国立大学の事務 第32弾 -サビ残したら労基へGo!-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
国立大学法人等の事務職員が語るスレッドです。
先生や学生、またはその志望者はふさわしい板へどうぞ。

前スレ
国立大学の事務 第30弾〜法人職員でよかった(本来は第31弾)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160928739/
21:2006/12/18(月) 00:35:36
過去スレI
国立大学の事務
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/962/962805664.html
国立大学の事務U〜そして伝説へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/982/982954291.html
国立大学の事務V〜伝説から神話へ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998107872.html
国立大学の事務IV〜神話からお笑いへ〜
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1010/10108/1010814536.html
極貧国立大学の事務V〜過去の栄光を求めて〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1016113754/
国立大学の事務VI 大往生
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1022775498/
国立大学の事務VII 独法大作戦
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1034435339/
国立大学の事務VIII 疾風独法大作戦
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1042285507/
国立大学の事務VIII 〜2003年、悔いなき最後の年〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1050507571

3非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 00:36:09
タイムレコーダー入れようぜ
41:2006/12/18(月) 00:36:24
過去スレII
国立大学の事務 第10弾 〜文科省立大学への序曲〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1057235962/
国立大学の事務 第11弾 〜遠山桜が散る頃に〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1064265055/
国立大学の事務 第12弾 〜さらば親方日の丸〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1072877645/
国立大学の事務 第13弾 〜国立大学法人の誕生〜
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1078676063/
国立大学の事務 第14弾 〜終わりのはじまり〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1084033135
国立大学の事務 第15弾 〜サビ残やってらんない〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1090038958/
国立大学の事務 第16弾〜理事と監事の金隠し〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1096079776/
国立大事務第17弾 文科と理事と監事に呪われし大学
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1101046430/
国立大学の事務 第18弾〜理事の動く金〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1105352885/
国立大学の事務 第19弾〜残業暴騰24時〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
51:2006/12/18(月) 00:38:09
過去スレIII
国立大学の事務 第20弾〜桜舞い散る空の彼方へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1113925189/
国立大学の事務 第21弾〜護送船団から不審船団へ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1117258272/
国立大学の事務第22弾〜がんばれ職場恋愛〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120363732/
国立大学の事務第23弾〜無能者の収容機関〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1122715943/
国立大学の事務第24弾〜役員達の会社ごっこ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1126274319/
国立大学の事務第25弾〜小さな政府大きなリストラ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1130559218/
国立大学の事務第26弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1135826201/
国立大学の事務 第27弾
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1140970398/
国立大学の事務 第28弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145633371/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149601717/
国立大学の事務 第29弾(国立大学法人)(本来は第30弾)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154688086/


6非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 04:17:51
スレ立て乙!
7非公開@個人情報保護のため:2006/12/18(月) 20:14:50
>>1
乙。
毎度長い過去スレ貼り付けご苦労様。
8非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 00:01:58
>>8

乙。
が、副題はイラネ。何もない方がすっきりしてよい。
9非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 05:29:20

個人的にはセンスのある副題あったほうが良い
今回の副題は優!
10非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 23:04:12
次スレからは副題に大学名を順番に入れていこう!
11非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 23:12:29
よし、一番手は沖縄科学技術大学院大学な。送り込まれる奴、負け組だからな。
12非公開@個人情報保護のため:2006/12/19(火) 23:41:08
学長に逃げられた所か
13非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 01:03:02
2番手はパチンコ大学院な。実在する
14非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 15:24:04
★野党、閉会中審査を要求 官舎は阪大と貸借契約

 財務省は19日、衆院財務金融委員会の理事会で、政府税制調査会の本間正明会長が
公務員官舎の不適切入居を指摘された問題について、本間氏が教授を務める大阪大に対し、
財務省が無償で部屋を貸し出す契約になっていることを明らかにした。大学側が本間氏に
転貸した経緯や、有償か無償かは分かっておらず、野党側は本間氏を参考人として
閉会中審査を開くよう要求した。
 また財務省は、本間氏が官舎に家族でない女性と同居していたと報じられたことに関し、
本間氏が提出した書類の同居人の欄は空白になっていたとも説明した。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は記者団に「国民の信を失っている以上、
税調会長として務められるはずもない。1日も早く代わっていただかなくてはいけない」と
辞任を要求する考えを示した。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061219&j=0023&k=200612193986

----
どうすんだよ、これ。
逆に国立大学の職員宿舎に省庁の役人が住んでいるケースもあるから
今後問題になるのか?
15非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 17:55:26
少し気の早い話だが、出向者の四月人事異動の内示っていつごろ出てる?
俺の時は2月の終わりに急に、言い渡されたんで決算と引越し準備と引継ぎが
重なってえらい事になったんだが・・。
いまでもトラウマ。
16非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 18:19:45
俺は2週間前に内示受けた。

比較的暇なとこからの出向だったから助かったが・・・
17非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 18:51:07
>>15
二週間!それはすごい。俺は引越し面倒だから継続出向を希望してるが、もう
四年目だからな。心の準備はしておこう。
18非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 22:45:34
>>14
国と法人間の宿舎の無償貸借って、法人化にあたっての
移行措置でしょ。
全員退去なんて、させられるわけない。、
19非公開@個人情報保護のため:2006/12/20(水) 22:59:27
>>15
5日前だよ
20非公開@個人情報保護のため :2006/12/20(水) 23:17:30
>国立大学の事務 第32弾 -サビ残したら労基へGo!-

うん、このタイトルはいい!
こうやってチビチビとでも意識を高めなければ、サビ残は蔓延してしまうよ

労組さんたちありがとう そして頑張れ、俺達がついてるぞ
21非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 05:27:30
>>18
阪大は東京に宿舎を確保していたの?
通常の宿舎の無償貸与とは違うのでは?

なにしろ大物だから財務省も便宜をはかったんだろ

どちらにしても愛人と官舎に堂々と住むという
非常識には驚いた
22非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 07:16:24
サブタイいらね。
23非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 07:46:10
>>19
よく引き継ぎできましたね(感心)
24非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 09:03:06
どうしてもサブタイが嫌な人は↓こちらで一人吠えてれば?

国立大学の事務 第31弾(国立大学法人)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1160928961/

つか、サビ残してる自分に酔ってるお馬鹿ちゃんなのかな?w
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30非公開@個人情報保護のため:2006/12/21(木) 21:07:42
>>24
なにその発想?阿呆なの?

しばらくサブタイなしでうまくいってたのにな。
前スレ立てた奴が空気読まずに(しかも意味不明の)サブタイ復活させた。

あ〜あ。



31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 04:34:25
アラシ、やめんかい、
35非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 05:41:20
本間税調会長辞任、阪大の講義キャンセル

 都内一等地の公務員宿舎入居問題の責任を取る形で、1か月半前に就任した
ばかりの政府税制調査会長を辞任することになった本間正明氏。大阪大大学院
教授で、大阪府の有識者会議の顧問も務めており、かかわりの深い関西の関係
者に困惑が広がった。……
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061221p202.htm

講義をキャンセルしたんだから、当然年休などしかるべき書類が提出されているん
だろな
36非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 08:13:25
阪大って職員・学生・教員って全部ダメダメな一年やったねぇ。
37非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 18:34:36
前スレの年休の話だけど皆そんなに取れないの?
自分の部署や周辺部署は毎月必ず休みとらされる。
他にも誕生日や結婚記念日、子供の授業参観や通知表取りも半ば無理矢理休みとらされる感じ。
ありがたいっちゃありがたいが、仕事が煮詰まってるときに無理矢理休まされると休み明けがかえってつらい…
38非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 21:24:34
H教授を懲戒解雇するのだろうか<阪大

39非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 21:50:36
>>39
明確な就業規則違反は無さそうだから、解雇はできないと思われるが。
40非公開@個人情報保護のため:2006/12/22(金) 22:45:39
(懲戒処分)
第37条 教職員が次の各号のいずれかに該当する場合は、懲戒する。
(1) 正当な理由なく無断欠勤し、出勤の督促に応じなかったとき。
(2) 正当な理由なくしばしば欠勤、遅刻、早退するなど勤務を怠ったとき。
(3) 故意又は重大な過失により大学に損害を与えたとき。
(4) 窃盗、横領、傷害等の刑法犯に該当する行為があったとき。
(5) 大学の名誉又は信用を傷つけたとき。
(6) 大学の秩序、風紀又は規律を乱したとき。

http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/kitei/reiki_honbun/u0350497001.html

(1)と(2)は無理でも、(5)や(6)あたりは?
41非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 06:32:05
>>37
いやー とりにくいなあ
年休は「強制的」な夏期休業以外4日しか
とれなかった
ひどい話だ
42非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 07:20:15
 賃金3600万円を室工大不払い 労基署が是正勧告 −北海道新聞22日夕刊
事務局職員80人について2004年8月1日から2年間にわたり、計3,665万円の
時間外勤務手当などの賃金不払いが判明し、室蘭労働基準監督暑から是正勧告
を受けた。同大は、年明け早々に不払い分を全職員に支給する。
43非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 10:02:52
労基がんがれ。
うちにも来る日が近いかな。
44非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 10:23:55
42の続き
事務局職員から賃金不払いの相談を受けた労基署が今年8月30日に立ち入り調査
立ち入り前月から2年前に遡って、時間外勤務と休日勤務の各手当について
約1万5千時間の不払いが見つかった。不払いは、事務局職員87人とうち、80人
に上る。 
45非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 12:43:48
うちも牢記入って超勤代の遡及支払いあったけど、
結局、正直者がバカ見てる。

上からの無言の圧力で、残業申請できなかった部署もあれば、
勝手気ままに残業してそのまま時間申請して数百万もらった奴も
いるとか・・・

タマラネ
46非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 13:01:54
うちは、36協定も結んでませんが何か?
牢記召還すれば、上層部に少しはダメージ与えられるかなあ。
47非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 14:16:42
確かに残業代青天井にするとダラダラやって稼ぐ奴が出てきそう。
民間でもそういう奴多いけどね。
48非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 15:08:15
2年後に牢記がくる確立が高いんだったら
今のうちに残業しまくるか。
49非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 15:09:26
あとみんな正直に申告したほうがいいよ。
50非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 16:03:41
マミさん連中だけおいしい思いをして、差別を行うのが嫌いだ。
内情調査して悪事はどんどん晒して膿を出す。
いつまでもぬるま湯に入ってられると思うなよ。
マミさんよ!もう少し下っ端の待遇よくしてくれないと不満だから
悪いことしていないか監視しているからな。
51非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 16:08:46
増税反対、歳出削減を徹底しよう
 公務員の高給、退職金、諸手当、福利厚生、年金等の特別扱い
 を止めさせよう。政治家はもっと頑張れ。
52非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 16:16:33

公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
53非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 16:30:58
なんか社会保険庁の福利厚生施設購入叩くのに似ているな。
54非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 16:52:47
近藤啓子(1期生)が殺人テロリストなのは間違いない。
佐藤了は学生や卒業生を使った殺人テロ企画を多発させている。
安藤氏もこの殺害風土で消された可能性がある。
この県の殺人稼業は警察ぐるみである。
赤ん坊から老人まで年間1000人はこの殺人商売制度で消され換金されている。
殺人業態は造園業、道路工事業、除雪作業、病院などの形態を表面上は取り
集団で人を狩り、人肉や臓器に換金する。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
殺害対象は赤ん坊まで多数含まれ、この県では病院で赤ん坊死体が食通マニアのために販売されている。
警察や病院も当然ぐるであり、赤ん坊殺人に関わっている。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
こういった殺人理論を開発しているのが保全生態学(森林科学)研究室である。
その上で環境教育と称してカルト殺人教育を行い、卒業生の一部は次々と県民を殺害し
死体を解体して生計を立てている。それがこの県の実態の一面である。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。年間1000人以上が殺害され自然死偽装されている。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。この県の住民は彼女を見かければ殺人業者として
接するべきである。そうしないと騙されて喰われる。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
県民は全員、気をつけてほしい。年間1000人以上が理不尽に消され喰われている。
造園業者は危険だ。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
55非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 17:38:02
人は国立大学と笑うけど、実際の倍率見てみ。
恐ろしいから。受験者数百人で合格1人とか。
合格者は酷2だって、地上だって受かるぐらいの勉強してたんじゃ
ねえか?

しかも、学力があったって、受かるかどうか。
すでに合格者がきまっていたりとか
コネというのをここ2chじゃよく聞くし。

でも、こんな倍率で受かった職員は、採用後は全くの場違いな
ところに自分が入ってしまったんじゃないか、

って自問自答するんでないのか・・・
だって、普通いったら、昔々は最後の敗者復活試験だったはず。
高卒対象の。 それがこんな試験になってしまうなんて。


56非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 18:17:46
TAが実労働時間の1/4しか報酬出てないというので
「労基に言え」と言っておきました
57非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 18:19:22
まぁいいんじゃねーの。
職業に貴賎はなし。
のんびりやろうぜ。

そういえばおれのボーナス、同期の県庁職員よりほんの少し高かったぜ。
58非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 19:40:59
>>55
自問自答して悩んで、

メンヘルになりますた。
入っちゃったのが間違いと開き直るしかないかな。
59非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 20:32:38
じゃあどういうとこならよかったんだ?
60非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 21:18:15
大学全入時代に高卒対象も大卒対象もあんまり関係ないよな。

と大学職員が自己否定するようなことを言ってみる。
61非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 21:19:33
まぁ大学間格差が大きくなるだろうね。

勝ち組はやっぱり高卒で公務員になることなのかも。
62非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 21:34:31
今更だけど、公務員試験勉強して国2合格して大学職員になったのに、
ほんの数年で公務員じゃない人、になっちゃったんだよなぁ。

わけわかめ。今更だけど。
63非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 22:12:30
俺たちが公務員扱いの研究所行けば公務員らしいよ。
64非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 22:17:35
国2時代、同じ国2試験、同じ得点レベルの合格者が
ちょっとしたミスで寝坊とか電車が遅れたとかあと数点で内定もらえたとかで官庁訪問を誤り国立大学と官庁で数年後、こんなに差別されるとは

同じ点数で、これだけ格差が広まってしまう不平等なシステムだから
裁判したら勝つか?常識的に他の公務員と同期と同じ待遇にするべきだろ。

同じ採用試験で同じ成績とってこれだけ差をつけるなんて、
明らかに不利益じゃないか?明白だぞ。裁判したい気分だね。勝つの間違いない。

民間の就職試験で同じレベルの同期がいたとして数年後事業縮小のため差別するか?
あきらかにハラスメントじゃないか?


民間の悪いところ〜寂残、利益実力重視、評価性、外注派遣

公務員の悪いところ〜俸給表、門過小ルール、神児員ルール、天下

大学の悪いところ〜教員優遇の学則マイルール、私大と違うシステム

都合のいいように中途半端にしたがっているだけで
どこが独立しているのか?悪いとここばかりの訳のわからんシステムじゃないか?


65非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 22:25:18
同じ国2って言っても社保庁なんか組織そのものがなくなったぞ。
差別なのか?
66非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 22:25:36
なんかすごい複雑だね。
そうだね!

民間の悪いところ〜即首切れて出向

公務員の悪いところ〜どんなにがんばっても給与が下がる

国立大学の悪いところ〜教員、門下がしきり、給与は私大より待遇悪い

MIX
67非公開@個人情報保護のため:2006/12/23(土) 22:27:39
都合のいいように拡大解釈しすぎで

ある意味、どの法律にも従えてやりたい放題で
無法地帯じゃないか?
68非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 01:47:44
うん。
今無法地帯。
まぁ、名目だけの公務員減らしの犠牲になったわけだから、
制度がしっかりしてるはずもない。
そんでもって、めちゃくちゃなトップダウンの爆弾が多すぎ。腐ってる。
誰か早く捕まれ。

しかし考えてみりゃ、郵政も社保も同じような立場なんだな。公務員も
一寸先は闇だな・・。(もう関係ないけど)


69非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 16:25:04
いやいや,郵政も社保も金稼げやーという方向性があります。
逆に目標がしっかりしている分だけ無茶をやるとチェックが入ります。
大学は何をやっても研究・教育は一元的評価に馴染まないとか
適当なことを言っておけば好き放題。中期目標? 何それ? 意味あんの。
70非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 18:07:41
>>69
> 大学は何をやっても研究・教育は一元的評価に馴染まないとか
> 適当なことを言っておけば好き放題。

そんなことができていたのは、法人化まで

>中期目標? 何それ? 意味あんの。

意味があろうとなかろうと大学の評価につながるということで大学
役員会は必死、でオイラ達も大変
71非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 20:29:52
>>70

バーカ。
意味がねーことすんじゃねーよ。
教育研究の評価なんて、どこのどいつが正しい指標を持ってるんだ!?
無意味な評価基準に無意味な評価。
言葉遊びと押し付け合いの世界。
マジくだらねー。

いや、大学の個々の評価担当者は可哀想だと思うけどね。
くだらねー世界に付き合わされて。
でも、大学でも評価担当者が一番偉いと勘違いしてる奴がいることも事実。
お前らブレーキ且つ障害物でしかねーんだよ。
存在に価値がないことでいえば、大学で一番。だって邪魔者なんだもの。
何の役にも立たないどころか、マイナス方向に業務を引っ張る。

無 駄 な 奴 ら 。
72非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 21:11:22
評価と検査院、どちらがより邪魔?

73非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 21:42:45
>>72

間 違 い な く 評 価 の 方 が 邪 魔 。

検査院は腐っても憲法機関であって、やることなすこと、それなりの理屈はある。
いちお国会に報告される事項でもあるし。
ま、その理屈が陳腐で無駄だったりはするんだが、それにしても、会計担当レベルで
カタがつく問題。

評価は、まず理屈がない。そもそも「評価」なんて概念が最もなじまない国立大学
なんて職場で、世間向きに言い訳が立つ言葉遊びをしてるだけ。
それなのに総長・理事が関わってくるから、学内対応も部局・事務局各課長・部長・
局長・学長・経営協議会・役員会と、バカみたいなレク・説明ばかりで、アホみたいに
手間がかかる。

なんちゅうか、ホントに意味ないことするよな・・・。

74非公開@個人情報保護のため:2006/12/24(日) 23:41:26
評価の影響は、国立大学の中で納まる
検査院の影響は、全国民の生活に影響を与える
過去の検査院が国民に与えた影響の例として、
プール制導入による高速道路永久有料化が挙げられる
国民にとっては、検査院が邪魔と考えられる
75非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 00:26:41
まるで演劇部員のようだね。
なんかぶっちゃけ意味ないこと
非生産的な事ばかりで
金もらっているが、それ以上に時間がもったいなくないか?

彼女にあなた大学職員ですごいけど、、、、
いつもどんなことやっているの?って聞かれ

まさか言葉遊びなんて答えられないだろ。。

こんな中途半端な特殊な職ほか探してあるか?
76非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 00:46:42
>>73 国立大学が自ら評価しなくとも、補助金出す官庁やらサービスの受益者たる学生
及びその保護者、更にはマスコミがきちんと評価してくれるから大丈夫だよ。
評価やろうとする気すらない国立大学は生き残っていけないから・・
77非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 19:40:16
補助金を出す官庁やマスコミの評価もしろや

78非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 21:40:44
>>77
まぁ、評価に似たようなもので、省庁は総務省の行政監察受けてるよな。
あれも鬱陶しそう。

マスコミはどうしようもないよな。
押さえ役がいなくて、暴走してる。
惨いもんだ・・・。
79非公開@個人情報保護のため:2006/12/25(月) 22:31:17
廃棄処理センター係りが、

「委託再生という形にすれば廃棄物にあたらないので
排出廃棄物を減らせる」と言ってきました。

「委託再生」等というのは
単なる言葉の言い換えにすぎないとしか思えないのですが、
いかがでしょうか?

この仕事って言葉の言い換え遊びが要求されて、
言葉遊びができれば面白いと思わねえ?

座布団3枚もらう調子で・・・・

80非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 00:01:35
非生産的で非サービスでなんかこうやる気が職員から
感じられない素晴らしい職場で過ごす1年もそろそろ終わりです。
81非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 00:05:21
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。
公務員の場合はカラ残だろう。


82非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 06:14:57
公務員にはから残業はあっても
国立大にはサビ残業しかねえぞ

第一おれらは公務員じゃないって
83非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 20:00:22
そんなこんなで、室蘭工大が牢記に強襲された訳ですが。
80人に2年分ってよくそんな余裕あるなあ。

ところで、高専で派遣使ってるところある?
大学では普通に使ってるみたいだが・・。
84非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 21:00:59
>>83
高専は派遣を使うほど仕事量ない

そういう意味ではまったりといい職場なんだが
上司が「ここに長く居ても将来のためにならないから早く大学に戻れ」と仰せになるOTL
85非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:42:37
>>83
いいよなぁ。
報告した奴は、軽く100万円以上もらってるんだろ。
不公平だよな。
報告できない奴もいるのに。圧力で。
86非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:57:09
圧力に屈する自分にも問題があるんじゃ?

法は権利の上に眠る者を保護せず。
87非公開@個人情報保護のため:2006/12/26(火) 23:59:39
ついでに大学もサビ残報告をしなかったからといって将来保護してくれることもない。
88非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 01:12:28
高専は慢性的に人手不足な感じしね?特に会計は。
89非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 10:48:28
確かにマスコミはやりたい放題だけど、ネットの普及や多チャンネル化で
足元焼かれてる。
マスコミの天下も長くないんじゃないか?
90非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 19:39:35
>>88
契約2人とか施設1人なんてありえない、かなりキツイ。通常業務は何とかなっても
機構からの調査がうざすぎ。しかも、シートの再送とか毎度だし。自分で一回
数字入れてから送ってこいと言いたい。
会計だけでも派遣で何人か欲しい。それが無理ならせめて用務員雇ってくれ。
91非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 20:34:14
>>90
本部ね。分かる分かる。
しかも卒入式の時期ははっきり言って自分の仕事が出来ないんでしょ。
行事だらけでさ。行事のある時って全職員狩り出しても足りないんだよなw

92非公開@個人情報保護のため:2006/12/27(水) 20:36:10
そこで事務一元化ですよ
93非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 01:36:27
さて、明日は御用納め(って、もう言わないんだっけ?)ですね。でも、給与支給関係
の人たちは年末年始の休日返上でがんばられるのでしょうか?ご苦労様です。
94非公開@個人情報保護のため:2006/12/28(木) 21:13:27
給与支給担当者って、精神異常な奴が多い
95非公開@個人情報保護のため:2006/12/29(金) 12:26:24
【マターリ】2007ホワイト企業就職偏差値ランキング【高給】
絶対条件@ホワイトカラーでなければならない。A公式にはリストラしていない。
前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、Vの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
     T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0) 50で1000(-3) 55で1000(-5)60で1000(-8)
     U.退社 18時(+3)19時(+1)20時(0) 21時(-1) 22時(-3) 23時(-5) 24時(-8)      
     V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外主要都市(-1) 海外僻地&途上国(-2) 危険地域(-5)
     ※国内では転勤が無いが、海外転勤がある場合、無し(+2)+海外(-2)=0となる。
     ※福利が著しく無いなどの他の+-要素がある場合は、特別処置として話し合いの上増減する。
     (例)キヤノン 福利なし-1

67 JSAT 世界貿易センター 東京流通センター 大手監査法人
66 全銀協
65 日本財団 日証協 生保協 損保協 サンシャインシティ
-------------------------↑TUVすべて優良↑---------------------------------------------------------
64 新日石 日証金 東証 私大職員 メトロ 東急 小田急 京王 サンケイビル ダイビル 任天堂
-------------------------↑TUVの内2つ以上優良1つは普通↑-----------------------------------------
63 ドコモ 商工会議所(日本・東京) 三菱地所 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 農林中金 JAXA 信金中金 キヤノン 旭硝子 地方上級 国立大職員 東京都競馬 横浜国際平和会議場
61 JICA JETRO 大証金 名証金 東武 西武 京成 京急 相鉄 TX TOC 富士写 リコー 関東天然瓦斯開発
60 味の素 トヨタ  
-------------------------↑TUVの内1つ以上優良残りは普通↑------------------------------------------
59 JR東海 JR東日本
58 NTTコム NTTデータ NTT都市開発 オリエンタルランド
57 JR西
56 NTT東西
55 東京ドーム

勝ち組だな、国立大職員は
96非公開@個人情報保護のため:2006/12/29(金) 17:08:08
捏造乙

なんで国立大がインフラより上なんだよ?
97非公開@個人情報保護のため:2006/12/29(金) 17:47:28
高卒で23歳なんですが内定を貰える可能性はありますか?
98非公開@個人情報保護のため:2006/12/29(金) 18:42:05
>>97
バブル期だったらOKだったろうね。
99非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 00:30:15
>>96
バカよく見ろ
TUVの内1つ以上優良残りは普通
ってあるだろ
転勤がないからランクに入ってるんだよ

実際、転勤はけっこうつらいものがあるらしいと聞く。
100非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 00:36:35
それでも地上と同等は納得出来んな…
101非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 01:16:24
俺は県内転勤だけならあった方がいいと思うが。
全国転勤はあれだけど
102非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 01:23:52
来年以降、高卒でも内定とれるかな…
大卒程度の公務員模試教養試験で30点くらいなんだけど。
103非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 15:01:53
バブル期だったらよかったのにね
104非公開@個人情報保護のため:2006/12/30(土) 22:51:37
サビ残って何?
105非公開@個人情報保護のため:2006/12/31(日) 01:25:52
釣り?
でなかったら相当のDQN
106非公開@個人情報保護のため:2006/12/31(日) 01:54:09
寿司でわさび抜きで頼むとき「サビ抜きで」っていうだろ。
サビの残り、つまり通常のわさびよりは明らかに多く入ってる
わさびを指すことから、どれくらい仕事がきついか示す指標な
んだよ。
107非公開@個人情報保護のため:2006/12/31(日) 10:41:39
>106
 GJ! でも、ちゃんと教えてあげなきゃ。

>104
 夜遅く誰もいないオフィスで寂しく残業するから「サビ残」 と言います。

 禅のワビサビ(侘寂)から来る日本の美意識の1つとして、仕事が多い
のに文句を言わず、静かに夜仕事をこなす事を隠語で言うんだよ。
 












 やれやれ、冬厨が出始めているな....。
108非公開@個人情報保護のため:2006/12/31(日) 13:03:56
106,107
GJ!!
109非公開@個人情報保護のため:2006/12/31(日) 16:05:13
ツマンネ
110非公開@個人情報保護のため:2007/01/01(月) 23:16:38
ああ・・
また会計検査の時期か・・・

ウザすぎ
111非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 21:44:58
なんで明日の夕刻から仕事なんだよ、宿直氏ね!
112非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 22:27:56
学務のお姉さん超かわいい
113非公開@個人情報保護のため:2007/01/02(火) 22:30:41
>>112
陰でタバコスパスパなんですけど
114非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 11:16:56
タバコ吸ってなにが悪いんだ?
115非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 11:37:06
体に悪い。
116非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 12:17:20
法人になって手取り増えた?
117非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 16:38:00
手取りが減り、手コキが増えた。
118非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 20:34:18
明日から仕事だね。
「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来」を読んで鬱になったから、神経内科へ行って長期療養貰おうかな。
119非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 21:08:00
>>117みたいなくだらない書き込みするのって30後半〜40前半のダメ係長・主任ってイメージがあるけど、当たり?
120非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 21:20:09
まあ何だ
入試に携わる学生系の皆さん、追号終わるまで死ぬ気でがんがれ

ついでに牢記もがんがれ
121非公開@個人情報保護のため:2007/01/03(水) 21:57:46
>>119
いやどうせ無職ニートだろ
122非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 15:30:03
>>119
40前後で係長になれる奴はあんな書き込みはしないんじゃない?
123非公開@個人情報保護のため:2007/01/04(木) 20:43:13
>>118
 うちに来ると楽できるぞ。喫煙者に限るけどな。

 喫煙場所で、おっちゃん達が井戸端会議(15分置き)やってるよ。
124非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 15:01:21
学務のお姉さん超かわいい、結婚したい。
俺廃人大学生だけど
125非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 19:23:08
>>124
ここは国立大学法人事務職員のためのスレです。
学生さんはご遠慮ください。
126非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 21:48:04
採用試験受ければいいのに。
間違いなく先行暗いけど。
127非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 22:14:25
お姉さんかわいいよー。
128非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 22:41:01
かなり気に入ったんですね。。。
129非公開@個人情報保護のため:2007/01/05(金) 22:51:56
どうも公務員はどこもこれから地獄っぽい。
民間に戻るかなぁ・・・。
とりあえず資格いっぱいとるか。

117 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/01/04(木) 23:38:19 ID:4pR3So3W
公務員になるのに経験年数は関係無し。本気ならすぐに会社辞めた方がいい。
役人になってわかったけど、面接官は民間経験など浪人・海外留学同様の空白期間の過ごし方ぐらいにしか見てない。
だが一言、給料並以上の仕事に就いてるなら、辞めずに粘ったほうが良いと思う。
俺は民間あがりで、役所入って5年目だが、国2で30歳独身で浪人期間無(ストレート)、今年度から係長してて給料込込23万円。手取り17万円。初任給じゃあるめーし、安すぎね?
簡単な仕事は外注化され、鬼になるか、鬱になる仕事しかない。さらにマスコミに誘導されたクズみたいな住民の批判電話で責め立てられる。
今の公務員こなせるやつ・目指すやつは民間でも将来的にも別の民間で十分通用すると思うけどね。
以上、マジレス込みの愚痴。さっさと、サビ残の続きしよーっと。
118 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/01/04(木) 23:48:50 ID:4pR3So3W
ちなみに高所得者の多い東京や芦屋の事務所は×18%15%だけどドキュン田舎に飛ばされると記載どおり。ちなみに住めばわかるが地方の方が生活費は高い。
119 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/01/04(木) 23:55:35 ID:6rK1s4FG
>>117
まぁ公務員の中では国2はひどいからなぁ
地方公務員のがずっといい
120 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/01/05(金) 00:24:24 ID:rAUh2uVO
>>118          反論したいが、おっしゃる通り。
121 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/01/05(金) 00:27:53 ID:rAUh2uVO
>>119の間違い。
失礼。国2になった俺が阿呆です。一生かけて償っていきます。
122 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 2007/01/05(金) 00:36:22 ID:wXuzVIlU
そう悪く考えるなよ。地上もキツいよ。
ある程度希望の仕事させてもらってるから我慢できるけどさ。

私だと採用時28。本給19。但し超勤がつくから24くらい、実家だから手取20といったとこ。
別に不服はないが、確かに民間でやる自信はある。
職歴はないが…。
130非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 00:40:55
コンサルが食い物にしょうとしてる大学はもっと地獄だろ。
職なくすんだからなwww
131非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 06:16:19
公務員の問題を書かれてもなあ
132非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 06:40:46
センター試験はなんで事務局の人は休みなんですか?でてこいや!
133非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 08:38:40
事務局ですが応援にかり出されていますが何か?
134非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 10:52:07
>130
kwsk
135非公開@個人情報保護のため :2007/01/06(土) 12:32:38
>>132
入試、学務が中心だろうが、普通、事務局を含め総動員だが。
どこの地区の大学だろう。
136非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 13:26:50
半分の人数でも十分だと思うけどね。
137非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 13:51:38
>>135

132ではないけど。
最初に赴任した大学…事務局含めて総動員。
二番目の大学…事務局は4人に一人くらいがお手伝い。それでも
大杉だと言われる。

138非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 15:22:14
139非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 15:24:20
140非公開@個人情報保護のため:2007/01/06(土) 22:31:04
>>139
大分って、これくらいでニュースになるんだね。平和だね。
141非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 02:26:13
>>132
学生か教員か?うちゃ事務局総動員だよバカヤロウ。
142非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 03:27:51
>>141
仕事量に比べて動員数が多すぎ。
 
143非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 08:49:09
何かあったときの言い訳のためだろ(W
これだけ事務全体で何名も同意してしていますっていう(W

 教員も全員動員しろよ
144非公開@個人情報保護のため:2007/01/07(日) 20:21:22
試験室の監督以外に教員はいらないだろ

教員を下手に外に出しておくと、余計なトラブル起こすような気がする
145非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 06:19:11
警備とか誘導・案内とか、別に事務でなくてもよいと思うよ
事務をやらせるわけにはいかないが
146非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 18:07:17
さて、明日から仕事だな
丸文の締め切りものがたくさんあるし
たまっているものもたくさんある

  鬱・・・

147非公開@個人情報保護のため:2007/01/08(月) 19:10:00
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
148非公開@個人情報保護のため:2007/01/09(火) 05:15:34
部外者ウザイ
149非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 08:01:55
同僚が退職することになったんだがまわりのシカトっぷりがすごい。
最近人員補充がまともになくて俺含め残り奴らは仕事きつくなるからわからんでもないが
定年で辞める年寄連中までシカトに参加してるってどういう了見だよ…
150非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 12:57:27
みなさん平均退社時間どれくらいですか?うちは20時くらいですが…
151非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 18:12:33
定時。
自分の仕事だけみて、周りで何やってても放置、ミスはどっかから突っ込まれるまで
放置。締め切り以外何にも見えねー!、っていう精神で働いてる。
152非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 20:17:55
>>149
イニシャルだけでも教えて、何処の大学?
今度一身上の都合で異動の希望を出すのに、候補地がいくつかあって
迷ってるので。

多分小さな所だと思うけど。
153非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 22:03:02
○東文化大ではないの?

国立大で○○文化大っていうのはないからさ。
154非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 22:59:10
特定しますた
155非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 23:32:42
「 I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
というのはオレも同感
156非公開@個人情報保護のため:2007/01/10(水) 23:46:52
この中国学科がどうのという奴は、大昔から公務員板とか大学板に出没している
マルチポストだから黙ってスルーしる。

だいたい私立大学のことなんざ漏れらには関係ないだろ?
157非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 07:21:51
なんでこんなに職員全体のPCスキルが低いのか。(自分も)
158非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 12:48:28
そんなヤシしか来ないから
159非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 21:25:52
プログラムができた日にゃ事務職員の給料で技官以上のことをやらなあかんくなるぞorz
160非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 22:10:09
定時以降職場で酒飲んでるとこありまつか?
うちは今日も係長とかは飲んでました・・
こっちは残業してるのに、片付けだけさせられる・・・
そういの当たり前でつか?
161非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 22:15:18
>>160
部屋飲みのの習慣は、法人化前後に大方消えたと思ってましたけど。
残業してるのに無理矢理参加させられたり、ほとほと迷惑だった。
162非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 22:26:55
>>161
ほんと迷惑ですよね!
うちは部屋飲みはぜんぜん消えてないでつよ〜うちの部だけなのかな
仕事中から買い出しいったり、調理したりとめちゃくちゃですよ!
163非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 22:58:32
准職員の年寄りは毎年ボーナスや退職金をもらって永遠と更新していきますが、
異動がないため、誰も逆らえない状態で軍団で悪口やいじめて威張り腐っています。
そこで、この人たちを更新させない方法もしくは違う部署に異動させる
方法はありますか?おしえてください。
164非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 23:32:59
「延々と」を「永遠と」と書く奴むかつく。
165非公開@個人情報保護のため:2007/01/11(木) 23:45:23
>>163

東京教育大学→筑波大学のようにキャンパスを移転すれば、地元の定員外はみんな自主的に退職します。
166非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 00:59:47
>>161
学生部?
167非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 07:33:09
>>166
主計課でした。
168非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 12:28:33
>>160
うちも法人化前までは結構部屋で飲んでいたが
最近は全くなくなったな
169非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 21:50:28
休養室で宴会は基本だろ?
飲み物の互助会がそのままアルコールを扱うのはよくある話で・・・
170非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 22:20:10
部屋飲みやってるなぁ。

そういうの好きな管理職や補佐がいると、もうどうしようもない。
ほんとアホだよな。

外 で や れ 

貧 乏 人
171非公開@個人情報保護のため:2007/01/12(金) 23:12:45
ほとんどの役所では部屋飲み禁止になってるみたいだが、
今部屋飲みやってるのは大学だけなんじゃないか?
その部屋飲みで使用する光熱水費も税金なのになあ!
172非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 00:57:40

★★★★ サービス残業肯定論 ★★★★


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168617326/l50


173非公開@個人情報保護のため:2007/01/13(土) 23:25:42
なんか全ての契約が全部、競争になりそうだ…


全部、学長の鶴の一声で決まった話が、一番ヤバかっただけなのに…
174非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 00:41:51
悪しき公務員の感覚と思いつきで
費用対効果を考えないからねえ

  #ご愁傷さま 
175非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 00:52:16
たぶん余計に検査院に指摘されるきっかけになるだろうよ>契約が全部、競争
176非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 01:08:56
学長とか理事のワガママによる不正な処理がいずれ日の目を見るだろう
でも責任をとらされるのは・・・・・

やりきれねぇ
177非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 01:45:05
自分の不用意な一言が入札を煽っている様で入札後の夜道が怖いところです・・・

どうすりゃいいでしょうか?

178非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 11:14:34
入札が全部競争になんてなったら・・

会計職員の恨みは相当なもんだぞ・・いやまじで。
その必要性もまったくないし。
179非公開@個人情報保護のため:2007/01/14(日) 14:36:03
てか、なんで会計検査院は国の時の話を持ち出してくるんだー!


学長とか上に実務を勉強させようというもさは現れないんだろうか…


お前らの思い付きを実施したがために…なんくせつけられんじゃー
180非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 05:58:38
>>178
173がいっているのは契約を全部競争にしろってことだろ?
入札は最初から競争だと思うが

 横レス すまん
181非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 20:29:30
今年、どれくらい昇給した?
漏れ2/4だった・・・

別のところに内定出てたけど、地縁も何もないところだから悩んでたけど
まぁ、これで辞める決心ついた
182非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 20:44:30
1/4、昇給規制マンセー!ウェーハハ。
早速市役所に向け勉強します。
183非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 21:08:59
>>181
普通じゃまいか

>>182
年度中途採用だったら問題無し

まあ俺は5/4だが

184非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 21:24:47
5/4なんて、何やったんだよー

定期昇給もだけど、昇格も遅れそうな予感
去年までは35歳で旧4級だったのに、今年は同僚上がれなかったらしい
185非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 21:29:35
>>181
普通じゃん
国2も2/4が普通だよ

>>182
中途採用なら普通。
あるいは相当仕事ができないのかw
186非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 22:37:44
>>179

そうだよなー。
めっちゃ同意。
187非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 22:55:17
どんどん同期がやめていくんだけど。。。。
188非公開@個人情報保護のため:2007/01/15(月) 23:12:57
やめさせとけ。
で、後悔するがいいわw
こんな楽な仕事そうそうないのに。
189非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 06:43:13
どんどん50過ぎの人たちが早期退職していくんだけど。。。。
190非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 11:03:03
2/4とか1/4とかってどう見ればいいんですか?
191非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 18:10:39
悩める私たちにアドバイスを是非ください。
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1158329061/l50
192非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 19:37:28
退職金なんかこれから、ガリガリ下げられるからな。50過ぎはやめ時かも。
楽かも知らんが、宮廷以外吹けば飛ぶようなとこばっかりだろ。

>>190
通常、一年で4号俸上がるんでそれと比較。
193非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 20:42:04
>>189
 うちの50過ぎの人たちは、外でタバコ吸ってマターリしてるよ
194非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 21:47:53
うちは会計だから50過ぎのオッサンは激務だよ
195非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 22:59:13
うちは、激しい人減らしとそれによる係長級の相次ぐメンヘラ化で
みんな激務だよ。
196非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:17:46
>>192
dです。
2/4は2回の昇給で計4号俸という解釈でおkすか?
197非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:19:02
激務ってのは月200時間以上の残業をいうのだが。
198非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:27:24
>>197
誰が決めたんだよw
月残業200超えは、4〜5月の決算係くらいでしょ。
199非公開@個人情報保護のため:2007/01/16(火) 23:39:02
>>198
入試業務も。
200非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 00:24:34
給料あがらねー
もしかして定年まで給料変わんねーのか?
201非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 00:38:42
>196
単純に、本来なら1年で4号俸上がるところが、抑制されて2号俸しか上がらない。
ちなみに、来年度はやはり抑制で3号俸しか上がらないので3/4ですね。
もっとも、これは国家公務員準拠の場合なので、大学独自の昇給基準が出来ている
大学には当てはまらないです。
ただ、大学独自の昇給基準を作っている国立大学ってほんとにあるのかなあ・・・私は
聞いたことがないんだけど・・・誰か知っていたら教えて下さい。
202非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 05:42:55
今の国立大は首根っこを丸文におさえられているから
丸文よりも好条件な制度などできるはずがない

  これで格差は一層固定される
203非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 06:44:24
いつまでたってもだめなままってわけね
204非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 10:03:03
>>201
ありがとうございます。うちも2/4でした(´・ω・`)
205非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 12:57:25
【社会】エスカレーターで女子高校生の下半身触る 新潟大学事務職員(57)逮捕…新潟
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169005075/
206非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 16:19:45
>>183
特昇オメ
207非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 20:23:59
>>202
国の時代から文部科学省より給与面の待遇悪かったし、
公務員より好条件にできるほど財政面に余裕はないよ。

仰々しく言うほどの事じゃない。
208非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 21:17:43
>>207
とはいえ給与面の待遇=公務員準拠ならば、国の平均並みに昇格したい罠



209非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 21:57:53
給料あげるなら、今の人件費の総枠の中でリストラして、
優秀な人がたくさんもらえる仕組みにして格差をつけたいよね。


けど、実際は人を減らせば運営交付金は減るだけだわな
210非公開@個人情報保護のため:2007/01/17(水) 22:12:32
灯台は地域手当を教育研究連携手当と改称し
最終的に国が18%まで引き上げるのに対し17.5%
で打ち止め。
211非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 04:09:30
人事の方に質問です
漏れ、中途採用で普通に大卒採用された人と旧号俸で3号俸低いのですが
この差は一生埋ることはないのでしょうか? ちみなみ漏れは短大卒
他の機関に官庁訪問に行ったとき、最初は差があるけど等級が上がるときに
調節されると聞いたのですが今年昇給したけど調節されてなような気がします・・・
212211:2007/01/18(木) 04:11:11
× 中途採用で普通に大卒採用された人
○ 中途採用で普通に大卒採用された同い年の人
213非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 12:33:16
短大だって プ
214非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 12:49:38
>>211
短大出てから今まで働いていたのなら調整される可能性はあるが、
無職だったのなら永遠に調整はなされないから心配しなくていいよ。
大学職員はそこまで配慮してもらえない。
215非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 17:38:37
ワーイ昇給したぽ
ややよくないで1号俸up
orz
216非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 18:36:09
>>208
無理やて。
国立大学はもう見捨てられてるさかい
ごっつう無理やて
給料アップなんか期待せんほうがいいとおもうよ
事務など派遣でもできるような業務が多いからな。
倒産、リストラ、減給、ホワエグの危機の矢面にたたされることになろう。
Fラン大のように、入学者勧誘(=営業)ノルマが課せられる可能性もある。
217非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 20:13:25
JRやNTTと違って、見捨てられてるのに依然として国の影響下にあるのが痛いな。
投資先すら管理されて、どうしろと。
潰れない宮廷と図体がでかすぎて下手に、潰せない高専機構とか以外は
死なないだけで精一杯。
218非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 20:34:27
>>213
笑っているが自分が同レベルと世間で評価されているということは分かっているよね?
同い年だったら給料一緒なんだし、2年速く入っている分先輩になるからな、
219非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 20:48:56
>>217

投資先を制限しとかないとヤヴァイだろ。常識的に考えて・・・。
事務も教員も経済観念のない、無能しかいないんだから・・・。

自由に投資できるようにしたら、学長理事がめちゃくちゃやり出すぞ。
あいつら今歯止めがきいてないんだから。
220非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 20:58:50
おれに投資しろってんだ、まったく。
221非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 21:07:12
最近の文京速報に
「大学職員の質が低いという声をあちこちで聞いた」云々の文章があったな

貰った記事をまとめるだけのおまいらにだけは言われとうない
222非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 21:43:51
>>211
2年分の授業料+2年分の給料
でチャラ

…てか、オツリが来るね! 

キミが勝ち組
高卒はもっと勝ち組
223非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 22:08:11
>211
>旧号俸で3号俸低いのですがこの差は一生埋ることはないのでしょうか?
>他の機関に官庁訪問に行ったとき、最初は差があるけど等級が上がるときに
>調節されると聞いたのですが

そんな都合のいい話、聞いたこと無い。地方公務員ならあるかもしれないけど、
国家公務員では無理でしょう。
実際、庶務部長に「中途採用が現役採用に追いつくことは無理!」って言われた
ことがあるし・・・まあ、上司に気に入られたら、特別昇給で少し差を縮めてくれる
かもしれませんよ。
224非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 22:47:14
旧号俸の話しね
2種なら採用時、2-2、3種なら1-3スタート

学歴は×1 (例:2種で修士なら2-4、博士なら2-6、3種で短大なら1-5)
職歴は×1 (例:大卒後4年働いて2種なら2-6、高卒後3年働いて3種なら1-6)
プー歴は×0.25 (例:大卒後4年バイトで2種なら2-3、高卒後4年働いて3種なら1-4)
225非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 23:12:23
大学はプー歴でも×0.5
226非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 23:26:13
なんで民間企業のように人事総務会計経理部門を少なくしないの?
こいつら減らして営業部つくらないの?
227非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 23:30:07
まー給与計算なんて私立大学ですら外注しているのにな
228非公開@個人情報保護のため:2007/01/18(木) 23:41:52
>>224
博士は3〜5年だから、2-7〜9なんじゃねえの?

たしか2-7で3級に上がってたから
博士だとすさまじい逆差別(w
229非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 00:13:18
>>210
投稿は15%で打ち止めだぞ…
230非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 00:45:42
給与計算も旅費も全部外注だぁ!
けど、外注先がくそだぁ!どうしよ…
231非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 01:03:36
悲壮感が溢れる書き込みが多いですね・・・
232非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 02:16:47
そもそも、国立大学の害虫業務なんてババを引くところなんてあるのか?
233非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 05:52:24
一般的には給与計算を外注する場合、ひとりあたり1年間1万円〜1万3千円程度(年末調整抜き)
かかるよ。しかも国立大学は公務員時代の複雑怪奇な給与体系だから、これよりも高くなるだろう。
給与担当者の人件費を考えた場合、どちらがコスト低減できるかは疑問だ。ら

私立大学で給与計算を外注しているのは大学規模に比較して職員数が国立大の1/3以下という
理由が多い。旅費の外注もしかり。

いっそのこと給与計算を旧センター校に外注すればどうかな? ひとりあたり2〜3千円でならば
コストでも充分引き合うだろう。もっとも昔はセンター校の能力のなさに辟易したが。
234非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 07:56:09
>>221
あれとか放送大学といった
おつきあいの出費は削らないのかね?
235非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 17:52:48
>>216
一軒、一軒家訪問してなww
236非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 19:10:18
センター試験の用意でお菓子が山のようにつまれていた件
237非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 21:14:10
>>236
学長様や理事様の差し入れだったら無問題
何にしろ、いい大学だと思うぞ
238非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 21:42:37
思ったより下見に来る高校生少ないな。
そして女子高生はくそ寒いのにスカート短くて、その意気やよし。
239非公開@個人情報保護のため:2007/01/19(金) 22:56:43
センターだりぃ。
明日早いからそろそろ寝るかー。
今年もリスニングはだめだろうなぁ・・・
240非公開@個人情報保護のため:2007/01/20(土) 01:08:51
私大職員よりはいいでしょ
241非公開@個人情報保護のため:2007/01/20(土) 06:26:02
ラスパイレス指数
国家公務員:100
大学本部所在地の市職員:97.9
近隣の村職員(付近の最低):90.3
うちの大学職員:83.1

まぁ、就職する人は参考にしてくれ。
242非公開@個人情報保護のため:2007/01/20(土) 08:56:55
私大職員ってセンター関係ないとこ休みじゃん!!!!
243非公開@個人情報保護のため:2007/01/20(土) 12:33:58
勝手に予想。
関西圏に限定すると、現状維持できるのは阪大くらいまでじゃないか。
旧帝ブランドを生かして、団塊退職組を社会人大学に入れるっていう手もある。

神戸も偏差値的には悪くないが、変に殿様意識があるからな。
立命館などの商魂たくましい私学との競争に巻き込まれるとなると、さてどうだろうか。

奈良先端のように理系に特化して、企業から金ひっぱる大学は
しぶとく生き残れる、かもしれない。
244非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 11:53:14
公務員試板のレスをコピペする奴やめれ!
俺のレスも写しやがって。
245非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 12:07:21
>>243
無理やて
そんなん。大学は斜陽産業やぞ???????
246非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 21:02:52
まあ東大勤務の俺はとりあえずつぶれる心配はする必要はないな。
247非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 21:37:36
>>243

森元首相の北陸先端より格付けの下の大学が生き残る?
笑わせるな
248非公開@個人情報保護のため:2007/01/21(日) 23:50:25
>>201
まあ冬子大勤務の俺はとりあえずつぶれる心配はする必要はないな。
+3000円でした(´・ω・`)

おれより使えない年寄りが
いままで毎年上がっていたのを考えるとやりきれない・・・

249非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 15:49:16
35歳の平均年収はいくらですか?
250非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 16:13:08
251非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 19:40:42
毎年いいほうに考えて
平均3000円衝窮だと
アバウトにみて

10年で+3万
20年で+6万
30年で+10万

この調子だと 
定年前の給与が35万いけば、おめでとうって感じだろ。

実際はこれでも厳しいだろうな。
委託化リストラもあるし・・・・

252非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 21:30:16
>>241
ワロスwwwwww
大学むちゃくち給料安いなwwwwwwwww
バイトしてるほうがましとちゃいますか?

253非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 22:10:23
35男で手取給与30賞与50位。
財形とか何もしてない。

普通「年収」っていうと税込みなのかな。
税込みだといくらかわからんw

254非公開@個人情報保護のため :2007/01/22(月) 22:38:46
255非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 22:55:23
>>253

賞与って4.4あるはずじゃん?
256非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:00:59
別に給与安くていいよ。
彼女なし車なし酒なしタバコなしキャバなし実家だから。
毎月10万+賞与は投資にすべてまわしているから最高。

FXで稼いでいるから。
給与はユーロとポンドにかえ円安でぼろもうけしているのは俺だけ。
2年で4割も年収があがったことになる。

いくら給与高くても円のままだと
円の価値が下がれば年収下がったのと同じだな。

日本株はやっていない。
それより信仰株もいいぞ。インドはまあまあ
中国はまだまだいける。通信、銀行持つだけで2倍になった
マカオ関連銘柄買っておけ。そひて中国の次はベトナムだ。
たった2年で3倍になったあ。数年後は10倍だね。

あくまで給与は種銭
3000円アップなんて相場の世界では誤差のうちだ。

これからは勤務先や出世なんか関係なく、
こういう副収入で格差が開いていくと思うよ

ブームに乗り遅れると貧乏に没落だぞ。
257非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:03:49
財形やっているやつなんて馬鹿だぜ
0金利で、円高で3割も価値が目減りしたことになる。

258非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:48:08
国際比較にすると
20万円=1250ユーロ=1600米ドル

しかもらっていないことになる。
259非公開@個人情報保護のため:2007/01/22(月) 23:53:03
給与は米ドル建てでもらいたい。

30年後仮に40万円もらったとしてもインフレで
価値がどれだけあるか?が問題だろうな。

給与ってドルとか、
物価指数に連動していないだろ。

俸給表のままいくとインフレ起こった場合
やばくないか?

260非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 01:03:03
>>256
外貨建てMMFですか?
261非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 06:31:32
株でかせげるならやめればいいじゃん!
262非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 12:18:36
センター入試の代休で休んでいたのに、およびがかかって昼から出勤だ・・・
代休の代休って取れるんだっけ?
263非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 12:29:54
とれないよ(ウンコ
264非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 15:25:32
半日を、別の日に振り替えできないの?
265非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 20:24:36
>>261
株だけだと社会との接点がなくてつまらないからね。
大学職員みたいなヌルイ仕事がちょうどいい。
266非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 21:41:10
>>265
仕事何やってんの?
267非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 22:01:20
凶務
268非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 22:22:00
教務さいこーだぁー
269非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 23:13:40
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/36016/

国立じゃないけど貼っておきます。
狂務のみなさん、他人事じゃないんじゃ?
270非公開@個人情報保護のため:2007/01/23(火) 23:48:25
>>261
大学職員って資産家けっこう多いよ。
だからこんな安給与あてにしてない。

しかし

一応親もうるさいし、近所の目や親戚の目、女の子の目もあるから
金稼ぐというより大学に籍を置いてあるだけの話
大学に勤めているだけで世間体の評価はいいし
意義があると思う。無職じゃあな。。。

だから社長や役員の馬鹿息子もわざわざ安給の大学にくるわけwww
271非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 00:09:03
>>270
時々、専業主婦と子供3人養いながら家のローン払っているのが
いるけど、実家が資産家なんだろうな。

大学職員の給料だけじゃ無理だよね。
272非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 00:57:06
まぁ、みんなのんびりしてるよな。
いい職場だ。
273お約束:2007/01/24(水) 02:06:16
>>272=凶夢
274非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 06:49:12
凶夢にいくにはどう希望したらよい???
275非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 08:20:40
仕事で大ポカをするか、上司と喧嘩したらよい。
276非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 19:47:19
>>273
いや、教務だろうが人事だろうが会計だろうが、みんな一緒だよ。
ぬるい仕事にぬるい人間関係。
幸せだなあ。
277非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 20:19:09
>>276
ただ、向き不向きはある訳で。
今年入った新人が母校出身者で、広報や教務に回せば良いものを何故か会計に。
そして、資格取得が趣味の細かくヒステリックなオバハンが学生窓口に・・。
人事は何考えてるんだ?
まあ、来月位から人事異動月間だから少しはマシな人員配置を期待しよう。
278非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 21:07:56
窓口に優秀な人材をっていう流れにはならないもんな、どうしても。
279非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 21:46:39
窓口にDQN連中をもってきて、それで「学生重視」だの「学生教育を大切に」
とかよくいうよな、
280非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 21:53:41
DQNをもってDQNを制するってやつさ。
281非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 22:46:24
うちの学生課は、課長からして超DQNだからなあ。
もう、係長2人が退職、一人がメンヘル。その下は各課から選りすぐりのDQN。
人格は普通のおじさんもいるが、これが超使えない。発注で一桁違うとか
毎度だし。
学生課は地獄だぜ!(AA略)
282非公開@個人情報保護のため:2007/01/24(水) 23:34:15
全然ぬるくねえ…
そもそも職場の空気が合わない。
転職しよう。
283非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 00:00:29
地獄だぜ
284非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 00:07:28
>>281
それでもなんとかなるところが、ぬるさの所以。
285非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 00:34:35
>>282
国立大学の事務でぬるくない、空気が合わないって、、、、、
あ、君のレベルが高すぎて周りと波長が合わないってことか。
それならわかる。
とっとと辞めて実力に見合った高給取れるとこ行ってこい。
286非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 01:03:06
また高卒係長の説教が出ましたよ
287非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 01:04:22
大学はつぶれるよー
早く脱出したい
288非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 07:47:20
>>285
あんたみたいな人材ばっかだから空気悪いんぢゃね?
289非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 07:53:50
なんで人事はまともな適材適所しないんですか?
290非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 09:26:32
随契廃止ですが何か
291非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 20:38:02
うげえ、どこの大学よ?
俺なら、わざと誤発注やりまくるか、メタメタな入札広告作りまくって
配置換え待ちだな。
292非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 21:06:03
大学の事務でつらいっていってる奴は地上とか市役所無理だから。
293非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 23:24:22
>>290
正確に書けよ。
「廃止」なわけないだろ。
294非公開@個人情報保護のため:2007/01/25(木) 23:57:30
大学事務
学校事務
警察事務

どれがいちばんいいの?
295非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 00:05:54
>292
お前がだろw
あれ?釣られた?
296非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 00:08:02
裁判所事務が一番いい
297294:2007/01/26(金) 00:13:48
>>296
裁判所事務は高裁管内異動でしょ。
出不精な公務員気質にとってはちょっと転勤エリアが広いんじゃない?
298非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 00:55:48
そろそろ異動の希望調査始まってると思うんだがみんなどんな感じ?
俺は異動期入ってもう2年過ぎたのに課内の新人定着率が悪すぎてまた異動できなさそうだorz
299非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 12:53:33
会計→庶務の漏れは勝ち組
300非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 12:55:12
定着率どのくらい?
301非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 20:38:29
なんで庶務は勝ち組?俺も庶務だけど、忙しくないかい?
302非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 20:57:20
やっぱりどこも随契→入札なんだね…。
2号しか昇給しなかったのに、仕事がいきなり膨大になるな…。
特許までいかなくても、ある程度の専門性があるならどうせ1社入札
になったりすんのにな…ちくしょー。
303非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 21:28:29
県庁職員・市役所職員には大学がやばいという危機感をもってもらいたいね。
大学はその土地にとって重要な機関なので、統廃合されそうになったらたぶん自治体が
率先して支援すると思う。
304非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 21:52:12

受験板からコピペすんなバカ
おれのレス勝手に改変しやがって
305非公開@個人情報保護のため:2007/01/26(金) 23:46:19
>>300
自分のところは病院配属のやつが全滅、あと学生系で2名脱落らしい。
病院はいつものことだからまたかって感じだが学生系のほうが脱落理由聞いてあきれた。
時期や行事ごとに手薄な部署に頻繁に配置転換で部内異動繰り返した結果、仕事が覚えられなくて失望させてしまったらしい。
306非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 00:36:20
>305
そうですか・・まあ慣れない仕事ばかりやらされるとまいるから
しょうがないんですかね。同じ職場に長くいれればルーティンになる
からそれなりに楽になるんだろうけど・・。
307非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 02:29:45
庶務は定員たっぷり抱え込みながら
経理に仕事おしつけるのが仕事。
308非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 03:21:32
>>305
うちも同じだが普通、ある程度経験ある連中を回して対応した方が効率良いよな。
ちなみに、この職場は新人を含め適当な奴程(自分含む)生き残る職場だと思う。
完璧な調書を作ろうと、10時11時まで頑張る奴は、ぽっきり折れるが、
怪しい調書作って、五時提出→ダッシュで逃走な奴は、しぶとい。
309非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 09:42:19
怪しい調書を怪しくないように提出するのがミソ
310非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 09:52:33
>>308 どこの職場でもそうだが、上司などが目をつけそうな部分は手を抜かず、
そうでない部分は適当に手を抜く、目立たないようにするっていうのが基本だな。

ところで、39歳までの失業者、フリーター、ニートを対象に国家3種で登用する枠を
設けることが政府部内で検討されてるけど、国立大学法人の方にも、何かその関係で
依頼要請来てるのかな?まあ、どこまで対応できるかだけど。
311非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 10:02:45
>>310
国の時代だったら真っ先に受け入れ先になるだろうけどな。
非常勤からの採用という意味では、もう既に同じようなことをやってるところもあるよ。
312非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 10:38:16
民間は年齢制限禁止するくせに公務員試験では上限あるんだな
313非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 10:41:09
>>307
うちはその逆。
314非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 11:30:33
求人で年齢制限の撤廃が与党合意されたって、N速で見たからそっちは将来、準用
されるだろうな。だがなあ、この仕事は若いうちから続けても給料安いのに
30過ぎてスタートなんて負け組みも良いとこだろう。
ところで、採用といえば障害者雇ってるとこある?
315非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 13:35:26
いるね。
ただ元から損傷してる人を採用したのか
採用後に損傷したのかどうかまではわかんない

マヒなんかだと通常の会話は困難だけど
メールでやり取りしてる分には障害者だとは全くわかんないね
316非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 15:34:21
>>315
レスサンクス。
うちも来年度から、一人は障害者雇わなくてはならないそうで
人事が困っていてな。事務室が狭すぎるんで車椅子の人は雇えないんだよなあ。
そうなると、聴覚障害か、軽度池沼の作業員かってことになりそうな気がする。
317非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 19:46:00
灯台みたいにキャンパスレンジャーとか
318非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 20:31:36
みんな午前中まじめに仕事してる?

15時くらいからみな本気でやりだすんだよなww
319非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 20:53:00
自分は9時くらいまでのんびりとメールなり回覧なりをチェックしてる。
それから3時間は気合入れて仕事。
昼から15時くらいまでは、適当に島の人たちと話しつつ、アイディアを練るって感じだな。
15時から18時までは集中して仕上げる。
18時以降は、どうしてもやらないといけないものがあれば残る。
答えが一つで無いものの作成で、残っているものがあれば、30分くらいである程度見られる程度のものまで仕上げて帰る。
こういう類のものは嵌ると時間がかかるので、最近まぁこんなものでいいやで片付けることが多くなったな。

320非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 23:36:06
>>319
いい感じですね
321非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 23:37:52
>>319
 これで、タバコ吸いながら部屋で仕事できると最強だな
322非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 23:38:09
とりあえずインスタントコーヒーの消費量が異常になってきたのでつつしもうと思う。
一日10杯は飲みすぎだ。
しかもブラック。
323非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 23:40:00
始業前や昼休みも仕事してる人いる?
324非公開@個人情報保護のため:2007/01/27(土) 23:47:11
>>323
始業前も仕事してるよ。
まぁほんの15分程度だが・・・
325非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 00:35:36
これはフィクションです。

830勤務地=大学構内にぎりぎりセーフ・10分ほどキャンパスを歩きデスクへ
840ごみ捨て・うがい・顔を洗う・髭をそる・うんこ
900打ち合わせ談話
930集中
1030コーシ
1150学食へ移動
1200頂きます
1230寝る・うんこ2・図書館
1300コーヒ
1330集中
1400会議
1500生協でショッピング
1530集中
1630かたつけ
1705お疲れ様でした。まだ勤務地のキャンパス内
1715敷地内から公道に退庁
326非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 06:38:03
フィクションじゃねえよ
渡り鳥でこういうヤシはたしかにいる(W

327非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 13:09:03
いいよなー教務や、教室事務は。
328非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 15:21:12
同期の一人が去年市役所受かって3月で退職するって話をこの前の
新年会で聞きました。
しかも自分より年上だし。
俺も勉強しときゃあよかった。
仕事もだいたい定時あがりだったし勉強する時間は十分とれたのに・・・。
329非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 15:23:35
>>328
そういう賢さがない皆さんが引き続き残っているということでご理解いただければ幸いです。
330非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 15:29:44
辞めろ、辞めろ
331非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 15:33:31
確かに若手は結構辞めていくなあ。
自分の場合もう30超えたから公務員は受けられないし、なにか資格を
取らない限りは今の職場にしがみつくしかないもんな。
332非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 16:33:46
公務員試験も再チャレンジをするそうなので30越えても受けられるかも…。
333非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 17:05:49
市役所はいいぞー
夢と希望にあふれてる。
さあみんなで市役所に行こう。
334非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 17:13:16
市役所より自衛隊がいいよ
335非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 19:07:04
市役所つってもピンキリ
政令指定市か中核市以外は・・・
336非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 19:56:18
>>328
この時期になるとそういうハッピーな退職話以外も沸いてでるから聞いてるほうが結構ツラス。
俺の同期は病院のやつがメンヘル退職で、本部にいる奴が親の介護で次の職のあてもなく故郷帰還らしい。
337非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 20:05:02
メンヘルになるまで、仕事ってなあ・・。
俺の同期は限界を感じて壊れる前に休職、その後人事を脅して(サビ残とかきっちり
メモってた。)窓際職員として復活。平に格下げになったが気楽そうだ。
338非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 20:14:19
民間も公務もメンヘル多いけど、そこまで仕事するほうも問題だよね
適度に仕事を上司に投げ返すとかしないと。
339非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 20:35:48
漏れは投げ返す上司がいない・・・
340非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 20:43:07
>>338
やらざるを得ない状況に追い込まれるんだろ。こういうのって。
可哀想だよな。
341非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 20:57:16
公務員試験受けられる若い奴には早く脱出したらと口を酸っぱくして言ってるんだが、
結構いい学校出てる香具師でも、その気配すら見えないのはなぜなんだろう。

最近、うちの若手で辞めたのは、市役所と二股かけてた女(10月採用だったが、
最初から市役所に補欠合格していて、4月に採用決まったから半年で退職、
ちなみに年休完全消化していったとか)たった1人のみ。

辞めていくのはおっさん、おばさん(少なくとも30代後半以上)ばかりで、
上司のパワハラやらメンヘルやらで辞めたり、懲戒でクビになったり、そこまでいかなくても
不祥事で退職に追い込まれる人間が男女共に急増中。
女は扶養に入ればいいけど、男はこの人これからどうすんだという感じの人ばかり…
自分自身の末路を見ているようで切ない。
342非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 21:44:40
>>341
まじめに普通に仕事してれば大丈夫だよ。
ボロ舟だけどドロ船じゃない。
343非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 21:49:25
普通に仕事してても基地外上司のパワハラの標的にはなり得るし、
まじめにやり過ぎて繁忙部署に回されたり仕事増やされたりしても困る。
メンヘルだって(仮病の香具師はともかく)誰がいつ発病するかわからないというのが最近の常識。

それに、正直ドロ船かもしれんよ…
そのうち事務は全部子会社に転籍出向、一生年収300万に切り下げとか十分あり得る。
344非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 21:50:44
うちの職場ってメンヘルになるほど仕事忙しいっけ?
一応今まで病院や会計とか経験してるけど、とてもそこまでストレスの
たまる職場とは思えんけど。
まあ人間関係とかが原因ならわかるが・・・。
345非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 21:57:13
>>344
他の平均的な職場と比べてキツイかどうかは正直わからない。

でも、現にメンヘルで休んでたり、通院と服薬が欠かせないようなのは
結構いるけどな…
多分、もともと精神的に弱い人が多いとか、昔と比べて急に忙しくなった
(昔が楽すぎた)とか、人間関係とかが原因なんだと思うよ。
346非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 22:54:09
>>345
未知との遭遇に対応できない→メルヘン化
347非公開@個人情報保護のため:2007/01/28(日) 23:15:00
>>343
じゃあとっととやめりゃいいじゃん
59歳まで受けられる市役所あるよ
市川市だっけか
348非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 21:20:47
>>341
若手に他への脱出を勧めるという、その神経がわからん。
自分の仕事を否定するようなものだろ。
349非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 21:41:39
自分の仕事を否定しているんではなくて、
国立大学法人職員の将来性を否定しているんだろ
350非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 22:23:07
>>349
それでもなぁ。
本人が辞めて無いんだから、なんか嫌な感じだわ。
351非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 22:32:30
確かに
民間にでも行けばいいのに
352非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 22:53:57
転職するタイミングを逃した年齢なんじゃないか
353非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 23:05:36
>>352
何歳からでもやる気があれば転職なんてできるって。
それすらやらず、口ばっかりのしょうもない馬鹿話で、やる気のある若手をつぶすのだけは辞めてほしい。
354非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 23:34:09
>>353
この仕事を否定して辞めて行く奴より、否定的なことばかり
言いながらこの仕事にしがみついている奴が一番みっともない。
どうで仕事するなら前向きにやらにゃ。
355非公開@個人情報保護のため:2007/01/29(月) 23:42:23
転職は選ばなきゃできるでしょ
夕張市の50過ぎのおっさんでも民間に再就職してるぐらいだ
356非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 06:45:03
みんな、なんだかんだで民間へ転職は怖いのだよ
357非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 08:04:51
もっかいぐらい改革して、本省の支配が緩くなるか、
逆に公務員に戻るかのどっちかだろ。

今の中途半端が長く続くとはおもえん
358非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 08:42:16
公務員に戻してもらえるわけないかと。共産党政権にでもなりゃ別だが。

今はまだ公務員の削減→独法化だけで留まってるけど、もうすぐ独法も含めた
政府部門全体の人件費削減・市場化テストをやられると思う。
そうなれば国立大事務は市場化テスト→民間に外注でリストラ対象に…
359非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 11:53:43
大学に出入りしている業者なんだけど
苦情はどこにすればいいんかね?

電話は最後まで話を聞かないわ、ガチャ切りするわ、目上にタメ口聞くわ、挨拶しないわ
前々からひどい人だなと思ってたのだけど
俺が休みのときに対応してくれた上司が
あんな失礼なところとなんか取引するなって、俺が怒られちゃったよ。
360非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 16:42:20
相手は教員?それとも経理?
目上にと言ってるんだから経理の若手だろうけど、ありそうな話ではあるな。
361非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 19:55:58
>>356
民間は怖いっていうか向こうがなかなか雇ってくれない。
価値観が違いすぎるから公務員あがりは採用されにくい。
官公庁が得意先の企業でパイプに使えると思ってる会社なら別だけどね。
362非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 20:26:57
調達実績ってメールで照会できないの?
たまにFAXで来るのだけど

363非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 20:54:36
>>358
外注リストラだけは避けたいところだなぁ。
そのためには頑張って仕事して、お荷物扱いされないように
しないとな。

>>359
勘弁してやってくれ。そんな奴ばかりではないんだ。
364非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 21:25:20
>>359

悪いね、契約担当には時々そういう奴がいるんだよ。

出入りの地元の業者は立場的にペコペコせざるを得ないから、
「漏れは国の偉いお役人様で業者は民草だ」なんて、
法人化した今でも心底本気で思っているアホがいる。

地元企業だけでなく一流企業あいてにも平気でケンカをふっかけたり
するのでこっちが困るんだよ。

まあ、試しに舐めた請求書でも送ってみな。

そういう奴に限って、だまって支払いに回すから。
365非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 22:22:45
はっはー
うちは36協定を更新しないことになったぜー
この忙しい時期に残業するも金が出ない
残業しないと業務が進まない

どっちを向いても地獄だぜ!!
366非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 22:41:11
ん?
36協定更新しないってことは残業させられないってことだな
残業したら労基に駆け込むといいよ
上層部お縄だよ

っていうか、組合側から更新拒否したのか?
経営側がするとは思えん
367非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 23:20:04
>>362
調達実績って、メールだと簡単に捏造できますよね。
だから敢えてFAXを使う大学もあるのでしょう。

ま、FAXでも都合の悪い数字が出てきたら、破いて棄てちゃう場合も
あるけどね。
368非公開@個人情報保護のため:2007/01/30(火) 23:59:16
どうでもいいが給与事務が大変っていうが、
経理給与で勤務時間の入力から手当の管理まで全部やってるの?
自分が経理給与にいた時は、手当は人事給与が、
勤務時間は学部担当だったので、楽でしょうがなかった。
新汎用回して、あとはのんびり人件費の帳票作り。

・・まあ、前任の滅茶苦茶有能な主任さんが完璧な引継ぎをしてくれたからだが。

369非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 00:15:29
>>361

民間から見れば,大学職員なぞ何年やってても実務経験ゼロと見なすわ。
一般職は何年やっても一般職。
370非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 01:33:41
>>359
お客様は神様なんだから、タメ口きかれたりしたくらいで怒るのも
商売人としてどうかと思うけどな。

契約担当職員にダメな奴がいるのは事実だが。
371非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 01:40:21
>>36
特定しますた!!
強要学部まだある?
372非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 06:00:48
>>368
やっぱり引き継ぎが肝心なのかと。
逆に前任のツケまで払わされる場合も…
373非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 06:10:26
清掃業務を単価契約してるところはありますか?
374非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 06:54:20
経理はオペレーターみたいなもんですか?
えんえん計算&数値入力ですか?
375非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 07:53:36
>>373
あると思うよ。つか、総価契約やってても、実質は単価契約みたいなもんだし。
376非公開@個人情報保護のため:2007/01/31(水) 23:19:12
>>374
経理部門といっても、予算、決算、契約、出納、資産管理、旅費計算、
給与計算、監査といろいろあるのですが…
377非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 17:05:49
契約の若手ですが、
業者の丁寧語にやってられません。
小僧扱いしてくれよー。
378非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 19:34:09
>>377
それは貴方の甘えです。
ベテランだろうが入りたてだろうが、業者から見たら「取引先社員」に
違いありません。

ちゅうか、俺だったら若いのにタメをきく業者とは取引したくない。
379非公開@個人情報保護のため:2007/02/03(土) 23:43:17
>>377
つれと遊んでんじゃないから。
380非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 07:02:17
本当に大学職員は民間ではやっていけない感じだな。
381非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 08:15:24
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <ヴぇあーヴぇあー
   |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
     \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i  バビュゥ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、  
     (~´;;;;;;;゙'‐;;;) 
   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ 
   ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
     `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <糞から産まれてうるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
382非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 13:24:06
さー!サービス残業したら即、労基に行きましょう!
実際労基に行ったら、結構簡単に調査に来てくれて、サービス残業が激減するよ!
忙しくて労基までいけない人は、労基に投書でもしましょう!
国立大学法人になったおかげで、残業代ついてウマー
383非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 20:29:40
超勤を支払うために正職を削る悪寒
384非公開@個人情報保護のため:2007/02/04(日) 23:59:20
仕事しねー奴がのうのうと遅くまで残って超勤代稼ぐ、悪影響が見えてきた。
まじめにやるのがバカらしくなるよ。
ダラダラやった方が金もらえるんだもんな。
アホらしい。
385非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 00:14:53
日本語文章能力検定協会 「文検2級徹底解明」、「文検2級過去問題集」
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000018
386非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 00:27:11
>>384
その点を昇給や勤勉で評価して欲しいところですね。
387非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 00:38:44
大学って、学生に就職支援する一方で、
請け負いや派遣を増やしているよね。
学生の就職率をあげたいなら、まずは自分とこの採用増やせと
388非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 01:17:36
>>371ってもしかして>>366と書きたかった?
389非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 06:10:46
現職の方に質問です。法人化してから採用は地元の人だけにして赴任旅費や家賃補助を節約すると聞いたのですが本当でしょうか?
390非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 06:46:40
確かに県外の人が少ないかも
391非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 07:03:30
というか、近くの人しか受験しない。
給料安くて独身寮もないから、実家住まいしかいないです。
392非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 07:09:04
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <ヴぇあーヴぇあー
   |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
     \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i  バビュゥ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、  
     (~´;;;;;;;゙'‐;;;) 
   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ 
   ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
     `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <糞から産まれてうるせー馬鹿
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
393非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 20:35:05
>>389
赴任旅費出したくないから遠距離採用しないなんてことあるわけない。
そんな細かい節約なんて考えてないよ。
394非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 21:02:26
>391
え?独身寮あるとこあるよ。
家賃なしの光熱費実費だけ。

まぁ、冷暖房ないけどね。
395非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 21:21:21
>>384
それなんて自治寮?
396395:2007/02/05(月) 21:22:37
>>394の間違いだった。スマソ
397非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 21:24:02
>>394
家賃なしって、看護師寮じゃない?
事務職員に無料宿舎なんてないだろ?
398非公開@個人情報保護のため:2007/02/05(月) 21:28:58
無料じゃなかったかな?
でも月3000円とかそんな感じだったような気がする。
でも築40年とかだよw
かえって風情があっていいかもしれないけど
399非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 00:43:50
どうすれば国立大学職員なれますか?国家公務員ですか?
400非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 07:06:46
そういうことを自分で調べることができない奴は来るな
401非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 13:25:12
大学職員むかつく
402非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 19:03:30
坊ちゃんか穣ちゃんか知らんが、甘えてんじゃないよ
社会人になるってことが、どういうことかよく考えろ
403非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 19:05:06
訂正:穣ちゃん→嬢ちゃん
404非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 20:27:21
>>393
採用されてもうすぐ1年になるが、いまだに赴任旅費払われてないよ(´・ω・`)
食うの最優先で地元捨ててよそに就職したのにまさか一切でないとは思わなかった。
405非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 20:32:48
>>404
待ってないで経理に言えよw
406非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 20:47:22
>>404
俺も貰ったかな?と思って給与明細取り出してみてみたら貰ってないわ…
もう2年たったし無理だなorz
407非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 20:53:42
赴任旅費は給与じゃないから給与明細にはのらん。
旅費の振込口座確認してみろ。
408非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 20:59:16
>>404
多分忘れられてるだけだから、年度超える前に総務か経理に
一言言った方がいいぞ。
そもそも採用に伴う引越してなきゃ関係ないがw
409非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 21:26:18
>>407
通帳見たけど入ってない…。
今更だけど総務に話してみるわ。
なんか銭ゲバっぽく見られそうだなぁ。
410非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 21:45:27
規程の条件に該当した場合、当然支給されるものが未払いになっている方が問題なんだから、
堂々と請求すればいい。
411非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 23:26:35
>>409
支払いまでに、学内の誰かに2ちゃんねらーだとバレるでしょう。
2年も前の赴任旅費って、さすがに目立つ。
412非公開@個人情報保護のため:2007/02/06(火) 23:55:58
>>404
2ヶ月から3ヶ月くらいじゃないと無理だよ。
あなたの申告漏れですね。あきらめるしかないな。
413非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 00:04:07
>>412
ふつうに申請しても2〜3ヶ月後に支払われるのは珍しくないよ。
規模の小さくて支払件数の少ない大学は知らないけど
414非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 06:53:52
>>412
時効は?
415非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 07:44:04
ここのかきこみって地方の弱小大学の人ばかり?
416非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 20:45:41
うちは医学部含めて8学部。中規模か?
417非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 22:07:34
公務員板のいろんなスレ見てたら、なんか首都圏以外は大学も自治体もどうにもならんような気がしてきた・・・
県庁も市役所も人口減と交付金減でつぶれる。
というのも、首都圏への人口流入が激しいらしいのだ。
福岡+名古屋<横浜 という無茶な現状。
このまま少子化と一極集中が進んで関東以外は人いなくなるんじゃなかろうか?
いてもジジババばっかりとか・・・
冗談でなく20年後くらいそうなってそう。
418非公開@個人情報保護のため:2007/02/07(水) 22:08:15
追給だ追給だー
419非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 00:25:33
現職が公務員板なんて見るんだ
420非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 16:26:19
これって本当ですか?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1158329061/484

なんか、ものすごい差があるのですが?
421非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 19:17:51
付属病院職員を停職処分=入札情報漏えいで−東大
2月8日14時1分配信 時事通信


 東京大学付属病院(東京都文京区)の空調設備保全業務をめぐる入札情報漏えい事件で、東大は8日、競売入札妨害罪で起訴された同病院事務部管理課職員松本一祐被告(30)と同課係長八重樫博被告(44)を停職2カ月とする処分を発表した。
 また、同課の副課長を停職1カ月、同課長を減給、事務部長を戒告とした。
 両被告は2004年3月と06年3月に空調設備保全業務の入札を実施した際、予定価格の概数を業者に漏らすなどした。

422非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 20:58:55
>>421
内情がよくわからんな。
バックもらってたりしたら重罪だろうが、予算の制約等から
業者に協力してもらう意図で概算伝えていたなら、可哀想な気がする。
423非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 21:03:36
東京で行なわれる県人会に出張するのは
公費の使途としてどうだろう?
424非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 23:27:12
>>422
バックもらったら懲戒解雇だろうよ。
425非公開@個人情報保護のため:2007/02/08(木) 23:58:14
どっちにしろ執行猶予付きに有罪だろうから懲戒免職は免れない。
その前に依願退職するだろう。
大学としてなにも処分しない訳にはいかないから停職ということで。
426非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 00:05:54
警察も今までは予定価格洩らしたくらいじゃ捕まえなかったくせに。
427非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 21:29:31
大学の事務員って態度悪すぎ。学生見下してる!
428非公開@個人情報保護のため:2007/02/09(金) 23:30:15
こんなところまで、実に勤勉な学生さんですね。
429427:2007/02/09(金) 23:46:02
嘘です、ごめんなさい。皆いい人達ばかりです。
すみませんでした。。
430非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 09:32:57
>>427
庶務ってどんなことをしてるんでしょうか?
みんな楽しそうにしてるんだけどなかなか話す機会なくて
431非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 12:16:33
掲示板見れば分かる事を聞きに行くと、おっさんが切れる。
432非公開@個人情報保護のため:2007/02/10(土) 21:16:46
>>425
同一の事由で2度重ねて懲戒処分できるの?
433非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 08:23:48
庶務って総務や人事と比べて楽しそうだね!
434非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 12:01:50
>433
意味がわからん・・・
基本的に庶務=総務+人事だとおもっているんだが・・・認識が間違ってる?
435非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 12:12:42
>>434
庶務=雑用
436非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 17:15:01
>>434
総務=庶務+人事じゃないの?
437非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 19:29:31
違う
人事=総務+庶務
438非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 20:44:02
いや、総務(人事)=庶務(人事)
439非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 21:06:06
庶務って名前古くさい。
440非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 21:21:51
だがそれがいい
庶務掛なんていい響きじゃまいか
駅弁だから係だけどOTL

基本的に、庶務=総務で課の規模が大きくなるにしたがって
庶務係から人事や給与が離れていくような気がする
あと、会計などの課の雑務を行なう筆頭係が総務係だったりするよな
441非公開@個人情報保護のため:2007/02/12(月) 21:56:17
明日から仕事か〜。
憂鬱だな・・・
442非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 19:43:23
受験板で見つけたが・・。

933 名前: 受験番号774 投稿日: 2007/02/14(水) 19:16:41 ID:uzLa9iDe
現職ですが・・。
最初に配属される部署で全てが決まる。
俺はいきなり会計に回された。簿記なんて知らんし、契約関係もさっぱり。
別に希望の部署じゃないからと言って手を抜いたりはしてないが、ミス連発で無能扱い
されて(現になんも知らんので無能だったが)高卒パートのババアにも馬鹿に
される始末。
その上、激務部署に配置されそうになった所で、組合に入り
なんとか会計から逃げられた。(給与とか査定の資料があるんで大学側も会計に
組合員を置きたがらない。牢記にチクられてもやばいし)
現在は教務の方で、俺の立てた人を呼び込む企画が成功してそれなりに周り
からも認められてきたが、会計の連中からは未だに使えねえ奴と思われてる
みたいだし・・。

ほんとに組合員になったら、会計抜けられますかね?漏れも会計辞めてえ。
しかし、このレス主には素直に同情する。能力高い奴は別として、最初は教務か庶務あたりで、大学の全体像を
把握出来たほうが仕事がやりやすい。
443非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 20:15:51
会計くらいojtってできるようになるだろ。
楽したいだけならやめたらいいじゃん。
444非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 20:21:56
>>442の引用から
>>俺の立てた人を呼び込む企画が

どーも嘘くさい
445非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 20:55:16
ネタ
446非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 21:36:46
うそ臭い話だが、ミスの多い奴や組合関係が教務や学生係に押し込まれるのは、
事実だ。あとメンヘルな。
会計については、うちはサビ残がないから組合関係者も在籍してるがサビ残有りの大学は
牢記を恐れて、追い出すかもな。同様に人事も。
447非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 21:43:47
またあのうざい会計検査の時期が近づいてきた・・・

糞検査官どもめ
威張りちらすんじゃねえよヴォケ!
448非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 21:44:24
会計っていうより契約は、ブラック。
449非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 21:55:30
コナミスポーツクラブってどうよ?
入会しようと思ってるんだが。
450非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 22:43:30
>>446
うちには会計から教務に来たけどミスやらかしてメンヘル休職→他大の会計へ行った
のがいたぞ
451非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 22:44:18
俺は最初4月採用でいきなり会計の決算、監査係にさせられた。
人事も無茶するぜ。
452非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 22:45:12
大学ってやばそうだな。
453非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 23:18:39
宮廷以外どこもヤバイ。
故に若い奴の中には、いかに脱出するか、しか頭にない奴もいる。

契約(ブラック)→一週間で組合入り→半年で図書館送り、勉強時間GET!→市役所合格、退職
っていうのがいた。かわいそうなのは、組合の執行部で「折角数年ぶりの若手組合員が、入ってくれたのに・・。」
とがっかりしてたw
454非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 23:25:46
そういえばうちの大学今年度利益20億しかないらしい・・・
大丈夫かよ・・・
455非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 23:37:27
ttp://141.teacup.com/kinkyo/bbs
ttp://blog.university-staff.net/archives/2006/0427/0004post_361.html
ttp://blog.university-staff.net/archives/2006/0502/0005post_367.html
ttp://blog.university-staff.net/archives/2006/0703/0007post_479.html
ttp://blog.university-staff.net/archives/2006/0919/0009post_640.html

↑の掲示板とかコメント欄で暴れてる筑波大の奴(ほぼ同一人物と思われる)
は一体どうしたんだろう?
サビ残させられすぎて頭がおかしくなったのか?
456非公開@個人情報保護のため:2007/02/14(水) 23:59:17
書いている内容は、おかしくは無いと思う
すべてを正確に把握して書いているとは限らないが
457非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 00:01:12
会計なんて何も知らないのに、学生系から主計課に異動になりました。
法人化前年に、です。

周囲を見てもおかしな人事の犠牲者が何人もいて、毎年メンヘル休職を
出しています。他大学の知人に話したら「お前の所、絶対変だ」と言われ
ました。

受験板に「○○大だけはやめておけ」と書きたいけど書けない。

>>453
そいつ、頭良いな。若ければ真似するのに。
458非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 00:03:47
結局、どこが肌に合うかは人によるんだよな。
俺は、会計から教務に行った口だが、予算握ってるうちは教授陣とも対等に渡り合えてたのが、
教務では無茶な横車の嵐。評価される奴はその横車をなあなあで済ませる奴という現実に絶望したもんだ。
学生からも声が小さくやたら細かいやな奴という評判だったらしいし、自他ともに最悪だった。
459非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 07:16:12
てもおかしな人事ってマジ多いね。
民間の人事の研修うけてこいよな。
460非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 08:02:38
>>459
おかしな職員が多いからな。
人事も苦労してるんだろ。
461非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 17:55:04
部署によっては、昔の方が仕事きつくて残業エンドレスだったよ。
今は牢記が来るから帰らされるし、悪しき習慣「部屋飲み」も壊滅
状態。
462非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 19:43:34
>>461は何がしたいの?

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1152798624/369
369 :受験番号774:2007/02/15(木) 00:17:54 ID:8llOtrk0
>>367 は現職?
腰掛けって…
最近は結婚退職なんてほとんどないよ。
産休育休しっかりとって職場復帰してきます。

部署によっては、昔の方が仕事きつくて残業エンドレスだったよ。
今は牢記が来るから帰らされるし、悪しき習慣「部屋飲み」も壊滅
状態。
463非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 22:05:36
>>462
コピペしか脳のない馬鹿に一々反応しない。
464非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 23:21:01
3〜4年前まで終電までみんな残ってるのが当たり前だったな。
それから比べると今はよくなった。
いいことだ。
465非公開@個人情報保護のため:2007/02/15(木) 23:38:42
駅弁大学よ、さようなら
466非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 13:12:57
AERAで職員の意識改革をすると言っていたあの竹原理事が
京浜東北線で痴漢して捕まったってよ。
467非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 19:15:37
>>466
東大副理事、痴漢で現行犯逮捕・警視庁

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070216AT1G1601816022007.html

東京大学の竹原敬二副理事(53)がJRの電車内で女性に痴漢をしたとして東京都迷惑防止条例違反の現行犯で警視庁万世橋署に逮捕されていたことが16日、分かった。竹原副理事は容疑を認め、釈放されている。

 調べによると、竹原副理事は10日正午ごろ、京浜東北線の浜松町―秋葉原駅間を走行中の電車内で、川崎市の女性会社員(24)の左太ももを触るなどした。女性は秋葉原駅で駅員に被害を訴え、同署員に逮捕された。

 竹原副理事はリクルート常務執行役員を経て2004年4月、東大副理事(渉外広報担当)に就任。05年4月から同大キャリアサポート室長を兼務し、学生の就職支援を担当している。

 調べに対し、竹原副理事は「車内で眠ってしまい、目が覚めたら女性の足を触っていた」などと供述しているという。(14:27)
468非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 19:37:37
常勤の方なんですか?
469非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 21:18:59
オイオイ・・・
470非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 21:25:54
竹原・・・
お前はただじゃおかんけえのう・・
471非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 22:43:13
不祥事続きだな、灯台
472非公開@個人情報保護のため:2007/02/16(金) 22:48:59
何やら陰謀の臭いが・・・
473非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 00:28:52
大学職員は欲求不満。
474非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 08:41:43
冤罪だったりして
475非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 09:17:02
それでもぼくはやってない。
476非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 13:04:33
東大副理事痴漢:東大が諭旨解雇処分を発表
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070217k0000m040036000c.html
477非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 13:08:38
これはちょっと気の毒かも
478非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 17:12:05
確かに。
泥酔してたんだろ?
心神喪失状態だったんじゃないかなぁ
謝罪すれば向こうも許してくれるだろうし・・・
479非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 19:07:16
竹原敬二でググッた一つ目に

「もっとふとももを!」ってあったんでワロタ
480479:2007/02/17(土) 19:12:48
間違えた
「もっと足もとを!」だった
481非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 21:49:52
■[刑事事件]53歳東大副理事、痴漢で逮捕…容疑認め釈放 13:06

容疑者は調べに対し、「連日夜遅くまで仕事が続いて電車内で眠り込んでしまい、気づいたら女性の太ももを触っていた」と供述。
この通りに警察等で供述していれば、「認めている」ということにはならず、実質「否認」ということで、すぐには釈放されていないでしょ
う。結果的に何とか、とか、気がついたらどうしたこうした、という供述は、弁解としてよく出ますが、話として最終的に通るか通らないか
はともかく、捜査機関から見ると否認供述、という取り扱いに、通常はなるものです。おそらく、警察等では、気付いたら云々ではなく、
やる気でやってしまった、という話になっているはずです。
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/
482非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 22:02:57
採用数年の若輩者です。
新制度になってからの昇級基準について誰か優しい方教えてもらえませんでしょうか?
旧制度なら 2-6 → 3-2 とかあったらしいのでいが・・・
483非公開@個人情報保護のため:2007/02/17(土) 23:01:52
2006年度以降どうなったかはわからんが、旧制度はこんな感じだったと思う。


2級昇格:1−7の12月経過で2−3
3級昇格:2−6の6月経過で3−3
4級昇格基準:35才以上で主任歴1年以上か係長昇任と同時昇格
5級昇格基準:42才以上で4級在級6年以上かつ係長歴4年以上
6級昇格基準:係長で5級在級6年以上か課長補佐昇任と同時昇格

新制度でもほぼこれに相当する形になってるんじゃないの?
ちなみにうちでは2006年度分の昇格がまだ発令されてない。
ひょっとして全員見送り……?
484482:2007/02/18(日) 00:01:27
483さま、ありがとうございます
485非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 13:12:10
>483
主任には、35歳くらいまでにはなれるけど、5級昇格の42歳で係長歴4年ってことは、
38歳までに係長になるってこと?それは不可能でしょ?40歳前の係長って・・・
で、今回、4級と5級が統合されたということは、新4級(旧6級)になるのには、係長歴
が10年必要ってことになるのかなあ・・・
486非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 15:28:22
40歳前に係長になった人はいるよ。実際俺の係長は38で係長になっていま3年目だぞ。まっ、それまで文科省にいたらしいけど。
487非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 16:02:24
>>485
うちの地区では、早めに係長になった人は、高専とかに人事異動すると同時に昇任ってパターンが多い。
だから異動をいやがる人は昇任が遅くなる。
488非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 19:37:51
昇格基準は取扱注意ですよ
489非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 22:31:15
>>488
うちでは組合が毎年労使協議後に公表してるよ。

>>485-486
うちでは本部勤務者は大多数が最短の基準で上がれてるけどなぁ。
逆に部局に回されてずっといる人だと、最短での5級昇格はまず無理。
それどころか、4級昇格の段階で既に2〜3年遅れをとることがほとんど。
図書館職員ほどひどくはないけど、技術専門職員より遅い昇格の人もたまにいる。

まぁ、本部勤務でも他省庁の出先とか県庁と比べると屁みたいなもんだが。
30代後半でほぼ選別なしで全員5級(県庁の場合は相当級)までは上がり、
6級昇格から差がつき始めるのがデフォだから…。

国家公務員の給与構造改革での4・5級統合は、他省庁のそういう実態
(4級がただの通過点になってる)を踏まえたものだったんだけど、
4級や5級で長いこと滞留するのが当り前の国立大事務にこれをそのまま適用
されると、15年位も同じ級に滞留することになってやるきが下がる罠。
490非公開@個人情報保護のため:2007/02/18(日) 22:46:49
うちの係長34です!新米年下の係長だす!
491彼らの愛国運動を応援しよう!:2007/02/18(日) 23:20:50
チャンネル桜
http://bb.ch-sakura.jp/
「維新政党・新風」公式ホームページ
http://www.shimpu.jp/
※ Youtube (http://www.youtube.com)でチャンネル桜や新風を検索してみよう!

■「南京の真実」製作を発表
保守系の有志らが「南京大虐殺はなかった」との立場から ドキュメンタリー映画「南京の真実」を製作 する
ことになり、24日、東京都内で製作発表の記者会見が行われた。 超党派の国会議員や有識者ら約200人が
参加。 衛星放送テレビ局「日本文化チャンネル桜」の社長、水島総さん(57)が製作指揮

製作委員会((電)03・5464・1937)は、■製作資金の協力を一般に求めている■

■振込先 三菱東京UFJ銀行 渋谷明治通支店 普通口座3999924
■口座名義 南京の真実製作委員会

韓国は「なぜ」反日か?:ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
併合前後の写真館:ttp://photo.jijisama.org/index.html
漁火:ttp://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm

韓国人は、アルゼンチンでは『追放したい民族1位』に選ばれ、メキシコでは『共存できない民族』と呼ばれ
タイのマスコミは『韓国には絶対に行くな』と、その危険性を再三に渡り警告し、 フィリピンでは人身売買が
酷すぎて“政府に”訴えられフィリピン当局が『韓国人警戒令』まで出していた。米外務省も
『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告』を出している
北朝鮮系創価学会公明党の国土交通大臣が、2006年3月1日から韓国人のビザを恒久的に免除

「中国共産党による臓器狩り(外貨獲得)」〜生命の尊厳をも否定する中国に「北京オリンピック」開催資格はない!〜
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7140.html
ttp://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/china01/
海外などから臓器移植の希望者が現れますと、刑務所に入れられていた法輪功の人は
臓器移植手術を行うため病院に運ばれ、そこで生きたまま、麻酔も大してかけられずに、体を切断され
心臓や肝臓などの臓器や、角膜、皮膚などを摘出され、そのまま殺害されてしまうのです
492非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 14:21:10
>>483
不可能じゃないよ。最近は40未満の係長が増えている。
外出だけど、そもそも40過ぎで係長になる国立大がおかしいんだよ。人事院の主任研修じゃ国立大職員の高齢ぶりが目立ってた。
493非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 14:25:18
>>458
いい経験になって良かったな。予算という虎の威を失ったおまえさんの真価が問われるわけだよ。
とりあえず声が小さいのだけは直せ。
494非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 21:01:00
>>492
俺33で主任、37で係長になったよ
うちでは、早くも遅くも無い
職員の年齢構成によるんじゃない
495非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 21:40:35
>>494

37の係長は早いと思うぞ。下手な大学だと「心得」がつくんじゃまいか?
496非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 21:53:29
旧帝は40過ぎで係長になれない人がごろごろと。
497非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 22:46:32
旧帝ってなんでそんなに昇任・昇格遅いんだ?
本部が吸い上げちゃってるわけでもあるまいに。
498非公開@個人情報保護のため:2007/02/19(月) 22:53:51
人が多いからじゃない?
知らんけどw
499非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 04:49:51
>>497
旧帝でも東北大は昇格早め。
500非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 20:09:22
他機関経験すると早い
501非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 21:01:01
>>500
出世コースの他機関廻りと、出世コースに乗れずただの鉄砲玉扱いの他機関廻りがあるらしい…
502非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 21:22:53
>>494
最近では普通じゃね?
今は36で係長もあり。

人がいないから、若くてとりあえず働く奴は、どんどん係長に
ならされている。
503非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 21:29:25
1年でも本省行くと早い。昇格も肩書きも
504非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 21:50:13
まぁ団塊が定年退職したら課長クラスもずいぶん若返るんじゃないか。
年齢構成いびつだからさ。
505非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 22:27:03
専門職員が減るだけですw
506非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 22:33:37
現実問題として
係長になりたいと思うの?
507非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 22:34:59
思わないw
508非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 22:57:39
でも給料あがるためには・・・
同期で何万も月収に差がでるのはなんとなく嫌
509非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 23:23:42
>>508
4級5級の統合で、係長になれるかなれないかで差が開くようになったしな。
510非公開@個人情報保護のため:2007/02/20(火) 23:36:12
うちの係長34です!新米年下の係長だす!
511非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 21:11:53
構内にリクルートスーツの女の子増えてきたな
萌えるw

最近企業がまんじゅうとかお菓子くれることが多いけど、景気いいんだねぇ。
512非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 21:23:27
>>511
確かに景気いいっぽい。
求人の資料持ってくる企業とかは大抵飲み物かお菓子置いてくし
保険とか本屋とかの外交の人も前にも増して販促品置いておくようになった。
513非公開@個人情報保護のため:2007/02/21(水) 21:32:23
でもうちに来る生保の人はまごうかたなきおばはんw
どうせなら20代の子来てくれよ・・・
514非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 00:00:40
職場でしつこく勧誘してる生保のおばちゃんって、団体扱いだよね?
あれ一見契約すると、大学にいくら手数料入るの?
515非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 06:49:29
生保の人
事務局→若くて綺麗な人がきてる
部局→くそばばぁ
516非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 08:22:36
>>515
事務局にもばばぁしか来ない。
若い綺麗どころはみ〜んな民間で営業してるよ。
517非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 12:12:47
お前ら選り好み出来る立場かw
518非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 16:14:06
大学職員はかわいい。
顔採用ばっか。
519非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 21:26:29
今更な話だけどさ
うつくしま大学さん、DM博士をどうするのかな?
520非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:40:26
453 :非公開@個人情報保護のため :2007/02/14(水) 23:18:39
宮廷以外どこもヤバイ。

共同研究で外部資金の調達しやすい
理工系大学は強そうだが、どうですか?

下手な大学より何かと助けてくれて
意外と生き残りそうな気がする。
521非公開@個人情報保護のため:2007/02/22(木) 23:42:57
工業大学や医療系の大学を
国立大学とくっつけて数を減らそうとは思ってるらしい。
522非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 00:00:34
あっと数年で大規模な再編があるんだし。
勧奨退職という名前の人員削減が始まる。

暇なら無駄使いしないで海外投資すんなり金ためておけ。
中国株、インド株、ベトナム株、ユーロ債権、豪ドル債権でヘッジしておけ
数年後、倍になってるから。




523非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 00:08:25





さよなら、我が母校
524非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 00:11:25
うちの大学は今期利益30億ぐらいだって。
すくねーw
どこの中小企業だよw
こりゃマジで逃げる準備したほうがいいかもな。
525非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 00:47:44






チーン
526非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 01:55:23
人事異動の季節がやってまいりました。
動かなくても地獄、動いても地獄・・・・・。
補佐が新聞読みながら、お茶飲んでた時代に誰か戻してくれ・・・・
527非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 06:29:38
地獄ってどんな?
528非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 18:36:12
あー、マジで会計出たい。
今、財務なんだがまわりから突っ込まれまくり。
なのに慣例で、次の移動で激務の契約に廻される悪寒。
こんな、適正を無視した慣例人事やるところ他にあるのか?
やれと言われれば、仕事だからやるが絶対混乱の極みになるぞ。
529非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 18:59:13
上の方で、利益がどうの言ってるのがいるが、うちの高専なんて、本部から
15億くらいのお小遣いを貰えるだけだぜ!
人員削減と見切り発車の支払い一元化で四月から会計は、死亡確定だぜ!

・・組合にでも入って逃げようかな。

>>528
おまいさんが、9月採用の新人とかならあと半年我慢しろ。
あんまりな奴はいくら人事でも、他にまわす。定時帰り、ミス連発、叱られても「ああそうですか、すいません」で済ます、この辺を心得れば学生課への道は近い。
うちでは、慣例人事が行われるのは新人が主なんで勝手に新人認定したが。
まあ、行った先でうまくいくかは知らん。
530非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 19:22:30
新人を会計で使うって賭けだよな。
試練に耐えられれば、優秀な会計職員になるが適正のない奴がやると良くて不貞腐れて労組加入→閑職、悪くて退職だからな。
普通の能力の奴は、庶務や学生回ってからの方が良い。
以上、最初の配属が決算係で地獄を見た男の感想でした。
ちなみに、現在は教務で入試やってます。忙しいし、下働き感ありありですが
あの夜中に数字が合わない時の背筋の凍る思いに比べればずっとマシ。

531非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 19:32:33
>>524
そもそも税金で運営されてる国立大学法人で利益って・・・。
意味のない数字遊びしてるだけってことに早く気づけよ。
文科省だってわかってる。意味ないってわかってて、
しょうがなく企業会計に準じた会計処理してるだけなんだよ。
わかってないのはマスゴミと一般国民だけ。

>>528
契約って全然激務じゃねーだろ。
単純労務だよ。

532非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 19:52:56
>>531
契約は上司と係の人数によるんでない?
俺がやってた頃は、係長が仕事よくわかってないおじさんだったから楽勝だったが、今の係長はすげー煩くて部下げんなり。
533非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 20:14:16
国の頃の基準でやたら細かい人がいるよな。
高卒出向者とかが多い。言ってる事は正しいんだが、調書がかけて監査に耐えられればそれで良いじゃん、もう国の機関じゃないんだから、と言いたくなる今日この頃。
業務のスリム化は必要だというのに・・。
534非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 20:24:19
契約が激務て…
535非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 21:00:21
激務っていっても所詮民間に比べれば
仕事とはいえんよ。
536非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 21:14:33
なんか抽象的な中傷。
民間の何と比較してんだか。
楽な民間だってあるだろ。
それともただのやっかみか自懲か?
537非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 21:35:03
民間もろくに知らんくせに
538もう我慢の限界!!:2007/02/23(金) 21:49:55
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.htm

539非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 22:10:18
民間経験者の私が来ましたよっと。
確かに仕事量、質ともに民間のほうがキツイ。
だが、ストレスは大学の方が大きいなあ。
民間なら即リストラ要因の課長の電波言動、ガラガラポンの糞人事(民間なら一応面談したり、持ってる資格とか考慮する)、どんなにがんばってもポストは文科と宮廷の独占とか。
人事に際して、面談とかやってる法人なんかあるのか?
上のほうのレスでもぼやいてる奴がいるが、会計なんて向いてない奴がやると
現場は大混乱だし、本人も死にたくなるしで碌な事ないぞ。
540非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 23:08:49
質問です!私学には施設部ってあるの?
541非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 23:13:02
おれも民間から来たけどストレス全く感じないけどな。
まぁ人それぞれか。

3年での部署異動は負の側面もあるけど正の側面もある。
今まで会計に興味なかったけど、実際やってみたら向いてた、とかね。
民間時代はSEから総務に異動したかったけど、聞く耳持たずだった。
でもそのかわりスペシャリストにはなれる。
まぁ、一長一短だね。
542非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 23:36:46
異動や職種チェンジの道が予め閉ざされてるような職場はどうかしてると思うが、
といって適性の考慮も本人の希望も前後の脈絡もなく、数合わせだけで
コロコロ異動させる大学職員人事もなぁ。
聞くところによると私学の人事も割とそんな感じらしいけど、それって結局は
効率悪くてもやっていける職場でのみ通用するやり方ってことだもんな。
543非公開@個人情報保護のため:2007/02/23(金) 23:51:14
みんな移動の内示ってもう出た?
今年、出向期限が切れるが居心地が良いんで継続して勤務したいんだが・・。
一応、引越しの準備はしておくか。

ところで、人事の決定ってどういう流れなんだ?
人事の友達に、聞いてみた事があったが、「俺らに権限なんてねーよ。」
だそうで。ちなみに、新人は割りとすぐに移動させるそうな。
肌が合えばその課の中で、合わなければ別部署に。
544非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:10:41
今学務にいる新人だけど1年で異動できるかね?
上司と教員がDQN過ぎてマジやってらんない。
特に係長がワンマンのクソッタレで、自分が帰れるめどがつくまで係員を帰さない強権型の人間だから
残業することすらないのに毎日9時近くまで残される。
545非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:11:39
異動の内示は1週間前で、現場は混乱しまくる。
人事は何も考えてないアフォばかり。
546非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:27:28
事務職員組合でも作って、「組合員の異動は最低1ヶ月前に協議すること」
なんて協約結ばせるとかできないもんかねぇ。
教員組合に入っても、事務のために交渉なんてしてくれそうにないし。
547非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 00:58:38
>>546
私が民間にいたときの話だが、内内示は最低1ヶ月前
内示は2週間まえだった。
1ヶ月前というのは移動により引越しを余儀なくする人がいるためで
アパート・マンションの解約は大抵1ヶ月前に不動産屋に言わないと、1ヶ月余分に家賃を取られるため。
この変を踏まえて労使協定を掛け合ってみてはいかが?
1ヶ月余分に払わなければならないんですけど、学校の都合で引っ越すんですから当然学校負担ですよね?って感じで
すると会計検査がある手前少しは考えてくれるのでは?
ちなみに1ヶ月余分に払う家賃は、裁判をおこしても学校負担と判決がでますよ。
548211:2007/02/24(土) 03:04:08
>>211です。
カキコしたいじょう報告しておきます。
ここ3年の明細確認しました。
調整かどうか分かりませんが、昨年に現給与体系(1号俸4分割)になる直前に1号俸特別昇給してました。
(なんか紙貰ったの忘れてした入社5年目のときの話です)
で、今年の昇給は5/4になってました
まだ、新規採用の人には追いついてませんが何となく希望はもてました。
549非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 03:50:11
>>544
一番簡単なのは、上司や同僚に嫌われること。君の場合はさっさと定時帰宅
すると良い。
もう一つの方法は仕事でずば抜けた力を見せること。俺の知る限り、庶務で
半年いた後会計へ、現在本省というのがいる。特に、学務や教務は
どこも掃き溜めなんで、力を見せ付ければ割りと簡単に抜けられると思う。

しかし、他所の仕事にいちいち首突っ込んでくる奴ってうざいよな。
こっちがわざと暈してる部分をあげつらって、喜んでるタイプ。
550非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 06:47:56
慣例人事って言えば、うちの場合財務一年→調達→出納というのくらいかな。
何故か会計課だけ課内でグルグル回る傾向がある。
他は完全に足りない人を適時補充といったところ。
あと、一応移動後に個別面談を行っている。移動前じゃないとあんまり意味ない
気もするんだが・・。
551非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 07:09:36
会計課ループね、うちもある。平で各係回って次主任でってやつ。
脱出方法は上司に泣きつく、能力不足、組合入り。
まあ、会計勤まるようになった人はずっとそこに居たがるからループになってるだけかも知らん。
実際、母校出身者で初配属が、財務の新人は次の移動で希望通り学務にいったし。
552非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 09:02:29
でもなあ、国立大学で会計勤まるっつっても、つぶしがきかないよな。

国の会計はお役ご免だし、かといって現状のなんちゃって企業会計もな。
553非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 09:11:46
>>540
大きい大学は施設部に相当するものはあるよ。
小さい大学はコンサルタントに丸投げじゃない?
554非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 10:56:14
>>548
その特昇 みんなにほぼ平等に来るヤツかも
555非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 12:41:48
>>549
>一番簡単なのは、上司や同僚に嫌われること。君の場合はさっさと定時帰宅すると良い。
これが出来れば一番苦労しないんだが…。
係内の調和があまりに崩れすぎると今度は出勤するのすら苦痛になるから
さすがにあまりに露骨なのは出来んよorz
556非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 13:09:20
会計の人たちが多そうですね。

ところで会計ってなんで忙しいんですが、うちの会計って忙しいって言ってるわりには昼休みスポーツ
に行って昼休み1時間30分くらい取ったり、5時以降もおしゃべりしながらダラダラ仕事してるだけの
ような気がするんですが。
557非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 13:27:15
>>556
ナイスつっこみー




とでも言うと思った?
558非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 13:31:35
>>555
最終手段は牢記召還だな。まさか、それだけの残業代が満額でてはいまい。
冷や飯食いで良いなら組合入りも可。出世は遠のくので空いた時間は
公務員試験の勉強に充てるといい。


>>556
今時期は掛け値なしで忙しい、年間契約で動かなきゃいけない話とか随契
少なくしろとか、決算とか・・。
ここで、国の頃の基準で仕事しようとする人間がいると、完全にブラック。
仕事増やそうとしてるとしか思えない。
559非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 13:54:19
>>555
課長面談とかないのか?
ただ人間関係が〜とかではどこでも人間関係はあるとか努力しろだので
終わりになるんで、移動先でどんな仕事をやりたいとか、自分の経歴を
生かす為にこっちに行きたいとか言えたほういい。
俺も会計が合わなくて、母校出身者+教員免許持ちだったんで、
学校のカリキュラムも理解してるし、学生の目線に立った進路、就職情報
も提供できると思う、と言ったら教務に移動できた。
560非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 15:17:19
 去年、3年間高専に出向してた同期が帰ってきたんだが、
「すごい仕事楽になったなー」と感激してた。確かに、学部に
学生のデータベースが無くて全部台帳の上で処理してて、
必要な時は教務にコピーさせてもらってくるとか、学部単位で
勝手な電算化をして、他所からくる紙べースの成績を無理や
りシステムが食えるように手打ちで全件入力したりとか、訳わ
からん事で午前様が当たり前だった。
 今は業務システムが全学共通仕様で導入されて業務の平
準化が進んだから本当に助かる。

 もっとも、俺はメンヘルで研究施設に飛ばされてるからこのま
まのんびりいくつもり。
561非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 21:16:31
メンヘルなあ…
なんか腹立つんだよな。
本来の鬱病とは比べものにならん。
562非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 21:18:01
在籍1年で他の課へ異動希望の方へ

「経 歴 に 残 る け ど 、 い い の ?」
563非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 21:26:09
>>561
私は酷い鬱病で職場のトイレで首くくりかけて1年休職させられて何もできなかったよ。
メンヘルの定義が(精神病詐称)という意味であなたが使っていたのなら誤解を招く表現
でした。申し訳ない。
564非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 22:02:06
>>562
?うちでは、最初の移動は大抵1年〜2年くらいだが・・。

ちなみに望みの課に行けたら、研修とかに積極的に参加しよう。
名前だけの資格でも持ってると動かしにくくなるからね。
逆に長居したくない所では、命令されない限り無視を決め込もう。
565非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 22:08:20
>>563

何故そこまで追いつめられる?
持って生まれた性格か、職場のせいか。

このゆるい職場で自殺を考えるってのがどうしても理解できん・・。
マジメすぎるとそうなるんかね。
俺の周りでみんなから「優秀だ」って言われてる奴は、例外なく
めちゃくちゃいい加減な奴だ。押さえるとこは押さえるけど、
人に見えない仕事には手をつけようとしないし、とにかく仕事を
人に振りまくって、自分は考えることをしない。
最小限の仕事しかしないから、そりゃ失敗も少ないわな。
566非公開@個人情報保護のため:2007/02/24(土) 23:23:50
>>563 何故そんなに追い詰められる?

 学部独自開発のデータベースの運営をやってたんだが、開発当初は6人のオペレータで回す仕様だったのが
私が来た時には人員削減で2人にまで減っていました。 で、学部独自のDBなんで、教養科目とか多学部
の授業成績などとリンクしているはずもなく、全て紙できます
 学生の多い学部なので、全試験のデータが1万件は越えていたと思いますが、それを入力して打出して照合。
  中には受講していない科目を勘違いして受講している学生も結構いるのでその確認の為に、土日に出てき
てひたすら学生と連絡をとりつづけたりと、週末が休みだった事ってなかったです。

 それと並行して学生の進路振り分けなどといった大事な業務もまわってきたため、もう何年も使われていない
宿直室に泊まる生活が数ヶ月続きました。
 とどめが、忙しい最中に職員旅行に連れ出されたり学部のレクリエーション委員にさせられて学部主催のボウ
リング大会の主幹を務めたり・・・ちょうど、人員削減と業務の効率化とのバランスが一番悪かった頃だったんだ
と思いますよ。
567非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 00:40:52
>>558
超勤は無論満額出てない。
ていうか、入って1年目で過労死ラインと言われる数字の超過勤務表書くハメになると思わなかった。

>>559
面談は入って試用期間切れる頃にあったけど
異動期は3年だからあと2年くらい我慢しろみたいなことと
係長も根はいい奴だからもうしばらく付き合えばいいところも見つかってそのうち慣れるみたいな事を
やんわりと言われた。

自分も裏で公務員試験の勉強するかな…
568非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 00:59:46
何も公務員に限定しなくてもさ
569非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 01:06:43
牢記へGO!
570非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 01:21:22
>>567
過労死ラインってことは厚生労働省の定義だと月80時間か?
1年目でそれはありえないつーか本当のことだったらイカレてるとしか言いようがない。
571非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 01:59:40
>>567
超勤表が残ってるなら、牢記にチクれば間違いなく課長、係長は責任問題
になり飛ばされるだろう。ついでに、人事も死亡だが。
しかし、>>567はでかい学校で働いてるのかな?
俺は高専事務なんだが、糞まじめに三年で移動してるのは課長、係長くらいだ。
他は適性に合わせて一年〜五年とえらいアバウトに移動してる。
572非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 02:13:56
昼休みスポーツしてる人っていつメシくってるの?
573非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 02:46:01
>>572

あれはスポーツが終わって自席に戻ってきてから食べるもんですよ。
 正直、死んで欲しい。
574566:2007/02/25(日) 02:53:59
 余りにも続く月300時間近い残業に「これでは死んでしまう」
と、書面にして(4ヶ月分の勤務実績表《個人的につけていた》)
を事務長宛に提出しました。配置転換なり、係内での業務の
振り分けを見直して欲しいと直訴しました。
 数週間後、「雑件ファイル」に私が提出した書類がファイリング
されているのを見てもう世の中どうでもよくなりました。

 休職後も、挨拶に行く度に苛められたし、できれば私の目に
一生映らない所で幸せになって欲しいと思います。

 この話は、まだ労基の対象になるまえのおはなしですね。
575561:2007/02/25(日) 07:21:41
>563
いや、こちらこそ感情に任せた発言で申し訳ない。
かつて突然に知人を亡くしたことがあって、
メンヘルという、ぼやかした表現が気になってしまうので。


今日は前期試験ですね。
かりだされる皆様、がんばりましょう。
576非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 09:42:54
前期試験乙です。

ところで、なんで年度末になると出張が増えるんだ?
うちだけか?
577211:2007/02/25(日) 09:59:22
予算消化のため
578211:2007/02/25(日) 10:00:29
と聞いたことがあります
579非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 10:11:18
会計の実務者研修ってどのレベルの人間が行くんだろう?
課内予定表で二名らしいんだが、俺は移って半年だから多分行っても
良く分からんと思うので、ちょっと不安。
580非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 11:36:19
週刊文春3月1日号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
ちかん逮捕「東大のゴーン」副理事は「女子学生抱きつき魔」
581非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 12:19:04
>>579
新人でも行かされる奴は、行かされる。
まあ、普通は課内で3〜5年位居る人がメインかな。
あと、当然ながら移動が上のほうで決まってる人は行かない。(この辺が移動
のサインと取れなくもない)
582非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 12:54:52
移動といえば、うちも団塊リタイアでポストに大分空きができた。
よって、これから出向する人達には結構な確率でゴミが混じる予感。
受け入れ先の人達御免なさい。
583非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 13:19:16
移動→異動
584非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 13:26:16
出向ねえ、同期で高専に出向してるのがいるが、実家が近いとかで継続出向を
希望してたな。ああいうのは、何年くらい継続できるのかな?

>>567
君が27以下だったら他機関への出向で逃げ出す手もある。
最も、本省は激務なんで近場の宮廷辺りが良いかと。
宮廷は楽ではないが、システムとして出来上がってるので若い奴が
無駄に過重な労働を強いられることはない。
まあ、若くてこの仕事に未練がなければ他の公務員というのが現実的だがね。
585青少年自然の家:2007/02/25(日) 15:00:48
>>582
((((゜д゜;))))ガクガクプルプル
586非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 18:45:48
出向中の俺はゴミだったのか・・・
587非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 19:44:45
>>586
しっかりしろ!
>>582も「これから」と言ってる、お前は大丈夫!

とは言え、ポストに空きが出始めてるのは事実だから自分の学校で出世
できない人が回ってくるのは目に見えてるんだよな。
588非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 19:53:35
やる気のないおっさんならまだ許せるが、変にやる気があって
「この学校は変だ!俺が改革してやる!」っていう他所から来る
若手主任、係長ってのも結構困る。
方向が正しくても、急にやりすぎると混乱の元だというのに・・。
589非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 20:05:15
>>588
中教審が日曜も開かれる位なのに
そんなのんびりできねえだろ

スピードと成果を出すこと
国自身の方向転換が無い限り、この2つは我々の業務をしめあげてくるOTL
590非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 20:20:25
>>588

うちなんか新採用でそんなのが来る気配。どうしたものか。
591非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 21:30:13
>>590
震災なら直接の影響はそんなにないでしょう、うざいけど。
実際につまんない事一つ変えるのに、どんだけエネルギーを使うか分かれば
おとなしくなるかも知らんし。
592非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 21:34:43
つまんないこと1つ変えるのに
そんだけエネルギー使わなきゃならないアレな人々の集合体だからな。
593非公開@個人情報保護のため:2007/02/25(日) 21:50:01
「わしゃ、聞いとらん!」
594非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 01:21:23
>一番簡単なのは、上司や同僚に嫌われること。君の場合はさっさと定時帰宅すると良い。
これが出来れば一番苦労しないんだが…。


時間になりましたので帰ります。
ではまた明日。
これだけ言って余計なことは言わず、即帰れ。

コツは5時15分より1分でも妥協して先延ばしにしないこと
最悪の場合、黙って帰っちゃえ!身のためだ。

一番いけないのは中途半端に愛想つき残業するやつだと思われること。
595非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 01:36:19
>>574
なんか悲惨だな。
俺、そんな上司見たことないな。

マジメにやってそれでも土日出る生活が数ヶ月続くようなら
絶対直訴するし、上司も普通それを聞いてくれると思うがなぁ。
本省じゃあるまいし、午前様とか土日出勤とかやってられるか。
596非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 01:38:51
くそったれ、3月は業務集中期だからって理由で
入試の代休が取り上げになって年休に組み込みになりやがった。
年休なんかとっくに未消化分の繰り越しで日数MAXになってるっつーの…

入試の代休は半ば強制的に取らされるからいい骨休めになるってのに。
597非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 01:48:39
【世間知らず国立大職員のための労働法講座】

休振によって休日となった日を、業務の都合で更に振り替えることはできるか?

振替休日を、やむを得ない事情で別の日に再振り替えすることは法的に違反ではありません。
しかし、再振り替え、再々振り替え、更に、…と続けば、休日がまったく特定されていないことになり、
違法と言わざるを得ないでしょう。

休振は「振替出勤日」が先で「振替休日」が後に来るのが普通だが、その逆は可能か?

厚生労働省通達に、「振休日は、振り替えられた日以降にできる限り近接している日が望ましい」と記載されており、
振休日は事後に与えることを前提としている印象を受けますが、これは単なる表現上のことで、
「休日」を先に、「出勤日」を後に設けても構いません。

598もう我慢の限界!!:2007/02/26(月) 02:12:00
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.htm

599非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 03:12:15
>>596
労働基準法に違反してます。このタイトルの通り労基へGO!です。
600非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 07:03:05
「わしゃ、聞いとらん!」

↑聞いてるくせに急にこういうこと言う管理職マジでおおいよね
601非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 18:01:02
>>599
てか2ちゃんで愚痴るくらいくらいだから実際はたいした事ないんだろ。
ほんとにヤバかったらマジに労基に行くからな。
ちなみにうちは労基入ったよ。
誰がチクったかは知らないがどこの課の人間かは想像つく。
602非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 18:38:42
まあ、牢記が入るのはいい事だ。
国の時代にはあり得なかったからな。
603非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 21:13:25
牢記は予告なしにやってくるの?
604非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 21:18:54
大学の事を思えば、高専は天国
19年度入試ももう終わったお
605非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 21:28:16
>>603
密告があれば予告なしに来ることもある。

牢記が入ると、上も人事も建前はちゃんとしないといけないので、
仕事が楽になることが多い。(少なくとも付き合い残業は減る)

でも、ちくった奴は表向き何の制裁もないが(当然だが)、非主流派になって
しまうので、自分が行動を起こすことはやりたくない。

なので、主流派は、誰か(自分以外)がちくって仕事が楽になることを切に
望んでいるわけだ。

まぁ、主流派っつっても大したことないわけだが。
頑張って頑張ってせいぜい事務長ポスト+再雇用が関の山。
606非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 22:15:32
誰がちくったのかばれるもんなの?
607非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 22:32:52
掛長、使えなさすぎる…
電話くらいまともに取れよ…
608非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 23:21:23
>>606
労基からは漏れない。守秘義務があるので。
ただチクッた内容は重点的調査されたり、課長達に事情聴取があるのでニアンスで分かる
609非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 23:21:47
掛長、使えなさすぎる…
ページ設定せず印刷クリックしたのか
永遠プリンタが止まらなかった。
610非公開@個人情報保護のため:2007/02/26(月) 23:34:02
>>608
報復人事のための犯人探しもやるだろうし。
611労働基準監督官:2007/02/27(火) 00:05:04
ちょっと通りますよ
612非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 00:31:00
>>609
あなたのとこのかかりちょうおもしろいですね
613非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 03:02:22
>>610
ところが閑職におく位しかできないから、訴える方にしたら報復にならない罠。
614非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 06:53:13
報復で教務図書にいけるのならチクろうかな。
615非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 16:35:01
>>614
アホか。僻地の高専か青年の家だろ。
616非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:38:14
掛長、使えなさすぎる…
1週間かけて朝から終電まで入力した
データが一瞬で消えてしまった
617非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:39:49
掛長、使えなさすぎる…
発注したはずの品と
ぜんぜん違う品が来た。
618非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:41:59
掛長、使えなさすぎる…
係長の携帯電話にかけても
いつも電源が入ってない。
619非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:49:40
掛長、使えなさすぎる…
普段大声で威張り散らして、いいたいことをいっているが
いざ先生が集まる会議になると
一言もしゃべらず何度も情けない顔でぺこぺこして
女みたい。
620非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:50:21
>616
それはバックアップとらないのも悪いと思うぞ
621非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:55:33
まだ「掛」長のとこもあるんだ。
なんだか古くさくね。
622非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 20:56:17
掛長、使えなさすぎる…
得意のパイズリしても
全然おっきしてくれない。
623非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:00:53
掛長、使えなさすぎる…

学生からあることを聞かれ、ここは部局の受付だから
本部に聞いて下さいと言われた。
申請は部局の窓口でするのだろうが、
本部はそういうことは分からないから、学務に行ってくれと言われた。
学務もまた、就職課にいってといった。
就職課はそういう相談は、ここでは扱っていない。
先生のところに個別に相談するのがいいと薦められ
先生のところにいった。

ややこしい質問してるわけじゃなし…

624非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:02:17
何かあったら先生のところに直接いったほうが早い
625非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:16:23
>>615
それでも通勤可能だったら余計天国じゃね?
626非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:20:29
学務でみんなが仕事している中、

1人の掛長がこっそり生協で買ったととろ〜りクリームonプリンを食べはじめ
「♪とろ〜りクリーム」と歌いだす。
すると、なぜかもう1人給茶室でとろ〜りクリームonプリンを食べていた
高齢女主任が「♪プリン」と歌い返します。

「とろ〜りクリーム」と「プリン」、
二人のハーモニー。美しくからまり、もりあがるふたり。

しかし最後には新任職員の「仕事してよ〜」の一言に
水を差されて我に返るのでした。

「とろ〜りクリームonプリン」
をお食べの際にはぜひ、大きな声で歌ってみてください。
どこかから誰かがハモってくれるかも?

学務はこんな感じだろ?
627非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:27:09
うん
昼間からケーキ食ってるよ
先生の差し入れがなぜか多い

民間じゃ就業時間中のお菓子禁止のとこ多いのに、その辺ゆるいな
628非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:31:12
就業時間中のお菓子禁止ってどんな民間?ブラック?
629非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 21:39:18
大阪本社の東証一部上場メーカ。
なんか老舗企業ってそういうのに厳しいのよね。
630非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:12:03
お菓子や飲み物は会社が用意してくれるところもあるのにね
631非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:20:27
グーグルなんか昼飯・飲み物全部タダだ
神待遇
632非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:43:31
オフィスグリコ置こうよ。

オフィスのみんなのやる気を引き出すリフレッシュボックス、手軽な福利厚生だってさ。
633非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:50:42
掛長つかえなさ杉
ネットワークが遅くなったと申されましたが
同じフロアの別の係員に聞いても遅くなっていないとのこと

こちとらシステム入れ替えで忙しいんだ
学生の相手が終わった一人掛の掛長相手してられっか!!
634非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 22:56:48
>>632
うちはサービスエリア外
これも格差か!
635非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 23:25:04
掛長、使えなさすぎる…

掛長のいうとおり、仕上げたら
あとから注文、文句言いあがって

実質、また最初からやり直し。

先にそれ言えよ!って。
いつもの話。

早めに仕上げると勝手に進めるなと文句を言われ
逆に、3分もしないで、できたあ?の連発を言うときも

636非公開@個人情報保護のため:2007/02/27(火) 23:26:09
1週間かけて終えた仕事
次の週、この話やっぱ無しになったから

この1週間はなんだったのだろう。
637非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 07:58:35
ウチの係長使えなさすぎ。
見積書取っただけで発注済ませたつもり。
教員の希望納期に間に合わず…
638非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 08:26:29
係長よりも補佐がおかしいけど
639非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 20:30:28
>>638
 50歳以上の補佐と係長はおかしい
 

 
640非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 21:19:58
son nano zarani iruyo in kobe
641非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 22:24:27
このスレの株取引の人、大丈夫かな…
642非公開@個人情報保護のため:2007/02/28(水) 22:56:17
株価下がってもまた上がるけどね。
そういうもん。
643非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 11:13:40
人事って激務ですか?
644非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 12:34:52
>>643
今の時期はデスマーチ
645非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 21:16:59
施設>契約>人事>経理>>>>>>>>>>>>>>教務>>学務

とりあえずこんな感じか。
646非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 21:38:31
>>645
人事はダントツでトップクラスだろ。
逆に施設はもう少し下。概算要求でバカでかいのが絡んでたら契約並だが。
647非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 22:02:48
>>646
いや施設は確かトップクラスに忙しいはずだが、
実際は外注できることばかりじゃないかなあ!
自分たちの存在意義をかけて仕事をとってきて忙しくしてる感じかな
648非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 22:51:13
施設部ってビルメンのような楽なイメージ歩けど何やっているのですか?
残業はどれくらいか聞きたいところです。

実際仕事内容って、積算とかやってますか?
649非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 22:54:02
うちの施設は暇そう。
下らんことについて教えて君になっててうざい。
650非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 22:54:37
施設は外注化する話が出て、急に愛想よくなった。
人員足りないだろ。
651非公開@個人情報保護のため:2007/03/01(木) 23:57:44
施設は以前は設計して積算して工事発注して工事監理してるだけ
だったけど、どれも外注できるもんだら仕事増やすために、
施設管理に重点置いてる。まあ施設管理も外注できるんだけど。
うちは施設は酒ばっかり飲んでるってイメージあるな。
652非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 01:23:20
今帰りました財務課です。
今年は補正予算がたくさんついて、施設は何処も忙しいそうです。
建物を出る前にのぞいたら、まだ電気ついてましたよ。
653非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 06:59:20
人事は3月だけ急がしいだけ。
あとは、教務、学生系とかわらん。

654非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 07:16:11
>人事は3月だけ急がしいだけ。

うちでも人事はそんな感じだね。平常時は庶務と同程度。

>あとは、教務、学生系とかわらん。

その教務・学生系も、3月4月だけは忙しいしな。
655非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 13:26:05
地方国立職員目指してるものなんですが…
試験レベル高いんですかねやはり?
公務員目指してた人が受けるのなら、いまさら勉強しても遅いですかね…
656非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 18:36:04
教育基本法(昭和22年法律第25号)は廃止されたのに
それを守れってなんなんですかね。
657非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 18:59:16
>>654
3月4月だけじゃねぇ。
正確には8月(オープンキャンパス、10月卒業・修了判定)と
1〜4月(センター、前期後期、卒業・修了判定、入学手続き、履修登録)だ。

まぁ仕事量に差がありすぎる。
書いた時期以外は窓口閉めれば即帰れるが、書いた時期は日付変わらんと帰れんからなぁ。
658非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 19:09:24
>>656
法律の条文を500回嫁
659非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 19:15:01
>>656
ヒント:改正教育基本法第18条2項
660非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 20:47:45
私立大学の教務はもっと大勢の学生を相手に、もっと少ない職員数で
はるかに少ない残業時間で仕事を回しているのに、国立大学って不思議だね。
661非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 21:22:53
>>660 私大と言っても色々あるが、平均的に見て国立大に比べ教員の負担が大きい
もんね。学生数は多くても、大学院生とか留学生の占める割合はそれほど高くない
から均一なサービスができる。確かに国立大の教務に他の部署じゃ使い物にならない
屑が集中しているということもあるけど。
662非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 21:31:36
>>657

電算機無いの?
663非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 22:11:14
>>662は、数字こねくり回してるだけの会計だと見た
664非公開@個人情報保護のため:2007/03/02(金) 23:55:52
↑ てにをは直してるだけの総務だと見た
665非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 00:07:39
と、使えない凶夢課職員が自作自演しております。
666非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 00:54:10
システムが出来上がっていないから仕事がまともに動かない・
作ろうとしても現場をわかっていない丸文連中がああだこうだ口出すからどうしようもない。

もう終わってんだろ。
667非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 01:58:37
>>662-665
ワロタ
まぁ、こうやって2chですら事務内部で部署どうし足引っ張り合ってるくらいだから
現実の仕事でのヨコの連携の悪さも推して知るべしだ罠。


668非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 02:06:16
ぶたちゃん氏んで
669非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 03:36:49
>>667
実際その通り。
総務や会計系は会場設営や試験日の立ち番の支援要請出してもほとんど人割いてくれない。
本部に泣きついても各学部で対応しろの一点張り。
教員は教員で試験官したくないもんだからあっちこっちたらい回しになって
試験場本部の統括委員に20代そこそこの助手の名前載せた試験官リスト出してくる有様。
670非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 06:58:38
>>546
> 事務職員組合でも作って、「組合員の異動は最低1ヶ月前に協議すること」
> なんて協約結ばせるとかできないもんかねぇ。
> 教員組合に入っても、事務のために交渉なんてしてくれそうにないし。

いやいや事務職員が少ないから、かえって事務職員の要求を
よく聞いてくれるよ。

まあ人事異動が4月1日になんて馬鹿なことをするのがおかしい。
いまだったら、7月採用ができるんだから、7月1日異動にすれば
いいんだ。

 財務省だって異動は7月1日だからね
671非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 08:55:38
>>658-659
そういうことじゃなくて、選挙関連の通知のことなんだが。
672非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 10:46:18
>会場設営や試験日の立ち番の支援要請出してもほとんど人割いてくれない

普段マターリしてるくせに、
たまに忙しいときくらい
おまえらだけでやれってことだろう。
673非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 11:24:25
>>669
学務は学部によって人員配置が偏りすぎだからな。

理学、工学なんかだと学科あたり担当者1人という恵まれた配置で学部全体で6人とかいて楽そうなくせに
応援要求する図々しいところがあると思えば
文系学部だと係長と2人係なんていう悲惨なところもあって殺人的スケジュールで仕事やってるところもある。

674非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 11:36:31
>>670
> まあ人事異動が4月1日になんて馬鹿なことをするのがおかしい。
> いまだったら、7月採用ができるんだから、7月1日異動にすれば
> いいんだ。
>  財務省だって異動は7月1日だからね

3月に退職が集中するから、穴埋め人事がでるからしょうがない。
4月に人事やって、7月にも異動なんてやったら仕事が増えるだけ。
675非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 12:22:37
国税や警察は定期的なのは4月じゃないけどな
676非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 13:45:44
どうせ新規採用だって8月だの10月だのなんだから、定期人事異動も
それに合わせてやるのがいいと思われ。
ついでに、これまで60歳を超えた年度の3月になっていた定年退職も、
60歳になった月末とかにすると、働かない年寄りに無駄な給料払わない
で済んで得策かと。

定年退職といえば、再雇用って各大学どうなってる?
うちは事務の係長級で再雇用するらしいが、どうせなら行(二)扱いにして
清掃業務とか守衛を外注業者より安い賃金でやらせればいいのに
と思うがどうよ?
677非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 17:07:37
>>676
清掃や守衛で雇ってもまともに働かないから割高になるだろ
おまけに学生に対しても居丈高でクレーム続出になっぞ

うちは、男性の事務職は希望出さない人が多いな
働いても働かなくても共済年金考慮するともらえる金額大して違わないし
みんな田んぼ持ってるから暇つぶしは十分ある
678非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 19:54:57
うちは、異動官職が再雇用希望出してきて、いろいろなだめすかしたものの結局翻意せず、
今頃になって人事があたふたしてるぞw
本人が希望すれば、病休歴や懲戒歴やらの要件に当てはまらない限り何らかの形で
雇わざるを得ないからな…

そういうのが居座るのを避ける意味でも、再雇用職員で雇う場合のメニューはありますが
中身は草むしりとか掃除とかばかりですよ?ってのはいいかもね。
ようは応募者がいなければ良いわけだから…
普通の事務の職場に混じってると、仕事しないわ気は使うわで邪魔でしかない。
679非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 20:49:28
>>678
一人の職場とか地方の職場に持ってけばいいじゃん
僻地の研究施設とか付属学校とかあんでしょ?
680非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:01:16
なんで60過ぎてまで働きたいと思うかね
のんびりしろよ
681非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:01:32
>>679
附属学校はないし、僻地の研究施設は技官しかいない。
せめて図書館あたりに隔離して欲しいもんだが…
682非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:05:11
一通り経理やってた人(男)は再雇用しても使える。
総務が一番つかえね。
683非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:15:13
いやいや、へたに自分は使えると勘違いしている経理が一番タチが悪い。
684非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:21:01
経理が法人化前と何も変わらん発想で仕事してるからどこもかしこも非効率なんだと思われ。
まして再雇用のロートルに会計処理やらせるなんて論外でしょ。
685非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:46:34
>>676
4月に一気にやるほうが楽。
べつに4月以外でも動かすときは動かすし、定期は退職が多い4月でいいよ。
無理して動かしてもろくなことないし。
686非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 21:52:11
>>685
繁忙期の4月に定期異動でさらに忙しくしてどうするって話をしてるんだと思う訳だが。
687非公開@個人情報保護のため:2007/03/03(土) 22:42:30
>>686
同意
せめて6月あたりにすべきだろ
688非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 01:53:50
>>685
異動関係の仕事が絡んだ人事と見た
>>687
決算関係の仕事が絡んだ財務と見た
689非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 06:38:16
実際に6月には名簿ができる。いいヤシはすぐ採用しないと他がとって
いく。今、試験を受けるヤシは新卒はすくないからな

いっちゃあなんだが、4月までどこにも声がかからなかったヤシは
カスが多い

既出の通り、うちでも採用は4月採用は少なく7月〜9月が多い
だからくそ忙しいときになにも異動しなくてもと思う。

4月では新しく異動してきたヤシに教えるヒマなんぞないし、自分が
異動した場合、前の仕事と新しい仕事をしなければならないから
それも大変
690非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 06:38:55
異動官職が再雇用!?
おう、みんなでこき使おうぜ
691非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 11:23:19
こんな楽な仕事していながら、文句だけは一人前だね。
公務畜の根性が抜けきっていない団塊世代をとっととクビにして、合理化図れや。
692非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 11:43:07
>>688
確かに>>685は人事、それも最近他の部署に逝った事ない香具師とみたw
自分が慣れた仕事の流れを壊されるのが怖いんだろうな。

新規採用は公務員時代は10月(II種の最終合格が9月だったからこれ以上前倒しできない)
または4月(定員が空かない場合、本人の前職の都合等)だったが、
今はうちの場合8月、9月、10月と結構バラバラに入ってくる。4月は例外的。
それでいて新人研修は従来どおり4月からだからおかしな話だが…。

そんな訳で、既卒中心の採用が続く限り新採の時期はこれからもバラバラになりそうなので、
新採の時期は考慮せず、ここで再三言われているように比較的業務に余裕ができる
7月あたりに定期異動をするのが良いんじゃないかと。

定年退職予定の人とか新採は、そもそも戦力として期待するのが間違ってるんだから
定員とは別枠で考えればいいと思うよ。
退職予定者は「○○付」とかにして再雇用者と同様の業務をさせるとかすればいい
(これを更に前倒しして、民間並みの役職定年制にするのも良い)し、
新採1年目は純粋に育成期間と考えて、これまでのように単純に欠員を埋めるのではなく、
大学業務全体が見渡せるような部署や新人育成向きの上司の下に配置するのが良いでしょ。
693非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 16:06:10
T大はすでに定期異動は7月となっていますが、何か?
694非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 16:12:45
>>693
T大の交流人事の皆さんの引き上げ時期は4月が多いのですが、何か?
695非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 19:45:56
>692
比較的規模の大きい大学しか難しいんじゃ…
実際、人材の活用を意識している運営陣がどれぐらいいるんだか。
696非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 19:56:36
根本的な事を言わせてくれ

既卒より新卒を採るべきではないか?
697非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 19:59:22
新卒4月しかこねーじゃん。
698非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:37:25
>>692
たしかに人事だけど、定期異動なんてはっきり言っていらん。
本当に必要な人事だけで十分。
それに、俺は慣れた仕事を壊されるのがいやなんじゃなくて、むしろ壊したいほうだよ。
仕事を変えようと思ったら2,3年じゃ無理でしょ?
それなら4,5年いて仕事をやりやすい変えたほうがいいだろ。
異動するの待ち望んで仕事してるようなやつはいらん。
699非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 20:56:36
>>696
就職氷河期でも来なかった新卒が今の時代に採れると思うか?
つか、去年久しぶりに新卒2人採ったら、一人は上司に命じられた仕事を
そんなのできませんとかいきなり拒否するとんでもないDQNで、
もう一人は市役所受けるとかですぐ辞めちゃいましたとさ。

>>698
692だけど、その意見には漏れも禿しく同意。
つか、勝手にプロファイリングして悪かった。うちの人事がそういう連中なもんで…

実際、次の異動までの周期が4〜5年はないと、業務改善なんてよほど暇な部署か
献身的な人でないと到底できない。
引継ぎもろくにないし、ようやくスムーズに回り出した頃には異動待ちの時期だしで。
会計でよくある、隣の係へ異動とか別部局の同担当へ動くパターンなら、
2〜3年周期でも支障ないだろうし、不正防止にもなるのかもしれんが…。

うちでは最近、4月の他に9月か10月にも(新採人事のからみとか組織改編とかで)
定期異動なみの異動がある。そのせいか異動周期も3年どころか2年や1年半が
当り前になってきて、異動の度に1年生状態。
定期異動の時期を固定する案は、そんな状況よりはせめて年1回に固定して欲しい
と思って出したのよ。
700非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 22:30:52
>>699
> 定期異動の時期を固定する案は、そんな状況よりはせめて年1回に固定して欲しい
> と思って出したのよ。

年1回というのは同意。
4月はどうしても動かさないといけないから、やはり基本的には4月に1回がいいと思う。
7月やら10月やらにも動かすという話になると動かす必要のない人事まで大量発生するよきっと・・・
701非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 22:54:26
経理だけど異動待ち望んでいるよ。
こんなの4、5年も続けたら過労死する。
702非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 22:56:51
年1回で済ますなら4月しかないというのなら、それも止む無しかもね。
ただ、>>698>>699も書いてるように異動の頻度や規模が減ること、
せめて1ヶ月前に内示があることが条件だが。
703非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 22:58:58
>>701
それは仕事自体に問題があるのでは?
自分が異動しても、他の人が同じ目に遭うだけな訳で。

あと、サビ残やってるならスレ題どおり実行すれば異動できるor残業減るよ、多分。
704非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 23:43:19
ただ、リストラ対象になり、外注化の波が来たとき
間違いなく1番に首になる
705非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 23:50:06
>>704
そういう時のために組合に入っておくべき。
大学の教員組合が頼りにならない場合は、外部の合同労組に入るのが良い。

上に楯突きさえしなければ悪いようにはならないなんて思ってるとしたら、
これからの時代生き抜いていけない。
自分の身は自分で守らんと。
706非公開@個人情報保護のため:2007/03/04(日) 23:52:31
大人しくしてても、メンヘルにでもなったら即リストラ候補だからな…
昨年末、実際にそれで辞めさせられた人がいたけど、最終日まで
出勤していたのに退職のあいさつ回りも記念品代贈呈もなくかわいそうだった。
707非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 01:24:51
>>705
組合なんて無駄だよ。

大学関連の財団法人に転籍出向させるっていう手もあるし、
賞与下げ、給与据え置き、出世させないっていう報復もできるだろ。
自分が経営者になったらわかるだろう。

実現の可能性が高い数年後の合併のとき
真っ先に外郭団体にリストラだね。

だって現実問題として、金がないんだもん。


■TBS放映のサザエさんで創価学会の三色旗が登場!

フジテレビも創価。(赤黄青、三色旗)
ttp://www.fujitv.co.jp/kikkake/making01.html
モーニング娘も創価。(赤黄青、三色旗)
ttp://www.geocities.jp/adverseppv/yosi_color.html
芸能人の七割が在日朝鮮人で二割が創価信者、まことしやかに囁かれている芸能界の裏情報。 
日本の芸能界は朝鮮部落状態だというのである。 
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051226-11.html

ここに記入する内容にはショッキング情報が含まれてます。18歳未満のオコチャマは見ないでください、
または、意識しないで今までどおりに、楽しくサザエさんをご覧になってください。
独自のルートで調べた結果、大変ショッキングな事実が証明されました。皆さん知ってました?
創価恐るべし!!ではご覧あれ!

学会員2世フグ田サザエ 学会員2世フグ田マスオ 学会員1世磯野波平  学会員1世磯野フネ
    ____                       _____          /\ /\
  /∵∴∵∴\     /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\      ∴\\\\\        /   ̄  \
  /∵∴∵∴∵∴\  /  ____|\___\    /∵∴\\\\\     /        \
../∵∴//   \| |_し   ⌒  ⌒ |    /∵/   ̄ ̄ ̄ ̄\   /    ⌒  ⌒  |
|∵/   (・)  (・) |  |∴   (・)  (・) |   |/         |  |      (・)(・)  |
(6       つ   |  (6       つ  |   (6     ´  っ` |   |   三  ○  三
..|    ___ |  |    ___  |   |    ___ |   |     ___  |
  \   \_/ /    \   \_/ /     \   \_/ /    |\   \_/ /
   \____/       \___/        \___/      \ \___//
学会員3世磯野カツオ 学会員3世磯野ワカメ 学会員3世グ田タラオ  池田のオナペット タマ

学会学生部伊佐坂甚六 学会女子伊佐坂ウキエ 公明ポスタ〜はりじじい? 三色旗の三河屋
709非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 07:43:01
サイコようのせいで、採用締結してるなぁ
710非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 07:51:05
今週部課長分が開示されますね。
楽しみですね。
orzにならなければいいですね。
711非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 08:42:21
金がない(しかもどんどんキツくなる)のは事実だが、内部告発者一人を
転籍出向とか昇給凍結してもたかがしれてるからなぁ。
やるとなったら、漏れら若手全体が対象になると思われ。
712非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 09:55:06
キチガイ部長・・・どっかいってくれ・・・と願う今週であった。
713非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 21:11:42
学生定員を減らして教職員も減らせば無問題
光線は只今推進中

企業の皆様はゴラァですけどね
714非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 21:52:18
>>707
> >>705
> 組合なんて無駄だよ。
> 大学関連の財団法人に転籍出向させるっていう手もあるし、
> 賞与下げ、給与据え置き、出世させないっていう報復もできるだろ。

  これを組合員に対して露骨にやったら明らかに労基法違反だから
 できないよ、場合によってはらをくくって運動できる  
 
 ところが非組合員だったら、はらをくくるんではなく
 腹をきってしまうと思うぞ

 攻撃がきたときに一人で戦えるかい?
715非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 22:58:26
最近は職員よりも教員が人減らしのターゲットになってるような気がする。
職員は以前に比べてだいぶ減ったけど、教員はあまり減ってないもんね。
人件費も職員はたかが知れてるしw
716非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 23:15:52
>>707
ストを起こせるような組合を作れるカリスマが出てくれば、役員たちも((;゚Д゚)ガクガクブルブルだろうけど。
まあそんなヤツは普通に仕事して出世する罠・・・。


> だって現実問題として、金がないんだもん。

金がないのにいろいろやろうとするから、みんな死ぬような目にあってるんだと思うが・・・・
717非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 23:40:16
>>715
学長はじめ役員の大部分を教員が占めているのに、教員に不利になるような
リストラ策なんて進むわけないでしょ。
ただ、自分たちはろくな業績がなくてもぬくぬくと教授まで上り詰めた年寄り教員が、
若い連中には任期制だの業績評価だの押し付けているから、教員同士でも
世代間の利害争いはあるんだろうけど。

ま、所詮国立大学運営の主役は教員と異動官職。
わしらプロパー事務員なんて、吹けば飛ぶような存在なんだから、
マジメに仕事したり、上に取り入ったりしてみても、いつかは根こそぎバッサリやられるよ。
718非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 23:47:10
でも本部から教員減らせって言ってきてるよー?
719非公開@個人情報保護のため:2007/03/05(月) 23:57:30
教員を減らす時は、授業科目数を減らしたり代替の非常勤を雇ったりと
手厚い配慮があるし、減らされる講座の連中も当然の権利のようにそれを主張する。
新たに仕事を増やされる場合も同じ。

漏れらの場合は、定削や欠員で人がいなくてもただ頑張れといわれるだけ。
しかも仕事は上の思いつきで際限無く降って来る。
同じ職場の正社員同士でこれほどまでに待遇格差があるなんて、どんだけカースト制なのかと。
720非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:04:00
でも教員のほうが激務のような気がしないでもない
特に理系の先生。
夜中までよく仕事してるよ
721非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:06:11
>>720
あれは趣味だから

いつだって言ってるよ
「実験はいいけど講義はしたくない」
722非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:13:19
>>720
文系学部卒業して大学に就職したけど、工学部の先方生が毎日9時前には
大学にいるのにびっくりした。そして、遅い時間にメール出しても即レスが
来たり。大学教員がこんなに働き者だったなんて知らなかった。

ちゅうか、文系の教員酷すぎ。10年論文書いてない奴とかざら。
723非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:16:18
理系の教授連中は研究室でないと仕事できないからたいてい土日も学校にいるな
文系の教員は爺さんになると講義以外では学校に来なくなるね
いい気なもんだ
724非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:56:48
>>717
役員になっている教員は実績作りのために
教員のリストラをやりたがってるよ。
若手の気持ちなんか知ったこっちゃない。

文部科学は教員減らしを口にしているし、そのうちやるだろ。
うちの大学は教員の新規採用はかなりやりにくくなっている。
725非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 00:57:25
>>723
「古書店めぐりこそ(文系)教員の仕事だ!」
って豪語してたよ。 まあ確かにそうかもね。
でも地方じゃそんなにいい本置いてる古本屋もないんだけどね。

>>722
工学部の4年生、院生はそれより前に来て、
それより後に帰らんきゃならんのだから
いい迷惑だろうがね(w
726非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 01:02:12
自分が通ってる大学受けてもいいのかな。。
727非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 01:20:47
最近、バイト多いな。
おれもバイトと同じ仕事だな。



職種 大学事務
業務内容 大学での仕事 学生の管理データ入力、電話応対
講師、学生対応、文書作成、ファイリング、コピーなどお願いします。
勤務地 国立大学
時給 1450円〜
728非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 01:26:31
ぶっちゃけ学生さんバイトでもできる仕事がほとんどだな。

受付なんかバイトで十分。
データ入力もバイト

これから
新規採用やめてバイトにポスト置き換え。
729非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 06:42:42
人事以外バイト補完計画
730非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 18:13:38
人事もどっかの派遣会社にやってもらえばいいんでないかい。
きっと今より優秀な人材集めてくれるよ。
731非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 18:26:26
>>727
時給高すぎ
800円でいいよ
732非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 19:53:45
今時800円じゃ集まらない
733非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 19:56:37
学生時代の時給800円のバイトの方が大変だったわ
734非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 20:10:17
>>702
どうせ公務員リストラになるってことは、
国立大学事務も巻き添えになるってことだから

結局がんばっても、がんばらなくても上が決めることだし、
みんな一緒だぜ。
つーか、こんなこと事前にわかってるんだしwwwww

大学なんて、みんなあてにしてないよ。
お嬢様も多いし、社長の坊っちゃんもいる。
国立大って実家土地持ちで金持ち多いからwwwww
貧乏人にサビ残させるとしてwwww

俺たちは、とっとと帰って大幅値下げの新興株のバーゲンセールでも
買いあさりながらマータリいこうぜwwww

あっ、今夜の ガイアの夜明け でも見て、笑って
おれも定年前に早期退職できそうwww
735非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 20:29:03
先が見えてるとやる気なくなるよね
736非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 20:49:20
先が見えなくてもやる気なんかないけどな。
737非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:04:10
適者生存適材適所

優秀な人材は民間でいい給料もらってるよ

生かさぬように殺さぬように

食えるだけでもましじゃないか

ええじゃないか
738非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:08:22
わかってるから気が楽だね。
成長を買う!ガイアの夜明け〜沸騰する新興国投資ブーム〜だろ。

もう日本もアメリカもおしまい。
日本ってどこ?て言う時代がきてもおかしくない

歴史はうそをつかない。
同じ国が長く続いたことはない。

夕張市みたいに学校統合になるの見栄三重ジャン!
激安給与で尻吹きするのだ。
739非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:14:38
JRやNTTが子会社いっぱい作って飛ばしたように、
国立大学もたくさん子会社作ってそこに飛ばされるのか。

最悪、大学グループの清掃業者で掃除のおじさんやってたり
警備やってたりして・・・・

あと受験生や社会人への授業勧誘営業やるかもね。

天下りポストも増えて、キックバックもできおいしいなwww



740非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:20:12
JR運転手が、キヨスクの売店になったやつもいるし
JALのスッチーが、子会社の新人企業研修のマナー講師になったり

おれら寿命短いな
国立大学職員である今が花

財)国立大学教育支援機構 関東甲信越支部なんかできたりして。。。
741非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:23:05
言葉遊びや数字遊びがすごい好きだから、ありえるね。
742非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:40:19
国立大学は子会社作れないだろ
743非公開@個人情報保護のため:2007/03/06(火) 21:59:49
聞いたところでは道州制と歩調をあわせて国立大学の県域を超えた合併をやるらしい。
今のままだと自治体の反対が強くて県を越えた合併は難しいんだそうだ。
道州制の枠組みが決まれば合併も具体化するんじゃない?
744非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 01:21:41
>>742 大学後援会、大学出版会という名での子会社らしきものならある。
NPOにすればどんどん作れそう。最も経営が自立できるかが問題だけどね。
745非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 04:35:42
>>742
大学発ベンチャーっていうのもあるしね
746非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 07:37:01
無事に残れたっていう前提の話だけどね
747非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 10:30:09
予算やっているんだけど用度へ異動したいな。
748非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 13:06:50
国立大学交付金 競争型に 規模より研究重視
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200702260492.html
749非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 18:12:43
オリセンの非常勤が入試センターのオサーンに殺されたってよ。

毒男への風当たりがさらに厳しくなりそう。
750非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 19:45:30
独身はチョンガーと呼ばれる
751非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 22:21:58
>>748
金にならない数学とか物理とかの基礎系の研究がないがしろにされそう。
民間受けする工業技術だけが評価されるんじゃないか?
国家千年の計を考えると得策じゃないな
752非公開@個人情報保護のため:2007/03/07(水) 22:25:31
>>749
大学職員への謂れの無い中傷もでてくるんだろうな。
753非公開@個人情報保護のため:2007/03/08(木) 00:40:55
>>752

106 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/03/07(水) 16:27:10 ID:kIrCSTMoO
オリンピック記念センターはもともと国立大学法人等職員からの出向しかおらんよ。
普通に大学入試センターに新卒で入ってそこから出向だろう、たぶん。
754非公開@個人情報保護のため:2007/03/08(木) 17:34:49
まあ、これを見て思ったのは
ウチの若い娘達もおっさん上司連中と
裸のお付き合いをしてるのかもしらんね

ということだ
755非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 01:53:53
嘘だろ・・俺の大好きなあの娘
756非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 02:06:18
あー・・・
757非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 07:00:45
してるだろ?
夜のホテル街でなんどか見るもん、事務局の・・・・
758非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 18:10:30
まじか、最悪だわ・・
泣いてくる
759非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 18:28:36
同期の女子が主任とマンション入り口でキスしてたのを見ますた。
760非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 18:40:02
もう辞めて
761非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 20:12:08
同期の女子(58歳)が主任(35歳)とですか?
762非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 20:22:15
人間関係なんて読めねーよw
仕事をちゃんとやってくれればもう何でも良い
763非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 21:14:55
リードって面倒だな

764非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 23:07:13
あの娘がおっさん上司と合体してるのか・・・・
最悪だ
765非公開@個人情報保護のため:2007/03/09(金) 23:12:09
そんなエロゲーないだろ!
766非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 15:09:38
いやー総務って本当に楽ですね
面倒なことは経理・人事に丸投げ、教務の入試事務派遣要請は華麗にスルー。

総務に配属されて本当によかった!
767非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 15:25:07
以上、定時帰宅と仕事丸投げの名人である教務課職員の戯言でした。
768非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 16:27:52
腐れ公務員の皆さん、早くクビになってね。
あなたたちは、税金食い虫だから。
769非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 17:58:26
>>768 国立大学法人の教職員は公務員じゃないよ。基本的なこと位確認してから
レスしようぜ。
770非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 18:35:44
>>769
確かに。
でも、税金食い虫である面は否定できない。
771非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 18:43:16
>>770
税金無駄遣いしてるのは、○文から送り込まれてる奴らだろ
772非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 19:39:59
浮いた税金を何に使えばいいのかという問題があるな。
公共工事か?
フランスみたいに少子化対策につぎこむのがいいと思うけどね。
773非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 19:54:41
キチガイ部長がいなくなる!!万歳!!!

北の大地でゲンキにキチガイっぷりを振りまいてください
北の受け入れ先乙!!!!
774非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 20:01:14
>>771
彼らだけでもないと思うが、彼らは無駄遣いの桁が違うと日々感じる。
775非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 20:50:41
あの事件で改めて思ったけど、厚生省科研は額がすげえな
うちの教員だったら流用額だけで1年研究できるような気がする
776非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 21:45:34
>>773
何処の大学?イニシャルだけでも教えて。
777非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:14:42
>フランスみたいに少子化対策につぎこむのがいいと思うけどね。

避妊具に、避妊税を取る。

夜10時になったら停電させる。

男女交流のレクを盛んにする。

生まれた子供は勤務先国立大学なら無料にする。

これだけでもかなり違う。
778非公開@個人情報保護のため:2007/03/10(土) 23:25:55
またバ会計とウ財務の自演かw
779非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 09:33:09
>777
フランスは大学って全部無料らしいね
日本もそうすればだいぶ変わるんじゃないかな?
子育てで一番のネックは教育費だからね
780非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 09:45:31
>>778
人痔乙www
781非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:29:23
で結局、部課長人事はオープンになったのか?
先週後半、忙しすぎて人事情報聞いてる暇がなかったよ。
782非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:33:38
>>781
部長級まで開示になったよ。
783非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 10:57:55
文科省の人間受け入れても予算減らされるんじゃ、受け入れてる意味が全くないな。
法人になったのにいつまで文科省人事は続くんだ?マイナス要因しかないだろ。
784非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 11:02:06
>>783
確かに。
予算がマイナスになった大学の文部科学省からの出向職員は、去ってもらいましょう!
785非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 11:28:00
>>779 フランスで学費がほとんどかからないというのは公立大学のみ。私立大学はそれなりに
取る。公立大学の比率は日本より高いが、それでも日本に比べると高等教育進学率は低い。
日本の場合、大学進学率が50パーセント、それに専門学校含めると75パーセント弱となるが、
フランスの場合、専門学校相当を含めて40パーセント程度。
授業料無償でも大学進学率が低い、それに若年失業者率は日本より高い、こうした状況から
見るに、日本のように馬鹿でも授業料払えば大学まで進学できるようなシステムにしていない
ということではないのかね。日本でも国立大学を旧帝大クラスのみのエリート養成機関とし、
国が手厚く費用負担すればかえってベターかもよ。
786非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 12:09:27
大学進学率高すぎる。
もっと低くていい。
787非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 16:30:47
>>786
×大学進学率高すぎる。
○旧帝・早慶進学率高すぎる。
788非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 17:03:17
>>782
某速報から 電 話 で部長人事の取材があった
なぜかワロタ
789非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 19:57:59
何個か前のスレでもあったけど。
1%削減やら何やらで経営努力(笑)をさせといて、
いくつか弱小大学を潰そうってのが魂胆じゃないかな。

正直な話、どんなに経営努力しようが、頭数が減らんことには
国の予算もきついってのが実情じゃね? 少子化もあるし。
なので、「経営努力しろよ」って建前で、実際は、いくつか
潰れてくれよと。大っぴらに「潰す」って言いにくいから。
10〜20年ぐらいかけてさ。
790非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 20:14:38
>>789
そうかもしれんね。
道州制導入後、各州に国立大学ひとつorふたつという感じになるのかな?
その時は国立じゃなくて州立かもしれん
アメリカみたいでよろしいw
791非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 20:46:16
>>789
自分達が全国に大学ポンポン作って、その淘汰を大学自身の経営責任に転嫁させてるだけだよな。
やり方がきたねえ。
792非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 21:16:53
>>791 そもそも10年以上前から、18歳人口減少に対応して国立大の定員を減らす
べきだという意見があったんだけどね。学部定員を多少減少させる代わりに大学院
重点化で対応しようとしたわけだが。
丸文におんぶにだっこの国立大学、そこにいる教員が将来の厳しい現実を十分認識
してこなかった、そして事務のプロパー職員はまして自分の属する大学の将来構想
、生き残り方策について自ら考えようともしなかった、考えられるだけの能力もや
る気もなかった、そういうことでしょ。
793非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 21:24:58
私立が多すぎ
794非公開@個人情報保護のため:2007/03/11(日) 21:56:58
っつーか私立の補助金を減らすべきだろう。
795非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 01:51:33
【一般人が勘違いしがちな大学の常識・基礎編】

●18歳人口は現在より先の20年間も下がり続けていますよね?


→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。

18歳人口は当然18年前にわかっているので、
現在18年後の18歳人口が既にわかっているわけですが、
今から18年間はほぼ横ばいの状態が維持されます。

大きく減り続けたのは1993年から2001年ぐらいの
間であり、いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。

また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの安定した人生設計は既に立てられるのです。
796非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 03:00:19
まあ30年も経てば日本の他の部分も相当やばくなってるよ。
国立大だけがやばいんじゃないから安心しる!
797非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 11:20:35
>>795
【世間の厳しさを知らない大学職員のための現代社会講座】
近年、長らく不況の影響で授業料などを払えず高校や大学を中退している人が増加しているそうです。
798非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 14:06:12
大学っていらない
799非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 15:01:47
芦部信喜 岩波書店 「憲法 新版」、 「憲法 新版補訂版」、「憲法 第三版」3冊セット 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000034
800非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:35:01
日本への憧れは昔の話。

留学生や外国人労働者もみな
待遇の悪い日本にわざわざ来なくなり、欧米諸国に逃げられている。

結果、優秀な人材も集まらず、老人であふれ
介護する人材すらいない。

現実にフィリピン人看護婦ですら、
日本に出稼ぎに行くの嫌って、
大多数が欧米に行っている。

もう終わった。あとは外資に買収されるだけ。
亡命脱出資金いまのうちに外貨でためておこうぜ。
801非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 21:59:32
>800
三角合併とかひどいよな
サッポロなんてさして業績悪くないのに外資の餌食になって合併を強いられたりしてる。
2chで小泉政権は外資に日本を売ったとか書かれててまた陰謀論かよと笑ったもんだが、意外と的を射ていたのかもしれぬ、
802非公開@個人情報保護のため:2007/03/12(月) 22:05:17
>>800 日本がダメになったら外資は近寄ってこないよ。無視するだけ。
資源も安い労働力も、そして購買力もない国だったら、外資はさっさと撤退する。
日本市場に魅力があるから、やってきてるわけでさ。
ま、外資=ハゲタカ論に乗せられている馬鹿が増えれば、日本の先行きは暗いだろうけど。
803非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 00:23:41
>>797
学務系にいるから言うが、大学中退者の理由ナンバーワンはメンヘルだ。
退学届けの理由欄見ると
大半が、やりたいことがわからなくなった、人間関係がうまくいかない
の2つがほとんど。
804非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 00:25:01
国立大学生ですが、自分の大学って受けてもいいもんなんですかね。。
805非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 00:34:45
>>804
母校の方が有利。

ただし言っておこう。
こんな職業にはなるな!!
806非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 00:44:49
薄給なのは覚悟してる
仕事つまらなくてもいいお
807非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 05:55:16
〉805
なぜですか?
808非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 07:18:19
そこそこの国立大出てりゃ地方の市役所なら通るでしょ。
809非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 15:29:26
CWとかDQN市民とか893業者とかの対応が
いやなんじゃない
810非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 18:07:18
>>807
薄給かつ部署によっては超激務。メンヘル率も高め。
頑張っても、ポストは宮廷と門科の独占。女で結婚までの腰掛
にしたり、公務員試験の仮面浪人には最適だが・・。
下手な大学高専だと、整理統合であぼん→潰し利かないという事態に。

ところで異動が本格化してきましたね。なんだか出向職員が慌しい
ですが、内示でも出たんでしょうかね?
811非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 18:50:44
うちの出向職員も同じ大学から来てる人事から、何やら紙切れを渡されて
急に静かになったな。
正式な内示じゃなくて、派遣元からのオフレコ情報って感じ。
812非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 18:52:12
うちの出向職員も同じ大学から来てる人事から、何やら紙切れを渡されて
急に静かになったな。
正式な内示じゃなくて、派遣元からのオフレコ情報って感じ。
課長級はそろそろ公開されるみたいですが。
813非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 18:53:02
二重カキコすまん。
814非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:05:49
>810
確かに薄給。
28歳で手取り23万ですよ。
コミコミで、残業30hでね。
地上内定者によると地上は20代で1000万超えるらしい・・・
815非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:28:48
こういう人なら、すごい天国だろう
(こういう人が多い)

・女の子=男には物足りないが、女にとって働きやすいので婆ばかり
・公務員試験の仮面浪人=図書館使え、先生もいて予備校にもなる。
・実家通いパラサイト=金あるので働きたくないが、世間体で腰掛
・資産家、役員の息子娘=腰掛、社会勉強、世間体で腰掛
・病弱人間=肉体労働なし、病気休暇あり
・無能者=上ができるやつが少ないので天国
・民間リストラ組み=民間経験あるなら、仕事は朝飯前
・ニート=社会復帰するには最適
・フリーター=正社員なれない人には天国
・電車男=派遣女いるので天国
・趣味男=仕事より趣味に毎日生きれる
・3流大学卒=天国
・高卒=天国
・高齢無い内定=天国
816非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:39:41
こういう人なら、すごい大変だろう
(こういう人が多い)

・金がほしい人
・出世命の人
・車好き、マンションローン、子持ち
・文句ばかり言う人
・上司の機嫌を取れない人
・仕事命
・残業代稼ぎたい人
・借家の人
・せっかちな人
・言葉遊び、数字遊びが苦手な人
・超有名大学新卒の人
・趣味の無い人
・できる人
・サビ残奉仕したくない人
817非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:51:47
>816
金がほしい人はハナから公務員にならんw
佐川とかで働くだろう

おれは
・資産家、役員の息子娘=腰掛、社会勉強、世間体で腰掛
・無能者=上ができるやつが少ないので天国
・民間リストラ組み=民間経験あるなら、仕事は朝飯前
だなぁ
実家は山林何個かと田んぼ数百アール持ってるよ
親父と兄貴は中小だけど会社やってる
どっちも年収2000万近いらしい
おれは生き馬の目を抜く世界で働きたくないので大学職員w
818非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:57:16
国立大の願書てどこで手に入れるんでしょうか?初歩的な質問でごめんなさい
819非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:58:28
5つも該当しちゃった
820非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 22:59:35
>>818
入試課に行けばもらえますよ。
821非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:00:21
おれも激しく同意


・実家通いパラサイト=金あるので働きたくないが、世間体で腰掛

彼女なし、酒タバコなし、家もち、家族車ありで金が減らない。

給与は毎月20万は投資にまわしている。
年間300万は軽くたまる

・趣味男=仕事より趣味に毎日生きれる

某お宅です。


・民間リストラ組み=民間経験あるなら、仕事は朝飯前

給与安いっていうけど、
朝飯前で金もらっていいの?
罪悪感がある。
822非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:02:48
教務なんか季節労働者だもんね。
オフシーズンはみんな定時帰り。
823非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:07:41
流動性資産(マネーフロー)
の多い人にお勧めということね。

あと人間関係がややこしい。
理由は教授の娘や資産家娘、身内が門下とかいるので、
すべて筒抜け。
下手に文句言えない
824非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:11:13
これも激しく同意ww

大学という組織に学生として接したまま職員になると
学生視点でしか物事を見られなくなり、
学生気分で仕事にあたるケースが多く、
職務遂行に重大な支障をきたしていることも確かです。

他業種と違って、
学生という立場で大学という組織に接した経験があることが、
業務に際して一番のネックともいえる皮肉さを有しています。
825非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:23:57
最大のメリットは、周りの目を気にしないでも実害がまるでないことだな。
年食うとまず無敵。

あと、書類整理や電話対応といった新人教育くらいはするんで、他の役所
に転職した時に、新卒より多少優位かな?、とは思う(体験談)。
ただ、やっぱり一生いる職場じゃないなあ。
ちなみに俺はCWもやったことがあるが、言われるほどきつくは無かった。
DQN対応は毎日だったが、基本定時だったし、大学職員の時みたいに
横から変な突っ込みも入らないし。
大学職員楽だと言ってる人もいるが、自分みたいに下手にPCの知識が
あることがばれると、電算関係の仕事まで押し付けられて普通に死ねます。
826非公開@個人情報保護のため:2007/03/13(火) 23:40:32
>>地上内定者によると地上は20代で1000万超えるらしい・・・

嘘つけww
827非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 00:11:24
今年、四月採用で入ってきたとろい兄ちゃんが刻1受かって門下へ。
馬鹿にして、こずいてた係長、課長の豹変に笑った。
つーか、刻1とは言え新卒同然の兄ちゃんをそこまで恐れるか?
828非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 00:44:28
>>826
20代で1000万は無理だと思うけど、国家公務員よりいいのは確か。
829非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 00:45:58
>>827
6-8年すれば課長だからなww
830非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 10:11:45
a
831非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 16:16:25
>>810
ポストは宮廷と門科の独占

ということは、宮廷は国立大学を目指すべき?
832非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 20:11:33
>>831
そういう意味じゃなくて、宮廷の職員が出向先でポストを独占してるという意味。宮廷職員でも三流大出や、高卒なんかもゴロゴロいる。
逆にうちのプロパーで宮廷院出てる人がいるが、所詮プロパー扱い。
833非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 21:07:34
モチベーションの維持が目下の課題。
834非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 21:10:17
仕事で楽して投資で本気。
30までに1億貯まりそうw
貯まったらすぐ辞めよ。
835非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 22:06:46
>834
アジアがいいらしい
タイとか
半年日本に住んで半年外国に住めば課税されない
836非公開@個人情報保護のため:2007/03/14(水) 23:32:41
金貯めて東南アジアの某国に行ったものの、現地で騙されてほとんど全財産巻き上げられる
国立大学法人職員の哀れな将来が見えてきそうですな(笑)。
837非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 00:13:45
>836
一億ためてから言えや腐れ県庁職員
838非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 01:40:16
お前馬鹿か!いつの時代のこといってんだよ
アジアの留学生見てみろよ。俺らより金持ってるから。

途上国は毎年、物価上昇が激しいし、
円も年々弱くなっている。
逆に日本は物価が安いので

全部掛け合わせたら、
日本より高くつくだろ。

もう少し勉強しろ
839非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 07:34:16
留学生がその国の物価水準の平均を象徴してるだなんて…
何言ってんの?
840非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 09:21:20
>>835ー836
筑波のバ会計の不祥事、あれひょっとして競馬のやりすぎじゃなくてアニータもどきに貢がされたんじゃないか?
841非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 18:03:17
信州大ってどうですか?採用がいきなりふえてるのは労働条件が悪いからでしょうか?
842非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 20:15:06
>>841
そんな質問に答えがくるわけないだろ。
もうちょっと頭使え。
843非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 21:46:29
>838
留学生金持ってねーよ
ほとんどが国費じゃねーかよ
844非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:02:17
>>840
そんなのあったっけ?
845非公開@個人情報保護のため:2007/03/15(木) 22:08:23
>>841
ヒント=2007年
846非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 02:46:06
会計から出たいって言ってたのに、用度・調達係の内示が出た。
マジ最悪。自棄酒してた。
教育大学出て、教務や厚生関係の仕事がやりたくてこの仕事選んだのに、
会計畑ばっかりやらされてる・・。
まあ、いいや。来年の3月に、有給フル行使して辞めてやる事を目標に
公務員試験頑張ろう。
847非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 04:37:50
>>846
えー、もう出たの? ホント?
まだ課長人事も那時がでていないのに
848非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 04:45:24
内示って言い方が悪かったな。
人事係の同期に呼び出されて、用度・調達係行きが濃厚な旨を
伝えられた。もう少ししたら、正式な形で来るそうだ。
849非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 07:11:16
教務や厚生は、ジジババ、メンヘルの引き取り所となっているため
若手の男に仕事が集中して意外と大変だぞ。
あと学生とその保護者もうざいぞ。
奨学金や授業料免除の金がらみの仕事もうざいぞ。
850非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 07:33:02
教務なんか希望したら誰でもいけるよ。
ただ若い人は激務になる確率高いだろうが。
係内は誰も仕事しないので一極集中してて
見ててかわいそう。と非常勤のわたし
851846:2007/03/16(金) 18:20:54
教務の仕事が結構激務なのは、知ってる。主に上や保護者の電波ぶりに原因があるのも。
ただ、財務会計ソフトの導入時からいる職員が俺だけだからっていう理由で
延々と会計を廻されるのは勘弁してほしいんだ。
希望の教務じゃなくとも、庶務でも人事でもいい。とりあえず、
一回違う課の仕事をやってみたい。
852非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 21:45:49
うちは部課長人事もでたよ。
解禁は月曜とか言ってたけど。

>>841
同期に聞いたら定年族放出による
玉突き昇進人事をやりまくって
下(係員クラス)が居なくなってんだと。
なので30前半で係長になる奴もいるし、
係長併任もあるんだとか。
853非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 21:49:18
うちも2007年度で部長・課長クラスがのきなみ定年。
30そこそこで係長になるやつが出てきそうという話。
まぁ地上じゃ20代で課長とか30前半で部長とかざらだし、それに比べれば出世遅すぎ。
854非公開@個人情報保護のため:2007/03/16(金) 22:01:47
>>852-853
係員から主任を越えていきなり係長になる訳か?<30代前半
855非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 00:29:34
HPに最初にのったのが15人だったのがいっきに25人に増えてると
いうことは定年以外にも予想外にやめる人が多かったとかではないの?
856非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 00:30:28
>>854
うちは地方の単科大だが、32で主任、33で係長心得、半年から2年で係長になっている
(もちろん仕事のできる人の話だが)
857非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 00:33:33
でも正直、給料かわんねーなら主任でいいや
858非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 01:57:05
主任が一番楽
859846:2007/03/17(土) 03:07:11
ただ、係統合で畑違いの係長が来ると主任が一番辛かったりする。
うちは、保全(施設系)と調達(契約)を合体。
保全の方の係長留任で、(会計良くわかんない人)主任が一番忙しくなった。
860非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 09:02:24
>>858
うちはそうでもない。
>>853
>まぁ地上じゃ20代で課長とか30前半で部長とかざらだし
そりゃキャリアでしょ。
国立大だって、30ちょいの女キャリアが部長になってるとこもあるし。
861非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 09:51:56
>>853 30前半で国立大の部長?30手前で課長ならあるが、そんな年齢で部長
なっているのいたっけ?
862非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 10:31:21
>>858激しく同意
863非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 11:04:00
国立大学では
出世しないほうがお得
学務のほうがお得

それ以外やるんだったらは公務員のほうがお得
864非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 11:50:22
青年の家ってどうよ?
865非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 12:27:18
>>864
シフト制だから土日勤務あるお
866非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 12:32:24
>>865
dです。
その分は代休で平日休めるんですよね?
業務はどんなことしてるんだお?
867非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 13:13:23
>>861
トンペーにいた。図書館系の部長だったが。
868非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 18:30:25
>>867
課長人事はいつだろ??
月曜日かな?
情報キボンヌ
869非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 19:09:39
課長人事は、金曜までに内示、月曜にオープン
870非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 20:57:29
灯台財務  仲良くしようね。
871非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 22:55:34
このくそ忙しい時期に、子どもを理由にとっとと定時に帰宅してしまう職員。
その分を非常勤がカバーしている。立場を逆にしたいな。
872非公開@個人情報保護のため:2007/03/17(土) 23:42:00
【マターリ】2007ホワイト企業就職偏差値ランキング【高給】
絶対条件@ホワイトカラーでなければならない。A公式にはリストラしていない。
前提条件@終電では必ず帰れる。A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。
判断基準@各企業に持ち点60を与え、T、U、Vの基準で増減する。A知名度、倍率、内定者の学歴は問わない。
     T.給料 30で1000万(+7) 35で1000(+5) 40で1000(+3) 45で1000(0) 50で1000(-3) 55で1000(-5)60で1000(-8)
     U.退社 18時(+3)19時(+1)20時(0) 21時(-1) 22時(-3) 23時(-5) 24時(-8)      
     V.転勤 無し(+2) 数箇所(+1) 国内都市(0) 国内僻地&海外主要都市(-1) 海外僻地&途上国(-2) 危険地域(-5)
     ※国内では転勤が無いが、海外転勤がある場合、無し(+2)+海外(-2)=0となる。
     ※福利が著しく無いなどの他の+-要素がある場合は、特別処置として話し合いの上増減する。
     (例)キヤノン 福利なし-1

67 JSAT 世界貿易センター 東京流通センター 大手監査法人
66 全銀協
65 日本財団 日証協 生保協 損保協 サンシャインシティ
-------------------------↑TUVすべて優良↑---------------------------------------------------------
64 新日石 日証金 東証 私大職員 メトロ 東急 小田急 京王 サンケイビル ダイビル 任天堂
-------------------------↑TUVの内2つ以上優良1つは普通↑-----------------------------------------
63 ドコモ 商工会議所(日本・東京) 三菱地所 東京ビッグサイト 幕張メッセ 成田国際空港 関西国際空港 中部国際空港
62 農林中金 JAXA 信金中金 キヤノン 旭硝子 地方上級 国立大職員 東京都競馬 横浜国際平和会議場
61 JICA JETRO 大証金 名証金 東武 西武 京成 京急 相鉄 TX TOC 富士写 リコー 関東天然瓦斯開発
60 味の素 トヨタ  
-------------------------↑TUVの内1つ以上優良残りは普通↑------------------------------------------
59 JR東海 JR東日本
58 NTTコム NTTデータ NTT都市開発 オリエンタルランド
57 JR西
56 NTT東西
55 東京ドーム

勝ち組だな、国立大職員は
873非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 11:35:32
他の組織はまだ生き残れるかもしれないはけど
国立大学が生き残れるとしたら、
現在の国家公務員からの移動組を選別切り捨て
る必要あり、良い例が国鉄
874非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 14:50:33
絶対条件

@ホワイトカラーでなければならない。


A公式にはリストラしていない。



前提条件

@終電では必ず帰れる


A精神的激務(高ノルマ営業等)が無い。



U.退社
18時(+3)
19時(+1)
20時(0)
21時(-1)
22時(-3)
23時(-5)
24時(-8)      

875非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 15:26:49
>>866
総務・会計・窓口応対・冬場はスキー指導
ってとこかな
876846:2007/03/18(日) 19:45:22
自然の家から来たおっさん二人使えない・・。
契約書のファイルの仕方から教える事になるとは、思わなかった。
しかも、係長だし。
877非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 20:42:51
>>876
その二人にしろ2〜3年の間、自然の家に行く前は大学だったんじゃねーの?

多分、浦島状態。ちょっと教えれば大丈夫。
本当に使えないなら会計へ2人まとめて行かないよ。
878非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:22:03
>>873
むしろ移動組を切ったらMKから延命装置を外されるわけで
879非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 21:32:37
ファイルって製本のこと?契約やったことないならありえるんちゃう?
880非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 22:08:46
授業料だけで運営できるのなら、文科省と縁を切ってもおk
881非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 22:24:11
補助金がないと大学経営なんて無理だ
LEC大学の惨状見たらわかるだろw
882非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 22:34:24
>>880
それが出来ないから(ry
883非公開@個人情報保護のため:2007/03/18(日) 23:44:39
せめて課長以上は大学の裁量で面接とか本省・過去の大学での評判とかで選ばせてほしいよな
または3名ほど推薦してもらってどれにする?って感じで選ばせてほしい・・・人事権ないけど・・・
遺体のが大杉
884非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 00:20:48
>>883 法人化以来、移動官職人事において丸文は各国立大学長に事前に相談しな
くちゃならなくなったからね。今回の部課長人事が遅れ気味なのもそれが原因。
幾つかの大学で丸文の示した人事案が拒絶されたり調整に難航したりしてすった
もんだしてるとか。
今度が最後のポストというのだと仕事やる気なしのが多いから、そんな奴を事務
局長や部長にする人事は、大学側から拒否食らうことが多い。
885非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 01:08:10
>>884
使えない奴の処遇は人事担当者の頭痛のタネ
誰が貧乏くじをひくか。
係員レベルでも事務局長レベルでも同じなんだな。
使えない奴は出したい、でも受け取りたくない、ってね。

大体、政治力弱いところが引き取るハメになるんだけどね。
886非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 22:21:58
キャリアでも使えないやつっているのか
887非公開@個人情報保護のため:2007/03/19(月) 23:25:48
つかえないやつの方が多い
っーか使えないから本省じゃなく地方でドサ周りしているんだろ
888非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 00:05:43
まあ、同じ本省でも高卒から実力で上ってきた50代課長と
はじき出された30代課長とだと能力は雲泥の差だわな。
889非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 00:26:01
大学の事務にキャリアって必要なの?
890非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 00:39:45
>>889
学長とか役員連中を押さえこむには必要かもね。
まーでも地方大や単科大だと局長も高卒ノンキャリたたき上げ
だから、時々どうしようもないのもいる。
891非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 00:51:08
>>889
キャリアも一度は外に出ないと出世しないからね
892非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 01:04:44
>>891
勝ち組の言う外…他省庁負け組の言う外…大学
893非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 01:04:45
ま、本省会計畑などのノンキャリ叩き上げは、概算要求の裏知ってるから、本省から
予算取ってくるには使えるんだろうが、国立大学法人が企業会計となり独自収入拡大
のための経営センス求められている今日、以前に比べ国立大にとっての有効性は減少
したね。
かと言って、キャリアの事務局長にしても国立大の将来戦略について、それほどのア
イデアや発想があるわけではない。精々、中教審の高等教育部会の答申を丸暗記してる
程度。どっちにしても、大したことはないね。
それが丸文の役人のレベルなんだし、国立大学にしても、そのレベルで十分通用してきた
運営だったのだから。
894非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 01:07:51
で、今後、旧帝クラスが丸文の天下りに対抗し、それを超えるだけの人材を
事務管理部門においてどの程度そろえられるかなんだろうな。
人事にしても、丸文に対する発言力がより増大するということだ。
895非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 07:10:38
キャリアで優秀なヤシは都道府県の教育委員会へ行くよ
大学にくるヤシは二流どころが多い

どこの世界でもそうだが優秀なヤシもいるが
どうしようもないのもいる。

とりわけキャリアでどうしようもないヤシは
まわりが被害甚大

896非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 07:17:31
うち、宮廷だが発言力なし、政治力弱。
だから、カスばかり引き取るハメに。
897非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 20:12:57
しかし、今年はカレンダーが最悪だな。場合によっては、水木あたりに転勤の内示
が出て、土日で引越し2日から出勤なんてのもありうる。
年間契約関係とか、引き継げないとやばいものを抱えてる、出向6年目です。
898非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 21:36:54
うちは、課長登用試験を受けているヤシの結果が分からないので
学内人事が来週だとのこと・・・うんざり
899非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 22:46:40
>895
キャリアで落ちこぼれって新宿鮫みたいでかっこいいけどね
900非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 23:37:58
ま、都道府県教委課長への出向と言ってもピンからキリまである。ただ、法人化以降、
キャリアを大学の部課長に出す例が増えたね。以前から女性が大学の課長に出る例が
見られたが、官房審議官クラスまで行っている人もいるし。
ついこの間までであればゆとり教育路線に疑問を抱くような、上司と相性の悪い、
反抗的と見られるような奴は都道府県教委には出向させてもらえなかったね。
そういう奴はスポイルされるだけ。
901非公開@個人情報保護のため:2007/03/20(火) 23:43:48
ついでに、少しスレ違いかもしれんが、本省主流派の頭の硬い幹部と性格が合わなかった
ようで、とある都道府県教委の課長に5年も出されていた(乾されていた)人がいたね。
その後、その人はとある大学の部長になったが(もちろん出世コースではない)、そこで
本省の反対を押し切ってやり始めたことを、今じゃ、どこの大学でもやるようになっている。
これ以上、詳しくはいえないが。
902非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 02:43:58
どっちにも着いて行きたくない話ですなー
903非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 06:30:53
丸文と宮廷が仲良くポストを分け合ってる高専機構も、人事出るの遅いよー。
まあ、転勤のないプロパーの俺にとってはあっても学内異動だから、いつでも
大して変わらんがな。
以前、娘の中学の制服も揃えてたのに、5日前に自然の家に異動になった係長が
いたが、良く引越しできたものだ。
904非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 07:11:47
単身赴任をしなかったのか、

よほど愛されているか、よほど疑われているか
どっちかだな(W
905非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 09:09:34
まぁ世の中には単身赴任したいと願うおっさんもいるからなw
906非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 09:37:11
>>903
だからってあんなのまわすなよ
来年も鬱
907非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 11:21:49
>>899
あるいは相棒の右京か
908非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 13:10:09
大学卒業に認定試験、教育再生会議分科会が検討で一致
(読売新聞 - 03月21日 02:21)
 政府の教育再生会議の第3分科会(教育再生)は20日の会合で、大学の学部教育の質を担保するため、
卒業時の認定試験の導入を検討することで一致した。

 分野別に試験を実施し、試験結果を基に大学が卒業を認定する仕組みを想定している。
5月の第2次報告に盛り込みたい考えだ。

 会合では、出席委員から「極端に言えば九九が出来なくても大学に入れる」などと、大学生の学力低下を
懸念する声が相次ぎ、4年間の学部卒業時に何らかの認定試験を設ける必要性で大筋合意したという。

 また、学部教育での〈1〉到達目標の設定〈2〉成績評価の厳格化〈3〉語学や文章作成力など各学部共通の
基礎教育の充実――なども検討する。学部教育を充実させ、より高度で専門的な人材を育成する大学院教育
につなげるのが狙いだ。

実施するのマンドクセー('A`)

909非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 14:06:20
4月1日付で異動の内示をいただきました。
やっとこの職場から逃げ出せます。
毎日が長かった。。。
910非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 16:32:26
>>908
「定期試験結果の平方根を10倍して得点とする、ことは禁止する」
とでもすれば厳格な評価になるだろうに
911非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 18:03:17
>>909
2匹の犬のお世話で忙しいお方でしょうか?
912非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 18:53:37
こんな腐れた世界から脱出できるなんて幸せ者だ。>>909
913非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 20:18:09
>>908
工学部でJABEE関係やってるとこなら、すでに似たよう事やってますな。
教員間の横の繋がりが薄いとこだと苦労しそう。

914非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 20:37:08
俺、四月で採用丸一年になるんだが、会計出たい。
なんでいきなり、学部も教育学部で簿記なんかまるで知らん、先生の名前すらわからん状態で会計に廻されたんだろう・・。
真面目に仕事やって定時に帰ってるのに、パートのおばはんと昼間一時間以上
喋って残業してるおっさんには、やる気が感じられないとか言われるし。
同期の学務配属になった人は、結構忙しいそうだが今の俺みたいに
自分でも何やってるのか分からない作業をしてるのとは違って、少し
羨ましい。


915非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 20:43:34
>>908
むしろ入学時の試験を厳しくするべきだと思うが・・・
916非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 20:50:32
やる気みせたらダメ。
ダラダラいい加減な仕事ぶりを見せつければ会計でれるぞ。
917非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 21:08:06
入学時に厳しくしても4年遊びほうけて卒業のころには忘れてるから、こういう案が出てきたんでしょ
918非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 21:57:02
入学時に九九くらいは・・・
919非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 22:21:56
>>914
「真面目に仕事やって」る割には、「自分でも何やってるかわからない」
って、なんなんだ。
何やってるかわからないんだったら、定時になんか帰らないで、ちっとは
勉強しろよ。
920非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 22:37:35
>>914
日商簿記くらいとれよ
921非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 22:51:55
>>919
914は与えられた作業を機械的にこなしてるだけなんだろう。
個人的には、時間無視のジョギングおじさんや、おしゃべりオバサンより
ずっとましだと思う。人に迷惑かけてないならだが。

914も会計で覚えたことは他所に行っても役立つんで、空いた時間でも
勉強しておくといい。ただ、会計で使える奴と思われると
逃げられなくなるんで知識があってもでしゃばった事はしないほうが良いぞ。
922非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:09:03
いたなあ、914みたいな人。
彼は最初財務だったんだが、休まない、だべらない、期限は守る(ギリギリだったが)
だったんでやる気が無く(3月に残業2時間!)不勉強でも誰も文句が言えなかった。
それが広報に行った途端、えらい頑張るようになったんで話を聞いてみたら
元々、学生時代から派手好きで小粋な文章を考えたり宣伝活動したりするのが
大好きだったんで、財務のような力はあっても地味な仕事からは逃げたかった
そうな。

923非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:11:41
>>915 新聞記事によると、高卒段階でも卒業相当の学力認定試験行うということだから、
それが実現すれば今のセンター試験が廃止され、高卒認定試験(仮称)に変わるという
ことになるんでは?
ただ、大学受験考えてない者も対象になるわけだから、大学だけでなく都道府県教委も
積極的に試験に参加するような体制になるんでは?その分だけ大学の負担が減れば、大学は
大卒認定試験の方に力を注げることになる。最も、JABEEのようなカリキュラム標準化が
他の分野でどこまでできるかが課題だろうけどね。最も難しいのは、公務員試験や教員資格
試験のような資格試験の存在しない人文・社会系の分野でしょ。
924非公開@個人情報保護のため:2007/03/21(水) 23:40:46
経済学や経営学にも試験制度はあったはず
知名度やレベルはよくわからんが。。。
語学はTOEICかTOECCで代用。
でも哲学やらの人文系は困るな。
明確に答えがあるわけじゃない。
925非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 06:37:17
>>914
あなたのとこの採用時の人事が適正があると思ったからそこに配属。
っていうか人材を見抜く力ないから、試験の成績順に配属していったら
会計なったんでしょ?採用試験がんばりすぎ!
926非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 21:49:47
1人の40年式中古会計補佐員がこっそり生協で買った
ととろ〜りクリームonプリンを食べはじめ

「♪とろ〜りクリーム」と歌いだす。

すると、
なぜかもう1人喫煙室でとろ〜りクリームonプリンを食べていた
34年式男性係員が「♪プリン」と歌い返します。

「とろ〜りクリーム」と「プリン」、
二人のハーモニー。
美しくからまり、もりあがるふたり。

しかし最後には

26年式新車派遣の「仕事してよ〜」の一言に
水を差されて我に返るのでした。

「とろ〜りクリームonプリン」

をお食べの際にはぜひ、大きな声で歌ってみてください。
どこかから誰かがハモってくれるかも?
927非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 21:51:59
ウケタ「

とろ〜りクリームonプリン たべてるやつ本当にいるよ。

928非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 21:54:37
テレビCM見たけど、うちとそっくりだ。

ぼけた馬鹿課長と、新人女と中途半端な頼りない男
まるで学務を思い出してしまう

暇なときは、うちもあんな感じだよ。
しかし中年女ってよく食う。

太るぜ
929非公開@個人情報保護のため:2007/03/22(木) 23:08:08
>>927
カマっぽくて、自分のことを
「〇〇ちゃん」
って、言うヤシ?
930非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 00:04:01
主任がいきなり生協で買った ととろ〜りクリームonプリンを食べはじめ

「♪とろ〜りクリーム」と歌いだす。

すると、
なぜかもう1人喫煙室でとろ〜りクリームonプリンを食べていた
係員が「♪プリン」と歌い返します。

「とろ〜りクリーム」と「プリン」、
二人のハーモニー。
美しくからまり、もりあがるふたり。

しかし最後には先生が来て

「仕事してよ〜」の一言に
水を差されて我に返るのでした。

「とろ〜りクリームonプリン」

をお食べの際にはぜひ、大きな声で歌ってみてください。
どこかから誰かがハモってくれるかも?
931非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 02:27:11
配置換えになって半年、またも異動。仕事覚えなおすめんどいなあ。
一時、労組に入るか考えたことがあって、組合の人と接触してたのが
まずかったのかな?(平和活動がどうの言うんで、考え直したが)
まあいいや、考えてもしょうがないし、諦めて新しい仕事覚えるか。
932非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 21:39:51
>>931
鬱になる前に進路変更したら?
933非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 22:25:57
卒業式。
若者の門出は華やかで良いですね。
934非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 22:27:13
卒業式。
若者の門出は華やかで良いですね。
935非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 23:26:23
二重カキコすまん
936非公開@個人情報保護のため:2007/03/23(金) 23:56:07
2ヶ月もすれば現実の厳しさに打ちひしがれるんだが
937非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 10:29:50
まだ内示が出ない。
1週間前になっても出ないなんて、ワンマン企業並だよ。
938非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 13:59:11
そろそろ受け入れろ。
とっくに開示されてるよ。
939非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 15:05:55
電車内で女性の下半身を触ったとして、神奈川県警麻生署は24日までに県迷惑防止条例違反などの
現行犯で文部科学省初等中等教育局の給与総括係長大塚智尚容疑者(36)を逮捕した。
大塚容疑者は同僚の送別会に出席した帰りで酒に酔っており、容疑を否認しているという。
調べでは、23日午後、小田急線代々木上原−新百合ケ丘間の下り電車内で、
会社員の女性(20)の尻を触った疑い。
940非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 16:13:59
>>939
これで出世はパーだな
出身大学へ係長でもどされてそのまま冷や飯食いに
なるのでは
941非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 16:38:20
>>940
タクシーチケットの立場は?
942非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 19:16:19
>>941
ヤシは課長だったから降任はないだろ
コヤシは係長だったから課長になれないんでは?

943非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 19:28:37
本省の係長なら、昔だったらチケット使い放題だったけど、今なら違うからねぇ。

今回の件で、チケット使ってタクシー乗せていたほうが結果として、安上がりだったという
ことに気づいただろうか?
944非公開@個人情報保護のため:2007/03/24(土) 22:39:43
1人の40年式中古会計補佐員がこっそり生協で買った
ととろ〜りクリームonプリンを食べはじめ


「♪とろ〜りクリーム」と歌いだす。

すると、


なぜかもう1人喫煙室でとろ〜りクリームonプリンを食べていた
34年式男性係員が「♪プリン」と歌い返します。



「とろ〜りクリーム」と「プリン」、

二人のハーモニー。
美しくからまり、もりあがるふたり。

しかし最後には

26年式新車派遣の「仕事してよ〜」の一言に
水を差されて我に返るのでした。

「とろ〜りクリームonプリン」

をお食べの際にはぜひ、大きな声で歌ってみてください。
どこかから誰かがハモってくれるかも?
945非公開@個人情報保護のため
庶務マンセー!

仕事楽 人間関係良好 定時帰宅
この3点セット最強!