低俗な公務員バッシングを逆批判する12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
盛り上がってきました。
批判に晒される公務員は批判者達を論破することができるのか?

参考サイト
国家公務員の実態  http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/part1.html
署名運動「低俗な公務員バッシングをやめて頂きたい」 http://www.shomei.tv/project-362.html

前スレ
低俗な公務員バッシングを逆批判する11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1241272934/
2非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:39:18
公務員どもは、
自分たちがなぜバッシングされるかと言う基本的な事実を覆い隠して
屁理屈で対抗している。

何時までも屁理屈が通る世の中ではないと言う認識が欠如している
ところが、一番の問題点だと言うことから理解できない。

こんな馬鹿どもが、税金を食い潰しているのかと思うと腹立たしい。
馬鹿公務員の能力不足による分限免職を断行してもらいたい。
出来る、理解力のある公務員の給与はむしろ上げてもよい。

そうやって、トータルで人件費を30%カットすればよい。

馬鹿は氏ね!

3非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:39:57
借金借金うるさいぞ底辺野郎が。
ソモソモが歳入(税収)より多くの歳出(医療、道路整備など)を国民が望んでできた結果だろうが。
公務員の給与は歳出を実行するために必然的に増えてきた結果に過ぎない。(年功序列も含んでな)

パン(医療、道路整備など)は食べたいがお金(公務員給与)を払いたくないといってるのと同じだ、乞食ども

4非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:41:50
【社会】 "少女が年齢でウソついてたからセーフ" 16歳少女にみだらな行為した警官、立件されずに停職処分…栃木県警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234261963/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/10(火) 19:32:43 ID:???0
★16歳少女にみだらな行為=巡査部長を停職処分−栃木県警

・16歳の少女にみだらな行為をしたとして、栃木県警は10日、県警本部生活安全企画課の
 男性巡査部長(54)を停職1カ月の懲戒処分とした。辞職願が提出されており、受理する方針。

 立件を見送った理由について県警は、「少女は年齢を偽っており、18歳未満との認識は
 なかったと判断した」としている。
 監察課によると、巡査部長は昨年8月2日午後10時半ごろ、出会い系サイトで知り合った
 16歳だった無職の少女に現金2万円を渡し、宇都宮市内のホテルでみだらな行為をした。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000158-jij-soci

※関連スレ(「年齢知らなかった」で、名前も出ず立件もされなかった国会議員)
・【社会】「知らなかった」 元国会議員(現・私大学長)、女子高生淫行立件見送り。斡旋人は逮捕(dat落ち)
"警視庁などは元議員からも事情聴取したが「未成年とは知らなかった」と話したといい、立件は見送った。
 調べなどによると、多田容疑者らは昨年7月12日ごろ、埼玉県の当時16歳の女子高生を
 都内の元議員の自宅に連れて行き、18歳未満と知りながらわいせつな行為をさせたという"
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074354638/

※関連スレ(「年齢知らなかった」で逮捕され名前を出された一般人)
・【社会】「18歳未満とは知らず」でも逮捕、百五銀支店長が女子高生買春容疑…三重
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105427976/
・【社会】 「年齢知らなかった」 郵便局員、女子中学生買春で逮捕…愛知
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208855762/
・【社会】 "ハメ撮りカメラマン、騙されて逮捕"で、売春女子高生は既に2本の同内容作品に出演済みだった…騒動拡大
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234171542/
5非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:42:52
馬鹿に税金使うアホはおらんがなww
馬鹿がいい加減に税金使うから、税金が足らんがなw
足りない分は無駄遣いした公務員の首切って、調達するのが一番だべwww
6非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 22:54:25
無駄な道路なんて無いんだよ
生活基盤の増加+雇用確保に最適だから
自分達の所さえ出来れば後しらんとか考える奴はどうしようもない
7非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:29:38
>>6
>無駄な道路なんて無いんだよ

香ばしいなこいつ。
日本よりもっと必要な国があるだろ、そこに行けよ。
これ以上日本の道路作ることは税金詐取の口実としか思えんな。
日本の道路はアフターケアだけで充分だよ。

具体的にどこが必要なのか言ってみな。
市民の意見を聞き入れず、無駄遣いに歯止めが利かないゴミ員さん。
ダムの工事費用も水道局のワッペンも湯水のごとく税金を使ってくれちゃって。
8非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:37:15
公務員の待遇について、今すぐにやらなかければいけないこと

・給与、賞与の大幅カット
・各種手当の廃止、カット
・退職金のカット
・職員宿舎、施設等の廃止
・職務違反者、コンプライアンス違反者への罰則強化
・新規採用の抑制
・身分保障の廃止、リストラ可能な体制の導入
9非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:40:02
ようするに救急医療等福祉はいらないということでよろしいでしょうか
万年赤字だし、目に見える成果出てないですもんね
10非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:46:12
・基本的人権剥奪
・政治活動の禁止
・交通費全額自己負担
11非公開@個人情報保護のため:2009/06/09(火) 23:48:53

まぁいま優先すべきは 医療・福祉>>>越えられない壁>>>道路・公務員の賞与 だろうな。
1201:2009/06/10(水) 00:02:57
>7.
横槍スマソ。俺は仕事柄、僻地や離島も経験したが、必要な道路はあるぜ。むしろこういう所にこそ、積極的に道路を作るべきだと痛感した。
ま、こういう意見もあるということで心の片隅にでも留めておいてもらえれば幸いですな。
1301:2009/06/10(水) 00:14:56
>2.『自分たちがなぜバッシングされるかと言う基本的な事実を覆い隠して屁理屈で対抗している。何時までも屁理屈が通る世の中ではないと言う認識が欠如しているところが、一番の問題点だと言うことから理解できない。』

→違う。前スレでも書いたが、あんたらの言い分が「公務員」というあまりにも漠然とした大きなくくりで「不当な」批判をするから「それは違うんじゃないの?」と諭す意味も込めて逆批判をしているに過ぎない。
モロに言うと喧嘩になってスレが炎上してしまうから、良識的に言葉を選んでいるのだ。そこははきちがえてはいけない。
そして我々は公の奉仕者であって奴隷ではない。
14非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:15:48
僻地や離党に道路作って、生物の絶滅を謀る。
そうしておいて、保護だと税金を使う。
そこまでして作った道路を使うものは、少ない。
維持費も赤字で、税金の無駄遣い。
15非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:18:51
>>13
> 「公務員」というあまりにも漠然とした大きなくくりで

だから、犯罪犯したり、税金の無駄遣いしたり、仕事しないで遊んでいる公務員とは
俺は違うってか?

違うだろ?一般の世の中がどうなっているのか、よーく見てみろよ。
自分たちの待遇が、現在の世の中でどのような位置づけなのか。

それすら理解できないで、「万年わが世の春」でオメデタイからバッシングされるってんだ。

常識を身に付けてから、書き込みたまえ。

16非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:20:04
>>14

それを僻地や離島で言ってみろ。
17非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:21:18
>>15
>常識を身に付けてから、書き込みたまえ。

お前が言うなwww
18非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:24:02
>>15
俺は公務員嫌いの者だが、さすがにそれは違うんじゃないの?
概して、という意味では当たってるかもしれないけど。

バッシング受けやすい理由は、税金で食ってるからじゃないかな。
19非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:32:09
道路の話にワッペンを持ち出してくる時点で愚民クオリティです。
20非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:33:59
>>15
>自分たちの待遇が、現在の世の中でどのような位置づけなのか

身分保障は、様々な制限が課せられる代償としてのもの
もし自分の待遇に不満があるなら、雇い主に言うべきであって
公務員に当たるのはただの八つ当たりに過ぎん
21非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:37:49
>>12
事実、無駄な道路も多い。

そりゃあ、離島などはいろんな意味で忘れ去られる宿命にあるから全てが後手後手になるんだろうけど、
さほど道路の新規開拓が必要の無い県や地域でも次期予算調達の為に、予算を使い切る無駄遣いもする。

ちょっとこの板とは関係ないが、道路と言えば高速料金の一律割引化。
あの制度は高速道路の機能を果たさなくなったばかりか、ちっとも経済対策に有効でない(現実問題として税金の徴収率が低下)。
さらにはこの影響により、一部の船舶・海運業で影響を受け採算が取れず廃業。
いろんなところで弊害が起きているのは経済効果があるといえるのか?
全ては道路公団の失策と阿呆太郎の暴走が原因。
道路公団の考える事はおよそ民間の意向の及ぶところではない。

個人的には民主党に期待したいが、あいつらは
高速道路無料化=車に乗らない民間人からも一律税金詐取 の方針。
やはりどの政党も応援するに値しない。
これがまた更なる選挙離れを産む、正に負のスパイラルに陥ってしまったわけだ。
22非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:38:57
>>19
全て「無駄遣い」の共通点で話を結びつけたが?

なんか間違ってる?ゴミ員さん。
23非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:40:31
救急病院への搬入時間短縮などのために道路整備をしたような話は聞いたことがある。
必要がないんじゃなくて、普段必要性に気が付かないって話な。
24非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:43:55
>>23
全てがその理由によるものならば、病院を増やしたほうが懸命だな。

都心では患者をたらい回すわけだけだが。
25非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:46:16
>>22
愚民ってくだらない言葉遊びが大好きだね。
26非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:47:44

・・・負け惜しみ?w
そんな反論しかできないなんてお可哀想に。
27非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:50:14
>>24

公立病院を造ると「赤字垂れ流しだ!」
公立病院を廃止すると「僻地切り捨て!医療格差!!」

って騒ぐのですね。
そもそも、何故公立病院を造らなければならないか?って事は考えずに・・・
28非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:50:58
僻地・集落・山村に救急病院を作ったほうが懸命?
とても正気とは思えないな。
29前スレ457:2009/06/10(水) 00:52:14
まだやってたのね。このスレ。
テメエと関係ないからこそ良くも悪くも大所高所から公務員制度に対して文句を言う民間人と
現場目線のつもりで俺事情を語る公務員がやりあっても話がかみ合わないと思いきや。
公務員制度の善し悪しと現場の公務員の頑張りはそりゃ別物だろう。
ここまで必死なら真面目なおりこうさんが多い不要な公務員個々人には同情しなくもないが。。。
ダメなもんはダメでしょ。公務員サービスが時代のニーズに合ってない。
若手公務員の人は入る時代を間違ったね。かわいそうに。
俺はもっと高邁な公務員が説教垂れてるもんだと思ってレスしちまったよ。ちくしょう。

よそ者からみると無用なものにお金を出す不満感が言葉にできないから
皆バッシングの形で噴出してるように見えるけどね。
まあ言葉通りにとってそれをやりあうのが面白いならいいのかな。
どっちもがんばれよー。

覗きはするけど堂々巡りの間はレスしないから安心してコメントしてくれ。
がんばれ割と高邁な精神の割に平均給与を上回れない恵まれない公務員代表!
きっと君のレスに力づけられた公務員はきっといっぱいいるぞ!>01

まあその節は悪かったな。盛り下げて。
30非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 00:52:31
>>24
ねえねえ、何でそんなにバカなの?
生きてて楽しい???
31非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:00:24
その被害妄想はなに?w

要は、市民に「無駄な建設」と認識されてるだけだろ。
医療格差なんてどこで起こってるの?
都心になればなるほどでかくなるのは当たり前だと思うんだが。


>全てがその理由によるものならば
ここちゃんと見てね。
規模云々は別として、あまりに遠い場所に病院があるなら救急医療は成り立たんだろ。


>>30
お前のようなアホを相手にする時が一番気が滅入るけど。
32非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:03:46
>>31

お前が自分の周囲のことしか認識出来ないことがよくわかった。
全国的な医師不足と、それに伴う公立病院の存続問題と慢性化する赤字の問題すら認識してないことも。
そして、僻地の医療が崩壊してしまったこともな。

偉そうに公務員批判wして、自分が正義の味方だと思ってるんだろうねw
33非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:06:39
医師を呼べない病院が悪い
赤字を出す病院が悪い
僻地に住んでいるのが悪い

もしこんな短絡的な思考ならお笑いモノだな
34非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:10:30
>>全てがその理由によるものならば
>ここちゃんと見てね。
だから、救急医療のために整備された道路についての話をしているのだがな。
で、おまえの持論は「道路より病院」なんだろ。
35非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:11:05

僻地の病院を崩して、新しい病院を作る意味はなんだい?

医師の不足も知ってるし、赤字の問題も知っているが。

要は医師一人ひとりの能力が年々さがってるんだろ。
一人じゃ医療は確立しないが、何人いても能力が低い医師は限界が見える。

それどころか不正に金を騙し取る医師もこの世にはいる。
完全に医療はじめる以前の問題。
36非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:13:44
>僻地の病院を崩して、新しい病院を作る意味はなんだい?

は??????
何言ってんの????
誰がそんなこと言ったwww
37非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:14:43
>>35
そういうことは大学に言うべきことじゃないの?
38非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:17:35
>僻地の病院を崩して、新しい病院を作る意味はなんだい?

マジレスすると、医療の集中化。
僻地の病院を廃止して、中核となる病院を作る。
そこに医師等のスタッフを集中廃止して、24時間体制に耐えうる状況にする。
そこにアクセス道路の整備を実施し、緊急搬送に要する時間を短縮する。

こんなことすらマジでわかんないの?
そもそもお前が、「道路作るなら病院作れ」とかほざいてたんじゃないの?
やっぱり、お前はバカだ。
39非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:18:16
そこに医師等のスタッフを集中廃止して ×
そこに医師等のスタッフを集中配置して ○
40非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:32:50
公務員の待遇について、今すぐにやらなければいけないこと

・給与、賞与の大幅カット
・各種手当の廃止、カット
・退職金のカット
・職員宿舎、施設等の廃止
・職務違反者、コンプライアンス違反者への罰則強化
・新規採用の抑制、身分保障の廃止、リストラ可能な体制の導入
41非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:35:29
>>38
どうせそう来ると思ったけど、それが僻地を切る結果になってるじゃん。
んで
慢性的な医師不足→医師になれる(もしくはその器に等しい)人が少ない。
高齢社会→いままでの医師だけじゃ必然的に医師の需要も高くなる。

結局話の骨子が読めてないし。
>道路より病院
全ての道路建設が病院へのアクセスのためとは思えんし、そこまで遠いなら
中核都市に病院建てるより、僻地の緊急措置のための小規模な病院で充分だろ。
いくら僻地と言えど、一軒だけ掛け離れた民家なんてないだろが。

別に病院は公立病院でなくて良い訳で。どこから公立の話が出てきたか知らんけど。
42非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:39:18
>僻地の緊急措置のための小規模な病院で充分だろ。

その病院のスタッフがいなくて困ってんの。
例え患者は1人でも、24時間体制を取らなければならないのは一緒。

>別に病院は公立病院でなくて良い訳で

民間の病院で経営が成り立つなら、僻地に公立病院なんて作らんわ。

何でこんな簡単なことがわかんねえんだい?
すこしは社会に出ろ。
43非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 01:53:52
やはり小沢さんの事件は国策捜査で確定ですね。動かぬ証拠。
http://blogs.yahoo.co.jp/audreyhyu/60459929.html
44非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 04:20:00
>>20
> もし自分の待遇に不満があるなら、雇い主に言うべきであって

ふん。公務員どもが自分たちの給与は守って、医療費こそが財政赤字の根源と
医療費削ったんで、医師も看護婦も技師も、事務も、すべての病院関係職員の
給与も待遇も低下しているんだよ。

事務系なんて、大半が専属職員からムリヤリ契約社員に格下げされたし。

公務員だけだよ。他を削っても自分たちの待遇だけ死守しているんだから。
雇い主に文句じゃねーよ。医療費削ってでも、自分たちの給与と待遇を守っている
公務員に文句があんだよ。

お前らの給与削って、医療費もとに戻せよ。
そうしたら、医療も充実するし、倒産しかかっている病院も倒産せずに済む。
閉鎖されかかっている自治体の公立病院も閉鎖免れる。

あまりの待遇の悪ささに逃げていた医師や看護婦も戻ってくるだろう。

介護もおんなじだぜ。介護費用ケチんなきゃ、介護職の待遇も良くなって
ヘルパーの資格持っている人なんて腐るほどいるんだから人手不足なんてありえない。

誰だって、労働に見合う給与がなかったら仕事から逃げる。

公務員も「公務員不足」が社会問題化するくらい、待遇をギリギリまで下げてみろってんだ。
公務員全員が自分たちの身分にしがみついているってこと自体が、テメーらの身分が
分不相応に良いってことを証明してんだよ!!!


45非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 04:21:28
医療関係も税金ドロやな
46非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 04:32:32
>>45
それを言うなら、混合診療や自費診療を解禁にしろ。
別に少しでも良い治療を受けたいと、高額な健康食品を自費で買っている人もたくさんいるんだ。
貧乏人に合わせた保険診療しか出来ないのは、問題だろう。

混合診療が解禁になれば、ベーシックな医療は保険診療で。
それにプラスアルファの特別治療や未承認の新薬や新治療を自費が受けることができる。

患者のためにもなるし、医療も新しい治療を使えて進歩が早くなる。
治療の結果が良くて、大量に使えばコストも下がって 保険診療に取り入れるで
いいじゃねーか。

保険制度の維持には限界がある。誰だって、金があるならもう少し良い医療を受けたいはずだ。
貧乏人と同じ医療じゃ不満な金持ちだっているはずだ。

コストがかかるからって、なかなか保険適応にしないから、患者が必要な治療を受けられないと言うことも
無くなるはずだ。

少しは頭を使え。
混合診療を解禁するだけで、医療関係も税金ドロではなくなって、金さえあればオマエもよりよい治療を受けられる。

47非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:06:17
公務員になるチャンスは誰でもあるから公務員の給料高すぎなのを批判しちゃいけないのか?バカか?そういう問題じゃなくて、税金だから批判すんだよ。やっぱり公務員ってラリってそうwwww
48非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:08:57
大学教授の給与が高いのは構わないんだけど公務員の給与が高いのは許されませんね。
49非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:12:33
やっぱり聞いただけの浅い知識しかないんだね。
問題点を理解してないのがバレバレ。
それが国士気取りで高説をぶってる。
で、反論出来なくなると矛先を変えてごまかすし。
恥ずかしくない?
50非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:17:28
公務員の方が恥ずかしいよw
51非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:38:57
>公務員になるチャンスは誰でもあるから

実はこれも見せかけだけで、大分教員のような汚職は氷山の一角という現実。
また公務員の職種にも因るが、年齢・学歴制限が以前より厳しくなっている。
52非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 06:46:46
税金税金ってアホかw
国民の義務だろうが・・どの国にいっても税金は必要だ
おれは公務員だが、給料は別に高いと思わんな
人命のかかわる仕事なんで責任は重いし
民間の仕事と公務ってのは質が違うってのをわかってないんだよな
公務員の仕事=誰でもできる書類作業 って認識だもんなw
あと公務員になるにはコネが必要っていうやつ
あほかと 馬鹿かとww
53非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:16:07
公務員の仕事=誰でもできる書類作業

だれもこんなことは言ってないよ。
「真面目な」警察は命を張って、高給を取るだけの仕事をしている人もいる。
一方で、も〜ろくしたカラダで昼3時〜4時に終わる書類作業より簡単な仕事で
年収700万近い金を貰う。これが仕事の重要性をわきまえてない縦社会になっていることが問題。

>人命のかかわる仕事なんで責任は重いし
これは全くその通りだが、その責任を感じてない輩が多いことも事実。
それも一人や二人じゃないのだからある意味すごい。

>あと公務員になるにはコネが必要っていうやつ
別に一般公務は必要とは思っていないが、広い目で見るとそういう
道で入ってきたやつらの方が大半。政治家は特に。


税金を何のために徴収するのか考えてみいや。
公務員の給料に充てるための資金ではない。
そういう安易な考えで公務員やっているなら辞めてくれ。
54非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:46:19
>>53
朝っぱらから嫉み節全開にしてんじゃねーのクズ野郎

公務員の給与は税金を再分配するために必要な経費だよ。

一人当たりの給与は外国と比べて高いかも知れんが、歳出全体にに対する公務員給与
は低いほうだぞ。

まあ、ネットで公務員にしか吠えられないようなアホには理解したくないかもな。
55非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:50:14

何をムキになってるんだ?
イタイところでも突かれたのか?

問題の多い公務員が叩かれるのは至極当然のことと受け止めて
文句言われないように行動するしかないだろ?

一般市民と同じ目線で目くじら立てる時点で程度が知れるんだよ。
56非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:52:15
>>53
>「真面目な」警察は命を張って、高給を取るだけの仕事をしている人もいる。
>一方で、も〜ろくしたカラダで昼3時〜4時に終わる書類作業より簡単な仕事で
>年収700万近い金を貰う。これが仕事の重要性をわきまえてない縦社会になっていることが問題。
それだけ分かっててなんで「公務員」で一括りにするのか不思議だ
一括り批判するから、皆一律で給与下げましょーってなって、個々の頑張りとの相対で言えば、
相変わらず簡単な仕事とやらの人頑張ってる人よりずっと高い金もらってるのに変わりはないのに、
総体の金額減っただけで、「俺らの意見に官憲が屈した! 勝利!」って悦に入って終わりだもんな
制度そのものを変えて行こうじゃなくて、とりあえず不満と鬱憤ぶつけてる只のクレームと思われてある意味当然

そら若手も老害も一緒になって反対するよ、動機は違うけどな
57非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:53:32
>>55
自分は言いたい放題言って、相手には理性的で謙虚な対応を求めるってかなりの屑だな
言ってる事自体は賛成するが
58非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 07:55:43
文句言う奴も言われる奴も
同じ穴のムジナ

やるべき仕事を淡々とする
それだけのこと
59非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 08:00:14
>>29
煽り屋は来るな。
60非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 08:00:39
>>56
「制度に問題あるから変えていかね? そのために然るべき手続きと運動をしようぜ(以下、行動に移る)」
じゃなくて、
「俺が気に入らないから給料減らせ。あ? 根拠? 根拠はな(以下、理屈を延々)」
だからな

正にスレタイ通り
どうもこのスレにやって来る愚民様は自分が公務員批判の代表だと思ってるみたいだがな
自分たちの否定=公務員批判全ての否定、ってな
61非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 08:02:42
今日も妬み嫉みを見届けてから仕事へ行こうかね。

あんたらがどう言おうが、やってる仕事は国民市民の為。
そうでも思わんと不当なバッシングに耐えられないからな。
62非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 08:04:26
>>29
お前が来ると盛り下がるから。
63非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 08:09:34

公務員批判 = 妬み嫉み

何を優越感に浸っているかは知らんけど
一部の公務員が社会的に反した行動を取っているのは事実だからな。
愚民は一般市民に言えた事じゃないな。
国のために働く人間なら、国の為に最善を尽くしてくれよな。
税金泥棒と呼ばれんようにな。
64非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 11:40:09
公務員募集の年齢差別、年齢制限は絶対に許されないね。なめとんのか、ワレと。ますますグータラ公務員を増やすだけ。ぬるま湯の無能はさっさと去らせるためにも公務員は全面的に年齢差別、年齢制限を禁止させなければならない。全ての世代でいいのはいくらでもいる
65非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 12:10:10
公務員の給料を全て市民、納税者に公開しる!
66非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 13:39:25
名古屋市職員専用スレッドPart80
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1243596870/369

369 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/06/10(水) 00:41:30
◎ 委託は違法ー名古屋市職員が市に監査請求
   (中京TV-更新時間:2009-06-09 18:44)
 名古屋市が昨年、軽自動車税の滞納者に対する督促請求を民間企業に委託したことは、市の個人情報保護条例に
違反するとして、熱田区役所納税課係長の桝本隆さん(53)が9日、当時の責任者である松原武久・前市長や契約の
決裁をした職員、受託した民間企業に委託料約370万円を市に返還するよう求める住民監査請求を起こした。
 請求書によると、名古屋市では軽自動車税の滞納者に対する督促は市自体が行っているものの、昨年6月25日から1
0月10日までの間、督促前の電話催促の業務については民間の調査会社に委託し、催促業務に必要な滞納者の氏名や
連絡先など約1万4000人分の個人情報が入ったデータファイルを渡していたという。
 桝本さんや代理人の新海聡弁護士は「そもそも市の督促業務のために作った滞納者の個人情報リストを、催促業務に
使うため渡すのは目的外使用にあたる。個人情報流出の危険も高まるのに、督促前の電話催促だけをわざわざ民間委
託するのは税金の無駄遣いだ」と指摘している。
 これに対し、名古屋市は「徴収業務を効果的・効率的に行うため、民間活用するよう総務省から通知が出ている。個人
情報の取り扱いについても細心の注意を払うよう契約していた」としている。
 ttp://www.ctv.co.jp/news/local/news_loc.html?id=42187

372 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 00:53:52
>>369
うちの係長もこれぐらい気概のある人間だといいんだが。
上の顔色伺って生きてる人間だから絶対無いだろうな。。。

皆無だろうな〜自浄作用って無い世界の民だからなw

67非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 14:02:51
俺は>>53ではないのだが、言わしてもらおう。

>一人当たりの給与は外国と比べて高いかも知れんが、歳出全体にに対する公務員給与
は低いほうだぞ。

それなら今すぐにでも給与を低くすべきだよね。


>今日も妬み嫉みを見届けてから仕事へ行こうかね。

なぜ批判される側ってすぐに「妬み僻み」にしがたるの?
68非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 14:21:04
【民団】「脱北朝鮮人を民団が支援」〜約150人に定着金支援、就職あっせん[06/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244574495

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 09:36:03 ID:lbAvZGzd
北の同胞へ パチンコホールは今でも人手不足だ 倭猿が金落として発狂してるのを見ると気持ちいいぞ
倭猿を虐めて給料もらって楽しい島国ライフを 私たちが全面的に支援するよ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 08:46:26 ID:1RslCUq9
糞喰らい日本人ざまあwwwww 朝鮮人に財産を奪われて国籍剥奪されろwww
在日朝鮮韓国人万歳wwwww しねしね日本人wwww
朝鮮人のための政治はもう始まってんだよww

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 09:26:41 ID:lbAvZGzd
北の同胞へ 日本は差別が酷くて女も醜いぞ
それでもこの島国で頑張りたいのならいくらでも 私たちが就職世話をしよう
一緒にこの薄汚い島国を変えていこう

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 09:44:26 ID:lbAvZGzd
北の同胞へ 嫌でなければどんどん来てほしい まだまだ韓民族の数が日本には足りない
理だけでなく数でも日本に圧力をかけよう
我々の目指す多文化強制社会を勝ち取ろう

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/10(水) 09:55:16 ID:lbAvZGzd
北の同胞へ この島国で金持ちになった同胞はたくさんいる チャンスはあるぞ
差別が酷いがその恨みをバネに日本で成功しよう
金さえあれば今度は我々が倭猿を差別できる 何事にも代えがたい勝利美酒だ
69非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 14:55:08
>>63
叩かれるべきはその反社会的行為をやってる一部公務員であって
一部をもって全体を叩くのはまともな批判とは言えん
70非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 15:03:40

連帯責任 という言葉を知ってるか?
71非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 15:29:55
同じ公務員だからって、さすがに>>3みたいな村のゴミ清掃員さんが犯した不祥事を
国土交通省のトップが責任をとることはないだろう。大げさな例だが。

税金で食ってる癖にその自覚が足りない奴が多いというのは正しいだろうな。
だから犯罪も多いんだよ。

仕事は真面目に、真摯に、清廉潔白に臨み、
低めの待遇で質素、簡素な生活をし、
民間人に対しては控えめに、低姿勢に接する
これが公務員のあるべき姿だね。
72非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:12:14
まず、公務員の待遇は甘すぎる。

公務員給与の一律減額に反対する公務員は多数だろうが
原則一律で減額したほうがいい。額の程度は良識に極力任せたいが
民間人と比べて1.5倍以上の待遇はありえない。

舛添のオヤジは「頑張っている奴がお金を貰うのは当然のことだ!」などと
逆ギレしているが、あいつの場合は自分で一番忙しいと錯覚してるだけ。
国会答弁で発言の数が多いのは、それだけ舛添のずさん振りが顕著に出てるだけ。

国会議員は警察・自衛隊より安くてもいいよ。どうせくだらねぇ無駄遣いの方が多いんだから。
緑のババァや給食(休職)ババァは年収250が妥当だろ。
73非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:25:07
>>64
警察・消防・自衛・海保なんかはとりあえず若い奴優先だろ。
年寄りを雇うわけいかんし。
74非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:35:41
道はあったのに今更文句言われてもね
75非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 17:57:00
今公務員になる奴は皆大好き民間経験者が多数なのに
公務員は駄目とか言われるのはなんでや

民間って何処さすの?
自宅警備員も民間かな
76非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:10:42
>>70
知ってるが、なんでこの場合に「公務員」という括りでそれが適用されるんだか分からん
77非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:16:28
>>67
>なぜ批判される側ってすぐに「妬み僻み」にしがたるの?
世間での一般論としては知らんが、このスレに関してだと
ぶっちゃけ毎日窓口で聞いてる、本当に苦しい人や考えてる人の訴えに比べてまともに聞く価値ゼロ
言ってる事が似てても、説得力と言うか重みが違う
役所まで来る行動力あるDQNのクレームやその筋の方の圧力ほどの怖さも無いしね
まあ、こっちはあっても困るけど

結論として、精々バカの妬み僻みだな、としか思えん訳で
78非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:18:34
>>77
じゃ、早く帰宅してわざ読まなきゃいい訳で。
79非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:18:56
ハローワーク職員はホモ倶楽部でした
80非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:19:59
>>77
もっと苦しい人のために仕事しろ。こんなとこに書き込んでないで。
81非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:24:36
でさ〜、道路作るくらいなら病院作れとかの妄言言ってたのはどうなったの?
反論出来ないから、矛先変えて逃げちゃった?
82非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:26:22
は?いつも同じヤツがいると思ってるの?
ヒマなのはオマエ=公務員だけなんだよね。

83非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:29:26
さびしい人なんだよ。誰か相手してあげろ。
84非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:31:52
>>81
こんな時間フツーの人はまだ働いてると思いますけど。

85非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 18:55:29
そうそ
これから民間だと空残業で儲けないとな
先月100時間おいしいです
残業代出ないブラックとか民間じゃないから
自分の能力の無さを公務員にぶつけてるんだから許してあげて
86非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 19:26:30
>仕事は真面目に、真摯に、清廉潔白に臨み、
>低めの待遇で質素、簡素な生活をし、
>民間人に対しては控えめに、低姿勢に接する
>これが公務員のあるべき姿

まったく、そのとおりだと思う。自覚の無い馬鹿が多すぎる。
87非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 19:38:46

かつて郵便局が国営だった時は、「何で来たの?」的な扱い受けたなぁ・・・
88非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 19:44:23
>>81とか>>84みたいなのは逆にどう突っ込んだら良いのか分からなくなる
「久しぶりの有休だったんですね」とか「珍しく早上がりで来たんですね」とか返してあげれば良いのだろうか?
89非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 19:49:14
>>88
まだ学生、夜勤、久しぶりの休日or定時帰り…………言い訳のネタは無限だぜ
迂闊に切り込むと却って逆襲を食らうぞ
相手はそこからの煽り返しは慣れたもんだから
90非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 20:01:07
学生がこんなスレ見るか?
91非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 21:51:26
>>44
>公務員も「公務員不足」が社会問題化するくらい、待遇をギリギリまで下げてみろってんだ。

日本の公務員数は諸外国と比べて数が少ないが。
92非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:10:52
>>91
つーか、首相が変わるたびにその政策で自ら公務員減らしてんじゃねーか。

昔はJRも国鉄だったのになぁ・・・郵政も民営化されちゃったなぁ。
誰の責任なのかね。
93非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:16:52
民間だって辞めないで必死にしがみついてるよな。
やっぱり分不相応なんだろうな。
94非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:28:47

郵便局が民営化された際、コスト削減のために
不要と思われる小さな局から閉鎖していく動きもあったね。
いまはそれで採算取れているのか知らないけど、
逆に言えば、国営だった時代はそれだけ無駄が多かったって事か。
95非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:47:16
それを無駄の削減ととるか、サービス低下ととるか。
都市部と僻地でも見解は変わる。
さて、正解はどっちか?
9601:2009/06/10(水) 22:53:21
>15.前スレで俺があれだけ噛み砕いて平易に説明してやったのに、どうやら君には理解できなかったようだな。ヤレヤレだぜ。
その時点で君は話にならんが、ご指名なので交換日記をしてやろう。

>だから、犯罪犯したり、税金の無駄遣いしたり、仕事しないで遊んでいる公務員とは俺は違うってか?
→違うよ。だから反論してるの。

>違うだろ?一般の世の中がどうなっているのか、よーく見てみろよ。
→違わないよ。君の方こそ汗水流して働いた方がいい。

>自分たちの待遇が、現在の世の中でどのような位置づけなのか。
→キツイ仕事内容の割に薄給。俺の職場を体験してみな。鈍りまくった体じゃ3日と持たないだろうけど。
体だけじゃダメだぜ。君のようなDQNに負けないよう、日々法や規則、通達を勉強せねばならんからな。

>それすら理解できないで、「万年わが世の春」でオメデタイからバッシングされるってんだ。
→理解してないのは君の方だぞ。国土交通省の不祥事に市立幼稚園の先生が反省するわけないだろ?君ほどわかってない輩も珍しい…ホント、オメデタイ奴だな。
君のコメントはグダグダ過ぎて、客観的に見て「妬み」「僻み」そして「理不尽」に根ざしている様にしか見えない。いい加減に批判の方向性を変えたらどうだ?

>常識を身に付けてから、書き込みたまえ。
→そっくり君に返そう。俺を論破できないからってそういう幼稚な煽りは大人げないぜ。そんな捨て台詞はかえって君自身が惨めになるだけだ。

君の頭の中では「公務員=役所の窓口」しかないようだね。
君の今までの人生で、篤い心を持ったお巡りさんや教育熱心な先生、勇敢な消防隊員、命の現場で身を削って働く医師や看護師など、子供の世話に熱心な保育士などリスペクトに値する人物は一人もいなかったのかね?
97非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:55:47
>>95
極論、

市場主義で都市部の大多数を優先 or 僻地の弱者を手厚く扱う

のどちらを優先されるかだろうね。
そのバランスを考えるのが省庁、役所なんだろう。
実態は汚職だらけなんだろうがね。
98非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 22:57:18
>>96
程度の低い反論返してる時点であんたも同レベル
99非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:00:03
>>95
今の財政状況なら無駄の削減かな。
この時代僻地だろうと郵便局が無くても困ることはまずないし。
車もあるんだから。
それに市場原理が働かない国営は収益性はもちろんだけど
サービスの質自体も追及しない傾向がある。
国鉄なんてまさにそう。
もちろん国営が不必要ではないにしても、多額の税金で負担してまで
国営で維持しなきゃいけないところもそう多くないんじゃないか。
100非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:05:15
>>96
オレは君が反論してる人じゃないんだけど、妬み僻みで書いてるわけじゃないと思うぞ。
オレだったら死んでも公務員になんかなりたくないわ。

どんな役所で、どんな仕事してんの?
特定されない程度にできる範囲で書いてみてよ。
101非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:12:03
こんな所で、馬鹿な公務員叩きしてる奴の「公務員批判」なんて妬みや僻み以外何者でもないって言うの。
10201:2009/06/10(水) 23:16:17
>14。僻地や離島に住んだことのない奴にはわからんだろうな。そこの住民(特にお年寄りや子供など弱い立場の人達)がどんな思いでいるのかも。まぁ仕方ないかもしれんが。

>21。そうだね。でも作る事を決めるのは俺達じゃない、首長なり議員たちだ。そこのところはきちんと区別して欲しい。

>98。だな。でもそういうスレタイだから。

>100。既出だが国U。毎日外で○○を□□して、××することにより即効性は低いがアレに貢献している。今日も雨に打たれて仕事しました。
何のことかわからないと思うが、これ以上は勘弁。
103非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:22:30
毎日外で市内を巡回して、パトロールすることにより即効性は低いが治安維持に貢献している。
今日も雨に打たれて仕事しました。

何のことかわからないと思うが、これ以上は妄想。
104非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:30:13
>>97
後半意義あり。バランス考えたり舵取りするのは大臣とか知事とか市長とかだぞ。選挙で選ばれた連中。
105非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:32:58
>>77

自分が公務員になる前は、普通に恨み妬みで公務員を叩いていて
去年の4月にいざなったら公務員の待遇あげたほうがいいと思ってるからかな


だから公務員叩きが負け組みや負け組み候補の妬みにみえて・・・ごめんなさい
106非公開@個人情報保護のため:2009/06/10(水) 23:35:09
>>104
であるなら首長が賃下げを決めたら従わねばならん。
どこぞの市は何をもめてるの?
107非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:21:02
実際もう道路とかいらねえっていう奴は、地方の現実を知らないから言ってるんだよ。
日本中にどれだけ上下一車線ずつの幹線道路があるか。
そういう所に限って病院が無いとか有っても医者が居なく救急の機能が無いとか有るんだぜ?
災害時に迂回路が無く、何日も孤立してその地区に閉じ込められたりするんだぜ?
そこの住人が道を作ってくれといってくるのをお前らみたいに
「ああ。費用対効果が少ないんで無理です。今の日本の状況を考えると無駄です。自然保護に反しています。」
こんな事は言えないし、そんな事言う様な公共機関のほうが逆にいらん。

道路とかはもう十分。そんな物はいらない。そんな言葉は都会のもう既にインフラ整備が完了している所の
人間が地方を見下して言ってる発言としか俺は思えん。
108非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:25:59
>>100
君は違うかもしれないけど大半は妬み嫉みだから。

個人個人は違っても括りが同じなら同等の扱いをするんでしょ?
君らの意見だとwww
109非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:27:17
>>99
その言葉を2ちゃんじゃなく田舎の現場で言ってみろ。
110非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:28:27
>この時代僻地だろうと郵便局が無くても困ることはまずないし。
>車もあるんだから。

こんなことを平気で言う奴が、偉そうに国家を語った気になってるのがお笑いだw
111非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:29:50
でさ〜、道路作るくらいなら病院作れとかの妄言言ってたのはどうなったの?
反論出来ないから、矛先変えて逃げちゃった?
112非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:33:43
>>107
お前鳥取とかしらないだろ。土建王国。
誰も通らない超キレイな道路が過疎の山間部に
半径100メートル以内に2本も3本も作ってある。
日に2,3回軽トラが通るかどうかって具合だ。
大量にあるいつもガラ空きの意味不明な超キレイな公共施設の数々。
そしてそこで働く意味不明な職員達。
俺の地元の話だからな。税金の無駄遣いを体現したような県だよ。
東北は知らないが西日本の田舎は至るところこんな具合だ。
お前は鳥取のこと知らないだろって書いたけど本当は知ってるかもしれない。
俺の知ってる無駄遣いする口実を考えるのを仕事にしてるような人間なら。
113非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:36:47
★カリフォルニア州よりも国土が狭い日本だが、道路整備費はアメリカの2.5倍、イギリスの5倍

日本の道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)

アメリカの道路整備費(2001年〜2006年) 5年間
約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)

イギリスの道路整備費(2000年〜2005年) 5年間
約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)
114非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:39:32
>>112
鳥取がそうだからと言って日本全国そうだと思ってるのか?
115非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:40:21
>>113
ピンポイント情報なら、いくらでも脚色的に情報操作できるよな
成熟したヨーロッパ社会と広大な大アメリカの一部の州と同等に論じようとする
お前の感覚がまさしく亡国の思想
いつでていってもいいぞ
116非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:44:04
>>112
>道路とかはもう十分。そんな物はいらない。そんな言葉は都会のもう既にインフラ整備が完了している所の
>人間が地方を見下して言ってる発言としか俺は思えん。

それなら最初から「俺の地元鳥取では・・・」って言っとけよ。
自分のところは整備が完了していて、それ以上にまだ作ろうとしているのなら反対しろ。それは止めん。
だがその事で未だ未整備のところも含めて、もう十分だからいらないとか言うなって言ってるんだよ俺は。
117非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:45:20
>>114
お前らの誤魔化し方っていつもそうだよな。
「それはごく一部の例です」ってさ。
なんで税負担で必要ない道路や設備こんなに作ってるんだよ。
そんなに作りたいなら税金じゃなくて公務員の給料から天引きして作れって。
税金は無駄な道路や設備作らず科学振興費にでも充てる。
それでいいだろ。
118非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:47:01
>>112
悪い。冷静に見たらどのレスか解らんのに、最初から地元って書けとか無理言ったな。
119非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:48:08
>>117
ごく一部の例を取り出して、さも全体のように言うのはそちらの得意技でもあるけどなww
120非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:50:02
>>115
お前言ってること滅茶苦茶すぎ
121非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:52:42
>>112

それは、そのような仕事を持ってくる国会議員と、陳情する地方議員がいるから。
そして、その議員を選んだのは鳥取県民。
民意の具象化ですな。
122非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:53:03
>>107
そういう格差を促す仕組みを国民自ら作ってきたくせに今さら何言ってんの?

だったら最初から都市部の無駄遣いを辞めさせればよかったじゃん。
それが直らないから、今さら僻地が、離島が と騒いでいるだけで。

国や地方は何を目指しているの?その時その時の需要が適えば
後のことはどうだって良いの?
少子化対策も口だけ。もっともいまの経済不況で子作りに励む夫婦は金がある奴だけ。
そういう社会を作り出してきた国や地方。
自分で問題を作っておきながら、これは問題だと自作自演。

道路も医療も、細かく地道な無駄のない積み重ねが出来ていたらココまで事態が酷くなることはなかったはずだろ。
123非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:54:30
とにかく無駄が多すぎる。
道路も然り、公務員の待遇も然り。
124非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:57:01
>>122

悪いのは俺以外の国民。
見識の高い俺は気がついていたが、他の愚民共が全て悪い。

ってことですねw
125非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 00:58:41
つーかさ、ageてんのお前だけなんだよね。
サーバによくないから、sageてくれない?
126非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:00:07
>>118
話が飲み込めないけど、お前はたぶん人違いをしてるんじゃないか。
鳥取の話をしたのが俺のはじめのレスだし。
まあもう寝るかこの官民の感覚の違いってどこまでも平行線だろうし。
言うとおりこんな意味不明な税金の使い方を変えるには
全国の市や町の議員や市町選びからだと思うわ。
127非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:00:53
>>125
お前もたぶん人違い。
128非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:05:05
>>124
相変わらず公務員は議論のすり替えが上手いなw 阿呆太郎だけではないんだな。

地方の反対を押し切って強行してきた工事がはたして何百件あるんだろうな。
現場主義なら地方・地元に住む人の意見が一番信憑性が高いことは明白だろうに。

談合、癒着、ピンハネなど、金にまつわる話は尽きないからな政治家は。
こういう輩をすべて排除したら、いまの国会議員や公務員はどれぐらい残るんだろうなw
129非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:06:09
>>127

だから、メール欄に「sage」って入れろ。
サーバに負担がかかる。

ここでの立場は関係なく、マナーとしてsageろ。
130非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:10:21
すみませんアンカってどの様にすれば>>257とか
131非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:12:46
半角の「>>」
132非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:25:43
>>125
オレは>>123だが、下げたくないなぁ。
だってなるべくこのスレが目にとまるようにしたほうがいいと思うから。
133非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:41:29
>>128
国会議員は、国民が選挙で選ぶ以上、国民のレベルより上の人間は出てこない
なので、主権者たる国民が変わらない以上、出てくる議員もこれまでと大差ない
134非公開@個人情報保護のため::2009/06/11(木) 01:45:09
3日連続午前様になるかと思ったが、なんとか帰れたので、レスします。
ちょっと見ない間に、よくこれだけ集まったものだと感心してしまいました。

地方の立場で言うと、道路がないと企業誘致ができない。輸送コストがかかるから大企業は来ない。
これは、どちらかというと民間(地方経済界)の要請によるもの。
北国は、雪が積もるから、雪解け後の道路整備は不可欠。これは、住民の要請によるもの。
医療関係は地方には、深刻な問題。たらい回しもさることながら、一番近い病院まで30kmなんてことも。
ドイツ流の開業システムは、民間医が多い医師会が猛反対。
JRは赤字路線は廃止し、3セクにする。3セクで地方は赤字の補填。耐えられないと泣く泣く廃止するしかない。
学校は少子化で統廃合し、遠く離れた小学校へ通学していただくことも考えるしかない地方の役所。
前にも書いたが、会社と違うのは赤字だから切り捨てるわけにはいかないということ。
民間の要請と国の名誉(なんでもTOPクラスにいたがる人)のための仕事が多い気がする。
公営のもので民営化できるものもあることは確かだが、儲けられないものは民間は引き受けない。
住民の数は変わらないのに、公務員数削減して、どのサービスを削ったら誰からも批判を受けないのか分かりません。
住民の数が変わらないということは、何かを削らないと仕事の量は変わらないんだよ。
民間と比べて給料高くてウハウハなら、こんなに残業しないし、ましてや残業手当にも上限がある。
隣の芝生は青く見える気持ちは分かるが、定時に帰る一部の子持ちの方を除けば、定時に帰れないのがあたりまえの結構大変な仕事だよ。
本当に馬鹿でどうしようもない公務員は実名でネタになるので、煮るなり焼くなりしていいよ。かばう余地はないから。
前にも書いたが、年収(手当込み)が民間平均と比べて低いからいくらでも給与面での批判は買うよ。

長くなってしまった。週末と来週頭は仕事なので、明日余裕があったら見るよ。
135非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 01:54:53
>>134
ここで公務員を叩いてる奴は、頭の中のイメージが絶対だから何言っても無意味
阿呆太郎とか言ってる状態では、批判と誹謗の違いもわかってないだろうから
136非公開@個人情報保護のため::2009/06/11(木) 02:04:45
>>112 その箱物施設は、おそらく大地震が起きたら、避難施設だよ。
家の田舎は、但馬だから分かるよ。9号線は追い越し禁止だから、地元には必要だし。
あまり出会わないとか言っても、あなたも使っているから軽トラと出会うわけで、
箱物も、人が少ないと分かっているのは、あなたも利用しているわけで、違うかな?
円山川が氾濫したときには、ボランティアが助けに来るかと思ったけど、
すぐに中越地震があってマスコミもしらんふり。結局、マスコミの報道の仕方次第なんだよ。
本当にいざというときにも必要ないか?助け船はあてにできないぞ。
137非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 02:42:36
>>131さん出来ました。ありがとう
138非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 02:51:13
>>おそらく大地震が起きたら、避難施設
地震の可能性に対し施設の新設や維持コストが適正なんだろうか?
公有地の広場とテントや仮説住宅を近隣と共有じゃだめなのかな?
>>9号線は追い越し禁止だから、地元には必要
追い越しを解禁するのと複車線規制の新設のどちらが適正だろうか?

俺は埼玉だから現場は全く知らないけど。
保険は必要だけど月収10万の人が3万の保険に入るのはムダだよね。

>>年収(手当込み)が民間平均と比べて低いからいくらでも給与面での批判は買うよ。
国家公務員の平均628万
地方公務員の平均707万
民間(サラリーマン)436万
139非公開@個人情報保護のため::2009/06/11(木) 03:13:00
私の給与は、前スレ>>325より安いです。
平均と言う言葉だけが一人歩きをしますが、標準偏差(散らばり具合)は、どうなんですか?
皆さんが選んだ特別職の人の給与を入れると、平均はぐっと上がりますからね。

維持コストはおそらく赤字でしょう。安全にはかえられないのです。
テントが立つのに2〜3日、仮設住宅は1ヶ月ぐらいはかかると思います。
道路も山古志村(今は町だったかな)のように寸断される可能性がある。
追い越し禁止の件は、自分が田舎に帰るときにいらだつだけの話なのでスルーしてください。失礼しました。
140非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 04:03:48
低俗な公務員をバッシング逆批判

ともかくアホな文だ。
141非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 04:12:01
>>134
おっしゃるとおり!
142非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 04:27:30
>>前スレ>>325より安いです
>>皆さんが選んだ特別職の人
特別職は入ってない。05年データでちょいと古いかもしれんが
そちらの提示も同時期なんでそこは勘弁。
私も民間平均より「かなり安い」ですよ
でも、あなたと私の年収を比べるスレではないでしょう?
それぞれの平均で4割も公務員が高いのはどうなんだろう?って話ですよ。

>>安全にはかえられないのです
理念はそうだろうけど、現実って物がありますよね。
安全にかえられないなら国民すべてに耐震住宅を支給しろ、と言ったら暴論でしょ。
むしろ
「箱物も道路も必要性なんてこじつけです。でも雇用や景気刺激の為にムダでも作るんです」
とでも言ってもらった方が納得できるかも。

こっちも親が公務員(早期定年済)なんでもかんでも一緒くたにバッシングする気はないですよ。
でも日常生活や業務で接触する公務員には「えー?」って思う人が多い。
更に自分が民間にいると「親父は恵まれてたんだな」と思う。
妬み半分なのは認めますがね。
143非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 04:35:23
>>138
>民間(サラリーマン)436万
これって非正規も含んでるんじゃないんですか?
144非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 05:33:06
>>143
特に記述がないから入ってるかも知れないし入ってないかもしれない。
でも公務員の平均にも臨時職が入ってるかもしれないし入ってないかもしれない訳で。

「非正規賃金が安いから平均が低い」との意見と解釈の上で。
それでも民間平均が低い事には変わりはない。
ある日突然国外から非正規労働者を連れて来た訳じゃないからね。

倒産失業のない公務員との比較なら
民間賃金じゃなく被雇用労働者+失業者の平均年収でもいい位だと思うけど?
145非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 05:42:37
じゃあ全部の文章にかもしれないってつけてくださいよ。
146非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 05:54:19
ご納得いただけなかったようで。
これではいかが?
ttp://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
国家公務員平均662.7万
地方公務員平均728.8万
上場企業平均589.3万
民間平均434.9万
147非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:16:03
このスレとかでよく見る地方公務員の平均年収が700万ってどこの数字なんだろ?

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h19_kyuuyo_1.html
平成19年4月1日地方公務員給与実態調査結果

この資料だと一般行政の正規職員だと諸手当こみの月額給与は433,307になっている
年額だと約530万でこれでも民間平均よりは上だが。
148非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:26:38
リロードしていなかったらこんなレスが
>>146 

特別職も含めての計算しているわけね、
道理で実感に比べてえらく大きい数字が出ているわけだ

149非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:39:34
>>147
年額手当てを入れて計算しろ
150非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:40:43
人件費と年収は違うんだよね。
151非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 06:48:36
実際お前らどうなのよ。
俺計算したけど30半ばで480万くらいなんだが、お前らもそんなもんなん?
152非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:01:53
ってこの時間に公務員は返答できないだろ。

俺は民間人。
30後半勤続21年で君の半分さ。
妬みたくもなるよw
153非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:13:03
手取りで数えんなよ民間人
154非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:29:07
年収だ年収。
ボーナス無しの手当て込み
支給21万手取り17万じゃ。
入社2年目が最高給であとは下がるだけ。

高卒零細勤めじゃ珍しくないぞ。
安心しろ、妬みだって自覚はあるから。
155非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:36:10
公務員と違って民間の年収話は証明する方法が無いわけで。

まあ疑い出せばきりがないわなあww
156非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:36:51
ラーメン屋の正社員募集のがマシに見える
157非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 07:48:40
正社員平均年収(企業規模10人以上対象)

男      全体   中卒   高卒   短大   大卒
  〜17歳 192万円 192万円 ---万円 ---万円 ---万円
18〜19歳 250万円 248万円 250万円 ---万円 ---万円
20〜24歳 320万円 317万円 324万円 303万円 325万円
25〜29歳 414万円 355万円 388万円 388万円 446万円
30〜34歳 495万円 410万円 454万円 463万円 556万円
35〜39歳 592万円 450万円 507万円 542万円 701万円
40〜44歳 670万円 485万円 566万円 623万円 811万円
45〜49歳 701万円 484万円 588万円 675万円 857万円
50〜54歳 709万円 525万円 635万円 731万円 875万円
55〜59歳 662万円 528万円 603万円 721万円 884万円
60〜64歳 478万円 382万円 417万円 529万円 741万円
65歳〜   417万円 304万円 345万円 433万円 727万円

厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
158岐阜県庁平成20年度:2009/06/11(木) 09:38:02
ちょっと聞いた(源泉徴収票をみた)話よりは少ないが、岐阜県は多いぞ。
これは「平均」だから、部署によっては 残業・休日出勤・不快手当て・などなどで高額給与もあるだろう。

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s13201/kankoku/h20gaiyo.pdf

モデル給与例(単位:円)
                月額           年間給与
主事27歳独身        207,050        3,416,325
主査40歳配偶者・子2     373,408        6,200,045
課長55歳配偶者       538,125        8,772,677
行政職平均42.2歳−     375,675       6,226,239



手当ての一例:地域手当は増額している。

地域手当の改定
・平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間の支給割合について、下記のとおり改定
級地区分等       平成20年度      平成21年度    完成後
1級地(東京特別区)     16%         17%       18%
2級地(大阪市)      13%         14%       15%
3級地(名古屋市)     12%         12%       12%
6級地(岐阜市・大垣市・  2.5%         3%       3%
美濃加茂市・多治見)


159非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 10:29:44
俺は大卒30代後半、県庁勤めで年収380万だぞ。


と、便所の個室から書き込んでみる。
160非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 12:41:28
公務員は手当がぶ厚いクセに給料だけを取りあげて
「こんな低いです」と誤魔化そうとするから、そこだけは注意しないとな。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/22/news004.html
161非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 13:44:52
民間給与平均といっても、民間はピンキリだからね。
大手企業なら出来の悪い窓際社員ですら公務員を上回る給料もらってるよ。
ここで暴れてる公務員叩きの連中は自宅警備か、零細企業の社員くらいだろうね。
162非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 13:48:22

小泉政権時代、「2011年までに日本の借金を半分にする」と対策実行を豪語してきた政治家。
それを半分にするどころか倍に増えると言う実態。

政治家は世界的不況を理由に挙げているが、実際問題は不況になる前の方が借金の伸び率がでかい。

まったく経済対策も出来ない中で、公務員は国の制度のまま待遇に甘えてきた。
結果、官民格差により民間からバッシング。これはあるいみ当然。

しかしこれが驚いたことにこの現状を突きつけられてなお、是正の兆しがない。
あろう事か勘違いの自称エリート公務員が高額のお金を貰うのは当然だと開き直り。

どうする、どうなる?日本。
163非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 13:51:38
釣れたみたいだな。
164非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 14:15:00
公務員って田舎じゃないとおいしくないよ。
東京で公務員は明らかに割に合わない。
165非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 14:18:50
公務員と資格するのは中小〜大企業の規模だろ
ブラック・零細と比較されても困る
166非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 14:27:30
>>165
悪い誤字修正
公務員と比較するのは大卒の中小〜大企業の規模だろ
高卒ブラック・零細と比較されても困る
167非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 14:48:54
★スカートめくり容疑で逮捕 大阪、税務署徴収官

・大阪府警南署は11日、府迷惑防止条例違反の疑いで、大阪国税局東大阪税務署の上席国税徴収官、
 小方哲次容疑者(44)=和歌山県橋本市橋谷=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は11日午前1時50分ごろ、大阪市中央区宗右衛門町の大型量販店で、脚立の上に
 立って棚の整理をしていた女性店員(24)の後ろに近づいてスカートをめくり、中をのぞき見た疑い。
 
 南署によると、「いたずら心でやった」と容疑を認めている。同僚と飲酒して終電に乗り遅れ、
 サウナに泊まるため下着を買おうと量販店に立ち寄った、と話しているという。
 大阪国税局の秀島友和国税広報広聴室長は「事実ならば誠に遺憾。事実関係が明らかになった
 段階で厳正に対処したい」とコメントした。

 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009061100084&genre=C1&area=O10
168非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:00:34
>>160
年収だって言っとろうが。
169非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:02:35
170非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:48:28

市民の税金が出会い系に流れていくむなしさ。

せめて自分のスキルのために投資しろよ。
171非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:51:22
【社会】 "「日本の恥・埼玉の恥・草加の恥」の文書が…" 市教委に学力テストの結果など公開求めた男性の自宅に、謎の文書が郵送される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244696176/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/06/11(木) 13:56:16 ID:???0
★情報公開請求した男性宅に「埼玉の恥」

・埼玉県草加市の教育委員会に情報公開請求した男性の自宅に「日本の恥・埼玉の恥」などと
 書かれた文章が届いていたことがわかりました。

 草加市役所によりますと、市内に住む男性は去年7月、子供の進学先を決めるため、小中学校の
 学力テストの結果など18件を教育委員会に情報公開請求しました。

 ところがその数週間後、「日本の恥・埼玉の恥・草加の恥」、「何様のつもりだ」などとパソコンで
 書かれた文章が男性の自宅に郵送されたということです。

 男性から「職員が関与しているのではないか」との指摘を受けた市役所は、職員や教員らおよそ
 100人の内部調査を行いましたが、全員が関与を否定しました。

 草加市では「男性に文書が送られたことは大変遺憾なこと」と話しています。

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4155281.html

公務員の意に反する奴の個人情報に守秘義務無しってか?

172非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 15:56:01
【神奈川】2年間休職中の大和市職員(49) 自宅マンション駐車場で会社役員ら3人の車3台をけったりして損壊
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244694025/1

1 名前:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★[] 投稿日:2009/06/11(木) 13:20:25 ID:???0
 神奈川県警藤沢北署は11日、乗用車を傷付けたなどとして、
器物損壊の疑いで、同県大和市人財課主査(49)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月7日深夜、自宅マンションの地下にある駐車場で、
同じマンションに住む会社役員ら3人の車3台のドアをけったり、
車の鍵でボンネットを傷付けたりした疑い。

 同署によると、小林容疑者は約2年間休職中。「過去に自分が
当て逃げされたのを思い出してやった」と供述している。


記事
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090611059.html

ねー公務員様。あなた達の病気休職って一生もの?w
173非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 16:07:47
【愛知】女子高生のスカートの中盗撮し書類送検された中学教諭(35)の懲戒処分せず退職願受理、退職金支払う 豊橋市教委が謝罪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244603603/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 12:13:23 ID:???0
愛知県豊橋市教委は10日、市立牟呂中学校の元男性教諭(35)が女子高生のスカートの中を
盗撮した疑いで豊橋署が書類送検したと発表した。

市教委は元教諭を懲戒処分せず、退職願を受理し、約90万円の退職金を支払ったという。
市教委は「不適切な対応だった」と謝罪した。

市教委などによると、元教諭は3月4日夜、市内の書店で女子高生の後ろからペン型の特殊カメラで
スカートの中を隠し撮りした疑いがある。警備員が取り押さえた。「自分で見て楽しむためだった」と話していると、
同署は説明している。

市教委には3月4日夜、同署から連絡を受けた校長から電話があり、その後、県に報告。元教諭は同月6日に
退職願を出し、31日付で退職した。同署は5月12日、県迷惑防止条例違反容疑で名古屋地検豊橋支部に
書類送検した。市教委は「懲戒処分に値する事案だったが、退職願を受理したのは不適切だった。
退職願を預かり、事実関係が確定した段階で懲戒処分にすべきだった。事件の重大性に対する認識が甘かった」
と話した。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/national/update/0610/NGY200906100002.html

これって男性教諭が縁故で知人や上役の子供だったから懲戒処分にしなかったんだろ?
違う?それとも、この男性教諭を処分すると凄い量の大量処分を出さなくてはならない
『全員、心当たりあり』状況の巣窟だったりするから?
174非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 16:28:10
大胆!ビデオカメラで背後から盗撮、2等海佐逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009061104_all.html

女性のスカートの中を盗撮したとして、広島東署は10日、広島県迷惑防止条例違反の疑いで、
海上自衛隊岩国航空基地隊岩国航空衛生隊長の2等海佐の男(44)=広島市東区=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、10日午後6時20分ごろ、広島市南区松原町のテナントビルの上りエスカレーターで、女性の背後からスカートの中をビデオカメラで撮影した疑い。
広島東署によると、ビルの清掃員が「盗撮している男がいる」と交番に通報。
駆けつけた署員が3〜4階間のエスカレーターで男を取り押さえた。
175非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 16:38:47
【ネット】 「人生メチャメチャにした責任取れ!」 75歳元県警幹部のブログ、炎上…冤罪・足利事件捜査担当★14
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244591011/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/06/10(水) 08:43:31 ID:???0
★「足利事件」捜査の元県警幹部ブログが炎上 「謝罪しろ」コメント殺到

・「足利事件」で無罪が確定的となった菅家利和さんが釈放された6月4日、事件当時に捜査を
 陣頭指揮した元栃木県警幹部(75)のブログに批判コメントが殺到し、「炎上」状態になった。
 元幹部は昨年、菅家さんの再審請求が棄却された際、「最善の捜査を尽くしたもので、誤りでない
 ことを再確認していただいた」などとブログで感想を述べ、これに対し批判コメントが集まっていた。
 現在、ブログは削除されている。

 炎上したブログは、元幹部が退職後の日々をつづる内容。昨年2月13日付けの記事で、足利事件の
 再審請求を宇都宮地裁が棄却したことに触れ、「捜査に携わった者として、感慨無量であります。
 当時として、最高、最善の捜査を尽くしたものであり、誤りでないことを再確認していただいたものと
 思っております」などと棄却を歓迎する感想を記し、新聞記事を複製した画像も掲載した。

 このブログ記事に対し、「謝罪すべきだ」「自白強要が最高最善の捜査なのか」「人の人生を
 メチャメチャにした責任を取れ」といったコメントが1000件以上殺到。現在、ブログは削除され、
 閲覧できない状態になっている。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/05/news097.html


死んでも非を認めないんだろう
仕事に自信を持つのも良いが間違いは間違いとして認める勇気を持ってもらいたいもんだ。
・・・と俺は小学生に言ってるのか????レベルはそれ以下のようだが
176非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 17:38:31
>>144
>でも公務員の平均にも臨時職が入ってるかもしれないし入ってないかもしれない訳で。
常識的に考えて入ってないだろ。
入ってたら正規の公務員の年収っていくらだよ。とんでもない数値になるよ。
でも民間平均年収のあの数値にはやっぱ疑いがあるな。
少なくとも周りの友人は俺より給料全然いいし。一部上場の正規で平均589.3万はありえないだろ。
同窓会で自分の給料を言うのがすごい恥ずかしかった。
177非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 17:44:17
公務員へ

「公務員の待遇を落とすべき」

この真実だけは正しいし、同意するよな?
178非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 18:12:29
まともな人間は2ちゃんねるなんかしません
179非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 18:16:20
>>177
そんな大雑把な文言を、YESorNOという100か0の二択で迫る時点でNG
公務員の文書起案や質疑応答ですら撥ねられるぞ
民間はその辺もっと厳しいんだろ?
180非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 18:27:45
>>176
正職員の給料は人件費で、臨時や非正規は事業費だろ。
平均には、当然入ってないわな。
181177:2009/06/11(木) 18:36:26
>>179
話題の範囲を広げて論点を逸らされるだろうと考えて敢えてその形式にしたのだが。
やっぱりそう来たか。
182非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 18:38:38
>>177
「公務員」って一括りにしてる時点でアウト
183非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 18:53:21
184非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:14:53
>>181
敢えてでも素でも対応しようのない形式で出されたら、
その形式にダメ出しするしかないじゃん
やっぱこうなるかと分かる思考能力はあるみたいだから、
どこがマズいか自分で練り直してくれ
185非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:18:49
>>181
そうくると分かっててそのまま出す発展性の無さはどうなのよ
民間でやってけてんの?
ぬるま湯公務員でもどうかってレベルよ、それ
186非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:21:53
プレゼンがきちんと出来てるのか他人事ながら心配になってくるレベルだよな
クビにならんよう気を付けてな
187非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:26:07
おいおい幾らなんでも釣られすぎだろ
釣り針が見え見えなのに
>>177は今頃呆れ入った笑顔でいつ宣言してやろうか悩んでると思うぜ
188非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 19:55:31
二択ならNOで
189非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:06:14
>>188
同意。
190非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:13:01
NOだろ。普通に。
191厚労省キャリアもリストラを!:2009/06/11(木) 20:19:08
★「僕はキャリアではなくノンキャリアだから遠慮なく何でも言ってください」

郵便不正・厚労省係長 「面倒押し付けられた」 キャリア局長 任意聴取へ 
6月11日15時33分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000152-san-soci
 障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、厚生労働省障害保健福祉部係長、
上村勉容疑者(39)が大阪地検特捜部の調べに対し、厚労省内で政治案件として扱われていた
「凛(りん)の会」(解散)の障害者団体証明書の発行などをめぐり、「自分はノンキャリアなので
ややこしい仕事や面倒な仕事を押し付けられていた」と供述していることが11日、分かった。

 上村容疑者は偽造した証明書について、「凛の会側に自分で渡した」から「当時の課長(現局長)に
渡した」と供述を変遷させており、特捜部は、証明書の申請から発行までの経緯の全容解明には局長の
任意の聴取が必要と判断、近く事情聴取する方針を固めたもようだ。

 捜査関係者によると、上村容疑者は、局長に偽造した証明書を渡した際、局長から「分かりました。
ありがとう」と声をかけられたなどと当時の状況を細かく説明。また、供述を変えた理由については、
「キャリアの上司の名前を出したくなかった」との趣旨の供述をしているとされる。

 これまでの特捜部の調べでは、凛の会主要メンバー、倉沢邦夫容疑者(73)=郵便法違反容疑で
再逮捕=は「証明書を局長から直接受け取った」と供述していた。

 一方、局長は5月末、産経新聞の取材に広報室を通じて、「凛の会についても倉沢という人物に
ついても心当たりはない。彼らがなぜそのように言っているのか分からない」と否定するコメントを出した。

 凛の会関係者によると、上村容疑者は偽の証明書を作成する直前の平成16年5月中旬、手続きの
進捗(しんちょく)状況を尋ねにきた同会発起人、河野克史容疑者(68)=虚偽公文書作成・同行使
容疑で逮捕=と庁舎内の喫茶室で面会した。

 その際、「僕はキャリアではなくノンキャリアだから遠慮なく何でも言ってください」と話したほか、
「上司の了解があり、決裁が早く済みそう」と局長らの関与を示唆する発言もしていたという。 

192非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:19:11
>>188
「公務員」の括りでその二択からしか選べないならNOだなあ
もっと細に入った話が出来るなら色々言いたい事もあるけどその二択なら
193非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:21:19
>>177はコナン=新一
194非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:34:48
税金沢山貰って
青少年犯罪を守る奴らが
高校生に補導されたら税金貰えるか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090604/crm0906042350036-n1.htm
195非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:47:07
>>177
国民の9割はYESと答えるだろうな
196非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 20:56:12
公務員を猿回し職人に変えても同じ結果だろう
197非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 21:49:14
NOとだけしか言えず全く反論できない公務員ワロタ
198非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 21:58:01
眼科いきなよ
199非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:00:16
>>197
YESかNOかの質問で反論も何も無いだろうwwwwwwwwwwwwww

これが底辺の能力かwwwwゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
200非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 22:47:41
>>197
>公務員へ
>「公務員の待遇を落とすべき」
>この真実だけは正しいし、同意するよな?

正しくないし同意しません。これでおk?
201非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:08:15
論が無いのに「反論できない」とは、なんという愚民思考w

で、いつ「釣れた」宣言するの?
202非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:12:49
まあ公務員とその家族以外は100%の人が同意するだろうな
203非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:39:26
Yes Noでしかものを考えられないのはテレビの討論番組に影響されすぎ

YesかNoしか考えない頭になっちゃってるんだよ
204非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:45:51
「YES」か「NO」の選択肢しかない質問で、やれ支持率がとかやれこの政策は
とか言って情報操作してる参考になるんだろうなあ。
205非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:51:24
>>197
海上保安官や自衛隊、刑務官、消防士の待遇を落とせと?
窓口は知らんが過酷な仕事してる人の当然の報酬すら削りたいのか?
身近な二等陸海空士を受験して来い、話はそれからだ
206非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:56:13
>>205
刑務官より警察官でしょ。刑務官って大変なの?
207非公開@個人情報保護のため:2009/06/11(木) 23:56:51
>>197
そしてYESとNO以外で反論したら、
>>181で出てるように範囲広げて話題逸らし乙と煽る訳ですか

なるほど、完璧な屁理屈の武装ですね
208非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:06:52
選択ってのはつきつめるとYESかNOだけどな
その結論に至るまでの過程はあっても最後はYESかNOの選択を迫られる
選挙での争点とかな
阿久根市なんかは職員の人件費削減についてYESかNOの選択を迫られた
他にも争点はあっただろうがあれが最大の争点だっただろう
そういう小さなYESとNOを自分の中でまとめ上げ、最後はどちらに投票するかという
大きなYESとNOを決める
それが選択というものだ
もはや公務員の人件費は大阪や阿久根市だけの問題ではなくなってる
日本中の国民がYESとNOの選択を迫られてる
209非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:09:00
>>206
刑務官が知人に居たが、最後はイカれてカルト入信したよ
犯罪者と常に一緒だし、人扱いしないと暴動おきたら真っ先にやられるぞ
しかもカウセリングとかもするわけだから・・・精神的にタフな奴でないと無理だなあれは

親戚に聞いてみたけど警察は業務によるが、過酷なのは本当に過酷なんだそうだな
過酷といえば入国警備官や皇宮護衛官はどうなんだろうな
現職が居れば聞きたいものだが、身近には居ないしね…
210非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:28:11
>>208
>選択ってのはつきつめるとYESかNOだけどな
誰一人としてそこは否定してないと思うんだが
致命的なまでに話が噛み合ってないな
ここまで根本的に勘違いした奴に説明するには俺の説明力じゃ100レス以上を費やしてしまう
誰か説明力と要約力に優れた奴頼む
他人頼みはみっともないと分かってはいるが、俺じゃ本当に無理
211非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:34:42
>>209
たしかに警察は課によっては楽な部署はある。地域課はまあまあ楽だったかな。
刑事・生安・組織犯罪・機動隊・公安(いや、こいつらはなにやってるかよくわからん)
は間違いなく定時帰宅はありえない。ネタを仕入れてこなきゃいけないから残業だらけ。
組織犯罪課なんて命が危ない。当直もあるしな。

刑務官もやばいな。カルト入信ですか?たしかに犯罪者相手だもんな。

入国警備官は不法滞在摘発を専門とする刑事みたいなもんだな。
刑事と仕事内容はよく似てるから普段は聞き込みしたり張り込みしたりとやっぱり肉体的にくるよ。
良いネタを仕入れないとやっぱり残業だらけだよ。

212非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:40:29
>>209
刑務官は死刑の執行も辛いらしい
まあ滅多にその役なんて当たらんが、当たらないって保障はどこにも無いしな
ノイローゼになって自殺した親戚がいるよ
213非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:47:03
>>210
というかお前は説明できないんじゃなくて理解できないんだと思う
>>177がやった問題提起をお前らがYESとNOの選択というつまらん話にすり替えたのは
傍から見てて明白だったわけだが
俺はそのつまらん話をわざわざ引き継いでやって元の本題に話を繋げただけ
214非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:48:03
>>208
その阿久根市も大阪市もだが、YESかNOで答えてお終いじゃないんだがな
その先のビジョン考えてんの?ってのが問題で突っ込まれてる部分だと思うが
待遇を下げるなら下げるで、膨大な議論と具体的な提案と慎重な検証とそれを実施後現実に即して変更していく柔軟な体制作りと
そこまで考えてるのは当然って前提なら、俺も賛成派に回る

二択で多数を獲得して「俺らが正しい! 勝利!」だけなら公務員でも出来るぜ
215非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:53:43
>>211
情報thx
去年自衛隊の曹候補と刑務官受けたから今年は精神面より体力勝負のとこに行きたい
しっかしまぁ、どこも似たようなもんだよなぁ
カルトっていってもハルマゲドンが来て世界の99%の人間が死滅するって信じてるだけなんだがな

今年こそは家族に邪魔されずに受験するぞ〜
去年は家族のせいで二つも駄目になったし、猟銃所持許可も取れなかったからな
216非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:53:44
>>213
ごめん
お前の言う通りだ
確かに>>177から総突っ込みを経て>>213に至るまでのお前の脳内ストーリーは理解できないよ
217非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:53:52
>>214
目先の数字と感情論で動く民衆にそんな頭はない
218非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 00:57:50
>>214
あのな、何かを変えるってことは既存のシステムと必ず軋轢が起こるんだよ
大阪の橋下と職員との摩擦見てれば分かるだろ
お前の言ってる何もかもパーフェクトにお膳立てされた状態でなければ認めないというのは、
机上の空論なのが分かってて言ってるだけにしか聞こえんな
候補者の提案に対しての市民の意志表示が投票だ
その意思が当選という形で反映されたなら、後は提案を実現するよう
当選者が中心になって努力するだけだ
その大阪や阿久根市ではっきりした重要なことは民意の所在だよ
ここの公務員の主張がどれほどずれているかってことだ
219非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:01:23
>>217
そう、そして示される民意にお前らは最後はそんなふうに開き直るだけだろ?
自己分析、自省、客観視、すべてお前らには無縁の言葉だ
220非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:02:33
 「名古屋で息子が継いだ古紙業も大変だがね。
去年は1キロ20円で売れたのが、一時は5円になった。税金で暮らす人は極楽。
民間は地獄の苦しみですわ」。築75年の市役所で、河村市長が声を張り上げた。

家業として商売を継いだ人と、ある意味学歴社会の産物公務員を同等の土俵で議論する方がおかしいんじゃないか。

学生時代にさして努力しなかったであろう人と、死ぬほど勉強したであろう人を待遇面で同じにしようとする社会が正しいのか?
221非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:05:52
>>220
お前らがどいつもこいつも勘違いしてるとても滑稽なことが一つある
金ってのは勉強の対価じゃない
仕事の対価だ
勉強ってのはいい仕事をこなせるようになるためにするもんだ
222非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:06:36
>>219
開き直ってるわけじゃねーよ
ただ、安易に扇動されてないか?ってことを言いたいだけ
主権者なんだからいつまでも臣民では困る
223非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:06:46
>>218
何かもう説明してやれる自信がなくなって来たので逆に教えを乞いたい
もしも>>177の問いにYES多数ならどういう理論展開をするつもりだったの?
或いは公務員じゃない人(まあ実際には判別できんからあくまで仮にだが)含めてNOが多数なら?
他に一言抜きで本当にYESかNOだけで
224非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:10:15
>>223
ああ?ああ・・・
>>177は俺じゃあない
言いたいことは分かるから勝手に代弁してるけどな
たぶんさっき言った民間と公務員との「ズレ」について確かめたかったんじゃないか
225非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:10:47
>>214の言うとおりだ。
>>177は今のところ「ただ聞いてみただけ」に過ぎない。
その後の展開を期待する。できるもんならな。
226非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:11:00
橋下知事は、あくまで敵は幹部職員と霞ヶ関として、若くてやる気のある職員には、
陰でメールで励ましたり士気を高める気遣いしてるから、全職員が敵の阿久根市長とは違う。
227非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:12:17
>>218
なるほど、御高説は御尤も
で、その示唆が>>177のどこに含まれてるんだ
「何故下げるべきなのか」「どの様に下げるべきなのか」
「ただ下げる下げないの話ではなく公務員の制度そのものの改革が要るのではないか」
程度の条件も外した、あの質問のどこに

「公務員の待遇は下げるべきである」→はい いいえ
の二択質問としか読めないんだが
228非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:13:39
>>221
能力があって、やる気のある若手職員は全く必要ないってことね
あんたがもし公務員になっても、しばらくは無給で仕事してくれよ
229非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:19:15
>>226
でも>>177>>213 にとってはどっちも「公務員の待遇を下げる」から一緒らしいぜ
そういうケース毎の考え無視して極端に大きな括りで二択迫るのってどうよってところが総つっこみ食らってるんだが、
そういう考えは彼らにとってはズレてるらしくて未だに分からんらしい
230非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:21:31
>>226
霞ヶ関だと全部敵なの?霞ヶ関にもやる気のある若手はいるだろjk
231非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:22:05
>>221
こういう事をいうから、最近の10代は勉強しなくてもいいとか言うんだよ。
 努力をダサいとか言ってるのもこいつらだし。
232非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:23:33
>>227
実際にその二択だろ

公務員の待遇を下げる(官民格差、財政問題へのアプローチ)
公務員の待遇を下げない(現状に問題なし)

最終的な選択はこの2つになる
具体的な政策の提示は立候補者の役割だ
233非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:28:42
>>232
だから、なんで「公務員」って括るの?
234非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:29:41
民間の給与が低いって論調にならないのが不思議。
底辺たちはよく訓練された奴隷たちですねw
235非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:31:38
>>232
ああ、ようやく分かった
お前さん、そこで思考が止まってるのね

最早理解してもらえるとも思わないが最後に二つだけ言うと、
それ最終じゃないよ、始まりだよ
しかも別にどっちかがバッドエンド直行って訳でもないよ
236非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:36:53
>>232
「公務員の待遇を上げつつ下げる」
(例:終身雇用と年功序列を廃止して能力主義を導入。仕事しない怠慢野郎はクビも含めた厳罰を与える一方、
   仕事をこなす人には積極的な給与UPを図る。
   能力ある人に仕事が集中しながら、仕事量は給与に何ら影響しない悪しき制度を変えつつ、
   総体としては人件費を減らすとか
   あくまでも簡易な一案だがな)
とかって選択肢もありますが

なんでその二択が最終選択になってんの
237非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:37:50
>>233
すまんが言ってる意味が分からん

>>235
お前の言ってる始まりというのは、その二つを細かく分解して掘り下げていくという意味なんだろうが
実際問題として掘り下げれば掘り下げるほど別の視点が生まれるどころか意思が固まっていくように思えるがな
この問題に限った話なら
それを思考の停止というのは勝手だが、こっちから見た意地でも待遇は下げさせない、高くて当然って
公務員の意見がこっちからは思考停止にしか見えないわけだ
お互いに結論が決まり切ってるんだから、お互いに不毛な時間だったな
238非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:40:35
>>237
>意地でも待遇は下げさせない、高くて当然って公務員の意見
>>177以降のツッこみレスであったっけそんなレス
ごめんよ
ついに君が誰と闘ってたのかも分かんなくなってきちゃった
239非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:42:28
>>233
「公務員」って言っても、キャリア官僚から警察官や技官、医師、薬剤師等いろいろ
なんでこれらの職種の違いを考えず「公務員」って一括りにするの?
240非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:43:25
アンカーミス
>>237
241非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:43:49
>>188とか>>190とか>>192とかだよ
>>177の問いにNOと答えた人間は全部そういうカテゴリなんだよ彼の脳内では

242非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:45:28
>>238
俺もお前の論理展開が理解できない
この板のいたるところで散見される公務員の感覚
阿久根市職員の言い分、
>>177以降に限定する理由はなぜなのか
>>177がなぜこのレスをするに至ったかを考えたら
お前のはまるで後だしじゃんけんして勝ち誇ってるような滑稽さだ
じゃあ今度こそ寝る
243非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:46:02
>>241
いや逆だな
そういう意見の人間しかNOと答えない事になってるんだよ
彼の脳内常識では
244非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 01:50:35
>>242
おやすみ
お互い不毛な時間だったな
245非公開@個人情報保護のため::2009/06/12(金) 02:50:31
公務員の待遇を下げる(うちの県は、5%カット中で、勧告通りにボーナスカット)
実際に、すでに給与面では実施している。手取りで、先月比、前年比ともにマイナスになったけれど。
うちの部門では宿舎もないし、よほど好待遇に見えるようだが、下の人間には無縁です。
地域手当も景気が良かった頃に策定されたもので、それを続ける厚かましさはかっこ悪いが、
景気の良いときは民間との連動が遅く、景気の悪いときは早くしろと言われても、にこやかにOKできないだろうね。

さて、税金を何に使えば誰もが文句を言わないですむのか。→正解、不可能。
八方美人の政策は、それこそ税金の無駄遣い。限りあるお金をどこかに重点的にかける。
かけ方を決めるのは、議会(特別職公務員)の仕事。
民間でも短期・中期・長期プランはあると思うが、長期プランに惑わされて見直しがあまりできていないのが、実態だな。
その辺は、反省の余地があると思うし、世論がもっと押し上げてほしい。
しかし、日本はなんで一番になりたがるのかな? 学力順位が落ちました。(なんで日本みたいな小国が上位にいる?)
ユーロと米ドルと円で3基軸を(なんでこの2つの通貨と円が肩をならべられる?)変にプライド高いよね。

>>142 今作ろうとしているなら、雇用や景気対策と確かに言うだろうが、もうできているものは、国の補助金を使った地域活性化だろう。
国の補助金も目的外に使えば、返還しなくてはならないので、きれいな箱物ができます。
学校耐震化が問題になっているが、子どものためではなくて、避難所として機能させるためらしい。
国の万一の行動策定は、結構たいしたものだよ。地方の末端のものには、できない仕事だね。
246非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 03:38:42
おいおい、俺は177、181、183なんだが、結構議論されてるな。
暫くネットから離れていたので返信できずに申し訳ない。

>>233
職務を細分化せずに公務員というくくりで言ったのは、税金から金をもらっているすべて
もしくはほとんどの公務員を指したかったからだ。何々の職種については・・・と限りの無い話になるしな。
大雑把だが、国にしろ都道府県にしろ市町村にしろ、人件費を3割以上は削ることが必要だろうな。


>>205>>236
配分は人件費を先に大幅に削ったあとで考えてくれ。


>>237 >ケース毎の考え無視して極端に大きな括りで二択迫るのってどうよ
>>227 >ただ下げる下げないの話ではなく公務員の制度そのものの改革が要るのではないか

主張的に不利な側が「一概には言えない」的な論調をしたいのはわかる。


>>214 >待遇を下げるなら下げるで、膨大な議論と具体的な提案と慎重な検証とそれを実施後
>現実に即して変更していく柔軟な体制作りと そこまで考えてるのは当然

役所っぽいな。理想ではそこまで突き詰めるのが良いのだろうが、それでは遅すぎる。
>>218も言ってくれている。
>お前の言ってる何もかもパーフェクトにお膳立てされた状態でなければ認めないというのは机上の空論


>>208が結構いいことを言ってくれている。
結局、2択。俺が>>177で提言したことは、つまるところ人件費を大幅に削るか削らないかということだ。
じゃあ>>177の言い方をかえてみよう。
247非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 03:41:50
公務員へ

「国や役所は、一刻も早く人件費を大幅に削るべき」

この真実だけは正しいし、同意するよな?
248非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 03:53:12
ちなみに>>223
>YES多数ならどういう理論展開をするつもりだったの?
「やっぱりそうだよな、なんだ公務員の人も本当はわかってるじゃん」と言っただろうな。
それを考えると>>224
>民間と公務員との「ズレ」について確かめたかったんじゃないか
は正しいかもな。

>或いは公務員じゃない人含めてNOが多数なら?
そもそも俺は「公務員へ」と限定して質問してるんだが。。。
公務員じゃない人を含めたらNOが多数ということは100%あり得ないことだから
それは想定していなかった。
249非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 03:54:05
>>215
これからの日本は公安職ニーズが高まると思われるからお国のためにお互い頑張ろうや。
250非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:04:45
>>247
NO.。人件費にこだわってる時点で議論は出来ない。
251非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:06:02
>>247
「国や役所は、一刻も早く人件費を大幅に削るべき」ではなく「国や役所は、一刻も早く人件費を含めた経費を見直し大幅に削るべき」

これなら賛同できるがね。
252非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:15:55
真っ先に「給料」・「高待遇」・「人件費」こういうキーワードが出てくると
妬み嫉みという話になって議論が止まるからつまんないんだよなあ・・・。
253非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:25:35
人件費そのままで仕事量を増やし、税収増やせばOK。
254非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:31:20
公務員を一括りにするのは
単純に
「公務員の給与の財源が税金だから」じゃね?

>>250>>251
んー。困ったね。
公務員の今までの手法を見ているとその一文だと
人件費以外をガッツリ削って人件費には一切手を付けない、となりそう。


255非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:38:46
大体にして人件費は毎年削ってるしな
256非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 06:47:47
>>254
>んー。困ったね。
>公務員の今までの手法を見ているとその一文だと
>人件費以外をガッツリ削って人件費には一切手を付けない、となりそう。

そういう仮定の話を始めたら議論にならんのだが。あんたは公務員の給料だけ下げれば満足なの?
無駄な道路とか無駄な税金の使い道とかいう話はどこへいったんだよ。
「無駄な支出を削減する。その中には当然職員の給与も含まれる。」
これが前提でないとまともな議論なんかできっこない。する気がないなら話は別だが。
257非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:12:41
>>247
NO
下げるべきかどうか、どの様に下げるべきかも含めて検討すべきとは思うが、
その「何でも良いからとにかく下げろ」的な意見が真実かどうかと聞かれたら、
こう答えるしかない
258非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:16:43
>>246
レスされてるいくつかは俺の意見だが、
ここまで見事に噛み合ってないとムキる気も無くすな
お前の理解力が無いのか俺の説明能力が無いのか
まあ良いや、俺の言いたい事はお前に何一つ伝わんない事だけは分かった
諦めるから適当に勝利宣言してくれ
259非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:31:33
>>256
>あんたは公務員の給料だけ下げれば満足なの?

いいや。
ただ大枠で公務員を信用できないのよ
年金を転用しちゃったり、事務費でマッサージチェア買っちゃったり。
「全体で○割削れ。その内○割は人件費で」としないと都合の良いように解釈広げちゃうからさ。

それと。仮定の話かもしれないけど
過去の実態からそう推察するのは仕方ない事だと思うけどな。
あなたたちが疑われてしまうような事をあなたたちの先輩はやってきたんだよね。

ま、民間、公務員問わず真面目にやってきた人が巻き添え食らう事が多いのは事実で
納得いかないだろうけどさ。
260非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:37:10
>>259
長文の説明お疲れ様だが、そういう説明やレスの応酬がある事自体既に質問の不備の証明みたいなもんだがな
ここまで説明されたご高説をあの質問から汲み取って返事しろとかそりゃ無茶だ
まあ反発から議論に持って行きたかったってのなら分かるけど
261非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:43:42
>>259
>ただ大枠で公務員を信用できないのよ
ああ、そういう言い方ありな訳
じゃあ言うが、こっちはお前さんが信用できんのよ
このスレ内でも公務員は皆クズ、とにかく費用削れしか言わん奴も結構いるし
議論と言うよりは言質取る為の質問みたいでさ
言うなれば物凄い大雑把な何とでも読める契約書にサインしろって言われてるみたいで
どんな下げ方されてそれが理不尽だろうが、あの時YESと答えたじゃねえかって盾に取られる様な、な
論を言い合うならともかく、そんな手綱を一方的に委ねるには信用に値せん

まあこんな匿名掲示板では精々煽りや勝利宣言される程度だから別に良いし俺が神経過敏だけど、
公の場の質問ではどう考えてようが絶対にNOとしか答えられない質問の仕方だな
262非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:43:48
>>259
議論のすり合わせは実際に行われる時に行うものだよ
何の権限もない連中が、議論と言う形の茶飲み論争をやってるだけの状態で
「何割と言う目標値を出さないと会話にならない。だってお前ら信用できないもん」
これでは話にならないって言ってるのよ。

過去の実態で話をするんだったら、俺も民間の言う事は信用できないな。
どうせあんたらは、全体で何割削ってうち人件費はこれくらい削ります
と言う目標を出してそれを達成したとしても」「まだ削れるだろもっと削れ!!」とか言うんでしょ?
さらに言えば税金にしがみついてそれを吸い取ろうとする民間人も少なからず居るわけだよ。
公務員に猛省を求めるだけではなく、民間の方ももっと民度を上げて欲しいもんだよ。
「税金はみんなのお金。一個人のものではない。」
これは公務員だけじゃなく民間人も胸に刻みつけて欲しいものだ。
263非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:44:27
公務員に為るために勉強してきた結果、景気で評判が左右されるようになりました。
景気良かった時なんてまるで無視もしくは安定を求めるヤル気の無いヤツ的な感じだったのに
264非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:48:00
>>262
>「税金はみんなのお金。一個人のものではない。」
>これは公務員だけじゃなく民間人も胸に刻みつけて欲しいものだ
ああ、いるいる
自分に直接益の無い、益があると実感できない使い方は全部無駄遣いって認識の手合い
無駄遣いが絶対全く無いと言ってる訳ではないよ、議論のすり替えすんなって風に議論のすり替えされる前に言うと
265非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:52:42
>>261
「とりあえずはNOですが、今後の検討次第では一部受け入れる可能性も無い事はありません」
みたいな曖昧さ爆発の返答するしかないよな
この流れだけでも後からこういう解釈なんだよってのが沢山出たが、
それやられたらその全部にYESと答えたって既成事実になっちゃうし

で、そういう個別のより細かい意見が出て来た所でこれはあり、これはやっぱ無しってやってくしかない
266非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:52:50
>>262
今ニュースになってる障害の不正受給や、生活保護の不正受給なんか最たるものだよな。
公務員は税金だから面倒な事になるなら認定した方が楽。不正受給者はどうせ税金だから
少しでも多く貰わなきゃ損。
お互いもう少し税金についてもっと真摯に考える必要はあると思うけどね。
267非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 07:59:14
生活保護とか認定してもしないでも怒鳴り込まれるんだからなあ
268非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 08:04:29
公務員ってひねくれてるんだね
269非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 08:14:25
>>260
すまんすまん。
「あの質問」は俺じゃないんだ。
まぁ、なんだ、仮にここで削ります削りませんと結論出たところで
なんの拘束力も実現性もないわけだし。
民間人の本音として「そんな奴もいたな」くらいに思ってくれればいいよ。

>>262
>「まだ削れるだろもっと削れ!!」
悲しいかなそうなるだろうね。なんでそうなるか背景を考えた事ある?
270非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 08:29:30
理解できなければレスしなければいいのに。
271非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 09:00:37
批判を妬みとか嫉妬とか感じるなら公務員を辞める前に人間を辞めた方が良いと思うわ
272非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 09:05:40
>>271
たぶん公務員は批判に妬みと嫉妬は感じないだろ…
うちの親父も県職員だがそんなの構ってられるか状態だしな
むしろ批判で感じることはやるせなさとか怒り、嘲笑、どうでもいいのどれかだろ
273非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 10:27:38
人様のお財布を気にするのは、我が国の言葉で
「お里が知れる」
って言うんですよ。
知ってました?
274非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 11:15:29

別に公務員がいくら貰おうが知ったこっちゃ無いが、
その前にやるべきことをやってから貰ってね。
公務員が国の政策でどんどん減らされて費用はかからないはずなのに
民間の負担が増す一方なのは何故かな。

増税するだけして、借金大国作り上げるってどういう神経してんの?
国や市の職員が犯罪犯して、市民に「やめろ」と言えた義理か。
275非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 12:16:22
民間が求めているから。
本来、公務員を削減したなら事業(公共事業や福祉)を
削減する議論が在って当然なのに、国会議員がそれをしないから。
276非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 18:53:17
>>269
俺じゃないって言っても、その話に食いついてきたんだろ?

じゃあ仕方無いじゃん。
277非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 19:05:28
>>245
>景気の良いときは民間との連動が遅く、景気の悪いときは早くしろと言われても、にこやかにOKできないだろうね。
こやつめ、ハハハ

■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

年収比較のグラフを見ても明らかなように、
地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。
つまりバブル期に一番給与が上がったのが公務員だったのである。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
278非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 20:26:37
公務員官舎の不適切な使用問題
かつて「官舎は全部売却すべき」という報告を書いたにもかかわらず、経済財政諮問会議民間議員の2003年10月より、
原宿の国家公務員官舎「東郷台宿舎」を格安(7万7000円)で借り、本妻の黙認の下で、北新地のホステスの女性を愛人にして
同棲している事実が2006年12月の「週刊ポスト」により明らかになった。また、同居人名義を本妻にしているにもかかわらず同棲
していることも重ねて明らかになった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%96%93%E6%AD%A3%E6%98%8E

( ゚д゚)・・・

( ゚д゚ )?
279非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:01:20
77000って格安なのかな
たけー
280非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:05:24
>>277
>大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
>http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h18_kyuuyo_1_01.pdf
ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h18_kyuuyo_1.html

国家公務員と違い各自治体ごとに給与決定にある程度の自由裁量がある地方公務員全体で
平均給与を算出するのは、データとして不備があると俺は思ってる。
単純な平均を比べても地区ごとに年間基本給のみで60万近い差がある。
全ての地区・職種・年代・その他異なる点全てを検討した結果のデータでないと、単純に結論から
遡った都合の良いデータ取りを行ったとしか考えられない。

公務員の給与が高いかどうかはまた別問題だけど。
281非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:11:04
>>279
JR原宿駅から徒歩5分。上層階にある96平方メートルの部屋らしいぞ。
・・・高いか?
282非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:13:53
公務員で一括りにするなの人へ
どういう単位で分ければ納得感があるの?
283非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:21:37
>>280
あははは
言ってることめちゃくちゃだな
平均ってそういうものなんだけど
1000以上ある自治体を一つ一つ数字を並べないとデータとして意味ないとでも言うつもりかねこいつは
中身のない屁理屈を並べ立てて、現実をごまかそうとする腐った役人の典型だな
そして特定の自治体が批判されると人事院の勧告に従っただけ、国が悪い、文句は国に言え、ですね分かります
なんにしても>>245が主観だけでめちゃくちゃ言ってたってことは明らかなわけで
284非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:23:09
>>283
いまどき あははは。ってくそオヤジやな。
285非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:25:01
>>284
あははは
ずいぶん幼稚なレスだな
くそオヤジでもいいけどお前のほうが歳上かもよ
286非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:28:11
>>285
こいつみてると思いだす。なんか昔 頭でっかちの理屈だけで、運動全く駄目、ホモみたいな奴がいたなあ
287非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:29:41
>>281
俺の家は蒲田のワンルームアパート
徒歩10分32平米81000円也。
交換してくれ。
288非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:31:39
>>286
いたいた
中身のないことをわざと小難しく言って頭よさそうな振りするだけの
見てるほうが恥ずかしくなるような>>280みたいな奴
289非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:32:44
お前ら二人とも公務員じゃないだろ?
憎みあうなよ
290非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:43:55
>>283
公務員の平均給与は700万以上だ!!
馬鹿言え!!俺はそんなに貰ってない!!
うそつけ!!本間正明研究会のデータによるとお前らこれだけ貰ってるじゃないか!!
以下堂々巡り。
>1000以上ある自治体を一つ一つ数字を並べないとデータとして意味ないとでも言うつもりかねこいつは
あの論文上の数字はあれで良いのかもな。確かに俺が馬鹿だったと思うわ。
だけど、それを元に公務員の給与が高いとか言うのはやっぱりおかしいとおもうぞ。

>>288で俺を喧嘩に巻き込むのは止めてくれ。喧嘩したきゃ二人でやってろ。
291非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:45:11
まあまあ お茶でも一杯のんでいかんね
292非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:49:20
>>283
地方公務員の給与決定方法を、もう少し勉強してから参戦しろ。
293非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 21:50:46
>>292
マスコミ、ワイドショーで勉強 するだけだから。
294非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:06:19
>>290
ああ最後の文、その点は俺が悪かったな
てっきりお前がくだらないこと言いだしたのかと思って、こっちがくだらないことを言ってしまった
でも公務員ってくくりならお前の肩を持ちたかったお仲間だと思うぞ

地方公務員の平均年収が700万円以上っていうのは、それ以下ってソースを見たことが無いんだよ
逆に700万円以上ってのは探すとどの統計でもどの記事でも出てくる

年収ラボ
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
地方公務員 728.8万円

ニッポンの年収
http://www.ganvaru.com/cat_19/
全国最上位愛知県 824万円
全国最下位鳥取県 668万円

総務省がソースらしい数字で707万円とか743万円って記事もいくつかあるんだが
そっちは総務省のHPで年収ベースのものが見つからないから計算するのがめんどい
295非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:07:41
377非公開@個人情報保護のため 2009/06/12(金) 21:55:33
>>335

公務員が恵まれてると感じてる底辺は生きてる価値ね〜よなwww

オレは絶対やだね、薄給かつバカにバッシングされまくる人生なんて


平均700万?ハァ?少な…


338 非公開@個人情報保護のため 2009/06/12(金) 22:03:22
>>337
ほんとっ 俺もそう思う。
ここにいたら、価値観麻痺しそうやけど、普通に考えたら年収700とかごめんだよな。


339 非公開@個人情報保護のため 2009/06/12(金) 22:05:43
本当にボーナスゼロ円にしたいのなら、それを実行してくれそうな首長なり議員なりを当選させればいいだけのこと

296非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:15:33
思うんだが、公務員が世間知らずの薄っぺらいなりきりレスしても現実世界の世論は
変わらないどころかむしろ逆効果だと思うぞ
297非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:15:52
公務員を一括りにするなら、民間も一括りにしようじゃないか。

偽装米や偽装肉を平然と売るな。
強盗をするな。ひったくりをするな。
被害を受けても、警察に泣きつくな。
救急車を呼ぶな。
医療費は全額自己負担しろ。
298非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:17:26
てか、マジで薄給じゃね?
貴様らは、底辺の常識。
俺は、ボーダー以上の感覚だから。

多分平行線なんだと思う。
299非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:19:47
>>297
それでいいんじゃね?
堂々と色んなとこでその内容を聞いてもらったらいい
300非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:23:12
民間で平均700万円が安いと感じるほど稼いでるエリートが
2ちゃんの公務員板に張り付いて公務員批判する人間に低レベルな煽り入れてる
不自然さを考えたら笑えてくる
301非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:24:32
平均年収といった統計手法を取る限り、絶対的に生じる基礎数値として
公務員の場合、民間企業と決定的に勤続年数が違うんだからどうしようもない

20歳から60歳までの平均を750万とするのと(実際はほとんどの自治体で制度としては55歳程度が天井)
50歳以上で管理職になれなかった奴らはリストラ対象な会社ではベースが違いすぎる
(さらに言えば、トラブル等に巻き込まれて、期せずして出世見込みが無くなった時点で優秀な奴でも転職を考えるだろう)

そこそこの企業に勤めていて、50過ぎなら1000万くらいは貰ってるよな
302非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:29:53
>>294
ある程度なら俺の貼ったページに載ってる。
おそらく700万とかいう金額はそっから持ってきたんだろ。

だけど何度も言うけど、年齢分布とか地域性とかを考えずに全国の地方公務員を一律に
年収平均700万との主張はちょっと乱暴だとは思うんだわ。
国家公務員と違って地方の特性がもろ給与に影響するしなあ。
303岐阜県庁平成20年度:2009/06/12(金) 22:30:55
源泉徴収票をみたら、岐阜県は多いぞ。
これは「平均」だから、部署によっては 残業・休日出勤・不快手当て・などなどで高額給与もあるだろう。

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s13201/kankoku/h20gaiyo.pdf

モデル給与例(単位:円)
                月額           年間給与
主事27歳独身        207,050        3,416,325
主査40歳配偶者・子2     373,408        6,200,045
課長55歳配偶者       538,125        8,772,677
行政職平均42.2歳−     375,675       6,226,239



手当ての一例:地域手当は増額している。

地域手当の改定
・平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間の支給割合について、下記のとおり改定
級地区分等       平成20年度      平成21年度    完成後
1級地(東京特別区)     16%         17%       18%
2級地(大阪市)      13%         14%       15%
3級地(名古屋市)     12%         12%       12%
6級地(岐阜市・大垣市・  2.5%         3%       3%
美濃加茂市・多治見)

304非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:31:46
>>294
低俗な煽りをで肩を持たれても嬉しくねえよww
305非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:37:19
>>177>>247だが
まーた正しい批判に公務員が屁理屈を言ってるのね。

>>251
「国や役所は、一刻も早く人件費を含めた経費を見直し大幅に削るべき」
そりゃあ、人件費以外にも経費を見直ししたほうが良いのは、当たり前。
でも先に人件費だけさっさと削れるならそっちの方が良いよな?
総合的に・・・なんてやってると時間かかるし。
知ってると思うけど民間では、一番手っ取り早く削りやすいのは人件費、と認識されているからね。
「国や役所は、一刻も早く人件費を含めた経費を見直し大幅に削るべき」が正しいなら
「国や役所は、一刻も早く人件費を大幅に削るべき」が正しいということがわかったかな?

>>254が言ってくれているが、批判される側って>>247みたいな正しいけど認めたくないことをズバっと言われると、
すこし論点を広げて誤魔化し、話題を逸らし、逃げを打とうとするからね。

>>257
>「何でも良いからとにかく下げろ」的な意見が真実かどうか
全然、真実なんだが。財政状態を考えてみたら至極当然なことだろ。

>>256
>あんたは公務員の給料だけ下げれば満足なの?
君の返信相手の>>254ではないが、もちろんそういうわけではない。ただ焦点を絞って言ってるだけ。
>>259が言ってくれているが、焦点を一つに絞らないと無限に論点が広まっていっちゃうからな。

>>262
>達成したとしても「まだ削れるだろもっと削れ!!」とか言うんでしょ?
言わないんだが。財政が健全であれば。
306非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:40:54
うーん、民間は一部しか残れず勤続年数や退職金、年金などの違いがあるなら
公務員の給与基準は全国民の生涯賃金を参考に決めるべきじゃないか
307非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:46:57
生涯賃金→生涯収入
308非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:49:06
また後出しジャンケン馬鹿が登場したな。
309非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:50:02
つまり俺が必ず勝つ
310非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:50:25
>>177>>247
どうとでも取れるような質問は議論を矮小化させるだけです。
ある程度具体的な内容での議論が出来ないならお引き取りください。
311一石投:2009/06/12(金) 22:54:45
パクらせてもらう(←ココにツッ込むなよ)。

民間人へ

「会社員や自営業は、人の事羨ましがってないで国を富ませるために不眠不休で馬車馬のように働いて納税すべき」

この真実だけは正しいし、同意するよな?

ご意見プリーズ(特に>>177)。
312非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 22:59:35
>>311
馬鹿に餌を与えない方が良い。
313ひやかし担当:2009/06/12(金) 23:00:15
>>177>>247 は銭ゲバ君(01さん使わせてもらいます)じゃねーの?
誰がどう主張してるかわかんなくなるからハンネつけろよ。
ヾ(▼ヘ▼;)
314非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:02:44
人件費削減も結構だけど
若手から年寄りまで全部ひっくるめて一律削減ってのは賛成できない
公表されてる俸級表を見ると、若手公務員の給与の削減は無理だぜ
315非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:03:54
>>311
事実ではないし同意できない、NOだな
なぜなら現在この国を富ませられない原因は、生産性の低い公務員や公社、法人を
高い人件費で無理に維持してるからだと考えるから
民間が納税した税金が更なる投資ではなく、有効活用されないままに消えて行ってる(ここは平行線だろう)
公務員批判が高まってる背景にはそういう共通認識があるから
316非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:04:59
>>314
それには同意する
20代や30代前半の削減は慎重になるべき
317非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:07:58
>>315
金を生むって意味の生産性なら、公務員(行政職員)にそれを求めるのは間違い
318非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:09:57
>>317
公務員の仕事にそれを求めてるんじゃない
そこに流れすぎてる税金を少なくするよう求めてる
319非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:14:37
行政の黒字部分はどんどんアウトソーシングで民間の貯蓄にまわってるのに
320177&247:2009/06/12(金) 23:14:43
>>311
どうしたの?頭大丈夫かw

>>314
まあな、それはある程度正しいんじゃないかね。
但し、一番大事なことはまずは人件費全体を切り下げることだよ。
その上で若手は2割減、40以上は5割減みたいにやって欲しいね。

>>251
「国や役所は、一刻も早く人件費を含めた経費を見直し大幅に削るべき」が正しいなら
「国や役所は、一刻も早く人件費を大幅に削るべき」が正しいということがわかったかな?
321非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:14:43
既にやってるっての
霞ヶ関を恨みな
322非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:17:37
>>321
最後は霞が関のせいか
そして橋下、竹原、河村みたいのが出てきてから慌てるんだな
32301:2009/06/12(金) 23:19:43
>315。横槍失礼。

君の周りに篤い心を持ったお巡りさんや教育熱心な先生、勇敢な消防隊員、命の現場で身を削って働く医師や看護師、子供の世話に熱心な保育士、書物や文化財を保護・保管している司書とか研究員などリスペクトに値する人物は一人もいないの?
324非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:22:48
>>323
公務員に尊敬できる人がいるかどうかという話をしてるんじゃない
尊敬できる人間を知っているが、それと格差と財政の問題は関係が無い
325177&247:2009/06/12(金) 23:24:29
>>324
リスペクトに値する人物がいるかいないかで何が関係あるってんだよw
326ひやかし担当:2009/06/12(金) 23:25:16
>>320。177&247
なんだそれ?答えになってないじゃん。
見届けてやるから逃げずにちゃんと答えてやれよ。
327非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:29:19
>>322
ああ、こちとら毎年削られて市民の皆様と施設の維持のためにやりくりしてるんだから何も慌てる必要はないね。
役所なめんな
32801:2009/06/12(金) 23:31:00
関係あるぜ。
あんたらがそういう人達も含めて一緒くたに「公務員はクズ」とか「ゴミ」とか「ウジ虫」とか「氏ね」とか「サッサと辞めろ」とか「生産性なし」とか「生きてる価値もなし」とか口汚く罵っている事に何の感情も抱かないのか知りたいんだよ。
329非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:32:20
家からでない自宅警備員に知り合いが居るとでも?
330非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:32:56
ネットきちがい
331非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:34:58
                               / ̄ ̄``──、
                              /::::人_;;;::::::::::::::::::::::\
      ┏┳┳┓     ┏┓              |:::/  .,,,,,ヽ、:::::::::::::::::::ヽ
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓           ヽト;; ゙゙゙__`─、::::::::::::::l、
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓      ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、::::::::::|
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   `/ ゝ、    |::::::::::|
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛   / ' 、 、    /|:::::::/
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓   (.,、_,ノ゙`ヽ_.   l:::::::〈
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃   _))____、` l   〉::::::l、
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃    `〉`'´/` l  /:::::::::ヽ
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛   (ニ-'  .ノ, ノ::彡;ミミ
                                 `、_/
332非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:37:23
本物の基礎自治体公務員ならわかるだろうが
度のすぎたクレーマーには対処のしようがないんだよ

法律でこうなってます→法律がおかしい
法律は国会です→おまえらも一味なんだからかえられるだろ
一味ではないので無理です→そういった機運をあげろ

もうどうしろとw
333非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:38:35
    



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
334非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:39:37
>>332
学生時代、県税事務所にインターンシップで行ったんだけど
そういうクレーマー来てたわww
あのときはマジで怖かった…w
335177&247:2009/06/12(金) 23:43:22
>>328
税金で食い、国や自治体、国民市民の為に働く立場って自覚の足りない奴が多いんだろう。
一括りにしてものを見る、というのが世の常なんだからしょうがないだろ。
実際に犯罪率も高そうだしな。(←これに関してはデータで調べたわけではないが・・・)
一括りに見られやすいのは税金で食ってるからだろうな。
336非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:44:57
犯罪率は、圧倒的に公務員の方が低いよ。
マスコミの偏重報道の弊害かな。
337非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:45:08
>>328
むしろそれはお前ら公務員が自分自身に言い聞かせるべきだな
現在の官民格差や財政を見て何も感じないか、そのほうが知りたい
批判を妬みだのの問題にすり替えて口汚く民間を罵り、
屁理屈レベルの自己弁護で管を巻いてるだけなのがほとんどだろ
338非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:47:34
犯罪率は圧倒的に公務員が低い
ソースは自分で調べろ(想定で意見いってるんだから、間違いは自分で正せ)

統計的にみても低所得層や無職層に近ければ近いほど犯罪率はあがる
339177&247:2009/06/12(金) 23:52:45
>>336
そうか、THX。それがわかる資料もってたら紹介してくれないか。

偏重報道というのは違くないか。
税金で食い、国や自治体、国民市民の為に働く立場の公務員が犯罪犯したらそりゃ報道するだろ。
無職ニートの犯罪よりも公務員の犯罪の方が重みがあるに決まってる。
「偏重報道」なんて言えるってことは、やはりお前に自覚が足りないからじゃないかな。
340非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:53:06
結局のところ選挙で決める以外はない
341非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:55:40
>>339
マスコミ関係者がらみの報道みてたら誰でも気づくだろう
自社の社員が痴漢やっても
「プライバシーがあるので実名報道はできない」だが
公務員がやれば
「実名情報流さないのはおかしいんじゃないですか???」

これをやってるのが大新聞社
偏重報道以外のなにものでもない
342非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:55:47
いやいや偏重は悪い意味だけではないよ。貴殿の言うとおりそこは認めるよ。
ただ、実際みんなが感じてる 公務員=犯罪率高い において偏重(偏って)感じる報道という意味のみでの書き込みでした。
343非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:57:15
初書き
一応、もらってる給料分は働かなきゃイカンとは思ってる務員の括りにいる立場から
>>277とか統計の中身をお互いに良く見ないと駄目だと思うんだけどね
統計を見る場合バックグラウンドが統一されているかどうか確認しないと、必ず思い込みが起こる
自分も詳細にみれているわけではないけど、公務員の平均給与には定年制の問題と年齢構成が絡んでる
昭和55年まで公務員には定年制が無かった、民間は55歳
そこで若手との入れ替えが起こって>>277のピークにこの若手が退職
現在急速に平均給与が下降しているという流れになってる
これだけではないかもしれないけど、都合のいい情報にだけ飛びつくのはどうかと思う

この数年民間では給与が押さえられてるから見た目は高いけど>>314が言うように若手はジリ貧
下げろ何て言われなくてもそのうち勝手に下がるよ
ここは色々考えるきっかけになるなあ
344非公開@個人情報保護のため:2009/06/12(金) 23:59:34
>>333

そのURLの情報のソースがやっぱり必要になってくる
そのソースがでたらそのソースが必要・・・

なんか絶対信用できる値ってないもんかね
34501:2009/06/13(土) 00:05:07
>335。ナルホド…しょうがない、ね。
俺の意にはそぐわんが、君の考えはわかった。
俺もそうだが大多数の真面目な公務員は>311の問いかけには「正しいし同意!」と思うんじゃないかな。
いや、邪魔してスマン。

>337。話をすりかえるんじゃない。まず俺の問題提起に答えられないのならレスするな。それがエチケット。それでも絡んでくるなら無視する。
346非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:06:59
後2〜3年で平均はがくんと下がるよ
公務員は民間とか比較にならないくらい人取らなかったから
地方と国の格差もここにある
347非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:07:58
>>337
「クズ」や「氏ね」って言葉は、批判とは言わない
ただの誹謗
348非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:08:14
>>346
だね。

俺本気で公務員辞める準備してる。やばいっしょ現実は。批判も受け入れるけど、ほんと夢のない職場だ。
349非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:10:57
ひとつここの公務員に聞いておきたいんだが>>345のレスについてはどう思う?
同意出来るとか、そういう単純な回答でもいいから一言感想を聞かせて欲しい
350非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:11:51
>>335
300万人を一括りにするっておかしくないか?
351ひやかし担当:2009/06/13(土) 00:16:40
>>349
漏れは全面的に胴衣するぜ。
(`・ω・´)
352非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:17:24

ここにわざわざ書き込む公務員が低俗なのは確かだなw

真面目に仕事やってる公務員には申し訳ないが。
353非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:19:20
>税金で食い
給料は労働の対価だから、「税金で食ってる」などという意識などない。

>国や自治体、国民市民の為に働く立場って自覚の足りない奴が多いんだろう。
仕事はすべて住民のための仕事。
他に何もないし、それ以外の仕事なんてのもない。
つーか、何が言いたいのか解らん。

>実際に犯罪率も高そうだしな。
なんだそりゃ?
そんな不確実な思いこみで批判wしてたのか?
だから妄言とか妬みとか言われんだよ。
354非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:19:54
ここにわざわざ書き込む民間人が低俗なのは確かだなw

真面目に仕事やってる民間人には申し訳ないが。
355非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:28:20
公務員を一括りにするなら、民間も一括りにしようじゃないか。

偽装米や偽装肉を平然と売るな。
強盗をするな。ひったくりをするな。
被害を受けても、警察に泣きつくな。
救急車を呼ぶな。
医療費は全額自己負担しろ。
356非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:29:25
>>353
その「住民のための仕事」ってのが形骸化してないか?ってことだろ、たぶん
357非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:30:34
>>339
賄賂とかはともかく
一般の犯罪は公務員も一般人も罪の重さは同じだろ
むしろ、お前のほうが自覚が足りないんじゃないか?
公務員は確かに犯罪を犯すと新聞とかに載るけど
それとこれは別だと思うぞ
358非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:31:54
同じ犯罪を犯したとしても、公務員の方が重いという考えは憲法違反

中学の公民レベルの話題だぜ
勘弁しろよw
359177&247:2009/06/13(土) 00:32:08
>>353
>給料は労働の対価だから、「税金で食ってる」などという意識などない。
やっぱりなぁ。お前みたいな奴がいるから駄目なんだよ。

>つーか、何が言いたいのか解らん。
>>328>>335>>339の流れをみて解らないなら馬鹿だねえ。

>そんな不確実な思いこみで批判wしてたのか?
事実が間違っていたら確かに申し訳ない。
でも俺はそっちは批判するつもりはないぞ。
もともと待遇、人件費のことしか言ってないわけだからな。
360前スレ457:2009/06/13(土) 00:34:44
>>313
呼んだか?堂々巡りをニヤニヤして読ませてもらってるよ。
がんばってひやかせよ。
177の引きつけ→反論のやり口は確かに似てるなー。
でも俺だったら公務員に客観視させるために
いったん公務員とは関係ないむしろ民間ネタで素の意見を募集するかな。

まだ公務員の話題で突き通してる分177のが筋通してるしやさしいと思うよ。
君らちゃんと構えられてるじゃん。
真面目に考えて発言してるっぽいのに
まともに会話になってないのはかわいそうだけど。。
平均額は公務員700万に民間500万だっけ?
100万の利益を上げても民間企業商売できるし経費削減に貢献できるじゃん。
これがわからんって言ってる時点でどうせ客観視は出来てないんでしょ。

まあいいんじゃない?
自分の給料を下げて当然!ってならないように公務員諸君!ディベートがんばれ!
361177&247:2009/06/13(土) 00:37:00
書き方が悪かったのかもしれんが重い犯罪というわけではないよ。
新聞だってやっぱり限られたスペースがあるわけだから人間の意志が反映されるわけだろ。
世間の印象的に重いってことに決まってる。
揚げ足取ってないで、そのぐらい読み取れよw


362非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:37:12
>>356

住民ってのもいろいろな人がいるわけで・・・
A地域の住民には必要なことが、C地域の住民には無駄遣いにしか感じないってこともある。
B業種への補助金等がD業種へは営業妨害に映ったり。
○○誘致が○○誘致反対運動を引き起こしたり。
こんなことがいろいろあるし、近年はそんなことが増えている。
どうすりゃ良いのか?っていうと、民意で選ばれた議会の決定に従うのみ。
一面だけ見て批判するのはフェアじゃない。
363非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:39:37
>>359
公共事業メインで受注している建設業者も「税金で食ってる」って言うのか?
364非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:41:13
なるほど公務員は新聞を独占するほどの職業なわけだから
もっと給料上げろというわけですね
365非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:42:01
民間だろうが公務員だろうが与えられた業務をこなすのみ

今後、地方分権が進むだろうから自然と公務員の数は減ってくるだろうな
そういえば、おまえら自治会に入っているか?
366非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:45:01
>>363
地方どころか就業人数の半分は建築土木関係だよ
税金の入ってない業界なんて無いと思うがな
国の借金は増えてるのに、民間の貯蓄は増えている
さてなんでと
国が無理して食わしてるからだよ
367非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:58:22
建設業界は建築系と土木系に二分されて、その売上高割合は2:1くらいなんだけど
土木の場合、8割以上が公共事業絡み

もっとわかりやすくいうと、建築(家を建てるとかビルを建てるとか)以外はほぼ全部土木系
道路、河川、上水、下水、これ全部公共工事といっていい
368非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 00:58:26
>>361
揚げ足取ってるんじゃなくて
お前の文章力が足りないだけの話だよw
369非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 01:03:00
ここに書き込んでる奴らの半数以上は
感覚で法律を変えることできるとか思ってそうでこわいな
370非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 01:31:08
>>369
さすがにそんなアホはいないだろ…
371非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 01:38:21
公務員全員死ねって言ってる奴もいるんだから
法律変える事くらい朝飯前だろ?
脳内でなw
372ひやかし担当:2009/06/13(土) 01:53:42
区別がつけば銭ゲバ君と177&247が同一かどうかなんてどうでもいいや。
ヽ(゜∀。)ノ
隣の芝の青さなんか気にせずに働け。
(゜∀゜)アハハ
373非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 02:37:56
自分より不幸な人達からの批判なら受けますよ
可哀想だから許せる 誹謗でもいいですよ
374非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 04:33:38
公務員は刑を免れるんです。

【社会】 "少女が年齢でウソついてたからセーフ" 16歳少女にみだらな行為した警官、立件されずに停職処分…栃木県警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234261963/

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/10(火) 19:32:43 ID:???0
★16歳少女にみだらな行為=巡査部長を停職処分−栃木県警

・16歳の少女にみだらな行為をしたとして、栃木県警は10日、県警本部生活安全企画課の
 男性巡査部長(54)を停職1カ月の懲戒処分とした。辞職願が提出されており、受理する方針。

 立件を見送った理由について県警は、「少女は年齢を偽っており、18歳未満との認識は
 なかったと判断した」としている。
 監察課によると、巡査部長は昨年8月2日午後10時半ごろ、出会い系サイトで知り合った
 16歳だった無職の少女に現金2万円を渡し、宇都宮市内のホテルでみだらな行為をした。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000158-jij-soci

※関連スレ(「年齢知らなかった」で、名前も出ず立件もされなかった国会議員)
・【社会】「知らなかった」 元国会議員(現・私大学長)、女子高生淫行立件見送り。斡旋人は逮捕(dat落ち)
"警視庁などは元議員からも事情聴取したが「未成年とは知らなかった」と話したといい、立件は見送った。
 調べなどによると、多田容疑者らは昨年7月12日ごろ、埼玉県の当時16歳の女子高生を
 都内の元議員の自宅に連れて行き、18歳未満と知りながらわいせつな行為をさせたという"
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074354638/

※関連スレ(「年齢知らなかった」で逮捕され名前を出された一般人)
・【社会】「18歳未満とは知らず」でも逮捕、百五銀支店長が女子高生買春容疑…三重
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105427976/
・【社会】 「年齢知らなかった」 郵便局員、女子中学生買春で逮捕…愛知
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208855762/
・【社会】 "ハメ撮りカメラマン、騙されて逮捕"で、売春女子高生は既に2本の同内容作品に出演済みだった…騒動拡大
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234171542/
375非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 04:38:09
批判と誹謗中傷の違いなんて簡単だよ。

心に響くか響かないか。それだけ。
376非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:03:35
>>360&177&247
>自分の給料を下げて当然!ってならないように公務員諸君!ディベートがんばれ!
別に構わないんだよ必要で筋が通る話なら給与を下げても。誰もそれは拒否する気はないし権利もない。
だがお前らみたいに「公務員の給与を下げれば皆幸せ」みたいな事を言う馬鹿に反論してるんだよ。

行政の構造を見直しより正しいと思う方向に修正しようという話ならまだ理解できるが
馬鹿の一つ覚えみたいに「公務員の給与を下げろ!!お前らにやる金は無い!!修正はそれからだ!!」
こればっかりでどう議論をしろと言うんだ?
給与を下げる事が手っ取り早い?民間はまず人件費から削ってる?
安易な方法で支出を下げたばっかりに民間は大変な事になってるんじゃないのかよ。
お前ら民間が失敗した事と同じ事を、公務員にもしようとしてるの?学習能力無いの?馬鹿なの?
377非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:11:45
>>376
>安易な方法で支出を下げたばっかりに民間は大変な事になってる

大変な事になってるからまず人件費から削ったんだろw
馬鹿杉
378非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:18:47
>>377

いや、お前がバカだろ。
社会で働いたことがないの?
379非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:31:22
>>378
お前がな
380非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:34:16
岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」

松下幸之助(松下電器産業(現パナソニック(笑))創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
381非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:34:55
奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」
382非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 05:49:11
>>379
内部留保を貯め込んで、役員報酬を上げて、従業員の賃金カットするのが正しい経営だということですねw
383非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 06:17:16
>>382
財務、経営状態が良くて、株主から文句が出なければ一つの正しい経営の姿だね


財務、経営状態が悪いなら役員報酬も従業員賃金もカットするのが正しいね。
まさに今の国、地方自治体の姿だね。
384非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 07:02:38
>>377
お。一部を抜き出しての反論ご苦労。
派遣切りが問題視されていた時はマスコミを筆頭に、「給与から下げるのはおかしい!!内部留保や株主配当を下げろ!!
無駄な支出を落とせ!!」とか言ってなかったっけ?
そういやあれだけ騒いでた派遣切りもまったく話題に出なくなったよなあ。
結局お前の手法と同じようにマスコミが一部を取り出して煽っていた結果があの有様だったって事なのかなあ。

結局その場その場でマスコミとかに踊らされてるだけじゃねえの?お前らって。
385非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 07:18:32
>一部を取り出して煽っていた結果があの有様
って何?
386非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:28:35
>>385
派遣切りとかって無かった事になってます?
それとも最近来日された方ですか?
387非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:32:31
>>386
ちょっと前を読めば解るのに、脳に鬆が入ってる奴は意味が解らんのさw
388非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:45:15
>>385,387
流れからすると、業績低迷の一時しのぎで賃下げや首切りに走った経営側に対して
経済状況を無視して「賃金下げるな」「首切るな」だけで煽ったマスコミっていう問題の根本が解決されない構図
仕事が無いから「働いてもらえない=給料が出せない」わけなんだが
仕事が無いのに「金持ってるんだから金出せ」じゃあ駄目だよ
マスコミの花火に気をとられて、企業に給料の出せる仕事を考えさせる根本的な問題を考えられていないってことでは?

痛みを分かつ事は必要
でも、足の引っ張り合いでは国全体が沈むばかりだよな
389非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 08:55:42
義務的経費と言われる部分の削減の要望が足の引っ張り合いだと
考える時点でとんちんかんだろw
390非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:08:39
【社会】生徒の手本となるべき先生が12年間無免許運転…現在長期療養中 - 長野
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244840589/1



いいねー公務員って悪い事しても長期療養ってのが認められて羨ましいわ
391非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:13:28
【社会】滝川市職員(59)が裏金300万円で懲戒免職…返すつもりのようだから告訴はせず - 北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244820529/1


見つかって返せばOKだそうです。
俺も銀行強盗やって見つかったら全額返済するから許してと言えば
職は失うが逮捕されないんだろうかね〜・・・んなわけネーだろ。
公務員の特権だよな。泥棒と言われるわけだよ
392非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:15:56
>義務的経費と言われる部分の削減の要望

「仕事が無いのに金出せ」じゃあ駄目でしょ
生活の最低ラインは死守しながら「仕事を増やすためにどうすれば良いか考える」
そういう話じゃ駄目なの?
>377の場合、それを拡大して民間の給与を上げるためにどうしたらいいのかって話の展開でしょう
何に喰いついてるのかよく判らない
393非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:25:40
公務員は殆どの庶民より高い収入を得ている。
私達は生涯年収六百万も貰えないのに。
394非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 09:55:04
↑負け犬乙wwww
395非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:00:03
>>314
遅レスだが同意
海上保安官なんて初任給(学校入学時)140100円だぜ
これ以上減らされたら民間以下だろ・・・
396非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:00:25
>>393
じゃあ公務員になればいいし、大手の企業に就職すればいいじゃん
もし高齢だったら資格を取って一念発起、事業を起こしてみるのも手
頑張れば、なんとでもなるさぁ

まぁつまりは自分の不待遇を人のせいにすんなってこと
他人をうらやむ前にまずは自分を変えてみましょう
397非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:12:56
>>393

負け犬の公務員叩きおつwww
398非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:14:25
>>393
がんばってこうぜ!今の現状は自己選択の結果。
自分次第で変わることは可能
399非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 10:16:40
企業別・大卒男女の年収分布
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

標準労働者の年収モデル
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/14.html

公務員の年収
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/17.html

民間は給料高くていいなぁw
この表から察するに,公務員の給料が高いなんて言ってるヤツは
低学歴,非正規雇用,中小零細勤務ってとこか
400非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:06:50
>>395
信じられないと思うが、ここで公務員批判してる人たちってそれでも民間よ
りは恵まれているって言って批判するよ。「ただで働け」とか言ってるし。
彼らは公務員を一括りにして批判してるんだ。税金の無駄遣いだと言って。
401非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:09:06
>>低学歴,非正規雇用,中小零細勤務ってとこか

じゃあ聞くが同職の民間と比べて用務員が618万、バス運転手が719万って高くないのか?


402非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:24:23
>用務員が618万、バス運転手が719万って高くないのか?
いまどきこの辺の職種ってガンガン民間委託化OR嘱託切替になってんでない?
403非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:25:14
用務員やバスの運転手は公務員全体の何パーセントなんだ?w
ごく一部の例外をとりあげて何喜んでんだよ、低脳さんw

高いかなんて、その就労状況によっていくらでも変わるし、そんなもんじゃねとしか答えれん。
404非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:26:50
正社員に限定すればそんなもんだろ。バイトを入れれば別だろうけど。
405非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:29:04
>>399
それを言うなら公務員にすらなれなかった底辺だろ
頭か腕があれば低学歴でも職人でやってけるし
非正規でも莫大な富を得ている奴も居る
>>401
その採用試験にすら受からないんだから当然といえば当然の給与だろ
しかも数は少ないし、最近は任期付のもなかったっけ?
406非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:32:38
>>177>>247が頑張ってたみたいだけど、俺のレスは全スルーされてんだよなあ
仲間外れにすんなよー、寂しいじゃないか
407非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:34:17
>>400
タダで働けってのは極端だが、
外国には公務員だけでは食っていけないのが普通な国もある。
途上国だと汚職の原因になってるようだが東欧だと成り立ってる国もある。

初任給が安いならそこは上げる、ただし昇給率を下げる事で
生涯賃金は下がる、ならいいのか?

そもそも「初任給(学校入学時)」って給料払う必要があるのか疑問。
イメージ的に防大を連想する。全員一兵卒で入省、その中から優秀なのが
省内学校へ有給で通う、ならまだ分かるが。
408非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:38:06
>>外国には公務員だけでは食っていけないのが普通な国

副業認めていいの??この国の公務員に。
空想
409非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:43:30
>>407
>イメージ的に防大を連想する

こんなことにはなってません。
研修なんて無いも同然であっという間に現場ですよ。
特に地方自治体はね。
410非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:44:29
一週間だけ研修あったなそういや
411非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:44:50
公務員がバッシングを受けいてるのは、その給与の「絶対額」が多いからではない。
このスレでもご披露しているその低脳ぶりと2ちゃんに書き込み放題のいい加減な
仕事に「比して高給」だと言うことだ。これは、税金の無駄遣いに相違なかろう。
412非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:45:18
>>401
>民間委託化OR嘱託切替
安くするなら民間へ。公務員なら高いのが当たり前と?
なぜ「公務員のまま安く」ならん?

>>403
>用務員やバスの運転手は公務員全体の何パーセントなんだ?
民間と公職の業務差が少ない業種を比べる事で傾向が読めるんじゃない?
413非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:45:41
>>411
具体例あげてくれよ
脳内ちゃん
414非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:46:10
>>411
出た仕事内容の理解、勉強なしに「絶対額」に不服なのは、自分のくせに。
415非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:48:19
公務員も「年棒制度」にして、成績悪ければ減給、免職にしろ。
出来ない馬鹿がどんどん給与の安さに耐えかねてやめたり免職になれば、
どんどんと新しい優秀な人材が来るだろう。優秀なヤツには高給与えても
いいんじゃね?全体としての人件費がカットできればいいんだからね。
416非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:49:49
>>413
オマエのような低脳が、民間の平均賃金をいただいていると言うこと自体が
無駄の権化だ。ほらっ、超具体例だべさwww
417非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:50:11
その優秀かどうかの判断を、公務で行うことは非常に難しい。

ちょっと想像してみナヨ、成果の判断が公務においては非常に難しいんだ。
基本年功序列で+α ぐらいでないと、滅茶苦茶になる。
418非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:51:54
>>417
人の能力なんて、試験しなくても、しばらく仕事ぶりみたり、
話しちょっとすればわかるもんだよ。
そんなことすら出来ない奴らが上司になっていること自体が
厄所が腐っている原因だなwww

管理能力ゼロなのに、管理職、公務員だけだろ、こんなのwww
419非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:53:06
>>427
脳内妄想では簡単だが。

評価制度を実際導入して運用するとなると、具体的な指標が必要だろ?貴様のは感覚のみに終始してるから駄目。
420非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:53:46

>>418

421非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:55:17
能力差の付かない、馬鹿でもできる判で押したような仕事には
民間の平均賃金は高すぎるだろう?

そんな単純作業には、派遣並み賃金と待遇でOKじゃねーか?
そんな仕事で高度な仕事の民間と同等賃金、高額退職金、高額年金は
税金の無駄遣いとしか言いようがねーだろ?

422非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:57:04
>>419
顧客満足度調査でもしてからモノを言えw
423非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:57:40
能力差はあるが、その差を成果として指標にすることが難しい。
猿でもわかる例えでいくと、民間なら営業成績等あるんだろうが、
公務の場合、調整的、折衝的な業務が多いため成果が目で見える形として表わしにくい。指標づくり、その判断が困難なのです。
424非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:58:47
>>419
そのように目に見える形として評価がもらいにくい部署がほとんどなんで。
425非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:59:18
民間委託でもやらん赤字路線を3セクでやってるんだが
黒字路線は払い下げ済みだ
要望で無理してやってるんだけど

現業職は人なんて取らないから平均年収が高く出るの
426非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 11:59:50
>>419
具体的指標が好きなら、処理した案件の平均未満は免職にでもしたらよかろう。
だが、案件はすべてが同じではないだろうから、簡単なものばかり処理しているか
どうかなどは、上司の裁量で判定することになるだろう。

具体的な指標っても、たいていは いろんな数値的な評価に加えてかならず
上司の評価が入る。どんな仕事でも、機械的な作業でないかぎり、内容を見る
必要があるからだ。

それを「感覚的」と切り捨てること自体、評価システムに反対って言う
怠け者=税金食い虫のいい分だwww

427非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:01:10
>>426
いやいやそうじゃないと、議会を通らないだろ。
感覚的やります なんて
428非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:02:34
議員の横車を跳ね除けただけで速攻クビとかなりそうだな
429非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:02:40
>>421
>馬鹿でもできる判で押したような仕事

やってみろよ、ニート君
430非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:04:02
>馬鹿でもできる判で押したような仕事
お前らに言われんでもそういう仕事は退職者不補充→民間委託の流れだよ
431非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:04:24
>>423
民間は、みんな「営業」なのか?
資生堂では所謂「売り上げ」の営業評価システムはやめたそうだぞ。
顧客満足度やリピーター率のような、サービスを売って売り上げに
つなげることを主体に評価するとか。

公務員の頭の中って、「営業」だけかww
営業以外で、公務員みたいな仕事していても、民間では評価されてんだよw

お前らも評価されて、給与減ったり、クビ、配置転換されればいい。
がんばって仕事できない馬鹿は、自主退職に追い込まれる。

オマエも、評価されたら自主退職組みだなww

432非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:05:30
>>427
上司が管理しているのだから、上司が評価するでよかろう。
それが感覚的だと言うのなら、厄所は誰がどうやって管理しているんだよwww

433非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:05:37
>>421

お前のようなニートちゃんには到底出来ない仕事だよw
434非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:05:48
>>せっかく>>426,>>427がおもしろい話してたのに

ニートの登場で台無しだな、
435非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:07:00
>>427
感覚的な評価はいやだのなんだの言っていると、複雑なコンピュータシステムで
案件の難易度、かかる時間などを顧慮した仕事量評価システム作られて
オマエは降格・減給の上、免職だなwww


436非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:07:35
いやいや元もと 俺は、

感覚的のみに終始している としている。 のみ にと。


良く読んでくださいな。もう疲れました では。
437非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:07:53
能力評価で給与面で有意の差をつけるとかならまだしも、
身分保障を全て取っ払うと>>428みたいなことが平気で起こるんでないかい?
438非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:08:41
>>415
不要な身分保障は悪で撤廃すべきだね。諸外国にも無いし。
財政や仕事量にあわせてリストラをするのは当たり前のこと。
どうみても要らない奴は切れるようにしておくべきだし。

優秀な奴には高給を与えてもいい、というのは全体の人件費を減らさなければならない中で、
実質不可能だろ。
それに公務員は民間に比べて事務的な職種が多いし、利潤追求団体ではないので、
能力や成績が図りにくいんじゃないか。
439非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:09:51
>>438
分かるひと(多分民間人?)がやっと、下りてきました。
440非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:14:29
>>431

>>423
>猿でもわかる例えでいくと、
この部分も読めないのか・・・w
アタマ悪いね。
恥をかくだけだから、真っ赤になって書き込むの止めたら?
つーかさ、無職なんだから民間のサラリーマンのふりするのも止めようよ。
得意げに書き込んでるけど、想像で書いてることバレバレだから・・・
441非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:19:14
>>421
またそれか
警察になって組織犯罪課に配属されて来い
それから話を聞こうじゃないか
442非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:19:55
>>401
家族持ってかつ老後に備えようと思えば、その位高くもなんともない。
443非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:21:22
>>442
だよな
50にもなってそんな給与だったら老後がしれてるけどな
444非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:24:28
>>440
だよね。>>423は多分無色だね。 猿以下とみた(自分でエサもとれんし)。
445非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:24:33
>>442
>>401みたいな現業職って、平均で50歳過ぎてると思うけど・・・
446非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:25:20
>>411
>公務員がバッシングを受けいてるのは、その給与の「絶対額」が多いからではない。
平均が民間よりも多いのは問題だと思うぞ。民間よりは少なくあるべきだろ。
447非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:25:42
>>446
何故?
448非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:27:24
449非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:27:57
>>446

職員の年齢構成を考えようね(はぁと
「平均」って文字に踊らされてるよw
実際は同年代のリーマンよりはるかに安いんだよw
450非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:29:48
>>448
何故?の問いに、「少なくあるべきだから少なくあるべき」って・・・・
答えになってないよwww
451非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:31:30
>>412が全くの正論をいってるね。

>>401
>>民間委託化OR嘱託切替
>安くするなら民間へ。公務員なら高いのが当たり前と?
>なぜ「公務員のまま安く」ならん?

>>403
>>用務員やバスの運転手は公務員全体の何パーセントなんだ?
>民間と公職の業務差が少ない業種を比べる事で傾向が読めるんじゃない?


同じ仕事をしてても公務員の方が甘い蜜を吸ってる事を表した好例。
452非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:37:33
現業職は新採してない逆ピラミッドなんだから平均が高く出るのは当たり前だろ
453非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:37:35
>>451
だから、年齢構成は?
454非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:37:37
大学の同級生と比べたら、俺の給料なんて安い方の3割に入るぞ。

一流の大学出て、難しい公務員試験受かって、国民&市民にボロクソ言われながら
無能な上司の尻ぬぐいに追われてるんだから、このくらいはもらったっていいだろう。

これが若手公務員のホンネです。
455非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:40:51
俺は同じ研究室だった奴らの中で最下位だよ。
30代後半で、400万未満だし・・・
456非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:43:09
>>450
民間より公務員の平均給与が高いなら
わざわざ公務員制度を作る必要ないじゃん。
経費UP、不況期の固定費UP・・いいことなし。
457非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:44:21
>>177
もうすでに落ちてますが。
458非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:44:34
>>450

オツムの弱いニートちゃんの答えなんてそんなものだろうね。
459非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:44:38
>>450
(事務職に限るが)民間よりは楽な仕事をしてるし、
>>71が言うように税金で食っててお役所に勤める立場だし。
それに地方公務員法には、民間の給与平均を考慮して
決められなければならないってあったよな。
460非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:46:45
>>459

>>454-455でも出てるけど、現状で民間より安いじゃん。
461非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:47:52
>>456
えーっと・・・何を言いたいのか解らんが。
462非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:53:14
旧帝あたり出ての公務員組は明らかに民間組より給料安いよな
公務員叩いてるバカはどんだけ努力しての不遇なのか知らんけど
こんだけ頑張ってきてる連中の給料これ以上減らしたら成り手が
いなくなって国が成り立たないぞ
463非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:54:21
>>461
つまり民間の平均給与よりも低い職種であることが公務員制度の意義らしい。
だから>450にかみついてる。
464非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:55:25
>>462
むしろ、それだけの学歴の人間をこれだけの薄給でこき使える(特にキャリア)なんて
とてもお得な話だと思うが。
465非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 12:56:07
>>431
>>423の例って営業的な職域の公務員の評価を例に上げてるんだよ
営業的って言っても議会担当なんか無茶振り処理で評価どころじゃないだろうな
民生なんかリピーターなんて来て欲しくないし、ちゃんと自立したら完了
また難癖つける人がいるかもしれないけど、評価制度を導入したらサービスも全て評価対象
中途半端なシステムだと結局弱者切りが発生する

>412 >452
給与が高いと批判される職種の公務員を削減、かつスリムな自治体への転換
その他にもあるけど「民間にできることは民間に」の通り
時系列の順序をちゃんと把握してから批判してくれ
466非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:00:34
>>71
 >仕事は真面目に、真摯に、清廉潔白に臨み、
 >低めの待遇で質素、簡素な生活をし、
 >民間人に対しては控えめに、低姿勢に接する
 >これが公務員のあるべき姿だね。

窓口で低姿勢で接しようと思っても理不尽な要求を市民はつきつけるからな。
それでむっとした態度を示すと、「偉そうにするな、税金泥棒のくせして」とか
言ってくるのを我慢してますが。市民の側にも問題あるのでは?
467非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:01:55
>>464
だから現実にキャリアが敬遠されてる
生涯賃金に1〜2億も差がでればな
468非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:04:18
>>466
>>71の言うことは間違いではないと思うがそんな奴にまで低姿勢で臨む必要はないんじゃ。
469非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:06:15
>>466
>我慢してますが。
理不尽な要求を我慢するのは民間でも当たり前。
470非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:07:53
>>468
小売業だってそのくらいの低姿勢じゃん。
「お客様は神様」を勘違いしてる客が多いでしょ?
でも、店頭の人間(窓口の人間)が邪険に扱うわけにもいかないし・・・
471非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:08:42
きちんとした民間だと理不尽な要求は門前払いだろw
472非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:08:58
>>469
民間は金になるお得意様だけ我慢してりゃいいから楽だわな。
473非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:09:03
>>469
別に公務員だけがそういうの我慢してるとは言ってない気がするが
逆に民間が俺達はこういうのも当然の事として我慢してるんだぜとひけらかしてるのに、
公務員もそれぐらいは普通にありますが、と言いたい
474非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:15:52
>>471に先に言われてしまった
>>469
民間では暗に金銭要求してくるような悪質クレーマーは強制退去でしょ
銀行窓口でそんなことしたらどうなるのか?というのもいるからね
475非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:18:09
俺は若手の範疇に入る公務員だが、ぶっちゃけ下げる下げないの二択なら下げる事自体はしょうがないと思う
何だかんだで国も地方も財政苦しいのは事実だし、無駄が全く無いとは言い切れないから
でも、このスレの下げろ論には賛同できない

だってこのスレの批判とやらって下げろ下げるべきだ下げて当然しか言わないんだもの
あと、公務員は仕事楽、そのくせ高給、根拠は平均、だから下げるべきとかな
物凄い大雑把でいい加減なくせに姿勢だけは強硬だから、すげえ怖い

俺の給料とか手取り15万切ってるよ、残業多いし
人もがりがり減ってて、うちの役所の場合10年後には20人分の仕事1人で賄う計算になるし
幾ら楽っても今の仕事が民間の20倍楽ってのは無いだろ
こんな中で一律、公務員だからで給与削られる事を考えると賛成する勇気はないわ
俺も生きてかなきゃならんし
476非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:23:02
>>475

ここでそんなに悲観的になるなってば。
ニート君の妄言を温かく見守って、論破してみたり煽ったりする場所なんだからww
「普通の」国民はわかってるよ。
477非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:35:32
なんだかんだいって、下げるべきなのは年齢いってる公務員だよな

>>454>>455>>475みたいなのがいる一方、平均が高いということは
その分上が貰ってるということ。
478非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:42:24
下げるべきというより、多すぎるんだよ>50代の無能役付
でも、あと10年もしないうちにほとんどいなくなる。
当然「平均給与」も大幅ダウン。
それで市民からの文句は無くなるでしょ?
479非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:53:11
>>407
防大は給料出るぞww
ちなみにあの大学は入学じゃなくって採用なんだよ。
入った時点で公務員。

しかしまあ民間も地方公務員は民間よりも平均給与が高いとかいうデータを持ってきたと思えば、
地区の情勢・年齢層全てを勘案していない中途半端な論文を持ってくるし、
それを嘲笑われると今度は「給与の高い安いじゃない!!労働に対する姿勢だ!!」
奇麗事言わずにはっきり言えよ。「僕は公務員が嫌いです。あなたたちがなんと言おうが
納得しません」って。
480非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:54:45
>>478
無くなると思うね
つっかかる気は無いのだが
多すぎる=下げるべき
じゃないのか?
481非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:57:31
>>479
結局はそこだわ。
公務員は楽。公務員は給料が高い。公務員は安定している。
まあ安定しているは真実かもしれんが、思い込みと業務内容を知らない
馬鹿がのんきな事を言ってるんだよな。

民間経験無いからよくわからんが、よっぽど民間の方が自由気ままにやれてんじゃないの?
なんか昼間っから暇そうに喫茶店で茶飲んでる人とか居るけどw
482非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:58:30
>>480
公務員全体を下げたいのか、一部の高給取りを下げたいのかはっきりしてくれ。
483非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 13:58:47
多すぎる=人数
下げるべき=給料

と解釈して、多すぎると書いた。
484非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 14:00:49
山形県小国町職員が14歳にみだらな行為

 新潟県警は9日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、山形県小国町地域整備課の
都市住宅係長松林清範容疑者(42=同町東原)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月上旬、携帯電話の掲示板サイトで知り合った新潟県三条市の中学3年の
女子生徒(14)に現金約8万円を渡す約束をして、三条市のホテルでみだらな行為をした疑い。

 新潟県警三条署によると、女子生徒の家族が同署に相談して発覚した。(共同)

 [2009年6月9日11時36分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090609-504624.html
485非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 14:05:17
反論出来なくなると、必死にニュースを探して貼り付ける。
いつものパターンですな。
飽きたから、違う手を使ってよ。
486非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 14:12:48
きつい環境で残される若手と、今の給与制度を自分が退職するまで維持したい中年
487非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 14:57:09
まあこういうスレができるってことはつまりバッシングが多い
バッシングが多いってことは世の中から厳しい目で見られてる

ってことなんだろうな、真実はともかくさ
488非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:19:55
13日午前2時50分ごろ、広島市中区西十日市町のコンビニエンスストア
「ファミリーマート西十日市店」のトイレに、広島県警広島東署刑事1課の男性巡査長(33)が、
実弾入りの拳銃1丁が入ったポシェットを置き忘れた。約30分後に男性客が見つけ、
近くの交番に届け出た。

県警監察官室によると、巡査長は事件捜査中に用便のため同店に立ち寄り、
腰につけていたポシェットをトイレの個室の壁にかけたまま店を出た。その後は
車の運転などに気を取られ、ポシェットを忘れたことに気づかなかったという。

 署の池田泰明副署長は「拳銃の携帯などについては厳しく管理の徹底を指導しているが、
それが守られず大変遺憾」とのコメントを発表した。

*+*+ 毎日jp 2009/06/13[11:33] +*+*
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2009/06/13/20090613k0000e040022000c.html
489非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:42:07
>>483

http://www.jri.co.jp/JRR/2005/10/op-gov.html

これにも日本の公務員は少ないってかいてあるし。

490非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:43:42
>>482
誰が下がってもかまわんぞ。
全体で下げるもよし。一部を下げるもよし。
トータルで民間並みになればOK。
491非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:45:39
企業別・大卒男女の年収分布
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

標準労働者の年収モデル
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/14.html

公務員の年収
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/17.html

民間は給料高くていいなぁw
この表から察するに,公務員の給料が高いなんて言ってるヤツは
低学歴,非正規雇用,中小零細勤務ってとこか
492非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:46:54
>>489
名古屋の市長も言ってるが日本の場合、無駄な外郭団体、
独立行政法人を作りまくってそちらに人員を移してる
そりゃコア公務員だけ見れば人数少なく見えるわな
493非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 15:49:26
つまり
>>489の数字は信用できないと?

494非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:00:51
地方分権で国家公務員を全部廃止すればいいだろ。
495非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:05:03
>>493
数字が信用できないんじゃなくて
それだけを参考に日本の公務員問題の全容を語るのは不可能ってこと
496非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:09:52
都合の良い資料(公務員は高給、無駄に人数も多い)は信用して、都合の悪い資料(公務員数は少なく、給料も高くない)は信用しないってwww
その姿勢からして公務員を叩ければなんでも良いって事なんですなwww
497非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:13:04
都道府県平均796万円
政令指定都市平均782万円


おれも清掃職員になりたい
498非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:13:19
>>495
何度言われても公務員で一括りにする連中にぜひ言っていただきたい台詞だ
499非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:15:22
>>492
問題がどこにあるかそれだけ的確に言い当てておいて、
なんで公務員の給与が民間並みになりさえすればどこ下げてもいーわみたいな結論になるのかが分からない
500非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:24:57
>>481
> 民間経験無いからよくわからんが、よっぽど民間の方が自由気ままにやれてんじゃないの?
> なんか昼間っから暇そうに喫茶店で茶飲んでる人とか居るけどw

民間と言うと営業職しか思い浮かばない馬鹿が一人いるようだ。
昼間っからお茶できる人は、ノルマと営業成績で管理している。
仕事ができれば、お茶できるが、仕事が出来なきゃお茶せずに仕事しても給与は下がる。

オマエ、そんなに羨ましいのなら お茶できる民間営業にでもなれば?
オマエの大好きな評価制度ですぐにクビだがwww

公務員でも、出張や外回りでは外でお茶したりしているだろう。
田舎では、うなぎ食ったりしているぞwwww





501非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:27:36
公務員の給料が高い、誰でもできる仕事だとか言う奴の経歴と
現職、給料が知りたい
502非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:30:29
>田舎では、うなぎ食ったりしているぞwwww
昼飯なら何の問題もないわな。

>公務員でも、出張や外回りでは外でお茶したりしているだろう。
公用車を運転して100km先の現場に行く途中(当然日帰り)、便所に寄って缶コーヒー飲んでたら人事にチクられたよwww
503非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:34:13
>>502
オマエの人望のなさがよくわかるなwww

うなぎの話しは、当然昼休み外の話しだよ。
地方じゃ、よくあることだ。さすがに都市部ではムリなようだがwww

504非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:39:26
外で食ってるのはうなぎどころじゃねーよwwwwwwwwww


勤務中にデリヘルを利用 国交省キャリア職員を減給

国土交通省は14日、勤務時間中に外出してデリバリーヘルス(無店舗型性風俗店)を利用、国家公務員法の職務専念義務に違反したとして、同省航空局の男性キャリア職員(27)を減給10分の2(6カ月)の懲戒処分にした。

国交省は「著しく不適切な行為で誠に遺憾。職員の服務規律の保持について、より一層の徹底を図る」とした上で、問題の職員については「仕事ぶりはまじめで反省している」と説明している。

国交省によると、この職員は今年7月1日、上司の依頼で地図を購入するために東京・霞が関の職場から外出したが、勤務時間中に職場に戻らず都内のホテルへ行き、デリヘルの女性を呼んだ。

一部週刊誌に報じられたため国交省が本人に事情を聴いたところ、事実と認めた。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111401000505.html
505非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:44:06
あのー、休日にこんな記事探したり発狂したりする人生は楽しい?
他にやる事ないの?

俺もだけど
506非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:48:29
>>503
得意そうに言ってるけど読み間違ってるよ
みんなそういう無差別に攻撃するちくり屋さんに困ってるんだよ
自分もそれなりに注意して行動してるけど現場往復組は辛いよ、特に一人は
>502災難だったね、人を貶めて悦に浸るタイプの人は結構いるからねえ
しかし、うなぎを昼飯以外に定時の間に食う奴っているのか?
時間のずれた昼飯以外だったら単にバカだろ
507非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:49:48
そうか。
田舎では勤務時間中にうなぎを食うが、都市部ではデリヘル食うのかw

確かに、公務員と一口に言ってもいろいろだわなwww
勤務時間中に民間では出来ないようなことをしているってことは共通だがw

508非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:52:50
国及び地方の借金が1000兆円以上を超えていて

借金が1時間で66億円づつ増加し、1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが

逆に、借金1000兆円以上を主に返済する労働者が毎年平均40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済する労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測で

しかも、過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上の返済計画がまったくない財政現状でも

バブル最高国家税収でも60兆円であるが、毎年八十数兆円の国家予算を組み不足分を
毎年30兆円以上の60年返済の借金「国債」で穴埋めばかりの国家予算の税金から

世界一の公務員給与の平均年収700万円以上や退職金平均約3千万円や死ぬまで全額税金支出の年金月額平均約21万円を
支払っていて財政破綻しないのでしょうか。

又、財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか

おまけに、過去に垂れ流された借金1000兆円以上「国債・地方債等」の大半が最近に垂れ流された借金であり
60年返済の借金「国債・地方債」である借金返済現状を考えれば

過去に垂れ流された60年返済の借金1000兆円以上を主に返済しなければならなくなるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権すらなく政治選択出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である。
509非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:53:23

43:名無しさん@お腹いっぱい。:2006-08-24 10:23:17
探偵ファイルに、昼間から料亭でうなぎ食べて長時間サボる岐阜県庁のゴキブリ公務員が
UPされました〜
http://www.tanteifile.com/diary/index2.html

このファイルはすでに削除されてしまったが、確かに当時は掲載されていた。
510非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:54:08
勤務時間内に買春してるやつを「仕事ぶりはまじめ」?
やっぱりお役人の感覚は俺みたいな下々には理解できんわ。
511非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 16:58:06
官庁民営化

霞ヶ関→民間シンクタンク(内閣が選択)
教師→学習塾、予備校が競争入札後請負派遣
警察→警備会社が競争入札後請負
消防→警備会社が競争入札後請負
自衛隊→民間傭兵専門企業+軍産複合企業からの競争入札
病院→民間病院からの競争入札
市役所→行政請負民間企業からの競争入札(新規設立)
 ・
 ・
 ・

上下水道→グローバルな外資系企業含め競争入札
http://gwaterjapan.com/writings/0703envbiznews.pdf




全分野民間に委託可能
512非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:03:03
>>507
公務員だろうが民間だろうがそういう常識外れは必ずいるよ
そういうのを厳しく処罰しろって意見なら正論と思うけど、公務員以外全て清廉潔白ではないだろ
日本人の悪い癖だけど自分の経験や生活パターンで他人を単純に評価しやすい
昔は日本人の仕事のしかたもゆったりしてたんだけど、田舎の郵便屋さんもおばあちゃんとお茶も出来なくなるな
世知辛いね
513非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:03:12
>>511
行政請負民間企業って何?行政で金儲けって個人情報を売ったりするのか?
514非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:05:57
昨日からnamidame落ちてるんでこの板に来てみましたが・・・
>>511とか本気で言ってるの?
公務員擁護の方々、頑張って下さい。教育は大事ですね(笑)
515非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:10:36
>>514
世の中全てが営利だけを追求する社会なんてありえないから>>511の案
は絵に描いたもち
516非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:12:22
警察民営化するとロボコップが生まれるよ
517非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:17:43
>>511がどういう顔して書き込んだのか知りたい
518非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:20:44
>>438
>不要な身分保障は悪で撤廃すべきだね。諸外国にも無いし。
>財政や仕事量にあわせてリストラをするのは当たり前のこと。
>どうみても要らない奴は切れるようにしておくべきだし。
まず日本の公務員にも労働基本権が必要だな。日本の公務員は労働基本権が1.5しか与えられていない。
労働協約締結権やスト権が与えられていない。これにより使用者側と労働者側が勤務条件についての交渉が出来ない状態にある。
労働基本権が制約されている代わりに身分保障や給料保障が日本の公務員には与えられている。
もし日本の公務員に労働基本権がすべて付与されると民間同様の雇用条件になるので民間並みのリストラや賃金カットが可能となる。
ちなみにドイツとフランスも労働基本権が制約されているので身分保障と給料保障がある。
519非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:31:44
旗色が悪くなるとニートの書き込みが減るな
まあ>>511なんて言ってるようでは仕方ないな
小学生並の思考回路があればこんな案出さんだろ
太田総理でも取り上げないわw
520非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 17:40:11
裸の王様
521非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 18:17:07
>>511がとどめを刺したか?
あまりにも頭の悪い書き込みに、さすがのニート君達も逃げ出したかなw
522非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:08:13
実際、公務員が国を汚してるのは事実だしな。
523非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:23:36
>>522

どしたの?何の脈絡もなくwww
恥ずかしくない???
524非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:33:36

公務員は国の鏡。
525非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:37:39
ロボコップ君の続きが見たいからあげるよ〜
526非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:49:08
>>51

>年齢・学歴制限が以前より厳しくなっている。
逆です。

年齢・学歴制限は緩和されています。
527非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 19:59:18
横浜市なんかは社会人枠で100人近くとってるね
倍率は20倍超だから、ロクに調べもしないで書き込む>>51なんかは絶対に受からないだろうけどww
528非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:06:36
クズ役人なんざいくらでも代わりが居るが、医師だけはそういかない。
もっと報酬を増やして大切にすべき。

大阪・泉大津市立病院、院長ら医師6人が一斉退職
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090612-OYO1T00260.htm?from=main2
大阪府泉大津市の市立病院(215床)で、飯田さよみ院長(59)(糖尿内科)ら内科医6人が6月末で一斉に退職することがわかった。
市から名誉院長への就任を打診された飯田院長が「第一線からの引退勧告」と受け止めて反発したのが発端とみられ、同じ大学出身の5人も相次いで辞表を出したという。
病院側は代わりの医師の確保に奔走しているが、血液内科の診療が中止に追い込まれるなど、影響は避けられない見通し。
(2009年6月12日 読売新聞)
529非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:29:34
いやいやw
マスゴミに煽られて医師叩きに走ってた国民が言うことじゃないな
医者が居なくなるのも自己責任でしょ
阿久津市もだっけw
医者の給料高いとか馬鹿市長を担ぎ出して
逃げられてからもっと高給で呼び戻すパターンになりそうですね
530非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:35:02
同族の擁護ばかりして
問題に向き合おうとも、解決能力もない、
それが公務員。
531非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:40:17
医師の高給、やむを得ない患者拒否、研修医制度(医局制度)、
公立病院に医師を派遣してもらう代わりの寄付を叩いてたよね。
特に寄付に関しては、完全に汚職扱い。
その結果が地域医療の崩壊ですよ。
532非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:43:10
勤務中アダルトサイト1000回 県職員停職1か月

 県は1日、勤務中に県のパソコンを使ってインターネットでアダルト画像を閲覧していたとして、
中部県民局の男性職員(47)を、同日付で停職1か月の懲戒処分とした。
また、管理監督が不十分だったとして、上司だった係長を訓告、課長、次長を厳重注意とした。
パソコンの不適正使用による懲戒処分は初めて。
 県によると、職員は県土整備部にいた今年1月6日〜3月9日、約1000回にわたり、
県のパソコンを使ってアダルト画像が見られるサイトなどに接続していた。
パソコンのウイルス対策ソフトがウイルスを検知し、閲覧が発覚した。職員は「軽い気持ちで
興味本位で見ていた」と話しているという。
 県の懲戒処分の指針では、パソコンの不適正使用は減給または戒告だが、今回は、
長期間にわたり相当回数接続していることから、停職とした。
(2009年5月2日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090501-OYT8T01146.htm
533非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:48:17
研修医制度のおかげで大学の医局はめちゃくちゃですよ。
だいたい該当科になりたくないのに強制的にローテーションでまわらされるから
研修医自身が「医師」ではなく、学生実習のローテーションのキブンでやる気なし。
お客様扱いで該当科の医師はわがままな新人相手に振り回される。やる気なくても
相手にしなければ、今時「パワハラ」で訴えられる。遅くまで仕事させると
労働基準法違反だと訴えられる。よって、学生と同じく定時に帰らせる。
本来希望の科に来て、必要なローテーションさせながら大切に育てる代わりに
労働力としても仕えた新人が、単に学生の延長キブンの手間のかかるお客となり、
仕事もまかせられなくなって医師の仕事を無駄に増やしただけ。新人は来ない、
お客は来るでは 市中病院に医師派遣もままならない。
534非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:52:26
>>531
同義として間違っているものを叩くのが悪いのか
それを理由に崩壊させる手腕が無いのか、
言うまずもかな。
そもそも叩かれる状況まで漫然とにしていたのは誰なのか。
これもまた言うまずもかな。
535非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:54:54
>>534
そらなー
誰にでも打ち間違いや言葉の勘違いはあるだろうが
そこまで酷いのは流石にどうかと思うぞ
536非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 20:55:18
同義じゃなくて道義な。
何のことかわかんなかったよw

それはともかく、>>531にあげた事例のどこが道義的に悪いかを説明してくれ。
537非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:01:13
「言うまずもかな」ってどこかの方言なの?
「言わずもがな」なら聞いた事あるが
外国人かな?
538非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:04:00
また些細な間違いあげつらって必死に話題逸らして
まったくこれだからクズ公務員どもは
まあ答えられないって事は俺が正しいと認めたって事だな
勝利!

ってそろそろ言い出しそうな気がする
539非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:10:11
それまるっきりここの馬鹿公務員じゃねw
540非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:11:00
そろそろ>>536に答えてくれないかな?
541非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:16:55
>>533
社会と公務員の意識のズレが現れたレスだ。
ある一定の努力で報われない場合、
「なぜこんなにやってるのに出来ないのか?」
これはどちらにも当てはまる局面だ。
しかし社会では「結果が反映されないのは努力が足りない」に直結している。
その中間は無いのだ。
返って公務員の場合はどうだろうか。
ある一定の努力とされる裁量をもって「努力しても報われないのは自分意外の問題だ」
と嘆く思考経路を辿っているようだ。
努力度の誤算と未到達、これは人材としては致命的である。

542非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:20:46
少しは漢字の間違いとか気にしようよ。
あまりにも誤字が多いぞ。

そんなことより、>>536に答えてくれないか?
543非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:22:17
添削ご苦労。
公務員相手に注意力を維持しようとしたが
出来なかったな。
まあその点はキミたちの「論争」の的にしてくれ。
意味は通じたようだから
本筋に対してレス頼むよ。
544非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:23:19
中学生がしってる言葉を必死に並べただけにしかみえない
545非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:25:52
>>543
既に本筋とやらにもレスされてるんだがスルーかよ
本当に注意力散漫だな
今日はもう寝た方が良いぞ
546非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:29:26
お前らは国語の講師か。
漢字の誤植に気を遣う割に
行動に脈略が無いんだな。
547非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:31:55
添削ご苦労ってwww
「言うまずもかな」なんて日本語ねーよwwwww
一度なら打ち間違いかと思うけど、二度もwww
注意力の問題じゃねーだろwww
頼むから中学くらいは出てくれwww
公務員嫌いなのわかるけど義務教育放棄すんなよwww


草生やしてすまんm(__)m
548非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:33:28
ダメ駄こりゃ..
549非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:52:47
>>541
民間のほうの話を中途半端に切り上げないで、「努力がたりない」と考えた結果どうするのかまで書いてから公務員の話につないでくれんか?
いずれにせよ、続けるか見切りをつけるかしかないがね。
で、民間が見切りをつけるまでと、おまえさんが言うところの公務員の一定の努力の違いは?そんなものは民間か公務員かではなく、担当者の能力と考え方次第だと考えるが。
550非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 21:58:54
この間、抵当権抹消手続きに厄所に行ったが、
「xxと●●と▲▲の書類を集めて○番の窓口に出してください」
って言うだけを聞くためにえらく待ったな。
あの人ら、一日中アレ言うために窓口に座ってんのかねぇ。
凄い仕事だよ。まったくw

551非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:00:45
公立病院の医者に年収1億円払っても惜しくないが、
役場の小役人には一銭も払いたくない。
552非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:02:06
まずは1億納めてからいってくれな
553非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:16:23
>>550
まず電話で必要書類を確認するのが社会人としての常識だろうに。

先輩から教わらなかったのか?
554非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:46:51
>>553
書類は持ってたから、それだけだったんだよw
555非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:53:35
おれが無職なのは公務員の責任だからな

556非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 22:57:37
俺が不細工で童貞なのも公務員のせい
557非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:05:31
>>550
とっくに法務局は民間委託。
558非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:09:50
じゃあ法制局も民間委託しろよ
559非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:10:36
まあ、くだない当て字使ってるあたりで程度が知れるから。
560非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:19:42
くだない言ってる時点でくだらない書き込みだってわかるから
561非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:23:41
>>521
>公務員だろうが民間だろうがそういう常識外れは必ずいるよ

むしろそこが問題なんじゃない?
公務員が高給なら「そういう常識外れ」はいちゃいけない。対価部分で取捨選択できるんだから。
民間並みなら「ま、中にはそういう奴もいる。お前の会社にだっているだろう?」で終わる話さ。

>>ALL公務員
民間人としちゃ「平均が高い」と言ってるだけで
個人に高いと言ってる訳じゃないのよ。誰が高いか誰が平均を上げてるのかは
同僚の君らが一番良く知ってるはず。それこそ「民間人が想像で言う話」じゃないんじゃない?
>下げるべきというより、多すぎるんだよ>50代の無能役付
>でも、あと10年もしないうちにほとんどいなくなる。
↑が事実ならそういう人を君らと同程度に早く下げれば済む話。
10年ムダ金払うのはちょっと我慢の範囲を超えるかな

562非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:33:00
>>561
>公務員が高給なら「そういう常識外れ」はいちゃいけない。

高級だからではないよ。
高給だろうが低級だろうが税金で食い、国、自治体、国民市民の為に働くべき立場だからだよ
563非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:34:07
★公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
564非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:38:50
>>479
防大の必要性は分かるんだけどね。
防大のまま学費無料にして給与無しじゃダメなんだろうか?

給与は労働の対価だ、って上で言ってる人がいたけど
防大生の労働対価って何?
自衛官としての業務を果たす能力を養う勉強期間でしょ。

税大とか警察学校とか他にもあるけど、
採用→現場→能力の秀でた者→幹部候補生として有給学校へ
ならわかるんよ。

ちなみに
>>395
>海上保安官なんて初任給(学校入学時)140100円だぜ

と学生給を出してきたからの意見であって
さすがに公務員すべての初任給を無給にせいとは言ってないから念の為
565非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:43:21
>>564
民間の新人研修だって給料もらいながら研修するんじゃないの?
566非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:45:19
いくら綺麗事を言っても、本心は>>479なんでしょ?
567非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:50:27
>>562
んー。
省略したが、全部書くと

国民市民の為に働くべき立場の公務員に
低能低モラルの者がいては困る。
そういう者を排除して尚、人材を確保する為には高待遇が必要である

ならば理解もするが

実際に「そういう常識外れ」は存在するし
犯罪者も(多少は別にして)出ている現実。

待遇で取捨選択できないのならば
民間並の待遇でも良いのではないか?

待遇が民間並であるなら
犯罪者率も「そういう常識外れ」含有率も
民間並に出てしまうのはしかたない。
568非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:50:28
だから、その労働ってのはなんだよ
569非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:50:41
>>564
税大と防大や警察学校を一緒にすると恥かくぞ。
570非公開@個人情報保護のため:2009/06/13(土) 23:54:15
とりあえず公務員に提案するんだけどさ、

年収1000万以上は職種に限らず一律4割カット
年収800万以上は3割
年収600万以上は2割
年収500万以上は1割
それ未満は現行まま

今の逼迫した財政を考えると有無を言わさず直ちに、このぐらいの人件費カットは必要なんじゃないだろうかね。
571非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:01:04
>>564
君のその考えだと現場活動が極端に少ない自衛官はずっと無給ってことになるよ。
572非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:01:13
>>569
一緒にしてないよ。
税大のような学校ならば有給でもなんとも思わん。
(ま、入学条件に退職権を有期剥奪とかはして欲しい気もするけど)
573非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:05:48
>>565
民間は後に稼がせるために自社の金使って育ててるんだからその企業の勝手だろ。
だけど税金の無駄遣いは許されないよ。
軍は国家にとって必要なものだから防大も必要、というのは確かにわかるんだが、
>>564が言うように採用→現場→能力の秀でた者→幹部候補生として有給学校へ
などのシステムにするとか
任官拒否者は学校時代に得た給料を返還しなければならないなどの特約事項を
設ける、というような工夫があるとよりよくなると思うね。
574非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:06:05
>>570
いや、だから俺らに提案されても困るよ。そんな権限無いし。

だか、その削減率に何らかの根拠があり、それが正しい手続きで実施されれば受け入れるよ。
だけど根拠もなく、此れくらい減らせば良いんじゃね?っていうのはどうね。
あ。民間はそういうもんだって言うのは無しね。

それを言い出すと話にならなくなる。
575非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:10:50
>>573
防大の任官拒否者とか意味わかんねえよなあ。
まあ、新採でも直ぐに退職する奴もいるが。

防大卒の経歴って民間で役に立つのか?
576非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:11:40
>採用→現場→能力の秀でた者→幹部候補生として

兵士、下士官に求められる能力と士官に求められる能力は全く違う。
まともな軍隊は、世界共通で士官学校を持つ。
上記のようなシステムで士官を養成する軍隊はほとんどないし、士官学校を出ないで少佐(特務士官は別)以上に昇進するものもほとんどない。
577非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:13:33
>任官拒否者は学校時代に得た給料を返還しなければならないなどの特約事項を設ける

防衛医大は全額返還だ。
578非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:15:41
国民市民のために働くっていうのは少し違うでしょ。
国や地方のために働くが正解じゃないの?

細かい様だか大きな違いだろう。
579非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:20:56
>>578
全体の奉仕者ってのはそのいう意味なんだが
ほとんどの奴らは俺の為に働けだから話がこじれる
580非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:21:37
>>574
全然、話になるだろ。
公務員の人件費削減の問題に関しては、

『時間をやたらとかけて完璧な根拠、証拠、職員全員が完璧に納得したうえでやっと実行する』
ことよりも、
『ある程度大雑把に、職員間に過大な不公平感の無いように見積もり、
人件費全体をカットする』
というその決断力とスピードの方が大事。

こうは思わないかね?
581非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:21:57
>>575
防大だって大学だからね。役立つと思うよ。
どのランクになるのかまでは知らないけど。

任官拒否も新採でも直ぐに退職する奴も人として「困った奴」なんだが
民間なら「企業がムダ金を払った」だけで「選別した企業の責任」で済むが
防大となると。。ね。
普通、私費で行く大学を公費で行ってしかも学生の間も有給。
で、任官拒否されたら全くのムダ。

せめて>>573の言うようにしてもらわんと
582非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:23:06
>>574
全然、話になるだろ。
公務員の人件費削減の問題に関しては、

『時間をやたらとかけて完璧な根拠、証拠、職員全員が完璧に納得したうえでやっと実行する』
ことよりも、
『ある程度大雑把に、職員間に過大な不公平感の無いように見積もり、 人件費全体をカットする』
というその決断力とスピードの方が大事。

こうは思わないかね?
583非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:24:50
大学校と大学は違うでしょ?
大学生に「外出届け出制」「私服禁止」なんてことを強いるのか?
それも無給で。
584非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:25:25
警察学校や消防学校で厳しい訓練をしている新人の給料が税金の無駄遣いっていうのはどうかと思うよ。
彼らは社会人として採用されたわけだし。
現場活動を想定にした訓練をしているわけだしさ。
また税金を頂いているということが身に染みて頑張ろうって気にもなるしね。
585非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:29:22
>>584
そういう学校は民間で言うところの研修所でしょ。
586非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:29:48
まさか「士官学校生の給料は税金の無駄遣いだ」という主張が存在するとは思わなかった・・・
587非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:31:34
警察や軍隊を民営化しろなんていうトンデモ理論を言えるんだからな
588非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:31:45
任官拒否したらあきらかに税金の無駄遣いだろ
589非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:32:07
>>579
無駄の無い税金の運用=俺の快適さや不満感解消に沿って税金を使う事、だと思ってる奴もな
そうでないのは全部無駄遣い
590非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:33:49
>>580
だから、俺らの給与は法律なりで決まってるの。
法で決めるものを、大雑把に見積もれるわけないだろ。

表向きや無理な根拠でも、それは決めなきゃ駄目なんだよ。
だが君が言う職員全員が納得するとかいう段階は存在しないよ。
公務員には給与の交渉なんてできないから。

だから、正しい手続きで実施すれば受け入れるって言ってる。
591非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:35:56
それ以前に自衛隊は憲法違反だろ。
解散して軍事費を医療や福祉に回すべき。
592非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:37:56
>>585
実際幹部育成の為の研修所だからなあ。

防衛医大は任官しなくても、民間で通用する様な学習内容だから返金しないといけないのかもな。
593非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:39:08
>>591

ソマリアへ逝け、クズ野郎が。
594非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:39:38
世界各国で士官学校ってのは、経済的に恵まれない学生が無料且つ給料付きで高等教育を受けられる機関なんだけどね。
さらに、軍隊での栄達も可能。
至れり尽くせりの学校なところが存在意義。
ただし、そのかわりの学生生活は厳しい。

・・・日本じゃ日教組のせいで歪んだイメージが植え付けられているけど。
595非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:39:43
でかい釣り針が降りてきましたwwww
596非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:40:25
横道それるが教えて。

>正しい手続きで実施すれば受け入れる

もしムチャな理屈で誤った手続きで強行されたらどうするの?
退職するしかないの?

>公務員には給与の交渉なんてできない
建前はそうだけど職員組合とかあったりする。
あの組合の存在意義は何?
597非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:44:20
また、無知が釣り針さげてきたか
598非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:44:45
>もしムチャな理屈で誤った手続きで強行されたらどうするの?
>退職するしかないの?
司法に訴えるほかはない。
三権分立とはそういうこと。

>建前はそうだけど職員組合とかあったりする。
>あの組合の存在意義は何?
ムチャな理屈で誤った手続きで強行された場合に、職員の窓口になる。
しかし、基本的には御用組合の性格が強い。
599非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:46:51
>>596
気に入らなければ辞めるしかないだろ。

組合の存在意義ねえ。人事異動の時に少しは役に立つのかね。
600非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:47:19
>>590
それは当たり前だね。現行ではできない。
でももし>>582ができるのならばそうした方がいい、と思わないか?
601非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:47:35
警察学校や消防学校の新人の給料が無給だったらまさに刑務所だろ。
日常品も買えない、仲間と外出や外食にも行けない、そして常に監視され服務規程に雁字搦め。
最悪だな。普通に続かないな。
602非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:49:42
>>594
各国で士官学校がそちらの言うような社会的役割を担ってるのは知ってる。
それを頭から否定する気はないよ。
でも意地の悪い見方をすれば貧乏人の子から戦場の近い所へ送ってるって見方もできる。

貧乏人の子がマトモな生活したけりゃ軍隊へ行け、って社会が
良い事なんだろうか?
そら這い上がる方法が無いよりマシだろうけどさ。
ベターかもしれんがベストではない気がする


603非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:50:27
給料を貰ってる代わりに義務が生じているからね。
大学生が多少の悪さ(軽犯罪法違反レベル)やってもなにもないけど、警察学校や防衛大学校では処分対象。
授業もサボれない。
留年したら退学だ。
604非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:50:49
じゃあ卒業時に任官拒否者や一年未満に辞めた奴は給料分を返さなくちゃ駄目、という政策は?
605非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:51:20
なんで貧乏人は軍隊に池って社会になってるという話になるんだよ
自分の理論によってるだけじゃねえか
606非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:52:36
>>598
ありがと。
607非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:52:36
>じゃあ卒業時に任官拒否者や一年未満に辞めた奴は給料分を返さなくちゃ駄目、という政策は?

良いんじゃね?
議員に言ってくれ。
608非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:53:13
>>600
また言葉遊びの類いか。

良いと思うかどうかなんて関係無いんだよ。
それをやりたきゃ法を変えろ。
609非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:54:16
憲法9条を掲げて非戦を誓う外交こそ唯一、最強の安全保障政策であり、
対米自主、自立の日本を実現する途であることがわかる。
誰が何と言おうがこれこそが最善の選択なのだ。
私が憲法9条を変えてはいけないと主張する理由がここにある。

阿久根市長 竹原信一
610非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:55:39
>>608
現実には関係無いけど、お前自身ははどう思うのよ。
意志を聞いてる。
611非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:55:51
元軍人なのに・・・w>阿久根市長 竹原信一
612非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:58:53
>>605
ちゃんと読んでね
613非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:59:05
>>611
この人ってさ消防署員の給料にも手をつける気なの?
614非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 00:59:18
阿久根市長の、市役所職員の給料を公表した政策には大賛成だね。
他の役所にもどんどんやってもらいね。
615非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:00:19
>>610
変な奴に絡まれたなあ。
規制のせいで携帯なんだよ。

>>574これが俺の意見。
法にしたがいます。仮定はどうでもいいです。
616非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:01:12
日本の国防や公安が弱体化してくれると有難い某特定アジア国の人が書き込んでますね
617非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:06:24
>>615
法に従うのは当たり前。>>582について、おまえ自身の考えはどうなのよ。

現実可能なことしか書いちゃいけない、なんてルールはないだろ。
答えてみてよ。
618非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:07:32
昨日からYESNOにこだわる奴がいるなあ。
つ(YESNO枕)
619非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:13:09
>>616
逆。
経済的理由だけが理由な学生が自衛隊に紛れ込んでは困る。
現行法で日本には軍法もなきゃ敵前逃亡罪もないし
戦場で敵兵を殺すと殺人罪になってしまう。
そんな半端な軍隊を有事の際に維持していける人は相当の士気の高い人でなきゃならん。


620非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:15:29
>>619
確かに士気の高い人じゃないとだめだよな。
まあ現実問題としては低所得層が多いのは事実だけどな。
621非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:17:03
>>620の訂正
× 低所得層が多い

○ 低所得層出身が多い
622非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:18:39
>>617
だから大雑把に国や地方の事が決められるかって言ってるだろ。お前は馬鹿が。
どうしても、答えが欲しいなら、俺はそう思わない。
なんども言うが、大雑把に決めて良い仕事なんかやってないんだよ。
事実は大雑把にやったとしても、それの裏付けは必要。その上で実施されれば受け入れます。

これ以上の答えはいくら煽られても無理。
言葉遊びにはもう付き合えない。携帯のレスもしんどい。
どうしてもやりたきゃ呼んでくれ。
623非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:31:13
横から失礼するが、民間は大雑把に福祉や行政の事務をカットしても受け入れるのかい?
大雑把に増税しても受け入れるのかい?
そうじゃないでしょ?
福祉のためには国や地方の無駄を徹底的にこだわる排除しても尚増税の必要があるという意見もある。
それを早期実施するために大雑把に算定しました。
こんな話は到底受け入れられる話じゃないでしょ?
624非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:31:16
>>622
まあ、間違ってるんだけど、お前の考えはわかったよ。
625非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:38:53
>>624
>>622は、給与を減らすのには反対してないのに、間違いも正解も無いだろうに。
なにをそんなに拘るのかね。
言葉遊びが上手くいかなかったからイライラしてるのかねwwww
626非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 01:42:20
>まあ、間違ってるんだけど
ここに湧いてきて偉そうに語ってるニート達は、人にはしつこく聞くくせに、何が間違いかとかの説明はないんだよな。
627非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:08:46
>>622
俺なら受け入れるな。というかむしろ大賛成だよ。
明日から消費税20%、と言われても俺なら全然welcome。
所得税上げます、重量税上げます、ガソリン税上げます。OK。
もしそれがあまりにも倫理に欠け、著しく過大な理不尽さ、不公平感があるなら
自然に大論争や暴動、デモが至る所でおこるだろう。
もちろん公務員の人件費が大幅に削られた上での話だがな。

ちなみに、俺はきちんと会社のことを考えてるから、
会社から「財務が悪いから、一律20%カット」と言われてももちろんOK。
会社から>>570みたいに言われても喜んで受け入れるよ。
628非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:09:57
>>623
俺なら受け入れるな。というかむしろ大賛成だよ。
明日から消費税20%、と言われても俺なら全然welcome。
所得税上げます、重量税上げます、ガソリン税上げます。OK。
もしそれがあまりにも倫理に欠け、著しく過大な理不尽さ、不公平感があるなら
自然に大論争や暴動、デモが至る所でおこるだろう。
もちろん公務員の人件費が大幅に削られた上での話だがな。

ちなみに、俺はきちんと会社のことを考えてるから、
会社から「財務が悪いから、一律20%カット」と言われてももちろんOK。
会社から>>570みたいに言われても喜んで受け入れるよ。
629非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:09:59
http://okwave.jp/qa1292002.html
まず、防衛大学校と防衛医科大学校で制度が少し違います。
防衛大学校は任官拒否しても授業料の返納義務はありません。
一方、防衛医科大学校は任官拒否した場合、最大で4000万円程度の返納義務があります(最低9年は勤めることが求められ、退職した場合にそれまでの勤務年数分を差し引いて返納)。

どちらの学校も一人の学生を数千万円〜数億円掛けて育てているのですから、任官拒否や途中除隊というのは同義的に許されざることだと私は考えますが、職業選択の自由もあるので絶対的強制は難しいので、防衛大学校にも償還金制度を導入するのが現実的かとおもいます。

630非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:14:42
>>629
で?
議員に言えと書いたよね。
ここに書いてどうしろと。
631非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:16:02
>>627
そういうことは会社で働いてから言ってね(はぁと
632非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:18:21
良いか悪いかは別として
民間の賃金カットはたいてい一律だよ。
役員報酬増額してたり無駄な出費や事業があったりして
下は不満たらたらだけどそれでも仕方ないって我慢してるのさ。

公務員は一律カットは不可って言われちゃうと
「そう言ってられる事自体が高待遇だよな」って思えちゃったりするんだな
633非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:18:51
>>631
俺の身分を頭の中で決め付けてギャグにするしか反論の方法がないようだな
634非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:54:11
>>632
正直まずここからして疑問なんだよなあ
なんつーか会社の言う事に納得してるからってより、
単に何の運動もしないで企業に権利毟られてってるだけじゃないの?って
労働組合の加入率冗談抜きでヤバいらしいね、減少の速度も
まあそら労働組合が活動手段の全てじゃないけど、じゃあ何やってんのよって思う
そういう人はぶっちゃけ自己責任でのツケが回ってきてるだけな気がする

きちんと会社と交渉して話し合った上で、会社の為に痛み分かち合って我慢してる人が、
公務員も国の一員としてこの危機に痛みを分かち合え、とか言うなら分かるけど
「忙しいんだよ」や「面倒くせえ」で何の行動もしないで権利削り取られて、
「俺は搾取されてるんじゃない、きちんと考えた上で従ってるんだ(キリッ」とかって連中が、
お前らばかりズルい俺らに合わせろ、って言われても
この辺説得力の問題よな
635非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 02:58:17
>>633

まさにその通りだよね。
>>632の言うのが民間だとしたら、単に奴隷根性染みついて不幸自慢してるだけじゃん。
以前は、この手の不幸自慢する馬鹿がこの板にも多かったけどね。
636非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 03:15:13
>>634
そういうのは公務員のやる仕事です
俺達の税金で食ってる奉仕者なんだから当然です
だから俺は悪くない悪いのは公務員

このスレに来てる連中の理屈は大体こうだろ
637非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 03:25:25
>>636
俺は分かってる、正しい情報を元に客観的に物事見て正しい判断をしてる
だから俺が行動しないのは敢えてだ、奴隷根性じゃなくて納得したから受け入れてんだ
こっちじゃね?
このスレに湧いてる民間様はこういう自己愛がプンプンする

バブル時代とは違う形での社畜だよ
会社への忠誠心じゃなくて自己愛を守る為に会社は正しいという事にしてる連中
638非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 03:30:09
>>634
お前のその考えからすると待遇削減圧力に抵抗したいって組合的な思考が垣間見えるんだが。
639非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 03:34:29
とまあこの自分の権利を守りたい保守的思考と、会社と自分を上げていこうという上昇志向の差、
これが役所と民間の違いなんだろうな、端的に言えば。
640非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 03:39:55
だから民間の総合職の組合は御用組合が普通なんだろうな。
会社あっての組合、あまり無理な要求はできない、
闘争に明け暮れるよりは仕事や自己研鑽に励んでキャリア、スキルを上げよう。
ということだ。
641632:2009/06/14(日) 04:05:27
>>634
そうだね。だから「良い悪いは別にして」と書いた。
後だしじゃんけんで申し訳ないが
「国が定めた労基法を破る事は民間の法の軽視の助長に繋がる」
って意見も持ってる。

公務員諸氏にとってはそれぞれの省庁や行政区は異なる会社みたいな物
かも知れない。
「建前上守らにゃならん法律」で公務員って括りで守られて、
建前がいつまでたっても建前なのは「俺の会社(役所)のせいじゃないから知らないよ」
ってのはなんともスッキリしないんだよね。

業績悪化で収入が減ってるのに利益を出さないと乗っ取られる時代だからね。
即効性があるのは人件費削減でしょ。市場の速度は根拠や従業員の納得なんて待ってくれないもの。
経営側も無い袖は振れないだろうし、年齢が高くなるほど転職は難しくなる。
出来たとしても経験を武器に同業他社。業界同じじゃどこへ行っても大して変わらない
納得してる訳じゃないと思うけどな。

公務員の雇い主は借金してるわけよ。民間とは質の違う借金をね
ちったぁ下げさせてくれてもよくないかい?
642非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 04:09:03
民間人は順法精神が弱くて困る
643非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 04:09:43
>>638
そこ突っ込むのは辞めないかい?
誰だって収入下がるのはイヤだしそこに公務員も民間も差がないだろ?
いやな物に抵抗するのは生き物として当たり前の行動なんだし。
644非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 04:27:15
>>641
下げることに関してはやぶさかでないし、事実もうカットされてる。
議会の決定には従うよ。
ただ、どっかの市長みたいに、人気取りのために俺たちの給料を質に取るのは止めて欲しい。

でもさ、一律カットってのはどうかと思いますよ。
一昨年、年間総支給額を労働時間で割ったら1080円だったし。
こんな状況から一律30%カットとか言われたら、抵抗もしたくなる。
こういう現実もあるってこと。
645非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 04:34:44
>>643
その抵抗する感情が入ってしまっているから俺の>>582にも素直にハイと言えないし
組合活動を頑張ってる人なら説得力が云々、と言うんだよな。
正しいことを客観的に見れていない証拠だよ。
まあ人間だからしょうがないとは思うけどな。
646非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 04:40:59
>>644
確かに若い公務員は低給与も多いから、給与額に応じてというのが理想だろう。
さすがに公務員が食えなくなってはまずいし。
だから>>570のように書いてみた。
647643:2009/06/14(日) 05:10:56
>>645
>正しいことを客観的に見れていない証拠だよ。
>まあ人間だからしょうがないとは思うけどな。

俺も君も今言ってる事が正しいかどうかは現時点ではわからんよ。
単純に「正しいと思って」発言してるだけ。公務員と民間にズレがあるのは確かだが
どちらが正しい判断かは現時点ではわからん
10年後、
あの時、手本的聖域だった公務員給与に手を付けたばかりに
クサビを失った民間賃金は坂道を転がるように下落した、なんて可能性もゼロではない。
賃下げってのはデフレ要因だからな。
648非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 06:01:59

実行するか、口先だけか では内容が全然違うけどな。
公平さを欠いた状態と、人道的に公平さを考慮した選択肢ではどちらが好ましいのかな。
649某県某自治体職員:2009/06/14(日) 06:15:35
おれも今月の給与公開しようかな。
給料22万うん100円。住居手当2500円(後4年で終了)、通勤手当7,000円。
地域手当支給停止(いつまで支給停止なのか・・・)
時間外勤務手当0円(時間外勤務はしているけど、3時間以上でないとつけられないのが実態)

支給額計(給与)約23万。勤続5年。
650非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 06:30:19
>>649
いろんなスレにご苦労様。

でもこのスレでバッシングされているのは主として高給取りの公務員。
651岐阜県庁平成20年度:2009/06/14(日) 07:03:32
>>649 岐阜県庁への転職をお勧めする
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s13201/kankoku/h20gaiyo.pdf

モデル給与例(単位:円)
                月額           年間給与
主事27歳独身        207,050        3,416,325
主査40歳配偶者・子2     373,408        6,200,045
課長55歳配偶者       538,125        8,772,677
行政職平均42.2歳−     375,675       6,226,239



手当ての一例:地域手当は増額している。

地域手当の改定
・平成21年4月1日から平成22年3月31日までの間の支給割合について、下記のとおり改定
級地区分等       平成20年度      平成21年度    完成後
1級地(東京特別区)     16%         17%       18%
2級地(大阪市)      13%         14%       15%
3級地(名古屋市)     12%         12%       12%
6級地(岐阜市・大垣市・  2.5%         3%       3%
美濃加茂市・多治見)





652非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 07:04:24
>>627
それは君の意見でなく、民間全体の意見という事で良いのかな?
653中本博美:2009/06/14(日) 07:41:22
公務員は負け組。俺が最強なのは明らか。
中学時代に北多摩地区展覧会で入選、バレーボール大会は主力で優勝、
体育祭200mは激戦区で予選を勝ち抜き決勝で3位、体育委員もやり、
高校時代は体育祭の全員リレーでアンカーを3回やり、1位と3位にクラスを1回ずつ導くなど、
日本人が切った事のない10秒台で100mを走る陸上部や瞬発力に優れるアメフト部に圧勝、
体育と文化委員もやり、陸上競技会にも複数回行き、400mリレーのアンカーを1回務め、
硬式野球で1年次にベンチ入りで背番号を貰いハンドボール部でキャプテン、
全国歌手オーディションでは3800人中27人として合格し特待生になるが辞退、
3年次のサッカー大会決勝では3-2の勝利の中、決勝点を含む2点を俺が決め優勝、
2回留年したが卒業の年は日本基準でaランク、数年後の高校閉校の際、
5・6人の同窓会の役員、2006年10月14日付の本当に強い日本の大学100にて、
トップ5入りしている創価大に現役で入り無事に卒業、大学進学率が34.9%だったので希少価値あり、
卒論も参考文献無しで東京大学名誉教授に承認され、ファミマ夜勤では時給1150円で毎日8時間働いても届かない月30万円越え、
サークルでは1年次、デモも参加し店舗の前売り券100枚販売、2年次に渉外部長と広報室長と大学祭の参責、
車にはねられた後、3年次には指導部長を見事完璧に務め、東大慶應を含む11大学4社会人団体のイベントの委員長、
ユニセフ協会から第9回創価大学云々明記された表彰状を受け取り、
るーまにあ大使の前でデモ、俺の指導力が高く評価され大使館でも2日間デモ、
浅草では新入生を交えて14人でデモ、名門女子大生のおっぱいを100個モロ抱き、
26歳で誰もが知る大手の店長、リードメール運営では0.01を話題沸騰させ、
小野なんとかという奴も必要以上に燃えさせるなど、映画電車男にて生ログにはない男偏差値が0.01上がったと、
そっと喜んでおけというものを、小野の元彼のささきなんとかに言わせたが、
その2年後、俺のサイトと似た名前のサイトが登場し当然人気を博し、
俺の発明した0.01円は後世の運営者から大人気、2007年大人気の舞踊ブログ作成、
更にgoogleが、"中本"や"博美"は俺を含むと他のキーワードで判断、
ライブサーチの"民族舞踊研究会"検索では中本博美と例のブログが関連項目。
654非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 09:27:13
>>634
ま、そういう連中は怖くないんだがな
所詮こんなスレで内弁慶やってるのが関の山で実際に何する訳でもないんだから
企業相手に何の活動もしないのと同様、公務員相手でも何の活動もしないよ
655非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 10:52:23
>>654
フィリピンで春を買った

まで読んだ
656非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 10:53:48
バカ丸だし センスねえ
657非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 11:27:54
>>636

まさにその通り。
所詮こんな喚いてるのは、他力本願のへなちょこばかりだろう。
それにもっともらしい(と馬鹿な本人は思ってる)理屈付けてるだけ。
658非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 11:37:21
【社会】83%が「政治に不満」…税金無駄遣いを批判、官僚不信も浮き彫りに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244935802/
659中本博美:2009/06/14(日) 12:33:00
公務員(笑)俺の足下だなw

中学時代に北多摩地区展覧会で入選、バレーボール大会は主力で優勝、
体育祭200mは激戦区で予選を勝ち抜き決勝で3位、体育委員もやり、
高校時代は体育祭の全員リレーでアンカーを3回やり、1位と3位にクラスを1回ずつ導くなど、
日本人が切った事のない10秒台で100mを走る陸上部や瞬発力に優れるアメフト部に圧勝、
体育と文化委員もやり、陸上競技会にも複数回行き、400mリレーのアンカーを1回務め、
硬式野球で1年次にベンチ入りで背番号を貰いハンドボール部でキャプテン、
全国歌手オーディションでは3800人中27人として合格し特待生になるが辞退、
3年次のサッカー大会決勝では3-2の勝利の中、決勝点を含む2点を俺が決め優勝、
2回留年したが卒業の年は日本基準でaランク、数年後の高校閉校の際、
5・6人の同窓会の役員、2006年10月14日付の本当に強い日本の大学100にて、
トップ5入りしている創価大に現役で入り無事に卒業、大学進学率が34.9%だったので希少価値あり、
卒論も参考文献無しで東京大学名誉教授に承認され、ファミマ夜勤では時給1150円で毎日8時間働いても届かない月30万円越え、
サークルでは1年次、デモも参加し店舗の前売り券100枚販売、2年次に渉外部長と広報室長と大学祭の参責、
車にはねられた後、3年次には指導部長を見事完璧に務め、東大慶應を含む11大学4社会人団体のイベントの委員長、
ユニセフ協会から第9回創価大学云々明記された表彰状を受け取り、
るーまにあ大使の前でデモ、俺の指導力が高く評価され大使館でも2日間デモ、
浅草では新入生を交えて14人でデモ、名門女子大生のおっぱいを100個モロ抱き、
26歳で誰もが知る大手の店長、リードメール運営では0.01を話題沸騰させ、
小野なんとかという奴も必要以上に燃えさせるなど、映画電車男にて生ログにはない男偏差値が0.01上がったと、
そっと喜んでおけというものを、小野の元彼のささきなんとかに言わせたが、
その2年後、俺のサイトと似た名前のサイトが登場し当然人気を博し、
俺の発明した0.01円は後世の運営者から大人気、2007年大人気の舞踊ブログ作成、
更にgoogleが、"中本"や"博美"は俺を含むと他のキーワードで判断、
ライブサーチの"民族舞踊研究会"検索では中本博美と例のブログが関連項目。
660非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 12:39:12
勉強もスポーツもできるのは強みだな!近頃はどっちもアレ?な輩が多いからな。
首都圏の私大も1千万円はかかる。金がなきゃ話にならん。
661非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 18:03:40
★ついにキャリア逮捕!!!

厚労省局長に逮捕状、虚偽公文書作成容疑で…郵便不正
6月14日17時26分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000469-yom-soci
 自称障害者団体「凛(りん)の会」(解散)が郵便割引制度を適用できるよう厚生労働省の偽の公文書が
作成された事件で、大阪地検特捜部は14日、偽の障害者団体証明書の作成に関与したとして、同省
雇用均等・児童家庭局の村木厚子局長(53)らについて、虚偽公文書作成、同行使容疑で逮捕状を取った。

 当時部下だった同省障害保健福祉部企画課係長・上村(かみむら)勉容疑者(39)についても同容疑で
再逮捕する。

 捜査関係者によると、村木容疑者は同部企画課長だった2004年6月頃、上村容疑者と共謀し、
正規の手続きを経ずに凛の会に対する偽の障害者団体証明書を作成した疑い。

 村木容疑者は1978年、旧労働省に入省したキャリア。同省障害者雇用対策課長や女性政策課長を経て、
03年8月〜05年9月に厚労省障害保健福祉部企画課長を務め、08年7月から現職。
最終更新:6月14日17時26分
662非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 18:48:26
>>661
いや。それは普通に良いニュースだろ。
出世欲に駆られたノンキャリも馬鹿だが、それに付け込むキャリアが罰を受けるのは良い事だ。
後は族議員まで踏み込めば、大分変わると思うぜ。
663非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:16:45
さっさと石井と牧逮捕しろよ
664非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:22:23
また国策逮捕かよ
665非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:29:52
はっきり議員の名前も喋ってるんだから国策もなにもねーよ
666非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:30:04
麻生総理の強い意向で、官僚幹部600人の人事権限を握る「天下り利権12兆円」
内閣人事局長を兼務予定である官僚トップで元警察庁長官の漆間官房副長官様

日本最高天下りの日銀総裁への天下りを最後のひとりになっても反対して
日本最高権力機関の最高権力ポストの財務次官ОBの日銀総裁への天下りを阻止した実積がある
小沢一郎議員を政権交代まじかと言われるなかで民主党党首から引きずり降ろす為と小沢民主党に政権交代させない為だけの
国策捜査の次の国策捜査第2弾は何でしょうか。
667非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:40:48
税金を浪費している糞公務員どもは、みーんな逮捕してしまえ!!!

「税金無駄遣い罪」を新設すれば、天下りジジイは天誅するまでもなく、
全員逮捕だ!!!
668非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 19:50:52
>>667
「かーちゃんの脛噛り罪」で逮捕する!
669非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:05:04
公務員が犯罪犯したら一般市民が同じ犯罪犯した時よりも重い刑を適用していいね。
さらに、公務員という立場を利用した不正、例えば収賄や天下り等は即死刑がよいと思う。
670非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:06:28
明らかに憲法14条違反ですが
671非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:07:26
>>669
それで構わないから給料上げてくれ
672非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:44:00
給料を上げるなんてとんでもないこと
673非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 20:44:36
社会】「恩返しをしたい」日系ブラジル人ら100人が元勤務先へ恩返しの清掃…静岡
1 : ◆.oqqpviQc. @窓際記者こしひかりφ ★:2009/06/14(日) 19:57:44 ID:???0

◆日系人 元勤務先へ恩返しの清掃

湖西市梅田の自動車用モーター製造会社「アスモ」が毎年行っているゴミ拾い活動に13日、
不景気の影響で同社を辞めた日系ブラジル人の元従業員がボランティアで参加した。
「お世話になった会社や地域へ恩返しをしたい」と、元従業員らが声をかけ合って実現した。

同社では、日系ブラジル人らアルバイト従業員が約850人いたが、不況による減産のため、
今年1月以降、契約満期などで雇い止めとなり、6月末でブラジル人はほぼいなくなる。

同社で通訳を務める日系ブラジル人の重富泰寛さん(45)によると、会社側に雇い止め撤回を
訴えている人もいるが、多くは「長年働かせてもらい、有給もあり、日本人と差別なく扱って
もらった」と感謝しているという。そこで、重富さんが感謝の気持ちを伝えられるようにと、ゴミ
拾い活動への参加を提案。会社側も快諾した。元従業員らが電話やメールで仲間に参加を
呼びかけ、13日には約100人が集まって、社員らと一緒に工場周辺や通勤路のゴミを拾った。

4月末まで6年以上勤務したイデヤマ・ハツネ・ホリエさん(50)は「久しぶりに日本人の友達と
会えてうれしかった。再就職先はまだ見つからないが、支えてくれた日本人には本当に感謝
している」と話した。日本人の男性社員(58)も「会社を辞めた後どうなっていたか心配して
いた。顔を見て安心した」と再会を喜んでいた。同社安全環境部の小山龍次部長(56)は
「会社を辞める時に『世話になった』と涙を流すブラジル人もいた。こういう活動に参加して
くれるのはうれしい」と話した。

重富さんは「会社や地域に感謝しているブラジル人がいることを知ってもらいたい。少しでも
日本人とブラジル人の間の溝を埋めていきたい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090613-OYT8T00913.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090613-239424-1-N.jpg
かつての勤務先の周辺でゴミを拾うブラジル人の元従業員たち
674非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:39:35
「税金の無駄遣い罪」で逮捕して、裁判員制度では全員非公務員の裁判員にしてもらう。
そして、「死刑」宣告してもらおう!

税金を蝕む公務員は、すべてとっ捕まえて、死刑宣告で退治すべし!!!


675非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:46:35
>>674
とりあえずお前の存在がまず「税金の無駄遣い罪」の対象だな。
多額の税金をつぎ込んで教育を受けておきながら、その程度の頭しかないのであれば
それは無駄遣い以外の何者でもない。
676非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:47:45
>>671
同意!悪いことしていない下っ端の俺の給料を上げてくれ。
サビ残ばっかでつらいわ。
677非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:55:50
>>675
屁理屈言ってないで、早く死刑になってください。
678非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:56:48
>>677
屁理屈にしか見えないあなたはやはり死刑確定です。
679非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:56:58
>>676
これ以上給料上げられないのは、わかるだろ?
公務員なんだから我慢しろよ。
680非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 21:57:49
>>678
お前がな
681非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:02:22
天下りで税金の無駄遣いしているのは先輩達だぜ。
なぜなにも悪いことをしていない下っ端の俺達までバッシングされなきゃいけないのだ。
月〜土深夜11時までサビ残してるんだよ。
682非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:08:22
>>681
民間でもまともな給与貰っているヤツはそんなもんだ。
給与50%カットかサビ残か、どっちか好きな方を選べ!
683非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:10:50
>>679
またそれか
体張って仕事して我慢しろだと?
お前が替わりにしてくれや
684非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:11:49
× 民間でもまともな給与貰っているヤツはそんなもんだ。

○ ブラック企業でまともじゃない給与貰っているヤツはそんなもんだ。
685非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:14:21
>>681
一部の者が犯した不祥事によってその団体がそう見られるのは、当たり前。
それが世の中だよ。
お前の先輩が天下りしてんなら、お前はけしからん省庁に勤めているってわけ。

仕事は大変そうだが全部が全部サビ残というわけでもないだろう。
686非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:15:16
>>682

働いたことのないニートちゃんに言われてもねえw
687非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:15:28
いまどきサビ残そんなにやってりゃ、労基にチクられて莫大な損失計上しなくちゃいけなくなるっての
>>682はきっと超絶ブラックか脳内
688非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:20:09
>>681
じゃあさ、どんな役所でどんな仕事をどのぐらいし、待遇がどのぐらいか
特定されない範囲で教えてよ。
689非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:22:17
>>685
月によって残業時間が変動するけど
だいたい月平均180時間ぐらいで
時間外手当が2万くらいだよ。
これマジレス!
690非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:23:46
ボーナスなしでいいから、ちゃんと残業代だしてほしいよな。
そうすると手取りがアップしてまた叩かれるだろうが。
691非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:26:12
>>690
結果的に手取りがアップするってことは良くないね。減るんだったらいいが。
692非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:30:51
>>682
どう考えてもその民間の現状がおかしいと思うんだが
そっちは黙って従うのに何故公務員の待遇への文句は雄弁なのか
正直鬱憤晴らしか嫉妬にしか見えないのもそれが理由だけど
693非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:32:46
>>692

そりゃ奴隷根性染みついてるへなちょこの馬鹿だから。
694非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:37:43
>>692
民間の現状がおかしいんではなくて、多くの企業がそうせざるを得ないだけ。
そして役所がその現状に合わせてないだけ。
695非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:38:31
>>682
積極的な擁護すらするしな
そんなに奴隷扱いが好きなら、
公務員に血税を無駄遣いされてる状況だってむしろ快感になりそうだがな
696非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:40:39
>>694
ソースは?
ちょっと前だと規制緩和とか競争主義とかグローバリゼーションとか、
今なら金融危機とかそれっぽい言葉は色々並んでるけど、
具体的データって見たこと無いわそう言えば
697非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:41:44
>>694

だったら、そんな企業は潰れてしまえ。
698非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:43:30
>>696

ソースは、ニートちゃんの弱いオツムの中にしかないんじゃないすかw
699非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:46:18
まーた出たね、
民間人の公務員待遇への文句は、会社に頑張って抵抗してる奴からじゃないと納得しない、論。
公務員の待遇を「どうやって」「どの程度」削減すべきか、が純粋な議題なのに
全く関係の無いその文句の出所の話にしようとする馬鹿。
700非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:46:51
>>697
ふ〜ん。民間企業みーんな潰れて、残ったのは厄所と厄所が作った外郭団体のみになったらどーすんの?
互いに税金取り合って無駄遣いしまくりか?
ありえねーだろがwww

民間企業とその従業員の「税金」で 飯食っていることを忘れんなよ、このゴキブリどもが!!!


701非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:48:20
>>696
今はまだしもちょっと前まで庶民は好景気感全然無いのを差し置いて、
神武越えの好景気やーって役員や投資家はウハってたの見てると、
とてもじゃないが、苦渋の決断だけどしょうがないんです、には見えん
702非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:50:03
>>689
かわいそう・・・
だがしょうがない。
703非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:51:11
>>700
「税金で食ってる」民間企業の多いことはスルーですかw
704非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:52:04
>>696
中小なんかは本当に切らないとヤバいとこが多いと思うけど、
大手はこれを口実に要らん人員整理やってる部分もありそうだと俺は思う
>>694みたいに自分のイメージと推測でもの言って良いのなら
705非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:53:41
>>700
その割りにお前ら業界は競争力が無ければ淘汰される厳しい競争社会だって言うよな?
大体公共事業関連しか生き残らないなんてどんな仮定だよ。

もしかしてお前言葉遊び大好き君か?
706非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:54:59
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \            /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <   バーカ!  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /            \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    
           |             |  
  −−− ‐   ノ            |
          /             ノ
         /            ∠_
  −−   |    f\       ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ___ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |             /  /
         | |           ,'  /
    /  /  ノ            |   ,'    \
      /   /              |  /      \
 /  _ノ /               ,ノ 〈           \
    (  〈               ヽ.__ \        \
     ヽ._>               \__)

公務員さん!まだ年収が大幅に下がるなんてありえないって
思ってるの?
まあ、仕方ないよね。僕だってぜんぜん予想できなかったもの。
ボーナス5.25ヶ月が今じゃいくらだ?
次は本給だね。政権交代でこれまでより一気にくるよ。
覚悟しなきゃ。
707非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:55:48
昨日からやけに民間企業で賃下げに抵抗しない人のことを「奴隷根性」とかいう馬鹿がいるが、
そういうこと言う奴って向上心がホントに無いんだろうな。
会社に使われてるって意識しかなさそう・・・

成績上げて上り詰めるぞーとか、スキルを上げていつかは独立してやる
っていう純粋な野心がなさそう。
708非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:56:25
>>703
自分たちも税金払ってるからおkなら公務員だって税金払ってるしなあ
全部税金で賄ってる訳じゃないからおkでも他人様の血税頂いてる事に変わりは無いし

間に公務員を介してるから、公務員の判断責任なので俺らは悪くない悪いのは公務員、
まあそんなとこじゃね
709非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:58:33
>>707
日本語で頼む。
710非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 22:59:28
\               U         /
  \            ____      /
             /⌒  ⌒\
           /( ●)  (●)\       / _/\/\/\/|___
   \    ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ    /  \            /
    \ / く |     |r┬-|     |ゝ \    <   バーカ!  >
     / /⌒ \      `ー'´    / ⌒\ \ /            \
    (   ̄ ̄⌒            ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ            /´ ̄    
           |             |  
  −−− ‐   ノ            |
          /             ノ
         /            ∠_
  −−   |    f\       ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ___ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |             /  /
         | |           ,'  /
    /  /  ノ            |   ,'    \
      /   /              |  /      \
 /  _ノ /               ,ノ 〈           \
    (  〈               ヽ.__ \        \
     ヽ._>               \__)

公務員さん!給与25%カットおめでとう!
今調子に乗って家なんか買うなよ!死んじゃうぞっっ
あと政権交代したら比較的簡単にクビにできるように
なるらしいぞ
おめでとう。
今はとにかく節約な。


711非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:00:26
>>708
日本語で頼む
712非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:01:19
>>707
だって判断しようが無いからな
野心故の沈黙ともただの奴隷根性とも、どっちとも取れるし
それで居丈高に「こうなんだよw 分かれよjk」的に断言されたら、
そら反対の解釈を持ちだしたくもなる

実際に成績上げて上り詰めたとかスキル上げて独立したとか、またはその過程でも良いけど本当に頑張ってるとことか
それが一部の特別層だけでなく民間では常識ですって明確なソースあれば土下座もするけど
713非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:05:38
>>707
正直ニートの言い訳と同レベルっぽいんだけど
俺には野心があるんだお前らとは違ういつか成り上がってやるぜ的な
714非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:07:51
だからさ、
公務員の待遇を「どうやって」「どの程度」削減すべきか、が問題なのに
その文句の出所がどう関係するってんだよ。

ただお前らが不快か不快じゃないかだけだろ。

問題の焦点をブラさずにいこうや。
715非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:10:55
>>707
>>712に先に言われたけどさ
黙ってるのは奴隷根性じゃなくて向上心だからってソースあんの?
民間従業員の何割は現在自己投資にこれだけの時間と金額を費やしてますとか、
何割は将来スキルアップして独立するある程度具体的なビジョンを持ってますとか、
716非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:12:56
>>714
お前はもう10回ぐらいスレタイを読み直して来た方が良いと思う
余所行ってやれよ
公務員叩きなら無条件で同調してくれるスレなんてこの板には幾らでもあるじゃん
717非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:17:20
>>714
おいおい
ここはいつの間に公務員の待遇の下げ方について論じるスレになったんだ?
718非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:18:37
>>700

ふん、超絶ブラック状態を改めただけで、「民間企業みーんな潰れ」るんだったら、
それそこ、「みーんな潰して」一からやり直した方がいいな、この国は。
本当に「みーんな潰れる」んならね。

>>707

下らない奴隷根性を「向上心」なんて誤魔化そうとするところが、奴隷根性染みついた
馬鹿の馬鹿たる所以だって言うの。
お前らだけでやってろって言うんだよ。
公務員を巻き込むなって言うんだよ。
719非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:20:36
>>714

もともと、このスレはそんなことを問題にしてるスレじゃない。
馬鹿なお前が勝手に話をねじ曲げてるだけ。
720非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:23:13
無駄な公務員叩きと妬みつらみにはもう飽きたな。
俺ら市民の側がマイナス思考でどうする。
俺は、公務員はがんばってると思うし(一部を除き)、ねたみの対象でもないけどな。
721非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:23:30
>>715
はあ?奴隷根性だとイチャモンつけてきたのはお前の方なんだが。
黙ってるのは向上心じゃなくて奴隷根性だからってソースあんの?

きっとお前らが組合作ったら闘争至上主義のとんでもない武闘派組合になるんだろうなw
722非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:25:18
ま、お前ら公務員が「使われてる」って気しか起きないのもわからなくもないよ。
723非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:29:01
なんか日本語が変な奴がいるんだよなあ。
理解してもらうように書く気が無いなら、ノートにでも書いてろよ。
724非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:36:01
>>716
まあ、
公務員の待遇を「どうやって」「どの程度」削減すべきか、が問題

というおれの主張は一点の間違いも無いんだが、スレタイと違うと言われると弱いなw
自分を守りたい公務員達がここで逆批判してるって感じか。
まあ俺みたいに正しい批判してくれる人がいないとスレもつまらないし逆批判のしがいもないだろw
725非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:37:10
一点の間違い ×
一点の曇りもない ○

公務員の日常はこんな戦い。
726非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:37:46
公務員には天誅か逮捕か降格・減給を食らわしたいねw
税金が足りなくて消費税増やしたいんなら、まず公務員の数と人件費減らそうね。
その程度の算数も理屈もわかんない馬鹿ばっか。
727非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:38:23
なんか日本語理解できない奴がいるんだよなあ。
理解できるような頭が無いなら、教科書でも読んでろよ。
728非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:39:06
税金が足りないのは、それだけでないし。民にもそうとう流れてるわけで。
しかも財源は税金だけでないわけで。

バカはどっちなんだろうってな感想。
729非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:41:12
>>700

ゼネコンの売り上げは、ほとんど税金じゃないの?
メーカーのインフラ部門も税金だよね?
あと、役所の近所にあるラーメン屋とか、役所に納めてるお茶屋さんや文房具屋さんとか。
あと、学校に出入りしてるスポーツ用品店も。
730非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:41:45
公務員の人件費削減の問題に関しては、

『時間をやたらとかけて完璧な根拠、証拠、職員全員が完璧に納得したうえでやっと実行する』
ことよりも、
『ある程度大雑把に、職員間に過大な不公平感の無いように見積もり、 人件費全体をカットする』
というその決断力とスピードの方が大事。
731非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:42:12
そういや、銀行にも多額の税金が投入されてたよね?
732非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:43:14
>>730
そのくせ、重箱の隅をつつくマスコミのせいで、ますます事務手続きは煩雑になってるのが現状だよ。
733非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:43:30
>>726

ニートちゃんのお前では到底無理w
734非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:44:00
年収1000万以上は職種に限らず一律4割カット
年収800万以上は3割
年収600万以上は2割
年収500万以上は1割
それ未満は現行まま

今の逼迫した財政を考えると有無を言わさず直ちに、このぐらいの人件費カットは必要なんじゃ
735非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:44:34
ひっ迫の原因はむしろ民。
736非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:44:36
>>730
公務員の人件費は、団塊世代の集団退職とそれに伴う平均年齢の低下。
さらに、何年も続いてる新規採用の抑制で何もしなくても大幅に下がるよ。
737非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:45:04
言葉遊び乙。
738非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:47:38
>>737
それしか言えない反論乙。
739非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:51:09
>>736
馬鹿だなー。だからこそ、今至急、退職金・給与をカットする必要があるんじゃないか。
大半持ってかれた後なんて、焼け野原だよ。
このところ団塊が次々と定年になって、税金持ち去っているんだからな!
740非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:51:24
>>736
でもそれじゃあ、一人当たりで見たときの給料は変わらなくなってしまう。
公務員は民間よりも待遇が悪くあるべき、という要件もあるべきだからね。
741非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:52:22
>公務員は民間よりも待遇が悪くあるべき、という要件もあるべきだからね。
何だそりゃ???
742非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:54:10
>>738
いえいえ。どう答えても揚げ足取れるような質問ですから。

昨日のやり取り見てたけど、自分の思い通りの回答しか納得できないみたいだし。
質問に絡むと損しそうだからね。
743非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:54:10
>>741
そういうもんじゃないのか?
744非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:54:35
>>740
>公務員は民間よりも待遇が悪くあるべき、という要件もあるべきだからね
こういうこと書くから嫉妬だ僻みだって言われるんだぜ
745非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:56:19
>>742
揚げ足取るつもりなんて全然ないよ♪
746非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:57:51
>>743
現状で、30代中盤の俺は年間での時給1100円以下なんだけど・・・
大学の友人の中ではほぼ最下位(最下位は無職)の年収だし。
フルタイムのサラリーマンで、「普通」の会社に勤めてれば公務員以下ってことはないぞ。
747非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:59:01
嫉妬でも僻みでもいいじゃない
公務員給与が25%下がることは決定済みなんだ
あとリストラもしやすくなるから
優秀な公務員さんは起業して2000万円稼げば
いいじゃない。ムリだと思うけど
748非公開@個人情報保護のため:2009/06/14(日) 23:59:41
>>741が良いこと言った!まさにその通り!

仕事は真面目に、真摯に、清廉潔白に臨み、
低めの待遇で質素、簡素な生活をし、
民間人に対しては控えめに、低姿勢に接する
これが公務員のあるべき姿。
749非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:01:31
>>746
それはそれは。
まあリストラされないんだから、いいんじゃない。がんばれ。
750非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:02:28
>>740が良いこと言った!まさにその通り!

仕事は真面目に、真摯に、清廉潔白に臨み、
低めの待遇で質素、簡素な生活をし、
民間人に対しては控えめに、低姿勢に接する
これが公務員のあるべき姿。
751非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:03:31
>まあリストラされないんだから、いいんじゃない

リストラ出来ないなんて、民間じゃ考えられない。
とっととリストラ出来るようにして、バンバン首にしろ!

って主張をしてる人が多いよね。
752非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:04:42
>>747

何年も前から、時々この手の馬鹿な書き込みが出てくるね。
小泉が選挙で勝ったら、
「お前ら小役人は、小泉にバッサリやられるから」
って大はしゃぎして、安倍なんてバカボンが首相になったら、
「安倍ちゃんで美しい国だ、公務員の人件費大幅カットだ」
またまた大はしゃぎ。何か変わったか?
今度は「政権交代」とかに期待してるのかな?ニートちゃん。
753非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:05:15
公務員って平均時給4000円以上なんだけど
都市銀行よりちょっと低いくらいだろう
754746:2009/06/15(月) 00:07:11
>公務員って平均時給4000円以上なんだけど
そんな夢の国はどこにあるのですか・・・orz
755非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:08:50
>>753
その都市銀行には多額の税金が投入されていましたが・・・
それはスルーですか?
756非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:09:22
>>746
人件費を削減しなくちゃならないんだったら、>>734のような方式が良いと思う?
757非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:11:03
年収800万
労働時間1800時間で計算してみな
ちなみに天下りは時給3万円以上だよ
仕事はスポーツ新聞読むだけな
758非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:12:55
俺らが苦しいから,お前らも同じ思いをしろ。
本当に気持ち悪い考えだな。

他人をどうこう言う前に、自分の待遇を変える努力したら?
759非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:14:14
>>757
ウチの県じゃ部長クラスだな>年収800万
何故その額が平均になるんだ?
760非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:15:20
>>756
まーた始まった。
761非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:15:34
じゃあ年収650万
労働時間1300時間で計算してみな
実際は1000時間も働いてないから
762非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:16:10
>>758

奴隷根性染みついた奴にそんな無茶言ってやるなって。
まして、その奴隷根性を「向上心」と勘違いしてる奴らに。
763非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:17:21
>>761

勝手に都合良く数字をひねくり出すところが、ニートちゃんらしくていじらしい。
764非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:20:06
ニートちゃんはデータだそうとしても全て想像の数値だからねぇ
765非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:22:09
>>758
自分を変える努力なんてしません
でも公務員の給与25%削減は確定済みです
おめでとおーwwwwwwww
あんま無駄遣いすんなよ
リストラもやるからwwww
766非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:22:43
>>761
有給休暇フル消化で残業0でも、1600時間は仕事してるはずだが。

あ、働いたことがないから知らないのかw
767非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:23:19
>>765
ニートはリストラと無縁でいいな。
地位安泰w
768非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:25:11
友達がいってたけど、
2chではニートって言わないんだって
「自宅警備員」らしいよ
もっとひどいのは、「自室警備員」だそうだ
769非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:25:37
おまえら知らないみたいだけど
地方公務員給与の算定の仕方が大幅に変わるらしい
中小含めた地元企業の平均になるらしい
350万くらいな
今の半分になるぞ
770非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:26:41
ざんね〜ん
地方公務員法をもうちょっと勉強しようね〜
771非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:29:17
いや、ほんとに嫉みと妄想とかまってチャンの多いネットですねw

企業別・大卒男女の年収分布
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

標準労働者の年収モデル
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/14.html

公務員の年収
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/17.html

民間は給料高くていいなぁw
この表から察するに,公務員の給料が高いなんて言ってるヤツは
低学歴,非正規雇用,中小零細勤務ってとこか

給与が少ないのはまずあなたの雇い主に相談したらww
772非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:32:08
下がらないとか思ってるのは公務員だけだろ
おまえらまだボーナス5.25ヶ月もらってんの?
すげえな
今からが本格的に下がるのに・・・・・
バカだね
ちゃんと貯金しとけよw
773非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:33:48
そんな支給月数どこからもってきたんだ・・・
また脳内か
774非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:35:33
>>772
年間3.9ヶ月ですが。
また妄想を膨らませての妬みですか?
775非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:35:33
自分に都合の悪いデータを信用しないのは、民間も同じって事かw
776非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:36:16
>>769
ほんと?聞いたこと無いけど。本当なら嬉しいな。
>>770
地方公務員法の給与に関わることって、
「物価を考慮して、民間の賃金を考慮して決められる」ってのが要旨じゃなかったっけ?
もしもその他が具体的に定められていないなら、算定方法とか具体的数字は下位法規にあたる
施行規則、法令、要領などによってある程度柔軟に決められるんじゃないかな?
詳しくないけど。
777非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:37:31
>>772
ボーナス?
元々0ですが?
778非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:38:09
いや、まじで質問なんだけど今公務員ボーナス年間何ヶ月?
4.5はあるだろ?ないの?
779非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:39:33
>>778
ぐぐれかす。
780非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:39:38
>>772は、夏と冬に5.25ヶ月支給されてると思ってるんだろうなwww
781非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:40:22
自分が批判に晒されると、すぐに相手のことをニートとか決めてかかる馬鹿w
782非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:41:20
今頃質問とかいってるよこの馬鹿wwww
おまえマジ受けるんだけどwwwww

質問するならもうちっと聴き方あるだろ?
親の言うこと覚えてないの?
783非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:42:04
>>778

ウチは夏1.9ヶ月、冬2.0ヶ月くらいだよ。
自治体によって割引セールやってるからバラバラだけど。
平均すると年間4ヶ月ちょいじゃない?
784非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:42:33
営利目的でない役所にボーナスがあるのはおかしいんだよなぁ
よく言われてることだけどさ
785非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:42:39
9年前に品川区に勤めてる公務員が公務員ボーナスは
財政が悪化しても絶対に下がることはないって言ってたぞ
おれは、いくらなんでもそれはありえないだろうと言ったけど・・
品川区だけは5.25なんだろうな
786非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:43:07
>自分が批判に晒されると

批判?
まともな批判がどこにあるの???
787非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:44:08
毎月の給与をもっと高くして、賞与をゼロにするのって駄目なのかね
788非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:44:56
>営利目的でない役所にボーナスがあるのはおかしいんだよなぁ

そもそもボーナスじゃねえし。
年俸制みたいなもんだから、年俸を16ヶ月で割って、夏と冬に2ヶ月分支給してるだけ。
789岐阜県庁は、今年もボーナスはカットせず:2009/06/15(月) 00:45:44
国や民間のボーナスが引き下げられているのに、岐阜県庁職員だけ引き下げないのは県民への説明責任はない?

夏のボーナス:公務員、40市町村が引き下げ−−毎日新聞調べ /岐阜
6月5日13時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000112-mailo-l21
 ◇国に準じる形で、40市町村が引き下げ−−関ケ原、坂祝町は見送り
 県内42市町村の公務員の夏のボーナス(期末・勤勉手当)の支給率が決まった。毎日新聞の調べでは、
民間企業の削減方針に合わせて引き下げた国家公務員に準じる形で、40市町村が引き下げを決めた。
一方、関ケ原町と坂祝町は「他市町村より報酬が低い」などとして、既に引き下げ見送りを決めた県と
同様に見送った。【山田尚弘】
 人事院は5月1日、「民間企業の8割がボーナス削減方針」との調査結果を踏まえ、国家公務員への
支給を2・15カ月分から0・2カ月分(約1割)引き下げるよう勧告、政府も完全実施を決めた。
 総務省の調査では、全国の47都道府県のうち34道府県(72・3%)、18政令市のうち13市
(72・2%)が条例改正により引き下げる予定とした。同省は「民間の基準に照らし合わせたことと、
冬のボーナスで一度に引き下げると、削減幅が大きくなり、職員への負担が増えるのを懸念したのだろう」
とみる。
 引き下げを決めた県内40市町村の大半が国家公務員と同様に0・2カ月分(約1割)の引き下げとした。
 一方、県人事委員会は「県内の民間企業の状況が正確に把握できていない」として県職員の引き下げ勧告を
見送った。財政難の県は、今年度から、知事、副知事を含めて県職員の給与を3・5〜15%削減している。
同委職員課は「給与が減らされている中で、引き下げの根拠となる数字を示すことができない以上、
職員への説明責任が果たせない」と説明する。
 公務員のボーナスは地方公務員法で「国や民間企業の水準を考慮しなければならない」とされる。
支給率などは条例で定められ、変更の場合は条例改正の必要がある。県内自治体の多くは5月に臨時議会を
開き、支給基準日の6月1日までに条例を改正した。
790非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:45:53
>>787
それやって何か(誰か)得するのか?
791非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:46:02
>>771
企業規模10人以上の正社員平均年収523万円(1800万人)
派遣、パート、零細他の残り5000万人含まず
バカ公務員乙

厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
792非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:46:10
まあまあ、そんなカスを遠慮なく罵倒し貶しまくる事ができるので
ありがたい生贄かとw

ハア、明日起きたらまたリアル底辺の面倒をみる仕事が始まる・・・・・・・・おやすみなさい
793非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:47:09
この日本のどこに職員数10規模の役所があるんだ
794非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:47:20
そもそも日本におけるボーナスはその歴史的経緯から
生活給の一部としての意味合いが強い
795非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:48:14
正社員平均年収(企業規模10人以上対象)

男      全体   中卒   高卒   短大   大卒
  〜17歳 192万円 192万円 ---万円 ---万円 ---万円
18〜19歳 250万円 248万円 250万円 ---万円 ---万円
20〜24歳 320万円 317万円 324万円 303万円 325万円
25〜29歳 414万円 355万円 388万円 388万円 446万円
30〜34歳 495万円 410万円 454万円 463万円 556万円
35〜39歳 592万円 450万円 507万円 542万円 701万円
40〜44歳 670万円 485万円 566万円 623万円 811万円
45〜49歳 701万円 484万円 588万円 675万円 857万円
50〜54歳 709万円 525万円 635万円 731万円 875万円
55〜59歳 662万円 528万円 603万円 721万円 884万円
60〜64歳 478万円 382万円 417万円 529万円 741万円
65歳〜   417万円 304万円 345万円 433万円 727万円

厚生労働省 賃金構造基本統計調査(2006年)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
796非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:48:49
>>793
以上って日本語が理解できない知恵遅れ公務員乙
797非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:50:30
>>791
年齢や学歴の構成は考慮してないよね。
そういうのをデータの歪曲っていうんだよ。
知ってる?
798非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:51:22
>>797
平均が理解できない知恵遅れ公務員乙
799非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:51:31
10年前5.25だったボーナスが今は4.0前後なのね
つまりボーナスは3割カットできたわけだ
あとは本給を30%カットしないとな

まあ、自動的にそうなるけどさ
800非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:51:54
中卒、高卒と比べられたらたまんねえなぁ
ニートちゃんは中卒なんだろけど
801非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:53:06
>>798
平均の正しい使い方をしらないのはお前www
802非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:55:12
>>801
知恵遅れ公務員の苦しいバカレス乙
803非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:56:17
>>788
それなら12で割ったほうがわかりやすくていいんじゃない?
民間ならボーナスとすることで業績に連動して柔軟性を保てるというメリットがあるけどな。。
804非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:57:29
>>802
低脳が、的確に指摘されたからって保育園児まで退化するなよww
あ、悪い、それ地だったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:57:45
あ、もしかして>>782
これ言われて自制心なくなった???
806非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:58:13
>>804
脳内妄想で逃げることしかできない知恵遅れ公務員乙
807非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 00:59:11
優秀な公務員ちゃんは起業したほうが儲かるよ
日本以外の先進国では公務員なんて女と障害者のやる
仕事だから
808非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:01:35
>>803
我が国の商慣習には「ボーナス払い」という制度が根付いてるから、現状の方が良いんじゃない?
809非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:01:48
もうける為に公務員になったと思ってんだ・・・・w爆
810非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:05:28
ところで
>>791>>795って同じなんだよね?

地方の役場レベルならしらないけど、ほとんどの公務員は大卒なんだから
>>795の大卒みとけばいいんじゃね?
俺の年収よりちょっと多いな
811非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:05:51
>>808
なるほどな。。。

>>809
横槍だが、じゃあなんの為に公務員になったの?
812非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:06:24
>>809
だよね
霞が関がかってに高くしてるだけで何で文句言われんといけんの?
ちょっともらいすぎなのは分かってるから別に年収が4割くらい減るっていうならそれでいいし
813非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:07:16
>>810
嘘はよくない
高卒かなり多い
814非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:07:26
>>809
カネのためじゃないんだ、すばらしい!
あと3割ほど給与下がるけど頑張って市民に奉仕してくださいな。
815非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:08:35
>>810
同じ資料を元にしても、引用する人のベクトルでどうにでも結論付けられるんだよ。
恣意的な引用をすれば、世論なんてどうにでも誘導出来る。
まさに、今のマスゴミの手法だよ。
816非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:09:18
公務員になったら儲かるなんて思ってる奴いないだろ
817非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:09:19
>>815
マスゴミというより人事院の手法
818非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:10:54
>>811
なんの為にって・・・
地元や国のために仕事したいからに決まってんじゃん。
819非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:11:32
税金で働いてるからバッシングは当然。株式会社なら文句なし! 市職員は一般財源からの支出だから、減らせば他にまわせますw 何に使おうかな?みんなで考えようw
820非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:13:43
>>819
前半は異論はないが、
後半は借金の返済に決まってるだろ。
821非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:13:44
株式会社でも売り上げのほぼ100%が官公庁絡みの会社もたくさんあるのにねw

あと、節税とか寝ぼけたこと言わせないようにビシビシ取り立ていくからヨロシク
822非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:14:58
確かにお金のために公務員やってる人はたくさんおるよ
給料下げるなんて話になったら烈火の如く怒りだす4,50代多いし
自治体のためにやってるつもりが財政の一番のネックが人件費になっちゃってちょっと笑えない状況・・・
823非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:16:43
官庁が民間と違うところは、
「仕事すれば仕事するほど金が減る」
ってとこ。
ここを理解出来ない奴とは議論にならん。
824非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:18:33

逆に、黒字を出したかったら仕事しないのが一番有効な手段ってのもあるね。
825非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:21:54
821は取り立て頑張れ、仕事だからわざわざ言わなくてよい。年収700万の方は人生設計しちゃったろうけど、まぁ、減るのは間違いないから勉強と思って心を入れかえてね。
826非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:25:32
携帯から長文ご苦労だなあ
827非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:26:25
改行ってものをしないと、日本語は読みづらいんだよ。
828非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:29:41
真面目に地域のこと考えてる職員もたくさんいるよ
別にお金のためだけでやってるわけじゃないけど
自分たちが40,50になる頃にはどのみち今の4,50代みたいに貰えないの分かってるし
税収はどんどん減ってるから財政的に下げるなら早いほうがいいよ
829非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:52:48
結局>>769は嘘?それなら残念だ。
830非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:54:20
>>824
そりゃー違うよ。仕事しなきゃ、無給ならいいんだけどね。
仕事は定時で終わらせる優秀な人が一番いいんだよ。
仕事しなけりゃ、分限免職を厳しく適応できるのなら、それはそれでいい。
君はいの一番に分限免職だぜw

831非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 01:58:48
役人全員の業務日報を毎日公開しろ
832非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 03:11:21
監視カメラで厄所の中公開がいいなw
新聞読んだり、お茶したりしているのは、すぐにバレバレww
833非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 03:14:56
834非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 03:31:32
阿久根市の市長みたいに全職員の給料を公開して欲しいな。
835非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 07:25:04
現在の人事評価制度と政治家の言う節税ほどダメなものはないな
836非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 08:50:42
よくもぬけぬけと給料が安いって言えるな
【調査】全国の自治体の1割で一般職員の平均年収「700万円超」 08年4月時点
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245019730/1

1 名前: ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★[] 投稿日:2009/06/15(月) 07:48:50 ID:???0
自治体職員の平均年収「700万円超」1割 08年4月時点

都道府県、市区町村を合わせた全国の自治体の1割にあたる
187の自治体で、職員の平均年収が700万円を超えていることが
わかった。

総務省がこのほど開示した自治体別の平均給料と諸手当、
ボーナスを合計して2008年4月時点の平均年収を推定した。
最高は東京都多摩市の845万円。民間の給与水準が低い
地域を中心に、公務員の厚待遇への批判が強まりそうだ。

地方公務員の給与水準はこれまで、国家公務員の給料を100
とする「ラスパイレス指数」で基本給のみを対象に比較されてきた。

今回、教職員と警察官、臨時職員を除く一般職員について、日本
経済新聞が月額の給料や諸手当をもとに平均年収を算出した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090615AT3B1200F13062009.html

837非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 10:12:01
おまえらの不正ニュースが無くなるの
いつですか?
838非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 10:24:36
>>836
何で数字だけ見て高いだの安いだの言うの?
839非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 11:35:56
おまえらの不正ニュースが無くなるの
いつですか?
840非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 11:43:47
公務員を超法規的存在にすれば不祥事ニュースは無くなりますよ
841非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 12:43:58
非正規職員 正規の10倍仕事、超多忙
800万のおっさん公務員 タバコ→うんこ→スポーツ新聞→エロネットの
ローテーションで一日終了

非正規を200万から350万に上げて、団塊のクソジジイを切ればいい
842非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 14:28:13
>>840
おまえホントに出来ますか?
寝言を言ってるんですか?
843非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 14:37:28
ちょいと憲法を変えるだけで実行可能ですがなにか
844非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 14:37:54
公務員の給料をアルミ缶の現物支給にすればいいんじゃね?
845非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 14:42:23
一人辺り年収一千万円分のアルミ缶を何処で調達するかが問題だな
846非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:30:00
一人辺り年収三百万円分のアルミ缶を何処で調達するかが問題だな
847非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:32:01
一人辺り年収一千三百万円分のアルミ缶を何処で調達するかが問題だな
848非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:36:12
自治体がアルミ塊を購入しアルミ缶を製造して、それを配れば良いんじゃね?
アルミ缶は役所の隣に交換所を設置してさ。

当然缶の製造コストや交換手数料は税金から出すんでしょ?
住民が望んでその方式をとるんだから。
849非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:37:54
いや公務員自ら自分達の分を自給自足で集めるんだよ。
成果主義だな。
 
中学教諭、万引き容疑で逮捕=食料品など23万円相当−大阪府警
 
こんな程度の公務員なのだから当然だろう。
850非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:40:44
いやいや製造コストは公務員の給料になるアルミ缶の売上から出るのが筋でしょ
赤字なら無給無休で働き続ける
851非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:41:50
なら給料保証の原則があるから、集められなかった分は現金支給で問題ないね
852非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:42:45
教諭「万引きはダメだからなー」

生徒「・・・・・・」
853非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:44:37
万引きのレベルを越えてるなw
854非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:46:07
被害総額が万を越えてこそ万引き
855非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:51:11
そうか血税を万単位で・・・・万引きかw
この教師はそのまんまいつもの事をしただけなんだね。
856非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 15:58:12

万引き教師は総計何回の万引きを働いたんだ?

http://gogen-allguide.com/ma/manbiki.html
857非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 20:31:49
>>856
そこそこ地位があったり、金持ってる奴の万引きってのは基本的に病気なんで公務員とか
大学の先生だとか以外は報道されないからね。

病的な万引きだとたとえば毎日長ネギを持って行ったりとかあるし、摂食障害なんかだと
パンだの冷凍食品だの数万円平気でやらかして留置場から閉鎖病棟に。
858ひやかし担当:2009/06/15(月) 22:04:20
>>849。だから公務に成果主義は難しいんだってなぜわからん。
また一まとめ中傷かよー。おまいらバカか?
(#゜Д゜)≡○)Д`)∴
859非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:11:38
バカ丸出し
860非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:13:25
厚労省やまぬ不祥事、懲戒処分は省庁で最多…郵便不正逮捕
6月15日13時58分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000192-yom-soci
 偽の障害者団体証明書の作成に関与したとして、厚生労働省雇用均等・児童家庭局長の村木厚子容疑者
(53)が14日、大阪地検特捜部に逮捕されたが、省庁幹部が不正に関与したとして逮捕された例は
後を絶たない。

 2008年6月、国土交通省の品川守・北海道局長(当時)が、河川改修事業を巡って業者側に受注調整
を指示していたとして、札幌地検特別刑事部に競売入札妨害(談合)容疑で逮捕された。07年11月には、
次官在任中にゴルフ旅行の接待を受けていたとして、東京地検特捜部が防衛省の守屋武昌・前次官(1審で
懲役2年6月の実刑、控訴中)を収賄容疑で逮捕した。

 一方、戦後の汚職事件で、次官経験者が在職中にわいろを受け取ったとして逮捕されたのは守屋前次官を
含めて4人だが、うち2人を厚生労働省関係が占める。

 旧労働省では、東京地検特捜部が1989年、加藤孝・元事務次官がリクルート事件でわいろを受け取った
として収賄容疑で逮捕。旧厚生省では、96年12月に、岡光序治・前事務次官が特別養護老人ホームへの
補助金交付に便宜を図った見返りに、現金6000万円などを受け取った収賄容疑で警視庁に逮捕された。
岡光前次官の事件などを機に、利害関係者などからの金銭や物品の供与などを禁じた国家公務員倫理法が成立、
00年に施行された。

 こうした事件があった後も、厚労省では不祥事が続いている。警視庁は04年、関東信越厚生局の企画官を
収賄容疑で、同省広報室長補佐や社会保険庁地方課長を同容疑で相次ぎ逮捕した。

 また、同年4月、日本歯科医師会側から診療報酬改定で有利な発言をするよう依頼され、現金を受け取った
として、中央社会保険医療協議会の委員だった下村健・元社保庁長官が収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕
されている。

 人事院が今年4月に発表した08年の国家公務員の懲戒処分数では、免職、停職、減給、戒告の処分を受けた
公務員は全体で593人。このうち厚労省は免職6人を含め106人と、府省別で最多となっている。
最終更新:6月15日13時58分
861ひやかし担当:2009/06/15(月) 22:22:07
>>859。最高の誉め言葉だぜ!悔しかったらもっと高レベルな書き込みしな。
щ(゜д゜щ)カモーン
862非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:47:55
そんなに公務員の給料って高いですかねぇ
普通の大学卒業して
普通の会社に就職すれば
だれでも貰える額だと思いますけどねぇ・・・

公務員からすれば、もし公務員にならなかったら
一部上場の会社に就職してもっと給料貰ってるんだろうから
むしろ安いくらいに思ってるんですよ
863非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:53:05
能力が低くて民間企業に採用されないからこそ
誰でもなれる公務員を選んだんだろ
864非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:53:18
無能が無能なことに気付かないままこの手の妄想に浸れる職業
865非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:57:28
厚労省・村木局長を逮捕するなら塩田幸雄も逮捕しろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1245073543/
866非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 22:58:53
上位だと誰でもなれる
の間違いだろ
867非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:02:15
ここで愚痴ってる奴は空が落ちてきても公務員になれん罠
868非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:03:02
国TですらFランでも合格する時代に、公務員が優秀とかあり得ない。
東大法学部生もさっさと見切りを付けて、優秀層は研究者、法曹、外資、
中位層は国内一流企業、最下層が官僚。
869非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:11:33
国1には外部大学枠は毎年あるんだけど
合格と採用とはまた別問題ですけどねw
870非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:18:19
>>868
そういうことは実際に東大を出た人が言わないと、何の説得力もないんだよwww
871非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:20:00
大学なんて関係ないさと
東大出てから言ってみたい。 佐々木ゼミナール
872非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:22:31
>>868
で?その最下層に低能な発言で粘着してるのは、どの層に存在してんだ?
873非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:27:13
>>868
しかし、ニート連中のこの自信はどこから来るのかねぇwww
働いてもいないくせに、東大出た人の就職をランク付けしてみたり。
あと、軍師になりたいとか言ってたニートとか、本気出せば就職出来るとか言ってる連中とか・・・
874非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:31:39
東大法学部から国1来た奴何人か知ってるけど
主流じゃないだけで否定的ではないみたいだ。
行った人間は「よくぞ修羅に」と称えられていると。
875非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:35:46
たぶん30代までの国Tって、東大卒業者の就職先としてはブラックNo.1かもね。
給料安い、激務、拘束時間長いetc.
たまに地方とかに出向して、息抜きは出来てるのかもしれないけど・・・

ホントに修羅の世界に行くようなもんだ。
876非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:39:14
退職金半減・市長給与も大幅カット…熊谷・千葉市長が方針 6月15日21時50分配信 読売新聞


全国最年少市長となった千葉市の熊谷俊人市長(31)は15日、就任後初の記者会見で、
1期4年で約3300万円に上る退職金を半減し、年間約2100万円の市長給与も
大幅カットする考えを明らかにした。
財政再建の一環で、局長級の給与も約5%削減する意向を示し、関連の条例案を6月市議会に提出する。
市の借金にあたる市債残高は1兆円を超えており、熊谷市長は「全事業をもう一度見直す」とし、
公約に掲げた千葉都市モノレール延伸中止といった大型開発の見直しについても、
「議会の理解を得たい」と意欲を述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000724-yom-pol
877非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:39:33
とりあえず優秀層が研究者ってコメントは
腹を抱えて笑うしかないな。
878非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:47:18
手取りの多い局長クラスの給与カットは評価できるね。
ただ、5%じゃ、1ケタ足りない。局長クラスなら、50%はいかないと。
それと、局長のみ、というのも良くないね。全職員を対象にしないと。

まあ何にしろ、どんどん全国でこういう市長さんが当選していってくれればいいね。
879非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:50:30
そうだよな
どうせすぐ辞めるんだから市長の退職金とかいらないよ
残すのは負債ばっかりだし
880非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:53:51
>>879
この市長には長くいてもらって、人件費もどんどん削除してもらわないとね。
他の職員の退職金も半減してもらいたいものだね。
881非公開@個人情報保護のため:2009/06/15(月) 23:56:55
>>863
誰でも公務員になれる?
公務員には定員があるの知ってるかい?
再チャレンジの倍率知ってる?

公務員は一部の選ばれた人しかなれないんだよ
その選ばれた人が民間の道に進んだ場合、中小に行くと思う?
常識で考えようよ
882非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:00:13
>>873

>あと、軍師になりたいとか言ってたニートとか
これって、テレビでマジで言ったんだってね。
ニートちゃん達の根拠のない自信は全く凄い。
ところで、奴隷根性を「向上心」だなんて喚いてた馬鹿、今日は来てないみたいね。
結構面白かったのに。
883非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:02:23
>>881
国Tを通って中央省庁に行く一部のキャリアならともかく、
その他の奴が「公務員は一部の選ばれた人」とか、あまり笑わせないでくれよw
884非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:03:36
>>881
ヒント:受験者のレベル
885非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:06:04
>>881
倍率だけでしか考えられない馬鹿乙
大学受験したことあるのか?
886非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:06:57
そのレベルにも達せない人が何を言ってもね
底辺層の人は無駄にプライドだけは大きいよね
887非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:08:17

何時本気を出すんですか
明日になったらハロワに行くじゃ駄目ですよ
888非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:09:16
>>885
公務員の方の倍率はよく知らんが、
倍率だけで考えても、民間の方が高いんじゃないかな。
大手企業の新卒採用なんて600倍とかあるよ。
889非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:09:58
>>887

ハロワに行ってるとは思ってあげてるんだ、、、、。
あなたは実に優しい人だ。
890非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:13:14
「公務員は一部の選ばれた人」


(笑)
891非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:16:42
必ずいるよね、自分を批判するからって相手のことをニートとかいう馬鹿w
892非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:19:51
まぁ実際にニートだから反論はできんw
でもここでは俺も大手になれるんだ
893非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:23:21
論理的に反論できないから、相手のことをニートと決め付ける以外できないんだろう。
894非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:34:28
881だが
863の誰でもなれる公務員っていう発言に対して言ってるんだよ
よく読めよ落ちこぼれ共ww
>>885
大学受験となにか関係あるのか?
倍率だけでしか考えられない馬鹿ってのは
888みたい奴のことを言うんだよw
895非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 00:40:33
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 公務員は一部の選ばれた人
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     だっておーーーー!!!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
896非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 02:21:53
うちの業界を調べてみたら公務員の8割の給料でみんな働いていることがわかった・・・・


どうりで少ないわけだなぁ
897非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 02:48:59
>>896
同じような職種なら、公務員の方が高い給料もらってるからね。
どんどん公務員批判をしていったほうがいいよ。
898非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 02:59:30
>>897
器が小さいね
899非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:02:11
>>898
批判に敏感だね
900非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:06:19
○あらすじ
 たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
 食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
 何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、

 「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」

と捨て台詞を残して去ってゆく。

○解説
 手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない
対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、
低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
 フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
 また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。
901非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:07:12
>>899
君もね
902非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:14:08
正しい批判をされた人が論理的に反論できない時によく使う言い分
・羨ましいんだろ
・妬んでんだろ
・ニートだろ
903896:2009/06/16(火) 03:24:39
公務員の8割なうちの職場だけど同業の大手の比較だとおいらは半分以下しかもらっていないよ

やはり大手様にはかないません・・・・
904非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:33:19
具体的に業界と職種と年収を示さないと。
905非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 03:47:27
ヒント
平均年齢
906非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 04:01:40
業界と職種と年収を示さないとお話になりませんな。
907非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 04:36:17
正しい批判が出来てないからなぁ
908非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 04:53:40
ここも売国奴自民党の工作員だらけやな!

売国奴自民党は国政選挙の時に創価に協力してもらう見返りに自民党の党員名簿を渡している。

だから、国政選挙になると創価から自民党党員に気味の悪い電話がかかってくる。
自民党の選挙の応援に行くと明らかに動員された創価からの気味の悪い人が多い。

自民党は自分たちのためなら党員も売るんだよね!

売国奴自民党の工作員はあきもせず、よくもまあ、毎日毎日、日本人を罵倒しているのか!

悪魔だよ!売国奴自民党の工作員!

売国奴自民党は日本人を滅ぼすために日本人の教育、医療、雇用を必死に破壊している悪魔だよ!

売国奴自民党は日本人には奨学金を貸与しかしない!
売国奴自民党は韓国人、中国人留学生には日本人から巻き上げた金を年間262万円も贈与している悪魔だよ!

【教育】奨学金を返さないからってブラックリスト化しないで!学生らが撤回求め署名提出★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245031880/
909非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 05:03:29
公務員試験なんて、「馬鹿認定試験」。
特に「痴呆」公務員試験なんて、名前の如くだ。
あまりに頭が悪くて 民間に就職できないようなヤツを選んで
誰にでもできる仕事を与えることで、生活が成り立つようにしてやる
体の良い「生活保護」だ。

公務員どもは、「隠れ生保」のクセをして 民間の就職がひっ迫した
この10年の間に 自分たちが「隠れ生保」であることを忘れ、
税金で養ってもらっていると言う「感謝」の気持ちを忘れて
「自分たちは出来る」とありもしない妄想で民間を見下すようになった。

公務員どもは、今一度自分たちが
「民間には採用されない馬鹿」で、
「馬鹿認定試験」に認定されてしまった馬鹿で、
体の良い「生保」受給者であることを自覚するべきだ。

そして、生保りの支給額がカットされたように、
税金が足りない今、お前らの給与も大幅カットされるべきである
と言うことも良く理解すべきだ。

・・・っても、「馬鹿」だから、わからんか。



「馬鹿」に付ける薬はなし=公務員に付ける薬なしwww

910非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 06:19:00
>>843
では、ちょいと変えてみたらどうですか?
TVでいちいちムカつくニュース見せられるのはご免です。
不正やるなら判らない様にやってください。
見つかったら死ぬぐらいの気持ちでやってください。
911非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 06:30:47
毎日、朝方まで粘着してるようだけど、仕事は?
912非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 07:00:38
>>911
? 
昨日の昼過ぎ以来ですが
どういうことですか?
913非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 12:26:22

公務員は妄想が好きだからw
914非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 13:46:39
この国場合、公務員の親玉の官僚が犯罪行うのが普通らしいからなw
915非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 15:14:52
公務員て本当に犯罪者集団に見えて来た。
蓋を開けたら不正しか出て来ない公務員なんて
いらね。
916非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 17:31:51
全くいらないね
俺は善良な公務員ですけどー
917非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 17:44:45
早く帰るのは昔ながらの年寄りばかりで
係長以下はサビ残三昧なのも知らないのか
ニートちゃんねる連中は
918非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 17:46:59
で?っていうwwwwwwwwwwww
言い訳だけが唯一一人前の公務員かっこいい!
919非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 18:51:47
自分の妄想を叩く愚民ってかっこわるいね。
920非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 20:05:00
一週間で落ちそうな勢いだな
何かあったのか?
921896:2009/06/16(火) 20:25:09
あ〜、うちはしがない国立大学法人の職員ですよ
36歳で超勤コミで年収600くらい
転任したいがチャンスがなかなか無いわ
922ひやかし担当:2009/06/16(火) 21:40:06
>>909
馬鹿でも生活保護でもいいからほっといてくれよ。
バカにして蔑んでくれて結構だから公務員に絡んでくるな。
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
923非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:03:45
>>922 おっ、真実の言葉に反応したねw
んじゃ、もう一回貼っとこw

公務員試験なんて、「馬鹿認定試験」。
特に「痴呆」公務員試験なんて、名前の如くだ。
あまりに頭が悪くて 民間に就職できないようなヤツを選んで
誰にでもできる仕事を与えることで、生活が成り立つようにしてやる
体の良い「生活保護」だ。

公務員どもは、「隠れ生保」のクセをして 民間の就職がひっ迫した
この10年の間に 自分たちが「隠れ生保」であることを忘れ、
税金で養ってもらっていると言う「感謝」の気持ちを忘れて
「自分たちは出来る」とありもしない妄想で民間を見下すようになった。

公務員どもは、今一度自分たちが
「民間には採用されない馬鹿」で、
「馬鹿認定試験」に認定されてしまった馬鹿で、
体の良い「生保」受給者であることを自覚するべきだ。

そして、生保りの支給額がカットされたように、
税金が足りない今、お前らの給与も大幅カットされるべきである
と言うことも良く理解すべきだ。

・・・っても、「馬鹿」だから、わからんか。



「馬鹿」に付ける薬はなし=公務員に付ける薬なしwww


924非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:14:52
さてと、コピペしかできない負け犬にはないボーナスの時期だ^w^
925非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:20:56
明日は給料!月末はボーナス!
926非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:23:55
>明日は給料!
給料日は昨日だ。
927非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:27:22
おらんとこは明日だべ(某政令都市)
928非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:34:30
それはすまん。
929非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:57:54
○嫉妬
 嫉妬(しっと、envy)とは、自分と異なるものや、自分から見て良く見えるもの、自分が欲しい(欲しかった)
ものなどを持っている相手を快く思わない感情。僻み(ひがみ)、妬み(ねたみ)、嫉み(そねみ)、やっかみ、
ヤキモチ、動詞化して「妬(や)く」、などともいう。

○ 嫉妬状態にある人の特徴  下に見える人(もの)を見て悦に入る
              上に見える人(もの)を見て反感を抱く

○嫉妬についての考察
 インターネット上の2ちゃんねるなど21世紀初頭に始まる匿名掲示板における誹謗中傷の氾濫は、現社会で
鬱屈している嫉妬心の表出であるとする見方がある。嫉妬に基づく行動は一般に好ましくないものとされるため、
現実社会では丸めた形で現れることが多いが、匿名社会においては剥き出しのままぶつけられるとされる。
 弱者が強者に対して抱く嫉妬心や、それらに起因する憎悪や非難といった感情のことを哲学上の概念で
ルサンチマンと呼び、上記のようなインターネット社会における諸問題を理解する上で重要な概念になり得る。
 嫉妬という感情を覚えはじめるのは思春期である。この時期は「まわりから愛されたい」という気持ちが爆発する。
よって、スポーツ万能で周りからちやほやされている人などをみて、「気に食わない」(=嫉妬)という感情が生まれる。
930非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:58:37
難しく考えすぎるな
931非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 22:59:32
馬鹿に【嫉妬】するヤツなんて おらへんがなwww

まさしく、馬鹿に付ける薬なしwww


932非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:04:15
○あらすじ
 たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。
 食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、届かない。
 何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、

 「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」

と捨て台詞を残して去ってゆく。

○解説
 手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない
対象(人、物、地位、階級など)がある場合、その対象を価値の無いもの、
低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
 フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。
 また、英語圏において"Sour Grapes"は「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。
933ひやかし担当:2009/06/16(火) 23:05:34
>>923
いいぜいいぜ、ドンドン見下してくれて構わんよ。だからもう妬むな、ひがむな。な?
俺らは俺らで日々の業務をこなすだけ。おまいも職安に行って仕事見つけろ。いつまでも公務員相手に腐ってないで日本のためにシャキッと働け。
(´∀`)
934非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:10:00
ボーナス! ボーナス!

負け犬923にはないボーナス!
935非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:10:07
>>932
すっぱ臭いニオイのする公務員になりたいヤツはおらへんがなwww

>>933
馬鹿認定試験に合格して 体の良い「生活保護」受けておきながら 
オマエのように威張っている 痴呆公務員を【僻む】ヤツなんぞ
おらへんがなwww

936非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:11:24
>>935
よう キツネ!w
937非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:12:00
妬むじゃなくて憎むの間違いだろう
日本をめちゃくにして平気な顔してる地方公務員は大勢から殺したい程憎まれてる
938非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:12:53
>>937

じゃ殺せば?
939非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:13:33
>>935

馬鹿な妬みと僻みどうもありがとう、ニートちゃん。
よく眠れそうだ。
940非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:13:47
馬鹿認定試験に合格して、税金からお恵みいただいているくせに
上から目線の痴呆公務員は確かに「憎まれっ子 世にはばかる」
を具現化しているw

憎まれてんぞ、お前らwww


941非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:15:32
>>937

そういうのを、筋違いの妬みと僻みって言うの。
分かる?ニートちゃん。
942非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:15:49
>>937
無茶苦茶にしたのはあんたらが選んだ国会議員と一部の官僚だよ^^^^^^

末端の自治体の窓口でわめかれてもねえ・・・みんな口に出さないけど愚民は死んでも

かまわないと多くの公務員は思ってるよ
943非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:16:03
>>939
すっぱ臭い憎まれっ子w
寝る前にちゃんとシャワーくらい浴びて 清潔にしろよな。
公務員って、臭いんだよ。見た目もカッコもよw

ちったぁ、身なりも気を使えよwww


944非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:18:24
俺みたいなイケメンが区役所で勤めてるとブス男や貧乏人のねたみが酷い

曲者のおばはんはいい顔してれば国保でも税金でもそれなりに納付するようだ
945非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:18:43
こんな感情を日々抱いている側の階層でなくて良かったw
946非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:22:18
>>937
人が1人成功する裏で10人自殺してんだよ
公務員もお前みたいな負け組みを踏み台にして幸せになってくのは当然
947非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:22:45
>>944
区役所でイケメンなんぞ みたことないなーwww

もしかして、イケメンって「イケてないメン」のこと?

948非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:24:40
公務員の言うところの「イケメン」とは、
民間で言うところの「イケメン」とは
ずいぶんと隔たりがあるようだ。

公務員の言うところの「難しい試験」って言う公務員試験も
民間では「なーん」ってシロモノだしなーwww

949ひやかし担当:2009/06/16(火) 23:24:59
>>931>>935
いいよいいよ、なりたいなんて思ってくれなくて。馬鹿にしていいよ。だからもう放っておいて。
(^人^)
おまいも働けよ!
950非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:25:16
いつの時代だよ
951非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:25:17
>>943

馬鹿な引き籠もりニートちゃんのくせにw
馬鹿なニートちゃんって自分の臭いを他人の臭いと勘違いするんだなw
952非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:26:08
しかし・・・ それにしても釣られすぎw 相手にして貰いたいのかw
953非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:27:32
IDが出ないって便利だね。
ID出ちゃうと、一日中粘着してるニート君がバレバレになっちゃうよwww
954非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:29:02
1000の手前で祭りだわっしょい
955非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:32:29
>>954

もうすぐ終わりだから、祭りになるんだろうけどね。
それにしても、奴隷根性染みついた「向上心」君が来なくなったのはちょっと残念。
次スレが立ったら、来てくれるだろうか?
9561001:2009/06/16(火) 23:32:30
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
957ひやかし担当:2009/06/16(火) 23:33:58
>>952
バカどもを相手してやるの楽しいお。
(`・ω・´)
奴ら無学で建設的じゃないから反論しやすいんだもん。
( ´艸`)
958非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:36:10
>>957
簡単に論破w出来るし、突っ込むと逃げるか黙るんだもん。
確かに面白いよね。
959非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:39:03
色々言うんだけど、新聞ネタ程度が関の山なんだよね
こっちは大手各紙の見出し程度は全部押さえてるし、可能な限り毎晩ニュースも見てる
出典元がわかりやすいネタほど楽に反論できるものはない
960ひやかし担当:2009/06/16(火) 23:42:28
>>958
だよねー?(`∀´)
でも小難しい論理で攻めてくる輩は、俺みたいなパッパラパーは苦手だお。賢者に任せるお。
(°∀°)b
と餌を撒いてみる。
961非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:44:14
ここまで俺の自演
962ひやかし担当:2009/06/16(火) 23:49:13
自演乙〜。
о(ж>▽<)y ☆
どーせID出ないんだし、自演でもなりすましでもイインダヨー。
じゃおやすみ。
('-^*)/
963非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:51:02
>>942
>無茶苦茶にしたのはあんたらが選んだ国会議員と一部の官僚だよ

事実がそうであったとしても多くの国民は「公務員」が滅茶苦茶に
したと思ってる。(官僚だろうが議員だろうが民間から見れば公務員)
誤解なら解いておかないとその責任を「公務員」が取る事になる。
で、民間だろうが公職だろうが責任逃れは組織上位にいる者の方が得意なのは一緒

真面目な公務員が「公務員って括り」で叩かれたらたまんねぇだろう、って同情はある
でも「派遣」にしろ「運送業(ディーゼル)」にしろある程度の括りは仕方ないんじゃん?
それこそ「括りの中」で評価の向上を努力してよ。

実際の日常生活で接する公務員が民間に比べ「?」って奴が多いのが実感。
例えば銀行の窓口と市役所の窓口。比較にならんほど銀行の方が上。
仕事上、客の職業を知る事が出来るが、態度が横柄だったり無理な要求や
クレーマーまがいな行為をする人は公務員に多い(特に教師と警察官)

報道や日常の体験から想像する公務員ってのは
自身で言うほど有能でも真面目でも無いんじゃないか?ってのが俺の実感。
親父が退職公務員だが、息子の俺が言うのもなんだが「とんでもねぇ差別主義者」だ。
964非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:55:48
ま、まずはオヤジさんとしっかり話し合ってくれよ
家庭問題のはけ口をこっちにむけるな
965非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:56:16
うるせいうるせいうるせいやい!やいやいやいやいやいやいやい!
こちとらこちとら江戸っ子江戸っ子江戸っ子江戸っ子江戸っ子でぃ!
くらくらくらくらー!しゃっひてゃんでい関東ア江戸っ子でぇい江戸っ子なめたら承知しねぇやい!
やいやいやいやい江戸の心意気ァおめえさんにみせてやろぅじゃねぃかい!関東ーゥ一番イチバンチャキチャキ総出で祭だ祭りだシャッホゥーィ!
本当のエリートとは何かを知る必要がある。
エッリィーーートとは、な・に・か・をッ!!!
つまり
もうすぐ我々の直轄領に入るんだねwwwき・み・た・ち・は!


あ・ー・ー
タッカクたっかくたっかーくもりあがりもりあがりもりあがりもりあがりタッカクたっかくたっかーくもりあがりもりあがりもりあがりもりあがり
関東ー一番イチバンイチバンイチバンイチバンイチバンイチバン江戸っ子江戸っ子江戸っ子江戸っ子シヒリッチィイアアアっ!!


とっとっ関東ーォ財務局ゥーーーチャキチャキチャキチャキッキッキッキッキッキ!!〜
966非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:58:14
つうか、自分の親父がおかしいから世間の公務員もやっぱりおかしいなんて
こんなところで堂々といえる神経もやっぱりおかしいんじゃないか
967非公開@個人情報保護のため:2009/06/16(火) 23:59:02
>>963
仕事上、客の職業を知る事が出来るが、態度が横柄だったり無理な要求や
クレーマーまがいな行為をする人は自営業、建設業、無職に多いけどね。
968非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:01:46
また愚民のクレーマーが論破されにきたか
ガキがぎゃーぎゃー駄々こねてるのと同じだから論破っていうより諭すだねw
969非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:01:50
>>963
仕事上、客の職業を知ることが出来るって
カードの申し込みなんかでは警察でも教師でも公務員としか書かない(教師なら私立もある)から
相当特定できるんじゃね?

まさか脳内じゃないよね??????
970非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:02:28
俺の職場は25人ほどの小さな県庁出先機関だが、4年連続で現職職員が病死して、毎年鬱での休職者も出ている。
公務員は楽だとか言ってる奴、働いてみろ。
971非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:04:33
見えないことは認識されないから存在しないことと同義
972非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:06:44
>>970
理解する。
俺んとこは、死者は出てないけど、鬱は毎年出してる。
出先だけど午前様、休日出勤のひとたちが追い込まれてる。
俺は、平均22時退庁ぐらいかな。
973非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:08:58
>>963
市役所の窓口に社会保険庁の悪口をいって「責任取れ」とか言ってるのをよく
見かけるが、全く関係なくても対応しないといけないのが公務員。他の窓口に
振りたくても「同じ税金泥棒だろ。お前がやれや」っていわれるからな。
公務員を一括りにされると窓口が大変になるから困るんだよ。
974非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:09:59
昼間は「いつでもなんと」とかいう代表番号経由でクレームが毎日わんさかくるんだぜ
会議以外の昼間はそれの対応だけで終わってしまって、通常業務は夜にするしかないんだぜ
そんな俺の職場も毎年、年末〜年度末くらいに入院患者が出る
975非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:12:35
>>963は黙りなの?
やっぱり妄想乙?
976非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:14:02
>>972
4年連続での人死で、さすがに人事課が焦ってるみたいだ。
人事課長が直接来て、ヒアリングしてったよ。
今度は総務部長が来るらしい。
977非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:14:58
長文書いたけど集中砲火浴びてトンズラって
これだから妄想ニートは・・・・
978非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:17:01
>>966
公務員はちょっとおかしい。中でもウチの親父はイカレてる

>>967
自営業は普通。公務員嫌いは多いかも。建設は裾野が広すぎてなんとも。
無職は接触ないからわからん。

>>969
職業と勤務先で概ね推察できるよ。

>>970
優秀なら転職すれば?引く手あまたでしょ
民間でも同じような職場はあるんじゃない?

979非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:17:03
窓口で職員をなぐろうとする
ナイフをちらつかせるだす
エアガンを職員にむける
大声で怒鳴り散らす
もうこのあたりは慣れだろ、底辺にレベル合わせててもこっちが精神的にやられるだけ
980非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:18:44
このスレにいる公務員達さ、ただの誹謗中傷は無視していいんじゃないの。
論理的な批判というよりもただの誹謗中傷だもの。
俺は各スレで公務員を批判してるが、馬鹿は無視しなくっちゃ。
まあその馬鹿に反応するお前らもお前らなんだけど。
981非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:18:48
>>979
窓口で座ってる女性職員に「やらせろ」というのもある。
982非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:19:59
>>975
何に答えればいい?
983非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:20:08
>自営業は普通。公務員嫌いは多いかも。建設は裾野が広すぎてなんとも。

俺、元建設業の公務員だけどこの辺りでもうダウトだな

もうちょっとしっかり演じてくれよ
984非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:21:47
>>979
>>981
普通の民間人がそれを我慢しろと思うと?
警察呼ぶべき事例じゃん
985非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:22:57
結局具体例はでないんだよな
比較対象はあげてるかもしれないけれど、どこがどうとか具体的な話はできない
おかしいとか○○が上とか、超主観でおれ様正しいんだから
どこをどう改善しろって話じゃない
文句があるなら自分の住む役所に直接いえや
986非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:23:54
>>980
バカだなー。奴等が高みに登ってこれないから俺らから降りて行ってやってんの。
そういうスレだから。
987非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:24:33
スレタイ的には公務員が愚民を弄んで楽しむスレだからね
988非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:24:45
>>980

つスレタイ
989非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:25:07
実際のところ、来訪者を心の中で見下す事は多くなったと思う。
今は必死な顔してるけど、これが解決すれば掌返すんだろうなとかなあ。
我ながら情けないし、病んでるんじゃないかと思うけどな。

だが此方も人間ですから。
どうせ批判されるのは解ってるが仕方がない。だって俺の本心だから。
990非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:26:53
>>984
民間と一緒にするな。
991非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:28:15
>>公務員が愚民を弄んで楽しむ

うちの親父もよく言ってた。
「愚民の分際で」とか「民間は公務員に従ってればいいんだ」とか。
992非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:28:52
窓口に月に数回はくるんだよ
「このやり方なら絶対に市民の為に役立つから今すぐ実行しろ!」
言ってる意味はわかるし、そういうことも考えてはいるけど
費用対効果を考えたら数十倍だし、今のうちの課の予算の10倍超が必要だしって
現実的でないからっていう説明をいくらしても
「市民にとって正しい、役に立つことをするのが役所じゃないのか!」

ま、予算くれw
993非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:29:39
>>991
お前の親父が相当馬鹿なのか、お前が馬鹿なのか・・・。
スレタイ嫁  な?
994非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:29:41
>>980
ここはお互いを見下しているつもりの糞溜ですよ?
995非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:29:59
>>991
お前の中の公務員像は、お前の親父だけってことがよくわかった。
996非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:30:54
ひょっとして、その「親父」ってのも想像の中の人かも・・・
997非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:31:38
>>992
共産系議員連れて来ない?
電鉄会社にもよく来るらしい
998非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:32:07
>>991
カエルの子はカエルですね。
よくわかります。
999非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:34:28
>>995
身近な人物だから俺の公務員像に強く影響したのは間違いないね。
でも「だけ」って事はないなぁ
1000非公開@個人情報保護のため:2009/06/17(水) 00:37:00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。