【仲良きことは】労働局総合スレ【美しきかな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ
【ハロワ】労働局の職員集まれ【労基・均等】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1060265499/l50

均等も安定も基準も監も、語りましょう。
アンチはスルー、放置で。
均等のおねえさん方、相談員さん歓迎。
呪います
3非公開@個人情報保護のため:03/10/08 21:40
労働局って昔は県職(地方公務員)で地方の機関だったのですか!?
教えて下さい
新スレ記念カキコ。
安定の馬鹿どもがもっと仕事できるようになりますように。。
>>1
乙 あんたは心が綺麗だ。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´ー` )< 新スレおめでとうございます。1000までがんばってくださいねヽ(´ー`)ノ
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        ジャンボヽ(´ー`)ノ
7非公開@個人情報保護のため:03/10/09 00:40
>労働局って昔は県職(地方公務員)で地方の機関だったのですか!?

マジですか?
>労働局って昔は県職(地方公務員)で地方の機関だったのですか!?
安定と基準の対立を煽るネタはやめろって・・。
ああ。なぜ「煽りネタ」なのかわからない人もいるんだろうな。
最近入った人は。
10非公開@個人情報保護のため:03/10/09 01:12
>>8
>>9
全くわからないのですが、教えていただけないでしょうか?
煽りなど全く悪意はありませんでした。すみません。
小松の方でなんかありましてん?
>>10
安定うざいよな、ってことだよ。
13非公開@個人情報保護のため:03/10/09 22:10
>労働局って昔は県職(地方公務員)で地方の機関だったのですか!?
>マジですか?

来年、受験しようと思ってますが、地方公務員が国家公務員になったりするのですか?
痴呆事務官の説明からしなきゃなんないのか?
過去は振り返るな。
いまは安定も基準も労働局の仲間だ。
安定は昔は県で採用されてたってこと?
17非公開@個人情報保護のため:03/10/09 23:01
基準は、本省(国)−−労働基準局(国)−−署(国)
安定は、本省(国)−−県(県)−−所(国) でした。
機関委任事務があったころのお話だねー

今は法定受託事務になったんだっけ?
>>15
基準みたいに楽な仕事じゃないからね、俺達は。
あいつらは事業所相手にオイコラやってれば良いんだから気楽なもんだ。
それにしても、在日の求職者ウザ杉。臭いし。
>>15
足引っ張るしか能のない基準は仲間じゃねーよ。カスが。
午前中も忙しかったな。
職場のパソコンは性能も良いし回線も早くて言うことなし。
>>20
あなたが安定か基準かは知らないが、毎度毎度コピペでの煽り乙です。
社会保険と労働保険の徴収センターが
社会保険事務所にできるんだね。

安定の仕事がどんどん他行政にとられたり
民営化されたりしていくんだろうか。

どうなるの?
24非公開@個人情報保護のため:03/10/10 22:46
>23
 センターができても安定の仕事にあんまりかわりはないでしょう?
センターがやるのは保険料申告書の受付がメインなんですから。
 それより、うちの県では、社保は組合交渉がまとまらなくて労働との
協議会をキャンセルしまくっています。こんなんでセンターオープン
できるんでしょうか。
>>23
>>24も言ってるが、元々職安は徴収業務にあまり関係しないから問題ないだろ。
ILOのこともあるから、民営化は無いはず。
まあ、民営化になったほうが給料上がる気がしないでもないが。
>24
安定なんかどうでもいいですよ。
それより、労災の仕事民間に持っていかれかねない。
仕事なくなつたら安定送りになるんですか?
全然関係ない役所に飛ばされるかもよ。
元国鉄職員なんかはうちの職場にも多いし・・・
28非公開@個人情報保護のため:03/10/11 13:08
労災保険が民間になったら、
 1 未加入災害のときどうなるの?
 2 労災認定は損保会社が各々やるの?
 3 労災認定に不服あるときの審査請求は、損保会社への裁判でやるの?
民営化されたら、未加入事業所の労働者は泣き寝入りなんだろうな。
そこは国が出すんじゃねぇの?
結局国が出すんなら、民営化しないほうがいいって結論になるんじゃないか。
32非公開@個人情報保護のため:03/10/11 22:53
よく考えりゃあ、民営化は無理と思われるが、
もしそうなったら、雇用保険料は安定で頑張って集めてちょ。
局の徴収だけじゃ無理だろうからな。
つまり、現在の民営化議論だと

・まともな企業が支える黒字の労災勘定を民営化→保険屋ウマー
・ただし未加入中の自己は国家負担→DQN事業主ウマー
・労災隠しは罰せられず、健康保険が面倒みる→事業主ウマー

となる。当然安全衛生面では後退が予想され、また、健康保険財政と国庫に負担がかかる。
つまり国民と労働者にとってはメリットは何もない。ただの社会保障の後退というだけ。



と、煽ってみる。
質問ですが、安定行政では、入ってすぐの研修の時には
まだ朝霞には行かないのですか?
>>33
問題は、小泉はアホなのでそこまで考えることができないということだな。
お題目の一つにある「新たな雇用創出」ってのも激しく子供騙しだよね。
仮に完全民営化とすると、民間の手法とやらでやるとすると、一見利益に繋がら
なさそうな業務はカットしてその分(以上に)人減らすんだろうから、現行の人員
より減ることはあっても、増えることはないし政府管掌の労災保険と並存するとい
うシステムだとしても、保険事故が増えているわけではなく、むしろ減少傾向なの
で、小さいパイを食い合いするから、官民ともに人減らして対応するしかない。
結局両倒れ。
まあ、国民の皆様は妬み嫉みやっかみで、とにかく公務員の条件を下げてやれ
ば満足という愚民ぶりだから、喜んで自分たちの不利益を進めてくれるだろうよ。
マジメに聞きたいのだが、労働局を民営化・独法化することによってできる
国もしくは住民のメリットって何?人件費の削減だけか?
民営事業が失敗して、結局尻拭いを国が行うことになると思うのだが。
JR中央線の再現を労働行政に於いて行うことができるという素晴らしいメリットがあります
>>38

>>37
ムダな経費削減、国の通達に従わなくて済むとかじゃないかな。
質問です。労働局(安定)は組合が強いんですよね?
それでも、サービス残業は多いんでしょうか?
>>37
ブリジストンや出光の火災を再現するというメリットもあるぞ
月給の一部召し上げ、成果に応じ再配分 三井住友銀行
ttp://www.asahi.com/business/update/1014/089.html

これって労基法違反にならないの?
>>40
えー、公務員の世界にはサービス残業という概念は存在しません。
ちなみに組合が強くても、労働時間No.1省庁「厚生労働省」の地位は
確固たる物として常にトップを独走中です。

今日も霞で華と散る・・・
44 :03/10/14 23:20
>>40
モマエはそれが労基法第何条に違反するというのだ。見解を述べよ。
労働研修所って労働大学校に名前変わったんだね。でも、独法が職員の
研修するって変じゃない?? 税務大学校とか他でそんなのあんの?
労働大学校て北●鮮のガッコみたいでヤダな。
いっそ冠詞に小泉純一郎とか付けて見るのもウマーと言って見る。
>>46
国税って税大で研修じゃなかったか?
>>40
民間にどうこう言うより、自分のトコを何とかせい!と言いたい。
>>46の意図は税務大学校も退く方なのかという意味かと思われ(藁
>>42
賃金のうち支払われたものの一部を
強制的に召し上げるんだったら
全額払いの原則に反しないの?
普通は労使協定を結んだうえでやるだろ。
建前上の労使対等はともかく、労側が不真面目で労使自治が健全に
成立しないこのご時世じゃ会社がやるといったら労働者側は内心は
ともあれ応じざるを得ないんだろ。
そして労使自治をきちんと機能させないでいる癖に労の側は自分らの
責任はさておいて行政におんぶにだっこをしたがるんだよ。
この国に民主主義なんざ一万年は早いね。
徳山の方でなんかりました?
53非公開@個人情報保護のため:03/10/16 21:44
最近おとなしいね、このスレ。
皆忙しいのかな?
労災のほうで色々あったみたいだからね・・・
10年選手があぼーん。魔が差したのかな。

とりあえずは、沖縄−茨城間の連絡を密にとり
件の企業を調べることが話題の中心。

ホテルにいっても騒がないか!
      ↓
  女子高生沈黙
      ↓
ここで質問されたことはチクるなよ&全員に不採用通知のコンボ

沖縄&茨城労働局職業安定部、雇用均等室は怒り心頭


こんな感じの流れみたいだし
>>54
何? 何か事件起こしたの?
労災は着服

茨城はセクハラ
車にやすりかけた香具師もおったな。
戦車じゃあるまいのに。
>>57
司馬遼太郎が戦車にヤスリかけたな
皆、不満たまってるんかな?
さあ、明日も皆ガンガロウ!
もう月曜かぁ・・。
>>61
憂鬱だね・・・。
さあて今週もガンガルか。
月曜かぁ・・・・・・・・・・・・・。
客大杉。。
皆、最近おとなしいな〜。
どうした?何か話そうYO。
安定うぜえええええええええええええええ
昨日の、いやおとついか。テレビタックルみてなにか文句言ってくるヤシ
いるカナート警戒していましたが、今日まで何もありませんでした。
めでたい。ただ、あれが去年の今頃だったから……
なぜ日本語が通じない。
勝手にキレてんじゃねーぞ。
沈めるぞゴラァと内心思いました。
ほんとセーフティネットとしての機関だと実感した。
保守。
早く来い来い三連休。
来るな来るなよクレーマー。
71非公開@個人情報保護のため:03/10/27 21:44
基準と安定が仲良くなることを願い、このスレをあげる
均等のおねえさんにハァハァしつつ眠る。
今、総務にいるけど、うちの場合は基準と安定は仲良い気がする。
表面だけか?
今日、総合規制改革会議と本省とのやりとりについての回覧が回ってきた
が。改革会議ってホントなに考えてるのかねぇ。労災保険を自賠責形式
にしたり、雇用保険の認定を民間にさせたりしたら、何が起こるか想像も
出来ないような低脳集団なのか??

ILO条約をきちんと読めるよう、まず日本語の勉強から始めるべきだな、奴
らは。
>73
教育給付か助成金見たいになるわな。
>>73
どちら側の総務
>>76
基準
こういう動きが無軌道なリストラにブレーキをかけうるのカモしれないと思ったり。
でも監は大変だ〜

【社会】サービス残業代会社に請求する退職者が増加 反撃ののろし[10/30]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067488071/l50
自分の組織に不払い超勤を請求する、監の勇者キボンヌ。
>>74
第三者行為の調査やってみるとわかると思うけど、自賠責=民間損保は
恐ろしく能力が低い。
信じられないほど仕事遅いし。いくら待たすんだよって感じ。
あんなのが効率的なんちゅう寝言は寝て言ってほすい。
寄生会議の奴らは保険事故とは無関係な世界の人間だから実際にどん
なことになってるかまったくわかってない。
民間万能信仰は少なくとも自賠責と労災の関係をみれば一掃できる。
81非公開@個人情報保護のため:03/11/07 22:17
来年度の某労働局ハロワに内定しました。このスレでへこんだり感心したりしたけど、
とにかく頑張りたいと考えてます。
最近はここは盛り下がってるみたいですが、また先輩たちが感じた事や考えてることを
知りたいので、たまーには書きこんでやってください。
>>81
お疲れさん。仕事が早めに覚えられるといいね。最低限
以下のことだけはできてほしいな。

出勤1週間目までに
自分の勤め先が何をやっているか説明できる。
自分の勤め先に人を案内できる。
自分の肩書きを空でいえる。←意外と重要なんだなこれが
自分がいる場所で働いている人の顔と名前と役職が一致する。

出勤1ヶ月目までに
自分がいるフロアの、どのあたりの人が何をやっているのかが分かる。
自分の係が使っている用紙の名前と使い方が分かる。
有給の取り方が分かる。
最低一人、よく来るお客の顔と名前が一致する。
電話、FAXの送受信ができる。
コピーがとれる。
自分の係にくる郵便が受け取れる。
自分の係から郵便が出せる。

出勤3ヶ月目までに
自分の係にかかってくる電話の2割ほど受け答えができる。
↑ただし、「誰々さんお願いします」のたぐいは除く。
有給を周りにあまり迷惑をかけずにとれる。
勤務先周辺の地名と場所が一致する。
職員の内誰か一人と雑談ができる。
自分が持っている書類の内容が分かる。

出勤1年目までに
自分の業務の8割がこなせる。
>>82
妥当ですね。
ちょうど私ももそのくらいのペースで仕事を覚えました。
まあ、労働局は膨大な量の客が来るから、嫌でもそれくらいのペースで
覚えることになるけど。
8481:03/11/09 02:18
レスありがとうございます。
努力第一で、指摘された通りにこなしていきたい、と考えます。
有給のとり方については、今までとった事がないので戸惑いそうですね。
後は、基本的でもきっと重要で難しくもあるんでしょうね。頑張ります!
8582:03/11/09 12:25
>>84
重要というか、書いたことがせめて半分くらいできないと、
定員の無駄、いない方がいい人、DQN新人ですから。

公務員だと、組合活動のために有休を取らないといけないことも
あるし、忙しいときに休まれても困るし、自分しか分からない仕事を
持ったまま休まれて、それに対する問い合わせが合ったときに困る
わけですよ。
86民間から転職を考えているが:03/11/09 20:44
現職か?その口調で新人に対するのか?
これから頑張ろうという奴に対して、「無駄」といい、DQNなんてあほみたいな
言葉を使うのが労働局なのか?くだらん能書きだな。ほんとにくだらん。
お前の人格が全て現れているな。
83はどう考えている?同じなのか?
87非公開@個人情報保護のため:03/11/09 21:06
>>86
落ち着け、へっぽこ釣りに熱くなるな。
どうせくだらんヒッキーかなんかだろう。大丈夫、たいていの労働局では、
人と接する仕事だけあって、もちっと良識備えた香具師ばっかりだから。
これから85が何を言っても基地がいの心がお口から思わず漏れちゃっただけだ、
と割り切れば笑えてくるからさ。
88民間から転職を考えているが:03/11/09 21:11
>>87
ありがとう。そうする。
ただ、87番さんは現職なんだろうけど、基地がいって言葉はやっぱやめようよ。
でも、助言にはものすごい落ち着いたw ありがとね!
89非公開@個人情報保護のため:03/11/09 21:27
やっぱ県内転勤のみなんですかね。
隣の県とかに転勤できないのかな。
9082:03/11/09 21:30
>>86
確かにDQNは変な言葉ですね。面と向かって言う言葉ではない
ということは認めます。ただ、>>82でかいたことができなかったら、
本当に「定員の無駄」なのです。新人であっても言います。

電話で「安定所ってどこよ?」と聞かれて「ちょっとお待ち下さい」
といって他の人に変わる職員を、聞いた人はどう思うんでしょうね。
給付をやっていて会社の人に「新しく人を雇ったんですが…」と
言われて適用係に案内できない職員を、会社の人はどう思うんでしょうね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031110-00000061-mai-soci
自分はちゃんとやったのに、職員がこんなミスをして、そのために
「無効になりました」と言われたら、どう思うんでしょうね。
失業給付とか再就職手当とか、それでなくても不満たらたらなんですが。

それは人員の無駄、定員の無駄じゃないんですか。
定員削減が続くのに、そんな無駄な人間と仕事をしたくはないです。
9182:03/11/09 21:40
後、私が言いたかったのは、

>>82に書いたことが(せめて半分くらい)できないと「定員の無駄」だから、
それができるようになってください。

ということであって、

>>81=>>84が「定員の無駄」

と言うことではないのです。
86-88の流れは、何か変。
シビアな助言の方が役に立つ。
文句言うなら、86も一言くらい81に助言した方がよろしいかと。
ちうか86は81でしょ
うぜえなおまえら
96非公開@個人情報保護のため:03/11/12 21:45
デンシシンセイ キタ ? (エスティage)
86位でファビョってたらどのみち行政じゃやっていけない。
98非公開@個人情報保護のため:03/11/13 21:37
デンシシンセイ
コナーーーーーーーーーーーイ
99非公開@個人情報保護のため:03/11/16 14:21
age
100非公開@個人情報保護のため:03/11/16 20:49
「短時間労働者」と「短時間就労者」って同じ意味?
どの法律での用語か言わないと判断できないだろ
102非公開@個人情報保護のため:03/11/18 00:54
地方労働局から本省にいくことってできますか?
上石神井のガキどもってなんであんなに態度悪いの?
104非公開@個人情報保護のため:03/11/18 08:08
>>102
 切符買って、飛行機か電車を乗り継げばいけます。
>>104
現職じゃないよね。こんなのが窓口に居てこんな対応してほしくない。
>>102
希望出せば、一応可能だとは思う。
ただ、人員に余裕あればいいけど無いトコが多いだろうから許されるかは知らない。
それに、KR本省って霞でもトップクラスの不夜城だよ。
逝かないほうがいいと思うが・・・

最近ageが多いが、基本はsage進行。見てる香具師はきちんと見てるから。
106非公開@個人情報保護のため:03/11/18 21:18
見てるからってなんだよ
見られるのは好きです。
あげる必要ないってコト。
あがってると、余計なカキコが増えるからね。
釣られてみますね

>本当に「定員の無駄」なのです。新人であっても言います。
「お前さ、この程度の仕事もできないようじゃ
いるだけ無駄だから。。。」

とでも言うのか。恐ろしいな。もうちょっと言い方があるだろう。
民間営業の場合
>>82のような日常業務が完璧にこなせてたとしても、売り上げ伸ばさないと

>定員の無駄、いない方がいい人、DQN新人

だからねー。ま、会社や上司によってそのプレッシャーの度合いは違うけど。
やっぱりいいねー、ハロワ職員。面接落ちたけどさ(泣)

>忙しいときに休まれても困るし、自分しか分からない仕事を
持ったまま休まれて、それに対する問い合わせが合ったときに困る
わけですよ。

うちの会社の営業は、休みでも携帯で対応けどね。それがいいのかどうかわからんけど。
わざわざ民間営業の状況をこのスレに書き込まなくて良いのでは?
仕事の中身が違うわけだから・・・
職安で今の仕事を見つけた方かな?
112非公開@個人情報保護のため:03/11/21 18:20
ハロワって何級まで昇格できるのでしょうか。教えてください。あと保険料の申告書
っていったいどんな仕事をするのですか。
113非公開@個人情報保護のため:03/11/21 23:18
10級。
>>112
これから採用になるんでしょ。
こんなご時世ですから、どこまで昇格できるかなんて考えるだけ無駄です。

保険料の申告書は、記載事項の形式チェックを署所で行って受理して、
局で入力するだけです。
時折、わからんちんの事業主に代わって作成してあげる程度で、
とても簡単な作業です。
大変なのは、年度更新時に膨大な件数を処理しなければならないことです。
いつ民営化するかの心配した方がいいよ
116職安職員:03/11/22 08:47
つーか、さっさと民営化するならしろよ。
客層がだいぶ変わるのは間違いない。
労災保険も民営化になれば、保険料を全額負担している事業主にとって
とても素晴らしいものになるでしょう。
保険料を負担していない被災労働者のことなんて知ったこっちゃない。
みたいな。
頑張って払う理由考える必要がなくなってある意味楽かもね
119な名無し:03/11/23 18:17
そんなことより、教育訓練給付金制度 早く廃止してくれ。もううんざりなんだよ。
>118
こんなとこででボヤいとらんとチョウニチかサンケイ新聞に
投降汁。
121非公開@個人情報保護のため:03/11/24 11:52
あのーすみませんが、ハローワークって臨時職員採用しているんですか?

臨時職員を目指してるの?
育休中の代替職員とかなら採用してるでしょ、きっと。
(そーいうことではない?)
123非公開@個人情報保護のため:03/11/25 12:21
 厚生労働省関係部局、ならびに都道府県労働局へ要望。

 この数年のデフレ不況下において、勤労者各層の生活諸条件は極めて悪化した。

 無論、不良債権問題と金融システムの信用回復等が、経済的条件を前進させる大きな
ファクターだが、ここでは雇用対策をなによりも重点課題とする。

 政府・連合・経団連による「ワークシェアリングに関する政労使合意」から時間的には
相当経ったのにも係わらず、当該省庁である厚生労働省がそのイニティアチブを採らない
のは如何なものか?

 時間あたりの均等的待遇、と長期的雇用・社保適用・一時金・退職金の支給等、あらたな
労働ニーズにそくした短時間正社員(職員)を、社会的に位置付ける必要性がある。
 厚生労働省としては、実施企業・団体・省庁・自治体等にたいして雇用した短時間正社員
(職員)一人あたり○○万円の給付、といったような交付金事業形態を採り、マクロ的かつミクロ的な
導入誘導政策を施行するべき、である。

以上
124非公開@個人情報保護のため:03/11/25 15:01
>122どうやったら臨時職員になれるんですか?
直接ハロワに行って訊くんですか?
何か資格とか制限みたいなのはあるんですかね?
125非公開@個人情報保護のため:03/11/25 18:34
ハロワで臨時職員やってて辞めたんですが、今転職活動してます。
前職調査を会社がやる場合、ハロワにもかかってくるんでしょうか?
前職調査などにハロワ職員が応じるものなんでしょうか?
>>124
臨時職員でもバイトでも良いから、うちに来て。
人が足りない・・・
>>124
http://www.hellowork.go.jp/

フリーワードで「職業相談員」か「職業相談」で検索。

>>125
まともな職員なら応じないはず。
事業所に指導の一つでもしてもいいぐらいだが。
128非公開@個人情報保護のため:03/11/26 23:32
適用課(元相談員)にいたんですが、すごくキツかったです。
怒鳴るオヤジもいるし、いやみ言う婆もいるし・・・
12981:03/11/27 01:20
久しぶりにのぞいてみました。ちなみに86番は俺じゃないっすよ?
109番の言うとおりの事を感じて、ちょっと嫌気がさしてこのスレ見てませんでした。
82が現職かどうかは強い疑問がありますが、結局あれがきっかけになって、このまま
労働局に入っていいのかどうか悩みました。あんな奴がうじゃうじゃいるのも
嫌だなって。結局、もう一つ内定があって辞退届を出す寸前までいってたのですが、
労働局を辞退しました。82が直の原因ってわけじゃあないんですけどねw
まあ、たった2回の書きこみでしたが、このスレが一番嫌な思いをしましたね。
新天地で頑張ります。換言されるのは自分のレベルアップのために必要だ、と民間
時代から感じてましたが、もちっと言い方を考えられるスレが他内定の方だったの
も一つの縁でしょう。皆さんも頑張ってくださいね!では、失礼します。
まだ薬の力を借りて不倫に精を出してます?

日本海側局の大手の女性局員気をつけて〜〜〜〜〜〜(w
恐ろしく2chに毒されているか、恐ろしく2chを知らないヤシだなー
132非公開@個人情報保護のため:03/11/27 07:34
81さんは辞めて正解じゃないかな。
これぐらいで、嫌気をさすようならば、どの職場に行っても
通用しないですよ。(どんな業種でももっと嫌なことたくさんありますよ)
ましてや、これぐらいで動揺するならば、81さんが真剣な気持ちで窓口に
いらっしゃる多様なお客様に対し、的確な対応など出来るとは思えないです。

給料を貰って働くこと=その仕事のプロであること
その給料が税金等で支払われていること=重み・責任があること

を理解していらっしゃるかも疑問です。
禿頭。俺は民間の人間だけど、81はどこでも通用しないと思う。
134非公開@個人情報保護のため:03/11/27 18:06
確かに名ー。まあ、ものの言い方を考えないほうもどうかとは思うがw
どっちもどっちじゃねえの?おまえら、熱くなるなよw
135非公開@個人情報保護のため:03/11/27 18:17
雇用対策法 職業安定法 雇用保険法 
136非公開@個人情報保護のため:03/11/27 18:54
>>133
俺もフリーターだけど、81はどこでも通用しないと思うんだな
>>81
82のレスくらいはっきりと必要なこと、感じてることを言ってくれる人はなかなかいないよ。
それってありがたいことだよ?
むしろ、思ってることを言ってくれない方がよほど意地が悪い。

・・・ってゆーか、ここ2chだよ?
これからも弱気者の助けとなれるよう頑張ります。
嘘を嘘として(略
140非公開@個人情報保護のため:03/11/28 00:00
「日本海側某局の課長から部長に昇進異動したMさん。
相変わらず、あか○げ薬局のクスリを使用して、本省通算5回目(
予想)の不倫にいそしんでますか?

本省はあなたがいなくなったので皆清々しています。空気が(・∀
・)キレイ!
二度と本省戻ってくんな、このあるく下半身 ( -д-) 、ペッ」
141非公開@個人情報保護のため:03/11/29 10:38
組合抜けた人っているのかな。
俺らって組織率異様に高いじゃん。
はたして抜けられるものかと。
抜けたいなあ。。。
髪はこれ以上抜けて欲しくないけど。
143非公開@個人情報保護のため:03/11/29 19:37
組合ってほんとにチカラあんのかなあ。漏れ、地方研修に行ったときに強制加入させられて、本省にもどってきたのにいまだに組合費とられてるよ
本省勤務なら即座にやめるべきだ。
誰か第二組合作ってくれないかな。
最悪に嫌な先輩だとしても付いていくんだけどな。
もうそんだけ全労働大嫌い。
145非公開@個人情報保護のため:03/11/29 21:18
どこが嫌いなんですか!
悪いことはしてないはずですよ。
ここって労働局スレだよね?
いつの間に全労働スレになったの?
>>146
みれば判るだろ。>>141からだよ。
なお、全労働は市ね
148非公開@個人情報保護のため:03/11/29 23:14
幹部の立場で、不倫する奴は誌ね。
149非公開@個人情報保護のため:03/11/30 02:19
>148
幹部じゃなくてもイルダロ…
当人は見つかってるつもりはないのだろうがな(w

職場の外線にわざわざかけてくるな、声でばれてるんだから(プ
>81さん、辞退して大正解です、多分。
これスレでいやな思いをしたとかはどうとか関係なく
マジでやめてよかったんじゃないですかね。
他の人の罵詈雑言なんぞ全く気にする必要ありませんよ。
うん、馬鹿は来ないで。
大正解だよ。
うむ。
153非公開@個人情報保護のため:03/12/06 22:02
ほんとはうらやましいんでしょ
154非公開@個人情報保護のため:03/12/06 23:17
 そういえば、
 ダレチリョ(合気即生活?)は結局どうなったのですか?
 某ハロワに勤めていたらしいのですが、国1に合格して任用替えに
なったのですか?
 それとも、緑色の救急車に乗せられて…(以下略)?
155非公開@個人情報保護のため:03/12/06 23:20

「労働大学校」って、ハングルではどう発音するの?
ハングル読みのほうが、なんか雰囲気が出てイイ(笑)。
典型的な脳・心疾患だが、乳速厨は例によって妄想丸出しのバカ想像してる
【社会】足利銀の担当官が急死=関東財務局の木村嘉秀氏
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070720495/
157非公開@個人情報保護のため:03/12/07 00:23
>155

  ノ ドン デーハッキョ
 労 働   大  学 校     だったかな?
>>156
世の中皆が皆ああいう風に業務遂行性を否定してくれれば無意味な請求も
なくて楽なのだが。
159非公開@個人情報保護のため:03/12/07 19:46
 以前大学での労働局の説明会で、もし労働局に採用なられましたら、本省へ行って
本省から予算を引き出してくださいといわれた。ということは、採用された誰かが
本省に行って安定局の現場での意見を述べることができるということなんでしょうか
どなたかこのことが本当なのか教えてください。
160非公開@個人情報保護のため:03/12/07 20:33
>>159
「本省は激務でメンヘルになるので皆行きたくありません。もしあなたが労働局に採用されたら、
何を勘違いしたのか本省勤務を希望してソルジャーと化してください。そして可能ならば、予算のしょぼい
局に予算を持ってきてください。」
161非公開@個人情報保護のため:03/12/08 19:07
ハローワーク求刑情報(全労働関連)
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/trueth/educate4.html
162TTT:03/12/10 00:29
窓口手当てってあるんでしょうか?
ハロワというか安定の職員の方に採用後の処遇に関して質問お願いします。

1)ハロワ勤務の場合、庶務課配属と求人確保の事業所廻りを除いて、
窓口以外の業務って何かありますか?
また窓口にいる人と、奥でデスクに座って事務やってる人は
どのようにして区別し、選ばれるのですか?

2)例えば、2種・25才で採用されると定年まで勤務の場合、35年務める訳ですが、
そのうち窓口業務は何年くらいありますか?
(本省、都道府県局へ勤務する場合もあると思うので一概には言えないと思いますが)
164告発age:03/12/10 11:50
231 :名無しさん@4周年 :03/12/10 11:42 ID:1rrZVh7M
漏れ、身体に障害持ってて役所とかにいろんな申請しに行くんだけど、
凄い馬鹿にした態度とかとられる時がある。
職安に行ったら職員に「あんた身体悪いんだろ?こんなご時世にあんたの
ようなカタワ…(一瞬の間)、身体の不自由な人が働けると思ってんの?」と言われた。
その場は大声で怒鳴りつけて謝罪させたけど、役人には嫌悪感を持ってる。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071009009/231
>>160
死ね
166非公開@個人情報保護のため:03/12/10 20:04
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20031209k0000m010140000c.html
労災保険、民間開放になっちゃうんだろね・・・。
その数年後には、そこの社員が路頭に迷ってハロワに来るんだろか。
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
168非公開@個人情報保護のため:03/12/21 10:36
年末に向けてageておきます。
169非公開@個人情報保護のため:03/12/21 18:31
>>166
まあ労災民営化は、ハロワ民営化ができなそうだから(少なくとも今は)、
八代委員が何の手柄もないままでは引き下がれないんで急遽でてきた案のような
気がするんだが、どう思う?
170税金泥棒:03/12/21 18:50
こら労働局!おまいら給与いくらだ?俺は地上(大卒程度)入庁
2年目(23才・♂)で手取り22マソです。申告しなさい
いっぱいもらえて良かったね〜。2年目であなたほど稼いでいる人なんていないよ。
さすが、優秀な税金泥棒さんは違うな〜。

とでも言ってあげれば満足かな?

そんなことで、わざわざageないで。ウザイから。

172非公開@個人情報保護のため:03/12/21 22:25
>>170

22万で偉そうにするなってw
>>170
あ〜、すげぇな、流石地上様。

素敵!!!!!

漏れは1X万だったよ、2年目は。

と、釣られてみる。
今考えると、「市役所職員」って、かなりカコワルイ職業な気がする。
175非公開@個人情報保護のため:03/12/23 09:46
そっとしておけって
7歳も下の弟=市役所職員に年収負けてますが、何か?
てゆうか、給料欲しいだけなら公務員なんかになりゃしねえよ
えっ、市役所ってそんなに給料高かったか?
うちの地元の自治体の場合、基本給はそんなに変わらなかった記憶があるが。
>>178
同じ年齢で向こうと同じ級、号俸になるならそうなるだろうさ
>179
7年の差を覆されるほど、出世のスピードが違うってこと?
国と地方じゃ俸給表も違うから、同じ級・号俸でも金額も異なるはずだが。
皆さん、OBの人が困ってますよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071670793/296-298
182非公開@個人情報保護のため:03/12/28 09:36
>>180
地方公務員の昇給・昇格は条例等で決められる。
国が人事院規則等でガチガチに運用しているのに対して、地方は
柔軟に対応できる。
当然、自治省・都道府県地方課関係の指導も聞かずに運用するから、
飛び越しの昇給、昇格をするところがある。
裏山しいことだが、困ったもんだ。
明日も休みたいぞーっ
休みたい。明日から3日間休みたい。
185非公開@個人情報保護のため:04/01/05 22:35
昔愛知でお世話になったよな。
186非公開@個人情報保護のため:04/01/05 22:37
昔の愛知は激務だったよなー・・。今は?
187非公開@個人情報保護のため:04/01/07 01:25
安定の人に質問なんですが、ハロワだけじゃなくてパートバンクとか
ワークプラザとか人材銀行とかも配属になるの?
なんか沢山あるんでよくわからんのですが
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________
 
>>187
うちの県の場合、パートバンクへの配属はない。
人材銀行への配属はあるが、たしか4級か5級ぐらいじゃないと配属されないと思う。
ここは楽そうだよ。5時15分に書類届けに行ったらかぎかかって入れなかったし。
ワークプラザは無いからわからん。
191徴収職員:04/01/08 19:36
パソコン講座の教育訓練給付金で詐欺…3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000012-yom-soci
労働者の技能向上を目的に国が創設した「教育訓練給付金」を悪用し、630万円をだまし取ったとして、岡山県警は8日、岡山県勝央町のパソコンソフト開発・販売会社「アットマークコムウェア」代表赤松範次容疑者(33)(岡山市辰巳)ら3人を詐欺の疑いで逮捕した。
同給付金の詐欺事件の摘発は全国で初めて。
他の逮捕者は、アット社の販売総代理店として受講生を勧誘していた岡山市の通信機器販売・リース会社「ユニバース・リンク」社員原田健容疑者(43)(岡山市西島田町)ら同社員の2人。ほかに同社役員ら2人の逮捕状を取って行方を追っている。
調べでは、赤松容疑者らは、労働者が厚生労働大臣の指定する教育訓練施設で講座などを受けた場合、費用の80%、上限30万円(昨年5月以降は40%、20万円)が支給される制度を悪用。岡山県倉敷市の男性会社員(43)ら21人が正規に講座を修了していないのに、
倉敷中央公共職業安定所に教育訓練給付金の受給申請を出し、昨年7月、21人の口座に国からそれぞれ30万円を振り込ませた疑い。
受講生には約38万円の信販契約を結ばせ、国の給付金と同容疑者らの負担金で返済させ、給付金分を詐取していた。
この制度では昨年度中だけで国から事業者に計683億円が支給された。昨年3月に国から施設指定を受けたアット社の事業には約6億4000万円が支給されており、県警は当初から詐取を計画して指定を申請したとみて追及する。

さっさとこんな糞制度廃止汁!
保険料をドブに捨てやがって、バカ職安めが

本省のキャリアさまにでも言ってくれ。
>191
まあ、この制度も問題あるよな。
資格取得熱を煽ってるような。実際、資格取ったから特別就職に有利ってわけじゃないのに。
資格を取ったら、その後の実務研修まで面倒見るようにしなきゃ、金と時間の無駄。
194非公開@個人情報保護のため:04/01/08 19:54
>>191
この制度の真の狙いは、NO●AやA●I●Aみたいとこの
公的資金(労働保険)による救済
きっと誰かさんが毒饅頭食ってしまったのさ
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________
>>194
オレは基準だけど、まさにそのとおりだろうと思うよ。
安定のやつも「全く無意味な制度」って断言してた。
実は職員でこの制度が有意義だと思ってるやつなんて
いないんじゃないの?
趣旨としては理解できなくもないけど、
少なくとも、資格の取得講座をもっともっと絞り込むべき
だっただろうな。
まあ先生方が頑張ったからクソみたいな講座も
認定したんだろうけど。
正直この制度を廃止して失業給付に回した方が
いい。
失業給付の支出額が保険料収入を
上回っているのに費用対効果がほとんどない
事業をやっている余裕はない。
ttp://www.works-i.com/flow/lm/university13.html
198たろう:04/01/09 00:59
これからだいぶ絞り込むんでしょ?
でも、今から一度指定したもんを取り消すのも大変だに
199非公開@個人情報保護のため:04/01/09 02:54
>>190
187ですが、どうもありがとうございました
200非公開@個人情報保護のため:04/01/09 07:55
【社会】裏金2千万円、職安所長ら3人を告発へ 広島労働局
http://www.asahi.com/national/update/0109/002.html
201非公開@個人情報保護のため:04/01/09 08:46
大抵、どこのハロワも大なり小なり雑費として抱えこんでるよ。
202非公開@個人情報保護のため:04/01/09 09:14
元総務課長?あたりならこんなことは簡単にできるだろうけど・・・
下には厳しいこと言ってるけど、仕事しないやつに限って悪いことしていますよね
>200
情けなさすぎてもう辞めたくなってきた…
税金なんだぞ! 少しでも節約しようと日々努力している努力がム(ry
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000205-yom-soci
ここに広島県東部の安定所長とあるが、どこの所なんだろうね。
広島市内ではないから筆頭所長クラスじゃないみたいだし、
局時代は補佐やってたのかな。
205非公開@個人情報保護のため:04/01/09 21:54
広島の奴、内部告発してくれ
ちょっと職員名簿あさってみるか
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
208非公開@個人情報保護のため:04/01/09 22:09
 辻&加護、今夏にモー娘。卒業 …新ユニット結成、つんく♂の思惑は?
    http://mag.infoseek.co.jp/t.phtml?id=28734
209非公開@個人情報保護のため:04/01/09 22:19
>>203
まったくだな。
末端の経理係が物品購入費用をケチったりクロネコメール便を導入したりで節約に励んでいるのに。
2000万あれば半年もつっちゅうねん。てか外に倉庫作って待合室広げるっちゅうねん。
やってられんよ。
またかよ・・・。
どこもしょうがないね〜ホントに。
もう着服したやつの全財産差押えできるぐらいにしたほうが
いいんじゃないの?
211非公開@個人情報保護のため:04/01/09 23:48
こんなの管理課じゃ常識だけど?
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
ageてるあなたは荒らしですか?
213209:04/01/10 00:15
>>212
正直スマンかった。
しかしなぜばれたのか。
他の県でもカラ出張ってやってるのか?
カラ不用決定(して現物は分解後粗大ゴミ)ぐらいじゃないの。
カラ不用決定&現物お持ち帰り、っていうところも結構あ
るんじゃないのか?で、庁費で新製品を購入・・。
215非公開@個人情報保護のため:04/01/10 00:54
会計の係長、補佐ってところか?
これでまた徴収業務がやりにくくなる。やっとれんよ、まったく。
216徴収職員:04/01/10 01:32
徴収一元化の名の下に、基準が苦労して集めた金を職安がせっせと飲み食いかよ!
職安の連中は金の重みを解らない香具師ばかりなのか・・・・
1日も早く労災保険と雇用保険を分離してくれ!
>>216
おまえのために?
広島の前局長のO氏のご令嬢は外郭団体の日本○○研究機構にコネ就職した。
そこの職員が暴露本を出して、ご令嬢の行状も書かれた。
暴露本は↓

//////////////////////////////////////////////////////// 絶賛発売中!! ///

若林 アキ著 「ホージンノススメ 」(特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌)
朝日新聞社 (2003-04-30出版) 価格:¥1,300

bk1:
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e3b1af5af17e01031ae?aid=&bibid=02310633&volno=0000
kinokuniya:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976839510
amazon:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402257819X/qid%3D1053154362/249-8313514-8331523

////////////////////////////////////////////////// 今すぐ注文しましょう ! //

>216
其れを言うと労災保険は損保会社て流れになる罠。
財界にとっては労働基準法の存在はうるさいどころか邪魔っすから。
>>213
投書らしい。
>>204
府中か?
つーかいまどきカラ出張なんてやってるトコがあるなんて驚き。
ウチんとこはそんなものないぞ。イヤマジで。ヤミ休暇も当然あるわけなし。
組合活動でさえ有給つかってんのにさ_| ̄|○ナンノタメノユウキュウナノカ・・・

県が違うとこんなに事務取り扱い(と考え方)がちがってくんのな
>>222
>組合活動でさえ有給つかってんのにさ_| ̄|○ナンノタメノユウキュウナノカ・・・
( ゚Д゚)ハァ?そこで疑問抱く時点でお前有給休暇ってものをわかってないだろ?
職安の香具師か?
>>223
なんで、そこで基準VS安定の構図に持っていこうとするんだろうな?

つーか、有給休暇って何?
組合ウザイ
なんで脱会させてくれないんだYO
226非公開@個人情報保護のため:04/01/10 18:05

 ところで、元労働省の花見忠氏が、他省庁もうらやむ「利権のサンクチュアリ」
なるものを作り上げたそうで、これがその内容だそうです。↓
http://www.weeklypost.com/jp/031003jp/edit/edit_1.html

 これって、今の「独立行政法人労働政策研究・研修機構」のことだと思う
のですが、ここって、そんなに「美味しい」ところですか?
 週1日、月1日しか勤務しないのに高給を貰っている上位管理職がいる
とか…。

 もっとも、労働大学校を見る限りでは、みんな真面目に働いているように
見えるし、そんなに美味しい思いをしているようには見えないのですが…

 真相やいかに??
  ハァ、ヤレヤレ  )\           〇
        <⌒ヽ ヽ      O
         ( ´ー`)    o  _______
        ^V(   丿V^─┛ /
         / /     _/ 空気ヨモーネ!
          //        \
       (( Σ∧_∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ\( ;´Д`)つ ))
          `(~ ̄ ̄ ̄~~) λ
            (~~~ ̄ ̄ ̄~~)((
             ~(~~ ̄) ̄)、\_))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【力こそ】厚生労働省について語ろう2【大臣】
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1073309020/

本省関連はこっち↑
229226:04/01/10 19:34
>>227-228

 スレッドを間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
 本省関連スレッドに書き直します。
 ご指摘ありがとうございました。
>>266
それもあるんだけど、sageろってこと。
231非公開@個人情報保護のため:04/01/10 21:42
>>223
ちがうちがう。そういう意味じゃないんだよ。
組合関係の行事で職場を抜け出す場合、出勤扱いになるところと有給扱いになるところがあるんだよ。
局、あるいは所単位で扱いが違うのかもしれん。
232非公開@個人情報保護のため:04/01/10 21:54
ぼけええええええええええ
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________

234非公開@個人情報保護のため:04/01/10 22:34
年度末の県外出張なんてカラ出張と変わらんだろう
>>231
局単位でしょうね
当局と支部とでどういう話になってるかでしょう
>>234
あの県外出張ってなんなんだろう。俺が入る前になくなったので良く分からんが。
俺の所に来た奴らは2時間弱しかいなかったぞ。観光しに来たのか?
>>235
すいません。S県ですが、うちのことですか?
僕らですら、何しに送り出されたかわからないのですよ。
あまりおおきな声じゃ言えませんがね……
他県にお邪魔したり、調査で県外の会社に行ったり。
内部的にも「今年で最後」と囁かれてはいるんですが。
過去の県外出張は保険料調査・滞納処分と前調査・労災患者3名の聴取等。
目一杯1日掛かる業務ばかりだったが、なにか
今年はあれだな・・・
新システム先行県に行っていろいろと聞きまくる。これ最強。
>>238
伝達研修の講師、まんどい
相変わらずここは不用意なインターネットですね
懲りない所員の自爆を楽しむヲチスレですから♪
そしてまた不法行為をあちこちに晒されると(w
ジエン乙!
244徴収職員:04/01/11 14:56
やれやれ不正自慢とは・・・・・・・
やっぱり職安マソはアホやなぁ。
曝しageておくか
ジエン乙!!
246非公開@個人情報保護のため:04/01/11 15:50
やってくれたよ・・・広島・・。
来週からは中央監察だな。仕事が増えるぞ!コノヤロー!!!
247非公開@個人情報保護のため:04/01/11 18:02
#極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
「裏金着服、職安所長の指示」 広島労働局の不正経理

広島労働局の裏金着服問題で、不正経理に関与したとされる職安部門の幹部職員と総務部員が「不正は公共職業安定所所長の指示でやった」と内部調査に話していることが10日わかった。
裏金口座の一つは同労働局の諮問機関の委員の個人名義で、職安部門の幹部職員らが無断で開設していた。広島労働局は職安所長が不正を主導した疑いがさらに強まったとし、本人から
改めて詳しく事情を聴く方針だ。
3人は00〜01年、広島労働局の総務部で仕事し、職安所長は当時、人事関係の幹部ポストに就いていた。直接の会計担当は職安部門の幹部職員と総務部員で上司と部下だった。職安所長
と職安部門の幹部職員は労働局発足前の80年代後半、広島県雇用保険課で一緒に会計を担当し、上司と部下の関係にあった。
内部調査に対し、職安部門の幹部職員と総務部員は「職安所長に飲食費などを要求され、裏金づくりを指示された」と説明。納入実績のある文具販売業者から文具品などを購入したように装う
手口で、不正経理を繰り返したことを大筋で認めた。2人は「本当はやりたくなかった」「もう忘れてしまいたい」などと話し、後悔している様子だという。
判明している三つの裏金口座のうち、一つの名義人になっている諮問機関委員に同労働局が問い合わせたところ、口座の存在を知らず、職安部門の幹部職員と総務部員は無断で00年に
地方銀行に開設したと認めた。残る二つの口座はこの2人の家族名義で、三つの口座はいずれも幹部職員が管理していた。
広島労働局は職安所長がかつての上司と部下の関係を利用し、職安部門の幹部職員らに裏金づくりを持ちかけた疑いが強いとみている。職安所長はこれまでの内部調査に対し、不正への
関与を全面否定している。
ttp://www.asahi.com/national/update/0111/008.html

249非公開@個人情報保護のため:04/01/11 19:23
最低だな。
職安の恥さらし共はさっさと氏んでくれ。
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
ageてるあなたは荒らしですか?
同じ総務課でも職安系のやってることを基準系は知らず、基準系の仕事の手順を職安系は
知らずってのは広島も同じなのかね。
全国同じだと思う。
職安系のやってることを基準系は知らず、
でも守秘義務には敏感ってことも

 前スレの教訓が未だに生きてない安定系か(w
全スレの教訓?
254非公開@個人情報保護のため:04/01/11 20:52
>>250
事件隠蔽に必死な職安様ですか?
詰めの甘い閉鎖的体質は、リアル同様にネットでも発揮されるんですね(w
つーか、荒らしが嫌なくせに2chやってるのが理解できん
どこかでPass付会員制掲示板でも作れば?
何で基準の一部の人ってこれ見よがしに職安系を嫌う?
結局、労働局全体の評判が落ちるだけだと気付かないのか?

つーか、マターリ話たいならsage進行が常識だと思うが。
あなたは、そんなに目立ちたいの?
>>255
その隠蔽体質がいかにも安定って感じですね。
労働局の評判落としてるのはあなたたちですよ。
良い迷惑です。
257255:04/01/11 21:31
ゴメン、漏れ基準・・・
まだ、2年目だけど。
>>255
それほど世間は気に留めていないようだから心配するな。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073631955/
乳速+でもこの有様だ。

>>254
前段はともかく、会員制掲示板には同意。
MLでもいいし。
ここのような厨房の会話じゃなく、もっと実務について語れる場が欲しい。
当局とは関係なく、現場レベルの意見交換をしたい。
>>258
このスレの住人は安定系=若手主体、基準=中堅〜若手で構成されて
いて、基準中堅が安定若手を煽って遊んでると見てるが。

>>255
組織として幹部が不祥事をして、それを下部が外部に暴露する体質怖い。
世間ズレしてる幹部と、外部に出さないと改善できないところが。
善悪は別として、組織として未成熟、疑心暗鬼な内情を感じる。
基準のバカタレも記事になったが、下っ端の不祥事を上が見抜いたからな。
一応、管理・監察が機能していると言える。
>>259
禿げ銅
>>259
見抜いた人間が別の人間だったとしたらわかんねえよ。
不祥事するヤツも人間次第。
できる状況にあってもマトモなやつならしない。
>>261
>見抜いた人間が別の人間だったとしたらわかんねえよ。

職安流の疑心暗鬼でつか?
263いたりあ共産党再建派:04/01/12 00:14
でも基準系の人間て偉そうですね・・
職安は権限がないから(基準はある)馬鹿にしている
だから監督署に相談に行った人から「警察以上に偉そう」
という言葉を聞いた。
しかし偉いと思い込んでいるのは監督官(試験のレベルは
国家U種と同じはずなのになぜか労働行政のキャリア組を
気取る特権階級)だけかな?
264いたりあ共産党再建派:04/01/12 00:23
でもよ〜広島の労働行政の人たちよ〜
もうどうやったって組織は守れないんだから・・
内部のいやな話ぶちまけようよ・・どうせあんたらは
お・わ・り・・まして組合のやつらも「へ・い・わ」なんて
語る前に自分たちが終わることを自覚しよう〜
265非公開@個人情報保護のため:04/01/12 00:25
ちみたち人間としてちっちゃいな〜。
266いたりあ共産党再建派:04/01/12 00:29
>>人間がちっちゃいから公務員やってるんです・・
267非公開@個人情報保護のため:04/01/12 00:32
イタリア共産党って何さ
>>264
かんじわるー。
自分、広島じゃないけど、でも、かんじわるー。
>>263
利用者への対応と内輪への態度をごっちゃにしてないか?
確かに監と2種では出世のスピードと到達点に大きな違いがあるけど。
2種は同年齢の3種と変わらんし、可哀想なくらいだ。
幹部候補としてちやほやされる職安の2種とは雲泥の差かも。
でも、職安の人には3官の微妙なパワーバランスがわかりにくいだろうなぁ。
監も偉そうに出来ないし、事や技も卑屈な態度を取っていないよ。
>>269
わからないのはお互い様だ。
>幹部候補としてちやほやされる職安の2種とは雲泥の差かも。
↑こんなこと誰から聞いたんだ?
3種となんら変わらんよ。
>>270
269だが、「幹部の芽もある職安の事務官とは雲泥の差」とすべきだったな。
269は、署長には絶対なれない基準の2種事務官との対比で書いたつもりだ。
しかし、若いうちから地方幹部候補を選別して、現場コースの人間と区別して
ちやほやしているのは本当のことだろう


>>271
ああそういう意味か。
それは正しいかもしれないな。
>署長には絶対なれない基準の2種事務官
なりたい人間にとっては不幸な話だな。
273非公開@個人情報保護のため:04/01/12 01:27
>>271
そうだね
幹部候補は若いうちに局に吸い上げられるしね
274非公開@個人情報保護のため:04/01/12 01:32
>>273

ハロワって、出世競争激しいの?
今回の事件は、人事を掌握するまでに出世した幹部が、
周りが見えなくなったまま暴走してしまったということか
276非公開@個人情報保護のため:04/01/12 01:39
>>275
そうなんでつか!!!!
277非公開@個人情報保護のため:04/01/12 01:43
>>274
出世なんてあまり気にしてないと思う
ただ、局に行く人と所しかまわらない人では前者のほうが出世する確率が明らかに高いのは事実
ハナから幹部として育てるために局中心という安定系は
ウチの県でも間違いなくいる。おそらく人事はその辺の名簿というか
引き継ぎしてるんだろう。


と、下っ端がほざいてみる。
>>278
そういや3年目で総務行った人もいるな。
局だけは勘弁してほしいのが正直なところ。
マターリ生きたいっす。
職安で局にいる人たちはエリート意識を持っているのですか?
基準でだって勘違い君がいるけどね
>>281
そうそう、労働局発足後に局に入った若手に痛い奴が多いなw
283安定系:04/01/12 12:29
>>279
同感。総務行ったっていいことはない。所でマターリ窓口業務をこなしているほうが
得な気がする。ってか、総務部は何時行っても緊張感が漂ってる。若手の基準系の人は
話しやすいけど、中堅以上の基準系の人とはなんか話しづらい。
基準と安定は一緒にしないほうが良かったんじゃないかと思う今日この頃。

>>280
んなわけない。所と違って基本的にお客さんがいないから、エリート意識を
発揮する場面が無いでしょう。むしろ、所の窓口職員の中で、お客さんに
対して「オレは公務員様だぞ!お上だぞ!偉いんだぞ!」みたいな態度で
接している人がいる。


・・・それにしても広島の件は残念というか、気の毒というか・・・・。
284非公開@個人情報保護のため:04/01/12 12:35
気の毒だと?
税金を無駄遣いされた国民がですか?
285非公開@個人情報保護のため:04/01/12 12:58
いくらさげで書き込んでも、国民はしっかり見ていることに
注意して下さい。監視してますよ。
>>283
エリート意識を一般の利用者に対して発揮したら、ただのバカだろ。
局の若手が所に対し偉そうな態度を取っていないと言えるのか?
それに、あなたの県のハロワは窓口に客がこないのかな?
素性のわからん不特定の客より、内輪のほうが緊張するとは・・・・・
>>286
窓口に来る客だって緊張するぞ。
ただ、毎日毎日あることよりも
たまにしかないことの方がより緊張するのでは。
ハロワ職員が局総務課に行くこと自体が
年に何回あるものか。

あと、向こうの縄張りに一人で行くことには
どうしても気後れがある、という心理もある。

まぁ、こっちの被害妄想かもしれん。
局ってなんか独特の緊張した雰囲気があって行くの嫌なんだよね
ついでに残業もえらいことになるしお
どこの県も一緒かな
289非公開@個人情報保護のため:04/01/12 15:05
なるほど
所の香具師が卑屈になるから、局の中に特権階級が生まれるわけだ。
290非公開@個人情報保護のため:04/01/12 17:08
職安では、二種と三種の違いがありますか? 
仕事内容や、出世において
>>290
>>269-278
を参考に。
とりあえず、こんな時だからマターリしようぜ
>278
そうなんか?うちの局じゃ中年以降に局の係長〜補佐で北部辺境の原住民が飛ばされて家庭的に悲惨なことになっとるは・・。
行政生活30年で始めての局でなんて挨拶して出ていくけど・・・。
酒飲んだら大荒れに荒れる。

嫁は地元でパートに出ながら山と田んぼと爺婆の世話。金帰日夜来。もちろん隣近所、親戚で葬式なんかあると即帰省。子供が進学すると3重生活。
都市部の香具師等は所でマタ〜〜〜〜〜リ、公務員ライフ楽しんでいると言うのに。

>293
良く分からんレスだなw
大丈夫か?
所って書き方から察するに職安の方は出先は楽なんですか?
>294-295
293は、あまり相手にしないほうがいいかと・・・
297非公開@個人情報保護のため:04/01/13 08:39
>>305
功労本省や激務系出先(検察庁等)に比べたら楽かと。

と、ここの職員でもない俺がカキコしてみる。

って所&署じゃない、地方労働局って忙しいの?
マターリしたイメージがあるんだけど。
うちの局は総務の一部の係を除いてマターリ(残業少ない)だよ
299非公開@個人情報保護のため:04/01/13 21:21
総務の一部って具体的には?
そりゃ人事でしょ。
会計も徹夜してますが、なにか?
徴収も(一部)残業に次ぐ残業ですが何か。
まあ、本省に比べればマシだろう、たぶん。
行ったことないけど、なんせ魔の5号館だし・・・

ところで、局採用で本省行く香具師いる?
本省は非合法組織ですよ?
非合法というか、国家公務員自体、労基法の適用外だし。
サビ残取り締まる大元なんだからさ〜、自分のトコから・・・
306非公開@個人情報保護のため:04/01/13 22:54
本省ってマジありえん。
>306
経験者?
漏れの周りだと、本省行く香具師っていないんだけど、自ら逝ったの?
>>303-307
ごく稀に地方から本省に引き抜かれることも無いわけではない。
ここで遊んでいる香具師らには縁の無い話だがな(w
おっ、経験者降臨!!
本省の国会待機って何?その時間何してるの?
>309
↓で聞けば?
【力こそ】厚生労働省について語ろう2【大臣】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1073309020/
>>307
局採用(当時は県の保険課)で、安定所→本省3年→安定所ていう奴ならいる。
凱旋帰国なのか戦力外なのかは誰もが口を閉ざす。

やつの仕事ぶりは・・・

お察しください。
地方から本省に行った後、地方に出されるんだけど
引き取り手がなく、出したところに引き取ってもらう。

ゴミは出したら、持ち帰ってくださいということだ。
313非公開@個人情報保護のため:04/01/14 19:05
出世はしてるんだろ、その分?
>312
いや、足踏みですよ。さすがの○労○でして。
315非公開@個人情報保護のため:04/01/14 23:27
とにかく広島局の事件関係者は、皆みせしめに懲戒解雇してくれ。
というか当然懲戒解雇じゃないの?
これで違ったら暴動起こすべきだよ広島県民は
事件調べてるうちに、世間の話題は別の方に流れていきそうだな。
マスゴミの姿勢にも問題がありすぎる。

ところで、本省へのお土産って何だ?
広島で高価なお土産といったら、もみじまんじゅうではないから
牡蠣か・・・それとも、もみじちゃんのまんじゅうか?w
318非公開@個人情報保護のため:04/01/15 16:05
【オマエラ】 公務員の恋人事情 【どうなの?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1047056689/l50
に書き込んでいる香具師だがハロワの窓口相談の人に惚れてしまいました。
ハロワの職員って恋人とか結婚相手はどうやってみつけるの?
合コンかな?
951 :傷手卒業生 :04/01/15 02:47 ID:7nkM+A4c
>950
そのうち、1年半のリミットが迫ってきて、あせってきますよ
私は今、傷病手当金を貰いきって、失業保険を貰ってますが
90日しかないし、職安で「仕事探してます」って顔しないといけ
ないのが辛い。本当はもうちょっと休みたいけど、経済的に無理

休職→解雇→傷病手当金生活の香具師
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056532056/
320非公開@個人情報保護のため:04/01/15 18:25
同じ課の大嫌いな上司が今年で転勤になります
三月末までの出勤日数、指折り数えてます♪  
そのせいか、最近仕事が楽しいです。
321非公開@個人情報保護のため:04/01/15 19:57
>>318
学生時代の友人とか職場内が多いね。
ていうかはっきりいってあなたによっぽどあふれ出る魅力がなければ無職でハロワ通いなんて対象外もいいとこ。
>>321
二行目が気に食わん。
>>318
釣りかもしれんが、一応言っとこう。
とりあえず行動すれば?行動起こさなきゃ何も始まらんから。
>>318
合コンで見つける人よりも窓口で見つける人の
ほうが多いように見えるのは気のせいだろうか。
>319
そりゃ永久就職先紹介してるんじゃないかい(藁。
>>323
それ本当? うちの周りにはいないようだけど。
かなりキモい30代後半の独身男が、来所者と過去に色々あったと吹いてはいたが。
そんな見栄張らなくてもね・・
安定の人って、基準の人のことを
「お前らどーせ暇だろ。俺達は毎日来所者が多くて大変なんだよ。」
といつも軽蔑してる。
基準の人も安定のやり方が気に入らないとか言ってる。

よくわかんねーや。
>325
どっちも本当の事だから(藁
省庁再編で職安と一緒にしたのが間違いの始まり。
香具師らまるごと計算にでも呉れてやつたほうがよかった鴨。
328非公開@個人情報保護のため:04/01/15 22:26
昔、ハローワークにはお世話になったよなー。
ことごとくボツになったとき、はげましてくれたのはハローワークの人だった。

>>321
現実問題、無職ハロワ通いの男を好きになる女は少ないだろ。
でも彼は就職したらしいぞ。

直接電話かけて誘ってみれば?
まあ9割方断られるっつーかまず覚えてないだろな。
>>329
覚えていたとしても、来客者と男女の関係になるというのは少し抵抗があるだろう。
それがたとえ現在進行形の客ではないにしても。

女性職員への求職者からのストーカー行為(ラブレターを何度も渡された)が
職場で大問題になったことあるよ。
野郎の方はただアプローチかけてるだけのつもりなんだろうが、渡された方は本気で恐怖してた。

心底嫌がっているのか、押せばなんとかなるのか、
それを見極めるだけの恋愛偏差値のない奴は止めといたほうがいいと思われ。
労働局なんて、事業場にメンタルヘルスがどうこう言ってるくせに、
自分とこの職員のことなんて全然考えてない。
あんたらのお膝元にメンヘルが転がってるぞ!!
まあ、それ言ったら本省のサービス残業なんて(ry
K泉も嘘ばっかりじゃん
それは今に始まったことじゃないw
336非公開@個人情報保護のため:04/01/18 00:21
ハロワの職員になるつもりはないがハロワの職員になるにはどうしたらよいか聞いてみた。
そしたら国2か国3を受けて労働局の面接を受けると説明された。
国Vでハロワの職員になれるのははじめて知った。てっきり国2だと思ってたYO。
ハロワの職員ってどっちの比率が多いのだろう?
それとハロワの職員に聞きたいのだけどどうしてハロワの職員になったの?
動機とかあったら聞かせて。
( ´,_ゝ`)プッ
338非公開@個人情報保護のため:04/01/18 01:47

>>336

昔は国V中心。
今は国U中心。
なんか面白そうじゃん。
>>336
呼ばれたから。
>>336
国民とエグいやりとりをするのが好きだから
>>336
毎日殺るか殺られるかの行政に関心があったから。

>>340
気が合うな。
342安定系:04/01/18 15:30
>>336
>ハロワの職員ってどっちの比率が多いのだろう?
半々ぐらいじゃないか。今のところ、国3のほうが管理職に占める割合が大きい。
仕事内容は一緒だから国2で入ろうと、国3で入ろうと結局は一緒。

>それとハロワの職員に聞きたいのだけどどうしてハロワの職員になったの?
>動機とかあったら聞かせて。
地元で就職しようと思ったから。地元には自分が入れそうな会社はなかった。
だから公務員という選択肢。県庁と国2を受けた。県庁は落ちて、国2に合格。
地元の国2採用というと、大学か社保か労働局くらいしかなかった。
で、労働局で採用が決まった。なぜ安定系になったかというと、基準系は
募集していなかった(正確に言うと欠員が無い)ので安定系で採用されました。
336さんは受験生かな? 積極的に安定系が素晴らしいとはいわないけど、
まぁ「住めば都」ってやつです。それと安定系は民間経験者が多いです。
そのために自分より年上の同期や、後輩が結構います。
でも、公務員は年功序列なので、5、6年経つと年上の後輩のほうが俸給が上
ってこともありえます。年度によって新卒を採用したり、経験者を採用したり
して組織全体の年齢構成を調整しているのです。
343非公開@個人情報保護のため:04/01/18 15:38
4月から基準行政で働く者です。
現在、労災保険のことを勉強していますが、一人でどれくらいの業務の幅を受けもつのでしょうか?
具体例で教えていただけませんか?
またワードとエクセルはどれくらいのレベルまでできるとよいでしょうか?
すみません。よろしくお願いします。
344非公開@個人情報保護のため:04/01/18 16:55
>>343
エクセルとワードなら全く出来なくても、入ってからでなんとかなるよ
>>343
保険料徴収から精神障害の業務上外認定まで、年数掛けて全部経験することになる。
新採にはそれなりの仕事しかさせないから、心配はいらない。
万が一俺の部下になったらビシビシ鍛え上げるぞw
それよりも今は、新聞や本に親しんで、世の中のことを少しでも広く知ってくれ。
最近の若手は世の中を知らなさ無すぎるし、語彙も貧弱な奴が大杉
>>343
去年の4月に採用されたものです。
私は局で保険の適用やってます。
具体的には、監督署から送ってくれる書類をデータベースに機械入力するまで、
が僕の仕事。多忙な時期と手持ちぶさたな時期と、極端。
安定系って採用されるとずっ〜とハロワで窓口業務やるんでしょうか?
自分、傲慢なオヤジとか、最低限のマナーも守れないくせにやたら文句ばっかり言うタイプ、
聞いてない事(自慢や苦労話等)をだらだら話してくる人間が死ぬ程嫌いなのですが、やってけるか凄く不安です。
現職の方、実際の業務の現状を是非教えて下さい。
>347
あなたの性格じゃ来客どころか、上司と折り合いを付けるのも無理でしょうから、
公務員には向かないと思う。
>>347

イヤなら非窓口系のトコ行くために試験受けなおせば?

それがもうシンドイというのであれば、
やっていけるかどうかではなくて、やっていかなかればだめだ。
仕事なのだから。

まあ348のいうとおりだわな。
>>347
非窓口系でも、公務員になれば
>傲慢なオヤジとか、最低限のマナーも守れないくせにやたら文句ばっかり言うタイプ、
>聞いてない事(自慢や苦労話等)をだらだら話してくる人間
の相手はしなきゃいけないから、考え変えるか辛抱強くなったほうがいい。

もちろん民間でも同じだろうが。
民間はクライアントの言う事には逆らえないからなぁ〜。
>>347
庶務の仕事もあるし、
事業主、会社の担当者が相手の仕事もある。

職員、事業主、会社担当とも
求職者以上のDQNもいるけどね…。
>>348-352
釣られすぎ(w
どんな人にでも親切に対応するのが仕事ですからw
355非公開@個人情報保護のため:04/01/18 21:12
343です。親切に答えてくださってありがとうございました。>>344>>345>>346
>>344
ブラインドタッチできないのですがやばいでしょうか?
>>345
新聞は流し読み程度では読んでますがw今日からきっちり読みす。
>>346
仕事の様子を少し感じることができました。電話での応対も最初からやるんでしょうか?(とりつぎ以外)


356非公開@個人情報保護のため:04/01/18 21:24
ブラインドタッチなんてすぐ出来るようになるでしょ
>>355
電話の取次ぎがきちんと出来ることが大事なんだ。
例えば、単に「労災の件」と言われても、内容によって安全衛生係、補償係、
適用徴収係と電話を回す先が変わってくるからな。
電話の取次ぎが確実なら、先輩の評価はグンと高くなるぞ
パソコンは2chにカキコできるレベルなら問題無しだw
358非公開@個人情報保護のため:04/01/18 21:48
>>356>>357
343です。ありがとうございました。
かれこれ4,5年パソコンをいじってますがブラインドタッチはできませんが
大変勉強になりました。
取次ぎをなめてました。きちんとやろうと思えば簡単ではないですね。
親切に答えてもらえてうれしいです。ありがとうございました。がんばります。
359非公開@個人情報保護のため:04/01/18 21:51
>>358
一つだけ。


あまり夢を見ない方がいい。
360非公開@個人情報保護のため:04/01/18 23:01
あー、電話の取次ぎ、漏れも慣れるまで大変だったよ。
くどくど相談始める香具師も多いし。
庶務なのに、10分くらい「解雇された」って話聞かされたことある。
割り込ませてくれないんだよね、こういう人。
>>359
もっとも有用なアドバイスですね。
明日仕事だからそろそろ寝よっと
363非公開@個人情報保護のため:04/01/19 08:35
仕事始まったね。
>>355
>>358
「ブラインドタッチ」は言葉狩り対象語だぞ。

ウチの求人では根拠もはっきりしないまま
狩られた…。

さて、新人クン。「ブラインドタッチ」の
言い換え語は?
365非公開@個人情報保護のため:04/01/19 21:49
盲目打?
盲牌
タイピングタッチ、とマジレスしてみたり。
>>366 ワロタ
>>367 タッチタイピングじゃなかったっけ? とまぜかえしてみたり。
>>364
電車内痴漢行為
>>342
>仕事内容は一緒だから国2で入ろうと、国3で入ろうと結局は一緒。
それは本当ですか?
でも入るときはやっぱ国3の方が簡単なんですよね?
だったら国3で受けようかな。
それで国2を追い越すことができたら結構快感かも。
>>370
現在3種は年齢制限のため大卒は受けられない
かつて大卒3種で採用された連中は、役所の中で不良債権と化しとるがw
>>370
仕事内容は確かに一緒だが国3の採用数自体を絞り込んでいる罠。
>>370
遠い将来のことよりも、今はしっかり勉強せいや!
374非公開@個人情報保護のため:04/01/21 06:36
今日もお仕事がんがって。
埼玉の同志、いる?
さあ、明日も、ドキュソ利用者を、追いつめて、遊んでみるか。
377非公開@個人情報保護のため:04/01/21 17:41
44456
378非公開@個人情報保護のため:04/01/21 17:42
○子職業安定所で働いている香具師いる?
379非公開@個人情報保護のため:04/01/21 17:48
今日もお仕事ごくろうちゃんでちた。
>375 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/01/21 10:18 ←←←
>埼玉の同志、いる?
>
>376 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/01/21 10:20 ←←←
>さあ、明日も、ドキュソ利用者を、追いつめて、遊んでみるか。

あんた何者さ?
>>380
ま○べじゃないのか?
ついに釣られちゃったか。
煽り耐性の弱いことだ。
叩きを引き出すための騙りに決まってるだろうが。
釣りだったの?
375は、一人じゃ寂しいから、一緒に職を探しくれる仲間を求めてる人。
376は、自分はDQNではなく、周りの利用者がDQNだと信じ込んでる人
だとオモタよ。
いや〜、煽られちゃった。参ったな〜w
384378:04/01/22 16:47
あの窓口にいる団子頭の女性職員可愛いなあ。
ごめん。キモクテ。
385非公開@個人情報保護のため:04/01/22 18:17
 古賀潤一郎議員の経歴詐称事件がマスコミを賑わせていますが、下記の
ケースに付き、公職選挙法に違反するか疑義照会いたします。

           記

 労働基準監督官試験ないし国家公務員2種試験に合格して採用され、
地方の所轄署(所)勤務経験のみ有する労働基準監督官ないし厚生労働
事務官が、退職後、公職の候補者として立候補する際に、選挙公報等に、
  「平成○年から○年まで 厚生労働省勤務」
  「平成○年 厚生労働省入省」
  「元厚生労働官僚」
と記載することは、虚偽の経歴を記載したことになり、処罰・失職の
対象となるのでしょうか?
 
386非公開@個人情報保護のため:04/01/22 19:10
>>385

あくまでも個人的見解だが、厚生労働「官僚」はマズイのでは?
「官僚」というのは、通常は国1本省採用者を指す。
もっとも、地方上級でも「地方官僚」と呼ぶことがあるから、絶対的なものでは
ないのかも。
肩書きなら「厚生労働事務官」だろ。
ていうか今時「官僚」ってマイナスにこそなれ有利な材料じゃないだろ
かんりょう くわんれう 0 【官僚】
(1)官吏。役人。特に、国政に影響力をもつ上層の公務員群についていう。
「―機構」「大蔵―」「―出身の大臣」
(2)同官の者。同僚。




390非公開@個人情報保護のため:04/01/22 22:22
>>388

田舎では、官僚は雲の上の存在として崇め奉られる。
391非公開@個人情報保護のため:04/01/22 22:36
手がとどかない別世界の人達というイメージ<官僚

>288
つーか馬鹿にされるだけだな・・・。
393非公開@個人情報保護のため:04/01/23 00:11
>392 貴方、思想的にやばくない?彼ら彼女らも人によると思いますが。
    それともねたみでしょ?
394非公開@個人情報保護のため:04/01/23 20:34
>>386-393

「官僚」という記載は違法性が高いということで、おおよそ一致?。

 では、「厚生労働省入省」「厚生労働省勤務」と記載するのはどう?
 監督署もハロワも厚生労働省の直轄機関だから、選挙公報に「厚生労働省」と
記載することは、必ずしも経歴詐称とは言い切れないのでは?

 それから、厚生労働省勤務経験ありをアピールすることで、
「福祉や年金問題に熱心に取り組んでいる」
「労働政策・労働行政に精通している」
というイメージを、有権者に印象付けることが出来るような気が駿河。


>>394
選挙に出たいのかい?
いまの官職は?
396非公開@個人情報保護のため:04/01/23 23:18
>>395

某ハロワ給付係。ヒラ。3級。

市議→県議→市長→参議院(比例)→衆議院(比例)→衆議院(選挙区)
というキャリアパスを考えています。
泣き面に蜂。というか、雇用保険の不祥事いい加減にしてくれ。

【社会】雇用保険無駄遣い、職能校廃校で29億円施設取り壊し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074622639/l50

そして今日は厚労省職員の汚職のニュース……

>>396
市議2期8年→県議2期8年→市長2期8年→
参議院(比例)1期6年→衆議院(比例)1期4年
ここまでで、ざっと34年掛かる遠大な計画だなw

さっさとハロワ辞めて議員秘書にでもなったほうが近道だよ。
おたくのハロワに秘書の求人は出てないのかい?www
>>398
釣られなさんなよ。
400非公開@個人情報保護のため:04/01/24 11:38
>>396

民主党には、国会議員候補者公募制度があるよ。
世襲でなくても優秀な人材を国会に送り込むための制度。
この選考にパスすれば、一足飛びに国会議員になれるかも。
「厚生労働省勤務経験あり」は、その選考にパスする有力なアピール材料に
なる??
>396
発覚したのは国立病院のほうやろが・・・。
402非公開@個人情報保護のため:04/01/24 15:00
仕事中、機械に指を挟まれ骨折したのですが、
労災ですか?

ちなみに会社側からは、
休まず毎日出勤しろと言われています。
403非公開@個人情報保護のため:04/01/24 15:08
>>402

おそらく労災でしょう。

休まず出勤しろというのは、休業4日以上になると、「死傷病報告」
というのを、会社が監督署に提出しなければなりません。
この報告をしたくないから、というのが会社の意図でしょう。
監督署に工場を臨検調査されるのが嫌だからというのが、その理由と
思われます。

いずれにせよ、監督署に来て労災申請の相談をしたほうがいいのでは?
404非公開@個人情報保護のため:04/01/24 19:17
仕事増えるから来るな
>>402-403
治療は労災扱いでOKなのかい?
まずは医者から診断書もらってから、会社と話し合うことを薦める
診断書が必要な理由はなんですか?
407405:04/01/24 20:03
>>406
医者が病名、就労の可否、全治見込みを文書で証明してくれれば、
客観的な証拠となるからさ。
ただし診断書料は労災保険から出ないから念のため。
早く都会の所に異動したいな。
今はローカル所勤務だから調整手当0%。
6%とか10%とかつく人が羨ましいなり。
窓口3%がつくんだから、文句を言わないこと!
410非公開@個人情報保護のため:04/01/25 09:38
 本来なら監督官スレで書くべき質問でしょうが、監督官スレがなくなったので、
こちらでカキコさせていただきます。

 ドラマ『白い巨塔』で、弁当屋のご主人が医療過誤で殺されました。
その妻と子が、必死の思い出200万円をかき集めて、弁護士に着手金として払いました。
 ところが、その弁当屋の従業員たちは、
「悪徳弁護士にボラレとるんとちゃうか!」
「そんな大金があるのなら、さっさとわしらに未払いの給料払ってくれ!」
「死んだもんより、生きとるもんの生活のほうが大事やろが!」
と、口々に弁当屋の妻(かたせ梨乃)に抗議する場面がありました。

 もし、この労働者たちが労基法24条違反で申告ないし告訴してきた場合、
そして、賃金不払のまま倒産してしまった場合、監督署は司法処理をしな
ければならないのでしょうか?

 言い換えれば、
「医療過誤における弁護士着手金は、不要不急の出費であるから、労基法24条違反に
 係る適法行為の期待可能性は十分認められる」
と認定されるのでしょうか?
 
>告訴してきた場合
はしなければならないだろ。スレに書き込む前に刑事訴訟法位読んでみたらどうだ?
412非公開@個人情報保護のため:04/01/25 09:43
>>410

個人的には、こういった事案は書類送検したくないな。
医療過誤裁判で負けて、さらに犯罪者としての前科まで付くなんて。
いったいこの弁当屋の妻は、どんな悪いことをしたというの?
という気持ちになる。
413非公開@個人情報保護のため:04/01/25 09:54
>>411

以下は、まったくの私見です。

医療裁判は、弁当屋の仕事とは無関係なわけだし。
まったくの個人的出費だからね…。
不要不急の出費として期待可能性ありとされる確率のほうが高いと思う。
かわいそうだと思うが、やむを得ないかも。
相当の処分
415402:04/01/25 10:31
やっぱり労災ですよね?
でも会社は労災扱いにしてくれません。
労災課に相談しようと思ってるのですが、
年配の同僚に「会社に居づらくなるから我慢しなさい」
といわれました。
1ヵ月半耐えるのみでしょうか。
416非公開@個人情報保護のため:04/01/25 10:51
だからまず相談してみれ
>>415
ここで何を書いても解決せんぞ。
一般論も出尽くしたしさ
418非公開@個人情報保護のため:04/01/25 12:01
>>410
明らかに事業活動と関連性のない支出。
医療過誤であるかどうかは支出の時点ではわからない。
したがって、迷うことなくやるべき。
でも、起訴猶予!
419非公開@個人情報保護のため:04/01/25 12:05
19 :非公開@個人情報保護のため :04/01/16 21:46
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカしたので、俺は
喧嘩するなよ、「セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!
セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!セックス!」と止めに入ったら
父親から激しく殴られた。
>>402
 所轄の監督署に手紙を出す。
同僚社員ですが、私の会社の◎◎さんが、平成○年○月○日に労災事故を
起こしましたが、会社が労災隠ししています…って内容で。
ただし、治療費を全額会社が負担し、不休災害であって実質的に労働者が
不利益を受けていない場合、法的な問題は生じないと思われる。

>>410
 この弁当屋が法人形態でなく、個人事業と仮定して考えた場合、
事業の維持・継続に関係のない支出は、原則的に不要不急の支出といえず
本来は弁護士費用を分割するなり、余裕のある資金繰りを考えてから
訴訟に着手するべき。賃金を払えなくなってもいいから、訴訟をするという
故意があれば悪質な事案。漏れなら厳重処分で送る。
情状面は調書・総括報告にしっかりと記載するが、送致意見は変わらない。
あとは送致書で署長、地検で検察官が決めること。
421000:04/01/25 12:53
>>408
同意。俺の場合は今自宅から通勤できない遠隔地勤務というハンデも背負っております。
>>409
所勤務でも窓口手当が支給されない人もいます。
あと、調整手当と窓口手当は全く別の話。都会所で窓口勤務なら併給される。
422非公開@個人情報保護のため:04/01/25 13:21
>>410

ドラマ『白い巨塔』の台本の中には、労働者の申告を受けて監督官が弁当屋を
臨検し、労基法24条で立件する、という筋書きはないよね?

そんなのがあったら、間違いなく基準行政のイメージが下がる。
叩く対象は、旧厚生系だけで十分(藁)。
423非公開@個人情報保護のため:04/01/25 13:24
>>415

社長はカオナシ、専務は湯ばあば

まさに「千と千尋の労災隠し」。

424非公開@個人情報保護のため:04/01/25 13:51
>>418

 単なる申告事案(刑事告訴なし)と仮定して、
 明らかに起訴猶予になりそうな事案でも、きっちり捜査して書類送検
しなければ
ダメなのですか?
 事件として立ちそうにないものは、そもそも初めから司法着手すべき
ではないのでは?

監督官スレが見当たらないんですげど、どーなりました?
>>424
一行目の前提があるのに一々考察してるということは貴方は労働基準行政の人じゃ
ありませんね?

>>425
お亡くなりになりました。
個人的には監督官単独でスレは不要と思う。
>>421

>同意。俺の場合は今自宅から通勤できない遠隔地勤務というハンデも背負っております。

01局勤務の俺に言わせれば「甘ったれ」
自宅通勤できないごときでハンデとは言わない
独身なら尚更
01局って通勤途中に熊に襲われるんだってね。
429非公開@個人情報保護のため:04/01/25 18:04
馬鹿が調子のってるな
430白い巨塔:04/01/25 18:11
現代風にアレンジするため「弁当屋」にしてしまったため、
従業員に未払い賃金を請求されるというへんてこな筋書きに、、
問題は脚本をアレンジした人にある。
まあ、自宅通勤云々はともかく、確かに調整手当の有無は大きい。
俺のところだと最高10%出るからな。
あと都会に慣れてる人間が地方に飛ばされると厳しいわな。
432410(平成14年採用監督官):04/01/25 20:34
>>420 ほか、ご回答いただいた皆様。
ありがとうございました。
考え方がよく分かりました。
しかし…なんか割り切れないというか…
十分ありえる話なので、実際にこういう事案にぶつかったら迷うだろうな…
>>432
現実にはそういうケース「しか」ない
>>432
あなたの同期の「監督官補」さんと「北の大地」さんは元気にやってるかい?
435432:04/01/25 21:23
北の大地さんは妊娠しますた
>>410
どんな不払事案にも「被疑者の事情」はあります。その事情から
不払に至った被疑者の認識、故意を明らかにすることが大切。
さらにどの程度の被害が生じ、どのように被害回復されたか。

 心情ではなく、事実を列挙して考えるのが最も妥当なんです。
被疑者は完オチしても、やはり自分が可愛いので、それなりの供述する。
事実には、被疑者にとって有利なものと不利なものがありますから、
その両方をしっかり捜査して送致するよう、心がけています。
>>435
K嬢、結婚したのか?
>436
幸せな香具師らだ。もうすぐ♂は西成とばされると言うのに。
その時になって慌ててももう遅い。
>>425
賛否あるみたいだが立ててみた
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1075043792/l50
監督官様は事務官技官とは一緒にはいたくないってか
442378:04/01/26 18:03
さーてハロワ○子ともお別れか・・・・・
就職決まってもハロワに顔だして職員の人と世間話して暇つぶししています。
実は漏れの正体は前からここで窓口の人に惚れたとぬかしたのと同一人物です。
>>442
就職オメ!
444非公開@個人情報保護のため:04/01/26 19:12
窓口手当てって調整手当てと別なの?
じゃ東京23区勤務のハロワの人は、最大で15%ももらってるのか?
まじかよ。
5号俸分位になるな・・・
まあそれだけ大変なんだろう。
と納得するしかないな。
>>444
俗に言う窓口手当は正確に言うと「俸給の調整額」かな?
ハロワだと庶務、適用の一部を除いてだいたいついてる。
局でも付くところはあるんだろうか?

「調整手当」が都市部に付くやつだね。
「寒冷地手当」ってまだもらえてるの?
>>446
給与明細には「窓口手当」という記載が無いけど。
漏れには無いのかな?
震災には出ないのか?
>>447
どこかの項目に紛れ込んでいるらしい。
ちなみに、「窓口に出ていることに対する調整」の
対象者になるための研修を一応受けてからの
話になるので、震災には無理。

組合が絡む話とのことで資料はありません、申し訳ない。
窓口手当てとは何%つくんだい?
ハロワ職員は頭悪い上に脇が甘いな・・・・
おっ、また煽りですか?w
1192作ろうキャバクラ幕府
>>448
情報サンクス。そうか、窓口業務の研修を受けなければならないのか・・
・。早く研修受けたいな。
>>447
>>448
窓口調整額は給与明細の俸給に含まれてる。
行(一)の俸給表よりも多ければ差額がそう。

新採は2種で入ればその年に研修受けてから付く。
(窓口ならね。)3種は2級に昇格した年に研修があるはず。

これって全労働がからむのか?
俸給の調整額はちゃんとしたものだし、
きちんとした運用がされているんじゃないの?

ちなみに、労働課だと1級でも付くという話。
(あいりんとか玉姫とか付くのかな?)
別名窓口不快手当か?
へえ〜おまえらそんな手当つくんだ。
こっちは必死で仕事探してんのにいい気なもんだな。
俺たちとそんなに接するのが嫌なのか!仕事だろ!
そんな手当なくせや!ゴラァ!

↑この文章は今後予想される煽りです。
>451
450はこういう事がおきないように言ってくれていると思われ。
456非公開@個人情報保護のため:04/01/29 10:34
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1052914445/l50
牢記系のスレ他にないの?
457非公開@個人情報保護のため:04/01/29 12:13
↑440を見ろ
ハロワって窓口5時まででしょ?
その後事務仕事(机ワーク)やるの?
もしそうなら、残業毎日確定じゃん。
いや、全員が全員窓口ってわけじゃないし・・・
460安定系:04/01/29 19:46
>>458
窓口も残業あるよ。特に給付係とかね。
461安定系:04/01/29 19:52
>>458
追記
 今後、システムの稼働時間が延長されるようだから、その分今までよりも
業務量は増えると思われる。そして新しいシステムも現在導入作業中。
e-Japanなんたら計画に則って実行されたんだそうな。電子申請などが可能になるんだってさ。
それに通達なんかも今後はこれで各署所に配信されるようになるらしい。
462非公開@個人情報保護のため:04/01/29 22:59
研修所の壁薄すぎてたまらん。
あまりの禁欲生活にぶち切れそう。
週末は風俗でも行くかな
463窓口:04/01/29 23:01
今帰宅・・・もう寝る。
>システムの稼働時間が延長
東京の一部みたいに土日開けたり、窓口開いている時間が長くなるって事?

>>463
窓口なのになんでそんなに遅いの?
>>460
ちなみに残業代ってどのくらい(の割合)出てるの?
全部は出ないんだろうけど。
466非公開@個人情報保護のため:04/01/30 06:51
>465
そ、それは秘密…。
言えるわけない。
広島局への地検のガサはどんな感じでしたか?
468非公開@個人情報保護のため:04/01/30 22:13
>>462

まさにノドンデハッキョ!マンセー
>>465
予算の人数割りだからねぇ…
>>464
窓口は開けないんじゃないかと。
ようするに、落ち着いて仕事するために
残業必須ということだとにらんでますが。

遅いのは飲み会か寄り道か通勤時間がとてつもなく長いか…
471窓口:04/01/31 11:59
日中窓口混雑切れ目なし→時間内に終わらず5時以降もお客に説明→やっと帰った自分の仕事→今日も離職票の持ち帰り

お前らそろそろ昼飯だぞー。

>470 通勤1時間也。途中空腹に耐えかねてラーメン寄ったが。
定削が気になる。今年は我が所が対象になるかも。
473非公開@個人情報保護のため:04/01/31 23:48
基準系長い人に質問!

私、国家U種で合格し、基準行政で働いていますが、
監督官への転官制度ってないものですかね?

現在既に30半ばですので、監督官試験は受験出来ません。
内部試験がもし有ったら挑戦したいのですが・・・

そんな話、聞いたことありません?
474非公開@個人情報保護のため:04/02/01 00:18
フォォォォォォォォォォォォォォォッ!!
4月の糞忙しい時に会計検査院が来襲!
>>473
ありません。あきらめましょう。
>>474
ご愁傷様です……。
>475
あと15年頑張って政令監督官の希望を出すしかないですね。

477非公開@個人情報保護のため:04/02/01 11:02
>>476
政令監督官って何?

それ希望すると監督官になれるんですか?

詳細キボンヌ!

478非公開@個人情報保護のため:04/02/01 15:54
広島労働局で1億円以上の裏金作りをしていたことが発覚しました。今のところ1名の職員が逮捕されていますが組織的な犯行の疑いもあり捜査は続行中。多くの職員は真面目にやっているのでしょうが、原点に戻って襟を正してほしいものです。
職安系には困ったもんだ。
県庁でやってた犯罪が国の組織でも出きると思わないで欲しいね。
>>477
そう簡単になれるものではないハズ。政令監督官=事務官で監督署長就任を意味するからね。
監督署長って監督官しかなることができないのだよ。よって、政令監督官になるにはかなり偉く
ならないとダメだし、なったとしても立場上の特例でしかない。政令事務官になったとしても、
方面課に配属されてバリバリ仕事をする、というわけではないということ。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04020131.html
>その後の調査で、この三人の関与分を含めた不正支出の総額は
>九八―二〇〇二年度の五年間で、一億三千万円余りに上ることが判明。

おいおい、年間2600万裏金作ってたんか
えぐすぎるぞ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
>>477
漏れの知っている例では、某局の庶務課長補佐まで行った事務官が
生霊監督官となって、僻地局の次長として2年勤務。当然、単身赴任。
その後、地元に帰って地元局下位の署の署長を2年して退官。

 50過ぎで単身赴任して、2年間の署長生活は所属長としての管理職、
退官後も転職先が難しい。人望のある人だったが、夢とするには余りに
見返りが無かったように思ったが。
483非公開@個人情報保護のため:04/02/01 21:02
>>482

そんな署長の下で働く署員たちって…
484研修野郎:04/02/01 21:09
○枝のちっちゃい体を味わいたいな。
3者行為ですが100%相手悪い場合は民間損保優先だけど
これが東○○○だと90%でも労災先行しろとうるさい
486非公開@個人情報保護のため:04/02/01 22:26
組合費半減・役員拒否なら全労働容認
487非公開@個人情報保護のため:04/02/01 22:31
有期の県外算定調査は廃止希望
>>485
点数考えたら当然のこと。
和泉流宗家の会社に比べたらマトモだよ(w
こないだ、窓口のしょぼくれたおっちゃん見てて思ったんだが
ハロワ勤務ってぶっちゃけ面白いですか?
仕事してて楽しい点を教えて下さ〜い。

楽しく無い点はいやが応にも想像つくので教えて頂かなくても結構ですw
多分、その窓口のしょぼくれたおっちゃんを眺めて、
「オレは無職だがこいつより勝ってる」と自分を慰める
しょぼくれた489の人生よりは、
「ぶっちゃけ面白い」と思いますよw
491489:04/02/03 19:33
労働局の内定もらっちゃったんだが・・・・
お返事どうも。
492非公開@個人情報保護のため:04/02/03 20:59
広島労働局って発足当時から裏金作ってたんだな。
他の労働局でも絶対あるだろ?
どんどん暴露してくれ。
入ってきた職安次第だな
>>489
補正処理とか俺は好き
495職安系:04/02/04 01:31
公務員でも自己破産できるんだな。
立て続けに2人見たよ。
借金チャラにして、しかも仕事を辞めるでもなく、のうのうと…
496489:04/02/04 02:44
>>494
補正処理ってはじめて聞いたんですが・・・何?
どんな仕事ですか?
パンフにも載っていないです。
寄せて寄せて上げて 谷間スッキリ
間違えた書類の作り方をやさしく指導してあげるんですよ。
>>496
例えば辞めた奴が「この離職票には自己都合で辞めたことになってるけど、
実際には上司にいじめられたから辞めた」とか言い出したら、それについて
調査して、離職理由の判定をくだす。
他にも色々な補正のパターンあり。
はっきり言ってめんどい。
500489:04/02/04 21:52
>>499
雇用保険の受給に関する処理という事か・・・・

調査ってどうやるんですか?なんか面白そう・・・
元勤務先に電話して「実際のトコどうなんよ あ”ぁ?」て聞いても
企業は「いや そんな事実ありえねーから」って言うに決まってますよね。

下手したら裁判とかなっちゃったりしませんか?
会社に電話すると「そんな事実ねーよ。てめーに関係ねーだろ?」って言われるよ。
しょっちゅう。でもすぐ慣れる。
国のわずかな威を借りて何とか聞き出す。
裁判になることは普通は無い。
処理さえ終われば良い思い出。
離職票の補正は雇用保険の適用課に入ったらきっとすぐにやらされる。
502非公開@個人情報保護のため:04/02/04 22:14
>>491
労働曲なんて止めておいた方が良いぞ。特にハローは。
裏金の作んなきゃならんし、民営化にもそのうちなるぞ。
検察や法務、国税局なんかにしたほうが良いぞ。
503非公開@個人情報保護のため:04/02/04 22:38
>499 おいっ。そーいうの本当にあるぞ。私が2年前のときなんかいびらたの
   なんの。ひどいのが当時いたのは、どこかの某省の・・と内部告発。
   私は本来は国の仕事に敬意を表してますが、まれに人として心無い
   品性のない人がいて嫌だった。そのときの不信はないといえば嘘だな。
   数年が経過し、人によるから・・ときがつきましたからそれは心情的
   時効(笑)になってますし今やなつかしくなってますから、まあいい
   のですが。
   
504非公開@個人情報保護のため:04/02/04 22:55
 ちょっと相談してよろしいですか?
 私は、半月ほど前に、社長と喧嘩して会社を辞めました。
 ところが、会社が離職票を出してくれません。
 会社側に早く離職票を渡すように何度も電話&FAXで要求しているのに、
「お前は会社に損害を与えたから損害賠償を払え。
 賠償金を払うまでは、離職票は渡さない。」
という一点張りで、まったく応じる気配がありません。
 思い切って労基署に行って相談したのですが、監督署の人には、
「雇用保険のことはハローワークに言って下さい」
と言われ、相手にしてもらえませんでした。
 ハローワークに電話で相談しましたが、
「しばらく様子をみましょう。それでもダメなら、再度相談してください。」
と言われました。

 このまま待つしかないのでしょうか?
 会社が離職票をくれない場合、ハローワークが職権で失業認定をして、失業
保険を出してくれるのでしょうか?
 失業保険をもらう手続は、早くしないと権利がなくなってしまうと聞いたことが
あるので、このままズルズルいくと、どんどん失業保険の金額が少なくなってしまい
そうで、とても不安です。
 どうか、よろしくお願いします。
505非公開@個人情報保護のため:04/02/04 23:48
>>492
出張伺いをチェック
1人で出張のはずが知らぬ間に2人になっているとか
506非公開@個人情報保護のため:04/02/04 23:50
>>504
離職票を会社が拒否とうのは監督署でも応対OKのはず
監督官に相談してみては?
>>504
ハロワに足を運べ。そうすればハロワの方で催促する。
滞納整理について質問です
@差し押さえはどの段階で検討すべきか?
A他省庁の滞納情報の入手方法(税務署関係)
>>508
@ 実質的に納付督励に応じなくなった場合、今後の収納が見込めなく
   なった時点等。

 A 盗聴及びハッキング。
   場所と相手を考えて質問すること。
>>508
 509だが、気が変わったので追記
基準系職員に対する回答と、安定系職員に対する回答は違うので、
所属を明記されたい。(某規定第27条関係の取扱基準の差異による)
511監督官:04/02/05 06:33
>>506
貴様、糞職安マンだな
オマエの仕事をウチに押し付けるな!
失業認定はあくまでもオマエラの仕事だろうが!
512非公開@個人情報保護のため:04/02/05 09:31
>>506-507
これがいわゆる「たらいまわし」というやつです。
>>506
>離職票を会社が拒否とうのは監督署でも応対OKのはず
法的根拠キボンヌ
>504
電話じゃなくて一度来所キボンヌ。
電話だとどうしても話の食い違いが出るし時間かかるし窓口混雑でじっくり聞けない。


つーか、損害賠償払えってどんなことしたの?
>506
 俺も法的根拠が知りたいage
516非公開@個人情報保護のため:04/02/05 21:10
ナチュラルどもめ
517非公開@個人情報保護のため:04/02/05 21:19
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  >>506 出て来いゴルァ!!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
暇なくせに仕事したくない牢奇必死だな(藁
乞食牢奇め(ゲラ
519非公開@個人情報保護のため:04/02/05 21:26
人の弱みが好きなのか、揚げ足をとるのが得意なのか。

まあどっちにしろ小っちゃいな。人間が。

人間として小っちゃければ意味がないな。
520非公開@個人情報保護のため :04/02/05 21:31
雇用保険法施行規則第17条 公共職業安定所長は、離職票を、離職したことにより被保険者でなくなつた者に交付しなければならない。
>>506
根拠まだ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
522非公開@個人情報保護のため:04/02/05 22:23
>>510
遅くなりましたが>>508です。
私甲信越の01署勤務の労災課勤務の職員です
523非公開@個人情報保護のため:04/02/05 22:26
基準と安定って仲悪いんですね
「基準」って言い方をするのは民間人でも基準行政内部の人間でもなく職安の人だけ
>>524
安定・局・署
526研修野郎:04/02/05 23:25
飲み会の後、お腹痛くなったからお風呂で暖めてたんやけど、
油断したすきにちょっと実が出た。
ごめん、みんな。

あと、飢えたヤシ多すぎ。必死すぎて藁た。
それと、ゴミが宿舎で騒いでうぜえ。
隣のデブが動く度にドンドンうるせえ。
あと、おとなしそうな節○に恋した。
細い足に大きな尻、ちちゃーいオパーイ良いね。
やりたひ…
527研修終わり組:04/02/05 23:43
女は中の上〜下の下までいるな。
男はキモいの多いし、調子こいてイキってるし。
さらにそんな奴等が飢えまくって
ブスに必死に声かけてて笑った。
529職安系:04/02/05 23:57
最近の研修は、
シミュレーションっていうんですか、
とにかく話聞くだけの退屈なやつではないそうですね。
若い子から話を聞いてうらやましかったです。
530非公開@個人情報保護のため:04/02/06 00:37
おい、おまいらとうとう自殺者でましたよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000284-kyodo-soci
>>522
>>510だが。監督署の労災課では滞納整理はしても、差押等の
滞納処分はできない。差押書等は全て局長名で執行が原則だからな。
さらに、3期分の処分票は、年度切替で局戻し。
もう少し、上手く書けよ。
>>531
局にもよるわい。署で差し押さえの実務やってるところだってある。
533非公開@個人情報保護のため:04/02/06 07:29
>>528
今日で終わるのが嬉しいっす。
マジでぼろいとこだった。
上級監研修の人達が家庭もあるやろうに
大変そうでした。
お疲れ様でした。特に髭の方(w

>>529
演習もあったけど基本的には座学で意識不明…
もとい精神集中してた時間が多かったっす。

また、隣のデブがうるさい。
重いんだから静かに動け。
地元帰ったら速攻風俗に行くぞ!
>>533
やっぱり厨だったか・・・・・
こんなのばかりなら、労働行政はお先真っ暗だな
>>506は逃走か
536非公開@個人情報保護のため:04/02/06 16:39
>>534
何だこのゴミみたいなレスは!?
生きている意味すら見出だせないような
加齢臭満点のレスだな(プゲラッチョ
職場で嫌われまくってるのか2chで
憂さ晴らしか?(アヒャ
537××090:04/02/06 17:21
>>530
謹んでご冥福をお祈りします。
(どんな事情があったにせよ、仲間だし。)
538非公開@個人情報保護のため:04/02/06 18:19
>>507

会社側が催促に応じない場合は?
職権で離職手続&離職票の交付をしてくれるのでしょうか?
533の身元は、既に当局に特定されていると思われ
540非公開@個人情報保護のため:04/02/06 20:40
>>533
武蔵野線経由で西川口でも行ってろ。

>>538
マジレスすると最終的にはそうなる。給与明細なんかが必要になるよ。
適用係の先輩が「これ職権交付だから会社に電話するなよ」といって給付の窓口に持ってきたことがあったな。

あと605についてだけど、離職票は雇用保険法上の書類だから監督署はノータッチ。
基準法に規定された「退職時の証明書」なら監督署だけど、この証明書を離職票で代替することはできない。
漏れもいま研修から帰ってきた口だが……
おまえら、性格悪いよ。あとになって「 必  死  だ  な 」とか
その場では皆、とりつくろってイタくせに。べつに仲間だろ、とか陳腐な
説教するつもりはサラサラないが、おまえらのカキコは見苦しい。
気に入らないんだったらその場で声を出せ。イヤなら黙ってろ。
飲み会がイヤなら出なければいいだけのことだろ。あとから愚痴愚痴、
幹事に無礼だろ。
誰もおまえらがヒトリでいることを咎めないんだから。

こんなトコで気取ってたって厨にしかみえないぞ。
605は責任重大だな
>538
どーみても失業者が100%悪い場合で会社が離職票ださね!と喚いていた場合でも
なんとかなだめすかして作成してモロタつーかこっちから会社に出向いたこともあったな。



しかし本音を言うと、会社側が可哀想だった・・・離職票出したくない気持ちも心底わか(ry
その失業者のせいでいくら損害でたのよ? って状態だったし。
544嘆かわしい!:04/02/06 21:31
506が労働行政職員だとしたら猛省を促したい。根拠のない助言に
振り回されて迷惑した失業者が大勢いるはずだ。また、監督所にも
迷惑をかけたことになる。民間なら懲戒ものだぞ、もっと勉強しる!!
60 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/02/06 18:56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1065615946/506
これに書いてあることは本当?


61 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/02/06 19:11
仕事したくない安定所の香具師がいつもの妄言を
506の釈明or謝罪まだか?
547非公開@個人情報保護のため:04/02/06 22:37
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1075043792/60-64
監督官の皆様は>>506の妄言にご立腹のご様子です。
506は労働行政職員ではなく、知ったかぶりで何も分かっていない
一般ピープルということでスルーしましょうや。
みんな、異動が気になる季節だな!
>>548
実際はともかくそういうことにしときましょう。
国民の皆様には大変迷惑な話だけど(一応同じ)行政内部の和を以って尊しとなす。
551506 ◆IApAHNvIKg :04/02/06 23:11
おやおや、基準厨が大騒ぎだね。
俺は上席職業指導官だから、お前ら2級3級とは違うんだよ、カスどもが(藁
2級3級に論破されてる上席職業指導官サマでつかw
情けない御仁ですねぇ
553506:04/02/06 23:21
不明を恥じる。以後、研鑽に努めます。ご迷惑をかけた国民、関係職員に
お詫びします。以上
謝罪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

で、みんな、異動が気になる季節だな!
子供「おかぁさぁん。あのおぢちゃんヘンだよぉ。」
母「見ちゃいけません!」

求職者A「研鑽?」
高校生B「お詫び!?」

女子高生AB
「えーマジ!?」
「キモーイ」「キャハハハハ」
              rハハソハハヽ
             (゚∀゚(゚∀゚ ゞ キャハハハハ
             (つ (つ
556506:04/02/06 23:27
わたしは女ですが何か。
557国民:04/02/06 23:31
チミ達には人事交流の拡大による融和が必要とみた!「労働局」なんでしょ?!
>>557
すでに局では両方の人が机を並べて仕事してますが何か。
いちいち反応するな。
560非公開@個人情報保護のため:04/02/07 11:35
なんじゃそりゃ
561非公開@個人情報保護のため:04/02/07 20:50
県外の有期算定調査はムダ使いなのでやめましょう
やるなら東京局にまかせましょう
>>561
単独有期事業を止めたほうが話が早くないか?
すべて一括有期にするとか、継続事業に統一して元請責任ではなく
雇用者責任に基づくようにするとかさ。
563非公開@個人情報保護のため:04/02/07 23:05
○中の所長、読売新聞には住所所属氏名がバッチリあったが、ここに掲載するのはだめなのか?
生きてれば帳面だったはずなのに、死亡退職ということで退職金がでるということにはなるまいな?
564ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 07:28:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-03-25 10:02:50
https://mimizun.com/delete.html
565非公開@個人情報保護のため:04/02/07 23:43
>>564
コピルのはいいけど最大文字にしてると改行がうざいです。
>>563
退職金の算定時に刑事訴追された事実等、減額の理由がなければ、
当然、満額の支払いとなる。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

 なお、一番上手くやったのは、その人の前任者だよな。
馬でいえば完全な逃げ切り、定年まで完走ってことだ。
今頃どこかに天下って、年金とのウハウハ生活だろう。
567非公開@個人情報保護のため:04/02/08 10:07
うわー、自殺しちゃったんだ・・・。
会計関係職員としては、なんでこんな事件が起こりえたのかフシギ。
うちんとこはチェックきっついよ〜。
ちょっとしたことですぐテーセーさせられる。
あだむすちゃんなのに、簡単にテーセー言うな!
568非公開@個人情報保護のため:04/02/08 11:20
ん?
裏金作ってないとこなんてないよ?
>>567
元が職安だからなあ。
チェックっていうのも結局が人がやるものだから組織ぐるみ
やられると、つまりチェックする側もグルだとできちゃうんだ
ろうな。
570非公開@個人情報保護のため:04/02/08 11:43
>569
安定系って裏金つくるもんなんすか?
基準は?
571非公開@個人情報保護のため:04/02/08 11:43
>569
安定系って裏金つくるもんなんすか?
基準は?
マジっすか?。
経理なんか怖くてこの先やれないじゃないですよ。
こんなんじゃ。
573非公開@個人情報保護のため:04/02/08 11:52
これからはどこの局でも、現在署所でやってる経理を局に引き上げるんだろ。
事務効率化の名目らしいが・・・・・
うちの局は基準職員でも雇用勘定の契約、支払、
監査に直接携わってるよ(もちろん安定職員も同様に労災勘定を取り扱う)。
575非公開@個人情報保護のため:04/02/08 16:42
育英資金の連絡来るかな
内定者ですが基準系の人に質問があります。

労災の認定ってなんか凄く難しそうでやってけるか不安です。
調査ってどんな感じでやるんですか?
雇用保険に認定とは1件にかける時間や手法なども、全然違うんですよね。
もし宜しければ私でもわかりそうな具体例を挙げて説明していただけると
うれしいです。

個人的には、法律上では労災が認められない(自分としては申し訳ない気持ち)→
支給を期待していた遺族などにぼろくそ言われる→自分も鬱でメンヘル化、を想像したりして過剰に悲観的になったりしていますw
心配性な性格なもので・・・

もしお答えしてくれる方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いします。
心配するな。
そんなことよりもっとつらい事が待ってるから。
>>576
不支給事案については、元々、事案自体が支払対象外のモノなんです。
請求人や遺族に対しては別の救済策を示せれば、示すという対応です。
それで文句があるなら署長に言うか、審査請求するか、民事で決定の
取消しを求めればいい。法に基づき判断した結果だから、担当者が事実を
曲げる訳にいかないし、曲げても決裁段階で差し戻し、修正される。
行政サイドとして、不支給になるのが当然の事案だったんです。

 支給・不支給のどちらの結論が出るかは結果であって、担当者は
責任持って国のカネの支給・不支給を調査・決定すればいい。
こっちが騙されていることも、多分あるだろう、完璧は無理だ。
ただ、間違ってもどこかみたいに別口座で…がなければいいよ(笑)
579非公開@個人情報保護のため:04/02/08 20:12
まあ、チョーヒなのに抜かれた金額が半端でないんで・・・
申し開きのできる役職者はいないだろうな。

まあ、便所の「所」のすることだから。
金ばらまいてナンボだもん、ばら撒いた先が身内なら、評価こそされ
非難なんかされないって思ってたわけだミンナ
580非公開@個人情報保護のため:04/02/08 20:17
基準に来る客なんか我々のところに来るDQN求職者と違って楽なもんだから
心配しなくてよい。
>>580
求職者をDQNと厄介者扱いしている君の接客態度が目に浮かぶよ
おまいらスレタイ嫁!

なかよくしろよ(つ∀・)
敵対的な奴と仲良くする気はないね
スレタイは皮肉を込めたものと思っていたがw
585非公開@個人情報保護のため:04/02/08 21:43
だいたいの局で基準と安定は仲が悪い。これが実態だ。
ポストの奪い合い、主導権争い、これまでの仕事の手法の違い、色々要因はある。
ここは労働局解体と行こうじゃないか。
こっちは滅茶苦茶大変なのに楽してる基準を見ればイライラもするだろうさ
>>586
一度でも監督署に来たことあるのかい?
もちろん執務時間中にだよ。
そのときの印象を聞かせて欲しいな。
おまいらスレタイ嫁!

なかよくしろよ(つД`)
589非公開@個人情報保護のため:04/02/08 22:17
裏金で飲み会でもやって仲良くしてください。
590非公開@個人情報保護のため:04/02/08 22:19
>>576
新人に労災認定やらせんだろ!?
>>589
基準が主催って出来ないじゃん。
いつも「安定御用達の高級料亭」でするの?
でも、いいな、それって
>>590
うちの局だと新人でも障害、遺族はもちろん、
脳心、精神事案までやってるぞ。
593非公開@個人情報保護のため:04/02/08 22:54
漏奇って童貞多そうだよね。暗いし
>>590
ああ、新人にだって労災認定させるさ。
製造工が機械に指挟んで切断したり、建設作業員が現場の開口部に転落して
半身不随になることが業務上か業務外かくらい、ド素人でも判定できるからな。
先日ようやく、労働局(職安)から内定を頂きました。
運転免許を持っていないのですが職務に支障が出ることはありますか?
職安ならスグには必要にならないんじゃないか?
ここのスレって、
基準系は、4・5級クラスの役職者が中心で年齢層が高いのでマジレスが多い、
安定系は若手の半人前厨房が中心で年齢層が若いので拙い煽りしかできない、
傾向があるような気がする。
よって、今後も話が噛み合うことはないであろう。
>>597
貴見のとおり、漏れは5級だ。
安定の若手と話すからいいんだよ。
あっちのオヤジ連中は、最早更正不能だからな。
若手にはああなって欲しくないからな。
ましてや国庫金は徴収・給付するものであり、マンション費用に転用はダメ。

>>593
 プリン板の常連だが、何か?
当然、こっちは鬼だが…藻前もガンガレ
公私にわたり、カネのことには綺麗にイ`
局総務部に配属された若手には、系統間のわだかまりが少ないと聞く。
この世代が主役に躍り出る頃、状況は一変するかも・・・・・
600
>>595
半年は乗せない。
ただしその後は持っていた方がいい。
官用車に乗ることもあるだろうから。
>>599
んなこたーない。
俺は13年度採用だけど
同期は系統関係なく仲いいよ
604576:04/02/10 17:29
いろいろありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

もう一点教えてください。
基準は署長にはまずなれないと最近聞きました、
監督署、ですから監督官が上に来るのは仕方ないとは思います。が、
安定に比べてそこまで出世というか賃金に差がつくものなのでしょうか?
だいたい何級くらいで退職に至る方が多いんですか?
605576:04/02/10 17:30
いろいろありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

もう一点教えてください。
基準は署長にはまずなれないと最近聞きました、
監督署、ですから監督官が上に来るのは仕方ないとは思います。が、
安定に比べてそこまで出世というか賃金に差がつくものなのでしょうか?
だいたい何級くらいで退職に至る方が多いんですか?
まずなれない、じゃなくて間違いなくなれない。
監督官が不足してどうしようもないときに政令監督官といって緊急避難的に
事務官で希望してて優秀な人を監督官に発令して誤魔化すことはある。
607非公開@個人情報保護のため:04/02/10 20:11
うちんとこも若手は系統かんけーなく仲良い!
おやじドモばっかりだ、文句言ってるのは。
>>606
安定だって幹部になれるのはほんの一部。
>>607
署所に出たら変わるんだってば。
609606:04/02/10 20:54
>>608
>安定だって幹部になれるのはほんの一部。
俺がいつ安定所はお前のような読解力0な糞バカでも所長様にして貰えると書いたかな?
>>609
カルシウム不足だね
>>592
少ない人数の署ならありえるがたいがいは新人は
署なら総務・適用担当だ。
>608
洗脳されるんだね
613非公開@個人情報保護のため:04/02/11 04:42
採用1年目は署。確かにぐちゃぐちゃ文句言ってた。
その後局に行ったけど、ここは良い雰囲気。
わざわざ「労働行政」ってだけで一緒にすることもなかったのでは、と思う。

でもみんな仲良くしよーぜ。
614非公開@個人情報保護のため:04/02/11 13:58
平成17年度から雇用保険率値上げされますがマスコミは話題にしませんね
まさか17年の3月になって今まで知らない振りして騒ぐのか?
>>614
初めて知った。
常識なの?
>>615
 15年5月1日に雇用保険の制度がいろいろ変わったときに、合わせて発表された。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0425-1.html  の、一番下ね。
マスコミが取りあげないのは、社会保険料の件があるから。
あっちのほうが比べものにならないくらい料率高いし、タイムリー。
0.1%刻みの労働保険料なぞいまから騒ぐほどのネタでもない、ということでは。
>>615
今は暫定的に料率を据え置いているだけです。
619非公開@個人情報保護のため:04/02/12 02:29

 ところで、基準vs安定の不毛な戦争は、いつまで続くの?
 そもそも、誰がこの戦争を煽っているの?
 労働系ノンキャリアを分断して相互に争わせ、自分たちに刃向かわない
ように仕組んでいるのは、国1キャリアたちなのか?
 それとも、自民党? 財界?
 基準vs安定の戦争で、漁夫の利を得ている連中は誰だ!

 我々は、真の敵を見失って敵を利するようなことをしてはならない。
>619
昔を引きずってるおっさん連中とそれに洗脳されてる人。
621安定:04/02/12 21:34
吝嗇の奴らって本当にバカが多いよな。
求職者と職業相談してるのに、どうでもいい電話つなぐなよ。
「今、接客中につき、後ほどかけさせていただきます」
が何で言えねーのかな。
622非公開@個人情報保護のため:04/02/12 21:44
ハローワークっていうセンスのない名前を考えた奴って誰なんでしょうか。普通に職安でいいだろうに。
お仕事こんにちは!
624非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:09
>>622
公募
625非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:17
ハローワークの名付け親・57歳男性
応募締め切り1週間前に募集を知り職安(職業安定所)のイメージを
明るくするハローワークという名前を考えて応募したら選ばれた
tp://www.246.ne.jp/~namioka/2001/20011017.htm
>>622
選考委員
・糸井重里
・竹村健一
・その他
627非公開@個人情報保護のため:04/02/12 22:22
考案者に賞金とか出たのかな?
628××090:04/02/12 22:26
今日、職場に養育基金のがまわってきたんですけど、
(子供さん二人(うち一人は一歳)を遺して…という、あれです)
死因が明記されてなかったので、職員みんな鬱になってしまいました。
新・総合的雇用情報システムが入ってる局の方。
使い心地はどんなもんでしょう?
安定行政システムも稼働してるんでしょうか?

職場に入って数年、やっと最低限のIT化のにおいが…。
とりあえず、概要の研修があってたが
理解できないジジババは逝ってヨシだよな。
しかし、導入遅すぎ。

安定システムからこのスレにフシアナさんしたら神。
職場のパソコンからこのスレを見ている方。

業務に関係のないホームページの閲覧は禁止されてます。
2ちゃんねるにはシステム管理者にログ(閲覧の記録)
を残さないコマンド(個人が特定されない方法)があります。
職場のパソコンからこのスレを見ている方は必ず
次のことを行って下さい。
特に初心者の年配の方はこれをしなかったために
個人が特定されて懲戒処分を受けた方もあります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱ、やめた。
親切な奴は続き書いてね。
>>629
自分の所では安定行政システムの研修があった。
機会はすでにはいっているが。
632新採:04/02/13 11:02
ぜんぜん違う話題になっちゃいますけど、4月までに
これだけは勉強しときなさいってことあります?(法律とか)
安定です。
633非公開@個人情報保護のため:04/02/13 13:10
そんなんあったら人事が内定者に何か言うだろ。
634職安系:04/02/13 20:39
僕は内定後、職業安定課にレントゲン写真を提出に行ったら
「労働法全書」をボンッと渡されました。
…全然読まなかったけど。

三月で、もう高校卒業してたんだけど学生服で行ったんだよな〜。
懐かしい。
電子申請は税金のムダ使い
誰の入れ知恵で導入したんだ?
N○Tか?
636非公開@個人情報保護のため:04/02/13 21:30
労働行政関係のシステムはどれも、N**データの実験場か在庫処分のためにあるのさ
637非公開@個人情報保護のため:04/02/13 23:42
>>634
なんだ、高卒で安定のカスか。
汚らわしい
>>637
おまえが汚らわしいぞ。
639非公開@個人情報保護のため:04/02/14 01:17
>>628
死因が不明確なのは大概、自さ・・(以下
自殺って大抵安定サイドの人だろ。
基準より仕事がキツイからな。
641628:04/02/14 08:36
いや、今回書類が回ってきたのは霞ヶ関の方のものです。
経歴の中には、30歳そこそこで某県安定課長…とか。
642非公開@個人情報保護のため:04/02/14 08:44
安定の方の人数が倍以上多いから、現職死亡者が多く見えるだけ。
両方の仕事を経験したわけでもないのに、仕事の困難度の優劣を決め付ける香具師は池沼。
643非公開@個人情報保護のため:04/02/14 13:24
>641
その回覧見た。
500円出しました。
少なくてスマソ。
644非公開@個人情報保護のため:04/02/14 16:14
>>643
俺は0円でした。
ところでこれって平均どれくらい集まるんでしょうね?
県別集計知りたいです。他県の見ず知らずの人間に寄付額多い県知りたい
うちの署は係員でも千円は出してる。
結構都会の方だけど仲間意識が強いのかな。

ちなみに組合の平和行動or選挙カンパは出してる人ほとんどいません(w
646非公開@個人情報保護のため:04/02/14 17:18
通りすがりの者ですが、現場(署所)だと来る客が多い分安定の方が忙しそうだと思うんだが、本省だとどっちが忙しいんでしょうね。
647非公開@個人情報保護のため:04/02/14 18:03
>>645
気まぐれで亡くなった日とのカンパは500円くらいならやりますが
俺も平和行動&国労支援カンパはやりません
みなさん、金持っすね。
茄子けずられるは家賃は上がるはで。
649非公開@個人情報保護のため:04/02/14 22:01
労働局になる前の基準系は一口300円だったが、安定系と一緒になって
相場が上がったな。
俺自身は気が向いたときには出すこともあるが、若い連中に聞かれたら、
無理に出す必要は無いと言っている。
基準の人って不幸にして亡くなった身内に冷たいんだね。
651非公開@個人情報保護のため:04/02/14 22:33
労働行政2万人のうち、6割の1万2千人が一口500円づつ応じたとして、600万円か。
これに地元局内から集まった香典に、退職金、遺族共済年金合わせたら・・・・・・・
652非公開@個人情報保護のため:04/02/14 22:44
他県の見ず知らずの人間に6割も出すとは思えんが
回覧を見てもほとんど払ってないし
653非公開@個人情報保護のため:04/02/14 23:29
>>652
ハロワの連中は、冷たい基準系と違って情が厚いらしいから、
見過ごすことは出来ないんじゃないのw
>>653
できないね。
というか、所内全員払っている中自分だけ
払わないのは逆にまずいかと思って。
100円でいいなら払うヨ。
656非公開@個人情報保護のため:04/02/15 11:43
払いたいけど他の誰も払ってないのに下っ端が払いにくいしなぁ
俺が庶務係をしてた時は所長から一番最初に見てもらうようにしてたけど
最近の若い人はその辺はあまり気にしてないようだ。
署長・次長がドケチなので、組合の役員から回しています(w
659非公開@個人情報保護のため:04/02/15 15:31
ハロワには管理者や上司の顔色伺わないと何も出来ない、
思考停止の香具師らしかいないのでつか?
と、基準になりすました奴が対立を煽っております
661659:04/02/15 16:57
<=( ´∀`) < ウリは生粋の労働基準監督官ニ・・・・ですよ
こんな↑レベルの低いな監督官はいませんので
安心して下さい。
うちの所では、養育基金のが来ると、
所の親睦会の名前で送ることになってます。
金額は、職員数で割ると約300円くらいのものです。
ま、特に異存はありませんなぁ。
いくら遠くの人で、顔も見たことない人でも、
やっぱ仲間だと思うし。
664非公開@個人情報保護のため:04/02/15 19:25
>>662
659はハロワ厨のジサクジエンってことでFA?
665非公開@個人情報保護のため:04/02/15 19:48
広島労働局からの育英資金はきたのか?
まあ子供も成人しているか。
>>665
裏金送っときました。
いや、以前から監督官スレにレベルの低いのが
一匹いるんだけど、659は多分そいつ。
まあ無職だから誰かにかまってほしいのか、
それともよっぽど日常生活で悲惨な目にあってるのか
どっちか又は両方だろ。
>>663
>いくら遠くの人で、顔も見たことない人でも、
>やっぱ仲間だと思うし。

君のような立派な人は、全労働中央執行委員になっていただきたいもんだ
663じゃないけど、嫌です。
>661
喪前、もしかしたら引き継ぎしたことあるかもな−
671非公開@個人情報保護のため:04/02/15 21:19
ハロワが遺児育英資金を気前よく出すのは、全部裏金から支出してるからなんだね!
んなわけねぇだろが、ヴォケ。
また偽基準か
674非公開@個人情報保護のため:04/02/15 23:12
自殺者なんか出ると、人事計画官とか本省に報告するの大変そう。
以前、死亡者(事故だけど)の記録を書庫で見つけてしまって、
すごい詳しく書いてあった。
監督署で徴収・適用を中心に仕事しています
皆さんの県では悪質滞納事業場にたいして差し押さえ積極的ですか?
676非公開@個人情報保護のため:04/02/16 17:36
ハローワークは窓口手当てが出るんですか?
いくらですか?
他の窓口官庁では手当ては出ないんでしょうか?
安田勉 のホームページ
安田勉 のホームページ. ご意見、感想、問合せは個人メイルは a1234567@dream.ocn.ne.jp 掲示板. 5、. 更新 平成15年8月16日. 1、今ある自分に納得したい. (その2)やってみませんか、私と一緒に自分さがしの旅を. ...
http://www5.ocn.ne.jp/~a1234567/ - 8k - キャッシュ

経営者から見たら牢記署・労働基準法なんて
無用の長物でしかないんだよな。うんこ以下。
自民党政権としてはILO批准しちゃってるから組織としてはなくせないけど、 労働者以外の「人を使える立場」の人間から見たら
力をつけさせたくないだろうねぇ。
そうでしょうそうでしょうとも、労働行政には我々職安行政だけ
あれば充分ですよ
855 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/16 03:28 ID:9EWevMvS
経営者から見たら牢記署・労働基準法なんて
無用の長物でしかないんだよな。うんこ以下。
ILO批准しちゃってるから組織としてはなくせないけど、
労働者以外の「人を使える立場」の人間から見たら
力をつけさせたくないだろうねぇ。
個人的には頑張ってほしいんだけどな。

日本人は忍耐=美徳だと考える傾向にあるからな。
この国の労働者の立場は弱いままかもね。
間違ってることは間違ってると言える国にならんかな。


>>678
転職板より コピペ乙
なんか最近煽りが不自然に多くない?
そう思うのは俺だけだろうか。
喧嘩して両方の力が弱まり得するのは誰だろう?どこだろう?
682非公開@個人情報保護のため:04/02/16 21:41
>>676
ハロワの窓口手当は給与の10%だよ。
683非公開@個人情報保護のため:04/02/16 21:43
ハロワの障害者窓口の人が
「障害者に職なんかあるわけないっしょ」
と言うんですが、何のためにその職があるのか
かいつまんでわかりやすく教えてくれませんか?
684天上人:04/02/16 22:18
>>681
よーくかんがえよー。おかねはだいじだよー。
>>682
そんなには付かないだろ。
3級で3.6%ぐらいだった。
調整額は各級の平均の3%だね。
2級で6000円ぐらい、3級で8000円ぐらい、4級で10000円ぐらい
ってところですね
687非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:24
ハロワの窓口手当てもおかしいが
東京→地方都市転勤時の調整手当ても納得できん
688非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:35
労災保険の改革案
@滞納事業場は厳罰に
A雇用保険加入は労使合意の上自由に
B未加入事業場の労災事故は厳罰に
C労働者数関係ないメリット制度緩和
D不正受給に加担した医療関係者は免許剥奪
E県外算定調査は廃止して東京局などにまかせる
F局長車のランクをさげる
689非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:44
>>687
昼間からワンカップ大関片手に「求職活動」をする
ゴミ虫みたいなのを相手にしないといけないこともあるから、
窓口手当ては必要だと思う。  
690非公開@個人情報保護のため:04/02/17 21:47
>>689
接客は普通役所なら当たり前ですし
でもこれの廃止よりも予算使いきらなくてもOKのほうが予算削減になる
691非公開@個人情報保護のため:04/02/17 22:41
>>688
@差押を積極的にやれば十分。罰則が重い法律を作っても運用する能力は無い。
A雇って欲しい労働者の弱みに付け込んで、雇入時に雇用保険不要と誓約させる
DQN事業主が横行するだけ。
B労災隠しを深刻化させるだけ。DQN事業主の処罰より被災労働者の救済が先。
C手続が煩雑になる分に見合う保険料負担の軽減が見込めない。
小規模事業主の労災隠しがますます横行するだろう。
D労働者や事業主の不正に、医師が不正と認識して加担した例はほとんどない。
医師や医療機関の反社会的行為に対する処罰は、厚生労働省でも医政局の所掌。
E東京局の必要人員はどう担保するの?だいたい該当歳入徴収官の指揮下に
置けない職員に算調の権限を与えることは無理。
F局長車がカローラになれば、署の車は軽四で我慢できるの?俺はまっぴら御免。

大体、Aは労「災」保険とは関係ないだろ!
国民の皆様!
ハロワの職員は>>689のごとく、失業して失意のどん底にある求職者を
ゴミ扱いにしているんですよ!
ゴミ相手のつもりですから、窓口の接遇もおざなりなんです。
こんな輩に「ゴミ相手をいやいやしてるから」という理由で、お手盛りの
手当が付いているんです。
こんなことが許せますか?
693非公開@個人情報保護のため:04/02/17 23:07
>>691
F局長車もカローラ署員の車もカローラクラス
694非公開@個人情報保護のため:04/02/17 23:11
労働行政をよくするためにはどのように改革すればいいのであろう
695非公開@個人情報保護のため:04/02/17 23:11
>>692
だって、常識を逸脱して来る奴なんかを
うちら真剣に探している人たちと一緒くたにされたくないし。
酒飲んで来たって、誰もまともに取り合わないだろ。歩く廃棄物だろ。
696zenrodo:04/02/17 23:16
>>694
民主的な共産革命w
697職安系:04/02/18 00:00
対応例その1
「あ〜、なんかいいにおいしますね〜。」
>>689
そういう香具師は署にも来ますが、何か?
ていうか労災請求で不支給にしたら脅迫されましたが、それでもわしらには
窓口手当がないことから察するにさぞや職安の窓口に出るのは過酷なので
しょうなあ。
法律板見てたらものすごいキチガイがいました
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075199599/
701非公開@個人情報保護のため:04/02/18 09:04
ハロワの窓口ってそんなにきついのか??
まぁ混んでるし、忙しそうではあるけど。
窓口手当なんて廃止して求職者助成金に当てて欲しい。
702職業指導官:04/02/18 18:22
キツイですよ
お前みたいなDQNの相手しなけりゃいけないんだからね
相談員さんも窓口に出てる所があるんすけど・・・
相談員どもも組合に入れてやるから無問題
組合の財政も潤うしな
705相関図:04/02/18 19:03
キャリア
 ↓
 ↓下々の者がすることはよくわからん
 ↓
_______________

         【基準】             【安定】      :        【均等】
                                     :
       ゴミ                           :
 監督官→→→→→→事務官←―――→事務官      : ←←←←←←←← 事務官       
  ↑ ↓ ←←←←←  ↑ ↓  敵対 ↑      3  何やってんだろ?
羨↑ ↓   羨ましい ↑ ↓           |      行
ま↑ ↓ゴ         ↑ ↓俺         |      政
し↑ ↓ミ          ↑ ↓の         |      連
い↑ ↓ <3官問題> ↑ ↓方         |      携
 ↑ ↓           ↑ ↓が         |      の
 ↑ ↓ 俺のほうが上 ↑ ↓上         |      限
 技 官→→→→→→→  ↓          |      界
  ↑  ←←←←←←←←            |      :
  |_________________|      :
                仲間!?              :
>>687
異動保障のこと?ハロワに限らず、他の官庁などにも
あると思うが。
ちう−けどさぁ、監督官と事務官も全然違うし
警察とか検察、自衛隊は棒給表自体別やし。
キャリア様は昇格自体別運用だし、そういうのはどうなるんだい。
窓口手当がどうのこうのよりこっちの方が問題やと思いまつ。

異動保証は無くなると困る。これのおかげで島流しみたいな署に
永住がさけられるんだし。
異動保証なんて今すぐ、明日にでも全廃して欲しいよ。
705のって本当ですか?
4月から基準事務で入るんですけど、そんなにギスギスしてるもんなんですか?
ゴミかよ。
血で血を洗う抗争が毎日続いてます監督官と事務官が一緒に飲みに言って仲良く二日酔いに
なったりしません兄弟のように仲の良い事務官、技官と監督官なんていません本当です
本当に本当だからな
711非公開@個人情報保護のため:04/02/18 22:22
>>704
相談員の組合加入はお金のムダ
無料で加入させたあげればいいじゃん
712非公開@個人情報保護のため:04/02/18 22:24
庁舎移転するとき机・イスを廃棄するのが理解できん
局の人間はリベートでも受け取っているのか?
そんなことしてる職安系な会計やってる局があるのか。
局名晒せ
>>712
そんなことやってるの?勿体ない・・・
安のおまいら。年コー手伝え。おまいらの方が人数多いんだし、
申告には雇用文もあるんだから受付から徴収まで全部やれよ。それとも安が年コー
しないのウチノ県ダケデツカ?(雇用のみはやってるなんて言うのは無しよ)
716非公開@個人情報保護のため:04/02/18 23:08
>>713
庁舎移転するところ調べなさい
全部は捨ててないだろ。
718非公開@個人情報保護のため:04/02/19 00:31
>>717
全部出ないがほとんど捨てるみたいだ
俺は総務の人間ではないので詳しく知らない
正直今回の購入撤回まだ間に合いそうな予感
あと数週間だけど
またまた、デムパ登場
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075199599/727
720非公開@個人情報保護のため:04/02/19 20:46
>>705をカキコした奴はハロワ厨のド素人
721非公開@個人情報保護のため:04/02/19 23:23
>>720
むしろ嫌監厨だな
どうでもいいからスルーしろよ
均等は蚊帳の外って感じだけど、どこの労働局でも存在感ないの?
724:04/02/20 16:28
労働局の人って夜何時ぐらいに退社するのですか???
週休2日とれますか???
教えてください。
>>724
毎日終電の人と毎日5時ダッシュの人がいます。
カレンダー通りに休みますが、人によっては2日とも
出勤してくる人もいます。
726非公開@個人情報保護のため:04/02/20 20:47
>>725
何でそんなに違うの?
管理者に管理者の仕事をさせない○労○があるから
>>724
署は半数がだいたい遅くて7時まで残業
局は5時15分頃は大半帰宅してしまう
9時まで残業がデフォルトの署もあるし11時まで半数以上が
いた署もあるし6時には誰一人いない署もあるし
730非公開@個人情報保護のため:04/02/20 21:56
証拠書作りが面倒くせー
731非公開@個人情報保護のため:04/02/20 21:57
結局電子申請は税金のムダ使いになりました
東京局はどうですか?
732非公開@個人情報保護のため:04/02/20 22:28
>>730
証拠書つくりは楽しかったな。
確かに面倒だけど。
けど、当面作ること無いだろうから。どうでもいいや。
733非公開@個人情報保護のため:04/02/20 22:46
証拠書ってなに?
すいすいと計算書
735非公開@個人情報保護のため:04/02/21 00:47
証拠書・計算書の背表紙は相変わらず障子紙使用ですか?
タコ糸で製本して糊ぬって
人数の少ない署でメルヘンちゃんでると仕事が大変です
特に労災課長・給付調査官がメルヘンちゃんになると
>>732
証拠書作るの楽しいか?無駄な仕事してるな〜という徒労感しか
覚えてない。来る日も来る日も見積書と領収書のつじつま合わせ。。

>>735
うちの局では全所・署に製本機入ってる。表紙は障子紙じゃなくただ
のケント紙。
738ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 07:28:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-03-25 10:02:50
https://mimizun.com/delete.html
署の人に聞きたいんだけど
監督官、事務官、技官でどれが一番残業してるんですか?
やっぱ監督官かな?
>>739
あなたはどこの所属?
残業はどのくらいしてるの?
疾病中心の労災認定の仕事してると監督官って
楽でいいなあって隣の芝生を青く見ちゃうよ
742非公開@個人情報保護のため:04/02/21 09:39
労災補償、それも業務上疾病を担当する監督官などほとんど存在しないが。
基本的に事務官の分野だ。
ま、いずれにせよ、単細胞なハロワマンには出来ない緻密な仕事だ。
743非公開@個人情報保護のため:04/02/21 09:50
>>742
お前は文章を読む力を少しつけた方がいいぞ
ハロワマンwww
つぼにはまりますた
745741:04/02/21 10:22
ウホッ監督官に任官されちゃったよ(w
746741:04/02/21 10:25
ちなみに基準行政の事務官であるところの俺が監督官が楽だと思ったという話で
739からの流れなのでハローワークは一切関係のないこと
俺なんかはハローワークは残業も多いし色んな客も来るから大変だと思ってるけど
俺の署の監督官は、さほど楽してるようには見えないが。
DQN事業主やデムパ申告人に怒鳴られながらも冷静に対処する姿を目の当たりにすると、
同情を禁じえない。
司法事件を担当すると、ハードな残業の連続になるしね。
比較相手が監督官だろうがハロワだろうが、妬むほど業務の困難性に格差はないよ。
監督官=ヒマ 事務官=忙しい、等のステレオタイプな決め付けは、もともと役目が違う
んだから無意味だよ。
たしかに業務過密な部署もあれば、マターリしてる部署もあるだろうが、どちらかというと
都会vs田舎の地域性の問題で、うちらの場合はあちこち転勤していくうちに両方を経験
できるわけで。
忙しいとこにいる人は次は田舎に転勤して、そこでリフレッシュすればいいのさ。
748非公開@個人情報保護のため:04/02/21 10:43
>>741
監督官が、事務官より待遇良くて仕事が暇だと分かった時点で
監督官試験を受けなかった(or 受けたが落ちた)キサマは負け組w
749741:04/02/21 11:05
最初からお断りしてるように「隣の芝生」の話だが(微苦笑
監を「隣の芝生」と見ている基準系事務官がいるとは思えん。
よって>741は基準内部の瓦解を画策するハロワマンに決定!
はいはい。
なんとでも言いなさいって。
決定!って、、熱くなるなよ。カントクマン。
ここは2ちゃんだぜ。
753非公開@個人情報保護のため:04/02/21 11:29


ハロワマンのうた

作詞 坂口 カ
作曲 三沢 郷
唄 ハロワマン


あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはハロワ
ハロワマン ハロワマン
無職の求人票受けて
すべてをすててたたかう男
ハロワアローは超音波
ハロワイヤーは地獄耳
ハロワウィングは空をとび
ハロワビームは熱光線
DQNの力 身につけた
無職のヒーロー
ハロワマン ハロワマン
<無職のヒーロー ハロワマン
なんかハロワマンが無職みたいじゃねえか(w
ワラタ
ハロワ「マン」では男女差別では?
757非公開@個人情報保護のため:04/02/21 12:27
そんなこと今時言ってるのは中学生くらいのもんだ
均等のお姉さんが怒るよw
759非公開@個人情報保護のため:04/02/21 12:46
ハロワマン(男女)でOKでしょ。
760:04/02/21 15:18
ウキーッ!
761非公開@個人情報保護のため:04/02/21 15:24
>>758
× 均等のお姉さん
○ 均等のオバサン
762非公開@個人情報保護のため:04/02/21 20:19
>>760
あんた誰?
763非公開@個人情報保護のため:04/02/21 21:44
764:04/02/21 23:18
起訴猶予かよ。
ちくしょー、あぼぼぼーん。
765非公開@個人情報保護のため:04/02/21 23:19
>>756

ハロワパーソン
ハロワファイター
でいいのでは?
766非公開@個人情報保護のため:04/02/21 23:36
ハロワマンコ
767非公開@個人情報保護のため:04/02/21 23:41
今でもハロワのことをペソって呼ぶことあるの?
768非公開@個人情報保護のため:04/02/22 08:11
ハロワ饅頭
769職安系:04/02/22 09:26
このスレタイを考えた>>1氏は偉いな。
最近、特にそう思う。
「ハロワマン」系ネタが気に入らないんですね。
労働局基準行政で内定もらったです。
好きな食べ物はオッパイ、好きなオッパイはFカップです。よろしくお願いします。

自分は校正などが得意な細かい性格で
レポートなど文章を書くのが好きなんですけど
仕事的には向きそうですかね?
労災認定の調査っていうのが
損保の査定に似てるのかな?と勝手にイメージしているんですが。

あと、、、接客が苦手なんですが
1日、どのくらいお客さんが来ますか?
772非公開@個人情報保護のため:04/02/22 10:49
>771
どこの局ですか?
>>771
対人業務は徐々に慣れていってくれや。最初から得意な奴などおらんよ。
774sage:04/02/22 11:17
どこの局ですか?
775非公開@個人情報保護のため:04/02/22 11:24
美しき局
776非公開@個人情報保護のため:04/02/22 11:25
age
777非公開@個人情報保護のため:04/02/22 11:25
ラッキー・セブン
778非公開@個人情報保護のため:04/02/22 11:44
美人局
779非公開@個人情報保護のため:04/02/22 12:55
保険遡及適用ですが
算定調査で発覚すれば追徴なのに
自主申告なら差額分払うだけなら済むというのは納得いかん
電車に乗って乗り越した場合に、着駅で自主的に精算すれば差額のみ。
定期券2枚を使ってキセル乗車したことが発覚したら、3倍返し。
そういうものだ。
781非公開@個人情報保護のため:04/02/22 13:23
>>780
・・・・そりゃーそーですけどね
振動病の団体って・・・・・
やっと安定行政システムが稼働。
まだ台数は少ないが総合的雇用情報システム
が更新されるころには増えるのかな。

やっと、個人のメールアドレス配布かよ。
あまりにも遅すぎ。
しかし、一太郎が標準装備されてるけど
公文書の作成に使ってもいいんだろうか。
うちの局では数年前に一太郎追放宣言してたんだが。
しかし今度の安定疑陽性システム。
大丈夫か?。
窓依存でシステム作ってるが・・。

絶対にウィルス添付の申請でこけるぞ。
中華あたりのサイバ−テロ喰らうてのもありか。
>>783
メールアドレス個人に配られても困るんだけどな…
使う宛がないし。

あと、うちには6月になったら追加でくるから、という話を聞いている。
システム更新?にあわせて。
基準システムのメアドで外部とのやり取り出来ないよ。
安定システムではどうなの?
労災やってる(5号)みてるやつならボルタレンが何を意味するか判るよな
http://hotate.org/utopia.html
>>767
あるよ。
電子真正システムってば、ひどい出来。
既に受け付け実績あるひと、使い勝手どう?
情報( ゜д゜)ホスィ…
790非公開@個人情報保護のため:04/02/24 20:00
 こんばんは。
 以前、会社が雇用保険の資格喪失手続をしてくれないので、雇用保険を
受給できないという悩みを書き込んだ事実上の失業者です。
 監督署の方から、
「離職手続には法律上期限が定められているはずだから、ハロワにもう一度
 強く訴えてみたら?」
とアドバイスされ、再びハロワに行って現状を訴えました。

 すると、ハロワの窓口の人は、
「たしかに、退職後10日以内に資格喪失届と離職証明書を提出しなければ
 ならないと法律上は書かれてるけど、罰則もないし、単なる訓示規定に
 すぎないんだよね〜。
 ま、こちらからも(会社に)言っとくけど、根気強く待つしかないね」
と言いました。

 どうにも納得できなくて、私は法律の素人ですが、分厚い六法全書を
探して調べたところ、罰則らしきものがありました。
 雇用保険法83条1号・同法7条、雇用保険法施行規則7条1項です。
 もしこれで正しいとすれば、ハロワの人はウソをついていたことになる!

 もうこうなったら、会社を刑事告訴するしかないと思う。
 会社は徹底してシカトを決め込むようだし、ハロワの人はウソをついてまで
やる気がないようだし。

 告訴状はハロワに提出すればいいのでしょうか?ハロワに告訴受理能力ありますか?
 それとも監督署ですか?
 やっぱり、警察か検察庁に持っていかないとダメでしょうか? 
791:04/02/24 20:20
ハローワークというか、労働基準局は国の官庁でも、社会保険庁と
税務署と並んで「やる気がない」が、しかし、国の機関でもやる気のなさ
では群を抜いている!
彼らに法を説いても意味がない。高卒と「労監」の合格者に「労働基準法」
や「雇用保険法」を説く事は無理!。自民公明を恨むしかないね。
昔、臨検を頼んだけど、入らなかったしね会社に。
言ったらクビ。でも公務員には民間の痛みは関係ない!
ハローワーク=リトル・ピョンヤンですわ。
792非公開@個人情報保護のため:04/02/24 20:22
>>790
ハロワのやる気のなさが疑われるなら、ハロワの上部機関たる都道府県労働局職業安定部や
総務省の出先の行政評価事務所に訴えると効果があります。
監督署は間違ってもハロワのお守り機関ではないので念のため。
都道府県労働局一覧
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html
行政評価事務所一覧
http://www.soumu.go.jp/hyouka/address.htm
>>790
告訴は警察か検察
監督署にいる労働基準監督官は特別司法警察員といって
労働基準監督署で所掌してる法律にしか司法権限はない
ところで、無能な煽りは放置してね>all
795非公開@個人情報保護のため:04/02/24 20:35
「罰則もないし」というのは、嘘をついているのではなく、おそらくだが。
そんな罰則適用されたこともないから、そういういい方になるのではないかと思われ。

で、告訴の前に。
ハロワの窓口にいって、あなたの目の前で会社に指導させたほうがよいのでは。
それでもダメなら局までご相談下さい。
>>791
すごいな・・・法施行業務を行う機関に・・・
お前を救ってくれる行政機関はないよ。
797非公開@個人情報保護のため:04/02/24 21:24
罰則が敵用だな。
>>786
普通にできるよ。
というか、自分のプロバイダーの
アドレスに送れたよ。
799非公開@個人情報保護のため:04/02/24 22:28
雇用保険法施行規則第17条 公共職業安定所長は、離職票を、離職したことにより被保険者でなくなつた者に交付しなければならない。
800get(・∀・)イイ!!
801 :04/02/24 23:57
>799
おまいスマートなヤシだな(w
802790:04/02/25 19:16
>>791-795

お答えありがとうございました。
とりあえず、ハロワにもう一度行って、罰則の条項を示して、会社への指導を
目の前でさせるようにします。
それでダメなら、県の労働局に抗議文を送ります。
アドバイスありがとう。
803非公開@個人情報保護のため:04/02/25 19:52
罰則は確か懲役刑か罰金だよ。
でも、それが適用されたなんて話は聞いたことがないな・・・
まあ、絵に描いた餅なんだろうね(W
804職安系:04/02/25 20:07
あぁ、お客さんに、あまりよくない態度で接してしまった…
805非公開@個人情報保護のため:04/02/25 20:12
「あなたの経歴だと、事務職は無理かもね★アハハ」とでも言ったの?
806職安系:04/02/25 23:33
「ちょっと、聞こえてます?」

「いや、いや、面接の場所じゃなくってね、
日時のこと言ってるんですけど、今。」

電話でちょっとキレ気味になってしまった。
まだ修行が足りんなぁ…

おやすみなさい。
807771:04/02/26 07:51
>>772
すんません、一応伏せさせてください。
採用人数が少なめなので・・・

>>773
そうしたいと思います。ありがとうございます。
でも、仕事自体はデスクワ―クメインですよね?
窓口ばっかやってるのはちょっと・・・辛いかも
さて、明日を終えたらいよいよ3月に突入です。
期間雇用者、季節雇用者がぶち切れる季節です。

紹介、給付業務は慎重に行いましょう。

総務からのお願いでした。
(マジで最近、総務に「おい、こら」と言いに来る人が多い・・・
総務課長、総務部長の出撃回数が増えております)
809田舎所ハロワマン:04/02/26 21:15
>期間雇用者、季節雇用者がぶち切れる季節です。

もうぶち切れはじめてる。土木関係の人のいらだちがすごく伝わっ
てくるよ。
今年は公共事業が少なすぎる。代替産業が新規にあるわけじゃな
いのにな。
810非公開@個人情報保護のため:04/02/26 21:29
>>771
お前の度胸を買うから署に行って建○労のDQNどもと戦ってくれ。
奴達から出てきた請求は全部不支給に汁。
まあ、お前が消されても、基準行政のヒーローとして名を残すだろう。
811非公開@個人情報保護のため:04/02/26 22:16
>>810
どんな請求があがってくるんですか?
>>810
やめれ
813非公開@個人情報保護のため:04/02/26 22:18
労働保険料の滞納整理ですが他の連中やる気なく困る
せめて毎月督促の電話くらいやれよ
旅費出ない地域も出張して徴収しろよ
814非公開@個人情報保護のため:04/02/26 22:19
>>810
振動病の団体も強敵です
815非公開@個人情報保護のため:04/02/26 22:20
lo
基準の厨房が湧いてきてるな
817非公開@個人情報保護のため:04/02/27 21:33
電子申請は税金の無駄
818非公開@個人情報保護のため:04/02/27 21:49
基準に厨房じゃないやつはいないし
819非公開@個人情報保護のため:04/02/28 18:27
うちの局はこのほど新庁舎になるのだが
総務はドアホなので机・イスなどすべて新規にしやがるとぬかす
駐車場はエレベーター方式というアホなのを採用しやがる
もったいないということ知らないのか?といいたいです。
どこの局かは勘弁ね
知事さんが鹿のかぶり物にはいりたがるとか・・。
出世双六いかが?

                指 11 10 9  8  7  6  5  4  3  2  1 合計
都道府県労働局      8 22 27 35 296 330 176 208 276 − − − 1378

労働基準監督署      − − 3 48 317 224 407 27 81 3  − − 1110
労働基準監督官      − − − − 13 306 210 53 39 213 215 − 1049
地方労働基準監察監督官 − − − − 47  48 − − − − − − 95

公共職業安定所      − − 1 54 387 573 290 26 426 280 − − 2037
就職促進指導官      − − − − −  53 439 338 168 143 − − 1141
地方職業安定監察官   − − − − 48  33 − − − − − − 81


地方労働専門職      − − − − 40 605 861 387 895 1852 146 − 4786
安全衛生専門職      − − − − 25  99 64 141 373 − − − 702
一般職員          − − − − −  − − − − 19 205 −  224
822非公開@個人情報保護のため:04/02/29 12:46
>>819
調べたらすぐわかることですよ。
>>822
勘弁ねと書きながら、本当はみんなに分かるように書いているんだよ。
会計の人と仲悪いから祭にしてやりたいんだろうねえ
825非公開@個人情報保護のため:04/02/29 15:59
みんなの局は内示いつ?
826非公開@個人情報保護のため:04/02/29 17:38
3月12日
827非公開@個人情報保護のため:04/02/29 20:12
>826 そっれって、偉い人の内示もしくは遠隔地転勤者の方のはず。
また厨房どもが大声で言って良いことと悪いこと
の違いも判らず無防備にレスしてるのか
829非公開@個人情報保護のため:04/02/29 21:55
内示発表は県によって違う
ちなみに退職強制年齢も
830非公開@個人情報保護のため:04/02/29 22:44
http://www.asahi.com/politics/update/0229/001.html
さようなら、ハローワーク
決して煽りではなく思うことは、
障害者や社会福祉法人、飲食店等への職業紹介は、地方公共団体が
行なう方が、官・労・使にとっていいと思う。
紹介したら、補助金出して、後は知らないじゃ、あまりに無責任。
社会的、経済的弱者が就業するということを考えるべきだよ。
>>830ってどうなるの?
ハロワの仕事量が減って楽になるのか?
紹介業務を縮減するんかな?
今は、職業紹介・求人受付に関しては公務員がやる必要性はまったくないしね。
15とか20などの方、あれはぶっちゃけどうなんですか?
気になる。
834受験生:04/03/01 20:52

地方労働専門職      − − − − 40 605 861 387 895 1852 146 − 4786

これって監督官(のポスト)なんですか?
835コピペ:04/03/01 21:14
厚生年金のことだから我々と直接は関係ないんだけどさ。
この報道ってなんかおかしくないか?

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20040301k0000m010096001c.html

前段の方の無駄な使われ方についてはまったくその通り
だと思うけど、この記事中では

> 年金保険料からは、このほか厚生年金会館などの年金福祉施設の建設
>費に1兆5697億円、社会保険庁の職員宿舎建設費など年金事務費(97
>〜02年度)に1兆808億円が支出されている。年金給付以外に消えたこ
>うした保険料の総額は、判明分だけでも4兆4879億円に上る。

と、事務経費についてまで叩いてる。
事業をやればその事務経費が必要なのは至極当然では
ないか。
それとも、毎日新聞は読者から支払われた新聞代や広告
収入は記者の給料や社屋の建設費としては一切使って
いないとでもいうのだろうか。
2chのスレでは例によって「年金」「宿舎」のキーワードに
火病を起こした厨どもがキーキー騒いでるわけだが。
これはひょっとして、労災保険の事務経費が民間保険会
社より遥かに低いことで論破された人売り屋が、事務費が
あること自体を叩くためにやってるのではないだろうか。
836 :04/03/02 06:30
こんなのありました。

223 :可愛い奥様 :04/02/29 17:05 ID:FLjWbsih
厚生労働省の労働局(ハロワ、労基所)は不法滞在の外国人や雇用主を
把握しても入管・警察に全く通報しないと聞きましたが本当でしょうか?


224 :可愛い奥様 :04/02/29 17:27 ID:FLjWbsih
しかも、不法滞在の外国人からの事業主への苦情に対して行政サービスも
行っているとも聞きました。税金を使ってサービスをして、通報もしない
なんて本当なんでしょうかね?


225 :1 :04/03/01 23:51 ID:/NeD9dNc
>>223-224

通報しない労基所はありそうニダ
文科省も不法滞在者の情報を渡さないみたいニダ
犯罪者の子供が公立学校に堂々と通学してるニダ

ウリの推測ニダけど

@事業主から賄賂をもらってる
A事業所の利益を優先して黙認

が、実情だと思うニダ
実際に不法就労者の就労年数は長いニダ
労基所の黙認・協力がないと無理だと思うニダ
なんでなんでもかんでも「賄賂」に結びつくのかね
自分だったらそうだからなんだろうなあ
838非公開@個人情報保護のため:04/03/02 10:52
>836
事業所のために黙認・協力とかいう以前に、
単に自分たちの法律の所掌範囲内のことしか
考えてないだけでしょ。
840特別職労働保険徴収専門官(嘱託):04/03/02 13:37
>労働保険料の滞納整理ですが他の連中やる気なく困る
>せめて毎月督促の電話くらいやれよ
>旅費出ない地域も出張して徴収しろよ

全て俺に任せろ!
どんな事業所・事業者にも直ぐに飛んでいって、確実にペイを上げるぜ!

ちなみに俺は東京労働局管内だ。
今からでも遅くない、HWに求人票を出したまえ。

待遇は週35時間以内、月給20万円+インセンティブ(1件あたり○○○○円)、移動交通費全額支給、2年契約、
社会保険完備、一時手当、退職手当付きでどうだ!?
予算なし。
完全歩合なら考える価値あるかも。
滞納処分、公売、不能欠損の業務なしに、20万円は高すぎる。
賞与、退職金は論外だ。
漏れが徴収にいた頃は、月60時間前後の時間外があったからな。
たった60時間かよ
この次期監督署には雇用保険遡及適用の関係で手続きにくる事業場多数
本省は鶏インフルエンザの件で通達ださなくていいのかね。
安全衛生サイドではり患しないような対策とれとか、労災補償
サイドではそれらしい照会とか診療費請求あったら補504あげ
れとか監督サイドでは相談あったらFAX報告しれとか。
国会で言われて慌てて対応する位なら先に手を打っておけば
いいのに。
847非公開@個人情報保護のため:04/03/07 12:35
さっさと県外有期算定調査廃止希望
地元の支店で調査すればすむことじゃん
>>847
あなたの局では、出先事務所で出来るものをわざわざ本社にまで出向くのか?
出先で出来ることは出先でやるし、本社でしか出来ない場合は本社に出向く。
それが普通じゃないのか?
849非公開@個人情報保護のため:04/03/07 17:26
>>847
折れは反対。吉原や福原に行けなくなる。
850適用指導官:04/03/07 18:36
やれやれ
算調太郎の基準厨には困ったもんだ
口を慎みたまえ
NHKでフリーター問題とかやってるけど、こういうのみんな
ちゃんと見てる?
俺は今日は珍しく見てるよ。
今年も大幅な定削。
福岡や兵庫あたりは随分減らされるね。
853非公開@個人情報保護のため:04/03/07 21:32
>>848
それが普通なのはよくわかってます。
俺だってやりたくない
854非公開@個人情報保護のため:04/03/07 21:35
滞納整理も日額旅費圏内でなく通常日当のでるところしかやらない奴がいて迷惑
日額出なくても滞納整理はやりましょう
フリーターも大変だな
856非公開@個人情報保護のため:04/03/07 22:47
>>853
本当にゼネコンの支店が成立・申告手続取っている有期事業の算調を、
わざわざ本社に出向いてやってるのか?
例えば、福岡支店が福岡局管内の有期事業を成立させたとして、福岡局の
職員が算調場所にわざわざ東京本社を指定して、これに対応するため
福岡支店から東京本社に資料を送付したり、福岡支店の担当者が東京本社
に出張して福岡局の職員を応対するようなことが本当にあるの?
マジなら内部告発したほうがいいぞ!
857非公開@個人情報保護のため:04/03/07 23:28
>>856
よくわからんがこういうのって工事終わるとすべて本社一括管理なのでは?
まさかこれで地方支社の人間が東京本社出張はありえないと思うのだが
内部告発というか・・・・まあともかくやめましょうよ
これについてゼネコン関係者の意見(本音)知りたい
858非公開@個人情報保護のため:04/03/07 23:57
>>857
漏れの経験では、大手ゼネコンの支店長名で工事契約して、支店が持つ基幹番号
で成立した保険関係は、工事後の算調もほぼすべて支店対応だった。
大手は支店ごとに独立採算制取っているだろうし、算調は工事完了後2年以内に
行わなくてはならないから、すぐに本社に書類が召し上げられることもないのだろう。
ただ中堅や専門工事業者だと、労災関係の事務は全て本社というところもある。
そのときの算調は当然本社に出向くことになる。
もし>>847の趣旨が、「本社の労災事務担当者がこっちに出向いて来い」なら、
>>847は逝ってよしだな。
859非公開@個人情報保護のため:04/03/08 00:14
労働基準署志望しているんですが
一日の接客人数ってどれぐらいなんですか?

ハロワみたいに一日100人とか相手するとかなら
ちょっと無理かも。。
うちの局もだいたい >>858 と一緒。
算調は基本的にメリット還付の前にやるから、申告書を提出してきた支店に出向くことに。
だいたい調査の場所なんて、先方の都合にあわせるだろ。
「本社のある東京で調査します」なんて言うか、普通。
>>859
このスレに来ていると言うことは、事務官志望ということかな?
安定所のように客が押し寄せる仕事じゃないけど、電話と窓口対応で1日終わる日もあるよ。
(1件の応対時間が数十分掛かる相談が立て続けに来たりしてね)
労災の調査では、事案によっては同じ人を何時間も何日も掛けて聴取するのはよくあること
だし、こちらから出掛けて話を聞かなきゃならないときもある。
いずれにせよ、労働行政は生身の人と直接向き合わずして成り立たない行政だということは
肝に銘じて欲しい。
対人恐怖症だとマジでメンタル君になっちゃうからさ
862859:04/03/08 01:21
>>861
レスありがとうございます。

いえいえ、人と接したりするのは大好きなんですが
なんていうか大量の人を接客するのが苦手なんで。
自分の窓口に列を作られたりしたら、あたふたしてしまうんですよ。
一人の人とじっくり話したりするとかなら大丈夫なんですが。
まったくここは脇の甘いインターネットですね
皆さんは国民の妬みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
>>859
僕もそんな理由で、同じ労働系の仕事でも、ハロワより監督署選んだなぁ〜。
今年4月から勤務なんで、まだ勤めてないんですけどね。
雇用・失業保険の方が労災より色んな意味で身近で、イメージはしやすいですが、
窓口に1日中張り付いて接客するのが経験上、非常に苦手だったから。
そこから動いちゃいけない!みたいな、変てこな強迫観念がありました。
865非公開@個人情報保護のため:04/03/08 19:28

大阪労働局裏金事件で、ついに逮捕者が!
866非公開@個人情報保護のため:04/03/08 20:44
労基の現役ならまだしも、内定者やただの受験生からもハロワ呼ばわりされるなんて・・・・・
ハロワが嫌なら職安を名乗ればいいじゃない
868非公開@個人情報保護のため:04/03/08 21:02
そういやハロワ○子の雇用給付課に行って移管手続き(他のハロワから住所変更して
給付をうけるハロワが変わること)をしてもらったときに中年のおっちゃんが
専用の端末かな?手続きの仕方がわからないようでてこずっていた。
約10分くらい悪戦苦闘していたところで他の給付担当の人が見かねて変わってもらっていた。
専用の端末くらい使えるように慣れろよ。
営林署から来た爺or基本的に民間人な相談員が迷惑かけて申し訳ありません
870非公開@個人情報保護のため:04/03/08 21:24
>>869
利用者にとって、窓口の人が経験不足だろうが非常勤だろうが関係のない話。
そんな謝罪が通用すると思っているお前は立派な ハ ロ ワ マ ン だな
871非公開@個人情報保護のため:04/03/08 22:00
>>866
これからは国民勤労動員署と呼ぶことにします。
>>868=870は利用者のふりした漏奇(プゲラ
873非公開@個人情報保護のため:04/03/08 22:53
>872は接客応対法令知識ワースト1のハロワマン
>>865
マジデ?!?!
>>866
利用者もハロワと呼んでる奴多いぞ。
特に若年層。
876ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 07:28:58 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-03-25 10:02:50
https://mimizun.com/delete.html
877非公開@個人情報保護のため:04/03/10 20:43
きゃ〜
878非公開@個人情報保護のため:04/03/10 20:55
>>852
ハロワとは違う窓口官庁のものですが定員削減はどれくらいの純減だったんですか?
私のとこも毎年の大幅減。他の官庁の定員関係って全然分からないものでよければ教えてください。
879非公開@個人情報保護のため:04/03/10 21:17
>>878
まず自分の所属を名乗れ
880非公開@個人情報保護のため:04/03/10 22:16
安定の窓口手当ては多少うらやましいが・・・・そろそろ廃止すべきでは?
881非公開@個人情報保護のため:04/03/10 23:12
>879
すいません。法務です。
今年は登記で140くらいの減員でした。
登記の増員は査定庁から「ありえない!」と言われてます。
なんやかんやで訟務部門で少し増えての減員130くらいです。
登記事務のコンピュータ化による合理化減だとかで計画削減以上に減らされてます。
大都市の窓口は大変みたいです。
882たろう:04/03/11 00:08
うちは安定でマイナス101名。
実質的に全国の再配置が行われてると言っていいかな。
でも例えば福岡なんてマイナス9だからね。大都市も
抱えてるし大変じゃないかな。勿論ウチらも計画削減以上
の削減ですよ。でも、法務じゃなかったっけ入管とか。
そのあたりはかなり手厚かったじゃないの?
883たろう:04/03/11 00:10
あ〜ゴメン。福岡は安定マイナス6 基準マイナス3。
もしやたろうって某神社スレにいた人?
885通りすがり:04/03/11 14:55
雇用均等行政って・・・いるのか?本当に必要なのか?
基準行政の一部門で充分な気がする。
886非公開@個人情報保護のため:04/03/11 19:32
>882
情報ありがとうございます。
法務の場合、どんどん登記事務がコンピュータ化され、そのメリットとして窓口の謄抄本発行要員が攻撃にされ続けてます。
今後もこの傾向は続くと思われます。
来年も3桁の減員だと思います。

今、増員認められてるのは法務省内では入管と矯正管区だけです。
とくに入管の最近の増員はすごいです。
そのうち、減員され続ける国家公務員が入管に回されることも考えられます。
それはいやだな。

それともう一つ質問です。
安定系は都道府県が直にするってこの前の新聞に出てたみたいなんですが、都道府県との関係はどうなんですか?
887非公開@個人情報保護のため:04/03/11 19:37
>>885
アメリカだと性別だけじゃなくて人種、宗教、年齢による
雇用機会の差別を排除するために活躍してるが、日本
の場合ゆがめられたフェミの出城になってる感あり。
888非公開@個人情報保護のため:04/03/11 19:51
均等って雌ばっかだもんな
公図がでてくるのに30分待ちってどおよ?
890たろう:04/03/11 21:04
>886
都道府県が直にやるといっても実際には○苦ルートに丸投げ
を考えている自治体が多いです。ノウハウもないし、直にやるより
金かからないし。手を上げていてもあまりやる気のない自治体も
多いとか。
足立で○苦ルートが参入したけど、まるっきり失敗だったんだよ。
派遣登録させることしか能ないし。
そかぁ・・・。
江添えサンがばらまいた賄賂の効果が今頃出てきてた訳かぁ。
892非公開@個人情報保護のため:04/03/12 21:43
>>665-666
>>671
どうやら真実だったようです。

元部長が横領認める供述 労働局部下の香典も裏金

厚生労働省広島労働局の不正経理事件で、約1000万円の業務上横領容疑で
逮捕された同労働局の元職業安定部長宮本正道容疑者(60)は広島地検の調
べに対し、大筋で容疑を認める供述を始めたことが12日、分かった。広島地検
は約1億3000万円に上る裏金づくりや使途などの全容解明を進めている。
また宮本容疑者が部下の家族の香典を出す際、同労働局の元職員高橋康宏
容疑者=詐欺容疑で逮捕、懲戒免職=が裏金から支出していたことも同労働局
の内部調査で判明した。
調べなどによると、宮本容疑者は高橋容疑者らと共謀し、2000年8月から01年
4月にかけて、外郭団体の「広島雇用安定・創出対策協議会」が労働省(当時)
から委託された雇用対策事業の架空経費を計上し、計約1030万円を着服した
疑い。着服金は同僚との飲食や本省職員の接待などに使われた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000025-kyodo-soci
893非公開@個人情報保護のため:04/03/12 21:52
ヤクザ(893)あげ
電話とかすごいんだろうなぁ、広島局では
895非公開@個人情報保護のため:04/03/12 23:13
つるしage
広島労働局職員、何かコメントしなさい
896広島労働局職員:04/03/12 23:42
お前らも裏金作ってるくせに
ただばれてないだけだろ
897非公開@個人情報保護のため:04/03/12 23:43
某局では2ch禁止令が出たという噂だが
898非公開@個人情報保護のため:04/03/13 00:29
内部告発を恐れてる証拠だな
安定部長は地元登用なん?
900非公開@個人情報保護のため:04/03/13 13:55
>>859
労働基準署って、おまい監督署に入ろうとしているのなら、正確に書け。
「労働基準監督署」や。
901非公開@個人情報保護のため:04/03/13 16:23
広島労働曲の裏金の調査、もっと汁。
>>897某局って広島だろ?腐った香具師は制裁しないといかん。
>>892
職員死亡時の香典は仲間は自費なのに
幹部は公費かよ!
県の広い地域の基準系の人に質問あります
滞納整理は局の人間も遠くの事業所まで出張して
やっとるのですか?
904非公開@個人情報保護のため:04/03/13 16:44
>>903
01局の場合
所掌1は署が主体、所掌3は局のみ
>>904
所掌3は局担当してわざわざ札幌まで滞納整理なの?
うーむ俺は滞納整理は所掌1・3両方署にまかせるべきでは?(旅費の節約のため)
ちなみに私は20局です
>>905
わざわざ札幌「から」が正しい。
所掌3たって事務組合と建設業くらいだからねえ
907非公開@個人情報保護のため:04/03/13 18:20
前広島労働局職業安定部長→雇用能力開発機構広島センター所長の
公的資金流用を弾劾せよ、何をやってるんだ。

だいたい職業訓練所を縮小して、ナンデモ雇用能力開発機構(糞特殊法人!)に
丸投げすんなよー!インチキ民間委託2〜3ヶ月コースなんか、講師から「短過ぎる」と
指摘されるぐらい、酷いものだ。
ただちに、キャリア制度の見直しとイランハコ物(官舎含む)建設の廃止、あとは
役に立たない特殊法人なんかも全部職業訓練給付なんかに回せ!

焼く役立たずの特殊法人なんかも
>>905
各署主任(分任)収入官吏は、3所掌の保険料領収はできないから、
局主任(分任)収入官吏が取るしかありませんです。
909非公開@個人情報保護のため:04/03/14 08:33
都道府県労働局には、人格に社会的危険性があって現場に出せない「問題職員」を
収容しておくためのポストがあると聞いたが、具体的にどこ?

>>909
そんなん聞いたことないが、だいたい問題おこしたヤシの
最終歴は、総務部付けだよな。
>>909
労働局長、総務部長
>910-911
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'    
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
913非公開@個人情報保護のため:04/03/14 09:49
年金保険料で公用車247台購入 重量税も賄う
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040312k0000e010043001c.html

労働保険でこういうことはやってないの?
914非公開@個人情報保護のため:04/03/14 11:10
広島労働局職員による汚職事件で現在、元部長を含め逮捕者4名、
自殺者1名、裏金は1億3千万円以上で数千万円を私的に流用、
職員にもばらまかれていたことなどが次々と判明。組織的に行われ
ていたのだから、「全く知らなかった」という職員はいないはずで
ある。労働局職員に倫理感あるのか?本省からの出張者に対する接
待にも多額の裏金が使われており、いまだに官官接待をやっている
官庁があったのかと呆れている。省全体が腐っているといわざるを
得ない。こんな人たちに国家公務員はさせたくない!
915,:04/03/14 11:12
中国人留学生は悪いので受け入れないで下さい。

どうしても受け入れるなら、女子留学生だけ受け入れて下さい。
916非公開@個人情報保護のため:04/03/14 19:07
署で補償をやっているが
最近未処理が増えてきた。
やばいと思うが次から次へ
と請求書がくる。
サービス残業や休日出勤まで
してやる気はないしとりあえず
放ってあります。
>>898
ここのカキコがあまりに幼稚だから、職員の低脳ぶりが世間に知られるのを恐れているのかもよw
918補償係長:04/03/14 19:53
>>916
全国の補償係長さん、明日は部下の机の中をガサ入れしましょうne!
>>916
怖がらずに係長なり給調なりに相談しる。
年度またぐよりは3月中に方向性決めてしまえる方が請求人のためにも藻前の
為にも署のためにもなる。
どうしても相談したかったらここに捨てメアド書け。
920非公開@個人情報保護のため:04/03/14 21:35
うちの局の総務の安定系の入札では、特定業者にしか落札できないよう細工しているという噂がある。
基準系は2・3年で転勤するが、安定系は長いから腐敗してるかもな。
良くいえば、長いから「スペシャリスト」を作る。
ただ、実態は腐敗の温床、糞職員の スクツ だな。
総務と徴収、カネ絡みの部署で長いのは何でやねん?
922非公開@個人情報保護のため:04/03/14 21:51
あの程度の仕事でスペシャリストを作ってもな。
しかもやってる仕事が裏金作りとかだし。
923非公開@個人情報保護のため:04/03/14 22:10
うちの局も所謂「優秀」な香具師が総務課に引き抜かれる傾向があるな。
924非公開@個人情報保護のため:04/03/14 22:37
うちの局の基準局時代の庶務課は、つまんねぇ仕事やりたくないって、みんな
行くの嫌がっていたけどな。当時、俺が庶務課に行くのが決まった時、職安の
知り合いから「おめでとう!」って言われた。向こうは「局=エリート」の意
識がみたいだな。たいした仕事していないのに。
て、局て署で使えない香具師、棚揚げにところちゃうんかいな。
 棚上げするとこって、痔組とか珍珍課あたりでは?

  基準では局を支店と呼ぶ香具師がいるが、
  安定では県庁を本局と呼ぶ香具師がいる。
 
  彼らの本局を、恥垢の巣と呼んでる漏れ。
  所詮、地方の一組織だからな
927職安系:04/03/15 00:38
さーて明日は週明けでお客さん多いぞもう寝なきゃ
…あ、もう「今日」か。

このスレ、休日になるとちょっと進行が早くなるところが好き。
おやすみなさい。
総務なんて行政じゃないんだからエーリトぶられてもなあ
可能な限りアウトソーシングして浮いたリソースを国民のために使おうよ
基準局庶務課会計2係は、
まんまショムニと呼ばれてましたが。
930非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:24
労働局になってから、総務課の基準系若手も安定系の真似して
署に対して横柄な態度取るようになってきて困ったもんだ
さらにはもともと屑の集まりの、適用室の香具師らまで真似しだしたよw
931非公開@個人情報保護のため:04/03/15 22:58
適用室。
ぷ。
932非公開@個人情報保護のため:04/03/15 23:17
ハロワマンよ、国民に迷惑掛けるなよ
http://www.soumu.go.jp/hyouka/k_jirei_21.html
933非公開@個人情報保護のため:04/03/16 20:08
たぶん、基準の労災も安定も両方とも民営化されるよね?
そしたらみんなどうするの?
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   そんな餌では釣られないクマ――!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゛_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
    \ \_   \
     \___)    \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                      (´⌒; (´⌒;;;
仕事やめる。
労災認定で訴訟沙汰は多いな。
937非公開@個人情報保護のため:04/03/17 20:50
>>905
おまい、ハロワマンだな。なんで、署がハロワの所掌分もせなあかんのや?
常識でもの言えや!
ただでさえ、年更でハロワ所掌分を受付してやってるのにやな。(所掌1と一緒に持って来やがるから、受付せざるを得ない)
ハロワの仕事は減り、基準の仕事が増えているのが状況じゃねえか!
>>916
おまいは、辞めて転職した方がエエ。
938非公開@個人情報保護のため:04/03/18 01:19
>>937
普通のハロワマンが徴収のこと考えているわけ無いだろ!
(局徴収課室の安定系は除く)
ごく普通のハロワマンは、金の出所や滞納処分の苦労なぞ気にせず
給付や助成金の類に湯水のごとく使っているのよ。
だから「給付の厳格化反対」なぞデンパな妄言を平気で飛ばせるわけ。
いや、一番気にしていないのは、安定の総務畑の連中かも知れない。
特に広島局w

マジレスすると>>905は、徴収のノウハウを有する現地の出先(署)という
リソースを有効に活用しないで、局がわざわざ遠くに出向いて手間暇掛
けてやらなくきゃならないのかという、普通の合理的発想を持つ人なら
考えそうな疑問を述べたに過ぎないわけ。
現に一元事業は雇用保険分も含めて、署でも徴収をしているんだからさ。
(少なくとも>>905が引き合いに出した01局管内は)
所掌ごとき、ルールを変えようと思えば出来るわけだから。
01局って何??
元ソ連領予定地だったところです。
某自衛隊では音威子府あたりをカ−ンかクルスクに汁予定でしたが・・。
帰宅!この時期に早いだろ。
>>940
すると天塩海岸がオマハ・ビーチ…
それはともかく天塩に敵が上陸したとして我がどこで
迎え撃つのか、中川か音威子府あたりでポケットに
してしまうことは容易に予想がつくので上陸作戦として
は甘すぎる計画ではないかと自衛官に疑問をぶつけた
ところ、塩狩峠あたりにヘリ・ボーンでもされた日には3普
連だけでは荷が重いし2Dも当時の火力では不足なの
でくてギブアップではなかったかとのこと
たしか84年頃にガチで演習やったら3日寺間で7D全滅ショックてのが
ありましたな。
有事絡みかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
国民動員署の頃みたいに徴用令状書き刃露和がやらないか心配。
自衛官の募集を組合が反対してやってないのは憲法が保護している
職業選択の自由に反するのでハロワは憲法違反
946非公開@個人情報保護のため:04/03/20 10:49
n
947非公開@個人情報保護のため:04/03/20 12:10
>>945
募集のポスターは出してるよ。モー娘。の。
自衛隊に限らず、公務員の募集についてはポスターの掲示やパンフの配布
だけで、基本的に紹介はやってないよ。
と、マジレスしてみる。
歴史的経緯を勉強してからレスしようね
949非公開@個人情報保護のため:04/03/21 21:12
>>938
おまいも905と同じ考えか?だとしたら、おまいの局(署)は暇なんだな。
ハロワの所掌分まで面倒見てやるなんて。おまいみたいな暇人と一緒にするな。
950M・アントワネット:04/03/21 22:22
ハロワの定員を貰えばいいじゃない
定員数は欲しいけど、人材は要らない(w
監のスレは粘着に居つかれてるね。

>>951
びっくりするような優秀な奴も偶にいるよ。
もったいないね。
953非公開@個人情報保護のため:04/03/22 18:45
>>952
うん、本当だね!
ハロワには裏金作りに長けている優秀な人材が豊富で
本当にビクーリしたYO!
しかし広島の裏金ハロワマソ、「局の伝統だった」って何よ?
局に横入りしてきた腐れ金ばらまきハロワの伝統であって局の伝統じゃ
ないだろうがよ。
金ばら撒き野郎どもは局から出ていけや。
955非公開@個人情報保護のため:04/03/22 22:23
ハロワに登録者の就職率ノルマが課せられるそうですね。
労働局ってほんとに腐ってるの?不祥事ばっか起こしてませんか?
迷惑かかるが、今からでも内定辞退して公務員試験受け直そうか本気で迷うよ。
(おれは基準で内定いただいたんですが。)
任官すれば、近くて遠い隣人であることがわかる。
東西独逸以上、南北統一ほどのギャップがあるから。

 来年、安定しか通らなかったら、どーするねん(笑)
執行猶予無しで、実刑かよ・・・
>>957
関西人?
人材銀行に配属されるのは安定の人ですか?
961非公開@個人情報保護のため:04/03/24 01:02
928 :非公開@個人情報保護のため :04/03/15 20:23
総務なんて行政じゃないんだからエーリトぶられてもなあ
可能な限りアウトソーシングして浮いたリソースを国民のために使おう

現場知らないし、現場に来ても骨休みかお客様


962非公開@個人情報保護のため:04/03/25 23:00
本省から監査がきますね・・・
963非公開@個人情報保護のため:04/03/26 11:04
祝 労災保険の民営化先送り!基準の勝利だ!
結局、労災保険民営化の話って流れたのかな。
あんまり世間でも話題にならなかったね。

労災が民営開放されたら基準職員はどうなるんですか?
企業に営業かけたりするのかな。
なあ・・・変なこと言っていいか?
ここって労働局スレだけど、局にいる人の書き込みは少なくて
ほとんど署所の人がレスしてないか?
総務課長補佐ですが、何か?
ほんとに試験が統合されるのかな

http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/saiyoushiken_henka.html

968非公開@個人情報保護のため:04/03/26 22:45
>>963
あくまで先送りなんじゃないの?
数年後にはかなりの確率で実現するってことでしょう。
969非公開@個人情報保護のため:04/03/27 00:12
>>963
勝利って何?
ずいぶんおめでたいねw
970非公開@個人情報保護のため:04/03/27 00:29
所詮,こいつらは社会のダニだよな
異動が欝
民営化と民間開放を区別できないヤツは荒らし
973非公開@個人情報保護のため:04/03/28 21:22
>>956
悪いことは言わん、内定を辞退した方がいいぞ。おまいが頭いいのかどうかわからんが、他の公務員試験に受かる自信があればそのほうがエエやろ。
広島労働局の件、もっと調査汁!警察よ、広島県職業安定課時代から広島労働局までの総務部長、安定部長、総務課長、安定課長をもっと調べろ。
974非公開@個人情報保護のため:04/03/29 23:27
ハロワマンへ

この手紙をもって僕の監督官としての最後の仕事とする。
まず、僕のを就労時間を解明する為に総合労働相談コーナーにあっせんをお願いしたい。
以下にについての愚見を述べる。
サビ残撲滅を考える際、第一選択はあくまで36協定であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で人間関係やリストラの恐怖から
断ることが出来ないという進行症例がしばしば見受けられる。
その場合にはノー残業デーを含む強制退社が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのサビ残撲滅の飛躍は36協定以外の治療方の発展にかかっている。
僕は君がその一翼を担える数少ない労働行政職員であると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。君にはサビ残撲滅の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来にサビ残による死がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕の屍をあっせんの後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
「屍は生ける師なり。 」
なお、自らサビ残取締りの第一線にある者が抵抗できず、拒否不能のサビ残で死すことを心より恥じる。

第一方面主任監督官
均等の姉さんへ

この手紙をもって僕のハロワマンとしての最後の仕事とする。
まず、僕の病状を解明する為に窓口手当ての廃止をお願いしたい。
以下に職業紹介についての愚見を述べる。
職業を考える際、第一選択はあくまでハロワであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、来所した時点で性格や能力に異常を来たした進行症例の
お客さんがしばしば見受けられる。
その場合にはポリテクを含む雇用能力開発が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの職業紹介の飛躍はハロワ以外の発展にかかっている。僕は君がその一翼を担える数少ない公務員であると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。君には職業紹介の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に失業による死がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕の屍を窓口手当ての廃止後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
「屍は生ける師なり。 」
なお、自ら職業紹介の第一線にある者が自己の研鑚を出来ず、再雇用不能の職業能力に堕してしまったことを心より恥じる。

ハロワマン
つまんねー
なんで均等が出てくんのよ、馬鹿じゃないの
明日に備えて速く寝よっと。
979非公開@個人情報保護のため:04/04/02 21:59
相談にまいりました
980非公開@個人情報保護のため:04/04/02 22:29
おひきとり下さい
981非公開@個人情報保護のため:04/04/02 22:40
葉露和イラネ。解体汁。
おい、そろそろ次スレの案を考えようぜ
【】ハロワ】労働局スレ【いらね】
いくらイラナイと言ってもなくなりはしない
985非公開@個人情報保護のため:04/04/03 16:42
必要悪というやつか
諦めるしかないのね
仕事減らして・・・
昨日も午前様、一昨日も午前様。来週も恐らく午前様。へるぷ
987非公開@個人情報保護のため:04/04/03 23:11
梅田の富国生命ビル5Fに職安が入るそうですがいつからオープンですか?
元にもどせば?
989非公開@個人情報保護のため:04/04/04 10:45
>>986
どこだ?
これからどんどん人員減らされて、
でも仕事量は変わらなくて、
労働環境は厳しくなっていきそうですね。
国の出先なんてほとんどそんなもん。
行政の仕事量はたいして減りもせず、人を減らせと文句言われる。
本省が現状維持程度で
、出先にその人員削減のシワ寄せ来てるんじゃないのか?

まあ、足りなくなったら相談員で補充するんじゃないの。
>>991
>行政の仕事量はたいして減りもせず
行政の仕事量は激増してますが
おーい次スレどーすんだ〜

ってこの糞忙しい時期にそんな余裕ある香具師はいないわな
ハロワと基準系を分けれ
995非公開@個人情報保護のため:04/04/04 19:12
いやよ。絶対別れないわ。
996非公開@個人情報保護のため:04/04/04 21:49
>>994
禿四苦、胴衣。
葉露和医らね。分けろ。
997非公開@個人情報保護のため:04/04/04 21:50
ザル法
998非公開@個人情報保護のため:04/04/04 22:21
【主導権争奪】 労働局総合スレ Part2 【基準vsハロワ】
次のスレタイこれでどう?
ワシはスレ立て出来ないので誰かヨロシク
999非公開@個人情報保護のため:04/04/04 22:24
↑発想が爺くさい。
今のタイトルサイコー 
普通にパート2でいいんじゃない?
1000非公開@個人情報保護のため:04/04/04 22:28
折れが1000もらった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。