労働基準監督官スレッド PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
2非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 20:11:46
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新人さん】目指せ!労働基準監督官26【イラッシャーイ】 [govexam]
弓角野郎 第3投目 [釣り]
3非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 20:36:38
>>1
糞スレ立てんなウジ虫、氏ね
4非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 20:49:19
こっちにも挨拶しないとね。

>>1
乙!
5非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 20:53:26
長妻大臣には長年の膿を徹底的に搾り出して欲しいと思います。
6非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 21:23:04
>>5
無理だね。
あの人は口だけだよ。
7非公開@個人情報保護のため:2009/09/16(水) 22:49:48
 舛添、長妻と…パフォーマンス好きの奴が続くとウンザリだな。
国民の利益を考えるなら、一番にシステム直せよ。
職員の業務量を低下させる上に、残業を発生させる元凶だからな
8非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 12:54:07
来年から監督官に成ります!宜しくお願いします!
9非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 14:22:52
監督官―労働者の困窮は権力で救えるものか(仮題)

出版したら誰か買ってくれw
10非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:19:28
今日も解雇予告手当で生きてる奴の相手。
もう基準法抜本改正してくれよ。
11非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 19:59:58
>>9
監修料くれw
12非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 21:50:30
地方出先機関は原則廃止だってさ。
13非公開@個人情報保護のため:2009/09/17(木) 21:52:24
>>10
禿同。
労働法なんて、無くせばいいのに。
先進国には、不向きな法律だよ。
14非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 22:04:31
昨今、各種ハラスメントが問題になることが多い。
しかし、労働者らによる俺たちへのハラスメントは、ついぞ取り上げられたことを聞かない。
これが公僕としての誇りと考えて良いのだろうか?
確かに精神的には強くなるだろう。
15非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 23:13:58
前任地でとんでもない女に引っかかって大変だったよ
16非公開@個人情報保護のため:2009/09/18(金) 23:43:08
権利意識だけ異様に肥大したモンスター労働者達。
俺からすると「頭おかしいんじゃね?」みたいな輩に日々虐待されてるよ。
17非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 02:44:51
モンスターレイバーには冷たく対応すればいいだろ

やってられん
18非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 16:28:00
錆残くらいで、ギャーギャー喧しいのは、左翼の売国奴。
19非公開@個人情報保護のため:2009/09/19(土) 21:30:09
錆残は犯罪です!ってお馬鹿なキャンペーンポスター作ったのは誰だ?
俺だったら、
錆残する人させる人、そんな労使協調は破棄しましょう!
とするだろうな。

建前上は使用者が加害者で労働者は被害者ということになっているが、
実際のところ、どちらが加害者(迷惑行為メーカー)か不明瞭なものも存在する。
故意に残業を創出(カラではない)して堂々と請求された場合は使用者側が被害者だw
20非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 01:17:27
このスレに書き込んでる奴、現職だとしたら完全にメンヘルだな
21非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 01:39:05
>>19
奥谷、乙。
22非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 06:36:05
でもよ、サビ残業する国民って日本くらいだと言われているじゃん。
欧米、ブラジル等ではスパッと帰るのがデフォ。
自分は被害者だと主張して、後になり割賃の過去2年分の請求って、
賃金未払と違って正直違和感を感じるケースも多い。
共犯者もしくは、幇助者が後になって、主犯に対して
「コイツのせいで自分は犯罪を犯したんです。それに費やした時間は損害です!」
と言ってるようなものじゃないか?
確かに、事業主に利益を得た分を返せっていう理屈なんだろうが、
「サビ残は取り締まらない国が悪い」じゃ、いつまで経っても、いたちごっこだろ。
小さい政府、公務員削減で、これじゃ都合良すぎだろ。
37条の神国は、同情しきれんものがある。過去2年分なんて、正直怒りすら感じることもあった。情報として今後の指導対象にするのは意義を感じるが。
23非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 14:01:25
たしかに当初から請求していたことが絶対要件だよな
「怖くて経営者には何もいえません。首になりたくないので匿名で、相談したことも黙って調査してください。
2年分払わせてほしいですが、自分だけだと分かっちゃうので全員に払わせてください。
調査結果もきちんと教えてください。」
何て主張は本当にヘドがでる
24非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 14:25:45
>>23
そういうときはどうしてるの?ヘドを出して断ればいい。
25非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 17:48:44
部内者なら分かるっしょ。同期にでも聞いたらいいさ。
部外者には敢えて話すことではないね。
26非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 20:14:28
経営者に話すに決まってるだろ
27非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 20:44:20
な、こうなるわけよ。
部外者は妄想するしかないからさ。
28非公開@個人情報保護のため:2009/09/20(日) 21:48:30
錆残は普通、非生産的なケースが多い。労働者本人の主観的必要性で行うケースだとね。
ブルーカラーに錆残させたら経営主体は儲かる場合が多いが、ホワイトカラーの場合は目に見える利益というものがほとんどない。
だから、錆残で後から賃金を払う場合は錆残以外の利益から取り崩すしかないんだ。
経営にとってマイナスになる残業は企業の体力を無駄に消耗するだけ。
錆残を後で払う羽目になることがわかっていたら、絶対にさせないはずだ。
29非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 20:28:35
>>23
凄い屁理屈を見たw
流石、公務員
30非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 20:34:22
通報者の情報を、犯罪者に垂れ込むことを、善行であるとするための、只の自己欺瞞だな。
31非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 21:10:35
労働者の義務は通報、
監督官の義務は支払い履行。
やはり、技能のない労働者は権力によって救済するしかないらしい。

若い監督官の健闘を祈る。
成果が出ないと使用者との癒着が疑われ、時には収賄の疑いまでかけられるんだ。
32非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 22:53:56
部外者がどうしてレスするんだ。何も分からないのに。
不思議でならない。
33非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 23:39:46
どうして部外者と言えるんだ。何も分からないのに。
不思議でならない。
34非公開@個人情報保護のため:2009/09/21(月) 23:42:02
豊田牢記の癒着っぷりが、余りに有名だからしかたない。
35非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 00:42:50
国I法律の労働法と、刑法と
労基の労働法、刑法はどちらが難易度が高いですか?
あと、国T労働省と仕事内容はどう違いますか?
36非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 00:45:35
ところで




講演で 業者から お車代いくらもらった。
37非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 01:02:36
ところで




税務署で 給料から お税金いくらはらった。
38非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:42:10
>>35
ここで訊く事じゃないから他の板に行ってよ。
39非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 09:42:37
>>31
残念ながら、若い監督官は先輩の指導に従うほかに選択肢は無い。
たとえ指導内容に疑問点があってもw
40非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 10:17:11
>>39
その先輩が全員監督官制度を導いた(容認)わけだが・・・
何でも疑問なく受け入れられる体質は小役人そのものだw
41非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 12:04:18
お前ら初日に「上司の指示に従い・・・」って宣誓しただろ
ちゃんとその通りに働けよ
42非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 12:19:46
そのとおり。改めて雇用通知書をよく見てみろ。
片隅にちっちゃなちっちゃな字で、「貴殿を犬として採用します。」と書いてあるはずだ。
どっちにしても上司の指示は絶対だ。サラリーマンの基本中の基本事項だ。
選択肢はもうなくなってる。
43非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 15:20:44
上司の命令なら、レイプだってやります!!
44非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 16:22:40
でも、お釜にレイプされる命令は従わないだろ?
45非公開@個人情報保護のため:2009/09/22(火) 19:07:52
部外者が入るとスレがくだらなくなるという、
正に見本の流れだな(笑)
46非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 14:37:43
好ましくないスレが入ると部外者、メンヘル現職扱いしたがるという、
正に見本のレスだな(w)
以前はDQUN労働者がタイミングよく乱入したが、それがなくなっただけ進歩と言うべきか。
47非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 14:53:42
ま、現職であることも部外者であることも証明できないからね。
>>45みたいなのが実は部外者かも知れないし。

そもそも世間での労働基準監督官の存在自体認知度が低い。
48非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 15:01:56
全員監督監官制度ってなんですか?
49非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 15:09:02
ILOは知ってても監督官は知らない(ひとつの職業として認知されてない)ってことだ。
今後はますますそうなるだろうな。

えっ、労働基準監督官って、労働基準監督署に勤める正職員のことでしょ? 違うの?
50非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:01:16
この部署は人数カットしようか
51非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:03:27
「ここが何のお店か知ってるかな?あのね、男の人とデートするとお金が貰えてね〜」
とか、言われながら、店の「女性用スペース」に連れて行かれて、
ソファに座らされて待たされる。

噂にきくマジックミラーとか、いたるところに監視カメラとかがあった。
マジックミラーの近くだと脚見られるだろうから、あそこには座りたくないって思ってたんだけど
案内されたのは奥の方だった。

店内にはすでに女の子3人いたかな。
黒髪の子とかもいて、ギャルばっかりっていうイメージと違って意外だった。
52非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:15:10
仕事してないし
53非公開@個人情報保護のため:2009/09/23(水) 22:49:56
ミンスになったからと言って、取締り強化の話もないし、
今までどおりでいいんじゃね?
54非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 00:00:58
減員しよか
55非公開@個人情報保護のため:2009/09/24(木) 05:28:25
☆☆☆★最大級の注意を★☆☆☆☆☆

☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆
☆☆☆★とくに千葉県、静岡県、東京都や関東で大震災の恐れが★☆☆☆☆☆

☆☆☆★世界の支配者ユダヤが地震兵器を使うのか★☆☆☆☆☆

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://goldenta★★matama.bl★★og★8★★4.f★★c2.c★★om/
警告!21-23日の地震は外れた次は27日やヴぁいかも5
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253716942/
ワタスの予言では今月中に関東大地震だす3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253594903/
e-PISCO Part11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/

ほんとに大震災だったら犯人は特権階級全員だってことにwwwwwwww

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カナダの世界的科学者ロザリー・バーテルはハープが地震兵器や脳を損傷させる兵器の疑い
があるので情報を公開するように要請している
http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI&feature=player_embedded#t=511
56非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 19:06:51
面接の時、不採用の場合は希望者に履歴書を返すと書いた紙を見せられ、
その後不採用だったので、電話で履歴書返して欲しいと言い、向こうも返します
と言ったくせにそのまま放置している会社をハロワに言いに行っても良いでしょうか
57非公開@個人情報保護のため:2009/09/25(金) 23:52:09
>>56
労働問題じゃないから。
自分で頑張って、民事裁判で戦ってください
58非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 10:48:35
労働災害と処理しているものを、全て自殺&自傷行為と処理すれば、業務の効率化になるんじゃなかろうか?
59非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 05:54:07
だめだね
60非公開@個人情報保護のため:2009/09/28(月) 21:54:33
コロンブス的発想だなw
61非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 09:33:42
>56

労働局企画室へ行きなさい
62非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 20:55:46
つーか、そんくらい自分で会社に取りに行けよめんどくせぇ
63非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:54:59
会社に行けない事情がなにかあるんだろ
察してやれよ
64非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 23:02:06
監督署に来るような労働者は保護者が必要なんだよ。
65非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:58:07
66非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 20:04:55
続紙まで行きそうだなこりゃ
67非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 16:51:23
労働基準監督官に相談しても無理です。あきらめてください。
地域のユニオンに相談してください。頼りになります。
68非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 19:17:59
労組も監督署も、とっくに経営者に餌付けされた犬ポチ。
何れも信じちゃいけない。
とっとと辞表出して、dずらするのが唯一の手段。
69非公開@個人情報保護のため:2009/10/04(日) 19:43:09
俺はポチじゃないぞ!
と小声で言ってみる。
すくなくとも経営者のポチじゃない・・・。
70非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 14:35:53
牢記ってハロワの次にいらないよな。
民主党早くブツしてクレよ。
71非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 15:43:28
>>70
アフォ 均等室っていうのがあるんだよ。
72非公開@個人情報保護のため:2009/10/08(木) 17:16:08
そりゃ失業者やニートには不要だろうよ。

73非公開@個人情報保護のため:2009/10/09(金) 22:50:30
裏では官僚が労災知りながら黙殺してるだろ
金が飛んでるらしいし
お飾り的な仕事でしかないよね
74非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 09:05:27
現場の人間は、地元の中小企業から、ゴルフクラブの1本も貰えれば御の字程度・・・・
中央の連中と同程度とまでは言わんが、100万/年ぐらいは欲しいよなァ
75非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 10:22:55
ゴルフクラブなんていらんわ。そんなんで処分のリスクは負いたくない。
76非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:52:09
処分って・・・・
ちょいと口頭での注意があって終わりだろ。
上はもっと貰ってるのに。
77非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 12:58:38
>>76
証拠集めて告発したらどうだ?
78非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:13:41
俺なんて今年度はまだビール券とかしかもらってない
課長や署長は色々貰ってるのに。
79非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:19:39
悔しかったら出世しろ。
80非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 13:33:16
てかみんな、なんでそんなにもらってるわけ。清廉潔白は俺だけってわけか?ばかばかしい。俺もガバガバ貰うわ。
81非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 17:50:39
>>73
具体的に。
82非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 21:23:14
明らか妄想癖かつ粘着の自演乙と言わざるを得ない流れだな。
ビール券なんてもらえねーよ。
ゴルフなんて行かねーよ。
情報操作して公務員を叩くための刺客か?
詩値与。
83非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 23:21:38
★豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分

 豊田労働基準監督署の元署長らが企業から利益供与を受けたなどとして
国家公務員法違反などで27日までに減給などの懲戒処分を受けました。

 愛知労働局によりますと、豊田労働基準監督署の元署長ら7人は2001年から
2004年にかけて管内にある企業からゴルフ場の割引券を、この企業のOBである
相談員を通じて受け取りました。7人は割引価格でプレーし、一般価格との
差額分であるおよそ18万円の利益供与を受けたとされています。

 さらにこの企業に関する内部告発の情報を、OBの相談員が企業側に
漏らしていたことも明らかになりました。愛知労働局は、元署長ら
合計10人を国家公務員法違反などで27日までに減給などの懲戒処分とし、
「再発防止に努めたい」としています。

名古屋テレビ http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=21188
84非公開@個人情報保護のため:2009/10/10(土) 23:24:48
>>83
HTTP Error 404 :not foundとなるんだが?
85非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 11:12:15
大昔のニュースだからだろ?
86非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 12:29:33
5年前なんて、大昔もいいトコ。
こんなソースしか持って来れないから、永久に底辺労働者なんだな(爆笑
87非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 12:32:53
永久に底辺労働者とコンビの職業とは?
88非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 18:11:32
監督官程度にはわからない世界があるんだよ。
白い巨塔は実際にある。労災もある。厚労省官僚が知らないわけなかろう。
89非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 18:23:18
何が言いたいんだ?
90非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 19:14:07
白い巨塔のことは知らない。
黒い巨塔なら、俺が持ってるけど……ね。
91非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 19:15:28
>>90
黒いことは認めるが、巨塔ではないと断言する
92非公開@個人情報保護のため:2009/10/11(日) 19:18:10
すまん、巨頭だった。
93非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 14:23:39
監督署は税金のムダです。
職員が遊んでいます。
94非公開@個人情報保護のため:2009/10/12(月) 14:33:51
遊べたらどれだけいいか。
95非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 10:47:16
毎日底辺労働者の相手して、企業や普通の労働者には嫌がられるんだから
大変ですね…

転勤があるから結婚も難しいと聞きますが
奥さんは趣味や習い事はしないのでしょうか?
あと実家にちょくちょく帰らせてあげれば良いのでは?
96非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 11:53:56
結婚なんてしなくていい。青臭いかもしれんが、底辺労働者のために孤高の一官吏として生き抜くつもり。
97非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 16:44:45
>>96
部外者、乙。
役人は、御上の御意向に沿って動くのみ。
98非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 21:27:40
お見合いサイトで申し込みしてきた人がこの職業だったけど…
転勤と年収が気になってお断りしてしまった
99非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 22:03:26
転勤といっても、7年もすればほとんど希望地に落ち着くから転勤はなくなります。
早い人では2局目(4年目)で奥さんの実家の土地に居ついてしまうし。
年収は確かに低いわw
30歳で400万弱、40歳で500万弱、50歳で600万弱で頭打ち
今後はさらに下がるでしょう。
断って正解だと思います。
100非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:21:29
みっともない こんな答弁すら馬鹿にされる ↓
http://www.youtube.com/watch?v=YZZU8DpVoFY&feature=channel
 何処の省庁でも馬鹿にされているのだ ↓
http://www.youtube.com/watch?v=KCIzGSsTbIE&feature=channel
101非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:23:35
行政職の給与引き下げるなら、国税みたいに労働職俸給表作って優遇しないとあまりにも理不尽だろ
102非公開@個人情報保護のため:2009/10/13(火) 23:45:13
前に、独自の俸給表作ろうとしたら「全労働が」猛反対してもみ消されたはずだが。全労働が
103非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 06:36:59
>>97こそが部外者っしょ。
まあ>>96みたいな志はないが。淡々と仕事をするのみ。

責任と危険(一人で臨検、危険な現場)の割に合わない仕事なのは確か。
さらなる低待遇化の若い世代の椰子は尚更。
こんな仕事を目指すのはやめた方がいい。
てか、労働局自体、終わっとる。
104非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 08:17:51
そんなに年収低いんだ…
よく生活できるね
105非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 10:15:21
大企業と比べると低いけど、中小企業に比べたら低く無いと思うけど。

安定しているし、退職金、年金も考えれば決して安くは無いと思う。
106非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 14:12:46
年収が上がったのは1年目から2年目のときだけ。
2年目以降年収が横ばい。。

なかなか年収350万円から増えないな。
107非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 14:44:49
>>103
>淡々と仕事をするのみ。
>>97と何処が違うんだ?
108非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:41:09
昇給が年3000円とか泣けるよね・・・本当に
人事評価制度が導入されるけど、さらに昇給が実質的に引き下げられるわけだし、
どうやって住宅ローン組みながら食べていこうか悩みます。
109非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 21:52:59
公務員の人件費を減らすってことは、住宅を買える層を減らしてるわけだから、
経済が縮小して景気も悪くなるわけだ

公務員の人数を増やすのは雇用対策になると思うんだが

お見合いサイトまで利用して自分は働かずにラクしたいような奴にまで軽蔑されるなんて
公務員も落ちぶれたものだな
110非公開@個人情報保護のため:2009/10/14(水) 22:23:25
安心しろ。
働かずに楽な生活できるのは美人だけだ。
111非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 16:34:16
そこでFXですよ
112非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:16:14
大卒で就職して3年以内に39%の者が離職するのが現実。
監督官を含めて公務員は、誰も辞めない。それは、仕事が楽だから。
ローリスク、ローリターン。
超安定しているのだから、給料が安くて当たり前でないか。
113非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:48:35
>>112
「公務員の仕事が楽」のソースはどうせ市役所の底辺職だろ?
今なんて県庁事務職でも定時に帰れることはまずないし、
霞が関なんて民間ブラック以上に激務だぞ。
監督官も本省に行くことがあるけどね。
114非公開@個人情報保護のため:2009/10/15(木) 21:59:07
この不況で、来年の新任は学歴が高そうだな。
115非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 21:39:09
学歴高い奴に限ってすぐ辞めるんだよ
今まで無縁だった底辺労働者の思考や生態に驚愕し、理想と現実のギャップに懊悩し
阿呆なバブル主任の仕事に愕然とし、見知らぬ新任地での孤独に苛まれるんだろう。
116非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 22:23:05
俺はいつも定時に帰るよ。
いいよなぁ、仕事が遅い奴は。残業代たくさんもらえて。
そういう奴に限って年休も取るから、仕事がたまってさらに残業する。
司法を半年以上も持つな。ばぁぁか。
117非公開@個人情報保護のため:2009/10/16(金) 22:30:53
残業してるか年休取ってるか・・・w
金食い虫やねんww
118非公開@個人情報保護のため:2009/10/17(土) 23:13:56
>>116
てかどんだけ田舎なんだよ。定時に帰れるなんて・・・
119非公開@個人情報保護のため:2009/10/18(日) 02:44:55
司法が遅れるのは検事の都合だろ。
サボってる奴もいるけど。
管理職の責任も重い。
つまらない事には細かいのに、主任には何も言わない。
新人事制度でその辺変わるかな?
120非公開@個人情報保護のため:2009/10/19(月) 22:17:57
新人事制度では、「残業ばかりする奴=仕事のメリハリができない奴=
=作業能率が低い奴=限りある人件費をムダに使う奴=だめな奴」
の評価にしてほしいね。
121非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 01:01:22
残業多いのと、仕事が出来ないは、つながらないだろ。
迅速処理の理由が、適当な監督、申告処理の結果の場合もあるし。
他人の残業代気にしも、しょうがないぞ。
122非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 06:51:37
>>120
民間の大手では始まってるな。
残業が多い→マイナス評価になる→仕事の量は変わらない→自主的サービス残業→会社大喜び
123非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 07:05:12
監は裁量労働でよくね?
俸給大幅増でw
124非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 13:01:40
やはり監督官用の俸給表が必要だな。
125非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 19:32:13
監督だって申告だって手を抜こうと思えばいくらでも楽できる
できる奴は切る所は大胆に切るが、大切なところは取りこぼさない。
120のようなバカそうな奴は、メリハリなくとことん切って
仕事速い気になって勘違いしているだけ。
中長期的に見れば労働行政の不信を買うだけなのだ。
126非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 21:02:35
残業代をもらっていない奴が残業代をたくさんもらっている奴を批判しているだけだろ?
127非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 22:36:35
またぞろWE厨が現れたな
128非公開@個人情報保護のため:2009/10/20(火) 23:30:00
WEが国際スタンダードであることは事実。功罪半ばしているわけだが。
善用できれば公平化につながる。
129非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 04:01:32
質問ですが、労基署でもサービス残業は普通にありますか?
130非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 07:29:42
arimasun
131非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 11:56:40
日本もホワイトカラー(管理職)は、とっくに残業代なしなんですがね?
ワイシャツ着て仕事をしていたら、皆、ホワイトカラーですか?
サポート窓口担当が、自分で勝手に受付時間を変えてもOKですか?
WE導入の際、「WE不適当な職種の従業員に、WEを当てても処罰するな」とか言ってる人が
善用するって、何処まで友愛精神?何処まで、ミンス脳?
132非公開@個人情報保護のため:2009/10/21(水) 21:18:30
当たり前のようにサービス残業する者もいれば
手当をもらえないと残業しないという者もいる。
前者は責任感が強い?という理由で企業から高い評価を受けることもある。
監督署では権利義務にシビアな後者が高い評価を受けるか?
残業は義務なのか権利なのか、それとも両方か?
133非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 00:55:11
管理監督者の規制をこれだけ緩くしておいて、
WEの是非を議論しても虚しい・・・。
134非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 22:39:06
 お子ちゃま手当の予算計上より、システム全面改訂の予算を立てるべき。
いまで8箇月経過か…長期未処理事案じゃねぇか。
辞書機能ぐらい、サッサと直せよ!
135非公開@個人情報保護のため:2009/10/22(木) 23:59:21
システムはビックリするくらいまともに動かないね。
使い勝手も悪いし。
136非公開@個人情報保護のため:2009/10/24(土) 12:01:06
10年ほど前は、任官10年目で年収が税引き前で500万超えていたらしいけど、今は400万もいかなくなったのですか。
たぶん、可処分所得で400万円なんだと思いますが、今の若い人は悲惨ですね。
137非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 11:25:06
残業代が全く支払われない会社で働いていました。
退職後に、残業代の不払いで、労働基準監督署に申告しました。
タイムカードで残業をした証拠があるのですが、会社は労基署の指導に対して
「仕事をせず会社で遊んでいた」と言って、私の残業を認めませんでした。

タイムカードの時間を全て残業として認めた判例があるので、労基署に
タイムカードの時間を全て残業として指導するよう言いましたが、聞き入れてくれません。

残業時間を特定するのが、労基署の仕事ではないのですか。
何のために司法権を持っているのですか。
残業代を支払うよう、命令しないのは職務怠慢です。
138非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 11:29:45
会社で遊んでいたことを立証するのは、会社側でしょう。その立証がない限りは、タイムカードの時間が労働時間。

弁護士に相談を。
139非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 11:46:13
>>137
残念ながら監督署には、残業代を支払うよう命令する権限はありません。
140非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 12:22:47
それはそのとおり。>>137さんは監督官からそういう説明は受けなかったのですか?

司法処分しても、残業代は得られません。やはり弁護士に相談を。

141非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 12:42:22
総括すると、「底辺労働者は死ね!」
142非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 12:45:27
多分監督官は残業代を払うよう一定の指導をし、>>137に説明もしてると思うんだが、納得できずにここに書き込んだんだろう。
143非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 19:02:55
タイムカードの時間を分単位で払う会社の方が少ないぞ。
飲食店くらいだろ。
144非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 19:08:46
労働法ほど、守るのがアホらしい法はない。
違反しても、違反者には何のペナルティもない。
145非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 21:34:13
ベルトコンベア方式で仕事をしている事業場のタイムカードのみが労働時間の証拠になる。
ベルトコンベア方式は強制的に労働者を働かせるからだ。
ホワイトカラー労働者でタイムカードを元に賃金を払っているケースは世界的に珍しい。
権利意識が発達している欧米でもタイムカード支払い方式は稀だ。そんなことをしたら、不公平だと多くの有能な労働者が怒ることだろう。
146非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 22:33:08
ザル法。

ザル監督。

そして無知な監督官。

毎年試験すれば相当落ちるぞ。

147非公開@個人情報保護のため:2009/10/25(日) 22:38:00
キーパンチャーやソフトウェアのテスターですら、「ホワイトカラー」だもんなw
148非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:00:13
基本給が技能で決定されるとしたら、技能の低い労働者ほど長時間働いて稼がなくてはならない。
悲しいことに、技能の低い労働者は足下を見られて満足に手当をもらえない。
嫌なら辞めろと言われれば、我慢して従う他はない。ひたすら救済を待つのみ・・・
そこで監督署の出番だ。特に弱い立場の労働者の代弁者となり、力強く彼らを保護するのだ。
それが正義というものだ。労働者から見放されないように頑張りたまえ。
149非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:12:07
法律を守らせるのが仕事で、労働者の代弁者ではないよ
150非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:15:33
>>148
監督官は労働者にも使用者にも与さない中立的な立場なわけだが。
労働者の味方をするのは労働組合であり、
基本給の決め方に不満があるならまずは団交ではないかと。
151非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:18:16
労働者を救済するために労働法があり、監督署があるわけだ。
何も言えない弱者の代わりに事業所にものを言うんじゃないの?
152非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:21:08
労働者自身が強者だろうが弱者だろうが関係なく、
使用者に対して指導するってことだ
153非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 00:30:57
労働者が強者なら自分で自分を守れるだろ?だんだん環境が悪くなっていくのは弱者だからだろ?
結果的には弱者対策だろ、法も監督署も。強者なら民法だけで十分だろ?
154非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 02:04:14
労働法は労働者を救済するためというよりも、労働者に下駄を履かすためにあるんだよ。
民法だと労働者に不利になるので、労働法によってやっと労使が対等になる。
労働条件の交渉に立ち向かうのは労働者自身だぞ。そのために労働組合があるんだろ?
明確な法違反があって初めて監督署が出てくることになる。
155非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 02:51:35
まあ、なんというか日本という国は環境改善を訴えるためには義民が必要なんだよ
江戸時代は問答無用で死刑だったけど、今は裁判できるからまだマシだろ?w



156非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 06:53:41
政治家は、大企業からの献金で豪遊できる。
悔しかったら、大企業以上の献金をする事だ。
157非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 16:04:47
就労規則についての話は何処に行ったらいいですか?
158非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 18:21:17
受験生なんですが、
労働基準監督官はどの行政組織単位で採用されるということになるんですか?
159非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 18:35:17
>>158
それくらいぐぐれ

社会人になる以上まず自分で調べろ
160非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 18:40:08
労働基準監督官って給料いいの?
161非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 19:16:52
よくはない。

1局3年経過で500万。
7年の年季明けで650万。
初潮で1200万。
162非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 19:37:44
>>161
平均より上なんだからそれだけもらってれば十分じゃねえか。
163非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 20:57:39
そんなにもらえないよ。
3年目で400万、
7年目で500万、
1主任(20年目)で800万
次長で900万
署長で1000万いくかどうか
仕事の困難度を考えると高いとは言えない。
164非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 21:20:05
厳しいですね。
165非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:18:33
老方法違反を訴える底辺労働者をあしらい、経営者が葉に通報し、
労務災害を一切認めない鋼の意志が必要なのに、中堅企業より劣り、
底辺労働者よりマシ程度って、酷いよな。
166非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:19:02
11月に研修の同期諸君、朝霞で会おうぜ!!
167非公開@個人情報保護のため:2009/10/26(月) 23:56:29
何人やめたか報告しろよ
168非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 01:55:52
>>165

低待遇のもとでますます仕事に遣り甲斐がでるってもんよ

明日も相談者の情報を会社に通報するぞー^−^
169非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 06:51:07
>>165>>168は部外者の自演クサい。
特に>>165は署の人間なら決して間違えることのない用語を使っているし(笑)
あ、わざわざ教えてやらんし、現職も教えてやらんでね。
170非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 09:55:41
さっき相談の電話をしたんだが、電話に出た担当職員のあまりの態度の悪さにブチギレてしまった。
こっちは困ってるから電話してんのに、相手の立場に対する想像力の欠片もない横柄極まりない糞役人めが。
役人に頼ろうとした俺が馬鹿だったよ。
171非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 10:17:12
密告されなったらそれだけでもマシ。
172非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 17:57:14
相談員も出勤していない朝一番に電話して、
「解雇されたんですけど、どうしたらいいですか」
と質問したのなら、仕方ない。
173非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:06:13
死ねよ糞役人
174非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:13:38
空出勤は、空出張、空残業は、公務員の特権!!
175非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:14:42
もしかして、図星なのか?
176非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:21:53
糞役人マジムカつく。
177非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:33:27
【社会】「給料が少ないと言ったら中国に帰国させられた」「人間として扱われていない」 時給350円、トイレ分は休憩減 5女性申告
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256631710/

流石、監督署だぜ!!
特亜様のためとならば、素晴しくフットワークが良い。
178非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 18:35:34
>>172
つまり、堂々遅刻している訳ですね?
流石、お役人様。
勿論、タイムカード上は定時出社になっているんですね?分かります
179非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:26:52
相談員は非常勤職員で、始業時刻も遅いから
遅刻にならない訳だが…。
何も知らないのに遅刻と決めつけるなんてあきれ返る。
180非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:29:33
まあ、確かに受け答えとしてどうかなぁって相談員さんはいる。
年配の人に多いかな。大抵は民間のOBですがw
181非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:33:25
あと、タイムカードはない。
182非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 19:42:54
喘漏慟が反対してるのかな。
とりあえず最初に適正把握基準出してる本省に先行導入すればいいよ\(^o^)/
183監督缶:2009/10/27(火) 19:44:49
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/12/dl/tp1216-1k.pdf

「清算期間が1か月未満である場合には、1か月におけるそれぞれの
清算期間における法定労働時間の総枠を超える部分を時間外労働とし
て、一か月の時間外労働数を算定する。」

・算定期間に端数があった場合にどうするのか不明
・割増賃金の支払うべき時期についても不明

厚生労働省が作成しておいて、「改正労働基準法に関するお問い合わ
せは、都道府県労働局・労働基準監督署へ」とはふざけている。

「改正労働基準法に関するお問い合わせは、厚生労働省へ」だろ、
184非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 20:00:27
フレックスで清算期間が1ヶ月でないなんてマニアックな事例のような気もするが、
本省回答の日本語の意味すらわからなかった。
「1か月におけるそれぞれの清算期間」って何だ?

185非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 20:08:55
>>172>>179
相談員ってなんだ?
電話したのは方面・監督とかいう部署で、対応したのは声の感じからして40代そこそこだったぞ。
二日酔いだったのか知らんが、人が状況を説明しているのをかったるそうな声で対応しやがって。
会社の代表者の名前を知らないと言ったら「へ?知らない?」と呆れ口調でほざきやがった。
日雇いのバイトが社長の名前知らなくて悪いかボケ!
未払いの3万円を取り返す代償に職を失いたくないという底辺労働者の気持ちなど想像できんのだろ糞役人が!
186非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 20:41:34
社長の名前も分からない程度の思い入れしかない会社なのに職を失いたくないの?
いみわかんねぇw想像に絶するわw
187非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 20:46:09
本当に糞だな。
この不況下の就職状況すら想像できないとは。
188非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 20:57:52
>>186
馬鹿なの?
思い入れとかそんなヌルイことで飯が食えるかっつーの。
189非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 21:17:19
お前みたいな身勝手な要求に応じれるか。
名前ださずにどうやってその3万円の不払いを特定するんだよ。
バカはおめーだ。
社長の名前すら確認できない脳たりんになにいっても無駄だろうが。
190非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 21:22:48
>>189
馬鹿か?調べればすぐ分かるよ。
電話で話してる時点で知らなかったことをいきなり馬鹿にした態度を取るから腹が立つんだろうが。
まさにお前みたいな奴だったわ。
191非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 21:56:45
お役人様は支配者側の人間だ。
だから偉いんだ。反抗するな!
192非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 22:02:35
>>190
特亜様のためなら、積極的にがさ入れするよ!!
193非公開@個人情報保護のため:2009/10/27(火) 23:49:51
名刺を渡せ
194非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 00:04:49
部外者ウザい
195非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 01:43:54
ある会社では調整出勤なるものがあるが

調整出勤とは
土曜日とか日曜日の臨時出勤の労務費を減らすべく、月曜日〜金曜日の勤務時間を30分ずつ減らして(通常8時間勤務のところを7時間30分勤務にさせる)30分×16日分たまったら土曜日とか祭日に通常出勤扱いで出勤させるもの。
結局、臨時出勤の労務費と臨時出勤の割増分−通常の残業時間分の割増分でダブルで会社が儲かってしまうという仕組み。

これって労働基準法とか税金面でひっかからないの?
196非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 06:33:30
「ダブル」の使い方が間違っていると思う。
197非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 06:48:40
ここは労働相談スレじゃありません
198非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 07:00:02
底辺は氏ねよ。
安価な外国人労働者で十分代わりが利く
199非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 19:08:19
【働く 暮らしを守る】(2)足りぬ労働基準監督官
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091026/sty0910262346006-n1.htm

国際労働機関(ILO、本部・ジュネーブ)は、日本を含む加盟国への指導文書で、監督官数の目安を「先進国は労働者1万人に対して1人」としているが、
日本の監督官数は平成20年度末で全国で3076人しかおらず、約1万6千人に1人にとどまる。

労働基準法違反の是正指導をする方面監督官に至ってはさらに少ない。
いい加減ILO条約を遵守しろ。監督官に監督業務以外をさせるな。
200非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 19:22:28
>>199
まあ増やしたって、取り締まりはやらないんだから、税金が無駄になるだけだよ。
監督署なんて廃止してしまえ。
201非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 22:23:21
底辺労働者の行き場がなくなってもいいなら廃止してもいいけどな
202非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 22:44:41
頭数と権限の強さで言ったら
日本の監督官制度は世界最強のはずなんだが・・・
203非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 23:33:18
他の国の監督官はどうせ自分でコピーとったり受付印の日付を変えたり、
先輩デスクの雑巾がけなんてしないのだろう?
204非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 23:40:27
日本の監督官は事実上労働者階級に近いが。。。
自身を労働者と認識し労働組合にも加入して労働運動をやってる点で。。。
205非公開@個人情報保護のため:2009/10/28(水) 23:47:37
他国では、監督官に検察事務官みたいな補助者がいるからさ。
日本の基準系事務官は基本的に補助者ではなく、別業務担当者。
申告激増で行政指導だけでも手一杯で、数ヶ月スパンを要する司法が連発できる状況ではない。
権利だけ主張して義務は放棄するような、下らない申告が激増して、監督官の足を引っ張っている。
本省のお偉いさん方は、現場を知らずに通達で理想論を押し付けるから、現場は疲弊しメンヘル続出。
本省自体もメンヘル続出で大変だろうけど。
206非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 00:03:15
何せ無能な奴ほど本省に行きたがるからなw
207非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 00:04:04
ILOが指導するのは監督官の人数アップだけ?
日本の監督官の実態は知りようがない。
国際監督官会議に出席して情報交換してるのだろか?
現場の監督官が生の声を伝えるとかさ。
208非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 05:44:09
公務員は労働者じゃなくて、支配者だな。
働いてその成果で給料を得るのではなく、自分が欲しい額を要求し、
国民からそれに必要な金を、強制的に分捕っていく。
そんなのは、ヤクザと公務員だけだ。
209非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 07:14:10
↑こういう学の無い人間が羞恥心もなく権利ばかり主張し、
労働に限らず医療、教育分野を破壊してるんだよな。
210非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 12:37:21
監督官を増やして、抜き打ちのガサ入れ、違反企業の検挙が増えるなら兎も角、
単に役所で将棋や囲碁やって、毎月何十万も給料を持って行く人間が増えるだけでわなァ・・・・
211非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 17:19:00
アノウ、勤務中に将棋や囲碁をやる隙がどこにあるのだろう?
212非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 18:50:50
>権利ばかり主張し
公務員じゃあるまいしw
プロ市民なら兎も角、普通の労働者は、権利を主張することさえ許されない。
監督署は、「裁判でも起して勝手にやってくれ」って言うが、のんきに裁判やってる
時間も金もないしな。
213非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 20:28:29
>抜き打ちのガサ入れ
予告付きのガサ入れなんて聞いたことないし・・・そんなことしたら責任者は処分されるはず。
増員は現在の監督官の過重労働を緩和する目的(労働条件の向上)で主張しているわけだろう?
それとも増員した分以上に取り締まり成果を上げますってマニフェストでもぶち上げるか?
214非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 21:11:12
>勤務中に将棋や囲碁
ンな奴ぁ居ねぇっwwwwwww
携帯でデイトレだよ。
215非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 22:00:42
デイトレとか将棋とか、
頭がおかしい部外者の妄想って、ぶっ飛んでて理解不能の領域だわ。
216非公開@個人情報保護のため:2009/10/29(木) 23:24:53
でも本気でそう思ってるアフォ労働者が一定数いるのも事実

窓口ですぐキレるアフォに対して、俺もキレちゃだめですか?
217非公開@個人情報保護のため:2009/10/31(土) 22:49:56
公務員の世界では所謂クレーマーの概念はない。どんな人にも平等に親切に接しなければならない。
218非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 01:58:32
公務員も人間ですから限界があります

それにしても臨検は抜き打ちでやらなきゃ意味ないだろ
二週間前に予告とか理解不能
219非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 08:10:19
この日本を牛耳っているのは、政治家でも官僚でもなく、財界だと言う単純な話。
まだ警察と違って、証拠を捏造&証言の揉み消しまでして、犯罪者をでっち上げている、警察よりは遥かにマシ。
220非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 10:34:36
労基は軽犯罪しか扱わない。
警察は違う。
凶悪犯は必ず逮捕・起訴しなければ世間が納得しない。
つまり、社会からの仕事への期待度が全然違うわな。

また、出世のためなら何でもやるという人間はどこにでもいる。
本人は組織のため、社会のためだと思い込んでいるが、第三者から見たら保身にしか見えない。
ある法律を成立させるため?、有力議員の違法な要求に応じて何かをでっちあげる
なんてこと、労働基準局の幹部がやって逮捕されたでしょ?
221中野:2009/11/01(日) 11:52:12
監督官のNです。
今は中国地方で頑張って取り締まっています。
越権行為もやって事業所の指導をしてまつ。
特に社会保険関係も突っ込みをいれて頑張ってます。
よろしくね。
222非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 14:48:54
>>218
>>213
単にお前ンとこに来た監督官が、買収されていただけ。
223非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 15:15:05
また頭のおかしい部外者の妄想か…。
買収なんてね〜よ。
職務の困難性にも関わらずこの待遇なら(難関大学出の大卒新卒で手取り約13万(笑))どこかの共産圏なら賄賂とかあるのかもしれんがな。
こんな低賃金でも真面目に職務を遂行する日本人は真面目だよな、警察にしろ、監督署にしろ。
224非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 15:28:51
出先機関の国家公務員の中では大変な職種なのに、
法務局や人事院、経済産業局みたいなところとおなじ行1の俸給表
そればかりか、級別の定員は彼らよりも少ないので、昇級はかなり遅い。
なんのために本省に監督官がいるのかと、彼らの存在に疑問を持ってしまう。
225非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 16:16:44
>>223
つ「豊田監督署」
1件でもあったなら、実際はその何十倍はあると考えないとな。
豊田監督署の件が明るみになったのは、内部の派閥争いだろうけど。
政財官が三位一体となれば、どんな違法行為も存在しなくなる。
226非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 19:50:26
日本の監督官は言わば組織の駒のようなもんだ。
考えなくていい代わりに知的レベルの向上は期待できない。
海外の監督官と意見交換や連携なども完全に想定外だ。
専門職ではなくて一般職の低待遇は当然のこと。
227非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:20:15
現場を知らないくせに、したり顔で評論とは一体何様ですか?
228非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:27:46
君は知人の海外監督官が何人いるの?
229非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:28:30
>>225
んな危ない橋を渡っても割に合わないから。企業にとっても安月給の一般職公務員にとっても。
一件あったから何十倍もあるとは、ゴキブリじゃあるまいし(藁
230非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:32:00
組織の駒やら、考えなくていいとか仰るなら、
本省ですべての案件に対して管理監督者、労働者性の判断や許認可、労災給付の決定などをしてもらいたいです。
231非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:34:25
>>228はまるで禅郎胴での安定系の事務官みたいな感じだな。
232231:2009/11/01(日) 21:36:19
>>266の間違いだった
233非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:47:32
>>230
外国の監督官ほど知的に洗練されていなくてもいいという、相対的な話だろ。
必携と通達集があれば、さほど思考力や判断力がなくても仕事ができる。
むしろ、全国の監督官は統一された思想行動を求められている。
組織から完全なコントロールを受けることが日本的正義なのだ。
もちろん、日本国民もそれを求めている。監督官という職業は認知されず、監督署の職員として認識されている。
234非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:54:47
「公務員は汚職なんてしない」って何処の御伽噺だか。
235非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:55:33
現場を知らない馬鹿が作った必携通達なんて穴だらけなんですが?
最近の減額特例なんてグダグダもいいとこ。
通達が役に立つなんて現場の人間は思っていないから。
236非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 21:59:29
考えなくていいなんて、アフォかと。
下級裁判所の裁判官ですら、判例に拘束されてますが?
監督官の認知度が低いのは、この国の労働行政への政治家の方針の賜物ですから。
237非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:02:31
だからといって、現場の監督官が考えたり判断したりしちゃ駄目だろ。日本の監督官は通達に従うしか進む道はないんだ。
238非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:11:50
>>233
海外の監督官や労働行政はどうなの?
通達とかあまり発されず、監督官の裁量で判断がされているの?
待遇や認知度などもどうなの?
海外の事情に詳しいみたいだから、教えてください。
239非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:30:03
海外の監督官や行政のことは過去のスレで語り尽くされているが、
チームのキャプテンが監督官、そんな感じだろ。
日本の場合はキャリア官僚がキャップで監督官は一般職員。
日本のキャリアは現場を知らないが海外の監督官は違う。
240非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:31:46
考えることを放棄しても穴だらけの通達があれば仕事が出来るって、現場を知らない人だからこそ言えるセリフだな。
241非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:36:50
日本の監督官は、低待遇すぎて一人で臨検(海外じゃありえない)and事務方までこなさなきゃいけないだけ
キャリアがキャップ?(笑)(笑)(笑)
現場のまともな指揮すらできないのに?
それこそ形だけだろ。
242非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:45:39
全員監督官制はキャリアによるロボット化が始まるということが分からないの?
気がついたら職員全員が監督官になっていた(なることが決まっている)わけだが、
その次は
監督官全員がキャリアの道具になっていただな。
243非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 22:52:44
>>239
私が知りたいのは、
2ちゃんの情報ではなく、海外のプレスや文献、白書から得た情報です。
海外の監督官のブログやHPがあればリンクを貼ってもらうだけでもいいです。
本省の人なら、いい加減な答え方をしないでください。
244非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 23:07:04
↑思い上がりすぎ(笑)お前何様?

英語で検索かけて調べればいいだけだろ
245非公開@個人情報保護のため:2009/11/01(日) 23:28:37
英語がまるで駄目で依存心が強いところも日本人監督官の特徴らしいね。
246非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 21:18:27
難癖をつけ話題反らして、結局ソースを出さないわけか(失笑)
247非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 21:20:22
どうせ監督官を妬む奴だろうから放置しろよ
248非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 22:19:26
僕は英語が出来ないので、ソースを案内してもらって翻訳ソフトに頼るしかない情弱ですー
249非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 22:21:41
監督署に相談するよりも、個人で入れる地域ユニオンに相談に行きましょう。
地域ユニオンの力で、腰の重いお役所監督署を動かしましょう。
250非公開@個人情報保護のため:2009/11/02(月) 22:42:02
ユニオンを動かすなら、そのままお前らだけで裁判やって完結してくれ。
こっちの仕事増やすな。
251非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 06:55:16
これから年末にかけての忙しくなる時期に残業代満額出せないって何この矛盾。
せめて能動業務はやらせんな。
252非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 09:49:08
アマルフィ
253非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 10:00:54
残業代が出るときは残業する
残業代が使い果たしたら残業しない
そんな理想的な職場ありますか?
254非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 10:11:52
ねーよ
常に錆残だよ

満額支給されてるなら毎月の給与支給額がボーナス並だよ。
255非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 10:18:08
満額支給されてたら局長並みの給与だけど
そのことに違和感を感じない椰子は根っからの労働者階級だなw
256非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 10:45:11
労働法は、途上国には必要だけど先進国には無用。
早期に廃止するべき。
このままじゃ日本人労働者は、みんな失業者になってしまう。
257非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 11:34:04
先進労働者には不要だろうが
後進労働者には必要だろう。先進国にも後進労働者は多数いる。
その後進労働者の頼みの綱または八つ当たり対象としての
監督署の存在意義は大きい。
258非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 20:41:39
錆残は犯罪ですby厚生労働省
錆残は常識ですby強制労働省
259非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 21:06:07
錆残は犯罪です。

が、国家の繁栄と発展のために、全力で見逃します。
なーに、労働者なんて幾らでも代りが利きます。
                      by政治家&公務員
260非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 21:23:04
錆残を積極的に(不満なく)やることでリストラを免れている正社員は大勢いるだろうな。
そのタイプの労働者が残業代をもらう前提で全力で残業したらどうなるのだろう?
261非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 21:36:55
毎日そんな話してて楽しい?
262非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 22:21:47
休みもおわり。
明日から研修に向けて仕事がんばって終わらせる!
263非公開@個人情報保護のため:2009/11/03(火) 22:45:24
やはり、労働法は廃止すべきだな。
国家あっての国民だ。
金魚蜂が壊れたら、金魚も死ぬ。
264非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 00:53:29
アマルフィ
265非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 01:02:46
アナルイィ
266非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 06:50:32
外部の残業代云々より、まずは内部の残業代をきちんと払うように汁!
話はそれからだ。
267非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 07:07:17
その為にも、増税が急務だと言うのに、ミンスは・・・・・
268非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 07:21:16
増税じゃなく、内部の金の使い方を見直してほしい。
他省庁より弱小なのは分かるが、他省庁の不必要な枠を回せるよう、財務省から予算を取ってきてください。
269非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 07:23:56
>>267
増税されたら公務員も払う税金が増えて嫌なんですが?
公務員じゃない、納税していないニートの方ですか?
270非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 12:13:53
ケイコLOVE
271非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 12:35:29
税金がうpしたら、それを上回る賃上げを要求すれば、無問題。
公務員にとって、税とは打ち出の小槌。
272非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 12:38:13
どんだけ社会の仕組みを知らない馬鹿なんだ?
人事院はおろか、国民の概念すら分からないんだろうな。
中学の公民から勉強し直してこい。
273非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 17:01:56
公務員が、税金や国民をどう思っているか、
大阪府、夕張市、阿久根市が、大々的に語ってくれたしな。
増税を政府に要求しているのも、公務員だし。
274非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 21:18:16
訳のわからない手当をつけられて残業代がつかず、
毎日4〜5時間の残業をしています。労基に入られた
友人の会社は残業が無くなり、公務員のような生活を
しています。かなり憧れるのですが、どのようにしたら
問題解決できるのでしょうか?とにかく私が訴えたことは
バレたくないんです。どなたか教えて頂けますか?
275非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 21:43:51
釣り針でかすぎワロタw
276非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:05:29
どうせ超勤伺書にビビって過少申請してるんだろ?
それでサビ残を強いられているってよく言えるね
お前らもサビ残の共犯者
277非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:32:20
超勤上げずに残業してても、誰もなにも言わないもんな
見かけ上の残業が減りさえすればいいんだよ
こういうところは事なかれ主義、書類主義の悪い部分だな
278非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:41:54
>>273
意味不明。学が無い奴に言っても無駄だろうが。
279非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:43:41
わざわざ低脳部外者にレスするなよ。
スレが荒れるだけ
280非公開@個人情報保護のため:2009/11/04(水) 23:45:06
タイムカードがなくても、何の違反でもないしな。
ガサ入れ通告があった時、大急ぎで常務の家に、
タイムレコーダとカードを隠すように指示されたよ。
281非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 08:52:59
臨検を事前に通告するってどこでもやってるの?
282非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 12:17:25
予告なしでいつも大喧嘩ですよ。
283非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 12:18:35
内部者なら、わざわざここで聞かなくても周りに聞けば分かるでしょうに。
284非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 12:20:04
一人で行くっていうのが外国じゃあまりないらしいな
285非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 12:42:07
フランスかどこかで監督官が事業主に殺されたらしいな
そのうち日本でも…
286非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 17:40:45
監督官「過労死は、自己責任です。よって、労災とは認めません。」
287非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 20:15:41
本省「臨検の際に事業主に56されるのも自己責任です。よって、公務災害とは認めません。」
288非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 21:53:51
部外者ウザイ
289非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 22:02:02
>>288がウザイ
290非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 23:25:55
部外者来んなよ
291非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 23:35:11
>>290が来るな
292非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 23:36:08
監督署に通報した奴が、ガサ入れの時、監督官に呼びつけられて、思いっきりバラ去れてたな。
翌日から引継ぎが始まり、1週間後には自己都合退職になったけど。
退職金も年休消化もOUTだったな。

その時の監督官は、な〜んにも証拠を見つけられずで、社長達は高笑いだった。
293非公開@個人情報保護のため:2009/11/05(木) 23:39:37
監督したときに会社の話ばっかり聞くな、労働者の話もちゃんと聞いて帰れって声もあるんだけどな
どちらか一方の主張だけじゃ事実は特定できないし
会社の労働条件を改善するためには匿名の調査では限界があるのは事実
294非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 00:55:38
在職中の労働者が会社に不利益な証言をすることは難しいのは分かるけど、
実際には労働者を解雇するなんてことはおいそれとはできないよ?
労働者が争わないから会社がつけあがってるけど、本当は裁判すると結構ひっくり返ってる。

※労働基準監督署では解雇の正当性に関する争いは取り扱えません。
295非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 01:25:53
http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/01618.html

労働基準法100条5項とは何のことでしょうか?
99条4項のことでしょうか?
296非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 06:06:51
>>292は在職中の者からの申告を、部外者が一般的な監督と勘違いしたんだろ。
匿名のたれ込みの監督で、そんなことやるなんて有り得ない。
勘違いかつ適当だから、部外者の書き込みウザいんだよな。
297非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 07:18:56
全くだ。通報者の情報を漏らすなんて、そんなことをする監督官なんていない。
---------------------------------------------------------------------------------
 【内部告発文書を労働基準監督官が置き忘れ 会社側にその氏名が判明】
 東京の三田労働基準監督署が、内部告発を受けて会社を調査した際、投書などを置き忘れ、
 告発者が会社側にばれる大失態を起こしていたことが分かりました。

 内部告発は実名入りの投書で行われ、自分が勤める会社でサービス残業が行われていることを
 訴える内容でした。これを受けて、先月23日に三田労基署が会社の調査に入りましたが、その際、
 内部告発の投書やタイムカードの写しなどを置き忘れたということです。

 翌日、会社から「ファイルを忘れている」と連絡があり、告発者の実名などが会社側にばれたことが
 判明しました。三田労基署は会社側に対し、告発者に不利な扱いをしないよう申し入れるとともに、
 告発者に謝罪しました。また、書類を置き忘れた職員を戒告処分としました。[24日18時30分更新]
---------------------------------------------------------------------------------

つい、うっかり、通報者情報を忘れてくるだけだ。
民間なら懲戒免職ものだが、公務員なら処分的に一番軽い「戒告」で済むしねwww

298非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 07:34:25
バカじゃないの?
これだけで懲戒解雇はありえない。解雇を有効とした判例だせよ。
知りもしないのに適当なことばっかり書くな。本当に死んでくれ。
299非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 07:44:34
部外者出てけ
300非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 10:44:11
魔神英雄伝ワタル
301非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 12:40:57
普通の人間の場合、個人情報を漏洩させた場合、被害者や会社・同僚に対し、
申し訳ない気持ちから居た堪れなくなり、解雇されても文句は言わない。

公務員は法を犯して、内部規定どうりに懲戒免職にされた場合でも、
裁判所に訴えて、処分をひっくり返す。
反省や自責の念など、蚤の糞の欠片ほどもない。
302非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 17:52:00
故意と過失の違いを配慮しないところで常識がないと分かる
303非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 18:11:25
内部規定どうり→どおり
だよねw
304非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 20:09:50
>>301
そうやって勝手に萎縮してるから使用者に増長されるんだろうが。
漏洩は2度とあってはならないことだし、再発防止策は遵守しなければならないが、
それと反省しているかどうかは別だろ。
救いようがないな。
305非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 20:19:01
部外者はバカで困る
306非公開@個人情報保護のため:2009/11/06(金) 20:51:31
全くだ。
労働者なんて、みんな死ねばいいのに
307非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 06:13:29
部外者の監督官なりすまし乙。
308非公開@個人情報保護のため:2009/11/07(土) 06:51:55
最低賃金の制限を撤廃して
貧困労働者を無くするべきだ。
309非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 18:52:30
零細事業主がバタバタ倒れますが。
雇用がますます縮小しますが。

それでもいいですか。
310非公開@個人情報保護のため:2009/11/08(日) 19:14:04
権利ばかり主張する利己主事の権化、労働者なんぞ死滅すればいい。
代わりは幾らでも居る。
労働者の権利なんぞのために、国が滅んでは本末転倒。
311非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 19:33:20
全くだ。労働者は漏れなく氏ね。
312非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 20:04:14
公務員は労働者じゃないから。支配者だから。
313非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 23:20:21
労基を受けようと思いますが、労働事情や論文がいまいちイメージがわかないです。

タックの2010年度版の教養、専門、論文が収録された過去問を1冊買おうと思いますが、
それで大丈夫ですかね?

なにかお勧めの問題集ありますか?
314非公開@個人情報保護のため:2009/11/09(月) 23:58:02
バブ缶理系枠で採用→任官
対策? 過去問? ご苦労さんです。
当時やったのは面接のイメトレぐらいだな

ガンガレ♪
315非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 00:09:06
バブ監・理系文系に限らず、教養って勉強するものではないと思うぞ。
論文や労働事情は厚労省のHPを毎週チェックして、主要な政策を知ることが近道かな
316非公開@個人情報保護のため:2009/11/10(火) 21:04:28
そうそう、教養ってある意味今までの自分の生きざまが出てくるもんだからな
付け焼き刃でやったってムダムダ
317非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 01:11:17
高卒でもなれそうですか?教えてください
318非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 05:56:49
試験に受かればなれる
高卒も受験資格はあるからガンガレ
319非公開@個人情報保護のため:2009/11/11(水) 22:57:57
高卒も、東大も京大もいる。
学歴は関係ない。ガンガレ。
320非公開@個人情報保護のため:2009/11/12(木) 00:17:43
>>318-319
超がんばる ありがとう
321非公開@個人情報保護のため:2009/11/12(木) 03:06:38
研修乙。
322非公開@個人情報保護のため:2009/11/12(木) 19:52:39
研修は国税みたいに厳しいんですか?

まこやん見ると、検事をやり込めたりして、伸び伸びやってる雰囲気があるもので。
323非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 16:29:41
「出所後に逆恨み脅迫容疑者逮捕」(愛知県警、労基署員被害)
刑務所を出所後、労働基準監督署の男性職員(41)を逆恨みで脅したとして、愛知県警は13日、同県春日井市篠木町6丁目、無職
林和弘容疑者(55)を脅迫の疑いで逮捕したと発表した。容疑を認めていると県警は説明している。
東署の発表によると。林容疑者は10日、男性の携帯電話に電話し、「刑務所に4年も入れられたのはお前のせいだ」などと脅迫した疑いがある。
林容疑者は04年10月、名古屋北労働基準監督署(名古屋市東区)で労災が再認定されなかったことに腹を立て、火炎瓶を投げつけたとして
現住建造物等放火未遂などの疑いで逮捕、懲役4年の判決を受けた。今年9月に出所していた。
                          (朝日新聞 名古屋版 2009.11.14 朝刊)

なんで、携帯電話の番号を知られたのか?
324非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 17:29:29
牢記の基本姿勢は、
  『労災は、可能な限り認めません』
労災なんてちゃんと裁判で争わないと、認められないのにな。
会社のプレス機で挟まれたって、「勤務時間外だった」とか、「客観的な証拠・証人がいない」って
認定を拒否するのに。
325非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 19:40:18
公金の支出だそ。
プレスのはさまれたら、程度により何千万円もの支払いだ。
それが、何の証拠もなしにスイスイ通る方が恐ろしい。
326非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 19:51:10
>>325
×何の証拠もなしに
○例え証拠があったとしても
327非公開@個人情報保護のため:2009/11/14(土) 21:42:35
>>326
 はいはい、プレス災害で明確な証拠があって不認定にされた事例だしてね。
 しかも、スレ違いだし。
328非公開@個人情報保護のため:2009/11/15(日) 02:49:20
329非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 08:14:42
最近結婚詐欺女の話聞かないな
330非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 15:23:51
質問。急に明日から休んでくれ言われたんやけど1月前に前もってゆわなあかんのんちがうん?
331非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:02:50
違う。
332非公開@個人情報保護のため:2009/11/17(火) 23:05:20
答え。休業命令やったら、当日とか前日とかでも構わへんのや。
   そんなんおかしいわと思うたら、仁鶴師匠に相談したらええわ。
   千里ちゃんが答えてくれはると思うで…胡散臭い話でなぁ
333非公開@個人情報保護のため:2009/11/18(水) 01:15:55
>>330
俺が主でもお前みたいな奴はもう来てほしくないわ
一行で分かるね。30レス前の予告はしない。
334非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 20:50:26
解雇予告手当は強制ではない?
335非公開@個人情報保護のため:2009/11/26(木) 21:32:58
時間外手当はおろか、給与だって強制じゃないよ。
日本の労働者は、中国・朝鮮人労働者を見習って、無償で死ぬまで会社と国家のために働くべし。
336非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 18:25:41
離島勤務は楽しいですか?
337非公開@個人情報保護のため:2009/11/29(日) 20:49:00
死国を離島にすんじゃねぇ!
338非公開@個人情報保護のため:2009/11/30(月) 11:54:28
誰も四国なんて言ってないですよ。対馬とか、宮古とかあるでしょ。
339非公開@個人情報保護のため:2009/12/01(火) 10:22:31
大分署のって何条で送ってん?
報道されてる範囲で。
340非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 01:38:31
最近わかったこと。
解雇されるような労働者にはまともな人は少ない。
341非公開@個人情報保護のため:2009/12/02(水) 07:12:48
労災続く南日本造船 「指導企業」に指定
ttp://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125859319464.html

某超大手は、もっと怪我人・死人が出ているだろうに・・・・
監督署の仕事は完璧だなw
342非公開@個人情報保護のため:2009/12/04(金) 12:59:22
スーパー玉手の件で淀川が会見。あいつのスーツ&シャツ&ネクタイはやけにきれいだった。
会見用に新調したのかな?
343非公開@個人情報保護のため:2009/12/04(金) 18:57:04
自分も会見したいな
344非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 17:10:53
東京局の官舎はどんな感じでしょうか?独身でもそれなりのところに入れそうでしょうか?
345非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 22:15:33
期待するなあきらめたほうがよい。
遠安古だ。
346非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 22:34:37
47都道府県で一番条件悪いんじゃないかな。
近ければシェア、遠いのはめちゃくちゃ遠いし。
347非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 23:39:15
そうですか・・・噂の東雲住宅とかに入れるのはやはりキャリですかね。民間アパートを視野に入れるべきかなぁ
348非公開@個人情報保護のため:2009/12/09(水) 20:43:44
いちばんあたりの官舎はずばりどこ?
地域別に意見を求む。
349非公開@個人情報保護のため:2009/12/10(木) 00:27:34
http://www.neo-emotion.jp/recruit/index.php

寿司職人が裁量労働だとさw
みなし時間 8時間www
350非公開@個人情報保護のため:2009/12/10(木) 00:37:43
>>349
流石、経営者の味方、基準局&監督署だぜ!
WCEを推進していただけのことはある!!
351非公開@個人情報保護のため:2009/12/11(金) 22:13:23
労働局のホームページに出てる新人監督官、イケメンだな。あんな容姿なら毎日楽しいんだろうな
352非公開@個人情報保護のため:2009/12/12(土) 10:18:42
>>350
過去形じゃなくて、今でも熱烈に切望しているよ→WCE
経団連の要求どおり、年収、職種、雇用形態に関係なく、全ての労働者に適用して欲しい。
窓口でゴネまくる底辺の低脳労働者の幾らかを、3分で追い返せる
353非公開@個人情報保護のため:2009/12/12(土) 18:24:01
WCE適用になったら何がどう変わるの 
354非公開@個人情報保護のため:2009/12/12(土) 22:32:51
特にWCEは公務の職場で是非必要だ。
役人の本質はできるだけたくさんの予算を獲得して全部使い切るということだ。
使い切ることが至上命令なわけで、厳密に言って不要な残業をして手当をもらうことは何の罪悪感もない人間・・・
一般的には不正受給に当たることが役所ではフリーパス。
労働局の残業予算は1円も残らず使い切られることだろう。
ここを節約すれば国家財政もほんの僅かだが楽になるのだがにゃー。
355非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 00:44:44
WCEは労働者にのみ適用されます。
労働法の保護すら受けられない公務員は、対象外です。

つーか、そうでなかったら、小泉・安倍政権の時、公務員の職員団体がもっと大きな声で反対してる。
あの時、WCE反対を叫んでいたのは、日本共産党ぐらい。
356非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 16:23:13
WCE法が適用されてホワイトカラーの時間外労働手当廃止になっても、公務員dakeは時間外労働手当存続?
公務員は労働法の保護が受けられない?逆やろ。
357非公開@個人情報保護のため:2009/12/13(日) 23:13:56
この手法なら仕返しができるかと存じます。

まず、いじめ、会社から不当労働行為をられたらすぐに精神病院に受診しましょう。


等質になればパワハラ加害者に復習しても無罪みたいだよ

★両親と姉殺害で死刑求刑の被告に無罪判決 水戸地裁土浦支部

・茨城県土浦市で平成16年11月、両親と姉を包丁で刺すなどして殺害したとして
 殺人罪に問われ、死刑を求刑されていた同市、男性被告(31)に対する判決公判が
 27日、水戸地裁土浦支部で開かれ、伊藤茂夫裁判長は無罪を言い渡した。

 裁判では、検察側が「冷酷、残忍で非道極まりない犯行」として死刑を求刑したのに
 対し、弁護側は「被告は当時、統合失調症に罹患(りかん)しており、心神喪失状態
 だった」として無罪を主張していた
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000927-san-soci

※元ニューススレ
・【社会】「自分の居場所ない」 ひきこもり28歳、両親と姉の殺害認める…初公判
"起訴状によると、飯嶋被告は昨年11月24日、自宅で同居の父親一美さん
 =当時(57)=と母親澄子さん=同(54)、帰省中の姉石津幸江さん=同(31)=の
 3人を、包丁でめった刺しにしたりハンマーで殴ったりして殺害した。
 県警の調べでは、飯嶋被告は自宅に引きこもって生活。「自分の居場所がなく
 死刑になってでも父らを殺すしかないと思った」と供述した。"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121771630/
358非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 19:26:35
窓口でもそうだけど、組合関係でもないのに不当労働行為とかっていう奴。
笑っちまうよ。
359非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 20:25:23
官舎に感謝。
360非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 20:40:50
底辺労働者、マジでウザ過ぎる。
あいつ等が来たら、即逮捕できるようにならないかな?
361非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 22:13:54
そもそも、うちの客は高所得労働者は滅多に来ない、というか来る必要がない。
高額納税者ではなく、定収入層が問題起こしているから。
バックレ野郎のようなしょうもない申告のせいで業務が圧迫を受け、定款に行けない都会署は悲惨。
現場の士気も下がる一方、相談業務激増なんだし、そろそろ法律通達を見直す時期ではないでしょうか?
バックレ申告一件より、総合監督の定款をやる方が、多数の労働者のためになる。
申告のハードル下げすぎ。うちは債権取立できないんだから、激増中の弁護士にさせりゃいい。
現場は持ちません、もうボランティア状態じゃなきゃ回らん。つーか回ってない。
錆¥の取締りなんてやってる場合じゃない。人事じゃないから(笑)
362非公開@個人情報保護のため:2009/12/14(月) 23:51:42
錆残過重労働取り締まる法律作ってる連中が激烈な錆残してるからな。
連中が本気で錆残が悪だと思ってるとはとても思えない。
363非公開@個人情報保護のため:2009/12/15(火) 06:46:00
「公務員の錆残は都市伝説」

「残業手当」の名目で出ないだけ。
364非公開@個人情報保護のため:2009/12/15(火) 18:17:59
ヒント:情弱
365非公開@個人情報保護のため:2009/12/18(金) 22:59:40
すみません。質問スレでないことは重々承知しておりますが、適当なスレがなかった
ので教えていただけますでしょうか。

1年単位の変形労働時間制を採用した場合の就業規則の書き方です。
季節によって、所定労働時間を変えたいと思い、いろいろ調べておりましたら
大体以下のような書き方になっています。

 1月〜6月 9:00-5:00 7時間
 7月〜12月 9:00-19:00 9時間

上の期間がその年によって変わる場合、
例えば
ある年は、  12月-5月 と 6月-11月
またある年は 1月〜6月 と 7月〜12月
のような場合は、就業規則は毎年変更しなければならいのでしょうか。

それとも、就業規則には
「所定労働時間は労使協定で定める」
という表現にしておき、具体的な労働日ごとの労働時間は労使協定でよろしいのでしょうか。

できれば、就業規則を変えることなくできればいいと思っております。

よろしくお願いいたします。
366非公開@個人情報保護のため:2009/12/19(土) 00:08:18
>>365
底辺労働者は文句ばっかだな。
そんなに不満ならさっさと辞めて、自分の希望する条件の良いトコへ転職すれば?
学と努力が足りなくて、底辺企業にしか入れなった、自分自身の身の丈を考えろ
367非公開@個人情報保護のため:2009/12/19(土) 07:42:01
煽るだけしか能がない↑のような部外者がいるから、
こんなとこで聞かずに、牢記署に電話で聞く方がいい。
教えてくれるから。
368非公開@個人情報保護のため:2009/12/19(土) 08:12:07
つーか、法律事務所の方が良くないか?
良い弁護士なら、色々と法の抜け道も指南してくれるよ。
369非公開@個人情報保護のため:2009/12/19(土) 10:32:15
>>365
就業規則で示すべきは、始業就業時刻のこと。
変形制度の労働時間は、そもそも労使協定で示すこと。
具体的な始業終業時刻の特定までは就業規則に求めてない。
あくまで、基本的な考え方だけを示せばそれで足りる
2パターンを書いておいて、
その年にどちらを採用するかはその都度示す、って就業規則でいい。
ただし、労使協定でシフト表を決めたら、労働者にシフト表を配布して周知しろ。
370非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 01:32:13
要するに、監督署は使えないってことだよ。
371非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 06:11:45
底辺労働者から見れば、確かにそうなるな。
本来の監督署・基準局の役目を無視して、「労働者を守る役所」とか訳の分からない思い込みで
乗り込んでくる糞みたいな連中には、自分達の思ったとおりに動かない、使えない役所だろう。
372非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 08:36:42
弁護士に聞いても、労基法の実務は分からん椰子多い。
労働分野は儲からんからな。特に労働者側の方だとなおのこと。
労働法専門の弁護士は、企業寄りの社労士と組んで顧問をやってたりする。
そもそも、30分で5000円の相談料を負担することが前提だから、資力の無い奴は相手にしてもらえないんじゃないか?
法的扶助になりゃ別だろうけど。
373非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 14:49:53
監督署って、日本人労働者が通報しても、絶対に機敏に動かないけど、
外国人労働者が通報すると、「本当に同じ監督官か!?」と思うほど、
素早く動くよね。

どこの国の為の役所だろうね?
374非公開@個人情報保護のため:2009/12/20(日) 18:52:09
別に国籍とか関係ないし
なんか勘違いしてんじゃない?
マスコミは外国人ネタばかり取り上げるけど
375非公開@個人情報保護のため:2009/12/21(月) 15:48:40
>絶対に
…お前は全てを把握できるのか?俺にはとても出来ん。
神がかり的なの予言者か、ただの大ホラ吹きのどちらかだな。
376非公開@個人情報保護のため:2009/12/21(月) 23:08:03
>>369
ありがとうございました。
377非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 00:06:33
>>373
公務員は国益優先。
378非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 00:12:21
匿名は後回し。たりめぇだろ
379非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 10:52:01
匿名の人は監督署を信用してない。本当に不正をただしてほしいとの思いがあるとは思えん。ただ愚痴を言いに来るなら他当たってくれ
380非公開@個人情報保護のため:2009/12/22(火) 21:57:24
今のシンカンて本省研修で窓口出るなと言われてるのか?
いつになったら相談受けられるんだろ。
381非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 01:40:28
オマエラここにあんまり実情とか書くなよ。本省2ちゃんねる監視係だ
382非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 02:01:22
↑氏ね!本省勤務監督官め。今日も仏頂面で残業か?こっちはアル中にならなきゃやってられねえレベルなんだよバカたれ。
383非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 07:02:30
>>379
そりゃ、そうだ。
日本の役人には、個人情報保護に対する意識なんて、蚤の糞ほどもないしな。
384非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 13:24:46
>>381
勤務中に2ちゃんやってるヒマがあったら署で働け
385非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 13:30:42
>>384
無職は、時計とカレンダも読めないのか?
小学生からやり直せw
386非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 13:36:46
>日本の役人
www
で、世界は?他国に比べてどれだけ酷いの?
妄想だけでこういうセリフ吐く奴って、マスゴミの洗脳対象として良いカモだろうな。
387非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 14:05:21
>>386
こんな風に、通報者の情報を違反者側にもらす事について、
何の後ろめたさもないのが、日本の役人だからなぁ。
違法行為がなくならない訳だ。
388すなだ:2009/12/23(水) 14:14:08
労働基準監督官の採用試験で会社を解雇された人や偽装自己都合退職者を
採用するために年齢制限を廃止する法案をだそう!!
理由、サービス残業のことも知っているし、タイムカードと別の勤怠届け
用紙があることも知っていて、休日出勤しても振り休くれないことも
知っているけど転職活動に忙しくて、ちくれずストレスが一杯の同士が
たくさんいると思うからです。
389非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 18:01:24
>>こんな風に、通報者の情報を違反者側にもらす事について、
何の後ろめたさもない

話が飛躍するなぁw

>>日本の役人だからなぁ。

だから諸外国の役人の実態を述べろよww

頭悪そう。。
390非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 18:07:03
>>385
本省で勤務中に2ちゃん見てんだろ、どうせ
バレバレなんだよ

本省に行くと他人を無職と決めつけて罵るようになるのか?
ずいぶんお偉くなったもんだな
391非公開@個人情報保護のため:2009/12/23(水) 22:23:57
死傷病報告書は4日間を有給で休んでいても提出するんですよね。
392非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 00:25:58
何か、『公務員は国の為に働かなければならない』と思っている、小学校も卒業できなかったバカが涌いてるな。
公務員は、国家の為が第一なのに。
393非公開@個人情報保護のため:2009/12/24(木) 12:17:57
ていうか、国民っしょ。
日本国憲法勉強してりゃ、国民主権くらい常識だろうに。
394非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 01:36:18
ばん
395非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 04:05:32
☆メリクリ★
396非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 08:58:43
為政者の言う「国民」と、一般人(教科書)が言う国民には、dでもない開きがあることは、今時、厨房でも知っている。
勿論、為政者も公の場では、教科書どおりの定義で言うが。
397非公開@個人情報保護のため:2009/12/25(金) 23:32:30
貧困労働者への思いやりというのはたいがい為政者のリップサービスに過ぎない。
貧困労働者対策は官僚レベルまで下ろされたときには予算獲得の手段に変容している。
現実的には困窮労働者は自分自身の力で這い上がるしかない。それが昔から変わらない自然界の摂理というもの。
398非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:03:22
みんな月曜は仕事?
399非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 00:28:21
監督行くに決まってんだろ
400非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 02:42:10
>>399
少年野球チームの面倒でも見てるのか?
401非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 10:12:15
比較的きっちり労務管理してるとこには調査入りますが、超悪質なとこには調査入らないのはなぜ?

めんどくさいから?
402非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 12:59:42
悪質なところなのに、見逃されているんじゃなくて、
見逃して貰えるよう、話がついているから、
安心して、やりたい放題なだけでは?
403非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 19:33:47
>>400
つまんね
404非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 19:44:35
きっちり労務管理してるとこも超悪質なとこも1件は1件。
しかもミカンになりにくいとくれば答えは分かるな?
ビバ成果主義。
405非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 20:20:36
仕事をしないでいても、給料&ボーナスが満額支払われる公務員に、成果主義なんて関係ないだろ?
民間企業でさえ、「成果<<<<社内派閥」なのに。
406非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 20:23:45
それは成果主義以前の人間の本質だろ。
恐い事業主の前では大人しい労働者が
監督署に来たとたんに怒鳴り散らす理屈と同じだ。

しかし、全ての労働者がそうではないように、監督官全員がそうではない。
たとえ生命の危険を冒しても悪質事業主の逮捕に向かう監督官はいると思う。極めて少数だが。

407非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 20:23:56
今年から成果主義が導入されたわけだが
408非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 21:22:23
時間管理してない悪質な事業所の方が調査楽じゃないですか?
409非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 22:12:08
調査が楽なのは素直な事業場だろw
410非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 22:33:42
タイムカード無い事業所なんか「時間管理しろバカ」で是正勧告簡単でしょ?
411非公開@個人情報保護のため:2009/12/27(日) 22:49:43
よく考えてみろ。タイムカードは事業場にいた時間の証明に過ぎない。
ホワイトの労働時間の管理はタイムカードではやらないのが主流だ。というか出来ない。
その残業が必要かどうか判断がものすごく難しいけれどもタイムカードならかんたーんだよね。でも、
1.わざとゆっくり仕事をする労働者
2.間違い確認を延々とする労働者
3.不要不急の仕事をする労働者
4.つきあい残業をする労働者
アンタが社長ならこんな場合でも残業代払うか?困難な仕事を避けテレテレ楽な仕事をしている奴によ?
役所以外なら確実に倒産すっぞ
412非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 00:38:14
テレテレ残業させないように労働者を教育するのも社長とか管理職の仕事だろ
日ごろきちんと管理してないくせに調査に入った時だけ文句言うな
413非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 06:55:39
つーか、3と4については、経営者側の命令が多いだろ。
だいたい今時、残業手当を満額支払う企業なんて、どんだけあるんだ?
公務員と、外注丸投げの大手ぐらいだろ?
414非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 07:34:45
管理監督者じゃない限り時間管理するだろ。
415非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 09:17:36
郵便事業会社の配達員にはタイムカードが存在しない事実をなんで労基は取り締まらないの?
416非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 09:35:33
タイムカードは強制じゃないから無問題。
417非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 12:25:06
ほんとに監督官?あやしい。
418非公開@個人情報保護のため:2009/12/28(月) 23:18:52
もしタイムカードの使用が法的に義務づけられ(今のところはない。)、
その時間どおりに時間外労働手当を支払わせられることになったら
ほとんど全部の事業場(もちろん労働局、監督署も含む)で多大な違反が発生して遵守が不可能になるな。
残業は基本的に命令があって労働義務が生じ、手当の支払い義務も発生する。
しかし、実際にはなんとなく自主的に残業に突入する場合が多いから、支払い義務もはっきりしない。
419非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 00:36:46
その点、欧米ではどうやって管理してるんだろう?
420非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 07:25:28
>>418
前職は、アマノのタイムレコーダ導入してたけど、普通にサービス残業だらけだったな。
レコーダの月単位の記録と給与明細を持っていっても、監督署からは適当に追い返されたけどね。
421非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 16:30:40
>>419
欧米?ホワイトカラーの時間管理なんかしていない。管理義務が除外されてるからね。
労働時間で賃金を払っているのは時間給で働く労働者だけ。
知ってて聞いたんだろ?
月給(年俸)のホワイトカラーは裁量権を持って個人単位で働く場合が多い。
だから残業手当を受け取る権利を与えたら必ず悪用する者が出てくる。
余暇よりも金が欲しい人間はなんだかんだと口実を付けて長時間残業に持ち込んで収入アップを図るからだ。
それを防止する有効な方法はない。だから最初から残業手当制度を適用しないんだ。
422非公開@個人情報保護のため:2009/12/29(火) 23:51:00
1月からは船員の事故も見なくてはいけなくなるなあ。
423非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 00:04:40
なんで?
424非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 00:16:58
管理職手当をもらう直下の役職で恒常的長時間労働をする日本のホワイトは国際的勝ち組だろうね。
基本給がけっこう高いうえに、働いたら働いた分だけ高額割り増し手当が上乗せされるからね。
そんなウマウマの制度の恩恵にあずかる日本のホワイトは今のうちに稼いでおくことだ。
もし残業予算の制限がなかったら残業暴走をする人も出てくるだろうな・・・
残業したい(労働者)←→残業させない(使用者) の綱引きでエネルギーの大部分を消費して仕事どころではなくなる・・
425非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 00:40:35
奥谷信者が多いスレですねw
426非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 01:52:18
無駄に残業しているのであれば(時間の割に成果が乏しいのであれば)、
賞与を減額すればいいじゃん。
賞与は査定があるだろ?
昇給させない方法もあるし。

アホ事業主の言い訳と同じ事を監督官が言っているとしたら、バカげてるな。
427非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 02:04:01
管406の季節(鬱)
428非公開@個人情報保護のため:2009/12/30(水) 12:18:59
>>426
>無駄に残業しているのであれば(時間の割に成果が乏しいのであれば)、
その判断が難しいって事。百歩譲って無能な労働者はボーナスや昇給の査定で処置できるとしても、
特に、「手当目当ての残業」の認定がね・・・これは不正受給もしくは詐欺にあたる。
懲戒処分の対象だろ?慎重のうえにも慎重な判断が必要。間違いは判断者の処分事由になる。
零細事業場ならワンマン社長の独断でオケだろうけど
規則や手続きに縛られてる大企業や役所は比較的労働者の権利が守られていてしかも労働組合が強いとなると手を出しにくい。
もし、426が無能として当局に認定されボーナス減額されたらどうする?新人事制度でも残業の多さはマイナス査定されないはずだ。
だからあらゆる手段を使って異議を申し立てるだろ?
すると証拠の話になる。残業の無成果や不正の証拠は絶対出てこない。カラ残業のように明白な証拠が残るものではない。
残業内容は空でも、ただ机に座って仕事をしているフリをしておればよいだけだ。そのことを証明することは難し。
長い目で見たらそんなことをゆるす企業は倒産するから長期的にはきれいに解決するわけだがw
まあ性善説の共産主義(社会主義)を採用したら「国家」まで潰れたわけだが・・・・
ホワイトカラーの残業時間管理をしないのが欧米の民主主義。
その反対が日本の民主主義。
欧米はアホ事業主たちの言い訳が採用されるへんな国々なのかな?
429非公開@個人情報保護のため:2009/12/31(木) 17:03:53
>>422
事業仕分けとかで統合されちゃったのか?
そういえば鉱山保安も回ってきてる?
世情に疎いOBでスマソ。
430非公開@個人情報保護のため:2009/12/31(木) 22:49:19
事業仕分けの効果はそんなに早く出ないってw

鉱山保安やら船員災害まで無理だろうが。大体どうやって現場に行くんだよw 労基官万能すぎw

431非公開@個人情報保護のため:2009/12/31(木) 22:50:16
横浜港湾労基署とかできるのかw 自前で船持って。
432 【末吉】 【829円】 :2010/01/01(金) 01:00:53
先輩で銃持たせてくれってう人がいたな。
基地外の相手が大変だからってw
433非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 01:43:09
まあ、銃はあるといいけど、銃を持たせる以上はその研修もかなり必要になるだろうし。

ただ、労働基準法違反が銃を使わなきゃいけないほどの犯罪じゃないから・・・漁業監督官は警棒持てたんだっけ?警棒くらいは必要だと思う。
434非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 09:29:54
まあ労働法なんて、違反しても道交法違反よりもペナルティが軽いししな。
罰金食らっても、従業員の手当てを削れば、あっという間に取り返せるし、
手当や昇給が削られた理由を、裏切り者がタレこんだせいと、通報者を槍玉にあげれば、
底辺労働者は、あっさり矛先を変えるし。
435非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 18:42:55
警棒や銃は使用制限があって滅多なことでは使えない。
すると脅しのため?
脅す必要のない相手が99%としたら、逆効果か滑稽なだけだろ。
あんまり低脳ぶりを世間にさらすなよ:::。
436非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 19:39:54
でも、底辺労働者をこの国から排除することは、治安の向上になるぞ。
437非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 20:33:40
しかし、実質的に底辺労働者は監督官の上お得意様だろ。エリート労働者は企業が大切にするし、悪環境に転落することもない。自分で自分が守れない労働者のために監督官は存在する。
438非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 21:53:55
「監督署は労働者を守るもの」とか思って、窓口でくだ巻いてる底辺労働者は氏ねって。
監督官は公務員。当然の事ながら、最優先すべきは国益。
底辺労働者の事なんざ知らん
439非公開@個人情報保護のため:2010/01/01(金) 23:04:35
社会全体のために働いている、つーのは幻想。監督官に誇りを持たせるための洗脳教育だな。そんなこと現実に肌で感じるか?真実は本能的に肌で感じることができる。イデオロギーや理念と違ってな。
440非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 21:54:19
労基法は、労働者保護を目的とした法律です。
441非公開@個人情報保護のため:2010/01/03(日) 23:15:22
そのとおり。
そして保護が必要な度合いはまちまち。個人的介護が必要なのもいれば、放置していても健康を維持できるのもいる。
442非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 00:14:03
労働法は、「我が国は人権を尊重します」と言うポーズのためにある。
本気で守らせる積りは、国にはない。
本気だったら、過労死やサービス残業はとっくに無くなっている。
443非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 00:20:22
その為の、WCEですよ。
WCEを導入すれば、サービス残業も過労死も、存在できなくなります。
みんな、幸せになれます。
444非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 14:25:17
公務員は貯蓄・資産運用するな。
俸給はすべて国内消費にまわせ。
どうせ民間から巻き上げた金だろが。
社会に還元しろ。
445非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 20:58:51
残業手当を返そうと残したのですが、結局他の人が僕の予算分まで使ってしまうのですorz
446非公開@個人情報保護のため:2010/01/08(金) 23:24:28
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
447非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 00:08:43
もう労災保険制度は廃止すべきだな
448非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 13:21:19
>447
労災は職安と統合して、地方に移管。
監督・安全衛生のみの監督署にすれば、良くなる。
労災のアホどもと同列にされたくないわ。
449非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 15:50:10
そして労災は安定を見下すわけか・・・
監 督
 ↓
安 衛
 ↓
労 災
 ↓
安 定
 ↓ 
 ?
450非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 18:14:15
>>449
> ?

取り合えず、底辺労働者。
451非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 18:42:26
>449
日本年金機構
   ↓
全国健康保険協会  だろ。
452非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 18:57:26
最終的には
底辺労働者
  ↓
 監 督
なんだけどな。
453非公開@個人情報保護のため:2010/01/09(土) 20:37:53
いや、
       ↓
   民間企業労組
       ↓
    一般労働者
       ↓
      浮浪者
454非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 17:07:23
拝啓 労基さま
現在、イオンリテール(ジャスコ)株式会社では、サービス残業が常習化してる疑いがあります
一度、全店一斉調査をおねがいいたします
455非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 17:22:08
鳥取県の県立高校が、当時在学していた2年生の女子生徒の通帳とキャッシュカードを
半年間預かり、振り込まれたアルバイト代を引き出して、教材や修学旅行などの費用にする
「学校徴収金」に充てていたことが分かった。徴収金の滞納が続いたため、学校側が保護者
に提案していた。同校の校長は「不用意だった」と釈明。女子生徒はその後退学している。

 元生徒の父母や学校側の説明によると、元生徒は両親ときょうだい4人の7人暮らし。
主に父親が夜間警備の仕事で得る毎月約11万円で生活しているという。

 元生徒は2007年4月に高校に入学。授業料や徴収金の滞納が続いたため、学校側は
原則禁止しているアルバイトを勧め、元生徒は08年3月からコンビニで働き始めた。
その後に授業料は減免されたが、学校徴収金は最高で約8万円余り滞納していた。

 学校側は08年9月、元生徒や父母に対し、元生徒のアルバイト代が振り込まれる郵便局
の通帳とキャッシュカードを預かることを提案。母親が学校側に渡した。08年9月以降数回
元生徒が担任教諭と一緒に郵便局に出向くなどしてアルバイト代を引き出し、計約7万円
余りを学校側に支払った。暗証番号は聞かなかったため、元生徒を同伴する必要があった
という。

 女子生徒は学校に通うのが苦痛になったとして、09年2月末に退学。学校側は退学後に
通帳などを返した。

 同校の校長は朝日新聞の取材に対し、「電話や家庭訪問などで保護者に支払いを繰り
返し働きかけたが応じてもらえず、通帳とキャッシュカードを預かることを選択肢の一つと
して提案した」と説明。通帳などを預かった点については、「結果として不用意だった」と
話した。

http://www.asahi.com/national/update/0108/OSK201001080166.html

高校の校長・担任の強制労働・ピンハネ・直接払い違反の疑い濃厚です。
強制調査をお願いします。
456非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 17:35:35
適用事業場等の問題を考えないために、上記高校が私立だったとしても、
なんら労働基準法等の違反はないと思うが。(そもそも労使関係がない。)
また、脅迫・強制行為がなければ刑法にも違反しないだろ?
教育者として不適切な行為だということははっきりしているので、違反している
としたら教育関係の法律じゃないの?
それもたぶん無理だろうから、人道上の責任くらいしか問えないだろうね。
457非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 18:18:29
>>454
政権政党の幹部で大臣を親族に持つ会社に、調査なんてできる訳ねぇだろ。
小渕元内閣府特命担当大臣の従兄(故・小渕元首相の甥)が、労働基準法違反(中間搾取)で起訴したら、
どんな目にあったか・・・・
458非公開@個人情報保護のため:2010/01/10(日) 18:33:07
ていうか、サービス残業は特定企業の問題じゃないだら。
日本のホワイト全体の問題だろ。
だが、もしホワイトが職場に残った時間全部に割増賃金つけてたら・・・
それはそれでまた別の意味での大社会問題になる。
実際にそんな余裕のある企業が存在するのか?
日本のホワイトの生産性は先進諸国で最下位レベルなんだぞ。
つまり、割増賃金つきで残業させればさせるほど事業場は赤字を積み上げることになる。
4591:2010/01/11(月) 03:29:36
>>457
しがらみがあるのなら、民間に機能を譲渡してください
460非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 18:11:19
今後は労使協定方式が労働法のメイン(民間に機能譲渡)になるはず。
461非公開@個人情報保護のため:2010/01/11(月) 20:08:58
ますます、経営者の天下ですね。
WCEなんてイラネ。
サービス残業どころか、完全無賃労働も合法化。
ビバ!奴隷制度復活!!!!
462非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 00:37:42
欧米の労使協定制度は日本では奴隷制度になるからね・・・・・。
やはり強行法規制度は民主主義のシンポルだわ。
ビバ日本!
ビバ弱者の味方監督官!!
463非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 07:06:20
>>462
>ビバ弱者の味方監督官!!

  『 爆 笑 』

氏ねよ、労働者ども。
おっと、公務員は為政者側だぜ。ふふ〜ん
464非公開@個人情報保護のため:2010/01/12(火) 20:59:38
そうそう。内部通報者を会社に通報して企業内治安の維持に貢献している訳ですよ。
民営化の必要なし。
465非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 16:50:17
4月1日から監督官になるにあたって、今からしておいたほうがいいこと、
すべきことがありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
466非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 17:08:34
>>465
宿舎は手配できてるかい?前の借主が居座ったりしてないか。
最寄駅(ストに備えて複数)への道順は確認しておくといい。
あと宿舎近くのおいしい店でも調べとこう。昔に比べて便利になってる
からなあ、そのへんは。
467非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 17:30:40
福岡市内の外食チェーンで店長を務めていた大阪府出身の男性=当時(31)=が、長時間労働
による過労死だったかをめぐり、労災認定しなかった福岡東労働基準監督署の決定を福岡労働局
が取り消し、逆転認定していたことが29日労基署の判断が覆るケースはまれ。
「日に日にやせて」外食店長の苦しみ 労災を逆転認定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091230/trl0912301507001-n2.htm
 遺族はこれを不服として審査請求。福岡労働局労災審査官は、申告された時刻後にもタイムカードの
打刻が複数回あり、アルバイト従業員も同時刻まで残業していたことから、「営業日報上の時間は現実
と異なっている」と判断。直前1カ月の時間外労働が約106時間あったとして、今年10月、労災を認定
した。「3年越しの朗報。一生懸命働いて死んだ無念を少しは晴らすことができた」。男性の母親(59)は
過労死と逆転認定した判断に安堵する一方、なお自らを責める苦悩の日々を送っている。
 男性は、親元を離れて就職した後は帰省もままならず、母親への電話では、充実した仕事ぶりを
伝える話の内容とは裏腹に、声からは持ち前の快活さが失われていった。「やっと仕事が終わって
飯食ってます。今3週間休みなしのまっただ中で、日に日にやせ細っています」。こんなメールを
知人に送っていたことは、死後初めて知った。
 「会社は社員の働き方をきちんと管理しておくべきだった」。会社の責任を問い、再発防止を徹底
させるために民事訴訟を起こすことを決意したという。
 ただ、会社の責任を問いたくても、訴訟の前提となる労災さえ認められないケースは多い。厚労省
によると、労基署による認定率は平成20年度で過労死が51%、過労自殺は41%という。
「全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。「遺族の負担を軽くするという観点から、労基署の段階で
正しく労災認定すべきだ」と話している。

☆☆全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表(60)は「労働者側に立つ担当者かどうかで、
労基署の判断が分かれる」と指摘。☆☆☆
これかなり重要ね
468非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 19:31:05
モーニングの労基署マンガ…
あんな女監督官いるんでしょうか?
469非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 19:38:18
労災認定されれば正しい判断、認定されなければ間違った判断、
なんて言うのはやめような
470非公開@個人情報保護のため:2010/01/14(木) 20:18:26
>労基署による認定率は平成20年度で過労死が51%、過労自殺は41%
おいおい、多すぎだろ?
目標は0%だ。仮にも先進国の日本が、奴隷制のある国と同レベルなんて、色々拙いだろ?
471非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 01:21:45
>>467
担当者の裁量で、労働者寄りの判断ができたりするものなの?

たいていは保守的、タカ派的判断を迫られると思うんだが。
472非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 08:30:20
労働者の味方なんぞする奴は、共産主義者だけ。
473非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 16:15:54
>>472
全労働の下、司法警察職員が組織化されて共産党支持してる。
474非公開@個人情報保護のため:2010/01/15(金) 20:44:06
>>473
何?その、売国奴の集まり。
475非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 12:14:04
共産党(貧民)系組合に属していることが監督官のイメージを大きく損ね、社会的に低く見られる要因だな。
もし、貧民と肩を組み徹底するつもりならば、それはそれで立派な戦略なのだが、そうではないと言う。
じゃ一体何?
476非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 12:39:34
役人は大企業と資産家のポチ。
477非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 13:37:49
ふーん、つまり貧民ミカタ系仮面のブルジョア系ポチか?
監督官は中立だって
よく言われるが、そういう具合にバランスを取って中立化してるわけだ。
で、底辺労働者から資産家まで、国民全部に愛されようってこと?
478非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 13:49:45
労働基準監督官に向く女性って、どんな人ですか?
479非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 14:02:59
そりゃ、肉食系女性に決まってる。
年取ったらオバタリアン系になるような人だな。
480非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 15:17:25
中小企業のおじさん達相手するの大変だろうね・・・
ちなみに、女性監督官で結婚しても仕事続けてる人っていますか?
転勤多いし、就職前に恋人いないと結婚難しいかな?
481非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 20:34:21
>>478>>480
職場には男がたくさん居るので女は結婚できます。
民間の忙しい男と結婚すると子育ては大変そうです。
何より気が強い必要がある。
適正のある女性は少ないよ。
やってみないと分からんけど。
他の公務員受かっているなら、絶対にそっちの方がよい。
482非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 21:53:28
男女ともに公務員同士(監督官同士や事務官)で結婚する人が多く、やめる人は少ない。

転勤が多いってよく言われるますが、
地元以外の県であれば4年目にほぼ定着できます。
うまくいけば、転居を伴う異動は1回で済みます。
ですから、2局目(4〜7年目)で結婚する人が多いですよ。

昨年から入った人は人事制度が変わったみたいなので、どうなるかはわかりませんが、
少なくとも他の国家公務員よりは転勤については恵まれていると思います。
483非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 22:37:04
>>481,482
ありがとうございます
484非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:30:29
底辺労働者は死ね
底辺労働者は死ね
労働者が死んでも公務員は最後まで生き残る
労働基準監督官万歳
485非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:36:57
何言ってんだ。
底辺労働者は共産党連合の戦友だろ!?
486非公開@個人情報保護のため:2010/01/16(土) 23:46:45
変な奴が張り付いてるよね。
監督署で嫌な目に遭ったのかな?
487非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 00:03:31
公務員は役人であって、労働者などと言う底辺とは、住んでる世界が違うからね。
488非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 09:56:19
役人にも色々あんからね。財務省なんか上級国民ばかりが相手だけども、
生活保護関係、賃金関係、解雇予告関係なんかは一番弱い立場の労働者がぞくぞくと集まってくる。
住んでる世界は違うのかもしれんが、相手は保護を求めて抱きついてくるよ。
そこで親身になり一体となり法の許される範囲で出来るだけのことをするかしないかが
試金石になるんだろうな。
489非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 13:06:10
>>488
何で、薄給で底辺連中のために、国益にもならないことをせにゃならんの?
常識で考えろ。常識で! 役人は国益最優先!コレ絶対。
490非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 15:09:06
でも監督官の増員要求を支持してるのは共産党だけじゃないの?
その共産党の支持層が底辺労働者なわけなんだけど・・・・。
491非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 17:18:31
18期の監督官でした。2年足らずでやめて、ずっと市役所に勤めています。
理由は転勤もありますが、それより、会社の偉いさんと世間話ができなさそ
うだったからです。私のほかにも九州のある市役所に行った人を知っていま
す。同じ公務員だし、ここには、ここのいい部分がありますから自分にはそ
こよりあっていると思います。学歴も三流私大卒ですし。
492非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 17:25:58
>>490
共産党が助けるのは、党として利がある者(公務員)か、
憲法九条教の信者として、反米、親中を貫く者の何れか。
493非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 18:49:25
事項ソーレンとかにカチ込まれた週にデモ動員で鉢合わせしたりすると
心底アホらしくなってくる。
494非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 19:47:42
政治の世界を見ればよく分かるが、
昔は「動員力」が日本自体を動かしてた面が大きい。

しかし、今はどうだ?
動員に頼る組織は、軒並み衰退の道をまっしぐらさ。
落ちるとこまで落ちてから「洗脳」に気がついても遅いぞ。
自分が洗脳されてることなんて誰も信じたくないのだが。。。
495非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 16:17:50
久々に監督官漫画が出たね。
496非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 17:29:22
>>495
タイトルプリーズ
497非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 20:21:55
1月14日発売の講談社の「モーニング」2010年7号
ブラック企業と闘う格差社会の新ヒーロー、その名も「ダンダリン」降臨!
謎の原作者・とんたにたかしと、『ラッキーマイン』以来ほぼ1年ぶりの登場となる鈴木マサカズのコンビが贈る『ダンダリン101』は、「労働基準監督官」を主役とする月イチ連載です。

ということで、これから月1連載の予定らしい。
「謎の原作者・とんたにたかし」とは、「まこやん」でなないかとの噂もあるが、本人は否定している。
498非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 21:20:54
いずれにしても、まこやんは我らのヒーロー、正に希望を与えてくれるロールモデルだね。
みんな、まこやんに続け!
499非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 22:37:16
>>497
マコヤソ乙
500非公開@個人情報保護のため:2010/01/20(水) 22:38:39
なに?自演ってこと?
501非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 00:49:53
マコヤンの実名をさらしてください。
502非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 01:52:47
奈良県の労働基準監督署に電話したらアフォ扱いされますよ
今度されたら侮辱罪で裁判起こしましょう
503非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 09:28:29
>>502
別に奈良限定じゃないよ?
公務員、全てに言えること。
504非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 12:02:27
宮城県仙台市にある北日本環境整備株式会社という会社は一言で言って「異常」
としか表現のしようがない会社です。その異常とは---
@グループ企業の一つなので社長は「お飾り」の為、実質は大崎和夫(役職は次長)
という人物がこの会社を暴走経営し社員に対してパワハラの毎日。自身は会社業績
を捏造し「お飾り」の社長に報告。会社の資金を私的流用し業務上横領している。
A社内で社員が女性社員に対し婦女暴行未遂を行いましたが警察沙汰にはならず会社内
で、もみ消されてしました。
B大須賀浩という社員が自身の直接の上司を十数回殴りつける、傷害事件も
起こりましたが大崎和夫はこの事も社長に報告せず(自身の失点と管理能力を
疑問視される事を恐れて)もみ消しました。大須賀浩に対して解雇や減給など
処分は一切、行われませんでした。
C大須賀浩は、その後、一切の仕事をサボタージュし勤務中に「性風俗を利用」
「合コンに着ていく私服購入」「スノーボードウェア購入」「役所に提出する書類で
現場責任者であるにも係わらず現場を性風俗に行く為にボイコット」「恐喝」これら
 の行為を勤務中に日常的に行い、給与も賞与も受給している。
D大須賀浩は鑑別所にも入っていた事があるだけではなくスーパーの駐車場で
 車のドアを傷つけられたと言って恐喝を行ったり、交通事故を起こした時も加害者
 なのに被害者をブン殴って怪我をさせたりとヤクザ以上です。被害者の車に同乗し
 ていた女の子は肋骨を折って救急車で運ばれて行きました。
505非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 12:04:01
E大須賀浩の行いは全社員が知っているが大崎和夫が社長から管理能力を疑問視
される事を恐れて全てもみ消し共犯関係にある。
F庶務の小林千恵という女性社員が40歳児の精神異常者である為、ストーカー行為を
 繰り返し、会社に仕事の発注書を持参したお客様(東伸環境株式会社)に嫌がらせを行い、
 仙台駅でドピンクの服を着て奇声を上げたり異常行為を日常的に行っている。
 精神異常者である事は全社員が知っているが、この異常者小林を面接で一発採用したのは
 大崎和夫である為、大崎和夫がもみ消している。

このような会社が濃度計量証明を発行しています。会社が社員をキチンと管理できていない
ので一部の社員がヤリタイ放題です。結果、偽造と捏造を含む計量証明書を発行する事に…。
506非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 14:01:03
計量証明は県か経産省の領分だ。
507非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 15:13:48
ブラック企業と闘うヒーロー・・・
このキャラで監督官の支持率急上昇!
ビバ!監督官!
ブラック労働者を救え!
508非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 20:12:55
マコヤンのあの絵心の無さでは、漫画家になるのは絶対無理だが、ストーリーを考えることは出来ると
509非公開@個人情報保護のため:2010/01/21(木) 20:28:26
彼の小説かエッセイはおもろいと思うね〜。
セミプロレベルかと・・¥¥
510非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 14:08:44
厚労省所管の特殊法人で、サービス残業の疑いがあるぞ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1263695739/
511非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 15:17:30
労基法違反がある場合、これは労基署の問題だとして労働者本人は第三者のような見物人となり、
監督官が当事者もしくは解決責任者と決めつけられる。

この日本の悪習慣が是正されない限り、監督官はブラック企業労働者の道具としての地位から抜け出せないだろう。
512非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 20:09:51
労働法違反って、親告罪だったんだ
513非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 20:43:55
親告罪じゃないから、匿名の電話の情報でも、具体的な違反の疑いがあれば、監督署は「自分自身の重要な職務」として動きます。
労働者は全員匿名のまま、労基官が運ぶ遅配餌を口を開けて待っていればいい・・・
514非公開@個人情報保護のため:2010/01/23(土) 21:43:51
匿名の情報で動く、監督官が居るかよw
一応、受付はするけどねwwww
515非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 23:12:40
俺さ、高校のとき(7〜6年前)、某ハンバーガー店でバイトしてたが、明らかに賃金をごまかされてたんだよね。
 でもそのときは内気で文句も言えなくて、たぶん1年で20万はごまかされた。
もう時効だよな。でも今もそいつはおとなしい奴の賃金をごまかしてるかもしれない。
労基にそのときの話を送り、店長の名を密告し、今も不正をやってないか、ぬきうちで調べるよう、
忠告してもいいかな?あと労基を今年受けようと思うが、論述(労働事情)対策はなにをすればいい?
 
516非公開@個人情報保護のため:2010/01/25(月) 23:41:43
「忠告」ってどうゆう意味?
上から目線の労働者が多くなったね。
517非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 07:38:01
>>515
無視されるだけ。青春の苦い思い出を胸に、不正をただす監督官になってください。
518非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 08:57:14
経営者と労働者。
どちらに重きを置くのが、国益に適うか?
労働者なんぞ、ほっといても湧いて出る。
519非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 08:59:14
【茨城】重機に挟まれ両足切断 東関道工事現場で作業員(31)重傷 茨城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264331577/

この事故を、如何にして労災でなくすか?
監督官の腕の見せ所ですな。
520非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 22:57:24
ところで労働事情の論文対策はなにをすればいい?新聞読んでるだけじゃ弱いよね
 社労士の問題の労働一般常識を読みこもうかまよってる
521非公開@個人情報保護のため:2010/01/26(火) 23:05:10
>>520
スレ違いだが・・・
労働経済白書を厚生労働省のHPからダウンロードして読み込むこと
間違っても書店で買わないように
522非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 03:21:46
労働環境を監督する立場の人間なのに何で自分の職場の労働環境が悪いの?
ちゃんと率先したらいいのにと
523非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 08:52:25
l公務員と、民間底辺労働者の職場環境に対する基準を、一緒にしちゃ駄目。
塩爺も言ってたろ?生活水準の差を考えないと。
524非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:33:01
>>521
どうして書店で買ったらダメなの?
525非公開@個人情報保護のため:2010/01/27(水) 23:38:22
>>524
言葉のアヤ、人の機微が読めないと…この稼業はキツいと思う。
526非公開@個人情報保護のため:2010/01/28(木) 12:40:16
>>525
私は読める人間だと自覚しておりますが、>>521の理由は全くわかりません。
527非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 00:25:49
労働経済白書の売れ行きを伸ばす理由はない。
528非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 21:03:08
無料のものをお金を出してまでってことでしょ?
529非公開@個人情報保護のため:2010/01/29(金) 23:59:34
 長妻大臣様も直々に経費削減案を職員に募っておられます。

 以前、野党にくだらない質問趣意書ばかり出して、目立ちたがる
2流議員がいて「俺様は趣意書提出がダントツだ!」と騒いでたな。
ああいう輩を粛清して、回答文書の紙代&職員の残業代を削減するが
私はいいと思うんだが、どーよ大臣?
530非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 08:06:25
>>529
全くだ。
監督署も基準局も労働法も全部なくせば、日本企業の業績は回復し、日本経済は輝きを増すこと間違いないのに。
なんで、こんな簡単なことをやらないんだろうな?
531非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 14:44:48
>>530
じゃあまずお前がILO条約の始末をしてこい。
532非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 15:24:28
ILO条約を日本が批准しないのはなぜか。あまりにも日本の労働者を馬鹿にしている。監督官はそう思わないのか
533非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 16:34:26
監督官はたらけよ
大手だけど、ひどい労働環境だぞ
お前ら見て見ぬふりはいい加減やめろ
534非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 16:47:10
>>533
ここに書きこむ暇があったら、実名で監督署に通報すること。
535非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:42:24
>>531
その為の、WCEです。
WCEで労働法は殆ど形骸化!!
労組は、連合系は経営者団体に尻尾を振り、
共産系は日本弱体化に一生懸命で、
どっちも労働者なんて見てないしなw
536非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:53:28
労働法違反の取締りなんて、実質やって無いだろ?
匿名の垂れ込みすら無視してんだから。
まあ稀に検挙されたって、実質、お小言喰らうだけで終りだし、
正直、やりたい放題の現状。
537非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 01:41:08
匿名だから無視されるんだよw
538非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 07:51:16
全くだ。
ちゃんと通報者を特定してからじゃないと、
経営者から御捻り貰えないしな。
539非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 18:02:13
というわけで、部外者が自演を繰り広げているわけなんです(藁
540非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 19:14:39
そのうち漫画効果でファンが多数派になるさ
541非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 20:34:27
 部外者を踊らせるのも、現職としては楽しい…
食いつきもなかなかいいんだが、食う奴が同じなのがちーと不満。

>>536
全労働の増員署名、よろしくな♪

>>538
オヒネリ× →業界団体のパーティーが多い…足つき、アゴ付き、女つき。
新春祝賀pが終わったので、年度末の送別慰労会までチンタラ仕事するか。
542非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 20:55:04
>>541
>全労働の増員署名、よろしくな♪
公務員が売国運動やってるんだからなぁ・・・・
まあ、今は政治も売国だけど。
543非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 21:13:04
監督官は共産党系労働者階級なんだけど隠したがる。
建前は不偏不党で国益のためとのプライドがあるからさ。
544非公開@個人情報保護のため:2010/01/31(日) 23:11:02
連合:後の重役ポストを餌に、経営者団体に尻尾を振る、経営者の狗。
    ※但し、公務員労組は除く
全労連:中国様の為に、日本の弱体化を推し進める、憲法九条教の総本山。
     労働者より、中国様の忠僕であることを最優先する団体。
545非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 01:03:55
>>543
監督官ってどちらかというと右寄りが多いと思うのだが。
546非公開@個人情報保護のため:2010/02/01(月) 20:04:30
てゆーか、右と左を使い分けてる。
増員要求するときは左、労働者相手のときは右寄りになる。
547非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 06:53:14
『企業に対する取り締まりはしたくない(労働者は、氏ね!)』
『でも、増員してもっと楽になりたい(窓口に来ンなよ、底辺労働者!)』
548非公開@個人情報保護のため:2010/02/02(火) 21:15:39
おまいら両方とも、、、戦う相手が違うだろw
漁夫の利は誰の手に?
549非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 00:09:32
職員の増員よりも無駄な仕事を無くすべきだと思うぞ。
550非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 00:23:21
労働法廃止すれば、もっと税金の無駄がはぶけるぜ。
労働者も、何もしてくれない監督署や基準局の職員が、
税金から毟り取った金で豪華な生活(公務員基準では質素)を
してるのは、腸煮えくり返るだろ?
551非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 00:42:14
そうだね、労働法廃止したら給料の支払いが遅れ放題になるね
残業代もつかなくなるね
ただでさえ少ない収入がゼロに近くなるね
552非公開@個人情報保護のため:2010/02/06(土) 06:53:51
何の強制力も無い決まりごとなんぞ、案山子にも劣る。
553非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 13:23:52
まおたんポスターは、もうじき確実・遅滞なく撤去されるのだろうけど、
労働基準監督官のポスターかっこいいね。写っている人って実在の職員?
結構、俺的には好みのタイプだ。賢そうだし。
554非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 15:15:06
>>553
個人的にはあのポスターは嫌い。女は2人とも性格キツそうに見える。

もっと話を聞いてくれそうなおばちゃんに写ってほしかった。
555非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 15:43:58
筆頭局長まで上り詰めた方、局長任期はたった1年だったんですね。上がりポストとはいえ、ノンキャリにとってはそういうものなんですかね。
556非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 18:23:52
>>555
筆頭局長って指定職だよな?
指定職はキャリアでも半分しかなれない職だがな。
557非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 20:48:54
LSD・・・・いや、LSIみたいな半導体部品みたいなネー
ミングのパンフよりよっぽど良いな。
558非公開@個人情報保護のため:2010/02/07(日) 23:14:34
>連合:後の重役ポストを餌に、経営者団体に尻尾を振る、経営者の狗。
    ※但し、公務員労組は除く
>全労連:中国様の為に、日本の弱体化を推し進める、憲法九条教の総本山。
     労働者より、中国様の忠僕であることを最優先する団体。

連合系は選挙のときの締め付けがきついよ。
全労連はレッドフラッグの勧誘があるけど、中国マンセーではないのでは。
代々木も中国共産党とは最近雪解けしたばかりだし。
559非公開@個人情報保護のため:2010/02/08(月) 21:29:27
>>556
まあ、そりゃそうだけど。退職後もキャリアならすぐに天下りがあるけど、監督官出身者はただの退職で終わり。そこまでして出世することになんか意味があるのかな。
560非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 07:03:35
さて、今日もポスター見てデレっとしてくるか。
561非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 07:12:01
連合も全労連も、外国人参政権を推進してる時点で、日本人の敵確定だ。
562非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 21:08:33
あのポスターかっこよすぎ。
現職は白けるが、受験生はウットリだろうなw
幻想も今のうちかも・・・・
563非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:13:36
個人的には平成15年度が一番好きですわ。
http://www.geocities.jp/cleanmakoyann/zikenbo2801.htm
564非公開@個人情報保護のため:2010/02/09(火) 23:56:27
個人的には本物の監督官を使った昭和時代のポスターが好きですわ。
ワンパターンでもいい、たくましく育って欲しい。
てやつですわ。
565非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 08:21:14
労働基準監督官がなんでサービス残業してるんだよ
率先しなくてどうする 笑えるな
566非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 19:52:40
世の中そんなもんだ
567非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:00:04
>>565-566
まあ、日本の労働基準行政が遅れてるだけの話なんだが。
568非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 22:19:04
労働基準監督官=国家公務員は労働基準法の適用除外だぞ
569非公開@個人情報保護のため:2010/02/10(水) 23:03:37
労災保険審査官は監督官出身者ですか?
570非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:28:05
公務員の場合、残業申請して残業手当がもらえないことはあり得ない。
そのような給与法違反はあり得ない。
請求しても手当がもらえない残業がサービス残業でしょ?
そんな残業は見たことも聞いたこともない。
571非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 00:48:00
予算の関係でごにょごにょ
カラ残業がごにょごにょ
572非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 01:36:12
せめて机に座ってりゃ
空残業とは誰にも言われんだろー^^
573非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 08:48:14
>>570
そんなのしょっちゅうだが。
574非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 08:56:10
>>570

春日部市役所ではデフォですが
575非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 10:53:29
大阪府知事に噛みついていた女性職員の話じゃないが、公務員がサービス残業を拒否して帰宅すること自体はできるだろ、昇進には響くだろうが。実際サービス残業なんてやってられんぞ。
576非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 11:22:31
>>574
口頭じゃなくて、所定の様式に記入して書類で請求したか?
そうすれば、絶対もらえるよ。
請求書類を握りつぶす度胸のある管理職はいないからww
577非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 12:02:53
>>576
はぁ?書類出すだけで残業代が貰えるなら、全国の公務員はみんなやってるよw
578非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 12:26:36
労働基準監督官がいる労働局・労働基準監督署では、書類出すだけでもらえるよ。
後出しジャンケンでも楽勝!
だって、サービス残業を取り締まる役所の誇りとして申請書類を虫できないもん。
このスレで「もらえない、もらえない、」
て騒いでるのは書類で請求してない自粛組の職員だよ。
579非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 17:36:06
地方公務員のサービス残業は都市伝説。(公立病院の勤務医ぐらい)
大体、犯罪者すら懲戒免職から救い上げる地方公務員労組が、錆残なんて許す訳が無い。
夕張でさえ満額出てるのに。(国庫から補填)
580非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 18:14:21
だわな。
サービス残業が多い民間企業は労組が弱いとこばかり。
労組が強い公務職場は組合が錆残させないだろ。
労組は残業させろ(残業手当ださんかい!)というのが仕事のようなもんだ。

組合の重要な仕事としては各職員の事情(希望)に合わせて
1.時短(定時退庁)
または
2.賃上げ(残業代増額)
を求めることだなw
581非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 18:40:17
>>576
先月も握りつぶされたが。
582非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 19:10:36
法律論は別として、
握りつぶされることが不公平になることもあれば、
握りつぶさないことが不公平になることもある。
あんさんよりも仕事できない(効率悪い)同僚が残業代一杯もらってたらどう思う?
少ない仕事量でも、かかる時間が多いというだけで・・・
583非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 19:14:32
>>580
>労組が弱い
弱いっつーか、労組が経営者の手先。
退職強要とか労組が率先して実行する、電機労連傘下の労組とか。
共産系は労働者より、中国様崇拝に一生懸命だし。
584非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:11:27
4月1日までに基準法と衛生法はきちんと勉強しておいた方が良いでしょうか?
585非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:17:28
明らかに残業代のことで部外者がいるな。実態も分からず。これ
だからブラック企業は。。。。
586非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:34:46
>>563
平成15年なら、「経団連様と創る、労働者の墓場」の間違いじゃね?
587非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 20:36:23
>>585
そのブラック企業へのガサ入れを拒み続ける、お役人様。
588非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 21:00:25
>>583
日本の共産系はむしろアンチ中国だぞ。
589非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 21:17:50
中国はブルジョア系思想で大発展遂げてるからね。
共産系全労働は敗戦直後のマルクス系思想をあっため続けてる。。。
搾取する財界に立ち向かうためには弱小労働者は組織化によって対抗しなければならない、とか。
おかげで現代でも驚異的な組織率を誇ってるよw
590非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 21:41:00
サビ残か…
自分の局は、申告した実績時間数(例:80時間/月)と支払対象時間数(同:8時間/月)の
両方がバッチリ書面で残っている。
もちろん所属や個人によって、申告時間数自体が実際より相当割り引かれている。
とはいっても、当然ながら、表面上は両方が一致した超勤命令簿を用意している…

つまり、中小民間企業より程度が低い工作をしているものの、給与法違反(で正しい?)は明確。。。

個人的には582氏と同意見で、資質・能力の劣るヤツが残業代を多くもらうのは許せんが、もうチット
ましな工作をしろよ…と思う。
591非公開@個人情報保護のため:2010/02/11(木) 23:18:38
>>588
何時の話だよ。
ミンスに大きく開けられた媚中度を埋めようと、中国との関係改善に躍起じゃん。
592非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:01:33
今、世界で一番資本主義的成長を遂げているのは中国。
アメリカも日本も、
その勝ち馬に乗ろうと必死だw
593非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:20:12
>>590
労働行政がそれではまずいのでは?残業予算がないのは理解するとしても、実績時間は事実として記録に残した上で、堂々と支払い対象分のみ支払うということでなければならない
594非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 00:29:40
>>591
媚中度で言えば自民>>民主>>>>>>>>>共産
中共と日共はやっと雪解けになったレベルだぞ
595非公開@個人情報保護のため:2010/02/12(金) 06:12:20
>>594
つ「外国人参政権」
596非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 23:15:32
申請させて支払わないのが正しいよな。
労基法違反に成らないし。
民事で争ってください。
仕事放って帰ればいんじゃねーの?
ロクに仕事してない奴もいるし。
597非公開@個人情報保護のため:2010/02/15(月) 23:41:55
>>596
そうですよね。
前に残業した分は払えないと言われたことがあって、申請だけはするから記録としては残してくれと言ったら、それだけは勘弁してくれと言われましたよ。
598非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 12:35:56
中小企業の現場監督なんて奴隷だよ。
ゴミのような品質のマンションをつくりゴミのような賃金で働く。
休みも賃金も分に合わない。YESマンであって反論はありえない。
有給・残業カット・休日サービス出勤、代休無しがあたりまえ。
今までのを簡単に総計して165万。

ウチは給料が安い、出すものも出さなくて給料が安いってなんなん?
額面と現実が違いすぎる会社ってどうなん?
労働基準監督署がくると隠蔽する会社ってどうなん?
残業しまくってるのにしてないように報告させる会社ってなんなん?
入ってしまえば村社会、なんとでも言論で封じこめる。
これぞブラック企業というものだろうな・・・
599非公開@個人情報保護のため:2010/02/16(火) 18:34:06
↑監督官漫画のネタとして最高じゃね?
「ブラック企業と闘い、ブラック労働者を解放する!!」
これが漫画の根底テーマだもんね。
600非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 20:54:39
匍匐前進はねぇよ段田監督官
601非公開@個人情報保護のため:2010/02/17(水) 23:56:46
つまらねえ漫画だよな。
ちゃんと取材したのかなぁ?
602非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 15:23:37
監督署って職安を監督するのすなぁ、あいつら態度でデカイようにも見えるが中には、まじめも居るのだが堂なんでしょうね
603非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 18:17:09
【群馬】「うとうとしていた」 救急活動のため路肩に停車していた救急車にトラック追突 隊員重傷 新潟のトラック運転手(24)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266462780/

さあ、警察の捜査に割って入り、会社による過重労働&過労運転の常態化を揉み消すのだ!!
604非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 21:32:20
足立税務署に行ったら、労基の求人ポスターが貼ってあった。
605非公開@個人情報保護のため:2010/02/18(木) 22:16:16
今度写メール撮って来るね
606非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 16:07:20
宮ちゃん
607非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 22:31:46
年休をすべて取得して、どんどん残業する。おいしいね。
608非公開@個人情報保護のため:2010/02/19(金) 23:54:00
この仕事忙しいですか?
609非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 00:23:29
使える残業手当予算があるときは忙しい。
サービス残業はしないから、残業予算がないときは早く帰る・・・・
610非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 07:33:30
つーか、地元の監督署の前を通って通勤しているが、俺が帰るとき、電気が点いているのを見たことが無い。
違法経営者にとっては、パラダイスだ罠。
通報しても動かないし。
611非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 09:17:48
職員求人ポスター貼ってあった。
612非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 09:25:52
旧帝理系出身でこの仕事につくと馬鹿にされますか
613非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 10:40:13
プチ優等生の公務員にとっては、
馬鹿にされないための道具は権力とか役職名だな。
ところが、底辺級の労働者君には権力を振るうことができない。。。
無礼な振る舞いにも黙って耐えるしかない。
底辺級の労働者君は自分の雇い主に権力を振るって思い知らせてやれ、
と国民の代表者のごとく上から目線で激しく迫ってくるのだ。
614非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:11:54
【社会】ネットのブラック企業情報が就活生を惑わせる…サイト乱立、中傷の場合も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266649989/
615非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:44:55
国民を「おいっ!こらっ!」と呼びつけるのは、役人の特権。
616非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 18:51:47
役人の分際で
617非公開@個人情報保護のため:2010/02/20(土) 20:14:10
>>614
ブラック企業を野放しにしてきたせいで自衛モードにはいってるだけなのになw
618非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 01:08:42
さて、ブラック企業を野放しにしてきたのは誰でしょう?
1 労働基準監督署
2 政治家
3 国民
4 ブラック労働者
※公務員試験と同じ多岐選択式問題です。
619非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 01:11:40
司法制度が機能不全してると言う意味で、そういった問題を一切とりあげてこなかった

5 マスコミ
620非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 01:44:41
>>612
B監の過半数は旧帝理系じゃないの。
621非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 08:03:00
>>619
業過に比べればションベン刑とはいえ、災調でのスルーぷりは酷い。
送検してもせいぜい3面だしな。波及効果低すぎ。
622非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 09:09:17
局のHPに載っけちゃえばいいのにね。記者発表文。
623非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 11:48:00
労働法は無くしてしまうのが、日本経済再生の近道。
監督署の人員もかなり減らせるし。
624非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 17:37:05
戦後の国民と現在の国民とを比較すると、強さが格段に違う。
政治も、かつての大企業中心の組織票から個人的浮動票に進路を左右されている。
だから、アメリカみたいに民法中心でもいいかと思うときもある。
中流労働者以上は労働法の適用除外でもいいかもね。
そうすれば、経済活性と監督署人員減少とを確かに両立できるかも・・。
625非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 18:24:24
後、奴隷制の復活だな。
626非公開@個人情報保護のため:2010/02/21(日) 18:44:21
>>625
ところで、奴隷制の本場と言えばアメリカだが、
労働法が弱くなっている今のアメリカは奴隷制かね?
627非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 14:58:03
アメリカの奴隷はアグレッシブだからなんかあったら裁判で糞儲けてたりするか、集団で資本家と戦ってるのが多いときいたが
628非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 21:06:49
中央労働基準監督署が求人出ている
629非公開@個人情報保護のため:2010/02/22(月) 23:55:48
A監の多くは、日東駒専クラス。
監督官は、高卒でもなれるし、実際、高卒監督官も多くいる。
630非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 00:42:25
http://komu-in.seesaa.net/article/24634668.html

ランキングでは日東駒専なんて見当たらないけど?
そりゃ日東駒専もいるけど、国Tだっているわけだしな。
631非公開@個人情報保護のため:2010/02/23(火) 20:16:47
マジレスすると近年は高学歴化してるとはいえ、宮廷卒は4分の1もいないよ。
半数以上の多数派はマーチ・関関同立クラスで残りは駅弁かそれ以下。
大学中退はいるかもしれんが純粋高卒はおらんだろ。

ただ、学歴は仕事ができるかと全く関係ないが。
632非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 00:18:58
旧帝、早慶、2割(東大、京大1、2名)
駅弁、マーチ以下、3割
ってとこじゃねーの?
ただ、この仕事はあまり頭使いません。
正直、東大、京大卒で新卒だったりすると、
何故?好きこのんで3流の人生を?
って思う。
633非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 00:25:18
>>631
監督官が職務を遂行したら、上から怒られるじゃないか。
634非公開@個人情報保護のため:2010/02/24(水) 20:11:04
中央労働基準監督署の職場雰囲気はどんな感じでしょうか?
635非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 19:44:04
どこの中央だよ
636非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 20:11:26
東京の
637非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 20:45:49
飯田橋じゃないか!
638非公開@個人情報保護のため:2010/02/25(木) 23:36:00
バブ監には、高卒監督官が多いと聞いた。
当時は、試験倍率が実質2倍程度だったらしい。
景気が良いのに公務員を目指した彼らは立派だ。
639非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 01:46:02
>>638
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h02/jine199101_2_043.html#tb2.1.1
実質2倍ということは絶対にありえないし、高卒なんて超レアケースだぞ
640非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 22:32:49
なんで労基署のパソコンのうしろには
ランプみたいなのがついてんの?
641非公開@個人情報保護のため:2010/02/26(金) 23:45:33
パトランプが付いてるのは旧型。
良い回答すると点灯。
新型はお弁当の保温ケースが付いてる。
642非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 02:55:44
 「しょちょう」を変換した時に、
@所長 A初潮 B署長 の順で変換候補が出るので
うちの署長が泣いていた…
Aに負けたのが悔しいらしい。女の子の一生でたった1回だけのことだから

 秘儀法人はオカルト&エロ系の怪しそうな会社だし、装置、操作もうっとしいぞ
この一年、打鍵のテクニックが数段向上して気長な性格になった。
先日は本省発の文書に珍しく誤字があった
「課程」じゃなく「過程」な。
643非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 14:44:16
もし署長が「お飾り」に過ぎないのなら、初潮前の女の子でもマニュアルを与えれば勤まるわけだ。
君のとこの署長は、雰囲気だけじゃなくて、余人を以て代え難い真の実力者か?
644非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 14:59:39
>余人を以て代え難い真の実力者

うちの組織にそんなお方がいるわけねーだろ
寝ぼけたこと言うな
645非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 15:18:59
いや、「寝ぼけたような組織」だってことが言いたかっただけでww
「これがうちの署長です!」と誇りを持って世間の皆様に紹介することは無理ってことだね?
646非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 16:18:16
ああ、そういう意味なら全面的に同意w
647非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 18:04:41
>>635
東京は単なる「中央〜」が正式名だよ。
俺、昔宛名に東京を付けて文書送っちゃったことがある。恥ずかしい…

NHKの「カンテツな女」、ヤバいと思ってたら過労死被害者の遺族関係からクレーム
が出たね。
NHKには法制面からチェックする部署とかないのかね。
条件面に加えて女だからねえ。
648非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 19:21:27
http://www.asahi.com/national/update/0227/OSK201002260207.html

NHK広報局は「法令などを考慮しながら番組制作を進めており、内容に問題はないと考えています。様々なご意見に謙虚に耳を傾け、番組づくりを進めていきます」との談話を出した。

今月17日の放送分では、30代の居酒屋チェーン店長が1日17時間近く働き、週平均5日の徹夜勤務をこなしているとされ、本人の「今はすごい幸せです」という言葉も伝えられた。

管理監督者性の判断が必要だがこれは限りなく違反っぽいな。

649非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 19:38:09
明らかに、ブラックだろ?
1日17時間労働とか、どう考えても放送できるものじゃない。
超過勤務を課すことが、この日本において、当然と思わせることがNHKのやり方か?
『1日12時間労働だから、まだまし』と安心させたいのか?
国営放送でこのレベルだから、話にならない。


650非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 20:15:37
あんさんは、ブラックがホワイトに変わる日が確実に来ることを知らないのか?
そう、White-Collar ^^ Exemptionのことだ。
651非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 20:17:24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6301392
スパルタ達によるプログラマ職業紹介

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880
システムエンジニアになろう〜新入社員研修編〜

クソわろたw ブラック企業名指しででてたぞw
652非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 22:07:58
【労働】「月200時間超の残業で鬱病に」「パワーハラスメントも」 佐川急便の男性係長の自殺を労災認定…新潟労働基準監督署
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267109400/

珍しいな。
監督署が労災認定をするなんて。
何時もは、基準局・監督署が労災と認めず→遺族が訴訟を起し、勝訴→監督署がしぶしぶ認める。
ってのが普通なのに。・
653非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 22:39:35
労働保険財政に余裕があるうちは、どんどん認定すればいいんだ。
しかし、いずれは生活保護予算と同じように枯渇する日が来る。(職業安定、失業対策のための経費が急増のため。)
問題はだ、その日を見据えての戦略はあるのかどうかだ。
654非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 23:03:23
そりゃ職員の賃金カットだろ。
655非公開@個人情報保護のため:2010/02/27(土) 23:22:23
>>649
むしろ放送しない方が怖いと思う。違法な勤務実態だから放送しちゃいけないということになれば、違法な実態を国民が知るすべがなくなる。
656非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 02:09:04
>>641
俺は保冷に切り替えてフルーチェ冷やしてる
657非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 02:11:56
>>618の正解が>>619ってことでFA?
658非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 07:34:57
>>618
× 「4 ブラック労働者」
○ 「4 ブラック労組(ブラック経営者の忠犬・ポチ)」
659非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 07:36:11
【ブラック企業 社長の言い訳】

http://www.youtube.com/watch?v=t5zY239kYVY
660非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 10:47:41
http://jobtalk.jp/bbs/1.html

こういのがウジャウジャいるってことは労働基準監督所がまったく機能してないってことだよな?事業仕分けの対象にするべきだな
661非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 16:38:16
全労働の加入者は非ポチ、ブラック労組の加入者はポチってことでFA?
そしたら、労働局でどの組合にも加入していない新人はやはり管理者に可愛がられるポチ?
662非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 19:21:34
>>655
でも持ち上げちゃまずいだろ。
それにトラックの姉さんとかそのうち死ぬかもだぜ。
663非公開@個人情報保護のため:2010/02/28(日) 20:02:39
マスコミは世間の空気や風を読むプロだからな。最も的確に読んだ者が最も稼ぐ。
マスコミには現代国民を先導する力などない。試みても失敗して損をするだけだ。
むしろ、マスコミに翻弄される愚民説をいつまでも信じている方が洗脳されているw
664非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 03:08:10
全労働みたいな御用組合には加入しない奴の方が一癖もふた癖もあるじゃん。
665非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 10:49:55
え、御用組合だったの?期待してたのに・・・
666非公開@個人情報保護のため:2010/03/01(月) 12:44:24
民間にとっては、連合系の方が御用組合だけどな。
電機労連のように、日雇い派遣を多重派遣を規制緩和で認めろと騒いでいる奴もいるし。
667非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 21:55:07
御用組合は入っていた方がいいぞ。協調性があると上司も安心するし、当然非加入組より出世も早い。
誤用組合になっちゃうけどねw
668非公開@個人情報保護のため:2010/03/02(火) 22:33:06
共産党系は、労働問題より日本の防衛力を削ることの方が、最重要課題。
669非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 00:03:53
現体制が続く限り、多数派に属していることが何より安心だ。
皆と歩調を合わせることがいつでも最善な、不思議の国の公務員生活というものだ。
巨大な安定多数派が共産党系という、世間ではあり得ない奇々怪々な出来事に遭遇してもだ。
もちろん、現体制が崩壊したときには累積したつけを払わされることになるかも。
「適者生存」がダーウィンの理論だが、新時代の適者は誰だろうか?
670非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 16:43:24
自治労や日教組にくらべりゃ選挙動員も無いに等しいだろう、特に監は。
671非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 21:05:53
日教組みたく変な疑惑がないことを切に願う。
672非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 21:21:19
自主的に共産党に投票しているわけだが
673非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:18:26
選挙動員がある方が頼もしい組合だと思うぞ。政治を動かすことは大切だ。
674非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:31:50
もし、選挙資金提供をしたら違法だろ?
675非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:44:06
合法。政党や政治資金団体にするなら問題ない。
676非公開@個人情報保護のため:2010/03/03(水) 23:53:32
いや、そういう意味じゃなくて、公務員の組合規程で特定の政党に献金することになってるのかって?
677非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 01:06:40

●労働基準監督所って本気で無駄飯くらいの役所だよね?

 抜本的なリストラ策を進めないとだめだわ
678非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 10:36:38
>>677
犯罪者を見逃し、証拠隠滅にも積極的に手を貸す。
ブラック経営者の強い味方。それが基準局&監督署。

通報された内容&通報者の情報は、速やかに経営者に垂れ流し。
679非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 19:06:13
4月から改正労基法が施行されると監督もめんどくさそうだなぁ
中小企業か確認するのがすでにめんどくせぇ。2段階計算がめんどくせぇ。法定休日労働との絡みがめんどくせぇ
ただでさえ中小零細の事業主なんぞ変形労働説明するのでもめんどくせぇのに、こんなの計算させないといけねぇんだぞ。
事業主の罵声が聞こえてくるわ
680非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 19:34:22
中小零細は適用除外だろ
681非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 21:34:21
猶予が終わればカオスになるな。。
682非公開@個人情報保護のため:2010/03/04(木) 23:53:58
まあ、どんな改正があろうと、法令違反を取締るところがなければ、只の飾り。
683非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 00:14:18
パソコンのうしろについてる青い
パトランプは何?
684非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 05:44:40

公務員のリストラ法案できねぇかな・・・血税にむらがるダニ掃除しないとギリシャの2のマイだよ
685非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 19:43:17
最適化室タスク
686非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 20:21:47
毎日の勤務時間は朝8時〜夜8時、実働は11時間半。食事休憩以外はなかった。

あまりのしんどさにすぐ辞めたんだけど、嫌がらせで労基署に訴えれば調査するかね?
687非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 21:24:14
外食業界ならそんなもんだ
688非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 22:12:10
何で役人である俺らが、外食産業のパシリにすらなれなかった奴のために、動かにゃならんの?
689非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 22:21:24
工場勤務なんだけど

とりあえず>>688は死ねばいい
公務員のふりすんな
690非公開@個人情報保護のため:2010/03/05(金) 23:45:57
>>686
嫌がらせと見抜かれたらアウト。
691非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 15:52:00
下層労働者の分際で文句言うな
692非公開@個人情報保護のため:2010/03/06(土) 19:39:11
パソコンのうしろについてる青い
パトランプは何?
693非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 01:09:58
精神病院の窓口や診察室には、足元に非常用ボタンがついている。
それみたいなもん
694非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 13:48:41
先日、うちのコーナーの相談員が「ここで相談するよりも地域ユニオンに相談しなさい。」と真顔で相談者に話してました。
695非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 15:21:33
>>694
相談内容によっては、それもありえるかもね。
たとえば、賃上げ交渉のような「利益紛争」は、
制度としての個紛の対象外なわけで。

もっとも、あえて書き込むということは、
それ以前の問題ということ・・・・?。
696非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 16:20:16
ブラック救済は予算獲得の最高材料、
実際の引き取り、引き受けは最低材料だな。
よって、予算請求の時は引っ張りだこ、面倒見るときはたらい回し
というのが現実。
697非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 21:45:12
Miyamotoさん
698非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 22:09:27
ボーナスフラグが立つと光る
699非公開@個人情報保護のため:2010/03/07(日) 22:20:04
上石神井・智福寺
700非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 13:14:00
>>694
お前に支払う給料をユニオンの人に上げたほうがいいんじゃないの?って突っ込みいれられたらどうすんだろそいつw
701非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 18:05:54
パチンコ店へ臨検して出てきたら、勤務時間内に遊んでたと通報されかねん。
702非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:09:18
臨検なんて、できないくせにwww
703非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:29:44
どうして労働基準法の施行業務に鐘は突かないのに男女共同参画とかワークライフバランスとか
労働時間設定改善みたいなのに鐘が突くのは何でだぜ?キヤリア様は基準局を見捨て給うたか?
704非公開@個人情報保護のため:2010/03/08(月) 20:55:19
宮本さん
705非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 02:32:25
この仕事していると20代後半で、エラク安く働いている人を
見かけるが、何で仕事変えないのか不思議だ。
年功もない、保障もない。
でもって、コンビニの夜勤よりも賃金は低い・・・。
706非公開@個人情報保護のため:2010/03/09(火) 05:37:03
>>700

税金ドロボーかわいそすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきびしすぎwwwwwwwww
707非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 05:45:33
俺も仕事せずに給料貰える身分になりたい・・・税金無駄使いする側にまわりたい
708非公開@個人情報保護のため:2010/03/10(水) 10:34:29
でも労働基準監督所にいる公務員ってガチで税金ドロだよね

生きてて恥ずかしくないのかな?
709非公開@個人情報保護のため:2010/03/11(木) 23:18:39
>>708
警察が刑法違反でないと動けないのと同じで、法整備さえきちんとすれば動ける。
それはそうと、畑違いの仕事を頼まれてるが、できれば監督署の世話にならずに
済ましたい。 アメリカなら「ノー」と言える事柄なんだけどね。
710非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 02:00:39
自分の子供に公務員と官僚の子供だけはどんなにいぢめてもおkといってある
711非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 03:38:07
>>710
こうして日本ではクズばかりが子供を生み育て、いつしかクズが普通になる時代が
到来するのであった。〜完〜
712非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 03:58:46
でも公務員やってるやつが集中的にヤクザや犯罪者から狙われる時代はすぐそこまでだとおもうよ

「どうせ泥棒なんだしやっちまおうぜ」って理屈はとても強い
713非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 04:23:29
そだな大地震とかで治安マヒ状態なったら前もって調べといた公務員の家に突撃かますのはいいかもしれない
税金略奪されっぱなしだから心がちっとも痛まない
714非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 07:34:42
・・・になったらとか、
いじめられっこの妄想みたいでかわいい
715非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 08:53:16
>>713
非同和枠の消防士は外すべきだろ?
716非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 11:03:20
だな。他は制裁くらうべき
717非公開@個人情報保護のため:2010/03/12(金) 14:57:53
狙うなら独立行政法人とかにどっぷりつかってる連中のがいいかもね
718非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 21:42:24
最近は元気が出るようなニュースがないねえ。
例のマンガでもヒットすれば署は盛り上がるんだが。
監察官の一声で若手監が集合し、監督課長や署長を囲んで監督官談話に花を咲かせる。
そんな時代もあったよな・・。
719非公開@個人情報保護のため:2010/03/13(土) 23:57:12
>>718
ダンダリンのことか?
720非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 09:59:30
「ブラック企業と闘う」というテーマは非常に分かりやすく国民受けも良い。
漫画にしろ、予算要求書にしろ、募集ポスターにしろ、とても書きやすい。
721非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 10:07:09
サンプロで派遣と正規社員の賃金格差を人種差別問題として特集するっていってる
世界的にも日本の賃金差別と保証人問題は異常だからな

労働基準監督所に勤めてる公務員ってさ、そのうちリンチの対象にされるとおもうけど、いい加減税金ドロボーやめてくれよな
722非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:02:38
>>721
「監督所」と書き込んだ人間は必ず部外者と認定する→典型的なマニュアル人間。
723非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:04:01
>>722
意味がよくわからないけど、とにかく税金ドロボーは士ねって言いたいことだけはわかった
724非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:10:28

おまえらっていてもいなくても同じだよな?

そう言う意味では税金のかかるニートと同じだよな?
725非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:22:36
労災のお世話になることがあったんだが、監督署や基準局の人間じゃなくて、
保険屋が聞き取り調査とかに来るのな。
監督署の人間は何時仕事をするんだ?
726非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:26:41
電話番でございます
727非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:31:42

クズ人間だなw 
728非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:35:00
賃金格差と保証人問題が労働基準法違反だと思ってるおめでたい奴がいるスレはここですか?
729非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:36:27

とりあえず労働基準監督官はレンホウに仕分けされとけばおk

生ゴミだ・・・お前らの子供に「お前のおとうさんは日本のダニなんですよ」って力いっぱい教えてやりたい
730非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:47:14
>>729
経団連がその内、労働法もセットで潰すだろ。
まあ法律は潰さなくても、取り締まるモノが居なくなればOKか?
ILO条約全部批准してもOKだな。
731非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:52:46
そうだな。
労働契約法も然り、罰則がない法律に意味はないな。
ILO81号条約批准しててもおk、先進国としての体裁も問題ないな。
732非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 11:55:16

公務員のリストラまだー?
733非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 12:00:08
現状の改善を考えるなら、警察、消防、監督署・基準局の人員は増やして欲しい筈なのに、
消防以外は、税金泥棒が増えるだけとしか思えない。
734非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 12:03:31
警察官を増やせば治安がよくなるというデータは先進国のどこにもない

逆に減らして良くなったと言うケースはわりとでてる

今の警官は犯罪者を取り締まるんじゃなくて、普通に生活してる市民を無理やり犯罪者にして罰金と言うなの税金を徴収する
税務官みたいなもんだから増やしても無駄
735非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 12:17:14
自分の仕事を円滑に進めたいと考えたとき、能力がない者が真っ先に思いつくのが権力の強化(増員含)だ。
労働者にまで権力を振るいたいという者まで出てくるのじゃないかな?
表面的なイエスマンを大量に増やしても、最後は自滅するというのが歴史の教訓だろうね。
736非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 16:54:37
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、ヤクザより卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
737非公開@個人情報保護のため:2010/03/14(日) 23:32:56
民間企業で通用しない人間だから、競争のない公務員になるのだよ。
738非公開@個人情報保護のため:2010/03/15(月) 10:09:15

民間で通用しない人間 → 年間休日120日以上 解雇無し 年収500万

民間で通用するし
死ぬ思いで毎日頑張ってる人間 → 年間休日90日以下 サビ残あり 年収260万以下
739非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 00:02:31
そりゃ公務員にもなれなかったマスプロ労働者だろ

民間で通用するってのは年俸2000万外資フレックスバカンス1ヶ月みたいなのだろ

740非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 01:07:42
電話番しかしてねー監督官様は公務員首になって民間に行くことになった場合、どんな輝かしい未来がまってんの?
741非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 08:57:51
ユニオンで電話番やってくれたらいいのに。給料でないけど。
742非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 12:02:52
ブラック企業の取り締まりが一向に進んでないせいなのかな?ブラック企業急増してるみたいだけど
このスレみてる税金ドロはなにしてんの?
743非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 17:35:34
無職、Fラン学生の発言はお断りしています。
税金を納めてからにしてください。
744非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 21:12:36
底辺労働者どももやってくるけど、何様のつもり?
745非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 21:29:51
まったくだ!公務員様の手をわずらわせるな家畜風情が!
746非公開@個人情報保護のため:2010/03/16(火) 22:27:18
アフターファイブもビフォアファイブもまったく同じ風景かorz
747非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 10:11:34
643 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:46:31 ID:xE06i/wP0
>630
>株式会社ヴォーテ

>2時面接行ったら、研修してから合否を判断するとw(研修中の給料はもちろんなし)
>しかも研修までに自社化粧品の使用感等をアンケートに書いてくるという名目で化粧品買わされそうになったw

>アリエネ
748非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 10:20:45
>>747
それは消費者生活センタだろ?
749非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 10:30:59
労官ってほんとに仕事しなくていい公務員なんだなw 
うらやましいw
750非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 11:20:04
>>749
一番は、役場勤めの地方公務員だろ?
751非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 11:21:38
>>749
労官って新鮮な響きだな。労働基準監督官の略称として使えそうだw
752非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 12:21:58
俺も労官になって税金むさぼりてぇ
753非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 19:30:29
厚生労働大臣 舛添要一殿

            労働基準監督署の司法依存について
                            平成20年8月5日     

 私は、職業能力開発促進法第二十八条に規定する「職業訓練指導員」の免許を持
つ者です(職業訓練指導員免許:「兵庫県第15051号」)。私が以前勤めてい
た会社(兵庫県神戸市中央区多聞通3-2-16:難波電話電気工業株式会社)にお
いて社内で虐めとも言える社員に対する暴言(営業部長が「やめてしまえ」などと
脅す)によって、私も含めて次々と新入社員が辞めている件について、平成19年
7月頃に兵庫労働局管轄の神戸東労働基準監督署に相談したところ、相談窓口の人
は「労働基準監督署としては一切関与はしない。当事者同士の話し合いなり民事訴
訟なりで解決するしかない」と説明を受けました。

 しかたがないので、平成19年8月6日に神戸地方裁判所において難波電話電気
工業株式会社を被告として民事訴訟{平成19年(ワ)第1741号不当利得返還
等請求}を起こしたのですが、相手側が弁護士を立ててきたため本人訴訟では対抗
できず有効な判決は得られませんでした。結局、それでは何も改善されないまま、
被害者側は泣寝入り状態でいることになります。                               
 
 私も含め同期に入社した人が3名(前田・半田・坂本)いるのですが、3名が3
名とも1年前後で全員自主退社に追い込まれたことを鑑みるに、行政(労働基準監
督署)が適切な調査及び指導を行なわない限り、同様のハラスメント行為が継続す
ることなりますが、それらの解決を労働者個人の司法的手続きに負わせるのは経済
的・精神的負担が大き過ぎると思われます。
              (中略)
 以上愚問と思われますでしょうが、国民の生命にも関わる問題ですのでお答え頂
ければ幸いです。
754非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 19:34:48

労働基準監督署が税金ドロボー無能集団と言うクレームがいずれお前達の将来を奪う・・・2,3年以内に・・・

今のうちに我が世の春を謳歌しておきたまえ

(・∀・)ニヤニヤ.
755非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 19:53:59
9 2010/03/17(水) 19:38:49 ID:U7BsxrUP0
名無しさん@引く手あまた

今日電話で聞いたら、4月採用の準職員の給料提示は4月1日だということだ。
「その給料に納得いかなかったらどうするんですか?」って聞いたら、
「辞職でしょうね。あははは・・・」と笑われた。
年金機構本部の人事の方でございますよ。これが・・・
信じられなかった・・・
こんなところがいまどきあるのか?
これで民間になったのか?
これが厚労省のお膝もとの組織なのか?
756非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 21:20:47
ILO条約+労働基準法第97条第3項、第5項>>>>こえられない壁>>>>負け犬の遠吠え(^p^)
757非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 21:44:35

公務員にあらずば人にあらず(・∀・)ニヤニヤ.
758非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 22:17:47
実際そうだよな残念ながらこれが現実
759非公開@個人情報保護のため:2010/03/17(水) 22:27:34
>>753

 あっせんをご利用ください
   http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/
760非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 04:25:05
裁判で争うようなケースであっせんは無理でしょ。
何れにせよ労基法の問題と労基法外の問題の区別も調べることのできない程度の低い内容だが。
761非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 16:11:25
ギリシャ問題みてると公務員のクビきりを断行できない国って世界中から信用なくすんだなとおもた
762非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 17:41:46
てゆーか、政府救済の絶対条件が公務員の給料カットなど労働条件切り下げだろ?
これしなきゃ、誰も(EU等)救ってくれないよ。ギリシャの公務員は抵抗運動を
盛り上げてるけど、抵抗すれば抵抗するほど清算が遅れ給料カット率が増えるだけ。
日本行政府のヘビー級借金に比べればギリシャのそれはベビー級程度の可愛いもんだ。
財政難やリストラは他人事と思ってる日本の公務員だけど、労働条件の劇的切り下げ
なくしては民間人は救ってくれないことを覚悟してんかな?
いや、民間企業が全部倒産しない限り公務員は安泰だと思ってるチンパンジー脳が
多いんだろな。低レベルが情けないよ−。
洗脳されてる公務員にとっては自分事じゃないんだ。他人が痛みを負うべき問題なんだ。
763非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 20:32:35
無能な底辺労働者諸君元気してるか?
負け犬の様子を見ていると優越感に浸れる
764非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 20:44:19
部内者で危機感を持ってる職員は少ないようだな。
監督官はILO条約で守られてると思ってるんだろうが、
日本の監督官は事実上、国際的に孤立している。
国際的な連絡網にも参加できていない。
尊敬されるべきグループに所属してないから、
一般公務員と一緒にされて条件悪化が著しい。
765非公開@個人情報保護のため:2010/03/18(木) 21:47:39
本省籍の監督官でも大して偉くならないからな。
新人事制度の導入と引き換えに少しはマシになったか?
766非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 00:07:12
待遇は転落の一途
仲良くする相手を間違えてる・・・・
767非公開@個人情報保護のため:2010/03/19(金) 06:16:51
>>766
残念ながら、経団連や同友会の更にその一つ上の世界には、
こっちから提供できるものがない。
経営者サイドと持ちつ持たれつで、現状を維持するしかないだろ。
768非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 11:33:28
よくILO条約を持ち出す監督官がいるけど、
ILOの方は日本の監督官など眼中にないと思う。現場の日本人監督官が会議に出たこと1回もないし。
「視察」は全労働を通じて組合員の監督官が行ってるだろうけど、視察は実質旅行見学と同じ。
769非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 11:39:23
>、視察は実質旅行見学と同じ。

さすが税金ドロボー様です
770非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 11:41:45
全労働は労働組合です。その予算での組合員視察は公費視察ではありません。
771非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 13:11:58
>>770
なるほど。
税金を湯水のように使える訳だ。
「国民から託された金」とは考えず、「国民が貢いだ金」と思っている訳だね。
772非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 13:44:01
言葉が喋れないからには、見学するしかなかろう。どうやって仕事ができる?
773非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 13:44:46
俺も労官になって楽に金稼ぎたいんだけど、どうやったらなれる?
774非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 14:07:37
>>771
理解力乏しすぎワロタw
775非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 18:14:08
労働】スーパー玉出(大阪市西成区)と社長ら書類送検 月最大208時間の時間外労働をさせ残業手当支払わず 2008年には過労死認定も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260000789/
【労働環境】激安「スーパー玉出」を書類送検 長時間労働で女性過労死・・・大阪 [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259858731/
【大阪】長時間労働で女性過労死、激安スーパー「スーパー玉出」(西成区)を書類送検…タイムカードなどの提出も拒む?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1259883805/
あの「スーパー玉出」の社長らを書類送検
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1259849795/
激安「スーパー玉出」 従業員のオバチャンが過労死、労働基準法違反で書類送検
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1259847939/

やるときはやるんだな
776非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 18:32:42

やるときはやるぜ?天下の公務員様はなにやっても解雇がないからな

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259792107/
【大阪】「忙しくて」電話が繋がらないよう受話器を上げっ放しに…不審に思った
利用者が114に問い合わせ、判明 大阪市消費者センター

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/12/03(木) 07:15:07 ID:???0
大阪市消費者センター(住之江区)の相談員が、対応件数が多いことを理由に、
相談専用電話の受話器を故意に上げたままにしていたことがわかった。

同センターは「相談が立て込んで対応できない時の臨時的措置として
現場の判断でやっていた。音声案内を流すなど改善策を検討したい」としている。

ソース:asahi.com
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091203-OYT1T00021.htm
777非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 21:43:58
>>774
俺もワラタ。この程度の奴がカキコしてるんだなw 中学生かな?
778非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 21:56:38
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100320/20100320-00000004-nnn-soci.html

神奈川県労働局長キセルのニュース出てるけど、
これって人としてどうなのよ。
労働局長あたりなら相当俸給も高いだろうに、
キセル犯罪で通勤手当ちょろまかしたりとか。。。
こんな金に汚くて自ら犯罪犯すような奴が
金に汚いクソ企業なんか取り締まれるわけないと思った。

でも一番理解できないのは、犯罪者を停職3ヶ月なんて
罰にもならない処分でやりすごそうとしているところ。
こんなモラルの欠片も無い人間なんか、不況期に失業者が
味わっているのと同じ塗炭の苦しみを与えないと反省しねーよ。
779778:2010/03/20(土) 22:00:39
停職じゃなくて減給1/10を3ヶ月だった。
さらに理解できなくなっただけだけど。。。
780非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:13:56
やるときは局長でもやるんだ。局長、お前もか!(泣)
今回ばかりは部内者全員、あきれてものが言えないぞよ。
局職員の仕事をやりやすくするのが最大の職務だろ?
781非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:25:27
神奈川の無職は舐められてるだろ、これ。
こんな神経を逆なでするようなことされて
よくもまぁ労基署前で暴動を起こさないもんだ。
782非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:27:10
>>778
この局長は監督官ではなくキャリア出身だけどな。
783非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 22:56:48
>>782
だからなおさらって意味で
784非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:08:16
>>782
年齢的に監督官出身ではないよな。今後の出世はどうなるのかね?
785非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:13:16
対外的な仕事は任せられない、といっても対外的な仕事が多いんで、新人監督官の教育係かな。
それとも本社大奥で資料編纂くらいか?
786非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:26:39
>>785
大臣官房付に戻すと新聞に書いてあったぞ。
787非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:36:47
大臣官房付がどんな仕事かよくわからないが、対外的でない仕事ということは確かだろ?
788非公開@個人情報保護のため:2010/03/20(土) 23:44:56
今は公募制度導入で建前上は難しくなったが、
少し前までは独法に役員待遇で天下りできるための
通過ポストが大臣官房付のように思えたが、、、
789非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 01:10:22
>>774
税金じゃなく、俺達が払った組合費でやってるんだ!(キリッ!

あほですか?
790非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 03:03:36
沖縄局って不人気ですかね?一度住んでみたいなとw
791非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 20:56:34
>>790
正直二度と行きたくない。
792非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 21:43:28
福岡局ってなんで人気があるんですか?
793非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 21:57:21
>>792
出身者が多いからですよ。
794非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 22:40:30
**************************
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP

公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
***********************
795非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:03:44
低廉な相談員級の賃金でもけっこう優秀な人材が集まることを考えれば、
794が示す平均年収437万円でも監督官の応募者はかなりあると思われ
る。監督官が一般公務員として扱われる以上は、来たる消費税大アップの
時代に一般公務員一律の給与減額が予想される。だから、
医者や弁護士のように専門分野を細分化して本当の専門職を目指さない
限りは、現行の給与水準を死守することはできないと思う。
796非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:43:06
相談員って第2の人生として働きたいという60歳以上の人ばかりじゃない?
少なくともこれからお金が必要となる若い人が、平均年収500万円以下でこの仕事を選んでくれるとは思えない。
公務員の人件費総額を減らすのは必須だが、監督官一人当たりの業務負担量を減らすことも必要だ。
だが、現実はあれもこれもやれと言われて、監督官のキャリアパスに対する負担は増し、メンタル続出
これほど短期間に職域が増えてしまった職種は他にないのでは?
797非公開@個人情報保護のため:2010/03/21(日) 23:46:57
他国の公務員の平均年収は500万円以下なのだが・・
若い人も大勢いるよ♪
798非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 00:52:10
経済同友会の丹羽さんによると、公務員の身分保障をなくせば
消費税を上げる必要がなくなるそうな。
799非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 11:12:56
大企業の内部留保なくせば財政赤字は改善されるそうだよ。
日共の志井によれば
800非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 11:24:06
●大企業の金=他人様が稼いだ尊いお金

●公務員にかかる無駄金 = 元税金 = 俺達の金 = 文句言うのは当たり前

この違いがわからないやつって共産革命ゴッコとかを税金もらいながらやってる基地外公務員だよね?
801非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 12:06:53
タイタニックや大和は不沈だと当時の人間(部内者)は本気で信じていた。
802非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 12:13:14
>>800
そういう「金出してる=偉い=従え」という発想がめぐりめぐって労働者の労働環境を悪化させてるんだ
ニートは黙ってハロワに行け。
803非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:03:55
サービスは買う物なんだよ。
804非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:11:06
無料のサービスしか受けられない人々が急増している。受け皿となる監督官の使命も増大している。
805非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:22:39
税金税金て大して金だしてるわけでもねーのにサービスは一人前に求めやがるよな
高級のサービスがうけたけりゃ弁護士にでも相談しろ貧困屑
806非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:31:40
>>802
いや、取締る権限を持った者が、取り締まらないからだろ?
犯罪者から、お小遣い貰って、キャバクラ通いしてる奴
807非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:39:09
本省勤務ってエリートなの?
808非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 13:50:32
国が成長しているときは、みんな権限を持ちたがる。
国が衰退しているときは、みんな権限を手放したがる。
権限と責任は裏表の関係で、成長期には自動的に手柄となり、衰退期には自動的に怠慢と認定される。
ご高齢の幹部やOBが酒の席で披露する手柄話を聞いたことあるでしょ?
「あの法律、制度、イベントはおれが作ったんだ。オレオレ、俺だよ!」ってね。
809非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 16:24:42
>>807
同期で1、2名本省傍流課長や非中核都市の地方局長になる程度。
お世辞にもエリートとは言えまい。
810非公開@個人情報保護のため:2010/03/22(月) 23:56:31
>>791
なぜでしょうか?
811非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 01:07:49
>>810
沖縄の人はマナーが悪く、決まりを守ろうという姿勢がない。努力もしない。時間にもルーズ。職員も平気で遅刻をする。管理職クラスは仕事もしない。執務時間中に平気で甲子園中継を見る始末。若手は比較的まし。
よそ者いびりも陰湿。沖縄大好きってしていると歓迎されるので、苦言はひかえると良いのかも。
沖縄は住むと凄く好きになるか凄く嫌いになるかの両極端みたい。私はもちろん後者。
812非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 17:43:21
>>811
>管理職クラスは仕事もしない。執務時間中に平気で甲子園中継を見る始末
沖縄だけみたいに言うなよ。
標準的な公務員の姿じゃないか。
813非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 22:13:42
それでも残業手当は申請するさー
なんくるないさー
814非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 22:58:00
真人間の職員を侮辱する行為だな。
815非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 23:39:08
そんな突然変異いるわけねーだろアホか
816非公開@個人情報保護のため:2010/03/23(火) 23:39:58
魔人間の間違いだな。真人間なら良心の呵責にたえきれずに転職してる。
817非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 00:09:45
公務員が銭ゲバになったら日本は潰れる・・・
818非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 00:17:25
だから潰れる寸前まできとるがな
819非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 00:49:25
日本は公務員に食い潰されていた。ただ、誰も気づいてなかっただけ。
820非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 02:27:41
神奈川局長
821非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 16:23:48
飯田橋の中央労基署にめちゃくちゃ態度が悪い職員いる。
髪型はオバハンパーマの出来損ないで、メガネ。
勤務先間違っているんじゃない?ってかんじで、風貌は○○団組員。白のジャージ着せたらまさにそう。
公的機関の職員に人との接し方については求めないけど、今日の職員には態度・風貌にびっくらこいた!
822非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 19:29:37
>>820
運悪く外部で捕まった人間一人に問題を集中させてもいかんだろう。
周りを注意深く見渡せば不正を行ってる職員の一人や二人いるはずだ。
俺らの本当の敵は仲間の風貌をしてるそいつらだ。経団連やブラック企業じゃない。
823非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 19:30:41
なんで右翼や左翼は仕事しない公務員闘いないんだろな

ユニオンなんて労働基準監督署に猛抗議してもいいとおもうんだが。
824非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 19:53:45
労働者にはもう少し当事者としての責任と自覚を持てといいたい。
825非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 20:10:29
それはいえてる。だからといって大した社会貢献することもなく、社会に必要とされてない奴が税金ガバガバもっていくことを
肯定できたりはしないんだけどね
826非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 20:13:43
監督官は大きな責任を誇りにしているのだ。
827非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 20:16:44
社会貢献度

左巻きキチガイ集団ユニオン>>>壁>>>>監督官の大きな誇り
828非公開@個人情報保護のため:2010/03/24(水) 21:02:35
日本の財界の成長に、微力ながらも貢献していると自負している。
民草は勝手に生える。どこからでも持って来れる。
829非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 00:09:40
格差大好きな馬鹿が紛れ込んでるな
830非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 06:54:58
「格差」は、努力しなかった者が努力した成功者に対する妬み
831非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 23:35:29
労働者に対して権力を行使できたらいいのになと思うことがある
832非公開@個人情報保護のため:2010/03/25(木) 23:46:30
あらゆる欲望の中で、権力の行使ほど快感を感じるものはない。
833非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 09:21:49
「訴えを無視する」「通報者を雇用主に密告」「労災申請を認めない」と言う少々消極な手で、労働者をいたぶる事で我慢しろ
834非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 09:45:49
結局、労働者が死ぬ、若しくはマスゴミに叩かれるとかしないと動かないんじゃないの?
835非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 15:52:01
何で為政者が、奴隷のためにうごかにゃならんの?
836非公開@個人情報保護のため:2010/03/26(金) 23:36:13
最近、賃確増えてない?
837非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 00:18:38
すぐ妬みにしたがるさもしい奴もいるな
838非公開@個人情報保護のため:2010/03/27(土) 23:59:03
監督官募集しているね
839非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 00:31:10
>>809
それって監督官の中ではエリートっていうんじゃないの?
840非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 13:17:25
>>811
若手監督官は内地の人間ばかりですから
困惑ばかり?
841非公開@個人情報保護のため:2010/03/28(日) 15:37:23
>>840
沖縄が一局目だと他と比べられないから分からないだろうけどね。
他から来ると唖然とすると思う。
842非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 00:00:27
とにかく、民間でも公務員でもクビ切りをしやすい労働慣行・判例に変更すべき。
843非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 07:10:53
労働法を廃止すれば言い。
それだけで、日本企業は復活する。
844非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 22:10:46
などと意味不明な供述をしており動機は不明.
845非公開@個人情報保護のため:2010/03/29(月) 22:54:10
しっかり頑張って仕事してくれというのが動機(真意)だと思われ
846非公開@個人情報保護のため:2010/03/30(火) 07:19:36
厚生労働省の労働の人員、労働法、基準局、監督署。

これらが日本経済の復活・発展に、大きな障害になっていることは、小学生でも分かる歴然たる事実。
847非公開@個人情報保護のため:2010/03/30(火) 18:15:53
なんだ。あんさん、小学生だったのか。道理で幼稚な理論のはずだ。
848非公開@個人情報保護のため:2010/04/02(金) 15:55:44
足立労働基準監督署
849非公開@個人情報保護のため:2010/04/06(火) 07:28:46
s
850非公開@個人情報保護のため:2010/04/06(火) 08:50:09
解雇についての規制撤廃。最低賃金の規制を全国一律で時給100円に。派遣労働の制限撤廃。
これだけで十分だろ?
労組の抵抗が少ない、電気労連系の企業から始めれば良い。
851非公開@個人情報保護のため:2010/04/08(木) 00:49:33
生活保護等の社会保障に頼る者が増えるだけだな。
852非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 08:28:29
この4月から局勤務。
局はいいょぉ。監督行かなくていいし。
楽チン、楽チン。
853非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 08:55:11
おまけに時間外手当は申請した分確実にもらえる。ウマ〜。残業やめられねえ。
854非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 09:30:45
ここに書き込んでるのは元受験生か?
855非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 10:16:43
元受験生かつ現監督官
856非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 10:39:43
元受験生かつ現ニートだろ。年齢制限にかかって終わった奴が苦し紛れに書き込んでるw
857非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 12:14:00
中小企業の範囲が突然変わったよな。
858非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 13:22:58
監督官の守備範囲も突然広くなって、どの部署でも守れる人材が基本となった。
しかし、どの部署でも守れる天才的プレイヤーは希有の存在のはずなので、
なにかしら欺瞞的な感じがする。
民主党が財政再建、経済復興、消費税率堅持、出生率向上を掲げているのと同じようにだ。

このうち一つでも成し遂げられれば、万々歳の状況だというのに。
859非公開@個人情報保護のため:2010/04/10(土) 19:00:08
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270886905/
860非公開@個人情報保護のため:2010/04/11(日) 21:57:37
藤井さんと宮本さん
861非公開@個人情報保護のため:2010/04/12(月) 15:20:59
労働法は、今の日本にとって足枷でしかない。
一刻も早く棄てるべき。
862非公開@個人情報保護のため:2010/04/12(月) 19:20:59
>>852
署の下っ端で電話取らされてたときは、私用電話がほんとにウザかった。
特にジモティの技官・事務官。
昼休みに掛けてくるバカとか、「お客様にその口の聞き方はなんだ」という年季の入った基地外も
いた。サボりに出てる技官にが電話掛かっててきて、本当のことを言うわけにもいかずシラばっくれ
てたら、「(その技官がよく行ってる)署の向いの喫茶店の番号を教えろ」とか言い出したので、こっち
も「電話帳で調べたら」ってやっちゃった。その基地外も最後まで名乗らなかったからね。
しかし言うに事欠いて自分で「お客様」とは…。後で事情通に聞くとしっかり部内の人間だったし。
まあ携帯も普及していなかった頃の思い出。
863非公開@個人情報保護のため:2010/04/12(月) 20:10:34
これからは技官は専門性に頼ることができなくなるんで特権もなくなるわけで。。。
864非公開@個人情報保護のため:2010/04/13(火) 00:50:12
こんな感じか?

【将軍】局賃金

【公家】署業務

【士】局安衛

【農】局監督

【工】署安衛

【商】署労災

【避妊】署監督



【天皇】メンヘル休職
865非公開@個人情報保護のため:2010/04/14(水) 20:57:59
ILOの世界では署監督が最上級のはずだが・・。日本の監督官は糞組織維持のために食い物にされてるってことだ。
・・・・・・お馬鹿さん
866非公開@個人情報保護のため:2010/04/14(水) 21:43:47
>>864
いくらなんでも労災の下はありえない
867非公開@個人情報保護のため:2010/04/15(木) 22:04:06
監督官は労働局にとって、民営化阻止の砦、予算獲得の目玉、マルチな兵卒、
ウマ〜〜
868非公開@個人情報保護のため:2010/04/16(金) 18:38:13
ソフト○エア 興業の子会社に入っても親会社の名刺、社員証を貰うそうな。
これは、税金対策だそう。

あと、残業代ゼロ。 圧力自主退職。
869非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 12:26:14
ハロワは地方移管、労災は民営、基準は警察に吸収、これが当面の危機。
組織再編は個人の努力では防ぎようがない部分が多い。国家財政の悪化は避けられず、組織再編は時間の問題。
すと、個人単位の能力開発で個人単位の生き残りを模索するしかない。
870非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 14:18:38
2重行政ありありなのかな。どうなんでしようね
871非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 14:43:26
似たもの同士を統合、が経費節減のイロハのイ。
財政困窮とともに現実味を帯びてくる。
偉大に君臨してきた全労働ですら、国家の大事を止めることはできない。
872非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 14:44:05
似たもの同士を統合、が経費節減のイロハのイ。
財政困窮とともに現実味を帯びてくる。
偉大に君臨してきた全労働ですら、国家の大事を止めることはできない。
873非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 15:00:10
あきらめたら全ては終わり。我々に不可能はないってよくいわねぇか。
874非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 15:11:36
そう。これからも全労働込みの労働局ファミリーの団結で危機を乗り越えられるさ。
875非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 19:02:45
初任地、福岡に行きたいんだけど、
最北端からだと無理かな??
876非公開@個人情報保護のため:2010/04/17(土) 19:42:02
労災を民営って、正気の沙汰じゃないよね。
申請の書類を受理し、民間の保険会社に調査を依頼。その結果をファイルし、保管する。
こんな重要な仕事を、民間に任せられるものか
877非公開@個人情報保護のため:2010/04/18(日) 10:30:34
そっちがそのつもりなら、こっちだて方法はあるよん様
878非公開@個人情報保護のため:2010/04/18(日) 11:48:55
重要な仕事は国がやるって考えが洗脳されてる証拠だね。
年金や社会保険を民間がやると国が滅びると・・・信じ切ってる。
879非公開@個人情報保護のため:2010/04/18(日) 17:55:49
>>875
自分の出身地から遠いのなら逆にありなんじゃないか。
880非公開@個人情報保護のため:2010/04/19(月) 23:44:11
>>875
まず合格しろ、話はそれからだ
881非公開@個人情報保護のため:2010/04/22(木) 09:57:37
私は、配達時間の関係で仕方なく朝日新聞を読んでますけど、愛読者では有りません。あんなものは愛読するものでは有りませんよ。在宅勤務になった
ので4月から読売に替えました。朝日新聞を読んでいると、カルト宗教の機関紙を読んでいるような気分になる。とてもじゃないけど子供には読ませら
れないので、本来なら「新聞ぐらい読みなさい」と言うべきところを「朝日はおかしいから読んではいけません」としか言えないのが悲しい。漢字が奇
妙な当て字が多くて、熟語も一部がひらがなになってる。近頃はその傾向が顕著だ。そこで本社に電話して尋ねてみたところ「韓国を見習って、少しず
つ漢字を減らして、やがて日本語から漢字を全廃させる方針」だそうだ。こんなことは国民の総意で決めるべきこと。一新聞社が決めて実行するのは僭
越だ。何を考えているのだろう。ともかく戦争反対というのも訳分からん。湾岸戦争のときも「日本が巻き込まれるからクウェートを助けに行くな」と
いうキャンペーンを張った。侵略者はみんなで寄ってたかってやっつけなければいけないのにおかしいぞ。そして他国が苦労して築き上げた平和は、当
然の権利として享受しようというのでは、日本が侵略されたときに助けてくれる国は居ないだろうに。昨年9月11日のアメリカでの同時多発テロの首謀
者であるオサマ・ビンラディンについては必ず敬称をつけるように徹底させている。テレビ朝日でもゲストコメンテーターに「必ずオサマ・ビンラディ
ン氏というように氏をつけて発言してください」と徹底させているし、朝日新聞本紙では、今でも必ず敬称をつけている。恐いのは外国の人がオサマ・
ビンラディンと呼び捨てにして発言しても翻訳では勝手に「オサマ・ビンラディン氏」に変えてしまうことである。これでは正しい報道とは言えない。
冷酷な人殺しをここまで敬うその心理は如何に。朝日新聞は、いつのまにか宗教になってしまったのではないだろうか。しかもカルトと呼ばれる変な宗教に。
882非公開@個人情報保護のため:2010/04/22(木) 10:34:06
質問があります。労働基準監督署は職安を監督しているのですか、職安臨時の職員良く知らないが何人いるのかな。
態度でかすぎです、もう行きたくありません
883非公開@個人情報保護のため:2010/04/22(木) 20:42:15
宮本さん
884非公開@個人情報保護のため:2010/04/23(金) 14:09:47
解かりました。仕分けします覚悟してください。
885非公開@個人情報保護のため:2010/04/23(金) 17:19:53
自分の机の上にDATAの袋が投げ置いてありました。
886非公開@個人情報保護のため:2010/04/23(金) 23:57:16
絶対に警察には吸収されない。
警察が絶対にブロックするよ。
ただでさえ忙しい警察が、些少な賃金のトラブルまで担当させられたら、業務に支障をきたすよ。
労基法違反なんて、労働者が辞めれば被害を食い止められるんだから。
些末な仕事の3流官庁なんですよ。
労働条件の悪化も労基法の規制が弱いのではなく、社会が貧しくなったから。
887非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 00:20:24
警察に吸収されなかったら廃止だな
職員は全員分限免職
888非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 08:02:02
まあ、同友会や経団連は、前々から労働法の廃止を訴えているからな。
日本経済を立て直すためにも、労働法の廃止は避けられんだろう。
889非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 10:31:29
>>887>>888って同一人? 
同一人でなかったとしても、この一連の流れって白痴な部外者だよな。
>>887なんて「ILO条約って何?それ美味しいの?」レベルなんだろうw
890非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 12:23:40
条約なんてloopy首相が簡単に反故にしてくれるさw
891非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 12:52:40
「ILO、ILO」って叫んでる奴って、「憲法9条、憲法9条」と唱えていれば、侵略や戦争に巻き込まれないと思ってる
共産党マンセーばかだよな。
日本の労働法と一緒で、違反しても大した罰もないルールを守る馬鹿居ない。
892非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 19:21:33
NT○D
893非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 22:44:51
同友会や経団連は監督署を必要悪と考えているはず。
民主的国家の体裁を保つため、そして、労働者の不満の捌け口として。
894非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 23:25:10
システム最適化推進室
895非公開@個人情報保護のため:2010/04/24(土) 23:35:30
財界は「生かさず殺さず」に監督署を育てておきたいはずだ。
それが長期的に経済界の安泰となる。
基本賃金不払い悪徳業者がのさばるようでは不公正競争が起こって困るし、
底辺困窮労働者が怒りの矛先を公務員に向けてくれれば大いに助かる。
896非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 14:41:24
ひれ伏せ愚民ども
897非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 17:34:59
監督署がなくなる訳ないじゃん。
仮にそんなことして国際競争力あがったとしても諸外国から必ず批判されるからね。
まさに、今のまま生かさず殺さずが政官財ともに理想なのですよ。
なので愚民どもはひれ伏せや
898非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 17:53:08
>>886
警察OBが調子に乗ってたタ○シー会社には、労基が独立して対応してることがプレッシャーに
なってたと思うけどね。
899非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 21:08:44
監督署がなくなればいいっていう香具師はまさに釣師だろ。
反対してほしいわけだ。抵抗してほしいわけだ。
存在感をとどろかすほどに仕事をしてもらいたいってのが本意でしょう。
ほら、よく本社からきた幹部がよくいってるでしょ?
監督署不要論が出ないようにがんばってほしいって。
900非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 21:34:35
警察に吸収されたら、柔道・剣道・合気道でフルボッコにされて、全員退職じゃないか?

警ら巡査にすら馬鹿にされそうな悪寒。
901非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 21:40:26
>>900
調書の取り方とかもいろいろ言われそうだな。
902非公開@個人情報保護のため:2010/04/26(月) 22:59:51
ILOの権威に頼って、馬鹿にされないように頑張るしかない。
「監督官のバックにはILOが・・・・、いえ、なんでもないです。ただの独り言です。」
903非公開@個人情報保護のため:2010/04/27(火) 00:14:59
労働大学校の取調べの講義がアレだからな・・・
本省が片手間に来るのとかもういいから、警察から講師招くなり
完成度の高いビデオ作るなりしたらいいのに。
どうして我が行政は微妙なマニュアルしかないんだ
904非公開@個人情報保護のため:2010/04/27(火) 09:37:20
大体、監督署・基準局があるのって、先進国じゃ日本だけ。
みっともないから、さっさと潰すべき。
905非公開@個人情報保護のため:2010/04/28(水) 15:15:14
我々で仕分けします、職員と非職員は何人いるのですか、いったい残業はどれくらいしているのか
906非公開@個人情報保護のため:2010/04/28(水) 21:58:47
時間給か日給の臨時職員がますます増えることは間違いなし。
だって、残業好きの高給取り正職1人の年収で臨職5人以上雇えるんだから。
公務員人件費の削減はこの手しかない。
907非公開@個人情報保護のため:2010/04/28(水) 22:02:30
そうしたらいいんじゃないの
やってみたらいいよ
908非公開@個人情報保護のため:2010/04/28(水) 23:40:09
労組(監督官)が絶対認めないがなw
909非公開@個人情報保護のため:2010/04/29(木) 11:04:51
労組が認めないことが少しずつ進行している。
財政破綻を機に急激に進行することになる。
910非公開@個人情報保護のため:2010/05/01(土) 17:23:09
ダンダーリンは監督官
ドラマ化希望
911非公開@個人情報保護のため:2010/05/01(土) 22:35:55
監督官旋風をもう一度。あの素晴らしい夢を、もう一度見させてくらはい。
912非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 00:48:36
>>911
監督官旋風?そんなもの、吹いた事あるのか?
913非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 07:55:20
地元企業に行けば、手土産持たされてた頃の話かな?
今は行ったら、
  「何しに来た?○○先生の許可は得てるんだろうな?」
だもんな。
914非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 09:15:54
労働基準監督署って仕事してんのか?

税金でニートを雇ってる余裕はないから、レンホーに仕分けされてろよ。
915非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 10:24:07
>>912
まこやんのおかげで一度あっただろ。
旋風は部内限りで終わったがorz
みんな、それを機に監督官の知名度や地位が向上して仕事がやりやすくなると期待したのだがな・・¥?
916非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 10:35:33
>>914
それなりの会社で勤務(経営)してごらん。違う意味で監督署いらね、と思うから。
>>903
概ね同意だが、今回の青本は中々だと思う。





917非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 13:11:04
【事業仕分け】
日本で最も役に立っていてない司法警察「犬」組織は直ちに仕分け。

1.労働基準監督署 → 廃止、職員はクビ、可哀想なので派遣やブラック企業へあっせん
2.労働関係法令の取締まり → 全て警察へ移管
918非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 13:30:04
「こんなの民事じゃん」と言いながらいやいや捜査しそうだな、警察は。
919非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 13:48:59
絶対、警察のがマシだよ。
920非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 13:49:14
警察が守るのは一般市民であって最下層労働者ではない。
最下層労働者は犯罪予備軍となる確立が相対的に高く、犯罪集団に
スカウトされると最も捕まりやすい第一線で使われるものだ。
よって、彼らは警察とは極めて相性が悪い。
監督署のときのように怒鳴り散らして圧力をかけることもできない。

また一般的に、労働法規の取り締まりは駐車違反の取締りよりゆるくなる可能性が高い。
だから、警察に移管されると労働基準法等の違反がなくなると考えるのは甘すぎる。
921非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 15:41:53
同意。
ちなみに送検までのスピードも
安衛法>>>>>業過
だからね。
警察は重大犯罪しかやる気ないから、いつまでも他力本願の甘い夢でもみてなよ
922非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 16:27:09
>>920-921

仕事の出来ないクズが職場を守るために必死すぎw
923非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 16:30:35
>>920
>労働法規の取り締まりは駐車違反の取締りよりゆるくなる可能性が高い。

全く根拠に乏しいデマ。
警察は確実に有罪に出来るかどうかで判断するだけ。
弁護士から告訴状が出されれば必ず動く。

924非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 16:38:22
>>921
>ちなみに送検までのスピードも安衛法>>>>>業過

いったいなんのスピードだい?
どうせ告知して、経営者が証拠を隠してから見に行く程度のことだろ?
検挙数と検挙率では
業過>>>∞>>>安衛法
925非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 16:46:42
いずれにしても、
いま、これだけブラック企業がわいてるのに取り締まらないんだから
なくてもいいわなw

警察へ全て移管したらどうか?
ってことで、行政刷新会議へ国民の意見としてメールするつもりだから、
よろしく。
926非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 17:25:15
警察は基本的にブラック企業とその従業員を一体として見る。
よほど悪質だと判断しない限り、本気で取り締まろう(ブラック企業の労働者の保護)とは思わないだろう。
そして、警察が労働基準法等の取締りをろくにやらなくても非難されることはない。
窃盗以上の犯罪の取り締まり能力で国民は判断するからね。
927非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 17:29:15
まあ、労組が労働者側に立っていれば、監督署・基準局なんて無くても良いんだけどねぇ・・・・
公務員労組のように、財政が悪化してるのに給料は上げろとゴネまくり、会社を潰す労組は困るけど。
928非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 21:51:56
ブラック企業にも色々あるよな。
辞めれば良いじゃん、ブラック企業。

ブラック企業にしか雇ってもらえない労働者も居るからなー。
ヤバイ奴最近ますます増えてるよね。
929非公開@個人情報保護のため:2010/05/02(日) 23:34:11
警察ならきっと就業規則とか三六とかの届出懈怠も反則金制度導入して利権にするだろ

930非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 08:19:59
>>926
>警察は基本的にブラック企業とその従業員を一体として見る。
>よほど悪質だと判断しない限り、本気で取り締まろう(ブラック企業の労働者の保護)とは思わないだろう。

警察 → 牢記署
931非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 08:20:48
926は牢記官の考えを、警察にこじつけて述べているに過ぎないw
932非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 08:24:20
>>929


>>83参照。
 ↑
反則金制度なんてあろうが無かろうが、こんなことしてるんだから同じことだねww
労働法利権っておいしそうだね。
933非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 08:29:29
>>932
君が強権発動して、全部潰してくれればいいよ
934非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 11:47:04
監督官を主人公としたドラマやマンガによると、
ブラック企業で虐げられてる労働者を救う設定になってるね。
しかしこの設定、昔は小ヒットしたけど
最近は世間では受けないんだよな。困ったものだ。
935非公開@個人情報保護のため:2010/05/03(月) 13:32:03
現実と、かけ離れてるからだろ。
仕事で監督署へ行くと、メタボでアホ面した職員しか見かけないしなw
936非公開@個人情報保護のため:2010/05/04(火) 15:29:47
たしカニー。
メタボのひと多いです。
酒の飲みすぎ?
937非公開@個人情報保護のため:2010/05/04(火) 20:01:50
上石神井システム最適化推進室
阪神タイガースのメガホンで当番係回している
938非公開@個人情報保護のため:2010/05/05(水) 23:38:45
ここは現職が多いのか?それとも自称が多いのか?はたまた妬みの人間が多いのか?
939非公開@個人情報保護のため:2010/05/05(水) 23:55:30
「妬み」より、監督署が自分の思うように動いてくれないことへの、「逆恨み」だろうな。

監督署や基準局が、労働者の味方だと勘違いしている。
警察だって暴力団とはある程度の付き合いはしているのにな。
940非公開@個人情報保護のため:2010/05/06(木) 21:10:22
正義の味方じゃないからなぁ。お前の方がおかしいんじゃないか?っていう来客者もいるし
941非公開@個人情報保護のため:2010/05/08(土) 15:24:54
労働基準監督官の仕事は、暴力団とかかわる事案なんかを対処することありますか?
942非公開@個人情報保護のため:2010/05/08(土) 22:48:30
どんな相手でもマニュアルどおりの対応で問題なし。頭のいい人が練りぬいた暴対マニュアルあり♪
943非公開@個人情報保護のため:2010/05/13(木) 01:07:45
944非公開@個人情報保護のため:2010/05/13(木) 22:16:47
キョロ監おるかぁあああ
945非公開@個人情報保護のため:2010/05/14(金) 06:00:50

   /⌒\
   /●)●)丶
  /⌒\  |
  /   L__ハ
 |  / /  |
 | / /~L「L/|
  \/イ   /
    \__/
    大 大
946非公開@個人情報保護のため:2010/05/14(金) 20:08:58
キョロちゃんじゃねぇか
947非公開@個人情報保護のため:2010/05/15(土) 14:50:22
>>944
ダンダリンのなかのセリフだね
キョロキョロしながらテキトーに定期検査の数をこなす
監督官のことだったかな。

948非公開@個人情報保護のため:2010/05/17(月) 00:46:12
    /⌒\
   /●)●)丶
  /⌒\  |
  /   L__ハ
 |  / /  |
 | / /~L「L/|
  \/イ   /
    \__/
    大 大
949非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 00:10:14
労働者の癖に生意気なのもいるしな
950非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 00:15:34
公務員は国益第一!!
企業と労働者、どっちを優先するべきかは考えるまでも無い。
951非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 00:36:46
ノー残業デーは残業を申請させないってのが、監督署にも定着してきたな。
残業予算使い切ると、評価落ちるのか?
952非公開@個人情報保護のため:2010/05/19(水) 19:53:13
銭ゲバと認定されない程度に残業手当使いましょうねw
953非公開@個人情報保護のため:2010/05/24(月) 21:15:01
昔から、モラルの低い公務員はチップをもらわないと働かないという伝説がある。
大小の既得権がほとんどなくなった今、残業手当くらいしかチップに相当するアメがないな。
チップがなくても懸命に働くのが、経済大国を作った美しき日本人労働者の姿のはずなのだが。
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/05/25(火) 19:44:58
相談員はかわいそうだな
12万程度で残業代もでない
955非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 21:31:10
特命業務ではない通常業務で残業代もらえるんだったら、
疲れないようチンタラ仕事して残業代稼ぐのが基本賃金減少時代の勝ち組だよな。
つーか、住宅ローン返済するためには残業させてもらうしかないだら〜w
956非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:17:38
【雇用】怒鳴られ続け、新人が9日目に「自主退職」…巧妙化する企業の「多すぎた内定者切り」 [05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274715081/
957非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:24:55
でも注意する役目の労基が人減ってたら対応なんてできるわけないよね
958非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:34:10
ま、手が空いてても、無視するけどねw
なんで、底辺労働者の為に、そんな頭がおかしい連中にかまわなくちゃいかんのか。
959非公開@個人情報保護のため:2010/05/25(火) 22:36:33
大幅増員してくれたら
「きっちり労働環境改善いたします。」
と自信を持って言えるか?

日本を改善する約束をした民主議員を大幅増員したが
日本はさらに悪化して叩かれてるわけだが・・・。
960非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 00:30:40
早く自民政権に戻って欲しいよ。
j民政権なら、働かない方が喜ばれるしw
961ヤクザ労働者:2010/05/26(水) 22:15:47
未払い賃金のようなくだらない事案は、対象外にすればいいんだよ
災害発生事業場の監督を優先して死亡災害防止に努めるべき
962非公開@個人情報保護のため:2010/05/26(水) 22:49:01
できるだけ多くの予算を獲得するのが役人ど根性というもの。
労働災害減少という、不幸な?トレンドのため、災害防止では予算はとれない。
963非公開@個人情報保護のため:2010/05/27(木) 23:00:27
あっせんもマトモに出来ない役立たず集団
労働基準監督署は労働者のためには何もしない、出来ない
こんなやつらに税金を払いたくない
964非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 05:54:38
学も能力もない底辺労働者に限って大して会社に貢献してないくせに権利ばかり主張するのな。
こんな奴らを窓口で相手する時間ももったいない
965非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 07:11:25
まったくだ。
公務員は「国益第一」。
一山幾らの労働者より、企業の方が大事。これは、連合だって認めてる。
966非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 18:23:52
まともに仕事してる床だけに予算配分される仕組みなら少しはまともになったかもね
967非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 20:30:45
>>964 >>965
労働基準監督所員の書き込みと認める
その考えならリストラも早いだろう
968非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 21:17:44
底辺労働者は書き込むんじゃないよ
2chやってないで、昼夜を問わず仕事しろ。
969非公開@個人情報保護のため:2010/05/28(金) 21:37:05
底辺労働基準監督署員は書き込むんじゃないよ
2chやってないで、昼夜を問わず仕事しろ。
970非公開@個人情報保護のため:2010/05/30(日) 20:38:20
上石神井庁舎にヤクザはいった。
自分の幻覚妄想だったのか。
971非公開@個人情報保護のため:2010/06/01(火) 18:31:25
上石神井に行きたい・・・
972非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 00:59:11
西武新宿線です
973非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 12:40:41
楼記て給料ドンぐらいもらってるんだ?
974非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 16:57:21
労基丼
975非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 19:18:03
富士見町東村山宿舎
たこべや
976非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 19:56:26
ひーがしむらやまとうきょうのーはずれーおーはずれー
いーとこどこにもなんにもない
たまたーまひーとがすんでいる
977非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 20:39:53
>>973
田舎だと、30で400万。
978非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 21:17:08
>>973
35歳で700万ぽっち。
嫁が給料日の度に溜息をつく程の薄給。
979非公開@個人情報保護のため:2010/06/03(木) 23:12:15
>>977、978
レスd
そうなんか(´・ω・`)

まぁでも公務員目指すならそんなもんだよね、てか700万て低いわけじゃなくない??
980非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 00:23:30
>>978
オマエ給料泥棒
絶対に労働基準監督署なんて日本に不要だわ
981非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 00:27:44
>>978
民間に行った大学の同期達は、もう一千万の世界だぜ。

>>980
僻むなよ、底辺労働者。
982非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 00:53:04
>>981
底辺労働者を救えない労働基準監督署は不要だ
そんなものの維持のために税金なんて払えない
税金支払い拒否するぞ
983非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 01:07:53
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7477760
ハロワの仕事なんて、こんなんだろ
民営化したほうが良いのは確実
984非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 01:11:16
俺っちのボヌスのためにもちゃんと延滞税まで耳そろえて払えよ
985非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 01:41:20
労基のスレは現職でも受験生でも荒れるのな
986非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 06:00:18
>>982
公務員は、「国益が第一」。
987非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 11:33:05
>>986
ハロワは国益を損する
988非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 12:40:34
>>983>>987
監督署にハロワの事言ってどーする。
新聞に投書するなり、厚生労働省に垂れ込むなりしろ。
989非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 14:30:58
>>988
新聞社は2ちゃんねるをチェックしている
だから定期的に記事になるんだ
990非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 22:45:41
>>982
税金支払い拒否して刑務所に入っててくれ
その方が世のため人のためだ
991ヤクザ労働者:2010/06/04(金) 22:47:04
ハロワの職員なんかほとんど非常勤だろ。
時給800円程度の人間に必要以上に期待するな。
992非公開@個人情報保護のため:2010/06/04(金) 22:49:36
ハロワの職員でニワトリみたいなトッポい髪型のヤツがいた
新宿ハロワ
993非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:14:44
994非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:22:31
ジャガイモ頭の人?
995非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:27:40
ベッカムのつもりかね
今ではベッカム本人も、あんな髪型辞めてるのに
ダサすぎて笑えなかったw
996非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:31:47
鶏冠頭はセットし易いんだよ。
997非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:32:33
ジャガイモとトサカじゃ正反対じゃねえかw
998非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:36:08
999非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:47:43
もう寝る。
1000非公開@個人情報保護のため:2010/06/05(土) 00:47:58
お疲れ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。