公務員のくせになんでボーナス貰ってんの?パート21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 19:56:09
>>948
ボランティア並の給与で仕事に不満があるならばやめてくれ

>>951
セレブとは、名士、有名人ということですが
そんな人種達だけを相手にしたいと・・・何逝ってんだ藻前
953非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 20:44:03
>>941
馬鹿はお前。
公務員の犯罪率、
内部処分者を含めたら、良い勝負だろ。
公金横領等で内部処分者のべ1万人以上出した大阪市の件を考えてみろ。
954非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 20:54:47
公務員の飲酒事故が続出しているので(略

公務員じゃない人の事故の方が圧倒的に多いのに
そっちはお構いなしだよね
公務員じゃなければ何をしても罰せられない
とか思えてしまう報道の仕方も何か変だと思う

それ以前の話でしょ、飲酒運転云々なんてさー
955非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:00:27
ここに駐在してるクズどもはバカだから「議会制民主主義」を理解できてない
社会の底辺なんだから、それを自覚して勉強してから語れよ
956非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:13:10
公務員の年収は一律で300万。
これいいね。
957非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:13:28
ドカタが酒飲んで事故っても、
ニュースとしては、いまいちだな。
それと、みんな公務員に対しては、かなり不満があるのよ。
財政赤字が問題になっているけど、
この問題の主原因は公務員だからな。
消費税率を引き上げるのと、
公務員の総人件費を引き下げるのは、
国民の認識としてはセットだから。
しかしながら、
公務員制度改革をしますという政党は、
どこだったかな。





958非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:16:04
北朝鮮では国境警備隊員が食うに困ったあげく賄賂を受け取って脱北の手助けしてるらしいな
公務員の待遇が極端に悪化するとどうなるかといういい例だな
959非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:21:27
>>958
待遇は中の下でいだろう
人数は減らせ
960非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:22:20
>>955
議会制民主主義:
選挙等のある一定の方法によって代表者を選出し、
自らの権力の行使をその代表者に信託することで、
間接的に政治に参加しその意思を反映させる政治制度をさす
(ウィキペディア)

選挙じゃ利権がらみの自民が組織票で圧勝だな
自分の意見を相手に信託してもセンセイ方は
当選したら公約なんぞ屁とも思わないな
公務員のボーナス廃止や制度改正なんぞ掲げている
センセイっている?
961非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:25:17
俺、学校事務職の公務員なんだが。
当然明日からB連休。
フリーターでディスカウントで働いている奴は
「国民の祝日も何も関係ないよ。出なければ給料もらえないから出る」
君たちには、国民の祝日っていっても関係ないんだね
962非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:31:11
>>961
休日に働く人間もいる

土日祝日でも市役所、区役所やってくれんかなぁ
いち市民の意見として公務員のボーナス廃止
963非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:37:23
土日でも窓口やってるよ、知らないのか?
964非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:43:29
>>960
ボーナス廃止なんて意見の議員は俺の知るかぎりいない。
まっ、普通のひとにはバカげた話なのね。わかるかな?
議会制民主主義は理解した?君らの意見を代弁してくれる議員がいないなら自分自身が議員になるしかない。
965非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:46:34
政治家が公務員の給料を予算化するわけだから、
そのときに政治主導で、
公務員の給料を減らせばいいだけなんだけど、
なぜそれが出来ないんだろうな?
教えてタイゾー。

966非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:46:47
>>964
>普通のひとにはバカげた話なのね

いやいや公務員さん?普通の定義をどこに置いてますか
967非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 21:49:54
>>965
答えは簡単。
地方は知らんが、国家公務員の給料は激安だから、
これ以上減らしたら、新卒採用ならば確実にバイト以下になる。
968非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:53:50
>>966
じゃあ、そういう意見をもった議員さんいる?
「ボーナス廃止!」って政治評論家も言わないんじゃない?
彼らは君らクズよりよほど普通だと思うけど
969非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:57:08
>967
国も地方も給料そんなにかわらんよ
デタラメ言わないように
970非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 21:58:12
>>962
2行目と3行目がどうやったら繋がるのか分からん
971非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 21:58:37
>>969
地方が高いとは一言も言ってないが・・・。
972非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:02:35
>>970
ウケたw
973非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:03:34
公務員の給料など、仕事内容から比較したら安い安い、ボランティアみたいなもの。
世間からとやかく言われる筋合いなど全く無い。
974非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:04:01
公務員がボーナスもらって何が悪い?
何もかも公務員のせいにするこの「アホ国民」又は「マスコミ」
のせいだろう。

民間人がそれだけ無駄なお金を国や地方自治体にセガっているのか。
もういちどオンドレらがみなおせ?
社会保険庁なんどと言う役所ができて、アホ年寄りが薬漬けになって
行ったことをもうちょっと理解しろ。

社会保険庁がアホなら、国民はその一千倍アホで救いようがない。
975非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:05:49
民間人は次スレ立てろボケ
976非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:08:35
酒酔い運転中に携帯からカキコ。
977非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:09:06
まあ、民間人に公務員の仕事させたらまともに勤まらんだろうがな。
一流企業の連中なら1、2年も勤めれば、少しは使えるようになりそうなものだが、
DQN中小の民間人が来ても足手まといになるだけだろうな。
それが公務員クオリティ!
978非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:10:17
>>966さん。早く>>968に答えろよ
子供じゃないんだから、根拠あって反論したんだろ?
979非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:11:19
ちょっとだけ遠慮するけどな。

○落○放同盟みたいなのも、みんなの税金を大きく引っ張ってる。
ほんとうに悪い奴はどこにいるのか洞察しろ。

それと、病院の検査、医者の優遇。

公務員のボーナス?微々たるものだ。
980非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:12:45
>>979
すまんが、どう引っ張っているのか簡単に説明してくれ。
俺はそんな話は噂だけで知らないのでな。
981非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:13:40
結局、社会の底辺たちの嫉みw
982非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:14:15
>>967
>公務員がボーナスもらって何が悪い?

おいおい、開き直んな
国民がどうこう言ってるけどそのボーナスの財源忘れんなよ
金出してる国民が「公僕様のその額、見直しませんか?」と意見が
出てきているのに
公僕様は「いやニダ!もっとモライタイニダ!国民は阿呆ニダ!!」
は無ぇだろ
983非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:15:19
ちがうぞ。
公務員のボーナスなんてものは微々たるものよ。
無駄はお前ら「ドの百乗アホ国民(民間人)」の頭の悪さ。
984非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:15:33
982は
>>967じゃなくて>>974
スンマソ
985非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:20:16
酔っぱらってキーすらまともに打てなくなったのか
986非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:20:37
>>982
もう見直してるだろ。
年々減ってるよ。
ボーナス廃止はここ以外では聞かないな。新聞、テレビでも聞いたことない
普通のひとは自分もボーナスもらうから当然だと思ってても、おまえらには当然じゃないんだろうな
987非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:21:52
人事院もビックリだ(>_<)
988非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:22:55
>>980
すぐにレスくれて悪いけど、、。
詳しくは書けませんよ。おなたもご存じのとおりでしょうかから。

ただ、私も公務員ですけどね何でボーナス(微々たる)もらって
悪いのか解りませんね、民間人よりは、休みなく仕事してますけどね。
989非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:29:04
>>988
いや、マジで知らんのよ。
Bの雇用枠とか2ちゃんではまことしやかに言われてるけど、そういう話か?
それとももっと他に何かあるのか?
それが知りたいわけよ。
場所特定されない程度の一般論なら問題ないだろ。
990非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:30:06
795 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2006/09/14(木) 21:42:02
国民の三大義務を果たしてから言いましょう。

796 名前:非公開@個人情報保護のため [] 投稿日:2006/09/14(木) 22:08:51
じゃあ何?公務員の三大義務て

裏金工作
幼児手淫
飲酒運転


うわー
991非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:35:22
>>982
開き直るな、、はぁ!
公僕、、お前はアホか!
いっぺん頭をかち割ったろうか?

「国民が賢い国ならば公務員は減ります、税金も下がります。」
そんな基本的なことは、すまんけどもう一回小学校から勉強し直してくれ。
992非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:36:08
>>990
おたく、義務の意味わかってる?
氏ねよ、クズ
993非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:39:55
さいきんウンコがかわいそうになってきた
ウンコは堆肥になって農業に役立ってる
でもコムインはそんなウンコよりも役たたず
だからウンコちゃんが可哀相

コムインのみんなウンコちゃんを見習ってネ
994非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:40:28
>>990
こいつは「憲法」を受けていないなあ。
995非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:42:49
>>993
つまんね
さすがに社会の底辺は言うこと違うね
996非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:43:19
>990
たった3つじゃないでしょ?
どうみても
公務員の義務は他にも一杯あるよ
997非公開@個人情報保護のため :2006/09/15(金) 22:44:16
>995
スルーで逝けYO
998非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:44:20
>>992
アホの一千乗の二のアホにそんな言い方しない方がいいよ。

後から言われるから。わけの解らんことを、、。
999非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:45:21
公僕に幸あれ
1000非公開@個人情報保護のため:2006/09/15(金) 22:45:58
1000なら某茄子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。