事無いならバイト取らなきゃいいのにと思うんですけど、
予算の関係とかで取らざるを得ないんでしょうかね。
678非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:26
色んなこと差し引いても、臨時の方が
普通の一般職OLより待遇もいいと思うよ。
既出だけど馬鹿にされるのなんてOLも一緒だよ。
どーせ腰掛けの癖にとか言われるんだし、
裏で文句言われてるのも同じようなもの。
臨時専用のカテゴリーがここにたまたまあるから目に見えてるだけ。
馬鹿にされたくなければ、総合職で営業とかに出て、
男性顔負けの仕事をするしかないね。
別のイヤガラセがありそうだけど。
679非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:27
これだけ不満があって問題のある臨時職員に対して、
誰も何も対処はしないの?
680非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:28
うちのとこは馴れ合い。10ヶ月(6・4で)雇って2ヶ月は求職給付で食べてる。
でまた、6ヶ月で更新4ヶ月で10ヶ月勤める。地方公務員法で決まってる。
職場でも予算を持ってる奴が誰を雇うか決める。(管理職でなくて実務者が決める)
で、予算を持っている奴に、やめる時(10ヶ月雇い終わったあと)に口約束で
雇うと言うなって言ったけど、「お前に言われる筋合いがない」と高飛車。
口約束をして、結局雇わなくてもめたケースがあるから忠告しているのに。
雇う側も臨時職員の身分の関係とか良く勉強してほしいよ。人の話をちっとも聞いてくれん。
681非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:36
で、10ヶ月働いて2ヶ月求職給付を8年続けているわけだから。
下手をしたら異動してきた奴より長くいることになって、職員が臨時に
仕事を聞くばかげた状態になってるから(契約を)切れって言った。
ほかの奴は恨まれたくないとか嫌われたくないから、見て見ぬフリ。
俺が言ったら、見て見ぬフリしている奴らが臨時のことをわかってない
って言い出す始末。
ホントまいってるよ。
682非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:38
臨時で資格もないのに長く居座っていいものなの!?
ガンバって勉強してかなわなかった人たちはどうなるの!?
やっぱりおかしいよ〜
683非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:44
ここまでいやがられている仕事もそうそうないね
684非公開@個人情報保護のため:01/10/15 01:44
あくまでも、臨時職員枠は別にあるってこと。
職員が足りないから補充する場合もあるが、うちの場合はほとんど固定。
この部署には何人って決められてるから。

臨時職員はあくまでも期間契約。これを正職員が忘れ過ぎている。
その点を指摘して注意しているのに、ホント聞きやしない。
685>672:01/10/15 02:36
>みんなで辞めよう!臨時職員!

なんていい言葉だ!実践してくれ!是非!!
686非公開@個人情報保護のため:01/10/15 07:33
もう一度バイトしたいな。
687非公開@個人情報保護のため :01/10/15 07:54
以前だれかも書いてたけど、
税金使って雇う以上、なんであれ人事院、または秘書課が採用して
責任もつべきだと思う。
責任あれば、ちっとは真面目に採用するだろうし。
コネだの、なんだのできた異様に働かないバイトと、真面目にやろうと
している人、ちゃんとわけるべきだよ。
それで、3年ぐらいの契約にして、待遇をもっときちんとするとか。
オンブズマン、ここに突っ込めよといつも思う。
688非公開@個人情報保護のため:01/10/15 09:20
>678 職員で、仕事中遊ぶ人いるの知ってる・・
  
  
  
689非公開@個人情報保護のため:01/10/15 16:11
たまたま雇ってもらいました
690匿名:01/10/15 16:51
職場デ仕事しないデ辞書使って勉強してる○○○○サン。
691875:01/10/15 17:33
バイトの誰がどこの大学かなんて他の課の人は知らないだろうし〜
692875:01/10/15 17:36
今日もらくちんらくちん、そろそろかえりましょ〜
693非公開@個人情報保護のため:01/10/15 17:37
「キャリアってどう?もてる?」の875は計算のバイト。
ひどい女を採用したもんだ。読んでみろよ。
ここにカキコしてる女性はバイトが多いんだろ?同じ
バイトとして彼女みたいなアバズレはどう思う?
694非公開@個人情報保護のため:01/10/15 18:50
私もキャリアはモテないと思っていました・・・
695非公開@個人情報保護のため:01/10/15 19:24
見に行ってきました875。痛すぎ。
というかあれは「臨時でもバイトさん」ではないの?
経産省の話も出てたし。
696非公開@個人情報保護のため:01/10/15 19:43
どーでもいいけどさ、毎日2000円のメシ只で食ってたってことは、
日給にプラス2000円されていたのと似たようなもんじゃないか?
普通マトモな神経の持ち主なら、自分の昼メシ代は自分の財布から
出すと思うのだが。
「ご馳走様」も言わず、お化粧直しに逝って他人のフトコロをあてに
している姿が想像できる<875
697非公開@個人情報保護のため:01/10/15 19:45
そうかな。2000円ただプラスされていただけじゃなくて
何も進展ないのに、バイトにメシおごっている奴がイタイ。
698非公開@個人情報保護のため:01/10/15 19:48
悲しい・・・2000円、夕食補助の金額よりも高い!
699非公開@個人情報保護のため:01/10/15 19:51
大学生に臨時職員やらせてもいいの???
700非公開@個人情報保護のため:01/10/15 21:24
小学生でも気の利く奴だったらできる仕事だよ。
701>:01/10/15 22:40
自分とは関係のない係にいるから、別に何も言わ(え)ないけど、
心の底から軽蔑してます。省庁の非常勤。
ひどいもんだ。
何も言わないけど、ね。
702非公開@個人情報保護のため:01/10/15 22:43
計算の人って、バイトに半ば義務でおごるらしい。
出向で来た人が、ここでは「たかられないと」、ほっとしていた。
おごってる方も、上との関係なんかでやってること。
自分で財布だせよと、ホントは思っているんだよ。
ちなみに、平気でおごられているようなやつなど、
心の中で結構軽蔑してるらしい。
703非公開@個人情報保護のため:01/10/15 22:57
個人的に誘われてるんですけど・・・。
なんで義務なんでしょうか・・・。
704非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:11
>703
計算のバイトのつけあがり方が手にとるように分かるな。
上司からバイトの面倒見とけと言われるんだよ!
金ぐらい払えよ、乞食。
705非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:12
おごってもらえるバイトもいるのね・・・。
おごってもらったことなんてないバイトもいるのに・・・。
706非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:14
女子大生は、上司という概念もないんだろうね。
ただのバイトとしかおもっていないよね。
こういうバイトがいると、きちんと働いているバイトが
かわいそう。学生でもできるバイトが職業になっている
いい年したバイトがかわいそう。
707非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:25
>703
まあ、どうせ2000円払うなら、気に入った女の子を指名するということじゃないの?
あれって、昼のキャバクラシステムだよなあ。
708非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:45
ここの掲示板見た計算バイトの子ってやる気なくすだろうな。
しょうがないから驕ってあげてる、とか裏で言われてるなんて知ったら
さすがにショックで明日からバイト行く気も失せるだろう。
2chはそこらへん非情だと思う。怖いよなあ。こういう匿名の掲示板て
709非公開@個人情報保護のため:01/10/15 23:47
でも、そもそもなんで奢らないといけないんだ。
みんなお昼ぐらい、自分のお金で食べようよ。
710非公開@個人情報保護のため:01/10/16 00:14
>>704
そうなのかい。とことんカスだな、こいつら。

>>708
嫌なら辞めればいいんだよ。所詮は使い捨てなんだからさ。
711非公開@個人情報保護のため:01/10/16 00:16
>>710
省庁の側が勝手に雇っておいてそういう言い方はないだろ?
712非公開@個人情報保護のため:01/10/16 00:18
働いてもらってるんだから感謝しないと・・・
官庁訪問の時なんかは人寄せにもなってると思うぞ。
オレも計算の女の人にきれいな女の人が多くてやる気出てきたもん。
713非公開@個人情報保護のため:01/10/16 00:39
計算は美人が多いのか。
うちはMKのKだけど(多いねここ。)
たしかに可愛い子も多いんだが、たまーに
もさっとした髪の毛でメガネでおばちゃんみたいなのがいるよ。
絶対コネだなありゃ。
714非公開@個人情報保護のため:01/10/16 02:03
>712
商社や損保の方が、家柄よくて洗練されたきれいなOLたくさんいるぞ。
715非公開@個人情報保護のため:01/10/16 02:54
>>714
家柄なんてどうでもいいよ。でも商社の女ってプライド高そう・・・
716非公開@個人情報保護のため:01/10/16 05:56
715は、単に相手にしてもらえなかったんだろうね。
典型的なバイトと結婚するタイプと思われ。
717非公開@個人情報保護のため:01/10/16 07:44
掃除とコピーとお茶くみくらいの仕事の非常勤だったら、
事務補助でなく、用務補助として雇った方がよいのでは。それで、
よそに頼んでたところなんぞを掃除してもらえば、その費用が浮くし。
718非公開@個人情報保護のため:01/10/16 09:26
ここに書き込んでるの、低学歴不細工
公務員だろ。
こんなとこで愚痴吐いて、何になる?
719非公開@個人情報のため:01/10/16 11:34
たばこ率おおいいよお。なんでかくすんだ?
720非公開@個人情報保護のため:01/10/16 17:56
オフィスでたばこ吸うバカキャリアもいるよ
721非公開@個人情報保護のため:01/10/16 18:51
知り合いの非常勤の話。
省庁再編で旧U省から某省へ契約しなおしたものの、
前の省みたいにみんながちやほやしてくれない、
私はワードもエクセルもできないからしない、といって
3月末の契約更新をせずにやめてった。

前のところでは「いてくれるだけでいい」とか言われて
お昼もタクシーで毎日銀座や赤坂へ出ておごってもらってたそうだ。
いつもいつもふらふらしてる彼女を、上司が怒ったら
なんだかギャーギャー言い返すし手におえなかった。
上司は悩んだすえ、「心を入れ替えて一生懸命やるなら、契約を
更新してもいい」って言ったそうだけど、
「なんであたしがそこまで言われるの!!仕事内容でパソコンなんか
聞いてなかった、むりなことが多すぎる!!」

公務員になった時に回りにこう言う人いたらやだなぁ・・・。
722非公開@個人情報保護のため:01/10/16 19:08
霞ヶ関の非常勤って、どうやってバイトとして潜り込むの?
専門学校卒、短大卒が多いと聞きましたが。まれに高卒の女性も
いるって本当?
723非公開@個人情報保護のため:01/10/16 20:34
>>722
います。でも、大卒(もしくは在学)が一番多い気がします。
採用ルートは省によって違います。
724非公開@個人情報保護のため:01/10/16 20:39
>>1
省庁は臨時職員だけでいいんじゃない
あとは皆クビ。
725非公開@個人情報保護のため:01/10/16 20:53
採用ルートっていろいろあるけど、私が知っている限りでは、ハローワークと、女子大向け非常勤採用募集があります。
ハローワーク枠採用の子は、年齢は20代で、民間企業勤務暦有り・もしくは4大新卒です。お飾り的要素は要求されません。
一方女子大採用枠は、勤労というものを要求されません。
726..:01/10/16 21:52
ある筋からののごり押しや、職員の娘さんとか、
まあ、コネはいろいろだね。
そんな詐欺みたいな方法で働いてるくせに、平等を求めるなんて、調子乗りすぎ。

さらに「正規職員にしろ」なんて寝ぼけたヤツもいるし。
受けろよ、試験。頑張れよ。努力してみろよ、1度くらい。
正社員になりたくて、公務員になりたいなら、試験を受ける。
臨時のままで良いなら、文句言わない。
公務員になりたくないなら、さっさと民間会社に転職なさい。
727非公開@個人情報保護のため:01/10/16 22:22
大学生とっているところって、そんなに多いの?
うちは何年契約でとってるし、ハローワークから採ったりするから、
まともだよ。
計算の学生バイトって、あの甘い汁が忘れられず、
かといって、中小企業で働く気にもなれないとかで、新卒でよく来る人いるけど、
その後、結婚もせず、何年もずっとあの調子でバイトやってるよ。
1〜2年で消えたかと思えば、またもどってきたり。
ある意味、悲惨。
728非公開@個人情報保護のため:01/10/16 23:18
>721
俺のそばにも居るよ、そういうの。
非常勤にお昼を馳走するのを楽しみにしてる。年寄り上司は。
当然そういう偉いさんはそんなに忙しくないから、非常勤が遊んでいても
「いいじゃないか。いい娘なんだから」
で終わっちゃうんだよね。
729非公開@個人情報保護のため:01/10/17 00:02
若手が奢っている場合は下心ありなのでは?
730age:01/10/17 00:25
公務員の成績評価制度を始める前に、非常勤で試してみろよ>人事院
評価する課長と非常勤でやってみろよ、
うまくいくわけがないことがわかるずら。
731非公開@個人情報保護のため:01/10/17 00:49
仕事くれ!ヒマすぎてつらいんじゃ。
732非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:06
某省庁で非常勤で仕事をしているものですが、「いらない」と思われて
いるんですね。暑い日におつかいにいったり、30個ちかくのコップを
毎日2回も洗ったり、様々職員の方がはたらきやすいようにと自分なりに
工夫をしながら働いているのに。楽な仕事、働いていないと思われて、
軽蔑されているなんて。こんなにがんばってるのにひどい言われかたで、
すごく傷つきました。これから、きちんと転職先を探そうと思います。
こんなひどい言われ方をしていると知って心外です。「ありがとう」
なんて声をかけてくれる人はほんのひとにぎり。職員の方たち本当に
冷たいです。
733非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:08
本当に傷つきました。それなら自分たちでおつかいに行き、
コップも洗えばいいのに。コピーだって自分たちで
とればいいのに。今月いっぱいで辞めたいと思います。
こんなに人のことをさげすんでいる冷たい人たちのいる
職場でなんて働きたくありません。
734非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:09
そうですよね、くだらない仕事なんですよね・・・。
真剣に頑張ってきただけに本当に悲しくて涙が出てきました。
くやしいです。きちんと仕事をしてきたのに。
きちんと自分のことを認めてくれる会社に絶対転職します。
735age:01/10/17 01:14
>732
っていうか、732さんには、想像もつかない非常勤がいます。
割合が高いのです。
732さんのような方は、みなさん口には出さないけど、感謝
しているはずです。
これ、マジですよん。
736非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:16
なぜ口に出さずにいつも職員の方は表情も固く、挨拶をしても
かえしてくださらないんですか?私はいつも朝挨拶したり、
こまめに声をかけはするんですが邪魔扱いされているような
気がしながら働いてきたのです。なので、本心ではこのような
事を考えていたのか、だから挨拶もしてくれないのか、
冷たい応対なのかと悲しくなってきました。
所詮バイトだと思われてるんですよ。どうせ。
ほんとうにもう辞めたいです。明るく頑張ってきたけれど、
職員の方々の本心を知った気がします。。。
737非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:17
ここまで身分が低い仕事なんてない気がします。
本当にいやになってきました・・・。明日も働きに
行きたくないです・・・。
738非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:19
>>736
そっかな?私はちゃんと挨拶してるし、お茶を出してもらった時は「ありがとうございます」って
言ってるけど?
739非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:20
>>732-734
気持ちはわかるが、一言だけ言わせてもらう。

コピー取りもコップ洗いも仕事のうちだ。自分がすべき仕事を
して、いちいちありがとうと言ってもらうことを期待するのは
おかしい。正職の仕事にいちいちありがとうなんていう奴はい
ないだろ。

 あと、きちんと仕事をしている人まで非難しているわけでは
ない。まともに言われたこともせず、そのくせ文句ばかりの一
部のバイトに腹を立てている人が大半だ。その点で、あなたの
ような人は非難の対象じゃないよ。
740非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:20
忙しくて周りに構うことができないからアルバイトの
私はほったらかしにされていると思っていました・・・。
本当にこんなのひどすぎます・・・。
きちんと採用されてきちんと働いているつもりだったのに・・・。
本当に本当にショックです。
741非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:20
というかこの板に来てるようなバカキャリアの言うことまともに
聞いてちゃあかんよ。キャリアだったらこんなとこ眺めてる暇が
あれば仕事せいっちゅうねん。
 絶対気にすることないってば。ほんとに。

 オレも官庁訪問の時いろいろ2ch見て失敗したと思ったね。
ガセネタばっかやん!、て。
742非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:25
仕事だからありがとうを言わないなんてそれも
おかしいと思います。冷たい言葉の人が本当に多いんですよ。
自然とそういう言葉は出てくるものじゃないですか?
それすら出てこない職場なんてやっぱり冷たいのですよ。
私のようなアルバイトはいらないのにと思われているに
違いないんです。読めば読むほど心当たりあることが
多すぎます。私も勤務して長いので、「職場」のような
気さえしていました。それぞれの方のお誕生日をお祝いしたり、
遅くまで会議や残業があるときは、こまめにお菓子や
差し入れのようなものを準備したり、自分なりに気配りを
して働いてきたんです。少しでもみなさんと雰囲気よく
働けたらと思って工夫もしてきました。それなのに、
アルバイトなんていらないと思われているんです。
だったらまだ派遣でも良いから他の企業で働いたほうが
いい気がしてきました・・・。もうこんな扱いをされていると
知って働いていけないです・・・。
743非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:25
やっぱ、私は職員ですが挨拶しないときもありますが・・・
それは、自分に余裕の無い時なんです。そういうときが
多いですが。すみません。
仕事がこなせるか、いいやり方が無いか考えてるといらいらするんですよ
また、職場は家族ではないから決して居心地のいい場所で無いから
プラスのストレス。特に朝は仕事に対してナーバスになってます。
いいわけでした。ごめん。
744非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:27
ほんとに傷つきました・・・。どうせ代わりはたくさんいるんですよね。
私、自分の人生良く考えることにします・・・。
所詮こんなバイトしてて恥ずかしくないの?なんて内部の人に
思われているなんて・・・。本当にショックで明日は職員の人に
接するのさえ気まずくてつらいです・・・。
745741:01/10/17 01:30
2chて罪だな・・・
匿名の板だからなんでも書ける。ほんとは自分がバイトの女の子に
相手にされないからって、ここで八つ当たりしてるキャリアだって
多いと思うぞ。ほんと、そういう奴はキャリアどころかあらゆる
公務員になる資格がない。

 というか、こういう掲示板みてたらどんなに神経の図太い奴でも
絶対参るってば。オレも自分の入省予定の省庁がぼろくそに書かれて
るけど、全く気にしないようにしてるよ。
来年から自分も某省で働くから、お互い中央省庁で働く者同士
頑張りましょう。>>740
746非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:32
バイトといっても、きちんとした仕事だと思って
頑張ってきました。長くやる仕事じゃないですよね・・・。
何も他にできることもないからしかたなくバイトさせてやっている
そう言われているような気がしてきました。
バイトにだって、考えることや、思うことはあります。
最も下の身分であることもわかっています。
それなのに、人間ではないような扱いの書き込みが本当に
多すぎます。かなりショックで明日は休んでしまいそうです。
なんだか悲しくて涙がとまりません・・・。
これを知って泣いている現状があっても、職員の方は、
「所詮バイトなんだからそんなことで泣いているのがバカ」
そう思われそうです・・・。がんばって働いてきた
いままではなんだったのでしょう。
747非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:35
>744
ねちねちねちくどくどくどしてるね、あなた。
ネタじゃないなら、しつこすぎ。
まじめにやってる非常勤を責めてる奴なんてほとんどいないだろ?
ちゃんと過去ログ読んだのかい?
責められてるのは「仕事をしない」非常勤なの!あんたじゃない。

それと、739の言ってることは正しいと思うぞ。仕事なんだから。
748非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:36
つーかかなり煽りくさい。
粘着なのもかなりのもの。

みんなちょっと冷静に文章読み直してみようよ。
749非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:38
実りのない仕事はむなしいって、どこかに書いて有りましたよね。
いくら頑張っても、「どうせいらないのに」って思われているんですか?
ちゃんと仕事しているのに。頼まれたことはできるだけ早くしあげようとも
していますし、応対も出来る限り明るく頑張るようにしていました。
以前、私は民間で働いていましたが、その時と比較して、
同僚(今はバイトなので官僚の方たちとは同僚ではないのですが)
には、もっと一個人として扱ってもらえていたと思います。
今なんてひどいです。所詮バイト、最下底の人、他になにもできない人
無能なんだって思われているんですよね・・・。どっちにしても
そんな扱いをしている人が一人でもいるかぎり、私が
がんばればがんばるほどむなしい気持ちになるんです・・・。
もう辞めたいです・・・。バイトはいらないと思わない人の
意見なんてほとんどないじゃないですか・・・。
もうイヤです・・・。明日は休みます・・・。
750非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:42
こうして真面目な非常勤が減っていくわけですね。
文句言ってる常勤職員は今日から自分で湯飲みを洗うといい。
常勤が給湯室に入ってはならないなんて内規はあるはずない。

>749 どうか気をしっかり持って。
がんばる貴方を評価している人は必ずいるよ!
751非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:43
仕事しねーっていわれて傷つくってことはしてないって自覚があるのではなかろうか。
ソボクにそう思った。
752非公開@個人情報保護のため:01/10/17 01:45
>>751
いや、ここのカキコがひどすぎなんだってば。
753age:01/10/17 01:47
なんか、別人がコピーして書き込みしてるな
754非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:01
>751
がんばってるのに「仕事しねー」って言われれば非常勤でなくても傷つく。
本当に仕事しないやつが逆上するのは、それこそ最低だが。
傷つくってのは逆ギレとは性質を異にするものだと思う。
755非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:04
頼まれた事以外で席をはずしているときでも、コピー用紙を倉庫から
運んできたり、山積みになっている、職員の方々が読みおえた新聞を
まとめて、重いものをゴミ出しに運ぶのに頑張っていたり、会議室の
準備のために雑巾がけをしたり、シュレッダーの袋をまとめたり、
文房具は有るかチェックして発注をかけてもらったり、コピーミスや
プリントアウトしたままの書類を片づけたり、できるかぎり綺麗な
オフィスにしようと工夫してきました。見えないところでだって
働いているつもりです。それなのに、化粧直しに行っているなんて
適当な事書かれているなんて・・・。お茶出しだって、本来は
部長クラスだけでいいといわれてきたのですが、どうせ出すなら
みなさんにお出ししたくって、がんばってきました。所詮
コピー取り、お茶くみ、そんなの楽だと思われているんですね・・・。
仕事しないと言われる筋合いないです。何もしていない
時間はないように、メモを作ったり、伝票をまとめたり、
書類の棚を拭いたり、コピーのガラス面を拭いたり、コピーに
紙を足したりしてきました。確かに雑務なのかもしれないけれど、
お忙しそうだから、周りに構う時間さえないようだからと
人一倍周りに気を配ってきたんですよ・・・。
きちんと、気配りをして働いているのですから、
もう少し認められてもいいんじゃないかと考えるのは
間違っているのでしょうか・・・。所詮アルバイトですもんね・・・。
ちょっと手があいているところを見たら、
アルバイトは楽だな、暇そうでいいなと思われているのでしょうか?
いろいろ考えて頭が痛くなってきました・・・。
しばらく休んで、本当にこの先も続けていけるのか、考えて
みることにします・・・。なんだかはずかしいことをして
お金をいただいている気さえしてきました・・・。
本当に、明日行きたくない、本当に辞めたい・・・。
756非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:07
しつこい
757非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:09
>755
人のハナシを聞け!
真面目にやってる非常勤には、みな感謝してるって言ってるだろ!
758age:01/10/17 02:11
ここまで来ると、読んでるだけで怖くなってきた。
759非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:14
今まで見てたけど。
基本的にはね、まともな人はこんなとこいちゃいけないと思う。
でもね、じゃあ他の仕事していちいち、「ありがとう」って言ってもらえるの?
派遣だったり、正社員だったら丁寧に扱われるの?
私2種で、出世の見込みもなく、朝から晩まで本省で働いてるけど、
書類作っていちいち笑顔で感謝の言葉なんかもらわないよ。
できが悪かったら、不機嫌な顔されて、何度泣きたくなったことか。
国会待機で朝までいても、次ぎの日から一生懸命仕事してる。
コピーだって、若手だから採る。
でも人にもよるけど、ありがとうって言われないし、期待もしてない。
だって、それが私の仕事だもん。
ボランティアじゃない、お金貰って働いているんだよ。
そのお金は残業代ちゃんとつかないから、貴方達と同額かもしれない。
お昼だって、みんなが楽しく食べてる時、仕事してることもある。

私はできるだけ、バイトさんには気を使って、仕事を御願いしたら、
ありがとうといいます。
何故って、バイトさんはお客さんなんだよと指導されたから。
ゲストと思えば丁寧に扱わなきゃいけないもん。
でも、それが貴方達の望むことだとしたら、やっぱり残念な気がします。
760非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:16
>>755

辞めてくれ。自意識過剰すぎ。
761ヤマパン:01/10/17 02:23
このスレの、馴れ合いには反吐が出る。
 自称真面目バイトとその取り巻き、気持ち悪い。
762非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:34
まじめな非常勤さんの話読んでて、最初はひどいなぁって思ってたけど、なんか怖くなってきたな。
よく読めば読むほど、この人を対象に言ってるわけじゃないのにね。
ちょっとコワイ
763非公開@個人情報保護のため:01/10/17 02:48
>755
内容は超具体的だけど、外形が見えない。
どこの非常勤さんなの?省庁?部局?
というか、この甘ったれた考え方に反吐がでる。
じゃあ、とっととやめてどっか行けばいい。
いかに、甘えた職場だったかということが分かるよ。
だいたい、スキルもないのに、どこが雇うんだよ。
バイトの存在全体に反吐がでてきた。
765非公開@個人情報保護のため:01/10/17 04:58
こんなにバカにされて続けてる奴はクズ
766非公開@個人情報保護のため:01/10/17 04:59
国2は公務員だろうが、あたりまえだそんなの
キャリアのほうがつらいっての。
767非公開@個人情報保護のため:01/10/17 05:24
>755
しょせん試験に受かる脳みそがないんだから
がたがた言わず言われた仕事しろ。
768非公開@個人情報保護のため:01/10/17 07:39
>764
スキルは顔とカラダです。彼女らは肉体が資本なのです。
769非公開@個人情報保護のため:01/10/17 07:55
>>768
企業のパンショクとの違いは?
770非公開@個人情報保護のため:01/10/17 10:48
>766 読解力0
771非公開@個人情報保護のため:01/10/17 17:07
省庁の臨時職員はいらない →訂正:省庁の仕事しねー臨時職員と無能な常勤職員はいらない
772非公開@個人情報保護のため:01/10/17 21:19
一言だけ
「仕事してやっている」「いてやっている」という考えの臨時職員はいらない
773非公開@個人情報保護のため:01/10/17 22:39
この臨時さんと結婚すると、
今日は、朝起きて、ご飯作って、ゴミ捨てて、掃除して、買い物いって。。。
それなのに、あなたは笑顔でいつもありがとうといってくれない。
そんな冷たい家庭はいや、ってなるのかなあ。
大変そう。
774某非常勤:01/10/17 22:54
私も同じく非常勤。
但し中央省庁じゃなくて地方で、しかも出先だけどね。

>>755の一連の書き込み、最初の方だけならまだ同意できます。
が、ここまでしつっこいと、この人臨時職員云々以前に問題がありそうな
気がしてくる。
冷静になって過去ログ全部読み返せば、ここでの攻撃対象は一部の
「仕事しないお気楽お嬢さん臨職」であって、真面目にやってる臨職に対しては
比較的好意的(中には八つ当たりしてる人もいるけど)なんだということは
すぐわかりそうなものなのに…。

仮にこの人正職員になったとしても、それはそれで問題抱えそう。
「臨時職員はクズ」と一番強く思っているのは、実は755自身なんじゃないの?
775非公開@個人情報保護のため:01/10/17 22:55
>774
いいことゆった。
>>773
たまにだったらいいかも知んないけど、
いつもいつもじゃなきゃ嫌!となるとちょっと病気っぽい。
777田舎公務員:01/10/17 23:08
俺は、市役所の臨時職員。
勤労青少年ホームって知ってる?
うちは、雑用が多い。
館長さんが、凄く厳しい人だから。
言っている事は、正論だから何も反論する事が出来ない。
仕事は暇なのに、ボーナスも貰えるからいいけど、
俺は、やっぱり公務員には向かないな。
やっぱり、利益を追求仕事じゃないと、やる気が出ない。
俺は、公務員目指していませんよ。
778非公開@個人情報保護のため:01/10/18 01:11
>777
そうですか。
779非公開@個人情報保護のため:01/10/18 11:12
省庁再編により旧Kの非常勤のひとってなにかずれてる。仕事中でも勉強をふつうにして。。。たいどでかいぞ。
780非公開@個人情報保護のため:01/10/18 12:25
>>745
もしかして人事院っすか?
781非公開@個人情報保護のため:01/10/18 13:45
人事院もなの??ここはMだけど
782非公開@個人情報保護のため:01/10/18 22:41
>779
旧Kの非常勤はダメだ。どうしようもない。お飾り非常勤の宝庫。
新規に雇用し直してほしいよ・・・。トホホ。
783非公開@個人情報保護のため:01/10/18 22:58
>782
9Fは1月に大量入れ替えしたから、それほどでもないぞ。
昔からいるやつは仕事しないけど。
784非公開@個人情報保護のため:01/10/18 23:14
>783
そうか。いいですな。うちはダメだ。来年1月も継続雇用だろう。
実力者のお気に入りだからね。
上の人は、仕事ではめちゃくちゃ厳しくて尊敬できるのに、
なんで非常勤には異常なほど甘いのかね・・・。
>>784
ヤらせてもらってるんだろ(w
786非公開@個人情報保護のため:01/10/19 00:43
>782
同じく旧Kだけど、そんなことないよ。
ただ、年齢層がチョット…。
9Fみたく若返りしてくんないかな??
787非公開@個人情報保護のため:01/10/19 10:45
ホントお飾りだ!仕事しにきてないくせにこしかけで。一緒にやってヤニナッチャウ。
788非公開@個人情報保護のため:01/10/19 15:15
旧Kというのは現在mhlwのこと?
789非公開@個人情報保護のため:01/10/19 17:23
宇宙系のあそこ。
790非公開@個人情報保護のため:01/10/20 08:45
age
791非公開@個人情報保護のため:01/10/20 22:28
仕事をしない非常勤を見ていると、ソ連の末期って、こんな感じ?と思う。
なんせ、ゴミを捨ててと言っても捨てない。
鳴ってる電話も、自分宛じゃないからと取らない。
792非公開@個人情報保護のため:01/10/20 23:28
>791
下手すりゃ自分で出したゴミも残して帰る非常勤がいるからね。
うちの非常勤は、「部屋全体の事務補助だから、係の人がいなかったら
率先して電話を取るように」と、何度言っても、電話を無視する。
普通に話すといい娘なんだけど、仕事だけは絶対にしないんだな。
793非公開@個人情報保護のため:01/10/20 23:30
>792
社会のくずを集めたのが、非常勤職員かもしれないな。
民間じゃあ、という言葉は好きじゃないが、
民間にも、こういうのはいるのかな?
民間に行くと、態度は変わるんかもしれな。
794非公開@個人情報保護のため:01/10/21 02:01
>793
くずは言い過ぎかもしれんが、例えば上で話した電話の件でも、
状況考えるとすごいんだよね。
部屋の中の職員は来客中だったり、締め切り仕事に追われて
バタバタしている。そんな中、電話が鳴り響く。会議中で不在の
職員の机だ。こんな時でも、非常勤はお茶飲みながらネットをし、
絶対に電話に手を伸ばさない(目の前の電話で取れるのに)。
結局来客中の職員が中座して、あたふたと電話に出るのだ。
ん〜、いい根性しとる・・・。

長々スマン。
795非公開@個人情報保護のため:01/10/21 02:06
ヤンママ非常勤には参った。
煙草すうことが仕事と化してるんだもん。
796非公開@個人情報保護のため:01/10/21 02:10
すげえババアの奴もいる。
30すぎで仕事もしねーし。
この年まで非常勤だと態度もデカくて困ったもんだ。
797非公開@個人情報保護のため:01/10/21 16:52
ばばぁっちゅうのは、男が若い方に目がいくので
その時点で、性格がゆがむ。
だから、ばばぁの定年は30才。
文句ある?
798非公開@個人情報保護のため:01/10/21 21:43
ないよ
799元臨時:01/10/21 23:56
仕事しないのは、したくないような待遇だからでは?
私は以前省庁でアルバイトしていましたが、本当にお給料が
安かった。霞ヶ関の中央省庁ですよ。仕事する気もなくなりますね、
周りの非常勤が働いていないと。それに周りの職員の人も冷たかった。
非常勤のみなさん、ちょっと考え直したほうがいいと思う。
辞めて、民間に行った私からのアドバイスです。
楽なほうへ楽なほうへ行っても、何にもならないよ。
確かに、安いお給料で、昇進もなく、パシリに使われているだけ。
私はまず、非常勤を辞めて、(当時24歳)派遣会社に登録して
一年働きました。時給1780円で、28万円前後になったよ。
非常勤で働いていた私でも、このくらいの時給をいただけるんです。
今では、その経験を活かして、正社員で秘書になり、月35万円を
いただいています。現在25歳です。やり直すならできるだけ
早いほうがいいと思う。将来、旦那様だけに頼って生きていくのは
悲しいよ。何か手に職をつけたほうがいいと思う。こう書いているのは、
本当にキャリア目当てで入ってきて、合コン三昧の毎日、いい男いないか
そればかり考えてバイトを続けている人が周りに多かったから。
結婚するまでの腰掛けにしか思っていなくて、ひたすら楽をしようと
思って仕事をしないのは怠けているだけだよ。将来、自分の旦那様への
プレゼントくらいは、自分のお金で買いたい。派遣で働くのでも良いから。
あまりにもなめて仕事しないと自分の人生なんだろうと後から思う
はず。私も省庁のアルバイトなんてしなければよかったと今では
思っています。ネームバリューだけ。
○○省というのに、私はすがっていたとおもう、そのために
安いお給料でも我慢していた。でも、経験してよかったかな。あの時は
自分もやり甲斐がなくて、死んでいたようなものだったもの。
本当に、臨時職員で仕事をしないでやっている人、だったら辞めて
派遣でもやってみようよ。今の倍くらいはもらえるはずだから。
ぬるま湯にいつまでもつかっていないで、思い切って飛び出してみて!
800非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:04
臨時職員は縁の下の力持ち。
国1国2は私らのサポートがなければ、事務処理能力なんて
ほとんどないくせに。
801非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:07
>将来、旦那様だけに頼って生きていくのは
>悲しいよ。何か手に職をつけたほうがいいと思う。

そんな根性もない奴ばかりだから問題になってるんでしょうね。
自分1人の力で食ってこうなんて考え自体がそもそもないんだよ。
鶏が先かタマゴが先か、みたいな話ですね。

>私も省庁のアルバイトなんてしなければよかったと今では
>思っています。

でも省庁バイトの経験がなかったら、↑の引用のような考えが
沸いてくることもなかったんじゃない?
802非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:38
ごたごたいいわけ書いてもな、それがどうした?って感じ。
給料分は仕事しなはれ。
ゴミ出ししない、電話も取らない。
ワープロ頼んでも、間違いだらけ。
業務用のメールアドレスを私用に使う。
頼んだら、必ずぐだぐだいう。
5時の30分前から、帰り支度。
このあたりから、仕事を頼むと機嫌が悪くなる。
5時のチャイムと同時にダッシュ!
ええ加減にしろよ。
って感じです。

早く出ていきなさい。
803非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:39
>799
自慢話のスレじゃないんだけどな。
804非公開@個人情報保護のため:01/10/22 00:48
>仕事しないのは、したくないような待遇だからでは?
こんなアホなことを書く奴にレスはいらないよな。
ゴミ出しとか電話を取るとか、初歩やろが。
これを置いて他に何するん?
脳味噌、腐ってないか、おまえ。
805非公開@個人情報保護のため:01/10/22 01:09
まあ799は臨時にしちゃあまともな神経の持ち主だと
思うけどね。
ただ、最初の数行は余計だな。所詮バイトなんだから、
給料安いのは当たり前じゃん。
嫌ならお水でもやりゃいい。
806非公開@個人情報保護のため:01/10/22 01:31
中央省庁だからこそ安い。
文句は最低賃金を決めてる厚労省へ。
807非公開@個人情報保護のため:01/10/22 01:41
安いというのは、最初からわかってたんやろ?
月○○万円でという条件で入って、安いから仕事しないちゅうのは
、アホとしか思えない。
たぶん、民間でも陰口言われていると思われる。
808非公開@個人情報保護のため:01/10/22 01:44
おいおい、省庁の臨時、給料高いだろ。
うちは1年目から20万軽く越えてる。
一日中ネットとメールと無駄話で月に20万もらえる職場なんて他にあるのか?
っていうか、こいつらに金払う必要あるの?って思っちゃうよ。
809非公開@個人情報保護のため:01/10/22 01:51
臨時職員で中央省庁のネムバリュ感じるなんて、、、
図太い神経してるね。ビクリシタヨ。
810非公開@個人情報保護のため:01/10/22 02:10
あたま悪い非常勤の見本だね。
811非公開@個人情報保護のため:01/10/22 02:12
っていうか、私を雇ってよ!
しっかり働くってば。
臨時職員募集の情報って、ホント入ってこない。
812非公開@個人情報保護のため:01/10/22 02:28
まぁ、しっかり働いている非常勤の人も居るんだけどね。
そういう人の評価は異常に高いよ。働かない奴多いから。
職員の方は定削が続いて、異常な忙しさに拍車がかかってる昨今、
いい加減遊びに来ている非常勤は淘汰されてくれないかな。
切に願う。
でも上の人は、働かなくても色気と愛嬌のある非常勤が好きだから、ダメか。
813んで、:01/10/22 22:05
ここまでこきおろされた>>799はどこ逝ったん?
「非常勤だったけどデキル女」をアピールしたかったんだろうけど、
最初の数行とレス全体の冗長さがそれをぶち壊しにしちゃったね。
かわいそうに。
814元臨時:01/10/22 22:28
そうですか。キャリアの人より今はもらっているもんね。
ごめんね〜。
815非公開@個人情報保護のため :01/10/22 22:30
799は非常勤にしてはまともだと思うよ。
でも、仕事もしない、キャリア狙いの合コン三昧の人に、
その給料は高すぎるだろ。
ネットしてお茶のんで合コンして、20万払うんだよ。
というか、そういう馬鹿バイトを相手にするレベルの低い
職員も悪いんだろうね。
まあ、せいぜい、結婚しても「官舎汚い、給料安い」とぶーたれるような
バイトちやほやして、付きまとわれたら怖くないのかと、いつも思うよ。
816非公開@個人情報保護のため:01/10/22 22:34
びっくりした!この中にうちの局でバイトしていた
元バイトさんが居たよ!(毒男版より)
立派なこと書いてるけど、全然働かなかったぞ。
可愛いだけ。顔優先採用はこれだから困るよな。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1003422870/l50
817元臨時:01/10/22 22:40
確かに20万を超えていても共済とかいってなんだかんだ
省庁のバイトは引かれるんですよ。20万こえていても
実際手にするのは13、14万くらいでしたよ?
中央省庁では待遇いいほうと聞いていたけれど。

でも、ネームバリューくらいしか正直魅力なかった。
だって、募集の媒体にも、「普通なら行けないところに
おつかいに行けたりします。国の仕事がかいま見えます。」
なんて、恥ずかしげも無くかいてあったよ。
前には、FIND JOB!というメーリングリストで
農水省が募集出してたけど、それにもかいてあった。
「霞ヶ関の中央省庁で、普通に生活していたら行けないところにも
いけます。少し知的になるかも。」なんて。
そう思って募集出してる職員がいるんだもん。はずかしい・・・。
それにつられた私もばかだった。
ホントにモチベーションが低いのだもの。
みんな仕事をする、働くという意欲がなく、
とにかく楽をしたい楽をしたい、のんびりだらだら。
終業前に念入りに化粧直し、(金曜日)
給湯室では中年おばさんの井戸端会議状態、
昼間はわざわざ遠出して、近くの部署の職員と待ち合わせて
ランチ合コン。そんなことするために働きにきてるの?
私は民間出身ということもあって、バイトさんと群れて
食べるのがいやだったので、たまに一人になりたくて、
一人で食べたりしていると、職員の人に、「一人?淋しくない?」
なんて声をかけられたり・・・。たまに一人くらいになりたいよね。
私ちゃんと仕事していたからかも。疲れたから一人になりたいなあ
なんて思うこともないくらい、お気楽そうな子が多かった。
818元臨時:01/10/22 22:42
FIND JOB!というメーリングリストに
登録するといいかも。農水省だけなんだけれど、たまーにここで
募集かけてるよ!>臨時で働きたい人
臨時、すすめないけどね。
交通費は確かでなかったかな。日当8000円〜1万円だったと
思います。22日勤務したら最高22万ってことか・・・。
819非公開@個人情報保護のため:01/10/22 22:52
>817
周囲を評しておりますが、あなたもその人たちと同じです。
まっ、非常勤は使えないということですな。
税金の無駄遣い・・・
腐った奴ら・・・
820非公開@個人情報保護のため:01/10/22 22:55
まあ、感覚は普通だけど、こういう子はバイトなんかやらないんだよね。
たださ、ネームバリューあるって勘違いしているバイトいるけど、
それは違うよ。バイトはバイト。
それなのに、結婚式では恥かしげもなく、○○省勤務っていうんだよなあ。
嘘はついてないんだろうが、お前バイトだろうって思うよ。
821非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:28
>820
ああ!結婚式でそういう奴いたよ!笑ってしまった。
日雇いバイトの非常勤がまぁよくもずうずうしく・・・。
822非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:29
・・
823非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:29
そうだね。でも職安で仕事をさがしてきて、次の仕事までの
腰掛けとして働くのには良いのではない?
824>元臨時:01/10/22 23:32
もう少し文章を短く、頼む。
825非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:33
きちんとバイトであることの分際をわきまえていて、
私用ネットやメールを使わず、ネームバリューも
使わず、でしゃばらず、きちんとコツコツ働いていれば、
「いらない」なんて思われないのかな・・・。
どうすれば周りの職員さんたちから感じが
よく思われるでしょうか?実は、これから
臨時職員を始めようとしているんです。採用が決まっているのです。
どんな仕事なんだろう?と思って、検索したらこのページ
にきました。でも、怠慢な臨時職員さんもいらっしゃるのですね。
染まらないように、一生懸命頑張ろうと思うのですが、
何かアドバイスがありましたら、職員の方、お教えいただけ
ないでしょうか。
826非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:38
ゴミ捨てをすること。
勤務時間中の私用でネットを利用しないこと。
他の人が忙しいときは、鳴った電話をとること。

これが出来ない非常勤が90%です。
827非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:38
majide?
828非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:44
>>826

それだけでいいんですか?
私は以前、民間にいて、残業が多くて、プレッシャーが強くて
体を壊して辞めて、職安で見つけたんです。
営業の仕事だったので、本当に電話営業もありましたし、
頭を下げて仕事をいただいたりしてきました。私用ネットを
使う間もなく、昼休みすら15分前後、遅くまでサービス残業も
してきました。ゴミ捨てだって、課で一番年下の私が当然のように
やってきました。電話出るのは人一倍早いです。
頑張る意欲満々なのです。
面接をしていただいた職員の方はとても温和で、
「大丈夫ですよ」とおっしゃってくださいました。
ここを見て、なぜ、バイトの人があぐらをかいているのか
わからないのですが、一番下なのではないのですか?
職員の方は、とても謙虚な方とお見受けし、本当に穏やかでした。
強くバイトにいいつけたり指導をしたりはなさらないのでしょうか?
私染まらないように頑張っていきたいと思います。
829非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:45
>>827
自分の知る限りではそうだけど。
なんか違うと思う人言ってみし
830非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:45
もっといろいろな方のご意見が聞きたいです。
何か、バイトの人には直接言えないことや、してもらえると
うれしいと思うこと、ありましたら教えて下さい。
831非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:48
それから、私は3ヶ月の契約で、その後は更新、もしくは
その後は他の課に紹介といわれたのですが、
今まで、私が勤務していた会社の契約社員の方が受けていたように
入力スピードや、エクセル関数のテストなどはあるのでしょうか?
どのようなポイントで契約を更新していただけるのか
聞きたいのですが。採用が決定した後には、まだどなたとも
お会いしていないので、(面接で採用も決まっていないのに
更新はどうなるんですかなんておこがましくて聞けず・・・)
もしご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
832非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:50
最近、非常勤より やりマンおんなのほうが、まっとうな人間に
思えてきた。
非常勤は、人間のクズの集まりかもしれない。
底辺だな。
833これから働きます:01/10/22 23:52
>>832
なぜですか?底辺だと思わせるようなことを職員の方に
してしまっているのでしょうか?スキルが足りないのでしょうか?
私も、前の会社を体を壊して退職し、職安で見つけてきたお仕事、
とりあえずしばらくは新たな職場で頑張ろうと思っているんです。
かんじ良く、きちんといわれたことをひきうけて
やることをきちんとやれば、「いらない」とは思われないでしょうか?
834非公開@個人情報保護のため:01/10/22 23:54
・・・・・理屈っぽいから
835これから働きます:01/10/22 23:55
いらないのになぜ雇うのでしょうか???
疑問は多く残りますが、来月から頑張ります!
836これから働きます:01/10/22 23:56
良くここを読んで肝に銘じたいと思います。
837非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:04
>>833
822です。
目の前にゴミがあったら捨てて下さい。
電話が鳴って、周りが忙しいようだったら、取って下さい。
私用のネット利用は謹んで下さい。
この3つができれば、あなたは合格です。
文句はありません。
838これから働きます:01/10/23 00:12
わかりました!美化につとめて、電話取り頑張ります!
私用ネットは慎みます!
アドバイスありがとうございました!
839非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:30
>>833
どこの省なんですか?省によってだいぶ違うこともあります。
840非公開@個人情報保護のため:01/10/23 00:43
>>831
あなたのような方なら、予算の限り契約が更新されると思われ。
841これから働きます:01/10/23 02:18
>>839
どこの省って、書いてしまったら、11月から働くこととあわせて
ばれてしまいそうなのであえて書きません。
特に厳しい省などあるのでしょうか?
もし、職員の方が、アドバイスをくださるようであれば、
○省はこういうところに気をつけた方がよい、とか、
特別な心構えが必要であれば教えて下さい。

面接で採用内定後、おつかいに行くと聞いていたので、
先日は、地図片手に、それぞれの庁舎の場所を把握してきました。
緑がたくさんある、ステキな場所ですよね。霞ヶ関。
オフィスの中は結構みなさんお忙しいのか散らかった印象でしたが
段ボールで棚を作ったり整理整頓が得意なので、頑張るぞ!
842非公開@個人情報保護のため:01/10/23 02:21
>>841
がんばってください!
中にはいやな人もいますが、大方はいい人(のはず)ですから。
843これから働きます:01/10/23 02:27
そうですよね。面接にきてくださった方は私の働く課の
方だったのですが、そのうちお二方、とてもいい方でしたよ!
霞ヶ関で働いているから恐い人だったらどうしようと
思っていたけれど、難しい事をいわず(気をつかってくれて
いたのかもしれないけれど)気さくな良い方でしたー!!!
空いている時間があったらついネットとかしちゃうのかなって
ここを良く読んで思いました。私も絶対気をつけるぞー!!!
あと電話とゴミ片づけですよね!!!
私が来てからきれいになったと思われるくらいがんばれたらいいな。
844非公開@個人情報保護のため :01/10/23 02:37
うーん。職員としては、こういうバイトさんはとても嬉しい。
だけど、ここに書いてあるようなことを、1年も実行できる
人というのは、あの集団の中にいるのが、辛くなったり、
馬鹿馬鹿しくなるんだな。
悪いこと言わないから、バイト生活は、早めに切り上げて
真っ当な仕事探した方がいいと思うよ。
845これから働きます:01/10/23 02:53
そういうものなのでしょうか・・・。
私は、前の会社が営業職で、本当に仕事って大変だなと
つらい思いをしてきたので、内勤で働けることじたい、
ありがたく思っているんですよ。この時代、なかなか中途採用なんて
ないですからね・・・。他の仕事も、一応三ヶ月契約なので
常にチェックしていようとは思っています。
でも、つらかった日々を忘れずにいれば、きっと周りがどうであれ
がんばれると思うので、しばらく、他にやりたいことが見つかるまで
頑張ります。
846非公開@個人情報保護のため:01/10/23 22:23
職探しが大変なのは分かる。
だけど、何かスキルをつけなきゃ、仕事など見つからないよ。
がんばります、だけじゃ企業も人とらないからね。
なるべく早いうちに資格をとるなり、職務経験つまないと。
バイトはブランクの扱いしかされないから。
手に職もなく、かといって真面目にやる気もおきなく、
ただ年だけとって、適齢期になって、合コン三昧のバイトは
腐るほどいるから、そうならないように、がんばって。
847>これから働きます:01/10/23 23:09
おお、なんか偉いなぁ。がんばってくれ。
私用ネットだって、勤務時間中は一秒でもするな!ってわけじゃ
ないんだけどね(本来そうなんだろうけど)。
ただ霞の非常勤の多くは、勤務時間中(という意識すらないかもしれんが)、
ネットする週刊誌読むお菓子食べるってことを、やって当たり前だ
って思ってるからね・・・。
そうならないよう願ってるよ。
848これから働きます:01/10/23 23:18
>>846
職探し、大変だということわかっていただけていてうれしいです!
三ヶ月の食いつなぎと思ってがんばりたいと
思っています。資格は結構既にあるんですよ。派遣会社にも
今登録していて、元の営業経験と、金融業界の経験を
活かしたもので、営業事務や、グループセクレタリーの
お仕事の依頼をいただいているのですが、少し営業からは
離れた仕事をしたかったのと、少し時間にゆとりをもって
勉強をしたいのもあるんです。残業はほとんどないと伺っていますし。
事務のバイトもあまり最近はありませんし。
仕事がなかなかない、職探しも大変で雇っていただけていること
ありがたく思わなくてはならない、そう思いながらバイトを
三ヶ月続けながら、転職活動をする、そのために、生計をたてる
ためにお世話になる、そう思えば、バイトだからとあぐらを
かくこともないと思うのですが・・・。
採用の際には、できるだけしたくはないのですが、
数時間転職活動の面接のために抜けることがあるかも
しれません、その分は残業するか、時間給から差し引くか
していただけたらと思うのですが、と申し出たら、
了解をいただけたのです。なんて寛容なのでしょうかと
思い、「感謝します」と伝えたら、それほど忙しくはない部署ですし
仕事もさほどないですから、とお答えいただきました。
甘えすぎず、抜けた分の仕事は、サービス残業をしてでも
なんとか埋めようとは思いますし、責任をもって仕事をするつもりです。
派遣で働くことは簡単ですが、お休みをいただくこともままならず
ずるずる派遣の仕事を続けていくことになりそうで、恐いと
思ったのです。こんな考えで事務職員をするのは本当に心苦しいのですが
結構悩んでいます。働いて賃金をもらうことの大変さだけはわかっているので
頑張りたいと思います。
849非公開@個人情報保護のため:01/10/23 23:20
長い・・・きっしょい
850これから働きます:01/10/23 23:21
>>847
ええ、ネットはしない自信あります。前の会社は私用メールは
チェックされていましたし、ネットも利用禁止ではなかった
もののログを見られていましたから。
エクセルの勉強はしてしまうかもしれないけれど、
空き時間や昼休みを利用します。前の会社はエクセルトレーニングだけは
空き時間にしてもよかったのですが、やっぱり勤務時間は
駄目ですよね・・・。
851非公開@個人情報保護のため:01/10/24 00:52
自分はネットしないといっても、職員がネットで遊んでるところあるからな。

http://members.tripod.co.jp/masa_san3/index.html
援助交際掲示板に職員が書き込みしてますもん。
周りの様子を見て、周りがやってれば、非常勤もやっていいんじゃないか?
国土交通省に限ったことかもしれんがの。
852非公開@個人情報保護のため:01/10/24 02:18
うわーほんとだ!
すごいなー。国土交通省。
853えらく:01/10/24 02:40
旧いネタですな。
854非公開@個人情報保護のため:01/10/24 03:05
臨時のひとって、職員とHしたりします?
告白たーいむ!
855非公開@個人情報保護のため:01/10/24 03:51
しません。職員は職員、彼が職員ならしてるんじゃない?
856非公開@個人情報保護のため:01/10/25 20:47
臨時ってそんなにお給料高くないよ。
公務員の規定で決まってるんじゃないの?
一日8800円以上は出せないはずじゃ?
857非公開@個人情報保護のため:01/10/25 20:56
私はしたかったかな。。。好きな人いたしね
858非公開@個人情報保護のため:01/10/25 21:43
>856
それに超勤が月20h(\30000)ほどつく。
あと住居手当、通勤手当。
かるく20万越えてるよ。
859非公開@個人情報保護のため:01/10/26 00:38
ぅあげ
860非公開@個人情報保護のため:01/10/26 00:40
まず、ゴミを捨てろよ。
他の課に遊びにいって、仕事のじゃまをするなよ。
861非公開@個人情報保護のため:01/10/26 01:02
非常勤さんも、オナニーするんですか?
862非公開@個人情報保護のため:01/10/26 18:39
>858
定時に帰らず超過勤務がつく非常勤なんてあるの?
その人男性?女性?
すごくたいぐうのいいところでうらやましい。
私のいる省庁は、契約で3ヶ月経ったら入れ替えです。
規定できまっているからそれ以上はダメなんだって・・・。
はやく他の就職先探さないと・・・。今、内定をもらっている
会社が一つあるんだけれど、ちょっといまいちなんですよね・・・。
正社員ではたらけるだけまともかな。
863非公開@個人情報保護のため:01/10/27 00:00
来客中くらい、仕事してるふりをしてくれ!!
日頃仕事しないのはもーどーしようもないが、外からお客さん来てる時に
週刊誌めくりながら菓子喰ってんじゃねー!!!
頼むよホント。
864非公開@個人情報保護のため:01/10/27 00:04
>863
うちなんか、職員の応対を待っているお客さんの前で
大声で遊びの話をしたり、パソコンゲームしてたりするよ。
こういう非常勤は殺していいよ。
>680、681
自分のところにも似たような臨時職員ゴロゴロいます(主的な人も)
10ヶ月働いて、3ヶ月失業給付受けながらふらふら遊ぶ。
で、又雇われて10ヶ月働いて・・の繰り返し。
公務員目指してるとか、民間受けようとかそんな気全然無いそうです。
なんでかっていうと、やっぱり「日当良くて仕事楽だから」
一生出来るのかね??
臨時ってつなぎの仕事くらいに考えた方がよいと思うのだが。

「臨時職員さん」良い仕事見つかるといいね、がんばって欲しい。
866ある省:01/10/27 02:08
まぁ、つなぎでもなんでもいいんだけど、「仕事」をしてほしいよね。
せめて、普通に、少しは。
いや、まともにやってる非常勤さんもいるんで、そういう人は貴重で
素晴らしいんだけど、遊びに来てる非常勤(けっこう多数)!
いい加減にしろよ。言っても仕事しないってのはけっこう最悪。
867非公開@個人情報保護のため:01/10/27 02:13
こりゃまじで、写真誌とかに実態載せないと改善されないな
868非公開@個人情報保護のため:01/10/27 02:21
>>779
えらく遅いレスですまんが、それ、誰かわかるような気がするぞ。
本館でしょ?
869非公開@個人情報保護のため:01/10/27 03:17
バイト職員はいばりすぎ・・・
某博物館の職員、○○の受付とか
870非公開@個人情報保護のため:01/10/27 19:25
バイトさんでキャリア君と結婚する人が多いって本当?
キャリアとの結婚が目的でバイトに来てるんでしょ?
871非公開@個人情報保護のため:01/10/27 20:19
教育系臨時職員を経て運送会社事務へ
1週間の仕事振りを見て、上司は
君は民間経験がないから・・・と言われた。

社会的地位が低し、臨職さんって・・・
872元、これから働きます 改め、 働くのやめました:01/10/27 22:34
臨時職員、やるのやめました・・・。
前職を辞めてからつなぎに仕事をしようとおもったんだけれど、
やはり、失業給付を3ヶ月いただきながら、本腰をいれて
仕事を探そうと思って・・・。
契約は3ヶ月で更新もどうなるかわからないし、
やはりそれだけのさばっている人がいるところに、染まらずに
がんばっていくだけの自信がなくなったし、自分がダメに
なっていきそうな気がした。きちんと働くことにします。
少しでも経験すればよかったでしょうか。
873非公開@個人情報保護のため:01/10/27 23:37
>872
いや、経験する必要もないだろう。
しかし、職員にとっては残念至極。
まともな人みたいだから、働いてほしかった。
こうやって、だんだん仕事しない非常勤ばかりに
なってくんだね・・・。
874非公開@個人情報保護のため:01/10/28 13:35
来客中くらい、仕事してるふりをしてくれ!!
日頃仕事しないのはもーどーしようもないが、外からお客さん来てる時に
週刊誌めくりながら菓子喰ってんじゃねー!!!
頼むよホント。
875非公開@個人情報保護のため:01/10/28 14:38
>>872
採用が決まっていたのに断ったんですか?
>872
3ヶ月あれば、872ならきっと仕事見つかると思うよ。
873の言う通り、臨時の経験なんて必要ないし。
877非公開@個人情報保護のため:01/10/28 15:37
バイトってほんと仕事しないよな。
キャリアには親切で、ノンキャリアには冷たい。これは事実!!!
878非公開@個人情報保護のため:01/10/28 22:15
>877
まぁそれはしゃあないような気もするが。
制度からしてキャリアに優しくできてるんだから。
仕事も手伝いもまったくしないで男話題が大好きな
バイトは腹立つけどな。
>>877
このスレではもう何百回となく聞いた台詞だなぁ…
なんか、飽きた。
880元、これから働きます 改め、 働くのやめました:01/10/29 00:09
はい、内定をいただいていたのですが、考え直して辞退しました。
実際三ヶ月契約でしたし、その後の契約更新などはないかもしれないと
言われ、そんな不安定な職場ではやる気もおきないと思いましたし
(派遣社員で期限つきならまだしも)アルバイトなら、即日クビになる
可能性もありますけれど、普通のアルバイトは自分の希望さえあれば
長く続けられるものですよね?でもここを読んでいると長く勤務できる
ところがあるようなのですが、どこなのでしょうね?
私が面接を受けたところは、そのようなものではありませんでした。
やっぱりコネがないと長く働けないのでしょうね。
881非公開@個人情報保護のため:01/10/29 01:04
うちは1年毎更新で、3年間居るよ。
3年目になるともー見るも無惨。
882非公開@個人情報保護のため:01/10/29 01:13
>>880
契約更新はたぶんあるんでしょうけど、「ある」とは言い切れないんです。
万が一、更新できなかった場合に責任なんて取れませんから、
そんな言い方になってしまいます。
あなたが思ってるほど不安定な職場ではないと思います。

でも、あなたのような真面目な方なら来ないほうがいいかも知れません。
正直者がバカをみるようなところもありますから。
いい仕事見つけて頑張ってください。
883非公開@個人情報保護のため:01/10/29 01:59
知り合いは、3ヶ月という契約でアルバイトに入ったが、2週間で、予算が取れなくなったという理由でクビ?になった。有名企業で正社員として働いた経験もあった人だが。
884元、これから働きます 改め、 働くのやめました:01/10/29 03:40
わかりました。働くことを辞めたことを後悔しないで頑張ります。
885ほげほげ:01/10/29 06:59
省庁の臨時・非常勤職員って、公的な雇用確保という意味合いもあるのでしょうかね?
886非公開@個人情報保護のため:01/10/29 18:39
>885
スマン。「公的な雇用確保」って何?
887非公開@個人情報保護のため:01/10/29 18:56
霞ヶ関乙女メールを出してる人ってどこのバイト?
国土省だと踏んでるんだけど国土省職員が
「うちにはあんなバイトはいるわけない!」って譲りません。
888非公開@個人情報保護のため:01/10/29 19:36
>>887 誰それ?
889非公開@個人情報保護のため:01/10/29 19:40
ほんと、これだけ仕事しない非常勤が多いのに、
何でマスコミやオンブズマンは取り上げないんだろう?
恐ろしい税金の無駄遣いだと思うぞ。
雇用保険だって、本来職を探している人のための給付だから、
10カ月働く→3カ月給付を繰り返すような使われ方はほんと腹が立つ。
890非公開@個人情報保護のため:01/10/29 21:17
省庁の臨時職員は今やコネばかりだろ。
外部からはほとんど入れなくなっている。
あああ不景気・・・・。
891非公開@個人情報保護のため:01/10/29 21:56
水商売
892非公開@個人情報保護のため:01/10/29 23:39
>>887
農水とみたんだけど
893887:01/10/30 00:27
>>892 農水とみてました?なるほど。
      うちの職員は「あのメルマガはきっと(暇なので)
      バイト中に書いてるに違いない!」って言ってました。
     
>>888 「霞ヶ関乙女メール」っていうメルマガを発行しているバイトです。
      
894..:01/10/30 00:38
バイトから、正職員になる道もあるよ。
895非公開@個人情報保護のため:01/10/30 01:35
地方整備局のバイトといえば、一昔前まで、建設弘済会と契約した資料整理業務
の人ばかりだった。
なんと、1人1年間で契約額1000万円。
もちろん、バイトにはその半分もわたらない。
建設弘済会がもうける。

最近では、会計検査院がうるさいので、非常勤職員にじょじょに切り替えている
が、年間1人300万円にもならない。
同じ仕事させてるのに、その差はなんだ?
税金の無駄使いではないか?
しかも、資料整理のバイトは仕事をしない奴が多い。
服装も遊びに来ているような服だ。
私語も、大声だ。

なんとかならんか!
会計検査はこういうところも見て欲しい。
大問題だぜ。
896非公開@個人情報保護のため:01/10/30 02:20
>895
この文章を検査院にメールで送れば?
897非公開@個人情報保護のため:01/10/30 23:11
age
898366:01/10/30 23:13
>>896
というかマスコミに送った方が早い
899非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:13
ぼちぼちネタ切れですかね?
900非公開@個人情報保護のため:01/10/31 00:26
>899
なんか前もそんなこと言ってた人いたけど、そんなことないぞ。
だーって非常勤は昨日も今日もずーーっと遊び続けてるんだもーん。
糾弾したいなぁ。
901非公開@個人情報保護のため:01/10/31 01:05
ぶっちゃけM省。
902非公開@個人情報保護のため:01/10/31 10:22
901>>本館?別館?分館のひと??
903非公開@個人情報保護のため:01/10/31 10:32
本館にもいるよ。愛想だけよくってにこにこしてる。裏の顔は・・・。
たばこも吸ってるのだ〜れも知らないだろうけど。
旧k系だけどねえ。その子。
904昔、臨時職員やっていました:01/10/31 14:12
6ヶ月で契約を切られたので失業保険もはらってたのに
一日たりないからってもらえなかったよー!
ちょっとこれって汚いんじゃない!?
払ってたのにそっちの都合で切っておいてさー。
むかつく!職員のせいでクビにされたのに!
905非公開@個人情報保護のため:01/10/31 14:16
>>904
そういうの多いよ。一日たりないようにうまく契約
組んでるのよね。
その課で、カップル成立しなかったり、契約期間中に
彼氏いることがわかったときには、他の課にまわされちゃったり
契約更新してもらえなかったりするものだよ。
906非公開@個人情報保護のため:01/10/31 14:21
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004505624/

新スレたてときました。
1000を超えたらお使い下さい。
907非公開@個人情報保護のため:01/10/31 20:42
>>905
>契約期間中に 彼氏いることがわかったときには、
>他の課にまわされちゃったり
激しくワラタ。
臨時職員は喰われるための存在なのか?
908非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:12
たしかに臨時職員は嫁さん候補として見ることが多いね。
一般企業では、あんなふうにお茶くみしてもらわなくても
コーヒーメーカーがあったり外部にそういうのは発注してるけど
公務員は貧乏だから、インスタントを庶務がかいまとめているので
あんなおちゃくみがあるのか?おちゃくみいまどきいらねーだろ。
そんなのあるの公務員くらいだよ。
コピーも基本的に自分で取るか、グループセクレタリーだし。
バイトさんとか臨時職員じゃなくて、契約制一般事務とかいう
くくりにして、一般事務募集として募集かければいいんだよな。
「どうせバイトだから」という態度が見え見えなんだよね。
909非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:13
今臨時で働いていますが、四大出て、新卒で入ったのです。
大学卒なのに「バイトさん」と呼ばれると、ちょっとブルー
入ります。
910非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:15
ちゃんと就職しようかな・・・。バイトさんって
呼ばれるのいやだな・・・。楽だしいいんだけれどね。
トイレでゆっくりマスカラ塗り直したり、化粧直ししたり、
適当におしゃべりしたり。私のいる省庁は休憩時間が90分です。
あと適当に買い出し行くとかいってお出かけしたりもできるし
甘い職場なんだろうな・・・。
911非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:16
ボーナス出る省庁って国土交通省だけ?
912非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:19
>>909
バイト以下の仕事しかしてないんだから、「バイトさん」って呼んでもらえるだけありがたいと思わなきゃ。
「税金泥棒!」って罵られないだけマシだと思えばブルーにはならんでしょ?(w
913非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:43
>>912
バイトよりも働いてますよ!バイトさんっていう呼び方がほんとにいや。
どーせバイトだからってひらきなおってるから仕事しないんだよ!
914非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:55
いらないと思ってるんだったらクビにでもなんでもすればいいじゃなーい?
そんなに働いていないと思うなら、職員の人全員で責め立ててみれば?
私用でネット使うのやめなさいとか仕事しなさいって直接言ってみなさいよ。
言えないからこんなところで書き込みしたりしかできないんでしょう?
働いてないくせに、なんて言えないからじゃない?
バイトを使う身というなら、きちんと指導してみなさいよ。
くやしかったらクビ切ってみなさいよ。できもしないくせに。
私はできるだけ甘い汁すってだらだらしつづけてやるわよ。
だってできる環境があるんだもん。私がだらだらしていることころを
見て、これだけ腹がたっていると思うと面白ーい!あははははー!
私とたいして変わらない給料であくせくはたらいているキャリア官僚が
腹たててると思うと相当面白いわね。がんばって勉強してT大出て
官僚にはなったけど縦割りと国会待機でカラダもボロボロなもてない人と
遊びまくってなんとかギリギリ短大卒だけどかわいくてちやほやされ、
楽チンな仕事で月22万ももらえるわたし。おいしいほう選んだのー。
私はこんな風に人のことでイライラしたり不満をためたりしてないもん。
かわいそうね、こんなに人のことに腹をたてて。
税金泥棒上等。堂々と税金泥棒できる環境があるから選んだまで。
できるもんならクビにしてみなさいよー。
あははー。お利口な貧乏人が、損してるねー。
915非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:57
誰かが水商売って言っていたけど、確かにね。楽だしかわいければ
稼げるもんね。それに、どうどうと省庁のバイト、って人には
言える状況でしょ?おいしいシステム使ったものがちよ。
クビにできるもんならしてみなさいよ。
916非公開@個人情報保護のため:01/10/31 21:58
小泉純一郎に、こういうこと臨時職員が言ってます、
全員解雇してくださいとでも言ってみなさいよ。
やれるもんならやってみな!
人員整理でいなくなるとかいってるけど、
結局なくならないんじゃない?
917非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:15
>>101
それは結婚できない、冴えない職員の嫁さん候補要員だからです。

これを税金で作りだしたなんてすごいことだよね。
全く全く。これにしがみついて甘い汁すいつくしてやる、
それのどこが悪い?
918非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:51
内閣府の臨時職員もボーナス出ますよ。
919非公開@個人情報保護のため:01/10/31 22:53
ちゅうかさ、仕事しろよといったら、
バイトさん、本省とか行政監察とかいろんなところに抗議
いったよ。
そんで、上の方から、もめるなとお達しがきて・・・
ここで、暴露するしかないんよ。
ひどい話だわん。
920非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:00
ほーら、ここでしか言えないんじゃない。
921非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:01
いや、いったん本人にいってる
922とある省:01/10/31 23:06
言っても言っても絶対仕事しないからねぇ。
ハァ・・・。
ため息つくしかないな。
仕事しない非常勤が、仕事しなくちゃいけない部屋に来ると、
大抵は働くくらいなら辞めるっていって辞めちゃうんだけど、
仕事しないまま居座るのもいるんだよな・・・。
来年の契約更新は当然ナシにするよう担当部署に打診済みだけど。
あと5ヶ月もガマンかよ。
923非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:14
>922
現場を知らない人に、いくら説明しても無理なんだよな・・・
まったく。
ソ連も末期症状は、こういう人たちが多かったんだろうなと思う。
924非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:32
>923
一度聞いたんだ。何でそんなに仕事しないのか。
そしたら、友達から仕事しなくてもいいと聞いたから
ここに来たって。仕事忙しいなら辞めるって。
確信犯だよな・・・。
925非公開@個人情報保護のため:01/10/31 23:36
>924
そうそう!
そもそも、公務員=仕事しない
そんなイメージで入ってくるので、強者揃い。
そりゃ、すごいわけだ!
926非公開@個人情報保護のため:01/11/01 00:53
しかし省庁じゃ周り見りゃ仕事してない奴なんていないだろうに。
みんな無精ひげはやして死にそうになりながら仕事してんのに、
ポテトチップ喰いながらネットして、頼んだコピーも自分の
メールが一段落してから、って、こいつらすげー強心臓。
927age:01/11/01 01:05
朝のお茶、3時のお茶、5時のゴミ捨て
これで、20万円近くの費用がかかってる。
税金の無駄遣い。。。
928非公開@個人情報保護のため:01/11/01 01:28
出先の者ですが、15万円の給料で、
新聞10紙の切り抜きと2000枚以上のコピーを
バイトに毎日させているウチの部署は鬼でしょうか?
全然嫌な顔をしないので、データ入力、宛名書き、資料配付など
どんどん仕事回してます。

ハローワークに求人票を出せば、こんな人材はゴロゴロ転がってます。
929非公開@個人情報保護のため:01/11/02 00:08
>>914-916に正面きって反論する人が誰もいないのが却って笑える。
930非公開@個人情報保護のため :01/11/02 00:12
相手にされないからって、またでてくんなってーの。
こういうこと、25過ぎてもやってたら、笑ってやるよ。
でも正直いうと、頭が悪くて、尻軽な女は嫌いなんで、
近寄りたくないんだ。悪いね。
931非公開@個人情報保護のため:01/11/02 01:05
>929
なんかあまりにも煽りくさいからね。
みんな偉いよ。よくわかってる。
932非公開@個人情報保護のため:01/11/02 01:06
>929
ネカマに反応するのは悲しいもんあるし。
933非公開@個人情報保護のため:01/11/02 02:20
>>912に煽られた>>909-910>>913-916で煽り返していると思われ。
4大卒が短大卒になってるが。

キミがバイト以下の仕事しかしない税金泥棒だってのは明らかなんだから、
少しは遠慮しなさい!
934:01/11/02 14:40
すみません。質問させて下さい。
省庁で言う臨時職員、嘱託職員、非常勤職員、アルバイトの違いがわかりません。
私は、ある省庁の地方出先機関でフルタイム・長期間・パソコンを扱わせて
もらえる(職員と、特別な人以外は触らせないので)仕事につきたいのですが、
こういうのは何職員と言うのでしょうか。
935非公開@個人情報保護のため:01/11/02 22:45
>>914-916は確かにかなり頭悪そうだし煽り色濃厚で誰も反論したくない
気持ちはわかるんだけど、それでも、ある意味真実をかなり鋭くついていると
思うのはワタシだけなんだろうか。
936非公開@個人情報保護のため:01/11/02 22:48
age
937非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:10
なんで遠慮しなくちゃいけないのよ?そういうシステムがあるから
それを利用してるだけじゃない?短大出てフリーターよりも
多少聞こえのいい省庁の臨時職員、実際の仕事はコピーをたまに
とってお茶碗洗うだけ。お菓子食べてネットして化粧なおして
5時になったらなんのためらいもなく即、庁舎を出て銀座に出かけ
買い物したり、友達と会ったり。たまにはキャリアの人にごちそうして
もらったり上司にはちやほやしてもらえ、こんな仕事あったら
誰でもやりたいと思うのは当然でしょう?仕事をやらざるをえない状況を
作り出せもせず誰も注意できず。頭が悪くて尻軽なのを採用できる
省庁事態も腐ってると思う。税金の無駄遣いだと本当に思って現状を
改善したいと思うなら、なんとか行動に出ればいいんじゃないかしら?
何もできないんじゃない。雇う側がなんとかかえないかぎり、
こういう考えで、おいしいとこ取りしている人は消えないよ。
楽してお金稼げて世間的には聞こえも悪くなく、良い職場だと
思いますよ。ほんとに。だって、実際だらだらとお菓子食べたり
雑誌読んだりネットしたりできる環境があってしないほうがおかしい。
暇とゆるされる環境があったら遊ぶでしょ。同じお金なんだし。
周りからどう思われようと楽して稼いでやると思ってる。
本当にこういう人間を排除したいなら徹底してどこかしらに
訴えるべき。甘い汁すいつくしてやろうと考えて、日々ネットにお菓子、
化粧直しで定時退社のバイト女と、たいしてお金ももらえずピリピリ
しちゃって人間性が悪くなるくらい働いているキャリア公務員、
どっちがほんとに賢いと思う???結局くやしいんじゃない。
キャリアの人もいったんやめてバイトにでもなれば?あはははは!
938非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:38
楽で稼げる仕事ばんざい!
自分たちが薄給だからってバイトに八つ当たりは良くないよ。
公務員の人も実はバイトになりたいんじゃない?
939非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:46
しかし、楽でお金もらえていいから、という考えがないと、
省庁のバイトなんてしないのに、楽してお金稼ごうというぐうたら
水商売並の根性の女を嫁にもらってるキャリアがいるのも事実。
忙しいの嫌い、仕事もしない、それを嫁にしちゃうなんてはずかしいね!
940非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:47
確かに暇なバイトさん、うらやましいよ。
楽しそうにへらへらしてるし、
5時になったら、ダッシュで出ていく門。
こっちは、サービス残業に突入だし。
バイトさんの方が生きている実感あるやろな。
941非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:51
結局は薄給激務の公務員のヒガミでした
バイトは楽で稼いで人生をエンジョイ!
===========終了=============
942非公開@個人情報保護のため:01/11/02 23:52
霞ヶ関の臨時職員が腐っているのはわかったんだけど、
地方自治体の臨時職員もこんな感じなのかな?
943非公開@個人情報保護のため:01/11/03 00:01
はあ?腐ってるのは霞ヶ関の「職員」でしょ。
職員もかなりストレスたまってイライラして人生を
楽しんでいない感じで鬱っぽいし、いやーな感じだよ。
腐ってるのは職員。バイトは楽しいよ。あははははははは。
944非公開@個人情報保護のため:01/11/03 00:35
あげ
945非公開@個人情報保護のため:01/11/03 01:00
あげあげ
946非公開@個人情報保護のため:01/11/03 01:41
>937
人に心の底から蔑まれても堂々と生きていける非常勤職員がいるってことですね。
風俗で働いてる人やAV出てる人は開き直ってて強いからね。
あなたもそうなんでしょうね。強い人ですね。
頑張ってください。みんなに寄生虫と思われながら。
947非公開@個人情報保護のため:01/11/03 01:58
バイトと結婚するのは、マジでやめようと思う。
よく、こんなのと結婚しているやついるなあ。
なぜか、たいていしょぼいやつ多いけど。
948非公開@個人情報保護のため:01/11/03 02:33
だいたい職員と結婚してる非常勤は、まともに仕事してた娘ばかりだよ。
ちゃんと仕事する非常勤さんもいるからね。
しない奴が問題なだけで。
949非公開@個人情報保護のため:01/11/03 02:55
バブル時代を含め、チャンスがあるのに努力もせず、
役所なんかでちゃらちゃら働いてたのに、まじめなやつなんかいるのか?
性根が腐っていて、好きじゃない。
950非公開@個人情報保護のため:01/11/03 07:36
950
951非公開@個人情報保護のため:01/11/03 10:46
結局ここでキャリア官僚を煽っている臨時はドキュソ決定ということでいいですか?
952非公開@個人情報保護のため:01/11/03 14:08
仕事をしないバイトにイライラしている薄給キャリア官僚はドキュソ決定と
いうことでいいですか?
4大卒地方自治体の臨時やってます。
地方って企業(就職先)自体ないから、給料とか考えても臨時って普通の就職先って感じ。
保険もボーナスもあるし。仕事もやらなきゃそらー首切られるし。
でも経歴は「バイトさん」なんだよね。鬱・・やばい
他の大卒臨時さん、この先どーするんだよう?

スレ違いごめん
954非公開@個人情報保護のため:01/11/03 16:51
>>953
へ〜。地方の場合は仕事しないと首切られるんだ。
中央省庁の人間のクズみたいな臨時とは大違いなんだね。
↑大違いかどうかはわからないけど。
ただちゃんとやらせる仕事があるから採ってるって感じ。
予算の無駄遣いはできないそうです。
省庁の臨時ってそんなにすごい人がいるんですか・・
956非公開@個人情報保護のため:01/11/03 22:15
>>955
ちなみに、仕事の忙しさはどの程度ですか?
ちゃんとした仕事してるのにバイト扱いしかされないんだとしたら・・・やっぱ鬱なんだろうね。
採用試験受けて常勤の職員になってはいかが?
957非公開@個人情報保護のため:01/11/03 23:15
イライラして大変なんだったら、殴っちゃえば。
あんまり問題にもならないと思うよ。職場の体質ってどこも古いでしょ。
やめてもらって、かわいい子探してもらおうよ。人事課に。
958非公開@個人情報保護のため:01/11/04 00:37
ってか、そろそろ引っ越さないか?ここ。
>>906でせっかく誘導してくれてるわけだし。
(とはいえスレ名がいまいちな気はするがなぁ…)
959非公開@個人情報保護のため:01/11/04 00:52
>>957
地方整備局の出先の事務所です。
うちの総務課は、自分のところは職員で固めているので
他の課に配属する非常勤のことなんていいかげんです。
面接もいいかげん、その後の指導もない。
だから、ゴミ捨ても拒否する非常勤がいます。
960非公開@個人情報保護のため:01/11/04 00:52
普通の就職先という感じだとしても、契約期間ってどうなの?
霞ヶ関も長くいられるなら働いてみたかったけれど、
断って民間企業で今はたらいています。
961非公開@個人情報保護のため:01/11/04 00:54
そもそも何で契約で入るの?
962非公開@個人情報保護のため:01/11/04 00:57
>>959
うちは、3年契約
963非公開@個人情報保護のため:01/11/04 01:00
まあね、成績評価を導入しようとしているらしいけど、
ゴミ捨ても拒否する非常勤を使い続ける国土交通省みたいな
ところじゃ、まともな運用できないわね。
964非公開@個人情報保護のため:01/11/04 19:24
もう終わった??
965地方:01/11/04 22:57
>956
仕事はサービス残業することも前はありました。
でもやっぱり単純作業ですよ。
テープ起こしとか、会議の資料つくりとか(ひたすら数字うちこんで表にしたり)
記憶力ないので、多分常勤にはなれません・・ありがとうございます。

>960
多分自分からやめなければ何年でもいれます

地方のつぶやきでした
966    :01/11/08 20:51
しりたい
967非公開@個人情報保護のため:01/11/12 01:16
途中で同種のスレ作るから、中途半端になってもたな
ちょっと前まで、冬になると臨時職員やってました。
3ヶ月とか、2週間ずつあちこち回ったりとか短期のバイトです。
長期で働きたいなーと思ったんですが、朝早いのにどーしても慣れずあきらめました。
いまは昼夜逆転で家でパソコンの仕事してます。
寒くなってくるとなぜか役所バイトが懐かしくなります。どーしてだろう…
とにかく、いつも役所でバイトしたのは冬でした。
969某市役所:01/11/12 23:33
暇...なんてものはない。
請求書の仕分を1日中やってるんだもん。
番号しか見ていないせいか目が痛くなり、
あまりの目の痛さに、コンタクトレンズやめた。
請求書以外の仕事がくると、うれしくて調子に
のって仕事してしまう。
コピ−取りだって喜んで引き受けてしまう。
雑誌読んで時間をつぶしている人が羨ましい。
午後5:00で返してくれるから。まぁ、いいや...。
970非公開@個人情報保護のため:01/11/12 23:54
>>969
それなりに忙しい職員です。
お暇な非常勤は、ほんとにうらやましいです。
悩みがないってのがいいですね。
お気楽お気楽。
971非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:02
忙しいより暇な方が大変なのよ皆さん。
仕事なんてあればいくらでも引き受けるのに、
「何も無いからちょっと座ってて」って言われて
ぼーっとしてなきゃならないことの辛さといったら・・・
もちろん仕事に関係無い雑誌とかは読まないしパソコンも自分のは無いし、
適当に掃除とか片付けしてるか洗い物してるか、
それか本当にただぼーっとしてるだけ。
バイトなんていらないと思う。税金のムダ遣い。
あーあ、派遣にでも登録しようかなあ。
972非公開@個人情報保護のため:01/11/13 01:15
じゃあ、登録すれば?
973女子職員:01/11/13 10:47
霞で働いて2年目。
先月から産休に入り、入れ替わりで同じ年のバイトが採用されました。
「ゆっくり休んでね。あなたの仕事は私にまかせて!」
と言われた・・・。
あげくには「子育て大変で戻ってこれないようなら、私ずっとここで働いても
いいよ」だって。
1週間ぐらいは一緒に働いたが、勤務時間中ほとんどおしゃべりしてる。
相手にしないと「こわーい。何で無視するの?」
妊娠9ヶ月で終電には乗って帰りたいと思うこっちは、おしゃべりして
あんたの家の犬の写真みてる余裕はないの!!

あくまで、仕事しないのにちやほやされるバイトに嫉妬する
女子職員の愚痴です。
「あなたは職員なんだ。バイトもただで雇ってるわけじゃない。
あの子には給料を払うんだから仕事はしてもらうよ。
でも、あなたの復職とともにあの子にはやめてもらう。
堂々と休んで、そして堂々と復職しなさい」と言ってくれた
課長、ありがとうございます。

可愛いジュニアを産んで、ちゃんと幹部になってみせます。
974:01/11/13 10:52
>>973
あんたが雇ってるわけじゃないのに、「あんたも職員なんだ。給料払うんだから仕事してもらうよ」
ってのは、まちがってます。
あなたが給料はらってるわけじゃないでしょうに。
あなたが仕事の手ぬいてるから、間に合わない分を血税でバイト雇ってあげてるんです。はやく一人前になってね。
975非公開@個人情報保護のため:01/11/13 11:42
>>973
>「子育て大変で戻ってこれないようなら、私ずっとここで働いてもいいよ」
激しくワラタ。「あなたが採用試験に合格したら考えてもいいわ」とか言ってやったらよかったのに。

>>974
はあ?973のカキコをちゃんと読めよ。
そのセリフは、973がバイトに言ったんじゃなくて、課長が973に言ったセリフだろ?
976非公開@個人情報保護のため:01/11/13 12:01
 でもさ、産休中に973のバイトが一人前に仕事できるようになって、同じ仕事量を5時退庁前までにこなしてたら笑えるね。(わら
977非公開@個人情報保護のため:01/11/13 15:31
>>973
頑張っていいお子さん産んでくださいね。
霞ヶ関でもちゃんと産休とれるんですね。T種の方ですか?
本当、応援します。
978非公開@個人情報保護のため:01/11/13 19:28
>>976
それは絶対ないと思われ。
973を見るに、そのバイトかなりドキュソ。
24時間働かないと同じ仕事量はこなせないと思ふ。
979非公開@個人情報保護のため:01/11/13 23:38
>973
産休に入る前にそのバイトのこと、一発思いっきりいびってやればよかったのに。
私だったらそうするね。
バイトと結婚するなんて
ぞっとするな。

なんか養護学級なみのアホばっかだろ
981キリ番ゲッター:01/11/15 19:23
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1004707798/l50

くそーーーーー 1000の邪魔された(;;)

この 恨み はらさでおくべきか
982キリ番ゲッター:01/11/15 19:24
一部の公務員は

キチガイだ   市ね


おまえもなーーーーーー
983キリ番ゲッター:01/11/15 19:24
いいか、
俺様が1000とったら
ウラビデオ
あげるんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
984キリ番ゲッター:01/11/15 19:25
985キリ番ゲッター:01/11/15 19:25



0GET!!!!!!!!!!  萌え萌え
986キリ番ゲッター:01/11/15 19:26
邪魔したら

ウラビデオ あげないぞ!!!

俺様=神

お前=うんこ
987非公開@個人情報保護のため:01/11/15 19:26
987げっとー
988キリ番ゲッター:01/11/15 19:27
そうそう、タリバンの新兵器は うんこ爆弾 なんだって

なんでも 捕虜のうんこ を手づかみで 敵兵に投げつけるそうだ
989キリ番ゲッター:01/11/15 19:27
いいか

邪魔したら  ウラビデオは 無し だーーーーーーーーー

ざまーみろ  わかったか  市ね
990キリ番ゲッター:01/11/15 19:28
fuck


fuck
!!!!!!!!!!
991キリ番ゲッター:01/11/15 19:29
お前は 1000に めくらですね

HAHAHAHAHA

この きちがい め!!!!!!!
せめてsageでやれば?
993キリ番ゲッター:01/11/15 19:29
ヤフーのチャットで
「変えた」
って書くと

「変##」ってなるよん
994ダレチリョ:01/11/15 19:29
キチガイゲットー
995キリ番ゲッター:01/11/15 19:30
くそーーーーーーー!!!!

なんで 邪魔するんだ??????

氏ね>>992
996ダレチリョ:01/11/15 19:30
アモキサンゲットー
997キリ番ゲッター:01/11/15 19:30
俺様の
裏ビデオ
ほしかったら

邪魔するなって
998キリ番ゲッター:01/11/15 19:31
1000


あああ



ほしいいいいい
999ダレチリョ:01/11/15 19:31
ダレチリョ
公務員落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる
>キリ番ゲッター
だから君は面白くも何ともないって。おとなしくメガビに引き篭ってなよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。