国立大学の事務 第46弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
ここは国立大学法人の事務職員が語るスレッドです。
教員、在学生、受験生、および事務職員志望者は
それぞれふさわしい板へどうぞ。

前スレ:国立大学の事務 第45弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234085287/

>970を踏んだ方は、次のスレを立てる事を検討してください。
2非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:03:54
過去スレI
国立大学の事務
ttp://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571/
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
3非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:04:57
過去スレII
国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
4非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:06:14
過去スレIII
国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
国立大学の事務 第27弾
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145633371/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)(本来は第30弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154688086/
5非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:07:12
過去スレIV
国立大学の事務 第30弾〜法人職員でよかった(本来は第31弾)
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160928739/
国立大学の事務 第32弾 -サビ残したら労基へGo!-
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1166369568/
国立大学の事務 第33弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1175019412/
国立大学の事務 第34弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180865367/
国立大学の事務 第35弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1186962530/
国立大学の事務 第36弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1192621381/
国立大学の事務 第37弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1198423610/
国立大学の事務 第38弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1204630936/
国立大学の事務 第39弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1209046320/
国立大学の事務 第40弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211988449/
6非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:11:05
過去スレV
国立大学の事務 第41弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1215867567/
国立大学の事務 第42弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1219570022/
国立大学の事務 第43弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223289565/
国立大学の事務 第44弾
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228045313/


関連スレ
国立大学の技術職員(実質暴言スレ)
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223304892/
国立大学技術部発足〜技術職員で良かった〜 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1236257214/
【近畿地区】国立大学法人等職員採用試験スレその13
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216913726/
〜国立大学職員で本当に良かった〜1
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1211715610/
7非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 10:52:27
>>1乙。
今年も地元に帰れなかった↓
8非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 11:29:52
もう内示出たのか
9非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 12:26:48
まーだだよー
10非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 15:15:09
関連スレじゃなくて重複スレだろ
11非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 15:37:01
>>7
実家から遠方な職場なの?
12非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 19:22:02
>>10
隔離スレなんだよ
137:2009/03/20(金) 22:23:03
>>11
実家は同じブロックの隣の県。
こんなことなら少年自然の家の話に乗っておけばよかった。
14非公開@個人情報保護のため:2009/03/20(金) 23:53:12
>>13
ウチは内示出た。
内示出た大学と出なかった大学と別れてんのかね。
当然、23日には揃うのだろうけど。
15非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 01:32:18
月曜日に内示っぽいな…
元の大学に戻りたいよー。
人事交流先はほんとひどい…
3年間よく頑張った。
あと一年と言われたら、心が折れそうだ。
16非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 02:30:25
酷いって何が酷いの?
自分は大学辛いから人事交流先でも良いから行きたい。
17非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 07:56:21
また今回もめちゃくちゃな人事で4月以降あちこちでメンヘル職員続出の予感
18非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 12:21:31
【社会】「私たちは5年で壊れる機械ではない」 京大の非常勤職員2人が無期限ストライキ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237564305/
19非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 13:00:53
人事交流といえば内示受けた時の配属先と
実際に行った時の配属先が違ってたよ
その配属先が自分に合わなかったみたいで
1年で交流元に送還されそうになったんだけど
いろいろあって強制送還はなくなった代わりに
交流先で1年ごとに配属を変更されて
交流元に戻るときには居場所がなかった俺w

交流先で必死に頑張っても報われないこともあるから
体を壊さない程度にほどほど頑張ってくれ
20非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 21:17:39
お前が言うな
21非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 22:32:26
♪は〜やく来い来い月曜日
俺はどこにいくんだ!
22非公開@個人情報保護のため:2009/03/21(土) 23:20:23
異動なし確定的な俺にはどうでもいいな
23非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 00:50:16
どうでもいいのか?
とんでもないのが、上やら下やら横に来たらどうするの?
24非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 08:47:00
>>23
周りも動かないこと確定しているので
25非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 09:58:44
職場のテレビでWBC見たいのですがいいですか
26非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 10:40:18
>25
うちの場課長は勤務中に携帯のワンセグで見てるぞ。
27非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 11:34:51
○○さんのマグカップに発射してしまったよw
28非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 11:44:34
人事交流って、普通何年までって決まってないものなの?
うちは内示に(H20〜H22)みたいな表記されるから、延長はないかな〜
って思うんだけども。
29非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 12:16:27
規則に延長できると書いてある?
うちは標準3年で最長5年
30非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 13:35:58
>>27
お気にの娘のペットボトルにぃ〜
我慢汁ドッピュしてェ〜
ごっくんしてもらうゥ〜

あると思いたい!
31非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 13:51:47
きめえ
32非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 14:02:55
仕事を頑張る人には厳しく。
仕事をしない人には優しく。

黙って真面目に働く人に厳しく。
文句ばっかりの人に優しく。
33非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 14:48:43
主任は,何歳でなれる?
年齢を基準としているのか、経験年数を基準としているのか
わからない
34非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 16:06:09
>>33
俺のいる大学だと能力・経験年数あまり考慮せず一律35前後で主任。
35非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 17:04:41
>>33
大学によりけり
36非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 17:12:39
>>27
貧弱な夢の話だな
37非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 17:14:15
>>33
主任になるのは年齢で一律だったよ。
その上(係長への昇任)はその人次第。
38非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 18:31:01
去年の7月に主任になった人が4月から主査になるらしい。
早すぎwww
39非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 19:09:19
>>38
異様に早いね。
主任クラスを見渡してもどうしても適任者が居なかったんじゃないかと。
40非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 19:37:06
今は若い奴がどんどん早く係長、補佐になる。
こき使われるために。
つか、今の係長って昔の主任の仕事してるし
今の補佐って昔の係長の仕事してるよ。
41非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 20:26:25
では,29歳で入った民間から来た新規採用のやつも、35歳前後で主任でつか?
42非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 20:41:41
>>41
中途でも18で入った高卒も一緒だぞ。
43非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 21:13:49
>>42
えー!そうなんですか!
29歳で入った新規、
22歳で入った大卒、
18歳で入った高卒、
すべて35歳がベースで主任なんですね。
初めて知りました。
44非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:00:07
>>43
別に驚く程の事も無いだろ。係員から主任になるのはポストの数に関係ない
からな。差別しないだろ。係長になるにはポスト数が限られていて差がつくぜ。
係長が定年になって同係の主任がそのまま昇任するようなパターンと、
逆に適任者が他に居ないとの理由で34で係員から直接係長になった奴も居るぜ。
45非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:04:08
>38
主査っていうのは、係長クラス?それとも補佐クラス?
46非公開@個人情報保護のため:2009/03/22(日) 22:36:09
>>45
組織によって違うんじゃね
補佐クラスだったり主任クラスだったりする

組織の上下関係で位置づけも違ってくる
本省官房主査は補佐ポスト≒本省各局課長≒大学部長
47非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 07:21:55
>>45
まあこの場合は係長相当なんでしょうな。
本省に主任がいるのか知らんけど、本省主任→大学補佐クラス主査であれば
十分にありうるんじゃないの。
48非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 19:26:33
係長が異動になった
次の係長とはどんなお付き合いになるんだろ≡ω≡. 
 1.お互いの担当を分けて基本的に相互不干渉な関係
 2.全力でサポートして係長の評価を上げる関係
 3.全力で足を引っ張って係長とぶつかる関係
 4.普通の関係
 5.ウホッ
とりあえず1ヶ月ほど様子見しますノシ
49非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:25:11
明日内示になった。
50非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:26:51
今日だと思ってwktkしてたけど何もなかった。
明日こそ・・・・・・
51非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:40:29
>>48
そっちがそう来るならこっちもな、的な駆け引きがあるよね、係長と係員は。
1対1だと特に。
52非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:58:57
残業時間数しか見ていないってことが
よくわかる人事だった
53非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 20:59:05
>>40
激しく同意
偉い奴(事務長クラス)が無駄に増えてそいつらが
理想論だけ語って仕事しねー。
おかげで補佐クラス、係長クラスが激務・・・orz
54非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 21:15:33
今年はプチサプライズ人事だったな
まあ総括すると腐る輩続出だな
55非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 21:30:35
>52
すると残業しまくってるうちの課の係員は・・・
56非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 21:36:21
「へこたれないでがんばれよ。何かあったら連絡してくれ」
と異動する係長から何回も念を押されたが、
後任はどれだけヤバイ人なんだろう・・・
良い係長だっただけにあんまり心配掛けたくないなぁ。
57非公開@個人情報保護のため:2009/03/23(月) 22:59:15
>>56
お前がヤバイ説は?
58非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:18:52
課長がとんでもないバカなのを、課長の上司の部長にずっと訴えていたけど、

・言っても無駄と思わず、とにかく課長に理解してもらえるよう努力しろ
・部長(自分)にはどうにかできない、課長が言い出したことがいくらおかしくても、
言いだした課長が納得しない限り、覆せない

と言われた。部長もその課長のしりぬぐいをすることになったりして面倒をかけられているのに、
課長には敬遠され、かつ、なめられており、
部長がメンバーになっている会議を、部長の先約がある日にわざと設定されたりしている。
それを面倒なのか課長に注意しない部長が、こっちには課長に理解されるよう努力しろと言う。

部下の身では、自分に賛同しない意見をいうヤツとして
目をつけられる一方。

国立大学の管理職って、事なかれ主義のいい人か、野心を持ったバカ以外いないのだろうか。
課長に伝える努力をしろという部長も、「自分でなんとかできないならあきらめろ」ってことね・・。
59非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:25:30
それが低能文系の限界です
60非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:26:14
何をいまさら
61非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:34:02
確かに理系出身の事務屋で低能なのは見たことがない
人間としてはアレなヤツが多いが
62非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 00:58:54
もう何だっていいって感じだよね
63非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 01:10:20
異動で管理職変わったけど残業代出ないのは変わらないんだろな・・・
64非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 02:17:24
ヤター!
異動で出向元の大学に戻れるよー。
ホント、出向先は地獄だったぜ。

短いようで長い3年だった。
65非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 20:32:52
クソ異動め
やはり仕事が早いと損をする
66非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 20:48:26
内示キター
67非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 20:53:17
まだコネー
68非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:07:24
内示コター
69非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 21:53:15
内示マダー?(チンチン
70非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 22:54:54
勤務時間中に、学務で窓口のそばに座ってるのに机の下でコソコソと
ワンセグ見る奴ってどうよ? アリエネー!
と思って総務に行ったら、総務は思いっきりTVついてたorz
 
野球は特別、なのかぁ?
71非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 23:00:42
本省様が派遣してきた馬鹿部長が冗談としか思えない人事異動を小出しで発表
来年度うちの大学は終了する悪寒
72非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 23:24:15
>>65
kwsk
73非公開@個人情報保護のため:2009/03/24(火) 23:35:32
>71
大丈夫、それでも大学はまわってるから。
74非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 00:25:37
世の中を動かしてきたのは、一握りの天才だ
75非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 01:18:17
>>58
それはひどい大馬鹿長ですね。都合の悪いことは塩漬け部長ですか。
・・・で、そこまで好き勝手やれるのは部長の近くにいない課長?
図書館?
そういえば、前に大学の名前が挙がっていたような・・・

おや?こんな時間に・・・
76非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 03:49:00
>>64
俺の場合出向先にはイヤな思い出もあったが
それでも今よりは仕事は楽しかったしやりがいもあった
ヒマすぎて昨日はWBCを5回から10回まで見ちゃったよorz
77非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 06:33:34
無能乙
78非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 07:08:11
有能な方がいらっしゃるわりには
ちっとも良くならないのはなぜかなw
79非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 07:16:15
>>72
仕事早い⇒残業少ない⇒人員削減⇒併任
死ねよ!
80非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 10:35:10
前の席の○○さん、酒臭いよ
81非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 11:23:56
なんだかんだ理屈をこねて、人に仕事を押しつけてるだけなのに
自分は仕事が早いって勘違いしてる奴もいる。
82非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 19:53:10
>>81
そういう奴は併任なんて被らない
83非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 20:04:06
異動結局なかった……
7月こそは何か動きがあるといいんだが。
テンション高い人と仕事するの疲れる。
84非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 20:48:36
>>70
外線かかってきたらどうすんだよ・・・
85非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 21:44:03
>>82
んなこたあない。併任=優秀とでもおもってんの?
86非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 21:48:11
ぬるぽ
87非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 22:21:30
>84
音ぐらい消してるだろう
88非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 23:09:18
>>85
はいはい。
優秀な香具師はこんなところには居ないですね。
さっさと去りますよ。
89非公開@個人情報保護のため:2009/03/25(水) 23:19:32
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>86
90非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 01:17:56
とりあえず休憩カキコ。
監査担当だからこの時期泊まりこみで仕事だ。
他の部署や他の大学もこんな感じ?
91非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 02:32:33
>>90
持ち帰って仕事ですよ。
92非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 08:51:12
持ち帰りは情報流出危険だし、万一労基署来たとき残業扱いにならないから困らない?
93非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 15:11:40
持ち帰りやっているヤツがいたら告発している
94非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:22:58
辞めるカードをきれるようにいつでもリスクマネジメントをしておくことは良い事ですね。
ざまぁw
95非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 22:38:58
>>90
泊まり込みに超勤つけてる?
96非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 23:09:16
>>94
年度末で辛いことでもあったか?
・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨシヨシ
97非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 23:11:14
90じゃないけど
0時以降はだめって言われてるからつけてない。
最近はないけど。
98非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 23:31:44
まだ内示が課長補佐級以上しか出ていない
どうせ人事はここチェックしてるんだろうから一言チラ裏

バーカ
99非公開@個人情報保護のため:2009/03/26(木) 23:43:48
どこの糞大学だよ
100非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 01:26:01
医学部だけど彫金なんてつかねえよ。
101非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 10:58:46
俺もつかない。
繁忙期で100時間残業で28しかつかなかったのには泣いた。
4月から組合と労基署に泣き付く予定。
102非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 12:44:03
ちくれ!!
103非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 20:40:41
今日異動先の大学病院の引継ぎに行って来た。
ずっと医学部が無い大学に居たから別世界だったわ・・・。
104非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 20:48:48
デスマーチへようこそ
105非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 22:55:13
おまえら、今日23:15からテレ朝でやる
「就活のムスメ」、大学の就職課職員がキーパーソンみたいだぞ
106非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:03:41
だから何だっていうんだよ。
107非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:25:29
4月1日に新卒採用になります。よろしくお願いします。
それで、明日職員宿舎に引っ越すのですが、隣や上下階の住人に挨拶に行くとき、
何か持って行った方がよろしいのでしょうか。
108非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:33:51
>>107
関係は職場だけにしてくれよ、プライベートに入ってくるなよ。
って思われます。
つまり来てくれるな、ってこと。
109非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:36:06
>107
とりあえず、階段全部行っとけ。
でも、独身だとほとんどいないから
110非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:54:18
民間から某国大に転職したんだが、係員が俺一人だけの部署にw
てか、係長と俺の仕事におけるカロリー消費量の差って・・・。

業務の命令だけして、自分は定額給付金の書類をせっせと書いてるなんて
どうなんだよ。
前の職場が上司も部下も協力しあってたところだけにギャップに慣れない。
公務員の世界では、こんな係長と係員の差って普通なの?
誰か感想、意見求む。
111非公開@個人情報保護のため:2009/03/27(金) 23:58:49
>>108
引っ越しの挨拶くらいするだろ
本当に挨拶しかしないが
土産なんぞはやらんな
112非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 00:00:35
>>110
勤め先による
それは公務員だろうが民間だろうが同じだろうが
113非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 00:02:46
>>110
民間でも上下間の意識の乖離があるところは多いし、
公務員でも上下仲良くやっているところも多い。
一般化できるわけなかろう。
114非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 00:28:53
民間は>>110みたいな勘違い君が多い
115非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 00:44:54
辞めなきゃよかったのに、協力できてた民間を。

いろいろな事を疑問に思ったりする熱意はソンケーするけど、民間組は熱意どまりみたいな印象しかない。遺漏のないようにやればいいんだよ、熱意はどっか別のトコで出してくれ、頼むから。
116非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 05:06:32
》110
そういう人もいれば
協力して仕事する人もいるし
キツイところを自分で抱え込む人もいる

自分が将来部下をもつポストについたときに
どのようなタイプの上司になりたいか
今のうちから考えておくといいよ

分かってると思うけど
職場では上司批判はしちゃダメだよ
117非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 06:21:46
> キツイところを自分で抱え込む人もいる

これは本当にやめてほしい
118非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 06:29:13
民間厨はくだらんことにも一々口出ししてくるからウザい
119非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 12:00:47
昨日内示が出たから、休みなのに出勤して引き継ぎ作らざるを得ないとかオワットルな赤味噌
120非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 12:22:19
>>119
赤味噌って…名大とか?
121非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 12:43:13
とっくに内示は出ているが、2月末から毎日出勤中
122非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 12:55:16
景気の良かった時代に公務員になったやつは、総じてクソだからね。
質が悪いのもの仕方ない
123非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 13:14:36
>>115
いったい誰が遺漏なくやれてるんだよwww
124非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 14:39:01
>>119
赤味噌ってそういう意味なんw
そんなデカイ所がこんなギリてヤバいんちゃう?
デカイだけに揉め事もあんのかな?乙です
125非公開:2009/03/28(土) 22:08:01
4月から、激務ポスト。やめたいレス。
126非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 22:15:59
激務ポストでも残業代でるなら許す
127非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 22:34:48
勤務時間やら年休の取得単位やら,うちの大学は人勧準拠だとはっきり打ち出した。
なら,ベアがあったら準拠してほしいもんだ。
128非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 22:36:45
勤務時間15分減はいいけど昼休みのばしてくれよ
勤務時間終了時間早まっても残業するからいみないじゃn
129非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:04:13
勤務時間減は別にいいんだが、年休取るとき15分単位で書くのウザいなぁ
130非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:27:54
>>110
115のような事なかれのクソが多いよね、公務員は。
131非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:39:11
プロパーの方が、やれ規則だの前例だのって
規則はいいとして、前例て
132非公開@個人情報保護のため:2009/03/28(土) 23:56:57
別に大胆にやってくれんのは構わないけど、ひとりでやってね。プロパーは事なかれ前例バカなんだからさぁ〜

いちいちコケてなけりゃそういう仕事が出来ていたんだろうだから、大人しく飲まれんさい
133非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 00:01:39
>>130-131
そんなに民間がいいなら民間にいけよ
どうせ口先だけのヘタレのくせに
134非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 00:50:11
県庁→大学 狙う27歳が通りますよ。あと3日か退職か…
135非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 00:56:28
辞めて受験する気?
それは辞めた方がいい
136非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 01:20:26
たとえば宮城とか破たん決定済みの県庁なら
旧帝大のほうが安泰といえなくもない。
137非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 04:34:09
>>133
プロパーってw 生え抜きの出来損ないかw 高卒の係長によくいるよ。
「大学で学んだものは、机上の理論だ」とかさ。
で、問い合わせがあるとYahoo!知恵袋とかで急いで調べるの。
口先だけのヘタレって、自分らの歩んでる道だろwww
138松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/03/29(日) 05:08:54
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
 
139非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 06:17:40
>>137
ツマンネ
140非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 06:32:22
>>137
お前もプロパーっていうか、大学職員じゃないだろ
ニートか
141非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 06:41:29
高卒係長キター
142非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 08:26:10
規則集がPDF(テキスト選択できない)でグループウェアに載ってて
すごく検索しにくいんだけど、アクロバットでOCRかけて、
Excelのシートごとに規則貼ってみた。
機械に弱いんでこんな方法しか思い浮かばなかったんだが、
なにか良い方法ありますか? (印刷はしてパイプファイルには綴じてますが)
143非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 08:36:12
回覧で補正予算の報告資料があったんだけど
建物に2億ちょい使う財源に
人件費を2億ちょい抑制して充てた
と読める内容だった

現場に欠員の不補充とか強いて
自分達は満額もらうなんて本当に何考えてるのかね

そもそも役員は無給でもいいわけだから
常勤の理事6人を2年ただ働きさせたら
2億ちょい捻出できるんだし
そこまでしなくても少しは自分等も
痛みを共有しろよと思うよ
144非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 08:53:02
規則を担当してる係にお願いして
データをもらえばいいんじゃね?
145非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 09:21:29
そう思うよ、情報化というのはデータ共有がキモだからね
146非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 10:00:50
>142
???
ワードとか一太郎形式からPDF化してればテキスト選択できるはずだけど
まさかスキャナーで読み込んでからPDF化?
147非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 10:54:24
>>146
この業界ではスキャナー取り込みはよくあること
148非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 11:13:07
読み込んでからPDF化ならまだいいほうで
ドキュワークスというところもある
149非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 12:08:22
ageているヤツは何なの?
死ぬの?
150非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 12:11:54
死ぬの?
ってバカかお前
151非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 12:56:54
4月から初の本部です。
見下される立場からやっと抜け出すことができた
152非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 13:05:50
何故糞ソフトのドキュワークスが流行ってるのか不思議でございます
153非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 13:42:18
>>152
情報はゼロッ糞からいくらもらってるんだろうね?
154非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 13:58:01
>>151
本部って部局を見下してんの?
155非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 14:04:15
本部は大変で、部局は楽勝って感じかな?
どっちにいても馬鹿は馬鹿なのに
156非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 14:05:09
仕事を部局に投げてばかりの本部ってどこが大変なんだ?
157非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 14:08:34
投げっぱなしジャーマンの使い手と受け手の関係。
158非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 15:14:43
>>150
ageんなカス
159非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 15:16:16
仕方ない
ageるか…
160非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 15:21:17
二言目に「当課が把握する業務ではありません」って言うアホがいすぎワロタ
161非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 15:27:35
>160
わからないってかっこつけて言ってるだけ。
温かい目で見てあげて
162非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 19:31:09
でも、管轄外のことを勝手に答えたら、管轄部署に怒られるんだぜ?
163非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 20:51:10
>>160
>>162
どっちもウ財務にありがちなケース
164非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 20:52:56
怒らせておけばいいんだよ
165非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 20:58:39
>>158
【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、書き込みの内容がスレに沿った無害なものであっても、メール欄にsageと入れないだけで、人を罵倒し追放しようとする人たちのこと
http://www4.atwiki.jp/agesage/pages/6.html
166非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 21:30:00
出勤簿管理以外管轄外だから分かりませんage
167非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 21:35:01
便所の落書きで業務改善委員会開催アゲ
168非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 22:16:02
熱意たっぷり民○コケ太郎によるバカ手勉強会age
169非公開@個人情報保護のため:2009/03/29(日) 22:26:43
sage強要はイクナイが、ageるとニートが湧きやすいから俺はsageている
専ブラだとデフォルトでsageだし
170非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 00:23:07
それは言える
171非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 00:28:59
4/1が怖い
誰か助けて
172非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 00:31:51
エイプリルフールが怖いんですね、分かります
173非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 01:50:36
4月から入社なんだけど、同期にめんどくさい奴がいてやっかいだわ...
お笑いサークル出身だからなのか、やたらと張り切ってる...
174非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 06:26:07
入社って、大学は会社じゃねーよ
175非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 07:24:20
新しく社会人の仲間入りするってことで
"ニュー社"→"入社"なんてのはダメ?
実は俺も適切な用語がよく分からないんだ
入庁、入職、奉職、まさか入学じゃないだろうし…
とりあえず"採用"を使ってるがこれでいいのかな
176非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 08:09:57
まだまだ寒いね。
出身私学の職員達は入社といってたな。
まあ、履歴書には書かんが。
177非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 08:39:37
>>171

俺もだ…パソコンをほとんど使えない…死亡フラグかな…

178非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 20:43:41
内示

ぬる ちんぽ ウンコ課庶務担当→チンコ課2ch担当
179非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 22:41:56
今日引き継ぎしたが、何がなんだかさっぱりわからん
さあ4月からどうすっか
180非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 23:21:32
>>179
それでも仕事は回っていく、、ってよく言うけど、
実際はマジで回らないことも多いから怖いよなw
181非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 23:39:32
課長だけが回っていきます。
182非公開@個人情報保護のため:2009/03/30(月) 23:58:40
まわるまわるよ 時代はまわる
183非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 00:58:03
とりあえず朝特別な仕事無いのに7時半集合させる上司氏ね。
184非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 01:05:59
>>177
タイピングが遅いと1日あたり20分
ショートカットキーを覚えていないと20分
オフィスのユーザー設定(特にツールバー)ができないと10分
諸関数を使えないと30分〜1日
ブラウザ、ランチャ等のフリーソフトを使えないと10分
下手にパソコンを使えるってアピると△30分

無駄な時間を費やすことになる。
逆に考えりゃ、それだけ残業できるってこった。
よかったな。
185非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:04:12
送別会オワタ
疲れたお
186非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:16:12
年度が新しくなるたびに人間が減っていくよ
助けて
187非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:20:07
ほんとだね、俺が就職したときから職員が半分以下になった
仕事が増えているからもうたいへん
188非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:36:15
減らすなら使えない上司を減らしてほしい
189非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:55:57
ひな壇ばっかふえてさー
逆ピラミッドだよww
190非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 22:56:51
国立大学って、意味のない人事異動を毎年やって、そのたびに、異動部署は
超勤が増えて人件費がかさみ、事務能率が低下する。
そして慣れて早く帰れるようになると、また異動。私学では人件費が増え、
事務が停滞するような異動はないし、それぞれに長く配置してスペシャリ
ストを養成してる。国立大学も人事異動を考え直さなくては。
それにしても、この時期思うのは、部局の管理職の方々の引き継ぎは、短く簡単
なこと。いかに仕事してなくて、だれがなってもいっしょで、楽生か証明し
てる。実務に忙殺されてる兵隊減らすなら、暇な部局管理職減らせ-----茶飲ん
で新聞読んで、定時に帰ってもなんにも仕事がたまらず、管理職手当ばっち
りもらってるのはおかしいよ。
191非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:02:17
>>190
だよな。
課長やらが異動するとなると、今までファイリングしてた資料をすべて
シュレッダーしてなんて言ってくる。じゃあ今までなんでファイリング
してたんだ?と思うんだよね。
192非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:07:45
明日から元部局事務長が再雇用で某所管理人業務に就く
ワガママ放題だったらしいから、絶対勤まらないと思う
ていうか、管理職は再雇用しないでほしい
193非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:12:30
>>192
ウチの祖父の知り合いとか見てて分った。
言いたい放題の奴ほど長生きするよ。
他人に気なんか使った分だけ損をするだけ。
194非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:15:13
損得とかどーでもいいけど
そんな人間になりたくないよ
195非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:16:07
>>193
気を使う≒神経をすり減らすだからな
196非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:17:42
寸志の出費痛いお
197非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:40:27
ここまで人が減らされて仕事増やされると、
管理職にも実務してもらわないとまわらんぞ。
今までは大目に見てたけど、もういい加減
腹が立ってきた。
198非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:40:31
>>190
でもさー
私学って5割近くが定員割れなんだろ?
スペシャリストがいても定員割れは防げないのか?
199非公開@個人情報保護のため:2009/03/31(火) 23:56:32
私学は、管理職も実務してる。国立大学は、部局管理職は楽スギ。管理職になったとたんに
実務から解放され優雅な日々。私学ではありえないポスト。国立大学全体で事務管理職のありかた
を問題提起してほしい。管理職一人の人件費で、2、3人の若手が雇用できるし、実務をこなす
職員のほうが、はるかに、部局にとって有益。
200非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:04:24
ウチは課長自らクレーム処理やっているw
窓際係長だらけで、実質係員が係長の仕事やっているから、本来係員が対応すべき仕事を課長がやっている状態
異動したかった_| ̄|○
201非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:06:47
まー団塊はしょうもないよなwww
と思ってる団塊ジュニア
おまえもだよwww
202非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:14:51
年収より金融資産売買益の方が多いorz
203非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:16:06
>>201
団塊ジュニアって何だ?
204非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:36:00
>>190
5年も前からみな同じことを言ってるんだが、何も変わった気配がないなw
205非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:36:16
団塊ジュニア知らないとか…本とか新聞読まないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2
206非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:39:46
>>202
kwsk
207非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 00:43:15
同期一人辞めたわ、やる気萎えてたのに余計ブルー。
208非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 01:00:17
いまやめるなんてすごいな逆に
ネクストきまってんのかなぁ?
失業保険て3ヶ月くらいだっけ
209非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 01:02:52
激務部署なのに残業代出ないの辛いわ。大学全体が腐ってる・・・。
210非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 01:19:35
ろうきにどうぞー
嫁とか経由がいいらしい
いつも残業でかえってこないのに残業手当がついてないって話してみてもらえ
211非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 06:58:45
>>201
一番ダメなゆとり世代乙
212非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 22:08:14
4月に入ってから言っても遅いんだけどさ。
医学の単科大学だけはやめた方がいいよ。
逃げ道ないからね。
ソースは俺
213非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 23:12:52
異動した係長以下の実動部隊は、大混乱でパニックになって仕事してるのに
異動してきた課長は、一日優雅にパソコン眺めて、6時前には、お先に、だって
こんな管理職がごろごろいるぐらいなら、民営化して徹底的に無駄なポストを
排除してほしい。
214非公開@個人情報保護のため:2009/04/01(水) 23:38:48
>>213
課長とか本当に最低な奴が多い。
自分の部下が死ぬほど苦しんでるのに
知らんぷり。
管理職ポストなくせ。いらんよ。
215非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 00:44:28
教員の方が糞
あいつら事務を奴隷くらいにしか見てない
216非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 04:28:13
医学部は特にそうみたいね
217非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 21:50:47
学長 将軍
理事 老中
教員 大名
技官 旗本
事務 えた・ひにん
218非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 21:59:57
>>212
ああ、そうだな。
>>216
医学部以外の教員ってのがどんなもんか知りたい…。
219非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 22:19:39
>218
研究機関では、「先生」と呼ぶ必要がないので気が楽。
220非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 22:37:48
東北の田舎大学からです。
組織改正で、新しい部署がいくつか作られましたが、
私の部署は、課長と私と2人しか人がいません。
しかも私は、田舎大学に来て、2ヶ月しか仕事してません。
他の部署の仕事が振られようとしていますが、どうすれば良いのでしょうか。
基礎がわかりません。
221非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 23:02:41
>>220
課長に聞くべし
222非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 23:12:48
>221
課長がプロパーじゃなくてドサマワリ組だったら目も当てられんな。
223非公開@個人情報保護のため:2009/04/02(木) 23:27:11
>>220
最初の押し付け合いで負けたら、後が悲惨だぞ。
「事務分掌のことは自分じゃ判断できない」
と言って、課長に相談。
課長がダメなら、その上に。
できないものはできないって言わないと身が持たんよ。
224非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 00:10:06
>>218
ウチは工学部の建築系が基地

ウチは建築の教授が建物の意匠設計やるんだが、見た目しか眼中にないから、機能性のない糞建物ばかり建てる
一応施設の建築もチェックするんだが、「無学な職員ごときが私の設計に意見するな」と平然と言ってのける真性
俺ら学部事務には「お前らは俺の言う通りに金だけ出せばいい。余計なことしたら教授会で吊るしあげるから」とか言ってくる
異動してきて2日だが、早くも心が折れた
モウダメポ
225非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 00:19:23
>>223
俺のとこは上に言っても、上が何にもする気ないから仕事増えまくりですわ
226非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 00:29:54
>>224
完全にパワハラじゃん。
何で誰も訴えたりしないんだ?
建築デザイナーは芸術屋気取りなんだろうな。
デザインに興味ない人間には、芸術美なんかよりも機能美の方が大事だと思うんだけれど。
227非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 00:50:49
>>224
スレ違いな話になるが、子どもの頃近所に建築デザイナーが住んでいたんだけど、
これが素人目には酷いデザインの家だった
ある日寝タバコが原因の火事で、一部焼け落ちたことがあったんだ(死傷者なし、飼い犬が死んだ)が、近所のおばさんが「犬にはお気の毒でした」みたいなことを言ったら、
「最高のデザイン建築の下敷きになれたんだから、××(犬の名前、忘れた)は最高に幸せだ」とか言っていて、子ども心に怖くなった

この経験から、どんな物事でも、のめり込みすぎるのは危険だと悟った
だからどんなに仕事の〆切が近づいても、体調や精神に異常をきたす様な残業はしないようにしている
228227:2009/04/03(金) 00:55:46
スマン、読みなおしてみたら何が言いたいのかわからない文章だな
お詫びに吊ってきます
229非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 06:23:00
うちの建物も何とか賞をもらっていたが、使いにくいこと
おびただしい。
建物はシンプルに、箱形にすべきだよ

東京都庁だって保守が大変みたいよ
230非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 06:30:37
デザイン建築なんて設計者のオナニーでしかないからな
やるならテメーの金でやれ、と言いたい
231非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 06:35:44
>>219 その場所の風習によって違う。

一般論。建築家に設計されると、修繕費と維持費の負担が大きくなる。
意匠を回避しつつ機能を確保することになるため、使い勝手もよくない。
232非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 19:41:05
233非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 22:03:04
異動したら、1年目でも係長を「さん」付けしてるところだった。
井の中の蛙でした。
234非公開@個人情報保護のため:2009/04/03(金) 23:13:00
大学によってちがうだろうけど、うちは課長補佐までは
○○さんだな
235非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 00:07:13
>>233
俺も一年目から「さん」付けだったぜ
236非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 00:59:23
>>225
上に責任がいくように動くしかないね。
超勤全部きっちりつけて、産業医の診断受けるとか。
237非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 02:04:31
産業医の診断なんて受けたら使えない奴扱いされちゃうじゃん。
238非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 02:29:14
医学部だとね。
自前の教員が学校医、産業医をやるんだよ。
パワハラの源泉なのにねw
239非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 09:18:51
うつで一年休職して、今も通院している俺は
間違いなくお荷物認定だな。

同僚が続々退職・昇任(主任)する中で、ヒラ街道爆走中。
240非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:05:28
何歳ですか?
ヒラの方が幸せですよ
241非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:14:16
>>240
今34。転職組なので入職してまだ7年目の高齢入職だけど。
同じ歳の新卒だった人(高卒・大卒問わず)は大体主任に。

それより若い人が続々辞めているが怖い。
人事異動のメールを見ると、退職者として公表される後輩がいっぱい。
特に優秀な女の子が寿・妊娠を機に退職するケースが多々。
なまじ優秀なだけに激務ドサ周りで、仕事に嫌気が差すのかな・・・。
242非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:37:45
>>241
寿退職は良いことじゃねーか
243非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:38:03
どの辺りの大学ですか?
うちは旧帝ですが主任31くらいに若くなってますよ。
244非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:54:57
>>243
マジか
ウチも旧帝だが、未だに34歳一律だ
245非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 10:58:23
そんなことしたら人件費あがっちゃうじゃん
246非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 11:05:33
>>239
俺も似たようにことで同僚が続々昇任(係長)するなかで、主任街道まっしぐら
でも、とりあえずまじめに自分ができる範囲で懸命に仕事するだけ
お荷物認定を取り消すぞとか、あまり意気込まないようにしてる
以外に、神様って、まじめな奴を見捨てないものだと最近、思うことも
ぎょうさんありますよ
互いにがんばりましょ!
247非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 11:27:42
>>233
>異動したら、1年目でも係長を「さん」付けしてるところだった。
>井の中の蛙でした。

係長と呼ばれるのを嫌う人も多いけどね。
248非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 11:35:01
>>199
>私学ではありえないポスト。国立大学全体で事務管理職のありかた
>を問題提起してほしい。管理職一人の人件費で、2、3人の若手が雇用できるし、

まだまだ甘い。
管理職1人を削って浮いた人件費をそのままコストカットにしちゃうのが私学のやり方だよ。
249非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 12:01:49
>243
241ですが、旧六です。
周りをざっと見ると、以前は35が主任昇進のボーダーだったけど、
少し下がった感じがあります。今は33くらい?

でもさすがに31の主任は見ません。

さて、天気も悪いし、レンタルした映画見て週末を潰すとします。では。
250非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 13:34:57
>>248
コストカットというか、システムに使ったり、窓口パートに使っちゃうのが
私学だよ。
251非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 13:41:55
何だシステムに使うって
252非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 14:12:53
低脳事務はシステムの意味もわからないくせに
253非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 14:27:31
わからんから俺に分かるように教えてみろ
254非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 14:49:20
自分で考えろ馬鹿文系
255非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 15:11:42
教えられないってことは…
言わなくてもわかるよな?
256非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 16:10:27
>>250が何のシステムか説明しる
257非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 17:53:29
>>238
健康診断は楽でよかった。
それ以外は…特にないな
258非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 18:12:28
>>256
>>>250が何のシステムか説明しる

普段の業務では何も教えてくれないウ財務のくせに
259非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:12:18
>>258
早く説明しろよw
260非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 19:56:43
書類すら整えられない助教は黙ってろ
261非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 20:51:26
私学は経営が凄くて、スペシャリストぞろいなのに
定員割れを起こす謎をだれか解明してくれ。
262非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:00:49
学費がすごいから
263sage:2009/04/04(土) 21:05:57
せっかく入った若いのが,公務員試験に受かったとやらでどんどん辞めていきます。
264非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:08:46
>>263
それを踏まえて採用しろよ。
人事課は本当に無能だ。
本当に無能だ。
人事課のせいで人足らず。
アホかっちゅうの。

265非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:29:28
筆記を他の試験日(国Uとか)と重ねるとか、
他の試験結果出揃ってから面接始めたらどうなのか?
少なくとも採用年度内に逃げられるのは減る予感。
翌年夏ごろごっそり抜けたりしてwww
266非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:48:47
人事を尽くして天命を待つ
人事に尽くして天命を待つ
人事を探って内示を待つ
人事を殴って転勤を待つ
267非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:53:08
いいんぢゃない・・・
独自試験する流れだし・・・
統一試験なんて時代遅れだよ・・・
268非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 21:59:24
>>262
下げりゃいいじゃん
アホか?
269非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:07:17
>>268
お前こそアホやろ!(つりかも知れんが・・)
私学助成金と入定授業料収入のバランスやろが。
そんなこともわからんとあんた大学職員か?
270非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:08:41
>>269
全く分からんから詳しく教えろ
271非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:12:07
>>270
あんた、まず国大の運営費交付金の算定ルールくらいは、ちゃんとわかっとるやろな?
272非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:19:46
まあ、「私立学校の経営革新と 経営困難への対応」なんてのも出ましたな
273非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:24:39
>>269
経営がすばらしい→受験料でうはうは→授業料値下げ
とかできねーの?
そもそも経営がうまいんだから、私学助成なんかいらんだろ?
274非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:29:04
入学検定料で食っていける大学って何?
275非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:29:11
>>273
民青同盟の学生と同じこと言ってるw
276非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:30:49
>>274
岐阜大学医学部
277非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:36:44
>>271
いや、さっぱりわからんが
278非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:38:21
>>273
あんたおもしろいわ。
あんた若しくはあんたの子はどの大学に入学する?(すべて入学できる頭脳をお持ちという仮定)
1.授業料年額20万円の定員割している私立大学。
2・授業料年額50万円の地方国立大学。
3.授業料年額40万円の地方県立大学。
4.授業料年額100万円の私立医大
         
279非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:41:24
>>273は大学職員ではないな。
280非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:42:29
>>278
授業料に関わらず、自分が勉強したい学問分野があるところ。

281非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:46:00
ココだけにしかない!って学問分野というと・・・

東洋食品工業短期大学 缶詰加工学科でしょうか?
282非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:53:27
あんぽんたんは無視して 
今年の会計検査どんな感じだった?
うちはこれから〜なんだけど。
283非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 22:59:50
うちは10日だ。ただでさえ忙しい支払いの時期なのに。
284非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:07:58
それはキツイっすね。
15日辺りが債務計上入力締め切りでしょう。
285非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:08:31
運営費や助成金の件とか挙がってるけど大学職員なら全員知ってるってもんなの?
そういうのを扱う部署にいたことがあるなら多少なり知ってるとしても、
全く無関係の部署に勤めてたら、何も知らない人間がいても不思議はないと思うんですが。


286非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:12:40
そういう人は社会人として失格でしょう。
自分の業界のことは知りません、
自分の部局以外のことは知りません、
自分の分掌以外のことは知りません、
言われた事以外は勉強しません。
287非公開@個人情報保護のため:2009/04/04(土) 23:17:10
少なくとも運営費交付金が毎年1%減されるとか、付属病院の経営改善係数2%減位
は理解していないとね。
ワケわからずに、やれ定員削減、業務改革とか、わめき散らすやつらに踊らされてもね。
よくもわるくも今でも国立大学はいまでも親方日の丸を忘れてはだめなのよ。
288非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 01:11:00
>>263
それ自分w
289非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 09:08:02
>>266
> 人事を尽くして天命を待つ
> 人事に尽くして天命を待つ
> 人事を探って内示を待つ
> 人事を殴って転勤を待つ

めっちゃワロタ

290非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 10:09:43
俺人事部なんだが誰を殴ればいいんだ?
291非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 10:17:54
人を殴ったら懲戒解雇の口実を与えるだけだよ
292非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 11:15:25
>>260
ごまかさないで早く説明しろよ
293非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 12:07:25
>>288
どこへ行くん?
県庁?国2?
294非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 12:08:06
G大のサビ残辛いわ〜
295非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 13:03:44
>>294
灯台、超勤費削減の締め付けが厳しいわ
296非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 13:46:56
>>293
田舎の小役人やでww
やっぱ公務員への転職は県庁とか国2が普通なんかな??
自分そんな力無いし、片手間で仕事しながら勉強したかったから考えもしなかった。
297非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 13:55:21
地元ならいいとおもうよ
俺ももう少し若ければ……
298非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 14:38:35
>>296
俺も地元の役人受けようか迷ってる
隣市で役人やってる友達に生活保護の担当の話とか聞いてると
大学職員も悪くないかなぁと思ってしまう
今いる部署が悪くないだけかもしれないが
299非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 15:04:53
国大→都内の役人になったけどDQNばっかり相手するのは大変だわ
学務で学生相手だったから余計そう思うだろうが
やっぱり大学職員時代の方が楽は楽だったよ

まぁ、部署によっても違うから一概には言えんだろうがね
300非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 15:13:28
医者や患者対応も厳しいもんあるしな〜…
301非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 16:22:41
 うちの総務課には歩く戦略級核兵器と歩く地雷がいます。
どなたかセットで引き取っていただけませんか。
302非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 17:29:16
本省に送ってみてはどうでしょうか?
何か変化を期待するなら、それくらいの大胆な人事を願いたいものです。
結果については…まあ、一係員が心配することではありません。
303非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 17:33:29
本省が糞部課長を送り込んでくるのにそうやって対抗する方法もあるなw
304非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 17:43:57
課長の靴でも磨いてたほうがマシだな
305非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 18:40:51
ボーナス引き下げらしいね。その前に違法なサービス残業をなんとかして欲しい。
306非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 18:51:05
民間を調査してるってニュースはみたけど
もう決まったの?
307非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 19:16:31
おいおい、ボーナス引き下げるなら給料あげてくれよ
ただでさえ安い上残業代も出ないんだから

これはアレか?仕事終わらなくても責任は全部管理職が終わるからおkってことか?
308非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 19:17:13
×終わるから
○負うから

なにやってんだorz
309非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 20:48:33
>>299
>学務で学生相手だったから余計そう思うだろうが

財務は尚更そう思うだろうな
310非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 20:53:58
>>301
うちの歩く波動砲と歩く巡航ミサイルとセット交換しないか?
なんなら歩かないクリプトンレーザーもセットでつけたろか
311非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:37:50
財務秋田
312非公開@個人情報保護のため:2009/04/05(日) 21:47:27
どこからともなく情報を仕入れてくるウチの特命係長は手放せない。
下世話な話から迫り来る業務上の人災まで教えてくれる。
313非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 00:50:28
給料下げるのは構わんから仕事を減らしてくれ
314非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 01:33:49
ワークシェアさせてくれ。仕事と残業代いらないわ。
315非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 03:46:43
>>310
鋼鉄スレに帰れ
316非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 18:25:29
帰宅。今日は電話が多かったなあ。
317非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 18:38:51
いまさらな話だけど、
>>273
>経営がすばらしい→受験料でうはうは→授業料値下げ
>とかできねーの?

立正大が学生を入れすぎたとかで問題になったぞ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090323-OYT1T01070.htm

去年の立命館の転部騒動もあるが、一定基準以上の学生を入れては
いけないことになっている。
無論、助成金なんてイラネから学生を定員の何倍も入れるぞという大学もあっても
いいだろうが、そうすると教員の数が問題となる。
318非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 20:02:01
留年させて学生数増やすのはだめ?
319非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:16:16
定員と私学助成の関係って知ってるか?
320非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:27:03
昼ごはんは何食べてますか?
321非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:36:24
学食行きたいんだが無理だな。
事務室に学食のトレー持ち込んでるヤツは何だろうなぁ
322非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:40:47
>>317
そりゃ入学者は定員オーバーしちゃまずいが
受験者は何百倍だろうが問題ないだろう。
323非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 21:55:36
>>239
亀レスにもほどがあるが、
うちは、34歳になれば一律主任
民間常勤経験なし、在職2年で主任ってのがいる
非常勤からの持ち上がりの34歳以上採用者はどうなってるかは不明
324非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 22:07:38
>>320
愛妻弁当です
325非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 22:19:56
うちでは今のところ誰も話題にしていませんが、
みなさんのところでは
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040300782
の件、何か話題になりましたか?
326非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:05:57
4.1配置換えで、パニくるパニくる
何が訳わからんて、前任者のパソコンのファイルが
めちゃくちゃなんだよ
327非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:14:25
お前のパソコンのレベルが
めちゃくちゃかもしれん
328非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:27:27
まさか伝説の
フロッピーディスクに
ショートカット集だけが
残されていたとかw
329非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:29:46
あるいは
デスクトップにファイルがたくさんあって
ファイル名が"コピー〜"ばかりで
開かないと訳わからんとか

連投スマソ
330非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:44:00
>>323
>うちは、34歳になれば一律主任

うちも同じ
ただし優秀な奴は1歳か2歳下でも同期採用の高齢組と一緒に主任昇格
331非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:51:30
>>326
回収時に再インストールじゃないの?
共有ドライブに個人フォルダがあるってこと?
332非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:52:53
共有ドライブなんてそんなに普及してないでしょ
333非公開@個人情報保護のため:2009/04/06(月) 23:59:41
高千穂商科大学と高崎経済大学って似てる
334松山 赤○○ 病員 清 掃 商 事:2009/04/07(火) 00:30:36

 愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬
 
335非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 00:30:51
今年採用でいまいち昇給のシステムがわからないので教えてください。
今年22で採用されて34歳で主任(棒給でいうと2級?)になると2級の何号になるんですか?

例)来年度採用で採用時は22歳(大新卒) スタートは1級25号(約\170,000)
   ↓
  34歳 平均的な業務を行い無難に昇給 1級73号(約\230,000)

この年に主任になった場合に来年度より2級の1号からまたスタートだと約\185,000と給与が下がってしまいますよね?
このときは1級73号に給与額が一番近い2級25号辺りからまたスタートするのでしょうか?
336非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 02:04:36
本省様から課長がきた。変な噂が流れてるぞ。本気か?火遊びか?
337非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 04:01:10
>>335
おいおい、基本的な給与の仕組みぐらいしっておけよ
昇格した場合は、上位級の直近上位にいくのが基本
いろいろ例外はあるが、下がることはありえない
338非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 05:43:54
339非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 07:58:21
うちは主任になったからといってすぐには昇給しないって話を
聞いたことあるけどな〜。主任と係長の間が短かすぎるよね。

賞与削減国会審議の記事見たけど、今年の6月から対象なんかな、あれ。
340非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 11:28:30
>>330
>>335

34歳で主任っていうのは34歳になった次の4月なのでしょうか?それとも34歳になる年度の4月なのでしょうか
341非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 12:52:52
そんなに主任が重要かよ。
342非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 15:05:19
主任より二級が大切
343非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 15:14:13
>>342
どういう意味??
344非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 20:34:34
社会人経験有採用2年目で2級になったけどそれから2年、まだ主任になれない
345非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:25:02
だから主任になるのは34歳だと何回言えば
346非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:25:12
採用4年で主任はないだろ
347非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 21:41:11

2級までは係員でもなれる。主任になったら3級になれる。
ただ、係長になっても3級のまま。4級は補佐になってから・・・。
あとは人事に聞いて!

 1級 (初任係員)  採用時         
 2級 (一般係員)  数年経過        
 3級 (主任・係長) 主任経過後1年(?) 
348非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:33:34
34歳で主任っていうのは34歳になった次の4月なのでしょうか?それとも34歳になる年度の4月なのでしょうか
349非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:39:10
>348
大学によって違うんじゃないの?単科大学とかは32歳でも主任になるって聞いたし・・・
ただ、普通「34歳で主任」と言われたら、34歳になる年度じゃないの?
350非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:49:11
29歳で1級で採用された漏れは,34歳で主任になれるのか?
351非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:51:08
>>348
俺、そこまで考え回していないな。感覚的には34になってから次の4月で昇任。

>>341
俺が主任に憧れるのは、一応とはいえ今までの努力が『肩書き』に反映される、
ということと、某DQN教員(権力者)が係長級・主任・ヒラで露骨に態度を変えること。
月刊誌からの依頼だからと必死で作ったデータ、俺が確認依頼したら投げ捨てられるのに、
係長と主任が行ったらすんなり受け取ってもらえる、なんて屈辱、もういや。
352非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:53:52
ちいせえ
353非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 22:58:56
規則の表を見てみると、1級から2級に上がるため在職年数3年って書いてあるけど、民間6年したやつが採用時1級にされているけど、こいつも2級にあがるのに3年かかるのか?
354非公開@個人情報保護のため:2009/04/07(火) 23:43:36
細かいこと考えずに仕事しろよ。
肩書きなんて後からついてくる。

>>351
主任だから態度が変わるってことは99%ないんじゃないの。
係長ですら単なるソルジャーだし。
主任って役職を気にしてる人なんてほとんどいないんじゃ。
年くった係員ってだけの記号。
355非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 00:08:39
>>351
「ヒラ」だからというより「お前」に原因があるかと…
356非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 00:57:47
DQN教員なら、課長ですら小間使いくらいにしか思わないだろ
357非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 03:09:56
俺、係長だけれど、係員がいったら
「君では話にならん」「君に言ってもだめだ」
俺がいけば「よろしくお願いします」

係長かそうでないかによって態度がコロっとかわる
人もいるのは事実だよ

まあ、係長も一兵卒だと思うのだが

358非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 05:24:44
俺の統計上、高卒の係長は概してスルーされてるね。
359非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:06:43
1週間終了。
辞めたくなった。
360非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:15:45
>>358
現実が見えてないね。
まだまだ高卒が大学の事務をぎゅーじってるよ。
高卒だから素直に教官を先生って呼べるんだよ。
高学歴で大学事務している奴って馬鹿に見えるよ。
自分より学歴低い奴を先生って、どんな心境なんだろう?
こんな仕事するために青春台無しにして、かわいそうにね。
(さほど勉強しなくて、帝大入った神童は別だがね。)
それでも使えん奴も多いし。
(ちょっと誇大して釣ってみました。)
361非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:16:27
誰でもそんなもんだ。
「まあ、来週までやってみるか」の延長でここまで来てしまったよ・・・
362非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:18:10
>>360
博士後期課程修了事務職員ってのもなんだかなぁ
363非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 20:46:21
司法試験受かって事務職員やってる人もいるけど。
364非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:01:31
人生いろいろですね。
子を持つ親としては複雑ですわ。手に昔も今もこれからも手に職が一番って
ことですよね。
仮に運良く国立大学入学式親子一緒に参加して、4年後国立大学事務職に就職
したって言われて喜べる自信がない。
私の場合は、高校で散々遊びたおして、文部省国家公務員、親兄弟大喜びでしたけどね。

365非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:17:09
>>360
市役所なんかだと高卒土建屋あがりの議員に東大卒が「センセイ」って呼んでるぜ?

そもそも最近の総理はおしなべて低学歴だ。
それを東大法学部卒のキャリアたちが崇め奉るシステムの不可解さ。
366非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:30:17
法人化して仕事大変になってきてる気がするのは気のせい。
367非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 21:49:06
>>365
なるほど一理ある。世の常ってわけね。
国大も霞ヶ関並になったってことね。
368非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:22:23
4月1日採用でもう来なくなった新人がいるらしい。
病院恐るべしw
369非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:23:15
はやすぎだろw
370非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:29:56
どんだけ打たれ弱いんだよ
所詮、国大に来る香具師のクオリティはその程度か
371非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 22:30:50
6日もよく頑張った。
国大卒でパートの業務委託のおばちゃんと一緒の仕事なんてお気の毒です。
そんなこともあって採用後1年程度は事務局勤務って大学もあるらしい。

372非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:34:06
事務局なら事務局で部局とのうちわもめで苛々…
新卒の職員さん、ぜひ頑張ってください(一年くらいは)
373非公開@個人情報保護のため:2009/04/08(水) 23:50:58
>>365
そりゃセンセイと呼んで崇めてるフリしてりゃ
好き勝手やっても気づかれんからな
374非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 00:02:51
市役所職員はそんな好き勝手やってるのか?
市役所スレとか見てると、政治家が政策を決めるので、職員には一切責任が無いっての
が主流の論調だが。
375非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 00:09:58
>>374
そう思い込むことで逃げてるのが実態かと。
実際に問題が起きたら、市役所職員も袋叩きになるんだしw
376非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 00:15:14
市役所も国大もぬるいな
377非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 08:05:12
>>360
高卒キター
378非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:20:05
>>377
もともとこの業界は高卒中卒の業界じゃボケ
思えは大卒かもしれんが、所詮大学事務員にしかなれんかったんやろ
無能人間!
379非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:24:05
と、仕事が出来ないク総務がほざいております。
380非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:40:26
うーん、でも大学卒じゃないとできない仕事ってあんまりないな。
というか、大学で職業上の何かが身についたかといえばそうでもないし。
・・・などと大学に身を置く者があまり言うべき事ではないかな。
381非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:45:27
大学云々より、情報系の学校卒業者くれぇ!

前の前の人が組んだOffice(エクセル・アクセス)のマクロが理解不能、解析不能。
たすてけ
382非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 20:48:56
383非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 21:34:40
>>380
理系は大学つうか院出てないと話にならん。
文系はべつにいらねーけど。
しょせんほとんどの人間は営業やるんだし。
384非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 21:40:12
>>381
マクロの解析をするよりも、
マクロの目的が何なのかを把握して
他の簡易的な方法をとればいいんじゃないのか?カス
385非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 22:27:34
マジレスする前に>>381のたすてけに突っ込もうよw
386非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 23:03:35
高卒は上下関係厳しい体育会なイメージ。
387非公開@個人情報保護のため:2009/04/09(木) 23:27:45
いつの時代の話だよ
388非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 00:35:23
>>378
無能キター
389非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 05:27:51
まあ、マクロを組むんだったら
標準的な技法を確立すること(トリッキーなことをしない)
そして説明文をマクロ内にふんだんにいれることをしないとだめだよ
自分が作って自分が使うのにはよいけれど後任者が使えるように
しないと、ヘタをするとまた手作業になっちゃう

390非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 19:33:52
今日、関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験に申し込んだ。

試験って難しい?
391非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 20:17:08
面接がむず香椎

筆記はおままごと
392非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 21:28:57
神戸大、独自試験出てるよー
申し込んだ人います?
393非公開@個人情報保護のため:2009/04/10(金) 23:47:55
>>389
手作業って高卒かよwwwww
394非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 00:09:56
1日の終わりが上司からのダメだしってどうなのよこれ
395非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 00:13:35
お前が悪い
396非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 00:27:21
1日のはじめにダメだしされたら、それはそれで嫌だろ。
397非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 00:36:43
>>394

上司による。
正しい上司ならお前が悪いし、アホな上司ならご愁傷様ってとこだ。
398非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 01:01:28
この4月に異動になって、すでに鬱気味になっている方いませんか
僕はもうかなり来ちゃってます
399非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 01:30:45
部課長がぬるぽすぎてダメポ
400非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:10:26
>>398
前の部署の人と飲みに行ったら?
現所属の人との飲みを優先した方が良いけど。
401非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:43:11
3月4月は忙しくて日付変わるのに、毎日1日の終わりが上司からのダメだしってどうなのよこれ
402非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 09:58:39
上司からのダメ出しの後始末で
日付変わるくらいまで残業してるってこと?
403非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 10:09:49
テメーでやれバカつって帰れよ
404非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 12:15:57
>>380
そんなことは大学事務に限った話じゃない

文系大学出身で、身につけた知識を仕事で役立ててる人なんてそんなにいないよ
法律関係や教員などの専門職ぐらい?
文学部出身のSEや銀行員もいる

でも経済学や政治学など2種試験で勉強したことの多くが確実に役に立ってない
ことは断言できるな
405非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 12:32:44
>>404
学生系だと、教員と関係をもつうえで、それくらいの各種知識がある方が便利
406非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 13:40:41
どんな分野であれ、勉強したことは無駄ではない
何より大学受験を乗りきったこと自体に大きな意味がある

高卒とは知識の下地が違うのだよ
407非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 15:05:10
>>384
>マクロの目的が何なのかを把握して
>他の簡易的な方法をとればいいんじゃないのか?カス

禿道
カスほどマクロの使い方に執着しすぎて肝心のデータ作成目的に目が行かない。


本来の目的とデータ作成までの流れに着目すれば解析は難しくないケースが多いし、多少の変更があっても慌てなくてすむ。
408非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:54:30
>>398
病院勤務?
409非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 21:58:15
マクロを自在に使いこなす皆さん、どうやって学習しました?
新しい部署で、上手くマクロを作り直すように言われたんだが、
当方マクロもVBも初心者。ど〜すりゃええの?めぼしい参考書は買ったけど。

ファイル同士のリンクがすごくて、セルの関数の引数がえらいことになってます。
410非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:19:49
がんばって今から引き継ぎ方法考えてください
411非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 22:55:03
>>409
他人が作ったコードを参考にするのが一番の近道かもな。ネット上で探せばいくらでも落ちてるよ。

昔BASICを覚えた時もベーマガのソース入力が一番役に立った。
412非公開@個人情報保護のため:2009/04/11(土) 23:30:29
医学部の教授と信頼関係を築くコツは、無茶な要求でも徹夜で応えるのと
土日でもメールを返すことだよ。
俺は疲れた。
413非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 00:09:49
ファイル同士のリンクはやめてほしい
414非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 00:33:21
>>413
それ俺も思ったw

別フォルダに移す時はリンク関係にあるファイルを全部まとめて移さないといけないし、重いんだよな〜

しかも元データを複数用意して各個に処理しようとすると事実上フォルダが複数必要になって面倒。



もっとも、1ファイルで事足りるデータ処理してると「単一ファイルしか必要ない楽勝部署はいいねぇ」と煽られかねないな
415非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 09:27:04
>>414
> 別フォルダに移す時はリンク関係にあるファイルを全部まとめて移さないといけないし
SQLじゃだめなのか?
416非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 10:00:37
入ったばかりだが、フォルダリンクとかSQLとか理解出来ないwどうすれば覚えられますか?
417非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 16:40:17
今度は○○さんの椅子にぶっかけちゃいましたwww
418非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:04:42
狭いところを通るフリをしてぇ〜
コピー中の同期のイヤラシイ桃尻にぃ〜

勃起チンポをこすりつけるぅ〜

出たと思います!!
419非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:25:03
全国的に有名になってしまった…。
420非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 19:34:04
kwsk
421非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 20:23:13
>>416
元情報処理の経験者だけれど
本を100回読んでもわかないよ、
何でもそうだけれど自分で何度もやってみて下さい
それが一番
しかしSQLは敷居が高いからそこまで必要とは思わない
422非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 21:36:21
というか、そこまでしてスキルほしいか?
スキルなんて程々の方が楽できるのに
423非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 22:00:57
ここの風習は「出来るやつに仕事をまかせる」だからな
424非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 22:24:40
実際業務でやることになれば何とかなるもんだ
425非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 22:39:30
向上心がある奴はそもそも大学事務になどならん
426非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 23:06:06
そのとおりだな
427非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 23:20:59
向上心があったけど、転職までしばし大学職員してました、世話なりやした
428非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 23:25:06
それでいい
429非公開@個人情報保護のため:2009/04/12(日) 23:30:13
>>427
あれ、俺がいるwwww
430非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 00:30:49
>>422
私の目標は、植物のように平穏な日常を送ることだ
431非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 00:43:58
スキルアップして上を目指すのも
仕事に心煩わされることなく平穏に暮らすのも
どっちも等価。
価値観の違いでしかない。
432非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 01:15:21
「価値観の違い」を持ち出すと、たいてい会話が終わるよね。
433非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 03:29:03
芸能人夫婦の結婚生活みたいやなw
434非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 06:05:58
> スキルアップして上を目指すのも
> 仕事に心煩わされることなく平穏に暮らすのも
> どっちも等価。

そうなんだけれど、平穏に暮らすためにすべてマイペース
でやって、その分人に仕事を押しつけるのはやめてほしい

仕事をちゃんとやってれば、別に定時に帰ろうがかまわない
ただ、向上心はほしいな
435非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 06:25:46
平穏ていうのは、他人にバカにされない程度には仕事をこなす、という意味でもあると吉良吉影が言っております。
436非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 09:57:42
あいつ使えない、あいつはダメだとか言われるのが嫌なんですよ。
437非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 18:14:08
>>434 >>436
なぜそんな時間に書き込みできるんだ??w
438非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 19:17:49
>>437
普通に休みなんじゃね?
439非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 20:45:47
>>436
「あいつは使えない、あいつはダメだ」とか人の悪口ばっかり言ってる人がいるよね。
ああいうの聞いてる人ってみんなどう思ってんだろう。
あまりそういう話に絡みたくないので俺は笑って誤魔化してるけど。
440スルーが吉:2009/04/13(月) 21:00:26
二人称と一人称とを間違えていると思う
441非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:29:06
>>439
それでいいよ。
下手に相づち打つと、「あいつがこう言ってた」
とか言って、悪口の主役にされるから。

しかし、人事は人の噂話が情報の源だし、
そういう媒介役がいないと人事が回らないのも
これまた事実。
442非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 21:44:20
>人事は人の噂話が情報の源

ダウト
443非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 22:17:12
人の噂って言うより最近は、一緒に仕事したいなって思う人が
良い評価のようです。昔かたぎの仕事は出来るけど、偏屈な人は
上がれないようだけど。とりあえず歓迎する。
444非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 23:05:24
悪口は言わない主義だが、仕事上の愚痴はつい言ってしまうな
○○課長何考えているんだ、とか
445非公開@個人情報保護のため:2009/04/13(月) 23:08:39
>>443
ああ、それ分かる。
人事にいる同期が、採用について上司に聞いてみたら
「一緒に仕事をやりたい人を優先的に採る」
と言われたそうだ。
446非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 00:17:32
同年代とは仲がよいが、上司からは嫌われているぜ
自分の意見をはっきり言うから煙たがられているんだろうな

楯突くとかじゃなく、業務効率が良くなるような提案しているだけなのに…
目下に指摘されると腹立つのかなぁ
447非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 02:08:39
高卒は大卒を嫌うからね。
448非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 04:45:06
課長補佐の私がとおりますよ
なにか部下にいわれると自分を否定されているような気になる人がいますね
これまで公務員の時代は業務の効率化といえば
仕事がへる→自分の部局の人が暇になる→自分の部局の人が減る
という感覚がありましたらね

でも自らの業務の効率を考えることは大事です。貴方が係長になった
ときのために、いろいろ今のうちに考えて下さい。

なお、私は高卒ですが、仕事する際に学歴など考えたことはありませんよ
昔は大学進学出来る人など少数だったのです、
この時代背景も考えてくださいね
449非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 08:31:23
質問です。
自分の職場である大学に、社会人入学は可能ですか?
ちなみに大学院の社会人枠です。
450非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 10:59:17
ここと政令市消防ならどっちが給料良い?
451非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 19:55:32
消防の事務?公安職?
452非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 20:27:15
>>448
今は先にメチャクチャに人を減らされて、少人数でまわすために
業務を改善するしかないっていう、必要にせまられての業務改善が多いけどね。
ほんとはそれって業務改善じゃなくて手抜きなんだけどね。
453非公開@個人情報保護のため:2009/04/14(火) 21:42:10
業務の効率化は大事だな。
454非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 00:04:05
>>449
社会人入学って言っても勤務時間内にあってる授業受けないと単位取れないからたぶんアウトです。
そのかわりに自己啓発休業が取れるようになってる大学もある。
その間給料出ないけど。
455非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 00:11:40
俺のところにばかり仕事よこす企画のバ課長に切れて、ファイル思いきり机に叩きつけてやったぜ





オワタ
456非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 04:49:28
学長や理事相手にそれをやれば終わるが
馬鹿長ぐらいだったら大丈夫
457非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:25:44
弁当食って休憩中。まだ誰も帰らない。
うちの大学だけ?
458非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 21:53:45
病院乙
459非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:14:10
>>457
飯食ってるヒマがあったら仕事しろ!!!
460非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:27:26
つーか2chするヒマあるんなら帰りなよ
PCの電気代がもったいない
461非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:28:30
>>457
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?
462非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 22:40:47
>>461
ヒント:超過勤務
463非公開@個人情報保護のため:2009/04/15(水) 23:15:25
昼休みは飯食いにいくだろ。
464非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 04:28:05
うちは飯が昼休みにやってくる。
465非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 06:06:17
課の分を取りまとめてほか弁に電話するのを忘れてて
昼休みに買いに行ったのを思い出した
466非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 06:09:18
>>457
きっと家に帰りたくない人もいるんだよ
467非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 06:23:02
異動感触は単身赴任が多いから早く家に帰ってもしかたがない
468非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 06:24:45
残業中の休憩時間について教えてください

うちは超過勤務は命令を前提として行われる建前で
終業時間は17:15でそのまま残業タイムに突入するんだけど
もし労基法の休憩時間が適用されるとすると
昼休みが13:00に終了するから
そこから6時間を超える場合は少なくとも45分の休憩を
8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩を
与えなければならないものなのかな

それともこの場合は適用されなくて
残業の命令時間が終わるまで休憩なしで働くものなのかな
469非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 07:03:16
>>468
昼休みが1時間ならそのまま残業に突入していい
昼休みが45分なら残業前に15分の休憩時間があるはず
470非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 07:21:43





461 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2009/04/15(水) 22:28:30
>>457
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?




471非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 09:01:05
8時間から7時間45分に、勤務時間を短縮した大学ってあんの?
472非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 12:49:33
結構多いよ、半分以上じゃないかな
473非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 18:21:30
7.45Hでは到底終わらない…
474非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 18:52:17
7.75Hじゃまいのか?18分ごまかしている?
475非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 19:59:37
>>471
うちは変わったよ。
実質な〜〜〜んも変わらないけど。

休暇簿の残時間管理が面倒になっただけだな。。
15分単位の管理とか・・。
アホかと。
大学の人事系って、法人化後もいつまでも役人根性丸出しで、
一番使えない。
476非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 20:34:05
と他部署職員を叩いて悦に浸るウ財務であった・・・
477非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:17:04
>>476
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?
478非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:28:40
ツマンネ
479非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:32:55
>>477
昼休みに朝飯食いに行ったり晩飯食いに行くヤツいるのかよw
480非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 21:51:40
大学病院って医事課以外の部署でも忙しいのかな?
481非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:19:48
まあ普通に忙しい。
482非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 22:23:51
>>480
どこも忙しいよ
忙しくないのは医局のねーちゃんと警備くらいのもんだ
483非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:00:36
病院用度と病院予算、更に看護師の任用系は忙しい。
卒後研修担当なんかも人も集めなきゃならないし。
484非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:00:49
【理系文系国立私立完全網羅、誤魔化し無用の究極の大学学部ランキング】

東進による格付け
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
に、国立理系の偏差値を対応させる(私文の捏造偏差値はもうウンザリです)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
レベルの後ろに偏差値を付した

レベル11(69〜 )旧帝大・旧官立医学部
レベル10(60〜68)東大、京大、国公立医学部
レベル9 (59  )一橋、東工
レベル8 (53〜58)地帝(北大含む)、神戸、早慶(経済、法、理工)
レベル7 (51〜52)筑波、お茶、東外大、早慶(上記以外)、上智
レベル6 (46〜50)中堅駅弁、東京理科大、中央法、関西学院、同志社
レベル5 (38〜45)底辺駅弁、マーチ、学習院、南山、私大薬
以下
ーーー
5流私大  事務長、県議、市議
ーーー
ーーー
ーーー
コメ専門学校  コメ

ーーー
看護学校    茄子
ーーー
非進学高卒   事務幹部 事務長 痴呆上級

国立理系の偏差値で38〜45くらい
予備校に従って作られた表だから冗談でも何でも無いよ
485非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:14:13
どこかの補佐がセクハラで退職らしいな。
486非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:31:19
>>335 
ちょっとまて、そんなに安いのか?
出先機関だから公務員ほど安定もしてないよな
絶望的過ぎないか・・・?
487非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:33:19
>>317 
立正大は学生入れすぎより先生少なすぎの方が問題だったんじゃなかった?
国立だろうが私立だろうが、定員+αは認められてる、取りすぎると怒られて制裁くらうが
488非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:34:19
給料安いし残業代も出ない。ブラックよりましな程度。物好きなら大学事務オススメ。
489非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:43:50
>>261 
大学が就職予備校と化していること
(高校生は高学歴というブランドが欲しいだけ)

ただ単に18歳人口が減ってるのに何故か大学定員が増えていること
(文部科学省がバカだから、競争させるためにわざと、らしいのでどうしようもない)
490非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:57:37
>>488 
いや、私立大学に勤務してるから、ビックリしたんだよ
こっちは倒産の不安が凄くあるけど、旧帝とか安泰な大学以外は行くもんじゃないんだな
お互い大手でもないと大変なようだ
491非公開@個人情報保護のため:2009/04/16(木) 23:58:49
34歳で俺の今の給料なのか・・・恵まれてる・・・
潰れないようにがんばらないとなあ
492非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 00:32:15
>>484
コピペにマジレスするが、理系と文系じゃ偏差値の質が違う
私立が捏造なのは確かだが、理系文系は分けないとダメ
493非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 00:44:23
医学部はマジでブラックじみてるからやめろ
494非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 00:51:14
医学部なんて病院から比べたら温いもんだよ
495非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 06:54:46
この制度を使ってスポーツクラブに行ってる人っているのかな

ttp://www.monkakyosai.or.jp/benefit/01.html
496非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 07:04:48
>>494
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?
497非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 12:33:28
昼休みに休んで何が悪いのか説明しろw
498非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 19:57:04
>>497
キミひょっとして勤務時間終了したからって平気で晩飯喰いに行くタイプ?
499非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 20:38:28
>>496>>498
つまらん
氏ね
500非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 20:42:42
>>499
キミひょっとして朝飯抜いて仕事行くタイプ?
501非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:15:02
給料って大卒で17万ちょいなの?
502非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:42:56
家帰っても仕事しろ!
503非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 21:57:32
>>501
課長が超過勤務をつけてくれないところなんかだと16万行くこともあるよ
504非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:13:12
>>489
ブランド力で全部決まるんなら、スペシャリスト育てる意味なくね?
505非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:37:18
ブランドを高めて受験生に選んでもらえる大学を創っていくために
スペシャリストの活躍は必要な要素だと妄想したい
506非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 22:37:19
>>489
文科省がバカだっていうのは簡単だけど、
結局世論の声だよ。
自分たちの置かれてる立場が、それだけ危うい
ってことだよ。

頑張って仕事しないと、事務屋なんて全て外注で
FAって言われかねないよ、今の情勢では。

職を失いたくないなら、精一杯できることをやることだ。
507非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 23:07:52
外注出来るものってそんなに多くないと思うけどなあ
俺が研究協力だからか?
508非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 23:25:23
研究協力って、何やってんの?
509非公開@個人情報保護のため:2009/04/17(金) 23:33:13
>>500
氏ねニート
510非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 00:22:47
単純入力は外注かパート雇って欲しい。うちの係は5人もいるのにパートがいなくて困る。
511非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 01:44:23
パート雇うのだって大変なんだぞ!
雇用期限が限られている今は、スキルや適応がある主婦とか20代は集まらなくて、1年で辞めそうな教職・公務員浪人者ならともかく、FFでも干されそうな使えない奴ばっかり。
512非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 02:17:54
不倫するなよ、課長さん。丸文から来てるくせに、生まれて来た子供泣くぞ。
513非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 06:43:08
たまに採用案内でCOMPANYって人事・給与システム?の経験者優遇で募集してることがあるんですが、
一般企業とかで利用されている人事・給与システム(奉行シリーズ等)の経験があれば、
未経験者よりは有利になるものなのでしょうか?
国立大学法人会計基準の絡みで運用の流れとか全くの別物と考えておいたほうが良いのでしょうか?
514非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 11:09:47
うちはUPDSだ。普通の人事給与システムが良いな。
515朝日新聞より:2009/04/18(土) 15:32:24
阪大職員、同僚女性職員にキスをしたり、ひわいな言葉をかけたりで、停職そして懲戒処分。

課長補佐の50代職員は依願退職したと人事課。

誰だよコレwww
516非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 15:36:20
いまのうちにやめた方が退職金がよかったりして
517ソース:2009/04/18(土) 16:01:50
518非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 18:52:23
若輩者でよくわからんのですが、50代の補佐とはどんなキャリアパスの人が多いんでしょうか?
519非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:07:21
プロパー
520非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:17:14
キスってwwwww
521非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 19:54:11
独身者の住宅手当ってドンくらい出るの?
522非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:34:42
>>513
有利の意味がわからん。
とりあえず給与上有利なことは何もない。
523非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:35:59
>>521
独身とか既婚とか関係なく最大で月額2万7千円。
524非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:53:55
>>518
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?
525非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 20:58:01
昼に昼飯食って何が悪いんだ?w
526非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 21:32:00
4月1日付けで昇任したが昇給しない。。。
527非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:05:02
昇任おめでとう
528非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:22:05
>>489
>ただ単に18歳人口が減ってるのに何故か大学定員が増えていること

高卒の価値が昔の中卒程度の価値しかないから大学に行かせようとするわけで。
529非公開@個人情報保護のため:2009/04/18(土) 23:25:08
>>510
>単純入力は外注かパート雇って欲しい。うちの係は5人もいるのにパートがいなくて困る。

パートを雇った直後にキミが今以上に忙しい部署に飛ばされます。
530非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 00:52:44
>>505 
ブランド力なんてものは長年の歴史で作られるものだから自分たちで作るのは難しいかと
ブランド大に変革するよりは、ブランド大に転職したほうが楽
あと改革が出来てるかどうかってより、まずは改革しようとするふいんきってのが重要なんだって
国立じゃないけど、芝浦工大なんてこの状況下で数年連続で志願者増
正直、何が変わったのかよくわからんところも多いが、
「改革している」というオーラみたいなものが必要なのかと
たとえば国公立は私立と違って旧帝ならブランド力、駅弁なら地元人気、学費面から貧乏人にも人気
こういったベースを元に何かアピールしていけばいいんじゃないかな、月並みだけど
531非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 00:58:35
>>528 
かといって低偏差値大に行く意味あるのかなあ、って最近思うな
世の中がこのまま(?)低偏差値大>高卒ならいいけど
過度な少子高齢化、労働人口がほしくて高卒積極採用なんてことになったら・・・
大学いって当たり前って風潮は都市部だけだし、田舎はいまだ開口一番「ドコ高卒?」
532非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 08:23:24
高卒のほうが実は大企業に就職しやすい罠。
工員とかだけど、給料はいい。
公務員にもなりやすいしなー。
533非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 10:17:35
高卒ってことは18歳だから可能性に溢れてるし
一度公務員やら企業やらに就職して大学入りなおしても+1で再スタートできる
+1なんてザラに居るし無問題、もちろん高卒新卒というゴールドチケットは使ったわけで
(大卒新卒がプラチナチケットだから、高卒はゴールドくらいかなって・・・)
俺は一度就職してから大学ってのもありだと思うんだよなあ
534非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 10:24:01
ただ高卒の場合、大企業いきやすいといっても高校のコネクションや支援体制って重要だけどな
大卒みたいに自分の力と学歴で自主的に動くってことがしづらいから
535非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 11:37:42
大学行くなら最低でも国立か、MARCHクラスの二流以上の私大じゃないと意味ないな
536非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 11:44:09
マトモな大手に業界や会社選ばなくていいなら、最低ニッコマらしいけどね
ニッコマで4年間(実質3年間)努力してきたりリア充やってくると大手に滑り込める
ニッコマ未満、大東亜帝国とかはさすがに大卒として評価されない
ニッコマが3流大学、それ以下は大学にあらず、というのが大手民間の結論らしい

というのを何かで見た、真実は不明だが2chではなくキャリア系の雑誌
実際、大手とかだとニッコマクラス(東京4工大とかもね)の理系ならザラにいるからね
もし子供を育てるようなことになったら、ニッコマには行かせてあげたい
537非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 11:45:11
ん?ニッコマニッコマ言い過ぎだよ俺w
ちなみに駅弁は上位理系だと1.5流扱い、地底に近い扱いされるところもちらほらとのこと
538非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 12:16:56
      /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはい ゆとり♪
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
539非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 12:41:29
>526
係長以下ならそれが当たり前。昇任と同時に昇給(昇格)するのは、課長補佐以上に上がるときだけだよ。
540非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 17:02:51
夏のボーナスの減ってどれぐらいになりそうかな
4.1の日経を見ると去年夏の1割減ってあるから
例のごとく悪いことだけ国家公務員準拠になると思うし
良くて1.9ヶ月分と思って心の準備をしとこうかな…
541非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 17:34:19
>>531
>かといって低偏差値大に行く意味あるのかなあ、って最近思うな

今は高卒は「低偏差値大学にすら受からないレベルの人間」と扱われます
542非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 17:36:55
>>533
>高卒ってことは18歳だから可能性に溢れてるし
>一度公務員やら企業やらに就職して

一部の実業系高校以外はその「一度就職して」ってのがムリなんだよ。高卒公務員は超狭き門で郵政一般以外は予備校行かなきゃ受からない。
543非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:14:34
どんな仕事でもいいから、半年くらい仕事経験あるのってデカいと思うけどな
最近はストレート志向の企業も減ってきてはいる(新卒主義だけは消えないが)
1度就職は腐れブラックでいいんだよ
544非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:25:35
別に就職のためだけに大学いくわけじゃないよね。
4年間完全に自由な時間をもらえんだぜ。
545非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:44:18
人生完走して最後の4年間が自由ならいいけど(実際は寿命によるね)
就職という人生を左右するイベントがある前の4年間じゃ落ち着かないよ
546非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 18:55:27
つまんねえこと言えば
就職は大学生活3年前後の生きざまを
世間が評価したと言えるかもしれないし
或いは学生生活のなかで
自分がどう考えてどう過ごしてきたかが
反映されるのが就職の場だと思う

547非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 21:31:35
たかが国大事務でよくそこまで語れるな
548非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 21:54:50
だよな
549非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:05:04
どう捉えるかは自由だが
別に国大事務マンセーって言ってるわけじゃねえよw
550非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:25:58
高卒の係長が説く「仕事と人生」
551非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 22:55:58
>534 の
> 大卒みたいに自分の力と学歴で自主的に動く

には誰も突っ込まんのか??
現在就職関連業務にいる俺にはちゃんちゃらおかしいんだが。
552非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:00:02
>>551
高卒の条文読解能力の低さは異常
553非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:01:58
高卒高卒ってうざいわ。 国大事務は高卒の職場なんだよ。なんど言ったら分かるんだ?
国大にしか就職できない馬鹿大卒どもがw。
一生高卒に使われてろや! いや後20年位は確実になw 
それがあんた達の「仕事と人生」なんだよ。
554非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:04:08
たまには熱くなるのもいいがもうすぐ月曜日だぞ
早く寝て連休前に仕事片付けようぜ
555非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:13:06
高卒ってPC使っても自分でHELPすら見ないよねw
556非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:15:22
>>547 
いや、だってさ、簡単な話だよ
18歳人口と進学率さえ上げちゃえば俺らって一生安泰なんだよ
つい数年前までそうだったんだけど、これからはそうもいかない
とりあえずあまりうれしくは無いけど留学生30万人計画がどうなるか不安と楽しみであるわけで
557非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:17:08
高卒って昼休みにスポーツやって、午後20分ほど遅れて職場に戻ってくるよねw
558非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:18:00
>>555 
基本考えたがらない、俺も考えること嫌いだし人のことは言えないが、やることはやらんと

>>551
サポートしてるつもりかもしれんけど、優秀な学生ほど勝手に動いていいとこ決まってると思うんだが
就職課頼りにするのは公務員試験関係とか真面目な学生がメイン
今大手が欲してるのは自分でガンガン動くようなリア充
559非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:24:43
>>553
今の係長は俺の手中で見事に踊っていますが?
560非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:28:50
高卒涙目w
561非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:29:27
高卒ってMSP明朝で作った書類見ると「何かが違う…」って一瞬固まるよねw
562非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:32:43
高卒って「学歴は関係ない」って口癖で言うのに出身高校で人を格付けするよねw
563非公開@個人情報保護のため:2009/04/19(日) 23:34:38
>>562
出身大学でだろ
564非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 00:01:54
高卒とか大卒とかどうでもいい。

明日から仕事かあ。
頑張らなきゃ!
565非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 06:43:47
>>557
>高卒って昼休みにスポーツやって、午後20分ほど遅れて職場に戻ってくるよねw

うちじゃ大卒がやっとるわい
566非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 07:28:32
やっと資料できた…
567非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 07:57:45
高卒係長大卒部下は多いだろうな

真面目で一生懸命だからな

大卒はつまんねー上に給料やすいから出世よりもプライベート優先でマッタリといく
と割り切った奴が多いのかもな。
568非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 19:46:51
だから激務部署の鬱率が半端じゃない
569非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 20:51:25
優秀だったら高卒上司でも院卒上司でもどっちでもいいよ
570非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:30:19
昼休みにスポーツするやつの気がしれん
胃が悪くなるぞ?
571非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:35:21
高卒の生き甲斐だ
大目に見てやれ
572非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 21:53:07
国立大学事務員は低学歴です。
573自己否定したい日もあるんだよ:2009/04/20(月) 22:00:22
学歴なんてどうでもいいんだよ
それと役に立たない修士出なんて採用するなよ
574非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:33:17
旧帝卒もたくさんいるけど、真面目テキパキ一直線の奴と
楽したくて来ましたよ〜的なタラタラ系の奴に二分される。
一番バランス取れてるのは中堅私大文系の奴らだな。
575非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 22:51:49
中堅私大文系=高卒よりは高級な低脳
576非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 23:06:42
>>574
中堅私大理系はダメですか?
577非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 23:15:47
理系はおk
578非公開@個人情報保護のため:2009/04/20(月) 23:18:19
>>576
あんま周りにいないからわからない。

しかし旧帝法学部卒ってのも多いよな最近。
他に行くとこあっただろうに。
579非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 00:02:23
>>574
お前人事?
一見真面目な香具師には無駄な仕事作る自己満オナニー野郎が多い。
一見タラタラ系が実はスマートに仕事をこなす。
一見鬱系は死ねばいい。
580非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 00:08:40
>>579
「お前人事?」って何この言いがかり。
2ちゃんねるといえど、これはキモイ。
581非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 00:25:33
「高卒にも仕事が出来る奴がいる」ってよく言うけどそれって
「韓国人にも親日家がいる」っていうくらい詭弁だよねw
582非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 00:36:04
>>577
>理系はおk

中堅私大理系はカスばかりだよ
583非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 01:04:19
中堅私大文系よりはマシ
584非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 04:09:05
>>581
かんこくじんはツンデレなんだよ
585非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 07:43:18
>>579
キミひょっとして昼休みだからって平気で昼飯喰いに行くタイプ?
586非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 12:03:32
>>582
もう結局カスしかいないでいいや
587非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 20:12:56
労基行って来た。もう限界。
588非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 20:23:41
とあるボトルコーヒーのおまけについてた

だ血て
|はめ
っ何え
!!色ら
  の
589非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 20:24:35
>>587
キミひょっとして仕事キツイからって平気で労基行くタイプ?
590非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 20:34:57
キミひょっとして○○からって平気で○○行くタイプ?
って書き込むのがお前の星の流行なの?
591非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 21:03:39
>>588
レーザポインタとして使おうぜw
592非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:09:44
>>590
基地外はスルーでよろ
593非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:23:01
ああ疲れた
俺も労記行きたい
額の確定検査にDQN教員のワガママにパワハラ上司のトライアングルだ・・
594非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:26:17
もうやめれば?
595非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:27:21
ろうきしょ行ってどうするの。愚痴るだけ?何か変わるの?
それで臨時検査とかしてくれるならいいな〜。
596非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 22:46:58
動かなきゃなにも変わらないよ
597非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 23:08:33
587の恩恵を受けるやつがどれだけいることか。
みんなで勇者587を称えるべきところじゃないだろうか。
598非公開@個人情報保護のため:2009/04/21(火) 23:35:57
こういう牢記に行く勇者をバカにするヤシってよっぽど奴隷として優秀なんだろうな
599非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 00:09:51
高卒無能上司が煽ってんじゃね?
600非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 00:17:15
ろうきしょ行って通報したい
601非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 00:31:42
自分の首輪自慢がネタになると思っている奴隷が一人とは・・・・

ネタがすべると悲惨だねえ
602非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 00:41:00
1橋大で問題起こして○文に戻されたタクチケ野郎。千葉大の課長で再登板。やるな、千葉大。
603非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 01:03:57
>>602
マジか。
千葉大はバーターで優秀な人材もらったか、引き取ってもらったか、
あるいは予算もらったんだろうな。

本省で一生飼い殺しってわけにもいかないだろうし、結局どこかが
ババを引く。
つってもバーター取引だろうねぇ。
604非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 01:26:54
こんな植民地人事の環境で出世の話をする宮廷卒の新人くんをみてると心苦しい…
605非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 01:33:14
>>603
千葉の局長もキャリアだけど、長いからねぇ。
人事担当の部課長は本省人事課系だし、
そこらへん因果を含めたんでしょ。
「次、いいとこ行けますよ」と。

千葉大には、何も利益は落ちてないよ。
606非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 02:47:24
キミひょっとしてLECだからって平気で労基対策模試に行くタイプ?
607非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 06:40:25
糞つまんねーんだよ
いい加減にしろや
608非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 06:58:04
スルーできないお前も糞
609非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 07:01:02
>>607
キミひょっとしてスルー出来ないタイプ?
610非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 07:10:01
いやいや
おれが糞
611非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 07:18:43
オマエラアサカラムカツクレススンナヤボケ
612非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 13:57:19
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ958
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1240337943/

ニコニコでアニメ見るなよw
613非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 18:52:54
お前らの大学の銅像は大丈夫か?(入試時期の京大を除く)

ttp://www.nnn.co.jp/news/090421/20090421031.html

マネすんなよw
614非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 20:26:19
>>587
特定
615非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 20:58:53
( ^ω^)くるしいときほどえがおだお
616非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 21:35:01
高卒上司がバカすぎる
助けてくれ
617非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 21:50:45
労基署は本気出すと機械警備の履歴やら、PC関係まで調べるらしい。
都市伝説かな・・・
618非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 21:54:53
>>617 
ロウキ事態がサビ残とかしてるから、本気出したときくらいしかしないんじゃないかな
大手は確実に放置だろうし、中小は入ったところで無い袖触れないし・・・
商社の過労自殺有罪判決とかはロウキよくやった!!って感じだったけど
619非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:02:46
いきなりやって来て「みんなPCから手を離して」
んで全員分ログを取られる・・・そんな話を聞いたことがある

どこでもいいから総務部長がタイーホされないかなぁ
620非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:05:03
どうでもいいけど
おまえら公務員じゃないだろ

なんでまだこの板に居座ってるんだ
621非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:05:08
労基がブラックな内は日本はブラックなまんまだと思うなあ
日本の人事がブラックってことだし
622非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:06:19
>>620 みなし公務員
623非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:08:43
孤児無理
624非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:19:40
>>619
私人による現行犯逮捕でお願いします。罪証隠滅のおそれはかなり大です。
625非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:24:13
>>624
隠滅できる技量があるやつがどれだけいるか
626非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:46:27
ほとんどいねーな
正直PC使わせる前にITパスポート試験合格義務付けてほしいわ
20代のヤツなら3日勉強すれば受かるレベルだし、ジジイどもにPC触らせない口実になる

アンチウイルスソフトは切るわ、MSアップデートはオフにするわでウイルス感染しまくり
そのこと言っても「重くなるから」と言って無視するから、エロサイトの閲覧ログ見せて、人事に送ってやるって言ったら顔真っ青になったw
そもそも重くなるのはデスクトップに無駄なファイル羅列させるからだろうが

こんな上司ばかりがいる職場、早く辞めたいorz
627非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:48:33
私大だけど、もうストレージサーバでアホに壊されない方法とってるよ
そんな金ないか・・・
628非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:49:07
ITパスポート程度でPC触らせるとかwww
629非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:50:01
ITパスポートって初級シスアドより簡単?
630非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:51:56
>625
うちじゃぁ情報関連部署がイベントビューアの見方をわざわざPDF添付のメールで知らせてきたぞ。
とりあえずの隠蔽の仕方教えてるようなもんだと思うが。
631非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 22:58:22
>>619
うち来たよ。
部屋PCのログを全部持って行かれた。
632非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:14:21
俺なんてPCの電源入れたまま帰宅してるぜ
633非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:16:17
>>632
君にはITパスポートを進める
634非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:16:19
>>630 徹底したサビ残作戦だな、スキルあるなら即やめるレベリ
635非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:16:22
>>628
その知識すらないジジイが多いわけで

>>629
簡単らしいよ
俺は基本情報技術者受けて、散りました
636非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:18:22
頼むから俺のパソコンの履歴持ってってくれ。年度末業務大変だったのに残業代変わらないし。
637非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:18:46
朝早く仕事場に行ったら全員のPCが起動しててビックリしたことがある
なんでも自動更新のために勝手に起動して更新後に勝手に切れるんだとか
638非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:19:09
>>627
そもそも、全てのモノには寿命があることすら理解しているかすら怪しい連中が上に多い希ガス
639非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:21:57
勇者587に続けやおまえら。
おれは他の勇者のおかげで100%もらってるけど。
640非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:32:32
勇者はメガンテが条件だからな、しかもメガンテしたからってクリアできるとは限らない
ただし勇者がメガンテしないかぎり良化する可能性は限りなくゼロに等しいんだ
641非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:49:39
勇者一人が冷や飯くらうからな

牢記がきて一番得するのは遊んで超勤つけるずうずうしい奴ら。
なんせ100%でるからな。メチャクチャやりたい放題。
金持ち増えたよ。
642非公開@個人情報保護のため:2009/04/22(水) 23:57:21
デスクトップ全面にファイルおいてる人間がいるんだけど
あれ非効率だと思うんだよな本人がよければいいけど
643非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 00:07:52
せめてショートカットにしろと言いたい
俺はシステムドライブには、頻繁に使うプログラムとシステムドライブじゃないと動かないプログラムしか入れないな
あとはセカンドドライブに
本当はHDD2台はほしいんだが、最近はスリムタイプばかりでガッカリ
644非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 00:08:51
>>603
不倫野郎も千葉大の課長で。
千葉大、やるなぁ。
645非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 00:27:20
>>626
ITパスポート試験は、正直言って社会人として知っていて当たり前なレベル
だから賛成します

頼むからスパムメールばら蒔くのやめてくれバ課長
646非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 00:45:42
部局にも情報系の職員配置してくれ
飲み会で自作PC使っているって言ったせいで、ネットワーク関係の仕事全部振られるようになってしまった
こっちは年度末の残務処理で忙しいのに…

そもそもネットワークと自作PCなんて全然別物だっつーの
647非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 06:52:52
パソコンにせよ英語にせよ特殊技能があっても隠した方がいいよ
648非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 19:10:21
俺も英語で酷い目あってるわ
649非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 19:25:46
>>626
>アンチウイルスソフトは切るわ、MSアップデートはオフにするわでウイルス感染しまくり


今時そんな隙だらけのクライアント環境を許す情報部門もアフォだろw
650非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 20:07:03
>>649
でかい大学だと情報系職員数が絶対的に足りないんだよ
上の認識も皆無だし
651非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 20:29:58
PDFの添付ファイルうざい。
規則変えましたのでグループウェアに掲載いたしました、
念のため同じモノを添付いたします、って添付しないでくれよ…
652非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 20:36:08
>>647
>>648
俺んとこ、英語堪能の連中が積極的にアピールしているけど、人事ガン無視。
学生時代米国1年留学とか、TOEIC700点とか、英検準1級とか、色々いるけど放置プレイ。
経理と施設に腐っている人が数人。

中国語わかる人は国際交流関係の部署へ引っ張られて行ってる。
653非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 21:09:15
それって堪能といえるレベルなのか。得意ではあるだろうけど。
654非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 21:11:28
堪能ではないな
堪能=ネイティブと話していても違和感ないレベル
655非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 21:18:46
>>646
大学院時代まったく同じようなことがあったw
自作PC持ってただけで研究室のネットワーク管理させられてたわ…
その時にこういうのは周りに隠して生きて行くのがいいと気付いたぜ
656非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 23:14:19
ネットワーク管理て鯖管か?
あれはタダで引き受ける仕事じゃないぞ
ウチのバ課長補佐が何故か課のサーバーのIPアドレス(グローバル)を名刺に書いていて、
しばらくしてからDoS攻撃の嵐でサーバーダウンしまくり
その復旧に1週間かかってエライ目にあった
657非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 23:24:48
ジジイどものネットワーク管理に対する無知さは本当に何とかしてほしいよ
俺は今施設にいるんだが、ジジイどもは蒸気漏れや漏電なんかは気にするくせに、サイバー攻撃とかにはまるで関心がない
部のサーバーも業者任せだし、その業者もサーバー(しかもWindows)標準のファイアーウォールだけとか明らかになめてるし
怖くて使えねーよ
658非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 23:50:04
すみません、婚活関係なんですが
公務員限定パーティとかKKRに堂々と参加してもいいでしょうか?

一応法律では、みなし公務員ですが
男なら職種は何て明記したほうがベストですか?

1団体職員 公共施設勤務
2大学職員 大学勤務
3公務員等 官公庁勤務
4教職員 教育機関勤務

公務員にすると、市役所とか霞ヶ関キャリア?になるし
大学勤務になると先生?といわれた時、NGだし

やはり団体職員がベストでしょうか?
659非公開@個人情報保護のため:2009/04/23(木) 23:53:19
教職員は先生イメージ強いからありえない
@かA、みなし公務員とはいえもう立場や給料からいって@だと思う
660非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 00:16:51
国立大学事務職員でOK
661非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 01:23:57
>>652
>俺んとこ、英語堪能の連中が積極的にアピールしているけど、人事ガン無視。
>学生時代米国1年留学とか、TOEIC700点とか、英検準1級とか、色々いるけど放置プレイ。
そりゃ人事が正しいわ
662非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 20:06:19
ふと思ったんだが、国際交流関係の部署に引っ張られるくらいの
英語クオリティの持ち主って、どのくらいのレベル?
ネイティブと遜色なくってのは煽りとして無視して(そんな奴は大学事務員に来ない)

英検一級
TOEIC800点クラス
留学(1年以上、単なる語学留学ではなくて正規の留学)

どれかを満たせば引っ張ってくれるかな。
国際交流課から病院にいる英検1級保持者に「翻訳してー!」って泣きが入るのを
目の当たりにしたもので。
663非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 20:31:11
求められるのは語学だけじゃないしな。
664非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 20:35:18
>国際交流課から病院にいる英検1級保持者に「翻訳してー!」って泣きが入るのを
>目の当たりにしたもので。

ということは、普段はそれほど語学力を使う部署ではないという事では?
必要なときは、外注してるのか、院生でも雇ってるのか、非常勤か派遣か・・・
665非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 22:35:25
KKRじゃ最底辺だよ
えーそんな仕事あるんですねーとかいわれる
666非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 22:52:35
3公務員等 官公庁勤務

みなし公務員だから問題ない。
それに門下共済も入ってるわけだし、
証明書で保険証見せれば問題ない。



KKRは三親等以内も参加OKだから底辺ではない。
最底辺だからもてないということもない。
逆に霞ヶ関のほうがもてないこともアル。

はっきしいって、高卒の国3男のほうが
おもしろくてもてることも良くある話。

国立大学でも問題なし。むしろそこが売りで
十分逆転可能。ガンバ
667非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 22:56:10
高卒乙
668非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 23:23:19
ガンバって久々に聞くな。
669非公開@個人情報保護のため:2009/04/24(金) 23:31:41
大阪ストラット
670非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 09:07:14
試験まであと3週間だね〜
どうせ欲しい人材には逃げられるんだから
試験を11月下旬にしたらいいのにねw
671非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 09:20:50
欲しい人材には逃げられ、カスが集う。

それが、国立大学職員クオリディー
672非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 09:30:31
>>671
少数のラクしたい優秀なヤツ(だから手を抜く)と多数の使えないヤツが集まるからな。

ラクを求めない優秀なヤツは民間や公務員に流れる
673非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 09:35:40
ラクしたくない奴は民間でしょう
ラクしたいやつが公務員に行く
674非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:02:01
つまりラクしたくて、かつ、公務員になれないカスが・・・・
675非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:18:32
カスでも勤まる職場にはつくづく感謝してます
676非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 10:49:02
優秀なカスばかりですようちは
677非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 11:20:16
民間でも運がいいと楽な部署をわたりあるけるんだけどね
仕事の加重より人間関係の荷重のほうが重要だと思うけど、あとサビ残
678非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:13:18
楽な職場だが、周りが馬鹿すぎて疲れる
優秀なヤツは見合った職場に行くべき
679非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:23:06
たとえば規則と実態と合っていないときに
規則を変えようと動かずに実態を変えるとか?
680非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:26:43
>>678
周りもお前見て同じ事思ってるよ
681非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:33:58
部局長は毎年“公約”示せ…橋下知事、お役所に成果主義導入
4月22日14時32分配信 読売新聞


 大阪府の橋下徹知事は、
府の部局長が担当施策の数値目標や達成度を年度初めに府民に公約する
「部局長マニフェスト」を導入する。

 民間企業に広がった成果主義を採用した人事制度改革の一環。
ただ、民間企業の一部には成果主義を見直す動きもあり、
「お役所仕事」を刷新する切り札となるかどうかは未知数だ。

 部局長マニフェストは、抱負や重点政策、府民のメリットなどを数値目標を交えて示すもので、
ホームページ上に部局長の顔写真を付けて公表する。
橋下知事は人事考課にも活用する考えで、「達成度が検証できるものを」と指示している。

 22日には第1弾として竹山修身・政策企画部長が
「府政運営がわかりやすくなったと実感する府民の割合を6割以上にする」などと記した
マニフェストを会議で提示。
関西電力出身の木村慎作副知事は
「目標を管理することが大事だ。達成ができなければ代わってもらう」と述べた。
682非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:37:03
妙に皮肉屋が多い職場だと思うよ
680の言うとおりかどうか678と680はそれぞれ聞いてきてくれよw
683非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 12:41:16
>>681
仙台市がやってるようなやつかな

俺の妄想だと公務員は能力はある「ヤレばデキる子」なんだから
うまいことヤル気を出させるようにしたらいいと思うんだけど
なぜかヤル気を失わせるようなムチばっかだよな
もっとも世渡りのうまい要領のいいヤツにとっては好機だと思うよw
684非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 13:19:26
>>605
入試課長っぽい。
千葉大大丈夫か?
685非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 13:32:44
元から終わってるから
千葉大は
686非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:08:49
上から下まですべからく腐ってるな

まともなのは俺だけかも
687非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:21:26
いやいや、俺だけだって
688非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 15:51:43
自分こそまともと思っている奴はカス以下
689非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 16:14:49
688は自分はまともと思っていないようです。
自覚があるようなのでかなり悪質だと思われます。
690非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 17:50:10
周りは腐っているけど、オレは黴びているだけだぜ!!
691非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 18:42:43
>>688
カスは辞めろ
692非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 20:44:43
いろんなタイプの人がいるから集団は成り立てるんだと思うよ。
それにうかつに「辞めろ」と言うと大変な事になるご時世だしねw

俺も上司から「辞めろ」って言われないかなぁ
そしたら不当解雇だと騒いで訴訟を起こすんだけどなw

ま、実際は奴ら根回しうまいから
そういう時は外堀から埋めていくだろうし
気がついたら鳥海処分の紙切れを渡されてるんだろうなorz
693非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 21:27:46
>692
そんな隙つくらないようにしないと
694非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:03:55
1団体職員 公共施設勤務
2大学職員 大学勤務
3公務員等 官公庁勤務
4教職員 教育機関勤務
結局どれがいいんだよ?

695非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:12:51
5カス
696非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:12:55
2番だろjk
若いなら丸文転任で3もアリだが
697非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:20:18
丸文に転任しても、ノンキャリだから本省の課長は無理だしなぁ・・・
698非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:29:01
2だ
699非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 22:34:15
本省庁の中の人じゃなければ
将来は本省課長よりも将来は大学局長の方が
いい感触を得られるんじゃない?
大学局長なら指定職相当のところも多いしねw
700非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 23:24:06
>>697
出世欲あるのに国大に入る方がアホとしか・・・
701非公開@個人情報保護のため:2009/04/25(土) 23:36:48
国大は天下りで上がつっかえてるからな
一族が理事会牛耳ってる私大より酷い
702非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 00:12:25
>>684
入試課なら、あまり影響ないか。
良かったな、タクチケ。
703非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 01:03:59
>>701
>国大は天下りで上がつっかえてるからな

しかも文科省だけじゃなくて財務省や経産省からも食い物にされるからな。
財務省出身の局長部長ってどれだけいる?
704非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 06:25:08
入試課だったら遅くなることが多いから
またタクチケをつかうんじゃないのww

しかし前の大学で1年で200枚つかったとの
ことだが、誰か止めなかったのかい?
前が本省だからみんな遠慮したのか
705非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 07:14:10
圧力を背景にした脅し

並の人間ならなにも言えなくなる
706非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 08:05:27
独立行政法人××大学になっても
国立時代と福利厚生待遇給与は変わりなし?
707非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 08:40:57
独立行政法人ではなく国立大学法人っていうんだよw
708非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 09:18:50
雇用保険の保険料が課されるくらい?
教育訓練給付金はもらえるんだろうけど
709非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 09:20:13
なんで独立行政法人にするところを国立大学法人にしたのかな
本音は独法化するとバタバタ潰れるから言い訳して逃げ道作ったからだとかw
710非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 09:30:08
>>513
灯台はCOMPANY導入しているよ
>>706
地域手当相当の手当てが国より1%低い。
超過勤務手当の支給が事前申告性になるなど厳しくなった
711非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 10:14:04
>>709
>なんで独立行政法人にするところを国立大学法人にしたのかな

国立大学法人⊂独立行政法人


私大が学校法人だからというのと、教員の経営参画を考慮した結果じゃね?
712非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 10:17:03
>>709
独法通則法の適用はあるから、広義の独法だべ。
まあおっしゃってる意味は、教育研究の特性があるから国に
「配慮義務」を課している点だと思うけど。
713非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:16:02
大学の自治とかそういう関係で各大学に法人格を持たせるためだとどこかで読んだような記憶がある。
714非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:29:34
法人になってちょっとだけ待遇が悪くなったんだな
でもほとんど変わってないから良いんじゃないか
715非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 12:43:37
今ひとつ分からんから教えてくれ
「大学の自治」と憲法にある「学問の自由」と何の関係があるんだ?
716非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 13:11:26
ほんと病院以外は変わってないよね。
特に課長以上は・・。
717非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 14:02:34
大学って学会員多いの?
718非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 14:37:03
うちの初級採用係長(会計筆頭課)は
落下傘部長と飲むことしか考えていない
懸念事項は常に係員を同席させ座ってるだけ
唯一の仕事?は伝票の目暗印
この手のタイプまだいますか?
719非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 15:07:56
何か新しいことに取り組むのに抵抗ある人多くない?
すぐできない理由探して何もしようとしないから
運悪く一仕事してやろうって部長とか局長がくると
ストレス溜め込んでしまうんだよなぁw
720非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 15:09:07
>>717
学会員は多いよ。
ルーマニア国旗同好会は多いかどうか知らないが
教員は皆何がしかの学会に入ってるしね。
721非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 19:03:39
>>718
おれも初級係長だが、そんな奴いまどきいないよ。
そんな奴がいたらプロパーから総すかんものですよ。
人間的に合う人とは、上も下も外も中も一緒に飲みに行く。
接待的な飲み会は今どき聞いたことがないよ。
地方はまだやってるのか?
722非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 19:14:21
なんかしらんけど手首に数珠してる人間がけっこういるんだけど
あれってどっかの宗教なのカナ
723非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 19:36:07
首飾りは創価がやっているな
724非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 20:39:48
普通に仏教でしょう
725非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 21:16:21
創価も日連宗(破門)
726非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 21:17:41
俺はロザリオつけてますがなにか?
727非公開@個人情報保護のため:2009/04/26(日) 22:17:48
キモ
728非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 05:53:56
豚インフルエンザはフェーズ4になったみたいだね
関連部署の人たちは連休つぶれるかもだけど頑張ってください
729非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 06:12:55
感染対策の関係で本省から調書きたぞ
730非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 06:24:09
めんどくせ
731非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 12:26:56
ご担当ご苦労様です
732非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 14:01:25
実験用のミニブタは大丈夫?
733非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 19:12:20
ブタみたいな職員は隔離しろ
734非公開@個人情報保護のため:2009/04/28(火) 19:30:52
隔離されてます
飼育員は骨董品級の元お姉さまです
みなさん死なない程度にせいぜい頑張ってね
735非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 00:15:04
情報系技術職に転属したい
どうすればいい?
一応基本情報は持っているんだが
736技術職員:2009/04/29(水) 02:22:23
>>735
とりあえず職種をかえるのはやめておけといっておく
情報課とか図書館のシステム担当とかに異動希望だしておいたら?
737非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 06:21:52
情報なんかにいったら一生飼い殺しになるからやめておけ
738非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 08:13:54
暇すぎて定時あがりが可能な部署に回されたんで
今までもらっていた残業代がないと生活が苦しいし
超過勤務って上司の命令を前提にしてる建前だから
少しは残業を命令するよう配慮してくれと言ったら
異動希望を出せっていわれたよ

しかも仕事の指示とか退勤命令とか毎日してなかったくせに
勝手に残った分は認めないと言われてもなぁ
そもそも職員が勝手に残って働く環境を放置するのは
使用者が責任を問われる問題だと思うし
一部の人は申告しないで自主的に残業してるみたいだけど
自己啓発のための研修以外で仕事(正式に申告をした残業)もせずに
居残っているのは客観的に見たら電気ドロボーだろ

そんなわけで近いうちに課長に相談することにしたよ
俺の日記帳代わりにスレ汚してすまんorz
739非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 09:17:40
>>736-737
それでも構わない
専門性活かせない事務職はストレスが限界近くまできている
転属不可能なら辞めるつもりっす
740非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 09:26:44
やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいいってことかな
でも急がば回れという言葉もあるし難しいところだよね
739の上司が親身になってくれることを祈るよ
741非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 09:35:40
情報系って、試験受ける際条件なかった?
情報学科か高専出ていないとダメとか
742非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 10:20:17
>>740
情報の専門性活かしたい>>739と、ゼネラリストという名前ばっかりで実際何もできない上司では、置かれた立場に佐賀有りすぎて親身になってくれようがない件
743非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 10:26:02
事務屋は色んな専門や経歴の集まりだから、考えや能力の差が激しい

特に高卒上司は基礎的な教養すらない状態で長年やっているから、能力(のびしろのあるなし)の差がモロに出る 
744非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 11:10:36
>>738
コミュニケーションうんぬんより
仕事がないなら帰るのは当たり前だろ
745非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 11:35:29
>>737
同じ部署にずっといると不利ってある?
今情報系にいて、周りは10年選手ばっかり
746非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 11:37:50
釣りだろw

技術系から見たら、基本情報って高校生がとる資格ですよ
747非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 11:42:12
あっ

思わず事務のスレにレスしてしまった。

>>746は取り消します。

>>739さんはがんばってください
748非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:20:24
>>737
>情報なんかにいったら一生飼い殺しになるからやめておけ

飼い殺しはまだいい
情報系の派閥になじめなくてポイ捨てになるヤシもいる
749非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:21:18
>>746
×技術系
○PCヲタ
750非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:21:39
>>741
>情報系って、試験受ける際条件なかった?

それは情報基盤センターとかの話では?
751非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:22:07
>>744
建前は知ってるよ


同じ年の人と比べて本給が月10時間の超勤手当くらい差があるし
月に10時間の超過勤務手当は生活保障給の意味合いがあるって
組合と大学側の話し合いで大学側の人間が発言してるわけだから
せめて月に10時間以内の残業代がつくように配慮してほしかったんだよね

勤務時間前に当番を決めて清掃をしている分は認めないとか
日頃から残業は絶対にするなとも言われていないし
退勤時間になっても特に帰れとも言われなかったよ
特に残業内容の確認はなかったんだけど早く片付けたかったから
黙示の業務命令がされたものとして自分の仕事を片付けたら
それはどうしても片付けられなければいけないものじゃないから
残業としては認めないと後から言われても困るんだよ
俺だって生活があるからさ、それなら残業として認められる仕事を
指示してくれるよう配慮してくれと言ったら異動希望出せだってさ。
んなもんとっくに出してるよorz
752非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:23:00
>>749
PCヲタなだけじゃ騎乗は厳しいよ
数学とかデータベースとかプログラミングとかの問題も出る
753非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:39:48
>>750
情報系転属=基盤センターに行くってことじゃないの?

>>752
>>746によれば、普通高校の学生で取れるんだろ
なら、工房の数学レベルだろう
ヲタならCくらいは書けるだろうし
754非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:47:05
>>750
国大職員は、資格制限はないから、文系でも情報系にいける
というか、情報系は実質文系の専門職でしょ
プログラミングの知識なんて必要ないし
755非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 13:59:32
>>746
大多数の高校生は普通高校行きますし、受験勉強やら部活やらで忙しくて
そんな資格取らないと思いますよ。
専攻決めるのって大学2年以降ですしね。
取るなら英語関係の資格ですね。

そもそも、基情やソフ開って、SEになってしまった可哀想な人たちが
会社の命令で仕方なく取る資格だと思っていましたが。
それをあえて学生のうちに取る人は、間違いなくオタクだと思うんです。
756非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 14:03:35
757非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 14:07:29
基本情報は高専2年で取ったな
友達も2年か3年で取ってたし高校レベルなのは間違いない
758非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:07:20
高専は高校じゃないだろ
759非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:21:41
初級係長総すかーんしたいけど
実際、みなさん大人の対応しているんですよ
痛いです
760非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:47:11
>>754
>国大職員は、資格制限はないから、文系でも情報系にいける

750はおそらく教室の技術系の話じゃね?
761非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 15:50:49
基盤センターは教室系だな
でも、受験資格は不要だった希ガス
762非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 16:39:34
>>752
プログラミングは選択問題だろ?
表計算選んでおけば文系でもいける資格
763非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 17:00:10
GWも出勤予定の人いる?
764非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 17:10:21
俺はでないけれど、学生課で授業料免除をやっている人は
でないと間に合わないっていってた
765非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 17:49:24
支払いの締め切りあるから出勤しないと
766非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 20:46:16
>>762
>プログラミングは選択問題だろ?

基本情報ではプログラミングは必須。選択できるのはCかJAVAかCOBOLかCASL(疑似マシン語)かの言語。
767非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:24:46
FORTRANは?
768非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:32:09
>>751

お前、ちょっと変だよ。

>>俺だって生活があるからさ、それなら残業として認められる仕事を
>>指示してくれるよう配慮してくれと

なぜお前の生活のために仕事を発生させなきゃならんのか。
これをマジで言ってるとしたら、頭がおかしいんじゃね?
上司も可哀想に・・。
769非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:32:25
>>766
ちなみに一番簡単なのはC。
まぁ、プログラムなんて小学生でもできることだが。
770非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 21:50:54
>>768
最低限もらえるであろう残業代を含めて
生活設計をしている人は頭がおかしいのかな
先月まで10時間以内で認められてた時間外労働を
事実上0にされたら手取りが1割減る勘定になるんだよね
今まで残業として認めてきたものを認めないとするなら
残業として認められるような仕事を指示しろって変なのか
言っていることが客観的におかしいことは認めるが
それでも生活がかかっているからつらいんだよ
771非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 22:54:02
>>770
> 最低限もらえるであろう残業代を含めて
> 生活設計をしている人は頭がおかしいのかな

おかしい。
残業代は生活給じゃないし、やってないなら保障する義務はない。
残業してるのに残業代がもらえないのとは別問題。
772非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 23:35:19
別にカラ残業とかただの居残りで残業代を頂こうとは思ってないよ
そもそも月10時間程度の残業代が生活保障給の側面もあるって見解は
組合との交渉の場で大学側が発言したことなんだよね
必要な仕事だから残業してまでやったのに
後からそれは急いでする仕事じゃないから
残業として認めないと言われたら
それに代わって残業代を払えるように
残業を指示する等の配慮を求めることは仕方ないんだよ
そうしたら勤務時間中の仕事の優先順位を変えられるしね

それに残業として指示すべき仕事があるのかないのか判断するのは
上司の仕事なんだからそれに配慮を求めて悪いことでもあるのかな


それにしても休日にこんなくだらんことを考えるって過ごし方は最悪だよな
仕事のグチをこぼせる仲間がいないのがこんなに辛いとは思わなんだ
773非公開@個人情報保護のため:2009/04/29(水) 23:57:17
>>772
> そもそも月10時間程度の残業代が生活保障給の側面もあるって見解は
> 組合との交渉の場で大学側が発言したことなんだよね

どこの大学か知らないけど、とんでもない発言してるなwww

> 必要な仕事だから残業してまでやったのに
> 後からそれは急いでする仕事じゃないから
> 残業として認めないと言われたら

だからそこを是正すればいいだろ。
指示があろうがなかろうが、残って仕事してたら残業代は払わないと
いけないものなんだから。
勝手に残ってやってたというのは理由にならない。
それを管理するのが管理職の仕事なんだから。
判例を見てもそうなってる。

指示がなければ帰ればいいし、自分で明日までにやらないとまずいと
判断してやった場合でもちゃんと申請すればいい。
それで残業手当付けてくれないなら労基にでも駆け込めばいい。

ちなみにうちはやった分だけ付く
残業に指示なんて全くない。

数年前に誰かが労基に駆け込んでくれたおかげだが・・・。
774非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 00:05:35
>>772
わかったから労基池
775非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 00:22:25
自宅からの距離はコンビニより労基署のほうが近いんだよね
疲れてる時にふらっと立ち寄って何か言ってしまわないか自信がないなあ


それにしてもボーナスの減はいつ正式に決まるになるんだろね
人事院勧告が明日みたいだからせめて5月中に決定してほしいものだよ
776非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 00:30:01
帝大のウチは黒字なのに、何でボーナス下げられなきゃならないんだよ
民間=共産主義者の戯言なんて無視すればいいのに
777非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 01:33:04
なぜ民間=共産主義者になるのかわかんねぇ
民間=資本主義だったらわかるんだけども

まあ本来給与も自由に決定できるというのが法人化
のうりだったが、うそばっかり
いっとくけど5月1日の人事院勧告よりもこわいのが
8月の人事院勧告だよ

人事院勧告準拠というのだったら、どうしておいら達の
ラスパイレス指数の低いのをなんとかしろって
778非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 02:05:06
>>766
最近、そのプログラミングの選択問題に表計算が追加されたんだよ。
>>767
選択者が激減したという理由で2001年に廃止。ついでに同時期にJavaが加わった。
779非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 02:07:02
>>769
CASLは意外と難しいしなぁ
ポインタが嫌われてるけど、基本情報のCで扱うポインタはそう難しくはないし
全体的にかなり簡単だな。
780非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 02:10:00
>>777
>いっとくけど5月1日の人事院勧告よりもこわいのが
>8月の人事院勧告だよ

8月の勧告ではもしかしたら基本給カットが示唆されるかもしれないしな。
昇給抑制期間がそろそろ終わるはずなのに・・・・なんてこった
781非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 05:48:16
基本給カットはあると思って心の準備をしておいたほうがいいよね
あとは実際のカット率がどのくらいになるかが問題だ…
冬のボーナスも何か月分カットされるか見えないしな
こりゃ選挙の結果次第でどう転ぶか分からない気がするよorz
782非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 06:27:47
>>777
「ウチが不況なんだから皆給料下げろ」
どうみても共産主義的発想
783非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 06:37:59
民間でも少なくとも上場企業であれば
役員が社員と同レベルの痛みしか受けないっておかしいだろ

大学は公的資金を注入しているわけだから
給与カットは社員(職員)の給料をカットする前に
まず役員報酬をカットすべきものじゃないのかな

それから退職した教職員の不補充で人件費を抑える前に
最低賃金の縛りを受けない役員の報酬を何とかしてくれよ
784非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 07:10:36
毎日来ない役員もあるんだから、日当制にすれば良い
それと広い役員室も不要

民間からきたDQN役員は秘書がついていないのが
不満のやつもいる、そんなでかい顔をするんだった
らお前の給料+秘書の給料の分の外部資金をとって
こいよ

785非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 10:09:49
>>784
医学部教授なんかポケットマネーで秘書雇ってるのにな
786非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 18:43:07
>>782
それを民間企業に言うなら共産主義だけど我が社は違うだろwww
787非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 22:22:16
もうダメだ今の職場(事務局)
部局の研究科長が激怒して乗り込んできたのに、応対するのが係員(隣の係の人)だけとかオhル
係長は別の業務(大した内容じゃない)で不在、これはまだいい
補佐は半休(研究科長が来ると知ってから慌てて取った)、課長は隣の課で雑談(←氏ね)

とりあえず身上調書で異動希望するわ
788非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 23:05:20
>>787
隣の課に課長呼びに行けばいいじゃん。
789非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 23:11:32
>>772
後から言われるのがイヤなら、残業始める前に、勤務時間管理者に
「今から残業します」って宣言しなさいよ。
認めるか認めないか、その時点で勤務時間管理者が判断するでしょ。
790非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 23:40:00
you!! 労基にちくっチャイナ!
791非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 23:43:12
>>790
特定しました
792非公開@個人情報保護のため:2009/04/30(木) 23:51:36
>>788
「事務局の今後を左右する大事な話中だ。」
793非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 00:33:36
事務局の人間は、教員と話すの怖がってるからね
794非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 00:35:15
>>793
却ってバイトのほうが教員と話せるよな
教員に孕ませられるバイトもいるけど
795非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 01:23:17
インフルエンザでオワタ
796非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 01:26:56
>>793
部局経験ない人もいるからな
異動官職とか大概そうか?
797非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 01:27:47
ynuは明日から休みかね

798非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 06:45:17
>>797
今からそのynuに向かいますが何か?
799非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 07:05:15
youと思ったらynuかよw

>>798
797のいう明日は5/2のことと思われ
800799:2009/05/01(金) 07:20:22
すまんテレビ見て気づいた
なんかこんなスレもあるみたいだし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241116529/l50x

とりあえず手洗いと洗顔をこまめにして
できればうがいは20分ごとにやって予防してくれ
801非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 07:53:00
全面休講時の代替措置とか考えてるのかな。一度やると解除が難しいだろうなぁ。
802非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 20:05:46
感染国への海外出張の禁止、
感染国への私事渡航も自粛

それでもって感染国に渡航すれば帰国後1週間は自宅待機

うーん、これってGWに海外旅行を予定したの人はどうしたんだろ
自粛を無視してグアムで遊んで帰ってきたら更に1週間の休暇か・・
803非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 20:44:41
学校基本調査うぜー
804非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 21:39:18
>>803
そう?俺が担当係にいた数年前は大した調査だと思わなかったけど、最近は項目が増えてウザくなったのかな?
805非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 22:43:27
>>804
基本だぜ?応用じゃないんだぜ?
806非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 22:55:56
名古屋で新型インフルエンザキター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241181255/

名古屋市内の病院に入院する患者が新型インフルエンザに感染している疑い強まる

愛知・名古屋市内の病院に入院する患者が、新型インフルエンザに感染している疑い
が強まり、1日午後8時45分現在、名古屋市衛生研究所が遺伝子検査を行っているこ
とがわかった。
早ければ、2日か3日にも感染しているかどうか判明する見通し。

(05/01 20:52 東海テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154297.html


赤味噌大は大変だなw
807非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 23:24:50
>>806
赤味噌大に限らず附属病院を持つ大学は大変だろ
特に病院勤務は休日出勤も普通にあるんでは?
808非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 23:25:12
赤味噌バカにすんな
809非公開@個人情報保護のため:2009/05/01(金) 23:53:26
病院の宿直はこわいよね
810非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 04:39:36
赤味噌テクニック
811大臣官房:2009/05/02(土) 06:24:00
裏金は必要悪。今の会計規則が間違っている。しかし、*長や*長が個人的に使うのは許せない。
812非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 06:35:19
ですよね〜
たとえ裏金でも個人的に使えば横領だから告発しなよ
できなければ匿名メールを各方面に送りなよ
813非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 08:35:04
今日から9連休だー
814非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 09:17:07
ええのうええのう
815非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 12:05:44
単に公務員の給料を今の国大職員と同じにすればいいだけなんだけどなぁ
それでボーナスどころか年収が2割くらい減るだろう
公務員は貰いすぎ
オイラたちはもともとが安いのに引かれるのか(;´Д`)
30歳になって年収360万程度とは思わなかった・・・
816非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 12:27:18
それだけの仕事ということなんだろ
817非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 12:46:02
もうダメだ今の職場(事務局)
部局の研究科長が激怒して乗り込んできたのに、応対するのが係員(隣の係の人)だけとかオhル
係長は別の業務(大した内容じゃない)で不在、これはまだいい
補佐は半休(研究科長が来ると知ってから慌てて取った)、課長は隣の課で雑談(←氏ね)
818非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 14:04:56
それが、国大クオリティー
適当に逃げるスキルのある奴が勝ち組さ
819非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 15:43:48
>>817
コピペ
820非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 19:34:27
国立大学の事務ってラクそうでいいな。
821非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 20:24:12
教授とかおかしいのいるけどね
822非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 20:40:19
>>821
若手研究者もかなりキテルよね。
823非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 22:06:53
それよりメンヘル休暇とるクソ事務屋の方が多いだろ
教員に迷惑かけてんじゃねえよ
824非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 22:21:58
助教乙
825非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 22:46:14
1年六ヶ月も傷病休暇取っておいて
1日だけ来てまた1年6ヶ月傷病休暇取る
係長どうにかしろよボケ
826非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 23:05:01
ってかそんな人は人事課付にして
現場には戦力になる人を送ってほしいよね
827非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 23:43:33
>>826
そんな人事課付けの大学に居るがある意味、動物園だね。

>>823
事務屋にキレたり、嫌味みたいな発言しか出来ない教員も居る一方で、
事務屋から見てこの人に最大限協力したいと思える様な対応をしてくれ
る教員もいる。
一応、高度な教育を受けて英語で専門的な論文を書くぐらいの教養もある
のですから、もう少し人の理解や同意を得やすい発言、態度を取れやと思
うね。
828非公開@個人情報保護のため:2009/05/02(土) 23:51:37
最初からケンカ腰の先生もいるもんな
相手すんの疲れる
829非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 02:16:15
>>827
>一応、高度な教育を受けて英語で専門的な論文を書くぐらいの教養もあるのですから、もう少し人の理解や同意を得やすい発言、態度を取れやと思うね。


バカか?
オマエが理解と同意をしてやらないといけないんだよゴミ事務
830非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 04:35:35
あーこれだから学位しか人に誇れるものがない人種は面倒なんだよな

大学の看板があるから仕事ができるってこと忘れるなよ
そこまで言うなら機関に属さず個人の力でどこまでやれるのか見せてみろよ内弁慶様w


と釣られてみた
831非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 09:52:00
ケンカ腰の教員(←大体高齢な助教)には適当な対応している
文句言ってきたら、○○先生(教授)の急ぎの案件とかちらつかせれば大抵引き下がる
832非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 10:50:05
>>831の対応は素晴らしい
833非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 11:51:48
新型インフルで休日出勤て人いる?病院とか以外で。
834非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 12:14:53
>>830
>あーこれだから学位しか人に誇れるものがない人種は面倒なんだよな

>大学の看板があるから仕事ができるってこと忘れるなよ
>そこまで言うなら機関に属さず個人の力でどこまでやれるのか見せてみろよ内弁慶様w

それ完全に事務職員、特に事務局の事務職員のことじゃんw
835非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 13:20:12
事務局の人って持ってても学士だろw
学士って学位になったんだねw
昔は称号だったのにw
836非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 14:16:50
事務局の職員の称号?

そんなの「ウ財務・ク総務」で十分だろwww
837非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 15:46:05
>>835
>事務局の人って持ってても学士だろw
>学士って学位になったんだねw

学士が学位に含まれるようになったのは10年以上前だろ。
ジジイはすっこんでろ。
838非公開@個人情報保護のため:2009/05/03(日) 18:51:21
『いやぁ〜、先生のお気持ちは私のような者でも少しは理解できますが、学外(会計検査院等)から指摘されると先生のこれからの研究が…』と、馬鹿丁寧に言えば大体引き下がるがなぁ…機関によりけりか。

まぁペコペコしながらも、目線だけは非常勤のプリッケツにくぎづけでペコペコよりシコシコがしたいです。安西先生!
839非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 00:45:56
補正予算いらん!
840非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 06:20:49
>>833
出勤してるよ
いざというときに緊急連絡するため
841非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 09:38:32
>>839
同意
仕事が増えるの嫌だ
842非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 10:01:32
仕事がないなら創ればいいじゃない
843非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 18:45:50
すでに一杯あります
844非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:00:06
補正予算いらねーよなぁ。
借金してまでバラ撒くほどのお金かって。
大した審議もなく、いきなり億の単位でカネがつくなんて
正気の沙汰とは思えん。

余計な仕事も増えまくるし。
意味ねー。
845非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:03:03
民主党に頑張っていただき、補正予算なしにしましょ
846非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:33:32
やっぱり賞与減るんかのー
847非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 21:44:44
民主党に頑張っていただき、国立大学を焼け野原にしましょ


まぁ、補正予算は確かに仕事は増えるが悪い話じゃないだろう
施設整備はしたんだから教員には成果を上げてもらわないとね
848勝ち組医員:2009/05/04(月) 22:27:47
事ぃ〜務ぅ〜
時給800円でやれよ馬鹿が。
849非公開@個人情報保護のため:2009/05/04(月) 22:49:34
じゃぁ助教の給与は完全出来高でよろ
850非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 01:10:17
ミンス政権になったら国大は全部私立化するんじゃね?
851非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 03:15:06
それでいいんじゃね?
高等教育は自己負担でいいよ
852非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 09:40:46
×自己負担
○親の負担

金持ち以外は切り捨ての世の中になります
853非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 10:05:24
昔から二極化こそ為政者たちの望みだからな。
先祖代々の金持ちが貧乏人どもを酷使する社会。
それこそが未来の日本だよ。
854非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 11:52:21
大学がどうあるべきかとかどうでもいいや
給料さえもらえりゃ
855エリート医員:2009/05/05(火) 13:45:48
そうそう。
糞事務が大学の将来なんか語るなよ。
黙ってチマチマやれば、それ以上の対価もらえるんだから羨ましいよ。
まぁ、俺はゴメンだけどw
856非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 17:12:43
躾の悪い犬に誰が飼い主か教えてあげる権利ですねw
857非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 19:08:30
>>855
チョン乙
858非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 20:34:55
>>855
医員は仕事量や責任の重さの割りにまったく報われていないね。
だけどわざわざ事務スレを見つけて、煽りに来るのはどうかと思うよ。
ちょっと精神的に病んでない?
859非公開@個人情報保護のため:2009/05/05(火) 21:36:38
なりすましだろ
860非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 01:31:39
事務から見れば、
教員は、事務が作る制度の上で踊る駒

教員から見れば、
事務は、教員が食わせてやってる単なるお荷物

どっちも半分本当だから、痛み分けでいいじゃないか
861非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 09:14:22
荷物とは思ってないでしょ
事務の給料も教員の給料も血税
862非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 09:25:06
教員が得てくる競争的な研究費って、給与には当てられない。
むしろ、事務の給与に反映されない研究費の管理が出来ない
教員を面倒みてるだけ。外部資金取ってこなくても、交付金
でOKなのは事務。外部資金得て研究して、成果出さないと
居場所が怪しくなるのは・・って事。
一応煽ってみるか。連休最終日だしw
863非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 11:07:18
オーバーヘッドは?
864非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 11:08:43
選挙が近いのか、キャンパス内での創価学会員の活動が活発化しているぜ
865非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 11:15:29
>>860
事務はイソップ寓話で言うところの「胃袋」だな
ただし教員は栄養を胃袋以外から摂取できるのがイソップ寓話との違いだが
866非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 11:51:34
教員にとって事務は研究に関係ない雑用をしてくれる存在
ただそれだけ
867非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 21:20:08
事ぃ務ぅ〜???
明日からちゃんと働きな。
868非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 21:59:46
>>867
明日仕事に行ってもあんまりシャキっとしないと思いますね。
?マークは付けない方がムカつきますね何となく。
869非公開@個人情報保護のため:2009/05/06(水) 22:14:16
胃袋から栄養を吸収しない事ぐらい知っている事務職員が
通りますょ
教員なら科学的なコメントしろょw
870非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 00:21:12
>>869
さすがウ財務
主旨を汲み取ろうとはせずに揚げ足取りだけは三人前ですねw
871非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 00:21:40
>>870
それがウ財務の仕事だから仕方ないよ
872非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 00:21:51
私は東大卒ですが、文科一類から理科三類までの並べ方にはちゃんと意味があります。
本当は偏差値もこの順になるように分けてます。
文科の場合は実際に1,2,3と大幅に易しくなっていくしとてもわかりやすいですよね・・・
理科の場合、理論的な研究が出来る知能の高い人が物理系研究者養成のための理一、そうでない人が生物系研究者養成のための理二・三,
その中でも末端のサービス業者養成のための理科三類が一番易しくなるように並べてあります。
また、三権に関わる文系を理系より先に置いて優越性を表示しています。
裁判官になれる人なら3日も勉強すれば医師国家試験で合格点取れます。
簡単なマルチョイで論述試験がある司法試験と比べたら屁のようなもの。
あの程度の試験に受かったくらいで他人を素人呼ばわりするのは傲慢ではないですか。
駒場の学生証番号は文一が1で始まり、文二は2,文三は3・・・理三は6で始まり、学生証番号もこの順になっています。私は1でしたけど。
何故か、偏差値が理三>他科類なのでみんな勘違いしているけど、東大の創設者は社会的地位の順番に科類を並べました。
ただ、最近は医師の質も落ちていて本当に理三が一番易しくなると思います。昨年度の足切りは400点で全科類中最低。
本当は価値の低い医学部医学科を騙されて高い値段(偏差値)で買ったことにはご愁傷様としか言いようがないです。
ネットオークションでとんでもない落札価格になってることがありますが、あれと同じですね。でも、お手付きは自己責任だから文句言う資格無し。
今後の人生では貧乏くじを引かないように気を付けて下さい。そして自分の職能をしっかり果たして下さい。
873非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 01:18:15
まぁ、落ち着けw

弁護士も医者も俺には無縁だww明日もダラダラやって、早く帰るわ。

こんないい仕事、なかなか無いと思うが、いろいろあんのな、みんな。
874非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 01:22:56
医者が一番安定してないか
文一出ても苦労するけどな
875非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 01:24:37
>>872
東大並びの解説よろしく
876非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 06:25:55
文一が最高なのか
数字の少ないならそれより上位となると
文無しの俺こそ最高じゃねぇかw
877非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 06:30:29
お前らコピペに反応するなよ
878非公開@個人情報保護のため:2009/05/07(木) 21:52:47
↑ここまでコピペ
879非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 19:02:07
ボーナスがあぁぁぁぁ
880非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 22:48:23
日々雇用の連中って
辞めさせる方法はないのかねえ
881非公開@個人情報保護のため:2009/05/08(金) 23:06:29
>>880 京大で騒動になってるけど、3年とか5年で更新限度って規定を盾に突っ張ればいいんじゃね?
向こうはそれを承知の上で就労したんだからさ。
882非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 00:00:24
>>880のいってる日々雇用って、昔雇用期限の決まりがなかったころに採用した売れ残り婆の事?
883非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 00:31:20
派遣切りと雇い止めは全く違うのに同じように扱うのが京大文化
884非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 00:44:09
>>879
至急箇月とかじゃなくて、額で見ると結構クルものがあるよね…。

885非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 03:43:23
なに。
ボーナス下がるの?
886非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 08:39:22
下げるのは事務屋のボーナスだけにしろよ
887非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 10:46:32
日々雇用の年収って500はくだらないんだろ?
888非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 11:10:53
>>886
使えない教員はクビになります
889非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 13:06:57
とりあえずボーナス1割減は仕方ないとして
夏の勧告でどのくらいマイナスになるかが気になる
この感じだと40で年収500に届かないってことになりそうだw
890非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 13:49:07
>>887
新人が1.5倍の給料をもらってること知って驚いてた。
891非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:18:52
庶務系・会計系・学務系・その他
どれに配置換したい?
メリットが多い部署はどこ?
892非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:20:32
庶務から、情報処理系に配置換できるの?
また、技術系から事務系は配置換できるの?
893非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:43:07
>>891
いろいろたらい回しされたけど庶務系が一番面白かったと思う
年齢的に絶対無理だけど経験できるなら悪名高い丸文研修生やってみたいw
894非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:45:40
>>887
釣りか そんなに行くわけねえだろ。それとも500円と言ってんのか
895非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:47:45
あーあ相手しちゃったね
896非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 21:53:27
>>887
釣りだと思うけれど、もしまじだったらバカだねぇ
897非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:25:44
税込なら軽く500マンは突破しませう
898非公開@個人情報保護のため:2009/05/09(土) 23:58:10
>>893
丸文研修って何??
まだ定時で帰れる部署は?
899非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 00:10:27
国立大学の職員だったら丸文が何かぐらい分かるだろ。
そこに研修扱いでいく話だろ。
900非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 00:43:55
>>897
ボーナス、毎年退職金ももらえる。
901非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 01:12:20
>>890
ニートはスルーしてくれ
902901:2009/05/10(日) 01:15:04
すまない、誤爆してしまった
903非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 02:09:49
「ニートはスルー」というのは正しい。

助教もスルー。


うちの日々雇用は、初年度は年収300万円くらいだけど、2年目は400万円を突破している奴がいる。
地域手当が一杯ついているとこだけど。
今年来た日々雇用がハズレだった。あと10ヶ月と20日どうすればいいんだorz
904非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 02:16:05
>900
またそうやって誤解の種を・・・
今は、もう日々雇用職員の制度なんて無いでしょ?それに退職金ったって、
10万円も出てなかったと思うけど?
905非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 03:16:05
丸文研修生です。1年で大学に帰るつもりなのですが、最近上司(課長補佐、課の庶務係長)から転任試験を受けなさいと言われてます。他の局の研修生も同様らしいです。
どこも人手不足がひどく、人材の囲い込みをしているようです。
906非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 05:01:53
どこの大学(法人)も人を出さなくなってきているからねえ。
大学にとって見れば当然だし、本人も「公務員」ではなく、
「大学職員」として採用されているからね。

「10年我慢すれば課長ポスト」みたいな釣りも昔ほど強くないし、
そもそも大学が「役にたたん奴なら異動部課長お断り」だから
先細るばかり。
907非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 08:27:26
プロパーの部課長ポストもじょじょに増えてるしね

最近は若い奴らも転任せず帰ってくる例が多いな
908非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 09:22:38
丸文の業務は地雷
909非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 09:25:49
>>908
kwsk
910非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 11:04:29
>>866
芸能界におけるADみたいなもんだなw
とんねるずがボブ市川を立てたように教員の中には事務を立てる人もいるけどなw
911非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 11:17:24
>>882
> >>880のいってる日々雇用って、昔雇用期限の決まりがなかったころに採用した売れ残り婆の事?

そうだろうな。
制度上こいつらを切るのはそう難しくないが、いざ切るとなると組合やマスコミに色々喋られて上層部とかのクビが危うくなるから切るにも切れないんだろうな。
912非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 11:20:21
>>906
>どこの大学(法人)も人を出さなくなってきているからねえ。

出たい奴は増えてきてるみたいだぜ
やっぱり非公務員の田舎大学職員より公務員の東京の文科省事務官に憧れるのかね
913非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 12:03:17
>>911
日々雇用のネットサーフィンや私用メールがあまりにもひどいので何とか
してほしいと上司に相談するもさらに上が>>906みたいな「役にたたん異動
部課長」で日々ボーッと同じようなことしてるorz
914非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 13:29:25
新しい部署作って役立たずをそこにまとめた某大学もある
915非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 13:53:22
最近採用された人は、有名大学卒業の高学歴ばかりで、公務員時代に採用された上司(高卒が主流)とスペック・仕事への意識があまりにも違い過ぎているように思う。
それで物足りなくなって本省に行くわけだが、大学とのギャップが想像以上に大きく、激務に耐えきれずに結局1、2年で戻ってきて、やる気のない周囲に染まっていく。
916非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 13:58:21
>>914
知ってる。そしてそんなダメな奴等集めて隙間仕事を割り
当ててくれって来たけど、御託並べて仕事拒否。
お荷物が粗大ゴミに見えてきている。また、最近はそんな
部署にいながら休職重ねる輩が出てきた。こんな部署自体
そのダメ人材含めて切って欲しいね。
事務の評価を始めているのに、メンヘルパラダイス部署
の存在は、頑張っている者のモチベーションを下げる真因
だし、あれらと同じ給与や特昇あると知った日には、こん
な大学から出たいと思ったよ。
917非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 15:35:12
最近採用された人は、有名大学卒業の高学歴ばかりで、公務員時代に採用された上司(高卒が主流)とスペック・仕事への意識があまりにも違い過ぎているように思う。
それで物足りなくなって本省に行くわけだが、大学とのギャップが想像以上に大きく、激務に耐えきれずに結局1、2年で戻ってきて、やる気のない周囲に染まっていく。
918非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 16:26:33
改行していないレスの晒し上げ?
919非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 17:06:47
>>916
激しく同意
920非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 20:30:45
>>916
人なんてどうでもいいだろ。
自分が頑張れよ。
メンヘルが給料貰ってるから大学出たいって、
どんな言い訳だよw

ま、言いたいことはわかるけど、下ばかり見ないほうがいいよ。
自分がダメになるよ。
921非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 21:27:14
風邪うつされたみたい
みんなうつしたらごめんね
922非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 21:43:07
>>920
お前みたいな奴は気楽でいいな。せいぜい2chで悪態だけ
付けるだけで、現況に対する不満があっても、職場で主張
するなんてできないんだろ。
上レスは詳細な書き込みで、言いたい事はわかる?下ばかり見るな?
貴様みたいな奴に意見をされたくないだろうよw
923エリート医員:2009/05/10(日) 22:57:05
人が命救ってるっつーのに…
勉強なんかしないで遊んでれば良かったなぁ〜俺も。
幸福過ぎるよ、君達はw
924非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:09:49
>922
荒れてるなあ・・・でも、私は920の意見に賛成。
そもそも、現況に対する不満が皆無な人はいないでしょ?普通に我慢できるかどうかの問題で、我慢できなけれ
ば、当然、主張するんじゃないの?

実際、916の意見は、確かに「言いたいことはわかる」けど、「大学を出る」ほどの問題だと思えないんだけど・・・
飲み会の酒の肴のひとつ程度の問題じゃないかなあ。

920は、「そんな些細なことが我慢できないようじゃあ、どこに転職してもうまくいかないよ」って意味で言ってると
思うので、そこまで反論しなくてもいいんじゃないの?
925非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:13:46
>>915,>>916
どこの事かヒントお願いします。
926非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:35:23
915的なことはどこでもあるんじゃないの?
927非公開@個人情報保護のため:2009/05/10(日) 23:55:29
学無部とか?
928非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 00:02:41
学無部?なんだそれ?
どこの言葉だ?
929非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 00:34:26
うちの大学では、元々仕事ができるのにちょっとメンヘルになった奴は、心身ともに健康でも使えない奴に比べて、1時間当たり仕事量が多く、比較的頼りになることが多い。
物量が必要な仕事はパートや派遣にやってもらう事ができるので、常勤職員に求められるのは頭脳だと思う。
930非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 04:56:03
>>928
学生部を学務部といってる大学もあるよ
>>929
同感、メンヘルになったやつよりも、開き直って使えない
やつの方がタチが悪い
931非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 16:42:44
>>914
筑○大学ですね、分かります。
932非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 18:33:01
本省行って転任試験受けても、結局戻ってきたって人も結構いるんでは?
自分は行ったことないからわかんないけど、本省の人からのメール送信
時刻が日付回ってて涙したよ…。やっぱ激務なんかねぇ。
しかし今の本省は研修生ばっかりだね。
933非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 19:36:49
人事がメンヘルのすくつになりつつある。そしてまた今日も1人、配置換……。
934非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 20:13:54
転任試験を受けると国家二種相当になるの?
935非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 21:15:02
病院人事はゴミ
936非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 22:17:19
暇だから職場のPCに
「ふんいき」と入力したら
ふいんき(←なぜか変換できない)と
「そうくつ」と入力したら
すくつ(←なぜか変換できない)と
変換するように仕込んでおこうかなw
937非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 22:31:12
>>936
「あいぎ」で「愛撫」でもしとけハゲ
938非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 22:31:41
うちなんか懇親会費を計算するエクセル表に、何か間違った数値
入力すると「(゚Д゚)ゴルァ!」って出てくるよ。
一体誰が作ったんだかw。
939非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 22:50:49
>>938
ヒマなやつ
超できるヤツか超できないヤツ
940非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 23:00:18
クスッと笑える余裕が欲しいね。
941非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 23:39:20
そうなんだよな。
事務局だけどうちの部屋ギスギスし過ぎ。
若手が完全に委縮してしまってる。
なんとかフインキを変えようと頑張ってるが、毎日怒鳴ってるやつがいるから難しい・・・。
942非公開@個人情報保護のため:2009/05/11(月) 23:45:06
以前、経理にいた頃、後任の女性職員に引き継ぐ時、「げっけいひょう」と
入力すると「月経表」と変換されるようにしたことがある。
943非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 05:08:55
>>941
怒鳴っている時に電話鳴らしてやれば
もちろん出る寸前に電話は切ってねw
944非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 21:29:14
国立大学職員は公務員でないから、身分保障はないんだよな?
最初の初任給だけは公務員並だけど。
945非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:00:59
>>944
でもクビになったって聞いたことない。
メンヘルもずっと居るし。
946非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 22:12:22
解雇法理ってかなり企業側にかなり厳しいぞ。
真正面から従業員と戦ったら勝てない。
だから解雇しているケースは稀で、退職に追い込むパターンかと。
947非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 23:26:47
せめて給料でもっと差をつけてほしいもんだ
メンヘラ1人でパート3人が雇えるのだから
948非公開@個人情報保護のため:2009/05/12(火) 23:38:26
いったい、どんだけのメンヘル抱えてんだか。
949非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 00:02:34
メンヘル大いに結構
こういうエタ的存在は社会構造上不可欠ですから
950非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 00:35:42
メンヘル常習者は本当に困り物だよ。
病気休暇89日できっかり出勤してくるってどうなんだ?
951非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 00:42:27
>950
そういうことが平気な病気。
違う病気なら出てくるんもしんどいでしょ。
952非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 01:31:09
ホント、ヒトとして終わってるょ
953非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 06:13:17
法人化後にリセットされたとかいう噂を聞いて驚愕したよ>病休の3年
法人化にまたがっている人は休み放題じゃんか…。
真偽のほどは
わからんけど…。
954非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 06:54:39
本省のキャリアは、年間の大半が9時5時勤務です。

※大学の窓際部署の9時5時勤務とは意味が違います。

部署にもよりますが、ノンキャリの人はそこまで激務ではないです。大学の財務部、病院の忙しい部署と同じくらい。
955非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 06:58:02
>>954
>本省のキャリアは、年間の大半が9時5時勤務です。

10時5時だろ

>部署にもよりますが、ノンキャリの人はそこまで激務ではないです。大学の財務部、病院の忙しい部署と同じくらい。

大半は激務だろ
デスマーチ時の財務・人事か病院人事レベル
956非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 07:24:30
9時29時ってこと?
957非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 07:30:23
>>950
診断書偽造がバレて
解雇されたバカがいる。
958非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 22:58:41
病院人事辛い。
どこの大学も辛いのわかってるのに何故人を増やさないのかと。
959非公開@個人情報保護のため:2009/05/13(水) 22:58:44
9時半〜18時だろ
960非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 07:28:40
人増やすのは難しいんじゃないか。お金ないし。
961非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 07:59:45
18時ってことはないと思うけど。
962非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 11:19:39
最近、病院人事の愚痴が多いな。
どうせ同一人物の書き込みだろうが。
963非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 19:30:32
具体的に病院人事の何がキツイの?
964非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:11:04
>>963
今晩飯休憩中。
つまりそういう事。
965非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:32:30
>>964
だから具体的に言えっての
966非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:45:02
>>965
鈍い奴だなぁ。
そんな馬鹿だからお前は人事系に配属されないんだよ(笑)
967非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:57:15
人事なんてやりたくもねえやw
それと人事系で賢いやつなんて見たこともないんだが…釣りだよな?
968非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 20:57:17
法人化してから学内異動が5年単位になったところってうち以外にある?
969非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:11:29
>>966
お願いします人事様
具体的に仰ってください
970非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:16:10
>>966
同じ人事としてお前みたいなのは恥ずかしいわ
みっともないから辞めてくれ
971非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:22:25
とりあえず>>970は次スレ頼むわ
972非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:51:28
>>969
想像してごらん…
教授選を
その後の医局人事を

創造してごらん…
医員の出入りの多さを
医師の労働時間管理を
973非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 21:55:31
書き忘れた

想像してごらん…
組合のない平和な大学を
974非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:10:45
人事は先生やら看護師やら数千人の病院全体の採用退職手続きするから大変。
単純に数が多い。
975非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:22:29
私は何もいたしません。何もわからぬものでした。バカものでした。お怒りをお静め下さい。
976非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:27:14
>>968
俺は7年目に突入しているんだが・・・
その間、学長は3人目、担当VPは5人目、部課長は4人目
へと推移している・・・(凹)
977非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 22:53:04
>>976
余人をもって代えがたい(笑)
978非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:03:14
>>976
技官以外で7年目とかほとんどありえなくね?
特定されるぞ。
979非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:16:23
おまえらのおかげで
3313@750で1000ぶちこんだぜ。早速里佳子とやってまうか!
980非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:17:58
本当に申し訳ないことをした気持ちで一杯です。どうかお許しください。
981非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:27:59
>>978
俺んところ俺以外みんな10年選手だぜ
982非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:37:39
アレ送れ、コレ送れとメールで催促してくるくせに届きました!のメールも
よこさない、教授二世の助手に何かお返ししてあげたいんだけど何が良いだ
ろうね。
983非公開@個人情報保護のため:2009/05/14(木) 23:55:47
本当に申し訳ございません。まだまだ私には大変荷が重過ぎる仕事でした。
幾分一人であります。皆様の力には敵いませぬ。どうかどうかご勘弁ください。
984非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 00:05:00
申し訳ございません。何をするにしても私には荷が重過ぎる仕事でありました。
どうかどうかお恨みなさらず平穏に事をお収め下さい。悩みに悩んで末であります。
985非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 00:30:55
>964
晩飯休憩って、みんなとってるの?
休憩しないで、早く終わらせたほうがいいと思うけど。
たとえエンドレスでも。
986非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 00:55:42
申し訳ありません。
987非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 01:04:04
諄いぞ! 何が面白いんだ?
988非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 01:16:23
緊張すると顔がほころぶくせがでてきます。おかしいんです。
989非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 01:19:24
>>974
>人事は先生やら看護師やら数千人の病院全体の採用退職手続きするから大変。
>単純に数が多い。

しかも年がら年中大量の採用と退職の手続き。年度替わりは当然激増するので地獄。
990非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 01:19:35
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
991非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 19:08:51
     ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ          
       _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
992非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 19:49:09
オマンゲマンゲ!
993非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:11:07
994非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:12:16
994
995非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:14:46
>>989
病院人事は悲惨だけど、余所の人事はそこまでキツくないでしょ
996非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:17:18
996
997非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:18:19
997
998非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:19:25
998
999非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:42:35
999
1000非公開@個人情報保護のため:2009/05/15(金) 20:44:56
1000ならみんな年休を消化する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。