★既卒で公務員受験者集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1既卒太郎
★既卒で公務員受験者集合
名前:
E-mail:
内容:
語り合いましょう。いたらとりあえず書き込んで下さい
225歳:2001/08/15(水) 15:46
全敗中・・・鬱
3非公開:2001/08/15(水) 16:38
24才、受かりそうもない
4きみちゃん:2001/08/15(水) 18:32
 来年、「海上自衛隊(免許枠)」を受けるかも。
 38歳だが、受験資格は有るとのこと。(問い合わせ確認済み)
5vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 18:46
技術海曹ですか?
6既卒太郎:2001/08/15(水) 19:05
みいなさん予備校行ってますか?俺は既卒独学で、今年も全滅の可能性がでてきた。このまま来年も受験すべきだろうか?いい加減働きたい。
7無職:2001/08/15(水) 19:08
今年は、これだけ受けます

7/2 東京消防庁U類
7/8 郵政短時間職員
8/19 郵政外務職試験
9/2 国V郵政事務A
9/16 刑務官
9/18 東京消防庁V類(全国)
9/23 東京消防庁V類(東京)
10/7 警視庁V類
8vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 19:11
公務員じゃないけど、JRもお勧めだよ。
俺公務員の専門学校逝ってたから、知ってる限りお教えしますよ。
9既卒太郎:2001/08/15(水) 19:13
JRって既卒でも受けられるの?
10vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 19:19
年齢さえクリアーできればなんとか。
倍率は高いけどね。
11和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/15(水) 19:38
一応、元公務員なんで何か聞きたいことでもあれば。。。
12既卒太郎:2001/08/15(水) 19:43
>>11
公務員試験の面接は重要ですか?
13vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 21:30
ちなみに警察は素行調査があるから注意してね。
ご先祖様もチェックされるよ。
14くらげ:2001/08/15(水) 21:32
>>13
その割に、優秀な人材が少なくなっているね。
警察官。
15vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 21:35
公務員はストレス発散のしかたがわからないんだよ。
だから飲み屋とかで暴れる(w
16くらげ:2001/08/15(水) 21:38
で、捕まる。
新聞に載る。
免職になる。
ちょっとした事でも、すぐ新聞沙汰になるから
時々、気の毒になるけどね。
17臭いメシ:2001/08/15(水) 21:40
既卒で公務員も受かればいいけどね・・・
3,4年挑戦してダメで、26歳で職歴なしとかなったら悲惨だよね・・・
18nanasisann:2001/08/15(水) 21:44
試験がすべてだから、ある意味努力が報われる道だと
思うけどね>公務員
19きみちゃん:2001/08/15(水) 22:42
>>5
その通りです。
でも、受験から採用までに約1年も間が空くのが、ちょっと厄介。
あと、「全国転勤有り」も、ちょっと悩む。
もっとも、落ちれば無用の心配だが。
20vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/15(水) 22:49
>>19
船乗ったら3ヶ月くらい帰ってこれないときもあるよ。
でも衣食住ただに近いし。
難しいとこ。
21きみちゃん:2001/08/15(水) 22:53
>>20
乗船経験は有るのですが、3ヶ月はちとキツイですね。
参考になりました。
22極楽:2001/08/15(水) 23:06
>>14
刑事事件の検挙率が下がってるから優秀な人が少ないとみてるのかな。
おれは、優秀な人は増えているけど、それ以上に犯罪が増えてると見てるけどどうだろう?
しかも、行き当たりばったりの犯罪が。
23くらげ:2001/08/15(水) 23:30
>>22
酔っ払って、おねーちゃんにさわってみたり、
万引きしてみたり、飲酒運転してみたり。
警察官の不祥事多すぎ。とか思ったん。
24和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/16(木) 00:20
>>12
あなたが目指すところによります。
地方公共団体なら2次から先はコネがないと難しいか、と。
逆にいえば、どんなに強力なコネがあっても1次さえ受からないようではちょっと無理かと。

全国・管轄区レベルでの試験がある公務員(国家二種等)は2次は面接はさほど重視
されないと友人(海上保安庁)から聞いたことがあります。
25和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/16(木) 00:20
>>15
正解(w
26極楽:2001/08/16(木) 00:27
>>23
それは言えてるね。
これは勝手な想像だけど、昔からそう言う事件はあったのかもしれないよ。
いや、むしろ多かったんじゃないかな。(全般的に)
昔に比べ情報開示や世論の高まりで警察の不祥事が明るみになってきてるだけだと思う。
病院もそうだし、官僚もそうだし、銀行もそうじゃん。
ま、綱紀粛正で犯罪が少なくなればいいけど。。。
27和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/16(木) 00:30
今はきついッスよ。
公用車で外に出てちょっとのどが渇いたからコンビニでジュース買ってるだけで、
コンビニにとまってる車を見た住民から「コンビニでサボるとはどういうことだ!」と
クレームが来る(w
28vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/16(木) 00:42
俺、雪玉投げつけられたことあるよ。
29和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/16(木) 01:06
vitzも元同業者?
30vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/16(木) 01:08
今年の3月までね(w
31:かもめ獣人:2001/08/16(木) 14:55
公務員かー!まっムリだろうなー!結局働くんだろ?ツマランとことで。
しかも、キチーーーー所かかかかか
32vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/16(木) 15:46
公務員はお勧めできんなぁ。
性格が変わっていくよ。
腐るというか。
33かもめ獣人☆:2001/08/16(木) 16:57
31はニセモノです
34既卒太郎 :2001/08/16(木) 23:36
既卒で公務員を目指さない人はどうやって就職活動するのですか?
就職するところありますか?
35vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/16(木) 23:39
それは最初に職安で相談したほうがいいよ。
36和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/17(金) 01:36
>>32
激しく同意
上司を見てると辞めたくなるよ。。。実際辞めたけど(w
37次郎:2001/08/17(金) 05:16
>>32.>>36

ただ単に、職場に恵まれなかっただけと思われ
違ってたらスマソ
38めんたい子:2001/08/17(金) 07:01
19日試験だぜ。郵政職員。
なんもしてない。
39ダメ人間:2001/08/17(金) 07:22
今はなあ、職安よりもネットで探したほうがええで。
俺3ヶ月毎日職安通ったけどまともなの無かった。
40きみちゃん:2001/08/17(金) 07:25
>>39
それに、職安の職員って、全然役立たず。
(「ヒアリング」もろくにしない)
しかも、無愛想。
ああゆう連中こそ、クビになったら行く会社無いよ。
41エリート街道さん:2001/08/17(金) 11:29
今年3年目。
まさかの地上2次落ち。
もう死ぬしかないのか・・・
42nanashi:2001/08/17(金) 11:53
よくしらないけど、年に1度しかないの?>>41
43臭いメシ:2001/08/17(金) 12:18
コップとファイヤーマンは年に4回ぐらいあるよね。
44臭いメシ :2001/08/17(金) 13:12
公務員受けてる奴はいないの?
45vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/17(金) 13:41
みんないい人が好きなんだね。
46123:2001/08/18(土) 20:05
海上保安庁にも来てよ。
人を救助する職業ってあまりないよ。
47近所の交番:2001/08/18(土) 20:42
のおまわりに聞いたけど、
最近の若者は、警察官になっても
2,3年で辞めちゃうんだってさ。
勤務時間がたしか24時間か36時間で休みの
繰り返しだよな?
消防署もそうだよな。
悲惨だね。
48キオスク:2001/08/18(土) 21:09
ここはクズ共の集まりか。
49きみちゃん:2001/08/18(土) 21:15
>>48
そうだが、何か?
50コテツ:2001/08/18(土) 21:15
既卒ってどういう意味??
51:かもめ獣人:2001/08/20(月) 14:40
おまえあは、バババカカカアアアアアアアアーーーーー!
働けよ馬鹿ドモ!
52名無しさん:2001/08/20(月) 14:47
公務員受験者、特に専願組は自分がダメになっていくのをなかなか気づかないよ

優秀な奴はさっさと受かる、ダメな奴は万年職歴無しさ
53ナナシサン:2001/08/20(月) 18:14
>>42
年に1回しかねーよ。
コップとかファイヤーじゃないんだから。
コップだけだよ。年に3回もあるのは。
コップの事務だって年1回だよ。
ファイヤーもたしか年1だったような気が・・・
54地方のオマワリだが…:2001/08/20(月) 19:51
おれも1年以上無職だったときがある。でもなんとか今は地方のポリ公をやっている。
いろいろ叩かれやすい職業ではあるが少なくとも無職よりはいいぜ!待遇だってこの不遇な世にしてはいいし。
社会生活を取り戻すリハビリ期間にはもってこいだと思うよ。
今はチョイ難しくなったが所詮はオマワリの採用試験、受けてみて損はない。
55和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 19:52
貧弱でも大丈夫?
>>54
56めんたい子:2001/08/20(月) 19:58
>>55
試験の時に腕立て伏せと腹筋を20回ずつさせられる。
57きみちゃん ◆YTBBau7Y:2001/08/20(月) 20:02
>>56
それくらいなら出来るけど、「酔っ払いの世話」とかするのはイヤ。
5854だが:2001/08/20(月) 20:11
既卒の場合、ほとんどの奴が体力無し。学校を卒業するころにようやく人並みの体力に…という奴が多かった。
それと反比例してと言うわけではないが、警察官の学力は間違い無く昔に比べてアップしているようだ(俺には関係無いが)。
ようはやる気さえあれば、人事は拾ってくれる。体力派、知能派、平凡派それぞれの適正をある程度見てくれる。
59バルトロメオ:2001/08/20(月) 20:31
へえ。
おらがなりたくない職業は
警官と小中高の教師。
60和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 20:45
>>56
それ、本当に?
1次じゃないよね?
61極楽:2001/08/20(月) 20:55
おれも警察考えてる。
なりたくない仕事でもあるけど、やりたい仕事もないし民間で飼い殺しにされたくはないしな
腕立てや腹筋は2次みたいだよ。
体力測定をやるんだよ。逆立ちもあるみたいなんだけど。
62専守防衛さん:2001/08/20(月) 20:58
警察官採用試験の体力試験はめちゃ楽勝だYO!俺は握力が30
`しかなかったけど受かったもん。ただ警察学校って地獄らしい
けど。
63和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 21:03
確かに腕立て20、腹筋20くらいなら楽勝だけど。。。

地獄なのか。。。>警察学校
64きみちゃん ◆YTBBau7Y:2001/08/20(月) 21:04
>>62
早朝から、「マラソン」とかしてるし、
「軍隊」みたいな身のこなしを要求されそうだな。
65極楽:2001/08/20(月) 21:05
>>62
警察試験受かったの?
文面から警察学校には行かなかったみたいだけどなんで?
66どっとこむ:2001/08/20(月) 21:05
俺、色弱なんだけど採用試験うけるのマズイかな?
67和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 21:10
そういえば、俺ド近眼だった。。。マズイ?
68どっとこむ:2001/08/20(月) 21:14
俺、色弱でド近眼・・・マズイなこりゃ!
69極楽:2001/08/20(月) 21:22
裸眼で0.6以上
または、裸眼0.1以上矯正1.0以上だって
色弱は、ばれなきゃ何とかなるでしょ。
警察じゃないけど色弱だけど免許を取った友達いるよ。
前の人のを暗記したって言ってた。(w
70とんぼ:2001/08/20(月) 22:35
警察は近眼だめ?
71バルトロメオ:2001/08/20(月) 22:52
つながり眼はオッケイ
72だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 22:57
みんなー、お巡りさんになったら
オレの事よろしくね、職務質問しないでね。
73だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:10
もうこうなったら警察に捕まるしかないな。
無実の罪で捕まって何年間か警察にご厄介になれれば・・・。
もちろん衣食住には困らない(w
74きみちゃん ◆YTBBau7Y:2001/08/20(月) 23:13
>>73
「無実の罪」で捕まるのは、難しいだろう。
755分の1:2001/08/20(月) 23:13
色覚異常は
人によって程度違うし
免許の取得に影響ない人も多く居ると思ったけど。
76和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 23:14
裸眼0.1以上かあ。。。
俺はダメだ。。。
77 :2001/08/20(月) 23:15
>>74 レスのつけどころがヘン
78だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:15
問題はどうやったら無実なのに捕まっちゃうかってことだ。
悪い事はしないけど、ど〜考えても挙動不審で
何か犯罪を匂わせるような行動をとらなきゃならない。
交番の前で裸踊りするか?
それじゃ物足りないな(w
79極楽:2001/08/20(月) 23:15
>>73
そりゃ、栃木の事件まんまじゃん(w
80バルトロメオ:2001/08/20(月) 23:17
狂えば無罪。
ムショじゃなくて病院か。
働かなくて良いし、ナースがおる。
81和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 23:18
意図的に狂えるの?
82だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:20
交番の前でロリ雑誌ひろげてオナーニすれば・・・(w
83極楽:2001/08/20(月) 23:21
>>82
笑った!一発で捕まる。(w
84バルトロメオ:2001/08/20(月) 23:24
肉食え肉!
85だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:26
キチガイ病院に入れてもらえるには
どうすればいいですか?
広く一般のご意見を求めます。
86フィルタ−:2001/08/20(月) 23:28
ある程度の症状があれば、あとは演技
入りたいって言えば入れてくれるよ >>85
病院にもよるだろうが

けっこう簡単
87vitz ◆gp5ZqRRI:2001/08/20(月) 23:30
俺やる気ないから、狂っても途中でばれそう・・・
88バルトロメオ:2001/08/20(月) 23:31
キチガイ犯罪者は日の丸に金もらって
入院or通院してるのか?
89和製フリット ◆nFKFIGO6:2001/08/20(月) 23:36
ということはある意味公務員なのか。。。>キチガイ犯罪者
90だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:37
ああ、オレはなんてネガティブなレスをしてるんだろう?
Vにどう思われるだろうか。
そんなこと気にしちゃうダメ人間・・・。
91バルトロメオ:2001/08/20(月) 23:39
公務には就いてないからなぁ・・・。
お金はどこからでるのだ?
92極楽:2001/08/20(月) 23:41
小2の女の子が誘拐されたこの事件の犯人はどうよ。
キチガイ
93だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:42
そんな悪いことはしてないんじゃないだろうか、
子供は無事だったし・・・。
ごめんなさいって出頭すればいいのに。
94極楽:2001/08/20(月) 23:45
そうそう。自首すれば罪が軽くなるのに・・・逃げてても重くならないし
逃げてる時間が無駄なのにな。
95バルトロメオ:2001/08/20(月) 23:45
ごめんですめば・・・・・・
病院いらね。
96極楽:2001/08/20(月) 23:46
97セロ:2001/08/20(月) 23:49
本名星川一星・・・(w
98くらげ:2001/08/20(月) 23:50
子どもが無事で本当によかった。
顔見られているし、家も超近所だし、
下手をすると殺されていてもおかしくない状況。
99だれでも良いだろ!:2001/08/20(月) 23:58
>くらげ
ほんとだよね。
100セロ:2001/08/20(月) 23:59
とうとうこの時がきたか(w。

100。
101ひまわり:2001/08/21(火) 00:12
国Uはどう?来年受けようと思ってますが。
102 :2001/08/21(火) 09:05
>>101
どうってだけじゃ答えようがない。
103名無しさん:2001/08/21(火) 14:43
みつざわの公務員受験関連リンク集
http://member.nifty.ne.jp/mitsuzawa/
104 :2001/08/21(火) 16:59
>>101
何が聞きたいんだ?
105  :2001/08/21(火) 23:52
ああ
106名無しさん :2001/08/23(木) 10:40
up
107:2001/08/23(木) 15:33
公務員は、大体の人が落ちるよ!ウフ
受かるのは、まじめにコツコツ勉強した人のみ!
108和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/23(木) 15:45
>>107
申し訳ないですけど、そうでもないです。。。
109:2001/08/23(木) 17:26
おまえは落ちる!受かって市役所だろーーーーケケケケケケケケ
110和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/23(木) 17:29
>>109
俺、元公務員なんですけど。。。(w
111あそうぎ:2001/08/23(木) 19:04
何でやめたんですか? >和製フリット
112和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/23(木) 21:56
>>111

仕事がつまらないから、とか
やたらと接待が多いから、とか
急にアメリカに行きたくなったから、とか
上司を見ていて「ああいう風になりたくない」と思ったから、とか
楽だと思って入ったのに残業・休日出勤当たり前(モチロン手当て無し)だったから、とか
「何で一生懸命働いているのに悪い事してるみたいに言われなきゃいけないんだ?」と思ったから、とか
そんな感じッス(w
113CC名無したん:2001/08/23(木) 23:32
民間企業に就職したけど
辛い

公務員になってマッタリ暮らしたいよ・・・
114あふ:2001/08/23(木) 23:42
 これから先は公務員も厳しくなるからマッタリは無理だと思う。
115名無しさん:2001/08/24(金) 00:04
んじゃまったりできる職業を教えてください。
116和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/24(金) 00:10
俺の今の仕事(w
>>115
117ゾノ:2001/08/24(金) 00:18
町役場に行って見てたけど、
俺が時給800円で働いてた流通以下の労働状況だと感じたぞ。
やってることが。
118名無しさん:2001/08/24(金) 00:58
>>116
なにやってる人?
119和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/24(金) 01:01
>>118
えっと説明しづらいんで、夕食ダメスレ見てください。
120名無しさん:2001/08/24(金) 01:21
>>119
なるほど、見てきました。
またーりしてて羨ましい限り。
121名無し:2001/08/24(金) 11:03
>>119
どこそこ?
おしえて。
122ゾノ:2001/08/24(金) 11:35
警察官5千人増員だってさ。
>テレビのニュース
123きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/24(金) 11:56
>>117
そう言えば、「田舎の町役場」なんかに行くと、真夏でも冷房入れて
無いところも有る。(「経費節減」か?)
おなじ、「公務員」でも、都市と田舎じゃえらい違いだ。
124和製フリット ◆nFKFIGO6 :2001/08/24(金) 12:30
>>121
地元の中小企業ッス。
給料は安いし、営業さんはほとんど事務所には来ないんで
事務所には社長と二人っきりッス(一人ぼっちも多々あり)
125:朗報だぞ!:2001/08/24(金) 14:07
楽すぎるとなんかつまんないかもってならん?蚊といてキツイノハ入亜
126だめ板ゲスト:2001/08/24(金) 20:52
 現役公務員(年収800万)だけど、何か質問ある?
127名無しし ◆.W0TLQxE :2001/08/24(金) 20:53
たかだか800マン程度で年収書くなよ(藁
128ひさし:2001/08/24(金) 21:09
来年は警察官を目指すか・・・
こうなってくると、節操がないな。
129あい(地球)のり(w:2001/08/24(金) 21:18
>>126
いいなー俺なんか売上がその70%の自営業だぞ
130名無しし ◆.W0TLQxE :2001/08/24(金) 21:22
>>128
タマキン袋からケツのあなまでしっかり調べてもらいや(藁
131名前:名無しし :2001/08/24(金) 23:11
布袋
132きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/25(土) 00:39
>>126
全然うらやましくない。
(「代わってやろうか?」と言われても断る)
133名無しし ◆.W0TLQxE :2001/08/25(土) 00:44
>>126

つまらんゲストだな(藁
134名無し:2001/08/25(土) 00:45
僻みにしかみえませんなーw
135名無しし ◆.W0TLQxE :2001/08/25(土) 00:48
まァ ここの奴らは時間だけは余ってるからなー。
136きみちゃん ◆YTBBau7Y :2001/08/25(土) 00:50
>>134
だから、「公務員」みたいな単調な仕事は、オレには勤まらないんだって。
それと、「公務員になるやつはダメ」という風潮の学校も有るんだぜ。
(一流企業からの求人が、公務員試験の前に決まる)
137 :2001/08/25(土) 09:20
>>124
違うよ。
夕食ダメスレをおしえてっていったの。
そこに何か書いてあるの?
138非公開@個人情報保護のため:01/08/27 22:29 ID:EbDzkQts
139:01/08/29 07:15 ID:kP73T8Tw
最後のチャンスの年の試験当日寝坊した時はマジで死にたくなった
140めんたい子:01/08/29 07:35 ID:Ejug2aVU
>>139
オレも。
というか、一回起きたけど、眠かったんで、寝た。
その時はそういう気分だったんだ…
141だれでも良いだろ!:01/08/29 07:38 ID:ihQc3IT2
じんせいを
ねむくておりちゃう
だめにんげん 
142 :01/08/29 07:39 ID:kqk1XshY
せっかく勉強したのが無駄になっちゃったね
143非公開@個人情報保護のため:01/08/29 08:47 ID:vAhaBGPg
>>139
おまえなんてどうせとおらねーよ
144133.28.19.11:01/08/29 12:44 ID:rnTeOGqU
age
145非公開@個人情報保護のため :01/08/29 13:20 ID:b0qJqjBc
おまえなんか通ってたまるかよっ!
146無機質 ★:01/08/29 13:21 ID:???
わらた(w
147非公開@個人情報保護のため:01/08/29 13:30 ID:b0qJqjBc
落ちろ!落ちろ!落ちろ!
公務員は、安定してます。しかし、つまらん仕事もやりますよ!
148名無しさん:01/08/29 15:11 ID:TtzBIJGg
高速の料金所のおっさんになりたい。
あれって道路公団の人だから一応公務員だよね。
楽そうだー
149きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 15:18 ID:G/x5BYvs
>>148
どっかの会社に委託しているのでは?
それに、「ドキュンの珍走団」なんかが深夜に来たらやだな。
150名無しちゃん☆:01/08/29 15:20 ID:HfjrshOs
あの仕事って 鼻毛がボ〜ンて伸びるらしいですよ。
151vitz ◆gp5ZqRRI :01/08/29 15:20 ID:Nfz6327Y
道路公団はほとんど協力会社の委託でしょ。
152きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 15:24 ID:x4BEJ0fg
>>150
「空気がキタナイ」からですか?
153名無しちゃん☆:01/08/29 15:26 ID:HfjrshOs
たぶん そうだと思いますけど
もしかしたら 違う要因があるのかも・・
154きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 15:34 ID:x4BEJ0fg
>>153
「空調」で、いつも風に当たるからかも知れませんね。
あの狭い箱で、天井に「エアコン」付いてますから。
155名無しさん:01/08/29 15:34 ID:TtzBIJGg
どういう会社に委託してるんでしょうか。
ちょっと検索してみたけど見つけられない。
求人誌でも料金所勤務の募集は見たことがないですよね。
156きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 15:53 ID:x4BEJ0fg
>>155
私、「折り込みチラシ」で求人見たことあります。
なんか、「警備会社」をイメージするような社名だった。
157名無しさん :01/08/29 15:57 ID:ViLwBPBU
今から申し込んで今年中に受けられる
公務員試験で何かありませんか?
158きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 16:09 ID:x4BEJ0fg
>>157
「地方公共団体の臨時採用」くらいしか思い浮かばない。
「コネ」か「技術」が無いと難しいらしいが。
159おお:01/08/29 16:33 ID:5rVxpYOU
157へ
あるよ、愛知県ですが…
ちなみに>>157ってどうやってだすの?この青いやつ。
160宇宙人P:01/08/29 16:35 ID:11RIl8X6
>>159
半角で打つべし
161きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 16:36 ID:x4BEJ0fg
>>159
「半角」で打つだけです。
162きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 16:37 ID:x4BEJ0fg
かぶるね。
163名無しちゃん☆:01/08/29 16:37 ID:HfjrshOs
>>159 全角で打って F5でもいけるかもです。
Winならですけど
164名無しちゃん☆:01/08/29 16:38 ID:HfjrshOs
かぶらなかったね
165名無しさん :01/08/29 16:46 ID:ViLwBPBU
>>158
>>159
どうもありがとうございます
愛知県ですか・・・
とりあえずあとは自分で調べてみます。
166きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 18:43 ID:eX7M49BM
>>165
いいところだよ。
愛知県。
(「味噌」と「ドラゴンズ」が好きなら)
167タズ子:01/08/29 18:49 ID:Dy0DE2g.
味噌カツ大好き!
168和製フリット ◆nFKFIGO6 :01/08/29 18:52 ID:geJSP8Iw
名古屋駅のそばの不気味な巨大人形は何ですか?
169きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 18:52 ID:eX7M49BM
>>167
「味噌煮込み」もいいよな。
「味噌カツ専用ソース」って、チューブに入って売ってるの知ってた?
あと、「マルシンハンバーグ(焼くやつ)」もいいな。
ああゆうのは、他の地方では売ってないんだ。(意外だが)
170ぼぼ:01/08/29 19:02 ID:PyiLryts
>168
ナナちゃん人形だったはず....
171タズ子:01/08/29 19:07 ID:Dy0DE2g.
>>168
ナナちゃん人形
172和製フリット ◆nFKFIGO6 :01/08/29 19:08 ID:UuM53N8A
>>170
>>171
ありがとう。

あの人形には何か意味があるんだろうか。。。ただの巨大なオブジェ?
173きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 19:13 ID:bsr.dbS6
>>172
単なる「宣伝用の人形」でしょ。
「待ち合わせの目印」にはよく使われますが。
それを言うなら、「大名古屋ビルヂング」前の「やりなげの像(局所モロ出し)」も意味不明。
174     :01/08/29 19:14 ID:W8nVhnrc
教育板がアウトになったので、やってきました。
公務員を考えておられる方が集まっておられるようですね。
「教員」はどうですか?
小中学校なら短大卒以上、高校でも大学を出てれば、
通信教育などで単位を追加すれば免許自体は取れますよ。
また、一部の教科なら、「資格検定」といって、一発試験で資格をとる方法もありますよ。

現在は都市部の小学校の教員は結構採用数も増えてきているのでチャンスですよ。
また,理数系も有利でしょう。
だた、国語,英語,社会科などは免許は取りやすいのですが、採用試験は本当に難関ですよ。
漏れも十年近く「教職浪人」です。ただ,免許があれば「臨時雇い」のような制度もあります。
今まではそれで食っていたが・・・。
175きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 19:18 ID:bsr.dbS6
>>174
アホガキの相手は、イヤです!!!
(特に男のドキュンガキ)
176和製フリット ◆nFKFIGO6 :01/08/29 19:30 ID:geJSP8Iw
なんか>>174のレスを見て申し訳ない気持ちになってしまうのは自分だけでしょうか。。。
177きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 20:10 ID:bsr.dbS6
>>174
それに、オレみたいな手合いに、「マジレス」は無駄です。
178 :01/08/29 20:14 ID:X9skc7xY
教師です。現在夏休み中。
40日間の超ロングバケーション中です。この時期に年休を全部ぶち込んでとことん遊んでます。
教師やっていると年休とれる時無いですからね。いや〜あ、やっぱし教師は最高です。
こんな事書くと非難ごうごうかもしれませんけどね。これが、教師の楽しみですから。
179きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/29 20:18 ID:bsr.dbS6
>>178
別に「悪い」と思いませんよ。
なにしろ、「部活の指導」は「ほぼ無給」なんでしょ?
180あそうぎ:01/08/29 23:44 ID:Hq91T8HA
株価もかなりやばいし、来年はますます公務員人気加熱するんじゃないの。
181料金所勤務:01/08/30 00:31 ID:y6iYpTXE
>>148
名古屋高速の料金所なら
募集してるよ。
YAHOOで検索してみ。
「名古屋高速」で。
今でも募集しとるか知らんが・・・
182だめだめ男:01/08/30 03:40 ID:v7K2qBbA
公務員ってすげぇ楽そうだな。特に田舎の役場なんかかなり暇そう。俺も公務員目指そうかな。
183いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :01/08/30 03:44 ID:1DniIPYA
みんなそんなに「楽な仕事」したいの?
(楽な仕事=公務員という意味ではない。)
184 :01/08/30 04:05 ID:1Aoe.Ivo
国家I種合格したけど失効してしました
185きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/30 07:37 ID:w2f.kmkA
>>183
たいていは、
「楽な仕事」=「つまらん仕事」なので、オレはイヤ。
とにかく、「デスクワーク専門」の仕事は、めちゃくちゃ苦痛だった。
(それで転職したら、リストラされたんだが)
186吹き溜まり:01/08/30 12:44 ID:GewI/Ut.
>>185
そうなんですか。
つまらなくても、楽な仕事ほどイイものはない、と思うけどなあ・・・ダメにとって。
187めんたい子:01/08/30 12:50 ID:hufOhH/w
寝たらお金くれないかな。時給1000円くらいで。
188丸山@:01/08/30 12:57 ID:hOMuEgzo
堀田力みたいだね。
官僚(警察だっけ?)だが現場好きで、偉くなってデスクワーク中心の仕事に
なったことで生きがいを無くし、結局その地位を捨ててボランティアに転向。
現場好きの人にとってはデスクワークは苦痛なんだね。
俺の場合は、勤めてた頃、年に2回だけ一日中電卓を叩く仕事をする日があったけど、
その日が異常に楽しみだった。ただひたすら作業をしている仕事が好きなのだ。
189よそ者、:01/08/30 13:57 ID:yx3.AiYo
この人は警察ではなく、検察です。
まあ、漏れなんかに言わせたらひねくれた見方かもしれんが、『ある程度の将来の保障(退職金、年金など)』
が確保できた人の話で関係無いわ。万一失敗しても、弁護士にはなれるしね。
天下りを繰り返して、金儲けばかりを考えているロクでも無いおっさんよりはエエと思うが・・。
けど、『偉くなり過ぎて、デスクワーク中心で現場に出られんのが苦になって』というのは
本当の理由ではないと思うよ。 少し綺麗事過ぎるよ。
嫌なら、昇進拒否、或いは降格を志望してして現場に残れば良かったんだ。
大人である以上、将来の生活などを良く考えた上で「タイミング」を計った行動だと思うな。
190 :01/08/30 14:10 ID:4J18FY6k
>>187
それいいね
191どきゅん:01/08/30 20:16 ID:PkMmN9Fw
国家公務員試験受かって、浣腸で働きたい。
そして、そこでオナニーすんの。ドピュドピュピュ!!!!!!
192月光荘:01/08/30 20:18 ID:oS0SJOao
楽な仕事だけどつまらないから
2chやってる…
193極楽:01/08/30 20:25 ID:X0OeAPMc
>>190
流行の新薬のボランティアやん。
今度行ってみようと思ってる!
194 :01/08/30 21:21 ID:EwL0sjCA
公務員のいいところは、仕事が汚くないところ。
やっぱり公益ってのはいい。
人のためになってるからね。
中小企業はひどい。
仕事もひどいし、まともな人間に出会う率が低すぎる。
大企業に人間扱いされないし。
働くなら給料がいい大企業か公務員がいいよ。
公務員は給料安いし、ひまでもないけど。
部署によっては年間休日10日ってこともある。
195帝国太郎:01/08/30 23:56 ID:IvEbpVGI
>194
どこが公務員の給料安いんじゃ?国家公務員の平均年収って、四十歳で
六百三十万だぞ。十分もらってるじゃねえか。
196ばぶるくん:01/08/31 01:22 ID:Lag/FT.Y
構造改革でリストラされる。

だめでしょ こうむいん
197帝国太郎:01/08/31 01:28 ID:DUOoKxeY
でも実際問題として公務員がリストラされても民間で使えないし、
人気が落ちて優秀な人材が集まらなくなるから無理でしょ。
せいぜいわずかな特殊法人をいけにえにするくらいじゃないの。
198おしえて:01/08/31 21:06 ID:3Wgs22yE
今日いきなり防衛庁?の人から電話かかってきました。
こんど9月16日にテストあるから受けません?と言われました・・・・。
防衛庁=自衛隊ですよね・・・  体力は要らないと言われたけど・・・
明日、その人が家に来ていろいろ説明するそうです。。。鬱。
言われるままに「はい。」と言ってしまったけど、大丈夫かなぁ?
誰か教えてください。 このままだと無理やり就職させられそうで・・・
199宇宙人P:01/08/31 21:10 ID:WpeZnTd6
自衛隊入りませんかってやつですか。
200きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/31 21:13 ID:t7Iajj2c
>>194
「人の害になってる公務員」も多いよ。
(多いのが、「税金の無駄遣い」)
>>198
防衛庁でも、「普通の職員」もいるのでは?
とにかく、「仕事の内容」を詳しく聞いて、
イヤだと思えば自分で断ればいいだけでしょう?
しっかりせい。
201宇宙人P:01/08/31 21:14 ID:WpeZnTd6
お国の為に頑張れ。
202月光荘:01/08/31 21:15 ID:YB/sv6R.
関係ないが9月16日は俺の誕生日だ

では、本筋どうぞ
203あい(地球)のり(w:01/08/31 21:18 ID:72941L4I
おめでと、48歳 >>202
204おしえて:01/08/31 23:03 ID:3Wgs22yE
宇宙人Pさん きみちゃん 応援ありがとう。
お国のために一生懸命働くのも悪くないなあと思えました。
決して税金の無駄使いにならないよう公務に勤めなくてはいけないんですね。
明日、わざわざ家に来てくれるとの事なので話をちゃんと聞いて見たいと思います。
「2ちゃんねる」に浸かっているせいなのかもしれませんが・・・
自衛隊からの電話。。。どうしても「ネタ」に思えてしまう・・・。(笑

p.s
月光荘さん  少し早いですが「お誕生日おめでとうございます!」
205いろいろ飽きた ◆T2T40IyY :01/08/31 23:05 ID:DPUq4UW.
>204
俺なら入隊するな
電話きっとこないけど
206きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/31 23:10 ID:Cy3eS4TM
>>205
おれはもう歳なんで、「一般枠」では入隊出来ない。
(「技術海曹」の受験資格は有る)
207鯛アイス:01/08/31 23:16 ID:j3tmfIPk
地連の勧誘ですか・・・・・・
この不況下、倍率も高いそうだが・・
何事も経験だと思えば道は開けそう(   ´∀`)
208首領クサ夫 ★:01/08/31 23:18 ID:???
sage固定ゴラッ ヽ(゚Д゚ )ノ
209きみちゃん ◆YTBBau7Y :01/08/31 23:21 ID:Cy3eS4TM
「全国転勤あり」ってのが、ちょとね。
あと、「地連」って、「ノルマ」有るんだろうか?
210おしえて:01/08/31 23:34 ID:3Wgs22yE
たぶん入隊はしないけど、話だけは真剣に聞いてみます。
これからの時代・・・・公務員はXXXでしょ。民間企業の勝ち?。
公務員って鬱になる可能性高いらしいよね。・・・・
今日電話くれた人も自衛官とは思えない感じだったなあ・・・。
マターリしすぎ・・・・。 やっぱり民間企業がいいなあ。
みんなでパソコン関係の会社を受けませんか?パソ大好き!
211 ◆xUdgr3BQ :01/09/01 11:31 ID:Ieu05d/Q
>>210
いいね!
一緒に受けよう!
>>174
30過ぎですか?
212174 教育板からの難民その1:01/09/01 16:09 ID:kkGyyhJA
そう、三十も後半です。 仕事(臨時雇いの教員=講師という)が無いのをぼやいていたら
教育板ではよく「逝ってよし」と言われていました。

この世界は、表向き間口だけは広く(免許があれば結構の年齢でも受験できる)ものの
公務員試験のような「競争試験」ではなく「選考試験」ですので、とかくいろいろなウワサがあります。
でも、小学校なんかはこれから学校崩壊などで大変になってきたこともあって50代後半のオッちゃん、オバちゃんの先生が
大量にやめてくれていますので(年金もある程度は保証され、退職金も今なら結構もらえているので・・)あと数年間は都市部を中心に
2〜3年前に比べたら採用数は相当増えています。
大変な仕事といっても「まじめにやっていたら、何とかなる」程度の仕事です。

ちなみに漏れは、高校の地歴科を希望しているのですが、ここは相変わらずの激戦です。
もう少し若ければ、小学校の免許を通信教育で取って・・、も考えたのですが。
まあ、あとは教育改革というか公務員制度改革(任期つき採用、短時間勤務制度、年功序列のとらわれない給与制度)に期待を
かけているのですが・・・。
そんなことを言うと、公務員志望の皆さんを敵にまわすかな?
213くらげ:01/09/01 16:13 ID:Td8UiQXk
関係無い話しですが、
社会に出た事が無い人が
教師になっているのはおかしいと思ふ。
214労働障害者:01/09/01 16:19 ID:3m/CWvkc
>>213
 同意しちゃうけど、最近じゃ年寄りの教師が多くて、
部活の指導ができないってさ。
215くらげ:01/09/01 16:23 ID:Td8UiQXk
教師になる前に、1年間でいいから
民間企業での研修とか義務付けたら良いのにね。
216実印作った:01/09/01 16:25 ID:2CUhWVf.
うちのおじさん八王子のドキュン中学の校長してるけど
校長になったとたんスゲーやつれました。見てて気の毒だ。
217くらげ:01/09/01 16:27 ID:Td8UiQXk
>>216
最近のお子さんどもは
親に躾されずに学校にやってくるから、
大変だよね。
218パラサイトリング@無機質 ★:01/09/01 16:27 ID:???
10歳まで八王子にいました。
汚い借家でした。
親父はギャンブルにはまってました。
219パラサイトリング@無機質 ★:01/09/01 16:35 ID:???
ある日、親父はこう言いました。
「千葉に家を買う」
のちに株で当たったのが大きかったと母に聞きました。
今じゃこの白い家には親父独りしか住んでません。
うんこ、みんなうんこ
220ムショッキー:01/09/01 16:37 ID:CB3BZEg2
公務員かぁー・・・なれる物ならなりたい。
コンピュータ関係も良さそうだね、激務だと聞くけど。
しかし若くないからなー、今二十歳だったら・・・・
221はん ◆larFG0LE :01/09/01 17:07 ID:TQoHrnSc
閉鎖の危機もなんだか
祭りの一部の気がしてきたので、早くねる。

macからwinへ色々移動できた。
充実していた。

 風邪はやく治れよ(-_-;)
222はん ◆larFG0LE :01/09/01 17:09 ID:TQoHrnSc
誤爆だ。。。(-_-;)
もういい。「どんな一日」スレにかいたのに。。
223こうた:01/09/01 23:18 ID:kWiMXVX2
私の職歴 文部省文部技官 厚生省技官 郵便局集配課 市役所職員
公務員に4回なりました。私自身 日本記録かなと思いますが。この記録を
上まわる方 いませんか。 こんな転職する馬鹿いませんよね
224だれでも良いだろ!:01/09/01 23:21 ID:wQHPK0PI
>223
つーか、できません。
225  :01/09/15 12:41
23で現在無職。高卒なので、郵政事務、郵政外務、警察官くらいしか選択指が有りません。
やっぱ大学でないとダメなのか。
226プゥー:01/09/15 15:19
よ〜く探したまえ、いっぱいあるよ。
227無職100日:01/09/15 15:57
>>225 羨ましいよ。いい選択支じゃん。
少なくとも潰れる心配ないだけ。
オレの歳じゃそんな選択支ないよ。
228どん:01/09/15 17:10
わし28、おぬしは?
229無職100日:01/09/15 17:16
オレ どんさん +7。
230どん:01/09/15 22:20
35だと郵政外務か町役場ぐらいしかないね?
231きみ ◆YTBBau7Y :01/09/15 22:35
>>223
「宅間」も、結構やってるよね。
公務員で転職。
232マルムシ ◆d39bt1uI :01/09/15 22:36
宅間は詐称じゃないの?
233きみ ◆YTBBau7Y :01/09/15 22:40
ところで、オレは、「東証1部上場企業」3社、「東証2部上場企業」1社
の職歴が有るんだが、これもけっこうスゴいでしょう?
(全職歴は、6社)
(また、「ウソだろう」とか言うなよ)
もちろん、今は無職。
234きみ ◆YTBBau7Y :01/09/15 22:41
>>232
でも、結構スゴイと思わない?
(「続かない」のは問題だが)
235マルムシ ◆d39bt1uI :01/09/15 22:42
>きみ
スゴイね、自衛隊に在籍した頃もあったんでしょ?アナタもすごいね
236きみ ◆YTBBau7Y :01/09/15 22:51
>>235
自衛隊に居たことは有りませんが、
そのうち受験するかも。
(「技術海曹」)
237マルムシ ◆d39bt1uI :01/09/15 22:55
警官とかどうでしょう?
238きみ ◆YTBBau7Y :01/09/15 22:58
>>237
「酔っ払いの世話」とかするのはイヤですし、
年齢もアウトなんです。
239にし:01/09/15 23:09
福祉職はどーですか? 自分そっち専門分野なんですが。
お年寄り、障害者等いろいろありますよ!
240にし:01/09/15 23:11
↑スレ間違いです。スマソ
一応社会福祉協議会つーのならいたことあるけど公務員じゃないし…
近いけど
241名無し:01/09/18 21:01 ID:0ETt6ECQ
宅間は現業職だろ。バス 清掃
242vitzRS:01/09/18 21:17 ID:m0hblbrY
公務員に染まると民間企業はきついよ。
就職先を見つけて定年退職、中途退職した人はほとんどすぐ辞めてる。
243きみ ◆YTBBau7Y :01/09/18 21:36 ID:TEPjEjRw
>>242
民間に逝った公務員への評価はたいてい、「融通が利かない」です。
244         :01/09/18 21:51 ID:P1tgQczk
郵政事務受けたよ。
でも不合格確実。
25まで受けられるからそれまで頑張る。
25まで合格できなかったらどうしよう・・とも思うけど
今はそんなめんどくさいこと考えたくない。
245223:01/09/18 23:19 ID:85IgFw2w
4回も公務員になると体がなまって、確かに民間では通用しないでしょう。
でも、楽だよ。 
246かもめ獣人☆:01/09/18 23:28 ID:1hbtp0/6
関東甲信越なら40歳まで受けられるよ
247vitzRS:01/09/18 23:28 ID:m0hblbrY
まあでも、民間に行っても優秀な人は優秀だよ。
こいつは公務員だから飯喰ってこれたって奴はほんとにいるからな。
ほんとに。
248マコツ:01/09/19 14:40 ID:MGKrlM/c

            _,--─--,,,___
       ,--─i'''""        'ヽ、
     /   i,             ヽ,
    ..i     |.              i,
    /    _i-、  ___,       i,
    |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
    |    l             i,    |
    |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
    .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
    .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
      .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
      |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
      .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
      ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
       ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl
         \     ...::::::::::::::::/::ト、
          ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
          il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
        _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
    _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
  _,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__

無職の皆さんこんにちは!
公務員試験を目指している皆さん、よろしければ私の伊藤塾で
勉強してみませんか。
249おお:01/09/19 16:24 ID:IKEpbxr6
>>246
その時代は終わりました。
250労働障害者:01/09/19 21:36 ID:jsQyiaB.
>>249
 随分前に見たことがあるHNですが・・・。
251おお:01/09/22 11:35 ID:IF4P8GmQ
いつの話ですか?
???
所詮HNなんてだれが使っているかわかんないよ。
252名無死:01/09/28 02:40 ID:hTpLUsXk
a
253非公開@個人情報保護のため:01/10/02 10:31 ID:2UfiUAY2
254非公開@個人情報保護のため:01/10/03 15:20 ID:HA/YO6dI
3度も地上の試験で2次落ちしてしまった。Uターン希望だがはっきり言って
地元にはまともな求人が無い。でも集団討論があると思うと最終合格する自信
もない。年齢も27だし。
255かもめ獣人:01/10/03 15:22 ID:QBiWYkwA
集団討論ってそんなにきついの?
256254:01/10/03 15:59 ID:HA/YO6dI
>>255
3ヶ月であったにしろ職歴があったためにメンバーは全て職歴あり
または現社会人。営業の人が多かったような。正直いって自分の力では
議論についていけなかった。
257かもめ獣人:01/10/03 16:26 ID:QBiWYkwA
俺も地上受けたけど勉強不足で一次で落ちたよん
それ以降受けてない
3回も2次落ちってのは精神的に辛いかもしれないですけど
頑張ってください
市役所などはどうですか?
25827歳職歴無し:01/10/04 03:35 ID:t67AKzxE
257
ほとんどの市役所は年齢制限と思われ
259ロックマソ:01/10/04 10:14 ID:LAwWqkJ.
国U合格も内定ナシ。
求む、同じ境遇の人。
やっぱ、ダメ人間が人並みの仕事に就こうというのが
過ぎた望みだったんでしょうか。
260254:01/10/04 15:09 ID:C7aYPdOk
>>257
258さんのいうとおり、市役所は一部を除いて年齢制限にひっかかります。
年齢的には県庁はあと2回受験できますが、この経歴じゃ採用はまず無いと思われる。
働きながら受験するべきだった。
261:01/10/04 15:26 ID:/Fv86zXE
来年の夏までやることねーよな。
春先も募集あんのかな。
既卒だともう企業なんか無理だしやっぱコームIN
26歳
262 :01/10/13 15:11 ID:ggytl9Cw
a
263非公開@個人情報保護のため:01/10/18 15:58 ID:RTvEq+fa
あふぇ
264     :01/10/20 21:22 ID:8fcIGYHQ
>>259
人事院あてにはがき出したか?
漏れの受けた時は一定の時期になっても何処の官庁からも内定が出ない人は何処そこにはがきで連絡せよ、といわれたけど・・。
265名無し:01/10/21 01:05 ID:KXoFvOfx
既卒で民間公務員、郵便局に入っても
どうせ営業だよ、今は昔に比べノルマもあるらしい
ノルマに達しないと自腹きらされるらしい
市役所は殆ど縁故採用だし、大学なんか行かないで
高卒で3種公務員を連打するか、職業専門学校
行った方が良かったよ。
266かもめ獣人☆:01/10/21 01:10 ID:eK+TvfKl
市役所って確か27か29までじゃなかった?
ギリギリ大丈夫ってことは無いですか?
267どかん:01/10/21 01:30 ID:UZMWjh7m
貯金はたいて公務員予備校へ行ったものの、全部1次で落ちました。
妻、子ども、すまん。もう生きる希望がないので死にます。
26824歳駄目人間:01/10/21 04:26 ID:r2NHUdYX
>>267
どこを受験されたのか分かりませんが國2や地上ですと、予備校に通っても
一次落ちする人はいますよ。
あと警察官などは試験問題自体が他の大卒向けの試験よりもかなり易しいですし、
採用人数自体を増やしているのでお勧めです。
ですからそう悲観視せずに来年も受験されてみてはどうでしょうか。
269負け組:01/10/21 05:10 ID:S1RmnG/v
25歳、Fランク大卒(しかも2浪)、卒業した今年の試験、全滅・・・。
現在、民間をボチボチ回ってる。最近、原付盗まれ、けっこうへんぴな場
所なんで半ヒキー。
だから、今日も朝まで2ch♪♪♪
さぁ、オナって寝っかな♪
270名無しさん:01/10/21 19:57 ID:/hTSLfiR
>>269
すばらしい。友達になろう
271:01/10/22 20:38 ID:WinmtuLZ
おととい26になってしまったのだが、今から公務員目指してもだいじょぶ?
272首領クサ夫 ★:01/10/22 20:41 ID:???
アウトー
273極楽 ◆TENmaIDs :01/10/22 20:42 ID:a2Uc0CIn
セーフ!
274kou:01/10/22 20:42 ID:oml+WN3M
 >271
国Uなんかでも28で受かってる人もいるらしいよ。
275名無しさん:01/10/22 21:35 ID:NtGaFQ64
郵便局はバブルの頃は 2次募集やる位人が集まらなかったそうな
この前 簡保の兄ちゃんが言ってたよ でも今は内務でも10倍
外務に至っては30倍か コリャ無理だは
276名無しさん:01/10/22 23:00 ID:00yK/oqP
ついでに外務は事故でカタワになり 再起不能になる人
結構居るらしいよ
277名無しさん:01/10/23 14:21 ID:8izcqndY
毎年居るよな、ガリ勉で上級職合格して
仕事についていけなくて自殺する奴
国家は仕事が大変らしい 地方は仕事が割と楽らしい
278非公開@個人情報保護のため:01/10/23 16:47 ID:PJoPQnLE
>>259
オオ同志よ!!
ところで君は何処の地区ですか?
志望官庁は・・?
27924歳2留年既卒:01/10/23 23:34 ID:kHXaRmQ6
今度某所の面接うけます。
でも2留年だしひきーで人と会話できないんで
悲惨なことになるんだろうなぁ。
28024歳2留年既卒:01/10/30 01:13 ID:vlZqh0RB
面接行ってきたよ。
集団面接。
みんなはきはきしてたが、漏れだけかなりどもってしまった。
やヴぁい?
281へへへ・・・・・:01/11/04 00:47 ID:Ou1uy5bY
矢場井
282きみ ◆YTBBau7Y :01/11/04 01:01 ID:wg2VJeL3
「集団面接」って奴は、一度も経験無いな。
283どうでもいい:01/11/04 01:05 ID:PmvWIB3P
父親が中央官庁の役人
284かもめ獣人〆:01/11/04 01:34 ID:TzAz+9Bi
>>277
あー国家公務員でもそんなに仕事大変なんだ、キャリアって。
285 :01/11/09 00:25 ID:PpeE6xfc
286元外務:01/11/12 12:45 ID:wbmt2Eif
外務は半年間ひらすら「実務教育出版」とかの公務員予
備校のテキストを完全にマスターすれば受かるよ。倍率30倍
っていってもまともに勉強してる人間は2割もいないから。
ただし、仕事しながら勉強して受かるような甘いもんじゃない。
50問全問回答を目指すべし。

あとここだけの話、適正検査も点数に加算されてるから手を
抜かずに満点取れるように毎日練習すること。給料は安いが、
待遇は死ぬほど良いよ。
安定した生活を選ぶもよし、ぼくみたいに2〜3年勤めて貯金
して辞めるも良し、まずは合格だ。がんばれ。
287:01/11/12 14:27 ID:ZN+zGRvg
試験なんて来年の7,8月だっけ?
どんくらい前から勉強しようかな。
K殺は勉強しなくても一次受かった事あるし簡単か。
入ってから氏にそうなんでイヤだけど
288無職Χ(現在有職):01/11/12 15:31 ID:FWWZViBB
35歳まで受けられる募集発見したよ。
勤務地は凄いとこだけど受ける予定。
289きみ ◆YTBBau7Y :01/11/12 17:11 ID:vDtifOkn
>>288
「イスラエル勤務」とかか?
290名無しさん:01/11/12 19:29 ID:Ot2rFFu/
>287
警察より郵便の外務で死ぬ確率の方が高し。交通事故で。
291 :01/11/13 14:32 ID:RbE2zZCx
会社辞めて市役所合格して4月までなんにもやることがないからこの板に来た。
勤めてるとき貯めた貯金があるからバイトやる気がない。
勉強ばっかやったから資格の勉強する気もない。
いい年だから平日に暇な友達もいない。
公務員試験の勉強で燃え尽きた。
・・・もっとやる気の無いスレに逝ってきます・・・。
292無職Χ(現在有職):01/11/14 17:52 ID:yxT+O+XM
>>289
国内だけど、時間の流れが30年前のままのところだよ。
でも縁故とかで採用決まるだろうと思う。

こういう募集は地方自治体が出してる発行物をチェックしてると
たまにあるんじゃないかな。すげえ僻地や離島がある地方自治体に住んでる
ダメ無職は要チェックだ。

万が一合格したら、死ぬまでまたーり暮らすつもり。
293まけ:01/11/15 23:52 ID:wfZbQHk2
 ここのスレなんかで、面接で落ちたっていう人を見ると
気の毒な反面、うらやましいって気持ちにもなる。
 ってのも、昔、国二、地上(どっちも技術系)、教員と
3つも合格したにもかかわらず、最終的に選んだ職場には
二年程しか勤められなかったから。
 未だにその頃、どの職場にしようか悩んでたときの夢を
見るし、、、。
 歳が許す限りがんばって、私の分まで試験を受けて下さいな。
294まけ:01/11/16 00:06 ID:Ddqw53G4
↑293
 もちろん、合格して下さいって意味ですよ。
295ko:01/11/16 23:10 ID:RVSKWXLn
 若いっていいな〜。
 郵政外務のみ可、、、、。
296 :01/11/16 23:18 ID:E/56yV5o
>>295
30歳以上?
他には市の現業職とかもさがせばあるよ。
297おひょ:01/11/18 09:41 ID:WxUco9ZH
 うちの予備校じゃ、既卒者の方が現役よりも多いらしい。
 どんな時代じゃ。
298:01/11/18 17:20 ID:dszFZpSR
他にも学校なら、寮職員(寮母)用務員、給食調理員
病院、保育園、年齢が40歳までOKって結構あるよ。
299 :01/11/18 18:17 ID:iHzC4Cvp
300 :01/11/18 18:17 ID:iHzC4Cvp
300      
301無職Χ(現在有職):01/11/18 18:20 ID:D7e1LEYo
>>297
現役(=学生と判断していい?)は、まだ民間企業に夢を持ってられる
からじゃないかなあ。もちろんいい会社もたくさんあるけど、
そうじゃない会社はそれ以上にあるからな。
302防腐剤100%:01/11/18 18:24 ID:H35XrCwb
>>301
そのとうり!
一度は社会の荒波に揉まれなさい。
303無職Χ(現在有職):01/11/18 18:51 ID:D7e1LEYo
>>302
公務員になるなら、絶対辞めずにいるつもりでないとまずいよな。
うちの弟は民間企業→市役所勤務なんだけど、もう絶対民間企業には戻れないつってた。
304無職24歳:01/11/22 19:04 ID:55iqSodU
あー市役所最終落ちたぁ〜
今年は全滅決定ー
もう24だよ。
いちおう来年また挑戦ということで予備校通っているけど
面接がなあ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 20:50 ID:TQ2sG9xh

コネでしか入れないのかな公務員は?
306 :01/11/22 21:10 ID:AiQtK+Np
俺はコネないと思うけどな。
前職早期退職、三流私大卒、年齢ギリギリ等のハンディキャップあっても合格できた。
コネがあったら俺なんか採ってる場合じゃないと思う。
307きみ ◆YTBBau7Y :01/11/22 21:31 ID:xlPCMb+H
今後は、「公務員のリストラ」も有り得るのでは?
例えば、「郵政事業民営化 → 人員整理」というような形で。
考えてみれば、JRをクビになった人達の中にも、「国鉄」時代
に入った人達が相当居たんだし。
「道路公団」も民営化されたらリストラ有るかも。
308無職24歳:01/11/22 22:46 ID:VZWvFcdU
あー単に面接がボコボコだったということだよ
コネとか考えたら最初から受けないよ
>306
すごいですねー羨ましい

面接対策ってやはり民間受けて鍛えるしかないのかな〜
30926歳:01/11/22 23:22 ID:jns6usgs
ドキュソ大学を卒業後ドキュソ企業に就職。(ドキュソの俺にはそれしか選択肢がなかった。)
約2年で退職。

1年半引きこもってましたが、ついに合格しました。
父親定年退職直前だったのでひと安心です。(涙
310無職24歳:01/11/23 12:36 ID:jk3cs5Ad
>309
おめでとうございます!やりましたね。
面接の時、一年半の引きこもりについてどう答えたのか興味あります
311306:01/11/23 13:47 ID:4AzZPH7v
>ドキュソ大学を卒業後ドキュソ企業に就職。(ドキュソの俺にはそれしか選択肢がなかった。)
>約2年で退職。

漏れとまったく一緒だ・・・。
一瞬、自分で書きこんだのかと思った。
31226歳:01/11/23 14:57 ID:hEpvHqMi
>>310
ありがとう。

空白の一年半については、予備校通ってた、と答えました。

本当は通ってません。
金もやる気も無かったので家でTV見たりプレステやってました。(藁


真面目に勉強してた人たちへ  申し訳ない。
一応民間企業も面接をたくさんやったけど片っ端から落とされてたので、辛かった…。
合格してよかった。
313無職24歳:01/11/23 18:58 ID:gUBwu6gA
マジですか?
賢いのですね。

面接慣れるよい方法ってなんかないっすか?
どなたでもよいのでアドバイスをお願いします。
314 :01/11/23 22:14 ID:x+25u0Jk
民間を回る。
集団面接がいいと思う。
他の人がどんなことしゃべってるか参考になるし、自分の面接のレベルもわかる。
机上で対策練るよりやっぱり実戦。
漏れも転職組だけど公務員試験の面接はヌルいと思ったから
民間でそこそこできるようになれば楽勝なはず。
31526歳:01/11/24 00:15 ID:FDTkkkxI
>>313
面接慣れが必要だと思う。一度冷やかしで民間受けてみるといいよ。

何を聞かれるか事前に予想を立てておくことと、模範解答を練り上げておく。
あとは機転を利かせられるかだと思う。
嘘八百でも一貫性をもたせれば何とかなる。     と思う。




遊んでばかりでまぐれで合格してしまった俺。
不祥事を起こさないよう肝に銘じて頑張ります。
316無職24歳:01/11/24 01:25 ID:alCJEv//
>314、315
アドバイスありがとうございます
民間ですか、やはり。
叩かれてナンボですよね。
叩かれるの怖いですけど・・・
やるしかないですね。
ところで既卒の立場で民間で会社を探すとしたらやはりハローワークとかですかね?
質問ばかりですいません。
あと2chでも親切な方がいて感動してますよー
317,:01/11/24 09:23 ID:ZbSW4i/J
>>316
職安や雑誌、新聞広告など。

ただしほとんどがDQNな会社だ。
318 :01/11/24 13:36 ID:3BS/pdE3
>>316
ハローワークで紹介されて合格すると断りにくくないか?
雑誌、新聞広告のほうが無難な気がする。
319 :01/12/01 00:23 ID:sEdkpEfz
 
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 23:06 ID:OyOVOEyp
DQNな会社ばかりだ。
321非公開@個人情報保護のため:01/12/02 00:10 ID:GMgeA8EP
私の有人新卒時代に積水ハウスに受かって大喜びしてます。
なんと言えばいいか、あの時「一緒に公務員を受けよう」と言えばよかった。
322負け組:01/12/03 10:03 ID:nPGzfGdj
みんなどうよ?勉強ははかどってるかい?
323きみ ◆YTBBau7Y :01/12/03 10:17 ID:sXKZ+qjZ
>>316
ネットで探すのもいいよ。
「リクナビ」なんかだと、クリック一発で応募出来る。
「未経験者可」の企業も、若いうちなら結構有るし、
職種も幅広い。
324同志社:01/12/03 15:18 ID:g3s5LTX0
元政令指定都市職員。公務員なんてやめたほうがいいよ。仕事つまんねえし、
いくらバリバリがんばっても、ノラリクラリやってるオヤジの方が給料いいし、
やりがいなんてこれっぽっちもないよ。僕は6年で辞めちゃいました。
バカバカしくって・・・・。
325きみ ◆YTBBau7Y :01/12/03 16:10 ID:3dPIT4UI
>>324
そのとおり。
おれの新卒時代は、
「資格は持ってるが、機転の利かないグズ」が公務員になってました。
おれも、「公務員」なんか頼まれてもやりたくない。
だって、「市役所」なんか行ってよく見てごらん。
みんな、「目が死んでる」よ。
326、、:01/12/03 16:19 ID:oUvQIpoD
 それでも公務員でいい。
 というか、公務員以外は無理だ。
 おれも目が死んでいくのだろうか、それとももう
死んでいるのだろうか
327  :01/12/03 19:28 ID:33QORmFl
公務員は仕事が終わってから目が生き生きしてくるのだよ。
328無職Χ(現在有職):01/12/03 21:06 ID:WX/dDeyq
現業職って、たいてい社会人経験5年以上とかついてるから受けられないんだよなー。
うちの近くの自治体はそういうのやってないし・・・。
329非公開@個人情報保護のため:01/12/03 21:09 ID:uC4cc+oB
>>327
それ真実。
私の知り合いの役人は「仕事ってそんなモンよ」といいつつ。
サークル活動に行ってますよ。
330兵庫人:01/12/04 00:09 ID:kgjF5P/f
公務員板から来ました。
大学卒業後約9ヶ月で早くも退職。その後、即某予備校に入学。
どうにか国2とC日程市役所には1次合格しました。
ところが、市役所は最終(集団面接、論文、適性、身体検査、集団討論)で落とされ、
国2は最終合格したものの、採用面接で5連敗を喰らっていまだに内定が取れません。
おかげで、最近自分に自信がなくなっていくばかりです。
個人的には(特に)地方自治体はかなり人物本位の選考になってきていると痛感しました。職歴があるのに討論や論文が苦手なのがつらい・・・。
ちなみに、落ちた市役所は年齢制限ギリギリだったので、もうリベンジが利きません。
折角一生勤め上げられ、なおかつ転勤なし、労働条件改善、給料アップする職業を手に入れられる千載一遇のチャンスだったのにな。
開き直りたいけれど、今日もまだ引きずってます。
331ぽてちん:01/12/04 00:12 ID:2nssboR9
公務員て何歳まで受験できるんですか?
332 :01/12/04 00:18 ID:jWElmEwe
>>331
25までが一番手広い。30までなら割と選択肢はある。
それ以上は試験があることはあるって感じか。
333グラップラー(゚д゚)ウマー!!:01/12/04 00:18 ID:fvYf7TED
場合によるが27歳くらいだったよーな。
334 :01/12/04 00:27 ID:jWElmEwe
>>330
来年地上受ければいいだろ。
ていうか今年はどうなるかわからないとはいえ、まってりゃ国2で
どっかから内定でる可能性あるだろ。
転勤が嫌でもそんなに面接ダメなら贅沢言ってらんないだろ。
335331:01/12/04 00:47 ID:2nssboR9
>>332>>333ありがとうございます。
公務員てよく分からないけど
ゴミ回収とかも公務員すか?
むか〜し消防の時に聞いた事があったけど・・・・・・・・・
違ってたらスマン
336 :01/12/04 01:01 ID:jWElmEwe
>>335
公務員板逝って「現業」で検索かけてみな。
337335:01/12/04 01:14 ID:2nssboR9
そっか!
338非公開@個人情報保護のため:01/12/04 02:01 ID:MDMKg/1C
>>330
面接なんて重要視されてないよ、民間よりは。
339同志社:01/12/04 06:19 ID:83wATGdN
>>325
そのとおり。みんな目が死んでましたね。僕も死にかけてました。アフター5だけ活き活きいてりゃあ
いいかなーと思って、ジャズバンドやったり、ピアノバーで弾いたりしてました。
でもねえ・・・。むなしいんすよ・・・。一生かけてやる仕事があんなくだらない仕事じゃあねえ・・。
まあ、計算高くて、野望の低い人には最適でしょうね。
それから、コネってかなり大事ですよ。僕は知り合いに市会議員がいたんで、その人の電話一本で2次通ったような
もんです。1次はさすがに実力勝負ですけどね。だから、近いうちに市議選かなんかあったら、
必ず当選しそうな議員のお手伝いにいくって手が有効ですよ。
340_:01/12/04 06:59 ID:aNTL/SCh
>>339
コネの話には本当うんざりしますね。
341流れ者:01/12/04 08:23 ID:tGw54eAD
公務員試験は民間ほど面接が重視されないというが、最近はかなり変わってきたと思うよ。
>>330さんは兵庫人だとしたら大阪府のC日程受けたのかな?
北摂都市は1次合格者が採用予定数の4倍くらいいたからね。しかもリセット式という噂。
2次を甘く見ると痛い目に合うぞ。
というオイラも2次で落ちた。鬱・・・。
342 :01/12/04 10:28 ID:g5G4Z6iv
2次落ちの人らは来年も受けるのか?
モチベーション保つの大変そうだが。
343うんこ:01/12/04 14:22 ID:7L4HyO6B
大阪の島本町の2次試験先週の水曜にあったが16人中新卒は4人もいなかったような
これまでどこにもひっかからなかった既卒があんなにいるとは
344非公開@個人情報保護のため:01/12/04 17:14 ID:h3C9/T4Q
市役所の関連団体に応募したら採用数2人に対して300人の応募があって
こりゃ無理だ、と思ってたが何故か一次合格9人の中に入ってた。
でも2次はコネが無いと厳しいかも。
345きみ ◆YTBBau7Y :01/12/04 17:59 ID:Gr3yq9bE
「アナウンサー」なんて、「競争率1000倍以上」。
でも、数年で辞めて、「海外留学」したりする奴も結構多いから不思議。
346   :01/12/05 01:24 ID:YoaSl83T
>>339
下らないっていっても価値ある仕事をやりこなせる程の能力がある人間は一握りよ。
職につけるだけまし。その仕事が楽ならなお良し。
347age:01/12/05 02:22 ID:svhbU1Go
>>338
そうか?自治体によるんじゃないか?俺も
>>330
と同じで筆記は五本の指だったけど、面接&集団討論で落ちたぞ。
10人くらい最終合格してたけどね。
なお、協調性に加え、積極性とリーダーシップをアピールできないとダメだったとのこと。
でも、面接の採点基準は自治体によるし(茨城県は、筆記上位合格者は面接&討論でミスさえ犯さなければ合格できるので、あえて積極性やリーダーシップを発揮するなどのリスクは犯さない)、当然非公開だから難しいよね。
みなさん、どう折り合いをつけてます?
とりあえず俺は、明るさとか積極性とかが外面から分かるように接客のバイトでも始めようかと思ってるけど。
348 :01/12/05 08:09 ID:j9FFF3Rk
オレは筆記かなりギリギリだっただろうけど面接の手応えがかなり良くて合格できた。
面接官の質問や展開がすべて家で予想したとおりになった。
ドキュソ相手のバイトや民間で面接の練習したり努力はしたけど正直、運も必要だと思った。
349俺も2次落ち:01/12/05 11:57 ID:0I4adrDD
>>347
筆記で五本の指だったということは成績開示請求ができたということですか?
また、1次合格者はどれくらいいたのでしょうか?
しかし、10人近く最終合格がいるのに最終落ちというのは辛いですね。
350非公開@個人情報保護のため:01/12/05 12:05 ID:HX0RqIXz
来週、法務局の面接あるけど正直逝きたくない・・・・
351 :01/12/05 13:45 ID:+XdfnLH2
>>350

難しい司法書士試験とおったやつをこき使えるよ。
352>349:01/12/05 17:31 ID:svhbU1Go
一次合格者は30人強。
成績は、開示請求しなくてもわかる自治体でした。(具体名は勘弁)
で、347にも書いたとおり「公務員面接はなにより協調性をアピールしろ」というアドバイスを実行して俺は落ちたんだけど,みなさんは何をアピールするよう心がけて面接に望んでます?
私を含む2次落ちの方と、合格者でその辺の意識の差があるのかもしれないと思いまして。
353349:01/12/06 12:31 ID:Z4GvzBi1
>>352
サンクス。
集団討論は協調性も大事だと思うけど、職歴ありならば積極性もかなりポイントになると思う。
ちなみに、私の場合は2次が約3〜4倍で撃沈しました。
354名無死:01/12/11 06:37 ID:Woe/sE8B
定期揚
355無職Χ(現在有職):01/12/12 00:10 ID:6eoQTbVd
とりあえず一次合格。
郵政短時間も一次は受かって二次で落ちたからなー。
今回は採用1名だけだし、油断はできない。
356ちゃれんじゃー◇:01/12/13 09:21 ID:c/92Vj2n
28歳で地方公務員は、もう無理ですよね…
357 :01/12/13 10:11 ID:4w6jvKQv
>>356
少ないながら、受験可能なところもアリ。
358 :01/12/13 10:13 ID:4iYc1bmZ
>>356
地上受ければ?
「地方公務員」なら他に警察官もまだ受けられるよ。
無理かどうかはちみしだい。
359改革せよ:01/12/13 11:38 ID:ZeH2D2Xf
郵便事業民営化2003年YO。
これで職が増えるYO。
360無職Χ(現在有職):01/12/13 13:27 ID:wnIkuPqz
>>359
ヤマト運輸とかの運送大手の求人は増えるだろうけど、
競争激化したら待遇にはねかえることは間違いないよね。
警備員なみに常時求人してる仕事になりそうな気もする。
361,,:01/12/13 15:22 ID:8/tSQb6B
 学校の先生を目指してる人って、一般的に公務員受験者
というくくりに入れていいの?
36227歳職歴無し:01/12/15 04:31 ID:GnOPZaDE
>>361
教員は公務員だけど別、なぜなら試験が違いすぎる。
363非公開@個人情報保護のため:01/12/16 15:38 ID:StBEt1TD
公務員板
悲惨な経歴だけど来年受ける人のスレ(Part3)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1006733321/

悲惨スレHP
http://mocho01.tripod.co.jp/hisansure.htm
364ななし:01/12/16 22:42 ID:wWvvH5Xo
>>356
あまい。
俺の住んでる市では受験資格が18〜40だったりする。
そーゆー市もあるよ。
365 :01/12/16 23:43 ID:1oL+dk96
公務員浪人しているうちにヤフオクにはまってしまった。
今月は月20万ペース・・・楽だが儲かれば儲かるほど社会復帰が出来なくなるような・・・
366 :01/12/17 00:54 ID:MvtD7CmL
公務員じゃないけど、マターリ重視なら私立大学職員もよし。
今年公務員試験ダメだったら受けまくろうと考えてたんだけど。
例えば立命館大学↓
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/jinji/info.html

Googleのキーワード、「大学職員になりたい」で検索すると
いいリンク集がでてきます。
367無職Χ(現在有職):01/12/17 02:25 ID:MzSTM0eM
>>365
いったい何売ってんの???
368無職Χ(現在有職):01/12/17 03:11 ID:MzSTM0eM
大学職員って、さすがに大卒でないとだめなのねえ。
369 :01/12/17 03:45 ID:zXwuuNPs
>>365
色々
PC関係、本、CDなど
>>368
熊本大学中退で国U熊本大ってのを受験ジャーナルで読んだ事ある。
370330:01/12/19 19:33 ID:+Lqgc7NN
国2採用面接の連敗が5で止まりました。ヨカッタ。
4月から働けます。
371国U無い内定男:01/12/19 20:52 ID:m193xXPm
>>370
おめでとうございます。
努力が報われましたね。

ボクは6連敗中で、このまま年を越しそうです。
面接の予定も無くこの板に入り浸っている有様です。
もうどうしたらいいか分かりません。樹海行きかな・・・。
37224男:01/12/22 09:44 ID:e7TKHdBO
短期で会社を辞めて、地上国U目指してます。
そんな境遇の人メールください。
373無職Χ(現在有職):01/12/25 14:02 ID:yrpxy2Ik
IT化だ情報公開だなどと言いながら、
職員の募集は市報とか掲示板のみとかいう
ふざけた自治体は逝ってよしだな。
なんのためのWebサイトだ。
374非公開@個人情報保護のため:01/12/28 15:05 ID:OMjprS3W
>>359 「民営化」と「業務を民間に全面開放」を混同しているアホ発見
375じしゃく ◆ZY2HmgN2 :01/12/28 15:30 ID:NVPVLzsi
京都府警堀川署はいいぞ。
受付のお姉さんはおいしい料理屋の本を堂々と読んでるし、
TVも見放題だ(画面は当然職員側に向かった居る)
困難を雇うために府民税納めてるかと思うと所詮警察は
公務員の中でもモラルが低くて当然だと思う。
37625:01/12/28 15:33 ID:PKQltKt3
377tbj:01/12/28 21:36 ID:bXfQKyBA
>>376
 これなんなの?
378三十路前:02/01/05 03:18 ID:qg6MSq9l
26歳ぐらいまでだっけ?>公務員受験資格


     
379 :02/01/05 08:22 ID:wGRlz3lq
>>378
30ぐらいまで受けられるよ。
ただし25ぐらいから受験資格が無くなる試験がではじめる。
380ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:31 ID:ooBYK95G
                                           o
                                          o
         o    。  〇         〇              。
                。
                   。〇       。
            o  o

     〇〇o                    
381ラウンジャー葱:02/01/10 23:15 ID:ooBYK95G
             
382ラウンジャー葱:02/01/11 00:31 ID:76aYr9eZ
                   o

           〇
  〇    o      。      。

                            。

   。        。  〇


                       o


                    o

               〇     o
    〇
   o

      〇          〇    
383ダメ夫:02/01/11 20:39 ID:+CyYc1vj
空白期間があったらどうやって面接で説明しよう・・・
何か資格試験にでも打ち込んでいたとでも言うべきなのだろうか?
資格試験の知識なんて全然無いのに・・・
考えただけで鬱だ。
384.:02/01/22 10:14 ID:JjXWnsRV
公務員試験板開設、悲惨な経歴スレ移転。
しかしこのスレもダメ板支店化してきたみたいだわ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010822665/
385無い内定男
今日の面接も駄目だったよ(・∀・)!
これで7連敗か・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ