悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1006733321/l50
↑前スレより移転しました。

高年齢、オーバードクター、短期職歴、ドキュソ職よりの転職
若年リストラ組、厳しい就職戦線での「負け組」、就職浪人
多浪多留、中卒高卒短卒専卒、大学中退除籍、職歴無し、ヒッ
キー、フリーター、難関資格ドロップアウト、病気経験、鬱持ち
面接ダメ...etc
樹海の一歩手前から人生巻き返してみませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:47 ID:hVTjDxam
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:08 ID:HDN/M//8
悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998094052.html
悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ Part2
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1001/10018/1001894720.html
悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ Part3
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1006733321/
悲惨スレ関連過去ログのリンク(更新なされていないが)
http://mocho01.tripod.co.jp/hisansure.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:08 ID:HDN/M//8
おなじみの「ドキュソ方程式」
DQ=f(x)+C
DQ ドキュソ値 C 経歴補正値
x 超過年齢
f(x)=x^2+5x

経歴補正値一覧
大学受験浪人 −3ドキュソ(浪人で納得される大学のみ)
留年 +2ドキュソ
短期職歴 +4ドキュソ(倒産等の非自発的失業を除く)
長期職歴 −(年数×5)ドキュソ
大学中退 +20ドキュソ(他大学で最終的に卒業資格を得た場合を除く)
修士学位 −10ドキュソ
早慶・上位国立 −3ドキュソ
ドキュソ大学 +3ドキュソ
法学部卒 −3ドキュソ

年齢に関しては一次関数より二次関数が適している。
22歳を基準とした超過分を出して
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算する。
23:+6
24:+14
25:+24
26:+36
27:+50
28:+66
29:+84
30:+104
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:18 ID:QqA0qUBn
33ドキュソでも市役所上級合格できた。がんばれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:33 ID:JIrB/MEr
47ドキュソだあー
俺もうだめだよ、受からないよー
東大和も落ちちゃったしさー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:35 ID:ou0h/z81
56DQでも市役所上級合格できた。がんばれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:37 ID:zeVEf/ge
31ドキュソでも市役所上級合格できた。がんばれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:19 ID:+LcAwRuN
50ドキュソです。
合格すれば神なのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:58 ID:EbfZhrAZ
前スレで出したけど、来年、明治在学7年、2浪3留だよ。
躁鬱が激しくなってきたので辛いです。
でも、あらゆる意味で誰治療のようにはならないように気をつけます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:30 ID:cO9nQf/4
>>10
お〜い・・・大丈夫かヨ。

絶対、合格しようぜ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:38 ID:+TxOvNVA
≫6
東大和発表まだだろ
≫10
俺と同じ学校じゃねえか。。。
1312:02/01/13 10:46 ID:+TxOvNVA
東大和通知来てる人はきてるみたいやね。。。スマソ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:11 ID:B4/kGfe7
司法浪人26歳まだがんばります
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:02 ID:MwrIUnHt
>14
受かったら、働きながら法曹界めざそうぜ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:15 ID:EACNeGdH
68ドキュソですがどこか拾ってくれますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 14:22 ID:fQhFFFkv
だれかドキュソを出してくれ
いまいち計算の仕方がわからん・・・

大学受験浪人:現役
留年:なし
職歴:民間で2年半で自主退社
大学中退:4年で卒業
修士学位:なし
大学:関東で言うなら日東駒専レベル
法学部卒:違います
年齢:28歳で受験(フリーター3年)

どんなもんでしょう
26歳(1年目)は筆記全敗
27歳(2年目)は面接全敗
そして28歳になろうとしています
悲壮感漂いまくりです
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:49 ID:5Y2H0Wcr
>>12
東大和は来てる人は来てるよ
俺はダメでしたが、合格者は本当に速達なのだろうか?
俺、ドキュソ街道まっしぐらですよん
>>17
俺もドキュソ高いけど、売りがないと高齢者は採用されない
どう考えても23の現役で既卒と27でフリーターだと採用する側が選ぶ
その選考基準は基本的に年齢で差別される、学力や面接のレベルが同じなら
だって、年齢行ってる人取るメリットがどこにあるんですか?
となりかねないからね、物凄く悔しいけど、それが社会ってものだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:03 ID:MhbkTSOF
後が無いという「やる気」はかってくれないのか…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:11 ID:CdZ8Kr6B
無理!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:21 ID:5Y2H0Wcr
俺も人のこと言えたわけじゃないよ。
やる気がないとやっぱりだめだし、それ以上に何が出来るか、出来そうか、
今まで何をやってきたか、これからそれをどう活かすのか、
・・・とまあ、民間と同じような自己分析の仕方は大事になって来るんだと思うよ。
俺も夏から勉強し始めて東村山の一次しか受からなかったけど、
基本的にはそういった謙虚な自己分析と前向きな行動が高齢者には特に必要だよね。
てなわけで特殊法人なんかも見てたりするのでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:39 ID:YCC4+sN+
高年齢は別スレ立てても良いのでは?
受験スレだし・・・

ダメ?
23Part2の1でした。:02/01/13 16:46 ID:HDN/M//8
>>2
結論からいえばOKと思われ・・・。もともと
このスレ自体も「経歴系」「公務員浪人系(特にこっち)」
のスレが乱立して問題になってたんで、
あんな文面にしてPart2としてスレを立て直
したものです。いわば「隔離スレ」的存在でした。
もうここは「公務員板」じゃないからね。

高年齢でも厳密には「悲惨じゃない」の方も
多いですから。(院生、ドクター、転職者など)
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:52 ID:UlZx3mtR
職歴や経歴が優れてて、公務員受ける人いる?
ほとんどが 高年齢=悲惨 だと思う
25田舎の国U:02/01/13 17:09 ID:awnt9L/E
高校卒業
国V採用
退官
専門入学
専門中退
国U採用
25歳です。甘いですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:13 ID:9VSsmxlz
採用されている時点で甘では?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:13 ID:u6yhrCb/
85ドキュソだけど地上内定もらったよ
>>24さんの言うようなドキュソの逆転方法としての公務員志望者です
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:16 ID:UlZx3mtR
>>27さん
のような方の合格体験記を聞きたい
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:18 ID:M/3V0ILU
なんども言われていると思うけど、面接カードには職歴欄はないんですよ。
こちらから面接時に問われて、初めて言うことになるわけです。
それに競争試験で点数化するので、合格圏内ギリギリで同点なら、両方合格です。
同点でも両方合格圏内にぎりぎり入ってなければ両方不合格です。
年度毎に採用人数が変わらないのに、最終合格者が相当数変化するのは、そうい
う理由からです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:21 ID:M/3V0ILU
あ、ちなみに私は任用課を経験した元公務員です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:26 ID:OPjidshm
今のところこのスレのレス数が板中3番か。
何か怖いな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:38 ID:UlZx3mtR
この不景気、将来へ不安を感じて会社辞めるのも多かろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:49 ID:kXvkpyNv
>だって、年齢行ってる人取るメリットがどこにあるんですか?

一応雇う側から見て生涯賃金を低く抑えられるというメリットはあります。
公務員の場合賃金は年功序列なので、定年まで働いたとすると1年あたりの
平均賃金は22歳就職の人より28歳就職の人のほうが少なくてすみます。
もちろん若い方が物覚えがいいから、育てることを重要視するなら新卒を
取るべきだけど、国1地上以外の職種においては、所詮ルーチンワークが
メインだから高齢でも問題ないと思う。
制度改革には抵抗が激しいし、現行の制度を変えずに人件費を抑えようと
するなら高齢者を積極的に採用して実質的な平均賃金を下げるのも1つの
戦略だと思うけどな。
3426歳44度窮鼠:02/01/13 21:08 ID:rsRrsQKC
2浪3流私大
3年前期で中退
3年次編入で国立大3年へ
今春卒
既卒1年目
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:17 ID:9YlPNtEH
>>10
留年の理由なんてなんとでもなるから
適当に勉強してうかっておくれ
3627:02/01/13 21:38 ID:9YlPNtEH
>>28
あまり参考にならないと思いますよ。
ただ、高齢者だから不利って印象は全くないですし
語弊がありますが、履歴上の問題点も誤魔化し方はいくらでもあると思います
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:00 ID:oI4GJDV0
明治7年(元号ではない!)です。
なんかまともなスレになりつつあって嬉しいです。
勉強して何とか受かろうと必死です。
でも、経済学が全くといっていいほどわからない・・・・・・焦れば焦るほどダメです。
独り暮らしなので金がなく独学なのだけど、かなり不安。
それでも頑張ります。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:14 ID:CdZ8Kr6B
そうですよね。
どんな人でも勉強すれば採用されるのが公務員試験ですよね。
がんばろー!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:45 ID:1kbUdNwX
>>37
私も経済パーでしたが
Wの入門ジリーズ『3時間でわかる・・・』の
経済学入門、ミクロ経済学入門、マクロ経済学入門の3冊
これ、よく分かります
3回ほど熟読するとスー過去やVテキの飲みこみがかなり楽に
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:47 ID:TPv9bM0Y
悲惨職歴(皿金)で20ヶ月短期、現無職で21ドキュソ。
筆記戦歴1勝8敗。経済学専攻のくせにミクロマクロ壊滅的。
数的もヤバイ。憲民法だけが取り得。
地上・市役所・警察・裁事受験予定。果たして間に合うか・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:48 ID:HDN/M//8
一番レスが多いのが悲惨経歴関連というのも
2ちゃん住人の性質をあらわしているよなあ・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:45 ID:Yz/is49n
前レスまだ使えるのになぜ移転を?

みんな男でいいなー。
私女。26歳。
年明けてから勉強してない。マズー

たまにものすごいウツに襲われ死にたくなる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:49 ID:HDN/M//8
>>42
なんせ現職の目がありますので・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:50 ID:Yz/is49n
>>43
あ・・・そうなの?そんならさげるべきだったね・・・。
ごめんー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:10 ID:0oDYy7BE
悲惨な経歴のみなさ〜ん!
わらって逝こうね!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:10 ID:rG1yjfzk
( ´,_ゝ`)プッ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:35 ID:PRWOFKqr
 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< ゲラゲラ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ

笑いましょー。
48オオワダバク:02/01/14 01:17 ID:cPclZy6p
無色なので車のローンが3月ぐらいで不履行になります。
俺の貯金がじみーに減っていってる。あぁ、笑うしかねえ
アァヒャヒャヒャゲラゲラゲア
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:23 ID:FosUNDOH
>>39
サソーク使って見ます!
でも、今日はもう寝ます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:27 ID:QQ1u4SmH
病気のため今年の受験は断念し、再来年受験します。
ちなみにそのときには26になってます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 08:18 ID:95mLMNnA
他のスレのレスだけどさ

>そういや、なんかのコラムに書いてたけど
>不景気の昨今
>男に結婚願望が薄れ
>女の結婚願望が強まってるんだってね。

めっさ今の状態がそうなんですけど・・・・・
でも、俺無職。彼女働いてる。

彼女は「仕事」や「仕事の人間関係」で、胃を痛くして

俺は彼女からの「結婚」やら
彼女や親からの「早く就職しろ」やらで、胃が痛い

俺が悪いのは分かるが
正直、なんか、全て終わらせたい
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:14 ID:hVYHJp58
>51
なんだ、オレと同じだ…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 10:40 ID:zIF7JSJM
彼女がいるだけいいじゃないか…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:08 ID:My0XIS1J
終わらせちまえ!!
55無記名@憲法15条4項:02/01/14 14:12 ID:RQIWn0H7
>53 同上

っぺ
セツネエなあ ぉぃ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:21 ID:PMM8KeyR
自分どう考えても鬱病なんだよな〜
なんかそれを隠し通して試験に合格するよりも、
前のスレにもあったけど、2次面接では正直に打ち明けて、受けたとこ全部ダメだったらマジで芯でもいいかな〜なんて思っちゃう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 15:06 ID:ns5ufuFf
ウツ秒ぐらいかくしといても大丈夫じゃない?
肝炎とかだったら通院頻繁にしなきゃいけないし、
いっとかなきゃマズイと思うけど。
58無記名@憲法15条4項:02/01/14 16:39 ID:dkv7Kt6u
漏れも打つ持ってる
病院逝こうかとおもったけど
公務員試験終わるまで辞めることにしたよ
欝に対する偏見って根深いしね
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:14 ID:ETlI/BxP
名大卒 名大院マスター
をえて
旧帝大ドクター(1年オーバー)
の28歳ですが
教授から助手にしてやると言われてたのに
急遽 それは不可能になり、ほぼ無職確定の身ですが
どれくらいのDQNでしょうか?
公務員試験受けようにも年齢がかなりいってますし・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:23 ID:tgdRPU1R
>>59
えーどうなんだろう?
助手になれる確立はもう未来永劫無いの?

っていうか、別に悲惨な経歴じゃないと思うんだけど・・・。
6159:02/01/14 21:30 ID:ETlI/BxP
>>60
どうやら私の研究分野での助手のポストがあいてないみたいです
他大学の公募とかさがしてみます・・
とりあえずポス毒でもいいとはおもってるんですが・・・
無職になったら試験勉強開始します
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:36 ID:d/5dr8Fv
>>61
28だしドクターなら1種あたり狙いたいね・・・。
6359:02/01/14 21:57 ID:ETlI/BxP
>>62
とりあえず官庁訪問のうけがきになるところです
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:03 ID:ESjZWSqN
>>59
どの分野のドクター?理系?、もし理系ならその歳で国Uでも
めずらしくないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:25 ID:eHnZFh21
文科系オーバードクターだったら
それはそれでかなり悲惨と言えると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:46 ID:SCr8lOlp
>61
臨職も無いの?
おいらの友達は臨職で粘って3年で助手のポスト手に入れたよ。
臨職時代、ボーナス無いし大学休みになると当然給料でないので大変そうだったけど・・・
思い切って海外留学とかは?
留学経験あると有利らしいし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:44 ID:YlOeddrn
1の方程式、どういう基準なんかわからん。
いくつ以上だと何がどうやばいとか書いてくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:55 ID:X24uFMRA
>>67
「ドキュソ方程式」自体は
>>3 のログのPart1の後半に登場。
どのスレだったかにスレッド参加用件
がDQN値20以上と書いてあったっけ。

今となっては正直ネタに過ぎないが・・・。
69匿名:02/01/15 04:36 ID:WiVwzAfz
DQN値46、現在27歳。大学4年
休学2年間の建設コンサルタントアルバイト経験が効いたのか、国T・某県庁に合格。
省庁訪問で内内定をもらえず、当然掲示もされず国T断念。
少し冷静に考えると県庁でも贅沢だと納得済み。
年くってる場合は、なんとかメリットさがしてみる。
同時に今後の時間を有効に使ってDQN値低い人たちに追いつく。
一発逆転とかってそうあるものではないから地道にやるのが近道と思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:56 ID:vY197OJG
鬱持ちで通院していてること
隠してもバレルかなぁ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:45 ID:9cs4944T
>>70
前スレに書いてあったと思うが…、鬱だとか、ヒッキーだとか、面接恐怖症だとかは
除外事項。純粋に年齢と経歴。これだけが判断基準。
鬱、ヒッキーまで言い出したらきりが無いだろうと思う。
72非公開@コネ防止のため:02/01/15 09:46 ID:4tsX4vXc
>>70
そーゆーネタはガイシュツだ。
一応まともにレスすると、隠せ、ということになる。
隠しきれないようなら、面接うかんないよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:52 ID:fhNICmoz
>>67
一時期自称悲惨君が大量発生してスレが荒れていたので、ある程度悲惨度を
客観化して参加基準を設けようとしてできた式です。
んで20ドキュソ未満の人間は書き込み不可として治安維持を図ってるわけです。
7470:02/01/15 09:52 ID:vY197OJG
ちなみに今年で年齢25
現役で大学へ。
去年3月MARCH1留で卒業。
無職歴1年目。
今年は鬱のせいで勉強も殆どしていないので受かる見込みほぼ無し。
結構悲惨だと思われ。
と言うか、別の道考えようかな。
って他にあるわけじゃないけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:52 ID:X24uFMRA
>>71
いいんじゃないの?
鬱持ち受験生が新しくスレ立てて
第2、第3の「ダ」が生まれるよりも?
あと、多浪多留のダメ人間のケースなんかは
これらも積み重なっている可能性が高いよ。
76非公開@コネ防止のため:02/01/15 09:55 ID:4tsX4vXc
>>73
参加基準、DQN値30以上じゃなかったっけ?
なんか改訂されてたような気が・・・模造記憶か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:03 ID:X24uFMRA
>>76
基準は揺れてるね。だいたい
受験時で現役ストレートの
3年遅れくらいからだと思う。参加の
大雑把には年齢の下限は24〜25歳
(大卒学部卒なら現役の3年遅れ程度)
(院生なら26〜7位)かな。23歳では叩かれていたかな。
もちろん、中退や高卒の場合では年齢は下がるはず。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:08 ID:X24uFMRA
うっかり書いてる途中のを送信しちまった。スマソ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:14 ID:X24uFMRA
やりなおし。
基準は揺れてるね。だいたい受験時で現役ストレートの
3年遅れくらいからだと思う。年齢の下限は24〜25歳
(大卒学部卒なら受験時現役の3年遅れ程度、院生なら26〜7位)
かな。23歳では叩かれていたかな。
もちろん、中退や高卒の場合では年齢は下がるはず。

前々スレに貼ってあった嫌な年齢早見表です。
S 52.4.1-53.3.31 現在2年遅れ(来年度受験3年遅れ)学部卒、民間では新卒扱いされない可能性
S 51.4.1-52.3.31 現在3年遅れ(来年度受験4年遅れ)
S 50.4.1-51.3.31 現在4年遅れ(来年度受験5年遅れ)
S 49.4.1-50.3.31 現在5年遅れ(来年度受験6年遅れ)
S 48.4.1-49.3.31 現在6年遅れ(来年度受験7年遅れ)
S 47.4.1-48.3.31 現在7年遅れ(来年度受験8年遅れ)
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:15 ID:JXwJtb1F

なんて気分の悪い早見表なんだ。
と逃避行
見たくね〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:17 ID:sexABuwk
>>79
4月1日は早生まれになるんじゃなかった?
一応民法の範囲だから突っ込んどくよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:27 ID:eqDAV1CL
もう悲惨スレの参加基準を25歳からにしたらどうかな?
もっと厳しくするなら昭和40年代生まれとか。
それと「内面が悲惨でも来年受ける人のスレ」も立てればいいんじゃない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:32 ID:yOwJA+Zl
解りやすい具体例で言えば、職歴なしで、今年の特別区T類が、ギリギリで受けらる年齢であれば
悲惨スレでは中の上に属すると思う。
国U年齢ギリギリは上流階級に属すると思う。
ドキュソ計算式はあまりあてにならないと思われ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:40 ID:hsE0Cign
確かにDQN計算式の信頼性は怪しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:43 ID:ws9iUX6k
悲惨さは、一律に式で出せるわけないからねぇ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:46 ID:ws9iUX6k
>>83
>職歴なしで、今年の特別区T類が、ギリギリで受けらる年齢であれば

それって悲惨ではあっても、まだ全然マシなほうじゃねぇか?
その歳なら祭事も国税も政令市も受けられるじゃん。
漏れの感覚では中の下だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:25 ID:1clZOn4S
特別区1類の年齢制限って何歳?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:39 ID:aJuGRPet
26歳か27歳だったと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:41 ID:X24uFMRA
>>81
晩飯メシ食う前に訂正しましたよ。今日はカレー。
IDが「sex」だ・・・漏れCD-R板で「cdr」出したことがあるっす。
S 52.4.2-53.4.1 (来年度受験3年遅れ)25歳 郵政内務上限
S 51.4.2-52.4.1 (来年度受験4年遅れ)26歳
S 50.4.2-51.4.1 (来年度受験5年遅れ)27歳 特別区T類上限
S 49.4.2-50.4.1 (来年度受験6年遅れ)28歳
S 48.4.2-49.4.1 (来年度受験7年遅れ)29歳
S 47.4.2-48.4.1 (来年度受験8年遅れ)30歳


DQN方程式はネタ。
基本的に「経歴を気にする前にまず高得点」が原則では?>ALL
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:44 ID:PiIocRNO
特別区受けられるなら、まだ余裕があるほうかぁ…
まぁ確かに国税も祭事うけられるし、もしかしたら地中も探せばあるしね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:05 ID:nQXz5aLh
まあ24歳までは全く問題ない。
25歳からすこし微妙に。
26歳以上は、がけっぷちに一歩踏み込む。
27歳になると背水の陣。
28歳以上は、正直臨界点だね。

以上、単純に年齢だけだとこんな感じちゃう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:07 ID:+yIPM37m
>>91
ちがうだろう。
その年齢にプラス1歳で見るのがちょうどいい。
地上なら年齢制限ギリギリもめずらしくない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:12 ID:nQXz5aLh
>>92
そうかなぁ?
いや、俺26歳で受験したんだが
やはりプレッシャーがあるよ。
27歳越えるとさらにプレッシャー倍増。
絶対、合格しなきゃってなるし。
28歳以上だと国2ぐらいでしょう。受験できるの。
事務職希望だと。

年齢制限ぎりぎりってきついよ〜
俺の合格した市役所も26歳までだったが
まわりは全部年下受験生だもん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:13 ID:+yIPM37m
プレッシャーとかの問題じゃないと思うぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:26 ID:nQXz5aLh
>>94
俺は3流私大文学部卒
流通業短期職歴
フリーター歴4年だったからさ。

がけっぷちだよ。民間も受けたけどDQN会社しか
受けれないでしょ。そこで公務員にしたわけだけど
一年で合格できなきゃ、どんどん追い詰められてくよ。
しかも、本試験5連敗とかするとマジできついよ。
9695:02/01/15 19:29 ID:nQXz5aLh
あ、俺が5連敗したんだよ(苦笑)
今年。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:44 ID:+yIPM37m
>>96
うわー、それまたすごい。
今年はどこ受験するんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:55 ID:GTj6gRl4
>>95-96
失礼ながら年齢を伺いたい
いくつ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:00 ID:qf7J5o1f
93=95=96だよ。
93に書いてあるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:04 ID:8GarXtBG
>>99
じゃぁ去年合格したんですか。
そうすれば、このスレではカリスマ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:13 ID:qf7J5o1f
>>100
99だが俺は93じゃないよ。
IDみてくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:30 ID:iCQQYhmq
悲惨経歴でーすw
大卒後ドキュソ企業入社、短期で退職、その後バイトを転々と…現在26歳の昭和50年生まれ。
一応、消防がメインだけど国Uと警視庁も受けます。
悲惨スレで公安職系の受験希望者っている?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:50 ID:Dw0mFFHI
>>102
漏れ去年警察も受けた。
国2、地上を本気で受けるぐらいならまず受かると思う。
他県でもいいなら併願しまくれるし。
ただ入るとなると10月採用で入った友人の話聞くところでは大変そうだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:54 ID:OA97CDzz
体力・適正で落とされた俺って一体・・・
105名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 02:05 ID:REHkptWt
Fランク私大を1ろう1流して現在25歳のぷーです。
ここ1,2年が正念場だと思います。最近不安でたまらないんですが、
死に物狂いでこの悲惨スレから生還するよう頑張ります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 02:10 ID:1KA89XW+
年齢で言うと解らなくなるから、生まれた年で判断したほうが
いいんでない?
受験時の満年齢と数えの年齢が違う場合もあるでしょ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:34 ID:qhlJCDZd
そっれなら何年遅れとかのほうが分かりやすそう。
当方5年遅れです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:00 ID:Ll6X+Pmt
?一浪 偏差値50未満の大阪の私立大卒(高校は進学校でした)
 ガソリンスタンド店員歴2年半 もうすぐ27歳
 4月に辞めて予備校入学 9月まで1度も休まず出席
 地元でも隣接地域でもないC日程市役所(教養のみ)受験。
 一般知識は5割〜6割くらいのデキで
 一般知能は判断、数的、資料ともパーフェクトでした。
 1次合格後は徹底的にその自治体のことを調べ上げ面接対策と
 論文対策に力を入れました。2次は適性検査、論文と集団討論の後、
 ものすごい圧迫面接に肩を落として帰宅。
 その後翌年の国Uに向けて専門の勉強開始
 ところが11月に最終合格。今年の3月から仮採用らしいです。
 年齢制限ぎりぎりでコネなしでも
 採ってくれる自治体もあるって事です。
 みなさんも受験資格がある限り頑張ってみてはいかがでしょうか?
 でもまぁ運が良かっただけかもしれませんが…(無責任でスマソ)








  
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 08:53 ID:GPH1rVkh
公務員試験板、外から行けないんだけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:13 ID:GPH1rVkh
あ、見つかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:23 ID:BiyJkNJq
>>102
もしかして名前に串って入る?
知り合いだったりして。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:44 ID:9Ez+dcI2
オレ、去年25歳で某市役所の3次面接まで行ったのに、面接の最後に助役に
「何年も受けて諦められない気持ちもわかるけど、そのままズルズル行くと後悔する
かもしれないよ。こっちもね、つらいよ。受験者はどんどん増えるけど、
採用は年々厳しくなってるからねー。
・・(沈黙)・・まぁ、頑張って下さい。おつかれさまでした」
って言われて、帰りの電車の中でめちゃくちゃ落ち込んで帰ったよ。
当然不合格。現在バイト以外はほとんどひきこもり状態。もうすぐ春だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:10 ID:m7e/2HP9
>>112
読んで俺もカナーリ落ち込んだ。
頑張って。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:30 ID:kCWk7yD5
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:32 ID:Lp5+xMWa
>>112
でも今年もうけるんでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:38 ID:uoLJu+tu
>112
落ち込むね、それ。
今年は、自治体変えて受けるの?

がんばろうよ、俺も26
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:54 ID:SiGO38O+
>>112

面接で失敗したんですかね。
25歳でも受かっている人はいるんだから、
ほかの自治体を受けたり、面接で受けがよくなるように、
努力したほうがいいよ。
118102:02/01/16 14:21 ID:ZEFM0z0w
公安職系ってマジでいないの?、消防スレはほとんどレスがないし…
東消受ける26歳以上っています?

>>103
大変だからやめとけってこと?(w
一番逝きたいのは東消、警視庁は、たまたま受験日がかさならないから
うけるだけだよ。それに警視庁以外の警察官試験は受けないつもりだし。
国Uと地上も受験するつもりだけど、理由は試験勉強をだらけさせないために
あえて公安職系の試験よりムズイ試験を目指して対策したいだけ。教養の政治
経済対策ってかんじかな。当然、最終合格を目指した勉強をしているよ。
でも地上が市役所消防試験に変更する可能性もある(地元消防は年齢
制限で受けられん)試験日が重なるしね。まぁ、倍率が高いので微妙だけどね。

東消専門系>東消T類>東消U類>市消防局>>国U=特別区or裁事=地上>>>>警視庁

志望順序はこんな感じ。
はたしてこんな漏れに明るい未来はあるか!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:46 ID:OKdFj020
>>118
103だけどやめとけって意味じゃないよ。
友達の話し聞く限りやる気と体力ないとできなさそうだから
公務員だからとか事務系希望の人が警察とか消防逝く人だと
大変そうだってこと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:50 ID:ff7FMem0
>>119
あ、そういうことね、スマソ。
だが体力無い、もやしっ子の意見だな(w
まぁそりゃそうかもしれないが、でも悲惨スレの人間って贅沢言ってる余裕あるのかなぁ。
会社辞めて、フリーター続けて、、、がけっぷちに立ってるのに、行政職にこだわるのは
危険だと思うんだが…、漏れだって、本当はしたい事があったんだよ、けど現実を突きつ
けられて、あきらめざるをえなかったから公務員試験をうけるんだよ、で、小学生の時に
一度はあこがれた消防官を第1志望にね。
今、予備校通ってるんだけど、そこに民間に3年勤めた、28歳で国U志望の男がいて、
心配だったから東消や警察の試験も受けるよう薦めたよ。けどねぇ…
「体力ないし、消防学校とかキツそうだからイヤ」だって(w
30近い無職なのに…、落胆したね(w、悲惨スレの住人はまだ若くてマシだなぁって
おもっちゃったよ(w
121120=118=102:02/01/16 16:08 ID:Af1CA2tT
一応言っておくけど、漏れも体力無いよ(w
懸垂なんか3回が限界だし、持久力なんて4,5キロ走ったら息切れして限界くるし(w
体力試験対策にジム通って水泳と筋トレやってるけどね、試験までどれだけ伸びるか心配。
ちなみにタバコと酒は絶った。それくらいしないとね、悲惨経歴だし(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:41 ID:mOIh0jQl
頼むからシンデクレ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:27 ID:j/2T5yS9


                                    ┌─────┐
                                    │        │
                                    │ 北海道  │
                                    │        │
                                    ├────┬┘
                                    │青 森  └┐
                                    ├──┬──┤
                                    │秋田│岩手│
                        ┌──┐       ├──┼──┼┐
                        │石川│       │山形│宮城│└┐
      ┌──┬──┬──┬┐  ├──┼──┬──┼──┼──┤ └┐
       │山口│島根│鳥取│└┐│福井│富山│新潟│群馬│栃木│福島│
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│埼玉│茨城│
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
     │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘   └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
どこに逝くの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:29 ID:8s+CXLIR
>>123
三枝の国獲りゲームに使えそうだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:31 ID:j/2T5yS9
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ::.:.:.::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::.:.:.:.:.:.:.
 :...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:..:...:...:...:..:..:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...
 . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .          . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
 . . . . . . . . . . .                      . . . . . . . . . . .

                         / ̄ ̄\
                       /       ヽ
 ____________|_____|____________
          -−_─ - ─_−_─ - ─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -−-- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
  ....:.:....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:....:.:...:.:.:.:.:.::.:.....
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...............
  :::::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...........
  :::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......
 ~~~~~~~~~~~~~l:::  U~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          〜l:   |
           U U
          ::o::::::::
          :::::o::::::
        o :::::::::
       :::::o:::
     o
       o
   o
      o
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:49 ID:hJ0K+3co
>>124
懐かしい。知ってるおれは26歳。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:58 ID:j/2T5yS9
「クイズ早く言ってよ」って知ってる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:05 ID:j/2T5yS9
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:20 ID:cHoNaR+r
移転後も相変わらずレス数ダントツの悲惨経歴スレ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:00 ID:I0QFTTGG
年齢ってのはあんまり関係ないんじゃないかな?
だって大卒程度 ○○歳〜○○歳まで募集って要項に書いてあるんだぜ。
落とす気だったら、採用募集しないって。
むしろ、周りが年下しかいないとか、自分にはもうここしかないから、とかの悲壮感ただよわせるのがまずいんじゃないの?
役所事務の事務処理能力なんて、いい方悪いかもしれんけど、数年の差は簡単に埋まる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:04 ID:pSk6mYJQ
>>130
簡単に埋まると実務についてないものに言われたくないなあ。
しかし、気持ちの上では同感だね。
また、今年受けた実感としては年齢は関係あるね。
やはりそれ相当の年齢差を埋めるような説得力のある話し方、態度、
そして経験などを積極的に示さないといけないね。
謙虚に行こうと思ったら失敗したので、今年は謙虚にしつつ、
積極性を出す方法で行きますよん。
132130:02/01/17 02:23 ID:I0QFTTGG
事務処理能力は1年もしないうちにうまるってのはほんとだよ。
うちの親父が某県庁に勤務してて、そういってた。
これは間違いないらしい。やる気のあるやつは3ヶ月くらいで追いつくらしい。

年齢との兼ね合いについては・・・。
こればっかりは面接官の判断にゆだねられるらしいよ。
ある意味、運である。
基本的に、人物像をみるのが2次試験だけど、人物像なんて20〜30分で評価しにくいところはあるかもしれない。
それプラス、参考として、1次の点数、年齢、学歴、職歴など、を考慮するかもしれなし、全くしないかもしれない。
2次の選考については未知の領域。
やっぱ面接官の判断だね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:54 ID:/lOZoay3
なーるほどね。
参考になったっす。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:59 ID:8BPD/8q6
なーんか
甘ったるいスレだな。。。。
おい!
135:02/01/17 04:05 ID:s/fdvs/l
むぅ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 09:13 ID:cDxbTcj8
広島大生の就職内定率56・9%

広島大を今春卒業する学生の就職内定率が低迷している。
昨年末現在で56・9%。一般企業希望者は七割を超えたが、公務員、
教員希望者は五割に届かない。前川功一副学長は十五日、「内定率の
よくない学部は学生のニーズに沿って、専門教育の充実と個人の資質も
見極めた適切な進路指導をしてほしい」と部局長らに指示した。 全体
では、最終的な就職率が75・9%だった昨春卒業生を同期比で
5・1%上回っている。しかし、関係者は「景気状況は依然として厳
しく、年明けからの伸びがどうなるか分からない」。就職率が市民の
評価につながりやすいとあって危機感を募らせる。
 
学生就職センターは本年度から内定率を一般企業等、公務員、教員と
希望ごとに分析。昨年末現在では公務員は41・3%、教員は24 ・3%
だった。公務員は市町村でまだ合格発表をしていないところがあるため
数ポイント、教員は私立学校のみの数字でこれから確定する公立学校を
含めると約10ポイントは伸びると見られる。
 
 それでも五割に届かないのはほぼ確実。学生就職センターは「不況下、
民間は大手でさえ傾くこともあって公務員志望が増加。それが、行政改革
で採用枠も狭まったところに集中するから内定率が下がる」と指摘する。
実際、大学院修了を含めた公務員志望者は一九九五年の約六百五十人から
ほぼ百人増。しかし公務員になれた人の割合は学部で同年の55.6%から
昨年45・4%まで落ちた。採用枠が削減されている教員も同様だ。 大学側は新年度から学生データオンライン化システムを構築し、その中で
学生に志望職種や地域などを入力させ、希望に合う情報を提供することを検
討中。「情報提供や課題形成、問題解決能力の育成を通し、内定率を上げた
い」と話す。

上位駅弁クラスの地方公務員指向がやたら強いところは
どこも苦戦だろうね。2年、妥協しなければ下手すりゃ3年目。
今や珍しくもなんともないのかな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 09:36 ID:dsQQKHQ6
>>130

年齢何歳から何歳とか書いてあっても、
年齢上の方は同様の職種の経験者のみというパターンもあるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:07 ID:0kiHAOn0
オレが受けた市、2次で周りの人と話たけど
みんな年齢は高めだったよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:08 ID:FZdDa7j2
高めってどれくらい?
やっぱり公務員浪人生が多いの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:18 ID:8BtK5FZo
>137
その証拠は?、なにか確実なデータがあって言ってるの?

>138
で、その年齢高めの人は受かったのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:29 ID:WoOneU5g
>>124
なつかしいなー。確か朝日放送だったよね。

>>127
フジテレビ系。司会は関根勤&田中美佐子だったっけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:46 ID:rydTAjS1
俺の受けた市役所は、明らかに俺が1番年寄りだった
ちなみに26歳、他人よりチョットだけ頑張って
ほんの少しの運を味方につけたら合格できるよ
でも25歳以上なら職歴くらいないと...
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:50 ID:uqdHv6JE
官庁だって市役所だって
2浪しても受かんないような人
欲しいと思わないでしょ普通
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:01 ID:0kiHAOn0
>139
7、8人と話してみんな浪人。
ちなみにオレは26で他の人も26前後。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:11 ID:mmTY3P3B
>>142
>でも25歳以上なら職歴くらいないと...

ないとどうなるの?不合格?
27歳フリーターとしては非常にその言葉のあとが気になる。

べつにやりたくてフリーターしているわけじゃないんだけどね…
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:16 ID:2vxHAjYJ
そもそも公務員試験に浪人の定義があてはまるの?
26歳で初めて受ける奴はどうなるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:36 ID:qHBEdAyQ
警察官と教員は今年大量増員するみたいだね。
悲惨経歴でもこのあたりを狙うっていうのはダメなん?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:40 ID:ZkTF8Chm
>>147
給料はいいから体力あればいいんじゃね?
10月採用の人とかは大小の差こそあれ何らかの過去を持ってるだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:43 ID:8eKLOUzR
国U最終合格すればどこかに拾ってもらえるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:49 ID:4jdhfICU
26才で初めて受ける(今25)ヤツ・・私だ。
1浪、1年弱の短期職歴、現在フリーター、持病あり。
ついでに、ドキュソからの転職つうのにも当てはまるのかも

はぁ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:18 ID:8eKLOUzR
我らの神さまハケーン!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/30
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/35

ドキュソ値でいったら、軽く100は越えてると思われ(w
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:24 ID:cDxbTcj8
経歴系のスレです。
リーマン転職者
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010902277/
28歳以上事務職志望
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/
院生
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011179187/

>>146
「公務員浪人」
・主に公務員受験目的で大学を最終学年で留年し、すでに4年以上在籍している学生。
 「確信犯」か「内面ドキュソ」、このスレでは「卒論が書けなくてダブっている」のも多い。
・文字通り主に公務員試験専願の既卒者、純粋な浪人
 「就職浪人」「フリーター」「無職」このスレにはどちらもいるね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:31 ID:+Q81bdoh
>>151
そこまでのドキュソ値を持ちながら合格するってなんか怖い
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:27 ID:FZdDa7j2
>>144
聞き忘れたけど、職歴とかは?
やっぱりこの歳(今年26歳)だと気になる。
ちなみに俺は職歴ナッシング。
かなりのDQN。
155 ◆.bMgKctk :02/01/17 15:54 ID:cDxbTcj8
更新した。リンクは暇なないから勘弁
http://mocho01.tripod.co.jp/hisansure.htm
156 ◆.bMgKctk :02/01/17 15:55 ID:cDxbTcj8
暇がない・・・またやっちまった。さげ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:49 ID:xH1FCkyn
3ドキュソしかないんだけど、参加資格あるかな?
158 ◆DQN99mg. :02/01/17 16:57 ID:uqdHv6JE
99ドキュソですが何か?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:49 ID:qlkG/tRh
>>157
ない
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:58 ID:zn3cW3GC
>>159
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/30
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/35
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010913512/39

これ書いたのあんただろう?
IDでばれてる。
ネタっぽいが、悲惨スレ住人にとっては、マジなら神だ。
161名無:02/01/17 19:20 ID:BnzG0zIj
現在25、受験を考えています。(今までは受けたことなし)
この手の勉強からはずいぶん遠ざかっているから、厳しそうです。
一応社会人やってるので、勉強時間がなかなか取れないし。

理系院卒だが、3浪と一緒だ・・。今年は捨てるつもりだから、
4浪だな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:26 ID:4VGCT7FF
>>161
院卒、社会人、25歳…
うせろ、悲惨でもなんでもない。
163@:02/01/17 19:52 ID:aLLyjoun
電話が安い!!全国3分18円のCMもやっているD−フォン !資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
164:名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 22:25 ID:twMZilIK
フリーターから今度院に行くもんだ!!今年で26
文系院に行くぞ!!はっきり行って、公務員試験のための時間稼ぎさ!!
馬鹿馬鹿しい・・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:30 ID:KleUOhQv
東京都住宅供給公社ってどうよ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:09 ID:IvwwejFQ
>>162に激しく同意!!!
全然悲惨じゃないじゃねーかヴォケがっ!!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 06:39 ID:xU2sBL7P
>>160
そう私です
神でもなんでもないと思うんだけど
地上しか受けて無いから他の事情は知らないんだけど
ここで言われているほど経歴の悲惨さが即致命的とは思えないんだよね
このスレ見てると
なんか気に病まなくてもいいことで気に病んで勉強も手につかない人もいるんじゃないかと
大きなお世話レスしたくなってね
本当に大きなお世話だけど

追記
合格した後に合格者を集めて採用手続きの説明会があったけど
悲惨業種から転向、長期フリーター、短期職歴の人もいたよ
28、9の人も複数いたし
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:16 ID:T+PmBIG/
>>167 >大きなお世話レスしたくなってね
>本当に大きなお世話だけど
いやいや、そんなこないですよ。逆に、傷口に塩を塗るようなレスがおおいからね。
面接とかは結構苦労したんでない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:44 ID:Z9Yk/6cS
前の年に無い内定もらって2次落ちして次の年には最終合格しても採用漏れだった場合、
もう1度受験したら望みあるでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:18 ID:vAWUrggt
>>169
国Uの話?
そんな憂き目に遭った人いるのかぁ…、ブルーニナターヨ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:12 ID:jvKuhxX2
>>160
神降臨
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:20 ID:X3pPSoZT
地上の年齢制限はまだましってきくじゃん。
国家よ・・とほほ
173名無しさん@お腹いっぱい:02/01/18 20:31 ID:4hi5vUWZ
国2ってそんなに高齢者嫌うの?
ちなみに私は法学系院生で、合格レベルにあるのですが、
いかんせん、コミニケーションが下手・・・・
しかも年が27
はっきり言って、面接が超苦手です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:50 ID:EFrK3EnZ
>173
高齢者を嫌うかどうかはよくわからないけど、
かなり大変だという話はよく聞きますね。
個人的には人によるような気もしますが・・・。
国2の場合は地上と違って受かるだけでは採用にならないので、
官庁訪問でどれだけアピールできるかが勝負になります。
がんばって下さい。
175非公開@コネ防止のため:02/01/19 00:26 ID:w5bEdp+6
酷荷についてなんだけと、その年の最終合格者次第ってのもない?
勿論、就職したい官庁がはっきり決まってるって人は別として。
どこでもいい、DQNハロワに大学事務どんと来いゴルァ!って人なら
仮に最終合格者数が少な目なら、どーにかなるんじゃないの?
ちなみに>>169はネタかな。マジだったらすげー鬱。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:00 ID:CX6IrApP
乾坤一擲で会社を26で辞めた友人は可哀相だった
国1、東京都1類、埼玉県庁、国2、B日程、C日程
全て1次は合格したが、面接で全敗していた
漏れが公務員を勧めたのがきっかけで受験を決意したらしいが
僕が受けた頃とは状況も異なるし、年齢も違う
正直、心配だ
どうするんだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:47 ID:7Ry6F55h
まじ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 02:32 ID:qU6TeQf9
そこまで全敗するようなら年齢以外に何か問題が有るのでは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 09:45 ID:aP7IP6/A
>>176
地上、市役所はどうかしらんけど、国Uは単に択一・論文が悪かっただけだと思う。
国Uの面接は、あくまで加点対象だからね。それに試験の組み合わせも非効率だったと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:50 ID:4amDSyaX
>>179
人事院面接にも足切りはあるらしいよ。
だって国1も都庁も県庁も1次受かってて国2の1次が悪いとは考えにくいよ。
でも民間で何年も勤めていた人間が面接で足きりと言うのも変だよなあ。
論文まったく書けない人なのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:58 ID:pppIYy7R
しばらく来ない間に、だいぶ発展してる。すごぞ悲惨スレ!
でも裏を返せば、それだけ悲惨人間が多いってことか・・・・
こんな大不況じゃぁ民間就職なんて不可能だもんね。
特に既卒職歴なしはね>漏れのことだけど(藁

>>151
ネタでなけりゃスゲーーーーー!!
それで地上しか受けてないって・・・、落ちたらどうするつもりだだったんだろう。
182質問:02/01/19 23:49 ID:vDI38uQj
ってか、2次落ちって人間的に問題あると思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:51 ID:p1yngl+K
>>182
禿げしく同意!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:53 ID:+ztbdJpa
何度も落ちた場合はね。
でも、ただ単に「2次落ち=人間的に問題あり」
ていう短絡的思考回路は問題ありだろ。
185777:02/01/19 23:55 ID:vDI38uQj
ってか、1次受かれば合格だろ、、、、。2次落ちってもしかして実の所1次もうかってねーんじゃねーの??
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:56 ID:Gxl/EJz3
ひと昔前は職場が不満なら別の職場に転職すればよかった。
だから公務員に転職なんて人は少なかったのだろう。
しかし今は・・・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:29 ID:Z3io3MGo
>こんな大不況じゃぁ民間就職なんて不可能だもんね。
>特に既卒職歴なしはね>漏れのことだけど(藁
いや、実は既卒職歴無しの方がまだマシとみられる事が多いよ。
中途半端な職歴があると悪い意味でのツッコまれどころ満載だし
給料(号俸か)に職歴を加味せねばならないからますます採りたくなくなるらしい。

188名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:36 ID:YGwrWA3C
>>184
烈しく同意。
>>185
おいおい、あんた酷A合格者か?
地上や市役所受けたことあんの?
そもそも面接してるオッサンの人物評価を
そのまま人間性うんぬんに持ってくるのが痛いな。面接官と言えどもただのオッサンだよ。普段の姿を知らない
君にはわからんだろうがね。
特に、酷Aの場合奴隷集めしてんだから使いやすそうな人間集めてんだよ。
ま、マグレで受かったからって、でかいこと言ってると
「人間小さいですっ」て自分で宣伝してるようなもんだぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:49 ID:Apz+spum
あまり憶測で物事を言うな、以上
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:13 ID:Q3SbR0rB
俺は、地方公務員になれてよかったよ。(^^)
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:38 ID:lmrLKNLx
国Uにドキュソ大から二ヶ月で合格してる奴がいたよ。
相性良かったのかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:12 ID:Q3SbR0rB
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:56 ID:QGHeBEVN
>>191
合格しただけ?、採用は?
国Uの合格はドキュソ大だろうが関係ないぞ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:37 ID:lviFeDSm
>>187
なんか勘違いしてねぇか?、文章理解力あるか?
既卒職歴なしは、民間の就職はもう不可能ってことを言ってる。
ただ公務員試験に関しては職歴なしがどういうふうに考慮されるかは不明。

民間は既卒っていう時点でもう採用しない。
だから皆、公務員をうけるんだろうよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:43 ID:rf/Gv7gP
>>194
同意。
民間は新卒か有力職歴しか採らない、あるいは有資格者。
既卒職歴なしでも、せいぜい23歳の第二新卒(卒業後1年未満)が限界。
漏れのような職歴なし26歳(受験時27歳)は、もう公務員以外まとも
な就職がないのが実態。
196いわき湯本温泉 ピンクコンパニオン:02/01/20 14:49 ID:743x0RD6
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破や。
常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わっても歌が、メヒカリという魚は、ええでー。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:02 ID:pCpgNZ0J
>>195
お前は漏れかと思う程同意
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:09 ID:YIXtIMra
>>195 >>197
禿同!禿同!!禿同!!!
何一つ食い違うことなく、その通り。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:19 ID:oR6hf74k
放送大学に通うのってなんか意味あるかな?
無職2年はつらいので科目履修生にでもなってみようとおもうのだが・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:32 ID:YIXtIMra
200げっとぉぉ!
この板一番の200達成だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 19:16 ID:zUCCsy1W
>>194,195
でも俺の今までの経験からすると他に選択肢が無いというのは必ずしも悪い
ことでは無いよ。
だって滑り止めで民間の内定取れたりしたら俺は絶対だらけてしまう。
大学受験の時もそこそこの私立に受かって気が抜けて結局本命の大学落ちたし。
202非公開@コネ防止のため:02/01/20 19:17 ID:vwQqfhEW
>>195
禿同・・・
簡に要を得ているとは、まさにこのこと。
我々にはチャンスが与えられてない。だから、公務員の勉強を頑張るのさ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:09 ID:pTwtw2T4
そう、みんな背水の陣で望んでいるんだ。
不景気だし、民間の就職も厳しそうだし、公務員にでもなろうかなぁなんて、
そーんな軽い気持ちで考えてる現役生に負けはせぬ。
204金の粒:02/01/20 20:49 ID:9Etd2qsY
何で公務員って風俗行く人多いの??気色悪いくらいみんな行ってるじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:59 ID:X+4xSN3i
>>195
どうかな?
俺も今年で27になるが、今年大学卒業して採用もあるよ。
2浪2留だが、それでも取ってくれる所はある。
とりあえず、TOEIC940が利いたようだ
ってか、それくらいしか売りがなかった。
公務員試験は全滅したけど、つい昨日採用が決まったんだ。
就職活動は試験全滅したから11月からはじめたけど、大丈夫。
職員募集広告で採用がなくても、ダメもとで企業に電話掛けまくったら、
東京の話だけど、いくつもの会社が空きがあったよ。
辞退した人とかの席が空いてたりする。
最後まで諦めちゃダメだよ。俺は公務員試験は終わりだけど、
もし今年一生懸命やってもだめだったら、今度は就職活動にも体当たりで
いかないと本当に職がなくなってしまうからね。
公務員試験受ける人、頑張ってな〜!陰ながら応援してるぞ!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:56 ID:G/Fqqdc3
>205
あんたもある意味神だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:46 ID:QsgpiXFN
>>205
わからんやつだなぁ、「既卒」の民間就職を言っているわけ。
だから27歳で2浪2留だろと、今年卒業の「新卒」なら企業は採用活動をするの!
既卒後2年間アルバイトじゃぁ、民間就職は、ほぼ不可能。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:47 ID:3D4nGuxF
>>205
それって既卒じゃくて新卒じゃん。そらできるだろうよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:58 ID:p0ZoSbPs
おお!もう200レス突破して、この板最大のスレッドになっているのか。
まぁ、それだけ日本に閉塞感があるのだろう…、大げさだかな(藁。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:02 ID:76+TtGZr
TOEIC940ならどうにでもなりそうだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:35 ID:RFvb1MQ9
戸一句940なら、公務員採用ではあんまり役に立たない。
けど民間ならどこも高く買う。
212 :02/01/21 00:40 ID:VE5yPHVz
ドキュン私大なので学歴に左右されない公務員受けます。
合格して同級生をあっと言わせてやります。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:44 ID:RFvb1MQ9
>>212
ドキュソ大かどうかは関係ない。年齢、経歴、これが重要。
その申告をしてから住人になれ。できないならうせろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:57 ID:VoC69di1
既卒でなくとも新卒27才は厳しいと思うぞ
それは新卒扱いされないからね
215名無しさん@お腹いっぱい:02/01/21 04:59 ID:T2HMchAN
俺27で卒業予定なんだが・・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 05:35 ID:YP17eZcQ
私も新卒27歳、ブラックに1次(適正・面接)で蹴られました。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 09:15 ID:kErIbinG
>>214
いや、新卒扱いされる。
既卒27歳と新卒27歳じゃぁ、えらい違う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:48 ID:yHtXzgfN
新卒22歳でも、落ちるときはブラックでも落ちるよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:28 ID:M1p3ELyF
>>214
(217とかぶるが)新卒27才だったが新卒扱いされたぞ。
何を根拠にそう言えるのか。
経験で言うのなら、新卒扱いするしないは所によるということだろう
220氏名黙秘:02/01/21 13:46 ID:RRXwLId7
大学2留の24歳で高校時代に(原付で)人身事故起こしました。
こんな俺が交通違反暦に厳しいとされる裁判所事務官受けても大丈夫でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 14:11 ID:djm9qlMx
あいよ。まあそれよりも
3留せえへんようにな。

これって致命傷でしょうか・・・。真剣です。
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/960/960830447.html
最終選考、6親等まで調べるの?(警察板)
http://mentai.2ch.net/police/kako/987/987475865.html
犯罪歴
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992772058.html
前科ありってやっぱだめ?
http://natto.2ch.net/koumu/kako/996/996072719.html
大学を退学になりました
http://natto.2ch.net/koumu/kako/996/996606586.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:50 ID:djm9qlMx
多留生(一応現役)がうだうだやってるスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1008206899/
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:15 ID:0CaS+i1H
>>220
うせろ、新卒の24歳がここでガタガタ言うな!
全然悲惨じゃねぇ〜よヴォケ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:39 ID:X/TGrrms
26歳、1浪0留で今D1、
でも実質的には学校行ってないヒッキー。一応理系。
今年公務員受けます・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:03 ID:IXCXbTf3
>>224 全然悲惨じゃねぇ〜〜〜っつうの!!
院だろうが学部だろうが、新卒はくるな!
公務員試験も有利だし民間企業の就職もいくらでもあるだろうが!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:36 ID:JGWGX82Y
そろそろ、ここの参加要件が煮詰まってきたね。
新卒&既卒1年未満不可、25歳以上ってことでよろしか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:09 ID:djm9qlMx
>>226
正直、いたずらに参加用件を狭めるのは
どうかと…。タイトル的に目立つスレだからそういう
連中の寄り合いの場所にでもなりゃそれでいいじゃん。
とりあえずは、これまで通りに何らかの
形で、新スレを立てて流れてもらうかすればいいと思うよん。

このスレ自体は「経歴はちょっとあれだけど来年頑張
ろう位」のスレだったはずなんだけどな…。

ただ、受験時25歳あたりが確かに妥当なラインかな…。
228非公開@コネ防止のため:02/01/21 22:48 ID:NLb3KoA0
「ドキュソ方程式」
DQ=f(x)+C
DQ ドキュソ値 C 経歴補正値
x 超過年齢
f(x)=x^2+5x

経歴補正値一覧
大学受験浪人 −3ドキュソ(浪人で納得される大学のみ)
留年 +2ドキュソ
短期職歴 +4ドキュソ(倒産等の非自発的失業を除く)
長期職歴 −(年数×5)ドキュソ
大学中退 +20ドキュソ(他大学で最終的に卒業資格を得た場合を除く)
修士学位 −10ドキュソ
早慶・上位国立 −3ドキュソ
ドキュソ大学 +3ドキュソ
法学部卒 −3ドキュソ

年齢に関しては一次関数より二次関数が適している。
22歳を基準とした超過分を出して
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算する。
23:+6
24:+14
25:+24
26:+36
27:+50
28:+66
29:+84
30:+104
スレ参加の基本条件はDQ=20以上です。

・追加用件
童貞のドキュソ値×1.5
参加条件は30に改定
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:09 ID:UDjNBmeX
>>227
でも新卒はどう考えても悲惨じゃないだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:12 ID:tDkM1bIS
>>228
だからこんな数式は無意味だつうの!
しかも「童貞は×1.5」つうのもわけわからん、意味不明。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:21 ID:hM+y/w5C
確かに意味は無い。
けど、童貞はいかん。
童貞ってのは女も口説けないヲタ∩ヒッキーという意味だろ。
そういうのは見た目で落とされる
でも経歴には関係無いか・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:32 ID:2MWb9/zf
>>231
っていうか関係ないじゃん。
面接官が「あ、こいつ童貞だ、ヒッキーだ、減点!」なんてするか?(藁
客に女とヤリまくってる奴は「お、やってるねぇ!、加点!」ってするのか?(藁藁
233220:02/01/21 23:36 ID:uK/oDgxx
裁判所は交通違反暦に厳しいし、人身事故まで起こす人ってあまりいないでしょ。
面接がかなり不利って言う意味では十分悲惨な経歴に当たると思ったんですが・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:42 ID:M+Qa75Mw
>>223
あんたもわからんやつだなぁ。
だからそういう内面の悲惨は言ったらきりがないだろ。
だいいち、裁判所が厳しいって感じるんだったら、ほかの試験にすれば済むことだろ。
ここにいる連中は裁判所はおろか、ほとんどの試験において、年齢、経歴的に悲惨なの!
あんたは、まだ裁判所にこだわれる年齢・経歴であるだけマシ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:42 ID:tbOqnHZh
>>233
どっちにしてもスレ違いだ、よそでスレ立ててやってくれ
このスレは公務員になるしか社会復帰できない人専用です。
民間で採用してもらえる可能性のある人は来ないで下さい、羨ましいですので(ワラ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:58 ID:tbOqnHZh
自分が悲惨な経歴かどうか知る為には求人雑誌などを見て
数社ほどに履歴書を送ってみましょう。
うまく面接まで辿りつけたらあなたは悲惨ではありません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:24 ID:4TEuzwgB
「悲惨スレ参加拒否要件」

・新卒(一切の例外を認めない)
・25歳未満(例外:大卒未満は個別に判断)
・1年半以上の職歴(例外:職種、業界により個別に判断、しかし5年以上なら例外なく参加拒否)
・有力資格所有者(例外:TOEICなどは点数で判断)

この条件に引っかからなければ良いと思われ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:27 ID:piJmlsh9
>>237
>・有力資格所有者

これはどうかと思うが・・・
人により有力資格の定義が違ってくるとおもうぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:53 ID:i8UrtQTC
>>237
・新卒(一切の例外を認めない)
同じ26歳、25歳でも現役4留とか3留
もあかんの?あと、↑にいる27歳の学部生なんかも。
このスレ見ている以上は「公務員専願」で
ある以上後が無い立場だと思うけど…
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:04 ID:zMYBCUh0
>>239
自ら進んで公務員専願になる新卒27と
公務員専願しか方法がない既卒27は同じではないでしょう?
民間(ブラック以外)で採用してもらえるだけまだマシだし、
最後のチャンスを捨ててわざわざ引き返せない道に進まなくても・・・
でもスレに参加するのは別にいいと思うけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:08 ID:jZClBsRl
某旧帝大法学部3年に在籍しています。
ごく最近公務員に興味が出てきたので、
まだ試験について情報不足の状態です。
質問スレにも投稿したのですが、
こちらでも質問させて下さい。

国家1種試験は既卒者には不利ですか?
今年1種に落ちたら浪人して来年再度挑戦して、
成功する見込みはどれくらいあるかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:10 ID:i8UrtQTC
>>241
間が悪い。あと2ちゃんといえマルチはヤメレ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:13 ID:jZClBsRl
>>242
すみません、過去ログ読んでから出直してきます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:14 ID:FGWc4vyt
>>241
某旧帝ということは東大京大でないよね?
ましてや法学部だから技官になりたいわけでもないよね?

結論としては余計なこと考えず地上目指すがよろし。
一度省庁別の法経行の国1採用表を見るとイイよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:20 ID:jZClBsRl
>>244
レスありがとうございます。
はい、東大・京大ではないです。
1種は法律職で受けようと思っています。

1年勉強すれば学科はそれなりに出来るように
なるとは思うのですが、やっぱり非東大でしかも既卒では
問題外なのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:22 ID:P61w5CRj
>>245
こいつも学歴ヲタか.
んなこと言ってる時点で不合格の言い訳準備だな.
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:33 ID:+CyLcujI
>232
漏れが面接官なら秋葉原のアニオタは絶対に採用しない
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:49 ID:sB0R3fXY
4留新卒が悲惨でない?そんな馬鹿な・・・
何処の会社にも相手に去れず、ブラック回り始めてそれでもブラック人事に
「どうしたらそんなに留年できるの?」「君みたいな人の話が聞きたいよ、希少だからね」
と薄ら笑い浮かべられ、時には爆笑されお笑い芸人扱いされた事ありますか?
所詮はブラック人事の余興。
最後には「君に会えてよかった。じゃー頑張ってね。」と落とされる。
それでも悲惨でないと?
リクナビにでてる会社なんか一次集団面接で確実に落とされる。
他の人の話は真剣に聞いてるのに俺の話は明らかに息抜き、又は厄介物にされ「はぁ・・はぁ・・そうですか・・・で次の方」
因みに民間70社ほど周り内定取れたの一つだけ。
それも1000人以上の社員がいながら全社員の半数以上が新入社員と言う例のブラック企業。
失意のどん底にいたときに届いた市役所の一次合格通知・・・
神様が差し伸べてくれた最後のチャンスと思ったよ。
そして最終合格。
結局俺の話をまともに聞いてくれたのは公務員試験しか無かった。
社会の最底辺とも言える悲惨な就職活動を経験する事を余儀なくされる。
超多留。
悲惨スレの参加用件に問題はないと思うがどうでしょう?
249名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 02:52 ID:DiW/LwaT
就職で他流はかなり不利、公務員はそれよりは委員じゃない?
ちなみに、俺の友達、1浪1留ブラック入社現在行政書士浪人してる・・・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 04:40 ID:P61w5CRj
>>250
下から4行目に激しく同意.
自分も民間に関しては似たような状況だった.
新卒だが,3留2休で27歳.大学推薦ももらえず,民間は全て書類の段階で不合格だった.
DQN値の高さは伊達じゃねーなと思った,結局選択肢は公務員のみ残った.
同じ研究室のメンバーはほぼ全員DQN値がマイナスなのに地上目指してる人が多い.
公務員をやりたい明確な動機があるやつはいいけど、
ほとんどの人は自分の可能性を狭くしているようにしか見えない.
251名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 09:03 ID:FAlwRPbw
>>249
行政書士って開業しても食ってけるの?
弁護士でさえ大幅に増えて仕事無くなる時代だっていうのに・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:36 ID:DaMkxtwE
「悲惨スレ参加拒否要件」補正案

・新卒(例外:多留・多浪などは個別に判断)
・25歳未満(例外:大卒未満は個別に判断)
・1年半以上の職歴(例外:企業により個別に判断、しかし在籍3年以上なら例外なく参加拒否)
・有力資格所有者(例外:TOEICなどは点数で判断)
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:55 ID:Gv/bxJ6/
>>247
だから、その「秋葉のアニオタ」をどうやって見分けるんだ(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:56 ID:sjC+ZT+p
現在25で職歴バイトのみ大卒です。どうでしょう?
255非公開@コネ防止のため:02/01/22 10:22 ID:TyZ7UMb9
>>253
まともな面接官なら、見抜く。秋葉のアニヲタ、独特の「臭い」を
漂わせてるからね。どーてー、ヒキー、鬱も同じく。要はコミュニケーションスキル
に欠けることくらい、簡単な面接でも見抜かれてしまうってコト。
ただし、だからといって不採用と決まったわけではない。

「悲惨な経歴」というのは、民間就職における「悲惨な経歴」ではなく
公務員受験ですら「悲惨な経歴」という意味だったのでは。まぁ、どっちでもいいモナ〜
勉強しよっと。
256120=118=102 ◆9.eQ3c5o :02/01/22 10:24 ID:Gv/bxJ6/
う〜む、未だに警察・消防に行く気のある人、少ないね〜〜。

>>235
>このスレは公務員になるしか社会復帰できない人専用です。

そこまでわかっていて、なぜ事務職にこだわるのかなぁ。
色盲とか五体になにが支障があるならまだしも、そうでない人間だったら漏は理解に苦しむ。
体育会系がイヤだとか言ってる御身分じゃないでしょ(w

>>254
OKでない?、数え歳だと26歳か?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 10:30 ID:sB0R3fXY
>>256
そんな事無いよ。
時期くれば必ず警察消防行く人現れるよ。
このスレの住人でそれら受けない人はいないはず。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 10:39 ID:aIvK+gXO
コミュニケーション能力欠乏→童貞、ヒキー、アニオタ
童貞、ヒキー、アニオタ→コミュニケーション能力欠乏

こんな簡単な図式が当てはまってしまうなら、俺は官民両方合格出来なかったはず。
俺はヒキーではないが、アニオタであり、童貞だ。地上と民間両方受かってる。
しかも多浪、多留で25歳。俺の友人も俺以上にオタだが、みんな公務員、民間に
就職決めてる。まぁそいつらの多くは22歳の新卒だったが。
アニオタでしゃべるのうまくて、アドリブ効く奴はすくなくないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:00 ID:e+nk3XO/
>>254
漏れと同じだね
おそらく、このスレの典型例とおもわれ
260120=118=102 ◆9.eQ3c5o :02/01/22 11:02 ID:EZi1KS5T
>>257
時期がくればって…、もう1月も終わりまっせ(w
261名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 11:21 ID:FAlwRPbw
まとめると童貞、ヒキー、アニオタかつコミュニケーション能力欠乏な奴はフリーターか樹海しかないってことでよろしいか?
262名無しさん@お腹いっぱい:02/01/22 11:25 ID:FAlwRPbw
>>261
この悲惨スレの住人以上に行き詰った奴が居るなんて・・・合掌。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:31 ID:W1rDGYHc
そういえば>>167さんはもういないの?
受験体験談なんかを聞きたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:10 ID:bKYCA0fp
うーん、アニオタとかヒッキーとかいうよりもこのスレは「経歴」が
悲惨な人々のスレなんで。かの「ダ」様もコミュニケーション能力とか
考えたらとてつもなくアレだけど、「経歴」的にはこのスレに参加する
資格が無いしな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:09 ID:0jyq1ekD
今年勉強2年目職歴なし、25歳、5流私大卒です。
去年国U受けて内々定もらってたのに2次落ち。
市役所、地上は1次全滅。
ここの参加要件はクリアしたようです。

でも去年国Uで官庁訪問した感じでは、27歳以上って少なくないよ。
女で前職は非常勤で年齢制限ギリとか、女で旦那持ち子持ちとか。
266 ◆2ch.2Pro :02/01/22 13:12 ID:6Rp6cs8V
>>108
一浪 偏差値50未満の大阪の私立大卒(高校は進学校でした)
ガソリンスタンド店員歴2年半 もうすぐ27歳
4月に辞めて予備校入学 9月まで1度も休まず出席
地元でも隣接地域でもないC日程市役所(教養のみ)受験。
一般知識は5割〜6割くらいのデキで
一般知能は判断、数的、資料ともパーフェクトでした。
1次合格後は徹底的にその自治体のことを調べ上げ面接対策と
論文対策に力を入れました。2次は適性検査、論文と集団討論の後、
ものすごい圧迫面接に肩を落として帰宅。
その後翌年の国Uに向けて専門の勉強開始
ところが11月に最終合格。今年の3月から仮採用らしいです。
年齢制限ぎりぎりでコネなしでも
採ってくれる自治体もあるって事です。
みなさんも受験資格がある限り頑張ってみてはいかがでしょうか?
でもまぁ運が良かっただけかもしれませんが…(無責任でスマソ)

このような人間は全体のわずか数%であり、
9割以上の人が残念な結果に終わっていることに気づくべきだった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:14 ID:1sHvXhgt
>>266 って、あんたなにもの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:23 ID:1sHvXhgt
それにしても、30未満の若者が、これだけ就職出来ない国もめずらしいよな。
いかに今の日本がダメダメだってことが良くわかるよ。
そもそも、若者が正職員として社会保障費を負担しなければ、これからの超高
齢化社会なんて支えきれないのにね。
外国の若い人は軍隊に徴兵されて、そのまま軍隊に就職する人もいるみたいだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:29 ID:qLSqbhPM
高校卒業→アルバイトを渡り歩く→観光業に就職。5年程働く→去年離職→アルバイトに戻る
今年11月に30歳。警察官を目指そうと思う。
体力だけはあるんだけど、頭は空っぽ。頑張れば受かりますか?

このスレ見てますけど若いっていいですね。いろいろなものに挑戦出来るもんね。
この歳になると経歴+年齢制限が付いてくるから・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:44 ID:7ggRXIXM
>>269
頑張れば受かるとおもうよ
精神論じゃ期待できないけど、頑張りがなければまず受からない
がむしゃらにやるのではなく、偏りなく反復学習すれば大丈夫だよ
警察官スレがあるのでそれを参照すればいいよ
年に何回か試験があるからがんばって見るといいと思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:50 ID:+OPuY4KR
>>269
>今年11月に30歳。

って言うことは、昭和47年生まれ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 14:00 ID:zMYBCUh0
>>256
235だけど、オイラは警察受けるよ
なりふりかまってられないもん
消防は試験日重なるので受けられないけどね
273名無し ◆9.eQ3c5o :02/01/22 14:05 ID:TNhr22vU
>>272
おお!、そうですか、それは失礼。
消防なら東消は試験日重ならないと思うよ。
去年の1回目T類試験は、どこの試験ともかぶらなかったはず。
274269:02/01/22 14:18 ID:Y6qakikj
>>271
はい47年生まれです。受けられる都道府県は限られているようですが、
おそらく最後の挑戦になると思うのでがんばってみます。
275おっとっと鬱だぜ:02/01/22 15:10 ID:jRze8RtE
地上ってマーチクラスより上の人が狙うの?早稲田でも社会科学部、人間科学部じゃいたい?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:43 ID:C3vW74Li
今、真剣に悩んでいるんですが
民間時代での、転職歴って、不利になりますか?
最初の会社が1年くらいの職歴とか・・・。

実は、民間から公務員に転職しようって考えているのです。
自分は今度新卒で会社に入るんですけど
その業界、かなりきつくて、勉強する時間も取れない危険性があるんです。
実を言うと、外食なんです。
でも、今のところ、そこしか内定が無くて、公務員浪人というわけにも
いかないのです。
民間への転職のばあい、職歴的にも不利?っぽいらしいんですが
公務員もでしょうか?
そこそこ規模の大きい会社なんですが・・・。
もし、どうしようもない場合、転職して、また公務員の勉強をしようと
思ってます。実際、労働条件は逝って見ないとわかりません。
今から心配で、たまりません。
今から3月までの間に勉強しておけといっても
試験は9月と10月ですし・・・。
ああ・・、自分はいったいどうすれば・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:10 ID:plGWF/71
仮に来年、国2に最終合格しても28歳で採用してくれる所なんてあるのだろうか...
たとえ職歴が多少あっても、厳しいだろうなぁ
官庁訪問は長期戦を覚悟せなばならぬに違いない
もう面接落ちは嫌じゃぁ・・・
本当に
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:11 ID:zMYBCUh0
>>276
外食産業の社員だとだいたい一日12時間以上は働くことになるね
身内と大学のツレがそれぞれ違う某大手外食産業で働いてるけど、どこもそんな感じらしいよ。
あと、勉強する時間は無いと思う、もしあったとしても仕事の勉強しなきゃならないし。
もしかすると店長クラスの人と同じマンションで共同生活かも・・・
それに試験日である日曜は休めないよね。
職歴に関しては確実に突っ込まれるけど、それをうまく切り返せば問題無しだと思われ
もちろん相手を納得することができなければかなりのマイナスだが。
だからといって安易に会社をやめるべきではないよ、
わかってると思うけど職歴一年未満なんてのは民間でも不利だからね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:12 ID:olW4+Fm+
すいません、お話に出てくる東消とは東京都の消防官と言う事でしょうか?
280276:02/01/22 19:36 ID:tDZSMru/
>>278
レスありがとうございます。
住まいは最初のうちは強制的に寮らしく、同僚と相部屋らしいです。
なので、対策を考えてます。恐らくは、隠れて勉強するしかないです。
図書館に行くとか・・・。
もっとも、勉強する時間が無かったら、どうしようもないですが・・・。
一日12時間以上とは・・・。
1時間でも多く時間が取れるよう、最大限の努力をします。
あと、日曜日をどうやって休むかなんですが、年休を使おうと思ってます。
ただ、最初の年は無い?と思いますので、悩んでます。
午前中だけ休むとか・・・。法事とか結婚式とか・・・。
日曜日の試験をどうやって受けに行くかは、半年前から気になってます。
1年に4〜5回は受けたいですし・・・。

まあ、短期職歴は不利になるので2年間は、がんばります。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:42 ID:BKopoRNL
>>280
有休は確か半年働けばつきますよ。
身内の慶弔関係を理由に休むとばれる可能性があります。
仮病や有休がいいのでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:55 ID:j0Yh6I8c
そんな中途半端な気持ちじゃ何処行ったって迷惑だろ?
283280:02/01/22 19:56 ID:tDZSMru/
>>281
わかりました。
有給か仮病にします。
年齢が許す限り、決してあきらめません。
勉強は、時間をなるべく見つけ、カバーを隠してやります。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:01 ID:zMYBCUh0
>>280
叩かれるの覚悟で他板の外食産業とかのスレで現実を聞いてくれば?
仮面浪人みたいに甘くないよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:19 ID:1EYehYvm
根本問題だけど資格をとって民間でやり直すとういかんがえはないのだろうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:25 ID:W3mbmi68
俺は4月から公務員だが何か質問ある?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:30 ID:W3mbmi68

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/
288 ◆2ch.2Pro :02/01/22 23:53 ID:6Rp6cs8V
4月から公務員になる駄目な奴ですが何か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:58 ID:W3mbmi68
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:53 ID:VpTmMSl0

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:18 ID:VpTmMSl0
欲しけりゃ頑張れ!!

初任給(金額は諸手当を含む。)
 T種(大学卒) 3級1号俸  184,200円
 U種(大学卒) 2級2号俸  174,200円
 V種(高校卒) 1級3号俸  141,700円
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:20 ID:VpTmMSl0
私は去年末Lの模試を受けたのですが
地上・国Uの試験で教養3割・専門
2割しかとれませんでした
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:21 ID:b/GLFBWU
>>285
どんな資格をさしてるの?
「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:29 ID:1lEMUz9r
>>293
>「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!

ついでに「ニチイでヘルパー2級」でもぶっ殺す(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:31 ID:ft7ZtZIO
>>293
30前後で職歴なしでもスタートできるまともな資格って言ったら、
司法試験・司法書士・公認会計士・論文博士くらいかな?
まあ国U落ちるような奴には無理だろう。
現実的には調理師免許とか大型自動車免許あたりかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:34 ID:cw5xsS9c
>「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!
>「ニチイでヘルパー2級」でもぶっ殺す(w

「TACで簿記2級」でもぶっ殺す。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:35 ID:XL8gEVZG
私は26歳で、OLしてました。
シングルマザーです。しかし、突然解雇され(不倫が
バレタので・・・)転職しようと思いますが、なかな
か職がなく、先輩が公務員で充実した人生を送ってい
るのを見ていて、公務員になろうと思いました。
しかし、公務員といえども、たくさんあるみたいで、
何をすればよいか、分かりません。自分でもいろいろ
調べてある程度分かってきましたが・・・。なんとな
く市役所の職員とかは分かるのですが、なんでもいい
ので
少しづつでもいいのでアドバイスお願いします!
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:40 ID:g/zEli8O
>「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!
>「ニチイでヘルパー2級」でもぶっ殺す(w
>「TACで簿記2級」でもぶっ殺す。

「普通自動車2種免許取ってタクシー会社へGO」でもぶっ殺す。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:40 ID:JC88tpYm
どんな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:43 ID:yCZkBKlF
>>285
>「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!
>「ニチイでヘルパー2級」でもぶっ殺す(w
>「TACで簿記2級」でもぶっ殺す。
>「普通自動車2種免許取ってタクシー会社へGO」でもぶっ殺す。

「大型免許で運送会社へGO」でもぶっ殺す!
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:47 ID:JC88tpYm
ここは「ダ」スレですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:48 ID:I2mY6OSG
>>285
>「アビバでパソコン検定」とか言い出したら、ぶっ殺す!
>「ニチイでヘルパー2級」でもぶっ殺す(w
>「TACで簿記2級」でもぶっ殺す。
>「普通自動車2種免許取ってタクシー会社へGO」でもぶっ殺す。
>「大型免許で運送会社へGO」でもぶっ殺す!

「ECCで英検3級」でもぶっ殺す(w
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:15 ID:uGHTHlqf
女で結婚してる人で公務員目指してる人いるけど実際採用されてるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:33 ID:2gX0DsPh
そもそも既婚かどうかなんて詮索されないんじゃない?
公務員板の現職質問スレで聞けば分かると思うけど。
305 :02/01/23 03:14 ID:rXf4wahg
既婚かどうかは履歴書でわかるでしょ
結構細かく書かされるし、嘘付いてたら落とされるしね。
会社と違って合格者は多少履歴を調べられるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:41 ID:3UKS47wJ
26歳フリーターです。
2種で警察庁って無理でしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:49 ID:2gX0DsPh
成績上位&最低限、駅弁位の学歴
で、もしかしたら位だと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 03:52 ID:3UKS47wJ
やっぱ、学歴も見られるのか。
ちなみに日当こま戦レベルです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 04:09 ID:2gX0DsPh
まあ、成績上位がいい大学の人で占められてたのかもしれない。
でも本省一括採用だから採用数も少ないから、
学歴もそれなりに高くなるみたい。

ちなみに去年は
東北大・筑波大・山形大・名大・神戸大・岡山大・中央大・立命大
一昨年が
北大・東北大・島根大・慶大・上智大・中央大・明大・同大

という実績みたいです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 04:25 ID:3UKS47wJ
レスサンです

311現職:02/01/23 08:29 ID:iq6L6RjA
>>297 >>303 国Uの場合、組織にとって「腫れ物」になる可能性の高い女性は
最近採用は相当厳しいです。
312:02/01/23 08:48 ID:UTnaCBG0
モラトリアムで高校卒業後何年間かちょっとぷらぷらしてもう大学はいったんですけど・・
W大学。でも卒業が28くらいになるんですよ。だから職歴ないんです。これで地上うけても
面接落ちるのだいですよね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:39 ID:xLTQ16Oh
>>312
それは面接で落ちやすいかどうかは関係なし.
経験、落ち着き、セールスポイントを年相応に身につけておけば、
たいていの自治体で普通の連中と互角の条件となる.
314:02/01/23 13:05 ID:Rg07C+LL
>>313
ありがとう。励みになります
315名無しさん@お腹いっぱい:02/01/23 13:06 ID:I6PwhURa
大学時代ギャンブルに明け暮れて、見事に2流、周カツで社会不適合の宣告を受けた。
ドキュンフリーターです。このままではやばいと思い、恥ずかしながら、まともな人間になるための修行として、大学院に進学します。
という事は終了するのが27
こんな私でも公務員を目指します。
私と同じような、自分を見つめなおした方いらっしゃいますか?


316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:14 ID:wlMvE+WE
大学院に行くより社会に出た方が修行になるかも・・・
大卒時就職先なくて大学院に行くのは見つめ直してるとゆーよりも・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:26 ID:g+Qgz6FS
学歴だけがやたら高くなってしまった悲惨経歴の人いる?
ロンダして東大院だけど、気がつけばがけっぷちみたいな人。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 17:40 ID:7G+rTcEB
お前らは人間のクズ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:01 ID:4x+5veZD
最近ダレチが復活してるという噂を聞いたが
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:06 ID:VK8nr7al
大学留年しそうで暴れてる
321名無しさん@Emacs:02/01/23 18:34 ID:c2oSGd9u
>>317
はーい.
#灯台員ではないですが.
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:03 ID:PaoseHTx
参考程度ですが、いいもの見つけた。

http://www.lec-jp.com/reference/party/party_031.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:11 ID:PaoseHTx
友達が公務員勉強しなくてハラハラしています。
ボクは今年運良く公務員試験に合格できたのですが、ボクの周りの友達は民間企業への就職が決まらず、この前の秋くらいから公務員に向けての勉強を始めたようです。
でも、最近では勉強をしている気配がまったくなく、やれバイトの話だ、やれ女の話だ、やれ音楽の話だと電話やメールをしてきて、見ててこっちがハラハラするくらいな感じです。
彼らは性格は良いヤツなので、来年の試験に落ち、更には一生無職では可哀相です。
ボクが直接核心を突いて言うと、同い年ということもあって気分を害するかもしれませんので、なにか人間関係を悪化させず上手く勉強をヤルキにさせる方法はないでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:24 ID:dmPaQwRE
>>323
コピペうざい
325315:02/01/23 21:01 ID:1k5Kv8JL
326315:02/01/23 21:07 ID:1k5Kv8JL
>>316
私も早く社会に出たい・・・・・・
でも悲しいか、誰からも相手にされない。
これまで自分勝手に生きていた付けなんでしょう。
はっきり言って、大学院に行くメリットなんてありません。
私自身学歴なんて、何の価値が無いものだと思っています。


327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:21 ID:bRa/Wfh8
大学行くのも社会に出ることから逃げるためか?
328315:02/01/23 21:31 ID:4WyEQH6p
>>327
ロースクール狙いです。
329名無しさん@お腹いっぱい:02/01/23 23:31 ID:sxrOLW5x
>>328
ロースクール入試は今の司法試験並に難しいって知ってる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:38 ID:xojf7GzO
出きるかどうかも分からないものが難しいかどうかわかんね-よ
龍谷とか近畿とか簡単そうだけど
331315:02/01/23 23:43 ID:gLBlsTJ/
>>ロースクール入試は今の司法試験並に難しいって知ってる?
知らなかった・・・・
一応、司法試験の選抜クラスには入っているのですが・・・
はぁー
来年公務員とローのダブル受験予定です。
というよりローで着るのかわからないので、今は公務員の勉強してます。
こんな事をする私はやはり生まれつきのギャンブラー・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:48 ID:xojf7GzO
もし、ローが出来たら法律職受験者∩現職がたくさん受けそう
噂によると一般知能のような問題も出題するらしいし
333 :02/01/24 03:36 ID:7D1rdYYu
ロースクも楽じゃないだろうなー。たしかに国1現職でウンザリしてる人とか
従来なら国1を受けてた東大生が相当数流しそう。
2003年の試験(国1)は公務員穴場だったりして。。。
334 ◆DQN99mg. :02/01/24 09:34 ID:QWSqE5st
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992508287.html
一歩間違えたら自分もこうなってたと思うと笑えん…
今年は何人参加するんだろう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:01 ID:dHhv1GWP
漏れもロースクは狙ってる。
どういう入試なるかわからないけど、勉強は無駄にはならないと思う。
336  :02/01/24 19:09 ID:ryYorRhd
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない                
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:58 ID:Npczu51x
大学中退でも公務員受かりますか?
誰か教えて
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:00 ID:euuf1x4O
それなりの理由を面接で説明できれば受かります.
以上.
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:06 ID:Npczu51x
>>338
技術系でも大丈夫なの?
事務職じゃないとだめでしょうか
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:26 ID:euuf1x4O
>>339
ほぼ関係なし.年相応の人格と大卒程度の実力があればよい
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:02 ID:72kKX98a
板中、最多レス数だな(w
それだけ深刻ということだな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:02 ID:mEGqaxLq
50年生まれ(現在26)
2浪1留して去年駅弁卒業
半年間派遣で肉体労働して、現在無職
はっきり言って勉強は5年間位全くと言って良いほどしていない
今から勉強して地上に受かりますか?
1日10時間で試験までに1000時間位かな
どうでしょ?
この前教養の問題集見たら目眩を覚えたんだけど
後専門もあるでしょ
めちゃくちゃ多くない?範囲がね
まじでやる気なんだけど
どうよ
マジレス希望です お願い
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:05 ID:xhLasVpV
何処を受ける?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:09 ID:ka1xI1yu
スー過去だけ、全冊3回繰り返せ!!
俺はこれだけで合格できると睨んでるのだが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:17 ID:72kKX98a
>>342
漏れも50年生まれ。
職歴なしのアルバイター。去年受験したが地上は3次落ち。
国2は内々定もらって2次落ちの悲惨人間(涙
やった時間は、あんまり関係ないとおもう。要は、効率だとおもう。
漏れもある時期から1日10時間とかやったけど、ダレて疲れることがおおかった。
今でも非効率な勉強をしたと悔やんでる。
今からやっても受からないことはないと思うけど、受験するところによると思う。
倍率と受験科目と問題の難易度の兼ね合いとしかいえないな。
教養のみの市役所でも採用人数が少なければ1年勉強しても落ちる可能性は高いし。
逆に教養・専門あわせて30科目以上出すところでも、採用人数が多ければ、
勉強しだいで受かる可能性は高い。
346342:02/01/24 23:48 ID:mEGqaxLq
色々ありがとう
受ける所による難易度の問題ってそこの受験生のレベルにもよるってことだね
やっぱ横浜とか京都とかってレベル高くなってんのかな
地元は四国なんだけどあまりに退屈だからある程度の都市がいいんだけど
出身地や大学の所在地って関係あるんだろうか?

>>343
第一は横浜だね
後は試験日やらを見てありったけって感じかな

>>344
ありがとう 明日本屋に行くよ
独学でも大丈夫?

>>345
3次で落ちるって辛そうだね
学科は大丈夫ってことだね。どれくらい勉強した?
しかし30科目か・・すげーな
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:00 ID:2KQ5m9fK
でも試験は全部受かっても経歴で落ちることってあるの?
なんか受ける気しなくなってきた・・・。
ところで試験合格って「資格」として公務員以外でつぶしきくのでしょうか?

多浪、1留。中退歴あり・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:11 ID:LCnzRoGk
I AM THE MOST 悲惨受験生。
大学現役で入り1留 
卒業後1年半民間勤めて退職
1年目全滅
2年目国22次落ち・市役所2次落ち
3年目に突入
現在27歳
349345:02/01/25 00:13 ID:K8QAznPc
>>346
漏れ、横浜3次落ちっす(汗
英語と数的に絶大な自信がなければ、はっきり逝って横浜はオススメできない。
結構きついよ〜知能問題連続30問は(藁
それに教養しか出ないといっても、知識問題も内容はかなりマイナー。
時事もタイガーウッズのタイトルがどうとか、ユニクロがなんたらとか、えらい重箱の
時事問題が15問も続いていたし。市政問題なんか横浜市報だよりが読める人じゃない
と解けない問題だし。
他の知識問題も教養とは言いがたい専門知識が必要だし。
とにかく、何を出すかわかんねぇんだよ、横浜は。
しかも面接もスゲー圧迫だし。
漏れは横浜なんか第一志望にして勉強なんかしなきゃ良かったと後悔してるよ。
名古屋市とか県庁とかがいいと思われ。
350FROM名無しさan:02/01/25 00:16 ID:PGi5FPiM
     ____
    /∵∴∵∴ \
   /∵∴∵∴∵∴ \
  /∵∴∴(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/

351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:24 ID:tkrcGz4V
>348
たいして悲惨じゃねーじゃん
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:34 ID:LCnzRoGk
>>351
セクハラで退職
353神主 ◆Xqi8GKqc :02/01/25 00:41 ID:6zFANC62
私も50年生まれ27歳無職ですが何か?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:42 ID:tkrcGz4V
今、27ってことは採用時28ってこと?
でも気に病む事はないね。
セクハラはイタイかも試練が
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:52 ID:5tRycccA
自分から言わなきゃばれないでしょ。まあセクハラするような
奴とは正直一緒に働きたくないけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:52 ID:vSpr4O/u
>>353
名実ともにこの板の創造主
ひさびさの登場…
最近調子はどうですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:53 ID:LCnzRoGk
採用時、28歳。20台後半のすべてを公務員試験に捧げました。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:54 ID:LCnzRoGk
>>355
セクハラされて退職
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:02 ID:tkrcGz4V
されたのかよっ!!!
360神主 ◆Xqi8GKqc :02/01/25 01:04 ID:6zFANC62
>>356
創造主ですか(w
分割は皆さんの協力があったからこそ実現したのであって
私1人では出来なかったと思います。
分割で不便な思いをしている受験生の方々、すみませんでした。
最近はサイクル狂って深夜に勉強していますね。
勉強時間が足りないです・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:51 ID:98VacfGi
>>340
さんきゅー
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:06 ID:jlXSmEcp
ここの人たちってどんなとこ狙ってるの?
やっぱ国1とかはいないわけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:14 ID:ZWSS0VQQ
>>362
過去形ですが国T志望でした.
国Tで採用機関を選ぼうとしたら2年計画が必要と知りました.
つまり1年目で席次とって、2年目で採用.
贅沢言わなきゃ1年目でも採用先は公団とかならあります.
年齢的余裕がないので県庁に行くことにしました.
留年して卒業できなかったら国行きます.
364 :02/01/25 19:00 ID:i3Kqmmvh
>363
1年目で席次とるって?
1年目でいい順位で名簿にのせといて、2年目で既合格者として採用してもらうの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:07 ID:ZWSS0VQQ
>>364
そう言うこと.省庁にもよるけど、最終合格がわかる前に面接するとこがあって、
そういう省庁に入りたいと思っても、1次合格しただけの状態での面接で内内定をとらないと、
席次取った直後、つまり9月に掲示されることは非常に厳しいわけ.
で、その内内定の競争率ははっきりわからんが、3〜5倍くらいだと思う.
既合格者間の競争率は反対にかなりの低倍率で希望官庁に採用されやすい.
悲惨スレに書いてくるってことは面接では高い確率でハンデをしょっちゃうから、
採用確率は1年目と2年目で格段に違ってくると思われる.
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:42 ID:a63tLnf0
既合格が有利って事は無いだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:15 ID:N9//L1Ie
おれも横浜3次落ち。既卒1年目でした。
今年既卒2年目。無職歴2年目に突入しつつありますが
このスレの人に横浜はお勧めしない。
349の言うとおり時事問題がめちゃくちゃで問題になってない。
知能が結構得意だったので3次まではいけたが、今考えると
かなりの圧迫面接。つーかこっちの痛いとこを鋭くついてくるので
関わりのない人にはツライと思われ。
今年どこ受けるかマジで悩み中。
勉強した成果がもっとも報われない地上。それが横浜だ・・・・・

368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:59 ID:tdafh6f4
注目の記事
男性は「やや太め」が長生き、厚労省調査で判明
 男性は、標準体重よりも少し太めの方が長生きできる傾向があることが、厚生労働省の大規模疫学調査(研究責任者=津金昌一郎・国立がんセンター研究所支所臨床疫学研究部長)で確かめられた。
肥満の指標「BMI」と早期死亡率の比較で、男性は健康的として推奨されている数値よりも高めの人の方が、死亡リスクが低いことがわかった。「標準体形」を左右する結果だけに、「健康的な体重」論議を呼びそうだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:41 ID:241HDLBS
>>336
省庁によると書いたが、実は国交省のことしか知らない.
国交省ではシステム上、既に席次を持っているほうが有利だった.
一例を挙げれば、今年度のウチの大学は席次持ちが2/2、新規が2/11だった.
席次を既に持っていれば、採用数の差はあっても年4回の掲示があるためチャンスが多い.
他の省庁についてはなんとも分からん.
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:42 ID:241HDLBS
失礼.↑レスで、>>336は間違い.>>366に訂正.
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:38 ID:O0FdBE3N
>>367
たしかに、ここのスレの人には横浜はやめたほうが良いかもね。
はっきりいって面接だけだよ。
一次の点数が面接の点数と合計すると、十分の一になるから。
つまり面接9割筆記1割。
一次に通らなければ面接も受けられないけど。
ちなみに面接の倍率は5倍です。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:10 ID:j7IRxM2w
>>371
っていうか面接以前に、択一・論文が毎年イカレテル。
できる奴は勉強せんでも合格するし、国T受かって、横浜×ってのもけっこういたし。
横浜洗顔ならいいけど、国TUの併願なら、他の地上に変えたほうが賢い。
マスコミ志望のやつが滑り止めに受けに来るのもよく聞く話だよ、横浜は。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:02 ID:MDeq5HPt

    /∵∴∵∴ \
   /∵∴∵∴∵∴ \
  /∵∴∴(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:05 ID:/jL0469z
もはや面接での俺の売りは『泣き落とし』しかない
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 04:53 ID:BUp/5i/D
ここの末席に加わることになりそうだ・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:11 ID:l8C4Jz88
>>375
ココの『神』を目指してみては(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:12 ID:ijADy99N
警察官って補導歴あったらアウト?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 12:20 ID:aPsclApc
歩道暦は大丈夫。逮捕暦はアウト。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:13 ID:l8C4Jz88
趣味:2ちゃんねる
特技:悲惨経歴自慢
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:04 ID:nOPgpfBQ
25歳、現役だが1.5留、大阪の中堅(たぶん)大卒
職歴3ヶ月、その後は期間社員半年+フリーター塾講師です。
今年、国2受けるつもりです。
これは経歴的にどうですかね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:09 ID:5IBXwjGK
>>380
国2最終合格は経歴は関係なし。
問題は採用。
事実上、年齢差別炸裂だから、官庁訪問で不当扱いされる。
回る官庁を厳選するしかない。当然、人気官庁は回るだけ、時間も体力もお金も無駄。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:18 ID:GWV8nmny
>>380
まだそれほど悲惨ではない
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:16 ID:fnwaAK4q
祭事はどうなん?
年齢制限ギリギリでもだいじょうぶなの?
ちなみに職歴なしで。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:08 ID:Q5QNmWH3
>>383
筆記頑張れ。それだけ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:13 ID:KdHl/MQm
>>383
論文がきつそうだー。

がんばれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 00:21 ID:sioVBQAu
これが公務員給与の実体。
あくまで民間の平均水準(DQN,優良、普通を合わせて平均した数値)
が公務員の水準であるということが分かるはず。

http://www.city.gotemba.shizuoka.jp/kouhou/1205/1011.pdf
http://www.kenporen.or.jp/idxroot/news/N2000/n200008404.htm
http://member.nifty.ne.jp/sib/koumu/jitumu/kyuuyo.htm
http://www.city.yokohama.jp/me/jinji/kankoku.html
http://www.town.maruoka.fukui.jp/ka_top/soumu/kyuyo/kyuyo.html

一般行政職員の平均給料月額および平均年齢の状況(平成13年4月1日現在)
  平均給料月額  357,300円、  平均年齢  44.1歳

一般行政職員の学歴別初任給の給料月額(平成13年4月1日現在)

   大学卒 163,800円、 短大卒 151,800円、 高校卒 141,900円

          
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:49 ID:i+jrWPbZ
国Uレベルを受ける人間にとって必殺・光速はレベルが
高すぎるのしょうか?ついて行けない、とかじゃなくて
標準的な問題を数多くこなすべき?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 08:11 ID:jhpwYJZg
>>387
スレ違い。ここは悲惨スレ。
389383:02/01/29 08:14 ID:qzKThzcX
>>385
論文キツイ?
どういう意味?、なぜ職歴なし年齢ギリだと論文キツイの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 10:23 ID:9JIt4wCN

                 _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < まったく、悲惨スレで多浪が多いからって、
      (⊃ ⊂)   | ふざけたレスをつけやがって・・・・
      | | |    \どうなってんだ!
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡< 決して悲観するなよ!!
     ⊂  † つ  | Let's 相談(・∀・)!
  プゥー> 人  Y     \Enjoy 雑談(・∀・)!  アーメン
      し (_)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391就職戦線異状名無しさん:02/01/29 10:23 ID:IWKIMF4L
馬鹿だからです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 13:46 ID:K4uYz1fd
祭事に絞って勉強するなら意外と簡単なんじゃない?
393名無しさん:02/01/29 22:20 ID:XXnCTQo+
現在、私大2年ですが今年国2を受けようと思っています。
そこで質問なんですが試験での手続きの際に単位を申告しなくては
いけないところがあるんでしょうか?自分の場合数単位しかなくて.....
よろしくお願いします。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:01 ID:diSivcGP
>>393
何でアンタがココにいるんだYO!
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:08 ID:K622l64R
>>393
スレ違い。厨房は氏ね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:10 ID:ArG3yx3P
>>393
煽りはよそでやれ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:23 ID:yog4N5Me
>>389
ごめんごめん。
そう言う意味じゃなくて,職歴のある無しにかかわらず、
裁事の論文って大変そうというイメージ。
司法崩れも参入するらしいし、他にも法律ダイスキ!!
ってやつが受けそうなので、
がんばれ。

ちなみに私事で恐縮だが、俺の嫌いなやつが裁事に受かってた。
嫌なやつだった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:06 ID:d6hMhKRD
>>397
逝ってヨシ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:07 ID:ODMMIuTK
400ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>>401へ    おせ〜んだよ(ププ
>>402へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>1へ     人間辞めろ(ププ

見さらせボケども!!わっはっはっはっはっは!!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

400名無しさん@お腹おっぱい。:02/01/30 01:08 ID:ODMMIuTK
400!ゲット!
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:12 ID:d6hMhKRD
>>399
痛すぎる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:14 ID:Odtkx5wK
現在23歳(今年の9月で24)。
4月で、職歴1年になります。
公務員を目指そうと思い、会社をやめようと考えてるんですが、
短期職歴は不利でしょうか?仕事しながらの勉強はむつかしいので。

403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:35 ID:gGuPRhto
>>401
禿同(w
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:20 ID:d6hMhKRD
>>402
国Uだったら不利になりやすいが、地上・国Tなら君次第。

短い期間でもその会社で知ったこと、経験したことから
「公務員を志望したい・自分の能力は公務員でこそ生きる」と
考えるようになった、と言えるものが君にあれば、むしろ+に転換できる。

君は「公務員志望」という結論に至ったわけだが、
過程である「自分の考え」と、根拠である「経験・知識・能力適性」があるはず。
大事なのはこれらの結論・過程・根拠をしっかり持つことと、
それらをまとめて他人に説明・アピールできる能力だと考える。

あと常識だが、1次試験は実力のみだから有利不利はない。
405404:02/01/30 03:23 ID:d6hMhKRD
>>402
よく見りゃ全然悲惨じゃねーなー。
DQN値だってマイナスじゃねーか。
うっかりレスした。禿悔。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:46 ID:0N/TUIsV
現在26歳
大学でてもう一度大学に入ったので
8年の大学生活を送りましたが
国2を受けるに当たって、まだきぼうはありますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:04 ID:GXOVCzBC
8年。羨ましい。それだけで十分ですよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:20 ID:XDtwitmC
多浪スパイラルの人って本当にいるんですか?
自分の周りの人の話を聞いていると、真剣に勉強した人なら
一度か二度の受験でだいたい合格してるけど…
(二次落ちも含めて)
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:25 ID:3dFfRSnD
>>408
人間的に問題ある人はそうなるのでは?
太郎による引き篭もりとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 19:44 ID:A6Wnr6Kv
多浪スパイラル・・・
 
まさに漏れのことだな
でも、2年目は大抵の場合1次はうかります
問題は面接
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:17 ID:gtf+G4+F
>>408
多浪の人は人前にでて「自分は多浪してるんだ」などとは
言わないからだろ。
412名無しさん@お腹おっぱい。:02/01/31 01:19 ID:56wvEhnY
おれ28でうかったぞ
413マジで教えて:02/01/31 01:48 ID:YJ32G7Hg
今年で30歳になります。
一浪後、KO経済卒、大手百貨店勤務(そごうじゃありません)
なんとなく今の仕事がいやになり公務員を受けようと9月で退社しました。
職歴は5年半です。とはいったものの受けることのできるものが非常に少ない
ことに気が付きました。
国1と神奈川県(採用あるか解らん)、経験者採用(東京都・埼玉・・激ムズ)
ぐらいですよね。
あまり勉強していないので今年受かる保証はありません。たぶん落ちる。
何かいい知恵を貸してください。お願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:25 ID:q3lKEUjD
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:37 ID:TO/AFm6+
>413
探せば市役所があるんじゃない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 07:04 ID:X488oO7m
あげとくか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:27 ID:kTFJmhmn
大橋巨泉は議員辞めても金持ちだからいいよな
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:31 ID:kTFJmhmn
難波に国内最大のハローワークできたよ.
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:54 ID:clJnfRb6
>413
もうちょっと調べてからやめればよかったのに
でも、やめちゃったなら仕方ないね
郵政外務もあるんじゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:00 ID:X488oO7m
>>418
コピペうぜー。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:32 ID:KYHgO63t
すみません、質問です。
弟がフリーターのドキュソなんですが、公務員試験を薦めてみたいと
思っています。
昭和51年9月生まれの25歳なのですが、今年の
国家公務員3種・郵政事務は受験できるのでしょうか?
ギリギリで駄目でしょうか。
するとやっぱり郵政外務しかないのでしょうか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:34 ID:KYHgO63t
あげ
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:35 ID:99faKq4Z
3種はアウト
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:59 ID:KYHgO63t
>>423
ヤパリギリギリで駄目ですか・・・ハァ・・・
郵政外務って立派な社会人の人も多く受験するっていうし
難しそうですね・・・
もう弟は公務員にはなれないんでしょうかね
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:18 ID:5P8PIYTm
お・れ・た・ちゃ・DQN!
426DQN43:02/02/01 18:42 ID:X488oO7m
自分のDQN値に誇りを持って、コテハンを名乗ろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:48 ID:s75v53PL
>>424の苗字は「弟」
428:02/02/01 19:18 ID:KYHgO63t
呼びました?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:23 ID:Lkd+ZAAB
大卒で大阪市役所の行政区分を受験しようと思っている者です!
大阪市受験予定の方、以前合格した方に質問です。教養試験の試験範囲は
何が何問程度出題されるものなのでしょうか?
また専門論文については、自分は憲法を取るつもりなのですが
他の2科目はまだ決まってません。
皆さんはどの科目を取る予定ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:13 ID:hA4rM6+o
横浜ってかなりきついんだな・・・
川崎はどう?
431名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 17:27 ID:du1dXZUF
孤独が癒されるな…このスレ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:28 ID:pWv2X+5y
>>430
バブル期なら、神奈川県の県庁所在地も知らないやつが受かってたな
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:37 ID:aJJymd12
>>432
そんな10年近く前の話されても・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:41 ID:gQ/gf/9m
失われた10年っていうやつですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:12 ID:X2tZaqra
新卒で証券会社に入ったものの、辛過ぎて3ヶ月で辞めた者です。国T
とかじゃなく、もうちょっとラクな公務員になってのんびりと人生を送りた
いと考えているのですが、アドバイスお願いします。だめ人間なのに灯台
出なので、逆学歴差別が怖いです。そういう心配が無いところ、教えて
下さい。
436435:02/02/02 18:13 ID:X2tZaqra
先輩には、学部5年次に区役所なんかを受けて、やっぱりそういった差別
のためか、落ちてしまった人もいるみたいなんです。
437435:02/02/02 18:15 ID:X2tZaqra
ちなみに今はフリーターです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:16 ID:aJJymd12
都庁
439435:02/02/02 18:18 ID:X2tZaqra
>>438
都庁って結構夜10時まで居たりするって聞いたんですが、実際どうな
んでしょう?

私の理想ですが、最悪夜8時には帰りたいです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:23 ID:mt1D0WLl
全然悲惨じゃないじゃん。
しかもネタ臭いし・・・。
441435:02/02/02 18:25 ID:X2tZaqra
>>440
一応第二新卒で民間に行く手も残ってますので、それほど悲惨ではない
かも知れないですね。ただ、良スレっぽかったのでここに相談しようかな
と思いました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:25 ID:aJJymd12
裁判所
443435:02/02/02 18:31 ID:X2tZaqra
>>442
事務官(書記官?)でしたっけ?よく知らないので調べてみます。

ちなみに計算したら14ドキュソでした。
444435:02/02/02 18:34 ID:X2tZaqra
でも同期や後輩の司法試験組みが判事とかやってたら鬱かも・・・。

そういうことを気にしてるようでは、マターリライフを手にすることはできない
んでしょうけれども。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:55 ID:bb71A49M
>>435
プライドとか語ってる時点でこのスレにいる資格は無い。
ここはそんなヌルいことを言ってる余裕の無い人間のためのスレだ。
出直せ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:01 ID:hA4rM6+o
そのまま証券会社に勤めてればよかったのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:02 ID:PhF99a6H
ここは大学の後輩が会社の先輩だとか、気にしてられないのだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:18 ID:33Eg1XlW
>435
まあ、関東から離れて東北地区や中部地区の国2を受けたら望みの生活が
手に入るかもよ。
人事院の面接に学歴逆差別は無いし、東大卒なら一ケタか二ケタの順位で
合格するだろうし、年齢もそれほどやばくは無いし、地道に出先機関を
回ればどっか採用されるだろ。
残業時間も証券会社や霞ヶ関なんかと比べたら断然少ないだろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:43 ID:SUadDIWT
>>最悪夜8時には帰りたいです。

言わずとも態度にモロに出るタイプじゃないの。
筆記は問題なくとも面接で落とされる可能性が。つか落とされろ(w
45089:02/02/02 22:51 ID:elFvDF8m
おいおい、俺なんか、25歳職歴なしのフリーターだよ。
いったい、これから何して生きていけばいいんだよ?
451神主 ◆Xqi8GKqc :02/02/02 22:57 ID:xsypw0cB
>>450
27歳職歴なしのフリーターですが、何か?
ってドキュソ自慢してる場合じゃないよな…
勉強するしかないんじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:54 ID:3My/1CrA
>435
とにかく、お前のように恵まれた奴がくるところじゃねぇよ。ウセろ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:30 ID:0igpM0Fh
保守あげ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:41 ID:ToBcfxvU
東大って時点でこのスレに来る資格ないよな……
455 :02/02/04 23:46 ID:g0pI4614
正直、勉強する気が起きない
25歳の夜。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:23 ID:biFJnbN0
>>455
つうか、働け

もしくはダメ板逝け
457 :02/02/05 01:11 ID:TzjYSHx1
いや、ただいまE日程市役所の合格発表待ちで、不合格だった場合の勉強のことを言ってるの。
ダメ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:25 ID:u8/FiGae
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:35 ID:ZpSjVkmj
>>458
懐かしいコピペだね、久しぶりに見たよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:06 ID:UqNQqjxy
コピーペかいな、泣いてしまったぢゃないか
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:11 ID:UqNQqjxy
さておき、面接官に叩き潰される夢を最近よく見る

「漏れの話を聞け!!」で目が覚める

同級生に、、会ってないなぁ、最近(←ここ2年)
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:54 ID:Tn4p2GDV
>>455
バイクを盗んで走り出せ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:36 ID:NgkJIIFZ
なんでもないようなことが、幸せだったと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:39 ID:w6ml9oAf
お〜い、裁事、年齢制限ギリギリでうけるやついる?
465:名無しさん@お腹いっぱい:02/02/05 19:25 ID:B3MOrSC7
>>464
あんた司法浪人?
俺は来年受けるよ・・・
本とのぎりぎりラインでね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:55 ID:nVfi44+6
>>462
バイクは盗んじゃいけません

FROM 電気グルーヴ
467464:02/02/05 20:58 ID:Tr5ffiAc
>>465
そうだけど、メチャ半端な司法浪人。
丙案枠がまだ残っていけどあきらめモード、択一2連敗(w
ちなみに465は職歴もってる?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 20:59 ID:ZpSjVkmj
>>464-465
祭事受験できる年齢は悲惨じゃありません
このスレから出て逝ってください、羨ましいですので。
469464:02/02/05 21:02 ID:Tr5ffiAc
>>468
そうか?
職歴なし、昭和50年生まれ、
ドキュソ値は50は越えてるぞ(w
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:13 ID:ZpSjVkmj
>>464
そういや祭事は受験年齢引き上げていくんだったね
引き上げても受験できないのですっかり忘れていたよ…スマソ
ようこそ悲惨スレに(w
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:46 ID:XQ8irnrE
>>469
司法浪人の人ってバイトとかもせずにひたすら毎日勉強してるの?
472464:02/02/05 23:10 ID:teSUlQIB
>>471
ひたすら勉強している奴も少なくないけど、大半はバイトしてると思う。
漏れはの場合はバイトやりながら勉強して、2月ごろ辞めて司試の勉強に集中。
そして、不合格だったらまたバイト開始して、2月にまた辞めて勉強集中(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:32 ID:3lHVB4Gl
200年に短刀試験なくなるらしいね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:56 ID:N1YslAZi

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/
475名無しさん@お腹いっぱい:02/02/06 00:08 ID:Upeo6Qk6
465
職歴なし、フリーター兼司法浪人択一3連敗
今年26歳
大学時代の楽しい思い出、予備校の受付のおばちゃんからコーヒーおごってもらった。
とにかく祭事何とか合格しましょう・・・・・
476生きたい:02/02/06 02:05 ID:IP118w/H
どうもお初です。
当方一浪痴呆国立四年、卒業は微妙な状態です。 
ヒッキー症ゆえ友達ゼロ、根暗、赤面症、対人恐怖で
当然就活しませんでした。

公務員でも面接重視だけど、筆記の割合も大きい分
民間よりは可能性あるか?などと考えてます。

同じような状況の方で採用された、ないし目指している方
いたら語って下さい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:56 ID:gqosps4m
>>476
現役大学生は悲惨でもなんでもないです
ここは公務員になるしか社会復帰の道が無い人のスレです
とっとと職安や就職課でも逝って就職活動してください
新卒の肩書きのある今ならまだなんとか間に合います、
このままだとあなたも社会に出たくても出られなくなりますよ…
478生きたい:02/02/06 03:45 ID:sKEPWYY8
スレ違いでした。逝ってきます。
479名誉駅弁:02/02/06 06:04 ID:RoH3RnaS
一浪、名誉駅弁2001年卒、去年度の試験は自衛隊幹部候補生を採用辞退、
航空管制官を最終合格するも未だ補欠採用待ち、市関連団体採用試験に最終合
格するも今のところ採用漏れ状態(名簿の有効期間は今年4月〜来年3月末)、
その他は全滅。
はたして今から勉強して今年の国2に間に合うんだろうか..鬱だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:54 ID:sm12mmBp
>>479
お前も氏ね。
合格したんだったら採用される、黙ってウセロ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:06 ID:6zJs6ENa
大学多留中退の友人も頑張ってます。
でも試験さえできれば受かると思ってるとこがイタイ人です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:24 ID:5cgsKO5j
今年の試験情報はまだなのかなぁ・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:09 ID:TzCH1m0e
26歳職歴無しです
引きこもりで友達もいません
最近髪がめっきり薄くなりました
悲惨の極地でしょ?

484名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:20 ID:3AG0uRPB
>>483
安心してください、あなたみたいなのが標準です
485れろれろ:02/02/07 01:14 ID:X9N7tshl
来年から国一うかりやすくなるんだよねー。
なんでだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:04 ID:r9h7xDYT
>>483
漏れも25歳職歴ナシだが、気張って勉強してるよ。
あんたも気張りや。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:04 ID:Q1gOngfo
>>483
酷Uの一次発表で頭頂部がスカスカな人が3人いた。
そのとき始めて半端な気持ちじゃ公務員になれないと実感した。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:14 ID:QzIc4Yok
オレさ、今28歳なんだけど、北陸某県の県庁所在地から
東京の私大に進学し、学生時代は遊んでばっかだったけど、
いまは、まぁ、皆さんがご存じの企業(広告代理店)で働いてるのよ。
正直言って芯は田舎モノだけど、
ま、恥ずかしながら、カネもそこそこ(980万円/年)貰ってるわけさ。
そいでさ、たまにだけどね、学生時代からの女友達(カノジョではない)と
レカンとかアロマフレスカでメシ食って、パークハイアット行ったりしてさ……。
で、別の日には、ファッション誌の編集(オレより高年収なのがちょっと「!?」)
やってるカノジョと紀伊国屋で鴨肉買って、家に帰ってDVD観ながらナベにして、
またーりと過ごしたりするわけさ、週末→休日 ブチ抜きで。

そんなこんなで生きてみて、さ、思うわけよ……
いや〜ぁ、“田舎でDQNになんなくてヨカった〜”って。
まぁ、幸い、中学・高校とイジメられた経験はなくて、むしろ
DQNスジのコらや、ベンキョーくんたちや、オタがかったヤツらと、
バランスとってみんなと遊んでたんだよね……それが良かったんだと思う。
DQNと深入りしすぎるとさ、自分もDQNになりがちじゃん。実際。
そこを踏みとどまってヨカッタ。

だって、旧友たちはレカンのコキーユもアロマのカニスパも、
パークハイアットで「贅沢しちゃった〜!」って分不相応なドキドキ感も、
クレバーなカノジョ(ゴメン! もう、浮気はしません!!)がオレだけに
見せる、めちゃめちゃ素でちょっとヌケた仕草も……味わえていないん
だろうなって思うわけですよ。

不細工なオンナと出来婚して、狭っまいアパートに住んで、DQNカーに乗って、
ビールなんかは1年ぐらい飲まず(発泡酒はガブ飲み)、外食っつったら
ファミレス以外、思い浮かびもしない……やっぱり、そんな生活さびしいと思う。
なんか、余計なお世話かもしんないけど、「ああじゃなくてヨカッタ」って
思います。すみません。……ナニ言いたいんだろ、オレ。


489名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:19 ID:3AG0uRPB
>>488
初めて見るコピペだね、転職板にあったの?
490れろれろ:02/02/07 04:18 ID:iIopoq20
去年受けたけど、公務員試験なんて簡単じゃないの?
491ダレチリョ ◆7uNDduoY :02/02/07 05:54 ID:wtzdRqZ4
>483

 ________________
 |            ノ        (   |
 |    彡彡⌒⌒⌒ ミ      彡" ⌒⌒⌒ミミ
 |    彡彡ノ.  三  ヽ     / ヽ       ||!
 |   ‖|‖  '。  。` |    |  ||   !  l l| l||
 |   川川‖U  ' ω` ヽ    / U |川川 !! l |l|||ル
 |   川6    ∴)д(∴)  (∴   9川| l| |川 l||l
 |   川川      〜 /    ヽ      川 | lルリ
 |    / ヽ  ___/     \__      ヽ
 |   /        \        /        ヽ
 |   | |  ト     ヽ       /  Y  |      !
 |   / . |  |       ヽ     /    |  |      !
 


492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 06:02 ID:3AG0uRPB
>>491
2世も毒が強くなったね
493偽りの仮面:02/02/07 06:50 ID:VgCoLZvF
青木ヶ原一歩手前です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:28 ID:E0dlm1HB
警察は今年も大量採用するみたい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:30 ID:g0jdf5uS
もう、お馴染み≪DQ方程式≫をコピペしてみました。

DQ=f(x)+C
【DQ】ドキュソ値 
【x】超過年齢
【C】経歴補正値
f(x)=x^2+5x

『経歴補正値一覧表』―――――――――――――――――――――――――――
1【帰国子女】−10ドキュソ
2【浪人】+(年数×2)ドキュソ
3【旧帝国大・早慶入学】−5ドキュソ(早大は社学・二文・人科を除く)
4【ドキュソ大入学】+5ドキュソ(日東駒専レベル以下および、短大すべてを含む)
5【日本育英会奨学生】−3ドキュソ
6【留年】+(年数×3)ドキュソ
7【退学】+20ドキュソ(最終的に学位を取得した場合を除く)
8【普通自動車第一種運転免許なし】+5ドキュソ(AT限定を含む)
9【童貞】+5ドキュソ(素人童貞を除く)
10【法学士号学位取得】−5ドキュソ
11【修士号学位取得】−10ドキュソ
12【短期職歴あり】+5ドキュソ(勤務先の会社が倒産した場合を除く)

『ドキュソ加算値早見表』――――――――――――――――――――――――――
【23歳】+6ドキュソ
【24歳】+14ドキュソ
【25歳】+24ドキュソ
【26歳】+36ドキュソ
【27歳】+50ドキュソ
【28歳】+66ドキュソ
【29歳】+84ドキュソ
【30歳】+104ドキュソ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

年齢に関しては、一次関数より二次関数が適していると思われます。
【22歳】を基準とした超過分を算出し、
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算して下さい。
要するに、『経歴補正値一覧表』の該当項目の合計と
『ドキュソ加算値早見表』の該当年齢の値を足すだけです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:50 ID:FatctgYY
>>495
コピペウザイ!
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:57 ID:aswJZJBq
>>494
神奈川県警は説明会やってるね。
警視庁はやらないのかな?
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499gya-:02/02/07 09:18 ID:iIopoq20
俺は14だー。
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:40 ID:qZR/BT+e
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

なに見てんだゴルァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:41 ID:nQGAtKCW
>8【普通自動車第一種運転免許なし】+5ドキュソ(AT限定を含む)

AT限定ってそんなにダメなのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:42 ID:HrGmCjUN
>>500
コピペあらしはやめれぇ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:44 ID:FV86H6dD
つうか補正値の5.8.9は理由がわからん。
大学名もあんま関係ないし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:52 ID:Nvxcv/7/
>>501
501じゃん。
506就職戦線異状名無しさん:02/02/07 09:59 ID:+mvyRm+B
誰か488に反論しろよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:56 ID:tozoNWBR
大学名で経歴補正するなら東京工業大学、一橋大学もー5ドキュン経歴補正すべ
きでは?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 11:08 ID:Xrn0guTk
旧帝総計の補正は止めたほうがいいと思う。
別に2次面接や官庁訪問で有利になるわけじゃないから。
実力があるから一次は当然有利だけど、それはドキュソ値とは関係ない。
B級官庁や市役所では逆差別まであるし。
正差別・逆差別両方の影響を総合すると一番有利なのはマーチ閑閑同率の上位
くらいだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:43 ID:ai/MKssj
>>500
育英会の奨学生でも留年しちまえば単なる借金まみれのDQNだが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:44 ID:ai/MKssj
って漏れモナー
511DQN43:02/02/07 15:38 ID:o/VIzgqb
>508には反対。旧帝早計の補正値は必要。
>507の言うことともかぶるな。
マーチ間間同率まで考慮するなら、むしろ大学の難易度(受験時のボーダー偏差値)にしたらどうだろう。
例えば「-0.5*(所属学科(学部)の偏差値-50)」当たりが妥当と思われ。
まあ、偏差値だけでなくネームバリューでもたまに差があるからだが。
実力があるのなら、DQN値は低くなって当然。ベンチャー作るやつまでいるし。
一次落ちまくってるやつらから見たら、旧帝早計は全然悲惨ではない。
正・逆差別のあるないまで組み込む必要性は感じない。
理由は一般的な話からあまりに遠ざかってしまうからだ。

ただ、学歴自体が二次面接・官庁訪問での有利不利には無関係になってきていることは事実。
民間も含めて、面接官の評価には影響させないことを原則とするのが時代の流れのようだ。
ただ、きっかけという意味でも力のある教授の人脈等々で補正値はあるべき。

>>506
荒らし・ネタに反応する必要はない。放置。

>>509
育英会奨学生に採用されること自体に補正値がつくという意味では?
知っててボケてんだろうけど、一応つっこんどく。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:57 ID:dHfa8kFR
僕は高校中退→大検大学2年21歳なんだけど
このスレ来る資格ある?

DQN値に高校中退とか大検とかは考慮に入れなくてもいいの?
ちなみに国1狙い。国1じゃ厳しいかな、とも思ってますが。
特に高校中退がネックになっている。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:09 ID:orFZhHOb
>>512
無い。大検はそれほど悲惨じゃない。重要なのは最終学歴。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:34 ID:gdb/TXXD
そういや、「高校中退!でも外交官になりますっ」とかいう大検予備校のCMがあるな
あれは実際問題どうなんだろうな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 17:36 ID:PaZ56Stg
>>513
最重要なのは年齢!!、その次は職歴・経歴!!
516名無しさん@お腹いっぱい:02/02/07 17:55 ID:5HMczR5Q
この年になると、学科試験より面接の方が怖いね。
517DQN43:02/02/07 18:32 ID:o/VIzgqb
>>512
面接では、高校中退・大検合格の過程を、自分なりにどう考えてそうなったか、
特にそういう進路を選んだ根拠をきっちり説明できれば、むしろプラスになる。
DQN値を計算したら、国Tって言ってることだし、-5〜5程度と思われ。
DQN>20がこのスレ参加の目安だから、たぶん君は資格ないよ。

なんか猛烈な勢いで下げ荒らしている奴がいる気がする。
あげ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:35 ID:oNOnqrKW
国2の人事院面接の面接官は受験者の学歴や出身大学知ってるのか?
官庁面接の面接官はどう?
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:44 ID:3zIpUZ1o
中退でも市役所ぐらいならはいれるぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:06 ID:ySb1Ueby
>>521
いや、逆に市役所こそ入りにくい。
採用人数が極端に少ない割には、受験者がおおいから。
要は、自治体の規模と入りやすさはリンクしてないってこと。
重要なのは、問題難易度、問題範囲、採用人数、母集団数、母集団レベル。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:54 ID:Rfqg73JU
( ´_ゝ`)フーン
      デ?
      ナニ?ナンナノヨ?
      アフォデスカ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:12 ID:0Bjdkioe
さよならをするために

石坂浩二 作詞
坂田晃一 作曲

過ぎた日の微笑みを みんな君にあげる
ゆうべ枯れてた花が 今は咲いているよ
過ぎた日の悲しみも みんな君にあげる
あの日知らない人が 今はそばに眠る
温かな昼下がり 通りすぎる雨に
濡れることを 夢に見るよ
風に吹かれて 胸に残る想い出と
さよならを するために

昇る朝陽のように 今は君と歩く
白い扉をしめて やさしい夜を招き
今のあなたにきっと 判るはずはないの
風に残した過去の さめた愛の言葉
温かな昼下がり 通りすぎる雨に
濡れることを 夢に見るよ
風に吹かれて 胸に残る想い出と
さよならを するために
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 03:49 ID:Fo2LL3J+
DQN方程式とかいうのを作ったやつは早稲田生?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 05:45 ID:snL/u1WQ
日本育英会奨学生だとなんで有利になるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 08:00 ID:itnhuwe+
あれ、しばらく来ない間に、ひどい荒れよう(w
>>512
その状態で国Tしか受けないの!?
年齢は全然OKだけど、東大、京大の人間とどうやって戦う?
官庁訪問で確実にダメなような・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:14 ID:4we3zPY6
106ドキュソだ。
でも今年内定もらった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:18 ID:VhHNxS8X
ちなみに、みんな。今年はどこ受けるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:19 ID:Ku66Uujs
社保
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:16 ID:0hLK0vYi
>>527
国1つってるぐらいだから東大かもよ
少なくとも旧帝・早計クラスなのでは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 02:53 ID:lmGEnsFs
DQN大学春から3年生
真っ新の状態から漠然と公務員(市役所職員や田舎の役所勤め)
になりたいと思いました。
何から始めればいいでしょうか。
ほかに、自分のような超DQNでもうけてみれというような職種はなんでしょうか?
(体力的に自信がないので自衛官とかは正直キツイです・・)
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:02 ID:5BGS5Dxj
>>532
まずはこのスレに書き込むのがスレ違いだってのに気付きなさい
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:18 ID:E9e/+jCk
>>532
スレ違いだ!うせろ、ヴォケ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:54 ID:zdOcB+GT
悲惨スレ参加条件審査委員会策定「参加拒否基準要綱」

・新卒(ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
・25歳未満(ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
・1年半以上の職歴(ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
・有力資格所有者(ただし、TOEICなどは点数で判断)
536田宮爺郎吉 ◆WhlvBmGI :02/02/09 07:27 ID:+tDiyC/J
ワシは参加可能なのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:53 ID:EPdXuFmH
>>536
内定取れたってね。オメデトウ。
まぁ、>>535にひっかかってなければOKだよ。
ちなみに年齢経歴を記載して、どれだけドキュソだったか
自分で推定値だしてくれ。
よければ、ここにいる住人にアドバイスしておくれ。
538田宮爺郎吉 ◆WhlvBmGI :02/02/09 08:03 ID:+tDiyC/J
>537
ありがとう。でも漏れは職歴条項で引っ掛かるから
ダメですね(藁
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 09:04 ID:jaQJA9JH
悲惨スレ参加条件審査委員会策定「参加拒否基準要綱」

・新卒(ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
・25歳未満(ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
・1年半以上の職歴(ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
・有力資格所有者(ただし、TOEICなどは点数で判断)

ここの25歳未満って受験時の年齢?採用時?
有力資格に英検とかは含まれるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 14:12 ID:9q+4KOTE
E日程市役所アボ―ンした。
仲間に入れてくれ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:02 ID:zq7xgPhB
漏れの審査キボンヌ
14年度受験予定
1975年度生、現役・一浪と大学入学後どちらも1年ももたず中退
実質3浪で旧帝工学部卒→現在同じところのM1
職歴・有力資格なし
ただ新卒にはなるんだけど。
どうだろう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:05 ID:8j6w/9iM
>>541
参加拒否。
その歳で院新卒はまったくドキュソでない。
国T、国Uの技官余裕ブッコキ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:07 ID:gicHaSiY
たぶん君は公務員もすぐ辞めたくなるだろうから、
まだ転職市場のある民間にしといた方がいいよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:17 ID:WjgppBZD
>>539
受験時。厳密に言うと面接試験時。
英検は準1級以上から。
545541:02/02/09 15:17 ID:zq7xgPhB
拒否か。。。
失礼しました。どこか他のスレを探します。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:28 ID:NbboYU+1
悲惨スレ参加条件審査委員会策定「参加拒否基準要綱」(Ver2.00)

・新卒(ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
・受験時25歳未満(ただし、院卒、大卒未満の場合は個別に判断、1年以上1年半未満の職歴がる場合は26歳未満)
・1年半以上の職歴(ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
・有力資格所有者(ただし、TOEICなどは点数で判断、簿記、英検などは級数で判断)
547通りすがり:02/02/09 16:03 ID:a/9rC8ci
審査希望。

14年度、国U機械、郵政外務、刑務官、受験予定。
1976年生まれ、25歳。
ドキュソ高専卒。
職歴は、サラリーマン6ヶ月と工員2年6ヶ月
残りの2年はプー太郎。
資格は、ドキュソ資格はたくさんありますが
まともなのは普通免許ぐらいです。
卒業してから5年も経ってるし職歴も中途半端で厳しい
とは思いますが頑張ります。
どうでしょうか?
548はーあ:02/02/09 16:03 ID:7oPmWZkN
公務員しけんなんて簡単なんだから、うかりなさい!
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 16:18 ID:rjMk7U1l
みんな何か大きな勘違いをしてるようだけど、
審査に通らない方が良いんだよ?
550名無しさん@お腹いっぱい:02/02/09 21:40 ID:FUEPFB05
1976年生まれ 25歳
1浪して底辺私大の法学部に生き1年留年して卒業、さらに1浪して、同じと頃の大学院(法学研究科)を合格
今年の4月に入院予定。
友達ゼロ (留年して、置いてけぼりを食らう)・短気・性格悪い・彼女いない暦25年
平成15年受験予定 警察 祭事 国2 受験時の年齢27歳
かなりやばい状態です。


551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:49 ID:RfYmPaNe
>>548
ここは2次に不安のある人間が集まってる
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:07 ID:tAZnWCtH
俺は25才の時結婚していて子どももいて、就職は6ヶ月でやめてバイトもしなかった。
でも受かった。コネ無し!!こんな俺は何DQN?
>550
院卒ならいっそ、税理士になったら?試験免除ないの?
554はーあ:02/02/10 05:25 ID:30lNrjO1
>551
国家公務員試験って、2次のウェートどれくらいなの?
何も知らずに受けたから、よく知らないんだ。
一次重視って言う人多いよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 05:54 ID:HLzhafva
院卒なら、税理士の試験いくつか免除される。
でも、税理士なる気合と実力があるなら全ての試験合格するはず。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 07:37 ID:RV4VARsD
国家公務員試験は択一で高得点とってしまえば
論文・面接で大失敗しないかぎり、最終合格だけ
はできる。
論文は誤字脱字、字数で足きり基準があるから、
このへん気おつける。

問題は採用。
事実上、年齢、経歴、面接力で決まる。
557はーあ:02/02/10 11:33 ID:30lNrjO1
>556
どうもありがとー。そんなに二次は出来なかったからなぁ。
やっぱ、そうだったんだー。
これから、合格者増えるんだよねー。いい大学ほど、損になってきそう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:30 ID:H2XGz0pc
>>550
来年といわず猛勉強して今年受けろ。
院卒でも国2ではドキュン官庁しか採ってくれないという状況は変わらん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:38 ID:XNNt3D/D
>>558
っていうか今から勉強して受かるのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 15:41 ID:Ik4gGncF
>>559
院卒なら専攻によるでしょ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:05 ID:ijEzZ5se
だ・か・ら・国2なら大東亜クラスでも3ヶ月あれば受かるんだよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:22 ID:lgW4LeV4
大東亜ってどこのことですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:42 ID:XtsuPbcT
>>562
ここ↓で調べてこいっ
ttp://freezone.kakiko.com/jiten/
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:08 ID:MoVSZb8/
( ´_ゝ`)フーン
      デ?
      ナニ?ナンナノヨ? 
      アフォデスカ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:17 ID:GaHKytHA

           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                           「のびたくん…。」
「ばかにすんな!一人でちゃんと計算から内定もらえるよ。」
566はーあ:02/02/11 15:16 ID:S6cWp+rj
国一も一ヶ月あったらうかるでしょー
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:23 ID:cbmxyFIK
>>566
学力誇示厨房ウゼエ
568はーあ:02/02/11 15:40 ID:LofB7gO7
>567はうからないの?
569はーあ:02/02/11 15:46 ID:S6cWp+rj
おもんねー、このスレ撤退。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:44 ID:cbmxyFIK
>>568-569
痛すぎる。さらば厨房・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:03 ID:b3auMZc9
昭和50生まれ職歴なし、で受ける奴いるか?
っていうかそれで合格した奴っているか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 10:48 ID:L5Ydoxwo
俺は49年生まれ職歴なしだけど去年合渇したよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:24 ID:vMIxtCH+
>571
受けますがなにか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:40 ID:p/TXIZWo
>>573
572さんに負けてやんの(プ
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:20 ID:ILoOWny0
ここのスレって本当は「悲惨な経歴でも今年受ける人のスレ」だよね?
来年て書いてあると大分先のように感じるけど、
試験までもう半年もないよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:03 ID:mPoLJgWo
27歳
C大学 法学部 法律学科
合格先 東京23特別区T類、国家2種

親切な講師とスタッフに囲まれて

公務員試験への挑戦は今回が4度目でした。
過去3回失敗し、もう諦めようと思いましたが、9レアールのガイダンスに参加して、やはり公務員として働きたいという気持ちが強くなり、再度受験を決心。
今一番感じることは、もっと早く9レアールに出会えれば良かった、ということです。
勉強方法はそれぞれに合ったものがあると思いますが、私の場合、授業に出席し、その復習にほとんどの時間を費やしました。
授業は教養・専門の各科目を4回繰り返します(ベーシック期受講の場合)。
その結果、科目自体の流れもつかめ、知識も定着しやすく、とても効果的でした。
分からないところは、先生に質問して、その都度解消しました。
先生やスタッフの方々がとても親切に相談に応じてくださるので、不安を抱えることなく受験できます。
そういった点で、皆さんが9レアールと出会ったことはとてもラッキーだと思います。
自分を信じ、合格を目指して頑張ってください。

577名無しさん@星野阪神:02/02/15 18:04 ID:zS3tfClC
2浪で偏差値57のドキュン私大に入学。2002年3月卒業。
4月から京都大学大学院に入学。修士課程終了後、地方公務員・家庭裁判所調査官補を受験予定。
受験時の年齢は25歳ですが大丈夫でしょうか?


578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:07 ID:RdYxawK/
昭和50生まれ職歴なしだけど、なんとか潜り込めたって感じだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:53 ID:qXQh3UgX
>577
死ね
580名無しさん@星野阪神:02/02/15 20:32 ID:56Ahdlyr
577です。真面目に質問しているので、真面目な回答お願いします。
私も悲惨スレの住民に該当する可能性があると思ったのでレスしたのですが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:08 ID:SSWZo1SQ
大丈夫、以上。
582名無しさん@お腹いっぱい:02/02/15 22:42 ID:fbAfBGdr
年齢的にも問題ない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:20 ID:dbqLJMOE
579じゃないけど、それじゃ全然このスレの参加要件を満たしてないよ。
真面目に質問するつもりがあるなら過去のレスを読んでから書きなさいよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:58 ID:b/1R0NYW
>>577
該当しないので、よそへ行くように
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:28 ID:GVKLVlrp
>>577
うせろゴルァ!
過去ログ読めヴォケ!
586いや:02/02/16 01:00 ID:shqQg02P
この人けっこうきついと思うぞ。
確かに京大大学院というネームバリューはあるが
25歳だと民間はうけれないところもあるよな。
ということは公務員合格するしかないからな。
それに実際26歳だろ満で。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:00 ID:R+Pc+F77
588いやいや:02/02/16 01:15 ID:psYRmgF7
京都大学院編入には、ほとんど価値は無いと思うぞ。
しかも、中途半端にかしこそうだから、採用面接では
結構きびしいと思うで。これまた、中途半端な逆学歴差別
があるんで。心しといたほうがよろしか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:19 ID:vpvpR135
そうか?既卒ならわかるけど(まだ2年後のことだが)新卒でしょ
民間もまったくうけられないわけでもないでしょう?
院からの紹介とかもあるんじゃないの?文系の院にもあるのかは知らないけど。
一番危険なのは民間の就職活動しないで公務員専願→不合格→無職スパイラルでしょう
民間がうけられるのなら民間の内定もらっておいてから公務員受験するのがよろしかと
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:27 ID:EX3qThDs
痴呆駅弁国立・1浪3留で卒業見込み・今年26歳
これでも痴呆整備局内定(技術系)
採用面接の時に留年のことについてツッコミがあるかと思ったが、全く触れられず。
職歴の有無がどの程度影響するのかわからんが、多浪多留についてはあまり関係ないと思われる。


591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:28 ID:EX3qThDs
今年27歳の間違い。
鬱だ氏のう・・・。
592名無しさん@星野阪神:02/02/16 01:38 ID:j+NCoDGf
577です。実質私は、院に進学することによって4年遅れになりますがそれでも大丈夫ですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:48 ID:EX3qThDs
年的には全く問題ないと思う。
それに君の場合は2年間周り道しただけってことでしょ?
悲惨な経歴でもないと思うが・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:49 ID:REUU0ajN
>>577
そんなに心配ならさっさと今年うけりゃいい
今23でしょ?ここに来ている奴は今春大卒23歳の奴を心配している暇は無いはずだ。
頼むから無いと言ってくれ、そうだよな(涙)
595593:02/02/16 01:52 ID:EX3qThDs
>>577
同じ大学の友人にに2浪1留院卒で某県庁に合格したやつがいる。
だから君も頑張れ。
596名無しさん@星野阪神:02/02/16 01:54 ID:j+NCoDGf
2浪したので、24歳で卒業します。23では有りません。これでも大丈夫ですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:56 ID:REUU0ajN
>>596
だから今年受けろYO!
598いやいやいや:02/02/16 01:57 ID:shqQg02P
公務員なら全く問題ないが、入院すると民間がやばい。
しかし、公務員も今から受験して合格したら院やめたほうがいい。
なぜなら年齢には寛容であるはずの、フジテレビなどの年齢制限にひっかかる。
また、公務員大阪市地方上級試験の最後のチャンスの年となってしまう。

もしあなたが理系なら嫌味にしかきこえんが・・・
京大院理系なら推薦ありまくりでしょ。
599593:02/02/16 01:59 ID:EX3qThDs
だから俺も年的には全く同じ条件で受けたんだって。(26才)
その友人は27才でで受験したんだよ。
そんなんで心配するぐらいなら1次で少しでもいい点取れるように勉強した方がいいよ。
勉強始めるなら早ければ早いほどいい。(まあ、受験の程度にもよるが。)
なんなら今度試しに受けてみれば?
受験の雰囲気を知る上でも。
600名無しさん@星野阪神:02/02/16 01:59 ID:j+NCoDGf
民間に就職するつもりは今のところありません。強いて民間で就職するならばシンクタンク・新聞社を考えています。
ちなみに専攻は公共経済学です。
60125才中退フリーター。:02/02/16 02:33 ID:fyg0NBa6
も〜なんかいいって。鬱なのは。
こんなん長々と読んで赤黒い想いたぎらせて何書くか熟慮してないで、
とっとと勉強か時冊か地下道暮らしか決めた方がいいって!!

と自分の姿を見て想った(藁
同じ状態の奴、とっととウインドウ閉じようぜ!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:38 ID:vpvpR135
>>600
鏡台院だからって世間舐めすぎ
「民間に就職するつもりは今のところありません」だと
そんなセリフはいままでストレートで進学してきたヤシだけが言えるんだよ
民間に就職するつもりがないのならいますぐ院進学やめて受験勉強しろや
院出ても出なくても公務員の採用じゃ関係ないよ、年齢が重要なんだよ
わざわざ不利にしてどうするの?それで公務員受験失敗したら悲惨だよ
25歳鏡台引率なんて高すぎる学歴と年齢でどこも雇ってくれないよ
603sikasi:02/02/16 03:45 ID:shqQg02P
朝日新聞やシンクタンクは国家1種の百倍むずいぞ・・
604>602:02/02/16 03:46 ID:U5u1w0am
だからさあ、こんなのネタに決まってるじゃん。相手するなよ。

ホンモノの狂大陰生がスレの要件も確認しないで書くわけない
んだよ。どうせW大あたりの中途半端に学歴プライドがある大学生
だよ。

ネタ放置。煽り放置。これで行こうぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:38 ID:ZwnMnCk9
>>604
いいこと言う!
>579がマジだろうとネタだろうと、少なくとも最初のレス(>579)で十分。
あと、2ちゃんの平和のために「氏ね」を使いましょう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 04:40 ID:ZwnMnCk9
失礼!>605では、「>577がマジだろうと、・・・」と書きたかった。
逝ってきます。
60726歳フリーター:02/02/16 06:31 ID:38P01hoa
現役で、マーチクラスの大学に合格、4年で卒業、学生時代は彼女が絶えることが無かった、
まさしく充実していた、しかし、公務員を目指し、以後3連敗!!
周りの冷たい目にたえながら、頑張りましょう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:16 ID:aeMwJhwO
3年やってダメなら方向転換・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:24 ID:xxccPGpc
i
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:32 ID:Ad6VdQ+1
>608
決心鈍らせるようで悪いが、俺の場合はこうだった・・・

1年目:ほとんど勉強せず→当然惨敗
2年目:独学で勉強してみる→やっぱり惨敗
3年目:大金払って予備校にも逝き、かつてないほど勉強→・・・惨敗
4年目:「方向転換しよう・・・」と思い、他の資格試験の勉強してたが惰性でなんとなくこの年も受験→なぜか合格

いや〜何が起こるかわからん、マジで。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:36 ID:aeMwJhwO
見切りの付け時は人それぞれということかな。
昔の「受験ジャーナル」に5回受けてやっと受かったという体験記も
あったし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:16 ID:sXkotYVJ
悲惨な経歴の人達はどこが本命なの?やっぱ国2?でも国2は年齢差別・学歴差別
・経歴差別が激しいのであんまり人気官庁は期待できないけどそれでもいい?
大学病院、大学事務、国立病院なんかにしか採用されなかったら公務員試験に受か
った意味なんて全く無いよ?苦労してブラックリスト企業に内定貰ったようなモン
だからね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:29 ID:qggtVSPs
国2の人気官庁ってどこ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:50 ID:205p5Fqp
>>613
関東なら本省、地方なら・・・・警察局あたりかな?あとは法務省出先とか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:18 ID:hQvU7uIG
23歳バカ大学卒の僕でも受かりそうな公務員試験て何ですか?
616あと2年以内に:02/02/16 14:34 ID:UxZsP8SZ
とにかく景気が良くなってください

民間企業の求人が増えてください

優秀な人はみんな民間へ行っちゃってください

それしか私が公務員になれる見込みがないんです
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:33 ID:IEFpJ2WX
悲惨スレ参加ルール(Ver0.99)

一、自分の年齢、経歴を書くこと。
  その際、以下の条件に一つでも該当する場合は参加を拒否します。

  1、大学新卒の人又は大学院新卒の人。
   (ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
  2、昭和51年4月2日以降の生まれの人。
   (ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
  3、1年以上の職歴を有する人。
   (ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
  4、有力な資格を有する人。
   (ただし、TOEICなどは点数で判断する)

二、合格者も、受験時の年齢・経歴が一の1〜4の条件に該当しなければ参加可。
  ただし、悲惨スレ住人にとって有益な情報を提供してくださる方は、無条件で
  参加可。

三、一の1〜4の条件に該当する自己紹介の書き込みは無視すること。
  ネタも同様に無視すること。
  (ただし、微妙な場合は審査をする)
  
三、煽り、荒らしは無視、酷い場合は2chの荒らし対策に従って行動すること。

四、その他、スレ違いの話題に話が発展したら速やかに、その話題に相応しいスレに移動すること。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:20 ID:lSL0kpE9
>>617
あまり参加制限かけるのどうかと思うが・・・・
619sikasi:02/02/16 17:00 ID:shqQg02P
有力しかくって・・・関係ないような・・・
トー一句900超えても合否には関係ないしな・・
620名無しさん:02/02/16 17:08 ID:ArQMoaaO
参加資格をぶっちぎりでオーバーしてるな、、、
あまりに悲惨すぎて。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:28 ID:hQvU7uIG
悲惨すぎるでしょう。。。。
622knhyu:02/02/16 19:32 ID:7q2wdcs2
☆保証☆
1ヶ月で1通のメールが登録メールアドレスに届きます。
このメールを確認(メールに記された広告主のURLをクリックする事が必要です)するだけで小切手1300円が家に直接配達されます。
通帳等の口座番号は必要有りません。
日本のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5円貰えますが、
Net先進国アメリカでは10ドル貰えます。(国としてのスケールの違いですね。)
このサイトはアメリカのサイトで、2002年現在、日本ではほとんど加入者がいない状態です。
(もう世界的にはアメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入済みで実績が有ります)
http://www.MintMail.com/?m=2177421
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
(上記でからでないと獲得不可)
☆経験談☆
私もこの広報文を見てすぐ加入し、あちらこちらの掲示板10箇所ぐらいにこのメモを書いておきました。
先月、家にUSAから小切手が送金され,
これを地元の大和銀行で円に変えたみたら驚くことに60200円になりました。
おっ、と思いサイトに入って私の会員数を確認してみると、
私の直接会員が17人で、その会員が集めた会員が48人だったんです。
こんなに早く会員が増えるなんて、と驚きました。(ちゃんと確認できるところが安心します。)
でもこんなに早く私にもできたのは、まだ日本では会員が少ないからだと思います。
正直早めに会員に登録したほうがベストです。
早ければ早いほど上位会員になって獲得金額が多くなります。
☆収入の内容☆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読めば(実は英語ですが確認だけでいいです)10$が積立できます。
そして集めた会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として4$をもらいます。
コツコツが基本ですね!
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$⇒1300円(あなたの積立金)
120$⇒15600円(1段階下位会員よりの積立金:20人×6$)
1600$⇒208000円(2段階下位会員よりの積立金:20人× 20人×4$)
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:32 ID:F+FI+GOX
1に書いてあることがすべて当てはまる予感
624 :02/02/17 01:58 ID:5jRvDh2u
>>616
剥げ銅
但し1年以内にな(俺の場合)
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:29 ID:me1piSau
昭和51年生まれ大卒(1留)、職歴なし、バイト歴なしです。
親に養ってもらってます。
最近、人とほとんど会話してません。
新卒時は自分が何をやりたいか決めれず、就活も少しやって落とされるのがイヤで
やめてしまいました。

そんな俺ですが、今頃になって現実を直視し、これから真剣に公務員を目指します。
久しぶりにやった公務員の問題集では、高校レベルの教養問題にてこずってる有様
ですが、もはや後のない状況ですので命を燃やして頑張るのみです。
本気で公務員になりたい!

しかし、2次の面接で必ず聞かれるであろう「今まで何やってたの?」に、どう
答えていいものやら本当に困ってます。
何かいいアドバイスを頂けないでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:38 ID:PNrRUK+T
>>625
志望動機は?(建前じゃなくて本音のほうね)。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:49 ID:aUkuxxA2
>625
このままずっと収入なしでは餓死するってことだろ。
俺たちの経歴では公務員以外まともな職につくチャンスは無いんだから。
この志望動機は結構強いよ。建前の志望動機を別に作る必要があるけど。
逃げ道のある新卒と違って死ぬ気で勉強できる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:55 ID:lFghkfXX
>>626
反応するな、こんなのは悲惨でもなんでもない。
既に>>625は参加拒否要件に引っかかってる。
無視、無視。
629625:02/02/17 20:15 ID:GYI4OWJ5
なーにが参加拒否要件じゃ。あほじゃないの。
いたいたしくて見てらんなどうしようもないクズなのは
よーーーーくわかったから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:02 ID:WD6gdhJj
参加資格:試験に落ちたら即氏ぬ準備の出来ているヒト

これでOK!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:24 ID:3Po5pAY/
漏れ悲惨スレからの合格者だよ。
受験時は27で短期職歴だった、当然参加要件ブッチギリクリアー(w
あまり合格自慢はしたくないけど、アドバイスとして一言いえることは、
あまり魂つめないこと。
別に公務員じゃなくても逃げ道はいくらでもある。

漏れも、それまで2年連続ダメで、別の道に進もうと思ってた。
たまたまもう一回受けようかなぁと思って受けたら、合格しちゃったよ。
そんなもんだよ、こんな試験。
いい加減なのはまずいけど、深く考える必要もないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:06 ID:7LDgWm0+
>>629
多分あんたは公務員受からんと思う。
いや、仮に受かったとしてもすぐ鬱になるのが目に見えてる。
633625:02/02/17 23:14 ID:me1piSau
>>626
志望動機っていうか、今までロクに職業研究もやってなかったんですが、
この年になって初めて自分の置かれている危機的状況に気づき、色々と
調べてみたところ、「自分がまだなれるチャンスのあるもの=公務員」
というのも消極的な志望動機としては言えるかもしれません。
けど、公務員も色々あるんだなあと調べてるうちに、特に警察官になりたい
と思うようになったんです。
今まで警察官なんて正直頭に無かったんですが、よくよくその業務を考えて
みたところ、一生やっていける価値・やりがいを強く感じました。
自分はやりがいのある仕事がしたかったんだなあと、踏ん切りがつきました。
とりあえず勉強も大事ですが、それに平行して、体を鍛えるため、そして
上司との人間関係等を学ぶため、肉体労働系のバイトを始めようと思います。

>>628
すいません、自分では十分悲惨だと思って書き込んだのです。

因みに>>629は自分じゃありませんので。
長文失礼しました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:40 ID:kNb9OQ4g
>633
いいんじゃないの?
がんばれよ!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:07 ID:W6JjCnlK
>>625
俺とそっくりだ。

昭和51年10月生まれ(日大法1留1休学)、職歴なし、バイト歴は学生時代に3,4つ。
現在は日雇いの警備員をたまにするくらいで基本的に親に養ってもらっている。
(以下625とほぼ同様)

新卒・第2新卒時に適当に3,4程度の面接を受けるが
まともな志望動機もないので見事に落とされる。

最大の志望動機はマターリヒッキーをやってて最近母親がマジ泣きするから。
親父が公務員(自衛官)なので公務員試験を受けろと説得される。
実際ここまでくると公務員試験くらいしか後がないという現実に直面している。

さっき試しに教養をやってみたらこんな結果。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010778205/559

正直ロクな研究もまだなので志望も決めようがないので
取り合えず国2地上をベースに考えているだけ。
来月7,8年ぶりに地元の同窓会があるのがとても困っている。
636635:02/02/18 01:11 ID:W6JjCnlK
625も言っているが建前の志望動機がとても難しい。
625と違って一応民間の面接も受けた経験があるが
その時、志望動機がロクに答えられなかったのがとにかく響いたという印象がある。

どうにも根本的に金なんか適当に生活できるくらいあればいい、
それよりもマターリと趣味人として生きたいという嗜好がありすぎるので
嘘の志望動機が練り出せない。

皆さんの建前志望動機を教えてください。
637635:02/02/18 01:18 ID:W6JjCnlK
「今までなにやってたの?」

「趣味で毎日大量に漫画読んで、毎週映画館に通ったり
アニメ見まくったり、サッカーの試合見たり、
午前中からイチローのバッティングに狂喜したり
チョコエッグやスポーツトレカを熱心に収集したり
2ちゃんねるに入り浸ったり、気晴らしにバイトしたりで
昼夜逆転の生活をずっとして親を泣かしてきました」

正直に答えたら確実に落とされる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 07:21 ID:i1jo6JvU
>>631
別の逃げ道?資格取得とか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 08:39 ID:s9R8sm3e
>>635-637
俺は大学四年生だからまだこのスレに参加する資格はないが、なんか貴方は他人とは
思えないよ。俺とそっくり。ネタじゃないなら頑張って欲しい。
俺も建前の志望動機で悩んでる。自己PRってのにも。
640ナナシー:02/02/18 09:46 ID:lzN96P/Q
とりあえず、志望動機まとめとけ お前ら使える志望動機書け
俺は寝る
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:45 ID:IUh4C2vG
>>638
工場従業員とかじゃ無いの?
食えりゃいいじゃん。
見栄は捨てて。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:12 ID:CZvjqvcr
俺工場従業員だけど、何か?
64330院卒パラサイト:02/02/18 23:26 ID:3UDMMYzC
30代はもしや初めてか?

オレの履歴
高卒後2浪して2流私大(理系)へ
  ↓
2留するも院志望を表明。せんせに相手にされず
  ↓
3流大の専攻科に潜り込む。翌年お情けでM1に
  ↓
2年で無事修士号ゲット!しかし就職先はナシ(泣
  ↓
半年程ヒッキー。その間に今年の試験は終わる(バカ


ヒャー マジで公務員以外は無いよ。民間どこいっても笑われるだけだったし
30歳理系だと国Tが防Tくらいなんだよね。あと3年やってダメだったらホーム
レス確定だね。

644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:33 ID:4Z31f637
国家1種と国家2種って受験資格何歳までなの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:34 ID:sCoaS1as
>643
君のために名古屋市がある。
64630院卒パラサイト:02/02/18 23:39 ID:3UDMMYzC

>645
>君のために名古屋市がある。

お知恵はありがたいのだがオレは文系ではないのよ。いまから法律だの経済だの
やっても間に合わないんだよう
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:58 ID:+Gld24jx
理系と大きく違って文系の院なんかに逝ったら
マジ民間就職無いよ。
就職無いからって院に行ったやつとかいるけど、
文系で院に行くやつの気が試練。

648631:02/02/19 01:10 ID:hAP9stQo
>>638 医学部再受験の勉強してた。もともと理系卒だったんで抵抗はなかった。
センターの勉強の片手間に、ウ問を回してた。受かった公務員試験は国Uと、C日程。
本当におまけ程度に受けたんだよ、自分でも驚いた。
入試のほうは、今年の前期・後期両方受けるよ、テストは小論文と面接。
この辺は公務員試験でもかぶる。
649 :02/02/19 01:32 ID:h0uiyBez
このスレの住人と俺
正直洒落になってないw
650hlu:02/02/19 01:44 ID:JBIih/hI
>>643
理系なら院で学校推薦とかなかった?
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:19 ID:njw9j6lh
>>645
市役所、町役場には35歳ぐらいまで受験可能のところあり
郵政外務も可
652名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 16:34 ID:NWR4IsOE
皆さん、警察は受けますか?
28歳、フリーター(高卒)   警察本命 というより、警察官試験でアップ、アップしてます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:44 ID:XKqC0QYc
おれなんて友達いなくて高校中退だよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:07 ID:Pccv/yjy
悲惨な経歴の酸化基準を25才ではなくて、大学卒業後1年以上にすべき。
卒後1年経つともう民間は無理なんだからさ。葉露和の学卒部門も使えな
いし。
65530院卒パラサイト:02/02/19 20:00 ID:7nApTUlI
>650
>理系なら院で学校推薦とかなかった?

あったよ。でもオレの場合自由応募→書類で全滅、学校推薦→面接で全滅
だった。明らかに嫌そうに面接してやがったなあ。面と向かって

「大学の学校推薦だから面接するんですけどねえ、(履歴書を見て薄笑い)
うちの会社ねえ、あなたみたいな人は取ってないんですよ」

とか言われた(怒
そんな面接が10回以上続いてヒキーになったよ(藁
656(´m`):02/02/19 22:24 ID:JBIih/hI
>>655
けっこう厳しいな・・
大学院なんてストレートでも24歳なんだし28でもいけるとおもったが・・
市役所は理系は26歳までのところが多い。
やっぱりこくいちかそれとも司法試験うけて独立するくらいだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:16 ID:oWpV57++
>市役所は理系は26歳までのところが多い。

理系文系に関係なく、それくらいだろ。

>やっぱりこくいちかそれとも司法試験うけて独立するくらいだな

>>631みたいに医学とか歯学、獣医学部とかの再受験もいいんじゃない?
事実上、就職試験も同様だし。
学士編入なんかも盛んだから、それも含めて狙うのもいいんじゃない。
30歳越えて受験する奴なんてたくさんおるよ。
658ヒッキー26歳:02/02/20 01:56 ID:UYCFtOw6
国一の年齢制限が33までとはいえ、無職の期間が合計で3年を超えると殆ど無理っぽいね
ならば、医学科、獣医学科に再入学して32位までにもう一度国1か地上の獣医師職みたいなのを受験する手もあるよな

俺も今年ダメだったら、獣医学科受けて入りなおすよ。帯広や宮崎辺りは狙い目。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:12 ID:9QiMIahY
公務員試験に2年連続で落ちる。
行政書士資格習得。
パチンコ屋(20店舗ぐらいの規模)に就職。
パチ現場で半年間がんばる。
パチ本部に引き抜かれる。
週休2日・残業月40時間・年収600万
公務員よりも忙しいけど、普通の民間よりもマタ―リ。
年収は約2倍。簿記2と宅建と社労士の学習費も援助してくれる。
資格をとれば、さらに年収アップ。

しかし、社会的評価は最低
    
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:43 ID:PoC8ngZf
>659
ほほ〜。よかったじゃん。
がんばってね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 05:24 ID:wFRlLoBn
>659
パチ屋のあんたがこのスレをよく見つけたもんだな。
いまだに公務員に未練があるのか?
ドキュソ相手の商売もつまらんだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 05:36 ID:hskj7fiB
このスレ普通におもしろーい。数年後の俺を見ているようで。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:33 ID:M3wFSTwY
>>658
漏れもっす!、医学部か獣医学部志望。
今は来年に向けてセンターの勉強してるけどガッツもやってる(w
一応今年も国Uと市役所受けるけど、ハッキリって入試対策がメインだな。

>医学科、獣医学科に再入学して32位までにもう一度国1か地上の獣医師職みたいなのを受験する手もあるよな

さすがにそこまでして、公務員は狙わないよ(w
でもまぁ、地上とか市役所の衛星監視員の採用試験は年齢制限ゆるいね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:44 ID:/KZPmkMg
みんなパチ屋へ急げ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 11:52 ID:JOL3Acez

     ____
    /∵∴∵∴\ 
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 落ちる奴は何をやっても落ちる
   \|   \_/ /  \____
     \____/
666(´m`):02/02/21 20:32 ID:TvguNi5k
カツオとドラエもんの合体版せいで、書き込み停止状態。

しかし医学部と獣医学部とは・・・ずいぶんちがうな。
667:02/02/21 21:04 ID:yn/rFV+1
みんな666を踏みたくなかったんだよ... 南無
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:09 ID:+KORa3ME
お前ら、悲惨な経歴のクセに国2、地上等の大卒程度の行政職にこだわって
るってのが面白いな。東大卒下級自衛官、早稲田卒郵政外務がいる時代だよ
?国2合格者TOP20に旧帝6、早慶、神戸が並ぶご時世だよ?高卒、D
QN大の奴らは選んでる場合なのか?
現業、警察、自衛隊、選ばなきゃ公務員になれるだろ。
669名無しさん@頭いっぱい:02/02/21 21:32 ID:LZqiIaAN

あのねえ坊や、公務員試験には年齢制限てものがあるんだよ

体力系も同じ。年くったらほとんどダメだよ

もう少し世間を知ろうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 21:40 ID:N2u6kt4X
どんなにスゴイんだ?
韓国でも翻訳して発売されるらしい。
http://www.puchiwara.com/hacking/
うにゅ。
671DQN46:02/02/21 22:21 ID:KnTi6SDm
>>668
最後の一行はたしかに坊やだが、前半は同意できる。
職を選ばなければ就職できる。
しかし、悲惨な経歴に甘んじていたら中流生活未満の人生になる。
つまり、公務員試験板に来る時点で、人並みの生活を求めているのは間違いない。
仕事を選ばなければとりあえず就職できるが、家族を養うには不充分な仕事がほとんど(パチ屋除く)。
で、悲惨な経歴の人で人並みを目指すなら年齢制限で地上・国T(国U)しかなくなってくる・・・と。
人生回り道した奴さんの一発逆転が公務員試験。

このスレは地上・国U受験を現実味を帯びて語れるほどの学力はある人ばかりなこと。
言ってもしょうがないが、高校3年の時点ではこのスレの住人の8割は恵まれた経歴だったと思われ。
人生浮き沈みを感じる。いとあわれ。
672孝太郎:02/02/21 22:27 ID:mOc2wjUu

668ってもしかして小泉純一郎?
673668:02/02/22 08:04 ID:ekGdynF3
>>669
>>671

公務員試験に年齢制限があるのは知っている。ここの住人が受けたくても年齢
制限のために国3地方初級を受けられないことも知っている。俺もつい最近ま
ではこのスレの住人だったから。
俺の言ってる「選ぶ」とは職を選ぶという意味ではなく、数ある公務員試験の中
でも国1国2地上などの大卒程度でしかも事務系の試験を選ぶ余裕があるのか
、という意味だ。
先述の通り大卒程度行政系の試験で最も受かりやすい国2ですら旧帝早慶が殺
到してる。もう地方の私大が簡単に通るような時代ではないだろう。悲惨な経
歴学歴なのに試験が簡単な警察消防自衛隊などの体力勝負的な公務員は避けて
るようにみえる。そこに俺は甘えを見る。
674もうあかん:02/02/22 08:44 ID:q4V8s6if
現役入学、旧帝大、現在二留。現在24才。
三年目が決定したので大学を離れて公務員試験を受けようかと考えています。

えーっと、43ドキュソですか。

目指せ地方上級!
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:05 ID:CuoLJp8L
>>674
あのな、>>617を参照しろ。
二度と来るなよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:08 ID:pit50oW+
悲惨スレ参加ルール(Ver0.99)

一、自分の年齢、経歴を書くこと。
  その際、以下の条件に一つでも該当する場合は参加を拒否します。

  1、大学新卒の人又は大学院新卒の人。
   (ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
  2、昭和51年4月2日以降の生まれの人。
   (ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
  3、1年以上の職歴を有する人。
   (ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
  4、有力な資格を有する人。
   (ただし、TOEICなどは点数で判断する)

二、合格者も、受験時の年齢・経歴が一の1〜4の条件に該当しなければ参加可。
  ただし、悲惨スレ住人にとって有益な情報を提供してくださる方は、無条件で
  参加可。

三、一の1〜4の条件に該当する自己紹介の書き込みは無視すること。
  ネタも同様に無視すること。
  (ただし、微妙な場合は審査をする)
  
三、煽り、荒らしは無視、酷い場合は2chの荒らし対策に従って行動すること。

四、その他、スレ違いの話題に話が発展したら速やかに、その話題に相応しいスレに移動すること。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:09 ID:uQEqKA5o
>>674
は事実上「大学中退」と思われ。
2、昭和51年4月2日以降の生まれの人。
   (ただし、大卒未満の場合は個別に判断)だろうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:12 ID:e/MN5vfr
>現在二留。現在24才。
だめだな、在籍しているのであれば新卒は可能だから参加不可だよ。
すでに退学したのならいざ知らず・・・
679 :02/02/22 12:12 ID:uYRGjUU9
>>675
てめーは管理人か? 
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:15 ID:e/MN5vfr
>>679
決まりごとがあるんだから、指摘しただけだろ?
とにかく24歳の現役じゃぁ悲惨でもなんでもない。
参加拒否だな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:17 ID:uQEqKA5o
うーん。前もこの話題になると再三もめていたが
4留、3留の現役入学者(特に文系、早稲田や駅弁なんかは良くスレに出現しているが)
現役でも留年+中退などは参加ボーダーラインとしか思えないがなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 12:20 ID:uQEqKA5o
漏れは排除はアホらしいと思うクチです。ハイ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:24 ID:L6bC2X5/
悲惨を自慢しあってバカかおまえら。
だからいつまでたってもモラトリアムなんだよ社会のゴミども
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:31 ID:70v1fZhK
>>681
てーか
地上合格者の平均年齢26才っていう自治体もあるくらいだから現役24才は悲惨じゃないと思われ。
最低限都市部の自治体は年齢制限に引っかかってしまって受けられないような人が悲惨と言えると思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:41 ID:aEeNqdo7
無意味な排除はやめたほうがいいと思うけど、確かにあれじゃぁ
まだ全然余裕だよなぁ。
このスレでは参加うんぬんより、合格情報が欲しいと思う。
悲惨でも、まだ希望が持てるような。
なんか最近じゃ、28歳スレのほうが有益情報が多いよ(書き込み少ないけど)。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:44 ID:ZRL243Ll
>681
その合格者平均年齢26歳の自治体ってどこ?
687悲惨スレPart2の1:02/02/22 13:50 ID:uQEqKA5o
悩みましたが今後も
もめる原因となりそうなので、主に在学者(大学浪人、留年経験者)
の雑談スレは独立スレとして割ります。ただ、漏れ自身の見解は
>>682の通りで、本スレの「新卒参加不可」は反対です。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014351502/
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:59 ID:70v1fZhK
>>686
何処だったかは忘れたけど複数の田舎の県庁や市役所。
都市部の民間からの転職組みが凄く多いみたい。
いた分割前のどっかのスレで結構あったよ。
689悲惨スレPart2の1:02/02/22 14:02 ID:uQEqKA5o
そういえば「中退」はどうも独自でスレあるのよねん。気がつかなかったが
公務員試験、そして中退
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014198189/

この「悲惨な経歴スレ」ももう一度、その方向性を考える時期には
来ているのだろうなあ。

>>685
>合格情報が欲しい 
その通りですね。
690元住人:02/02/22 14:03 ID:70v1fZhK
本当に悲惨な人は今の時期2ちゃんやってる余裕は無いと思われ(w
余裕のある自称悲惨君が来るのはしょうがないのではないかなぁー
スレ保守の為にもある程度はいいんじゃないか?
691もうあかん:02/02/22 15:05 ID:q4V8s6if
>>674です
微妙にもめてますね。
いちおう言わせてもらいますが、新卒になることはもうありません。
現在退学手続きをとろうとしているところですよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 15:47 ID:SfK40WyY
どーでもいいがここまできて退学っていいのか?
6年が無駄になるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 15:56 ID:uQEqKA5o
国立大なら退学しても、単位が一定数そろってさえ
いれば一定の手続き(レポート提出など)を踏めば
学位授与機構などより、学位はもらえる可能性が高い。
大卒警察官試験や国家公務員試験なども大卒資格として
認められるはず。気になるなら調べてみやがれ?
ただ「旧帝大」の卒業証書はもちろん貰えない。あと
世間的にはね・・・中退するかしねえかはもう少し考えてみなよ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 17:03 ID:4d/9wawv
>>679
>てめーは管理人か?
もしかして2ch初心者ですか?
こういうときは仕切り厨ウゼエとか書きましょうね(ワラ
>>683
社会のゴミであることを自覚して傷を舐め合っていますが何か?
>>685
ここ見てるより過去ログあさりましょう
>>674
金の問題とかもあると思われるがとりあえず退学はヤメレ
公務員試験全滅したらどうするの?
大卒だからどうなるってもんじゃないけど…
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:10 ID:mJ09tWsL
悲惨スレの人たちは、どうやって生計立ててる?
やっぱりバイト?、バイトしてて勉強時間取れますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:31 ID:ttm8aLlF
>695
スネカジリ・・・(泣)

っていうか、
一浪→卒業後6月に初受験→2次落ち→再受験(無職)
となると再受験時には25歳なわけじゃん。
そういう人いる? っていうかなんでこんなにのんびり屋なんだろ(涙
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:44 ID:bzOBAydm
漏れは無職の昭和50年生まれじゃゴルァ!!
ろくにバイトもしてないっす(w
っていうか、きょうび、バイトしながら受かる試験じゃなくなってるよな。
698DQN46:02/02/22 18:54 ID:qr/VXpOS
>>685
合格した時点で悲惨じゃないから書かなくなるんじゃ?
それに、このスレにも悲惨な経歴の合格体験記はいくつもレスあったと思う。
無理にとは言わないが、過去ログ読んでからそういうこと書けよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:01 ID:ttm8aLlF
じゃ、自分今年こそ最終合格して2chの新参の悲惨者さん達に
有力情報プレゼントする・・・・(できるといいな)
700名札の数は10超えた:02/02/22 19:05 ID:nyE045nu
年齢だけでドキュン℃36になるけどまあへいきんだね。
今年地上国に警官等うけて面接逝ったけど警官では高齢、他は平均より
0,5歳くらい上って感じだった。
701DQN46:02/02/22 19:12 ID:qr/VXpOS
>>699(=>685?)
っていうか、情報がほしけりゃ場合に応じて質問すれば?
このスレはログってる人多い方だし。
公務員試験は優良自治体ならば年齢以外の悲惨経歴は不利にはならない。
面接での話題になるため、不利になるように思われてるし、実際失敗する人も多い。
しかし、ちゃんと考えて生きてきたなら、十分プラスに持っていけるし、
悲惨とはいえ自分の人生を説明・アピールできない人は、経歴ではなく人間性が悲惨なんだよ。
702669:02/02/22 20:48 ID:TIs66VJQ

>673
>悲惨な経
>歴学歴なのに試験が簡単な警察消防自衛隊などの体力勝負的な公務員は避けて
>るようにみえる。そこに俺は甘えを見る。


 過去レス読んだ?警察希望者は結構いるぜ。あと、自衛隊なんて公務員とは
行っても終身勤められるわけじゃない(もっとも一般の公務員もこれから
どうなるかわからないが)下っ端で入って50まで居られればいい方だよ。
それに体力に自信があって不安定でもいいんだったら大工でも土方でもやるわな。
試験うけなくてもなれるし。ここはマターリ暮らしてきてこれからもマターリ
暮らしたい人がいるスレだよ。テメエの成功話とか教訓垂れならよそ行きなよ。


 アタマ悪そうだから逆の例をあげようか。ある人は自動車工場で何年も働いて
きた。3交代OKな頑強な人だ。ところが工場が閉鎖になった。仕方なく職安
に行くと能なし役人が何十年身を粉にして働いてきた人にこう言う。
「体力使う仕事なんてもう無いですよ。ITの時代ですから訓練学校行って
EXCELとWORDを習ってください。前のような仕事がしたい?なに甘えてるの、
体だけなら中国いって月給5000円で働きなよ。仕事したかったらWORDとExcel、
タッチタイプくらい覚えろよ」

こんなこと書いても、向き不向きを「甘え」と切って捨てるプチ小泉君には
理解してもらえないだろうがね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:36 ID:jq8ARiKh
>696
あ・漏れと同じ経歴だ・・・。
大学に浪人してはいったとこも、
2次落ちしたことまでも・・・。

 お互い職歴もなくて肩身が狭いが頑張ろう・・・。
そして、今年こそ連中に追いつこう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:06 ID:CfLYmXb5



管理人気取り「悲惨スレPart2の1」が正直ウザイと思っている人の数→(573)



705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:22 ID:UrdxS4DD
ここのスレの住人(俺含む)って、面接で志望動機よりも
「今まで何してたか」聞かれる方が困ると思うんだけど、
何て答える予定ですか?

俺はそうだなあ、ずっとバイトばっかしてたことにするかな・・・。
実際はホケーっとしてる間に、年食ってしまっただけだが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:39 ID:PtPrzpjH
>>705
漏れはバイト、ボランティアかなあ。
正直アピールできるものは無いに等しくてつらい。
>>704
>>1の文面にした奴のことか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 17:52 ID:n2D6rGNm
 バイトも何をどのくらい
って結構つっこまれるよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:13 ID:dhOkka+x
50年生まれ 職歴2年 四流私大卒

去年 国2 市役所共に2次落ち 他県警合格採用辞退 地元県警2次落ち

どうしても 地元で働きたく 今年も県警 国2 市役所受ける予定
当方重度のあがり症 鬱病 ひっき− 友人なし 会話も殆ど無し 現在無職 面接が1番心配
だけど 受かる見込みありますか?


709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:48 ID:xBmIZ1jC
今からハロー行って民間の面接しまくれば??
すごく良い練習になると思うよ。
 落ちたって、どうせ行く気はないんだから、
気にしない。
 国U受かったら、考えてもいなかった省庁に
面接に行くことになるから、志望動機を作る
練習にもなるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:52 ID:T5Vzt7cW
>>709
漏れも練習したいが悲惨な経歴だと面接もしてくれないんよ・・・鬱
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:52 ID:RgAUAgPC
>>698
地上合格した人はもはや悲惨とは言えないが
国1国2は合格しても採用されない限り「悲惨」
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 21:16 ID:T5Vzt7cW
>>711
痴情も採用漏れあるんじゃないの?
名簿に載ったはいいが放置プレイ…((;゚Д゚))ガタガタブルブル
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:08 ID:UTDeDl89
>>711
採用されても大学では・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:39 ID:GVLbFrGc
既卒一年目就活無し院もしくは編入を目指すもドロップアウトな僕チンはまだましな方か?
微妙?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:50 ID:Tb0k3LSs
>>714
>>676を見て判断してくれ、一つでも引っかかったらアウト。
716714:02/02/24 07:09 ID:GVLbFrGc
>>715
昭和53年生まれ現23歳既卒一年目職歴無し資格普通免許のみTOEIC悲惨
現役合格3流私大今年度初受験、なんてまだまだあまちゃんっすよね。
強烈なインパクトも無く地味に>>676に引っかかってますがまだ全然皆さんに比べてペーペーっすよね。
ドンマイっ!!って感じっすよね。
何て言うか?
3年後にきれいな居間でソファに腰掛け紅茶を飲みながら娘のジェーンに
「HAHAHA・・・パパもあの頃は若かったよ・・・」
なんて昔話をできるくらい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:13 ID:kIIPLi8/
そのセンスは悲惨だよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:15 ID:FkRPVn9o
>>715
おまえこそ>>676を見ろ。>>714 >>716みたいな煽りは無視だろうが。
考えてレスしろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:18 ID:GVLbFrGc
えーなんというか。
底の見えない水の中を覗いてしまった心境です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:23 ID:u+XI/tSL
朝っぱらから煽りかますとは・・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 07:29 ID:M2PNin8L
年齢、学歴など、悲惨な例は
たくさんあるけれど、一番悲惨なのは
勉強の仕方がわからず、2・3回落ちつづけ、
それでも勉強の仕方がわからず、
今更 民間にもいけず、はまってしまっら人
だと思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 11:13 ID:oT9L3xTy
筆記はバッチリで一次は通るけど、人物や職歴や年齢でひっかかって二次でいつも落とされる、もしくは最終合格しても採用漏れのほうが悲惨。
一次がダメというのならまだあきらめはつくでしょ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 14:18 ID:KknvUUy7
僕も714と境遇はほぼ同じですが、2流私大なんでまだマシかなと思っています。TOEICも700ちょいで
自慢はできないけど悲惨というほどでも無いかなと思います。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:03 ID:dCuuZ/rj
だったら来るなアホ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:03 ID:Ukr/4Kvk
自分はS54年4月2日から1年内に生まれ、専門学校(2年)卒業後、
半年のブランクを経て放○大学(通信制)3年次に編入。
今年9月で卒の予定です。
ちなみに現在まで試験暦なし。職歴なし。食える資格なしです。
676見ると、参加の条件が厳しく年齢的に引っかかるようですがやっぱり
参加できませんか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:21 ID:HQJLuWhf
先輩方に質問なんですが、わたし大学4年から司法試験の勉強
始めて今年初受験予定(記念受験)の卒1のものなんですが、
はやくも司法はあきらめて今年国2を受ける予定なんです。
この中途半端な受験歴を面接でなんと説明しようか悩んでます。
『やりたいことが変わりました』と説明すればいいんでしょうか?

727神主 ◆Xqi8GKqc :02/02/24 18:30 ID:TfWU5Y89
>>725
かなり若いけどその経歴なら参加してもいいんじゃないの?
それと最近何か勘違いしてる人が多いみたいですが
このスレに参加出来るのは恥ずべきことであって
名誉なことではないのですよ(  ̄ー ̄)
>>726
司法試験のことは言わない方がいいんじゃないのかな?
採用後に司法試験合格して辞められるとか思われそうだからね
728勘違いさんが多いので再掲:02/02/24 18:33 ID:ePisfrfv
>>4

おなじみの「ドキュソ方程式」
DQ=f(x)+C
DQ ドキュソ値 C 経歴補正値
x 超過年齢
f(x)=x^2+5x

経歴補正値一覧
大学受験浪人 −3ドキュソ(浪人で納得される大学のみ)
留年 +2ドキュソ
短期職歴 +4ドキュソ(倒産等の非自発的失業を除く)
長期職歴 −(年数×5)ドキュソ
大学中退 +20ドキュソ(他大学で最終的に卒業資格を得た場合を除く)
修士学位 −10ドキュソ
早慶・上位国立 −3ドキュソ
ドキュソ大学 +3ドキュソ
法学部卒 −3ドキュソ

年齢に関しては一次関数より二次関数が適している。
22歳を基準とした超過分を出して
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算する。
23:+6
24:+14
25:+24
26:+36
27:+50
28:+66
29:+84
30:+104
729勘違いさんが多いので再掲:02/02/24 18:37 ID:ePisfrfv
ちなみに参加資格は30以上です(過去には20以上という時期もあった模様)

そんなわけで、725さんも726さんも悲惨でも何でもありません。ここは公務員試験が
まっとうな人間への最後の命綱という人が集まるスレです。ベテラン受験者に教えを
請うスレではないので勘違いしないように。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:42 ID:dLcq8x9l
参加者は遺書ぐらいは既に用意していないとダメだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:42 ID:Ngk/xP5v
現在21歳、高卒、会社で事務員、今から勉強を始めて
平成15年度の試験を受けようと思っています。
仕事の終わる時間がまちまちな為、予備校は通学では
なく通信タイプをとろうと思っています。。が、ここに来て
このまま働きながら受験勉強を続けていくという考えは甘
いように思えてきました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:46 ID:Ngk/xP5v
ごめんなさい、ドキュソ値出す前に投稿してしまいました。
高卒は何ドキュソでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:49 ID:Ngk/xP5v
働きながら夜間高校を卒業したので、その辺も+お願いします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:51 ID:o5BRsqyS
>>731
まあそれは、あなたの貯金残高や家庭状況によるから一概には
言えんわな。どっちにしろ、平成15年度の受験ならまだ辞める
のは早すぎるよ。今から精一杯貯金して、来年の始めくらいに
辞めて勉強に専念したらどうかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 18:52 ID:dLcq8x9l
>>731
高卒編は自分で作ってみよ
736725:02/02/24 18:57 ID:Ukr/4Kvk
>>729
すみませんでした。
なにか自分の中で”甘え”があったような気がしてきました。
スレには参加できませんが、
皆さんと同様、当日一点でも多くとってどんな経歴でも文句無く入れ
てもらえるように頑張ります。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:02 ID:Go5lkcui
>>736
一次通れば経歴より人柄
放送大は大学としての評価は無いに等しいけど
一方で卒業にはそれなりの意志が必要とする評価もある
専門を出てまで編入して頑張ったんだし、経歴に胸を張っていいと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:08 ID:3okIXpT2
このスレは何かのカルトですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:18 ID:j0yeysoG
このスレは何かのトトカルチョですか?
740勘違いドキュソはこれを読め:02/02/24 21:23 ID:Tb0k3LSs
悲惨スレ参加ルール(Ver0.99)

一、自分の年齢、経歴を書くこと。
  その際、以下の条件に一つでも該当する場合は参加を拒否します。

  1、大学新卒の人又は大学院新卒の人。
   (ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
  2、昭和51年4月2日以降の生まれの人。
   (ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
  3、1年以上の職歴を有する人。
   (ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
  4、有力な資格を有する人。
   (ただし、TOEICなどは点数で判断する)

二、合格者も、受験時の年齢・経歴が一の1〜4の条件に該当しなければ参加可。
  ただし、悲惨スレ住人にとって有益な情報を提供してくださる方は、無条件で
  参加可。

三、一の1〜4の条件に該当する自己紹介の書き込みは無視すること。
  ネタも同様に無視すること。
  (ただし、微妙な場合は審査をする)
  
三、煽り、荒らしは無視、酷い場合は2chの荒らし対策に従って行動すること。

四、その他、スレ違いの話題に話が発展したら速やかに、その話題に相応しいスレに移動すること。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:26 ID:umbmUMub
このスレはオジサン受験者が傷をなめあうスレです。
だから自分よりも若い受験者が来るとムキになって
追い出そうとします。

無駄に年をとってるせいか、やけに仕切りたがります。

742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:29 ID:JTp/LxjN
>>741
ワラタ
7432ch荒らし:02/02/24 22:31 ID:XQR7y2iG
このスレは荒らしたい人が年齢経歴をいつわるスレです。
若くて新卒と言えばすぐ相手してくれますヨ
744勘違いさんが多いので再掲:02/02/24 22:34 ID:liuSZid5
おなじみの「ドキュソ方程式」
DQ=f(x)+C
DQ ドキュソ値 C 経歴補正値
x 超過年齢
f(x)=x^2+5x

経歴補正値一覧
大学受験浪人 −3ドキュソ(浪人で納得される大学のみ)
留年 +2ドキュソ
短期職歴 +4ドキュソ(倒産等の非自発的失業を除く)
長期職歴 −(年数×5)ドキュソ
大学中退 +20ドキュソ(他大学で最終的に卒業資格を得た場合を除く)
修士学位 −10ドキュソ
早慶・上位国立 −3ドキュソ
ドキュソ大学 +3ドキュソ
法学部卒 −3ドキュソ

年齢に関しては一次関数より二次関数が適している。
22歳を基準とした超過分を出して
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算する。
23:+6
24:+14
25:+24
26:+36
27:+50
28:+66
29:+84
30:+104

ちなみに参加資格は30以上です(過去には20以上という時期もあった模様)
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:59 ID:ZUEfvafB
経歴判定ネタスレを別に立ててくれ。
で無いと、やはりスレが荒れるぞ・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 01:06 ID:qB44EODO
おれ92。
でも2浪4竜だとそれぞれの数字にドキュソをかける?
そうなると6ドキュソ上がる
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:24 ID:TADTWZS/
ここのスレの住人は
全滅⇒樹海を覚悟で年齢制限まで受けるんだよな?俺もそうだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:18 ID:WEy53uBf
 まあ、もうだめだと思わない限り、
何回受けても良いとは思うけど・・・・・
精神的にきついし、泥沼にはまるおそれがあるね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:23 ID:UpX4oXJv
26で今年初受験。
1回しか受けない。
落ちたら、ユニクロに行く。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 20:36 ID:9y6ayMUf
大丈夫、28歳で初受験で
受かって内定とれた人間がここにいるから
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:21 ID:fQmauYX/
>>749
そういう事を書くとすぐに仕切りたがりのオッサンに参加資格がどうとか
変な計算式を説明されると思いますが無視してくださいね。
752749:02/02/25 21:36 ID:ezPg2Q4m
>751
ワロタ
漏れは十分悲惨だよ。親戚の目もシベリア文太クラスだよ
参加資格とかどうでも良いのにな。素人はすっこんでろみたいな雰囲気はどうかと。
まぁ、23とかで悲惨なんですとか言ってるのも見てらんないのだが。
753:名無しさん@お腹いっぱい:02/02/25 21:43 ID:1T6nrGza
24歳 高卒 フリーター 借金かなりあり、ブラックリストに乗ってます。
悲惨です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:05 ID:hA1kgz31
自分は28歳で今年国Uに内定とれた。
同じ予備校で21歳の子に「大変ですね〜」とか
いわれていたけど、その子は高校・大学と
推薦で入ったために受験経験がまったくなし。

 勉強の仕方と集中の仕方が全くわからずに
去年は落ちた。
 未だに勉強の仕方を見つけることが
できないらしく、今年も危ういらしい。

 もしかしたら、この子の方が悲惨かもな〜
と思った。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:21 ID:N14zIcYq
21歳新卒で民間会社選び放題の奴のどこが悲惨なの??????
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:23 ID:ag5lZu5p
みなさん新興宗教でも興した方が人生うまくいくんじゃないの?
自己啓発セミナーとか。
757名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 00:54 ID:OHGcjjo9
じっさい国U受かったけど
内定もらえなかったって人
どれぐらいいるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:06 ID:8yrghKM+
>755
Fランク私大の奴は新卒時代から既に就職あきらめてる奴多し。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:06 ID:4ds3awaf
>>757
前年はゼロ
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:10 ID:yTV+FITy
いや残存者は毎年いる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:14 ID:4ds3awaf
>>760
去年はゼロだよ。
足りなくて枠が埋まらなかったくらい
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:37 ID:yTV+FITy
いや足りない話は知ってるけど残存者は毎年いる。ジャーナルにも
載ってたし。無い内定スレあたりにもかいてあったかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:44 ID:H0z1Ssqd
なんで足りないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:02 ID:4ds3awaf
>>763
合格者は辞退者を見越して定員の倍くらい出すんだけど予想以上に辞退者が多かったのと
退職者が多かった。
>>762
枠があっても希望する官庁じゃないと行きたくない人たちです
どこでもいいんなら採用されます
民間だといい人材がいないと予定数より少なくても無理に採用する必要はないけど公務員の場合は定員いっぱいまで採用します
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:05 ID:H0z1Ssqd
退職者ってのは、激務だからだろうな。
俺の友達はヒーヒー言ってる。
楽を求めて公務員になるなら、国家公務員系はやめておいたほうがいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 09:47 ID:DivX49XM
今年再受験って無理ですか?
大学卒業1年目の去年は地上国Uともに合格したのですが、
わけあって地元に帰らなければなりません。
2浪目って言うのはきついですか。
767引き篭もりですが何か? ◆3Tef96i. :02/02/26 11:22 ID:QHBAbLp5
25歳無職-職歴無し。
このスレの仲間にいれさせてもらいます。
と思ったら>>740を見ると年齢制限に引っ掛かった・・・。
十分、悲惨だと思うんだが・・・。
これは喜ぶべきことなのか?(w
768名無しさん:02/02/26 13:40 ID:pfQf5Pzh
>767、、、25歳ならまったく悲惨じゃないよ。
当然喜ぶべきことだな。このスレに参加資格がないことは。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:45 ID:3lkPAxTF
職歴のない26なので、公務員受験するにあたって無理やりにでも
職歴つけた方がいいんじゃないかと思ってるんですが、市の公社
の非常勤嘱託職員(1年間)とかだと職歴に書けるでしょうか?
今ちょうど募集してるもので。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:35 ID:P+k8yWeq
このスレの参加要件を完全に満たしている参加者の今後3年間後の自殺率は30%程度と推定される
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:47 ID:fu9JUqMh
 >>769
うん、かけるよ。
772769:02/02/27 00:35 ID:Id9dTdK0
>>771
では頑張って臨時職員受けてみます。
面接では今年公務員受けるとか言わない方がいいんすよね、
例えその市の市役所を秋に受けようと思ってても。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:09 ID:PfmHnZ2Q
27歳、大学中退、職歴無し、車の免許無し です。
唯一の売りは司法試験択一合格歴有り。
もう勉強は嫌になったので働きたいです。

一次試験は何とかなるかもしれませんが、面接が...
こんな私でも採用してくれる所あるでしょうか?

ちなみに今年国1から郵政外務、現業系まで受けてみようと思います。
給料は安くてもいいですから安定した仕事につきたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:41 ID:3OlAzlSV
だからあなたも諦めないで・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 06:55 ID:5DaodMEl
昭和51、1月生まれ
裁事はもう、アウトでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 09:40 ID:IySw6j0X
>>775
そんなことは最高裁のHPみろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 10:09 ID:n+vJC54X
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:24 ID:tvZStVfP
神奈川県、2年連続採用見送り
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw02022723.html
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:02 ID:RCPy1aP+
どうしようもなくても国二なら大丈夫です。
一次の点数で二次も決まりますから。
二次さえクリアすればどこかしら採用されます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:24 ID:pmWdvphC
経歴の比重ランク(悲惨な経歴でも2次で落とされない度)ってこんなもん?

経歴軽視                     経歴重視
 現業<刑務<郵外<消防<裁2<国2<警察<市役所<地上
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:26 ID:pmWdvphC
いや、市役所の方が大変なんかな?

経歴軽視                          経歴重視
 現業<刑務<郵外<消防<裁2<国2<警察<地上<市役所
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:05 ID:kkUdmz0/
>>779
「どこかしら」とは、一般に大学・国立病院・社保・ハロワを指す。

783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:06 ID:RCPy1aP+
↑基準・法務・独法も追加
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:17 ID:Dz+EwndF
さて、来年度の国2は七夕決戦と決まったぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:25 ID:sFyErTTD
大学や国立病院は酷いんですか?社保とハロワはわかるが
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:43 ID:RCPy1aP+
昇給が遅いんです。
シャホとハロワは標準的な昇給です。
787 :02/02/28 23:50 ID:f93ZLflX
国2って7/7なの?
地上の静岡が6/23らしいから2週間間あくね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:50 ID:K2KM7uWA
社保とハロワは何で人気無いんですか?
仕事が大変とか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:56 ID:qYzAmBjO
>>784
来年?
790784:02/03/01 01:11 ID:nxnD2nP2
>>789
「来年度」なんだから14年7月7日が一次試験日に決まっておる。
今は平成13年度末。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:18 ID:qYzAmBjO
>>790
「度」を見落としてたよスマソ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:49 ID:jIld3BJh
ガンバレ悲惨住人!
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:09 ID:qsnOqwTc
朗報!
今度の国家公務員試験は、極力採用漏れが無くす方針だ。
国Tも国Uも最終合格すればどこかに採用される可能性が高くなる。

http://www.jinji.go.jp/kisya/0202/sekou.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:21 ID:GtXtZ49N
>>793
極力採用漏れを無くすとは書いてないじゃん
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:21 ID:+pplmWRJ
>U種試験については、合格者数増加の必要性を十分精査した上で適切な措置を講ずることとする。

それにしても、メチャクチャ曖昧なものの言い方だよね。
お役所答弁ってやつかな・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:34 ID:lC5uhUiP
そりゃあ、今年だってどこかには採用されるよ。
東京出身の人間が新潟とか長野とか山梨でも
よければね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:25 ID:Mip0OZA8
当方、男子学生。マーチM大1部法学部1浪(1留)。
2003(平成15)年度、国家公務員2種の第2次試験面接次で満25歳。
こんな私でも、宮内庁・社会保険事務所・ハロワ・大学職員のどれかに内定を頂ける
可能性はありますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:30 ID:VLAjeLjT
>797
宮内庁が第一志望なの?
799797の追伸:02/03/03 02:31 ID:Mip0OZA8
ちなみに「関東甲信越」地域で受験を考えております。
私は千葉在住なのですが、新潟・永野・山梨はたまた北海道に配属になると
しても全く文句はありません。
何年かか配属地で勤務に励めば、そのうち東京方面に転勤となる辞令がでる
可能性も皆無ではないでしょうし。

俺は頑張りますよ。たとえ北方4島であっても喜んで赴任します。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:32 ID:VLAjeLjT
というより功労系は基本的に県内転勤です、ハイ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:44 ID:UINvHm3u
>>798
留以外は問題ないじゃん
悲惨でもなんでもない
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:44 ID:UINvHm3u
↑は誤爆
正しくは>>797
803797:02/03/03 02:46 ID:Mip0OZA8
>798さん。
そうであります。
私は父親の勤め先の関係で、
両親から幼少の頃から皇室の話を聞かされて育ちました。
成人した現在でも皇室に対する畏敬の念は決して忘れることができない感情になっております。
従って、国家公務員を志す以上は、宮内庁に仕官出来ることが自分にとって最も望ましく、
願いが成就した暁には、皇室の藩屏なるべく、日々の業務をコツコツとそつなくこなしていける事務官になりたく存じます。




従って、国家公務員になる以上、
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:48 ID:VLAjeLjT
というか、宮内庁は採用なしの年もある。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:50 ID:AwjPA9j6
当方日当駒線四年で今年一留決定。そんな漏れでも公務員に
なれますか?ちなみに二種目指してます
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:52 ID:UINvHm3u
>>805
一留以外問題なーし!
↑見ろや!
807797の訂正。:02/03/03 02:53 ID:Mip0OZA8

当方、男子学生。マーチM大1部法学部1浪+(1留かも?)。職歴無し。
2003(平成15)年、国家公務員2種の第2次面接次で満25歳。

ちなみに、803一番下の「従って、〜」はエラーです。
申し訳有りませんでした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:55 ID:AwjPA9j6
何故一留はマズイのか??
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:55 ID:+JJLIkBR
>>797
まったく問題なし。アンタと学歴・年齢ほとんど同じで、御三家出先内定。
面接は1次試験の点数が低くなければ大丈夫。
県外異動は採用官庁次第。国交や財務なら飛ばしてくれるよ。頻繁に(藁
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:59 ID:UINvHm3u
>>808
マズすぎるほどじゃないけど
些細な落ち度ではある
811797:02/03/03 03:09 ID:Mip0OZA8
>809さん。
もしや、国2に最終合格していながら、しばらく前まで内定が出ていらっしゃらなかった
明治の先輩の方ですか?
812809:02/03/03 03:16 ID:+JJLIkBR
>>797
違う。9月には内定でてるよ(w
ヒマだからなんかあれば答えるよ。國2とか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:20 ID:Mip0OZA8
812さんは
大学出てから浪人されたのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:22 ID:AwjPA9j6
今から勉強(独学で)始めて、来年の国煮を目指そうとしてるのですが
どう勉強していくべきでしょうか?
815809:02/03/03 03:23 ID:+JJLIkBR
>>813
そうだよ。2年も。
816809:02/03/03 03:26 ID:+JJLIkBR
>>814
実質4ヶ月切ってるのにその質問かヨ。
まずあんたの学歴?予備校逝く金あるのか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:26 ID:Mip0OZA8
>815さん。
俺は今年の4月から予備校に行って本格的に勉強をやろうと考えてます。
とにかく4月からの1年4ヶ月が人生最大のヤマバとなりそう・・・

浪人中にバイトはやっていましたか?
818814:02/03/03 03:32 ID:eb/E9jCV
>>816
いや、今年ではなく来年の試験を受けるつもりです。もちろん
今年受けて受かるものなら受かりたいですが。
ちなみに当方金はなく、日当駒線(一留・・・)です。
819809:02/03/03 03:33 ID:+JJLIkBR
はじめに言っとくけど、お前ら名前いれろよ。数字でいいから。
ID:Mip0OZA8は今後817でいくぞ。

4月からでも、なんとか教養だけでも仕上げて、試験受けな。
ミラクルあるよ。
バイトは・・短期バイトやってた。倉庫作業とかビラ配りとか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:33 ID:Mip0OZA8
おれは平成15年度の国2採取合格・官庁内定が絶対に譲れぬ目標です。
821817転じて「房総人」でよろしく。:02/03/03 03:36 ID:Mip0OZA8
809さんは、予備校へは?
俺は親に頼み込んで出してもらえることになりました。
822809:02/03/03 03:36 ID:+JJLIkBR
>>814
日東駒専なら・・浪人覚悟だな。
823809:02/03/03 03:38 ID:+JJLIkBR
>房総人

LECの完全コースとTACの単科数的。
824房総人:02/03/03 03:38 ID:Mip0OZA8
俺は週3午後5時〜午後9時の郵便局内での仕分けのバイトをしばらく
やろうと思っています。
825814:02/03/03 03:40 ID:eb/E9jCV
>>809
そうっすよね・・・。でも「浪人覚悟」ってのは学歴のため
ですか?それともこの大学の人間の学力レベルではってこと
でしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:42 ID:nOT/f7pB
まだ4ヶ月あるから十分国2狙えると思うんだけど。
827809:02/03/03 03:44 ID:+JJLIkBR
>>814
もちろん、学歴から類推される学力からだよ。
学歴は合格にはほとんど関係ナイ。官庁によってはあるけど。
828809:02/03/03 03:46 ID:+JJLIkBR
>>826
ほぉ〜。根拠は?是非聞きたい。
829房総人:02/03/03 03:47 ID:Mip0OZA8
予備校は大原の「国2・地上合格セレクトコース」
+LEC教養の「地理」と「世界史」を単科受講。その他教養科目は自習。
この3月からは苦手になるであろ数的を、実務の「標準 判断/数的」の2冊
とLEC畑中が新しく出した本の3冊で、大原で数的の講義が始まる前にウオーミング・アップを
はかっておく予定。
その他、今年の年末以降は大原1回・LEC3回・TAC3回・Wセミ3回+Wセミ・アンコール模試1回
の合計11回の「国2対応模試」を受験予定。
830 :02/03/03 03:49 ID:nOT/f7pB
いや、根拠は無いけどさ、専門は憲法、政治学、行政学、経営学、社会学、英語、国際関係
あたりを問題集1冊だけ攻めて行けば狙えると思うんだよなぁ。
831809:02/03/03 03:54 ID:+JJLIkBR
>>830
>>問題集1冊だけ攻めて行けば狙える
W問ガッツスー過去とか?
上記のなかじゃ、憲法・英語以外でそんなことしたら、死ぬよ。マジで。
832房総人:02/03/03 03:55 ID:Mip0OZA8
教養科目は、合格したLECの友人から譲渡してもらったテキスト・W問で
独学ですね。
テキストには友人が書いた線や書き込みがあって、使いやすいように加工さて
ました。

時事については、実務の「速攻の時事」+「模試の復習」を使用予定。

あとは、大原の小論文講座や面接指導も存分に利用させてもらうつもり。
それぞれ10回・5回くらいで考えております。
833809:02/03/03 03:57 ID:+JJLIkBR
>房総人

すまんが大原はまったくわからん。実務の「標準 判断/数的」の2冊 は
俺もやった。なかなか良い。模試はたくさん受けた方が良い。
問題集はどうすんだ?
834房総人:02/03/03 03:59 ID:Mip0OZA8
>809さん

>W問ガッツスー過去とか?
>上記のなかじゃ、憲法・英語以外でそんなことしたら、死ぬよ。マジで。

憲法・英語以外はもっと問題集をやれ! ということですか?

835 :02/03/03 03:59 ID:nOT/f7pB
>831
死ぬかもしれないけど、所詮60点取れれば良い試験だし。
1冊問題集潰せばなんとかなりそうな気がするのだが。

悲惨な経歴なのに来年目指すってのが気に入らない。
836809:02/03/03 04:00 ID:+JJLIkBR
LECの教養テキストは・・どうだろ?
世界史・地理はいいけど。地学・生物・思想はやばかったはず。
Vテキがよいぞ。
837814:02/03/03 04:01 ID:eb/E9jCV
>>809
そうですか。やはりそれくらい国煮は難しいのですね。
あと、みなさんのカキコを見る限りでは、独学は危険
なのでしょうか?なにぶんお金が無いので独学でやっ
ていきたいと考えてるのですが。
838房総人:02/03/03 04:02 ID:Mip0OZA8
>809さん。
大原で配布される「テキスト+問題集+各種プリント」を使います。
この問題集は大原では「実戦問題集」と呼ばれ、W問程度の問題集と認識して下さい。
839809:02/03/03 04:08 ID:+JJLIkBR
政治学行政学社会学なんて、毎年難易度と傾向がげきへんするし。
経営学なんて基本書はもちろん、時事問題対策いるし。
国際関係なんて範囲が膨大すぎ&難易度高いし。

複数の問題集やれば、点取れる訳じゃないけど、一冊じゃ絶対無理。
840809:02/03/03 04:11 ID:+JJLIkBR
>>814
國2は独学でもいけるっしょ。
ただし、数的が自力で解けるなら。経済・民法はすてれるし。刻2専願なら。
841房総人:02/03/03 04:12 ID:Mip0OZA8
>809さん。
生物・地学については、東アカの「オープンセサミ自然科学」を使用予定。

LECの教養テキストで使用するのは、文化史(+講義で配られたらしいプリント)だけかな。
思想についはテキストは使用せず、講義で配られたらしいプリントを使います。
これがよくもとまっていてイイ感じです。

世界史と地理は、単科でLECで受講します。W問も友人から貰いました。

日本史は大学受験で選択したので、W問でざっと流してみます。

社会科学についてですが、そもそも専門とかぶるだろうし、また模試もたくさん受けるだろうから
模試の復習に力をいれようと考えております。
842房総人:02/03/03 04:18 ID:Mip0OZA8
国2の専門科目のために勉強しようと考えている科目を列挙致します。

憲法・民法・行政法・経済原論・財政学+経済政策・社会学・政治学・行政学・
国際関係

の合計9科目です。いかがでしょうか?
843809:02/03/03 04:19 ID:+JJLIkBR
>>房総人

ざっと見た限り、欠点は見当たらないな。まるで一年浪人してるくらいの知識だ。
あとは模試の復讐だな。
844814:02/03/03 04:22 ID:eb/E9jCV
>>809
なるほど。国煮洗顔にすれば可能なんですね。
が、併願を考えると独学では難しいという事でもあるわけですか。
それは何故なんでしょうか?
なんかスイマセン。基本的な質問ばかりで。当方、公務員試験について
ほとんど無知なもので・・・・・。
845809:02/03/03 04:23 ID:+JJLIkBR
>>842
地上併願なら妥当だね。
社会学・政治学・国際関係は、できれば選択しないほうが良い。
行政学は仕方ないか。
民法はムズイのを覚悟してれば良い。捨てる気でな。

846房総人:02/03/03 04:26 ID:Mip0OZA8
>809さん。
今年の4月から浪人生活を送るべく、昨年末あたりから
合格した友人やネット等から情報を仕入れ自分に合った方法を検討しておりました。
847809:02/03/03 04:30 ID:+JJLIkBR
>>814
一度、経済・民法のテキスト&問題集を解いてみな。
受験ジャーナルの模試解いてみな。
できそうなら独学スタートすればいいんでない?
もちろん、数的もだよ。
848房総人:02/03/03 04:34 ID:Mip0OZA8
>809さん。
当方、法学部出身なもので、意地でも「民法」は頑張るつもりです。
大原では8月27日〜10月18日に講義され合計16回。
国2の民法はムズイと聞きますね。やっぱり809さんもてこずりましたか?

国2の「経営学」はどうでしょうか?
849房総人:02/03/03 04:40 ID:Mip0OZA8
バイトを4月から1年間、週3で午後5時〜午後9時でやることについて、
809さんはどう思われますか?
850809:02/03/03 04:41 ID:+JJLIkBR
>>房総人
法学部出身か・・そんなの意識したことないなぁ(w
民法は捨てたよ。俺は。
最近の過去問みればわかるけど、國1クラスと言っても過言じゃないよ。
経営学はLECテキスト+ガッツ+イミダスで乗り切った。
基本書は間に合わなかったね。
辞めたほうがいい科目だな。民法捨てるならとらざるをえなかった訳さ・・。
851房総人:02/03/03 04:44 ID:Mip0OZA8
辞めたほうがよいというのは、「民法」ですよね?
852809:02/03/03 04:44 ID:+JJLIkBR
バイトはやったほうがいいぞ。週3?おおいに結構。
気分転換+社会との接点+面接で聞かれる
ので、やったほうが良い。直前期は休めばよい。
853809:02/03/03 04:46 ID:+JJLIkBR
辞めたほうがよいのは、民法だが。
経営学は政治学クラスで傾向が読めない科目だからさ・・。
要注意ってこと。
854房総人:02/03/03 04:48 ID:Mip0OZA8
面接で聞かれるというのは、
やはり「大学卒業してから何をしてたのか?」ということですよね。

809さんは、大学4年次失敗→次年度合格っていうクチですか?
855房総人:02/03/03 04:51 ID:Mip0OZA8
政治系(行政系とも?)と呼ばれる科目は、水物ってよく聞きますよね。
友人によると、01年度は例年難しい「政治学」は易化し、社会学が難化したとか。

856809:02/03/03 04:53 ID:+JJLIkBR
3年失敗→4年失敗→一次合格→ようやく合格(藁
857房総人:02/03/03 04:56 ID:Mip0OZA8
民法ですが、
8月27日〜10月18日に講義され合計16回。
この日程で講義されたあと、本試験まで問題集を3回程度回す時間は確保できますかね?

とりあえず簡単な問題は取りたいので。
7問のほとんんどが解けそうにないなら捨ててしまいますが。
858809:02/03/03 04:57 ID:+JJLIkBR
俺の印象は政治学社会学行政学が液化。
ウ門ガッツ、レベルでも消去法でなんとか逝ける。
もともと、得意科目だったけどさ。セレクション刻一とかやってたし。
参考にならんかも。

859809:02/03/03 05:01 ID:+JJLIkBR
民法ウ問なら3回いけるよ。
ただ、3〜5問取れればいい方じゃない?個人差は無視して。

すまんがもう寝てもよいかな?
860房総人:02/03/03 05:02 ID:Mip0OZA8
>855つつき
政治系の科目でも、「行政学」だけは西尾勝の本から出題されておるので
対策が立てられるんですよね?

ということは、809さんは現在24歳ですか。
いやー大変な道のりを歩いて来られたんですね。

俺は1年で国2最終合格・官庁内定を勝ち取りたいものです。
861房総人:02/03/03 05:04 ID:Mip0OZA8
>809さん。
では、最後に質問。
貴方はマーチの法学部出身だったのですか?
862房総人:02/03/03 05:04 ID:Mip0OZA8
>809さん。
遅くまで有難う御座いました。
863809:02/03/03 05:06 ID:+JJLIkBR
>>房総人
その質問はそのままアンタにかえすよ(w
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 08:02 ID:KOK5DkW5
>>797 >>805
参加用件見ただろ。昭和51年4月以降の生まれは悲惨人じゃないんだよ。
その程度だったら、やりゃぁ受かる。
よって、こんなでスレうろつく必要ない、見るだけでツライから。
それに予備校、問題集ネタの話はほかにスレがあるからそこ逝ってやってくれ。
ルールは守ってくれ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 09:46 ID:WnbZJOmY
50年生まれだったけど去年の俺と同じになる51年生まれ26は
悲惨目だとおもうぞ。結構きつかったから。
866スレの趣旨を理解しましょう:02/03/03 09:50 ID:w7vw5Cra
悲惨スレ参加ルール(Ver0.99)

一、自分の年齢、経歴を書くこと。
  その際、以下の条件に一つでも該当する場合は参加を拒否します。

  1、大学新卒の人又は大学院新卒の人。
   (ただし、多留生・多浪生などは個別に判断)
  2、昭和51年4月2日以降の生まれの人。
   (ただし、大卒未満の場合は個別に判断)
  3、1年以上の職歴を有する人。
   (ただし、企業・業界・職種により個別に判断、在籍3年以上の場合は例外なく参加拒否)
  4、有力な資格を有する人。
   (ただし、TOEICなどは点数で判断する)

二、合格者も、受験時の年齢・経歴が一の1〜4の条件に該当しなければ参加可。
  ただし、悲惨スレ住人にとって有益な情報を提供してくださる方は、無条件で
  参加可。

三、一の1〜4の条件に該当する自己紹介の書き込みは無視すること。
  ネタも同様に無視すること。
  (ただし、微妙な場合は審査をする)
  
三、煽り、荒らしは無視、酷い場合は2chの荒らし対策に従って行動すること。

四、その他、スレ違いの話題に話が発展したら速やかに、その話題に相応しいスレに移動すること。
867スレの趣旨を理解しましょう:02/03/03 09:50 ID:w7vw5Cra
おなじみの「ドキュソ方程式」
DQ=f(x)+C
DQ ドキュソ値 C 経歴補正値
x 超過年齢
f(x)=x^2+5x

経歴補正値一覧
大学受験浪人 −3ドキュソ(浪人で納得される大学のみ)
留年 +2ドキュソ
短期職歴 +4ドキュソ(倒産等の非自発的失業を除く)
長期職歴 −(年数×5)ドキュソ
大学中退 +20ドキュソ(他大学で最終的に卒業資格を得た場合を除く)
修士学位 −10ドキュソ
早慶・上位国立 −3ドキュソ
ドキュソ大学 +3ドキュソ
法学部卒 −3ドキュソ

年齢に関しては一次関数より二次関数が適している。
22歳を基準とした超過分を出して
「超過分の2乗+超過分×5」ドキュソを加算する。
23:+6
24:+14
25:+24
26:+36
27:+50
28:+66
29:+84
30:+104

ちなみに参加資格は30以上です(過去には20以上という時期もあった模様)

868スレの趣旨を理解しましょう:02/03/03 10:00 ID:w7vw5Cra
勘違いドキュソはここへ逝け!!

○質問がしたいなら
スレを立てるまでもない質問総合スレ(公務員試験板)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010778205/


○内定が出るか心配な人は
新・無い内定スレッド最終章
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1014110250/


○参考書の話は
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010819653/


○予備校の話は
早稲田公務員セミナー・統一スレッド  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010833268/
LEC・統一スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010852756/
東京アカデミー総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011157617/
TACのいいとこ・悪いとこ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010999817/


○学歴厨房はここでも逝け
公務員試験を目指す明治大生のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011591155/
慶応で公務員試験を受験しようとしてる人いる?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011698782/
中央大学から公務員をめざす輩ども!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013173913/
立命館大学公務員講座
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013096848/
早稲田大学から公務員を目指す人!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1012787336/
正直、日東駒専レベルで公務員になれますか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1011099539/

869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 22:16 ID:dDQMy8t9
昭和50年生まれ、3流大学2浪入学4年卒業、職歴無し。
去年は内々定貰って国U2次落ち、地上は1次落ち。
今年は国T、祭事、国U、地上メインで受けます。

参加要件満たしているよね??
870DQN46:02/03/04 14:49 ID:16Cl8vaZ
っていうか、人に聞く前にDQN値書けよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:51 ID:BLu2VERJ
別にROMってるだけでもええやんか
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:57 ID:Z9rczgsA
大学名を書けよ
873869:02/03/04 17:55 ID:KeMhBni8
>>870
数えか満かでDQN値が全然違っちゃうんで書かなかっただけだよ。
あの計算じだい変だと思うし。
だから拒否要件に該当するかどうか検討してみたら、一応全てクリアしてた。
まぁでも、過去スレ見たら結構、職歴無し26,7歳受かってる奴もいれば
子持ち主婦が採用されたりとか、国2年齢ギリで内定貰ったりとか、いろいろ
あるね。
不安になって書き込んだんだけど、反応悪いし、受かってる奴も沢山いるから
取越苦労だってこともわかったよ。
勉強に集中しようっと・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:00 ID:fZkx4BYY
ここはDQN自慢のスレですか?(w
このスレの趣旨は悲惨な経歴の人たちの情報交換にあると思うんですがね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:51 ID:U+bHT8tc
一部の粘着高齢受験者が噛みついているだけだから気にするな
おいらはこのスレのパート1からいる27歳職歴無しの受験生だが
既卒で25歳以上ならだれでも参加して(・∀・)イイ!と思うよ
876DQN46:02/03/04 20:04 ID:16Cl8vaZ
>>875>>874
論点がずれてる。>870がそうとしかとれないのならすまないが。
参加要件なんざ自分で判断すればいい。
わざわざ経歴かかなくてもそのまま参加すりゃいい。
なんでわざわざ参加要件みたしてるか聞くのが変じゃね?ってこと。
不合格自慢?不幸自慢?意味ないよ。
俺はそういうのがもどかしくてこのスレは参加している。
悲惨な経歴を肝に命ずるのは大事なことだが、必要以上に不安になることない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:38 ID:U+bHT8tc
>わざわざ経歴かかなくてもそのまま参加すりゃいい。
>なんでわざわざ参加要件みたしてるか聞くのが変じゃね?ってこと。

それは激しく同意だね。
そういった意味でのレスだったのならこっちの勘違いダターヨ、スマソ

878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:05 ID:weGCSySW
つーか、悲惨な経歴でも高学歴の奴はともかく、悲惨な経歴に悲惨な学歴
の奴が国2地上なんて高望みしすぎ!
現業でも郵政でも嘱託職員でも自衛隊でも行け!
もう国2ですら訳の分からんドキュン私大の奴が受かるような時代じゃない
んだよ!
879age26:02/03/04 21:23 ID:pJYmtQCr
悲惨な経歴で国2の内定まだ無いひといる?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:28 ID:fZkx4BYY
とはいっても相変わらず日大は合格数多いし
さらには訳のわからん私大から結構合格してるみたいよ・・・
朝日大学とか、平成国際大学とか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:29 ID:fZkx4BYY
地上国2の給与や待遇少し分かったけど率直な感想として高学歴の人が目指す職じゃないね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:31 ID:u0HzPlLT
明治も中央も多いしな
明治なんて未だベスト3だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:34 ID:u0HzPlLT
878は国U落ちの明治あたりの学生だろうな
悔しかったら反論してみな
884    :02/03/04 21:40 ID:F7lSVXgl
そこそこ学歴がある人にはちょうどいいと思うけどな。
民間に行ったとして全員が高給なわけじゃないし。
民間で勝ち組になる自信があるのならいいけど。

885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:54 ID:fZkx4BYY
公務員になったって地上じゃ絶対に高給取りにはなれないみたい。
それなら高給取れる可能性のある民間のほうが絶対にいい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:00 ID:U+bHT8tc
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< >>878オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:42 ID:ZmkfQ64H
>885
公務員が高給取りになれないことぐらい分かってる。しかし公務員試験に合格して
採用されるしか人並みの生活と社会的地位を手にする道がないのが悲惨な経歴の俺
達のいかんともしがたいトコロ。反論あるか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:43 ID:k+DNWGfT
>>887
禿同。つーか、885みたいな議論はもううんざりするほど
でてるだろ。ドキュン民間で使い捨てられたくないから、
今勉強してるんだろ、ここの連中は。
キソツ何年なんてさ、クズとして扱われんだから。
889888とるな!:02/03/05 04:43 ID:FhQCmVaG
今の時代、エライ大学出身の奴も首になるんだよ!
例えば、松下電器でも一万人以上の一流大理系卒に希望退職を募った。
その他のメーカーでも同じ。金融などは40歳で給料ガタオチ。
これが今の現実だ。
高給とれるのは独立だけだ。
それくらいのリスクを背負える気概のある人間にチャンスが与えられる。
どっちにしろ学歴を盾に国や企業の飼い犬になろうとする人には高給は無理なんだよ。
890就職戦線異状名無しさん:02/03/05 11:50 ID:a2qzy8Do
「ヤングハローワーク渋谷仕事館」って渋谷のどこにあるんだ?
知ってる人教えてくれ

891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:13 ID:J9cZ+BFk
>>890
駄目板にいけ。あるいは転職板に。
http://natto.2ch.net/dame/#2

888とった〜なんか縁起がいいよ〜♪
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:37 ID:7XMpvtXO
高齢職歴ナシでも結構受かってるやついるのに、ここの連中は
どうしょもなんないことを心配してんだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:42 ID:VMHjMsDf
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:16 ID:xtudHSe3
27歳のプーが国Tに採用される確率は?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:20 ID:RAzpeDTi
事務官はほぼ無理。
技官なら可能性あり。
技官で28で採用された人知ってるし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:08 ID:itlWPZx+
 国Tはね、国U以上に年齢差別が
きついから、ただ、受けるだけ、うけてみれば??
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:19 ID:me17mPSu
国Tのヒッキ試験自体は、そんなに難しくないんだが、
採用となると、25歳以上はむりです。絶対にむりです。
ちなみに行政のオハナシです。

898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:24 ID:TweSu/wt
「来年こそはきっと受かる。」って母さんも言ってた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:22 ID:709wIopM
技術系は比較的年齢には寛容?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:24 ID:4O1K1qC+
900げっとずさー
9019巡 ◆BOQosqzo :02/03/06 23:45 ID:lbwu/p6I
>>894-895
5年前だから28才の職歴半年の知り合いが、国1(法律)受かったっすよ。
法学部出身で、留年して、最初プーやって、司法受けて当然落ちて、で目覚めた?人。
「落ちて当たり前だ、めげないぞ、頑張るぞ」とかそんなこと言ってた気がする。
自分自身に言い聞かせていたんだろうと思われるけど、今になって気持ちがわかるよ。
彼は良くぞ拾ってもらえたものだよ、と思ってたけど、俺もそれに近い境遇かも。
試験は物凄く良く出来た、といってたけど、どれ程度か詳細にはわからないんで、
参考にならない、かな?・・・といいながら自分自身への慰めだったりもします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:07 ID:4zHQ/S7O
国T事務系3職で合格して、国Uのように出先機関での採用ってありえますか?
やはり本省でのみしか採用してもらえないのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:58 ID:MEf1Vo2M
ココにいる奴って、わざわざ国Tなんて狙わねーだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 09:57 ID:srQx5Li2
>>899
yes。
ただし本省と警察庁(出先含め)は年齢にこだわる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:30 ID:oLUALmae
ドキュソ値35です。
大学卒業して以来職歴なしですが、市の非常勤嘱託職員とかに4月からなること
ができれば、本命の今年の公務員試験で、無職のままよりどれくらい有利ですか?
(働くことで勉強時間が減ることは計算に入れない)
また例えドキュソ企業であっても4月から職に就くことができれば、ある程度は
今年の公務員試験で有利になりますか?

試験で有利に働く度合いによっては、とりあえず今月は非常勤嘱託とかの方を頑
張って受けてみようと思うのですが。
ちなみにバイトじゃ、週50時間以上働いてても職歴ないのと同じ扱いですよね?
906DQN46:02/03/07 18:22 ID:tZXhq9QI
>>905
有利不利は受ける公務員が何かによる。
職歴ですか・・・。非常勤嘱託にしても民間にしても、
メリットと考えられるのは以下の3点。
面接で、志望動機・自己アピールの根拠になる。
現場の仕事ならば仕事に伴う専門知識は得られる。
社会人としての心構え、常識を身につけられる。
あとは、新卒・職歴なしと試験の合否については関係なし。
採用とか採用後は知らんがね。
自治体・職種によるかもしれないが、バイトでも職歴なしと同じじゃなかったよ。
合格後の採用手続きのとき、事細かく書かされた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:22 ID:l8kCmqLD
>>905
正直職歴のあるなしはほとんど関係ないと思うよ。
これが民間の就職だとたしかに25過ぎて職歴なしは相手にされないけどね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:54 ID:vb+JBsXT
>>906,907
大変ありがたい話を感謝します。
無理やり職歴作ろうなんてせずに、素直に勉強に集中した方が良さそうですね。
バイト時間減らしてもらおうかな・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:02 ID:F9LG4cuy
>905
ひょっとして某県平和文化センター?
910905=908:02/03/08 02:11 ID:vb+JBsXT
>>909
いえ、地元某市の文化会館と運動公園の試験を今月受けようかと思って。
911名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 16:47 ID:inro9Ion
早稲田…3浪2留です、来年度で。頭はかなーり悪いので、国Tなんて問題見ただけで卒倒しそう。
こんな私(今年27歳)は郵政外務や刑務官しかうけられないでしょうかねぇ。就職先なさそうなので、このスレッドに来てみました。
なんかアドバイスあったらよろしくお願いします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:50 ID:CjFbULPV
国2と年齢制限に引っかからない地上を受ければいいんじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:17 ID:cgxAFwcj
漏れが住んでる市、人口10万人以下で、年齢制限31まで。
半径100km以内に大学無し。
田舎のくせに年齢制限ゆるいんだが、こういうところってどうなんだろう?
ちなみに自分は26で、あと5回も受けられるじゃないかと思ったりもしる。
914名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 18:19 ID:O3HF7nO/
受けられるだけで、受かる確率は
どんどん減っていくんじゃないかと思ったりしる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:31 ID:9YgxJTDO
このスレ見てると2留、3留の方を多々見かけますが、いったいどういう理由で留年されてるのでしょう?
2留、3留という情報は採用側にとってネガティブ情報以外の何でもないが、
理由いかんでは、相当ポジティブな話にもなりえるとは思うのだけれど。
いったい何をしていて、そんなに留年していまうのか、理由を知りたくて仕方ない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:44 ID:zdKeks7c
どうなってるのを見ながら起きて、タモさんを見終わらないと憂鬱で学校へ行けなかったから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:53 ID:yV5Z2xxp
留年の理由なんて聞かれなかった。。。
918DQN46:02/03/08 19:45 ID:e8MyhPuY
>>915
変なことが気になるのだな。
苦学で留年しないほど頑張れなかったし優秀ではなかった。
俺の場合ははしょるとこういうことだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:47 ID:CjFbULPV
>>918
理系ですか?
文系なら学校行かなくても単位取れますよね・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:01 ID:pJGz5O4I
>>919
918は友達いなかったんだね。
921名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 21:31 ID:TzhgIdqd
みんな現業(技能労務職)はそんなに嫌なの? 国Uとほとんど給料変わらないし、
今の国Uなんて中途半端な勉強では絶対に受からん。つまらんプライドなんて
捨ててしまえよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:34 ID:CjFbULPV
>>921
リストラされるじゃん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:51 ID:JS/xvX88
>>915
簡単に単位が取れない厳しい大学(偏差値の高い)に進学した為と思われ
DQN大なら卒論もないし、試験も教科書見ながら2,3行書いとくだけでお情け単位くれたりするので
めったに留年することがない。
924921 :02/03/08 22:07 ID:TzhgIdqd
>>922 一度「地方公務員」になってしまえば、たとえ現業でもリストラ=クビには
ならないよ。市の仕事は役所内での事務以外にもたくさんあるから、そこに異動になる。
みんな「民間委託」を恐れているのかな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:39 ID:nSSbkDOW
>みんな「民間委託」を恐れているのかな?

そうだよ。だから大学決まって辞退する人がいるんだよ。キミ公務員志望者ではないね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:36 ID:M8f0r/OT
>915
まあどうせ理解はしてもらえないだろうけど、私文と国理では卒業までに要する
勉強時間が3倍以上違うんだよ。
特に理系分野に興味を無くして行政職に興味をもってからは単位取るだけでも
地獄だったよ。同じ大卒資格なのになんでこんなに不公平なんだ。
偏差値にとらわれず関大経済あたりに進学しておけばよかったなあ・・・
927927:02/03/09 22:04 ID:8lOB2qoQ
>>926
それすごく分かるよ。俺は昔文系から国立理系に編入したんだけどね。
(高校時代は理系だったからね。)
授業とか単位の厳しさとか比べ物にならないよ。
文系の時は人に頼んどけば一夜づけで単位取れた。
理系は出席することがすごく大事なんだよ。代返きかない。


928926:02/03/09 22:11 ID:JL/zIbZk
でも面接では当然ただの留年になるんだよね。
いや、むしろ行政職では同年齢でも法学部に比べて不利になる。
まったく、高校時代の俺はとんでもない過ちを犯してくれたもんだ。

・・・とまあ悲観ばっかりしてても仕方がないので、得意の数的経済系で
稼ぎまくってできるだけ面接勝負にならないようにがんばらねば。
929名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 03:31 ID:bykA8+BK
年齢別合格者数のデータとかってないのかな?
930納税者様:02/03/10 04:45 ID:mJ2QQQlh
人事院にドキュソ値別合格者データの公開きぼーん
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:19 ID:vsCHAsa1
↑神のIDだな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:14 ID:ZSjkSg7B
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1015816430/l50
悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ Part5
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 19:09 ID:TkDNzR7l
公務員試験ヴェテ度チェック ○か×をつけてくれ
・公務員試験業界有名人の「う○ぎ」 もちろん○の中に入る文字が分かる。
・「多国籍公務員試験」こそが最強の公務員試験サイトであった。
・ヤフー公務員掲示板は著しくレベルが低いと思う。
・2ちゃん公務員試験板の単発質問スレや重複スレがウザイと思う。
・手元のウォーク問はもちろん灰色である。
・「頻出問題」「専門科目別」シリーズを所有している。
・「直前対策ブック」はもちろん持ってるから買わない。
・実務(ベネッセ)の通信をとりあえず頼み、後で激しく後悔した。
・昔の2ちゃん公務員板は平和だったと思う。
・留年(中退、多浪)したために公務員試験に走らざるを得なくなった。
・「悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ」は心のオアシスだ。
・一度でもダメ板に出入りしたことがある。
・公務員板でダレチを煽る気力も無かった。
・予備校スレは全て欠かさずチェックする。
・KOのK保は嫌いだ。
・1次試験でスーツ着る奴はヴァカだ。
・受験ジャーナルの一番の見所は何よりも「ホットボイス」だ。
・国U、地上レベルでも基本書は絶対必要と思う。
・経済学・数的推理が嫌いだ。
・民法は極めたと思う(あるいは全くダメ)
・行政系科目は誰にも負けない。
・最近暗記・思考能力が落ちてきたと思う。
・公務員試験には予備校の力を借りなければいけないと思う。
・自分が公務員試験にうからないのは景気のせいだ。
・極度のあがり症だと思う。
・自分は人より著しく不器用だと思う。

もちろん○が多いほど重症。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:27 ID:u1rbBPaV
20歳から現在24歳までいっさい税金を払っていなかった
学生だから手続きすればよかったのだがそれすらしなかった
15年度受験するとしてこれから2年前の税金も含めて払えば問題ないのでしょうか?

935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:45 ID:ZsTdJmN0
>>934
全く問題なし
遡って払う必要もなし
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:54 ID:4s6kILkm
でも内定とれたら、
給料から勝手に年金引かれるから
払ってない分まで強制的に引かれるかもね。
よく知らないけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:57 ID:27rVIQUo
>>936
引かれないよ
税金払ってないって申告してないだけだろ?
それでばれてない関係なし
もし督促状きてるんなら払わないといけないけどそれでも引かれない
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:28 ID:f63KRGFf
よく税金を払ってないと公務員になれないって聞くけどデマなのかな?
NHKの受信料を払ってないとNHKの就職試験でエントリーシートではねられるって聞いたことある
939受験番号774:02/04/21 22:18 ID:Fw53c+rj
今年、市役所受からないと自殺する。
遺書書いて勉強してます。
政令でなくてもいいもん!!
940受験番号774:02/05/17 10:01 ID:VcAXM2wQ
大学院中退とかは、公務員試験の面接にどれくらい影響するんでしょうか?
941受験番号774:02/05/17 10:30 ID:zM5XNl/M
14ドキュソです。これくらいなら来年の国1何とかなりますかね?
942受験番号774:02/05/17 12:16 ID:c2rLAcF1
>>939
政令でないからムズイんだよ。何枠かは確実にウマッテル。
943受験番号774:02/05/17 12:46 ID:ftWvmggz
>>933
○が17アターヨ・・・
944受験番号774:02/05/17 13:22 ID:ghvzULQq
公務員試験ヴェテ度チェック ○か×をつけてくれ
・公務員試験業界有名人の「う○ぎ」 もちろん○の中に入る文字が分かる。
・「多国籍公務員試験」こそが最強の公務員試験サイトであった。
・ヤフー公務員掲示板は著しくレベルが低いと思う。
・2ちゃん公務員試験板の単発質問スレや重複スレがウザイと思う。
・手元のウォーク問はもちろん灰色である。
・「頻出問題」「専門科目別」シリーズを所有している。
・「直前対策ブック」はもちろん持ってるから買わない。
・実務(ベネッセ)の通信をとりあえず頼み、後で激しく後悔した。
・昔の2ちゃん公務員板は平和だったと思う。
・留年(中退、多浪)したために公務員試験に走らざるを得なくなった。
・「悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ」は心のオアシスだ。
・一度でもダメ板ないしヒキ板に出入りしたことがある。
・公務員板(公務員試験板)でダレチを煽る気力も無かった。
 又は、逆にダレチを煽り倒すのに生きがいを感じてしかたがない。
・主要予備校スレは全て欠かさずチェックする。
・参考書・問題集の批評なら漏れに任せろ。
・KOのK保は嫌いだ。
・1次試験でスーツ着る奴はヴァカだ。
・受験ジャーナルの一番の見所は何よりも「ホットボイス」だ。
・国U、地上レベルでも基本書は絶対必要と思う。
・経済学・数的推理が嫌いだ。
・民法は極めたと思う(あるいは全くダメ)
・行政系科目は誰にも負けない。
・最近暗記・思考能力が落ちてきたと思う。
・公務員試験には予備校の力を借りなければいけないと思う。
・自分が公務員試験にうからないのは景気のせいだ。
・自分の学歴と本来の実力がつりあっていないと思う。
・素人童貞or処女か、恋人いない暦=年齢である。
・自分は人より著しく不器用だと思う。
・「職歴」という言葉が嫌いだ。

もちろん○が多いほど重症。
945受験番号774:02/05/17 22:43 ID:kMJ+2/Gz
>941
ならん。首つって氏ね。
946受験番号774:02/05/17 23:59 ID:LLLJjVKQ
>941
muri
947受験番号774:02/05/18 18:32 ID:zhIxj9BA
>>944
い〜っぱいあてはまったよ。
でも〜受かったから全然問題ないです。
948受験番号774:02/06/15 11:15 ID:wZ7z6Wkc
>>944

ことし何回目の受験ですか?                      
949受験番号774:02/06/15 12:02 ID:jJnpFBQP
これが当てはまる

・留年(中退、多浪)したために公務員試験に走らざるを得なくなった。
・「悲惨な経歴でも来年受ける人のスレ」は心のオアシスだ。
・一度でもダメ板ないしヒキ板に出入りしたことがある。
・「職歴」という言葉が嫌いだ。
950受験番号774:02/06/16 13:15 ID:+SLBNxjY
あげ                        
951 :02/06/16 13:40 ID:nD9qyBay
明後日、面接だ。
警察だけど。
超不安。
952受験番号774:02/07/06 09:10 ID:Ekk76EUH
あげ
953受験番号774:02/07/06 10:09 ID:Hso2rDKa
今年25歳。職歴無し。
一回諦めた公務員試験だが、来年受けて受かる見込みはあるのだろうか・・・
954受験番号774:02/07/07 21:33 ID:GkjZGgUp
今年で23になります。
やばいです。
勉強もはじめてまもないですが、
今日、国2を受けたら教養、専門とも10点台と思われ。
学歴も専門卒なのですが、やっぱ厳しいですか?
公務員以外考えられず、なんとしても受かりたいです。
来年に向けてアドバイスおながいします。
955受験番号774:02/07/08 11:54 ID:nC3JAQ3E
今年27、初めての挑戦で
国2は教21専22で撃沈です。
もう国税は受験できなくなったけど
来年絶対合格できると自信がついたので落ち込んでもいません。
さあ、今日から頑張るとするか。
その前にバイト探そう・・・・派遣に登録しようかな。
956受験番号774:02/07/08 12:00 ID:KcAORUcd
>>954
専門の点数が低いのは大丈夫だろうけど、教養がつらいな。
専門30取れるようにインプットすれば、教養は25くらいでもいけるから。
数的や文章が苦手なら、知識でカバーするしかないね。
思想はすぐに点数に結びつくから、これは絶対。
数学が得意だったら労せず2点いける。
普段から東洋経済読んでおけば、結構経済時事もいけるよ。
専門は法律系が点数が安定する。勉強時間はかなりかかるけど。
957956:02/07/08 12:03 ID:KcAORUcd
なんか偉そうな書き方でごめんね。
958受験番号774:02/07/08 12:35 ID:HuhjVEYE
君達はよくやった。もう十分だよ。これ以上頑張る事はない。
新たな道を探せ。
959954
>>956
どうもありがとうございます。
参考になりました。
やる気になってきました。