バトル:努力した公務員 VS 怠けた民間君

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
将来を冷静に予想することが出来た公務員と
刹那的な誘惑に負けた民間君

そろそろ決着をつけようじゃないか。
2非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:42
痛み分け

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:44
公務員の勝ちだろ。
4非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:45
長い目でみて、公務員でしょ。
5X:02/01/19 19:46
民間の利点なんかねーぞ。
反論してみせろ
6非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:47
フリーターなんて完全な負け組みだろ。
民間君は将来を予測する能力が低いな。
7非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:49
この板きて公務員を煽ってる奴は、公務員試験に落ちた敗者だな。
まったく身勝手なもんだぜ。
何年か前までは公務員になろうとしてたくせによ。
8非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:52
公務員ーお受験ばかのなれのはて。
    ヘムにもホーにもなれない
    精神的に奴隷の一生。
9非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:54
ただ飯を食って子孫を繁栄させる、ねずみのような生き方でいいのなら
公務員だ・・・。
10非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:55
漏れは民間→公務員だけど学生の時には公務員クソとか言ってました。
今では公務員マンセー。
>>9
ねずみがうらやましいんですね?
12非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:56
>>9
それは大半の民間も同じような生き方だよ。
こんな時代、とにかく生活を立てる。
13非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:56
>8
世の中試験が全てだという現実が理解できない厨房のようだな。
試験を軽視するから今の君みたいになるんだよ。
わかったかい?>民間君
14非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:57
長いものに巻かれなきゃやっていけないオカマ以下の人格なら
公務員をやるしかないだろうね。公務員が退職後痴呆になる確率
は民間の数倍だって知ってた?
15非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:58
>>試験が全て
試験ってペーパーだけ?
人生そのものが大きな試験だよ。
16非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:59
>世の中試験が全てだという現実が理解できない厨房のようだな
うわ〜。
すげー世間知らず。
温室じゃなきゃ生きていけないんだな。
17非公開@個人情報保護のため:02/01/19 19:59
>9
俺もそうだ。
職業は、自分のやりたいことを!生きがいを!だと?
そんなのは、現実を受け入れられない愚か者がすることだ。
バカな夢なんぞ捨てて公務員を目指すのが一番合理的な生き方だ。
18非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:00
公務員の連中って凄く高い倍率の試験受けて入ってるじゃん。だから自分が
偉いように感じてるのか???試験内容って学校の入試みたいな暗記一辺倒の
試験じゃないの???そんな世の中の価値観の1部にしかすぎない試験受けて、
偉そうに何でできるの??恥ずかしくないの??暗記しかできないから、節約とか
頭の応用的な部分が無いんだろ??お前ら逝って良し
19非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:01
>15-16
アホか?
ペーパー試験以上に大切なものなどあるものか。
ペーパー試験さえよけりゃ、東大、司法試験、国Tだって合格できるぞ。
まったく、無知とは罪だな・・・
20非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:01
>職業は、自分のやりたいことを!生きがいを!だと?
>そんなのは、現実を受け入れられない愚か者がすることだ。
そうなのか!
なんで自ら進んでダニに成り下がったのか良くわかったよ。
夢も希望もない奴がダニ公務員になるんだね。
納得。
21非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:02
>>19は中卒です。
22非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:02
>18
お前常識ねーな・・・
一般知能の試験もあるぞ。
23非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:03
公務員ハゲデブチビの代名詞
公務員言い訳だけは上級者
市役所の席で新聞おっぴろげ
苦情には権威をかざす小心者
楽すぎて廃人への道まっしぐら

公務員一皮剥けばどぶねずみ
暇だけど暇だと言えない公務員
2時間でできる仕事も8時間
脳みそが腐っているのも自覚無し
公務員お受験ばかのなれの果て

公務員頭は悪いが智恵回る
公務員話題といえばオタ話
公務員リストラされたらただの豚
BSE症状同じ公務員
公務員つながれっぱなしの駄犬以下
24非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:03
>>19
はいはい、よくわかりました。
その頭じゃ民間ではやっていけないはずだわ(W
25非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:03
「お前が」だろ>21
2619:02/01/19 20:04
>24
民間なんかに行くくらいなら、氏んだほうがましだっつーの(笑
27非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:05
試験の重要性を理解できんとは・・・やはり民間はダメだな
28非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:06
>>26
それパクリだね(W
考える力ないみたいだね。
ていうか、お前じゃ民間は無理だって(W
安心しな。誰もいらないよ。
29非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:06
他人のようすを伏し目がちに伺い、保身が究極の目標。
で、じゃまなやつの足を引っ張りあうどろどろとした日々。
勘違いしたまま定年まで痴呆への道をまっしぐら。
前例がなければ何も決められない、何もできない。
公務員の生き様は、ほんとうに汚いの一語に尽きる。


30非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:07
>18
暗記は重要な能力だぞ。
ためしに、お前のパソコンのHDとメモリー抜いてみろ(ゲラゲラ
31非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:07
>>27
試験で車が売れるのか?
家が建つのか?
在庫が減るのか?
お前バカだね。
32非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:07
人間の汚さは公務員が上だと思うが
クビにならないと思って何でもできると思ってやがる
思い上がりとわがままだけの人種だ
民間人は常に会社の危機を背負っているという自覚が
あると思うよ
33非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:09
まあいいや。
もうすぐ粛清される運命なんだからさ。
今のうちに家族との時間を大切にしておけよ(W
34非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:09
>29
やくざ、ちんぴら、暴力団、フリーター、Ω信者は全て民間だぞ。
わかってんのか?
35非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:10
これからは、民間でも公務員でも=使える奴(実力者)が有利になると思う。
とてもじゃないが、どこ大卒だ!!とかそんな考えではやっていけないと思うね。
大体、受験生ってほとんど親の金で予備校いったりして、本当にその人自信の実力で
今までの地位をきづいていたんだろうか?
ある程度の学を修めた人なら(学歴じゃないよ)、予備校に行く事がどんなにその人の思考力を衰えさしているのか、
わかるんじゃ?
36非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:11
でも公務員は賃下げリストラが絶対必要だ。
これは早急に実行しないと大変なことになる。
ほんとに切羽詰るのはこれからだし・・・
日本で暴動が起こるなんて想像したくないけど・・
最悪、公務員狩りみたいなことにならないようにね
37非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:11
お前らの敗因は、試験で良い点が取れなかった。それだけだ。>ミンカンクン
38非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:12
優秀なやつ(試験で良い点取る奴)が公務員をやりゃいいんだよ。
39非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:14
しかし、いわゆる一部を除く一般的な公務員の労働環境からして
労働に対する対価としての賃金は高すぎると思われる。
国家が借金してまで給与払ってるんだから、君たち公務員は
えらそうな御託並べないようにね。乞食みたいなもんなんだよ、公務員は。
40非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:15
しかし民間でクズな所は本物のクズだぞ。タイヘイ印刷とか
41非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:17
公務員ってさー、自分ではどうにもならない部分が多いから
けっこうストレスあるみたいだよ。純粋に仕事内容からくるストレス
じゃないだけに、深くよどんで人格に支障をきたすことが多いみたい。
で、甘やかされてる部署から少し厳しい部署に転属になると、耐えられなくて
こどもの登校拒否みたいな心理状態になるんだってね。
42非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:17
給料下げたら優秀な人材が来ないだろ
43非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:18
敗因って・・・
公務員君達の言う勝ちって、安定?
44非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:19
だから、少しくらいはいいところもないと公務員志望者がいなくなってしまうよ。
どんな世でも民間の僕となって地味な仕事してもらわないと、日々の生活が回って
いかないからね。今、失業してる人を積極的に公務員に採用してもいいんじゃないかな。
人件費総額を増やさずに、分け合うことができれば一気にいろんな問題が解決するんじゃないの。
公務員こそワークシェアリングが最も効果的なのでは?
45非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:19
不安定な職業に就きたい奴ってあまりいないと思うがな>43
46非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:20
44が良いこと言った!
47非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:22
ちょっと見てみたら本当にバトルやってんな、このスレ。
48非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:24
そもそも、民間と公務員という区別をここでいまさら言われてもねぇ・・・
お互い現状には不満があるだろうし・・・
何で闘わなければいけないんだ・・・ただでさえ撃つになりそうなのに。
49非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:25
1は逃げたのか・・・。
50PS2:02/01/19 20:27
民間人に問いたい。
問い詰めたい。小一時間は問い詰めたい。

お前らに子供がいたとする。
そのこには良い学校に行って欲しいと思うだろ。
世の中のほとんどの親がそう望んでるのは受験戦争が証明している。
良い学校に入るには試験に合格しなければならない。公務員も同じだ。

子供が公務員に成りたいといって、「それは止めた方がいいぞ」などという親は聞いたことが無い。
結婚相手にしても、公務員なら安心だ。
少なくとも、名も無い民間企業よりは安心できる。

これが公務員が勝ち組みという証明になると思うがどうだ?
51PS2:02/01/19 20:28
50=1だ。
52非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:29
確かに、公務員は勝ち組みでしょうね。
でも、公務員のみが勝ち組みではない。
民間だって、実力あれば食っていけるよ。
ある意味、常に自分との戦いだよ。
53PS2:02/01/19 20:32
>52
それは認める。
ただ、それでも公務員を進めるぞ。
大きな視点から仕事ができるからな。
54非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:34
いいから、皆公務員目指しとけって。
薔薇色とは言わんが、紫色の人生がまってるんだぞ。
55非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:34
失業者を公務員に採用するってのはいいと思うよ。
いや、それなりの賃金で誰でもできる楽な仕事をしてもらうんだから
だいじょうぶ。浮浪者も減るし、消費にも貢献して景気浮揚のきっかけ
になるし、公務員でほんとに忙しい部署に雑用やる人を送りこめるでしょ。
ヒマな部署から転属といっても、ばかな公務員ほどプライド高いから
雑用なんていうと抵抗あるからね。
56非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:36
確かに、歳食った公務員は賃金高い割に頭固いからな。>55
57非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:36
>53
公務員が大きな視点から仕事できるって錯覚じゃない?
進める→勧める、奨める、
58:02/01/19 20:40
うちの上司は、仕事を増やすことに命をかけてやがる。
民間でやったほうがはるかに効率的なのに、俺たちにやらせようとする。
早く上司を蹴り落として、楽したいぜ。
楽したいというと印象が悪いと思うだろうが、これが一番重要だ。
楽したいから、効率の良い方法を模索するからな。
民間にできることは全て民間に任せることで、民間の仕事が増える。
公務員も削減できる。
一石二鳥ってことだな。
59非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:58
このスレ凄い勢いで伸びてるな
バブルの時代は、いい思いしてたよね民間会社
60非公開@個人情報保護のため:02/01/19 20:59
>59
まったくだ。
調子良すぎるぜ。民間くん
61非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:01
 いつもその煽りだな(w
違うこといってみろ>59
62非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:14
61
民間もいつも同じ煽りのようだが?
なんか自称社会人の厨房が多そうなスレだな
そのようで・・・
6559:02/01/19 21:20
>61
だって事実じゃん。最終的な結論は必ずこうなるんだよ。
66非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:23
民間の下僕の分際で
67非公開@個人情報保護のため :02/01/19 21:23
うちの会社では、某省某局からOB数人を引き受けている。
平均して、退職金も込みで1人当たり1億までっていう条件でね。
だいたい65歳になったら、お引取り願うんだけど、1人だけ70なっても
まだ、うちにいるじじいがいる。このじじぃは凄いよ。使える。だから、
雇ってるんだけど。
それに引きかえ、最近のOBはおとなしすぎ。ぜんぜん使えないよ。
問題は、70のじじぃが一人で解決してるっていう感じ。
あとは、ぜんぜん顔がきかねーよ。
本省行ってきますって言って、会社をでるんだけど、携帯呼び出してもぜんぜん
出ねーし。あいつら、普段どこ行ってんだ。
現職の皆さん、OB(局の課長クラス)の人が尋ねてくると、平均何分くらいいるのか
教えて?
68ムスリムななし(仮)さん:02/01/19 21:24
>>58
人間の進歩への欲求って、基本的に「楽したい」という部分からきてるよね。
69非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:24
ここで煽り煽られしている皆さん。
正直、飽きたりしないですか?
結局いつも堂堂巡りで終わるのに。
70非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:25

1億かよ!スゲーな
なんか、内容は他のスレと変わらんな。
看板だけかけ替えただけ。

煽り文句同じだし、反応しがいがないな。
72非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:26
樂したいから科学が進歩するのと同じだな。禿同>68
旨みがあるから、民間も受けれている。
天下りは官民、両方に問題がある。
74非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:32
諸悪の根源じゃないか?
75非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:32
そんなに文句があるなら、自分が中に入って変えればいいのに。
76非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:34
>67
>だいたい65歳になったら、お引取り願うんだけど、1人だけ70なっても
 まだ、うちにいるじじいがいる。このじじぃは凄いよ。使える。だから、
 雇ってるんだけど。

具体的に何が凄い? 監督官庁からの事前情報収集か?  
77非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:36
私の見た、公務員の生活
(1)採用試験はあって無いようなもの
3役、議員、農・林・漁協のトップにに知り合いがいれば、コネで入れる。
また、50歳くらいのオバハンが退職して、その息子が新規に入ってくる。
1次試験は形式だけ。ほとんど2次試験の作文・面接で決まった「ことにしている」。
(2)時間内はまじめ風に仕事をする
一見、真剣に仕事をしているが、実際には意味をなさないものが多い。
具体的には、過去書類の整理と称してリストを作る。業務委託契約書の体裁作りに
やたらヒマをかける。(下水路清掃委託の書類作りに詳細な住宅地図をコピーし、
その上、カラーで色づけ=約2時間のお絵かき工作タイム)
騒音調査のデータを表にする(計算はワザワザ電卓で!)
県から送ってきた調査書類を詳しく眺める。そして、記入に取りかかるのだが
実は、ほとんどの場合、前年同様のことを記入するだけ。
予算管理では、広報車のガソリン代やらゴミ収集車の軽油代やらを1台ずつ
表にして、月別の使用量をまとめる。(例によって計算は電卓)
(3)5時には帰らない
すぐに帰るとまずいので、4時半ごろから時間調整を行って、5時25分頃に
終わるようにする。お帰りは、裏口から。
(4)損得勘定しない
国・県の指導に従っている部分もあるが、基本的には対費用効果などは決して
考えない。例えば、町営キャンプ場などは冬には、1ヶ月に3〜5組程度しか客が
こないが、臨時職員を常時2名貼り付けている。これで年間に4800千円程度の
費用をかけている。また、毎年板塀の補修費やら花壇の整備やらで3〜500千円
使っている。臨時職員がヒマなときにやればいいようなことでも、完全に業者
委託にしてしまう。(業者は、我々の顔を見るといつもスマイルだった)
78非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:39
>>77
村役場しか見たことないんだね
79非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:40
>>77
他の所も見て、視野を広げよう。
80非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:41
おれは取引先に一部公務員も含まれる民間の会社だけどねー。
はっきり言って、自分の金じゃないからなんでもいいよ、ってな感じで
実にやりやすいお客さんだよ。見積もりも言い値で通るし、少し高めに
設定した合いみつもこっちで偽造してあげてるし、金品も何気に渡して
受け取るしね。どことはいわないけどさ。


81非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:42
他人のようすを伏し目がちに伺い、保身が究極の目標。
で、じゃまなやつの足を引っ張りあうどろどろとした日々。
勘違いしたまま定年まで痴呆への道をまっしぐら。
前例がなければ何も決められない、何もできない。
公務員の生き様は、ほんとうに汚いの一語に尽きる。


ごく一部の事象を歪曲して、それが全てだと決めつける。

こうやって、偏見が生まれてくるのだろうね。
83非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:55
>77
概ねそんな感じだな。
俺も常に疑問に思ってたが、どうしようもない。
会計データにしても、パソコンを使えばいいのに紙に手書きで記入してる。
あとで計算するのが面倒なだけだ。
俺がパソコンで処理することを提案しても、今までと違うからダメだと。
逝ってよしだな。


84非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:55
損得勘定がないのは民間も同じだろ。
会社の金だからな。
>>83
どこの役場だ?
ほとんどの機関はパソコンで管理してるぞ。

もうちょっと、視野を広げろよ。
86非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:56
残業しないと怒るが、定時で帰っても怒る。
俺にどうしろと?
87非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:59
地方の貧しい自治体はまだまだこんなもんだろ>85
88非公開@個人情報保護のため:02/01/19 21:59
人間雇うより、パソコン導入の方が急務だな。
町村レベルの話を一般化されてもなあ・・・・・・
90非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:03
歳よりはコンピュータなんぞ使いこなせんよ。
そのくせ、一人一台用意されてる。
メールなんかも全然みないしな。
たまにメールがオーバーフローしてるし。
91非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:04
民間くんが消えたな
92非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:06
まだやってるのかよ。
お前らNHKの特番見てないんだな。
こんなところで不毛な時間使いやがって。
ちょっとは経済の勉強でもしろ!
だからダニだって言われるんだよ。
93非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:06
ははは
謙虚になれよ、たまたま運よく公務員なだけだろ?
民間がいい時はクソ木っ端役人と蔑まれてたじゃないか。
いやだね、ここぞとばかり人の不幸につけこむあさましさ!
恥ずかしくないのかね、ここの公務員は。
94非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:07
>>92
こっちのスレまで顔出すな。
自分のスレで煽ってろ。
95非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:07
天下りっていうのはね、受け入れる民間会社は天下り役員をいわゆるパイプ役
として雇ってるわけ。例えば、参与などの形で。それにより、その官庁へ影響を
与えることができるという、官民もたれ会いのシステム。
中には、旧国営企業的な会社の場合は、そのしがらみから上級役人を受け入れ
ているところもある。
ちなみに、このスレの公務員(予定者?)はレベルが低いね。深部が見えて
いない。

労働者にとって非常に大切なものは安定。日々、雇用の不安を抱えての状態
では精神的にも良くないうえろくな仕事もできない。でも、安定だけを求めて
公務員になった場合、結構、青い鳥症候群になることも多し。しかも、仮に
今後予測される日本経済の悪化やそれに伴う予算の縮小、国際競争力の低下、
国債の信用低下、日本国の先進国からの離脱などで、公務員の雇用体系が
変革され、退職者不補充によらない大幅人員削減などリストラや更なる独法化
・民営化が加速(独法は弄り易い)された場合、安定だけを求めて公務員に
なった人はその時、職を失う、あるは身分を失ったショックは計り知れない
でしょう。
96非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:08
>>94
ハァ?
また妄想?
97非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:07
ちなみに、俺がいる役所は結構できる人は独立したり、民間へ転職する人も多い(青い
鳥症候群も含まれているが)。ここでいう民間は多くは中小企業などのことを対象に
していると思われるが、例えば銀行マン(内幸町)でありながら破綻して、職を失った人
を知ってるが、蓄積された能力ゆえ転職も速やかにできた。日頃、取引きをしている
民間(金融、出版、マスコミ等)の人達はポテンシャルが高い。うちに残っている職員
の多くは、正直、総入れ替えされてもおかしくない人が多いのも事実。長いこと役所
の水になれると、他では使い物にならなくなるのも事実。公務員の雇用は時の政府・
与党にかかっているので、安定だけに胡座をかいて怠けていると、いざって時に相当な
痛みを伴うことになる。ただ、役所内でスキルを磨くといっても、難しいのは事実だが。
とりあえず、これから公務員になる人にいっておくが、これからの時代、寄らば大樹の
かげ的な恒久の安定などあまり期待しない方が良いよ。俺等も常にいろんな意味で危機感
をもってる。
98非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:09
批判精神がある人には、是非、公務員になって欲しいな。
こんなとこで、いくら言っても何も変わらないよ。
99非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:10
>天下り役員をいわゆるパイプ役として雇ってるわけ。
今は使い者にならないらしいよ。
ほとんどが押し付けで経営を圧迫してるって。
100非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:11
>>98
死んでもブタはいやじゃ。
    
101非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:12
>>100
邪魔
102非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:13
>>97
話のわかる公務員もいるんだね。
こんな人ばかりなら世の中良くなるのに。
103非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:14
97のように公務員でありながら危機感を持てる人に公務員であってほしいね。
安定してるから、楽だから、以外の理由で公務員志望だった人っている?
たとえば福祉行政やってみたい、とか環境問題にとりくみたい、とかさ!
104非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:14
>>100
せめて桐番ぐらいマトモなカキコしろよ。情けない・・・。
105非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:15
>>104
思いっきりまともじゃん。
自分が異常なんだって。
いいかげん自覚しろ。
106非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:16
>桐番
だって(藁
変換ぐらいまともにしろよ。
厨房か。
107非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:20
>103
建前なら皆そう言ってるぞ。
本心はわからんよ。誰にもな。
108非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:21
中坊はお前だろ>106
みんな「民間、民間」って言ってるけどさ〜。
ここで煽ってる厨房共、無職の引き籠もりに決まってんじゃん。
ヲタの臭いがプンプン臭ってくらぁ!くせっ!
110非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:23
>109
オマエモナー
111非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:24
>108
厨房をちゃんと変換してカキコしてるとこが素直だね
112非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:26
言いたいことはそれだけかい?民間くん>111
>>110
プ お前みたいなゴミと一緒にすんなよ。きしょっ!
>>109
I think so,too.
115非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:27

>113
オマエモナー
>>114
Thanks!
>>113
自分のスレに戻れば?
公務員はゴミだとかなんたらかんたらってスレ立てたのあんたでしょ?
ついでに働きなよ
ネット代もお父さんが払ってるんでしょ?
118非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:31
今年も試験に落ちだ厨房だな
119非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:31
正直、俺も97のように危機感は持ってるぞ。確かに、雇用のあり方
なんて今後の日本国次第だからな。運命共同体なわけだから。それと
民営化論が本丸まで及んだ際、どの程度までが対象になるのか等。
でも、早急にどうこうってまで至ってないから、危機感はまだ曇り空
のようなもので、どうアクションを起こせばいいかは解らん。
120非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:31
良識ある公務員はどこに消えた?
残ってるのは公務員受験ノイローゼ野郎ばかりじゃん。
こんな世間知らずじゃ話にならんよ。
121113:02/01/19 22:32
>>117
俺かよっ! 俺は公務員だっつーの! むしろ公務員派だよっ!
122非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:32
民間は公務員試験に落ちた人が行くところだって、先生が言ってたYO
123非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:33
>>117
ギャハハ
バ〜カ
124非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:34
オマエガナー>120
125非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:34
>>122
先生もダニの一種だからな(藁
父兄の前で言わないところが負け犬。
>>121
まちがえました。
ゴミという言葉が出てきたのでまたあいつかと思ってしまった・・・
127非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:35
>123
どのへんがバカなのか問いたい。問い詰めたい。小一時間は問い詰めたい。
証明してみせろ。
128非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:35
>>119
おお!
良識ある公務員!
129勝手に氏ねよギャハ:02/01/19 22:35
負け犬の僻民どもがまた吠えてるよプップップ
130非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:36
>>126
要するにお前の腐った目には真実は映らないという事さ。
131非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:36
>122
バブル時代は逆だったよ〜ん
132109=113=116=121=俺:02/01/19 22:37
うぅ・・なんか鬱だ・・逝ってきます・・・。サヨウナラ。
133非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:37
時代は変わったのさ>131
134非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:37
ていうかどんなに不景気でもブタにはなりたくない。
つーかこんなクソスレまじめに読んでないし
136非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:38
>134
嘘つくな。
正直になれよ(笑
清掃員でも何でもいいから公務員になりたいくせに
137非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:39
夢のもてない人間はブタに成り下がるのか・・・
ここを見てよくわかったよ。
138109113116121俺:02/01/19 22:39
>>126
いえいえ、厨房臭いレスをした私が間違ってました。
こちらこそ御免ねw
>>134
君の中では
ヒッキー>>公務員?
140非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:39
ダニどうしで傷なめあってるよ(藁
141非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:40
>>136
まあ、お前には一生理解できんだろうな(藁
142非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:41
>137
夢だと?笑わせるぜ。
夢だけで生きていけるとでも思ってんのか?あぁ!!?
下らんロマンは厨房時代に捨てるんだな。
現実はお前が思うほどあまくわねーんだよ。
夢で喰っていけるとは思うなよ!
>>137
コイツが来ると、スレが荒れる。
せっかく、いい感じで話ができてのに。

ヒッキーは邪魔だな。
144非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:42
夢ねぇ(笑
145公務員派ですよ:02/01/19 22:44
>>137
その薄っぺらい夢を抱えたまま、一生こき使われろやヴォケ!
146非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:45
ミンカンクンへ
大人しく公務員試験を受けろ。
ゴチャゴチャ言わずに受けろ。
解ったな!
147非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:47
うわ〜。
ダニだらけだね。
やっぱ暇なんだ(藁
>>147
だから、邪魔なんだよ。
ついに、民間までダニ扱いか?
149非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:49
まあ、せいぜいがんばって甘い汁吸ってなさい(藁
俺はプライドがあるからそんな事は死んでもしないよ。
150非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:49
民間の人のイメージどおり甘い汁を吸えたらなあ・・・
151非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:50
夢とかプライドで、どうやって生きていくのか問いたい。>149
152非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:50
100超えあたりから、ヒッキ―板になっちまった。ふぅ〜
153非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:50
>>148
民間でもダニなみに恥ずかしい奴は死ね。
154非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:51
ダニ以下のヒッキーはミジンコというこで、宜しいでしょうか?
155公務員派ですよ:02/01/19 22:51
リストラを恐れながら、日々 民間で働くのが君達の「夢」なのかい?
毎日5時で仕事を終わり、きっちり休みも貰い、
その時間を趣味や勉強に充てる方が「夢」が有ると俺は思うのだが。
156非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:51
>>151
夢もプライドもなしにどうやっていきていってるのか問いたい。
157非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:52
まあ、人それぞれってことで。
158公務員派ですよ:02/01/19 22:52
>>154
ミジンコに失礼でしょ!
159非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:53
>>158
じゃあ、何がいい?
160非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:53
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

161非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:53
>毎日5時で仕事を終わり、きっちり休みも貰い、
>その時間を趣味や勉強に充てる方が「夢」が有ると俺は思うのだが。
真面目な話、そこから発想が違う。
そんな生活は嫌だ。
今も毎日睡眠時間3〜4時間ぐらいだよ。
でも楽しいもん。
162非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:53
安定した職業なら生きていけるがな>156
夢やプライドが無くても何ともないぞ>156
163非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:53
ジャネット・ジャクソンって、研ナオコに似てるな・・・・
164非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:54
まったく、糞スレだ。まさに2CHだ。
視野の狭い、2CHにぞっこんの公務員(予定者、受験生)や民間人が誤認
しないよう望む。
そもそも、1の言う
>将来を冷静に予想することが出来た公務員と
>刹那的な誘惑に負けた民間君
の定義がおかしい。将来を冷静に予測したのではなく、現状を鑑み公務員
になったの方が正しいのではないか。将来を冷静に予測したのであれば、
より努力の必要な他の選択肢を選ぶのではないか?特にノンキャリアの
将来を予測した場合。
刹那的な誘惑で民間というのも「?」って感じですが・・・。優秀な民間の
企業マンがいなければ、優秀な技術者がいなければ、日本国は即沈没ですよ。
今の日本国の地位を押し上げたのは優秀な民間企業であり、失速させたのは
政治(?)の責任。公務員は民間活力があってのものであり、それが損なわ
れたら個々の公務員自体の存続に関わる重大なこと。官民はある種、2人3脚
であるわけだからね・・・。
16567:02/01/19 22:54
>>76
具体的に何が凄い? 監督官庁からの事前情報収集か?  
ノンキャリで、事務官ってところか。具体的にいうと、お互い困るんじゃないの?
まあ40代で、本省にいたら分かるんじゃない。
それから、情報収集なんて、昼間っからやるもんじゃないよ。
俺のスレでの質問に反響がないってことは、最近の若い現職の方々は、
OBのことは「屁」とも思ってないのかなぁ。
「退官間近の公務員VS経済界」っていうスレでも立ち上げようか?
マタリと交流しませんか?
166非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:54
>>161
だから、人それぞれだって。
他人の価値観も認めようや。
167非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:54
>161
無理するな。
お前はよくやったよ・・・だから正直になれ・・・
168公務員派ですよ:02/01/19 22:55
>>159 じゃ、ゾウリムシで。
>>161 ゴメンね。言い過ぎたわ。
169非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:56
>>166
いや、だから今そんな事言ってる場合じゃないよ。
日本の現状を直視しようよ。
ちょっとは手伝ってくれよ。
170非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:56
>>149
プライドがある人間は他人を僻まないよ
171非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:56
>155
>毎日5時で仕事を終わり、きっちり休みも貰い

全ての公務員がこうとは限らないのでは?これが公務員のイメージか。
俺が去年までいた部署は毎日残業してたぞ。
今は定時退庁だが。
172非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:57
多くの中小企業に逝かざるを得なかったやつらを知らんのか?>164
173非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:57
>今は定時退庁だが。
ワラタ
174非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:58
>>169
だからって、俺たち民間が自分の時間を削りまくってまで働く必要はある
のか?
お国のため、会社のためなんて精神論はもう通じないぞ。
175公務員派ッス!:02/01/19 22:58
>>171
ゴメン、俺 ド田舎なんだよw
176非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:58

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  正直、164が結論だろ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
177非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:58
>>172
それは中小企業をバカにしてるのかな?
世間知らず(ワラ
178非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:59
中小企業と公務員 冷静に考えて公務員の方が将来性あるだろ。
違うかい?
179非公開@個人情報保護のため:02/01/19 22:59
>>178
たぶん、違う。
180非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:01
>>174
お前らって何か困難に遭遇した時どうしてるの?
やっぱり精神力も必要だよ。
人事に聞いたけど、中途取る時にも精神力もスキルのうちだって。
181非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:01
>177
世間知らずは君だよ。
名も無い中小企業のどこに魅力があるんだ?
答えてみたまえ
182非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:01
具体的にいってみな>179
183非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:02
>>181
おいおい(w
役人は影では強いな。
それを役所に来るオッサン連中に言えよ。
ぞれに勝手に「名もない」を追加するな(W
184非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:02
>>180
その精神論で、俺たちはとんでもく苦労してるんだ。
経営者の言う精神論なんて、サービス残業の温床だよ。
185非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:03
>>182
君が具体的に言いなさい。
186公務員派:02/01/19 23:04
盛り上がって参りましたっ!
祭りだワッショイ!
187非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:04
>>178
ひとつ商品などヒットが出たり、大口顧客つかんだら人数少ない分儲けがでかい。
20代ばかりの零細企業が社員旅行ラスベガス6日間豪遊三昧って例知ってるし。
188非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:04
>183
悔しかったら試験に合格してみな
189非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:05
まあ、中小もピンキリってことで。
190公務員派:02/01/19 23:06
>>188
その煽り文句はタブーだっ!
例のヤツが来るぞ・・・!
191非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:06
>>184
言いたい事はわかる。
でも自分のために何かしなければならない大きな目標が出来たら
モチベーション保つのに精神力は必要だと思う。
好きだけじゃ割り切れない事も出てくるのが仕事だしね。
192非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:06
試験に合格したからって、偉くなるわけじゃないよ。
俺はそう思っている。
193非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:06
>187
ヒットすればな
確率的にはどうなんだい?って、苛めるのも可愛そうなんでやめとくか。
>>188
問題見せてみろ!
>>193
逃げるの?
196公務員派:02/01/19 23:08
>>194
うははw ソイツねw
197非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:08
>192
有名大学に行きたいと思ったことは無いのか?
なんだかんだ言って、世界は試験が全てだよ。
>>194
ゾウリムシのマネですか。
199非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:09
まあ、日本経済を支えているのは大手企業だけではないでしょう。
多くの中小企業なくして、今の繁栄はないし、中小企業の繁栄なくして
日本経済の復興もないだろうよ。
そもそも、一口に中小企業とまとめてしまうのは短絡的。淘汰されてしまう
企業もあろうが、今後成長するものもある。すべての大手企業ももとは
中小・零細企業からのスタートであったわけだし。178のどちらが将来性
があるかの問いには、単純に答えはでないでしょう。
>>193
一概には言えない。
業界によっていろいろじゃない?
201非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:09
キターーーーーーーーーーーーー!!!!>194

隊長!奴が罠にかかりましたよ〜
20276:02/01/19 23:10
>165
俺は外部の人間。一時期官僚の天下りが新聞紙上を賑わしていた
のを思い出して訊いてみただけ。
文章から察するに中堅〜ベテランクラスのキャリア官僚だね。
203非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:10
>>197
有名大出で公務員なんてそんなにいないだろ。
204非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:11
>>197
その試験作ってるのお前らじゃん(W
だから規制緩和の煽り食ってるんだろ。
205非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:12
>>202
何自作自演してるの(藁
206非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:12

東大法学→財務省キャリア これ無敵
>>197
俺はそれなりの大学を出て、数十倍の試験を合格して公務員になったが
それでも、自分が偉くなったなんて少しも思っていない。

今の組織にいるから、たまたま権限が与えられているだけ、一歩外に出
れば、普通の人間。
そうだろう?
問題出せないから逃げたのかな?
209小隊長:02/01/19 23:13
>>201
早まるな。
210非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:13
東大法学→財務省キャリア→ノーパンしゃぶしゃぶ(W 
>>208
マネ、ウザイ
212公務員派:02/01/19 23:15
・・・また堂々巡りか。
別に公務員は民間を見下して こんなカキコしてる訳じゃないのよ。
例えばさ、
「民間はクズだ!」とか
「公務員に非ずば 人に非ず!」
なんてスレが有ったら気分悪ぃでしょ?
要するに、こんなスレ(このスレは まだマシかな?)が・・・
いや、こんな粘着厨房の存在が許せないだけなのさ。俺にはね。
だからそろそろ電波は この板から消えろって事ね。分かった?
213非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:15
いちど皆で検査しない?
リクルートの無料診断あるじゃん。
それの結果自己申告。
どう?
214非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:15

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 正直、おまえらが何を言っても世の中変わらない。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
>>214
では、恒例の。
オモエモナー
216非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:16
>214
まあな
女性元銀行員が9億円詐欺
218非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:17
だから、公務員試験受けろや!
それで円く収まるだろ!!!!
219非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:18
>217
9億?
ネタか
220非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:19
>>218
だから問題出せや!!
ブタは死んでも嫌なんじゃ!!
221公務員派:02/01/19 23:19
>>208
いや、良い味出してますよ、貴方。
222
223非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:20
可愛そうな民間に、最良の職業「公務員」を紹介している俺たち公務員の親心が、まだわからんのか!?
224非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:21
騙されたと思って受けろ>220
225英語の偏差値が21だった私。:02/01/19 23:21
 大学を卒業して民間に入ったが、業績不振で1年で倒産。
その後がむしゃらに半年間寝食を忘れて勉強に明け暮れ、
昨年国Tに合格。何事も努力だよ。努力をしない者に
妬まれても、痛くも痒くもないね。
226非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:21
>>223
いいから、真面目に働け。
227非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:22
>>224
受験料いくら?
新卒じゃなくてもいいの?
今の仕事辞める気ないけど?
228非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:22
>226
人の親切を踏みにじる気か?
後悔するぞ!まだ、間に合うから受けろって!
229非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:24
>>225みたいなバカでもなれるってことだろ(ワラ
自分でいってどうするんだよ。
230公務員派:02/01/19 23:24
まぁゾウリムシ、お前等はハローワークでも逝ってなさいってこった。
231 :02/01/19 23:24
こうして寄生虫が増殖してゆくのでありました・・・
232非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:24
中隊長
>今だ確保!確保!確保ツ!(指揮棒を高く上げる)
隊員
>ウオィ!!
小隊長
>何か持ってるぞ!!!
分隊長
>ウヲ!!!青龍刀だ!
隊員
>気をつけろ!
隊員
>小隊長がやられた!!!
分隊長
>救護班を!!
隊員
>確保!確保!犯人確保!!!
分隊長
>中隊長殿!只今、犯人確保!小隊長負傷!但し、傷は浅いようです!以上!
233非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:25
>227

とりあえず、地上を目指しとけ。
>受験料いくら?
無料だ。
>新卒じゃなくてもいいの?
OKだ。
>今の仕事辞める気ないけど?
辞めなくても受験できる。

いいから受けろよ!
234非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:25
誤魔化すなよ。
マジで受けようかなって思ってるのに。
受験料いくら?
新卒じゃなくてもいいの?
今の仕事辞める気ないけど?
遊びだよ遊び。
235非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:26
このスレ、短時間で驚異的な伸びだ。
236非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:27
>>233
OK。
本屋行ってくるわ。
簡単そうだしね。
237公務員派:02/01/19 23:27
うぉうっ!俺は今・・・祭りに参加しているぞォォ〜〜ッ!!
ワショーイ! ワショーイ!
238非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:28
>236
偉い!!よく決心したな!!
頑張れよ!!
これで一人救われたな。
239非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:29
おお!!!すばらしい!!!>236
240非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:29
>>238
いやだから・・・
日本語ダメなのか?
今の仕事は辞めないって。
なんでわざわざ年収下げなきゃならんの(W
241公務員派:02/01/19 23:29
ええ話やないか・・・。(涙)
242非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:30
>240
お前は236じゃねーだろ。
彼はもう公務員派だ!お前とは違うのだよ!
243非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:31
春から公務員になります。今はフリーターです。
年齢は22歳なので、大学にストレートに行ってたら4年生です。
高卒なので、去年の秋までは民間で、営業マンしてました。
仕事は大好きで、楽しくて、やりがいもあって・・・成績もおかげさまで
そこそこだったので、10代でも月に30万以上はもらってました。
でも、休みは月に多くて4回で、1回、0回ってのもザラ。
帰りも10時前に帰ったことはありません、11時〜12時半、泊まりがあたりまえです。
最初は体育会系のノリで夢中でしたが、上司、を見ていて、自分が年をとった
時の体力ではたして今の状態を乗り越えられることができるのか?と考えました。
また、近い将来結婚を考えていますが、結婚して、子供ができても、自分は金を
与えるだけの存在になるのではないか?と考えました。

昔から結婚願望が強く、幸せな家庭を築くことが夢だった僕は、僕自身(父親)の
職業は重要だと考えました。家族と共有できる「時間」と最低限の「経済力」、
家族に与える「安心感」などが必要です。これらが満たされる民間があるのなら
それで全然かまいませんが、それは見つけられそうになかったので、フリーターを
しながら、勉強して、公務員にごうかくしました。価値観だと思います。
244非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:31
>>242
いやだから(汗
そんなレベルの話なのか?
マジで受けてみようかなと思ったのに。
>>240
引きこもりに収入があるとは初耳
246非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:32
>243
頑張ったんだな。
君は自分自身に勝ったんだ!スバラシイ!感動したぞ!
247非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:33
>>245
所詮こんなもんか(W
なに羨んでるの?
248公務員派:02/01/19 23:33
>>236
改心したなら、今後 二度とクソスレ立てんなよ!
これにて一件落着!
249非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:34
>248
我ら公務員派が民間くんを救ったんだ!
完全勝利だ!!!
250非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:34
>昔から結婚願望が強く、幸せな家庭を築くことが夢だった僕は
なるほど、こういう奴が公務員か・・・
納得。
251非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:35
公務員の勝ちってことでいいんだな。よかったよかった。
252非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:35
>>249
バカじゃねーの(W
お前らがいかにバカかを証明して来るんだよ。
まあ、人生の負け組み相手しても仕方ないか(W
253公務員派:02/01/19 23:36
>>249
君の努力無くして この勝利は有り得なかった!
心から「ありがとう」と君に言いたい!
民間がなぜこの板にいるのかわからない
255非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:37
>243
幸せな家庭を築いてくれ。
あなたの選択は正しいぞ。
俺もあなたと同意見だよ。
256公務員派:02/01/19 23:37
>>252
・・・って、まだ終わらんのかいっ!
その粘着っぷりを、もっと世の中の為に使えやァァッ!!
257243:02/01/19 23:38
続き・・・(長々ごめんね)

同年代の友達は大学4年生で、いま就職活動中です。もうこの時期ですから
決まってるやつがほとんどですが、みんな志望どうりではなく、すべり止め
のみの内定です。高卒の僕が、公務員に合格していることを聞くと、みんな
すなおに羨ましがり、驚きます。
僕自身は、家庭の経済的な理由で大学に行けなかっただけなので、学力的に
劣ってるとは思ったことはないので、当然の結果なのですが、そういう結果
からも、公務員は平等な開かれた募集をしてくれたと思っています。
「大卒以上」という募集基準があると、試験すらうけられません。
でも実際には「一流」と言われる民間のほとんどはそれを実施していますからね。

公務員になるのはこれからで、民間経験しかないので民間のことしか言えませんが、
たしかに「可能性」はありますよね。ただし、いい意味だけでなく悪い意味でも。
その悪い意味の可能性が今は高いから・・・。
258253:02/01/19 23:38
>253=公務員派
いや、こちらこそ 「ありがとう」

あなたは、良い人だな。これからも頑張ってくれ!
259非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:38
>254
言われてみれば、確かにそうだ。
260公務員派:02/01/19 23:39
ぐふぁっ!よく見たら、またクソスレ立ってんし!w
もう付き合いきれねーよw
>>236
改心しろっつーの!!
261非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:40
おいお荷物ども、センズリカキコ好きだなお前等は。
そのまんまじゃねーか。
民間を見習えよ
262非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:41
公務員は小市民として食うには困らない暮しができるかもしれない。
だが、幸せな家庭が築けるかどうかは?だよ。
公務員の甘えきった勤務体系は夫として親としての成長を阻害する。
公務員家庭の離婚率が高いの知ってるでしょ?
家庭内暴力が多いのも公務員(教職に多い)だよ。
263非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:42
お前らも>257を見習え!!!
264非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:42
風俗で嫌われてる職業公務員と先生。
265非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:43
分隊員
>分隊長へー、注目ッ!!!(かしら左で分隊長へ注目する)
小隊長
>本日はー!暴走族取り締まりのため三郷ICで検問を実施する。改造車を
発見した際は速やかに検問所へ誘導すること!武装した者に対しては容赦せず
対処するよう!!!受傷事故の無いよう各自においては検挙の際!職質の際!
十分注意するよう!また、取り締まり場所は高速道路上である!一般車の動向
にも注意するよう!以上ーー!!
分隊員
>直れッ!!各自、出動準備ッ!!!!!!(指揮棒を高く上げる)
隊員
>オイッ!!!!(一、一、一、二、ソーレ!掛け声とともに隊列を作って
警備車両へ乗り込む)
266非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:43
>264
羨ましいんだな・・・
267非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:44
>>266
ボキャ無いね(藁
だから心配しなくても誰も羨まないって。
268非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:44
分隊員
>小隊長へー、注目ッ!!!(かしら左で小隊長へ注目する)
小隊長
>本日はー!暴走族取り締まりのため三郷ICで検問を実施する。改造車を
発見した際は速やかに検問所へ誘導すること!武装した者に対しては容赦せず
対処するよう!!!受傷事故の無いよう各自においては検挙の際!職質の際!
十分注意するよう!また、取り締まり場所は高速道路上である!一般車の動向
にも注意するよう!以上ーー!!
分隊員
>直れッ!!各自、出動準備ッ!!!!!!(指揮棒を高く上げる)
隊員
>オイッ!!!!(一、一、一、二、ソーレ!掛け声とともに隊列を作って
警備車両へ乗り込む)
269読まずにカキコ:02/01/19 23:45
最低だよ公務員は。
270公務員派:02/01/19 23:45
>>258
ありがとう!そちらこそ、頑張ってくれ!
私は厨房の相手に疲れたので、そろそろ寝ます。
厨房(ゾウリムシ)の駆除は、貴方に任せます。
公務員板の未来は、君に掛かっている!!
明日の朝 私が2ちゃんを見た時、スッキリできる様に・・・
公務員板を、お願い致す!! サヨウナラ、また明日!
271243:02/01/19 23:46
>>262
ん〜、確かにそうですけどね。
ただ「木をみて森をみない」じゃないけど・・・
一部のそういう人をさして、その団体を同じに見てしまったら
ものごとの本質を見抜けないと思うんですよね。
例えば、民間での営業職・・・外に出れば自分ひとりなんだから
変な話、サボろうとすれば公務員より簡単にサボれます。
でもそうしたら困るのは自分ですよね?
公務員だって同じで、自分のスキルアップを考えるか、やりがいをつくるか、
とかそれは各個人の問題、人格の問題だと思うんですよ。
どの世界でもそういう人はいて、そういう人は民間でも公務員でも
同じなんじゃないですかね??
272再再訂正:02/01/19 23:47
分隊長
>小隊長へー、注目ッ!!!(かしら左で小隊長へ注目する)
小隊長
>本日はー!暴走族取り締まりのため三郷ICで検問を実施する。改造車を
発見した際は速やかに検問所へ誘導すること!武装した者に対しては容赦せず
対処するよう!!!受傷事故の無いよう各自においては検挙の際!職質の際!
十分注意するよう!また、取り締まり場所は高速道路上である!一般車の動向
にも注意するよう!以上ーー!!
分隊長
>直れッ!!各自、出動準備ッ!!!!!!(指揮棒を高く上げる)
隊員
>オイッ!!!!(一、一、一、二、ソーレ!掛け声とともに隊列を作って
警備車両へ乗り込む)
273非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:47
>270
公務員板の未来派まかせとけ!
お休み!
274非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:50
>271
まったくその通りだな。
要は本人のやる気しだいだ。
公務員は、スキルアップするにはもってこいの職業だから良いぞ!
275非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:51
終了
276非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:53
このスレ公務員の本音が見れて良いですね。
私のホームページで紹介したらすごい反響ですよ。
皆さん怒り狂ってます。
私も見る目が変わりました。
277非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:53
大団円
278 ◆hqEE8BwE :02/01/19 23:56
公務員を叩く奴はたいていこういう事をいう。
「公務員はいいよな、不景気でも給料が安定していて。働いても
働かなくても皆給料上がっていくんでしょ?ボーナス貰うんでしょ?
だから怠け者ばかりなんだ。しかも頭でっかちで。TVでも出ていた
よな。また公務員が悪い事したんだって?その割にあの退職金は何だ
よ?まぁ、クビにならなければもっと稼いだだろうがな。基本的に
公務員は無能でも悪いことしなければクビにならんから。」
俺は公務員志望者として次のように反論したい。
「民間は良いよな、給料高くて。頑張ればその分反映されるんだろ?
その点こっちはねぇ・・・。景気が良くなると公務員なんてカスみたいに
言われるし、悪くなると叩かれるし。TVにも出ていたよな。あの
倒産した銀行の社員、30歳で1000万貰っていたんだって?
まぁ、潰れなければもっと稼いでいられたがな。かわいそうに。
公務員を批判していたけど、そんなに良いと思うなら自分もなれば
良かったのに。俺達は安定しているけど薄給、あいつらは不安定だけど
高給なんだからさ。」
279非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:57
>>273が消えたら急に静かになったな。
ジサクジエンかよ(ワラ
280非公開@個人情報保護のため:02/01/19 23:58
>>278
真面目に仕事してたら尊敬されるのに。
一部の真面目な公務員は損だね。
( ・∀・)ミンカンハジブンノイタニカエレ!
282非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:00
威勢が良いな、厨房>279
283非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:00
>>278
世間知らずだな。
銀行が高給取りなのは理由があるの。
もっと世の中を勉強しろ。
それからお前らの事を頭でっかちだなんて思ってないよ。
バカだと思ってるから安心しな(W
284公務員派:02/01/20 00:00
>>281
激しくドゥーイ!
285非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:01
>282
お前だろ。糞スレ立てまくってる糞餓鬼は
286非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:02
ごめんごめん。
ここはダニ同士傷を舐め合うスレだったね(ワラ
287非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:02
>283
理由を説明してみろ。
288非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:02
>271
いやね、民間と公務員で決定的にちがうところに気づかないか?
民間の営業職が外にでてサボる・・当然実績がでない・・で自分が
困るくらいではすまない。会社の業績が下がれば賃下げリストラ
下手をすれば倒産失業だ。
公務員は職員がサボっても、そんなことにはならないし、スキルアップとか
やりがいなんてのも、余りに容易な仕事からくる「負の余裕」からきてるものだろ?
長年公務員やる間に国家の庇護を当然のことのように認識してしまい、
根っこから腐ってしまっているのが現状じゃないかな。
289非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:03
ミンカンは公務員が羨ましくてたまらないのさ(藁
290公務員派:02/01/20 00:03
そして終了ォォ〜〜ンッ♪
以後の書き込みは、粘着厨房の自作自演ショーでっす♪
お・や・す・み♪
291非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:03
>>283
帰れって言われたから・・・
自分で調べろ。
教えて欲しかったら反省しろ。
292非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:05
第2ラウンドも公務員の勝利だな!
293非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:06
>>292
アホや(ワラ
で、また一人逃げたね。
294公務員派:02/01/20 00:06
ふははは!
今度こそ 一件落着!やっと安心して眠れるわ♪
295非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:09
終了
296非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:11
公務員はたしかにコスト意識はほとんどない。
金は湧いてくるものだと思っている。
元は税金なんだから、もっと民間の監査入れないとだよね。
腐りかけて臭い内部はきっととてつもない甘えの構造が
まかりとおっているんだろうな。
公務員バッシングは結局適当な偏見とイメージだけの
発言ばっかりだったな。
多少なりとも論理だった発言があれば楽しいのにね。
298非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:13
公務員の中には、一部の高給を貰っている人と比べて給料の安さを言う方々が多いが、
世間一般の平均年収というのは40歳台で600万円程度だろう。
また、福利厚生などでも歴然とした格差がある。普通のサラリーマンの老後の年金は、
月額20万円からせいぜい30万円程度だが、公務員は50万円を越えている。
国民の税金から給与をもらう以上は、こうした世間一般の実状と比較するのが妥当だと
思う。
民間より給与が低いのは、教師や警察等を除いて、仕事量が全く
違うのだから当たり前であろう。
バブルの時にも全ての民間がバブルの恩恵を受けたわけでもない。

既にこの板でも言われているが無駄が多すぎる。
スリム化するべきだろう、人員削減まで含めて。
>>296
>公務員はたしかにコスト意識はほとんどない。
>金は湧いてくるものだと思っている。
>腐りかけて臭い内部はきっととてつもない甘えの構造が
>まかりとおっているんだろうな。
その発言の根拠は何よ。
何かの実態を知ってての発言じゃないだろ。
「きっと」とかで暴言はないやね。
もうちょっとこうだからどうとかいう発言にしてくれんかね。
300非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:16
>299
まったくだな
>>298
民間は好景気だったら給料上がるし、不景気だったら下がるでしょう。
公務員は好景気でもたいしてあがらんかわりに不景気でもあまり
さがらん。
おまけに給与水準は民間の平均。(うちはそれ以下)
どこに不満があるんだ?
302非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:22
国・都道府県・市町村各議員さんにあつりょくをかけてもらったらホントに公務員っていい人になるよね〜
303非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:25
>>302
そうなんだよね。
だから、そんな不当な圧力はかけないでね。
個別に支援者の利益のために圧力かける議員が
いなくなれば、どれだけ世の中がよくなるか。
>299
「世間で言われてる」からだろ(藁
何十年前のイメージを引きずってるねぇ。

>>301
しかも「民間」って零細企業も含めての平均だし。
305非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:28
民間より低いというなら民間の給与総額を基準にすべきだろう。
そうでなければリストラが進行している民間より、クビ切りのない
公務員がうんとトクすることになる。
ところが比較の対象は個別賃金である。
それもベラボーに高い公務員の退職金や年金を含む生涯賃金ではなく、
月例給与と諸手当だけだ。これで民間より低いとは笑わせる。

そんな勝手な主張ばかりしてるから攻撃されるんだろ。
306非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:29
>>302
いい人って何?
ぺこぺこしてくれる人?
307非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:29
巡査A
>おはようございます!
警部補
>おはよう。
巡査B
>おはようございます!
巡査部長
>あー、おはようございます。
警部補
>おはようございます。いや、昨日はすみませんでしたね。急に家内が体調
崩しましてね。
巡査部長
>あー、それは。
巡査A>ん?なんだあいつ?なんか持って交番に向かってくるぞ。
巡査B>え?おい!やばいぞ、警戒しろ!部長!不審者が!!
巡査部長
>ん!日本刀持っとるぞ!!!
警部補
>何!!
巡査A
>君!!!!何を持っているのか?!!(交番から駆け出し職質をかける)
巡査B
>(不審者の脇にまわる)
不審者
>・・・
巡査部長
>○○から××署!(応援を求める)
巡査B
>ウヲオオオ!何をする!!(不審者が、日本刀で切りかかろうとする)
警部補
>おい!!!!何だおまえ!(警棒を手に交番から駆け出す)
巡査A
>おい!やめんか!!大概にしろ!(警棒を伸ばし、犯人に向け振りかざす)
巡査B
>ヌヲ!(日本刀が左肩をかすっていく)抵抗をやめんと撃つぞ!やめないと
撃つぞ!(発砲警告する)
巡査A、B
>やめろ!!(犯人から後退し、距離をおく。同時に拳銃を抜き発砲体制をとる)
巡査部長
>(交番内で応援を求め、逐次、状況報告する)
警部補
>気をつけろ!俺が!!!(警棒で犯人に襲い掛かる)
不審者
>ヌヲー(日本刀を振りかざし、警部補と対戦する)
警部補
>撃てー!!!!
巡査A
>撃つぞ!!!パン、パン(空へ向けた警告射撃)
巡査B
>撃つぞ!!コラー!パンパンパン(2発が犯人の右腕と右腿に命中)
不審者
>アガー(38口径ニュー南部の銃弾を受け、たおれ込む)
警部補
>確保!!(巡査Aとともに犯人確保する)
巡査部長
>(救急車の要請も併せて行う)
308非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:31
>>298
公務員はそれだけ多く掛け金払ってるんだっつの
高い掛金=多い年金
309非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:33
激しいバトルが繰り広げられているな。
310非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:35

     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l    レベル高いねこのスレ
      ■i   | | | |   /■■ /
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l    \
      ■l ■■■■■ ■■■ l     \____________
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
311非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:38
>>302
ごめんなさい。
僕(民間:倒産寸前企業)が関わったお仕事でとある公務員の皆様方にあつりょくを使っていろいろと迷惑をかけました。でもびっくりしました。
今まで何を言っても”NO〜”の一言で切って捨てられていたのがあつりょくをかけると ビックリ!何を言っても”YES”で返ってくるではありませんか!!!
ふと思いました。善良な一生懸命仕事をしている公務員の方も悪徳議員には頭があがらないのかな〜〜〜と!
そういう意味では”公務員”も”民間”も変わらないのでは?
312非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:39
>305
>それもベラボーに高い公務員の退職金や年金を含む生涯賃金ではなく、
>月例給与と諸手当だけだ。これで民間より低いとは笑わせる。

まったくその通り !
 
313非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:44
そこには不正な資金が動いてる!?
民間A→悪徳政治家B→公務員C→民間D
A:金
B:圧力
C:認可許諾
D:利得

さぁ。誰が一番悪い?
314非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:46
>>313
A・B・C・Dみんな悪だね!
315非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:46
>>313
全部じゃないかな?
大雑把な括り方だけど。
316非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:46
大量採用50代とバブル組が氏ねばちょっとはよくなる。
317非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:47
少なくとも悪徳政治家B→公務員Cで抑止しないと駄目だろ
318非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:48
>>316
氏ねとは言わないが、不要。
ほんっとーに不要。
319非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:51
悪徳政治家Bに押さえつけられている公務員Cが可哀想だね。
320非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:54
諸悪の根源はAに決まってるだろーが。
インチキするんじゃねーよ。
地道に働け!
とりあえず、民間は自分の板に帰りなさい。
ヒッキーはダメ板に。
322非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:55
D=Aだろ
323非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:56
>>320
簡単にインチキにのってくる悪徳政治家B&公務員Cはどうよ?
324非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:57
根元から退治しないとダメだろ。
325非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:57
>>324
まったくだね!
326非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:59
結論だしてわりーけどさ・・・
本当に公務員がクズの集まりだったら国家が機能してねーだろ。
公務員を否定してるやつもなんだかんだいって公務員の世話になってるんだよ。
でよ、公務員嫌いなのはわかったからさ、嫌いならわざわざ
こんな遅い時間のOFFにねちねちケチつけにくんなよ。
公務員派の勝ちだぜ、客観的にみてな。
プライベートな時間は有意義に使えよ、民間君。
公務員受験板なんかどう?
327非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:59
>>319
いやいや、可哀想でもなんでもないんだけどよくある話。
ウチは痴呆の中でも末端のさらに末端のDQN自治体だが。

上司が議員にヘコヘコするは、統治機構としての住民の代表者に
対してのものか、本当に「地域的な政治」に依るものか…
328非公開@個人情報保護のため:02/01/20 00:59
悪徳政治家Bは”まね〜”が大好きだね〜
329非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:01
>>327
結局は金なんじゃない?
330非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:02
331非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:04
公務員で結局給料どのくらいなの?
例として35歳大卒で。
政治家に逆らうと地方に飛ばされたり、昇進なかったり、窓際になったり。
公務員は上司の命令には忠実に従わなきゃならないし(公務員法)
D=Aだよね。
333非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:07
>326
至極真っ当な意見だな。
反論できないぞ。
334非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:08
まじめに働いてるやつがバカを見るだけだな
公務員の勝利明白か
336非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:11
なんだかんだ言って、最終的には国民が悪いことになるよ。

議員は国民に選ばれた代表だ。
公務員の任免権をもつ首長を選ぶのも国民。

どうだ、違うか?
民間と公務員が別に角を突き合せなくてもいいんじゃない?

どっちにも勝ち組みと負け組みがいると思う。
338非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:14
>>326
公務員全員がクズではありません。
326さん言うとおり、公務員がいるから国家が機能している。でも公務員だけで国家が機能しているとは思いません。
コネで入って全く仕事のできない公務員はどう思いますか?
339非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:14
給料は民間のほうがいいんじゃないの?
なんだかんだ言っても。
340非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:15
解りやすく説明すると、

公務員が悪い

公務員を任命した任免権者が悪い

任免権者を選んだ国民が悪い


公務員が悪事をはたらくということは、国民がまじめに政治に参加してないことも原因の一端を担ってると思われる。
公務員をまじめに働かせたいなら、選挙くらいは必ず参加しろよな!
とくに最近の若者はな!
>>338
そんな町役場レベルの話をされても分からんよ。
コネで入れる所なんて、町村と極々一部の市くらいだろう。
342非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:16
日本は本当に一度崩壊した方がいいのかもね
343非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:18
>>338
>そんな町役場レベルの話をされても分からんよ。
>コネで入れる所なんて、町村と極々一部の市くらいだろう。

町役場レベルはコネで入ってもいいのか?
町役場レベルでも公務員だろ?
344非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:19
>>343
安心しろ。うちの町はコネは無い。
345非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:19
>340
そのことを理解してないバカな有権者が多すぎるな。
投票率も下がってるしな。
公務員を批判するなら、選挙くらいはまじめに行ってるんだろうな?
それすらしないで文句いうなよ!>民間
34659:02/01/20 01:20
まだ続いていたのか・・・。とっくに大勝利して終了していると
ばかり思っていた。      
347非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:20
>342
まじめに政治に参加すれば良いのでは?
348非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:20
>>343
熱いねえ。その情熱で公務員になって、君が行政を変えなさい。
349326:02/01/20 01:21
>>338
しょうがねーな・・・寝る前にマジレスするよ・・・。
はっきり言ってよ、民間だの公務員だのちっちぇーんだよ。
日本は不況ったって飢えて死ぬ人間がいるわけでなし・・・。

ほらよ、オレは涙出たけどな、発想の転換で日本人ならだれでも幸せだぞ。

http://www.lifestudies.org/jp/tero08.htm#1

友達にもメールしてやれよな。
350非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:22
>346
もう勝利してるよ。
今は残党狩りしてるんだよ。
公務員板に来てる民間くんをな
351非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:23
消去法でやもなく自民党以外に選択肢がない日本age
352非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:24
ちなみに20歳の時に200万もってきたら某市役所に入れてやるって言われた。
1年間清掃車に乗ってそれから役所内に入るそうだ。
ちなみに最初に200万を借金しても”必ず元は取れる”としきり豪語していたが
コネで入る糞公務員になるのはイヤだったので断りました。(金も無かったんですけどね)
353非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:24
自民はもう古すぎるな・・・・
すでに化石になってると思うぞ。
354非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:25
>352
そりゃ詐欺だって。
355非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:27
各スレ公務員軍の圧勝で終わってるね(w
35659:02/01/20 01:27
>352
騙されなくてよかったな。
357非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:27
>>353
それでもなぜ支持率が高いかを分かってない社民党、民社党、共産党
がいる。

ふ・し・ぎ。
358352:02/01/20 01:28
>354
いえいえ、その方法で僕の親戚が3人ほど入りました。
でも確か2・3年前にお金を渡したのに入れてくれないーーーって親が文句を言って不正発覚で捕まっていたような気がする。
>>358
たぶん、合格した奴は実力だったんだよ。
典型的な詐欺です。
360非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:29
>358
そりゃ実力だろ
361352:02/01/20 01:30
やっぱ詐欺か!
断ってよかった。
362非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:33
俺はアンチ痔眠党だ
363 :02/01/20 01:34
公務員が今、圧勝しているから、日本が破綻した時に国民の怒りとして報復される。
364非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:35
糞スレが下がってるな。
完全勝利だ!
365非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:36
民間でも圧勝してるとことは沢山あるよ。
366非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:36
公務員は有権者に選ばれた首長には逆らえないという現実を民間は知らんのか?
367非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:37
>>365
どのスレよ?
368非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:38
知らんらしいぞ
369非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:38
>>367
この板ではなかろうに。
370非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:40
次官や部長、局長といえども、大臣には逆らえないんだぞ。
上司の命令は絶対だからな。
そこんとこ忘れんなよ>民間
371非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:41
外務省以外はな!
372非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:41
なんかよ〜〜
公務員って嫌だね。
何かって言うと法律だの制度だのって。
民間はな!そんな小さいとこで生きてないんだよ!
もっと魂で話できんのか?
373非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:43
>>372
公務員が法律を遵守しなかったら、大変なことになる。
汚職や恣意的な事務取り扱いが増加するに決まってるだろ。
374非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:44
>>372
真性か?
あんた日本国民だろ?
法律に従えない奴はこの国ではまっとうに生きられないよ?
日本は法治国家なんだからね。
375非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:44
>>372
法律制度を理解していないからこういう発言になる。
376非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:45
>372
公務員は公共の福祉のために働いている。
行政が法律に基づいて活動するのは当然。
もっと勉強したほうがいいね。
377非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:45
>371
上司の命令は、法的根拠が無い限り、拒否は出来ないんだよ。
外務省も例外ではない。
拒否できるってことは、法的根拠が存在するんだよ。
だったら、法律を変えるしかないぞ。
378非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:46
379非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:46
圧勝
380非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:46
>>377
実際に拒否してる外務官僚って、一体・・・・・・・
381非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:47
>>472
晒しage
382非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:47
378=372
383非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:48
勝負あったな
384非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:49
385非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:49
このバトルもようやく終わったか。
お疲れ様でした>法律遵守モットーの公務員の皆さん
386非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:50
372は、公務員としてじゃなくそのまえにひとりの人間として腹を割ってはなせないのかと言っている。
お前等にも道理が合わないと思うことがあんだろが。
人権屋といっしょだな。
また程度が知れたな
387非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:51
>>385
いくら嫌味を言っても、君の完敗だね。
敗者は黙って去ったほうが格好いいよ。
388非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:51
389非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:52
>>386
それは後半部分だろう。
都合のいいとこだけ引用するな。
390非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:52
逃げた馬鹿が試験スレ挙げ始めたぞ・・・
本とに痛いやつらだ。
391非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:53
392非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:53
>>388
民間のレベルを下げないでくれ
393非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:53
>>391
荒らしとして報告するぞ。
394非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:55
民間の末路は荒らしか・・・・・
395非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:56
勝利決定
皆さんお疲れ様でした。
396非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:56
 公務員はヤクザと一緒、必要悪なのですよ。
397非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:57
お疲れ様〜。就寝しますわ。
398非公開@個人情報保護のため:02/01/20 01:58
>>396
もう止めとけ、寝ろ。
sage
400非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:03
400
駄スレ、受験スレ上がりまくってるよ。
やっぱ民間はDQNが多いね。
一部のやつだとは思うけどさ。
402非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:05
民間のレベルが低いとは思わない。
しかし、公務員板にあらわれてる民間ドモはDQNか、
公務員の採用試験で落ちた人だろう。
成功者たちは公務員を哀れんでいるでしょう
平均的な給与しか貰えないカワイソウな人…と。

ま、少ない給与でコキ使われてる民間の下っ端君達に
努力した公務員が負けるコトはないね。
403非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:06
 努力しないで、こんなところに出没している公務員は負けるがな。
DQNはどこの世界にもいる。
それをその組織に所属する全ての人間にまで、押当てはめないで欲しい。

405非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:08
奴ら、クソスレあげまくってやがる。
まさに糞餓鬼だな・・・・
406非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:11
よほど頭にきたんだな・・・>民間くん
407非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:12
 あまり、追い込みをかけるとマスコミが公務員たたきを煽るぜよ。
408非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:19
そっとしとくか・・・
409非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:20
努力した公務員って
地方上級or国家T種の人なの?
410非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:20
奴は民間の恥です。

全ての民間があんな奴ではありません。
411非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:26
公務員で言えば国Tだけが勝ち組
412409:02/01/20 02:27
全然質問の答えが返ってこないが?
どうした?
413非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:28
>>411
スマン、国T蹴って、地上に逝った。
414非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:28
>410
解かってますよ。
民間に優秀な人たくさんいるし、努力してる人もいるのは知ってる。
>>411
それぞれの人の価値観によるんでないかな?
俺はあんな仕事やりたく無い。
キャリアはたいへんだなーって、尊敬と哀れみ入り混じった感じで見てる。
俺はなりたくないな。まぁもともと受からないけどね(w
416411:02/01/20 02:30
>>413
君頭大丈夫?国T以外で逝くとしたら都庁T種か大阪市役所か?
417人間失敗:02/01/20 02:31
職業に 苦楽はあれど 貴賎なし

 ……ありきたりだけど、そもそも官民の別で勝敗を語るのがナンセンス。
 仕事も人生も、やりがいがあるかどうかが大切だよね。
418非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:31
>>416
その通りです。
419非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:32
>>416
受験生だろ?
どうやら受験生が現れたようで・・・
421非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:32
地上が負け組なわけねーだろ。>416
それこそ、民間なんぞとは比べ物にならんぞ。
422非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:33
地上でも出世すれば、かなりの権力を行使できるぞ
423非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:33
内輪もめするな。
424非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:34
なんだ、受験厨房くんの煽りか・・・アホらし
425非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:34
あの無敵と思われた東京電力でさえリストラ。
管理職ったらエリートだったろうにね〜。
俺は民間で就職なら電力だな〜と思ってたけど所詮一民間企業だったか。


東電、管理職2000人削減
 東京電力は2006年度までに、管理職数を現在の6000人から4000人に減らす。
4月にも50歳以上の社員を対象に転職支援制度を導入、関係会社への出向も拡大す
る。電力自由化による値下げ競争をにらみ、社員の15%を占める管理職を削減、人
件費を抑制すると同時に意思決定を迅速化する。東電では部長、部長代理、課長が
管理職。同一部門で業務が似通った管理職が複数いるケースがあった。組織を簡素
化して業務の重複を防ぐことで管理職を減らせると見ている。

削減を後押しするため、4月にも転職支援制度の対象を50歳以上の社員(非管理職
含め5400人)に広げる。従来は転職希望の多い30―49歳に対象を限定していた。同
制度を利用すると、転職時に年収に近い支援金を受け取れる。制度拡充と並行して関
係会社への出向を増やし、管理職への登用にも当面ブレーキをかける。これまでは大
卒であれば大半は管理職になれたが、今後はなれないケースも出てくる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020119CAHI021818.html
426非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:35
もう勝負はついたんだから、寝ましょ
427非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:35
そんなものさ>民間
>>412
あのー地上皆が出世するわけではないよ。
受験生君。
国1が特殊なだけです。
429428:02/01/20 02:36
421でした。
すまそ
430非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:36
国1も去るもの去る。
431TVマン:02/01/20 02:37
>>419>>420
違うよ。俺はたまに「公務員は貧乏人・・・」に書き込んでる
テレビマンです。
>>421
地上のテスト簡単過ぎ
432非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:38
>>431
用も無いのに、この板に来てる人って一体・・・・・・・
>>431
まぁ 公務員試験なら簡単と思える人も中にはいるでしょうね。
幅広いだけで一問一問はそれほど難解じゃないですから。
434非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:43
>>432
リンクが貼ってあったんだよ。
確かに俺は勝ち組民間だからこのイタに来ちゃだめかもしれんな。
俺なりの結論を言うと
「努力した公務員VS怠けた民間人」なら
努力した公務員だが
「努力した公務員VS努力した民間人」なら
互角
「怠けた公務員VS努力した民間人」なら
努力した民間人
>>431
自慢する場所をほかで見つけろよ。
>>434
当たり前だろ!
>>434
あのーそんな事おおみえきって言わなくても・・・
普通皆そう思ってますよ?
何が言いたいんでしょうか?
438非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:45
>>435
学生時代の名残りでたまに暇つぶしに2ch来るだけだから。
自慢なんて合コン逝けばいくらでもできるよ。
439非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:46
公務員と言う時点で、同レベルの学力を持つ民間よりは努力してると思うがな。
>>438
合コンでの自慢は禁物だ。
441非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:46
>>437
要するにこのスレのタイトルがおかしいと
442非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:47
>438
イタイ奴だな(笑
443非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:49
>434
このスレ最初から読んでみなよ
444非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:49
要は試験勉強して公務員に合格したか、
教授推薦でお気軽に民間に就職したかってことだろ。>タイトル
>>441
まぁ・・このスレは公務員煽りたい誰かさんが立てた煽りスレですから・・・
446非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:50
>>440
俺が合コンに行くと絶対、女の方からどんな芸能人に会ったことあるの?
とかDQNな質問をされるから、いつしか自慢話になっちまうんだよ。
給料も向こうの方から聞いてくる子が多い。
>>442
お前もなw
447非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:51
>>445
民間も公務員も仲良くしようや。
>>446
マスコミ板や芸能板に逝って、裏話でも披露してやってくれ。
449非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:52
また新たなスレがたっているぞ
450非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:53
>446
TVマンね・・・・ヤレヤレ・・・ここで何やってんだか
イタタ
451非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:53
>>448
そだな。
452非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:54
>>450
じゃぁ、お前はここで何してんの?w
453非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:54
TV局の大半がクソみたいな番組作ってると思うのは俺だけか?
454非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:55
>>450
お前の方が
イタタ
夕やけニャンニャンを復活してくれ。
456非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:55
ニュース以外はいらんな>TV
457非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:56
>>450
omaemona
458非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:57
>>453
クソみたいな番組を視聴者が望んでるんだからしょうがない
459非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:57
450何か反論しろやこら。
負け組だなお前は?
テレビくん、荒らすなよ。
461非公開@個人情報保護のため:02/01/20 02:58
>>459
放っておけ。
底辺の公務員は頭悪いからw
身内で揉めるな
463450:02/01/20 02:59
俺を煽るのは公務員になってからにしてくれ。>テレビくん
464非公開@個人情報保護のため :02/01/20 02:59
公務員マンセー
465非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:01
>>460
テレビくんじゃなくてテレビマンだよ。
そこんとこ間違うなよ。
俺がつけたレスは>>446>>447>>451>>452
だけだよ。
466非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:02
ゲーノージンねぇ(w
テレビくんの方が良い.
468非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:03
>>466
芸能人なんて大したことないぜw
俺らが使ってやってるからな。
大物を除けば、大抵の奴らはペコペコしてやがる。
469非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:03
子供向け雑誌であったような気がするぞ>テレビくん
470非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:05
このスレを最初から読ませていただいて思ったのですが
公務員のみなさん、例えば国家2種、国家3種のみなさんは
民間の会社でいえば、どの程度の会社の社員と比べて
待遇を比較するのが妥当だと考えてられるのでしょうか?
471非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:05
で450=463なんか反論しろや。
やっぱりお前受験生か底辺公務員なんか?
公務員の名前汚すなやこのボケ野郎!!!
472非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:06
>>470
近所の寂れた文具や
>>472
言いすぎ。
まあ、近所の風呂屋かな。
474非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:07
>>470
派遣会社のガードマン
475非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:07
>>471
だから底辺は放って置けって!
どうせ、しょうもない反論しかできんのだから。
国Tに受かってから反論してもらおうじゃないか?ん?
476非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:08
475そやな
477非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:08
>>475
国Tってこんなんしかいないの?
日本の未来は安泰だな。
478非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:08
>470
中小企業では話しにならんな。
中の上か、上の下くらいか。
479非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:09
>>475
負け組はおだまりw
480非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:09
>>477
ちんかすですか?
481非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:10
>>477
底辺ウザイ
意味分からん
483非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:10
>>477
うんこはおいしいですか?
484非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:10
国Tって気軽に言ってる奴は当然東大でも出てるんだろうな!?
負けた民間君・・・
公務員の振りして煽りご苦労さん・・・
486非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:11
身内で殴りあうな
487非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:12
国Tはレベルが違いすぎるんだよ。民間なんかと比較になるものか。
488477:02/01/20 03:12
>>480>>481>>483

これが国Tの実力です。

これからも汚職頑張って下さい。ニュースを楽しみにしてます。
489非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:12
おい、477序列教えたるわ
国T>一流大企業>中企業=地上>国U>小企業じゃ
490非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:12
>>470 473 474
それは、公務員になる難易度で見た場合でしょうか?
それとも仕事の内容でしょうか?

仕事の内容だと、ずいぶんと同じ公務員でも
残業時間などに差があるようなので公務員になる
試験や面接の難易度で考えてもらえればと思うのですが。
491非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:13
エセ国Tの多いこと、多いこと・・・・・・
492非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:13
テレビくんどこ言った?
まともな意見くれてやってくれ
493477:02/01/20 03:13
>>489
地方上級・中級・初級はどの辺りに?
>>487
はいはい。本物はこんな時間に2チャンなんかしてません。
こんなことしてないで早く寝るか勉強した方がいいよ。
受験生君。
495非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:14
国T>>>>>>>地上>>>その他(省略)>>>>>>>>>>>>(省略)>>>>>>>民間>>餓鬼
496非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:14
>>489
ランキングは他でやれ。
497非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:16
くだらん。駄スレの典型。
498非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:17
国T>一流大企業>中企業=【地上】>国U>小企業じゃ

お前には地上の文字が見えんのか?コラ!
地方中級なんて語る価値なしや。
ほんでもって地方初級もバイト以下や。
499非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:17
>498
なわけねーだろ
500非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:18
おい、487!
なんやお前似非の国Tやったんか?
きもいな
501非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:19
中企業が地上と同格だと?
正気か?
ランク付けは駄スレのもと。
503非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:19
>>499
504非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:20
国T>地上>国U=一流大企業>中企業>小企業

505非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:20
地上って都T以外負け組ってことでいいですか?
>>501
まぁそんなもんでしょ・・
中っていろいろあるから一概には言えないけどね。
507477:02/01/20 03:21
>>498
いや〜公務員なんて受けた事なくて。
公務員の序列なんかどうでもいいんだけどね、実際わ。

本当に優秀な奴らって民間行って人脈作った後に会社起こすだろ。
国Tの人間がたいしたこと無いって分かったのが収穫だわさ。
お前ら、ランク付けくらいで騒ぐな。

ランクものは荒れるのが相場なんだから。
509非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:22
地上で比べるならそうだろう。
でも、民間に勝ってることは事実だ。
510非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:23
給料で考えると
大企業>>>国T>中企業=地上>>>小企業>国U国V
>>505
勝ちとか負けとかそういう事じゃないと思うけどなぁ。
貴方がそう思うならご自由に。
512非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:23
事務次官の権力、影響力を理解してないようだな・・・・>507
513非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:23
ランク決めるのが好きだねえ、日本人は。
高給取りたいなら公務員目指すなよ(w
予備校に何煽られてるんだか知らないけどさ。
516非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:25
おい、どんな大企業でも倒産、リストラのリスクはあるぞ。
わかってるのか?
517非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:26
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1011178805/
このスレ見てきたけど、中々痛いところ付いたいいスレやった。
>>517
宣伝下手だね
519477:02/01/20 03:28
>>512
例えば?

>>516
君みたいなのに税金使いすぎて日本は破綻だわ!
520非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:28
>516
それを考えると
公務員>民間
だな。
521非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:29
国Vや地上、あと国Uとかの場合、
民間でやっていく自信のない受験オタクが
公務員に走る傾向がある。
実際優秀な奴が公務員を目指す場合もあるが
大抵途中でポテンシャルの低さに飽きれて駄目人間になっていく
522非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:29
>519
それくらい自分で調べれんのか?>ミンカンクン
523非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:30
民間って最低水準も含むから、総合的に見れば、
どうやってみても、
公務員>>>>民間
でしょう。
ただ、上の方は時代とともに変動あるかも。
524非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:30
>>518
君にはビックリしたよ
525非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:30
民間くんが騒ぎ出したぞ!
526477:02/01/20 03:31
>>522
いやあ〜優秀な国Tが一杯いるみたいだから自分で調べるよりも
的を得て的確な説明があると期待したのだが・・・やっぱり無理かな?
民間の朝は早い・・・・・・・
528非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:32
>>521
入るまえから
優秀とかダメとかどーいったとこみていってるの?

民間じゃ、入って最低一月くらいしないとわかんないけど。
>>521
妄想家?
確かに受験オタいるけどさ。
かなりの少数派だよ。
能力のある人はやっぱりできるって。まぁ潰れちゃう人もいるけどね。
でもそれはポテンシャルの低さが原因じゃないと思うよ。
民間だって能力あっても潰れちゃう人いるでしょ?
530529:02/01/20 03:34
注:能力あるってのは試験の成績じゃないよ。
531非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:34
結論が出ました。
国T
大手企業
準大手企業
都庁T
中の上企業
国U=地上
中の中企業
中の小企業
国V
小企業
532非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:35
官民とも、人それぞれ。
533非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:35
>>531
ランク付けは他でやれ。
荒れるだろ、ヴォケ!
534非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:37
>>529
まっ俺の回りの話だから。
君の方が正しいかもね。
特に俺は法学部だったから
司法試験諦めて公務員上級ってのが結構いたのよ。
535477:02/01/20 03:42
やっぱり公務員っていい加減!
536非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:43
結局のところ、入ってからの努力が問題だから
努力しても職場では報われない公務員よか
民間ではたらいてるほうが優秀な人おおいよ
537非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:43
>>535
また、偏見が一つ増えたね。
538477:02/01/20 03:45
>>537
おかげさまで。
539非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:49
つい最近も、インパクや小泉メールマガジンは、業者に
食い物にされてた、これからは気をつけるみたいなことを
発言してた閣僚もいたし、あれって交渉したのは
公務員でしょ?

こんなことのコスト計算もできてないって
やっぱりいいかげんなんじゃないか?
>>539
実に細かい事例を全ての事象に当てはめるとは、素晴らしい。

これからも、その狭い視野を十分生かしてください。
541非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:54
>>539
ばーか、発注した奴は最初から知ってるよ。
予算がついたから使っただけだよ。
542非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:55
これだけ公共の仕事が多岐にわたってるなかで
全部を一括して批判なんてできるわけないじゃん

そっちこそ、批判は批判としてうけとめなよ。
ひとつひとつの積み重ねが大事なんだよ。

>>542
ガッコの先生か・・・・・
544477:02/01/20 03:58
>>542
どんどん公務員に失望するでしょ?
>>542
公務員になれ。
外野の叫びは、中までなかなか届かんぞ。
546非公開@個人情報保護のため:02/01/20 03:59
>>541
予算がついたからつかっただけって
税金をそんな適当につかうなってことだよ。

案件で余分がでりゃ、返せばいいじゃん。
それが最終的には会社のためになるだろ。
477は最初から失望してるであろう・・・・・・
548非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:04
>>545
そりゃそうやな。

うちも、そーだし。
最近も、窓口が入り口から遠いって苦情きてんのに
変えようとしないし、ちょっと受け付けの人間おくとこかえりゃいいのにさ。
549477:02/01/20 04:05
>>547
公務員版来るまではそうでもなかったが。
自称公務員の皆さんのレス見てると・・・
>>549
本当にそうか?まともレスもたくさんあるじゃないか?
偏見を持って見るから、そう感じる部分が多いと思うよ。
>>546
システムがないから出来ないんだよ。
勝手な事やる人に公務員やって欲しくないでしょ?
でもそこは政治家の先生の利権に絡んでくるから実際難しいだろうね。
552非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:08
お荷物age
553477:02/01/20 04:09
偏見捨てて物事見ることのできる奴などこの世にいません!
554非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:11
>>553
逆ギレかよ・・・・・・・・・
君の場合、偏見が酷いのであろう。
555477:02/01/20 04:12
>>554
これが公務員でOKか?
>>555
はぁ?
意味がわからん。
557非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:14
>>477
煽りだって決め付けてテキトーな答えしかしないしね
自分がもしこまっても助けにならないんじゃないかとか
おもっちゃうね。確かにさ・・・

>>551
言ってることは確かにそーなんだけど
いったいどれくらいなら自由になるの?
さっきのインパクの件ならどんな要求までならプレゼンできる?
>>557
うーん基本的にはね・・・
自治体の長や政治家の先生が国から事業取ってくる。
これは自治体主導だったり先生主導だったりする。
それを民間に発注するって流れだからプレゼンもなにもね・・・
私たちの仕事は決められた予算を消化していくだけ。
こういう事すると直ぐに票になるから政治家は目茶頑張るし。
やっぱり投票率上がって土建屋の組織票だけじゃ当選できないようにならないとここは変わらないだろうなぁ
559非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:23
最後は愛だよ、愛。
560非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:29
自治体の長、政治家どちらも選挙で選ばれた人たちだね。
みんなが選んだ人たちだよ。
561非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:34
>>558
補足すると、基本的に発注相手は選ぶことができない。
入札が原則だから、どんなDQN企業になっても嫌とは言えない。
ついでにDQNな企業ほど何故か政治力を使うのは上手で談合で落札したりする。
もっと酷いと上からの指示で勝手に決められた業者と無理やり随意契約。

とにかく公務員は予算を使い切るのが至上命令だから、ヘタに入札で安く
落札されたら担当者は残金処理の予定が狂って真っ青。
一般には誤解されているけど、役所が談合を黙認するのは賄賂欲しさとか
じゃなくてこーいう理由なんですわ。
562557:02/01/20 04:35
そーいや、公務員って私服の人とかいるやん
あれも公務員が批判される原因のひとつやとおもうんだけど
民間だと、バイトならバイト、正社員なら正社員だと
お客さんに一目でわかるようにしてるよ。

>>558
なるほど、ありがとうございます。
それはあんまり文句言えないな…うちも少なからずそうだろーし
でも、それだと土建屋きえても、次にOA機器やら
いくらでもネタあるからずっとかわんないんだろーね。


563非公開@個人情報保護のため:02/01/20 04:45
なるほど・・
すると東京都見たく国に脅しかけれるところは良いとして、長野はこれから大変ですね。
どうするつもりなんかなぁ・・・
あの人は・・・
564非公開@個人情報保護のため:02/01/20 05:14
民間(大手企業)の勝ちかな。
給料や女にもてる、仕事が面白い。
公務員は比較的暇なだけでしょ。
給料については↓を参考にしました
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1011178805/101-200
565非公開@個人情報保護のため:02/01/20 05:50
 これからの日本は公務員志向(安定、やる気なし)の人間は
いらない。
 単なる知識を頭につめこんだだけの創造性にかける
人間はいらない。
 公務員なんかを優遇すれば日本はつぶれる。
 やる気のある人間、IT技術を身につけた人間、ベンチャー精神の
ある若者をどんどん支援してお金をかけていくべき。
 そうでないと日本自体が世界競争に勝ち残れない。
 
 しかも、公務員試験なんかで青春を無駄につぶしているひきこもりの若者が多すぎ。
 確かに試験にうかればまだ、なんとかなるが必ずそうとはいえない。
 つまり、社会において壮大な無駄が繰り返されている。
 勉強して公務員試験がいくら上手になったとしてもそのスキルは一般社会に
おいて何の意味もないスキルなのだ。ただの雑学博士、クイズがうまくなるだけ。

 公務員なんかを優遇するから日本は駄目になっていく。
 
566非公開@個人情報保護のため:02/01/20 05:58
>>565
別に優遇されてないだろ。
下には下がいるってことか。
公務員が高待遇だと思ってる奴って
どんな低待遇で生活してんだ?無職?
567非公開@個人情報保護のため:02/01/20 06:05
>>564
そういう時だけ大企業を引き合いにだし
給料高いと叩く時は零細企業を比較の対象にしようとするのはフェアじゃないな。
568非公開@個人情報保護のため:02/01/20 06:17
いや公務員は優遇されている。

残業がないやつが多い。
リストラもほとんどめだたない。
駄目人間、基地外でも勤まる。
それで給料は平均的。

優遇するから日本がだめになっていく。


569非公開@個人情報保護のため:02/01/20 06:30
もっと厚遇したら優秀な人間が集まると思うぞ。
不況の原因は公務員が低脳なせいだと言うなら
公務員に優秀な頭脳を集めるべきだろ。

僻み根性は日本をより悪くするだけ。
570非公開@個人情報保護のため:02/01/20 06:33
民間だって食品業界なんかリストラの話なんてほとんど聞かないぞ?
残業もほとんどないしでも給料は公務員以上か。
駄目人間、基地外いるのは何処も一緒。
つーかあんた自分でその会社選んだんでしょ?
自分で選んどいてそりゃーないよ(w
そんなに優遇されてるとおもうんなら今からでも公務員なればいいじゃん。
こんな所でくすぶってないでさ。
受験資格満たして合格すりゃ誰でもなれるんだからさ。
571非公開@個人情報保護のため:02/01/20 06:36
>>568
貴方ホントは何も知らないで書いてるでしょ・・・
書いてる事みんなあいまい・・・
厨房?
572ムスリムななし(仮)さん:02/01/20 06:38
公務員の給料は、不況期には相対的に高く見えるから仕方ないでしょう。
ただ、人員配置がうまく行ってないから、暇な奴は暇、忙しい奴は忙しい。
だから、暇な奴は給料ドロボーに見えるんだろうね。
573非公開@個人情報保護のため:02/01/20 07:01
だから、若者をそんな試験勉強にひきこむのはやめろ。
ただでさえ、ひきこもりがふえているのに。
公務員試験の勉強は人間を駄目にしていくところも多いのだから。
574非公開@個人情報保護のため:02/01/20 07:03
奴らが勝手に勉強してるんだろ?
別に採用側が「勉強しろ!」なんて言ってないと思うけど?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 07:25
公務員試験終了後はペンペン草も生えない
576非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:06
>>561
つまり簡単に言うと・・
余り金返納できるシステムが出来る。(国民はウマー、公務員は仕事が楽になりウマー)

入札価格の低下(土建屋マズー)

政治家の影響力低下(政治家激マズー)

って事でよろしいか
577非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:20
正確には入札でなくて落札。
国民がうまいかどうかは微妙な所だが少なくても、畑の真中にある超豪華公衆トイレ見たいなのはなくなると思うよ。
公務員側も低予算で良い仕事する事が評価されるようになれば仕事の面白みも増す。
でも談合がさらに深刻になる事間違いなし、でもこうなれば取り締まりも強化されるかな?
現実にはこうなるとなんだかの形で談合合法化されるんだろうけど・・・
それが政治。
578非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:30
結局のところ今のシステムで今苦しむ人は誰もいない。
ある意味皆美味しい。だから誰も変えようとしない。
今の状態は無人君で金借りまくって贅沢してる状態。
苦しむのは将来の日本人。
取り立て厳しそ・・・・
579非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:40
>>578
「今の状態は無人君で金借りまくって贅沢してる状態。」

俺はそんな贅沢した覚えないぞ!
贅沢しまくってのはお前ら公務員だろ!!!
氏ね!!!!!!
580非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:53
>>579
あほね。
借金が公務員の給料に消えたとでも?
道路、ダム等インフラに消えちゃったのよ。
贅沢したのはまぎれもなく国民。
無駄とはいえ需要が増えて所得が増加してるんだから。
581非公開@個人情報保護のため:02/01/20 09:58
そうそう。だいたい、贅沢しまくってるのは公務員とかいう
発言に何の根拠もない。ただの思い込み。
582非公開@個人情報保護のため:02/01/20 10:00
借金で購入した好景気という果実は国民が
食したということだ。
583非公開@個人情報保護のため:02/01/20 10:04
今の時代893だって法律で理論武装してるって言うのにこいつら民間の低脳DQNは。
こんな奴らの為に働いてるかと思うと鬱になるよ・・・
どうせ民間でもDQN扱いされてんだろうな。
584非公開@個人情報保護のため:02/01/20 10:21
瓜実条虫公務員
死体に群がる公務員
なりふりかまわず毟り取る
エロエゴエコの公務員


585非公開@個人情報保護のため:02/01/20 10:23
プライド捨てても公務員
安いかつらの公務員
早漏ED公務員
腐った蛆虫公務員


586非公開@個人情報保護のため:02/01/20 10:23
短足胴長公務員
包茎童貞公務員
口臭最悪公務員
風俗低俗公務員
>>584〜586
そんな小学生なみの悪口かいて・・・
もうちょっとましな暴言にしないと、
頭が悪すぎて恥ずかしいよ。
588非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:19
仕事で事故実現を!!とか言うドキュン社長に騙されて、民間は可愛そうね。
589非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:22
>>588
>仕事で事故実現を!!とか言うドキュン社長
いやいや、その社長はマジそう言ってるんじゃネーノ?
勝手に「自己実現」と脳内漢字変換してる社員こそあわれ。
590-:02/01/20 13:30
某都銀関東圏支店勤務30代前半です
年収は1000万強ありますが、はっきりいって
激務。精神的、肉体的に超ハードっす。年収が半分になってでも
いいから公務員になりたい。以前1年ほど出向した半官半民の
公社のあまりの楽さにマジ驚いた。正直選択間違えたと思うが
就職当時は公務員なんて国一以外は話題にもならなかったほどだった・・。
今となっては遠い話だが。
591>589:02/01/20 13:32
余計な突っ込みするな。俺の絶妙なジョークが台無しだ。
592非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:35
>>590
 激務だろうがなんだろうが、その給料は取りすぎ。
 オタクの銀行が破綻した時は、ちゃんと返還しろよ。
 なにより、ヘタレの公社と一緒にするな、ヴォケ!
593非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:44

 公 務 員 は 民 間 の 寄 生 虫 !

 害 虫 を 駆 除 し て 住 み や す い 日 本 を 作 ろ う 。

 血 税 で 飯 く っ て ん の に 偉 そ う な こ と ほ ざ く な 。
594非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:52
>>590
 申し訳無いけど、国Tは同じかそれ以上に激務になる可能性が
あります。最近は、激務で嫌になって辞めるキャリア多いんだよ。
民間で一番忙しい人達と同じくらい忙しいよ。キャリアは。
595非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:54
役所のキャリアは給料少なく、(サービス)残業多し!
貧乏暇無しってやつよ。
596非公開@個人情報保護のため:02/01/20 13:56
>594

激務ってどれくらいよ月平均勤務時間で言ってくれよ。
597非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:05
こうぼく 【公僕】
公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。
    ~~~~~

ほうし 【奉仕】 (名)スル
(1)国家・社会・目上の者などに利害を考えずにつくすこと。「社会に―する」「―の精神」
                   ~~~~~ ..^^^^^^^ ^^^^^^^^^
りがい 【利害】
利益と損害。得と損。「―が相反する」
598非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:08
少なくても、入省して4〜5年目までは、
暇人で、150時間/月程度。忙しい人達で
200〜250時間程度。
短期的には、300いったこともあるよ。
(いつ寝てたんだろう。)
凄いな
「ダ」スレと受験時の解答速報以外で
これだけ短期間にレスがついたスレは珍しい…。
600非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:18
600
くだらん
>>598

公務員ってそんだけで激務っていうんだ〜
やっぱり楽チンな仕事!
602非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:41
>598
その数字は時間外勤務だけの数字だよね。
いちおうフォローしておく。
603非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:42
公務員ハゲデブチビの代名詞
公務員言い訳だけは上級者
市役所の席で新聞おっぴろげ
苦情には権威をかざす小心者
楽すぎて廃人への道まっしぐら

公務員一皮剥けばどぶねずみ
暇だけど暇だと言えない公務員
2時間でできる仕事も8時間
脳みそが腐っているのも自覚無し
公務員お受験ばかのなれの果て

公務員頭は悪いが智恵回る
公務員話題といえばオタ話
公務員リストラされたらただの豚
BSE症状同じ公務員
公務員つながれっぱなしの駄犬以下


>>602
アナタノイチニチハナンジカンアルノデスカ?
605非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:46
しかし一流大学出て公務員まで身を落とすことはないのにね。
ほめてくれるのはママとそのお友達だけじゃないの?
世界的な目でみれば公務員ってのは民間が勤まらないやつとか
○○(差別用語自粛)とかがやる仕事なんだよ。
海外行って、ご職業は?って聞かれて、公務員ですって答えたら
とたんに蔑みの眼差し浴びたんだってさ。
バブル期に公務員になった奴は、今うはうはだね
607非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:48
大統領も公務員!
608非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:49
上院議員も公務員!
609公務員派:02/01/20 14:49
あぁ・・俺が寝た後も、祭りは続いてたのか・・。
粘着質すぎるよ、民間(無職含む)は!その根性を、もっと有効利用しやがれ!
しかし公務員板の皆さんの努力のお陰で、どうやら厨房は去ったみたいですね。
一晩中、ご苦労様でした。
厨房共の くだらねー妬みのレスを真面目に聞いてやった貴方達は、
実に良い人ですね。公務員板を救ってくれて、本当にありがとう!
やはり正義は勝つ! ふははははぁ〜〜!!
610非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:50
>604
24時間
公務員の人ってさあ、
上司の悪口ばかり言うのね。
wクリックもできないハゲ課長とかさあ。
自分はこんなに仕事してんのに上司は新聞読んでるだけとかさあ。
民営化にすればこんな悪口なくなるよね。
仕事できない(しない奴)はクビだから。
お前らもしばらくすれば後輩に同じこと言われるのに哀れだよね。同情するよ。
612非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:51
>>602 フォロー サンクス!
613非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:52
中隊長
>今だ確保!確保!確保ツ!(指揮棒を高く上げる)
隊員
>ウオィ!!
小隊長
>何か持ってるぞ!!!
分隊長
>ウヲ!!!青龍刀だ!
隊員
>気をつけろ!
隊員
>小隊長がやられた!!!
分隊長
>救護班を!!
隊員
>確保!確保!犯人確保!!!
分隊長
>中隊長殿!只今、犯人確保!小隊長負傷!但し、傷は浅いようです!以上!
614610:02/01/20 14:52
>612
どーも
615非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:53
だいたい公務員ってひまなくせにろくな趣味もってないから悪事に走るんだよな。
たいてい大酒のみかギャンブル狂かエロオヤジだね。知的な仕事してないから
脳みそプリオン状態になってしまって、まともな趣味だと頭がついていかないんだよ。
パソコンだって雑誌の受け売りだけで、実際はネットでエロか2ちゃんみるくらいしか
使ってないんだよ。もったいないよねー。
616非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:55
公務員は奉仕の精神を忘れてはいけないよ。
小さい頃から親にいわれて公務員をめざして
勉強がんばってそこそこの一流と呼ばれる大学出て
公務員になった君、自分が優秀だとか能力あるとか
勘違いしてはいけないよ。君は民に奉仕するために
公務員になった。なるための難易度が時代によって
多少ちがってただけ・・。もっとも容易に公務員に
なれた頃と同じぼんくらな仕事してるんだからね。
617非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:57
公務員の卑しさ、貧相な性格をみごとに描ききっている名スレだ。
いままで闇の中だった彼らの本性を知ることができてよかった。
やはり寄生虫の中でも最下層の回虫のごとき存在だったのか
618公務員派:02/01/20 14:58
アイタタ・・・粘着厨房、まだ居たのね。やれやれだ。
619非公開@個人情報保護のため:02/01/20 14:59
今日は、早くも結論が出たみたいです。

○公務員の多くは給与少なく一生懸命働いて偉い!
○仮に暇な公務員がいても、それは民主的に決められた制度に基づいて、
 試験通って得た地位であり、文句言うな。
○民間で忙しいとか言う方々は、実は中央省庁のキャリアよりよっぽど
 暇なのに、給料が多い。

何か追加することは?
620非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:00

しかしながら自らを卑下してはいけない。きみたちのように下の下の輩でも
生きて行くことは許される。そのための公務員という職業ではないか。
上目使いでうつむいて卑屈に生きていくならだれも文句はいわない。

HNが公務員派って煽りしかしらないの?
こんな奴見てるとどんどn公務員の印象が悪くなるよ。

えっ、これ以上下がりようがないって。失礼しました〜
622非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:01
>>619

アハハハハ
623非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:02
勤務時間中にネットやり放題の公務員知ってるけど、
もう目が逝っちゃってるね。出てくる会話はパソコンの
オタク的話題だけ。にやっと不気味に笑うとき眼鏡越しに
見える目が常人ではないことを表している。
自分に都合の悪い話になるとオタク話に振ろうとするのも典型。


624非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:05

ああ、なんてことだ。公務員がこんなに下賎な職業だったとは。
多くを犠牲にして、ない頭ふりしぼってやっと入ることができたのに。
こんなはずではなかった。マンソン劣等条虫よりも哀れな存在。

625非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:05
もう決着ついてるんだから。
無教養で日本の制度に対する認識に欠ける非常識な批判は、
全く効力無いよ。非公務員でも、常識的な方々は、そんな
あほな公務員批判しませんよ。
626非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:05
>>619

突っ込み所満載。ネタの宝庫だね。デンパは大切にね。
627非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:06
へ〜、公務員ってほんと世間と意識ずれてんだ。
まさに平和呆けって感じだね。
給料もっとカットして貰えば?
正気に戻るカモよ
628非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:07
非公開@個人情報保護のため :02/01/06 18:19
公務員の中にも仕事のできる人とできない人がいると思う。あるいはまともな
人と、そうでない人とでもいおうか。ただ民間の場合、そういう「無能な人」
が増えつづけ、ある線を越えると(はっきりと数値はわからんが)倒産するなり、
リストラするなりで淘汰されていく。しかい公務員の場合、リストラや倒産と
いった淘汰は考えにくいし、自浄努力も期待できない。おまけに「無能な人」
が増えた場合、淘汰される「閾値」が必要以上に高いのではないか。だから
この不況の中批判を浴びるのだろうと思われ。
629非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:09
あー、どうしてこんなDQNが増殖してるんだろう。2ちゃんだししょうがないか。
630非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:09
公務員の多くはもうすでに後戻りはできないからだになっている。
その憤りや悔しさも、保身のために他にぶつけることができない。
鬱屈した精神が毒となって身体中を駆け巡り腐臭を放つ。


>>630
で、何がいいたいの?
632非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:12
失業者対策で公務員増やすって新聞記事みた?
当然賃下げするらしいけど・・。
かえって優秀なやつが入ってくると
能力ない人はプレッシャーかかるね!
いびるのは得意な公務員だから、入るほうも大変だけどね。
邪魔だからって、人殺しはするなよ>公務員。
633非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:13
保身だけだろな、発言から臭さを放って滲み出てるよ(w
634非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:14
巡査A、B
>おはようございます!
警部補
>おはよう。
巡査部長
>あー、おはようございます。
警部補
>おはようございます。いや、昨日はすみませんでしたね。急に家内が体調
崩しましてね。
巡査部長
>あー、それは。
巡査A>ん?なんだあいつ?なんか持って交番に向かってくるぞ。
巡査B>え?おい!やばいぞ、警戒しろ!部長!不審者が!!
巡査部長
>ん?ぬを!日本刀持っとるぞ!!!
警部補
>何ー!!
巡査A
>君!!!!何を持っているのか?!!(交番から駆け出し職質をかける)
巡査B
>止まりなさい!!!(不審者の脇にまわる)
不審者
>・・・
巡査部長
>○○から××署!(応援を求める)
巡査B
>ウヲオオオ!何をする!!(不審者が、日本刀で切りかかろうとする)
警部補
>おいッ!!!!何だおまえはーー!(警棒を手に交番から駆け出す)
巡査A
>おい!やめんか!!大概にしろッ!(警棒を伸ばし、犯人に向け振りかざす)
巡査B
>ぬを!(日本刀が左肩をかすっていく)抵抗をやめんと撃つぞ!やめないと
撃つぞ!(発砲警告する)
巡査A、B
>やめろ!!(犯人から後退し、距離をおく。同時に拳銃を抜き発砲体制をとる)
巡査部長
>(交番内で応援を求め、逐次、状況報告する)
警部補
>気をつけろ!俺が!!!(警棒で犯人に襲い掛かる)
不審者
>ヌヲー(日本刀を振りかざし、警部補と対戦する)
警部補
>撃てー!!!!
巡査A
>撃つぞ!!!パン!(空へ向けた警告射撃、乾いた発砲音が響く)
巡査B
>撃つぞ!!コラー!パン、パン、パン!(2発が犯人の右腕と右腿に命中)
不審者
>アガー!!!!(38口径ニュー南部の銃弾を受け、たおれ込む)
警部補
>確保!!(巡査Aとともに犯人確保する)
巡査部長
>(救急車の要請も併せて行う)

出演
警部補  55歳交番長、勤続36年、柔道3段、年収1300万円
巡査部長 47歳、勤続24年、柔道3段、剣道2段、年収990万円
巡査A  26歳、勤続2年、柔道初段、年収430万円
巡査B  27歳、勤続5年、柔道2段、剣道初段、年収550万円
635非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:15
このスレッドで、公務員批判を繰り返す方々=メガ・コンペティション時代の
負け組と思われ。こういった方々のセーフティーネットを構築し、社会に安定
をもたらすのも、公務員の方々の使命。よろしくお願いね。
636非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:15
しかし、いわゆる一部を除く一般的な公務員の労働環境からして
労働に対する対価としての賃金は高すぎると思われる。
国家が借金してまで払ってるんだから、きみたち公務員は
えらそうな御託並べないようにね。乞食みたいなもんなんだよ、公務員は。


637非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:17
おお、ぴったし同時レス
636は、まさしく635のことを言った!
638非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:17
>>634
そこに書かれているのは参考年収だろうけど、やっぱり警察官は給与が
いいな。
639非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:19
まー、国家予算が苦しいながらもなんとかなってるうちは公務員も冷や汗かきかき
伏し目がちに生きていけるんだろうけど、これでほんとに金がまわらなくなってくると
民間の風当たりは強烈になってくるだろうね。先延ばしにすればするほど、その反動は
強くなる一方だ・・。ここらで、公務員も腹くくって現状を認識したほうがいいのでは?
国が崩壊しかけて治安に不安が生じた時、公務員組織施設は真っ先に襲撃略奪の標的になるよ。
640非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:19
>>638
勤務がきついんだよ。
641非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:23
>>640
でも、キャリア官僚とあまりかわらないぞ、その給与って。
642非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:29
>>641
 一部の地方公共団体を除き、借金の多くは、公務員の給与のせいとは
言い難いと思われ。要は、景気対策を望んだ国民の皆さんの懐に入った
ものかと。(公務員を増やしたから支出増大したんじゃないからね。
給与もそんなに上がってないよ。人事院の報告良く読んでみな。まだ民間
の中小企業標準より少ないけど、不景気でプレッシャーきついから、引き
上げを見送っただけ。)
 大体、公共事業予算とかも、みんなが選んだ政治家の圧力でやってる
んだぞ。今の財政赤字は、それこそ、国民の自己責任だぞ。
643非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:30
ええっ!
もう600超えてるじゃん!!
すごい!
これだけダニは暇なんだね。
644非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:33
>>642
退職金もらいすぎなんだよ。
OBの特殊法人分もあわせればお前らダニの給与がネックなんだよ。
645非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:35
>>644
感情的かつ短絡的すぎるよ。
全然、知識がないだろ?お前。
646非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:35
>>642
おいおい、お前らの無駄遣いがなければ赤字にならないよ。
だいいちお前達は政治家の言われたこともできてねーじゃん。
悪いことは喜んでしてるみたいだけど。
647非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:36
>>645
お前ら世間の常識知らないだろ(W
648非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:37
>>646
まとめて、書け。
無知が目立ってるよ。
649非公開@個人情報保護のため:02/01/20 15:41
>>644
 悪いけど、特殊法人勤務の官僚って、「天下り」ってより、民間で言う
ところの、「子会社転籍出向」と同じよ。要は、役所置いておいても、
ポスト無いし、給料高くなっちゃうから、特殊法人で働いてもらってる
だけよ。ソフトなリストラなんだけどな。民間でもあるでしょ。昔から。
 ちなみに、すごい出世した人達は、特殊法人なんかの給与じゃ安いと
思いますが。
(参考:S元財務官「俺が30億で米系GS証券に転出?馬鹿な。安すぎる。」
 ※GS社からのトップハンティングについての質問を受けて。)
650非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:03
公務員の同士だちよ!落ち着け!落ち着こうではないか!

民間君は苦しいのだ!リストラに脅え、家庭でも相手にしてくれるのは2CHだけ。

昼飯は吉野家、発泡酒を1本飲めるか飲めないかの毎日・・・。

言わせてあげよう!我々公務員はそんな貧しい国民のために

彼らの矛盾だらけの話を聞いてあげよう!

それで彼らの気持ちが楽になるのなら・・・!

651非公開@個人情報保護のため:02/01/20 16:21
>>650
 同意。
652公務員派:02/01/20 17:48
おいおい、こんな時間からバトル展開してるのかw
公務員の皆さん、キ○ガイ共の相手、ご苦労様です。
私も激しく>>650に同意です。
それにしても、公務員叩いてる連中、知識の無さが滲み出てますね。
もう少し勉強してから、カキコしましょうね。
もう少しその狭い知識を広げる努力をしましょうね♪では!
653非公開@個人情報保護のため:02/01/20 19:09
>652
きみのようなお馬鹿な公務員がレスつけるからだよ。
まーここで寄生虫、蛆虫呼ばわりされても、実社会で
楽して生活できてるんだからいいじゃん。
さすが公務員、生命力旺盛だよね。ゴキブリ並みだよ。
どんなに醜い生きざまでも、自分さえ安俸ならいいんだろ?

654非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:04
DQN民間の言う事は結局小学生レベルの煽りだけ。
根本的な事は何もいえないんだよね。
そんな人が「有能な人間」とはとても思えない。
自分たちの低脳さらけ出してるだけだって事に気がつかないか?
それにちょっとはまともな意見の大半は公務員にはどうにも出来ない事ばかり。
それはね・・・政治家の仕事なのよ・・・
ろくに投票もしないで何言ってんだか。
投票しないって事は「どうなっても良いです」って言ってるのと同じなんだよ?
だったらうだうだ言うなよ。
655非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:25
>>654
あんまりマジになるなよ、こいつらの情報源なんていい所写真誌か週間pなんだからよ。
656公務員派:02/01/20 20:35
>>655
そだね。俺もレスして悪かったよ。今後は放置の方向で行きます。
真面目にレスしても、全く話にならんからなw アホらしくなりました。では。
657非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:38
>>655
禿同。マスコミは公務員たたいてりゃうけるもんな。
それが全部ほんとだと思うドキュソ民間。もっと頭を使えよな(藁
もっともここに書いてる公務員もみなドキュソ。
真実はその中間にある・・・んだと思うぞ。
658非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:38
24時間にも及ぶバトルご苦労様でした。
これにて一件落着。   終了
659非公開@個人情報保護のため:02/01/20 20:59
こうむいんってほんと醜い職業だってのが
このスレでわかったよ。
こんど市役所行ったら鼻つまんで下司公務員と応対しよ。



661非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:04
現在、不況の現況として銀行、ゼネコン、流通に多大な批判が集中しています。
しかし、これらの業種は首切り含めリストラをしていますし、税金を納めています。

ところが、公務員は、官僚(特に外務省)のみに批判が集中していますが、実際は
もっと怠慢な地方公務員(代表的なのは、市役所、町村役場)などには、批判が全然ありません。
というか、マスコミが取り上げないから認識されていないからだと思いますが。

私は、いつも不可解なのが、国民の皆様が、最も怒るべきなのは、国民の納めた税金で食べていて、
この大リストラ時代、年功序列、終身雇用に守られていて、のうのうと生きている公務員ではないのでしょうか。
皆さんはいいのですか。公務員は全然いたみがないのに私たちだけが痛みを受けて。
662非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:07
はじめまして。
就業時間中にネットにアクセスする公務員を発見しました。
しかも自称文部科学省の官僚らしいのです。
しかもアクセス先は出会い系です。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.
mm=GN&action=m&board=1834976&tid=
bb39a5a4ada4jb fma4ha4nbdp2qa4a4a
4r5aa4aa4fa4a4a4kcg4va4gbd8&sid=1834976&mid=1
別に個人でする事にはとやかく言いませんが、
就業時間中は問題アリだと思いませんか?
高い給料の余剰人員抱えているんなら何とかして欲しいと思います。
漏れ民間だけど痛みなんて受けてないよ?
それに政治の問題じゃないの?
664非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:12
みんな暇だね〜
あちこちでマルチポスト?

その努力をもう少し仕事に活かせないの?
665非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:16
リンクからやってきました。
私は民間に勤めておりますがここ来てる民間の方はちと痛いですね・・
日本に生きるのならば行政と政治の違いくらい理解して欲しいと思います。
分かってるとは思いますが、民間全てがこのような痛い人間ではありません。
ご苦労様です。
666非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:17
お前達はその能力で首が繋がっている訳でない。
時代錯誤の公務員制度のおかげで、メシが食えてるだけだ。

おごるな公務員!

勘違いするな公務員!

了解、以上
668非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:23

公務員は自分たちに責任が及ばないように、自分たちの為に民間を
利用したり、責任がくることを極端に嫌います。
また公務員同士では、絶対に他人より目だったり仕事をし過ぎたりしても
いけない。その為に他人に迷惑が及ぶ事を嫌います。
選挙管理委員会は選挙の告示があるまでは、どんなに暇でも鉛筆一本削りません。

民間だと暇なときから準備しておけば無駄は無くなるし効率的に人が動けます。
公務員は自分のお金と思っていないし、労働も時間に範囲以内、他人の平均に
合わせるべきで、標準を超えてはならない事が基本です。

私は役所に用事があるときは午前中なら11時半、午後なら4時半頃に
行くようにしています。
なぜなら自分の仕事の切り目が12時と5時だから、民間の忙しさに
配慮も無く待たせるからです。9時や10時に行っても終わる時間は
一緒です。とにかく待たせるのが平気です。
11時半に行けば、特に夕方5時前に行けばあれだけ暇そうだったのが、
生まれ変わったようにテキパキと対応します。結局自分が早く帰りたいからでしょう。

よくそういう公務員になりたいと思いましたね。
せっかくなるんだから、そういう人間のクズにはならないでくださいね。
669非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:27
公務員の年金は共済制度に基づくものであり、民間人の年金とは異なる
そうです。そのため、退職後、65歳までの間に働きながら年金を
もらうと、民間人だと収入に応じて年金を減らされるが、公務員だと
それがない。
これは、はっきり言っておかしい。年金も、社会保険もすべて公私統一
した制度にすべきですね。特別、公務員を優遇しなければならない理由は
何もない。
みなさんも、何か制度上おかしい点など、具体的におかしな点を知っていたら
教えて下さい。そういうおかしい点を指摘していきましょう。
670非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:29
公務員は責任が大嫌いです。だから、文句を言いたい時は、
1人に絞って責めつづけるといいですよ。必ず効果があります。
問題が起こったときは必ず、いつも、同じ人間に対応させる
ようにすると、結構おいしいですよ。
671非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:30
公務員は責任をなかなか認めようとしませんが、理屈を出して
徹底的に責めつづけると直ぐにやってくれます。
根は素直な人たちです。私たちの税金で雇っているんだから、
まあアンチとか言わず、窓口で理屈を押し通せば必ず直ぐに
やってくれますよ。電話でも同じで相手のミスをはっきり指摘
しつづければ必ず直ぐ返事が来ます。
私の経験ではこれで失敗したことはないですよ
672非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:32
みなさんの中には、公務員に文句を言ったら、後で報復されるかも
しれないので怖いとか思ってる人がもしかしたらいるかもしれません。
でも、全然心配することはありません。公務員にはそのような度胸は
まったくないし、そんな無駄な時間は使いません。だから、遠慮なく
どんどん文句をいいましょう。それが公務員のためでもあり、
私たちのためでもあるのです。そしたら、今までのストレスも解消したり
して。文句を言って公務員を育てることは、税金を出して雇ってやって
いる私たちの義務でもあります。義務と思えば何の遠慮もありませんよ。
673非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:35
クズの集まりだな
674非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:35
初めまして。
とある土木の設計屋です。(弱小民間っす)
この掲示板を見て思いました。
公務員の方々にそんなにすばらしい人がたくさんいるのだったら
なんで各種事業を負け組と言っている”民間”に委託しているの?
公務員試験にも受からない負け組にやらせて大丈夫?
ちなみに弱小なので国の仕事はしたことがないです(しょぼいから)
県には各課に一人は尊敬できるすごい人(公務員)がいます。
それ以外の人にはずいぶん偉そうな事を言われますが”技術力で負けた”
と思う人はなかなかいません!特に国の会計検査があるときは
「検査の日は会社にで待機ください」とかああして、こうしてと
やかましい!”負け組民間”にそんな時だけ敬語使うな!
結局、”公務員”だから”勝ち組”とか”民間”だから”負け組”とか
では無いと思います。”個人”に対しての”勝ち”、”負け”なのでは?
675非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:41
>>674
事業をするたびに全員、公務員として採用するのか?
そんなことをするより、民間に委託したほうが効率的だから委託してるんだよ。

よーく、考えようね。
676674:02/01/20 21:43
>>675
ってことは”民間”にも使える人間は入るってことね!
677非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:44
>>676
当たり前だ。
官にも民にも優秀な人間はたくさんいる。
678674:02/01/20 21:47
>677
>当たり前だ。
>官にも民にも優秀な人間はたくさんいる。

僕もそう思います。
この掲示板をみて僕って”負け組”のダメ人間なのかな〜?っとアホなことを考えてしまいました。
679非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:52
>>674
「勝ち組み」「負け組み」なんて別に思ってないけど・・・
最近入って来た人は予備校に煽られてるからそんなくだらない事考えてる人いるかもしれない。
後コンサルつかってない所もありますよ。
地域の事情にもよるんでしょうが・・・

窓口の対応については問題あるところも多いと思います。
改善する必要がありますね。ただどうしても事務的な対応になるのは許していただきたい。
民間と違って全ての人に平等に接しなければならないので・・・

共済の件は今議論されてる所です。
私個人の意見としては会社役員に天下ってる人に本とに年金必要か?
と思います。
そんな人は私から見れば雲の上の存在なんですが・・・

680非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:53
>>674
お前何言ってんの?
実は土木作業員のお前にはわからんだろうが、公務員=負け組。
これ世間の常識。
681非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:53
このスレは、一部のDQNな民間君が、感情論で公務員批判をしているから
成立しているんです。民に優秀な人材がいて、資本主義経済が回る。官に
優秀な人材がいて、行政が回る。ここにド阿呆の政治家と、無能なマスコミ
が絡んで、無責任なことをいい、無責任なことするから、DQNが踊る。
ひとつづつ自分の意見を検証する君の姿勢は大切だ。頑張れよ。>674
682非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:54
三流、アオラーお帰り。
683非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:54
そうそう、官にも民にも優秀なやつはいる・・。
ただ公務員には腐ってるやつが多いのは確か。
684非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:56
どっちも、どっち。
685非公開@個人情報保護のため:02/01/20 21:59
ある田舎の土建・建築会社のパンフに
「町を作るのが私達の仕事です」
と載っていた。

違うだろう!
「町の予算を食いつぶすのが私達の仕事です」

だろうが!

因みにこの会社、
橋を作っても取り付け不良。(とても事故の多い橋になっている)

おまけに社長が金からみで逮捕。

しかし、今でも町と仲良く税金を食いつぶしております。

あるセンター施設も「使い方は出来上がってから考える」だそうです(笑)
686674:02/01/20 22:02
>683
腐っていると言うか”公務員は偉い”って思っている人が
たくさんいると思います。(個人的にですが)
687非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:03
銀行屋も偉いと思ってるよ!
688非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:07
>>685
「町の予算食いつぶす」
本当にそうでしょうか?
正しくは「町が国から取ってくる予算」です。
地方の町の方は自分たちの税金で町が運営されていると勘違いされてる方が
いますが都市部の住民や企業が納めた税金で地方の自治体が運営されてます。
そしてそれらの予算を取ってくるのは政治家や自治体の長です。
どちらも貴方たち住民が選んだ人です。
私たち公務員は貴方達住民が選んだ貴方たちの代表者が決めた事を執行しているに過ぎないのですが・・・
689非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:09
確かにどちらにも優秀な人はいるだろう。
だが一言で言えば、民間と公務員では「優秀」の基準が違う。
これがこのスレの原点にあるのは間違いないだろうな。
690非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:10
おれも公務員相手の商売やってるが(年間数百万ほどだが・・)
人それぞれの個性の向こう側に、「公務員」というどうにも
染み付いてしまった匂いが感じられるね。
次長クラスの人がもっともいやみな性格(ストレスもあるらしいけど)
で、やたら権威を振りかざそうとするね。50にもなってる社会人にしては
精神レベルが低すぎるかな。ただ・・もの売る相手にしては、これほど
扱いやすい人種はないよ。
691非公開@個人情報保護のため:02/01/20 22:11
長野の件を見てもお分かりのように私たちがどんなにそれが必要だと考えていても
自治体の長や議会がNOと言えばそれに従うしかないのです。
その逆もまたしかりです。
692674:02/01/20 22:12
>689
民間と公務員の「優秀」の基準の違いってなんですか?
>>692
公務員試験に合格したか不合格になったかの違い。
それは民間と公務員のちがいだろ?
695非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:54
相変わらずどっかの役場職員はいつまでも太平楽を垂れているが
それもこれもこれまでの腐り切った行政システムが機能している間のこと。

円安・・・原油の高騰による一挙にインフレ傾向へ。恐ろしいスタグフレーション。

実際に災害と似た社会状況になった時に、一番に苦情と不満が集中するのは各地の役場だ。

公務員よ、覚悟しとけ!
腐り切った行政システムなど有事の前では紙くず同然であることを思い知らせてやるよ
696非公開@個人情報保護のため:02/01/20 23:59
自分たちはろくに政治にも参加しないくせに有事だけ役人のせいにするのはやめれ。
697非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:00
>腐り切った行政システムなど有事の前では紙くず同然であることを思い知らせてやるよ
ついでに革命まで逝って欲しいね、マジで。
698非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:03
このスレッドみて、俺は今、勝利の意識に浸ってる。
○こんなに悪く言われる国家公務員にならなくて良かった。
 国Tは受かったけどね。
○民間でも、こんなとこに悪口書いてる負け組みにならなくて良かった。
 俺は、自分の能力で勝負できるからね。転職市場で。
ふふふ。
699非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:05
>>698
それもまたよろし。
たちの悪いのはDQN民間
700非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:06
>698
ん?
勝負できる能力ってどんな?
701非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:08
700ゲットー――
702非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:13
転職市場では、公務員試験が受かる程度の学力は武器としては弱い。
景気に左右されない業界でスキルを身につけて、会社変わっても
やっていけるぞっていう自信と実力がないとねー。
これからはただ若ければ就職有利って時代じゃなくなるよ。
今の自分に何ができるかが問われると思う。
703非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:14
 僕は、国T合格を蹴って、民間に行き、更に転職をして、今の年収(言えないなー)
になりました。これを見て思うのは、公務員だの民間だのいってる方々は、皆、
負け組だということ。
 俺は、公務員にもなれたし、民間でも勝ち組になったぞよ。
704非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:17
「首」とかにびびって働く奴は負け組。自分の能力をマーケットに
売れないとね。
705非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:17
事務能力では勝負できんだろうな。
処理は人間がやる時代じゃないから・・。
そういえば今日の新聞に婚姻届けとかパスポート申請とかも
ネットでできるようになるって書いてあったよ。2003年からだって。
役所の窓口の仕事なんてなくなる時代がくるね。
ますます公務員いらなくなるなー。
706非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:20
>703
本名書いてるわけじゃないんだから言ってみろよ。
君のカキコ読む限りじゃ、それほどとも思えないんだけど・・。
707非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:21
公務員ってコンピューター導入せずにわざわざ作業能率悪くなるよう手間かけるってホント?
708非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:24
>707
導入しても使えないみたいだよ。
あ、使えない振りしてるのか?
さらに税金投入して所内でパソコン教室やってるような
ばかが公務員なんだよ。
709非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:25
>>703
一見、器の大きい事言ってるように見える割には、実の所
「金さえあれば勝ち組」と言ってるすごく可愛そうなお人。
710非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:27
>708 ひどい話ですね。無駄飯食いって言われてる理由がわかりました。
 税金払うのバカらしくなりますね。
711非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:28
703は相手にしないほうがいいよ。
市役所職員が夢でもみてるんだろ。
712非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:30
>>706
 28歳だが、家賃込み、1900万円。でも、2500万円のオーファーも
あったぞ。あんまり言うと、契約上の守秘義務違反になるんで。
713非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:31
>>708
うーん、職場内研修でパソコン研修やるのは悪い事なのかな。
むしろ、そういう事やらないような職場こそが使えないでいて、
無駄な税金投入になってるんでないの?
714非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:32
>>708
あのーそれ決めたの政治家の先生ですが・・・
IT化とか言って下らんパソコン教室の手配やらされましたけど何か?
715非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:32
研修?パソコンを?バカ?
716非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:35
>>715
それ言ったら、今ハローワーク関連でパソコン研修受けてる大多数の人に失礼でしょ!
717714:02/01/21 00:35
あっ職場内のことね.
うちでは聞かないなぁ・・・
てっきり予算がついた例のパソコン教室の事かと・・・
718非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:35
>710
自分の金だったら絶対できないような使い方をしてくれるんだよ。
コスト意識は皆無に等しいね。出入り業者にとっては最高の客だ。
賄賂をさりげなく渡せるような付き合いができればこっちのもの。
あとは言い値でなんでも買ってくれる。自分の私物を買って領収書
もらったりも平気でやってる。感覚が麻痺しやすい職業なんだね。
719非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:36
>>709
 そりゃ、金以外の価値があることは、認めてるよ。公務員だって受けたし、
そういう社会的な意義ある仕事って、アメリカでも、成功したビジネスマン
はやりたがる。
 でも、こんだけ叩かれてちゃね。まあ、社会的信用は失われてるよね。
720非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:39
>>718
公官庁価格と民間価格使い分けてるあんたもどうかと思うけどね。
偉そうな事言ってるが結局あんた税金貪り食ってる張本人ジャン。(怒)
721非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:40
>712
やばい仕事じゃないの?
722非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:42
>>721
何かしらんが、俺だったらまとまった金ができたら、オサラバしたいな。
723非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:43
>>718
会社名晒せ!
糞にたかる蛆虫が!
724非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:44
>720
利益は取れるところから取る、これは商売の鉄則だ。
公務員のようにちょろいところもあれば、シビアなところも多い。
公務員と違って収益あげなきゃ民間はやっていけんのよ。
725非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:46
>723
お代官様、それはお互い様でしょう、くっくっく・・。
越後屋よ、お主も悪じゃのう、ほーほっほっほ。
726非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:47
>>724
それを言っちゃお終いだろ?
今の日本はそれを皆がやってる。
議論すべきはそれで生きてる民間会社が潰れても予算節約徹底するのか?
っていうことだろ?
お前みたいなのはすっこんでろ!!
727非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:49
ま、税金で養われてる公務員はえらそうなこといっちゃいけんよ。
728非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:53
>>727
じゃ何か?
公務員の人件費減らして無駄遣いは続けろ!
っていう事か?
たとえ公務員の人件費半分したところで民間企業がたかってる額に遠く及ばないんだよ!!
民間こそ偉そうに言うな!
729非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:54
>>726
 まあ、自治体とか、官庁側とかは、724 の様な方々に如何に
低い価格を提示させるか、入札、発注制度の制度設計を工夫しないと
いけないですね。でも、こういったことって、前例主義だし、発注
担当のノンキャリの方々って、長年のお付き合いがある会社に頼み
たがるんだよな。
730非公開@個人情報保護のため:02/01/21 00:56
>726
君もおばかな公務員のようだね。
官庁に納入している民間業者のために高値で購入しろと?
賄賂は渡す方も受け取る方も犯罪だ。
特に公務員は懲戒免職ですべてを失う。
731非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:00
>>727
 こんな発想しかできない人間を、なんとか世話しなきゃいけない公務員って大変だね。未だにこんな太古の発想が生きていたとは・・・
 ま、たいした企業に行っていないのでしょうが。
732非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:03
>>730
あのね・・
入札って知ってる?
業者に入札させて落札させる奴。
そこで業者は皆相場よりたかい額で落札してるわけ。
それを出来なくしても言いのかって事。
それと収賄やってる奴なんて極々一部だよ。捕まると大きく報道されるから皆がやってるように思われがちだけどそんな事は無い。
733非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:03
そう、すべてが前例に照らし合わせて決められるお役所仕事。
自分の裁量の幅なんて、何か備品を購入するくらいなんだよ。
ついつい業者の口車に乗っていらん物を買ってしまうのも
わかるような気がする・・・。かわいそうな職種なんだよ。
出入りの業者が持ってくる情報が彼らにとってはすべてなんだ・・。
734非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:05
 民間を煽る公務員が多いから、実際の毎日の仕事で公務員に牙を向ける民間人が増える事が当たり前。
 
 民間を煽る馬鹿公務員がいるから、民間人が公務員にいろいろと攻撃するな。

 ムシムシ。虫どもは、無視に限る。sage
735非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:05
>732
ん?
なぜ、相場よりたかい額で落札してるのだ?
736非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:09
>>735
言いにくい事だが殆ど事前に決まってるからだ。
あんたらの選んだ人の圧力とかでね・・・・
737非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:11
なんで相場より高くなるのかな。
入札制度がオープンで効率性の高いものであれば、
落札価格は常に相場と近い水準になるはず。
一回落札すると、次の入札で有利になったりするわけ?
738非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:11
>>735
 競争入札はうまく工夫しないと、機能しない。
 談合したら、独禁法違反だけど、証拠はなかなか難しいからね。
 そういったところを工夫するのが公務員の仕事。
739非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:14
やはり根本から行政システムを変えないとだめみたいだね。
政治家が決めた事を施行するのが役人の仕事かー。
なんか創造性のない仕事なんだね、公務員って。
やはり安定とお気楽ってだけが売り物のお仕事ね。
性格悪くなるわけわかるよ・・・。
740非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:16
そっか、結局住民が選んだヤツが悪いんだね
公務員はハイハイと言うこと聞くしかないんだ
何かやりがいある?むなしい職業だね。
741非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:17
>>738
その通り!
でもそこに手をつけるのはかなり難しい・・・
議員、首長猛反発するのは目に見えてる。
主権者の代表者の言う事は無碍には出来ない。
742非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:19
 国民が選んだ政治家たちが国民の首をしめる事は許されている。
743非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:19
>>740
だから公僕とか言われるんですけど・・・
この言い方好きじゃないが。
744非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:20
>>741
 まあ、おかしなことをやらされる時は、自己保身的だけど、
できるだけ、明示的に首長とかの指示をもらっとくと良いと
思うが。文書に残すと尚良い。
 そうすれば、選挙の時、間違った政策として、争点になるジャン。
745非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:20
>>742
国民がそう望んでるんだから、まぁそうだろうね。
日本国民はMか?(w
746非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:23
>>744
それを公開するのは難しいと思う。
特定の候補の情報を開示する事になるから。
公務員は政治活動できないし、常に中立でなければならない。
747非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:24
 とりあえず、公務員は国民の選んだ政治家の言う事を聞くと良いよ。

 比例代表で自動的に選ばれるやつらはどうかしらんがな?
748非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:25
なんだ、公務員ってかわいそうな人種なんだ。
でも退職後の年金の額多すぎるよ。
国が無尽くんで金借りまくって払ってるんだから
少し遠慮しとけよ。国家財政が破綻したら(かなりやばいよね)
公務員の存在自体危ういものになるよ。
749非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:26
>>746
 それて政治活動じゃなくてもできるじゃん。
 今は、情報公開法とかで、文書にしたら公開義務あるし。
 それに、首長が何をしたかを役人が正確に伝えるのは、中立的だし、
そもそも、民主選挙の前提条件では?
750非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:28
>>748
 悪いが、年金は、毎月の積みたて額(天引き)が多いから、
多くなってるだけ。もちろん、雇用主の義務的支出額もあるが。
751非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:32
>750
雇用主(すなわち納税者)からの支出がかなり多いみたいだよ。
752非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:33
そこが難しいところ・・・
官主導でなく民からの請求に基づく者であれば手続き的には政治活動にならない。
しかしながら候補者のプライバシーが何処まで守られるべきなのか?
もっと言えば現職以外の候補の情報を何処まで開示できるのか?
現職と同様に強制的に他候補にもそれらの情報を出させなければ公平な選挙にはならない。
753非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:40
常日頃から政治に関心持つ事が大切ちゅーことか・・・
754非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:41
>>752
 現職が公務に関して行なった指示であれば、一切、プライバシーは
主張できないはずですよ。法的には。新人は公職にいなかったんだか
ら、そもそも、違法・不当な指示を明らかにする必要が無い。
755非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:42
公務員でも目標を持ってる人は輝いている。

ちょっと話のすじからはずれてるけどね。
756非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:42
>>750
 確かに、多少多いらしいね。それは給与カウントする必要あり。
757非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:51
>>754
そこはね・・・
非常に難しいんですよ。
だから選挙前になるとマスコミは当然のこと検察までとたんに大人しくなる。
758非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:53
>>757
 まあ、出来るだけ、透明性の高い行政プロセスを構築していけば、
だんだん、そういった不正とかも減りますよ。公務員としての矜持
ってそういったとこにあるんじゃない?
759非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:54
>>754
例えば対立候補の支持者が請求した場合どうします?
人の思想まで調査できますか?
760非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:58
>>758
そうなんですけどね。
外圧に弱いのは公務員の宿命。
私たち皆さんに選ばれて公務員になった訳ではありませんから。
761非公開@個人情報保護のため:02/01/21 01:59
>>759
 別に対立候補であっても、公開基準を満たす情報であれば、何ら、
拒否する理由は無い。法的には公開が必要と思料。拒否して裁判に
なったら負けますな。
 要は、選挙とかの民主過程は、可能な限りの情報をさらした上で
行なわなくては行けないはずなんですね。
762非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:02
>>760
 いや、外圧に耐えるために、公務員の身分保証が規定されてるんでしょう。
 私は下っ端ですが、N元幹事長から局長への電話圧力にも必死で耐えたこと
がありますよ。マジで。
 公務員の心意気を見せようじゃないですか。
763非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:02
公開された情報を選択的に利用される可能性があるなら今の段階ではそれは出来ません。
764非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:06
>>761
ここでどうこういうよりも今度の選挙で公開請求してみたら早いんでないかい?
765非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:07
>>763
 だから、それじゃ、裁判で負けるんですよ。不適法な判断なんですよ。
 情報公開は、行政処分なんだから、そんな政治的なことを役所が考慮に
入れて判断したらいけないんですよ。情報公開法逐条解説読んで下さい。
766非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:13
>>765
おりゃー馬鹿だから難しい事分からんが
情報公開請求って奴してみろって!
選挙の時情報無さ過ぎで実際誰に入れたら良いのか分からないんだよね。
そういう情報あれば判断できるかもしれない。現職には絶対に入れたくなくなりそうだけど(藁)
だめだったら訴えてみたら良いジャン!
政治が少しは変わるかもよ?
767非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:16
>>766
 当方は、情報公開請求される側。いつも法律解釈に悩んでます。
 でも、ひたすら適法にやろうと努力してますよ。
768通りすがり:02/01/21 02:17
質問!

民間でなくて公務員しかできない仕事ってありますか?
なるべく本気レスでお願いします。
769非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:22
>>768
 そんな漠然とした質問するくらいなら、この板を一通り読んで、
基礎知識を付けてから、より具体的な質問を、趣旨を明らかにした上で
して下さいな。
770通りすがり:02/01/21 02:23
>>769

では出直し来ます。
771非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:35
DQN難民公務員よ。
この板全部見ても基礎知識なんかつかんぞ(ワラ
ところで公務員になるのにわざわざ予備校に授業料払ってるバカお坊っちゃんはなんだ?
あんなのばっかりが公務員になるのか?
772非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:38
>>771
 「通りすがり」さんではないですね。
 きっと大学の勉強だけでは受かる実力が無いものの、どうしても公務員に
なりたい、意欲のある方々が予備校に行くのです。
 まあ、結構試験は難しいですから、予備校行って受かる人のが多いですけどね。
それだけの専門能力を問う試験なんですよ。一応。
773通りすがり:02/01/21 02:49
>>772
それは違うと思う。
予備校は受験のノウハウが豊富だからでは?
どうしても公務員になりたい人が行くというのは同意。
なんとなく行く奴は途中で辞めるからね。
774非公開@個人情報保護のため:02/01/21 02:51
>>773
 そういう見方もあるかもね。
775非公開@個人情報保護のため:02/01/21 17:57
>>768
軍事、財政等を含む国家機密に関するもの。
司法警察業務に関するもの。
戸籍、税務などの個人のプライバシーに関するもの。
情報公開法から考えればわかる。
でも、行政は民間では全く採算の取れないこと(福祉等)をすることにも
存在意義があり、行政(公務員)抜きで、立法府、司法府は円滑に機能しない。
776非公開@個人情報保護のため:02/01/21 18:54
公務員の同士だちよ!落ち着け!落ち着こうではないか!

民間君は苦しいのだ!リストラに脅え、家庭でも相手にしてくれるのは2CHだけ。

昼飯は吉野家、発泡酒を1本飲めるか飲めないかの毎日・・・。

言わせてあげよう!我々公務員はそんな貧しい国民のために

彼らの矛盾だらけの話を聞いてあげよう!

それで彼らの気持ちが楽になるのなら・・・!


777
778非公開@個人情報保護のため:02/01/21 19:03
>776
あまりに矮小で醜いレスだね。
きみは公務員にもきらわれる性格かもね。
公務員やってると人間としてやばくなるのかなー。
たかだか公務員ごときの糧を得るためにしては失うものが大きいね。


779非公開@個人情報保護のため:02/01/21 19:30

公務員を非難してるのはドキュソで、まともな人は非難などしない
と誘導したいバカ公務員のバカ工作の一環のバカコピペです。
バカ公務員だけです、こんなレス付けて自分達の保身に
繋がると思ってるのは。
アホなので自分達の程度の低さには全く気付かないようです。
分かったから、もうスレ立てるなよ。
>>779
とりあえず、働いてからものを言え。
782非公開@個人情報保護のため:02/01/21 19:35
>>781 そのままやんけ<誘導したい
DQN民間一同様へ
結局さぁ・・・
お前らのカキコ中身が全く無いんだよ。
いい年こいてピンポンダッシュしかできないんだもな。
まともな議論ならする意味あると思うけどさ。
もう飽きたから中身の無い、自分の脳みそさらけ出してるような煽りは
完全放置と言う事にします。
784非公開@個人情報保護のため:02/01/21 19:38
同じヒッキーでも何億も稼ぐ奴もいれば、こんな事しかできない奴も
いる。

かわいそうな>>779
785779:02/01/21 19:39
お、はじまったな。
では、これ以後、放置とういうことで。
787非公開@個人情報保護のため:02/01/21 20:40
だいたい勝負ついたな。
怠けた民間君が負けってことで良いな。
788非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:05
公務員の「努力する」は民間の「怠ける」と
ほぼ同じレベルと考えられる。
公務員の「努力」とは、何事もなく定年を迎えること。
自己を実現するために、社会に出るんじゃなくて
庇護されたい、いつまでも母親の羊水のなかにいたい・・
という心理が昨今の公務員志望者には多いと考えられる。
789非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:11
公務員の保身は本能でしょう。
自分さえ守られればそれでOKの輩が
他人の痛みを理解できるのかな。
血の通わない福祉行政だって?
そりゃ血の通わない公務員がやってるんだからね。
790非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:13
建前論はいらねえからさ、血の通った福祉行政ってどんなことだか言うてみな。
はいはい、お終い!
792非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:22
>790
規則だから、前例がないから・・というような公務員的理由で
迅速な対応ができないのが血の通わない行政。
本当に困っている人々に対して、適切妥当な策を施すために
あえていままでに例のない、正しいが上から批判を受けるかも
知れないことができるのが血の通った福祉行政。
793非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:28
随契マンセー
794非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:29
>>792
迅速な対応ができないのは、前例のみならず、予算や関係部署、議員さんの意向等々
いろいろな原因があると思うが。
確かに困っている方々に対して、待ちぼうけをさせていること自体は否定しないが、
福祉的な事業ほど難しいものはないんですよ。
一部の人の利益より全体の利益。冷たいけれど「行政」ってそういうものじゃないかな?
前例踏襲主義の人もいないとは言わないが、前例に拘れない時代の変化や
生活環境の変化を汲み取った施策をしているつもりでいる人も居る。
それだけは、わかってほしいなあ。
はいはい、お終い!
796非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:30
公務員を叩いている奴は公務員になりたいと思ったことは一度もないのだろうか?
そうでないなら、叩きはしないだろうな。
まず、この板には来ない。
興味がないから。

>>789
保身第一は民間、官庁を問わずサラリーマンの業。
だってしょうがないよ。
民間だって、資本家、株主の為に働いてるわけじゃないだろ?自己実現とも言い切れない。
何のため?
自分のため家族のためだろ。
サラリーマンが保身第一で動くのは当たり前。
公務員だって同じ。
吉田松陰でも坂本龍馬でもないんだから。

797非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:31
>>792
 アホだな。そんな不公平な行政やられたらたまらんよ。
 皆が、公務員の気持ちに訴えるように、願い出なきゃいけないじゃん。
 何のための法律による行政かな?
 
798非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:37
>796
サラリーマンが保身第一で生きていけたのははるか昔の話。
真っ先にリストラされてるのが事勿れ主義で穏便にやってきたおじさん。
現状だと少し前傾で前に進んで行かないとはじき出されてしまうのが民間。
なにしろ向かい風きつくなってきたからね。
公務員は母親の羊水のなかにいて風が吹いてることさえ気づいてない・・。
はいはい、お終いお終い!
800非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:38
>>792=>>798
煽りは放置で良いから>>794に答えてやれや
801非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:39
>797
杓子定規って言葉しってる?
802非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:41
訴えたもん勝ちの世の中ってどうよ>>801
803非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:44
>794
法律ってのは解釈の幅があるもんだろ?
時代劇じゃないけど、民のために柔軟な解釈が
できる人材があまりに少なすぎるんじゃないかな。
裁量行政には反対だけど裁量も必要だと?
805非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:47
>803
それはやはり記憶一辺倒のお受験ばかが
公務員になっているのが一因だね。
806796:02/01/22 00:47
>>798
保身第一は変わらない。
ただ、民間だと何もしないことが保身にならない。公務員はなってしまう。
ここが違い。淘汰が起こりづらい。
民間の中間管理職が経営全体を意識して行動しているかと聞かれれば否。
セクショナリズムは民間でも存在する。
しかし官庁よりはもちろんまし。
働いている人間の本質は変わらない。
官僚的な人間を選んで採用してる訳では無いから。
807非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:49
 ダーティーハリーが言っていたではないか?
 「法律の範囲でしか、犯罪者を裁けない。」
 とね、パート2だったかな?
 この公務員の鏡ともいうべき彼を見て、漏れは公務員にはなりたくなくなった。
 公務員は、ダーティーハリーのように法律の隙間をすり抜けていくしかないようだな?
808非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:50
>>803
法律の解釈やら運用の幅なんて、個人レベルでやってしまったら
とんでもないことになるぞ。
そこまでの権限を公務員に与えたいのか?
民法やら刑法やら、判例がどうのってレベルじゃないんだぞ。
そこに座ったイチ公務員の裁量でいかようにもなんて、恐ろしくないか?
809非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:52
>>801
確かに、行政の一部には、不必要な前例主義がはびこったりするけど、
全く意味ないわけではないんだな。ルールに従って行政を行なっても、
ルールに全部書いてある訳じゃない。だから、ルールの解釈についての
先例に従うんだな。また、そうしてくれないと、市民の方々にしてみれば、
行政判断を予見できなくって困っちゃうジャン。
新しい事例については、新しい判断が必要で、結構時間かかることもある
けど、公平な判断のためには、ある程度はしょうがない。
それに、最近は「ノーアクションレター」とかもあって、できるだけ
弊害が出ないように安定的な運用をしてるんだよね。
 いずれにせよ、「法律による行政」は、公務員の恣意的な判断を排除し、
民主的で公平な行政をもたらすものだと思いますが。
810非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:52
公務員は革命家ではありません
地域住民・国民のため業務を粛々と遂行するのが仕事でやんす
811非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:52
>>807
法律の隙間をすり抜けるのはかまわんが
悪事は働いてくれるな。
812非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:53
>>803
ついでにいうなら公務員の世界にはマニュアルとか通達が山ほどある。
特に国家官庁では、公平性を全国レベルで保つことから重要といえば重要。
でも、そのマニュアルでも解決できない問題ってのはいくらでもあるわけで…
そのレベルでのイチ公務員の裁量ってのならありうる。(当然法律以下命令に
反しない範囲で)
813非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:55
>>807
公務員の仕事とか法令解釈ってのはどちらかというと
法律の隙間をすり抜けるんじゃなくて、
法律の隙間を穴埋めしていくという作業のような気がする。
政令以下命令なんてその目的でつくられたもんだし。
814非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:55
うわー、短時間にレスがたくさんつくねー。
815非公開@個人情報保護のため:02/01/22 00:59
なんか今晩はレベルの高い人達がきてるみたいだね。
でも、眠い、もう寝る・・・。返事かけなくてごめんね。
816非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:00
いい流れだが、民間くんが納得したがどうかは疑問。
現役じゃないと理解しがたいかもな。

仕方ないが。
817非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:02
ま、この公務員側の回答レベルで、公務員批判をしてくれれば、
我々も参考にする意見になるだろうにね。
818非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:03
中に居ないとわからんこともあるからな。
外で見てればもどかしいということが少し理解できた。

俺も寝るや おつかれ。
819非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:12
>>802>>808>>809>>812 
がイイ!
                   公務員なかなかやるね。
820金貸し:02/01/22 01:39
どこがハイレベルなんだよ。
お前らバカか?
役人に裁量権なんてやったらえらい事になるぞ。
自分で何も判断できない連中なんだから。
そういえば栃木県かどっかの生活保護受給者が役人に冷たくあしらわれて赤ちゃん餓死させてたな。
血の通わない連中だぞ。それどころか血を吸ってるんだよ。
俺達以上に悪どいんだよ。
だから、俺達も公務員相手ならソッコー潰しにかかる。
公務員は骨の髄までしゃぶれるからな。
821非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:39
>>820
はいはい。
822非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:42
マジレスがイタイと結構悲しくなるな。。。
823非公開@個人情報保護のため:02/01/22 01:43
>>820
3回氏ねや。










825非公開@個人情報保護のため:02/01/22 02:17
公務員のレスはバカ丸出しだね。
痛いとこ突かれたら厨房に早代わり。
あ、元々厨房並の知能か。
>>825
もういいから寝ろ。
誰もお前のことは相手にしてないから。
つか、お前ってもしかして民間の名を貶めるために
公務員側から派遣された工作員じゃねぇか?
あまりの白痴っぷりは民間側の減点材料にしかなってないんだが。
827やぽんすきー:02/01/22 02:26
あれ?まだこのスレ続いてたんだ。
民間人の僻み扱いで決着したかと思ってたんだが。
828674:02/01/22 02:29
まだやってたんだ(-_-;)
829非公開@個人情報保護のため:02/01/22 02:39
自治労は連合傘下だが、法律で身分が保障され、税金が賃金の公務員が
民間と同じ組織で組合活動するのはおかしいと思われ。(地方上級 非組合員)
830非公開@個人情報保護のため:02/01/22 03:13
どうでも良いけど、NGOのジャパンプラットホームの代表大西健丞って奴気持ち悪いね。
アフガン復興支援する組織の代表があんなにデブデブに肥え太ってていいのか?栄養足りすぎじゃん。
また日本の恥を海外にばらすのか?
今回は外務省の方々に同情します。
831非公開@個人情報保護のため:02/01/22 03:51
383 名前:378だ! 投稿日:02/01/20 21:38 ID:fF2/xbIG
総務局総務課市史編纂室だよ!
そうだよ、郵便内務批判できるほど仕事してないよ!
でも、わたしは公務員として生き残るのが目的だったから、
わたし的には充分満足なのだ!
給与だって郵便局の時より多いしね!
人に仕事たずねられて、
「市役所職員です。」
って言えるのが自慢、ヘッヘッヘ!
市史編纂室っていうのには抵抗あるけど、
総務課って言えばみんな納得する。
いまだに民営化を恐れる管理者のしたで働く君キミたちに、
自慢したかっただけなのだ。
でも、正直、年寄りならしかたないけど、
年齢が試験受けられる若い人には、
マジで頑張ることすすめるけどなぁ。
民営化とかいろんなことで組織がガタガタしてさ、
あ〜あ若い時頑張っとけばよかった、と思っても遅いよ。
どんなに特定郵便局長の会があるっていっても、
全逓、全郵政のような組合あるっていっても、
絶対民営化になる!
それから382のキミ!
計画年休あるのは郵便局だけじゃないぞ!
公務員はみ〜んな、いっぱい暇をもっているのだ。
ちっちゃいプライドだなと反論されても、
あのまま郵便局員のままよりも、
市役所で良かったと思っている。
だって将来に対する不安がないもんね。
こんな不況の時はなおさら、へっへっへっ!と思うね。
最初から市役所勤めてたらこんな事書かないけど、
ある意味、昔の同僚に自慢したくても言えないことを書いてるのかな。
いまだに走り回って配達してるのかぁ〜い?って。
いまだに郵便こすってるのかぁ〜い?って。

ネタ
833非公開@個人情報保護のため:02/01/22 07:40
>>830
 確かに、日本のNGOって、マジDQN多し。
 だいたい、運動してるやつらって、少数派で意見が通らないから、色々と
働きかけてんだろうけど。奴らの説得なんて聞いたら、民意に反しちゃうじゃん。
 でも、今回の外務省の1件は、SMの指示でやったらしいから、外務もサイテー。
834非公開@個人情報保護のため:02/01/22 08:36
>>833
でも、あのJプラットホームとかいうNGO自体が外務省のお力添えで動いてるんだよ。
ほとんど特殊法人(W
要は名士のお坊っちゃんの座敷牢みたいなもんだろ。
する事無いからボランティアでもして時間潰してなさいって感じじゃないの。
まあ、あの太り方見たらボランティアできてないの分かるけどね。
835非公開@個人情報保護のため:02/01/22 12:36
わたしは、ハローワークの庶務課の職員なのですが、国費相談員の
出張旅費はすべてカラで、そのお金はすべて庶務課長名義の口座に
プールしてあり、それらはすべて飲み会に使われています。また
職業安定協会の会費も、すべて飲み会、タクシーチケット代に消え
ています。外務省の不祥事ばかりが取り上げられていますが、こう
いったことが、北海道のハローワークすべてにおいて行なわれてい
るのです。ハローワークの職員は親睦のための、卓球大会、野球大会
飲み会のことしか考えていません。また、臨時職員は飲み会の時の
ホステス要員として採用しているようなものです。ハローワークは
民営化にするべきです。もっとも民営化になったら、1年以内につぶ
れますが・・・









どっかの暴露ホームページで見たな、その話。
837非公開@個人情報保護のため:02/01/22 19:39
>>835
へえー、まだそんなことやってるのか
うちじゃあ、予算そのものが削られてて、以下略
一昔はそうだったのか・・・
839非公開@個人情報保護のため:02/01/22 19:48
>>835
 民営化になっても、職員総替えすりゃー、今一番の儲けネタだぜ!!
潰れるどころか大繁盛だ!!
 絶対に今の職員(業務の染みついてる奴、更正の効く若手以外)
は使えないけどね。
イギリスのマスコミ発表では学生を除く大手サイトの大卒率は
Yahoo Japan 52%
goo 59%
2ch.net 24%
と出ていた。2chは世界最低。
批判要望板とかに行くとこの記事が転がってる。
あげてみたりする
842非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:34
>>835
よく暴露したな。
褒めてやるよ。
君はまだブタになっていない。
今なら人間に戻れるぞ。
勇気をもて。
843非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:43
学生なんで、どっち側の意見でもありませんが、
なんとなく民間の勝ちってことで。
この意見にレスのついた数で勝者を決めます。(多数決ね。)
844非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:47
先入観なしで民間じゃないかな!
公務員はどうしようもない馬鹿か
長年鍛え上げた逃げ口上しか言えない輩・・・。
845非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:49
どう見ても民間だろ。
公務員は勘違い甚だしい。
公務員はやはり人間的にねー、だめなんじゃないかなー
勉強できるひとが多いんだろうけど・・社会人としてはね・・
お受験ばかが自分の得意な分野で相手を煙に巻くくらいが関の山だし。
>>313
民間の勝ち?そうかなぁ…?
848非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:53
民間の勝ち・・というよりも
公務員の負け・・自滅
ここまで自作自演できると逆に評価できるな。
850非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:53
公務員にもバカはいる。
民間にもバカはいる。

以上 おしまい。
851非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:53
民間って本当に愚かな奴が多いね。
852非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:53
>>846
お受験すらできなかったくせに。
うふ
854非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:55
ほら852典型的な公務員。
855非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:55
民間:性格悪い、頭悪い、性欲だけは公務員の倍
856非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:55
卑しい選民意識だねー
857非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:56
ほら846典型的な民間人。
858非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:56
ほんと公務員って卑しいね
859非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:57
これじゃあっという間に1000だ!
860非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:57
会計やってたころ民間の営業とよく話したけど、、、
バカいっぱい居たけどねぇ。
861非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:58
で、給料の話はどう?
削減しろっていうけど、好景気の時には
あげてくれるのかな。
862非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:59
不況になると公務員を妬む民間人が急増するね。
不景気なのは君たちのせいなんだよ。
行政に責任転嫁しないで自分たちが無能だってことを
早く認めなさい。
863非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:59
>>861職種別民間給与実態調査等々で人事院が勧告してます。(国の場合)
>>861
他にスレあり。
865非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:59
特に警察は腐ってる。
馬鹿しかはいらなかった頃のやつが
幹部じゃね。
866非公開@個人情報保護のため:02/01/22 22:59
>>846
別に受験なんかどうでもいい話だけどね。
たかがペーパーテストの話しだし。
逆にペーパーもできんて本当に人間なのかな。
脳に障害があるとしか思えん。
867非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:00
国に頼らないと民間企業は駄目になるの?
868非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:01
民間でまともなのはほんの一部の企業だけです。
勘違いしないでください
869非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:01
>>867
頼むから、自分で勉強してくれ
870非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:01
>>860
あ、確かにそれ言える。話し通じないこと多し。
871非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:01
公務員が腐ってるのは、馬鹿が公務員なったころのやつが
幹部になってるからだろ。部下はお受験馬鹿だし・・
そりゃ不祥事も出てくるよなー。
(^∀^)ハハハ
873非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:02
>>871
バカ?
874非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:03
872みたいなのが民間の程度をさげるのか
875非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:03
公務員はどちらかというと登校拒否タイプが多いから
普通の話題だと話しつうじないんじゃないの>870
876非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:04
民間企業に逝く奴で大卒に値する学力のやつって5%くらいだろ。
所詮、民間の仕事なんて中卒でも務まるからドキュンばかり採用する。
ペーパーなんて出来て当たり前でしょ?
何でいちいちそんなことに固執するの?
878非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:05
>>875
妄想は止めとけ。
879非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:05
っていうか公務員は無口で不気味なやつ多いよ。
性犯罪予備軍がいっぱいいそう!
880非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:05
偏見か・・・・・・・
881非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:05
>>876
こいつもイタイ
882非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:05
>>875
単にコミュニケーション能力が欠けてるんだろ。
だから公務員以外はなれないDQNなんだよ。
883非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:06
>>882
訳知り顔でツマンネーこと書いてるんじゃねーぞ 
884非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:06
ここにいる奴はステレオタイプ多いな・・・
885非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:07
>>876みたいな世間知らずが多いのも公務員。
886非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:07
みんな、満足したか?
887非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:07
>>882
消防並の返答(W
888非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:08
民間に逝くやつも公務員になるやつも両方安定志向のドキュン。
自分一人では何もできないから組織のイヌになる。
889非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:08
>>883・887
相変わらず中身がないな。
890非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:09
>>889
オマエモナー
891非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:09
>>888
ひとりぼっち君はほかにいきましょうね
892非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:09
マジ、公務員の溜まり場知ってるけど、変なやつばっか。
社会人なってもまだ学生時代の思い出話くらいしか話題ないみたいよ。
学力がどうのなんていってるやつ(876みたいな)がいるんだよねー。
893非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:10
>>892
それは、よかったな。
894非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:11
>>888
フリーターの6割が民間の正社員に就職するそうです。
フリーターの5割がモラトリアム型なのです。
この意味分かるか?公務員。
公務員の溜まり場ってどこだ?
896非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:12
公務員なんて恥ずかしい職業だね。
自分の無能さを一生引きずって生きるなんてさ。
不毛
898非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:12
>>892
学力なんて仕事の基礎中の基礎でしかない。
仕事ができるできないはそれより上の話。
でも、それすらない人は哀れだよね。
899非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:12
>>895
安い風俗店じゃねーの(藁
900非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:13
民間も公務員(ノンキャリ)も官僚の奴隷
>>894
マジでわからない
902非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:14
もうすぐ1000
903非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:14
ほんとだ。
>>898みたいに学生時代を引きずってるんだね。
904非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:14
スポーツクラブだよ、やつら5時きっかりにタイムカード押せるからね。
早い時間は公務員ばっかなんだよ。>895
学生時代の思い出話なんかするかなあ?
906非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:14
>>894
ということは民間の6割がドキュンということですか?
早く1000逝け
908非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:15
>>894
民間人にもわからんぞよ
909非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:15
>>888
分からない事があったら逃げるのか?
公務員らしいな。
910非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:15
愛がないな

同じ様な中身の無いスレを乱立させないでくれ

この現状が民間で言う、コスト意識と効率性なの?
言ってて恥ずかしくないの?
ホントに規制緩和・民間委託して大丈夫?
やることやってから言ってくれ。
912非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:16
【結論】
キャリア以外はゴミ
913非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:16
公務員は逃げ上手、というか消え上手。
914非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:16
>>906のようなバカが公務員になるんだね。
よくわかったよ。
915非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:16
もっとやれー!
ここで煽ってるやつは本当に民間なの?
学生っぽい
>>911
ネットと現実社会の区別のできない公務員だな(W
918非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:17
>>914のようなバカが民間に逝くんだね。
よくわかったよ。
919非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:17
エセ社会人の巣窟です。
920非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:18
3日で1000とはすごい人気スレだ!
続スレ行きそうだね。
>>894
の意味を説明してくれ
922非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:18
マ・ツ・リ!!
>>918
最後は苦し紛れに厨房に変身か?
ブタだな。
924非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:20
1の人、いたら新スレ立ててね。
もういいだろ
926非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:20
>>923
そういうことは、もう少しマシなことを
言ってからにしたらどうでしょう。
悪口だけじゃーね。
927非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:20
1じゃないけど新スレいきま〜す
928非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:20
いや、新スレはいいだろ。
不毛だ。
だから、ネットだから何してもいいなんて言ってる奴は
説得力が無いって言ってるの
930非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:21
>>923
最後は苦し紛れに厨房に変身か?
ブタだな。
民間人は黙って税金納めてればいいんだ
932非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:21
これは祭だね?
933非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:21
がんばろう
>>921
モラトリアム型というのは自分に合う仕事を見つけるまでフリーで通す事。
>>888は「飼い犬」と言ったから世間知らずだと言うことを教えてやろうとした。
逃げちゃったけどね。
ちなみに夢追い型は14%で正社員になる率も低い。
935非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:22
公務員はかすみでも食って生きればいいんだ
みんな死ね
鯖に負担かかるから祭りは止せ
まあ、公務員の低能振りを見させてもらったよ。
939非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:24
ワショーイ
940非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:25
やはり・・・
客観的にみると、民間のレスのほうがマシだね。
公務員はほとんど馬鹿ばっか。
たまにそれらしい事言うやつも、能書きじじークラスだね。
941非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:26

ここにいる民間人は基礎的な学力すらないって
話じゃなかったの?
942非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:26
公務員相手にまともに話をしようとする事がそもそもの間違い。
943非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:26
>>940
そうか?
どっちも、どっちだと思われるが・・・・・
944非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:27
>>935->>938
無職のウサ晴らしか?

煽りたいなら、論理的に頼むよ。
自称優秀民間人
こんな駄スレにかきこむ奴はみんな低脳
946非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:27
ワショーイ
947非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:28
>>944
オマエモナー
948非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:29
相手がバカなら民間も論理的に話ししずらいよな。
949非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:30
>>948
あまりにも民間によりすぎ。
950843:02/01/22 23:31
民間の勝ちってことで誰か新スレをオナガイ。
951非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:31
やはりねー、人を説得する能力は民間のほうが上だね。
ペーパーやらせりゃ公務員の勝ちだろ。
952[:02/01/22 23:31
953非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:31
どうでもいい
ここの「民間」=引きこもりという事実
1000
956非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:32
普通の公務員ならこのスレは放置だろ
957非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:33
いざというとき頼りになるのは民間でがんばってる人。
ここぞというとき逃げ出すのが公務員。
958非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:33
>>954
民間じゃないけど筆記ーっす。
959非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:33


     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 駄目な奴は何をやっても駄目
   \|   \_/ /  \____
     \____/


>>956
公務員板最近レベル下がったね
961非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:34
こんなところで、公務員を煽ってる人って、一体・・・・・・
962非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:34
女の扱いは民間。
いちもつの扱いは公務員。
>>960
公務員を妬むつまらん無職バカが増えてきたってことだろね
964非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:35

 ん 
  げ
   っ
    と
965非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:35
もともと公務員板自体が低レベルだよ。
またまた勘違い公務員。
966非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:36
民間にも公務員にも優秀な奴はいるし、バカもいる。
まあ、ここにいる奴らは後者だろうが…
967非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:36
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (¶ ´m`)<1000は漏れがGetしてやる。
 (つ W ) \_____
  >|| ) )
 (_||__)_)
968非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:36
公務員のお楽しみ、2ちゃんでまつり。
969非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:36
心配しなくても誰も妬んでないって。
白い目で見ることはあるけどね。
970非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:36
確かに、煽りスレ多すぎ。
まともな、いちいち反論なんてする気になるかよ。
971非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:37
あき 竹城
972非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:38
>>970
ちょっと日本語おかしいね。
973非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:38
民間のほうがいい感性もってるね。
公務員はカタイよ・・
974非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:38
一番バカなのは>>1
975非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:39
いや1はヒットスレを立てた英雄
976非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:39
980?
977非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:39
ヒッキーの立てたスレに、官民ともに踊らされている。
978非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:40
とりあえず大学事務と日栄の社員は氏んでほしい
979非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:41
(^∀^)ハハハ
980非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:42
>>978
公務員のくせに日栄からつまんだのか?
なにに使ったんだよ。風俗か?
981非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:43
>>980
アホ。日栄は事業者ローンだよ。
990
983非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:46
1001ゲト
984非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:47
1002get
985非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:48
>>981
民間か?
あんなところから借りたらその時点で終わりだろ?
どうするんだよ?
破産手続なら詳しいよ。
990
987非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:53
987
988非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:55
      ∧∧
イッテヨシ! (゚Д゚ )
      ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉 ノノ~ <  公務員はこれでもくらえ!
       ∪∪   \_______
989非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:57
>>988
お前は新スレに来るなよ。
990非公開@個人情報保護のため:02/01/22 23:59
>>990
黙れ死ね。
991990:02/01/23 00:00
>>989のマチガイ
992非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:00
>>990
自爆か(ワラ
993非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:00
992
7
995非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:00
1000
996非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:01
僻民、妬民、愚民諸君には次のことを理解してもらおう。
@人をやっかむことくらい見苦しいことはない。
A人を引きずり下ろしても自分の生活・待遇が良くなるわけではない。
B実力のない奴がそれなりの生活しかできないのは当たり前。
寝る前に3回唱和しなさい。

997非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:01
1  0  0  0
998非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:01
1000
999非公開@個人情報保護のため:02/01/23 00:01
1000だ!
1000990:02/01/23 00:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。