公務員のくせになんでボーナス貰ってんの?part22
1 :
非公開@個人情報保護のため :
2006/09/15(金) 22:28:52 公務員の年収は一律で300万ね。
2 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:29:57
3 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:30:39
4 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:46:05
こーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーむいん
5 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:49:06
は うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんこ
6 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:51:47
そんでもって棒茄子しきゅうな 棒にさした茄子ね 農家の人に感謝しろよ
7 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:52:02
こんなに公務員にいじめられてんのにまたスレたてたのかよ もしかして公務員好きなの?
1000 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:45:58 1000なら某茄子 ワロスw
9 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:56:20
>>7 今更何を。
このシリーズで公務員を叩いてる連中は公務員を楽しませたい人達ばかり。
10 :
7 :2006/09/15(金) 23:02:25
>>9 やっぱりそうだったか
ニートさん、いつもストレス解消させて頂いてありがとう
12 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:05:04
公務員のくせに税金で酒飲んで殺人かよ。
13 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:14:01
興味深いですよ。このスレ。 NEET以下の公務員の生の声が聞けるんだから。 (氏ね、とか馬鹿、とかね)
14 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:18:34
このスレのニートは最下層だから、それ以下は存在しない
15 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:22:55
公務員ってなんでボーナス貰えんの
16 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:26:08
なんできみらはもらえないの?
17 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:31:22
都営地下鉄とか、都営バスとか、 わざわざ都営でやるもんかね? 東急でいいでしょ。
18 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 23:34:11
じゃあ何?公務員の三大義務て 裏金工作 幼児手淫 飲酒運転 流石に下の二つは、特定公務員の常習的行為で。 ただ、裏金作りは公務員の義務で、出世にも響くとの発言がしばしば。 やはり、悪の労働組合員が、職員に強要するのか?
20 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:00:51
21 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:03:03
のーぱんシャブシャブ ざぼーん お代官さまも好き者ですな デへへへへへへへへへへへへへへw
22 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:05:31
そのネタ古い
23 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:05:57
みなさ〜ん たの死んでまつか?
24 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:06:57
25 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:09:28
26 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:10:58
公務員にもっと中国人民もっと採用希望望む
27 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:11:10
おっさんニートか?
28 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:14:11
今トレンディはニートの徴兵か強制労働で美しい日本て感じ。
29 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 00:45:46
今のトレンドは公務員のボーナス廃止
30 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 01:00:06
やった3連発! ああこのまま玉があふれ続けてくれるといいのに ついでにコムイン氏んでくれたらいいのに
31 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 01:01:57
>30 ほんとは3連休が裏山氏
32 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 01:34:26
【【【【【【【国民の本音ああ美しい日本】】】】】】】 砂場に公務員埋めてゴルフクラブでおもいっくそ打ってみたい 公務員の尻の穴にバクチク突っ込んでドンパチ鳴らしてみたい 公務員のありとあらゆる体毛剃って焼きブタみたいに回したい 節穴に公務員のチンポコはめさせて反対側から犬に喰わせたい 公務員に鞍と手綱をつけて府中競馬場でひひ〜んと言わせたい ホレ!はいどうどう!
34 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 01:37:10
民間人のくせになんでボーナス貰ってんの?
35 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 01:46:05
公務員どうしでウンコ食べ合ってもらいたい
36 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 02:12:55
三連休は自粛しろよ。
37 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 02:33:56
38 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 02:37:32
【2007年問題】「団塊世代」の退職に備え26市が退職手当を借金でまかなう「退職手当債」発行 ../../news19_newsplus/1148/1148251925.html 1 名前:バッファロー炊飯器φ ★[] 投稿日:2006/05/22(月) 07:52:05 ID:???0 ★26市が退職手当債発行・06年度、「団塊」退職に備え 団塊世代の大量退職がもたらす「2007年問題」に備えて、千葉市など26市が 今年度に退職手当債を発行する。発行を検討している市も北海道北見市など 27市に上り、財政難の中で多くの自治体が退職手当を借金でまかなう。 発行条件の緩和を受けた措置だが、将来の償還負担も増すことになり、 一層の行財政改革が求められそうだ。
39 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 14:56:58
公務員にはもう一つ組織の不正腐敗に対しては自ら告発する義務がある これまで通りずっと不正を見過ごす立場でいるなら、今後ともプロ市民 マスコミそして我々2chねらーが諸君を告発していくことだろう 何よりも我々自身をこのウンコシイ日本から身を守るために
40 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 16:17:49
クズどもはバイトでいないみたいだな ごくろうさま
41 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 17:00:47
と寂しがりやの独りごと みんな3連休で海外じゃねえ
42 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 20:26:01
(^Д^)<フリーター君はあさっての敬老の日も バイトに行ってくださいね。 我々毎月同じ額をもらう月給者と違って、 日給額×出勤日数=給料額 なんでしょ。 ほらほら、休んでいると給料少なくなっちゃうよ!!
43 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 20:43:21
公僕に運転免許は不要だろ。
44 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 20:53:45
外勤するときどうすんの?
45 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 21:02:17
>>42 フリーターではないけど、休出する身としてはカチンとくるな
46 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 21:52:35
休日は休日だけど、 結局仕事を持ち帰ってるだけだから、 あんまり変わらないな。 実質の時間給だと、明らかにバイトより安いな。 公務員は仕事持ち帰りなんてないよな? そこは羨ましかったりする。
47 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:07:07
>>46 公務員は仕事家に持ちかえってダメなんだよ
持ちかえって仕事できる民間人はうらやましい
48 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:21:42
>>46 時間内で終わらないのは仕事の出来ない証拠だよ。
49 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:24:22
「悪人に優しくすると二度酷い目にあう。金を奪われ、その上感謝もされない。」 今は、 「役人に優しくすると二度酷い目にあう。税金を取られ、その上感謝もされない。」
5時までに終わらなければクビって言われたらほとんどの仕事が終わると思うよ ずっと根つめてやってるやつがどれだけいることか
51 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:27:57
優しくしなくても税金は収めなくてはいけません 嫌なら国外で生活してください
52 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:31:11
>>51 公務員は我々が税金を納めていることに少しぐらい感謝してください。
53 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:52:22
>>47 こういう勤務形態は民間でもダメです。
というか違法です。
なので、うらやましい、という表現は適切ではありません。
>>48 時間で区切れる仕事と、そうでない仕事があるのよ。
>>50 すごい会社だね。
54 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 22:52:26
してるよ。。 それで?
55 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:07:46
>>50 は仕事したことない奴か、せいぜいバイトだな。
公務員だろうが民間だろうが、時間外に持ち込まれる仕事もあるだろ。
それから、午前午後4時間ずつ(もしくはそれ以上)ずっと根詰めて息抜きもせずに仕事ができるなんて理想論以外の何物でもない。
56 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:08:40
またくだらんスレが始まったか。 公務員のボーナスなんてものは微々たるモンだ。 無駄はどこにあるのかの議論に変えろ。
57 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:11:34
58 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:15:22
↑程度ひっくぅ〜
59 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:15:45
> 47 > 公務員は仕事家に持ちかえってダメなんだよ > 持ちかえって仕事できる民間人はうらやましい ここで愚民を罵るのも仕事の延長だろ? 本当に仕事熱心なことですw
60 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:17:12
> 56 > またくだらんスレが始まったか。 またまたー、楽しみにリロード繰り返してたくせにw
61 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:17:55
何でそんなに公務員が気にいらないの?
62 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:19:59
>>61 日本の敵だから。
公務員がまともならこの様な赤字は出来なかった。
政治家のせいにしているが、全て公務員の責任。
63 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:22:01
>>57 >>59 文末のw、キモイからやめろ。おまえオタクかニートだろう?
お前いくら税金を納めてる。
お前のような役立たずの国民が無駄なのよ。公務員どうのこうのいう前に、
もっと働いて税金を納めろ。このカス。
64 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:22:24
>>62 脱税ばかりしている企業や個人事業主には責任は無いのか?
65 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:23:03
政治家ではなく公務員が赤字を生んだという根拠は?
66 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:23:24
公営事業を頼りにしている企業や個人事業主には責任は無いのか?
67 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:23:49
>政治家のせいにしているが、全て公務員の責任。 つ三権分立主義 つ間接民主主義
68 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:24:50
>>62 確かに赤字は官僚の責任も多くをしめていますね!
69 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:27:07
はっきり言ってやれ。 膨大な赤字国家の責任は国民だ!とね。
70 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:29:56
国民年金や健康保険の未納率を見ても いかに自分たちが義務を果たしていないのを気づかないのか?
71 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:31:10
クズニートは逃げたのか?
72 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:31:20
73 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:32:25
今夜も楽しませてくれる奴がでてきたな
74 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:36:42
お前ら公務員という定義をもっと解れよ! ただ単に事務方として、公務員採用試験に合格し採用された者のことだ。 政治家とはなんだ?議員とはなんだ?国民が選んだ者ではないか。 組織のトップとなる者もこの人達だ。 お前らの「公務員のボーナス、、」云々の文句なんか知ったこと じゃない。 全て国民が行っていることを知れ!
75 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:43:47
>>74 ふーん、政治家が改革しようとして官僚の強固な妨害に会っている
事実は無視して奇麗事ばかり並べているね。
76 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:50:12
77 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:53:19
>>71 おまえ、本当に、窓口業務が板についてるなw
78 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:59:19
79 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:59:36
80 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:59:37
81 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:03:07
>>80 わかんねーから聞いてんだ
おまえも知らんのだろ?w
82 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:05:41
>>75 政治家が改革?誰のことだ?アホの元○○大臣か?
官僚と対立してクビになったあのアホの奴のことか?
おまえほんまにアホだな。アレは組織の長として資質に欠けすぎていただけの
ことよ。
もめ事おこしてるのは、官僚と政治家ではなくて、政治家と政治家なのよ。
おまえ、もうええから、もっと仕事して、少しでも税金納めてから文句言って
くれ。俺はもう寝るわ。
83 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:05:41
84 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:05:58
会社員は業績が悪化すればボーナスカットだってあり得る。 お前等も国が税収より支出の方が多いんだからボーナスや給料カットされて当然だろうが!何の努力もせんでこの腐れどもが! まぁカットされても裏金で賄うんだろうけどね
85 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:06:47
コピペ飽きた
86 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:08:01
87 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:08:41
青森岩手新潟飽きた
88 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:11:38
>>82 早く寝ろ!
どうせ、何言っても理解しないんだろ。一生懸命に職場ニートしていろw
地方公務員が、何言っても税金泥棒に変わりは無いw
89 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:12:46
>>84 給料は減ってるよ。
逆に聞くが、役所が黒字にしてどうするの?
民間の理論が必ずしも役所にあてはまるとはかぎらんのだよ。理解できる?
90 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:13:38
>>84 それでは公務員も営業努力が必要ということですね。 しかし仕事上なかなか難しいです。
91 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:14:33
92 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:20:07
・運転免許 ・ボーナス ・飲酒権 ・長期休暇 この辺は公務員には不要だな。
93 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:21:40
>>84 民間は利益に繋がらず維持費がかかるだけの在庫は処分できるけどね。
国や自治体も福祉関係なんかをバッサリ切れれば黒字になるかもね。
94 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:24:29
>>89 84ではありません。
黒字にする必要は無いでしょうが、増え続ける財政赤字はそのままでもいいとお考えですか?
また、財政悪化の原因も、現場からの意見を聞きたいです。
記憶の範囲では、このスレでは公務員側からの意見を聞いた覚えがありません。
95 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:35:09
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は県庁職員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくるのです。 地方上級試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。 「地方上級採用」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 地方上級採用の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?裏金というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 県行政に対する世間の風当たりも厳しい昨今。 でもそれは将来、県行政をになう僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。 地方上級職というキャリア制度を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。 受験勉強で学んだことにより、僕たち県庁職員は裏金を日々積み立ててゆくのです。 嗚呼なんてすばらしき職業哉。 社会的地位・試験の難易度も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい裏金。 余計な説明は一切いらない。 ただ周りの人には「県庁職員、ちなみに地方上級採用です」の一言で羨望の眼差しが。 県庁職員に成って本当によかった。
96 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:35:13
>>89 貴殿の高い給与がそのまま赤字になり、さらに利息を支払っている現状を
どのように考えていますか?
決まりだから・生活があるから・労働者の権利だからでは公僕となった
人間の回答としては不可ですから。
97 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:39:37
>>91 痴呆公務員=国家公務員より給与割高、福利厚生充実、仕事楽、共済掛け金安い。
それくらい認識してるからだろ。
98 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:52:53
>>93 94です。
とりあえず福祉関係をバッサリ切るしかないわけですね。
公務員側からの率直な意見ありがとうございました。
99 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:55:56
>>98 それと正確な申告と納税。
不必要な公営事業の廃止。
100 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:57:51
>>96 アホか?公務員の人件費だけで赤字になるかよw
国民が馬鹿だから赤字になった。
わがままだからな。
高齢者の年金も低負担で高すぎるんだよw
諸外国と比較してみろw
101 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:58:53
で、俺は一度も給料高いと言われたことないんだけど。 中小企業の奴と同じくらいだから哀れみの目で見られる。 下手したらそれより安いのでは。 俺の給料が高給に思える奴の給料って?フリーター?w
102 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 00:58:52
>>98 ×福祉関係をバッサリ切る
○公務員の福祉関係をバッサリ切る
だと思うお。
104 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:02:44
>>102 別にKKRの宿泊施設が安く泊まれるとかイラネーけど。
それも一般の人も安くとまれたりするようだし。
民間の社宅より明らかに汚い築何十年物の官舎にもできれば入りたくないし。
105 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:06:54
行政が赤字=国民が得してる まず、これを理解しろや。 んで、国債の最大購入先は日銀。 日銀に利子を払う=日銀の儲け→国庫に入る ってのも理解しろ。 経済を少しマクロ的に見ろよ。
106 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:09:37
>>99 94です。
93は、赤字解消としての意見と思われますが、原因としてはどうでしょうか?
1) 福祉関係のサービスへコストが増えたため
2) 正確な申告、納税率が悪化したため
3) 不必要な公営事業が増えたため
3)については良く耳にしますが、1), 2)については初耳です。
107 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:12:21
公営の建築や土木等やめたらいったいどれくらいの企業が倒産するかわかる? 上下水道や再開発や道路整備なんかほんとはやめたいよ。 でも貴方たちが選んだ議員様のごり押しでやらざるを得ない。理解しろよ
108 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:14:42
>>106 少しは自分で考察してくれ。
説明するにしても、ものすごい前段からの説明が必要そうだ。
マジレスであつくなるなよ。せっかくの週末なのにw 公務員に対する卑屈なバッシングスレだよ。ギャグでかえせよ。
110 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:17:23
>>107 自治体が出資している外郭団体が高額で落札してるといのはデマ?
111 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:19:37
>>106 福祉はコストアップじゃない。
もちろん高齢化社会なので全体としてのコストアップになるが
甘受している人の一人当たりはむしろ下がっている。
しかし2ともリンクするがなんせ収入が少ない。
若い世代のニートやフリーターが増えたし国民年金や健康保険なんか最低
112 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:21:28
行政は、コストを無視してもやらなければならないことが多いの。 現場としてはやりたくないし、やっても効果が微々たるものということも知ってる。 ただ、都市部と過疎地でインフラ整備に差をつけることが許されますか? それが許されれば、問題は解決に近づきますよ。
113 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:33:14
>111, >112 94です。 回答ありがとうございます。 高齢化、人口の都市集中というのは、確かに財政悪化の原因として大きいですね。 どちらも、改善するのは困難な問題だと思います。
114 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:46:32
人の分散は本当に難しい 例を挙げれば地方都市で行政機関を街の中心部から外れた場所に 建設しただけで市民からの苦情の多いこと・・・ それを国レベルでやれと言うのは酷すぎ
115 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 02:02:49
>>94 自分の質問より前のレスを質問への回答とするのは
本来なら少しおかしくないか?
116 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 02:27:30
70 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/16(土) 23:29:56 国民年金や健康保険の未納率を見ても いかに自分たちが義務を果たしていないのを気づかないのか? 国民年金未納率を改竄した社会保険庁職員 全体の1割も処分されて職務と言う義務を果たそうとしない。 税金に8割負担させて、自分達は健康保険料を払っていると嘯く大阪市職員
117 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 03:09:17
まさか、年金や保険の雇用者負担分が税金から出るのはけしからん、とでも?
118 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 04:55:57
民間企業なら、正当な入金が滞ったり、コストが高すぎる場合、企業が成り立たず破産し、 その組織は存続できなくなるのだが、公務員という人種は、破産の危機がない組織にいる ために、通常の日常業務に比して少しでも苦労が伴うと、何らの努力もせずに放置する。 未収入金の回収が少しでも難しければ、回収努力をするのではなく放置したままにし、 税収不足となっても自己改革もせず高コスト体質のまま放置している。 歳費の大きな部分を占める国家公務員及び地方公務員の給与レベル・人員数について、 適正レベルを何処にするのかという議論をもっとしようではないか! 各県の公務員、市町村の公務員や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない 高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担 を強いる行為だということに思いが至らないのだ。 こんな怠惰な公務員を養うために発生した財政赤字を埋めるための増税などとんでもない! 以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。 *国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。 *「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。 *公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。 *押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
119 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 05:25:49
【【【【【【【【【【あべチャンへ】】】】】】】】】】 税金を何故無能チインカス公務員に運用してもらう必要があるのかな? しかも給料やボーナスまでわざわざ支払ってさ〜なんかおかしくねえ? だったら最初から税金なくしてさ〜そのぶん俺らの給料に上乗せしてさ〜 じゃんじゃん俺らが使いまくれば景気はよくなるし、それに福祉は完全なる 自己責任にすりゃあ健康保険料もいらんし雇用保険もいらんしその分も俺らの 給料に上乗せしちゃうわけよそりょもう毎月50マソはじゃんじゃん使えるわけさ そううすると経済活動は非常に活発になるし、何よりチンカス公務員の28兆円に上る 給与・ボーナスも要らないわけじゃんさ〜そりゃもう恐ろしく効率的な労働対価費用対効果 として美しい日本経済が到来するわけよ! だから税金や社会保障費負担なしな! そのぶん大きな自己責任で各民間企業は自然の道理に身を委ね利益追求を極限に持ってゆくわけ でもって労働者=消費者である根本原理を理解し、労働者には費用・投資資金を除く全ての儲け を労働者に還元するわけ だからこの効率的な無限サイクルのなかに今のチインカス公務員が関与するという事が如何に 非効率極まりなく、かつ理不尽なものである事かが見えてくるだろう? んだろう?こうして社会の見方を単純化してくると俺らの税金で賄っているこのチンカス公務員 の存在はまったくの無駄で意味のないことかがわかるのよ。 なんら利益も生み出さない存在に税金でいわばこいつらに投資しようなんて考えること事態が 愚かなことだったわけ。それに400万とも800万とも言われる税金を食い潰すマイナス納税者 が消えて、こいつらが純粋にたとえ僅かでも自らの労働の対価として利益を生み出し、 このうんこしい日本の経済活動に参加すれえば、そりゃもううんこしい日本から、うんつくしい日本になるだろう
ソース↓
「官」のリストラ・国家公務員数削減を考える
ttp://seiron.org/index.php?itemid=363 平成17年度予算
税収・印紙収入は約44兆円
歳出(出費)は約82.2兆円(一般会計予算)
国家公務員数は約61万5千人
地方公務員数は約246万人
維持するために使われる人件費
国が5兆4410億円
地方自治体が22兆7240億円
計約28兆円
人数の削減より、貰い杉で無能な中高年の給与を見直せ
月例給・期末・勤勉手当(ボーナス)の官民比較対象に
50人以上100人未満の小規模企業を反映だと・・・
全国全ての民間企業を対象にしろ公務員にボーナス60マソは
やり杉だ!
121 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 05:52:26
119の要約な 現在の公務員制度をはじめとするこの国の仕組みからすれば 公務員栄えて国滅ぶという摂理は余りにも自明なことだろう
122 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 05:59:26
>>120-121 お前らアホだろw低学歴が公務員相手に吠えるなよwみっともない。
というより国家公務員を削減してもまったく無意味だよ。
給料は安い。むしろ地方公務員の数を削減する必要がある。
全国に300万人は多すぎだぞ。しかも給料は国家公務員より高い。
とはいえ地方公務員の給料も学歴平均から考えると安いか。
123 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:03:08
>122 おなじアホならレスせにゃソンソン
124 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:03:52
>>122 いや〜君には負けるヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:07:16
>>122 march大東亜帝国が高額(学)歴てw
最低でも東大じゃないとw
126 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:08:56
>>124 零細企業かw
国家公務員30万人を全滅させたところで国の財政は再建できない。
いっそのこと国家公務員全て民営化してみればいいよw
俺はそれでもいいと思うけど零細企業社員のような弱者は切り捨てだw
金持ちにとっては公務員なんていらないからね。
127 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:09:40
>>125 で、君はどこの三流大卒の零細企業くんなのw
お決まりの俺は公務員よりいい会社だけどとか言うのかw
哀れな奴。
128 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:11:26
ニート200万人を国外追放した方がいいだろうな。 生活保護者100万人も追放。 国が赤字なんだから弱者どころではないよ。 それが資本主義です。
129 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:12:20
高齢者の年金半減、障害者手当カット、在日追放、公務員全民営化。 これで日本の借金は減るでしょうw
>>122 >給料も学歴平均
学歴で給与が決まる時代じゃねえよ
131 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:36:51
132 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 06:41:41
自民は金持ち優遇政策にうって出ているようだ 安部の姿をみて誰が負け組み救済なんて想像できようか 「美しい日本」おぼっちゃまだね〜 ここらあたりでミンスに政権任せてみて様子みといきたい どうも自民は癒着有り過ぎだな 何より公務員温存は頂けない
133 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 07:07:21
じゃあそろそろ寝るわ
134 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 08:30:01
105 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 01:06:54 行政が赤字=国民が得してる >>?????? まず、これを理解しろや。 んで、国債の最大購入先は日銀。 日銀に利子を払う=日銀の儲け→国庫に入る >>????? ってのも理解しろ。 また変なのが出てきた...。
135 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 09:49:04
公務員の人件費(ボーナス)を減らすor無くすだけで国の借金もだいぶ変わって くると思う。 そもそも国が借金だらけなのに何で予算なんかあるのかな?
136 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 10:25:49
>>135 残念ですが、減った人件費は全て、
「裏金」にまわされるので、借金は変わらないと思います。
公務員の「意識改革」が最重要課題だと思います。
137 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 10:44:24
138 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 10:55:33
>>136 今の痴淫カス公務員に「意識改革」なんか求めるのは税金と痴漢の無駄だ
そりより必要最低限まで人員と人件費を削減することが先決だよ
少なくとも痴淫カス公務員にボーナス支給なんて絶対に認められん
今のボーナス貰える痴淫カス公務員の優雅な生活を何故我々が必死こいて
納めた血税で養ってやらなければならんのだ?
不条理で理不尽極まりないじゃないか
週末になりゃ淫手に罪の無い幼い子供ひき殺すは
裏金で何百億もの公金くすねるは
幼児買春するは
出勤手当や不快窓口対応手当てやわけのわからんお手盛りの手当てで税金くすねるは
住民がわざわざ窓口で納めた公金をポケットいれてソープに逝くは
ホントこんな痴淫カス公務員ども税金で飼う意味は全くない
139 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:22:51
>>138 そんなに国を思ってるならなんか行動を起こしてみては?
140 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:28:35
141 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:47:22
>>138 馬鹿な妬み爆発させて2ちゃんで喚いてないで、なんかやってみなよ。
認められんってお前のような奴に認めて貰わなくて結構だって言うの。
142 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:50:53
>>140 社会弱者の嫉み
くやしかったらボーナス廃止させてみろ
143 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:52:45
儲かってもなくボーナスとはけしからん!それも血税で。 市町村別のボーナスでハッキリさせろ!
>>138 財政を改善したり、税金下げて「小さな政府」にすることは簡単なんだけどね。
受益者負担の徹底と社会保障の見直しをすればあっと言う間だ。
そうすると
>>138 みたいなのが騒ぐんだよな。
普通の生活してる人は全く困らないが、
>>138 のような奴らが困る。
145 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:55:54
儲ける?ばか丸出しだなw おまえ氏ねよ
146 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:57:50
>>144 >そうすると
>>138 みたいなのが騒ぐんだよな。
そのとおり。
偉そうなこと言ってる奴に限って役所あたりにブーブー豚のように文句たれてくるね。
「何で俺なんだよ、ブーブー」、「他にすることあるだろう、ブーブー」ってかんじ。
147 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 11:58:22
148 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 12:00:51
公務員ってバカだね〜。ははははっははははは。
>>146 > 「他にすることあるだろう、ブーブー」ってかんじ。
確かに他にすることはあるよ。「公務員の給与大幅切り下げ」ってのが。
これなら
>>138 みたいな住民が苦情を言ってくることはありえない。
他のどれを削ったとしても別の
>>138 が苦情を言う図式は変わらない。
公務員の給与切り下げは全ての住民が「総論賛成、各論反対」に陥らない唯一の最大公約数なんだ。
>公務員の給与切り下げは全ての住民が「総論賛成、各論反対」に陥らない唯一の最大公約数なんだ。 そりゃそうだ。 自分達に一番関係無いことだからな。
151 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:30:56
自分たちが政治に無関心で赤字を増大させた事実を忘れるなよ
152 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:37:01
>>151 まさかこうなるとは思わなかったろうよ。
打ち出の小槌とばかりに食い尽くしやがって。
153 :
あと7年 :2006/09/17(日) 14:39:36
さあみんなで公務員ぶっ殺そう!!!
154 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:44:21
おまえなに言ってんだ? せっかくかまってやってんだから的を得たレスしろよ。糞ニートが
155 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:46:27
156 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:48:04
さあ154よ!爆弾満載トラックで霞ヶ関に突入だ〜!!! お前の卑小な命、燃やし尽くせ!!!
157 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:52:15
158 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 14:56:54
糞ニートや糞フリーターに何を言っても解らんのだろうけど、公務員が楽して 給料もらっていると思うなら、お前らいっぺん採用試験受けて入ってみろ。 そんなに楽なもんじゃねえことがよく分かるから。 お前ら自由をはき違えるなよ。
159 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:05:35
160 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:08:58
>1 なんで公務員がボーナスもらえるかって? 高学歴で優秀だからに決まってんだろこのクソ民間が! 法人税1000万以上収めてからものいえや。
161 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:16:45
>153 怖い!公務員殺人を扇動してる
162 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:17:55
>>158 そんならサッサと辞めろよ
その方がこちらとしては助かるんだがね〜
おまいサンダル履き違えてんゾ〜
>>160 何度言ったら解るのかな?
おまいのような痴淫カス公務員自体いらんだろう?
ボーナス目当てに働いてんじゃねえぞ〜このカス
163 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:20:30
>161 今の国民間違いなくみんなそう思ってるよ だから無益な罪びとを出さないためには 君等自らが逝くべきなんだよ
164 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:21:56
>162 ああ???????? カスだぁ??????? 三流大卒の中小零細のショボ民間が高学歴公務員様に妄言??????? 学歴低過ぎてアタマいかれたかおいショボ民間????????
165 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:24:31
>>164 高学歴ってさあ
おまい東大出てんのかよ?
まあ俺は東大中退だから高卒だがな
166 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:25:49
バカは何も言い返せなくなるとすぐに、ぶっ殺すぞ!と叫びます。 殺すとかすぐに口にするのはニートやDQNの証拠。精神障害者だから仕方がない。 そもそも公務員とは同じ人間ではないので、犬以下の扱いがよろしいかと。 まともに相手する必要なし。
167 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:25:54
高卒?????????? ぷぷぷぷぷ 恥ずかし 生きてる価値ナッシングwwwwwww
168 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:26:13
>>163 公務員がいなくなったらだれが公務をするの?
ボーナス無し、年収300万以下で誰がするの?
169 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:27:43
東大中退=妄想 高卒=現実 このように読み取ってください。
170 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:28:24
>>168 そんな無益な心配するのは無駄
もっとましな代わりはいくらでもいるよ
171 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:28:56
>>168 そんなことこのバカが考えているわけがないw
ただ、公務員に対する僻みから意味のない公務員バッシングをしているだけだからw
172 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:29:51
>>170 お前みたいな奴のことかよw
そりゃご苦労なこったww
妄想乙www
173 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:31:41
ニートが今の公務員に代わるまともの存在だそうですw
今の公務員をクビにして
>>170 のような有能なニートを採用すべきだと
>>170 は
主張しているのですww
174 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:31:40
自称東大中退に質問 「お世話様です。標記の件について事業計画の変更をお願いします。」 これを英訳してみてよ。公務員より頭いいんでしょ、おまえ?
175 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:32:01
>>169 なんでもかんでも妄想て
認めたくないことは全て妄想で終了?
悔しかったら東大に合格してみなよ
まあこの俺でも合格したからね
でもやっぱ無理かもな公務員になるしかなかったその頭脳ではネ
こう言われるとやっぱ悔しいか?
176 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:33:09
>>174 Thank you for your help. I ask for a change of a business plan about a matter of a mark.
177 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:33:17
>>174 おまい自身が英語読めないのに意味ないでしょ?
178 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:34:10
>>175 誰も信用していませんから( ^∀^)ゲラゲラ
お前はニートだよw
>>175 いいえ,期待通りの強がりが見れてうれしいです
180 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:34:33
しもたバレタか by177
181 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:35:40
>>177 ( ^∀^)ゲラゲラ
変わりに俺がやってやったぞw
お前バカだからw
お前、どっちも読めないだろwww
182 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:37:16
ぷぷぷぷぷ ショボ民間、あんな簡単な英訳すらできないのに自称東大中退とはな 低学歴は生きてる価値ナッシングwwwww
183 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:38:45
184 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:39:23
東大ってもしかして 東京経済大学のことか?????? 三流大乙、中退乙おっおっおっおっおっ
185 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:40:34
>>174 じゃあさあ
おまい次の文章英訳してみな
「僕は東大に入学したかったのですが、英語の試験で及第点に達せず不合格でした。
それで仕方がなく痴呆公務員にならざるを終えませんでした。出来れば生まれ変
わって人生をやり直したいと思います。」
186 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:42:15
強がって東大とか言い出すからこのように惨めな結果を沙羅し出すことになるんだなw ニートって無能のくせにプライドだけは高いから、2ちゃんで叩くと笑えるww
187 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:44:01
>>185 ていうか、おまえ変換ミス大杉w
日本語もまとめに書けないなんて頭悪すぎるぞw
188 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:45:21
>>187 いいから答え書けよ
さっきは2分で回答が帰って来たぞ!
今度は無理なの?
189 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:45:45
>185 I was foolish, so I failed to get the permission to enter Tokyo University.
190 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:46:46
>>162 おい、この糞ニート。親の金でパソコンいじくってんじゃね!
立派な社会人と同等に日曜日に休んでガキのような口答えしてんじゃねぇ!
社会のゴミ野郎。
ほらさっさと時給800円くらいのバイトでも探しに行ってこい。
このクズが。
191 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:47:10
今日はからかいがいのあるクズが多いから楽しいな♪
192 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:47:19
>>185 I wanted to enter Tokyo University, but was unacceptable without reaching passing an examination point by an English examination.
Thus I was be no help for it to a local public service worker. I am rebeared and want to start the life again if I can do it.
193 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:47:52
ぷぷぷぷぷ 自称東大中退の低学歴が発狂する様は見ていて爽快だ もっと踊れ
194 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:49:34
「local public service worker」 惜しいネ
195 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:50:30
自称東大中退w 笑えるwww こいつの惨めな姿を見るのはおもろすぎw こいつはおそらく中一程度の英語も理解してないぞw
196 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:51:14
>>193 たんにおまいは東大コンプなだけだろ?
君が英訳したのかな?
197 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:52:37
Local government employee
こっちか?
答え言ってみ
>>194
198 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:53:55
このスレで東大中退だなんて自慢してる時点で社会の落ちこぼれ
199 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:54:03
>>197 ちゃんと原文を英訳しろよ
どっちも違うでしょ
200 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:56:10
>>199 じゃ、正しい英訳示せよw
ていうか、どうでも良い話だがw
じゃ、逆に聞くが東大の学園祭でもっとも有名なイベント何か言ってみろw
1分以内に回答しろよw
201 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:56:49
>>198 まあ東大中退だからなそれは認めよう
だが君等東大というブランドに敏感だねえ
たいしたことないじゃないの公務員という
ハイブランドからすれば
202 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:58:10
このスレで分かったことは、民間は英語力も国語力もはるかに公務員より劣るということw つまり、公務員からみたらただの池沼でしかないってこと。 もっと頭の良い民間が来てまともな意見言わないと、民間はますます公務員からバカにされるだけだぞw もっと頑張れや、民間w
203 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:59:04
東大中退君のせいで毎日俺を楽しませてくれるニートくんたちが話題に入ってこれないぞ かわいそうとは思わんのか?
204 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:59:14
205 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:59:57
>>203 いや、東大中退を妄想してるニートだからちゃんと参加してるよw
206 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 15:59:59
>>202 間違った英訳で得意げになるおまい?
公務員であるまえに本当の池沼に見えるんだがね
やれやれだな
207 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:01:30
>>206 だから正しい英訳示してどこが間違ってるか指摘してみろってw
俺も完全だなんて思ってないからw
思いつきの適当な英訳だからなw
どうせ出来ないだろうがなw
208 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:01:50
おんやあ、少し他の板をのぞいてる間にショボ民間の低学歴、また頭の悪さを曝け出してるなwwwww 英語もできない池沼は公務員以下の阿呆なんだから、今すぐ首を吊れば?????????
209 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:08:45
東大中退野郎はどうでもいいがいつものニートくんたちが心配だ はやく戻っておいでよ!
210 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:13:30
>>207 まあ普通の受験英語以下で得意気になる公務員てやっぱカスだな
君もいけるものなら東大に行きたかったんだろうな?
まあ無理だよな
その程度の英語力じゃね
国語だってどうかな?
まあ未だに学歴コンプの公務員て
仕事も全くできないのは簡単に想像がつくが・・・
211 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:16:36
>>207 といいつつも君は何の公務についてるの?
少し興味があるな
語れる範囲でいいから君の公務につて
どう考えてるのか想いを語って聞かせてくれ
無論茶化したりはしない
212 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:18:01
>>210 惨めな言い訳笑えるw
お前オモロスギ ゲラゲラ
なあ、中卒無職ニート君w
213 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:20:49
>>211 いや、ただの煽りだから心配するなw
普段は真面目に働いてるからさw
国民のためにサー残やって毎晩遅くまで仕事やってますからw
214 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:33:38
>>213 2chにも東大中退は普通にいるからな
この俺が東大中退とは認めたくないようだけどさ
だが君のような奴はもっと公務員の側から正論を
説くべきじゃないのかな?
説得力のあるものなら誰も茶化したりはしないよ
たかが2chと言ってももそれぐらいの価値はあるさ
無論、俺が煽ったことがないかと言えば嘘になるがね
215 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:36:55
ここで叩かれてる公務員も痴漢予備軍? 裏金って何に使うの?
216 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:39:54
>214 この馬鹿まだ学歴詐称してやがる。 詐称喚問してやろうかクズ?
217 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:42:18
>>216 わかったよ
だから高卒は確かだからね
安心した?
218 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:44:58
>217 学部は?入学年次は?キャンパスは?
219 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:45:01
>>214 >>215 みたいな奴ばかり相手に正論も糞もあるかよw
というか、公務員には理屈っぽくて議論好きな奴が多いから、まともな批判があれば
みんなまともに反論すると思ぜw
まともな議論がしたいのだったら、まず民間側から公務員のどこに不満があるのか理由を
示した上で述べればよい。
まともな意見を言えば、きっとみんなも理由を示した上でしっかり反論してくるぞ。
というか、このスレはそんなまともに議論する民間が皆無の煽りスレと化しておりますw
だから、公務員も煽りレスばっかなんだなw
220 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:47:06
>>217 とりあえず、東大のどこを受験してそのときの試験科目言ってみろ。
これくらいは答えられるだろ。
221 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:48:55
それよりも 少しは英語ができる程度の公務員がいることに なんか多少安堵したな なんせ今時の公務員ってさ裏金工作必死だからな それに「w」使ってる奴って俗に言う痴呆じゃないし だがせっかくの頭をもっとマシなところに使えないのか 残念でならんのだが・・・ どうしてここまで腐ったかな もっと組織の腐敗を正せよ!
222 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:53:14
>>220 そんなに東大中退にむきにならんでも
そんなの真に受けなくていいよ
中卒ダヨ中卒!
どう安心した?
223 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:53:51
表面的なニュースしか認識できない俗物が。低レベルでつまらん感想はどうでもいいからはやく質問に答えろよクズ。
224 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:56:39
(^Д^)<僕は明日も休みだけど、 フリーター君はあしたの敬老の日も バイトに行ってくださいね。 我々毎月同じ額をもらう月給者と違って、 日給額×出勤日数=給料額 なんでしょ。 ほらほら、休んでいると給料少なくなっちゃうよ!! 働いて、ちゃんと所得税10%引いてもらってくるんだよ!
225 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:56:56
>>221 民間側からまともな批判がないようなので、公務員の立場からひとつ暇つぶしに反論させてもらうかなw
公務員は大して仕事していないのに給料が高すぎるとかよく言う民間がいるが、現実には公務員の多くがサー残を強いられているわけ。
月に30時間以上残業しても、7時間くらいしか残業代つかないところなんてごろごろあるわけよ。
現実には公務員の多くは、ただ働きして国民に奉仕し続けているわけ。
もし残業代を正規に支払うことになったら、人件費はかなり跳ね上がるぞ。
だから、民間は本来は公務員に給料下げろなんてとても言える立場じゃないんだよ。
これが現実だ。
226 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:58:21
>224 所得税10%?
227 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 16:58:38
中卒!!噴飯ものだな。やっぱり頭の弱いカスだったか。 それは東大中退でも詐称しないと誰も話をきいてくれないだろうな。 ただアホがワイドショーの受け売りのつまらん主観をステロタイプ的に垂れ流すのは見てて吐き気がするからチラシの裏にでも書いとけよ。
228 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:03:48
>>225 はいい奴だな
気に入った
でもそれも民間に比べたらマシの一言だね
とにかくそれ程頑張ってるのに
「今自分の仕事が本当に国民に役立っているのだろうか?」
という素朴な疑問わかないか?
俺は自分のために働く民間だから、
ちょっと失礼な質問かも知れないが
229 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:05:00
>>225 それは違う。
能力なく、ダラダラと仕事をするから所定内就業時間内で終らないの!
っと言うことが少しでも感じているから残業代も少なめにつけるんじゃないの。
230 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:08:33
>>228 自分の仕事が国民に役立っていないなんて思ってる公務員はたぶんいないぞw
どこも手一杯で頑張ってるが仕事が遅れれば、国民に迷惑を掛けることになることは常に念頭に置いて仕事してるからな。
どこからも「まだですか?いつごろになりますか?」って問い合わせがじゃんじゃん来る。
俺らが仕事遅らせたら、民間企業や国民に多大な影響を与えるって意識はみな持って仕事してるに決まってるだろw
だからといって内容をおろそかして手を抜くわけにもいかないし、みな自分の仕事に誇り持ってやってるよw
231 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:11:25
>>221 ,225
225に同意。知らないっていうことは恐ろしいことだね。
うちの役所は、いろいろな会社から「うちの会社に
来て、○○について60分ほど講話をお願いします」
などという依頼があり、各職員にそれを振っている。
講話の内容を考えたり、原稿を作るのは自宅でやってるよ。
役所だと電話やら来客対応でできないからね。
もちろん、原稿書きに費やした時間分はサー残。
つまり、民間会社のせいでサー残(というかフロシキ残業)しているわけだ。
まあ、月1回くらいの割合だから、しょうがないと思ってやっているけどね。
こういう講話とか説明会の原稿・レジュメ作成をせざるを得ない
のでやっている役所はけっこうあると思うよ。
232 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:12:00
無意味で、経済や社会の流れが解っていないような法や条例を作るから つまらない仕事が増えるんだろうが! ほんと公務員っていうのは知恵がない!
233 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:12:25
>>229 能力ないは妄想。
公務員って試験合格してるだけあって、最低の知的レベルはみなクリアしてるぞw
しかも、大学の名前だけで大手に入れたのにあえて苦労して勉強し公務員になった奴が多いから、
目的あって公務員になってるし、それなりに勤勉な奴も多い。
そして、給料の点だが、公務員の人件費ってのは、あらかじめ予算で決まってるから、どれだけ熱心に
仕事しても予算の枠以上に支払われることはないんだな。
だから、どれだけ一生懸命仕事したって給料の上限が決められているわけ。
民間は一生懸命仕事してその結果売り上げが伸びて利益がでるから社員の給料をUPするってのが可能なんだけど、
公務員にはそれは出来ない。
その辺の違いをまず前提として理解しろw
234 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:15:12
>>232 無意味である理由をまず示せよ。
話はそれからだ。
235 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:16:31
229=232は、社会を知らないバカ 相手にするな
236 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:17:21
233の言う事が理解できた。 要するに公務員になってから人間が変わるんだ。 予算枠があるから税金で裏金作るんだ。 なあんだそういうことか。
237 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:20:53
229=232=236みたいなバカしかやはり民間にはいないようだなw まったく話にならないw こんな奴が社会でまともに働いているわけはないのだろうが、やはり民間には まともな議論する能力は持ち合わせていないようだw こんなバカばかりだと、民間はますます公務員からバカにされるぞw もっと頑張りたまえ、民間諸君w
238 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:25:30
公務員でもピンとキリの差は大きい。
239 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:28:02
煽りついでにもう一言言っておくと、現在の不況の原因は民間の責任。 民間が無能で怠惰だから景気が停滞したんだよ。 財源の不足もお前ら民間が不甲斐ないせいなんだな。 公務員は関係ない。 今も昔も粛々と真面目に仕事を続けている。 そのあおりをくらって関係のない公務員の給料まで下げられた訳だから、お前ら民間は本当は 公務員に頭が上がらないはずなんだよ。 偉そうに給料さげろ!なんて言えない立場なわけ。 むしろ、逆に「我々が無能なせいで公務員の給料まで下げてしまい、誠に申し訳ありません!」って公務員の 目の前で土下座して誤るべきなんだなw 自分の立場をもっと民間はよく理解しておくようにw
240 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:32:25
銀行に債務の返済が出来なくなったのも民間が無能なせい。 銀行が不良債権を抱えるはめになったのも、銀行が担保もないのに融資をしまくったせい。 銀行を救うために公的資金を注入したのは、銀行をつぶしたら多くの民間が倒産を免れないから、 愚かな民間を救うため。 全てが民間が無能であることが原因なのだよw お前らがバブル並の稼ぎを今も続けてれば、別に無問題だったわけw お前ら自分のケツは自分で吹けよw これが正論ってもんよw
241 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:35:32
>>229 それをいったら官民問わず、残業つけれる奴いなくなるぞ
公務員の人件費は国家予算の50%。 日本はあと10年もすれば崩壊します。 現在学生なら、こんなとこで日本と一緒に沈む公務員なんか相手にしていないで 今から3年、自分の人生が懸かってると思って猛勉強して海外に進出してください。 20年後にはここでいい気になってる公務員は 支那人の召使いになっているか、ダンボールの家に住んでいることでしょう。
243 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:42:23
>>242 またバカがマスゴミの受け売りで騒いでるよw
それは、地方、国家合わせた人件費と国家の歳出を比較したものだろw
地方の人件費加えるなら、国家と地方合わせた歳出で語れってのw
つか、そんなに公務員必要ないなら、減らせよw
今でも先進諸国の中ではぶっちぎりで日本は公務員の数少ないが、必要ないならもっと減らせば良い。
今は小さな政府が求められているからな、そのかわり国や地方に頼るなよ。
自分のことは自分で金払って解決しろよなw
244 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:44:22
>>239 >>240 まあ無理すんなよ
そんなめちゃくちゃなこと言ってる君は君らしくないね
俺らが何のために税金納めてるのか解らなくなるじゃない
君が日本国の舵取りとしての一翼を担う公務に携わる立場なら
もっと真面目にレスしろよ(まあ煽りと言ってるわけだが)
「民間がもっとしっかりしてたら、俺たちは左ウチワだった」
て聞こえるが・・・君の公務の役割は終ったのか?
245 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:44:24
民間がバカすぎてまともな反論ないから、つまんねーw 頭全然使わないしw そろそろ落ちるw
246 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:46:37
>245 まあ夕食時だからね さようなら
247 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:46:59
>>244 まともな批判すれば、それなりのレス返すぜw
まあ、所詮ここは煽りのネタスレだから、こういう流れになるのは仕方がないw
しかし、さっきも言ったが、公務員は議論好きだから、もし民間がそれなりの理由示した反論すれば
必ず誰かがまともな反論してくるぞw
このスレを有意義なものにするかどうかは、民間のレス次第ってことよw
じゃ、そろそろ、飯落ち。。
>>243 犬でも主人に噛み付けば保健所行きだってのに
いまや、主人の国民より維持費がかかる犬を国家が雇っている。
先進国の中で公務員が少ないと言うが
アメリカの公務員などは、年収日本円換算で300万程度。
下手すりゃ総人件費は日本のほうが上だわな。(軍除く)
249 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:50:58
>>248 軍覗くなよ
都合の良い奴だな
しかも、アメリカと日本では物価も異なる
説得力なし
>>249 首都の物価のニュースを最近やっていたが
東京は世界一から転落したはずですが?
とりわけ物価が高いわけではない。
251 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 17:55:50
国単位で語れや 都合の良い奴だな だからバカにされるんだよ
東京だと19%か
アメリカの公務員が年収300万。 日本の物価がアメリカより20%高いとすれば 日本の公務員の年収はアメリカベースで360万程度でいいはずだよな。 貰いすぎなのは確実。
255 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:13:13
公務員が納めた税金で、生活保護をもらっている奴は許せない
日本も、国1キャリアはものすごく働いている。 たぶん公務員では世界一働いているであろう。 しかし、都道府県及び市町村の地方公務員が 退職間際とはいえ年収1000万円台貰うってのはどういうことだ? キャリアの3分の1も働かず、ただ適当に仕事をしているだけで やれ手当てだ裏金だと、基本給の跡形もないほどの給与を貰っている。 はっきり言って日本の癌はこいつら。 ばっさばっさと切り落とし、粛清していかなければ早々に日本は倒れる。
257 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:23:40
予算は使うニダ
258 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:30:25
>>254 それは都市別
都市同士で比較するなら、その都市の公務員同士で比較しろ
アメリカは人口当たり日本の倍の公務員がいるから、日本の公務員の平均給与は
最低でも720万以上にすべきだな
259 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:31:52
>>256 根拠のない妄想はもういいから
早くオナニーして寝なさいw
国家公務員で霞が関勤務の 優秀者な一般職に限り 定員の10%迄は100万円出す方針。
>>258 720万円以下だろう。
以上にしたら、わざわざ減らしている費用対策効果が無い。
263 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:35:12
まあ諸君! とにかく明日は吉野家の牛丼だな
264 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:35:21
>>261 アメリカと比較するなら、アメリカは人口当たり日本の倍以上の公務員がいるのだから、
それなら日本は最低720万以上が妥当って話
公務員の人員削減するなら、まず公務もそれなりに削減する必要あるな。
例えばハロワ廃止して、民間に職業斡旋全てまかせるとかw
どういう結果になるか、お前の頭では想像つかないだろ?
265 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:35:28
なんでアメリカばっかり比べてるの? 日本より給料高い国はまったくないのかなぁ?
266 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:37:21
>263 吉野家の味を忘れかけてました たしかにもうみんな狂ってるから米酷さんでもいいね
268 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:38:16
>>263 そうそう!
俺も明日吉野屋言ってくるよ。
それから、自民と民主が新城を参議院選に取り込もうとしてるが、お前ら国民バカにされすぎだぞw
その方が票獲得できるって算段だからやってるんだろうが、政党から見た国民のレベルってのは所詮その程度なんだなw
実際正しい選択だし。
公務員で新城がいるから比例で投票するなんて奴はまずいないと思うけどなw
269 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:39:10
>>239 以下、煽りに釣られてやる。
バカでは無いようだけど、こういうヤツみると、全ての公務員に偏差値を求めるのは
間違ってるのかも知れんと思う。
239は某北の国家官僚とか、某宗教団体代表とかが天職だと思われる。
270 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:39:52
アメリカの場合一般労働者の平均給料自体が日本より全然ひどいから、300万 でやってるの。 それで十分平均程度なんだから。 貧富の差の激しい国だからね。 日本とは全く違うよ。
271 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:40:56
お前ら国民の血税をクスねて何やってんの? 答えろよ。
>>264 現業から切っていけばいいだろうが。
たしか、まだ70万近く居るはずだ。
次に窓口と市民センター等。単純労働に高級払う必要は無い。
その次は図書館。ボランティアが無料でやってるのに片方は給料貰っていい身分だな。
探せばまだまだあるぞ。
273 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:44:50
>>272 いつも思うんだけど、俺は窓口ではないが、
窓口=市役所の住民票発行と思うのはやめた方がいい。
それ以外のところは賛同できるとこもあるが。
274 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:45:45
275 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:47:12
276 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:47:56
>>272 図書館で勤務するには図書館司書資格ってのが必要なんだよ。
バイトでも出来る仕事とか思ってるところが痛い!
無知ってのは恥ずかしいものだな。
弁護士や医者なんてバイトやボランティアにやらせとけばいいんだよ!
と言ってるのとレベル同じだw
277 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:49:03
つたやと勘違いしているバカですから
278 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:49:39
>>273 市役所の住民課、戸籍課だってかなり高度な専門知識いるからなw
民間がバカにしてる仕事すら、民間じゃとてもつとまらねーぞw
>>278 課長が窓口に一番近いところに座ることで
臨職を座らせてもアドバイスでやっていけている所も有る。
要はやり方次第だ。
281 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:54:14
>>279 試験受からないと司書なれないぞ。
誰でも出来るのだったらバイトで十分だろ。
でなきゃ国家資格にする意味ない。
公務員の批判じゃなく公務員制度の批判をしましょう 公務員に何逝っても変えるのは漏れら国民だ ここでの声は小さいし、なんの力もないが 自分の意見を文字として発言できる たとえニートだろうが無職だろうが 自分の意思を一部ではあるが他人に明示していけば(・∀・)イイ さて、公務員の給与な 月給はまあ、据え置きで許してやる ボーナスは全額カット、その分を借金に充てよう
283 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:56:31
>>280 あのさ、窓口で少し待たされるだけでも不満げな顔するのがいるでしょ。
どういう窓口想像しているのかわからんが、窓口がいくつもあるところじゃ、
正規の人間が手取り足取り教えているようじゃとても追いつかない。
284 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 18:58:11
住民課や戸籍課をバカにしてバイトでもできるとか言ってる奴は痛すぎるぞw 例えば、離婚した夫婦に10才の子供がいて、親権者は父になったが、その父親が志望した。 その死んだ父親の母がその子供と養子縁組をしようとした場合、どのような手続が必要か? 区役所の戸籍課だって、たぶんこういった相談を毎日受けてると思うぞw バイトじゃとても勤まる仕事じゃないっての。 民間がバカにする住民課の窓口ですら、民間の能力じゃとても勤まらんよw
>>281 リンク先に試験とは書いてないが。
>>283 職員の窓口といっても3年でだいたいは移動してしまう。
マニュアルをきちっと整備し、臨職でも優秀な人材を採用すれば問題無い。
たまに居るハズレ職員よりははるかに働くはずだ。
286 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:00:53
>>282 お前に許してもらわんでいい
何様じゃ?納税者様か?あほ
>>284 >民間の能力じゃとても勤まらんよw
藻前らさ、そんなに優秀で偉いのか
それとも今(20代〜30代)の公務員の質がさがったのか
>>284 そんなのトラブルシューティング形式のマニュアルを整備すれば、すぐに解決できるだろう。
いちいち案件が来るたびに考えてるから手間取るんだよ。
289 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:02:50
民間に就職するのに特別な知識はいらないからね。 そんなやつらにバイトでもできるってゆわれても…。 それこそ民間の営業や簡単な事務ならバイトでもできるし。 だから簡単に派遣雇ったりできるんだよ。
290 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:02:51
>>282 お前がつくった借金はお前が払え
図々しい奴!義務教育受けさせてもらったカネ返せ!
291 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:03:49
>>279 民間委託したら、レンタル屋さんになるんじゃないの?
292 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:03:54
いやー法令案件がトラブルシューティングマニュアルで全部解決できるなら、 この世に弁護士なんていらねっつの。
293 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:05:01
>>286 >>何様じゃ?納税者様か?あほ
これが公僕クオリティか('A`)
294 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:05:13
>>288 あのな、こんなのは法律に書いてあるわけ。
で、お前に六法持たせたらすぐに返答できるのか?
六法に書いてあること調べれば、誰でもできる仕事か?
だったら、弁護士も必要ないだろw
お前、本当にバカなんだなw
>>289 公務員の窓口にも何の資格も要らない。
就職試験にも特別な問題が出ているわけではない。
役所に入ってから覚えているだけなのに、他の人は出来ないと思ってるところが摩訶不思議。
296 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:07:33
>>295 その公務員試験にも受からずにしぶしぶ民間行く奴が大多数なわけだがw
民間って公務員試験にも合格できなかった池沼が行くところだろ?
297 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:08:27
>>285 前もマニュアルそろえれば全部解決するようなのいたけど、
マニュアルってのは部内の最低限度の意思統一を図るもので、
それをみたら誰でも答えが出せるマニュアルなんて存在しないわけ。
民間だってマニュアル一つで全てが解決する仕事なんてそうそうないだろうし。
法的根拠聞かれて適当な事言ったら一発アウトだし。
すぐに異動するとか言っているが、窓口って各部署渡り歩いて、
色々な知識を持った人間がやるのが最適ともいえるし。
>>292 弁護士ってのは過去の自分の経験から
問題になりそうなものを上乗せして行きながら企業から頼まれた規約などを作っていく
いちいち1から作り直しているわけでもない。
役所の仕事も同じ事。
頭空っぽでやってるから時間がかかる。
299 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:09:17
例えば、ある公務員試験の倍率が30倍だったとする。 すると公務員試験を受けた人30人の内、29人がしぶしぶ民間へ就職するわけよw 要するに、民間は公務員試験にも受からなかった負け組池沼の集まりだってことですw
300 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:09:49
>>295 バカwww
公務員の仕事は窓口だけじゃねーんだよ。
何年かすりゃ専門知識を必要とする仕事もするんだよ。
ただし一生窓口要員なら高い給料払ってボーナスまでやる必要はないと思うがな。
>>299 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
303 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:12:47
>>298 だったら、マニュアルである六法読んでいいからさ、
>>284 に答えてみろよ。
マニュアルあっても答え出せないんだろ、民間の頭ではw
しかも
>>284 なんて、ほんの初歩の事例だっての。
民間がバカの集まりであることはこのスレを読んでよく理解できましたw
>>297 トラブルシューティングを作っておけばそれで引っかかるところからの法律調査で済む。
作っておいて損をする事は無い。
305 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:13:38
>>299 まあ、普通に民間に就職したヤツが、公務員試験受けてたら、お前は今頃ニートやってたわけだがw
>>303 が役所に入った時点からそれを知っていたなら褒めてつかわしますよw
入ってから覚えただけなのに、自分だけ凄いように威張って腐る。
307 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:14:54
まあ、普通に民間に就職した奴なんて公務員試験に受かるはずもないわけだがなw
308 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:15:22
>>298 そのとおり。
役所もその弁護士と同じようなことやってるわけ。
法令作ってる側だし、解釈権も持ってるから。
それだけの認識がありながら、マニュアルで全部解決するって話になるのが
おかしい。
>>297 その程度のものならどこの役所でも既に作ってると思うよ…
309 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:16:08
>>307 一生、公務員試験に合格したことを誇りに生きていけよw
310 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:16:11
>>304 前も似たような流れでレスつけたけど、
俺自身はマニュアル自体作っておくことはよいと思っているけどね。
ただ、マニュアル見れば解決する事例の方がすくないよ。
311 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:16:15
312 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:16:44
>>306 民法勉強してれば、普通に答えられる。
民間行った法学部卒のほとんどが、
>>284 に回答できない無能揃いだがなw
専門知識も糞もない、営業や事務やってるのがせいぜいw
そもそも無能だから仕方がないのだがw
313 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:16:55
>>302 ダメ。
ぜんぶ民間委託すると法律知識ないやつばっかになる。
それがないと解決できない問題もあるんだよ。
さらに民間委託によって公平性が形式的にも失われるおそれがあるから。
314 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:18:47
マニュアル見れば解決するとか言ってる池沼は、マニュアルである六法見てもいいから、
早く
>>284 に答えろよw
電話でこんなに待たせたら、文句言われるぞw
>>312 はて、上級で入ったのに窓口勤務ですか?
下働きご苦労さんです。
>>313 だから窓口のすぐ後ろに課長を配備。
新聞を読む暇など無いように市民の目の付くところに置いておき
窓口にアドバイスさせればよろし。
民間のボーナスは業績によって左右される 悪ければ大幅カットもざらだ 国や地方の公務員も、最近では人件費カットが続いているが、 これは民間企業の平均を参考にしたもので、 財政という台所事情を直接、反映したものではない 自治体財政で、支給額が適当なのか疑問だ そんなに支給出来る状況なのか(60万) それぞれの財政状況を判断し、ボーナス支給が適正かどうか、 国民が納得出来るかどうか、 見直してみてはどうか これは報酬を受ける政治家も同じ
317 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:20:56
ちなみに
>>284 は俺だが、俺は市役所勤務じゃないし、俺の専門じゃないからなw
民間がいかに無知無能かを知らしめるために質問しただけw
318 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:22:20
>>315 窓口はだから一つの所ばかりじゃないと言っているじゃん。
319 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:22:21
>292 >294 ちみらは弁護士レベルの能力で日々の仕事に邁進してるのですか すごいですな あるいは弁護士がその程度で出来る職種なのか そのどちらかなのですかな? 普通に窓口なんて弁護士レベルの知識なくても出来るでしょう? 自分の事案が弁護士に相談して酔いのか 市役所の窓口で相談した方が酔いのか まあ解らん人もいるわけでしょうが
320 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:24:41
>>319 すまんが、窓口には普通に弁護士も教えてくれって電話してくるそうだぞw
弁護士も公務員の窓口には適わないってのw
トータルすれば弁護士のが知識あるだろうが、専門でやってる役所の窓口の公務員のが
その分野では弁護士より知識豊富だぞw
何も分かってないな、無能民間はw
321 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:25:07
ここにいる公務員さんに質問したいのですが 具体的に自分の仕事が国民にどういう理由で 役立ってるのか説明してくれませんか? 素朴な疑問ですんません
>>317 市役所勤務じゃなきゃ市役所の現状などワカランだろう。
sageで煽ってた自分公務員でした。
イランのが多すぎるから内部から批判してみました。
323 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:25:55
おれ来年から公務員で、まだ学生なんだけど、 1回からバイトで営業やってるよ。 民間の仕事なんて経理以外慣れればすぐできるよ。 宣伝も少し触ったし、CS担当も普通にやったからね。 公務員は当然専門知識必要だけど、民間は慣れれば学生でもほとんどの業務できるようになるよ。
324 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:25:58
>>319 俺は司法やっていたから、弁護士がアホとかいうつもりはないよ。
ただし、弁護士だからといって、いや弁護士ゆえに細かい手続は知らず、
裁判所に電話で聞いてきたり、自信のないものについては、
裁判所へ行けば分かるとあっさり言う弁護士がいかに多い事か。
弁護士が万能なんて事は絶対にない。
325 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:27:16
>>320 普通に民間人がそんなことわかるはずないじゃん あんたバカ? じゃあ何?おらのやってる仕事ができるのでちゅか?
326 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:28:37
>>321 例えば、就職や転職するときに会社から住民票を提出するように言われて、公務員が住民票交付するのに、1月も
かかったら困るだろ?
水道管が破裂したり、道路が破損したときに、公務員が補修しなかったら困るだろ?
公務員がいなかったら国民が困るんだよ。
警察や消防がいなかったら困るだろ?
前金払わないと出動しません。とか言われて困るのは市民だってのw
大阪市 平成18年度夏季手当(ボーナス) 一般職員の平均支給額は、 昨年度から2万7748円減の 85万3178円(平均年齢41・8歳) 一方、職員厚遇問題を受けた 手当10%カットの期限が3月で終了した 関淳一市長は、 昨年度から29万円増の378万円 そのほか、 助役=300万円 収入役244万円 議長=321万円 副議長=285万円 議員260万円
328 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:30:57
でもさ この前窓口に逝って根掘り葉掘り聞いたら 答えに窮してたけどな 特にある事案で情報開示しろってせまったら あわてふためいてたけど あれって醜いよね
329 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:31:48
>>325 お前がどんな仕事してるか知らないが、お前の業種を監督してる官庁の職員は
お前なんかより、はるかにお前よりその仕事の専門知識豊富だぞw
所詮、民間は公務員に管理されて働かされるブタや牛のような家畜でしかないw
諦めろw
330 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:31:50
>>315 では、あなたがゆーには課長の仕事は、一日中窓口の監視をするわけですね?
課長他の仕事できないですよね?
てか他の場所行けないですよね?
窓口いくつあると思います?
DQNが同時発生したとき、
片方はしばらくバイトに対応させておくわけですか?
それって非現実的な案ですよね。
331 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:33:16
>>282 お前のような馬鹿の決めることじゃないって言うのが分からんか。
お前ごときに許してもらわなくて結構だって言うの。
332 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:33:33
>>328 どんな質問したか言ってみろ。
どうせ下らない質問したんだろw
>>330 内部の人煽っても効果的な反論しか来ないぞ。
課長の仕事なんて、ほぼ決済のみ。
係長の方が忙しい。それに他の課員も居るだろう。
334 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:34:54
>>326 わが自治体、住民交付機が配備されております。
もはや自動化の波です。
水道管の補修は水道会社。
公務員は立会いのみ。
親父水道課だったので間違いなし。
335 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:36:38
>>325 おまえのやってる仕事なんて体力さえあればできるだろ?
336 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:36:42
>>321 日本という国を支え運営してるのが公務員です。
日本のルールをつくり、あなたが今ここでそんなこといえるのも、
公務員がそんな環境を整えているんですよ。
物を買うのも、作る人売る人たちを後ろから支援してるからできるんです。
337 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:37:51
>>334 では公務員使わずにお前が水道会社に金払って修繕してもらってくださいw
水道や道路の設備維持費も払ってくださいなw
自分の地域の道路や水道はその地域で負担しなくちゃならなくなるが、かなりの
コストかかるぞw
税金でプールしてるから可能なんだよw
338 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:37:55
結局、誰にでも出来るって言ってた筈の仕事の例を誰も答えられず、しまいには逆ギレ。 こんなもんかね…。
339 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:38:27
>>329 醜い人ですね。何に対するコンプレックスがそうさせたんでしょうか?
周りの環境、いや、この国自体が合ってないのかも知れませんね。
340 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:38:42
>>326 すみません。質問の書き方が間違っていました。
公務員でなければ出来ない仕事はなんですか?
もちろん警察(交通除く)や自衛隊などの治安
関係は当然だと想いますので除外して下さい。
当然だと思うのは銃刀法の扱いから言って民間
に任せるには普通に無理があると考えられるから
です。
341 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:38:51
>>328 勉強してなった公務員でさえそうなるとしよう。
なら民間委託や単なるバイトならどーなると思う?
342 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:40:35
343 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:42:32
>>338 誰でも出来るのに自分にしか出来ないと思い込むのが公務員の癖。
たまにしか起こらない難問を出し、ほら、出来ないと言う。
んなの仕事やってるうちに出来るようになるんだよ。
自分の仕事に責任を持つのはいいが、針小棒大に宣伝するのは間違い。
時代に逆行している。
344 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:44:13
>>343 たまにしか起こらない難問じゃないだろ?w
>>284 なんて初歩の知識だってのw
よくある話だろ。
外国人とかからんで来た方がよっぽど難しい案件なんだよw
各地方自治体の一般行政職職員の平均ボーナス支給額 大阪市 85万3178円(平均年齢41・8歳) 長崎市 89万1795円(平均44・2歳) 岡山市 81万7986円(平均年齢42・6歳) 徳島市 85万3402円(平均年齢42・6歳) 倉敷市 81.万3000円(平均年齢43・4歳) 京都府 95万8800円 (平均44・2歳) 小樽市 73万2,128円 ← 借金1300億円の大赤字市役所が夏のボーナス! この支給額は何すか?
346 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:45:36
>>340 除くなよ。
行政も公安も同じ公務員だろに。
大きくゆーと、日本のシステムづくりを公務員がおこなっている。
あなたが普段していることの背後には、
公務員のしたことが全てにおいて
関わっているといっていいでしょう。
347 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:46:18
>>332 何?君興味あるみたいね?
じゃあ君だけに教えるから
メールアドレス教えてよ
>>344 そのような案件は一度も扱ったことがありません。
ただの養子縁組ですら年20件も無いのに。
うちはだけどね。
349 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:48:24
>346 ゲッテ こまえ空き巣に入られたのもそのせいでつか? 340さん木いつけたほうがいいよ 公務員ってホントこわい盗聴されてるんじゃねえ?
350 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:50:28
あなたのしている背後には 必ず公務員が糸を引いている 確かにあるかもね 税金ドロはしないでね
351 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:51:17
お前ら民間がマニュアル見ても誰も答えられないようだから
>>284 の解答を説明してやるw
まず、基本的に未成年者の養子縁組には裁判所の許可が必要。
15才以上なら自分で申立ができるが、15才未満なら親権者の代諾が必要となる。
>>284 では親権者が死亡してるので、現在親権者がいない状態。
だから、分かれた母親が親権者変更の申立を裁判所にして自分が親権者になったうえ、養子縁組の
代諾をするか、未成年後見人選任の申立を裁判所にして、未成年後見人選任後に、代諾を得て、
養子縁組をすることになる。
バカな民間では六法読んでも答えられないだろうなw
所詮民間なんて、その程度のレベルってことよw
352 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:54:00
>>349 おまえ空き巣やったのかwww
>あなたが「した」こと
と書いてるのに。
公務員がいなきゃ空き巣入られてもだれも救済してくれないよ?
それでもいいなら公務員に対して文句言いなヽ(´ー`)ノ
353 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:55:23
>>335 なるほど じゃあおらの仕事は出来ないわけね ほんと公務員て体力もない無能じゃん チンポもちっちゃいだろううな(藁
354 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:56:25
>>351 君は、市役所勤務ではないといいながら市役所を擁護して勝手に変な問題を持ち出して
勝手に答えて民間を煽っていったい何がしたいのかね?
自分がこれだけ優秀だと言いたいためだけに出てきたのか?
人事院や地方人事委員会の民間人件費調査も 民間に求めるのはいいとしても、 そのやり方に問題がある アンケート調査を配布する先は銀行や大企業ばかり これじゃあ、本当の民間人件費を調査してはいない 自分たちの給与維持だけに頭を回してるんじゃ無ぇよ
356 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 19:58:10
>346 ゲッテ このまえ空き巣に入られたのもそのせいでつか? 340さん木いつけたほうがいいよ 公務員ってホントこわい盗聴されてるんじゃねえ? 340です有難う 誤字あるから直しておくネ 言ってる意味わかるから木にしないで下さい
国も地方も、財政が逼迫しているのにもかかわらず なんで公務員に賞与が支給されるの? そのツケが消費税の増税、定率減税の廃止、 給与所得控除や各種控除の縮小・廃止 ふざけんな!
358 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:01:06
>351 だめだよ〜マジになっちゃあ〜(-.-)y-~~~ 公務員の漏れ達以外は、こんなこと書いても1gで、さえ理解できないんだから〜。
359 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:02:18
>>354 民間煽って遊んでいるだけですが、何か?
そもそもそういう趣旨のスレだろ、ここは?
民間が誰もまとまな意見言わないから、こういう流れになってるだけw
公務員はまとまな意見にはまともに答えるぞw
ただ、残念なことにまとめな意見いう民間がここにはいないんだなw
だから、煽り合戦になって暇つぶしに遊ぶスレになってるんだよw
360 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:04:51
>>353 失礼なこと言うな!
公務員の性欲は異常なほど強いぞ!
なにせ淫行・教え子に手を出すとかの犯罪はほとんどが公務員だ!
>>359 論点を必死にずらそうとしているだけにしか見えないが。
論点ずらしは公務員の得意分野だがな。
362 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:07:46
>>360 そんなことはない。
あと、教え子に手を出すというシチュエーションは教師以外かえって難しい。
363 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:08:14
>>359 ふーん、役に立たない知識さらけ出して自己満足ねw
でも、お前が世の中の役に立っていない事実は変わらないぞw
364 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:09:01
>>362 ニュース見てる?
淫行・買春犯罪は公務員の専売特許!
365 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:10:08
>>359 窓口は基本的に初級担当なのに
何でか上級の民法を持ち出し、自分は知ってるから
民間より偉いだろうと自慢している人の図です。
嘆かわしい…
366 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:10:12
>>361 住民課の窓口なんてバイトでも出来るとか言ってるバカがいたから、お前ら
民間がバカにする住民課の窓口ですら、民間では勤まらないほど専門知識を必要とするって
説明しただけですが、何か?
俺のやってる仕事はもっと専門的で高度だけどなw
367 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:10:50
>>364 いつもニュースだ。
俺は法廷で性犯罪の公判をいつも見てる。
368 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:12:02
>>367 そうでしょ、性犯罪者の殆どが公務員です。
>>366 うちの市役所はもうアルバイト入っています。
職員より問題起こしたなんてことはありません。
370 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:12:51
だから公務員が被告人のケースは少ない。
371 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:14:05
>351 その事案来たとき 最初ひいひ言って困ったろうね サポートした課長が 「物覚え悪い奴で難儀やった」 て言ってたよん きょうレスすごいな
372 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:14:08
>>367 そうなんですよ。
性犯罪は元公務員(免職になっている)が多数占めています。
373 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:14:24
374 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:16:00
>>372 調書読めばその人間の経歴も良くわかる。
大体最初に私は今まで公務員になった事はありませんと書いてある。
375 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:17:24
>>371 俺が盛り上げているからなw
俺はどの板行ってもスレ盛り上げるから、ひろゆきから金貰いたいくらいだよw
かなり2ちゃんに貢献してるw
そろそろ飽きてきたから、他の板行ってくるw
さいなら〜♪
376 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:17:34
>>366 これだけ引っ張っておいて、既に窓口にアルバイトが入っている事すら知らなかったのか。
377 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:18:07
>>374 誰だ?
かってに成りすましになるな! 印象操作か?
大赤字・倒産状態の国や地方でどうして賞与が必要なのか? 総額人件費は歳出の何割を占めているのか? 国民は公務員を養うために税金を払っているのではない
379 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:19:27
>>377 裁判所にいるとあんたと違って生の調書を仕事上見るから。
>>375 ダレちゃんだったら笑うな
真鍋クンだっけか?
今どうしてるだろう…
381 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:21:41
>>360 すみましぇ〜ん おらそのこと忘れてただ 確かにその通りでつな 公務員の精力は馬なみだもんね
382 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:22:20
383 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:22:26
人事院や地方人事委員会の民間人件費調査も 民間に求めるのはいいとしても、 そのやり方に問題がある アンケート調査を配布する先は銀行や大企業ばかり これじゃあ、本当の民間人件費を調査してはいない 自分たちの給与維持だけに頭を回してるんじゃ無ぇよ
384 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:23:04
>大体最初に私は今まで公務員になった事はありませんと書いてある。 何で? ぜひ教えてください。
385 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:23:14
寂しい奴が消えたようだな さあみんな楽しくやろうぜ!
386 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:24:35
>>384 捜査機関で学歴等身上関係から取調べするからだろ。
387 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:26:52
388 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:27:14
俺は飲酒運転する余裕もねーよ。 酒飲む金も、車買う金も元は税金だろ? おめーらには必要ねーな。
>>385 何やりたいのか分からない奴だったな。
窓口に臨職が入っているのなんて常識なのに…
公務員の評判を落とすために民間が送り込んだ刺者に違いない
多少メンヘル臭かったが。
390 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:30:10
>>387 例えば、人の特定をする上でも必要だろう。
身代わり犯人じゃ困るわけだし。
391 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:32:12
>>390 本籍、住所、名前が分かれば特定十分だろ?
現在の職業聞くならまだ理解できるが、過去に公務員になったことかるか?
なんて意味ないじゃん
392 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:34:43
>>391 これ以上は捜査機関の人間に聞いてくれよ。
今のはあくまで一例で、生い立ちから犯罪に走った原因もさぐれるといえる。
393 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:37:26
>>389 ただの学歴コンプだと思うよ
社会なんて学歴重視じゃないことぐらい
よぽど馬鹿でもないかぎりわかるだろうにな
394 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:44:44
395 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:45:58
>>391 違います。公務員の性犯罪が多いと言われ、図星で裁判関係者に
成りすまししている市役所職員の嘘です。
396 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:48:13
公務員の年齢制限の上限って既卒の場合適用されるんですか? 公務員試験受験しようかと思ってるんですが 年齢制限の上限で4年なんですがこの場合受験は可能なんですか? 教えてください
>>394 公務員ってホントメンヘル多いよな。
かく言う自分も心配になって精神科行ったら、
擬似精神病と言われてカウンセラーを紹介された。
いざという時のためにかかりつけを持っておくのはいいことだ。
398 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:49:30
>>395 勝手にそう思っていてくれ。別に裁判所の職員なんて偉くも何もないぞ。
うち蹴って市役所行く奴も結構いるし。
うちは休日勤務あり、転勤あり、女性職員ばかり、
と特殊事情あるから、敬遠する奴はそれなりにいる。
一方、学歴や性別で差別しない職場環境だから、それを好んでくる人もいるけどね。
>>396 募集に書いている期間が全て。
生年月日が過ぎてたら入れないよ。
初級には大卒が入れないようになってる。
400 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:51:47
>>396 もちろん年齢制限は既卒だろうと難だろうと関係なく適用される。
その代わり、民間と違って制限内であれば既卒でも普通に受験できる。
民間だと新卒しかとらん企業なんて山とある。
401 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:56:28
窓口臨時採用に養子縁組の解答はできないとオモワレ
知らずに受理して戸籍に乗せたら大問題になる
>>392 ただ単に公務員の犯罪率の統計とるためにやってるだけじゃね?
経歴語るなら、公務員になったこと無いなんて最初に書く意味無い
そいつのこれまでの経歴を書けばすむだけの話
402 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:58:16
各地方自治体の一般行政職職員の平均ボーナス支給額 大阪市 85万3178円(平均年齢41・8歳) 長崎市 89万1795円(平均44・2歳) 岡山市 81万7986円(平均年齢42・6歳) 徳島市 85万3402円(平均年齢42・6歳) 倉敷市 81.万3000円(平均年齢43・4歳) 京都府 95万8800円 (平均44・2歳) 小樽市 73万2,128円 ← 借金1300億円の大赤字市役所が夏のボーナス! この支給額は何すか?
403 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:58:40
>>398 日本は女性の就労者の率が低すぎるといって国際社会で男尊女卑だと叩かれているからな
だから、どの官庁でも女性職員を多く採用し、女性管理職を増やすようノルマを課せられている
男女共同参画なんてやってるから、これからの公務員は女性職員がもっと増えるよ
404 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 20:59:51
そして女性職員が増えても汚れ仕事は全て男に回ってくるという理不尽
406 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:01:43
>>401 統計取る為だけならあえて調書に載せる必要はないと思うが。
というか、さしてあまり意味のない質問で、実際のとこはとりあえず聞いているいう感じだと思うよ。
一応、意味あるように解すれば上で書いたような意味があると思うけど。
407 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:03:10
棒となす、気持いいことに使えますね。
408 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:03:43
まあ確かにボーナス無くすのは酷かな〜 だがこの日本国のこの財政状況からすりゃ致し方なしだな。 わりいボーナスなしで今の倍働いてくれんか? 住民が休む土日祭日はローテンションくんで窓口対応な。 吝嗇で対応してんだから当然出来るよな。 公務員は利益を出してはいけないとか逝ってる完全に 逝かれた公務員がいるようだが、ここでいう利益という のは住民還元だ。 即ち公務員が一所懸命働いて利益を住民税負担軽減に反映しろよ。 いいか地域物産振興で巨大企業に育てあげたらそこの住民の税金はタダ。 無論きみたちのボーナスも稼ぎも君等が立ち上げ経営努力の成果如何 によっては満額支給な。それぐらい知恵出してくれんかな。 何?法的に問題があると?んならサッサと変えて逝こうぜ。 ほんと少しは稼いで欲しいだよな。人の税金無計画に使いまくるだけじゃなくてさ。
409 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:04:18
>>406 調書にのせないと、正確なデータだという基礎が築けないだろ?
資料のどこにも公務員かどうか出てこないのに、統計しても信憑性ないだろ?
410 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:05:17
地方公務員共済年金 22.8万円 国家公務員共済年金 21.3万円 私立学校の職員が入る私学共済 21.2万円 生活保護費 17.0万円 会社員が加入する厚生年金. 17.0万円 自営業が加入する国民年金. 5.2万円 私立学校も膨大な税金が投入されています。 生徒、学生のためと言いながら、その実体は、教職員のため。 税金のお世話になってる奴が、税金を納めるだけの人より儲かる国、それが日本。
411 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:05:36
412 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:06:56
>>409 取り調べ調書自体は裁判所に証拠として出すものだから。
まあ、最後に読み聞かせた後本人に指印させるものだから、
本人の指印があることによって、内容の真実性が担保されることになるけどね。
413 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:07:04
当然 なすにスキンかぶせてね。
414 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:08:36
>>412 だからどうせ資料として残すなら調書に載せてしまった方が楽だからでしょ
別に公務員かどうかの資料作るなんて手間だからね
415 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:09:45
>>413 けっこう太いよね
奥さんもでかいんだろうな?
こんや試してみようっと
416 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:10:08
>>412 ところで、質問だが、公務員の被告人ってどれくらいの割合なんだ?
罪名は業過とか道交法違反がやっぱり多いのか?
公務員の窃盗とか殺人なんてまずないと思うのだが
417 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:10:12
犯罪者(大多数が民間)がいなくなれば そこに投入される巨額の税金が不要になるのにな。
418 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:10:26
>>402 長野県03年平均年収273万 御代田町職員04年平均年収
601万(町広報)
419 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:10:53
細いナスもあるじゃん、そうそう長くてね。
420 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:11:49
>長野県03年平均年収273万 あり得ない
421 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:11:50
422 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:12:37
>>421 人口当たりの公務員の数が違いすぎる
よって却下
423 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:12:57
>>416 全体からみればほとんどいないと思うけど。
もちろん自分が立ち会う事件や自分のとこに来ている事件くらいしか目に触れられないけど。
というか、こういっては何だが、犯罪に走っている層は、
社会の中ではある程度固定されているよ。それが現実。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>417 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
425 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:14:37
426 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:14:55
犯罪者(大多数が民間)がいなくなれば そこに投入される巨額の税金が不要になるのにな。
427 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:15:24
>>415 きみは少しも気持ちよくないんじゃないの?
棒と茄子以外に必要なものあったら子宮リストに入れとくよ
あっいけない!
支給リストだった!
428 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:16:24
人を憎むな貧乏人どもよ
429 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:16:39
こけし
430 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:17:19
>>378 国民全員がきっちり決められた税金を支払えば
赤字もましになるでしょう。
企業等も優遇措置により減税されてるわけで、
全て払ってもらいたいもんですね。
公務員のボーナスをどうこうゆー前に全ての人がきっちり税金
払ってください。
431 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:18:46
432 :
396 :2006/09/17(日) 21:25:03
>>400 すいません。
年齢制限の上限についてなんですが
大学4年で年齢制限の上限に引っかかってしまうんです。
この場合既卒対象ですから試験は受けられないのですか?
教えてください。お願いします。
433 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:26:15
>>432 言っている意味がよくわからないんだけど。
今いくつで、何を目指しているの?
それをます教えてよ。
434 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:27:03
平成16年の犯罪
わいせつの罪 検挙人員
総数 4266
うち公務員 103(2.4%)
※公務員の人口比率は
>>425 のとおり3.36%です。
>>430 税金でボーナス貰ってる公僕が
国民に対して
>きっちり税金 払ってください。
だぁ!
穴の空いたバケツに水を入れても意味ないだろ
公務員、払う税金、原資も税金。
437 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:29:43
>>430 糞ニートのやっかみはさておいて、根本はそこにある。
まじめに働いて税金払ってるサラリーマン(公務員を含む)がバカな思いをする。
税金を払わん奴は誰だ!おまけにそれにたかる銀蝿野郎は誰だ?
文句たれる前に働いて、せめて最低限の「税金」を払え!糞ニートよ。
438 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:30:46
はじめはモラルの低い住人が税金を払わなかったことでバケツに水が開いたんじゃないの?
439 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:30:53
V種の話か? V種は今では大学4年でも受験資格あるはずだが?
440 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:32:19
>>435 おい、おまえは公務員にボーナスは必要ないという意見側だよな?
なぜ必要ないと思う?
そこを納得できるように説明しないと。
441 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:35:46
>>435 おまえ終いに、ドタマかちわったろうか。
糞ニート、働け、税金払ってから文句を言え!このクズ!
オンドレの親もクズか?
一緒にかちわるぞ、お前みたいなアホガキを甘やかしているんだからな。
カス家族だな。
つまり、家族ぐるみで税金払ってないな?
お前、○鮮か○落ちか?
442 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:36:50
443 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:37:00
早く死ぬか、日本から出て行け、無駄だ。 お前らは。
444 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:37:58
おまえもな
445 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:39:02
446 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:40:27
V種は29才まで受験できるから、余裕じゃん
447 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:42:26
この糞カスがよ。税金を人の何倍も払ってから文句を言え! ○鮮さんよ。
448 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:42:28
それは国2
449 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:44:21
すまん、UとVを見間違えた だったらU種を目指しなさい
450 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:45:39
というか、当事者の学生君よ。 同じような質問2回も投げてどこへいった・・・。
451 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:47:15
そもそもU種とV種を分けたのは政策的配慮からだから 同じ試験にしたら大卒ばかり受かってしまって高卒が公務員になるチャンスなくなるから、 政策的に学歴による門戸の制限がないように年齢制限してまでも大卒のV種受けさせなくしたんだろ 昔は制限緩かったので大学4年生がV種に流れ、高卒が受からなくなったという経緯がある だから、大学4年は受験できないように改正したわけ お前も大卒ならU種目指せ
452 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:48:10
公務員は週休1日で充分だろ。
453 :
396 :2006/09/17(日) 21:48:58
>>433 今23で大学1年です。卒業時には27なんですがこれだと一般的な受験資格だとアウトでしょうか?
これだと年齢制限の範囲内(都庁などでは)で大学4年になってしまうのですが
年齢制限の上限って卒業した時点での年齢ですよね?
聞いてばかりですいませんが教えてくれる人が周りにいないもので・・・
お願いします。
454 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:49:58
455 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:52:13
>>452 てめえ、ニートで365日やすみだろ
365日しこってたら、でるものあるのかよ!
456 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:52:32
別に大学を卒業しないと受けられないものじゃないよ。 で、さっきからみんなが言ってるのは年齢制限がすべてという事。 35歳ですが大学4年なので国U受けたいといっても受けられないという話。 そもそも都Tって27なの? 県庁って30くらいまでOKなとこも結構あるけど。 仮にアウトだとしたら経験者枠ではいるしかないだろうけどネ。
457 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 21:57:01
>>456 国Tすら受けられんよ、35歳じゃ
違う道を探せ、某スレ292よ
458 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:00:30
公務員は行政をあくまで事務的にやるのであってたまたま国に雇われてる だから国民から雇われてるんでなくて、国が集めた税金を地方や国家公務員達に報酬として与えられるかわりに業務を行う だからボーナスもらおうと何だと関係ないんだよ
460 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:02:50
○鮮と○落のニートの相手はもう止めようぜ。 こんな奴らにつべこべ言われる筋合いは、元々ない。 おぇ、しまいにドタマかち割るからな。
461 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:04:58
>460 通報しました。
462 :
396 :2006/09/17(日) 22:11:22
>>456 私がお聞きしたいのは27で卒業なんですが大学4年の時には26で試験も
26のときに実施されるので
これだと既卒扱いされてもぎりぎり年齢制限オーバーにはならないんでしょうか?
ということなんです。
463 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:12:10
>>441 おまいさん公務員かい?
だったらおまいさんもつべこべ言わず税金納めるんだな
なあマイナス納税者くん
464 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:15:57
>>462 は某スレ292と呼ばれてる人なので相手をしないでください
465 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:15:59
>>462 とにかく既卒扱いとか関係ないから。
あなたとしてはあくまで大卒の肩書きも入れて採用されたいようだが、
年齢制限はHPとかで受験時のものになっているのが通常じゃない?
受験時26で受けられるのなら受けられるというだけの話なんだけど。
466 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:23:58
>>463 おえ、糞、何ぬかしとるんじゃ。
税金?払っとるわえ。払っとらんのなら、この国で住んどらんわ。
おえ、○鮮○落早く税金払え、いやならどっか行け。この日本のゴミが!
467 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:25:09
>>462 年齢さえクリアしてれば受けられるよ
受験条件が「大卒」でなければ在学中も受験可
468 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:26:02
>>463 猫の糞ニート、お前はくさいよ。鼻について仕方ない。
ほんまに○したくなるぞ!
469 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:27:57
いつでも○しに行くぞ。 猫の糞ニート>
470 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:29:18
五月蝿いぞワーキングプアども
471 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:32:38
受験資格の話になったら無職が消えたなw
472 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:32:54
それより、猫の糞ニートをなんとかしろ。
473 :
396 :2006/09/17(日) 22:35:23
>>465 ありがとうございます。年齢制限の範囲内であれば既卒でも関係ないんですね。
474 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:39:09
お前らはアホか、受験資格?そんなもん本屋に行って調べろ。 こんなとこで相談する話か。お前みたいな奴は試験に間違いなく落ちる。 大事なのは、このなまいきな糞ニートをどうするかだ。 ほんまにむかつくぞこの糞ニート。
475 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:40:11
ドタマかち割りに行くぞ、どこにいるんだ? この糞ニート。
476 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:42:06
>>474 糞ニートってなんか恨みでもあるの?
ニートは君に比べたら社会的弱者だろ?
もっと暖かく見守ってあげようよ
第一我々は公務員様なんだからさ
477 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:42:31
ははは 割ってみろやチンカス
478 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:43:58
>>475 とりあえず君んちのお隣さんに押しかけてみなよ
必ず居るからひとりぐらい
479 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:52:52
ここの公務員批判組(民間・ニート)はとにかく人間的に劣っている。 公務員のいい部分、もしくは批判しやすい部分だけ見て批判し 妬んでるな。 おそらく民間のやつはボーナスでないDQN企業のやつで、 給料が公務員より低いからうらやましいんだろうww
480 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:53:16
>>474 コネで公務員になったお前は言葉使い知らないんだねw
482 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:54:13
>479 もちろんでないから叩いてんじゃん あんたバカ?
483 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:54:16
>>479 お前より人間的に劣っている人間はいないよw
484 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:56:08
485 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 22:58:58
486 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:03:40
じゃあ今日は散会だな あばよ
487 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:14:02
(^Д^)<僕は明日も休みだけど、 派遣・業務請負君はあしたの敬老の日も バイトに行ってくださいね。 我々毎月同じ額をもらう月給者と違って、 日給額×出勤日数=給料額 なんでしょ。 ほらほら、休んでいると給料少なくなっちゃうよ!! 働いて、ちゃんと所得税10%引いてもらってくるんだよ! たとえ微々たる金額でもね。 君たちは僕等公務員が治めた税金で作られた道路や図書館 を無料で使っているんだからね!!
488 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:14:25
利益を生み出せとは言ってないのになぁ…無駄遣いを少しでも減らす努力が足りない。 まずは人件費からだな。
489 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:14:39
>>474 こんな匿名BBSで吼えてないで、
渋谷の真ん中で吼えてみなよ。
お前の探してる「糞ニート」やらたくさんいよからさ
490 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:17:39
>>484 だね。メンヘルちゃんですね。
(文末のwはあえてとってるのか。)
明日ゆっくり休んで、窓口業務がんばってねー
492 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:27:05
ここ見てるとほんっとにニートたちや 民間のやつらは程度が低いよね。 匿名の2chで文句いってるだけじゃん。 別にボーナスなくなって欲しいとは思ってないんだろ。 なにかってすぐメンヘルとかなんたら個人に攻撃が始まるからな。 おもしれー生き物だな。
493 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:36:26
305 :名無しさん@引く手あまた :2006/09/09(土) 02:50:54 ID:m9I5aqqz ★鎌倉市採用試験 応募わずか1人 ・鎌倉市は来年度から働く事務職員の採用試験で「高校・短大卒業程度」の受験者を 募っているが、締め切りが4日後に迫った7日になっても、たった1人しか応募者が いないことが分かった。 昨年は250人が受験しただけに、担当の職員課は「なぜ」と首をひねっている。 職員課によると、採用予定は4人程度。8月25日から試験の受け付けを始めたものの、 7日になってやっと1人から試験申込書が届いた。 05年度は、高校・短大卒程度は、大学卒と同じ採用枠で募集。その際は、計250人が 受験し、2人を採用した。125倍の競争率だった。初任給も短大新卒が16万6200円 以上、高校新卒が15万2600円以上で、昨年よりわずかだが上回った。それだけに、 応募者が現れない事態に困惑している。 原因として、大学進学率の向上、景気回復も考えられるが、職員課は、採用枠を「大学卒」と 切り離したのを機に、「高校・短大卒」の試験時期を6月から9月に遅らせたことが影響した のではないか、と分析する。 9月にしたのは、旧文部省と旧労働省による「学校教育の充実のため早期選考の防止」を 求める局長通達に沿ったためだった。 しかし、短大生を中心に早く就職先を決めたい心理が、民間に向かわせたのではとみる。 応募は9月25日の消印有効。10月4日の1次試験も迫っている。このまま応募者が 現れなかった場合に備え、職員課は再募集の検討もしている。
494 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:47:17
>>492 そーお?最初に個人攻撃(ニートとか)始めたのは公務員だぞ!
公務員の方が遥かに面白いぞ。
何せ、お前みたいなのが居るからねw
495 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:52:26
>>479 今更何を。このスレはそういう馬鹿な妬み爆発させてる奴を見て楽しむスレでしょう。
ボーナスが出る頃が特に楽しいんだよね。
「今度こそ暴動が起こるぜ」とか「全額没収じゃ」なんて喚く奴が出てきた本当堪らないんだよね。
496 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:53:55
>>480 解った、お前だ猫の糞ニート。
俺は国だ、「地方のコネ?」ドタマかち割るぞ!
ようし、いまからドタマかち割りに行○○ぞ、このくさい野郎!
497 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:56:13
ニートって誰が名付けたの、定義はなんだったっけか?。 NOT EDUCATION ???? 学ばない、働かないだっけ。 要するにクールビズみたいなもんか? 犬にたとえば太郎と名付ける事と同じ訳か。 実が有り始めて名が付くと何処かの道教の 本に出ていたが本末転倒だろ。 学びたくても学べない、働きたくても働けない 人もニートか?。そんなことないだろ。 マスコミ、政府の単なる造語か。 それより、ニートに職業体験させたり人と 触れ合う機会をもうチョット作ったらいかがな物かと。 だったら無意味だろうな。
498 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/17(日) 23:56:21
待っとけよ、この日本の生ゴミ野郎! ○鮮○落野郎。頭ぶち抜いてやるかなぁ!
大赤字・倒産状態の国や地方でどうして賞与が必要なのか? 総額人件費は歳出の何割を占めているのか? 国民は公務員を養うために税金を払っているのではない
500 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:00:52
国をなめてんなよ!いつでも○しに行ったルぞ!この○鮮○落野郎! そして、糞ニート・フリーター! 親のすねかじって、ネットしてる暇があるなら働け、このカスゴミクズが! 文句たれる前に税金を1円でも払え、この猫のウンコより臭い野郎!
夕方の奴がまた沸いて来たか。
502 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:03:40
503 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:04:47
流石の公務員もここまで馬鹿じゃないだろ。
どう見ても厨房だな。
>>500 本当に公務員なら年齢と年収を言ってみろ。それで大体わかるから。
>>502 相当ストレスが溜まってるようだが
メンヘルの気が有るから一度精神病院に行った方がいいよ。
公務員がこんな奴ばかりと思われるのも嫌だし。
505 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:10:46
>>503 よ、公務員は賢いのよ。だから安定した生活を保障してもらってるのよ。
「年齢」と「年収」を言え?お前はアホか!お前よりたくさんも貰ってるよ。
当たり前だ、公務に勤しんでいるからな。この猫ウンコ臭野郎。
早く、時給800円のバイトでも探しに行け!カス!
社会人と対等に口を聞くな。この猫のウンコ!
506 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:12:58
まぁあほなニートや民間を煽ってると楽しいしなw ヒマなときに相手してやるよ、糞ども。 早くボーナス欲しいな〜♪
507 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:13:25
>>503 オマハきっと公務員だろうけど、俺をバカというなら、お前も猫のウンコだ!
508 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:14:36
>>498 酷夏公務員だろ?残暑厳しいみたいだが
少しはモチツケ
ちょっと早いか
まあ少しドタマ冷やせ
どうしてもとういなら止めないがな
●るなら自分の頭ぶち抜いてからにしろよ
公務員のボーナス支給はこの財政難の最中如何なものか?
という民間の訴えが君でも解らん訳でもなかろう?
509 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:14:57
510 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:16:58
>>509 たぶん躁鬱で躁の時にこの板に叩きに来ている。
精神病で死んだ同期も死ぬ間際は浮き沈みが激しかったから、こいつが心配だ。
512 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:23:34
なんで糞理屈ばかり立てて、こんな糞フリーター(未税者)の不満を聞く 必要がある? 公務員で不祥事を起こす奴は数千分の一だ! 犯罪者の99パーセント(確実にそれ以上)は民間人だろうが! 納税者が俺らのことを言うのは聞き入れよう、しかし猫の糞ニート・フリ ーターがつべこべ言うのは聞き捨てならんのよ!
513 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:27:30
508の中で言ってることもわからんではないが、 前に出てたとおり、全員きちんと税金払えば公務員のボーナス なんてたいした問題にならないだろう。 公務員のボーナスが不必要だと思うやつは、その理由を 改めて論理的にかつだれが見ても納得できる理由で説明してくれ。 できないなら文句いうな。
514 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:28:58
>>511 お前も、心配よ。
お前は精神科医か?ほんまにお前はアホだな。
こんなんじゃ、お前らみたいなもんでは、まぁ「ボーナス貰うな」と
いう国民の意見も納得できるわな。
>>514 とりあえず、松田新平とググってみろ。
2chの有名な荒らしで、躁うつ病で自殺した奴だ。
貴殿の行動は奴に似すぎている。
まだ病院に行った事が無ければ、悪い事は言わないから一度精神病科行け。
後で後悔しても知らないぞ。
公僕共よ 公僕たれ
517 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:47:39
>>515 ありがとう。参考にするよ。
まぁ、俺は俺でいいよ。松平さんどうのこうの、俺がどうのこのより、
君も気をつけなよ。
518 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:49:19
>512 ここに来て公務員叩いてるみなさんが全てニート・フリーターて 決め付けるのがおかしいんじゃねえ? ちゃんと厳泉強制徴収されてるリーマンなら叩いてもいいなんてのもどうかな? みんな君が少し逝っちゃってるんじゃないかって本当心配してるんだけど
519 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 00:52:10
じゃあ明日したバイトだから寝るは じゃあね
520 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:03:39
あれあれ?513で説明してみろって言われてるのにできないのかな? やっぱりニートや民間人はバカばっかだな。 公務員に文句あるやつらよ、それなら公共物一切使うなよ。使ってくれ なんて誰も言ってないしな。 ん?それとも、自分たちは税金払ってんだから使うのは当然ってか? なら、税金一切払わなくていいんで、是非とも日本から去ってくださいな。 出て行くのも嫌ってか?あれもイヤこれもイヤって… なら文句いうなよDQNニート・民間人どもw 何か言いたいことあるなら論理的にお願いしますよww
521 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:06:23
「公務員のくせになんでボーナス貰ってんの?」って、そりゃ公務員だからさ!W
522 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:11:29
>>521 ありがとう。目からウロコが落ちましたよ。
君はすごいよ!
523 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:21:13
おお凄い理論だな。 学会で発表しよう勿論日本妄想学会だがw
>>520 お金を払ってマンションを建てました。
とりあえず管理人を雇いました。
管理人が維持費から給料をたくさん取りすぎて修繕費に回せないので文句を言いました。
そしたら逆切れして出て行けといわれました。
いや、あなたが出て行きなさい。
525 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:25:18
526 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:26:32
527 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:27:47
>>524 心配せんでも、彼はもうすぐいなくなるだろ。
ここ数日このスレ見てたけど、日に日におかしくなってるのが分かる。
528 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:29:59
>>524 うまく例えたつもりなんでしょうが、一国というものはそんな単純
なものではないですよね。
それに、例えでいう給料から維持費に回さない人が多いんですよ。
みなさんがきっちり維持費に回してくれれば、修繕費にも、さらに
マンション管理の他のことにもまわすことができるようになるわけ
ですよね。
そんなもの詭弁に近いですよ。
529 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:32:55
>>524 だれが管理人雇ったの?まさか住民とかいわないよねww
公務員は国や自治体に雇われているのであって、
国民ではないのであしからず。
国民が雇っているのはどちらかというと議員でしょう。
530 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:34:19
>>529 国民主権。
憲法を忘れたわけではあるまいな?
531 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:35:29
>>524 >いや、あたが出て行きなさい。
なぜそうなるの??
532 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:36:11
533 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:37:16
>>530 国民主権の意味を簡単にでいいから言ってみ。
そしたら、国民が公務員雇うのと関係ないことわかるから。
534 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:38:31
>>532 替わりの優秀な管理人とは、日本でいうなににあたるのですか?
>>533 >国民が代表者を通じて間接に、あるいは国民投票などを通じて直接に、
>国家の最終的な意思決定をおこなう権力を有することを指す。
住人が管理組合を通じて無能な管理人を追放するでよろしいか?
536 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:43:58
>>528 世の中の複雑極まりない現象を出来るだけ単純化して見るのも
時にはものの本質を捉える上では有効じゃないかな
524のようにね
俺はなかなか旨い表現だと思うがね
何事も抽象化して魅せるのは頭がいるからさ
財政難の最中にその税金から公務員に満額のボーナス支給が問題だと指摘している
納税者の主張に論理的云々もないだろう
これは真面目な要望として受け止めるべし
指摘されている側こそわかり安い説得力のある説明が必要だよ
537 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:44:36
>>534 優秀な管理人を安く雇うためね。
成功した例で言えばゴミ収集。
公営から民営にしただけで、質は替わらず費用は3分の2になった。
538 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:48:22
>>535 なら、「代表者」とは誰のことかわかるよな?
ついでに「国民投票を通じて」誰を雇うのかも。
「国家の最終的な意思決定」は誰がするのでしょう。
539 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:50:37
>>537 ではあなたは今の公務員の役割をすべて民営にすればいいという
ことですね?
公僕さんよぉ
なぜ公僕になった
>>520 公共物を建てたり維持したりする金はどこから出ている?
>>529 会社員だと
「漏れは会社に雇われているから株主、スポンサーは漏れには関係無ぇ!」
ってか
藻前は国民に対して唾吐いて「ボーナス貰うニダ」って逝ってるんだわ
541 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:52:10
>>537 ではそれを更に推し進めて全体で1/2に出来ないのか?
出来ないとすれば一体どういう障害があるのだろう?
指摘しあって分析してみる価値ありだな
542 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:53:41
>>538 国民。選挙による意思決定能力があるから。
543 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:56:11
主権在民 公僕滅私 明朗会計 以上
544 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:56:21
>>540 公共物作るのは国民の要望があるからじゃね?中には要望のないもの
もあるが…。
ちなみに、なぜ唾吐いて、になるの?一生懸命働いている公務員も
いるんですよ。
545 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 01:57:56
>>543 確かにどれも今の日本に欠けてる問題ばかり
546 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:00:52
>>538 間接的にはそうだが、直接的には議員であり政治家だ。
言いたいのは、政治家と公務員は別なんだということだ。
公務員は政治家が決めたことを事務的にサポートしているに
すぎない。
だから国民が公務員を雇うとは言わない。わかったか?
547 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:04:09
>>537 あんたが言ってることって、管理人が雇った管理のための
事務要員だろ。
ゴミ収集職員民営にしたって管理人を替えることには
ならないような…。
548 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:04:09
>>546 勝手に都合よく解釈を変えられて分かったかと言われても分かるわけ無いだろう。
国民主権というからには、直接的に国民が決定権を有するのは紛れも無い事実。
549 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:04:11
>>546 なんか変だよ
一番大事なものが抜け落ちてるね
>>544 >なぜ唾吐いて、になるの?
>>529 は
国民に雇われているわけではない
と仰られているようなので
551 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:05:53
>>548 だから〜、
>直接的に国民が決定権が有する
というのは政治の世界においてだろ。
うおっレス進行が早い
>>551 じゃあ公僕さんは国民に対して
「うぜぇな藻前らは黙って金さえ出して黙ってろ!」
と・・・
554 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:11:28
>>550 企業であれば雇い主ともいえる株主のために利益をあげるが、
公務員の場合は違うと思われ。
前述の例にある管理者に雇われて住民のために事務作業を
おこなっているもの、とわたしは認識しているのですが。
別に国民に雇われていなくとも、国民のためになることであれば
やってるこっちもやりがいあるしうれしいから公務員なんだよ。
555 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:11:53
公僕が国民と関わらずに職務遂行可能とでも? 一体公務といのが君等何のための職務だと思ってるのかねえ? 大変不思議でならん 何か説明してみ
557 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:12:00
>>551 現実の世界でも住民投票という意思決定方法があります。
558 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:13:32
>>553 税金いただくシステムやルールを作ったのは公務員だが、
そう仕向けたのは政治家だから矛先が違うように思える。
>>554 >国民のためになることであれば
今、逼迫した財政についてどう思われますか?
560 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:14:31
>>554 >別に国民に雇われていなくとも、国民のためになることであれば
>やってるこっちもやりがいあるしうれしいから公務員なんだよ。
なってないから皆さんご立腹なんですが
きっちり説明して下さいよ
562 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:15:01
>>557 住民投票によって誰のかわりに意思決定するつもりですか?
公僕よ 公僕たれとあれほど(ry
564 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:17:33
>>559 みなさん(国民全員ね)きちんと税金払ってください。
公務員は無駄なものがあるのでそれをなくすべきです。
そうすれば逼迫した財政、だいぶましになると思います。
565 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:20:24
第一中央汽船 カイ
566 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:21:05
>>560 なってないところもありますが、なってるところもあります。
なってないところは当然改善すべきです。
あなたはあなたで、国民のためになっているところの方が多いわけで、
そこをしっかり認識してください。
人間、慣れると受けてる恩恵をすぐ忘れて、それが当然のように
勘違いしますから。
567 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:21:48
568 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:21:51
>>562 住民投票で決した事すら無視されるようであれば
民主主義の根幹を揺るがす由々しき事なのだが、
国は平気で無視続けるのも事実
569 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:22:40
ちょいまって。 何かところどころに煽りがいて話がまとまんねーよ。
570 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:22:49
>>561 そうなりますね。
そうしますと、自民を選んだ国民が悪いということになりますね。
571 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:25:21
>>562 住民投票は自治体レベルでおこなわれているものと
認識しておりますが。
それに住民投票による意思決定は議員のかわりですよね?
そんな議員を選んだのは地域住民ですよ。自業自得とも
思われるのですが。
572 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:25:26
>>566 相変わらず論理的でもなく根拠もなく
論点ずらしの返答ですね
恩恵って国民のために当然すべき事を
きっちりやるのが公僕の務めなんですから
肝心なその事を君は忘れてるよ
小手先の事で争わなくても憲法でちゃんと表されている。 第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 ○2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。 これが全てだ。
574 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:31:07
>>566 わからない方ですね。
あなたの言ってることに誤りがあるのでそれに対してのみ答えると
それこそ論点がずれるのがわかりませんか?
わたしの言ったことで正しい論点へと導こうとしているのがわから
ないのでしょうか。
あと、公僕も国民の一人ということを忘れているのではないですか?
公僕は職務として当然すべきことがありますが、それによって
あなたが恩恵を受けていることはまぎれもない事実です。
それともあなたが受けているのは恩恵ではないのですか?
575 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:32:39
>>573 では国民として、公務員を選定し、及びこれを罷免してみて下さい。
576 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:34:51
>>575 >>524 のマンションの例えを借りれば
管理人を募集し雇い、適性が無ければクビにすればいいこと。
577 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:36:00
>>573 選定、罷免をなせることが雇い主としての要件ではないですよね。
憲法によってそのような権利を特別に与えられただけであって、
上司部下のような関係ではないでしょう。
578 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:37:59
自治労組の極道怖くて、部下に注意もできない腰抜け管理職。
579 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:38:23
>>576 リアルでの話でお願いします。
たとえばどのようにしてクビに?
580 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:40:59
>>577 第2項に全体の奉仕者と書いてありますよね?
ですから国民全体への奉仕者です。
>>579 論点がずれますので、そこから先は自分で勝手に考えてください。
このスレ見てて思ったんだけど、 そんなに公務員がいいのなら、試験受けて合格すりゃよかったのに。 公務員になれないのは、本人の努力が足りないからやで。 ちゃんと努力して公務員になった者が、努力が足りない奴に、とやかく言われたくは無いよなあ。 ヒガみ根性丸出しの奴が多いねえ。
582 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:45:52
最近の公務員は不況時に倍率が高かったからか、何を勘違いしたか自分は優秀と思っている。 憲法の国民全体への奉仕者という理念はかけらほども持っていない。 嘆かわしい事だ。
583 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:46:15
何か自問自答を始めた奴がいるぞ ちょっと精神狂ってないか心配だな
584 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:47:10
>>580 非現実的なことは言わないように。国民が直接に公務員を
クビにする手段などないでしょう?
もっと効率的に、とかよく言われますが、
現実的に、どのようにすれば効率的になるとかまで言及して欲しい
もんですね。
文句を言うのは小学生でもできるんですよ。
できないのはそれなりの弊害があるからできないんですよ。
それもわからないのに外からもっとああしろこうしろと
言われてもなかなかできないんですよね。
585 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:49:33
586 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:51:05
>>584 そんな自分で出来ない出来ないと自問してる奴に
とてもじゃ無いが正常な認知能力があるとは思えんな
>>581 公務員なんぞなりたくありませんが
そういえば、自国の公務員の
ボーナスが世間的に見ても多いというのは、多少気になるところだが
588 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:52:21
「国民全体への奉仕者」 わたしはこの表現がよくないと思うんですよね。 「ボランティアの給料もらえる版」(利益のためでなく 一応みんなのため) みたいな位置づけでいいと思います。
589 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:53:11
>>584 エクセルで関数組んでプログラム作ると
仕事が減るから余計な事するなと言う上司を何とかしろとか
未だに民間の倍以上でやってる現業をとっとと民営化しろってことではないだろうか?
590 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:53:25
こんな時間まで起きている民間さんは暇なんですか? 毎日毎日サビ残休日出勤なんでしょ? あ、大部分は妄想なのか。まあそうですよね。 ちなみにamazonに注文入れてみました。 台風の中ですがちゃんと持ってきやがれよ。屑民間。
591 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:54:57
>>587 給料低いですからボーナスぐらいいでしょう。
公務員の社会的役割考えたら、その辺の大企業より
よっぽど重要な役割果たしていると思いますし。
592 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:58:45
>>585 お約束って言うけど、どうしようもない事実だもんなあ。
だから公務員ごときのボーナスに妬みを爆発させるんだよな。
だからこのスレは堪らないんだよね。
593 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 02:59:11
>>589 関数とかそんなものは問題にもなりません。
現業は確かに私もいらないと思います。
バス運転してなんで1千万近くももらえるのかが不思議ですしね。
ちなみにさきほどからレスしている私は
来年度国家公務員採用予定の大学4回生ですから。
594 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:00:26
そもそも公務員が馬鹿にされるのは馬鹿でも公務員に なれると思っている連中がいるからだ。 学歴と収入には相関関係がある。 民間よりも学歴の高い公務員はむしろもっと貰うべきなのに 広い心で安月給で我慢してやってるんだから民間は 感謝の気持ちを持つべきです(><)
>>591 若い方の薄給については
もっと給付しても(・∀・)イイと思ふ、が
高齢で無能、無駄な方の高給は見直すべきですね
ボーナスも本当に一般企業の調査をしてください
人事院頼むぞ
596 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:03:29
>>594 さん
学歴はもういいでしょう。
東大にもキモヲタはいっぱいいますし、ろくにコミュニケーション
とれない高学歴もいっぱいいます。
仕事できるやつが給料たくさんもらうべきなんです。
ですが、そのシステムがどうにもうまくいかないんですけどね。
>>593 バス運転手、1000万は貰い過ぎと思うが
なんと離職5年以内の死亡率が公務員内で一番高い。
確か組合の何かで読んだ。
何気に激務なのよね。
だから引退したとたんにプッツンしちゃいます。
>>594 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
599 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:05:59
>>595 ほんとにそうですよね。
50過ぎの無能がいっぱいいるのは事実。
そんなやつらクビにして新規採用増やしたり、
若いやつの給料もっと上げればいいのに。
600 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:06:12
>>592 世の中の感覚=公務員ぐらい日東駒専レベルでも受かる
世の中の感覚=俺だってやれば公務員試験ぐらい楽勝
601 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:07:57
>>597 それは組合のせいじゃねーのかww
組合の存在ってかなり問題だし。
602 :
592 :2006/09/18(月) 03:08:31
釣れた(^o^)/
603 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:09:10
不毛な議論だな。
604 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:10:40
>>600 大企業で日東駒専じゃ受からないのかな?
受からないなら、それはそこのやつらが純粋に劣っているだけか?
ではなくて、案外隠れて学歴みてんじゃねーの。
605 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:11:43
>>594 完全に逝ってるよ壊れてる
公務を馬鹿にする奴は一人もいないよ
重要だと思ってる人間が大半でそう思わない奴が本当の基地外
むしろ公務を遂行するに足る資質に遠く及ばない公務員の存在
の多さを嘆いているのが昨今の風潮なんだよ
学歴なんて不必、要寧ろ弊害ばかりで何の役にも立たない
そんな資質を欠くような公務員に対して満額のボーナス支給などあり得ない
寧ろボーナス無しで安月給で滅私奉公するのが正しい公僕としての立場だ
くれぐれも狂った事を言わんでくれ
606 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:12:17
>>593 国T、Uならおめでとう。
都道府県、政令市上級職なら、蝋人形の館にようこそ。
607 :
606 :2006/09/18(月) 03:13:57
国家と書いてたよ_| ̄|○ さて寝るか…
608 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:13:58
609 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:15:43
>ボーナス無しで安月給で滅私奉公するのが正しい公僕としての立場 これが調子に乗りすぎなんだよ。 純粋に公務員のおかげで生活成り立ってる部分があるんだから、立場 とかそういう言い方はよくない。 >公務を遂行するに足る資質に遠く及ばない公務員の存在 これは年配の方に多い。年配の方が2チャンにいるわけもなく、 当事者がいないまま文句の言い合い。 だから不毛な争いが始まる。
610 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:19:02
>>605 >公務を馬鹿にする奴は一人もいないよ
いるよ。沢山いる。ナメてる奴も多くいる
>寧ろボーナス無しで安月給で滅私奉公するのが正しい公僕としての立場
そんなマゾはいません。
公僕とはなんぞや
612 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:23:16
来年から働くわけですが、ボーナスはもらわないと困ります。 しっかり勉強して内定勝ち取ったわけで、勉強しなくても入れる 民間でさえボーナスあるわけですから。 今もバイトで営業していますから、民間の実態もある程度わかって います。 ですから、民間と公務員の仕事を比べた結果、公務員の 仕事のほうがよっぽど社会の役に立っていることがわかります。 それなのにボーナスがないというのは理不尽な話だと思いました。 以上 寝ます。
613 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:25:17
結論:僕ちゃん達はお勉強を頑張ったから ご褒美(ボーナス)が貰えるのは当然
614 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:41:12
>>605 じゃあ、あんたがその立派な公僕になればいいだけじゃん。
要するに公務員にボーナスが出るのが妬ましいだけなんだでしょ。
こういう書き込み大好きなんだよね。
615 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:46:37
>>613 お前ド低脳だなw
民間と公務員の仕事の社会的役割を
比べた結果とかいてるだろうが。
お前20代半ばのニートか、
しょーもない存続価値のない民間従業員だろ。
616 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:49:49
福岡の3人死亡酒酔い事故、被告友人の2容疑者釈放 2006年 9月17日 (日) 18:38 子供3人が犠牲になった福岡市の飲酒運転追突事故で福岡地検は 17日危険運転致死傷罪などで起訴された元同市職員今林大(ふとし)被告(22)の友人で、証拠隠滅容疑で 逮捕された大学4年中山勝志(22)道路交通法違反(酒酔い運転ほう助)容疑で逮捕された 広告会社員今林健(32)(いずれも福岡市東区)の2容疑者を処分保留の まま釈放した。
>>614 ,
>>615 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
618 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 07:31:04
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 【呪いのトンファーパーマン】 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> このコピペと関係無く明日も無職です。 ヽヽ___ノ 他の場所にコピペしても無駄です。 /:::::::::::::::::l /77 /::::::::::i:i:::::::i,../ / | l:::/::::::::i:i:::、:::/ / | l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! | /::::::::::::::::l/ / 冂 /:::::::;へ:::::::l~ |ヌ| /:::::/´ ヽ:::l .|ヌ| .〔:::::l l:::l 凵 ヽ;;;> \;;>
619 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 08:28:06
官舎いらねぇ
620 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 10:24:08
597 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 03:04:01
>>593 バス運転手、1000万は貰い過ぎと思うが
なんと離職5年以内の死亡率が公務員内で一番高い。
確か組合の何かで読んだ。
大阪市交通局のあぶれ運転手は、1日4時間労働で道端で旗を振っています。
テロ対策の監視と言う理由で。
621 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 11:36:31
夜中の1時〜4時までの3時間で96レスもあったのに、 4時〜今の時間までたった5スレか。 やっぱり公務員を叩いているのはニートばかりなんだな。 真夜中にぐだぐだいうことしかできないんだね。
622 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 12:01:19
昨夜のやりとりを見ると、いつものクレクレ公務員、裏金公務員とか言ってるバカが 会話に参加することができなかったようだな。 昨夜のやりとり自体屁理屈の応酬だが、あのバカがいないおかげで少しはみな楽しめたようだ。 公務員はそれなりの理由のある意見にはそれなりの反応はするからな。 いつもニートの相手ばかりでは面白くない。
623 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 12:04:02
派遣・業務請負の諸君も働きにいっていないようだな。 日給月給者は大変だな。
624 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 15:57:49
>>621 だから、昼間にしか、ぐだぐだ言えないんだね。
夜が怖いから。
625 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 15:59:39
626 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 16:11:59
625 人格不適合者
627 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 16:13:39
>>625 煽る事しかできない臆病者の意見など、取るに足りない。
628 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 16:15:13
蛆だね。公務員。 公務員の子供のあだ名は「公務員」。
629 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 16:18:55
>>625 これだけしか書き込めない、ゆとり教育が生み出した化け物。
630 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 16:54:33
17日午後11時30分ごろ、松山市南久米町の国道11号で、 松山南署交通課の巡査長(27)が、捜査車両でパトロール中、 不審な乗用車を見つけ、停車させた。 同僚の署員が職務質問しようと近づいたところ、車は突然、逃げた。 巡査長は捜査車両で追跡中、約3キロ離れた同市中村の国道11号交差点で、 自転車に乗って横断歩道を渡っていた同市立花、専門学校の男子生徒(18)を はねた。
631 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:01:29
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| また、公務員か・・・・・・ | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
632 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:26:31
恩を仇で返すしか出来ない公務員。
633 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:35:37
海上自衛隊上対馬警備所(長崎県対馬市)の隊員らが中国・上海などに 無断渡航を繰り返していた問題を受け、防衛庁が、事務官を含む約26万人の 全自衛隊員にアンケート調査を行った結果、約350人の隊員が 「無断渡航したことがある」と回答したことが分かった。
634 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:41:40
民間は公務員に年貢を納めるための奴隷でしかない。 しかし、奴隷に奴隷と気づかせないようにして搾取するのが一流の搾取家だ。 まあ、これからどんどん増税するから、クビを洗って待ってなさい。
635 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:44:53
636 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 17:57:21
お、そろそろ派遣に行ってた奴らが仕事終わって 帰ってきたようだな。 (^θ^)<8000円くらい稼いできたか? 俺は一日遊んでいたけどね
638 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:02:52
>>621 平日の昼と休日の夜に盛り上がるスレっていったい…。
639 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:09:07
よう! 今日は敬老の日の設営ご苦労さま グビグビ逝こうぜ 最近うるせえから乗るなら違うのにしようや じゃあ
640 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:12:43
今日裁判所の事務官のお兄ちゃんが ぼっくんのおちんちん触ってきまつた そのあとでやっぱす捕まりまつた
641 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:14:17
642 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:14:32
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| また、公務員のホモが・・・・・・ | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
643 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:14:56
>>630 その事件に対しては、
赤色灯を廻し、サイレンを鳴らしていたようだから、
緊急車輌が近づいている横断歩道を渡っていた高校生がバカじゃねぇーの?
何でも叩けばイイって物じゃないぞ。
駐在さんが酒飲んで署に出勤した事件は、救いようが無いけどね。
645 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:20:57
ここの奴らは甘えすぎ。 日本って選挙で資本主義社会を選んでるんだから、何を今さらって感じだが。 資本主義社会ってのは、お金持ちが支配する社会。 一般庶民のための社会(社会主義)ではない。 給料に不満があるなら会社辞めて頭を働かせて起業すればよい。 甘えてはいけない おれもおれの会社の社員の給料をいかに安くするかを 日々考えている
646 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:25:41
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:21:09 ID:TLdrSpqr0 自民党の某議員 「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
647 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:25:47
おら〜テレビで 山古志村の闘牛場で公務員ってものを始めてみただず あ〜さあんなぬデッカイ牛みてえなもんだず おらえりゃ〜たまげた〜だず そんでおくさんもえりゃ〜乳でるだず うんじゃ
648 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:26:13
民間のボーナスは業績によって左右される 悪ければ大幅カットもざらだ 国や地方の公務員も、最近では人件費カットが続いているが、 これは民間企業の平均を参考にしたもので、 財政という台所事情を直接、反映したものではない 自治体財政で、支給額が適当なのか疑問だ そんなに支給出来る状況なのか(60万) それぞれの財政状況を判断し、ボーナス支給が適正かどうか、 国民が納得出来るかどうか、 見直してみてはどうか これは報酬を受ける政治家も同じ
649 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:27:34
ああ、そうですか
650 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:36:05
649号 もっと丁寧に返答するように
651 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:36:46
安倍ちゃんに請願書でも出しなさい。 公務員にボーナス出さないでって
652 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 18:48:37
/\___/ヽ / :::::::\ .| .::::| | '''''' '''''' .:::| .|(●), 、(●)、::::| \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/ /``ーニ=-'"一´\ _/((┃))_____i |_ キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,) ボーナスカット (,,)_ .. /. |.. | \ / .|_________| \
653 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 19:24:43
654 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 19:37:50
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / ,, '^ ,;; ッ ,, Y |━━TEIAI ━━ | 今日のフル○ャストのバイトはきつかった…… ∠.._________.ヽ ちきしょう、コウムイソ裏山しいなぁ… |||==ッ r== .||.「 俺もコウムイソになりてぇ…! f,|| ‐-, 、-‐ u !ハ {{|| ノ{_ _}t ||.}} `|| <三三> ||'′ ,,..-―|ト .__二 __,ノ||ヽ―-,,.. -―[| | /|] .|ー-,,.. | ト.___,ノ/ | . | | / |
655 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 19:41:17
_______________ | | | ┼ヽ -|r‐、. レ | .| ..| d⌒) ./| _ノ __ノ | | | | | |__n_________n__| ( ( ) ( ) ) | | / ̄ ̄|| | | |_| / ̄ ̄\||\ |_| (._ノ\/ \/\_.) \ \. / \ | / \___) (・) (・) |/ (6-------◯⌒つ | | /_||||||||| | \ \_// /⌒) /\ / / \_/\ \ (.\/ \/.) | ̄) ( ̄| __| | | |__ .(__) (__)
公務員もいろいろ。 職によっては、年収300万でいいやつもあれば、最低、1,000万を保証しなければ不公平というものもあるだろう。 当たり前のことでは? 年収300万ごときでは、馬鹿ばっかり集まるぞ
657 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 20:00:15
でもどんなに頑張ってもやっぱり金持ちにはなれん・・・・
658 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 20:36:21
659 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 20:52:34
おまえみたいなクズに言われたら終わりだなw
660 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 20:54:08
公務員のことを知らないのに
>>658 みたいなことほざくのが多いよね
661 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 21:55:35
662 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 21:59:20
哀れはおまえだよw
663 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:03:20
便所ニートども糞スレ上げるな
ここは、たまーにまともな奴が来るけどほとんどは低能ニートくんだな
665 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:12:30
ほんと公務員なんて割に合わないよ、安月給だし。 俺今28だけど、仕事は月に10時間くらい残業して結構キツイけど、年収540万しかない。 だから、公務員叩くのもうやめてくれよ。
666 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:16:11
667 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:19:59
都市手当(地域手当)やら他の手当つければ、これくらい行くよ。 残業代入ってるし。 でも、こんなんじゃ質素な生活しか送れない。 ミニバンを新車で買い換えたいと思ってるけど、なかなか買えない。 駐車場の料金も高いしね。 公務員ってみんな安月給で質素な生活送ってるって。 マスコミが大げさに叩きすぎなだけ。
>>667 うそつきなさんな。
そんなに行くわけがない。
669 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:24:50
>>668 じゃ、あんたのスペック言ってみて
年齢
所属(国、地方など)
年収
残業手当
等々
670 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:25:10
ちょっと見ない間にPart22か〜 関心の高さがうかがえますね。 約4日で1兆円も増えてる国全体の借金も どんどん増え続けております。 どうやったら止まるんですかね〜、公務員のみなさん
671 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:27:21
>>645 国民国家の場合には、
国家への信頼が無くなるから、制度が維持できない。
国自体が運命共同体なんだよ。
だから日本人同士が、
金持ちだとか貧乏人だとかで差別し合ってると、
他所の国が得をするのが分らんのか?
日本国として世界の中で生き残っていく為には、
日本人同士が差別し合ってもしょうがない。
672 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:30:13
>>667 特別区行政職(一)で計算してみた
それでもいかないが。
673 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:33:28
>>672 残業手当とか入ってないでしょ。
俺公務貢献で昇格してるし、ボーナスも良い方だよ。
住居手当とか入れたら、それくらい行くでしょ。
解らん。28だろ? 国で言うと ストレートで入って、六年目。昔の級だと3−4くらいだろ? 21万くらいだ。東京都としても、18パーの地域手当だとしても ざっくり25万が額面。これ×16.45で411万。 残業が20時間で月3万。×12で36万。 住居手当が上限2万七千円。×12で約33万。 どう考えてもいかない。
675 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:44:53
>>674 ああ、俺他の公務員よりも号俸少し上なんだよね。
だから計算合わないかもしれない。
国家公務員でも職種によっては号俸違うからね。
それでも質素な生活送っていますよ。
結論として、公務員の給料が安いことに変わりはないけどね。
676 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:46:28
ニートの成り済ましだろ 28歳で500はいかない
おいおい、額面で28万いってないと計算あわねーぞ。 28万って旧号俸だと4級じゃねーか。公安職にしても 6年目ではとどかねーよ。嘘つくな。
678 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:52:33
_______________ | | | 嘘吐きばっか .| ..| | | | | | |__n_________n__| ( ( ) ( ) ) | | / ̄ ̄|| | | |_| / ̄ ̄\||\ |_| (._ノ\/ \/\_.) \ \. / \ | / \___) (・) (・) |/ (6-------◯⌒つ | | /_||||||||| | \ \_// /⌒) /\ / / \_/\ \ (.\/ \/.) | ̄) ( ̄| __| | | |__ .(__) (__)
679 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 22:55:12
離島手当とか入ってるから、別におかしくないよ。 俺手当いろいろ貰ってるから。
680 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:02:31
28歳540万野郎は今後スルーで
681 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:02:49
駐車場が高い離島って…。
682 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:03:15
俺29歳で650万もらってるよ
683 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:04:30
それがどうしたの?
684 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:05:30
>>681 離島からの転勤の場合、2年は手当つくんですよ。
てか、信用しないならしないで結構です。
俺の主張は公務員は給料が安い、ですから。
俺ほど貰える筈がないと言うのなら、結果的に俺の意見が補強されるだけですからね。
685 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:14:31
でも 特殊裏金工作手当が1000万あるから そんな議論不毛じゃねえ もちろんゲンナマ手渡しだから国民が知る由もない
686 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:15:19
687 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:15:42
またバカが現れたよ スルーでよろ
688 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:17:27
684さん 28で年収540万は決して安いとは言えませんが どういう感覚してんでしょうか?
689 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:22:59
>>688 540万じゃ、満足に遊べないでしょ。
ミニバン買い換えるのも苦労するし、そもそも俺アパート暮らしで生活費大変なわけですよ。
とりあえず、部屋のベッドやら冷蔵庫やらクーラーやらそろえるだけでかなり金使ったし。
俺、趣味でバイクとか持ってるから維持費も大変なんだよね。
ツナギとか17万くらいするし、ブーツも4万くらいした。
PCもデスクトップとノート持ってるけど、周辺機器集めてると結構金かかるし。
もちろんデートの費用なんてバカになりません。
カツカツで生活してますよ。
690 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:25:02
ホント、292の相手するなって レスする奴は同類だよ
691 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:31:18
>>689 じゃあ特殊裏金工作手当ては貰っていないと
言い張るんだな!
692 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:37:08
>>691 そんなの全国の公務員で貰ってる人なんて極一部に過ぎないよ。
民間で横領した金なんて普通のリーマンには関係のない話でしょ。
ある会社のある人物が会社の金を横領していたとして、その利益を他の社員が得ているわけないし、
ましてや他の会社の社員が何か得した分けでもない。
それと同じ。
普通の公務員には何の関係もない話だよ。
693 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:39:33
大赤字・倒産状態の国や地方でどうして賞与が必要なのか? 総額人件費は歳出の何割を占めているのか? 国民は公務員を養うために税金を払っているのではない
694 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:39:51
なにこのスレ・・・
695 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:40:09
696 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:42:03
>>691 それをもらってる奴が身近にいるのなら、
個人名はともかく、どういう職種のどういう部署の人間か教えてくれよ。
697 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:45:08
>>695 そうだね、普通に30で600万は最低でもほしいかな。
ごく普通の生活を送るためにも、もちろん結婚したらもっと必要だけどね。
>>696 そんな人は知りません。
ごく一部の役所のごく一部の話でしょ、そんなの。
自分の周りに窃盗やった人がいますか?ってのと同じレベルだよ。
普通は関わりありませんから。
698 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:45:43
>>696 お前以外は全てもらっているよw
お前は公務員からも仲間外れ!
699 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:47:08
>>689 給与所得者なんて
貰えば貰うほど首絞めてくって実感理解出来るでしょ?
普通にリッチな気分で生活出来る人って東京なら2000万
ぐらい貰わないと絶対味わえない感覚だろう
大概は東京で独身で500万貰えたとしてもその生活は真面目に
暮らして毎日2000円でも直ぐ苦しくなるよ
とてもじゃないがリッチな感覚なんて味わえん
君の暮らしぶりは妥当だと思う(ただ遥かにマシな方)
700 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:47:28
久々にヤバイスレを発見したよ。 これ以上関わるのは恐いから寝る。 こういうのがいるからニートだろって話になってしまうわけなんだが。
701 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:53:30
>>699 リッチとは言わないけど、普通に生活して金の心配を余りしなくても良いよう生活をしたいですね。
702 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/18(月) 23:56:18
アパートだと住宅手当て最大27000円。 それが持ち家になると雀の涙ほどしかもらえないんでしょ? なぜ?
703 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 00:06:54
まあ満足に遊べる という基準がひとそれぞれですね 僕は540万も貰ってないけど 模型工作が趣味なんで時間が取れる生活に満足です
>>698 さすが長年世間や家族からも仲間ハズレな奴は発想が違うな
705 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 00:48:48
いいかおまいら おまいらの給料は我々国民の税金によって賄われていることを肝に銘じ公務に邁進するのだ 生活は二の次 こんごボーナスは微妙 いいな
706 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 00:53:54
いくら2ちゃんだからって、クズのくせに生意気な口叩くなよ
707 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 01:31:03
>>705 人のこといいから、さっさと自分の仕事探せって。
708 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 01:33:40
>>705 >生活は二の次
自分がマトモな生活できなてなかったら
他人の面倒なんて満足に見られないだろ。
自分で働いて生活している奴なら誰でもわかるはずだが?
709 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 01:48:08
/\___/ヽ / :::::::\ .| .::::| | '''''' '''''' .:::| .|(●), 、(●)、::::| \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/ /``ーニ=-'"一´\ _/((┃))_____i |_ キュッキュッ .. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ.. \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン _(,,) ボーナスカット (,,)_ .. /. |.. | \ / .|_________| \
710 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 17:55:56
今日は無職のクズ共がおとなしいな よしよし
711 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 19:01:47
∧__∧ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∵<()>∴| |∵∴∵∴ ●∴∵| |∵∴∵ミ∵|∵彡 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵∴∵∴ _|_∴∵| < うるせー馬鹿 ! \∵∴\_/∵/ \____ \∵∴∵/
712 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 19:15:54
所詮、働くしか能のない勤労者など、くずも同然。 フリーターであろうと、公務員であろうと徹底的に絞ってやるぜ。 所詮、「勝ち組は経営者のみ。ただし、中傷零細青息吐息企業は除外」 某党とNKD連、K罪恫喝会の主義主張。
713 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 19:41:12
と労働者にもなれない者が申しておりますwww
714 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 19:41:22
>>712 どう考えても勤労者よりニートのほうが勝ち組
働かなくて飯が食えるというのはすごいことだ
うらやましいよ
715 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 19:43:12
716 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 20:05:55
>>714 同意
もっと勝ち組は年金生活者や中高年の生活保護者だとは思う。
ただニートでも事情があって働きたくても働けないやつもいるだろうから。
就職難で仕方なく公務員なったから苦労が無駄とはわかったけど・・
ニートやフリータの連中には正直がんばってほしい。
役所でもバブルとか高齢のときに入庁した人が、今の若いやつは・・・ニートとか・・・フリーター・・・馬鹿しているとムカつく
時代さえよければと・・・チャンスさえ与えられればとも思う。
あとニートの方々人に接しないのは精神的によくないよ。
受験勉強で人と話さなかったから、私入庁した時話し方忘れてた。
717 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 20:50:59
どっかの腐れ巡〇長が泥酔して出勤。制服に着替えたつもりで寝着に上着を羽織りサンダルで勤務だとさ。 公務員様は出勤前に飲酒して勢い付けないと仕事にならんのかい? 流石エリートですね。
718 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 20:54:45
719 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 20:58:14
※通報済みです。 ↓ さあみんなで公務員ぶっ殺そう!!! 1 :あと7年:2006/09/19(火) 11:30:41 税金泥棒の役立たずはみんなでぶっ殺そう!!! 2 :非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 11:53:59 殺せ〜
720 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 21:19:38
>>716 確かに今、年金を貰ってる人は、
かけた金額の3倍くらい貰えるらしいね。
その分自分たちの世代は持ち出しになるけど。
生活保護を貰ってる人は勝ち組かな?
ニートやフリーターは明らかに負け組でしょ。
基本的に健康体なら、何を言っても言い訳にしかならない。
そういうことを本人に言ってやらないと、
その人自身も、社会全体としても、得をしないよね。
公務員様は、今の時点では勝ち組だな。
だから叩かれるのよ。
721 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 21:48:25
720は、公務員の奴隷になり果てたか?。 今時「様。」を使って媚びるとは。
?。 ←なにこの変な。の使用法
様。 ←どこから。がでてきたんだ?
ここにいる民間人で明らかに日本人じゃない奴がいるよね。
>>721 とか。
723 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 22:43:31
>>722 まあな。
日本人の定義自体どんなんだか知らんが。
俺の定義からすれば、公務員は明らかに日本人ではない。
>>717 逆に言えば公務員だからこそ
民間様。のように内々で怒られるだけじゃ済まなかったってことでしょ?
725 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 22:51:16
公務員も給料とか仕事内容が民間に比較しておかしいけどJAとか公益団体とかも無駄をなくそうぜ。 JAも公務員じゃないくせに助成金とか入ってるからな。 地方公務員とJAの税金無駄遣い田舎グループも何とかしてくれ。
726 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:12:42
>>722 720も日本人でないと言う事で。
722は人間でもないのだろうけど。
727 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:19:34
おれは誰がなんと言おうと社会の勝ち組は仕事をせずに生活している者だと思ってる。 ニート=勝ち組
728 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:26:02
>>727 ほ〜い山田く〜ん
座布団一枚やっとくれ!
729 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:39:59
財政再建は、人員削減から。
730 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:42:09
>>726 日本人じゃないと図星さされた気分はどう?
731 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:44:35
>>730 別に。
お前がもし日本人なら、
日本人でない方が幸せだ。
お前みたいな奴がいる人種など、最下等な民族だろ。
732 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:46:25
頑張れニート
733 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:46:57
>>721 文脈から判断すればそういう解釈にはならない。
よく文章を読んで、
何を言おうとしているかを理解してから書き込め。
734 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:48:40
>>732 2ちゃん専用煽り言葉。
低脳、ニート、他民族。
それで次は死ねか。
735 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:49:41
公務員は人員も給料も3割カットだ。 あと飲酒も運転も制限しろ。
736 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:51:20
2ちゃん専用の煽り言葉に 「おまえ、公務員!」 も入れましょう。 何故なら低脳だからw
737 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:54:20
>>731 つまり図星だってことを認めるわけね。
>お前みたいな奴がいる人種など、最下等な民族だろ。
個人をみてその民族全体を批判するって馬鹿ですか?
あんたが何かしらの人種コンプレックスを抱えているのが良く分かるよ。
738 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:54:31
>>733 子供の頃に他人の者は盗んでは行けないと、親に教わらなかったのか。
公金横領して私腹を肥やしている公務員が勝ち組か?。
>>公務員様は、今の時点では勝ち組だな。
>>だから叩かれるのよ。
不正をして儲ける事が勝ち組と言う国に未来はない。
理解していないのはそっちだろ。
733に未来への危機感無し。
739 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:57:00
>738 働かないニート 不正ばかりする民間企業 犯罪ばかりする民間人 のことをお忘れですか?
740 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:58:28
>>738 非日本人が日本のことに口出しするのはやめてね。
741 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/19(火) 23:59:03
>>737 >>個人をみてその民族全体を批判するって馬鹿ですか?
>>あんたが何かしらの人種コンプレックスを抱えているのが良く分かるよ。
そう言う事か、君だけが劣等生と。
742 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:00:04
>>741 君が劣等生だというのが良く分かった。
劣等生だから他人のことも碌に評価できないんだな。
743 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:01:23
?。 とか意味不明な使い方をする奴は間違いなく劣等生だよな。 当方が劣等生だという根拠は?
論理敵思考能力に欠陥のある非日本人は逃げ出したか。
745 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:06:57
746 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:08:09
>>744 たかが3人の2ちゃねらーで、
何とかの知恵か?。
747 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:12:14
郵便局員も一応公務員だよな? 奴らはいくらぐらいボーナスもらってんの?
748 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:12:55
>>745 >他人が使用した文言しか使えないところ。
使用してない文言も使ってるけど。
あ、劣等生には見えないのか。
749 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:13:22
働かない公務員 公金横領ばかりする公務員 犯罪ばかりする公務員 働かず、親の資産を食いつぶすニート 不正ばかりする民間企業 犯罪ばかりする民間人 日本、おわった。 のことをお忘れですか?
750 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:15:20
>>748 その程度の文例では、まだまだ。
論客としては認められない。
今日はチュンチョンの工作員が沸いてるな こんなところで日本おわったとか悲観論唱えるのは工作員か某政治政党くらいのもんだ
752 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:16:38
>>750 意味分かりませんよ。劣等生さん。
非日本人なんだから日本のことに干渉しないで下さいね。
753 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:17:08
金融庁が前言撤回したのは、外資の力か。 大手消費者金融には外資がいるから、そこから自民党に手を回して。 官僚も政治屋には頭が上がらないとは、情けない。
754 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:18:30
>>752 外圧に弱いのは日本のお家芸。
内政干渉されても、土下座外交で許しを請う。
755 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:18:36
官僚が政治屋より力持ったら持ったで批判するくせに何言うか
757 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:19:26
758 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:22:25
>>チュンチョンの工作員 その北朝鮮へ日本の大物政治屋たちがぞろぞろと。
759 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:24:09
>>738 公金を横領している公務員は論外だけど、
一般の公務員について言うと、
発表されている公務員の平均年収は、
民間の平均年収と比べて明らかに多いよね。
後有給休暇とか、その他の手当ても多いし。
そういう条件というのは、合法的に決められてるのよ。
その待遇面だけを見ても、今のところは勝ち組でしょ。
ただ公務員の総人件費を減らす動きがいろいろあるから、
これからは今までのようにはいかないだろうな。
>>757 だって、政治家も無能ないし、既得権以外興味ない人多いから
>>759 少ないです。月数百円ですが。何を根拠にゆーてますかね?
>>760 公務員のくせに贅沢いうなよ
誰の金で食わせてもらってると思ってるんだ
762 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:29:21
>>759 年休日数なんて、どこも同じだろ。
むしろ、民間(M下とかメーカ系)の中には、標準より上限日数が多いところがたくさん。
派遣社員のことは知らんが。
>>761 贅沢?今の賃金が少ないとは一言も言ってないが。
発表されている一般の公務員の平均年収は民間の平均年収と比べて低いと
言ってるだけだ。
764 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:31:54
>>760 >>だって、政治家も無能ないし、既得権以外興味ない人多いから
痛いところを突いてくる。
>>759 某地方自治体では、特殊勤務手当で危険手当が事務職員にも与えられていたと
言う話を聞いた事が有りますが。
本当に危険作業に従事している公務員は、その様な不正を行う公務員達に
何故、反旗を翻さないのだろうか。
自分たちも道連れにされていくというのに。
>>759 >発表されている公務員の平均年収は、
>民間の平均年収と比べて明らかに多いよね。
そりゃ年功序列の日本社会じゃ
平均年齢高い職種は高めになるだろ
766 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:36:28
>>761 > 公務員のくせに贅沢いうなよ
> 誰の金で食わせてもらってると思ってるんだ
誰の金ですか?具体的に。
また、あなたは誰の金で食っていますか?具体的に。
767 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:38:03
>>763 知り合いの若手公務員に聞いたのだが、
裏金が発覚し弁償するのに裏金に縁のない若手に、
それまで散々裏金で飲み食いした組合員がカンパを強要してくると。
裏金の殆どは、古株の組合員の飲み食いと、
幹部職員の小遣いに散財させられたのだろ。
何故、立ち上がってこいつらダニを排除しようとしないのだろう。
>>765 平均年齢高くなると一般的に平均年収上がるけど、年功序列=日本社会って
構図は今時、いかがなものかとw
>>766 新聞もロクに読んでないヤシなんだから、釣られるなよ。。。
769 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:47:18
>>平均年齢高くなると一般的に平均年収上がるけど、年功序列=日本社会って >>構図は今時、いかがなものかと 難しい問題だ。 構成員の人口ピラミッドが三角形状態の時には、機能していたが。 今や逆三角形の時代、無理が生じて来るのも然り。
770 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:49:58
「人間、若い時の苦労には耐えられるが、年老いてからの苦労には耐えられない。」
771 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 00:53:40
「若さとは、無知の異名であり、また人生最良の宝でもある。」 誰の言葉だったか?。
772 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 01:04:31
その若さとやらを取り戻したいなら過去の愚行を繰り返すに限る by今世紀最大の芸術家の俺
>>766 人に教えを乞う態度じゃないな
だからおまえらはゴミなんだよ
公務員は論点ずらしが最高に旨い そして、ずらした先で煽り 元の話は皆しなくなる お前ら公僕は国民に使われる為に存在している 国民とは日本国籍を持つ日本人だ もちろん公僕も日本人だ その我々が暮らす日本の財政が逼迫しいまや借金大国だ 藻前ら公僕の人件費だけで歳入額の半分が消えていく そんな逼迫した財政の中から、何故2ヶ月分のボーナスが出るのか 国民は納得が出来ないわけですよ だから、こんなスレがたってるということを公僕の皆さんは自覚してますか 自分が公僕であるといことを意識してますか
775 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 01:27:50
776 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 01:28:14
老いるという経験の実証的な価値とは、 つまり、かつて嫌々行っていた不正を一度犯すと、 その後は喜び勇んで犯し続けるということだ。 公務員はただ裏金工作をしながら年老いて逝く。 だがいいかね。 その罪状消滅させてくれるものとは、内部告発しかあるまい。 ではそこの若者よ! 今日こそ行動を起こすのだ。勇気を持ってな。 あばよ
777 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 01:35:37
うらやましいんなら自分が公務員になれば?
778 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 01:38:01
>>774 まったく懲りていないのが痛い
ほんと痛い
公僕といっても単なる低級労働者の一種に過ぎない
だから痛い
779 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 05:49:29
>>773 > 人に教えを乞う態度じゃないな
説明を求めています。的確にお願いします。
> だからおまえらはゴミなんだよ
態度が悪いからゴミだと。では、あなたは屑ですか?
780 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 07:10:20
>>774 論点ずらしてんのは、“叩いてる奴等”の間違いだろ?
公務員の仕事が楽って話や、公務員の犯罪率の話はどこいったの?
あれだけ得意気に話してたのにな…。
781 :
非公開@個人情報保護のため :2006/09/20(水) 07:30:53
税金をむさぼりくらい、その金で買った酒で飲酒運転の あげく庶民を殺害する公務員。 寄生虫の分際で、こういうことをする奴は即刻死刑でいいのに!